登録日:2014/10/20 (月) 17:04:54
更新日:2024/12/22 Sun 00:19:05
所要時間:約 9 分で読めます
【概要】
軽く、そして硬い特殊な金属で作られた片手剣であり、DQシリーズでは伝統的な武器の一種。
最大の特徴は一度に二回モンスターへ攻撃できる点にあり、使用する特技によっては4回攻撃といった芸当も可能である。
初期の作品では、2回の攻撃が同じ敵に当たるとは限らず、同グループの別個体に攻撃する可能性があった。
また、Ⅳ以降は、似たような二回攻撃武器としてキラー
ピアスも登場している。
攻撃力ははやぶさの剣が上回るが、女性が装備可能であるため、特に会心の一撃
量産機の
アリーナとのコンビが有名になった。
【シリーズ毎の概要】
◇ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々
主人公、
サマルトリアの王子が装備可能。テパの村で25000Gで購入でき、攻撃力は+5(リメイク版では7)。
ただサマルトリアは適正レベルだとあまりにも攻撃力がショボい為1ダメージ×2しか与えられないこともしばしば。
レベルが上がればFC版サマルトリア王子の最強武器は鉄の槍ではなくはやぶさの剣になる。
FC版では、はかいのつるぎの攻撃力をこの武器に付与できるバグ技が存在した。通称「はかぶさの剣」。
同様にサマルトリア王子がこのバグ技を利用すれば鉄の槍の攻撃力をはやぶさの剣に与えることが可能だった。
ちなみにエニックス出版の
ゲームブック版ドラクエⅡでも「はかぶさの剣」は可能である。
また、漫画『
ドラゴンクエストモンスターズ+』では「破壊の気を纏いしはやぶさの剣」として登場。原典では「はかぶさ」を装備できないサトリ(サマルトリア王子)が使用し、戦いを経て熟達した剣の業前を披露した。
「
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードⅡ」でも、はかいのつるぎ・まじんのよろい・しにがみのたてをセットで装備すると、
2回攻撃の専用技である「滅・はやぶさ斬り」を使用できる。使用時には「恐るべき隠し技」の専用実況が流れる。
勇者、
賢者、商人が装備可能。アレフガルドにしか販売されていない。
価格は25000Gで攻撃力は+5。
リメイク版では盗賊も装備可能。
ちなみに本作でも通称「はかぶさの剣」と称されるはやぶさの剣を使った戦術がある。
バグ技ではなく、まずFC版では「はかいのつるぎ」、リメイク版では「はかいの鉄球」を装備した戦士や勇者、武闘家を用意。
この高攻撃力を保持したキャラクターを、はやぶさの剣を装備したキャラがモシャスでコピーする。
結果、はかいの名を冠した武器の攻撃力で以ってはやぶさの剣の二回攻撃が可能という寸法である。
モシャスの習得とはやぶさの剣が装備可能という条件を満たすためには転職を経る必要があるが、その手間の甲斐は十分にある。
また、GBC版ではこのはやぶさの剣を装備したキャラクターが
ドラゴラムすると二回炎を吐くという仕様がある。
3の
ドラゴラムの炎は170〜189ダメージと非常に威力が高いため、しんりゅう早期撃破のためによく使われていた。
FC版には登場しないがPS版に登場する。
勇者と
ライアン、
ピサロが装備可能。
カジノで65000コインで交換するか、ピサロの初期装備として手に入る。
攻撃力は+67。
実はピサロは「ドラゴン斬り」もしくは「メタル斬り」には0.75倍補正がかからないというバグがあるため、力が224を超えると最強武器となる。
スライムナイト、
ゴーレム、プチヒーローなどのモンスター、人間では
ピピンが装備可能。
何故か人間キャラはピピンしか装備できなかったが、DS版では
デボラも装備できるようになった。
入手先はメダル王からメダル30枚で交換。リメイク版だと
すごろく場でも手に入る。
攻撃力は+67と大幅に上昇したが、1回あたりの攻撃に0.75倍の補正がかかるようになった。実質1.5回分の攻撃であるため美味しい上方修正とは言い難い。
それでも
吹雪の剣を使えないキャラにとっては事実上の最強武器となることが多いが。
ただし、
ひとしこのみの裏ワザを使用した場合は無条件で会心の一撃が発生するため、実質最強装備となる。
リメイクでは0.75倍の仕様のせいで
