総合雑談板 > log18

  • ????の危機迫る山頂'が改変阻止のミッションだっていう伏線があるって聞いたんだけどどこにあった?総当りでやっちゃったからヒントに気付かなかった…… (2022-10-05 23:17:07)
    • その話題✟✟✟✟✟✟✟。っていうのは置いておいて、M50危機迫る山頂でクリアした時のプロフェッサーのセリフ。「ここは有望だと思ったが…」ってやつ (2022-10-05 23:20:49)
      • ここの掲示板利用するの初めてだったから知らなかった申し訳無い††††††††††。†やり直し†て見たらホントに言ってたわ初見じゃ気づけんな…… (2022-10-05 23:25:41)
        • いや、自分も悪かった。すまない(定型文)ゆっくり進めてるとどこでそんな話してたっけ?ってなるのあると思います (2022-10-05 23:35:26)
  • dlc早く来て欲しいな。もっと効率の良い武器稼ぎしたい (2022-10-05 23:19:29)
    • よく分かるぜ戦友。だけど大型DLCがくるのはかなりの時間を要するだろうから気長に待とう。 (2022-10-05 23:30:53)
    • エアレでアイテム回収めんどくせぇから、カサカサ動くビークルことデプスクロウラーⅤに搭乗してアイテム回収したい (2022-10-05 23:34:00)
  • ようやくレンジャーで難易度ハード全てクリアしたので見に来たけれど、ケブラー君結構評判悪いのか…どの距離でも自爆の心配無く撃てるし、何より主力級へ撃った時の戦ってる感が凄くて愛用してただけに悲しい。 (2022-10-05 23:23:13)
    • ハードならまぁ…アサルトライフルの射程が心もとないからね。それを置いても射程、威力、貫通無し、耐久も高くない。足回りだけはいいだからなぁ…ハデスト以降のアサルトライフル手に入れると本気で使う意味を見出せなくなる (2022-10-05 23:33:50)
    • 最上位品でも威力がHARDレベルのバイクの機銃ぐらいの威力しかないのが原因かもね…(もちろん、戦友が書いたように近距離でも自爆する心配が無いのも魅力だけど) (2022-10-05 23:34:43)
    • そうそう戦ってる感がよき! わざわざ新造された戦車なのにドウシテコンナ産廃調整に(悲) (2022-10-05 23:43:09)
    • 調整以外は好きだよケブラー。個人的には敵機襲来の設置品にはinfでもお世話になったし。実際の問題として対空砲として十分強い性能にすると正面向けて打つと手がつけられなくなったのかなと… (2022-10-05 23:48:14)
      • それよく言われるけど別によくない…?考えてもみろ(いきなり本部)補助装備の枠使ってまで要請してるのに、歩兵の火器にすら劣る性能ってのは流石にどうなんだ…?対空なんだし貫通はなくていいから威力と射程はもうちょい上げてほしいかな (2022-10-05 23:54:02)
      • 相応に要請コスト上げるだけでいいのにな。とにかく開発はこれをどう使ってほしいんだ?? (2022-10-06 00:03:26)
    • 見た目はかっこいいし弾の出方も好きだけどただただ弱い (2022-10-06 01:07:27)
    • 評判が悪いというか単に弱い。遠からず主力というかアリ相手でも非力になる。見た目やNPCとしての評価は悪くない (2022-10-06 02:13:10)
    • 簡単にアーマーと機動性を追加で手に入れられる、威力控えめでもリロードが無いアサルトライフルもついてるってのは十分な魅力で強いよ。武器選択の幅が増えるし純粋に戦っても削り切られるまでに相手を一定数は削っておけるし (2022-10-06 02:48:38)
      • ノーマルあたりならそうだろうな (2022-10-06 03:07:28)
        • 問題それなんだよな。高グレードでのステータスの伸びが異様に悪くて、低難易度でそこそこ活躍できてたのが高難易度になると産廃と化す (2022-10-06 09:00:55)
    • ケブラー君は初心者用なんだよ多分。低難易度でやってる初心者がビークルの練習するのに最適だと思う。単純に動かし易いのがいい。 (2022-10-06 04:28:44)
  • BASE251で曹長入ってくる前にNPCを押してドア塞ぐみたいな話をログで見たのでやってみたら、曹長入って来れず進行不能になってゲラゲラ笑ってる (2022-10-05 23:26:30)
    • オレも試して「イヒヒ」と笑った。(割と長い時間が経つと目的地点へワープして何事もなく進行するので一応詰み防止はある) (2022-10-05 23:28:44)
  • 今になって気づいたけどこの雑談板で前作のラスボス(かの者)や今作のラスボス(プライマーの代表者)が「生き恥」呼ばわりされてるのマジで面白すぎて笑ってる。 (2022-10-05 23:40:35)
  • されここで議題を投下しよう。「次作のナンバリングタイトルはどうなるか」だ。 (2022-10-05 23:41:29)
    • EDF:IR2() (2022-10-05 23:44:31)
      • デジボクが色々改善されてたから、きちんと改善点を反映するならIR2は作ってもいいぞユークス (2022-10-06 00:04:30)
        • 本家にはない特徴的な武器が色々あるのは良かったしゲームデザインをもう少し本家に寄せてくれたら凄く可能性を感じる。というか本家もああいう武器を積極的に取り込んで欲しい (2022-10-06 11:55:03)
    • 次回作のナンバリング†††††††† (2022-10-05 23:45:26)
    • Re.地球防衛軍 (リブート) 来年で20周年を記念してリメイクかな? (2022-10-05 23:48:01)
      • なろう勢が黙っちゃいないな (2022-10-05 23:49:10)
    • 某ロボット大戦よろしく地球防衛軍20だな (2022-10-05 23:49:15)
    • 地球侵攻軍~EDFアナザーサイド~. (2022-10-05 23:51:12)
      • 失礼、ナンバリングタイトルじゃないですね。どう見ても外伝だ…… (2022-10-05 23:52:13)
      • SIMPLE2000シリーズ Vol.52 THE 地球侵略群 SPACE RAIDERSのリメイクを!? (2022-10-06 00:03:10)
    • 地球圏防衛軍1、とか。月とかラグランジュなんたらのコロニーも守ります。少佐「わたしは、よくよく運が無いようです」 (2022-10-05 23:55:05)
    • EDF日本支部の起源。長篠の戦から本能寺までを描いた話「いぃでぃえふぜろ」だぞ。主人公はストーム1の先祖「ぶるぅじゃけっと」だ。 (2022-10-06 00:06:58)
    • 夏色EDF🌎地球防衛軍〜所属初日のオレが軍曹と再会したら精鋭部隊にされていて激射少年の日々はサンダー大連発でイガイとウテウテなのに何故かマイメモリーは劣勢記憶ばっかりという絶望と向き合いながら考えるひと夏の島の防衛生活と赤裸々な戦いの行方。〜 (2022-10-06 00:14:42)
    • モンハンみたいにナンバリング外すとか? (2022-10-06 01:10:07)
    • シン・地球防衛軍 主題歌は米津玄師さんの「礼賛八七」で決まりっ! (2022-10-06 01:41:15)
    • 三つ巴の戦いが残ってるからそっちとか。親子2代のストーム1で7が父編、8が息子編みたいなのとか (2022-10-06 03:05:06)
    • 全部リセットして、地球防衛軍BLACKとかギーツとかやればいいんじゃないの? (2022-10-06 04:07:37)
    • 個人的には過去作すべての敵陣営と戦えるお祭り作品がやりたい。デジボク?知らないなあ (2022-10-06 08:20:48)
  • EDFXでいいだろ (2022-10-05 23:41:54)
    • EDFXで全てを溶かした人の顔をしている (2022-10-05 23:45:29)
  • プロフェッサー、技術や戦争に関するほぼ全ての物事を覚えて次周で生かしてるんだよね?周りの人は彼の事を「専門分野のほかにあらゆるビークルやコンバットフレーム、航空機、多種多様な銃火器、その他諸々に明るい人」だと思われてる…?レンジャー主人公が普段使いのライサンダーを分解清掃ついでに記憶したりエアレ主がビークルやドローン技術を現場技師の声としてお届けしたりするのも限度があるし。 (2022-10-05 23:42:30)
    • そういうのわかりやすく表す言葉が「天才だな!」。実際は数十年に及ぶ執念の結晶だったわけだが (2022-10-05 23:51:49)
      • 後の世で2000年代のレオナルドダビンチ扱いされてそうな。一般の民草に真相が語られてるかにもよるけど未来の月刊ムーあたりで「衝撃の真実!実はプロフェッサーはタイムトラベラーだった!」とか書かれてそうだ。 (2022-10-05 23:57:53)
    • 超秀才じゃないかな (2022-10-05 23:56:51)
    • 「私のことを天才だと思う者がいる。とんだ勘違いだ」って愚痴気味に言ってるから、天才扱いは一度や二度じゃなかったんだろうね。人の何倍もの時間考え続けてるだけとは本人談だし…「俺はどうしてあいつに勝てないんだ!?」ってプロフェッサーをライバル視してた科学者もいたんだろうか (2022-10-06 00:36:27)
      • まぁ普通に天才だよね。知識はあれどリープ直後のデータは全部頭の中だし、現代設備から新世代の武器をどんどん開発してしかも更に技術向上+早まっていくし (2022-10-06 00:44:51)
        • 頭がよかったのは確かだし、何よりストーム1同様諦めない執念が凄い。さすがにEDF9始まる前はもう限界だって擦り切れそうになってたし、EDF5より前の周回でももう嫌だってなった時もあったのかもしれないが。その時はストーム1から叱咤食らったのかな (2022-10-06 01:33:15)
    • 実際凄い。EDF5では第5世代の武器を作りストーム1から改良点をリクエストされているとしてもEDF6で第6世代の武器を作るには改良点を実現するためのアイデアなり技術水準の引き上げが必要になる。 (2022-10-06 00:39:39)
  • DLCで要請-衛星枠でバスターが来たりしてな、撃つのは任せてもらえてテンションフルMAXのスプキチおばさんで (2022-10-05 23:45:37)
    • 敵の動きを止めないと撃ってくれなさそう (2022-10-05 23:54:17)
    • バスター(衛星)もいいが、フーリガン砲(DE203)やチラン爆雷(潜水母艦)も欲しいな。全部装備したら国家クラスの火力になりそうだけど (2022-10-06 04:28:24)
  • 頭の中に大尉を飼うと元気になれる。もう残業も怖くない (2022-10-06 00:03:16)
    • 俺は月200時間の残業をしたことがある。そして生きている。そういうことだ。 (2022-10-06 01:30:27)
      • 君の行き先は病院だ、ゆっくり休め。以上だ。 (2022-10-06 11:54:15)
  • サイレン&グラウコス(遠くへ飛び去る)  俺「おっ、帰るか?」  サイレン&グラウコス「と見せかけて〜〜(反転からのブレス)」  ←このフェイントやめろ害鳥 (2022-10-06 00:10:29)
    • 分かる ただ離れただけという (2022-10-06 00:11:19)
  • 横浜大侵攻だと空目しなかった? (2022-10-06 00:28:15)
    • そんなわけないだろ。横浜なんて大群で押し寄せても雑魚だぜ。 (2022-10-06 11:33:22)
  • フェンサーの1つの武器に攻撃&補助(移動手段と反射)みたいなやつ他の兵科にもほしいぞ (2022-10-06 00:35:26)
    • フェンサーの場合は「武器側についてるダッシュやブースターを活用しなければ移動もままならない兵科」っていうある種のバランス調整だろうし。逆に「近接武器なのにスラスターダッシュがついてない。代わりに凄い火力」みたいな武器は妄想したことはあるけど。アーケインくんは今作でもブースターもスラスターもつかなかったのを見てると、よっぽど強くしてくれない限り他のでええわって言われそうだ (2022-10-06 00:44:16)
  • フェンサーの武器選ぶときにズーム機能のやつはとりあえずそっと択から外れやすい (2022-10-06 00:41:28)
  • そういえばペプシップはリングより数十年後に作られてるんだよな?つまりペプシのサイズ差は・・・「いや、もしあの巨大な銀の人でさえ成体ではなかったとしたら・・・?ん?」 (2022-10-06 00:43:24)
    • 「銀さーん!どうしてそんなに大きくなったんですか〜!?」「なんでやろなあ…」「真面目にやってきたからよ!(侵略・破壊・虐殺を)」 (2022-10-06 00:46:59)
      • 引越し(テラフォーミング) (2022-10-06 01:03:42)
    • あれ以上顔がでかくなったら組み込み難いから (2022-10-06 00:49:02)
    • あそこから変身すると巨大化すんじゃないの。9週目で手足無くした状態で生還しちゃったんでああなったとか (2022-10-06 01:38:45)
    • 機械との融合を果たさなければ光の巨人みたいになってたのかなアレ (2022-10-06 02:42:20)
    • 蛇腹に頭がついている、どこかで見たことはないか? (2022-10-06 04:25:05)
      • 途中送信、頭と・・・脊椎だ。おそらく別に存在するボディに頭部から下の部分を差し込んで完全な人型になるって寸法さ (2022-10-06 04:26:57)
  • ケブラーなのかケプラーなのかゲブラーなのかKG6なんの略だ (2022-10-06 00:49:26)
  • そもそもの話。奴らは地球で何をしようとしていたんだ?ゲッター線でも狙っていたのか? (2022-10-06 00:52:29)
    • お隣の惑星に文明の痕跡見つけたからどんなか見てやろって古代文明見に来てただけやで (2022-10-06 00:55:19)
    • 身も蓋もないこと言っちゃえば間抜けにも観光ツアーに来ただけ それが大事になって人類を滅ぼさざるを得なくなった (2022-10-06 00:56:05)
    • 観光に来て10万年前の古代人相手に神様ごっこしてたら墜落して自爆しただけやで (2022-10-06 01:00:36)
    • ゲッター線あったらプロフェッサーはたぶん「置いてきぼり」にされちゃーう。プライマーとの戦争が終わった後で時空を超えた戦いに巻き込まれる特異点二人、みたいな状況になったらストーム1は間違いなくプロフェッサーを置いて自分一人だけで行くだろうけど。あばよ、ダチ公 (2022-10-06 01:04:09)
      • ストームエンペラーが誕生する。やめろ (2022-10-06 08:13:31)
    • プライマー側の不始末を人類におっかぶせる形で処理しようとしてたのなんとも迷惑な話。銀の人ですら神ムーブがマイブームだった時代があったと思うと少しかわいい。いやそうでもないな。 (2022-10-06 01:07:26)
      • 前作じゃ少佐が「人類は怪物同様プライマーに造られた兵器なのでは」って心配してたけどそこは杞憂だったね。プライマーが来てなかった歴史でも人類文明はあったみたいだし。そっちの歴史じゃ人類自身の行い(核戦争や環境汚染)で滅びたんじゃないかって話だったが (2022-10-06 01:14:52)
        • そういえばあったね。プロフェッサーが言ってたようにケロン人が変異人類だとすると未来の汚染地球は何でもかんでも巨大化する生存戦略をとってて人類も巨大なミュータントになったものだけが生き残って、それが捕まって養殖されてた事になるのか。なんともおぞましい未来だ。 (2022-10-06 01:26:07)
    • ドラえもんで例えるなら…原始人の生活を見に行っただけで現代の人類が滅ぶくらいのとんでもないことが起きると分かった、帰ろうとしたらタイムマシンが壊れて不時着して最悪の事態に…みたいな事故? (2022-10-06 02:41:28)
      • 恐竜時代に行ったら知的爬虫類がいて、彼らに将来は哺乳類が支配者になると知られて、哺乳類が絶滅させられた、とか (2022-10-06 04:13:49)
        • 恐竜帝国の誕生やな (2022-10-06 08:10:51)
    • プライマーはなんか問題が起きたらタイムワープして問題を解決する癖があるっぽいので、人類があまりにもウォーモンガーすぎて返り討ちにあったというお話ですな (2022-10-06 03:48:14)
  • プライマーほどの文明があれば、地球の人類文明の痕跡から人間のDNAを採集して籠なりなんなりに閉じ込めて観察するなんてことができたんじゃないのか? (2022-10-06 00:57:54)
    • 地球のほんのいち地方の限定的な生き物ですら動物園と完全な天然状態の観察じゃ得られるものが違うから (2022-10-06 01:03:47)
  • なんかもう色々限界になったプロフェッサー「この装置をバルガにつけるんだ!反応速度は十倍になるぞ!(時代遅れのナニカを渡しながら)」 (2022-10-06 00:58:27)
    • プロフェッサー……チーズバーガー欠乏症にかかって…… (2022-10-06 01:28:26)
      • 作品によっては「実はあれは演技だった」「あれから欠乏症から復帰した」みたいな設定になってたりするやつ。(「実は演技だった」って体のストーリーも面白そうではあるんだけどなあ。階段から転げ落ちてたからなあの親父) (2022-10-06 01:37:38)
  • 皇帝都市、アースイーターと来て、今度はタイムマシンとはな  次の次の作品で何が降りてくるのや… (2022-10-06 00:58:52)
    • 事象を書き換え、地球を奴らの母星「に変える」 あれはそういう装置だ…!みたいなのは見てみたい。地球の空がえらいこっちゃになるどころか、近辺の宇宙の状態も巻き込んで何もかもが変えられてしまう最終兵器的な (2022-10-06 01:08:14)
  • 敵の死体が邪魔すぎる! (2022-10-06 01:04:03)
    • 敵によっては過去作同様普通に吹っ飛ばせる軽さなのが謎。 (2022-10-06 01:11:11)
    • タイプ3ドローンのハンドスピナーが特になぁ..複数倒すと視界を奪われる (2022-10-06 01:12:15)
      • ドローン全般そうなんだけどアイツらこっちに向かって突進してくるから迎撃するともれなく残骸が目の前に慣性でぶっ飛んでくる 危なすぎる (2022-10-06 01:18:01)
  • 先輩を生存させて、基地防衛成功で信用度最高にして、プロフェッサーの情報も全部信用してもらって、優勢のまま3年後突入して、敵の過去介入阻止した周回を引き当てて、最後にリングとプライマーそのものになった奴を倒せば人類の勝利  何だこの無理ゲー (2022-10-06 01:54:35)
    • だが可能だ (2022-10-06 02:31:54)
  • 優勢未来観光してたら、ヘリポートめっちゃ多くて笑ってしまったw コピペもあるけど、多分プライマー来たらすぐ対応出来るようにもしてるのかな (2022-10-06 02:03:46)
  • 誘われる魚影、ビル窓に反射してる赤いのなんなんだろ 赤信号にしてはでかすぎるしビッグアンカーにしては形おかしいし… (2022-10-06 02:19:11)
    • EDFも含めた3Dゲームの大半の光の反射はそれっぽいテクスチャを貼っただけだからデカい信号機とかじゃないかな?。ゲーム中に適当な窓ガラスの反射を覗いてみよう! (2022-10-06 08:18:27)
  • 多分だけど序盤のキツさは過去作を超えてると思う。装備揃ってない段階から前作終盤に出てきた敵、ミッションがくるのヤバすぎる。 (2022-10-06 04:04:31)
    • あと敵集団同士が近くない?前作であったような、待機敵の集団と別の待機敵の集団の距離があるから1集団ごとに攻略していけるタイプのが少ない気がする、戦闘中に近くの別集団も反応してくる (2022-10-06 04:43:31)
    • まずM2からしてカエル+驚きのwave数だからな・・・熟練隊員3人で初見ハード返り討ちになったのはビビった (2022-10-06 07:49:43)
      • それは流石にないわ~ (2022-10-06 08:29:55)
        • 初見ハードのM2で1回目サンダーは今作あるあるでしょ。慣れてる人達なら2回目で苦戦するステージではないけど (2022-10-06 09:42:19)
      • INFならわかるけどハードでそれは盛り過ぎでは…? (2022-10-06 08:53:11)
        • 初期装備だけだと普通にキツイぞ。オンの補正も掛かってるなら尚更 (2022-10-06 08:55:44)
          • アーマーも初期値だからな。2,3粒当たったらもうサンダーだったはず。 (2022-10-06 09:20:11)
      • 完全初見ならそうだな。あの異常な射程とノックバックにはビビるしかない (2022-10-06 09:51:25)
      • イキりエアプ湧いてるねぇ (2022-10-06 10:23:25)
        • 別にイキリではないだろ。NORMALクリアからHARDに向かう人達もいるし、舐めプしていきなりHARD行って返り討ちにされてるだけの話だからな。 (2022-10-06 18:19:05)
  • 今EDF6のトレーラー見返したけど、やっぱりシリアスとギャグのバランスがよくて面白い。特に2ndトレーラーとかカッコよくてよかったな あと何気にペプシップとスピネル以外の新しい敵は全部映っててちょっとビックリした (2022-10-06 04:55:03)
    • 間違えた、カッコよかったの3rdトレーラーだわ (2022-10-06 04:58:25)
  • 埠頭エリアやっぱクソだわ、段差のある所でバックしてたらハヴォックが荒らぶってビークル吹っ飛ばされて海に沈没させられる現象起こりやすいわ M105とM146辺り (2022-10-06 06:36:37)
    • ビークルに搭乗して瓦礫の上からバックね 処理が重いミッションだと起きやすいのだろうか.. (2022-10-06 06:41:12)
    • スキュラが海からワラワラやってくるミッション作りたかったのは分かるけど相変わらずアイテム水に沈むのはおかしいと思わなかったのか。陸に落ちたアイテムだけ拾えばいいじゃんって想定なのか。せめて全てのビークルを耐水仕様にしてくれ (2022-10-06 10:28:53)
      • デジボク仕様のプレイヤー近くのアイテムは引き寄せられる。ってのがあれば水中のも回収できそうなんだけどな。なぜ頑なに導入しないのか謎。 (2022-10-06 13:00:27)
      • スキュラ対策にも水陸両用デプスの出番だな! (2022-10-06 17:15:40)
      • アイテムを水に浮くようにすれば良い…それはそれでハヴォックが荒ぶりそうだが (2022-10-06 17:55:10)
    • 今作、瓦礫に対する車両の弾き方が尋常じゃないので、とにかく凸凹は絶対に通らない。走る時は必ず道路を走る。引き撃ちの際は逃げ道を確認しておく。これらは徹底したい(もともと旧作から車両は瓦礫を早く走れない) (2022-10-06 18:10:45)
  • ケブラー君は近接信管にすればいいと思うよもう (2022-10-06 06:57:44)
    • 単純に威力が低いのはどうしようもない…挙動そのものは素直なんだけどね。機銃が武器で射角が広くて砲塔も360度回ってキャタピラ走行ってビークルだと、今までIRくらいにしかなかったし。EDF的に言うならいわばリボカスの車両版といったところだが、こういう純粋な対空車両はなかったから個人的には嬉しかったのだ。どうしようもない豆鉄砲だからアプデでなんとかしてほしいってだけで (2022-10-06 09:15:15)
    • デジボクで近接信管はあったからな。近接信管と爆発半径があるなら、ハチ相手には完璧な対策になる (2022-10-06 10:36:17)
      • 肝心のハイブミッションは地下なうえ、高難易度ではハチどころではないのが湧いてくるから結局キツそう (2022-10-06 13:21:06)
      • 近接信管はIAからあるんだな、これが (2022-10-06 15:50:37)
  • ほんとに今更だが、赤蟻Plusと紫蟻の役どころがほぼ丸被りしている件について。赤蟻Plusがいるせいで紫蟻が本編全難易度に出場できず、現状の出番も1ミッション限りになってる説。 (2022-10-06 08:10:09)
    • 生存競争に負けたからな。そんなこと言ったら未来にはイカしかいなくなる (2022-10-06 08:22:12)
      • 地球をヘイズが埋め尽くす…。そんな未来が来てしまうぞ…! (2022-10-06 08:55:34)
    • 紫蟻てあいつ一応速くなかったっけ。だから赤蟻plusが役所被ってるってほどでもない気が (2022-10-06 08:42:44)
  • 敵のど真ん中でNPCが負傷モーション取るのキツいな。黄色ゲージになったと思ったら一瞬で削り取られる (2022-10-06 08:35:58)
    • リクルーター置くと戦闘中でも喜びモーション始めてそのままサンダーする (2022-10-06 18:11:47)
  • ゲームだから死骸は消えるけど現実なら人類なんて巨大生物の死骸放置するだけで人類を絶滅させられるよね (2022-10-06 08:38:46)
    • 5・6の怪物に限って言えば放置しても環境浄化効果があるからまだマシっちゃマシ。死骸の甲殻を加工して弾丸にすればいいって解釈は見たことあるな。古代の人類は獣の牙や骨を加工して武器にしたらしいが、それのEDF版みたいだ (2022-10-06 08:54:42)
      • コロニストやコスモノーツの武器を奪えたら計り知れない価値がありそう。解体して構造とか分析すれば応用できそう。未知の材料や燃料があるかもしれんが、それは他の大量の死骸から取ってくればいいし、 (2022-10-06 09:00:54)
        • 生体認証されてて地球人には使えなさそう(第9地区並感) (2022-10-06 09:06:20)
          • アーマメントバルガのカッパー砲は奪ったプライマーの技術の結集ってとこだろうね。要するにルールオブゴットの大量生産品だからな (2022-10-06 09:13:56)
            • ルルゴというより前哨基地のフューリー砲じゃない? (2022-10-06 12:04:15)
        • 実際フェンサー、エアレ、ダイバーの装備ってフォーリナーの技術のリバースエンジニアリングで出来た兵科だったんだよね4って。5では最初からいるんだけども。 (2022-10-06 10:30:59)
          • それもこれも全部ヴィマーナ (2022-10-06 12:03:07)
            • 途中送信した。それもこれも全部ヴィマーナから得たデータで開発しました(EDF各兵科の装備) (2022-10-06 12:05:48)
  • いまさらだけどさ、ナンバーイレブンの展開形態って別に卵っぽくは無いよね (2022-10-06 08:48:04)
    • それは君個人の見解のようだな (2022-10-06 08:57:17)
    • 中央部分の話じゃね。あれも卵かって言うと卵じゃないけどまあ割と丸いし (2022-10-06 09:36:44)
    • シールドがまん丸だから玉子って言ってるのでは? (2022-10-06 10:22:25)
    • 殻があって割れて中身がでてくるとこが卵 (2022-10-06 11:45:56)
    • あれは「見た目が卵だ!」じゃなくて「古代人が卵って記したのはあれだ!!!」って意味だから見た目は割とどうでも良いというか (2022-10-06 11:53:14)
    • EDF的には卵に似ていたら「どう見ても卵じゃない!」と言うかもしれないので、あれで良かったんだと納得することを提案する (2022-10-06 13:29:06)
    • どう見ても人間じゃないのに、二足歩行しているカエルを人間みたいっていう世界線 (2022-10-06 15:26:14)
  • 10万年後の未来でプライマーがいなくても核戦争とかで人類滅びるって話はプライマーがタイムスリップしなければって話ですよね?どっかの創作の話にあったが、時間軸が一本ならタイムマシンできた時点で過去改変されて、未来も変わって一瞬で状況が激変するらしいから、タイムマシンできた時点でプライマーも消えるんじゃないかなー。あくまでもある創作のタイムスリップだが (2022-10-06 08:52:27)
    • タイムスリップとは何が起きたら正しいのか?なんてそれこそ今の人類では分からないから(タイムマシンなんか誰も作れてないし、今後も永遠に誕生しないから未来から誰も来てないって解釈もある。いやいや、それこそ各地で発見されてるUFOは宇宙人じゃなく未来人の乗り物だって説も…)そこは作品によって解釈が違うね。EDF6じゃ「決定的なタイムパラドックス起きた?じゃあ代表者戦で勝った方を残す!」ってとんでもないパワープレイなのが個人的には新鮮でよかった (2022-10-06 09:01:09)
    • EDF5・6の世界は複数の並行世界の中で最終的に人類勝利となる世界線のストーム1を主役としているって感じだと思う。タイムマシンができた時点でプライマーが消えた世界線もあるだろうけど盛り上がりがイマイチだし、最終的に人類敗北世界線のストーム1じゃ締めの作品として悲しいみたいな。 (2022-10-06 09:33:15)
      • いや、どう見ても「地球防衛軍6」のタイムスリップって改変された後の歴史が残るっていうドラえもん的なスタイルで、歴史そのものは一本筋って方のパターンでしょ。つかその解釈だと人類が滅亡を待つだけの並行世界が無数にあるままこのゲーム終わりなんだけど、いいんスかこれ。全然ハッピーエンドじゃないし「絶望の未来」のまま「運命を変える」こともできなかった世界だらけじゃ… (2022-10-06 10:18:12)
    • 劇中で歴史には修正力があるとも言われてる(改変のせいで完全に同じではないが近い出来事はループ後のほぼ同じ時間に起きる)から、タイムマシンで過去を少し覗けるぐらいは100000年の年月で見れば些細な変化で、そういう修正作用の積み重ねで遥か未来はあんまり変わらない状態に持っていけるんじゃないかな。ただプライマーとしても人類がその修正力を越えた変化を起こすかもわからないし、実際EDF発足を観測した時点で現実味が出てしまったんだろう。最終的にオペレーションオメガで火星が汚染されるという決定的変化を起こしてしまったわけだが (2022-10-06 12:40:32)
  • EDF10:本部「そしてストーム1は、お前だ」先輩「会社で習ったのは日報の書き方と交通費の清算方法だけだ。戦えそうもない」 (2022-10-06 10:00:47)
    • 日報が書ける→自分の出しためちゃくちゃな戦果も報告書にできる。交通費の清算方法がわかる→自分が壊した数々の建屋や施設の損害報告ができる。即戦力だ。 (2022-10-06 10:03:23)
    • それがなんですか!? あの方の履歴書は白紙、働いていなかったんですよ!!(個人差あり) (2022-10-06 10:24:15)
  • プライマーが色々加減したり人類文明の痕跡消そうとしたりしたのって、第2の人類が自分たちより先に発生するのを恐れたってのもありそうやね (2022-10-06 10:28:13)
  • みんなは初見プレイの時こればっか使ってたみたいな武器ある?私はスローター (2022-10-06 10:29:44)
    • 私はライフベンダー 想定外の状況をとりあえずしのぐのに便利 (2022-10-06 10:30:45)
    • ファングだなあ。初見をオフハードでやったけどとりあえず射程精度威力が保証されてるから使いやすかった。と言うか他のスナがとにかく成長しなかった (2022-10-06 10:36:32)
    • とりあえずブラストホールスピアが手元にある安心感… (2022-10-06 10:38:47)
    • レンジャーでやってた時はスラッガー&ファングで半固定だったな (2022-10-06 10:39:21)
    • 参謀ですね。取り敢えずこれもっときゃ詰まんやろうみたいな感じ (2022-10-06 10:39:46)
    • シリウス。引き撃ちに頼れる (2022-10-06 10:50:19)
    • ポータブル攻撃機。判定があるならどこでも設置できるやんって気づいて序盤~終盤隙がなかった。今でも愛用してる (2022-10-06 11:08:51)
    • 一周目は片手がサンダーボウガンだったなぁ。 もう片手もヘビキャが多かった (2022-10-06 11:21:05)
    • スタンコプター。なお、INFモデルがないことを知ったのはだいぶ後 (2022-10-06 11:35:32)
    • ミニオンバスターかなぁ。弾速と射程向上したからすごく使いやすかった (2022-10-06 12:00:41)
    • スラッガーとエアトータスはめちゃくちゃ使ってた (2022-10-06 12:04:28)
    • 第七世代を~の時に偶然電刃刀を入手してそれから最後まで電刃刀シリーズを使い続けてた (2022-10-06 12:08:07)
      • 電刃刀はもはや最初から最後まで持ってられる武器だろう。偶然ではないな。 (2022-10-06 12:43:58)
    • あれ?前はこんな威力無かったよね?とテンション上がってヴァラトルナパーム系列は愛用してたな、精度がやや低いけどそれ以外は万能に使えた (2022-10-06 13:01:38)
      • イカタコにも適当に撃ってるだけで盾越しに腕ちぎれるからなあ、ありゃ便利なもんだ (2022-10-06 13:14:15)
        • 最初に持ち出したのは魚野郎相手だった、実に良い (2022-10-06 14:15:33)
    • 最初にやった5の周回の中盤はレイピアとスターダストだけだったな (2022-10-06 13:37:58)
    • 序盤は初回特典のデコイ使いまくってた。どう立ち回るか分からない時にとりあえずタゲ逸らしできるの助かった。仲間にくっつけたり遊べたしw (2022-10-06 14:47:08)
  • 地球さんにもそろそろ守られてばかりじゃなく自ら戦ってほしいと思う今日この頃 (2022-10-06 10:37:57)
    • 地球さんは敵味方の体力を半減させる技か、自爆しか使えないぞ (2022-10-06 10:43:13)
      • それ若いのにはまったく伝わらんからな? (2022-10-06 13:17:18)
        • 馬鹿な馬鹿な馬鹿な (2022-10-06 15:38:19)
    • 「すっげーヤバい奴らが来るから光の巨人の力を与えるぜ!一緒に戦おう!」ってパターンもあれば「環境汚染なんかするような人類は怪獣呼んでぶっ殺してやる!」ってパターンもあるから地球さんもまちまち (2022-10-06 10:43:38)
