新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
本日
-
回サンダーしました
合計
-
回
サンダーしました
今
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用・編集について
よくある質問
掲示板
質問板
総合雑談板
レンジャー雑談板
ウイングダイバー雑談板
エアレイダー雑談板
フェンサー雑談板
オンライン雑談板
共闘募集板
編集相談板
基本的な情報
稼ぎ
仕様
テクニック
オンラインマルチプレイ
用語集
公式ガイドライン
ミッション
ミッション攻略
M1~10
M11~20
M21~30
M31~40
M41~50
M51~60
M61~70
M71~80
M81~90
M91~100
M101~110
M111~120
M121~130
M131~140
M141~147
DLC1-M01~10
DLC1-M11~19
DLC2-M01~10
DLC2-M11~20
DLC2-M21~30
DLC2-M31~40
兵科
レンジャー
バックパック
特殊装備
ウイングダイバー
独立作動装備
プラズマコア
エアレイダー
バックパック
ビークル
フェンサー
強化パーツ
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
その他
アップデート
DLC
バグ・不具合
NPCデータ
マップ
通信記録
通信記録(英語版)
シナリオと考察
チャット定型文一覧
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
編集者用プラグイン早見表
sandbox
編集用テンプレート
武器データ
侵略者データ
ミッション攻略
ミッション?~?
リンク
公式
地球防衛軍6 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式ポータルサイト
地球防衛軍シリーズ20周年記念サイト
過去作wiki
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍5@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@Wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
メニューを編集
総合雑談板
>
log11
ガードマンさんたちの通信で「このパワードスーツは動き続ける。例え着用者がどうなってもな」みたいなこと言ってたんだけど、フェンサーのあれってG3ライダーみたいなヤバいやつだったん? (2022-09-16 12:07:05)
死体になっても動き続けるらしいから駆動部分が生きてれば着用者が死んでも立ち上がる事くらいは出来るって事だろう (2022-09-16 12:16:37)
着用者が死んでもスーツが動き続けるとかいうのは某G4でもそうだったが「ただ動く」のと「まともに動いて戦う」のとでは大きな隔たりがあるだろうしな。G4は着てる奴死んでも動くならじゃあ最初から死人入れとけとよく言われてたが、それこそ入ってるのが死体だとゾンビみたいな動きしかできないなら結局生きた人間が入って動かすっていうパワードスーツ本来の運用方法しか価値がない (2022-09-16 12:27:37)
トラウマハーネスとか強制労働神話みたいで嫌だな (2022-09-16 14:04:34)
着用者が死んでも回収して再利用するという話かも (2022-09-16 14:38:40)
ジョージ…アベル…コレン…ハリー…ロイス…シュワルツ… オレにパーツをくれて死んでいった部下達の名前だ。我々には見た目以上の兵士がついている。総員戦闘開始! (2022-09-16 15:45:52)
スーツを着た忍者が目に見えない空間断裂攻撃を避ける世界かな? (2022-09-16 18:26:44)
リングの過去改変って228基地に落ちてきたアンカーの配置が違ったり破られた平穏にディロイが来てたことからもほぼプライマー初登場くらいまで遡ってされてると思ってたけどそう考えると山の上で過去改変船を待ち受けてた時にすでにアリとかクモいるのおかしいよね?てことはリングの過去改変も完全に特定の時間に戻すことは出来ないのかな。毎回きっかり4年前に戻すのは出来なくて4年と10日前だったり4年と2日前だったり (2022-09-16 12:17:37)
山の上で待ち受けて船が来ないミッションと来るのがあるから、時期も場所もバラバラなんだろうと思う。プライマーが攻めて来るタイミングより前だったり後だったりするんじゃないかな。 (2022-09-16 13:36:32)
そう考えるとやっぱりそこに丁度いなきゃいけないって相当ハードル高いよなあ。一体どれだけループしたのか (2022-09-16 14:07:55)
時期は大体決まってるんじゃないかな。 巨船破壊作戦以降、銀白の船団以前。国内で新型船に対応しているミッションやってる時はもう手遅れ。銀白の船団の亜流ミッションが無いので分かりづらいが (2022-09-16 16:11:09)
巨船以降だと破られた平穏にディロイ落としたり出来ないんじゃない? (2022-09-16 17:31:39)
荒廃世界で実弾ダイバーやりたかった… (2022-09-16 12:23:41)
ダイバーは飛行のために軽量化考えて重い実弾兵器は使ってないらしいから無理じゃないのか。EDF歩兵の最終武器はかっこよくなりつつ分かりやすくデカくなっていくが、ああ見えてきっと軽いんだろう (2022-09-16 12:42:35)
これ見て気づいたがレンジャーは3の頃からリロード不可とは言えレーザーやプラズマを使ってたけどダイバーがレンジャー側の武器を使った事って無いな (2022-09-16 13:19:05)
ジェットコア以上に移動能力に特化したコア作って、ダイバーに設置爆弾持たせて、高速工作兵として運用すれば普通に有用なんじゃ、と地味に思ってたんだけど…どうなんだろう (2022-09-16 13:31:33)
上のダイバー工作兵の人だけど、それしたらヘリ空爆がお手軽にできちゃうからバランス的に無理かって自己完結した、すまない (2022-09-16 13:34:54)
1ループあたり5年として終盤の主人公はもう45年ループか… 最初期が20歳だったとしても人生年齢は65歳、もう定年だよ… (2022-09-16 12:26:01)
プロフェッサーについても開戦当初40歳とすると85歳になるわけか。 平均寿命越えちゃってるな (2022-09-16 12:38:50)
「皆は私のことを天才と言うがとんでもない…人より何倍も長く考え続けているだけだ」 (2022-09-16 12:50:19)
チーズバーガーに飽きた周回で固定されるの可哀想だな。もっかい荒廃世界に改変させれば飽きる前に3年くらいチーズバーガー食える状況じゃなくなった事になるのでまだ食えるだろうか (2022-09-16 13:41:33)
飽きって精神的なものだからもう飽きちゃったら周回重ねても飽きたままではないか (2022-09-16 13:46:03)
飽きるほど喰った歴史が無くなって極貧状態に戻るから飽きないぞ (2022-09-16 18:04:07)
巻き戻った時間だけ肉体は若返ってるだろうからまだまだ働けるドン (2022-09-16 13:32:30)
信じられない事が起こった……妻に……飽きてしまった とか言い出す可能性 (2022-09-16 13:51:13)
飽きてはないかもしれないけど、何度も死に分かれては巻き戻ってをしてるうちに変わらぬ妻の愛に病み始めてる節があった (2022-09-16 13:53:18)
愛が原動力な節があるから飽きた途端に人類滅びそう。 (2022-09-16 14:40:04)
フェンサーにビッグバンコア背負わせてグレキャZN使えるようにしよう?実弾兵器より軽いらしいし余裕だろ (2022-09-16 12:56:23)
そんなんするよりレンジャー武器両手に持った方が多分手っ取り早いし強い (2022-09-16 12:59:14)
IRのヘビーストライカーかな?自前でシールドはれてフェンサーとはまた違った兵科で楽しかったな (2022-09-16 13:09:37)
マグマ砲二刀流とか、それもう距離減衰も反動もないヘルフレなんよ (2022-09-16 13:14:18)
そうだな(バーナー二丁) (2022-09-16 13:15:13)
超絶火力と超絶ネタがほぼ同時投稿で草 (2022-09-16 13:24:37)
ディスラプターやパワーダインがリロードできるようになるだけでも便利。というかパワーダインに上位品が欲しい、どこで使い切るかを組み込んだ戦術とか構築して遊びたい (2022-09-16 13:37:28)
プラズマコア無いからリロード出来ません?じゃあプラズマコア付けろよ重量的にはコア2、3個でも多分余裕だろとは思った、プロフェッサーさん専用のEMCとか用意してくれたんだからそれくらい作ってくれても良いのよ (2022-09-16 14:11:18)
そういやEDF5で得た情報ってどうやって未来のプライマーに送ったんだろ。マザーシップに亜空間通信機でもあるんだろうか (2022-09-16 14:03:15)
過去改変した時点で未来が書き換わる→過去改変で起こったことはそのまま未来のプライマーにとっての歴史になるから、送る必要ないんじゃない? (2022-09-16 14:07:58)
プロフェッサーは情報を送ってると推測してるぞ。その手段はリングを経由したクラゲシップだ。 (2022-09-16 14:10:59)
10万年(これも推測だけど)間データ保管するより取ったばかりの生データをシップで運んだ方が記録が風化しなくて良いって判断かもな (2022-09-16 14:17:12)
現在のプライマーが知りえた情報は、プライマーが存続する限り未来に繋がっていることになる。そのくらい時間遡行ってチート。 (2022-09-16 14:10:06)
過去と未来をワームホールで繋いで、両端から手旗信号で送ったと聞いた (2022-09-16 15:17:20)
あの砲台と思われていたものはそういう。。 (2022-09-16 15:53:30)
裏でこっそりリング使って、未来に情報持ち帰ってたんじゃない? (2022-09-16 16:51:28)
5の追加ミッションパック (2022-09-16 14:04:45)
は4ヶ月かかってるのか 長いな… (2022-09-16 14:05:08)
無線とかなかったとはいえ新武器の外見モデルやら色違い以外の敵とか、無線以外の部分は色々作られてたしな (2022-09-16 14:33:03)
そういや新MAPのベース236もあったね (2022-09-16 14:55:04)
つまり今回は武器は5のを使い回せるから無線に力を入れられるということか!? (2022-09-16 14:57:53)
放送用のステージだけ無線を入れてたの思い出した。本編の使いまわしでもいいから取り合えずすべてに入れといて欲しいわ。 (2022-09-16 16:26:15)
EDF5の発売時は岡島Pが発売直前の生放送で死ぬほどげっそりしてたりEDF6ではすぐ入ったような調整だったりバグ修正だったりもめちゃくちゃ遅かったりしたあたり、普通に開発に負担かかり過ぎてキャパオーバーしてたんだと思われる 今作はアプデの速さとか見るともうちょい余裕あるのかも (2022-09-16 16:55:25)
EDF5自体4.1と同時制作だっただろうしな。(開発規模考えたら4.1出した後の二年ちょいで5作ったとは考えにくいし) (2022-09-16 17:19:09)
最後の無線経由で感謝の言葉が主要キャラから流れるところ、追加でストームチームの面子からのメッセージが欲しかったよね (2022-09-16 14:32:07)
レンジャー、ダイバーのオフハードをクリアしてフェンサーのオフハード始めたんだけど、レンジャーはバックパック以外は特に変更ないし単純に強化された面が目立つからいいけど、ダイバーとフェンサーは結構操作感代わったね (2022-09-16 14:48:25)
ダイバーは5の時のようにブーストブンブンしてたらすぐにエネルギー切れるし、フェンサーはパーツのダッシュ&ジャンプ回数が増えてるけど、慣性ジャンプの時にジャンプのタイミングが遅くなってて、全体的に5の時のような高速戦闘が難しくなった感がある (2022-09-16 14:50:46)
レンジャー以外は装備の関係で高難易度の方が立ち回りやすい部分がある。一方レンジャーは難易度上げるとホタテに焼かれる機会が増える (2022-09-16 16:31:32)
フェンサーダイバーは補助装置の関係で低難易度のが立ち回り辛いんだよね…装備制限のあるオンは (2022-09-16 16:41:51)
エアレイダー始めたらもっとびっくりするぞ~ (2022-09-16 16:23:48)
資源回収用ドローンを要求する (2022-09-16 14:58:03)
ストーム1「バックパックのサブオプション(R1を2回押し)でぜひ欲しい」 (2022-09-16 17:39:33)
潜水母艦のセイレーンと怪生物のサイレンって被ってるよなこれ… (2022-09-16 14:59:05)
私のエイレンもだ! (2022-09-16 15:02:28)
あれはかぶってもいい、姉妹の人数が不定だから。海と空が混じってるのもありっちゃありかと。伝説はどうせ雑なもんだし (2022-09-16 15:12:34)
そうだそうだ。竜退治に伝説の剣なんか必要ないんだ。 (2022-09-16 16:06:11)
そうえいば、EDF6はディロイ封印の舐めプで大勝利(5翌日)or勝利(6三年後)まで持っていってるんだよな…根本的にアンドロイドってやべえんだな (2022-09-16 15:05:05)
プライマー「なんかあいつらディロイ出すと装備強化してくるんだもん…」 (2022-09-16 15:12:45)
絶対に笑ってはいけないEDFで起こる事(メンバーはストーム隊) (2022-09-16 15:19:56)
雑にしばかれる本田広報官 (2022-09-16 15:22:11)
ベース251基地の扉が開いたらペプシップ吠える。 (2022-09-16 15:30:28)
ミッション1「本日の予定」 神「新人ってのは君かい?さあ始めよう」 (2022-09-16 15:39:00)
波平ヘアでやって来る大尉 (2022-09-16 16:09:51)
クルールにガチビンタされるゴリ隊員 (2022-09-16 16:40:57)
たこ焼きを食べさせられて、まぁ美味いよ、とか言ってるとクルールが調理されてる映像が流れる (2022-09-16 17:50:04)
「私はカミを探しています」というオペ子の声と同時に明らかにずれたカツラの総司令官が演説を始める (2022-09-16 20:10:24)
もしかしてサイレンビークル用モーション持って無い? (2022-09-16 15:24:41)
アレを殴りに行くとはやりおる (2022-09-16 15:48:03)
easyで4兵科完走するだけで160時間越えちまってたよ・・・先は長そうだ (2022-09-16 15:31:57)
おつかれさま。さぁノーマル行くぞ。 (2022-09-16 15:38:08)
ハードで完走すれば320時間の短縮になったな… (2022-09-16 16:18:22)
なあに、楽しみながらアーマー集めと考えれば何という事はない。 (2022-09-16 16:22:36)
荒廃世界だとばかな、ばかな、ばかなの人が目立つけどやばいって言葉多用する兵士も好き (2022-09-16 15:36:28)
いるよな、話し方がクロちゃんっぽいモブ (2022-09-16 15:51:41)
アーマメントバルガ、多分DLCで出るだろうけど多分弱体化するだろうなあと思う カッパー砲は弾数制限付きそう (2022-09-16 16:08:10)
正直本編のは威力高すぎるから弱体化でもいいと思う。そうしてくれた方が怪生物とも戦いがいがあるし。ボス級ワラワラは本編の巨神でやったから、カッパー砲にも耐える赤ギヌスとかと殴り合いたい (2022-09-16 16:23:21)
NPCアーマメントが使うカッパー砲くらいになりそう (2022-09-16 16:47:41)
良しでは砲撃で味方一緒に焼いてしまうらしいから威力激減させて爆発なくそう レーザーも太いから小さくしてっと肩じ狙い難いと思うから腰辺りに・・・ あれ?なんか4.1に似たようないたような?気のせいだろう (2022-09-16 16:25:52)
先輩や殲滅でのバルガと自分で呼ぶバルガでも大概な差があるがそのくらいになるんだろうか もしくは功績ゲロ重で相当限定的にしか呼べないか...けどそうするとどこでもアレをぶっ放せるという魅力が削がれちゃうか (2022-09-16 16:35:34)
必要功績ポイントが糞高くて⭐︎つけても初期0%、呼び出せる頃には大体ミッション終わってる位にすればいいんじゃない?性能はそのまま (2022-09-16 16:39:33)
あの性能のまま出したらオンだとアーマメント要請してカッパー砲撃ちまくるかバルガの防衛だけしてれば勝てるゲームになりそう (2022-09-16 16:43:53)
エアレイダーって火力だけならテンペストとかいうアホバカ武器をミッション次第で複数発撃てる兵科だしビークル枠も使う上に照準の調節もちょい面倒とあれば弾数回復さえ手を加えればそのまま使っても大丈夫かもしれない (2022-09-16 16:50:21)
フェンサーにエアレイダーという調味料を加えると、ワイルドリバイアサンとかいう6桁ダメージミサイルを無限に叩き出せるようになるんやで (2022-09-16 20:11:41)
ルールオブゴッドの代わりよ (2022-09-16 20:12:05)
先輩が死ななかった場面「歴史を変えた感」すごい分かりやすくて好きだな ただ、前作やってないと「???」だろうけど (2022-09-16 16:27:46)
6は良くも悪くも5をやっていることが前提過ぎる。自分も3をやらずに4.1から始めて感動ポイントがわからなかった。 (2022-09-16 16:32:59)
6から始めるとマブラヴやらずにマブラヴオルタやった人みたいになってそう。全部やると長いってのは分かるけど話を楽しむなら通しでやって欲しいよね… (2022-09-16 16:39:43)
というか3もだけど4やらずに4.1やったら最終ミッションのオメガチームサプライズ登場で生き残っていたのか!?の件が滅茶苦茶になるから台無しよ 5も3やってなかったら主人公がストーム1と呼ばれるようになるエモさ、感動も台無しだしな (2022-09-16 16:39:47)
4.1→3でプレイしたけど、言うほどオメガに焦点当ててるか?とも思った。やはりこの辺り5のストーム隊結成が良い味出してたな。 (2022-09-16 16:52:03)
3の烈火に思い入れがあるかどうかじゃないかな 特にいんしば勢なんかはあそこのオメガにめちゃくちゃ助けられてるから…… (2022-09-16 18:56:05)
話に凝り過ぎて色々手抜きも多いミッションもちらほらあったけどなwつうか、プロフェッサー自分で作った武器の安全装置の場所も分からんって笑ったわw (2022-09-16 16:40:44)
プロフェッサーはレーザー兵器専門らしいから実弾火器は別の人の設計では?あとあの人自転車乗れないレベルの運動音痴だから戦闘面はいろいろ許してあげて (2022-09-16 16:43:36)
敵に囲まれて「退却しろー!」「だめだ逃げ切れな!」でミッション終わって次に普通に関係ないミッション始まるのは拍子抜けしたな。 (2022-09-16 16:50:28)
前作やってないとアレは意味不明だろうな (2022-09-16 16:54:02)
何周もして武器もその度に同じアサルトライフルを使ってるだろうに安全装置の位置が分からないなんてのはあり得ないからアレはプロフェッサー流のジョークだと思ってる。でも自転車は無理って?何周しても自転車に乗れないのは知識じゃなく肉体や本人のやる気の問題だからしゃーない (2022-09-16 17:48:56)
プロフェッサーに「好きにやれ」って言われてテレポーションシップ落としまくる当たりのカタルシスやばい (2022-09-16 16:57:52)
わかる。むしろ事情知りすぎてスパイ認定されないかレベル。 (2022-09-16 17:26:28)
活躍したうえで「知りえない情報を知っている」ことを示し続けないと未来から情報持ってきたなんて信じてもらえないからな (2022-09-16 17:47:50)
軍曹部下「安全な場所を見つけたぜ。あいつの後ろだ!」戦略情報部「EDFへの入隊を命じます。拒否は認められません」←この通信、過去作含めて一番好き (2022-09-16 17:39:36)
その台詞の後、いつも「断る」を選んでいる自分ww (2022-09-16 17:54:42)
5の時は欧州で、オペ子を専属でつけるって言われたときに「断る」を連呼してたわ (2022-09-16 18:19:37)
説明文で軍曹が「敵はやりたい放題だ!」って言ってからの「やりたいようにやれ」はなんかニヤっとしたわ (2022-09-16 17:54:54)
プロフェッサーはタイムパラドックスを気にしすぎだったんじゃないの?と思った時もあったが「仮にパラドックスが起きたら何がどうなってしまうか予測することなんて人類には不可能」なんだから、気にしすぎなくらいに気にしてたのは仕方ないよなって。現にいざ決定的な矛盾が生じてしまった結果がラストバトルのあの現象だったし… (2022-09-16 17:59:39)
前作でやりたかった事が一気に押し寄せてくるのほんとズルいありがとう (2022-09-16 18:11:24)
むしろ、やりたかったことを越えてきたからね、特にベース228 (2022-09-16 20:06:54)
基地にアンカーどっさり降ってきた・・・一本残らず叩き壊したいなぁ → バルガ出動!! ポキポキタイムだー!! (2022-09-16 20:07:49)
228ミッションやって思ったけど、とことん逆張り殲滅ストーム1が見たかったなぁ 撤退しろ!→しません殲滅します 救援部隊送るから隠れろ!→いりません1人で殲滅します マザーシップが砲台を展開しています!→砲台落として本体も即効落とします (2022-09-16 23:07:54)
そういや敵の新型船って名前がわからなかったけど、本編で無線で何度か?タイムシップって言われてから個人的にはそれでいいかってなってる。時間旅行はリングの力によるものだけど、改変船団はあの新型船だし。 (2022-09-16 16:44:11)
リングの機能は時間や座標指定であって時間移動自体はタイムシップで出来るらしい (2022-09-16 16:46:34)
あーリングが誤差で迷わないために必要って言われてたねそういえば。じゃあ新型船はタイムシップで良いな、名前的にも。 (2022-09-16 16:52:44)
クロノスと名付けましょう(少佐) (2022-09-16 16:55:30)
大仰な名前をつけるな。兵士の厨二病がうずく。 (2022-09-16 17:01:03)
公式サイトでは大型宇宙船って名前付いてるけど一度も使われてない。戦歴ではテイルアンカーに含まれてるのかな (2022-09-16 20:44:36)
何か戦歴に載らないんだよね、落としてもテイルアンカーは増えなかったし、終盤まで破壊できなかったし除外されてるのかな (2022-09-16 21:31:02)
距離500m位離れてるのに風に乗ってスキュラの毒霧が飛んで来るのやめちくり~ (2022-09-16 16:57:21)
今にして思うとEDF5でストーム1がいる戦場がやたら修羅場なのはループしてるストーム1が自分から前回EDFが敗北した戦場に飛び込む&プライマーは前回ストーム1にひっくり返された戦場の兵力を増強するを繰り返した結果の必然だったんだな (2022-09-16 17:01:28)
ゲームだからだよ (2022-09-16 17:03:22)
ゲーム的な都合になんかそれっぽい理由付いてるのって良くない? (2022-09-16 17:09:55)
5でもそうだったんだとか言い出すのがおかしいって話よ (2022-09-16 18:02:33)
ストーム1自身もプライマーに特別視されていた可能性はあるし行く先々に先回りして強力な戦力置いていた可能性はあるな (2022-09-16 17:14:35)
タイムリープである以上肉体はその時にまで戻ってると考えると、民間人時代のM116とか筋力とかも兵士になる前まで戻ってるだろうに無双してるの色々とヤバい (2022-09-16 17:14:38)
最初の周回でも生き残ってリングまでたどり着いた当たり元々素養はある人物だったのでは (2022-09-16 17:18:17)
どこのミッションだか忘れたけど、グリムリーパーが援軍に来るミッションで合流すると「フッ……お前のいる戦場はいつもこうだな」って言われてたよね (2022-09-16 17:44:23)
6でも´がついてるミッションで対策されてるからな。激突する平原とか (2022-09-16 17:54:30)
プロフェッサー君いくら運動音痴でもそこらのモブよりは戦闘回数こなしちゃってるし肝っ玉もありえんくらい据わってるから、反射神経とかダメでも経験の差で下手なプライマー程度じゃ止めれなさそうなんだよな。実戦もある程度できるし裏方に回れば超一流とか絶対敵に回したくないぞ。ストーム5隊長なっててもおかしくないレベル。 (2022-09-16 17:03:56)
大量のドローン引き連れたエアレイダー枠のストーム5プロフェッサー見たい (2022-09-16 17:06:37)
まあループ補正込みとはいえ毎回くだんの日を生きて越えてるあたりそこらの一般兵士よりは確実に強いよね (2022-09-16 17:06:47)
少なくとも初回は何も知らずに勝ったわけだしな (2022-09-16 17:21:32)
生かされているに過ぎないとか言ってる人も毎回生きているので、翌日以降組は大体強いんじゃないか説 (2022-09-16 17:13:05)
強くないやつは全員死んだともいう (2022-09-16 17:18:58)
生存バイアスってやつか (2022-09-16 17:52:07)
ゲーム内だと途中でスキップされるけどストーム1とプロフェッサーは1周するたびに3年間戦ってるんだよなあと思うと 特にずっと最前線にいるストーム1 (2022-09-16 17:10:32)
5終盤相当のとこから3年なので、5の戦闘自体が2年やってるから実は毎回5年間の戦闘を繰り返してるのよ (2022-09-16 18:17:50)
細くて狙って当てようとするとすごく難しいのに、歩きながら流し撃ちすると吸い込まれるように電柱や信号機にロケランが誤爆する現象は何て呼べばいいんだ (2022-09-16 17:10:41)
マーフィーの法則というのがその昔流行ったことがある (2022-09-16 17:14:41)
猫が回って発電するやつか (2022-09-16 17:16:20)
STAY (2022-09-16 23:36:19)
クソエイム (2022-09-16 17:15:26)
数撃ちゃ当たる (2022-09-16 17:27:30)
待機敵 (2022-09-16 18:19:44)
ラッキースケベ (2022-09-16 18:20:58)
グラウコスが出てきた時の「奴は人類が育てたようなものだ」ってセリフと、アーケルスが可哀そうな目に合うという情報からアーケルスをEDFがボコったところにサイレン乱入!からのアーケルス捕食、グラウコスに進化!……とか予想したけど全然違ったしアーケルスは予想以上にアーケルス…(´・ω・`)だった (2022-09-16 17:33:54)
やってることはだいたいバーニングゴジラ (2022-09-16 17:40:45)
流石に扱い悪すぎるしDLCに期待したい (2022-09-16 17:41:24)
サイレン、アーケルス、バルガの3つ巴の怪獣決戦やりたい (2022-09-16 17:49:54)
エルギヌス君も入れてあげなよ (2022-09-16 18:10:46)
最早エルギヌスは歩兵に処理される程度のデカイトカゲに成り下がったのだ… (2022-09-16 21:53:12)
銀の人打ち倒すたびに上空からアイテムが降り注ぐのだが、落ちきるまで15秒ほどかかってる。一体どれだけ上空にあったのよ。最後のアレ、絶対全長を言い間違えてるでしょ。 (2022-09-16 17:43:47)
重力加速度が9.8として自由落下15秒の場合単純計算で高さは1100mになる (2022-09-16 17:46:24)
全長を脱税したんやろな (2022-09-16 19:05:53)
照準補間値0にしたらキビキビ動いて良いなって思ってたけど、デッドゾーン?も無くなるっぽくて、照準が変な挙動(スティック倒してないのにちょこちょこ動く)するから少しずつ上げてったら10位で丁度良くなったわ。この辺の仕様位は詳細情報開示してくれても良いんじゃなかろうか。 (2022-09-16 17:48:32)
あー、それエアレイダーでも似たようなことあるわ。空爆要請の時とか勝手に動いてる (2022-09-16 17:50:08)
ずっと前から0にしてるけどスティック倒してないのに動くのは多分コントローラーの問題。保証期間内なら新品に交換してもらえるぞ (2022-09-16 17:53:08)
処理重すぎて蜘蛛が二回月歩してて笑える (2022-09-16 17:55:33)
本日の予定…何度もやりすぎて隊列後、踊ったり眠ったりやりたい放題やってる。そんなことやってりゃ英雄とは思われないわな。 (2022-09-16 17:58:10)
整列すら出来ないクズめ! (2022-09-16 17:59:59)
そりゃ本日の予定の時点じゃまだ開戦してないからな (2022-09-16 18:04:16)
フェンサーで体育すわりするの好き (2022-09-16 18:26:22)
新規モーションの[とても怒る]楽しいよw (2022-09-16 18:41:16)
エアレイダーのパラボラアンテナが恋しい (2022-09-16 18:37:10)
オンでずっと無言だったのに、あそこになった途端皆一斉に騒ぎ出して笑ったわ (2022-09-16 22:13:40)
今回も色々印象的な無線が出てきたが、未だにIAのサーベルのインパクトを越えるものに出会えない…… (2022-09-16 18:14:41)
E↑D↓F↑!E↑D↓F↑! (2022-09-16 18:30:02)
最近のマイブームは、変わらぬ日々’’で最後の金アリを倒すとすぐにデプスのラピッドバズーカを使って大尉をお手玉にすること。落とさずに飛ばし続けるのが地味に難しいw (2022-09-16 18:25:52)
そんなことするから大尉がハゲてるんだぞ (2022-09-16 18:31:52)
そう言うなって、まだ頭のてっぺんに毛が残ってるかもしれないだろ (2022-09-16 22:36:37)
EDF6ってマジでいいゲームだな… (2022-09-16 18:31:24)
同感だ (2022-09-16 18:38:42)
友達とリヴァイアサンで遊ぼうって思ったらあっちの画面では着弾してるがこっちではまだミサイル飛んでたり、あっちの誘導してるところと違うところに着弾したり…同期ずれが激しい今作では友情ミサイル使うの命がけだな… (2022-09-16 18:45:51)
枝ミスった (2022-09-16 18:46:26)
しかし、いつも思うんだが何故コンバットワゴン使えないんだろうな。…荒廃世界は実質特殊な洞窟マップみたいなものだよと言ってた人いたけどさ…コンバットワゴンなら見た感じ(ジャンプ出来ないけど移動速度早くなって火炎放射器で怪物に強い地下でも使えるコンバットフレームという感じで出せたはずだしな…。NPCは砲手と運転手ぽかったけどそれでNPCに近づけるなら二人乗りでもまぁ許容範囲だっただろうしな…(性能フルに発揮できないけど)、納期もガンワゴンはそう考えることも出来なくはない。でもコンバットワゴン、最初期からいたからそれはあり得ないだろうし…なんでだろうね? (2022-09-16 18:33:38)
ガンワゴンも耐久力脆いけどあっさり出せるエアレイダー版ケブラーてして出しても面白かったと思う (2022-09-16 18:35:15)
エアレイダーが呼べば送ってくれるような物資が潤沢な状態ではなくなった。デプス?知らん (2022-09-16 18:37:03)
その割にはコンバットワゴンさ訪問者の周回除いて各ミッションに出てきたのは全て別の機体と考えると(最初のリング登場時は含む、その後のループ時に出てくるコンバットワゴンは除く)14機もいたからな(蟻駆除で5体、卵駆除で一体、缶詰食うとか言ってた部隊で3機、前哨基地クレーターで3機、リング初回来訪で2機。尤も「各ミッションの機体は全て違う機体」と捉えればだけど…) なんか話から脱線してすまない (2022-09-16 18:53:22)
逆に言うとそれくらいしか残ってないと思えば貴重な戦力でしょ (2022-09-16 18:59:59)
デプスは扱いが難しくて乗りたがる人が少なかったからあの荒廃した未来でも現存機があったと脳内補完したよ。ワゴンに必要だからと武器だけ剥がされてしまったデプスもいそうで悲哀を感じますね…ともなるが (2022-09-16 21:03:40)
現地協力部隊としてNPC専用ビークルが出れば、俺たちプレイヤー、つまりEDFの特殊部隊感がもっと高まる!出ないかな~って思っていた。何それ欲しいって気持ちの方が大きくなった (2022-09-16 19:05:07)
雑誌とかでも売りにしてた感あるし、結構危うさを感じるんだけどなぁ。5のブレイザーと同じ扱いにはならない (2022-09-16 19:12:41)
CMで燃料を使い果たしたて事か (2022-09-16 19:30:40)
たしかにメディア露出多かったのに乗れないのはがっかりだよなあ。発売前は車載にしたことでニクスの欠点だった長距離移動の遅さは改善されてこれは一つの選択肢としてアリかもとか色々妄想してたのにな。 (2022-09-16 19:54:57)
ガンタンクとかガチタンとか好きで本当に楽しみだったのに本編で乗れないのは酷すぎる (2022-09-16 19:59:10)
そもそも地底扱いだったとしても難易度とミッションで武器の制限ができるなら洞窟ミッションのみ出撃不可の設定にもできるはずなんだよな (2022-09-16 19:26:42)
単純に気になってるのがガンワゴンはともかく、コンバットワゴンはあの車幅が災いして地底じゃ細い道走れなくないか?って点。坑道シリーズで最後の広間に行く直前の坂道とか割と狭かったし。ワゴンが走るのが無理なほど狭い道があるなら、それはそれで徒歩でそこを渡った後に改めて要請すればいいが (2022-09-16 20:53:08)
エアレイダーの装備禁止条件が現在2種類(全装備OKと洞窟・荒廃未来マップ専用禁止)だけどニクスワゴンが洞窟不可荒廃未来OKだとエアレの装備禁止パターンが3種類になるから初心者が混乱するからとか (2022-09-16 22:08:12)
