新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
本日
-
回サンダーしました
合計
-
回
サンダーしました
今
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用・編集について
よくある質問
掲示板
質問板
総合雑談板
レンジャー雑談板
ウイングダイバー雑談板
エアレイダー雑談板
フェンサー雑談板
オンライン雑談板
共闘募集板
編集相談板
基本的な情報
稼ぎ
仕様
テクニック
オンラインマルチプレイ
用語集
公式ガイドライン
ミッション
ミッション攻略
M1~10
M11~20
M21~30
M31~40
M41~50
M51~60
M61~70
M71~80
M81~90
M91~100
M101~110
M111~120
M121~130
M131~140
M141~147
DLC1-M01~10
DLC1-M11~19
DLC2-M01~10
DLC2-M11~20
DLC2-M21~30
DLC2-M31~40
兵科
レンジャー
バックパック
特殊装備
ウイングダイバー
独立作動装備
プラズマコア
エアレイダー
バックパック
ビークル
フェンサー
強化パーツ
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
その他
アップデート
DLC
バグ・不具合
NPCデータ
マップ
通信記録
通信記録(英語版)
シナリオと考察
チャット定型文一覧
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
編集者用プラグイン早見表
sandbox
編集用テンプレート
武器データ
侵略者データ
ミッション攻略
ミッション?~?
リンク
公式
地球防衛軍6 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式ポータルサイト
地球防衛軍シリーズ20周年記念サイト
過去作wiki
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍5@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@Wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
メニューを編集
稼ぎ
>
コメント
M18 画面分割 半放置稼ぎ(要定期回収)。メインはフォボス・KM6・ウェスタ・セイバーのレイダー、もう片方はなんでも(Rの場合は要ヘロン)。ニクスを2機以上残して青蟻シップだけの状況ができたら稼ぎ開始。2Pをシップの上に囮として設置、これでほぼニクスが攻撃されることはない。あとは1Pでニクスを押して位置を調整、定期的にセイバーでアイテム回収という流れ。 - 名無しさん (2023-04-09 16:51:29)
グラビス2機以上残すやり方ならRは地べた探知機でいいしAはタイタン回収放置でいい。上にあったけどWはレイピアでいけるようだしFも片面へルフレ2門で放置できるでしょ。悪いが車輪の再発明。 - 名無しさん (2023-04-10 21:11:27)
レイダーをガチ攻略装備で使えるため稼ぎ状態完成までの手軽さと安定度は高いと思う。 - 名無しさん (2023-04-12 21:11:52)
DLC1のM13のレンジャーで第3波に100%ロケランを撃たせずCA90爆弾で一網打尽にできる方法を確立した。武器1は峰撃ち・釣り用の好きなアサルト、武器2はマグマ砲、バックパックはCA90爆弾、補助装備は探知機5型。まずは隊員4人を峰撃ち、開始時の向きを北として南南東の方向へ走り、駅の左に見える自販機2つと車2台のある小さな建物のシャッターの前あたりにCA90爆弾をすべて置く。このあたりでちょうど市民が消えるのでエイリアンを釣り出し、先ほどのシャッターの後ろの道路を挟んだところの路地に入る。建物の路地側の入り口のくぼんだ場所、敵の射線が通らないよう道路側の壁に密着するとセット完了。マグマ砲がうまく反射で当たるように向きを調整してトリガーを引き続けて第2波まで処理。第3波が降りてきたらそれまでの敵が残っていてもマグマ砲を止める。そうすると第3波は路地の入口に集まり散らばることなく、かつ射線が通らないので攻撃することがない。あとは全員集まるまで待ってからCA90を起爆すれば一網打尽にできる。第1波でビル引っかかったはぐれがおらず爆発で一気に全滅した場合通信が省略されクリア表示が出るが回収は間に合うので慌てて前に出て爆発で自爆しないように注意。はぐれがいるようなら適当に処理して終了。当方PS4版なのでPS5版だと違う挙動をするかもしれない - 名無しさん (2023-04-11 00:52:47)
PS5版だとマグマ砲がグレイの手足に阻まれまくって倒すのに時間かかり過ぎる - 名無しさん (2023-04-13 06:45:21)
この方法で周回してますがかなり楽なほうだと思います。M13武器稼ぎの3個目として上に載せてもいいんじゃないでしょうか。マグマ砲の代わりにショットガンもう1つはロケラン(ひっかかり呼ぶ用)C90の範囲☆次第で置く場所調整が気を付けたくらいです。アーマーは3000 - 名無しさん (2023-04-20 13:14:04)
GJ。これが一番楽かつ事故も少ない。エアレでも応用効いてリムペットスナイプ(釣り&最後残ったとき処理用)、ウェスタDA、迫撃砲(なんでも)、アブソリュートトーチカ、タイタンで焼くだけ。第三派の処理は自分はタイタンを待機地点奥側の広場に出してウェスタの「ファイヤ!」と共に迫撃砲足元に投げつつタイタン搭乗→あとは頑張る。最悪壊れてもトーチカ壊しておけば再チャージできてるので即置けば後は落ち着いて処理すればなんとかなる。 - 名無しさん (2023-06-17 22:09:22)
M13のレンジャーはマグマよりスラッグショットの方が楽。柱の裏から身体は出さずに照準だけ出すように右に寄ればこっちから一方的に攻撃が通る。峰打ちも早いしもう片方の武器をロケランにすれば最後引っかかってる敵も処理しやすい。 - 名無しさん (2023-04-14 08:22:48)
スラッグショットよりレールガン使って正面から迎撃した方が楽だと思う。頭に当たらなければ一撃だし、当たり判定太いからビルの間で待ち受けるなら雑に撃っても大体当たる - 名無しさん (2023-04-14 16:16:02)
ビルの - 名無しさん (2023-04-14 16:52:33)
ビルの? - 名無しさん (2023-04-14 16:55:50)
失礼、ビルの間じゃなく四角い柱があるビルの柱の真裏。柱の裏にいると敵が柱の前に集まってきて棒立ちするからそこをスラッグショット打ちっぱなしで処理する感じ。3波は向かいの歩道に置いたC90で処理する。ウェイブの間で引っかかってる奴をロケランでビル破壊して引き寄せとくと3波をC90で纏めて吹き飛ばして本部のクソ長通信をスキップできてかなりの時短になる。アイテムも全部1箇所に纏まるし被弾も0~1000くらいだから低APにもおすすめ。 - 名無しさん (2023-04-14 17:03:42)
私の場合はD110ブリーチャー使ってる。育っていれば一撃だし貫通もあるのでまとめて始末することもできるし。第3波で上手く固まってくれないことがある場合は第2波の奴らを全滅させると上手く集まってくれるようになる。 - 名無しさん (2023-04-14 20:59:57)
折れた手足に押されたり銃に阻まれたりって面倒くささはあるけど、周回時間やリスクを総合的に考えるとこれが一番楽かもね。最初に建物壊しておかないと高確率で引っ掛かってグダるから、もう片方はボルケーノかカスケードあたりかな - 名無しさん (2023-04-15 06:54:40)
dlc1-15の壁ぬけ利用した放置稼ぎってR×Wじゃないと無理かと思ってたけど、R×Fでもいけるんだな。ようつべの動画視て試してみたんだが、壁裏無限落下中のゴリアス狙撃で殆どの転送装置を破壊できるの目からウロコだったわ - 名無しさん (2023-04-16 03:30:40)
準備と終了時間はR×Wと比べてどうでしたか? - 名無しさん (2023-04-16 18:00:08)
R:ヴォルナパ+ゴリアスZDMY+探知器5型+壁抜け用時限グレネード F:パーフェクトリフレクター(表裏) +フラッシングスピアMW6(表)+スパインドライバーMA(裏)+シールド保護Y+ダッシュ5 ■準備:開幕Rは壁抜けして左の岩戸の裏でヴォルナパ放置→Fでアラネアを8体以上撃破&(開始時の向きを北として)初期位置の南と西から北向に生える計20個の転送装置のうち、無限落下中に破壊できない上段の10個を壊す(出来れば下段も全て壊しておいた方が閉め作業が楽) ■終了:岩戸裏フィールドの左端から壁抜け→無限落下しながらゴリアスで転送装置破壊→岩戸裏に戻りフィールドの右端に移動、壁抜けして同様に転送装置破壊→全ての転送装置を壊したら再度左の岩戸裏まで戻って残った蟻をゴリアスで撃破(→アラネアが残っていたら壁抜けして表に戻って倒す) ※詳細はようつべの【Gray Game Channel】さんの当該動画を参照してください。 Wと比較するとセットアップはやや早く、〆は少し時間がかかる印象。Fはフルアクのなかを突っ切ってアラネアと転送装置を破壊して回らなければならないので、ある程度のアーマーないしはプレイヤースキルが必要と思われ。壁抜け無しの放置稼ぎより効率は落ちるが、〆作業時に事故る可能性がほぼないのは魅力 - 名無しさん (2023-04-16 23:12:28)
フェンサーでフルアクまでいける腕があるなら終了時に事故がないのは魅力ですね - 名無しさん (2023-04-17 08:25:12)
同じような感じでエアレでも出来た。M18よりこっちの方が楽かもしれない - 名無しさん (2023-04-18 02:45:47)
エアレイダーの装備教えてください - 名無しさん (2023-04-19 16:24:25)
M35 崩れゆく街 死に戻り無限放置での低LV武器回収&アーマー稼ぎ。兵科:レンジャー 武器1:ヴァラトル・ナパームB 武器2:使わない バックパック:エリアルリバーサー系 特殊装備:探知機5型 AP:1500程度(第5波到達前に自滅出来るよう武器によって調整。ZDなら20000程度) やり方:左スティックは前、右スティックは下に固定。バックパック、攻撃、決定ボタン連射。その内画面端まで移動して近寄ってくる緑蟻をヴァラトルで処理してくれる。開幕正面を北としたら第5波はかなり南から出現する&EASYで移動速度が遅い&増援が足止めしてくれるので5波がコチラに来るまでに自滅出来るはず。 - 名無しさん (2023-04-16 17:32:18)
M15 受けた先の壁に張り付いて真上にナパーム 自分は炎に焼かれずアリにダメージ 5000程度の抜けダメージはあるが回復が追い付く 1~2万程度のAPからできるのでは? - 名無しさん (2023-04-19 20:10:05)
左の壁を抜けた先ではなくその壁にうまいこと乗れば殲滅速度3割増しくらいになるね、1時間半でカンスト近い、もちろん被ダメも増えるから安定にはAP2万以上ほしい - 名無しさん (2023-04-21 01:27:44)
AP6万必要な方の稼ぎに近い効率を出しながら〆事故の心配ない点が優れてる - 名無しさん (2023-04-21 01:48:33)
壁に乗ってからどうすんの? - 名無しさん (2023-04-21 14:18:22)
端っこに立って足場と透明な壁の境目辺りをヴォルカニックする、毎秒200の自爆ダメ喰らうくらいの距離 - 名無しさん (2023-04-21 20:37:57)
アリの破片で押されて位置ズレないのかな?ちょっと試してみるわ - 名無しさん (2023-04-21 20:42:52)
既知かもしれんけど一応報告。 DLC1-15の壁裏ヴォルナパ放置稼ぎについて、効率低下の一因として壁を貫通してきた蟻の死骸の破片?に押されてレンジャーの位置が後退してしまうことがあるように思う。なので常に前進するようLスティックを上向きで固定しておけば幾分効率が上がる(セットアップ後、〆作業の時間を含まず大体1時間半ちょっとでカンスト) - 名無しさん (2023-04-21 21:48:32)
M15、フェンサーだと壁抜けの壁の前でリフレクタ構えて真上に新フラスピ撃ってるだけでかなり安定して稼げるな。位置ズレするし適宜回収挟まないとだから完全放置とは行かないけど。死骸重なってるからリフレクタのリロード中もそれほど食らわんしアーマー2万もあれば十分。セットから締めまで90分くらいでほぼカンスト - 名無しさん (2023-04-24 22:57:21)
一応手順。装備はパーリフ+新フラスピ。裏に新迫撃+スパイン。補助はダッシュセルと保護装甲。蜘蛛の巣と蜘蛛は迫撃砲とスパインでセットで破壊すると撃ち漏らしがなくて分かりやすい。最終waveになったら上記の位置で壁を伝う蟻に当たるように位置取り。R2L2輪ゴム固定。以後ほぼ放置。数分おきにアイテム回収と位置調整。締めは逃げながら転送巣をフラスピ、届かない位置は迫撃やスパインで壊して終わり - 名無しさん (2023-04-24 23:09:32)
今更だけどM99はレイダー2人でも良いかな。片方はフォボス、フォボス、バルジ、警護、グレネーダー、もう片方は構成同じでアイテム拾う用にブラッカーとかエイレン、デプスあたり。アンカー1本目あたりにフォボス2つ要請→バルジ、警護カプセル。落ち着いたら同じ手順でアンカー落として、シップ下にグレネーダで陣取りエクスプロージョン一発(片方だけ)。なくなる前には次が呼べるからどんどん乗り換え - 名無しさん (2023-04-26 02:14:14)
DLCM15などの稼ぎに使われているレンジャーの空中移動はダッシュとダッシュローリングだとどちらが移動スピードが早いですか?また、何度か進まなくなったことがあるのですが理由や解決法がわかる方教えていただきたいです。 - 名無しさん (2023-04-27 16:54:02)
ダッシュローリングキャンセルが早いとか色々言われますが、落下速度に比例して横移動量が減ってるのが根本的な原因です。可能な限り長距離移動は控えて早々に移動しきるのがいいです。なおその場合はダッシュでも連続ロールでも可 - ニクス股間自爆ゴリアス (2023-04-30 07:00:28)
書き込みboxすぐ真下にある赤字も読めない人多いな。質問は質問板に行ってくれ。検証等の有意義な情報も過去ログに流れて探しづらくなるから。 - 名無しさん (2023-04-27 17:44:43)
それを言うならあなたも木を繋げましょう - 名無しさん (2023-04-28 09:10:46)
この木は不特定多数のルール違反な木に対してのコメントだと思うけど。なので特定の木に繋げろって指摘は意味不明にも程があるのでは? - 名無しさん (2023-04-29 22:29:35)
それな。全く意味わからなかった - 名無しさん (2023-04-30 12:44:45)
今更だが、アーマー稼ぎはM30の周回がいちばん効率いいのかな。カスケードで更地にした後に、落ちてくるコスモノーツを潰していくだけでゴリゴリ稼げる。。 - 名無しさん (2023-05-08 08:14:21)
DLC1のM18放置稼ぎですが画面分割青アリ+青蜘蛛シップ放置で3時間でアーマー654個でした。恐らく3時間半?で取得限界まで行くのではないかと思われます、既出なら申し訳ない。 - 名無しさん (2023-05-10 01:09:32)
DLC1-M15レンジャーでヴァラトルナパームZD真上放置稼ぎの件だけど、 終わらせる時はゴリアスよりもそのままZD連射で壁沿いを1周しながら転送装置を 破壊してまわったほうがAP全然減らず安定しますね。 ゴリアスだと結構AP減って焦った時もあったけどZDにしたらほとんど減らなくなって 安心して終わらせられるようになりました。分割相手は誰でもいいので★付けが捗ります。 - 名無しさん (2023-05-21 21:20:31)
このおかげでDLC1武器全兵科★付きました - 名無しさん (2023-05-22 18:39:22)
DLC1M17周回はRとWはいてもいなくてもって書いてるけど絶対いないほうがいい - 名無しさん (2023-05-24 12:01:27)
M140機兵大侵攻easy無限放置稼ぎにてRとWで画面分割して行っていたところ敵はビルに嵌ったアンドロイドを残すのみの状態でRが死にWだけ生き残る状況に遭遇しました。RのAPが2900, - 名無しさん (2023-06-03 22:05:30)
ミス RのAPは2900、WのAPは150で固定していました。 - 名無しさん (2023-06-03 22:07:56)
ミス発覚。WのAPが固定できておらず1500程度になっていました。お目汚し失礼しました - 名無しさん (2023-06-04 00:15:38)
たまに固定(最小)にしてるのに放置してると増えてる時あるけどなにが原因なんだろう? - 名無しさん (2023-06-05 16:24:13)
DLC1購入前提かもしれませんがM51のアーマー稼ぎについて、峰打ち用の武器と3個以上設置出来るFZ–GUNLEで出撃、1waveにつき1個ずつ置くと回収しやすいクリア型稼ぎが出来ます。連射コンなしだったり放置出来ない方向けですが…峰打ち用の武器やFZはDLC1のM1でNORMALクリア後からでも集められます - 名無しさん (2023-06-27 23:52:55)
DLC2M37金蟻しかでないからリフレクフェンサーで楽に稼げるわ あとヘリ空爆エアレイダーでも回収がめんどいがいけるわね - 名無しさん (2023-06-29 07:20:16)
楽といっても途中から一人で捌くことになるし、慣れてない人でもって感じではなさそう… - 名無しさん (2023-07-01 09:25:08)
レスキュースケルトン持ってるならスタートすぐ後ろのクレーターの中にある瓦礫に潜って真上にリフレクター切らさないようにしてればマザー以外は立ちっぱなし出来る。マザーだけは外に出ないとダメだな、そのままだと少しづつダメ食らうわ。 - 名無しさん (2023-07-01 17:29:30)
マルチ前提だけどこれリフレクターの範囲内になるようにもう1人のリフレクフェンサーが瓦礫の上に立って固定砲台になるって出来ないのかな。 - 名無しさん (2023-07-01 21:03:42)
なるほど、そういう戦法もあるんですね ありがとうございます! - 名無しさん (2023-07-02 05:34:18)
DLC2に擲弾兵だけのステージとかあるのかなぁ?あればそこで稼ぐけど - 名無しさん (2023-06-29 15:43:34)
残念ながら無いですね - 名無しさん (2023-07-01 06:36:35)
DLC2のM16ネイカー。高いマンションの屋上の中央でリフレクター出してるだけで倒せますわ - 名無し (2023-06-29 16:08:02)
落とすのはLv112までかな。マンション屋上まで上がったらミサイルとかでフルアクにして、あとはテキトーにリフレクター出してるだけで終わった。 - 名無し (2023-07-01 11:43:18)
DLC2-M26-INF、レンジャーでゴリアスZDMY+ヴォルカニック・ナパーム+探知機5型、 最後のアンカー3本の根元で真下にヴォルカニック・ナパーム連射で60分で カンスト(アーマー730ぐらい)分割でやれば全兵科武器稼げる、とりあえずRとWは全部揃った、 ★も今のところLV112までは付いてる、AP20万だけどもう少し少なくてもいけそうかな? - 名無しさん (2023-06-29 18:31:10)
ごめん出るのLV115までかも - 名無しさん (2023-06-29 19:39:33)
千一号弾lv115出てるから115までは出るね。116のバリアスは出てないから115確定かなぁ - 名無しさん (2023-06-30 06:50:02)
Fork-Z20(Lv112)で☆マークになること確認。 - 名無しさん (2023-06-30 07:24:44)
20万…20万かぁ - 名無しさん (2023-06-30 21:05:50)
まだ15万しかないや 20万ってすごいな - 名無しさん (2023-06-30 23:18:49)