メタル系にダメージが与えられないという罠が待っている(同じく2回攻撃武器のキラーピアスはこの仕様がないため、普通にダメージを与えられる)。
PS2版では2回とも
バイキルトがかかるようになっていたが、DS版以降は他シリーズ同様に2回目には適用されなくなった。
余談だが
パパスははやぶさの剣じゃなくても二回攻撃をするがパパスの剣にそういう効果はない。己の腕でやっているのだろうか…
ハッサンと
チャモロ以外のキャラ、いくつかの仲間モンスターが装備可能。欲望の街とロンガデセオのカジノにてコイン10000枚で交換可能。
また、
キラーマシン2を倒した際に1/256の確率でドロップする。
攻撃力は+67でかっこよさは+32。
はやぶさ斬りと併用すれば4回攻撃が、元々AI行動中は二回攻撃可能なロビン2(キラーマシン2)に装備させ、はやぶさ斬りを使用すれば8回攻撃が可能となる。
まじんぎりやみなごろしは例外で、2回攻撃は発動しない。ギガスラッシュやさみだれけんのような複数攻撃系の剣技も同様。
主人公、
メルビン、アイラが装備可能。入手先はコスタールのカジノにてコイン10000枚にて交換。
DS版の場合は
すれちがい石版でも入手可能だが、これはスクエニe-storeの予約特典となる。
攻撃力は+67でかっこよさは+32。
はやぶさ斬りと併用すれば4回攻撃が可能だが、ばくれつけんやつるぎのまい等とは併用できない。
爆裂拳が強化されたリメイク版では、はやぶさ斬りを使いたがるお馬鹿AIに持たせて、それらの使用を抑制する使い方も。
主人公、
ククール、短剣スキルレベル5以上の
ゼシカが装備可能。
ベルガラックのカジノからコイン10000枚で交換可能。攻撃力は+37。
今作でも0.75倍の補正がかかる。
しかし、ドラゴン斬りやメタル斬りもちゃんと2回発動し、はやぶさ斬りをすれば4回攻撃になる。
テンションの効果は全ての攻撃に影響があるのも利点。
このため、PS2版では最強の剣(の素材)として有名だった。
ほしふるうでわと一緒に錬金すれば「はやぶさの剣・改(攻撃力+55)」になる。
こうなると吹雪の剣や竜神王のつるぎに並ぶ最強武器の一角となる。それらが装備できないククール用か。
ただしほしふるうでわは量産できるとはいえ貴重品で
竜神王との戦いや
追憶の回廊でほしいためよく考えたい。
3DS版では
ゲルダも装備可能。
ただし、彼女は攻撃低下補正のないキラー
ピアスも装備できることや彼女のぶっ壊れ技「キラージャグリング」には2回攻撃が発動しないことなどからあまりお世話にはならないだろうが。
戦士、盗賊、旅芸人、バトルマスター、
魔法戦士が装備可能。
入手先は船の内部の宝箱、ゴッドライダーか
デンガーからのドロップ、そしてエンディング後のセントシュタインで購入となる。
攻撃力は+12と大幅にダウン。
Ⅷと同じ作り方ではやぶさの剣・改も作成可能だが、攻撃力は+26。
他シリーズと異なり、はやぶさの剣とはやぶさ斬りの二段目以降の攻撃に
もバイキルト等が乗るようになった上、低い攻撃力もスキルを振れば補えるため非常に強力な武器に。
しかも本作ではダメージが0.75倍に減衰する仕様が撤廃されており、その点も強さに拍車をかけている。
はやぶさの剣を持たせた状態でのはやぶさ斬りはⅨのプレイヤーなら誰しもがお世話になるだろう。
しかし攻撃力が低い都合上、敵の防御力が高すぎる場合は殆どダメージを与えられなくなることには注意。
高レベルの魔王の地図ではテンションやフォース等で極限まで火力を増強してからはやぶさの剣を装備した状態でとうこん討ちor無心こうげきをぶち込む戦術が鉄板。上手くいけば9999ダメージを2回という必殺の一撃を拝むことすら可能。
戦士、バトルマスター、
魔法戦士、パラディン、占い師、遊び人、
アンルシアが装備可能で、攻撃力は+17~20。ちなみにプレイヤーはレベル35以上でないと装備できない
はやぶさの剣のレシピを使った、職人レベル23以上の武器鍛冶が作成できる。
レシピは「銀の鉱石×6、時の水晶×1、メタルのカケラ×1、妖精の火種×3」。原価はおよそ2万Gとなる
旅人バザーでは☆3は5万Gほどで取引されているが、☆2以下は3~4000Gと、完全に原価割れを起こしている。故に金策の際には相応の技量が求められる。
剣技系の特技を使っても2回攻撃できなくなった他、2回目のダメージは0.7倍になる。
錬金の際には攻撃力を補うか、攻撃回数を生かしてかいしん率を高めるべきか、奥の深い武器となっている。
