新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
本日
-
回サンダーしました
合計
-
回
サンダーしました
今
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用・編集について
よくある質問
掲示板
質問板
総合雑談板
レンジャー雑談板
ウイングダイバー雑談板
エアレイダー雑談板
フェンサー雑談板
オンライン雑談板
共闘募集板
編集相談板
基本的な情報
稼ぎ
仕様
テクニック
オンラインマルチプレイ
用語集
公式ガイドライン
ミッション
ミッション攻略
M1~10
M11~20
M21~30
M31~40
M41~50
M51~60
M61~70
M71~80
M81~90
M91~100
M101~110
M111~120
M121~130
M131~140
M141~147
DLC1-M01~10
DLC1-M11~19
DLC2-M01~10
DLC2-M11~20
DLC2-M21~30
DLC2-M31~40
兵科
レンジャー
バックパック
特殊装備
ウイングダイバー
独立作動装備
プラズマコア
エアレイダー
バックパック
ビークル
フェンサー
強化パーツ
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
その他
アップデート
DLC
バグ・不具合
NPCデータ
マップ
通信記録
通信記録(英語版)
シナリオと考察
チャット定型文一覧
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
編集者用プラグイン早見表
sandbox
編集用テンプレート
武器データ
侵略者データ
ミッション攻略
ミッション?~?
リンク
公式
地球防衛軍6 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式ポータルサイト
地球防衛軍シリーズ20周年記念サイト
過去作wiki
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍5@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@Wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
メニューを編集
総合雑談板
>
log8
実はクラーケンのシールド正攻法でしか攻略できないレンジャーが一番面倒くさかったりする? (2022-09-08 08:54:50)
空白の3年の間に生き残った情報部と作戦部の連中はどこいったんだよっていう。生き残った市民に処されたんか (2022-09-08 09:51:38)
あそこまで荒廃してて通信網が生きているとでも…? (2022-09-08 09:57:32)
いわゆる本部長と情報部は全く別の場所で任務についてた説があるからなー、なんなら情報部がいたのは日本以外の国だったかもしれないし (2022-09-08 10:05:41)
無線については基地周辺以遠は中継基地が落ちてそうだし、有線は電柱の架線に併設してたりするから基本的にあっち断線してたらつながらないしな… (2022-09-08 10:07:51)
比較的近場に位置してるっぽい地下街とベース251でも互いの近況把握できてなかったしなぁ (2022-09-08 10:10:23)
駆除チームや大尉のリング総攻撃勧誘の無線時も相当ノイズ混じってるしまともな通信部は壊滅してる事は想像に難くない (2022-09-08 10:17:37)
そもそもEDF5の終盤時点で本部襲撃されて地下施設に避難してるのよね。 地下同士で連携取れてないのは地下街とベース251とがお互いに認識できてなかった辺りからも分かる。 プレイヤーが見れる荒廃世界ループの中でも最良だったEDF5(今作の1周面)ですら本部は地下撤退してるのなら、他のループでも似たようなものだろう。 (2022-09-08 10:25:29)
一応荒廃未来でも空軍、砲兵が存続してる上にスプおばが生きていることがわかるんで、本部や情報部も生きてるけど広域通信ができないのかもしれない。「翌日」以降の敗北ルートでは死んでる可能性が高いか (2022-09-08 10:32:21)
えっ、生きてるのか支援部隊!? (2022-09-08 11:11:28)
過去改変される前なら使用不能の要請でも応答だけはしてくれるぞ!来てくれないけど、生きてる支援部隊がいるってだけでも少し嬉しい (2022-09-08 11:23:28)
翌日以降だとどうなる?(怯え) (2022-09-08 11:39:08)
スプおば含めたすべて支援部隊が沈黙。おそらく過去改変によって悪化した戦況の中で… (2022-09-08 11:50:53)
荒廃世界で赤字になってる支援要請武器を持っていって武器を切り替えると使用不可の通信が入る。その時の音声が支援で来てくれる人らの声だけど、みんな心が折れてる感じで悲しい... (2022-09-08 12:45:44)
クリアしたからオンライン解禁したけど通信で馬鹿騒ぎするの楽しすぎだろwとりあえず盛り上がりそうな所でNPC通信の切れ目に「うおおおおおおおおおお!」と「EDF!EDF!」言ってるだけでも乗ってくれる (2022-09-08 10:31:02)
そういうのが一番助かる。一緒にバカ騒ぎしよう! (2022-09-08 10:32:36)
イヤッホーも追加で頼むぜ! (2022-09-08 10:53:41)
イエーーーッ!! (2022-09-08 17:05:34)
テンペスト持ちの人が大群にテンペスト着弾後、残党にマーカーして撃てーっ!とか射撃しろ!とかとか指示してきたのかっこよくて印象に残ってる (2022-09-08 11:11:01)
今作の本部前作の熱い男じゃなくて時々弱さを見せるというのか戦争に疲れきってる姿を見せるのが人間臭くてすげぇいいよね、残酷すぎる司令を出す少佐と訳分からん情報の板挟みでおかしくならない時点ですごい人なんだけど (2022-09-08 11:00:41)
プロフェッサーが未来の情報提示した後に山岳地帯でテレポーションシップを迎え撃つミッション、あれで指示出す人が普段の本部の人じゃないよね?で、その途中でEDFのCMが聞こえてくるんだけど……後半部分、もしかして歌ってるの本部の人?って考えてるから割と大変なんだろうなーって思ってる (2022-09-08 11:06:03)
アンドロイド出現ミッションの本部のセリフが少し弱々しくて印象に残ったわ (2022-09-08 12:01:59)
今作オンラインロビーのBGMがめちゃくちゃかっこいいからまだオンラインやってない人は是非一度聞いてみてほしい (2022-09-08 11:07:26)
稼ぎハードだけど高高度完成させたくて一時間近くやったけど出ない。稼ぎって割と苦行なのね (2022-09-08 11:20:21)
苦行だけど回す過程で移動の仕方とか効率的な武器の当て方とか得るものはあるから基礎トレみたいなもんと思って…ゲームで基礎トレなんかいらない?はい(定型文) (2022-09-08 11:24:28)
5やってたときは適当にオンラインの部屋入って遊んでってこと繰り返してたけど、今作特にそれ効率悪そうだから頑張るつもり。流石にロック時間0.6秒とかのミサイルは使えないんで…… (2022-09-08 11:29:04)
特定の武器を伸ばしたい時はその武器が中央あたりに来るミッションでやると良いような気がする、例えば10Lv武器なら10~20が出る所より5~15が出る所でって感じで (2022-09-08 11:36:48)
5の経験だと、欲しい武器を出現武器レベルの下の方に置くと良いと感じた。まあそこははっきりしないけど、出現武器レベルの上の方の☆は低いってのは如実に感じた。今回はどうだろうか。 (2022-09-08 11:53:01)
今回下限(上限も?)だとそのレベルそのものが特に出にくい感じがないです?M36でアーマー稼ぎながらLv0から埋めていこうかなと思ったら0武器そのものが0~2個しか出ない感じだったので (2022-09-08 13:58:13)
特定の武器に星をつけるために何度も連続して同じステージを繰り返すというのは不毛だからほどほどにした方がいい。気分転換程度に1日1,2回程度やってあとは未クリアのステージを進める。達成率100%までいけばどの武器もそれなりに強化されるし、星ついてなくても100%までいける (2022-09-08 12:21:42)
ほんこれ、ある武器に★を付けるためだけに一週間丸々溶かしても出なかった時の虚無っぷりよ 素直に他兵科で埋める作業しとけば良かったってなる (2022-09-08 12:46:30)
INFの味方爆撃のダメージってどれくらいなんやろ。いまのところM108稼ぎでの死因ぶっちぎり一位が味方爆撃なんやけど。 (2022-09-08 11:25:56)
もう少し狙う場所あるだろと思うのに、的確にストーム1付近を爆撃するEDFは裏で抹殺指令が下りているんだと考えている。 (2022-09-08 13:38:40)
???「結局軍にとって都合がいいのは「死んだ英雄」だけなんだ」 (2022-09-08 14:27:14)
メタなこと言うけどストーム1も負けたら対策して勝つまでやるって戦法とってるよな。つまり俺たちはリングってことだ。 (2022-09-08 11:32:01)
ある意味今作は侵略者側がプレイヤーと同じ行動をしてきたって訳か そう考えるとなんか納得したわ (2022-09-08 11:58:45)
激突する平原のマップ変わったけど、5の平原マップは今回出番あったっけ? (2022-09-08 11:41:30)
5の時ドラランメインで、6で使い勝手悪化したからたまにドララン、メインはファランクスにしたんだけどいい感じ。というかファランクスってこんな使いやすかったんだなってしみじみ (2022-09-08 12:03:06)
そういえば、どこだか忘れたけど移動中のテレポーションシップに奇襲をかけるミッションで変な通信が入ってたけどありゃなんだったんだ? (2022-09-08 12:14:52)
オペ子と本部の偉いさんが歌うやつ?アレはプロフェッサーが兵士の募集にも力入れたほうがいいって進言したからだよ (2022-09-08 12:41:09)
あれ和平おばさんが歌ってるのかと思ってた (2022-09-08 12:45:50)
この歌の後、彼女は死ぬ。 (2022-09-08 12:49:24)
まさか5の時の入隊一時金もプロフェッサーの進言によるもの……? (2022-09-08 12:53:37)
オペ子でも本部でもないと思うものの、あれは誰の声だろう (2022-09-08 13:09:05)
EDFが雇ったタレントとかじゃないのか (2022-09-08 13:24:00)
プロフェッサーが兵員募集を今のうちにしといた方がいいって進言した結果作られたCM、あるいは政府広報の一つのようだ。プロフェッサー自身やストーム1がこのCMで何を思ったかは不明 (2022-09-08 13:35:10)
兵員募集って他の産業動かしてる人員削るからめちゃくちゃ重い政治的判断が必要なのよね、そら参謀も世界を変えるぞなんて言うわけだ (2022-09-08 15:04:52)
ループを重ねてデータを蓄積させるなら、ストーム1以外からもデータを集める人海戦術すれば効率上がるからな。人海戦術でどこに改変船団が来るかの察知とデータの蓄積および予測が一番大事だから (2022-09-08 15:16:19)
Edfの歌の「我らは歩兵隊〜」を歌ったら全員違う歌を歌って俺だけスクラム組んでた…むしろ見事に統率のないストームチームすぎて爆笑したわ (2022-09-08 12:34:40)
ベース228脱出の軍曹達ってチャットに反応してくれないんだな、叫んでもくれないしポーズも取ってくれない…そもそも軍曹達はNPC同士の会話もしてない感じ? (2022-09-08 12:51:47)
指揮下に入ってないとチャットには反応しなかったはず。軍曹チームは指揮下に入らない本日の予定では反応しないはず。 (2022-09-08 13:16:47)
228脱出の後半、大量のアンカーに囲まれても逃げない主人公を軍曹達が援護するぞ!って言ったあたりから自動的に指揮下に入ってくれたはず、ただその後以降チャットに反応してくれないんだよね (2022-09-08 13:33:26)
脱出と危機は別ステージ (2022-09-08 14:49:07)
『スプリガン、君はストーム4。グリムリーパーはストーム3、軍曹はストーム2、ストーム1はお前で、ストーム5は中尉だ』「こんな無茶苦茶な作戦を立てる隊にいられるか!」 (2022-09-08 13:02:34)
ストーム5は幻のNPCエアレって噂だぜ(嘘) 出るか出るかと思ってたがNPCのエアレは出なかった。中尉がもしそうだったらなあ。他の世界線では滅多に出ないNPCな反面、荒廃した世界では逆に目立つとか印象に残ったと思われ (2022-09-08 13:19:22)
ラスボス・・・第二形態開始し始めた途中の想像で変形してスタンディングモードになるかと思ってワクワクしたら・・・・恥晒で困惑した。 (2022-09-08 13:18:06)
こいつ倒しても第三第四のタイムマシンが後に続くんじゃないかって危惧されてたけど、二つ目のタイムマシンがあいつを組み込んだシステムだったし、第二のタイムマシンがやられたらプライマー大人しくなってたのかな。結局何年か後に立ち直ったエイリアンが別のマシンを作り上げて送り込むようなことが永遠に続いたのか (2022-09-08 13:25:15)
人類による存在消滅の可能性が残り続ける以上彼らは決して諦めないと思われる。それは生き恥が倒れても変わらない問題だし。 (2022-09-08 13:54:40)
プロフェッサーの推測だと、火星を致命的に環境汚染ZOY☆したことで未来にプライマー種族が生まれる可能性がなくなった、しかし現存する生き恥号は時間によってプライマーの代表に選ばれたため消えなかった。プライマーは生き恥マンがやられたら正に存在の完全消滅、決戦にストーム1が勝ったため、未来永劫プライマーは生まれなくなったて結末じゃなかったか。 (2022-09-08 14:27:13)
5でタマゴ型宇宙船を探している連中がいる的な通信があったけどそこからプロフェッサーの戦いは始まってたのか (2022-09-08 13:23:21)
その通信だと探しているのは情報部の連中じゃなかったか。プロフェッサーは技術研究の方だから部署が違う気がする。 (2022-09-08 13:28:39)
オフソロ史上主義の僕はいつもトロコンができず使えないミサイルがあってかなしいです… (2022-09-08 13:37:28)
補助装備でミサイル使えればなぁ...... (2022-09-08 13:43:26)
オフ専だとトロコンできないとかEDF以外でもあるあるだからアキラメロン。ミサイルはNPCエアレイダーをって言ってる人みかけた事あるしレーザー誘導装置を装備したNPCエアレでも特定ステージに配置しておくとかどうかな (2022-09-08 13:55:46)
救助はソロ分割でも取れるんじゃないか (2022-09-08 14:05:42)
画面分割プレイにコントローラー2つで夢が叶うしトロコンもできるぞ (2022-09-08 17:13:56)
荒廃世界で砲兵支援要請持ってくと「部隊は解散された。力になれない」「弾薬が足りない。力になれそうもない」 爆撃機系だと「基地は放棄された」「付近を飛んでる支援機はない」「燃料が足りない」て言われる。動ける砲兵隊とか航空機はあるけど、弾薬と燃料の問題が浮上するんだね (2022-09-08 13:54:06)
今作、「あるとも!」がなんかシンプルに好きな台詞かもしれない (2022-09-08 14:01:04)
6やって改めて思うけど、キャラが立ってる兵士NPCが出るようになったおかげで話の方も面白くなった気はする。なんというか。頑張って駆除してるのに通信で絶望的な話で始まり絶望的な話で終わる昔より前向きに戦えるわ (2022-09-08 14:03:13)
中盤でちょっとダレたところで「リンダァァアアア」はいいタイミングだった (2022-09-08 14:08:16)
俺の時は「リンダ・・・すまない・・・!」だったけど叫ぶパターンもあるのか (2022-09-08 14:20:26)
あれ間に合うと助かってるのよね。急いで助けに行ったら配下にできた。 (2022-09-08 14:45:33)
2回目は助けようとするよねw2回目は体力結構あるみたいだし開発側もプレイヤーの行動を予想してる気がする。 (2022-09-08 14:49:44)
結婚式には必ず呼ぶよ!って言ってくれたが…その後うっかり死ぬと叫んでた気がする 後味わるいわぁ~ (2022-09-08 19:19:45)
結婚式台詞聞いた直後にうっかり爆殺して何とも言えない表情になった (2022-09-08 19:29:20)
すまない、記憶が曖昧なんで叫んでいたかどうかは怪しい (2022-09-08 16:55:14)
今考えたら5の激突する平原のクリア直前にある通信での敵の援軍ってプライマーの後出しジャンケンの可能性ありそう、あれ無ければEDF勝ってたし。 (2022-09-08 14:06:13)
今作のおかげで5の〇〇はそういうことだったのかなって色々と考察、妄想できるの嬉しい (2022-09-08 14:19:25)
5は当初賛否あったけど6で再評価されてる 辻褄合わせというか腑に落ちなかった描写が補完されてるからかね (2022-09-08 16:35:55)
4周目では勝ったんだろうね。けど5で (2022-09-08 14:21:58)
殿のストーム1+軍曹達で大損害を出したから6で更に戦力増強してきた (2022-09-08 14:24:18)
北京での敗北があったから今作(6周目以降)では早々に鎧カエル投入してるのかな とか考察が捗る (2022-09-08 14:43:36)
主人公も1回目では烈火でブルックリンで素人が軍事訓練を始めたってレベルの遅参戦だったのかもって考えると面白いな (2022-09-08 14:25:12)
DLCでM30プラズマランチャー復活しませんか? (2022-09-08 14:32:10)
初めてサイレンと戦うところでサイレンにテンペスト破壊されたんだけど、これってよくある? (2022-09-08 14:47:31)
生き恥ペプシップ、攻撃が当たらなさ過ぎてつらたん。結局ウィングダイバーでクリアしたけど、エアレとかじゃめんどくさ過ぎるな (2022-09-08 15:14:02)
衛星レーザー攻撃なら高さ関係ないから、向かってるとこにレーザー放ってるといいんじゃない? レーザー誘導は報告確認後、近くのビル使いながら誘導してレーザー照射設置して置けば?※実際にやってないで想像で言ってますレンジャーとフェンサーでしかまだやってないし今はダイバーだし (2022-09-08 16:37:36)
有能コプターくんが延々と追いかけてダメージ与えるから存外どうにかなったよ (2022-09-08 16:50:40)
コプターくん、全然帰ってこなくて笑った (2022-09-08 17:18:37)
リングを破壊しても文字通り第二第三のリングが現れる絶望感は4のアースイーターとはまた違ったものがあるよね。プロフェッサーの「だからこうする必要があったんですね」な解決策もスーッと効く(内容は過去類を見ないド外道) (2022-09-08 15:15:54)
最終決戦でストーム1が負けたとしてもプライマーって存続できるの?汚染のせいで文明誕生自体できないなら未来からの増援も打ち止めだろうしペプシムカデマンと側近だけが残ったところで核とかで倒されちゃいそうだが (2022-09-08 15:16:20)
ストーム1が負けた場合核攻撃したという事実のほうがなくなる。 (2022-09-08 15:18:10)
オペレーションオメガをいつも通り無かったことにされる。なんならオペレーションオメガの切り札もバレたから次ループからカウンターメジャー取られてオメガ発動できる可能性はゼロになる。更に、次ループは生き恥の元の時代、つまり今までよりも超未来の戦力増強がされ、億が一にもEDFの勝利はなくなると思われる。 (2022-09-08 15:25:56)
もっと言えば、次ループはタイムマシンの制御装置がどこにあるかわからん生き恥自体がリングの代わりに出るから、くだんの日の成功率は限りなく低くなり、ストーム1とプロフェッサーが今まで全成功させていたリング撃破作戦も失敗に終わる可能性が高く2人の記憶の継承は途切れる。となるとプライマーの一方的有利なループをじっくり重ね、数ループ以内に人類は絶滅する。 (2022-09-08 15:36:39)
すでにオメガ後だとしてもプライマーが生き残った=未来からプライマーが送られてくるのが正史になった=つまり汚染は起きなかった。(パラドックス解消)にされるはず (2022-09-08 15:32:47)
あの決戦の時点で破綻してるのよね。プライマー(未来の存在)を消すために地球人(過去の存在)が汚染物質を飛ばした。→結果プライマーが消滅(誕生しない)→誕生しなかったプライマーが過去に来ることは無いのでそもそも汚染物質を飛ばした理由が無くなる→汚染物質が飛ばない→プライマーが発生する。 これを解消するためにシンプルにドンパチさせたって感じだと思う (2022-09-08 15:42:51)
最終決戦でストーム1を倒したら、改めて過去に飛んでオペレーションオメガを阻止すればいい。自分はどうにもループ物だと多数の時間軸が存在するパラレルワールドの世界観をイメージするけど、今作は過去も未来も一直線な世界なんだよね。 (2022-09-08 16:04:51)
5のペプシマンと6のペプシップは元は同一の存在なんだろうか?だとしたら、プライマー側は自分らのトップをタイムマシンの気候として組み込んだってことかな? (2022-09-08 15:25:25)
語られていない以上想像するしかできんね、現実世界でも王や皇帝に位置する人が一人というわけでもないわけだし。もしかしたら銀の人は火星に根付いたプライマー第7艦隊のボスでペプシップはプライマー本星から送られてきたのかもしれん(テキトー (2022-09-08 15:51:23)
サイコキネシス的なモノ使えるみたいだし、一番サイコキネシス強いヤツが王でその体を使ってでも強引に単独ワープする (2022-09-08 16:05:37)
時間移動船作ってでもあのタイミングで勝たなきゃならなかったとか。 なんか凄い技術ではあるけど急造感あるし、ギリギリだったのかなと (2022-09-08 16:08:39)
ぺプシップも時間移動できるならリング破壊される前の時間に出現すればよかったのに、それをしなかったってことは何らかの制約があってギリギリの状況だったんだろうね (2022-09-08 16:36:04)
プライマー文明の代表としての機械に、プライマーと言う生命体の代表として銀の人自らあの姿になることで、万が一の場合に確実に代表として選ばれる可能性を手にしたのかも (2022-09-08 16:30:59)
人類代表のストーム1が偉い立場じゃなかったように、ペプシも力が強いだけで王や皇帝ではなかったのかもしれん。プライマーとしては5でペプシが負けたの知ってるだろうし、プライマーの偉い人に敗北の罰として船の動力源にされてしまった可能性 (2022-09-08 19:04:32)
タイムリープしてない人にも何かしら無意識にでも影響があるのではという想像なんだけど。プライマーが初期の周回の頃にコロニスト使わず舐めプでコスモノーツが直接降下してた可能性もあるんじゃないかと思った。大気汚染も知らないので軽装で降り立ち、モブの人間そっくり発言は元々コスモノーツに大して言ったものだったとか。で生身で大気汚染をもろに食らって代替兵としてコロニストを後で投入、似ても似つかない発言につながる。二周目の際にプライマーは投入させる順番を変えてきた。で二周目以降もこの二つの発言を無意識に発してるんじゃないかとか (2022-09-08 15:49:25)
うん 違うと思う (2022-09-08 15:52:28)
コロニストにしろコスモノーツにしろ、これからマザーシップに攻撃だというタイミングで投入されるから、過去の周回でマザーシップに一定の打撃を与えることができた回があったのだろうなとは思う。クルールなんかには人間が根源的に恐怖を感じるような、何らかの処理がされているように感じるから、同様にコロニストにも人間が攻撃することをためらうような何らかの処理が行われるのかも (2022-09-08 16:43:38)
大尉「貴様、前まで遊んでたゲームを言ってみろ!」 (2022-09-08 15:51:06)
おさらいのために5やってました (2022-09-08 16:02:43)
地球防衛軍5です、サー! (2022-09-08 16:07:37)
まるで関係ない「スペースクルー」やってました!サー! (2022-09-08 16:25:43)
エルガド防衛隊、実質EDFをやっていまた、サー! (2022-09-08 16:30:12)
イモータルズフィニクスライジングであります! まだ終わっておりません! サー! (2022-09-08 16:46:05)
ARKです、ですが運営が糞すぎて今はr (2022-09-08 17:40:26)
もういい! (2022-09-08 18:25:45)
発売日からずっとしあわせ荘であります、サー! (2022-09-08 18:42:49)
なんだかんだ毎回生き残ってる元教官もそれなりの強さはあるんやなぁ (2022-09-08 16:00:57)
荒廃世界の面子は不死属性付きが多いし、総じて強い印象があるな (2022-09-08 16:58:01)
ちゃんとした公式設定はないのに、ストーム1がここまで格好良くなるとはな (2022-09-08 16:13:28)
どういう性格なのか、なにを考えているのか一切描写されない謎の人物だけどな。古き良き時代のゲームの主人公という感じか。変な感じに5で性格を表現していたら6で違和感すごかったかもね。 (2022-09-08 16:21:46)
ドラクエの主人公みたいな魅力だよね。喋らないけど強さとか仲間想いなところとか勇敢さとか、よく分かる。 (2022-09-08 16:25:12)
キリングマシーンみたいな感じイカレタ野郎の可能性もあるかなと思うけど、他のストーム隊から結構慕われている感じがするから、無言実行型の人物なんだろうな (2022-09-08 16:33:23)
プレイヤーによっては戦闘中に「ウオオオアアー!」とか「イヒヒ!」を連打したり絶えず歌ってる人だったりするけどなww (2022-09-08 16:34:12)
ぎゃあああああ!とか助けてくれー!とかを一々叫びまくるストーム1だな (2022-09-08 16:53:39)
魅せ方が上手いよな。特に今回は民間人無双で救えなかったものを救えたりする事も出来るから猶更。5経験者には燃える展開が多すぎた (2022-09-08 16:34:56)
5の時点で6のストーリーの構想がどの程度あったのかはわからないけど、ある程度は構想はできていたんだろうなと思う。5は単純なB級映画的ふわっとしたストーリーに見えて、実は伏線だらけということになる (2022-09-08 16:50:39)
自分のは一々否定的な返答をするネガティブなストーム1だ (2022-09-08 16:51:41)
俺のはミッションクリア後に「すまない」と言い出すストーム1だぜ、ただの誤操作だが (2022-09-08 17:14:36)
プレイヤーによって変人ストームも多いだろうけど、そのフリーダムさも素敵!抱いて!になるから問題ない (2022-09-08 17:10:42)
うちのストーム1はロケランで街を破壊しまくっているから一般人からは感謝はされていないな。リモートコントロールダンディの様にミッション終了後に街の被害額を請求されていたらストーム1の報酬は借金ばかりになっていただろう。 (2022-09-08 19:41:51)
構わん! 民間人の非難は完了している! 薙ぎ払え! (2022-09-08 20:12:27)
フォーリナーって、地球ぐらいなら量産型自立兵器で事足りると判断を下せる位の戦力を有していたと考えるとかなり恐ろしい相手だったのか (2022-09-08 16:27:23)
というかプライマーがめちゃくちゃ体張ってるよね。奴隷のカエルから市民?のコスモノーツ、貴族?のクルール、大司祭?のクラーケン、果ては神まで。オペレーションオメガやってたのはプライマーの方だと思う。 (2022-09-08 16:48:55)