約13万でもいけました。ありがとうございます - 名無しさん (2023-07-01 12:41:15)
8万でも行けた。ただ回復のドロと金アリのムーブ次第で逝く。ちょい効率落ちるが一番高いアンカー(金アリ)1本潰せば安定する。 - 名無しさん (2023-07-01 20:47:26)
DLC2-M10 青アンドロイドだけのとこ、Aで強襲飛ばしてから壁抜けしてビルに入って、天井にバルカン要請撃ってれば無傷で殲滅可能。回収用にディプス必要。 - 名無しさん (2023-06-29 18:50:51)
Rでも壁抜け後上にマグマ砲撃つだけで終わるぞ - 名無しさん (2023-06-29 22:17:23)
壁抜けのやり方はわからないけど、マグマ砲、なんでもいいからスナイパーライフル、FZ-GUNLE、探知機5型。開幕、スナイパー撃って敵をアクティブにする。左のビルの間に入って、敵が近くに来たらビルの壁にFZ-GUNLEを設置。別々のビルの壁のほうが死角ができない。壁なら自分に当たらない。あとはマグマ砲撃ちまくるだけ。FZ-GUNLE球切れくらいで開幕waveが終わるので、第ニwaveも同じことをするだけ。 - 名無しさん (2023-06-30 00:06:50)
これいいね、高いビルだとマグマ砲じゃ天井まで届かないけどオメガ拾えれば問題無いし序盤の稼ぎに良い - 名無しさん (2023-06-30 02:21:45)
Rでヴォルカニック・ナパーム、アサルト、MG11J、探知機5型で開始後は左後方のビルに敵をアサルトでおびきよせてから壁抜け。正面と屋上に交互にナパームを撃つ。敵が全滅したらMG11Jでビル破壊してアイテム回収。後は第一波の敵がいた付近のビルで同様に攻撃。最後の一体になったらビルを壊しつつアサルトで攻撃する。 - 名無しさん (2023-06-30 07:51:56)
DLC2 M10 レンジャーAP2500 壁抜け未使用 開始右方の赤い屋上看板がある雑居ビル、路地に通用口があってそこが軽い安置になっている(おつまみ帝国側)。マグマ砲/リバシュ/探知5型で出撃してビルの路地から第一波をリバシュで誘因、すぐに勝手口に避難して敵が来たら仰角70°くらいで火炎放射。第2波はすぐ近くに沸くので、ビルの隙間からリバシュでアクティブ化し同じように繰り返せばオーケイ。 - 名無しさん (2023-06-30 15:50:59)
たまに敵弾が抜けてくるが回復アイテムのほうが上回るので2500程でも問題なくクリア可能、保険のリバシュもあるし.被弾が厳しい場合は仰角が小さく炎が上に抜けていない可能性があるので、画面見づらいけど頑張って上のほうに撃つとうまくいくかも。 - 名無しさん (2023-06-30 15:52:31)
おかげでクリア!感謝する!ちなみに装備は火炎放射オメガ、リバシュ、エリアルリパーサーMD、探知機5型 - 名無しさん (2023-06-30 17:56:56)
情報感謝!ここ、安定するしスタート地点に近くて良いですね。付近の壁にFZ-GUN LEをバラ撒いて殲滅速度上げて回してます。 - 名無しさん (2023-06-30 20:19:02)
これメッチャ良い。アーマー5000でも安定するし、探知5型なら取り損ねも0。 - 名無しさん (2023-07-01 08:15:11)
これ、マグマじゃなくても、フレイムガイザーを打ち続けるのでも安定するね - 名無しさん (2023-07-02 16:13:44)
死骸で自爆したり手動で回収する手間があるくらいで、よっぽど低APじゃなければ他兵科でも安定するわこれ。要は上に攻撃さえできれば何でもいいね。探知機無くてもいい感じにアイテム落ちてきて回復するから案外持つ。 - 名無しさん (2023-07-03 22:32:25)
通用口の前のビルの壁に火炎セントリー貼り付けてちょっと殲滅加速させるのも良さそう。セントリーは真上に向かないから自分の方へ流れて来る心配もないし - 名無しさん (2023-07-04 22:51:42)
M32インフ、銀蜘蛛転送装置があるのでカンストまで稼げる。lv117のエクストリーム・アシッドガン以外全て★付く - 名無しさん (2023-06-29 21:58:41)
残り転送装置6?くらいまで減らすと転送される敵が全て上位種・変異種系に変わるのでそれで稼ぐ。開始左後ろの方向にある転送装置群の中に銀蜘蛛発生装置があるのでそれ以外を破壊(すぐ近くにアラネアが巣を貼ってるのでわかりやすいかも) - 名無しさん (2023-06-29 22:02:48)
転送装置の上に乗りながらもう片方の転送装置に当たらないギリギリの場所にヘルフレを発射する事で二つの転送装置の銀蜘蛛を出落ちし続ける事が可能。回収はフェンサーのレスキュー・スケルトンともう片方にエアレのビークルかレンジャーの探知機を置く事で、二つ分同時にに回収出来る - 名無しさん (2023-06-29 22:07:56)
銀蜘蛛は1分30秒?くらい置きに6体くらい出る。銀だが沸き時間が長め。試しに銀転送二つ同時で固定放置して3時間放置したらカンストしてた。もしかしたらもっと速くカンストしてるかも。地底というマップなので壁抜けなどを組み合わせるともっと良いやり方があるかもしれない。要検証求む。 - 名無しさん (2023-06-29 22:11:31)
その後何回か試した結果、多分2時間20〜30分くらいにでカンスト。片方の転送装置だけなら5時間くらい - 名無しさん (2023-06-30 22:39:54)
計ってみたら銀蜘蛛の巣は2分間隔だった。場所ごとに違うのかな?自分が試した場所は、開始位置左すぐの蜘蛛の巣。2個あるうちの壁を残した。巣を1個残し6匹投下でアイテムが約15個。回復が50%だとして4時間くらいでカンストかな。 - 名無しさん (2023-07-04 10:41:52)
検証ってほどのものじゃないが開幕左後方にいい感じに抜けられる壁がある。あと銀、金転送装置奥に行き止まりの岩壁があってそれの裏は敵が寄ってこない空間になってるのでこれを使ってDLC1-15のような稼ぎが出来ないかな - 名無しさん (2023-07-01 15:50:08)
転送装置を6個、12個破壊するごとに変化ですね。6個の時点で金アリ銀蜘蛛出現、12個破壊でアンドロイド→スーパーアンドロイド、ネイカー→+で赤ネイカー、γ型→金アリですかね - 名無しさん (2023-06-30 21:17:26)
金2、銀2の4装置残してヴォルナパ真下撃ち探知機回収で1.5時間もあればカンスト - 名無しさん (2023-07-01 08:17:04)
最低でも10数万はアーマー必要そうですがいくらぐらいあれば安定しそうですか? - 名無しさん (2023-07-01 13:38:42)
FのAP4万で雑にやってもいけたよ ヘルフレx2、電刃スパドラ 反動0にするやつとレスキュースケルトン - 名無しさん (2023-07-01 16:25:10)
レンジャーの場合どこに位置取ればいいんですのん - 名無しさん (2023-07-05 08:26:57)
M37は地下篭っても敵が群がってこないので効率が悪いなあ - 名無しさん (2023-06-29 23:32:44)
(オフなら特に)遠く離れたNPCがかなり頑張ってくれるせいでアイテム上限を超えて籠り場所付ではもうアイテムが落ちなくなるしね。他のミッションもだけど壁抜けを稼ぎに使われることに相当対策してきている - 名無しさん (2023-06-30 12:20:38)
ダイバーとか稼ぎたい兵科抜けさせて置いておくとそこそこ引きつけてくれるのでデコイとしては使えなくもない、くらいかな。マザーもそっちに行くので圧はだいぶ減って楽。時間効率はお察し - 名無しさん (2023-06-30 17:17:14)
タイガースケルトン2には爆風無効が付いてるの上でアイテム取得範囲+が付いてるので、これレンジャーのナパーム自爆稼ぎで出来る事全て出来るのでは? 恐らく無限放置稼ぎも出来るぞこれ - 名無しさん (2023-06-30 11:55:17)
でもフェンサーに足元に撃つのに適した範囲攻撃あったっけ? - 名無しさん (2023-06-30 22:10:23)
迫撃砲。真下に打って自爆し続ければ良い。無限放置とは違うが旋回300にしてフレイムリボルバーDCでぐるぐる回れば良い - 名無しさん (2023-06-30 22:28:11)
マジでぐるぐる回ればいいだけなら輪ゴムで無限放置行けるな(スティック寿命から目をそらしながら) - 名無しさん (2023-07-01 01:43:09)
試しにM117のレンジャーでEASY放置稼ぎする方法を、低レベの軽量迫撃砲でやってみたらアーマー放置稼ぎがフェンサー1人でもできるようになってましたw - 名無しさん (2023-07-01 01:58:24)
ただ、真下に迫撃砲放置稼ぎは、低レベの迫撃砲じゃないとダメが痛すぎるのと、回収範囲がそんなに広くないので少し回収漏れも発生しますね。 - 名無しさん (2023-07-01 02:00:22)
迫撃砲の爆破範囲はどれくらいがベストだろうか?レスキュースケルトンの範囲って何mくらいなんだろ? - 名無しさん (2023-07-02 20:58:22)
画面分割で回収範囲の線に爆発物を打ち込んで検証、線の内側が25m - 名無しさん (2023-07-04 02:09:53)
爆破範囲25m以内なら実質回収漏れなしか - 名無しさん (2023-07-05 15:30:39)
DLC2 M19 レンジャー 少し上で書いたM10の安置と基本的な動きは同じ。開幕の公園から後方に進んで階段を降り、正面のsunazekiホームセンターの広告ビルおよびその真後ろのビルに似たような通用口があるのでそこに籠る。赤いイカを積極的に釣りつつ、増援は最初からアクティブなので無理して様子を見に行かなくてオッケイ。たまに壁越しのパンチで押し出されるが、焦らず戻れば問題なし。装備は火炎オメガ/リバシュor釣り武器/お好み。Lv.112までドロップ確認。 - 名無しさん (2023-06-30 23:25:55)
こちらの稼ぎですが釣り武器をプロミネンスM1にしたら籠り位置から殆ど動かずいけました プロミネンス☆付いてても白イカに着弾しても撃破できないので取り逃しも起きませんでした こちらの稼ぎ発見者に感謝いたします - 名無しさん (2023-07-01 06:01:36)
これ、エアレイダーでもイケますね。同じ場所に籠ってバルカンや制圧破砕砲、ビームキャリアを隣の建物の壁に向かって撃てば、勝手に敵が当たりに来てくれる。敵の釣りだしやアイテム回収がちょっと面倒だけど、3 - 名無しさん (2023-07-01 20:13:21)
感謝する!火炎放射オメガ、プロミネンスM2(砂でも可)、FZ-GUN LE、探知機5型でも楽に稼げました!隣にサンドロの看板あるのね - 名無しさん (2023-07-03 19:04:10)
DLC2-M26のWと他兵科の画面分割、1Pがグレキャ出落ちで2Pが底で回収作業がお手軽で、1周6分武器20個くらい。ほとんど喰らわないので低APでも可能。1P装備はグレキャ、ファランクスZAT、パワースピアEX3、ビッグバンコア、2Pは適当になんでも。開始したらWは目の前のニクス隊の横あたりに移動。この位置なら上の大物にも下に逃した雑魚にもファランクスが届く。以後敵の落下にタイミング合わせて一番上の橋の中央裏にグレキャ当てて敵の出落ち、大物にファランクス。銀蜘蛛Plus以外はほぼ出落ちできる。ダンゴムシは適当に回収タイム。後半のラッシュ時は爆風が消えないうちにレーダー見てグレキャ撃つので死体の破片への誤爆に注意。アンカーの警告が来る頃に下が覗けるように足場の淵に移動してファランクス待機。アンカーが落下してきたらスピア投げてからファランクスで速攻3本へし折る。武器の威力が育っていれば金銀が出る前に破壊も可能。湧いた敵はそのままファランクス。2Pは適当に底に落下させておき、ダンゴムシやラストのキング出る時に回収作業。ラストのキング+青団子は完全放置してもNPCが倒してくれるので回収優先。ビッグバン以外のコアのほうが回収時に便利だが敵ラッシュ時にENとチャージ速度できつくなる。アンカー残して放置稼ぎへ移行もできそう。 出る武器はLv115まで★は112までらしい。 - 名無しさん (2023-07-01 02:24:43)
最低でも10数万はアーマーが無いと成立しなさそうですがどのぐらいで安定しそうですか? - 名無しさん (2023-07-01 13:37:02)
どれの話? - 名無しさん (2023-07-01 20:52:10)
DLC2-37のフェンサーだけど障害物が怖いから今回実装の高高度を使ってる。ロックして撃つ時だけ後ろ向きだから前方不注意の事故がだいぶ緩和される。何なら戦闘中のアイテム回収も狙いやすい。デカいのが残ったらもう片方に乗せたお好みの武器で始末。 - 名無しさん (2023-07-01 20:54:25)
マザー処理用のフラスピか刀以外要らんでしょ。両手リフレクターでヌルゲーだよあそこ。 - 名無しさん (2023-07-01 22:19:16)
だから障害物が怖い場合の安全策だってば。文字を読んでくれ。 - 名無しさん (2023-07-01 23:46:44)
その怖い障害物を背に両手リフレクターのほうがより安全策って話では?アイテムも自分の周りに集まって回収も楽。高機動Fへのこだわりなら自由にやればいいけど。 - 名無しさん (2023-07-02 08:40:38)
背にしてリフって雑魚は良いけどマザーの攻撃は少し漏れてこない?角度が悪いのかな かするだけでも1/4ぐらい減るアーマーだと不安 - 名無しさん (2023-07-02 09:48:25)
角度が悪い or 保護剤付けてないか。数が減ってきたら外出て処理した方が事故少ないと思う。動ける状態なら掠ってもダメージ減らせるし。 - 名無しさん (2023-07-02 20:57:49)
保護材はつけてるので角度か位置が悪いっぽいですね…マザーは普通に処理することにしました、ありがとうございます! - 名無しさん (2023-07-03 04:33:47)
DLC1の武器稼ぎが微妙だっただけに、DLC2のM37両手リフ散歩は上限で消える事もなく素晴らしい。 - 名無しさん (2023-07-01 21:03:36)
M37 - 名無しさん (2023-07-01 22:51:16)
DLC2M37オンダイバー、エイレンの上からゴーストチェイサーばら蒔いてるだけで味方の生存率グッと上がり。最終ウェーブのマザーが来るまでエイレンが余裕で耐えるほど - 名無しさん (2023-07-01 22:53:48)
ゴーストチェイサーは無印のほうですか? - 名無しさん (2023-07-02 07:33:11)
画面分割でM37の楽なやり方はF両手リフレク+レスキュースケルトン+シールド保護固定で開幕左前の瓦礫を背にして反射が切れない用にリロードタイミングずらしてボタン押しっぱなし放置、相方の他兵科はFのリフレクの中で戦うRは火炎オメガ+探知機・Wならレイピア・Aならサプレスガン+パワポやポータブル機関砲+戦列で裏武器は金マザー用に火力高いので、基本ボタン押しっぱなしアイテムが広範囲に散らばらないから回収が楽だね - 名無しさん (2023-07-01 23:29:51)
追記最初にNPCビークルを壊しとくと後々アイテム回収が楽アーマーと相談である程度壊してリフレクにこもるのがいいね - 名無しさん (2023-07-01 23:34:11)
ゲイルとレスキュー装備してゴキ○リみたく動きながら片手打ちのFも中々楽しいよ - 名無しさん (2023-07-02 08:55:17)
その両手リフレクの中に他兵科も入る戦法、オンでも可能だろうか。回収が簡単なのは魅力だけど位置ずれで誤射とかが怖いかな? 他兵科と離れた位置でFが囮して、敵が集まったら機銃掃射したりの方が安全だろうか。 - 名無しさん (2023-07-02 08:08:16)
オンでも可能だと思うけど常に囲まれているからラグとかで位置ずれしたら即死亡だからその点だけ怖いかな、何も考えないで周回できるからお手軽だと思われ - 名無しさん (2023-07-02 08:47:43)
オフで試した感じでは、たまに放置してるFの位置がずれる時あるね。マザーの足か死骸あたりが原因な気がするけど、オンだとどの程度の影響かは試さないと分からないか。 - 名無しさん (2023-07-02 10:37:13)
コの字瓦礫の入口側向いて左後方移動し続けてると位置ずれ修正してくれるよ - 名無しさん (2023-07-02 19:05:52)
追記各兵科武器色々試したとこR火炎オメガ+バーストブレイザー Wはレイピア+モンスターランス Aはサプレスガン+ポータブル機関砲×2+ガードポストM3+ブラッカーE11が良さそうボタン押しっぱなし用とマザー&NPCビークル破壊用、Aは回収する時ブラッカーにガードポストつければ回収じ楽でした - 名無しさん (2023-07-02 09:20:50)
★付きパフェリフ両手持ちならシールド保護無しでもギリギリ片方ずつの展開が途切れず間に合うから、フェンサーの補助装備をゲイルスケルトン+レスキュースケルトンにするとアイテム回収がかなり捗るね。歩行速度600%と回収範囲800%の力凄いわ。 - 名無しさん (2023-07-02 16:45:46)
情報に感謝。今のところ自分はこれが手動稼ぎの最適解ですね。WAVEの合間に少し歩き回るだけで上限超えずに回収できるし、1回でアーマーも出撃兵科が50ずつ拾える感じ。相方を交代しながら★付けしてます。 - 名無しさん (2023-07-02 21:17:00)
DLC2のM9 エアレイダーでビームキャリアM8Lとプラネットビームキャリアと自衛武器、警護のA4WとデプスⅤ以降を用意。 開幕の茶蟻を自衛武器のみで掃除して大型宇宙船が出現したのを確認したらキャリアふたつを手前の花弁の先端あたりに要請して奥まで飛んだのを確認したらコアの裏側あたりに照準を合わせて放置。自身は警護ドローンとデプスで金蟻を意識して迎撃。うまくやれば金蟻宇宙船をそのまま落とせる。全滅させたら警護ドローンをリロード。あとは上に登らなければイカが湧いてくるだけで、それも警護のリロードが十分間に合う程度。のんびり稼ぐもよしキャリアのリロードが終わったらさっさと撃墜してクリアするもよし。武器レベル110は出るしうまく回せれば初期体力でも稼げると思う - 名無しさん (2023-07-02 09:39:15)
DLC M.26 稼ぎが安定したので報告、兵種「レンジャー」「ダイバー」先ずはレンジャーより報告、武器ゴリアスZDMY、バスターショット、CA90爆弾、探知機5型、開始より上空の足場めがけて敵が降る度ゴリアスで爆撃、多少残る敵は無視、CA90爆弾は適時足元に撒いておく、最初は蟻、次は蜘蛛のウェーブになりそのうち銀蜘蛛が降ってくるが、2回目の銀蜘蛛を爆破したら最下層に飛び降りてアイテム回収、その際銀蜘蛛はバスショで処理、アイテムが拾い切れたら上層へ向かう、その際レンジャー部隊は放置、そのまま上層に向かうが目印として仲間にできるレンジャー部隊がそれぞれ下層、中層、上層に1グループずついるが、円周で上層のレンジャー部隊の90度手前でストップ、そのまま上を向くと足場が伸びているため降ってくる敵をゴリアスで爆撃、そのうち降ってくるマザーはバスショで瞬殺、次は蜘蛛のウェーブが来るがこれもゴリアス、そのうちアンカーが降ってくるため目の前に落ちてきたモノだけバスショで破壊、そのまま更に上層に移動しつつアンカーから敵が出きったあたりでCA90起爆、これでアンカーと敵の大半が消滅、あとは上層に向かいつつ降ってくるキングと団子のうちキングをバスショで瞬殺、団子は放置でアイテム回収、上層のアイテムを拾い切れたら下層へ降下、アイテム回収しつつ残った雑魚を殲滅、以上。 - 名無しさん (2023-07-02 10:16:36)
続いてダイバー、武器はレイピアスーパノヴァ、プラズマグレートキャノン、コアはVGラッシュコア、手順は基本的にレンジャーと同じだが、マザーやアンカーは自分で出向いてレイピアで破壊すること、特にアンカーはのんびりしてると味方が壊滅するため瞬殺推奨、以上。 - 名無しさん (2023-07-02 10:21:56)
この稼ぎの推奨点は敵が大体爆破で吹っ飛び、味方も多いため低アーマーでも可能なこと、事故要素としては自爆がメインとなるから敵の破片には注意のこと - 名無しさん (2023-07-02 10:29:46)