友達とリヴァイアサンで遊ぼうって思ったらあっちの画面では着弾してるがこっちではまだミサイル飛んでたり、あっちの誘導してるところと違うところに着弾したり…同期ずれが激しい今作では友情ミサイル使うの命がけだな… (2022-09-16 18:46:08)
あるすぎるwテンペストとか爆発したのにそのままこっち飛んでくるとこサンダーを覚悟しちゃう。判定はきっちり消えてるってのは分かってんだけどね… (2022-09-16 19:01:16)
置き去りにされて和平を結んだコロニストと、プライマー (2022-09-16 19:12:45)
の星に殴り込みに行くミッション期待してたんだけどなぁ (2022-09-16 19:13:22)
メタルスラッグみたいな展開も楽しそうだよな (2022-09-16 19:29:40)
地球防衛軍ってタイトルじゃなかったからありえたかもね (2022-09-16 20:55:17)
惑星攻撃軍とか?すごいZ級の臭いがするけど (2022-09-16 22:04:38)
大尉最初ただの口悪い嫌な奴枠かと思ったけど、なんだかんだで部下励ましたり褒めたりは欠かさないし、新兵ばかりなのに訓練施してリング攻撃の日まで誰も戦死させななかったり(不死属性)って思うと普通にすごい人に思えてきた (2022-09-16 19:15:03)
ただの熱血なだけの上官かと思ってた。でも、帰って食事を楽しめ。明日は食えるかわからんぞとか言ったり、街が無人なのを指摘されて、それでもこの街は美しいんだ!って嘆いたりしてたから、ただ言い回しが苦手な人なんだなって印象になった。……でも、ストーム1のカッコ見れば新兵じゃ無いのはすぐ分かるだろw ワザと無視されてるのかと思ったわw (2022-09-16 19:27:05)
大尉「兵士が足りず、任務に影響が出ている。 そこで、いくつかの基地に要請した。 精鋭を送れ、とな。しかし、おかしい! 送られてきたのは貴様らだ! 精鋭には見えん!」 ストーム1「・・・」(←精鋭なんてくくりが生ぬるい戦力) (2022-09-16 20:02:31)
変わらぬ日々''は初っ端から部下のこと考えてるセリフが飛び出すぞ。金マザーに基地襲われて逃げた基地スタッフに対して、「無事ならいい。基地は俺たちが奪還する」だったかな? (2022-09-16 19:57:43)
いっちばん最初のイメージだと、「基地を放棄しただと? EDFが背中を見せるな!!」とか言って叱責するかと思ってたよ。そう考えると、大尉も血の気が多いっていうのと教官出身ってことで口が悪いだけで、普通に仲間のことを考えてるんだなって思ったよ (2022-09-16 19:59:54)
優勢未来の方か平和な世界の方で、オフ時にたまたま街でバッタリ会った新兵がいつもみたいにビシッ!と敬礼したりしたら「今は仕事中じゃないんだ、そんな風に畏まるな。市民が何事かと思うだろう」と静かに諌めてるイメージ。 (2022-09-16 20:46:38)
20年後の繁栄のために戦え!子供たちに良い世界を残してやれ! これが大尉の全てだと思う (2022-09-16 22:03:28)
最初ただおかしい人かなって思ったけど、ちゃんと人はいないけど、また街が人であふれるときのために人の領域を守る 子供たちの世界のために戦う みたいな芯の通った人なんよね 一通りストーリー終わった後は好きになった (2022-09-16 23:17:22)
ダン少尉がキュクロプス撃破したと思ったら新型船のハッチに乗っかってる!何だこれぇ (2022-09-16 19:17:00)
後退する言いながらしっかりパンチ繰り出してるダン少尉まじイケメン。彼がアーマメント乗ってる世界線も見たかったなぁ (2022-09-16 19:32:17)
アンドロイドのアーム多段ヒットするの恐ろしいわ、アーマー5000一瞬で消し飛んだ (2022-09-16 19:35:27)
ベース251にストーム1が新兵として招集されてるのが割と謎だったけど、プロフェッサーが徴兵されるのに合わせて同じ部隊に新兵として潜り込んだと思うと、そっちのがしっくり来るね。 (2022-09-16 19:36:44)
ストーム1が新兵として行ってるかは不明だがな。 新兵ばっかで大尉がプッツンしてたのは事実だけど (2022-09-16 20:43:41)
大尉がストーム1の所まで前職聞きに行ってたらどうなったんだろう。民間人時代の職業を答えるんだろうか (2022-09-16 20:52:38)
大尉「精鋭をよこせ!」ストーム1「来ました」 (2022-09-16 20:57:16)
前職はEDF遊撃部隊ストーム所属、コールサインストームワンでした、sir!とか言うのかな 大尉青ざめそう (2022-09-16 23:20:34)
ヘイズ変異種オフでも星付きファングに耐えんのかよ…硬い甲殻に守られてるわけでもなさそうなのに何でそんなタフやねん (2022-09-16 19:38:09)
タフという言葉はイカのためにある (2022-09-16 19:45:23)
紫タッドも成体より硬いし… (2022-09-16 19:49:20)
飛行速度めちゃ上がっててびっくりしたわ (2022-09-16 20:13:20)
FEのクラスチェンジが生態になったみたいなもんなんかね。コロニストに成長するか、青タッドポールに成長するかっていう。無論どうなるかは周囲の環境次第で、あいつら自身の意志で成長先を決められるとは思えないが (2022-09-16 20:14:22)
地味な筋トレでもしたのかも (2022-09-16 19:52:15)
普段から死んだら変な体液撒き散らすし、あいつらのなんかの体内物質が異常発生してあんな肉体になったのではと今思いついた。ストレス環境下で体内物質の促進が変になるのは珍しい話でもない (2022-09-16 20:19:15)
レイダーの武器にドローンとか来たしこれはNPCエアレも実装来る〜と思ってただけに6はそこだけすげー残念だ(定型文)言わずもがなNPCの種類は増えててそこは歓声ものだったんだけどね、ハンマーフェンNPCとか度肝抜かれたし。ドローンを主に使ってるが、ごくたまにしか出てこないし砲爆撃などのイベント要員的な趣が強い…みたいなのでも十分良い味だからいてほしかったな。プレイヤーエアレの歩行速度と一緒なら進軍具合ではレンジャーNPCよりついてくる風になりそうで面白そうだった (2022-09-16 20:08:19)
普通にちゃんと装備使うエアレならNPCでも強いだろうし難しいんだろうな (2022-09-16 20:14:58)
リムペットガンとか一体に集中吸着させるのか別々の敵にくっつけていくのか、NPCのAI次第だけど中々強そうな気がしてくる。ドローンは普通のリロードと違って「帰還したら即使用可能」だからNPC特有のエイムと合わさってやたらと強そうだよなあ。だから出番の割合が5のスプリガン並……!だったとしても、私的には出てくれるだけ嬉しかったかも (2022-09-16 20:26:52)
自衛力低くて速攻落ちる+勝手に空爆要請して大誤爆ないし敵撒き散らす未来しか見えない…。 (2022-09-16 20:20:32)
それこそ自衛力の低さの代わりに攻撃能力そのものは高いとでもしておけば差別化になっていいんでは(自衛力の話するならGR隊も怪しくはあるし) それに「プレイヤーが使う武器にあるようなFF判定はNPCの武器にはない」のがこのゲームなんだからイベントの空爆と違ってFF判定がない・代わりに範囲が狭いって方向性は良さげだし、もっと言うとドローンの機銃掃射なら元からFF無しだし (2022-09-16 20:37:42)
プロテウス隊で我慢しろ。実質NPCレイダーだろ (2022-09-16 20:57:13)
バイパー「敵折るやんけ空爆したろ」 (2022-09-16 21:58:58)
コンピューターから見ると「敵の位置情報」ってのは素の状態だと全て等価なんだ。レーダーの端にいる奴も、目の前にいる奴も同じ。そこから「射線は通る?」「距離はどのぐらい?」なんて判定をして特定の敵を狙う。エアレは判断すべき情報が一気に増えるんで色々問題が生じる。プレイヤー操作のエアレみたいな判断をさせるのは厳しい。もちろん近くの敵を狙えばいいなら実装できるはず、内部的には (2022-09-16 23:39:50)
隠しミッション「本日の天秤」の出し方を知ってる隊員はいないか? なんでも没になったラストミッションだとか聞いたんだが… (2022-09-16 20:29:47)
ビルにはまったアンドロイドが鍵だ (2022-09-16 20:34:23)
簡単で す! (2022-09-16 20:35:09)
スピード⭐はちゃんと持ってくこと! (2022-09-16 20:36:08)
まずセーブデータを消します。 (2022-09-16 20:54:41)
『覚悟』の準備をしておいて下さいッッ ゴゴゴゴゴ (2022-09-16 21:08:43)
データは後で戻るので安心してください (2022-09-16 22:58:18)
このPC版、俺の分も頼むぜ! (2022-09-16 20:41:49)
私の分もだ! (2022-09-16 22:12:23)
我々は軍人だ、想像ではなく、現実に戦う!多くの兵士が今もPS4/5を用意している事を忘れるな! (2022-09-16 23:32:05)
よく聞こえないぞ、繰り返せ (2022-09-17 00:23:55)
絶望と向き合うのは難しい、誰にとっても。 (2022-09-17 00:29:35)
地底蜂の巣破壊ミッションで酷く処理落ちしたときにライジン撃つと反射しなくなるようなのだけど俺のところ以外でも再現する?処理落ちがきついとどこでも起きる?機種はPS4pro (2022-09-16 20:54:11)
公式サイトの下の一覧にComing Soonが二つあるけどここにミッションパックが入るのかね?でも5だと普通にダウンロードコンテンツのページに入ってたしなぁ…なんだろ (2022-09-16 21:25:05)
『PICK UP』は注目見出しみたいなものだからカデゴリ関係なく並んでるよ。だからミッションパック1,2で並んでも、クリックするとDLCのページに飛ぶんじゃないかな。でもcoming soonの文字で映画化とかコミック化とか妄想捗る (2022-09-17 02:11:17)
こちらプロフェッサー。第6世代型の武器は要らんかね、んん? (2022-09-16 21:25:13)
E↑D↓F↑!E↑D↓F↑!E↑D↓F↑ (2022-09-16 21:32:58)
まずレーザー砲の火力を何とかしてくれ (2022-09-16 21:56:51)
銀の人かわいそうだからコカ・コーラ奢ってあげたい (2022-09-16 21:25:40)
ペプシコーラじゃないとかひどい! (2022-09-16 21:29:42)
いや、ペプシマンってコカ・コーラ飲むと苦しむっていう公式設定あるから一思いに楽にしてやろうかなと (2022-09-16 21:41:10)
神が苦しんでいます!(えぇ…何その設定) (2022-09-16 21:42:42)
そんな設定あるのまじかよ・・・ (2022-09-16 21:45:27)
調べたらガチで草。 (2022-09-16 23:09:08)
お前それミ◯キーにU◯J行けって言ってんのと一緒だからな? (2022-09-16 21:36:14)
エメロードの弾数増えてクリアできるミッション山ほど増えたと同時に絶望的な敗北感にも見舞われている (2022-09-16 21:43:48)
検証してた人がいてわかったんだけど、クルールは早送りしたらボイスが翻訳できるらしい (2022-09-16 21:50:56)
クルールの動き、よく見ると優雅に見えて萌えたからナパームぶち込んできた (2022-09-16 21:53:29)
頭グルグル体操だおwwww (2022-09-16 23:02:24)
初ハーデストで二週目始めたけど、セリフ変わってる箇所ある?気のせいか? (2022-09-16 22:27:05)
アマガエルのステージが増援で戦闘時間伸びるからセリフ追加されて前作の対話の下り全部聞けるようになる (2022-09-16 22:46:47)
同じマップでも攻略の仕方でセリフ変わることあるみたいだからそれじゃない? (2022-09-16 22:47:11)
そういえば画面のレーダーとかが消える演出あるけどあれってオフにできないんか? (2022-09-16 22:28:32)
無理そう 割とこれ不便だよな (2022-09-16 23:04:00)
ウイングダイバーのエネルギー残量も消えるしね (2022-09-16 23:09:52)
野良でオンマルチやってて4人全員同じ兵科に意外と被らない (2022-09-16 22:29:10)
サイレン初登場の洞窟、サイレンのいる場で地底湖に向かってデプス飛んだら空中に張り付いて草 しかも上に行ける (2022-09-16 22:39:11)
まじかw 試してみよっと (2022-09-16 22:55:57)
射線入ってきて誤射されたやつが荒し認定して来て流石に草 この時期無効部屋のホストやっぱ変なやつしかおらんなw (2022-09-16 23:01:13)
ニート勢怖すぎるわ 話通じなさすぎ (2022-09-16 23:03:13)
今日は缶詰を三個食うぞ。焼き鳥と焼き鳥、そして焼き鳥だ (2022-09-16 23:04:45)
これじゃ鳥類が絶滅危惧種だ! (2022-09-16 23:41:50)
缶類も絶滅危惧種だぞ! (2022-09-16 23:53:00)
ニクストラックは限界世界の間に合わせって感じですき、もうちょっと情勢の良い世界ならブラッカーニクスとかもいたのかな? (2022-09-16 23:05:40)
公式が出してるニクストラックのペーパークラフト可愛くて好き。無料だから皆もDLしよう(宣伝) (2022-09-16 23:14:35)
NPCデータ書いてみました。間違ってるところありますかね…? (2022-09-16 23:10:22)
感謝する。取り敢えずナビメッシュとかレンジャー部隊が最も移動能力が低いとかは前作からでは? (2022-09-16 23:29:13)
NPCフェンサーも2回ブーストジャンプしてる!!!気づかなかったぜ (2022-09-16 23:17:43)
というかガンワゴンやグラビスの扱いの酷さもアレだけど、キャリバン一回も出てなくね? (2022-09-16 23:20:21)
置物のキャリバン居たところでなぁ (2022-09-16 23:29:00)
回復させてくれるNPCとしては唯一無二だからたまーに役立ったよ。シチュエーション次第で普通に活躍したんじゃないか?サイレン戦とか (2022-09-17 07:25:02)
M??? 危機迫る山頂' の最終派なんか地面抜けして裏に張り付いてる蟻いない? (2022-09-16 23:26:06)
地面抜け遭遇したことないな PS4限定? (2022-09-16 23:31:18)
ドローンなら巨神で遭遇した。攻撃できる武器なくて途方に暮れてたらnpcアーマメントが吹き飛ばしてくれたよ。ちな5 (2022-09-17 00:06:04)
PS5です、INFもHDSTも何回かやってみましたが高確率で出てきましたね (2022-09-17 00:22:11)
PS5でM117のINF稼ぎしてたら、最終波のアンカーにぶっ刺さされた蟻が地面に潜ったよ。結局ナパームで処理できたけど、取得限界まで稼いだとこだったから焦ったわ…。 (2022-09-17 00:55:57)
テイルアンカーって、落ちてからバリア貼るから落ちてくる途中で撃てば壊せるんだな (2022-09-16 23:39:32)
落とす前からバリアあると、シップに嵌まってる状態で攻撃不能だしな (2022-09-17 00:01:18)
大尉「あかん…人手不足や……せや!他の基地から精鋭送って貰お!」 他の基地「(精鋭なんて送れ)ないです。新兵送ったろww」 ピュアピュア基地「おかのした(ストーム1放出)」 大尉「ファッ!?新兵ばっかりやんけ!?(節穴)鍛えなきゃ(使命感)」 (2022-09-16 23:48:42)
ピュアピュア基地は俺もそう思う(定型文)。まぁ上の木で誰かが言ってた、プロフェッサーの徴兵に合わせてストーム1が出向いたっていう理屈がしっくりはきた。 (2022-09-17 00:07:51)
ラスボスのあだ名が生き恥ペプシマンとか言われてるの何でなん? (2022-09-17 00:06:38)
前作の神扱いから一転して巨大船のパーツの一部と化して生物としての尊厳を奪われてしまったペプシマンに対するストーム1なりの愛称だぞ(適当) (2022-09-17 00:31:35)
初めて戦った時に「どうしてそうなっちゃったの?」って思った人は多いと思う (2022-09-17 01:44:25)
目とか口とかあるし顔も似てないからグレイの親玉か?としか思わなかった。ここで銀の人扱いされててびっくり (2022-09-17 03:00:35)
戦闘中の会話でプライマーの王だのなんだのって会話があるから銀の人って認識なんじゃないの? (2022-09-17 08:07:54)
本隊が未来にいるなら銀の人は前線指揮官ぐらいだったのかとおもってたんよ (2022-09-17 08:58:37)
EDF5のDLC、本編で破壊されてるはずの移動基地やコマンドシップが出てくることからあくまでストーリーとは切り離されたIFステージのように思ってたけど、EDF6のループシナリオが与えられたことで解釈の余地が出てきたな…あれはEDF5(5ループ目)とは別ループ時の戦闘と捉えることもできそう (2022-09-17 00:10:41)
個人的には5の前日譚にあたる4ループ目があれだったんじゃないかなと思う。最後の挑戦2(烈火の大地ポジション)でストーム隊は壊滅してしまい、最後の挑戦3で生き残ったストーム1がたった一人でコマンドシップを撃墜した。そしてその経験を背負った主人公が、コマンドシップ戦に至るまでストーム隊ほか多数の仲間まで生き長らえさせられたのが5の本編だったとか。ただ鎧カエルが本編に出てきたのは6ループ目以降だったのでそこは矛盾するんだけど…どう思う? (2022-09-17 00:11:00)
移動基地って5個くらい無かったっけ?最後の挑戦3で倒したのもコマンドシップじゃなくマザーシップの可能性もあるし (2022-09-17 00:42:55)
えっ!?(定型文)ほんとだ、公式HP見たら基地は5ヶ所にって書いてある知らんかった。でも回転浮遊砲台はコマンドシップのアイデンティティみたいだからあれはマザーシップとは別だと思うんだけどな (2022-09-17 00:49:06)
最後の挑戦3のミッション説明にこれが最終試練だ。マザーシップを撃破せよ。って書いてるからマザーシップだな、最終試練ってのが気になるが (2022-09-17 00:52:02)
み、ミッション説明文はよく嘘つくし…変形するまでマザーシップかコマンドシップかは見分けつかないし…(震え) (2022-09-17 01:01:36)
あと、メタいけど戦歴の撃破数にはコマンドシップで計上されると思うし (2022-09-17 01:02:54)
畜生、戦歴はマザーシップ表記だったわ (2022-09-17 01:06:42)
そういやM104だと展開しないなって思ってたけど通常のマザーシップかアレ (2022-09-17 01:11:30)
M104で砲台壊しただけで沈んだのはフルパワーが云々で分離前に全損したんじゃない?M84で砲台壊しても撃墜できなかったし (2022-09-17 02:56:03)
普通に分離砲台機能はコマンドシップにしかないって話だと思うけど。5DLCのミッション説明じゃマザーシップ呼ばわりだがコマンドシップは範疇としてはマザーシップの中に位置する兵器だからマザーシップ呼びも変ではない。なんなら5DLCはストーリーが無いようなもんだから特別仕様マザーシップですともコマンドシップ呼びされてないだけですとも何とでも言える (2022-09-17 07:38:55)
マザーシップは全部同じ機能で指揮官が乗ってるからコマンドシップと呼ばれてるってだけじゃね? (2022-09-17 09:06:29)
因みに5のDLCは公式にもあるけど、プライマーから届いた挑戦状っていう売りで出してるんだよね。だから最終試練ってのもやれるものならやってみろってことなのかも。 (2022-09-17 02:54:21)
ふと思ったけど、251で何人かに前職を聞いたのは大尉なりの気遣いの可能性。 大尉(こいつら、立ち居振舞いが新兵だな…、先に言わせておこう。 少しでも馴れてそうなやつに、フォローすべきはどいつかを知らしめておかねば) みたいな (2022-09-17 00:16:21)
未来装備のストーム1も新兵だと思い込んでるくらいだから節穴確定だゾ。てかそもそもあの荒廃世界だとダイバーとフェンサーとエアレって (2022-09-17 00:25:03)
存在自体が精鋭だと思うんだけど、それでも新兵扱いする大尉殿ヤバいな? (2022-09-17 00:26:31)
大尉も (2022-09-17 00:39:53)
大尉も色々と大変で疲れてるから仕方ないんだよ。頭を見れば分かるだろう? (2022-09-17 00:40:55)
コックを気遣ってた彼なんかは元々前線にいたっぽいしプロフェッサーと話す前に寄り道して話聞いてもそれっぽいこと言う隊員いるからいい読みしてるなと思った。ストーム1誤認はきっと歴史の修正力が働いたんだ(適当) (2022-09-17 02:09:16)
今作dlcはifストーリーでカエル君と共闘とかどう?カエル洗脳船とかがあって、撃墜したら解放されたカエル君をコスモノーツが処理し始めたから、救助するみたいな。その後ストーム1のピンチにedf仕様の装備を纏ったカエル君が登場!みたいな。 (2022-09-17 00:21:17)
カエル「敵シールド分析完了、モニターに表示するよ。」 (2022-09-17 00:28:29)
そんな服着て戦闘機に乗ってそうなハキハキ喋るカエル君嫌だよ…… (2022-09-17 00:41:25)
カエル「オイラだよストーム1!!」クビピョーン (2022-09-17 01:02:02)
初期にいた老兵カエルとは協力できそうだなと思った 普通に全員デストロイだった (2022-09-17 05:33:01)
7の世界では激突する平原の撤退ミッションで3部隊集結するし、あれで殿して味方を安全に撤退させた功績でストームチーム結成になってそう。あの世界歩行要塞落とすのが精一杯で228奪還とかとてもじゃないけどできないし (2022-09-17 00:31:52)
ストーム隊結成してないから歩行要塞戦でグリムリーパーやスプリガン呼びなんだよ (2022-09-17 00:35:01)
俺もそれは思った けど崩れゆく街'でストーム3って言ってなかったっけ 勘違いか (2022-09-17 06:05:13)
あのミッションでもストーム3って言ってたからストームチーム自体は結成されてるだろうよ。前作時点でストームチーム結成後でもグリムリーパーのコールサインを本人が使ってたし、グリムリーパーであると同時にストーム3でもあるんだからどっちのサインで呼んでも問題はないのかと。メタ的に考えるなら前作もそうだけど台詞を考えるライターさんが台詞の徹底を忘れてただけに思えてはくるが (2022-09-17 07:47:20)
フェンサー使ってるとなんでも出来すぎる感凄いな (2022-09-17 00:39:57)
相変わらずオンラインでやるの楽しいんだけど、野良で最高のメンバー出来たときは解散するときめちゃ寂しくなるな…同じメンバーが揃うことは二度と無いし (2022-09-17 00:45:55)
俺もそう思う(定型文)まぁその一期一会感がオンラインの魅力の一つでもあると思う。ただしミサイル垂れ流し後衛フェンサー、オメーはダメだ (2022-09-17 00:51:32)
でもある意味それだから野良オンラインはやめられねぇぜ (2022-09-17 00:54:09)
オンラインマルチってタイムスリップしすぎてタイムパラドックスぐちゃぐちゃに背負いすぎたストーム1が同じ世界に何人も登場しちゃった的なやつなんかな… (2022-09-17 00:57:17)
たぶん誰も気にしないだろうし気にすることでもないんだろうけど、くだんの日の事故、「プロフェッサーとストーム1の意識が過去に送られる」っていうのはちょっと違うと思ってるんだよね (2022-09-17 01:07:34)
プロフェッサーも言及してるけど「二人の意識を残して時間が巻き戻る事故」なんだよね。結果は似たようなものだけど… (2022-09-17 01:08:11)
前者だと、二人の意識が過去に送られた後の世界で「リングが事故を起こした」ってプライマーが認知して、くだんの日の更に後日から対策を送り込まれてしまう。時間自体が巻き戻ってるから、事故は「発生していない」し、プライマーは「知り得ない」っていうのが重要なんだよね (2022-09-17 01:09:23)
「偶然発生した事故」が「発生していない」から、同じ日に、同じ二人がリングを攻撃することで「偶然」を必然的に発生させられる。そこも含めて重要なんじゃないかなと個人的に思うんだけどややこしいしぶっちゃけ細かすぎて伝わらないレベルでどうでもいいのも確かなんだよね… (2022-09-17 01:10:47)
普通にプロフェッサーが「我々が事故を起こし続ける限り時間は先へ進まない」っていってやんけ (2022-09-17 02:46:43)
前者でも何も問題ないと思う。過去に送られた時点でその過去の開始より後の時間軸は全部ないことになってて、それを認識できてるのが二人だけってことだし、リングの事故も発生してないことになる。過去に送られた後の世界ってないことになった時間軸だからプライマー側も知りようがない。だからリングの事故は起こってないから再び同じ事故を発生させられると思うんだけどね (2022-09-17 02:46:00)
先程「変わらぬ日々’」やってたんだが、赤蟻に噛まれてたNPCを助けた際にネットを破壊したのはうんぬんかんぬんって言われた…ネットのネの字もないミッションでなぜこの様なセリフが出てきたんだ? (2022-09-17 01:09:34)
なんかそこらへんの管理甘いとこあるよな 本日の予定で軍曹の部下が「あいつがいる、心強いな」とか言ってて実はお前もタイムリーパーか!?ってなったわ (2022-09-17 02:25:55)
今作もアイテム回収範囲最優秀賞はブルート君? (2022-09-17 01:37:36)
スピネル戦の砲台堅すぎて無視してたけどフェンサーだと破壊するの早くて良いな (2022-09-17 01:39:59)
大胆な長距離貫通は火砲カテゴリーの特権 (2022-09-17 01:44:42)
ストーム1が好き勝手した辺りから、プライマーも大混乱だっただろうな。未来で聞いてた情報と違うやんけ! と。"広がる災禍"とかヤバイだろ (2022-09-17 01:40:24)
未来プライマー「5カ月間は船の弱点バレないから怪物投下し放題やで」現代プライマー「ほーん、なら町に蜘蛛ばら蒔いたろ!勝ったな(慢心)」一般逆行警備員「船撃墜したったwww」プライマー「えぇ…何あの民間人…化物やん…怖……」 (2022-09-17 02:16:26)
ストーム1が暴れだす前にリングで何かしてると気づいて砲台追加してるんだよなぁ (2022-09-17 02:44:51)
砲台追加されたのはそこそこ暴れた周というか潜水艦守ってマザーシップ落としてグラウコス倒して月のコマンドシップに核攻撃したって経緯を持ち帰られての改変後だからそりゃ気付くだろうと思うぞ (2022-09-17 03:32:40)
EDF8以降のプライマー間違いなく地球人側にタイムトラベラーいるのに気付いてるね、まあ状況から明らかだし、更に言えばストーム1個人を認識しててもおかしくない (2022-09-17 04:05:14)
リングから砲台出てくるのM82で潜水艦守るのM104だよ (2022-09-17 04:37:13)
翌日〜くだんの日でカエルもグレイも出てこないのなんでだろ? テラフォーミングもほぼ終わって満を持して歩き回ってそうなものだけど (2022-09-17 01:42:56)
目的は人類の殲滅だから、グレイは火星に帰還、カエルは要らないから処分したとか? (2022-09-17 02:07:39)
カエルは海水では生きられんのや (2022-09-17 02:30:03)
未来の怪物の存在のつじつま合わせか分からんが、北京見たく地球人が活動できる範囲でも耐えられない汚染になってるんじゃないか あの中で卵産んだりしてるクラーケンとかくらいしか適応できないんだろう (2022-09-17 02:30:33)
あの世界で生きられるか怪しいカエルはともかく、ミッション中に出ないってだけでグレイもあの世界にいるんじゃないの。それ言うならディロイだとか他のタイプのドローンだとか他にも出てこない敵はいっぱいいるし (2022-09-17 07:53:58)
グレイは既に目的を果たして帰還、カエルはそのまま放置で処分されたって思ってる。EDF6内のコロニストの扱い見るにTHE捨て駒って感じだし (2022-09-17 08:10:27)
どっちの未来に転がっても新兵面で並んでいるストーム1はもうルーデルみたいな扱いになりそう。さぁオペ娘、寝ている暇は無いぞ出撃だ! (2022-09-17 01:44:03)
突然神だの卵だの探し出すガーデルマンはちょっと勘弁… (2022-09-17 09:50:06)
そういえばタイプ1ドローンの青バージョン見かけないな。 (2022-09-17 01:55:48)
難易度上げた赤色機のとこでいたぞ (2022-09-17 02:09:53)
赤色機の高難度にいたかも (2022-09-17 02:13:48)
最後尾で高高度ミサイル垂れ流してフルアク乱戦祭りを開始して、押し寄せる主力級から高速で逃げてレンジャーとエアレに押し付けた挙げ句、最前線のダバ子に華麗なFFを叩き込むフェンサー君。最早プライマーの手先では?初心者なら指導してやりたいけどなんて言ったらいいかわからん (2022-09-17 02:04:52)
オンだと火力不足(という建前)だからミサイルは控えてくれとか? (2022-09-17 02:09:36)
ミサイル持つよりこっちの方が強いぞ的なススメ方ならワンチャン行けそうだな。 (2022-09-17 02:23:14)
そこら中にビーコンをバラまいてロックオンの邪魔をすればいい (2022-09-17 02:48:08)
フルアクティブになるので高高度ミサイルはやめてくださいって伝えて、変えないならキックでいいんじゃね。 (2022-09-17 09:04:34)
敵は気づいてないぞ (2022-09-17 10:32:05)
慎重にいこう、とかチャット送ってそれでもアクティブさせちゃうなら強めにチャット手打ち。それでもダメなら諦めてキックしかない。 (2022-09-17 10:35:01)
プロフェッサーくんにタイムパラドックスを恐れず好きなようにやれって言われたストーム1、「よし…じゃあ潰すか…」みたいな”つわもの”感溢れる感じだと個人的に好き (2022-09-17 02:21:31)
やったぜ!(定型文)ホントかよ!(定型文)よかろう(定型文)できたらとっくにやってる!(定型文) お好みの物をどうぞ (2022-09-17 02:26:24)
その前からタンク止めたりマザーシップの砲台落としたり好き勝手やってるんだよなぁ…… (2022-09-17 02:33:18)
更なるロマン…EMC列車砲…これだ。 (2022-09-17 02:32:58)
強そうだけど、EMCって射程が短いらしいから使用範囲が滅茶苦茶限られるな。 (2022-09-17 03:01:13)
俺たちが何度も同じステージをプレイできるのも全部リングさんのおかげなんだ (2022-09-17 02:36:55)
マジかよ貞子最低だな、ペプシマンのファン辞めます (2022-09-17 03:05:23)
原作じゃストーム1のような英雄になった高山が貞子の目論見ぶっ壊してて笑ったし燃えたし感動した。貞子は侵略生物並に増えるはずだったのに緩やかな絶滅危惧種になったのだ。危惧は無用だが (2022-09-17 07:31:20)
地底にニクス持っていこうとするレイダーにデプスじゃないと呼べないよって言ったら指示厨呼ばわりされたぜ (2022-09-17 02:40:41)
縛りプレイ中だったかもしれないから (2022-09-17 02:52:45)
教えてくれる人を支持厨呼ばわりする縛り?新しいな (2022-09-17 02:56:11)
大抵言って伝わる人には言う必要が無く、言卯必要があるかと思う相手には言っても無駄というのが現状だと思うよ。気心知れた間柄ならいざ知らず、見知らぬ相手に理解の出来ないアドバイスされれば反発するのも当たり前だし、コンシュマーでオンラインが当たり前になってる今ではコミュが成立しない相手の割合がかなりふえてるだろうしね (2022-09-17 13:39:55)
その後どうなったのか気になる (2022-09-17 03:04:16)
ハードのダンゴムシ軍団の所だから普通にクリアしたのだ。オンラインあるあるだから気にしてはいないし別の部屋の次の機会で改めて貰えればそれでいいのだ (2022-09-17 03:07:43)
人増えた以上どうしてもそういうのも増える。放っといていいと思うよ、進歩無く足踏みさせていればいい (2022-09-17 03:04:28)
そういうのあるからRMじゃない限り基本的に何も言わないようにしてる。何ステージかやって割とそういうの言えるような雰囲気の部屋なら言うこともある(初心者さんのRMが色々聞いてきてみんなそれに答えて~みたいな部屋とか) (2022-09-17 05:26:52)
指示じゃなくて指摘なんだな。まぁ本人が気持ち良くゲームしたいならそれでいいんでない (2022-09-17 07:23:27)
ステージや難易度にもよるけど足遅いとかでデプス乗らないこともあるし、なら変えるのダルいのもあるんじゃね 指示厨呼ばわれはひどいけどね (2022-09-17 11:57:31)
ドーントレス重機関砲をフェンサーで使わせてくれんか?ギリ持てるだろ (2022-09-17 03:04:14)
あの連射はブルートが土台だからこそ可能なのかもしれん (2022-09-17 03:07:11)
つまりタイタンになら載せられるな? (2022-09-17 03:08:33)
レクイエム砲、ドーントレス、バルチャー機関砲、ニクス火炎放射器、全盛りタイタンか、胸アツだな (2022-09-17 03:20:29)
重戦車の力みせてやるぜぇ (2022-09-17 03:30:02)
ついでにバルチャーも持ってほしい。後スピンアップの無いベルト給弾式の機関砲もほしい。 (2022-09-17 03:16:59)
今作の武器説明文前作から変わってないから、ガトリングとかの「初弾発射までに時間がかかる」って文章が実際の仕様とは違ってしまってるような。確かに射撃ボタンを押してコンマ数秒くらい?は発射されないっちゃ発射されないが、そのすぐ後に初弾自体は出るんだよなあ。「ほぼすぐ」出てるんだからこの説明文は微妙に誤りではないかと。今作は回転数上昇と共に精度や連射能力が向上するって仕様だし (2022-09-17 07:14:17)