リメイクや移植も含めシリーズほぼ全部やってきた身としてはメニューのBGMって1,2 3,4 5、みたいに世界観変わってもいつも同じフレーズが使われてたりしててそれこそ実家のような安心感があったんだ。それを10年以上かけてずっと体験してきたからこそM84以降のガラっと変わる感じにすごい・・・こう・・・泣きそうになったんだ・・・誰かこの気持ちをわかってくれ・・・(なお、それでも同じフレーズは使われてる模様 (2022-09-08 16:29:18)
わかリング「わかる(翌日BGM)」 (2022-09-08 16:31:47)
結局なんでバスター照射計画続行したんだ (2022-09-08 16:34:43)
総司令部「なんとなくだ」 (2022-09-08 16:40:28)
まだプロフェッサーの情報に対してかなり懐疑的な時期だったからだと思う。本当にえらいことになったからこそプロフェッサーの進言を偶然ではない考慮すべき事柄と考えるようになったと言えるかもしれない。 (2022-09-08 17:01:30)
現場もちょっと判断に迷ってた感じだったな (2022-09-08 17:06:59)
オペ子が怪訝そうに「また例のあの人ですか・・・」みたいな言い方してたからまっすぐ信頼はされてないんだろうけど、あの状況で少佐が進言を一応確認するくらいにはなってるんだよな そりゃ未来がどうのタイムマシンがどうの言い出したら信用もできんが (2022-09-08 17:12:05)
数ミッション先では総司令部に物凄い金額をストーム1に注ぎ込ませてるんだよな。専用EMC3機に正面戦闘できる機甲部隊2波 (2022-09-08 18:00:11)
実際に確かめてみようという感じだったな。現場にいるストーム1にとっては堪ったものじゃないが (2022-09-08 18:00:46)
「バスター使ってサイレンを追い詰めると紅蓮滾るバゼルギウスみたいになるで(意訳)」って書かれてたらそりゃ疑うよね…… (2022-09-08 20:20:49)
ラスボスがもう生き恥かペプシップで固定されてるのなんかツボるわ 生き恥号ペプシップ (2022-09-08 16:54:42)
名は体を表すってホントなんだなぁ (2022-09-08 17:22:10)
背骨で良いよ (2022-09-08 17:54:00)
ラスボスのアイツ、第二形態は生き恥って渾名で定着してるけど、第一形態はなんかある?自分と友達は「でんでらりゅうば」って呼んでる。 (2022-09-08 16:56:09)
かっこいい方 (2022-09-08 16:58:49)
ヨルムンガンドでよくね?…何がとは言わんがそっくりだし (2022-09-08 17:27:58)
初見時はウロボロスってよんだ (2022-09-08 17:51:14)
リングの上位互換であることだしな (2022-09-08 19:22:39)
眠たくなる奴って呼んでる (2022-09-08 18:51:09)
態々兵士たちが怖がる名前つけたり、データ取るために戦えって言う当たりで戦術士官こいつスパイか?ってちょっと思っちゃったよ。データってクルールの改善のためじゃねえだろうなとか… (2022-09-08 17:01:46)
名前に意味はありません。 (2022-09-08 17:09:27)
あなたこそ敵のスパイでは?あなたの身柄は情報部で預かります。拒否は認められません (2022-09-08 17:14:14)
5の時のシンプル極まりない無味乾燥なネーミングセンスに対して6はかなり (2022-09-08 17:26:04)
意味深なというか安直な名付けをするようになったよな (2022-09-08 17:27:03)
今作の敵の中で、神話にまつわるような名前付けられたやつって、実はそのまま大昔の人類が神話に記した「神」だったりしない? (2022-09-08 17:28:32)
神話の邪神の名前とか付けて怖がるのは一般兵、邪神ネタに反応したらオタクの同志。あの時情報部少佐はガッツポーズして、作戦本部司令はキャラシとルルブを取り出していた。 (2022-09-08 17:30:01)
名前に意味はありませんとか言うなら、覚えやすい名前にしてくれよが現場の声 (2022-09-08 17:53:05)
名前に意味はありませんとかいって、キュクロプスの名前をつけた時はこれで目が弱点だと分かるでしょうと言ってくるしね (2022-09-08 18:50:07)
ラストのオペ子「非戦闘員も消す権利云々〜」って言ってるけど、パラドックス後に人類かプライマーのどちらかが消滅するのは、文字通り「(あったものが)消えた」なのか、そもそも「(プライマー若しくは人類が存在していたという情報が)消える」なのかどっちなんだ?後者なら、非戦闘員はプライマー諸共、この世に生まれないことになるんだけど。 (2022-09-08 17:24:46)
人類が勝つとプライマーの文明そのものが生まれる前に消えて存在しなくなる、ただし人類側現代では攻めてきたという事実や記録は残る。プライマーがストーム1を倒すとペプシップが新たなリングとして機能し、開戦した時代へ情報や時間移動船を送りこみ、火星汚染を防がれるしストーム1もプロフェッサーも居なくなった後なので人類はプライマーによって滅ぼされて巻き返す手段がなく殺される。 (2022-09-08 17:36:23)
その場合も新たなストーム1が発生するorストーム1が負けるという事態が発生し得ない、というパターンになりそうな気がするな (2022-09-08 18:02:10)
ラスボス戦は歴史の分岐点。結果的には火星の生命は現時点で滅ぼされたが未来から異星人が攻めてきた歴史は残る (2022-09-08 17:38:57)
遥か未来から火星人が攻めてきたけど撃退したし火星人が生まれないようにしたぜ!で固定。発生する筈のパラドックスは代表決戦で解決したという扱い (2022-09-08 17:45:55)
なんらかの手違いでプライマーの代表者に指定されてしまいストーム1の前へ強制転送される温泉ガエル (2022-09-08 17:42:16)
君の行き先は (2022-09-08 17:52:19)
生き恥ペプシップとか何食ったら思い付くんだよ (2022-09-08 17:53:03)
後にも先にもこんな通称をつけられるラスボスがいるだろうか (2022-09-08 17:55:06)
でもなにゆえあそこにクソデカペプシマンを据えたのか気になる。前作ペプシマンくらいのサイズでコックピットとかに入れておけばかっこよかったのに。エリザベスカラーまでつけられて徹底的に威厳が失われている。 (2022-09-08 17:57:20)
いよいよもって後がないって感じを演出するのには一役買ってるんじゃないかな・・・ (2022-09-08 18:03:10)
トップが前に出てくるってことは、それだけ後がないってことだ (2022-09-08 18:04:27)
逝き恥じがどうも強いな ペプシっプはあくまで5の姿ありきだからなぁ…銀色だったらなんかわからなくも無いんだけどといったところ (2022-09-08 19:25:58)
そういや、温泉街に集まってたカエル達は何が目的やったんやろな? ただ日頃の疲れを癒すために集まってたんかな? (2022-09-08 17:58:15)
あれが人類の成れの果てだと知ると「あー温泉はずっと好きなんやなー」ってなる (2022-09-08 18:00:17)
ダン少尉、めちゃくちゃ階級高いわけでもないし、エースだからと言って全く自惚れてないし物凄く歩兵をリスペクトしてる感じがあってどう転んでもナイスガイ過ぎる。 (2022-09-08 17:59:02)
ダン少尉って確かポッと出で出番が少ない筈なのに何か強烈に残るというか、ポッと出キャラにあるいや誰だよって感情が湧かない (2022-09-08 18:10:24)
最初合った時はベテランのケンさんのことかと思ったよ (2022-09-08 18:27:03)
一応『ダン』や『ジョージ』はシリーズの伝統と化しつつある。4の時から戦闘中の隊員の台詞で名が出るようになり、今作では一ミッションだけのゲストとは言えとうとう名有りNPCになれた。 (2022-09-08 19:16:37)
カッパー砲の運搬機って感じのアーマメント隊のあとに飛び道具なしのカスタム機で出てくるのが好感持てる (2022-09-08 18:23:48)
さっきクリアした。最終決戦にロボットに改造したリクルーターデコイを従え自身もサイボーグ化したプロフェッサーがストーム5として参戦したのは感動したよ。目からEMCを照射してマザーシップを撃墜するシーンは涙が止まらなかった (2022-09-08 18:04:31)
地球を惑星爆弾で破壊しようとするプライマーに対してハイパーバルガで受け止めて投げ返すシーンは手に汗握ったな (2022-09-08 18:12:12)
マザーシップから飛び降りながら手刀で破壊しようとしたエイリアンの腕を白刃取りしてそのまま潰すのはハイパーならではの活躍だったな (2022-09-08 18:22:00)
実は宇宙人だったハイパーバルガがペプシップを抱え太陽に道連れしに行くシーンは涙したよ (2022-09-08 18:57:43)
ネタにしてもセンスがないね 君の行き先は病院だ (2022-09-08 18:12:40)
と、センスに対して自信のあるお方の返信がこちら↑ (2022-09-08 19:26:09)
その目から放つビーム、出力がEMCの550%らしい (2022-09-08 18:13:17)
まさかロボットのCPUが奥さんの脳とはね、たまげたよ・・・ (2022-09-08 20:21:02)
ブレイザーみたいなノリでカッパー砲の10%の出力の武器ください。プライマーなぞ単騎で全滅させてみせます (2022-09-08 18:15:44)
正直DLCはどんな装備が来るか分からんな ZEXRが10個置けるとかありそうw (2022-09-08 18:20:51)
安直だがブレイザーκなんていいと思うの (2022-09-08 18:23:31)
カッパー砲の10%の出力のEMCと、その10%の出力のブレイザーをあげよう (2022-09-08 18:53:05)
一つ思うのが、ラスボスと戦うのってストームチームと最後までついてきてくれるあの男だけだけど、あの世界人類優勢で様々な兵器沢山あるのになぜ援軍がいないんですか、、? (2022-09-08 18:21:46)
そもそもリング防衛網が分厚すぎてあの時あの戦場にいたのがストームチームだけだし… (2022-09-08 18:24:31)
相手も全力で阻んできてストームチームだけたどり着き、ストーム1はリング破壊のエキスパートということでそのまま強行することになったじゃないか (2022-09-08 18:40:22)
逆に最後までついてきた中尉は化け物か何かか? (2022-09-08 18:42:27)
中尉はストーム5だ! (2022-09-08 18:44:50)
EDFはおいてきた。はっきり言ってこの戦いについてこれるとは思えない (2022-09-08 18:57:49)
今回の地球防衛軍展開熱いの多いな! (2022-09-08 18:29:46)
バルガに乗ってる時の大型擲弾兵の挙動がめちゃ可愛くて草生えた (2022-09-08 18:37:59)
救援システムってプライマーからしたらクソゲーもいいとこだな最大で4人同時に倒さないと無限に復活してくる化け物どもだし (2022-09-08 18:44:30)
しかもプライマー相手になってからは瀕死(赤ゲージ)にしても蘇生ができる。プライマーは泣いていい。 (2022-09-08 19:03:24)
セーブ&ロードみたいな事はプライマーもやってるのでともかくとして協力プレイは人類だけのチートだな。銀の人とか生き恥ペプシップが4つ同時に出てきてお互いに蘇生しあうとか酷いことになる (2022-09-08 19:19:04)
こちら研究者のオハラだ。 まてよ、あのサイレンがまだ成長しきっていないとしたら・・・ (2022-09-08 18:45:11)
しかしEDFも強くなった 君達ならなんとかできるはずだ(根性論) (2022-09-08 18:52:59)
強くなったサイレンといえど必ず倒せる!健闘を祈る! (2022-09-08 19:01:53)
初めて聞いた時は感動したが何度も聞いてると恥ずかしくなるな (2022-09-08 19:04:30)
金ピカ配色とかゲテモノアンドロイドを量産しまくり、自分らの不手際に逆ギレして侵略しだすカス文明の時間に指定されし代表者があの生首生き恥さんなの…… (2022-09-08 19:07:23)
文明本体がやってきてしかも時間まで戻せるのに負けたプライマーみると、兵器群だけを投入してスタートに侵略して善戦してたインベーダーとフォーリナーってめちゃくちゃ優秀だな。しかもフォーリナーは損得ちゃんと理解して全滅前に撤退してるし、なんかプライマーは子供くさい。やってることはプレイヤーと同じなんだけどね。 (2022-09-08 19:10:15)
スタート× スマート○ (2022-09-08 19:10:43)
戦争の発端も、地球に古代文明の遺跡あるやんけ?どんなしょぼくれた文明か見に行ったろ!みたいなノリで行って神扱いされてたと思ったらそこで残骸を残したがために自分の文明そのものが生まれる事がなくなるっていうね (2022-09-08 19:47:03)
エレクトロンコプターって本当に存在してますか…? 色んな所で調べて稼ぎもしてるけど下位レベルすら出ないとは思わなんだ (2022-09-08 19:24:28)
そういえばEMCって最終的な世界では本体は役立たずというかブレイザーとしてしか役に立ってない可能性ある? 最終ルートではグラウコス発生してないよな多分 (2022-09-08 19:28:07)
サイレンはいたからそれ対策で使われていたかもしれない。まあ、描写されてないから何とも言えないけど、DLCに期待かな。 (2022-09-08 19:39:58)
バルガさんクイーンとかキングに当てづらいんですけど!?踏んだ方がいいのか? (2022-09-08 19:28:21)
M136なら味方もろともカッパーで焼き尽くすか、最悪降りて武器で駆除するまである。キングクイーンは密着時にバルガを空中に押し上げるから格闘はまず当たらない。当然味方NPCバルガもほぼ無力化されるから、キングクイーンは最優先でひたすらカッパーあるのみ (2022-09-08 20:02:05)
結局新敵がこれまでと印象違ったのって種族違いの趣向ってことなんかね?多分だけど、かの者が乗るコマンドシップや黄金の兵器達はコスモノーツ達が作り、今回の銀色の兵器達はクルール達の好みが反映されてるんだろうな…同じ勢力ってだけで種族が違えば完成も違うだろうし (2022-09-08 19:31:43)
プライマー「ばかなばかなばかな!」 (2022-09-08 19:33:32)
「奴らに一発食らわせる」。そうだろ? (2022-09-08 19:34:56)
ヘイズと戦うと目が疲れる気がする、飛んでるカエルではそんなことないのに、後ゆっくり落ちるから死んでるかどうか分かりづらいわ! (2022-09-08 19:39:54)
子ガエルと違って緩急のついた動きをしてくるし、他のヘイズがやられるとブワッと動いてくるしで動きが全体的に小賢しいというかなんというか……子ガエルは攻撃してくる時は絶対こっちに向かってくるから対処も楽な部類だと感じたよ (2022-09-08 20:01:30)
今更だけどネイカーの洗礼を受けたわ...難易度HARDだったから即死はなかったけど、数体に囲まれるとあっというまにこっちが焼肉だわ! で、こいつ地底掘削ロボットらしいけど、どうやって掘り進むんだろう?まさか自慢の火力で溶かして...!? (2022-09-08 19:44:28)
総司令といい潜水母艦といい5で無念な最期を迎えた存在が最後の最後で大活躍するのが最高に熱い (2022-09-08 19:44:31)
少なくとも5周は目の前で食われるのを見送るしかなかった先輩もな (2022-09-08 20:13:54)
代表戦でプライマーが勝てたとしても、あのタイミングではもう火星汚染が確定してるから結局プライマー消滅するくね?勝った後、そこから更に過去に遡って都合がいい結果になるまで戦うことになるのか? (2022-09-08 19:54:11)
プライマーが勝てばペプシップなりほかの時間移動船を使って火星汚染前に行けば良い (2022-09-08 20:04:03)
あああああ中尉!!!中尉!!!い゛つ゛も゛あ゛り゛か゛と゛う゛!!! (2022-09-08 20:00:10)
30周くらいしてそう (2022-09-08 20:01:27)
ALH84001(細菌の化石らしき痕跡のある火星由来の隕石)からプライマーが発生してしまう偶然の事故 (2022-09-08 20:03:03)
プライマーが大勝利した(翌日ルート)としても、訪問者と同じ日にリングは来るし、クラゲシップは過去に送られる(送らないとパラドックスになる)、リングが来た以上くだんの日に事故を起こされるし、プライマーはそれを知ることさえできない。詰んでるのはプライマーも一緒なんだよな…最初の事故が起こったばかりに (2022-09-08 20:07:13)
血を吐きながら続ける悲しいマラソンって感じよな。プライマーより高次の生命(?)がストーム1を寵愛している限り彼らは滅ぶしかないっていう・・・同じ次元で観測してる限り、未来なんて変えようがないってこったなぁ (2022-09-08 20:17:17)
くだんの日でストーム1を倒せればいいけど、まぁ無理なんだよな (2022-09-08 20:44:36)
プライマー側の視点で考えても、毎回のループ直後の時点では「なんか知らんがEDFの兵器が発展してたり異常な戦闘力の奴が居て勝利条件満たせなかった」となるから、すげえ不毛な戦いなんよな… (2022-09-08 20:12:26)
オフラインで武器レベルが黄色く表示されるやつ、恐らくだけど「そのミッションのドロップ上限より高レベルの武器」じゃないか?もっと端的に言うと配信制限の「配信許可範囲でドロップする武器のみ配信での使用可能」っていうルールを可視化したもの。 (2022-09-08 20:12:30)
そのステージでドロップした武器が、そのステージで黄色だったのを見たことがある。白から黄色に変わるレベルが、オンラインでの使用上限ギリギリではあるっぽいんだが (2022-09-08 20:16:28)
そのミッションの直前までで出ない武器とか?初見なら持ってないはずの武器とか (2022-09-08 20:37:32)
5だと上限近い武器だと星5までしか出なかったのが可視化されたとか? (2022-09-08 20:21:28)
「同レベル武器でも片方だけ黄色になる事がある」についてなんだけど、同カテゴリかつ同レベルの武器で片方が黄色になるパターンでは「武器リストで下にある方が必ず黄色」なので、リスト下部にあるものの方が内部データでは上位品扱いと推測。やっぱり『ドロップしないor★がつかない』じゃないかな (2022-09-08 20:33:44)
結果的に本当にそうなってしまったとはいえ、「いやああああ昔の墜落船が見つかったから自分達の存在ばれて火星にロケット飛ばされて存在けされちゃうううう!いやああああ侵略するううう!」ってプライマー心配性が過ぎるのでは。 (2022-09-08 20:26:04)
婚約者がいるって名言された隊員が出てきたのってもしかして今作初? (2022-09-08 20:27:57)
この戦いが終わったら結婚するんだ……みたいなのは、縁起が悪いらしい。 \敵が気付いたぞ!/ (2022-09-08 20:30:41)
2022年プライマー襲来、ほぼ全ての戦略基地が初手攻撃され、壊滅。一方228基地では頭おかしい警備員が軍曹に働きかけバルガに無断搭乗し基地を制圧した塔をへし折っていた (2022-09-08 20:28:19)
異常者警備員と異常者技術研究部主任によってテレポシップ他の弱点を知らされたEDFが反撃、エルギヌスの即撃破などにより人類側の被害を押さえ戦争は有利に進行する。 (2022-09-08 20:30:17)
お約束とはいえ、まだしっかり統制がとれてる組織なのに民間人の暴走を許しちゃってるのまあまあな不祥事だよな。 (2022-09-08 20:32:10)
ただの一般人ならともかく内部事情をほぼ全て知り尽くしてる逸般人だからなぁ… (2022-09-08 20:37:02)
開戦後しばらくして、とある山中での作戦中に忽然と現れた銀の船の集団と遭遇、主任の"情報"にあった未来からの船と断定され一部がストーム1により撃墜、残りも空軍にマークされ順次撃墜 (2022-09-08 20:33:00)
その後も"情報"に基づく作戦の他主任設計の新兵器プロテウスなどの働きで終始有利に推移、ナンバー11の撃墜により油断ならないまでも決定的な優位を得る (2022-09-08 20:35:24)
3年後、リング出現。プライマーの猛攻により封鎖に失敗、歴史改編船団の転送を許すも特に何も起こらず、手札切れのプライマーは怪生物軍団による攻撃を開始、以下エンディングまで同じ (2022-09-08 20:37:18)
あの世界の歴史はこんなところか (2022-09-08 20:37:42)
正直頭おかしい言動の民間人の動きを止めるのではなくついていこうとする軍曹チームが最初に接触するEDF兵士じゃなければ詰んでるのではなかろうか (2022-09-08 20:45:09)
ストーム1を止められるならな・・・(怖 (2022-09-08 20:53:00)
武器を持ってる相手だぞ! (2022-09-08 21:13:13)
持ってるだけじゃない、(蟻に向かって)撃ってる!! (2022-09-08 21:24:08)
ストーム1じゃない者の手によって勝負の決定打が打たれるの初めてじゃない?火星汚染をしていなければ、ストーム1が生き恥を倒しても無駄だったわけだし。 (2022-09-08 20:42:06)
いま4とかプレイしたらラスボスですごい拍子抜けしそうだな。え?おわり?中からなんか出てこないの?みたいになりそう (2022-09-08 20:44:23)
4はラスボスというかアースイーターはわりと中盤からバンバン出てたからなぁ。5,6とかと違って、「いよいよ決戦!」って感じもあってそれも良い。 (2022-09-08 21:07:40)
腹が減った。今日は缶詰を2個食うぜ。 (2022-09-08 20:45:29)
ミッション攻略ページ、アイコン付きでいいな。編集してくれた人に感謝だわ。スーパーアンドロイドくんのアイコンでクスッとしたさ。 (2022-09-08 20:45:55)
最終的な歴史を踏まえると最後の「訪問者」でEDFがリング制圧に死に物狂いじゃなかったのもわかるんだよね。プレイヤー的にはこれからだけど、あの世界ではリングで送られた船は3年前に「迎撃し終えていた」ことになるわけだから (2022-09-08 20:48:05)
地下マップでペプシップの肩より上がいきなり生えてくる追加ミッションはよ (2022-09-08 20:48:21)
\チンアナゴ!チンアナゴ!/ (2022-09-09 01:56:29)
装備のマイセット保存機能ほしい…… (2022-09-08 20:49:47)
IRから輸入して欲しかった要素だなコレ エアレイダーとか装備枠多いのにマジで全部入れ替えの時とかあるからね (2022-09-08 21:24:32)
フェンサーもそうなんだけどミッションによって総入れ替えしたりするからかなり面倒くさい (2022-09-08 21:48:36)
ビークルになるのが好きなんだけど、荒廃未来は乗れるビークルが少なくて本当に悲しいわ。早くアプデでもDLCでもいいからワゴン系が来て欲しい。 (2022-09-08 20:50:41)
ビークルになるって、トランスフォーマーか何かで? (2022-09-08 20:53:46)
誤字のせいでセイバートロン星からの来訪者になっとる… (2022-09-08 20:55:07)
ビーグルもいいぞ (2022-09-08 20:59:12)
烈火の大地 初期インフェルノフェンサーでクリアしました兵装は ガリオン3R G4アームハウンド デクスターG ジャックハンマーM4 サイスラ3 ジャンプスラ3 コツは二クスより前に行ってタゲをとる味方が全滅する時にタットが数匹ならクリア出来る (2022-09-08 20:54:15)
今の所歴代で好きな衣装は、R=6の荒廃ver W=5 A=4 F=6の新鋭 だなぁというか今回衣装全体的にかっこいい! (2022-09-08 20:55:10)
フェンサーの精鋭衣装は肩の謎装置が高確率で武器と重なるのがちょっと残念 (2022-09-08 20:58:05)
地球人には悪いけど、もっと周回して敵味方の進化を見たかったぜ (2022-09-08 20:56:56)
EDF側:ジェノサイド武器が登場。プライマー側:生き恥ペプシに加えて、生き恥コロニストや生き恥コスモノーツ、生き恥クルールが登場 (2022-09-08 21:05:48)
DLCがif展開でそれやるかもね (2022-09-08 21:26:38)
おお、めいさく…… (2022-09-08 21:04:40)
次の公式生放送はいつなんだ・・・・・ (2022-09-08 21:05:08)
EDF6は9月30日金曜日21時~視聴者参加型オンラインプレイを予定だよ。EDF4.1fNSはTGS公式の土曜11時の枠で他のと出るよ。6の新情報はないだろうけど視聴者参加はゲーがくTVさんのTGS生放送でもあるかも (2022-09-09 02:19:07)
プロテウス強えええええええええええええ (2022-09-08 21:20:49)
人類滅ぼす理由がプライマー極端すぎね?って思ったけど、普段の自分たちが侵略的な思考してるからそういう結論に至っちゃったんかね…確かに人類はプライマーの存在に気付いて武器作ったりはしてたけど、それもあくまで向こうから来た時に備えた防衛のための装備だからな。 (2022-09-08 21:22:29)
人類とのコンタクト後も (2022-09-08 21:26:51)
ミス 古代人類との接触後も地球をたびたび観測してて神話 中世 近代とドンパチばかりしてる人類をみてやっぱ危険だわと判断された可能性が・・・ (2022-09-08 21:29:44)
そんな危険な思考で襲ってきたのか、プライマー (2022-09-08 21:32:11)
地球人も隣の家の軒下に蜂の巣出来てたら怖がりますしねえもしプライマーが古代人類に少しでも技術を渡したりしてたら余計に危険な存在としてマークされてたかも (2022-09-09 00:46:45)
本部。聞きたいんだがストーム1は何回も何回も過去に戻って繰り返していたから「コスモノーツ?コロニスト?クルール?クラーケン?全員殺したけどクソ雑魚だった(笑)」のような感覚でプライマーを狩る化け物になったということか。 (2022-09-08 21:26:25)
思ってるかは分かんないけど少なくとも戦い方は知ってるからね。 (2022-09-08 21:30:23)
どんどん雑魚化していって強敵として残ったのが赤ネイカーやね。ホタテなのに美味しくないのがなあ (2022-09-08 22:26:22)
そう。同時にある意味プレイヤーの分身であるというのを再現しているとも言える気がする。プレイヤーだって5を何周もループしてインフェ攻略して最終的に初期体力攻略とかいう高次元な猛者になってたりもするしな。 (2022-09-08 21:34:12)
案外戦いのループを楽しんでた可能性まであるからね。全ては想像次第 (2022-09-08 21:41:53)
発売されておおよそ2週間、トロフィールームにて「オールコンプリート」というプラチナ色に輝くトロフィーを、PS派のストーム1のうちの0.2%がもう所持している…早すぎない?(震え) (2022-09-08 21:31:08)
まあその辺は人によって目指すものとか遊び方様々だからね。誰よりも早く攻略することに価値を感じる人も特に興味ない人もいて。歴戦の隊員でも今後どうせ長く遊んでいくからのんびり進めている人も多いと思うし (2022-09-08 21:40:29)
まぁ今後4,5年はやるだろうしな しかし…オールコンプリートってすげぇな 俺なんてレンジャーでやっとこハデスまでだぜ (2022-09-08 21:49:10)
私なんてインフに備えて稼ぎをしてるから、まだ総合達成率21%だ、ハデストに行ってるだけマシだぜ (2022-09-08 23:59:58)
ここだけの話、発売日の0時の時点でオンライン部屋には既に中盤ミッションまで進んでる部屋があったから多分そういうことだと思うよ (2022-09-08 22:56:35)
デストラクションブレイザー!?ブレイザーのショットガン版って強そう→うーん... (2022-09-08 21:34:08)
このサイトの武器説明で特攻で刺さるってやたら褒められてる事書いてるけど、別にこれ他のショットガンでもそんなに変わらんくねって印象だった。それならリロ軽い、貫通ある他のショットでいいわけで。。 (2022-09-08 21:52:02)
