総合雑談板 > log16

  • サイレンは言うまでもなくSirenだろうけどグラウコスってもしかしてGloucos(淡い青緑色の意味)かな? (2022-09-29 16:20:56)
    • 神話の怪物ならいくらでもいるだろうにセイレーンと名前被ってるの避けなかったのなんでだろ。セイレーンのこと忘れてたわけでもないみたいだし。サンドロは気まぐれなのか、ビビッと来たインスピレーションを大事にしたかったのか。…名前被るの気にしてないの?みたいな例は他界隈でもたまに見るが。セイヴァーって仮○ライダーが知名度はともかく既にいるのに新番組タイトルにセイバーってつけたりとか (2022-09-29 16:44:23)
      • (ライダーで思い出したけど「真・」がもういるのに「シン・」ってタイトルの新作作ってたりしたな…ネームバリューは大事だから「シン・」つけるのはどっちみち避けられなかっただろうけど) (2022-09-29 16:51:26)
  • 前に優勢世界でマザーシップはどうなったのかの内容あったけど、リング攻略前編でアンカー落ちて来たし現在だわ。なら何故マザーシップを防衛に回さないのか疑問に残るけども (2022-09-29 16:52:58)
    • 弱点バレてて接近したら瞬殺される、既に主砲もがれてて置物化とか? (2022-09-29 16:58:11)
    • アンカーを投下したせいで位置を特定されて降下する前に攻撃を受けたのかもしれない。EDFとしてもこんな重要な局面にマザーシップが乱入してくるのは許容出来ないだろうし (2022-09-29 17:06:41)
      • そういや4だと友軍が勝手に落としてたな。最終決戦でも阻止してたし (2022-09-29 17:27:40)
      • 潜水母艦三隻がリング攻撃に来る前にマザーシップ撃墜作戦に参加してたのかもな。チラン爆雷がリングの弱点以外のボディに損傷与えるだけの威力になってたし。空軍も鬼強化されたフーリガン砲引っ提げて攻撃に来てたりして (2022-09-29 17:51:05)
      • サテブラとかテンペストとかリニアキャノンに撃ち落とされてるんでしょ知ってる() (2022-09-29 18:07:45)
  • 聞いてください、私は副隊長を探しています。 (2022-09-29 16:55:58)
    • 実質問題、声優も誰か分からないし現実的に考えて担当声優に何かあったとか?5から6まで大分期間空いてるし (2022-09-29 17:14:31)
      • 担当されてた方が辞めたから出番少ない&新録ボイス無しってのは有り得るよね。個人的には5の使い回しでも別の声になってもいいから、出番増やしてほしいなあ (2022-09-29 23:07:02)
  • NPCの「人間様を舐めるんじゃねえ!」ってセリフが好き (2022-09-29 17:00:13)
    • 地球に来た事を後悔するんだな!のコンボが5の頃から好きだった (2022-09-29 17:15:09)
      • 強気なセリフがいい! (2022-09-29 17:34:29)
    • 答えはイエスだ! をなんでプレイヤーにも言わせてくれないのかわからん、割とよく使われるのに (2022-09-29 19:13:54)
  • アクティブのキヤノンボールはなんかやたらと楽しい動きで陽キャっぽいが、あいつ非アクだとなんか無気力に肩落として微動だにしないし、普段陽キャを装ってるけど一人だと何もする事見つからない中身空っぽなやつみたいで、ちょっと親近感湧いた。 (2022-09-29 17:00:23)
    • あれ、なんで俺、紫色のボールを両手に持っt(起爆) (2022-09-29 17:34:39)
  • 高難度で速度上がった擲弾兵の走り方楽しそうで好き。ダカダカダカダカダカって感じで詰め寄ってくる。直後に死ぬ訳だが (2022-09-29 17:13:23)
    • シールドがあるからと適当に緊急チャージ入ったら爆速擲弾兵に爆破されて死ぬことがまあまああるから割と怖い (2022-09-29 17:38:34)
    • ミスなのかサンドロの仕込みネタなのかはわからんけど爆弾持ってない擲弾兵が確認されてるみたいね…ここで見つけられた人っていたりするだろうか (2022-09-29 18:07:43)
      • どこだったか忘れたけど、荒廃未来で見た気がする。何も持って無いから近くで転んだり万歳するだけの癒しになってた。 (2022-09-29 19:06:47)
        • やっぱいるんか…Twitterでもスクショや動画で投稿されてたから確実だとは思ったがそれは可愛いな!会ってみたいぜ! (2022-09-29 19:08:33)
      • 擲弾破壊部隊フレと2人でやってたら両手に何も持ってないキャノンボールがいたわ 最後一匹だけ残して写真撮ったり足元グルグルしたりして遊んだ (2022-09-29 19:20:48)
  • ストーム1だからこそ人類の代表者として時間に選ばれたと解釈していいのかなこれは (2022-09-29 17:15:43)
    • リング戦で逃げずに攻撃してなおかつ近くにいたってだけだと思うよ。まぁそれがスゴい事なんだけども (2022-09-29 17:18:25)
    • 一番因果を狂わせた者同士が選ばれるのかも (2022-09-29 17:31:42)
  • 日本人わざわざ毒のあるものを毒除去して食べるくらいだしスキュラくらいならいけそうな気がしてきた (2022-09-29 17:28:55)
    • 言う手その食文化の歴史。天然物の毒の除去はあるけど、製造物の毒の除去の歴史は全くないと思うのだけど (2022-09-29 17:31:11)
    • サイレンは全く可食部が無いからアイテムが全然出ないとかありそう (2022-09-29 17:33:57)
    • アイツら、霧作るくらいの水分を体に溜め込んでるみたいだからそこもなんとかしないといけない。塩漬けか? (2022-09-29 17:40:39)
      • だいたいの毒物も砂糖につけて埋めて何年か置けば食える (2022-09-29 18:41:28)
    • グリル厄介をEDFがやり始めるわけか (2022-09-29 17:43:12)
      • 厄介度合いが桁違いな件 (2022-09-29 17:51:21)
      • 噛まれたらチャンス! (2022-09-29 17:55:12)
    • 地球由来のほうは食べられそう (2022-09-29 18:26:57)
    • 深海魚って脂が人間の分解できないものを持っているのがいるからなあ。。 (2022-09-29 23:30:19)
  • アーマメントバルガを核に5体のバルガと合体した超重クレーン兵器アルティメットバルガにならんか。グラウコスもワンパンしてくれるくらいのパワーで殴れるやつ (2022-09-29 17:29:30)
  • 優勢世界はプロテウスもバルガも撃破されても脱出出来てるの優勢って感じがする (2022-09-29 17:37:45)
    • 5じゃ脱出できず爆発に巻き込まれてるって叫び声ばっかだったが、優勢世界じゃ脱出装置も凄い技術で作られてるんだろうな。「人」という重要な資源は替えがきかないし、生き残らせる手段はなんでも可能な限り発展させてそうだ (2022-09-29 17:44:24)
      • 頭部に脱出装置兼ねた小型のホバーがドッキングするようになってる (2022-09-29 17:48:12)
        • それ、何て言う○ジンガーZ? (2022-09-29 17:59:34)
    • バルガ11イジェークト!! (2022-09-29 18:01:45)
      • G1サウンドウェーブ懐かしいなw (2022-09-29 18:29:57)
      • エスコン4のオメガ11懐かしいな (2022-09-29 18:32:22)
    • ちなみに脱出装置って概念自体は第二次世界大戦からある。いざという時に逃げられない乗り物に兵士は乗りたがらない。なおソ連 (2022-09-29 19:33:55)
  • コンバットワゴン「ニクスマン、新しい胴体だよ! それっ!!」 (2022-09-29 18:04:50)
  • 極式の読みってどっち? キョク式? KI・WA・MI式? (2022-09-29 18:05:56)
    • ゴク説もありか (2022-09-29 18:28:13)
      • 某痛いのが嫌な子のせいで、ゴクと読んでしまう私 (2022-09-29 19:30:18)
    • ワイはキョク派 (2022-09-29 18:42:27)
  • しかしペプシップさんはその圧倒的質量で押し潰そうとは考えなかったんだろうか (2022-09-29 18:06:53)
    • ビルも地面も壊れない謎仕様ですし (2022-09-29 18:29:30)
    • 地面に降りる⇒生き延びたストーム1が船体に取り付く⇒死 (2022-09-29 18:31:41)
      • まさに戦国自衛隊のヘリがそんな風に落とされてたな (2022-09-29 18:37:27)
      • 顔面マグマ砲で焼かれそう (2022-09-29 18:44:18)
        • 顔面にCA90を11個つけるのもよくないか? 慌てて上昇したペプシップ「危なかった…ん?なんか視界の端が赤く光っt」(ドーン!!×11) (2022-09-29 19:41:21)
    • 重いから、一度降りちゃうと飛べないのだわ (2022-09-29 18:54:41)
    • 実は生き恥に機体の操縦・制御権がない可能性・・・! (2022-09-29 19:24:47)
  • レンジャー5-1 ☆付けが多すぎる!退却する! (2022-09-29 18:17:57)
    • 退却は許可できない。戦闘(☆付け)を続行せよ! (2022-09-29 18:30:24)
    • (★完成報告が)よく聞こえない、(再出撃を)繰り返せ (2022-09-29 19:04:52)
  • フェンサーだと複数出るスキュラが全く苦にならないな 盾でも高起動でも余裕で捌ける レンジャーとエアレイダーは対処ミスったらそのまま床ペロなのに (2022-09-29 18:21:54)
    • やっぱ即位置転換ができるのが強いわフェンサーもダイバーも。それだけでレイダーとレンジャーよりだいぶ有利 (2022-09-29 19:07:07)
  • M146の軍曹とグリムリーパーの掛け合いがめっちゃ好き。……ストーム3…あんた、そういう絡み方できたんだな (2022-09-29 18:41:29)
    • 守護神になって棘が抜けた感じがエモい。何しても「フッ…」って後ろの方で笑ってそう。 (2022-09-29 19:00:19)
      • あのおっさんずっと死に場所求めてたからなぁ… (2022-09-29 19:37:16)
    • わかる。今作で一番お気に入りの掛け合いだわ (2022-09-29 19:02:06)
    • そのあとのストーム4の「これがストーム隊だ」と、言うのも含めてお気に入りだわ。なんか、ストーム4のこのセリフもうれしそうに言ってるように聞こえるし (2022-09-29 19:35:12)
      • スプリガンだけじゃなくて、ストームチームの一員としての自分にも誇り持ってそうな感じがいいよね (2022-09-29 19:56:28)
    • 5の時はM108で「周りには敵しかいない。笑えるな」M109で「最後に残ったのが俺たちとは。笑えるな」って連続で言われて 実は「いつか言いたいキメ台詞ノート」みたいなのあるんじゃないかって勘ぐってしまったよ (2022-09-29 19:51:59)
  • 歌う のNPCオリジナルバージョン追加してください酸泥! (2022-09-29 19:06:17)
    • あれよね、後半バージョンの歌がチャットにあったら軽いネタバレになっちゃうからとかって配慮かもしれないけど、それならそれで一度ゲームクリアしたらチャットに追加してくれたらよかったのに (2022-09-29 19:14:59)
    • 4の歌(ヨドバシカメラの曲)で
      昨日は仲間が殺された〜 今日は家族が殺された〜 明日は自分が殺される だけど戦い続けるぞ
      が悲壮感溢れててすき。悲壮verは声優のヤケクソ歌唱がいいよね… (2022-09-29 19:59:18)
      • 劣勢バージョン、地底バージョンと優勢バージョンあたり欲しいですな。個人的には煌めく閃光の〜ってやつが好きです (2022-09-29 20:33:24)
  • DLCでバスターかチラン爆雷でマザーシップ粉砕してほしい。 (2022-09-29 19:12:15)
    • 俺は今回なかったストームチーム結成のミッションがほしい。 (2022-09-29 19:26:45)
      • 6からやってる人はストーム2が軍曹って事わかってなさそう (2022-09-29 19:28:23)
    • それよりパワーアップしたフーリガン砲が欲しい (2022-09-29 19:30:56)
    • 何度繰り返しても、潜水母艦守る話は飽きることはないな!散々鬱陶しいこと5でしてきたマザーシップ沈める度にざまあみやがれって気分になる。だからDLCにもマザーシップ撃墜作戦は俺も欲しい。初代や2のセルフオマージュで、5DLCのマザー?コマンド?戦みたいに孤軍奮闘になる可能性はあるけどしっかり無線演出入れてくれてたらそれでいい (2022-09-29 20:02:08)
  • クルールって単体じゃ大したことないけど大量に出てきて仲間を守り合った時が最悪だな。固めても固めても次の盾が守りに来るから一向に攻撃が通らない (2022-09-29 19:16:14)
    • そこで盾無視可能なライサンファング,ドララン,機関砲系列ですよ。Fは言うに及ばずだし (2022-09-29 19:29:59)
      • あれ、Rなんだけど礼賛ファングが盾無視するのって不意打ち限定じゃなく?こっちに気付いてる時も無視できるの?結構反応して防がれるんだけど盾からの距離によるのかな (2022-09-29 19:35:01)
        • 遠距離からだと盾が間に合ってる感じだね、ある程度近くからだったら盾が間に合わずに当たるって感じ (2022-09-29 19:36:49)
        • 距離による。遠すぎるとほぼ防がれる (2022-09-29 19:37:13)
      • ファングが当たった後に防がれ(て盾がオーバーヒートす)ることが偶にあるんだけどどういう現象なんだあれ (2022-09-29 19:49:55)
        • 当たった後に貫通した弾をガードしてるのでは (2022-09-29 20:45:05)
          • 顔の前に盾あるんだよな…ホントなんなんだあれ (2022-09-29 21:12:23)
      • なるほど。遠いから防がれるのか。参考になったわ (2022-09-29 19:53:59)
    • テンペストの前には小細工は一切無駄だ、テンペストネ申を信じよ (2022-09-29 22:24:16)
    • 爆発武器で足をもぐのも選択肢かな。別の個体がシールドで防いだときは爆風ダメージは入ってる様子 (2022-09-30 00:34:05)
  • サイレン「守ってくれるのはありがたいけど臭い体臭垂れ流すのやめてくれ」 (2022-09-29 19:30:58)
    • 勝手に集まってくる狂信者「おお!我が主よ!」(血とかきったない液体擦り付けようとする) 能力はともかく人間性は常識人の邪神「やめてくれよ(絶望)」って話を思い出した (2022-09-29 19:52:56)
      • SCPかw (2022-09-29 19:58:34)
    • 司令部「サイレンが目覚めるぞ!」  サイレン「異臭が酷すぎて寝てられない」 (2022-09-29 19:54:14)
  • 仮にDLCでバスショ戻ってきたら、ミニオンと同様に弾の誤射判定消えるのかな? (2022-09-29 19:41:38)
    • ないんじゃないかな、武器の属性で一律消えてるみたいだし (2022-09-29 19:50:53)
  • M144に至ったルートはEDF9以降にストーム1達がまたループしてたのではなくて「EDF9の過去に出た瞬間のクラゲシップを撃墜した歴史になった説」に則り、じゃあプロフェッサーが被害者が何千億にも及んだと確信してる訳は何か?80億を9回重ねても1000億にもいかないはずって考えてたんだけど、撃墜済みクラゲのコンピュータデータを解析した結果プライマーが何回改変したか分かった=およその被害者数にも見当がついたって流れだったのではと思いついた。そういやギガドラで捕まえた敵船のデータ解析する話あったなって思い出してそこから派生した考察っていうか妄想だけど。クラゲが情報を運んでたとはいえ爆散した船体の、それも異星のコンピュータを解析なんかできるのかって点とかは我ながら気になるし (2022-09-29 19:49:18)
    • 「撃墜済みクラゲのコンピュータデータを解析した結果プライマーが何回改変したか分かった」←この部分が物語として一切描写されてないのであなたの言う通り完全にただの妄想です ゆっくり休んでください (2022-09-29 19:53:58)
    • 正直9周説は根拠が大きく3つEDF8のそろそろ終わりだ見たいな台詞と、???が過去のステージにある事。そして???ではプライマーの戦力が増加していない事からなので、EDF9以降の周回でしょ派に比べると根拠が弱いなと感じる (2022-09-29 19:59:04)
      • あとEDF9の訪問日で絶望した後に、いや可能性はあるはずだ!とか息巻いていたプロフェッサーが次の日に俺たちは過去改変を阻止したぞーとか言うのはテンションがおかしいw お前???の山頂で俺たちは可能性に勝ったと喜んでたでしょとw (2022-09-29 20:08:33)
        • 実際優勢のままなのか不安だったんじゃない? 今まで何度も何度も歴史塗り替えられてるんだし (2022-09-29 20:11:32)
          • それだったらあの時、過去改変船団を潰したんだから何とかなっているはずだとかそういう台詞いれるかなと (2022-09-29 20:17:37)
            • M137はEDF9でM144はEDF9'ということを忘れてはいけない。物語的には連続していない。 (2022-09-29 20:21:59)
              • 8までの翌日前後の感じから考えると、M137の時はまだ9'にする為の船団が送られてないからどうなるかわからない、m144の時は過去改変船団が送られたけど撃墜した記憶を持っている、って流れよな。だから、137で過去改変船団が送られるまでは???系列のミッションは出てこない。???系列のミッションは、9の時間じゃなくて9'の時間であると。 (2022-09-29 23:13:56)
                • 8→8'までは、プライマーが勝つ流れで過去改変が起きたけど、9→9'は人類が勝つ流れで過去改変が起きたというだけだと思うんだよな。だから、EDF9までしか周回はしてないと思う (2022-09-29 23:16:52)
                  • プライマーが過去に飛んだら人類は必ず追い詰められるという台詞がある上にM137では空が赤くなっていた。 それであれば人類が決定的な勝利を得るであろうEDF10以降じゃないと説明がつかなくないです? 過去改変によって空が赤くなるのはラストバトルを除けば全てエイリアンツリーによる影響と言うのが妥当ですが (2022-09-30 02:54:15)
      • 最後の翌日以降もEDF・プライマー共に新戦力は出してないんだよね。 フォースターについては数ループしなくても開発できたような代物だし。 (2022-09-29 20:22:25)
      • EDF9以降も事故起こしに行けるくらいストーム1達は大丈夫な世界なのか?ってのが気になるんだよねぇ。EDF9を始める事故の時の段階で既に相当人類は末期だったし、事故起こす時もリングの守備戦力を固めてたし。あれよりさらに悪化するとなると… (2022-09-29 21:00:34)
  • 設定的な強さではM97で素直に撤退命令に従ってるあたり流石に100年研鑽を積んだレベルのストーム1でもグラウコスと生身でやり合うのは厳しいのだろうか (2022-09-29 19:56:24)
    • そもそも最低EMCレベルの武器がないと太刀打ちできないのが怪生物だからね。いくらストームでも手持ちの武器が通用しないんじゃ仕方ない (2022-09-29 20:07:55)
    • そうかもね… 結局チラン爆雷何十発も打ち込んでようやく倒せたわけだし 設定上生物単体としては今んところストーム1でさえどうにもできない最強なのかも まぁそんなこと言ってるとDLCで生身で倒すことになるんだろうけど (2022-09-29 20:08:38)
      • てか設定上で言うとストーム1でも怪生物全般生身じゃ無理だと思う。エルギヌスはブレイザーがEMCレベルになった優勢世界ならいけそう。 (2022-09-29 20:14:05)
        • ギヌスは通常の装備しか残ってないであろう劣勢未来が舞台の極大勢力で倒したぞ。あのステージアサルト兵しかいない上に登場可能なビークルもないから生身で倒したんだと思う。 (2022-09-29 20:28:49)
          • 5魔獣の宴でもアーケルス生身で倒せるし、なんかそのキャラのストーリー終えたらあとは設定関係なしに倒していいよって感じの演出チョイチョイあるよね。ただ怪生物に関しては設定上は何かしらが必要と思っていいんじゃないかな? (2022-09-29 21:37:53)
            • 4.1DLCのミッション説明文だと「エルギヌスは各地での戦闘で傷ついてるから今ならバラム抜きでもチャンスがある」的なのがあったな。そういう感じでバルガにある程度殴られた奴が味方の蟻や蜘蛛と合流したのかもしれない (2022-09-30 00:32:56)
      • グラウコスが出たのはEDF8の話だし、EDF9では出たのか実際気になる。いい感じに死にかけたらあいつ進化するでって情報を知ったプライマーがわざとサイレンに攻撃してグラウコス爆誕させたりしたんだろうか。そんなことしたら即反撃食らってプライマー側も酷い被害受けそうだが (2022-09-29 20:16:56)
        • 切り札的存在だったアーケルスをワンパンされたのを考えると、むしろグラウコス化は回避させるようにしたのかもしれない。 事実サイレンは未来世界で3体出てるけどグラウコスにはなってないし。 (2022-09-29 20:20:26)
    • チラン爆雷ぶち込みまくってさらに駄目押ししないしないといけないくらいアレ強いし。にしてもチラン爆雷は先進科学研の提案だが、あの周回のプロフェッサーが科研に入れ知恵して完成した兵器なんかね?プロは先進「技術」研の主任だし(武器説明文によると両組織は後に統合。名前は技研の方になった?) (2022-09-29 20:10:52)
      • パッと見注射器なんだけど何か化学物質的なものでも注入してるんだろうか (2022-09-29 20:12:42)
        • 着弾のエファクトが明らかに爆薬とは別物だから特殊な物質を使ってるのは間違いなさそう (2022-09-29 20:20:04)
        • 爆破範囲は小さめなのに威力は凄いらしいし物によってはリングにまで傷つけてる。変な爆発起こしてるし時空歪めたりでもしてるのか。科研はエイリアンテクノロジーの研究が中心だったらしいから相当トンデモ技術だったとしても不思議ではない (2022-09-29 20:24:19)
    • グラウコスって攻撃力と機動力は怪生物最強だと思うけど防御力は数両のEMCでダウンするあたりそうでもないのかな?アーケルスはEMC10両の一斉射でも悠々としてたけど (2022-09-29 20:41:06)
      • 防御力とあとスタミナもそこまで高くない感じある 長時間の睡眠が必要だったり再生力も他2体に比べたら劣ってる節がある (2022-09-29 20:57:25)
      • プロフェッサーの周回プレイの結果もあって5のあの時とはEMCの強さも違うんじゃないか?ストーム1の専用機が用意されてるくらいだし (2022-09-29 21:28:02)
        • ただサイレンの状態でもEMCがない時(M92)に乱入して攻撃されて休眠状態になってたりもしたよね (2022-09-29 21:44:16)
      • 個人的にはアーケルスが火力と再生能力に振ってるところを、サイレンは火力と機動力に振ってるって違いかなって思う。ただ、グラウコスガッツ考えるとアーケルスが100%力を使っているのに対してサイレンは60%とかでアーケルスより火力も高くて、グラウコスで温存してた40%の力を解放して100%突破するみたいな? (2022-09-29 23:07:21)
        • その後登場する三体はグラウコス化しないし、グラウコス化自体生き残るための命削る最終選択なこと考えるとなれる個体とそうでないのがいるのかも。グラウコス化したのはストーム1的な個体だったのかもしれない (2022-09-29 23:16:26)
    • グラウコスだけではなくドローンと怪物、マザーにクルール。移動基地も来るかもしれないんじゃいくらストーム1でも (2022-09-30 00:38:47)
  • 今作から追加された定型文でよく使ってるのある?自分はリロード関連が嬉しかった (2022-09-29 20:02:16)
  • 地球は労働に支配されている!俺たちは生かされているに過ぎないんだ! (2022-09-29 20:08:52)
    • 働きすぎると正気を失うと聞いたぞ! (2022-09-29 20:13:30)
    • 本部!退勤の許可を!! (2022-09-29 20:17:06)
      • 何が退勤だ!任務の邪魔だ、排除しろ! (2022-09-29 20:18:45)
      • 退勤は許可できない。勤務を続行せよ。 (2022-09-29 20:46:11)
    • 休日出勤だの連日残業だの、残業代カットに今度はボーナスカットか。もううんざりだ。 (2022-09-29 22:03:44)
    • 待て待て待て!まだサビ残しようってのか?もう働けないぞ! (2022-09-29 22:24:46)
  • クソデカEDF「こちらDE2000003攻撃可能です」「1500000000ミリ砲、ファイア!!」 (2022-09-29 20:16:08)
    • マザーシップを貫通どころか質量だけで潰せそうな口径で草 (2022-09-29 20:31:29)
    • この木、今さっきlogに流れたばっかなんやけどなぁ………こんなバカみたいなノリを継続するとは、お前は馬鹿だな。 嫌いじゃない。 (2022-09-29 21:18:27)
    • ゴリアスZZFAXBVCX (2022-09-29 21:34:31)
    • DMG10000000000(投擲速度299792458m/sec) (2022-09-29 23:33:59)
  • 兵科によって得意不得意があるのは承知の上でだけど、正直スキュラ、ネイカー、ヘイズは本気で調整ミスしてる感じはあると思うわ。ネイカーとヘイズは言わずもがなだし、スキュラは機動力を下げるか毒霧の範囲か威力を下げて欲しいわ。スキュラに至っては飛び込みで動作で高空のヘリだの最高速度のフリージャーやらグレイプに余裕で追い付く届くは酷いと思った。 (2022-09-29 20:17:11)
    • スキュラの悪質タックルの速度と距離ホントどうかと思うわ。当たると転ばされて毒ダメ確定だし…耐久高すぎだし他の敵と一緒に出てきたときの対処とかきついわ (2022-09-29 20:29:00)
      • スキュラの毒霧は明らかに調整ミスだと思う。高層ビルの上で待機してもダメージ来るって範囲広すぎだろ。せめてスキュラの周り10mぐらいに抑えて欲しいわ。それなら遠距離飛び込みだろうが何しようと受け入れるわ。 (2022-09-29 21:36:08)
        • 例え霧が届かなかったとしてもあいつビル上にいても障害物壊すしなぁ…対策が火力でゴリ押しって正直対策になってないんだよな。今作から出てきた敵ってスキュラ以外も大体耐久高いし (2022-09-30 00:04:12)
    • 逃げながら撃つんじゃなくて会敵したら全部即座にぶっ倒せみたいな想定なんかなあスキュラ。固すぎて即座にぶっ倒すも何も「無理」「毒霧出し始めたら止めようがないから攻撃の手段も時として限られる」「一、二体倒せたところで何体もいるのがデフォ」だが。オンじゃそれこそ全員が常に最大火力撃ち続ける想定なのか (2022-09-29 20:33:27)
      • 結構前にここで出た魚の改修案やけど、魚の毒の威力と範囲はもう今のままでいい、ただ魚が死んだら毒が消えるようにしてほしい、そうすれば多少の毒の被弾をもらおうがとにかく火力ぶつけ続けて速やかに仕留めるっていう選択肢ができて戦略の幅が広がるからっていうのがあったけど、やればやるほどこの案に賛成なんよなぁ、オトリ役も魚が死ぬまで耐えれば楽になるし (2022-09-29 21:26:17)
    • 魚人はレンジャーとエアレイダーの天敵だよな 前でヘイトとってくれるWかFがいないと安定しない (2022-09-29 20:44:08)
      • なんとかビークルに乗り込んでも奴らはハボックキックの使い手だからなぁ (2022-09-29 20:52:48)
      • 拘束ヘリ使ってどうぞ (2022-09-29 23:26:52)
    • 強化アンドロイドも大概だと思う。攻撃範囲が広すぎで赤玉躱せないことはざらで1体でも弾幕酷いのに大体他のアンドロイドが周囲にいて狙えないし硬いし、大きさも他のアンドロイドと変わらないから見訳も付きにくい(あと強化アンドロイドの武器が攻撃見るまで分からないとこも) (2022-09-29 20:51:04)
      • あいつ一定以上の威力がある爆発物で長時間ダウンするし、ダウンさせるほどの威力なくてもある程度撃てば装甲剥がれるから連射武器でハメられるよ (2022-09-29 22:01:11)
        • そりゃ知ってるけどそうそう威力高い爆発物充てられる状況ないぞ 序盤はともかくね (2022-09-30 01:45:54)
    • 個人的にはクラーケンもクソ敵だぞ。高難度で反射シールド押し付けて来るのやめてくれ。クルールみたいに柔らかいかと思ったら本体も耐久高いし (2022-09-29 22:17:19)
  • ちょっと気になって試したらDMG10手榴弾、生き恥のてっぺんからちょっと折り返したくらいの高さでも当てられるんだな。狙撃中より射程の長い投擲とか・・・実際どこまで届くんだろ (2022-09-29 20:17:19)
    • ストーム1の肩を研究して兵器として量産するべき (2022-09-29 20:51:55)
  • PADのテキストチャット登録のやつ8個じゃなくて16個登録してえな (2022-09-29 20:27:05)
    • 足りないですよね、ネタチャット入れると汎用チャット入れるスペースが無い… (2022-09-29 21:07:59)
  • EDF9’は空が赤くなってるのでEDFが壊滅してエイリアンツリーが建設された世界になってるかと。 EDF9のプロフェッサーが決意して、過去改変船団を送れないように叩き潰すという戦略はEDF9’ではできないかと (2022-09-29 20:29:14)
    • 空が赤くなっていてもエイリアンツリーが建てられたわけではないね。最終ステージでもオペレーションオメガ実行後に空が赤くなり始めてるし。 (2022-09-29 20:38:22)
      • EDFX’の世界で空が赤いのは公式で説明されている通り、エイリアンツリーが影響しているのは間違いなく。 訪問日で色が変わるのは世界の歴史がプライマー優勢になった結果なのでこれはただの演出ですというにはちょっと弱いかなと。 ただし、ラストステージのパラドックス中の現象は何も解釈できる材料はないのはそうで、それと同じですというにはちょっと違うかなと (2022-09-29 20:58:10)
        • エイリアンツリーがあると空が赤くなるのは確かにそうだが…少なくともエイリアンツリーが現れ始めたというのは無線でも背景でも見当たらないぞ? (2022-09-29 21:07:35)
          • 現れ始めたというか過去が改変されていきなり変わるわけですし、誰もそのことを知らないというのはプロフェッサー談 (2022-09-30 00:37:23)
    • 赤い空自体はラストステージでタイムパラドックスが発生した時も現れるし、あの時やラストステージに限って言えば赤い空は歴史が不安定なことを示してる現象では?荒廃世界で空が真っ赤なのはツリーのせいだろうけど (2022-09-29 20:42:11)
    • ここはプレイヤーの想像にお任せなのではないかな。m50でここが一番有望と言っていたのでそう遠くない周回だとは思うが (2022-09-29 20:43:19)
    • そもそもプロフェッサー達がタイムシップ出待ちしてるのはEDF9で決意した事じゃなくてそれまでずっとトライしてるからな? (2022-09-29 21:04:03)
      • それを示すような台詞ってM50以外に何かあります? EDF8の方も運者とかでは周回ではプロフェッサーはどうすることもできないと絶望的な台詞しか言わんで、それがあて9でいや、可能性はまだあると決意する台詞に切り替わるわけだし (2022-09-29 22:38:34)
      • それにEDF7では記憶するんだという台詞からは過去改変船団を出待ちする作戦じゃなくて、プライマーの進軍ルートを記憶して次の周回に備えるんだという台詞ですし(だからEDF8では進軍ルートにEDFを配置する形の作戦取ってる (2022-09-29 22:48:27)
    • 訪問日じゃなくて訪問者な? その書き方見ると前も妄想垂れ流してたやつと一緒のやつか (2022-09-29 21:08:23)
    • かと かと って何に対して返事してるんだ…?あの空が赤くなっている演出は過去改変が成されて状況が悪くなっていってる演出の一環じゃないか? (2022-09-29 22:21:54)
      • 木をずらしてしまった済まぬ。 (2022-09-29 22:50:20)
    • そもそもプロフェッサーは改変時空しかしらんからくだんの日も分からず作戦立案出来んよ。だから出待ち作戦をずっとやってる。 (2022-09-29 23:23:40)
  • 過去作だとストーム1の化け物じみた強さに「なんなんこいつ強すぎやろ…こわ…」となるところを「なんなんこいつ強すぎやろ…頼もしいぜ!」になる6世界の人類の寛容さが好き (2022-09-29 20:55:40)
    • 歴代1のコミュ強ストーム1だったりするのかも。 (2022-09-29 21:13:41)
    • 一緒にカードゲームしてる奴いるくらいだし、全体的に能天気なとこあるよね。もちろん、良い意味ですよ (2022-09-30 08:36:17)
  • リング破壊作戦後編で軍曹が「5年に渡る戦いが、今終わる」って言ったのが何か引っかかった。そして、気づいた。地球防衛軍5の発売も5年前じゃねえか……!俺たちプレイヤーも本当に5年間ずっと戦ってきたんだ、って気づいて鳥肌立った (2022-09-29 21:01:20)
  • 3で出なかったけど4で出たように5で出なくても6では甲斐田裕子ボイスが聴けるかと思ってたのに…ついに出なかった… (2022-09-29 21:01:58)
    • EDFって吹き替えで活躍することが多い人が起用される傾向が強い気がするけどたまたまなのか俺の個人的主観なのかどっちなんだろ (2022-09-29 21:25:08)
  • 70%目指してハード埋めしてるんだけど、「本日の予定」来るとテンション上がるよね。何で出オチさせようか考えて武器選んであれじゃないこれじゃないしてるの完全におめかしのテンション (2022-09-29 21:07:00)