      • 俺たちが地球守ってるのは俺たちの都合なだけで、よくよく考えたら地球さんが味方とも限らないな… (2022-10-06 10:45:01)
      • 惑星ですらなく超巨大トランスフォーマーにこびりついた岩の塊だったりする地球もあるからな (2022-10-06 11:08:35)
    • 地球「スターキラー砲を装備した」 太陽「やめろ!」 (2022-10-06 12:39:42)
    • 本土決戦用特別攻撃最終質量兵器「地球」 (2022-10-06 15:13:45)
  • スキュラが静かに絶命するときと爆音で死ぬときの違いはなんなんだろう 最初はうるさいと思ってたけど音も立てずに絶命されるとなんか物足りない (2022-10-06 11:33:36)
    • オナラじゃない?体内のガスが出てる的な… (2022-10-06 11:47:35)
      • もしかして毒出してる時とそうじゃない時? (2022-10-06 17:18:28)
  • レンジャーにジェノサイド砲みたいなネタ武器復刻しないかな (2022-10-06 12:19:41)
    • ネタ……? (2022-10-06 12:20:48)
    • もしや2PV2をご存知でない? (2022-10-06 15:54:25)
  • エアレの警備ドローン枠にデプスクロウラー欲しい、移動用ビークルと戦闘用に分けて使いたい (2022-10-06 12:21:10)
    • エアレの下半身をデプスにしても良いと思います。 (2022-10-06 17:19:48)
  • プライマーは人類消滅させつつ自分たちが地球に干渉した未来と辻褄合わせるためにエイリアンツリーで人類の代わりに環境汚染して怪物が産まれる土壌を作ったわけだけど、未来を知ってるプライマーがタイムスケジュール間違えるわけがないこと考えると、2027年にはプライマーの侵攻が無くても真っ赤な汚染された星になってた可能性十分あるんだよね。プライマーが浄化能力持った怪物を送り込んだおかげで優勢世界の2027年は青い空を保ててると考えたら皮肉だよね。 (2022-10-06 12:25:11)
  • あんまり言われてないけど、リングのデザインの元ネタはやっぱ映画「スターゲイト」なのかな (2022-10-06 12:31:36)
    • リングワールド以降、SFはリングまみれだからなあ。ついでに宇宙でもリング構造見つかってるし、リング銀河なんてのもあるしで、具体的に「これ」ってのはないんじゃないか (2022-10-06 14:12:42)
  • プロフェッサーが言う第○世代型の武器ってプレイヤー視点だと「あぁ周回数重ねて進歩してるんだな」ってなるけど、他の技術者視点だと「急に数字飛んでる…でもめっちゃ強い」ってなるんだろうなぁ… (2022-10-06 12:45:56)
    • 昨日までニクスの新型やってたのに主任が突然「第8世代型フレームエイレン及び第9世代型バトルマシンプロテウスの即時投入を前提とした量産計画を始動する」とか言い出すわけだ。しかも設計も完璧で即実用可の完成度で。 (2022-10-06 12:58:11)
      • そりゃ天才呼ばわりもされるわな~。実際は何十年にも及ぶ戦いの中で経験した記憶をフィードバックしまくってるんだろうけど。 (2022-10-06 13:17:54)
      • グラビス設計担当者「そんな……」 (2022-10-06 13:25:35)
    • EDF8や9でなんですぐにブレイザー量産に移行しなかったんだろ?って思ったけど、急速どころか飛び級並に発展し続けようとしたら逆に技術の停滞を招きかねないから、一部を除いて既存兵器のアップグレードから着手したとかだろうか。いきなり「原子光線砲のライフルバージョンです」とか言われたってんなもんすぐ量産とか無理だよ!?って周りはついていけなさそうだし (2022-10-06 14:06:53)
      • リープして知識はあっても開発設備や技術環境は現代のままからスタートだからまずは現技術の底上げもしなければならないしコストとかも考えると量産化が難しいのは必然 (2022-10-06 14:41:46)
  • 上の木でWやFの装備はヴィマナのデータから作ったみたいな考察あったけど、だとしたら民間用のフライトスーツやパワードスケルトンが出回ってるのは技術を普及させて全体の底上げと、何より"使い手"の量産を図ったのかな。軍で訓練してなくても民間で飛行ショーしてたから飛べる、みたいな感じで万が一のときに徴兵しやすくしておくみたいな思惑ありそう (2022-10-06 12:48:51)
    • ありそう。民生品の規格とそれほど変わらなくて武器さえ繋げば普通に使えてしまうのは最初から総動員を見越していたのか。見越してたんだろうなあ。 (2022-10-06 13:22:36)
    • 軍事産業ってのはパヨが言うほど儲からないので、ガンガン民生品作らないとやっていけないのでは? (2022-10-06 13:41:47)
    • こちらの現代から見てみたら明らかに飛行ダンサーやパワードスケルトンの作業員ってのは異質な存在なんだけど、警備員や整備士といった現実にも普遍的に存在する職業と並んでも何の違和感もなく調和してるのはグッドデザインだなあって思った。あの世界ではあれが普通にある職業なんだなって。元は軍用の技術を民間に広めても何の問題もなかったみたいだし、相当研究は進んでいたと見える (2022-10-06 13:51:06)
    • ひょっとして警備員や整備士にもEDF技術の何かしらのフィードバックが…?と思ったけどさすがにそれは無いかなあ。あえて考えるなら警備員の防護チョッキにアーマースーツの技術が応用されてるとか、整備士ならパワーポストみたいなバッテリー装置使ってたぐらいしか思いつかないな(こう書くとプラズマチャージャーみたいだ) (2022-10-06 13:57:24)
      • ストーム1にはプロフェッサーが武器と一緒に特注の民間戦闘服も用意しくれてたいたと考えても不思議ではない (2022-10-06 14:38:07)
  • プロフェッサーがチーズバーガーに飽きてしまった衝撃の理由とは!? (2022-10-06 13:18:05)
    • プ「値上げだ」 (2022-10-06 13:32:58)
    • 飽きた発言する前の周までは逆に飽きてなかったらしい発言をしてることとその周(8)まではEDF優勢にはなってなかった点から3年後が荒廃世界になるとハンバーガーが食えなくなって数年ほど間が空くから飽きが来なかったけど優勢だとずっと食えてしまったから飽きた可能性がありそう (2022-10-06 13:36:34)
      • その説好き (2022-10-06 13:40:22)
      • 取り戻した日常の象徴がありふれたジャンクフードって言うのがなんか良いよな (2022-10-06 13:42:57)
    • 今しか食べられないと思って3食それにしていたら、思いのほか長期間食べ続けていられた (2022-10-06 13:43:59)
    • 仕送りでチーズバーガーが届く毎日が続いたから (2022-10-06 17:01:07)
    • コロニスト由来の廃棄されたタンパク質の有効利用が始まってしまった (2022-10-06 18:53:09)
  • そういやタイム・シップはストーム1らと過去に移動したときコンニチワする展開あっただろ?なんで転送装置開くマネしたんだろうね?逃げられないとわかってヤケクソになったのか、少数の駆除部隊なら自分たちでも殺せると油断したのか・・・ (2022-10-06 13:57:32)
  • 参謀「私が部下にかけた言葉が何故か隊員たちでネタにされてる・・・」斥候「私のリンダもだ!」 (2022-10-06 13:59:11)
    • 「私の弟もだ!」 (2022-10-06 14:11:25)
    • 参謀は当たり前の行動取ってただけなのに動画サイトとかで無能とか言われててかわいそう。そりゃ俺だってなんで信じてくれねえんだよ!って最初は思ったが。プロフェッサーがEDF8やEDF9の時みたいに歴史に介入する真似は避けつつタイムマシンについて納得させるとかいう無理ゲーをやらざるをえなかったからどうしようもなかったんだな。EDF8ですら少佐を完全に説得するにはグラウコスイベントが必要だったんだろうし (2022-10-06 14:16:16)
      • 6の時はともかく7のもう沢山だってのは参謀としてどうなんだと言われてもしゃーないかも知れん。絶望的な戦況に投げ槍になってる感が凄いw (2022-10-06 14:22:27)
        • 多分プロフェッサーと参謀の間の信頼関係は元々強いんだと思う。いくら参謀がedfの指針を決める重要な立場だとしてもなんの繋がりもなければいきなり話を持っていくことはできない。君の行き先は〜のくだりは純粋な気遣いだし、7に関してはそこらじゅうから荒唐無稽な話が噴出してる中で信用しているプロフェッサーからもそんな話が出てきたことに対する失望と捉えることができないだろうか。関係が近かったからこそ愚痴めいた言葉が出てきてしまったと考えると私が捗る (2022-10-06 14:29:36)
        • 7は邪神だ何だておくしくなってる兵士も多かったみたいだし戦況も劣勢だったし参謀内でも邪神、卵云々言いだす人間が出始めてて鬱気味になってたんじゃないかと想像。そこにきて新兵器開発してくれてたプロフェッサーまでそんな事言いだして、頼むから逆転の可能性のある新兵器の開発に注力してくれて切な願いもあったんだろう (2022-10-06 14:35:30)
          • 普通に考えて頭がおかしくなったと思うよなぁ。それにプロフェッサーもデータが足りないと言ってるし信用されないのは仕方が無い (2022-10-06 15:35:09)
        • 言いたいことはそれだけか?ってマジギレしてるし、絶望的な戦況に続いておかしなこと言い出す連中がただでさえ増えてて余裕なんかなかったんでしょうね。仕事に戻れ、以上だって台詞があのシーンの参謀の心境の集約だと思う (2022-10-06 15:03:38)
        • 実際戦況が悪化したからといってパフォーマンスが落ちるような奴は軍人として下であると言うほかない (2022-10-06 15:22:26)
          • ストーム1も増援で叫んだり悲観したりするから多少はね? (2022-10-06 15:36:26)
          • プレイヤーという神の視点での理想論しか語れないキミは、人として下だけどね。 (2022-10-06 16:49:31)
            • 参謀というものが軍隊の中でどのような役割を担っていてその失敗がどのような結果をもたらすか理解してから物を言うべきだ。感情で仕事をして良いような立場ではない。 (2022-10-06 17:54:58)
              • だからおそらくある程度の信頼を置いている相手であろうとデータ不足の根拠不確かな妄想としか言えないような話はバッサリ切り捨ててるんじゃないか。「敵はタイムスリップしてるからそれを研究して対抗しましょう」なんて乗って失敗するリスクの方が高いを通り越して時間と金をドブに捨てるような発案だぞ。参謀の仕事としてこれ以上ない対処だし、我々がプロフェッサーの発言が妄想じゃないと断定できるのはプレイヤーだからでしかない (2022-10-06 18:55:57)
                • ましてやそれが開戦前とかならともかく、只でさえ人手も施設も枯渇しつつある戦争中だぞ?そんなのに研究する暇あるならそれこそ、人材と資金や設備を既存の兵器(コンバットフレームやブラッカー)に使った方が断然いいし、そりゃあしらいたくなるのも無理はない。 (2022-10-06 20:55:35)
    • でも、参謀が「集めるのは研究者ではない、まずは財政界の要人だ!世界を動かすぞ!」は最高に格好良くて好きだよ。 (2022-10-06 14:33:36)
      • 他の場面でもたびたび見かけるけど失敗したとも受け取れる一言目の後に続く文章読めないように不自然な改行挟んでくるの完全にプレイヤーをびびらせるためとしか思えなくてテキスト作った人いい趣味してんなと思う。でもすき (2022-10-06 14:54:21)
      • あのシーン、字幕の方も「科学者は呼ばない…」から一旦間を置いて次の台詞がすぐ見えないのが好き。今回もダメか…!?とプレイヤーにも思わせてからのあの名シーン (2022-10-06 14:56:31)
        • 空白改行で次のセリフを隠すのレトロな力業過ぎて大爆笑なんだ。オペ子の自虐ネタもそうだったけど。 (2022-10-06 16:24:01)
        • 呼ぶのは医者だ…とか言われてたらプロフェッサーは発狂してたかもしれん (2022-10-06 16:38:46)
          • だが待ってほしい、もし参謀が医師免許をもっていたとしたら・・・しかも精神科専攻だったとしたら (2022-10-06 16:45:41)
      • 政財界~~の初見時は、参謀なんか悪巧みしてるのかと怖くなったが、そんなこと無かったぜ! (2022-10-06 19:51:17)
  • 小イカ対策にページ見たが極悪過ぎない?触手攻撃が一度に4連続で、1回毎に照準補正しているため…。助けてくれー!(定型 (2022-10-06 14:19:24)
    • 耐久は低いから先制攻撃で倒すしかない! 変異種? その話は後だ! (2022-10-06 16:04:37)
    • ストーム1!MEX5エロメイドを使え! (2022-10-06 16:58:37)
  • スキュラってもつあきの竿役みたいな鳴き声するよな「ギュイッ!ギュイッ!ギュオオオオッ!」って (2022-10-06 14:43:45)
    • 騒々しいから殺そう (2022-10-06 15:20:41)
  • 二番坑道のラストに出てくる擲弾兵、サプライズ演出のチアリーダーみたいで可愛いね♡死ね(無慈悲) (2022-10-06 14:58:28)
  • よく見たら優勢世界のダイバーはツインコアやんけ (2022-10-06 15:30:35)
    • どこかに中身おっさんのクアッドコア美少女いそう (2022-10-06 16:20:44)
      • 神に対してヘイトすごいから最終決戦に来てくれたら活躍しそうだな (2022-10-06 16:51:31)
        • 「かの者'」オペ子「あれが……神です!」クアッドコアダバ子「年貢の納め時だ存在Xゥ!」 (2022-10-06 19:28:49)
  • M134の次の???のステージの名前って何? (2022-10-06 15:31:51)
    • 機兵大侵攻 (2022-10-06 15:55:48)
      • ?でも俺のは市中の攻防なんやが (2022-10-06 17:00:11)
      • ?でも俺のは市中の攻防ってやつなんだけど (2022-10-06 17:25:09)
        • 作品を間違えてやしないかい?EDF6にそのようなミッション名は存在しないぞ? (2022-10-06 17:51:31)
        • アップデート適用してる?デイワンパッチで色々変わってるみたいだよ (2022-10-06 17:52:15)
        • Ver1.00のミッション名がそうだったとしたら中々貴重な情報 (2022-10-06 17:54:34)
          • まさか製作者側も歴史改変をしていたなんて...奴らはプライマーなのか!? (2022-10-06 18:33:49)
    • なるほど 前に1日目でだいぶアプデあって変わったとか聞いたけどこれもか (2022-10-06 17:58:02)
    • そいやGEOで初回購入特典あったしアプデもしてないからかな? (2022-10-06 20:36:35)
    • あとM57くらいのミッションで一つ目の巨人てところもインフで黒キュクロがでないからそれもなのかな (2022-10-06 20:39:16)
    • 他にも違うミッション名のところあったから書いていく (2022-10-06 21:01:08)
      • 右が俺のほう (2022-10-06 21:01:40)
      • M90急転直下→制圧地帯 M92船団監視作戦→船団迎撃作戦 M101灼熱地帯→灼熱兵器 M126市街流入→怪物襲来 M130特機戦隊→降下戦隊 M134粘糸の城郭→粘糸の砦 M130の次???追跡者→ (2022-10-06 21:08:18)
        • 機械人間 追跡 (2022-10-06 21:08:52)
          • てかんじ (2022-10-06 21:09:13)
    • 俺のブレイザーの名前EXAじゃなくてE3なんだよね (2022-10-06 21:30:44)
      • 俺も (2022-10-06 21:56:35)
  • EDFがピンチになるとストーム1が何らかの回復手段を使う←分かる こちらが倒されるほどEDF全体が謎の回復をする←まぁ分かる こちらが一度でも全滅するとEDFの膝ついてる死体が復活する←? こちらが倒されるほどEDFのコンテナが戦場に並んでいく←??? (2022-10-06 16:20:54)
  • 前作よりエヌギヌスの電撃攻撃火力上がった?心なしかそう感じる (2022-10-06 16:25:30)
    • なんか「地を這う」ってよりは「直撃サンダー」って感じで喰らった時の打点が違う感はある (2022-10-06 17:24:57)
  • 前作のM17でコロニストが怪物を操っているように見えるって隊員が言ってたが、実際未来の地球ではそういう関係性だったのかもな。コロニストは大気汚染に弱いとも言われてたし、自分らに都合の良い環境を作ってもらうために本当にペット感覚で飼い慣らしてたのかも (2022-10-06 16:27:30)
    • 大尉は逆に怪物がエイリアン率いてるって言ってたな (2022-10-06 16:32:26)
  • あれが…神です(ハヴォック) (2022-10-06 16:29:03)
    • 荒ぶる神だ。逆らってはならない。計算も速いので恩恵も大きいしな (2022-10-06 17:04:46)
  • 今回も神ゲームでしたね (2022-10-06 16:45:40)
    • 最初の頃のYoutubeのサムネどもはなんだったんだ・・・ここには神ゲーしかないぞ (2022-10-06 19:12:09)
      • 最初は話題性に乗るだけでロクに調べもしないエアプ乞食カスtuberが湧くからな。ちゃんとゲームやってる人たちが作った動画に面白さで適うはずがないよ (2022-10-06 19:24:15)
  • プライマー・・・自分の不始末で喧嘩吹っ掛けてきた上に最後の最後で自分たちの行動が全て仇となった侵略者たち (2022-10-06 16:52:41)
  • 烈火の大地のオペ子の「なんとかしないと!」は援護送りたいけどどうにもできないって感情が見れて好きやわ…だからとっとと敵潰して安心させます!(まあその後荒廃世界に行くんだけどな) (2022-10-06 16:53:32)
    • 追い詰められているオペ子...あなたが好きです (2022-10-06 17:15:22)
    • なんとかできるようにした結果→アーマメント累計3体プレゼント (2022-10-06 17:16:56)
      • あれアーマメントをあるだけ部隊に回すんじゃなく、ストーム1に3機用意するあたりオペ子の愛を感じちゃう (2022-10-06 17:54:46)
        • えっなにそれ (2022-10-06 19:10:29)
          • 自分用のアーマメントって壊れてもおかわり出してくれるのよオペ子 (2022-10-06 19:23:45)
            • マジかよ、その分アーマメント隊増員して欲しいぜ…なおアーマメント壊される難易度で壊されてからおかわりが来るまでストーム1が生き残れるかというと… (2022-10-06 19:26:22)
    • 天秤の引き気味で言う「あれが…神です」で狂いそうですぅぅぅ!! (2022-10-06 17:44:55)
    • 前作だとなんとかしてくださいだったのがなんとかしないとになったと考えるとあの頃から既にストーム1依存は始まってたんかね? (2022-10-06 18:05:05)
      • 5の時から烈火の大地ではなんとかしないとだった気がする。 (2022-10-06 19:10:16)
        • アンドロイドの時に、なんとかしないと!なんとかしないと!…って感じの助けなきゃってアタフタしてるのが追加されたぞ(かわいい) (2022-10-06 19:36:25)
  • 次回作でまた世界設定変わりそうだけど軍曹たちやプロフェッサーと別れたくねえよ… (2022-10-06 17:38:10)
    • (´;ω;`) (2022-10-06 21:35:58)
  • DLCで'兄'救出作戦とか来ないかなー。ベタだけど、兄「なぜ来た!」弟「見捨てられるわけないだろ!」的な通信が入ったらなお良し。 (2022-10-06 17:39:07)
    • プロフェッサーが聞いてたらいい一撃入りそうだな (2022-10-06 18:01:35)
    • 次のミッションは無線を聞いたプロフェッサーと共に妻の救助に向かうストーム1ですね、分かります (2022-10-06 18:18:39)
    • この通信の後彼の兄は死ぬ・・・運命を変えよう。彼にはビークル乗りの才能がある。今後それが生きるかもしれない (2022-10-06 19:07:10)
  • 弱体化だ弱体化だって言われてるけどなんだかんだで今作の4兵科全部5より強くなってるって考えていいよね? (2022-10-06 17:41:52)
    • 追記m (2022-10-06 17:42:04)
    • ミス 追記 まだダイバーしか全難易度できてないけど最終的に5より強いと感じれたししほか兵科は評判聞くくらいだけどなんだかんだで受け入れられてるっぽいし (2022-10-06 17:43:58)
    • レイダー君にバリアスとかイプシロンとかネレイドとか(Rと共通でいいから)あげてもいいとは思ったけど それくらいかなぁ (2022-10-06 17:45:52)
    • 強くなってるか弱くなってるかで言うとエアレは弱くなってるかな。5が強すぎただけだから荒廃未来でもっと色んなビークル呼びたいってこと以外は別に不満ないけど (2022-10-06 17:53:04)
      • 要請兵器が全般弱体受けただけでレイダーそのものはそこまで弱くなってないだろ。前作は空爆万歳、ニクス万歳が目立ちすぎただけでそれらが弱体受けたからレイダー弱くなったはちょっとな (2022-10-06 18:03:31)
        • 飛び抜けたものが無くなって代わりに色々増えたけどその飛び抜けた部分は補えてないんだから弱くはなってるでしょ。他にできることが増えたとはいえ前作のニクスと要請の爆発具合を最大値で下回ってる以上弱くはなってるよ。できることが増えたのと弱くなってないは別だから (2022-10-06 18:14:23)
        • 弱くなってるけど不満はないって言ってるのにどうした大丈夫か? (2022-10-06 18:19:13)
        • ダイバーしかりだけど前作の尖りを捨てて、弱かったもの強くした感じだから尖りがなくなった分、強化はあったといても尖りっていうド派手さなくなって難しくなったっていうのはあるんかなやっぱり (2022-10-06 18:30:55)
      • まあアマゾン定期便感覚で届く空爆はやりすぎだったからな (2022-10-06 18:27:43)
        • 延々とファイア!してたのはね… (2022-10-06 18:28:34)
      • トーチカがバックパックは許されない() (2022-10-06 19:33:07)
    • なるほど、了解です (2022-10-06 17:59:58)
    • ダイバーは使いにくくなった部分が多いけどライジンやシールドとか敵、ステージ特効武器があるようになったからどうにでもなるのよね。 (2022-10-06 19:01:49)
      • わかる。前作はごりごりの接近戦向きの兵科だったけど、今作近距離から遠距離どの武器も刺さる敵多くなって守ることもできるし攻めに関しては万能キャラに慣れたよね (2022-10-06 19:04:56)
      • ダイバーは大量にある使わない(使えない)武器なんとかしてクレメンス… (2022-10-06 22:41:21)
    • フェンサーは刀の存在だけでも強くなったと胸を張って言えるぞ! (2022-10-06 19:04:28)
      • EDF6`s samurai is… (2022-10-06 19:07:30)
      • 代わりに迫撃砲とか機関砲の類がだいぶ弱体化しているけど、それはそれとして刀がマイナス補って強いんだよな (2022-10-06 19:22:41)
        • 機関砲って弱体化してたっけ。ガトリングとかは使いやすくなってた印象があるけど (2022-10-06 19:43:18)
          • ガリオンは明らかに弱体化している。ガトリング系統は使い勝手が変わったともいえるけど (2022-10-06 20:41:46)
            • あー精度が低下したのか。連射力の高い武器じゃないからちょっと辛いな (2022-10-06 21:34:21)
        • フェンサーに気楽な遠距離攻撃など使わせないという意志を感じる (2022-10-06 21:17:32)
  • 荒廃世界だからもっと武器関連はBrokenを増やしても良かったと思う。ふっつうに新しい武器がどんどん手に入るからクリアにそこまで苦労しないんだよね。手に入るのはBrokenのみで星が増える度に本来の性能を取り戻すとかして欲しかった。 (2022-10-06 18:25:00)
    • その辺も荒廃世界を反映してくれたら面白いとは思うが・・・そこまでしたらまた数年は発売伸びそうだからなぁ (2022-10-06 18:35:04)
  • 巨神ミッションのその後みたいな感じバルガと怪生物の死体だらけのマップとか…だめだろうか ちゃんとボロボロに朽ちててマップと一体化してる感じで優勢世界での荒廃系マップ的な (2022-10-06 18:26:55)
  • 龍の頭が落ちてアレが出てきた時、更に最終形態があると思っていたのは俺だけじゃないはず。 (2022-10-06 18:33:35)
  • ぼく「ソロもそろそろ(激ウマギャグ)飽きてきたからマルチでもするか!」 ぼく「定型文で盛り上げればいいのかな?EDF!!」 周り「・・・」 ぼく「歌います、アクセス待っているぞ!」 周り「・・・」 ぼく「・・・(この後スカイリムでもやるか)」 かなC (2022-10-06 18:34:21)
    • その哀しさも定型分で伝えてくれ (2022-10-06 18:58:11)
    • 定型文好きなのはいるし嫌いなのもいる。一回やっただけで決めつけはしないでほしい(マジレスしていいのか?) (2022-10-06 19:26:55)
  • 今回のDLCミッションは前作で救えなかったマップをEDF9で優勢にして救っていったみたいな過程を描いた感じにしてほしいな。タイタン部隊と共にガンガン追い詰めてく優勢版の激突する平原とかレジスタンスじゃなく正規兵になったジョエルみたいなミッションが見たい (2022-10-06 18:49:43)
    • そういうの好きだけど難易度がえらい下がりそうなのが玉に瑕だな (2022-10-06 18:57:01)
      • そこは押されてるプライマーが発狂気味に兵力絞り出して今までのマップより質も量も上げた戦力投入しているみたいな感じで行けば良いんじゃないかと思ってる。ストーム1対策みたいな感じで。 (2022-10-06 19:01:23)
    • 優勢だからこそ、ジョエル達には市民として平和に暮らしていてほしいと感じる… (2022-10-06 19:00:27)
    • 5であったらしい極東司令部の防衛戦で司令と共闘してみたいな。 まあ、ストーム1なしでもなんとかなったけど。 (2022-10-06 19:03:03)
  • これエルギヌスみたいに押せない死骸の判定の奴らだけカメラの画面外に出したら即座に死体消える仕様にしてもよかったのでは? (2022-10-06 18:50:34)
    • というか透ける(接触判定無し)だけでも良かった気もする (2022-10-06 18:51:59)
    • ビークルに対しては当たり判定なくなってるみたい。 (2022-10-06 19:27:52)
  • ビークルから降りるとき、ビークルが前に吹っ飛ぶというか押し出されるというか、ビョンガシャン!って感じになるんだけど、仕様なの?単に降り方が下手なだけ? (2022-10-06 18:55:07)
    • 慣性かかるからそれかな?レッドガードとかで前方にジャンプしながら降りるとわかりやすいと思うけど (2022-10-06 19:05:13)
    • バイクが特に多いような気がする。たぶんバグだと思うよ。(流石にそれを仕様だとするとヤバい) (2022-10-06 19:05:53)
      • バイクは左に傾けた状態で降りると高確率で発生する。直立か右なら大丈夫(多分) (2022-10-06 19:25:06)
        • そうそれだ。左右どっちかに傾けるとよくあったが、そうか左に傾けた時が多いのか。 (2022-10-06 19:34:34)
    • とにかく瓦礫との接触判定が不具合レベルでおかしいから、障害物の全くないところで降りたほうがいいよ (2022-10-06 19:29:17)
    • オンでキャリバンの後部から降りる時とかも車が跳ねちゃうんだけど、運転手のプレイヤー視点ではどうなっちゃってるのか… (2022-10-06 19:47:35)
    • レールガンなんかも仰角とるためにがれきに乗り上げさせたりしてると降りたときに吹っ飛んでいくことがある (2022-10-07 00:04:52)
  • EDF6に入隊して1ヶ月と少し経ったが、前作(EDF5)のラスボスもそうだが今作(EDF6)のラスボスもラスボス自身が強いというより途中で召喚される方の敵の方が厄介なのではと思えてきた。 (2022-10-06 18:59:51)
    • 歴代防衛軍のラスボスもそんな感じだったな 4も本体は何もできない置物だけど追随してる放題とかドラゴンがめちゃくちゃ強かった印象 (2022-10-06 19:01:26)
    • 過去作もラスボス自体の攻撃手段はだいたい破壊できるから本当に怖いのは召喚してくる敵だってパターンが基本だからね (2022-10-06 20:25:54)
  • あ、ありのまま起こったことを話すぜ。M136でいつも通りカッパー砲をぶっぱしてたら上空から爆発四散を繰り返しながら無限落下(地面に消えた後また上空に出現)するバルガが現れた。取り敢えずもうすぐクリアだからと放置してたらサイレンが無限落下を繰り返すバルガに激突(ノーダメージのはず)して何故か地面に墜落。更にそのまま無限落下するバルガが何度も当たり続けてサイレンも地面に飲み込まれていった。最終的にサイレンは上空から墜落状態で現れ地面に激突と同時に死んだんだ。何を言っているかわからねえと思うがこんな事もあるんだなと見とれてたらアーケルスの多段攻撃にやられたぜ!ちくしょう!! (2022-10-06 19:05:01)
    • それメチャクチャ動画で見てみたいぞw アーケルスは問答無用で倒すのを心掛けよう(自分もケルス野郎に不意打ちされて何度かやられた) (2022-10-06 19:09:30)
      • アーケルスは回避や回り込みで派手に動いて勝手にタゲ移して転がりで即死させてくるから絶対に目を離してはならない (2022-10-06 19:15:26)
    • きをつけな だんなの うごきは KGBに よまれてるぜ (2022-10-06 20:41:08)
  • WDのアーマー5000超えの為にM136でキュクロプス撃破→回収後自殺のループを繰り返してるんだけども、あんまり効率よくないのかなこれ (2022-10-06 19:10:18)
    • 連射パッドあるならRとWの画面分割で出撃して自殺放置稼ぎのが良くない? (2022-10-06 19:13:54)
      • PS5版+予備コントローラー無いから地道にやるしかないんだ… 飽きないように機兵と巨神交互にやったりしてるけどどっちかに絞ったほうがいいのかなぁ (2022-10-06 19:16:27)
        • この攻略サイトには何を使って書き込んでるんだ!お前が連絡するときに持っているのはまな板か!言ってみろ! (2022-10-06 19:22:36)
          • スマホのリモートプレイは調べたけど出来なかった (2022-10-06 19:29:28)
          • 伝書鳩でどうしろと……? (2022-10-06 19:49:14)
        • 5版なら手動で頑張るしか無いわな……ただコントローラー1個でも画面分割は出来なかったっけ?分割できるならシップと味方NPC系が仕留めてくれるタイプのマップで放置するって手もある (2022-10-06 19:24:48)
  • 今作、M64やM93とかで放っておくと撤退する味方がいるけど隊長峰打ちすると配下に入れられてしまう。M64殿軍だとNPCの戦力を10人くらい増やせる。味方の退却を支援するミッションなのにストーム1自身の手で「退却は許可できない、戦闘を続行せよ」が出来るの楽しいw。 (2022-10-06 19:40:57)
    • EDF3の本部化したストーム1 (2022-10-06 20:13:45)
    • レンジャーでやるとき楽でいいなこれ 休暇はやれない!働け! (2022-10-06 20:28:28)
  • 今日は地底を探索するぞ!倒す敵は蜂と!…ネイカーだ… (2022-10-06 19:56:19)
    • 発売前から「ネイカーの火力ヤバくね?」って書き込みを見かけたが、実際にプレイしてよく分かった。低難易度でもバカにならないダメージを受けるよ… (2022-10-06 20:13:02)
  • 潜水母艦防衛作戦で潜航するパンドラにNPCと一緒にアピールモーションのバイバイで手を振ってる人いますか? (2022-10-06 19:59:40)
    • アイテムを回収する ダッシュ (2022-10-06 20:02:02)
    • オレは敬礼 (2022-10-06 20:08:28)
    • 「もちろんだ(定型文)」>(`・ω・´)ノシ (2022-10-06 20:11:44)
    • ワイは海へダイブ (2022-10-06 20:17:56)
    • 見送りの爆竹かわりに千号弾投げてる (2022-10-06 20:34:03)
    • あのミッションは絶対岬の先端(岬で合ってるのか?)、崖の先っぽに行って出港して潜るまで手を振ってる (2022-10-06 23:30:13)
      • 同志が居て安心した (2022-10-07 00:27:06)
  • 戦後のストーム1ってPTSDとか不眠症とか起こして入院することになりそう (2022-10-06 20:17:29)
    • 普通に精神力エグいよな。 (2022-10-06 20:54:18)
    • すでにイッちゃってるから無問題!! (2022-10-06 20:57:54)
      • 心配するな、正気など必要ない (2022-10-06 21:13:13)
    • オペ子が身をもってお世話(意味深)してくれるから大丈夫さ (2022-10-06 21:11:22)
