新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
本日
-
回サンダーしました
合計
-
回
サンダーしました
今
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用・編集について
よくある質問
掲示板
質問板
総合雑談板
レンジャー雑談板
ウイングダイバー雑談板
エアレイダー雑談板
フェンサー雑談板
オンライン雑談板
共闘募集板
編集相談板
基本的な情報
稼ぎ
仕様
テクニック
オンラインマルチプレイ
用語集
公式ガイドライン
ミッション
ミッション攻略
M1~10
M11~20
M21~30
M31~40
M41~50
M51~60
M61~70
M71~80
M81~90
M91~100
M101~110
M111~120
M121~130
M131~140
M141~147
DLC1-M01~10
DLC1-M11~19
DLC2-M01~10
DLC2-M11~20
DLC2-M21~30
DLC2-M31~40
兵科
レンジャー
バックパック
特殊装備
ウイングダイバー
独立作動装備
プラズマコア
エアレイダー
バックパック
ビークル
フェンサー
強化パーツ
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
その他
アップデート
DLC
バグ・不具合
NPCデータ
マップ
通信記録
通信記録(英語版)
シナリオと考察
チャット定型文一覧
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
編集者用プラグイン早見表
sandbox
編集用テンプレート
武器データ
侵略者データ
ミッション攻略
ミッション?~?
リンク
公式
地球防衛軍6 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式ポータルサイト
地球防衛軍シリーズ20周年記念サイト
過去作wiki
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍5@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@Wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
メニューを編集
総合雑談板
>
log19
通信兵「ストーム1より通信です。我、EXAとマグマ、900オーキッドの完全強化に成功せり!」(M144のクイーン稼ぎ 合計ハチ撃破数:62919 合計クイーン撃破数:914) (2022-10-09 16:31:14)
そのぐらい倒さないと完全強化できないのか。おめでとう (2022-10-09 16:49:47)
すげぇ (2022-10-09 16:57:41)
木主です。画面分割でダイバー(ミラージュ15WR要員)も一緒にやってたからってのもあるかもね。なお、ダイバーはレイピア・ノヴァ、ファラZT、ドラランZM、ライジンα、ミラ15WR、VZコア、EXバード、VMラッシュ、ビッグバン…どれも☆ついてません (2022-10-09 17:05:07)
そっちのほうが恐ろしいんですけど!? (2022-10-09 17:11:13)
それだけつぶしても、ダイバー全然☆つかねぇのか…恐ろしい… (2022-10-09 17:11:25)
心!配!御無用ォーです! スパークウィップZY、スパインZM、10WAY・パルス、MONSTER GZ、フェンリル3WAYは☆つきました!!…うん、MONSTER来てくれてうれしいです… (2022-10-09 17:18:21)
気が遠くなる撃破数だな… (2022-10-09 17:06:32)
同じM144稼ぎメインでクイーン撃破数813だけど蜂は9065しか倒していなかったわ。蜂処理をほとんどNPC任せにしているからかな? (2022-10-09 17:07:27)
木主、ミラージュ要員のダイバーが同伴してたって言ってるからそうだろうね、友軍も倒してるだろうけど、稼ぎセットアップ前後の両方でミラージュで倒してるだろうし (2022-10-09 17:10:25)
両手をダブルピースに構えて頭を大きく揺らしてアンドロイドの真似して歩いてみたらめっちゃ酔った… (2022-10-09 17:21:42)
オペ子「もしもし?ミリタリーポリスメン?」 (2022-10-09 17:24:30)
次は高機動型アンドロイドの真似だな (2022-10-09 17:29:49)
君の行き先は病院だ… (2022-10-09 17:32:27)
数か月後... そこにはマルチ特有のラグワープ付きスーパーアンドロイドの真似をする木主の姿が (2022-10-09 17:45:57)
あなたは疲れているようです。休んでください。 (2022-10-09 17:53:58)
アンドロイドがどう見ても、踊って歩きながら人を探して切り刻んでるようにしか見えない。怖すぎる (2022-10-09 17:39:48)
数もいるし普通に怖い (2022-10-09 18:14:58)
まぁその見え方がゲーム解釈的にも正しいよな。歴戦のストーム1はもう慣れちゃってるけど…。\壊れた機械は可愛いなぁグヘヘ/\冗談でも可愛いなんて言うな!/ (2022-10-09 18:18:25)
レンジャーとダイバーの舞台を引き連れてたんだよ。そしたらアイツら……R「昨日の約束を覚えているか?」D「だぁ〜め♡」って……なんだ!ナニがあった!?状況を報告しろ! (2022-10-09 17:46:57)
レンジャーとフェンサーの間違いでは? R「昨日の約束を覚えているか?」F「だぁ〜め♡(野太い声)」 (2022-10-09 17:57:35)
R「昨日言ったこと、覚えてるよな?///」F「嫌だ」 (2022-10-09 18:14:01)
F「助けてくれー!」 (2022-10-09 18:18:11)
むっちむちのフェン子かもしれない(希望) (2022-10-09 18:19:23)
カミーユとファみたいにヘルメットしたままじゃキスしづらいなあとかってやり取りしてんのかなあ。なんか腹立ってきたな。フォボス呼んだれ (2022-10-09 19:09:03)
フォボス「だぁ~め♡」 カムイ「気安く呼ばないで///」 (2022-10-09 19:17:51)
は?(威圧) (2022-10-09 20:51:40)
デジボクのエアレイダーくんと空のお姉さんがそんなやり取りしてそう。空爆要請に応じてくれるけど呼んだ回数分後で"代金"をお姉さんに搾られるエアレイダーくん… (2022-10-09 21:07:08)
DLC新ビークル あなた用のKG6ケブラー⭐︎1 君のEMC⭐︎1 (2022-10-09 18:06:53)
M99NO (2022-10-09 18:11:34)
M99の燃える岸壁、オン4人でもある程度星付いてるグレキャ持ちのWDと回収&赤+ネイカー処理班で別れれば割と安定して無限稼ぎに持ち込めた。難点は前提条件がやや厳しいのと船から投下される敵をグレキャ持ち以外が攻撃するとタゲが分散してアイテムが散らばる点だろうか (2022-10-09 18:14:59)
「現実を見てください。 EDFは3年も前に勝ちました。 マザーシップ11隻の撃墜で。」 (2022-10-09 18:23:31)
パトロールと称して街を彷徨く曹長(除隊済みの狂人) (2022-10-09 18:29:37)
大尉「今日も街は美しいー。治安はいいし最高だぁぁぁ」 (2022-10-09 18:33:46)
曹長、勘違いするな。この街は新市街ではない。温泉街だ。 (2022-10-09 18:41:06)
結局アンドロイドに使われてる脳ミソが何なのかは明かされなかったなぁ。殺した人間の脳ミソ取り出して巨大培養して押し込んでたらやばいななんてダークな妄想は当たらなかったぜ (2022-10-09 18:25:52)
クルールとかクラーケンとか、人類の恐怖心を煽る何か能力?機能?があるみたいだから、その一環なのかも。中身をああいうデザインにして人類に嫌悪感を抱かせるものを探ってる感じ (2022-10-09 18:46:28)
クルールとかが恐怖心抱かせるってのは結局見た目が極端に不気味ってだけで、精神に働きかけるような能力はなかったんじゃないか?そういう能力があるんなら人類がいくら優勢だからってもうちょっと効いてもよさそうなのにほとんどそんなことないし (2022-10-09 19:17:37)
まぁ、たしかに。……でも6EDFの隊員達だし、殺せるのは分かってるから押し殺してる説 (2022-10-09 19:32:27)
見た目だけだと日本人には効かない説もあるからな。クトゥルー神話とか (2022-10-09 22:25:45)
もう武器に★つかなすぎて、刻の天秤周回するか、DLC配信まで待った方がいい気がしてきたぞ (2022-10-09 18:32:57)
★付け作業のために何度も告白させられるオペ子… (2022-10-09 18:40:51)
惚気かもしれない。「愛してるぞ!(定型文)」 (2022-10-09 18:45:33)
あなた(の武器)が好きです (2022-10-09 18:50:45)
うまいことクルールやコスモノーツが出る位置を調整すればある程度C爆設置位置に誘導できるんではとか考えてたんだけど全然上手くいかなくてやめた。三体くらいに当たれば御の字じゃないかって感じだったが、三体減らした程度じゃ焼石に水なんで… (2022-10-09 18:50:30)
刻の天秤って候補に上がるほどうまあじあったっけ? (2022-10-09 19:20:34)
ほしいのは個数じゃなくて★なんだよ・・・・・とにかく高Lv高★出てくるところって突き詰めたら最終盤しかないじゃん???ゴミが幾ら出たって何の得にもなりゃしない (2022-10-09 19:31:35)
あれやっぱ究極的には144より147のほうが出やすいのかね (2022-10-09 19:32:51)
上の木でエグイ数の蜂を駆除してるストーム1がいるけど…ダイバー武器が悲惨なことになってるから、そうなのかな? (2022-10-09 19:46:51)
違う人だよん。巨神激突周回でエルギヌス262匹くらい倒してるけどお気に入りのバリアスとイプシロンに★がつかなくてウンザリだよ。だいたいの主力武器は実用レベルだけどさあ (2022-10-09 20:05:25)
散々、M144で50個以上は稼いでテンペストATSの☆がつかなかったのに天秤やったら一発でついた。確かにつきやすいかも (2022-10-09 20:05:57)
アンドロイド可愛い派が多いけど、あの顔と動きで人間を虐殺してると考えたらめちゃくちゃ怖くない…? (2022-10-09 18:49:52)
飛ばしてるのがカッターだかバリスティックナイフだかって話なんで、生身の一般人程度なら次々に真っ二つにしてるくらいにはグロい光景が繰り広げられてると思われる。アンドロイドに限らず、EDFシリーズのエネミーによる攻撃はリアル目に考えたらどう捻ったって凄惨な展開を招くからか、小説「ラムダチームの戦い」だとなんだかぼかした描写になってたね。あれはあれで正直単純に微妙だったが… (2022-10-09 18:55:34)
酸で溶かされたり押し潰されたり火で焼かれたりするよりは真っ二つの方が視覚的にはまだマシかもしれないな…… (2022-10-09 18:59:37)
見た目だけなら多分プラズマ砲の熱で跡形もなく蒸発するのが一番マシかと (2022-10-09 19:02:18)
一番エグイのは…子イカの足に貫かれて穴だらけになったのとか? (2022-10-09 20:13:18)
いやいや、酸で中途半端に溶かされた死体とか、生焼けで死なずにうめく人間の方がヤバい (2022-10-09 20:20:55)
なんかガンツみたいになってそうだな…そう考えるとだいぶグロい (2022-10-09 19:21:28)
案外手乗りサイズのペット用アンドロイドとかあるかもしれないぞ (2022-10-09 21:16:02)
ケージの中でエサくれくれわちゃわちゃしてたら可愛いかも知れん。 (2022-10-10 06:53:55)
このミッションならこの武器かと思ったら射程☆3とかあるから武器選択の☆欄は最高(デフォルト)、最低、中間を選べるといいな (2022-10-09 18:53:06)
本部!本部!こちらスカウト8、ムスコラスに阻まれて戦闘に参加できない! (2022-10-09 19:16:31)
よく聞こえない、繰り返せ (2022-10-09 19:18:18)
本部!腰の負傷者多数、就寝の許可を! (2022-10-09 19:59:44)
こちら本部、ムスコラスの相手を優先しろ。 (2022-10-09 19:42:27)
ムスコラス、ホットミル空爆を受けて尚健在!もう持ちません! (2022-10-09 20:02:03)
今更そんな情報が何だというんだ!構って構って構いまくれ! (2022-10-09 20:08:16)
本部!北京より通信です。我、寝かしつけに成功せり!パパは勝ったあああああ! (2022-10-09 21:56:44)
9週目の世界線はストームチームミュージアムとかあったりするんだろうか。各々の武器やアーマーのレプリカとか、ストーム1が乗ったバルガとか。 (2022-10-09 19:20:47)
ストーム1に関する資料だけ滅茶苦茶少なそう (2022-10-09 19:22:39)
今回のストーム1は一般兵士とカードゲームするくらい交流あったり、オペ子にあの方認定されるくらいには戦闘記録もあるからきっと平気でしょw (2022-10-09 19:33:28)
生ける伝説だから普通にありそう 世代交代して使われなくなった武器の現物とか展示してそう。なんならストームチームの映画とかもありそう (2022-10-09 19:27:21)
先ず間違いなく全世界の教科書に乗るだろうしEDFの各国の広報部とかに併設されてそうだよね。某所には軍曹の銅像とか某所にはスプリガンの銅像とか。総司令部にはストームチームとコマンド、中尉の銅像が経ってる (2022-10-09 19:27:53)
で、次回作でデストピア化した地球の闘技場で、銅像から涙が流れてるんですね (2022-10-09 21:49:38)
DNG10の速度を再現したピッチャーマシン (2022-10-09 19:33:03)
「このグレネードをご覧ください。これはストーム1が敵船を撃墜した時に使われたものです。その自慢の強肩で2000m先の敵船を正確に狙撃したという記録があるんですよ。」 (2022-10-09 19:39:34)
「嘘っぽいー」「これもうプロパガンダだろ」「でもEDFには記録映像が残ってるらしいぜ」 (2022-10-09 19:58:04)
某鉄の城とかみたいに戦後はニクスやバルガが全地球防衛機構軍博物館に入ってそう。一部物資が足りてなかった地域で使われてた兵器のレプリカでコンバットワゴンやガンワゴンもありそう(妄想)物資が足りてなかった苦肉の策だろうと優勢未来のワゴンならもっと凄いのかなー?両腕生きてるエイレンの上半身荷台に固定してたりとか (2022-10-09 19:35:19)
機兵のとこでオペ子がめちゃくちゃな戦果です。レポートになんて書けば……なんて言ってるけどありのまま書いても下方修正しても後の世で論争起きてそう。というかストームチームもストーム1も戦果えらいことになってそう (2022-10-09 19:40:22)
ストーム1とプロフェッサーが一種の時間遡行者だったのはトップシークレット扱いになってそうだし、そうなるとストーム1は何も知らない人から見ると「それまで軍とは無関係の民間人だったのに、プライマー襲撃時から驚異的な能力を発揮して敵兵器を片っ端から破壊しまくった人物」という訳の分からない評価になる。ストーム5から8くらいまでの架空部隊がでっち上げられてある程度は共同戦果だったことにされそう (2022-10-09 19:49:54)
そこはほら…ストーム1は各兵科最強の4人で構成されたチームって事にしといてだな… (2022-10-09 19:58:04)
無茶苦茶過ぎて「ストーム1禁止条約」※ストーム1という戦力を何処も保持してはならない とか国家間で締結されてたりして (2022-10-09 21:20:39)
館長 (2022-10-09 19:48:07)
失礼した。曹長に館長やってもらおう (2022-10-09 19:48:43)
曹長が館長なら博物館の展示物が深夜に動き出したりしても安心だ (2022-10-09 20:08:01)
混乱を避ける為に、軍曹達がストーム1扱いで主人公は存在秘匿されてそう。そして流出した情報が「幻のストーム1は時間遡行者だった!」みたいな感じでオカルト誌が取り上げてそう(妄想) (2022-10-09 19:54:19)
「パパー、このエイリアン人間そっくりだねー」(ケロニストの模型を指しながら) (2022-10-09 20:11:32)
リング撃墜した街さ、直径数キロのリングが丁度仕切りになって、交通は地下鉄や地下トンネルで通す形にして再開発してそうだよね。中心部のタワーも再建して「ストーム・シティ」って名前つけたりなんかして (2022-10-09 19:28:59)
リングは消えてそうだけど、リングにつぶされた跡は残ってそうだね (2022-10-09 19:34:53)
さすがにプライマー兵器の残骸が残ってたらEDFの専門部隊が監視・回収しそうだからひょっとしたらリングが落ちた地帯は丸ごと隔離地域になるかもしれん。デカすぎて解体や回収が困難だし。宇宙人の兵器の残骸を民間の業者が触り放題な状態にしてたら巡り巡って良くないことが起きるってスパイダーマンの映画で見た (2022-10-09 19:42:54)
丸ごとEDFの基地&関係者の居住地にするのもあるかもしれんな。総司令部を移設して周辺にフェンス建てて。 (2022-10-09 19:45:30)
時空間を越える文明の遺物なんだから全部回収されるだろ。最初は当局や大企業、最後はジャンク屋が綺麗さっぱり持ち去ってしまう。 (2022-10-09 21:53:37)
カエルの頭にスタンコプター当てた時の絵面がヤバすぎる、気分はマッドサイエンティストだった。 (2022-10-09 19:40:38)
あっあっあっ (2022-10-10 02:11:20)
サメ型のエイリアンがいなくてよかった。いたら人類に逃げ場はなかった (2022-10-09 19:40:59)
当然海は泳げる。空も飛べる。地面にも潜れる。霊体にもなれる。確かに脅威だ。だが殴れ!! (2022-10-09 19:41:49)
つまり殴れということだ! (2022-10-09 19:48:47)
おのれサメ殴り財団め! (2022-10-09 19:54:53)
殴るにはチェンソーが必要だ! (2022-10-10 02:14:43)
Fに丸鋸ナックルでもいい (2022-10-10 02:17:59)
変移種のバリエーションが多そう。竜巻の中に潜めるヤツとか、タコの触手を生やしたヤツとか、湖畔のキャンプ場で連続殺人するヤツとか (2022-10-09 22:13:28)
「食われた!ジョーズが食われた!」「なぜ海中の奴らは返事をしない」「戦死されました。チャイニーズに食われて」 (2022-10-09 22:14:10)
生き恥号は未来から送られて来たわけだけど元々現代にいた銀の人はどうなったんだ? (2022-10-09 19:58:22)
ナンバー11と一緒に爆散したんじゃない?5で生きてたのはたまたま外の空気を吸いに出てたとかで (2022-10-09 20:03:27)
8だとしっかり月面に隠れてたのになんで9でまた降臨したんかねぇ (2022-10-09 20:57:57)
月面に隠れたままだと核が飛んでくるからじゃないかな…… (2022-10-09 21:15:52)
むしろ8で核にやられて、頭に血が昇ったからドラゴン化したのではないかと (2022-10-09 22:02:20)
M95のNPC任せ放置稼ぎ、レイダーでエウロス乗って放置してるんだけど、死んだクモがローターでピュンピュン飛んでってちょっと笑うw いや、それ狙いでエウロス持ってきてるんだけど、思った以上に飛んでって笑うw (2022-10-09 20:00:05)
転機 殲滅計画(K6作戦) 大空洞調査任務 銀白の船団 降下挺飛来 危機迫る山頂 狙撃部隊 アイアンウォール 邪神降臨 死の疾走 転送阻止作戦 (激突する平原までの間 魚群上陸、待ち伏せ、怪鳥撃滅計画等) 洞穴侵入作戦 停船 大空洞調査作戦 怪生物撃滅計画 激突する平原 (前哨基地突撃作戦) 第二次巨船破壊作戦 異星の騎士 レッドウォール作戦 要塞追跡→要塞接近 怪物駆除計画 潜水母艦防衛作戦 第二次怪鳥撃滅計画 陽動作戦 特機戦隊 無謀の賭け 11番目の船 (2022-10-09 20:00:51)
5のミッションリスト眺めながら6~9の要所ミッションを嵌め込んでみた。こうしてみると、アンドロイドの登場めちゃくちゃ早いな。クルールもコスモノーツよりかなり早い段階で降りてるし、その直後に死の疾走を挟んでクラーケンが来ている。 (2022-10-09 20:01:59)
スキュラが来るのはグラウコスが表に出てからだから、沿岸掃討計画と魚群上陸は大空洞調査作戦の後なんだろうな (2022-10-09 20:12:46)
グラウコスじゃねえ!サイレンだ! (2022-10-09 20:15:40)
空の軍勢(5の欧州壊滅)が異星の騎士と怪物駆除計画の間くらいなのに対して、邪神街(7の欧州失陥)が降下戦機(上の表にはないけど第二次巨船破壊作戦の直後)と異星の騎士の間だから戦況メチャクチャ悪化してんだよな (2022-10-09 20:19:38)
EDF7は5では中盤で撃破する移動要塞がラスボスだったからね…プレイヤーの見てきた戦況の中では一番状況が悪かったかも (2022-10-10 00:17:00)
5では蜂の初出は停船の後だったのに9では「蜂を追ってたら洞窟見つけました」っていう任務が殲滅計画の直後に来るので蜂の投入がめっちゃ早い(初手ディロイとかやってる頃なので今更ではある) (2022-10-09 20:25:41)
5でのパンドラ撃沈が (2022-10-09 20:28:18)
光の城塞(異星の騎士と怪物駆除計画の間)だから潜水母艦防衛作戦は怪物駆除計画の直後くらいかな?(プロフェッサーがパンドラ沈むぞってレポートでリークして死期が若干伸びたとか) (2022-10-09 20:29:31)
この時系列敵に、大空洞調査任務で言及のあった新型船は「銀白の船団」でアンドロイドを投下する船団だと思われるから、危機迫る山頂'の船団(EDF9訪問者から戻ってきた奴)はまた別っぽいと思われる。 (2022-10-09 20:03:44)
おぉー改めて見ると面白いね (2022-10-09 20:17:58)
前作と比べて登場が一番早く感じるのはディロイじゃないかと (2022-10-09 21:58:05)
まあ開戦数日でディロイ投下はね… (2022-10-09 22:01:53)
T2ドローン初登場no、ディロイ初登場と続いているので (2022-10-09 22:56:27)
リターン押してもうた。T2も同じくらい早い登場なんだけどね (2022-10-09 22:57:43)
ヤバいヤバい言われてたネイカーにハデストでボコボコにされた。装甲ゴリ押しで確実に背面に回り込む高火力マシンとかそりゃ強いに決まってんじゃん(TT) (2022-10-09 20:12:44)
さすが対人殺戮兵器の究極体だぜ (2022-10-09 20:45:31)
ネイカーとヘイズは、ハードまでとそれ以上の難易度で格段に違う (2022-10-09 21:59:31)
倒れたエアレイダーの股間にコプター系が挟まって暴れるの何度見ても笑う、変な趣味に目覚めそう (2022-10-09 20:17:26)
M144ってAとW以外お断りなのかなやっぱ (2022-10-09 20:18:09)
オンラインの話かな?作戦立てずに正面から突っ込んだり、大量の敵をアクティブにしたらm144に限らず基本的にW、F以外は機動力ないから死ぬよ。 (2022-10-09 20:32:45)
あったら欲しいEDFのグッズ、ニクスのプラモデル。素体を塗装すれば、各機種を再現できるぞ!む、昔ならプラ板から作る事も出来たんだ! (2022-10-09 21:18:27)
今ならプラ板フルスクラッチ以外にレジンキャストとか3Dプリンターって選択肢が増えてるぞ。 (2022-10-09 21:30:33)
ストームチームの面々やプロフェッサーや大尉、中尉とかフォースター(ダン少尉)とかのアクリルスタンドが欲しいぜ 作れないこともないが公式から出して欲しい (2022-10-09 21:32:13)
ウィングダイバーの4種類の装束のフィギアが欲しいな。もちろん他の兵科もいいけどね。 (2022-10-09 22:08:17)
レンジャーの可動フィギュア(武器付き)が有ったら予約しちゃうな (2022-10-09 23:08:44)
ブースターパックで武器ガチャ有ったら無限に稼げるな (2022-10-09 23:22:27)
フェンサーの可動フィギュアが欲しい。武器も刀ブラホバトキャグレシ迫撃砲高高度あたり一通りセットで。高そう (2022-10-10 17:12:18)
DLCで過去作スキンにも変えられるようにならんかな。simple時代の陸男とペリ子とか。 (2022-10-09 21:28:42)
フェンサーは一種類しかスキンもらえないDLC (2022-10-09 21:40:15)
デジボクの大柄なブラザーで良ければいくらでもいるから心配するな (2022-10-09 23:04:16)
いやそれは仕方ないでしょ。エアレイダーだってエアレイドの方含めて、過去作モデル出すなら二種しかないんだし。現実の歴史上存在しないものは出しようがないとしか (2022-10-10 02:30:35)
隕石壊して回復出てくるとなんか銀の人のくれたお弁当みたいな感じでちょっとほっこりする (2022-10-09 22:02:11)
あれアイテム出現値あるのか。おにぎりカプセルかな? (2022-10-09 22:37:00)
主人公が異次元の強さだったのは何度も繰り返した経験による物って言うのに納得しかけたけど経験積んでても普通は1人で無双できないよなってなってやっぱ歴代主人公と一緒で元々化け物の素質はあったんやなって (2022-10-09 22:05:10)
眠れる龍とか虎の尾とかそういう存在だったんだろう (2022-10-09 22:09:48)
そもそも弾が切れないからな。切れなければ誰だって無双できるんじゃね?もちろん、それでも戦い続けれる精神的、肉体的な強さあってこそだとは思うけど (2022-10-09 22:15:59)
プロフェッサーの異次元な開発力も入れてやってくれ。 (2022-10-09 22:18:59)
1周目の時点でくだんの日まで生き残ってリングの真下まで行けてるわけだからね。 (2022-10-09 22:41:52)
でも一番ヤバいのって、逐一過去改変喰らってるから練磨しても練磨しても残るのは敗北ばかりで成功体験がないはずなのに、それでもなお成長していることだと思う。何十年も失敗ばかりで常人はあんなに強くなれないと思う(普通なら負け癖がついてる) (2022-10-09 22:46:20)
何度負けようが最後に勝てればいい不屈の精神持ちだったのかもしれない (2022-10-09 22:50:34)
代わりに、何か人として大事なモノが欠けてるかもね (2022-10-09 23:10:30)
まぁ負けたのは人類全体であってストーム1は負けてない気もする そもそも死んでないし (2022-10-10 00:52:05)
高機動型アンドロイドがデジモンアドベンチャーのOPみたいと言われて納得しか無かった (2022-10-09 22:16:42)
バイナリー弾かデスバード当てると大量にくるくる回転するの見れるぞ! (2022-10-10 00:20:38)
ちょっとリングの機能的な話になるんだけど、タイムワープで一番むずかしいのは時間指定よりも座標指定なんだよね。宇宙的に見ると地球は公転+太陽系の移動+銀河系の移動+etcでアホみたいな速度で移動を続けていて、今日の地球の座標と10万年後の地球の座標は全然違うわけだ。だから10万年後の地球から「同じ座標の10万年前」にタイムワープしても、地球は銀河の反対側とか、そういう事もありえるわけだ。5年間だってかなり動く。しかしマザーシップ船団は2022年の地球の衛星軌道上に、忽然と、正確に出現した。リング自体も、正確に地球上に出現した。つまりリングには、時間についてもそうだけど、宇宙という無限の空間の中で地球というクソ小さな物体を正確にマークして相対座標をロックする機能もあると考えられる。 (2022-10-09 22:31:11)
なるほどな(定型文) (2022-10-09 22:38:22)
確かにそうだ(定型文)。ファンタジーだと無視される要素だがSFなら無視は出来ないな (2022-10-10 08:03:24)
それ言い出すとそもそも宇宙に絶対座標はないという話に膨らんでくる。移動先の空間を時間と重力で特定するって話になれば過去に遡るのは地球をアンカーにして逆算することできるだろうから過去移動に関しては問題なくなる。問題は未来行き。ドラえもんみたいに未来から過去に来て未来へのアンカーが無ければ地球上の特定ポイント級な特定は難しそう。 (2022-10-10 12:47:52)
過去に行く前に、タッチパッド押して地球の核にマーカー付けてんじゃないかな (2022-10-10 15:35:13)
ペプシ戦のタイトル画面BGMが先輩のテーマだとしても違和感なく感じる。あの壮大なBGMを背景に先輩との決戦を繰り広げるんだ。「人類の代表者ってのは君か。さぁ始めよう――」 (2022-10-09 22:36:19)
先輩「(僕を裏ボスにしたい人多すぎない…?)気にしなくていいよ。軍人ってのはこういう悪ふざけが大好きなんだ」 (2022-10-09 22:41:37)
皆よく先輩をラスボスとか裏ボスと解釈できるな 楽しいからやってるの? (2022-10-09 23:09:25)