オンINF攻略ってノーマルクリアした次に着手する人って少ないんかね。ノーマルクリア後に稼ぎして攻略始めたけど、大体俺が一番達成率低いわ。 (2022-09-17 03:21:10)
初手ハードならノーマルより達成率高くなるからとか? (2022-09-17 03:28:38)
稼ぎしたらハードハデストで無双してからINFやってる。でもこの遊び方基本的にオフでしか通用しないから武器Lv制限あるオンが下手くそになる (2022-09-17 06:06:32)
いきなりinf行くやつが初手ハードじゃなくてノーマルってだけで地雷感がある (2022-09-17 06:30:25)
ノーマル一周とinf (2022-09-17 10:36:01)
過去作を一通り遊んだ人はだいたいeasyとnomalはすっとばしてhardから着手する。nomalからINF行く人はかなり少数派だし、序盤から適正LV武器がなく大変だと思う。 (2022-09-17 13:00:42)
ハードハデストインフって順番でやるし稼ぎよりは色んな兵科をやって武器集めてから高難易度行くからインフ行った時点で達成度はそれなりに高くなってる (2022-09-17 03:25:08)
オンで6初めてのエアレイダーやったけど、ミッションによってはあんまりできること無くてフェンサーとかダイバーの人にばっかり負担いって申し訳ないな… (2022-09-17 06:54:05)
オンHARDをダイバーの友達とやったけど、荒廃と洞窟は負担増やしてそうだったなあ、 (2022-09-17 07:01:51)
これでも5よりは地底でできることが増えたんだ。荒廃の方は地上ミッションなのに足となるビークルがデプスしかないから難儀するが。 (2022-09-17 07:07:40)
そだね、エアレ君は5の地底だと、デプス無かったら攻撃の選択肢が砲台陣地作ってリムペットチクチクするぐらい…しかだったもんね、サプレスもほぼほぼ一発リロードだったし (2022-09-17 10:08:38)
枝主です (2022-09-17 10:48:16)
ある程度以上やり込んでる人で5のエアレ弱いって言ってた人はいなかったけどなあ。実際困ったことなかった (2022-09-17 12:00:10)
バスボム始めスプレンダー系が滅茶苦茶優秀だったしZEXランチャーでの出落ちとか通路封鎖とかも強力だったしデプスも功績軽いからいくらでも呼び出せるし (2022-09-17 12:02:09)
5だと効率的にやりすぎると他の兵課がやることがなくなる様な場面も有るくらいで、さじ加減が難しい所もあったと思う。ビークルも6より呼びやすく4時代よりも耐久値が大幅に強化されて使いやすくし過ぎてる機種もあるくらい (2022-09-17 13:50:07)
味方の武器が十分に強く敵が弱い場合機動職だけで敵を殲滅できてしまう場合があるから、レンジャー、エアレイダーが活躍しにくくなるのはある程度仕方ない。敵の数が増えて機動職の処理が追い付かないような状態になれば、エアレイダーの範囲攻撃や回復なんかが活躍する (2022-09-17 13:08:12)
彼を知り己を知ればなんとやらと言うやつで、ステージ構成と装備の特徴を把握すればかなり違うと思うよ、まあ他の兵課も同じでは有るけどAは顕著に出やすいと思う。過去作に比べるとビークルに頼らずとも素の直接戦闘力が高い5以降は比較的とっつきやすいと思う (2022-09-17 14:23:50)
自分が下手くそなのもあったかもしれないけど何故かペプシマンよりスピネルのほうが余程強かった。放題の威力高すぎぃ (2022-09-17 07:17:32)
実際あの爆破系砲撃強いし爆発で何も見えなくなるしで辛かったわ。リングの変な空間に覆われた空でも支援要請は届くから、バルジレーザーとかでまとめてぶっ潰して行くのは気持ちよかったが。スピネル自体も上から降る支援要請でダメージ与えられるっていう要塞系の敵では珍しい立場だし (2022-09-17 07:23:03)
1週目ハードだったけど圧倒的にスピネルの方が辛かった 結構砲台硬くて全部落とす前に削り殺されたし レールガン2台で速攻してなんとか落としたわ (2022-09-17 07:23:05)
野良のinfマザーの領域部屋に入ったら全員が別方向に移動して各自でマザーと戦い始めて笑ったわ。普通に返り討ちされてたけど。 (2022-09-17 07:19:25)
想像したらシチュだけはかっこいいな、それぞれがボスとタイマン!いいじゃねぇか!(なお結果) (2022-09-17 07:37:37)
今回は水棲生物モチーフが多いし、一応ドローン3はヒトデでテイルアンカーはクラゲ? 考えすぎ? (2022-09-17 07:44:26)
思いっ切りそれでしょ、ネイカーは貝だろうし (2022-09-17 07:51:29)
初期のエイリアンツリーはホヤ、後期のツリーはナマコ、もしくはアメフラシモチーフだと思ってる (2022-09-17 10:12:07)
5のペプシマンと6のペプシマン顔は目っぽい所の色が違う事と第三の目があるとこが違うけど別人? (2022-09-17 07:49:30)
5周目の訪問者で過去改変したってことは翌日のNPC達は6周目を体験してるってことであってる…? (2022-09-17 07:50:18)
詳しく言うと『ストーム1とプロフェッサーがタイムリープしなかった6周目』 (2022-09-17 08:06:03)
誤送信した。『ストーム1とプロフェッサーがタイムリープをする前の6周目』を経験している。2人がタイムリープをする事で3年後の結果は微妙に変わっている (2022-09-17 08:09:05)
ストーム1とインテリメガネが関わってないからあの地下街生活にいきなり追い込まれたわけか…頭のモヤモヤが取れたわありがとう (2022-09-17 11:39:41)
ベース251♰♰♰♰♰での訪問者からの翌日って意味かな?だとしたらそうだと思うよ。過去改変が成されてアンドロイド達に負けた事になってるし。次のループもクルール達によって人類は敗北したことになってるし (2022-09-17 08:06:14)
過去改変された結果を知って次の週に行ってるのってプレイヤー含めてもプロフェッサーだけなんだよな だから対話おばさんが6週目ですぐに死ぬのを知ってる (2022-09-17 08:34:12)
ストーム1も記憶は持ってる。立場上、得られる情報に違いがあるだけだ。 (2022-09-17 14:48:16)
プライマーの正体って結局はあのタコ型の火星人なんかね?それとも金鎧のコロニスト?自分は後者だと思ってたが、最初はタコ型で年月を経て進化したのがコロニスト?もしくはその逆? (2022-09-17 07:53:28)
何か変だがもしかしてコロニストってコスモノーツのこと言ってる? (2022-09-17 07:55:01)
金鎧のコロニストてコスモノーツのこと言ってるのか分からないけど、コロニストは未来の地球で発生した知的生命体じゃないかって推測されてるしあいつだけは火星出身じゃないんでしょうよ。 (2022-09-17 07:56:29)
コスモノーツのことですね。どっちがマザーシップとかリングを作ってたわかりませんが、コスモノーツなら火星を汚染しても意味ないですよね? (2022-09-17 07:59:59)
横からだけど意味がないと考えられるのは現状地球生まれと思われるコロニストだけでしょ。確かにコスモも火星生まれって確定してるわけじゃないけどね、ただ神であるかの者も今回の侵略に関わってるの見ると神やコスモも火星生まれの可能性はかなり高いように思うよ。 (2022-09-17 08:06:36)
確かM111の開始直前にプロフェッサーもラボが破壊される前に奴らの遺体のサンプルを調査した結果。としか言ってたからな。最初はタコ型火星人で、やがてコスモノーツに進化した可能性はありそう (2022-09-17 08:16:12)
クルールの遺伝子から火星が本星だと割り出してる。少佐もクルールこそプライマーだと言ってる。プライマーが火星人じゃないならオメガミサイルで消滅しない (2022-09-17 08:10:42)
あれ?クルールって言ってたっけ?もう1回やり直すかな。コスモノーツが10万年以降の地球の生命体なら一緒に消滅するって話も合う。ラスボスはコスモノーツのエイリアン型だが、タコ型に変わってプライマーの代表者になったってならまあ話も合う。 (2022-09-17 08:21:25)
10万年以降の地球の生命言われてるのはコロニスト(カエル)やで… (2022-09-17 08:24:53)
カエルは確かに未来の地球生まれっぽい。コスモノーツの立ち位置がようわからん。火星生まれでタコ型が進化した、もしくは同時期に誕生した知的生命体なのか。地球生まれなのか。 (2022-09-17 08:30:08)
5のラストミッションで神と一緒に人類攻撃しまくってたの見るにコスモも火星が生まれだからあそこまでやってたんだと思う。何よりコスモが地球生まれならプライマーのトップであるかの者がコスモの鎧と同じ黄金ベースの船に乗ってるのが違和感ある (2022-09-17 08:35:16)
じゃあ、コスモノーツもクルールと同じ火星出身で別種の知的生命体か、あるいはクルールから進化した生命体か、逆はちょっと考えにくいから前者かな。リングとかマザーシップを作ったのはコスモノーツで、クルールは侵略の手伝いをさせた。ってとこかな (2022-09-17 08:41:47)
M52の「あのエイリアンは生物として非常に優れているというしかありません。これこそがプライマーという種族なのかもしれません」断定とは言わないけどこのゲームの仮定は概ね合ってるし (2022-09-17 08:51:36)
クルールやクラーケンが火星の住人だと思ってる。コスモノーツは他の惑星への侵略要員か、あるいは火星人たちのペットなんじゃないか? (2022-09-17 08:42:00)
だが、コスモノーツだけあんな金色の豪華な鎧を着させて、武器のバリエーションも多いから下位互換の可能性は低い。それならクルールも盾だけじゃなくてもうちょい豪華な鎧とか着せそう。あんな体に鎧が合うか別として (2022-09-17 08:55:28)
いや、クルールとクラーケンが見た目通りの軟体生物なら、鎧はかえって彼らの動きを阻害してしまう可能性がある。後あの鎧は環境汚染対策用の宇宙服らしいから、最初から改造やら何やらで耐性を付けて不要になった可能性もある (2022-09-17 09:05:01)
同じ火星生まれでコスモ達は戦闘に優れた種族で、クルール達は知能に優れたプライマーの頭脳的な存在なんじゃないかって思ってる。個人的にだがコロニスト捕まえてクローン化提案したのもクルール達なのではと思う?半機械生命体アンドロイド作ったのがクルール達ならそういうことも考えそう。実際コロニストが来てる鎧ってクルール達の新勢力と同じ銀色だし。 (2022-09-17 09:07:18)
ラストでクルール顔の巨大船じゃなくてコスモ顔の巨大船が出てきたところを見ると、未来のプライマーはクルールを駆逐した可能性があるよね。どっかのサ〇ヤ人みたく、知識だけ奪って種ごと抹殺とか (2022-09-17 09:30:07)
火星由来とわかるのはタコだけど、それすら不明なコスモは火星外から来たか明言できないだけな火星支配済み種族だと思ったわ。ラストの代表がコスモ似の神(笑)だし。 (2022-09-17 09:37:29)
クルールはろくな連携を取る知能を持ち合わせていないし額に機械を植え付けられてるから、火星で育てられたコロニストの上位互換程度の兵器だと思う (2022-09-17 11:24:56)
時代は違うがすべて同じ火星出身とか?(コロは覗く) 時間移動できるし不自然ではないよな (2022-09-17 14:52:12)
アリが大気汚染浄化できるのって遥か先の地球産生物だったことの伏線だったんだな (2022-09-17 08:42:39)
怪物は大気を浄化できる。なぜだ?未来の地球の生き物だからだ。プロフェッサーの頭の中でどんな理論が組み上がったのかさっぱりわからぬ (2022-09-17 08:53:26)
地球汚染で人類滅亡(或いは人類滅亡で地球汚染)→蟻たちが体液で環境改善→汚染知らずなカエル君登場の流れだとは思うが、この仮説に至った理由と言われると、体液に汚染除去機能があることや、蟻が未来の生物であることなどの状況証拠からとしか (2022-09-17 09:00:26)
この会話9周目の翌日のもので怪物が未来の生き物だと判明したのは8周目のエイリアンアタックだから記憶は改変で吹っ飛んでるんよ。だから環境改善だけで未来の地球の生き物と断定してるんよ (2022-09-17 09:11:19)
本部。聞きたいんだが結局怪生物は何から何までわからず仕舞いなのか?プライマーの作った生物なのか、コロニストや怪物同様未来の地球の住人なのか、どこかの星から捕獲したのか・・・ (2022-09-17 08:45:04)
蟻とか蜂、カエル、エルギ、アーケ、サイレンは全て10万年以降の地球産。スキュラやクラーケンはプライマーが意図的に改良して持ち込んだ可能性がある。だけどコスモノーツだけは不明。火星出身の可能性はあるけど、確定ではない。 (2022-09-17 08:51:30)
怪物はともかく怪生物も未来の地球出身ではないかって推測どこかでされてたっけ?スキュラとサイレンが共生関係であることからこいつらに限って言えば同じ星出身なのは間違いないけど (2022-09-17 09:05:32)
魚人やら人魚やら言われてるの見ると、あの世界の人類から見ても地球の魚類と重なる特徴はあると言える…世界線が違うからあれだけどエルギヌスは4.1の時は地球の生命体の特徴もあると言われてる。 (2022-09-17 09:11:21)
火星には海がないしな。後に火星人工的に作った可能性があるが、スキュラは地球出身だろう。オトモのサイレンも一緒。クラーケンやヘイズが空を飛べる理由はわからん。サイコキネシスなのかどうかも (2022-09-17 09:19:49)
結局ヘイズの飛行原理のくだりは投げっぱなしだったな… (2022-09-17 09:50:45)
本当にサイコキネシスで飛んでるなら、銃弾とかを止めたり、軌道を逸らせばいいのにそれができてないってことは、サイコキネシスではないんだろう。大きさに見合わず中身がスカスカで超軽くて風に乗れるってのはありそうだが、否定されてるしな。もしくは目に見えない何かを噴射してるのかもしれんが、つーかヘイズ1匹捕まえて研究しろよ。空飛ぶちっこいカエルのサンプルなんかいるか? (2022-09-17 12:58:09)
サイコキネシスったってなんでもできるとは限らないし、飛行はできても銃弾止めるのは無理だとか実は体表にバリアみたく防御用に作用させてるとか色々思いつくけどなあ。クラーケンはともかくヘイズは捕まえて調査ぐらいしてるでしょう、それこそタッドポールの死体回収したり怪物の体液調べたりしてるくらいだし(つーか空飛ぶカエルの死体いるも何も、敵が使ってる戦力の調査のためにそのサンプル取るなんて当たり前では) (2022-09-17 15:17:39)
エルギヌスは他の星の生き物だって推測は4だったっけな (2022-09-17 09:18:36)
4.1の公式サイトではフォーリナーとは無関係に深海から出現とある。ゲーム中では普通にフォーリナーが持ってきたって通信がある (2022-09-17 09:22:02)
公式サイトではネタバレ防止でそうかいてるだけでフォーリナーが連れてきたが正解でしょう (2022-09-17 09:55:54)
本編の無線だと太平洋上に投下されその後洋上移動してる姿が確認されたとあるから、投下された後一度深海に姿くらませたとしたら一応矛盾はしていない。実際赤ギヌスとか地球で成長したらしいしたぶん深海で成長してたんじゃないかな?あんなデカいやつがあの大きさになるまでとなると (2022-09-17 10:09:54)
仕事の時間だ(定型文 (2022-09-17 08:49:20)
ストーム1「いやだ(定型文)」 (2022-09-17 08:55:32)
働け!仕事はいくらでもある(定型文 (2022-09-17 09:16:33)
どこかに休日 三連休と呼ぼう、がある 必ずだ (2022-09-17 09:20:11)
三連休があるという 確証はあるのか? (2022-09-17 09:27:04)
見つけたぞ三連休だ!すぐに軍を送れ !?いかん台風だ 頼むぞかならず休んでくれ それこそが人類の (2022-09-17 09:30:34)
待て待て待て!もう働く力なんかないぞ! (2022-09-17 09:27:56)
みんな出勤していく・・・ 私、働きたくない。働きたくないよぉぉぉ (2022-09-17 09:33:51)
休日出勤で社員に何が出来る…もうおしまいだぁ! (2022-09-17 09:36:00)
(稼働表を見て)馬鹿な馬鹿な馬鹿なぁっ!!? (2022-09-17 11:50:35)
課長が倒れました。(過労で) (2022-09-17 12:26:41)
ストーム4、シグナル停止 (2022-09-17 13:25:58)
M113風神の宴、死んでたまるか!の兵士回収しないで放置しておくとヘイズをアクティブにしたときに囮として使えるね。攻撃がほとんど通らないからかなり長持ちする (2022-09-17 09:06:03)
レンジャーM147INFクリア!地球の命運を救ったのは固定砲台ブルートでした (2022-09-17 09:10:38)
空の要塞(飛ばない) (2022-09-17 09:14:10)
今作でも安心と信頼のブルート砲台、やっぱ火力よ! (2022-09-17 09:24:09)
ネイカー「火力と聞いて」 (2022-09-17 09:27:44)
やっぱそうなるよな…クラーケン軍団と0距離ステゴロ出きるのが強い (2022-09-17 09:32:38)
オペ子「私もあなたの隣で戦います!(ブルートを操縦してくれる)」 どう? (2022-09-17 09:36:18)
いい加減ブルートの砲台をつけたイプシロンをだな… (2022-09-17 10:40:58)
ガンワゴン関連について質問。なんか、用語集で守らないと気がついたら殺られているか煙吹き出してるってあるえk (2022-09-17 09:35:14)
けど本当なのか? (2022-09-17 09:35:37)
ビークルに蜂押し付けたら普通に溶ける (2022-09-17 09:56:08)
守らなかったら集中砲火食らって沈んでることがちょいちょいある。ただこっちがヘイト稼ぎまくってたら普通に終盤しれっと生きてるが。ガンワゴンがやられた時の悲鳴とか、そういうボイスが一切ないからなぁ (2022-09-17 09:58:39)
あいつそもそも進軍ルートがなんか変なんだよな。他のビークルNPCみたいに道なりに進むんじゃなくてマンションに衝突したまま動けなくなってるのを見たことあるし。その時はマンションを壊したら跡地をそのまま進んでた。ある程度プレイヤーについてくるようなAIなんだか、そうでないんだか… (2022-09-17 12:29:32)
えっと上の方で怪生物、怪物、カエルは地球生まれって書いてあるけどさ それ、本当ならプライマーには微塵も同情しないが、カエル、怪物達には少し同情しちゃうかもな。無理やり過去につれてこられて人類抹殺の兵器として使われた上にその人類にぶっ殺されるんだから。 (2022-09-17 09:39:30)
カエル君は完全に被害者だと思う。かわいそうだよね。まぁ実際ゲーム中ではヘッドショットして「っしゃあ!」って喜んでるけど (2022-09-17 09:44:42)
わからんでもないけどカエルはリング戦で未来の個体が連れてこられた時も、あの状況で逃げずに人類攻撃してるの見るとね…まぁプライマーがいなくなった以上、仮にこの先の歴史で誕生しても操られることはないだろうからそういう意味では救いがあったのかもしれない (2022-09-17 09:46:17)
プライマーがいなかったとしても人類は十万年の間に滅びてるんだよなぁ…って思うとやるせない (2022-09-17 09:53:15)
多分カエルはプライマーにある程度改造されてから戦闘に投入されてるから、人類を攻撃するように思考とかを作り変えられてるんじゃないかな (2022-09-17 09:52:56)
もしくはカエル人の考古学研究では人類は悪辣な絶滅戦争を繰り広げた危険種族とか思われてたりして (2022-09-17 09:54:46)
カエルってそもそもクローン兵なんじゃなかったっけ (2022-09-17 11:02:06)
地球人が未来を知った上で歩んでいくことで地球が汚染まみれで滅びなくなると、カエル達は別に代表決戦で負けた訳でもないのに種族の存在から危ないのはだいぶ可哀想ではある。まぁ存在しなくなるので可哀想も何もなくなるとも言えるが (2022-09-17 10:00:42)
まだクリアしたばっかで整理できてないけど、作中でカエルは人類そっくり(=地球出身)で、コロニストは全く違う(=出身が全く違う)って意味だったのかな。あと作中でアリとかカエルって言葉が全く出ないのはあの世界の地球では本当に滅んでいるってことなのかな (2022-09-17 10:07:07)
何か今日コスモとごっちゃになってる人朝から見るが、コロニストはカエルのことだぞ…カエルがいるかに関しては幼体がタッドポウルって名付けられてるの見るにいる可能性がある (2022-09-17 10:13:56)
蜘蛛や蟻については蜘蛛とか蟻って言ってるやつもいなくはない (2022-09-17 10:34:39)
5以降じゃ全くいなくない? (2022-09-17 11:26:22)
そもそも同種族同士で一日も休みなく戦争を繰り返しているのが我々ホモ・サピエンスなので。撃ってくる奴に同情はしない。 (2022-09-17 10:57:46)
プライマーが完全に地球を支配することに成功していた場合、次に狙う惑星では人類が同じように使われていたかも。 カブトムシ大の大きさなのに自分の十数倍の大きさの敵を殺せる奴らって、侵略兵器や戦争用の奴隷としてはクソ便利だと思うわ (2022-09-17 13:38:03)
次回作新兵科ってあるとすればどんなんだろ…個人的には海外でいう「NINJA」とかちょっといいなぁ。飛んだりは出来ないけど壁走りができたり歩行速度が速いとか。武器は刀、手裏剣、煙幕とか…なにより男の子ってみんな忍者好きだし (2022-09-17 10:12:08)
完全ではなくてももう少しリアル思考だろう・・・ (2022-09-17 10:31:24)
プロールライダーぽいなにか。陸版ウィングダイバーって感じで二丁拳銃とか正面から撃ったのに背後から当たるとかそんな妄想 (2022-09-17 11:13:50)
ビークルメインで戦う兵課が欲しいな、今でもRやAなどが呼べるけど初期要請出来るものが限られる・呼ぶまでに手間が掛かるためビークル以外での活動時間を強制されるので。4.1時代のAが今までの中で一番理想に近い (2022-09-17 13:59:40)
初めてinf赤ネイカーと遭遇したけど、これは嫌われるわな。オフの時点で体力3万超えはやりすぎでしょこいつ (2022-09-17 10:14:44)
気になって調べたけど、前作赤ドローンがミッション場所にもよるけど大体20000前後だね。なんでさらにダメカット持ちのやつが体力増えてるんですかね… (2022-09-17 10:31:38)
電刃刀コンボ2セットかー…かてーな (2022-09-17 10:35:32)
しかも火力もヤバいってのがね (2022-09-17 10:37:52)
ネイカーのコンセプト的にもなんかおかしいんだよな…あいつ普段はダメカットで接近戦を強いられて厄介なんだけど、その隙をつけば比較的低火力でやれる…って感じだと思うんだけど、そりゃ内部も硬くすりゃ最強だわって雑な調整すぎる (2022-09-17 10:38:09)
何か5(本編)で賛否分かれた敵は出番減らされてるよな…って思ったがまさかそいつら以上に賛否分かれる敵が出るとは思ってなかったぜ… (2022-09-17 10:42:51)
こいつの賛なんて見たことない (2022-09-17 10:56:09)
せめて礼賛2発ではやれてほしいよな…まぁ2万程度。しかも釣りのときの開幕挨拶ショットも出来ないし、あいつビル上とか登るとか若干システムの穴つく方法以外で越す方法ってあるのか…? (2022-09-17 10:43:33)
C爆並べておいて寄って来たら適当に離れてドカンで即死よ。マグマ砲で正面から溶かすとか、ショットガンで仰け反らせ続けてるとか、1対1なら対処できるようにはなってるっぽい (2022-09-17 13:15:12)
C爆で瞬殺するかNPC狙ってるうちに倒す(正直今作なら2万超は131みたいな乱戦でも削りきれる)のがいいけどどうしようも無ければ至近距離まで近づいてアサルトで怯ませて1方向に傾けつつ怯んだ方と反対に移動しつづければいんしばみたいな体力でも十分勝てるらしい (2022-09-17 13:43:24)
2の鏡野郎並みの防御性能を持ち…赤ドローン以上の耐久…金アリ並みの火力…体が小さいため号弾のような多段攻撃は通用せず…かといってそこまでドロップもよくない…赤ネイカー…お前がナンバー1でいいよもう (2022-09-17 11:23:32)
コイツも戦功低かったっけ? 通常ネイカーも赤アリ並の戦功が欲しかったな (2022-09-17 11:30:54)
我らは歩兵隊♂たくましい体♂の男たち♂ (2022-09-17 10:42:35)
さあ雄叫び(意味深)をあげろ スクラム(意味深)組んで進め♂ (2022-09-17 10:45:46)
この歌をダイバーでも歌えるんよな つまりダイバーもたくましい体の男である可能性が…? (2022-09-17 10:48:31)
まあ5でも燃え滾る闘志のタフガイだったし てか5にあった恐らくダイバーイメージの歌が消えた? (2022-09-17 11:01:22)
バーニャ!! (2022-09-17 18:03:03)
あのさ……未来ダイバーの衣装……あれアウトじゃね?背中だけでも大分アウトだけど腹から脚にかけて両サイドほぼ全見せはアウトオブアウト!! (2022-09-17 11:14:08)
軍人の戦闘服か……?これが…… (2022-09-17 11:14:27)
空飛ぶ為には軽装じゃないといけないから……まぁ、後は士気高揚の為とかじゃない?(適当) (2022-09-17 11:22:48)
エロチックお姉さんが空から助けに来てくれたらテンション上がりそうだけど、そのお姉さん達が怪物達に惨殺される様を見せられたらトラウマになるか性癖ねじ曲がるかのどっちかだな (2022-09-17 11:25:54)
そういう趣味の人がごり押したデザインなんだろう 感謝する(定型文) (2022-09-17 11:27:59)
露出度減ったはずなのに逆にエロティックになってるの草なんだ (2022-09-17 12:03:45)
5の時、バルガがクレーン目的で建造されて欠陥だらけで開発者の責任問題になったって言われてたけど、戦闘できるレベルで動く(まぁ、クレーンとしては安定性とか絶望的だけど)し何とか合金使ってやたら頑丈に作ってるし、起き上がるためのブースター付いてるしでおかしくね?って思ってたけど、今思えばプロフェッサー主導で建造されたのかな、アレ。あの周回の退場理由は強制入院では無くてバルガの責任追求? (2022-09-17 11:17:03)
かもしれないな(定型文) (2022-09-17 11:22:17)
地球外生命体との戦闘中でも使えそうなクレーンを欲したEDFの一部の人間が作らせたんじゃないかと思ってる。だからE1合金とかいうなんか凄いので全身が構成されてる。ところがテストしてみりゃ欠陥機もいいとこだったので関係者の責任問題に発展したし、地球外生命体がマジで来ても本来の重機としての運用目的で使おうとした人なんていなかったみたいに。 (2022-09-17 11:45:44)
「ブレイン壊されてしもた…こりゃ割りに合わへんなぁ」ハナホジー なフォーリナー君と、「こんの下等生物どもがああぁぁぁ!!!」カオマッカ なプライマー君、一体何処で差がついたのか…… (2022-09-17 11:38:28)
種族の命運が掛かってるか否か (2022-09-17 11:45:54)
そもそも「時間旅行できる俺ら最強ww」とばかりに油断しまくった挙げ句、事故って船落として滅亡の引き金引いてるの控えめに言ってアホすぎでは? (2022-09-17 11:54:48)
人間だって色々いるからね。会社の重要なUSBメモリを持ち帰った挙げ句酔っ払ってどこかでなくしてとんでもない損害与えるとか。プライマーにもそんなのがいたのかも (2022-09-17 11:58:01)
プライマーは飲酒運転でやらかした奴のせいで滅んだ……? (2022-09-17 13:29:40)
人間だって核兵器スゲー!ってなった後、原水爆実験を自分らが住んでる星で散々やってたんだし、あんまり人のことは言えんかなって。テクノロジーは付き合い方をちゃんと考えないと破滅を導くってのは昔からSF内でも警鐘が鳴らされてたテーマだし (2022-09-17 12:15:56)
むしろ終始カオマッサオまである (2022-09-17 12:05:27)
最悪の場合手を引いてもよかったらしいフォーリナーと、引こうにも引けない事情のプライマーの差だな!インベーダーは皇帝都市こそが奴らの総体だったのか、この都市が落とされたら全ての円盤が墜落したらしいが (2022-09-17 11:49:48)
ブレインは現地管制機兼ビーコンみたいなところあるよね。たぶんターゲットの惑星にブレインを投げつけるとアースイーター軍団がブレインめがけてワープしてそれを現地のブレインが管制するんだと解釈してる (2022-09-17 12:02:13)
リンクは貼れないけど、ユーチューブでタコの声分析している人いたな。やっぱあいつの声も隊員たちの声使ってたのか (2022-09-17 11:41:57)
赤ネイカーに反省を促すボルケンダンス(尚一撃当てると吹き飛んでこっちの射程外から火炎が来る模様 (2022-09-17 11:48:04)
俺たちを倒したければバスターショット級でも連れて来い (2022-09-17 12:08:42)
「アーケルスとグラウコス、一体どうなるんだ?」←ちょっとワクワクしてんじゃねーかwwwwwww (2022-09-17 11:53:26)
でっかい怪生物同士が睨み合ってるんだぞ、そりゃワクワクもするだろ! (2022-09-17 11:57:42)
それなのにアーケルスたんの不甲斐なさときたら… (2022-09-17 11:58:57)
怪獣同士は争わないはず、とか言ってたからアーケルス側は手を出せない縛りがあったのかもしれん。グラタン側だけその縛りがぶっ飛んでた (2022-09-17 12:14:34)
おっナワバリバトルか?ってちょっとわくわくしたよね。なお結果(無慈悲な焼却) (2022-09-17 11:59:22)
お互い一発ずつ殴り合ってから焼却してほしかったなあ。アー不憫な子や (2022-09-17 13:21:20)
ブチ切れて完全体になったアーケルスとグラウコスの本格バトル見たい…やっとシリーズで見れた怪獣対決があれで終わるのは惜しい(ほぼ始まる前に終わったけど) (2022-09-17 12:05:43)
いったいどうなっちゃうの~!? (2022-09-17 12:53:14)
今作アーケルスの出番 (2022-09-17 12:00:54)
初登場→即ワンパン 再登場→やっぱりκ砲でワンパン 複数で登場→κ砲でまとめてワンパン (2022-09-17 12:01:46)
無敵のアーケルスを倒すとは…と言われてはいたので、あのルートでも相応の被害は出してたものと思われる。バルガ使用をプロフェッサーが勧めた結果、倒されてた個体があのミッション以前にいたかもしれないけど。倒した経験あるのに本部が無敵って評するのは変な気もするが、バルガ使ってやっと対抗できるくらいの強さだからまあそうも言うかなと (2022-09-17 12:09:42)
アーマメントの部隊がいる中でもアーケルスの軍団は厳しい相手って言ってたしな。 (2022-09-17 12:11:34)
あの周回のプロフェッサーが対アーケルス殺法について何も言わなかったとは思えないんだよな。「いくらアンタが言うことでも、つまり殴れということじゃないか。その為に危険を冒して兵士にクレーンを取り返しにいかさせるのはちょっと…」って却下されてた可能性もあるけどね (2022-09-17 12:22:26)
5の時にさ行方不明になったバルガの正規のパイロットいたじゃん?それダン少尉だったりしないかな? (2022-09-17 12:27:57)
天才だ!(定型文) (2022-09-17 12:33:10)
前作のバルガ隊もなんか寄せ集め感あったし正規のパイロット達は集中狙いされてたかもって考えると面白いよね! (2022-09-17 12:35:43)
火星汚染して、ラスボス倒したらプライマーは消えてもう過去へ軍を送ってこれなくはなるが、今まで投下してきて残った怪生物やアンドロイドも時間が経てば消えるんかね?時間軸が元に戻ろうとするから、未来から送ってきた奴もなかったことになって消えそうな気もするけど (2022-09-17 12:39:17)
自分は未来に誕生するはずだったプライマーの存在そのものは消えるけどプライマーの痕跡は残る(代表戦中に呼び出されたペプシは別)って解釈だから暫くは掃討戦になると予想。どうしても矛盾が起きてる中で勝った方が生き残るために無理矢理いい感じに収めるのが代表戦の結果だと思ってる (2022-09-17 13:07:26)
痕跡も残らなかった場合はプライマー由来のテクノロジーも消えちゃいそうだしねぇ。あの時代にいる残敵は普通にそのまま消えずに人類もまた戦い続ける感じがしっくり来るよな。コスモノーツやクルール辺りは知能があるだけに絶望感が凄そうだが。今更降伏しても許してもらえるわけがないし、そもそも地球人式の降伏の仕方なんて知らないだろうし (2022-09-17 15:45:24)
ワンチャン生き恥ペプシみたいに異常覚醒して協力になったりしたりね ていうか5のペプシさんは何もなくても神通力使えたのに6の偽物ときたら… (2022-09-17 13:33:34)
じゃあ、残存の怪生物や兵器は残るってことかな。まあ総人口3割は失ったが、残りのマザーシップも全機撃墜したっぽい?しプライマー技術もあるから掃討もさほど大変じゃなさそうだ。 (2022-09-17 15:10:20)
ラスボス倒した途端にキュクロップス消えたからアンドロイドもすべて消えることについてはまず間違いないね (2022-09-17 16:33:59)
あれはストーリー上の流れっていうより、ラスボス倒したってのに他の敵に殺されてミッション失敗になるのもアレだしラスボス倒したら敵全部消そうっていうサンドロの良心の表れかと。リング倒した時も他の敵全部消える仕様になってたし。それに「プライマー」の死骸は残ったままなのよね、仮に歴史や現実からプライマーの戦力が消えるなら真っ先に消滅してそうなもんなのに (2022-09-17 18:52:58)
