★第9世代
このポケモンはポケットモンスタースカーレット・バイオレットに登場しませんなwww
藍の円盤では各種準伝説が解禁されましたが、なぜかカプ系とUBのみ出禁ですなwwwありえないwww
内定していればウーラオスもここまで暴れなかったのではないですかなwwww
★第8世代
■基礎データ
No. |
ポケモン |
種族値 |
タイプ |
とくせい |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
とくせい1 |
とくせい2 |
かくれとくせい |
787 |
 |
カプ・ブルル |
70 |
130 |
115 |
85 |
95 |
75 |
  |
グラスメイカー |
テレパシー |
■タイプ相性
倍率 |
タイプ |
×4 |
 |
×2 |
    |
×1 |
      |
×0.5 |
      |
×0.25 |
|
×0 |
 |
■役割関係
有利 |
水地複合全般、連撃ウーラオス、カバルドン、カプ・コケコ、カプ・レヒレ、ウォッシュロトム |
やや有利 |
一撃ウーラオス、ウオノラゴン |
不利 |
鋼全般、炎全般、草1/4以下全般、サンダー、ガラルサンダー、トゲキッス |
■性格・特性・持ち物
性格 |
いじっぱり |
特性 |
グラスメイカー |
持ち物 |
こだわりハチマキ(推奨)orいのちのたまorたつじんのおびorきせきのタネ |
■努力値
|
配分 |
備考 |
基本 |
H252 A252 B4orD4 |
ベースですなwwwwww この時点でHP奇数かつこいつはグラスフィールドで回復するので16n-1調整は不要ですなwwwwww |
■確定技
|
タイプ |
威力 |
備考 |
ウッドハンマー |
 |
120(180) [234] |
火力一位の座はヤッチラゴンに譲りましたが、依然として超火力のヤバい技ですなwwwwww |
ストーンエッジ |
 |
100 |
炎や飛行への役割破壊技ですなwwwwww必然力で必中ですぞwwwwww |
■準確定技
他のサブウエポンが微妙なので両方抜くのはあり得ませんなwww
|
タイプ |
威力 |
備考 |
10まんばりき |
 |
95 |
鋼への役割破壊技ですなwwwwww 電気や毒、ガルドへの打点を意識するなら10万馬力、単純な威力や対ポリ2への連打、ラスト1枠がウッホでない場合の悪ウーラへの遂行を意識するなら格闘技ですぞwwwwww 環境的には一長一短ですなwwwwww両採用もアリエールwwwwww |
ばかぢから |
 |
120 |
インファイト |
■選択技
|
タイプ |
威力 |
備考 |
DDラリアット |
 |
85 |
新技ですなwwwwww 鉢巻でドラパを確1にしつつついでにラティグロス辺りも叩けますぞwwwwww |
メガホーン |
 |
120 |
草や超への最高打点ですなwwwwww 今作はジャロラティ構築が無いため優先度は低いですぞwwwwww |
しねんのずつき |
 |
80 |
バナバレルへの役割破壊技ですなwwwwww ウツロやアゴにはこちらでも十分ですなwwwwww なお鉢巻思念でもGサンダーにはH12振り以上で乱1、 ジャララには無振りでも確2にされますなwwwwww 基本10万馬力でやkwwwwww |
ウッドホーン |
 |
75(112) [146] |
超火力ウドハンの反動による役割放棄防止技ですなwwwwww ウーラオスやウオノラゴンへの遂行を重視する場合はこれですなwwwwww 今世代ですと火力が落ちていますのでそのまま適用されるか議論中ですなwwwwww |
■その他ステータス
体重参照威力 |
60 |
物理火力指数 (草技はフィールド込) (通常→ダイマ) |
46800→54600(ウッドハンマー) 29250(ウッドホーン) 24000→19000(ばかぢから/インファイト) 24000→28000(メガホーン) 20000→26000(ストーンエッジ) 19000→26000(10まんばりき) 17000→26000(DDラリアット) 16000→26000(しねんのずつき) |
物理耐久指数 |
23895 |
特殊耐久指数 |
20355 |
■考察
火力を落とされてしまいましたなwwwwww
技はダブルチョップを没収されましたが10万馬力とDDラリアットを手に入れ範囲は広がりましたぞwwwwww
ただしフェアリーの物理遂行技であるじゃれつくはもらえませんでしたなwwwwww
竜に刺したいときは特殊のシャインになりますぞwwwwww下述項目も参照ですなwwwwww
なお自身のタイプはフェアリーですが基本的にブルルで竜全般を見ることは難しいですぞwwwwww
草複合のせいで竜のサプウェポンに多い炎・飛行が受からないためですなwwwwww
両ウーラオスの鉢巻一致技を2耐え(≒タスキ一致技を3耐え)しますなwwwwww