先輩の謎の強者感とEDF5の時のファミ通がいけないんや (2022-10-09 23:12:34)
えっ強者感なんてあった…? (2022-10-09 23:14:28)
危機意識なさすぎて警備員どころか一般人としてもヤバイ人 (2022-10-09 23:27:43)
業者感ならあるんだけども (2022-10-10 00:06:22)
新人ってのは君か?さあ始めよう(支配者のポーズ) (2022-10-10 00:22:35)
(平和ボケだが)余裕に満ちた台詞は強者感しかないぞ MAD動画感覚で色んな状況で先輩の台詞脳内再生してみてごらん (2022-10-10 02:16:59)
補足すると銀の人と先輩を入れ替えて表記する誤植があった(うろ覚え (2022-10-10 02:31:21)
5ではたった1話、6でも2話しか出番ないのに人気あるの草生える。でも実際印象に残るから仕方ない (2022-10-10 00:24:53)
「いいねえ」「上出来」(猛烈な攻撃を必死で回避するストーム1を見ながら) (2022-10-09 23:09:57)
めちゃくちゃ攻撃食らった後に「モデルガン?どうして持ってきたの?笑」 (2022-10-10 12:00:55)
「いいねえ」「上出来」(猛烈な攻撃を必死で回避するストーム1を見ながら) (2022-10-09 23:10:52)
ぶつかると危ないよ(即死) (2022-10-09 23:29:22)
ライトを付ければ大丈夫!(魔法陣展開) (2022-10-09 23:55:56)
ライトを点ければ大丈夫(視界妨害超火力レーザー) (2022-10-09 23:56:13)
ライサンダーZの弾速とダメージがマックスになったぞ これでクルールのキレイな顔をフッ飛ばしてやる! (2022-10-09 22:59:44)
おいおい、キレイな顔だなんて存在しないモノをどうやって吹き飛ばすんだい?HAHAHA! (2022-10-09 23:07:24)
大尉「そのキレイな顔をどうにかしろ!フッ飛ばされるぞ!」 (2022-10-09 23:28:16)
★付き礼賛乙の弾速ありえないスピードで笑える。それでも離れたクルールとクラーケンは反応してガードしてくるから怖い…ニュータイプか? (2022-10-10 00:36:18)
WDのアーマーが低く打たれ弱いって内部防御力が低いとかじゃなくて単純にアーマー上昇値が低いからってこと? (2022-10-09 23:01:40)
加えてミッション毎の上限も1番低いぞ(上限ありゃ十分だけど···) (2022-10-09 23:04:23)
えっ (2022-10-09 23:07:02)
お肌の露出が多いからかもね (2022-10-09 23:06:06)
露出が多くてアーマーが低い代わりに機動力があるはずなのに最近の高機動フェンサー見ると宇宙猫になる (2022-10-09 23:12:51)
機動力に対する考え方が違うよね。F「重いなら余計にブースター載せりゃいいんだよ!」 (2022-10-09 23:27:22)
フェンサーのパワードスケルトンは戦車三両分のお値段の超兵器。ソースはEDF4の小説 (2022-10-09 23:40:42)
そもそもブースターで機動力補わないと遅すぎるからな…4無印発売当初ジャベリンキャンセルやパワードリフレクターキャンセルが広まってない頃は一度触ってフェンサー離れた人も多かった (2022-10-10 00:22:28)
コアの燃費も悪くなったから5ほど飛べないしね…「速度が出ないのは太ったから?」 (2022-10-10 00:31:30)
実際のところ低アーマーで接近戦とか非常に危険なのでなくして欲しいと思っている設定。文言だけなら残しても良いが。 (2022-10-09 23:28:36)
アーマーがレンジャーだとかレイダーと変わりないのにデフォで飛行できて接近戦可ってなったりしたらバランス崩壊もいいとこでしょ。2からずっと飛行兵士のキャラクター性は変わってないんだし。フェンサーが高機動だったりするのはデフォじゃなく武器やパーツの構成によるものだし (2022-10-10 02:25:05)
Wのアーマーが低いのは個人的にはバランス調整の一環として十二分にアリだと思っているけどなぁ。Fがツヨイ、ツヨスギルのは操作難度あってのものだし。どちらかというとRAがだんだん混ざっていっているのでバランス触るならそのあたりが嬉しいかな。 (2022-10-10 00:49:01)
RAが寄ってるのほんと残念よね。もうAは自律兵器・支援要請・乗機特化に全振りでいいと思うのよね。基本ホバーボード乗りで飛べないけど地上移動は最速にして、近接はガードとハンドガンのみで何とかするしかないくらいで。 (2022-10-10 16:44:46)
登場時点で操作自体がほぼ別系統のW・Fと違って、Aは操作自体はほとんどRと一緒だからね……4人プレイという事で4兵科あったほうがいいのは勿論だけど、いつかは統合されて全然違う兵科がまた一つ追加される日が来るかもしれない (2022-10-10 19:26:16)
高機動アンドロイドのワイヤーサーカス移動って飛んできたノーブルでもやるんだな よく落ちねぇな! (2022-10-09 23:14:09)
他ゲーのヘリなら絶対「ア、アンドロイドが取り付いてきました!うわあー!」ってなるやつだ。ストーム1を支援すると空海陸軍や基地を問わず加護を得てしまうからな…… (2022-10-10 01:12:00)
弾道表示とか着弾地点の表示はバイザーにARで表示されているって事でよろしいか (2022-10-09 23:15:55)
ストーム1の勘だから実際には見えてないぞ。 (2022-10-09 23:30:38)
最初期グレネードランチャーに「レーザーサイトなどは付いていないが熟練兵士には勘で『見える』らしい。勘は勘なのでその通りに飛ぶ訳ではない」みたいな文章があったはず? (2022-10-10 01:05:06)
ゴーストチェイサー便利すぎる。HARDぐらいなら地上もドローンも殲滅が捗る (2022-10-09 23:25:13)
ビーコンガンをサイレンやエルギヌスにくっ付けてチェイサーやるとすごいダメージ叩きだすぞ ダメージが早く出過ぎて他じゃ速攻で倒せるけど (2022-10-10 01:05:09)
なんで通信とかで「アリ」「蜘蛛」「カエル」「タコ」「イカ」ってワードが出て来ないんだ…? (2022-10-10 01:25:15)
初代からのお約束定期。画面の中(キャラクターたち)と外(プレイヤー)では見えている物が違うんじゃないかとは毎回言われている (2022-10-10 01:31:33)
恐竜の生き残りか!?とか、動物園から逃げてきたのか?とか言われてるから、もしかしたらモンハンのモンスターみたいな外見なのかもね。 (2022-10-10 02:00:20)
EDF3だと「昆虫」とか「蜘蛛みたいな生物に」とかの無線通信はある。 (2022-10-10 01:59:50)
初代だと結城隊員が蟻呼ばわりしてるし、3・4じゃ「昆虫です、大きな昆虫です!」だとか「虫より怖いものは無いと思ってたぜ」って敵を明確に昆虫だと例えてた。5になってからだね、全くと言っていいほど「デカい虫だ」的なこと言われなくなったのは。IAとIRは設定からして遺伝子改造施された虫型生命体ってなってたし (2022-10-10 02:20:07)
「まるで〇〇みたいだ」なんて安直に例えては、生態や能力が未知の怪物と戦ってるという特撮やSFがただ巨大化したソレと戦ってるようにまで単純化されてつまらない。そんなところだと思うよ。EDF5ではEDF4が既知との戦いで隊員の反応が寂しいって声もあった分を反映してか、「未知との遭遇」を滅茶苦茶に意識してミッションのサムネに至るまで拘ってたしね (2022-10-10 02:28:42)
英語だとインセクトとかアントライクとか普通に言ってるのにな (2022-10-10 03:53:48)
5の英語版でもそうだったの? (2022-10-10 05:37:35)
どこかの通信でハチの巣って出てたから蜂はいるっぽい (2022-10-10 19:17:23)
★が★が上がらないんだ... 何度も何度もやっても★が上がらないんだ 確かに大体の武器はあと★が1~2個上がれば最大のものばかりだが... (2022-10-10 03:00:41)
この前初めて達成率100%の人を見かけたんだけど、100%なんて都市伝説だと思ってた。そもそもなんでhardに入ってくれたんだろう (2022-10-10 03:11:49)
武器強化したかったとか納得いかなかったステージがあったとかオフで100%にしたからオンに入り始めたとか別に深い理由はないとか色々あるさ (2022-10-10 03:19:07)
HARD帯の敵構成の動きの速度・装備ならではの戦いを楽しむとか、誰かを援護するのを楽しむMMOチックな支援気質の人とかもいる。色んな楽しみ方があるもんだぜ (2022-10-10 03:27:14)
今作ハードも最序盤以外は武器の使用感悪くないから普通に遊んでて楽しい。だから遊ぶなら割とどこでもいいって人もいるんじゃない? (2022-10-10 04:05:49)
100%の人に限らず野良の攻略支援するのが好きな隊員はけっこういるよ (2022-10-10 05:38:51)
前作埋め終わった後もHARDからINFまで移動してたけど難易度違うだけで使用武器とかも変わるからそれだけで別ステージ感覚で遊べる、後は当日の気分やコンディション使いたい武器とかでどの難易度だと楽しめるかとかも考えたかな (2022-10-10 09:02:30)
最終ミッション、点滅やら何やらで何も見えなくて全く戦いにならない…どうすればいいんだ! (2022-10-10 04:15:55)
なんとなくだがネタバレ喰らいたくないなら頑張って自力で突破したほうがいいぞ (2022-10-10 04:23:15)
視界が大変なことになるのは伝統だから頑張れ! (2022-10-10 06:20:16)
💍か🚂か知らないけど、とにかく砲台を優先して落とそう。 (2022-10-10 08:11:12)
ありがとうございます、イージーに落としてクリアしました。前作から点滅きついミッションが本当に厳しかったけど今作は今まで以上に見えなくて何もできなかった… (2022-10-10 16:58:02)
見えない時って要するに攻撃を受けてる時だから適切な装備で回避や防御でやり過ごして、攻撃が弱まったら反撃できるようにレーダーを見て位置を把握しておく+予想しておく。戦いの基本を守ってれば大体戦いになるぜ。 (2022-10-10 18:34:19)
あなたの隣で戦う覚悟です、とか言い出すオペ子だけどやはりダイバーで戦うつもりだろうか。オペ子ちょっとぽっちゃりポニテ娘がか解釈なんだが体重制限とかで飛べないオペ子とかあってもいいよな。 (2022-10-10 07:02:26)
個人的にはレンジャーオペ子でも良いかもしれない(実際はバルガに乗ってそうだけど) (2022-10-10 07:22:16)
バルガなら一応重機として設計されてるはずだから戦闘訓練受けてないオペレーターでもいける…のか? (2022-10-10 07:24:01)
ホントかよ!!! は置いといて、エアレイダーの方が向いてるんでない? いちおう情報部だし (2022-10-10 08:12:23)
後方から空爆とフーリガン砲要請してくれてる方がよっぽど安全だし頼もしいな (2022-10-10 08:19:50)
ストーム1「隣とか良いから、前線に出てデコイして。適宜リバシュするから (2022-10-10 08:46:37)
オペ子に興味ないストーム1にプロテウスの右砲塔席に乗せられて「確かに隣ですけど!」とか。 (2022-10-10 08:51:46)
開幕で峰打ちされそう (2022-10-10 08:54:23)
不死属性だから悲鳴をわざと上げさせるストーム1が一部で発生してそう。あんまりやりすぎたから「もうやだぁ…」とかなりそうだから、やめようね! (2022-10-10 11:46:08)
多分アーマメントバルガに乗ってくるぞ (2022-10-10 09:12:21)
「カッパー砲の出力はEMCの3倍です!エルギヌスなんて物の数じゃありません!」とか超ハイテンションで言いそう (2022-10-10 09:20:13)
オペ子「総司令部が恐れ、封印したほどの力!」アーハッハッハッ (2022-10-10 09:41:36)
司令「別に封印はしてねーよ」 (2022-10-10 11:21:39)
エアボーンバルガだったらどうする? (2022-10-10 13:28:34)
ス1「オペ子はロボ好きそうだからジョニー・リコから借りてきたぞー」 マ ロ ー ダ ー (2022-10-10 11:43:22)
ビッグバンコアでミラージュ垂れ流すオペ子 (2022-10-10 17:43:34)
inノンアクミッション (2022-10-10 18:59:45)
あれだけタイムリープして戦闘していたらレンジャーなのにサイオニックリング使える様に訓練してそう。そうなればウイングレンジャーとかエアフェンサーとか新兵種が誕生してたのかな? (2022-10-10 07:03:53)
なぜかサイオニックリンクの適性があった男子が拒否は認められませんって強制的にダイバー隊に入れられるとかならラノベでありえそう。EDFのことだからハーレム展開ヤッターとか思ってたらVガンに匹敵するレベルで女性キャラは酷い死に方しそうだけど (2022-10-10 11:37:25)
もしかして:IS 〈インフィニット・ストラトス〉 (2022-10-10 14:39:26)
その前段階にショタウイングダイバーやガチムチ大女フェンサーとかがあってもいいはずだ… (2022-10-10 19:01:55)
ガチムチはビックバンコアでしか空飛べなさそう…。 (2022-10-10 19:12:57)
少年兵はまずいですよ! (2022-10-10 20:03:46)
「無理!? 何か問題があるのか?」っていうキレ気味軍曹の後に答えてるのってストーム3だと思ってたけどもしかして本部? (2022-10-10 07:36:29)
いや、聞こえる声的にストーム3だと思うよ。軍曹(大尉)のあの本当はフラフラなんだけど空元気してる演技すごいいいと思うんだ (2022-10-10 09:08:23)
カッパー砲は強い。強い…んだが、そんな高出力エネルギーを射出できるならその10分の1で良いからバルガ各部につけて、コンバットフレームよろしく機動力を強化する機体を作ってくれてもいいと思うの。 (2022-10-10 07:41:07)
つまりエルボーロケットというわけか (2022-10-10 08:08:37)
フレームが持たねぇ (2022-10-10 08:48:01)
超スピードで突貫するバルガ自身で大質量攻撃とか胸熱 (2022-10-10 10:01:25)
『バルガ自身で吶喊』 ← サ○コクラッシャーが浮かんだ私は昭和生まれ (2022-10-10 19:06:32)
オペ子「あなたの隣で戦う覚悟です」~3年後~ 大尉「貴様は何をしていた?」オペ子「情報分析です。サー」大尉「つまり、オペレーターだ」 (2022-10-10 08:37:53)
ハデスと赤ネイカーオンリーMで自分Rとa.a.wだったんだが、AはU字のバリア、Wはシールドとサクサク処理してて名人だ!(定型文)ってなった。Rの対ネイカーは、ヘリでビル上ミサイル武器以外にあんのかな? (2022-10-10 08:41:05)
すっごい読みにくい (2022-10-10 09:10:32)
くやしいです(定型文)すまない() (2022-10-10 09:18:32)
正直レンジャーだと地形利用してアサルトライフル撃ってた方が手っ取り早いと思う (2022-10-10 09:29:30)
ああよく見たら赤ネイカーのミッションか。オフならマグマ砲が楽だけど制限ありのオンだとどうなんだろう… (2022-10-10 09:31:45)
AAW、つまり対空兵器か(Anti Air Weapon) (2022-10-10 10:12:08)
そうじゃないかと思ってたぜ (2022-10-10 11:39:06)
ネイカーは旋回速度そこまでじゃないから近距離で円移動ダッシュしてれば被弾しないし、一定以上の威力と連射力がある武器なら逸らせるから、他の敵なしで赤ネイカー1,2体なら問題なく処理できるはず。逆に一定以上離れた時点で炎吐かれた時点で終わる (2022-10-10 11:05:57)
本部 (2022-10-10 08:59:12)
よく聞こえないぞ、もう一度言え (2022-10-10 09:05:22)
——この通信の後、本部はマザーシップの砲撃によって壊滅する (2022-10-10 09:11:21)
今更そんな情報が何だというんだ! (2022-10-10 09:16:04)
レンジャー5-1、退勤する!! (2022-10-10 09:35:29)
よしレンジャー5-1、五分後に再出撃だ! (2022-10-10 11:39:36)
ガードマン隊長「死人すら戦わせる。 それがスケルトンだ。」 (2022-10-10 14:17:26)
その装備、俺の分も頼むぜ!! (2022-10-10 14:25:27)
もう一台あるぞ。後で持ってきてやる。 (2022-10-10 18:01:12)
今作もネタ武器の追加が無くて寂しい… (2022-10-10 09:18:49)
デストラクションブレイザー(ハード帯の方)が使った瞬間はかなりネタっぽいって思ったわ ショットガンなのに本家に欲しいズーム機能まで付いてるし (2022-10-10 09:30:24)
原型のブレイザーと違って軽量化できたからスコープも積めたとかじゃね(適当) エネルギー制御能力の割合の一部を割くことで光学的な補正を掛けるカメラ型スコープの搭載が可能になったとか、まあ理由は何かと思い付かないでもない (2022-10-10 11:31:08)
性能的にネタなのは沢山あるけどね…面白いかと言われたら純粋に弱くて別に面白くないけど (2022-10-10 09:34:49)
昆虫型爆弾はモデル新規で追加されもしたしネタ武器と言っていいんじゃないか?使おうにもどこで使えばいいのやら分からない点とかも…。全機が一斉に横に広がって行くから、特定の一体だけに集中的に貼り付けるみたいな運用もできそうにないんだよなあ。引き撃ちしてる時に横に拡散するn号弾みたいな感じで使うとかなんかね。それこそn号弾シリーズと違って即効性がないけど。あと考えつく用途としては、建物破壊したいけどメイン武器もビークルも枠既に埋まってるから建物解体用にとか? (2022-10-10 11:24:34)
間違いなくネタ武器でしかないが、極限まで極めたレイダーならロマン枠としてワンチャンあるぞ!真下に投げるとひと塊になって垂直に上昇するから、テイルアンカーor巨大アンカーとかの真下でうまいこと投げると弱点の傘部分に引っかかって全弾当てられたりする。 (2022-10-10 12:25:51)
ポストカプセルトーチカデコイと択一の現状、優先して使うことはないだろうな!とはいえ、17万弱を一瞬で叩き込めるってやっぱロマンよね。目の前に来た赤ネイカーを瞬殺、拠点級の真下で一瞬だけビークルから降りて設置離脱、数十秒後に当然爆散する拠点級 名人だ! (2022-10-10 12:47:22)
一応エアレが近距離で追い詰められてる時に起爆したら数万ダメージだせなくもない、その為に枠さくかというと微妙だが (2022-10-10 13:00:08)
近距離まで来られてる時に爆発物、それも昆虫型爆弾みたいなのはちょっとなあ…いっそスプレンダーやパトローラーと同じように反射弾を炸裂させるタイプでもあればよかったんじゃないだろうか。地底戦闘におけるプラスアルファ的な立場になれるし、爆発物よりは自衛兵器として使いやすいし (2022-10-10 13:35:43)
殺虫剤(ムズムズする)とかそういうのな (2022-10-10 12:28:45)
もしかしてパルス蛙の密着火力ってめちゃくちゃ高い? 最後の抗戦のGR隊長が何も言わずにシグナル停止したんだが・・・ (2022-10-10 10:09:28)
あれでも5より弱いんじゃない? (2022-10-10 10:37:19)
もしかしたらGRとSPには-補正賭けられてるかもしれない。今INFでEXAブレイザーで峰撃ちして確認したけど、二人とも部下含めて体力2392、軍曹部隊が4784だった (2022-10-10 11:22:02)
なるほど敵の強さもあるんだろうけど補正は考えてなかった。ありがとう(定型文) (2022-10-10 11:44:23)
あとあのステージってそれぞれ gr)不死身ではない sp)翼が折れた のセリフあとクッソ柔らかいもんね (2022-10-10 11:55:39)
膝を付くモーションで一気に持っていかれる印象。前もってモーション取らせる方法もあるらしいけど (2022-10-10 13:31:08)
wiki内のアクティブ数がメニュー左上で見れるようになった雑談ってもうした? (2022-10-10 10:31:53)
編集相談板に書かれてたな (2022-10-10 11:02:57)
何が目的なんだ? (2022-10-10 13:27:55)
盛況具合とか全体の何割が実際にwikiを見ているのかの把握でデータ化しやすいってのはある。あと他サイトでも割りとある項目だったりする。 (2022-10-10 13:38:06)
俺たちはページを開くたびに酸ぶちまけられてるのか… (2022-10-10 13:51:20)
酸化(参加)…なんつって☆ (2022-10-10 14:04:03)
管理人の遊び心があっていいじゃあないか (2022-10-10 14:05:52)
アクティブ数ならサンダーしましたじゃなくてサンダーされてますの方がしっくり来る (2022-10-10 14:05:55)
編集相談板見たけどそれは管理人に言った方が良さそうやな (2022-10-10 14:07:25)
なーんかアプデできないんやが (2022-10-10 11:20:10)
キヤノンボールのグレネードも、クルールのレーザーも、食らって痛い痛いとは思うけど、冷静に数値みるとEDFの武器の火力のが大きかったりするよね。やっぱりプロフェッサーやべーやつだな (2022-10-10 12:59:01)
諸君 私は戦争が好きだ 諸君 私は戦争が好きだ 諸君 私は戦争が大好きだ 殲滅戦が好きだ 電撃戦が好きだ 打撃戦が好きだ 防衛戦が好きだ 包囲戦が好きだ 突破戦が好きだ 退却戦が好きだ 掃討戦が好きだ 撤退戦が好きだ 平原で 街中で 洞窟で 山中で 海上で 空中で 海中で 基地内で この地球で行われるありとあらゆる戦争行動が大好きだ 戦列を並べたタイタンのレクイエム砲が轟音と共にエイリアンを吹き飛ばすのが好きだ 空中高く放り上げられた怪物が機銃でバラバラになった時など心がおどる 戦車兵の操るKG6ケブラが敵ドローンを撃破するのが好きだ 轟音を上げて燃えさかるアンドロイドをARで薙ぎ倒した時など胸がすくような気持ちだった 銃口をそろえた歩兵の横隊が敵の戦列を蹂躙するのが好きだ 恐慌状態の新兵が既に息絶えたクルールを何度も何度もショットガンで撃ち抜く様など感動すら覚える 高機動型のアンドロイド達をビル上に吊る様などはもうたまらない 泣き叫ぶ怪生物達が私の振り下ろした手の平とともにカッパー砲にばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ 哀れなマザー級が雑多な怪物達と健気にも立ち上がってきたのをテンペストが都市区画ごと木端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える 移動基地に滅茶苦茶にされるのが好きだ 必死に守るはずだった街々が蹂躙され市民が殺されていく様はとてもとても悲しいものだ プライマーの物量に押し潰されて殲滅されるのが好きだ 我々が情報を集めて立案した作戦が横から技術者に口出しされるのは屈辱の極みだ ……超権限の少佐と聞いて真っ先に思い付いたのがこの人だったが……この先、ところどころしか思い付かん。誰か書いて← (2022-10-10 13:20:29)
私は草薙素子少佐が浮かんだよ… (2022-10-10 13:32:44)
「ストーム1。そいつ(ファング礼賛バトルキャノンetc)を寄越しなさい…!」 (2022-10-10 13:39:07)
痛い (2022-10-10 13:33:18)
理解している、君の行き先は病院だ。ゆっくり休め、以上だ (2022-10-10 13:49:25)
俺は割と好き (2022-10-10 15:45:43)
うーん…やはりこの手のパロは難しいな (2022-10-10 17:13:24)
この枝に元ネタ知ってる人ほとんどいなさそう (2022-10-10 18:00:13)
元ネタは分かるんだけど長いし滑ってる(直球)何より途中で投げてるのが痛さに拍車かけてる (2022-10-10 18:30:08)
ただただ痛くて寒い 全部書ききれないのも中途半端 (2022-10-10 19:08:15)
すまんな (2022-10-10 19:44:48)
山を吹き飛ばす威力があるEMC<<<<EMCを食らっても平気な怪生物<<<<<怪生物を瞬殺するカッパー砲 (2022-10-10 13:30:18)
反動が強すぎるから・怪生物との乱戦時でも至近距離で使えるよう想定してバルガの武装とする、下から上に向けて放つから一瞬で怪生物の足の先から頭まで焼き尽くして再生能力の限界を上回るといったところだろうから、意外と合理的ではある。合理性などクソ喰らえと言わんばかりの超威力はやはりエイリアンテクノロジーのちょっとした応用か。 (2022-10-10 14:00:18)
バスター、フーリガン砲、チラン爆雷あたりはカッパー砲と比べてどうなんだろう (2022-10-10 15:22:54)
なんだかんだ、皆慣れてきてネイカーの大群や数匹の赤ネイカーであっさり死ぬ場面は減ったなぁ (2022-10-10 13:38:27)
それは、君個人の見解のようだな(黒焦げ床ペロ) (2022-10-10 13:43:31)
エメロはネイカーの天敵だ!と言われてるのは知ってたがこんなに効くとは思わなかった(実践経験)MEX5星付きでリバシュXとZEXR育ってたのも大きかったと思うけど、追跡者INFで窪地に降りて戦ってごく普通にクリアできるほどだとは。NPCも全員生存。俺は英雄だ!(慢心) (2022-10-10 13:49:57)
ネイカーにエメロード、クルールクラーケンに礼讃。これはマジで広まって欲しいし試して欲しい。 (2022-10-10 19:54:33)
地下増援ネイカー「やあ^^」 (2022-10-10 13:55:41)
A「よく来たな。迎撃する(放電)」 (2022-10-10 14:01:16)
ナンバリングどれだったか忘れたけど、昔の地球防衛軍にあった救助待ちの時に他の人の画面を見れる機能復活してほしいなぁ。 (2022-10-10 14:17:42)
いやーめんどくさそう (2022-10-10 14:54:03)
4人部屋とかでも別枠で観戦できたら面白そう。他の人はこういうプレイしてんのか~って手軽に見れて何かの発見に成ることも有るやも? (2022-10-10 17:08:52)
アーケイン最高位も更新されて回転率も悪くないけどやっぱり射出方向とスラスターブースター無しなのが痛過ぎる (2022-10-10 14:48:52)
発射位置も方向も危なすぎる あれ絶対腰の高さから撃っちゃダメなやつ (2022-10-10 14:51:00)
正直、リロード中の姿勢で発射してほしい… (2022-10-10 15:22:47)
サイドスラスターとジャンプブースターどっちが付いたほうが使いやすくなるんだろう 付きそうなのはサイドスラスターの気がするけど (2022-10-10 15:32:15)
「戦えねぇやつは、奴らの餌にしちまうぞ!」←そんな~ 「そう言うな。できるだけ俺たちが守る」←Aさん…(トゥンク 「それでも男か!」←そんな~ 「そう言うな。彼はイベントの手伝いに来ただけだ」←Aさん…(トゥンク (2022-10-10 14:55:16)
DLC2でもいいからアーマメントバルガ自分用で使いたいなぁ (2022-10-10 15:42:11)
そういえばガトリング持ちのフェンサーNPCって出た事ないよね(居ても仕方ないと言われればそこまでだが) (2022-10-10 16:44:36)
実装するならグリムリーパーやガードマンみたいに専用AIで、ブースターあまり吹かさない代わりにガトリングぶっ放す時間が長いとかならいいなあ。アサルトNPCとかみたいにバーストっぽく射撃する(NPCのだから射撃開始時点から精度がいいみたいなプレイヤーとの違いはありそうだけど)のはあんまりガトリングっぽくはないし、距離次第で可能ならすぐにブースター吹かす普通のNPCフェンサーのAIはガトリングとはあまり相性よくないような (2022-10-10 17:03:14)
ガードマン(盾槌)みたいに登場してくれたら激熱だから7に期待だな (2022-10-10 17:04:44)
出たら嬉しいが、合流可能でアイテムで回復できて盾もった準ニクスみたいなNPCになるのかな 構成的に扱い辛そう (2022-10-10 17:05:55)
ガトリングらしくリロード時間が長めで、リロード中も盾は構えてくれてるが戦力として期待できない時間が長いって感じかなあ。他のNPCとまとまってれば傾向の違う組み合わせの攻撃態勢が確立されるから強力そうだが。何かと多様なNPCがいた方が賑やかで楽しいのと同時に直接的な強さに繋がるからな (2022-10-10 17:27:38)
ミサイル持ちフェンサーNPC&エレクトロンコプター持ちエアレイダーNPC「「援護射撃はまかせろー(バリバリ)」」 (2022-10-10 18:32:44)
5のmodで両手高高度のNPCいたな。AIはそのままだから攻撃頻度は不安定だったが… (2022-10-10 21:14:26)