武器習得レベルとしてはLv.112までは星がつくことを確認 - 名無しさん (2023-07-02 11:01:59)
やった感じ、レイピアよりファランクスの方が安定するかな。好みの問題だと思うけどファランクスだとギリギリ反対側の敵にも届くし、金蟻に近づかずに処理できる。 - 名無しさん (2023-07-02 11:42:57)
低APな人はM10がオススメ。 - 名無しさん (2023-07-02 10:55:09)
低APな人はDLC-M10がオススメ。持って行く武器は敵をアクティブにさせるためのもの一丁(射程があれば何でもいい)、ヴァラトルナパーム等の火炎系範囲攻撃武器、MG11J、探知機5型(無くても良いけどあれば楽)。ミッション開始直後左手のビル2棟を使って稼げる。適当な武器で撃ってアクティブにさせる→壁抜け→ビル真ん中で待ってたら青アンドロイドが屋上に溜まるのでヴァラトルナパーム等火炎貫通系の武器で焼く→全滅したらビル破壊→アイテムが降ってくるので回収→第2ウェーブも同じ手順で。気を付ける点は壁抜けするビルを間違えると天井があって屋上に届かないので注意。探知機5あればビル壊した時に一歩も動かずとも全回収可。ぶっちゃけ壁抜けに耐えれるAPあれば誰でもイケる。デメリットはLv.110までしか取得出来ないくらいかな。追記:ビルを登る青アンドロイドがゴキブリみたいで気持ち悪いw - 名無しさん (2023-07-02 11:11:18)
ミッションは DLC-2 M10 LV C-1 アンドロイド ハントね。 - 名無しさん (2023-07-02 11:18:02)
放置でカンストしたかどうかの基準てなんかありますのん? - 名無しさん (2023-07-02 11:11:23)
アーマーの数が700個位になったら - 名無しさん (2023-07-02 11:20:27)
カンストはアイテム千個ほど。ドロップ率的に武器300、アーマー700個ほど。1時間稼いでアーマー300個だったら2時間20分ほどでカンストするという考えでいいかと - 名無しさん (2023-07-02 12:48:57)
わーお二人ともありがとうございます - 名無しさん (2023-07-02 13:20:27)
DLC2のM37のフェンサーですが、両手リフレクターと記載していますが、左手と右手にリフレクターを持つのか、DLC1のM17のように表裏に一つずつ持つ武器構成なのかが分かりにくいです。DLC1のM17のような記載方法にして欲しいです。 - 名無しさん (2023-07-02 17:22:00)
両手の意味知らないのか? - 名無しさん (2023-07-02 18:37:40)
M37の説明ダイバーもフェンサーも省略しすぎてなに書いてるのかわからないぞ - 名無しさん (2023-07-02 20:19:22)
他の稼ぎは兵科、武器1、武器2とか丁寧に書いてるからテンプレ?に添ってはないな - 名無しさん (2023-07-02 20:31:46)
脳死で両手リフレク連呼してる奴いるけど普通にフラスピリフレク両面でリフレクターはサブ的な運用でフラスピメインでやった方が圧倒的に速いし事故りにくいよ。その場合は保護Yとレスキュー(安定させたいならダッシュセルG) - 名無しさん (2023-07-02 21:31:51)
連呼してる奴なんているか?画面分割やオンで他に殲滅役がいる場合や、稼ぎ時の操作を簡単にして誰でもできるようにする安定重視の話だと思うが。出来る人が速いのは分かるが、野良でたくさんのフラスピリフレクFが酸で死ぬのを見てきたので事故りにくいには賛同しかねる。 - 名無しさん (2023-07-03 00:50:29)
AP13000程度での感想としてはレスキュー保護Yでリフレクガリオンが一番安定するわ、あくまで脳死で両手リフレクは二回くらい純金の直撃耐えれるくらいないと安定せんと思う - 名無しさん (2023-07-11 12:54:36)
DLC2-M10のザ・ピット。バードコアで開始後左上飛んで道で緊急チャージ後イカのテレポシップ落として雑魚掃討後にスタート地点後方上部のくぼみでレイピアおしっぱにすれば金蟻で放置稼ぎできそう。低体力でもいけるから他のミッションだと死んじゃうよ~って場合にいいかも - 名無しさん (2023-07-02 20:12:14)
M32 デッドケイプ(オフ2P完全放置武器稼ぎ)自身の成功事例で書き込んでみたが、不明瞭な箇所があったら質問してください。 - 名無しさん (2023-07-03 00:32:52)
大変分かりやすくてイイと思います。ただもしかしてRが高APならWで壁外から処理後Rで開始位置左側の金アリ×3と銀クモ×2残してクモの部屋あたりで真下にヴォルカニック・ナパーム連射か真上にヴァラトル・ナパームZD連射ならカンストまで短時間で放置いけそうですかね? - 名無しさん (2023-07-03 14:38:02)
はい、仰るように高APで死なない前提であれば必ずしも壁抜けせずとも良いと思います。特に金アリと銀蜘蛛が残っている程度の状況で死なないのであれば壁の内側に戻って床ヴォルカニック稼ぎに切り替えても問題は無いと考えます。金アリ転送装置2個で3~4時間目安にカンストなので銀蜘蛛転送装置2個追加できれば4基使用状態で1時間~2時間以内のカンストを目指せるものと考えます。推奨APはオフで15万前後からでしょうか。私は26万で金2基の場合で被弾4~6万程度は発生しています。 - 木主 (2023-07-03 14:50:05)
AP26万で金2基の場合で被弾4~6万程度ですか…やはり試してみないと分かりませんね、DLC1-M15フルアクぐらい湧いてくれれば逆に回復安定しそうだけど、ちょっと試してみます、ありがとう - 名無しさん (2023-07-03 15:27:06)
火炎砲オメガでRはAP5~6万あれば余裕を持って稼ぎできますね、これは良い放置稼ぎ 手動回収だと何分くらいで表示上限いくんだろうかね? - 名無しさん (2023-07-03 18:44:35)
すくなくともセットアップのダイバー作業中、デッドボルケーノで殲滅放置してから稼ぎを開始していますが、ダイバー作業が終わっても表示カンスト(128)はしていないような感じがします。 - 木主 (2023-07-03 21:11:17)
壁抜けが焦っちゃってうまくできないわ - 名無しさん (2023-07-03 22:04:54)
自分の行きつけの抜け壁を見つけるしかありませんが、木主はスポーンして右4mくらいのとこの後方壁を利用しています - 木主 (2023-07-04 21:49:52)
M32の放置稼ぎについて。恐らく頻度はかなり低いでしょうが赤アンドロイドが壁抜けしてエリア外に逃亡する可能性があるため予め倒しておくかウイングダイバーの武器2はそれを迎撃できる武器を持たせないと辛いことになりますなりました。 - 名無しさん (2023-07-04 09:33:45)
敵の壁抜け事故はまれに起きるけどまさか洞窟内で帰還不可のアンドロイド壁抜けが発生するなんて初めて聞いたからよほどの希少な事故と思っていいと思うよ - 木主 (2023-07-04 20:55:24)
これちょいちょい起こるんだけど、赤アンドロイドもレンジャーみたいに少しずつ移動しつつ落下してるから上手いこと通路に誘導してやるとプレイヤーみたいに洞窟に復帰するわ - 名無しさん (2023-07-13 12:31:48)
アーマー1万ちょいで初期地点に近い方の塞ぎ壁で壁際放置をネイカーの炎がガンガン抜けてきて - 名無しさん (2023-07-05 14:04:18)
途中送信失礼。炎が抜けてきててんてこ舞いでしたわ ネイカーいなくなるまで遠くからデッドボルケーノ壁撃ちしてた方がいいですかね? - 名無しさん (2023-07-05 14:07:14)
木主ではありませんが、開始視点から一番左の広い部屋の塞ぎ岩の右側の壁に隠れれば、ネイカー無力化できます。それプラス塞ぎ岩の上と天井の境目の少し奥狙えばヴォルカニックの自傷ダメージ無しでカンストまで放置可能です・・・が銀蜘蛛の糸がたまにきて数千~5千位減る事ありますね。 - 名無しさん (2023-07-07 20:50:35)
ここM32はLV115の★10付きますか? - 名無しさん (2023-07-05 15:17:28)
付くみたいね - 名無しさん (2023-07-05 16:20:33)
わざわざ壁抜け提案したまではよかったんだけど実際問題高APに物言わせて赤ドロイド+銀蜘蛛+金アリの転送装置(計4~5基)を残して洞窟内床ナパームでオフINF1Pソロで稼いだところ、殲滅後開始位置でナパームを設置して50分でアーマー550個でした。残る転送装置と自分の位置が可能な限り直線状になるように配置すればヘイト稼ぎミスが発生しないようなのでトーナメント方式の出場者枠を転送装置、決勝戦の部分をプレイヤーというようなイメージの配置でナパームすれば案外稼げるかもしれない。ただし赤ドロイドを使うとハーケンでずらされるので窪みなどに身を寄せてナパームするなどずれを許容範囲に抑える必要はある。ずれると転送装置が壊れたりしたので。 - 木主 (2023-07-06 00:00:04)
転送装置は全部で20基あるけど、銀クモ×5、金アリ×3以外の転送装置12基を壊して3波にしたら床ヴォルカニック・ナパームでたぶん75分ぐらいでカンストしそうです、ちなみにAPは22万です。youtubeに分かりやすいマップあるからそれ見ながらだと楽でした。 - 名無しさん (2023-07-06 08:43:30)
どこ待機ですの - 名無しさん (2023-07-08 01:35:47)
DLC2-37 フェンサーパーでフェクトリフレクター両手交互撃ちなんだが、初期位置で真上向いてるのは私だけだろうか。画面分割の2Pをクイーン倒せる武器持たせて隣接させてる。 - 名無しさん (2023-07-03 05:18:41)
同じく初期位置で上向いてます。マザーは2Pだったりフェンサー自身だったり気分で。 - 名無しさん (2023-07-03 20:31:09)
フェンサーエアプなんだけど、ものぐさ隊員用の奴ってもしかして連コンで両リフレクターを撃たせてればクリアまで完全放置出来たりするの? 操作として可能かって話でもあるからもしかしたら質問板案件かもだが。やり方的に目の前に箱積み上がりそうだし遅かったり上限達したりとかがあっても放置稼ぎとしてはアリなのかなとか - 名無しさん (2023-07-03 06:24:13)
シールド耐久上げる奴装備すれば、片方半分になった時点でもう片方を起動すれば、無限に反射できる。今回からはリフレクターは押しっぱなしで反射し続ける仕様に変更されたから。 - 名無しさん (2023-07-03 07:52:09)
★付きのパフェリフなら保護装甲なしで左右交互に展開可能で、その枠を他の装備に回せる - 名無しさん (2023-07-03 08:34:06)
保護装甲のないパフェリフは耐久の⭐︎に関係なく効果時間は一緒だよ(耐久が割合消費の為) - 名無しさん (2023-07-03 12:27:24)
リロードに★があればリロードが間に合うって意味かと - 名無しさん (2023-07-04 18:20:14)
これ - 名無しさん (2023-07-05 01:25:42)
誤送信。耐久上げても、気づいたら一瞬で500とか耐久減ってます、もしかしたら、ダメージ食らったら減るとかは仕様なのでしょう?歩いて反射する分には減りませんが、固定してたら気づいたら両手のシールド耐久値が0になっています - 名無しさん (2023-07-05 01:27:53)
そんな馬鹿な!その仕様だったら俺はもっと死んでるはず - 名無しさん (2023-07-05 10:02:06)
試しに、2pを片手リフレクター構えて、1pでファランクス打ったら0になったから、仕様なのかなと思いました。今日も検証してみます。少なくとも、両手リフレクター起動したら、最終ウェーブの蟻で一瞬で消えました。他サイトで物理盾と同時にした場合はリフレクターも減るとありましたが、両手リフレクターの場合も同じ事象が起きるのですかね? - 名無しさん (2023-07-05 12:36:35)
検証しております。反射していても抜けてきた酸とかで盾に当たると耐久なくなって即リロードです。EASYだと起きないのでインフェルノ時の注意ですね。 - 名無しさん (2023-07-05 12:39:42)
やはり、リフレクター抜けて直接シールドに当たったら耐久値ガッツリ減るんですね。大変勉強になりました。 - 名無しさん (2023-07-05 14:18:45)
有志の皆様の検証感謝します - 名無しさん (2023-07-05 14:20:58)
何十回とM37で両手パーフェクトリフレクターのFを壁際放置して画面分割稼ぎしてきたけど、一度も盾の耐久値が極端な減り方したことなんてないな。状況がよく分からない。どうやったら抜けて盾にあたったの?画面分割で1Pで2P撃っても本体のAPが減るだけで盾の耐久は減らないし。片手パーフェクト・シールドってオチではないんでしょ? - 名無しさん (2023-07-05 17:08:44)
はいっ、間違いなくリフレクターです。今もやってみましたが両手起動して、モンスターランス打ったら一瞬でチャージになりました - 名無しさん (2023-07-05 18:09:22)
こちらPS4Proだけど再現できなかった。両手パフェリフ起動中のFにモンスターランス撃つと盾の耐久値残したままFが死ぬ。横や斜め後ろなどから撃っても盾減らずにFが死ぬ。他のリフレクターにしたり保護装甲付けたり外したりしても同じ。自分が何か勘違いしてるのか、もうよく分からないです・・・。 - 名無しさん (2023-07-05 18:37:43)
盾だけ狙うイメージで出来ませんか?うーん、他の方はどうなんでしょうか?ちなみに、自分はノーマルps4です - 名無しさん (2023-07-05 19:00:27)
多分、両手リフレクター起動→片手の盾に当たる→物理ダメージと判定→両方とも耐久値大幅減少だと思われます - 名無しさん (2023-07-05 19:02:37)
構えてるリフレクター装置を直接狙って、レーザー系も実弾系も試したけど再現しなかったよ。こちらは問題発生しないので調査を打ち切る。すまない。 - 名無しさん (2023-07-05 21:33:16)
こちらこそ、混乱させてしまいすまない!EDF!! - 名無しさん (2023-07-05 23:54:48)
自分も同じ症状になった事があるんですがもしかして連射コントローラーを使っていませんか?連射ホールドの秒間20連射だと例の症状が発生しましたが人力て押しっぱなしにした所一度も発生しませんでした。ハードはPS5です、何かの参考になれば - 名無しさん (2023-07-06 04:20:34)
↑で問題発生しなかった側の者だけど、木に「連コンで」って書いてあるので可能性は少し疑っていた。自分はL2R2に1円玉を挟んで固定してるので連コンでは検証できてません。 - 名無しさん (2023-07-06 08:34:08)
PS4でM37を両手パフェリフで周回してるとたまに「ガキンッ」って盾に当たる音鳴って耐久全部持ってかれるわ、後退中に引っかかって少し前に出ようとした時によくなる - 名無しさん (2023-07-06 10:56:46)
確かに、自分は連コンです。試しに、コインで押しっぱなしにした状態でも検証したいと思います。返事遅れて申し訳ない - 名無しさん (2023-07-06 12:43:52)
バグ不具合ページのコメント欄にあったけど、「リフレクターを出した瞬間」に「盾自体に直撃できるタイミング」があるっぽい、連射してるとそのタイミングがたくさん出るからダメになるんじゃないかな - 名無しさん (2023-07-06 14:53:07)
おおっ!そんなことがあるんですね。そこまで確認していませんでした。スッキリしました、教えて頂きありがとうございます - 名無しさん (2023-07-06 16:44:28)
そうだったんですね!そこまで確認してませんでした、回答ありがとうございます - 名無しさん (2023-07-06 16:45:05)
DLC2でレスキュースケルトンって言う回収範囲広くなる補助装備が新しく追加されたからある程度は回収できるけど棒立ちじゃ全部回収は無理だしマザーの酸は背にした壁に反射して背中に当たるから相当アーマーが高くないと死ぬ - 名無しさん (2023-07-03 07:59:22)
じっとせず旋回300にして超回転してるとそこそこ死なない。仲間集めてエイレンの足元でぐるぐる回ろう - 名無しさん (2023-07-03 14:59:47)
木ですありがとう。見た感じ簡単ではなさそうか。 - 名無しさん (2023-07-03 20:47:51)
DLC2-M32 lv.116バリアスTZ4-Sが出ました。出てから時間が経ってますがM32の前はM28を一回だけ、M32より後ろは一切INFでクリアしていないのでほぼ間違いなくM32で出たはずです。 - 名無しさん (2023-07-03 09:45:55)
DLC2-M40 探知機5装備のレンジャーで開幕すぐに基地に壁抜け侵入して火炎オメガで放置稼ぎ って動画をようつべで視たけど、放置後に持ち帰るのがしんどくてM37でいいやってなる。なんとかM40を簡単にクリアする方法はないものか… - 名無しさん (2023-07-03 20:39:30)
配信の前日に全く同じやり方は発見していたけど、結局ソロでINF耐えれるAPって感じだし、26万あっても蓄積で死にかけたこともあるので安定性やプレイ時間的な拘束力がひどい。 - 名無しさん (2023-07-03 21:12:45)
結局スピネルとかリング弱点は全部第2武器でやらんといけんのだから、M自体のクリア難易度度外視なら稼ぎカテゴリではないな。放置でAP肥えただけの人がやるんだろう。 - 名無しさん (2023-07-04 01:08:07)
基地入口からリング弱点はエアレイダーなら機銃掃射でいけるけどスピネルは届く武装は無いね。基地直上なら色々届くんだが。 - 名無しさん (2023-07-07 16:48:31)
40まで来て今更かもだけどEasyでカンストまで結構早いのはいいのかもしれない - 名無しさん (2023-07-04 04:09:13)
DLC2 M10 レンジャー 開始直後、4時の方向に移動しサンドロットの看板がある交差点へ。ここを東へ進み、フィットネスKAISERFOOTのビルを右折。路地の奥にATMのあるビル。ミサイルorロケランを撃ち気付かせたら急いでATMビルの入り口へ。目の前の路地にフレイムガイザーを撃っていれば第一波第二波ともに殲滅可能。低位のフレイムガイザーでインフェルノをノーダメ。 - 名無しさん (2023-07-03 23:16:26)
1回武器10個くらい、インフェで武器LV110まで確認。 - 名無しさん (2023-07-03 23:28:08)
フェンサーの黄金船団周回、両手をリフレクター、設定で旋回速度を最大にして味方を守りながらグルグル回るだけでほぼノーダメでクリア出来ました - 名無しさん (2023-07-03 23:34:55)
レスキュースケルトンを付けて1匹残しで回収すればほぼ回収出来ま - 名無しさん (2023-07-03 23:35:54)
し、死んでる… - 名無しさん (2023-07-04 16:46:32)
草 - 名無しさん (2023-07-05 08:01:35)
リフレクターの角度ってどれくらいです?やっぱり真上だとちょくちょく抜けて来る - 名無しさん (2023-07-04 15:22:52)
DLC2 M8 - 名無しさん (2023-07-05 17:51:51)
送信ミス失礼 DLC2M8の放置アーマー稼ぎでダメージ表記を位置固定にしてからやると取得限界がわかりやすいかも - 名無しさん (2023-07-05 17:57:18)
ドロップ率にも左右されるけど与ダメージが70万あたりでアイテム取得数がほぼ1000個取れてると思います。 ただ、偶にダメージが途切れたりするのであくまで目安の一つとしてお願いします - 名無しさん (2023-07-05 18:02:28)
M8じゃなくてM7だった - 名無しさん (2023-07-05 18:29:14)