バトルマスターが左右の手それぞれにこの剣を持って通常攻撃を行うと4回攻撃となり、MP回復手段が乏しかった初期バージョンではこれを主体とした通称エコマスがサポート仲間として人気だった。
その後は特技のMPの見直しやより強い武器の実装により下火になりつつあったが、アンルシア用の武器として一定の需要はあった。
バージョン3.3で上位モデルのはやぶさの剣・改が実装。こちらは装備可能レベルが90以上となっている分今まで以上に強力な性能となっている
主人公、
カミュ、
シルビア、
グレイグが装備でき、NPCでは過去編のアーウィンも使用する。
Ⅹと同様に特技に対しては効果が適用されないほか、2回ともダメージが0.75倍という仕様が復活している。
その代わり攻撃力自体は45と同時期の他の武器に見劣りしない。
ちなみに上位種の隼の剣・改(攻撃力94)の素材にはならない。
こちらは
キラーマジンガからのレアドロップのほか鍛冶で作ることも可能。
「二刀の極意」持ちのカミュなら1回毎に会心の判定が乗ることもあり高火力を叩き出せる。
◇トルネコの大冒険シリーズ
2、3、少年
ヤンガスに登場。いずれも2回攻撃が可能になる。
2ではもっと不思議の90Fの宝物部屋にある。中はパズル部屋になっていて、一筋縄ではいかない。
3では不思議の宝物庫の85Fの宝物部屋でカギ2つと壁を壊す(爆発の指輪はNG)手段が必要。
少年
ヤンガスでは先2つと違い2回攻撃能力を他の武器に移せない制約がある。
やろうと思えば初回ED前に小さなメダルで貰えるが、クリア後の
ダンジョンで普通に拾えるので
メダルで貰うのは地雷
である。
◇ドラゴンクエストビルダーズ
2章とフリービルドモードで作成可能。
2章は武器がほとんど調達できず、本来であれば材料採取用の鉄のオノをメインに戦うことを強いられるため、終盤で作れるようになるこの武器は非常に頼りになる。
◇ドラゴンクエストビルダーズ2
前作とほぼ同仕様だが、数値上はともかく相対的な攻撃力がかなり低く、2回攻撃とはいえすでに所持しているであろう炎の剣やガイアの剣よりダメージを出すのは難しい。
しかし、この武器の真価は別にある。
ドレッサーを利用してはかいのつるぎの外見をはやぶさの剣に変えることで、手順は逆ながらかつての裏技を再現した最強の武器・はかぶさの剣を誕生させることができる。
つまり外見変更用に1本は作る必要はある。
ただし、肝心の素材であるはかいのつるぎの入手が遅い。クリア後開放エリアのボスクラス討伐が必要で、それが可能なら更に高い戦闘力は必要ないのが実情。
原作再現性、ノーヒントでの入手難度、偽りなく高い性能、そして振るいどころの乏しさ……正しく幻の武器ポジションである。
それまで使っていた鋼の剣を失ったデイジィが、闇のバザールで先に購入した剣士ジャック・スワロウと賭けをして譲り受ける。以降
最終回まで使い続けた。
勇者アルスの幼馴染で親友であるキラの主要装備。
蜃気楼の塔での修行後に、賢王カダルから修行が終わった記念に与えられ、
異魔神との最終決戦まで使い続けた。
キラが生まれ故郷である剣王の里を訪れた際に、父親の手によって呪いを受け、刀身や装飾が漆黒となる。
幻魔剣習後のキラは、「はやぶさの剣」の能力によって、剣王震空呀を二重に発生させることを可能としている。
DQ3の設定から考えると、この剣は賢王カダルが勇者アレル達と旅をした頃に、アレフガルドで買い求めたモノと思われる。
ちなみに、DQ3では戦士は「はやぶさの剣」を装備できない。
一度の編集で二つの項目の追記・修正をお願いします。
- 乙、ビジュアル的にもネーミング的にも最高クラスの逸品だと思う -- 名無しさん (2014-10-20 17:16:00)
- DS版Ⅴではデボラも装備出来るよね -- 名無しさん (2014-10-20 17:45:34)
- 9のはやぶさはホント世話になった。特に大魔王狩りに -- 名無しさん (2014-10-20 18:31:00)
- 2には「はかぶさの剣」っていうバグ武器があってだな・・・ -- 名無しさん (2014-10-20 18:35:24)
- ↑俺の剣は二度破壊の風を巻き起こす -- 名無しさん (2014-10-20 18:39:32)
- ↑そうか、モンスターズ+に出てきたアイツはバグ技を使っていたのか。さすが3人そろってモンスターな一人だぜww -- 名無しさん (2014-10-20 18:58:58)