  • 同僚がEASYから始めて最近HARDクリアしたらしいんだけど稼ぎ行為なしでアーマー5000超えてるっぽい。順当にクリアしてればアーマー稼ぎなくてもINFクリア出来るようにちゃんと調整されてるのは感心した。なんか今度25万超えのRで接待プレイでもしようかと考えてた自分が恥ずかしいな・・・ (2022-10-06 20:22:15)
    • クリア出来る基準体力をいくつとするのかにもよるだろうけど、過去作も順番にやればそれぐらいのアーマーになるよ (2022-10-06 20:59:24)
    • ハードからでも4兵科やってると稼ぎなしでどんどん増えてくからね (2022-10-06 21:10:16)
    • 熟練者はHARDから始めてINFでちょうどいい感じになるから上手くできてる (2022-10-06 21:11:22)
    • 余計なお世話だろうけどあんまりキャリーじみたこと押し付けると嫌がる人もいるからちゃんと人を選ぶんだぞ (2022-10-06 21:21:04)
  • ふと思ったんだが何度か繰り返した後のベース251にて「この人は新人なんかじゃない。英雄だ」で入り口でなんか称賛浴びてるけどベースに入る時は誰も気づかないって・・・つらくね?それも何回もよ? (2022-10-06 20:32:29)
    • ある意味歴史の修正力がかかっていてどうやっても251では新兵に間違えられるのだろうか。これもきっとルーティーン、必要な事なんだ (2022-10-06 20:42:29)
    • 俺はそれより、その人扱いかぁって思ったわ。仲間感が薄い (2022-10-06 20:44:16)
      • いや、いっつも身近にいたんだから逆にその方とか言われても困る (2022-10-06 20:51:26)
      • この言い方で階級が上でも下でもないんだなって思った (2022-10-06 21:07:52)
      • ダイバーもいるから彼とか彼女とか言う言い方もできねーし (2022-10-06 21:08:13)
    • ストーム1は勿論プロフェッサーも何も言わないし、多分ストーム1が一般兵として間違われる事を楽しんでるじゃないか。わざと間違われるような演技とかもしてそうだ (2022-10-06 21:49:22)
      • 勝っても負けても無だから・・・指示しないと喋れない子だから・・・ (2022-10-07 00:09:30)
  • 24h営業の牛丼並盛280円の店乱立しすぎだろ、俺の家の近所にも出店してくれ (2022-10-06 20:53:18)
    • 今日は牛丼を二杯食うぞ!みそ汁と、生卵付きだ! (2022-10-06 20:56:09)
    • 勝手なイメージだけどゴリさんはよく牛丼屋行ってそう (2022-10-06 21:05:18)
      • 大盛り頼んで医者に塩分過多って言われそう (2022-10-06 21:20:08)
      • 軍曹「また牛丼か。飽きないのか」ゴリさん「うっせぇ!俺ぁこの味が好きなんだ」軍曹「焼き鮭定食!」ゴリさん「あんたこそいつもそれじゃねぇか。飽きねぇのか?」「不思議とな。塩焼きに大根おろしに味噌汁。それがいいんだ」ゴリさん「へぇ…おい!味噌汁追加で頼む!」みたいなやり取りしてそう (2022-10-06 21:23:52)
        • 個人的に好きなやり取りだわそれ… (2022-10-06 22:19:06)
    • 同じ床屋が近くに二箇所あるのも笑う (2022-10-06 21:10:11)
  • 指揮下のNPCが専用モーション(字幕付きのセリフを喋ってる時にやる)やってる時に何かアピールするとモーションキャンセルされて持ってる武器が透明になるネタを見つけた。上手くやれば手のひらから銃弾を発射するプロフェッサーや軍曹が見れるぞ (2022-10-06 20:59:06)
    • それでか、くだんの日にみんな武器もってなくてエアーガンしてたからSS撮りまくったわ (2022-10-06 21:09:03)
  • オペ子は可愛い系なのか残念美人なのか気になって夜しか眠れない。少佐のご尊顔も (2022-10-06 21:09:35)
    • 自分はショートの可愛い系で妄想してる…それはさておきオペ子のおかげで夜ちゃんと寝れてるならOKだ! (2022-10-06 21:18:30)
    • 夜寝てれば十分じゃねーかというのはさておき、なんとなく本部は髭の似合うダンディな中年で少佐は前髪切りそろえたロングヘアのちょっとキツそうな印象の目の女性って印象で両方リアル調のイメージができるんだけど、少佐の部下だけアニメ調の目の大きなゆるふわヘアの子って印象が浮かんで仕方がない。加隈亜衣さん好きだけど他と違って猛烈にアニメ声って感じなんよ (2022-10-06 21:20:05)
      • なにか問題でも? (2022-10-06 21:25:54)
      • 別のゲームだとお姉さん声なのにこっちだと可愛い系の声で声優さんって凄いなって思った(小並) (2022-10-06 22:57:35)
    • ウィングダイバーverの加隈さんボイスも好きです (2022-10-06 21:27:26)
    • 順当に行けばオペ子はかわいい系で少佐は綺麗系やろなぁ (2022-10-06 21:29:27)
    • オペ子30歳手前、少佐40歳のイメージ、俺の中では (2022-10-06 21:33:59)
    • 少佐はAIだからストーム1好みの姿になれる、やったぜ (2022-10-06 21:34:23)
    • こうゲーム内で見ることがないからこそ妄想が捗るの、あると思います。捗りすぎて鼻血出そう (2022-10-06 22:53:32)
  • グラントMTXの爆風に★がつかないよ!!m117とm144回しているけど全然出ない、稼ぐならm99のが楽なんだけどそっちでも出るのかな?良さげな場所教えて偉い人 (2022-10-06 21:30:44)
    • 99でも出ないことはないだろうが時間効率考えたら117回す方がいいんじゃないのかな、放置90分でカンストより効率いいとこは思いつかんし (2022-10-06 21:44:49)
      • ありがとう、infで放置は怖いから手動で周回しているんだけど放置稼ぎもやってみます (2022-10-06 21:49:42)
  • アーマーマウント取ってくるやつは皆不法侵入者 (2022-10-06 21:33:38)
    • 絶対に負けたくないのでアーマー上げに全力時間を費やします! (実力なんてないよ☆) (2022-10-06 23:21:00)
    • まぁ、真面目な話、場合によるんでね?明らかに難易度に対して足りてないアーマーでオン部屋に入ってきたら(極論、インフ稼ぎ部屋で初期体力とか)、むしろソイツが他のアーマーちゃんと上げてる人から見たら不法侵入者だし。 (2022-10-06 23:59:21)
  • 少佐は感情を切り離せるタイプで、オペ子は目の前の光景に共感しちゃうタイプだから、少佐が非情な判断で斬り捨てた兵士達が助けてくれって叫びながら死んでいくのを見て、勤務終了後に大喧嘩しちゃうのよくない?「少佐には心がないんですか!?みんなあんなに……死にたくないって!助けてくれって!あんなに叫んでるのに!あの声が聞こえないんですか!?」って。少佐もつい「その声に耳を傾けたら勝てるのですか?」って返しちゃってどうしようもなくなって「もういいです!!!」って泣きながらオペ子が背を向けたその背中にまた「あなたは疲れているのよ。次の当番までゆっくり休みなさい」って言っちゃう少佐 (2022-10-06 21:40:10)
    • 数日後、仮眠の時間なのに眠れないオペ子が基地内を歩いていると、基地の端の方の誰も近づかないような古いトイレから、今にも死にそうな勢いで泣きながら吐いてる音がして、「大丈夫ですか!?」ってオペ子が駆け込むんだけどそこにいたのは少佐で……みたいな。 (2022-10-06 21:41:51)
      • やっと心中を知れて、誰かに相談した方がとか他の情報部のみんなにも伝えますってオペ子は当然心配するんだけど「この事は誰にも言うんじゃありません。言えばあなたを殺します」って物凄い形相でオペ子に圧をかける少佐が思い浮かんだ。自分が冷血だなんだと罵られて勝てるならそれでいいと覚悟は決まってるという風に。今日のことはあなたも忘れなさいって言って去っていくんやな (2022-10-07 01:36:58)
  • グラビス話題にしたくてもまたその話とか言われて困惑する…話題にしちゃもういけないのかな (2022-10-06 21:47:03)
    • かまわない。やりたいようにやれ (2022-10-06 21:48:28)
    • いいよねグラビス 足の裏にローラーダッシュ付けてほしい (2022-10-06 21:50:26)
    • 肩にミサイル腕にリボキャ手にコンバットバーナーのフルウェポンが似合いそう (2022-10-06 21:51:37)
    • ロマンの塊だな! それくれ() (2022-10-06 22:02:07)
    • 某轟雷みたいでマジでかっこいい (2022-10-06 22:04:38)
    • グラビスかっこいいやんけ!乗りたかったよ… (2022-10-06 22:17:46)
    • いくらでも話題にしろ。ちなみに僕はガングリフォンのAWGSみたいでかっこいいと思うぞグラビス、追加されてくれ… (2022-10-06 22:24:48)
    • グラビスの話題が煙たがられるんじゃなくて「グラビスドロップしないの?」って質問がさすがに過去ログ見てくれよって思われるだけだぞ (2022-10-06 23:45:55)
      • 性能やDLC予想とかも煙たがれるけどな。正直いちいち皮肉 (2022-10-07 00:27:04)
        • 突っかかってくる方が面倒くさい (2022-10-07 00:28:11)
          • わかる。自分が飽きたからっていちいち水を刺されて白ける (2022-10-07 01:14:33)
  • 某実況者の内の一人が前からEDF6が嵩増しとか言ってて幻滅してしまった…4.1、5って過去作やってただろ… (2022-10-06 21:49:32)
    • わざわざここに書き込むことか? 気持ちはわからんでもないがそういうお気持ち表明はtwitterにでも書いとけ (2022-10-06 21:55:04)
      • すまない、Twitterを忘れてた… (2022-10-06 21:57:17)
    • 初見プレイの時は同じステージで同じ構成で敵だけ置き換えてるのを見て手抜きだなって最初は思った。クリアしてからどうでも良くなったからあまり気にならないんよね。不思議!! (2022-10-06 22:04:55)
  • Wストーム1をお姉様と慕うタマ子概念は存在する、きっと! (2022-10-06 21:52:51)
    • 高難易度をWでやるのは百合民の義務 (2022-10-07 01:27:25)
    • 実はストーム1の方が年下(ループはしてるが)なんだけど、嬉しそうだしまあいっか…と年齢のことは口にしない光景があったのだ。人事ファイル見たはずなのに歳のことはすっかり忘れてるオペ子もええな (2022-10-07 01:43:11)
  • Q:この戦果は……無茶苦茶です。レポートになんて書けば……。 A:ストーム1 (2022-10-06 21:55:12)
    • ストーム1が出撃した、敵を倒した、マジヤバかった 終わり (2022-10-06 21:57:51)
      • まさに来た、見た、勝った (2022-10-06 22:56:17)
    • ストーム1ってだけで納得できちゃうからな() (2022-10-06 21:59:10)
    • 実際に戦闘見てない総司令部の偉いさんとかはなかなか信じてくれなさそう (2022-10-06 21:59:49)
    • 現実世界でいうところの『空飛ぶ魔王』(英雄だから死なれたら困るので出撃禁止されても、書類偽装でこっそり出撃。戦果凄すぎて出撃バレて怒られる)みたいな存在になってるからね。仕方無いね。(笑) (2022-10-07 00:05:15)
    • 13:00敵の大部隊により我が方窮地、13:30ストーム1前線到着、14:30増援含む敵軍ストーム1により壊滅。書いてみると無茶苦茶で草 (2022-10-07 00:10:37)
  • EDF二次創作、最後にふと振り返ったところで擲弾兵を出しさえすれば全部オチつけられそう ずるい (2022-10-06 22:02:05)
    • 西垣奈々かな? (2022-10-06 22:05:34)
    • ドリクラの薄い本のオチにEDF強制入隊ってのがあったな (2022-10-06 22:16:57)
  • 少佐っていじりがいありそうだけど報復もやばそう (2022-10-06 22:03:20)
    • 少佐「グリムリーパーに座標を送信しました」 (2022-10-06 22:05:16)
      • ご愁傷様です (2022-10-06 22:05:50)
      • マジで死神扱いされてて草 (2022-10-06 22:20:37)
  • 6の歌…なんかだせえな… (2022-10-06 22:04:23)
  • 今改めて過去作やると6の本部の戦術的な立ち回りが本当に凄かったなと分かる。4とか増援投入が遅すぎたりずっと何だと!?って言ってたり「あれが粒子砲かぁ(無邪気)」だもんなぁ (2022-10-06 22:04:28)
    • なんだとっ!? 何っ!? はめちゃくちゃ言ってるけどなw (2022-10-06 22:06:22)
    • 多分今回も「あれがスピネルかぁ(無邪気)」ってなってるよ (2022-10-07 01:43:13)
  • 大尉の優勢未来じゃない時の曹長時代の話聞きたい (2022-10-06 22:06:33)
  • 最短でクリア目指すと聞き逃す通信もったいないよな。潜水母艦3隻の総攻撃とか初めて聞いた (2022-10-06 22:06:43)
    • 初見でわちゃわちゃしすぎて焦ってクリアしたら潜水母艦の会話出ないまま終わってしまった (2022-10-06 22:16:20)
      • まだ聞いたことないんだけど、リング破壊作戦だっけ? (2022-10-07 04:45:02)
  • コンバットフレームベガルタ 行けるぞ!!(資材不足世界線) (2022-10-06 22:10:30)
    • 曹長、勘違いするな。その人はコンバットフレームじゃない、バトルマシンだ。 (2022-10-06 22:17:42)
    • ベガルタレッド、ニクスブルー、ビッグフットグリーン、ティラノサウルスイエローの防衛戦隊バトルマシーンだ(バトルマシン以外もおるやんけ) 追加戦士はビッグプロテウスだ (2022-10-07 02:59:40)
  • エイレンの元ネタとかって判明してる?ググってもそれっぽいな出てこないから気になるすごく気になる (2022-10-06 22:14:18)
    • ギリシャ語で平和って意味の「Eirene」が一番近い単語だろうか。パンドラやプロテウス等、ギリシャ神話の名前という共通点もあるし (2022-10-06 22:28:23)
      • ギリシャ語は普通にありえるな。答えてくれてありがとう! (2022-10-07 00:06:01)
    • 民明書房によると、巨大木人を用いてモンゴルの突進を食いとめた衛偉蓮 (2022-10-07 02:28:21)
  • 公式ツイッターで初めてプロフェッサーの顔のアップを見たけどこんな笑いを堪えるてるような顔してたんだ (2022-10-06 22:18:37)
    • EDF6の人物造形って実写よりも人形劇っぽいよね。サンダーバードみたいな (2022-10-06 22:37:41)
    • たぶん角度によってそう見えるだけかと。真正面から見た場合は別に笑いを堪えてるような顔には見えない。EDFシリーズは力入れてる部分が違うから、人物作画にはそこまで注力してないみたいだが (2022-10-07 02:34:55)
  • 前作の旋風だっけか「ここは本当に地球なのかよ!」ってセリフ。あの時あの場所には地球生まれの生物(コロニスト、タッドポウル、怪物、人間、植物等)しかいなかったって事なのか? (2022-10-06 22:27:12)
    • 紛うことなき地球だったってことだな (2022-10-06 22:34:05)
    • なんなら今作序盤でも「地球にこんな生物はいなかった」「外来種だ」なんて会話があったが…まごうことなき「在来種」だったんだな。まだ地球にはいないってだけの (2022-10-07 01:47:35)
  • ビークルの弾薬回復したりリロードを高めるトーチカが欲しい、体力ほぼMAXなのに弾切れしたニクスが勿体ない (2022-10-06 22:42:30)
    • トーチカってかサポートでリロード不可でもいいからビークルの予備弾薬持ち込めると面白いよね。 (2022-10-06 22:48:29)
  • 怒るのくやしいですとチャットのくやしいですって微妙に声音違う? (2022-10-06 22:48:00)
  • プロフェッサーが「いくらプライマーでも起きてもいない事故を知ることはできない」と言ってたけど、時間渡航できるならリングが破壊される事故も観測できるんじゃないかと思ってしまったがどうなんだろう (2022-10-06 22:57:39)
    • あそこで二人が偶然タイムリープする事故自体がイレギュラーだったからじゃない? (2022-10-06 23:05:40)
    • 事故の性質の問題。「ストーム1とプロフェッサーの意識が過去に転送される」事故なら観測できる。でもくだんの日の事故は「プロフェッサーとストーム1の意識以外の時間が巻き戻る」事故で、事故が起きた瞬間世界そのものが巻き戻るから絶対に観測できない。 (2022-10-06 23:16:39)
      • ゲームとかでたまにあるでしょ、スタッフロールが途中まで流れて巻き戻しする演出。アレと同じことが起こってると思えばいい。 (2022-10-06 23:17:33)
      • 例えば、プライマーがリング事故発生の5分後の世界に移動したらどうなるんだろう 未来から来たプライマーにとってはリング事故は既に確定した事象のはず(この前提間違ってるかも)で、その時間に飛ぶと破壊されたリングを見られるんだろうか (2022-10-06 23:47:21)
        • その世界は「存在しない」リングの事故が発生した瞬間巻き戻るから、「事故の5分後」は存在しない。事故が起きてない時間軸のみ存在することになる。 (2022-10-06 23:54:38)
        • 事故が発生したことでその世界そのものの時間が巻き戻り、5分後の世界を観測出来ないのかもな。事故が起きるまでにリングを通った戦力も過去に出現。毎回リングを通り続けてる船があればプロフェッサーとストーム1を記憶引き継いだまま過去に戻ってることに気付けたのかな。そもそも過去に送るのと記憶引き継いだまま過去に戻ること自体が別なんだよな。元々は戦力全て過去に送ってからリングを操縦してる奴が記憶を引き継いで時間を戻す計画だったのか。 (2022-10-07 00:14:27)
    • 少なくとも情報を載せてるであろうタイムシップは事故の前に出港した文ばっかりだから (2022-10-07 02:27:03)
    • 他に時間を遡れる手段が無いなら伝えようがないが、今の段階ではわからんな (2022-10-07 02:36:43)
    • それが分かるならタイムスリップする理由が無いと思う、事故が分かるなら未来が分かるし初手で相手の行動を先んじて潰せる。 (2022-10-07 08:09:47)
  • M51の擲弾兵大量のミッションで空爆要請しまくるの楽しすぎるな (2022-10-06 23:00:18)
    • ヴィブロローラーで突入しようぜ! (2022-10-07 00:05:30)
  • Twitterで公式が狂気の画像投下してて草 (2022-10-06 23:17:09)
    • 本当に狂気そのもので笑うわ (2022-10-06 23:18:57)
    • edf新作の第一弾キービジュアルだぞ (2022-10-06 23:26:21)
      • これなら全年齢対象でも誰も文句は言うまいな (2022-10-07 04:29:34)
    • だが残念な事に正気だ。これは公式ツイートである! (2022-10-07 00:18:37)
      • 真顔でこんなの作ってたら本物の狂人だぜ! (2022-10-07 10:01:17)
  • エイプリルでエアレイ子のPVが出なかったってことは、あの世でドリクラもといカマクラでもやってるんだろうか (2022-10-06 23:24:22)
  • プライマーは、PS5を買い占めしようとは考えていないようです。 (2022-10-06 23:29:30)
  • 何周目でも無線が細かく変わっているから飽きないね ガンシップも5まではDE202だったけど、本作の優勢未来ではDE203になってるし (2022-10-06 23:31:46)
    • 優勢な世界で砲兵隊に要請したら「新型の力を思い知ったかぁ!」って若い砲兵が血気盛んに叫んでた気がする。スプキチおねーさんは予算貰えたのか出力二割増しだそうです、よかったね (2022-10-07 02:46:39)
  • EDF5の時は5ヶ月で3割なのにEDF9の最終ループ時は5年以上で3割だから皆頑張ったんやなって (2022-10-06 23:31:53)
    • EDF5の転機では2割、6では3割、7では4割になってるぞ。実はどんどん悪化してた。最終ループは本当頑張ったね… (2022-10-06 23:55:02)
  • 今なら例のAI君で少佐とオペ娘を爆誕させられそうだな() (2022-10-06 23:46:11)
    • 公式が二人のイラストものせてないからAIに描かせた人の妄想が具現化するだけだゾ (2022-10-06 23:51:23)
      • 「地球防衛軍の女性オペレーター」って入力したらパブリックイメージとしての「地球防衛軍」だとAI側に受け取られそうだな。作品まで細かく指定すりゃいけるか? (2022-10-07 02:49:50)
  • EDF廃人度チェッカー作ってみた。https://forms.gle/wkoHgkNyEt1y9VMy7 (2022-10-07 00:07:31)
    • そうやって情報抜き取るんでしょ。それがプライマーの手口だって知ってるんだからっ!! (2022-10-07 00:11:21)
      • (´・ω・`)ショボーン (2022-10-07 00:11:55)
    • そんな...「EDFへとうこそ」だから「地球防衛軍へ」はひっかけだと思ったのに (2022-10-07 00:23:11)
      • フヘヘ、ぬかったな! (2022-10-07 00:25:49)
    • 20点だった。EDFは6初プレイだから仕方ないね (2022-10-07 00:48:33)
      • フォッフォッフォッ、精進するんじゃぞ (2022-10-07 00:53:53)
    • 満点だぜ!大勝利だ! (2022-10-07 08:45:49)
      • グッジョブ! (2022-10-07 11:37:59)
  • リング戦は触手砲台だけでちょっと残念だった。DLCでは触手だけじゃなくて超絶巨大なクソデカ本体も出してくれよな!! (2022-10-07 00:08:05)
    • いやリングはリングが本体でしょうよ。あるいはスピネル。本体なんてものが未来にあるならペプシップは生み出されてないと思う (2022-10-07 00:21:50)
    • 触手砲台がリングの主兵装か防衛装備ってことだろう。砲台を全部落とすと「根っこ」の部分のパーツが脱落するのが確認できるし、あの触手砲台の本体のメカがあるとかではないと思う (2022-10-07 02:26:56)
  • ダイバーのnpcいるとつい守ろうとしてしまう。成果がふるったことはないけどね… (2022-10-07 00:09:47)
    • グリムリーパー隊がいると守っちゃうのと同じだな。どんどん突っ込んでいくから全員助けるの無理 (2022-10-07 00:14:51)
      • 節子「死神、なんですぐ死んでしまうん?」 (2022-10-07 00:20:06)
        • 節子......その人は不死身やない、人間や...... (2022-10-07 00:25:24)
      • 大型擲弾兵に突っ込んでいくしな (2022-10-07 01:13:55)
      • 誘われる魚群のGR、高難易度じゃ守るの無理説。どの兵科でもGRがやられる前にスキュラ全部やるのは無理っぽいし。Rなら5DLCにあった特別救護装置&片手リバシュならなんとかいけてたか?合流位置が遠いし今度は他のNPCが犠牲になったりしそうだが。戦車隊助けるのは頭のいい奴がとっくに考えた、諦めろ (2022-10-07 02:41:48)
    • 俺の前に立つんじゃねぇー!!! (2022-10-07 00:17:16)
    • 多少の誤射はしょうがないけど盾チャージ中のクルールを体を張って守られたりするとかなりイラッとする (2022-10-07 00:20:43)
      • 連射が遅くて一発一発が貴重な礼賛乙の弾で何回背中ぶち抜いたか数えきれねぇ (2022-10-07 00:50:16)
  • R全難易度クリア記念カキコ。武器収集率46%だから先が長いなあ。みんなはどのくらい集まった? (2022-10-07 00:21:07)
    • 97%、レンジャーとウィングダイバー以外触ってなかったからエアレイダーとフェンサーのどっちかに取り逃しがあるんだろうなぁ… (2022-10-07 00:46:02)
    • イージーとノーマルで武器39%まで行ったぞ (2022-10-07 01:22:38)
  • 市街流入が意外と稼ぐには良いのでは? RならC爆でまとめて吹き飛ばしてリロード待ちながら残敵処理を3セットで、増援近いし銀蜘蛛とかも居るからドロップもそこそこ上手いし。 (2022-10-07 00:22:54)
    • エアレイダーの狩場よ (2022-10-07 00:24:11)
  • ニクスアサルトが見つからないぞ、おのれプライマァアアアアア (2022-10-07 00:38:56)
  • 何もかもプライマーが悪い。欲しい武器が落ちないのも、バグが起きるのも、銀の人があんな姿になってるのも、私がハゲてるのも全部プライマーのせいだ (2022-10-07 00:47:37)
    • いくらプライマーでも無理だ。奴らが毛でも持ち帰ろうとしてるのか? (2022-10-07 01:21:36)
    • プライマー、毛刈り隊説。アーケルス「大変だねあんたら」グラウコス「殺してやるぞアーケルス」 (2022-10-07 02:12:05)
  • アーマメントが完成した時プロフェッサーはきっと「ブァカ者が」 (2022-10-07 00:48:09)
  • アーマメントが完成した時プロフェッサーはきっと「ブァカ者がァァァEDFの科学は世界一ィィィィィ!!対怪生物を基準にィィィィィこのカッパー砲の力は作られておるのだァァァァァァ!!」って言ったに違いない (2022-10-07 00:50:21)
  • 信じられない事が起こった。チーズバーガーの味に飽きてしまった ...これからはダブルチーズバーガーだストーム1!\うまい!/ (2022-10-07 01:06:53)
  • 撤退時に山に展開していた敵の大部隊と遭遇、味方部隊に合流するついでにほぼ単騎で殲滅とかするのがストーム1だ (2022-10-07 01:20:38)
  • M1の大尉に「毎度プライマーへ最前線で破滅を運んで、アイツらをどう調理するか手段と武器と戦略を練ってたので実質運転手でコックな科学者です」って言ってやりたい (2022-10-07 01:26:04)
    • コックってロボットに乗って木星から来た侵略者と戦ったりもするから実質EDFやろ(適当)  なお戦後、味覚を中心に五感が壊される模様。もう君にラーメンを作ってあげることはできない… (2022-10-07 02:08:26)
      • ブラックサレナもエステバリスを重装甲高起動にした機体だから実質グラビス (2022-10-07 12:36:22)
  • 潜水母艦3艦同時攻撃の時リングの左右も破壊してるけど制御装置4つあったのかな (2022-10-07 01:28:24)
    • 攻撃してるのってクラゲシップじゃないのか? (2022-10-07 01:42:48)
      • よく見るとリングにも攻撃当たってる。タイムシップの撃墜エフェクトに疑問抱いて最近気付けた。 (2022-10-07 01:46:09)
      • クラゲの後にリングにも着弾してる、エフェクトも破壊時のものが出てるから恐らく制御装置を狙ってる。 (2022-10-07 01:46:49)
        • はえー知らんかった 「新型船飛来!」から潜水母艦来て「敵船補足」だからクラゲ撃墜が目的で来たけどついでに当てとけくらいの感じかな? (2022-10-07 01:53:06)
    • 制御装置はないけど狙える位置だし使ってるのがEXAフーリガン砲(仮)的な新型のチラン弾頭で本体自体を破壊可能だから直接攻撃したんかなーとか思ってた。タイムシップを外側から撃沈してたくらいだし。損傷をただ与えるだけでも向こうにとっては相当ヤバい自体だし (2022-10-07 01:57:33)
  • 想像しかできんけどプライマー達の本当の名前ってなんなんだろうな、ガミラスなりウルガルなりそんな感じで一応あるはずだよな多分 (2022-10-07 02:08:57)
    • 自分たちが住んでる星が地球人から火星だとか呼ばれてること自体知らなかっただろうし、火星連合だとか名前に「火星」がついてるようなものではないんだろうね。マーシアンのアナグラムになってるとかメタ視点で見たら分かる名前とかなら面白いが (2022-10-07 02:21:14)
    • むしろ地球だと思ってるところが火星で、火星と呼ばれてるのが地球かもしれぬて (2022-10-07 02:46:21)
      • ブラック視点だとプライマー自らが地球防衛軍だったりしてな (2022-10-07 09:29:55)
    • ーマイラプ (2022-10-07 03:38:19)
  • プライマーって話し合いに全力注げば消滅の危機回避できたんじゃね? 一度でも対話に持ち込んできた周が無いように見えるけど実際どうなんだろう。 武力制圧するくらいだから未来では予断を許さない状況だったのかもしれないけど、 (2022-10-07 02:45:22)
    • 対話して平和条約結んだ相手が今後絶対攻撃してこないと言えるか? (2022-10-07 02:49:57)
    • 未来の火星から来たっていうことがバレたらどんなに友好的でも弱味になっちゃうから危ない橋だなあ (2022-10-07 02:51:13)
    • 「どのみち我々の介入がなければ滅びてたような原始的な種族なんだから、滅ぼそうが我々の勝手だ」と判断したって説は見たな。もちろん俺らは抵抗するで?銃や爆弾やその他諸々で (2022-10-07 02:54:47)
    • 火星ってのがバレたのがクルールだったこと考えると、結局自分達で攻撃仕掛けたのが原因なのでは?とも思うんよね。少なくとも今の人類が敵がまだ生まれてもいない未来の火星の種族ですなんてわからんだろうし。 (2022-10-07 02:59:13)
      • 滅びなかった地球人類が火星に進出したりなんかしたらその時点でプライマーが生まれない歴史になりそうだから攻撃自体は避けられなかったかと。あと連中としては歴史ごと葬られるかもしれないから念の為に徹底してやらなければいけないって半ば強迫観念のような状態だったかもしれん。未来の火星人じゃんってバレたのもプロフェッサーやストーム1というとんでもないイレギュラーがいたのが主要因だし(イレギュラーがいなければ、火星由来の何かがクルールから見つかったところで「火星に生命体なんかいないのに、なんでだろう?」と地球人は首を傾げることしかできない) (2022-10-07 03:08:14)
      • 宇宙船の残骸があるってことは宇宙のどこかに知的生命体が居るって事だから宇宙開発が活性化するんじゃないすかね?手始めに火星に人が住めるような環境を作ってみたら環境が変わってプライマー生まれないかも? (2022-10-07 03:09:09)
        • 火星開発はロボットものやSFじゃお約束ネタなんだけどな〜今作の世界じゃ無理になったのかな?とりま火星の微生物はオペオメで死滅したから、あとは時間をかけて徐々に開発することで「ゆっくり地球人のものにする」ことができれば、プライマーが生まれない歴史を固定しつつ人間の植民地にできるかも。亀のような歩みの開発になりそうだが (2022-10-07 04:29:31)
          • 下手に関わってプライマー再発生しても困るし、火星に関してはタブーになってそう。 (2022-10-07 08:02:45)
            • 実験レベルだが既に人類は火星で酸素を生産している (2022-10-07 09:00:35)
    • 滅んでるはずの文明が滅んでないのはパラドックス起きるから駄目。制限時間も過去に飛んだ5年後が限界、達成条件は人間の全滅と連れてきた怪物による支配。これらは議論する上での前提条件な (2022-10-07 08:53:09)
      • だけど本来は10万年経ってようやく火星に誕生したプライマー文明が、すでに出来てしまったらそれはそれでパラドックスな気がする。タイムスリップって草木の1本でも刈ったり、取ったりしても大変な変化が起きると言われてるし、ましてや先に火星文明なんて変化がデカすぎる。どっちにしろプライマーは滅びてんじゃないのかな? (2022-10-07 09:06:31)
        • 地球は怪物とカエルの世界やぞ。それを固定するだけで火星に生まれたプライマーにはなんの問題はない。 (2022-10-07 11:45:45)
        • 別にプライマーはあの時代の地球で自分らの文明築こうとかは考えてなかったと思うぞ。やることやれたらさっさと元の時代に帰って終わりじゃないのか? (2022-10-07 11:50:53)
    • 現段階では原始生命体レベルの自分らの先祖の、そのすぐ近くに自分らの文明すら滅ぼすような野蛮で危険でそこそこ科学が発展してる種族がいるってかなり危機感抱いてもおかしくない状況だと思う。 (2022-10-07 09:27:15)
    • 前作のM92の通信が正しいとしたら、プライマーの存在が知られた時点ではまだ可能性は残ってたのかもしれないけどそれをきっかけにEDFか創設されたのが一番大きな理由なんじゃないかと思う (2022-10-07 10:16:49)
    • 元々プライマー介入前の時間軸の人類は核戦争か何かで滅亡する結末を迎えたが、そこにプライマーが痕跡残した(墜落シップ残置)した結果人類が結束(EDF設立)してしまって滅亡が遠のく+科学技術を発達させて未来の火星に何か重大な影響を与えたとかじゃない?で、プライマー側はなるべく正しい時間軸へ近づける為に人類を滅亡させようとするとか。 (2022-10-07 10:39:16)
  • エアレイダーって一部ビーム兵器が盾に反応されないくらいで、シールド特効武器って (2022-10-07 05:18:29)
    • ない? (2022-10-07 05:18:50)
    • 機関砲と105ミリは弾の精度が悪いからシールドで防ぎきれずに大ダメージを喰らうけど特攻かと言われるとう~ん (2022-10-07 07:16:06)