  • 小中学生 (2022-09-29 21:21:01)
    • 応答しろ!どうした!? (2022-09-29 21:32:09)
      • 食われた!JKが食われた! (2022-09-29 21:47:23)
  • これアーマーの1個辺りの上昇値は過去作と同じ? (2022-09-29 21:36:38)
    • 5とほぼほぼ同じ 参考までにレンジャーは1個あたり0.55上昇してる (2022-09-29 21:54:00)
  • ベース251やると、大尉の入ってくるドア前に兵隊並べて大尉入ってこれずにドア閉まるネタを毎回やってしまう。うん、病院行って休むわ! (2022-09-29 21:55:38)
    • あれ真ん中に一人置くだけで大尉入ってこれずにドア閉まるぞ (2022-09-29 22:02:09)
  • M99のダバ子稼ぎいいなこれ、グレートキャノンで擲弾兵まとめて一掃できるの気持ち良すぎだろ!M51だともっと気持ちよくなれるのかな…アッ!(エラー落ち) (2022-09-29 21:57:31)
  • スキュラは準主力がしてていい耐久力ではない気がする… (2022-09-29 22:14:38)
    • クラーケンも同じく。あれらはもはやボスクラスでいいんじゃないか? (2022-09-29 23:00:35)
      • ボス級の定義ってたぶんサイズと高耐久に広範囲攻撃…だと思うんだけど、クラーケンやスキュラは周りに与える影響度が普通にボス級なんだよねなんだよね (2022-09-29 23:21:43)
    • 今作で追加された敵なんか硬さのせいで不快なやつ多い気がする。たしかに難易度は上がるんだろうけ (2022-09-29 23:27:47)
    • 魚はあの高耐久とスピードだから遠距離処理できんし、近づいてきたら速攻毒撒き始めるっし、死んでも毒残るから毒撒き始めるしか方法ないけど高耐久で速攻撃破もできんしで、マジ腹立つ (2022-09-30 01:15:53)
      • すまない、ミスった。 死んでも毒残るから毒撒き始める前に仕留めるしか方法ないけど高耐久で速攻撃破もできんし (2022-09-30 01:16:53)
    • スキュラは後半だとオヤツだしな。リング後篇の最後の最後でスキュラも降ってくるけど、体力回復のチャンスだしな。あれでネイカーとか降ってきたらヤバかった。 (2022-09-30 08:53:15)
      • リング破壊後半のスキュラは体力に−補正かかってるぞ (2022-09-30 10:35:28)
  • 赤ネイカーの火炎リフレクターで全部跳ね返しても相手に3000ちょっとしかダメージ入らないのおかしくない?なぜプレイヤーはあんなに食らうんだ (2022-09-29 22:18:44)
    • あの火炎がA型で弱点に多段ヒットしてないとか? (2022-09-29 22:22:39)
  • ケブラーはエアレイダーで良かったんじゃないか?エアレイダーなら強化できるし (2022-09-29 22:22:09)
    • レンジャーで貰っても活躍できる場面がほぼほぼない…射程微妙、威力は豆鉄砲。INF級のケブラー使うくらいならアサルトライフル持ってくかそもそもエメロード担ぐ。対空言ってるのに射程300ちょいはあんまりだよ… (2022-09-29 22:29:07)
    • って話だな(定型文) (2022-09-29 22:33:40)
    • エアレイダーに貰っても持っていかないぞ。対空ならネグリングの方が優秀だからな (2022-09-29 22:48:53)
    • せめて射程700mに全距離貫通属性があれば…もっと言えば威力3倍欲しかったところ。 (2022-09-29 22:51:00)
      • ケプラーは火力高すぎると地上戦でも使えちゃうからな。開発的にはこれで地上戦して欲しくないんだろうな (2022-09-30 09:27:04)
        • それよく言われるけど別に使えてもよくない?ビークル枠潰してまで使えるのが歩兵の火器に火力も射程も劣ってるのはどうなんだろ? (2022-09-30 10:37:58)
    • 見比べて思ったんだけれど、イプシロンのマシンガンに射程以外で劣ってない? (2022-09-29 23:16:28)
  • 補助装備での見た目変更欲しかったなー。見た目変更っていうか補助装備が見えるようにって感じかな。プロテクター系だと足を中心にとかコア系は羽根の部分とか砲口安定は腕のあたりみたいな。エアレは…装備ビークルに応じて背中の装備の見た目が変わるとか (2022-09-29 22:51:30)
    • ビッグコア系は羽根から頭あたりになんか繋がってて健康にわるそ…かっこいいのとか (2022-09-29 22:52:28)
    • 今作スキン四つもあったりするからそれぞれに対応したような補助装備の外見全部作るとか無理じゃないかなあ…それするなら先にレイダーやフェンサーの武器デザもっと考えてほしい。今作でも全然変わらなくてガクッとなったもん (2022-09-30 01:12:56)
  • プロフェッサー「バーガー食べ過ぎてスーツが入らなくなってしまった。どうすればいい?」 (2022-09-29 23:05:33)
    • 痩せろ(無慈悲) (2022-09-29 23:22:11)
    • またリング壊してタイムリープしようぜ (2022-09-30 01:19:27)
    • ス1「これは強制アンダーアシストだ」カチャカチャ プ「私の脚に何をつけてるんだ?」 ス1「外部の人間が止めるまで着用者をずっと走らせる補助装備だ。少佐が面白半分で作らせた。スイッチオンださあ走れ!!」プ「うんざりだ…私はマラソンランナーじゃない…!」シャカシャカシャカシャカ (2022-09-30 02:12:18)
  • 「カードで俺に勝てる奴はいねえ」って雑談する隊員全員時間遡行者説 (2022-09-29 23:05:35)
  • セイバー二刀流で緑蟻無双やりたい…絶対ストレス発散になる (2022-09-29 23:06:47)
  • セイバーのモーションで前作のブラツイみたいに移動まで込のモーションあるのとかあったら使ってみたかった。 (2022-09-29 23:25:21)
  • 本日の予定で先輩が襲われる部屋のフォークリフトって狙って作ってんのかしら、どう見ても顔にしか見えないのよね (2022-09-29 23:41:07)
  • 砲兵隊さん達はそろそろ発煙弾以外での目標支持に対応してくれませんかね?威力と範囲とかで他と十分差別化できるとおもうんだけど。 (2022-09-29 23:52:13)
    • ビーコンガンみたいな形じゃなく山なりに投げる形式が役立つこともあるのよ。それと空爆みたいなエリア指定式だとやってる間はプレイヤーは動けないから、敵の吹っ飛ばし攻撃が接近してたらまず食らうし指定も解除って事態になってしまうから便利なあのやり方も実は一長一短なのだ。空爆指定しようとしてるのにアンドロイドの砲兵やらにやたら突っつき回されたエアレイダーも少なくないはずだ (2022-09-30 00:44:46)
      • そうだったのか!(定型文)言われてみればその通りですね。ただポイント式のリロードなのに上手く狙いを付けられなくて外してばかりでもったいないんですよね (2022-09-30 01:18:45)
        • ノンアクに撃ち込むならカノン砲とか空爆より火力あってテンペより軽いという利点がある。マザーの領域が顕著。榴弾系は大雑把でOK、迫撃系はビークル引き撃ち中に使うと効果的。 (2022-09-30 03:09:17)
  • 敵の戦力とか戦法考えたら歴代最強の主人公じゃなかろうか6 (2022-09-29 23:56:56)
    • 食らいつけそうなのは終盤ほぼ確実に一人で戦ってた1~3の主人公だろうな。4はチーム扱いされてるから一歩落ちそう (2022-09-29 23:58:33)
  • ケブラー、どっかのステージで数発でビルを粉々にするとか言ってたけど盛りすぎでは??? (2022-09-29 23:59:59)
    • EMCだって山消しと飛ばすとか書かれてたことあった気がするし、実際はそれほど凄いんじゃないかな? (2022-09-30 00:04:48)
    • 設定上はそうなんだろう。EMCだってゲームだと低火力で貫通もしないし死骸も押せないけどフレーバーテキストだと山を一撃で消滅させるしエルギヌスも倒せちゃう (2022-09-30 00:05:06)
    • 数発じゃなくて数秒だな。あの時はまとまった数のケブラーがいたし、部隊単位で一斉射すればビルぐらいなら壊せるって話だと思ってる。ゲーム上の性能はともかく…。現実世界の対空砲だったら水平射撃したら森の木々ごと敵歩兵を薙ぎ払ったって話聞くし (2022-09-30 00:37:12)
    • エルギヌスさんだって超回復するとか言われてるわりにそんなことないじゃろ、過大評価ばかりじゃ (2022-09-30 00:40:12)
      • それはゲームだからであって設定そのままだとEMCかバルガを持ってこないと倒せなくなってしまう (2022-09-30 04:16:36)
        • それだとケブラーもEMCもゲームだからで済んでしまうな (2022-09-30 09:12:13)
    • そのセリフ言ってたの確かにM61の蒼き怪鳥だったと思う。破壊力に関してはゲーム内性能が低すぎるだけ。元ネタはドイツのゲパルト対空自走砲だとして、武装が同じなら35ミリ砲弾(弾種によるがちょっとしたサイズのトラックなら1撃で粉々になるイメージで良い。早い話、Fのデカいキャノンの弾を連射してると思えば良い。)を毎秒約9発で撃てる。現実的に考えて当たり所やビルのサイズにもよるが1両でもある程度のサイズのビルなら数秒で粉々必死だね。だから盛ってはないはず。そこまで知ってたからデータを見比べた時はフレンドに『教えてくれ。……なぜフリージャーの機銃に負けているんだ!』と叫んだ。(笑) (2022-09-30 03:20:41)
      • 現実基準だと35mm程度の機関砲(しかもガトリングどころかケプラーの半分以下の連射速度)ではミッション中の台数で一斉射しても数秒でビルを粉々は無理だぞ。ただEDF世界の兵器は現実と比べられないほど火力がインフレしていて、そんな世界においても「ただの機関砲じゃないんだぞ!」と無線で言わしめているあたり設定上はとんでもない火力があるんだろうね (2022-09-30 04:37:01)
        • よくよく考えたら粉々って建物の崩落も起こさないとダメか。粉々の定義が外壁をズタズタにする程度だと思ってたわ。勘違いして誤った情報出して申し訳ない。 (2022-09-30 08:26:57)
    • でも、フェンサーのバトキャは一発でビル粉砕出来てるよ (2022-09-30 07:34:53)
  • 6はDLC長めに展開して欲しいな かなりの年月飽きないで遊べるポテンシャルは間違いないで (2022-09-30 00:07:46)
    • 一応公式サイトのバナーにcoming soonが二つあるけどここに紹介が入るなら5と同じ二つの可能性あるかな (2022-09-30 00:14:05)
    • 他作品の話になるがエスコン7はミッションDLCは3回だったんだけどその後も機体のDLCは間を置いてずっと続いてまだやるかオイ!?って笑っちゃったんだよなあ、トップガンコラボとかもあったけど。ああいう感じで何かと続いたら嬉しいのになあ…EDFは一生続けばいいのに(限界オペ子みたいな目) (2022-09-30 02:03:46)
    • まぁEDF5だけでも数年遊んでたからのう (2022-09-30 09:19:03)
  • これ地球防衛軍シリーズの完全新作作るとしてもストーリー作るの難しそうだから地球防衛軍じゃなくて完全新規IPとかで作ったりするんかな (2022-09-30 00:22:16)
    • また世界観変えるだけで良いのでは?正直来年20周年だしインベーダーとしてのリメイクでもいい気がする(フォーリナーとかではなく) (2022-09-30 00:26:07)
      • もう20周年になるのか……久々に皇帝都市でも落とそうかな (2022-09-30 01:24:27)
      • 世界観変わったら今度はEDF設立の歴史がどんなのになるのか気になる。ダイアクロンみたいに「悪の侵略者がいるから警戒しろ!」って宇宙のどこかにいる被害者が完全な善意で地球に警鐘を鳴らしてくれたおかげで事前に防衛隊を立ち上げることができたみたいなのでも良さそうだ。良い宇宙人を出せる機会にもなる…「良い宇宙人」をサンドロが考えたらどんな見た目になるかも気になるし (2022-09-30 01:50:36)
    • ふたりは宇宙侵略者(フォーリナー&プライマー)って感じで、世界線を超えて宇宙侵略者が手を組んで地球侵略に来るかもしれない。 (2022-09-30 03:19:10)
    • 世界観は変えなくていい。変えるとアイアンなんとかいうクソゲーになっちまう。マンネリでも構わないから、このままやって欲しい。 (2022-09-30 08:49:38)
      • インセクトアルマゲドンなら許されるのか (2022-09-30 14:04:04)
  • ストーム1とプロフェッサーの時間を巡る戦いは10周以上繰り返してる説と9周で決着が付いた説、どっち派だ? (2022-09-30 00:37:12)
    • 10以上派だ、ストーム1には何百年も戦っててほしい (2022-09-30 00:38:40)
    • わいは10週以上派だな、じゃないと説明できない台詞やシチュエーションが多くてな。過去改変船団を過去に送られたら人類は追い詰められるというルール自体9週目においては防げなかったしね (2022-09-30 00:40:49)
    • 私は9集派だけど正直これは公式が言わない限り各自の解釈に委ねられる部分だからこうして定期的にどっちが正しい論争持ちかけるのは控えた方が良いと思う (2022-09-30 00:49:52)
      • 木主だけど対立煽りとかどっちが正しいか決めるとかしたかったわけじゃなくて、単純にどっちとも取れるから皆がどういう理由で2人がどういう周回をしたと思っているかを色々聞きたかったんじゃ…。そう見えてしまったなら済まない (2022-09-30 00:55:06)
      • どっちが正しい論争じゃなくてこの木のだって「みんなはどう思う?」って話題の提供じゃね?どう考えるのがしっくり来るか俺も悩んでるから正直みんなの考察はどんどん聞きたいわ (2022-09-30 00:56:29)
        • 俺もそう思う (2022-09-30 01:01:45)
    • 9周目の件の日でガンメタされて「もう次のチャンスはないかも」って話になってたから、アレが最後だと思ってた。でも⁇?の演出は10周目以降を想像させるから何とも (2022-09-30 00:52:16)
    • 10周以上してたのかなとは思ってたんだけど、その場合プライマーが有利すぎるからどう考えたもんかと唸ってる。EDF9で人類は超優勢だったわけだけど、改変した時に今度はプライマーが超々有利になるんだよなあ。EDF8の時点で既に地下街市民が百人になってたほどの劣勢ぶりだから、あの状態からさらに悪くなったら大尉とかも死んでる上にリングはガチガチの防衛体制で事故起こしに行けないぐらい酷いんじゃないかと思えて。いくらストーム1が超人だからってできないものはできないって感じだし…。 (2022-09-30 00:53:21)
    • 10以上派。変わらぬ日々''で金アリが登場するけど、2番坑道が初出の金アリはEDF7改変後における登場(つまり人類目線では7週目の改変で初出)。一方変わらぬ日々''はミッション選択画面の背景的に時系列は改変前。「改変前」かつ「劣勢」で金アリ登場を満たす週が他の週にはない。ただ周回が増えすぎるとリングに辿り着けないかもとも思うのでそこまで多くはなさそう (2022-09-30 01:11:20)
      • 極大勢力って荒廃世界なのに普通のレンジャー隊がいるのなんでやって思ったんだけど、他の改変同様に人類はこっ酷くやられたんだけど嵐・Pが全力で抗ったからああいう部隊も残った周回だって考えたらしっくり来るんだよね。なんというか何度も改変食らったから察しもつくようになってきて、ははーんさてはこの周回は既にプライマーが改変の手入れてるな?と早い段階で気づいて、相手が有利なら有利なりに対抗策考えて…とか。裏の裏のそのまた裏の裏まで読むような戦い (2022-09-30 01:31:53)
        • 極大勢力は一応改変前だからな? あれでもギリギリ戦線維持して持ち応えられてる (2022-09-30 01:43:26)
    • わざわざ???が各周に出てるんだし9週目で出待ち成功したんだと思う。 正直EDF5-8での戦局悪化速度を考えると10周以上はストーム1以外の人類が持たん。 あと、あれから更に何十週もしたんなら絶対に新生物か新兵器居るはずだが特に居ないし (2022-09-30 01:26:36)
      • 上の方に書いてある「プライマーが勝つ改変が起こる流れだったのが、人類が勝つ改変が起こる流れになった」って解釈好き。相手の手札を味方に教えるイカサマの現場がついに押さえられたって感じ (2022-09-30 01:42:54)
        • その場合、リング事故を経ないと変えられないので、原則のルールからずれちゃうのがなぁ (2022-09-30 01:47:20)
          • プライマーが過去改変船団を過去へ送る→船団到着地点で過去のストーム1が待ち構えていた、っていう流れだから別にリングの事故なくても成立はするんじゃない? (2022-09-30 01:50:02)
            • そうするとEDF9で過去改変船団が過去に行ってしまっている事の整合性が取れないとです。プロフェッサーも過去に行かれたら必ず劣勢になるという台詞を言ってるしね。 それに過去のストーム1がすでに退治していたから問題ないということにするのであれば、いきなりその設定が説明もなく出てくることになるのでそれまでの過去改変のルールと異なりますな (2022-09-30 01:57:52)
              • 行ってても良いんだよ。行ったうえで落とされたことになったんだから。 というかそれが成立しないとあの行為が9周目だろうと100周目だろうと意味ないでしょう (2022-09-30 02:06:22)
                • 行くのを阻止しないとM144の翌日に繋がらないでしょ宇というお話ですよ。 EDF9’の時空でストーム1がその場所にいたからというのはそれまでのシナリオから逸脱してる。ストーム1達がリング事故を起こしてそのあとヤマを張って出待ちしたというのが自然な流れですよ。そもそもそれを作戦を決意するのがEDF9の訪問者の時なんですし (2022-09-30 02:19:45)
                  • だから毎回出待ちは頑張ってるって言われてるだろう。これ多分前に似たような事言われてたけど一切聞く耳ねぇな? (2022-09-30 02:22:28)
                    • だから、毎回出待ち頑張ってるなんて描写どこにもないですよw M50のそれらしき台詞だけで、過去改変船団が世界に散らばる前にという条件自体は、M137で可能性の話をしたあと、???の山頂ででしかないですよ。 具体的にどこに過去からあったんです? たとえばM95は進軍ルートを記憶していたプロフェッサーが罠を張った作戦であって、過去改変船団を妨害する作戦じゃないし (2022-09-30 02:26:46)
                      • それらしき台詞あった事は認めつつ描写どこにも無いとか言われたら多分みんな困るが寝た方が良くねぇかな (2022-09-30 02:30:01)
                        • M50のここは有望だと思たんだがなという台詞だけで、???は9週目の実はおこっていた過去ですというのはちょっと。 じゃあ、EDF8や9の台詞、???の他のミッションで100年戦い続けたようなとか危機迫る山頂で何度も何度もやってやっと手繰り寄せた必然だという台詞は無視するので? (2022-09-30 02:33:14)
                          • だから何度も何度も有望そうな世界各地で出待ちトライしたんだろ。いやマジで君だけ9周とか10周以降とかとは全く違う段階で躓いてるな (2022-09-30 02:36:20)
                            • もう触らんとこう こんだけ否定されててもお構いなしなんだし 解釈は人それぞれだしさ (2022-09-30 02:44:55)
                      • わかったわかった 君の考えはわかったから もうここに書かないでいいよ 君の中ではそうなんだろう でも俺らの中では違うんだ いちいち主張しないでいいから自分の中で妄想しててくれ (2022-09-30 02:33:40)
                        • 妄想乙はこっちの台詞なんだが、根拠をお互い羅列して違うところを説明して、それまでの設定や描写だって話をしてるのに意固地になってるのはそちらでは? (2022-09-30 02:36:01)
                          • そりゃあんたにとっちゃこっちが妄想だろうがそんなことどうでもいいよ。否定されるたび意固地になって主張通そうとしないでいいから自分の中でだけ完結しててくれ。そんなにいろんな人に見てもらいたいんだったらツイッターにでも載せれば? (2022-09-30 04:14:49)
                  • 出待ち成功した事で最終局面に持っていけてるのは多分9周目支持の人も10周目以降支持の人も君以外は問題にしてないと思うわ。 リング登場したばかなばかなばかなの時に入ろうとする船全部落とさないと繋がらないと思ってたのか (2022-09-30 02:28:20)
                    • いや、そのことは否定しないよw 出待作戦を何度もトライするという説明自体がEDF9上とM50のそれらしいセリフだけってお話ですよw (2022-09-30 02:30:11)
                  • 少なくともM137で過去改変船団が過去へ行く→過去改変された翌日は出現せず???ミッションで出待ちをこなす→優勢の翌日出現って流れになっている以上、EDF9'で出待ちに成功したって考える方が自然だと思うけど。出待ちも出現座標がわからない以上、もう一度事故を起こして過去に戻ったストーム1だろうがそうじゃなかろうが同じことでしょ (2022-09-30 02:41:36)
              • 「EDF9であらかじめ過去改変船団を倒しておいた」のではなく、「EDF9の最後で過去へ行った船団がその場でストーム1に倒された」という過去に改変された結果M144以降の翌日につながったのでは?プロフェッサーの過去に行かれたら必ず劣勢になるって発言のその後にわずかな可能性があるって言ってるし、その可能性を鬼気迫る山頂’で拾ったってだけ、その伏線も事前に貼られてるし説明ない訳でもないと思うよ。 (2022-09-30 02:06:54)
                • ED自分もそう思います。F8とか9とかの数字ってあくまで主人公側の視点であって、プライマー側じゃないと思うんですけどね。EDF9でリング作動 (2022-09-30 03:03:04)
                • その説明ですとEDF10になりますよ. (2022-09-30 03:03:26)
                  • あ、ごめんなさい。 「過去へ行った船団がその場でストーム1に倒された」であれば、空が赤くなったことと、プライマーが過去に戻ったら必ず戦況が悪くなるという説明が足りないのと、プロフェッサーが言う「歴史への干渉を止める方法はない。 打つ手はないんだ。 いや……。 可能性はある。 小さな可能性が。 偶然を引き当てるんだ。 確率の問題だ。 いつか……」という台詞の説明がつかなくなっちゃいますね (2022-09-30 03:07:18)
                    • 空が赤くなったこと→ラスボス出現時とか最終ミッションでも空が赤くなる、要は時間への干渉を行った時の空の色とも取れるんで必ずしも人類敗北した結果の空の色を示してるわけじゃない プライマーが過去に戻ったら必ず戦況が悪くなるという説明が足りない→戦況が悪くなるのは過去改変船団が情報を渡して先手を打つからでその船団を出オチすれば戦況は悪化しないのは当たり前 台詞の説明がつかない→事故を使って行うストーム1達の過去改変とは違って、プライマー側の過去改変は主人公たちは止められない…ただし過去改変船団の出現場所・時間にストーム1が居た、という過去があれば話は別。それが危機迫る山頂であってプロフェッサーの言う偶然 …もちろんEDF10以降で倒したという解釈を否定するつもりはないけど、同じようにEDF9’で倒したという解釈を頭ごなしに否定できる理由はないんじゃないかな (2022-09-30 08:56:46)
                  • 出オチ食らうと最終局面ルートにもつれ込む(+1周しない)ので、EDF9で過去に行った船が出オチの形で倒されるのはEDF9以外にはあり得ないぞ (2022-09-30 03:07:37)
                    • EDF9’で出オチされると、訪問日で必ず人類が不利になるという説明が付かなくなる。 EDF10以降で出オチさせることでEDF10’が発生しなかったからM144に繋がるという流れの方がこれまでの描写からは自然では? 少なくともEDF9は訪問日を経由したことでEDF9’が人類不利になったと推測される事象や説明がされているわけだし (2022-09-30 11:51:31)
                      • 時間船送られると不利になるのはその情報を元にメタな動きされるからなんで、時間船を落とした事になれば不利にならなくても良いってまんま別の枝で言われてるのに本当に君は…本当に… (2022-09-30 14:00:56)
          • 多分それはなんか勘違いしてると思う (2022-09-30 01:50:14)
            • 勘違いというよりそのことに対する説明が一切ないんですよね (2022-09-30 01:58:43)
              • 出待ちして落とせば未来情報での改変を阻止できるって説明はそのミッションでめっちゃ懇切丁寧にされてるじゃないか。 その時まで出てきてなかったから認めないと言われるともう何も言うことないけど (2022-09-30 02:09:18)
                • 出待ちじゃなくて、それがEDF9の周回であったという事の方ですよ。それまで過去を改変するにはリング事故を起こさないといけないという話の中でいきなり、???は過去の回想ですってのは話が合わない。 (2022-09-30 02:13:36)
                  • リング事故おこさないといけないのは主人公たち側だが今回プライマー側がやった事に出くわしただけなので特に問題なかろう。  あと???系のミッションはスタッフが目をつむって適当に放り込まれたというよりは明らかに時系列中に挿入されてるのはおおむね間違いないかなって (2022-09-30 02:21:07)
                    • 訪問日で過去に飛ばれると必ずプライマーが有利になるというのはプロフェッサーの言ですよ。それなのに過去のストーム1がたまたま居合わせていて、改変に失敗しましたは違うでしょ。 あくまでリング事故を起こした後の改変でなければシナリオのルールからそれちゃう (2022-09-30 02:28:55)
                      • 過去に飛ばれると未来情報でイカサマされるのでプライマーに必ず有利になるんだぞ?過去に飛ばれても未来情報でイカサマされるのを防止できたから優勢のままでしたで特に問題ないぞ (2022-09-30 02:32:03)
                        • うんだからEDF9上じゃそのお話に矛盾ありますよねという話なんですが… (2022-09-30 02:34:42)
                          • ずっと出現直後を補足したいと思って張ってた時間船をついに見つけたので落としてやったぜって話自体は別に9でも10でも矛盾ないし、何なら8やそれ以前で起こっててもよかっただろう。 M50のセリフはノイズなので無いものとしますみたいな考え方だとそりゃ分らんだろうけども (2022-09-30 02:44:34)
                            • ヤマを張るという作戦を決意するのがEDF9の訪問日で、EDF8の訪問日ではどうすればいいんだみたいな絶望的な台詞を言ってるので、そこを無視するならM50でも張っていたは成り立つかなぁと (2022-09-30 02:51:23)
                              • EDF9までは出待ちしてなかった筈だからM50の会話か位置はおかしいと思ってるのはあらゆる枝見てもマジで君だけだと思う。 (2022-09-30 03:18:57)
    • 個人的にはEDF〇っても逐一全ループ追ってるわけではなく、ゲームでプレイできてるのは実のところ2・3周に一回だとすると全部つじつま会いそうだなと思っている。  ???ミッションの位置的にEDF9で出待ちに成功してるのは十中八九その通りとした上で、EDF9が実のところ20週目とかなら被害者数とか何かすごい苦労してそうな口ぶりとか100年戦い続けてそうって少佐評価とか含めて概ね問題なくいけるのでは (2022-09-30 01:35:17)
      • EDF5’のくだんの日とEDF6’のくだんの日のプロフェッサーの台詞が5’の方がなんか確信めいた台詞になってて、全部が全部時系列順じゃない可能性もあるかなぁとはちょっと。 そうすりゃM50も納得できるし (2022-09-30 02:16:09)
        • EDF6はEDF5より前の周回とか実はミッション一覧の時系列ごっちゃってのは流石に意味分からん。M50だけ実はEDF10でしたとか流石に無理筋極まる (2022-09-30 02:48:04)
    • 私が144はEDF9'だと思う理由。 1、物語的に美しい。EDF5、6というゲームは「本日の予定」から始まる。何度も繰り返し戦うなかで、もう次のチャンスはないかもしれないという状況で、ミッション1に戻って勝利を掴むストーリーラインは美しい。 2、状況。くだんの日†×8の時点で状況は最悪を極めており、「次のチャンスはないかも知れない」と言わしめるものだった。あそこから更に数回繰り返すのなら、くだんの日まで人類が存続できるか疑問がある。 3、危機迫る山頂'の位置。9のミッション内に挿入されている。ミッション位置は時系列順であるから、前後のミッションの間に発生したと考えるのが自然。9でもストーム1はあの山に行っており、その時は何の変哲もないミッションだったのだろうが、144から戻ってきたクラゲに出くわしたことであの内容に上書きされた。 4、発言の矛盾の解消。EDFn派の人はよく137でプロフェッサーが不安がるのはおかしいというが、そうでもない。全ての訪問者において、上書きはすぐには発生しない。クラゲがリングを通った直後はまだ上書きされていないので、プロフェッサーはどのような改変がされるか知らないし不安であるからあの発言も当然といえる。上書きされた結果、ストーム1が例の山でクラゲを出落ちした歴史に上書きされてEDF9'(翌日'''')になった。と思う。 (2022-09-30 08:46:39)
      • 5、装備。最終決戦のEDFの装備は9仕様である。プライマー側は時間移動船がクラーケンやアンドロイドしか投下しないため設定的にあれで打ち止めと見ることもできるが、EDFnだと仮定したときにプロフェッサーが装備の更新をやめる理由はない。繰り返すほどに戦況は悪化するのだから、更に装備を更新して押し返さなければくだんの日に辿り着けない。それゆえEDFnではなくEDF9'であるという説。 6、プロフェッサーの思惑とクラゲの無敵仕様。プロフェッサーは元々クラゲの出現地点を探していた。はっきりと言及したのは137だが、EDF7の時点で有望そうな場所を割り出してストーム1に参戦させていた。プレイヤーが知らないだけで、2人の間では既定の作戦だったのだろう。これについてはかなり前に秀逸な考察があったのでそれを見て欲しい。クラゲが無敵なのはシナリオ的に「ストーム1が絶対にクラゲだけは撃たない」からだという考察がある。 (2022-09-30 08:54:58)
        • 「クラゲが無敵なのはシナリオ的に「ストーム1が絶対にクラゲだけは撃たない」からだという考察がある」←これ絶対そうだよね。過去改変船団を出オチにするっていう切り札として、その時までは決してプライマー側には見せないつもりだったんだろうなー (2022-09-30 09:17:48)
          • 分かってもらえますか。あの考察は本当に凄かった。まだ読んでない 人は是非一度読んで欲しい…どのログに埋まってたかな… (2022-09-30 09:25:05)
        • 自分もあなたと同じ考察してるわ。9をひっくり返して6だと思うから、その意味でも9で終わっててほしい (2022-09-30 11:41:52)
          • 聞こえるか、私だ、枝主だ。物語としての美しさいいよね。ベース251†×9でのプロフェッサーの「ひっくり返したぞ!決戦の時は遠くない」にも繋がるしいいよね (2022-09-30 12:10:06)
      • 自分の中でめちゃくちゃ腑に落ちる考察だった!10以上派だったけどこれ見てEDF9'が最後だったかもと思えた。 (2022-09-30 09:56:41)
        • 枝主だけどありがとう!個人的な考察で他の人を改宗させたいわけじゃないから話や妄想のタネにでもしてもらえれば!個人的には「本日の予定」がエモエモのエモだからそれが一番大きな理由だったりします。 (2022-09-30 10:02:00)
          • こちらこそ素晴らしい考察をありがとう!本日の予定いいよね…EDF6で初めてミッション名見てからクリアするまでドキドキとワクワクが止まらなかった! (2022-09-30 10:09:57)
            • ループもので「はじまりの日」に戻るってのはね…勝利演出なんよ…失敗に失敗を重ねてからの「ミッション1」はね…そういうことだしそうであって欲しいのよ… (2022-09-30 10:18:00)
    • 一晩で戦争勃発からの終結みたいなことになってるけど、真相を知りたければチェキラ!って感じで今日の生放送に他メディアミックス発表こないかな(コケても責任取らない (2022-09-30 10:48:35)
      • 4.1でも小説とか出てたし、6でも真相全部わからなくても世界観の掘り下げがされるようなメディアミックス作品観たいよねぇ (2022-09-30 11:00:48)
  • バルガがボス級の生物に持ち上げられるのなんとかならんかなあ 魚群上陸やばすぎる (2022-09-30 00:50:02)
    • 5DLCでかっこよくマザーモンスターとかぶっ飛ばしてたバルガチームのような活躍が全然見れない悲しみ。個人的にはネイカー以上にアプデで修正してほしい点だなあ。DLCには4.1の最後の砦みたいなミッションもあるだろうに、バルガNPCがあいつは俺がやる!ってかっこよく突撃したはいいが持ち上げられて一方的にやられるだけとか気分ダダ下がりになるとしか思えないのよね (2022-09-30 01:03:58)
      • 蟻ワッショイしている所にカッパー砲ぶち込むのが一番気持ちいい。 (2022-09-30 03:14:25)
      • 自分もこれが今一番直してほしいバグだわ…明らかに致命的なのにここまで放置しているとライトニングボウみたいに治せないからって仕様扱いされそうですごく不安 (2022-09-30 04:47:11)
        • バグっつーか今作ビークルの挙動も大体変だしああいう「仕様」なんだろうね。いやまあこんなのが仕様ってのがおかしな話なんだけど公式としてはどうする気なのやら(そもそも気づいてるのか?)。とりあえず前作と同じ仕様にしてくれりゃそれでいいよ (2022-09-30 04:58:56)