クラーケン相手にショットガンじゃ射程の問題で火力が足りんよ。接近されたらレーザー回避できなくて終わるし (2022-09-08 22:53:31)
あれブレイザーというよりルオンノタルから火力を減らして射程伸ばしたやつと考えたほうがいいかもね (2022-09-08 21:54:49)
弾倉火力20万以上〜10万だからステージによっては最適解だぞ (2022-09-09 07:30:23)
まさか5での最期をネタにしていた先輩を6になって最後まで生存していることを願うだなんて思ってなかった… 彼はED後も平和に安全第一してほしいものだ (2022-09-08 21:45:15)
戦後はもう少し危機感を持って過ごしてくれると信じたい (2022-09-08 21:50:53)
前作から主人公の身代わりに死んだから実質英雄みたいな言われ方してたけど今回バルガ回収RTAに貢献する誇張無しの大活躍。やっぱり英雄の先輩だけあって彼もまた英雄なのであった (2022-09-09 09:07:40)
死の疾走とかで出てくるビルの基礎作ってるステージ、あれ未来に出てくるでっかい白いビルの現場なんだな… (2022-09-08 21:51:07)
戦時下の3年間であのビル街建ててたわけだし軽い気持ちで戦闘に入った隊員もさもありなん (2022-09-08 22:34:50)
射線通らなくて邪魔なんで壊しておきますねー (2022-09-09 00:04:17)
半日前に投げた質問がもう見当たらないな… (2022-09-08 21:54:22)
発売間もない新作+考察や雑談に向いたストーリー+ツリーレス機能を使えないwiki新兵の大群 の3連コンボで速度がすごいね (2022-09-08 21:58:33)
新兵なんだ、ツリーレス機能について教えて欲しい、調べても分からなかった (2022-09-08 23:18:54)
ツリーレスって、コメントの左の丸をクリックして墨付きにしたうえで、コメント投稿すればそのコメントの子投稿にすることができるってことでいいのかな? (2022-09-08 23:57:47)
野暮だけど一応、流れたのは下にあるログで辿れる (2022-09-09 02:26:54)
荒廃未来って、特殊な地下みたいなもんなんだよな。ってことは、仮にワゴン系が来たら地下で要請できる事が出来るのかな (2022-09-08 22:03:14)
普通の軽トラでもいいから「箱乗り」できるようにしてほしいよね オンで楽しそうだし (2022-09-08 22:06:58)
コンバットワゴンは地底での要請が許可されていると書かれてると同時に「地形によってはコンバットフレームの半身が接触するため、注意が必要」みたいなことも書かれてそう。基地内マップやほとんどの洞窟じゃ大丈夫そうなんだけど、唯一伍長初登場マップが心配なんだよね。普通の通路も狭いし、開幕位置から付近は地下街の柱が倒れてたりするし (2022-09-08 22:29:01)
カエルもグレイもタコも兵器じゃなくて生き物だから、めっちゃ近寄ってるのにプレイヤーが物陰に隠れてたり敵の視界に入ってないの攻撃してこないのがヘクトルとかと違う感じか。 (2022-09-08 22:07:25)
戦局が安定した世界線だとEDFがストーム1フィギアとか売ってそうだな (2022-09-08 22:20:16)
ベース251††††††††の演出いいよね。扉を開けたらそこは……。ちょっと涙出るよね。俺たちが守った世界だ…守れなかったものもあったけど、守れたものもあったんだ…… (2022-09-08 22:22:06)
翌日'''「なーんちゃって!」 (2022-09-08 22:23:58)
もうちょっとだけ(荒廃世界)続くんじゃ!w (2022-09-08 23:00:13)
はっはっはっ (2022-09-08 23:17:02)
M136のバルガ隊、気が付いたらマザーやキングに胴上げされて翻弄されてるの絵面としても囮としても優秀で好き (2022-09-08 22:29:42)
今回ループで同じ構成多いけど、細かいところ変更されているよね。しかも、最後はかんどうものだぜ (2022-09-08 22:33:14)
地下施設の市民の数が段々と減っていくの絶望感あって好き (2022-09-08 22:36:32)
「転機」シリーズの後で、落とせてた大型円盤の数が徐々に減っていくのもどかしくて好き。前は何隻も落とせてたのに、最終的には一隻がやっとみたいになってた。プロフェッサーとストーム1がタイムパラドックス気にしなくなったルートではフーリガン砲がマジで二ヶ月後には完成して四ヶ月後には各地への配備が完了してたのかな (2022-09-08 22:53:16)
皆の敵への感想はこんな感じかな。クルール←一部厄介だし油断はできないけどビビることはない アンドロイド←物量多いけどいったいいっ (2022-09-08 22:35:22)
途中送信&ミス アンドロイド←一体一体は雑魚だけど物量がすごい クラーケン←厄介だけど弱点も多い スキュラ←気を付けよう! サイレン←スキュラと同じ タイプ3ドローン←赤以外はあんま強くない クソホタテことネイカー←クソ (2022-09-08 22:37:53)
正直ネイカーよりヘイズのが厄介 (2022-09-08 22:41:51)
レンジャーだったらネイカー以外はどのミッションでもやれる対策あるからなー ネイカーきつくないのはリフレもちFぐらいかね (2022-09-08 22:46:08)
レンジャーだとアサルト持ってれば正直そこまで怖くもない。ヘイズとクラーケンの組み合わせがキツイ (2022-09-08 22:48:55)
ヘイズ クラーケンはヘイズ先にやるためにエメロやるかセントリ置くだけじゃね infでもこれで無被弾~200程度で終わるけど さすがにヘイズの卵たくさんの124みたいのは生身だときついからこれに加えてブルートいるけどね ネイカー出るMは被弾が一気に1000~2000行くから苦手意識あるわ (2022-09-08 23:08:27)
ループで同じことの繰り返しというのは否定できないから斬新な物を求めている人は多分飽きた人今回多そうだな。まぁ、地球防衛軍に斬新すぎるもの要求してないしなんならループでも細かいところは変わっていた&終盤は興奮のオンパレードでとても楽しかったし、第一「同じミッション・展開」自体意味があったんだけどね (2022-09-08 22:48:37)
ごめん。間違えちゃった。ちなみに作者はどのミッションも面白かったと思うよ (2022-09-08 22:49:59)
アンドロイド←素の耐久が赤蟻並なのに判定が小さい・攻撃モーションが長いので群がられるとどうしようもなくなる。スキュラ←馬鹿耐久の割に大挙して出てくる上に突撃モーションで無理やり距離詰めてきて霧で皆殺しにしてくる。タイプ3ドローン←個々は弱いけど群がられると攻撃が長いレーザー弾幕で見えない反撃させない上にコアをぶち込まないと耐久が滅茶高いので処理が大変キツイ。 (2022-09-08 22:53:20)
続き、タコは弱そうに見えて炸裂弾タイプとサンダーボウガンタイプの殺意が異常に強く、こいつらを最優先で処理しないと非常にやばい。オンのINF攻略で100面ぐらいまで来た上での印象。 (2022-09-08 22:57:14)
こういうDLCミッションがあるんじゃないかとかあってほしいって今のうちに書いとこうぜ 「深海の帝王」 スキュラの生息域に殲滅作戦が発動されました。作戦は成功、多数のスキュラを撃破したものの、逃亡した群れが陸地に向かっているようです。生き残った個体を完全に打倒し、スキュラとの決着をつけます。 (怪生物クラスのスキュラが最後に出てくる) (2022-09-08 22:45:55)
DLC2 異星の住人 西の地区にアンドロイドと怪物、不法侵入者のグループが確認された。どうやら奴等はここを占拠して人類駆除の拠点にするらしい。俺たちでやるのは若干厳しいが・・・残骸をニコイチして修復したコンバットフレームとガンワゴンがいる。心配するな (2022-09-08 22:54:02)
エイリアン掃討 コンバットフレームとタンクの部隊がエリア2-3のエイリアン部隊を壊滅させました。エイリアン達は生き残りは西の方へ逃げて、市民を襲っています。戦闘可能な部隊は追撃に向かったコンバットフレームとタンクの援護に向かってください。その後、駆除チームのプロテウス、別のエリアで怪物駆除をしていた対空砲とネグリングも援軍として来てくれます。心配することはありません (2022-09-08 23:00:39)
荒廃した未来の方でアクティブの怪物が大群で来るってミッションがあって、ガンワゴンたちが何台も並んで迎撃みたいな内容だったら嬉しい。最終的に東か西の連中が生き残ってた数少ないブラッカー寄越してくれるとか (2022-09-08 23:02:14)
とんでもない霧の濃さになりそう (2022-09-08 22:59:15)
普通のスキュラ殲滅して霧が晴れたと思ったらいきなり真っ白け。まだ群れがいるのか?レーダーに反応は一つだけだぞ?って会話が流れたと思ったら… (2022-09-08 23:05:36)
霧の濃さはまだしも洒落にならない広さの毒霧で皆発狂しそう (2022-09-08 23:26:17)
Rだが今回はスナイパーが活きる敵が多くてたのしい キュクロプスみたいなのもっといてもいいが (2022-09-08 23:03:39)
大狙撃部隊 キュクロプスの大部隊が確認されました。弱点を正確に狙わない限り、撃破は難しい相手です。特別編成の狙撃部隊を向かわせます。同行してください。 んでハンキャフェンフェンやブルージャケット以外にモンスダイバーがいる。見たい。 (2022-09-08 23:12:46)
DLC 史上最強の怪物。 市街地でαタイプの怪物が確認されました。その数・・・一匹のようですが、様子を観察していたスカウト、駆除に向かった歩兵部隊、タンクと連絡が取れません。一体何が・・・ レンジャー「こちらレンジャー1-5!このαは強い!隊長や仲間、スカウトに、タンクとコンバットフレームが一撃でやられた!こいつは一体何だと言うんだ!」で、最終的にプロテウスやEMC 、レールガンやタイタン、タンク、コンバットフレームといったビークルや多くの歩兵部隊まで投入されるという・・・ (2022-09-08 23:27:03)
リフレクターで完封できそう (2022-09-09 10:50:55)
メカ・エルギヌスが登場するステージ、見た目はゾイドに登場したゴジュラスな感じ、背中に大型プラズマキャノン砲2門背負っている。歩く要塞機怪獣との対峙、用意されたアーマメントバルガで迎え撃つミッション (2022-09-08 23:31:23)
【百足龍虫】 (2022-09-08 23:56:17)
ラスボスの色違いですね (2022-09-09 00:05:24)
ミッションクリアまで延々と空爆がやまない空爆地帯が欲しいなぁ (2022-09-08 23:56:35)
4.1の頃よりも地上の味方NPCを生存させる手段が増えてるからぜひDLCで6版空爆地帯来てもらいたいわ。レンジャーでもヘリは呼べるけど地上でみんなで頑張って生き残るプレイしたい (2022-09-09 00:21:01)
当然BGMはEDFが優勢の時に流れるBGMだな、5と6の奴 (2022-09-09 01:06:57)
今作の赤く染まる川は楽しそうですね(白目) (2022-09-09 01:58:46)
赤ネイカーいたりしてもいいけど、そうするならさすがに赤い怪生物シリーズと赤蜂女王置くのは勘弁してほしい。ただでさえ慎重にやりたいのに時間かかりすぎる (2022-09-09 05:46:23)
「異邦人来たる✝︎✝︎✝︎」から始まるフォーリナー体験DLCパックが良いな (2022-09-09 03:51:01)
とてもやりたいですね (2022-09-09 07:16:45)
マザーシップのわんこそば (2022-09-09 04:12:02)
赤ネイカーとレーザーグレイとタッドボウル(ドラゴン枠)。EDF4、5、6で一番恐れられた敵の夢のコラボ (2022-09-09 09:47:55)
演出的にリングの弱点って4箇所あるのか?あと弱点の形が事故回数を表す記号なの好き (2022-09-08 22:52:38)
チラン爆雷リングにもぶち込まれてたけど、あの箇所にも弱点があったのか単純に損傷を与えたって描写なのかどっちなんだろうね。誰か確認できた人はいるんだろうか (2022-09-08 22:56:51)
チラン爆雷だからギリ通った損傷って感じじゃないかなぁ 場所的に4時と8時くらいの場所だったし (2022-09-08 23:06:33)
何気にチラン爆雷って弱点とか関係なしにクラゲシップ落としてるしね。技術革新か何かでさらに強力になったのかもしれないが、大型円盤のような敵をああやって倒すとはフーリガン砲ほどの影響力を持った兵器だ (2022-09-09 00:24:59)
相変わらずゴリアスZD先輩は自爆誘発砲なのか… 我らがZDXE兄貴はどこ行っちまったんだ (2022-09-08 23:02:59)
今作は誘導レーザーの仕様が変わった(転がり中や武器切り替えモーションでは誘導しなくなった、爆発物自体がNPCには当たらなくなったし誘導レーザーも当たらなくなった)からまだマシじゃないか? (2022-09-08 23:08:07)
5の頃にレーザー誘導使いこなして超愛用してた俺ガッツポーズ (2022-09-09 09:07:51)
アプデ実装でもいいから本編オールクリアしたらミッション1の会話スキップさせてくれないかな (2022-09-08 23:06:13)
クラーケンの盾反射結構タメがあるから動いてれば大じょっぶっぽいな 聞いた感じ2の反射円盤くらいシビアなのかとおもってたが (2022-09-08 23:08:57)
野良マルチの楽しみ方がよく分からん。みんなお一人様でエンジョイしてるのだ? (2022-09-08 23:09:53)
今回はEDF5はオンとオフが別々で達成率だったけど、EDF6はオンオフ一緒だから高難易度はオフでやってる人は多いかも (2022-09-08 23:15:13)
オンならではの高効率稼ぎとかを除けばわいわいやるのが楽しいって感じじゃないかな? (2022-09-09 00:27:39)
一緒にやって楽しくないならしょうがないね。。俺はFF野郎以外なら何でも楽しめる。開始早々フルアクティブマンがいても難易度上がったぜ!って感じで楽しいし (2022-09-09 10:41:20)
「EDF!」「グッジョブ!」「進めー!」「ありがとう」「イヤッホー!」 (2022-09-09 10:42:53)
「怪物だあ!」「しまった!動力破損!動けない!」「助けて!死にたくない!」「今日の配給は肉とグリーンピースなんだ!食べたい!」「うわあぁっ!食えないっ!肉!」 (2022-09-08 23:13:09)
随分前にも話題あったと思うけど今作不遇NPCって皆なんかある?ビークルでも歩兵でもいいんだけど。木主は出番一回しかない・無線で全く触れられないし4のタイタンのような印象的な出番もない・突出して強くない(数が多ければ強いとは思うけど)、エアレの低コストで耐久力は低いけどケプラー枠として充分良かったのにドロップする痕跡なしと ここまで不遇なNPC は見たことねぇ・・・(コンバットワゴンもガンワゴンよりはある程度マシだがガンワゴンと共通点多いんだよな・・・) (2022-09-08 23:19:08)
あ、ガンワゴンのことです (2022-09-08 23:20:07)
バリアス型戦車(Rの新型車両)は微妙に出番なかったからDLCでもっと出てきてほしい。ダン少尉が出るミッションでどこにもいなくて、いつの間にかやられてるのか?どこに行ってるんだ?とついて行ってみたらあいつらマップ外に消えやがった。無線で特に触れられもしないし何しに来たんだお前ら! (2022-09-08 23:26:27)
グラビス。見た目カッコいいのに出番はガンワゴンと同じ、しかも、どちらかというと防衛戦や平原の戦闘向けなのに高機動型の戦闘に駆り出される、ドロップしない。とガンワゴンよりは強いし無線でも触れられているけどそれ以外どっこいというね (2022-09-08 23:29:37)
立場としてはニクスより強いのができたっていうだけの存在なんだろうね。ニクスからエイレンへの発展途上的なものというべきか。コンバットワゴンやガンワゴンと違って、ミッションの性質上じっくりデザイン見れないのが残念っちゃ残念。全部アクティブの敵だから近づいてきてやられちゃうし。画面分割モードの低難易度で、離れた地点で2プレイヤー側を囮にするくらいのことしないとじっくり見れない (2022-09-09 00:17:27)
グリムリーパーなんか影薄い気がする、登場ミッションもだけど苦手な相手が増えてすぐやられてる印象が強い。 (2022-09-09 00:04:36)
5の不遇NPC枠のネグリング先輩を忘れちゃいけないゾ、ネグ先輩、今作でも1ステージのみの参戦で、確か参戦した戦場は巨神激突だったはず…ハチまみれの前作よりやばいところに連れてかれたネグ先輩に敬礼!! (2022-09-09 00:08:21)
プロフェッサー視点の小説とか読んでみたいわ (2022-09-08 23:25:54)
妻が殺されるたびに口調が荒んでいきそう (2022-09-08 23:35:50)
「でもチーズバーガーの美味さだけは変わらない」 (2022-09-09 02:33:19)
戦後、伝説の英雄ストームチーム……ではなく、一介の兵士でしかなかった「曹長」の話を求めてきた記者に戦中の話を語る登場人物の一人がプロフェッサーとか。「あの男の話だったな、長くなるよ。なにせ文字通り、付き合いは長かったんだ……逆に向こうは、こちらのことをあまり知らないだろうけどね」 (2022-09-08 23:36:44)
稼ぎ部屋だから初心者も多いのかもしれない、それでも屋内にゴリアス最上位を持ち込みレーザー誘導に振り回され味方もろとも爆発して稼ぎ失敗に持ち込む人を私は許さない (2022-09-08 23:29:44)
荒廃世界のストーム、どこから飛行ユニットやパワードスケルトンこしらえてきたんだろう (2022-09-08 23:30:40)
軍は軍用飛行ユニットやパワードスケルトンから優先して使っていくだろうしストーム1は戦闘スタイルだけでも維持するために5の序盤みたいに積極的には使われてないであろう民間用のを使ってるんじゃない?それでもだましだまし使ってるとは思うけど (2022-09-08 23:36:36)
スターシップトゥルーパーズよろしく味方の、、、 (2022-09-09 14:05:04)
変わらぬ日々とかC爆持ち込んでオフでやったほうが早くて安全じゃないか…? (2022-09-08 23:34:45)
でもオンのが楽しいよ (2022-09-08 23:40:16)
実際最上位のC爆があれば金マザーも瞬殺できるからな。自分は大体7分ぐらいで一周できてる (2022-09-08 23:43:28)
というか大体の稼ぎはオフの方が早くて楽で安全 背中を撃つ人が居ないってのは気が楽だ (2022-09-09 00:01:19)
レンジャーはC爆で瞬殺ができるけど他は瞬殺手段ないからね、レンジャーなら自分もオフ一択だとは思ってるよ (2022-09-09 00:02:42)
他は分割でやればいいだけでは? (2022-09-09 02:06:32)
なるほどその手があったか、コントローラー2個目は…リモートとかで無理やりやるか (2022-09-09 06:12:30)
面倒だけど、PS4なら、二個目の〇押してくださいってところで、PSボタン長押し→ユーザー切り替え→ゲストで参加、サインインはいらない→〇ボタンを押して作戦司令本部に入れたら、PSボタン長押しでユーザー切り替えで元のユーザーに戻ればコントローラー一個でもできる (2022-09-09 12:53:06)
まあ、2Pは全く動かないから、そこだけ注意な (2022-09-09 12:53:52)
INF144、武器とアーマーの要求値は高いけどLv95稼ぐのなら唯一の高効率無限型稼ぎになるね ただ赤蜂も湧く中クイーンを瞬殺し続けなきゃいけないから絶対オフじゃないとできないけど これでレベル40後半以上の武器はINF56、INF117、INF144で全部高効率の無限型で稼げるようになった (2022-09-09 00:33:59)
144マジでいいよなー NPCもかっこいいしね (2022-09-09 00:41:59)
フェンサーで慣性ジャンプの着地際にツイスピの2段目やると凄い勢いで吹っ飛んでくんだが。振り速度がカンストしてるなら初期ツイスピでも可能だった。 (2022-09-09 00:55:47)
連続で行いたい場合は2回目の慣性ジャンプ中にツイスピ1段目→デクスター→着地際にツイスピ2段目 (2022-09-09 00:58:23)
「何かにカスった状態でのダッシュ」が物理演算おかしくなっているのかな。ブレードMAX溜めでも再現できそう。 (2022-09-09 11:42:24)
3周プレイしたし流石にそろそろ勢いが落ちてきたな めっちゃ小出しでもいいから今月中にDLCの情報が出てこないかなぁ (2022-09-09 00:57:35)
いやあ、ガッツリやる人は結構行くけど大半はまだまだでしょ。開発側だってスタッフロール見る限り早いユーザーに合わせてたら持たんと思うし。 (2022-09-09 04:17:53)
5のときは発売してすぐ出てたんだっけ? 通信無いからなせた技だが (2022-09-09 05:44:32)
プロールライダーのプレイヤー側実装はまだかっ!(剣はオフェンヘ立体起動は敵で実装されたが (2022-09-09 01:04:27)
電刃刀でハイグレードタイプ3に切り掛かるのが好きです。届かないと分かるや否やもう片方の普通の銃器に切り替えて銃は剣よりも強し、名言だなこれは気分になるのも好きです (2022-09-09 01:16:46)
異常発光リングの「制御不能感」たまらない。でも、プレイヤー側も事故だけじゃなくあのリングに突入するやり方で過去に飛んだりすると思ってた? (2022-09-09 01:34:49)
最後のハテナはミス (2022-09-09 01:35:18)
アレは目が悪くなるのでNG (2022-09-09 02:32:27)
やっぱり過去に飛ぶと予想しちゃうよね。想定外とはいえパラドックスにより追い詰める展開は良い意味で裏切られた (2022-09-09 02:34:38)
決戦は敵地やもしれぬ…とはちょっとおもった 遠い未来に旅立ち勝利するも帰らぬ英雄ってのもありかなと (2022-09-09 03:14:38)
だね。成し遂げた事が偉大過ぎるから、主人公とプロは未来でも色々と大変そうだ。永久に休めなさそう (2022-09-09 04:06:56)
ハァイ ジョージィ いきなりINFしてるぅ? (2022-09-09 02:24:31)
先輩ガチャが無いから初期武器でカエルを倒さないといけない鬼畜なんだろ? 騙されんぞ (2022-09-09 02:52:37)
M1の訓練標的からアイテム出てたら先輩ガチャならぬ大尉ガチャて言われてたんだろうか (2022-09-09 06:17:16)
M108で一番ストーム1を倒してるのはバイパーだと思う。何度「アイテム回収だわーい→空爆」されてきた事か… (2022-09-09 02:35:36)
わかる 初見ダイバーで切り刻んでやるぜえええって飛び込んだら空爆直撃して死んだ (2022-09-09 02:36:33)
仲間の頼もしさに浮かれポンチで吹っ飛ばされたねぇ… (2022-09-09 04:27:09)
M117の展開が熱すぎて何回もプレイしてしまう (2022-09-09 03:11:49)
ネイカーまでは我慢するけど赤子イカはいくら何でもやり過ぎな気がする。今作のサンドロ何か勘違いしてないか?一兵科INFクリアしたけど達成感より徒労感の方が強い (2022-09-09 03:18:07)
まぁ…人によるのかもしれんが終わった時に喜びよりもやっと終わったって感じで武器ゲット画面見てるときは確かにある (2022-09-09 03:22:56)
まぁINFはそもそもチャレンジよりも悪ふざけ要素が強いからねぇ… それでも近年だいぶん接待感出た気はするけど (2022-09-09 03:27:50)
まあINFはドM向きの難易度だからね (2022-09-09 04:02:58)
まぁ、INPないだけましとしか (2022-09-09 12:55:47)
レンジャーの新ヘリ機動性高すぎて制御出来ん....というかいい加減上昇下降をストレスフリーにしてくれ。シンプル時代から変わってないぞココ (2022-09-09 03:37:00)
一理ある。でもバランス調整の関係で敢えて使いにくくしているのかもね。長時間飛べるってだけでこのゲームではかなり有利なので。まあガラスの機体じゃないだけマシ (2022-09-09 04:01:37)
着陸しようとして地面とキッス、地面付近にホバリングしようとして地面とキッス、上空で爆撃しようとして操縦席に乗り込めずに地面とキッス……。いろんな方法で爆散させたなぁ…… (2022-09-09 12:58:16)
慣れだよ慣れ (2022-09-09 04:32:22)
むしろなんでレンジャーがヘリ持ってんの?エアレイダーに返せよクソ開発が (2022-09-09 05:37:12)
レンジャーアンチ?が湧くなんて5初期には考えられなかった光景だな 強くなったな (2022-09-09 05:47:11)
なんでここで文句垂れてるのか理解に苦しむ (2022-09-09 05:54:45)
君の行き先は病院だ (2022-09-09 07:53:53)
ヘリをパクったのはレイダー側定期 ネレイドとブルートの事なら分かるがな (2022-09-09 08:39:34)
エアレイダーにもヘリあるやろ (2022-09-09 09:49:07)
サンドロは虫増やしたいわけではなくて戦ってて楽しいと感じる敵選んで出してると答えてたことあったが、それでもやっぱEDFと言えば虫がワラワラってイメージあるから何かしらの新規欲しかったなぁ…plusはあくまで蟻蜘蛛のガワ変えみたいなもんだし (2022-09-09 03:53:27)
怪生物は好きだけどもドラゴンは毎回別ゲーな感じがしてあまりね…。そうですね新規虫は欲しかった。IRONの方はサソリとかゴミムシが出てきたのに。蟻なら弾丸アリとか面白そう。サイボーグ化した蟻で、レールガン撃ってくるとかね (2022-09-09 03:59:36)
ドラゴン系でいうと今作のサイレンは割とちゃんと怪獣してた気がする。 (2022-09-09 04:17:27)
3体飛んでくるとこ以外はイベント的にしか倒せないからDLCでタイマン希望 (2022-09-09 04:23:00)
サイレンはドラゴン系というより作中でよく言われてる通り鳥型怪獣だった印象。鳴き声もギャオスみたいだったし (2022-09-09 05:58:56)
何気にちゃんと二足歩行だし平成以降のギャオスっぽさあるよね(特にハイパーに近い) (2022-09-09 06:04:53)
大きいより小さいもしくは背の低い奴が来ると結構厄介ですね照準的にもFF避けるうえでも… でもGは嫌 絶対嫌 (2022-09-09 04:06:06)
個人的にはムカデみたいにボスクラスのデカいのが一種でもいいかなって…最終形態でクソデカいサソリとか。てか本編にこそででほしいカマキリとかがみんな外伝に行っちゃうのがね (2022-09-09 04:26:33)
蟻の変化系だったら尻に爆弾抱えてる蜜壺蟻っぽいのはどうだろうか?擲弾との違いは散弾ぶちまける感じで弾けるの (2022-09-09 04:10:39)
バウンドガン系の攻撃ぶちまけるの面白そう。でもプレイヤーキャラ小さいからヒット数少なくなりそうだけど代わりに超高火力にさせられてビークル一瞬で溶けそう (2022-09-09 04:16:33)
擲弾兵系の虫だったら丁度いい奴がIRに… (2022-09-09 04:12:03)
今回アンドロイドに取って代わられたから数の暴力みたいな蟻ステージ無かった気がする (2022-09-09 04:12:46)
基地のアンカーから出てくる黒蟻ラッシュはなかなかきつい (2022-09-09 04:17:42)
黒キュクロなんかがいたりするし、DLCで黒い津波みたいなミッション名で一緒に普通の黒蟻がやたらわらわらと大量に出ないかなとか期待してる (2022-09-09 05:56:53)
DLCでγの巨大種と変異種期待してる (2022-09-09 04:15:06)
爆発するγって恐怖だったわ… 公園の橋の下がアンチだったけど (2022-09-09 04:17:40)
5オペ子ちゃんの没ボイスでγ変異種あるからそれ再利用されないかぁ。巨大種はムカデポジで巨大ヤスデ(近い仲間だし)とかどうよ?…流石にエグイからダメか (2022-09-09 04:35:11)
