ゼンカイブルーン/ブルーン

登録日:2021/04/04 Sun 00:07:17
更新日:2025/02/04 Tue 10:53:59
所要時間:約 5 分で読めますよ!





私の好奇心のエンジンが、もうブルンブルンです!!


ブルーンとは、スーパー戦隊シリーズ第45作『機界戦隊ゼンカイジャー』の登場キャラクターである。

CV:佐藤拓也 スーツアクター:岡田和也

キャラクターソング:「我想う故に夢あり」


概要

異世界「キカイトピア」で生まれた機械生命体「キカイノイド」の一体にして、ゼンカイジャーの一員。加入は5番目で、初期メンバーの一番最後。
血液型ならぬオイル型はダイナモ油型。

青を基調にした全体的に角ばっているボディーの持ち主で、重機や乗り物を思わせる大柄な見た目は他の3人に比べてより機械らしいものになっている。
また、よく見ると『轟轟戦隊ボウケンジャー』の最上蒼太/ボウケンブルーの衣装と同じ青と白のアシンメトリーの意匠があることも分かる。
機械なのにド近眼であり普段は白縁の眼鏡をかけているが、これが無くなると何も見えなくなる。
ちなみに近眼の理由は本人にもよくわかっていない。眼鏡をはずすと糸目になる。
寝る時はうつ伏せになる。

元はキカイトピア王朝トジテンドの構成員だった。
…と聞くと悪人のように思われるが、実際の立場は下働きの掃除係という戦闘員以下の扱いでしかなく、組織全体からの待遇も杜撰そのものだった。(詳しくは後述)


人物像

一人称は「私」。
常に敬語で話す几帳面な性格で、眼鏡姿も相俟って典型的な「学級委員長」といったキャラをしている。

しかし、その実態はいささか過剰なまでもの知的好奇心の塊
始めて見聞きしたことや少しでも疑問に思ったことがあると好奇心が止まらなくなってしまい、理解するまで人にしつこく問い詰めてしまう悪癖がある(冒頭の台詞はその際の口癖)。
そのため「この人とは絶対に会わせてはいけない」と言われてるとか何とか
しかもそれまでの雰囲気や前後の文脈までガン無視する上にその好奇心の対象の切り替わりも非常に早い。そのマイペースぶりはガオーンすらも振り回す程であり、東映公式サイトにも1000%のウザキャラ」とまで書かれている等傍から見ると鬱陶しい事この上ない。
他にも、几帳面故に話が長くなることも少なく無く、その度に仲間達から強制終了させられることもしばしば*1

これはキカイトピアで暮らして居た頃からのものであり、トジテンドに身を置いていたのもその独裁体制故に一般庶民のままでは何も知ることができないため、自分の経験したことのない知識や技術を習得する為に自ら押しかけて来たという過去を持つ。
一応雇われはしたものの、扱いは上記の通り上層部とは程遠く前線に出ることすら叶わない完全な下っ端であった。
勿論そんなブルーンに知りたいことを学べる機会など与えられる筈もなく、その上質問の度に幹部陣からは理不尽な制裁を喰らわされるという劣悪な労働環境下に晒されていた。
しかも、組織の人物達からは「掃除係」とすら呼ばれず、一時は自分の名前すらも忘れかけていた。

そんな中、第2カイ!や第3カイ!にてトジルギアに閉じ込めていたキノコトピアやコオリトピアが解放されていることを一早く知り、第4カイ!にてイジルデにその理由を問うたが、製作者本人も知らない機密事項を知ったせいでとうとう抹殺対象にされてしまい*2、今までの立場から一転追われる身になってしまう。
そんな逃避行の中で地球にやって来ると、トジテンドと同じようなギアで戦うゼンカイジャーの面々に救われ、彼らや知らない物事で溢れている人間界に興味を持ち感銘を受ける。
更に、今まで自分を邪険にしてきた幹部達とは真反対に、どんなに些細な質問にも親身になって答えてくれる介人の姿に感じ入ると、見聞を広め、世界をもっと知る為にも、トジテンドと完全に袂を別つことを決意する。


イジルデ様!…いや、イジルデ!

貴方は私に、何も教えてくれませんでした。でも私は、今日学びました。

これまで、私がどんなに狭い世界にいたかということを…

知ることで、世界は広がるということを!

掃除係が偉そうに…

お別れに、私が教えてあげます…



私の名前は、ブルーンです!!!


