エアレイダー > ビークル > コメント

  • 前作から車両・戦闘車両が逆になっています。バグっぽいですがゲームの表記のまま記載しています。 - 名無しさん (2022-08-29 17:48:51)
  • EDF5に比べてネグリングめっちゃ横転しやすくなってない?もはや足つけてる意味ないレベル - 名無しさん (2022-08-31 16:31:07)
  • グレイプのメリットは開始直後から呼べること。 - 名無しさん (2022-09-04 14:12:57)
  • エイレンのレーザーの射程もゲーム内のスペック表に出してほしかった。意外と届かない - 名無しさん (2022-09-06 16:30:34)
  • ヘリほぼ全部レンジャーに持ってかれて本当糞。しかも向こうは開幕呼べるのにこっちはグレイブ以外全部50% - 名無しさん (2022-09-07 20:21:30)
    • とりあえず愚痴は他所でやろうな?ここは情報提供の場だぞ - 名無しさん (2022-09-07 20:34:43)
  • ゴミグレイブ何をどうしろというの糞開発陣が - 名無しさん (2022-09-07 20:22:27)
  • グラビスとトラックはなんで未実装なんだ。勿体ないだろ。 - 名無しさん (2022-09-08 08:32:12)
    • データあるなら乗せてくれえ - 名無しさん (2022-09-13 22:38:58)
  • 今作のデプスクロウラーは完全防水仕様。機体全体が水没しても自壊しません - 名無しさん (2022-09-08 16:41:11)
    • 本来の戦場である地下に水場がある関係だろうかね - 名無しさん (2022-09-09 10:24:24)
    • 反映しました。 - thunderzd (2022-09-17 16:02:13)
  • ニクス レッドガード、Lv80で確認しました。 - 名無しさん (2022-09-09 16:13:30)
    • 追記。星8が最大で要請9556pt(初期値46%)。耐久度76800。武装コンバットバーナー(弾数:3000、ダメージ:62.5、射程84.0m)を両手に装備。両肩に散弾砲(弾数:20、ダメージ[貫通]625.0×10、爆破範囲:---) - 名無しさん (2022-09-09 16:18:15)
  • コンバットフレーム エイレンⅣ Lv87 - 名無しさん (2022-09-10 00:55:46)
    • ☆5で要求PT13000(初期46%) 耐久72000 電磁レーザー砲(右)(左)弾数10000 ダメージ30.0 粒子ビームキャノン砲(右)弾数5 ダメージ[貫通]17500 ミラージュポッド(左)弾数100 ダメージ500.0 爆破範囲半径2.0m 早いけどジャンプ力は相変わらずで段差登るのにも苦労した - 名無しさん (2022-09-10 00:58:49)
      • ☆8(最大)で要求pt9556(初期46%)でした。 - 名無しさん (2022-09-27 13:42:31)
  • デプスクロウラー、5のときよりも歩行速度が遅くなってませんか?動作がもっさりしているような? - 名無しさん (2022-09-15 16:27:32)
  • 中盤にテイルアンカーが斜めに刺さるミッションでバルガ持ち出したけどアンカーにダメージ与えられなかったのでとりま報告 - 名無しさん (2022-09-17 00:42:31)
    • こちらでもテイルアンカーには効果がないことが確認できたので、反映しました。ついでに、テイルアンカー以外の通常のアンカーやビッグアンカーなら、通常ミッションでもダメージを与えられることも確認したので記述を修正しました。 - thunderzd (2022-09-17 16:05:07)
  • キャリバン装甲救護車両Sターボ、瓦礫をものともしない抜群の走破性と高耐久のお陰でM137の回収車として抜群に安定する。 - 名無しさん (2022-09-18 10:18:43)
  • ウォーバルガの耐久は625000です - 名無しさん (2022-09-18 11:28:28)
    • 修正しました。 - thunderzd (2022-09-18 12:44:04)
  • バルガの攻撃方法を書き加えました - 名無しさん (2022-09-24 16:51:20)
  • コンバットフレームのミサイルポッド前作も前方発射式だったと思うけど - 名無しさん (2022-09-27 05:17:55)
  • 戦車とか重心低いくせにちょっとしたでっぱりでポーンって跳ねるの何なの…たまにすげえ吹っ飛んだりする地走破性酷すぎ物理演算どうなってんだよ - 名無しさん (2022-09-27 08:15:08)