          • 見た目がおかしければ仕様だろうがバグなので修正しなければならない (2022-09-30 09:18:18)
    • ってか使ったことないから知らなかったけどスキュラにも持ち上げられるんかい!相性めっちゃよさそうなのに…過去作で例えるならヘクトルに押されまくり持ち上げられまくりでろくに攻撃できないバラムって感じでは (2022-09-30 01:56:47)
      • スキュラボコボコにしてやろうとバルガ呼んだらタックルで押されまくってろくにパンチ当たらないしそのまま海に落とされたよ (2022-09-30 03:02:36)
      • というか持ち上げられなくても押されまくってパンチマジで当たらない 5~6匹いたらもう削り殺されるのみよ (2022-09-30 03:17:47)
    • 特にマザーモンスターなんかは脚が外側に広がる当たり判定のせいでバルガの腕がマザーの身体に届かない (2022-09-30 04:09:48)
  • 気が早いけど今日の生放送でDLC発表あればいいな (2022-09-30 01:17:01)
    • エリアルリバ復活したしヒートブラスターも復活しないかな。よっぽど威力高くないと6の環境には置いていかれそうだけど、他の武器同様ボタン押してる間だけ射撃って形に仕様変えて再登場とか (2022-09-30 01:22:14)
  • ハデストダイバーでミッション131以外全部クリア記念書き込み。最初戸惑ったけど今作のダイバー丸い性能になったからか最終的に5より好きになったかも。そして131どうしようかあ。全ミッション中あそこだけ難易度違う気がする。 (2022-09-30 02:24:08)
    • どの兵科でもそうだったんだけど落ちてくるアンカーの弱点を狙える位置を覚えといて最初の一本だけはヘイズ出さないうちに潰すって作戦は共通してた。残りのアンカーから大量に出てくるわインペリアル追加で出るわキングも来てるわで正直まるで心休まらないが。 (2022-09-30 02:40:35)
    • あと、途中で大量に来るアンドロイドをできるだけ早くたくさん倒してNPCビークルを守るようにしたらその後多少マシだったような…そうでもなかったような。明らかにNPCビークル部隊を狙ってますよって位置で来るからこいつらをどれだけ早く片付けられるかってのが鍵だと公式から言われてる気はする。 (2022-09-30 02:45:02)
      • それはそう 出来るだけ盾になって、そのあとのハチでも盾にならんといけん そうすればヘイズの時の圧力が少し減る (2022-09-30 02:55:08)
    • アドバイスありがとうございます。一応作戦と装備自体はあってるとは思うのですが… 正直最後2本目のアンカー行く前に味方も自分も耐え切れずやられるっていうのが10回以上続いて諦めた形です…131以外は作戦と装備ちゃんとするとわかりやすいくらい難易度落ちるのですが、ここだけは本当作戦たてた所で建てた作戦事潰されるそんな無力感です… (2022-09-30 02:58:36)
      • Lv92~Lv95の星つけどこがええんやほん。まじで出ない。誰かお勧めあったら教えてくださぃ…。ヌァァァァァァァァ('ω') (2022-09-30 03:03:00)
        • 板とコメ先間違えた…ほんとうにスマヌ。 (2022-09-30 03:03:45)
      • めっちゃわかる 今日はもう休んで、また次の機会に頑張ってくれ (2022-09-30 03:23:09)
    • 自分は1本目のアンカー破壊したらnpcと合流してキング先倒したら行けたよ。ドローン系は最後まで放置したけど、攻撃頻度的に他がヤバいと思ったから (2022-09-30 04:01:33)
    • いいだろ?今回の烈火枠だぜ? (2022-09-30 09:26:29)
  • EDFはもっとまともなライトを採用してくれ 暗すぎる (2022-09-30 04:01:31)
    • 夜マップの少なさと、地底ではそもそも呼べないから手間に見合ってないからだと思われるけど、ビークルにヘッドライトつけて欲しい (2022-09-30 04:16:49)
      • 何も見えないレベルなのは???5夜間マップくらいで洞窟は (2022-09-30 04:42:27)
        • ミス、何も見えないのは???の夜間マップくらいで洞窟は困らない程度の視界だしな、4.1レベルの洞窟なら勘弁だが (2022-09-30 04:45:10)
          • ほんっとに暗かったもんねあれ ちょっとワクワクして好きだったのは内緒だが (2022-09-30 04:51:58)
            • Switchで出す4.1は通常ライトモードと赤外線モードの2種類で潜れたら少しは楽しくなりそう。 (2022-09-30 15:22:03)
      • バラム・バルガ枠の目の部分がビカビカに光ってりゃ鉄人28号のセンサーライトみたいで雰囲気出そう。?の方の夜間マップは月明かりすらないが、いつもの工業地帯の夜間マップは普通に月明かりあるんだよなあ。さては?の方は夜間マップの作り込みを結構サボったな…難易度そのものはそこまで高くないからそこは良心的か (2022-09-30 04:43:26)
      • ブラッカーの正面には照明らしき箇所が見えるが実際はただの飾りというね (2022-09-30 10:07:23)
    • そもそも何故、あの技術(光線銃とか作るレベルの技術力)を持ちながら暗視装置などが作られてないのか。(泣)元々、EDF自体、プライマーが来るまで平和維持軍か紛争の火消し役みたいなことやってたっぽいし、持ってそうなもんだが。 (2022-09-30 08:52:38)
      • 暗視ステージ面白そうだね。色がないから、戦っててなんかおかしいなと思ったら「こいつ金じゃねぇか!!!」とかありそう (2022-09-30 09:06:32)
        • 最初はおもろそう 高難度は発狂しそう (2022-09-30 15:00:22)
    • バックパックで照明弾みたいな装備が有ったら使う…かなぁ? (2022-09-30 14:14:22)
    • ナパームかグラント辺りで照らそう (2022-09-30 14:31:24)
      • ナパーム程度じゃあんまり明かりにならなかった印象 (2022-09-30 14:57:51)
  • リング戦で未来のボロカエルが降ってくるのってあのままだと人類優勢のまま追い詰められるって自白してるようなものだよね (2022-09-30 04:36:40)
    • 一々反応する暇もなかっただけかもしれないけどスキュラに何も言及がないあたりあの周回でも出現はしてたんだな。たぶん増殖を狙ってた群体は殲滅済みなんだろう。潜水母艦全艦が援護に来れてるくらいだし…何気に蛙と魚コンビの共演ができてるのはここだけ?グラウコス戦にいたのはタッドポールだし (2022-09-30 04:53:00)
    • 元々いたのかタイムマシンの故障で別の時空から連れてこられたのか はたまた未来でストックしてあった分なのか (2022-09-30 05:01:04)
      • 『訪問者』で吸い込んでしまったのも『漂流者』で吐き出してしまったのも事故だったんじゃないかと思ってる。『死体を調べたらなぜか数年前に撃ち込まれたと思われる弾が発見された。このエイリアンが現れてからまだ数ヶ月しか経ってないはずなのに』的なインシデントが発生しそうなんだよね。この時のEDFならまさか未来から来たとは思わなかっただろうけど、プライマーとしては不確定要素は排除したいから以降これらのコロニストは厳重に時空の狭間に締め出してたと思われ。それが再び出されちゃったのがあのリングのフル稼働時って流れとか。 (2022-09-30 06:01:32)
  • 各難易度を兵科変えて行ったり来たりしつつ達成率埋めてると似たような名前や状況のミッション多いから増援の有無とか敵構成ちょいちょい間違えるなぁ。次の増援に備えて仕込みしておくか→CLEAR!あれ!?とかアイツ用の武器用意しとこ→おらんやんけ!とか (2022-09-30 05:01:15)
    • ずっと初見の気持ちで楽しみたい自分は逆にそれが面白いと思ってるけど、軽くサクッとやりたい時とかオンとかはちょっと困る (2022-09-30 05:06:10)
      • 分かる。オフの時はむしろ楽しめるんだけど、オンの時だと一転するよね。武器ミスった時、申し訳なさががっつり来る (2022-09-30 15:00:23)
    • β型拡散とか死の疾走´のオン専用増援とかも紛らわしい (2022-09-30 06:46:14)
    • 順番にやってると流れで敵構成がある程度分かったりするけど、いきなり飛んで選んだら無理だなあ。オフだと再出撃すればすむけどオンだと申し訳なくて。 (2022-09-30 08:17:35)
  • EDFにハマる前はローリング移動とか洞窟籠り稼ぎとかキモイって思ってたことを懺悔します。今やダッシュすればいいのを忘れて無意味にローリングしちゃうわ… (2022-09-30 05:12:26)
    • Rのデフォルトダッシュって速度は5から変わってないんだっけ?6はローリング後の硬直時間が若干増したから、5からダッシュ速度が変わってなかったとしてもローリング連打よりは速いのかもしれないけど とりあえずアプデでダッシュ中の武器切り替え可能になんねえかな 割と5の頃から不便さを味わってたのに (2022-09-30 05:27:58)
      • 武器切り替え出来ないほどに必死で走ってるからあの速さで走れるのかな…って一瞬考えた (2022-09-30 05:30:58)
    • 移動速度アップ付けてないときはローリング移動してるよ (2022-09-30 11:10:41)
  • 初めてストーム1と呼ばれたEDF5以前からプレイヤーの事を知ってるからプロフェッサーはプレイヤーの事をストーム1ではなく「君」って呼ぶんかな? (2022-09-30 05:42:37)
    • 親しさと信頼の現れじゃないかな。EDF5の時点で、1~5の25年を共に戦ってるんだし (2022-09-30 07:44:42)
  • サンドロ「しまった!DLCが間に合わない!助けてくれ!新規プロジェクトまで延期したくない!うわあっ!すまないユーザー!」 最低賃金上昇するし、アニメとかエンターテイメント系サービス業も就業人口増えたり環境改善して欲しい。このままでは多分最初のセリフパロみたいになっちまう。サンドロにも優秀な人材流入してDLCと新規EDFと別ゲーム同時に出来る位規模拡大してホラホラ (2022-09-30 08:01:31)
    • またラインスタンプやらグッズやら販売して、売上を給料に補填するんだ!EDFは仲間を見捨てない。 (2022-09-30 09:44:13)
    • コトブキヤかグッスマにバルガやニクスを作ってもらえ。その版権料で戦線を維持するんだ。 (2022-09-30 12:56:41)
  • プライマーが何故リングをわざわざ日本に降ろすのか考えてみた。 (2022-09-30 08:02:17)
    • ブラジルとかに降ろせば荒廃世界や敗北世界のストーム1がリングにたどり着く手段なくなるんだからそうすればいいのに、何故わざわざ日本なのか。それは「最初に日本に降ろしてしまったから変えられない」んだと思う。 (2022-09-30 08:03:16)
      • 前に出てた考察だけど、プライマーの本当の初襲来は2022年じゃなくて2027年なんだろう。プライマーなんていない平和な2027年の、訪問者の日の、あの街の上空に突然リングが出現した。それがプライマーとの本当の初遭遇で、プライマーはそこから2022年にタイムスリップして1回目の侵攻が開始された。だからプライマー側からしても2027年のあの場所にリングが来るのは規定事項で、もう変えられないんだと思われる。 (2022-09-30 08:05:07)
        • 過去に向かうにはまず未来に中継地点が必要だしな。 (2022-09-30 09:07:51)
    • 世界地図見ながら考えると地理的なところだけだと日本、イギリス、アイスランド、ニュージーランドあたりが候補だったのかなぁと思う。リング降ろせて妨害受けにくそうな島国って意味で。 (2022-09-30 09:39:28)
      • 歴代侵略中ぶっちぎりのポンコツ侵略者(侵略理由的に)のプライマー、いろいろ考えてリング降下させた結果、後の敵の最大戦力(ストーム1)と最要注意人物(プロフェッサー)の生息地域だった件 (2022-09-30 13:07:26)
  • アイテムの取得原価言っていつくらいまでなんだろう (2022-09-30 08:15:00)
    • 途中送信しちゃった。赤緑コンテナを回収できるのはいつまでだろうと書きたかった、ミッション終了のファンファーレ鳴ってても獲得できているのかな (2022-09-30 08:16:26)
      • テロリン言ったら拾えてるはず (2022-09-30 08:18:20)
        • 拾えてると思うよ、ミッション中武器一個も拾って無い時にクリア後の帰還待ち中に武器一個拾ったら、リザルトで武器出たから (2022-09-30 13:49:00)
  • 課金石を積載したスマホが到着しました。これよりガチャシークエンスを開始します。3、2、1 ガチャ爆死。SNS拡散 (2022-09-30 08:19:16)
    • 爆死撤退は許可できない。追い課金を続行せよ (2022-09-30 08:49:27)
      • おい、聞いたか。自己破産しても構わねえ ってよ (2022-09-30 09:00:23)
  • 「家のローンが残ってるんだっ!悲しませたくない。」 (2022-09-30 08:55:06)
    • 駆除チームに任せろ、賠償金は政府が払う (2022-09-30 09:22:09)
    • なんでテイルアンカーから出る触手破壊できないん? 遠距離にいても攻撃してくるからディロイの砲台の様に早々に破壊したいんだけど。 (2022-09-30 13:00:05)
      • ディロイ砲台式だったら、マルチロックオン武器で一節ずつ壊してアイテムウハウハだな、本体動けないし。 ところで枝、もしくは新規投稿かを間違えてないかい? (2022-09-30 13:53:09)
  • 上の枝の荒れよう凄かったけど、自分の考察が正史って認めて欲しい人なのかな…お互いに考察出したり議論するのは良いんだけど頑ななのは荒れるもとだから私も気を付けようと思いましたまる。 (2022-09-30 09:03:02)
    • まぁ、今作は考察できるポイントがいっぱいあったから、プレイしながらこういうことかな?って自分なりの考察を持ってる人が多いってことだよ。それだけプレイ人口増えたってことじゃないかな、とも思ってるし。とりあえず、自分じゃ参戦できそうにないのはそっとしとくのが一番よ (2022-09-30 09:35:33)
    • しかもそのすぐ下の木に、根拠も過程もきちんと説明された考察があってなおさら痛々しかったわ (2022-09-30 15:06:39)
      • 私だ、考察の方の枝主だ。そういう意図はなかったんだが考察にたくさん共感してもらえて嬉しかった。他人の考察に「そういうのもあるのか」と気づくのは楽しい (2022-09-30 15:19:28)
  • 週末接近! 10月、バトルオペレーション、 (2022-09-30 09:03:23)
    • そんな、あなたに10月を迎える権利があるって言うんですか! (2022-09-30 09:07:37)
    • 付近に連休はない。夜勤で吹っ飛ばせっ! (2022-09-30 09:07:39)
      • おかしい。。10/10は祝日のはずだ。まさか未来が変わっている? (2022-09-30 09:48:10)
    • 全社員バトルオペレーション。エナジードリンクアンロック! (2022-09-30 12:46:05)
  • 今秋は値上げに支配されているんだっ!俺たちは節約して生かされてるにすぎないんだ。 (2022-09-30 09:12:47)
    • 怪物を食うことを本気で考えた方がいいんじゃないか? (2022-09-30 09:34:55)
  • ストーム1は過去に飛べる説好き。プロフェッサーや戦局に変化もたらせそうな所で暴れてみました的な (2022-09-30 09:15:17)
  • 最後の最後、最終決戦!って所で過去作BGMの"円盤襲来"がちょっと流れてほしいと思う今日この頃 (2022-09-30 09:25:06)
    • わかる…最近のもいいけど初代とか2のときの音楽もまた良いんだ (2022-09-30 09:29:07)
    • 今のとこ降下戦機とかでアレンジしか聞けないよなぁ (2022-09-30 09:30:18)
    • わかる。リング水平モードの砲台2回目あたりで流れたら嬉しかった (2022-09-30 09:33:10)
    • そんなんなったら感動で手が震えてAIMブレッブレになる自信があるぞ! (2022-09-30 10:50:41)
  • 「ストーム1と先輩!いったいどうなるんだ!?」 「にらみ合ってるぞ!」 (2022-09-30 09:48:36)
    • プロフェッサーめ、いい加減な武器を送りやがって。それ本物?と窘められる豆鉄砲じゃないか (2022-09-30 11:09:40)
      • 先輩君は撃ったら、すぐ本物だって気付いてくれる違いのわかる男だ。 (2022-09-30 11:34:48)
  • 仮にエイリアンツリーがDLCで破壊可能になったとしてタコタイプとイカタイプ、皆はどっちが壊したい? (2022-09-30 10:03:49)
    • 全部だ(断言) (2022-09-30 10:05:52)
    • そういえばエイリアンツリー破壊してないな!忘れてた! 残らず殲滅だ! (2022-09-30 10:14:25)
    • 壊す度に空が少しずつ青くなるギミックあったらいいな (2022-09-30 10:19:43)
      • なにそれ最高やん。採用!! (2022-09-30 13:26:24)
  • ペプシマン、神だの皇帝だの代表者だのと言われてるけど、「貴方は地球侵略担当となります。拒否は認められません」な立場の可能性もあるんだよな… (2022-09-30 10:33:29)
    • 中間管理職は辛いよ… (2022-09-30 10:49:22)
    • 総司令プライマー「撤退は許可できない」参謀P「君の行き先は最前線だ」本部P「踏みとどまれ!」戦略情報P「専属のマザーシップを一隻付けます。きっと役に立つでしょう」タマゴ「ストーム1さえ倒せばプライマーは勝てる…信じたいのです…」 (2022-09-30 10:50:35)
    • 種の存亡とかいう超級の責任を丸投げされた挙句生き恥船に改造されて送り込まれる銀の人課長… (2022-09-30 10:53:07)
    • ペプシマン、美味いと評判の地球飯を食いに来ただけなのに、乗り合わせた船が侵略船で降りるに降りられなくなって流れで戦争に参加してた説 (2022-09-30 11:06:56)
      • 5の時にキョロキョロしてたのは、実は助けてくれたストーム一にお礼を言いたくて探してたんだ (2022-09-30 11:08:31)
    • クルール! 見ての通り、強化し過ぎたようだ。監視は気をつけろよ (2022-09-30 11:12:33)
    • ない。最後までクリアすれば分かる通りだ。 (2022-09-30 13:01:47)
      • 時間に選ばれし者なのはともかく、ペプシがプライマーの最高権力者がどうか判断できる要素はラストステージにも無いぞ。人類側がそうだろうと推測してるだけで。 (2022-09-30 14:25:39)
    • エリート兵っぽく見える宇宙服野郎も、実は徴兵された囚人部隊とかだったりするのかもな (2022-09-30 14:54:04)
    • 部下が泣きながら回収してたみたいな感じだったから、いい人だったのかも (2022-09-30 16:23:07)
  • 『おい知ってるか?ストーム1の先輩は素手で怪物の群れから生き残ったらしいぞ!』みたいに勘違いから一般兵に精鋭みたいに扱われる先輩の話とかありそう。 (2022-09-30 11:04:25)
    • 話に尾ヒレがついて、最終的に素手で基地内の怪物を全部倒したってことになる (2022-09-30 11:13:50)
      • 素手でアンカーへし折ってた、までいこうや (2022-09-30 12:59:17)
        • 「バルガで殴ってアンカー折りまくってた」が伝言ゲームでバルガの部分が無くなる (2022-09-30 13:19:04)
    • まるでワンパンマンのキング (2022-09-30 15:05:16)
    • あのストーム1の恩師なんだって (2022-09-30 16:24:40)
  • 最初はプロフェッサーを問答無用で病院送りにしてた参謀が、最終的に科学者だけじゃなくて世界巻き込もうぜってレベルまで態度軟化させたのはなんでなんだ。どんなプレゼンしたらこの格差になるんだプロフェッサーw (2022-09-30 11:23:52)
    • 単純に信用に足るデータが足りなかったのかと。邪神だー!宇宙の卵だー!と兵士達のメンタルボロボロのところにプライマーは時間遡行しています!と言われてもハイハイ…ってなるのは仕方ない。だけど最後の方はPの荒唐無稽な時間遡行説を裏付けるようにプライマーの作戦を的中させたり、初見のはずの敵をバッタバッタと落としていくストーム1を見て信じたのでは (2022-09-30 11:43:45)
    • やはり少佐だ、少佐は全てを解決する…! (2022-09-30 11:52:37)
      • (オペ子がレポートを読まなければ一蹴していたのは気のせいだろうか。いやよそう、俺の勝手な考えで) (2022-09-30 11:54:51)
        • オペ子「(うっわーすごく気になる…ちょっとだけなら…いいよね…?)」かもしれない (2022-09-30 18:11:33)
      • 少佐の決定がEDFの決定みたいなところあるよね (2022-09-30 11:55:25)
        • 戦略情報部って全世界のEDFの中でも1つしかないらしいし、戦略情報部の集めた情報をもとに作戦が立案されてるっぽいから強ち少佐の決定=EDFの決定ってのは間違ってないのかも(少佐がトップなのかトップの意思を代弁してるのかはわからないけども) (2022-09-30 11:58:19)
          • EDF8で民間人強制徴用したりしてたから、かなりの権限持ってるのは間違いないよね。表向き少佐ってことになってるけど、実質的な決定権持ってる影のトップみたいな立場だったりして (2022-09-30 12:01:09)
          • 作戦指令本部は各地にある支部のリーダーで戦略情報部は総司令部直轄だったかな。ワンピースで例えると東西南北各海の支部と偉大なる航路の本部直轄支部みたいな (2022-09-30 12:36:17)
          • 戦略情報部には何者も干渉できない云々を自ら言ってるしな (2022-09-30 13:12:36)
            • あそこなんかめちゃドヤってて好き (2022-09-30 14:54:14)
    • 信用させるに足るデータを集めたんだろうし、何よりバイトの民間人が初対面のはずの敵兵器をちぎっては投げ移動式クレーンで大暴れなんて意味不明な挙動してるから未来人の証明になってしまう… (2022-09-30 13:12:38)
      • なんかpixivに地球防衛軍とアズールレーンがコラボしてる話あった。・・・作者はやる気ある感じだけど文章力や学業の問題などでかなり遅筆らしいけど (2022-09-30 17:59:48)
    • いや、信用云々はそうなんだろうけど……こう…扱いの差がねw (2022-09-30 13:36:37)
    • まず戦況に余裕がないと参謀が疲れきって話を聞いてくれなくなるし、少佐からの口添えがないと信じて貰えない。少佐も最初から信じてくれないから配下のオペ子にタイムリープが分かりやすいデータを用意してイベントを起こす必要がある。回りくどいフラグ立てのおかげであの結果につながったと思う。 (2022-09-30 15:47:19)
    • 総司令部は参謀を信用してるし、参謀は情報部少佐を信用してるし、少佐はオペ子を信用してるから、結果オペ子に信じてもらうのが一番だったんだな (2022-09-30 16:15:08)
      • [] (2022-09-30 16:25:41)
      • 決裁というか、組織ってそういうもんよね…プロフェッサーは技術職でそういうライン業務には疎かったんだろうけど (2022-09-30 16:38:34)
  • 地球人類の猛反撃により我々は存亡の危機に立たされています。もはやクリーンな勝利を望むことは不可能です。残された怪生物軍団による力押しでこの戦いの主導権を取り戻さなければなりません。幸い、敵の大型ロボット兵器には遠距離兵器が搭載されていません。タイプ3ドローン、サイレンと共に敵を殲滅します。ここが我々の天王山です。 (2022-09-30 11:30:24)
    • そこにストーム1をひとつまみ… (2022-09-30 13:03:08)
    • はいカッパー砲 (2022-09-30 13:09:49)
  • 今作の目玉である以上DLCでもサイレン来ると思うけど、どういう出し方するんだろうね?ビークル用の攻撃ないからバルガとかの場所で出されても微妙だし普通に一度戦いたいよな。本編の最後に来る奴は紙耐久すぎる (2022-09-30 11:59:57)
    • もしだすならアイテムドロップ増やして欲しいな…あと死体の処理落ち軽減 (2022-09-30 12:26:41)
    • キングアーケルス(体長3倍)に逆襲ワンパンされる。そしてアーマメントバルガ改(5体合体)と決戦だ! (2022-09-30 12:57:56)
  • 地下の蜂の巣破壊ミッションに登場するモールチームオマージュのロケラン隊員好き。でも、出現箇所が下の方だからいつのまにか壊滅してるの悲しい… (2022-09-30 12:02:54)
  • 無謀の囮はアンダーアシストRが最適説を推していきたいんだけどどう思う?クイーンだけ処理してもらえば怖いやつ居ねえ (2022-09-30 12:13:58)
    • 最適かどうかはさておき悪くない戦術。意外とα+の酸が当たるからそこも気をつけたいくらい。ただ今の野良で囮戦術は微妙だと思う (2022-09-30 12:23:38)
    • フリージャーという強敵がいてだな (2022-09-30 13:44:41)
  • pixivに「本日の予定」ってタイトルでSS上がってたけどいい感じだった。もう流れた枝の話っぽい (2022-09-30 12:30:00)
    • 良かった。先輩がブレないの好き (2022-09-30 12:38:06)
      • 先輩いいよね… (2022-09-30 12:40:00)
    • ログインしたら読めた。こういう後日談想像するのいいよね。 (2022-09-30 18:27:05)
  • 少佐にはAI系Vtuberになってほしい (2022-09-30 12:41:22)
  • プライマーそのものになった者vsEDFそのものになった者 (2022-09-30 12:44:12)
    • パンドラの先端がストーム1の顔か… (2022-09-30 12:47:05)
      • 口を開けると希望が詰まっている、確かにな (2022-09-30 13:02:36)
    • vsダークライ (2022-09-30 13:40:28)
  • プライマー「ストーム1、恐ろしい敵だ・・・」蛙「だが待ってほしい、現在のストーム1ですら成長途中の新兵に過ぎないのだとしたら・・・!?」 (2022-09-30 12:54:26)
  • 高校生の頃、「GEOで変な糞ゲー500円セールになってたからやろうぜwww」とTHE地球防衛軍を買ってきた友達に感謝しかない…運命の出会いだった (2022-09-30 13:05:23)
    • 俺も引きこもりの友達に紹介されて、ドはまりしてこっちも引きこもりにされたぜ!しかし!後悔はない! (2022-09-30 13:28:33)
      • 2までやってしばらく離れてたけどニコニコ動画で伝説になっていた「おじいちゃんの地球防衛軍3」を見て中古でXbox360買ってしまった記憶 (2022-09-30 13:38:11)
        • 仲間がいた。おじいちゃんの地球防衛軍3で星船を見て購入を決意したぜ (2022-09-30 14:00:02)
        • 今では私がおじいちゃん、孫に与えるのはもちろん地球防衛軍、なぜなら彼もまた、特別なストーム1だからです (2022-09-30 14:02:21)
      • 弟と一緒にEDF2画面分割でやってたのが楽しかったなぁ。今じゃ弟は引きこもり。悲しいなぁ... (2022-09-30 19:43:59)
    • 誰に紹介されたか忘れたが4.1買って早速数千時間嵌まった。もう退却は出来ない。 (2022-09-30 14:13:54)
    • 遅れてPS4始めたんだが、普通に5がオールタイムベストに入ってた (2022-09-30 16:30:35)
  • ベース対抗レンジャーローリング競技会 (2022-09-30 13:15:32)
  • 6のオペ子に感動してからふと5のオペ子見返してきたけどM40手前で初登場してずっと司令部にいるはずなのに片手で数えるくらいの出番しかなかったんだなあ。あとはだいたい一言二言の業務報告下手したらずっといないってミッションも少なくないし。6のオペ子は出番増えて専属オペレーターらしさ全開で頼もしい (2022-09-30 13:17:22)
    • 正直眠そうにしてるミッションで殺意覚えたゾ (2022-09-30 14:51:26)
  • 「そんなSFを読んだぜ。宇宙船で時間旅行するやつだ。旅行中に船が墜落してタイムパラドックスを起こしちまう」 (2022-09-30 13:18:41)
  • 「スピードスターに任せろ、最高速度ならスピードスターは無敵だ」「火力はバーナーの方が上だ」 (2022-09-30 13:25:04)
    • スピードスターの上に乗って移動できたら必須武器になるな(狂人) (2022-09-30 13:27:43)
      • 実際あの速度、あの旋回速度でしかも武器カテゴリーで時間リロードは移動手段として強すぎる。 (2022-09-30 14:00:59)
  • M146のリングの異常発光だけは本当に目に悪いから修正してくれんかなぁ (2022-09-30 13:52:48)
    • あのミッションはそもそも全体的に目に悪い。リングは異常発光するし、リング砲台のレーザーはやたら眩しいしな (2022-09-30 14:02:50)
    • ポリゴンショックを思い出したよね (2022-09-30 16:37:56)
  • マザー相当のスキュラがいたら怪生物並みの大きさになりそうだなと考えてふと思いついた。海…怪物…そう、トリプルヘッドスキュラだ! (2022-09-30 14:06:01)
    • チラン爆雷が本来の爆雷として使われて瞬殺されそう (2022-09-30 14:15:48)
    • 竜巻に乗ってやってくるんですね、プロフェッサーにチェーンソー作ってもらわなきゃ (2022-09-30 14:38:48)
    • 「頭が三つもあるぞ!人間の頭は一つだけだ!勝てるわけがない!」「痛みも三倍だと考えろ!頭を増やしてきたことを後悔させてやれ!」って台詞が飛び交ってそうだ (2022-09-30 16:06:36)
  • とあるフェンサーの人の動画を見てて一度はオンINFで敵殲滅後に「ものたりないな」を言ってみたくなった。そこまでの実力なんてないんですけどね! (2022-09-30 14:11:43)
    • ものたりないな(床ぺろぺろ) (2022-09-30 14:33:14)
      • (キック力が)ものたりないな (大型による床ペロシュート) (2022-09-30 14:40:23)
    • その動画当てようか、某EDF投稿者二人のコラボ動画だろ。某俺さんと美容師の (2022-09-30 14:54:12)
      • そうそう。あれは憧れるだろう? (2022-09-30 15:43:26)
  • スーパーアンドロイド出る疾走だと思ってたらヘイズ出る周で蹂躙された。これだからプライマーは… (2022-09-30 14:17:35)
    • 今作みたいな内容のゲームにするならさすがにミッションサムネはちゃんと出る敵写した画像にしてプレイヤーに親身になってほしかったと思うぜ。まあそもそもなんかおかしいミッションサムネがちらほらあるんだけど。「崩れゆく街」にデクスターフェンサーはいないのに写ってるし「巨船破壊作戦」じゃ出てこないタイプ1ドローンが写ってる。これらはミッション構成は変わったのにサムネを前作から流用したせいで発生したミスだが、「エイリアンアタック'」なんかは優勢な方の未来なのに現代の兵士スキンのストーム2たちが写ってたりするんだ。タイムパラドックスかな? (2022-09-30 15:43:57)
      • それは単なるミスリードだと好意的に解釈してる。かなり前の木でも言ってたが死の疾走のコンバットフレームはそれぞれ得意としている敵がその前の周回の敵だったりしてるし、プライマーに裏をかかれたってことなんだと思うようにしてる (2022-09-30 18:16:04)
        • 流石に手抜きでしょ……。 (2022-09-30 20:18:56)
  • 銀の人の先輩「新人ってのは君かい?さあ始めよう」 (2022-09-30 14:44:32)
    • ふつつかものですがよろしく願います(待機中にC爆ペタペタ) (2022-09-30 18:18:12)
  • グリムリーパー副隊長がいない問題って声優引退したんじゃないかなぁ。確かバルガ7の人もツイッター消して声優業引退したような状態になってるし (2022-09-30 14:52:48)
    • 今作でも続投しているけどテンペストの人は亡くなってるよね… (2022-09-30 15:17:41)
    • そういえば引退した人や、亡くなった人の収録済みの台詞を別の作品でまた使うライブラリ出演ってどこに許可取ってるんだろうね?さすがに無許可でやっていいわけないだろうし。普通に考えたらその人がかつて所属していた事務所だろうか? (2022-09-30 15:18:35)
      • 所属事務所あったらそこと相談。フリーだとかの場合は遺族と連絡を取れる場合は確認。また、誓約書にそこら辺に関する扱いの記載があることが多いので、それに従うカタチになる。そういう噂だ。 (2022-09-30 15:28:48)
    • 担当した人は今も現役だよ。 多分今回はスケジュールの都合があったんだと思う。 (2022-09-30 16:37:09)
      • 現役ってことは声優さんが誰か判明してるのか?クレジットでも隊長役の人しか分けられてないからよくわからない (2022-09-30 16:49:20)
    • 上でバルガ7の人引退したと聞いたが、名前を教えてくれないか? (2022-09-30 20:36:59)
  • EDF……アース・ディフェンス・……フォーリーナー? (2022-09-30 15:25:37)
    • とうとう完全に乗っ取られたマザーシップ「はい。私は地球防衛兵器です。はい。私は地球防衛兵器です。お願いだから殺して。はい。私は地球防衛兵器です」 (2022-09-30 15:32:25)
  • スプライトフォールおばさんは無駄に豊満なバストでスプリガンのリーダーと犬猿の仲っていう偏見がある (2022-09-30 15:34:04)
    • 「無闇に衛星兵器を撃つな!フライトの邪魔だ」《スプリガン、よく聞こえない、繰り返して。スプライトフォール、シュート》「やはり歳を取ると耳が遠くなるんだな」《次はあなたのすぐ側に撃つわ。注意しなさい》 こういうやり取り頂戴…(食いしん坊) (2022-09-30 15:53:17)
