+ | 武装について |
+ | デプスクロウラーⅤ |
LV | 名称 | 搭乗 人数 |
要請 (pt) |
耐久度 | 武装 | 備考 | ||||||||
名称 | 弾数 | 連射速度 (発/sec) |
ダメージ | 射程 (m) |
爆破範囲 (半径m) |
弾倉火力 | 備考 | 総火力 | ||||||
1 | デプスクロウラーⅠ | 1 | 2940(★8) (初期値 50%) |
1000 | FK200ガトリング砲 | 1600 | 20 | 10.0 | 120.0 | ---- | 16000 | 25600 | ||
コンパクト・キャノン(左) | 120 | 1 | [貫通] 40.0 |
240.0 | ---- | 4800 | ||||||||
コンパクト・キャノン(右) | 120 | 1 | [貫通] 40.0 |
240.0 | ---- | 4800 | ||||||||
初期型。クセが無く使いやすい。 | ||||||||||||||
11 | デプスクロウラーフレイム | 1 | 2940(★8) (初期値 50%) |
1200 | FK200ガトリング砲 | 1600 | 20 | 13.0 | 120.0 | ---- | 20800 | 最低22672 | ||
インシネレーター(左) | 900 | 60 | 1.04 | 42.0 | ---- | 最低936 | レーザーサイトなし | |||||||
インシネレーター(右) | 900 | 60 | 1.04 | 42.0 | ---- | 最低936 | レーザーサイトなし | |||||||
両腕に火炎放射器を搭載した近接戦モデル。運動性が向上しており、特に旋回性能は最上位品に肉薄するほど。 | ||||||||||||||
19 | デプスクロウラーⅡ | 1 | 2940(★8) (初期値 50%) |
1850 | FK200ガトリング砲 | 1600 | 20 | 18.5 | 120.0 | ---- | 29600 | 48470 | ||
スナイパーキャノン(左) | 25 | 0.5 | [貫通] 222.0 |
1200.0 | ---- | 5550 | ||||||||
ヘビーショットガン(右) | 45 | 1.2 | 7.4×40 | 360.0 | ---- | 13320 | ||||||||
左腕に遠距離用のスナイパーキャノン、右腕に近距離用のショットガンを搭載する汎用型。 スナイパーキャノンはエアレイダーにとってありがたい直線弾道の武装持ち。驚異の射程1200m! |
||||||||||||||
31 | デプスクロウラー ヘビーカスタム | 1 | 2940(★8) (初期値 50%) |
3700 | FK200ガトリング砲 | 1600 | 20 | 37.0 | 120.0 | ---- | 59200 | 85840 | ||
バーストキャノン(左) | 120 | 0.6×3 | [貫通] 111.0 |
240.0 | ---- | 13320 | 3バースト | |||||||
バーストキャノン(右) | 120 | 0.6×3 | [貫通] 111.0 |
240.0 | ---- | 13320 | 3バースト | |||||||
移動・旋回速度が初期型よりもやや遅い・・・が、武装は中射程の貫通弾を3点射するバーストキャノンを搭載。 必要功績値の少なさを生かし、狭い要所で固定砲台として運用する手もある。 |
||||||||||||||
46 | デプスクロウラーⅢ | 1 | 2940(★8) (初期値 50%) |
5000 | FK200ガトリング砲 | 1600 | 20 | 50.0 | 120.0 | ---- | 80000 | 112000 | ||
ラピッドバズーカ砲(左) | 320 | 6 | 50.0 | ---- | 4.0 | 16000 | ||||||||
ラピッドバズーカ砲(右) | 320 | 6 | 50.0 | ---- | 4.0 | 16000 | ||||||||
爆発物を連射し、制圧力に優れるラピッドバズーカを両腕に搭載。障害物破壊可能なので整地能力は抜群。 ロケットランチャー同様に非常に遠くまで弾が届くので、高難易度では誤爆で意図しないアクティブ化に注意。 弾速が遅いので固定物以外の狙撃には向かず、対空に使うのも厳しい。 |
||||||||||||||
52 | デプスクロウラー Sレンジカスタム | 1 | 2940(★8) (初期値 50%) |
8000 | FK200ガトリング砲 | 1600 | 20 | 80.0 | 120.0 | ---- | 128000 | 最低191360 | ||
インシネレーター(左) | 900 | 60 | 6.4 | 42.0 | ---- | 最低5760 | レーザーサイトなし | |||||||