ダン少尉強いよねあの人にアーマメントバルガ乗せたらどれだけ強くなってたのやら…。 (2022-09-17 12:39:26)
プチっと潰れて死んでると思う (2022-09-17 14:38:21)
でも今回のバルガは割と軽いぜ?すぐに持ち上げられるからな (2022-09-17 19:11:02)
3年後の優勢未来の戦車使いたかった (2022-09-17 12:39:50)
バリアスの事なら普通に使えるぞ (2022-09-17 12:41:10)
地球防衛軍発売トレーラーの「絶望の未来を変えよう」って思い切り伏線だったのね (2022-09-17 12:48:55)
完走した今なら人類へ向けてか、プライマーに向けてのメッセージどちらにも取れそう。 (2022-09-17 13:17:52)
アイテムを拾うために、仲間の命を奪う。そんな権利があるというのですか? (2022-09-17 13:02:57)
落ち着け。仲間はアイテムではない (2022-09-17 13:08:13)
あるとも!(峰打ち) (2022-09-17 13:19:46)
奪ってはいない。寝ているだけだ (2022-09-17 13:20:53)
喜怒哀楽>喜ぶ>オオーーッ! (2022-09-17 13:47:41)
プライマーの残した技術で人類文明は飛躍的に発展するとエピローグで語られているが、人類が第二のプライマーにならないか心配...って思ったが10万年後には滅んでるからまぁ大丈夫か (2022-09-17 13:28:24)
10万年以内に滅ぶ未来を知ったからこそ生き方を模索していけるっていうのがこのゲームのエンディングだよ。滅ぶか滅びないかは人類次第だ (2022-09-17 15:00:03)
滅ぶ原因は言うような核戦争や環境変化だとして、前者は置いといて後者ならガンダムみたくコロニー作って移住したりして生き残れそう。プライマー技術を応用して過去に行けるなら、過去の地球に移住ってプライマーっぽくなってしまうな。意外と次作は現在人類VS未来人類とか? (2022-09-17 15:15:08)
あれだけタイムスリップに関する危険性をプロフェッサーが説いてたんだから時間遡行面の研究はあの世界でも禁忌として封印かと思われ。次作は普通にまた世界観一新して地球外侵略者VS地球人って構造は変えないだろう。んなわざわざ理由つけて人類同士の戦いにするとか別ゲーでやれって話だし、6のハッピーエンドに泥塗ってどないすんのよ… (2022-09-17 15:31:40)
実際の所、かなりの省エネや資源の有効活用をしても、化石燃料だけでなく、300年以内にウランも消費してしまうんだ。100年以内に宇宙での太陽光発電と送電を実用化できなければ、燃料不足で人類は大幅に数を減らすことになる (2022-09-17 15:34:05)
WDでアーマーガンガン稼ぐならどこが一番いいんだろう。自分の環境だと分割プレイできないからソロでやるかオンラインでやるかしかないんだけども (2022-09-17 13:30:32)
やっぱeasy117とか地道に周回するしかないよ、ps5だったら連コン使えんしeasyで無双でもしながら地道に集めるのがええで (2022-09-17 13:53:06)
ダイバー単独だと停船ハデストの銀蜘蛛で散ったアイテム手動回収くらいしか思いつかない (2022-09-17 14:09:28)
EasyM25とかは? (2022-09-17 21:11:27)
アンドロイドやクルール、新型船のデザインを見て最初はプライマーとは別の勢力だと思ってた人結構いそう、俺もだけど (2022-09-17 13:48:14)
スターシップトゥルーパーズ>宇宙戦争>作品名忘れたけどループ繰り返してエイリアンと戦う映画 (2022-09-17 14:06:12)
映画に時代が流れていったと思った (2022-09-17 14:07:33)
フェンサーとエアレイダーって95武器ないの?差別? (2022-09-17 13:56:53)
強い武器がレベル高くて良いことなんて何一つ無いんだから寧ろ優遇だぞ (2022-09-17 14:00:57)
このゲーム、レベル≠強さな所があるからそのレベルが無くてもまぁって感じ レベルが無駄にバラけても集めるのが面倒だし (2022-09-17 20:26:03)
通信記録見てたんだが、荒廃世界の中尉が良いな。台詞が後から効いてくる。 (2022-09-17 14:03:39)
そんな中尉も一番最初の「翌日」以降の世界では登場しないという…生きているなら間違いなくリング破壊作戦に応援に来たはずだし、重傷を負って前線を離脱したか、戦死してしまったのだろうか… (2022-09-17 15:07:26)
中尉って地下街のリーダーやってて毎回リングまで護衛してくれた人じゃないのか? (2022-09-17 16:00:55)
君の行き先は病院だ、ゆっくり休め (2022-09-17 16:34:14)
坑道で俺たちは地上に出ないって言っておきながら、毎回気を逸らしに来てくれてるよね。 (2022-09-17 17:02:02)
結局毎回世話をやいてくれて、最終戦にまで来てくれる中尉を見てないなんて、もう一周してくるんだ (2022-09-17 19:18:32)
中尉は頭もなかなかキレるからな。クルールとクラーケンの弱点も教えてくれるし、だけどスキュラは教えてくれない。あんな魚ていどは楽勝なんだろうよ。 (2022-09-17 19:23:06)
電刃刀で興奮してたやついるけどアイアンレ (2022-09-17 14:04:19)
失礼 誰か来たようだ (2022-09-17 14:04:50)
今更なんだけどレーダーの表示範囲5よりも広くなったよね?近くにアイテムあるなと思っても実際に拾おうとすると意外と遠いことが多い気がする。 (2022-09-17 14:06:40)
ネイカーのいいところを挙げよう(提案) (2022-09-17 14:21:45)
強いて言うなら、プレイヤーを射程に収めたと判断したら攻撃するために弱点を晒してくれること。もちろん、テメェのことは皆と同じく大っ嫌いだ、ネイカー。(泣) (2022-09-17 14:34:11)
飛んでくるときの後ろの羽がぴょこぴょこしてるとこ (2022-09-17 14:36:55)
デザイン (2022-09-17 14:49:16)
泳ぎ方。水槽に入れて眺めたい (2022-09-17 14:51:58)
撃破音が2の新型円盤みたいな派手さで気に入ってる (2022-09-17 15:09:50)
使えるところ (2022-09-17 15:31:52)
ぴゅぽぽぽぽぽ...みたいな声(音?)は結構好き。聞こえたら即撃たんとこっちが死ぬわけだが。 (2022-09-17 16:53:54)
口を開けるときの効果音 (2022-09-17 16:55:58)
くぱぁ (2022-09-17 17:37:32)
達成率には一切反映されない仕様でいいから兵科と武器自由に組み合わせて遊んでみたいよね (2022-09-17 14:22:30)
フェンサー×レンジャー武器が最強になりそう 高機動が出来る前提なら (2022-09-17 17:35:14)
ダブルブリーチャー、ダブルマグマ砲、ダブル千号弾…ダブルEXAブレイザーもいいな (2022-09-17 18:32:45)
待った、ダブルライサンダーZにすれば、4時代の遠距離最強レンジャーになれる? (2022-09-17 18:33:53)
最近、くだんの日シリーズはもう、敵全無視で遠距離から装置破壊だけするのがトレンドなのだろうか (2022-09-17 14:28:55)
だって敵の物量考えても真面目に戦うだけ損するし… (2022-09-17 16:09:41)
むしろきちんと処理する方が驚きだわ。初見でも突っ込まなかった? (2022-09-17 16:34:48)
普通に全部倒したぞ、オフだけどね。オンで行ってみたら木のような状況なのでやる価値がないステージだとおもった (2022-09-17 21:36:41)
むしろ毎回全部遠距離から処理して悠々と歩いて行ってたわ… (2022-09-17 18:08:05)
リング、叩くと多分周囲の敵全部アクティブになるよな~、怖いな~って思って少しずつ削って侵攻していたが、この木見るとそうでもないのか? (2022-09-17 18:16:47)
もちろんアクティブになるよ、でもリング破壊すればミッションクリアだから速攻かけてあとは暗転するまでガン逃げでいいと思う (2022-09-17 18:22:27)
みんなでリングをぶっ叩けばすぐ壊れるしねぇ (2022-09-17 20:28:43)
edf6のサントラって発売したりするのかな 5の準備画面のギターアレンジが好きすぎて (2022-09-17 14:32:09)
わかる。はよ出せ。 (2022-09-17 17:30:02)
今まで只の一つも出ていない・・・解るな? (2022-09-17 19:46:21)
ついに発売の時が来たということだ (2022-09-17 21:25:59)
無粋な事は百も承知なんだが、ダバ子のウイングあの位置の接続だと体の重心から離れすぎてて飛べないよな。尻や太ももが見え辛くなるのが致命的ではあるけど、せめて腰の辺りにしないと… (2022-09-17 14:39:24)
それを言うならあのユニットはどういう原理なんだか。戦闘機とかのジェットエンジンってわけでもなさそうだし、反斥力的な何かを発生させることで物体を浮遊させるとかSF的仕組みだろうとは推測できるが。ペリ子以来あのユニットが具体的にどういう代物かは説明がないからな (2022-09-17 15:03:02)
でも作中のクラーケンとかどうやって浮いてるん?って話題で反重力は科学的でないって断言されてるから、おそらく浮いてはいないんだよな… (2022-09-17 15:15:05)
あれは何の装置も無しに生物が飛べる原理を考えた場合にサイコキネシスだとか反重力ってのは非科学的だという話だと思ったなあ。サイコキネシスはともかく反重力が非科学的というなら、あの円盤どもはプロペラもジェットも無しにどうやって飛んでんだよとなるし。反重力以外でもSF特有の原理はいくらでもあるけど (2022-09-17 15:24:37)
イカどもは死骸もフワフワゆっくり落ちるし、そもそも無茶苦茶軽いんじゃないかな (2022-09-17 16:57:54)
ZEXR-GUNに★を付けたい。皆そう思っている。だが違う、期待は裏切られた。何度も何度も。何度も何度も何度も。数百、数千の武器箱が無駄になった。その恨みを晴らす (2022-09-17 14:44:52)
真面目な話、M117をアンカー4残し囮付きで30分区切りの周回(ヴォルカニックナパームで地下籠り囮1~2名。残りは基地の外周からマザーとアンカー狙撃)をやれば良い。ゴッソリ武器箱手に入るし、アーマー稼ぎにもなる。俺はそれで星つけれた。あとは運頼み。 (2022-09-17 15:20:54)
俺は2日間かけて仕事終わりからM117周回してエメロードに☆付けたぞ。希望はある、頑張れ! (2022-09-17 16:07:31)
119で赤ネイカーに詰まった…なんかサンドロは金アリ的なノリで3匹くらい入れてるけど、こいつどう考えてもそんな3匹も気軽に追加したらあかん戦闘力だろ…なんか桁かなんか間違えてるんじゃないか (2022-09-17 15:10:01)
EDFは時々馬鹿げた敵が出るからねぇ (2022-09-17 15:28:22)
もしかしてだけど、6周目で和平おばさんが瞬殺されたのって、5周目のオペレーションオメガが原因だったりするのかな…?5だと和平おばさんもうちょい生きてた気がするけど… (2022-09-17 15:30:08)
改変に伴い発生した戦局悪化が原因で本来もうちょい生きていられるはずだった人もあの世界線では死ぬって描写じゃないか。言わずもがな悪化した戦局の世界ではストームチームが本来死ぬはずもない戦場で戦死するし。あの対話さんは最後の周回じゃ生き残れたかなあ (2022-09-17 15:35:27)
対話おばさんは減らせなかった三割の犠牲に入ってそう。あと本田広報官も (2022-09-17 15:49:02)
5周目で未来を見てるから6周目でこの人はこれから死ぬよって言ってるんじゃないの。だからTAIWA!の人とワレワレワーの人は別人ってことなんじゃ? (2022-09-17 15:50:15)
あの時プロフェッサーにあるのは6周目の記憶だよ (2022-09-17 16:02:37)
厳密には改変された5週目(筋書きはプレイヤー視点の6週目と概ね一緒)の記憶だね (2022-09-17 16:52:40)
あーそうか、翌日で記憶変わってんのか (2022-09-18 00:09:31)
敵は輸送船で現れるんだからコッチも輸送ヘリで助っ人送ってほしかったなEDF兵士にパラシュートなんて要らないんだし。レンジャーかエアレイダーでそういう要請あっても良かった。 (2022-09-17 15:48:08)
中尉(特殊作戦コマンド)「俺は?」 (2022-09-17 16:09:50)
フリージャーで急行してくる部隊が見たかった。ついでに火炎放射器装備でモヒカンだとなお良し (2022-09-17 16:12:50)
揚陸艇から降りてくるカエル達を見て毎回、アシクビヲクジキマシターしないのかなって思う (2022-09-17 16:15:41)
あの揚陸艇壊せないの不満やわー。どう見たって防御能力とか高くないし、似たような立場の着陸艇は破壊可なのに (2022-09-17 16:27:38)
揚陸艇の真下に設置爆弾があり、ハッチがあいた時のカエル、グレイの気持ちを答えよ (2022-09-17 16:52:21)
ん?何か赤い光が点滅しt(爆死) (2022-09-17 17:12:47)
今のところEDFらしさを残しつつ順当に進化してるけどこんなEDFは嫌だってものある? (2022-09-17 16:35:07)
弾制限あり、時間制限つくとかかな。特に時間は早くクリアしたらよい武器が手に入るとか、オンも荒れるだろうしEDFの良い所がなくなりそう (2022-09-17 16:40:33)
でかいゴキブリが出る。マザーゴキブリは死んだら爆発して子ゴキブリを大量に出す (2022-09-17 16:40:38)
うわああああああ!!(戦意喪失) (2022-09-17 17:32:36)
ドラゴンセンチビートをバラバラにするとな… (2022-09-17 17:38:20)
the大量地獄なんて作品が出てた以上0でもないのが恐ろしい (2022-09-17 18:54:54)
漫画テラフォーマーとコラボして火星攻撃ミッション時にジョージが出現する。 (2022-09-17 23:20:28)
デカいGが出る。マザーGは撃破されると爆発して大量のGを出す (2022-09-17 16:41:49)
反映されてないと思って2回書いちゃった。ごめん(定型文) (2022-09-17 16:42:40)
急にキャラクター性強めたイケメンとかもえもえきゅん☆な隊員が出てきたらいやだなぁ (2022-09-17 16:43:28)
逆にポリコレ対策されて出てくるかもしれんぞ (2022-09-17 17:10:06)
デジボクのブラザーやシスターが登場しないかなーなんて (2022-09-17 17:40:08)
最悪だな (2022-09-17 18:28:45)
使用キャラが兵科じゃなくてネームドで数人いて細かい設定あり必殺技持ちとかかな EDF主人公は基本的に無個性なままでいい (2022-09-17 16:52:43)
外伝なら有りだな。デジボクが近いか? (2022-09-17 17:08:12)
デジボクは外伝と割り切ってあの方向性だったから逆に良かった感ある。 (2022-09-17 18:43:12)
ストーリー中に主人公が声付きで喋る事(今の定型分で喋るのは除く) (2022-09-17 17:09:12)
イヒヒ(定型文) (2022-09-17 17:40:59)
拾った武器アーマーをマップに設置された箱に入れないと入手できない (所持制限あり) (2022-09-17 18:23:42)
あれやね、捕獲されたEDF隊員が改造されて敵になってしまったとか、そういう感じのシチュエーションはやだな。あくまでEDFのエネミーは侵略者本人だったり侵略者製兵器かその侵略者がどこからか連れてきたモンスターとかそういうのでいいんで。 (2022-09-17 18:36:03)
武器の購入が自腹&ビルを破壊すると給料を引かれる (2022-09-17 19:45:51)
武器が購入方式? どこかで… それに、町の被害ではないが、持ち込みアイテムを使うと天引きというのを、どこかで聞いたような… (2022-09-17 22:20:25)
唐突なファンタジー化。人間、フェアリー、エルフ、ドワーフの4種族から選び、魔王を倒すための冒険が始まる! (2022-09-17 20:05:41)
ギリオ、ギリオラの再来…あいつらはネイカー以上に面白くなかった…そのうえ地下ミッションだなんて…無理だ… (2022-09-17 21:27:06)
護衛対象が死んだらミッション失敗になるとか、評価とかが付いたらやめるかも (2022-09-17 21:27:15)
思ったんだけどさ降下艇はさいくら攻撃しても無傷だったじゃん? その防御の構造かバリアをコマンドシップか、リングに使えばよかったんじゃ… (2022-09-17 16:40:37)
あの中にストーム1を閉じ込めればプライマーは勝ってた (2022-09-17 16:47:49)
何ならそのまま爆撃に使えるよな (2022-09-17 16:51:08)
リングの弱点部分の真下に降下挺を蓋を開けずに並べとくだけでも良いのだ・・・ (2022-09-17 17:00:09)
2周目始めたけど、このゲームのストーリーの動線ってうまく出来てるなぁとつくづく思わされるね。初めて赤蟻と戦うミッション辺りから「俺たちはプライマーに勝ったんだ、なのに今は苦しい」「苦しいが俺たちが頑張れば人類は復活する」って話をがっつりやっておいて、"翌日"からは「マザーシップにやられて負けた」「それでも俺たちは戦う」って会話をして、プレイヤーに違和感をしっかり抱かせるように話が進んでるんだな…となった。プロフェッサーの話を聞くより先にこのストーリーの流れに気付いたときは、関心したもんだ。 (2022-09-17 16:53:54)
最初は「何言うとんこいつら?」とか「翌日って名前のミッションなのに知らぬ間に3年経ったのか?」とか的外れなことを考えてたけど、後から気付いて2週目聞き直してメッチャ「なるほどな(定型文)」ってなったわ (2022-09-17 17:05:22)
そう思う(定型) (2022-09-17 17:34:38)
「翌日」ってプレイヤー以外理解しようのないミッション名なのがいいヒントになってる(EDF8のプロフェッサーは歴史改変のタイミングに薄々気づき始めてたけど) (2022-09-17 18:33:14)
ディフレクションどころかグレシをも上回る装甲、重火器並の火炎放射、そして圧倒的な数…!対抗策は…無い (2022-09-17 17:11:56)
ホタテ「ネイカーの力、見せてやるぜぇ!!」「バーベキューパーティーだ!炎を味わえ!!」「ステーキにしてやるぜぇ!!」 (2022-09-17 17:31:09)
皆で口を開けた瞬間にロケラン、グレネード、どっちがいい?(現状のレンジャーでの対抗手段) (2022-09-17 18:26:55)
スラッガーいいぞ (2022-09-17 19:48:21)
優勢未来でブラッカーが一度も出てこないのはバリアスに主力戦車の座を譲って全車一線を退いたからか、それともバリアスはまだ数が揃ってなく精鋭部隊にのみ先行配備されている状況に置かれていて、プライマーによる攻撃が少ない平穏な地域ではまだまだ現役で動いているのか。 (2022-09-17 17:39:19)
作中のエイリアン駆除とか大攻勢への迎撃にはバリアスが、都市郊外とか比較的住民が少ない•敵に狙われにくいような地域にはブラッカーが配備されてるのかなと予想してる。極端な話、防衛にあたって優先度が高い所に優先的に最新鋭の装備が配備されてるのかも (2022-09-17 18:01:35)
アーマメントやプロテウスの開発・量産も並行していたことを考えればブラッカーの完全代替は難しいだろうね。そもそも未来では通常のNPC戦車の出番が少なすぎるが(ケブラーの方が出番多いんじゃないか?) (2022-09-17 18:21:47)
タイタンとプロテウスに混じってるケブラー好き。「怪物程度ならタイタンは無敵だ!」「火力はプロテウスが上だ」って主張の激しい人達に混じってるから操縦者の人は(ケブラーもいるんだけどなあ。俺は俺で自分の仕事やるか)って思ってそう (2022-09-17 18:29:43)
流石に火力ではタイタンやプロテウスとは比較にならないけど、派手に弾幕振りまいてるのを見たときは気合は負けてない感じがしたなあ。巨神激突の危険を厭わない対空部隊のアツさもいいけどね (2022-09-17 18:51:31)
微妙に話それるけどあそこのタイタンの中の人、序盤で「まあ銃が撃てれば誰でもいい」みたいなこと言ってた隊員の声に聞こえるんだけど同一人物なのかね (2022-09-17 18:51:37)
後者の人のビジュアルは中尉なんだよな… 声の感じが随分違うけど (2022-09-17 19:06:59)
着てる服が同じ焦茶の迷彩服なんよね。偶然かは分からんが、荒廃世界では焦茶迷彩服はベテランNPCの証みたいになっとる。 (2022-09-17 19:18:20)
声優はちょっとわからないが、「駆除チーム」と「ベテラン」の関係が優勢未来でもプロテウスとタイタンって形に変化してたらなかなかエモいな。タイタンはまさに開戦時から5年間鉄壁であり続けてきた「ベテラン」兵器なわけだし (2022-09-17 19:14:01)
ブラッカー&バリアスin優勢未来ってミッションはDLCにあってほしいな。ブラッカーをバリアス以前の旧式機だと侮る隊員もいれば、アップデートが続いてる信頼性の高い機体だと豪語する隊員もいたりして。NPCの性能的には高速弾のバリアスの方が純粋な上位互換っぽいが (2022-09-17 18:24:56)
改修が進んだ表現として従来型ブラッカー以外にも滑腔砲や長距離榴弾砲型が出てきたら、成熟したブラッカーの多様性と新鋭機バリアスの対比になって面白そうだな (2022-09-17 18:55:51)
PDF!PDF! (2022-09-17 17:52:13)
ペーパーレス化の推進により作戦要綱を電子ファイルで配布するEDF (2022-09-17 18:19:20)
拡張子は覚えられない。PDF?何の略だ? (2022-09-17 18:21:00)
Portable Document Format だ (2022-09-17 18:38:43)
パパのドゥンケルあたらねーぞふざけんな の略では? (2022-09-17 18:41:05)
パパのドゥンケル♂が当たったから息子のお前がいるんだろ! (2022-09-17 18:45:43)
よし、PDFでいい (2022-09-17 20:06:21)
パイロン!ドゥンケル!ファング!って感じで (2022-09-17 19:12:50)
EDFの名前のファイルもあるらしい (2022-09-17 20:24:57)
なんかクルール変な即死判定ない?ノーダメ&シールド稼働(オバヒしてない)中&脚全部有り状態でも、フェンサーのスパインとかブラホで「接地してる足の地面スレスレ少し脚寄り」を突っつくと何故かシールドでガードもされず即死(勿論その威力が無いと駄目)するんだが…。仕様? (2022-09-17 17:56:35)
追記・つまり何て言うか、アクティブ状態でこっちを認識してても真正面からヘッドショット効果を狙える、ってコトなんだが。 (2022-09-17 18:00:52)
仕様なんじゃない?めり込むのを防ぐためにあまり地面スレスレにシールド展開しないようにしてるとか (2022-09-17 18:20:28)
クラーケンもそうだけど、シールドの反応速度超える弾速ならアクティブ状態でも本体叩けるって話ではないのか? (2022-09-17 18:22:30)
スパインドライバーはクラーケン殴ってもシールドで防御されないことがあるから、速度が反応超えてるんだろね。 (2022-09-17 18:54:40)
いやいや違うんだよ、それなら当たった脚のみがもげるのが普通でしょ?なのに脚ももげずに即死すんのよ。おかしいでしょ? (2022-09-17 19:31:32)
タコやイカは沢山ある足の一本が生殖器なんじゃ。つまり、そういうことじゃよ。 (2022-09-17 23:44:21)
プロフェッサーが記憶を保持できてるのはなぜなんだろう ストーム1はわかるけど中尉たちとの違いがわからん (2022-09-17 18:30:52)
ゲーム内で表現されてないだけで装置破壊後に一目散に逃げ出してることになってるんだと思う (2022-09-17 18:34:12)
実際装置破壊時にプロフェッサー以外のNPCはリングの下から離れる動きするよ。…まあストーム1が一番離れてても2人で過去に行くんですけどねw (2022-09-17 18:40:07)
事故起こした時に大尉たちはリングから離れていくから、事故起きた時のリングの至近距離にいたかある程度離れてたかの差じゃないかと。最初の一回目の事故を起こした時にその場にいた人間がストーム1とプロフェッサーだけだったから特異点のような存在になったとかは考えたことあるけど (2022-09-17 18:41:19)
プロフェッサーだけは主人公が近づかなくても指揮下にいるじゃん ゲームとしてはプレイしてる人によって状況違うだろうけど「事故発生時にたまたまストーム1の近くにいた」ってことじゃないの ループ後はそれを本人が再現するために最初から指揮下にいる (2022-09-17 18:41:22)
何かとプロフェッサーは以前の周回時にもしてたと思われる言動をできるだけ意図的にやってるっぽいよね。バタフライエフェクトを気にしてのものかは分からないが、これもルーティーンなんだとは本人談だし。最初の蜂の巣駆除ミッションの時にやたらとプロフェッサーがマイナス気味な発言してて(うんざりだ、私は兵士じゃない、とか。私は君のように強くない、見れば分かるだろ、とか)なんか既に覚悟が決まってるはずのプロフェッサーらしくねえなって思ったけどアレもあえて過去の周回時の自分の言動を真似てたのかなって。赤蟻駆除ミッションではマイナス気味な発言も無く、もう一度君と共に行くって勇ましい発言してるし (2022-09-17 19:02:36)
つかちょっと明るい未来でプロフェッサーも大事にされてるのに、訪問者 とかで結局は一緒にスーツ姿で銃持って戦ってるのは笑える。今は必要ねえだろと。兵士に向いてないと言いつつ実はけっこう得意なんじゃ・・・ (2022-09-17 19:44:24)
(兵器開発に比べれば)戦闘は苦手だ 開発:SS 戦闘:A くらいなんだよ (2022-09-17 20:27:51)
(ストーム1と比較して相対的に)兵士に向いてない (2022-09-17 20:48:14)
自分は最近までずっと先進科学研と思っていたんだけど (2022-09-17 20:56:00)
すいません。誤送信です。 (2022-09-17 20:56:48)
もう何処かに書いてあったらごめんなんだけど、金蟻金女王plusや銀蜘蛛銀王plusはINFから出てくるのか? (2022-09-17 18:45:36)
通常の金銀は通常難易度でも出てくる。金女王Plusはインフェルノ限定っぽい、ただ銀王Plusはわからない…確かここでもしっかり確認取れたって話はまだ見てない (2022-09-17 19:40:17)
紫蟻はINFで確認出来て、紫のヘイズもいると言う話もあるが本当なのだろうか (2022-09-17 19:42:52)
紫蟻は赤蟻オンリーのマップにいたはず、紫ヘイズは本当も何も侵略者データに記載がある通り高難易度でそれなりのマップで確認されてる (2022-09-17 19:47:37)
人によって赤か紫か表現にブレがあるせいで微妙にややこしい話になってるような気はする 変異種呼びなら齟齬は起こらんが徹底させようというのも無理な話だしなあ (2022-09-17 20:15:14)
あーなるほど。確かにヘイズ変異はどっちかというとピンクかなとは思う(個人的に) (2022-09-17 20:22:37)
赤イカとか言われるとクラーケンの方と紛らわしいよね (2022-09-17 20:32:24)
今更だけど主人公が大物を落として退避しろー!って無線で言われるのも伝統よな (2022-09-17 18:54:06)
リングが傾きはじめたときはこのまま落下してくぐる形になったらストームチームはタイムスリップしちゃうかもと一瞬思ったな (2022-09-17 18:59:14)
未来に飛ばされてプライマーと最終決戦か!?と思ったら…うん… (2022-09-17 19:11:38)
俺も似たような感じで「あー、時空の狭間でラスボス戦ね」と思ったよ…… (2022-09-17 19:19:04)
リングの場合倒してしまえば変な空間も無くなってただデカいワッカが落ちてくるだけだから、逆に退避する必要がないのはなんか面白かったな (2022-09-17 19:11:53)
ゾンビ蟻に回復武器ぶつけるの面白かったなあ ゾンビ系出さないかな? (2022-09-17 18:59:56)
IRのアンデッド系は賛否はありそうだけど面白い要素ではあったよね。リバーサーの設定は硬化するナノマシンだからクルールあたりにぶち込んだら割と効きそうな気はするw (2022-09-17 19:03:35)
酸にダウン属性なんかつけてほしくないんですけど…そのくせ普通に酸出す・普通の蟻同様に大量に出る・妙に固いとナニコレ感が強かった (2022-09-17 19:09:10)
回復使えないWとFはただ不利になるだけだな (2022-09-17 19:18:00)
IRの敵は賛否分かれるの多いと思う。特にあの作品武器が共有なのもあって属性耐性とかあったし。レーザー耐性もち高機動型円盤は絶許 (2022-09-17 20:24:29)
賛いるのかね…少なくとも個人的には誇張抜きで戦ってて楽しい敵が一つもないって逆に凄えって感じるくらいの否サイドだけど (2022-09-17 21:52:36)
もしかして、中尉って特殊作戦コマンドとは別で来てない?……まさかこっそり防衛網突破して徒歩で来たの!? (2022-09-17 19:12:07)
コマンドが現地までの護衛を頼んで途中で別れたけどやっぱ来たんだろ(適当) (2022-09-17 19:14:06)
中尉「もう一度言う、考え直せ」コマンドチーム「中尉、護衛ありがとう!行ってくる」 みたいな流れか。それはそれであの人らしい (2022-09-17 19:20:59)
プロフェッサーもどうせ来るのはわかってるんだから、ちゃっちゃと来いよって思ってるんかね? (2022-09-17 19:40:43)
偶然作戦エリアの地下に住んでたんだろ (2022-09-17 19:25:33)
確認してきた。コマンドとは別で来てるわ中尉……お前どこから来たんだ……いつも……ありがとう……! (2022-09-17 19:31:52)
大尉って口の中が変だよね。おじいちゃんみたいな口してる。口の中が真っ黒で入れ歯かと思ったw (2022-09-17 19:27:32)
頭もお爺さんみたいだぞ (2022-09-17 19:43:45)
曹長、もとい大尉のあの上着もお爺さんみたいな色の着てるからな。さすがに迷彩にするとその辺の新兵と同じなるからかもしれんが、 (2022-09-17 19:48:08)
人類が赤ネイカーに対し思う気持ちって、プライマーもマグマ砲持ったストーム1に感じているんだろうなと思う (2022-09-17 19:41:48)
存在自体が恐怖の象徴みたいなもんだろうから武器どうこうではない気が (2022-09-17 19:51:15)
アーマー・武器制限解除したストーム1は、確かにそう見えると思う (2022-09-17 22:15:40)
でも、制限有りの状態ならやっぱり赤ネイカーのほうが…こいつってかネイカー系は基本群れてくるから群れてる前提で書くと、真正面から接敵した場合はまだいいんよ、正面に固まっておおよそ一斉に止まって口開けるから、その時に爆発物叩き込めば一掃できる。ただ、乱戦時にこいつらが混じってきた時はもう絶望なんよ。乱戦でこいつらも散らばってて四方八方から来るから処理しきれなくなって、あちこちから火を吐かれたら、もう視界0になるわ処理する前にアーマー削られる火力だしでまともに対処できない、そこに赤ネイカーが混じってたらもう無理だわってなる。 (2022-09-17 22:17:37)
鳴らない言葉(EDFコール)をもう一度描いて 赤色に染まる時間(改変未来)を置き忘れ去れば 哀しい世界(人類敗北)はもう二度となくて 荒れた陸地が零れ落ちていく (2022-09-17 19:54:19)
プライマーに反省を促すダンス。フライトタイプのコンバットフレームでも作るのかな? (2022-09-17 20:16:06)
クリア後でもスキン変更できない…!? (2022-09-17 19:55:31)
兵科選択で△押すと…幸せに? (2022-09-17 19:58:57)
愛してるぞ!(定型文) (2022-09-17 21:43:13)
同様にどこどこー?と探してた隊員だが、一度オフのミッション適当にやると出るよ(オフオンリーならオンかも) (2022-09-17 21:07:26)
本部P「敵は爆弾そのものか、命なき機械の爆弾が街をうろつき回る、恐ろしい光景だな・・・」 兵士C「来るな!こっちに来るんじゃない!」 兵士C2「駄目だぁ!こいつ等、自分ごと爆破する気だ!!」 兵士K「こいつ等は誘導爆弾なんだ、目標を爆破する為だけに作られた機械だ!」 兵士K2「走る誘導ミサイルか、地球人共はなんてものつくりやがる!」 兵士C2「こいつ等には命がない、恐怖も感じない!一緒に吹き飛んでたまるかよ!」 ロボットボム「・・・・・・」シャー とある部隊の通信記録『超火星対訳版』 (2022-09-17 20:02:38)
スピードスター「ランラン♪」「この走り回ってるものはなんだ?」「ロボット掃除機みたいなものです」「人類は環境を汚染する気がない、ということか」 (2022-09-17 20:05:19)
PC版出たら擲弾兵の見た目を軍曹に、持ってる球をC爆の見た目にするMODとか来そう (2022-09-17 20:09:34)
ラスボスは当然トーマス (2022-09-18 00:44:26)
科学を上回る進化をするストーム、さらに何十年かけて対抗した武器を1日で対応される。プライマーの方が絶望では、、、? (2022-09-17 20:30:24)
しかしストーム1は脅威ではない。シールドベアラーがそれを証明している (2022-09-17 20:54:33)
ストーム1が対応策を最初に見つけた兵器は前哨基地とネイカーだけな気がする。タコとイカに関しては、時系列的にストーム1と初接敵したミッションで、既に情報部だったかな?通信でシールドには耐久値があるから撃ち続けろ的なこと言ってた気がするし。マザーシップはアメリカあたりの部隊がジェノサイド砲に攻撃をして損傷を与えたからそこ狙ってってあって壊したらそのまま撃沈したし、コマンドシップもシールド発生装置もシップ本隊の弱点もオペ子と少佐が見つけたし…魚?奴には特に対策はない、毒出す前に撃ちまくれ。 (2022-09-17 20:59:48)
