登録日:2014/01/12 Sun 17:19:04
更新日:2025/03/14 Fri 15:51:47
所要時間:約 3 分で読めます
■目次
■データ
全国
図鑑No.685/セントラル
カロス図鑑No.132
英語名:Swirpuff
分類:ホイップポケモン
高さ:0.8m
重さ:5.0kg
タイプ:
フェアリー
タマゴグループ:妖精
性別比率:♂50♀50
特性:スイートベール(自分や味方のポケモンが眠り状態にならない)
隠れ特性:かるわざ(持っている道具を消費すると素早さが2倍。道具をまた持つと元に戻る。最初から持っていない場合は上がらない)
HP:82
攻撃:80
防御:86
特攻:85
特防:75
素早さ:72
合計:480
■ペロッパフ
全国図鑑No.684/セントラルカロス図鑑No.131
英語名:Swirlix
分類:わたあめポケモン
高さ:0.4m
重さ:3.5kg
タイプ:フェアリー
■概要
進化前は綿あめだったペロッパフが、進化してまさかのケーキになった。
対になる
フレフワンは鳥に近かったが、こっちは
なんとなく犬っぽい。
見た目からして美味しそうなので、
カビゴンなんかに狙われそうなポケモンである。
???「ペロッ!これはホイップ!」
嗅覚が人の一億倍を誇る。
やっぱり犬じゃないか。
特に甘い匂いに敏感で、その嗅覚を活かしパティシエの手伝いもしているらしい。
フレフワンや
ベトベトンと一緒にいたらとんでもないことになりそう。
ちなみにペロリーム(とフレフワン)は、XY発売前の最速発表が「
コロコロコミック」ではなく「ちゃお」で行われている。
そのため一部の使い手の間では
「ちゃおっ娘」というあだ名で呼ばれている。
■ゲームでのペロリーム
野生のペロッパフはXにしか出現しない。
能力は平坦だが、序盤から使える貴重なフェアリーで一致技の等倍範囲も広いので使いやすい。
ペロリームの使い手はクノエシティジムの
ふりそでなど。
なお、
ゲーム中では
主人公に女の子を選んだ場合、キナンシティにいる女性の画家のリクエストに応えると、ペロリームを模した「スイートドレス」が貰える。
ちなみに男の子の場合は、
ゴロンダを模した「バンブーつきハット」が貰える。
■対戦でのペロリーム
いまいち抜きん出た能力がなく、全体として平均的な種族値。
攻撃に比べて特攻が高いが、フレフワンと違って「ムーンフォース」は覚えない。
その代わり「じゃれつく」を自力で習得できるが、「ムーンフォース」よりも威力、命中率ともに低い。
しかし覚えられる技の範囲が広いため、使いようによっては凶悪なポケモンに変貌する。
特性の「スイートベール」は、味方全体を「ふみん」の状態にする新特性。つまりダークライ絶対殺すマンである
相手の眠り攻撃を無効にできる点は強いが、味方も「ねむる」が使えなくなるため、耐久型としての運用はやや微妙。
どちらかというと、隠れ特性の「かるわざ」を利用した速攻アタッカーとしての運用が人気である。
攻撃、特攻いずれも同じくらいの高さなので、
両刀アタッカーとしての運用ができる。
タマゴ技で「はらだいこ」が習得できるため、「はらだいこ」使用→
きのみでで回復→「かるわざ」で倍速といった強力物理アタッカーに変貌できる。
物理技が「
じゃれつく」と「おんがえし」くらいしかないのが難点だったが、
ORASで教え技「ドレインパンチ」を習得し、技範囲の狭さが改善された。
しかし第8世代で何故か「はらだいこ」がタマゴ技から削除され、根本的にこの戦術は取れなくなってしまった。
一方で特殊方面の技は優秀なものが揃っている。
「ムーンフォース」を覚えられない点が痛いが、次点となる一致技「
マジカルシャイン」を習得可能。
サブウェポンも「サイコキネシス」や「
なみのり」、「
エナジーボール」、「
かえんほうしゃ」など範囲が広い。
「
めざめるパワー」のタイプは一致技を半減する
炎・
鋼対策に
岩・
地がオススメ。
「めいそう」も覚えられるので、序盤は「めいそう」で積み上げし、「かるわざ」発動後に攻撃に転じるというスタンスもある。
そもそも種族値自体がそんなに高くないので、「はらだいこ」だと使った瞬間に高火力アタッカーに沈められた、なんてことも珍しくない。
補助技はやや貧相だが、確定眠りの「あくび」や防御ぐーんの「コットンガード」など性能的には優秀なものが揃っている。