- ロト紋のはやぶさの剣ってどういう呪いかかってんだろ? -- 名無しさん (2014-10-20 20:19:06)
- ↑4それを「かさぶたのけん」と今違えたあほな自分・・・。役にたったが。 -- 名無しさん (2014-10-20 21:09:43)
- デイジィが使ってたよな。確か。 -- 名無しさん (2014-10-20 21:17:00)
- 9のはやぶさは最強武器だったよな… -- 名無しさん (2014-10-20 21:26:49)
- メタル斬りも二回攻撃になるから、メタルスライム達に安定したダメージ与えたい時に重宝してた -- 名無しさん (2014-10-20 21:38:18)
- ↑3確か武器市で目をつけていたけど先に男に買われたやつだよね 後で実力を認められて貰って最終装備になった 軽くて使いやすい剣な扱いだったと思う -- 名無しさん (2014-10-20 21:54:19)
- ロトの紋章でも強かった 剣技の衝撃波が2重になる -- 名無しさん (2014-10-21 00:12:03)
- DQXでは未だ二刀流バトのメイン右手武器という息の長さである -- 名無しさん (2014-10-21 07:22:55)
- ロト紋のキラの愛剣ってイメージが強いな。ドラクエⅡのしょっぱさが嘘のような強さ。 -- 名無しさん (2014-10-21 12:23:52)
- DQ10ではアンルシアの専用装備だな -- 名無しさん (2014-10-21 16:07:05)
- これは攻撃に倍率がかかるから力が高いとキラピのが強いんだっけか? -- 名無しさん (2014-10-21 16:14:50)
- 隼使えそうだけど使えない武器って感じしたな -- 名無しさん (2014-10-21 16:20:11)
- デボラは補正が掛からない上に2回攻撃できる専用武器あるし、キラーピアスも補正ないからはやぶさ装備できても意味が… -- 名無しさん (2014-10-21 17:31:13)
- 実はクレイモアにもチョイ役で出演してる -- 名無しさん (2014-10-22 00:46:33)
- 9じゃ、テンション無心だっけ?で魔王相手に使ったがなー。7じゃ種狩り -- 名無しさん (2014-10-22 12:26:23)
- PSの4では移民の町でも拾えるもんで、キングレオ戦前に入手もできた。 -- 名無しさん (2014-10-22 13:35:26)
- 9のフォース乗せたはやぶさの剣改×はやぶさ斬りは大魔王戦の重要なダメージソース。なにィいてつく波動が来た?知らん、そんなことは俺の管轄外だ -- 名無しさん (2014-10-22 14:48:13)
- PS版4ではピサロに装備させてドラゴン斬りやメタル斬りを使わせると、ダメージ減少効果が発生しなくなるというバグがあるため彼の初期装備にして最強装備候補 -- 名無しさん (2015-06-11 11:07:20)
- 3DS版7では予約特典のせいか攻撃力22に大幅ダウン。一方でPS版はやぶさの剣のポジションには新たにしっぷうのレイピアが代理出演。……じゃあ予約特典の性能低い方がしっぷうのレイピアでいいじゃねーかと -- 名無しさん (2015-06-11 11:13:21)
- DQ11でもいい感じ。カミュに持たせてるわ -- 名無しさん (2017-08-08 15:06:59)
- 間違いなく9の最強武器なのだが高難易度では必殺チャージが早まるさいしゅうおうぎに一歩譲る面も それでも攻撃役は持ち替えるんだけどねはやぶさに… -- 名無しさん (2018-04-10 00:06:28)
- 戦士系に持たせるとイマイチだけど、盗賊系のキャラが持つと本領発揮するイメージ。 -- 名無しさん (2019-06-15 19:45:01)
- スピード重視の剣士用装備と思いきや、そういうキャラに持たせると力が足りず1ダメージ連発で、実は素の力が高い脳筋戦士が持ってこそ本領を発揮できたりするのが面白い。 -- 名無しさん (2020-09-14 14:58:44)
- 二刀の極意持ちの後半のカミュの両手に持たせると怒濤の12連攻撃が出来る -- 名無しさん (2021-09-18 11:16:31)
最終更新:2024年12月22日 00:19