勝手ながらM07のエアレイダーによる稼ぎの項目に、上限到達の目安を追記させていただきました(キャリバンアーリーがデスバードと蜂によるダメージで壊れるまでの約30分)。 - 名無しさん (2023-07-06 01:15:18)
ゴリアスの自爆に耐えるAPさえあれば、レンジャーはM26のゴリ押しが最高効率かな。 - 名無しさん (2023-07-06 10:07:12)
でもそこだと115レベル以上の★付けできなくない?M37周回かM38放置稼ぎの方が効率良いと思う M26の放置稼ぎも一時間位でカンストまでいくから悪くないけど - 名無しさん (2023-07-06 10:38:03)
DLC-M26稼ぎをレンジャー(AP8000)で自爆でやり直しまくり+塔落とす時敵が多すぎてかなり被弾する上にすぐに落としきれなくて安定とは程遠かった… - ひよこ隊員 (2023-07-06 11:45:40)
アーマー2万↑と探知機5さえあればゴリアス足下撃ちも戦法に入るんだけどね。塔はCA90爆弾で吹き飛ばしてもいい - 名無しさん (2023-07-06 12:46:14)
ありがとうございます!アーマーないと事故は避けられなそうですが、CA90のほうが(個人的には)塔処理しやすかったです! - ひよこ隊員 (2023-07-06 14:12:21)
高速船の稼ぎ、フェンサーで高高度×2、フェニックス&散弾迫撃砲 レーダーレスキューでいい感じ - 名無しさん (2023-07-06 14:09:30)
ちなみにアーマーは2000 - 名無しさん (2023-07-06 14:10:38)
黄金船団だったわ、スマソ - 名無しさん (2023-07-06 14:11:23)
ダイバーの稼ぎ場どこ…どこ… - 名無しさん (2023-07-06 19:36:50)
10万ありゃ37でセイバーブンブンするだけでいいぞ - 名無しさん (2023-07-06 20:58:02)
M32がおすすめ 壁抜けして転送装置1個残して壊してからレイピアで銀蜘蛛出オチし続けるだけ(回収役はいるけど) - 名無しさん (2023-07-06 21:36:03)
37のかっとびも下手っぴだからそれでいくか(´・ω・)タスカル - 名無しさん (2023-07-06 21:41:16)
youtubeにRとAでDLC2-M38の放置稼ぎあるけどRだけでできないだろうか - 名無しさん (2023-07-06 19:56:03)
もう一人のRにバリアスとかプラスナ装備してやってみたらいけたよ 難易度は高いけど - 名無しさん (2023-07-06 20:33:57)
動画みたけど割と簡単そうな放置稼ぎだな、ここに書き込みないのが不思議だわR+Rでもいけそう - 名無しさん (2023-07-06 21:47:18)
RとFでやってみたけどRが大クモの糸でビルの中で死んじゃって終わらせるの大変だった - 名無しさん (2023-07-06 22:13:23)
これたしかに実際稼げるんだが、キュクロとキングの貫通がひっどいのでハチハイブを残して3ウェーブ目まで進められたらかなり楽だと思う。ただしハチが舞うせいでアイテムが分散したり稼ぎ数効率が落ちる可能性はあるので第1ウェーブで稼いでから即刻クリアとかもありえそう - 名無しさん (2023-07-07 01:36:41)
ナパームの代わりに火炎砲で放置稼ぎしてたら150分すぎた辺りで倒れてたわ、アンドロイドがビル頂上で貯まるから壁抜け後ビル端で上向いて焼いてたんだけどなぁ ドロップ見た感じ見た感じアイテムカンストまでは6時間以上かかりそうですわ - 名無しさん (2023-07-07 08:37:35)
何回かやったけど5時間でカンストになったよ - 名無しさん (2023-07-07 09:00:39)
5時間かぁ、ナパームと火炎砲どれで放置した? あと立ち位置は角に密着? ビルの中の場所で結構回転率変わってくると思うので、内側にいるとアンドロイドが上から降りてこなくなるし - 名無しさん (2023-07-07 10:37:06)
ナパームで角からちょっと離れた所 上にいるアンドロイドはどのみち降りてこないから無視 - 名無しさん (2023-07-07 14:35:13)
アンカー2つ落としてアイテムを多く落とす銀クモ赤ハチでやるのがいい。1時間でカンスト。下手にビル中央とかに位置取らず、角でナパームした方が回収漏れもないし敵も集まって効率的に倒せる。2pで建物を整地しておけばより - 名無しさん (2023-07-10 16:07:57)
分割でFが表パフェリ×2、裏プラキャ+フラスピ、シールド保護Y+レスキューで中央当たりで上向き交互パフェリで放置、相方が遠くからコクーン×2破壊で様子見てみたけど、アイテム散らばるから放置はできないな、ただ死ぬ心配ないから終わらせるのに楽かも、どうにかして安定放置できないものかしら - 名無しさん (2023-07-07 18:13:50)
ビルグリッチのやつかな - 名無しさん (2023-07-08 21:10:35)
M38、カノン砲DでオンソロINFのハチハイブワンパンだわ。たしかオンソロが一番硬いよね?ってことは単純にクリアするだけならカノン砲当てれば秒で破壊できる。テンペストATSでもどうもワンパンできるっぽいんだが、レーザー照準よか楽だろな。 - 名無しさん (2023-07-07 00:30:42)
板違い - 名無しさん (2023-07-07 11:48:36)
DLC2-M26 アーマー稼ぎに使えそう。装備はゴリアスZDMY、バスターショット、ハイメタテルミット、探知機5型。敵の落下タイミングに合わせてゴリアスZDMYを真上の橋に向かって撃つだけ。女王、青ダンゴ、キングはバスターショットで始末。通常ダンゴと女王始末後のタイミングでハイメタテルミットを橋に投げると時短に(ゴリアスのリロード中にも降ってくる敵の始末)。後はアンカーと残敵の始末&底に漏れたアイテムの回収で終わり。探知機5型を装備してると初期位置から動かずともアイテムがバンバン手に入る。1プレイでアーマー50~40個ほど手に入る。イージーで死に戻りを繰り返したら短時間でアーマー数百個レベル(死に戻り稼ぎ前提ならアーマー値を1000以下に。回復アイテムも大量に散らばってるので死ねない為)。 - 名無しさん (2023-07-07 11:59:45)
ミッションパック2黄金船団フェンサーですが、味方と合流したら近場の瓦礫(壊れないオブジェクトで背が高い奴を探す)を背にしてリフレクター展開してるだけでクリアできます。マザーのみになったらマザーを正面に捉えながらアイテム回収。利点は移動のリスクがないのと合間にアイテム回収できるから上限に引っかかりにくい点です。マザーの酸にある程度耐えられるAPは必要。 - 名無しさん (2023-07-07 17:25:15)
レスキュースケルトンあるとDLC1M15フェンサーで稼ぎできるね。パーフェクトリフレクター両手+レスキュースケルトンは固定で武器もう1枠はアラネア処理用(対転送装置含む)で補助装備はリフレクター育ってないなら保護装甲Y型、育っているなら自由枠。基本はレンジャー直上ナパームとほぼ同じ流れでナパーム代わりにリフレクター両手時差起動。稼ぎ中はダメージほぼ受けないのでアーマー1万もあれば安定するかな。最後の転送装置破壊を安定重視するならリフレクターで処理。時短するなら装置破壊→リフレクターで雑魚倒して回復を繰り返すと事故率少ないかと。画面分割グリッチダイバー有なら初期位置でフェンサーは直上向きでリフレクター両手時差起動しておくだけでいける。 - 名無しさん (2023-07-07 18:12:42)
なおレンジャーのナパームと違って長時間放置する場合、離れた位置の蟻も倒すことがあるので、アイテム表示限界による事故があるから注意。 - 名無しさん (2023-07-07 18:17:04)
12H放置してもアイテそんなに散らばらなかったから長時間放置も大丈夫だね。蟻が密集してくれるから意外といける。 - 名無しさん (2023-07-12 04:16:13)
何度か試したけど先にアラネア処理しとかないと安定度下がる。アラネアのもパフェリフで反射するけどたまにすり抜けて引っ張られる。そうなると移動してしまうし特に天井へ釣られたら放置だと確実に死ぬ。後は蟻が密着して蟻酸発射してくる事があるから気付いたら瀕死になってたり、倒すのに時間かかるから効率高くない。やるなら画面分割でダバコで壁抜けアラネア処理した方が良いな - 名無しさん (2023-07-14 14:09:10)
DLC2 M07の追記部分をさらに更新。詳細に計測を行った結果、30分ではなく20分前後で上限到達を確認した旨を記載。 - 名無しさん (2023-07-08 00:14:17)
上にあるミッション一覧表、DLCのハデストだとLV77以上の武器が出るんだが、これって本編で言えばINF武器扱いなんよな。オレンジにしなくていいのだろうか - 名無しさん (2023-07-08 08:38:04)
DLC2-M26 誤差だけどダイバーでやるなら、最後のアンカーで真ん中のやつ(銀蜘蛛plusアンカー)だけNPCが壊してくれるまで残すといいかも 銀蜘蛛はレイピアで余裕だし泥も多い、上の通路に回収に行く時間も取れる AP8000もあればこっちの方がいい気がする - 名無しさん (2023-07-08 15:47:17)
黄金船団、エアレイダーで装備はカノン砲D、カノン砲ZD、スプライトフォールβ2でヘリ空爆。一回10〜15分で周回してるんだけど、稼ぎとしては効率悪いかな? - 名無しさん (2023-07-08 20:13:26)
画面分割両手リフレクターは初心者でもできるからなあ…1周10分くらいだし - 名無しさん (2023-07-08 21:06:38)
M32の壁抜け稼ぎですが最初に来る擲弾兵の爆発で潜ってもいいですね。左後ろ側の味方を回収し擲弾兵が散らないようにして、左側の洞窟から擲弾兵が顔を出したくらいのタイミングで怒るアピールをするといい感じのタイミングで抜けました。 - 名無しさん (2023-07-08 22:30:46)
あまり需要無いかもしれませんがM32デッドケイブの転送1個残し稼ぎの銀蜘蛛出オチですが、転送間隔が約2分、3体 出現でした。単独による固定放置はフェンサーもヘルフレイム2丁、レンジャーもリロードに星の付いたスラッガーやスレイド10でも恐らく可能(レンジャーのみ未確認) - 名無しさん (2023-07-09 04:59:39)
それって前方の転送装置が3つある部屋の間隔じゃない?左側の部屋なら1分半で6体出現だとどこかで見た記憶があるよ。 - 名無しさん (2023-07-09 13:10:52)
左の部屋の左側にある転送装置は約二分で銀蜘蛛6匹出てきた。右側は知らない - 名無しさん (2023-07-15 19:17:19)
稼ぎにDLC2のM40が無いのが不思議 セット楽でクリアもごり押ししようとしなけりゃ比較的容易なのに - 名無しさん (2023-07-09 10:10:07)
じゃあ書けば? - 名無しさん (2023-07-09 11:14:31)
攻略難易度とタイムパフォーマンスが悪いのがネック。レンジャーや画面分割で籠もったまま攻略できるなら価値があるが、それ以外(特にゴリ押し)はほぼ価値がない。稼ぎは①安定性②タイムパフォーマンス③コスト(労力)パフォーマンスの3点が十分でないと。DLC2M40取得数カンストまで放置で簡単に出来てもそこから先が自力攻略でクリアまでが30分超過ってなると他でいいや(主にDLC2M37)ってなって検証すらする気にならない。 - 名無しさん (2023-07-09 14:45:02)
リング弱点は機銃掃射が届くので(タイパは悪いが)スピネルさえ何とかなればマシなもの(攻略方法の確立)ができそうだけど、段階進むと敵がアンドロイド不在になるのも(功績確保の点で)ネックだしねぇ… - 名無しさん (2023-07-09 14:50:39)
DLC2M37の時点で本編武器出てこない状態にまでなるし、何ならアーマーさえあればDLC2M38でも超速で取得数カンスト放置稼ぎが出来る(クリアまでの時間も早い)から効率でいうと段違いだしね。 - 名無しさん (2023-07-09 14:55:10)
「DLC2M38でも超速で取得数カンスト放置稼ぎ」ってオフでできるんですか?下にあるの読むと5時間ぐらいかかるってあるけど…良ければ詳しくお願いします - 名無しさん (2023-07-09 21:19:49)
アンカー二つ壊して銀蜘蛛と赤蜂出る状態にしたら1時間でカンストまでいく 真ん中に通路がある建物にナパームR放置する感じで - 名無しさん (2023-07-09 22:04:53)
ありがとう、ちょっと試してみます - 名無しさん (2023-07-09 22:11:51)
分割RとFでしかやれそうにないですがいい感じで稼げました、ありがとう - 名無しさん (2023-07-09 23:38:53)
出来ない人等は効率悪いトコで稼ぐだけだし別にいいいんじゃね - 名無しさん (2023-07-09 14:50:20)
何の効率なのかの主語によるかなぁ。時間対効率、労力対効率、武器なら取得可能内容も分母の部分を減らすという観点から効率に入るだろうが武器もLv117までだし然程変わりはしないだろうし、M40に拘るならクリアでミッション変更が入らないという点で完全放置稼ぎができるならかなりの価値にはなるだろうけど、完全放置リング破壊なんて多分出来ないだろうしねぇ。 - 名無しさん (2023-07-09 15:09:24)
書くだけ書いて必要と思われれば残っていくだろうからそれでいいんじゃね?書くなら稼ぎ状態終わってからの攻略も書かないとほとんど意味ないものになるけどQ - 名無しさん (2023-07-09 15:24:33)
攻略部分のクオリティ次第でしょ - 名無しさん (2023-07-09 15:25:42)
たぶん45分でカンストだろうけど、そこから終わらせるのに30分以上かかるのがメンドクサイなあ、セットに多少時間かかっても終わらせるのがあっという間ってのがいいんだよ - 名無しさん (2023-07-09 16:53:32)
DLC2M38フェンサー+自由枠での画面分割方法。フェンサーはレスキュースケルトンとパーフェクトリフレクター両手時差発動で中央移動後半放置、吹っ飛び防止するなら補助装備2枠にタイガースケルトン2。個人的にはダイバーでコズミックEXT+建物破壊用プラズマキャノン(E型オススメ)+EXAMプラズマコアで、ステージ後方角で射線確保後コズミック撃ちながらフェンサー支援。コズミックだとクイーンを緊急チャージまでに素早く落とせるので楽です。他兵科でも爆発物避けて(タイガースケルトン2有なら爆発物も可)フェンサー支援。ただし、結構アイテムがバラけるので完全放置は厳しそう。 - 名無しさん (2023-07-09 16:18:27)
ステージ角でも偶に敵が流れて来るけど、コズミックEXTならオフクイーンを緊急チャージまでに落とせるし、プライマル蜘蛛や(弱点以外でも)タイプ3ドローンが確殺なので事故率も低いかと。 - 名無しさん (2023-07-09 16:27:13)
放置できないしカンストまで5時間となるとRをビルに潜らせるほうが楽なのかなあ? - 名無しさん (2023-07-09 17:59:47)
一応第一波稼ぎ30分で殲滅後全回収クリアだとアイテム200個程度なのでカンスト約5時間だし、このミッションは敵の湧きが遅すぎるので時間効率そこまで良くないのがネック。蜂がアイテムバラケる第一要因なので、ハイブ2個破壊での稼ぎが銀蜘蛛も出るから効率上がるのかなぁ… - 名無しさん (2023-07-09 18:19:19)
やっぱ稼ぎは第一波が一番効率良いね。コクーン残しはプライマル蜘蛛に群がられるとリフレクター貫通して事故率高いので、最後はコクーン→アンカー→ハイブの順が稼ぎ終わりの事故率低いかな。 - 名無しさん (2023-07-09 22:38:18)
フェンサーのリフレクター放置はかなり敵を選ぶね。低アーマーでもできるっていう点が優れているけど、反射はかなり遠くまで飛んでいくから近くで敵を殲滅してアイテム回収とはならない。常時密集状態になるほど敵が群がるミッションだと効果的。 - 名無しさん (2023-07-09 22:46:56)
どうせ放置できないならおとなしくM37やってたほうがいいか - 名無しさん (2023-07-09 21:54:31)
一つ上にあるけど「アンカー二つ壊して銀蜘蛛と赤蜂出る状態にしたら1時間でカンストまでいく」っていうの試したらいい感じで稼げました、ヘタなもんで分割RとFでしかできそうもありませんが、60~90分ぐらいでカンストしそうです(途中で建物壊しちゃったんで終わらせた)これいいかも - 名無しさん (2023-07-09 23:43:18)
中央ってどの辺でしょうか?左の蜘蛛コクーンがくっついてる高層ビルを背にしてみましたが両手時差パフェリフ、シールドY型でもゴリゴリ削られました。立ち位置にコツでもあるのでしょうか? - 名無しさん (2023-08-26 13:41:58)
機兵大侵攻のオフソロeasy無限稼ぎについて。フェンサーで装備1にFH29RE迫撃砲(DLC1装備)、強化パーツにレスキュースケルトンとタイガースケルトン2(どちらもDLC2)、アーマーは武器の星次第ですが14,000から出来そうです。手順は下向いて迫撃砲を片方のみブッパするだけです。やるための条件が高めなのでやる人は少ないと思いますがこれで出来ましたと念のため残しておきます。 - 名無しさん (2023-07-09 23:07:37)
ありがとうございます。 丸ボタン連打にしとくかんじですよね? - 名無しさん (2023-07-10 01:26:44)
書き忘れていました。無限放置(無限稼ぎ)で出撃/再出撃を繰り返すため決定ボタン連打する必要ありです。 - 名無しさん (2023-07-10 06:39:17)
装備同じで旋回速度5、左スティック上向き、右スティック下向き、攻撃ボタン連射、AP5500でやってみた結果1時間でアーマー640個でした。多分もっと検証重ねて色々設定値を変えれば更に効率が上がるかと思われます。 - 名無しさん (2023-07-10 06:56:33)
情報ありがとうございます。自身の完全放置については自動セーブ有りが前提なため左スティックはニュートラルが必須になります。また、自身は旋回速度最高でやっていましたが3にまで落とせば8000〜9500程でもやれそうでしたのでもう少し微調整の方やってみようとは思います。。 - 木主 (2023-07-10 17:43:29)
アーマー少ない場合(2000程度必要)下向かなくても反動で上向くので落ちてくる弾での放置も可能。アイテムバラけるので効率悪い(約半減)けど。 - 名無しさん (2023-07-10 12:35:50)
反映しました。 - 名無しさん (2023-07-16 11:15:22)
M10 - 名無しさん (2023-07-10 09:09:41)
DLC2-M38、上にある「アンカー二つ壊して銀蜘蛛と赤蜂出る状態にしたら1時間でカンストまでいく」 ってやつを少しアレンジして(分割壁抜けあり注意)固定放置安定したから書いておきます。 分割RとFでRはヴォルナパ+ゴリアスZDMY+壁抜け用手榴弾+探知機5型。 Fは万が一Rが死んだ時用装備で表パフェリ×2+裏パフェリ+プラキャ+シールドY型+タイガー2。 開幕Fは後ろのエリア端までバック、 Rは正面の壊れない高層ビルまで行ってビルに潜り内側からヴォルナパ連射放置、 Fでアンカー二つ壊して銀クモと赤ハチ出して稼ぎ始め、 終わらせる時はFでクモの巣×2破壊→ハチの巣×2破壊→残ってる他を処理で終了。 アンカー二つ壊して銀クモ赤ハチ稼ぎ準備まで5分ぐらい、放置稼ぎ1時間、 終わらせるのに5分、でアーマー約550個だからたぶんカンストまで75~80分ぐらいですね。 稼ぎ始めるまでたまにFのとこまでクモが来ることあるけど放置中は大丈夫でした、 ただFに死なれるとRだけでは終わらせるの大変だから、 放置中は他の事やっててもたまに画面チェックしたほうがいいかもしれません。 試しにFをWにしてやってみましたが、エリア端から巣を壊すだけなので安全に終わらせられました。 RのAPは念のため20万ぐらいでやりましたが、 Rでビルに潜るまで楽に行けるのなら稼ぎ放置中は5万ぐらいでも大丈夫そうです。 - 名無しさん (2023-07-10 14:06:59)