■対戦でのペロッパフ
進化前なので
リトルバトルに参加可能。強力な積み技を複数覚えるため積みアタッカーとして活躍できる。
物理技メインの場合は「はらだいこ」、特殊技メインの場合は「めいそう」+「コットンガード」が候補。
特に「はらだいこ」は特性「かるわざ」と相性が良く、「きのみジュース」を持たせると攻撃力6段階上昇後にHPが満タンになり素早さが2倍になる。
2015年5月に開催された大会「リトルカップ」でも採用率が高かったが、「マジックコート」+「マジカルシャイン」+「なみのり」+「かえんほうしゃ」+「ジャポのみ」のように積み技を使わないアタッカーが上位プレイヤーには流行っていた。
イワークで「ステルスロック」を撒いて「きあいのタスキ」を封じ、ニューラなどを暴れさせる構築に対し刺さることが理由であった模様。
追記・修正お願いします。
- コットン、めいそう、ドレインキッスで3タテされた -- 名無しさん (2014-01-12 17:36:57)
- 進化前がZeppeiっぽい -- 名無しさん (2014-01-12 18:42:07)
- コイツの色違いがプリンぽくて欲しいけど他の国際孵化が終わらなくて挑めない…… -- 名無しさん (2014-01-12 20:12:07)
- どっかで見たことあると思ったら、ぽむぽむプリンだった -- 名無しさん (2014-01-12 20:37:21)
- 正直やなせワールドにいても何ら違和感がない -- 名無しさん (2014-01-12 23:41:11)
- 火を吐いたり電撃飛ばしたり波に乗ったりと半端ないケーキだな -- 名無しさん (2014-01-13 00:39:08)
- 鋼に等倍以上で通る物理技があればエースになれた -- 名無しさん (2014-01-13 11:06:06)
- 〇〇リーム -- 名無しさん (2014-01-13 11:23:14)
- ???「ガオンッ」 -- 名無しさん (2014-01-21 17:03:28)
- たまごっちやプリキュアの妖精にいても違和感ない見た目である -- 名無しさん (2014-01-21 18:15:41)
- ↑5 スーパーマリオRPGのケーキ思い出した -- 名無しさん (2014-04-03 01:35:31)
- 軽業弱点保険装備な二刀流型でNN.「つうふうもち」(甘いもの好きで保険持ってるから)というの思いついたけど、そもそも弱点少ないから保険発動機会少ないし2倍じゃ微妙に火力足りないし、なにより痛風患者が早く走れる訳無いから諦めた。みんなも健康に気を付けよう(至言) -- 名無しさん (2014-08-04 00:59:55)
- 進化前のペロッパフは倒れるときアヘ顔をさらす。だがエロさは皆無 -- 名無しさん (2014-09-21 20:13:24)
- 何気に高特殊防御・低物理防御が多いフェアリーという陣営の中では珍しく物理防御の方が高かったり、実用的なフェアリー技が物理・特殊のどちらにもある等、ある意味異色な存在だね(もちろん、良い意味で)。 -- 名無しさん (2014-10-25 18:23:02)
- アニメに出てたペロリームがエレキボール使ってたけど覚えないんだよなぁ。 -- 名無しさん (2015-06-05 22:09:47)
- みんなのポケモンスクランブルでこいつがボスとして出ると、取り巻きのペロッパフどもがとてつもなくウザい -- 名無しさん (2015-11-22 19:39:13)
- せめて炎のパンチか地震覚えてくれれば…ていうかこのキモい連投コメはなんなの? -- 名無しさん (2015-12-06 19:03:59)
- アニメでやけに出番が多いポケモン -- 名無しさん (2016-08-11 11:35:29)
- 食べ物のポケモンなのにアクジキングに強いが、実戦で鉢合わせした人がどれだけいるかが見当がつかない。 -- 名無しさん (2017-06-03 12:06:24)
- 何気にキラプリのキュアホイップと仲良くなれそうw -- 名無しさん (2017-08-06 20:58:35)
- 地味に特殊の範囲に恵まれてる 太鼓を考えると物理のほうが向いてるけどこっちは範囲狭いというジレンマ -- 名無しさん (2024-10-31 19:44:20)
最終更新:2025年03月14日 15:51