ヘビーショットガン(右) | 45 | 1.2 | 32.0×40 | 360.0 | ---- | 57600 | ||||||||
火炎放射+ショットガンの近接戦特化仕様。 移動速度・旋回性能ともに良好だが、ジャンプ高度は低い。 |
||||||||||||||
67 | デプスクロウラー Lレンジカスタム | 1 | 2940(★8) (初期値 50%) |
14000 | FK200ガトリング砲 | 1600 | 20 | 140.0 | 120.0 | ---- | 224000 | 308000 | ||
スナイパーキャノン(左) | 25 | 0.5 | [貫通] 1680.0 |
1200.0 | ---- | 42000 | ||||||||
スナイパーキャノン(右) | 25 | 0.5 | [貫通] 1680.0 |
1200.0 | ---- | 42000 | ||||||||
Sレンジカスタムと対になる遠距離戦仕様で、機動力に劣る代わりに超長射程のスナイパーキャノンを2門搭載。 スナイパーキャノンを搭載するデプスクロウラーはこのモデルで打ち止め。 荒廃世界で遠距離狙撃が必要になるミッションであればINFでも運用する価値はある。 ただし弾数は多くないので残弾管理には注意。 |
||||||||||||||
77 | デプスクロウラーⅣ | 1 | 2940(★8) (初期値 50%) |
15000 | FK200ガトリング砲 | 1600 | 20 | 250.0 | 120.0 | ---- | 400000 | 580000 | ||
バーストキャノン(左) | 120 | 0.6×3 | [貫通] 750.0 |
240.0 | ---- | 90000 | 3バースト | |||||||
バーストキャノン(右) | 120 | 0.6×3 | [貫通] 750.0 |
240.0 | ---- | 90000 | 3バースト | |||||||
武装はヘビーカスタムと同じく両腕バーストキャノン。だが機動性能は通常タイプと遜色ないレベルに改善されている。 サブ武器以外の諸性能(移動速度、旋回速度、耐久力、ガトリング砲の性能)は上位モデルのⅣカスタムと全て同等。 |
||||||||||||||
85 | デプスクロウラーⅣカスタム | 1 | 2940(★8) (初期値 50%) |
15000 | FK200ガトリング砲 | 1600 | 20 | 250.0 | 120.0 | ---- | 400000 | 560000 | ||
ラピッドバズーカ砲(左) | 320 | 6 | 250.0 | 700.0 | 4.0 | 80000 | ||||||||
ラピッドバズーカ砲(右) | 320 | 6 | 250.0 | 700.0 | 4.0 | 80000 | ||||||||
武器レベルこそ最上位だが、Ⅳとの違いは武装の違いのみ。 耐久度、機動性、ガトリングの威力などは全てⅣと同性能。 ラピッドバズーカ2門による制圧力に優れ、全武装を同時に使えばDPSはⅣより若干高くなる。 一方で低弾速のため対空・狙撃は不得手。 |
||||||||||||||
103 | デプスクロウラーⅤ | 1 | 2940(★8) (初期値 50%) |
20000 | FK210ガトリング砲 | 1600 | 300.0 | 240.0 | ---- | 480000 | 768000 | DLC1 | ||
ハイサイクル・ランチャー(左) | 320 | 6 | 450.0 | 2000.0 | 4.0 | 144000 | ||||||||
ハイサイクル・ランチャー(右) | 320 | 6 | 450.0 | 2000.0 | 4.0 | 144000 | ||||||||
ジャンプ力が大きく低下した代わりに足回りが異常強化された地上戦特化型。 FK210ガトリングは下位品と比べて射程が2倍に延長し、集弾性も優れている。 両腕にはラピッドバズーカより長射程・高弾速のハイサイクルランチャーを装備。 |
||||||||||||||
107 | デプスクロウラーⅤ2 | 1 | 2940(★8) (初期値 80%) |
22000 | FK210ガトリング砲 | 1600 | 330.0 | 240.0 | ---- | 528000 | 844800 | DLC2 | ||
ハイサイクル・ランチャー(左) | 320 | 6 | 495.0 | 2000.0 | 4.0 | 158400 | ||||||||
ハイサイクル・ランチャー(右) | 320 | 6 | 495.0 | 2000.0 | 4.0 | 158400 | ||||||||
要請の初期値と80%となり初回の要請がしやすくなった。 耐久度や武装の威力もⅤから1割増しで、純粋な上位互換と言える逸品。 |
+ | 武装について |
LV | 名称 | 搭乗 人数 |
要請 (pt) |