過去に改変船団送ったらストーム1がコンニチワした瞬間のプライマーの心境を答えよ。配分10点。 (2022-09-17 21:04:32)
ほんとにストーム1のこと認識してたら、あそこでハッチ開けて戦闘挑むの悪手すぎるのがわかってるはずなので(そのクラゲシップが来た世界線ではコマンドシップすらストーム1含む部隊に叩き落されてる)下記のような感じかな (2022-09-17 21:13:32)
クラゲシップ船団指令「よし、コマンドシップまで落とすような奴らだ、気合い入れていかねばな…うん?こんなところに地球人どもがいるだと?たまたま居合わせたやつらか、よし、歴史改変の第一歩だ、まずはたまたま居合わせたやつらを叩きつぶす、一部のタイムシップはハッチを開け、攻撃開始だ」 → ストーム1覚醒 → クラゲ指令「な、なぜこの船の弱点を的確に攻撃出来るんだ!? この船がやつらの前に出るのはこの瞬間が初めてのはずだぞ!! まずい、この弱点の情報を持ち帰られては歴史改変が…なんとしてでも奴らを始末しろ!!」 → ストーム1大暴れ → 指令「あ…あぁ…(グニャァ)」 → そして各地に散ったクラゲも順次空軍や現地で戦闘中の地上部隊によって… こんな感じ? (2022-09-17 21:29:01)
ばかなばかなばかな!(またあの2人生きてるじゃねえか!) (2022-09-17 22:36:40)
コロニスト「!といなし除排!る居が人球地るいてしプーリムイタ」生恥「だ院病は先行の君」 (2022-09-17 22:48:54)
ヘイズ変異種、ムラゲッソーなんてどうだ?クラーケンとも通常種とも差別化…できない? (2022-09-17 21:04:36)
パープルヘイズでええやん (2022-09-18 02:17:07)
もう50回ほどコマンドシップには墜ちてもらったんだが未だVZコアが☆4のままだ・・・辛い・・・ (2022-09-17 21:13:21)
少しレベル低いかも、稼ぎの表で次の次の2ミッションがやりやすいから試してみて (2022-09-17 22:31:33)
プロフェッサーは結婚してたけどストーム1もあれだけ活躍してたら滅茶苦茶モテそうだな (2022-09-17 21:18:53)
オペ子が公私ともにパートナーになったら胸アツだな!! (2022-09-17 21:33:12)
本部「社内恋愛は認められない」 (2022-09-17 21:34:24)
A主のパートナーはスパキチお姉さんなんだワ (2022-09-17 21:38:30)
スパキチってなんや スプキチお姉さん (2022-09-17 21:39:00)
戦後、英雄をずっと支え続けた女性が居たんだぜ!とか尾ひれ付きまくってそう (2022-09-18 00:08:13)
軍曹はモテるけど鈍感な為度々部下二人は呆れ一人は羨ましがっている「軍曹…」「またですか…」「ちくしょー!なんで軍曹ばっかり!」「?」 (2022-09-17 21:44:50)
なんか誰が言ってるのか分かるわ (2022-09-17 22:15:29)
GR副隊長とSp隊長は公私ともにパートナーになる未来だろ?(幻覚) (2022-09-17 21:54:42)
:@ythq@, (2022-09-17 22:28:14)
スプキチおばさんはムチムチ系の残念美人 古事記にも書いてある (2022-09-17 22:26:08)
メガネと口元のほくろ、スーツ+白衣でミニスカ+タイツである(願望) (2022-09-17 22:41:22)
解釈完全一致 (2022-09-17 22:56:44)
そこにポニテもいかがかな? (2022-09-18 02:24:46)
そのポニテもキッチリ型じゃなくて、雑に結った感じのぼさぼさポニテはいかが? (2022-09-18 09:02:16)
ストーム1とオペ子は通信だけで直接会ったことは無いと俺の中ではなってる (2022-09-17 22:33:05)
人類勝利を称えた祝勝パレード最中に抜け出して一人離れて酒を飲むS1に同じく騒ぎから抜け出したオペ子が話しかけ始めて…「貴方がストーム1…だったんですか」みたいな後日談を (2022-09-17 23:54:46)
オペ子視点で、いつも食堂で同じラーメンばっかり食べててヘンな人だと思ってた隊員がクリア後にストーム1だったと知った・・・とかだったら俺が滾る (2022-09-18 05:05:03)
各国司令部より上の権限を持つ情報部所属のオペ子、普通の基地にはいないんじゃない? それこそ、各国の司令本部とかにしか…いや、5の時に少佐がAIって冗談かました時、司令マジで驚いてたから違うか? まぁ、気持ちは洒落ならんぐらいわかる。 ところで、プロフェッサーはチーズバーガーに飽きたのに、ストーム1は飽きなかったのか。 (2022-09-18 09:07:35)
ここまで大尉と先輩と中尉の話題なし (2022-09-18 00:46:53)
大尉が街にやたらとこだわるのって、戦争とは関係なく先立たれてしまった奥さんが愛していた街だったからかなって…(もしそうだったら奥さんをプライマーに殺されたプロフェッサーにめっちゃ同情しそうだけど) (2022-09-18 08:33:20)
大尉は優勢だと曹長だけど、中尉は優勢でも荒廃でも中尉なんだよな。 (2022-09-17 21:29:22)
つまり生まれながらの中尉ということだ (2022-09-17 21:31:05)
Edf壊滅後に昇進も何も無さそうだから、もしかして大尉、ほかの士官が居ないのをいいことに勝手に大尉名乗ってたりしない? (2022-09-17 21:31:45)
EDF251基地の司令官。元は訓練教官にすぎなかったが、士官のほとんどが死亡したため、現在の階級へと昇進した。 (2022-09-17 21:56:20)
Rハード&INFとWハード終わったからAハード始める前に軽く武器掘るかって始めたんだよね (2022-09-17 21:32:12)
立ち回りの勉強も兼ねてコプター使ってみたら……あれ?もしかしてこれコプターだけでよくないか……? (2022-09-17 21:32:53)
あの…ポータブル爆撃機…割と許されない性能してませんか…? (2022-09-17 22:05:15)
使わなければどうということはない。せめてドローンの速度を上げれば多少使えるレベルになるだろうに (2022-09-17 22:20:24)
最初はふうさんみたいで不気味だと思ってた通常アンドロイドもかなり愛嬌を感じるようになってきた。ナイフ投げたあと釣れるかな♪釣れるかな♪みたいなモーションするのも中々可愛い (2022-09-17 21:44:47)
ふうさんって某球団マスコットの? 確かに似ている気はする笑 (2022-09-17 22:49:12)
EDFのクモとか全然見た目平気なのに現実のアシダカグモにはめっちゃビビってしまう最大サイズだったから流石に屋外に出ていってもらったゴキ出ないのにな (2022-09-17 21:48:37)
そいつが食ってたからなのでは…? (2022-09-17 22:00:20)
ゴキ「敵性勢力の排除に成功、これより該当家屋内でのは繁殖作戦に移行する」 (2022-09-17 22:33:10)
アシダカ軍曹は対G特効兵だからね、家にいたら保護したいぐらい(なお、私も軍曹には近づけない模様、ハエトリ二等兵ぐらいなら…) (2022-09-18 09:10:05)
それ、アシダカ(=軍曹)が勝手に出てくまで放っておかないと家中Gだらけになりますよ (2022-09-18 13:20:49)
戦略情報部(というか少佐自身か?)の権力すごいよね。参謀と同等かそれ以上の作戦立案・介入能力があって、独断で民間人を本人の同意関係なく徴兵できる。「プライマーはタイムマシンを使っている!!」なんてトンチキな話も少佐が口添えすれば参謀が政財界の有力者を呼んで聞くレベル。やはりAIなのでは…? (2022-09-17 22:28:59)
あん時はプロフェッサーがこれから起きる敵の作戦の情報をモロモロ提出するという方法で未来の情報知ってますよんって信頼を得たからね、なんでお前まだ起きてもいない情報知ってんだ!?って聞かれた時にタイムマシンの話がスーッと効くようになる。過去周回の参謀に言ってた時と同様に少佐にタイムマシンの話しかしなかったら「おっやべえ、君行病!」で終わり。 (2022-09-18 07:48:02)
正直萌え声があまり好きじゃないのでリクルーターが置かれるとキツい。おとり性能はいいんだけど... (2022-09-17 22:35:39)
自分はホロ好きなので気にならないけど、そもそもレンジャーに通常版デコイも装備できるようにして欲しいかな (2022-09-17 22:37:58)
なんかVtuberを卑下するみたいな書き方して申し訳ない。彼女らのおとり性能は本当に尊敬に値する (2022-09-17 22:40:45)
耐久の低いネタ枠かと思ったら持続がめっちゃ長いからちゃんと使い所あるんだよな (2022-09-18 04:02:14)
まあVデコイがペイルデコイでも同じようにダメな人はいるだろうから分かるよ。でも毎度使い勝手いいんだよなデコイランチャー (2022-09-17 22:43:49)
DLCで銀の人デコイが実装されないかねー。カエルたちにボコボコにさせたい (2022-09-17 22:45:31)
好き嫌いはあるからなぁ…ただ以前の同じようなドリクラデコイとか自社コラボ見てもわかるが、そもそもD3自体がそういう方向性のコラボよくするからそういうもんだと思うしかない気もする (2022-09-17 22:48:31)
これなんだよな。EDFの発売元のD3Pがアニメ系美少女を全面に押し出したゲームを大量に出しまくっている事実 (2022-09-18 00:57:44)
むしろ今のD3の方向性考えたら、シンプルから生き残ってるEDFが例外的な扱いなような気もする (2022-09-18 01:11:39)
Vに興味ないけど序盤でなんだかんだお世話になったから悪く言えない自分もいる (2022-09-17 23:48:47)
自分にくっつけられなきゃ別にいいや。今作くっつけられるのか知らないけども。過去作では野良でいきなり付けられて前が見えなくてほんっとに嫌だった (2022-09-18 00:07:40)
オペ子も萌え声ダロガ! (2022-09-18 03:25:21)
萌声っても個人差あるからなぁ あのくらいならよそ行きの声くらい萌声とは思わんな まあ戦場に似つかわしくないとかならまだわかる (2022-09-18 07:43:26)
でもリアルに自衛隊募集も萌えキャラ使ってたりすることあるから・・・前線にはいないけども (2022-09-18 10:09:44)
チャットしながら囮余裕でこなすフェンサーに出会ってかっこよかった。 (2022-09-17 22:39:46)
初HDSTで大型擲弾兵の下走り抜けて自爆させようと思ったら爆発範囲広がってて共に爆散したわ。ちなみに味方3人も爆発範囲外だとタカをくくって吹っ飛んでた (2022-09-17 22:45:25)
あれ?私、このコメント書いたっけ? (2022-09-18 09:12:37)
クルールって弾速が速い武器だと盾で防がれる前に着弾するのな (2022-09-17 22:46:43)
ファングを至近距離で撃ち込んだら防がれずに当たったから、距離と弾速によっては当たる仕様っぽい (2022-09-17 22:49:47)
クルール「エアトータスは遅すぎて防御するのよく忘れます」 (2022-09-17 23:31:02)
盾の移動に時間がかかるのかなーと漠然と思っている (2022-09-17 23:34:54)
盾動かす速度に限界あるのと誘導に反応できない感じ (2022-09-17 23:47:38)
ここの雑談に前書いてた人いたけど秒速3500以上だと反応できないっぽい。ただ遠すぎると流石にガードされる。クラーケンも反応速度は同じっぽい? (2022-09-17 23:57:13)
レンジャーinfが残り14ミッションでついに行き詰ってしまった…。124,5,30,31,あと山頂と機兵大進行から下(ラスボスは最後にとってある)。アーマーは3000近くあるから戦略が悪いと思うんだけど一体どうすれば… (2022-09-17 22:48:18)
クラーケンの増援は3回、最初が前方の山側から、次にスタート地点側から2体、最後に四方から。最初のクラーケンの増援を始末したらアイテム回収ついでに反対側の山に移動して迎え撃った。エメロとEXAブレイザー、ZEXR、レーダー支援3の装備。卵は一個ずつ丁寧にブレイザーで処理。クラーケンは近寄られる前にエメロードでヘイズを処理、ある程度接近されたらセントリーガン設置。ただ自分はアーマーを稼いでたから最後の増援凌げた可能性あるから(6000程)もっといいやり方があるかもしれない、役に立たなかったらすまない… (2022-09-17 23:53:38)
あ、124の攻略の話です (2022-09-17 23:54:17)
ありがとう(定型文) (2022-09-18 09:12:11)
山頂‘はリンダの人が不死属性だから囮にするといい 擲弾兵の増援でNPCが削れるのが負け筋なんでリンダと合流しないようにすると左半分はリンダの方に行くから右の方を全力で潰すといい (2022-09-18 11:54:08)
レンジャー雑談板の方に書いとくよ (2022-09-18 11:55:15)
猿がワープしたって話は出てこなかったが、代わりにカエルがワープしたな (2022-09-17 23:01:32)
ガードレールに引っかかった人間がはるか上空に出現してたぞ (2022-09-17 23:06:30)
ロビー内BGMの『デレッデッデッデレ!!!』の部分大好き (2022-09-17 23:01:38)
ダイバーハードのライジンって何者にも変えがたい火力があるな。全兵科で瞬間火力最強はダイバーなんだろうか (2022-09-17 23:02:34)
テンペスト「やあ」 (2022-09-17 23:04:44)
今作になって初めてビックバンコアを使った。ライジンで固定砲台に徹した方がクリア早いミッションもあるという事に気づかされた。 (2022-09-17 23:16:38)
ライサンやファングの最終装備相当の火力あるからな。ハードから最後まで使えるかと (2022-09-17 23:47:34)
IAバトルのシールドもぎ取ってパワースケルトンに組み込みたい欲求が我慢できなくなってきた (2022-09-17 23:40:11)
NPCの一般市民の所で人類防衛軍ではない…とは言うけど、プライマーの狙いは地球じゃなくて人類だから今作に限っては人類防衛軍でもあるよね (2022-09-17 23:44:09)
我らは”地球”防衛軍だ!!(市民?デkゲフンゲフン) (2022-09-18 00:21:12)
誰もいない地球を守って何になるというんだ!(憤慨) (2022-09-18 12:49:47)
EDFホームランダービーを開催します。ルールは簡単で誰が一番遠くにプレイヤーを飛ばせるかです。前回優勝者はウィングダイバーさんで武装はパルサースピアでした (2022-09-17 23:46:19)
くっ、バスターショットがあれば…! (2022-09-18 00:12:13)
前作と同じ仕様ならフレイムガイザー貼り付けてショットガンでふっとばすとかっ飛んでく (2022-09-18 00:13:17)
ライジン系もなかなか吹っ飛ぶぞ (2022-09-18 00:32:23)
バウンドガンもえぐいはずだ (2022-09-18 01:06:07)
オペ子がストーム1をデートに誘うオペレーションオメガ2のラブコメください (2022-09-18 07:24:44)
枝ミス (2022-09-18 07:25:39)
オペ子狙いの情報部スタッフの魂はすさまじく飛んでくだろうな。だが、今回のボール役はストーム1だからレギュレーション違反だ、残念だったな。 (2022-09-18 09:15:50)
EDFは枝ミスを咎めない、本当だな (2022-09-18 13:45:28)
INF攻略に手付けて敵が待機してるタイプのステージが一番厄介なパターンだと思い知らされた…下手に刺激するとフルアクからのミッション失敗、しれっと追加されてる金蟻、銀蜘蛛の事故も怖い (2022-09-18 00:10:17)
どうも最初からアクティブでわくミッションはなんだかんだで処理しきれるレベルのわき方で調整されてるっぽい? 逆に言うとノンアクはアクティブの調整は俺らの役目だよって言われてるような感じでめっちゃすごい数配置させてる気はする (2022-09-18 00:21:09)
岩山の砦「せやろか」 (2022-09-18 00:51:57)
待機ステージで単に適当にぶっぱしているだけでクリアできる敵の量だとさすがに簡単すぎるからな。全部アクティブになったら相当きつい程度には敵が配置されとる (2022-09-18 02:17:03)
すごい数or質がエグイ(5の魔獣の宴とか???ミッションのあれとか)だから、高難度で待機ミッションをフルアクにするとか戦犯なんよね、ハードでも普通に数の暴力か質の暴力に押しつぶされるし (2022-09-18 09:40:13)
それを覚えて初めて初心者から前進できると思う、過去作でもオンラインで難関となるミッションには待機型は多く、失敗する最大の要因の一つが理解してない初心者の状態で高難度に混じってしまうことだったかな。指示厨とか問題もあるけど文不相応な所に参加してる上にアドバイスされても聞かないのも問題だったりしたよ (2022-09-18 13:38:46)
プロフェッサーの戦闘中の台詞もステージで変わるのか、基地で卵破壊する???ステージだと「私も兵士だ!」「慣れてる!やれる!」とか大分勇ましい感じになってるな (2022-09-18 00:45:35)
ビッグバンコアでライジン垂れ流すのってもしかしれαじゃなくて素のライジン??? (2022-09-18 00:52:40)
ライジンα垂れ流せたら無敵やろなぁ (2022-09-18 01:21:42)
ハンマー部隊(オーガ1)ってアンドロイド部隊に滅法強くない? さすがに放置すると全滅だけど (2022-09-18 00:53:25)
撃破したネイカーの残骸をアーマーに加工するのは女々か? (2022-09-18 01:04:40)
名案にごつ (2022-09-18 01:50:33)
硬すぎて加工できません (2022-09-18 05:48:50)
ビークルに接着剤でぺたぺたくっ付けてやれ (2022-09-18 12:26:33)
"チェストオペレーションオメガ"とはEDFの隠語で(火星人を歴史ごと)ぶち殺せの意である (2022-09-18 08:30:43)
テレポーションシップの残骸と言う選択肢も有りだぞ (2022-09-18 11:14:32)
武田久美子を思い出した (2022-09-18 15:32:30)
InterFM 【ゲーキャン】ゲスト・岡島信幸さん(株式会社ディースリー・パブリッシャー)【9/17放送回】-ttps://www.youtube.com/watch?v=gybRsJqpcBw (2022-09-18 01:08:39)
EDF公式twitterrでリツしてたけど貼っとくね。前後編の前編で濃くて真面目で深いと思いました(小並感 (2022-09-18 01:12:38)
ようやくPS5に鞍替えしたが快適そのものだな 処理落ちでスロー演出に全然ならないぞ (2022-09-18 01:18:31)
オフソロとオンフェで頭切り替えないとダメね、なんでも一人でやろうとして装備は器用貧乏、味方の行動を意識せずFF、遠くで孤独死、無理に起こして仲よ死。つかれたも~ん反省。皆も気を付けてね (2022-09-18 02:22:57)
そうね。味方と連携して戦うところがオンの楽しいところで難しいところだと思うよ。 (2022-09-18 02:53:20)
steamを待ってて未プレイで配信アーカイブを追っている勢だが、殿軍のタイタンのやり取り聞いて凄く焦がれてしまった。自分も『無事でよかった』っていう戦車長のタイタンの乗組員になってともに死にたい。(まぁその配信だとその後逃げきれてたけど。)台詞そのものは歩兵の台詞だけど「わかっていて残ったんだ」って言う台詞が本当に好き。 (2022-09-18 02:36:59)
それだけタイタンにドラマチックな回があったからこそ、M97の展開は人の心がないと思ったなぁ。 (2022-09-18 05:53:31)
M64殿軍は色々味わい深いミッション。M63で助けにきたイプシロンが軒並み乗り捨てられてプレイヤーが搭乗できるようになっていたり、ステージ橋に動かないコロニストの大群がいたりで色々と奇妙 (2022-09-18 08:17:02)
えっ?と思ってジーッと見てみたら背景だった (2022-09-18 14:05:46)
オンハデストRを完走したけど前出てくれるFWみたら感動するレベルで居なくてあまりにも辛かった。あとAとFのハデストが残ってるけどインフ行ったらまともなFW増えるのかな? (2022-09-18 02:46:51)
まともな とは。 ちなみに今作のWはブースト消費重くなってて囮やるのはかなり馴れとか知識が必要になってるぞ (2022-09-18 02:54:05)
緊急チャージ入ってシールド貼るだけの作業に腕も知識も必要ないんよ (2022-09-18 03:14:32)
シールドも万能じゃないからなぁ。慣れてないと高難易度は乙るよ普通に。 (2022-09-18 06:40:08)
そもそもオンのフェンサー自体が少ない気がするし、いても低APが多いからね。囮役を期待しても無理があるかと。あと数か月もすれば、オンINFで囮こなせる人も増えるでしょ (2022-09-18 03:04:44)
フェンサー自体、上級者向けって公言されてるから、新規勢が多い現状だと、まだフェンサーは手を付けられてないとかじゃないかな (2022-09-18 12:12:29)
明らかな地雷行為をしていなければどんな遊び方をしようと自由だと思うけど (2022-09-18 03:22:50)
お手本を示してやればいい (2022-09-18 05:54:15)
逆に考えるんだ前に出てくれないなら自分が後ろに思いっ切り下がればいいと。ていうか下がらないレンジャーとエアレも多すぎてよう死んでるのも見るね。 (2022-09-18 06:41:41)
お前が囮をやればいい。フリージャーにアンダーアシスト、ヘロンもあるぞ。Fは足を止められる場面なら射撃火力レンジャーより高いんだから (2022-09-18 09:19:18)
野良の部屋で期待し過ぎも良くないぞ 無理して囮されて崩壊するくらいなら皆各々自衛して好きを見てシップとか大物撃破ぐらいで大体はクリアできるんだから 相手に囮とか何かを望むときは自分もそれ以上の何かをしてあげないと (2022-09-18 09:35:43)
この兵科はこの動きをして当たり前っていう考えになってるかもしれないから気を付けろ!EDFは仲間を見捨てないがそんな考えでは仲間とは思えなくなるぞ! (2022-09-18 16:14:07)
何気にバウンドガン新規モデル貰ってて草。誰か使ってる人いるのかな… (2022-09-18 03:15:22)
どうせなら旧モデルをスラッガーかオーキッドにくれてもよかったのにと思わなくもない、レイヴンには上位モデル用意されてるしスラッガーがAKモデルだからそんなに違和感ないと思うんだがなぁ (2022-09-18 04:26:52)
Rばっか武器モデルに凝りすぎなんだよなあ(笑)純粋な歩兵の範疇ではあるから銃のデザインもアイデア湧きやすいとかだと思うけど。6でも相変わらずR武器の凝りっぷりがナンバーワン、Wが普通くらい、AとFは言っちゃなんだが明らかにサボり気味 (2022-09-18 07:56:48)
オペレーター、開戦時に20代としてもラストミッション辺りでは20代半ばくらいか。ゴクリ (2022-09-18 04:52:44)
ダイバー主人公はオペ子より年下派です。でもループ重ねてきたからその分しっかりしててオフ日に遊ぶ時とかはオペ子はリードされちゃう方。ムフフただの民間人なのは一周目途中まで、それ以降は人類代表に変身するの (2022-09-18 08:25:49)
ほぼ間違いなく大学は出てると思われるから最低でも22、大暴れルートでもしっかりオペレーターやってることからそこそこ経験は積んでると思われる。ところで僕は少佐の年齢の方が気に (2022-09-18 09:56:09)
Sp隊長のも知りたいぞ!! (2022-09-18 11:06:13)
正直マルチのFは劣化Wになってしまう場面が多い、盾を持てば差別化出来るけど高難易度になると盾持ってても死ぬ、悩ましい (2022-09-18 05:43:40)
盾持ってても死ぬのは単純に体力が足りてないのでは (2022-09-18 05:49:38)
断言してあげるけどそんなことはありえない。 (2022-09-18 06:44:45)
立ち回りが悪いんじゃない? (2022-09-18 06:54:16)
今作のダイバーはエネ管理大変だし機動力と火力の両立とか明確に違いがあると思うけど あと盾も言われているけどアーマー低すぎか下手かしかないぞ時間かけてもいいから確実に減らして避けるとこはよけんと盾もたんからな (2022-09-18 07:08:13)
囮専門で攻撃しないなら、FとWにそこまで性能差はないが、Wはエネルギーの余裕がないので、囮しながら攻撃ことを求める場合Fの方が優れている。 (2022-09-18 08:59:50)
w使いはfのこと羨んでるのも多いから隣の芝は青く見えるってことだな (2022-09-18 10:19:29)
既出かもしれないが、感慨深かったので。M132の少佐の「どれほど研鑽を積めば…」に対してオペ子の「戦い続けたんです…」ってとこ。あれ、シリーズを愛し続けてきた我々に向けての言葉だと思うと、なんだか目頭が熱くなってくる… (2022-09-18 07:12:59)
時を超えて存在し続ける人類の代表者←これ過去作からずっと地球防衛軍遊び続けてくれたプレイヤーその (2022-09-18 08:15:13)
途中送信ごめん、プレイヤーその人のことも示してるみたいでエモい。我々は様々な侵略者と戦い続けてきた。インベーダー、フォーリナー、ラヴェジャー、アグレッサー、ダークレジオン。この侵略者も撃退対象に過ぎない。我々は今日プライマー殺しになる! (2022-09-18 08:18:28)
ごめん、M135でした。ちなみに武器集めにもいいよ。 (2022-09-18 07:16:02)
タイタンあんな主役でカッコよかったのにその後の平原で無慈悲にグラウコスに燃やされるタイタン(おまけと言わんばかりに巻き込まれたニクスとブラッカー)・・・ せめてケブラーを出してグラウコスによってケブラーお陀仏。「対空戦力の多くがやられた!」みたいな展開でも良かったんじゃ (2022-09-18 07:38:25)
相手が悪かったので仕方ない…。タイタンはEDF5では前哨基地突撃作戦で(おそらく)全喪失、EDF8ではグラウコスにやられたわけだけど、EDF9ではコマンドシップ戦や未来でも出てくるので、9ではどこかで再び殿軍のような展開があったんだろうと妄想してる (2022-09-18 08:22:58)
タイタン大好きなのに産廃過ぎて辛い…メインのレクイエム砲がM3だとイプEのレールガン並の威力しかないのに弾数はたったの10発、その上射撃反動のせいで定点砲撃も困難で障害物に引っかかって身動きも取れなくなるとかどうすればいいんだ (2022-09-18 07:48:35)
ストーリーでは優遇されてるのに実際はあれだよな…種類が3種類しかないというのもあるけどオンで使ってる人本当見ないわ。レイダー自体は結構見るのに (2022-09-18 09:25:12)
最終モデルはオフのINF魚人を一撃で倒せるくらいの威力は欲しかった。功績の問題も扱いづらさの問題も弾数の問題もあるのに威力がこれじゃあねえ… (2022-09-18 09:31:38)
10万ちょっとを10発は強すぎない?w いやでもうーん…それくらいあればオンでもめちゃ使い道あるし、かといって乱射できる弾数でも無いか…? (2022-09-18 14:06:04)
人魚が海岸から大量に攻めてくるミッションのハードをゴリ押しでクリアするために持ち出したりしたときはドローン使用中の避難所と単純な火力で案外刺さるときは刺さるもんだぜ?問題は段差乗り越えられないのと足の遅さと弾数の少なさなんだよね(致命傷) (2022-09-18 12:13:58)
ガードポスト使った上でレクイエム砲&榴弾砲などで自爆上等の要塞戦法で壊れるまでに敵を削り切る、レクイエム砲が通用する地上戦力・航空戦力の群れに撃ち込むのがタイタンの使い方よ。対大物に使うとか間違った使い方をしなければ結構強いぞ (2022-09-18 13:27:34)
それにしても弾が少なすぎる…せめて倍は欲しい。あと4.1のときはヘクトルが一撃で倒せてたんだから今作のカエルとか大型アンドロイドも倒せるくらいの威力はあっていいんじゃないかなぁ (2022-09-18 14:21:33)
群れに対しては使えなくないとはいえニクスとかのほうがよっぽど殲滅力があるからなぁ。タイタンの魅力って4.1のヘクトルのような準主力級を一撃で倒せるくらいの超高威力大爆発ロマン砲を使えることじゃない?実際NPCは今作でもそれを実践してるし (2022-09-18 14:41:30)
↑x2 それは俺も分かるぜ ただ5以降の弾速向上による対空性の上昇と、今の威力だからこそできる自爆戦術ってのも楽しいもんだぜ (2022-09-18 15:16:39)
終盤の少佐の部下からの呼び方が「あの方」なのがなんかしっくりこない。5最終決戦みたいに「あの人」で最後まで通して欲しかった (2022-09-18 07:58:53)
というかストーム1呼び普通にしててもいいだろうにストーム1ってあんまり言ってなかったよね。言ってることには言ってるんだけど (2022-09-18 08:06:40)
9では崇拝してるからな… (2022-09-18 08:09:26)
名前を呼んではいけないあの方・・・! (2022-09-18 08:15:17)
機密情報なのに私にだけ本名教えてくれたんですよ〜!ってウキウキ気味なオペ子がいたりして。なおストームチームの面々は全員普通にストーム1の本名知ってる模様。 (2022-09-18 08:21:39)
軍曹たちは、最初の民間人の頃に名前聞いてそう、それこそ「広がる災禍」の後に分かれるまでの逃避行中はずっと一緒にいたんだし、緊張とかを和らげるために名前を聞いて、普段は名前呼びして気さくに話してるとかの気遣いはあのメンバーならできそう。作戦中の民間人呼び?…脳内妄想だよ、突っ込まないでくれ… (2022-09-18 09:25:02)
コードネーム民間人 (2022-09-18 09:59:44)
本名、ミン・カンジン(民康陳)かもしれない。 (2022-09-18 11:18:28)
一番最後、別れるときに聞いたのかもしれない() (2022-09-18 13:36:12)
プライベートではご主人様呼びしてて、あの時は追い込まれてつい素であの方って言っちゃったんだしょ(適当 (2022-09-18 10:00:50)
6になって爆発物はNPCをすり抜けるって仕様になったのを知らない人をたまに見かける気がするぜ。6は過去作で散々悩まされた目の前にNPCが来てドカン問題がないから安心しろ!俺も仕様知らなかった頃はDNG投げる時に一々ヒヤヒヤしたけど!リムペットの中でもスプレンダーだけは起爆はするが厳密には爆発物じゃないから今作でもくっついちゃうけど (2022-09-18 08:11:48)
ラスト1つ手前でリングぶっ壊した後にラスボス船が来るけども、あれって矛盾してない?多分、リング壊した後に火星も汚染してプライマー消滅→それを阻止するために10万100年後くらいにラスボス船使って過去へ来る。って感じだと思うが、そうならリング壊した直後にプライマーが消滅するはずでない?そもそもリングが過去と未来の分岐点なんだから (2022-09-18 08:26:57)
リングだけなら少佐もオメガ発動まで踏み切らないからプライマーは存続してる→リングが失敗した10年後か100年後のプライマーがラスボス船を送ってくる→このままでは未来から無限に敵が来ると認識した少佐がオペレーションオメガに踏み切る、の流れだと思う (2022-09-18 08:53:31)
結局プライマーは自分らが危惧していた「火星に何かされて消滅させられる未来」を、侵略を始めたことで決定事項にしてしまったのよね。もっと言うならあいつらの戦略の根本たる歴史改変が人類代表を作ってしまったんだし。つくづくタイムスリップ関連で最初から最後までロクなことがなかった (2022-09-18 09:22:36)
これ ない芽を摘もうとして、自ら種を蒔いたプライマーの壮大な自殺行為だったと思う なんせ人類は10万年後にいない上にプライマーは存在してたんだし (2022-09-18 13:53:22)
プライマーが滅亡することが真に確定した瞬間は新しい船がこっちに来た瞬間だろうな。あれが来るまでは「無限にタイムマシンを送り込んでくるかもしれない」っていうのはまだ仮説だっただろうし (2022-09-18 09:44:56)
プロフェッサーは「火星を汚染しろ!!!今すぐ!!!」って感じだろうけど少佐はリング壊して終戦になるなら全然それでいいって感じだったよね。結局ラスボス船が来たからオメガ発動に舵を切っただけで (2022-09-18 11:05:40)
人類側としては火星を汚染してプライマーそのものを消し去るのは文字通りの最終作戦(だから「オペレーションオメガ」)だったから、リング破壊した後に火星汚染が決まってたかというとそれはないんじゃないかと。それならそれでわざわざリングを破壊しなくても最初から火星汚染だけやってればよかったんだし (2022-09-18 09:27:50)
人類文明がある程度健在なEDF9ではオペレーションオメガ実行もそれなりの政治判断通して決めたはずだしタマ子みたいな反対意見もあったと思うのよね、やること全部やった後の最終作戦の位置づけにしないと多分終戦後に人類間に禍根を残す (2022-09-18 11:13:31)
Fのフォースアックス君、低レベルだと使い勝手良かったのに高レベルになると残念武器になっちゃって悲しい (2022-09-18 09:16:53)
刀が出てきて嬉しいけど、正直こっちを改良して欲しかったな。溜め武器のくせに弱過ぎる。 (2022-09-18 09:33:18)
vtuverさん全然知らなくて、デコイ始めて触ったけど、めちゃくちゃ可愛いな。動きとか凝ってる。見た目的に百鬼って子使ってるけど、あれひゃっきじゃなくて、なきりって読むのね…読めんかったわ (2022-09-18 09:47:21)
その子の同僚って括りの中だけでも、初見読めない名前の子結構いるからね、仕方ないね。 (2022-09-18 09:51:53)
百鬼夜行って言葉がそもそもあるんだし、あれは読めなくてもしゃーない。 (2022-09-18 09:56:08)