γ型はやたら処理落ちしやすいのまずなんとかしてくれ (2022-09-09 09:45:47)
個人的には別に虫じゃなくていいしなんなら敵全部新しくしちゃっていいと思ってたからアンドロイドもタコもイカも魚もウェルカム (2022-09-09 04:59:11)
プラスシリーズの何が一番不満かって他の怪物との違いについて一切無線や台詞で触れられないところ。演出サボったなあと思った。我々がよく知るあの黒蟻じゃなくて、当初からこいつらがいたという歴史なのだ…ってことかもしれないが、にしたってそのいつもの黒蟻と普通に一緒に出てくるし、本日の予定から始まる周回では最初にいる敵はやはりあの黒蟻なんだから後輩のプラス種に何かしらの反応が一般隊員たちから出たりはするだろうに (2022-09-09 05:53:19)
それはわかる。蟻plusは緑の体液とか公式で触れられてたわりには結局色が違うだけっぽいし…蜘蛛plusの電気糸にも何らかの隊員の反応見たかった (2022-09-09 06:00:45)
新敵出たら毎回隊員たちがなんだこいつ!?って反応するのがお約束だったし面白かったのに、プラス系に関してはEDFらしくない味気ない展開だなあって。5のブルーカラードローンじゃあるまいし (2022-09-09 06:11:24)
何なら俺は蜘蛛plusの電気糸ヒントにプロフェッサーがワイヤー武器作る展開とか予想してたわ。レイダーのワイヤーって設定が同じで電気流してんよね (2022-09-09 06:20:52)
大元の発想はメタ的にはテーザー銃だろうな。しかしテーザー銃ドローンといい号弾といい、元暴徒鎮圧用途の武器がなんだか充実してしまったような。ダイバーとフェンサーにも何か出そう (2022-09-09 08:17:55)
説明が無いだけで色以外にも違うところあるんじゃないか?例えば赤アリのplus個体は明らかに体が大きくなってると思う(つまり敵の肉盾になる性能がアップしてる)たぶん黒アリも何か変わってると思う (2022-09-09 08:51:47)
いや…俺が色って言ったのは体液の話な。結局酸と何が違うのかわからんままだし。 (2022-09-09 11:03:16)
だいぶ売れるようになったというのもあって嫌悪感は抑えなきゃいけない上で、気持ち悪くない虫のモチーフがもうあんま残ってないのもあるのかも シリーズ全部遊んできてるけど正直IRのゴミムシはちょいきつかったし (2022-09-09 09:27:04)
そうそう、ダンゴムシもキツイって言ってる人多いしムカデが復活しないのもこれだと思うんだよね (2022-09-09 10:20:47)
ムカデが復活しないのはコスパの問題、外見云々ではなく。サンドロがインタビューで答えてる (2022-09-09 11:06:49)
今気づいたのですがウィキのミッション早見表の敵表記が全て可愛い絵文字に変換されててほっこりしました。 (2022-09-09 03:55:00)
可愛いのもあるけど、今作まだ名前が覚えきれてないから何気に助かる。ヘイズってなんだっけ…ってなってもイカ君がいるから「ああ、あのイカか」ってすぐに思い出せるから何気に便利 (2022-09-09 08:42:31)
思ったんだけどスキュラってサイレンの幼体なのかな?なんかパーツごとに見ると似通ってるところあるしサイレンの周りに出現するのも親の周りウロチョロしてるって考えると納得できる。霧と毒ガス (2022-09-09 07:14:33)
ミスって送信しちゃった。霧と毒ガスも大きくなるまでの外敵対策って考えられるかなと。 (2022-09-09 07:15:33)
幼体といえばヘイズだってクラーケンの子どもなのかと思ってた。両者は別物って言われてほな子どもとちゃうか〜ってなったけど、じゃああの卵産んだのって誰…?ヘイズ(大)(クラーケンにそっくりだ!)(クラーケンではない)がDLCで出る可能性が微レ存 (2022-09-09 08:01:51)
確かに似てるけどクラーケンがあのサイズの卵何個も埋めるのかって言われると疑問が残るからDLCでダイオウイカみたいなのくるんかな (2022-09-09 09:12:13)
サイズに関していえばまあクラーケンと大体同サイズのマザーモンスターだってイカ卵と似たような大きさの卵産んでるしそういうもんかと。一体でアレ全部産んだわけでもないだろうし。結局のところクラーケンが生みの親ではなかったわけだけど、マザーヘイズがどっかにいたんかね (2022-09-09 11:46:17)
基地のミッションで大尉までのくだりが長い場合は再出撃で戦闘前にワープできるぞ! (2022-09-09 07:45:33)
「みんな消えてしまった…」「隠れているだけだ。合理的な判断だ」のミッションも、再出撃選べば冒頭のくだりカットして即動けるところから始まるな (2022-09-09 08:09:13)
だがM1は再出撃したら初めからだ。 (2022-09-09 09:34:18)
話を聞け!クズ共! (2022-09-09 11:41:30)
でもここらへんのくだりも好きだから見ちゃう (2022-09-09 10:25:33)
イベントのみミッション以外は結構飛ばせるみたいだね。イベントミッションは面倒なんで全兵科全難易度終わらせてしまったw (2022-09-09 11:54:56)
未来編のレンジャーの格好の光ってるところは多分ペンライトの応用 (2022-09-09 07:59:26)
YouTubeで今作の動画検索かけたら、高確率でこぞってクソでか文字サムネで底辺YouTuber達が今作炎上した事にしてる動画が引っかかるのが鬱陶しい。歴代でもめちゃくちゃ売れてて、別に特に炎上って事は起きてないのに (2022-09-09 08:17:14)
先輩の「気にしなくていいよ」って声が聞こえたぜ。対象がゲームでもゲームじゃなくても似たような内容の動画作ってる人はどこにでもいるし (2022-09-09 08:21:05)
気にしなくて良いよ。YouTuberってのはこういう悪ふざけが大好きなんだ。 (2022-09-09 08:44:41)
我々は戦わねばならない!(スパムや誤解を招く表現報告) (2022-09-09 08:56:54)
配信制限のせいでこのゲーム楽しんでる人ほど動画作りにくいってのもあるのかもな (2022-09-09 08:56:59)
このゲーム楽しんでる人ほど動画作ってる暇ないのもありそう (2022-09-09 08:57:51)
×ゲームを楽しんでる人 〇旬のゲームを小道具にして再生数稼ぎたい人 (2022-09-09 09:25:22)
動画作ってみたいなと思ってるけど、割と6ありなんかな? まあ遊ぶのに忙しくてしばらく無理だが (2022-09-09 09:16:14)
vチューバーさんがコラボになったりもあってYouTube界だったら結構いいんじゃないかな。今までedfってあまり稼ぎ解説動画ってそんなになくて、変態フェンサーが暴れ回ったり、ロマンビーグルで暴れるみたいな動画が多かった印象だけど、今作武器稼ぎ動画がかなりある辺りかなり新規入隊者増えてると思う (2022-09-09 09:22:51)
最近はグーグル検索の無能化とか使いづらい企業wikiの乱立とかもあってゲームの情報は動画で仕入れるって人も増えとるからな (2022-09-09 09:25:20)
自分は別にうまくないんだが今作はなんか前作と違ってハード辺りからでも相当面白くて(前作は物足りない感じしたし武器の使用感も良くなかった)、そのあたりからいろんな武器の使いみちとか変な使い方とか動画であったら面白いなと。自分も5でそういうの探して無くて残念だったし (2022-09-09 11:23:21)
悪い点にあげられてる内容を改善すると、もはやそれは地球防衛軍ではないってなるからね。あとこのゲームの低難易度は無双ゲーだが高難易度は無双ゲーではないということを分かってほしい (2022-09-09 10:23:51)
高難度でもWでセイバー持ち込んでアンドロイド相手に斬り掛かると普通に無双だったり (2022-09-09 11:02:15)
乙らないなら何してくれてもいいんだけどね でもオンでやるならオフで練習からにしてほしいって思っちゃう (2022-09-09 11:48:22)
「バグが多い、ついったで検索してみろ!」て言ってたから検索したが、大体は床抜けに触れてるだけだったので「いつものか」と思って低評価しといた (2022-09-09 13:22:34)
グラビスとかいうコンバットフレームは一体なんだったのか考えようのコーナー (2022-09-09 08:30:24)
急造した改良型 あくまで量産されてないとすれば殆ど出てこないことにも説明が付く (2022-09-09 08:44:11)
重装型が高機動型に翻弄されて爆砕する演出 (2022-09-09 08:56:23)
あれ重装とか言ってる割にニクスより細いし没データの再利用かなんかじゃないかと思ってる (2022-09-09 09:05:58)
ループする度にプロフェッサーの開発する兵器がえぐぐなっていくという演出用でそれ以上でもそれ以下でもないんじゃないか (2022-09-09 09:09:14)
グラビスの力、見せてやるぜぇ!とか言って欲しかった (2022-09-09 09:30:31)
グラビスの最上位モデルは何を担いでくるのかとか妄想し終わる頃にはラスボス倒してたよ……個人的にはフェンサーの高高度強襲ミサイルかなーって。ミサイル+マシンガン系のコンバットフレームって人気だからさ、その強化系みたいな。 (2022-09-09 10:17:41)
あのミッションのあたりでエイレンの下位モデルドロップするからマジで謎の存在 (2022-09-09 11:47:02)
EDF6の配信ガイドラインを守らずにTwitterで動画をあげてる人がいるのですが、みなさんはどう思いますか? (2022-09-09 09:19:01)
ちなみに木主はマジで嫌いです。(その後の定型文のような言い訳も含めて) (2022-09-09 09:20:27)
過去類を見ないほどの色んな層からの流入がある以上避けられないだろうなと思ってる。自分が憤慨してもできることはないし、然るべき対応は公式がやってくれるだろう。 (2022-09-09 09:56:01)
TwitterとD3に通報 (2022-09-09 10:18:39)
youtubeの動画みたいにしっかりしたものならともかくTwitter程度なら規約読んでない人は出るやろなと思ってた。D3につ連絡しとくしかないと思う (2022-09-09 10:40:05)
野蛮なゴロツキ、不法侵入者、イミグラント、プライマー。好きなので呼ぶといいよ! (2022-09-09 12:18:22)
底辺投稿者になるほどその傾向強い気がする。もちろん、あまり視聴者数稼げてない配信者さんの中にもガイドラインしっかり守って楽しく配信してる人多いんだけどね。私がお邪魔してる配信者さんはプレイ配信動画の視聴回数20~30回ぐらいの規模だけど、入ってきた野良の人が配信限界越えの武器持ってるのが写った時は慌ててミッション画面なり装備画面に逃げて写らないように気を付けてるし。結局は楽しくやりたいか、金稼ぎたいかの違いじゃないかな? (2022-09-09 13:40:45)
収益に利用してるようなクズ共じゃなけりゃどうでも良い (2022-09-09 16:48:17)
先輩が食いつかれる前に黒蟻倒してやるって扉の前で身構えてたから「そんなに緊張しなくても大丈夫だよ」言われて笑った 数秒後に死ぬお前の運命変えようと緊張しとるんじゃ俺は (2022-09-09 09:27:33)
わかるマン。俺も先輩の隣で嚙まれる前にぶっ飛ばしてやると待ち構えてた。そして俺が噛まれた。 (2022-09-09 09:31:13)
千鳥設置して食われるのを阻止した後、湧いた増援にブッパしたグラントで先輩吹き飛んじゃった・・・ (2022-09-09 09:37:59)
軍曹「民間人!?何をやってる!?!」 (2022-09-09 09:49:44)
わかりみが深い。先輩の前で仁王立ちしてたわ (2022-09-09 10:13:49)
死なせはせん!死なせはせんぞぉ!! (2022-09-09 14:28:13)
そんなに緊張しなくても大丈夫だよ(今回は不死身の仕様なので) (2022-09-09 11:09:27)
ゲートが開いた瞬間、先輩の目の前に大口を開けた巨体な怪物…の前に、ショットガン構えた逸般人が… (2022-09-09 13:44:21)
せっかく武器掘っても関係ない兵科のやつばっか出てくる… (2022-09-09 09:40:36)
その兵科をやるときに役立つかもしれないのでヨシ! (2022-09-09 09:45:07)
民間人、分かっているな? (2022-09-09 10:14:14)
何故かそういうのに限って星が良いんだよな (2022-09-09 11:01:15)
ていうか今回初入手した時武器の☆Lv「0」付いてる項目多くない・・?総入手した武器装備8割位は☆0が複数項目付いてるんだけどぉ・・・ (2022-09-09 09:54:47)
司令「大変な目に逢ったな、帰って休め」オペ子「それが…それがどうしたって言うんですか!入手した武器に★が無いんですよ!?」 (2022-09-09 14:50:39)
ベース251に弾薬箱と一緒に置いてある筒状の鉄アレイみたいな形の物体って何なの? (2022-09-09 09:59:53)
やっぱアレ気になるよな。砲弾か何かを入れてたケースか? (2022-09-09 11:53:43)
クレーンゲームの陸戦兵とペイルめっちゃ欲しいな… (2022-09-09 10:06:09)
今回の終盤の敵を指して龍蟲龍蟲言うのをたまに見かけるけど、そんなに言うほどか? それっぽい要素はありはしたけどその程度で似ても似つかないじゃん (2022-09-09 10:39:37)
比較対象とするならヨルムンガンドよな (2022-09-09 10:40:48)
斬レギ経験者にはヨルムンガンドにしか見えないが、EDF隊員の中では少数だろうな (2022-09-09 10:49:19)
あんなに面白いのに本当に勿体ない。全EDF隊員にやってもらいたいからスイッチで出ないかなあ (2022-09-09 11:03:45)
当時ハード持ってなかったから斬レギやってないのよなぁ… (2022-09-09 11:13:33)
龍蟲ではないな。出た瞬間ヨルムンガンド思い出した。ヨルムンガンド+ナグルファルって感じかな (2022-09-09 10:51:28)
龍虫が好きすぎて忘れられないんだろう (2022-09-09 11:14:39)
先輩危機管理能力はアレだけど穏やかで理想の先輩、ネタキャラとしても愛されているんだな。今回救えて良かったよ (2022-09-09 10:51:22)
安全第一だしな。 (2022-09-09 11:01:23)
東儀プロフェッサー。わりと偉いハズなのにちょっと明るい未来でもスーツ姿で戦ってるのに草生えるw。兵士には向いてないとか言いつつ実はけっこう強いのでは?オオタニサーンみたく科学者と兵士の二刀流かな? (2022-09-09 11:23:21)
反動の少ないブレイザーの方が扱いやすいのでは?と兵士に勧められるがこっちの方が慣れてると実弾系アサルトを手に取るプロフェッサー。何も知らない兵士からしてみれば手つきこそ熟練者だけどいつ慣れたんだか不思議に違いない (2022-09-09 11:38:05)
実射試験を現場でやれる貴重な人でありながら、科学者としては天才(未来知識)、兵士としても有能(少なくともくだんの日までは戦える腕前) ストーム1は戦闘全振りだけどプロフェッサーも大概にやべーやつでは? (2022-09-09 12:03:21)
この人も数十年単位でプライマーと戦ってきたからね。ループ通して戦ったストーム1と比べると半分かもしれんが、それでも歴戦の勇士よ (2022-09-09 12:20:26)
この人「自転車にも乗れないんだ」とか言ってるけど軍人ジョークだと思ってる (2022-09-09 14:29:33)
まあ言うても途中で逃亡してるから生存能力は高くても戦闘能力が高いかと聞かれると (2022-09-09 12:25:51)
流石にフィジカル極振りのストーム1には及ばないけどプライマーの情報を持ち越すとかめちゃくちゃ有能ムーブしたしね (2022-09-09 12:33:34)
車両系の足回りが貧弱過ぎる気がするけどこんなもんだっけ?軽い坂が登れず驚愕した。バイクはよく走るみたいなんだけど。 (2022-09-09 11:52:58)
無印4のグレイプは坂を登れないこともあったが…今作は重さとか物理周りを何か調整した副作用か車両の足回りとか色々変になってる感じ (2022-09-09 11:55:06)
下位のグレイブは相変わらず坂道発進できないな…もうほんのちょっと加速よくしてもいいのよ? (2022-09-09 12:00:19)
戦車がNPC歩兵やビークルにぶっ飛ばされたりガレキにハマってひっくり返ったりなにかと酷い挙動してるよ (2022-09-09 13:38:42)
稼ぎマップのM51マップとかでも線路の有る丘とか川の護岸とかフリージャーでもマップ配置軽トラ&トラック車輌部でもほとんど登れず滑るからなんか摩擦係数あたりを弄った結果な様な (2022-09-09 14:24:54)
inf攻略中、もしくはしたという隊員にお聞きしたい。アーマーはそれぞれいくつぐらい持ってます?今はRでinfやってて1650なのですがさすがに低いと思って (2022-09-09 12:20:20)
がっつりやってるわけじゃないけど3000ぐらい欲しい印象 (2022-09-09 12:24:52)
最低3000出来れば5000かな 3000ないと即死することが多くて (2022-09-09 12:30:51)
死なないように1万まであげちゃったな (2022-09-09 12:47:22)
「ネイカーだ!→部隊全員を置き去りにしてヘリでビル上へ」みたいな手段選ばない攻略しても一部の周回マップ以外だと5000くらい要ると思う。 他のNPCと肩を並べて戦うなら1万は要るんじゃないか (2022-09-09 13:06:33)
オフのレンジャーいんしば専用データはM50でAP500ちょい (2022-09-09 16:17:08)
オフのみだけど12000ぐらいまで上げてしまうつもり。ツーミスが許されるぐらいが俺には丁度いい。別に3000でもやれんことはないが (2022-09-09 17:33:25)
DLCでマップ田園でフルアクティブの赤ネイカーが四方八方から襲ってきたらハゲる (2022-09-09 12:26:58)
そんなのコントローラーを壁にぶん投げるわ (2022-09-09 12:29:44)
レッグスケルトン リフレクター両手持ちで駆け抜けるわ (2022-09-09 18:36:57)
EDF6のLINEスタンプが出るとしたら、皆はなんの台詞のスタンプが欲しい?自分は「行き先は病院だ。休め」と「政府が賠償金を支払う」辺りがちょっと欲しい (2022-09-09 12:27:22)
「ばかなばかなばかな!」「待ったぞ、心配させないでくれ」 (2022-09-09 12:33:40)
「ばかなばかなばかな〜。」「中尉、いつも(今まで)ありがとう。行ってくる。」「君も生きていてよかった。」「科学者を集めてください。」「リンダ〜。」「もちろん、いい意味ですよ。」 (2022-09-09 12:36:36)
「どけ、通行の邪魔だ!」 (2022-09-09 12:36:40)
「チーズバーガーだけは飽きない。」「チーズバーガーに飽きてしまった。」「妻も無事だ。」「君は成し遂げた。」 (2022-09-09 12:38:18)
「アクセス、待ってるぞ!」 (2022-09-09 12:39:08)
「うん、マニュアル通りだ。安全第一」 (2022-09-09 12:44:11)
「どれだけほっとしたかわかるか?」「合理的な判断だ」「あるとも!」 (2022-09-09 12:48:42)
海は生物のふるさと(ドヤ顔スプリガン) (2022-09-09 12:56:35)
「僕の立場にもなってみてよ。銃を持った新人がいきなり暴れだしたらどう思うわけ?」も入れてほしいけど使いどころ皆無だなw (2022-09-09 12:57:31)
「僕の立場にもなってみてよ」の部分なら汎用性高そう (2022-09-09 15:52:51)
「勝っても降格ものだ。」 (2022-09-09 13:18:06)
満面の笑みの「あるとも!」 (2022-09-09 14:30:31)
集合しろクズども (2022-09-09 18:35:54)
『食料がいるんだ。俺は地上に行く』は欲しいな……避難民が500人でも100人でも、くだんの日の数日前に食糧が必要になる神調整好き (2022-09-09 19:03:52)
プロフェッサー、自転車にも乗れないとかやたら火薬の武器に不満を漏らしてたりする (2022-09-09 12:43:57)
エアレイダーが荒廃後や洞窟で大幅な制限を受けるのは前世の業じゃな? (2022-09-09 12:46:22)
洞窟は前世に比べたらバフされとるから… 荒廃世界は知らん (2022-09-09 12:49:27)
エアレ以外もフェンサーは慣性ジャンプの弱体化、ダイバーもブースト燃費悪化で弱体化受けてるから明らかに兵科間のバランス調整の意図が入ってるのは間違いない…と思いますわよ (2022-09-09 12:53:43)
ダイバーは通常型のコアでブースト連打してるだけで逆にちょっとずつENが回復していくっていう訳わからんバランスだったしな。フェンサーもあの速さでやりたい放題してたらジャベリンを削除した意味がないし (2022-09-09 13:06:48)
フェンサーは素で2回、補助装備も5のDLC並になってるから継続的な機動力はむしろ上がってるぞ (2022-09-09 13:09:48)
ブースターに比べるとマルチチャージャーの半端感が半端無いのだが (2022-09-09 14:32:10)
HARDエアレでやってるけど、リロードに功績要る空爆より、ドローンで機銃ぶん回す方が強い気がしている。功績軽くなったら違うんか? (2022-09-09 13:13:14)
INFでも正直ドローンのが強いと思う。ガチガチに計画立てて攻略するなら空爆が強い場面も結構あるだろうけど (2022-09-09 13:17:47)
高難易度でもそうなのか。他に自衛持たなくても最悪これ1本で蟻とか対処出来るから、下手に功績有り持ち込むより良いなぁと思っていた (2022-09-09 13:57:53)
ドローンのバリエーションが豊富すぎて大体これで何とかなっちゃうんだよね。功績空爆みたいにミスったら攻撃手段失うわけでもないし (2022-09-09 14:16:57)
そういう意味では良いバランスになった気もする。威力や範囲は相変わらず優秀だけど乱発できなくなった空爆と、汎用で使えて回転も早いドローン。 (2022-09-09 15:35:50)
支援の功績重くされ、ヘリも戦車もほとんどレンジャーに渡してる。ドローンは強いけど結果的にエアレイダーが今回得したものより失うもののほうが多いという糞バランス。 (2022-09-09 15:44:39)
前作がぶっ壊れだったからそりゃナーフの方が多いでしょ (2022-09-09 15:56:58)
私としては、そのドローンが強いけど、が一番うれしいんよ。エアレ、洞窟だとデプスいなかったら砲台陣地作ってリムペットでつつくっていう迎撃戦術がメインだったから、ドローンでしっかりと攻撃に参加できるようになったのがうれしい (2022-09-09 16:57:39)
同感の部分もあるが、それだったらもう「軍用ビークルの投下要請をおこなう権限を持つ」という説明文を無くしただの支援兵だと明言しろや (2022-09-09 17:08:18)
別に乗り物全部なくなった訳でも無いんだから書いてあっても変では無いだろうに。多少重くなったのもあるとはいえニクスも普通にある上に強いままだし、グレイプは最初から呼べる様になって更に使いやすくなったしで、嘆く程のもんでもないさ。 (2022-09-09 17:24:40)
なんか過小評価されてるよなエアレって (2022-09-09 17:28:56)
追記 なんかエアレの件になると過激な事言うやつばっかいるし (2022-09-09 17:30:04)
大半のエアレは気にしてないと思う (2022-09-09 17:37:10)
5→6でレイダーからレンジャーに移ったビークルって何? (2022-09-09 19:30:50)
序盤の荒廃未来だとエアレイダーの強みがないの本当に辛い。2周目で改めて思い知らされた (2022-09-09 17:50:42)
終戦後、EDFは記者会見なりなんなりやるとは思うんだけど、一般市民にどう説明するんだろうな。デカい虫やら空飛ぶ船やらいるけど、それを踏まえても神話に語られる船の正体は遥か未来で生まれたプライマーの侵略兵器ですとか言われても信じれない気がする。 (2022-09-09 13:11:34)
皆の気持ちはよく分かる。信じられる訳がない。私の頭がおかしくなったと疑った者も居るだろう。しかし残念な事に、私は正気だ。 (2022-09-09 13:16:48)
プライマーが消えたから次第に皆忘れるのかもしれない。 (2022-09-09 13:30:08)
侵略してきた異星人に勝利した~で終わりにするかもしれないな。時間移動は研究だけでリスキーなことも分かったわけだし (2022-09-09 17:38:46)
前作の先輩は台詞に余裕がありすぎて全部ラスボスが言ってそうとか言われたけど流石に今回は小物になったな。でも主人公の明らかにヤバい武器見ても「モデルガン?なんで持ってきたの?」とか言っちゃうのはラスボスの風格ある (2022-09-09 13:20:29)
現実の日本と同じように一般人が銃を持ってることが基本的にありえないならモデルガン?ってなってしまうのも仕方ない気がする (2022-09-09 13:36:47)
ロケランでブッ飛ばされても優しく嗜める程のラスボスやぞ (2022-09-09 13:50:14)
それ、本物?は疑ってるんじゃなくてそんな武器しか持ってないのかと嘲笑していたのか… (2022-09-09 15:15:35)
基地から地上に出た時の「どういう状況?」は「なんで抵抗を続けてる人間がいる?」って意味だったか (2022-09-09 15:32:32)
神「新人ってのは君かい?さあ始めよう(支配者のポーズ)」「いいね(光マシンガン)」「悪くない(誘導弾)」「合格(グレイ召喚)」「…仕事にかかろう(第二形態)」 (2022-09-09 16:14:41)
なんだこの流れは… (2022-09-09 17:55:13)
今回新しい支援要請が無くてがっかりしたからDLCではド派手なのを期待してる (2022-09-09 13:33:04)
今回の本部過去1のホワイト企業なんじゃない? (2022-09-09 13:36:06)
クルールのシールドを動かしてるのはシールド自体の機能ってことだよねアレ?本体の反応速度とかそういうわけじゃないんだな (2022-09-09 13:37:05)
公式サイトか何かに銃弾すら受け止める反応速度がどうとか書いてあった気がする。不意打ちの最初の1発は防げないみたいだし、クルールが反応できないものは防御できないんじゃないかな (2022-09-09 13:55:33)
ということは、ダイバーのサイオニックリンク的なのが組み込まれてるのかなぁ。 (2022-09-09 14:19:16)
エアトータスくん… (2022-09-09 14:19:48)
彼には序盤かなり助けられたわ。 (2022-09-09 16:51:46)
クルールの意識を無視して動くとしたら、前後から挟み撃ちされると高速で回転して脚が絡まりそう (2022-09-09 16:17:47)
ファングとかには反応が追い付かないことあるし、クルール自体の反応速度じゃないかな?「完璧な生物」って少佐のコメントもあるし (2022-09-09 16:38:48)
擲弾兵がポンポン(危険物)持って接近してくる姿見て「なんか可愛くね?」と思っていたが某Vtuberが同じ事言っていたのでなんか安心した (2022-09-09 14:02:55)
可愛いと言えば可愛いんだけど、なんかオタ芸みたいで笑っちゃう (2022-09-09 14:24:11)
爆破芸とは厄介オタクが過ぎるぞ 駆除しろ! (2022-09-09 14:29:01)
ループするたびに進化するプライマーだから、EDFデコイを身につけた擲弾兵が交じってくる日もそう遠くはないはず。 (2022-09-09 18:03:43)
今はまだアーマー1200くらいの雑魚レンジャーだけど、だからこそ戦略立てて後半INFやるの楽しい。前みたいにアーマー3000で固定でも良いけど、一切ゴリ押しが効かないのがいい塩梅。 (2022-09-09 14:22:24)