    • ギガントコプターはガードしないから直撃させられるが乱戦で使う余裕はない (2022-10-07 07:38:46)
    • ビリビリするやつが腕ごと破壊できて便利 (2022-10-07 07:39:14)
      • 🐙 <なんて厄介なドローンだ! 🦑 <もっとネガキャンしろ! (2022-10-07 09:00:41)
  • なんかデプスクロウラー斜め前に歩くとやけに速く歩けるんだが、仕様か。 (2022-10-07 07:28:05)
    • デプスに限らず、っていうかEDFに限らず斜め移動は直交移動より早かったりする。平方根の関係らしいよ。1.414…倍のはず。 (2022-10-07 07:36:06)
      • 歩幅が大きくなるとかならわかるけど、足の動き自体も速くなってるような… (2022-10-07 07:51:58)
        • それは一定距離移動すると次の動作をするようになってるから。移動距離が増える=動作回数も増える (2022-10-07 15:56:34)
      • デプスの斜め移動は√2走法とも違うって見たことあるぞ (2022-10-07 08:00:51)
        • あれ、4.1だったか5だったのwikiでデプスの斜めは√2倍って読んだ気がするんだがな…。誤植を読んだのかな。 (2022-10-07 08:27:52)
        • アナログ入力対応だと角度に応じて速度も変わるはず。√2は最大速で45度、135度、225度、315度の時 (2022-10-07 16:08:21)
      • リアルの人間もそうなのかな? (2022-10-07 10:39:18)
        • 当然だ!斜めにローリングした方が速いぞ! (2022-10-07 11:13:24)
    • 斜め歩きの方が速いのは前作から。横ステップ>斜め歩き>縦横歩きの順で早い(ただし5DLCのVは斜めが最速) (2022-10-07 12:14:53)
  • 誤射とそれに伴う自爆も味だとは思うから廃止しろとは言わないが、せめて配下をピクミンのように隊列操作で動かせるようにならないだろうか。頼むから狙撃・砲戦の時は目の前からどいてくれ。引き撃ちの時は自分より前に居てくれ。 (2022-10-07 07:40:07)
    • バトキャ中に前に飛び込んでくるスプリガン...お嬢さん方、落ち着け (2022-10-07 08:08:11)
      • バトキャをズームで発射→「きゃああああ」ってなると何事?となるな。まあすぐ近くに蹲ってるスプリガンがいるからすぐ分かるんだけど (2022-10-07 08:46:15)
    • 砂の射線に正確に降りてくるダイバーは何なんだろうな。合わせる方が難しいだろうに。そして礼賛やファングだと撃った瞬間に絶叫だから心臓に悪い (2022-10-07 08:58:18)
      • ダイバーの移動ルーチンがプレイヤーの視線前に着地するようになってる。そういう噂だ。 (2022-10-07 09:00:34)
        • あの挙動はダイバーの尻を堪能して欲しいサンドロの気遣いだった……? (2022-10-07 10:03:00)
    • もしかしたら良く回り込む兵士たちはうっすらとループ前の記憶を持ち英雄を死なせてはならないと無意識に盾になっているのかもしれない。 (2022-10-07 11:29:05)
    • いうて今作じゃ爆発物は味方に着弾しなくなってるから、あんまり問題じゃない気が。 (2022-10-07 16:49:34)
  • ずっと思ってたけど残骸に判定残ったままいつまでも消えないのってすげーイライラする 覆いかぶさって閉じ込められて嬲り殺されたりもするしアプデで何とかならんかな (2022-10-07 08:27:31)
    • 死骸前より軽くなってない?レンジャーでも容易にダッシュでどかせるんだけど。グレイの鎧とか相変わらず重いのもあるが (2022-10-07 08:51:14)
      • 死骸は人間に対して軽くなってるけど、銃弾に対しては重くなってるよね。蟻の死骸にAR撃ちまくってもほとんど動いてくれない。以前は吹っ飛んでたのに。 (2022-10-07 11:41:31)
        • 貫通武器が相対的に強くなった要因だな。動かない邪魔なゴミから不動のトーチカに早変わり。 (2022-10-07 12:16:52)
    • 死骸に籠る戦術は普通に有効だぞ。今作の問題は武器での押す力がめちゃくちゃ弱い事だ (2022-10-07 09:18:20)
    • 見えてるものが実際に「ある」ってのがEDFの魅力の1つだと自分は思ってる、本能的に死骸や建物に隠れようとか上ろうとか思ったことが実際に可能なのが面白いというか (2022-10-07 10:37:15)
    • タイプ3ドローンとか特に顕著だな。スプフォβが死体と被って自分に直撃して死んだりしたらキレそうになる (2022-10-07 12:10:50)
    • IA(IRではない)の死骸の消え方は好きだった。爆発もあっさり目で視認性はシリーズ随一だったなー (2022-10-07 12:18:57)
  • 狙った武器に★つけるのめちゃ難しくない?機兵でやってるが毎回15個以上出るのに出る気配がない。皆さんはここで★付けれました?全然出なくて 悔しいです!ドーン (2022-10-07 08:36:42)
    • ビークルとか呼べるか呼べないかの死活問題なのに狙ったやつが出なさすぎる。榴弾砲と電磁投射砲が出ないのに機銃()ばっかりに★ついて困る (2022-10-07 08:52:59)
      • こっちはテンペストに★つけたいが出ない。千鳥に★がついてレンジャーだいたい完成したが、今度はレイダーとダイバーがね (2022-10-07 08:57:44)
      • ダイバーもコアが死活問題でつれえぜ… (2022-10-07 09:27:35)
    • そこまで★ないと使えないわけじゃないけどバトキャに★つかなくてもやもやしてる (2022-10-07 09:28:24)
  • EDFの時間さんは結構おおらかだよね。多少の改変はいい感じに流してくれるし、ナンバー8撃沈とかEDF優勢とかは多少の範疇だし、決定的なパラドックスは代表者決戦で当事者に任せてくれる。別ゲーだけど型月の抑止力さんなんか「こいつやべえぞ」ってなったら当事者両方消しに来るからね (2022-10-07 09:31:31)
    • あの世界の宇宙が創作作品の中でも有数に貧弱なだけだぞ (2022-10-07 09:36:56)
      • そうだったのか(定型文) (2022-10-07 09:45:29)
  • プロフェッサーが最初慎重だったからあの展開だったけど、EDF2から大暴れ始めてたら、さすがにプライマーも「どうやってかわからないけどあいつらもリングを使ってる!」って気づいてEDF5あたりでアンドロイドクルールスキュラネイカークラーケン全投入で陸海空地下全部潰してきて詰んでたよね (2022-10-07 09:41:20)
    • その辺作り出すのにも時間かかったんちゃうか、クルールクラーケンは別だけど (2022-10-07 10:08:19)
    • あ、EDF2って1回目の過去改変が行われた世界って意味か。てっきりプライマーがインベーダーを意識したのかと (2022-10-07 11:35:58)
      • すまない(定型文)既存ナンバリングがあるときはn週目とするのがいいね (2022-10-07 12:25:27)
  • 2週目からは敵の言語がわかるようになり無線も敵と味方を切り替えられる機能ください (2022-10-07 09:53:52)
  • 支援要請でマザーシップの砲台乗っ取ったやつ使いたい 4.1みたいな (2022-10-07 10:00:08)
    • わざと喰らってみれば分かるけどあの威力だと蟻くらいしか死なないぞ (2022-10-07 10:02:30)
      • 実は建物破壊専用の重機の一種であえて生物被害を最小限にしているのかもしれない (2022-10-07 11:01:23)
    • そういうぶっ飛んだ武器欲しいよね。4.1と比べると5、6はちょっと物足りない感がある (2022-10-07 10:51:28)
      • ミッション数が大幅に増した影響か、難易度別の全クリア特典武器みたいなのもなくなったからねー。ジェノサイドガンも消えて久しいし。ジェガンばりにぶっ飛んだ性能の他兵科の武器も見てみたかったけどね (2022-10-07 11:43:51)
        • ジェガン…最新鋭のコンバットフレームかな?ペプシップの隕石押し返しに行きそう (2022-10-07 16:23:45)
  • せっかくナパームとか火炎系強化されたのにバーベキューパーティができないのが残念でならない (2022-10-07 10:05:47)
  • トレーラーの「みんな死んだ。こんなこと計画にはなかった」とか、「希望はない。だが戦え。生きるために」って本編にあった? (2022-10-07 10:44:29)
    • 「こんなこと計画にはなかった」は5の部下Aの雑談だよ (2022-10-07 10:48:06)
  • 何気に怪物やカエルたちも被害者ではあったんだな・・・ (2022-10-07 11:00:22)
    • 放っておけばいずれ徒党を組み、脅威となる。 (2022-10-07 11:08:46)
    • よくよく考えれば10万年後の地球で繁殖した生物が10万年前の環境で繁殖できるわけがない気もするが繁殖しちゃったのならしょうがないか (2022-10-07 12:08:22)
    • 奴らの落としてくれたアイテムのことは忘れないぜ (2022-10-07 19:35:46)
  • 「大空洞破壊任務」をオーキッド・ブリーチャー・C爆・探知五型装備で味方と共に下層で戦う遊びをしてるんだが、ネイカーを倒すにあたってどこにあらかじめ置くのが最適か分からない。オオーッ!で味方を止めて降りるまで絶対に巨大な巣を撃たせないようにしたり、発狂湧きした直後の蜂をブリで削ってると味方は全部生き残る(アンドロは適当に)んだが、ネイカー隊だけのせいで絶対に何人か倒れてしまう。ネイカーを出迎える直前に戦う位置は(開幕前方向を北として)南にある窪地みたいな場所で、あらかじめ周囲に仕掛けといたC爆で口開けた赤ネ一体だけ含めた奴らを吹っ飛ばせはしたんだが、もう一匹赤が残るし大量の白ネは結局地道にやるしかなかった。いっそ白だけを大半倒す為に出現位置に仕掛けてダメージカットされても強引に倒すのがいいのかなあ。アーマーは7000もあれば余裕があったので多分もっと低くても平気 (2022-10-07 11:08:21)
    • (補足)味方と降りる前に下層に降りて反応してないクイーンだけを倒す、みたいな行動はやめた方がいい。検証の為に使用兵科はダイバー・あらかじめ味方を全員峰打ち・軍曹たちが復活しないようにアクティブ蜂を一匹だけ残しといて下層に降りて巨大巣に絶対当てないようにクイーンや小型巣を倒そうとしたんだけど、なぜか巨大巣に当たった判定となり巣から湧き出した。難易度はINF。仕様なのかバグかは不明。調査求む (2022-10-07 11:16:47)
  • 今インフェルノで3周目してるけど、やっぱりオペ子さん。真ルートを除いたとしても普通にオペレートしてくれてる出番増えてるなあ。体感文量でいうと倍くらい。これは本当に良いことだあ。いや前作が少なすぎたのかむしろ今作が多いのかどっちなんだろうか (2022-10-07 11:08:31)
    • 前作だとオペレーターっていうより卵探して騒いでる人って感じだったからなぁ、そうでなくても少佐&司令が実質オペレーターみたいな感じでもあるしもっと専属オペ感を出してくれていいよ (2022-10-07 11:32:25)
      • 精一杯の低い声で「マザーモンスターだと・・・プライマーもいよいよ本気モードか」とか言ってほしい (2022-10-07 11:37:25)
      • 「退路の敵」は専属オペやっとるな〜感が出てて好き。「殿軍」でも乗り捨てられたビークルについて言ってくれりゃあよかったんだけど。乱戦状態だし直前のミッションでレールガンNPCいたしで初見時は気づきにくかったなあ…相変わらず初期配置ビークルは難易度によって旋回速度とか変わらないから正直使いにくいが (2022-10-07 11:38:31)
      • オペ子呼ばわりが定着してるが、少佐がストーム1の戦果を詳細に知るために派遣した部下ってだけで敵戦力の分析とかそういった戦略情報以外の任務はついでなんだよな (2022-10-07 11:39:50)
        • 一応ストーム1の補佐役ではあるからまぁ名目は (2022-10-07 11:49:12)
        • 前作じゃ「これからあなたのサポートを担当します」って言ってたし主人公のサポートはちゃんとした担当任務やろ (2022-10-07 11:54:11)
        • つまり、クノイチということか (2022-10-07 20:36:08)
      • わかります。実際ミッション40前っていうそこそこ早い出番なのに「少佐&司令が実質オペレーター」みたいな感じありましたからねえ。オペレート全くしてないわけじゃないんだけどやっぱり体感少なかったから「専属オペレーターってなんだっけ?」って感じました。6は本当に最初から専属オペレーターらしくて頼もしい (2022-10-07 11:47:41)
    • オペ子て専用回線でストーム1とだけのやり取りと思ってたけど途中から普通に少佐と漫才したり誰でもいいから卵落としてみたいな事も言ってるしオペ子の声は全隊に聞こえてるのか。だとしたらラストミッションの告白は… (2022-10-07 11:49:21)
      • 公 開 処 刑 (2022-10-07 11:54:25)
      • まぁ専用回線と全隊回線と使い分けてるだろうけど最終決戦みたいな混乱してる場では回線を間違える可能性大だよな…イヒヒ (2022-10-07 11:57:05)
      • ゴリさんがめっちゃからかってきそう (2022-10-07 12:11:37)
      • ダバコストーム1「百合はちょっと…」 (2022-10-07 12:16:24)
        • なんでや! (2022-10-07 12:30:45)
          • なんか受け入れろみたいな風潮あるけど、同性愛は特殊性癖なんだ… (2022-10-07 13:13:04)
            • EDFってお堅いのね。火星じゃ全然ありよ。 (2022-10-07 16:36:46)
      • フェンサーストーム1「すまない。実はグリムリーパー隊の隊長と付き合ってる」 (2022-10-07 12:23:02)
      • え、じゃあ5でほとんど寝てたミッションも? (2022-10-07 20:07:51)
    • フーリガン砲のところが一番輝いてる気がする。てか再装填早すぎ。 (2022-10-07 12:01:13)
      • ナンバー11戦はEDFがめちゃくちゃ危なげなく殴り勝つのカタルシス凄いよね。フーリガン砲で護衛のシップを排除→低空空爆で地上部隊を爆撃からのビークルで掃討→ビークル隊とプロテウスで正面突破。強い。 (2022-10-07 12:13:17)
        • その前のミッションでももう少し頑張って欲しかったな…ああいうミッションも欲しいからあれだけど (2022-10-07 17:25:06)
  • 巨神激突で怪物の繁殖に必要なマザーを大量投入して散らせてるのヤケクソ感凄い (2022-10-07 11:41:17)
    • あの世代のプライマーは、既に主力が怪物からアンドロイドになってるからかなぁとは思った (2022-10-07 12:12:55)
      • どうせ怪物増やそうとしても巣ごとやられるくらいなら自分ら自身がとにかく増やせる兵器を大量生産すればいいってところか。短絡的だが合理的 (2022-10-07 16:07:23)
        • 短絡だと…(怒) (2022-10-07 19:01:35)
  • タコにイカに魚人、貝(機械だけど)と新しい敵は海産物が多いな 次はカニとかどうだ? (2022-10-07 12:08:17)
    • もう何年もカニなんて食ってねぇな… (2022-10-07 12:23:25)
    • 歩行要塞クラブ・ギガ「えっ!?(定型文)」 (2022-10-07 12:26:13)
    • タイプ3ドローン「木主の投稿は深刻な問題を抱えている。ヒトデ不足だ」 (2022-10-07 12:29:22)
      • 俺の武器も深刻な問題を抱えている、★不足だ (2022-10-07 14:23:26)
    • ワカメでいいんじゃない?海産物かつ侵略的外来種で侵略者のイメージにだけはピッタリだぞ (2022-10-07 12:29:37)
      • ダバ子に絡み付くやつか? (2022-10-07 15:56:16)
    • 増える敵が海産物になったのは虫類と共通した理由な気がする。つまり身近でありながら (2022-10-07 12:37:41)
      • →大量に打ち倒しても罪悪感を覚えにくい生物ってことだろうなぁ (2022-10-07 12:39:09)
      • 外宇宙なコズミックホラー系のイメージもある気がする (2022-10-07 14:12:05)
    • 金目鯛だけは生理的に無理だからやめてほしい (2022-10-07 12:38:38)
      • 深海魚のチョウチンアンコウとかオピストプロクタス(劇場版ドラえもんにモチーフなメカが居た)とかはありかも (2022-10-07 14:15:49)
    • フナムシなんてどうだ?(カサカサカサカサカサ (2022-10-07 12:49:43)
    • 新型の巨大戦艦が! WARNING!! A HUGE BATTLESHIP GREAT THING IS APPROACHING FAST (2022-10-07 16:50:20)
      • ここよりもスーパーEDFにでも行っておいてくれ (2022-10-07 18:26:21)
    • シャコ、エビ、昆布、珊瑚、アンコウ、フグ、まだまだ海は広くて大きいよ (2022-10-07 20:05:46)
  • 結局今作が6なのと、プレイヤーの1回目の転生で6が始まるのはたまたまなのか (2022-10-07 12:18:38)
    • たまたまって言うかストーリー的には別に何周目でもいいんだけどM13終わりにThe Earth Defense Force 6 begins now.出すと『え、これからEDF6始まるの!?ここまではチュートリアルだったってこと?!』みたいに初見プレイが盛り上がるからそうしたんじゃないかね。だから偶然必然で言うなら演出上の必然 (2022-10-07 12:39:43)
      • あの演出は最高だったからあれで良いのだ…ビギンズナウでアイテム取得してロビー戻った瞬間3年前ロビーだったの最高だったよね (2022-10-07 12:42:40)
  • 個人的には8あたりは巻き戻ったら3年前でも民間人でもない変な時間軸でも良かったとは思うけどそれやるとジャンルがホラーなんだよな (2022-10-07 12:43:55)
    • かまいちの夜を思い出した…ループじゃないけど何度も何度も…ッ (2022-10-07 15:20:27)
    • 遡り過ぎて昭和の山村でプロフェッサーがリカちゃまで、ストーム1がハニュウなループの話になっちゃうとか (2022-10-07 20:08:53)
  • EMCが弱体化された理由判明した? 実は特定の新敵にめちゃくちゃ強いとか (2022-10-07 12:55:06)
    • 逆だよ。強すぎたらサイレンもグラウコスも秒で墜ちる。 (2022-10-07 13:18:07)
    • エイレンのレーザー2丁分ちょいの火力って、なんかやたら今回はレーザー兵器押し出してるのに性能抑えられてるよね。アプデ修正してくれるかもしんないけど、前作じゃ色々強化欲しい武器あったのに礼賛ファングくらいしかやらなかったしなぁ… (2022-10-07 13:19:44)
    • ケブラーの為だよ (2022-10-07 13:31:08)
    • 多分ヘイズだと思う。M120の最終波前に呼んでおけばプロテウスの上をブンブンしてるだけで終わるし、耐久も1万減ってなかった。ただ、ヘイズは基本クラーケンとセットな上にクラーケンには相性悪過ぎるのよね。あとは耐久7万ってのがレンジャーのビークルとしては高過ぎるって判断なのかも (2022-10-07 13:44:51)
      • 図体にしては普通に耐久低くない?同じくらいの大きさのタイタンやプロテウスは10万超えてるし (2022-10-07 14:06:35)
      • たかだかヘイズだけには普通に強いから弱体化しますよなんてことはないと思うがなぁ。んなこと言い出したら大体どんな敵にも約束された活躍を提供するニクスとか功績だけじゃなく性能の方まで手入ってないとおかしいような。それにあのミッション、プロテウスがめちゃくちゃ強いからEMC持ち込んだらめっちゃ楽だったと言われてもピンと来ないなあ。そりゃプロテウスのおかげじゃないのって (2022-10-07 15:42:09)
    • Rの手持ちの武器が強化されたから、今まで通りのEMCの火力だと1000バースト中に降車して同時にRが撃つと強くなりすぎるからって判断なんじゃないか? (2022-10-07 14:16:08)
      • グラウコス戦のストーム1専用EMCみたいに500バーストやNPCの200バーストでもいいからその分威力を高くしてほしい… (2022-10-07 15:03:31)
    • 他はそのまま火力を下げる調整じゃなくて、火力は維持したまま耐久なりバーストなりで調整してほしかったなあ。むしろ範囲や貫通つけて強化してほしかったくらいなのに (2022-10-07 15:36:11)
      • 貫通つけて欲しかった 当たり判定クソでかだからただでさえいろんなものに判定吸われるのにさ (2022-10-07 18:50:30)
    • ケブラー、貴様だけを弱者にしないぞ (2022-10-07 20:10:35)
  • 過去の地球に船置き去りにしたプライマーってさ、処遇どうなったんだろうね。打ち首獄門じゃすまないと思うんだけど。 (2022-10-07 13:37:23)
    • 人類根絶するまで帰ってくるなって地球侵略部隊の総司令にされたよ (2022-10-07 13:55:44)
    • ゴーイングペプシ号に改造されたんでしょ (2022-10-07 13:59:21)
    • だから時空移動船に上半身固定して特攻させられる刑を受けたんじゃないかな? (2022-10-07 14:00:09)
  • 上でEMCの話題について触れられているが逆に呼びやすくはなった? (2022-10-07 14:08:11)
    • 価格の事は気にするなって言ってくれたから呼びやすくはなってるぞ (2022-10-07 14:25:46)
  • 腹の減ったやつがとっくに食べた。諦めろ。 (2022-10-07 14:32:20)
  • 今日は缶詰を二個喰うぞ!肉と!…シュールストレミングだ (2022-10-07 14:37:52)
    • スキュラの死体でシュールストレミングを作る? (2022-10-07 15:05:28)
      • 頭のいい奴がとっくに考えた、諦めろ (2022-10-07 17:03:33)
  • プロフェッサー チラン爆雷搭載できる装備つくってよぅ  (2022-10-07 14:46:58)
  • ……で、ブレイザーに貫通が付くのはいつだ? (2022-10-07 15:05:36)
    • INF全クリア特典がストームブレイザーとかで全距離貫通で他の性能もEXAを普通に上回るとかだと思ってた。気分は一人オメガチーム。他の兵科のもストームなんとかって武器じゃないかと (2022-10-07 15:14:39)
    • 貫通するレーザー武器なんざ見た事ねえぞ (2022-10-07 15:33:39)
      • スパインブラスター「そんなことはない(定型文)」 (2022-10-07 16:31:52)
        • お前は設定上は粒子ビームだからな。まあサンドロがレーザーとビームを勘違いしてるというか一緒くたにしてるって線もありえるんだが。ビーム兵器って設定のマグブラスターの中にマグレーザーとかいうのがいたりするし。マグレーザー!お前はレーザーなのか、ビームなのか、どっちなんだ! (2022-10-07 17:26:13)
          • レーザービームだ! (2022-10-07 21:07:38)
      • バルジレーザー「大変遺憾である」 (2022-10-07 21:15:13)
    • 長射程のブレイザーに貫通なんて付いたらノンアク叩き起す事故起きそうで怖いわ (2022-10-07 15:37:58)
      • そういう問題ではない…… (2022-10-07 15:54:48)
    • 三畳紀のゲームは大体レーザーと言えば貫通だったんで気持ちは分からんでもない (2022-10-07 16:11:46)
  • EDFシリーズ進む度にエアレイダーの武器が少しずつレンジャーに移動していって、EDF11くらいにはエアレイダーはサイコキネシスで浮いて隕石降らせるジョブになってそう (2022-10-07 15:12:55)
    • 6でまあ全武器元の元位置たる陸戦兵に戻ったなあって感じ(起爆しないとC爆はリロードできないって変な点でも陸戦兵に近くなってしまったが)。3Pの方のドローンはレイダーに欲しかったかな。ガラッと仕様変えてくれてもあーあいつね?とは気づけるし、見た目はかっこいいし (2022-10-07 15:30:58)
    • 3以前やったことなさそう (2022-10-07 16:35:01)
  • 恰幅のいいプロフェッサーがチーズバーガー食いながらドヤ顔で倉庫に並ぶ「手持ち武器など汎用性が高いバルガR」「重武装てんこ盛りバルガF」「空を飛ぶバルガW」「航空支援と大型ドローン搭載のバルガA」をみせてくれる… という夢を見たんだ (2022-10-07 15:43:04)
  • INFのネイカーヤバすぎん?✝✝✝✝✝✝✝✝✝✝しかしこれをブチのめしてこそ真のEDF隊員と言うものよな…牛歩の歩みでも頑張らなきゃなぁINF攻略 (2022-10-07 15:46:35)
    • レーダーよく見たら位置が分かるからそれで把握すればいいと言った人もいたが、乱戦状態で他の敵と混ざってたらどれがどれだか普通に分からないんだよなあ。それがネイカーだと分かったところで今度は攻撃が通じる状態なのかどうかが分からない。小さいからそもそも隠れて見えなかったりもする。レーダーに反応がある位置なのに見えないってことはネイカーということかと逆説的に判断することもできるっちゃできるか (2022-10-07 15:59:54)
      • 耐久低いって言ってもクパァ直後から狙わないと焼かれるからしばらくは注視しておかないといけなくて、その分他の敵を対処しにくくなるから結局倒すまでにかかる時間って考えるとカタログスペックの耐久以上に厄介な性質してんのよねー爆ぜろ (2022-10-07 17:20:49)
      • 実は熟練プレイヤーは赤点の動き方で蟻か蜘蛛か、ドローンかアンドロイドか、のようひ判別できるものがいるのだ。そんなのを基準にするな?それはそう。 (2022-10-07 19:04:22)
    • DLCにどっさりてんこ盛り赤もいるよ!とかやってきたら発狂する (2022-10-07 16:30:45)
    • 発射音で判別。ヘッドホンでプレイした方が方向分かるよ。 (2022-10-07 18:00:26)
    • ネイカーは出会い頭の一発勝負だね。失敗したら確実に後ろへ回り込まれる。 (2022-10-07 18:01:30)
  • 空軍が勝利したというシリーズ経験者が信じ難い展開を用意してくれたEDFに感謝 (2022-10-07 16:01:42)
    • 一応5の時点で聞いたセリフだから… (2022-10-07 16:06:52)
      • やっぱ戦闘機も凄いの使ってるのかな。波動砲撃つとか、変形したりとか、AI積んでたりとか (2022-10-07 16:10:45)
        • 水平飛行しながら地面に向けて機関砲が撃てるすごいの使ってるだろ (2022-10-07 16:21:36)
          • 下向き斜銃は現実でも普通にあるぞ (2022-10-07 16:43:47)
            • すまんやっぱり普通にはないな。上向きはWW2の対爆撃機用迎撃機として活躍してた (2022-10-07 17:45:47)
          • A-10先生って言う基礎設計半世紀前未だに現役のやべーやつがいてな (2022-10-07 17:17:12)
            • ガンシップの妖精の幾つかは、サンダーボルトさんの後継機がやってそうだな (2022-10-07 20:41:26)
          • まあ、A-10みたく機首の斜め下に撃ちまくるみたいなのならともかく、機体の腹?に機銃備えてほぼ真下に撃ちながら高速飛行ってのはちょっと聞いたことないな。塹壕戦対策でそれこそ真下に複数の機関銃ぶっ放せるようにお腹に積んだ試作機はあったらしいが (2022-10-07 17:36:50)
            • 真下攻撃したいなら機関砲じゃなく爆弾投下するからな普通は。あと真下すぎると対置速度速すぎて機関砲で狙うのは普通は無理だから。EDFのあれも細かい照準はしてないだろうし。 (2022-10-07 17:41:27)
    • 4.1のファイターも活躍してたダロガ! (2022-10-07 16:42:35)
      • 遭遇直後はなすすべもなくやられていたのに、空戦ではWDはおろかバゼラートですら戦いにさえならないドラゴンに対し後継機すら出さず戦術における対応のみで制空権を再奪取するファイターはマジですごいと思う。 (2022-10-07 17:25:08)
        • 正直言うとドローンやUFO相手はともかく翼による飛行のドラゴンは最高速度がたかがしれてるので、真面目に考えたらジェット戦闘機が負ける道理がわかんなくなるやつ (2022-10-07 17:33:46)
          • なんなら戦闘機が通過した時の衝撃だけで墜落死しそう (2022-10-07 18:45:59)
        • ファイターって機種名がずっと使われてただけでその機種内のアップグレードバージョンは出てたんじゃないの?ギガンテスとかだってそうなんだし (2022-10-07 19:05:21)
          • ファイターって戦闘機を示す単語だからな。ゲーム内に設定がないだけで機種名は別にあるだろうし機種更新もされてるだろうな (2022-10-07 21:07:18)
  • 今作のタイムマシンの仕組み。リングが地球に到達して改変されて次の日新しい侵略生物がいる世界へ飛ばされるって感じなんだろうけど、これをリングが来て新しい侵略生物が攻めてきてそっからさらに3年間生き残ったEDFとストーム1戦ってたって勘違いしちゃった。実際似たような勘違いした人おるかな (2022-10-07 16:12:02)
    • まだ勘違いをしているようだな。 (2022-10-07 17:08:53)
      • え、違うの? (2022-10-07 17:22:05)
        • 過去ログに詳しく書いてある (2022-10-07 17:34:46)
    • 翌日ってタイトルがミスリード狙いなのかな。翌周というかプライマー登場の時点から違う歴史を辿って翌日に相当する辺りまで年月が経過している感じ (2022-10-07 20:18:39)
  • プライマーが地球の先住民だった説。例えばまだ海が出来る前に地球を訪れて生態系を作った。その時点で知能の一番高かった人類の祖先を導いていたとしたらこれはプライマーが先住民であり祖先でもあると言えるのではなかろうか。地球産ではないにしろすべての生態系を作ったから神と崇められていた。しかし、人類の一部が「地球で生まれた者以外は排斥すべき」な考えをもった事で~略~プライマーは火星へと移り住んだのではなかろうか。 (2022-10-07 16:26:46)
    • そして未来で地球人が火星にちょっかい出してきたから掃討すべきであると判断し今日に至った。とも考えられないだろうか? (2022-10-07 16:27:46)
      • いや、別に (2022-10-07 16:28:44)
      • EDF6もう一回やり直した方が良いぞ、特にM134 (2022-10-07 16:35:48)
    • 通信ちゃんと聞いてもろて。奴らは未来人だからこそ、人類殲滅にこだわった。 (2022-10-07 16:54:37)
    • とりあえず、EDF6プレイしてたらそんな説は絶対に思い浮かばないと思うんだけど。それとも通信とか全然聞いてないのに俺様ストーリーとか語りたくなるタイプ? (2022-10-07 17:05:40)
    • とはいえその説に関していや違うだろって否定する材料もないといえばないんよな。作中でいわれたプライマーの設定ってほぼ仮説でしかないし、なんならプロフェッサーの仮説自体が絶対正しいってわけでもないし。だから仮説なんではあるが (2022-10-07 17:29:38)
      • 一応プライマーから採取された細胞に火星で発見された酵素だかが確認されたから、仮説ではあるけど根拠はあるのよ。火星人であることの。 (2022-10-07 17:35:41)
      • 木主の説だとプライマーの祖先は現在も火星に生きてるってことになるけど、オペレーションオメガの火星ミサイルに対してなんも反応しないのはおかしいと思う。もしプライマーの祖先がこの時点でいない、もしくは技術レベルが終わってるっていうなら、そんな描写一切なかったと思うしまあ納得は出来ないかなー。 (2022-10-07 17:46:04)
        • タイムパラドックスが発生していた状況下で通信・連絡手段が取れなかったために対応出来なかった可能性もある。宇宙間移動が可能であり時間移動すら可能な文明が一つの星で収まるとは思えんのよ。主要惑星の一つが火星であり星間連合くらいの規模があってもおかしくはない。過去作の侵略者が同一の巨大生物を共有しているのも・・・とか推測するだけは自由よ (2022-10-07 18:09:48)
      • 人類がいなくなるまで地球に来てないんだから、オメガの時点で高度な文明は無い、でいいと思うわ。じゃなきゃ未来の火星人が人類を滅ぼさなくてもいけるっしょ (2022-10-07 20:22:20)
    • たまに「いや、悪いのは人類の方だったんじゃないですか」みたいな考察する人見かけるけどそういう風に考えてゲーム楽しめたのか、なんか普通に気になるわ。ほならね死ぬべきだったのは、悪い方だったのは地球人じゃないですかって話になって、EDと真逆の「悪が蔓延し、暴力が人を支配する」世界だったってことなんですが (2022-10-07 17:44:33)
      • 元々の原因が人間っていう話は意外とざらにあるからよくある話ではまああるんよね。人間のせいで世界が滅びかけるってまあある話やん。JRPGやなんなら洋物何作品か見たら絶対1作品は見る流れだし。まあ仮に過去の人間のせいだとしてその咎を今の人間が負わなければいけないか?って言うとそれはまた別問題 (2022-10-07 17:55:09)
        • どうせ間違いだし (2022-10-07 18:00:37)
        • 確かに人間の方が実は悪かったなんてストーリーはごまんとあるが、少なくとも地球防衛軍6はそういう話じゃなかったんよねー。平成ウルトラセブンのノンマルト案件じゃあるまいし…(平成じゃなくて原点の話は結局うやむやで終わってたし、まあ) (2022-10-07 18:08:13)