  • プロフェッサーが他人の意識を乗っ取れる装置的な物を開発したらプライマーに完全勝利するのも容易だったのではなかろうか?総司令や参謀や少佐に自分の見解ペラペラ言わせてさ。それでも三人が話したところで部下に病気送りにされるコースもあり得るが (2022-09-30 15:36:13)
  • 今ミッション80ぐらいまでやったけどストーム1お前マジでなにもんだってなってる (2022-09-30 15:37:11)
    • ネタバレを踏む前に戦場に戻れ! 今すぐだ! (2022-09-30 15:53:13)
  • 老カエルが過去に転送されてくるエフェクトがチラン爆雷に似ている件について…。チラン爆雷はやはり時空に干渉しているのか。 (2022-09-30 15:56:35)
  • バスターとチラン爆雷、DLC装備で来ないかなー。ぶっちゃけアーマメントバルガよりコッチの方が使いたい (2022-09-30 16:00:26)
    • エフェクトが綺麗だし迫力があっていいよね。それに今のところ新規の支援要請がないから尚更DLCに期待してる (2022-09-30 16:43:54)
  • なんで歌変わったの?タフガイとかいってたからLGBTに配慮したのかと思ったが、モロに男たち言うてるし (2022-09-30 16:09:05)
    • 単に心機一転だと思うよ 新作だから新しい歌にしただけ (2022-09-30 16:16:59)
      • 3.4のパブリック讃歌も結構好きだったな。昨日は仲間が殺された〜♪今日は家族が殺されたぁ♪明日は自分が殺されるぅ♪ (2022-09-30 16:29:42)
        • 俺も最初はあっちのほうが好きだったなー 今はどっちも好きだけど (2022-09-30 16:32:11)
        • 兵士は敵より少ないぞ、弾薬敵より足りてない、装備も敵より劣ってる~は大好きだったわ (2022-09-30 17:08:12)
          • だーけど闘志は負けてない!(ヤケクソ) (2022-09-30 17:19:34)
    • 実はそこも伏線であることがストーリー中に語られてるな (2022-09-30 16:29:49)
    • 腹空かせてばっかだから自分たちを鼓舞するのに歌ってるとか女子がめっちゃ少なくなってて目覚めちゃったとか (2022-09-30 16:35:17)
    • ポリコレには配慮してダバ子の露出が(PV上)少なくなったぞ。 (2022-09-30 16:45:51)
  • 諸君はいつからEDFで戦っている?インベーダーが来た時か?フォーリナーが襲来した時か?それともプライマーとの戦争一筋か? (2022-09-30 16:10:28)
    • あれはフットボールの試合を観ようとテレビをつけた日だった… (2022-09-30 16:25:59)
    • サー!第二次インベーダー襲来からであります!サー! (2022-09-30 16:26:04)
      • おぉ同期がいたか、自分はそこでカワイソラスを量産しておりました!!サー! (2022-09-30 16:42:23)
    • 北領軍が攻めてきた時からです、その後はX団とヴォルガーラと… (2022-09-30 16:35:12)
      • もういい!(サンドロット愛が深い見所のある兵士だ) (2022-09-30 17:04:59)
    • インベーダーの再来からだな。 PSPでフレとHDSTまでクリアしたのはいい思い出だ。 INF?HAHAHAファッ◯ン魔軍 (2022-09-30 16:37:58)
    • フォーリナー襲来からだ。勝利の女神の到着だ!一方的な戦いになるぞ!ハンティングの時間だ! (2022-09-30 16:48:54)
      • 「この通信の後、彼らはレタリウスの出現で絶望する。」 (2022-09-30 17:04:16)
    • 意外と第一次インベーダー襲来からやってる人少ないのかな? (2022-09-30 19:10:45)
      • 中古で手に入れた勢だが2の発売半年以上前から始めた (2022-09-30 19:35:30)
      • 私は高校生だが、第一次インベーダーの時から戦っている (2022-09-30 20:38:15)
  • ダバ子ストーム1なら終戦後は軍曹とくっつくのかも (2022-09-30 16:27:38)
    • 5のバルガVSクッパのミッションで、全ての情報を把握している少佐に彼って呼ばれてるのだから女装だ (2022-09-30 16:42:52)
      • やったぞー!(定型文) (2022-09-30 16:51:09)
      • ウイングダイバーには体重制限がある。つまりダイバーストーム1はヒョロガリオタクメガネ、ということか (2022-09-30 16:51:51)
      • 男装の麗人てネタもあったな (2022-09-30 16:53:29)
      • 3Pじゃ無線流用してた結果ペリ子だろうと恐ろしい男だ言われてたの笑ってしまった。先輩の台詞みたいに使用兵科によって出てくる台詞が変わるようにはできるんだから次回作はそこら辺もっと意識してくれたら嬉しいな。正式にこの隊に入らない?って台詞なんかはダイバーとダイバー以外で違ってたら面白かったのにとか思うし (2022-09-30 17:00:52)
    • 軍曹「もっと慎重にやれないのか?無茶苦茶だぞ」ストーム1「慎重にやってたら死んでしまう人がいると私知ってるんです(ハイライトの消えた目)」 (2022-09-30 18:04:21)
      • そういうことだよな。本日の予定でNPCを救いに走った時にハッとしたわ (2022-09-30 18:32:52)
  • 先進「技術研」と先進「科学研」で公式もごっちゃになってないかとちょい心配だぜ。カプセルの説明では「それぞれ担当してるテクノロジーは別々だったが後に統合された」とのことだが、どの周回でもプロフェッサーは技術研の人と言われてて例のアーマメントは科学研の切り札と言われてて、戦争終盤時点でも統合されてないの?と矛盾に思えてしまう。統合されたのは戦後の話だったってことなのか、はたまた統合後も扱うテクの大小の差はどうしてもあるから名称は以前同様使われてたってことなのか。一つ確かだと感じるのは、いずれにしてもプロは技術研と科学研のほぼ二刀流だったろうって点。6プレイヤーだからか「まあこれも彼の尽力が大きかったんだろ」と思ってしまう(笑) (2022-09-30 16:38:34)
    • 統合後の名前が先進科学技術研とかで以前の名前の技術研でも科学研でも通じるんだろうなーぐらいにしか考えてなかったわ。似たような例が現実にもいくらでもあるし (2022-09-30 17:15:32)
      • あ、あー!名前がシンプルにくっついて先進「科学技術研」になったってのは思いつかなかった!ありがとう!!お前は俺の英雄だ (2022-09-30 17:28:37)
  • ノヴァバスター、グングニル、ラグナブラスター、ルールオブゴット…皆消えた… (2022-09-30 17:06:50)
    • 隠れているだけだ。合理的な判断だ (2022-09-30 17:23:22)
    • 今のバランスの中で一発しか撃てないノヴァがあってもなあと悩ましい。拠点級が何体もいてさらに別の敵もってミッションは多いから一つしか潰せないくらいなら別のを持っていきたくなるし、蜂の巣みたいに一定ダメージごとに無敵になるのもいたりするしで向かい風が強い。最初の一回しか撃てないがマップの端から端まで届くし3way射撃だし全距離貫通ぐらいバチバチにキレる必要がないか? (2022-09-30 17:24:15)
    • 私のジャベリン・ストームもだ! (2022-09-30 17:42:11)
    • グングニルはライジンαと名前を変えて扱いやすくなったじゃないか!なお一撃あたりのダメージ量 (2022-09-30 18:09:31)
    • ルルゴは発射元がね… (2022-09-30 19:58:18)
  • 前作の目前の本営とか死にゆく者たちも、4周目だとそこで軍曹とかスプリガンが命を落としてたのかもと考えると熱いな (2022-09-30 17:12:07)
  • 5人兄弟だった人、仲間がいた人と私の兄もだの人、バルガ7、今作で特に優勢世界でどうなってただろう (2022-09-30 17:15:49)
    • 6人兄弟になってるかもしれんな (2022-09-30 17:28:19)
  • 「敵の大型兵器を確認……アーマメントバルガです!プロテウスもいます!!」「待ってください、バルガの足元に人影が……!?ストーム1です!ストーム1がいます!4人です!!」「4人のストーム1だと!?どうなっている!!」「倒しても立ち上がってくる!奴ら、救助し合ってるんだ!!」 (2022-09-30 17:22:03)
    • 「一人でマザーシップを落とすような奴だぞ!」「手に負える数じゃない!」 (2022-09-30 17:26:09)
    • 「耐えろ!ハイグレードネイカーの到着まで持ち堪えるんだ!」 (2022-09-30 17:28:48)
      • やつら、ブリーチャーにドララン、パワースピア、ヘルフレまで持ってやがる!!いくらハイグレードネイカーさんでも、あれほどの瞬間火力の暴力が相手では… (2022-09-30 17:36:07)
        • 通信状態が悪い、聞こえないぞ (2022-09-30 17:39:49)
  • 228基地の危機でブラッカー乗り回してたんだけど、バルガ来る前のリフトの位置でブラッカーが空転してるみたいに動かなくなった、砲塔は動く、これってリフト上の床面がペッラペラでキャタピラがすり抜けたってことか? (2022-09-30 17:32:45)
    • グレイプを置いておいたらバルガのリフトに埋まって動かなくなったぞ。 (2022-09-30 17:36:23)
  • マップ配置の軽トラみたいに、228に残っていたであろう軍曹の部下Bの高級車を乗り回せたら最高だった (2022-09-30 17:39:34)
    • つまり軍曹たちを引きずり回して着いた先がバルガじゃなくて俺の愛車かよ! (2022-09-30 17:49:21)
    • 「アイツの愛車が!」「壊されちまったぞ!!(血涙)」 (2022-09-30 17:56:21)
    • ゴリさん「クレスタああああああぁぁぁぁああ〜!!」 (2022-09-30 18:01:17)
      • その車、実は2、3代目で、人が上から降ってきたりで大破したことある? (2022-09-30 18:07:32)
        • 人が上から降ってきた…この場合子供と教師じゃなくてきっとジャンプブースター使ったフェンサーだな (2022-09-30 18:46:34)
          • プロフェッサー「これもルーティーンなんだ、潰させてくれ」 (2022-09-30 19:07:26)
            • はいはい、(自分の足で)走りますよっと (2022-09-30 19:30:04)
  • M119の大空洞調査任務でINFでプレイしててもネイカーが出現したことが無いのですがバグですか? (2022-09-30 17:59:32)
    • そっちじゃなくて、M123の破壊任務のほうだね (2022-09-30 18:01:07)
      • いや、調査任務の方でもネイカーは来たはず。前進してたらしれっと背後から赤とかも来る (2022-09-30 18:05:35)
    • それはさすがにバグじゃねいかー? (2022-09-30 18:06:58)
    • 調べてみたら、ほんとに出るんだ。すまない、オンのハデストまでしかやってなかったから知らなかった。ハチとハイブ叩いてる間に気づかない間に他のメンバーさんが仕留めてくれてたんかな…次やる時は後ろのほうもしっかりと手伝おう… (2022-09-30 18:17:13)
      • ネイカーも細い洞窟にいる間なら貫通ライフルで一網打尽な割に、ほっとくと全滅するから一人でも対処に行くよね (2022-09-30 18:49:17)
  • この基地は今、深刻な問題を抱えている。それは・・・肥満急増だ (2022-09-30 18:08:14)
    • 食糧が二郎系ラーメンしか残ってなかった周回 (2022-09-30 18:09:34)
      • 毎日通ってて、痩せている人を見たぞ!! (2022-09-30 19:25:26)
    • 貴様、昨日の夕食に何を食べたか言ってみろ! (2022-09-30 18:15:02)
      • 昨日は夕食抜きでした!サー! (2022-09-30 18:32:33)
        • つまり無謀なダイエットだっ (2022-09-30 18:40:50)
    • 肥満の人々に合わせて搭乗部分を外付けといった形で広げたデプスや、搭乗部分を広げてずんぐりむっくりになったCFのいる周回 (2022-09-30 18:39:18)
    • 聞いてください…私はピザを探しています (2022-09-30 19:05:56)
    • 今日はカップラーメンを2個食うぞ (2022-09-30 19:19:15)
      • よし、特別にペヤング 獄激辛やきそば Finalを2個支給してやろう。 (2022-09-30 19:30:06)
    • チーズバーガーを布教するプロフェッサー (2022-09-30 20:00:27)
    • この周回は負けだと思ったんで、長期保存チーズバーガーの自販機の配備に専念した甲斐があったというわけだ (2022-09-30 21:37:16)
  • GO!GO!バルガ大王!! (2022-09-30 18:10:28)
    • 今は昔の古代インド 黄金の拳が天を衝く 異形の邪神を倒すため 怒りで火を灯せ (2022-09-30 20:12:18)
  • なんかpixivでもいろいろな小説あるね。 アズールレーンというゲームとクロスオーバーさせた物があったり、中には今作の展開をある意味で的中させている小説があったり (2022-09-30 18:31:05)
    • 昔読んだループしてるEDF3世界のストーム1の話をもっかい読みたくなって探したけど探し方が下手なのか見つからなかった… (2022-09-30 18:35:21)
    • え?!なんか自分の小説読んでる(話題に上げてる?)人がいて嬉しいです (2022-09-30 18:54:18)
      • あ、すいません。そのアズールレーン小説の作者です。漢検勉強の気晴らしに少し閲覧してたら今の雑談見たので…。  本物?成りすましじゃないのか?とか、思う方いるかもしれませんが本当に本人です。…ありがとうございます。本当に (2022-09-30 18:56:08)
  • DLCはグラウコスの群れでも来るのかな···いや待て…もしも、あの巨大なグラウコスですら…まだ成体ではなかったとしたら…ん? (2022-09-30 18:31:22)
    • グラウコスはなんか本来だったらなるはずのない異常形態っぽいし、出すなら更に巨大な成体サイレンの方が自分は良いかな (2022-09-30 18:36:45)
      • グラコウスに変化したら大きくなる前に死んじゃうからな (2022-09-30 18:39:21)
    • こちら情報部、あのグラウコスは大型です。おそらく、空中輸送が不可能な重量タイプと思われます。大型の方は体が大きすぎ、飛行が不可能だと思われます。 (2022-09-30 18:37:36)
      • 今更そんな情報が何だと言うんだ!撃って撃って撃ちまくれ! (2022-09-30 19:21:43)
    • グラウコスが近づいてくるっ! ん? あの大きさは……で、でかいぞっ!! (2022-09-30 19:27:18)
    • 地下で厳重に守られてたあたり、まだ不完全体で本来だったら解き放つタイミングではなかったのかもな。潮の匂いがする地下深くにいたのもスキュラに餌運んでもらってたり?…ブレスがたまに火球になるのもまだ力に慣れてないからとか (2022-09-30 19:35:24)
  • 別に不満ってわけじゃないんだけど、セリフの言い方的に「何!?」みたいな凄い驚いた感じの言い方でも字幕だと「何。」みたいな書き方なのちよとシュールで笑う (2022-09-30 18:37:00)
    • ばかな。ばかな。ばかな。 (2022-09-30 18:41:20)
  • いや待て…もしも、あの良作なEDF6ですら完全体ではなかったとしたら…ん?(4.1を見ながら) (2022-09-30 18:45:31)
    • The Earth Defense Force 6.1 begins now. (2022-09-30 20:52:33)
    • 4(PS3)はクソゲーだったから… (2022-09-30 20:58:53)
  • クリアできねぇ何度再出撃すればいいんだ、からのHDSTと思いきやINFでした。。。あると思います (2022-09-30 18:55:35)
    • 散々クリア出来なかったのが嘘みたいにあっさり突破出来た!?→ハデストでした、もある (2022-09-30 18:57:47)
      • ハデストとinfの差が開き過ぎているよな、間にもう一つ挟んでもいいくらい (2022-09-30 19:16:08)
        • D3P「しかたがないですね、インポを追加しましょう」 (2022-09-30 19:27:42)
          • 立たないモノまで晒すのか?!(驚愕) (2022-09-30 19:36:22)
            • 実際、少佐ってどれくらいの権限あるのかね?軍曹ってかなりベテランっぽいけど、軍曹から大尉ってどんだけの昇進なんだろ。某海賊漫画だと大佐からピックアップされるイメージだけど、宇宙世紀物だと中尉くらいから? (2022-09-30 19:52:23)
              • ゴメン、ミスや (2022-09-30 19:54:26)
    • やー、ディロイ硬かったわ、と思ったらインフだったことがある (2022-09-30 21:34:50)
  • 追跡者稼ぎでネイカー第二陣がいつもクレーターで引っ掛かってるんだけどどうすればいいんだ? (2022-09-30 19:08:13)
    • ダイバーまたはフェンサーで爆撃するのです。それ以外の兵科?待ってればいつか来るさ(諦め) (2022-09-30 19:15:56)
      • レンジャーです・・・あまりにも来ないから保険に持っていったアサルト片手に二陣に突撃したよ (2022-09-30 19:24:09)
  • プライマー(1022世紀?)「!ウマチエ消トイナサボ滅類人、ベヤ」 ギガゾンビ(23世紀)「自分達よりも技術の劣る過去の時代で世界を思い通りにしようとするだと?」 ヒエール・ジョコマン(30世紀)「いやはや、何とも醜悪な事だねぇ?」 バイド(26世紀)「しかも、人類絶滅を企てるなんて、何故、共存の道を見いださないのか!」 シグマ(22世紀)「まさに、イレギュラーの行いよ」 (2022-09-30 19:25:11)
  • 広がる災禍の少佐いいよね (2022-09-30 19:28:23)
  • 劣勢未来では壊滅が確定してる総司令部と地下室に追い込まれた作戦司令本部はもちろん、戦略情報部も機能してない可能性が高いんだが、プライマーはなぜ過去に情報を持ち帰ったのに真っ先にそれらの施設を破壊しないんだ?核発射基地にAクラスの機密基地や完全カモフラージュが施された地下基地は戦略的価値があるから吹っ飛ばされたんだと分かる。本部は地方の一指令官にすぎないから権限もそこまでないので戦局を左右する能力はない、よって破壊は後回にされた。だが総司令部は当然として情報部は権限が大きいし特殊な作戦も立案できて戦局に影響を及ぼす存在だと思うんだよな。まぁ権限行使して敵に大仰な名前を付けて自軍の士気低下を招いたことをはじめ、プライマーに「こいつ利敵行為してっから放置でいいか」と思われてた可能性もあるが…… (2022-09-30 19:31:14)
    • バレンランドはレイダーのメタ的な意味で、潜水母艦は潜航してたから難を逃られてたとして。 (2022-09-30 19:35:29)
    • もしかしたらプライマーの攻撃で滅んだわけではないかもよ 地下で細々暮らしてるかもしれんし 通信機器の故障かもしれんし 餓死してるかもしれん いずれにしてもプライマーは知らなかったのかもね (2022-09-30 19:36:10)
      • これっぽいよね。プライマーだって知らないものはどうにもできないから、戦略情報部とやらがある場所は物資の流れも少なくてそもそもよっぽど目立たなかったのかもしれないし(あいつらが優先して潰してるのって武器兵器や物資といった目に見えるものの集結場所ばっかなような)。んで少佐たち自身もあの未来でも生きてはいるんだけど、各通信システムがほとんど死んでるようなあの世界じゃサポートしようにも(少なくとも主人公がいるようなエリアには)できないとか。比較的近距離の大尉の呼びかけ通信すらノイズ混じりの物になるほど深刻だったし (2022-09-30 19:48:06)
    • EDF5ではまだ核攻撃能力を保有してたけどEDF6で戦術核でようやく効果的な攻撃が出来ないほど基地のありかを把握したから5の時点ではまだどこが何の拠点か分かってない可能性がある。特にEDFはシェルター兼用の地下基地だからカモフラージュされやすい (2022-09-30 19:43:02)
    • 総司令部が移転先もどんどん消されていくのに少佐は健在だからEDFで最も厳重に秘匿されているのかもしれない。もしかしたら少佐自身が真のEDFなのであって総司令部はデコイなのかも (2022-09-30 19:43:28)
      • もし少佐がシンギュラリティ越えたAIだとしたら、文字通り全ての情報に目を通せるし、ディープラーニングでヒトには見えないものまで見える。ネットワークさえ機能してれば特定の場所に留まる必要はないから総司令部が消滅しても何の問題もない。最後の最後にはネットワーク寸断で逃げ場なくなるだろうけどその頃にはEDF自体が消えてるだろうから少佐さえ無事なら本当に最後までEDFを動かせる。 (2022-09-30 19:49:35)
        • 少佐の決定がEDFの決定であり、少佐の意思がEDFの意思。しかしそれではヒトの世界を動かせないから、総司令や参謀といった総司令部は少佐の決定を追認し、少佐と世界・現場を橋渡しする仲介役…なんて (2022-09-30 19:52:07)
          • 全然関係ない話だけどAIが支配してる基地で、防衛用の装備やビークルの操縦士とか、レーダー担当やオペレーターなんかの基地の人員全部逃がしてから、システムもビークルも全部乗っ取って「私一人いればこの基地は万全に機能しますが?」って敵を押し止めるのいいよね (2022-09-30 19:57:23)
      • 全く同じ少佐が沢山居るだけだぞ (2022-09-30 20:36:20)
    • いくらプライマーでもそう簡単に潰せない、もしくは潰そうとすると確実にプライマーの他戦力が手薄になる説 総司令部は当然、戦略情報部も本部も壊滅したらEDFが負けかねない以上並大抵の基地以上に防御力あるだろうし んであえて言うなら個人的に情報部はいうほど大した利敵行為はしてないし、なんならクルールって命名される前に姿見た一部兵士がSAN値崩壊してるあたりどんな名前付けようが士気低下は避けられないように見える (2022-09-30 19:46:31)
    • 毎回プロフェッサーがリングの場所を地上に出た時探しているから地下街は毎回違うんでしょう (2022-09-30 20:47:51)
  • どんどん音楽はかっこよくなるけどシリーズの中だと3のミッション選択画面のBGMがぶっちぎりで好きなんだよね (2022-09-30 19:43:17)
    • 箱版とFNS版、どっち派だ? (2022-09-30 19:45:08)
      • どっちもいいけどやっぱ箱版よ (2022-09-30 19:47:12)
  • 実際、少佐ってどれくらいの権限あるのかね?軍曹ってかなりベテランっぽいけど、軍曹から大尉ってどんだけの昇進なんだろ。某海賊漫画だと大佐からピックアップされるイメージだけど、宇宙世紀物だと中尉くらいから? (2022-09-30 19:53:20)
    • 軍曹から大尉へは基本あり得ない昇進。少尉や大尉は士官で軍曹や曹長といった下士官とはシステムが全く異なる。 (2022-09-30 19:59:58)
      • そうなんだ。どうも、尉って印象が薄いからか調べてみて固い説明よんでも、こう…書いてある事は分かるんだけど感情の方でピンと来ないんだよねぇw (2022-09-30 20:08:24)
        • 軍曹以下の下士官は、命令されたことを部隊を使ってこなすのが仕事。「あの敵を殺せ!」とか「あそこを制圧しろ!」みたいな。それを命令するのが尉官より上の人の仕事。現場の指揮官とかね。で、戦闘機パイロットや特殊部隊みたいな、自らそういう目標を決めて戦術行動を取る必要がある現場の人は尉官や左官だったりする。 (2022-09-30 20:13:47)
          • ほほぉ。じゃあストーム隊って軍曹以外階級のことあまり言われないけど、各々尉官レベルの事してるんじゃないかね? (2022-09-30 20:21:54)
      • まさしく軍曹=現場のたたき上げって印象が強いのはそういうとこで、尉官や佐官に任命されるのは幹部候補生として入隊した人なのが基本だよね(日本でいうとキャリア官僚とノンキャリの違いみたいな) エイリアン襲来の非常事態だしEDFは全世界規模の軍隊だからシステムが異なるかもしれないが、曹長が人数不足で大尉に昇進しているところを見ると軍曹が優勢未来で大尉になってるのはやっぱり特例中の特例かな。ストーム1もEDF8以降のループでは少佐による強制入隊なので扱いとしては幹部候補生(士官)待遇なのかも (2022-09-30 20:25:26)
        • あー。じゃあさっき印象が薄いって言ったけど尉官も立派な上級職なんだね (2022-09-30 20:35:05)
          • 気にするな、EDFでは少佐が強すぎる。というかマジで少佐程度が持っていていい権限じゃないんだよな (2022-09-30 20:59:37)
    • 軍曹→分隊(10人以下)の隊長、大尉→中隊(約150人)の指揮官クラスやね (2022-09-30 20:52:19)
      • 少佐はその上の大隊(約500人)指揮官クラス (2022-09-30 20:54:01)
        • なお、情報部少佐の権限 (2022-09-30 20:55:51)
      • なるほど、数字で示してもらうと規模が分かりやすいね (2022-09-30 21:08:03)
      • なるほど数字で示してもらえると規模が違うのが分かるね (2022-09-30 21:09:30)
        • あれ、更新されてなかったから書き直したら出てきてた。申し訳ない (2022-09-30 21:10:48)
  • エアレイダー、弱いっていうか調整が雑な気がする (2022-09-30 19:54:05)
    • そう?たとえばCFは6になって呼びにくいが呼べさえすれば強引な解決もできるって感じで5のもうこいつだけでいいだろってレベルよりは好きなんだけど。ネイカーがいるステージとかこいつさえいてくれればってギリギリの感じが好きで…ネイカーそのもののバランスはともかく。 (2022-09-30 20:03:10)
      • 前作はコンバットフレームが他のビークルの役割食うレベルの強さだったしな・・・地下でもやれること増えた今作の方がけっこう好きかな (2022-09-30 20:07:46)
        • 5のニクスが雑に強かったのはその通りだけどグレイプやらヘリやらも使いこなせると普通に強かったからな (2022-09-30 20:20:29)
    • ビークルがちょっと使いにくくなったくらいで弱くは感じないかな 火力はあいかわらず高いし (2022-09-30 20:08:30)
    • 適度に困れてちゃんと解決策がある とにかくフォボスニクスKM6だった前と違って多くの武器に出番があってめっちゃいい調整してると思うぞ (2022-09-30 20:30:20)
    • エアレが弱いって嘘だろ (2022-09-30 20:32:21)
      • 普通に強いよなぁ…弱いって何を根拠に言ってるんだろうね (2022-09-30 20:35:34)
        • 機動力完全ビークル依存なのにレンジャーは呼べるのになんで開幕で呼べねぇんだとか全体的に武装の回転率が悪化して一度押し込まれたら詰む状況が多いとかかな (2022-09-30 20:37:47)
          • グレイプとか開幕呼べるしブラッカーとかも高レベルだと呼べるようになるけど…あと武器の回転率っ (2022-09-30 20:43:19)
            • 本部、こちらエアレイダー、ヘロン寄越せ (2022-09-30 20:44:51)
            • 送信ミスすまない。武器の回転率がフォボスのことなら連射できてた5がおかしいだけで4兵科の中では依然火力も制圧力もトップクラスなうえに自衛力も上がってる強キャラだぞ (2022-09-30 20:48:44)
              • フォボスは流石に下方修正くらって当然だけど他の空爆系やガンシップリロードは据え置きでもよかった感あるわ (2022-09-30 20:56:57)
                • いやスプフォ、機関砲、150ミリ砲、KM6辺りも弱体化して当然な性能してたと思うが、KM6は1.5~7倍くらいでもよかったかもしれんが。あと高速KM6Fやカムイは据え置きでもよかったかな (2022-09-30 21:45:06)
            • グレイプとか呼べない荒廃世界だと辛いけどね (2022-09-30 20:54:51)
          • そもそもエアレは機動力を武器に戦うものじゃないし、相手の接近を許す戦い方をする兵科でもない。それになんなら前作よりは正面戦闘出来るようにはなってる。 (2022-09-30 20:45:08)
            • 囲まれても離脱できるWFと火力で強引に押し返せてビークル呼べたら逃げられるAに比べてRが弱いって5で言われてたんだからビークル関連と強引な再要請できなくなったAは囲まれる状況に関しては前作Rに近いと言えなくもない (2022-09-30 20:48:18)
            • ソロINFとかはグレイブの機動力でクリアする面もわりとあると思うが (2022-09-30 21:51:03)
            • 6のサプレスガンなら敢えて生身で近寄って喰らわせるのも蟻かな (2022-10-01 00:32:21)
    • 支援要請系はガンシップの一律2倍はともかく功績値の調整はバランスが取れてて中々いいと思う (2022-09-30 20:33:24)
    • 劣勢未来では装備に制限があるのはちょいマイナスよね (2022-09-30 20:56:14)
      • 劣勢未来でもエアレイダーを名乗っている事自体がえらいと思う。普通ならレンジャーとかに転科していてもおかしくない状況。 (2022-09-30 21:24:41)
    • 今作生身エアレに関してはセントリ・ポスト・トーチカフル装備の設置物特化戦法できなくなってキャラの個性が薄まってるのよね。代わりに追加されたドローンは自分で敵狙って弾当てる普通の射撃武器挙動だから新しいこと出来るようになったって感じでもない。普通のTPSキャラとしては強化されてるんだけど、エアレイダーってキャラの調整としてはちと不満がある。自分では1発も撃たず仲間の力と強力なビークルで勝つってエアレ独自の戦い方が好きだったんだ (2022-09-30 22:45:12)
  • というか大尉って、優勢世界でも曹長とかいう軍曹の一つ上とか、結構優秀だったんだな。ハートマン曹長ってことか。 (2022-09-30 19:56:23)
    • ちなみに曹長の上の少尉以上の階級の人は平時でも出世や転勤で違う部隊に行くこともあるけど、曹長以下の人は平時は引退までずっと同じ部隊に居ることが多いので、その現場を一番良く長く知る人は伍長〜曹長だったりする。故に戦時に尉官クラスの人が死ぬとベテランの曹長が戦時昇格したりするので、劣勢未来で大尉なのはそういうことなのだと思われる。 (2022-09-30 21:19:06)
      • 我ながら長え文だな··· (2022-09-30 21:20:30)
  • なんでシールド特攻武器でシールド固めた後に粉砕できないんですか?(電話ストーム1) (2022-09-30 19:58:31)
  • ペプシ脊髄剣 (2022-09-30 19:59:26)
  • 「本部、こちらスプリガン。プロフェッサーとストーム1♂の濃厚な同人誌を要請する。」 (2022-09-30 20:07:58)
    • フライト記録(意味深) (2022-09-30 20:21:02)
      • この写真はめちゃくちゃです。ネットにどう掲載すれば・・・ (2022-09-30 20:23:52)
    • 強制切断。このコードを使うんじゃない。 (2022-09-30 20:27:17)
    • グリムリーパーも(絡みついてくれないし)噂ほどではないな (2022-09-30 20:37:50)
      • ふふ、そうか(俺と軍曹との仲を知らないと見える) (2022-09-30 21:54:21)
  • ザ--・・~閲覧者に告ぐ 今日、我々は・・・つぼ八での飲み会を敢行する。--~・・ 繰り返す。忘年会に参加せよ (2022-09-30 20:10:24)
    • 「9月に忘年会?無茶だ。」 (2022-09-30 20:16:28)
      • パーティー会場はここか? (2022-09-30 20:17:15)
        • 大将についていけるのは俺たちしか居ねえよ(酒豪ストーム1を見ながら) (2022-09-30 20:48:12)
          • と電柱に話しかけてるゴリラの姿がありありと浮かんできた (2022-09-30 21:36:35)
    • 理解している。 君の行き先は居酒屋だ。 ゆっくり飲め。 以上だ。 (2022-09-30 20:46:04)
  • プレイヤー「進め!」ひょうきん隊長「走れってよ」隊員「Sir yes'sir!」 このやりとり好き。軍曹まじめだから言ってくれないけど。 (2022-09-30 20:11:11)
  • EDFの戦闘行為で発生した損害は政府が賠償金を支払うってのはわかるけど入隊前にはっちゃけたストーム1の出した被害総額はどうなるんじゃろうか (2022-09-30 20:22:07)
    • くそっ!卑劣なプライマーめ!!(責任転嫁) (2022-09-30 20:23:39)
      • プライマーに損害賠償を請求する権利があるんですか!? (2022-09-30 20:26:22)
    • プライマーによる破壊工作です …っと。 (2022-09-30 20:24:40)
      • 先輩が日報に新人が基地内の備品を壊しまくってたって書いてるぞ (2022-09-30 20:25:26)
    • EDFの兵器開発主任が「構わない」っていうから…… (2022-09-30 20:28:16)
    • 出した損害以上に救ったモノが大きいから… (2022-09-30 20:41:54)
    • ストーム1は大将だから・・・ (2022-09-30 20:48:47)
    • 建物なんて必要無い、住む人がいないんですよ!? (2022-09-30 21:01:44)
      • 7割いるんだよなぁ (2022-09-30 21:12:55)
    • レンジャーで千号弾投げまくったりミサイル撃ちまくったりしてクリア後に周りを見るととこれやっぱり人口9割減しないと住むところ足りないのではという思いが頭をもたげる (2022-09-30 21:32:20)
    • 宝箱が建物の中に落ちているからってのは経費に含まれますか? (2022-09-30 21:56:43)