確かに全然知らないけど普通に広報キャラ的な感じでたまに使ってるけどかわいいね。ただデコイ的な感じで今回手投げだから建物の中に埋め込めないから良い設置場所があまりないのが残念 (2022-09-18 10:03:35)
打ち込みなら結構使い道ありそうなんだけど、手投げきついよなぁ…場所によっては皆の大嫌いなネイカーの高所への囮として使えるときあるけど、やっぱ撃ち込み式じゃないと安定しない (2022-09-18 10:08:03)
私は大神ミオ使ってる。「は~!」の表情かわいい。ケモっ子は正義 (2022-09-18 11:06:20)
ミオちゃんの所属グループはみんなケモっ子やぞ、かわいいぞ!! (2022-09-18 11:46:43)
「来るぞ!構えろ!」「EDF警護部の力を見せてやれ!」「オタク風情が、EDFにかなうかよ!」「人数が多いぞ!止めきれない!」「冷静になれ!アイドルは避難させろ!」「囲まれてるぞ!」「もうすぐ避難用ヘリが来る!耐えろ!」「契約切られるのはイヤだ!」「近づくな!下がりやがれ!」 平和だった頃のとある基地の光景 (2022-09-18 13:49:47)
オタク「コミケで鍛えた我らの力、思い知れ!!」 (2022-09-18 16:01:02)
各兵科毎に旋回速度とか設定出来ないかなぁ。FとWはいつもちょっと高く設定してるんだけど、いちいち変更するのめんどくさい… (2022-09-18 10:04:58)
怪生物の対バルガ用の攻撃って生身で食らうととんでもないダメージなんだね。 (2022-09-18 10:07:41)
よほど桁外れのアーマーでない限り即死攻撃と同義よ。前作じゃ何度ニクスごと中のレイダー殺されたか分からん (2022-09-18 13:03:13)
特にエルギヌスとアーケルスの接近用のダッシュとゴロゴロね… (2022-09-18 13:55:59)
エルギヌスの光線と頭突き(エルギヌスの頭の高さぐらいにいるとしてくる)が対バルガ用ダメージで、それとアーケルスは転がる攻撃の時、どこか甲羅の一部にバルガ用ダメージ判定があるらしいってか、たぶんある、5の時にアーマー限界いっぱいのアーマーのフェンサーがアーケルスの頭の高さぐらいのところにいるときに転がるくらったら一撃だったからね (2022-09-18 15:59:34)
レンジャーの移動遅すぎないか?ダッシュするときにカメラ狭まって周り見えなくなるし段差登らないし敵の攻撃で止まるし 武器はいいんだけどまじで移動直すべきだろ (2022-09-18 10:11:12)
移動の速さよりダッシュ中のズームでレンジャーの背中アップになるの改善してほしい (2022-09-18 10:17:39)
多分これダッシュを逃走手段として使ってるな。ダッシュは単純に移動が楽になるだけで逃走には向かないぞ。道路みたいな広い道を長い距離走るのには便利だが戦闘中はいちいち道選んでる余裕無くなるから使いづらくなる (2022-09-18 10:30:03)
使いづらいんだから直せよw (2022-09-18 11:29:06)
ゲームバランスって知ってる?便利なだけの遊びは面白くないんだぞ (2022-09-18 11:58:08)
ゲームバランス?知らないですねえ。ネイカーって知ってる? (2022-09-18 12:10:52)
いやネイカー近くにいる状態でダッシュなんて使ってちゃだめだろ (2022-09-18 12:43:15)
このゲームにゲームバランスなんてないですよって話だと思う (2022-09-18 13:04:00)
折角熟練のEDF隊員用に手強い敵を用意してくれたのに最近のEDF隊員は軟弱だな (2022-09-18 13:42:50)
この枝主ゲーム向いてなさそう (2022-09-18 14:01:12)
ダッシュ時の視点は改善してほしいけど、あまり機動力上げられてもそれは違うかなぁと感じる。こう言うと語弊があるかもしれないけど、ビークルや補助使わない限り「普通の歩兵」なのはレンジャーらしさの一つじゃないだろうか (2022-09-18 10:33:07)
操作は初心者向け立ち回りは上級者向け。機動力のなさを立ち回りでカバーしていくのが面白い。今作は火力も上がったしバックパックなんてものも貰えてさらに最初からバイクやら新登場のヘリやら呼べるしで至れり尽くせり。5のレンジャーで不満なく楽しく遊んでた自分から見るとちょっと強すぎるなあと思わんでもないけどそれ以上に立ち回りの幅が広がって非常に楽しい (2022-09-18 10:36:08)
武器が一癖も二癖もあるが機動力のWとF。機動力に難ありだが使いやすい武器のR。Aはちょっと個性尖りすぎててなんとまとめるかね…。まあ、今のままでも兵科の個性で良いと思うけどな。さらにフィールド広くなるなら考えた (2022-09-18 12:57:02)
緊急回避にはデフォでスーパーアーマーあるから、単純に連続して来てる敵の攻撃から逃げたいって場合はダッシュじゃなくてこっちの方がいいよ。補助装備によっては(ダッシュ時に)被弾した場合の速度低下をなんとかしてくれるのもあるけど (2022-09-18 13:20:29)
自分も気にはなってるけどバランス考えるとしょうがないような気もする。でもせめてローリング移動よりは早くしてほしい、後謎ズームもなくしてほしい (2022-09-18 14:37:30)
3からやってるけど昔を思うと十分な気持ちになる、5で追加装備で今回はバックパック追加だし (2022-09-18 15:26:24)
遅く見えるだけであのレンジャー補助装備なしでも50m走4.75秒の速度で走ってるんだぜ…これ以上人間を辞めさせないであげて(そういう話ではない) (2022-09-18 15:44:42)
過去作と比べてだけど移動に関してはかなり改善してるよ、転倒・衝突はおろかウイリーしただけで壊れる頃もあったバイクが、飛んで跳ねてアクロバットしても壊れないバイクに変わり化なりの速度で移動しやすくなったし、対空はさすがに厳しいけど地上主力相手なら普通にバイクで戦えるし、要請から到着まで時間がかかるとか功績が必要とかその他色々制限はあるけど、それを無視したいならレンジャーである必要も無いとおもう (2022-09-18 17:32:24)
個人的には、ローリング移動してるレンジャーやエアレイダーはシリーズ経験者古参勢だと見ている。今作は特にオンでローリング回避しないで敵に飲まれて溶ける人が多い印象。 (2022-09-18 18:46:17)
ダッシュくらいの速度なら他のTPSみたいにカメラは狭まったほうがいいんだよ 細かい路地裏に入り込むこと多いからこのゲーム 速度特化欲しけりゃアンダーアシストや広い場所でならフリージャ―乗るとか選択肢あるしね (2022-09-18 18:46:43)
αβのplusって結局何なんだろな。記憶改変が発生してるから誰もこいつらに言及しないし (2022-09-18 10:21:40)
公式だと別種かもしれない、としか記載されてないからなぁ。プライマーが改良、もしくは進化して人類に適応した個体と勝手に思っている (2022-09-18 10:33:11)
プライマーも普通のに戻したり混成で使ってみたりと扱いに迷いを感じる (2022-09-18 10:36:01)
プラスは実は若干コストかかるのかもしれん。プラス出したけどパパッとやられてこれなら安い普通のやつ出したほうが良かったね~って (2022-09-18 11:05:33)
純粋にαβの改良版ではなかろうか (2022-09-18 10:47:27)
私は単なる改良版って認識だなぁ、タイプ1ドローンとタイプ2ドローンみたいな感じで、それでPlusタイプしか出てなかったループはプライマー側も最小限の戦力で勝とうとしてたから普通のαβより性能がいいPlus型だけ出してた。それで混成されてたのは終盤からだった気がするから、もうプライマーも出し惜しみしてらんねぇ、性能落ちるけど素体も出すべって感じなんじゃないかと思ってる。 (2022-09-18 11:01:37)
某狩りゲーみたいな亜種だと思ってる。それよりもβ+は電気ビリビリっていう違いがあるけど、α+は色以外の違いがわからん (2022-09-18 12:23:22)
Plusのほうがちょっと硬い印象があるかな、でも、それが単純にミッションが進んで硬くなってってるだけなのかはわかんないけど。混成ステージで比較すればわかるかもしれんけど、私の腕じゃそこまでの余裕はないのよ、すまない (2022-09-18 13:10:38)
原種と比べるとエイム力が上昇している感じはする。E3で走り回ると原種は全く当たらんが、プラスのは被弾するわ (2022-09-18 18:08:40)
歴史改変した結果プラス種しか出てこなかったら「ああ、この歴史ではこいつらこそが普通の怪物扱いなんだな。だからみんな何も言わないんだ」って納得できるんだけど、フツーに通常種と混じって出てくるルートもあるからねw明らかに違う種が混じってるだろ!まともなのは僕だけか!?ってなる (2022-09-18 13:16:11)
友人連中がようやくEDF隊員になってくれた。仲間内のマルチは最高だな。誰もフルアクにしないし、レンジャーは対空と釣りやってくれるし、ダイバーはアンカー壊してくれるし、レイダーはまとめた雑魚を薙ぎ払ってくれる…。おかげで俺は細かいことを気にせず前線でタンクしつつ目の前の大群をぶん殴り続けるだけでいい…。ミサイルも火砲も装備しなくていいフェンサーは快適だ… (2022-09-18 10:34:00)
良いぞ!どんどんEDF隊員を増やすんだ! (2022-09-18 12:37:08)
お前もしかして力を解放したいんじゃないか?ミサイルはいいぞぉ (2022-09-18 13:14:40)
友人にお願いしてエアレになってもらってビーコンつけてもらおう、とぶぞ (2022-09-18 13:56:57)
確かにスキュラ戦とかでビーコンつけてもらってみんなでミサイル祭りしたら安全かつ迅速に瞬殺できそう (2022-09-18 15:54:57)
それもだが、フェンサーにはビーコン必須だがテンペスト級のミサイルがあるんだぞ、それを撃ってみな…とぶぞ(周囲の命を一層) (2022-09-18 16:03:01)
4wikiの通信記録にレイダーの要請系セリフまとめてあったけどあれ好き。今でもたまに見る。5と6のwikiにはないけど作成できない経緯的なのある? (2022-09-18 11:13:29)
君が歴史を作れ (2022-09-18 13:57:04)
特にないから作っていいぞ (2022-09-18 14:46:11)
かまわない、君も好きなようにやれ。 (2022-09-18 16:11:02)
先週入隊して、オフハード初クリア、未来都市が出てきた時は三年でこれかよスゲーって思ってたら、ここではゲーミング都市って言われてて笑ったw (2022-09-18 11:23:00)
デストブレイザーの使いどころがわからない…、横方向拡散ショットガン?…ペネトレイターでよくね?ってなったわ、威力はブレイザーが上だけど、ペネトは貫通あるしリロ軽いし射程あるし弾速早いし…ん~? (2022-09-18 11:27:03)
密着距離での瞬間火力と連射力はなかなかだからマザー、キングを拘束しつつ速攻したい時には有効だぞ (2022-09-18 11:31:04)
クラーケンにはほんと強いし、テイルアンカーも速攻で落としてくれるから結構愛用してるぞ、あと横に拡散する分ネイカーにも結構当たる (2022-09-18 11:38:53)
は~、なるほど、そう聞くと確かにイカ相手に有効やね、盾が足りなくてカバーしきれないってことか、これまでイカにはヴァラトルテルミットでイカ焼きにしてたから、今度試してみる、ありがとうございます (2022-09-18 11:50:03)
ブレイザーだけじゃ弾倉火力足りないときにセットで持ってくと強いぞ 極大勢力とか楽になるぞ 後は大物にめっぽう強いね (2022-09-18 12:27:19)
正直拡散しすぎなんだよなー本当ペネトレイターみたい。大群の足止めに使うにはリロード長すぎだし。拡散率抑えて欲しい (2022-09-18 12:54:45)
最初GETしたとき、ショットガン枠っていうのと、名前の”デスト”の部分だけ見て説明はスペック以外流し読みしてたから、デスト・ブラスターみたいな光線系ショットガンなのに減衰とはどういうこっちゃと思いながら使ってみたら、横一線に発射されてびっくりしたわ (2022-09-18 13:21:44)
飛行戦力に対しては普通に刺さってくれてる感じはあるし対大物向けのような火力を匂わせるし、どっかしらで結構効きそうなミッションはありそうな気はするから、先進技術研やスカウトチームの報告を待つ。 (2022-09-18 13:25:47)
確かに飛行戦略には強そう!特にオフのイカとか せめてリロード時間がもう少し改善されればな… (2022-09-18 14:10:24)
クラーケンに強いって人いるけど、たしかに当てやすいけど倒すまでに時間かからんか? 結構近くないと全弾ヒットしないぞ 減衰もあるし (2022-09-18 14:03:12)
距離にもよるが盾や武器の足取って無力化してくれるのはかなり助かってるぞ (2022-09-18 14:07:06)
マジか オフの高難度でもいける感じ? (2022-09-18 14:15:37)
私見だが微妙…あいつら低空飛ばないからダメージも落ちてイマイチ。ブレイザー、デストブレイザーの2丁持ちはいいけど、どちらもリロード入ったら8秒以上バックパックしか使えない状態になるし…威力減衰失くすか、リロード速度をもっと早くするかしてほしいかな… (2022-09-18 14:43:35)
まぁそだよね…単体なら楽だけど、って感じか (2022-09-18 15:58:12)
他の、マザーキングはショットガン(欲を言うとブリーチャー)+○号弾での速攻に病みつきになってるんよ、一瞬でやつら溶けてくからw ネイカー、も試してみます、いつもは近づかれたらスラッガー系振り回して対処してるんで、デストも試してみます (2022-09-18 11:57:40)
返信場所間違えた。一個上のやつへの返信です、すいません (2022-09-18 12:07:36)
大型アンドロイドがビルの根元でガクガクなるのどうにかならんのか。 (2022-09-18 11:58:27)
俺はディロイ君が死んだあと、地面でゲッダンするのやめてほしい…単純にうるっさいんだあれ。隣でリロードしてるときに「どがががが!!」って音下時にレーダーには赤点無いし何事かと思った (2022-09-18 12:09:26)
死骸じゃないんだけど、228基地の危機で、高確率でひっくり返ってるオブジェクトブラッカーがいるんだけど、そいつがずっとガシャンガシャンいっててやかましい (2022-09-18 16:07:09)
誰か知ってる人2聞きたいけどカッパー砲って仲間にダメージ判定ないよな? (2022-09-18 12:08:43)
プレイヤー→味方はある。味方→プレイヤーはない。空爆は味方→プレイヤーでもくらったはず (2022-09-18 12:16:25)
NPCが使ってる奴ならないけど、こっちが操作してる奴なら普通に味方ビークル壊すからあるんじゃない? (2022-09-18 12:16:51)
嘘でしょ…良かれと思ってマザーやキングやキュクロプスにカッパー砲仲間ごと打ち込んでた (2022-09-18 12:25:07)
…撃った後にバルガ隊から「損傷率50%!」とかヤバいことになってる無線響かなかった?(汗) (2022-09-18 12:30:51)
まぁぶっちゃけると最初のバルガ隊はある程度倒されてもさほど問題はない、あとから来るアーマメントの方が大事。多少巻き込んでも仕方ないからキングやらクイーンやら倒した方がいい気がする(オフでの話だけど) (2022-09-18 12:35:20)
大事にしなきゃいけないのはアーケルスくるまでのアーマメント隊くらいだし、マザーやキングに集られてるバルガは遅かれ早かれ溶ける運命な上に謎の潜り込み持ち上げされてカッパー砲当たらない事が多いから遠慮なく撃っちまえ (2022-09-18 12:59:32)
民間人は避難済みだ。構わん、撃て! (2022-09-18 13:47:17)
アイテム回収中ストーム1「攻撃する気だ! 離れろ!巻き込まれるぞ! うわぁぁぁぁぁぁぁぁ!」 (2022-09-18 16:14:34)
撃つにしてもこっちの損害と敵の損害を天秤にかけたほうがいいぞバルガ3機に対してエルギヌス1体とか割に合わないから 逆にめちゃくちゃ敵が密集してるならどんなにバルガがいても撃つべき (2022-09-18 13:49:44)
今作のNPC群を見てると、味方の増援としてグレイプが数台走ってきて停止。歩兵部隊を展開した後に戦闘区域外に離脱とか、ブルートが飛んできて着陸、歩兵部隊を展開して飛び去っていくとか出来そうだなとは思った。潜水母艦の浮上•潜航•爆雷発射とか凝った演出があるくらいだし。 (2022-09-18 12:45:41)
グレイプの場合はそのまま戦闘に参加してくれる形でもいいと思った。あの砲じゃ仕様上真後ろは狙えないけど、コンバットワゴンも似たようなもんだったからそういうNPCもアリなんだって思ったし。普通のタイヤで超信地旋回できれば現実でも便利なのになあ (2022-09-18 13:32:34)
け、軽トラの荷台に乗った兵士たちが一斉に降りるのも、か、格好いいと思います……。いや本当荒廃マップとかでそういうシーン見たくて。 (2022-09-18 15:27:22)
たしかにその演出は熱いな。実装してほしい (2022-09-18 15:52:49)
軽トラック(バレットガールズファンタジア宣伝痛車仕様)から、いかつい兵士たちが出動 (2022-09-18 16:17:07)
その兵士たちって、もしかして抱き枕型ヴィブロ・ハンマー持ってます? (2022-09-18 16:25:29)
↑の怪生物&怪物の親玉軍団&キュクロプス部隊&ドローン軍団の戦いって大局的に見れば「ボロボロになりつつあるプライマーが最終手段としてデカブツ軍団+ドローンによるゴリ押しを展開するも、バルガ&鎧バルガ&ケブラー、ネグリングといった対空部隊、ストーム1にボコボコにされ敗北。ただでさえ、苦しくなりつつある戦いが切り札級を大量喪失したことで更に悪化した」ということかな? (2022-09-18 12:47:20)
時間移動船を送ったら「時間移動船は出待ちで落とされて殆ど何も変えられなかった」事になった時にはマジで慌てたんだろう。なんせ怪生物全投入で一極集中だからな (2022-09-18 13:04:21)
過去改変がドクトリンの大前提なんだから、タイムシップの一部を落とされるだけでも大問題なんだよね。大黒柱がへし折れた状態で家建てろって言われるようなもん (2022-09-18 13:09:13)
時間移動船を落とされたのはM137の後だから、M136の巨神激突には関係ないでしょ (2022-09-18 14:25:47)
むしろM136であれだけのボス級戦力を失ってもどこか余裕があるように見えて、実際その3年後のM137で時間移動船を送り込むこと自体には成功してるんだから (2022-09-18 14:29:24)
先週あたり、先輩ストーム1に誘われて6から入隊して、スピードスターおすすめって言われたと、ここで言った新兵です。オフでノーマルをクリアしました。すごい壮大な話でびっくりしましたけど、228基地の危機でしたっけ?アンカーが基地に落ちてきて兵士は逃げたけどストーム1と軍曹たちだけ残ってたら、他の兵士も戻ってきて大逆転、という風にかなりの熱い展開があってはまっちゃいました。 (2022-09-18 13:28:23)
でも、バルガはちょっと使いにくかったです、パンチがアリに当たらないしアンカーの壊す部分にも届きそうにないしで、ちょっと触ってすぐに降りちゃいました、先輩さん、出してくれたのにごめんね。 (2022-09-18 13:31:08)
アリは前屈みでパンチすると当たる、もしくは踏み潰す。アンカーはパンチを数回当てるとベキベキと折れていくから弱点を狙う必要はない。つまり、殴れということだ! (2022-09-18 13:38:30)
アンカーは棒のとこ殴ってダメージ入るよ。んで、蟻は真下向いて殴ってみな、(蟻が)飛ぶぞ (2022-09-18 13:52:35)
あとスピードスターについてですけど、待ちきれなくて、ここのエアレイダーのページで探しちゃいまして、見つけましたけど、あれぇ? (2022-09-18 13:34:05)
イヒヒ。先輩ストーム1が冗談がお好きならば我々も…ね?イヒヒ (2022-09-18 13:42:33)
軍人ってのは、こういう悪ふざけが大好きなんだ (2022-09-18 15:04:33)
軍人ってのはこういう悪ふざけが大好きなんだ (2022-09-18 15:09:15)
アナウンスとか特に無いですがバルガなら弱点以外でもダメージ実は入るんです、蟻は下向いて殴るか踏むかしか無いですが… (2022-09-18 13:37:01)
5の仕様ならバルガだろうとアンカーの弱点狙わないとダメーだったのを、それじゃ気持ちよく暴れられないだろと開き直ってくれたのか仕様変えてくれたの「分かってる」人の仕事なんだよな (2022-09-18 13:39:37)
わかる (2022-09-18 16:53:59)
バルガだと、柱殴っても壊せるんですか!? なにそれ面白そう、ちょっと今から殴ってきます!! (2022-09-18 13:44:49)
殴ってみました、すんごい楽しいです!! アンカーがポキポキ折れてくのすごい爽快でした!! (2022-09-18 15:05:59)
そうだな(定型文 楽しんでるようで何よりだw (2022-09-18 15:56:52)
テレビやネットで「命を守る行動を」(台風)と言われてるから地球の人類の命を守る行動をするぜ (2022-09-18 13:30:55)
台風のためかネット回線が死んでる…戦友の命を守るため(途中切断によるプライマー側の耐久力だけ上がった状態になることを防ぐため)、今日は基地内勤務(オフソロ)に励むぜ (2022-09-18 16:20:19)
落雷で一瞬停電してクリア寸前だったのが無駄になってしまった… (2022-09-18 13:34:08)
だから非常用発電機は買っておけとあれほど言ったのに (2022-09-18 13:37:23)
マルチでラスボス倒してアイテム回収も済ませて、後はザコ掃除だけやねってなった時に切断されたのもそれだと思いたいねぇ・・・ (2022-09-18 13:44:35)
罠です! (2022-09-18 14:00:14)
サンダーしちまったのか…… (2022-09-18 18:06:52)
野良入ってもいいんだろうか…2、3、4.1、5、6ってやってて一回もオンラインやったことない… (2022-09-18 14:08:12)
逆になんで入ったことないの? ダメな理由なんてないと思うけど 自信ないならまず低難度からならしていけばいいと思う (2022-09-18 14:11:33)
PSプラス加入できたの最近で… (2022-09-18 14:21:38)
そういうことならどんどん入っていいと思う みんな書いてると思うけど、マナー守って身の丈に合った難易度で自由に楽しめばいい (2022-09-18 14:33:23)
オンマルチ新人ってのは君か?さあ始めよう。オンラインマルチのページにマナーとか載ってるから読むといいよ。 (2022-09-18 14:19:43)
ありがとう! (2022-09-18 14:27:55)
今更そんな躊躇が何だと言うんだ! 入って入って入りまくれ! (2022-09-18 14:21:50)
Yes sir! (2022-09-18 14:29:17)
勿体ないな オフとは楽しみ方が全然違うのに 買ってすぐにオンマルチに籠るのが一番面白いというのにみんなが初見で試行錯誤するのは楽しすぎる (2022-09-18 14:30:32)
入った時と出る時の挨拶、救助してもらった時のお礼は必ずして、FFやノンアクでの下手なフルアク、妨害レベルのチャット連呼に気を付ければ基本的には問題ない。ただ、INFにアーマー3桁とかはただの寄生になりがちだから、アーマー制限値の1/4~1/3ぐらいは稼いでから行った方がいい (2022-09-18 14:36:14)
野良に入りたいなら相応のアーマー値が必y
%&F=*+%$%¥「>=#?@•*+
かまわない。君がやりたいようにやれ。 (2022-09-18 14:36:41)
それでキックされて傷つくのは木主だぞ infとhardestは少なくとも4桁アーマー用意した方が自分もルームメイトも楽しくできると思う (2022-09-18 14:40:04)
他人にまで押し付ける気はないけどハードもクリアしてなさそうなAPでINFの部屋に入ってきたらそりゃねぇぜ?って俺は思うけどな (2022-09-18 14:48:54)
EDFは仲間を見捨てない…まぁ、あいさつをちゃんとして、フルアクにするような立ち回りをしなければ大丈夫よ (2022-09-18 14:44:47)
木主ですが、装備の確認って毎回やった方がいいですよね…? (2022-09-18 14:48:09)
そりゃそうだよ 最初の一回はともかく、失敗したらどんどん新しいの試さないと (2022-09-18 14:55:52)
ですよね、聞きすぎたらうざがられたりしないかなって… (2022-09-18 14:57:22)
気にするな、よっぽど変な武器出ない限り、試してみるといいの精神で許してくれるし、聞かれたら教えてくれる。つまり、EDFは仲間を見捨てないってことだ (2022-09-18 15:16:25)
範囲攻撃使う際に一度許可得たら後はいいんじゃない?際どいc爆は警告出した方が良いけど。心配ならホストでオン初と書けば無問題よ (2022-09-18 15:04:00)
逆に脳死で装備固定してる方が俺は嫌だな どんどん聞いてくれて構わないからいろんな装備試してほしい (2022-09-18 15:43:18)
ぼく「TZストーク、リバシュX、エリリバ、この装備でいいですか?」 (2022-09-18 16:02:14)
ダイバーのエネルギー管理少し面倒なったからエアレイダーのバッテリーポストやガン(まあガンはアシスト系でもないからないだろうとは思ったが)など復活したのか?と探してしまった (2022-09-18 14:48:58)
仮にあったらあったで荒れる要因になってたと思う。「エアレのサポ前提でEN設定すんな!」って叫ぶ人が出てただろうし。 (2022-09-18 15:24:51)
4のグングニル割と好きだったんだけどなぁ… (2022-09-18 15:46:04)
特定ミッションでゲームにならないほ有効だったのであれがオンに有るのはちょっと・・ (2022-09-18 15:59:24)
それだけクリアしてるなら今作から始めた人より絶対強いしむしろ俺が野良助けてやるくらいの勢いでいけ (2022-09-18 15:51:33)
不相応なステータスでいきなりハード以上とか行かない限りはそれほど問題起きないと思うよ。過去作経験者だと初期ステでいきなりハードとか行くだろうけど、オフなら良いがオンだとそう言う縛りの部屋以外は参加しても意味がないし寄生になるだけだからね (2022-09-18 15:56:24)
EDFに限ったことではないんだが、一人でクリアできるゲームを複数人でプレイする意味が分からん。 (2022-09-18 17:31:37)
一人でやるときと複数のときでは環境が変わってくるから、複数ならではの遊びが出来るからだよ。効率が良いとか一人でクリアできないからと言った理由とは全く違うんだ (2022-09-18 17:38:34)
別にプレイしなきゃいい話だし、ここに書かずにサンドロに要望送りな (2022-09-18 18:06:28)
ゲームをする意味なんてひとつだろ、それは楽しむ事だ (2022-09-18 19:29:49)
映画を一人で見るか、誰かと見るか (2022-09-18 20:23:03)
オンライン楽しい…!感動だ…(民度の良さ) (2022-09-18 19:15:44)
悪いとは言わないけど良いわけでもない、そう見えるだけだ(定型文) (2022-09-18 21:24:06)
この時期になると無言でも連携してくる練度がヤベー奴がちょこちょこ出て来て楽しいな (2022-09-18 15:08:47)
赤点と味方の位置でだいたいの戦況分かるからな… (2022-09-18 15:10:51)
分かる。自分が4人いるみたいなミッション攻略で気持ちがいい (2022-09-18 16:23:42)
ミッション攻略のページの出現する敵に絵文字が割り振られててかわいい (2022-09-18 15:58:00)
見に行ったらパッと見で情報が伝わる超有能ページで称賛しかない。天才だ!(定型文 (2022-09-18 16:18:26)
今作のブレイザー課金してないせいか量産のせいか流石にデチューンされすぎ感、あのリロードタイムとトレードオフなら射程と火力多少犠牲にしてストークの方が便利まである (2022-09-18 16:05:57)
EDF総司令「新型ブレイザー(DLC武器)を待て」 (2022-09-18 16:09:16)
☆付きブレイザー前提のアーマークルールやアーマークラーケンやアーマースキュラ出るのか(白目) (2022-09-18 16:11:29)
鎧ダコは構わん(タコぶつ切り勢)、鎧イカも…まぁ構わん(イカ焼き勢)、だが鎧魚、てめぇはダメだ (2022-09-18 16:23:01)
鎧魚人は海に沈んじゃうし流石にないと信じたい (2022-09-18 16:53:17)
アーマメントネイカー「やあ」 (2022-09-18 16:54:03)
あの傾斜装甲の上に、内部も硬いとか…それはさすがに修正待ったなし…いや待てよ…サンドロ「鎧ネイカー出しましたが、ちょっとやりすぎましたので、ネイカー系のダメージカット率下げます」とかなる可能性も微レ存? (2022-09-18 17:21:28)
カッパー砲の名はネイカーが口を開く時の音だった…? (2022-09-18 17:32:06)
確かに5の時のブレイザーに比べるとちょっと物足りないけど、それでも遠距離での対大物とか対拠点には今でも十分使えるよ。とくにキングとクイーンに関しては当て続ければ怯み続けるから、はめ殺せるよ (2022-09-18 16:11:47)
ハードしかやってないけど…M66の降下戦機でディロイに中距離まで近接されたとき比較的迅速に撃破できる武器としては良かった。ディロイと近距離でやりあう気はないのでスナイパーより火力がある・他のアサルトより射程がある・減衰がないブレイザーは中距離専用としてちょうどよかった。それ以外の使い道は分からない (2022-09-18 16:17:40)
ブレイザー1択になったらそれはそれでつまらんしいい塩梅って奴じゃないだろうか (2022-09-18 16:30:46)
5のレンジャーDLC武器って、弱兵科呼ばわりされてたのをテコ入れするためにぶっ壊れ武器もたされてただけ感あるからな。 (2022-09-18 17:03:11)
逆にストーク系の方が全く使わないわ。貫通アサルトならオーキッドでいいし遠距離ならブレイザーにリバシュ持ってた方が安定するわ。 (2022-09-18 17:09:40)
流石にリロードがゲロ重いブレイザーの相方にリバシュは自衛力低すぎない? (2022-09-18 17:42:32)
ステージにもよるけどバックパックツール使えば全然行けるところ多いよ 待機敵多いミッションとかは特にね (2022-09-18 18:03:10)
だよね。リロードで嫌煙されがちだけど高火力高精度で使いやすい…スコープがないこと除けば (2022-09-18 18:35:37)
なんでデストラクションにあるのに普通のにないんだろうな… (2022-09-18 21:01:03)
平和な世界になったが翌日になると改変された世界に変わっているかもしれないという恐怖で眠れない夜が続くストーム1の前に現れたのは... A.オペレーター B.プロフェッサー C.軍曹 D.ゴリ隊員 (2022-09-18 16:13:34)
オペレーター:OVAアニメとかだとこれだろうけど世のEDF隊員からの需要は少なそう(ないとは言ってない) プロフェッサー:今作のヒロインという話もあるが、ストーム1と同じく改変の影響を受けていない人物のため「世界が改変されていない」というストーム1を安心させる証明をする役割としては説得力が足りない 軍曹:安牌。我らが軍曹。ただちょっと味わいというか、捻りが足りない。何でも軍曹に任せればいいというわけではない ゴリ隊員:これだね。ストーム1の気なんて全然知らずに何気ない話題で意図せずストーム1を救う。ゴリ隊員はそういうやつさ (2022-09-18 16:30:36)
ロマンス路線ならオペレーター、友情系なら軍曹ズとストーム隊ってところか。ゴリ隊員には寝れないストーム1宅にピザやら何やら担いで押しかけてほしい (2022-09-18 17:15:59)
2倍になった給料いっぱい使わないとね🍕🍕🍕🍕 (2022-09-18 22:02:21)
Eの中尉で 「心配するな。 正気など必要ない。」 (2022-09-18 16:31:41)
本命・オペ子、対抗・軍曹、大穴・プロフェッサーってところかな (2022-09-18 16:39:21)
F:スプキチおばさん「衛星砲ぶっぱしたい衛星砲ぶっぱしたい衛星砲ぶっぱしたい」 (2022-09-18 16:51:50)
平和になっちゃったからスプライトもう撃てなくなっちゃって欲求不満のおばさんだ… (2022-09-18 16:56:41)
G.起きたらボロボロの窓からクルールが覗いてた (2022-09-18 18:28:34)
リングも破壊したからバッドエンドやんけ (2022-09-18 18:57:08)
失敗してやり直すと、出てくる敵、援護、味方のセリフが変化しますね。気のせいかと思ってましたが、援護の無線が入って4.1の優勢BGMが始まった時に確信に変わりました。 (2022-09-18 16:35:52)
失敗してって再出撃でってこと?難易度でってならわかるが… (2022-09-18 16:40:04)
4.1のBGMが入ったのは、ノーマルで失敗して同じノーマルのまま再出撃したときの出来事でした。 (2022-09-18 16:42:28)
4.1のBGMで援護が入ったのは、ノーマルで失敗して同じノーマルのまま再出撃したときの出来事でした。 (2022-09-18 16:43:26)
途中で送信してしまいました。↑は確か、145のリング前編だったと思います。他に変化があったのはM105、ビークルの操作が絶望的に下手でノーマルでクリアできず、イージーに落としてプレイしたときのことです。EMCを壊してしまったとき、ノーマルではなかった「一億ドルを壊しちまったな!給料から引かれるぞ!」という台詞が入りました。ノーマルで壊した時はすぐに主任からの無線で、もう一台あるから大丈夫だよ、という旨のセリフがあっただけでしたが、イージーのときは主任の無線が入らず、しばらく生身の戦闘でした(苦笑) (2022-09-18 16:40:51)
難易度やその時の状態状況によって台詞変わるのは確認されてるよ。ただ再出撃しただけで変わることはない (2022-09-18 16:43:49)