      • 考察って逆の立場はもちろん根底を覆して推測したりもするのよ。面白い面白くないは別にしてね。まあ普通に生活していると与えられた情報だけを考えていれば生きていけるから不要っちゃ不要なんだけどね。物書き(シナリオライター)さんに向いている人達なんだなーとでも思ってればいいの。 (2022-10-07 18:00:15)
        • 流石に言い過ぎだろ、まるで木主が与えられた情報すら考えてない普通の生き方すら出来ないみたいじゃないか (2022-10-07 18:05:46)
          • 反論はともかく荒れるから煽るのは辞めとけ (2022-10-07 18:13:01)
        • うーん、そりゃ「逆だったかもしれねぇ」って立場が違ってたら…みたく、いわゆる「もしも…」の世界はそりゃ妄想することはあるけど、この作品はこうだったんじゃないか?という風に全く違う方向で作品を捉えるみたいなことはしないかなぁ。ウルトラマンが民間人を踏み潰しながら戦ってたら…と「もしも」を考えることはあるけど、ウルトラマンって作品を見てこいつは民間人を踏み潰しながら戦ってるんだろ?と捉えたりはしないというか。ちょっと分かりやすい例えが思いつかなくて申し訳ないけど (2022-10-07 18:32:49)
      • でも日本人がわるいんですよ、ってのと同じ思考の人だろ (2022-10-07 20:38:31)
    • 作中で与えられた情報を、仮説だから別の可能性も~とか言うの不毛すぎる妄想だな (2022-10-07 18:49:33)
  • レンジャー君の後ろ髪がべっとり濡れてるようでなんか生理的に無理なんです。ごめんなさい!! (2022-10-07 16:32:59)
  • ループしたら学生生活編始まるのがセオリーやろがい!! (2022-10-07 16:59:39)
    • 国立EDF学園とか怖いわ (2022-10-07 17:10:16)
      • そこは何卒私立でお願いします!! (2022-10-07 17:17:57)
      • 保健室のスプキチせんせー。「大丈夫、痛いのは一瞬だから」とか言いながら大抵の怪我は治してくれるぞ (2022-10-07 17:21:44)
        • 確かに転んだ膝に消毒液塗ってスプライトフォール射撃モードβで止血してくれたけどさ (2022-10-07 17:26:32)
      • そんな感じの5のMAD動画をニコニコで見たな…。結構面白くて好きだったぞ。 (2022-10-07 17:30:07)
    • 先生!ケブラー君がみんなにいじめられてます!! (2022-10-07 17:33:20)
      • 「…ケプラーです」 (2022-10-07 17:42:27)
        • ネイカー「おおん!!おみゃーいつから韓国のアイドルグループ名乗るようなったんじゃい!Kevlarはケブラーやろがい!!」 (2022-10-07 17:48:43)
        • 「あーごめんごめん、言いづらくてさーお前の名前」って先生からも言われたことが原因で不登校になるやつ (2022-10-07 18:58:00)
    • 転校生のコロニスト君よ〜みんなに似てるわね〜 (2022-10-07 17:47:50)
      • 不良兵士生徒「お前〜プラ高(プライマー高校)の奴だろ?イディ学(EDF学園)に転校してきてんじゃねーよ!」コロくん「ゲーロゲロ…(やめてよ〜…)」駆除チーム生徒「何言ってっか分かんねえんだよ!地球の言葉で喋れや!」 (2022-10-07 18:52:14)
    • 曹長先生は口うるさいけど、部活の応援には必ず行くし、感極まって泣く感じ (2022-10-07 20:26:15)
  • 神人(銀の人)ってのは君かい?さぁ、始めよう (2022-10-07 17:26:00)
    • 団長が無意識下で暴れさせてるやつじゃん(SOS団)未来から来た宇宙人で超能力持ちって団長の要望が大体叶ったぞ!残念ながら異世界人はいないのだ (2022-10-07 17:54:16)
  • 生放送見返したらクルール、足全部もがれてもタコみたいに足くねらせて滑るように移動して建物に隠れてるな…これは強い (2022-10-07 17:30:27)
  • レーザーコスモの眩しさはマシになってるのにリング砲台と生き恥はめちゃくちゃ目が痛い (2022-10-07 17:32:34)
  • タイムマシン作った人vsインドで事故ってプライマー文明の痕跡残しちゃった人vs5で先輩の方を食った黒蟻 (2022-10-07 17:37:31)
    • VSダークライ (2022-10-07 17:42:02)
    • 弁護側としては、先輩を食わないとバルガが暴れ出す可能性があったから黒蟻には情状酌量の余地があると主張します (2022-10-07 17:42:11)
      • これ結構6をやって衝撃の真実だった (2022-10-07 17:43:25)
      • 異議あり。ストーム1がいなければ人類はバルガに辿り着きません。 (2022-10-07 19:54:49)
        • 5のチュートリアル、バルガの前なんだよ‥ (2022-10-07 21:00:35)
  • 仲間が「うまい!」って言うたびに脳内で\テーレッテレー/が流れるんだ… (2022-10-07 17:47:33)
  • 何が神だ!作戦の邪魔だ!排除しろ!って言われてEDFにボコボコにされる銀の人 (2022-10-07 17:48:58)
    • 確かにすっげーパワー持ってたのはすっげー(ボキャ貧)けど、自分が属してるコミュニティの事故も防げてなかったくせに神とは思えねえんだよなあ。インドに宇宙船落ちたのも事故だし、リングでも想定外の事故起きてるし、なんというか「地球人とは比べ物にならないくらい凄いのは確かだが、つけ入る隙が必ずある」と意図的に描写されてる気がする。強大だが完璧でもないし万能でもないといったところ (2022-10-07 18:01:08)
      • ハゲてる時点でカミではないのは明白 (2022-10-07 18:15:10)
      • 結局のとこ、人類には計り知れない技術力を持ってるだけで生物は生物なんだよな。地球の原始人から見たら現代人は神に見えるかもしれないけど、俺達は全然そうは思わないみたいに (2022-10-07 20:56:52)
  • なあ、あんたらはなんでストーム1達だけタイムリープしていると勘違いしてるんだよ。俺たちもだろ!!兵科変える度に難易度変える度に何度も何度も何度も何度も・・・もうやめてくれ。これ以上はモチベが上がらんぜよ。 (2022-10-07 17:52:37)
    • 誰だお前 (2022-10-07 17:54:26)
      • 坂本龍馬でしょ (2022-10-07 17:55:31)
    • 大尉あるいは曹長「夢だとばかり」中尉「俺もー」 (2022-10-07 20:43:35)
  • 優勢世界でガンシップDE-203に要請すると何故か民間人扱いされるのちゃんとした設定ミスなんだよなぁ (2022-10-07 17:52:59)
    • 声が収録されてる以上はそういう構想があったってことかもね ガンシップだけミスで入っちゃってるけど他の要請も収録はされてるのかもしれん (2022-10-07 17:57:38)
      • 優勢な未来で民間人スタートって話の構想でもあったのか、それともストーム1とは別の民間人が主人公のサイドストーリーという構想でもあったのか、想像はつかんけど気になるな (2022-10-07 18:16:08)
  • なんで・・・なんで今回もムカデいないんですかー!! (2022-10-07 18:17:00)
    • 今のグラフィックでムカデ出されるのはキッツイ… (2022-10-07 18:21:40)
      • デジボクEDFのDLCでも見た目の気持ち悪さに触れられてたな。仮に復活させるならキツすぎる見た目を変えた方がいいだろうな… (2022-10-07 18:31:29)
      • バグってクラーケンが地面に入り込んでたんだけど、ついていこうとしてるヘイズの部隊は地面に頭から突き刺さって足だけウゾウゾと上向けて蠢いてるのを見た時は冗談抜きで気持ち悪かった。普通に動いてるところを見てる分にはなんともなかったのにな。グラが向上するとこうも見えるんやなって (2022-10-07 18:42:51)
    • リングの触手砲台に近い雰囲気は感じないでもなかった。壊れても残った奴が動き続けるんだってくだりで。さすがに地球防衛軍2のムカデは再結合したりはしなかったが…してくれた方が結局ひとまとまりなんだから、そっちの方が楽だったかもな? (2022-10-07 18:21:53)
    • 20周年に向けて何かしら準備してるのは間違いなさそうなので案外DLCでワンチャン (2022-10-07 18:25:38)
    • 文字通りのムカデじゃなくて、連結する多脚ロボとしてならどうだ?兵装も放物線のエネルギー弾で、たまに色違いが混ざっててそいつは爆発弾を撃ってくるとか (2022-10-07 19:58:52)
  • 300時間越えた~!達成率は20%、武器は61%。先は長い~ (2022-10-07 18:30:13)
    • EDF!EDF! (2022-10-08 02:59:36)
  • 最近、現実の俺として巨大生物を食べてみたい欲求が抑えられないんだ…なんなんだこれ…… (2022-10-07 18:32:16)
    • 普通サイズの蟻自体あんまり美味しくないからなあ……でかくなっても変わらんと思うよ (2022-10-07 18:46:44)
    • とりあえず昆虫煎餅とかから試してみたら?通販とかドラッグストアに売ってた (2022-10-07 18:58:04)
    • やめてくれ。昔、読んだマイケル・クライトン(ジュラシックパークの原作書いた人)のマイクロ・ワールド思い出しちまった。とある企業の悪事を知った主人公たちが2cmまで縮小されてハワイのジャングルに放り込まれる話なんだが、サバイバルのために細かく覚えてないがバッタか何かを狩猟して捌いて食べる描写があるんだ……。本人たちは脂っこい刺身みたいだという感想で食してな……。 (2022-10-07 19:55:56)
  • イージーとノーマルで8週したが、小型の巣を破壊し切る前に「巨大な巣に着弾!」を防ぐことは出来なかったよ・・・無念 (2022-10-07 19:07:44)
    • 一応、チャットにある「オオーッ!」を使うと配下の隊員だけアピールモーション取って実質的に動きを止めれるから試してみるのも手。何度も何度もオオーッ!を当然やらないといけないから、これやりながら巣や蜂退治するって格好になって正直疲れる。というか気が狂いそうです!!! (2022-10-07 19:32:44)
    • 高機動フェンサーで小さな巣を瞬殺してったら間に合う。それ以外で間に合ったことないな (2022-10-07 19:47:06)
    • というか、アレ誰がやってんの?途中参加の連中かな。グレートキャノン撃っとく? (2022-10-07 20:31:17)
    • ダイバーで開幕反対側の連中を回収→グレキャで道中の巣を破壊しつつ開始地点に戻るってやればある程度は安定するぞ。後は上からグレキャで射撃してけばなんとかなる。 (2022-10-07 21:04:56)
  • バルガを空輸出来るならクソでかい岩とかも運んで来て巣とかに落としてくれないものかな (2022-10-07 19:21:52)
    • 空爆プラン(石) 今行くぞ〜民間人 (2022-10-07 19:37:19)
  • 今作のグレイってプレイヤーの壁登りアクション追加に習って建物の上に登れるようになってる?軍曹が教えてくれた建物の影に隠れる作戦が通用してない気がする (2022-10-07 19:28:11)
    • 前から登れたとは思うけどやけに上に登ってる気はする (2022-10-07 19:30:58)
      • 地面にいると建物の死角から攻撃されたり、足元に潜り込まれて危険という情報が未来からもたらされた説 (2022-10-07 19:34:36)
      • スナイパー気取りかよォ!? (2022-10-07 20:05:43)
  • 寒すぎる… 暖を取るのに丁度いい物は無いか? (2022-10-07 19:38:35)
    • 燃えたぎる闘志のタフガイだ♪ (2022-10-07 19:40:48)
    • さあ、ネイカーを用意したぞ。暖まるんだ (2022-10-07 19:44:47)
    • グリムリーパーを派遣しました。 (2022-10-07 19:49:18)
    • 焼肉にしてやるぜぇー! (2022-10-07 20:15:12)
  • HARDESTの蜂の巣に火炎砲を撃ってみたら全然ダメージ入らんかった。もしかして地形扱いになってて貫通しないのだろうか。 (2022-10-07 19:40:41)
    • 前作は蟻の巣型のアンカーがそんな感じだったな、地形判定で跳弾して中々壊れなかった (2022-10-07 20:05:49)
    • マグマ砲とかも全然ダメージ入らない (2022-10-07 20:18:59)
  • ウイングフェンサー (2022-10-07 19:48:36)
    • 空を飛んでスピアやシールドを使う兵科 (2022-10-07 19:52:57)
      • 何も変わっちゃいない。私達の知るフェンサーだ。 (2022-10-07 20:11:55)
        • ウィングダイバーも今作シールド張れるしな (2022-10-07 20:31:48)
    • ブレイブフェンサー ムサシ (2022-10-08 00:03:00)
    • 露出高めの空飛ぶおじさんですね (2022-10-08 06:29:32)
  • DLCでムカデまたはムカデ型ロボが来るとして少佐がなんて名付けるかスレ (2022-10-07 20:04:51)
    • 侵略生物ω (2022-10-07 20:08:40)
      • 最後の侵略生物って感じでいいね (2022-10-07 20:10:21)
    • 優勢未来で出てきてオペ子が「ゲームセンターにあんな感じのオモチャありませんでした?」って言及したら笑う (2022-10-07 20:14:02)
    • ウロボロスとか。これは特に怪物とかの名前ではないっけ? (2022-10-07 21:33:38)
      • 本部「大仰な名前をつけるな。兵士が怯える」少佐「あれはどんな名前でも怯えると思いますが」 (2022-10-07 21:51:49)
  • プロえも~ん!新しい武器作ってぇ (2022-10-07 20:19:27)
    • しょうがないなスト太くんわー、はいプラズマグレートバーナー (2022-10-07 20:35:22)
      • 威力15000×60、連射速度はマグマ砲と同じ、当たったら建物は壊れる (2022-10-07 21:00:30)
      • 射程はマグマ砲と同じ、爆破範囲はグレキャと同じ、敵も味方も自分も消し飛ぶ (2022-10-07 21:26:34)
      • ダメージ2万超、範囲半径30m、有効射程距離0、リロード不可能の1撃のみ、本来は軍曹が用いるための特殊武器 (2022-10-07 22:21:53)
  • グロースピアからパワースピアS3への火力の増え方なんか間違ってない?1本の威力が倍近くなった上で3本出てない? (2022-10-07 20:35:09)
    • 初代パワースピア自体がそもそもレベル帯に似合わない威力やねん。普通に高難易度でも通じる威力の上に、独立作動装置だからヘビキャやグレキャみたくEN消費が激しいみたいなこともないし。大物特攻だけを考えるならとりあえずこれってほど (2022-10-07 21:22:56)
  • 私のことを天才だと言う者もいるがそんなことはない。前作を初期装備でオフライン100%クリアしただけだ。 (2022-10-07 20:40:53)
    • たいしたもんだ!(定型文) (2022-10-07 21:09:20)
    • たった一人で全ての敵を圧倒か…人間業じゃない… (2022-10-08 08:08:16)
  • ふと思ったんだけど、人類が戦況で圧倒的優位になったのってもしかして6の終盤だけ?3〜4は主人公が居たからなんとか保ってただけで終始圧倒されてたし、5も行ったん北京で勝ったけどすぐ悪化したし (2022-10-07 20:56:44)
    • 1~4に関しては負けた記憶に改ざんされてるから現行のときはどうだったかなんとも (2022-10-07 20:58:45)
      • 木主が言ってる3や4ってのは今作のループの話じゃなくて、今までのシリーズのナンバリングのことじゃないか? (2022-10-07 21:12:27)
        • 一個上の人じゃないけどなんかおかしいと思ったらそういうことか。分かりにくw (2022-10-07 21:26:47)
        • 申し訳ねえ、どうやらそのようだな (2022-10-07 21:30:10)
    • 過去作で優勢だったのは4の序盤くらいかなぁ、今作だっていくら有利でもリングやれなければひっくり返されるし。 (2022-10-07 21:05:00)
    • 圧倒的に優位「に見えるだけ」ってのが肝かなあ。そこにたどり着くまでに何人殺されたか分からないし、なんならあそこからまたひっくり返される可能性さえあった。薄氷の上を歩くような真似どころか、薄氷の下に落ちて凍え死んでたのをみんな忘れてるだけ。しかもこれからも落ちるかもしれないって状況 (2022-10-07 21:07:08)
    • 初代はマジで伝説の男一人でなんとかしたような状態だったんだな…EDF自体別に裏の顔もない国連軍的組織だったし。インベーダー技術の応用武器は開発されてたようだから有能な科学者はいたんだろうけど (2022-10-07 21:16:49)
      • 敵は圧倒的な科学力と軍事力!それに比べてこっちの頼みの綱は伝説の勇者様ってか!? (2022-10-07 22:35:59)
    • 今までは極限まで追い詰められて、ヤケクソの反撃作戦でまさかの勝利って感じだったから今作は割と余裕あるな。まあ最終決戦は人類負けたら消滅だから結構ギリギリではあったけど (2022-10-07 21:38:36)
  • 怪獣を追い払うミッション、撤退時にアイテム10個くらい落としてくれないかな…徒労感がすごい (2022-10-07 21:06:27)
    • なんならサイレンはいざ倒しても全然アイテム落とさないっていう。まあこれはバグか何かだと思うけど。15個くらい落とさないとおかしいだろお前! (2022-10-07 21:10:29)
      • 落とすには落とすんだよ、ただドロップ率100%未満ってだけで (2022-10-08 08:17:51)
  • 味覇です!味覇が転送されています!! (2022-10-07 21:15:02)
    • あれは...ポークエキスが1.7倍のハイグレードタイプ.....プレミアム味覇です! (2022-10-07 21:19:25)
    • 白米と具の準備をしろ!炒飯で奴らを迎え撃て! (2022-10-07 21:43:47)
      • 冷凍庫の剥き海老を解凍する! (2022-10-07 21:47:54)
    • お前、コックだろ?やれそうか? (2022-10-07 21:50:11)
      • キッチンに連れてこられた時から、覚悟はできてる。 (2022-10-07 22:30:41)
    • 何だこの飯テロしてくる防衛軍は… (2022-10-07 22:17:10)
    • うまい!(定型文) (2022-10-07 22:37:20)
  • 何度もストーム1を勘違いする大尉。格好はスーツ姿のプロフェッサーがいるからとにかく、整列する時に一人だけ気をつけの姿勢じゃなくて偉そうに仁王立ちしてる事をなぜ気に留めないんだ?しかもそれに留まらず突然踊り出すわ寝るわとブチキレてもいいと思うが…… (2022-10-07 21:26:05)
    • アピールモーションに「気をつけ」とか「直立」がないからしゃーない…いやほんとにないんだな。じっくりキャラデザの観察したい時なんかは有用そうなんだが。そういう時は普段は誘導サインとか使ってる (2022-10-07 21:29:41)
    • あんな荒廃した世界なら心を病んで多少挙動不審な人がいてもおかしくないから我慢してくれてる (2022-10-07 21:29:45)
      • ストーム1「イヒヒ!」大尉「…お前も辛い日々を過ごしてきたんだな」プロフェッサー「この男の勘違いも相変わらずだ。また君を可哀想な人だと間違えている(間違ってもないか)」 (2022-10-07 21:36:51)
        • まあ大尉は「自称」ストーム1とかいっぱい見てきたんだろうな... (2022-10-07 21:46:17)
  • アイアンレインのヘビストをコンバットフレームにしたら楽しいと思う。あのバリアとホバー移動が最高すぎて好き。 (2022-10-07 21:39:37)
    • フェンサーとはまた違った職で楽しかった、バリア貼りながらトリガーハッピーしてた。機動力は5時代のビックバンつけたダバ子並に遅いけど(一応慣性ジャンプもどきができた) (2022-10-07 22:13:47)
  • スターシップトゥルーパーズのコラボ動画を今見ると味わい深い。EDF隊員を火星に派遣しろって言われるけれど、そこはプライマーの本星でもあったんだよなぁ。 (2022-10-07 22:01:12)
    • あのコラボももうちょっと関連する何かを出してほしかったなぁ…DLCで押し寄せるウォーリアーバグを迎え撃ったり盛田式ライフルやニューク弾を入手できたりとか (2022-10-07 22:41:54)
  • 擲弾兵という呼び方はまだ敵兵として見ている感はあるけどキャノンボールという呼び方はマジで歩くミサイルとしてしか見ていないのが伝わる (2022-10-07 22:06:36)
    • ちなみにキャノンボールという名前のクラゲがいる。今作海産物ましましだなおいw (2022-10-07 22:36:44)
  • 友達に今作で一番印象に残った名言は?って聞いたら、ばかな×3回で草生えた 皆あの兵士好きすぎでしょう (2022-10-07 22:13:52)
    • でもマジで絶望してる感じがにじみ出ててあれは名演技だったと思う (2022-10-07 22:18:14)
    • 正直、ネタ武器「バーナー」の射程が伸びてることにかなり驚いてる。 (2022-10-07 23:54:24)
      • すまない、書く枝を間違えた。本当に申し訳ないorz (2022-10-07 23:55:59)
  • 「プレイヤー視点だと主人公の決死の抗戦で少なからず好転した戦局も、主人公やプロフェッサーの視点だとどのみちプライマー改変後の記憶で上書きされてるから敗北しか認識できてない」ってやつさ……。むごすぎるし俺は受け入れられなかったんだけど、プロフの記憶が繋がってなさそうなセリフの違和感は確かにあったので結局腑に落ちてしまった。主人公にとっては9戦8敗1勝だったんだなぁ。でもそれってつまり、9回戦い続けて初めて軍曹隊が生存したってことだよね。主人公はそれのことがどれだけ嬉しかっただろうか。……尊み成分を発見した。戦える。 (2022-10-07 22:21:55)
    • 戦え。戦え。 (2022-10-07 22:27:02)
  • 集合しろ、クズども。並べ!お前は一回目か、どうだった!?「なんか強い爆弾でかなりの被害を受けました。サー!」なに、ならばその基地をまず破壊しろ。二回目はどうだ「敵の基地が多く仕留めきれませんでした!サー!」徹底的に探し出すぞ!三回目(ry「約半数の基地を殲滅しました、サー」4回(ry「敵基地のほぼ全てを網羅、勝利は目前です!サー!」 (2022-10-07 22:34:28)
  • 無知で悪いんだが、歴史改変船団は"訪問者"で入っていった分だけ? なんか少佐が途中で百隻以上とか言ってたけど、"山頂の危機"ではそんなに数いるように見えなかったから疑問で… (2022-10-07 22:37:05)
    • ヒント:訪問者の回数 (2022-10-07 22:39:31)
    • あの山頂っていうかストーム1の見える範囲に全部が来てたってわけじゃないんじゃないか?落とせたのは一部だけってプロフェッサーも言ってたし(それでも奴らの計画は狂うと続く) (2022-10-08 00:28:24)
    • 機械の巨人でも金色輸送船がリング通ってどこかへ消える描写があるから、訪問者の後も見えてない所でバンバン送ってるんじゃないかな (2022-10-08 02:03:06)
  • テイルズの称号システムみたいに、称号によって各種兵科にスキルが着くシステムとか次回作で欲しいなあって感じたけどさすがに受けは悪いかな?(例・称号:投擲兵だと投擲武器の火力速度アップ、遠距離武器の火力ダウンみたいな) (2022-10-07 22:56:16)
    • 要はメリットとデメリットのスキルが一緒につくシステム (2022-10-07 22:57:16)
  • 大型DLC、予約始まってる時点でもう作り始めてるって岡島言ってたけど案外本編に入れたかったけど入りきらなかった要素とかあるんかね (2022-10-07 22:59:54)
    • EDF6&7の話が途中で省略されたから、続きが見たいな 6の続きなら、いきなり烈火の大地の後半戦からストーム1一人で戦う羽目になるが (2022-10-07 23:25:35)
  • 腕前に自信がないならInf攻略の為に全兵科アーマー5000は用意しろって聞いたからアーマー稼ぎをひたすらしてるけどやっぱりWDが一番きつい。FとAはレンジャーのアーマー稼ぎの副産物で勝手にバンバン増えるけどWDは上昇値ひくいからつらい (2022-10-07 23:04:46)
    • 正直WDはアーマー稼ぎより真っ先にしなきゃいけないのは星稼ぎ。コアと武器の星2つ挙げるだけで難易度変わる。まじで (2022-10-07 23:07:20)
      • VZプラズマコアが奇跡的に最初拾った時点で★全部ついてたんでコアは大丈夫なんですけど武器はまだです) (2022-10-07 23:14:40)
        • コアさえ何とかなってるならあとは武器と腕とアーマー次第かなあ。正直コアさえ何とかなってるならあとは何とかなる気はせんでもない。さすがにある程度武器レベルとアーマーは欲しいけど (2022-10-07 23:20:47)
    • 稼ぎもいいんだけど野良で適当に遊んでれば勝手に増えるし上手になっていくよ (2022-10-07 23:12:43)
    • 前作までは、分割プレイで同じ兵科を使ってアーマー稼ぎすれば、アーマー上昇値上げる事ができた。今作はまだ試してないからわからん (2022-10-07 23:48:21)
    • EASYから順番にクリアするだけで到達するし星も武器も手に入るぞ (2022-10-07 23:51:14)
    • 腕前に自信がないなら腕前を鍛えるんじゃアカンのですか (2022-10-07 23:59:43)
      • そう思う。特に安全に死なないようプレイしてたら成長しないぜ!ギリギリを見極めできるようになるのだ! (2022-10-08 06:37:24)
      • 腕前に自信がないからアーマー上げるんだぞ。低い体力で何度も即死しないようにアーマーを増やす、慣れてきてから低い体力でも立ち回れるようになればいいんよ (2022-10-08 10:43:27)
  • なんか、前作のDLCのアレさに関しても考察がされているって本当?(何でもミッション説明簡素かつ強敵揃い、性能高い武器が手に入るのはEDF壊滅したからかつ強敵なのに味方が割と貧弱なミッションあるのは最早残党レベルでしか部隊が残っていないというの何処かで聞いたんだが…) (2022-10-07 23:14:03)
    • あるいは無線が殆どないのとかも壊滅の影響で…というのも (2022-10-07 23:16:00)
    • 考察っていうより今回がループものってなったから、内容薄かった5DLCもどっかの周回で起こった戦いだったのかもっていう解釈が出来るかもっていうことじゃない?無線がないからこそ自由に想像できるっていう (2022-10-07 23:21:22)
  • DLCなあ。なんか5のレンジャーのブレイザーみたいに夢も実力もある武器やっぱり欲しいなあ。正直5の時1部の兵科のDLC武器正直既存の武器を強化しただけみたいなのは嬉しいけど寂しい (2022-10-07 23:26:38)
    • ジェノサイドガンやアルマゲドンクラスターやルールオブゴッドとかいいよな(強すぎてオンマルチじゃ使えない規制だろうけど) (2022-10-07 23:57:58)
    • リロード可の長射程フューブラ的な唯一無二感があったんだよね。そういう感じの武器が他兵科にも欲しいってのは分かる。ブレイザーはブレイザーで6で本編内の武器として上手いこと調整してきたのはびっくりしたけど。本編内武器だから決して壊れ性能ではないが中距離より先のドローンバシバシ落とせたりする感覚はたまらなかった (2022-10-07 23:58:12)
    • プラズマボンバーの復活とかいかが?(EDF3・EDF4で登場したリロード不可の武器) (2022-10-08 00:04:15)
      • リロード不可のままでいいから性能調整してフェンサーに欲しい。迫撃砲の威力にもう一声!って感じなんだ。散弾迫撃砲は例外だが (2022-10-08 00:23:56)
    • IAのジェノサイド以外でぶっ飛んだ武器みたいなのが欲しいところ。 誘導できないミサイルとか誘導するショットガンとか対空信管付きケプラーとか。 (2022-10-08 00:38:46)
      • 思えば「発射したら近くの敵に自動的に向かう」って3までの仕様っぽいミサイルと「ロックオンサイトで捉えた敵に向かう」っていう仕様のミサイルの二種類があったんだよなあ。今作のロボットボムや誘導グレネードは前者の仕様だったし、今の技術でこのタイプのミサイルとか出ないかな。死骸追尾問題も解決してそうだし (2022-10-08 00:50:17)
    • ネタ兵器スピードスター+ヴィブロハンマー使えない兵器同士合体させた夢の兵器「ショックウェーブ・スター」 ただ走るだけのおもちゃに超振動発生装置ヴィブロドライブを搭載し衝撃波を発生しながら滑走し敵や建物をなぎ倒す夢と実力の武器、なんてのはどうよ? (2022-10-08 01:56:22)
    • 魔法少女とかプリキュアのエフェクトをつけたサイブレードやミラージュ、ガイストがいいね (2022-10-08 08:54:36)
  • 正直、ネタ武器「バーナー」の射程が伸びてることにかなり驚いてる。 (2022-10-07 23:56:20)
    • 武器のない民間人が自衛用に改造した代物だったのではと思えるレベル。殺せる怪物は精々一匹くらいだが無いよりはずっとマシって風に。パニック映画的だな (2022-10-08 00:05:40)
      • 4人集まれば威力4倍! (2022-10-08 03:42:07)
      • 宇宙では、あなたの悲鳴は誰にも聞こえない。 (2022-10-08 07:00:34)
  • 前はデコイに爆弾貼り付けてまとめてふっとばしてたけど今は自身(AP26万)をデコイとして爆弾ばら撒いて起爆して一緒に吹っ飛んで遊んでる。俺、疲れてんのかな・・・ (2022-10-07 23:56:32)
    • 心配はいらない。ただMに目覚めただけだ (2022-10-07 23:59:14)
    • それだけ稼げば(ps5本体は)かなり疲弊しているはずだ。ゆっくり休め (2022-10-07 23:59:34)
    • とても正気とは思えない遊びだな。 ?「ストーム1、あなた疲れてるのよ」 (2022-10-07 23:59:55)
  • プライマーの目的からすると潜水母艦を三隻とも海の藻屑にするためにスキュラの生産だけは止めてはイカンだのでは無いかと思う。まあ現実的に永遠に潜航状態でいられる潜水艦なんて無いと言えばそれまでかもしれないが (2022-10-08 00:02:01)
    • そういやこの世界のエルギヌスは泳げないんだろうか?4.1だと海に投下されたあと洋上移動してたけど。泳げるなら潜水母艦最大の脅威になってた気がする。 (2022-10-08 00:05:53)
      • わざわざスキュラ投下してるし、「行動範囲が限られる」って言われるくらいだから泳げないんだろう。日本にいる個体は日本に閉じ込められていると考えられる (2022-10-08 00:09:11)
        • 泳げて赤い成体になれる4.1と比べるとかなり脅威度下がってるんだな…そう考えると (2022-10-08 00:15:38)
          • エルギヌスアーケルスについて言えば大陸のほうが被害デカいだろうな…大移動されたら止められないし (2022-10-08 00:21:34)
        • って事は最大最後の激突系のアレ実は大陸からじゃなくて元から日本にいた子達ってコト!?国土に対して多すぎやしませんかね…。 (2022-10-08 01:28:09)
      • 仮に泳げるにしても限界はあるとかじゃないか?我々人間だって泳ぐことはできる、ずっとは無理だがって話で (2022-10-08 00:13:50)
        • 確かに現実の陸生動物も程度はどうあれ基本泳げるしそうかも (2022-10-08 00:31:40)
    • 潜水母艦が地球再生の役割担ってたとはプライマーは知らなかったかもしれないが、あの大きさで海の中をウロチョロしてる以上絶対に何かあるとは感じてたかもな。そもそもの戦闘力が高くて相当苦い思いしたらしいし (2022-10-08 00:09:46)
      • 全長1000m越えで戦略兵器満載した潜る要塞だからな…広大で探知もできない海の中を逃げ回って視界の外から浮上して殴ってくるなんて鬱陶しいことこの上ないだろう (2022-10-08 00:11:32)
        • プライマーに本当に必要なのは水中を攻撃する戦力じゃなくて水中を索敵する能力だと思うんだよなあ。スキュラが登場してからパンドラへの攻撃に成功したのは結構経ってからだし (2022-10-08 00:24:17)
          • 水って光も電波も通さないから索敵できないんだよ… (2022-10-08 01:04:02)
          • 1000m越えの潜水艦なんて消磁仕切れるもんでもないだろうしな (2022-10-08 01:14:20)
        • ストーム1を打倒するために戦力揃えて待ち構えていたら、そのストーム1の要請によって飛んできたミサイルにまとめて吹き飛ばされるっていういつものアレかな() (2022-10-08 01:26:10)
    • 結果的にスキュラ投入回に潜水母艦沈められなかったのでリストラされたんじゃないかね (2022-10-08 02:54:41)
    • EDF8ではプラス種の投入を見送ってたしよっぽどリソースを圧迫したんだろう (2022-10-08 06:01:08)
  • KG6ケブラー、数値で見ると本当に威力がないな。威力300くらいあっても良いんじゃないか? (2022-10-08 00:04:09)
    • オレもそう思う(定型文) せめて威力を2倍に上げてくれれば割とマシになりそうだが… (2022-10-08 00:06:15)
    • 戦闘を演出するNPCのために用意されたビークルだろう。要請できなきゃ「使わせろ」の意見が出るからご用意しました。..ってとこだろう (2022-10-08 00:16:35)