    • 何のことでしょう。民間人の戦闘行為など確認されていません (2022-10-01 01:35:47)
  • 魂無き兵士計画に死人すら働かせるパワードスケルトンに一発で火星を永続的に汚染すら化学兵器に…EDFは裏でヤバい研究しまくってそう (2022-09-30 20:27:51)
    • 全部メガネスーツチーズバーガーの仕業な気もする (2022-09-30 21:03:26)
  • フェンサーの新要素少なすぎ問題 (2022-09-30 20:36:53)
    • 4から4.1の変更点もだけど基本的に完成しちゃってる兵科にテコ入れは難しいと思う (2022-09-30 20:39:06)
      • ならいっそバーナーとかスピードスターみたいなお祭り装備でもいいからもっといろいろ欲しかった (2022-09-30 20:46:39)
        • Rだとバーナー 》火炎放射器 でネタと武器が関連付け出来るからフェンサーも けん玉 》モーニングスター 》トールハンマー みたいな…。神話はよくわからんが (2022-09-30 21:16:11)
          • ハンマー投げんのかな? (2022-09-30 21:17:18)
    • 新武器種ほぼ無しとは恐れ入ったな (2022-09-30 20:47:35)
      • ただなんか唯一の新武器種の電刃刀系列がクリティカルに強くはあった… (2022-09-30 20:53:53)
        • リフレクターもほぼ新武器じゃろ (2022-09-30 20:54:41)
          • 使用感変わったけど存在は前からあったし… (2022-09-30 20:57:42)
      • ヴィブロドライブで静電気を発生させる放電ハンマーとかを妄想してたりする (2022-09-30 21:07:48)
        • 着弾点から電撃は面白いアイデア!最終型はトールハンマーだな! (2022-09-30 21:10:38)
    • 元から操作複雑だから付けようにも付けられないのかなぁ。 (2022-09-30 20:51:47)
    • 正直他の兵科もレイダーのドローン以外はメイン武器の追加が少なすぎて若干マンネリ感がある (2022-09-30 20:54:24)
      • おフェンの追加要素の少なさよく言われるけど実はダイバーもメインの追加ゼロなんだよな、マグブラ系デストブラスター系が実用レベルになったくらいで (2022-09-30 22:03:18)
      • エアレもドローン以外の武器の追加ないしな (2022-10-01 00:56:57)
    • プロフェッサーがフェンサーに興味無かった説 (2022-09-30 21:14:20)
      • ブレイザーばりの長射程レーザー兵器くれよな~Pちゃんよぉ (2022-10-01 00:02:01)
    • やっぱりIAのバトルからシールドを奪ってくるべきだったか (2022-09-30 21:26:30)
      • 使用ボタン押してる間付近の敵に自動でビリビリアタックなら便利そうだから欲しい。片手でビリビリアタックしながらもう片手でブラホや電刃とかダメージ効率はともかく隙の少ない戦い方ができそう (2022-10-01 00:58:48)
    • 強化パーツが増えたのは嬉しかったよ。換装式の奴とか両手キャノンショットでダッシュしながら撃ちまくるのとか気持ちよかったし。散弾迫撃砲新デザインだやったぜ!ってなった直後に他は全然変わってないと気づいた時はオイオイオイって思ったけど (2022-10-01 00:11:32)
    • ハンマー需要を増やすために新アクションがほしかったな、空中で急降下しながらハンマーを地面に向けて叩きつけて広範囲に衝撃波を発生させたりね (2022-10-01 00:45:02)
      • ボルケンとかなんで範囲12mなんだ?狭すぎだろ…セイバーが60mもあるならもっと範囲広げてもいいはず (2022-10-01 01:03:33)
  • バルガ7の人引退したと聞いたが名前はなんという? (2022-09-30 20:39:28)
    • 本作の侵略者は地球人殲滅が目的で、地球そのものはおまけか戦利品程度にしか思ってなかったということか? (2022-10-01 09:57:58)
  • 第15回『地球防衛軍6』公式生放送【配信日】2022年9月30日(金)21:00~ 最終回。視聴者参加型オンラインプレイ。リアルタイム視聴者限定豪華生プレゼント(番組史上最多の物量)-ttps://www.onsen.ag/program/edf6 -ttps://live.nicovideo.jp/watch/lv338589761 -ttps://www.youtube.com/watch?v=zo8Eh7-2xbs (2022-09-30 20:48:40)
    • 10分後でやんす (2022-09-30 20:49:39)
    • 音泉Youtube11:50辺~PS5コントローラー&カバーの新色「グレーカモフラージュ」10月14日に発売、21:20辺~3人で4.1fNS、39:15辺~視聴者で6の一回目、57:30辺~視聴者で6の二回目、1:20:29辺~DLCミッションの話 (2022-09-30 22:53:05)
  • 少佐の権限ってマジで少佐程度の権限じゃあり得ないから、通称「少佐」とか少佐(仮)みたいな仮初めの身分って感じするよね (2022-09-30 21:00:53)
    • 少佐だけど情報部の (2022-09-30 21:02:56)
    • 少佐だけど情報部自体が特殊な立場もあって権力がプラス3階級ぐらいされてそうな感じ (2022-09-30 21:03:54)
    • 総司令官とか、参謀総長が大将で、参謀本部に詰めてる普通の参謀が中将とか少将くらいなんだよね。少佐は明らかに単独で同格か超越してる (2022-09-30 21:09:29)
    • たぶん元々「戦略情報部」はそのトップでも少佐階級で務まる程度の小規模部門だったんだろう。開戦前のEDFからしたらプライマーはどこかに居るだろうけど影も形も見えずいつ来るのか不明、戦いになるのかはもっと不明だし。 それがプライマーがいきなり現れ問答無用で開戦すると当然「戦略情報部」としての重要性と権限は唐突に跳ね上がる。ただあまりにも急だったので階級調整が追い付かず、もともと独立性が高かったので階級を弄らなくても大きな仕事が出来たので階級は変わらず今(やたら権限のデカい少佐誕生)に至る。    ……と妄想している (2022-09-30 21:22:08)
  • アバタアールチューナー2っていうレトロゲームのラスボスに梵天ブラフマンってのがいて、今作のラスボス・ペプシップとデザインがクリソツだなぁと思ってたけど、ストーリーのベースにインド神話を取り入れてるって点がどっちのゲームも共通してるんだよな。存外、ペプシマン=ブラフマン(ヒンズー教の主神ブラフマー)だったりしてな。名称もプライマー→ブラフマーってちょっと似てない? (2022-09-30 21:06:59)
    • でも一応最初は異星文明イミグラントだったしなぁ (2022-09-30 21:10:35)
    • まさかこんなところでアバチュの名前を見ることになるとは思わなかった。火星の代わりに太陽に攻め込もうぜ! (2022-09-30 21:15:49)
    • 今作やってて一番最初に連想したのはトム・クルーズのEdge of Tomorrowって映画だった。あとミッション名にプライム記号使ってるのみてなるほどなーと思った (2022-09-30 21:23:56)
    • 強いてあげれば生き恥ペプシップに第三の眼が開くのはシヴァ要素と言えなくもないがブラフマーはどうだろうなあ (2022-09-30 21:35:21)
    • 今作の敵味方の名前も神話ごちゃ混ぜだし実質メガテンかもしれない (2022-09-30 21:36:51)
    • マーシアンを殺して平気なの? (2022-09-30 21:59:23)
  • ペプシ「お前にサイコキネシスというものを見せてやろう。床の上にコントローラーを置いてみろ、いいか、できるだけ平らな床だぞ?」 (2022-09-30 21:32:19)
    • ペプシ「ブラックアウト!」 画面が真っ黒になり右上に「ヒデオ」が表示される。 (2022-09-30 23:40:04)
  • 現代の軍隊は文民統制という概念があって、軍の最高指揮官は文民(民間人)が務めるというもの。これはまあ昔色々あった反省で、例えばアメリカ軍では民間人の中から選挙で選ばれた大統領が軍のトップに立つ。でもそれじゃあ軍のトップが戦争のド素人で何の役にも戦いから、軍人のトップである大将が参謀(統合参謀本部議長)として大統領に助言をする、という体制を取っている。 (2022-09-30 21:35:05)
    • ×何の役にも戦い○何の役にも立たない EDFの場合は各国が共同で設立した超国家軍隊だから、総司令官はもしかしたら国連かG7みたいな国家間の合議体から選出された文民かもしれない。そして、本編で散々出てくる参謀が、軍人のトップとして総司令を補佐している……はずだ。で、その総司令も参謀もすっ飛ばす少佐君はいったい? (2022-09-30 21:37:23)
    • でもアメリカ大統領ってだいたい従軍経験者だよね (2022-09-30 21:37:34)
      • しーっ! (2022-09-30 21:38:36)
  • 一人だけ毒ガスとか積んだ謎のドローン兵器を飛ばしまくっているエアレイダーを見て、周りの隊員はどう思ってるんだろうか? (2022-09-30 21:35:15)
    • レンジャーはバイナリー弾あるからまぁ多少はね? (2022-09-30 21:36:43)
    • 使い捨てタイプのドローンがどう補充されてるのは気になる (2022-09-30 21:38:13)
    • 「えげつないが、よくやった!」 (2022-09-30 21:39:31)
    • あの毒ガスってもしかしてスキュラとかが撒いてる奴を回収でもしてんのかな (2022-09-30 23:40:16)
  • EDF隊員のくそくだらない会話第3位「ソースとケチャップ、どっち派だ?」 (2022-09-30 21:39:02)
    • 「宇宙にある可能性はないか?」 (2022-09-30 21:46:28)
  • 優勢未来ですら3割人類が死んでるとなると、家族や恋人を失った人はかなりいるよなあ (2022-09-30 21:43:10)
    • まぁ24億人以上が無差別に殺されてるからな。知人がネイカーに焼き殺されたらたぶん絶対に許さんだろう (2022-09-30 21:45:43)
      • ネイカーばっか出てくるステージで市民かの「熱い熱いぃ!」が結構トラウマなの (2022-09-30 22:24:32)
        • 確かにあれは結構エグくて印象に残るセリフではあるものの、熱いで済むレベルなのかよ!っていう気持ちにもなった。流石無敵の市民は一味違うぜ。 (2022-09-30 22:34:05)
        • そのあと 兵士が来た! って言ってはいるからその時点では生きてるけどね… 下手にネイカーに焼かれるより赤ネイカーに焼かれたほうが楽そう (2022-10-01 00:05:00)
          • 直撃食らった市民は悲鳴あげる間もなく即絶命だろうけど、まだマシな当たり方というか狙われてたのは別の人だったからあまり当たらなかったとかなら大火傷を負いつつも生きてはいられると思う。ネイカーも非武装の人間を一々最大火力で炙るような効率の悪いAIにはなってないだろうと思える。ゲーム上じゃ相変わらず市民は無敵だが (2022-10-01 00:47:28)
    • 1割残った戦争を知ってるから大勝利に見えるけどやっぱり大損害被ってるんだよな (2022-09-30 21:50:45)
  • 敵から見たストーム1って移動要塞とかグラウコスレベルの存在に相当すると思うんだけど、そういうのが最大4人で、ちょくちょく回復し、相互に蘇生しながら戦闘してくると考えるとまるで勝てる気がしないな… (2022-09-30 21:52:35)
  • 探してた考察、log7の一番下だった。新型船が終盤まで無敵の理由。 (2022-09-30 21:54:07)
    • 歴史改変に来て、それを出落ちして改変阻止できるタイミングまで、クラゲ撃墜できることを悟られて対策されないようにするために、その時までストーム1も攻撃しないようにしてた…的なあれ? (2022-10-01 00:18:29)
  • 等倍レンジャーのダッシュにエアレイダーがころりんで十分追いついてこれるね (2022-09-30 21:57:17)
    • レンジャーが転がると置いていかれるんだろうか…?ビークル重くした分素の機動力上げたのはいい調整だとは思う (2022-09-30 22:10:56)
  • ミッション名を見ても敵の構成が覚えられない。急転直下?何が出てくるんだ?(こういうの6になって増えた気がする) (2022-09-30 22:05:28)
    • もしかして:老化 (2022-09-30 22:14:24)
    • 恋心だよ (2022-10-01 08:15:43)
  • こちらスカウト、生放送情報を確認!DLCはミッションパック確定!しかし、現在も鋭意製作中の模様、配信日は未定! (2022-09-30 22:21:40)
  • DLCミッションパックは鋭意制作中 配信時期はアナウンスできる状態にないとのこと(生放送) (2022-09-30 22:22:05)
    • 激ムズってことはストーリーより5と同じ難易度に寄った感じなんかな (2022-09-30 22:23:15)
  • こりゃDLCミッションは来年になりそうだな (2022-09-30 22:32:10)
    • ニコニコの放送後のコメで本部がEDF20周年(来年)は盛り上げていきますよって言ってたから吟味してヤベーの作ってそう。がんがれ酸泥 (2022-09-30 23:03:49)
  • 大尉「貴様!昨日までの仕事を言ってみろ!」総司令官「EDF総司令官です。サー」大尉「つまりトップだ」 大尉「貴様は何をしていた?」少佐「戦略情報部です。サー」大尉「AIだ」 大尉「お前は?」ストーム1「入隊は5年前です。それ以前は車両の誘導を……」大尉「もういい!」 (2022-09-30 22:35:51)
  • 今作で極悪ネイカーを筆頭にキュクロプスやらタイプ3ドローンやら弱点以外はダメージカットって敵が出てきてスゴい新鮮だったけど、EDFみたく大量の敵を捌かなきゃいけないゲーム性で弱点を的確に狙うって凄まじく相性が悪いとは感じた。高難易度だとそれが顕著な感じ。EDF2のシールドベアラーみたく攻撃性なく防御特化だったら良かったかもしれないけど… (2022-09-30 22:39:17)
    • タイプ3とキュクロプスは別にいいかな…いつでも弱点はあるわけだし ネイカー君はダメです (2022-09-30 22:43:10)
    • 個人的にキュクロプスみたいなボス級クラスには弱点設定は全然リアだと思う、実際狙撃してて楽しかったし。主力級に関しても結局は調整の問題じゃないかな?ネイカーでも体力自体は低いから火力下げるだけでだいぶ違うと思う、赤ネイカーは知らん (2022-09-30 22:43:31)
    • キュクロプスとタイプ3はそもそもカット率がまともで、ゴリ押しも時として可能って感じで良敵だろう。キュクロプスに至ってはあの巨体で爆発物なら大体どこ当てても弱点判定っていう戦い方が何かと選べる奴だし。ネイカーはちっこいのがワラワラ来るわ、向こうが攻撃始める時じゃないと弱点撃てないわ、カット率も凶虫バゥの糸並に数値ミスった?って存在なのがアレって話 (2022-09-30 22:59:47)
    • ネイカーは殆どの主力級の対処法が「近づかれる前に遠くから何とかする」だから変化球を加えたかったんだろうなというのはわかる。だが何故遠くから減らすのがベストなのか考えて無さそうな火炎放射はダメです (2022-09-30 23:04:47)
      • 「近づかれる前になんとか倒したいが倒しにくい」地上主力戦力ってならまだ話は分かるんだよな。ネイカーは「近づかれる前に倒すとか大体不可能」な地上主力戦力なのが良くないと思う。「いえいえ、そういう近づかれる前に倒すのが不可能な敵にしたかったんですよ」とサンドロットが考えてるならこっちは諦めるしかないけど。どうしようもない。 (2022-09-30 23:18:46)
      • ネイカーはまだ硬いだけならよかったんだけど、殻閉じてる時スーパーアーマー状態っぽくて足止めも効かないのがほんとやっかいよね。せめて足止め位させてくれよ・・・ (2022-09-30 23:23:13)
        • ta (2022-09-30 23:32:10)
        • ごめんミス 大群がばらけるとRや生身のAはほぼ詰みなの辛い あの回り込むように動くのに口あくまで放置するしかないのがホントに… (2022-09-30 23:34:01)
          • あいつらが散開してもRは大抵普通の銃器があるからまだなんとでもなる。Aはまあ放電コプター置いといて来た奴が死ぬのを祈ればなんとか。功績安いせいでビークル呼びづらいのもなあ。炎熱攻撃機をサッと出せればいい感じなような、そうでもないような (2022-09-30 23:40:54)
    • カエルエイリアンとグレイ型宇宙人もヘッショで2割くらいダメージ上がるよね。これも今作からなのかなぁ (2022-10-01 00:14:05)
    • ネイカーとタイプ3は火力がやけくそみたいに高いのがなあ どっちも至近距離で撃ってくるから躱すの難しいし (2022-10-01 01:06:03)
    • ネイカーはEDFの魅力かつ基本である大群を吹っ飛ばす快感を否定する存在だからなぁ、キュクロプスみたいな数が少なくてアイテム大量の大物や常に弱点を露出してる&カット率がぼちぼちなタイプ3はバランスや個性がしっかりしてるなと思うけど (2022-10-01 10:52:26)
  • DLC、岡島が激ムズなの強調してたが…ボイスとかもちゃんと頼んだぞ…! (2022-09-30 22:48:11)
    • 今回ストーリーもしっかり練られてるからDLCにもその辺やってほしいね (2022-09-30 23:21:10)
    • EDFシリーズはストーリーは有って無いようなゲームって思われてたのがショックだったと岡島さんが語ってた…って話をここで見かけたけど、これが本当ならじゃあ6DLCもせめて4.1DLCくらいには演出意識していいようなって思います。5DLCはチャーシューも絶品だと評判なラーメン屋からチャーシューが消えたような寂しさを覚えました (2022-09-30 23:26:17)
      • それ書き込んだの多分自分だわ。この動画の40:00位のとこでストーリーに関してそう言われると悲しいって言ってるしそういう評価はやっぱ気にしてたんだと思う ttps://www.youtube.com/watch?v=gybRsJqpcBw&t=2414s (2022-09-30 23:30:06)
        • ストーリー無いものとは思ったことないけど、気にしてたのか・・・今回は単純にストーリー重視だなーってくらいでストーリーあるじゃん!って感じでもないよね (2022-09-30 23:37:15)
        • まあでも6はすげぇと心の底から思いましたよ!5の時は今まで以上にストーリー頑張ってんじゃーんとは思ってたけど、そこから良い意味で何があったのってぐらい進化してましたもん! (2022-10-01 00:02:39)
        • 個人的に特にシナリオが悪いとは思ってなかったし熱い展開は毎回あったけどあくまでラーメン頼んだらラーメンが出てくる水戸黄門シナリオだったからねぇ、それが今回はいい意味で予想を完全に外された。やるじゃないか!(定型文) (2022-10-01 10:58:59)
    • 激ムズ…赤ネイカー、パープルヘイズ、クラーケン、クルール、キュクロプス、スキュラがフルアクで襲い掛かってるくるのかな…? (2022-09-30 23:30:59)
    • 個人的に難易度はどうでもいい。難しかろうが簡単だろうが。熱いストーリーが欲しい (2022-10-01 07:28:01)
  • INFフォースター炙ってきたらAP332万ちょいだった (2022-09-30 22:50:09)
    • マジか…堅いわけだ 検証乙 (2022-09-30 22:51:49)
    • 最後の挑戦2のクソつよウォーバルガより耐久上かぁ…流石ダン少尉専用機だぜ (2022-09-30 22:56:18)
    • 普通に戦ってればまずやられることはないから、やられないことが前提なNPCなんだな。だから破壊された時も台詞は用意されてない? (2022-09-30 23:04:06)
      • 声から察するにダン少尉の容姿ってバリバリのスポーツマンタイプのアメリカ空軍パイロットかな (2022-09-30 23:17:31)
        • お?マーヴェリックか?…あいつ海軍だったわ。戦闘機=空軍ではないのだな (2022-09-30 23:57:04)
    • アレが壊れるまで炙り続けたあんたもあんたで凄いな (2022-10-01 02:03:46)
  • 赤ネイカーばかり話題になるけど、ハイグレードタイプ3ドローンも相当やばくないか?総合的な厄介さは赤ネイカーの方がずっと上なのは承知してるけど、3種類のドローンオンリーのミッションをオンでプレイしているとき、それまで順調だったのにメンバー全員があっという間にやられたのをみて、こりゃやばいなとなった。 (2022-09-30 23:00:10)
    • 自分を狙っているようでそうでもない(逆もある)が事故の要因かなーと思う (2022-09-30 23:06:09)
    • あれ最後のタイプ3軍団は残骸に身を隠しながら貫通武器で攻めろって公式から示唆されてる気が。タイプ3の挙動の関係かは分からないけど、他ドローンの時と違って周りに積み重なる残骸の数が明らかに多い。爆発物や広範囲スプフォ等は当然使えないが、ハンキャやファングといった貫通武器や機銃掃射の独壇場に思えてならない (2022-09-30 23:10:27)
      • いうてガッツリ追尾してくるネイカーと違ってランダム機動で歩いてれば避けれるからまだ温情がある (2022-10-01 02:07:50)
  • 最近ギガンティックドライブ見てるけど、バルガの攻撃の仕方ってヴァヴェルのオマージュなんだと気付いた (2022-09-30 23:14:16)
    • みんなもやろうギガンティックドライブ。オペ子並に依存度の高いヒロインをすこれ。何気に「なんで人型兵器なんて合理性のカケラもない奴使うんだよ、戦車とかでいいだろ」みたいなロボものによくあるツッコミに対して力技ながら合理的な回答を出してる作品だと思う。Q.銃弾やミサイルをワープで避ける敵をどうすれば倒せる? A.相手の攻撃を耐えながら超至近距離で重い一撃を食らわせる。つまり人型兵器で殴れ。 (2022-09-30 23:49:50)
    • 主人公の関係者の防衛拠点や住まいやバイト先を戦闘中に破壊されるとシナリオが少し変化するぞ AIパトカーが街を巡回して市民に追突して跳ね飛ばすところも見所 (2022-10-01 00:27:40)
      • とにかく被害を最小限にするプレイしたら全機フル改造&主人公フル強化いける程に金稼げるかなと思ったけどさすがに全機フルは無理だったなあ。飛ばしたライオール囮にグレ投げまくりとか、主人公追いかけるAIの敵ならグレだけで済ますとかまるで爽快感のないプレイになっちまった思い出。そういうゲームじゃねえからこれ!(多分) (2022-10-01 00:37:11)
    • グラングとかいうEDF隊員が好きそうな要素詰め込みまくった機人もいいぞ ミサイル攻撃やらハンマーアタックやら挙句の果てに超高空打ち上げアッパーまである (2022-10-01 00:43:29)
  • 敵に対しての不満は色々上がるけど個人的には断トツでクラーケンの盾だわ。アレで防ぐのは全然構わない、盾ってそういうものだからな!だけどこっちに押し付けてくるのは止めてほしい…あれされるとこっちの行動自体が阻害されるしキラキラ光って煩いしで一番辛いわ。 (2022-09-30 23:16:16)
    • わかる やられた時点でほぼ詰みなこと多いからマジでやめてほしいよね (2022-09-30 23:18:28)
      • 盾押し付けられてるときに火力ヤバい敵がその後ろにいたらもうなんか色々と諦めるよね (2022-09-30 23:22:11)
    • あんなただただ盾押し付けてくる戦い方じゃなく、盾で殴ってくるようなキャプテンアメリカスタイルな戦い方だったらいっそまだよかった…はずもないか。 (2022-09-30 23:34:32)
    • 盾を押し付けながら他の触手で攻撃してくるからな。高難度なら反射のおまけ付きだぜ!加えて体力はクルールの5倍近くあるし、当たり前のように複数体出てくるぜ!しかも大体の場面で取り巻きにヘイズも引き連れてるぞ! (2022-09-30 23:43:53)
    • 取り巻きのヘイズに向けた攻撃までガードしてくるんがクソ。でも取り巻きいないクラーケンは正直クルールやコスモノーツより怖く感じない。盾押し付けてこなければ (2022-10-01 00:03:33)
      • なんであんなに盾でガードする範囲でかいんだろうな 自分の2倍くらいの範囲ガードしてね? あいつの周囲や後方を撃とうとすると防がれるのも本当にストレス 特にm145 (2022-10-01 00:06:59)
    • 盾押し付けは挙動としてしょうがないとして、その分オーバーヒート時のクールタイムを伸ばして欲しいかな。 (2022-10-01 11:04:37)
  • ベース228で大暴れも充分プライマーとって衝撃的だっただろうけど(edf9)、向こう5ヶ月テレポーションシップ飛ばしながら他の準備する筈だったのに、予定を狂わされたのも(edf8)相当ヤバイよね。もし5ヶ月納期を繰り上げって言われたら失神する自信あるなぁ。うっ頭が....... (2022-09-30 23:24:18)
  • M144でなんとかフェンサーで稼げないものかと試行錯誤した結果、分割でミラージュダイバーに援護してもらえば安定するぞ!となったところで気付く。「どうせ分割するならレンジャーに同伴すればよくね……?」と (2022-09-30 23:29:19)
    • M144はEXエメロード連射しつつ礼讃で輸送船落とせばあっさりクリアできる簡単枠だと最近気づいた。ダン少尉がまたやったぞ! (2022-09-30 23:32:25)
      • ホントかよ!?稼ぎページにある危険な立ち回りしなくていいんだ…! (2022-09-30 23:34:48)
        • 初期体力でやれんかな?ってなって本当にやれちゃう程度の難易度だ。さすがに初期体力は事故がひどくて何回もやり直したけどイメージより簡単だぞあそこ (2022-09-30 23:37:27)
        • エメロード自体の強化とミサイルが味方ビークルすり抜ける仕様変更が合わさりメチャクチャ仕事するぞ。有能メイドの鑑だ (2022-09-30 23:42:50)
    • フェンサーはダン少尉にキュクロプスを殴り飛ばしてもらえばいい!高機動型がとっちらかないようにフォースアックスとかで速攻解体だ (2022-09-30 23:43:00)
      • やはりダン少尉、ダン少尉はすべてを解決する……! (2022-09-30 23:51:54)
  • ストライクバルガvsアーマメントバルガ DLCで欲しいならどっち (2022-09-30 23:37:40)
    • ストライクバルガ。アーマメントは正直イベント戦用で良い。大味過ぎる (2022-09-30 23:40:40)
      • DLCミッションでアーマメントで暴れられるミッションが1つ2つあるといいなとは思う (2022-09-30 23:41:10)
        • アーマメントバルガvs前哨基地とかどうだろう?カッパー砲なら弱点以外でもある程度ダメージ通る設定にしてフューリー砲と撃ち合う (2022-10-01 03:29:40)
    • 決めポーズからの△ボタンでイナズマキック出せるならストライクバルガ (2022-09-30 23:58:19)
    • アーマメント来るとしたら、カッパー砲のダメージ弱体化か弾数制限は確実に来るだろう。というか超威力でリロード可能はやりすぎだ (2022-10-01 00:46:25)
      • あれは完全にミッション専用性能だから当然だね。4.1でいう魔山の巨人プロテウスみたいなもん (2022-10-01 00:56:59)
    • どっちもに決まってる! (2022-10-01 00:53:36)
    • マザーやキングを正面から殴り倒すことができないストライクバルガなんて私いらない! (2022-10-01 01:15:06)
  • 殿軍のコピペカエルやK6作戦のヘリみたいな感じで、遠くの空でドローンと戦ってる空軍戦闘機とか描写されないもんかな〜とか考えてたんだけど、技術的に可能だとしても戦闘中に「ドローンおる!」って気を取られちゃったりしそうだな〜とか思ったり…今作で海軍かなり頑張ったし、次回は空軍にも見せ場が欲しい所 (2022-09-30 23:56:51)
    • そろそろ空爆地帯の出番か (2022-09-30 23:59:40)
      • 空爆地帯は(シチュエーションは)好きなのでまた来てほしいわ。あれのミッション説明文本当に好きすぎる (2022-10-01 00:07:22)
      • 今のR/Aなら4.1空爆地帯みたいなミッションあっても何とかなりそう (2022-10-01 00:47:30)
    • MAP端から戦闘機部隊が超スピードで通り抜けて端まで行って、しばらくしてまた同じことが別方向からって感じなら良い演出だと思う、ミッション開始と終了時くらいに無線があって。戦闘機乗りにも凄い奴がいるんだな(あんな奴は見たことがないぞ!)って感じたいし。そのグラの戦闘機を支援要請で呼べたらベスト。どういう仕様がいいかは分からないけど、爆撃機とも戦闘攻撃機とも違うから爆弾や機銃掃射以外で個性があるといいな (2022-10-01 00:28:55)
    • タイタンフォールシリーズなんかだとマップ外で空中戦やってたりする描写あったりするから、不可能ではないと思う(サンドロの技術的に実現できるかは置いといて) まあ負荷増えそうではあるけどいつかそんな演出も見てみたいよね (2022-10-01 00:33:11)
      • 6だと潜水母艦がバカスカマップ外で撃ちまくってたからアレぐらいの演出ならいけそう。堂々とEDFの空中戦艦が歩兵部隊の上を行くような光景もいつかは見てみたいけどなー (2022-10-01 00:51:03)
    • 戦闘エリア外の戦場の通信が入ることあるけど、空軍からの戦闘中通信が入るようなミッションで、ドローンやハチの群れの中を超高速で突っ切って2、3機撃破しながら通り過ぎていく…みたいなシーンが、空軍パイロット「うぉぉぉ!!」みたいな通信が入るタイミングで背景であったら、ちょっと眺めちゃいそうw (2022-10-01 09:39:05)
  • そういやEDF優勢の未来では金色のテレポーションシップが全く出てこないけど、フーリガン砲が量産されて撃墜されまくったとかなのかな? (2022-10-01 00:29:26)
    • シップ自体は攻撃手段が無いから攻略法が知れ渡って地上戦力にも落とされまくったとか? (2022-10-01 00:31:15)
    • 開戦直後からシップ落とせて研究開始+5ヶ月分の人口2~4割の損失が無かったことになった結果2年後(第11の船)の時にはフーリガン砲が実用化されてるからその後3年でフーリガン砲撃ちまくったとかはあるかもしれない。銀の船は高速移動で逃げられるからフーリガン砲では落とせないけど円盤の方はそんなに早くないから偏差で当てられるんだろう (2022-10-01 00:34:53)
    • 「新兵器の完成は二ヶ月後。四ヶ月後には各地への配備が完了します」←嘘から出た真でこんな感じで大戦初期にはフーリガン砲が作られたんだと思われ。プロフェッサーもフーリガン砲の完成は早期達成目標にしてそうだし (2022-10-01 03:52:45)
  • プレイする人によるだろうけど、たまにミッションそっちのけでマップ内を自由に探索したくなる時がある。市街地をバイクやグレイプですっ飛ばしたり、山岳や海岸をダイバーやフェンサーで自由に空中移動したり、結構楽しいんだよね。 (2022-10-01 00:35:30)
    • 高速移動できるビークル、バイクやグレイプとかでレースしたいぜ…… (2022-10-01 01:30:23)
    • そういう部屋立ててみたいと思ってるけど需要あるかな (2022-10-01 02:02:42)
    • あんまりノンアクで遊べるミッションが無いんだよな… (2022-10-01 08:45:54)
  • あのぉ、まだ成長途中の武器がわんさかあるのに使っている兵科どころか使っていない兵科の武器にすらUPが来ないのやめて貰っていいですかねぇ....ちゃんとレベル帯を確認して巡回してるのに一つも上がらないって何よ (2022-10-01 00:55:41)
    • 前作の経験から言うと、レベル帯気にして周っても目当てのものはむしろ逆に出ない。物欲センサーだ。一回それを一切考慮せずに稼ぐといいかもしれない (2022-10-01 01:36:00)
      • それもそうだな、気晴らしに普通に攻略してまわるとするか (2022-10-01 01:55:57)
    • 普通にやってれば普通にでる。難易度ハードまではほとんど★出たな。5よりも比較的に楽な印象。 (2022-10-01 13:33:58)
  • こちらストーム1、天性の方向音痴だ。何度やっても地下街ステージで迷う。誰か助けてくれ。 (2022-10-01 01:08:39)
    • レーダーの赤点に近付け、以上だ (2022-10-01 01:13:02)
      • 坑道系の後半縦穴で戦ったあと別のところ行くのあってまじで迷う (2022-10-01 03:51:21)
    • 中尉「ここからはお前に任せる^^」 (2022-10-01 01:34:54)
    • 翌日'''だったかな? 水道管のところの後で迷子になってたら、縦穴の一番下に出て、上からクモ祭りに遭遇したぞ☆ (2022-10-01 09:57:03)
    • 地下の縦穴に行くあれか。あそこで迷うとかどうよ? (2022-10-01 13:36:42)
  • 山頂'で出待ちされてビックリしたのはわかるけど、転送装置起動せず逃げてたら空軍には追われるだろうけど、勝ってたんじゃないのか? (2022-10-01 01:37:51)
    • そしたらプロフェッサーが「正面方向からハッチを打てば落とせるし最悪核使ってもいいから撃墜してくれ」ってリークするだけだぞ。出現を見られた時点でどの道詰んでるしプロフェッサーの勝ちだ (2022-10-01 01:41:49)
      • あの時点でのクラゲシップの何よりの任務は情報をもたらす事だったんだから、ハッチはとにかく開けずに逃げた方がまだ損害は少なかったんじゃないかと 1隻にどれだけの情報積んでたかわからないが、数隻は落とされるかもだが核攻撃から逃げる方がまだ可能な気がする それでもこのループで決めなければいずれはやばかったかも (2022-10-01 02:13:36)
    • 位置バレした時点で、過去の情報を使って優位を取るっていう戦法が使えなくなる。プロフェッサーが序盤にある程度の信用を得て、空軍が追跡準備整えた状況で発見=詰みだったはずだ。が、プライマー側にそんな事情は分からない。だからとりあえず目前の部隊を消して、追跡を困難にしたかったのではないか (2022-10-01 01:53:46)
      • それで30隻以上いて17隻撃墜は大損害だからどうしようもないな... (2022-10-01 02:08:57)
    • 正直俺も同じこと思ったけど、なんやコイツらちょうどいいから潰したろ!→潰されたのはこっちの方やった…てなったと考えて納得させてる (2022-10-01 02:32:31)