なるほど、そうなのですね。ありがとうございます。あまりにも苦労している戦闘状況をみて4.1援護が入ったのですね。理解しました。 (2022-09-18 16:49:46)
んー…セリフが無いときって大体戦闘の流れとかで無線やセリフすっ飛ばして次の段階移ったりすることもあるからなぁ…例えばサイレンとの初戦闘で、オペ子のあの怪生物はエルギヌスの二倍って無線も入ったり入らなかったりするし。 (2022-09-18 16:44:55)
状況によりけりということですね。ありがとうございます。 (2022-09-18 16:50:21)
これは思い違いかもしれませんが、M134粘糸の城郭ノーマルで失敗したときにキングが現れた無線が入ってキングが出現したのですが、再出撃したときはキングの無線が入らず姿も見えず。その代り(?)超巨大アンドロイド出現の無線&出現でした。もしかしたらキングは見方が倒してくれただけかもしれませんが。。 (2022-09-18 16:48:11)
それたぶん、キングの無線が入る前にアンドロイド出現したせいでキングの無線が飛ばされただけでは? (2022-09-18 16:50:10)
そのようですね。ありがとうございます。勉強になります。 (2022-09-18 16:51:08)
本部。プロテウスNPC はミサイル使わないとか書いてあったけど、なんか、使ってたような気がするんだよね。ミッションはケブラーとタイタン、増援としてアーマメントビークルが来てくれるミッション。 勘違いだったらごめん (2022-09-18 16:55:56)
M131infようやくクリアできた…髪が大尉(曹長)になりそうな勢いだった。最後のヘイズアンカー+キング、アンカー壊すたびに増援は鬼畜すぎる、赤ネイカーは氏すべし慈悲はない (2022-09-18 17:00:01)
あそこのどの兵科でも辛いもんなぁ…onならダイバーがゴスチェ持ってきてくれると楽だけど。 (2022-09-18 18:10:52)
そういえば結局少佐の戦略支援AI説の真偽のほどは分からなかったな。まぁ本当に冗談だったってことか… (2022-09-18 17:02:46)
データ収拾が最優先だから周りからはコンピューターとかロボットだとか陰口言われてて、それを知っててあんな言動したんじゃないかな、それにAIだったらオペレーション・オメガを発動する権限ないだろうし (2022-09-18 20:18:52)
プロフェッサー、優勢未来でもアサルトライフルなんだな…ブレイザーはレーザー兵器だからちゃんとアーマー着込んだ長い訓練受けた兵士じゃなきゃ持っちゃいけないとかが理由かな? (2022-09-18 17:12:58)
優勢未来だと研究所での仕事があるから劣勢未来でしか訓練していないからアサルトライフルしか使えないとか? (2022-09-18 17:18:32)
何となくそんなイメージかな…プロフェッサー武器の扱いはそこまで得意じゃないって本人言ってるし (2022-09-18 17:21:26)
立ち回り分かってるR4人でクルールのミッション行ったら開幕全員ダッシュで展開してHSでクルールがバタバタ倒れてすごい特殊部隊感味わって気持ちよくなった (2022-09-18 17:13:43)
オンでも礼賛一撃なの? (2022-09-18 17:23:58)
一撃ではないけど2人一組で礼讃とファングTFしてバタバタ倒していく。爽快。 (2022-09-18 17:25:03)
プロフェッサーがどっかで「前はもっと酷かった」とか「これでも救われている」とか言ってたから、2~4週目世界線が6,7週目の世界線と同じ様な感じなら、5週目は優勢未来を除くと本当に破格の世界線だったんだな。プライマーは引いてマザーシップは無く、コロニストと怪物(もしかしたら怪生物はいたかもしれんけど)だけで、進みは遅くとも復興出来る感じもあったし。 (2022-09-18 17:32:30)
プロフェッサー的にはプライマーのトップ倒して彼らも撤退したからもう過去改変も起こらない…っていう期待もあったりしたのかな 実際はそんなことなくて余裕で過去改変されたけど (2022-09-18 17:41:16)
1~4周目「地球人ボコボコにしたけど核やらチラン砲やらでこっちの損害でかすぎやわ、リセットや」5周目「あのストームチームってのまじヤバイんちゃうか?銀の人、動きます」6〜7周目「アカン銀の人やられてもうたやんけ!もっと早い時期にストームチーム全滅させな!リセットや!」8~9週目「なんやねんもう戻るたびにストームチーム強くなってて全然アカンやんけ…リングにも武装施さな!リセットや!」最後「ダメや撤退!未来のワイらに全てを託すで!!」 (2022-09-18 18:03:32)
プロフェッサーとストーム1は赤い世界の記憶しかないはず。1周目は核戦争で辛勝したかもだけれど、その記憶もリングで改変されて、ミサイル基地をぶっ潰された挙句真っ赤な世界になった記憶×4+地球防衛軍5の記憶のはず (2022-09-18 18:12:07)
プロフェッサーとストーム1の記憶の中では、(EDF優勢→プライマー、リングで過去へ干渉→)未来の情報を持ったプライマーに一方的にやられる→プロフェッサーとストーム1リングの事故で過去へ戻る→(未来を変える→リングで過去に干渉→)未来の情報を持ったプライマーに一方的にやられる→リングの事故で過去へ…の繰り返し。カッコ内の記憶は無いから現在の周を除けば優勢だった頃の記憶は無い (2022-09-18 19:15:35)
ダメだ。EDFばっかり遊びすぎて時間が溶ける・・・。 (2022-09-18 17:34:12)
いいことだ。もっとやれ (2022-09-18 17:52:16)
その場で武器変更できる射撃試験場みたいなのがほしいな… (2022-09-18 17:45:28)
IRにはあるが、あれは超大国担当の総司令直属だからこその待遇かもね (2022-09-18 20:07:33)
オンの重装備コスモノーツの群れってどうやって対処してる?inf大体攻略したけど未だに対処がわからん。 (2022-09-18 17:51:48)
群れには近づかない。最大遠距離からちまちま削っていくのだ (2022-09-18 17:53:44)
建物あるならダイバーとかフェンサーなら物陰から数減らす。ないなら遠距離ド安定。真っ向勝負はやったらあかん。たまにフェンサーが表に立ってくれたりダイバーがシールドで引き付けてくれる時あるからその時は面倒な奴からヘイト奪わない位置で削ってく。 (2022-09-18 18:09:17)
台風ど真ん中でセーブ中に停電とか怖いから今日は待機するぜ (2022-09-18 17:52:05)
お気をつけて… (2022-09-18 18:09:47)
スプキチおばさんのあなた軍人じゃないの?アレッ?ってセリフ好き (2022-09-18 17:52:52)
どっちにせよスプライトフォールを撃って気持ちよくなれるからヨシ! (2022-09-18 18:15:00)
スプライトフォールに関しては軍人が要請するのもなんかおかしい秘匿武器なんだよなそういえば (2022-09-18 18:30:05)
味方のブレイザーが自分のより強く感じて心折れそうになる (2022-09-18 18:04:05)
今作はオンライン限定の増援があるらしい。β型拡散の4隻から包囲するように投下される蜘蛛と、死の疾走´で2隻から同時に投下される高機動型アンドロイドがそうだ。今のところ、知っているのはこの2つだけだ。 (2022-09-18 18:06:11)
ほえーそうなのか infオフでやったけどどうだったか覚えてないな (2022-09-18 18:08:57)
聞いてください…私は最終決戦で…大尉を探しています。(大尉いてもアサルトライフルでしょ?ドローンかカエル、クルール、高機動アンドロイドの怯ませ要員にしかならないとは思うけどさ…どうせならあまり、活躍しないでも良かったから出してほしかった) (2022-09-18 18:11:40)
曹長!無茶ですやめてください!みたいな流れがきっとあったんだ… (2022-09-18 19:31:05)
最近、クルールやクラーケンが可愛く思えてきた。こっち見つけると文字通り目を丸くするし、よく見たら猫みたいな目だし、ヌルっと動く様はほぼ猫だし。不束者ですがよろしくお願いします。 (2022-09-18 18:18:07)
火星はコスモ、クルール、スキュラ、クラーケン、銀の人が共生する社会だったんかねえ (2022-09-18 18:35:16)
というか10万年で無から知的生命の種が産み出される進化が完了するわけないから、あんときの火星に古代相当の生活をしてるプライマーの先祖がいたんだなあと (2022-09-18 20:12:56)
ミスったときにすまないって謝りたいのにミスって歌ってしまうときがある (2022-09-18 18:21:30)
分かる() (2022-09-18 19:22:17)
オペレーションオメガってどんな世界線でも大体二年後に発動されるから、一周目も開戦から二年でようやく全面的な核攻撃したのだろうか? 6周目までミサイル基地を熱心に攻撃しなかったのは、全面的な核攻撃が2年後までは行われない確信がプライマーにあったからだと思うんだよな (2022-09-18 18:25:52)
あれ…?でもよく考えたら元から人類根絶やしが目的ならなりふり構わなくなった時点でプライマーも最新鋭核攻撃しまくれば勝ちだったんじゃね…? (2022-09-18 18:43:37)
場合によっては人類を完全に滅亡させるための掃討戦に向いた地上部隊を降下させられなくなるほど地上が酷くなるだろうし、マザーシップの砲撃がギリギリの最高火力なんじゃないか (2022-09-18 18:50:06)
そもそも最初は核戦争になったとこから改変がスタートしたのだから、核汚染が広がった未来はパラドックスになるんじゃない? (2022-09-18 19:00:58)
プライマーが来た10万年後には、人間が掘りつくして核燃料(ウラン)がもう無い。完全に無いわけではなく、鉱脈として掘れるようなものが掘りつくされているという意味でだけど。なので、プライマーはウランを使わない純粋水爆のような核兵器を開発していないと、核攻撃ができない (2022-09-18 19:45:18)
EDF5の時点で核ミサイル基地は6ほど序盤にやられたんじゃないにせよ普通に攻撃受け続けたんじゃないかと思ってる。より精度の高い基地への攻撃が可能になったからこそ6では序盤のうちにほとんどやられたって風な流れ (2022-09-18 20:20:09)
テレポーションシップが撃墜された時点で最優先の攻撃目標になるだろうし、プライマー内でも過去に持ち込む情報の中ではかなり優先度が高そうだよな (2022-09-18 21:08:54)
次はエアレイダーでバルガを養成して、コスモノーツ(銀ピカ鎧のグレイ)を殴ってみよう。きっと面白いものが見られる (2022-09-18 19:16:08)
やらかした。だいぶ上の先輩から誘われて入隊した新人さんへの返信 (2022-09-18 19:17:34)
EDFはレンジャーに強化外骨格着せてればストーム1無しでも勝ててた説あるのでは? (2022-09-18 19:25:44)
アンダーアシストなる補助装備もあったりするし、レンジャーの戦闘服はフェンサーほどでないにせよ簡易的な筋力サポートスーツなんじゃないかと思ってる。新鋭スーツにもなると見るからに変身ヒーローじみてるし。だから転がりでガードレールとかぐらいなら壊せるし、DNGの訳分からん速度の遠投も可能になっている。…民間人時代も同じことできるって?そりゃあの警備服が同じようなスーツなんだよ(適当) (2022-09-18 20:04:29)
なんです?ストーム1に告白したい・・・?しかも最終決戦で?・・・わかりました、全面的にバックアップします。これをオペレーションオメガと名付けます (2022-09-18 19:28:23)
やめてください……!!それだけは……!!(いざその時になると恥ずかしさが勝ってきた) (2022-09-18 19:42:31)
本部「何をするつもりだ!?」 (2022-09-18 19:44:53)
少佐「正真正銘、最後の作戦です。残った戦力を結集し告白を援護します」 (2022-09-18 19:47:31)
少佐「各地のレジスタンスに情報を流しました、これより、すべての人類は告白の応援となります」 (2022-09-18 20:10:14)
オペ子「私は指輪を探しています♪」 (2022-09-18 19:58:53)
ストーム1「僕もう恋人いるんですけど」 ってなったらどんな顔すんのか気になる(ゲス顔) (2022-09-18 20:09:19)
Sp隊長「いつから彼を狙っているのが自分だけだと錯覚していた?」 (2022-09-18 20:13:50)
違う作品のオペ子「6になってあのオペレーターがヒロインだとかなんとかって話題で持ちきりなのおかしいじゃないですか!EDF4.2を作って私にも挽回の機会くださいよ!!声可愛いのは一緒じゃないですか!!!」 (2022-09-18 20:13:26)
軍曹?「なんで俺の部屋ではんだ付けしてんだよお前はよ…くせーだろうが」 (2022-09-18 20:17:05)
リ ン グ 破 壊 作 戦 (2022-09-18 20:20:49)
全大尉が泣いた (2022-09-18 20:55:39)
今作の初見ハードは難しいってよく言われるけど正直5のミッション構成の方がキツくない? (2022-09-18 19:57:34)
やりましたけど、5の方がキツいステージ多かったですね (2022-09-18 20:06:07)
両方オンで初見ハードやったけど6のが苦労したよ (2022-09-18 20:11:36)
Rで初見HARD終わったとこだけどあまり苦戦した記憶は無いかも やっぱバックパックでエリアルリバーサーor〇号弾はつえーよ ミニオンバスターにもお世話になったなー (2022-09-18 20:19:10)
ミニオンバスター、シリウス、n号弾、MLRA、エリアル、ファングにはめちゃお世話になったな… (2022-09-18 20:28:02)
やっぱそこらへんになるよね ナパーム以外のグレランやロケランはあんまり使った記憶無いわ (2022-09-18 20:31:30)
ナパームで思い出したけど、テルミット弾にもお世話になったわ!ロケランはinfになってお世話になりだしたなぁ (2022-09-18 20:34:17)
オフソロかな?使わなかった武器がチラホラある (2022-09-18 20:38:59)
5の経験が生きているんだ、そうに違いない (2022-09-18 20:29:58)
物は壊れたり盗られたりしてなくなればそれまでだが、身に着けた能力は一生離れる事は無い、うちのばあちゃんの名言だぜ (2022-09-18 20:42:34)
Aで初期状態所見ハードの感想だと難易度的には大して変わらないと思ったよ、僕別簡単でも難しくもない、ただオフの話だけど。しかし流石にオフとはいえレベル0の武器だと敵がかなり固かったので縛り部屋では無い限りオンでいきなりハードに参加・部屋たてすべきじゃないとは思った普通に寄生だしね (2022-09-18 21:32:18)
普通に6の方が難しかったが (2022-09-18 23:09:58)
プロフェッサーとストーム1の旅路を考察してみる (2022-09-18 20:02:06)
1週目:ボロ負け。2027年にベース251の面々がリングに特攻したところ、プロフェッサーとストーム1により事故が発生。時間が巻き戻る。 (2022-09-18 20:07:39)
2~3週目:省略。全てボロ負け。4週目:恐らくNo.11によりボロ負け。11 (2022-09-18 20:11:11)
EDF5:No.11を…潰す…!と意気込んだかどうかはさておき、戦争序盤からアンドロイドが大量投下され、No.11など影も形もなく、ボロ負け(翌日以降ルート)。 (2022-09-18 20:13:00)
EDF6:序盤からアンドロイドに加えクルールが投入されボロ負け。基地単位での抵抗すらできず地上を完全に放棄し地下街暮らしに。EDF7:ギョジンによりボロ負け。海も地上も制圧される。EDF8:クラーケンにより以下略 (2022-09-18 20:15:20)
全然考察してないしEDF5はEDF5のミッション内容そのままだよ (2022-09-18 20:18:10)
EDF5は全部丸ごとなかったことになってるんだよなぁ… (2022-09-18 20:19:28)
んなこと言ったら6も7も8もなくね? (2022-09-18 20:21:24)
ないよ。EDF6はアンドロイドに加えクルールが降りてきて地上が完全に制圧されてる(翌日')し、EDF7は魚人の出現によって以下略(翌日'')、EDF8はクラーケンによって以下略(翌日''')だから、3年前編の各ミッションはボロ負けルートに上書きされてるんだ (2022-09-18 20:38:17)
EDF9:戦争序盤、とある作戦中のストーム1が歴史改変船団の出現に居合わせ撃墜。その後も要所をストーム1の奮戦で切り抜けNo.11を撃墜、優勢未来でリングを撃墜、次世代型タイムマシンとの戦闘とオペレーションオメガを経てエンディングへ (2022-09-18 20:18:35)
5以前にプライマーが完全勝利したならタイムマシンで戻らないと思うの。1は核使われて気に食わないことになったんだろうけど、2から4までもリトライする何かがあったんだろう。それかプライマー総帥が「なんか美しくなかったから」とか言い出したのか、 (2022-09-18 20:19:15)
5の時も1発は使ってたから潰したらまた別のとこが撃って・・・を繰り返してた可能性は充分ある、核を一切使わせないを絶対条件にして初回数ループで全ての場所を特定してたのかも (2022-09-18 20:32:33)
潜水母艦の位置が特定できなくて損害が大きかったとか?プライマーって海に戦力を隠すって概念自体が薄かった感じだし、最初のうちは「何?どっから攻撃されてんの?」みたいな感じだったのかも (2022-09-18 20:53:37)
考察っていうか妄想じゃないか…?根拠が示されてないしEDF5はなかったことになってないぞ (2022-09-18 20:22:25)
プライマー側はEDF5の戦いを覚えてるけどプロフェッサーとストーム1支店ではプライマーの歴史改変でEDF5の記憶はなくなってアンドロイドに敗北した記憶にすり替わってる (2022-09-18 20:27:38)
それはEDF6の記憶なんだけど…大丈夫か?(定型文 (2022-09-18 20:28:45)
「翌日」をもう一度プレイして欲しい。プレイヤーが経験したEDF5とプロフェッサー&ストーム1が経験したEDF5は全く別物なんだ。我々が経験したものはEDF5の各ミッションのとおりだけど、二人が経験したEDF5は「アンドロイドが降下し、マザーシップ10隻の猛攻でEDFが敗北し、地上制圧を許してエイリアンツリーが建設され、赤い空の地球になった」あの翌日に至る歴史なんだよ (2022-09-18 20:36:01)
あ、改変を基調とした話か (2022-09-18 20:39:13)
順序としては、EDF5⇒訪問者(ここでEDF5の歴史をプライマーが改変してアンドロイド投入)⇒翌日(アンドロイドに敗北した世界)⇒くだんの日†††††⇒「The Earth Defense Force 6 begins now.」だからプロフェッサー視点ではアンドロイドに負けた歴史が5週目だよ (2022-09-18 20:36:57)
この辺やっぱ慣れてないと飲み込みづらいかもね…PLとPCの認識は別って話に近いかもしれない。プロフェッサーとストーム1の中では全部「翌日」以降に至るルートが正史になってるはずなんだよね… (2022-09-18 20:40:52)
それなら改変後を正史とすると書くべきじゃないか? (2022-09-18 20:43:40)
わかったわかった もうそれでいい (2022-09-18 20:38:12)
4週目の時点でアーケルスはいたっぽいんだよな。だから、EDF5のアーケルスミッションでは本来の操縦者が行方不明になってる。そんな偶然あるのかよって感じだけれど、今作ではプライマーの立場ならまぁ、事前に操縦者が来る位置がわかっているなら殺すよねって感じで納得した。問題はストーム1がなぜか運転できたことだ……何周目で覚えたんだろう? (2022-09-18 20:33:34)
ベース228撤収で丁寧な説明受けながら乗ってたから… (2022-09-18 20:35:56)
考察ってかただの妄想? (2022-09-18 20:44:33)
最初の「翌日」より前の発言から推測するにプロフェッサーは地球防衛軍5でプレイヤーが経験した歴史を覚えてるはず。あとM111の翌日'''はM110訪問者'''の時系列上の話じゃないかな。ラボのデータ持ち出しの件は上手くいっていたルート上で予算付いてるプロフェッサーじゃないと火星のデータまで手に入れられないような気もするし、翌日’で緑蟻が出てくるときは触れられていない都市部にも言及されているから、あの時点でゲーミング都市は地上にボロボロな状態であるんじゃないかな (2022-09-19 00:49:21)
地球防衛軍5ルートの記憶がストーム1になかったらパイセン無双もないんじゃないかな (2022-09-19 00:54:30)
EDF9で通常マザーシップは見かけなかったけど、全部撃ち落とされたんかな? (2022-09-18 20:19:28)
dlcとかでマザーシップ複数撃墜とかあったらアツいな (2022-09-18 20:22:38)
全部落とすかはともかく、DLCミッションでその時の話ありそう。武装は巨大砲台しかないけど、歩兵への対処能力を考えて別パターンの砲撃を可能にアップデートしてきたとかで、グラはマザーシップのまま全然違う攻撃が可能になるし (2022-09-18 20:24:57)
リングの危機に駆けつける気配すらなかったことを考えると全滅したと考えて良さそう。コマンドシップ戦にもこなかったからそれより前に、とも考えたけどあれは結局中にイカしか入ってなかったからなりふり構わず駆けつける必要はなかったのかな…? (2022-09-18 20:44:06)
「砲台落として中身ぶち抜けば落ちるで」って種は割れてるからコマンドシップ落とした後の3年間で撃墜されてそう (2022-09-18 20:48:07)
戦力揃ってたらコマンドシップですらほぼNPCまかせで落とせるんだし、マザーシップは楽勝だろうなあ。というかEDF5のときの北米部隊は本当にあと一歩のところまで行ってたってことなんだよな…。ジョエル、惜しかったな… (2022-09-18 21:07:35)
今作はタンクがタンク役できてるのがいい。前作はあっさりやられすぎだった (2022-09-18 20:21:55)
今作は、完全安置(5のM62とか87)が無さそうで、武器集めが厳しいですね。稼ぎたいけど稼ぐための武器が無いという詰み状態です。。アーマーをあげるしかないですかね。。 (2022-09-18 20:39:21)
大量に稼ごうと思わなければいくらでも稼げるステージあると思うぞ 特に巨神激突なんてクリアするだけならずっとバルガの中でも平気なんだから (2022-09-18 20:44:24)
物理的に攻撃を受けないってのは流石になさそうだけど、やり方次第でほぼ0にできる奴ならちょくちょくある気がする、ありんこ卵とか (2022-09-18 20:47:50)
108ハデストから行けない?レールガン開幕呼んで上位レールガン拾ったらそこのINF周回する (2022-09-18 20:48:48)
108は足がかりとしてかなり良いよね。遊んでて楽しいしレールガンがあれば突破できる。 (2022-09-18 20:52:54)
稼ぎページのM97をどうぞ。ただ実際に5よりは稼ぎが面倒くさいのは事実ですね。回転型は6の方が少し楽かなくらいで、カンストまで放置稼ぎするミッションは5の方が潤沢してたので。特に (2022-09-18 20:54:42)
セットしたらレベル80〜90近くをカンストまで稼げて効率が良いミッションが6にはないのが辛い。5の絶対包囲は最高レベルの武器が稼げて1時間くらいでカンストまで持っていけたのが大きい。星の付け辛さでいえば圧倒的に6の方が難い。DLCに期待ですね (2022-09-18 20:57:47)
97と108なら一周くらいしたAPでも行けるから頑張れ。つーか詰みってなんだよ。ハードハデストインフェルノ順番に全兵科で回りゃ詰みなんてないから勝手に詰むな (2022-09-18 20:56:24)
これ、一足飛びにinf行くんだからきついのなんて当たり前だろうに そこでアーマーに頼ろうとするのが怖い (2022-09-18 21:00:01)
???変わらぬ日々''とかは効率は低いけど、爆破範囲20m以上、欲を言うと25m以上の爆破武器持ってれば壁抜き爆破で安全に敵削れるし、なんだったらレンジャーなら設置爆弾がはまれば金マザーも瞬殺できるから、最終武器が出るミッションとしては破格の難易度だと思う (2022-09-18 21:06:41)
上でも言われてるけど、もちろんいきなりinfに突っ込むのはさすがにきつすぎるし、木主さんが言うような完全安地は確かにないので、ハードから順番に武器・アーマーGETして強くしてってね (2022-09-18 21:11:23)
完全安地なら107にあるぞ (2022-09-18 21:33:49)
不勉強ですまない、私も知らないから教えてもらえると嬉しいんですが、107って非戦闘ミッションじゃないですっけ? (2022-09-19 00:41:01)
もう流れた枝だけど、プロフェッサー&ストーム1とプライマーで見ているものが違うっていう話もなんかやるせないね…どっちも敗北した記憶ばかりが積み重なってる (2022-09-18 20:43:12)
プロフェッサー「何度事故を起こしてもプライマーが新戦力を投入してきて地下暮らしになる」プライマー「何度リングを使っても何故か新戦力に対応されて痛み分けにしかならない」 (2022-09-18 20:44:39)
ていっても被害の規模がね… 人類側が必死で種の数減らして勝てないまでも負けない に対してプライマーは 勝つのは当たり前でどうやって完封するか みたいな話だったぽいし… (2022-09-18 20:52:00)
プライマー側もループに囚われてるのは同じ地平って感じがして良かった。なんせ今までの侵略者は実態がわからない暖簾に腕押しな奴らばっかりだったから、焦りや戸惑いなんかの生物らしさが感じられるプライマーはキャラが立ってると思う (2022-09-18 21:01:17)
プライマー社会の野党っぽい勢力から「たくさん被害が出ましたが」とか言われてやり直してたのかねえ (2022-09-18 21:30:39)
リング設置時点でストーム1が生存したことがプライマーが消滅する未来のままだから消滅しないように何度でも繰り返してる。のはず。どれだけ優勢でもその未来が変わらないからプライマーは何度でも繰り返して攻めてきてた (2022-09-19 01:43:33)
ストーム1も記憶の残り方はプロフェッサーと同じだろうけど、いわゆる「体が覚えてる」感じで記憶が無い周回分の強さも重ねてそうだとは思う。特異点みたいな存在だったし (2022-09-18 21:57:37)
みたいっていうか、人類代表っていう特異点そのものだったんじゃね? (2022-09-18 22:06:17)
エアレイダーを触り始めてコプターがかなり強いなってなってるんだけど乱戦とか洞窟とかでどう運用したらいいのかがいまいちピンと来ない。教えて偉い人 (2022-09-18 20:49:44)
バルチャーは強くてかっこいいよな! (2022-09-18 20:58:11)
あっ、そっちのコプター? ポータブルじゃなくてヘリかいw (2022-09-18 20:59:46)
ごめんポータブルです (2022-09-18 21:01:44)
ならミスって下の枝になったけど、低速掃射編隊っていう機関砲は誤射ないのに敵だけに弾当たるキルゾーン作れて強いと思う。普通の機関砲は回転速いし的が大きくなるにつれ威力も高い エレクトロンは密集した敵とかまっすぐ向かってくる敵に効果覿面(設置ミスると死ぬ)、火炎はそこそこな威力と範囲、回転早いけど誤射注意って感じかな あとは自衛には武装マルチコプター(機銃)が使いやすいと思う (2022-09-18 21:12:24)
エレクトロンは過去作経験者ならボルカニックナパームと言えば解りやすいかも? (2022-09-18 22:09:03)
乱戦はポータブル攻撃機(機関砲)で引き撃ちだなぁ、二つ装備する人もいるくらい (2022-09-18 21:45:02)
コプターって言ってもいろいろあるけどどれの話? 洞窟なら個人的に低速掃射編隊と火炎攻撃、あとは言わずもがなエレクトロンが強いと思うけど… (2022-09-18 20:54:41)
プロフェッサーがどっかで記憶と違う!って驚いてたり記憶 (2022-09-18 21:03:58)
途中送信失礼、記憶するんだとやたら記憶に拘ってたけど、上の歴史改変解釈だとプロフェッサー視点では毎回記憶と違うことになってるはずでそんなに記憶に拘ってるのおかしくない?むしろ記憶なんか役に立たないと痛感してるはずでは? (2022-09-18 21:05:44)
リングに関連するところは唯一の希望みたいなとこあるし多少は… (2022-09-18 21:26:58)
坑道2かなんかのネイカーのところで狼狽えてたね。 (2022-09-18 21:24:21)
ストーム1達は一貫して記憶していて、その記憶はプレイヤーと共有するものであってほしい。周囲の発言で自分達の知ってる歴史からズレてるって気が付いてほしい。タマ嬢の発言聞いてタマ黒歴史を思い出してニヤニヤしてほしい (2022-09-19 02:20:07)
驚いてた敵の編成は違ったけど敵の進軍ルートとかリングの出現位置とか大筋は一緒だっただろ。プロフェッサーがやたら色々記憶しなきゃいけなかったのは歴史上のターニングポイントを覆すためよりもEDF参謀本部を納得させるデータのためだったと思ってる。結局進軍ルートとかリングの座標位置とかそういう大筋部分が一致してるのに気付いたタマ子が進言にも入ってるんだろうし。 (2022-09-19 06:59:26)
EDFは仲間を見捨てない、本当だな。 (2022-09-18 21:13:34)
だが何事にも例外はある! (2022-09-18 21:14:42)
このセリフめっちゃ好きw (2022-09-18 21:16:25)
ストーム1じゃなければ、ただの自殺行為だからね。仕方ないね。 (2022-09-18 21:20:08)
何故か荒廃世界でいつもの装備してるレンジャー隊員… (2022-09-18 22:43:46)
セリフは別人だけどなんだかんだ言いながら必ず駆けつけてくれる中尉!愛してるぞ!! (2022-09-19 07:01:04)
そういう噂だな (2022-09-18 21:15:11)
オンラインでINF停船あたりやるとPSがはっきり出るな 開幕浜辺に突撃かましてフルアク祭りとかもザラ (2022-09-18 21:14:59)
停船って移動要塞くるとフルアクになる気がする。ちょうど最初の眼の前にいるシップと、浜辺のシップ2隻落としたら来るはずだから、それじゃないかな?流石に浜辺に突撃するだけでフルアクにはならないと思うが・・・。 (2022-09-18 21:19:00)
ならないと思うよ 新しくドローンとクルールが出るだけ それ攻撃してアクティブにしてるんじゃない? (2022-09-18 21:20:18)
ついでに輸送船はどれでも3機落とせば移動要塞くるよ (2022-09-18 21:24:19)
途中で援軍にくるNPCウイングダイバーが一部の敵をアクティブにする、砂浜のクルールとか (2022-09-18 21:41:32)
あー確かに 近づくと出てきちゃうもんね アイツらは利敵まである (2022-09-18 21:46:34)
psと言うかエンドコンテンツにあたるINFにおいてはそれまでの経験ですでに学んでおくべき最低限の知識だと思うよ。 (2022-09-18 21:36:21)
INF挑戦したいと思う気持ちはわからんでもないんだけど、せめてオフハードをクリアできるくらいのステージ知識や武器知識がないとINF部屋でそれやられるときついなってことが多い。オンハードはなまじよくわかってなくてもクリアできることがあるから、ほとんど知識ないままINF部屋にきてる感じがする。 (2022-09-18 23:48:24)
あそこの攻略は山間部のシップからでf部隊拾って谷間で要塞の砲撃やりすごす…感じであってる?ずっとオフなのでオンの人とズレがあるかも (2022-09-19 02:04:05)
死の疾走で味方のレールガンはどこにおるんや・・・ (2022-09-18 21:30:49)
イプシロンのことやろ? それな、イプシロンレールガンやないんよ、そのイプシロン、単なる部隊名なんよ…ややこしいことにな (2022-09-18 21:32:39)
あー、そうやったんか。デルタもいるしイプシロンいても当然やね。感謝 (2022-09-18 21:34:08)
俺と全く同じ勘違いをしてる隊員がいて安心した (2022-09-18 22:13:32)
技術研究部の主任がとんでもない武器を次々と作ってるらしい→バーナー スピードスター (2022-09-18 21:31:18)
射程一八メートルのバーナーはとんでもないな (2022-09-18 21:36:07)
もう溶接には使えないな (2022-09-18 21:38:17)
デッドスペースの主人公が、本来は工具に過ぎない道具に違法改造施して武器になるレベルまで引き上げてるからああいうゲーム性が成立してるって話を思い出した。プロフェッサーの仕業かな?電動ノコギリをフェンサー用近接武器にできないかとか模索してそう (2022-09-18 21:42:40)
プロフェッサー、第七世代武器が届かないんだが?ちゃんとストーム1宛にだした??? (2022-09-18 21:36:47)
第7世代型のバーナーだ 使ってくれ (2022-09-18 21:37:48)
聞いているか?私は…また送付先を間違えた…こんなことを何度も… (2022-09-18 21:40:02)
宛先を間違えて大尉に届く⇒大尉がそれを使って3年後まで生き延びる⇒くだんの日が発生する (2022-09-18 21:45:28)
クルールとかクラーケンの「キュププププ」みたいなセリフってあれやっぱカエルやノーツみたいにEDF兵士のセリフの加工なんかな (2022-09-18 21:43:54)
クラーケンは分からんけどクルールは隊員ボイスの加工らしい 今回は低速再生でそのままでも頑張れば聞き取れるとか 因みに再生される音声が荒廃世界の隊員ボイスだから「腹減った」とか「朝飯が腐ってた」とかそんな話ばっかりしてて可哀そう (2022-09-18 21:48:23)
116でコンバットフレームに壁にめり込みながら離脱したら壁抜け簡単にできるの気づいて、これ軍曹待たずに次進められるやん!って思ったら敵も何も出ずに普通に積んで、悲しくなった。みんなはちゃんと軍曹待とうね! (2022-09-18 21:45:13)
この前ラストミッションで隕石食らった拍子に基地のゲートの中に入って出られなくなった、暇だから基地探検したら大尉と話した部屋までは行けた (2022-09-18 21:49:15)