5時点での銀の人直接出撃も、オペレーターオメガで全人類を根こそぎ倒すチャンスが来るって知ってての作戦だったのかもしれないなと思った。実際あの戦闘でストームチーム一人除いて死亡まで追い込めて、市民も駆り出されてプライマー側からも大チャンスではあった (2022-09-09 14:25:57)
オペレーションオメガはあの状況以外では発令されること無いだろうしあの作戦のことは知らなかった思うな。結果としては人類減らせたというだけで銀の人は舐めプしてただけだと思う。 (2022-09-09 14:58:06)
あれが極秘に開発された最新鋭のコンバットフレーム、ネクスト型だ。ネクストの操縦者は“繋がる者”という意味でリンクスと呼称される。今日から君はネクスト「ストーム1」のリンクスだ。 (2022-09-09 14:39:19)
そういえばプライマーは文明の痕跡を消すべく緑アリを放ってたけどマジで何も残さず消したら10万年後に古代文明の痕跡が残らず過去の地球を見に行きたくなくなってしまうよな。廃墟くらい残してくれても良かったのでは (2022-09-09 14:39:40)
見に行きたくなったら逆にまずいからね。好奇心が勝ってまた観光に行って第二の墜落事故起こしたら、まーた同じ事の繰り返しになる (2022-09-09 14:55:07)
いや見に行きたくならないと自種族内で完結したパラドックス起きるじゃん。種族対抗戦の余地ないしより困るんじゃないか (2022-09-09 15:06:29)
その件は既に数千年前に終わってる。プライマーは今回インドで発見された以降の時間にしか関与できないというルールの元改変している (2022-09-09 16:03:11)
今回ディロイの出番少ない? (2022-09-09 14:42:16)
ネイカー君もう少し攻撃開始範囲広ければマシになっていた気もする。 (2022-09-09 16:37:27)
敵もいないのに軍拡続けるEDFに市民が反感持ち始めてたらしいしプライマーは墜落船発見されたからと性急な行動に出ずに静観してればどっかのタイミングで人類勝手に自滅してそうだったと思うの (2022-09-09 14:47:59)
おお・・・グラントMTX成長したなぁ・・・() (2022-09-09 14:52:53)
誤送信。(爆発範囲)・・・あれ、今何で死んだ?(頻発) (2022-09-09 14:54:52)
高難易度だとグラント打つ時に障害物がないか近づく敵がいないか確認するよね (2022-09-09 15:36:30)
射線にもげたアリの足が! (2022-09-09 16:42:38)
アンドロイドの頭「やらせるかよ!」 (2022-09-09 18:10:31)
耐爆スーツなんか着てると突然パタリと倒れるから低アーマーだと「!?」ってなるよね。 (2022-09-09 20:21:02)
キュクロプスの手足をもいで、装甲をネイカー級にして、パルスマシンガンじゃなくプラズマキャノン (2022-09-09 15:02:42)
クラーケンって面倒くさいな。強いっちゃ強いんだけど… (2022-09-09 15:06:56)
アンドロイド製造にはEDF兵士が使われてたら面白かったのにな「たすけてー」って喋るとか (2022-09-09 15:11:49)
そこまで行っちゃうと流石にZ指定になりそう。 (2022-09-09 15:19:01)
そういうのはEDFに求めてないかなあ。たとえば人間に寄生するタイプの敵とかもそうだけど、そういう敵出すゲームじゃないというか。 (2022-09-09 18:08:55)
「逃げ遅れた市民がいるらしい。助けるぞ」「霧が濃いな…。それにやけに湿っぽい」「タスケテー」「子どもの声だ!おい!EDFだ、どこにいる!返事しろ!」「タスケテー」「近づいてくるぞ!よし、こっちだ、早く来い!」「待て、何か光って…。う、うわあっ!」「見ろ!新種の怪物だ!」「なんて恐ろしい姿だ!」「撃て!撃ち殺せ!」「アハハ」「おい、あいつの悲鳴、子どもの声と同じだったぞ…」「クソ!俺たちの言葉で鳴くバケモノを連れて来やがった!」「タスケテー」「そこら中から鳴き声がする!囲まれた!」「この霧も奴らが出しているに違いない!ここは狩り場で俺たちは迷い込んだ獲物だ!」「おい、これはバケモノの鳴き声だよな?誰か襲われているんじゃ?」「いいから撃て!出来る限り密集しろ!お互いカバーするんだ!」「アハハ」「タスケテー」「アハハ」「うわあああぁっ!その鳴き声をやめろ!頭がおかしくなっちまう!助けてくれ!」「助けてなんて言うな!お前を撃ち殺す所だったぞ!」「おい、何か音がする…」「γ型だ!密集しているとまとめて潰されるぞ!」「もうダメだ!撤退!撤退!」…人間ドロイドは嫌だがこれはこれで? (2022-09-09 21:53:35)
そういやEDF6をひっくり返して9なんだな (2022-09-09 15:12:13)
9ℲꓷƎ (2022-09-09 15:22:31)
どうやってやった!? (2022-09-09 15:25:07)
コロニストに教えてもらいました (2022-09-09 15:46:22)
先輩…貴方のおかげでバルガ動かせました。本当にありがとう。テレポーションアンカーをポッキーのように折るの楽しかったぜ… (2022-09-09 15:25:47)
「どういう状況!?」 (2022-09-09 15:27:49)
民間人が残って一人で敵と戦っています。ってすごい状況だよな (2022-09-09 17:20:58)
射線上に入るなって、私言わなかったっけ?(FFで消し飛ぶ味方NPC) (2022-09-09 15:27:11)
あなた、大小さまざまな神様がゴロゴロいる世界の大砲ちゃん様ですか? (2022-09-09 16:31:50)
参謀、無謀な隊員の生き急ぎを防ぐため、隊列の編集画面が欲しいです。 (2022-09-09 16:55:17)
ごくまれに、射線上に入れるなって、私、言わなかったっけ?(味方プレイヤーの誤射で倒れながら)もある (2022-09-09 17:12:39)
カッパー無双の日常風景 (2022-09-09 17:44:39)
IRにあった射撃演習場欲しかったなぁ…どんな武装か確認したい時に適当なミッションいちいち選ばなくて済むし (2022-09-09 15:42:45)
あれ便利だったよね。データ容量を最低限度まで減らした射撃演習場みたいなマップなら、PS5なら1秒未満で行き来できそうだし是非欲しかった (2022-09-09 16:49:19)
今作はBGMに力入ってるのいいな。出撃画面BGM複数あるのは次回作でもやってほしい (2022-09-09 15:55:35)
荒廃、翌日、5、5アレンジ、未来改変決意後、EDF勝利時空、ラストミッション……文字に起こすと本当に多いな。今回サントラ出てくれないかなあ (2022-09-09 16:02:24)
わかる。ミッション中も好きやわ。戦闘前→敵に気付かれたぞ→増援で大群来たぞ って変わっていくのが雰囲気に合ってる。 (2022-09-09 16:09:48)
激しくわかる。増援で大群来たぞ(絶望系BGM)→すげぇ奴が蹴散らしてるぞ、俺たちも続け(優勢マーチ)に変わったときとか胸アツやったわ (2022-09-09 16:37:32)
4.1の優勢BGMが流れるのもいい。一瞬だけど。 (2022-09-09 21:33:46)
何となく違和感あって確認したけど、エアレイダーって補助装備なしレンジャーより走るの早いんだな。イメージ的には逆だけど… (2022-09-09 16:04:21)
マ? (2022-09-09 16:44:01)
木主じゃ無いケド本当よ。歩行速度補助無しの素レンジャーはNPCと同速(デフォルト)だけど、エアレの最大速度(スティック全倒し)は、体感一割〜一・五割位速い (2022-09-09 20:29:48)
ベース228の危機(頭のおかしい警備員が実弾入り兵器を基地内で乱射する事案) (2022-09-09 16:17:20)
実弾乱射する世界線もあれば、原子光線銃ブッパしてる近未来な世界線に、武装バイクを乗り回してる世紀末みたいな世界線もあるぞ (2022-09-09 16:34:37)
兵器開発主任によるベース228警備員への兵器横流し疑惑。 (2022-09-09 17:26:31)
低難度でバルガを追っかけてるアンドロイド見てるとかわいいな (2022-09-09 16:17:21)
擲弾兵は今作ミッションの癒し。 (2022-09-09 16:47:44)
擲弾(投擲するとは言っていない (2022-09-09 16:52:00)
実は擲というのは投げることを意味しない。「擲る」と書いて「なぐる」と読む (2022-09-09 17:39:14)
で、殴ってますか? (2022-09-09 19:07:05)
身を投げてるから… (2022-09-09 17:21:55)
そういや、ノーマル擲弾兵が時々グレ掲げて自爆せずに、ジャンピングボディプレスしかけてるの見かけたことあるけど、あれなんだ? (2022-09-09 17:25:16)
ドジっ子の「何もないところで転ぶスキル」発動してるだけだ (2022-09-09 17:36:39)
あれは通常の歩行速度でダイブする方向に下がってると良い感じに爆発から逃げきれなくてうわあああってなれるの (2022-09-09 17:44:37)
NPC大事なレンジャーオフだととても癒やしなんて言ってられないんだよなあ (2022-09-09 18:58:14)
まだ高レベル武器入手できるとこまで行ってないんで聞きたいんだけど、5でのDLCに相当する武器って手に入る?(ブレイザーはあって嬉しかったけど)前作DLC武器が今作DLCに使いまわされる形かな? (2022-09-09 16:50:55)
今のところブレイザー以外は拾えてないな。ライサンダーZがZF並みの威力になってたりはするが (2022-09-09 16:53:31)
ブレイザーくらいかなぁ。エメロードとかはお前もうエメロード6って名乗れってくらい強化されてたりするのもあるんだけどね。ダイバーやってると前作のライジンリミカスってくっそ強かったんだなって実感する (2022-09-09 17:33:18)
ブラストホールスピアMSXEはある (2022-09-09 17:47:56)
ページ見てて気づいたけど今回もしかして銀キングがいない? (2022-09-09 17:02:11)
106infにいたよ (2022-09-09 22:07:15)
EDの4アレンジで感動した (2022-09-09 17:09:23)
聞いてください…私は神が出るミッションを探してます… (2022-09-09 17:14:52)
それは私のことか (2022-09-09 18:02:23)
ククク…奴など我ら銀河四天王の尖兵にすぎぬ (2022-09-09 20:01:34)
ガハハお嬢さんならワシとちょいとそこの暗い裏路地へと行きませんか?なぁに心配は要りません何せワシつたら神聖な国の王じゃからー☆あっ?ちょっ、待って?ドップラー効果で赤方編移しながらキチ○イを見る目で110番しないでー!? (2022-09-09 20:42:12)
今作不満点としては、ちょっと仲間の体力調整ちょっとおかしくねってことだなぁ。昔からレンジャーで足並み揃えて出来るだけ介抱しながら戦うってのが好きなんだけど、今作それが難しすぎる。特に人魚のガスはもう無理と思う、ちょっと人魚はなんかバグかなにかでミスってるぽいから今後改善しそうな気がするけど (2022-09-09 17:26:17)
魚人の霧とかマザーの酸とか掠るだけでノックバック食らうのが痛すぎる。あれで減速された上にさらなる追加攻撃で加速できずに逃げられなくて死ぬって事が多々。物理ダメージ以外はノックバック無くして欲しい。 (2022-09-09 18:00:07)
バグって何を根拠にだ? (2022-09-09 18:05:56)
今回N P Cキラーが多すぎなんだよなぁ。もう少し体力上げて欲しいわ (2022-09-09 18:30:14)
バグというより調整不足かな。このゲームのNPCって基本避ける事をしないから、エリア系攻撃みたいなものに滅法弱い。プレイヤーへの火力は別にこのままでもいいけど、仲間は何かしら補正してほしいなぁ。現状文字通り一瞬で消し飛ぶからなぁ (2022-09-09 18:30:50)
NPCがんがん削ってくる敵多いね。レンジャーオフだとNPCが生命線だからマルチではかわいいだけの擲弾兵とかも脅威度レベルかなり上がる。ただそういうステージはNPC最初から多いとか一定数以下になると追加来るとかが多いから体力じゃなく数で調整されてる印象 (2022-09-09 18:47:39)
未来都市のアラネア面とかかなり気を遣わないと味方全滅しててしかもアラネアの糸で詰むとかまである (2022-09-09 18:56:04)
あそこは降格覚悟で更地にした方がいい気もした (2022-09-09 19:15:10)
蜘蛛の巣ついた建物は無敵化するから更地にすらできないという (2022-09-09 19:38:57)
そう言えば以前からそうだったな、失礼。やっぱりビークル呼ぶしかないか (2022-09-09 19:45:38)
ネイカー以外はそう感じたことないな 人魚はブルートで瞬殺出来るし どうしてもNPCいないと詰みのMには救護装備持ってけばOK (2022-09-09 23:48:30)
統計とったわけではないけど、今作は飛行する敵が出るミッションが少なく感じたな。ドローンにクラーケンもいるのだから、そんなわけないはずだが。蜂の巣駆除が少なかったからか? (2022-09-09 17:53:14)
言われてみればそんな気はする。ミッションが増量された割にドローンと戦うステージなんかは増えてない、ような気がするし (2022-09-09 19:00:19)
その分、1ミッションでの飛来数は数を増しているがな。完全に視界不良ってどんな密集状態だよ。 (2022-09-09 20:52:31)
視界がドローンで埋まるのは4.1の対空戦で既に見た (2022-09-09 23:06:32)
ニクス、バルガみたいに横移動できたらよかったんだが挙動がベガルタのままなんだよな… (2022-09-09 17:55:58)
脚を開けそうな見た目ではないのが残念 (2022-09-09 17:59:57)
いっそのことキャタピラにでもしたらいいんだ (2022-09-09 18:01:38)
「歩行システムにどれだけの金を注ぎ込んだと思ってる!?設計者が見たら泣くぞ」 (2022-09-09 18:06:45)
ならば自慢の歩行システムを見せつけるため下半身だけニクスだ!(整備性のため操縦席はフリージャー (2022-09-09 18:32:18)
全地形対応索敵ニクス、通称AT-RNだ!(All Terrain Recon Nix) (2022-09-09 20:46:01)
今回のキャタピラはマズいw (2022-09-09 18:10:58)
腕が連射系武装、肩にも武装、そしてキャタピラ………ガン○ンク? (2022-09-09 18:22:27)
大尉「RX-○5 キャタピラ式ニクスだ」 (2022-09-09 18:56:08)
思い切ってデプスみたいに四脚にする? (2022-09-09 18:14:46)
4脚はいいぞ (2022-09-09 18:26:45)
待て、それはつまりろく六脚はさらにいいと……? (2022-09-09 20:57:50)
逃げ足はあるから歩行の小回り効かなくてもなんとかなるけどな たぶん制作側のロボットマシンのあり方としてはあのジャンプ機動力はギリギリの譲歩なのではと察する (2022-09-09 18:39:57)
ベース228の件軍曹からすればもはや唖然とするしか無かったんだろうな…(何せ、軍曹からすれば民間人が武器持ってて怪物あっさり倒してる、勝手に行動したかと思ったらニクスやバルガの所まで案内してくれるわ(その最中でも怪物を当たり前のように駆除)、テレポーションアンカーやマザーをあっさり撃破、挙句の果てには逃げろと言ってるのにクレーンに乗り込んでアンカーをゴミのように破壊してほぼ一人で基地を防衛って。もはやね… (2022-09-09 18:20:47)
ちょっと間違えればスパイ疑われて拘束されかねんな… (2022-09-09 18:36:11)
俺はあいつとは喧嘩しねえ(恐怖) (2022-09-09 18:52:31)
まぁ、基地と多くの兵士を救ってくれたからね… (2022-09-09 18:58:52)
その後、色々絵を描いて『こういう感じの敵が来ます。カエルは死角から各個撃破、グレイは鎧を一ヶ所だけ壊してそこに集中攻撃。イカとタコは盾をオーバーヒートさせて、ヒトデ型ドローンは中心部の球体狙ってくださいね』と説明する光景が思い浮かぶ (2022-09-09 19:37:41)
一見へたくそな絵なんだけど、実物見ると特徴はとらえていて、説明の通りに戦えばちゃんと勝てる、みたいなのだと解釈一致 (2022-09-09 21:52:11)
その後こうやってこう倒すのだみたいな感じで実戦で説明してくれそう。(精鋭でも不可能なエイムと謎機動しながら) (2022-09-10 00:03:48)
自分が下手すぎてM97以外の稼ぎが安定しない。 (2022-09-09 18:27:28)
途中送信。40.5の最初でつまづくこともあるし。オンラインに行ける気がしない。 (2022-09-09 18:29:52)
稼ぎ部屋ってフリーワードに書いてある部屋なら、そのミッションの進め方わかってるやろうし、聞けば教えてくれるやろ。何も知らん人に適当に動かれて失敗したくないやろうし (2022-09-09 19:00:45)
むしろ私だったら「あ、ちゃんと聞いてくれるってことは、連携とってくれる人だろうし、当たりの人来たな」って思って、普通に教えるな (2022-09-09 19:02:08)
皆さん、泣き言にありがとうございます。諦めないのがストーム1ですもんね。アーマーも稼ぎつつ頑張ります! (2022-09-09 19:03:26)
40.5とかは一度オンに潜って事故りながらでも安定してる人の装備と動き見つつ稼ぐといい、このwikiの稼ぎとは別の装備で安定させてる人もいるし事故っても他の人がカバーしてくれるし精神的にも楽、慣れてきたら一人でやってもいいしね (2022-09-09 21:04:13)
俺なんぞ最初は97で砲撃食らって死んだぜ。結局は慣れだ (2022-09-09 19:01:46)
レンジャーでCA90爆弾あるなら「???変わらぬ日々’’」の方が楽だぞ……。爆弾なくてもCA80があればハデスト回せて、ハデストでCA90が出るから、おススメ (2022-09-09 21:56:45)
最初の黒アリの卵いっぱいあるところは、爆弾を囲むように設置してゴリアスDMXあたりで真ん中の卵を狙えばほとんどの卵がアクティブになるから間髪入れずに発破すれば、CA80でもほぼ殲滅できるはず (2022-09-09 21:59:42)
途中の赤アリも同じくで殲滅できる。金アリの部屋は、部屋に入る前に部屋の外壁に爆弾張り付けて、入り口からゴリアス撃ちこみでアクティブにしたら、来た道を戻って爆破範囲外まで引き返す。ありどもは割と壁際に固まるから、適度なタイミングで爆破。マザーを倒せなかったら爆弾のリロード中は壁に向けてゴリアス、それでも倒せなかったら再度壁越しに爆破。あとは残った卵を破壊しながら回収して完了 (2022-09-09 22:05:08)
やっぱりメイドは最高だせ!(レンジャー) (2022-09-09 18:28:07)
いいよな有能メイド、蜂によしイカによし雑に撃ってよし (2022-09-09 18:33:08)
前作主力級にも微妙に一撃倒せなかったのが、今作前半くらいなら確実にやれるのがめちゃくちゃ強い。すっごい雑にいえば撃つ数半分でいいから倍くらい強くなってる気がする (2022-09-09 18:37:23)
打点1300あるのがめちゃくちゃ偉い。ビルを壊せて自爆はしない爆破範囲も偉い。 (2022-09-09 21:07:48)
時代はやっぱりエロメイドだよな! (2022-09-09 20:04:19)
1、2の時よりかなり使いやすくなったというか、他がシステム的にメタられて相対的に使いやすくなったというか…… (2022-09-09 22:50:47)
EDF4で化けた感ある。 3まではINFでも通用する上位モデルなかったし、一度に複数の相手を狙えなかったからね。 (2022-09-10 00:35:53)
あとバルガに足りないのはロケットパンチ 必殺ビーム兵器は付いたし…つかポージングからの光線兵器とかまんまだし (2022-09-09 18:45:00)
DLCおまけシリーズで「おじいちゃんの作った超頑丈なバルガで戦うシナリオとかあり? (2022-09-09 18:47:59)
バルガZがDLC1で来て、DLC2でグレートバルガと最上位機種でバルガカイザーが来る? (2022-09-09 19:27:10)
そんなあなたにリモートコントロールダンディ。必殺トルネードアームはなんとFPS視点で操作可能だぞ!超高速回転するロケットパンチのFPS視点操作っていう地獄を味わえる。て感じでサンドはPS1時点でロケットパンチやってるからその気になればバルガにも付けられるんだけどね (2022-09-09 19:34:23)
俺あれのロケットパンチ跳ね返されてプレイヤーの横に刺さるシーン好きなんだよね (2022-09-09 19:36:52)
尻もちついてロボット轢く文字通りの必殺技すき (2022-09-10 00:14:28)
次の周回ではプライマーが女の子ロボット使ってきそう (2022-09-09 20:49:19)
違うな・・・間違っているぞ木主。バルガに必要なのは!半径数百m威力2500000の「自爆スイッチ(L3+R3して起動で雄々しいモーションで自爆)」だッ!!!! (2022-09-09 20:50:27)
虫とか雑魚対応の放電兵器とか口元から殺虫剤拭いて竜巻おこすとか パンチ+雑魚対応機体はあってもいいな (2022-09-10 01:05:01)
ダン少佐に主題歌を! (2022-09-10 01:05:35)
たぶん語られ尽くされたと思うけど今作の先輩がミスターサタン級の活躍ぶりを見せたのはめっちゃ鳥肌立ったわ…。そして先輩すら仕留められなかった黒蟻の処罰や如何に (2022-09-09 19:18:29)
銀の人ですら勝てない、武器持ったストーム1が目の前にいて先輩喰えないのは蟻くんの責任とは言えないって判断されてそう (2022-09-09 21:21:36)
オペ子ってプライマーに関してかなり鋭い指摘や観察するし、本部には信じてもらえなかったけどループしてるストーム1は内心感心してそう。ただ銀の人に関してはあの登場が初ならストーム1もマジで神いたんかい…って思ってそう (2022-09-09 19:26:19)
そういうのはそれなりの根拠があってこそやからなぁ。あれじゃ、たまたまの域を出んと思う。参謀がム○読者なら割とすんなりいったんだろうけどw (2022-09-09 20:51:18)
プロフェッサーからのデータもちゃんと精査して理解してたし、今回のオペ子有能だわ。 (2022-09-09 21:32:32)
5のオペ子どんだけ無能だったんですかねぇ… (2022-09-09 22:21:48)
実はその2人同一人物なんすよ (2022-09-09 22:44:16)
まぁ前回ほど人類追い込まれてないからたま子もそんな発狂してないし…普段は有能なんだと6で知ったけどなw (2022-09-09 23:40:41)
今回のたま子ちゃんはストーム1と対面してお礼言われたら気絶するぐらいあこがれてる感ある (2022-09-10 01:11:24)
一度戦場にでたら大型も含めて100匹は討伐してくる奴のレポート書かされてるって知ったらすごい好感度上がった (2022-09-09 23:59:28)
ストーム1!デプスVの機動力を得たバルガを送ります! (2022-09-09 19:31:21)
バルガ級デプスVもお願いします (2022-09-09 20:46:19)
ストーム1!スピードスター・バルガを送ります! 武装どころが腕すらありませんが早いですよ!! (2022-09-09 23:56:35)
グラビス、よく見たらモノアイってか単眼っぽい顔してんのね。レーザーウェーブ感あって良いなぁ。 (2022-09-09 19:44:13)
3のときあった 山のマップで開始後幾つかの部隊が戦闘してるがうまいこと回収していくと大部隊で蟻蜘蛛どもを制圧できる…みたいなステージ欲しいな あのステージ適度な難易度で攻略ルートに幅があって何度もプレイしたんだよね (2022-09-09 19:59:36)
うろ覚えだけどそのミッションのロケラン隊が異様に強かった覚えがある(発射間隔1秒,リロード2秒程)DLCでは全種NPC参加のお祭りミッションが欲しいなあ (2022-09-09 20:25:29)
山岳戦のことかな でもあそこの味方は回収しても、一部の部隊が「突撃ー!」の叫びとともに配下から離れて勝手に突撃するんよね…… 隊長寝かしておけばいいんだけど (2022-09-09 21:07:52)
ダン少尉って耐久無限?ハデストで稼いでる合間にあのバルガにマグマ砲浴びせたけど50万くらいじゃ煙も吹かないんだが (2022-09-09 20:15:11)
一応破壊可能なのは確認済みだが、難易度ハードでINF武器で終始攻撃してやっと壊せる位の高耐久バルガだったよ (2022-09-09 20:37:23)
あれってやっぱりストライクバルガなんかな? (2022-09-09 20:47:02)
ハデストまでは異様に固くて雑魚ガン無視でシップ落とし続けても壊れないぐらい。INFは護衛しないと普通に壊れる (2022-09-09 21:53:52)
今さらHARDの11番目の船クリアしたけど味方(というかmonsterスプリガン)強すぎて草 砲台ほぼ落とすわ勝手にナンバー11撃墜するわとやりたい放題でビビった (2022-09-09 20:20:40)
前作と同じノリで周りの砲台落としてたらバリア剥がされてビビるわぁ (2022-09-09 20:58:38)
とはいえ黄色プラズマが残ってると鬱陶しいからな… (2022-09-09 23:14:10)
赤ネイカーってあれかな、黒蟻サイズになった金女王みたいなものなのかな?(高耐久、高火力、長射程、通常種と同じサイズ) (2022-09-09 20:40:49)
なんやねん......パワードリフレクター君めちゃくちゃ強いやんけ。R2長押しで連続使用できるし、弾は敵に自動的に向かうし、リロード軽いしでめちゃくちゃやんけ。範囲もまあまあでかいし..... (2022-09-09 20:40:54)
自動的に向かうは気の所為やったわ。すまない(定。でも強いのは確か (2022-09-09 20:48:13)
もう見つけた人いるでしょうが、勝利世界のステージにチタニア社の看板あってなんか笑ったわ (2022-09-09 21:19:33)
しかもなぜか車メーカーっていうね。走るの遅そう (2022-09-09 21:23:20)
三菱も大戦中は戦闘機作ってたからそういう重工の財閥なのかもね (2022-09-09 21:28:03)
でもパワーと頑丈さなら抜群そう (2022-09-09 21:56:09)
プライマーの地球侵攻ってなんか恐慌に駆られてたんかなと思わなくもない。プライマーの中の一般プライマーが時間旅行して落とし物してきて、それにやばいんじゃねって声が民間から上がっていつの間にか政府が抑えられない事態に、みたいな。まあこうするとプライマーの時間旅行に対する危機感とかガバガバに思えるんだけど。 (2022-09-09 21:25:14)
相当焦ってたんじゃないかな。本当なら墜落船を回収できる、もしくはそれ自体をなかったことに出来る時間に正確に飛びたいところだけどそれが可能なタイムマシンの完成を待てなかったわけだし。いつ自分たちの存在そのものがなかったことにされるかわからない恐怖があったから狙った時間に正確に飛べないけど大体の時間には飛べるっていうある意味未完成のタイムマシンが出来た時点で計画を実行に移すしかなかった (2022-09-09 21:35:23)
実用化直後の技術でやらかしたことに後から気づいて真っ青になるのは地球人もよくやってることだから・・・ (2022-09-09 22:04:00)
プライマーの総意かどうか怪しい面はあるな (2022-09-09 23:47:26)
過去の地球に落とし物→EDF設立確定までを観測した時点で、プライマー文明にかなりの影響が出ていたんじゃないかな。それこそ文明滅亡レベルの。 (2022-09-10 08:35:17)
ボスページのサイレンの説明にゲーム上は大きさエルギヌスと大差ないってあるけどそうかな…飛んでる時は分かりにくいけど、地面に降りて来た時とかスゲーデカく感じる (2022-09-09 21:42:10)
