ウイングダイバー > 独立作動装備 > トラップ

●概要
  • 貫通する細いレーザーを発射するエネルギー球を生成する。
  • 目の前に球を置き、レーザーがその時のサイト方向を基準に射出される。
    • 水平方向以外にも、任意の方向に射出できる。
  • サイトが表示されないのが難点。ボルト・シューター等の常時サイトが表示される武器で補うことが出来る。
    • というのも、正確な高度、仰角で置かないと、蟻の頭上をすり抜けたり地面に吸われたりして無駄弾になるため。
  • 味方へのダメージはなく、リロードもそこそこ速いので、積極的に使おう。
    • 搭乗者のいないプレイヤー用ビークルにはダメージが入るので注意。
  • ボタン長押しで破棄、リロードができる。
  • シャフト1と3以外はレーザー射出方向に癖がある。
    • そのため、通常は文字通りトラップとして、大群から引き撃ち、迎撃の際に設置する使い方となる。
  • 対緑蟻必殺兵器。これを置くだけでミッションが終わる。他の種類の蟻にもかなりの効果を発揮する。
    • 特に耐久の低い黒蟻や怯み耐性の低い青蟻は群れ全体を遮断するように設置すればほぼ封殺可能。
    • レーザーを飛び越えてしまう蜘蛛、持ち前の耐久と怯み耐性で無理やり突破してくる赤蟻やアンドロイドなどの面々は進行方向にレーザーが重なるように設置すると被害を与えやすい。
    • 他の設置武器とも共通するが、設置位置の上空でグルグルとブースト飛行したり、安全地帯の外に置いておくだけで群れが壊滅する場合も。
  • 細くて頼りない見た目の割に死体を押し出す力は結構強い。ポンポン飛んで行く。

LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV99以下(INF使用可)LV100超(DLCミッション使用可)検証結果
LV 名称 ダメージ 発射数 チャージ
[自動]
(sec)
効果時間
(sec)
射程
(m)
備考
0 電磁シャフト1〔↑〕 [貫通]
0.63(★10)
2700 10.0(★5) 45.0 約55.0 初期装備
前方1ライン
5 電磁シャフト2〔←→〕 [貫通]
0.90×2(★10)
2700 10.0(★5) 45.0 約80.0 左右2ライン
9 電磁シャフト2〔V〕 [貫通]
1.4×2(★10)
2700 10.0(★5) 45.0 約80.0 前方V字に2ライン
16 電磁シャフト3〔T〕 [貫通]
1.8×3(★10)
2700 12.5(★5) 45.0 約80.0 左右と前方3ライン
21 電磁シャフト4〔×〕 [貫通]
2.3×4(★10)
2700 15.0(★5) 45.0 約100.0 ×字に4ライン
45 電磁シャフト2+〔←→〕 [貫通]
5.7×2(★10)
3600 10.0(★5) 60.0 約120.0 左右2ライン
55 電磁シャフト3〔Ψ〕 [貫通]
7.6×3(★10)
3600 10.0(★5) 60.0 約160.0 前方に三又
78 電磁シャフト4+〔×〕 [貫通]
14.4×4(★10)
5400 15.0(★5) 90.0 約300.0 ×字に4ライン
104 電磁シャフト2L〔←――→〕 [貫通]
18.0×2(★10)
5400 15.0(★5) 90.0 約600.0 DLC1
左右2ライン
115 電磁シャフト5L〔←\↑/→〕 [貫通]
18.0×5(★10)
5400 20.0(★5) 90.0 約600.0 DLC2
前方扇状に5ライン
最終更新:2025年03月18日 22:53