とりあえず達成度と取りにくい低レベル帯の武器集めの為にWDで2周目プレイを始めたんだが、改めて見るとEDF6〜7周回絶望しかないね (2022-10-10 16:55:19)
結果論でしかないんだけど、タイムパラドックスでヤバい事態招いたのは最後の火星攻撃案件くらいだったから、EDF8や9みたいにガンガン歴史に介入すること自体は問題なかったんだよなあ。分かってさえいればもっと早い段階の周回で行動に移せてたかもしれないが、EDF7までの経験はストーム1の実力に繋がったしプロフェッサーは何倍も思考時間が与えられたしで、残酷な言い方だがあれはあれで無駄ではなかった周回という (2022-10-10 17:19:14)
現場でひたすら抑えて弱点を見出すストーム1と内側でひたすら頭脳労働するプロフェッサーって単純だけどよく出来てるよなぁ。どっちが欠けても勝利は無かったんや (2022-10-10 17:36:37)
プロフェッサーは俗に言う「椅子の人」ってやつだ。メタルギアで言うところのオタコンだ(たぶん) 「椅子の人」だけどまあまあ前線にも出なきゃいけない時はあったが。人類優勢世界の方でも出撃してるのはおそらく、リングが出たらすぐに間近でデータ観測して取れる対策が無いか探る為か(リングそのものへの対策を結局取れなかったのは悔しかったろうな…人類の叡智を集めれば対抗策を見つけられるはずだと信じてただけに) (2022-10-10 18:12:16)
流れた枝だけど初手大暴れしてたら次の改変でプライマーがアンドロイドとクルールとクラーケン全投入して対策取れずくだんの日辿り着けないかもみたいな話あったぞ (2022-10-10 17:37:52)
そうとも考えると、ストプロコンビがどんなにメンタル傷つこうとひたすら周回重ねたのもやはり結果的に見れば必要なことではあったんだな…なんだか二人が本当に可哀想だ。報われてよかったとしか言いようがない (2022-10-10 18:18:35)
今までプライマーに歴史改変されまくって最後の最後のリング破壊作戦でコマンド部隊が歴史に残る戦いと聞いてって来てくれるの熱い (2022-10-10 17:33:54)
そうか、これ以上の改変はさせないための戦い。だから歴史に残る、か (2022-10-10 18:37:25)
聞きたいことがある。最終ミッションの軍曹以外のレンジャーって中尉? (2022-10-10 17:52:01)
俺も最初分からなかった(優勢な世界でも焦茶色のアーマースーツだったら分かりやすかったよなあと思った顔) 不死属性じゃなかった気がするし汎用ボイスの声も違うし、あのレンジャー隊は前回出たコマンドチームのうちの一つかと。中尉や他のコマンドはさすがに負傷したから撤退したんだと脳内補完してる (2022-10-10 18:04:36)
途中増援に来る特殊作戦コマンドの一隊は中尉だと思う。合流した時に「こんな無茶な作戦、協力するのは今回だけだぞ」とか言っていたと思う (2022-10-10 20:22:22)
281基地防衛の展開死ぬほど好きなんだけど同志いる? (2022-10-10 17:52:51)
サンダー。これはサンダー! (2022-10-10 18:16:13)
むしろあの展開嫌いな人いないでしょう。5経験者なら特に (2022-10-10 18:18:20)
助けてください。うがああああ (2022-10-10 18:24:09)
精々イオタ隊の一部ニクスがなぜか動かないことくらいだな不満点は。マザーモンスターまでやたら来るんだからあのニクスNPCが迎撃することが前提の構成っぽいんだが、なぜか動いてくれないのでデコイにしかなんねえ (2022-10-10 18:25:11)
イオタ、どうした。動けイオタッ!なぜ動かんっ (2022-10-10 18:27:00)
あえて言おう、281基地ってどこだ! (2022-10-10 18:26:05)
ちょっと調べたら防衛ミッションの基地のナンバーは228でした。(281は間違い。ちなみに3年後世界の基地ナンバーは251) (2022-10-10 18:41:21)
木主です。ごめんなさい (2022-10-10 18:45:19)
イヒヒ(定型文 (2022-10-10 19:33:43)
サブ武器とも言える枠の導入で一番変化が大きかったのはレンジャーであるように思えるな。片手をリバーサー系の装備にしやすい局面が相当増えた気がするぞ。メイン武器とマウス連打でアンカーから何も出さない偵察チーム楽しすぎだろ!サイレンが来てもリバースシューターで気楽すぎだろ!…これじゃどっちがメイン武器だか。さすがにサイレンに手榴弾当てるのは難しい。 (2022-10-10 17:56:13)
最終ランクのマウスは遠距離狙撃も出来るぶっ壊れだぞ (2022-10-10 18:34:00)
EDF!EDF! (2022-10-10 18:20:47)
EDF!EDF! (2022-10-10 18:29:27)
EDF!EDF! (2022-10-10 18:35:01)
EDF!EDF! (2022-10-10 18:40:09)
!FDE!FDE (2022-10-10 19:25:14)
EDF!EDF! (2022-10-10 19:26:53)
EDF!EDF! (2022-10-10 19:32:53)
この中に一人、プライマーがいる! (2022-10-10 19:35:34)
よんせまい (2022-10-10 22:18:57)
優勢世界ベース251の外で整列してるレンジャーたち、「うまい酒が飲めそうだ!」とか楽しそうにしてるのに移動できるようになると一斉に「隊長はどこだ!」「誰か来てくれ!」「指揮を執る者がいないと戦えないぞ!」って言い出すの情けなさすぎてかわいい (2022-10-10 18:31:09)
新兵たちなんだろ…たぶん… (2022-10-10 18:34:59)
その直後に軽い気持ちで来たんだー って言ってるからね。給料高いから応募して後方支援やろ。と思いきや、いきなし最前線に放り込まれた感じ? (2022-10-10 18:43:57)
それはゴリさんや (2022-10-10 19:48:15)
優勢とは言っても本土決戦の真っ只中だからな。リングが来なくてもエイリアンアタックとかに敗北するだけで割とあっさりひっくり返る程度の優勢なんだろう。 (2022-10-10 19:03:29)
固有セリフ終わった途端に単なる孤立隊員なっちゃうからな…。先輩も固有セリフ以外では普通に隊員ボイスで歌ったりするし。まあ温かい目で見てくれってところか (2022-10-10 19:42:12)
プロフェッサー「そうか、やつはアマゾンプライマーそのものになったんだ」司令「何?」プロフェッサー「ネットフリックスだ」 (2022-10-10 18:31:17)
「ストーム4!」「hulu!」 (2022-10-10 18:32:58)
尼プラで注文したビーグルが輸送機から雑に落とされて地面にたたきつけられたあと崖下に落ちていったんだが・・・ (2022-10-10 18:38:17)
兵「今なら月額無料だと聞いたぞ」 (2022-10-10 18:40:57)
「あいつらメーターボックスに置き配指定していたら、メーターボックスにテレポーションアンカー置いていきやがった!!」 (2022-10-10 19:10:16)
あれが宅配で使えるんなら物流業界で革命が起きるな… (2022-10-10 20:12:26)
「空軍に任せたせいで、konozamaだぜ!」 (2022-10-10 20:15:42)
ネトフリが何をしても構わんがジョジョは返してもらいたい (2022-10-10 22:30:40)
スタンコプターのinf級がないのが惜しい、外しても即打ち直しもできるし当たれば別の武器に集中できるからかなり愛用してたから尚更。 他の隊員のみんなはそんな惜しい武器ありますか? (2022-10-10 18:44:18)
ニクス リボルバーカスタムだな リボルバーカノン使いたかったらZCしか他にないし (2022-10-10 19:02:57)
ZEスナイパーの上位は…たぶんあっても使わないからいいや。パイロンの上位だな。残骸が邪魔になるドローンをミサイルより安全に撃破できる (2022-10-10 19:22:10)
ならばZEブラスターは私が貰っておこう (2022-10-10 19:34:46)
Rの時限式グレネードかな。スティッキー好きだし、ダメ20000越えのロマン枠が一個あると良い。 (2022-10-10 19:36:19)
スティッキーグレの隠れ強武器感は異常 (2022-10-10 20:24:19)
プロフェッサー、チーズバーガーが好きならダブチ(『ダブルチーズバーガー』の略)とかトビチ(『とびきりチーズバーガー』の略)とかどうですか?(チーズバーガーうまいよね) (2022-10-10 18:45:17)
「理解している。君の行先はドムドムバーガーだ。ゆっくり食え」 (2022-10-10 18:47:19)
近くどころか遠出した時も見たことがないから今初めてドムドムバーガーの存在を知った…(というかドムドム公式ホームページの『ドムドムとは』のページで「日本全国に27店舗のお店をチェーン展開しています。」て書いてあって知らないのも仕方ないレベルだった…) (2022-10-10 18:56:05)
日本で一番売り上げがあった京橋店が無くなって心配してたよ、ドムドム…。 (2022-10-10 20:16:17)
ドムドム食べたいけどあれ何処にあるんだよ (2022-10-10 19:46:24)
チーズバーガー「特に俺、ネタ的な意味で活躍したわけでもないし、なんなら会話でしか出てきてないのに頭がヤバい科学者の好物というだけでネタにされてるんですけど」 (2022-10-10 18:54:26)
チーズバーガー好きって絶妙な設定だと思うけどね。カレーライスだとお子様って感じだし、オートミールってのもちょっと。おまいらは何が好きよ?クズどもっ! (2022-10-10 18:58:18)
ビッグマックです (2022-10-10 19:02:16)
サバの味噌煮です。サー (2022-10-10 19:04:44)
いいチョイスだな、戦友。俺は六花亭のバターサンドが食べたいぜ。 (2022-10-10 19:19:19)
サーロインステーキだ (2022-10-10 19:34:11)
サー!寿司です!サー! (2022-10-10 19:36:27)
絶妙なジャンク感と庶民的で良くある食べ物で親しみ沸くのと、あと片手で手軽に食べれるのが忙しい研究者のキャラにマッチしてると思う (2022-10-10 19:47:58)
チーズバーガーはアイアンマンの好物でもあったし、きっと研究者を惹き付ける何かがあるんだろう (2022-10-10 20:10:43)
カレーライスです!サー! (2022-10-10 22:15:18)
お子様ランチです!サー! (2022-10-10 22:29:12)
おにぎりです!サー! (2022-10-11 02:59:09)
トランプ「私も大好きだぞ」 (2022-10-10 19:23:06)
時々コメントとかで、アンドロイドの中身が生体パーツだってところから、中身が拐った人間かととかいうの見かけるけど、なんでそう思えるんだろう。 徹底して「プライマーは人間を皆殺しに」とか「効率よく人間を殺す」とか言ってるのに、どこから拐ったって発想が出てくるのか理解できないんだけど (2022-10-10 19:23:53)
お約束だからな……BETAとか (2022-10-10 19:52:59)
人間を効率よく殺す方法は人間が一番よく知ってるからじゃない? (2022-10-10 20:08:00)
現地調達できるものならそれを使った方が手っ取り早いでしょ (2022-10-10 20:12:54)
それにアンドロイドたちの武器も武器というより人間を捕らえるための道具にも見えるよね (2022-10-10 20:16:34)
あんなデカイ脳味噌を持った人間がいると思うのか (2022-10-10 20:59:10)
1人じゃなくて大勢のやつを混ぜ込んだのかも (2022-10-10 21:05:03)
チチチ…スマナイ…リンダァッ…チチチ… (2022-10-10 20:41:20)
キガツクトワタシハ案件はやめないか! (2022-10-10 21:16:16)
プライマーからしたら自分たちと全然異なるうえに、現地調達以外で入手できない大して強くない生き物だしな。わざわざ素材にするほどの価値はない (2022-10-10 21:06:39)
人間の生体パーツ使うなら別にいちいち生きてるのを攫ってこなくてもクローン生成すりゃいいしな。 (2022-10-10 21:09:10)
じゃあコロニストの・・・ (2022-10-10 21:20:08)
ケロも頭の形的に脳味噌そんなに大きくなさそうなんだよなぁ (2022-10-10 21:24:10)
擲弾兵あたりはアリの巣コロリに似たシステムを感じたな (2022-10-10 21:17:36)
チーズバーガーと違って虚淵シナリオには飽きてないのだろう (2022-10-10 22:33:21)
ミッション別ドロップ武器LV一覧がパッと見分かりづらかったので、自分用に図にしてみた。
https://i.imgur.com/J35ToI5.jpg
(2022-10-10 19:39:12)
元の情報の精度がまだ怪しいので、自分なりに異常値を排除して回帰直線で作成したけど、あくまで参考程度に (2022-10-10 19:39:36)
素晴らしい戦果だ!これにプラスしてドロップ範囲の下限に近い武器が星付きやすいって事でいいんかな? (2022-10-10 19:42:32)
それは諸説あってはっきりしてない。説の一つだと下限~下限+3だと逆に高☆は出ないと言われている (2022-10-10 19:52:36)
EDF7'でのコマンドシップ発見とか、EDF8'でのクルールの微生物発見とか、ボロ負け真っ最中で絶望の未来へまっしぐらの最中にもう役に立たない希望の欠片を掴んだ名もなき個人いいよね……それをプロフェッサーが拾って次に繋げてるからゲーム外でもバトンがどんどん渡されてんだよね… (2022-10-10 19:40:14)
同感だ、プレイヤーの見れてない周の、かつ歴史には残らない周の人々の頑張りに支えられた「いま」を積み重ねていくシナリオが熱いし心憎いよね (2022-10-11 09:29:56)
数千年前に船が墜落してから二十年前に発見されるまでプライマーは何してたんだ?「見つかりませんように!」って祈りながら数千年過ごしてたの? (2022-10-10 19:48:39)
他のやらかし具合を見るに乗ってたやつが報告してなかったとかもありそう 「お前のテレポシップずっと無くない?」とか聞かれてたりして (2022-10-10 19:50:28)
報連相怠った結果手が着けられない状況になるって社会人あるあるだよな (2022-10-10 20:00:10)
組織系のはなしなんかね。俺は天候悪いのに山に行って遭難とか川で遊んで救助待ちとか、そういうレベルの話に感じる (2022-10-10 21:16:49)
銀の人「鬼電来るやろから通信ブッチして月の裏に隠れるわ」 (2022-10-10 20:17:14)
未来にいるプライマーからすれば昨日過去に飛んだ船が墜落してさっき人類に見つかったことが判明したってだけでしょう (2022-10-10 20:06:07)
大事故だから下の人が隠蔽してたかもしれん(小並 (2022-10-10 21:13:37)
何時何処に落ちたかわからなくて、総当りで探すとますます目立つので静観することにしたんではないかな (2022-10-10 23:34:38)
「今日、気づいた時にはもう既に歴史が変わってしまってた」ってことでしょ。EDFなんか無かったはずの歴史が、墜落船をきっかけに変わったんだよ (2022-10-11 06:50:18)
大変なことが起こった。レンジャーの使い勝手が良すぎて他の兵科を使う気にならないんだ。 (2022-10-10 19:55:18)
同意、バックパックが便利すぎる。クリアしてもし飽きたら他の兵科使うつもり (2022-10-10 20:12:58)
みんな俺の兵科使いやすい!って思ってるかもな。俺はフェンサーの使いやすさから離れられないし・・・ (2022-10-10 21:14:29)
自分は5以降のウィングダイバーの仕様だけが受け付けない。なぜ射撃毎にチャージが必要なんだ…パルスマシンガンよ。 (2022-10-10 21:57:32)
自分もレンジャーから始めてINFまでコンプしたけど、他の兵科が特徴つかむまでの間が「 (2022-10-10 23:47:04)
途中送信すまない… 特徴つかむまでの間が「レンジャーでよくね?」って結構なった。今はほかの兵科も触ってて楽しいよ、エアレイダーでデスバードM3,4持ち込んで高機動型アンドロイドビクンビクンさせるの楽しいぞ (2022-10-10 23:50:21)
エメロ・リバシュ・千鳥のトリオ強すぎないか?リバシュを大物や拠点級破壊武器に持ち替えてもだが、近づいてくる前にミサイルが・近づいて来た奴をセントリーがお出迎えする黄金パターンが便利。4からミサイルがロックオン式になったレンジャーだけど、そこにさらに千鳥があったらこんなに強いとか思わなかった。ウぉん、俺は人間イージス艦だ (2022-10-11 02:56:32)
ヘクトルのときから思ってたけど赤玉って吹っ飛ばされたあとも延々ダメージくらい続けるのなんなんだよ!てかどんだけエイム良いんだよ! (2022-10-10 20:07:53)
お手玉ってなんであんなにむかつくんだろうな… (2022-10-10 20:23:41)
茄子術もないハメ行為に見えるからかな… (2022-10-10 20:35:53)
IRのアリ集団「やあ、呼んだ?」 (2022-10-10 20:40:04)
一回食らうと少なからず拘束される時間が存在するからかなーって個人的な感想。あと木主も言ってるけどエイム良いのもあるかもなー (2022-10-10 21:07:07)
エイムの話だと、ヘイズのエイムと銃口補正ヤバすぎだよな 高機動フェンサーでも避けられなくない? (2022-10-10 21:19:44)
ヘクトルは銃口反らしができるから許された。赤アンドロイドテメーはダメだ (2022-10-10 21:43:22)
そっかそれか、ヘクトルとの違いは 大型は怯むまで長いもんなぁ… (2022-10-10 22:02:16)
ヘクトルより小さいのにあの連射速度と制圧力は害悪 (2022-10-10 22:14:27)
超強化したダロガの武装をそれぞれ持ってる印象 (2022-10-11 00:45:03)
大型アンドロイドは許さん (2022-10-11 03:23:03)
武器はさ別の兵科の物が出てもいいんだけどと言うかそれが助かるんだけどさ、アーマーは使っている兵科だけが上がればいいのにと思う、皆さんはどう? (2022-10-10 20:40:19)
俺は絶対レンジャーを最初にプレイするって決めてそればっかになるから助かるかな (2022-10-10 20:42:44)
遊ぶのには今のシステムが楽でいいな。縛りも好きだけどそれ用にセーブデータ分けるから (2022-10-10 20:43:00)
前作では分散を残念に思ったこともあるけど、難易度一周する頃にはキャラ成長的に不足を感じる調整にはなってないと気づいたし今のシステムでいいかな~ バランス取れてるぜ (2022-10-10 20:56:13)
設定で分配するかどうか切り替えできればいいんだけどな、なんでやんなかったんだろ (2022-10-10 21:02:44)
アーマーや武器増えてきたから他の兵科もやってみるかぁ、って感じな自分は今のままで良いかな。 (2022-10-10 21:08:07)
メインで使ってる得意な兵科で一周した後他の兵科でも達成度埋めるかーとなった時に初期体力のままだとやる気無くなるし現行の仕様はわりとありがたい (2022-10-10 21:14:27)
達成率のためにやりたくもない兵科をやるときには助かるな (2022-10-10 22:42:59)
もしそうだとしても分割あるから困らないな (2022-10-11 00:44:37)
1回目の狂える世界の時の絶望感ヤバくない? (2022-10-10 21:01:38)
絶望感でいうとM1が一番だったかな。プレイしたのがEDF2ぶりだったからだけど、こんな強い敵が何回増援来んねんって思った (2022-10-10 21:23:38)
M2のことかな? カエルがいっぱい来るやつ それはわかるわ 初手ハードで普通にきつくてフェンサー使っちゃった (2022-10-10 21:51:11)
プロフェッサーのチーズバーガー関連ってあれ、「戦争中だが、チーズバーガーが普通に食べられる位に戦況が有利」ということだよな (2022-10-10 21:18:36)
ゲーミング都市作ったりとか住宅街や臨海都市も再開発したりしてるから物流とか産業が普通に機能してるんだろうね。戦時だし優勢とは言えギリギリだけどそれでも非軍人は可能な限り普段の生活ができるしファストフードも食べられる (2022-10-10 21:42:20)
テレポーションシップやアンカーの上に乗っていてもクルールや高機動アンドロイドの攻撃が貫通してくるの修正してくれないのかね? 5で出ていたエイリアン等の攻撃は非貫通で6で登場した敵だけ貫通してくるのって単なるバグなんだと思うけど。ビルとかにはワイヤーもレーザーも非貫通なんだし。 (2022-10-10 21:21:03)
語彙力不足で申し訳ないんだけど、「くだんの日」のくだんって「件(くだん)」のくだん? (2022-10-10 21:27:07)
例の日みたいな意味あい。2人しか知らない秘密の作戦だから (2022-10-10 21:31:45)
教えてくれてありがとう (2022-10-10 21:34:51)
まぁでも一部で未来予知する妖怪の件ともかかってるんじゃね?とは言われてるよね (2022-10-11 08:55:54)
自分達のガバで存在バレしたのに逆恨みして人類滅ぼしてなかった事にしようとするの冷静に考えたら碌でもないなプライマー (2022-10-10 21:28:56)
逆恨みというかプライマー的にはガバの結果順当に滅ぼすしかなくなったというか…逆恨みとはちょっと違う概念よね。まあ人類にとってはいい迷惑ってのは変わりないんだけど (2022-10-10 21:40:58)
火遊びで起きたボヤ騒ぎをバレないように消そうとするノリだな (2022-10-10 21:44:30)
隣の火事が燃え広がらないうちに打ち壊すみたいな (2022-10-10 21:46:21)
作品によっては「我々自身の不手際が原因だ。歴史が変えられて我々が消えてしまうのだとしても、甘んじてその運命を受け入れよう」って風に潔い宇宙人もいるんだろうか (2022-10-11 06:54:43)
個人としてその潔さは美徳だが、大勢の命を預かる指導者としては最悪の部類だな (2022-10-11 12:20:56)
本作のプライマーの行動「リングと歴史改変船団で我々の犠牲を最小にしつつ人類根絶だウッヘッヘッヘ→ス&プ「せや!リングで過去に戻って歴史をやり直そう!!」→参謀「プロフェッサー…私はもう疲れたよ(+_+)君の行き先病院だからよく休め。」→荒廃世界でクルールやらアンドロイドがハッスル。それでも過去へ→プロフェッサー「もうタイムパラドックスなんて知ーらない!!!プライマーが好き勝手やるなら私達も好き勝手やるもん!!(\u/)でそこから大暴走→その後色々あって戦況有利に持ち込んだ上時間改変船団撃沈されプライマーは(´・ω・`)に。→待ちに待ったリングとのガチンコ勝負。死闘の果てにリングは蛙や魚、蟻等出すも敗北。プライマーは(TT)になるも、ペプシップ登場。オペレーションオメガでプライマーを消してストーム1とペプシップの大決戦。結果ペプシップは腐ったペプシマンの首になってプライマー消滅。人類の大勝利か… (2022-10-10 21:29:31)
4から5になって被弾でタゲ変更&超絶エイムで叩き落してくる準主力級が追加され相対的にヘリが弱化したのに、6になってイカ親子やタコが追加されさらに肩身の狭くなったヘリの明日はどっちだ。 (2022-10-10 21:50:55)
ヘリそのものは大した弱化は食らっていない…というよりむしろ強化されているのに環境の逆風具合が凄い。ヘリ好きなんだがなぁ…。 (2022-10-10 21:51:54)
ブルートとか未だに現役だしヘロンめちゃくちゃ強いしまあ運用次第というか (2022-10-10 21:52:12)
でも相変わらず空中で空爆要請とか空中でC爆爆破は強いですよ、レンジャーも空中でビークル呼べるようになったし。C爆の方はなんかコツが必要になっちゃったっぽいけど。あらかじめ地面に設置しておいても、長押しによる起爆に変わったから「爆破に成功したかと思ったらそのままヘリに乗れず落下した」って事態に遭遇したし。地面にいた敵が壊滅してたらもう割り切ってそのまま戦闘継続したけど (2022-10-11 07:00:38)
それ別にヘリが弱体化されようと空飛べるだけでいいだろってことになるんだが (2022-10-11 11:58:36)
優勢でも来訪者のミッションでは戦場に出たがるプロフェッサー。お前、意外と戦場を楽しんでたりしないか? (2022-10-10 22:00:06)
まぁほら、偶の運動は脳やメンタルにいいって言うし。(アレ大嘘だが) (2022-10-10 22:04:34)
せっかくだから、ね (2022-10-10 22:40:20)
テレポーションシップに対して打開策出せずに5ヶ月経った時点で何やっても詰みって考えると辛いなあこれ (2022-10-10 22:03:32)
私は武器は作れるが撃つのは上手くないって言ってたプロフェッサーも生き残り続けてる辺り周回で力は付いてたんだろうなって (2022-10-10 22:19:31)
大尉に9周も扱かれてるからな (2022-10-10 22:30:22)
それと過去へ何回も行き来してるから、危険な所も予め、わかっているんだろう。例えば避難バスで逃げて襲われたみたいだから、どの席に座れば生き残れたとか。それにしても毎回、無傷で生還とかある意味すごい。 (2022-10-10 23:11:51)
メタい理由以外、タイムシップ船団の用途はイマイチ分からないな。どの道リングを通らないといけないから普通の円盤でよくない?ってかそもそもリングを地表に降ろす理由も分からない... (2022-10-10 22:31:15)
吹っ飛ばしちゃったから最後まで謎のままだけど、重力だの転送後の座標だので地表に降ろさないとまずかったんじゃないかね。EDF3のマザーシップみたいに大量の大気を必要とするとか (2022-10-10 22:43:07)
普通の輸送船の速度じゃフーリガンにやられるから速力を出せる新型船のほうが情報を守って運ぶのには適してるんだと思う。地表に降ろすってのも高空にいると見えやすい分だけ多くの敵から狙われやすくなるし、護衛の為の地上部隊を展開させる範囲も拡大して防衛線が薄くなりそうだしで適してるんじゃないかな?大気圏外もスペースデブリが脅威になるだろうし。 (2022-10-10 22:56:28)
まぁリング自体は無防備だから (2022-10-10 23:07:39)
高空にいると防衛もままならないからじゃないか? 制御装置も丸見えだし。そもそも外側に丸出しすんなってのは置いておいて (2022-10-10 23:08:37)
新型アンカーを運べる (2022-10-10 23:48:46)
地球産の生き物を運ぶので大気が必要だった (2022-10-11 03:12:30)
プロフェッサー「技術研究部です。サー」大尉「つまりチーズバーガーだ」 (2022-10-10 22:54:28)
当たり屋です。サー (2022-10-10 23:07:03)
ペプシップって顔全体にダメージ入るのね。てっきり目が弱かと思ってひたすら目撃ってたわ (2022-10-10 22:56:16)
テラリアのムーンロードみたく目が開いてる時にしかダメージ判定ありませんだと狙撃戦も相まってくっそめんどくさいことになりそう (2022-10-11 12:01:11)
キガツイタラ ワタシハ イキハジ二 ナッテイタ (2022-10-10 23:01:47)
R-TYPE…。 (2022-10-11 07:05:16)
最後まで解明されなかった謎、クラーケンがどうやって浮遊しているのか問題。 (2022-10-10 23:21:23)
パ、パラドックスだ... (2022-10-10 23:24:46)
噴射とかしてないで飛行したり浮遊してる円盤やらドローンを既に見ているから誰も気にしない説 (2022-10-10 23:38:03)
超能力的なアレでしょ。奴らは火星人で超能力者 (2022-10-10 23:38:32)
カートゥーンによくある、クラーケン本人は地面に立ってると思ってて、気付くまでは落ちないパターンだぞ (2022-10-10 23:50:11)
スーパーマリオのゲッソーがなぜ浮遊しているかについて疑問を持つのと同じものだ。 (2022-10-11 01:39:20)
開戦から計五年経った時はどういう結論出てたのか気になる。大変認め難い事実ではあるがサイコキネシスとしか言いようがないといったところか?消去法的に考えた場合はそれこそ他の答えは消えるだろうし (2022-10-11 06:46:59)
クラーケンはコスモノーツの上位種っぽいからサイコキネシスだとしてヘイズは一体・・・ (2022-10-11 12:49:42)
今作やってて一番絶望感を感じた展開・ミッション (2022-10-10 23:30:06)
途中失礼。一番絶望感を感じたり、嘘だろ?ってなったストーリー展開・ミッションって何かある?自分はM52邪神降臨が結構絶望感があった。おかしくなっていく隊員とか、本部及びCF部隊の無線が戦況の酷さを物語ってるし、BGMが更にそれを引き立ててる感じがした。 (2022-10-10 23:39:22)
1番驚いたのはくだんの日†††††からの転機かな。メニュー画面の背景とかBGMとかの演出も含めて (2022-10-11 00:15:08)