実際クソデカい。単純な体高だけでもエルギヌスやアーケルスの倍はある。多分あのページ書いた人が当時M136プレイ前だったんだと思う。あのミッション以外だとサイレンのサイズ感なかなか分かりにくいし (2022-09-09 21:56:11)
基本飛んでるからサイズ感狂って小さく見えるだけだよな。洞窟で見た時も明らかにエルギヌスよりデカいし (2022-09-09 21:56:14)
しかも見上げるせいで背景が空になって比較物がないから余計小さく見えやすい。正午と夕方の太陽の大きさが違って見えるのと同じ (2022-09-09 21:58:33)
該当箇所の表記修正してみた。サイズ把握のために136でSS撮ってきたけど、やっぱ異様にデカいわコイツ (2022-09-09 22:43:46)
デカすぎて遅く見えるだけで飛行速度も見た目よりは速いよな。最初ロケランで偏差当てるの戸惑ったわ (2022-09-09 22:46:41)
複数人プレイで射程がわかりやすい武器使って測定するっきゃないな。 (2022-09-10 11:25:07)
ニクスにも移動性能色々あるけど、歩行ジャンプ貧弱で飛行性能ガン振りとか出たら面白そう (2022-09-09 21:57:54)
キャノン系にそういうのいた気がする。 (2022-09-09 21:59:55)
未来都市ビークル出番多い&レンジャー大尉やプロフェッサー以外ブレイザーという豪華仕様だな (2022-09-09 22:03:16)
潤沢な世界でもあのまんまなのは頑固親父感出てくるな大尉… (2022-09-09 22:14:07)
あの基地なんで服装もあのままなんだろうな… (2022-09-09 23:45:06)
あの未来じゃ迷彩服の兵士たちは戦闘有りのミッションに出てこないし、あれが普段の制服で戦地に行くなら他のレンジャーと同じ戦闘服に着替えるか、そもそもあの人たちの任務は後方の警備だから本格的な戦闘服が必要ないとかじゃないかなあ。曹長(大尉)がなんで荒廃した世界の方と同じ服なのかはよく分からんが…メタ的に言うなら曹長の別モデル作るのが面倒だった、あえて考察するならああ見えて凄い防護技術が使われてる服ってことなんだろう (2022-09-10 00:49:06)
用語集のプロフェッサーの白地のところ、ガイドラインに抵触しないか? 結構ギリギリな気がする…… (2022-09-09 22:14:45)
二つあるうちの上のは全部ガイドライン範囲内で判明するから問題なさそう。下はちょっと怪しいな… (2022-09-09 22:25:24)
ガイドラインは「ゲームの動画やスクショ」の取り扱いについてのもの。文字情報は対象外。そしてこのwikiでは「配信ガイドラインに抵触する範囲の情報はネタバレ防止の何らかの措置を施した上で記載」という方針か管理人から示されてる。以上から、ガイドラインにはそもそも抵触しないし、白字でネタバレ防止措置も取られているためwikiの方針とも合致してるんじゃないかな (2022-09-09 22:29:34)
それ言い出すと折り畳みで開示されてる情報もだいぶアウトだから……。折り畳みや白文字で見にくくすればOKって方針のみたいなのでセーフ (2022-09-09 22:49:03)
ていうかプレイヤーにとってループ後にしか知れない状況をまるでループしてることを隠すような書き方してるのセンスが無さ過ぎる、誰か書き直した方がいいよ (2022-09-10 00:08:32)
例えばどういう風に? (2022-09-10 04:01:12)
考える時間が長いだけってのはプロフェッサー本人のセリフだぞ。どこの発言だか忘れたが「周囲の皆は私のことを天才と呼ぶが、そうではない。考える時間が長いだけだ」みたいなセリフがあったはず。ループを隠してるわけではないと思うが。 (2022-09-10 11:28:31)
未来の軍曹はスーツがベタベタの紫一色で草生えたわ (2022-09-09 22:15:28)
オレンジの面積が減って寂しい (2022-09-09 23:11:39)
面積減ったというか通常兵士時代にはあったオレンジ部分まんま無くなってないかあれ。ダイバーも隊長隊員の区別つかなくなってるし、なんか今作兵士のカラー設定雑とちゃうか(欲を言えば優勢未来の中尉も荒廃未来の時の枯れ葉色迷彩意識したようなカラーであったらなおよかった) (2022-09-10 00:26:11)
ちょっと質問です。全難易度埋めやりたくて全ミッションEasyからHardやってその次のミッションやってたのですが。今HardからクリアするとNormal以下も勲章ついてるのに気づきました。これってNorml以下も達成扱いになってるんです? (2022-09-09 22:26:51)
すいません。よくある質問に書いてましたごめんなさい (2022-09-09 22:27:51)
すいません。よくある質問に書いてました。申し訳ありません (2022-09-09 22:28:23)
すいません。よくある質問に書いてました悪気はなかった(定型文) (2022-09-09 23:08:29)
大尉(軍曹)と元死神の掛け合いエモエモのエモ (2022-09-09 22:31:37)
元死神さん、5からまじで守護神してくれてたから改名も納得だわw (2022-09-09 23:47:10)
欲を言えばスプリガンもなんか言って欲しかった (2022-09-09 23:49:19)
△ボタンを搭乗/蘇生に割り振ってたワイ、カッパー砲の操作が解らず無事泥沼化 (2022-09-09 23:06:28)
自分も同じだw初見でポーズ決めていざ発射!からの降車を3回くらい繰り返したよ。 (2022-09-10 00:11:14)
ワイも。即問い合わせにぶち込んだわ。 (2022-09-10 08:28:11)
この話ちょいちょい見るけど、R2を救助にしてたらビークルの主砲一切撃てないんか? (2022-09-10 08:41:15)
ダン少尉だけ3Pのリミットブースター支給されてる説 (2022-09-09 23:36:54)
ハデストちょいちょい野良で進めてるけど相変わらず民間人スタイルは猛者が多いなw 何度も繰り返して一番気に入ったのだろうかw (2022-09-09 23:37:08)
スキュラのパープルワキガスプラッシュが凶悪すぎる。あいつが大量に出てくるミッションのインフェルノとかクリアできる気がしないわ (2022-09-09 23:40:50)
兵科によるけど レンジャーならブルート呼べば完封出来るよ Fならリスパインで行ける (2022-09-09 23:44:19)
おそらくプライマーの全勢力が明らかになったけど神として崇められたのは銀の人なのかな。だとしたら人に興味もって接触して身バレしたから滅ぼうとして逆に滅ぶ無能オブ無能の大戦犯でなんか笑える (2022-09-09 23:53:11)
タイムトラベルしたら何が問題なのかを最初は分かってなかったし、神様みたいな力持ってようが結局使うもの次第だと思ったわ。良い切れ味の包丁があって、使ってる素人がすぐダメにするようなものだ (2022-09-10 00:40:54)
NPCと同じカラーに設定するの好きだったんだけど前作とちょっと違うのか同じ数値に設定しても微妙に色違うんだよなぁ (2022-09-10 00:10:35)
一見同じように見えてモデル作り直してるからな、分かりやすいところだと髪の毛生えてたり (2022-09-10 00:14:52)
エイレンはニクスの正当進化感あるけどグラビスはスタイルからして別物感あっていいね (2022-09-10 00:14:55)
だからDLCで出てくれねぇかなと、早く内容発表してくれ岡島ぁ!! (2022-09-10 01:24:11)
ああ、次はコンバットフレーム・ヘクトルだ (2022-09-10 10:55:57)
ニクスもエイレンもギリシャ神話からだけどグラビスだけ元ネタがラテン語のgravis(重い)で適当感漂ってるのが何とも (2022-09-10 13:31:30)
広がる厄災のテレポーションシップって体力大幅に削られてる? (2022-09-10 00:16:11)
初見ハードでやってた時、威力1000ちょいのプラズマランチャー1発で落ちてビビったよ たぶん改変イベントの為にかなり低めに設定されてると思う (2022-09-10 00:20:02)
おかげで、俺なんかやっちゃいました?感が強まって面白かったわ (2022-09-10 00:25:11)
初見時適当にフォボス要請してたらたまたま重なってたらしく突如爆発して味方にビビられた 初周最大のえ、俺なんかやっちゃいました?だったわ (2022-09-10 02:13:54)
広 が る 厄 災 (2022-09-10 00:28:49)
すまぬ、「広がる災禍」だった これじゃEDF4の方のようで全く違う名前になっちゃうな (2022-09-10 00:33:58)
あんまり話題になってないけど好きな台詞とかあったら教えてくれ。バルガとかがやられた時にパイロットが脱出系の台詞言うのが細かくて好きだった。5では機体の爆発に巻き込まれたんだなーって感じだけど、6ではプロフェッサーの頑張りのおかげか脱出装置周りもさらに高性能になったんだなあって。 (2022-09-10 00:32:30)
…考えてみたら「先進技術研の協力で完成した新兵器だ」「先進技術研の切り札だ!」って内容の台詞が多いのを見るに相当働いてるなプロフェッサー。先進技術研なる組織も滅茶苦茶規模デカくなってそう。 (2022-09-10 00:36:30)
エアレイダーの強襲エアクラフトZって武器の解説でその辺少し触れられてた記憶 (2022-09-10 11:57:32)
軍曹チームのゴリラが「俺はあいつとは絶対喧嘩しねえ」って言ってるの好き (2022-09-10 01:46:20)
「安全な場所を見つけた、あいつの後ろだ!」もなかなかお茶目で好き (2022-09-10 04:03:09)
荒廃世界の大尉合流時の「好きにやれ。俺が守ってやる」 (2022-09-10 02:20:39)
ばかな!ばかな!ばかなぁ!? (2022-09-10 04:47:59)
台詞というかミッション説明文だけど、「敵はやりたい放題だ!」からの「構わない。君もやりたいようにやれ。」は熱かった。どのミッションだったかは忘れたが (2022-09-10 06:58:27)
「極大勢力」NPCの「EDFは仲間を見捨てない。だが何事にも例外はある」 (2022-09-10 10:26:46)
「お宝を隠してやがる」連呼 (2022-09-10 10:57:22)
毎回リング攻略時の中尉のツンデレセリフ。 (2022-09-10 16:21:18)
「もっと早く分からなかったのか!?(半ギレ)」「頻繁に進路を変えるため、予測は困難です(全ギレ)」 すき 5時代からすき (2022-09-10 17:03:19)
m84のマザー砲台とm85のシップは破壊しなくてもイベントで勝手に壊した事にされたんだけど (2022-09-10 00:42:21)
他にこんな感じのステージってある? (2022-09-10 00:42:47)
ストーム1はループ中に少佐やオペ子に「プロフェッサーを信じろ」って進言したことがあったのだろうか 結局ストーム1の強さこそがタイムマシンの存在の証明…みたいな納得の仕方をしていた2人だし、お堅い少佐はともかくオペ子は信じてくれたのでは(そしてオペ子から少佐に、みたいな) (2022-09-10 01:02:48)
最後らへんはオペ子からレポート提出か進言はあったかもね いうてもオペ子さん一応情報部でもトップクラスの人なんでしょ?あの三人+長官の中では一番柔軟な視点もってそうだし…ただし余裕があるときは…だが 宇宙の卵とか言いだしてるあたりはもうそれどころじゃない感じする (2022-09-10 01:10:10)
オペ子さん日本方面の作戦司令本部に作戦立案できて参謀への取り次ぎもできる立場にあるのに階級が少佐止まりで立ち位置がよくわからないのよね・・・本当にAIなのかもしれない (2022-09-10 09:23:11)
少佐は真面目そうな声した人の方やで オペ子は少佐の部下って立ち位置 (2022-09-10 12:34:01)
多分プロフェッサーのコミュ力とか根回し力がいまいちなんだろう (2022-09-10 08:41:55)
あんなオペ子でも情報部おばさんの部下なのだからオペ子のレポートを通して情報部経由で浸透していったのだと思っている。 (2022-09-10 09:24:44)
新卒なのではとか言われてたけど今回で元々情報部に所属してたっぽいことがわかったし単に戦況によって能力が左右されやすかっただけと判明したしね。平時は優秀な人材なんだと思うしそれなりに説得力のある提言もあったかもしれない。 (2022-09-10 11:59:15)
ようやく天丼を超えたチラン爆雷天丼芸の末グラウコス倒したぞー (2022-09-10 01:06:39)
あれ1回チラン爆弾撃ったら弱体化で良かったと思うんだよな…長いわ魚人うざいわであれ程うんざりしたミッションはない (2022-09-10 01:09:31)
でもあのミッションでめちゃつよ特注EMCくんに乗るのは楽しかった HARDでダメージ低めの武器ばっかりだったから20000↑(クソでか数字)が気持ちよかった(小並感) (2022-09-10 01:14:59)
4ラウンドも要らねえよアレ 3回以上ダウンしたんだから敗北認めろよと思う (2022-09-10 02:09:37)
γ型生物「そうだね」 (2022-09-10 07:53:25)
プロフェッサー「武器は役に立っただろう?」スッ… \\スピードスター// (2022-09-10 01:09:02)
ビートル型の爆弾シリーズ今作じゃ強いんじゃないかとか期待してたが相変わらず微妙っぽいぞプロフェッサー!バッタとかモデル増えたのは楽しいし、威力自体は高いからなんとか有効活用したい (2022-09-10 01:42:48)
威力はあるんだけど機動が独特で、C爆みたいには使いにくいよねえ。一度に全投擲、リロードが早い、一応は遠くまで届くと強み自体はあるんだけど。隠れたり逃げながら適当に投げれるロボットボムが案外使いやすいのもある。 (2022-09-10 02:21:57)
「極大勢力」で先に大物に貼り付けて釣った後に爆破って戦術は上手くいきそうだと思ったから今度試してみる。この運用方法通りで「飛んでって貼り付くC爆」のような扱いができたら理想的。待機敵に仕掛けるならバックパックツールの中では割と対大物性質があると信じたい (2022-09-10 02:55:46)
デジボクのビートルはなかなか良い仕事してたんだよな。回転早くて。逆輸入はされなかったか〜 (2022-09-10 03:26:01)
近距離の自衛としては瞬間威力は高いよな、近距離引き撃ちせざるを得ない状況では中々強いんじゃないか? (2022-09-10 06:45:26)
大尉ってハゲでCVてらそままさきであの生存能力だから頭の裏にバーコードついてそう (2022-09-10 01:55:42)
準備(新兵の扱い)は一任するわ (2022-09-10 02:48:06)
頭の裏にバーコードはもっと静かなので違いますね。 (2022-09-10 03:05:01)
47の声優さんだとはクレジット観るまでわからんかった… (2022-09-10 06:37:52)
質問です。私はHARDをクリアして、ハデストとインフェ開放してて、もしマルチでHARDをクリアしてない人が一緒になった場合、ミッションをインフェに変えたらキック扱いになるんでしょうか?たまにマルチしてたら連れてってって言われるけど、よく分からんから断ってる。もしキック扱いにならず連れて行けるなら連れて行ってあげたいんだが…教えてエロい人。 (2022-09-10 02:00:43)
なんで質問板じゃなくて雑談板に書いたの……? (2022-09-10 02:23:45)
返信&指摘ありがとう!次からはそうします! (2022-09-10 09:37:40)
試しにやってみたらいいじゃない、別に損するものでもないし (2022-09-10 03:16:08)
そして結果をここに書いてくれ。お前がエロい人になるんだ……(暴論) (2022-09-10 04:05:05)
返信&指摘ありがとう!私は元々エロいから大丈夫だっ! (2022-09-10 09:38:15)
infernoだろうがラスボス面だろうが、部屋主が行ける難易度・ミッションなら何でも連れて行けるよ。あと次から質問は質問板に書き込んでね (2022-09-10 04:03:53)
返信&指摘ありがとう!行けるんですね、試してみます! (2022-09-10 09:37:10)
HDST以降のクラーケン反射持ちになってるって見かけて警戒してたけど弾速育った礼賛だと普通に盾ブロックよりも早く着弾するから特に問題無かったわ。盾の超反応って弾速どれくらいあれば通り抜けられるのかね?3000m/sくらい? (2022-09-10 03:03:59)
後は縦の腕の位置も関係あるね 頭ぶち抜きたいときは頭から離れた位置に腕伸ばして盾を持ってると気を狙うと盾に防がれずぶち抜ける (2022-09-10 03:10:33)
ぶっちゃけスナイパーの段速って1500越え始めたら見てすらいなかったけど、今作イカ野郎忍殺出来るかどうか関わってくるから結構重要な要素になった感ある (2022-09-10 10:52:41)
前作って難易度でオペレーターのセリフに変化ってあった? (2022-09-10 05:51:34)
途中送信してしまった。 (2022-09-10 05:54:28)
クリア後にオペレーターに告白されてうかれてしまい、またも途中送信してしまった。前作では気が付かなかっただけかな? (2022-09-10 05:56:06)
一応難易度でステージに出てくる敵が変わるステージでは通信の台詞が変わる事があった。今回みたいな難易度でストーリー的な台詞が変わるのはシリーズ初だと思う (2022-09-10 07:03:42)
なるほど。前作もプレイ済みだけど気が付かなかった。情報ありがとうございます。 (2022-09-10 07:46:22)
難易度追加通信だと前作の待ち伏せだああ!が一番記憶に残ってる。まんまと初見殺されたからかな… (2022-09-10 12:30:26)
前作ではないけど難易度によってオペ子と親密度上がるのはIAでもあった (2022-09-10 12:59:24)
本部。アーマメントバルガ隊出るミッション。あれ、ウォーバルガも含めてみんなやられても皆脱出できてるのかな?前はやられたら「うわあああああああ!!!」とか言ってたけど、今回は「もう駄目だ!!」とかでなんか死んでる様子がなかったからさ。…まぁ、未来世界だからやられたときのことも想定しているんだろうけど (2022-09-10 07:12:22)
開戦時に主人公がバルガ発掘したおかげで5年かけて軍用改修できたはずだから脱出装置くらい搭載してると思う。前作はおそらく数ヶ月程度の期間での突貫工事だったろうから… (2022-09-10 07:49:44)
一応旧世界でも最低限のはあったのではと思う。中身側がこの黄色いランプ何?みたいな練度だった方が大きいのかもしれん (2022-09-10 08:37:44)
一応前作も一人だけ大破したあたりで脱出準備始めるパイロットもいたから5バルガも脱出自体はできるはず。結局そいつ間に合わなかったけど (2022-09-10 12:32:46)
脱出したと思わせるセリフもあるし、脱出装置も凄い信頼性の存在になってんだと思われ。他のミッションで出てくるプロテウス隊も脱出って言ってるし…お前らもしかして一人でプロテ完全に操ってないか?? (2022-09-10 14:59:09)
練度が未熟で逃げるタイミングを逃したとかありそうだけど、着地の衝撃で足に異常が発生してたりしてたし色々足りてなかったんだと思う (2022-09-10 15:43:31)
前作の段階の話ね (2022-09-10 15:45:08)
速度型アンドロイド出る度にビープ?音みたいなのが鳴るんだけどワイだけか?音量下げても馬鹿でかいのが鳴る (2022-09-10 08:15:20)
でるでる。とかいうワイも昨日気付いた。 (2022-09-10 12:30:28)
バルガ隊の人の台詞の「損傷率100%!!」って色々おかしいよなww (2022-09-10 08:44:45)
バルガ3の人。前作と同じだよな? (2022-09-10 08:55:03)
何か数集まるとクルールよりカエルの方が厄介に感じるとき多いなぁ。ちょこまか動き回るしやっぱエーテルガンの集中砲火油断できんわ (2022-09-10 09:17:31)
盾や鎧がないぶん、素の耐久力は割と高いからな。おそらく、1~9あたりのボロボロ兵器を持たせて戦う分には全種族で最強かもしれん。それだけに、物量で来られるとごり押しできないから強いのかも。 (2022-09-10 17:48:20)
生き恥ペプシップ戦easyに最終グラント持ち込んでバカスカ撃ちまくったが主人公が人類の代表者である旨の通信始まるまではあいつ死なないのな。ダメージ数値だけはちゃんと出るくせに…… (2022-09-10 09:32:49)
一部イベントのサイレンもだけど味方が攻撃仕掛けて体液も出てるんだけど、実際は飛び上がって通常機動し始めてから漸くダメージになるってパターンもあったりと面倒なのよな (2022-09-10 11:56:54)
荒廃世界で兵士が歌ってたEDF賛歌の歌詞が「地球を奪われて 希望なく毎日生きている。奴らを道連れに 地獄に送りたいぜ」だったわ。歌い出しは暗いのに、道連れの辺りからヤケクソ気味に元気よく歌ってて何とも言えない気持ちになったわ (2022-09-10 09:35:01)
PVで「地球の黄昏に、涙する俺たち歩兵隊 希望のない日々を戦い抜いてゆこう」も歌ってた 歌詞重すぎない…?希望が一つもない (2022-09-10 12:36:59)
歌詞すっかり忘れたけど地下のバージョンもあったね (2022-09-10 13:29:30)
「地上を奪われて誰もいなくなったこの街で、俺たちは一体何のために戦うんだろう」みたいなverもあったと思う。悲壮感漂う替え歌の方がらしさが出ててすき (2022-09-10 13:49:35)
今作使えるもの一覧 (2022-09-10 09:38:50)
エメロード (2022-09-10 09:39:10)
ネイカー (2022-09-10 09:39:29)
殺すべし (2022-09-10 11:56:56)
プライマーがおるぞ (2022-09-10 16:02:30)
ストーク、スローター、ファング、グラント、エメロード、マグマ砲、スパアシ、エリリバ、○号弾 (2022-09-10 10:26:08)
CA爆弾とDNG、インパルス、テルミットあたりもなかなか (2022-09-10 12:54:04)
ダバ子のふともも (2022-09-10 15:10:32)
ダン少尉ってくだんの日8、9で助太刀に来る伍長と同一人物か?同じセリフ喋ってる… (2022-09-10 09:46:58)
2027年、EDFはプライマーとの戦いに勝利した。人口の3割が犠牲となったが、プライマーがもたらした科学技術を吸収し、人類は飛躍的な発展を遂げる……一方、10万年後の火星では、本来の火星人に代わり、汚染に強く、繁殖力に優れた新たな火星人が誕生していた―― (2022-09-10 10:06:26)
???「じょうじ」 (2022-09-10 10:06:42)
なんでアシストガン消えたんだろな?実はドローン型支援装置を出す伏線だったり…しないか (2022-09-10 10:12:12)
確かにデスバードを応用してリバーサー散布ドローンとかあっても違和感無いよね (2022-09-10 10:38:51)
新人ストーム1はピュアだよね。バリア発生装置を攻撃しろとかスピネルを攻撃しろと言われるということ聞いちゃう。自分は本部のいうこと全然信用してない。 (2022-09-10 11:41:41)
隊長いない隊員「本部の指示がないと戦えないぞ!」EDF5で隊員やってたけど、特別言うことを聞かない理由がないしね (2022-09-10 12:35:47)
追記 個人的にはたまにいるけど本部に必要以上に反抗してる人見ると反抗期?って首を傾げたくなる (2022-09-10 14:28:40)
過去作での指示が酷すきたから古参兵ほど信用出来ないよね。罠です!とか通信妨害か…とかいませんよ…とかも。 (2022-09-10 16:19:51)
自分は4から始めたのもあってか別に本部に不信感は抱いてないなぁ 4の頃だと隊員が「本部の指示は的確だ!」って言うことあるし、なんなら4の本部も56の本部も仕事してる (2022-09-10 18:01:28)
アーマメントでもやっぱ丸いからバラムみたいなゴツゴツしたやつが欲しくなる (2022-09-10 12:34:32)
「カスタム機・フォースターだ!」「ってことは搭乗者はダン少尉か!」っていうセリフ好き。ストーム1以外にも活躍してる戦士は世界中にいるしエースパイロットみたいなのもいるっていうのが熱い (2022-09-10 12:35:50)
あの登場からの殴り飛ばし最高に決まってるよな (2022-09-10 12:41:37)
通るぞ!! (2022-09-10 13:30:05)
野良で別兵科でハードの周回してるけど流石に発売から2週間もたつと上手い人と慣れてない人の差が顕著だなって思う (2022-09-10 12:42:16)
昔からやってるような層は今作の仕様に慣れちゃえばあとはいつもどおりだからね…新兵もこれから5年10年したら俺たちのようになるのだ (2022-09-10 12:46:17)
infなんかもそんなかんじするな 引き撃ちって思考がないのとか建物利用してうまく移動するとか出来ず素直に大群に飲まれるの見ると昔の自分を思い出す (2022-09-10 14:09:41)
未来カエルの付けてる謎のアーマーって壊せないよね? プライマーはあれを全身にまとえば無敵になれるのでは? (2022-09-10 12:52:33)
!んせまえ見が前 (2022-09-10 17:05:16)
バルガで潜水母艦を投げる。これだ。 (2022-09-10 12:55:37)
バルガにタンカー持たせてアーケルスの顔面をぶん殴る。これだろ (2022-09-10 13:02:30)
つまり……丸太じゃな? (2022-09-10 14:21:31)
みんな!丸太は持ったか! (2022-09-10 14:56:57)
途中で潜水母艦が割れてチラン爆雷がかんしゃく玉 みたいに散らばるのかな? (2022-09-10 13:18:48)
何を言ってるんだ、潜水艦は宇宙戦艦になれるものだろう(スパロボ脳) 7出たら今度は飛行戦艦登場かな。万が一の場合は地球を脱出できるらしい!みたいな設定付きで (2022-09-10 15:31:00)
空飛ぶ巨大戦艦はもうIRでやったんだよなあ…本編が今更後追いするとも思えない (2022-09-10 18:01:33)
そりゃIRであったが後追いも何も、空中戦艦ネタは特撮のお約束だろう(轟天号然しかり、ウルトラシリーズの飛行要塞ネタしかり)。3や4の要塞Xシリーズも空飛ぶ戦艦じゃないかってのがファンの間ではよくされる噂だし。本家でやったからといってIRの後追いだとは思わないなあ (2022-09-10 19:52:32)
何か今作のBGM、ところどころ第08MS小隊っぽく感じる (2022-09-10 12:59:56)
今作は魅力的なキャラ大幅に増えてて良いよね… (2022-09-10 14:40:52)
途中で送ってもうた。特に少尉・中尉・大尉の尉官3人とかすげぇ好き (2022-09-10 14:44:28)
EDFのキャラって顔グラ一切ないのにセリフと声優さんの演技で個性が付くのいいよね 個人的にはこのスタンス続けてほしい (2022-09-10 14:53:37)
エンディングの声優一覧に劇団員の人かなりいたっぽいし演技力重視なのかも?(単に集めやすかった可能性もあるけど) (2022-09-10 15:03:39)
固有の顔グラついたのも今作の大尉とプロフェッサーくらいだしな。そもそもそこまでジロジロ見てる暇がないのに、台詞で十分個性を発揮してくれてる。オペ子はいざという時は一緒に戦うと言ってたが、サンドロに固有グラ用意してもらえるんだろうか (2022-09-10 15:26:18)
DLCでオペ子とのデートミッション欲しいよね (2022-09-10 15:32:31)
オペ子防衛ミッションか (2022-09-10 15:47:52)
被弾時の汎用ボイスに「援護してください!」「誰か守って!」とかあったりするやつ。わるいことおもいついたストーム1がわざと誤射るやつ (2022-09-10 16:13:58)
「休日の予定」良い店を見つけたんです、一緒に行きましょう!でも「万一戦闘が起きた場合に備え、武器を携行せよ」ですって……。こんな時代だから、仕方ないですよね。 (2022-09-10 16:20:49)