      • クラゲシップ船団指令「歴史改変の手始めだ、目前の敵を叩きつぶせ」→ ストーム1 クラゲシップ攻撃解禁 → 大損害 → 指令「…AHa~?(精神崩壊)」 (2022-10-01 09:53:35)
    • 俺らが小さなアリ群れで個々の顔つきとか気にしないようにプライマーに人間の個人識別は難しかろうと思うし、戦って異常な戦闘力を目にするまでは出くわしたのがストーム1だとは思わなかったとするとまぁ潰そうとする気持ちは分かる (2022-10-01 02:37:58)
      • そうそう それで数機堕とされて引くに引けずにずるずると大損害みたいな (2022-10-01 02:42:23)
      • 最後の殺意高めの9隻下向き配置はストーム1の存在に気付いたうえで、ここで仕留められれば勝てる!みたいな行動に見える。 (2022-10-01 08:37:30)
    • 恐らくプライマーは人類の時間移動の可能性は考えいたと思う。そして異常な戦闘力を誇るストーム1にも気付いていた。さらに、プライマーのトップは超能力を持つ銀の人だ。彼らからすると、ストーム1は超能力を操る時間旅行者のように思えたかもしれない。絶対不利な戦況から時間を渡って移動した直後、そいつが目の前にいたら「もうここで倒すしかない」になるかも (2022-10-01 03:10:08)
    • 無人機だった場合、転移先に敵性勢力がいた場合は可能な限り排除を優先せよみたいなプログラムになってたんじゃないかと思った。転移先が核ミサイル施設でした、だったりしたらそこにいる人間速攻で始末しないと最悪道連れにされるし (2022-10-01 03:39:42)
  • カエル→人間そっくりだ! コスモ→人間型じゃないぞ!   ・・・? ベセスダゲーの誤植みたいな言い回しの正体って何なん? (2022-10-01 01:48:43)
    • 平井久司がキャラデザのような地球なんじゃないの?10万年くらいで本当にカエルになっちゃうとか笑えるな (2022-10-01 02:11:06)
      • いや、ストーリー的には火星に移住した人類が進化した姿が、人成らざる姿。カエルや蟻、蜘蛛、蜂等は地上の生物を進化した人類が使役した物として説明されてるだろ。最終的に未来に到達した時のアナウンスをちゃんと聴いてるか? (2022-10-01 13:42:31)
    • サンバイザーを外すと全員カエルみたいな顔なのかもしれないぞ?市民は?・・・まぁ、そうねぇ・・・ (2022-10-01 02:48:59)
    • あれはン万年後にカエルが地球人として君臨してる(=多分遠い親戚扱い)から、人間に似てるってされてるんじゃないかな。或いはカエルに見えてるのは俺たちプレイヤーだけで…と思ったけど、アイツら雨の日に生き生きするらしいから多分カエルはカエルだわ。 (2022-10-01 03:17:58)
    • カエルが未来の地球で発生した人類に近い知的生命体だから、現人類の遺伝子が反応して似てると思ってしまう説好き。逆にコスモは異星出身の人類だから酷い異物のように感じるとか。怪物に対しての反応はなんだろうね…同じ地球の存在だけど知的生命体でもない単純にバカでかい生き物だから人類の遺伝子が「なんだこの…なんだ!?」と戸惑ってるからとか?見た目こそ虫だけど当然虫とはまるで異なる生物だし (2022-10-01 03:18:37)
      • たぶんこういう要素を伏線的に5に入れといたんだろうね。当時の5プレイヤーとしてはなにいってんだこいつらとしか思えんが (2022-10-01 07:37:56)
        • カエルは5からだが、蟻やら蜘蛛とかは昔からいたぞ?結局は、宇宙人じゃなくて、未来の地球から来た存在として最初から設定されてた節はある。 (2022-10-01 13:50:23)
  • 坑木というのだろうか、洞窟ステージに設置してあるアレ進軍してる時引っかかるとものっそい萎える (2022-10-01 01:56:54)
    • 坑道だからなw (2022-10-01 14:28:12)
  • RのNPシリーズマジでかっこいい (2022-10-01 02:02:10)
  • 少佐殿へ。早い段階で俺を優秀と判断したのは慧眼だと思う。だが、オペ子を付けてくれるより、アイテム回収班を編成して付けてくれた方がよっぽど為になると思うよ。ストーム1より。 (2022-10-01 02:03:27)
    • アイテム回収に伴う強度の高い運動が戦闘能力に寄与している可能性が考えられます、注視を続行します。 (2022-10-01 11:15:13)
    • 問題はそこじゃない!武器はプロフェッサーが作ってるんだろ?なぜ、敵の体内にわざわざ埋め込んで戦場にばら蒔くんだ?そこを考えろ! (2022-10-01 14:25:24)
    • 今回、回収問題も多く挙がってたし、防衛軍も武器開発仕様にして、ミッション時に素材集め、クリア報酬で資金調達みたいにしたら良いんだよ。ついでに海外版みたいにキャラクリさせてくれ。若しくは部隊編成の様な遊び要素を入れてくれ。 (2022-10-01 14:34:55)
  • マンションを一室ずつドア破壊して中で震えてた住民を無慈悲に焼いていくネイカーを想像したら怖すぎた…… (2022-10-01 02:12:00)
    • 開けろ!プライマー市警だ! (2022-10-01 02:24:10)
      • 28隻のマザーシップだぞ!確実に殺したかったんだろ!? (2022-10-01 02:43:36)
      • 擲弾兵「アンドロイドに自由を!」 (2022-10-01 03:45:54)
    • 宇宙人襲来してきたのを商売チャンスと判断して粗悪なシェルター売り出す悪質な民間業者がいたりしてと思ったけど、ネイカーに穴開けられるか怪物に食い破られるかの差くらいしかなさそう (2022-10-01 03:33:04)
    • 某分身系リアルロボットの小型殺人自動兵器を思い出した(家の中に押し入り、奥で抱き合いながら震えてた住民の目の前で自爆) (2022-10-01 09:41:10)
  • フェンサーでインフェルノクリアした最後のミッションで念願の電刃極に★がついた。しかし振るところがない・・・ (2022-10-01 02:23:40)
    • 遠慮するな。Easyで今までの分振れ (2022-10-01 03:21:54)
      • 感謝する(定型文 (2022-10-01 08:35:42)
    • 理解している。君の行き先はDLCミッションだ。ゆっくり振れ (2022-10-01 03:42:42)
      • ゆっくり振ってるなら★ついてねーじゃねーか! (2022-10-01 04:06:31)
        • パラドックスだ (2022-10-01 08:36:14)
    • 最強武器なんぞ、その程度の物だろ?苦労して★付けた頃にはやる事がないと言うw特に今時は猫も杓子も直ぐ高難易度クリアして、後でレベル以下をサクサク回収作業って流れが主力だからなw (2022-10-01 13:56:32)
  • EDF隊員がやけにクルールやクラーケンに恐怖心抱いてるのに昆虫宇宙起源説思い出したわ。人間がやけに虫を嫌がるのは地球産の生き物じゃないから本能的に拒否反応出てるってやつ (2022-10-01 03:07:17)
    • つまり虫が好きだった俺は……なんということだ… (2022-10-01 03:10:02)
    • つまり昆虫食が一般的な人々は……なんということだ…… (2022-10-01 03:11:25)
    • 私は宇宙人だった……? (2022-10-01 03:26:03)
    • つまり俺が嫌いなメロンも・・・ (2022-10-01 08:38:07)
    • その話真に受けると昆虫の祖先である甲殻類もどころか節足動物全てやアノマロカリスすらも地球外生命体起源になるぞ。下手すりゃ体を形作る根本的な遺伝子が共通するらしい殆どの動物がそうなる (2022-10-01 09:07:40)
      • なるほど。これで自己嫌悪の謎が解けたってわけだ! (2022-10-01 09:32:43)
  • クラーケンの反射って爆発物に対してはちゃんと爆発する玉跳ね返してたのね。横移動で回避余裕でしたーって思ったら見事にふっ飛ばされたわ (2022-10-01 03:12:52)
    • フェンサーのブレード系の攻撃盾に当てたら変な判定になってる気がするんだけど気のせいかな?盾に防がれるには防がれるんだけどその後盾を持ってる手が斬り落とされてる。この現象が起きない時もある気がするけど、微妙に盾貫通して手にダメージを与える判定になってるような (2022-10-01 03:28:15)
      • 昔からシールドベアラーも貫通してたしなんかあるのかもね (2022-10-01 08:39:56)
  • 自販機オブジェクトの製品、面白いな。12種のブラックとかタキオンサイダーとか。しかもシール集めると1/1のコンバットフレーム?らしき景品が貰えるようだ (2022-10-01 03:35:15)
    • やっぱ現実の戦車や戦闘機のプラモみたくコンバットフレームも人気なんかね。戦後はあの英雄ストームチームの専用機!みたいにでっちあげた玩具を作ってそうだ。とうのストームチームからはペーパープランで終わった機体だろうと突っ込まれてる。 (2022-10-01 03:48:01)
      • 現実にEDFの特徴的兵器が実在してたとしよう。プラモやフィギュア、ストークやオーキッドのモデルガン、アシッドガンそっくりの水鉄砲、光って音が鳴るブレイザーのオモチャ。欲しくないワケがない (2022-10-01 09:14:50)
    • 1/1のコンバットフレームってそれはもうただのコンバットフレームなんよ…それ乗って入隊しろってことかな? (2022-10-01 03:57:40)
      • 戦時中に大事なのはコレクターより実用性よ (2022-10-01 09:47:00)
    • 実際に戦闘機ハリアーが当たるって宣伝してて応募したのに貰えず訴訟になったレナード対ペプシコ事件ってのがあってな (2022-10-01 15:04:17)
  • ネイカーって地底掘削ロボットのはずだけどあの手足と火炎放射器でどうやって掘削するんだ? (2022-10-01 03:44:14)
    • 手足か外殻かどっちかは分からないが振動でも発生させるような機体なんじゃないか。ある程度土を細かく砕けば平たい体で潜っていけそうな気がする (2022-10-01 07:13:08)
  • 溶かしてその中もぐってくるとか? それならあの火力も頷ける (2022-10-01 03:48:53)
    • 地面が融解していても大丈夫!そう、傾斜装甲ならね!! (2022-10-01 05:09:27)
    • ザ・コアっていう映画にそういう乗り物が出てきてたな、装甲がマントルにも耐える為に熱で硬化する代物だったけどネイカーもそういう技術で固いのではなんて思ってしまう (2022-10-01 11:22:35)
  • なんだろうな。なんかテイルアンカーって迫力ないんだよな。確かに厄介ではあるんだけど小さいし、そのせいかこいつが登場するミッションは終盤のものでも終盤という感じがしない (2022-10-01 05:21:10)
    • レイダーやってると支援要請じゃ絶対に潰せないから割と脅威に感じてるよ。ドローン誘導で弱点やるのは他兵科で普通に射撃するよりも難しいし、あれの弱点狙いやすいビークルはやはりコンフレぐらいだし…射撃・カプセルによる攻撃は中々効果的だから気に入ってる。難易度上げても砲台の威力あんまり変わってなくね?ってのは気になってるけど。前哨基地の砲台みたいなもんか? (2022-10-01 07:02:38)
    • かなり長いから刺し方によっては弱点部位が地面から遠い時もあるのが通常アンカーだけど、逆に短いから絶対に弱点が地面と近くなるってのは通常アンカーにはない短所だよなとは思う。ビッグテイルアンカーでもあればまだしも (2022-10-01 07:09:05)
      • まあ5周目でスプフォバルジ機関砲ズバババ ガリアブルートグレキャどかどかされて落とされまくったわけだからプライマーも学習するわな。高さがどうとかじゃないわって (2022-10-01 07:25:54)
  • ネイカーってさ、今までは民間人襲う怪物の時は市民とかNPCがいると囮効果で楽になるところを、逆に散開しちゃってこっちが不利になるようになってるのが興味深い設定だと思った。ストーリー的にはEDF兵士達は市民を守る為にどうしても、ネイカーと不利な乱戦をせざるをえない状況になるわけだ… (2022-10-01 07:33:02)
  • 最初「俺たちを倒したければエルギヌス級でも連れてこい」って聞いた時にあっ・・・(察し)となったけど、別に次のミッションでエルギヌスでてこなかったぜ。やるなD3 (2022-10-01 07:34:22)
    • 忘れたころにやってくるぞ (2022-10-01 10:00:04)
    • 次週のエイリアンアタック'で見事にフラグ回収してるぞ。 (2022-10-01 11:45:52)
  • M144INFをレンジャーでクリアする方法は、エロメイドと礼賛乙でOKと話を聞いたから実行してみたが、残り大型船二隻辺りでフォースターが落ちて (2022-10-01 07:35:29)
    • 一気に敵の群れが襲いかかってきて部隊壊滅、死亡ルートにしかならないんだけど、レーダー支援システムとかエリアルリバーサーとか装備しないと駄目なのかな? (2022-10-01 07:37:24)
      • 前提として輸送船撃破時の大型増援の仕組みを知っている必要がある。詳細はミッション攻略ページ参照。ライサンZでダンが堕ちるまで船を落とすことは比較的簡単だが、船の落とす前に大型が多数でていると結局そのまま押し切られてしまう。残り5隻の段階ですべての船をあと1発の状態まで削っておいて、なるだけ大型がでないように手早く落とす必要がある。攻略でターミガンをお勧めしているのは船を一気に落としやすいからやね。 (2022-10-01 08:08:21)
        • ダンにまとわりつく敵の除去やスーパーアンドロイドにまとわりつかれた場合の処理も考慮すると砂の相方はブレイザー辺りがいいじゃないの?って思うが、簡単といっている人はそうならない手順/位置取りを確立しているんだろう。 (2022-10-01 08:15:33)
          • なんとなくわかったわEXレーダーつけて開幕からエメロードぶっぱで砂の射線確保して、敵に絡まれた時の対処はZEXRだな。稼ぎとして効率いいかはわからんが、終盤ステージにしてはかなり楽に攻略できるわ (2022-10-01 10:13:22)
            • ttps://youtu.be/uvQCsgyDb5E 稼ぎセットアップの動画で攻略用ではないしエメロード型でもないが輸送船の落とし方の参考程度にはなると思う (2022-10-01 12:20:45)
      • 本当に…本当に…ありがとう……私…あなたたちが必要です…これからも (2022-10-01 14:00:26)
    • 例の枝主です。まずEXレーダーは必須、これがないとメイドの火力が足りない。次に礼賛の理由だけどTF必須。とにかく常にダン少尉にエメロードを打ち続けないとフォースターが溶ける。最初に手前アンドロイドと蜘蛛シップを落としたら残り全てに礼賛を2発ずつ入れておいて、赤蟻→蜂→蜂→ドローン→高機動の順に速攻する。今作ではマザーがバルガの天敵だから最優先、クイーンはなるべく数が湧かないよう留意。あとはメイド垂れ流しながら礼賛TFでクイーンを刺せばOK。高機動シップを残せば少尉にキュクロプスを殴らせて稼ぎもできる (2022-10-01 10:23:13)
  • 優勢未来や終盤に4の曲のアレンジや流用が結構あるんだけど、6のストーリーを当初の想定でやるかいつも通りの路線で行くか迷ったらしいのと新敵がどっちかというとフォーリナーカラーが多めなことと考えると、いつも通り路線で行ったら本当にフォーリナー襲来で4と繋がる設定になったりしたんだろうか (2022-10-01 07:59:53)
    • マップも4っぽいのあるよね。なんどあの排水溝にレールガンを沈めたことか (2022-10-01 10:59:06)
      • 新マップ4みを感じて嬉しかったよね。殿軍あたりは斬レギみを感じて嬉しかった (2022-10-01 11:14:19)
  • ストーム1とPがタイムリープしてた事は戦後一般公開できんやろうな…絶対に失われた3割の人間についてなぜ救わなかったのかと非難されそう (2022-10-01 08:10:38)
    • EDFの人間はストーム1の異常な強さとプロフェッサーの予言、リングというタイムマシンの存在があるというのを知ってるけど、それを知らないであろうほとんどの一般人はそもそも信じられないのでは (2022-10-01 08:24:31)
      • 一般人「タイムリープ…?君の行き先は病院だ。ゆっくり休め。」 (2022-10-01 08:51:25)
      • 1人が伝えるそれと組織が発表するそれでは重みが違うからどうかな (2022-10-01 09:16:04)
        • 5のM9、高層ビル群での対クモミッションで、エイリアンの侵略者が…の公式発表に対して、発表を疑ってる人もいたし、タイムリープに関しては自分たちには認識することすらできん事象だから、発表したとて懐疑的な意見が蔓延しそう。 (2022-10-01 10:07:22)
    • 公表したとしてオカルトで終わるって (2022-10-01 09:11:45)
    • たぶん少佐オペ子本部みたいな上層部しか知らされてなくて現場の隊員は知らないぞ。だからストーム1はめちゃくちゃ勘と運が良い奴って兵士に思われてるし (2022-10-01 10:34:07)
      • 最後の方で本部が演説でプライマーの正体は未来から来た侵略者って無線で言ってたり、特殊作戦コマンドの皆さんが人類は奴に大きな借りがあるって言ってたの見るとあの辺りでは隊員たちも把握してた可能性 (2022-10-01 12:21:59)
        • プライマーの正体は公表するとしてもストーム1の特異性は知らされてないと思う。ストーム1の保護もそうだし、そんなことができるって民間に知れたら何が起こるかわかったもんじゃないし (2022-10-01 15:50:33)
      • ストーム1の戦果は、戦後公表されても、捏造とかストーム1複数説が流れそう。絶対に1の戦果とは思えんだろ (2022-10-01 14:53:19)
    • 普通に公開する。それは10万年以内に滅亡するのを回避するためでもある。 (2022-10-01 11:26:39)
    • 非難で済めばいいけどプライマーの技術で再現できないか模索して第2のプライマーになる未来が見える (2022-10-01 12:25:17)
  • 軍曹の部下達、ゴリさんのキャラが強烈すぎてほか2名の区別がいまだに曖昧になってしまう (2022-10-01 08:44:03)
    • 部下Aじゃない方が部下Cだ! (2022-10-01 08:59:02)
    • ゴリさんのEDFは長いすき (2022-10-01 09:03:10)
      • ゴリさんの「イィィィディィィィィエェェェェェフ!」で軍曹隊が合流してるか判断するのはあるあるよね (2022-10-01 09:26:41)
      • 3だったかのイー↑ディー↓エーフ↑みたいなやつもすき (2022-10-01 11:21:19)
    • ACの区別はほんと難しい。何度も聞いてたら比較的冷静で若干強気なのがA、弱気っぽさがあるのがCと言うのは何となくわかるようになったが (2022-10-01 09:10:24)
    • よく部下Bを宥めてるのがAだっけ (2022-10-01 09:14:48)
    • 割と貫禄があってリーダーっぽいのがA、生真面目で割と砕けた言い方なのがC。 (2022-10-01 11:40:11)
    • あの人たちの 「わーれらはほっ、へっ、いっ、ったっっい~」の歌好き たぶんゴリさんとCさんが歌うのかな (2022-10-01 13:14:03)
  • EDFコラボカフェ α型の酸ソーダ、β型の糸そうめん、クルールのカルパッチョ、クラーケンのリングフライ、プロフェッサーお気に入りのチーズバーガー… (2022-10-01 09:02:51)
    • アシッドベーカリーも頼む (2022-10-01 09:05:22)
    • ギガンティックパンケーキもだ! (2022-10-01 09:12:19)
    • 今日は2個食べる!肉とグリーンピースの缶詰 (2022-10-01 09:16:12)
    • お土産にγ型チョコボール(抹茶ペースト入り)、四名で頼めるプロテウスコース料理、千号弾の粒アイス、肉と!グリーンピース...の缶詰、ネイカー型包み焼きハンバーグ・・・妄想が膨らむな (2022-10-01 09:24:20)
    • 時々歌が流れるのでオペレーターが見つけたレシピの玉子料理に舌鼓を打ちながら元気に歌おうね! (2022-10-01 10:09:26)
    • 音楽とは別にしばしば無線が聞こえてくると面白いかもしれん (2022-10-01 10:36:01)
    • スキュラフライ。毒霧色のタルタルソースをかけるんだ。 (2022-10-01 10:42:31)
    • たまご…たまごです! 11の船たまごまるごとバーガー (2022-10-01 10:53:58)
    • たこ焼きもといクルール焼きとイカ焼きならぬクラーケンの串焼き (2022-10-01 11:38:59)
      • 今川焼でネイカー、カルメ焼きキュプクロス (2022-10-01 13:18:29)
  • 重装歩兵のアーマーはEDFでも採用すべき。ライジンαで狙撃しても装甲1枚しか剥がせず内部ノーダメって優秀すぎるだろ。これで重装クラーケンとか出てきたら泣くわ。 (2022-10-01 09:15:00)
  • カエル…人間扱い…ふむ?(狭間の地を見る音) (2022-10-01 09:26:06)
    • 黄金波で吹き飛ばさなきゃ(使命感 (2022-10-01 11:22:03)
  • 本作の侵略者は地球人殲滅が目的で、地球そのものはおまけか戦利品程度にしか思ってなかったということか? (2022-10-01 09:59:17)
    • 地球そのものをどう思ってたかは分からないけど、人類殲滅に使った怪物やコロニストが生まれない状況になるとパラドックスが起きてしまうので、ある程度気にはかけてると思う (2022-10-01 10:39:09)
      • そのためにエイリアンツリーで環境汚染する必要があったんですね! (2022-10-01 11:59:47)
        • あぁなるほど、なんで環境汚染する必要あるのか分からなかったけど、いなくなった人類の代わりにわざわざ怪物が産まれる汚染環境にテラフォーミングしてるのか。 (2022-10-01 12:21:50)
    • 地球が欲しければ人類のいなくなった未来の地球を好きに使えばいいというプロフェッサーの指摘通り。お前は間違ってない(定型文) (2022-10-01 10:40:42)
    • プライマー指揮官「地球人類は絶滅し、タイムパラドックスの恐れは解消されたと言っていい。この戦い(地球の制圧)は、おまけのようなものだ」 (2022-10-01 11:06:37)
    • むしろ地球に手を出すと時間軸が乱れるからできる限り人類以外は触りたくなかったまでもある (2022-10-01 11:37:52)
      • だいたいインドに落ちて神様ごっこしたやつが悪い (2022-10-01 12:00:19)
        • タイムマシンを造っておきながら時間に対する理解がない連中だからそれがなくてもいつかやらかしたよ (2022-10-01 12:20:55)
  • amazonでファング特典のやつ購入したんだが、商品が来て1週間経つのに全然コードのメールが来ない。配送状況のメールは来てるし、他の荷物も全部到着済みなのに。何かこれ、特別な対応の仕方があるんですか? (2022-10-01 11:39:44)
    • そういうのってソフトと一緒に同封されてるものじゃないんか? (2022-10-01 12:07:20)
      • 取説の中に紙切れが挟まってたりとかな。俺はDL版だから知らんけど。 (2022-10-01 12:21:41)
    • 商品の発送メールかなんかにこっそり書いてなかった?デジボクの時はそうだった記憶があるが (2022-10-01 12:39:37)
    • 初回特典のデコイは紙切れ同封なんですが、ファングは「ご注文(注文番号)に関するお知らせ」ってメールが来るらしいんです。でも注文受注や当日の配送時間のメールは来てても肝心のコードが来ない。せっかく少し高いの買ったんだから、それを使ってプレイ開始したいので待ってるんですが……腹立つなぁもう (2022-10-01 12:53:53)
      • アマゾンの左上のロゴ下にある「すべて」のリストの下の方に「ヘルプ」があるからクリックしてカスタマーサービス開いて 「注文内容について」で該当商品選んで…て順次選択してって問い合わせるとかかな (2022-10-01 13:30:56)
      • そもそも今の御時世に、手続きせにゃ入手出来ない仕様とか頭オカシイだろwパスワード一発入力で即入手出来ない仕様が間違いなんだよ。 (2022-10-01 14:21:53)
    • 朝からかけて、やっとカスタマーサービスにつながりました。向こうのシステムの不備で発送済みになっておらず、まだ解決まで時間がかかるそうです。皆さん回答ありがとうございました。 (2022-10-01 14:04:03)
  • アンダーアシスト引撃ち上手くいかないと思ってたらe2装備してた… (2022-10-01 11:42:46)
    • E3にして一発クリア……20回くらいリトライしてた (2022-10-01 12:34:05)
      • 「ぶきや ぼうぐは かならず そうびしてください! もっているだけじゃダメですよ!」という名言がある理由であるw (2022-10-01 14:32:52)
      • 失敗したときはまず機材を疑わないとなw (2022-10-01 17:28:36)
  • ライジン育成には擲弾兵HDSTが良いという結論 (2022-10-01 11:54:20)
  • クラーケンの宴、フェンサー辛いって別所で見たけどダイナフォースと高高度の対空大物セットがぶっ刺さって結構すんなり行けた。気をつけるべきはやはり小イカ (2022-10-01 12:23:29)
  • 裏武器を架空に消すんじゃなく腰の後ろとかに着けて欲しいなぁ。フェンサーとか映えそうだし。 (2022-10-01 12:35:45)
    • ガリア系(特に後半)みたいなバカデカ武器を腰に懸架か…市街地だと建物に引っかかって動きにくそう (2022-10-01 13:13:36)
    • スパドラは間違いなく味方を傷つける(ダバ子の服だけ上手く引っ掛けられないか右往左往するフェンサーがいそう) (2022-10-01 14:17:25)
      • フェンサー「おっとすまない、服にひっかけるところだった(後期型ジャックハンマー)」 (2022-10-01 14:43:06)
  • HDSTのくだんの日††††††††、ミッション開始時の暗転が明けると同時にクラーケンの反射攻撃飛んできたんだけど… (2022-10-01 12:38:42)
  • チーズバーガー、私の好きな食べ物です。 (2022-10-01 12:40:07)
    • 信じられないことが起こった。チーズバーガーが値上げしたんだ。上がることはないと思ってた30円もだ (2022-10-01 12:48:02)
    • 銀の人「捲土重来。私の苦手な言葉です」 ストーム1「プライマー。時間移動船を連れてさっさとこの時代から去れ」銀の人「謹んで、お断りする」 (2022-10-01 16:50:22)
  • 何者だろうと、俺はあいつとはラインしない(ガラケー) (2022-10-01 12:42:39)
  • ブラストホール・スピアMSXEZDA (2022-10-01 12:45:41)
  • 今作シールドベアラー少なくない? あんまり居すぎてもあれだけど、ちょっとだけ物足りないな。強行突入みたいなミッション欲しかった (2022-10-01 12:50:03)
  • クレーターあるミッションって十中八九前哨基地の跡地だよな? 穴、デカすぎない? (2022-10-01 12:52:08)
    • 穴が広がってないか? (2022-10-01 13:59:01)
    • 埋まってた跡地というよりは、最初に降ってきた時の落着地点かもしれない (2022-10-01 15:49:08)
    • マザーシップの砲撃後じゃないのか?ゲーム上はもちろん地形変わったりしないがあの穴ができるぐらいの威力はありそうだし (2022-10-01 16:10:50)
  • 君の行き先は病院だVS残念なことに私は正気だ (2022-10-01 12:52:34)
    • 科学者の割には学習能力がないプロフェッサー。なぜお前は何度も何度も同じ過ちを繰り返すのか?3年後の未来に帰ってきても、同じ会話を繰り返すコピーペーストなオツムの持ち主w (2022-10-01 14:15:20)
      • 知ってるか?科学者っていうのは人に弱いんだ (2022-10-01 14:36:37)
      • 「待ったぞ、心配させないでくれ」のこととかなら、そもそもプライマーが過去改変したことで記憶が消えてるんだから同じ発言を繰り返してるって認識すらないぞ。記憶が残ってる一部の発言は分かってて「ルーティーン」だとしてる。過ちってのは参謀に信用してもらえてないことだと思うが、「タイムパラドックスのことを考慮して歴史に介入しすぎない(未来で覚えてた敵進軍ルートとか誰かに話さない)ようにして、なおかつタイムマシンなんて荒唐無稽な代物についてデータ不足だけど伝える」なんて無理ゲー状態だったんだから成功するわけがなかったのは仕方がない (2022-10-01 15:29:48)
    • 最終的に両方病院送りになってそう。リアルファイト勃発により (2022-10-01 14:15:51)
  • 今作の烈火の大地の最終波って負けイベントなのにちゃんとハデスト以上でアンカーの位置が変わるんだな。インペリアルドローンはいないと思ったらハデスト以上で出てきた。 (2022-10-01 13:06:56)
    • 死の大地にただ1人生き残ったストーム1が虚しいだけw逆に生き残った事が罪wまぁ、自分はEDFの皆さんも生還させるけどなw (2022-10-01 14:10:14)
  • 烈火の大地は構成変わってたしまさかこれ以上は…って思ってたらアンカー降ってきて破壊しろ!って言われた時の絶望感半端なかったな。そして暗転して安堵するという。あれで生き残るストーム1てワンチャンプレイヤーが操作してる時より強そう (2022-10-01 13:24:51)
    • でも、生き残っても昔の様な感動が最近の防衛軍にはないんだよなぁwまぁ5のネガティブオペ子がちょっと成長した所は評価出来たがw (2022-10-01 14:02:26)
      • うーん…そうか? 俺は十分達成感あったし感動したミッション結構あったけど まぁ昔のは本当に難しいらしいからそれと比べたらあれなのかな? (2022-10-01 14:08:42)
        • 2とかラスボス戦に何時間をかけるとか、ずっとビル影から狙撃するとかだから、難易度的な感動での意味合いで言っているのかもしれない。 (2022-10-01 14:31:43)
  • 質問すると大量の人が教えてくれたり、わざわざ再現プレイして感覚を伝えてくれたりする。EDFは仲間を見捨てない、本当だな。今度は青いフェンサーの俺が助けてやるからな。 (2022-10-01 13:34:23)
    • あれは……カスタムパワードスーツ、フォースターだ! (2022-10-01 14:17:17)
      • ならプレイヤーはダン少尉か!「どけ!通行の邪魔だ!(味方にYH7散弾迫撃砲)」 (2022-10-01 14:30:16)
  • なんで貫通はともかくバリ貫武器がないんですか(ベアラーやクルール等のシールドに弾かれる音) (2022-10-01 13:55:22)
    • つ「火炎放射」 (2022-10-01 14:04:21)
      • 今作だと貫通しないんじゃなかったっけ? (2022-10-01 14:14:03)
    • それを実装したらベアラちゃんやクルタコさんの立場がなくなってしまうだろ? (2022-10-01 14:05:11)
  • 戦後のストーム1が社会復帰できてるのか心配で心配でたまらない。あれだけの経験をして大丈夫なのか彼(彼女)。 (2022-10-01 14:19:47)
    • 仮定の話だが、むしろ平和な日常のために戦ってるとしたら、やっと取り戻した日常で元々の職に戻って(レンジャーなら警備員)平和に仕事してそう…そして、出勤先で先輩に出会うって話だ(そして次のルーpゲフンゲフン) (2022-10-01 14:47:17)
    • pixivで「本日の予定」ってSS読んだけど、EDFあっさり退役してプロフェッサーとチーズバーガー食ったり、車両誘導の仕事に行って奇行して先輩困らせたり、そんな感じの日常を謳歌してた (2022-10-01 14:53:45)
    • どんな苛烈な戦場でもどれだけの戦果を挙げても常に主張の少ない寡黙なイメージがあるから普通にしれっといつも通りの仕事してそうに思える。目を引くようなカリスマみたいなものが無さそうだからどこで仕事しててもあいつは凄い「らしい」止まりの噂で収まってそう (2022-10-01 15:02:09)
    • プロフェッサーにとっての妻のような日常の象徴みたいなものが寄り添ってくれてるといいなとは思う。というわけで1/12コンバットフレームを退役後のストーム1の自宅に送りつけておいた。 (2022-10-01 15:22:25)
      • オペ子「妻のように寄り添う!?!?!!?(ストーム1の人生の)指揮下に入ります」 (2022-10-01 16:06:43)
  • 地味にこのゲームで一番好きなのNPCビークルと行軍してたり眺めてたりする時かもしれん、コンバットフレームが歩兵と行軍するにはちょうどいいサイズだから共闘感が出て楽しいわ。普通に銃撃ちまくるゲームやロボゲーは多いけど両方同時に楽しめるの少ない (2022-10-01 14:23:13)
    • 分かる。 5の歩行要塞最終戦でニクスとタイタンの隊列と一緒に進んだり、市街地の乱戦でニクスと共闘する場面は一押しのシーンだわ。 (2022-10-01 15:28:29)
  • ニコ生の方だとコメントで参加してたであろう本部(D3)が来年20周年は盛り上げていくぞ!と意気込んでたらしいけど、追加ミッションの配信時期によっては本当に何かしらのサプライズあったりするのかもな (2022-10-01 14:23:30)
    • 過去シリーズの看板ミッションの強化型とかあると謎の頭痛しそう (2022-10-01 15:26:24)
    • ここでもよく言われてるけど過去作のスキン追加とかかしら?一人だけどの世界でも全く違う兵士の衣装なら専用機感もあるし欲しい (2022-10-01 16:02:55)
  • 実写化するのかな(ケツアゴ銀の人) (2022-10-01 14:32:45)
    • ゴリさん「ラッキーボーイだぜぃ!」←脳内再生余裕 (2022-10-01 16:38:31)
      • 「作戦本部!!軍曹!!ストーム1!!やられ千葉ァ!!」 (2022-10-01 20:21:32)
    • !…なたっなにうよる来出にらさ (2022-10-01 20:33:13)
  • ごめん。用語集のEDF9で「二回目の過去改変船団を送ることなどはそれこそ、タイムパラドックスにつながりかけないため、できなかった」という記述があるけどあってる感じかな? (2022-10-01 14:45:59)