      • EMCもたぶん似たような理由だろうな……明確に産廃調整されてる。 (2022-10-08 00:24:36)
    • 連射型の車両タイプってことはクルールなんかの盾を止めた後すぐに頭を狙うような戦いができるんだな!ある程度なら相手の攻撃も耐えられるはずだ…みたいに思ってたんだけどなあ。威力が無さすぎてそもそも盾を止める段階で躓く。盾持ってない砲兵を気兼ねなく殴りに行けるくらいか? (2022-10-08 00:18:42)
      • しかも火力どころか耐久まで無い。初期型には「ブラッカー以上の装甲」って書かれてるのに最終型は半分未満……ドウシテコウナッタ (2022-10-08 00:26:10)
        • 対空車両に本来は装甲はあまり必要ないが、前線でのエイリアンとの戦闘を考えて施されたって設定は好きだよ。5じゃ前線エリアで対空車両なんか見かけなかった→プロフェッサーが重装型の対空車両を考案したことで見かけるようになったって思えるし (2022-10-08 00:34:01)
  • 銀の人「殺りました。殺ったんですよ!!必死に!!その結果がこれなんですよ。 人類に戦争をしかけて、歴史を改変して、今はこうして生き恥をさらしている。 これ以上どんな戦力を用意しろっていうんです!!何を使って戦えっていうんですか!!」 (2022-10-08 00:50:32)
    • オペレーションオメガをすればよかった。火星人に地球環境なんか関係ないので特濃汚染汁で地球を人が住めない星にすればよかった。ストーム1とて呼吸や食事が出来なけりゃ死ぬ。さすがに死ぬよな? (2022-10-08 00:55:40)
      • まあ正直それが最適解だよな。どの道人類は地球を死の星にして自滅する(そして怪物が生まれる)んだから、それを数万年ほど早めてやるだけでよかったのになんでわざわざ真面目に戦争したのやら……その発想はなかったんだろうな (2022-10-08 01:01:16)
        • カエルくんが地球人の成れの果てなのか、新たなる生物なのかは分からないって言ってたしパラドックスをかんがえるとできなかったんでしょう (2022-10-08 02:51:37)
        • 急進的な汚染手段で何もかもを殺滅するような汚染強度にしちゃったらタイムパラドックスだし、人類やアリや色々がミュータント化する程度に抑えなきゃいけないからバランスが難しかったんじゃないかな。エイリアンツリーで少しずつ汚染濃度を調整していくつもりだったと考えると通らない? (2022-10-08 02:56:56)
      • やった上でパラドックスが生じて結局ストーム1とかの者の代表戦になってる可能性も (2022-10-08 06:43:05)
  • ストーム1?「見苦しくあがいた末に生き恥もさらしよって、しょせんプライマーは宇宙の敗北者じゃけぇ…」 (2022-10-08 01:09:44)
  • DLCもいいけどコラボもやってほしい、光の巨人と共闘とか (2022-10-08 01:25:06)
    • ウルトラマンVSバルガ…? (2022-10-08 05:00:46)
    • 見ろ!円谷プロの切り札、アーマメントセブンガーだ! (2022-10-08 09:03:41)
    • ウルトラマン、怪獣クッキング(タイムアタック)ですね。 (2022-10-08 09:49:26)
    • 怪生物「ゴジラ」です! (2022-10-08 13:34:18)
    • 「新型怪生物は、攻撃が効いている様子がありません!」「本部、退却の許可を!」シュワンワンワン…(変身SE)(例のカットイン)「なんだ!何が起きている!」「巨人です!いきなり巨人が現れて…怪生物と戦っています!」「今は何でもいい、巨人を援護しろ!」こんな感じ?シンウルトラマンみたいに宇宙からドーン!して現れるのもアリだなぁ… (2022-10-08 15:32:18)
    • いくつかの枝の要望にも答えられる巨影都市一択でしょうよ。なおプレイヤーはストーム1の攻撃から逃げ惑う羽目になるが・・・ (2022-10-08 16:36:08)
  • プラズマバッテリーガンとプラズマチャージャーが欲しい。そうは思いませんか!! (2022-10-08 01:48:07)
    • ダイバーのエネルギー補充するやつよな? 普通に使ってみたい。 (2022-10-08 02:49:35)
    • アシストガンが削除されてしまった以上ダイバーに対して支援できる武装がないから是非とも欲しいな。フェンサーにはレーザー誘導装置があるじゃない! (2022-10-08 08:16:32)
  • ダイバーで着地しようとして知ったのだけど、新型輸送船すり抜けるハリボテと見た目通りの物あるんだね。同じMでもwaveで異なったりするプライマーの罠 (2022-10-08 02:38:12)
  • 達成率約18%でアーマー5万以上で選ぶ武器全部☆怪しすぎてプロフ覗いたら親切にトロフィー見れたから見たら0% チート隠すならもっと上手く隠せよw (2022-10-08 02:45:05)
    • チーターもう居るのかよ… (2022-10-08 06:48:53)
      • 発売一週間後にはもういたよ。達成率100%・全装備★付き・WDのアーマー32万。そっ閉じしたわ (2022-10-08 07:18:00)
        • 24時間無限放置でもアーマー数万稼ぐのに1か月以上かかるのに1週間で30万以上は間違いなくチーター (2022-10-08 08:25:08)
          • セー○エディターとかほんま害悪よな。マジであの会社潰れてほしい (2022-10-08 17:01:43)
  • ストーム1は普段寡黙な人だけど、誰もが絶望する中で唯一人静かに笑うようなナイスガイってイメージが出来上がってる (2022-10-08 03:00:34)
    • イエーーーーッ!(踊る) (2022-10-08 03:06:36)
    • 寡黙だけど「運試ししましょう!カードで勝負しませんか!」って誘ったらのってくれるししれっと周回知識フル活用で叩き潰してくるの大人げなくてかわいい (2022-10-08 03:19:33)
    • 俺の所のストーム1は暇さえあれば歌ってるぜ!誤爆して床ペロってるぜ (2022-10-08 05:44:24)
    • 絶望的な状況だと顔が鬼の形相になってそう、周回重ねる度に何度も戦友を失って感情が死んでいったイメージ (2022-10-08 11:02:24)
  • ★10が多い兵器は大変だな。これでウィングダイバーのページに安寧が訪れるだろう... (2022-10-08 05:57:11)
  • 3番坑道、最後の広間のスーパーアンドロイドが空洞の上の光の部分から出てったまま帰ってこないんだけど、これどうすればいいん? (2022-10-08 05:58:41)
    • 穴に近づいたらよってくると思う、自分と敵の高度差がありすぎると遠くに行きがちだからな (2022-10-08 09:04:08)
      • ダイバー、フェンサー、デプスがあって穴の方まで登れるエアレならともかくレンジャーは無理くね?上り坂の下くらいで待ってたけど全然降りてこなかったし。対処方法としてはそもそもスーパーアンドロイドが登ったりすることがないよう真っ先に倒すぐらいなような (2022-10-08 09:16:33)
        • ハデストRやってる時に自分も同じこと起こったが飛び出てる手足にグラント撃ちまくったら殺れたぜ (2022-10-08 11:45:10)
  • 今作ってトーチカの壁貼りつけできなくなった?屋根みたいにするの好きだったのに (2022-10-08 06:28:20)
    • あれできない? 壁に向かってあるきながらならできた気がする (2022-10-08 06:31:32)
      • 歩きながらか!ありがとうございます! (2022-10-08 09:10:16)
      • ジャンプしてやってましたが、今回はそのやり方はできないみたいです。 (2022-10-08 09:11:13)
        • どっちだよ (2022-10-08 10:42:29)
          • ジャンプ張り付けはできない。 (2022-10-08 11:21:08)
            • つまり歩けば良いんだな、頼りになるショットガンだぜ (2022-10-08 12:51:29)
              • すまない。歩き貼り付けやってみたができなかった。オンラインなら誰か別のプレイヤーに乗ると貼り付けできるみたい (2022-10-08 17:07:08)
  • オペレーションオメガで致命的なパラドックスを引き起こした結果プライマーとストーム1の最終決戦が始まったわけだけど、プライマー単体で同レベルのパラドックスを引き起こしていたとしたら一体何が起こったのだろうか。対消滅みたいな感じで種族ごと弾け飛んだりしたのだろうか (2022-10-08 06:31:59)
    • 6EDのBGMに4EDのフレーズ使われてたのか…道理で野太い声のGO!GO!GO!GO!が聞こえるような気がしたわけだ (2022-10-08 07:43:48)
  • 他のゲームやってから地球防衛軍やるとこんだけ敵出てるのにマルチ安定してるなって思ったことない? (2022-10-08 07:15:13)
  • 今回のエンディング歌が入ってないの物足りない 今からでも追加できませんか本部 (2022-10-08 07:51:48)
    • 歌はいらん。貴様の肉体自身が歌だと思えっ! (2022-10-08 10:10:14)
  • 作中での人類・プライマーの悲劇も全てプライマー悪いんだよな・・・ (2022-10-08 08:04:05)
    • せめて言葉が通じれば交渉できなくもないかもしれんがプライマーの徹底っぷり見てると、仮に人類が火星に手出しませんって約束しても後々不安になって結局戦い仕掛けてきそうな気がするのがね…カエル君は色んな意味で可哀想すぎる (2022-10-08 08:16:10)
    • 余りにも身勝手で同情の余地もないからこっちは躊躇なくエイリアンを始末できるんだよなあ (2022-10-08 08:21:41)
      • まあプライマーが来たことによって、本来自分達の手で滅びるはずだった人類の歴史が結果的に変わったのは感謝しないでもない…いやそんなこともねーか。 (2022-10-08 08:45:57)
    • なんかスゲー技術開発した!超スゲー!とにかく使いまくったろ!って、負の側面をほとんど意識せずにドカドカ実験とかしまくってたなんてのは地球人類の歴史でもあったが、致命的にもほどがあったのよね (2022-10-08 08:37:28)
    • 全力で10万年間火星を防衛するという方法もあるにはある (2022-10-08 08:48:27)
  • いくら優勢だからって基地の真上にゲーミング都市作っちゃうのはいくらなんでも危機感無さすぎだと思う (2022-10-08 08:13:42)
    • 251基地は荒廃未来でも周囲が廃墟だった=元は街があったってことだし、街自体があるのは不思議でもないかな。あの煌びやかな建物も新技術が投入されて頑丈になった奴とかかもしれないし(ゲーム中ではいつも通りの固さだが) (2022-10-08 08:26:25)
    • 逆なのかもしれない。都市部が攻撃された時にすぐ出撃できるように基地の上に作ったとか (2022-10-08 09:09:12)
      • そうそう、プライマーの戦い方を見たら必然的にそうなると思う。プライマーは空からテレポーションアンカーを都市部に落としてくる。基地が都市から離れたところにあったら対処が間に合わない (2022-10-08 11:41:34)
      • 住民もすぐ避難できそうだもんな (2022-10-08 11:42:39)
    • EDFの基地はデカいから数ある出入り口の一つが市街地にあるだけだろう (2022-10-08 10:44:36)
    • ゲーミング都市のときの251基地の老朽化が酷い サプライズだからしょうがないけど (2022-10-08 14:18:10)
  • EDF史上最強の兵器が10万年以上にも亘って火星の大地を汚染し続ける威力を持った化学兵器と聞いて草だった  10万年以上も土壌汚染出来るとかどんなヤバいもの積んでたんだろな (2022-10-08 08:17:07)
    • 放射性物質かと思ったけど、強い放射線って時として生物の突然変異を促して逆に進化のきっかけになるってこともあったらしいから、放射性物質は避けてそうなんだよな。あと何も10万年以上汚す期間が続かなくても、ある程度長期間汚染してあの時代に火星にいた微生物なりなんなりをとにかく殺せたらいいってことだと思う。今いる奴を殺せば未来での結果は変わるはず、なんだから (2022-10-08 08:32:15)
      • そもそも放射能に永続性はない。原理的に。 (2022-10-08 12:49:21)
    • 深い設定は無いんだろうが、現実的に考えるとただのドライアイスだぞ。強制的に温暖化させて、氷を溶かす→大気中の水が紫外線によって分解される→太陽風で軽い水素が宇宙空間に吹き飛ばされるのコンボで、水が枯渇した死の惑星の完成だ (2022-10-08 08:34:08)
    • 10万年どころかもっと先まで影響が出てるし地球の1/4ぐらいの面積がある火星全土を覆ってるのもヤバい。プライマーが散々忌避してたパラドックスを引き起こしかすことを予測する余地があったのにクソデカリソース投入して実行しちゃうし火星のオペレーションオメガは何もかもがヤバい (2022-10-08 08:37:22)
      • だからこそ「最後の作戦」なんだろうね。できることなら絶対に使いたくなかったが、どのみち他に取れる手段がなかったんだもの (2022-10-08 08:41:43)
      • これだけヤバいものを火星まで素通りさせたエイリアンは劣勢でもう防衛戦力もなかったんだろなあと それか単にロケットに気づかなかったか (2022-10-08 08:42:31)
        • オペレーションオメガの行われた時間軸にいるプライマーの中に、何が使われていてどういう効果が起きるかを理解できる科学者がいないと、阻止する必要があるということにも気が付けないから。例えば1940年ぐらいの地球にフロンガスをばらまく宇宙人が来ていたら、人類は何が悪いかを理解できないから阻止しないわけで (2022-10-08 09:02:51)
          • 未来を変えられることに危機感を持ってた以上さすがに「火星に何かされたらヤバい。それが何だろうと絶対に良くない」ぐらいのことは周知の上だったんじゃないか?火星に防衛基地を作るとかそういう真似自体が歴史に影響与えるかもしれないからできなかったりはしたんだろうけど (2022-10-08 09:08:42)
    • 火星のオペレーションオメガは時間軸もそうだけど地球の1/4の面積がある火星全土に影響が出てるのもヤバいのよねえ。そもパラドックスにつながるのはプライマーが地球破壊爆弾を使わないことから推測しうるわけで、そんな行為へのリソース投入を承認したEDF上層部の殺意もやべーことになってたと思うよ (2022-10-08 08:43:21)
      • プロフェッサーとか政治家や上層部は「火星を汚染すれば戦争は終わる?やろうすぐやろう!」ってなってたんだろうけど少佐はやりたくなかったんだろうなぁ…薄々パラドックス起こりそうって分かってたかもしれんし、リング壊して終わりになればいいなーくらいに思ってたんだろうな…終わらなかったから実行したけど。しかしあの局面でなおオメガの実行権限握ってるって少佐やっぱ少佐じゃないよね (2022-10-08 17:53:05)
        • 少佐殿!少佐!代行!代行殿!大隊指揮官殿! (2022-10-08 18:41:13)
    • まあ一発目で完全汚染できなくても今後も継続的に送り込む予定がありますぜ。でも十分な気がするけどもな、それの一発目を実行に移した時点でもう時間さんは認めてるということで (2022-10-08 11:24:29)
      • 一回ナニカシタ時点で火星の微生物さん大量に死んでそうだしね。さすがに一回の作戦行動で火星全域の微生物絶滅させるとかは無理だと思うし (2022-10-08 14:14:51)
      • 間違いなく星全域汚染するために続けるだろうね 万が一もあるだろうし (2022-10-08 14:42:39)
    • クルールの死体から採取したのが火星バクテリアだから火星人と確定って流れからすると、100000年後に現在のバクテリアがいるというのが前提なのでその辺の根元の何かを絶滅させたらプライマー文明は誕生しても別物になるんじゃないかな (2022-10-08 15:19:04)
    • ダイオキシンやPCBみたいな難分解性の毒性化学物質は実在するし、それらのとびきり毒性が強くて何万年も残るverみたいなのだろうな。 (2022-10-08 19:04:15)
  • 実は初代EDFからの戦いも全て6までの時を超えた戦いだったんじゃないかと思う時がある (2022-10-08 08:45:13)
    • 初代EDFの設定が「人類は自分たちの努力によって、戦争や環境汚染といった問題を解決することに成功した」だったのが、今思うとなんとも表現しにくい気分になるな。サンドロットが意識してたのかは分からないが (2022-10-08 08:50:26)
  • 潜水母艦って排水量どのぐらいなんだろう。上部に連装両用砲が6基確認できるから少なくとも6,000tオーバーであることは間違いなさそうだが (2022-10-08 08:45:35)
    • 長さ1kmで幅と長さが100mの棒と同じ水の重量が1000万tなので排水量の桁もそれぐらいになるんじゃないかな… (2022-10-08 08:55:32)
    • M104で長さを測ってみたら全長約1200mだったので長さはそれだと仮定する。某フライトシューティングの潜水艦アリコーンが全長495m排水量810000tらしいのでそのままの形で拡大すると約11200000t、現実のオハイオ級原潜は170m・18750tなので拡大すると約6700000t。オハイオ級はかなりシュッとした艦影なのでもうちょい増えると考えると枝1の言う通り1000万t強程度になりそう (2022-10-08 09:15:30)
      • となると水中排水量は1100万tは優に超える形になりそうだな (2022-10-08 09:22:04)
  • 優勢世界のゲーセンが外から見て面白そうだったから、入りこんで観察してみたけどネタ満載で楽しい。どらごんせんちぴぃどマグネットクッションとportable設定画タペストリーが欲しいし、ふいごの達人もやってみたい (2022-10-08 08:48:18)
  • D110ブリーチャーで魚人狩りを楽しんでたんだが、キャノンショットみたいに全距離貫通になってないかこれ?かなり離れた位置でも貫通したことを示す青いエフェクトが出てるような。てっきり他のショットガン同様至近距離限定貫通かと思ってたんだけど、前作でもこうだったっけ? (2022-10-08 08:55:18)
    • 「頼りになるショットガンだぜ!」 (2022-10-08 12:08:31)
      • とりま79と110ブリーチャーで死骸撃って確認してみたら、さすがに全距離貫通ではないけど射程限界直前くらいまでは青いエフェクトが出てるように思えた。距離減衰が激しいからそもそも射程限界の威力は期待できないが、それでも足止めだとかなんだとかって強みはあるから嬉しい。他のショットガンはどうだろう? (2022-10-08 13:57:55)
  • 大尉の部下の一人である、元給養員(コック)の人が初期設定では弁護士だったのに変更された経緯って、「荒廃未来では弁護士という職が存在することはおかしい」と判断されたからだろうか? (2022-10-08 09:39:12)
    • まだ世界があんなんになる前は弁護士だった、とかならまあ分かるけどそれならそれで弁護士失業しちゃってもう数年は経つんじゃあ…?って感じだしなあ。大尉は大尉で初期は大佐って設定だったがいくらなんでも階級高すぎだろって判断されたのかもな (2022-10-08 09:58:17)
    • 大尉「貴様は何をしていた?」兵士A「法律関係です。サー」大尉「つまり、弁護士だ。」兵士A「・・・・・(本当は行政書士なんだけどなー)」 (2022-10-08 10:00:18)
    • パラドックスだ (2022-10-08 10:38:41)
    • 荒廃世界ではないが弁護士が存在しない時代では弁護士と似たような事を神父がやってたりする。人を裁くのと弁護する役割はルール(モラルの遵守)を作る上では弁護士は必要だと思う (2022-10-08 19:45:33)
  • カエル共見てるか?これが移動っていうんだ(ニクスレッドガードでピョンピョンしながら) (2022-10-08 11:11:30)
  • 9版の「潜水母艦防衛作戦'」やりたいよな。No.8が撃沈されるって知ったプライマーがクラゲ差し向けて阻止しようとしてくるところへ「それでも」を突きつけたい (2022-10-08 11:22:52)
  • M94の「あなたは…疲れているようです。休んでください」のじゃっかんねっとりしたボイス大好き (2022-10-08 11:22:53)
    • 「戦略情報部には何者も干渉できないのです」のドヤボイスも好き (2022-10-08 11:53:00)
    • M96の「例の主任ですね。」も好き。 (2022-10-08 16:00:31)
      • 妙に色っぽいよね… (2022-10-08 18:55:50)
  • DLCで欲しい武器思い付いた。機数1だけど爆撃範囲が長くて、INFNPC仕様のクソバカ威力のフォボス (2022-10-08 11:25:03)
    • 未来少年コナンのギガントみたいなクソデカ爆撃機が重低音を響かせながら飛んできて爆撃して欲しい (2022-10-08 11:35:29)
  • 4や4.1のフューブラみたいな極太レーザーを射ちたい......射ちたくない?ブレイザーのレーザースマート過ぎて物足りない (2022-10-08 11:39:08)
    • 俺様の自慢の極限まで貯めたプラズマグレートチ〇、キャノンを喰らえっ! (2022-10-08 14:34:47)
      • いい豆鉄砲だな (2022-10-08 17:47:09)
  • 機兵大侵攻で壁抜けが横行してるの見るとモヤモヤする…そりゃあ稼げるし楽にクリアできるけど根本的に違うだろ! (2022-10-08 11:55:32)
    • オンでやるもんじゃないなぁFFも怖いし (2022-10-08 12:01:57)
    • 壁抜け興味ないから詳しく知らないんだけど武器見てわからないの?5の頃は地底で超低レベルの爆発武器持ってるとかでそれをやろうとしてる人すぐわかったからスタート前に部屋抜けられたけど (2022-10-08 12:08:03)
      • じゃあ高威力のグレネード装備するわ (2022-10-08 12:11:25)
        • いやそもそもやり方を知らないからそれ言われてもわからんのだけども。武器では判断出来ないってことかな (2022-10-08 12:19:40)
          • 一応補足すると5で超低レベルの爆発物使われてたのは壁抜けって何度か試す必要があったから高火力だと壁を抜ける前に体力なくなる可能性あった(無効部屋入らないから体力無尽蔵な人とかは気にする必要なかった) (2022-10-08 12:25:53)
    • その話題♰♰♰♰♰♰♰♰♰前にも書かれてたけど個人の力でどうにかなるもんじゃないからほっとけ。そのモヤモヤを解消するにはサンドロに意見送って修正してもらうしかない (2022-10-08 12:20:37)
      • 曹長、勘違いするな。問い合わせ窓口はあくまでD3Pだ。 (2022-10-08 12:29:14)
        • は!失礼いたしました! (2022-10-08 14:04:39)
  • 劣勢でも優勢でも大尉の服が全く変わらない辺りあの格好余程気に入ってるんだろなあって (2022-10-08 12:29:52)
    • 結局リング破壊作戦後編のサムネに映ってるのってただのミスなんかね?プロフェッサーも映ってるからなんかしたら出てくるのかと思ったけどいないし。散々リングぶっ倒しに行った人の出番が最後の翌日で終わりなのはちょい寂しいし、DLCミッションを破壊作戦前編と後編の間って時系列でねじ込めないだろうか。 (2022-10-08 13:46:08)
  • グリムリーパー隊長も歌うのかな? (2022-10-08 12:31:18)
    • こっちが歌っても反応してくれないし、自分で歌うこともなかったはず。軍曹やゴリ隊員は歌うし特徴的 (2022-10-08 14:06:20)
      • しゅーん(定 (2022-10-08 14:12:30)
        • 荒廃世界の大尉やプロフェッサーは歌ってくれるぞ(部隊にいれて敵から離れないと全然聞けないけど…) (2022-10-08 14:15:25)
  • いざ稼ぎだすと欲しいの全然出ないわ 武器はアイアンレイン式でええわ (2022-10-08 12:37:19)
    • 私は……プラズマ・グレートキャノンの★を探しています (2022-10-08 12:52:33)
    • 特定の敵を数百体倒すとアンロック方式か…… (2022-10-08 13:22:13)
    • あれはあれで問題がありすぎたというか…強化があまりにキツすぎて攻略中もクリア後も数本の武器しか使えなかったし (2022-10-08 13:31:33)
    • ハイグレードネイカーを200体撃破、とかキュ黒プスを50体撃破とかになるで? (2022-10-08 13:43:04)
      • そういや特定の敵を何体倒したかでトロフィーみたいなのがあったのって本家だと4.1までだっけ。5からトロフィーはなんだか寂しい感じになっちゃったけど (2022-10-08 14:02:40)
        • せめて一兵科全難易度クリアとか個別トロフィーは用意してほしかったねぇ・・・ (2022-10-08 14:20:47)
    • IRよりはIAの方がいいなあ。金とジェムの両方が大量に必要だったから、正直当たり前に武器が手に入って普通に使う分には問題ない程度にすぐに育ってくれる5や6の仕様の方がよっぽどマシには感じだし (2022-10-08 13:50:59)
    • あんなクソみたいな仕様勘弁してほしい 同じステージで同じ敵を倒し続ける苦行でしかなかった (2022-10-08 13:54:01)
      • 地球防衛軍6じゃん (2022-10-08 15:29:49)
        • 6は一度もでもやれば運良ければ手に入ればとりあえずは使えるからなぁ (2022-10-08 16:22:36)
      • 朝三暮四って奴か… (2022-10-08 18:09:01)
    • 大量のジェムが必要なうえに金で買わせる仕様のどこがいいんだ… (2022-10-08 13:59:43)
      • 今ジェム回収すんのはめんどいからやめとこかなーとか思ってたら査定に響いて入手クレジット減らされるおまけつき。マップに落ちるアーマーも武器も回収するかしないかはプレイヤーの勝手だったのが、金が欲しいならちゃんと拾えと強制される形になったようなもんだったなあ (2022-10-08 14:07:45)
      • 金額については言及してないし、購入形式の方が気楽だったよねって話じゃない?俺もそう思う(定型文)だってコアに★いつになってもつかねぇし… (2022-10-08 14:08:18)
        • VZコアは何とか★つけた。だがレイダーのテンペストとかウェスタに★がつかない (2022-10-08 14:41:55)
    • ジェム強化・アンロック式はサンドロ製のレギンレイヴでもあったな、EDFでもあり得ないって訳ではないかもしれない (2022-10-08 14:17:25)
    • 結局周回してるしIRは確実に手に入るからね まじで今の武器ガチャよりマシ (2022-10-08 15:35:58)
    • もういっそ★制度を消して4の頃に戻してください (2022-10-08 16:17:36)
      • 久々に4系やると武器育たないの物足りないんだよなあ (2022-10-08 16:26:43)
  • EMCだって調整して歩兵用に出来たんだからカッパー砲も調整したら歩兵用にできたりするんかなぁ? (2022-10-08 14:01:47)
    • まず手首をグルグル回せるようにして、背中にロケットエンジン背負って…一応上半身も360度回せるようにした方がいいのかな (2022-10-08 14:59:04)
      • つまり原子光線銃(ブレイザー)を持ったレンジャーはタンク脚のサイボーグだったのか (2022-10-08 15:01:46)
        • ついでに下半身軽トラにしちまおうぜ (2022-10-08 17:49:27)
    • カッパー砲を調整して歩兵用になるならフェンサーの武器になりそうだな。(反動ヤバそうだし…) (2022-10-08 15:08:34)
      • バトルキャノン並みの取り回しとフレイムリボルバー並みの反動を持つ射程1500m級のディスラプター(貫通)みたいな感じだろうか (2022-10-08 15:19:39)
  • うっかりブレイザーの方が120%になるように調整したからEMCがカスカスになった説 (2022-10-08 15:21:01)
    • 個人的にはこの説を推す。(しかしそうなると功績値の重さが余計に足を引っ張って出番までカスカスになりかけないのは流石に…) (2022-10-08 15:30:11)
  • スパークウィップ、スパイン、リフレクトロン、パルスマシンガン、クローズレーザー、サイブレード、誘導グレ系列だけで開発スタッフにINF走ってほしいな (2022-10-08 15:54:26)
  • 個人的に今作のミッション132『 11番目の船』でタイタンNPCが出たのとてもうれしかったな。(ロマン重戦車大好き隊員より) (2022-10-08 15:55:54)
  • フェンサーのガリアはなんで30-35ミリ? サイズ的に戦車砲級の75-90ミリでも違和感ないのに。30は現実だと連射できる機関砲程度のモノでガリオンの方が合う。 (2022-10-08 15:57:40)
    • それじゃあ高射砲や戦車の砲塔を担ぐようなもんじゃん、さすがに無理だって (2022-10-08 16:07:42)
    • 30mmクラスのサイズでも人間大の等身で持つとあのくらいの長さになる。ww2時代の高射機関砲を見ればデカさが分かると思うよ。 (2022-10-08 16:11:49)
      • 30mm級でも何の用途次第だぞ。機関砲だと給弾装置を含めちゃうとそりゃ長く見える。IFVでよく搭載されるブッシュマスター3とかは4mぐらい。そもそも口径とバレル長は別々で考えるのだよ (2022-10-08 16:49:15)
        • 例えばWW2時でM24軽戦車が使う75mmだって3m程度だしブッシュマスターより短い(一方ブリーチが遥かに簡易的)。一発一発で撃つガリアやっぱこっちのほうにイメージが合うと自分は思うな... (2022-10-08 16:54:33)
          • 貫通力が30mmのAPFSDS未満、榴弾の性能は81mm迫撃砲未満の武器か……少なくとも私には使いこなせないな (2022-10-08 17:31:30)
        • フェンサーは武器を片てで操作する都合上、給弾装置付きだと思うんだけどなぁ。あと、口径に関してはそのままだと細く見えちゃうから、太目にデザインしてるんじゃないっすかね。 (2022-10-08 17:46:34)
    • 時代は古いけど第二次ドイツに37ミリ対空機関砲があったから、それよりちょっと小さいサイズを個人で持てると思えばまぁ…2丁持ちで気分はカノーネンフォーゲルだぞ! (2022-10-08 16:22:45)
      • あれはもうちょっとガリアより精度が高くて連射もできたんだけどなw ってかヘリだけでなくVTOL対地戦闘機もEDFにほしい... (2022-10-08 16:58:06)
    • 確かに砲口はデカいけど、個人的に重量のあるパワードスーツで30mmは結構リアル風SFのいい線突いてると思う。しかも二丁持ちだからね、これ以上は反動もバランスもヤバそう (2022-10-08 19:55:27)
  • 壁抜け (2022-10-08 16:17:04)
    • 壁尻? (2022-10-08 16:23:40)
      • 襲われたウイングダイバーは壁尻になると兵士の間で噂になっているようです (2022-10-08 16:42:55)
        • 膝をついた味方の頭の高さ、丁度いいと思わないか (2022-10-08 16:59:03)
  • 武器取得数100%だと特典除いて1359なのかな? (2022-10-08 16:20:51)
  • フェンサーがエアレイダーの空爆要請やウイングダイバーの武器が使えんのはまだわかる だけどなんでレンジャーの武器が使えんのだ!高回転ミサイルのエメロードとか高弾速超精度落下無しのスナイパーライフル使わせてくれー!あとリバイアサンをレンジャーのロケットみたいに無誘導運用しちゃだめですか本部! (2022-10-08 16:28:49)
    • フェンサーの元々の装備である(見た目のね)装甲板とか手の甲とか貼ってそうだし(指太い?勘違いか?そしたらすまない)単純にセーフティガード(トリガーの下にあるバーです)で指入らないんじゃない? セーフティガード無くすと誤射あるため普通は切らないし間開けるとセーフティガードの意味ないし 後は単にフェンサーの装備のため握力などすごい上げてるパワースーツだからアサルトやスナイパーのやつじゃ一回で握り潰してそう (2022-10-08 16:43:11)
    • どうせなら高高度じゃなくてエメロード4本ぐらい同時に背中に背負ってほしいよね (2022-10-08 18:28:54)
      • ロック数28、威力1400超えを大量にぶっぱなすのか…('ω'`) (2022-10-08 22:08:29)
  • 持ってない武器や上昇確定の箱だけ虹色に輝いてほしい。あるいは確定で落とす赤ネームとか変異種とかでもいいなあ。 (2022-10-08 16:32:18)
    • なんかしら演出あれば楽しそうではあるなw (2022-10-08 16:35:28)
      • 前線ほったらかして取りに行く新人くん達がマルチで醸す未来が見えます (2022-10-08 16:39:00)
    • PSPo2iかな?どうせジェラセンバ(変な武器の★)だぞ(絶望) (2022-10-08 16:43:24)
      • なんだケブラーのことか (2022-10-08 17:27:43)
    • 単純にアイテムを今どれだけ取得しているか確認できるだけどもありがたい (2022-10-08 16:55:03)
  • ゲーミング都市、足場壊したら道路に余計な瓦礫が残るのが嫌がらせすぎる。そんなに車両をいじめたいのか (2022-10-08 16:49:47)
  • プロフェッサー「サイレンにバスターを照射するとバスターのエネルギーを吸収して燃えながら暴走して莫大なエネルギーを吐き出して暴れ続けるバケモノが生まれるから作戦中止してくれ」少佐「いやそうはならんやろ」グラウコス「なっとるやろがい!」 (2022-10-08 16:53:16)
    • 炎となったサイレンは無敵だ、ガンバスターと名付けよう (2022-10-08 17:05:26)