  • プロテウスは今作も欠点多いけどネグリングが変わらず耐久紙なのでハチやドローンが大量に来るミッションではこっちの方が正解なことも多い、アイテム回収は開き直るか画面分割でプロテウスに乗せてやれば起動時間も解決する - 名無しさん (2022-09-29 15:54:11)
  • ヘリコプターが取り上げられたの悲しい - 名無しさん (2022-09-30 22:53:39)
  • LV35プロテウスの名称はBMX10プロテウスFではなくBMX10Fプロテウスです - 名無しさん (2022-10-01 16:12:10)
    • 修正しました。 - thunderzd (2022-10-01 16:32:44)
  • ビークルの種別と初期値が同じものは★時の必要功績値も同じようです。N9エウロス、エウロスバルチャーZA、エウロスΣで全て同じ功績値なのを確認しました - 名無しさん (2022-10-02 13:47:21)
  • 5の時も思ったけどやっぱイプシロン欲しい……4~4.1に慣れすぎたか。もうビークルはレンジャーとエアレイダーで共通にしてくれてもよかったのになぁ。 - 名無しさん (2022-10-16 03:23:15)
    • レンジャーは生身での狙撃能力が凄まじく高いから狙撃機体であるイプシロンは使い道があまりないのよね…。強いのは確かなんだけどレンジャーだと別にイプシロンじゃなくてもどうにかなるし - 名無しさん (2022-11-19 23:14:48)
    • 下の注意書きを読もうね。 - 名無しさん (2022-11-20 01:36:00)
  • エイレンの各武装の射程距離を計測してみた。 Aの移動速度=7.16m/sを元に、ビーコンガンで計測地点を設置し、その距離の移動時間から求める(全て3回計測し平均値を使用)。ステージは、M134粘糸の城郭を使用。道路の白線が便利。電磁レーザー砲は、射撃地点から弾丸消失地点を計測。ミラージュポッドは誘導ビーコンガン(1.5倍)を使用。粒子ビームキャノンは、MAP両端にエイレンを設置し、的となるエイレンをもう片方のエイレンで射撃、被弾しなくなる地点を計測。 電磁レーザー砲=移動時間・42.10秒、射程=301.4m(約300m)。 ミラージュポッド=移動時間・104.20秒、射程=497.4m(約500m?)。 粒子ビームキャノン=移動時間・121.14秒、射程=867.4m(900m以下?) 備考=電磁レーザー砲は、射撃ボタンちょい押しで数発のみ撃つ様にすると最大射程に達しない。速すぎて正確には分からないが、30発程撃たないと最大射程に達しない模様。撃ち続けないと最大性能にならないのは、Fのガトリング等と似たような仕様か? 粒子ビームキャノン=今回の計測を始めた原因。M141危機迫る山頂'やM146リング破壊作戦・後篇で長距離射撃をすると当たらない事が多々あった。1000m程しか無いのでは?と予想していたが、想像よりに短かった。また、私のゲーム環境における影響なのか、共通する仕様なのか不明だが粒子ビームキャノンの最大射程について若干のブレが発生する時がある。他の武装の話だが、パワーランスZA(☆7=射程152.8m)を射撃すると、135mで弾丸が消失する場合と154.5mで消失する場合がある。50発撃ってみたが、21発が短く、29発が長い。粒子ビームキャノンも射程が短い時と長い時が存在し、基本的には約867.4m地点で消失するのだが時々、それ以上に伸びる事がある。取りあえず、867.4m地点から更に35.8m(5秒移動した場所)までは、30発射撃しても届かなかったので、900m以上になる事は無い様子。最大強化されたバルカン砲や105mm速射砲より短い。エイレン各タイプで射程距離に影響は無し。 - 名無しさん (2022-11-30 17:05:56)
    • 検証お疲れ様です。編集されたのが検証された方なのかは分かりませんが、エイレンの射程はゲーム内に表記されていない以上検証結果の色で塗るべきでは? - 名無しさん (2022-11-30 23:19:43)
      • 計測主ですが、編集は出来ないので私ではありません。後、ストップウォッチで計測してるので、どうしても多少の誤差が出ます。特に粒子ビームキャノンは、おおよそなので完璧な数値ではありません。もし、可能なら約何mとして頂けるとありがたいです(間違ってたら恥ずかしい)。。 - 名無しさん (2022-11-30 23:49:46)
        • 検証ありがとうございます。 意向を尊重して数値の前に「約」をつけて、検証結果の色で塗るようにしておきました。 - thunderzd (2022-12-01 00:59:30)
    • 乙。素晴らしい検証です - 名無しさん (2022-12-03 23:13:57)