    • どうなんだろうね、最序盤の訪問者ミッションのあととか、くだんの日とか1週の中で複数回起動してることあるけど… (2022-10-01 14:52:23)
      • 別ミッションで金色のテレポーションシップもリングから転移したりしていたから複数回に渡って転移しているのは確実。ただ、転移先の日時場所は同じかもしれない (2022-10-01 15:36:04)
  • なんか今作キングがあんま脅威に感じないな…もうちょい怯みにくくしても良いのでは?(こんなこと言ってるとDLCで銀王plusとか出されちゃうんだろけどな) (2022-10-01 14:53:16)
    • DLCで来るであろうバスショでお手玉してやるから見てろよ~ (2022-10-01 15:06:24)
    • バルガ持ち上げて一方的に攻撃してるの許さねえからな! (2022-10-01 15:58:36)
  • コンバットフレームのパーツカスタムしたりビューアーモードで鑑賞したい (2022-10-01 15:00:24)
  • アイテム回収もグラフィックもレンジャー不遇問題もしょりおち処理落ちも何も変わってないじゃないか・・・ (2022-10-01 15:32:51)
    • それがEDF だ!(アイテム回収も処理落ちも慣れすぎて下手にシステム変えられるよりは今のままがいいしグラフィックも満足してる)。それと今作レンジャーかなり強化されてるぜ? (2022-10-01 15:35:01)
    • 未プレイなのかと疑える意見だな (2022-10-01 15:38:24)
      • ps5なら処理落ちもそうでもないし(全く無いとは言わないけど)、Rは普通に強いしな アイテム回収は…なんとも言えん これがいいんだよ!なところとありつつ 便利にしてほしい気持ちもありつつ (2022-10-01 15:46:36)
    • グラフィックが変わってない…?レンジャーが不遇…? (2022-10-01 15:44:08)
    • なんか某動画サイトにある某動画シリーズでも「ここレンジャーだときつい」って毎回のようにコメントあったりするけど、5ならいざ知らず6って全兵科のどれかが極端に弱いってこともなく当然Rも総合的には他兵科と同等のバランスなんだけど、一体どんな戦い方してるんだ?「6で追加された武器は使わない」「6で性能上方修正された武器は使わない」「バックパックツールも使わない」みたいな擬似5R縛りでもしてるのかと心配になるぞ (2022-10-01 15:48:25)
      • 知識不足か腕不足か はたまた(初期体力)だときついのいずれかですね まあ某動画サイトでそれ書いてる人の大半は前者2つだと思う 5に脳みそ破壊されてる勢多いな (2022-10-01 17:10:03)
        • 反射的にレンきつって書くのが癖になってる人とか、なんでもいいからレンジャー貶したいって風な荒らしまがいな人も動画見てんのかなとは思う。マジでなんてことないような面でもそういう米見かけるし (2022-10-01 17:51:55)
    • 1ログに一回はレンジャー不遇って見かけるけど、5の時から思ってたけど武器変えてやってみれば割とあっさりクリアしない?逆に他の兵科でつまづいた時にレンジャーに替えると楽にクリアできたりするんだけど (2022-10-01 19:43:37)
      • そりゃまぁ不遇とかは置いといて、ミッションによってどの兵科が楽かはまちまちだし (2022-10-01 20:03:58)
        • 個人の感想だけど、5も6もハードクリアはレンジャーが1番楽だった (2022-10-01 20:11:03)
    • 影の品質が落ちてる?っぽいからグラに関してはまぁ、処理落ちもまぁ。でもレンジャーは不遇どころか相当強くなってるぞ。むしろ他職がナーフされてる。ダバ子はENコアの飛行消費やブースト消費が重くなり、ドラランを始めとした5時代強武器のナーフ。エアレイダーはフォボスやコンバットフレームの必要功績ポイントの上昇。フェンサーは慣性ジャンプのスピードが落ちて他職に追加されたバックパックを貰えず。 (2022-10-01 20:39:52)
      • これに対してレンジャーはほぼ全ての武器火力アップ。アサルトライフルは多くの武器に貫通属性が付くようになり、バズはリロードを若干遅くした代わりに爆風や威力の改善。ショットガンやグレランは手込めリロードの追加により取り回し強化、バックパックツールにグレネード系やセントリーガンが入ったことにより多くのミッションに柔軟に対処しやすくなった。 (2022-10-01 21:18:15)
      • 弱すぎたレンジャイ強くして他の兵科は前作で強すぎた要素が軒並み下方調整されたって感じ(6発売前からまあ下方だろうと予想もついてた)だから気にならなかったなあ。それこそエアレで言うならフォボス!KM6!ニクス!終わり!みたいなバランスだったのが変わっててよかったし。ブラッカーの一部やグレイプが最初から呼べるのも嬉しかった (2022-10-01 21:26:29)
    • 兵科ごとに長所短所があるだけで今作のRは結構いいぞ、特徴がある以上は例えば高機動Fが刺さる状況なんかだと劣って見えてしまうのはしょうがない。逆にFからそれ寄越せよ!って言いたくなる武器もRに沢山ある (2022-10-01 20:42:24)
    • レンジャー不遇…???? (2022-10-01 21:36:43)
  • さて、英雄として一仕事済んだから、pixivで私の戦った記録でも残すか (2022-10-01 15:36:28)
  • ゲームって基本的にグラとか操作性が良ければ良いほど没入感出るけど、EDFはそのどちらも抜きんでていないにも関わらず抜群の没入感があるのすごいと思う。隊員がチャットに反応してくれるのめっちゃ楽しいからそこがミソなんだろうな。 (2022-10-01 15:39:30)
  • はぁヘリもねえ!戦車もねえ!呼べるの精々デプスかバイク!野菜もねえ!魚もねえ!飯は毎日缶詰だ! (2022-10-01 15:40:17)
    • おらこんな未来嫌だ〜 おらこんな未来嫌だ〜 リングの事故起こすだ〜 事故起こしたら五年前戻って グレ呼ぶだ〜 (2022-10-01 15:56:38)
  • 整備士A、背中がなんとなく寂しいから今思うとリュックとか背負っててほしかったなあって。背負い物が特にないのは警備員Rも同じだけどあっちはベスト着てるからさほど寂しくはないし、整備士なら道具一式入れる鞄くらいありそうだし。何より他のモデルだと必ず通信装置背中にあるからなおのこと物足りなさを覚える…。あとこれは関係ないが「民間に兵器の整備を任せることは普通にある(製造元の人間が使用者の所に来る形)」ってここで教えてくれた人ありがとうね。他は軍と無関係な兵科なのにAだけ微妙にこじつけっぽくて民間人ってほどでもなくね…?という長年の引っ掛かりがおかげで解消された (2022-10-01 15:42:20)
  • 少佐の強制徴用に反発して「いやだ」を貫きプライマーとEDFの両方を捌きながら人類の勝利とプロフェッサーの妻の生存を目指すルートが見たい。味方はプロフェッサーと横柄な情報部のやり方に辟易して、ストーム1に同情しEDFを離反した軍曹チームで。 (2022-10-01 15:45:02)
    • カインドレッドレベリオンじゃねーか 完成度たけーなオイ (2022-10-01 15:50:16)
    • 少佐がキレて秒で捕まると思うけどね…そんな離反とかやってる場合じゃないんだし (2022-10-01 15:55:26)
    • ストーム1の解釈は人それぞれだろうけど、EDFと対立するのは無理があると思うな…。エンディングで言われてるようにストーム1は人類の代表であると同時にEDFの体現者でもあるので。ついでに言うと軍曹たちもあの状況で強制入隊に反対するようなヤワな思想でもなさそう (2022-10-01 16:05:26)
      • EDでああ言われてたし、戦後退役しても「必要になったらいつでも言ってくれ」と舞い戻りそうのがストーム1なんだよね。退役後に民間人時代の仕事に戻って平和にやってるストーム1ってのも解釈一致なんだけど。 (2022-10-01 16:28:07)
    • 内輪もめもなく結束してるのはEDF人類の大きな利点だし人類内で仲間割れしてたらいよいよ勝てなくなりそうなんだよね……。地下基地や秘匿基地が先制攻撃されて「情報が洩れている、という事か……我々の中にスパイが?」とか言い出さないのもすごい事だと思ってる。 (2022-10-01 16:13:49)
      • 「スパイだと仮定しても、スパイじゃ説明がつかないレベルで敵に情報握られてるから逆にスパイ説は非現実的」って書き込みを見たときは目から鱗だったな。戦略情報部が丸ごとスパイになってないと無理みたいに (2022-10-01 16:22:47)
        • なるほど…異様に秘密主義だしどうなんだその体質、と思うところはあったけど役に立ってたのか。 (2022-10-01 16:32:15)
    • そんな子供な感性してるストーム1がいたら周回途中で自害してそうだな (2022-10-01 17:05:11)
  • 凄い贅沢だと思うけど4.1のDLCみたいに過去作のミッション選択画面のBGM流れたりしないかな6のDLC (2022-10-01 15:50:41)
    • 4.1DLCにも流れてたけど3のメニューBGMだいすき (2022-10-01 15:59:01)
  • 結局歴史改変船団到達前のミッション構成が変化してる理由が分からんかった (2022-10-01 15:58:53)
  • 6は作劇上仕方ないんだけど、アイアンウォール(レッドウォール)とか激突する平原とか、対要塞とか、要所ミッションが全部負けて終わるから爽快感が足りないんだよね。だからDLCでは9版の要所ミッションが欲しいし勝って終わりたい。 (2022-10-01 16:09:23)
    • めっちゃわかる わがままだけど5の要所の9バーションのミッションと、荒廃世界のミッションも欲しい! (2022-10-01 16:10:24)
      • 5と同じ構成でイプシロンが蹴散らすところまでやって、そこにクルールとクラーケンの大軍団が本隊として現れて、劣勢に陥るけどプロテウスチームが到着して押し返して勝利…!とか妄想しちゃうよね (2022-10-01 16:13:11)
      • 荒廃世界じゃないとワゴンNPC出せなくね?って思ってたけど優勢世界でもアフリカ戦線みたいな場所なら物資があんまり届かなかったりするからコンバットワゴンやガンワゴン使ってて出せる説を見かけたな。問題はアフリカ(っぽい)マップが作れるかだが、今作で追加された岩山マップや5DLCにあった砂地の基地マップをアフリカです!と言い張ればいけるか? (2022-10-01 16:17:37)
    • クラーケンも来てるレッドウォールで防衛成功したり、激突する平原でイプシロンに追加でプロテウスも来て防衛成功したり、要塞を正面から落としたり、そういうやつ (2022-10-01 16:10:38)
    • 3年後版の激突する平原でお祭り騒ぎしたいし、BGMが攻勢の刻だったら泣くぞ(願望) (2022-10-01 16:11:26)
    • 平原のレールガンさんドローンに足止めされてないで頑張って来いよ もしかして周回の平原で来るミッションあるからあえてここは足止めされてる事にしたのか?とか考えてた 4.1なんて制圧攻撃機やられるの承知で突然して、数減らしながらも制圧攻撃機来たしそれを見習って欲しいなレールガン操縦士さんや (2022-10-01 16:48:52)
      • 自走砲が航空機並みの速度で移動できるとでも?振り切ることも出来ずに戦場に着く前に全滅するだけだろ (2022-10-01 16:59:48)
        • 性格悪そうな言い方 (2022-10-01 17:11:25)
          • ドローンから逃げ切れずに無様に全滅させられた奴なんだろ (2022-10-01 17:58:57)
      • 火力のある戦車でもヤーボに追い回されたらたまったものではない…ということだよ (2022-10-01 17:15:02)
      • 左右機関銃ガンナーさえいれば... (2022-10-01 17:15:51)
        • イプシロンもタイタンもちゃんとそこ使ってほしいよね そこ使うと強すぎるからなのかなー (2022-10-01 17:16:52)
      • 微妙に関係ないけど平原って結構デコボコだからレールガン使いづらくない? (2022-10-01 17:46:21)
    • 5で良いとこなしなまま終わっちゃったスカイバット隊の皆さん(大型円盤をロケット弾?で攻撃してた、おそらく戦闘機の部隊)にも名誉挽回の機会を与えてほしい。「こちらスカイバット。攻撃を開始する」の後にディロイを直上から撃ちまくって撃破していくとか (2022-10-01 17:11:36)
    • 広大で敵拠点が数か所構築済みで攻略ルートが何通りもあるスルメ味のミッションが欲しいぜ たぶんプレイ時間長くなるだろうけど (2022-10-01 17:12:59)
    • そういや途中の大きい戦闘は撤退戦かフェードアウトしかなかった印象あるな (2022-10-01 17:33:55)
      • そうそう だからこそ勝つパターンも欲しい ストーリーの構成上本編では仕方なかったからね (2022-10-01 20:29:33)
  • NPCビークルと一緒に戦うミッションやっててふと「あれ?」と思って少し調べてみたら…ネグリングくん(NPCビークル)の出番、前作(EDF5)に引き続きまた1回しかないのか…(自分が少し調べて確認できたのは『M136 巨神激突』のみ、他にもいたら教えてください) (2022-10-01 16:18:37)
    • DLCのマザーシップ戦で気が狂ったように吐き出されるドローンを落としまくるとことかは見たい。4.1のセルフオマージュで。う わ あ あ あ あ あ あ(PC手書き文字)数が多すぎるっ (2022-10-01 16:35:39)
  • 黒プロフェッサー「重要な情報があります。戦局を左右する程の情報です」 黒参謀「レポートは読んだ。全人類強制徴用に戦略核の飽和攻撃か。理解した」 (2022-10-01 16:37:51)
  • 一週目銀の人「ワレワレは言語や肌の違いヲ乗り越えて来ました。今度は産まれた星の違いを乗り越える時デス」一週目地球「敵の司令官だ!核発射!!」 (2022-10-01 16:42:07)
    • グレイ「話し合いの余地はないのかよ!?」「銃を持ってる奴らだぞ!」「持ってるだけじゃない、撃ってる!」 (2022-10-01 23:24:53)
  • お役所とかだと独任制っていって、その人自身が役所としての権限を有してる場合がある(検察官とかがそう)んだけど、少佐も少佐個人がそういう権限を持ってて、戦略情報部はあくまで隠れ蓑兼手足となる事務スタッフなのではという妄想 (2022-10-01 16:46:50)
    • AIにもメンテは必要だからな (2022-10-01 17:39:06)
  • 超耐久蜘蛛大放出マシン好き (2022-10-01 16:48:33)
    • オンINFで10万以上あった気がするよなあ あれは中盤ミッションだからなんとかできるけどDLCミッションできたら… (2022-10-01 17:06:28)
      • まあ蜘蛛放出クソ固拠点は他の敵がいない時に一個しか出現しないのがシリーズのお約束みたいだしなんとでもなるよ。3Pが初だっけ?蜘蛛を出す異様な固さの拠点級が出現したのって。プレイヤー間でだけ通じるような共通のあだ名もないけど (2022-10-01 17:16:25)
      • たっぷりとクモ焼いたからヘルフレ2丁でそれも焼いたら、infだと15万以上あったぞ。それと、DLCで来たらだって? 喜べ、固定放置状態まで持っていけば、DLC武器ざっくざくやぞ。 (2022-10-01 20:09:23)
    • あのアイテムの山に突っ込む快感がやめられない 同じように銀蜘蛛輸送船とかも好き (2022-10-01 17:19:09)
  • このシリーズで初めてwikiにストーリー解説ページが欲しいって思った… (2022-10-01 17:00:46)
    • 用語集のEDFの項目で簡潔にわかりやすく書いてくれてるから見てみるといい (2022-10-01 17:11:19)
    • 「プライマーが過去の改変を起こしたルートの記憶はストーム1・プロフェッサーには残らない」「ストーム1・プロフェッサーがリングの事故を起こしたルートの記録はプライマーには残らない」の二点を覚えておいたら何かと分かりやすいかと。プライマーは何かがおかしいと徐々に気づき始めたし、ストーム1はストーム1で記憶が消えたルートの経験値も残ってそうだけど(メタ的に言うとプレイヤーは遊んだミッションのことを覚えてるから) (2022-10-01 17:22:49)
    • プレイヤーが見たものとストーム1が見てるものは違うってことは念頭に置いた方がいいかもね (2022-10-01 17:37:38)
  • DLC序盤は2の「●クリア後」とか4星船後とかの流しミッションで、そのうち空に壁ができるのかもしれない (2022-10-01 17:33:54)
    • タイムパラドックスの発生(刻の天秤)を感知したフォーリナーがそんな危険極まる天体を封じ込めるために天体制圧用最終兵器を投げて寄越したのだ (2022-10-01 17:35:20)
  • 雑談板だからあまり出てこないけどバリアスカッコよくね?戦車魂的にかっこよくね?高圧榴弾砲撃ったら熱で大気が揺らめいたり芸細じゃね? (2022-10-01 17:40:58)
    • あの揺らめく演出好きだけど敵が見にくいんよ… (2022-10-01 17:46:13)
    • モデルはPL-01かな? (2022-10-01 17:46:36)
    • めっちゃ超射程っぽいけどある程度離れた建物に撃ったら爆発が起きてなかったのが気になった(建物自体は壊れてた) (2022-10-01 17:59:42)
      • それバリアスに限らず処理が追いついてないのでは。グレネードランチャーでも起きたしガリアでビル撃ち抜いたら崩壊する描写無しでパッと消えたりもする (2022-10-01 19:09:27)
        • いや、明らかにそういうのじゃない。試しに「矛と盾」で建物が倒壊中ではない状態で、ゆっくりと発射間隔を空けて遠近の建物を壊してみたんだが、やっぱり遠くの目標では爆発エフェクトが発生してない。エフェクトが発生してないってだけで爆発は起きてるのか、一定距離以上では爆発属性じゃなくなってガリアやイプみたいな弾になってしまうのかは不明。とりあえずダメージ自体は出てるらしく、遠距離のハイグレードタイプ3でもダメージ表記は出た (2022-10-01 20:42:55)
    • ブラッカーSPと同じだけど、弾道真っ直ぐすぎて使いにくいんだよなぁ。全く落ちないわけでもないのがまた厄介。 (2022-10-01 18:03:36)
    • バリアスって名前の元ネタは『特捜エクシードラフト』のバリアス7かな? (2022-10-01 18:58:50)
  • どこかに、どこかにあるはずなんです…ライジン、ライジンの★が!一体、どこに… (2022-10-01 17:41:24)
    • 希望は、必要だ (2022-10-01 17:56:30)
    • 君の行き先はハード97だ。ゆっくり探せ。以上だ。 (2022-10-02 00:36:21)
  • EDF隊員の主な死因ベスト5にはストーム1からの誤射と巻き込みが絶対入ってると思う……(ネイカー、擲弾兵、マザー級、ストーム1) (2022-10-01 17:58:42)
  • EDF9まで進んでいくけど実際は最初に起きた戦争をずっとリトライしてる感じだよね (2022-10-01 17:59:59)
  • NPCフェンサーなんであんな溶けるの早いんだ?ただ歩いてるだけのレンジャーよりすぐ死んでない? (2022-10-01 18:00:26)
    • 比較がお門違いだとは思うけど、EDF4に比べると遥かに頑強で早々にやられることはないから、フェンサー部隊が全滅したらそのくらい敵の攻撃が苛烈なんだなくらいにしか思ってなかった。 (2022-10-01 18:18:41)
      • EDF4の頃はフェンサーは盾持ってるのにやつら盾使ってなかったからな (2022-10-01 20:11:27)
    • そこの違いをあんまり感じたことはないけど、あるとしたら素の歩き自体が遅いから、ある程度囲まれた段階でレンジャー部隊の歩き回避>フェンサー部隊のシールドになってるんじゃないかな。グリムリーパーの場合は勝手に突っ込んで勝手に膝ついてるので知らん (2022-10-01 18:29:24)
      • 5だとグリムは補正ありで補正なしのR隊と同レベルの生存率だったな。体感だけど (2022-10-01 18:33:54)
        • 盾を過信してるからな、彼ら。蜘蛛の群れに突っ込んでいってわたあめになるのは日常よ (2022-10-01 18:50:43)
    • フェンサーは攻撃する時に足が止まるから、その時に回り込まれてダメージを受けているんだと思う。レンジャーは撃ちながら移動するから、その分だけ回り込まれにくい (2022-10-01 19:39:16)
      • デクスターやガリオン部隊は足止まってないよ、遅いけど歩きながら撃ってるしブースターだって使いながら撃ってる。マジで足が止まるのはハンキャ。あとGR隊やガードマン、オーガチームも装備の仕様上、武器使う時は厳密にはその場で足が止まる形になる (2022-10-01 20:48:57)
    • たとえばガリオンやデクスター持ってるNPCはジャンプブースターも使ってくれるんだが、指揮下の状態ではプレイヤーとの距離が近いと使わない→あの鈍足でひょこひょこついてこようとするから、普通のスピードのレンジャーNPCとは違って死にやすくなるんだと思う。距離さえ空ければブースター使って移動するし盾も普段から構えてるから、生存率はどちらかというとレンジャーNPCより上になる。ハンキャ持ったNPCはブースターが無いし射撃始めたら完全に足が止まるからこちらではどうしようもないが。ハンキャNPCがいる場合、むしろ彼らから離れずに他NPC全員と一緒に戦った方がみんな生き残りやすいし結果的に楽にクリアできるミッションもある。足こそほぼ完全に固定されてしまうが、貫通武器だから殲滅力は高い (2022-10-01 20:57:09)
  • 他のボス系がキングとかクイーンなんだから特に脅威なマザーはエンプレスとかでも良かったんじゃないか (2022-10-01 18:08:58)
  • プロ「そうか、奴はミネラルの存在・・そのものになったんだ。」司「何?」プロ「デトックスだ」 (2022-10-01 18:11:01)
    • それは兵士たちの噂にすぎません。 水素水の効果など実在しません。 (2022-10-01 18:18:21)
      • 大仰な効果のせいで、兵士たちが爆買いしている。 (2022-10-01 18:20:40)
        • 水素水に意味はありません。 (2022-10-01 19:51:08)
          • 飲んだ者は健康になると聞いたぞ。 (2022-10-01 20:10:23)
            • それは、兵士達の噂に過ぎません。医学的根拠など存在しません。 (2022-10-01 20:19:18)
              • 最高機密というわけか。 (2022-10-01 20:25:59)
                • データの収集が必要です。できるだけ多く飲んで下さい。 (2022-10-01 20:28:37)
  • (6レンジャーは)割とレベルの高い合格点をか超えてくるような汎用性をあのオールウェイズ出してくれる (2022-10-01 18:22:43)
  • プライマーはリング使用後の歴史が分からず、ストーム1達は改変前の歴史が分からず、プレイヤーは改変後の今に至るまでの歴史が分からないと…未来の知識無しで戦った途中の歴史がちょっと見てみたくはある (2022-10-01 18:36:37)
  • 武器取得率が100%にならないのでwikiのデータと照合したらまさかのFZ-GUN(LV2)を持っていないことが判明した。LV2ってどこで掘りゃいいんだ… (2022-10-01 18:56:12)
    • そりゃ伝統の赤波で稼ぐのさ (2022-10-01 19:31:01)
    • たぶんノーマルのM12、機械の巨人を周るのが一番早いと思う。敵が大型アンドロイドだけ、ドロップも多め、ライサンダーZの1発ぐらいで倒せるはず。特にイベントも無い (2022-10-01 19:45:11)
      • ノーマルM12を5回くらい回したら出たぜ。ありがとう (2022-10-01 20:30:31)
  • 次回作とかてバイオにあるマーセナリーズ的な装備等固定のミッションやってみたいな 条件みたすとストームチームが援軍に来たりとかしてさ 必須級にはならんけどいい武器が難易度別に報酬としてあるとかマルチでスコア競い合うみたいな(これはかなりギスるから反対されそうだが) (2022-10-01 20:02:59)
    • おまけモードなら蟻だと思うけどサンドロに本編に加えてそいつを仕込む体力があるかどうか… (2022-10-01 20:13:33)
    • おまけ・ミニゲームモードならまあ 本編で達成度に関わってくると微妙かなぁ 「好きな武器で敵を全部倒したら勝ち!」っていうEDFの楽しさがだいぶ薄れるというか...スコアもあるなら必然的に火力重視になりそう (2022-10-01 20:20:47)
    • スコアとかクリアタイムみたいなのがないのもEDFのいい所だと思ってるぞ。絶対マウント取るやつとか出てきて荒れるから (2022-10-01 20:27:42)
    • 外伝作のインセクトアルマゲドンにはレンジャー相当のトルーパー固定で持ち込めるのはそのモード専用の各ジャンルの武器、最大6人まで参加出来て延々と現れる敵を倒し続けるサバイバルモードがあったんだよね。いつか本家でもそういうの実装しないかな (2022-10-01 21:36:15)
  • 特に理由は無いけど先輩の周りに最高級火炎放射機千鳥をおいたろ! (2022-10-01 20:17:40)
    • それ誤射有りの…あっ(察し) (2022-10-01 21:17:15)
  • 了解。アーマーメントスタンバイ。カッパー寿司、再逮捕! (2022-10-01 20:19:54)
  • やっぱりどれだけ武器揃っててもアーマー2000以上ないと最終盤ミッションの稼ぎはきついのか (2022-10-01 20:26:47)
    • 事故を無くす意味合いもあるからね… (2022-10-01 20:30:08)
    • 不意打ち喰らった、乱戦で被弾した。infだと1000ダメ以上なんぞ珍しくないからねー。安定考えるなら……って話になる (2022-10-01 20:50:44)
    • 効率悪いけど???変わらぬ日々なら全兵科ノーダメいける (2022-10-01 21:27:13)
  • スキュラが休眠サイレンを神輿にして運んでて驚いた。その後の通信で「サイレンが動いているぞ」ときて笑ったわ (2022-10-01 20:28:52)
  • 蟻とキングの大群とかカッパー砲で横凪してぇ〜 (2022-10-01 20:34:28)
    • よし、ここだ!というときに限って不発だったりエルギヌスに倒されること、あると思います (2022-10-01 23:31:30)
  • トラックニクスみたいに右腕まるまる射出機にしたダインスレイヴニクスみたいなのほしいな (2022-10-01 20:36:33)
    • 横転するぞ! (2022-10-01 20:47:21)
    • それフェンサーの重迫撃砲枠で下さい(_ _)それかレイダーの衛星兵器枠に持って来て下さい (2022-10-01 20:49:02)
  • DLC同梱とかでもいいから取得アイテム分配機能のON・Offが出来る機能追加してほしい。5から思ってたけど特定の兵科の武器だけ集めたい!アーマー上げたいって人にはこの仕様改悪だと思うんだよ (2022-10-01 20:40:09)
    • あっても困らない機能だから追加されてもいいね 1兵科しかやらない人もいるみたいだし そうじゃなくてもいんしばとかやると特に欲しくなる機能だ (2022-10-01 20:43:13)
      • 通常プレイに関しては分配前提のバランスになってるだろうからDLCでそういう機能付けられるくらいならいいかもね。インしばに関してはどうだろう、ドロップ率そのままで単純に一兵科に全部集まる形だとあーオンにしてなのねーあーなるほどねーみたいな扱いになりそう (2022-10-01 20:55:08)
    • 超同意。1兵科をinfまで全部クリアしてから他兵科やるつもりだけど、すでに他兵科のアーマー・武器ともに育ってしまってる。コツコツ新武器やアーマー増やしていきたいのに… (2022-10-01 22:09:14)
      • さすがにそれは別データでやれとしか言えんな… (2022-10-02 00:00:11)
  • 激突平原で敵じゃなくて敵の前に爆撃来てるけどミスなのか演出なのか、それとも突撃脳筋フェンサーを殺すためだけのトラップなのか (2022-10-01 20:40:46)
    • そういうイベント支援攻撃は昔からだよ。4.1炎上する山や5血戦の刻みたいに動く敵に正確に攻撃してくれるパターンもあるにはあったけど。大抵はプレイヤーがやってる時とは違って精密に敵を狙ってるわけじゃなく、ミッションごとの固定位置に飛んでくるイベントになってる。だから激平なんかじゃ突出してきたコロニストに手前側の空爆が命中することもあれば、エリア内に何もいなくて外れることもある。 (2022-10-01 21:09:35)
  • カッパー砲、下から切り上げる様な軌跡じゃなくて普通に直射して欲しかったぞ (2022-10-01 20:43:31)
    • EMCの原子光線砲を搭載して前方に極太ゲロビを発射するバルガとか来ないかなぁ (2022-10-01 21:00:39)
    • 目の前の地面から前方方向に向けて切り上げるような射撃じゃないと薙ぎ払えない敵がいるんだよなあ。マザーモンスターとかキングとかただでさえほぼ殴れないんだから、切り上げ射撃じゃないと当たらなくて倒せないぞ。撃ち方は二種類くらいあってほしかったとかなら分かるけど (2022-10-01 21:15:00)
      • 確かバルガって上半身回転させる動きあるからカッパー砲打ちながら回転して回り全てを薙ぎ払うモードあったらやばそう (2022-10-01 21:20:04)
      • バルガって確か上半身を回転させる動きあるからカッパー砲打ちながら上半身回転させる撃ち方あったらやばそう (2022-10-01 21:21:12)
        • あれ、投稿出来てないと思ったら出来てた2重で投稿すまない (2022-10-01 21:22:00)
    • 対サイレン、対スキュラのバルガを建造しました、ロプロスバルガ&ポセイドンバルガです (2022-10-01 21:28:09)
      • 水爆でやられた奴と歌の後に○○でいじめられてる奴か…… (2022-10-01 21:34:15)
      • 我らが、ビッグストーム1の為に!!(別作品)  バルガの顔の横辺りに移動して「立てー、ジャイアントロボー」ごっこは誰もが通る道。ギガドラで全く同じことした時もあったが…実用性は気にするな! (2022-10-01 21:34:17)
        • (補足)ヴァヴェルの顔の横辺りとか変形した他二機に乗って一緒に移動、まではいいのだが、いざ戦闘になると……だから敵の前に着いたらさっさと降りよう (2022-10-01 21:38:08)
          • 破壊されてからが本番だ「地上に何か、人影の様なものが」「まさか……ストーム1!?」 (2022-10-01 21:53:41)
  • これでJ1は決まった。ジュビロが消え、清水が残る。 (2022-10-01 20:57:52)
  • スタイルがいいから武器腕コンバットフレームとかカッコいいだろな (2022-10-01 21:07:08)
    • 〒「よく来てくれた。残念だが目標などはじめからいない。だまして悪いが仕事なんでな。死んでもらおう。」 (2022-10-01 22:08:19)
      • そいつは「興」なんだよなぁ... (2022-10-02 01:40:27)
  • オペレーション・ロシアを発動します (2022-10-01 21:21:09)
    • デジボクのロシアっ娘なんでこんなワイに刺さるんやってくらい可愛く思えて好きだった (2022-10-01 21:30:20)
      • テンペストがもう少し軽ければ… (2022-10-01 21:51:36)
      • 初見「美しいでしょ?」にあんたの声が美しいよ!と突っ込んでしまったよ… (2022-10-01 22:38:27)
    • 不法侵入者(ロシア軍) (2022-10-01 21:45:11)
    • 徴兵しても反乱されるでな (2022-10-01 21:50:02)
    • Brokenで☆0な装備支給されるとか嫌すぎる (2022-10-01 21:53:13)
      • 3人で一丁な! (2022-10-01 22:05:15)
    • モンスターランスどこ…?ここ…? (2022-10-01 23:23:10)
  • 手動でも放置でも構わないので最速でアーマー稼ぐならどこが一番いいですか? (2022-10-01 21:23:33)
    • 異星の騎士かなぁ?サクッとノーツ処理してる重装ノーツを片付けるだけだから (2022-10-01 21:30:57)
    • 最大最後easyにINF武器持ち込み、レンジャーが探知5装備で頑張るのが最速かな。フェンサーでも同じぐらいにはなる。どっちもキュクロプス倒す時にアイテム制限にどんだけ引っかかるかが肝。クリアまでやると効率落ちるんで最後は自爆退場。オンでも同じだけど制限解除が条件&こちらは完走が普通。そこまでやれないなら名前の出ている異星の騎士はいい選択 (2022-10-01 23:36:08)
  • 前作で「蜂の巣見つけた!破壊しよう→次のミッションは無関係」とかいまいちミッション繋がってない感じがしたけどそれも仮説が立った感じかな?俺はタイムリープの途中だからああなったのかなと (2022-10-01 21:36:46)
    • あれはシンプルにクイーンが複数いて守りが固すぎるから攻めようにも攻めるチャンスがなかったってことだろ。蜂の巣発見ミッションからしばらくしてからあるクイーン複数倒すミッションを終えたら「クイーンがいなくなって巣の防衛力が低下したので破壊作戦を考える」って流れだったし (2022-10-01 21:42:24)
    • ゲーム的な都合に突っ込むのは野暮だけど、山岳でハイブ発見!→山岳の同じ場所のテレポシップを撃墜しろ(アーケルスの乱入あり)は色々おかしくて好き (2022-10-01 21:47:02)
      • 似たように見える場所ってだけで作中で言及がなければ違う場所ってこともあるんだろうと思うことにしてる。実際プレイしてたら同じマップでも開始位置や敵の構成で全く違うマップに見えることがあるし (2022-10-01 21:51:30)
    • 今作も地下で巨大なハチの巣を見つけてから壊すまでちょっと空いたが、部隊が損耗無しで巣までの辿り着けるようルートを確保してる作業の期間だったようだし多分そういうのだろう (2022-10-01 21:49:29)
  • 少「以後、この生物をタコ八郎と命名します」司「タコ八郎か、芸人の名前をつけるな。兵士たちが爆笑する・・プッ」 (2022-10-01 21:47:12)
    • 通信で悲鳴や怒号に混じってタコ八郎連呼されたら戦いどころじゃなくなるぞ。自分で命名しておきながら後で通信が繋がったまま抱腹絶倒してしまう少佐。かわいいじゃねぇか…… (2022-10-01 22:04:40)
      • 笑いすぎて、弾が当たらないぞ! (2022-10-01 22:06:40)
    • 大型を「いかたろう」、小型を「いか娘」、魚人を「ラージマーメイド」と名付けます (2022-10-02 00:14:01)