凄い今更……というか議論されてないからあれだけど、武器レベルの黄色ってこのミッションで★付かないよって言う上限値じゃない? (2022-09-18 21:53:34)
下限値の黄色がないのは分かんない。でもなんか★付くかどうかな気がしてる (2022-09-18 21:54:24)
確かにw 下限ないの不便や (2022-09-18 22:12:40)
ちょっと気になるんだけど、みんながうるさいと思うチャットの頻度とか なんかこんなときにこれは嫌だなって思うチャットある? 抽象的で申し訳ないけど (2022-09-18 22:59:09)
別に愚痴とかじゃないけどオンで一切チャット打たない人たまにおるけど楽しいんか?ってなる (2022-09-18 21:55:55)
俺は他の人が喋ってなくても勝手にしゃべりまくる隊員だけど、まぁ黙々とミッションをこなす楽しみもそれはそれであると思う(挨拶とかこっちからの声かけへの反応とか最低限の意思疎通はある前提で) (2022-09-18 22:19:47)
多少はチャットうってテンション上げたいと思う反面、ノリについていけない時やその行動どうなの?って思いが気になってしまってテンション上がらなくなってしまうこともある。 (2022-09-18 22:50:10)
爆発物味方に当たらなくなったから、NPCタイタンをトーチカ代わりにしながらロケランとか撃てるのか。 (2022-09-18 21:56:38)
ドローンのビーコンもすり抜けてたのは見たけど、ここまでするなら衛星兵器の照準レーザーもすり抜けさせてくれと思った。目の前にNPCが現れて要請完了しちゃってファイア!の流れ辛すぎる (2022-09-18 22:01:16)
今作ではセントリーも戦車に設置できなくなってるな。移動する追加砲台として軍曹爆弾に続く便利ユニットだったんだが。 (2022-09-19 04:13:32)
バリアスでやってみた時は普通にくっついたけど…ビークルによってはくっつかなかったりするの? (2022-09-19 11:44:54)
NPCビークルに千鳥くっつけてたってこと?大体すぐに固定砲台化するし、倒されたら残弾残ってた千鳥が無駄になるし、普通に地面に設置したほうがよくね? (2022-09-19 11:49:02)
今回も先輩、ネタキャラ加速したな。 ・・・「僕の立場になってみてよ。君が武器もって暴れたらさぁ」という注意自体は普通に考えて尤もなんだけど。 (2022-09-18 22:06:39)
あれ以上撃つとなんか言われるんだっけ? (2022-09-18 22:07:08)
ロケランで何度爆破しても立ち上がるから、爆破痕の中心で膝をついてる状態から通信のタイミングの都合で「大丈夫、問題ないよ」と言って立ち上がった時は強キャラ感に震えた (2022-09-18 22:24:10)
INF誘われる魚影スゲえなぁ…ニクス乗ってたら囲まれて身動き取れない&降りたら毒で乙るの詰み具合 (2022-09-18 22:14:26)
しかもマップ端にいても冗談じゃなく一瞬で距離詰めてくるしな 間違いなくクソだけどあそこまでだとちょっと笑える (2022-09-18 22:18:53)
ウォーバルガ呼べたらほぼ勝ちだけど、アイテム取れないし群れに押し上げられて胴上げみたいになってパンチ当てにくくなるの草 (2022-09-18 22:23:11)
しかしスキュラの毒霧の、範囲 頻度 ダメージ 誰か1つでいいから下げてくれないかね 私が残る毒霧も 誘われる魚影レベルの数でるともう生身だと戦えなくない? (2022-09-18 22:27:01)
ごめん色々誤字った どれかひとつ 死後残る毒霧 だ (2022-09-18 22:27:51)
毒霧、マザーの酸ダメ時のノックバック止めてくれないかな。アレのせいでダメージ喰らい続けて抜け出せず死ぬんだが。 (2022-09-19 04:17:04)
スキュラとネイカー考えたやつは優秀なプライマーだ (2022-09-18 22:24:23)
ネイカーはマジで弱点以外のダメージカット率をもう少し緩めて欲しい・・・。せめて5割くらいはダメージ通ってくれ・・・! (2022-09-18 22:43:07)
プライマーも赤ネイカーだけ生産していれば制圧ももっと楽に済んでいるのでは?ステージに1,2体いるだけで地獄なんだから。 (2022-09-19 04:20:06)
作れるかわからんが、もし高機動擲弾アンドロイドなんていたらEDFはすぐに壊滅してただろう。歩兵とかはもちろん、戦車、コンバットフレームも爆殺される。 (2022-09-19 08:42:19)
5の時点でペプシマン倒しても、プライマー消滅にならなかったのはその時点では致命的タイムパラドックスが起きてないからの認識でおk? (2022-09-18 22:26:47)
プライマーたちの存在が確定している=タイムマシンがある=死んでも無かったことにできる だと思うから、一番強いのは銀の人であっても重要なのは種族全体なんじゃないかな (2022-09-18 22:30:23)
まぁペプシが同一存在かはハッキリしてないし、プライマー消滅の原因は火星の汚染だからなぁ (2022-09-18 22:30:47)
そもそも銀の人があの時点では代表じゃなかったから (2022-09-18 22:32:53)
今作のダウンロードコンテンツさ、コンバットワゴン、ガンワゴン、グラビス、フォースターバルガの実装は勿論さ、前も書かれた通り、高難易度&ネタミッションに加えてif ルート的なのも欲しい。(例えば先輩が日報とかしか学んでないから戦えないとか言ったあのとき、戦う覚悟を決めて共に戦闘し主人公と共に入隊、以後は要所要所で出会って次第にプロフェッサーに次ぐ第二の相棒として・・・とか?)皆はダウンロードコンテンツで欲しいのとかある? (2022-09-18 22:27:49)
アーマメントも忘れないでくれよ。 俺は人類圧倒的有利な激突する平原とか? (2022-09-18 22:28:57)
インシネレーターを積んだデプスクロウラーV (2022-09-18 22:32:17)
さすがに発売日から近すぎるせいか、TGSでも何も発表はなかったけど、はやく何かDLC出てくれ~。 (2022-09-18 22:45:03)
優勢未来版激突する平原やりたい。こっちはプロテウスイプシロンタイタンてんこ盛り、向こうもキングクイーンエイリアンディロイてんこ盛りの全面戦争 (2022-09-18 22:45:48)
武装枠ではエアレイダーにIRのパラキートみたいなのが欲しいなアシストガン的な立ち位置で (2022-09-18 23:38:59)
スキュラ対策無くてつれぇわ…のままスキュラ関連のお話がフェードアウトしちゃった感があったので、時系列的には「陽動作戦」の後辺りって設定でスキュラとの決戦ミッションがあるといいなあ。本編の流れとしてはまあ、マザーシップ一隻落とした&グラウコス倒した&コマンドシップにも大ダメージ入ったことである程度余裕の生まれた人類によってスキュラ共はどうとでもなったってことかもしれないけど。出るとしたらやっぱ赤いスキュラなんかね (2022-09-19 00:05:00)
本日の予定でバルガのパンチがアンカー圧し折れるの5周目にしてやっと気づいたんだけど、これってこのステージに限らずなの? (2022-09-18 22:32:26)
他のステージでもできるけどテイルアンカーは無理。 (2022-09-18 22:39:06)
へし折れたアンカー持って振り回すとか出来ればよかったんだが・・・ (2022-09-18 22:43:08)
あーもうむちゃくちゃだよ(プライマー感) (2022-09-18 22:54:00)
ストーム1「やっぱりさ やるもんじゃないね キャラじゃないことは」 (2022-09-18 23:02:11)
でもやるんなら本気でやろうかァ!?その方が楽しいだろ! (2022-09-18 23:11:43)
ところがぎっちょぉぉぉん!! (2022-09-19 06:11:00)
まあ、ちょうどいい腕力かな ゴミ虫の相手にはさ (2022-09-19 00:39:18)
エルギヌス「アンカーが来るぞ、避けろ!」蟻「うわあああああ!」蜘蛛「畜生!奴ら壊れたアンカーをそのまま砲丸みたいにしてるんだ」スキュラ「テレポーションアンカーbrokenかよ…笑えないぜ」 (2022-09-18 23:34:03)
それをM136に持ち込んで「みんなアンカーは持ったか」とかね (2022-09-19 00:02:56)
ア ン カ ー の よ う な も の (2022-09-19 00:19:08)
軍曹爆弾が転送されています (2022-09-19 00:22:54)
アーマードバルガがテイルアンカーに突撃してカッパー砲撃って自爆してたのはワラタ。柱ぐらいバルガで折れるって方法もあってもいいのにね。 (2022-09-19 04:10:36)
アーマメントバルガの登場でスパロボ参戦が少し近付いた感はある(夢みがち) (2022-09-18 22:39:45)
序盤は完全にイクサー枠でアーマメントは中盤以降だな (2022-09-18 23:09:33)
軍曹「人類同士の戦いは一刻も早く終わらせる。MSのコックピットは避けて攻撃しろ!」ゴリさん「チクショー!歩兵側が手加減してやるってんだ!早いとこ脱出しやがれ!」←こんな感じの戦闘前会話が思いついた。スパロボ恒例の生身戦闘が楽しみ。攻め込んだレイアースの魔物が待ち構えてたストーム1のマグマ砲で焼き払われたりする (2022-09-18 23:40:57)
スプライトフォールでトドメを刺すと爆散する敵機にスパキチおばさんSEEDのアズニャンみたいな顔して高笑いするカットインが入るとこまで考えた (2022-09-19 00:50:33)
デレデレでついてくるウイングダイバーになったオペ子はちょっとだけ見てみたかった (2022-09-18 22:53:05)
グレートキャノンで援護しますね、あ、皆さん私の射線に入らないでください (2022-09-19 00:12:36)
セイバーを装備した (2022-09-19 00:17:39)
DLCで高機動擲弾兵とか来ないかな (2022-09-18 22:56:53)
クラーケン擲弾兵とかどうだろう。足全部に爆弾持ってる (2022-09-18 23:01:04)
脚全部ってシールド無いの?ただのカモじゃん…… (2022-09-18 23:10:33)
スーパー擲弾兵とキュクロプス擲弾兵を追加しよう (2022-09-18 23:19:37)
ネイカー擲弾兵という悪魔の組み合わせが (2022-09-18 23:22:28)
勝手に自滅してくれるネイカーとか最高じゃん (2022-09-18 23:53:16)
エルギヌス擲弾兵とアーケルス擲弾兵、銀の人擲弾兵も追加しよう (2022-09-18 23:26:20)
レッドカラースーパーインペリアルハイグレードアーマメントネイカーplus(早口) (2022-09-18 23:30:14)
過去作から爆弾ダンゴムシを持ってこようぜ!後はシールド4枚持ちとか(両手シールドヘクトル枠) (2022-09-18 23:43:05)
スキュラバイナリー弾兵(生体兵器) (2022-09-19 00:00:44)
スキュラ爆弾ってのはけっこう怖いと思う。スキュラの巨体に爆弾5個くらいつけて、霧の中でジャンプしてきて、爆弾切り離し、ちゅどーん!ってヤバいと思う。距離取ろうにも毒液も吐いてくるし (2022-09-19 08:58:59)
赤ネイカーを金色にして散弾火炎放射なんてかっこいいな (2022-09-19 09:21:57)
有翼型エイリアン擲弾兵 (2022-09-19 10:28:07)
ちょっと気になるんだけど、チャットの頻度とかうるさいと思うのってどれくらい? あとこれはなんか嫌だなめんどくさいなってチャットある? 抽象的で申し訳ないが (2022-09-18 23:00:53)
あるとすれば、死んで「助けてくれ―ッ!」って連打するときかな。 (2022-09-18 23:09:40)
死んだ状態でチャットしまくるやつはうざい (2022-09-18 23:09:45)
状況考えずに助けてくれ―ッ!する人 (2022-09-18 23:10:43)
移動中とかに1人でずっと絶え間なく歌ってる人 (2022-09-18 23:47:47)
戦闘開始前のロード中に「EDF!」ってやってみて返事が来たならもう好きに叫べば良い。歌とヘルプ要請は連呼し過ぎない (2022-09-19 06:04:02)
ロード中、ひたすらショトカチャット連投してくるのは、イラッとまではいかないけどちょっともやっとする、大体はロード画面抜けたらやめてくれるからいいが… (2022-09-19 10:37:33)
歌を歌うやつは全員嫌いだわ、セリフが長いし邪魔 (2022-09-19 13:48:34)
やっぱりプロールライダー使いてーな(飛び回る高軌道型見ながら (2022-09-18 23:10:58)
広がる災禍で円盤落とすとセリフ変わるのかよ。知らないセリフでビックリしたわ。 (2022-09-18 23:11:17)
意外とみんな先入観で落とせないって思いがちな気がするわ。5やってる人は特にそうかもしれんが (2022-09-18 23:40:16)
むしろ過去作やってる人ほど撃たない?もうなんか弱点見えたら取りあえず撃ってみるってのが癖になってる (2022-09-18 23:45:18)
転機´とか開幕開くもんだからこれ撃っていいの?って困惑したわ。そしてフライング専用台詞まである (2022-09-19 01:38:07)
言われてみればそうか…というかストーリー的に好きに攻撃しろって感じだし慣れてる人は落とすか (2022-09-18 23:50:20)
え!?逆にあれ円盤落とさない版のセリフがあってそのままクリアできるの!? (2022-09-18 23:53:17)
落とした際に台詞が追加されるだけで落とさなかった場合に変わった台詞の追加とかは無かったと思う。ただ未確認飛行物体で巨大砲台堕とさなかった時だけはプロフェッサーの雑談が増えた気がする。 (2022-09-19 00:36:54)
自分は2周目で気付いたっすわ。その前のミッションで落として (2022-09-19 08:56:35)
ミッション概要欄でもプロフェッサーが言ってたから一週目から普通に落としたわ、「かまわない、君もやりたいようにやれ」、この一言で5の時に落とせなかった悶々とした気持ちを叩き込んだわ (2022-09-19 10:18:51)
主人公もどこかのループで日報の書き方と交通費の清算しかしらなくて部下Bに情けないって言われたのかもしれない (2022-09-18 23:25:20)
本当に使えなくて奴らの餌にされた事もあるかもしれない (2022-09-18 23:38:53)
アプリケーションアイコンでも起動時の一枚絵でもオフライン選択時でも宿敵面してストーム1と撃ち合ってる荒廃カエルがなんか今更じわじわきてる お前そんな立ち位置だっけ?って (2022-09-18 23:26:56)
下手にネタバレできないししゃーない (2022-09-18 23:28:23)
ネイカーの方がよかった? (2022-09-18 23:31:46)
あの荒廃カエルの武器って射程異様に長いしノックバックがあるし見た目は派手な散弾だけど、威力はそれほどでもないのかな。少なくとも赤カエルのショットガンみたいな脅威には感じなかった (2022-09-18 23:49:26)
そりゃお互いにボロボロな世界の装備だからね (2022-09-18 23:52:18)
初めからカエルだったしノックバックしたときはなかなかやるなと思った (2022-09-19 13:03:27)
クルールを見た隊員が恐怖を抱くのを何らかの認知に影響する作用なり能力なりによるものと解釈すると、カエルが人間そっくり扱いなのもコスモが人間に似ても似つかないのも同じ作用による可能性が…? (2022-09-18 23:49:51)
リング破壊ミッションのラストで、スキュラと3年後のコロニストと蟻Plusが転送されてくる場面、いかにも「今動ける戦力を手当たり次第に送っている」って感じがしたな。スキュラはHPが大幅に弱体化されてたし、3年後のコロニストはボロボロだし、蟻Plusは文字通り雑魚だしで。 (2022-09-18 23:51:19)
向こう側のEDF5式オペレーションオメガって感じだったなぁ。 (2022-09-19 00:29:17)
仮にDLCでワゴン系やグラビスが来たとして、どういう立ち位置になるんだろうか。Lv100越えの超性能なのか、他ビークルはと同じ様に普通に色んなLvが存在しているのか。 (2022-09-18 23:57:12)
5DLCはINFプレイしない人には実質新武器がないって仕組みはどうなの?って意見があったし、調整は大変だろうけど各難易度に合わせたDLC武器が手に入るといいなあ。ガンワゴン(INF仕様)って何があってんと突っ込まれるかもしれないが、きっと某懲罰部隊の整備士クイーンみたいな人が頑張ってくれたんだろうと脳内補完する (2022-09-19 00:11:04)
テクニカルは地底でも要請出来る。武装は二人目が銃座に乗り込まないと撃てない。クラッシュすると銃座の人は放り出される。 (2022-09-19 00:21:33)
IRとかデジボクはその辺の配慮がちゃんと出来ててよかった (2022-09-19 09:52:25)
なおIRはアプデで台無しにした模様、それでもある程度の活躍は見込めるが (2022-09-19 10:23:12)
3のベガルタって作業用フォークに武装とガスボンベつけただけのマシンで、荒廃世界でも良い感じのデザインしてるよな (2022-09-19 14:21:00)
デジボクDLCは普通に満足度高かったな、本家には申し訳ないがシリーズでシーズンパス買って初めて良かったと思えたわ (2022-09-19 15:24:43)
逆に考えるとINFをプレイすればいつでも新武器が手に入る (2022-09-19 10:19:52)
グラビスは上位機種が出るのは分かりやすい、トラックニクスは乗っけてるのが元はA型だったとかZC型だったとかでニクスの性能で差別化するんじゃない? ガンワゴンは…車体が最低レベル品が某国製で高レベル帯がトヨタ製とか?w (2022-09-19 10:25:31)
俺は5のDLC武器は100以上限定の方がいいとおもう。じゃないとDLC買ってるかどうかで通常ステージの攻略手順が変わってしまう、それはゲームとしてよくない (2022-09-19 10:28:44)
そう思う 追加コンテンツの武器が微妙だとユーザーが萎えるのは某狩りゲーで見た光景 (2022-09-19 15:12:42)
くだんの日はPの説明中に赤い装置を攻撃すると悪いがルーティーンなんだってセリフが聞けてちょっとニッコリ (2022-09-19 00:01:02)
不躾だけどプロフェッサーって子供いるんだろうか? (2022-09-19 00:10:09)
子供がいたとしたら3年後になんらかの言及してたはず。またプライマーによって過去を改変される可能性がわかってる以上優勢未来においても子供は作ってないと予想。プライマーを消滅させてようやく彼の時間も動き出すんだな。それはそれとして妻に部屋の掃除を頼まれて幸せって惚気ててかわいかったです (2022-09-19 00:19:34)
優勢世界だと買い出しと洗濯も頼まれてるぞ。意外と家に帰れているし、しかも妻も割と多忙っぽい。 (2022-09-19 00:25:32)
老いた両親の面倒をみる、兵器開発には反対の優しい奥さんっぽいしな。そんな絵に描いたような理想的な人おるのか疑問ではあるが (2022-09-19 08:55:54)
ゲームなんだからいいんだよ! (2022-09-19 10:46:48)
何度も言われたと思うけど流石に今作処理落ちについては早くアプデでどうにかしてほしい…EDFってこんなもんって言う人たまにいるけどそれは2とかのSIMPLE時代のことであって、流石にもう今の時代でフルプライスで一緒に扱っちゃいけないと思う。大量の敵に迫撃砲ぶち込んで一時的に処理落ちとかなら「笑える処理落ち」なんだけど、普通に117でアリとフェンサーでガチってたら処理落ちで操作しにくくすぎて笑えないのよ (2022-09-19 00:27:21)
なんかPS4版の処理落ちは常時カク付くレベルっていう人もいればあんまり気にならないっていう人もいるんだよなー ただ体感レベルの差なのか、それとも個体差が結構出るのか… (2022-09-19 00:32:51)
どちらにせよ今処理落ちしてなくてもハードにも負担かけてるだろうし、前作5でここまでひどくなかったんだからどうにかはしてほしいね…。変わらぬ日々の赤アリ孵化は自分のはめちゃくちゃひどい。いわゆる「カク…カク…」って状態になっちゃう (2022-09-19 00:38:47)
卵残しまくってる状態の一斉孵化はPS4みんなそんなだよ (2022-09-19 01:09:19)
前作の卵だらけ面で、雨や孵化で落ちまくったからね。かえってスローになったから正確に対応できるとか前向きに受け取る人もいるだろうな (2022-09-19 09:01:59)
2とかsimple時代以降もずっと処理落ちしてるんだよなぁ…、俺はPS5でやってて今作殆ど処理落ちを感じてないけど何の差なのかね (2022-09-19 00:37:55)
マシンパワーの差だね (2022-09-19 00:40:04)
それがPS5でも処理落ち酷い!って人を見かけるのよね、EDFに慣れてなくてそう感じてるのかもしれんけど… (2022-09-19 00:46:03)
ちょうどPS5 (2022-09-19 00:50:28)
にPS4版をやってから最近乗り換えた感じとしてはPS5は全然処理落ちしないなって感じはするね (2022-09-19 00:52:38)
PS4版は結構無理して出してるのかもね それでもPS3のEDF4より全然マシだけど (2022-09-19 00:44:56)
なんか処理落ちはいまいち正直よく原因分からないんだよな。明らかに敵多いエイリアンアタックとかなら自分も全然平気なんだけど、なんか意味不明な所で処理落ち発生したり…。同期ズレで瞬間移動したりもよく見るし、治ってほしいな (2022-09-19 00:54:15)
まじで処理落ち酷いよなぁ。EDF6の為にPS4買おうって人がいたら処理落ち酷いからPS4版おすすめしないよっていうレベル (2022-09-19 00:56:31)
ロードは前作より早くなってる気がするし、頑張っているとは思うんだけどね。。。自分だけかもしれんが、EMC出るステージで開始10秒くらいは描写しきれてないのかPS1時代レベルの見た目になってるのちょっと笑える (2022-09-19 00:59:52)
PS4だが処理落ちで困るの卵割れる時くらいだな。4proだから無印の4だとまた違うのかもしれんが (2022-09-19 01:00:20)
PS4だししゃあないかって受け入れてる。元々予想してた範囲だし (2022-09-19 01:08:02)
PS4の (2022-09-19 01:08:22)
PS4のカバーを空けるとかしなくても、本体とHDMIの差し込み口とを扇風機で冷やすだけでかなり違うぞ。同じハードでも処理落ち具合が違うのは本体やモニターの設置環境だと思う (2022-09-19 01:11:51)
HDMIの差し込み口って背面?それって排熱側だから逆流して逆効果では (2022-09-19 09:59:44)
そういや処理落ちの時の操作にも慣れちゃって大して困らなくなったな (2022-09-19 01:14:30)
処理落ちどころかエラーでアプリケーションが頻繁に落ちるゲームやってたからEDFはストレス感じない。まあ原因は色々あるだろうけどね、卵やビルが大量に壊れる時とか付近の敵、アイテム、npcの数とか。 (2022-09-19 01:45:30)
タコシップとか壊すと異様に重くなるよなぁ (2022-09-19 09:18:29)
ハイエンドPCなら持ってるから速やかにPC版発売で解決してくれ。PS4/5版と同時発売で良い。 (2022-09-19 11:02:24)
今までのパターンだと早くて来年後半、下手したら再来年でしょ。海外版のついでに出す程度の市場しかないんだから諦めろ (2022-09-19 11:49:10)
市場規模より開発規模のせいじゃないかなありゃ・・・ (2022-09-19 12:50:16)
EDFは初プレイの2の頃から処理落ちの問題と付き合ってきたけど、それって、なんかゲーム機の性能限界まで使うものを作ってるっていうのをどっかで聞いたような気がするから、それで処理落ちするのかもね。ちなみに、一番処理落ちがひどい時は、4無印の4つ足歩行要塞をグラインドバスター(この世界線におけるフーリガン砲枠)で破壊した時かな、あれは修正が入るまで、高確率で処理落ちが発生→完全フリーズしてクリア不可の状態になってたからね。 (2022-09-19 13:22:22)
ほんとそれ、2P以来久々のEDFだったんだけどあの頃と何も変わってなくてええ…てなってた。一部ミッションのみとはいえプレイヤーの放った弾の判定が消えるくらいガックガクに処理落ちする事もあるのは酷すぎる他ゲーならぶちギレられてるぞこんなの。 (2022-09-19 13:28:56)
敵の死体が明らかに重い (2022-09-19 15:35:33)
アンドロイドの群れをアンダーアシストで駆け抜けると意外と被弾しないもんなんだなぁ、レーダー見ながら蛇行してれば引きつけたまま囮出来た。 (2022-09-19 00:40:39)
ハード辺りまでだけどアンダーアシストが一番被弾しない気がする。ダイバーとかフェンサーだと軌道が直線的で減速する瞬間があるからか結構食らうのよね (2022-09-19 02:05:02)
ダイバーは爆破地点に着地してからすぐ急上昇して逃げた方が生還率高い様な気がする。 (2022-09-19 04:23:22)
パンドラ防衛戦以前からマザーシップの砲台破壊できるのか・・・ (2022-09-19 01:04:05)
あん時は一発しか撃つつもりなかったからか、エネルギーもそんなに溜まってなくてさほど逆流せずに済んだみたいだな。それでもそそくさと逃げるしかなかったようだが、運のいい奴だ気に入った。落とすのは最後にしてやる。 (2022-09-19 01:17:38)
3人の野良オンラインで2人床舐めてたから全力で頑張って2人起こして後アクティブ敵も残り数匹とノンアク少しってタイミングで体力尽きて死んじゃったんだけど片方がいきなりノンアク起こしてパーティー全滅したのすっごいキツいものがあるな…これが野良オンライン… (2022-09-19 01:15:29)
そして一切学ばない。それが野良オンライン… まぁそこが面白いとこでもあるんやけどね。 (2022-09-19 01:17:44)
その後最高な部屋に入れて普通にクリアしたときの快感を味わっちまうと辞められねえよな(中毒) (2022-09-19 01:23:36)
辞めらんねえよな^q^ (2022-09-19 01:49:49)
こう言っちゃなんだけど、野良オンなんて地雷だらけよ。戦い方が酷いとか以前に、そもそも挑戦できないでしょみたいな人とか、チャット一言も撃たない人とかも普通に飛び込んでくるし。 (2022-09-19 01:36:26)
わかっちゃいたけど…!けども…! (2022-09-19 02:06:16)
むしろそういう高難度縛りと思って楽しめ。難易度高い方が楽しいだろ? (2022-09-19 02:55:12)
別ゲーでそれっぽっちより余裕で酷いのがわんさか居る世界経験したからそれくらいならマシって思えるな (2022-09-19 06:58:35)
はい(定型文) (2022-09-19 12:23:35)
野良オンラインはほんといろんな人がいるのが分かって楽しいよな。なんだかんだ言ってそういうアーマー低い人とか上手くない人と一緒に戦って勝つのも俺は楽しい (2022-09-19 02:30:24)
逆にうまいけど 入ってきて次の瞬間作戦押し付けてくる人とかもキツい (2022-09-19 03:11:06)
私、提案することはあるけど、それもまずいですかね? 直近で言えば、昨日、「矛と盾」のハードだったけど、自分ヘビキャで初撃かましていい?とか、シールドで攻撃対処できるから自分が盾なろうか?とか (2022-09-19 10:29:48)
最初ヘビキャ入れまーす くらいなら別に気にしないと思うよ (2022-09-19 11:45:21)
巻き込む勢いで空爆するにしてもミサイル爆撃するにしても予め言ってくれる人はいうほど迷惑じゃないイメージがある。危険なことをしてるという自覚があるからだろうか? (2022-09-19 11:46:55)
この枝の言いぶり的に司令官プレイみたいな人じゃない?まぁ野良INF部屋とかだと皆が勝手に戦うとほぼ失敗するからどの道先導する人は必要になるイメージだけど。 (2022-09-19 12:27:48)
司令官プレイが言い得てるかも 何から何まで指示して全く試行錯誤の余地持たせない感じ なまじうまいしクリアできちゃうからタチ悪い もちろん善意でやってるのかもしれないし、クリアできるのはそれはいいことなのかもしれないけど… まぁ、ほどほどに協力し合いたいっていう俺のわがままかもしれん (2022-09-19 14:22:04)
汚染?装置破壊作戦とかやってみたい まあ数が多すぎるか (2022-09-19 01:24:55)
一つの戦場の空域を覆い尽くしてしまう皇帝都市→地球の空全てを覆わんとするアースイーターと来て、空そのものをおかしくしてしまうエイリアンツリーやタイムパラドックス現象ってのは上手いこと考えたなって思う (2022-09-19 01:54:18)
もし6がデジボク参戦したら、どんな感じになるだろ。その時の作品の代表的な武器でちょっと特徴ある武器と思うけど…Rなら今作ならスペシャル技なら千号弾でまじで1000個投げるとか…Wはシールドとかでシールド全面に張るとか? (2022-09-19 01:40:27)
Wはセイバー、Fは刀、Aはドローン、かなぁ。デジボク続編来るならスペシャル技じゃなくナンバリング同様の多様な武器の一つにしてほしいけど。 (2022-09-19 01:53:05)
というか今思い出したけど結局セグウェイは何だったんだろうな (2022-09-19 01:55:25)
ああ、例のエイプリルフール。あれ地味に該当する部分あったの笑う (2022-09-19 02:27:02)
月にいて生き恥化するわけだしなw (2022-09-19 02:40:14)
レンジャー鬼つええ!このまま逆らう兵科の装備全部ぶんどっていこうぜ!(レンジャーとエアレイダーを統合して欲しかった) (2022-09-19 14:39:29)
セントリーは元々レンジャーのものなんだよなぁ..... イプシロンとかは返していいと思うが (2022-09-19 15:16:25)
あれゲーム内モデルって騒いでた人いたけどどう見ても後付けの合成だよ (2022-09-19 10:00:51)
初見HARDクリア。ラスボス金龍の頭が破壊されてエイリアンの頭部が露出して襲ってくるのなかなか禍々しくて面食らったし好きだったんだけど、世間の扱い的にはダサいって感じなん…? (2022-09-19 02:51:54)
5やればわかる (2022-09-19 02:54:02)
いやモチやってるんだがな (2022-09-19 02:54:56)
正直どう考えても(本人は)5の方が強かったし、なんか攻撃のインパクトに欠けててちょっと微妙だなと思った (2022-09-19 02:59:57)
ゲーム的にはむしろありがたいし正解なんだけど、攻撃して〜って感じで口半開きでこっちにただ突っ込んでなんも攻撃しないっていう絵面がね… (2022-09-19 03:12:29)
そうそう、あの護衛部隊に苛烈な攻撃されたら発狂するからありがたいけど、ラスボスとしての貫禄あるかっていうと… (2022-09-19 03:17:08)
上半身くらいまでくっついてて腕の振りで敵が出現したり隕石落ちてきたらもうちょっと威厳があったかもね (2022-09-19 03:29:53)
ビルの向こうを横切る姿の「で…でけぇ…」感はいいと思う (2022-09-19 03:31:39)
あとド派手なBGMとシンクロした攻撃と超必殺とかあるとラスボス感上がるね (2022-09-19 03:38:29)
実は結構好きだわ (2022-09-19 03:52:20)
あれ以外にないってくらいの名デザインだと思うぞ?プライマーという生命と科学力という文明の究極の掛け合わせ、どんな手を使ってもプライマーを守ろうとする意志の現れた姿、にも関わらず、戦士よりもさまよう亡霊か霊魂のようになってしまっているようで (2022-09-19 04:16:39)
いや、デザインは全然いいと思う なんか5と同じ人ならバラバラになったの無理に繋げて巨大化したみたいな見た目だし ただその、攻撃のパターンも迫力もなくてな…難しくしてほしいわけじゃ無いけどもっと派手な攻撃欲しかったなって 上でも書かれてるけど上半身までついてたらそれは迫力あったろうなぁ (2022-09-19 04:42:44)
そうそう、禍々しさの中に人類滅亡に固執しすぎたプライマーの成れの果てみたいな悲壮感があっていいんだよね。聞いてるとどっちかっていうと攻撃の演出とかが不評なんか。 (2022-09-19 07:28:10)
不評なのはバトルデザインの方だと思う。ペプシマンの時はファランクスやデクジャクで突撃したりバルガでタイマン張ったりと色々出来たが、こっちは長射程武器でチマチマ撃つだけだし。まぁシリーズで見るとラスボス戦はそういうのが恒例で、ペプシマンが異色なんだけど。 (2022-09-19 10:15:32)
初めてやった時、「これまでと同じで狙撃は必要になる」とライサンダーを持ち込んだからよかったけど、それでもまったく降りてこないとは思わなかった (2022-09-19 13:04:11)
ああー、奇怪極まる姿やなあって思ってたけど、亡霊や霊魂…人魂のようなデザインだと思えば納得だわ。ゲーム的には5でプレイヤーが確かに倒した銀の人っていうゲームキャラの亡霊が画面に現れたって構図に思えるし (2022-09-19 09:59:58)
変にあれ以上を求めると アクション要素とかタイムアタック要素とか地球防衛軍らしからぬ要素が付きそうだからアレはアレでいいのかもしれない (2022-09-19 07:36:51)
マニアックモードがあっても面白いかもしれんと思ってる。クリア状況とは別にステージ各モードのクリアタイムや建造物の破損率が記録として残る様になれば縛りプレイなど楽しめそう。INFとかそれどころじゃないけど。 (2022-09-19 11:10:25)
見た目のインパクトに反してアイテム回収しながらファングを適当にぶち込むだけで終わっちゃったから若干拍子抜け感があったな なんなら回収しきれないくらい簡単に倒せたからリングが水平になった発狂モードのほうが危機感あった (2022-09-19 08:54:40)
ケ〇穴確定wwwwって遊ばれるのを回避する完璧なデザインで酸泥はループ何周目?ってなった (2022-09-19 09:36:58)
「log11」をウィキ内検索
最終更新:2022年09月19日 20:33