自分は烈火かな。5からそうだったけど、敵のウェーブが軒並みヤバくて通信も「なんとかしないと!」で具体的な作戦が全くない感じ、さらに今作は軍曹が倒れたって通信もあるし。 (2022-10-11 00:26:03)
送れる味方部隊がいないか必死でオペ子が探しててくれたんやろなあ、探しても探してもいなかったんだろうけど。ストーム2含めた部隊が全滅しながら、それでも生存したストーム1のことを知った時の気分はいかばかりか。依存度ヤバそう。 (2022-10-11 06:34:25)
初見の危機迫る山頂'は物量、波数に対する仲間の少なさに絶望したわ。二回目でゴリ押しクリアできてしまったけど。 (2022-10-10 23:54:14)
最後のウェーブが来る前にマップに散らばるアイテムが多いから、その回復アイテムをいっぱい使えって構成のミッションな気がする。キュクロプスを出すタイムシップは最初の一体以降は出さないままで、キュクロと他のシップを全滅させればアイテム回収タイムが生まれるんだよね。この間に回復アイテム以外を取って、最終ウェーブで必要となればすぐに回復取れるようにしておけということか (2022-10-11 06:40:35)
インパクトで言えば風神の宴。ただでさえ改変8周目で気落ちしている所で開幕レーダー真っ赤+いきなり目の前にクラーケンで心にヒビが入る音を聞いた (2022-10-11 00:31:34)
わかる シュチュエーションは劣化とか最期の抗戦とかも絶望的だけど、ゲーム的にはあそこで絶望したかも。ハードなのに相当再出撃したな… (2022-10-11 02:02:28)
開始直後のインパクトは装甲山脈がエグかった。加えて初見は山頂で耐えようとした結果エグい弾幕受けたし。展開としては最初の転機までの流れがめちゃ熱かった。ミッション開始前にビビったのは烈火。前作終盤の難関ステージだったはずが序盤に来てめちゃくちゃ焦った (2022-10-11 06:30:03)
確かに そしてアンカーラッシュでさらに絶望しかけた (2022-10-11 10:56:11)
烈火は前作でも中盤なのよ。終盤は灼熱 (2022-10-11 12:03:54)
M108が中盤とな? (2022-10-11 13:09:38)
それ4.1とかの過去作と勘違いしてね? (2022-10-11 13:44:45)
くだんの日でリングから腕?みたいな砲台が生えたりネイカーに待ち伏せされたりだんだん巻き戻し地点を特定されて明らかにそれを妨害しようとしてるのが感じられるようになってきたときは次の周回どうなるんだ…って思ってた (2022-10-11 10:32:33)
地底ミッションで難易度上げたら後ろから赤いネイカー突っ込んできたとき… (2022-10-11 13:19:56)
もう知られてるかもしれないけど、クルールの着陸船は着陸前に破壊できる。だからといってクルールごと倒せると言うわけでもなく普通にクルールは落下してくる、つまり何の意味もない (2022-10-10 23:39:49)
クルールの着陸船を着陸前に破壊して「クルール倒したことにならんのかい!」とツッコんだ隊員です。(逆にカエルやコスモを運ぶあの輸送船は絶対ダメージ与えられないのすごくない?) (2022-10-11 00:13:51)
ドロップシップは壊せるんだから揚陸艇も前作とは違って壊せるようになってたらよかったな。ドロップシップは大体すぐに本来の増援地点に着くけど、揚陸艇は遅いから破壊可能にしたらゲームバランスが変わってきてしまうとかそういう理由だろうか。遠くで壊せれば当然その地点で中のカエルやグレイが降りて格好の的になるんだし…そういうプレイもやりたかったなあ。「揚陸艇が壊れた!」「地球人共が遠すぎるぞ!これじゃ撃たれ放題だ!」って奴らの悲鳴が聞こえるようだし (2022-10-11 06:27:16)
着陸艇を壊せば降下前に中のクルールにダメージを与えられる…そう思っていた時代がありました。着陸艇が破壊できたりするのにテイルアンカーの触手は壊せなかったり、色々理不尽な所が多い。 (2022-10-11 12:45:26)
まあでも、あの装置自体は確実に宝箱落とすから無意味ってこたあない (2022-10-11 14:16:38)
本日ご紹介するのはこちら!なんと人類とプライマーが手を取り合って開発した話題の新兵器!ジェノサイドバーガーです!!! (2022-10-10 23:46:24)
圧倒的なカロリーで健康をジェノサイドしてきそう (2022-10-10 23:58:27)
人類の健康を脅かして徐々に数を減らす長期戦に出るつもりか!くそ!エイリアンどもめ! (2022-10-11 00:08:13)
完全にジュラル星人じゃん (2022-10-11 00:14:38)
ちゃんと戦術指示してくれたり、敵の情報教えてくれたりとか今作のオペ子はちゃんと仕事してて良いね 遅刻して作戦終了してたり、眠いとか通信で言っちゃったり、卵に狂ってた人と同一人物とは思えない (2022-10-11 00:06:35)
あと、備蓄が減った位で騒いでたよな? (2022-10-11 00:09:38)
事あるごとに騒いでたのはそうだけど、備蓄が減るのは死活問題だぞ。食べ物も水も弾薬もなきゃ何もできんのだから (2022-10-11 00:16:20)
それ以上に人が減ってるのに備蓄を気にしている場合か、避難した民間人も助けられないことは気にしないのかって騒ぎ方じゃなかった? (2022-10-11 00:28:59)
進行方向にいる狙撃兵の排除要請まで出してくれるの偉すぎる。少佐のお墨付きがついてたものの「専属をつけます。きっと役に立つでしょう」「そうかなあ?」だったもんなあ。精神的に頑強とは言えないだけで支えがあれば本来の性能が出せるのを示してくれたの本当によかった。先輩救助といいこういう細やかな人物への補強は本当に嬉しい。 (2022-10-11 00:15:25)
タマ子の空爆は、ダイバーだと自分が狙われてるんじゃないかってくらい危ないヤツ (2022-10-11 02:09:22)
バ、バルガに乗った時はちゃんと分かりやすく説明してくれたから… (2022-10-11 11:56:08)
めちゃくちゃ悲惨な戦況のせいで本来ならもっと成長できてたはずの人が種の段階から踏み躙られて来たのが前作とかEDF6や7だったんやなって思うよ。でもそんな子を成長させる為には人類最強選手になって相棒が天才科学者でないといけないってハードル高すぎねぇ?(そうでもないとそもそも世界を救えないんだが) (2022-10-11 03:06:49)
状況が状況だからな (2022-10-11 14:16:30)
特撮的には「ダン」って名前はウルトラセブンだけど、EDF的にはパッケージイラストを手掛ける吉井ダンさんが元ネタなのではないかというネタを唐突に思い付いた (2022-10-11 00:10:41)
これプライマー側からしても恐怖というか不気味だったんだろうなぁ…ループして圧倒的勝利飾るつもりが、なんか転送装置の弱点知ってたり、バルガとか持ってきたりする、なんかやべー奴が敵の中に混じってるっていう… (2022-10-11 00:13:48)
EDF9はやることなす事全部読まれててずっとばかな。ばかな。ばなな。って言ってそう (2022-10-11 00:16:42)
バナナ生やさないでもろて (2022-10-11 00:44:25)
プライマー参謀本部も毎回ハラハラしてたと思う。「どう布陣しますか」「定石ならこう、主力はここで大攻勢。…敵英雄がもしここにいたらこの主力の攻勢が頓挫、最悪で主力全滅だ。頼むいないでくれ!…よし、今回も大丈夫だった。」大勢が決して英雄ですら逆転が無理になるまで毎回これだよ。何なんだ一体。 (2022-10-11 00:21:19)
胃がネジ切れてそう (2022-10-11 12:19:14)
チートしてるのに速効で対応されて「意味が判らないよ」からの「そうか、君は時間遡行者なんだね」があったのかも (2022-10-11 02:12:41)
オフ専だけど先日ハードやっと終わった。ハデストEDF6まで来たけどまだまだ道のりは長い…ハードR→ハード3兵科→ハデスト4兵科で進めてる。 (2022-10-11 00:17:06)
3周やったくらいじゃ聞いたことがないセリフが結構出てくる。プロフェッサーが「最高のチーズバーガーを出す店があるんだ」って嬉しそうに言い出してほっこり (2022-10-11 00:35:18)
何周やっても「ストーム4!」→「フーアー!!」には、どんなかけ声だよwってなる。 (2022-10-11 00:40:12)
米陸軍式の気合い入れの掛け声やぞ。 Hoo-ah! (2022-10-11 00:44:01)
自分が無知なだけで、見る度バカ (2022-10-11 01:14:12)
バカにしてた、すまない。教えてくれた人、ありがとう! (2022-10-11 01:15:07)
アレ米軍式の掛け声だったっけ?スプリガンってそっち方面から来た人なのかな (2022-10-11 00:45:08)
というか、EDF自体がどちらかというと設立当時から米軍式の影響を色濃く受けてたとかじゃないか? (2022-10-11 03:19:07)
エアレイダーの航空支援(空からガトリング砲や100mmクラスの砲撃が可能)も米軍のAC-130じゃね?とか言われてるしまぁミリタリーといえば米軍感がある (2022-10-11 13:31:26)
ウィングダイバーは敵に気づかれたときに「マスターアーム、オン!」って言ってるし、米軍色が濃いんだろうね。ちょくちょくこういうミリタリー単語があるとミリオタとしては嬉しくなる… (2022-10-11 16:37:38)
難易度によってセリフ変わるらしいね。これから楽しみだ。やったぜ! (2022-10-11 00:42:33)
何度か話題になってるとは思うけど、プライマー側からは人間の区別なんて付いてなさそうだしあっち視点だと恐ろしいでは済まないよなストーム1。 プレイヤー的な見方をするなら、黒蟻の中に金蟻(外見は黒蟻)が混ざってる感じなんだろうなぁ… (2022-10-11 00:41:26)
前作で「神」を「英雄」が殺したとエイリアンは察したらしいが、「神」を殺せたのならば、それは(人類の)「英雄」に他ならないだろうっていう逆説的な推測だったのかもな。殺される現場を直接見たような奴もいなかったんだと思うし (2022-10-11 03:16:37)
赤いやつはコスト高くて量産できないって言われてたから、DLCでヤケクソ赤ネイカー軍団とかやらないよな…? (2022-10-11 00:46:19)
赤蜂+赤女王蜂→赤タイプ1+スーパーアンドロイド→赤タイプ3+赤ネイカーみたいな感じか。ミッション名は紅き戦慄ってとこか、やりたくねぇなぁ。 (2022-10-11 01:25:30)
ミッション名を赤波にしてサムネも赤蟻……からの赤いやつ大集合とか滾るぜ (2022-10-11 02:38:53)
もうそれはただの赤く染まる河では() (2022-10-11 07:24:41)
korega (2022-10-11 16:33:37)
これが真のレッドウォールか (2022-10-11 16:34:01)
オペ子「いざという時は、私もたたk」ストーム1「いやだ」 (2022-10-11 01:09:04)
ストーム1「まず配下の部下を回収するためにオペ子を峰打ちします」 (2022-10-11 01:19:12)
オペ子「5の一部ミッションでの軍曹チームみたく、ダウンしませんよ!(ふんす!)」 (2022-10-11 15:37:48)
5だったらオペ子爆弾になってたな。 (2022-10-11 01:51:17)
終盤で玉子もダイバーとかで前線に出てくるんかと思ったらそんなことなかった (2022-10-11 15:58:44)
プロフェッサー「えっ、今日は全員チーズバーガーを食っていいのか!」 (2022-10-11 01:26:11)
遠慮しなくていい…今までの崩壊未来の分(最低3年×8回)まで食え……ただいまよりデスバードの起動試験を開始する! (2022-10-11 01:31:26)
「まさか飽きるとはな・・・」「計算以下のチーズバーガー愛のプロフェッサーだ。いずれ消えていく運命だ・・・」 (2022-10-11 08:08:22)
チーズバーガーが転送されてきます! (2022-10-11 01:36:24)
チーズバーガーが降下を開始! (2022-10-11 01:49:33)
もうやめてー (2022-10-11 02:15:10)
第6世代型のチーズバーガーを送ってある。 (2022-10-11 03:11:36)
オペレーションオメガを発動しました。これより全世界のチーズバーガーをedf総司令部に集結させます (2022-10-11 02:36:22)
司「何をはじめる気だ?」少「大量のピクルスを積載したトラックがマックに到着しました。それをトッピングします」 (2022-10-11 08:15:01)
オペ「やめてください。それだけは・・・ピクルスが苦手な子供たちもいるんですよ。そんなことをする権利があなたたちにあるんですかっ!」 (2022-10-11 08:21:42)
あるとも! (2022-10-11 10:25:06)
曹長!INF級の近接突装備で一番最初にフラッシング・スピアM5に★が付きました!どうやって使えばいいんでしょうかこれ! (2022-10-11 01:35:33)
両手裏表につけて連打だ (2022-10-11 03:05:17)
盾と組み合わせて攻撃を耐えつつ大型アンドロイドの装甲を一気に剥がしてそのまま怯みまで持ち込むとか?連射型だから照準をつけ直しやすいし、フラッシングならスラスターダッシュとの相性もいい。他の選択肢の方が結局便利そうだがとりあえず試してみてくれ(丸投げ) (2022-10-11 06:14:33)
見た目を民間人にして蜂の巣に打ち込んでみろ、気分は解体業者だ (2022-10-11 07:25:34)
正直フェンサーの近接武器の中では採用率低いのその子… (2022-10-11 08:57:41)
大型を機動力死なせずに狩る時に使う (2022-10-11 09:27:19)
パワリフの相方にしてネイカーを撃破だ (2022-10-11 10:46:55)
貫通と連射を活かそうとするとヘルフレが壁になるし、補助無しでの盾併用するにしてもジャックハンマーやブラホ壁が高すぎてなぁ。 (2022-10-11 13:00:28)
スラジャンしながら雑魚の群れを撃ち抜くと気持ちいい (2022-10-11 13:18:33)
反動を軽減した盾でどっしり待ち構えて薙ぎ払い。反動を軽減した盾で接近して連続ぶっさし。スケルトンで照準軽くすると地底で無反動貫通連射武器としても便利になるぞ (2022-10-11 14:19:55)
高機動F使ってる時だけACやってる気分になる (2022-10-11 01:56:08)
寝た子を起こすんじゃない (2022-10-11 06:55:30)
EDFもそろそろストーム1をクローン兵士として戦わせろよ (2022-10-11 02:33:56)
そういえばクルールとかはクローンじゃないんだろうか (2022-10-11 07:00:04)
養殖物は天然ものに劣るんだろうきっと (2022-10-11 08:11:53)
影武者ストーム1「ああ、これはファッションでね。ついつい外すのを忘れてしまう」(言いつつヘルメットを取る) (2022-10-11 07:06:08)
!ろだ分十ばれいも人四 (2022-10-11 08:16:52)
それやるならプライマーが戦場でストーム1のDNAを入手して作ってるはず。そしてテレポーションアンカーから大量のクローンストーム1を送り込んでくるに違いない。 (2022-10-11 16:01:04)
ストーム1もそろそろ結婚相手探さないとな (2022-10-11 03:18:38)
「結婚相手は私の部下です。あなたに拒否権はありません。」 (2022-10-11 03:53:58)
相手はリンダに決まってるだろ。結婚式にストーム1が参列して、あの人が伝説の・・って一目惚れして、ごめんなさい。一人で山頂も降りられない腰抜け斥候とは一緒になれないわ。「リンダぁぁ~」ってなったんだ。 (2022-10-11 07:34:55)
何十年(下手すれば100年以上)と戦い続けたストーム1に今更結婚願望はあるんだろうか。戦後ひっそりと世間から姿を消してそう (2022-10-11 04:17:12)
「私、女ですけど…」「ストーム隊ってお堅いんですね。情報部じゃ全然アリですよ」 【オペ×ダバストEND】 オペ子の大きな胸が私に迫る。私はどうなってしまうんだろう… (2022-10-11 05:48:52)
オペレーションオメガが違うオペレーションオメガに…。 (2022-10-11 13:04:06)
オペ子はヤンデレ気質ありそうだしなぁ (2022-10-11 07:29:02)
まぁ依存気質だしなぁ。依存してくれるヤンデレなオペ子かぁ…。決して離れていかないだろうしとてもアリだな…。 (2022-10-11 07:40:07)
何!?戦いに明け暮れすぎてそれ以外の生活力を喪失したストーム1がオペ子のヒモになってグズグズの共依存生活を送るだと!? (2022-10-11 08:15:20)
え、それは普通に性癖にささる()共依存良いよね…。 (2022-10-11 08:42:14)
オペ「ああ、あなたのその太いブレイザー熱いわ」 (2022-10-11 08:19:12)
情報部権限で食べ物の好き嫌いから下のテンペストのサイズまで把握されてそう (2022-10-11 09:05:15)
安心しろ。チ〇コは無事だ。それどころか強化されている(自慢気) (2022-10-11 09:08:59)
リクルーターが居りゃ十分だよなぁ!? (2022-10-11 08:31:11)
流石に空気嫁はちょっと… (2022-10-11 09:02:06)
エアレストーム1「ちょっと宇宙まで行ってくる」 (2022-10-11 12:28:25)
本作でもバルガ7の人出てきて欲しかったなぁ…ていうか誰だっけ?中の人。「バルガ7.右足の調子は最高だ。俺のじゃない!バルガの足だ!!」 (2022-10-11 07:22:37)
本人がTwitterアカウント削除してるからまだ声優で活動してるかわからん…でも本人は声優として初めて乗ったロボットがバルガ7で本当に良かったと当時ツイートしてたぞ (2022-10-11 07:41:16)
名前は? (2022-10-11 07:56:46)
森岡健太郎。てか自分でも調べてもろて…キャラ自体が人気だからバルガ7声優調べたらすぐ出て来たぞ (2022-10-11 08:19:31)
感謝する (2022-10-11 12:01:50)
本編でハブられたデスクイーンはDLCで強化されたりするんかな?変異種のボス格だと他の二体ほど強い印象がないんだよね…厄介なのは間違いないんだけど (2022-10-11 07:32:01)
デスクイーン改め「緋蜂」となって立ちはだかったりして (2022-10-11 08:23:03)
死 ぬ が よ い 。 (2022-10-11 08:35:29)
水辺蜂達「……デモンクイーン様」「っし」「フー」「ゴキゴキ」 (2022-10-11 08:37:45)
超遠距離攻撃のキングや建物から横薙ぎで撒かれると終わりなマザーに対して、クイーンはちょっとした岩くらいあれば凌げるからね (2022-10-11 11:54:17)
緑クルールの攻撃Wダイバーのシールドやトーチカで防いだのに炸裂部分が貫通するのがなぁ…ダメージも痛すぎるし (2022-10-11 08:03:27)
だからいつもシールドはってちょっと下がってるわ (2022-10-11 08:57:12)
オンの話題で申し訳ないけど、この前乱戦の時にシールド投げてからファラで前進するダイバー見て「そういうのもあるのか」ってなった (2022-10-11 09:37:32)
あいつマジで攻撃能力だけはSランクだよなぁ…R.Aだと距離によっちゃ避けられんし。乱戦だとなお強い。 (2022-10-11 11:11:53)
礼讃「だから、私で武器破壊する必要があったんですね」 (2022-10-11 12:13:48)
☆上げするなら144でキュク落とし続けて稼ぐか、機兵とかで何度も、何度も、何度も、何度も周回するのどっちがええかな? (2022-10-11 08:52:37)
EDFが結成された瞬間 (2022-10-11 10:11:06)
プライマーの母星の文明は消滅したんかな? (2022-10-11 10:12:55)
結成した瞬間に消滅してたのならそもそもプライマーが侵略するのは不可能だったので「EDF誕生後の歴史次第で発生するかもしれない歴史改変」を警戒してたということかと。もし万が一「手掛かりのような物はほとんど無かったが、墜落船の文明が未来の火星由来のものだと気づくことができたEDFは火星への攻撃を敢行。火星は今後生命が自然発生しない星となった」という歴史になった場合、プライマーは終わるというか「始まらなくなる」。そんなこと気づける可能性なんか一桁もないだろうに気にしすぎでは?と思えるかもしれないが、種族の存亡がかかっている以上は気にしないようにするなんてのは不可能だったのだろうな。結局侵略したことが原因で歴史がさらに変わったわけだが (2022-10-11 10:35:35)
歴史改変船団が過去に飛んでから実際に改変されるまで間が「翌日」まであったしね。プロフェッサーも銀シップを落とした後「歴史もしばらくすれば落ち着くだろう」って言ってたし、多少のタイムラグはあるのかも (2022-10-11 21:33:59)
赤蟻のとこのクレーターって結局なんでできたのかな…マザーシップ撃墜の跡なんかな (2022-10-11 11:04:07)
前哨基地が埋まってたとか雑談で言ってたね (2022-10-11 11:08:00)
へぇーそうなのか キチンと設定あったんだなぁ (2022-10-11 11:08:52)
という考察よ、前作で町中に埋まってたのと前哨基地より大きめだけどクレーターだけどあり得ないサイズじゃない、他の説だとジェノサイドキャノンの着弾後とかある (2022-10-11 11:53:17)
別の世界ではカインドレッドリボン軍とかが使うヤツだな (2022-10-11 14:28:47)
坂道が整ってるしあれは採石場じゃないかな (2022-10-11 16:26:56)
刻の天秤のBGM(というよりタイトル画面?)ってフルバージョンだと5の出撃待機BGMのアレンジ入るんだね。めっちゃ熱くてよかった。早くサントラ出して (2022-10-11 11:08:22)
サンドロのサントラ··· (2022-10-11 11:24:48)
ドロップシップを空中破壊したときの (2022-10-11 12:05:20)
途中送信。クルールがなんか日本兵ボイスで「爆発するぞ!」と再生されてしまう (2022-10-11 12:06:05)
地球防衛軍頼むから酸泥とパブリッシャーのコンビでいてくれよ…。仮にコナミやバンダイとかに吸収されたら、俺たちの知ってる地球防衛軍じゃなくなりそう…。 ※コナミやバンダイが嫌いというわけではない (2022-10-11 12:07:38)
ユークスと組んでIRができちゃったからなあ サンドロットがいてくれないと (2022-10-11 12:30:03)
一応IRもサンドロット監修なんだけどな (2022-10-11 12:47:41)
IRはあのロード地獄さえなければもう少し遊んでいたかもしれない。まぁ方向性が違いすぎたのも離脱の原因だけど。 (2022-10-11 12:48:23)
ユークスも本家とは違った武器の個性とかグラフィックとか良い部分はあると思う、デジボクとか普通に出来良かったし今後も期待したい (2022-10-11 13:26:01)
D3はだいぶ前からバンナム傘下だった気がする… (2022-10-11 12:51:35)
買収されて会社の風土が変わったら主要開発者は出て行ってまた同じような会社を作るだけじゃないかな。EDFのIPごと買われたら似たような別のゲームを作るだけな気が。 (2022-10-11 13:53:22)
デベロッパのサンドロッドの話ね。あそこは少数精鋭だから買収して取り込むようなタイプではない。D3は現在バンナム傘下だけど口出しするタイプのパブリッシャではない。 (2022-10-11 13:56:58)
D3も小規模会社で余裕はないだろうに、開発期間短縮の魅力に抗ってサンドロの作りたいEDF6を優先してくれたのほんと名判断。クリエイターにもファンにも嬉しい作品に仕上がった。IRみたくノウハウや意欲的要素で裏目に出ることもあるだろうけど、開発を信じて委ねる社風は続いてほしいね (2022-10-11 14:49:12)
皆ダウンロードコンテンツでワゴンシリーズやグラビス、フォースターやアーマメントバルガの追加と出番追加望んでいるけど、俺、何気に荒廃世界での団地マップと卵ミッションマップの出番追加も望んでいるな。団地マップは序盤しか出番ないし、タマ子マップは変わらない日々でしか出番ないじゃん… (2022-10-11 12:10:55)
タマ子マップ…? (2022-10-11 12:13:07)
基地内部の卵掃討ミッションじゃないかな。一応アンドロイド掃討でもあの基地使ってるぞ! (2022-10-11 14:24:40)
あ、違うコンバットワゴンが途中でパンクする所 (2022-10-11 15:04:32)
通信記録といい、用語集といい、攻略といい、稼ぎといい、書いてくれる人は本当にありがとう。 本当なら「けっ!面倒くせぇ!!」(変わらない日々の駆除チームのセリフ)と言いたいのに本当助かってるよ (2022-10-11 15:16:21)
荒廃ver.のWやFのNPCも (2022-10-11 17:11:18)
出番欲しいな (2022-10-11 17:12:34)
「プライマーは"予測"を全くしてない」という考察面白いなと思った。基本はとりあえず物量戦で、後はリングでネタバレ持ち込んでメタるだけ。 (2022-10-11 12:21:38)
とりあえずテレポシップでゴリ押ししたら核戦争になった→発射施設メモって初手攻撃(施設の位置から他の施設の位置を類推して捜索はしていない)とか、負けた戦場に増援を置いておく(負けてない戦場はそのまま)とか。潜水母艦防衛なんてあそこでマザーシップ落ちると思ってないから銀の船一隻すらいないしね (2022-10-11 12:26:59)
一応リングに防衛戦力や機能追加した辺り想定、推測はされてたみたいだけどね。あとは洞窟の罠くらいか? それ以外は確かに抜けてる (2022-10-11 12:35:37)
ヴィマナの件といい、想像力が無さそうだよね。 (2022-10-11 12:50:20)
なまじ時間を手中に収めちゃったから、未来を想像する必要がなくなって退化したのかもしれん。だってやり直せばいいしね (2022-10-11 12:59:06)
俺らも便利な生活してるし、色々退化してるだろうしな。結局プライマーも人だったんだな (2022-10-11 13:42:13)
偶然かは分からんが前作でオペ子が「エイリアンはどこかで私たちを見てる」と言ってたがその通りというか。「見てる」というより「もう見た」か、この場合 (2022-10-11 13:28:39)
結果として予測していないように見えるだけじゃないかな。人類側からすれば常に先手を取られてる感じだけど、実際は相当な監視からの予測と高度な技術革新に支えられていると思う。 (2022-10-11 13:48:55)
こんや リンダすまなあああああああああああああああああ (2022-10-11 12:32:44)
クルールがニクスやケプラーの掃射を「カカカカカカキキキキン」って捌いてるのなんか好きなんだよね、可愛いよね、だから頭に礼讃いれるね (2022-10-11 12:38:26)
全く関係ないけど通信で「G6ゲブラー」って聞こえる度に頭のなかで「デェエエエエン」ってギターが鳴る(司書) (2022-10-11 12:41:52)
フェンサーのガリオン機関砲とか絶対強いに決まってるよなあ! (2022-10-11 18:16:45)
???「ガリオン…(ネットリ)」「……?は???ふざけんなガリオンの名を冠しておいてこの程度かふざけんな!!!」 (2022-10-11 20:53:01)
G6ケプラーもあのザマだしこれはウサギさんが黙って無いですよ (2022-10-11 21:59:34)
結構通じてる人いて笑う。司書隊員多いな (2022-10-11 22:37:51)
プロフェッサー天才じゃないって言ってるけど過去の自分が何度も周回して辿り着いたプライマーの正体の結論に過去改変されてすぐ気が付くのヤバくない? (2022-10-11 12:43:51)
改変された記憶の中になにかヒントがあったのかもね (2022-10-11 13:08:38)
「彼らは火星人、マーシアンなんだ(ニタァ)」いいよね。 (2022-10-11 12:51:25)
普通なら今更そんな情報が何だというんだ!で終わるけどリングがあるからなぁ! (2022-10-11 13:05:35)
「覚悟しろ。いざとなったらお前たちを歴史ごと抹殺してやる」と、プロフェッサーの憎悪が一つの具体的な手段に固まった瞬間である。奴らに一発くらわせる(火星滅亡) (2022-10-11 13:19:23)
タコ型星人ぶっ込んできて終盤に来てようやく明かされた衝撃の事実、的なのはホントサンドロだなぁと思う (2022-10-11 15:32:52)
「マーシアンだ」とか「彼らは人類を滅ぼさなければならなかったんだ。なぜなら…」とかの、少し声を潜めたねっとりした語りいいよね。プロフェッサーのドロドロした感情が乗ってる (2022-10-11 16:00:35)
ダイバーたちが飛ぶのを止めるのは、太った時と結婚する時と死んだ時だけ…かなぁ。 (2022-10-11 13:12:09)
うちばビックバンコアつけてるから飛べないウイングダイバーだけどな。 (2022-10-11 15:58:01)
あれ 戦術情報部のおばさんが言っている「私の部下を付ける」ってひょっとしてオペ子のこと? ずっとグリームリーパーが専属護衛だと思ってたwww (登場タイミング的にも重なってたので) (2022-10-11 13:15:24)