追記、とりあえず通しで3回やってみましたが放置中の事故はなかったので、 Fの装備はここまでガチガチにしなくても良さそうです。 - 名無しさん (2023-07-10 14:39:46)
ビルを整地し、巣を一番小さくなるまでダメージを与えておけば、まず2p側にも回ってこないし敵が移動しやすくなって効率も上がる。 - 名無しさん (2023-07-10 16:26:15)
DLC2の★付けがほぼ終わった - 名無しさん (2023-07-11 08:32:34)
正面中央ビル行くならレンジャーはアーマー15万〜20万は欲しいね。1波の敵相手ならグラントでも倒せるので、ビル直進中に補足されたらグラント地面撃ち爆風で吹っ飛んで前進。正面ビル諦めて右or左のビルなら敵の密度それほどでもないのでアーマー5万程度で行けそう。同時操作で2P後方角へ移動できるなら相方にエアレイダーも可能。 - 名無しさん (2023-07-12 02:17:45)
左右のビルは右の方がアンカーが近くにないので敵の密度緩くて楽だね。左だと正面よりは楽だけど結構(攻撃無しだと10万近く)削られることがある。右は大体5万もあればビルに到達するのでかなり楽に感じる。道順は正面が一番覚えやすい(初期位置右の道をハイブ方向へ一本道+レーダー上で2Pの逆の方角) - 名無しさん (2023-07-15 02:12:36)
壁抜けに抵抗なくてRのAPがあるなら全兵科稼げるし事故が無くて楽だね - 名無しさん (2023-07-12 08:34:46)
一応事故がないとも言えない。アンカー破壊で出てくるキングを放置しているとビル内のレンジャーがやられる可能性あるし、長時間放置で退避中の2Pも流れてくる蜘蛛にやられることがある。レンジャー近くの建物をキング(ついでにクイーン)を対処するまで残しておくと事故率下がる。流れてくる蜘蛛は建物できる限り破壊しておいても来る時は来てしまうので長時間放置には向かないね。 - 名無しさん (2023-07-12 12:34:19)
長時間放置するなら相方はフェンサーでパーフェクトリフレクター両手起動で放置すると確実かな。放置稼ぎ終わりの雑魚掃討はビル上に溜まっているアンドロイド放置で周り倒せば安定しやすいね。 - 名無しさん (2023-07-12 12:38:45)
長時間放置っても80分ぐらいでカンストするし今んとこ事故ったことないなあ、あとビルの中のRの立ち位置によって回収率結構変わるからうまく調整しないと時間かかるね、自分の場合は端から床のマス目対角で5つ分離れてIF+1ぐらいの高さに連射放置してるけどいい感じ - 名無しさん (2023-07-12 13:53:25)
WとAはスタート位置後の高いビルの上に置いとけば安心 - 名無しさん (2023-07-12 15:49:37)
事故発生内容。①キングの糸貫通②2Pに敵が流れてくる(後方の高いビル上で回避可能)③ナパーム弾が貫通してきた敵に着弾+蜘蛛の貫通糸で回復間に合わず④アイテム表示限界で回復できず 位かな。①はキングをしっかり処理する③はアーマー10万超えてたら大体大丈夫(1回6万近く削られた)④は1時間少々(カンスト)程度で切り上げてればほぼ発生はしなさそう。ビル内位置も↑にあるように角から対角線上に5マスの位置で1階天井の高さにあたる部分に狙い撃ちで稼ぎに入ると一番安定して回収できる。なお環境はPS5で8時間以上放置を数回行ったもので発生していた事故となり得る内容です。 - 名無しさん (2023-07-15 01:53:01)
8時間以上は就寝前放置や出勤(登校)前放置を想定したもの(ほぼ自分の環境)なので、完全不在状態での長時間放置の一定の目安として行ってます。 - 名無しさん (2023-07-15 02:04:17)
②もダイバーでビル上待機しててもビルの下まで蜘蛛が来ることがあるので(今放置から約1時間の状態で1匹来た)不在での放置は危険だね - 名無しさん (2023-07-15 02:42:26)
壁抜けしようとしてもみくちゃにされてる時に床に手榴弾投げると爆発する前にどっかいっちゃう時あるけどなんでかな? - 名無しさん (2023-07-12 14:52:07)
手榴弾投げる時投げモーション発生前にアピールモーション入れると投げる前にアピールしてしまうのでそれかも。アピール優先順位高い(それでモーションキャンセルに使われている)のでアピールが終わってから投げる事になる。 - 名無しさん (2023-07-15 02:22:48)
R+RかR+Aなら開幕相方にビークル呼んでもらえばいいから大分APのハードル下がるな。潜る時に揉みくちゃにされるのとたまにビルの中に攻撃抜けてくるので15000位あれば安定するかな。 - 名無しさん (2023-07-12 17:29:20)
全兵科稼げる、
Wはコズミック・レーザーEXT、プラズマ・グレートキャノン(ビル壊し用)、グレイプニールα、EXAMプラズマコア、
AはテンペストATS、バルジレーザー照射モードZ、重爆撃機フォボスZ プラン4、マスター警護・カプセルA5W、エイレン・アサルト、
FはFH29RE迫撃砲(ビル壊し用)、プラネット・バスターキャノン、パーフェクト・リフレクター×2、ゲイル・スケルトン、タイガー・スケルトン、2
終わらせる時は先に蜂の巣二つ破壊してから蜘蛛の巣破壊のほうが楽 - 名無しさん (2023-07-15 10:54:03)
DLC2-M40一時間でカンスト確認 セット一分でクリア行動開始から20分でクリア 放置はR 操作はFでアーマーは30000 砲台はRにタゲが向く為最終ウェーブ以外気軽にゴリ押し可能 一時間20分でカンスト収穫ならこっちの方がいいかな - 名無しさん (2023-07-10 20:30:54)
Fの装備教えてちょうだい - 名無しさん (2023-07-10 20:33:37)
表パフェリフ+フラスピMW6 裏パフェリフ+プラネットキャノン ダッシュセルG 保護装甲Y Rにタゲがいかないという人も居るけどRにヴォルカニックさせてればタコも砲台も引きつけてくれる - 名無しさん (2023-07-10 20:44:38)
ありがとう - 名無しさん (2023-07-10 20:51:25)
ちょっとやってみたけどその装備でAP10万でも無理だった、そもそもWとAは稼げないし他のミッションやります - 名無しさん (2023-07-10 21:41:02)
AP10万で無理って立ち回りがおかしい リフレクター張らずに砲台とイカの弾幕に突っ込んでるんでしょ - 名無しさん (2023-07-10 22:36:39)
パフェリ×2+FGXR高高度+プラバスターキャ+ゲイル+タイガー2でクリアできたけど30分ぐらいかかるしやっぱ終わらせるの面倒だから他でいいわ - 名無しさん (2023-07-11 08:30:36)
M32で壁抜け中にアラネアの糸を受けると、そのアラネアを倒しても延々と画面隅まで引っ張られるけれど、アラネア撃破後に着地することで引きずりが解除されるようになっているのかな - 名無しさん (2023-07-11 06:42:59)
アラネアの糸に捕まった後、地形に引っ掛かるなどしてハマるのを防止するため、一定時間で糸が消える仕様になっていたはず。 - 名無しさん (2023-07-25 02:56:02)
ネイカーズハントでクソ楽戦法見つけました。 - 名無しさん (2023-07-11 08:07:08)
それを書いてくれないと - 名無しさん (2023-07-11 09:45:10)
エアレイダー武器掘るためにハイブブレイカーで壁抜けしたら青蜂の針も壁抜けてきて上半身無くなったンゴ… - 名無しさん (2023-07-11 19:13:09)
ネイカーの奴はたぶんフェンサーで釣り用武器と両手パフェリフで開始位置から左に少し行った大きいアパートの上に陣取ってネイカーを攻撃したらリフレクターを起動する、これでノーダメージで行ける - 名無しさん (2023-07-12 02:06:13)
登らんでも、初期位置のアパートの階段で籠っても同じことできる。整地用武器を裏にもって更地にしてやると効率上がるよ。 - 名無しさん (2023-07-12 12:57:05)
もしかして、降下兵団稼ぎってLV105以上の★が出にくい? - 名無しさん (2023-07-12 08:58:25)
たぶん下限+1~上限-2までは★5までしか付かないから他やったほうがいい - 名無しさん (2023-07-12 09:21:52)
訂正、下限+1と上限-2までは★5までしか付かない…だ - 名無しさん (2023-07-12 09:23:22)
本編とDLCはドロップの仕方が違う。木主の言う出にくいはあるかもしれんが、全くでないなんてことはない。実際俺はDLC1のINFは13しか回してないが105のフラスピとか106のフレイムガイザーの星10も出てる - 名無しさん (2023-07-12 13:51:37)
一応Lv106の★は出るけど他の所の方が良いよ - 名無しさん (2023-07-12 10:21:44)
テンプレ→書き込みboxすぐ真下にある赤字も読めない人多いな。質問は質問板に行ってくれ。検証等の有意義な情報も過去ログに流れて探しづらくなるから。 - 名無しさん (2023-07-12 10:42:01)
稼ぎ雑談・質問板でも作るべきかな - 名無しさん (2023-07-13 07:51:35)
そう書いてる本人がわざわざ新しい木立てて1件分流してるっていうね。枝でレスすれば消費されないのに - 名無しさん (2023-07-14 20:49:59)
全く関係ない稼ぎの話題の木に全体への注意の枝を貼り付けるような意味不明なやつが地球にいるのか? - 名無しさん (2023-07-15 01:04:33)
稼ぎ関係の木ではなく質問に関する木に繋げればって意味に読めない? - 名無しさん (2023-07-15 01:55:38)
全体への注意を単体の質問が出たら延々と貼り続けろということなのか?考え方が非効率すぎて理解できん。 - 名無しさん (2023-07-15 12:33:34)
稼ぎに関係ない書き込みなんてせいぜい数十回に1回ぐらいだし気付いたらそこに書き込めばいいんでないかい - 名無しさん (2023-07-15 19:28:02)
DLC2M10アンドロイドハントHERDEST79〜87 84まで★10確認しました - 名無しさん (2023-07-12 15:36:10)
ハイブブレイカーのアーマー稼ぎはC爆使うとセットまでが早いね。開幕右前に一個設置してNPC指揮下に入れて着火、右側の部隊だけ消滅すれば変に橋崩れないからオッケー、前に吹っ飛ぶから起きたら巣をドゥンケルで6個壊して女王倒してエレベーター辺りまで歩いてヴォルカニックナパームを真下に、自爆ダメージ考えると6‐7000はアーマーあったほうがいいかな、クリアしてもいいけど稼ぎ中に足元にC爆撒いておいて終わる時に着火して再出撃すると早い。☆4のナパームでダメージ表記が600000行かないくらいでカンスト - 名無しさん (2023-07-13 20:31:45)
自分は画面分割でRはNPC拾わないで所定の位置に直行して放置開始 2P側でNPC拾って十分に距離取ってから巣と大型狙撃してる 武器枠余るから自爆で終わり - 名無しさん (2023-07-15 08:43:51)
狙撃が面倒だという人は、MA10Eスレイド、ヴォルカニック・ナパーム、YDX-F対空インパルスで行くのがお勧め。NPCを退場させた後は、前進して橋の十字部分でインパルスを設置。上の方の巣を1つ潰すと、飛んできた蜂に反応して起爆。大型が降りてくるので、少し待ってスレイドで迎撃。もう1つ巣を壊すと赤蜂が出てくるので、そこからはナパームで燃やす - 名無しさん (2023-08-14 08:15:52)
あまりにもM26もゴリアス自爆が多くキレて持ち出したらかなり安定したM26レンジャー手法を実現したので提案を。装備は爆破方の改良型で、武器1:火炎放射器オメガ(筆者環境では★のためリロード時間6秒以内が望ましいと思う)、武器2:バスターショット等(大物アンカー撃破用の為バーストブレイザー等も可)、バックパック:C90爆弾、補助装備:探知機5型。手順は他手法と同じく第一波〜第二波は初期地点から上を見上げ火炎放射器オメガで放火する。第一波は★付きであれば各蟻の湧き毎に200,200,500,300程度の弾数配分で殲滅可能。ついてない場合は二回目の蟻後にリロードを挟み金蟻と青蟻を連続で焼く形に。C90爆弾は他手法同様に第一波、第二波の間に初期位置の橋へと仕掛ける。漏れた金蟻は青蟻殲滅後に火炎放射器のリロードを済ましバスターショット等でしっかり処理。第二波は二回目の蜘蛛までをを1マガジンで焼くことを意識。弾数配分は★付きであれば250,700,250程度を目安。その後の青蜘蛛と銀蜘蛛は纏めて焼いて銀蜘蛛にダメージを入れてから最下層へ飛び降りてアイテム回収。第三波は他手法同様にC90に巻き込まれないようにγを無視して初期位置の2層上へ。上がってからγをバスターショット等で減らそう。第四波も最上段橋へ向けて火炎放射器で放火。リロードはマザーが湧くまで少しでも進めておきたいので青蟻を焼いた時点で開始していくこと。第五波のマザーをバスターショット等で撃破したらその後の蜘蛛の群れを再びリロードを終えた火炎放射器で焼き払う。ここまで来れば火炎放射器のリロードは不要のため遠慮なく放とう。第六波のアンカーを(初期位置に仕掛けられている)C90爆弾の起爆で下段と中段を破壊。上段はバスターショット等で破壊。第七波のキングをバスターショット等で捌いたらアイテム回収タイム。この主砲では全体を通して一部の敵が漏れることがあるが火炎放射器オメガの広い攻撃範囲により手負いになっているためNPCが捌いてくれやすい。安心して任せよう。APは流れ糸などを警戒すると2500程度あると不意の糸等を受けても耐えやすいものの無被弾も可能。長々と書いたが要はゴリアスを使った手法のゴリアスを火炎放射器に置き換えただけである - 名無しさん (2023-07-14 02:15:41)
やってみたけど、金が下に落ちやすい上銀の耐久力も削れなくて下の部隊が消耗→ダンゴが残ってグダる→上の部隊も消耗しやすい&銀蜘蛛が寄って来やすくて2500じゃ安定しない気がした - 名無しさん (2023-07-14 21:06:31)
考案者だけど火炎放射器が火力かリロード高めに育ってないと難しいのかも。★付でやったからだけど金蟻はしっかり焼けているならNPCは十分持つ、銀蜘蛛でのNPC消耗も少なく下層万全、上層はほっといてもキング倒すレベルで残るんだ。青蟻倒した後の残った金蟻駆除や第二波の残った銀蜘蛛時のアイテム回収時はついでに自分も攻撃に参加する、ダンゴは登り終わったら自分も攻撃に参加するだけで十分減らせるはず。不安なら第一波は蟻二回目を焼いて残り6匹ほどになったら即リロード、金蟻青蟻を1マガジン使って焼くくらいの気分でも良いかも。実際にやってて2500程度削られることはあってもその後に即座に落ちてくる回復で盛り返すので難しいとは感じてなかったけど、意外と難しいのかもしれない - 名無しさん (2023-07-14 22:24:29)
DLC1無い環境だと発射時跳ね上がる&誘導するゴリアスだったから自分は火炎&バースト.c90で安定した…が、上層の生き残り増えてラストのキングを倒すと回収猶予無く青ダンゴが死ぬ - 名無しさん (2023-07-16 17:34:16)
そう、どっちかと言うとこのプランの欠点はNPCを大事に出来過ぎて極論キングと青団子を放置してても倒しきってしまうくらい残ることかも。下手するとキング前に敵殲滅終わってる時あるし - 名無しさん (2023-07-16 21:32:03)
そもそも自爆するのは上登ってからだろうし、そこからはバスショばら撒きでも処理できるから、ある程度の育成前提な上にそこまで火力が出るわけじゃない火炎オメガを採用する必要性は薄いと思う - 名無しさん (2023-07-15 00:20:33)
第一波〜二波から死骸が転がってきたとかで自爆するのが多めで嫌だったってだけなので。まあ火炎放射器が育ってて自爆での仕切り直しとか嫌だなって人用のプラン位の気持ちで……一応当環境(PS5)では育ち切ってるゴリアスより高速化したので - 名無しさん (2023-07-15 01:47:04)
銀蜘蛛以外地面に付く前に消し飛ぶゴリアスより高速化って不可能じゃ? - 名無しさん (2023-07-15 05:04:39)
流石に最高効率では劣りはしても連続で回すならさほど差は無い+自爆の危険性がない分気楽に行えるから早く感じられる、が正しいかも。ただあくまでも最初から言ってるけど自爆して苛立ったとか自爆が怖いとかそういう人向けの手法であってゴリアスでいいと思うならゴリアスでもいい。自爆のリスクを抑えた改良案であって最速をめざした改良案では無いのだから。代替案って言った方が正しいか。そもそもここに書き込みに来たのは雑談板でオメガで代用可能だよと言ったら詳しく知りたいからこっちに書いて欲しいって声があったからなのでそういう手法もあるんだなくらいで思って欲しい - 名無しさん (2023-07-15 06:28:39)
周回したら蓄積されるんだから余計差広がるし、自爆しなくても金と銀の事故リスクが上がる。上登ってからも火炎オメガよりバスショの方が処理速い分事故りにくいと感じたよ - 名無しさん (2023-07-15 18:36:49)
当環境では無事故なのでまあ火炎放射器オメガ★付いてるし使ってみるかくらいの人向けプランって程度に捉えて貰えたらいいよ。何度も言ってるけど別にゴリアスで全然良いけどうっかりで自爆するのが嫌だから代用出来ないかなって所から始まった程度の手法でしかないし - 名無しさん (2023-07-16 07:44:07)
DLC2M26の稼ぎ、自分のやり方を。必要なものはゴリアス、バスター、ブラスター、探知機5型。開幕地点よりニクスとチームいる方に寄る。ゴリアス撃ち込む位置は橋状の通路の付け根から少し中間に寄せる感じで(爆風範囲に入ればOK)。銀蜘蛛変異に撃ち込んでダメ与えたら上に退避してダンゴムシをバスターで駆除しつつ残して青ダンゴ駆除して蟻に備える(青ダンゴの残骸が邪魔になるため)。金蟻系統はバスターなどで確殺しつつ女王来たら瞬殺。アンカー落ちてきたら下にブラスター投擲して金蟻アンカーを破壊。キング二体倒したら金蟻を完全駆除してから回収に向かう。現状ほぼ自爆はないですが金蟻の酸でやられる危険性があるので合流できるチームは入れたほうが安全性もあがります - 名無しさん (2023-07-14 22:24:27)
M30 ローンフェニックスのロック時間育ってれば、開始正面のエリア外にいるコスモノーツ倒して、端っこのカエルとドローン以外を崖越しに撃つだけでいいから効率はともかく回収含め安定して周れる - 名無しさん (2023-07-15 16:04:30)
m38ハイブラッシュのやり方を誰か編集で追加してくれないだろうか。やり方を知りたくて過去ログ漁ったけど、補足的なコメントしか見つからなくて本来の詳しいやり方が解らず。R壁抜け式をやりたいけど動画もそれらしいものが見つけられず、申し訳ない。 - 名無しさん (2023-07-16 00:01:59)
基本的にオフ2P分割で。レンジャー(ヴォルカニックナパーム+グラントorゴリアス+時限手榴弾+探知機5)は初期位置前方のコロニーにより破壊できない高いビル(又は右側のビル)に壁抜け。正面ビルだとアーマー15万以上,右側だと5万以上推奨。正面ビルへは初期位置工事現場右の出入り口の道に出て左折。そのまま道なりにビルへ。右のビルは左折後の交差点を右折。壁抜けは生け垣の上に乗り行うと成功率高。ビル内部に入ると角より5マス内側から角の窓の上辺高さ辺りにナパーム放置。もう一方の兵科は全兵科可能。レンジャーは狙撃(ブレイザーは射程不足なのでライサンダー等で)+建物破壊用グラントorホーネット。ダイバーは狙撃用コズミックEXT+建物破壊用プラズマキャノン系。エアレイダーは拠点破壊用テンペストorバルジレーザーorスプライトフォール+大物対策用+自衛用警護カプセル系+ビル上退避用デプスクロウラー。フェンサーは狙撃レイジorプラネットorギャラクシーキャノン+建物破壊用迫撃砲&パーフェクトリフレクター両手。後方支援側は全兵科共通で後方退避。レンジャー以外は後方ビル上退避可。退避後は射線確保のため+蜘蛛のイレギュラージャンプ対策で建物破壊。アンカー2個破壊で第2波の赤蜂+銀蜘蛛稼ぎ。コロニーを30万程度ダメージを与えて小さくしておくと蜘蛛の事故率低減で吉(拠点は耐久約35万)。稼ぎ中は事故防止で数分で確認が吉。稼ぎ終わりはハイブとコロニーを破壊手前まで攻撃後に蜂と蜘蛛の得意な方を残して破壊(なお放置レンジャーはキング,青蜘蛛での事故率が高い)。大物出現中は拠点は無敵モード?なので通信終わりで残りの拠点を破壊。第2波、第3派の時大物を倒して - 名無しさん (2023-07-16 02:57:40)
