ミッション攻略 > 111-120 > コメント

  • M113風神の宴 オフinfレンジャーで外周に向かう際周回してるヘイズに接近しすぎて一発攻撃されたが、反撃しなければ戦闘にならずクラーケンの移動と共に去っていった。外周出るときは群れの移動に神経質にならなくてよいらしい。 - 名無しさん (2022-10-12 12:31:04)
  • M113風神の宴 オフinfレンジャーだけど、初期瓦礫の中の味方を配下に入らずにそのままにして自分だけ外周に行く。そこで遠くからヘイズ軍を撃つようにするとヘイズ達は瓦礫の味方に向かっていく。瓦礫のせいでヘイズの攻撃が当たらないからミッション最後まで生き残ってヘイズのタゲを取り続けてくれたおかげでクラーケンと数体のヘイズのみ相手するだけで良くなった - 名無しさん (2022-10-22 10:43:25)
  • M119 大空洞調査任務 オフINFウイングダイバー 装備ファランクスZT、サンダーボウガンRZ、サンダーオーブ、EXバードコア AP2000以上 先に蜂を処理してネイカーを迎え撃つパターン。回復アイテムが貴重なので必要最低限だけ取って残しておくと後々生き残り易くなる。最初の蜂を参謀で倒したら次の蜂の巣がある部屋の手前でファランクスをチャージ、エネルギー満タンにしてから突入。サンダーオーブなげてファランクスで一気にすべての巣を破壊する。残った蜂も赤ネイカーが来るまでには処理出来るはず。赤ネイカーをファランクスで倒したら次に味方が居る部屋へ行って蜂を倒す。味方は囮にするので仲間に入れない。奥の縦長の部屋に大量の蜂が現れたら、無理やり入っていってサンダーオーブを投げて戻ってくる。後は味方が居る部屋から参謀撃って蜂を倒していく。ネイカーが沸いたのを確認したら縦長の部屋に入って蜂を倒しに行く。ファランクスと参謀で蜂をほぼ全滅させるころにはネイカーの群れが入ってくるので、無理やりにでもネイカーを通り過ぎて蜂の巣があった部屋に逃げ込む(蜂との戦いでエネルギー切れ起こしやすいので注意。ここでダメージもらいやすいです)。蜂の巣がある部屋に居ると縦長の部屋にいるネイカーはほぼ出てこなくなるので後は味方が居た部屋に行って数匹釣り出して蜂の巣があった部屋に戻って少しずつ数を減らして行けばネイカーを全滅させられるはず。 - 名無しさん (2023-01-05 20:07:30)
  • M114 ウィングダイバーの項目名の帯が無いのです - 名無しさん (2023-01-20 03:45:48)
    • 追記しました - 名無しさん (2023-01-20 03:58:10)
  • M114:三番坑道 レンジャー ネイカー部屋は入り口付近のテーブル状段差でネイカーが大量に引っ掛かりますが、通路奥まで後退してからグラントMTXで段差の縁を狙って撃ち込むと爆発範囲でサクサク処理できますね。 - 名無しさん (2023-06-10 16:30:12)
  • M113風神の宴エアレイダー。リムぺチェーンかスナイプの総ダメージが育ってるほう、N1βサイレントコプター、ビームキャリアM8L、警護カプセル。基本は一匹ずつリムぺを貼りつけサイレントで狙撃したらリムぺ起爆、ビーム飛ばしてトドメの繰り返し。問題は一匹ずつの手順。わたしは開幕後ビルを出たら右斜め前方ビルにNPCが出現するので右から入って回収、左に抜ける。再スタートで話を聞かずに行動した場合最初の仲間がまだ来てないので合流してから。ほぼ正面に少し大きめビル、その右奥にも同じくらいのビルがあるのでその間を通る感じで外周に。ここで近くに青イカがいるはずなのでまずはそいつをビルを盾にしながら撃破。ただし手早くやらないと周回してる2体の青イカが追い付いて反応してしまうので手早く。小イカはほとんどいないはずなので警護カプセルも使わないほうがいいでしょう。そいつを片付けたら鉄道高架下へ行って周回してる2匹を始末。一匹目と二匹目の間隔が狭いので最初に二匹目を始末してから一匹目を。ここまで片付いたらあとは個別撃破は容易。赤クラーケン2匹がかたまってるのは同時アクティブになりやすいが最後に残しておけばデプスも交えて乱射してなんとかなる。 - ななしさん (2024-04-13 18:35:20)
    • ビームキャリアはクラーケン2~3体始末できそうなほど長時間照射が続くがリロ不可。最初の2体を倒して放置してるとやってきたやつに当たってアクティブにしてしまう危険があるので倒したら照準をズラしときましょう。 - ななしさん (2024-04-13 18:42:48)
  • 条件が何かはわからないけど一応報告 - 名無しさん (2025-01-05 23:30:22)
    • 途中送信申し訳ない。 - 名無しさん (2025-01-05 23:30:40)
      • 失礼しました。改めてミッション内容確認したら恐らく仕様通りだと判明いたしました。申し訳ないです。 - 名無しさん (2025-01-05 23:34:45)
  • M111 翌日’’’、最後の縦穴は初期地点と壁一枚隔ててるだけなので、壁越し爆発物で安全に処理できる。 - 名無しさん (2025-03-15 11:22:15)
    • まあ、そんな必要もない簡単な面だけど。 - 名無しさん (2025-03-15 11:22:33)
最終更新:2025年03月15日 11:22