ずっと様付けだったイジルデを呼び捨て、自分を「掃除係」としか呼ばない相手に対して辞表代わりに名乗りを叩きつけることでその意思を表した。
そのままゼンカイジャー最後の戦士・ゼンカイブルーンとなって初陣を飾ったのだった。

なお、トジテンドでの生活も悪いことばかりでは無かったらしく、元々の几帳面さや掃除係としての経歴から整理整頓や掃除が特技になっており、ワルドの影響で荒れてしまったカラフルを見事に片付けて見せ、ヤツデを感動させている。
また、ある程度組織の内情も認知しており、過去にはイジルデの研究グループにイサオとミツコという介人の両親と同じ名前の科学者がいたことを明かした…
しかし、本人はあくまでも噂を聞いたことがある程度であり、実際に彼らに会った訳ではなかった。


ゼンカイブルーン



チェンジ全開!!

30バーン!

(♪♪♪)バンバーン!(♪♪♪)バンバーン!

ハァッ!

ババン!ババン!ババン!ババン!ババババーン!!!!

ゼンカ―――イブルゥゥゥン!

轟轟パワー!ゼンカイ、ブルーン!


画像出典:機界戦隊ゼンカイジャー 第4カイ!『ブルブルでっかい、おせっかい!』より、(2021年3月28日放送)
©テレビ朝日・東映・東映AG

【身長】200cm
【体重】420㎏
【スピード】80km/h
【パワー】1700馬力

ブルーンがギアトリンガーと「センタイギア30 ゼンカイブルーン」で変身した姿。

全体的な姿はボウケンジャーのダイボウケンに似通っているが、主なカラーリングは青と銀に限定されており、両腕も左右対称な形になっている。
他にも、両腕の付け根と両腰にあったホイールは両肩と両腕に移動しており、胸部アーマーもオリジナルに比べてダンプカーのフロント部分により似通った造形になっている。
額にはギアの番号である30が書かれている。

メンバー中最もゴツい重装甲な見た目に違わずパワーファイトが得意であり、その馬力はスポーツマンとして高い身体能力を持つボクシングワルドを一撃で殴り飛ばせる程。
また上半身と下半身を分離させて別々に動かす、上半身を回転させながらダブルラリアットを繰り出せる等、マジーヌとは別の意味でトリッキーな戦法も取る。因みに分離した上半身は接合部分からのジェット噴射で飛行しながら移動する。

武器はツルハシとハンマーを掛け合わせたかの様な形の打撃武器「ブルーンピッカー」で、上部からはビームを放つこともできる。
戦闘ではブルーンピッカーをパワフルに操るアタックパフォーマンスで戦い、四肢のタービンホイールによる素早い走行もできる。


センタイギアの技

  • ダイレンロッド
五星戦隊ダイレンジャーの力をイメージした「センタイギア17 ダイレンジャー」で発動。
ダイレンジャーが実際に使っていた武器であるダイレンロッドを召喚する。
ゼンカイブルーンが使用するロッドの先端にはテンマレンジャー用の鉋状のヤイバー(刃部)が施されている。
厳密には、ゼンカイザーが発動した効果を他の面々と共に受けたというべきである。
尚、発動後のテンマレンジャーの幻影が他メンバーより出遅れる形でゼンカイブルーンに宿ったのは気にするな!
Wow!Wow!Wow!

  • 剛力
特命戦隊ゴーバスターズの力をイメージした「センタイギア36 ゴーバスターズ」で発動。
ブルーバスター/岩崎リュウジのような超パワーを体に宿す。

  • 消え身の術
忍者戦隊カクレンジャーの力をイメージした「センタイギア18 カクレンジャー」で発動。
忍術を発動して敵の眼前からドロンと逃亡する。
これまたゼンカイザーが発動した効果を他メンバーに付加したものである。

  • 野生のパワー
百獣戦隊ガオレンジャーの力をイメージした「センタイギア25 ガオレンジャー」で発動。
原典さながらのワイルド戦法で相手を攻撃する。
これはゼンカイガオーンが発動した効果を他メンバーと共有したもの。

  • ゼンカイジャーハリケーン:消しゴム
秘密戦隊ゴレンジャーの力をイメージした「センタイギア01 ゴレンジャー」で発動。
ゴレンジャーハリケーンと同じ要領で爆弾をパスし、最後にゼンカイザーがキックすることで敵の苦手なものに変形させ、敵に突撃させる。
これまたゼンカイザーが発動した効果を他メンバーと共有したものである。ブルーンは3番手を担当した。
ジュラン!