大物を素早く倒さないとビル内放置レンジャーの事故率高くなる(特にキング系)ので注意。最終コロニー残しの場合も青蜘蛛群がられるとビル内でも危険なので注意。個人的には事故率低いハイブ残しがやりやすいと思うが、ブレイザー等射程短い武器での狙撃を行う場合初期位置対角線上のハイブが届かないのでコロニーハイブどちらを残すのかは所有する武器との相談となる。 - 名無しさん (2023-07-16 03:04:24)
編集中にエラーが出たのでとりあえずコメントで流れを記載してみた。正直もっとうまい方法もあるとは思うが武器稼ぎという点で武装面が潤沢ではないもの想定でやってみてる。あとフェンサーのギャラクシーはプラネットバスターの間違い。眠気で変なこと書いてる。 - 名無しさん (2023-07-16 03:15:47)
詳細をありがとう、お陰でイメージができました。コロニーは蜘蛛が出る繭、拠点は壁抜けで籠る高層ビルの事だろうか?早速試してみます、愛してる!あとはぐっすり寝てくれ! - 名無しさん (2023-07-16 06:20:14)
上のやつで、コロニー=コクーン(蜘蛛繭)。テレポーションアンカー(アンドロイド)とハイブ(蜂)とコクーン(蜘蛛)を合わせたものを拠点と呼んでる。 - 名無しさん (2023-07-16 10:14:23)
13こ上の記事に詳しく載ってるんだけどそちらも見てみたらいい - 名無しさん (2023-07-16 18:35:21)
ハイブ2、コクーン1残しにして破壊したコクーン側に籠らない方のプレイヤーを移動させれば少し効率は落ちるもののビル上とか行く必要が無く放置安定する。自分はレンジャー籠り完了後は整地→アンカー2本破壊→キング処理→クイーン処理→開幕左コクーン破壊→開幕左奥に移動→セッティング完了、でやってる。またエアレでデプスじゃなくブラッカーアーリー開幕召喚してレンジャー載せればだいたいどの高層ビルにも籠れるかな。 - 名無しさん (2023-07-16 19:03:19)
上記補足 このセッティングの場合の籠り高層ビルは基本開幕右。ブラッカーありなら中央も可。 - 名無しさん (2023-07-16 19:07:29)
とりあえずレンジャーとダイバーの場合を反映した。レイダーとフェンサーは触ってないのでエアプでよければ明日にでも反映する。 - 名無しさん (2023-07-16 23:22:45)
4兵科で反映した。AとFは未プレイなので間違っていたら指摘よろしく。 - 名無しさん (2023-07-17 22:53:52)
Rが10万超すと外でもイケる。Aを相棒にして拠点壊しとカッパー砲でボス級倒す。倒しきれなかったらサブのバスターショットでトドメ - 名無しさん (2024-05-30 00:42:59)
黄金船団の稼ぎ、壁を背にするよりも全く隠れずに真上向いてパフェリフの方が安定したわ。楽だからやってみて - 名無し (2023-07-16 18:51:14)
リフレクターは上向いた方が安定するよね。アイテム取りに行くとき瓦礫が見えなくて引っかかりまくるのが欠点だけど - 名無しさん (2023-07-17 13:24:37)
黄金船団2回に1回は1〜3波の金蟻がスタックして半放置にならないから結局高高度持ち込まないとやってられないんだけどどうにかならないもんかね - 名無しさん (2023-07-16 22:52:51)
最初は前に出てバリアスが生き残るようにすれば建物壊してくれるんじゃないか? - 名無しさん (2023-07-17 09:17:40)
よーしAで黄金兵団安定した。壁抜け前提ではあるが。武器は壁抜け用リムペットにできるだけ強いロケット砲と同じくカノン砲。バックパックはなんでも良いと思うがエアクラフトで攻撃できるからそれを持つべき。ビークルは、最終的に黄金女王蟻の攻撃を受けながら回収することになるからとっても硬くてとっても速くてとっても強いやつを(具体的にはエイレンアサルト)。第一波は普通に仲間を頼って流す。その功績値でビークルを呼んで、第二波の途中まで適当にこなす。第二波の途中からいつもの壁抜けポイントまでなんとかしてたどり着いて壁抜け。この壁抜けまでたどり着くタイミングは慣れてもらうしかない。ここまで来たらあとはもう下から撃つだけ。何故か奥の扉が空いていて下から覗き込めるようになってるからそこからロケット砲でちまちま削りつつ、カノン砲でまとめて吹き飛ばす具合。最後はビークルを読んでから奥の何故か開いている扉から亜空間に飛び出して乗り込み。おそらく金女王蟻が残ると思われるから攻撃を受けながらなんとか回収するって具合。効率はさほど良くないが壁抜け以降はほぼ事故らないため気が楽なのが良し。最後はめっちゃ気を張るが。 - 名無しさん (2023-07-17 01:09:19)
DLC M14 ウイングダイバー武器稼ぎ - 名無しさん (2023-07-17 07:27:31)
ごめん途中送信しちゃった。ライジンαでテールアンカーの射程外からバリアの内側の縁を狙うだけ。Infでも事故なく安定して稼げる。サブに建物を壊せる武器やシールドを持っていくとさらに楽。 - 名無しさん (2023-07-17 07:31:17)
レイピア持って突っ込んだ方が速い - 名無しさん (2023-07-17 07:57:15)
ライジンの反射利用は初期体力でも安全確実にできる利点があるから・・・。 - 名無しさん (2023-07-17 09:29:22)
黄金船団分割とマルチで使える安定稼ぎいま検証つきあってくれた人達のおかげでみつけたけど、パフェリフお見合い放置で瓦礫放置みたいに金マザー貫通するみたいな事態もなく完全放置できますね。効率あげるなら最初にNPC全員倒してもいい。 - 名無しさん (2023-07-17 12:33:26)
DLC2 M7 のイージーでやや効率が悪そうだけどアーマー死に戻り稼ぎできそうな方法。画面分割と連射ホールド可能なパッド必須。連射パッド側はレンジャー、片方はウイングダイバー。Rはヴォルカニック・ナパーム、探知機5型、Wはミラージュ15WR等の装備が必須。2人とも旋回速度を1にする。Rのアーマーは700程度、Wは初期アーマー。Rは左スティックを前進、右スティックは下に傾けて輪ゴムなどで固定。Wは右スティックを上で固定。R、Wともにステージ開始後は攻撃を連射で固定。Rが前進しWが倒した敵のアイテムを拾いながらビルにたどり着いたら2人とも倒れて再出撃しているのが理想。大抵はWが長生きします。1回で拾えるアイテム数は安定しませんが、擲弾兵よりはPS4への負荷が低いはずなので、それが気になる人はこっちがいいかも。 - 名無しさん (2023-07-18 02:00:19)
試したら一晩放置でアーマー1500、武器630程度なんでやっぱ効率は悪かったです。処理落ちが発生する場面もあるので、もっと練り込まないとかも。 - 名無しさん (2023-07-18 08:26:05)
DLC1,2は結局本編を超えるような、死に戻りアリの完全放置アーマー稼ぎは有りませんでしたね。 - 名無しさん (2023-07-18 13:59:33)
改めてWの武器をミラージュ15S、旋回速度を2に変更してついでに左スティックを前進で固定、レンジャーのアーマーを1400にしてみたら、5時間くらいで武器588個、アーマー1428個なんで高くて時給300前後にはなりそうです。ps4の負荷を避けたい人にはいいかも。 - 名無しさん (2023-07-18 21:00:12)
再度検証したのでまとめ直し。DLC2のM7イージーで画面分割ありの死に戻り放置稼ぎ。再出撃ボタン用に連射ホールド可能なパッド必須。Rはヴォルカニック・ナパーム、アーマー1400前後、Wはミラージュ15Sで初期アーマー。2人とも左スティックを前進で、攻撃ボタンも押しっぱなしで固定。Wは旋回速度を2にして右スティックを上で固定。これで赤蜂が出るまで巣を壊して、かつ死に戻りしやすいはず。検証時は1時間で武器が180から200、アーマーが480前後はドロップしました。擲弾兵には負けるけど負荷は低いです。Rのアーマーをもっと最適化したりWが巣を壊す速度をもう少し落とせれば効率も上がるかも? - 名無しさん (2023-07-19 01:02:06)
更に検証をやり直したら、擲弾兵を超える可能性が出てきました。WをやめてRを2人。R1はヴァラトル・ナパーム、探知機5型、アーマーは初期値、旋回速度を2にするす。R2はヴォルカニック・ナパーム、探知機5型、アーマーは900以内。R1は左スティックを前進、右スティックを上向で固定し巣の破壊を担当。大体赤蜂が出るまで壊してくれます。たまにクイーンも撃破することあり。R2は蜂担当として左スティックを前進で固定、右スティックは触らず。下向きにするとビルに着いたところで処理落ちが発生します。連射パッド使う側でZEブラスターも設置するとなお良いかと。両方とも攻撃ボタンも固定、死に戻り稼ぎなので当然再出撃ボタンも連射ホールドで固定。 - 名無しさん (2023-07-21 10:29:23)
ここからが最大のポイント。R1とR2はそれぞれ正面ビルの左端と右端の壁に引っかかるようにスティックを調整しておく必要があります。これで死に戻りまでに多くのアイテムを拾えて、壁のところで死に戻れます。ただしヴァラトル持ちの引っかかり方が悪いとなかなか炎が当たらず効率が低下するので、きれいに自滅できるよう微妙な調整が必須。ここが面倒。1周は1分ちょいだと思います。 - 名無しさん (2023-07-21 10:29:54)
なお、1時間ごとで区切って試すと、武器が約360、アーマーは900から1000まで拾えました。スティックの調整さえ上手くいけば、擲弾兵を余裕で超える時給になるはず。しかもゲーム機への負荷は低いです。 - 名無しさん (2023-07-21 10:31:55)
忘れてました、R1はlv79のヴァラトル・ナパームZDです。あと試してないですが、両方にZEブラスターを持たせてもいいかもしれません。 - 名無しさん (2023-07-21 11:13:13)
この方法についての最終検証結果、になるはず。ヴォルカニック持ちはアーマー400にしたら、ヴァラトル持ちの初期アーマーとほぼ同じタイミングで倒れやすくなり、1周1分と少しで回転率アップ。左スティックの調整は、正面ビルの左端に行く方は開幕目の前にある植木に当たりながら左に横切る感じ、あとは上向いているのでよく分かりません。右に行く方は手すりを乗り越えた先にある階段の右側を通過し、ドラッグストアの棚か壁に引っかかるようにするのがベター。慣れるまでは攻撃しないで行き先を確認する方がいいかもしれません。で、この行き先調整して放置したら、約7時間で武器を3036個、アーマーは7572個をゲット。つまり、アーマーの時給は約1081個を達成。スティックの調整が大変なのと、ずっとスティックを輪ゴムやモビロンバンドなどで固定するからパッドが劣化しそうなのが気になりますが、やる価値は十分あると思います。 - 名無しさん (2023-07-22 18:40:32)
M38ハイブラッシュの壁抜けレンジャー、武器をヴォルカニックではなく火炎放射オメガにしたら、広範囲高火力で殲滅早くて壁も平気で貫通し(PS5)とても使いやすかったのですが、採用検討いかがでしょうか。 - 名無しさん (2023-07-20 18:16:32)
アイテムはちゃんと探知機5型の範囲内で回収できていますか?広範囲すぎて上限になると逆に困るのですが大丈夫ですか? - 名無しさん (2023-07-20 20:53:55)
木主ではないけど自分も火炎放射器オメガ使ってる。壁に張りつき上向いて境目よりちょっと手前、自傷ダメが少しづつ入るくらいの位置で調整してるが寝落ちして4時間以上放置しても平気。 - 名無しさん (2023-07-21 00:30:43)
すまん、デッドケイブと間違えたわ。誰か消してくれ… - 名無しさん (2023-07-21 00:34:11)
すまん、デッドケイブと間違えたわ。誰か消してくれ… - 名無しさん (2023-07-21 00:34:51)
PS4ですが立ち位置はヴォルナパと同じ5マス目くらい、柱一つ上の角に当てる感じで放射すると角に沿ってひとつ上の茶色の壁になってる辺りまで炎が伸びる(2P側から確認すると善き)のでビルに張り付いて遊んでるのも焼ける。回収率100%とは言わないけど放射角度間違わなければ放置中に上限行くほどの回収漏れは無いかと。木主の書いてる通り殲滅速度は明らかに早いです。 - 名無しさん (2023-07-24 17:29:44)
DLC1のM2 怪物襲来のエアレ稼ぎはワザップじゃないですかね…? 開幕どこにナパーム要請してもINFだと軽々飛び越えてくるから無理ゲーが始まるんだが… - 名無しさん (2023-07-20 18:48:57)
そもそもの話、放置できずに手動で操作し続けるのなら何もせずに勝てるDLC1-M1で回収に走り回ってる方がいい。入手武器にたいして差も無いし、M1である程度戦力が整えばM13行けばいいし - 名無しさん (2023-07-21 16:08:32)
DLC2 M26死に戻りアーマ稼ぎ、連コン必須。Rでアーマ280くらい。ヴォルナパ、A81バイナリー、探知機5。スティック操作は不要で攻撃ボタン、バックパック、決定ボタンを連射するだけ。毒霧かアンカーから出現する金アリ銀蜘蛛で死に戻り。12時間放置でアーマーと武器が合わせて1万個入手出来た。時々死なずにクリアする時が有るため長時間の放置は不向き。コントローラーの負担は低め。 - 名無しさん (2023-07-20 23:54:27)
これなかなかいいですね、ただちょっとやってみたけどクリアすることがあるからとありますがこれでアンカー壊せるのかな? - 名無しさん (2023-07-27 18:30:46)
味方NPCが破壊するみたい - 名無しさん (2023-07-28 01:31:12)
ああなるほど味方が生き残っちゃうのか、数時間放置でたまに見てたけどだいたいは銀蜘蛛出てきたあたりで倒れてたから気付かなかった - 名無しさん (2023-07-28 08:31:26)
黄金船団、表電刃刀終スパドラMA裏FHEZ超迫プラバスキヤノンで行けたぜ まとまったのは左装備で処理、単体は右装備でって感じ(最終的に外周引き撃ち) - 名無しさん (2023-07-23 12:04:12)
その報告はこのページに書く必要はないよ - 名無しさん (2023-07-23 15:36:55)
金アリplusのWaveで事故りまくるんですが... - 名無しさん (2023-07-23 13:23:04)
DLC2のミッション7ハイブブレイカーイージー、オン4人の手動稼ぎでアーマー時給4000個行ったので記載しておきます。ウィングダイバーとエアレイダーが1人ずつ必須です。ウィングダイバーの必須武器はコズミックレーザー、ミラージュ15WR、パワースピアS3(自爆用)、EXAMプラズマコア、エアレイダーの必須武器はリムペットチェーンガンZD(陸橋破壊用)、ギガントコプター(自爆用)、キャリバンアーリー(回収用)が必須です。残り2兵科は自爆用武器さえあれば問題ないです。必須装備を用意したウィングダイバー以外は敵に一切攻撃しないようにしましょう。ミッション開始時、ダイバーは後ろに下がって建物の上へ移動し、コズミックレーザーで地面に近い巣を3つ破壊→上から出てきたクイーンを撃破→更に地面に近い巣を3つ破壊します。すると赤蜂しか出てこなくなるので残りの巣を画面に映さないギリギリの所で調整し、ミラージュを撃ちっぱにします。エアレイダーは周りの陸橋をリムペットで破壊し、キャリバンアーリーを合計3台呼びます。そしてキャリバンアーリーを呼び出してるエアレイダーは必ず3台目に呼んだものに乗ってください。残りの2兵科は1、2台目のキャリバンに乗り次第、巣が付いているビル周りをグルグル周回して下さい。その際、接触事故が起こらないよう右回りか左回りを合わせてください。キャリバンアーリーが3台揃ったらミラージュを撃ってるダイバー以外はアイテム回収に専念しましょう。内回り、中回り、外回りを決めておくとよりやりやすいです。ミッション開始から10分でとっくにアイテムカンスト確認したので7〜8分で切り上げて自爆するのが良いと思われます。 - 名無しさん (2023-07-24 18:56:19)
上の方で出てたけど、DLC1-M15を壁抜けWとFの分割で放置したらいい感じだった。FはAP7000くらいでも死ななかったし、もし仮に死んでも壁の外で待機してるWでクリアすれば拾った分は持ち帰れる。 - 名無しさん (2023-07-24 19:01:41)
Wはコズミックレーザー/グレキャ/スターマインLv0(壁抜け用)/適当な飛べるコア。Fは両手パーリフ/保護Y/レスキュー。Fは開幕で真上を向いてパーリフずらし展開で最後まで放置。WはNPCを峰うちしてアラネアの巣だけ壊して壁抜け。あとはWでアラネアを爆破して最終波まで行けばセットアップ完了。フラッシングMW6の★付けに使えるかも。 - 名無しさん (2023-07-24 19:03:45)
DLC2 M11 F武器周回 表:ロンリーフェニックス×2 裏:移動・整地用 強化パーツ:レスキュー・ゲイル。歩いてロックオン完了したら発射するだけ。フェニックスの星が高ければ青アンドロイド片手、赤キュクロプス両手撃ちで倒せる。ロックオン時間が長い場合はゲイルをレーダーへ変更。 - 名無しさん (2023-07-25 22:18:45)
難点はたまに信号機や電柱に当たって事故ることくらいですね。でもFでそれやるくらいなら、M10で壁を背にPリフレクタの方が早いし楽でないか。 - 名無しさん (2023-07-26 12:33:46)
かっとび攻略を堂々と掲載するって - 名無しさん (2023-07-26 14:49:57)
壁抜けバグを攻略法と言う方々に何を今さら - 名無しさん (2023-07-27 10:48:08)
こっしょり利用するならともかく堂々とバグ利用攻略を掲載する。そうです我々がEDFです。 - 名無しさん (2023-07-27 10:51:50)
言うのが20年おせーよ。初代の頃からヘリでバイク踏んで床抜けとかみんな散々やってただろーが。 それに対して文句言ってる奴とか1人も見た事なかったんだが - 名無しさん (2023-07-27 15:06:08)
過去作やっていないと今作の話題に入る権利無いとかいう、老害ムーブはやめていただいて。新入隊員にも優しくしいていこう - 名無しさん (2023-07-30 01:35:56)
前からやってたことを勝手に仕切り始めて禁止させようとする自治厨よりはマシだからセーフ - 名無しさん (2023-09-20 07:50:50)
作品毎に区切られるのは世界常識なのに、勝手に一緒くたにして連結決算してるからアウト。 - 名無しさん (2024-03-12 05:10:07)
自治厨はNG - 名無しさん (2024-04-11 09:54:02)
その調子でマリオ64のケツワープや初代ポケモンのセレクトバグも叩いてくれ。 お前らが頭おかしい少数派って事が分かるから - 名無しさん (2023-07-28 04:18:32)
別に嫌ならやらなきゃいいだけ、気にしない人には有用な情報 - 名無しさん (2023-07-27 17:10:17)
なにも稼ぎを書かないのに偉そうに文句を垂れるおじさんよりはかっとび攻略書いてくれた人のほうがこちらとしてはありがたい - 名無しさん (2023-07-28 07:52:22)
攻略のページでこれ使うの当たり前みたいな扱いで表記されてるならともかく、稼ぎのページでそんなお気持ち表明いらねぇッス - 名無しさん (2023-07-31 10:35:40)
かっとびはバグじゃないから別に目くじら立てる事じゃなくないか?むしろ適当な爆撃用プラズマキャノンってのが曖昧で分かりにくいと思ったのでダメージの育ってるヘビーキャノンがオススメと言ってみる - 名無しさん (2023-07-31 22:40:17)
なんならバグだとしても目くじら立てるほうが頭おかしい - 名無しさん (2023-07-31 22:49:04)
