メニュー
◆概要
各パラメータ |
数値 |
各パラメータの順位 |
出力 |
13 |
15位(他2隻と同率) |
スピード |
256 |
24位 |
減衰 |
83 |
|
旋回 |
34 |
4位(同率) |
急旋回 |
450 |
|
重さ |
1000 |
18位(他3隻と同率) |
※各パラメータの順位は水上用&海のどうぶつを除く、水中用Qボート全体で比較した場合。減衰・急旋回の順位は数値の効果が判明していない為未記入。
ナンバー・分類・攻撃 |
コレクションナンバー |
No.121 |
分類 |
探査艇 |
攻撃 |
通常魚雷 |
コーラルリーフの宝箱から入手できる探査艇。
しかしスピードに関しては水中Qボート界の中ではワースト2であり、スピード値の高さがタイムにおいて重要となる本作ではあまり良い性能とは言い難く、トータルタイムもワースト2。
同コースおすすめ船の2隻と比較しても、旋回はトリエステと同等、上記のスピード値はトリエステどころかおすすめ補正なしのバチスカーフよりも低く、
縛りプレイ用としても、水中Qボート界で殆どのパラメータがワースト1であるタートルの方がこちらよりも縛りがいがある為、非常に使い道に困るQボートとなっている。タートルとは違い、全5コースで優勝可能な事が救いだろうか…(しかしコーラルリーフだと1位のライバル船のパターンによっては本ページの画像の様に2位になってしまう事も…)
◆各レースTA参考タイム
各コース名 |
コースタイム |
「潜航艇」内順位 |
全体順位 |
ワーレコⅠ更新 |
ワーレコⅡ更新 |
コーラルリーフ |
03'01"32 |
16位 |
33位 |
○ |
× |
ディープシティ |
02'51"37 |
16位 |
33位 |
○ |
× |
ジュラシックシー |
04'53"47 |
16位 |
33位 |
○ |
× |
アイスプレート |
05'40"74 |
16位 |
33位 |
○ |
× |
ホットクラスター |
04'15"37 |
16位 |
33位 |
○ |
× |
◆元ネタ
元ネタは1981年に進水した、海洋研究開発機構の有人潜水調査船「しんかい2000」。調査用の潜水艇「しんかい」の後継機であり、2000mまで潜航することが出来た。探査用の為実際のしんかい2000は魚雷を搭載していない。
2002年11月まで運行しており、現在は新江ノ島水族館に展示されている。
データ(Wikipediaより引用) |
主武装:武装なし 潜航時間:7時間 乗員:3名 速力:3.0ノット 潜航深度:2000メートル |
コメント欄
最終更新:2023年08月10日 22:33