「スタッフロールに少佐の部下って書いてあるじゃないですか!(怒)」 IAのオプスみたいにオペ子用のコールサインでもあったらよかったのにね。主人公専属なんだし…コールサイン何がいい?って聞いたらウッキウキで考え出しそうだなあの子 (2022-10-11 13:24:30)
そしてお前は…ストームエッグだ (2022-10-11 14:35:51)
前作にもあったけどオペ子の事だよ。グリムリーパーだと部隊単位になっちゃうから1人付けますとは言わないでしょう (2022-10-11 13:24:35)
その辺は5やってないとすぐにはピンと来ないかもしれん。5だとその無線のあとのミッションでオペ子がちゃんとした紹介と共にサポートに付くのよ(今回はそれがない) (2022-10-11 13:24:41)
5やってた人もほとんど忘れてると思うぞ... (2022-10-11 13:38:01)
6じゃあED後に「ふつつかものですが」って自己紹介してくれるんだ!俺は詳しいんだ! (2022-10-11 14:22:09)
アニメとかだと本名を言う瞬間に無音演出になるやつ。 (2022-10-11 14:44:57)
実はオペ子って皆から言われてるけど別にオペレーターではないんだ (2022-10-11 13:52:38)
タマ子って言い方も好きだぜ。タマちゃ~ん待った~? (2022-10-11 14:20:30)
お・姉・さ・んダルぉ!? (2022-10-11 14:26:19)
実はオペ子も主人公より歳上なんだ。これは真実に基づいた願望な。 (2022-10-11 14:27:48)
時の天秤でのオペレーションオメガ辺りの通信は割と好き 改変やタイムリープでなかった事になってるだけで人類の非戦闘員も数え切れない回数殺されてるのは想像に難くない (2022-10-11 13:23:22)
ここに書くことじゃ無いかもしれないけど通信記録書いてくれてる人たちありがとう、思い出が蘇るぜ (2022-10-11 13:27:21)
通信記録は文字の書き起こしだけでも大変なのに、だれが発言しているかとか、敵数n以下とかの条件も正確に調べているのは本当にすごいと思う。凄腕のスカウトチームに敬礼! (2022-10-11 13:53:14)
こんなセリフあったのか…みたいなのあるし条件までまとめてくれてるし、PSN契約してなくてオンミッション専用のセリフとか聞く機会がないので無茶苦茶助かる。お前は俺の英雄だ(定型文) (2022-10-11 14:29:48)
プライマーが人類と同じくリバースエンジニアリングを覚えたら大変なことになりそう 移動基地のプラズマ砲が全部グレキャになったら市街地は焼け野原だ (2022-10-11 14:09:59)
全砲台を皇帝都市の誘導砲台にしました! (2022-10-11 14:25:58)
移動基地からダイバーが生えるのかな? (2022-10-11 14:27:27)
移動基地でダイバー厳選しなきゃ (2022-10-11 14:28:24)
DLCではプライマー版バルガが出る、俺は詳しいんだ (2022-10-11 19:03:27)
4のころ (2022-10-11 14:23:18)
よく聞こえないぞ、繰り返せ (2022-10-11 14:39:56)
4のころ’ (2022-10-11 14:42:04)
くそっ…通信妨害か (2022-10-11 14:44:28)
聞こえるか。なんか戻り過ぎて違う敵と戦ってるようだ。どうする? (2022-10-11 15:27:29)
途中送信されてた。4の頃からしれっと登場してるけど何気にトーチカって超技術だよなって言いたかった (2022-10-11 15:48:09)
4のトーチカはフォーリナーテクノロジーの解析で得られた技術(3にも四足っていうバリアを展開する奴がいた)の成果だろうけど、5はなんだろうな…やはり墜落船【ヴィマナ】から入手できたテクノロジーの産物か?5では「人類の叡智を結集し、最高の兵器を開発」としか言われてなかったが、可能性はありそうだ (2022-10-11 17:28:48)
前作で亡骸抱えて帰っていったプライマーがまさか生き恥ペプシップに魔改造してるとは思わなんだ (2022-10-11 14:44:04)
4のフェンサーってかっこいいよな、というか4のデザインって洗練されているような気がする、DLCこないかな (2022-10-11 14:47:32)
4のダイバーはクソダサかった記憶だが (2022-10-11 14:54:57)
4のダイバーはフォーリナーの兵器の技術と意匠を取り込んだ感が前面に押し出されてて、違和感すごいよね (2022-10-11 15:04:50)
俺は5、6の方が好きだ。4のはちょっと細いし悪役顔だ。 (2022-10-11 14:55:01)
5フェンサーは剥き出しになってた動力パイプらしいパーツが兵士→新鋭で減ってる点が細かくて好き。新鋭の方のパイプは背中の太いやつ2本しかないな (2022-10-11 14:58:50)
グリムリーパーは4デザインの方が似合うかな (2022-10-11 15:03:48)
わかる (2022-10-11 15:12:39)
4wikiのフェンサーのファンアート好き…中身女の子なやつ (2022-10-11 15:06:27)
それ確か小説だったはず。「新卒EDF女子です。手取りは15万円」ってやつ (2022-10-11 15:19:33)
NPCフェンサーのあのカッコよさからの圧倒的弱さが萌えポイントだった (2022-10-11 15:09:45)
わかる、4のフェンサーかっこいい特に顔がイケメン。5はなんかガスマスクしてんのかって顔になって発売当初しばらく受け入れられなかった記憶がある(もう慣れたが) (2022-10-11 15:10:54)
4フェンサーはどの辺りにパワーフレームあるのか分からないのが惜しかったかな 5のほうが軍事装備感あって好き (2022-10-11 15:16:31)
でも6フェンサーもよく見るとパワーアシストできてそうで出来てないデザインなの内緒 (2022-10-11 15:22:53)
NPCフェンサーがしょっちゅう鍛えるって言ってるだろ? 優勢世界だと鍛えすぎたんだ。 (2022-10-11 15:34:51)
スキン切り替え機能はあるんだからDLCでほしいよね… (2022-10-11 15:57:24)
5からのフェンサーのパワードスケルトン、よく見るとこの手のパワードスーツに重要な背骨が無かったり腕部スケルトンも背部と繋がってない(腕だけで腕のスケルトン重量を支えてる)謎の構造してる (2022-10-11 15:58:05)
それ言うと4のフェンサーもレンジャーに外装付けただけだったりするから多少はね…? (2022-10-11 16:02:12)
筋肉に直に電極埋め込んでるんだろうな(ガードマン) (2022-10-11 16:09:57)
あいつら死んだ後に再起動するから怖いのよ… (2022-10-11 16:16:11)
そう見えるだけだって感じの可能性はないか?パワードスーツなんて作品によってデザインが全然違うことはよくあるし、ああ見えて全身倍力機構とか (2022-10-11 17:19:20)
肩でフレームが背面に繋がってないんだよね… (2022-10-11 17:49:35)
なので腕の固定ベルトだけで腕のスケルトン支えてるし、背骨フレームが無いので肩だけで重そうな背部ユニット背負ってる。腰から下のスケルトンと背骨で繋がってないので重量を分散できてない。 (2022-10-11 19:30:30)
コンバットワゴンの肩ランチャー…飾りなのか… (2022-10-11 15:23:11)
来る前の戦闘で弾切れしたりもするんでしょうなあ。プレイヤー用ビークルにあったとしても誘導ミサイルじゃなくグレネードやロケット弾積んでそうな雰囲気。それはそれで便利だったりもしそうだけど (2022-10-11 15:29:15)
1発5ドルのサイドワインダーが積んであるんだぞ。 (2022-10-11 15:38:23)
外泊証明書にサインしただけのはずなのにEDFに送られた。素人が戦場に行ってどうなる!? (2022-10-11 15:54:26)
虎の子のストロングミサイルを無駄撃ちできるか!これで十分だ! (2022-10-11 16:21:20)
俺に家族はいない 仲間が全てだ、って部下や仲間を大切に思う軍曹めっちゃ好き。妻への愛で火星人根絶やしマンになるプロフェッサーも好き。EDF5と6はキャラにめちゃくちゃ愛着が湧く (2022-10-11 15:50:00)
軍曹、人間が出来すぎてるよなマジで…「皆が軍人に期待する…良いことでは無いな」とか「俺より先に死ぬなよ」とか。ムービーシーンなんか無いのに…いや、無いからこそ、共に戦う者たちの言葉が胸を打つわ。 (2022-10-11 16:56:03)
ストームチームは5で愛着湧いた分、中盤の展開は辛かった。 (2022-10-11 17:14:03)
俺だって、守りたいものくらいあるんだって普段の調子から一転、真面目なトーンで言うゴリさんが好き。三枚目キャラが時折シリアスシーンをばっちり見せるやつだ (2022-10-11 17:14:30)
地球防衛軍って名称、このゲームくらいしか使ってないんじゃない?後は例のAVしか知らない。 (2022-10-11 16:03:55)
昔の特撮映画にその名もずばり「地球防衛軍」があるし、ウルトラシリーズでも作中の主役組織は「地球防衛軍の中の精鋭部隊の○○」って設定が多いよ。そういった意味では逆に、このゲームシリーズでは作中で「EDF」と言うことはあっても「地球防衛軍」と言ったことは全くないんだな (2022-10-11 16:09:41)
地球防衛軍のテーマはシンゴジラでもリメイクされてたし、ファイナルウォーズにも地球防衛軍出てきてるぞ (2022-10-11 16:19:35)
FWの超人兵士部隊クッソかっこよかったのにほぼ全員洗脳されて敵に回る展開(扱いもほとんどがモブ兵)で悲しかった。補助装備の最終進化形態つけたレンジャーみたいだったのに〜。そういえば歩行速度UP系の装備はジャンプ力上昇するような効果は追加されたりしなかったな…ジャンプからの乗り越えアクションしようにもギリ届かない時とかが気になったんだが (2022-10-11 17:00:54)
ジャンプ力上昇おもろいな (2022-10-11 17:46:14)
世代なのかな、一作目が出た頃には「地球防衛軍」って単語は鉄板すぎて若干レトロな響きさえあった気がするよ…(県立地球防衛軍を読みながら) (2022-10-11 17:29:18)
昔ジャレコがSFCで『EDF』と言うタイトルのシューティングを出していたぞ。略称だから気づきにくいと思うが。 (2022-10-11 18:53:30)
いい加減レンジャー部隊の移動速度上げてほしいなと思ったけど速くなったら合流面倒になるか… (2022-10-11 16:06:05)
早くなった分だけ高速で車線に割り込んでくるんだ。 (2022-10-11 16:15:58)
俺の前に立つんじゃねぇ! (2022-10-11 16:34:46)
こーれーをー待ってたぜー! (2022-10-11 16:37:14)
ジャストミィート!(味方の頭に) (2022-10-11 16:42:02)
爆発物がNPC素通りするようになったのは本当に良い変更点だったよなあ。難易度とか関係のないただのストレスだったからねアレ。どうもNPCの爆発物もこちらを素通りするらしく、アーマメントバルガに乗ってたら後方から飛んでくるバスターカノンが全部すり抜けてたのはビックリしたがGJだ (2022-10-11 16:48:42)
通過するとはいえスコープで覗いていても割り込んでくるから視界の邪魔だけどな。隊の指揮を任されているんだから隊列命令ぐらいできればこんな仕様は必要なかったんだが。 (2022-10-11 16:54:03)
隊列命令できたとしても当たってしまう時は当たってしまいそうだから、いずれにしてもこの仕様は必要だよ。タイタンやプロテウス、バルガといったバカでかいビークル隊にもこの仕様なら当たらないしな (2022-10-11 17:03:52)
隊列指令が出せれば、敵にちょっかい出しに行く時もチャットで足止めやゾロゾロ観光ツアーする必要性がなくなるんだけどな。動きも軍っぽくなるし。 (2022-10-11 18:56:29)
リバシュが貫通して飛んでくのたまにやってその度びっくりする (2022-10-11 17:52:14)
プレイヤーと合流したら軽量プロテクターつけてるのと同じような状態に変化するとかでいいんじゃないか?どちらにしても「合流したNPCとわざと距離を置いて戦う戦法」が若干取りにくくなるかもしれないが、まあその時はその時だ (2022-10-11 16:53:53)
一部のこっちへ来てくれみたいな定型文でNPCにある程度指示出せるようになんないかなとかは思わないでもない (2022-10-11 19:46:53)
通信記録といい、用語集といい、攻略といい、稼ぎといい、書いてくれる人は本当にありがとう。 本当なら「けっ!面倒くせぇ!!」(変わらない日々の駆除チームのセリフ)と言いたいのに本当助かってるよ (2022-10-11 16:45:42)
今日は缶詰を二個食ったぞ。鯖と…みかんだ。 (2022-10-11 16:46:26)
大変です! 鯖缶の中に異物が混入しました! ……シュールストレミング? 馬鹿な!馬鹿な!馬鹿な! (2022-10-11 17:18:32)
中に入るならアニサキスやろ。継続ダメージを与え続けるぞ。 (2022-10-11 17:22:32)
肉とグリンピースじゃないのかよ…。 (2022-10-11 17:29:59)
俺も二個食うぞ。摩周湖の霧と……富士山の空気だ (2022-10-11 17:32:05)
桜島の火山灰缶もおまけだ! (2022-10-11 19:27:53)
空が赤くなった荒廃世界ではもう味わえないかつての空気が保存されてるから、ある意味贅沢かもしれない (2022-10-11 22:12:30)
今作のオペ子良すぎて前作のオペ子も受け入れる事にした やっぱり希望があるのとないのとでは大きく変わるんやなって (2022-10-11 17:48:51)
優勢世界で心に余裕があるだけじゃなくて伝説の英雄の専属オペていう自負心もありそう (2022-10-11 18:00:07)
そのくらい5の時点で分からんもんかね、本部の「絶望と向き合うのは難しい」とかもあるのに (2022-10-11 18:18:14)
正直後半の悲鳴の悪いイメージしか亡かったから改めて5を見返してって感じっす (2022-10-11 18:28:51)
眠いようとか遅れてすいませんとか絶望じゃない時でも仕事しろと突っ込まれる場面があったし… (2022-10-11 18:36:51)
途中からオペレーター業務そっちのけで卵探ししてたしそこへの文句だろうな (2022-10-11 18:40:25)
でも希望に縋る形で始めたあの捜索が実はドンピシャではあったし、あながち的外れではなかったのよね。いきなりマザーシップが変形したの見た本部が即座にコマンドシップだと断定できたし。6はストーム1という絶対的な希望があったから5とは真逆の態度になってたけど (2022-10-11 18:58:55)
眠いって無線入ってるのに溢したのはともかく、遅刻してしまったのは気をつけてほしいがまあそういう時もあるんじゃないのって思うけどなあ。現場のメンバーですら不可抗力で遅れてしまうってことはあったし。それに遅刻したミッションって「既に戦闘が始まっている。急げ」って言われるし着いた時点でコスモとグレイで乱戦状態だしで、これ戦闘開始時刻は予測ではもう少し後になるはずだったんじゃないかと (2022-10-11 18:45:55)
作戦おばさんの秘蔵の部下ですらこのレベルかぁ…と当時のストーム1は呆れておりました。 (2022-10-11 18:46:38)
自分をストーム1と思い込んでいる異常者か。君の行き先は病院だ。 (2022-10-11 19:20:12)
ただの煽りは止めな、好き嫌い分かれるタイプのキャラだからどっちの意見もわかるが、違う感じ方の相手煽るのは良くないで。 (2022-10-11 19:35:59)
1番病院行くべきなのはこの参謀構文使ってる煽り厨の方だったというオチ (2022-10-11 21:27:08)
発狂するのは仕方ないけど、無線は切れと思ったな (2022-10-11 19:22:41)
そもそも本当に無線が入っているんだろうか?本部と情報部のやりとりや他の戦場の話が、戦闘中の一兵士に聞こえるのはどう考えても辻褄が… (2022-10-11 19:28:25)
台詞でしか盛り上げどころのない通信芸なのに切ったら意味ないだろ!? (2022-10-11 19:28:42)
あくまで個人的な意見として聞いてほしいんだが、仮にも「戦略情報部」少佐の部下なのに後半のヒスはねぇなとは思ったぞ。泣き言言いたくなるくらい悲惨な戦況ではあるだろうけど、自分のサポートするべきストーム1が諦めずに戦闘してるのにそっちのけでタマゴだの破壊してくれなんとかして!だの正直うんざりした。 (2022-10-11 21:12:21)
「この子原作で不幸だったから二次創作で幸せにするわ」的な名言?を思い出した。もちろん地球防衛軍6は二次創作ではないが、スパロボとかである「原作で悲劇に見舞われたキャラを救うルート」みたいだ (2022-10-11 18:20:39)
戦略情報部の一員としては打開できる戦略が見えない戦況で、オペ業を与えられる8ミッション前からEDFは戦力尽きかけなのに敵の新戦力は次々登場。両方の仕事で世界中と現場の惨状を見る立場で、軍人として人命を守る使命は山に逃げのびた少数の民間人に対してすら果たせず、現場の兵士のように目先の勝利の喜びにも浸れない。4オペ子と比べても「マザーシップ撃墜例」って希望も最終盤までなかったのが5だからね 希望は必要だ。 (2022-10-11 19:00:22)
絶望的な状況ってことを考えれば5の時点で別におかしくはないのに、そんなことも分からず叩きまくった奴らのせいで今回持ち上げられまくっててむしろ印象微妙になったわ (2022-10-11 19:15:38)
そもそもが比較的まともな精神構造だけど責任で前を向き現場を鼓舞する本部、感情と作戦を完璧に切り替えるAI、マジ一般人メンタルのオペ子って対比でキャラクター作ってるんだからそりゃ弱さが際立つよ (2022-10-11 19:39:32)
自分が情報収集命じて1分と経たずに巨大砲台で部隊ひとつ消されたりしてもあの様子なんでaiって言われるのもしゃーないと思う (2022-10-11 20:33:51)
ベース251、スラスター吹かせないからフェンサーだと毎回超遅刻するのかなしい ドス…ドス…ドス… (2022-10-11 18:33:37)
戦闘無しで終わるミッションならレッグスケルトンつけとけばある程度ついていけるよ。さすがにM1は装備の効果反映されないが (2022-10-11 18:37:03)
気休めのレッグスケルトン (2022-10-11 18:37:17)
カーブ曲がりきれずに結局置いていかれるやつだ (2022-10-11 18:45:32)
コーナーで差をつけろ!(できないから困ってる! (2022-10-11 18:54:37)
ダンボールがぐちゃぐちゃに (2022-10-11 21:39:23)
ダイバーも他の兵隊さんに申し訳ないくらい遅いんですよ (2022-10-11 20:51:22)
なんだろ…ここの人の多くは悲劇と戦いを経験してるから割と心にゆとりもあるし、新兵にも気さくで優しいから好印象しかないけど、動画サイトのコメントの人はどうしても許せないな。例えば「どう考えても普通に考えたら病院行ったほうが良いんじゃない?とか、あしらうのも当然なのに参謀を「無能」「戦犯」呼ばわりする」、オペ子を前作のアレもあって茶化したり、ネイカーやスキュラ、スーパーアンドロイドに負けた人を煽ったりとかね…。言うならせめて、一回やってから言ってほしいかな (2022-10-11 18:38:50)
参謀のアレは神視点のプレイヤーから見たらええ…だけど、普通に考えたらマジでそうなるのも仕方がないという他言いようがないからな (2022-10-11 18:40:04)
絶望的な戦況の中、実績あるプロフェッサーの言葉でもホイホイ飛びつかないあたり有能とも言える 飛びついた方がよかったというのは結果論でしかない (2022-10-11 19:42:03)
木主です。なんかごめんなさい… (2022-10-11 18:40:39)
動画サイトのコメントなんて昔っからそんなもんだし気にしない方がいいよ。俺も最初は正直気に入らなかったけど「そういやこのサイトって無能でもヘタレでもないキャラにそういうコメント垂れ流しにする人がいっぱいいるところだった」と思い出してからは「またこんなこと書いてる人おるわ」って気持ちに落ち着いたし (2022-10-11 18:52:02)
まあプレイせずに見てるだけでわかった気になってる人とか、そのチャンネルの主の意見に同調する人多いからね 気持ちはわかるけどあんまり気にしすぎちゃいけん (2022-10-11 19:04:24)
動画投稿サイト自体エアプ勢のたまり場なんだからしゃあない。ゲームの大まかなストーリーだけ知りたいとか、ゲーム内容はどうでもよくてそのゲームをプレイしてる実況者、配信者を目当てに来てる人間が多い。だからゲーム内のキャラの心情を考慮せず即茶化したり侮蔑したりする傾向が強い。 (2022-10-11 19:27:32)
通信記録のページとかあるんだ!!めちゃくちゃ助かる!!書いてくれてる人たちありがとう!!! (2022-10-11 18:39:42)
殿軍左端のタイタンのセリフが覚悟キマっててて好き。「勇敢だな。逃げずに残っているとは」「ここが死に場所だ!邪魔をするな!」 (2022-10-11 18:58:42)
軍曹の「次の戦場で死ね!」か100点満点の返しで好き (2022-10-11 19:12:25)
軍曹も仲間のために命をかける人だから説得の仕方も心得てる感。ただ逃げろというだけでなく、次の戦場を示すことでタイタン隊のプライドを傷つけないのもうまい (2022-10-11 19:30:01)
グリムリーパーという前例が…おお、この戦場に来ていた (2022-10-11 20:12:11)
やっぱ軍曹が一番好きだわ (2022-10-11 19:36:43)
最近はこの手のコテコテな熱いノリをやってくれるモノが少なくなったからな、だからEDFは止められないぜ (2022-10-11 20:41:43)
滅茶苦茶分かるな。最後あたりのミッションの軍曹(大尉)と死神(守護神)の掛け合いや軍曹の『心配するな。援護はある』、スプリガンの『これがストーム隊だ』とかのセリフと並ぶくらい好き。 (2022-10-12 03:08:59)
あそこのタイタンは「覚悟の上だ!わかっていて残った」全台が好き。「重戦車が守ってくれた!」のくだりが凄く好きで格好いい。自分もタイタンの乗組員になりたいと思ったよね。 (2022-10-11 20:30:37)
着弾までにレクイエムが歌える主砲が効かなぁい!?だったタイタンがまさかこんなにカッコよくなるとはなあ (2022-10-11 20:52:41)
激突する平原→殿軍で完全に主役やってるよね。戦力的にもクルールやらクイーンplusやらで敵が強化された分、盾ごと吹き飛ばすレクイエム砲の頼もしさがより感じられるようになった (2022-10-11 21:09:39)
新しい風力発電のある山マップをニクスで挑むと着地モーション連発で気が狂いそうになる (2022-10-11 19:31:44)
バイクやグレイプで自由に猛スピードで走り回るのは楽しいんだけど、ニクスだとストレス連発のマップ…(ハヴォック調整が甘いせいなのか?) (2022-10-11 19:36:14)
歩行システムの開発なんてせずにトラックに載せりゃよかったのにな (2022-10-11 19:43:15)
荒廃未来のあれは完成形だったのか、なるほど (2022-10-11 20:21:46)
「あれがコンバットフレーム?ひどいな。ニクス型の歩行システムにどれだけ開発費がかかったと思う?」 (2022-10-11 20:11:11)
金と技術をつぎ込んだ結果が使いやすい出来の良いものとは限らないっていうよくあるアレ。 (2022-10-11 20:32:37)
人類はこと陸上移動に関して車輪以上の発明を未だ出来ていないんだ… (2022-10-11 20:42:54)
そう考えると他の設定でもそうだが、二足歩行ロボットってのはロマンの塊やな。個人的にはTitanFallみたいなニクスを見たい気持ちもあるけど (2022-10-11 21:03:14)
よしプロフェッサー、ニクスやエイレンにローラーダッシュ機能を付与してくれ (2022-10-11 21:43:33)
炎のにおいしみついて (2022-10-11 21:45:10)
ぶっちゃけコンバットフレームならフェンサーの装備程度余裕で乗っけられるんだろうから、足にヴィブロ・ローラーとかつけてくれても良いのにとは思う() (2022-10-11 21:48:53)
道路が壊れる!今すぐやめろ!! (2022-10-11 21:53:49)
当然、踵にはアンカーパイルが付いてるんだよな? (2022-10-11 21:57:12)
なあ、クズどもっ! 大尉もとい曹長の帽子の中はツルっぱげ なのか 少しは残ってるか賭けないか?自分はツルっぱげにフェンサーの3000アーマー賭けるぜ (2022-10-11 20:21:53)
モヒカン、にレンジャーのEMC☆6を賭けるわ (2022-10-11 20:24:54)
要らないもので掛け捨てするのやめーや! (2022-10-11 20:44:53)
サー!カメラでコチョコチョすると帽子の中が覗けます!ちなみに大尉はツルツルでした! (2022-10-11 21:06:16)
よし、ツルツルなのは分かった!ではそのツルツルが天然ツルツルなのか剃り上げたファッションツルツルなのか。それが問題だ! (2022-10-11 21:12:26)
案外少佐とオペ子は良いコンビだと思う、冷静沈着動じない反面硬い面がある少佐とメンタル弱いけどプライマーの資料から同じインド神話のマザーシップの存在を予想してたりプロフェッサーの資料を専門外だからと切り捨てなかったり。まあそれでもタイムマシンは突拍子が無さすぎたか。 (2022-10-11 20:31:54)
上で4の兵科デザインの話が出てたけど、4ダバ子はやっぱり谷間と乳揺れが唯一無二だよね…。もちろん5ダバ子のむちむちホットパンツもいいし新鋭の背中とチャイナ風のひらひらも負けてない、さらに言えば露出の少ない荒廃も逆にいい。元祖ペリ子も色褪せない鮮烈さと色気があるし、3pのアレンジもいい。結論、次回作のダイバ子のデザインが楽しみです (2022-10-11 20:49:23)
次からはポリコレに配慮して、アフリカ系のゲイになります (2022-10-11 20:55:26)
3のNPC隊員にアフリカ系っぽい人いたよね。NPC隊員のゴーグルの有無や人種のバリエーションは受け継がれなかったなあ (2022-10-11 21:20:03)
そういや実写映画モドキみたいなやつに結城隊員として黒人のニーチャンが出てたな。ストーム1は白人の厚切りジェイソンみたいな奴だった。 (2022-10-11 21:22:44)
きっとポリコレに配慮して今回の荒廃世界衣装が出たんだよ。あやつらガワしか見ねぇからちょっとみたら「配慮ヨシ!」ってなって満足したんだよ。尚転機以降元のえっぐい服装になる模様 (2022-10-11 22:50:05)
荒廃ダバ子はトレーラーでも布面積イジられてたし絶対変わると確信してた。でも荒廃もボディライン(特に尻のむちむち具合)が逆に強調されてていいんだよな (2022-10-11 22:59:53)
急だったのか嫌々作ったのかわからないけど、荒廃兵科はダバ子だけやたら清潔感あるんだよな (2022-10-12 02:58:23)
ギガンティックプロフェッサー「何度繰り返してもビッグマックの倍パティは飽きる事が無いな!」 (2022-10-11 20:53:06)
信じられないことが起こった…スーツのボタンが弾け飛んだんだ。太り過ぎてしまった (2022-10-11 21:34:04)
わかっている、君の行き先はラ█ザップだ。ちょっとは痩せろ。 (2022-10-11 21:49:58)
5の動画見返しててふと思ったんだが、擲弾兵ってもしかして軍曹爆d… (2022-10-11 21:07:30)
軍曹、あんなにわちゃわちゃ可愛いのか…。 (2022-10-11 21:15:31)
冗談でもかわいいなんて言うな。 地球を滅ぼした張本人だ。 (2022-10-11 21:30:16)
洋ゲー シリアスサムというFPSの名物キャラ KAMIKAZEです。 (2022-10-11 23:39:39)
…aんを何度も何度も皆で繰り返し使っていたからプライマーが学習しちゃったんだね (2022-10-12 02:56:18)
悪役モードみたいな感じでカエル操作で対EDF…って妄想したりするけど、建物の影からミラージュとかサイブレード撃ってくるって無理ゲー過ぎるよな、平地でのグレイプニールとかも (2022-10-11 21:40:52)
礼賛とファングとバトキャとライジン避け続けるクソゲーだぞ (2022-10-11 21:41:49)
フォボスの恐ろしさをわからされちゃう… (2022-10-11 21:52:17)
いつまでも追ってくる威力48万のディロイミサイルみたいなのも来るぞ (2022-10-11 22:00:19)
的が小さすぎてエイムできねえわ (2022-10-11 21:53:54)
遥か彼方の豆粒みたいな敵兵が的確に頭ぶち抜いて味方を即死させるクソゲー、こっちの武装は射程外かクソ弾速のプラズマ弾 (2022-10-11 22:10:36)
こっちより遥かに機動力高い硬い兵士が当たり判定くそ強い刀で切りかかってくるし三回も切られれば死ぬ (2022-10-11 21:54:52)
こう見るとEDF側の武器の性能ヤバすぎるよな。数と耐久力はプライマーの圧勝だけど (2022-10-11 22:03:58)