  • 今作の一番の凶敵は瓦礫よな。誤爆する・引っかかる・移動の邪魔・ネイカーの攻撃通す等など書ききれないわ (2022-10-08 16:57:04)
    • 今作じゃなくて全作だろ (2022-10-08 16:58:49)
      • 今作の量は過去作の比じゃないんだが・・・ (2022-10-08 17:25:21)
    • これも繰り返しになるけど車両の瓦礫に引っ掛かる問題はシリーズ1、2位を争うレベルで酷くなってる。5は遥かにマシだったのにドコを弄ったらこうなるのか (2022-10-08 18:59:54)
  • 無謀の賭けinfのヘイズえぐい… (2022-10-08 16:57:51)
  • そういやパワポの火力1.5倍は消えたんだね… (2022-10-08 17:16:27)
    • どゆこと? ZMは50%アップしてるけど…そういうことじゃないのか (2022-10-08 17:37:07)
      • ごめんパワポじゃなくてパワーガンだっけ、あっちの方 (2022-10-08 17:54:05)
        • つまり「アシストガン系がなくなった」ってことか。(それ自分も同じこと思いました…) たぶん、ポスト系装置(パワーポストとガードポスト)がバックパックに移動したからバックパックに割り当てられない(通常武器枠ではないので手に持つことができない)アシストガン系が削除されたんだと推測してる。 (2022-10-08 19:05:19)
          • というよりお手軽で強すぎたってのが大きいと思う プラズマチャージャーとかもそう (2022-10-08 20:22:16)
            • 無くなってもそんなに困らないけど前線のフェンフェンとかダイバー狙って付けられると気持ちよかったなあ (2022-10-08 20:32:04)
  • タイムパラドックスの修正力って現存のプライマーを消しただけで終わるもんなの?なかったことにするなら5のステージ1の前日辺りまで戻るもんじゃないの? (2022-10-08 17:36:43)
    • もう4回ほどリンダ下の装置壊して過去に戻ろうか。火星に汚染物質を拡散させないと意味がない。 (2022-10-08 17:42:00)
      • 急に知らない時間転送装置出てきたな (2022-10-08 17:48:19)
      • リンダの下の装置(意味深) (2022-10-08 17:49:22)
      • すまないりんだああああああああ (2022-10-08 17:51:13)
        • リンダ結婚式作戦 前篇 (2022-10-08 17:53:40)
    • プライマーが時間軸から消えた結果そもそもEDF設立すら無くなって、ストーム1もストーム隊の面々もプロフェッサーもそれぞれの日常を送ってる状態になってエンディングとかだとエモいなって (2022-10-08 18:26:47)
    • なかったことにすると都合がつかないからタイムパラドックスシステムが「両者死合って生き残った方がそのまま継続な」したのが最終決戦だから (2022-10-08 18:33:42)
      • そうなると直接原因のプライマーは消えて、持ち込んだ怪生物も消えるのかな?いずれ元に戻るって言ってたから消える可能性はある。ということはいずれ人々の記憶からプライマーもなくなる。存在してないものは記憶できないし (2022-10-08 18:44:04)
      • プライマーが人類を攻撃する→人類が火星を攻撃する→プライマーが誕生しない→人類が火星を攻撃しない→プライマーが誕生し人類を攻撃するの無限パラドックスに陥ったところを「プライマーが人類を攻撃したから人類が火星を攻撃してプライマーが誕生しなくなった」に収めてくれたんだと解釈している (2022-10-08 21:13:13)
  • 高機動F上手い人の動画見たけどあれ常人じゃ真似できないだろ…指30本ぐらいないと動かせなさそうな動きしてる (2022-10-08 17:45:36)
    • 傭兵くずれかもしれんな (2022-10-08 17:49:44)
      • あれがフェンサーの動きだってのか!じゃあ俺はなんだ…!? (2022-10-08 17:59:48)
        • EDFの世界にネクスト投入ってマ? (2022-10-08 18:01:39)
          • 火星に撃ち込まれた汚染物質ロケットの正体はコジマミサイルだった……? (2022-10-08 18:52:12)
      • クルールが操作しているんだよ、高機動Fは。 (2022-10-08 21:44:08)
    • 初期体力でやってる人のはよく見てるけど機動力とエイム力のどちらも真似できなくて泣けますよ (2022-10-08 17:52:13)
    • 手足前部足せば指は20本ある。つまりその動画の2/3は貴方にも出来る筈だ!諦めるな!(脳筋) (2022-10-08 17:55:26)
    • よくフェンサー強すぎとは言われるが、操作性が難しいっていうハンデは背負ってるからな (2022-10-08 18:15:10)
      • あと長時間プレイで指が死ぬん (2022-10-08 18:28:28)
  • 機兵で地下に潜るレンジャーやレイダーを鼻で笑うことができます。そう、フェンサーならね (2022-10-08 17:47:58)
  • 平原マップで地面にブリーチャー撃ったらPS4がエラー落ちして笑った (2022-10-08 17:57:27)
    • 土煙は処理落ちするからねぇ…それを同時に100発以上地面に撃てばまぁそうなる (2022-10-08 18:02:12)
    • 空爆光源中に地面ブリーチャーやると凄まじい処理落ちが起きるのはEDF5の時点であった (2022-10-08 18:11:58)
      • あとRMがやると一部の敵の動きが遅くなったり挙動不審になったりワープしたりする (2022-10-08 18:12:54)
    • 同様の理由で蜂の巣に密着状態でレイピアやファランクス撃ち込むと死ぬよ(機体が (2022-10-08 18:27:19)
    • PS4 / PS4pro 「ブオオォォォン!!(クソでかファン音)」 (2022-10-08 18:32:06)
    • デクスターですら処理落ちする (2022-10-08 18:32:10)
    • 敵の湧きポイントに只ありったけ仕掛けたらフリーズしたのを思い出す。4.1のM1だ。 (2022-10-08 20:43:48)
  • ゲーム的な演出とか難易度的な調整とか色々理由は有るだろうが、戦力の逐次投入は愚策だと学ばなかったんか (2022-10-08 18:03:54)
    • 小分けにして増援送るくらいなら最初から出せとは思う (2022-10-08 18:08:06)
    • 敵の輸送船が一瞬で数十キロを移動して来たりと大気圏から降下して来たと地球全土のどこがいきなり最前線になってもおかしくない状況だからねぇ…世界の全地域に目を光らせなきゃならんわけで常に兵力を分散してる状況なのかも。○○に敵の主力部隊が現れた、付近の部隊は到着次第攻撃に参加しろ的な感じで逐次投入せざるを得ないのかも。 (2022-10-08 18:49:31)
    • 前作でどこにアンカーが落ちてきてもいいように戦力を分散させてるって言及されてたしねえ・・・集中させるってことは切り捨てられる地域が増えるってことなんで、地元を切り捨てられた隊員や民間人の士気が維持がめちゃくちゃ難しくなる (2022-10-08 19:12:23)
      • 切り捨てられた地域の奴らが反乱起こすかもだしな(IR感) (2022-10-08 19:41:39)
    • 未来への影響を最小限にする為慎重になってたとか…? (2022-10-08 20:51:45)
    • ゲリラ戦では逐次投入も立派なセオリーのひとつだとか (2022-10-08 21:15:20)
    • 戦力の一斉投入は、他の戦略・戦場を全て放棄しないとできないのだがね。自分以外が無能に見える人が良く言うことだね (2022-10-09 00:47:41)
    • 伏せ札も後詰も用意せず常に全部出すのも相当な愚策ぞ 全部前線に出して必要な時に増援に出せる部隊がいなかったり、バルガ大量ミッションみたいに戦力多いと戦線が乱れるデメリットも大きい。 (2022-10-09 02:19:26)
  • テンペストATSダメージ星付けで48万もダメージ出るの!? (2022-10-08 18:14:09)
    • 有志の攻略wiki(EDF5とEDF6)で調べてみたがこの数値は前作EDF5と同じ数値だね。(つまり★MAXのダメージ値は前作から変わりなくそのまま) (2022-10-08 18:30:22)
    • 48万でも死なないのがオンINFだ。楽しめ (2022-10-08 18:37:38)
    • 4の10万から考えるとかなり強くなったよね。まあ10万だとオンの巣穴一撃じゃなかったしね。 (2022-10-08 18:42:00)
  • 司令「リンダは金髪の可憐な少女ではなかったのか」少佐「我々はリンダを甘く見ていたようです。(実際は百貫デブ)」 (2022-10-08 18:29:45)
    • 結婚相手が殉職⇒ショックから暴飲暴食を繰り返してしまった。生存⇒幸せ太り (2022-10-08 18:38:00)
      • これが歴史の修正力だと言うのか… (2022-10-08 19:26:05)
        • プロフェッサー妻「あんた、またチーズバーガーばっかり食べて、中性脂肪が高いってこないだ言われたでしょ」プロフェッサー「す、すまない (おかしい・・・妻の性格が変わってしまった)」 (2022-10-08 19:29:42)
      • 歴史には元に戻ろうとする力、修正作用があるのかもしれない… (2022-10-08 19:28:19)
  • フェス開催。潜水母艦を見送る時「山頂から見送るか」「岬の先端から見送るか」「海岸から見送るか」 (2022-10-08 18:35:37)
    • ナンバー8「かすが逃!!」 (2022-10-08 18:58:56)
    • こちらエアレイダー。エウロスで潜水母艦に着艦する! (2022-10-08 19:01:09)
  • 一度でいいからFPSでCODのキャンペーンモードのような没入感のあるEDFをやりたいもんだ。 (2022-10-08 19:05:42)
    • レーザーコスモ「目潰しを喰らえ!」 (2022-10-08 19:19:54)
      • メットを被ってるんだ。対策は万全さ (2022-10-08 19:41:39)
        • 何も見えないぞ! (2022-10-08 20:00:11)
    • めっちゃ面白そう でも確かに目潰しもヤバそう (2022-10-08 19:28:34)
    • FPSEDFはみんな一度は考えるけど赤蟻に食われたらカメラが地獄になるとすぐ気付いてしまう (2022-10-08 19:37:45)
      • 誰もFPSMOD作らない時点でまあそうだよな (2022-10-09 00:28:23)
    • レンジャーやダイバーの回避移動ですごいことになりそうだ (2022-10-08 19:39:51)
      • 回避移動はカバーへ変更になります。 (2022-10-08 19:46:25)
      • 超高速回転するロケットパンチのFPS視点を『そのまま』実装した開発だ!覚悟が違う!! (2022-10-08 19:50:04)
  • インフェルノはやっぱり別格だな スーパーアンドロイドとかスキュラの挙動がやばい (2022-10-08 19:30:40)
  • なんか6やってると少佐から「貴方を私の専属護衛とします。これは決定です」ってプロポーズされるシーンとか、リング撃墜して婚約指輪はこれで足りるか?って言うB級洋画みたいなシチュエーションが脳裏をよぎる。そして不思議とオペ子とはフラグが無いように感じる (2022-10-08 19:31:55)
    • ナンバー8の起動しっぱなしの砲台に軽飛行機が突っ込んでいかないかなとか考えちゃう (2022-10-08 20:21:29)
      • 帰ってきたぜぇー!タコ野郎共ぉーーー!! (2022-10-08 20:49:57)
    • 「壊しておいて足りるかも何もあるか馬鹿者」って返しあるといいよね (2022-10-08 21:10:40)
  • 大空洞破壊作戦、なんとか完了...ヤケクソツインリフレクターなんぞもう二度とやらん (2022-10-08 19:34:31)
  • ウォーバルガ乗ろうとしたら巨大アンドロイドに運ばれて笑うwじゅうりょうのほうそくがみだれる (2022-10-08 19:36:02)
  • 今作でこの世界の戦いは幕を閉じたし、次回作はまた新しい世界を作るのではなく初代か3のシナリオをベースにしたフルリメイクを作って欲しいねぇ。ただ単純に時間云々は関係なくて特に理由もなく最初から化け物並みに強い兵士の話が好きだったんだ。 (2022-10-08 19:58:33)
    • 初代はパトロールで5は民間人から。最初から精鋭部隊の軍人だった主人公って3のストーム1だけなんだよね。怪獣倒しても本部に「流石だな」の一言で片づけられるほど元から強さを認められてるのは意外と珍しい (2022-10-09 04:50:30)
  • 聞いて下さい…私はアブソリュート・トーチカを探しています… バグ利用なしで相当武器箱拾ってるのに出てくれない… (2022-10-08 20:08:48)
    • もしかしたら『物欲センサー』が反応してる可能性があるな(EDFは基本ランダム入手だから尚更) (2022-10-08 20:19:06)
      • 俺の書き込みかと思ったぜ。マジでここ三日間アブソ目当てで稼ぎしてんのに全く出ねぇ。 (2022-10-09 01:24:38)
  • 攻略wiki、敵の対処法、武器・装備の運用方法や用語集・検証と読み応えがあって楽しいんだが、そりゃ紙の攻略本とか廃れるなと改めて感じた(内容も随時、最新になるし)。ただ、電子情報だからいつかは無くなるんだよな、少なくとも紙より寿命は短い。今より未来のより高度な電子社会の文明は、何か世界規模の惨事が起こると、跡形も残らないのかも知れない。 (2022-10-08 20:08:53)
    • それでも俺たちが戦って、考えて、思ったことを共有した場所があった記憶は残る。悪くない話だ (2022-10-08 20:18:50)
    • 最近は企業系攻略サイトがその辺食い荒らしたせいでwiki文化も廃れ気味だからなぁ。ここみたいにまともに機能してる所は貴重で大半はロクに編集すらされない。 (2022-10-08 20:19:43)
      • 熱心な数人が中核だからな。どれだけユーザー数があってもそういう奴がいないと意味がない。 (2022-10-08 20:42:06)
      • 企業wikiほんと嫌い。他ゲーもそうだけど調べ物する時にとにかく邪魔でしょうがない。ゲーム内でみれるアイテムの説明だけで詳細ないのに特徴!手に入り方!使い道!とか書いてあるの草枯れる (2022-10-08 21:00:05)
    • 任天堂の有名作品とかは粗製乱造の企業wikiが蔓延ってるから逆に紙媒体の公式攻略本が売れてるがな。 (2022-10-08 20:24:09)
    • ただインターネット黎明期のジオシティーあたりに蓄積された知恵や情報は消えてるのだから、デジタル情報は残ると言っても実体はサーバーが稼働していないと普通に消えるんだわ。ヱ口は複製されまくって残るけど (2022-10-09 00:52:09)
      • 古いゲームになると殆ど鯖が死んでて結局紙が正義って事に気付くんだよな (2022-10-09 09:59:35)
  • ハイヴからアンドロイドにネイカーどころかスーパーアンドロイドに赤ネイカーまで…サンドロットは執拗にプレイヤーを攻撃してくる。 なぜ、これほどまでの殺意を… (2022-10-08 20:10:31)
    • 今作の地底マップ殺意マシマシで困る (2022-10-08 20:23:42)
    • 殺意マシマシ大いに結構だが、倒さないと耐久度マシマシはほんとやめてほしい (2022-10-08 20:37:26)
  • 発売前は荒廃世界でコンバットワゴンがコンバットフレームの代わりに、ガンワゴンがグレイプの代わりになると思っていたのに。 (2022-10-08 20:33:52)
    • ブラッカーの砲塔を取り替えてコンバットフレームの上半身くっつけたコンバッットタンクや高機動型のスピードワゴンが登場するかと思ってた。 (2022-10-08 23:42:06)
  • 今日スーパーで小ヤリイカが見切りで安かったから買ってきて焼いてるんだけど、なんかヘイズー!って感じが凄くしてきた。ちょっと食欲が…。 (2022-10-08 20:37:04)
    • 胃が穴だらけに・・・ (2022-10-08 20:44:14)
  • 休日の夜だってのに部屋少な……過去作もこんなもんだったかなぁ (2022-10-08 20:38:50)
    • 満員だからじゃね? (2022-10-08 20:44:37)
  • あまりにも急激に冷えたから10月だってのにこたつを出したぜ、うちのこたつはEMCの12%の出力があるんだ (2022-10-08 20:41:03)
    • 火災発生! (2022-10-08 20:42:56)
    • うちはストーブつけてるぜ!!雪国仕様だからマグマ砲並だぜっ!! (2022-10-08 20:46:59)
    • 寒いしストーブの代用として赤ネイカー連れてきたぜ!炎の中あったk (2022-10-08 20:54:15)
    • 俺は暖房を二つ点けるぞ。コタツと、石炭ストーブだ (2022-10-08 20:59:02)
    • どれだけホットしたか、わかるか? (2022-10-08 21:11:48)
      • あなたは…疲れているようです。 (2022-10-08 21:15:34)
      • ゆっくり休め、以上だ (2022-10-08 21:31:18)
    • 1日の使用で街1個分の電気を消費する。問題はそこだな (2022-10-08 22:18:42)
    • バスターの熱だ! (2022-10-09 02:21:13)
    • 火事の現場にいるぞ!(絶望)消防車はなぜ来ない!? (2022-10-09 05:52:11)
  • 5でNPC専用だったり特定のステージ専用だったけどDLCでプレイヤーも使えるようになった武器ってブレイザー以外にあったっけ (2022-10-08 21:04:09)
    • グリムリーパーシールド (2022-10-08 21:09:48)
      • 全部の武器は無理だろうけど、武器スキンとかあったらいいなとか思うわ (2022-10-08 21:14:50)
    • 痛車だけど軽トラもそうだね (2022-10-09 02:16:50)
  • M123INFがキツいキツいってよく見かけるけど、他の高難易度ミッション(無謀の賭けとかリング前編とか)と比べるとどうなのかね? (2022-10-08 21:21:22)
    • もちろん決して簡単ではないと思うんだけど、どちらかと言うとめんどくさいというか... (2022-10-08 21:24:45)
    • 時間はかかるけどクリアが不可能ではないとおもう…籠りやすい場所あるし。最大の敵は増援で沸いてくるアンドロイド軍団とネイカー (2022-10-08 21:28:16)
  • 中尉「無謀な者がここにもいるようだな🫵🤨」 軍曹「なぜ武器を持っている?🫵🤨」 (2022-10-08 21:26:25)
  • M31 マザーの領域 クリア後にオペ子が「これで施設を再稼動できます」って言うけど、全面更地にしてしまったわ…。そういう事は最初に言ってくれませんかね? (2022-10-08 21:38:15)
    • 政府が賠償金を払う!(カノン砲連打) (2022-10-08 21:42:24)
    • マザー対処の都合上、整地したいミッションだし仕方ない (2022-10-08 23:25:59)
    • サイレンスストライクとかあるならスニークプレイ中心にたってるんだけどね (2022-10-09 02:01:33)
  • グラビスってどこらへんで出るの?乗りたいんだけど (2022-10-08 21:38:59)
    • inf145くらいで出るよ (2022-10-08 21:41:19)
    • やつは時間に取り残された亡者のようなものだ (2022-10-08 21:43:57)
    • DLC2-8辺りかねえ (2022-10-08 22:36:24)
  • たまにふっ飛ばされた時に首が飛んで暫く起き上がれなくなるの怖い (2022-10-08 21:39:34)
  • ネイカーなんかより赤イカのが嫌い、早い硬いドロップまずいでゴミクズ (2022-10-08 21:46:07)
    • 狙撃苦手な兵科だと釣るのも大変  (2022-10-08 21:53:10)
    • フルアクミッションで出てくることもなかった?気がするし、出てくるミッションはRだと礼賛ファング千鳥でバシバシ狩れたから思ったよりは苦戦しなかったなあ。普通のイカ同様攻撃食らったら止まるから千鳥で磔にするのがよく効いたし (2022-10-09 00:56:04)
  • もしもタイムループ要素なしの荒廃世界でストーム1が戦い続けて最終的に全ての敵を倒したら初代EDF『THE 地球防衛軍』の"伝説の男"を超える'伝説の兵士'(女性兵科ウイングダイバーもいるので"男"ではなく'兵士')になるのかな。(特に数が多くて人類を圧倒してると言ってたアンドロイドを全て殲滅した時とかは"人外"という言葉すら生ぬるくなりそう) (2022-10-08 22:04:06)
    • 作中すでに生存率で割とドン引かれてるもよう (2022-10-08 22:06:51)
      • 少佐「生存者確認…またあなたですか」 (2022-10-09 10:58:11)
  • 2回目くらいのBASE251で、プロフェッサーがふわぁっって浮いた。銀の人思い出しちゃったぜ (2022-10-08 22:09:53)
    • チーズバーガーの次は重力に飽きちゃったんだな (2022-10-08 22:35:21)
  • フェンサーでも35mmが限界だとすると某吸血鬼アニメの婦警ってやっぱ化け物やな いや化け物なんやけど (2022-10-08 22:44:34)
    • 迫撃砲はどれも多分35mmよりデカいぞ。問題は口径ではなく装薬量だ。 (2022-10-09 00:17:15)
    • よく言われるけど砲弾の大きさだけでなく砲身の長さによっても威力って変わってくるような。アッガイの頭の機関砲がクッソ強いって解釈を見たことあるけど、砲身の方は絶対短いんだからそう単純に決まらないんじゃないのか?って思ったもん。某婦警はデンドロみたいなん使い出すからやっぱバケモンだけど (2022-10-09 00:43:33)
      • 発射機構や弾薬の性能などその他諸々でも大分変わってくるよ。極端な比較だけどドイツの88cm列車砲よりも遥かに小型なアメリカの280㎜カノン砲(核砲弾)の方が当然破壊力は段違いにある (2022-10-09 02:35:21)
  • 聞いてください…私は、紙を探しています… (2022-10-08 22:51:52)
    • EDFは仲間を見捨てない!だが何事にも例外はある! (2022-10-08 22:59:53)
    • すべてのマザーシップが移動しています! 進路は、このトイレのようです! (2022-10-08 23:03:56)
      • マザーシップの下部砲台から大量の神が投下されています! (2022-10-09 00:04:33)
    • ブリブリーパーはエイプリルフールに隠した伏線だった!? (2022-10-09 00:20:46)
  • 仲間はありがたいけど、M51インフェルノ仲間が勝手に見つかるのが多発して泣いてます (2022-10-08 23:53:10)
    • なので仲間間引いたよ すまねえ (2022-10-08 23:57:05)
    • m51って最初からフルアク擲弾兵だぞ。別のミッションでは? (2022-10-09 00:23:57)
  • ごめん。聞きたいんだけど参謀の「世界を変えるぞ」ってどこで聞ける? (2022-10-08 23:54:31)
    • 参謀「いつでも聞きたい時に聞かせてやるぞ」 (2022-10-08 23:57:09)
    • 偶然を引くんだ (2022-10-08 23:58:59)
    • あれだ、ドローンを撃墜するんだよ (2022-10-09 00:03:35)
    • 「世界を動かすぞ」ならM122.敵機襲来だ (2022-10-09 00:14:25)
  • 某SNSで、ストーム1とプロフェッサーは最低25回タイムリープしてる計算になるって文言みたんだけどマジ?作中少なくとも具体的な話は当たり前だけど無いし、ミッション横の†の数に加えて危機迫る山頂’引き当てるまで何回かやってるなとは思ってたけどもうーんわからん (2022-10-09 00:12:08)
    • どこから25回って数字が出てくるのかわからない。普通にプレイしてればループ9回で完結。何でそんなぶっ飛んだ回数になるの? (2022-10-09 00:37:51)
      • 何千億人も殺されたってプロフェッサーが断言してるから、地球人がそれだけ殺されるほどのループ回数となると…って話らしい。個人的にはストーム1・プロフェッサー側の視点じゃ9周で終わりだったとしても「プライマーが何回繰り返したかは分からない」んだし、攻撃の正確性から言ってプライマーは絶対にそれだけ殺したくらい繰り返したって確信に至っても不思議ではないと思うけどね。何千億が的外れだったとしても何百億は確定なんだし (2022-10-09 00:48:35)
        • そもそもプロフェッサーは自身が何周したか正確に覚えてないんじゃないかっていう。主観で何十年も戦い続けてもう何周かわからないからこそ、そういう曖昧な言い方(何百億、何千億)をしたのではないかというのが自分の中では有力。 (2022-10-09 01:11:44)
          • あーしっくり来るなそれ。絶対に数億や数十億の被害では済まなくて、数百億は確定してて、でもそこから先はもう正確に覚えてなんかいられなかっただろうし。プレイヤーは「9回くらい繰り返したんだなぁ」って普通に理解できてても、作中キャラの認識はそうとは限らないわけだ (2022-10-09 01:25:49)
            • そも9周って言うのはストーム1とプロフェッサーがループした回数であって、同じ回数だけプライマーも過去改変してるから改変回数は合計18回、平均して60億殺されれば1000億は超えるからプロフェッサーの発言も強ち整合性取れて無い訳でもない(1000ちょいを何千と表現するのはあれという問題はあるけども…) (2022-10-09 01:39:26)
      • sumanai. (2022-10-09 00:57:46)
    • 用語集にもある通り、最終ミッションでのプロフェッサーの台詞「何千億人もの人が殺された」がもし正しいのであれば25回ループしていることになる。 ただあくまで仮定の話に過ぎないから、結局のところタイムリープ回数は不明だね。 (2022-10-09 01:01:39)
    • EDF世界の地球の総人口もわからんし、少佐のまるで100年戦った云々真に受けたとして20回少々とは思ってたけど。5から6のラストが5年みたいだから割って20。60億の人口と仮定して1000億弱・・・うーん? (2022-10-09 01:09:32)
      • 元は八十億だったみたいよ、総人口。本部が「狭い星の中で八十億人がひしめき合い」って言ってるシーンがある。台詞のシチュエーション的に「プライマーによって減らされて八十億になった」のではなく「八十億いた」ってことだろうし (2022-10-09 01:20:00)
      • 優勢世界で80億やど。司令がそう言ってる。 (2022-10-09 01:25:34)
      • EDF5で「地球にはいい餌が70億もある」ってセリフがあるけど、あれって転機までの5ヶ月で2割減らされた後の発言だから、開戦前の総人口は87.5億~90億っぽいよね (2022-10-09 09:38:52)
    • 昔はよく分からなかったけどEDF9より先は繰り返してないんじゃないかなって思い始めた。M137「訪問者''''」以降に繰り返したってなら、このM137の後にミッションが追加されるはずなのにわざわざ前のナンバーの間に追加されたりしてるから。「危機迫る山頂'」以外のミッションの追加はなんだろうって思ったが、M137以降のゲームバランスや出現する武器のミッションを用意したかったのかなあと。M137以降のバランスでなおかつ荒廃世界の地底や大型集結ミッションを実装するにはうってつけだし、他にも色々入れれる。ゲームクリアだけ早くしたい人は「追跡者」とかは飛ばしてもいいし (2022-10-09 01:38:50)
      • 自分も出オチという偶然が引けるまで何週もしましたっていう描写をするなら9周目のくだんの日までやって、その後に???ミッションを探させた方が演出としては自然だし、それをしなかったってことは9周なのかなと思う ただまあ描写されてないだけで10周以上しましたでも矛盾はしないしその辺はプレイヤーの解釈次第って事なんかね (2022-10-09 01:45:57)
      • 「訪問者''''」でのプロフェッサーのセリフが色々言われてるけど、船がリング通った時はまだ上書き発生してないから、プロフェッサーが「また戦局が悪くなる。どうにもならなくなるぞ。でも小さな可能性がある…」って嘆いてるのは自然なことなんだよな。その後、過去(危機迫る山頂')に歴史改変船団が出現して歴史が上書きされるけど、その山頂にはストーム1がいたから、それに基づいた改変がされた結果「翌日''''」になったと解釈している。つまり私はEDF9'派だ。 (2022-10-09 09:37:03)
    • チーズバーガーの恨みを言うと馬鹿にされると思ってつい盛ってしまったんだ (2022-10-09 01:57:51)
  • 6が発売された事で、デジボクの5レンジャーが歴代でもヤバイ奴だと決定したんだよな。大人しそうな奴と思わせて、5週目(核戦争経験済み)。 (2022-10-09 00:12:30)
    • あいつに核戦争の記憶があったかはまた別の話になるがな。プライマーはマジで「地球バラバラになんかすんなあぁぁー!タイムパラドックスがあああぁぁー!あああ!」って焦ってた説があって笑った (2022-10-09 01:02:31)
    • デジボクのプレイヤーが入手できるキャラは各作品の主人公とは別人っぽいので、5のストーム1はストーム1でデジボクの無線で言われてる通りどこかの戦場で戦ってたのだと思われる。…「プロフェッサー、地球がバラバラになっちまったぞ」「一人にしてくれ…頭が痛い…」みたいな会話が二人の間であったかは不明 (2022-10-09 01:07:32)
      • おしゃべり好青年の大地マモル君が6世界でニヒルにハードボイルドしてたら死んだ魚の目になりそうだしね (2022-10-09 02:48:32)
        • ウイングダイバー(EDF5)ちゃんがヤバい。ただでさえ「私を認めさせるには戦うしかない」的なこと言ってたのに、6みたいな世界になったらタマ子以上に精神が死んでしまう! (2022-10-09 03:02:13)
    • デジボクの5レンジャーは別人だぞ。他のシリーズ隊員もストーム1でもクローサーでもない。IAのライトニング・アルファは本物が登場してたけど (2022-10-09 02:44:49)
      • プレイヤーが使えるIAの各種キャラもライトニングとは別人だしね、みんなかっこいいけど。トルーパー(IA)のTHE王道ヒーロー感が好きだ。ライトニングアルファもオプスも原作の発売から何年も経ったのにご本人登場とは夢にも思わなかったなー (2022-10-09 02:57:39)
  • 今作の先輩もネタ台詞を量産してくれたな。   僕の話聞いてた? 会社で習ったのはry どういう状況? (2022-10-09 00:12:34)
    • 僕はもう帰っていいかな? (2022-10-09 00:34:31)
      • ここが今とりあえず一番安全だからじっとしといて欲しい。ペットや家族が心配だから帰りたいってなら仕方ないけど…先輩にも家族がいたんなら、彼を守ることができてなおさらよかったな。逆にストーム1は一切そんな気配がないが…(プロフェッサーとの会話でも「ストーム1の家族」の話は全く出てこないし、天涯孤独で独身の身だったりする?) (2022-10-09 02:51:42)
  • ずっと思ってたけど設定の旋回補完値って何だ? (2022-10-09 00:16:29)
    • 旋回速度120で補完値は一切いじってなかったんだけどいじったほうがいいんだろうか (2022-10-09 00:24:06)
    • 今作だと確か操作マニュアルに記載があったよ。読んだ上で色々試して、必要ないなって思ったなら0でいい (2022-10-09 00:29:42)
  • 率いてたレンジャー部隊が同じ声で同じセリフを発して笑っちゃった。奴らクローン兵士らしい (2022-10-09 00:28:19)
  • 地球を守る、地球を救う、侵略者達を残滅せよ! なぜなら、我々はEDFだからだ! EDFは戦う、最後の一人まで!! EDFッ!! (2022-10-09 00:49:49)
  • 自分の設定が悪いのかもしれんがアンドロイド共の出現音が異常にうるさいんだが、何処の音量下げればええんや?ヘッドホン外すレベルで音がでかい (2022-10-09 00:53:31)
    • 自分はサウンドでボイス以外の音下げてるけど、アンドロイドだけがうるさいとなるとそういうわけでもないんかな (2022-10-09 01:19:30)
  • 意図したわけじゃないけど気持ちいいプレイになった瞬間ってある?「極大勢力」のエルギヌス倒した位置がたまたまデカい穴の中で、墓穴みたいな趣になったのはテンションアガった (2022-10-09 01:15:44)
    • 巨神激突でカッパー砲の準備中、射線にアーケロンが追加で転がって来て、一気に吹き飛ばした時 (2022-10-09 05:39:27)
  • 多分既出かもしれないけどけど、M8「牙の怪物」の大尉ってNPC特有のナビメッシュ働いてない?ダイバーの達成度埋め中クレーターの中央まで降りたら大尉だけ道とか関係なく真っ直ぐ降りてきてた (2022-10-09 01:24:33)
  • すべての兵科を極限まで使いこなせてる前提だったらどの兵科が今作最強なんだろ?前作はエアレイダー最強って言ってる人が多かった気もするが (2022-10-09 02:12:18)
    • まだハーデストぐらいまでだけどフェンサー一択感あるけどどうなんだろう (2022-10-09 02:23:57)
    • 前提が厳しい…発売1ヶ月で極限まで使いこなしてる人まだ誰もいないからわからんよ (2022-10-09 02:27:21)
      • 逆に発売から一ヶ月も経ったのに「レンジャーできつくない面なんてない」とすら言い切る人は一ヶ月の間どれだけ触ったのかな〜とかは気になるナリね。バックパックがある、ビークルが開幕から呼べるのが多い、基礎的な攻撃力に調整入ってる、これでまだ「レンジャーできつくない面なんてない」と言うならどうしろと…(バクパクに続く第四の武器追加してそこにフューブラやノヴァバス入れるとか?) (2022-10-09 02:39:31)