  • ディーワッパー
特捜戦隊デカレンジャーの力をイメージした「センタイギア28 デカレンジャー」で発動。
口調が刑事ドラマ風になり、凶悪犯を現行犯逮捕できる。(劇中では、リサイクルクダックに変えられた人間たちを攻撃するツーカイザーを捕まえた。)
厳密にはゼンカイザーが発動しようとした効果を、ちょうど現場に駆け付けたブルーン達が受けたもの。デカレンジャーの力がワッパー?
ロジャー!! あなたには、黙秘権があります!!

  • バルカンボール
太陽戦隊サンバルカンをイメージした「センタイギア05 サンバルカン」で発動。
サンバルカンの武器であるサンバルカンボールを敵に向けてキックするが、メインはゼンカイザーなのでブルーンはサポート担当。
シャーク!

  • はばたけ!鳥人よ
鳥人戦隊ジェットマンの力をイメージした「センタイギア15 ジェットマン」で発動。
その効果は何と本家ジェットマンの最終回、その中の結婚式~が引ったくりに刺されるシーンをそのまま再現するというひときわトンチキなもの。
その中でブルーンはカバンを通行人(ツーカイザー)から引ったくり、止めに入った凱(レンアイワルド)をブルーンピッカーで攻撃する引ったくり犯の役を演じていた。
最早ジェットマンですらないと突っ込んではいけない。*3
とさかに来ましたよ…でっかくなっちゃった!!

  • バイオエレクトロン
超電子バイオマンの力をイメージした「センタイギア08 バイオマン」で発動。
バイオマンの必殺技であるバイオエレクトロンを発射できる。
劇中では他のキカイノイドメンバーと共にコピーワルドに対して使用、超電子の力で相手の電子回路を狂わせた。
バーッとバイオ!!

  • 超力スターナックル
超力戦隊オーレンジャーの力をイメージした「センタイギア19 オーレンジャー」で発動。
ツーカイザーオーレンフォームと同じ必殺技、超力スターナックルを発動できる。
劇中ではマジーヌ、ガオーンと効果を共有し、ツーカイザーも合わせて4人による超力スターナックルを使用した。

  • 烈火大斬
侍戦隊シンケンジャーの力をイメージした「センタイギア33 シンケンジャー」で発動。
ツーカイザーシンケンフォームと同じ必殺技、カッタナー刀烈火大斬を発動できる。
こちらもマジーヌ、ガオーン、ゾックスと4人で同時に使用した。


  • マグマギャラクシー
電撃戦隊チェンジマンの力をイメージした「センタイギア09 チェンジマン」で発動。
チェンジグリフォンの必殺技である、グリフォンマグマギャラクシーを発動できる。


  • バベルアタック
恐竜戦隊ジュウレンジャーの力をイメージした「センタイギア16 ジュウレンジャー」で発動。
やぐらを組み、ジュウレンジャーの必殺技であるバベルアタックを発射する。
冒険してラッパピーヤ!!

  • コンクリート
轟轟戦隊ボウケンジャーの力をイメージした「センタイギア30 ボウケンジャー」で発動。
デュアルクラッシャーのミキサーヘッド使用時と同じくコンクリートを発射し、敵を拘束する。

  • レスキュー
救急戦隊ゴーゴーファイブの力をイメージした「センタイギア23 ゴーゴーファイブ」で発動。
ゴーゴーファイブに変身する巽家の五兄弟と同じく、レスキューのプロになれる。
ブルーンは火災の起きている現場をビルドディスチャージャーで消火する、ゴーブルーこと巽ナガレのポジションを担っていた。

  • サンバ
獣電戦隊キョウリュウジャーの力をイメージした「センタイギア37 キョウリュウジャー」で発動。
サンバのリズムに乗って敵を攻撃する。

  • 武器交換
海賊戦隊ゴーカイジャーの力をイメージした「センタイギア35 ゴーカイジャー」で発動。
武器を交換したいという気持ちになり、仲間内で武装を交換する。
ブルーンはブルーンピッカーと、マジーヌのマジーヌスティックを交換した。

  • ゴレンジャーハリケーン・食いしん坊
秘密戦隊ゴレンジャーをイメージした「センタイギア01 ゴレンジャー」で発動。
TV本編と同じ技を発動するが、こちらは食いしん坊代表としてもえのあずき女氏を召喚するという効果。
劇中ではカルビワルドの無限焼肉に対抗するために使用した。


必殺技

  • ゼンカイフィニッシュバスター
ヒーロー! スーパーゼンカイタイム!!

(♪♪♪)ゴッゴー!(♪♪♪)バンバーン!

ダイゼンカイ!!

ギアトリンガーで発動する必殺技
高出力の光弾を放ち、続けて具現化した巨大なゼンカイジャーのロゴマークで頭上から敵を串刺しにして粉砕する。仲間と同時に撃つとその威力はかさ増しされる。


  • ギアトリンガーバズーカ
センタイギア、セット!!
ターゲットォ…!ロック!オン!