操作するなら移動基地だな。そんで下のハッチ絶対開けない。ステージ範囲外に歩いてく。 (2022-10-11 22:13:02)
それで砲台全部壊されて千日手になるんですね (2022-10-11 22:16:30)
砲台全部落ちても一応踏めばダメージ与えられるから持久戦でなら勝てそうだな。でもアレって山岳地帯とか歩けるのか? (2022-10-12 03:34:03)
頭に何かくっついたと思ったら空から色々降ってくるの怖すぎる (2022-10-11 22:17:38)
エメロード持ちが三人も出てきたらそれだけでクソゲー (2022-10-11 22:45:32)
EXエメロ&礼讃持ちが3人で後詰めか囮でWかFがいるぞ (2022-10-12 00:02:56)
ストーム1がいる戦場=ゲーム設定上としての怪生物級(アーケルス、グラウコス)がいるようなもんだからね。プライマー側からしたらたまったもんじゃないよ (2022-10-11 23:03:35)
しかもきっちり脅威度高いのから撃つし集中砲火とか囮戦術とか知能ある怪生物が最大4人だからな (2022-10-12 00:11:06)
ビークル持ち出されたらもうどうしようもないよね、1人高空でブルートの砲座と運転席を行ったり来たりしながら延々と空爆されたり、グレイブに全員乗ってチキンプレイされたらどうしようもない。 (2022-10-12 00:39:45)
ブルートに関してはスキュラとアンドロイド持ち出せば解決だな グレイプで延々引き撃ち狙撃されたら叶わんだろうけど (2022-10-12 00:55:34)
非対称型対戦ゲーム EDF(4人)vsプライマー(100体) (2022-10-12 01:35:06)
F慣れたら遠距離狙撃も行けるし広域殲滅も出来るし超速移動も出来るしマジでF使ってるときだけ別ゲーやってる気分だ… (2022-10-11 21:43:27)
オペ子バリエーションを創造する木。緊急オペ子「これからあなたの手術を担当します。よろしくお願いします(麻酔無し)」 (2022-10-11 21:44:28)
上の覚悟を決めたタイタンの木じゃないけど、最終戦の「英雄の盾になれ!」っていうコマンドとか、今作で定期的に出てくる命を賭して戦ってくれるNPC達やっぱり皆格好いいよね。自分もそんな風に命を賭して何かを残して死にたいわ。まぁ良くも悪くも現代じゃそんな機会はないんだけど。 (2022-10-11 21:46:46)
だからって射線を遮ると危ないから (2022-10-11 21:55:32)
コマンド部隊覚悟決まっててカッコいいよね。でもたくさんの仲間の屍を乗り越えてきたストーム1的には盾になるんじゃなくて最後まで一緒に戦い抜いてほしいんじゃないかなって思う。もうこれ以上仲間が死ぬところなんて見たくないだろうし… (2022-10-11 22:24:29)
対リング後編の増援部隊はマジで感激したなぁ。最後にいつもの台詞で中尉が来てくれるのとか熱すぎる。EDFは仲間を見捨てない、困った事にな (2022-10-12 00:14:48)
居そうでいないな、ニクス レッドショルダー (2022-10-11 21:48:10)
そんなこと言ったらニクスならフェンサーの武器くらい持てるだろうから、両肩にレイジキャノンのっけた機体とかあってもいいのよとは思う。 (2022-10-11 22:15:56)
ディスラプターとパワーダイン載せたやつは前作DLC1にあったな。今作ならエイレンに何か特色のある武装するのがカッコ良さそうか?両腕の電磁レーザーをブレイザーとEMCの中間みたいな兵装にするとか (2022-10-12 01:05:39)
一週目世界が全面核戦争になってプライマー船団が壊滅した後にリングが来て改編したとすると、プロフェッサー目線の一週目の記憶ってほとんど失われてるという認識でいいのかな?初めて人類の前にプライマーが来た日は5ほど大部隊と大量のアンカー攻撃は無かったように感じる (2022-10-11 21:54:11)
ログ遡ればいろいろ出てくると思うけど、そもそもストーム1とプロフェッサーは負けた記憶しかないよ。エンディング後には8回負けて最期に1回勝った記憶しか残ってない。きっと敵も難易度eazy相当だったんだろうな (2022-10-11 21:58:31)
P視点だと開戦→なぜかプライマーが的確にEDFを攻撃して無双→敗北後ベース251というシンプルな戦争の記憶を繰り返してるんだよね。プレイヤーが優勢に導いたかのような展開が途中途中あるから若干分かりづらくなる感じではある (2022-10-11 22:27:41)
核兵器で勝利→リング召還→リングが過去に行き核攻撃基地の情報を伝える→人類不利な未来に改変される(記憶なくなる)→リング事故 の流れと予想出来るから核戦争で勝った記憶はなくなる (2022-10-11 21:58:54)
過去改編で核と空軍完封したからストーム1が入隊してタイムリープが始まったんだと思ってる (2022-10-11 23:16:00)
言っちゃあれだがあまりにも本編への理解力無さすぎる指摘や質問、何の根拠もない考察以前の長文妄想みたいなの増えてきたからそういうのは先にTwitterでやってほしい 、ある程度ウケたり理解を得られたらここに持ってこい (2022-10-11 22:01:35)
言っちゃアレな内容なのわかってたら言わなきゃいいのに (2022-10-11 22:04:03)
というかそんな長文妄想垂れ流してる木なくね? (2022-10-11 22:05:47)
木の妄想かもな (2022-10-11 22:40:30)
めちゃくちゃ上から目線で草 あんたはこのwikiの何なんだよ (2022-10-11 22:07:47)
雑談する為の掲示板で一体何を言ってるんだ君は (2022-10-11 22:10:12)
という指摘はTwitterで支持を得られましたか? (2022-10-11 22:12:02)
別に雑談の話し合いする所だろ?荒らしでもない限りは好きに使わせてくれよ (2022-10-11 22:20:14)
キモ (2022-10-11 22:23:25)
私はちょくちょく長文考察出してる一般隊員だが好きに考察すればいいと思うぞ。何なら本編の内容全部「公式が言ってるだけ」で片付けたっていいんだ。まあそれは流石に極端だし見ていて痛々しい部分もあるし妄想だろって話だが、しかし悪いことじゃない。自由とはそういうことだ。 (2022-10-11 22:34:31)
わかっている、君の行き先は病院だ。ゆっくり休め (2022-10-11 22:39:19)
ここに出てくる考察とかを逆に理解できていないのかな? (2022-10-11 22:48:18)
いや、分かるぞ。確かにつっこみ所満載の考察(妄想)とかあるし、的外れな指摘もあるだろう。ただここは「雑談版」だ。ゲーム内の内容なら好きに語れる場所なんだから流しとけ。俺個人としてはオンライン雑談版が作られる前にあったマルチの愚痴みたいなのこそツイッターとかで書いてほしかったな (2022-10-11 22:55:31)
ここはガチ考察の話し合い場ではない。雑談板な?わかる? (2022-10-11 23:13:07)
例え間違ってても別にそれはそれでいいよな?俺は諸事情でTwitter使えないけど別にアンタに決められる筋合いはない。俺はTwitterの人よりここの人たちと話し合いしたいし。 (2022-10-11 23:14:47)
いいよ (2022-10-12 00:11:20)
どんどん書け。君だけの考察だ。 (2022-10-12 00:16:34)
…釣りか?そういうのは他所で頼む (2022-10-11 23:16:00)
雑談版だから考察はお好きにどうぞって感じだけど他人に読ませる気ないだろってレベルの長文垂れ流しだけは控えてほしいかな (2022-10-11 23:26:00)
まあ確かに、俺の考察()を正史だと認めろ!みたいなスタンスの子がいるのは辟易するから分からんでもない。ただまあそれを含めて書き込み自体は自由だよな…どう反応を返すかもまあ自由だけど (2022-10-12 00:00:51)
木みたいな押しつけも考察の押しつけもTwitterでやって欲しい (2022-10-12 00:10:59)
気になる書き込みが流れて残念な気持ちは分かるけど、ゲーム内容と関係無さすぎる話でもなし、好きなようにさせりゃいい。そして読まなきゃいい。 (2022-10-12 00:11:21)
彼のために考察板を用意してやってくれ。そうすれば妄想だらけの雑談板に彼が来ることはないだろう (2022-10-12 09:27:44)
ジャンクフード大好きなプロフェッサーが太ってない理由、デスノートのLみたいな理由なのかな 頭使ってれば太らないってやつ… (2022-10-11 22:11:12)
過去に戻ったら食べなかったことになるからチーズバーガーはカロリーゼロ (2022-10-11 22:13:06)
人類負けたけど3年がリセットだし好きなもん食い放題だわ〜 (2022-10-11 22:14:44)
三年後に備えて常に体を鍛えてる (2022-10-11 22:26:06)
PS4のコントローラー調子悪くなってきたなー歴戦のストーム1はコントローラーいくつくらいダメにしちゃってるもんなの? (2022-10-11 22:20:50)
大体1シリーズ1つぐらい死んでるけど今作ステージ数多いから2つは覚悟してる (2022-10-11 22:23:56)
4からだけどソフトと一緒にコントローラーも買っている (2022-10-11 22:49:41)
EDF用に安っちいけど使える有線コントローラーを使ってる。チャットコマンド使えないからやりこみ用の時だけに限るけど。 (2022-10-12 03:21:53)
放置稼ぎしまくってる人だと無線コントローラーはすぐダメになるけどな。つけっぱなしは良くない、って話だな(定型文) (2022-10-12 09:20:08)
EDF5の中で描かれてた時間戦術らしき攻撃、黒幕で救護ヘリが待ち伏せされる、バルガのある基地がアンカーで徹底制圧される 他に何かあるかな (2022-10-11 22:34:51)
激突する平原で本隊が来る (2022-10-11 22:36:53)
北京で戦ったのは5が初めてだったんかね、わかってたならあんなマヌケな負け方はしないだろうが (2022-10-11 22:41:42)
一度投入した戦場で戦力引き払った例が見当たらないし、そこに投入したら引き下げられないのかもしれない。パラドックス対策で。だからプライマーの戦略は増派一択という可能性 (2022-10-11 22:44:41)
北京のコンバットフレーム部隊にコロニストぶつけたら負けたのは前の周回で、5で初めてコスモと重装コスモが降下したとかかな。コスモたちの指揮官だった銀の人が初めて地球に来たのもその時かもしれない (2022-10-11 22:53:35)
でもカエル兵って汚染された未来の地球から連れてきているはずなのに大気汚染に弱いってのもなんか変な感じやね。 (2022-10-11 22:49:24)
カエルくんはアリやダンゴムシが環境を清浄化後のした空気しか吸ってないんじゃないっけ。コスモノーツの宇宙服は汚染環境活動を想定してるって5内少佐の台詞あったと思う (2022-10-11 22:59:24)
怪物たちの死骸(血肉)で大気汚染が浄化されたクリーンな地球に住んでたかもしれない (2022-10-11 22:59:33)
だいぶ古い枝でこの話になったときに「生存者」で救出部隊が迎撃されたのもこれだって言われてたな (2022-10-11 22:39:21)
水際の防衛線でバルガ到着と同時にマザーシップがそそくさと上昇するのは以前のループで殴り落とされたから説は笑った (2022-10-11 22:57:50)
カエルが登場するミッションもグレイが登場するミッションもマザーシップを攻撃しようとしたとこででてくるから、あそこに投入しないとマザーシップ落とされるのかもね。 (2022-10-11 23:06:50)
優勢BGMがフラグとか言われてたのも過去改編のせいだな (2022-10-11 23:19:43)
バルガの正規パイロットが急に行方不明になる (2022-10-11 23:23:54)
バルガへの警戒度が高い辺り、エルギヌスやアーケルスを対策されてしまうようだとサイレン使わないといけなくて火星でも「あんな手に負えない化物使うのイヤなんだけど…」とか会議されれそうで面白い (2022-10-11 23:28:44)
軍曹に「ここも安全では無かったようだ」「今度こそ安全な場所に連れていってやる」って何回も言われるのは避難先を潰されている可能性 (2022-10-12 01:11:01)
マルセイユ基地が開幕で1000体の怪物に襲われてるのもそれかな? (2022-10-12 01:17:23)
サムネとミッション説明文が相まってプレイヤーに一番恐怖心と絶望感を与えてるミッションは地下街ルートの「翌日」かな (2022-10-11 22:53:16)
プライマーくん、たった一度の過ちで存在自体抹消されてしまったのは同情の余地あるか?…と思ったけど、パラドックス防ぐために取った手段が蛮族すぎてやっぱダメっすね…最終的に確定した歴史でも3割の人類が無差別に殺されてるわけだし (2022-10-11 23:02:47)
自業自得ではあるんだけど、ああいう手段に出るしかなかったんだろうなとも思う。人類が悪気なくても火星に少しなんかしただけで消滅のリスクがあるわけだからなぁ…でも人類に文明授けたり交流してる時どんな感じだったのか見て見たい気もする (2022-10-11 23:09:30)
確かに、そこら辺の事情鑑みると人類の根絶が最も確実かつ手軽(技術力と兵力の圧倒的な差)だっていうのは頷けるな…ストーム1とプロフェッサーとかいうイレギュラーがいたから全部台無しになったけど やっぱり時間旅行に伴うリスクを考えなかったことと、船落としてほったらかした奴が戦犯すぎる (2022-10-11 23:24:07)
未来から見れば「船が落ちた」出来事と「それが人類に見つかった」ことは同時に発見した出来事になるし、タイムパラドックスを避けるために墜落を無かったことにもできないから元の歴史通り人類を滅亡させる(手動)しかプライマーには手が無かった (2022-10-12 02:34:00)
カエル達や巨大生物を見るに時間戦術で滅ぼした・支配に成功した文明も他にも沢山あったんだろうし、自分たちがそうした侵略と共に歩んだ文明だったからこそ人類が自分たちを発見すれば滅ぼしにかかるとしか考えられなかったのかも。銀河の視点で見ると「奴らに一発食らわせる!」は、人類だけの話というわけでも無かったのかもしれない (2022-10-12 04:41:03)
リンダは(斥候の戦死で)孤立している。接近するなら今しかない。 (2022-10-11 23:07:13)
お楽しみ中だったようだな! (2022-10-11 23:11:09)
パーティー会場はここか? (2022-10-12 01:04:09)
大丈夫なのか?(斥候の)たたりがあるぞ (2022-10-11 23:12:46)
歴史改変船団迎撃ミッションだと不死属性なんだよなぁ…… (2022-10-12 01:41:24)
リンダ「あああ!斥候すまない!」 NTR 6 begins now ・・・ (2022-10-12 03:05:29)
EDF3の本部だと「斥候が孤立したぞ!」ってだけ言って具体的な指示何も出さなそう (2022-10-11 23:14:10)
そして歴戦の兵士達は本部の罠としか思っていない (2022-10-12 09:14:11)
終戦後にリンダと斥候の結婚式に参列するストーム1 (2022-10-11 23:14:40)
良いよな、結婚式に参列して平和になった世界を実感するストーム1 (2022-10-12 03:33:30)
今更なんだけど、オペレーションオメガ発動した時のプロフェッサーの「あるとも!」は真に迫り過ぎて胸に来るね…。 (2022-10-11 23:17:50)
何も知らないオペ子の言い分も分かるけど今までの犠牲を踏み越えてきたプロフェッサーとストーム1だけはオペレーションオメガを否定するわけにはいかないのよね。 (2022-10-11 23:31:12)
なんの躊躇いもないくらいだよなぁ。あれでも人類3割死んでる筈なのにあのセリフはちょっと危機感が足りないと思う。多分前作の同じセリフを違う意味で使いたかったから多少無理矢理に行ったんだろうけども。まぁ敵を憐れむほどの人類の余裕が表現されてるいいセリフだとも思う。 (2022-10-11 23:37:11)
オペ子は5の頃から共感性高いキャラで描かれてるから言われてるほど理解できなくはないけどね。自分たちがどんなにひどい目に遭ってたとしてもこっちはそれより圧倒的に残虐なこと(プライマーは地球人3割を無差別に殺戮したがこちらは全時間上のプライマーを虐殺しようとしている)をしようとしているわけだし、それを躊躇なく踏み切れるのは真相を知ってるストーム1&プロフェッサーや使命に殉じられる少佐みたいなタイプで、共感性高い子、相手の痛みが分かってしまうタイプには荷が重い (2022-10-12 00:12:18)
そもそも向こうから戦闘員、非戦闘員構わず攻撃してきてるんだから、因果応報では?と思うけどなぁ。タマ子ちゃん、優しすぎぃ。 (2022-10-11 23:41:34)
現場に出ない人間との温度差ですね (2022-10-11 23:47:00)
というよりストーム1とPとの経験の差と、人類優勢で切羽詰まってないからこそのセリフだと思うけどね。 EDF5〜7でもし同じ作戦やるとしても反対意見なんて出さないだろうし。 (2022-10-12 00:04:14)
来訪者の翌日には歴史が変わっているって考えると、プライマーは船を落っことしてから1日も立たないうちに戦争を決断したのかな?ひょっとして戦争を始めずに様子を見てくれたら共存の未来が訪れてたのかも。でもそれだと人類の痕跡を見つけて過去にいかなくなるのか。 (2022-10-11 23:33:00)
そもそもプロフェッサーの仮説通りなら人類は滅んで怪物とコロニストの星らしいし共存とかはないんでは? 問答無用の侵略じゃなくて、火星に手出したら滅ぼすよって脅すとか、監視目的で表向き親切な異星人として交流図るとかあったかもしれんけど。 (2022-10-11 23:43:07)
そうなんだよなー。プライマーの歴史が人類滅亡という土台の上に立った以上、人類存続という状態はプライマーの消滅を意味する (2022-10-11 23:46:10)
自然に滅んだか、自分達がこれから滅ぼすのかわからなかったらやるしかないか (2022-10-11 23:53:35)
荒廃ダイバーポリコレ配慮とか言われててもにょる ケツとか乳丸出しみたいな格好より真面目でいいじゃん… (2022-10-11 23:39:45)
どっち方向に反応するのもお仲間みたいなもんなのだ。構わない。君も好きなようにやれ。 (2022-10-11 23:41:44)
ポリコレ配慮だとかってそんなわけないだろと思うけどなあ。5のコス消されたりしてたらそりゃなんでだよって思ったかもしれないけど、普通に出てきたからねあれも。というか「序盤の衣装の布面積多いのはポリコレ配慮だ」って言うならじゃあ5の民間人服だってそういうことなのかよって話だし、結論として考えすぎとしか思えないな。日本のゲーム作品で露出の多いキャラクター衣装が許されなくなったとかなら、モンハンの鎧とかだってそういう路線は火星のごとく死滅してるはずだし (2022-10-12 11:07:47)
思ったんだが、プライマーは主力兵器をアンドロイドからネイカーに変えるべきだったのでは?スーパーアンドロイドや擲弾兵、高機動、大型、キュクロプスはそれぞれの使い道があるから良しとして通常のタイプで出来ることはネイカーにもできるんだし。 (2022-10-11 23:40:19)
仮にアンドロイドが作業とかにも使われているならそれはアンドロイドの出番だけどね (2022-10-11 23:41:33)
ごめん。伝わり辛かったかな?何というか…ネイカーも主力級だけど人類絶滅させるならアンドロイドの生産少し減らしてその分完全に主力をネイカーに変えるべきかなと思って (2022-10-11 23:42:54)
建物登れないし汎用性はアンドロイドの方がいいんじゃない? (2022-10-11 23:44:11)
あ、確かに (2022-10-11 23:48:19)
そんなことしなくても降下艇に武装を施せば無敵だぞ (2022-10-11 23:44:39)
ネイカーちゃん赤くなくてもコスト高そうじゃない?弾丸を弾く装甲、小さなボディから驚きの大火力、何故か浮いてるし。EDFももっと各地の戦場に50台ずつくらいネグリング置いてくれればもっと楽になったんだけどそうはならなかった。そういうもんだ (2022-10-11 23:47:37)
生産ラインとか部品共有とか整備が仮にあるなら通常型の方が使い勝手良いとか?まぁ、ネイカーもパーツ共有率とかならどっこいな気もするが (2022-10-11 23:51:38)
ネイカーはプライマー兵器としてはかなり小さいから、ゲーム内では表現されないだけで航続距離や戦闘継続時間が著しく短いみたいな欠点があるんじゃないだろうか。逃げ場のないシェルターや人口密集地を狙う局地兵器、一種の徘徊弾薬のようなもの。一方アンドロイドは武装が再利用可能な有線ナイフなあたり、投下したら壊されるまで何十年でも人類を探して攻撃し続ける兵器なんだろう。そういうわけで、主力兵器としてはアンドロイドが選ばれたわけだ(妄想) (2022-10-11 23:54:54)
木主じゃないが、良い考察だと思う。動力は不明だが、仮に人間側の車両と同じ化石燃料だったとしたら、あの小さなボディだし、搭載量は少ないから活動時間や航続距離などの継戦能力がひくいはずだし、ましてや武装は燃費で考えるとコスパが悪いであろう火炎放射器だから、弾薬もデカいタンクがない限りは少ないはず。ただ、そこはもしかしたらプライマーの超技術でなんとかしてるのかも。例えばワープ技術利用して、いつどこにいても遠方から延々と補給できるとか。 (2022-10-12 12:48:26)
ネイカーは壁を登れないからなぁ (2022-10-11 23:59:01)
建物に上れない、なんとなく精密機械っぽい、なんか燃料無駄に使いそう (2022-10-12 00:14:41)
ガソリンが少ない。長居はできないぞ (2022-10-12 00:30:52)
歩兵相手に正面戦闘させるのがアンドロイドで、市民虐殺用がネイカーな印象 (2022-10-12 01:07:25)
俺もそう思う。 あとは地下や基地制圧用かな。段差登れなくても狭い建物内なら火とか驚異だしな (2022-10-12 08:38:48)
ベアラーがあそこまで巨大なのに武装無しで戦線投入されてるからAI関連は技術頭打ちでコスト高そう。カエル捕まえて電極で操った兵士投入する方が圧倒的に安上がりではあるだろうなぁ (2022-10-11 23:57:13)
深夜の地球防衛中に腹が減って近くのコンビニにダッシュする…。そんな経験はないか? (2022-10-11 23:57:57)
缶詰めは高いんだ (2022-10-12 00:06:48)
全ビークル対抗レースやるとしたらバイクが最速なんだろうけど、次点は何だろう?レンジャーのヘロンか、エアレイダーのグレイプか……ニクスレッドガードのジャンプ連打もありか。 (2022-10-12 00:10:09)
ヘリな気がするなぁ、ルール無用ならハヴォック加速が使える車両系 (2022-10-12 01:04:49)
なんでネイカーは浮けるのにドローンみたいに飛ばないのか…って思ったけど飛んだらウザさ今の比にならないくらい増すんだろうな (2022-10-12 00:18:12)
うざいなんてもんじゃない もう対処不能だよ 一か所にもまとまらないだろうし (2022-10-12 00:19:16)
元々は飛ぶ仕様だったのが攻撃を遮断する殻が想定より重くなっちゃって飛べなくなっちゃったんかも (2022-10-12 02:44:54)
M136やってたがサイレンホントでけぇな…バルガにタックルしてきた後の飛び立つ瞬間の態勢立て直したとき、向かい合ってるバルガや少し前にいるアーケルスの二倍くらいの高さあるわ。 (2022-10-12 00:26:38)
まぁ現状デカいだけのハリボテ鳥だけどね… (2022-10-12 00:47:20)
バルガ用の攻撃ないならせめて耐久は今の倍くらいあってよかったんじゃね?って思うわ。いくら何でも怪生物で10万そこらは低すぎる (2022-10-12 00:54:09)
136に関しては演出用&アイテム回収の為の優しさだったんだと思うよ 他のところじゃ倒せないからなんとも言えんかもしれんが… (2022-10-12 01:48:38)
オペレーションオメガに反対するオペ子については散々議論されてるけど、そこまでアレなこととは思わないんだよな。オペ子にとっての世界は(EDF9'であれEDFnであれ)144以降に繋がるあれ1回きりだし、その世界では人口の3割(戦前80億だとしたら24億)が無差別に殺された。兵士も大勢死んだ。それで、オペレーションオメガを実行したら自分達はどれだけのプライマーを虐殺する?数千億?数千兆?24億人殺された報復でそんなに殺すの?そう簡単に割りきれる話じゃないし背負える話じゃないよね。 (2022-10-12 00:30:53)
「そうしないと戦争が終わらない」のと「そのための手段を実行する」のは別問題で、分かってても割りきれるものじゃないのよね。少佐は割りきれるタイプでオペ子は割りきれないタイプってだけの話で。オペ子はあのあと整理をつけて平和な日常を過ごすだろうけど、心のなかにずっと十字架が立ってるんだよ、かわいいね (2022-10-12 00:34:57)
そうして夫たるストーム1に依存していくオペ子ですねわかります() (2022-10-12 00:36:31)
時間を超えてオペ子を曇らせる人類の代表者…… (2022-10-12 00:39:39)
プライマー誕生前後で生まれるはずだった命まとめて葬ってるからね… (2022-10-12 00:44:26)
要は、唐突に襲ってきて対話に応じず、非戦闘員問わず五年間も攻撃を続けてくる文化も風習も一切分からん変な生き物に対してどこまで同情できるかだよね (2022-10-12 00:46:12)
同情しちゃう人もいるだろうしそれは個々人の価値観や境遇の違いだろうね。家族を殺されたら「うるせー知らねー」だろうし、難を逃れた人の中には「さすがにそれはちょっと」って人もいるだろうし。 (2022-10-12 00:54:19)
プライマー側にも対話おばさんみたいな人がいたかもしれないしな… (2022-10-12 00:50:23)
「目には目を、歯には歯を」という人類の法がある。それに則れば、24億人殺された人類にはプライマーを24億人殺す権利がある。プロフェッサーの視点から見れば、数千億人殺されたので数千億人殺す権利がある。しかしオペレーションオメガは明らかにやり過ぎで度を越している。絶滅戦争だからそうしないと終わらないけれど、罪悪感は残り良心が咎める。オペ子はそれを無視できない子だという話だと思う。 (2022-10-12 00:51:02)
結局これか。絶滅戦争だからやらないといけないのはわかるけど、果たして本当にいいのだろうかという葛藤みたいなのの表現か (2022-10-12 00:53:20)
まぁあとオペ子視点だと優勢世界の記憶しかないからね (2022-10-12 07:57:20)
民間人攻撃、ましてジェノサイドとか相手がやってるからこっちもやっていいなんて話にならんからな 軍人だからこそ賛成できないし簡単にしてもいけない (2022-10-12 15:16:49)
汚染に適応した種が進化の果てに、火星に汚染物質をばら撒いたのが地球人だと突き止めて復讐しにくるEDF6.1を震えて待て (2022-10-12 01:25:08)
異常反応のあとこれになるんだと思って震えてたわ。汚染物質と復讐心で超強化された的な展開 (2022-10-12 01:49:15)
あれは内容の是非とかより、5のオペレーションオメガの下りやりたいんですっていう意図があからさま過ぎ。キャラの台詞に落とし込めてないから言わされてる感が凄い。 (2022-10-12 01:58:12)
ぶっちゃけ、プロフェッサーの意見聞いた後は特段猛反対(=作戦妨害)した訳でもないんだから、そんなに批判されなくてもいいのにって思うわ。 (2022-10-12 02:16:40)
プライマーは文明は実感できるけど文化を1ミリも感じさせないからな (2022-10-12 03:03:32)
オペ子の反対意見があってこそ、その後の「あるとも!」が光るってのもある。 (2022-10-12 08:27:57)
極端な話、演説おばさんと同じなんだけどな。向こうは対話の意思なしで人類を何としても根絶やしにしようとしてるんだから (2022-10-12 10:00:01)
そういえば火星を汚染した際少佐が「文明は発生しないか、しても今とは違う文明だろう(意訳)」って言っていたけど、…それはつまりクルールの代わりにタコピーが生まれるって事か!(違う) (2022-10-12 00:35:22)
EDF外伝「銀の人の現在」始まる! (2022-10-12 10:11:13)
あ「銀の人の原罪」だったw 銀の人の日常漫画みたいになっちまったw (2022-10-12 10:11:53)
フェンサーが足元に来てるのに蹴り飛ばしたりして来ない辺り、プライマーの連中は人類をゴキ……衛生面等の事情で触りたくない生き物だと思ってるかもしれん (2022-10-12 01:12:14)
蹴り飛ばそうとしようがしまいが問答無用で手足落とされるからな (2022-10-12 01:28:59)
リングのテーマ(仮)がだんだん時計の音に聞こえてきて。時報というか、こう、柱時計的なあの音。 (2022-10-12 01:23:26)
時を遡るものだからあえてそういう曲にしてるんかな? (2022-10-12 02:08:25)
プロフェッサー待機台詞で「私ほど鍛えた者は居ないだろう 科学者の中では」って言ってて草。やっぱりパワータイプじゃないか (2022-10-12 01:28:15)