耐久度 | 武装 | 備考 | ||||||
座席 | 名称 | 弾数 | ダメージ | 射程 (m) |
爆破範囲 (半径m) |
備考 | ||||||
22 | BMX10プロテウス | 4 | 22053(★8) (初期値 75%) |
33750 | ガンナー席1 | レーザー砲 | 8000 | [貫通] 5.4 |
---- | ---- | ||
ガンナー席2 | レーザー砲 | 8000 | [貫通] 5.4 |
---- | ---- | |||||||
ガンナー席3 | ミサイル | 200 | 225.0 | ---- | 5.0 | 30体ロック | ||||||
初期型。レーザー砲はLv18のエイレンの電磁レーザーに比べ倍近い単発火力をもつ上貫通機能まである。 | ||||||||||||
35 | BMX10Fプロテウス | 4 | 22053(★8) (初期値 75%) |
33750 | ガンナー席1 | 火炎放射 | 6000 | 5.4 | ---- | ---- | ||
ガンナー席2 | 火炎放射 | 6000 | 5.4 | ---- | ---- | |||||||
ガンナー席3 | ミサイル | 200 | 225.0 | ---- | 5.0 | 30体ロック | ||||||
火炎放射搭載モデル。耐久度やミサイルの性能は初期型と同じ。 | ||||||||||||
53 | BMX10プロテウスバースト | 4 | 22053(★8) (初期値 75%) |
60000 | ガンナー席1 | バスターカノン | 200 | 960.0 | ---- | 10.0 | ||
ガンナー席2 | バスターカノン | 200 | 960.0 | ---- | 10.0 | |||||||
ガンナー席3 | ミサイル | 200 | 400.0 | ---- | 5.0 | 30体ロック | ||||||
バスターカノン搭載モデル。他と比べて足が速い。 | ||||||||||||
80 | BMX10プロテウスシグマ | 4 | 22053(★8) (初期値 75%) |
165000 | ガンナー席1 | レーザー砲 | 8000 | [貫通] 26.4 |
---- | ---- | ||
ガンナー席2 | バスターカノン | 200 | 2640.0 | ---- | 10.0 | |||||||
ガンナー席3 | ミサイル | 200 | 1100.0 | ---- | 5.0 | 30体ロック | ||||||
レーザー砲とバスターカノンの両方を搭載したモデル。弾倉火力959200を誇る最終モデル。レーザーの威力はエイレンⅣより若干低い。 |
+ | ストーリー終盤のネタバレ防止のため折りたたみ |
+ | ウォーバルガ |
+ | アーマメント・バルガ |
LV | 名称 | 搭乗 人数 |
要請 (pt) |
耐久度 | ダメージ | 備考 | ||||||||
踏みつけ | ジャブ | フック | チョップ & ストレート |
両手 すくい上げ |
踏み込み パンチ |
一回転 パンチ |
ダブル スレッジ ハンマー |
カッパー砲 | ||||||
46 | ギガンティック・アンローダー バルガ | 1 | 23523(★8) (初期値 50%) |
125000 | 500 | 1000 | 2000 | 3000 | 8000×2 | 5000 | 7000 | 8000 | ---- | |
通常型の黄色のバルガ。 | ||||||||||||||
66 | ギガンティック・アンローダー バルガG型 | 1 | 23523(★8) (初期値 50%) |
225000 | 900 | 1800 | 3600 | 5400 | 14400×2 | 9000 | 12600 | 14400 | ---- | |
緑色のバルガ。 | ||||||||||||||
87 | ウォーバルガ | 1 | 23523(★8) (初期値 50%) |
625000 | 2500 | 5000 | 10000 | 15000 | 40000×2 | 25000 | 35000 | 40000 | ---- | |
灰色のバルガ。軍に改修されて、もはや建設機械ではない要塞並みの装甲を得た。 胸部の安全第一の文字やマークもEDF仕様に変更されている。 |
||||||||||||||
110 | アーマメント・バルガ | 1 | 23523(★8) (初期値 50%) |
1250000 | 5000 | 10000 | 20000 | 30000 | 80000×2 | 50000 | 70000 | 80000 | 15000.0 (60バースト) |
DLC2 |
カッパー砲の弾数は180で、本編M136と違ってリロードされない使い切り仕様。 爆破範囲は半径50.0m。弾数とバースト射撃数の関係から撃てるのは3回限り。 |