ヒーロー! スーパーゼンカイタイム!!

ア!

カーイ!!

巨大化状態のキカイノイド達がもう一度機界サイドを使う事で超巨大サイズのキアトリンガーを召喚しバズーカ代わりとする。
所謂「スーパー戦隊名物必殺バズーカ」
ガオーンがレバーを高速で回転させエネルギーを充填。発射された大出力ビームがロックオンしたターゲットを追尾し、空間を飛び越えターゲットの前後からビームを照射しそのまま破壊する。
発射には超新星フラッシュマンの力をイメージした「センタイギア10 フラッシュマン」を用いたが、他のギアでできるかどうかは不明。
ブルーンはマジーヌと一緒にターゲットのロックオンとバズーカの反動を支える担当。


ブルーンダンプ



ビーッグバーン!

ゴー!ゴー!ゴッゴゴー!

ゼンカ―――イブルゥゥゥン!

機界変形!ブルーンダンプ!

邪魔なリングは、御片付けです!


画像出典:機界戦隊ゼンカイジャー 第4カイ!『ブルブルでっかい、おせっかい!』より、(2021年3月28日放送)
©テレビ朝日・東映・東映AG

全高:22.3m
全幅:24.3m
全長:25.2m
重量:1450t
スピード:350km/h
出力:600万馬力

センタイギアの力で巨大化したゼンカイブルーンがそのまま「機界変形」した巨大戦専用形態「機界モード」。
その名の通りダンプカーをモデルにしており、全体的にはボウケンジャーのゴーゴーダンプに似通っている。ブルーンピッカーはフロントバンパーとして車体上部に取り付けられている。
力強さはここでも健在であり、その突進力は一撃でダイボクシングワルドのリングを破壊する程。

全界合体やゼンカイコンビネーションでは、左半身を担当する。

余談

名前の由来はブルーと乗り物が動く擬音の「ブルーン」から。
または『秘密戦隊ゴレンジャー』に登場する飛行メカ・バリブルーンからとも言われている。
初期メンバーの中では唯一、元ネタのロボの戦隊の名前を捩っていない。

声優の佐藤は特撮作品初出演だが、声優界でも有名な特撮マニアであり、中でもスーパー戦隊がお気に入り。
勿論本キャラクターに選ばれたことは佐藤にとって非常に嬉しかった出来事であり、自身のブログでもその喜びを記している。

眼鏡をかけている戦隊初期メンバーは、イエローオウル/大石雷太50年後のリュウレンジャー/"天火星"亮の孫、トッキュウ2号/トカッチに続いて3人目となる。
ちなみに佐藤本人も眼鏡をかけている。


追記修正とは一体何なのですか!?

どうすればそれができるのでしょうか!?

教えてください!私の好奇心のエンジンが、もうブルンブルンです!!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ブルーン
  • ゼンカイブルーン
  • 機界戦隊ゼンカイジャー
  • キカイノイド
  • 佐藤拓也
  • 岡田和也
  • 歴代ブルー
  • 30
  • 機械生命体
  • 好奇心旺盛
  • 知りたがり
  • 眼鏡
  • 轟轟戦隊ボウケンジャー
  • ダイボウケン
  • ブルーンダンプ
  • ダンプカー
  • 轟轟パワー
  • 掃除係
  • 戦隊個別
  • 異世界人
  • お掃除パワー
  • 綺麗好き
  • ダンプ
  • 敬語
  • 几帳面
  • ダンプトラック
  • 善玉怪人
  • もう恋なんてしないパワー
  • 力うどんパワー
  • フォー派
  • ダイナモ油型
  • メガネの戦隊ヒーロー
  • コムタンクッパパワー
  • 敬語キャラ
  • 声優戦隊
  • 我想う故に夢あり
  • ブルーヒーロー
最終更新:2025年02月04日 10:53

*1 実際、本編開始前の映画の舞台挨拶でも歴代戦隊やスーパー悪者ワルドの構成怪人を全て言おうとしてマジーヌに止められている

*2 もし折角手中に収めた世界を半ば自分から手放しているとボッコワウスに知られれば相応の処罰が下されることは想像に難しく無い為、これを考慮しての口封じと思われる。実際は大目玉を喰らったものの、新型のギアを作ることを約束して処罰は免れている

*3 一応付記すると「はばたけ!鳥人よ」にてこのひったくり犯を演じたのはブラックコンドルのスーツアクター。なので一応ジェットマン要素は残っていると言えなくもない。