頭脳とパワーを併せ持った、なんかこう……スゴいアレだぞ (2022-10-12 01:30:57)
頑強な肉体と明晰な頭脳に強靭な精神を併せ持った天才、プロフェッサー。そんな彼は愛妻家で、家庭をとても大切にしたと伝わっています(プロフェッサー生誕の地の立て札) (2022-10-12 02:07:44)
プロフェッサーZD (2022-10-12 01:36:02)
夜勤飯のラーメン吹いたやろがww (2022-10-12 01:37:29)
最終作戦仕様というわけか… (2022-10-12 09:08:29)
テイルズオブレジェンディアのウィルみたいなもんか。 (2022-10-12 01:36:12)
「脳は筋肉だし腕もそう。つまり私は全身が脳なので誰よりも賢い」 (2022-10-12 02:10:01)
脳筋ならぬ筋脳というわけか (2022-10-12 02:24:47)
荒廃世界だと肩が痛い、銃が重すぎるってボヤいてるんだよな。あくまで科学者の中か (2022-10-12 02:42:40)
リープする度に鍛え直しになるから辛かったろうな (2022-10-12 09:13:24)
本郷猛かよ。さすがにプロフェッサーは改造人間ではないけど。人類の勝利に繋がるのなら人間やめそうな危うさは感じるが (2022-10-12 11:14:34)
ベース251はなんで街のど真ん中に基地を作ったんだろうな。戦車とかすげー出動しづらいと思うんだけど。 (2022-10-12 02:34:22)
表向きにはテロリストとの市街戦に即応するためだろうな。ブラッカーも市街戦用の小型戦車って設定で、実際現実のMBTよりずっと小型なので251基地からでも出撃できる。とはいえ、広い地上区画やリフトがある228基地に比べたら兵器の運用は限定的だろうね。プライマー戦を前提にするなら、怪物もエイリアンも空から直接市街地に降下してくるからますます街中の基地の必要性が高まる。市民の簡易シェルターとしても使えるだろうしね。 (2022-10-12 03:01:27)
プライマーは空から街中にテレポーションアンカー落としてくるから。基地が遠くにあったら対応が全く間に合わない (2022-10-12 03:11:36)
あんま関係ないかもしれんけど、日本の自衛隊基地も街中にあるから防衛目的だとそんなもんなんじゃないんかねl (2022-10-12 09:11:40)
上手く刺さらなかったポンコツアンカーとかあるんだろうか (2022-10-12 03:26:36)
一応刺さってはいるけど、海辺の巨塔の蜘蛛アンカーと前作地の底の激戦の最初のアンカーはポンコツだと思う (2022-10-12 03:48:32)
何も投下しないって書いてあってワロタ 転送の設定し忘れはポンコツね… (2022-10-12 03:52:25)
間違って頭から落ちて転送装置部分が地中深くに埋まってしまったアンカーとかありそう (2022-10-12 04:04:45)
壊れそう (2022-10-12 05:08:23)
それを蟻が発掘した結果洞窟内にアンカーが! (2022-10-12 10:34:05)
崖の斜面に当たって弾かれた上に転送装置部分を崖の角に強打してドゴォォォォォンしたりとか? (2022-10-12 06:51:48)
空からそのままの勢いで落下したら地面の方が崩れたりしそうだし、あれはあれで落着前に減速掛ける機能がついてんじゃないかと思える。それでもコンバットフレームや戦車程度なら押し潰せるが、まあ減速しすぎたら今度は普通に刺さらなくなるしな (2022-10-12 11:18:50)
エイリアンアタックに出てくるタイタンと荒廃未来初期に出てくるケンって声同じじゃない?元は戦車乗りだったのか (2022-10-12 05:02:59)
実際同じなのかは確認してないから知らないけど、声優が複数の役やってるなんて珍しくはないし断定できなくない? (2022-10-12 06:50:39)
昔のスパロボやっててシロッコは元々DC兵だったと思う奴はいないだろうな。 (2022-10-12 10:25:38)
殿軍で敗走する味方隊長を峰打ちすると無理矢理配下に入れられるって聞いて試してみたら敗走する味方は配下に入れても攻撃しないみたいだ タゲは分散するから多少楽になるけど (2022-10-12 06:53:47)
キュクロプスの頭をボールにしてバルガ11機チーム同士で行うギガンティックサッカーの夢を見た (2022-10-12 07:04:03)
君の行き先は病院だ。ゆっくり休め (2022-10-12 07:45:14)
Q:単純な1体あたりの強さで考えて最強なNPCビークルは何か (2022-10-12 14:50:33)
手元が狂った(定型文)、申し訳ない (2022-10-12 15:00:37)
多くのネット民はここの住人のモラル見習ってほしいもんだ。 (2022-10-12 07:55:05)
素朴な疑問だが、EDF8で月面のNo.11に核攻撃。恐らくミサイルやロケットだと思うが、宇宙空間で大規模な爆発って起こせたっけ?ガンダム世界みたく物理法則を無視っていうのはナシで現実的に考えて・・・ (2022-10-12 07:57:07)
爆発は起こるし熱放射も出るしEMP攻撃なら効果ある。ただ大気中ではないから爆圧で吹き飛んだりはしないってだけ。 (2022-10-12 08:08:35)
熱は出るけど、爆圧は出ないってことか。こういう爆発兵器ってむしろ爆圧のが重要ですよね?熱だけであの分厚い装甲を焼けるとは思えないけどなー。 (2022-10-12 08:14:20)
核兵器って実のところ驚異なのは総熱量と電磁波であって衝撃波はそんなに。(放射線量も宇宙ではそこまで問題になる量ではないから割愛)プライマーの船が核兵器の熱量で落ちるかどうかについては、作中のストーリーで落ちたんだから落ちたんだよとしか。 (2022-10-12 08:22:30)
まあ落ちてはいないけどね。かなりの損傷を与えたとしか。さすがにあのデカさだと焼き切れなかったんだろう。 (2022-10-12 08:37:04)
実際歩兵の火器では傷ひとつつかないテレポシップを撃墜できてるわけだから、まぁマザーシップの金色装甲にも効果あるんだろう (2022-10-12 09:35:40)
EDF世界の核兵器は現実とは比べ物にならない程の威力がありそう (2022-10-12 08:59:51)
宇宙でも核爆発は起こる。大気もなければ酸素もないから衝撃波や火災などの付随効果は期待できないけど、凄まじい熱線と放射線は発生する (2022-10-12 08:12:13)
核を含む大体の爆弾が酸素を必要としないので、問題なく爆発する。1962年に宇宙核実験なんてのも行われている。 (2022-10-12 08:13:03)
大型核の起爆時に発する火球は数千万度、半径数百メートルにもなりそれが数秒。そしてその火球が発する強力な電磁波で電子機器から回路まで焼き切れ機能不全。ナンバー11への攻撃も1発だけでなく複数発で行われたはず。機能不全にするには十分でしょう (2022-10-12 13:52:21)
PS4が…倒れました(絶望) (2022-10-12 08:06:35)
2号機の投入を要請します! (2022-10-12 08:08:46)
オペ子「セーブデータのバックアップがあります!PS4の2号機をストームチームに輸送してください!」 (2022-10-12 08:09:51)
輸送機「バックアップPS4、投下!」(ガシャーン、ゴン、ゴン) (2022-10-12 08:16:24)
壊れるわw (2022-10-12 08:22:39)
壊れたら、また買ってきてやる。あまり要請するなよ (2022-10-12 08:51:28)
壊すなよ、1億ペリカだぞ (2022-10-12 09:51:19)
ヨドバシに頼んで予備のPS4を送っておいた。予算は気にするな。プレイすることが重要なんだ (2022-10-12 08:17:46)
セーブデータどうなるんだ? (2022-10-12 08:24:28)
PS+からセーブデータをアップロードしてれば新しいのを買って移行とかもできるだろうが、そうでないなら修理案件かなぁ (2022-10-12 08:47:31)
やったこと無いから壊れる前にセーブデータアップロードしとこう (2022-10-12 08:50:53)
The Play Station 5 begins now. (2022-10-12 10:08:55)
ゲームでも現実でもミサイルを撃つやつに録なのいない (2022-10-12 08:23:48)
反目はやめろ!今は全員で一つのチームだ!スプリガン、君たちはガイスト。グリムリーパーは高高度強襲ミサイルを。軍曹、君たちはエメロード。そしてお前は、テンペストだ。全員でミサイルを撃て! (2022-10-12 09:39:02)
プライマー「誰か止めろぉ!なんとかしないと、ミサイルカーニバルだ!」 (2022-10-12 17:24:52)
プロフェッサーの推測説明で「緑のエイリアン」って言った時に、思わず「その緑の奴らを人に似過ぎている!とか言ってたやんw」ってツッコミ入れてしまった。俺の行き先は布団だ、ゆっくり休む。 (2022-10-12 08:40:38)
形に遺伝子的な何かで人間との類似を感じ取ったんだろうけどそれはそれとしてアレは作中視点でも緑色だったんだな (2022-10-12 08:54:26)
司「緑のタヌキだとっ!」 駆除チーム「今日はカップ麺2個食うぞ。赤いキツネと緑のタヌキだっ!」 (2022-10-12 08:56:43)
駆除チームは緑のタヌキが苦手なのか? (2022-10-12 09:13:45)
「人間に似すぎてる」エイリアンは5開発当初は猿とか霊長類系の外見で出す予定だったけど何かの事情でボイス収録後にカエルに差し替えた説とかありませんかね…? (2022-10-12 09:26:38)
Twitterも宣伝してた雑誌のインタビューでグレイ型のデザイン中にヒューマノイド型エイリアンとして実験動物モチーフのコロニスト誕生→両者完成からミッション製作進行。ファミ通でシナリオは最後の最後につけたのでかつてなく適切なボイスに、って答えられてる。変に捻らず単純に受け取って、コロニスト関連の無線は身体も知性も普通に人間レベルだから普通に驚いて人間味を感じてるだけ、グレイは見た目がクルール同様に不気味系(UMAだし)だからとても人間に見えなかったって話だと思う。 (2022-10-12 18:55:14)
作中のキャラクターとゲームを遊んでるプレイヤーでは見えてるものが違う説は好きだったんだけど、そうだとしてもそんな彼らでもコロニストは「緑色」に見えてたのか…と不思議な気分になった。ピッコロさんとかハルクとか、あるいはゴブリンみたいな感じに見えるんだろうか (2022-10-12 11:24:47)
プライマーの科学力の高さはわかったが、あの膨大な資源は全て火星で採れたものを使ってるんかな?仮に全地球上の金属を集めてもあそこまでの規模にはできないと思う。ひょっとして時間を戻りながら少しずつ戦力を蓄積していってるんかね?EDF4のフォーリナーはどっかの映画の如く、惑星を渡り歩いて資源を貪ってるらしいが (2022-10-12 09:07:58)
宇宙を航行する技術は持ってるわけだし小惑星帯辺りで採掘してるんじゃない? (2022-10-12 09:22:05)
あくまでも起源が火星ってだけだからねぇ (2022-10-12 09:33:12)
そんなに大量の資源を消費してるようには見えない。アースイーターのような大規模戦略兵器は無いし、人類制圧が目的の割に初手で一気に殲滅するような攻撃はできず少しずつ先手を取ることで堅実に勝ち進む方式を取ってる。 (2022-10-12 09:49:10)
コンクリートやプラスチックを分解できる生物が居るなら逆に生成できる生物もいるかもしれない (2022-10-12 10:03:26)
鉄自体は宇宙ではありふれた物質らしいし惑星間を移動できる技術があれば枯渇しないんじゃないの (2022-10-12 10:06:41)
プライマーの兵力の主力ってアンドロイド含めて生物由来が多い。他はマザーシップ11隻と数百隻のテレポーションシップにドローンだから太陽系内で余裕でしょう (2022-10-12 13:59:11)
最終周は初期からバルガがあるわけだけど、その場合どのタイミングでストームチームが組まれたんだろうね (2022-10-12 09:34:22)
プロフェッサーが上層部を納得させた直後じゃないかな。戦場で何度もループまで辿り着けたのはこの英雄のお陰だと紹介したとき。 (2022-10-12 09:40:31)
未来のストーム1とストームチームだけ生き残ってるような作戦が何度かあったら最強の部隊として嫌でも勝手に祭り上げられてそう (2022-10-12 11:36:59)
プライマーはあんなに科学技術力が高いのにダイバーが使う思念誘導兵器のようなものが全く発達しなかったのが不思議。遮蔽物があっても超長距離から正確にこちらをタゲることできるから何らかの方法で敵側を正確に感知する方法はあるはずで、思念誘導に限らず何らかの誘導技術と組み合わせたら人類を更に圧倒できたはず。しかし実際の誘導兵器はノロノロ誘導ミサイル程度でループでの改良はレーダーステルス性のみ。てかあれ誘導ミサイルじゃなく超小型飛行特攻アンドロイドの可能性すらある。プライマーはループで人類の先手を取り続けてモグラ叩きすればいつかは勝てると思い、人類側の技術や情報を吸い上げなかったのが敗因の一つかもしれないな。 (2022-10-12 09:37:27)
マジレスするとそれ実装するとマジでクソゲーになるからだな (2022-10-12 09:38:26)
確かに開始と同時に雨のようにレーザーが降ってきて全滅しちゃうけどもw (2022-10-12 09:43:25)
だ害妨波電な力強・・・か目駄 (2022-10-12 10:12:39)
プライマーにとって禁忌の技術かもしれないし、実はウルトラスーパーリスクの高い行為かもしれない。 (2022-10-12 10:18:09)
赤クラーケン君の武器がそうじゃね? (2022-10-12 17:18:22)
グリッチが~バグ利用が~と言われ続けてるが全て怪奇現象で片付けようぜ!ダメか?ダメか(´・ω・`) (2022-10-12 09:37:36)
仕様外のことしてるんだからチート使ってるのと変わりない。誰かに迷惑かけてとかじゃなくモラルが低い。 (2022-10-12 10:15:49)
初代の頃から起き上がり自爆とか2のペイルでビル潜ったりとかあったけどそれも全部バグ技だ!とか言って叩いてたのかな (2022-10-12 13:57:14)
マリオ64のTA動画とかもケツワープは仕様外の挙動だからチート使ってるのと同じ!認めない!とか言ってそう (2022-10-12 14:07:22)
そうなのか (2022-10-12 19:28:32)
オフで使用したり、オンでそれ用の部屋を立ててやる分にはどうぞご勝手に感じだけどね。通常攻略にも当然のような顔で持ち込むから諍いの種になっちまう。 (2022-10-12 10:43:43)
ぶっちゃけ他人の動きとかどうでもいいね。クリアできればなんでもいい。 (2022-10-12 11:12:10)
高難易度クラーケンの盾反射の噂を耳にしてて、弾がそのまま戻ってくるのを想像して絶望してたけど、エネルギー弾で返してくるんだな。横に動いてたら結構簡単に避けられるんで安心した。 (2022-10-12 09:57:30)
遠距離砲撃しようとすると足が止まるし、近接攻撃すると弾速は遅くても照準自体は合わせてくるので実は結構なフェンサー殺しの仕様だったりするあの反射盾 (2022-10-12 10:13:25)
爆破攻撃には爆破弾を反射してくるから、回避が遅れるともらいやすくなる。群れ+クラーケン時に先に群れの処理をすることがしにくくなってなかなか嫌らしいよ。 (2022-10-12 10:23:04)
イカ「フォボスの恐ろしさ、思い知ったか!」 (2022-10-12 10:35:33)
俺さー地面まで近づいてきたクラーケンならC爆で倒せるんじゃないかと思ったけど、仮に盾の仕様が反応したらえらいことになる(CA90だから一個だけでも四万の十分の一、脅威の四千ダメージ&爆発)からやめたんだけど、やっぱ反応するのかな。テンペストをクラーケンに使うつもりはないが想像したくないダメージになるな! (2022-10-12 11:32:26)
テンペストをクラーケンに当ててるのはよく見るけど、あまり反射されているイメージはないな。遅くて反応しないのだろうか。クラーケンの盾反射はロケット弾自体を反射するが、ロケット弾の爆発は反射できず、爆発さえすればダメージが通るので、C爆弾は反射される心配はないんじゃないかと…(確認してないので自信なし) (2022-10-12 17:00:06)
爆発は爆発で返してくるのか…レンジャースナイパーぐらいしか経験してなかったけど、他兵科だと大変そうだな。 (2022-10-12 11:50:35)
スナは反射までにタイムラグもあるからそもそも避けやすい。アサルトやショットガンは即撃ち返してくるから近付き過ぎると避けきれなくなるはず。ただし、ブレイザーとかマグブラスターあたりのレーザー兵器は何故かタイムラグあって避けやすい (2022-10-12 12:23:20)
ハーデストM131とかで後方でポツンと死んでるダイバーとレンジャーはだいたい反射でやられてる。反射攻撃は攻撃した武器の射程が盾に当たって時からの残り分しか届かないように見えるから。グレキャやグラントみたいな長射程の爆破武器は特に危険。 (2022-10-12 12:48:28)
リバシュ打ち込んだら回復弾打ち返してくるらしい (2022-10-12 11:59:24)
プライマーはカエルを操作して「地球侵略軍」ってゲームプレイしてるだけだったりして (2022-10-12 10:07:44)
機械兵団進撃 レンジャーなんだがクリアできぬ……ミッション攻略のやり方うまく行かないんだが、アンダーアシストですらないレンジャーで徒歩外周って出来るの? 第3波のタイプ3と高機動型に囲まれるんだが (2022-10-12 10:16:37)
アンダーアシストはそもそも歩行強化されないがダッシュと間違えてないか? (2022-10-12 10:41:47)
レンジャーの徒歩外周はアンダーアシストでダッシュして逃げて攻撃を繰り返す感じかなて思ってたんよ。インフでレンジャーの徒歩とか早いとはいえって感じがするし (2022-10-12 11:20:26)
私も最初はバイク使ってクリアしたりしたんだけど、MEXエメロ・リバシュX・ZEXR・EXレーダー支援の方が楽にクリアできたよ。APは4000もあれば安心だけどもっと低くてもいいかも。開幕地点から後方部隊と合流しようと動くRとW隊は適宜リバシュで援護してやるとプレイヤーと合流可になるまで生存させられる。ZEXRは開幕すぐに置きたいが、一番早く接近してくるネイカーを中心にエメロで少し減らしてから置くことで、アンドロイドに対する抑止力になってくれる。開幕この二つを心掛けるのが良い感じ。第一波から下がりつつ前述の部隊を回復させつつ迎撃・後退、全歩兵と合流。第一波が少なくなってきたらNPCが勝手に敵を倒しちゃうからZEXRのリロードは間に合わないけど、第二波の主な敵はネイカーと擲弾兵なのでエメロと味方だけで十分。第二波の大型が来るまでにはZEXRのリロードも完了してるはず。残念ながらタンク部隊はリバシュを使っても守り切れないことがほぼ確定なので、歩兵NPCと一緒に距離を置いて擲弾兵に対するデコイになってもらおう。第三波が現れたら生き残ってる第二波の大型に注意しつつ、歩兵NPCと共に引き撃ち。タイプ3ドローンに対するミサイル自爆にさえ気をつければあとは危なげなくクリアできるはず (2022-10-12 12:19:59)
ちょっと補足。第一波で生き残ってる敵が大型アンドロイドのみ、けど第二波に備えてZEXRをリロードしたい…って状況になっても、自分の武器がエメロのみだろうとひたすら撃って撃破を優先した方がいい。そうしないと第二波で囮になってくれるはずのタンクがこいつらのせいで全滅しかねないので。味方と共に撃ちまくれば大型アンドロイドだろうと怯ませつつ倒せるはずだ (2022-10-12 12:28:43)
初期地点で味方と合流せずに迎えうつ。火炎放射セントリーの最終ランクを自分の少し前に敷いて、エメロ+EX支援ぶっぱ、自衛用にオーキッド (2022-10-12 12:45:08)
自分はバイナリーとナパームとリバシュでクリアした。敵が多いところに向けてナパーム撃ちながら味方と弾き撃ちして処理し切れなくなりそうならバイナリー投げたりリバシュ撃ったりで難しい事はして無い。 (2022-10-12 13:08:52)
1日1回、感謝のセーブデータアップロード (2022-10-12 10:25:38)
マザーシップってアンカー投下は高高度でしか使えないんだろうか。撃墜されそうになっても使うそぶりも見せなかったし (2022-10-12 10:27:53)
一体どこからアンカーだすんだろう… (2022-10-12 10:30:23)
中央ハッチじゃね?ドローンハッチから出すにはデカすぎるし (2022-10-12 10:43:04)
ジェノサイド砲でてくるとこだよね。どっちか出すにはそれなりに準備時間が必要で、即切り替えて射出とかはできないということにしとくか (2022-10-12 10:47:03)
コマンドの巨大砲台破壊時とか「未確認飛行物体」でマザーの砲台壊した時に見える赤い部分は本来はアンカー等の投下に使う転送装置なんじゃねと思ってる。砲台壊された時は一応あそこから溜まってたENも逃がせるとかで。コマンドはダメコンが優れてるから溜まってたENの大小に関わらず逃がせる、マザーはそこまで性能良くないから溜ENが大き過ぎたら問答無用でボカンとか (2022-10-12 11:54:51)
誰も見たことない上面が実はアンカー射出装置になってたり (2022-10-12 10:46:04)
曲射で遠くにしか着弾させられないとしたら、真下から攻撃された際に使用しないのも当然か (2022-10-12 10:52:27)
5だと赤蟻に噛まれた状態でリバシュ撃ったら幻のマザーシップ上面が見れたような。6ではなぜかリバシュの吹き飛ばし力が弱くなったので、たぶん無理 (2022-10-12 11:37:39)
迫撃砲ドローンみたいだな (2022-10-12 12:59:41)
旧式のアンカーは高高度からじゃないと刺さらないで倒れちゃうのかも。新型は自律して刺さる感じ。 (2022-10-12 10:30:51)
そう考えると破られた平穏では最後にドローンを出すマザシ以外にもう一基アンカーを落としてたマザシがいるってことになるのかな (2022-10-12 11:00:04)
上面からアンカーを曲射してる説を見て、ひょっとしてゆっくり宙返りして上面を地面側に向けて直射してるんじゃないかと考えてしまった。エスコンXの方のグレイプニルの見過ぎだな…(ウ、ウワー) (2022-10-12 11:41:14)
念のため言っておくが、上からくる (2022-10-12 12:03:47)
懐かしの巣穴「やあ」 (2022-10-12 12:54:15)
EDFをやり過ぎて日常生活でも「計画」という文字を見たらどんな怪生物が出てくるのかつい考えてしまうようになってしまったぜ! (2022-10-12 11:31:09)
君の行き先は病院だ。ゆっくり休め。 (2022-10-12 12:03:54)
仕事の計画は怪生物みたいなもんだからな (2022-10-12 12:20:21)
巨神の最後のサイレンのへなちょこ具合は5のDLC2の対怪生物を思い出す。味方の増援がだんだんしょぼくなっていくんだよなあれ (2022-10-12 11:38:54)
稼ぎステージ云々を抜きにすれば、1匹目が厳重に守られてた辺り多分成長に時間が掛かると考えられるのと、あの3匹は無理矢理繰り出したまだ成熟してない個体とも見れる。あとは怪生物以上に巨大な質量で殴られると辛いとかかね (2022-10-12 12:24:14)
一匹だけでもコントロールしきれてないのを三匹も同時に出すとか、余裕の無さが現れてるように見えるよね。どうせ失敗するんならまた改変するだけだし!って調子でもあったのだろう (2022-10-12 12:34:27)
そもそも最初のあの個体もEDF側に見つかって解き放たれてたの見るに本当に成熟してたんかな?潮の匂いがするって隊員が言ってたの見るにまだ子供でスキュラに餌運んでもらってたとかあるかもな…。 (2022-10-12 12:55:06)
スキュラに餌運んで貰ってるの可愛いじゃねぇか! (2022-10-12 12:58:09)
冗談でもかわいいなんて言うな。 地球を滅ぼした張本人だ。 (2022-10-12 14:00:06)
一匹目はスキュラを餌にしてて、以降スキュラが追い込まれて数を減らしたのでマグロという可能性 (2022-10-12 18:19:52)
「ちっ、早すぎたか腐ってやがる」ってつぶやいたプライマーがいたとかいなかったとか (2022-10-12 14:06:31)
アイテム回収時間を確保するための温情投入という感じがする。 (2022-10-12 14:19:04)
最終ミッション直前の最難関に当たるリング破壊作戦前編、初めてedfやった4.1とかよりは楽だったけど、それは自分がedfに慣れたからなのか本当に簡単だったからやのか。 (2022-10-12 12:31:44)
味方にアーマメントと追加でプロテウスがいてくれるしね。かなり手厚い援護。 (2022-10-12 14:12:11)
4.1や5の終盤は残団兵力がほぼなしの状況下だからなぁ。6の優勢世界ならあれだけの兵力を送りつつ、他エリアで囮までできるほどだからかなり兵力は余裕なんだろう。 (2022-10-12 14:32:45)
しかもあれで少数の攻撃隊だからね まぁ少数ではあるけど…後方待機もたくさんいるんだろう (2022-10-12 19:13:50)
エイリアン側はなんで核を使わなかったんだろう? 汚染うんぬんは荒廃世界でエイリアンツリーが作られてるから関係なさそうだし…… (2022-10-12 12:33:45)
急速に増えた膨大な量の放射線による突然変異で生態系が自分らが予測できないようなものになるのを恐れたんじゃないか?放射線による突然変異はリアルでも進化の要因になったらしいし、地球防衛軍ってゲームが特撮のノリに近かったりするのを見るに、ゴジラみたいな放射能が生み出したバケモンみたいなのがマジであの世界では現れそうだし (2022-10-12 12:39:24)
地球の生態系が狂うと、将来地球で巨大生物やコロニストが生まれなくなる可能性がある。→戦力として使役できなくなりタイムパラドクスが起きると思う。 (2022-10-12 13:08:21)
ゴジラが誕生してリングもろとも火星を塵にするかもしれないじゃん (2022-10-12 12:39:48)
北斗神拳伝承者とか101のアイツとか生まれたら困るじゃん (2022-10-12 12:43:57)
カエルの首が元気よく飛んでいくのはストーム1が北斗神拳伝承者だからだった…? (2022-10-12 17:29:48)
前も書いたけど、10万年後より前に人類によってウランは掘り尽くされている。すでに100年の採掘可能年数を切っているし、高速増殖炉を使っても無理。砂漠に行って、何で割り箸を使わないの?というようなもので、核燃料が超貴重品 (2022-10-12 12:44:38)
核とか古代のテクノロジーを今更使う気がない。 (2022-10-12 12:47:52)
超能力みたいな力で無から有を生み出すことができるなら、わざわざ化石燃料みたいなもんを使う必要性がないかと (2022-10-12 12:52:22)
核兵器がいくら強力といっても地球全土を容易にどうにかできるもんじゃない。だったら (2022-10-12 12:54:44)
(途中送信スマソ)だったら、対人レベル兵器でプチプチと確実に潰していける方式での戦いのが最終的に効率が良いと判断したのかもしれない。 (2022-10-12 12:55:37)
プライマーは核に限らず広域破壊兵器の類を使わないからねー。マザーシップの砲撃にしたってせいぜい数百m半径だし (2022-10-12 14:17:51)
そもそもプライマーには核兵器がない説 (2022-10-12 14:22:41)
コスモノーツといいクルールといい、放射線への耐性がどんなもんかは分かってないのよね。地球人では発癌率がわずかに上がる程度の強さの放射線でも火星人には猛毒もいいとこ、だったりしたら核兵器を仮に作れるにしても使いたがらないのは分かる (2022-10-12 15:33:30)
火星は大気がろくにない上に磁場もないから宇宙から大量の放射線が降り注ぐ環境だぞ。10万年後にどうなってるかは知らんが。 (2022-10-12 16:47:04)
放射線は無事でもウランやセシウムやプルトニウムといった放射性物質は全く耐性がない可能性 バルタン星人は火星にしかないスペシウムが弱点なんだぜ (2022-10-12 20:06:58)
稼ぎとして147回してみたがレンジャーなら時間をかけて丁寧にやれば45分くらいで終わって事故要素もほとんどなくて悪くないな。しかし増援の中で一番の事故のもとはグレイ軍団かもしれない (2022-10-12 13:00:30)
ループできた(記憶持ち越しの意味で)のはストーム1とプロフェッサー二人だけなのはどうも納得行かないよな。リングに突撃したのは大尉も居るんじゃないの...? (2022-10-12 13:05:12)
実は毎回事故の発生前に死んでしまってるとか? (2022-10-12 13:08:36)
事故起きたタイミングでリングの下にいるのは二人だけで、大尉達はその直前に離脱してる。 (2022-10-12 13:17:07)
他の敵全滅させて大尉と中尉の部隊全員赤く光るとこの真下まで連れてくるとわかりやすいよね(プロフェッサー以外の人はその場から離れるように走ってる) (2022-10-12 13:29:05)