今更DLC2-M10の情報ですが、Wでレイピア籠もりするだけの簡単攻略があったのでミッション攻略のほうに手順を記載しました。他で分割や放置した方が効率はいいと思いますが、★付かない時の気分転換にでも。 - 名無しさん (2023-07-28 10:59:50)
ありがとう - 名無しさん (2023-07-28 20:43:32)
DLC2 M38ハイヴラッシュだけどヴォルカニックナパームを開幕巣が見えたら一発、ころりんして中央高層ビルに向かいつつ2発目、更にころりんして敵が4体くらい近付いてきたら高層ビルに背中向けてグラントMTXで自爆しながら4,5発で高層ビル到達。この方法だと自分はアーマー8万あるけど多くても5万くらいのダメージでビルの中に入り込めてる。参考までに。 - 名無しさん (2023-08-03 00:35:19)
DLC2M26のW稼ぎだけど、リストにあるグレキャ型とセイバー型の複合が安定してると思った。装備はグレキャレイピアセイバーと飛べるコアで開幕はグレキャぶっぱ。γ型が出たら味方に任せて最下層に降りてアイテム回収、大型γ型が出るころに一番上に登りアイテム回収しつつレイピア処理。次の蟻waveからはセイバーぶんぶん、マザーはレイピア。蜘蛛waveもセイバー振り回したらアンカー降ってくるので、一番高いのと一番低いの(金蟻アンカー)を優先的に破壊したら後はレイピアで残党処理しながらアイテム回収。キングと大型γはNPCがどうにかする。利点は改善点は上下移動量が少なくて時間的にもEN管理的にも余裕あること。 - 名無しさん (2023-08-07 07:34:23)
黄金船団レンジャーソロに書いてあるAP5万以上でゴリアス自爆の戦法、ゴリアスをグラントMTZにしてFZ-GUNをZEブラスターに変えたらAP25000でもクリア出来た。グラント2発で金蟻が倒せるから序盤は前出てギリギリ自爆しない位置のガレキに向けてひたすらグラント、終盤はグラントの自爆で吹っ飛びながらアイテム回収。女王蟻はバスターショット、ZEブラスターを使うタイミングは女王蟻(1回目)が出てくる時と最終ウェーブ直前で。 - 名無しさん (2023-08-07 18:03:24)
武器取得数が100%にならないよという人のため武器選択の列の個数を羅列します。武器取得数は本編:1358+DLC1:76+DLC2:110=1544個で内訳はR437+W355+A472+F280です。それに所持してるDLCの武器(☆欄が-)の分だけ増えます。確認方法はPS起動画面から地球防衛軍6を選びオプションキーで情報からインストール済みの追加コンテンツ(R青:W赤:A黄:F緑)を表示すれば確実です。下の兵科別の()は@Wikiの武器データの表の個数で数字の横に'があるのはDLCが入っているものです。表の方はまとまったりしてこれから変更されるかもしれません。 - 名無しさん (2023-08-11 23:06:20)
使い方はアサルトだと54個あるからゲーム内の武器選択画面で数を確かめて少なければここの@Wikiの武器データの表と見比べて上から17、11、9、6、7、4個なので抜けてる武器を見つけてください。ゲームの武器数はカーソルを移動して左ステックを下に移動して数えると分かりやすいし横の列が同じものショットガン38とスナイパー38なので省けます。 - 名無しさん (2023-08-11 23:06:58)
武器種ごとの数がわかる(アサルト54個など)のはありがたいのですが、足りないとわかったときに知りたいのは細かい種類ごとの数(ストークが17個など)ではなく、LVいくつの武器が抜けているのか。EDF6武器一覧で検索すれば武器表出てきますので、そこで上からLVを見比べていって抜けているのを探した方が手っ取り早かったりします。足りない武器のLV - 名無しさん (2023-08-12 04:11:07)
途中送信失礼、足りない武器のLVがわかれば稼ぎに行くミッションも選べますので - 名無しさん (2023-08-12 04:11:49)
木主です、なるほどLVで探すのは理にかなってますね、実は兵科別のLV別のデータ(例えばRのLV0が15個)も持っているけどチェックが済んでないので私的に★付け確認用に使ってます。添付ファイルにEXCEL形式で公開できればいいのだけどそのあたりのスキルはないのが残念です。 - 名無しさん (2023-08-12 05:15:26)
レンジャー武器257:アサルト54(17+11+9+6+7+4)+ショットガン38(10+4+4+4+4+7+3+1+1)+スナイパー38(7+4+5+4'+5+3+2+3+1+2+2)+ロケット39(10+7+6+5+6+5)+ミサイル23(6+3+5+4+4+1)+グレネード33(9+4+3+4+2+3+5+3)+特殊32(6+8+5+5+5+3)/バックパック91:手榴弾36(17+7+5+7)+投擲弾20(7'+8+5')+トラップ18(5+13)+自動17(4+7+2+3+1+0')/特殊装備89:補助装備40(装備しない1+8+7+3+2+4+4+6+5)+車両27(1'+7+8+3+6+2)+ヘリ14(1+5+4+4)+バイク8(8') - 名無しさん (2023-08-11 23:08:11)
ダイバー武器227:近距離52(10+10+10+10+6+5+1)+パワー36(20+5+5+6)+電撃30(10+9+11)+パルス27(10+8+6+3)+遠距離27(10+7+5+3+2)+範囲33(10+5+4+2+5+5+2)+誘導22(2+4+3+5+2+4+2)/独立作動装備85:グレネード17(8+1+3+5)+セイバー10(10')+シールド10(5+5)+トラップ10(10)+キャノン10(10)+誘導7(7)+スーパー21(6+4+3+4+2+1+1)/コア43(15+4+3+2+1+3+2'+6+4+2+1) - 名無しさん (2023-08-11 23:09:03)
エアレイダー武器282:砲兵30(13+8+4+5)+ガンシップ73(15+2+6+5+4+6+6+7+5+8+2+7)+爆撃64(8+5+4+7+4+10+4+5+6+11)+ミサイル34(7+6+5+5+6+5)+衛星41(9+6+5+10+8+3)+リムペット24(9+7+6+2)+特殊16(5+6+5)/バックパック91:サポート31(6+4+5+12+4)+警護13(13)+追走13(13)+射撃11(11)+自律8(8)+機械化15(7+3+5)/ビークル99:車両23(装備しない1+12+5+1+4)+戦闘車両23(9+8+5'+1)+ヘリ7(7')+コンバット27(6'+3+4+3+3+6+1+1)+特殊19(11+4+4) - 名無しさん (2023-08-11 23:10:00)
フェンサー武器213:打31(8'+4+4+4+5+3+3)+突41(9+5+7+6+6+8')+盾28(11+7+6+4')+機関砲38(13+9+8+5+3)+火砲42(8+8+2+1+4+2+7+5+4+1)+ミサイル33(6+5+4+5+5+4+4)/強化パーツ67:ブースター28(装備しない2+6+6+6+4+4)+シールド13(5+4+4)+安定7(7)+スケルトン19(4+5+4+2'+2+1+1) - 名無しさん (2023-08-11 23:10:47)
ハイブラッシュ動画上がってるけど、一部改変して良さそうなの書きます。 - 名無しさん (2023-08-13 13:07:39)
R:ヴォルカニック・ナパーム、グレネードランチャーUM、ZEブラスター、探知機5型。2P変更なし。開幕ZEブラスター置いて、開幕正面の小さな建物にグレネードで入り込む。2P側にはZEで敵はいかないし、ZEのおかげか移動距離少ないおかげかで、AP10000あれば入り込める。完全放置するなら貫通攻撃にやられないよう結局AP20000あった方が良いかもしれません。2P側は後ろの高層ビルに登らせれば敵は来なかったです(クリア時最後の青蜂は来たことあったので、蜘蛛残しが個人的には楽) - 名無しさん (2023-08-13 13:18:22)
戦闘爆撃機KM6 プランX18 (LV106) に★つけたいです M38をカンストまで30周しましたがつきません 下限うんぬんでしょうか? 他兵科もLv106~107に★がついておらず難儀しております 皆さんのおすすめミッションがあればご教授ください - 名無しさん (2023-08-22 10:27:04)
質問板に書き込むべきでした。申し訳ないでしし - 名無しさん (2023-08-22 10:37:08)
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (DLC1_M15_壁抜け位置.jpg) - 名無しさん (2023-08-22 17:12:06)
書き込みミスったけど、その画像ファイルが消えてるのっておま環ですかね? - 名無しさん (2023-08-22 17:13:24)
既出かもしれませんが、DLC2M18壁抜けできました。エアレイダーソロ、エレコプ56、リムペット、警護カプセル、デプス。壁抜け経験があれば大体どの壁から抜けられるかわかると思いますが、開幕後ろの橋を左に落ちた先の封鎖壁に向かって左側がやり易いです。増援の都合で猶予がほとんど無いので事前確認必須。橋を落ちて天井と下段金蟻が湧く穴にエレコプを撃って時間稼ぎしてください。警護カプセルも起動。壁の先は水辺のある洞窟で、帰り封鎖壁向かって左から戻ると先は水溜りなので注意(泳いで戻れる)。可能なら封鎖壁先(元来た場所)の蜘蛛の巣はエレコプに巻き込んで壊しておくと帰りに巣に絡まる事故を予防できます。青蜘蛛がモタつくので効率稼ぎには向いてませんが慣れれば比較的安全に稼げるので他ミッションエアレイダーで稼げない人向けです。 - 名無しさん (2023-08-27 01:42:21)
DLC2M40が本編の機兵大侵攻とほぼ同じ手段で死に稼ぎができることを確認しました。一応装備を載せておきます。武器1: ヴォルカニックナパーム アーマー値は5000固定です。 - なし (2023-08-27 14:37:47)
DLC1M13、既出だろうけどヴァルナパとC90の戦法悪くないね。ヘリ出すのめんどい、でも稼ぎページの方法2もうまくいかないって人には良いかも。おかげで下手な自分でもストレスフリーでバスショ取れた - 名無しさん (2023-09-05 18:48:50)
DLC1-13 - 名無しさん (2023-09-20 10:55:48)
miss DLC1-13はDLC武器を稼ぎ始める足がかりに使う人が多そうだから、レンジャーとエアレイダー用の稼ぎ手順を書いてみた。ダイバーとフェンサーは専門じゃないので誰か頼む。 - 名無しさん (2023-09-20 10:56:57)
M117 easyフェンサーオフソロ放置可能になりました。 - 名無しさん (2023-09-27 13:51:08)
装備1 - 名無しさん (2023-09-27 13:51:51)
装備1 デクスター自動散弾銃ZG、GXアームハウンド、装備2 パワードリフレクター、ヘルフレイムリボルバー、補助装備タイガースケルトン、シールド保護装甲Y型 レンジャー稼ぎと同じく塔4本残しまで進める、その後開始位置から真正面に150mほど進んだ所にある戦車が4台密集している所の真ん中に入る。 リフレクターとヘルフレイムを発射して勝手に砲口が上を向くので後はボタンを固定して放置。 戦車の壁でほぼ敵の攻撃が当たらないので、真上に来たアリから出る回復アイテムで充分間に合います。 タイガースケルトンはDLCM2放置でノーダメで取得出来るので低APでも取得可能。 必要APはマザーや大量のアリで事故らない程度(500くらい)。 放置開始から1時間でアーマー400程度です。 - 名無しさん (2023-09-27 14:24:49)
因みに大量の塔が落ちてくる所まで進めて、両手パーフェクトリフレクターで戦車と塔の間の隙間で塔を背にして上向きリフレクターでインフェルノも放置可能でしたが需要あるか分からないのと、その後の塔破壊が辛すぎました - 名無しさん (2023-09-27 14:48:14)
既に出てたらすいません、DLC2の - 攻略中の人 (2023-10-01 00:35:23)
超今更だけどDLC-2 M26のレンジャー稼ぎのやり方を少し改良したら割と安全に戦えたので報告がてら書いていく - 名無しさん (2023-11-12 12:11:13)
青蜘蛛投下までは同じ、2回目の鎧蜘蛛投下はゴリアスを当てた後坂上にいるコンバットフレーム付近の味方と合流、そのまま落下して1段目の橋?に乗る、ダンゴムシまでは余裕があるのでバーストブレイザーorバクターショットで鎧蜘蛛を残り3,4体まで排除しリロードがてら回収、救急車付近の味方と合流しつつ1段目の橋?の入口で待機、ダンゴムシは最上段にゴリアスを撃ちまくればほとんど味方だけですぐ処理してくれる、青ダンゴムシを瞬殺したらリロード、おそらくこのあたりで蟻の増援が来るのでなるべく金蟻を巻き込むようにゴリアスを撃ちつつZEブラスターを足元に1基最下層に他全てを投下、ゴリアスのリロードが完了したら最上段に溜まっている青蟻を吹き飛ばす、マザーはおそらく視点方向左側から頭を出すのでそこを狙って倒す、マザー撃破後すぐに増援が降ってくるのでゴリアスで吹き飛ばしつつもう片方も半分ほどリロードしておく、ゴリアスはリロード完了次第再度発射、次のWARNINGまでにはバーストブレイザーorバスターショットをリロード完了しておく、アンカーは下2段を折る、バーストブレイザーダメージ☆5だとこのあたりで残弾3だったので後ろに下がってリロード、寄ってくる敵は合流した味方部隊が戦ってくれるのでゴリアスもリロードしてから上段アンカーに撃ち込む(この際手前に青蜘蛛がいたりするので当てないように)、残ったアンカーを折ったらすぐに大蜘蛛2体と青ダンゴムシが降ってくるので大蜘蛛2体を倒す、青ダンゴムシは最上段から降りてこられないので味方に倒されるまでにできる限り回収して終了。全回収は青ダンゴムシ次第では可能 - 名無しさん (2023-11-12 12:35:59)
DLC2-7ハイブブレイカーオフ2P壁抜けあり - 名無しさん (2023-12-14 19:43:54)
1Pレンジャー火炎放射器オメガバックパックMG11J特殊装備探知機5型。2P遠距離攻撃できる武器。開幕2PはNPC回収し後方の埠頭まで下がります。1Pは一階正面右にある大めしやから壁抜けしてビルの中に入ります。中に入ったら透明な足場があるのでそこに乗って足元にMG11Jを投げて爆発の直前にジャンプすると2階に上がることができます。2階は中央のホールと内壁と外壁に挟まれたエリアになっていますがホールから見て壁面がコンクリかつ柱が壁にくっついていない場所がありますので柱と内壁の間に移動します。この位置は外壁からは外壁と柱が二重の壁になり、ビルの中央にいるときに抜けてくる針からも内壁が壁になる安地になります。ここで2Pを操作して赤蜂出現まで巣とクイーンを倒していきます。赤蜂が出るようになったら柱の横に立ち、外壁へ火炎放射器オメガを撃ち続けると壁を抜けた炎で蜂を倒し続けることができます。ヴァラトルナパームやヴォルカニックナパームでも可能ですが死骸が中に入ってきてそこにナパームが貼り付いて自爆するので固定放置には向きませんがオメガがない時の選択肢にはなるかと。火炎放射器オメガだと探知機の回収範囲にアイテムが落ちるため放置できる上に非常に高効率で★オメガだと1時間で武器アーマー900個獲得できます。終わる時は2Pで巣を破壊していきますがかなり離れないと青蜂が絡むことがあるので注意。少なくとも青クイーンを倒すまでは動かないほうが良いです。ビルの反対側にも巣があるのでそれを壊しに行くときには注意が必要です。DLCの★付けには微妙ですがおおよそ1時間15分位でカンストするので本編武器の★付けにはいいかと思います。 - 名無しさん (2023-12-14 20:10:59)
M99、フェンサーで固定放置できました。 - 名無しさん (2023-12-28 11:58:08)
装備はヘルフレ両手、任意、レスキュースケルトン、タイガースケルトン2。まず任意武器で残りが輸送船だけの状態まで一掃。あとは輸送船の真下でヘルフレを同時発射し続けるだけ。現状ハードしかやってませんが体力次第で全難易度いけます。分割すれば全兵科も可。カンスト時間はまた追記します。 - 名無しさん (2023-12-28 12:13:36)
よく見たら下に添付ファイルがありましたね・・・既出情報だったようで。失礼致しました。 - 名無しさん (2023-12-28 12:21:12)
地球防衛軍456で追加してほしい武器があります。 6で出てきたロボットボムを改良してアイテム回収武器「ルンバ」を出してほしいです。 プレイヤーの代わりにアイテムを回収してくれるガジェットです。 レベルが上がるにつれ段差を乗り越えたりフライトしたり時間が延びたりします。 全兵装で使用可能にしてください。 正直、アイテム多すぎです。 - エイラーニャ (2024-01-06 15:40:56)
ボトムズフォールアウトのWはセイバー+ファランクスよりスピア+レイピアのが安定した感じした。女王出てくるまでのは銀蜘蛛もスピアとNPCニクスでほとんど処理できるし、アンカーも上の一本はレイピアとスピアで速攻かければ下のアンカーはグレキャ打ち下ろしてるだけで早々敵登ってこないし - 名無しさん (2024-01-08 20:43:43)
M132が合流後狙撃してれば勝てるみたいに簡単にクリア出来る書き方だけど、イカにボッコボコにされてとても簡単じゃないんだけどどう言う事?ライジンで落としてるけどエフェクト凄いからどこにいるか探すのも一苦労。無視したらボコボコにされる。 - 名無しさん (2024-01-14 23:07:55)
今更っすけどエアレイダーもヘイズハントの肉屋でKM6プランZとX18とLG10Uポータブル低速掃射編隊とガードポストとビークルに最初のヘイズを撃てる射程と回収時建物破壊できる物持ち込めば稼げるっすね - 名無しさん (2024-01-20 20:22:14)
一通り書いたら誤送信してしまった。ブラッカーAシリーズでやってたんで当てづらかったんすけどセイバーなんかはパワーダインMGとかでビル壊せるしノンアクヘイズを狙いやすいっす。KMの要請コストは最初のヘイズじゃ足りない時があるんすけど低速掃射編隊で足りない分は取れるっす。建物破壊用ビークルは増援を倒し終えるまで要請しちゃだめっす。やり方によるっすけどスタート地点前にいるヘイズを最後の増援を倒し終えた時点で残しておいて建物破壊用ビークルを呼んでアイテム回収って感じすね。ビークル枠にブラッカー使っててヘイズに当てづらい人はLG10U低速掃射編隊でOKっす。スタート地点のヘイズの高度ならエイムを合わせれば掃射開始地点を表す青いひし形がヘイズの真上に出るんでそれで釣ってLG10Uが戻ってくるまでブラッカーで待機してもう一度攻撃地点指定して倒せばクリアっす。 - 名無しさん (2024-01-20 20:37:24)
書き漏らしっす。一番最初のヘイズ釣るのはKM6のどちらかっすね。何回も分割になって申し訳ない。 - 名無しさん (2024-01-20 20:39:38)
また書き漏らしっす見る人いるか分からんっすけど本当にすいません。セイバーエイレンじゃなくてアサルトっす - 名無しさん (2024-01-20 20:53:07)
dlc2最初はレッドアンカーをファングとハンドグレでやんのがおすすめ - 名無し (2024-05-07 19:59:47)
ボトムズフォールアウト壁抜けすると地下街が広がってるので、アンカー出てから壁抜け通路ではなくアーケードの壁に向かってヴォルカニックナパームを頭スレスレのところで燃やすと稼ぎが出来ますね。これをHARDでやるとCA90の星付けに役立つかも味方処理しておかないとアンカー壊されるのて事前準備面倒ですが、レベル66周辺帯あげるの難しくて - 名無しさん (2024-07-11 13:38:29)
PC版において機兵大侵攻の壁抜けグリッチが修正された?みたいです 再現できてないだけかもしれないので検証お願いします - 名無しさん (2024-07-28 22:24:09)
自分もできなかったのでたぶん修正されてますね - 名無しさん (2024-07-30 19:56:27)
1回だけ出来たけどそれ以降全くできない。謎 - 名無しさん (2024-08-02 01:06:09)
