「貫通射撃ローグ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
貫通射撃ローグ - (2023/06/28 (水) 14:44:29) のソース
#contents *概要 ローグのコアスキル「&bold(){貫通射撃}」をメイン火力にして戦うビルド。 基本スキルの&bold(){フォースフルアロー}でコンボポイントを貯めつつ、脆弱状態にした敵に&bold(){貫通射撃}を放ち、一直線になった敵全体にダメージを与える。 &bold(){トリックショットの化身}による左右に分裂する矢や、&bold(){シャドウ注入}の効果により群れ全体を素早く狩れる。また、&bold(){毒の注入}を使えば、ボスなどの単体敵にも高いダメージを与えられる。 遠距離からダメージを与える点で優れるビルドだが、追い込まれた時には&bold(){シャドウステップ}で離脱できる。その分、&bold(){シャドウステップ}のチャージは常に気にしながら戦いたい。 *スキル &table_color(basic,#D7E7F4) |~基本|~ポイント| |フォースフルアロー|1| |├強化|1| |└原理|1| |~コア|~ポイント| |貫通射撃|5| |├強化|1| |└発展|1| |疾足|3| |~神速|~ポイント| |シャドウステップ|1| |├強化|1| |└統制|1| |武器の達人|3| |急所狙い|3| |~遁走|~ポイント| |ダークシュラウド|1| |├強化|1| |└反転|1| |ポイズントラップ|1| |├強化|1| |└反転|1| |搾取|3| |└悪意|3| |~注入|~ポイント| |シャドウ注入|1| |├強化|1| |└融合|1| |毒の注入|3| |├強化|1| |└融合|1| |影なる衝撃|1| |└貪る影|1| |高精度注入|3| |~奥義|~ポイント| |神経支配|3| |罠の達人|3| |アドレナリン分泌|1| |└迅速|3| |~重要パッシブ|~ポイント| |精度|1| ※ダークシュラウドは影なる者化身で発動させるため、スキルスロットにはセットしない ※影なる者化身がない場合は、ポイズントラップ(と罠関連パッシブ)を外してダークシュラウドをセットする 参考:[[ローグのスキル]] *真の能力 「コンボポイント」を選択 基本スキルでコンボポイントが生成されるようになる。コアスキルがコンボポイントを消費して追加効果を与える。 「貫通射撃」 直線上にいるすべての敵を貫通する矢を放ち、70%のダメージを与える。 コンボポイントでダメージと幸運の一撃発生率が増加する: 1ポイント: 91%ダメージ、発生率+10% 2ポイント: 112%ダメージ、発生率+20% 3ポイント: 133%ダメージ、発生率+30% 参考:[[真の能力 > カテゴリー]] *装備・化身 **ユニーク &u(){断罪}(近距離武器) 3コンボポイントを消費すると、コアスキルのダメージがx[20 – 40]%増加する。この武器を使った基本スキルは30%の確率で3コンボポイントを生成する。 &u(){懺悔のグリーヴ}(ブーツ) 回避によって移動速度が1秒間50%上昇。敵を冷気状態にする霜を残す。冷気状態の敵は受けるダメージがx[7 – 10]%増加する。 **レジェンダリー &u(){影なる者化身(Umbrous Aspect)}(アミュレット) 幸運の一撃: 射手スキルでクリティカルヒットを出すと、最大[40 – 60]%の確率でマナを消費しない〈ダークシュラウド〉の影を得る。 **古文書(レジェンダリー含む) &u(){エッジマスターの化身(Edgemaster's Aspect)}(遠距離武器クロスボウ) 利用可能なプライマリリソースの残量に応じて、スキルで与えるダメージが最大x[10 – 20]%増加する。プライマリリソースがフルの状態で最大の効果を発揮する。 &u(){トリックショットの化身(Trickshot Aspect)}(近距離武器 or 手袋 or 指輪) 神速スキルを使用すると、次に使用する遁走スキルのクールダウンが20%減少する。遁走スキルを使用すると、次に使用する神速スキルのダメージがx[10 – 30]%増加する。 &u(){期待の化身(of the Expectant Aspect))}(近距離武器 or 手袋 or 指輪) 敵を基本スキルで攻撃するごとに、次の コアスキルで与えるダメージがx[5 – 10]%から最大30%まで増加する。 &u(){堕落の化身(of Corruption Aspect)}(近距離武器 or 手袋 or 指輪) 脆弱状態の敵に対する注入スキルの効果がx[20 – 40]%強化される。 &u(){急速の化身(Rapid Aspect)}(近距離武器 or 手袋 or 指輪) 基本スキルの攻撃速度が +[15 – 30]%上昇する。 &u(){不服従の化身(of Disobedience Aspect))}(兜 or 胸当て or ズボン) なんらかのダメージを与えると4秒間、防御力がx[0.25 – 0.5]%上昇する。効果は最大x[25 – 50]%まで蓄積する。 &u(){腕力の化身(of Might Aspect)}(兜 or 胸当て or ズボン) 基本スキルを使うと[2 – 6]秒間、20%のダメージ軽減効果を得る。 &u(){イカサマ師が携えし化身(Cheat's Aspect)}(兜 or 胸当て or ズボン) 操作障害状態の敵から受けるダメージが[15 – 25]%減少する。操作障害状態の敵から直接ダメージを受けると、移動速度が2秒間、+15%上昇する。 *装備ごとの優先ステータス &u(){&bold(){遠距離武器}} 1. 毎秒ダメージ 2. 脆弱ダメージ 3. クリティカルヒットダメージ 4. 注入スキルのクリティカルヒットダメージ 5. 敏捷性 6. コアスキルダメージ 7. 操作障害状態の敵へのダメージ &u(){&bold(){近距離武器}} 1. 脆弱ダメージ 2. クリティカルヒットダメージ 3. 注入スキルのクリティカルヒットダメージ 4. 敏捷性 5. コアスキルダメージ 6. 操作障害状態の敵へのダメージ &u(){&bold(){兜}} 1. キル時のライフ回復量 2. 防御力 3. 基本スキルダメージ 4. クールダウン時間短縮 5. 毒の注入のランク 6. シャドウ注入のランク &u(){&bold(){胸当て}} 1. ダメージ減少率 2. 防御力 3. 遠距離の敵から受けるダメージ減少率 4. 毒の敵からのダメージ減少率 5. 近距離の敵から受けるダメージ減少率 6. ライフ最大値 &u(){&bold(){手袋}} 1. 貫通射撃のランク 2. クリティカルヒット率 3. 注入スキルのクリティカルヒットダメージ 4. 攻撃速度 5. 幸運の一撃: 最大5%の確率でプライマリ・リソースを回復 6. 敏捷性 &u(){&bold(){ズボン}} (重要) 負傷時に使用した[[ポーション]]が追加で障壁を獲得 1. 遠距離の敵から受けるダメージ減少率 2. 毒の敵からのダメージ減少率 3. ダメージ減少率 4. 防御力 5. 全注入スキルのランク 6. ライフ最大値 &u(){&bold(){ブーツ(ユニーク)}} (重要) 回避のチャージ 1. 移動速度 2. 冷気状態の敵が受けるダメージ増加量 3. 操作障害効果持続時間 4. 冷気耐性 5. 移動速度低下の持続時間 &u(){&bold(){アミュレット}} 1. エネルギーのコスト減少 2. 移動速度 3. クールダウン時間短縮 4. 悪意のパッシブ効果のランク 5. 搾取のパッシブ効果のランク 6. 武器の達人のパッシブ効果のランク &u(){&bold(){指輪}} 1. クリティカルヒット率 2. クリティカルヒットダメージ 3. 脆弱ダメージ 4. 注入スキルのクリティカルヒットダメージ 5. 遠距離の敵へのダメージ 6. 操作障害状態の敵へのダメージ *宝石 &table_color(basic,#D7E7F4) |~部位|~種類| |武器|エメラルド| |防具|トパーズ| |装飾品|頭蓋骨| *パラゴン **開始ボード &bold(){グリフ:} 戦闘(Combat) &bold(){レアノード:} 最上なる者、熟練 **狡猾なる企み(Cunning Stratagem) 開始ボードに、グリフソケットが左下になるよう回転させて接続する。 &bold(){グリフ:} 搾取(Exploit) &bold(){レジェンダリーノード:} 取らない &bold(){レアノード:} 無法者、とどめを刺す者、優越なる者 **不気味な報酬(Eldritch Bounty) 狡猾なる企みの左に、レジェンダリーノードが左上になるよう回転させて接続する。 &bold(){グリフ:} 注入(Infusion) &bold(){レジェンダリーノード:} 不気味な報酬(Eldritch Bounty) &bold(){レアノード:} 効能、用量、備え万全、吹き込む者 **手業のコツ(Tricks of the Trade) 不気味な報酬ボードの下に、グリフソケットが左上になるよう回転させて接続する。 &bold(){グリフ:} レンジャー(Ranger) &bold(){レジェンダリーノード:} 取らない &bold(){レアノード:} 集中、レンジャー、動乱、無法者 **卑劣な手管(Cheap Shot) 手業のコツボードの左に、グリフソケットが下になるよう回転させて接続する。 &bold(){グリフ:} 制御(Control) &bold(){レジェンダリーノード:} 取らない &bold(){レアノード:} 圧迫、ひねくれ者、策略、防衛 参考:[[ローグのパラゴン]]