        • そういう人ってだいたい工夫せずに正面から戦う上に武器も試行錯誤しないからしゃーない (2022-10-09 03:27:24)
          • 上で書いてあるようなことを言う人って主にレンジャーには機動力がないってのをやり玉に上げてる人が多い印象なんだけどね、素の機動力ならエアレイダーだって似たようなもんなのになんでレンジャーについてだけどうこう言ってるのかなって。ああいうこと言う人の世界ではレンジャーはビークル呼べないが、エアレイダーはニクスに乗った状態でミッションスタートするのが地球防衛軍6なんだろうか?? (2022-10-09 05:35:19)
        • スローターブリーチャーリバシュC爆&アンダーアシストビークル各種でオンINFも手軽に遊べた前作に比べると装備工夫の機会は増えたとは思うが、適切に選んでればそうそう苦労しないとも思うなー (2022-10-09 03:55:27)
    • どうあってもミッションと兵科の組み合わせによって向き不向きが変わってくるからどれが最強とは一概に言えないんじゃないかと。それこそ前作では明らかにとにかく頭一つ足りてないRがやたら苦しい面が多くて、逆に支援要請がやたらとやりやすくてニクスもすぐ呼べたAが大体圧倒的だったが、両者とも今作ではその点の調整入ってるし。6だと総合的に見れば全兵科が同じ強さに思えます (2022-10-09 02:27:46)
    • エイムが完璧なら高機動型フェンサーが最強じゃないかな?リ〇クスばりの変態じゃないと出来ないけど。レンジャーも今作の調整でかなり強くなったけどやっぱり足回りがね… (2022-10-09 09:47:31)
      • アンダーアシスト「そのとおりだ」バリアス「そう思う」ヘロン「そうだな」 (2022-10-09 14:08:44)
      • Rのこと言うならAだって似たり寄ったりじゃないのか?Rの足回りの話するならフリージャーから自損ダメージ消えたのデカすぎるし (2022-10-09 14:31:11)
        • レンジャーの話してるのにエアレイダーがーなんて言わないでくれないか? (2022-10-09 14:52:09)
  • 停船とか装甲山脈とかみたいな全ノンアクミッション、マジで苦手だなぁ…絶対フルアクにしちゃうとかじゃなしに、やられてリトライした時とかにすんごい脱力感が… (2022-10-09 02:35:42)
    • 4.1地底の最後の広間に金蟻ひょっこりはんみたいに、長々続けてきたのにそっから全部ひっくり返されるようなことがあるとガクッとなるわね。あれはさすがに極端な例だけど。4.1地底はマジで何も見えなかったし (2022-10-09 02:43:47)
    • クリアできる前提ならノンアクミッションの方が攻め時引き時攻略順番とか色々考えて詰将棋的な面白さあるから好きだけど何度もリトライするってなると気持ちはわからんでもない (2022-10-09 04:08:43)
    • ここはマルチよりオフでやった方が断然楽だねえEDFにおける立ち回り検定試験みたいなミッション (2022-10-09 05:51:52)
  • R.WはへっちゃらなのにFした途端に目と指がやばい!(定型文)盾フェンやミサイルが多い理由分かる気がする (2022-10-09 02:55:22)
    • 盾フェンは多くないぞ(小声) (2022-10-09 03:25:00)
    • Fってそんなに負担かかるっけ?砂二丁持ちRとかの方がミス重なったときの損失でかいから目が凄い疲れるわ (2022-10-09 04:13:37)
      • シンプルにボタン押す回数が多い。 (2022-10-09 04:21:22)
        • 常時マップと周辺状況見つつL1R1押して移動と照準してL2R2押してるだけだゾ (2022-10-09 11:05:02)
    • 近接でスバスバやってる時の目がとにかく疲れる画面ほぼ敵の死体で埋まってる中飛んだり跳ねたり刻んだり (2022-10-09 05:52:58)
    • 5は高機動型が大正義過ぎたけど6は他のスタイルも使いやすくなったように思うよ。レンジャーのアサルトライフルがあんなに貫通充実したんだからフェンサーのガトリングはせめて威力くらいもう少し上げてほしかったけど(常に弾数と連射速度で差別化されてる印象だ)。あと説明文5から流用してるせいでなんか変。初弾発射までは別に時間かからないぞ (2022-10-09 05:58:05)
      • ガトリフレクターがガチで強いからなぁ。貫通付けるならブースター外して機動力ゼロにしないとバランス取れん (2022-10-09 14:03:52)
  • ふと思ったけど、次回作にはトレーニングルームみたいな武器試せるモードがあったら嬉しいな アーマー0にならずにその場で武器変更できて的があるみたいな (2022-10-09 03:43:06)
    • 開発人数が云々技術力がどうとか経費がうんたらで10年以上ほぼ進化がないEDFに期待しちゃイカン (2022-10-09 05:34:26)
      • これでも進化してる点はちゃんと進化してるし、EDF以外で言うなら一時期ソーシャルゲームを手掛けてたこともあったんだ…そっちはいつの間にかサービス終了してたけど (2022-10-09 05:48:46)
    • 個人的にはフレームレート優先の低~中画質モードとかあると嬉しいなとにかく処理が重い場面が多い (2022-10-09 05:39:09)
      • ウィングダイバーで戦闘中に処理落ちされるとすごい困る…小ジャンブーストがやりにくくなってきつい… (2022-10-09 09:50:13)
    • 遠距離系の射程距離やエアレイダーの空爆や考えると、武器変更はできんにしても広大な空間かつ幾らでも標的があるミッションのが実践的なとこ大きいからなー ロード時間も十分早いし コストを割く価値があるかというと中々厳しそう (2022-10-09 05:57:04)
  • 個人的な願望だがマスシ基本シールドの最上位だからグレシみたいに固有グラ欲しかったな (2022-10-09 04:08:01)
    • というか固有グラ全然ないんだよAとFの武器は。4時代からずっと固有グラ充実してるのはRとW。PC版発売されたらこういうのもやっぱMODっていうの?で変える人もいるのかな。今度はMOD作成者のセンスが求められることになるけど (2022-10-09 05:26:33)
    • カラー変更してEDFのエンブレムぐらいは付けてほしかったな、それにしてもINF後半で敵の攻撃が熾烈になり一瞬で溶かされる心許ない最上位の盾マスシ..せめて、あと耐久2割り増しは欲しいところ (2022-10-09 05:59:58)
    • 5だと使えたグリムリーパーシールドをくれよなーとは思った (2022-10-09 09:59:19)
  • タイムリープネタをやった後、次回作では、どんなネタを仕込むんだろうか?マトリックスか?(仮想現実)マルチバースか?(多元宇宙 並行世界 パラレルワールド) (2022-10-09 06:27:05)
    • 3つどもえとかも戦いの戦略性が増えて面白そう。プライマー対フォーリナーしてるところを横から殲滅するミッションとか (2022-10-09 06:40:10)
      • そろそろ良い宇宙人も登場しないかなって。発売前情報で「このキャラはプロフェッサー枠かなあ」と思ってたら、実は侵略者に母星を滅ぼされて地球に避難してきた人だったとかありえそう (2022-10-09 08:19:46)
        • 宇宙戦艦ヤマトになるな (2022-10-09 10:50:16)
        • デジボクで一回デレてるという (2022-10-09 11:49:39)
        • [] (2022-10-09 14:03:10)
      • 侵略者かと思ったら母星を滅ぼされた宇宙難民で、その後から滅ぼした連中が追いかけてくるとかはやりそう。でもってストーム1が全員滅ぼす。 (2022-10-09 08:33:47)
    • 地球防衛軍ノーウェイ・ホーム。「ストーム1に会いたい!」って友人が魔法で呼び出そうとしたら違う世界のストームがやってきたりしそう (2022-10-09 08:28:04)
  • NPC兵さん、なんでわざわざ射線に入って来るんですか?(トリガーした瞬間に入られて重迫撃砲で諸共に吹き飛びながら) (2022-10-09 06:39:23)
    • npc全般は自分の爆発物当たらないんですよー (2022-10-09 07:06:15)
    • 認識できないくらい小さな破片にもしっかり当たり判定あって自爆するんよね (2022-10-09 07:13:10)
    • 6になって爆発物はNPCに当たらなくなった(リバシュすらも直撃は無理になった)から、たぶん別の何かに当たったんだね (2022-10-09 08:13:23)
    • 爆発物は当たらなくなったけどファングの射線に入ってきて吹き飛ぶし150ミリ砲ビーコンの射線遮って心中図ろうとするのやめて (2022-10-09 08:52:26)
      • おっドローンのビーコンは味方に当たらないのか!とか思ってたらガンシップの方は普通にこれまで通り当たったりする。なんでや! (2022-10-09 09:17:50)
    • ダバ子のケツに何度ぶっといモノ(礼賛乙、35ミリバトルキャノン)が入った事か… (2022-10-09 09:54:22)
  • ネイカーはプロフェッサー暗殺用にプライマーに改造されたチーズバーガーの失敗作 (2022-10-09 07:54:30)
    • 待て、それを食べてはいかん! ピクルスが入っている!! (2022-10-09 08:12:43)
    • 何度も何度も、何度も何度も何度も!数百億、数千億のチーズバーガーが殺された!その恨みを晴らす! (2022-10-09 08:22:29)
      • チーズバーガーの双子の娘が、義理の娘になるのかな?「チーズの色が薄いのは、悪いチーズバーガーだよ」 (2022-10-09 12:04:48)
  • ザ・・・ー 閲覧者に告げる。今日、我々はリンダへの祝福を敢行する。繰り返す。結婚式へ参加せよ・・・・ (2022-10-09 08:23:10)
    • それは難しい(定型文) (2022-10-09 10:00:57)
  • すまん。聞きたいんだが5でペプシが使ってた「空間転移」って少佐は言っていたが今作の様子見るにもしかして時空転移か? (2022-10-09 09:08:21)
    • テレポーションアンカーとエフェクト同じだけどアンカーの接続先が謎だからな…現代のどこかに設営した倉庫から転送してるなら空間転移だし、未来の火星なり地球なりから直接転送してるなら空間転移。マザーシップとかの中に量子情報として保管されている軍勢を実体化してるみたいな説もあったからそれなら具現化だと思う。 (2022-10-09 09:40:34)
    • 時間の移動を伴わない、あるいは極短時間の未来への時空転移が空間転移ってのはSFでよく見る話だし可能性はある (2022-10-09 14:44:50)
  • 割とおっきめおにぎり、普通のサイズのおにぎりになってそう (2022-10-09 10:01:18)
  • EDFは (2022-10-09 10:02:43)
    • 仲間を見捨てない!本当だな! (2022-10-09 10:08:36)
    • 仲間を (2022-10-09 10:10:48)
      • 攻撃しろ!(定型文) (2022-10-09 10:44:29)
  • 強化種の赤色出すのいいけど何十倍強くなってんだよ。悟空かよ。 (2022-10-09 10:08:19)
  • 銀の人、生体ユニットにされてる今作より前作の方がよっぽど神っぽかったなあ  金の人とかになればよかったのに (2022-10-09 10:08:36)
    • 前作のは全能の神、今作のは機械仕掛けの神みたいな感じなのかもしれない (2022-10-09 12:20:47)
    • 一つ目で生体パーツと機械パーツの融合兵器って、箇条書きマジックみたいになるがアンドロイドと似たようなキャラなのよね。狙って共通項のある敵にしたのかどうかは分からんが。マジギレ状態の前作ラスボスには目玉なんかなかったし、あの目玉だって外科手術で植え付けられた何らかのパーツじゃないかと思えてしまう (2022-10-09 13:46:01)
  • 連打しちゃった。EDFはNPCにいいヤツや熱い男達が多すぎるな。軍曹やグリムリーパーは言わずもがな、ゴーン隊やガードマン、パンドラ防衛の兵士や殿軍の戦車兵とか死なせたく無いヤツが多すぎる。 (2022-10-09 10:09:58)
    • 駆除チームもゴロツキに見えて割りと仲間思いな所あるからね (2022-10-09 11:01:18)
    • プロフェッサーを逃げた卑怯者と煽った兵士も事情を聞いてトーンを下げたりとか 感情の見え方がいいよね (2022-10-09 16:50:16)
  • 今日は英検実施日だ~♪明日は連休最終日~♪定期考査も終わってな~い♪だけどEDF止めないぞ♪ (2022-10-09 10:12:07)
    • 4.1の曲いいよね (2022-10-09 10:54:16)
  • 前作銀の人のサイコキネシスは「これまで妄想と言われるものだったが生物の進化の果てに習得の可能性はある」レベルの認識で、今作クラーケンのサイコキネシス浮遊は「有り得ない妄想」の扱いなの、EDF5時空でも開戦当初は不可能って認識だったのがプライマー研究の結果、銀の人戦の時期には理論上可能の域に科学が進歩してたって感じなのかなとかふと思った (2022-10-09 10:13:07)
    • 周囲の人間の思考経験記憶はリセットされてるからね。状況がかわればたどり着く結論も変わるのよ。 (2022-10-09 10:36:21)
    • 銀の人は武器もなく攻撃してたのもあって、他の可能性が思いつかないとなったのも大きいかと。クラーケンは武器も盾も持ってたし。飛行もできる、攻撃もできる、転移もできるという銀の人との間には決定的な壁があるなと前作経験者には分かる (2022-10-09 13:11:30)
  • チーズバーガーの話が本当だとして実質約10万年以内に人類が滅んでるのが確定しちゃってると思うと何ともな気持ちになるな  まあ現実でも後10万年も人類がいるかと思ったら謎だけど (2022-10-09 10:17:42)
    • あくまでプライマーが過去に来て介入しなければ絶滅って話だが、ちなみにリアルな話でも絶滅サイクルってのがあり、それによれば1万年以内には人類は滅びるらしい。宇宙や他の惑星に移住とかしなければだが (2022-10-09 10:29:37)
      • 人類絶滅にはプライマー関係ないぞ。人類は人類で勝手に滅んでその痕跡を見つけたのがプライマーだ。でもプライマーが過去改変して「人類が勝手に絶滅した」って可能性を知った人類がどうなるかはわからない。 (2022-10-09 10:49:09)
      • そもそも文明を作ったり出来る生物は人類しかいないので過去の経験則なんて意味がない (2022-10-09 10:56:41)
    • 最初の農耕が始まったのが1万年前、ここ100年で戦争が数多く起きて、今でさえ核が多数発射されれば滅びかねない上それを超える兵器がこれから先出てくるかもしれないと考えるとこれから先10万年なんてとても危うくて仕方がない (2022-10-09 10:36:15)
    • 地球を放棄して太陽系外に移住してたりするかもしれないから・・・ (2022-10-09 10:38:20)
    • プライマー介入前だったら種族として結束せずに核戦争やらで滅びてそうだもんな。それが墜落シップ発見を機にEDF設立という形で結束して滅びが遠のいてしまったからプライマーが来たのかも。 (2022-10-09 10:53:09)
    • その可能性はタイムパラドックスで分からなくなった (2022-10-09 11:47:56)
  • 何気にedfってすごいよね。   モブでもかっこいいやつ多いし (2022-10-09 10:34:04)
    • 今作のイチオシイケメンは中尉かな、絶望的な状況(くだんの日)でも最終決戦でも「気をそらすことしかしないぞ!!」と言いつつ、しっかりと駆けつけてくれる。 (2022-10-09 10:59:47)
    • 今作のかっこいいやつはやってればわかるだろうから省くけど、4の空軍部隊もなかなかいいぞ。特にプルートフォースの時のアルテミスの編隊とホエール(今作でいうところのDE202)は、ドローンまみれの戦場に突入して空爆と支援してくれるイケメン軍団 (2022-10-09 11:10:53)
    • 「何をやってる、民間人!逃げろ!」の警告してくれる隊員、地味に好き。 (2022-10-09 11:58:35)
      • 「あいつに続けー!」「負けてられねぇ!」のシーン、基地から離れてた隊員たちが大急ぎで駆けつけてくるのが目に浮かぶようで好き。あのミッションは前作と同じ「全ての怪物を倒せ!一体たりとも残してはならない!」っていう基地司令の台詞の意味合いが変わってくるのもエモーショナルなポイント。前作じゃ「何が何だか分からないがとにかく危険だから倒なければならない」って焦燥感のある感じだったのが、今作ではモブ隊員が言った通り「敵が何者だか知らないが、基地を攻撃したことを後悔させてやれ」ってイケイケな意味合いに感じる (2022-10-09 12:59:20)
    • かっこいいモブが多いのがいいのよEDFは 味わい深い演技の台詞めっちゃ多い (2022-10-09 16:59:42)
  • パソコン版が出たらスピードスターの見た目をチーズバーガーに変えるMODとか出そう。 (2022-10-09 10:47:16)
    • 例のアレの顔面をきかんしゃトーマスに変えるMODとか作られそう。 (2022-10-09 10:56:44)
      • 顔面どころか全身丸ごと置き換えられそう (2022-10-09 11:49:49)
        • 顔が出てきた時後BGMがトーマスのテーマに変わったらいよいよ腹筋がヤバそうw (2022-10-09 15:24:51)
  • ダイバー汎用セリフの「射程に入る」が、「家庭に入る」に聞こえるときがある、それをSp隊長が言ってた時は…正直すごくゾクゾクしたw (2022-10-09 10:54:57)
  • アイツ、もう勝った気でいやがる。俺たち数体を残してアイテム回収を始めやがった。だが、やってやる!プライマーの誇りを思い出せ!うぉおおおお!! (2022-10-09 10:58:06)
    • プライマーの誇り(緑箱ではなく赤箱ドロップ) (2022-10-09 11:05:01)
    • 俺たちは生かされているだけにすぎないんだーっ!!! (2022-10-09 11:06:21)
    • by建物内から脱出しようと足掻く機兵大侵攻のアンドロイド (2022-10-09 11:07:37)
      • ゴリアスを装備した (2022-10-09 11:14:53)
      • なんでアイツいつも引っ掛かってるんだ (2022-10-09 11:16:31)
        • 沸き位置が建物に被ってる… (2022-10-09 11:18:16)
          • 本部(プライマー側)の罠で草 (2022-10-09 11:50:36)
    • 最初は☆付けを侮っていたんです。でも全然出ないから改良した。 新しい稼ぎ場所を作るようなものです (2022-10-09 15:16:02)
      • ストーム1はプライマーと戦っているわけじゃない。効率よく武器コンプする方法を模索しているだけなんです! (2022-10-09 15:24:22)
  • 別に集合体恐怖症でもなんでもないんだけど装甲山脈の初見でゾワッとしたのは俺だけだろうか? (2022-10-09 11:08:55)
    • 面倒くせえ!(駆除チーム)ってなった (2022-10-09 11:22:00)
    • ちょっとわかる。タイプ3がヒトデみたいでキモイのよな (2022-10-09 12:37:54)
    • わかる。おぞましさあるよね。山に取り付いた寄生虫みたい (2022-10-09 12:39:12)
  • やっと武器取得100%いけた レベル1桁台の武器って最後まで残りがちよね (2022-10-09 12:08:04)
    • ノーマルに慣れてきてハード攻略いけそうってなりハードに変えちゃうからLV0とかLV2とか残るんよね (2022-10-09 18:39:23)
  • これ次回作カラーエディットの部位もうちょい細かくできてほしいなあ。ダイバーがさ。なぜかカラー1でヘルメットの前の部分、カラー2でヘルメットの後ろの部分になってるから黒いヘルメットの子作ろうとしたら結果全身真っ黒になるっていうちょっと不自由な感じだし (2022-10-09 12:10:46)
    • あとこれはシステム上仕方ないのかもしれないけどせっかくエディット頑張っても自作キャラの正面と左半身見る機会ほぼないもうちょいなんとかならんものか。さすがに贅沢か (2022-10-09 12:13:09)
    • もっと細かいカラー変更とかフォトモードとか、見て楽しむ面での強化がそろそろ欲しい感はあるよね (2022-10-09 12:25:26)
    • あとカラーリング周りは欲しい色がテーブルに無い!って事があるんでもうRGB調整で変えられるようにしてほしいわ (2022-10-09 12:31:01)
      • カラー調整は可能だよ。色相と輝度で選ぶからRGB数値に直すのは難しいけど欲しい色は自分で作ってみようぜ (2022-10-09 13:21:41)
  • 自分がどの武器持ってないか確認したいんてすけど皆どうやって調べてるん? (2022-10-09 12:23:06)
    • ストーム1式総当たりでwikiと見比べながら探してるぞ (2022-10-09 13:14:31)
  • infも全兵科大体終わったけど、事故率トップは断トツ大型アンドロイドだった。全編に渡って出る上に火力高すぎだろこいつ・・・。 (2022-10-09 12:23:26)
    • 身体がそんなに大きくないし「ちょっと強いくらいのアンドロイドです」みたいな感じでいるのがやばい どの兵装も脅威なのに外見でわからないのもやばい つまりやばい (2022-10-09 12:28:00)
      • 逆に考えるんだ。どの兵装でも見つけ次第殺せばいいさと考えるんだ。 (2022-10-09 12:33:27)
    • 連射型=近づかれたらどうしようもない (2022-10-09 12:31:44)
    • 明らかに装甲剥がしてひるませることや大きな爆破範囲の武器で吹っ飛ばすことが前提だと思う。マシンガンタイプの連射時間とかどんだけだよって感じだし。 (2022-10-09 12:52:03)
      • こいつの射程と掃射時間が長すぎてなw (2022-10-09 16:11:59)
    • 火力があるのはまあいいんだ、攻撃開始距離がおかしいんだ...ダロガさんを見習っていただきたい (2022-10-09 13:54:21)
    • マジでどっちも(砲撃型以外)強いよね。でもネイカーみたいなクソじゃない強さで俺は好き。 あとスティッキーとかゴリアスでぶっ飛ぶ姿も好き。だけどピンクマシンガンの攻撃時間は少し短くしてください… (2022-10-09 18:42:37)
  • リング事故のタイムリープって意識だけが戻ってると思ってたがそうなると本日の予定で先輩を助けた武器はどこから? ベース228の倉庫から盗んできた? (2022-10-09 12:33:31)
    • 盗んできた感じじゃないの。「何も持っていけない」ってPが言ってるし意識だけが戻ってる形だろう。あの白いモヤが晴れる瞬間に戻ってるんじゃなく、実際はもうちょい前に戻って動いてたんじゃないかと思えるし (2022-10-09 12:46:47)
      • 事前にストーム1と打ち合わせしておいてPが置いていた可能性もあるよね (2022-10-09 13:16:09)
        • 事故起こす前に「このくらいの時期に戻れたらここに送っとくぞ」「おk」ってパターンをいくつも用意してそうよね。戻れる正確な時期まではさすがに予測できてなかったようだし (2022-10-09 13:37:51)
    • 主人公よりプロフェッサーの方が先に帰ってきた説を推すぜ (2022-10-09 18:47:23)
  • みんなバージョンなんなんや? (2022-10-09 12:58:27)
  • フェンサー掲示板、荒れてるなー (2022-10-09 13:10:38)
    • 外国ニキの印象が強すぎてそんな感じしないのは気のせいだろうか (2022-10-09 14:08:25)
    • オンライン雑談板のピリピリ具合もすごいな。こっちが地球側で、むこうはプライマー側だ! (2022-10-09 16:54:59)
      • つオペレーションオメガ (2022-10-09 17:15:32)
      • オンライン用の雑談版建てられる前はこっちにも書き込まれてたからな。中にはHDST、INFじゃなくてハード帯での話で味方の装備や動きに愚痴ってるのもいたぞ。ゲーム内チャットで教えてやれよと (2022-10-09 18:12:14)
  • 以前怪物が未来の地球産なら最初に投下された怪物はどこから転送してたんだってコメント見たことあるけどもしかしてシップもアンカーも実は転送装置じゃなくて片道切符の小規模タイムマシンなのかもな (2022-10-09 13:24:09)
    • リングのおかげで各シップが誤差なく同じ時代に辿り着けるように、アンカーやテレポーションシップのおかげで誤差なく怪物などが同じ時代に来れてるといったところか。案外コマンドシップがアンカーやテレポシップのコンピューターにかかる負担の何割かを肩代わりしてたりしてな。アースイーター←→ブレインほど強い関係でもないだろうが(コマンドシップがいなくなってもアンカーとかが全く動かなくなるわけでもなかったし (2022-10-09 13:32:02)
    • 俺もそう思う(定型文) 弱点むき出しで投下後動けないアンカー、フーリガン砲までは耐えて自力航行できる金シップ、チラン爆雷までは耐えて高速巡航できる銀シップとどんどん技術水準を引き上げざるを得なくなってるのかもしれない (2022-10-09 14:57:07)
  • 最近EDF6をやりすぎてEDFの夢を見たぜ。住宅街でスーパーアンドロイドやネイカーに追われながらあちこちで隠れてる住民を集めて逃げるっていうハードな夢だった (2022-10-09 13:30:31)
    • それ改変前の記憶だぞ (2022-10-09 13:45:23)
      • いいねその解釈。ストーム1やプロフェッサーも救えなかったループの記憶が悪夢として蘇ることがあるかもしれないな (2022-10-09 14:16:19)
    • 俺も発売前はEDF6プレイする夢を見たな。何故か隊員がこけしというショボすぎるグラフィックでガッカリした夢だったけど。 (2022-10-09 13:57:04)
  • エンディングのエピローグを見て怪物もプライマーと共に消滅したとてっきり思ってた。 まだ残ってる解釈もあるのか。 (2022-10-09 13:42:45)
    • まとめて消えたならまず真っ先にペプシップの死骸消えそうなのに残ったままだしねぇ。他の敵が全部消えるのはゲーム的な面白さを優先した結果(コマンドシップとかと比にならない長期戦ボス倒せたのに他の敵にやられてミッション失敗招くのもどうよ?って)だと思えるんだよな。リング破壊作戦後編でスピネルぶっ壊したら周りの敵全部消えるのだって同じように優先した結果かと (2022-10-09 13:54:42)
    • テレポーションシップやアンカーが未来から怪物送ってたのなら、もう二度と何も出さなくなったんだろうな。んでそれを見たクルールやコスモノーツが「ああ、文字通り未来がなくなった」と心の底から絶望するという。自決の概念があるなら自分の頭を撃ち抜くかもな (2022-10-09 14:00:57)
    • これから翌日みたいな感じで無かった事になると思うが。タイムパラドックスだから記憶までは消えんだろうけども。まぁ怪物は地球産だからワンチャン残るか (2022-10-09 16:25:41)
  • サンドロットの看板発見 5のwikiにあった運営への要望板見てくれてたみたいだね (2022-10-09 13:51:34)
  • トレーラーの地点でバリバリ答え出してたのか!? (2022-10-09 13:54:40)
  • ボイスチャットの声を主人公の声に統一したやつほしい。もちろん全チャットボイスありで。DLCとかで売ってくれないかなぁ (2022-10-09 14:03:35)
    • あれはモブボイス混じってるからこその味わいがあると思ってる。DLCで販売するならフルボイスにして欲しい (2022-10-09 14:07:50)
      • 木主です。混じってるやつも好きだから主人公統一バージョンと切り替えさせてほしいんですよね。なんならモンハンみたいに軍曹、プロフェッサー、曹長とかのNPC専用ボイスもほしい(強欲) (2022-10-09 17:38:53)
    • ミッション出撃したら声を統一してくれたらなぁとは思ってるかな。毎回「EDF!」が声優さんランダムになるの、個人的にちょっと嫌なのよね、ちょっとだけ。 (2022-10-09 14:22:28)
    • せっかく主人公の声優さんいるのに叫び声とかしか無いのはちょっと残念だよね。初代から3まではそれこそ吹っ飛び時ややられた時の悲鳴くらいしか無かったけど。陸男<ウワアアアア (2022-10-09 16:13:12)
  • EDF8にはやたら覚悟ガンギマリの隊員が多い。「見たか!これが偵察チームだ!」とか「何が人魚だ!排除しろ!」とか「我々は勝利の礎になる!」とか (2022-10-09 14:07:14)
    • 前周回までとは大違いだよね。ことあるごとに「呪われる」発言が目立った (2022-10-09 14:13:53)
    • 「何が人魚だ!作戦の邪魔だ!排除しろ!」の無線ほんと好き。両軍の最強戦力がやるかやられるかの戦場で人魚伝説なんてふざけるなって気持ちがよく伝わってくる (2022-10-09 14:25:20)
      • あの後にある「なにが人魚だ、この魚野郎!」もかなり強気で好き (2022-10-09 16:14:02)
      • それまで、魚群上陸の隊長以外みんな魚に怯えてたから、魚に対しての力強い言葉が聞けて、私も大好き (2022-10-09 16:15:14)
  • え、ニクスのガワに最終決戦用高火力装備にE-1増設装甲と大量のブースターを付けるんですか!? (2022-10-09 14:07:34)
  • 擲弾兵とかキュクロプスって地面湧きする時くるくる回りながら出てくるんだな。発進シーンみたいでカッコいい&カワイイじゃねえか (2022-10-09 14:09:40)
    • 戦闘妖精雪風の敵宇宙人(?)の戦闘機が地中から飛び出すシーンみたいだなとちょっとオモタ。どこの世界でも侵略者は地面に潜ってなんぼなのか (2022-10-09 14:27:03)
      • アンカーだのシップだのと違って絶対破壊不能の鉄壁オブジェクトだからな… (2022-10-09 15:19:23)
  • レンジャー四人部屋は安定の面白さがあるけどフェンサー四人部屋も面白そうだな (2022-10-09 14:26:01)
    • どの兵科でもオンリーにすると役割分担や協力感がますと思うのでどれも楽しいぞ (2022-10-09 14:39:33)
    • 理解している。君の行き先はレンジャー四人+ブルート禁止縛りだ(無茶振り) ……いや、オフの話だけどビークル無しで時の天秤突破できたからつい。凄いねファングとリバシュ。あと設置数4ZEXR (2022-10-09 16:05:51)
      • 隙自語 (2022-10-09 18:48:16)
  • 高機動Fならinfサイレン玩具に出来るって聞いて本当かよと思ってちょっとお試ししたら本当にボコボコにできて笑った。Rの時HARDでもめちゃくちゃ苦戦したのに… (2022-10-09 15:05:26)
    • せっかくだからRでもやり直してみたらどうです。第二次怪鳥撃滅計画なんかだとリバーサーでEMC大事にして千鳥で援護、魚も鳥も焼くプレイが楽しいよ。蜂や羽蛙はレーダー支援エメロでどうとでもなるし (2022-10-09 15:41:25)
    • Fはぶっ壊れ (2022-10-09 15:48:13)
  • 工場のグラウコス君ヘリでやり過ごそうとしたら翼で物理的に叩き落とされ衝突ダメージでブッ壊された挙げ句その勢いで床下に行ってしまい溺死させられた 安全な場所ってのはどこにあるんだ! (2022-10-09 15:26:10)
    • グラウコス の つばさでうつ! (2022-10-09 15:46:43)
  • 強さランク、フェンサーはSランクで他の兵科はAランクで間違いない (2022-10-09 15:29:43)
    • Fは装備枠が多いし、武器1つに攻撃&補助がついてて強い そりゃ他の兵科との差がでるよ (2022-10-09 17:25:39)
    • 高機動は常にエアバイクに乗ってるようなもんだしそりゃ強い。ダイバーの武器が扱いづらすぎて泣ける。エアレは不安だったがコプターが強くて良い感じ。レンジャーは順当に強化されたし、開幕ヘリでどうとでもなる。 (2022-10-09 17:28:37)
  • 荒廃世界のコンバットフレームNPC(コンバットワゴンだっけ?)、荒廃前の歩行ニクスよりも火力や武装のバリエーションがある気がするのは気のせいか? (2022-10-09 15:38:17)
    • 火炎放射器・スナイパーライフルというか単発キャノンっぽいの・マシンガン型とグラフィックは全部同じだけど色々あるね。単発キャノン装備は一回しか出てこないしイベントでやられるけど。コンバットワゴンはミッション毎の補正が強いのか、訪問者シリーズだと相当ボコボコにされてるのに生き残ったりするな。少なくともあのミッションで二台中二台ともやられた経験がない (2022-10-09 15:46:51)
      • あそこのワゴンの頼もしさは異常 (2022-10-09 18:36:32)
  • 三番坑道の、目の前まで来たのにそのまま出口まで飛んで行って、10分程帰ってこないスーパーアンドロイド君嫌い。 (2022-10-09 15:53:54)
    • あれは一体何が起きてああいう動きになってるんだろうな (2022-10-09 15:57:06)
    • どれか1体が8割型ムッムッホァイするのマジなんとかして欲しい。 (2022-10-09 16:04:57)
  • アンドロイド出るからバルガやコンバットフレームがハッキングされて敵になる展開あると思ったらなかった (2022-10-09 16:06:28)
    • プロフェッサー「クルールをハッキングしてこちらの戦力にしたぞ」ストーム1(蛙についてた機械に似てるなあ。凄いなあPちゃんは) 電極直挿し脳みそクルール「いーでぃーえふばんざーい。ちきゅうじんばんざーい」 (2022-10-09 16:22:00)
      • そういや、6の事前情報でドローンとかで蟻とか怪生物を操れる。とかいう話あったが、それはバランス崩しそうだから無理だったのかな? (2022-10-09 16:43:23)
        • あったっけ? IRとデジボクのプロールライダーが操れるよ (2022-10-10 02:11:19)
    • ハッキングされた途端に酸も蜘蛛の糸も当たらなくなるやつ (2022-10-09 16:50:46)
最終更新:2022年10月10日 12:01