ミッション説明文 「おそらく敵はいないだろう、休暇を楽しめ」 (2022-09-10 16:38:59)
少佐「デートなどに無駄な時間を使わず、さっさと繁殖行動を行ってください」 (2022-09-10 19:32:40)
都合よく遮るヘイズのイカスミ (2022-09-10 20:05:56)
ネイカー危険すぎる 後ろに行くのわかっていても口開けるまで時間かかるから放置するしかないの怖すぎない? (2022-09-10 14:41:47)
そうなんだけど、ガンマンの早打ち対決みたいに早く抜きなって感じでそんなに嫌いじゃない。でかくて体力が多いだけの敵の方が面倒で嫌い (2022-09-10 18:36:02)
ダイバーでアンドロイド相手にするの苦手すぎる、何か良い装備はないか・ (2022-09-10 14:56:47)
HARDまでなら最終的にセイバーで切り刻むのが速いという結論に達した(擲弾兵以外) (2022-09-10 15:06:41)
オフならライトニングボウ、ボルトシューター、ミラージュあたりでいいんじゃない? (2022-09-10 15:11:07)
わらわら固まってること多いしパルス弾よくないか?パルスも今作の爆発物の仕様変更受けた(弾がNPCをすり抜ける)から使いやすいし (2022-09-10 15:17:29)
弾は貫通する様になったけど、パルスは影響受けているよね。NPCは敵の目の前で撃ってるからいつもパルス受けて全滅してる。 (2022-09-10 19:59:47)
ていうかマジで巨大生物&飛行機械の死骸&破片(特に節足とか牙)、子イカの死骸とか当たり判定もっと早く判定消してくれ……。???41とかで針みたいな節足の先とか片牙とか冗談みたいな小っちゃなパーツが目の前に吹き飛んできて嘘みたいなデカい当たり判定で爆発物誤爆させてくんのストレス過ぎる。 (2022-09-10 15:11:08)
死骸の判定普通に5と一緒でよかっただろうにねえ。死骸が重いし処理まで重いし (2022-09-10 15:21:11)
PSN死んだ…やることなくなった… (2022-09-10 15:22:13)
いやオフでやれよ それが嫌ならボランティア活動でもしろ (2022-09-10 15:35:53)
オフもライセンスが確認できないつって弾かれるんだよ、オフでもできる設定があるらしいけどサーバーに繋がらないと設定変えれないみたいだし (2022-09-10 15:44:01)
ゲーム以外のことしろよ (2022-09-10 15:54:27)
その続きは明日だ (2022-09-10 16:19:32)
PS4とパケ版を買ってくるんだ (2022-09-10 18:10:28)
今回フェンサーの高機動が弱体化したから、盾剣フェンサーがまた猛威をふるうのかな。グレシでも良いけど俺はリフレクター派 (2022-09-10 15:40:14)
前衛で生存してくれるなら、どのスタイルでも歓迎されるさ (2022-09-10 15:46:48)
未だにどちらも強力なままよ 状況に合わせて使うとよろし (2022-09-10 16:01:32)
未強化でもダッシュやブースト二連続可能になったし、各強化パーツは性能が純粋に上がったしで、結果的に見たら強くなったよね (2022-09-10 16:06:12)
刀スパドラとかあるしブーストそのもの以外でも強化要素あるし、高機動と盾の強さ関係は丁度良い感じだと思う (2022-09-10 16:18:22)
M131やM145はフェンサーの有無で難易度全然違う。それくらい重要な職だとは思う (2022-09-10 18:38:00)
クリアしました。一言だけ言わせてくれ。ペプシマンダセぇぇぇぇ!‼ダッセ!ナニアレ?しかも、強さも・・・第一形態かリングの方が何倍も強かった (2022-09-10 15:40:15)
生き恥とか言われてるカラン (2022-09-10 15:40:31)
あとはペプシップだな (2022-09-10 15:51:08)
あと、聞きたいんだがペプシマン死亡でプライマー自体全滅ということでいいんだよな? (2022-09-10 15:50:37)
決定的なタイムパラドックス解決のために時間そのものがどちらかを選ぶことになった。代表者同士の戦いで勝った方が残り、負けた方が消えるという流れになり、未来に誕生するはずだったプライマーは消滅したらしい (2022-09-10 16:03:48)
いっそのこと体を金色にして、ゴルーデンフ⚪ーザよろしく、金の人、(通称ゴルーデンペプシマン)とかの方がまだカッコ良かっただろうに (2022-09-10 15:57:23)
ペプシップより呼び出されるクラーケンが怖かったわ(あそこまでやり直すの面倒だし…) でもペプシップのEMCみたいな光線の精度が高かったら阿鼻叫喚だろうなぁとも思う (2022-09-10 16:04:20)
ペプシマンさ。なんで巨大化した後に目なんか生やしちゃうのかな? (2022-09-10 17:29:11)
目ん玉はさりげなく前からあった気が (2022-09-10 19:12:10)
「あれが神? ひどいな。 設計者が泣いてる。」 (2022-09-10 17:00:15)
上半身くらいまで付いてたら結構恰好はついたとおもう 首だけ「あうっあうっ」言ってるからちょっと面白要素強くなっちゃった感あるけど (2022-09-10 19:49:34)
あの戦時急造感あるペプシップを見て、プライマーマジでストーム1に追い詰められてるんだなと思った (2022-09-10 20:30:46)
オンINF攻略してるんだけど、地雷行為する人結構おるな。そんなに新兵増えたんやろか。 (2022-09-10 15:49:35)
味方誤爆上等・フルアク・回復無駄取とかをよくみるけど、他者のプレイイングをまじまじ見ないと注意も出来なくて正直困る。 (2022-09-10 15:56:00)
過去作と比べて後方ミサイル垂れ流しマン・高機動囮フェンサーにスタンピードor爆撃ブッパマン・ゴリアス天井自爆をやらかす人が多い気がする (2022-09-10 16:06:46)
個人的には味方諸共自爆するんだったらゴリアスよりもグラントを担いでくれ、なんなら閉所ミッションでロケラン系を担いで来ないでくれと思う (2022-09-10 16:13:53)
地下でロケランぶっぱの人いつもより多いなって思うわ FFダメージ無いイージーと難易度間違ってないか?って思うくらい (2022-09-10 16:36:20)
出たばかりだしね、新人さんも多いでしょうし。4も5も発売してすぐはこんなもんだった気もする。 (2022-09-10 16:14:09)
マザーの領域でスタピで釣りand俺が前で足止めしてるのにスタピ打ってきたバカはいたな 案の定それが原因で失敗になったし (2022-09-10 16:16:16)
そのミッションに不向きであろうに同じ武器使い続ける人とかも結構いるわね。他人の武器選定まで口を出すべきか悩むわ。 (2022-09-10 16:29:30)
ゴリアスZDとスタンピード持ちは事故らせる事が多いから特に警戒してるわ (2022-09-10 16:28:59)
5と比べてかなり売れたみたいだしその線はあると思う (2022-09-10 17:03:33)
野良だったらそれも含めて攻略だゾ。一期一会を楽しめ。 (2022-09-10 18:13:50)
たまに不慣れな初心者を装ったFFマンが紛れてきたりと判断し難いからなぁ (2022-09-10 19:08:32)
ステージの構成とか味方の装備や位置取りとか全然気にしてない人が一定数いるな。できればINFにはある程度慣れてからいってほしいもんだが。 (2022-09-10 21:05:34)
くっそうネイカーめー、今の威力でもいいけど火炎放射になんでしたのよ。ダイバーの電磁シャフトみたいなのなら、スニークミッションで赤外線センサー避けめいて面白そうなのによう。 (2022-09-10 16:04:12)
地下鉄駅とかに入り込んで、人々を蒸し焼きにする。なんて恐ろしい奴だ (2022-09-10 16:16:48)
プレイヤーの火炎放射同様貫通するから死骸で防げないよなアレ。敵の死骸のおかげで攻撃を防げたって事態に期待できない (2022-09-10 16:26:15)
射程長い上に逃げた先に炎が追尾するから結局逃げられずに焼け死ぬ。赤ネイカーは回避策がほぼないのはきつい。 (2022-09-10 19:56:47)
中尉ってどの人だ? (2022-09-10 16:05:57)
○番坑道で先導してくれてる人、リング攻撃のときに途中参加してくれる人 (2022-09-10 16:06:51)
敵の気をそらすだけでそれ以上はやる気がない人でもある。敵の気をそらし続けてとうとうとんでもない戦場に首を突っ込むことにもなった (2022-09-10 16:10:09)
地下街とかにいる焦茶色の迷彩服着てるレンジャー隊員。伍長が食糧取りに行くって言ってる時に「駄目だ!地上に出れば全員死ぬ!」って止めてる人だよ (2022-09-10 16:08:21)
ストーム1がサンダーした後に「再出撃」できたり、過去のミッションをやり直せるのも時間の神が「過去は変えさせない」とプライマーへの対抗として選んだ人間だったから説 …いや過去作の主人公もできるんだけどね… (2022-09-10 16:39:18)
最初に過去の人類にちょっかいかけてミスしたのはプライマーなんだから、最終戦をゲーム内の人間は「種の存亡を懸けた戦い」としていたけど、実は時間の神的には人類(ストーム1)の勝利を確定にしていた 時間を冒涜し過ぎたプライマーに裁きを与えるつもりだった 最終面でも再出撃できるのはそのため… みたいな妄想 (2022-09-10 16:46:04)
このゲームのプレイ時間の殆どが輸送船の真下で棒立ち(アーマー放置)してたりヴォルカニックナパームに焼かれてる時間(無限稼ぎ)だと思うと (2022-09-10 16:56:41)
単純な疑問なんだが、放置稼ぎする人は多いのか? (2022-09-10 17:19:09)
私は周回稼ぎの方が好きだからそっちしてる。放置稼ぎしてる間に別のことしてる層はそれなりにいるんじゃないかな (2022-09-10 17:23:53)
多いと思う、楽だし オンだと高アーマーは嫌われる傾向があるけど (2022-09-10 17:25:07)
今作はまだしっくり来る場所見つけられてないけど前作は苛烈なる戦場でずっと放置してたわ (2022-09-10 17:50:15)
今作のプライマーは新型アンカーが主流だから前作の苛烈やDLCの236奪還みたいな短時間に大量の敵投下の聖地が見つからないよね DLCでおいしいミッションいくつか追加されるだろうけどまだまだ先だろうからなぁ (2022-09-10 18:09:55)
アーマーより色んなレベル帯の武器欲しいのが大きい (2022-09-10 18:09:05)
放置しながらここ見てるよ今。アーマーなきゃ駄目かと言われると別にそんなこともないんだけど (2022-09-10 18:20:17)
全体からすると少数派じゃないか 購入者の分母から見てもほとんどの人はハード一周もしてないだろうし (2022-09-10 18:23:59)
ハードハデストインフって一周ずつするだけでもアーマー最低限には達するけど十分にはならん気がする (2022-09-10 20:49:58)
HARD⇒HARDEST⇒INFという順でやっていけば稼ぎが必要になる場面なんてほとんどない。スマホでいうところのログインボーナスをせっせと毎日取得できるような人ならできると思うが、自分はあほらしくて無理そうだ。 (2022-09-10 20:51:58)
過去編の大尉も見てみたかった (2022-09-10 17:40:55)
まだ髪が生えてた頃か…… (2022-09-10 18:32:01)
声優同じだから、プロフェッサーが喋ってると脳裏にネイサンドレイクがチラつくな... (2022-09-10 17:58:05)
俺は古いけど立花宗茂 (2022-09-10 21:40:09)
生き恥の次の次くらいの時間移動船が見たい (2022-09-10 18:03:56)
セットされた生き恥の数が増量されるぞ (2022-09-10 18:20:56)
こちらスカウト!巨大飛行物体の周囲に小型の生き恥が多数!攻撃を仕掛けてきます! (2022-09-10 18:45:33)
これには黒死牟も生き恥以上のものを感じそう (2022-09-10 19:14:06)
勲章もらい過ぎだろうからスプラッシュグレネードにできないか (2022-09-10 18:05:12)
ところで大尉の着ているジャケットの腕章って解析できるプロフェッサーいる? ジャケット含めて空軍っぽい印象は受けるんだが。 (2022-09-10 18:31:55)
EDFのマークじゃないか? (2022-09-10 20:20:07)
プロフェッサーが参謀に毎回提案を断られるのを見て毎回、 (2022-09-10 18:34:36)
『なんで宇宙人はいるのにタイムマシンは信じないんだ...!』ってなってた (2022-09-10 18:36:32)
現実でも宇宙人はおそらく居る(接触できるかは別問題)だけどタイムマシンは不可能とされてるし…まあ作中だとワープとかやってる時点でアレなんだけども (2022-09-10 19:12:08)
卵を始めとしてトンデモ学説を唱える輩が多かったせいもある、証拠も事前には用意出来ないし。 (2022-09-10 19:15:58)
カエル見て人そっくり、グレイ型見て人間とは似ても似つかないって言う世界観だから一般常識が多分イカれてる (2022-09-10 19:39:27)
プロフェッサーの話の切り出し方が下手なんだよ。別にタイムマシンがあるかどうかは重要ではなく、自分が敵の動きを知っているという事を伝えられればいいわけだ。だったら見た目が凄そうな機械をでっち上げて、「タキオン粒子の観測でプライマーの出現位置をある程度の精度で予測できるようになりました」と言って、事前にプログラミングしておいた座標を表示させればいい。戦争中は検証する時間が無いし、戦後にバレても、そこからタイムマシンの話を出せば「不可能なはずだが、他に説明ができない」という理屈で騙していたような責任は問われない (2022-09-10 19:46:16)
EDFは人類の科学力の粋を集めた組織なんだから、参謀はともかく他の科学者にはすぐバレるだろ (2022-09-10 19:47:44)
そもそもプロフェッサーはタイムパラドックス気にしてたから、敵の出現位置とかの話も極力(一切?)できなかったっぽいからそこら辺は仕方がない。だから関係のない他のデータの話だけでリングのことを伝えようとしてた。それじゃ埒が開かないとなったから「タイムパラドックスを気にするのはやめよう」以降の展開になるし、情報部に敵出現位置のデータを覚えてる限り送った (2022-09-10 20:08:30)
検証する時間も何も、そんな機械どんな仕組みで動いてるのかとか電力消費量はどうなってるのかとか、実際に作戦に使われる前に真っ先に入念な調査がされると思う。兵士をどこに向かわせるかがその機械次第ってことになるんだから。タキオン粒子だとか全然関係のないハリボテだと分かった瞬間、最悪プロフェッサーは拘束される。「意味の分からないガラクタを作って人類を欺こうとした裏切り者」扱いされて。 (2022-09-10 20:20:26)
いや無理でしょ。現に目の前にいる宇宙人は分かるが、タイムマシンがどうのとかは話が違いすぎる。あの世界じゃ戦況に心病んで狂った妄言言う人も珍しくなかったみたいだし、同じように現実逃避の発言としか思われない (2022-09-10 19:58:41)
本物のタイムマシンが実在するなら、普通は全面侵略戦争なんてする必要ないからってのもあるかもね (2022-09-10 20:25:18)
ヘリのブレードにダメージ判定って (2022-09-10 18:34:41)
前からだっけ? 途中送信してしまった (2022-09-10 18:35:30)
前からそうだよ〜離陸するときにビルに当たってそのまま爆散とかがあったから・・・ (2022-09-10 19:53:13)
リングの皇帝モードの砲台対策どうしてる?ハデストまでなら大正義EXメイドでなんとかなるんだけどINFどうすればいいのか途方に暮れている (2022-09-10 18:57:35)
何気にアンドロイドの目玉がギョロって下向くのめっちゃこわくね? 特にキュクロの格闘や大型の自爆時 (2022-09-10 19:13:46)
部屋のフリーワード欄に『最後自爆禁止』ってあったんだけどあの行為バッドマナーかね。どこか不快にさせるのかな。 (2022-09-10 19:21:24)
自爆じゃ無くて峰打ちだからよし!(ドカーン) (2022-09-10 19:25:06)
あれ不快になる人いるんか。デメリットも特にないのに (2022-09-10 19:55:14)
まれに敵全滅させた後に増援が来る前に勘違いして (2022-09-10 20:14:45)
途中送信すまない。勘違いして味方もろとも自爆して戦線ガタガタにするやつとかいるからな…… (2022-09-10 20:15:59)
不快ではないけど、何が面白いのかずっと理解できずにいる。独り善がりな印象は受けますね。 (2022-09-10 20:23:52)
自爆ならいいけど、こっち撃ってくるのはリアフレにやれれてもイラッとする (2022-09-10 20:34:25)
くそつまらないギャグ聞かされた時と同じような気分になるんじゃない? (2022-09-10 20:45:59)
知り合い同士とか一人でやってるときはなんかもう、手癖でやってるけど、知らん人と一緒にやるときはやらないなぁ (2022-09-10 21:41:20)
なんで今回のラスボス生き恥とか言われてんの? (2022-09-10 19:26:48)
何のネタか分からんしペプシップの方がいい…と思ったけどアレもペプシマンというネタありきだった (2022-09-10 19:31:21)
前作のラスボスが機械に括り付けられて無惨な姿晒してるからじゃね? ニクストラックみたいな (2022-09-10 19:49:29)
まだハードでしか戦ってないけどでかくて遠くて届かないだけで雑魚だからじゃない? (2022-09-10 19:56:30)
前作のラスボスが船に合体させられて生き恥晒してる感じだから (2022-09-10 20:42:13)
正直呼び名にセンス無い (2022-09-10 23:05:54)
今作のラスボスのあだなは現状だと。生き恥、生き恥ペプシ、生き恥銀の人、ペプシップくらい?てかどれをとっても笑える名前しか無いな (2022-09-10 19:33:03)
龍モードにはないのにわざわざエリザベスカラー展開するとほんと余計なことしてて好き (2022-09-10 19:35:31)
もしもメイドがメイド持って戦ってたら (2022-09-10 19:36:17)
メイドを持ったメイドを持ったメイド…無限の再帰処理によりゲームが落ちるな (2022-09-10 19:38:05)
デジボクで出来るぞ (2022-09-10 21:47:01)
パンドラクラスの超大型潜水艦が潜航、浮上できる深さの海があんな陸地近くにあるのでグラウコス戦が静岡県で行われた可能性も否定出来ない (2022-09-10 19:37:43)
ベース251で大尉が来る前に兵士2〜3人で入口にスクラム組んでおいたら、大尉入ってこれなかった笑。進行不可?と思ったらちゃんと進んだ。どれだけほっとしたかわかるか。 (2022-09-10 19:39:17)
赤ネイカー出たけど2の蜘蛛思い起こす変態火力とリーチで笑う (2022-09-10 19:41:17)
2の蜘蛛はまだ柔らかいから......高体力堅装甲の赤ネイカーの方がよっぽど......おら撃ってこいや(両手リフレクター構え (2022-09-10 20:27:19)
生き恥が遥か空高く登っていぬルーチンで毎回笑ってしまう。せめて手だけでも生やしてやればもうちょっとカッコよかったのに。イメージとしてはUMAのニンゲンみたいな。 (2022-09-10 19:43:20)
いいね6 5をがっつりやったからこそこの内容は映えるしカタルシスが素晴らしい (2022-09-10 19:43:34)
オペ子の「非戦闘員もろとも消すなんて〜」に対するプロフェッサーの「あるとも!」が即答なの、「オペ子なに今更プライマーに同情してんねんあるに決まっとるやろ」って心情を内包してる感じがあって好き。 (2022-09-10 19:47:13)
オペ子と違って何回も妻が殺されたの記憶してるからなぁ 人一倍どころか何倍もプライマーを恨んでそう 下手したらストーム1以上に敵意を向けてるまである (2022-09-10 19:55:17)
ストーム1も戦友や何度も死線を乗り越えたストーム隊が目の前で倒れていく地獄を何回も見たんだから恨みはもの凄いと思う (2022-09-10 20:16:34)
妻が何度も殺されてる事を知ってるタイムリーパー2人と、それ以外の全員とでは、蓄積された記憶の有無で物事に対する感覚が全く違うってのを表した名シーンだと思う。奴らは妻を何度も殺した!ってキレたところで正直共感というか同情しちゃったもの (2022-09-10 20:09:45)
しかもあいつが実際に送り付けられてきたって事はまぁ・・・同情する余裕も余地も無い (2022-09-10 20:19:21)
つかプライマーの侵略理由ってもはやあまりに自分勝手すぎて擁護の余地ないんですけど・・・。オペの言うことも人道的な目で見れば一理あるけど、そりゃこんなクソみたいな理由で妻と何億もの人類殺されたプロフェッサーキレるわ (2022-09-10 20:30:48)
ストーム1は何も喋らないけど、内心チェスト関ヶ原!(ぶち殺せ、の意味)だったに違いない。ずっと現場の兵士だったから殺される仲間も市民も周回分見てきただろうし、自分なら助けることができたはずと後悔の念も大きそうだし (2022-09-10 20:39:16)
通常の侵略戦争のように捉えているオペ子とどちらかの種が絶滅しないと終わらない絶滅戦争なのだと理解している技術者との差だね。本作でもっともシリアスな場面だと思う。 (2022-09-10 20:43:26)
あの世界線はEDFが割と優勢(情けをかける余裕がある)っていうのもあるかもね。プロフェッサーは色々経験してるからプライマー絶対頃すマンだけど (2022-09-10 20:52:29)
α型とかβ型とか言ってるけど、EDF6の世界線だと昆虫が存在しないのかね。それとも『ダンゴムシだ!』『ホタテだ!』だとダサいからなのか。 (2022-09-10 19:49:51)
過去作だと「蟻の体液か?」とか「蜘蛛型巨大生物」とか呼んでるのはあったり (2022-09-10 19:52:01)
「蜂の巣」って単語が存在してるから虫もいるはず。 (2022-09-10 19:54:03)
コロニスト(人間に酷似しているらしい)、コスモノーツ(人間とは似ても似つかないらしい)の例も見る限り、ストーム1には別のものに見えているのかも (2022-09-10 20:21:31)
4から5になってコスモノーツや赤ガエルといった苦手な新敵でたけど、今作の新しい敵そこまで強くなかった気はする。何なら歴代の敵のがよっぽどしんどかった。皆さん的にはどう思います? (2022-09-10 20:01:04)
2の蜘蛛が射程長すぎてキツかった記憶がある。あと単純にムカデがキモすぎて精神的にしんどかった。 (2022-09-10 20:05:38)
ネイカー、赤ネイカー「ゆ、許された…」 (2022-09-10 20:05:42)
兵科にもよるけど割と攻略法確立されてきたんじゃないかと思う (2022-09-10 20:21:52)
ネイカー…はよく言われているとして、スキュラとクラーケンには割と苦戦させられた。 (2022-09-10 20:07:14)
重装甲コスモノーツと反射盾クラーケンはいい勝負だとはおもう レンジャーでしかまだぶつかってないけど (2022-09-10 20:11:39)
結構な精度でざくざく刺してきて死んでるのと生きてるのの見分けがつきにくいヘイズが苦手だな…大体クラーケンと一緒になるし (2022-09-10 20:30:15)
エアレイダーの所感だが奴らミサイル避けてないか。対空に乏しいエアレでネグリング避けられるときついんだが (2022-09-10 20:39:21)
近くで仲間が倒されると高速で逃げるってルーチンみたいだから避けてるように見えるのかも? (2022-09-10 21:31:33)
グラウコスもいかに自分狙いの横薙ぎブレスをしてこないかだから悪いパターン引けばどうしようもないくらい強い 逆に突進や縦薙ぎブレスばっかしてると全く強くない運ゲー鳥 (2022-09-10 20:38:16)
スキュラとグラウコスとかいうゴミエネミー本当に不愉快、強い弱いというか不愉快 (2022-09-10 22:52:45)
ゴキブリ出さないのはD3の良心なのか (2022-09-10 20:07:02)
単純にキモすぎて売上減る気がする (2022-09-10 20:07:49)
この理由がデカそうだな。対ゴキブリ商品のCMあるじゃん?アレで使われるゴキブリのイラストやCGモデルがリアルじゃなくなったって、リアルだったらキモいと苦情が来たからって話らしいし (2022-09-10 20:10:49)
自分がまさにこれだわ。。もちろん苦情とかは出してないけど、殺虫剤とかのイラストとかも嫌すぎて缶に花柄みたいなラベル貼ってる。その専用のラベルも100均に売ってたし、結構同じ人も多いのかも (2022-09-10 20:14:37)
数十匹が『カサカサカサカサ...ッ!!』って音を立てながら緑蟻のスピードで来るとこ想像してみ。失神する (2022-09-10 20:17:58)
怖すぎるわ・・・あいつらしかも飛ぶからな (2022-09-10 20:25:37)
2とか吹っ飛ばされた龍蟲のパーツはほぼソレだったけどな (2022-09-10 20:08:13)
あれはきもいけど一つ目のファンタジー感で相殺されてた気がする…きもいけど (2022-09-10 20:14:11)
すばしっこいだけで、アリとか蜘蛛みたいな分かりやすい攻撃手段がないのもあるかも (2022-09-10 20:13:12)
今だしても完全に緑蟻のバリエーションでしかないしな (2022-09-10 20:15:02)
次回作のEDF10はオペレーション・オメガ(EDF9)の影響で10万年後に発生した新たな火星人(じょうじ)が地球に攻めてくる話にすれば続編やりながらネタの消化もできるな!完全機械のフォーリナー→機械と生物のプライマー→生物兵器オンリーのじょうじで差別化もできてバランスもいい (2022-09-10 20:13:36)
IRのゴミムシがすごい良い感じにキモイぞ (2022-09-10 20:16:18)
あいつ別に戦ってて楽しくないなってデジボクで思った。「恒例の虫系エネミーかと思ったらなんか違った」みたいなのは初見で面白かったけども (2022-09-10 20:18:33)
ムカデの話かな?デジボクのムカデは厳密には2のと違うぞ。なぜか酸がホーミングするっぽいし、火力が桁間違えてんじゃないのかってレベルだし (2022-09-10 20:23:47)
”ひたすら逃げ隠れて繁殖する”とか特性があったら…面倒なだけで面白くはないか (2022-09-10 20:20:49)
プレイヤーが攻撃したら他の敵含めてすぐ高速で逃げる→落ち着いたら集団で高速で体当たりしてくる。反撃したらまた逃げる…クソ敵やんけ! (2022-09-10 20:43:52)
なんかの時に岡島さんがそれ出すと売れなくなるから出さないって言ってたような (2022-09-10 21:03:21)
ようやくインフォやり始めて、今作武器強化されたこともあって余裕余裕って思いながらやってたけど、M56くらいの停船で結構本気でやってサンダーしてから気合入れ直した。前作同ミッションだったからすぐに攻略できたけど、やっぱここらへんから大分本気で攻略しないときついなぁ (2022-09-10 20:12:27)
武器がだいたい揃ってアーマーも3000超えたからRINF着手したんだけど停船無理だった。クルールの追加がキツイ……これはやり甲斐がありますね (2022-09-10 20:15:10)
ちょっと最初の鬼門っぽい感じだよね。丁寧にやればちゃんと攻略出来るんだけど、ここらへんから武器の強さ任せでごり押しがきつくなってくる気がする。 (2022-09-10 20:18:27)
クルール追加と要塞砲撃で意外と隊員に損害出るよね (2022-09-10 20:22:04)