  • キャリバンのパワーポスト。回復量は上がらないと書いてあるけど、前作5wikiでは回復総量が上がると記載されています。これは前作から仕様が変わった?それとも回復速度が上がる事を回復量が増えると誤認した事による5wikiの誤記? - 名無しさん (2022-12-06 09:46:43)
  • バルガの説明ですけど、今作から入った人のためにコスモノーツの鎧を無視して本体にダメージを与えることができることを明記したらいかがでしょうか? - 名無しさん (2023-02-12 03:24:34)
  • プロテウスの各武装の射程距離を計測して見た。 Aの移動速度=7.16m/sを元に、ビーコンガンで計測地点を設置し、その距離の移動時間から求める。ステージは、M134粘糸の城郭を使用。レーザー砲は、射撃地点から弾丸消失地点を計測。ミサイルは誘導ビーコンガン(1.5倍)を使用。火炎放射は、プロテウスを向かい合わせ、的となるプロテウスをもう片方のプロテウスで射撃、被弾しなくなる地点を計測。 レーザー砲=移動時間・69.87秒、射程=500.2m(約500m)、連射速度=5999発時・100.3秒で弾切れ=59.8(約60発/秒)。 火炎放射=移動時間・23.34秒、射程=167.1m(約167m)、連射速度=6000発時・200.3秒で弾切れ=29.9(約30発/秒)。 ミサイル=移動時間・125.34秒、射程=598.28m(約600m=恐らく過去作と同じ)。 バスターカノン=連射速度=190発時・63.07秒で弾切れ=3.01(約3発/秒=過去作と同じ)。 各型の機体性能=初期型・火炎型は、脚部旋回・歩行速度・上半身稼働速度・砲身稼働速度ともに同じ。バーストは、脚部旋回・歩行速度・上半身稼働速度・砲身稼働速度が下位機体より速く、特に脚部旋回・歩行速度は全機種中最速。シグマは、脚部旋回・歩行速度は初期型と同じだが、砲身稼働速度はバーストと同等、上半身稼働速度に関してはバーストを超える全機種中最速。跳躍に関しては、全機種で変化無し。 備考=プロテウスのレーザー砲は、エイレンの電磁レーザー砲と事なり攻撃ボタンを押し続けなくとも最大射程に到達する。133.3秒で弾切れ、秒間1584ダメージ、弾倉火力211,200。初期型エイレン(Lv18)と初期型プロテウス(Lv22)は、プロテウスの砲が2倍以上の威力を持つのだが、最終型であるエイレンⅣ(Lv87)とプロテウス・シグマ(Lv80)では、何故か同程度の威力になってしまっている。貫通と射程距離で優位ではあるが、射撃位置が高いので貫通性能を活かしにくい。最終型は左右で武装が違うので、これまた使いにくい。備考=バスターカノンの射程は、長すぎて計れなかったが、ミサイルの射程やバスターカノンの連射速度が同じなので、恐らく過去作と同じ2400mだと思われる(要検証)。66.6秒で弾切れ、秒間7920ダメージ。弾倉火力528,000。 備考=火炎放射。EDFには様々な火炎放射武器があるが、恐らく最も火炎の規模が大きい。設定上プロテウスは全高20mらしいが、火炎の射程限界部分は、その2倍ほどの直径がある。・・・のだが、同Lv帯のブルートに比べ火力が低すぎる。火炎の性質は、恐らく多段hitしない火炎B型と思われるが、計測が間違っているのか?(要検証)。200秒で弾切れ、秒間162ダメージ、弾倉火力32,400。 プロテウス各タイプで武器性能に変化無し。 - 名無しさん (2023-02-13 23:32:06)
    • すごいな。よくここまで書いた。よくやった!(定型文) - 名無しさん (2024-03-25 18:54:44)
  • パワード・タイタン Lv.102 - 名無しさん (2023-03-25 14:33:20)
    • ☆4:16584pt(初期値:50%)。耐久 216000。XEレクイエム砲 弾数:12 DMG:37500(半径30.0m)。機関銃 弾数:800 DMG:500 射程:480m。左右副砲塔 メルトストリーマー 弾数:3000 DMG:200 射程:600m。グレネード射出機 弾数48[8バースト] DMG:6000 射程:120m - 名無しさん (2023-03-25 14:41:26)
      • 反映しました。 - thunderzd (2023-03-25 19:36:50)
  • セイバー・エイレン Lv.106 ★8:9556pt(初期値:50%) 耐久 78000 右腕左腕 パワーセイバー 弾数:6000 DMG(貫通):200.0(300バースト) 射程:75.0m , 右肩左肩 パワーダインMC 弾数:8 DMG(貫通)17500.0 射程表記無し 近距離戦闘用のコンバットフレーム・エイレン。 - 名無しさん (2023-03-25 21:19:59)