サブの冷パン/炎パン/アイヘ/毒突き/燕返しで抜群を突かれますが、異教徒ウーラオスは先制技/蜻蛉/カウンター/雷パン辺りで技スペが埋まっていることも多く有効打を持たない場合もありますぞwwwwww
ダイマされない限りどくづき以外のサブウエポンは半分しか入らないためウッドホーンの回復と合わせれば倒せますなwwwwwwどくづきの採用率の変化には注意を払う必要がありますなwwwwww
シャインやタネガンがあればカウンターもゴミに出来ますがどちらも微妙ですなwwwwww
火力的にはウッドハンマーの劣化なので普通はありえませんが、火力指数が29250と十分なことに加え、
⒈サブウエポンでまともに刺さる相手がいるのが岩格地のみであり、さらに格地の仮想敵がかなり被っているので技範囲的には3つで足りる
⒉ウッドホーンを採用することでウーラオスやウオノラゴンにギリギリ相打ちが取れるか、程度だった役割関係がかなり安定したものになる
⒊この2体への役割はブルルの採用理由の最たる点であることが多く、特にウーラオスへ役割が持てないとヤットの劣化に近い存在に成り下がる
⒋ウッドハンマーの超火力故過労死しやすく、ウッドホーンの回復で過労死防止も兼ねられる
などの理由からヤロテスタントのみ採用が認められていますぞwwwwwwたとえ今後ウッドホーン非採用のブルルがヤケモン足り得ないとロジックされてもブルルがヤロテスタント限定のヤケモンになるだけであってヤトリックでもウッドホーン採用がありえることには当然ながらなりませんぞwwwwww
ウッホwwwwwwこいつはゴリラじゃなく牛ですなwwwwwwそれともそっちの方ですかな?wwwwww
↑グラスフィールドを使う
ゴリラがついに登場してしまいましたぞwwwwwwウホッwwwwww
+
|
タネマシンガンについてですなwwwwww |
みがわり持ちが環境に非常に少なくタスキ持ちに対しての対策になりますが、2発で倒せるのは連撃ウーラオス程度しか環境におりませんなwwwwwwその連撃ウーラオスはシーズン18では22%しかタスキもちがいない上、カウンターを撃たれなければより広い範囲に刺さるウッドホーンでも対処できますぞwwwwww
一応無振りミミッキュ(皮込み)やフェローチェも鉢巻タネガン3発で落ちますが必然力の範囲外ですなwwwwww
|
+
|
マジカルシャインについてですなwwwwww |
サザンドラ、ジャラランガ、一撃ウーラオスに刺さりますが、ブルルとこの3匹に役割関係はないので微妙ですなwwwwww
またサザンドラやウーラオスは鉢巻馬鹿力でも倒せますなwwwwww
ジャラランガは鉢巻思念では確2止まりなのでシャインが勝りますがなwwwwww
また一撃ウーラオスについても、所持率の高いタスキカウンターを無効化出来る点ではシャインに軍配が上がりますかなwwwwww
相手が耐久無振りなら、勇敢C無振りでもワンパンできますなwwwwww
ただしサザンドラやジャラランガは炎技搭載がメジャーなうえ確2なので繰り出し際に焼かれないように注意ですぞwwwwww
ジャラランガの場合は身代わりにも注意ですなwwwwww
また、鋼タイプに負担がかからずサザンドラやジャラランガへの圧力はそれほどでもないので総じて打つタイミングが難しいですなwwwwww
こちらもヤードラン等で鋼ボケモンから相手のパーティを崩していけるように選出する以外ありえないwwwwww
なお、S下降補正にするとS無振りのエアームド・メタグロス・アーマーガアなどに抜かれますなwwwwww
どれも元々不利対面で引くべき相手なので影響は小さめですなwwwwww
|
+
|
グラスフィールドについてですなwwwwww |
接地しているポケモンは草技の威力が1.3倍になり、毎ターンHPが1/16回復するようになりますなwwwwww
また、「じしん」「じならし」の被ダメージが半分になりますぞwwwwww
そのため、グラスメイカー持ちのヤケモンに地震を採用するのはありえないwwwwwwこいつの方は覚えないので気にしなくていいですがなwwwwww
同様に、ヤャラ等地震を使うヤケモンと組む際は注意する以外ありえないwwwwww
なおダイマックスを使用されると「ダイアース」となりこれらの技とは別扱いになるので半分になりませんなwwwwww
フィールドの回復を利用されてしまう残飯みがまもに対しては非常に弱いですなwwwwww一応やどりぎは無効ですがなwwwwww
マイナーですが、具体的にはボニゴーリとの対面時にはガン不利なので注意以外ありえないwwwwwwムラっけの試行回数をガンガン稼がれてしまいますぞwwwwww
第8世代ではムラっけで命中・回避が補正されなくなり、使用者が激減しましたので特に警戒する必要は無いですがなwwwwww
異教徒の間ではゴリラに見劣りするため、ブルルが敢えて採用されるケースは稀ですなwwwwww
採用されるケースの筆頭は受けループなどサイクル型パーティが殆どですなwwwwww