同じ人結構いて安心した。Rだけど初めて敗北したの停船だった。ちなみに自分はストーク&礼賛&探知機&千鳥だった。多分もっといい装備構成あるんだろうけど、とにかく丁寧にやるってことが重要ってことがよく分かる良ミッションな気がする。 (2022-09-10 20:26:02)
EDF7最後の要塞編もそうだけど、一手無駄にしても拠点級落とすより先にクルールヘッドショットする方が大事だと骨身に染みる (2022-09-10 20:38:48)
ファング、オーキッド、千鳥、ブルートでクリアした ファングヘッドショットでタコ確殺なのでタコ呼ぶ→千鳥ドーントレスで殲滅を繰り返すだけ 最後は銀蜘蛛船下でオーキッド打ちっぱなしで一稼ぎのオマケつき (2022-09-10 21:42:40)
これでクリアできた。ありがとう。やはりブルートは強いな…Rで空中移動可能な要塞設置できると考えたらそりゃ強いか (2022-09-10 23:06:29)
増援タコに爆弾使うかどうかでだいぶ変わると思う 出現時に自分たちが川方面にいると感知から即見失ってそこにゆっくり向かってくるからそれまでに移動して集まったところを爆殺すれば相当楽なはず (2022-09-10 22:13:35)
停船は解決したけどEDF7ラストの要塞戦が今度は壁だわ。アンドロイドとクルールはやっぱキツイな…やり甲斐あるぜ (2022-09-10 23:07:38)
Simple2000からこのシリーズが生まれたのすごいな。 (2022-09-10 20:25:12)
Simpleシリーズで生き残ったのは俺たちだけか!?(EDFとお姉チャンバラ) (2022-09-10 20:34:29)
THEジェットコースターも生き残ってると言えるかはアレだが、新作は出てたぞ(しかもちゃんと人が吹き飛ぶ)。開発が一人だけだからできたのかもしれんが (2022-09-10 23:22:01)
唯一の生き残りだからな、EDFはSimpleシリーズのストーム1といえるだろう。なおストーム2はお姉チャンバラの模様。 (2022-09-10 20:37:26)
ずっと独立デベロッパーの小規模開発なのもすごい。D3は本当応援してるわ。 (2022-09-10 20:49:22)
simpleテニスは結構楽しかった。ちゃんとスピード系とパワー系がおって、男女コスチュームも用意されてて値段以上の内容だった (2022-09-10 22:31:02)
ドリクラや青春なんとかが出してたところと同じ会社が作ってたTHEレース割と楽しかったなぁ (2022-09-11 00:22:30)
つかプライマーの侵略理由ってもはやあまりに自分勝手すぎて擁護の余地ないんですけど・・・。オペの言うことも人道的な目で見れば一理あるけど、そりゃこんなクソみたいな理由で妻と何億もの人類殺されたプロフェッサーキレるわ (2022-09-10 20:36:11)
自分らがポカしたことでもしかしたら自分らが消される「かも」しれないからとか、ざけんなとしか言いようがない。結局侵略・虐殺したことでその「かもしれない」未来が確定事項になったのは自業自得だっちゃ (2022-09-10 20:51:10)
何もしないでほっとけばまだ何もなかった可能性あるのにな (2022-09-10 21:05:02)
好き放題歴史を改変させて時間を弄んだ罪は大きい (2022-09-10 21:00:06)
つかそもプライマーも過去には行けても時間の外には出れないんだから、普通に考えれば地球文明が先に存在した以上は終わるならやらかした時点で終わってると思うんだよね。終わってないってことは大丈夫だったってことだし。そのあたりやっぱタイムスリップものは難しいな (2022-09-10 23:25:11)
『緊急事態だ!これは訓練ではない!』『なんかあったんですかね〜?』みたいな感じで平和ボケしてた子って誰なんだ。結構好きなんだが (2022-09-10 20:37:27)
先輩じゃないの?「軍人ってのはこういう悪ふざけが大好きなんだ」「本当に何かあったのかもしれないなあ」「そう緊張しなくていいよ」って危機意識に欠けてた人 (2022-09-10 20:41:11)
先輩じゃなくて…? (2022-09-10 20:42:48)
前作でチュートリアルしてくれた通称「先輩」 前作の第1ミッションで、シャッターを開けた瞬間現れたあの蟻に食われて死亡してしまう人 先輩生存ルートがまさかの真ルートで歴戦のEDF隊員は歓喜したという… (2022-09-10 20:45:41)
EDFやったの2以来だったから知らんかったわ。そりゃあんな能天気なら食われるわ... (2022-09-10 20:50:07)
それは勿体ないことをしたな…今からでも5をプレイしてみて欲しい。ストーリー1周するだけでいいから (2022-09-10 20:53:56)
なんなら先輩に関して言えばチュートリアルやるだけでどんな人か分かるという (2022-09-10 21:08:54)
いい先輩だよね…危機意識に欠ける以外は (2022-09-10 21:21:25)
生き残ってさえいれば「助かった…君は勇敢だなあ」と素直に後輩に感謝の意を伝えるくらいには良心的である。武器持ってない味方NPCという前代未聞の存在だが、会社から教わったことに銃の撃ち方はなかったらしいからしゃーない。 (2022-09-10 21:39:25)
EDF5やってないとなんか個性的なキャラが突然でてきたなって感じになるわな (2022-09-10 20:47:32)
加えて、なんで今さらチュートリアルみたいなことするんだ?って頭に疑問符が浮かぶだろうな。まさかの5ミッション1再現で笑った。すぐストーム1が好き勝手始めるけど (2022-09-10 21:15:35)
まあ、5の時点でチャットで変なこと言ったり踊ったり好き勝手してたけど (2022-09-10 23:11:19)
EDF5をやる→「勝った!俺たちは勝ったんだ~!」EDF6をやる「勝ったんだ…俺たちは勝ったんだ…勝ったはずだ…!」翌日をやる→「」転機→「軍曹…軍曹!!会゛い゛た゛か゛っ゛た゛!!!」 (2022-09-10 20:44:57)
転機(EDF6)のストーム1は何度もリープしてるけど、2週目とかは時間が巻き戻った瞬間軍曹に抱きついてそう、俺ならそうする (2022-09-10 20:47:26)
軍曹「似合っているぞ、戦ゆ…どうした!?そんなに訓練が辛かったか?だが戦場はもっと辛いぞ、覚悟しておけ」 (2022-09-10 20:49:33)
ダバ子「軍曹〜!!」部下A「えぇ…」部下B「あんたらそういう関係だったのか!?」部下C「新人に手を出すとは。意外に手が速いんですね、軍曹"殿"」 軍曹(なんだ!?どういう状況だ!) (2022-09-10 20:58:07)
分かる 優勢未来でストーム2が、さらに優勢未来でストーム隊全員が元気で出てきて泣きそうになった (2022-09-10 20:50:42)
今も嫌いじゃないけど、2の頃のTHE UFO!!!みたいなフォルム好きだったな。紫のリングがいかにもって感じで (2022-09-10 20:48:13)
反射円盤はまた登場しても面白いんじゃないかな (2022-09-10 20:53:12)
ダロガとか好きだぜ (2022-09-10 20:54:42)
足が細すぎて撃つ度にグラついてた記憶がある (2022-09-10 20:57:09)
3のガンシップはプラモ欲しいくらいかっこよくて好き。 (2022-09-10 20:55:28)
超爆すき (2022-09-10 21:03:30)
やたらめったらカラフルな皇帝都市好き。デコレーションケーキかテメーは (2022-09-10 21:06:40)
馬鹿みたいにでかい円盤に馬鹿みたいに砲台ついてる絶望感凄かったなぁ…あれを都市と見立てるセンス好きだわ (2022-09-10 21:18:11)
プライマーも環境浄化路線辞めてなら降りかまわず行くなら核兵器やみたいな大量破壊兵器持って来ればよかったのにな (2022-09-10 20:51:51)
何かしら大量破壊兵器はパラドックスを起こす要因があったのかもしれない。人類全滅ならそれで済むのに使わないんだから (2022-09-10 20:56:26)
別にプライマーが環境浄化するように改造したわけじゃないぞ。環境浄化する機能をもった生物を兵器に転用しただけだ (2022-09-10 21:08:06)
ここら辺、5の少佐の推測が作品的にはミスリードになってたんだなあって思った。6の構想が5制作時にどれだけ固まってたかは分からないが、ああいう生物を作ったではなく、最初からああいう生物だったとは… (2022-09-10 21:22:22)
リングの10年か100年先の時代から来た船から出てくるのが既存のアンドロイドとか3ドローンっていうのがね…いやゲーム的にあそこで新キャラ出てこられたら困るんだけど、シナリオとしてそういうものだと考えたらプライマーってリング作った時点で技術的に行き詰まってるとかしてたんかね (2022-09-10 22:20:57)
リングがやられた段階で、資源も人材もリソースは全て新しいタイムマシン開発に注がれたから、新戦力開発する余分な力もなかったんじゃないかと思った。リングやられた時点で恐慌状態に陥ってそうだし、内外の事態をなんとかする為に銀の人が自らタイムマシンに組み込まれることを志願したとかあり得そうかなと (2022-09-10 23:43:43)
今の時代に絵に描いたようなコテコテの宇宙人とバチボコにやり合うゲームなんてコレくらいだろうな (2022-09-10 20:55:55)
デザインが古すぎて逆に新鮮という。バイオハザードにクルールなんてだしたら荒れちゃうぞ。 (2022-09-10 20:59:00)
巨大蟻と戦う初代のノリが順当に進化し続けてるイメージ。というかマジで敵は火星人だって断言されてびっくりした。タコ型火星人は王道だけどこのゲームマジで火星人と殴り合える作品だったの!?って。 (2022-09-10 21:04:29)
タコ型宇宙人なんて今時見ないよなあ (2022-09-10 21:07:31)
謎の光線銃みたいなの持ってるのもイメージそのままだよね そのスタイルのままに強敵として上手く昇華されてて好き (2022-09-10 21:13:17)
あの醤油瓶を横にした物に持ち手を付けた感じの火星人の銃を最新画質で見れるのはFallOutとEDFだけ!! (2022-09-10 21:46:45)
グレイもいるし火星人もいる。ロボットもいる。GBAのチョコベーダーを思い出したよ。次は何が出てくるんだろうな (2022-09-10 21:41:28)
クラーケンめ…あの☆KU☆SO☆め… (2022-09-10 21:02:56)
もしかしてだけど、ナパームとかの火炎武器の炎ってアンドロイドのナイフ弾くんかな? (2022-09-10 21:04:02)
出来ることは出来る INFのM10で土管に籠ってフレイムガイザーで弾きながら焼いて最終波までは行けた……が、やはりいくらかは抜けてくるので安定はしない (2022-09-11 01:20:50)
優勢の未来でもプロフェッサーが最前線にいるのってやっぱりリング攻撃のためなのかな。新型アーマーの実戦テストをするとか上層部には言ってるんだろうか (2022-09-10 21:08:02)
何があるか分からんから現地に行くのが一番いいってのはありそうだな。カプセルソルジャー備えたエアレイダーに転職してくれたらとか思ったりはしたけど。フルフェイスヘルメットだから新規でグラ作らなくていいし、NPCレイダーになれるし (2022-09-10 21:11:34)
単に人手不足だからなだけだと思う (2022-09-10 21:13:27)
とはいえ私服のままでメットもせずドンパチやるのは漢が過ぎるぜプロフェッサー! (2022-09-10 21:15:36)
まぁアーマーは着込んでるんで (2022-09-10 21:35:26)
あの眼鏡も見えないけど小規模のフォースフィールドを展開して頭部を守ってるのかもしれない (2022-09-10 21:43:27)
そんなこと言ったらおしまい&あの政治家と同類かもだけど、プライマーは円盤見つかった→よし、人類皆殺しだ 正直ドン引き位にしか思わん。見つかったら見つかったでそのまま放置か、あるいは言語の問題をどうにか出来たらの話だが、平和的に現れて「実はそれ僕たちが人類に興味もって観察に行ったときに昔落としちゃった船で・・・いや~申し訳ない。でも火星に住んでるので今後は仲良くしません?(意訳)」みたいなことしとけば言語や思想、種族の違いという問題で色々起きそうだけど、少なくとも人類は被害被ったけど勝利自分達は存在そのものがなかったことにされましたという事態にはならなかったんじゃ? あ、でもコロニストの推測見てるからにはあいつら侵略大好きそうだから和平なんてあんま望めなさそうし、第一そんな考えが出来るのなら戦争なんて起きてないわな。 (2022-09-10 21:19:21)
・・・君の行き先は病院だ ゆっくり休め (2022-09-10 21:21:03)
なんか、すいません。クソみたいな意見垂れ流して (2022-09-10 21:22:51)
…この後、彼は飛行ドローンによって殺害されることになる (2022-09-10 21:24:39)
核戦争や環境汚染で自滅した種族を信頼できるかって話なんよね。未来を変えたことで人類がプライマーに何かしたかもしれんし (2022-09-10 21:35:17)
実際残骸が見つかったらやったことはプライマーに対抗するためにEDFを設立することだったしな。プライマーからしたらこのまま調査が進んで正体がばれたら消されるかもしれないって思うのも無理はないと思う (2022-09-10 22:34:58)
そしてプライマーもテクノロジーで自滅した種族に仲間入りした訳だな (2022-09-10 23:05:59)
放置⇒火星に何されるかわからない、平和的解決⇒何万年も監視する必要がある上に滅ぼすよりも大きなパラドックスが発生する可能性がある だから確実な存続のためには人類抹消しかないとは思うよ。リングの事故さえなければ圧倒的戦力差があるし (2022-09-10 21:48:54)
なんで最終決戦に大尉出てこなかったんや。アサルトだから、確かにエイリアンの怯ませ要員にしかならなさそうだけど一緒に戦いたかったよ (2022-09-10 21:22:19)
新兵sに羽交締めにされる曹長(大尉)の姿が目に浮かんだ (2022-09-10 21:24:16)
「離せ!俺もストームチームの盾になる!」「その怪我じゃ無理だって言ってんでしょ!」みたいなことがあったとか (2022-09-10 21:28:48)
というか大尉(曹長)はリング破壊作戦の後編にはミッションサムネに写ってる気がするんだが、いなくねー? (2022-09-10 21:26:16)
口悪いこと叫びつつも避難民の誘導とかをしっかりやってくれそう (2022-09-10 21:27:19)
なんだかんだで面倒見は良さそうだよな (2022-09-10 21:34:34)
【避難民護衛計画】ルート2と3の攻撃隊を破ったリングの護衛部隊が、そのまま近隣への侵攻を開始しようとしてるらしい。逃げ遅れた市民の為に、俺たちがやるぞ。英雄がリングを落とすまでの辛抱だ。 ←こういうミッションDLCでやってみたい。主人公はストーム1以外の謎の凄腕になるけど (2022-09-10 21:35:02)
INFクラーケンって盾を無効化する→武器腕をもぎ取る→本体を撃つっていう流れでおk? (2022-09-10 21:24:51)
初乗りアーマメントバルガのカッパー砲で怪生物ごと味方プロテウスとNPCを薙ぎ払ったのは私です。 (2022-09-10 21:37:56)
バルガ初登場時バルガが来る前に空爆で敵全滅させて乗る前に終わったのは私です。 (2022-09-10 21:42:32)
今作の名台詞ってなんだ? 「バカなバカなバカな!!」と「行き先は病院だ」くらいしか思い浮かばない (2022-09-10 21:45:25)
名セリフ大喜利はもう過去ログで10回くらいやってるから (2022-09-10 21:47:08)
「人手不足だ!」 (2022-09-10 21:47:37)
「大仰な名前を付けるな。兵士が怯える。」 (2022-09-10 22:05:35)
『この演説の後、彼女はドローンの攻撃で死ぬ。』 (2022-09-11 01:38:15)
我々は隣人と相対する時どうしていたでしょう?銃や爆弾・・・そんな物を使ったことはないはずです!スピアーに衛星レーザー・・・ミラージュやグレイプニールはそのカテゴリーではないからです! (2022-09-10 21:46:16)
というか少なくとも本編前に隣人と相対するときにブラストホールスピアとコンバットフレーム持ち出してんだよな (2022-09-10 21:48:38)
前の紛争とか言ってるしな (2022-09-10 22:16:28)
グリムリーパー「酷い戦場だ、紛争を思い出す(激突する平原)」…マジで何やったんだよ紛争。大国同士の戦争じゃなくて紛争であれかよ (2022-09-10 23:12:14)
同意する!ミサイルが一番だ!(鈍亀担ぎながら) (2022-09-10 22:33:10)
そして殺せるタイミングで殺さないと殴り返してくる事が経験済み (2022-09-10 21:51:13)
銀の人って神は神でもナウシカの巨神兵みたいな作られた神だったんだろうなぁじゃなきゃあんな無残な扱いされないもんなぁ (2022-09-10 21:52:59)
今作のラスボス=前作の銀の人とは限らない定期 (2022-09-10 21:55:33)
大きさが明らかに違うしそもそも別の時代から来てるって明言されてるからなぁ (2022-09-10 22:03:53)
前作銀の人が長い時間をかけて蘇生されて、復讐の為に自らペプシップ融合を果たしたんだと思ってる。なんか顔も滅茶苦茶怒ってるし (2022-09-11 02:53:50)
EDF語録だけで雑談する木 さあ始めよう。 (2022-09-10 22:09:27)
よく聞こえない、繰り返せ (2022-09-10 22:17:09)
はい。 (2022-09-10 22:19:43)
何が目的なんだ? (2022-09-10 22:22:16)
卵......卵です! (2022-09-10 22:27:52)
ソースとケチャップ、どっち派だ? (2022-09-10 22:32:45)
EDF! (2022-09-10 22:27:28)
いくら人手不足でも先進技術研の主任様を徴兵して前線で戦わせるってどういうことなんだろうな 優勢世界でも歴史の修正力的なのでリング出現時にはプロフェッサーが戦場に居なきゃいけないみたいな縛りがあるんだろうか (2022-09-10 22:27:37)
1周目は家族やられて自暴自棄になって前線に志願したとか色々あるんじゃないかね。主任になったのは知識チート入った2周目以降かもしれんし。そこでストーム1に会って2周目からは自分からそうなるようにしたんだろうけど (2022-09-10 22:42:40)
あれはたぶんプロフェッサー自身が現場で観測するって言って出張ってるんだと思う。「護衛ならストーム1がいるし私も銃の扱いは慣れてる。現場に出てこの目で確認する」って (2022-09-10 23:09:10)
今作で一番強化されたのってなんだと思う?俺は「リフレクター」だと思う。長押しで使えるし、連射力上がったし、クラーケンの盾反射を防げるしで、バリケードシステムを使わなくてもダメージを0にできるしは化け物だと思う (2022-09-10 22:31:48)
バーナーでしょ 多分射程は100倍以上になっているぞ (2022-09-10 22:37:51)
MGシリーズも忘れてはいけない (2022-09-10 22:43:25)
火炎放射系はかなり強化されたと聞く (2022-09-10 22:49:35)
赤ネイカー焼くと瞬殺出来る (2022-09-11 02:00:47)
マジでレンジャーが一番強化されてると思うわ もはや器用万能 (2022-09-11 01:36:45)
ペプシマン死んだとき他の敵も消えたけどこれってペプシマン=プライマー代表が死んだからエイリアンやドローンも同時に「いなかったことにされた」という感じ (2022-09-10 22:40:22)
プライマーの正体についてだが、種族や星すらも超えた巨大な宗教と考えるとしっくりくるかもしれん。ペプシを神として様々な星を渡り信者を集めているのかも。地球に来たのも信者を集める為だったのかもしれん……。 (2022-09-10 22:43:05)
いろんな種族が混じってるから、EDFみたいな連合軍的な感じなのかなーとは思ったけど。火星からいろんな種族が生まれて協力して生きてるみたいな (2022-09-10 22:48:28)
なるほどな (2022-09-10 22:53:58)
NPCプロテウスがいてもNPCタイタンのサブ砲台は動かないんやなって (2022-09-10 22:54:41)
NPCプロはミサイル使ってなかったりするし(使ってない…よな?)。バランス調整の為だろうけど、NPCニクのミサイルみたいに弾数制限を設けても強すぎだと判断されたんだろう。武装一斉射してる姿をプレイヤーが見れることはまず無いからちょっとやってほしかったが (2022-09-11 00:23:38)
ラスボスのデザイン見てBAYONETTAのボス『サピエンチア』を思い出した。 (2022-09-10 22:56:12)
3のフォーリナー撤退後は4になるまでアリとかの残党を処理してアリゾナで最後の1匹を倒したらしいけど、今作は「プライマー」が死んだ瞬間に残党が消えるのか、プロフェッサーの言う「ゴースト」として残り、やはり掃討が必要なのかどっちだ。 (2022-09-10 22:57:00)
ゴーストは時間が人間かプライマー、どっちを正史に決めかねてる間だけ存在したんじゃないかな 人間が勝利して火星を汚染、プライマー誕生せずが正史になった時点で全員消えたと思ってる (2022-09-10 23:04:09)
この場合って戦争をしたっていうのは残るんかな。それともプライマー消滅が確定した瞬間にEDF設立から全部無くなって普通の日常がすり変わるんかな。後者だと映画とかにしたらかなりぐっとくる気がする (2022-09-10 23:16:28)
弔いの祈りが星を包むとかプライマーからテクノロジーを得たってEDで言われてるし「未来からの侵略者がいた」って事実は残ってるし、消えたのは「未来に発生するはずだったプライマー」で、現代にいる奴らは残党が生きてんじゃないかと解釈してる。だからストームチームはこれからも仕事を続けてるとかね (2022-09-10 23:33:23)
プライマーの技術は時間さんのご褒美として残ったと解釈しておこう(適当) (2022-09-10 23:39:11)
プロフェッサー、妻が何回も殺された悲しみよりチーズバーガーに飽きた悲しみの方が大きそう (2022-09-10 23:02:59)
荒廃した都市滅茶苦茶戦いにくくて嫌い (2022-09-10 23:06:02)
めちゃくちゃ足場悪いよね (2022-09-10 23:35:51)
プライマーラスボス戦で来たクルールやコスモノーツ達はもう帰れなかったのか (2022-09-11 00:01:37)
プロフェッサー、ループ中に妻が死んでしまったら、たとえそこが「優勢の世界線」だとしてもやり直しそうだよな…。 (2022-09-10 23:08:30)
優勢の世界でもクラゲシップがリング通った瞬間ボロ負け人類地下暮らしルートに上書きされるからどのみち奥さんは死ぬけどなブヘヘ (2022-09-10 23:14:35)
酷い言われ様だな まぁ事実だから仕方ないけど ククク… (2022-09-10 23:20:26)
やっぱプライマーは怖いっすね (2022-09-10 23:25:47)
ストーム1「なめてんじゃねえぞコラッ」(侵略者の顔面に鉛玉をぶち込む) (2022-09-10 23:28:41)
タフという言葉はグラウコスの為にある (2022-09-10 23:40:13)
うぁぁぁ 侵略生物が地球を練り歩いてる (2022-09-11 00:54:56)
蟻「弱き者(先輩)から狩る」 (2022-09-11 01:39:39)
エアレイダーのデコイ設置もっさり挙動になってんな (2022-09-10 23:23:22)
RのC爆弾も明らかに遅くなってるね (2022-09-11 00:20:30)
やっぱりヘリ空爆対策なんかな (2022-09-11 01:07:27)
今回過去作以上に蟻とかの死体が邪魔な気がする、特に地底 (2022-09-10 23:44:02)
貫通武器が最近手放せなくなってる自分 (2022-09-10 23:53:41)
重くなった上に判定が消えなくなってるね (2022-09-11 00:52:40)
DLCはミッション名でワクワクさせてほしい。今でこそ金女王とか当たり前になってるけど、4の時はあくまで変異種は強すぎるから主力級のみ…って認識だったのが、DLCで真なる王とか鎧の王とのか文字が見えてドキドキしたんだよね。もし機械獣とか超甲獣とか見えたらテンション上がる (2022-09-10 23:52:34)
4本編に金銀の小型居ないぞ。4.1と勘違いしてるにしても金女王銀王は普通に本編に出てる (2022-09-11 02:56:11)
本編にいるいないの話してないよ…変異種のボス級が4DLCで初登場したでしょって話。あと4.1本編に銀王いなかったと記憶してるが…DLC2にはいるけど。 (2022-09-11 03:43:30)
あー…俺の書き方悪かったっぽいな失礼。4までは変異種は主力級しかいなかったってことね。 (2022-09-11 03:59:39)
EDFとプライマーが戦ってる時点で、その時間軸ではプライマーの生存が確定してることにならないか?プライマーの存在を知った人類(EDF)がプライマーを滅ぼすなら、事故が起きた瞬間に消滅していたはず。それとも、種族滅亡とまでは言わずともプライマーにとってかなり都合が悪い何かが起こったから過去改変しようとしたってことなのかな? (2022-09-10 23:56:55)
そもそもリング壊されたから10~100年後のプライマーが別のよこしたって言ってたけど、その100年後のプライマーがリング撃破後も存在してる時点で別に滅んだりはしてないのでは?って気もする (2022-09-11 00:02:30)
EDF世界の未来はタイムスリップでのあれこれまで考慮されたものじゃなく、過去改変がリアルタイムで反映されていくものっぽい(訪問者→翌日とか) (2022-09-11 00:06:52)
ラストステージのプロフェッサーからの無線聞いてたらそこら辺も納得できるかと。ただこの無線、ラスボスへのダメージの蓄積速度によってはスキップされたりするんだよなあ。私も二回目で聞けてはえ〜ってなった (2022-09-11 00:07:48)
プライマーが誕生前に滅ぼされてしまったら、人類は一体何のせいで3割も死んでるねんっていうパラドクスが発生するからね。その辺は時間さんがなんとか10万年くらいかけて帳尻合わせるんだろ (2022-09-11 01:45:50)
大尉言葉がキツいだけで絶望的な状況でハゲましてくれるから好き (2022-09-10 23:59:07)
これ以上増さないくらいハゲとるやんけ! (2022-09-11 00:04:08)
販売前は良くないタイプの人間とか紹介されたりしたけど普通に好印象だわ。???でも怪物に基地取られて放棄したって隊員に、無事ならそれでいいって自分たちで奪還するし。 (2022-09-11 00:06:07)
それでも…この街は美しい…って必死に自分に言い聞かせてるようで辛い。メンタル無敵ってわけじゃなくて、強いことには強いが普通に傷つくタイプって感じ。それだけに優勢未来でイケイケドンドンしてる曹長(大尉)が見れて嬉しかったわ (2022-09-11 00:11:50)
どっかで、「曹長、良い響きだ」って言ってるの聞いて、うるっときた。 (2022-09-11 02:08:55)
大尉が意地でもリング攻撃してくれたおかげで人類の命運が繋がったんだよね・・・ (2022-09-11 00:15:32)
大尉が最後まで諦めてなかったのにプロフェッサーもストーム1も助けられてたと思う いかにあの二人でも二人だけじゃどうしようもなかったと思う あと中尉も (2022-09-11 00:26:17)
MVPまでとは言わないけど実際最初にあの時点でのリング攻撃を行わなかったらストーム1とプロフェッサーによる長い抵抗も出来なかったかもしれないという点ではかなりのキーマンではあると思う (2022-09-11 01:04:53)
また髪の話してる... (2022-09-11 01:57:13)
私は髪を探しています (2022-09-11 02:08:07)
君の行き先は火星だ (2022-09-11 00:04:41)
汚染兵器「OKだ」 (2022-09-11 00:20:41)
「log8」をウィキ内検索
最終更新:2022年09月12日 14:13