    • 反映しました。 - thunderzd (2023-03-26 00:35:05)
  • ブラッカーE10 Lv.106 ★8:3969pt(初期値100%) 耐久 30000 140ミリ長距離榴弾砲 弾数:32 DMG:12000.0 爆破範囲: 半径15.0m - 名無しさん (2023-03-25 21:30:42)
    • 反映しました。 - thunderzd (2023-03-26 00:35:20)
  • キャリバン装甲救護車両SAターボ 要請(★8)7351pt - 名無しさん (2023-03-26 18:48:53)
    • 反映しました。 - thunderzd (2023-03-26 18:50:53)
  • コンバットフレーム グラビス (★8) 再要請:9556pt - 名無しさん (2023-03-26 22:41:00)
    • 反映しました。 - thunderzd (2023-03-27 00:41:28)
  • パワードタイタン 再要請(★8) 11026pt(初期値50%) - 名無しさん (2023-03-27 11:12:46)
  • 性能が異なるのでセイバー・エイレンをエイレンの欄から分離しました - 名無しさん (2023-04-02 12:01:28)
    • 確かにセイバー・エイレンは、通常のエイレンとは武装だけでなく機体特性も大きく異なるので、別扱いの方が良さそうですね。 - thunderzd (2023-04-02 14:26:02)
  • デプスV - 名無しさん (2023-04-19 18:24:51)
    • みすた デプスV★10になってるけど MAX★8じゃないかな? - 名無しさん (2023-04-19 18:25:51)
      • 修正しました。 - thunderzd (2023-04-19 23:54:12)
  • デプスクロウラーV2 再要請(★8) 2940pt(初期値80%) - 名無しさん (2023-06-29 03:50:32)
    • Lv:107 耐久値:22000 FK210ガトリング砲(弾数:1600 ダメージ:330.0 射程240.0m) ハイサイクル•ランチャー(左)(弾数;320 ダメージ:495.0 爆破範囲:(半径4.0m) ハイサイクル•ランチャー(右)(弾数320 ダメージ:495.0 爆破範囲:半径4.0m) - 名無しさん (2023-06-29 03:55:55)
  • アーマメント•バルガ Lv.110 ☆3:39213pt(初期値:50%) - 名無しさん (2023-06-29 03:58:44)
    • 耐久度:1250000 カッパー砲(弾数:180 ダメージ:15000.0(60バースト) 爆破範囲:半径50.0m) - 名無しさん (2023-06-29 04:00:50)
  • アーマメント・バルガのカッパー砲は60バーストの180発なので三回使用できます 残弾が0発の状態ではカッパー砲のモーションで無を発射するのでただ隙を晒すだけになってしまいます - 名無しさん (2023-06-29 05:06:28)
  • ふと気づいたのですが、ヘリコプターLv79の「N9エウロス・バルチャーZA」が一覧にないみたいです。 - 名無しさん (2023-07-04 00:11:26)
    • 7/1に誤って消されていたようだったので、復活させました。 - thunderzd (2023-07-04 00:30:53)
  • 107 N9エウロス・バルチャーZAM ★8 要請P 5881 でした - 名無しさん (2023-07-07 04:58:37)
    • 反映しました。 - thunderzd (2023-07-07 21:54:55)
  • ブラッカーSPSの武装:115ミリ長距離榴弾砲→125ミリ長距離榴弾砲、訂正お願いします。 - 名無しさん (2023-10-21 11:03:02)
    • 修正しました。 - thunderzd (2023-10-21 12:28:19)
  • エイレン・アサルトのパワーダインGCの弾数10→8、訂正お願いします。 - 名無しさん (2023-10-23 19:10:15)
    • 修正しました。 - thunderzd (2023-10-23 21:15:26)
  • ニクス キャノン型の解説に「耐久度が他タイプの最上位モデルより一回り低い」とありますが、グラビス・エイレンまで合わせて見ても、単にニクス無印とグレネーダー(それとDLC2のエイレンアサルト)が突出してるという構図に見えます。足回りが悪い分、実際の耐久性能が低いのも事実ですが - 名無しさん (2024-11-01 14:15:47)
最終更新:2024年11月01日 14:15