入ることは出来るけど出れないですね・・・ - 名無しさん (2024-08-07 21:34:54)
Wでのスターマイン壁抜け普通に出来てます。シャッターは左右が壁薄そうに見えるけど実際は中央の方が抜けやすい。抜けてから坂下って狭い廊下に入る手前の左右壁もシャッターと同じものだから抜け出せます。廊下左に折れた奥の部屋もPS版と同様に抜け出せました - 名無しさん (2024-08-22 12:26:42)
レンジャー、レイダーで基地のシャッターは越えられます。爆発で吹っ飛ぶ瞬間下を向いてると行けます。ただ、基地から出る時はシャッターからまた出るしかないのでキュクロプスや赤アンドロが残ってるときついのでやっぱり少しやりづらいですね - 名無しさん (2024-11-03 03:33:01)
PC版でまだ一回もクリアしておらず序盤も序盤だけど、Wは適正LVより低すぎないスピアさえあればM29の榴弾兵で安全に稼げそう… - 名無しさん (2024-07-29 21:17:49)
「固定放置」「完全放置」「無限放置」ってそもそも定義書いてなくない……? - 名無しさん (2024-07-31 13:44:34)
当たり前かもしれないけどナパーム系での放置稼ぎはリロードの☆が少ないと燃焼が切れる前にリロードが終わらないので、多少の厳選が必要 - 名無しさん (2024-07-31 16:10:56)
間違えて返信になっちゃったけど全然別件の話です、すいません M117でナパームZDのリロード☆1だとリロードが間に合わなくて敵や燃えた死体が転がり落ちてきます - 名無しさん (2024-07-31 16:13:08)
PC版EDF6限定ですが、「M51 擲弾破壊部隊」の無限放置で、連射コントローラーの代わりに操作自動化ツール(UWSC)で自動化する方法を追記してみました。需要がありそうなら他も追記してみたいと思います。 - 名無しさん (2024-08-05 10:33:24)
動作確認が取れたので「M59 大空洞 調査作戦 中層」、「M??? 機兵大侵攻」(レンジャーのみ) にも追記しました。 - 木主 (2024-08-06 21:57:51)
めちゃいいですね。感謝。 - 名無しさん (2024-08-08 19:59:56)
終わりたいときにUWSCの停止ができないのですがどうやっていますか? - 名無しさん (2024-08-16 03:14:43)
ALT+F1やALT+F2が効いている感じがしません。。。 - 名無しさん (2024-08-16 03:16:08)
システム設定→画面設定が「フルスクリーン」になっているでしょうか? その場合は「ボーダーレスウィンドウ」か「ウィンドウモード」にするとALT+F1やALT+F2が認識されるようになるかもしれません。 - 木主 (2024-08-16 08:39:27)
ウィンドウモードでやっていました ALT+CTRL+F1とかに変更したら反応するようになりました、アドバイスありがとうございます - 名無しさん (2024-08-18 21:43:27)
報告ありがとうございます。記事の方にも追記いたしました。 - 木主 (2024-08-19 23:08:12)
PS版でM144キュクロプス爆破稼ぎ書いたもののダメージ計算と効率計算してなかったので、PC版で復帰したついでに書き直しました。時間は慣れで変わるのでテンペストの回数で計算してます。 - 名無しさん (2024-08-05 15:07:48)
STEAMでの固定・連射設定の方法を書いてみました>プレイ環境について - 名無しさん (2024-08-08 00:44:35)
いいですね、Steam自体にそんな便利機能があるとは初めて知りました。他にもPCでは色々なやり方やツール、マクロなどがあるでしょうから、個人的には他の方々が稼ぎで使われている手段・方法にも興味があります。 - 名無しさん (2024-08-08 01:58:38)
以前書き込みのあったM83破られた平穏画面分割稼ぎ、WAでHDSTも安定。WはゴスチェのままのコアをEXAMプラズマコアに、Aをブラッカーアーリーにしてアンカーの中に突っ込む。回収がタイタンじゃなくなった分、陰の部分が減り蟻の処理が安定。W対角のアンカー裏に蟻が落ちてもコアのエネルギー内でほぼ確で処理できる。M71レッドウォールとM95待ち伏せの間の50台前~中レベル帯が狙える。同レベル帯の放置稼ぎだとdlc1-14闇の策謀があるけどあそこはRの火炎放置か手動グリッチに前提になるだろうから、WAの星付けがまだの人にはいいかも。 - 名無しさん (2024-08-08 08:33:34)
PC版だけど稀に一覧の☆と実際に入手した☆が一致してないことがあるな。M123HARDで一覧上にLV42の☆5が出たけど、入手したのは☆7だった。 - 名無しさん (2024-08-11 00:13:14)
多分同じ武器を複数入手していてそっちが☆7だったとおもう - 名無しさん (2024-08-20 12:35:19)
M35 で無限稼ぎ考えてみた AP5000 ヴォルカニック、MG21J装備で前進しながら真下にナパームとMG21Jを投げ続けるだけ、NPCを指揮下に入れつつ爆破してダウンさせるのがポイント - 名無しさん (2024-08-11 00:26:25)
爆発であっちこっち飛ばされるが、前進し続けて回収してくれるので結構ちゃんと集まる 試したら感想聞かせて欲しい - 名無しさん (2024-08-11 00:30:22)
機兵大侵攻エアレイダー壁抜けで入るのは問題ないんだけど会議室?からの壁抜けが全くできない、修正されてる? - 名無しさん (2024-08-25 07:15:27)
間違えました - 名無しさん (2024-08-25 13:03:18)
低レベル星付け稼ぎで有名なM4のアンカー間の探知機5レンジャーナパーム放置やM36のアンカー下の放置ありますが放置で楽ですが大量入手時間かかるから早い方ないかと思い探しました、見つけたのがM33の手動周回でした 一周18秒〜20秒くらいで一周3〜4個取得 5分位何回かやり80個前後でした 低レベル帯中では早いかなと思います(DLC装備必要なため序盤しか出来てない人はできませんが) やり方はフェンサーでアーマー値は調整楽な初期アーマー値で 片方YH7散弾迫撃砲 もうだ片方はサイドスラスター使える武器ならなんでも 裏装備使わない 強化パーツはダッシュセル系のなるべく上位(間隔が短い高いレベル方がより早くなる)とスケルトン強化の取得範囲広がる物(私はレスキューにしました) 準備したらイージーで開始したらすぐ少しだけ上向いて散弾打つ(少し上向かないと自分に当たるため)打ったらすぐダッシュして、散弾で通り過ぎようとしたカエルがアイテム落としてるから拾う拾ったなと感覚したら真下向けて散弾打つそして再出撃で早く周回でき、かつ好きなタイミングでやめれて楽でした 低レベル武器星稼ぎに良いかなと思いましたが編集出来ないので投稿しました - 名無しさん (2024-08-15 22:27:05)
M144 翌日''''稼ぎだけど綺麗に掃除してもなぜかバルガがキュクロプス攻撃せずに後退しつづけてストーム1に敵おしつけてくる - 名無しさん (2024-08-21 19:25:34)
バルガがキュクロプスに押されてるんじゃないか?殴りが当たるかは運ゲーよ - 名無しさん (2024-08-24 08:22:44)
M51の無限放置、ハイエンドPCで15時間放置して全く重くならなかったので18時間放置して戻ったらエラー落ちしてた。重くならなくてもエラー落ちする可能性あるみたいだから12~15時間くらいで止めた方がいいかもしれない。 - 名無しさん (2024-08-22 12:31:34)
機兵大侵攻エアレイダー壁抜けで入るのは問題ないんだけど会議室?からの壁抜けが全くできない、修正されてる?壁の向こうに白いブロックがあるっぽい - 名無しさん (2024-08-25 13:03:48)
M134.5(機兵大侵攻)のレンジャー放置稼ぎ、INFソロでもアーマー35000程度あればそこそこの頻度でクリアできるようになった。装備はヴォルナパとZEXランチャーと探知機5、移動右、視点操作左下固定、決定と攻撃、バックパック使用ボタンを連射固定、ローリング入力を1〜2秒に一回程度(重要)で連射固定で放置稼ぎが可能に。要するにローリング回避で被弾抑えようぜってこと。注意点はローリング入力頻度が高すぎるとバックパックを使用してくれなくなることと敵がハマってしまうとZEXランチャーでも届かない位置に押しこまれてしまい中々死ねずに長時間何もしてない状態になるから定期的なチェックが必要(手動で解消する前提ならもう片手に爆風に★が付いたFORK-X20推奨) - 名無しさん (2024-08-26 11:08:50)
刻の天秤ハデストでモンスーンMZ77Lv落ちたけどバグ? - 名無しさん (2024-08-27 15:18:35)
まだ完成途中なので上限Lv77のようです、ほかにもジャックハンマーMAとかも出ます - 名無しさん (2024-08-27 21:27:39)
機兵大侵攻エアレイダーINF壁抜け。トーチカ置いても爆風で死にます - 名無しさん (2024-08-29 22:15:01)
壁に垂直に設置できてる?爆風漏れ対策に周囲もトーチカで囲ってる?そもそもアブソ壊されてない?考えられるのはこのあたり - 名無しさん (2024-08-30 11:07:09)
Steam DLC1-M15 闇の策謀 壁抜けできてる人いますか? - 名無しさん (2024-09-08 16:14:07)
レンジャーでMG11J持って画像の壁に密着して真下向いて膝しか見えないくらいの視点で「怒る」使用でやっていて一向に抜けられていませんでしたが、エアレイダー雑談板にあった記述に倣って「ジャンプして着地間際にとても喜ぶ選択と共に爆発」くらいを狙ったら出来ました。 - 名無しさん (2024-09-11 18:39:06)
この方法すごい楽に抜けれるんだな。「ジャンプ中から吹っ飛ぶまでモーション硬直中」なら短いアピールモーションでもいいと知れたのが地味に助かる(ハンドサイン3で確認) - 名無しさん (2024-11-16 00:54:52)
上記の方法、ダイバーでも抜けられることを確認しました。ただ、小ジャンプ中(EN消費無し)でないと抜けられなかったのでタイミングはかなりシビアかもしれません。 - 名無しさん (2025-02-07 01:18:50)
試してみます!ありがとうございます! - 名無しさん (2024-09-12 02:27:09)
上記の後、こちらでは分割プレイ・レンジャー+他兵科で抜けられるかやってみた所、ダイバーとフェンサーで失敗しました。 着地時に滑って壁面から離れる感じがあるのでそのせいでしょうか・・・? ダメ元でレンジャー単体でヴォルナパ+グラントMTX(爆破範囲が★最大ではなく、35m)でどの辺まで出来そうか、落ちながら撃ってみて、第四波までは出せました。 アラネアが中央の柱に居座ってしまうと厳しそうですね。 - 名無しさん (2024-09-12 11:41:27)
更に2時間程ヴォルナパ置いた後、封鎖壁の奥で開始の向きから左手側の壁を抜けて落下しつつ巣穴撃ち・右手側を大きく回り込んで通路内を進める範囲の一番最後の外側の壁を抜けて、その位置で巣穴撃ち後、ダッシュ→ローリング→タイミングが良いと出来るジャンプで地道に移動して第三波と第四並の間くらいの位置から巣穴撃ち&蟻減らしで、第四波左後方蟻巣穴を一つ残しまで行けた所で中央に帰還し、クリアできました。 Steam版レンジャー単体で分割稼ぎの真似は一応出来るようです。 - 名無しさん (2024-09-12 15:15:56)
dlc1M6 無人爆撃編隊の稼ぎで、追記で説明してる車2台の家の反対側に、門がなくて玄関の上に屋根付きの家があって、そこからレンジャーのフレイムガイザーと探知機5で固定放置稼ぎできました。 - 名無しさん (2024-10-12 22:09:12)
M134.5機兵大侵攻でのオフソロレンジャー無限放置稼ぎ 同条件で表記の時給800より効率が良かったので AP2000程度で時給約1300個 やり方はすでに公開されているものとほぼ同じ 連射コントローラーが必須なのも同じ 難易度:EASY 兵科:フェンサー 武器1(左腕)サイドスラスター付きの武器なんでも 武器2(右腕)FH29RE迫撃砲 (DLC1) 強化パーツ:レスキュースケルトン (DLC2) 強化パーツ:タイガースケルトン2 (DLC2) AP:1800~2000 旋回速度:4 旋回補正値:特に指定なし 連射コンで左腕のサイドスラスター、右腕のブースター、右腕の武器、決定ボタンを連射 左右コントローラーは前進と下を向く動作に固定 慣性ジャンプで即接敵するのでミッション回転効率があがる サイドスラスター付きを右腕側装備にすると失敗します(連射コンのメーカーによるのかも) 両腕FH29RE迫撃砲にしてブースタージャンプのみで接敵しても可 その際にはAP4000程度必要で時給1100~1200くらい - ああフェンサー (2024-10-13 12:26:22)
PC版DLC1ミッション15闇の策謀の壁ぬけって……出来なくなってたりしてます……? - 名無しさん (2024-10-20 03:00:31)
壁抜けが基本的にできなくなってる - 名無しさん (2024-10-23 09:46:26)
例外的にベースの入口が閉じている場合のみ、可能。やり方は今までの壁抜けに似ているが、必ず下を向いてジェスチャーすること - 名無しさん (2024-11-03 22:45:20)
質問なのですが、この稼ぎで記載されている、アイテムのカンストまでの時間というのは、セットアップなど完了してからの時間になるのでしょうか? 例:N117 228基地の危機(固定放置) 約50分でカンスト可能 ⇢ これは固定のセットアップ完了してから50分という意味? - 名無しさん (2024-10-27 22:51:06)
はい - 名無しさん (2024-11-07 11:23:30)
DLC1M6は104まで出ることにはなっているが104の武器が全部出るわけではないのね。RとFの画面分割で102以下のDLC武器は全部★が付くくらいには放置稼ぎしてたけど、RはプラネットとZEXラピッドがFはプラネットとシールドがそれぞれ出てないわ。 - 名無しさん (2024-11-15 20:01:15)
武器LvもドロップLvも小数点まであって小数点は非表示らしい。同じLvの武器なのに★付いたり付かなかったりする事があるのもそのせい - 名無しさん (2024-11-16 00:58:16)
M26のレンジャー武器稼ぎ - 名無しさん (2024-11-23 05:28:23)
あらためて安定した方法を確立したので書き記す。武器①ゴリアスZDMY 武器②バーストブレイザー バックアップ ZEブラスター(設置数は3で平気) 補助装備 探知機 〈蟻投下ウェーブ〉初期地点の橋から降りずにゴリアスを撃つ。できるだけ真ん中の方で撃つと撃ち漏らしが少ない(特に金アリはなるべく全匹出落ちさせたい)。青アリの残骸がクソデカなので下に降りると後続のクモ撃破時に誤爆を非常に起こしやすい。〈クモ投下ウェーブ〉基本アリとやることは変わらない。普通クモ→銀グモ→クモ(電気)少し間隔開けて青くも - 名無しさん (2024-11-23 05:37:00)
青クモ→銀グモの順に落ちてくる。まず、最初に降ってくる3種類はその場でアリと同じく橋の上で出落ちさせる。この時銀グモはゴリアスを生き残るけど気にせず3種類目のクモまで迎撃する。この3種類目のクモまでゴリアスを撃ち込んだらゴリアスのリロードをしつつ横のコンバットフレームの付近にいる味方を配下に入れる。その後、バーストブレイザーで下層に落ちた銀グモに構いつつマップをよく見て続いて降ってくるクモをよく見る(無理に銀グモは殺さなくていい。2~3匹バーストブレイザーを撃ち込んだら多分降ってくる)。後続のクモにも同じようにゴリアスを撃ち込むと青クモは出落ちできて、またしても銀グモは生き残る。すべてのクモにゴリアスを撃ち終わったら下層の銀グモの処理をする。この時最下層に降りてしまっても良いし上から打ち下ろしてもいい。ただなるべく見方は残しておきたいので降りて処理するのがおすすめ。すべてのクモが処理されるとダンゴが降ってくるのでバーストブレイザーのリロードをしつつアイテム回収と救急車付近の味方を配下に入れる。ダンゴムシはそこまで構わなくても味方が処理してくれる(自分はダンゴムシ投下の際にゴリアスは打ち込んでない)。じきに青ダンゴが落ちてくるのでそれに対しバーストブレイザーを2発打ち込みつつ自分は1段目の橋に移動する。救急車の方から橋に移動し橋の向こう側まで移動しきる。移動時間の間にゴリアスとバーストブレイザーのリロードを済ませておく。すべてのダンゴが処理されるとアリがかなり早い間隔で降ってくる。この時(言い忘れていたがゴリアス出落ちは通路に打ち込んでの巻き込みではなくスポーン地点に直で打ち込んでいる)最初のアリが出た瞬間出落ち→リロード中に金アリが降ってくるので通路にゴリアスを当てて巻き込む→青アリ投下にリロードは間に合わないが青アリは上の通路にとどまりがちなのでリロードが終わり次第通路に打って処理する。この時下層に降ってきている量次第ゴリアスのリロードをしつつZEブラスターを起動させても良い。危ないと思ったら起動させよう。この時一つは自分の目の前、残り二つは下層に投げ込むようにする。バーストブレイザーはこの後くる女王アリのために撃たないほうがいい。その後女王アリが降ってくるのでこれをバーストブレイザーで撃ってなるべく早く処理する。ちなみにさっきのアリ投下時にZEブラスターを起動させなかった場合女王アリを処理したタイミングですぐに同じように起動させる。クモが降ってくるので先ほどと同じように出落ち→通路に撃つをやる。ただここのクモ出落ちは必須ってほどでもない。金アリに危なげをかんじたらそちらの処理を優先してもそこまで問題ない。ZEブラスターと上層のコンバットフレームが処理してくれる。クモの投下が終わるとアンカーが降ってくるのでそれまでにバーストブレイザーのリロードを終わらせておく。アンカーが落ちてくるのでバーストブレイザーでアンカーを処理する。アンカーの処理が終わったら周囲の金アリ銀グモを一応処理しつつ、後にやってくるデカクモと青ダンゴの処理の準備をする。青ダンゴは上層のコンバットフレームが倒してくれるので気にしなくていい。むしろ青ダンゴを処理するとアイテム回収の時間が無くなる。でかくもは通路で一度とどまるのでそこにゴリアスを当てて動きを封じる。そうしたらバーストブレイザーで必ず一匹は倒す。ここでマップを見てデカクモと青ダンゴしか残っていなかったら一匹処理してアイテム回収。銀グモが数匹残っていたらデカクモを全て処理してアイテム回収を行う。残念ながら上層のアイテムまでは拾いきれないが下が回収できていれば十分。 - 名無しさん (2024-11-23 05:56:39)
M56停船で備考欄に「HDST以上武器稼ぎは無限型」とあるけど輸送船やアンカーなどがあれば無限にアイテム出るので分かるけど、何故にHDST以上に限定してるのか教えてほしい - 名無しさん (2025-03-23 07:45:35)
HARDEST以上は銀蜘蛛が出るからそれを潰し続ける事で無限型の稼ぎとして価値が出る。一方それ以下の難度だと銀蜘蛛が出ないので無限型の稼ぎミッションとしての価値はない(同じ難易度で他のミッション周回する方が効率良くなる)って意味だと思うよ。 - 名無しさん (2025-03-23 08:01:50)
なるほどHARD以下は効率がよくないから武器稼ぎには向かないということか - 名無しさん (2025-03-23 20:14:48)
DLC2/M10 アンドロイドハント/レンジャー/AP1000↑推奨/籠り場所はガイザーの時と同じ/1周4分~6分ほど/108lv☆10確認/武器1:リバーサーX/武器2:釣りと残党処理こなせる爆破以外の武器/バックパック:A81バイナリー弾(ダメージ☆8↑(☆7以下未検証))/特殊装備:探知機5型/やり方:ガイザーと同様の建物に籠り、敵が密集してきたらバイナリー弾を投げリバーサーで耐えるだけ。APが半分近くになったらリバーサー使って回復し耐え続ける。APが1万程あればリバーサー不要。かなり楽にMA10Eスレイド★狙えるのでオススメ。 - 名無しさん (2025-03-25 15:02:12)
「コメント」をウィキ内検索
最終更新:2025年03月25日 15:02