  • アーマメント部隊大集合の〆に出てくるサイレン弱くね? (2022-10-01 21:56:55)
    • 養殖もんだからね。ゼットン2代目と同じ。飼われたりすると弱くなる。 (2022-10-01 22:05:06)
      • ゼットン二代目で草 まぁグラウコスは単体歴代最強の風格あるけどサイレンはもはやスキュラ連れてくる装置としての方がしっくりくる弱さ (2022-10-01 23:55:27)
    • 味方NPCが強すぎるって点も大きいのでは?ケブラーに加えてミサイルが余ってることもあるネグ、降りてきた奴をぶん殴ったり焼いたりすることもそこそこあるバルガだし (2022-10-01 22:14:26)
      • カッパー1発で死ぬしなー。INFアーケルスはフルヒットでも1発じゃ死なんし。2発当てないと (2022-10-01 22:16:09)
        • オフなら1発じゃね? (2022-10-02 06:58:57)
    • サイレンは高威力の対バルガ攻撃を持たないからどう足掻いても勝てないのよね (2022-10-01 22:35:42)
      • GWD「火力不足で高耐久に弱いとかダサw」 アルゴ「全く、巨大エネミーの恥さらしだな」 (2022-10-01 22:49:36)
    • 元々EMCだけじゃなくケブラーや歩兵の銃撃でも傷負って寝込んじゃうくらいだしなぁ… (2022-10-01 22:47:36)
      • 機動力が凄いってのとスキュラとの共生関係が厄介って強調されてて、単純な強さだけでは決まらない脅威度が描写されていた印象。イレギュラーな事態ではあるがグラウコスになったりするし (2022-10-01 23:08:47)
    • 降りてきたとこにバルジぶっぱしたらビターンビターンってなってた(´・ω・)カワイサイレン (2022-10-01 23:17:58)
    • 多分10万切ってる (2022-10-01 23:29:48)
    • 昔は強く育ちやすい環境だったけどストーム1がめちゃくちゃ頑張ったから育ちづらい環境故にあまり強い個体が出なかった...と言うことに捉えてる (2022-10-02 01:43:46)
  • おそらくダン少尉が一番やられてる相手はストーム1(マグマ砲で処理) (2022-10-01 22:06:18)
    • ダン少尉「どけっ!ライジンの邪魔だっ 安心しろ。稼ぎの邪魔をしたりしない」 (2022-10-01 22:10:48)
      • 興味本位でダン少尉残してみたら見事に大事故になったぞ (2022-10-01 22:28:49)
        • こっちは女王蜂がバルガに着地すると荒ぶったり 高機動型の残骸を足にくっ付けて空中歩行したりでさすがダン少尉だった (2022-10-02 04:34:03)
    • ダン少尉「ピンクの光が迫ってる!なんだこれぇ(テンペスト)」 (2022-10-01 23:13:54)
  • 過去ログで危機迫る山頂’がEDF9'の話だとする考察を見たけど感動したわ。それで思い出したけどEDF6の公式pv1に使われている曲は交響曲第9番「新世界」ってのをyoutubeコメントを見た。5のpvは第5番運命だったから第6番でいいのに、あえて第9番を選んだ理由があるとしたら・・・そういう噂だ(定型文) (2022-10-01 22:30:12)
    • 天才だな!プロフェッサーの「ひっくり返したぞ、人類が勝つ、その日が来る」って発言もEDF9のベース251だから、やっぱりアンドロイドにボロ負けして絶望と赤い空の6をひっくり返して9って意識してると思うんだよね (2022-10-01 22:38:30)
    • ナイス!(定型文)5やってた時は何も考えてなかったけどこの1ヵ月、6通しでやってまさか地球防衛軍でお話に引き込まれるとはなあって思ってるよ (2022-10-01 22:58:06)
    • この情報を世界中に送るんだ!狙ってPVにこういう選曲したってなら凄いわサンドロ (2022-10-01 23:01:52)
    • 発売前の岡本 (2022-10-01 23:15:49)
      • ミス岡島Pのインタビューでストーリーの構想はedf5の時点で考えてたって言ってたけど、こんだけ散りばめてたらあの構想がすでにあってもおかしくないよね。今作のサンドロの頑張りは本当にすごい (2022-10-01 23:20:27)
        • 情報が錯綜しているデマを広めるな (2022-10-01 23:37:36)
        • /17のゲーキャンに出演した際、今回のシナリオに関して5の時からあったんですか?って質問に対し5が終わって6をどうするかってなった時と言ってるぞ。 (2022-10-01 23:49:42)
          • 9/17ね (2022-10-01 23:50:35)
          • ttps://www.famitsu.com/news/202208/25273275.html ごめんなさい正確にはストーリー担当の本間さんって方でした。 (2022-10-02 00:21:36)
            • ゲーキャンの発言やファミ通インタビューから考えるに、今回のストーリーの構想自体は6作るかってなった当初からってことで良いみたいね。 (2022-10-02 00:24:25)
            • すみませんでした。当初って部分をedf5って勘違いしてました。普通に考えてedf6当初ですよね。 (2022-10-02 00:29:21)
    • いやだって第6番って「田園」よ?チャイコフスキー交響曲第6番だったとしても「悲愴」となかなかPV採用は難しいんでないか? (2022-10-02 09:02:25)
  • 最後の抗戦で味方全生存させても烈火でいなくなるの不服。そういうストーリーと言われればそれまでだけど (2022-10-01 23:16:41)
    • 致命傷を負いながら最後まで戦場に立ち続けるもその後力尽きるって展開、って噂だ (2022-10-01 23:33:10)
    • わかる けどだからこそ最後のBASE251での感動があるって思えばな (2022-10-01 23:51:54)
  • せっかくだしDLCミッションパックが発売されるまでの間マップを歩くだけのモードとか追加してほしいなぁ 特に未来都市はじっくり見たい (2022-10-01 23:18:33)
  • 退路の敵でスプリガンが現れるのって結局確かなのか? 調べた限りここのログで木がひとつ建ってただけかな 殿軍と混同してるんじゃないかと思うんだが… (2022-10-01 23:20:45)
    • あれ台詞が殿軍のやつだったよね (2022-10-01 23:29:00)
    • 自分も見たが再現出来てない。敵を全滅させても出てこないから、マップのどこかに行ったら出現するタイプなのかもしれん (2022-10-02 00:01:58)
      • 確かなのか? easyで一体も倒さず駆け回ったり、軍曹チームGR隊長を峰打ちしまくっても来なかったな... 他に何か手がかりはなさそうか? (2022-10-02 00:54:15)
        • 自分も気になったから、味方の体力減らしたりとかそれが起きそうなこと色々やったけどダメだった。木主と同じように殿軍と混同してる可能性も考えたけど、右回りに蜂の巣潰してたら来たとか言ってたから蜂の巣となると混同してるわけでもなさそうなんだよね (2022-10-02 01:12:28)
  • ダンゴムシを串団子にしようと思いついて、ファングでやってみて数えたらとりあえず5ダンゴまでできた。 (2022-10-01 23:24:05)
  • モンスターランスどこ?ここ…(DLC)? (2022-10-01 23:27:04)
    • バスターショットも……あとできれば試作型ブレイザーも是非…… (2022-10-01 23:34:56)
  • 翌日’’’’でエルギヌス倒し切った段階でまだ他の敵が残ってるとダン少尉が後退してプロフェッサーから固定云々って通信が流れるの知らなかった・・・察することができる範囲とはいえシナリオ上めちゃくちゃ重要なんで固定で流してほしかったなあ (2022-10-01 23:31:38)
  • EDFのどこかのベースの酒保とかでグリムリーパー隊長とスプリガン隊長がちょっと嗜みながら、短い会話を交わす…。そんな大人な1コマがあったらいい。 (2022-10-01 23:34:31)
  • ストーム1Jr.「俺は英雄の息子だ。戦場は……」 (2022-10-01 23:35:08)
  • エアレイダーがドローン出すときに、スタンド出してる感じが好き。 (2022-10-01 23:49:41)
    • 自律エアクラフトはファンネル出してるみたいで好き…なんだけど、物凄い勢いで弾消費してるし自分が目につかない所にいることが多いから役に立ってるのか立ってないのか正直いまいち分からない。役立ってないわけじゃない、はず (2022-10-02 02:28:48)
  • 新型船の無敵仕様の考察とか危機迫る山頂'の考察とか、たまに凄い人いるよね (2022-10-01 23:52:34)
    • 既に同じこと言ってる人いるかもしれないけど、新型船撃墜できないのはゲーム上の都合なんだけどストーリー的には落としに行けるくらいまだストーム1が強くなってないからかなーとか思った。死の疾走とか湧き出る敵の始末に集中しないと、自分が死んだら元も子もないからみたいに。9周目、とうとう迫り来る敵ぶちのめしながら新型船も落としつつ生き残れる強さに至ったとか。元より未来から来た瞬間に出オチ狙わないと意味がないって事情がデカそうだけど (2022-10-02 02:23:03)
      • いや、死の疾走なんかより辛い戦場いくらでも経験してるからそれはないでしょ 単にゲーム上の都合、もしくは上の人の言ってる考察みたいに、必殺出待ち作戦(危機迫る山頂')を対策されないために我慢してただけだと思うよ (2022-10-02 06:58:20)
  • Rオフinfクリアしたぞー!クリア時アーマー4200くらいだったんだけど他の人はどのくらいでクリアしたのかな? (2022-10-01 23:55:00)
    • 大体同じだな。4500ぐらいか。レンジャーは瞬間的に死ななければ回復が使えるから、体感1万ぐらいまではそこまで難易度が変わらない気がする (2022-10-02 00:05:17)
    • 確か3200ちょいだった気がする ハードで多少浮気してたから少し低いのかも (2022-10-02 00:10:49)
    • 5000ギリ手前くらい。サンダーする時は3000くらい一気に持っていかれるパターンだしクリアした時は割と余力あったなあ (2022-10-02 01:25:48)
    • 2000くらいだったな。今作は全体的な上方があったからかなりやり易かった感じ (2022-10-02 06:17:01)
    • つまらないミスで即再出撃は嫌だったから8000まで上げた。結果的にはそこまでいらなかった…集中砲火を受けても生き残れる場合があるけど、そういう展開になった時点でどこか間違えてるわけだし… (2022-10-02 09:43:36)
    • 2000いかない程度。これでも結構ゴリ押し効くのでスマートな戦いにはならなかった模様 (2022-10-02 14:55:22)
  • フェンサー電人刀決闘部屋建てたら人来るかな…? (2022-10-01 23:59:08)
    • 共闘募集板に書いてみればいいんじゃないか?共闘……? (2022-10-02 00:10:44)
    • 決闘って対人戦? (2022-10-02 00:30:57)
      • そうそう飛び回りながら斬り合う道場みたいな (2022-10-02 00:34:54)
        • 牽制しあいながら相手のブースト切れた瞬間に斬るのか……ACとかエクバみたいだな (2022-10-02 00:59:51)
  • 元気があれば何でもできる! 1,2、さ、酸だぁぁぁー!   (2022-10-02 00:33:22)
  • どうしよう目的の物が出なくて、ダン少尉の扱い方がこの上なく上手くなってきた…フヘヘ(*´Д`) (2022-10-02 00:44:54)
    • (意味深) (2022-10-02 01:39:49)
  • 欲を言えば、EDF8の時みたいにプレイヤーの行動で台詞や生存者が別れるのもうちょっと欲しかったな。EDF9ではなかったし (2022-10-02 00:53:04)
    • EDF9は初手バルガで戦況が変わり過ぎてほぼストーム1の知ってる戦場じゃないから仕方ない (2022-10-02 07:42:30)
      • プライマーも(どうすんだこれ……)ってなったろうな。あのやらかしにはw (2022-10-02 12:41:37)
  • 最近フェンサーはG3アックスでの高機動が流行ってるけど、G3に枠埋められるぐらいなら普通にハンマーとデクスターと二丁武器持つわ……となってしまう。ツインスピアの挙動が前作に戻ってくれたらもっと選択考えるのに (2022-10-02 01:35:51)
    • アンドロイドやらアリクモの大群に撃ち込むと殲滅速度かなり早いぞ しかも距離とりながら一方的に攻撃できるし まぁ刀スパインとかでちゃんと攻撃避けながら攻撃当てられる人からしたらいらんかもだけど…俺みたいにあんまり刀スパインに自信なくてAPもそうでもない人はおすすめ (2022-10-02 01:42:37)
      • 書いてから思ったけどフェンサー雑談版のがいい話題だな ごめん (2022-10-02 01:44:05)
        • 300mも届くからな。前からこんなスペックだったっけ? (2022-10-02 01:55:00)
          • チラッと見てきたけどチャージ時の威力が1.5倍でそれ以外はほぼそのままっぽいな、前作から愛用してるけど蜂やタッドポウルにも当てやすいから対空に悩んでるフェンサーにはマジでお勧めだぞ (2022-10-02 07:43:23)
    • 片手でも射程300mで貫通5000ダメージを2秒おきに25発、リロ1.5秒は汎用性もあって強い。ハンマーは対地オンリーだしデクスターは貫通なしで距離減衰も大きいから汎用性はアックスに劣る (2022-10-02 03:27:33)
  • DLCではエルギヌスが内閣総辞職ビームを獲得するぞ そういう噂だな(定型文) (2022-10-02 01:37:31)
    • シン・EDF 痛みを知るただ一人(ストーム1)であれ (2022-10-02 02:17:14)
      • シン・地球防衛軍 の方がそれっぽいな (2022-10-02 09:49:51)
        • シン(プル2000 the)・地球防衛軍 (2022-10-02 16:30:49)
      • それ、死亡せずにダメージとして受けきって痛みを知れるのがストーム1だけなんじゃ (2022-10-02 10:18:59)
    • 強烈な酸を発射できるコンクリートポンプ車が実装されるに違いない (2022-10-02 03:56:59)
  • グレランで空爆の真似事するの楽しい。スタンピード斜め上に撃ってたーまやーとチャット打つととても気分が良い (2022-10-02 01:51:32)
  • "怪獣たちの後始末"じゃないけど、エルギヌス、アーケルス、サイレスあたりの死体の後処理大変そうだな。巨神激突なんか特に (2022-10-02 01:53:07)
    • 某狩ゲーじゃないけど、超回復する銃弾の効果薄い肉体とか、加工なり研究なりすればすごいもの作れそう (2022-10-02 01:55:45)
      • とりあえずボロカエルのタイヤアーマー妙に優秀だからフェンサーにくっつけたい (2022-10-02 02:48:31)
    • 怪獣死体のサイボーグ兵器はロマンだからいつかEDF側に欲しい。暴走しそうに思えるがメカキングギドラみたいに全然そんなことはなかったのも世の中にはいるし (2022-10-02 02:32:36)
  • 迷いなく敵に突撃してく奴いてこいつ最適行動が分かるのか!って感心してたら何も考えてないだけだったの笑う (2022-10-02 02:04:51)
  • 結局プライマーってなんなんだろう、コスモノーツなのかクルールなのかスキュラなのかクラーケンなのか銀の人なのか (2022-10-02 02:07:25)
    • コスモノーツとクルールは古い時代の宇宙人と火星人だから、クラーケンも含めてプライマーなんじゃないだろうか。スキュラは多分違う (2022-10-02 03:02:21)
  • 3〜6で色々NPC登場してきたけどどれが最強だろうか?状況によって変わるけど4時代のオメガ、6のプロテウス、アーマメントが有力候補? (2022-10-02 02:29:41)
    • 4.1に出てくる10倍補正のオメガチームとか? 補正抜きにして考えると、歩兵ならデクスターフェンサーも結構良い線いってると思う。3のオメガも考えたけど流石に紙耐久すぎるし (2022-10-02 02:38:11)
      • 補正抜きを言うの忘れてた、すまない(定型)後は汎用性も考えるとその辺りで他は4.1〜6の参謀、イズナダイバーが汎用性は高い感じかな。なお最弱の座はスピアフェンサーと火炎レンジャーが争ってそうです。 (2022-10-02 02:53:10)
        • あ、スピアフェンサーは4〜4.1のこと。グリムリーパーは頼りになります。 (2022-10-02 02:56:14)
        • 物凄く限定的だが、4系列のつまようじ部隊は特定の状況下、特定の戦術だとNPCレンジャー以上に活躍するので最弱と言うのは……いや、やっぱ無理か。それでも火炎放射器よりは役立つと思ってるんだがなぁ。 (2022-10-02 05:44:29)
          • 4のハンドキャノンの方が酷い気がする、弾道考慮しないで撃つから近距離くらいしかまともに当たらない上、射撃硬直もあるからほぼ固定砲台にしかならない。 (2022-10-02 09:03:37)
    • 今作で初登場のモンスダイバーもかなり役立つよね (2022-10-02 03:19:31)
      • 実はモンスダイバーは4.1からの登場で当時のディロイをボコしてたそうな。火力だけなら強いのも出てきたから中々決めづらい。 (2022-10-02 03:54:26)
        • 4.1ではオフで赤ドラ瞬殺してて驚いたよ。 (2022-10-02 12:10:42)
      • 5のDLCにもいるぞ (2022-10-02 11:52:18)
    • ビークルなら対地対空両方強いプロテウス一択、歩兵は5~のデクスターFかな生存性も火力もあるあるし (2022-10-02 04:35:27)
    • 個人的には3烈火のオメガチームは今でも忘れられないなあ…4と3Pは流石に弱体化してる印象だった (2022-10-02 04:41:30)
    • 木主です。様々な意見感謝します! (2022-10-02 09:33:08)
  • 今作でプライマーに完全勝利できたのは嬉しいが、荒廃世界がタイムリープのための踏み台程度の扱いなのが残念だったから、DLCで空白の3 (2022-10-02 02:33:26)
    • 途中送信してしまった。ゲーム中では飛ばされた3年間について補完してくれたりしたら嬉しいな (2022-10-02 02:34:51)
      • 見たいは見たいけど、そのミッション全部レイダーがきつい (2022-10-02 03:07:40)
        • 三年間って言っても、まだ最初の一年くらいは支援要請生きてるだろう。前哨基地戦終わっていきなり何もかも要請できなくなったってわけでもないだろうし。残りの二年は分からんが (2022-10-02 03:12:31)
          • どのループでの話にもよるかな? (2022-10-02 03:18:29)
  • 某youtuberがWDなら機兵大進行の自殺再出撃ループでアーマー稼ぐのが1番速いよって言ってるのを見て試してみたがこれ異星の騎士とかよりも本当に早いんだろうか (2022-10-02 03:41:38)
    • 機兵は出勤や通学中に放置できるのがデカい (2022-10-02 05:06:01)
    • それは早いって言うより自分が仕事や睡眠等で操作できないときに放置稼ぎ出来るからおいしいだけかと。集中的にアーマー稼ぐならM136のイージーでキュクロプスまで倒したら自殺再出撃が速いと思うよ (2022-10-02 09:27:08)
  • パッケージのタイトル名、なんで今回はセンタリングにしたんだ…。4.1と5のタイトルは上詰めなのに並べた時にバランス悪いじゃん。 (2022-10-02 03:46:44)
  • 中尉ってもうEDF抜けててレジスタンスとして活動してるイメージがあるな (2022-10-02 05:41:38)
    • 食糧と備蓄も減ってきた……だが救援を求めているわけではない…我々には守るべき市民がいる (2022-10-02 06:32:10)
    • というか末期の荒廃世界ではもう組織としてEDFは成り立ってない。251から始まる荒廃ルートはまだ各基地に応援を要求することができるぐらいにはマシみたいだが、地下街ルートはもうね… (2022-10-02 07:04:13)
  • 速報 NASAが地球防衛に成功 (2022-10-02 06:53:37)
  • 今作ほどストーリーで熱くなった物はあるか? (2022-10-02 07:11:45)
    • 前作やってればみんな転機でおお!ってなるだろう、配信でもそのときの動画見るの楽しい (2022-10-02 08:39:58)
    • 良かったのはもちろんなんだけど今作初めての人はどうだったのかなーってやりながら少し心配ではあったな~ (2022-10-02 10:28:17)
    • 個人的には3かな。星船での血湧き肉躍る通信は素晴らしい (2022-10-02 13:00:24)
    • シナリオというより演出寄りな感じだけどストレートな熱さだと3も捨てがたい、ドラマチックで驚きのあるシナリオという意味なら断トツで6だね (2022-10-02 14:00:33)
  • タイム・シップ落とさなかったの自分なりの考察なんだけどさ 自分としては「実は過去の段階でもタイム・シップは落とせたが (2022-10-02 07:15:13)
    • それもう言われてるから… (2022-10-02 07:16:27)
      • 言われてたの?すまんすまん (2022-10-02 07:17:54)
      • 「今更そんな情報がなんだと言うんだ!」 (2022-10-02 07:44:20)
    • パラドックス?んなもの知らんな8周目や9周目はともかく、それ以前の段階で撃墜しちゃうと結局生き残ったタイムシップが「弱点バレてる」って伝えちゃってそれらの欠点改良した新型タイムシップを作られるのとか恐れていた」とかかな?  …あ、でもそれだと8周目何故落とさなかったという疑問があるな (2022-10-02 07:17:27)
    • なにをいまさら (2022-10-02 07:22:16)
    • 何を今更新情報みたいに…もう時期遅れだよ (2022-10-02 07:27:26)
      • すまん。少し言い過ぎた (2022-10-02 07:29:00)
    • 主人公や参謀に信じて貰った後の人類がボコボコ落とさないのは多分わざとだが、最終週以外で輸送船ハッチ開いたら落とせるやんって気付いて以降の人類なら新型船も普通に落としそうなんだよな。 (2022-10-02 08:18:13)
      • しかも弱点が横についているから、テレポーションシップと違って真下に行く必要もないし、絶対に試すよな。 (2022-10-02 12:44:26)
    • みんな掲示板に張り付いてるわけじゃないんだからもうちょっと優しくしてあげれ (2022-10-02 14:22:56)
  • 助けてくれ!レンジャーでやっているんだが、赤蟻が倒せない!クリアしたばっかでクレーターとコンバットワゴンのミッションをやっていたんだ (2022-10-02 07:46:38)
    • 釣りではない。なんか物量に押されて・・・なんかいい武器はある? (2022-10-02 07:47:51)
      • バーナーを使え。なければ貫通系の武器なにか。 (2022-10-02 07:55:29)
    • ミッション攻略のページ見た? (2022-10-02 07:56:16)
      • ごめん何も書いてなかったわ でもとりあえず難易度書いてみたら? 難易度で攻略できる武器変わると思うよ (2022-10-02 08:00:58)
        • ハードです。武器はアサルトライフルとスナイパー、体力は1200ちょい (2022-10-02 08:15:26)
          • スナイパーなら貫通アリのファング以外は使わない方がいい アサルトは貫通アリのスラッガーか、単発威力の高いミニオンバスターがいい それ以外の武器なら、単発(というより一回の射撃)の威力が高く貫通持ちのショットガン、バックパックツールのn号弾、ca爆弾、火炎系のセントリーガン等かな (2022-10-02 08:25:11)
            • ああ、操作できるならヘリが一番楽かも 今作ファイアーネレイドあるか忘れたけどあるならそれ ないならヘロンで低空飛行しながら味方に群がる蟻を撃ってれば終わるよ (2022-10-02 08:27:16)
              • と思ったけど3年後だから要請無理か すまん (2022-10-02 08:27:57)
          • ハード序盤に何の武器あったか覚えてないけど、ショットガンと〜号段でいけるぞ。諦めるなよ! (2022-10-02 09:38:19)
      • ハード序盤だとスラッガーも貫通無かったと思う。赤蟻なら貫通に加え近距離高火力もあるショットガンが良いのでは?自分なら遠い内に爆発物で削って近寄られたらショットガンかな (2022-10-02 08:37:38)
    • スラッガーとバックバックにリロードのはやいグレネード。基本スラッガーを左右に振りながら撃ちまくってリロードをグレネードでつなぐ感じ。補助は他の敵もいるなら探知機とかだけど赤アリだけなら軽量とか。立ち回りとしては引かずにアリ一匹から2匹ぐらいの距離まで詰めて前目前目に戦う。俺はこれをストロングスタイルと呼んでる。赤蟻以外にも使える面は何箇所かある (2022-10-02 08:37:54)
    • 頼りになるショットガンだぜ!ということから、初期段階ならSGNとかでバンバン撃って、クルクル回りながらリロードしとけばなんとかなる。一人で突っ込むのも無謀すぎるぞ!リクルーターか千鳥にも頼れ! (2022-10-02 09:16:27)
    • 赤アリと戦うときは貫通こそが正義。 メインはショットガンかアサルトライフル、アサルトライフルならセントリーガンを持ち込んでも良いがショットガンはリロード長いので繋ぎにグレネード持って行く事。  俺の時は唯一まともな貫通アサルトとして持ってたG&Mでめっちゃ頑張りました (2022-10-02 09:30:45)
    • 一度下の難易度までクリアしてるなら貫通ついたアサルトライフル1本はあるはず。それ垂れ流してれば終わる。不安ならスローターとバックパックにセントリーガン系もちこんでけばいい (2022-10-02 09:34:41)
    • M8だよな多分。とりあれずノーマルでクリアしてたら持ってそうなG&M‐A23、三式火炎放射器、FZ-GUN D、軽量プロテクターE2で行ってみたが無被弾でいけたので頑張れ。 (2022-10-02 10:05:04)
    • 補助装備の探知機持ってない?アーマー1200も有れば噛みつきからの脱出の際に回復直接取れるからもみくちゃにされても大丈夫だと思うけど (2022-10-02 10:17:07)
    • もうクリアしてそうだがハードM7で確認出来たLv6までの武器で有効そうなの(個人的意見)はショットガン全般、ゴリアスD1、スタンピードM1、火炎放射器、二式火炎放射器、1号弾、エリアルリバーサーM1、FZ-GUN、探知機1型かな。ゴリアスとスタンピは接敵するまでしか使えないからもう持っていく他の武器のリロード育ってないならオススメ出来ないけど (2022-10-02 11:24:40)
  • 少「以後、この生物をさかなクンと呼称します。」司「さかなクンか、紛らわしい名前をつけるな。兵たちが混同する。ギョギョ」 (2022-10-02 07:50:19)
    • 奴は下の人間を支配している!下の人間は生かされているに過ぎないんだ! (2022-10-02 08:12:23)
  • 少「YOSHIKIの到着が遅れています。」司「何だとっ!」少「遅刻です。まるで狙っていたかのような」 (2022-10-02 08:18:43)
  • おいダン少尉!「後退する」とか言っておきながら前に後退するんじゃねぇ!蜂輸送船の真下で駄々っ子してなくていいから帰ってこい! (2022-10-02 09:08:48)
    • あの少尉!戦うつもりだぞ!ほおってはおけない!俺たちも行くぞ!(勝手にクイーンを撃って起動させる隊員達) (2022-10-02 09:19:11)
    • 巨大な怪物の上に乗っている!ダン少尉がまたやったぁー! (2022-10-02 09:32:06)
    • 攻略にもあるがエルギ2体目撃破までは下がらないので、一隻破壊してアクティブな敵倒して……を繰り返すとまず地獄化する(マジレス (2022-10-02 10:46:06)
  • NPCアーマメント部隊、全ミッションに乱入シリーズ。冒頭で老カエルにカッパー砲乱射するアーマメント部隊…… (2022-10-02 09:48:21)
    • 戦車隊の上に降ってくるアーマメント。 (2022-10-02 09:51:22)
    • サイレンを最初に見つけた洞窟で、サイレンが飛び立った瞬間に上から降ってきてサイレン潰してくれたらいいのに (2022-10-02 10:42:54)
  • EDFと言えば爆発で敵減らすゲームだったのに、最近は貫通の方が強くなってない?(フォボスやグレキャ等やべーやつは除く) (2022-10-02 09:53:47)
    • 今でも爆発は強いと思うよ。そう感じるのは今回蟻と蜘蛛以外の厄介なの多くてすぐ近づかれるからじゃない? (2022-10-02 10:23:22)
    • 昔は貫通武器自体そんなに無かったからなあ (2022-10-02 10:23:55)
      • 2までは貫通って概念自体なくて3のストリンガーで初めて出てきたんだっけ? (2022-10-02 11:23:08)
    • m117とかinfなら爆発無いと普通に死ぬしロケラン等強化されてるから敵による、としか (2022-10-02 10:43:33)
    • クルールやクラーケンの足をまとめて吹き飛ばせるの便利 (2022-10-02 11:10:30)
    • 例えばオンで味方が敵に群がられてる時、爆発物だと敵を散らすこともあるし誤爆の危険があるけど、貫通武器ぶちこむと凄まじいヒット数叩き出して効率的に殲滅できる割にほぼノーリスクだから、援護に使うなら爆発物より断然貫通だなあって感じ。まぁ状況にもよるけど。 (2022-10-02 11:55:02)
    • 6は爆発が活躍する場面が増えたと思うぞ、キュクロプスは弱点を外しても爆風でダメージ入るしネイカーはまとめて処理できるクラーケンやクルールは足をまとめて千切ることできて無力化とかさ (2022-10-02 11:55:10)
    • 斬 (2022-10-02 12:13:20)
      • 斬レギでアホほど強い貫通武器が何個も出てきてから逆輸入されてEDFでも立場上がった印象。 (2022-10-02 12:15:50)
    • むしろ2時代辺りは敵が生きていてもぶっ飛ぶせいで中途半端な威力の爆発物が使えなかったから段々使いやすくなってると思うよ、特に今作はロケランがやたら強くなってるしね (2022-10-02 13:54:13)
    • 味方NPCや他プレイヤーのいるオンラインが追加されて使いにくくなったってのはあると思う。昔は当たり前にやってた床着火も今は誤爆の危険性が高すぎて使いにくい (2022-10-02 15:27:03)
  • nacreです!nacreが接近!! (2022-10-02 10:45:27)
    • 真珠層が接近している?何を言っているか理解できない。火を噴くロボットが接近しているなどと具体的に説明しろ (2022-10-02 11:42:54)
  • 「クルール、改めて見ても気持ち悪い奴だ…! 頭がイカレそうだぜ!」 (2022-10-02 11:19:08)
    • 君の行き先は冷凍庫だ(辛辣参謀) (2022-10-02 14:01:00)
      • 紫色の食材があるなんだこれぇ(調理班) (2022-10-02 16:21:11)
  • 貝が火を吹くしイカが飛行するけど、まだ猿はワープしないな (2022-10-02 11:29:15)
    • 猿のエイリアンがリング壊して過去にワープしてんだろい (2022-10-02 13:04:14)
  • ちょっと聞きたいのだかM83で戦車の前進を阻めば落下した塔に潰されないらしいがどうも上手くいかないんだ。戦車の前に立ってても押されてダメだし何とか助ける世界線に行きたい (2022-10-02 11:58:41)
    • 死の疾走みたいなここに入ってくださいという白い枠でない?そこで待機していたら別イベントが起きるよ (2022-10-02 12:08:59)
      • まぁ一度止めて「そこをどけ!」言われて退くと結局潰されるがな (2022-10-02 12:18:09)
      • マジかよ枠を踏んで戦車周りをウロウロしてたわ。早速試してみるよ。EDFは仲間を見捨てない、本当だな! (2022-10-02 12:27:26)
    • 枠が消えるまで移動しちゃダメなんだよな。俺も初見でやらかした。 (2022-10-02 12:33:31)
      • いつもアピールモーションで遊ぶから、出たらダメなの知らなかった… (2022-10-02 13:18:16)
    • 戦車に密着して押してもらう形だと止まらないのに白枠内だと止まるのちょっと罠だよな。俺もしばらく救えるの知らずに過ごしてたわ (2022-10-02 13:58:20)
    • 誰かこれをミッション攻略に書いてくれ (2022-10-02 15:11:05)
  • 大尉が歌を唄うとやけくそな感じで絶対笑ってしまう「今すぐ空へか↑え→れ↑!!」 (2022-10-02 12:37:16)
  • ストーム1? 「イヒヒ、市街地破壊は気持ちイイZOY☆」 (2022-10-02 12:52:07)
    • 書き忘れ:(スタンピードを撃ち込みながら) (2022-10-02 12:55:18)
      • 魔王様、ストーム1に転生してたのか (2022-10-02 13:01:01)
      • ボルケーノ「俺も俺も」 (2022-10-02 14:07:02)
    • 「ネイカー、お前のそれもカラカ=ゾーイ⁉︎」 (2022-10-02 13:21:22)
    • 「備えあればうれしいな!」(とっておいたフォボスZ4で敵もろとも市街地焼野原) (2022-10-02 13:54:36)
    • 専守防衛ZOY(テンペスト、発射!) (2022-10-02 14:40:49)
  • フェンサーって盾なんか持つよりプライマーの無敵外装で装甲作ったほうが防御力上がったりしないだろうか (2022-10-02 12:56:44)
    • フェンサーの盾をクラーケンの盾に変えた方が防御力に関しては上がると思う (2022-10-02 13:14:51)
      • 人間サイズでイカタコの盾を持てば暗くなっても余裕の全ガードで正面無敵と言って過言ではないが、真っ黒になって何も見えなくなるの困るだろうな (2022-10-02 14:00:26)
        • タワシ構えてるの見ても前が見えてなさそうだが (2022-10-02 14:26:15)
最終更新:2022年10月03日 01:54