このため、ブルルを見た時点でサイクル戦を見据えたパーティと異教徒から看破されやすい点は留意する以外ありえないwwwwww
もっとも役割論理的には受けルと勘違いされてちょうはつ()やトリック()などをもらえれば儲け物ですがなwwwwww
|
結論から申し上げますとヤプ・ブルルに言い訳振りは絶対にありえないwwwwww
+
|
説明が長いので折りたたんでいますなwwwwww |
まず言い訳振りについて少し説明しますなwwwwww
言い訳振りとは、「攻撃技が物理・特殊どちらか一本のヤケモンに奇数調整・定数ダメージ調整などにより余った努力値を残り2つの耐久ステータスに振り分け、最終的に余った努力値4を素早さに振る」事ですなwwwwww
特にヤリルリ等が有名で、ヤリルリの場合はA252 H220 B12 D20 …と振る事で総合耐久が最も高くなり、かつ努力値が4、完全に余りますなwwwwwwSかCにしか振れないのですぞwwwwww
使わないCに振っても仕方ないので余りの4はSに振る事になりますなwwwwww火力と耐久が落ちていないので誰も文句を言えないのですなwwwwww
以下の説明はこの「言い訳振りは火力・耐久が落ちていないからありえる」ということを念頭に置いて欲しいですなwwwwww
こいつはグラスフィールドで定数回復をするので定数ダメージ調整の意義が限りなく薄いですなwwwwww
例えば天候ダメージを受ける→グラスフィールドで天候ダメージと同じ数字だけ回復するといった具合ですぞwwwwww
定数ダメージ調整の意義が薄い=定数ダメージ調整をするだけ総合耐久を無駄に削っているということがロジック出来ますなwwwwww
特にH236に振った後の余りをBやDのどちらかに20振り切るなら兎も角、言い訳振りの為にBDに振り分けてしまうと物理・特殊共に元の耐久より低くなってしまうんですなwwwwww
定数ダメージ軽減の意義が薄いのに耐久まで劣化していたのでは何のための調整か分かったものではないですぞwwwwww
これは「耐久を削って素早さに振っている」のと何ら変わりませんなwwwwwwつまりありえないwwwwww
以下が耐久比較表ですなwwwwww
基本の振り方 |
物理耐久指数 |
特殊耐久指数 |
総合耐久指数 |
言い訳振り |
物理耐久指数 |
特殊耐久指数 |
総合耐久指数 |
H252 B4 |
24072 |
20355 |
44427 |
H236 B12 D4 |
23975 |
20300 |
44275 |
H252 D4 |
23895 |
20532 |
H236 B4 D12 |
23800 |
20475 |
んんwwwwww物理耐久・特殊耐久いずれも劣っている事がよく分かりますなwwwwww
|
- Q.チョッキはありえないの?持ち物なしでも超火力じゃん
まず役割論理の基本として、元々の耐久でヤケモン足りえるポケモンにチョッキを持たせることはチョッキ容認派でもありえないという事を理解していただきたいですなwwwwww
その上で更に付け加えると、ヤプ・ブルルはチョッキを着ても役割対象があまり増えませんぞwwwwwwヤーティにおいてチョッキを着るメリットが小さいですなwwwwww
この小さなメリットを取るよりも、超火力ウッドハンマーで受けを許さない範囲を広げるべきですなwwwwww
対ガブは剣舞なしなら有利とされていましたが役割関係なしにさせていただきましたなwwwwww
地震に低負担受け出しできて鉢巻ウッハンで確1ですが反動+鮫肌でこちらも無視できないレベルの負担を受けてしまうんですなwwwwww
耐久無振りガブ(HP183)への反動が60でこちらのHP177への鮫肌が22なので95以上食らうと共倒れですぞwwwwww
地震+炎牙がA振りのみでこの水準に届き、シーズン14時点で炎牙採用率が50%以上なのでかなり厳しいですなwwwwww
そしてダイマ切られるとこちらがダイマ切っても超低乱数にまで持ち込まれ、襷持ちも一定数いるのでそれらに対してはただの自爆特攻になってしまいますなwwwwww
↑フィールドの回復あるので共倒れにはならないと思いますなwwwwww
タスキは剣舞しないならウッホで勝てますが厳しいでしょうなwwwwww
剣舞所持率が高すぎる(シーズン14で55.4%)上にダイマがキツイので有利とは言い難いのは同意しますぞwwwwww
■相性のいいヤケモン
ヤケモン |
考察 |
 |
ヤードラン |
異教徒の間でも相性がいいとされているブルルドランですなwwwwww こちらの地面技が弱化されないのが利点ですなwwwwww |
この他の炎ヤケ水ヤケや鋼ヤケとも相性が悪くないですなwwwwww
ただし炎ヤケを採用した場合は竜が重めになり、鋼ヤケを採用した場合は炎が重めになりますぞwwwwww
★第7世代
■一行AA
wwwwwwwww屰wwwwwwwww
最終更新:2021年05月26日 23:04