離れろって台詞まであるしな (2022-10-12 13:31:10)
最初に偶然(本当に偶然)事故が起こったときに巻き込まれたのがストーム1とプロフェッサーで、それ以降は同じ日に同じ二人が同じ手順で、意図的に"偶然"事故を引き起こしてるわけだから納得もなにもそういうものだと思うよ。乱数調整のようなものだ (2022-10-12 13:23:43)
一部分だけ何となく記憶が残ってることもあったのだが錯覚や夢レベルなので本人たちは気づいてない、とかなら面白いかも。EDF6のベース251で新兵と思ってる筈のストーム1を別行動させる大尉とか、前の周でストーム1の実力を認めた経験がどっかに残ってるのかな…とか妄想した (2022-10-12 13:25:48)
他の人も書いてくれてるように壊れたリングから大尉たちは離れていくし、プロフェッサーが偶然だと言ってるので、たとえばリングを壊す前に大尉たちを縛り付けてリング直下に転がしておいてもタイムリープできるのはストプロコンビの二人だけだと思われる(あるいは、条件が変わってしまったことで「偶然」が発生しなくなってしまうかもしれない。そうなったら終わりだし、どのみち離れていく大尉たちのことは放っておくしかないと思われる) (2022-10-12 15:28:44)
人間が支配する地球を侵略する地球侵略軍を発売してくれ (2022-10-12 13:21:07)
逆バージョンな サイレン以外来るなとかなりそうだけど (2022-10-12 13:42:50)
バルガ超強くなってそう (2022-10-12 13:46:55)
「バルガからの砲撃がくるぞー!」「離れろ!」「ダメだ、間に合わない!」「ぐわああああああ!!」 (2022-10-12 14:03:07)
ストーム1が居たら生き恥確定かぁ… (2022-10-12 14:03:06)
はいTHE 地球侵略群 SPACE RAIDERS (2022-10-12 15:55:57)
地球防衛軍T「俺をお探し?」 (2022-10-12 15:57:47)
コマンドシップの赤いやつって結局なんだったんだろうと思ってたけど、もしかしたらリングと同じで制御装置なのかもね。コマンドシップはいっぱい砲台を展開するからそれ用の制御装置が必要で、マザーシップは砲台一つだけだから制御装置は小型で中に入ってるみたいな。 (2022-10-12 13:39:49)
砲台も壊れたのに蓋を閉じたり開いたりするコマンドシップはなんだろうと思ったが、排熱とかのためにああしてるのかもな。砲台壊されたら行き場を失ったエネルギーのコントロールの為にしょっちゅうやらないといけないとか。マザーシップはそもそもエネルギーコントロールがコマンドシップよりも(杜撰までとはいかなくとも)上手くできないからそのまま光が逆流する形で死ぬこともある、みたいに (2022-10-12 14:01:05)
アーマメントバルガ「私ほど鍛えた者は居ないだろう 作業機の中ではな」 (2022-10-12 14:09:12)
ゲッターロボ「元作業機(宇宙開発ロボ)です!」 …こいつの場合は元どころか猿→人間くらい、ご先祖様と進化先並に違いがあるかぁ(なんなら作品によって設定も違う (2022-10-12 14:31:15)
R-9A「元作業艇です。宇宙からの侵略者?得意分野ですよ!喜んで協力いたします!」 (2022-10-12 14:37:15)
歩行要塞バラム「移動要塞X4の小型版なのにバルガより打撃力が低くて射撃兵装も豆鉄砲です」 (2022-10-12 14:38:19)
でも君はデジボクで必殺ビームみたいなの実装されてたから…。肝心のミッション構成が最悪で、高難易度じゃほとんど乗らない方が良かったりもしたけど (2022-10-12 14:52:15)
ヴァヴェル「宇宙開発ロボです」 なお格闘技に優れるだけでなく暴走して人間を間伐するモードも持ってる模様 (2022-10-12 15:30:29)
フェンサー「元作業用パワードスーツです」 (2022-10-12 16:49:08)
ガオガイガー「航空機と新幹線と掘削機と宇宙ライオンとドライバーとトンカチとミノです」 (2022-10-12 16:59:08)
EDF9のコマンドシップから銀の人が降りて来てもプロテウスにボコボコにされるって考えると面白いな (2022-10-12 14:20:22)
「何が神だ!作戦(プライマー全駆除)の邪魔だ!排除しろ!」 (2022-10-12 14:25:30)
イカを充填してあったから生臭そう。 (2022-10-12 15:09:54)
友人と共に撃つエアトータス02が強すぎてエアトータシストになりそう(オンhard)、でもいくら稼ぎ回しても星付かないんだよな (2022-10-12 15:02:33)
一部のハード帯の武器って結局ハデストやインフェをやる方が強化しやすい、かどうかは分かってないんだっけ (2022-10-12 15:21:28)
エアトータス02だったらノーマルM60(地下で転送装置まみれにされるところ)で強化すると言い (2022-10-12 15:32:04)
いいこと聞いた、ありがとう (2022-10-12 15:48:04)
M40.5回してて思ったんだけど、アイテムドロップの法則が前作の累積制から確率制に変わってるっぽい? 毎回同じ順番で敵を倒しても、アイテムが出たり出なかったりするんよね (2022-10-12 15:31:01)
自分がやってる感じでは変わってる気しないけどなあ。ポイント的に今回は出るって時は出るし出ないはずの時に出たってのもないと思う。検証したわけじゃないから変わってる可能性も勿論あるけど。前のステージ最後のポイント引き継いでるから最初の1匹で出たり出なかったりとかじゃなくて? (2022-10-12 16:21:30)
確率だから書き込まずに回せ。気にせず回した方が早い。 (2022-10-12 16:30:06)
そういう話じゃないんだけども…うーんじゃあ軽く検証してみようかなすぐ終わるし (2022-10-12 16:32:30)
というわけで軽く検証してみました。結論から言うと累積制のまま。【M65退路イージーで黄色いハチだけを200匹程度倒し続けてみたところ、必ず4匹か5匹倒すごとにドロップ1個、その間にアイテムドロップした敵0】 (2022-10-12 16:53:12)
あー、なるほど。クリアしてもドロップ率がリセットされず次ミッションに引き継がれるから、ドロップのタイミングが周回毎にずれるのか。わざわざ検証してくれてありがとー (2022-10-12 17:58:50)
敵を倒したらweaponって書かれたバカでかい箱が落ちるの冷静に考えるとすごい絵面だけど、モンハンにおける獲物から皮や牙をゲットしたりする過程をシンプルにした結果ああなってると思っている (2022-10-12 15:53:11)
倒した敵に接近してキル確認したら報酬が出るという感じの脳内補完 (2022-10-12 17:45:09)
戦後は本田さん姫川さんお二人とも元の職に就けてるだろうか… (2022-10-12 15:57:18)
本田さんはどの周回でも戦局関係なく鈍亀で自爆してそう (2022-10-12 16:30:44)
誰? (2022-10-12 17:09:07)
誰? (2022-10-12 17:09:21)
ごめん連投になった (2022-10-12 17:09:42)
このwikiのトップページに行って公式の2ndトレーラーを見てみると分かるかもしれない (2022-10-12 17:21:08)
pvで広報担当している元大学教授のレンジャーとアナウンサーのダイバーだよ。設定的にはM1の時点で天国にいるっぽい (2022-10-12 17:23:54)
ナイス (2022-10-12 17:25:37)
優勢世界に繋がる過去編では後方で広報担当してる通信あってちょっと嬉しかった (2022-10-12 17:27:04)
通信でEDFソング歌ってるのってこの2人なのかな? (2022-10-12 18:22:23)
声的にも役割的にもそのはず…確証はない…が必ずだ (2022-10-12 18:43:43)
君の視聴先はEDFニュース(発売前PV)だ、ゆっくり見ろ (2022-10-12 17:54:33)
EDFニュース見たことない隊員いるんだなぁ…あんなに面白くて今や鉄板ネタのPVなのに (2022-10-12 17:57:35)
ビーコンガンを怪生物にぶっ刺してネグリングでミサイルカーニバルするの気持ち良すぎだろ! (2022-10-12 18:15:22)
そう言えば時間が戻ったから蘇ってるのか (2022-10-12 20:52:31)
ショットガンとか手込みリロードできるんならリロード途中でキャンセルできてもいいんじゃねえかな (2022-10-12 16:44:49)
EDFは一度始めたことを止めることはできない! (2022-10-12 17:01:19)
オペ子はかわいい (2022-10-12 17:21:09)
その通りだ!(定型文) (2022-10-12 17:23:09)
救援を送れずに見殺しにした形の兵士とか、対応が間に合わず犠牲になった民間人とか、オペレーションオメガで消滅した数多の生命とか、整理はついてるけど忘れられずにいつまでも十字架を抱えて生きてそうでかわいい。戦い以外のことを忘れてしまったストーム1とドロドロの関係になって欲しい (2022-10-12 17:27:34)
そういやなんでマザーシップの中に大量のヘイズがいたんだ?プライマーって基本転送じゃないの?生のヘイズを大量に搭載してるの意味わからんのだけど (2022-10-12 17:21:55)
きっと動力源だ 中でヘイズたちが発電機回してるんだよ(ない) (2022-10-12 17:54:20)
非常食とか (2022-10-12 18:58:25)
実はプライマーの中で一番階級が高いのはヘイズ説 (2022-10-12 19:06:41)
今作のプライマーって火星起源ってことは…こいつら正真正銘の「人類に敵対的な火星起源種」だったのか…。 (2022-10-12 17:22:53)
火星の魔女 (2022-10-12 17:26:13)
その魔女はストーム1を狩…れるのか? (2022-10-12 17:57:57)
イルカだって攻めて来るくらいだ、火星人だって攻めてくるさ (2022-10-12 17:56:15)
ここまで伝説的な活躍をしたストーム1は力を持ち過ぎた要注意人物として監視対象となり軟禁生活を送るようになりその間にEDFは腐敗していきティターンズ、エウーゴと2派閥に分かれ… (2022-10-12 17:26:02)
24億人くらい死んでるから人口問題とか食料問題は一旦解決して、プライマーの技術による技術革新と戦勝ムードのなかでベビーブームが来て爆発的に人口が増え、発展した宇宙技術で衛星軌道や月面にコロニーが建造され… (2022-10-12 17:30:47)
人類が、増え過ぎた人口を宇宙に移民させるようになって、既に、半世紀が過ぎていた。地球の周りの巨大な人工都市は、人類の第二の故郷となり、人々は、そこで子を産み、育て、そして死んでいった。……宇宙世紀0079、地球から最も遠い宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り、地球連邦政府に独立戦争を挑んできた。この一ヶ月あまりの戦いで、ジオン公国と連邦軍は総人口の半分を死に至らしめた。人々は、自らの行為に恐怖した。 (2022-10-12 17:34:04)
なろうかな (2022-10-12 17:34:38)
古典SFやぞ (2022-10-12 17:37:20)
ガンダムはともかくありそうな設定よね。EDF自体が対プライマーが目的だった訳だし仮想敵がいなくなった事で身内割れしていく可能性はある (2022-10-12 17:38:52)
地球連邦軍と宇宙連合軍がしのぎを削るなか中立を貫いていたとある独立コロニーの天才科学者がリングの再現実験に成功したとの噂が流れ事態は急変する…? (2022-10-12 17:45:28)
ストーム1がエウーゴ側になったら上の木にあった地球侵略軍が出来るな。人間同士の戦いだから完全に別ゲーだが (2022-10-12 17:59:03)
ダイバーのストーム1はサイオニックリンク適合が異常な化物だけど、他は兵器ありきだから危険度はまあ。兵士の尊敬は得ているだろうけど、最終的に生き残った人類は順調にEDFが勝ち残った歴史しか知らないから特別な英雄感はなくて政治的価値も微妙かなと。 (2022-10-12 18:41:08)
どちらかというとプロフェッサーの方が危ないのでは? (2022-10-12 18:52:59)
ダバ子とかのチャージ武器系を長押ししてるとさ、指痛くなって来るんだけどこれって俺だけ…?対策で爪楊枝刺したりして休息取ってるんだけど、もっと楽なやり方知ってる人いたら教えてほしい(-人-) (2022-10-12 17:32:54)
ゲームやりすぎなのでは?ゆっくり休め (2022-10-12 17:54:36)
そんなにやってるつもりはないんだけどな…そこをなんとか…!休む以外の打開策を…! (2022-10-12 18:03:26)
本格的に悪くなる前に病院で診てもらうくらいしか…リアル君の行き先は病院だ案件来たか (2022-10-12 18:21:27)
俺もしかして手じゃなくて脳みそに異常あった…? (2022-10-12 18:24:33)
整形外科というものがあってだな (2022-10-12 19:51:16)
いくらだ (2022-10-12 22:56:32)
休憩以外だと親指で押さえ続けやすい×ボタンあたりを攻撃にするくらいしかないのでは…R1やR2に慣れてると違和感がすごいと思うしリロードや武器切り替えも難しそうだけど (2022-10-12 18:06:36)
すまねぇ…R1で8年くらい慣れてるからもう変えられない……。EDF5から5年経った今でも慣れずに耐え続けてきた馬鹿な俺を罵ってくれ… (2022-10-12 18:15:09)
ボタンを変える、射撃がR2L2なら効果ある。 (2022-10-12 18:08:59)
すまえぇ…上記に書いてしまったがR1なんだ…許してくれ (2022-10-12 18:16:07)
鍛錬が足りないんだなぁ (2022-10-12 18:13:23)
他兵科にうつつを抜かしたツケが回ってきたか… (2022-10-12 18:17:39)
マジレスだがゲームや漫画描きや編み物で腱鞘炎とかなったり、あと若くてもリウマチとかなる人もいるらしい。無理はするなよ! (2022-10-12 18:19:24)
あなた、もしかして優しいってよく言われない?ありがとう、適度にがんばるよ! (2022-10-12 18:23:49)
ビーマニで鍛えたら指の疲労なんて欠片も感じなくなった(一応ガチ、フェンサーダイバーで6時間くらい連続プレイしたって屁でもない (2022-10-12 20:22:27)
すげえ、確かにフェンサーに浮気してL1ずっと押すようになってからは疲れは感じなくなってたわ でもなんかチャージとかしてると力んじゃってるような感覚が有るっちゃあるんよね…その時ほど現実の時間取れないから、軽く出来る力み対策とかないかな? (2022-10-12 20:29:30)
自分の経験談で行くと結局慣れだった、慣れない動きだと力まざるを得ないから、逆に力んでるって事はその分鍛えられてるから今の限界超えないようにやってればそのうち大丈夫になるかも (2022-10-12 21:09:29)
ブレイザーがリロード可能ならディスラプターもリロードできていいんじゃ…と思った今日この頃 (2022-10-12 17:43:40)
リロード不可能ならせめて射程もうちょっと長くてもよくないですかね…? (2022-10-12 18:23:49)
あと弾倉全部打ち切っても22万ダメージなのもかなり… (2022-10-12 18:25:58)
片側だけでも1ケブラーか…中々強いじゃない(白目) (2022-10-12 18:28:54)
そっかケブラー強いんだな…(白目)ケブラーだったら戦功溜まればまた来るけどこっちは撃ち切りなんだよ (2022-10-12 18:41:07)
あの射程なら近接武器使うかヘルフレイムとかもつよねぇ… (2022-10-12 18:44:36)
試しにネタでもってって見たことはあるけど役に立った記憶ってマジでないんだよ…ディスラプター君 (2022-10-12 18:46:59)
IRにエキゾチックレイ・ルドラっていう射程約300mの一発999ダメージあるトンデモ兵器があったなぁ…リロード不可能なら相応の性能ほしいよねぇ… (2022-10-12 18:54:44)
エキゾチックレイは良い武器だったな、リロード不可でバースト射撃で爆発ラグがあるけどロマンのある見た目と高いDPS&総火力でお釣りがくるナイス調整 (2022-10-12 21:22:17)
EDF4の時点では機関砲の中で一番ましな能力だったのに… (2022-10-12 20:57:08)
ストーム1が民間人時代に行ってたスーパーとか美容院とか諸々、戦後にめちゃくちゃセールスポイントにしそう (2022-10-12 17:47:30)
【英雄御用達】【英雄が愛した味】 (2022-10-12 17:49:26)
出身地とかいっそストームタウンとかに改名したりしてそう (2022-10-12 17:53:24)
ストーム1が一番壊した建物がこちら! (2022-10-12 18:17:28)
沢山ありすぎる… (2022-10-12 18:18:27)
【英雄が壊した街】 (2022-10-12 19:01:16)
かつて英雄が愛した立体駐車場 (2022-10-12 18:28:15)
ものすごくダンゴムシ臭がしそう (2022-10-12 19:03:58)
ヘイズの触手がアニサキスを連想させて胃がギュッとなる… (2022-10-12 17:54:59)
貴様!昨日まで何をしていた?「激突する平原でタイタンやスナイパーライフルレンジャーを生贄に武器集めをしていました。サー。」 (2022-10-12 18:20:29)
クラーケンに軽い気持ちで喧嘩売ったら反射能力で殺されました。サー。 (2022-10-12 18:22:16)
デカい蜂を延々と焼き殺してました!サー! (2022-10-12 21:23:43)
プロフェッサー<サイレンが3体…来るぞストーム1! (2022-10-12 18:39:42)
アルティメットグラウコス (2022-10-12 18:47:50)
敵から出た救急アイテムで体力回復してるって冷静に考えると怖いな… (2022-10-12 18:44:41)
武器とアーマーも (2022-10-12 18:47:55)
そういや4.1のWikiでレンジャーは回復魔法が使えるとかって書かれてたけど、今作から回復取得時にエフェクトが発生するようになったから余計に回復魔法感出てきた気がする (2022-10-12 18:53:14)
魔法なの? (2022-10-12 18:55:52)
正しくは、思考を物理的な力に変換する能力がある、ということでしょう」 (2022-10-12 20:02:44)
もうちょっとここの性能がこうだったら良かったのにって武器ある? (2022-10-12 18:50:06)
鎧の中身も貫通する貫通武器 (2022-10-12 18:56:39)
性能そのものよりは仕様の話になりますが、手榴弾やC爆といった一部のバックパックツールや独立作動装置には別個でリロードボタンが欲しかったですな。DNGくらい広い爆破範囲のをリロードしようと考えたら自爆が怖くて、結果空に投げたらどこまでも直進して長々と消えずリロードにも中々入らないという経験があったし。C爆に至っては迂闊な設置ミスが許されない雰囲気を感じる (2022-10-12 19:01:36)
独立作動装置じゃなくて独立作動装備か。すまない(定型文) (2022-10-12 19:04:12)
フェンサーのシールドみたいなリロードができればいいね (2022-10-12 19:55:46)
スターマインの弾速、リロードもう少し重くしていいから〇号弾みたいな使い方できればなぁ… (2022-10-12 19:05:54)
グレイプニールのリロード時間90秒が60秒ぐらいだったら、手軽に扱いやすかったな。あとはディフィーザーとかサイクラスターとかもリロード20秒とかなら全然使える装備だったと思う。 (2022-10-12 19:09:04)
リロード時間長いと使う気なくす (2022-10-12 19:32:24)
ガリオン「圧倒的な貫通性能を持つ機関砲(貫通性能なし)」… (2022-10-12 20:10:14)
ドローンビーコンの射程や掃射ドローンのマーカーの見ずらさは何とかして欲しいなぁ。後はビームキャリア君がバルジのスペック下位互換な点かな。 (2022-10-12 20:57:13)
ハンドキャノンにスラジャン付きのやつを ガリオンの立場がいよいよ無くなるけどw (2022-10-12 21:17:22)
Fの換装式が片方のみ適用出来たらもっと面白かったと思う 後はレンジャーのブリ―チャー最上位が手込め式じゃないのとC爆手動リロード可能じゃないのが残念かな (2022-10-12 23:27:08)
生き恥号、黒焦げのクソデカ生首がボテッと落ちてくる散り際まで恥晒しなの好き (2022-10-12 18:57:11)
まさしく晒し首といったところ。でも地球にこんなやつの塚なんか掘ってほしくもないし、太陽に捨てよう!(提案) (2022-10-12 19:07:43)
何故か書き込みが無くなったっぽいのでもう一回。太陽に捨てるよりも太陽系外に放り捨てた方が必要エネルギー少ない…けど他の宇宙文明に利用されそうで嫌だな… (2022-10-12 19:44:52)
ああ、やっぱり書き込み無くなってましたよね?さっき見た書き込みが無くなっててあれ?と思ったんですが…。僕も、アクティブスキュラに対してのレンジャイだと〜って内容の木を書き込んだんですが、なぜか消えちゃってます。wikiのバグですかね… (2022-10-12 19:52:39)
いつもアイテムに向かって走ってたから見たことなかった。死に際そんなんなのかあいつ (2022-10-12 19:34:53)
たまには見てあげてw (2022-10-12 19:38:29)
正直5の頃から散らばったアイテムの方ばっか見てて死に際をちゃんと見たことがない。ヒャッハー!大量のアイテムだぁ!! (2022-10-12 20:24:20)
俺は東京タワーが赤い理由(分かる人いるんかな?)を思い出してトラウマがフィードバックしたわ (2022-10-12 19:54:05)
プライマー打倒の喜びもつかの間 魔素の拡散によって人類は… (2022-10-12 19:57:16)
存在自体なかったことにしたからヘーキヘーキ (2022-10-12 20:03:10)
ひょっとしてプロフェッサーって、今作のオハラ枠だったのでは? (2022-10-12 19:05:46)
命名は少佐がするから… (2022-10-12 19:06:48)
あのクソアニメのランボーネタを混合して想像してしまった。ストーム1がランボーでトラウトマン大佐がプロフェッサー、銀の人が保安官というね。行き先は精神科かな (2022-10-12 19:06:21)
VRでやってみたくね? (2022-10-12 19:30:17)
WDの横、後ろブースト、RやAのローリング移動、敵の場合は大型アンドロイドとかにお手玉されたとき酔いそう (2022-10-12 19:57:34)
目がチカチカしてヤバそうだ (2022-10-12 20:11:54)
初代EDFが技術的問題で移植できないらしいんだけど、どうせなら6のアセット流用しながら初代の敵とボリュームでVRリメイクとかしてくれないかなとは思ってたりする バイオ4みたいに (2022-10-12 20:12:17)
礼讃の弾速を完成させたいんだけどどこ回せばいいかな…147はグレイ軍団がだるいし機兵大侵攻は根本的に怠いし…事故要素なくて楽に回せるところってなるとやっぱ144エメロード攻略だろうか (2022-10-12 19:33:51)
ノックバックもストレスだし赤玉2体が超ストレスだと気づいた (2022-10-12 19:34:25)
M108回してたらダメージと弾速に★ついたな 82っていうINF級武器の中でも低めのレベルが幸いだったみたいだ (2022-10-12 19:44:00)
あーそっかレベル帯低めだからそれでいけるのか……ありがとう(定型文)、試してみる (2022-10-12 19:51:45)
???変わらぬ日々か228の危機INF (2022-10-12 19:52:54)
むしろ5のオペ子の方にオハラ博士と近い雰囲気を感じてたな… 「マザーシップ船団は大規模すぎます!船団を維持する為には旗艦が必要です!どこかに司令船…コマンドシップと呼びましょう…が、います。必ずです!」「それがプライマーの弱点か。コマンドシップがいるという証拠はあるのか?」「いえ…ですが勝ち目はそれだけです。コマンドシップがいなければ、人類は終わりです…」 (2022-10-12 19:34:58)
ごめんなさい。枝ミスです。 (2022-10-12 19:38:00)
ワゴン系とかのビークルがプレイヤーが使えないのは納期の問題だったのだろうか。エアレイダー、荒廃世界でデプスしか使えないの辛い。 (2022-10-12 19:39:51)
納期のデーモン… (2022-10-12 19:54:11)
あの段差まみれのマップで車両が役に立つかは甚だ疑問ではアルゴ…… (2022-10-12 19:57:44)
なんで語尾が全身弱点の変形巨大戦艦なんですかね… (2022-10-12 20:01:54)
荒廃未来でしか使えないコンバットワゴン、ガンワゴンは欲しかったよね あとバイクもあっていいんじゃないかな… (2022-10-12 19:59:46)
貴様のような新人のために貴重なエネルギーなど使わせるか!ってことなんだろうと想像している (2022-10-12 20:13:10)
そもそもそんなに台数無さそうだよねあれ (2022-10-12 21:11:24)
エアレがバイク使えないのはちょっと納得できんよなぁ。レンジャーが呼べるビークルはエアレも呼べるくらいでいいじゃないのさ… (2022-10-12 20:56:39)
それ言ったらレンジャー持てる火気は全部フェンサーが持てても良いじゃんってなるし、そう言うものだろうと思って (2022-10-12 21:09:32)
バイクみたいなビークルは共有でもいいよねぇ…ほぼ移動用なんだし (2022-10-12 21:53:32)
マザーシップの巨大砲台の排気がかっこよくて好き (2022-10-12 19:53:39)
ゲーミング都市でタイタンを走らせた。ビルを破壊しながら進んでた矢先、タイタンが花壇に引っ掛かってガガガガガって爆音を出しながら荒ぶりだしてそのまま震えながら地中に沈んでいった。笑うしか無いわあんなもん。他にもタイタンで道路の鉄骨を踏んだ瞬間に空中に跳ね上がって一回転したときはあ然としたよ。マジで今作の物理演算おかしい… (2022-10-12 20:07:48)
あれが・・・神です!(ハヴォック神 (2022-10-12 20:28:22)
花壇と切り株が強すぎるんだよ (2022-10-12 20:57:06)
花壇ってあの丸くて低い花壇?あの花壇ってなんか床抜けしやすいみたいなんだよね。近くを通るとNPCレンジャーがめり込んだあとに空から降ってくる (2022-10-12 21:06:50)
物理演算…物理演算ってなんだろうな… (2022-10-13 05:25:00)
6はループしてたから主人公強かったんだと思ったけどそもそも最前線にずっといて1回目から生き残り続けてるの普通におかしいんだよね (2022-10-12 20:09:01)
本当に元一般人なのかと (2022-10-12 20:09:22)
まあ民間人時代はどの職業でも体力勝負やしなーって感じの職務内容だし、体はしっかりしてた方だったのだろう (2022-10-12 20:23:54)
本日の予定→228基地の危機でめっちゃ興奮した同士おる?自分は声出して興奮しまくってた (2022-10-12 20:27:00)
枝&木ミスなので気にしないで下さい (2022-10-12 20:27:26)
なんかそのことに言及するPのセリフあったってどこかで見たんだけど、どのミッションだろう… (2022-10-12 20:12:01)
ミッション固有のセリフじゃなくて、Pの汎用セリフにあるとかじゃないか?俺も聞けたことはないが (2022-10-12 20:16:44)
ストーム1の記憶に残ってる一番初めのルートはどんな戦いだったのか気になる。その時はそもそもベース228がまだ攻撃対象じゃなかったりしたんだろうか?もちろん侵略自体は始まっててイベントは中止だったんだろうけど (2022-10-12 20:14:40)
最終ミッションでプロフェッサーが言ってるようにプライマーが過去に来た時点でタイムパラドックスが始まってたからその瞬間にストーム1は特別な存在になり始めてるって仮説言ってたよ、時間旅行はとんでもない火遊びになったわけだ (2022-10-13 02:53:49)
俺がやってない時もオンラインで楽しい部屋が絶対にあるよな… (2022-10-12 20:15:56)
すごい自信だなとも読み取れる発言 (2022-10-12 21:19:49)
プロフェッサーの記憶してる内容に疑問があるんだが、プロフェッサーは基本的にプライマーが過去改変した世界しか覚えていないはずなんだが、訪問者の台詞からは過去改変の事実を知らないという事を知っているんだよね。 これまでの過去改変合戦からの推測しての台詞になるんかね? (2022-10-12 20:18:50)
2回目の訪問者で「我々が過去に戻った事からあれは時間に干渉する物だろう。恐らくタイムマシンで過去を変えている。」みたいな推測してるね。 (2022-10-12 20:26:26)
リングの事故起こす時は「次こそは…!」って気持ちで行ってるはずなんだよ。それこそタイムパラドックス気にしなくなってからとか。そしたら人類優勢になってもおかしくないはずなのに、結局人類は負けてるから「努力が通じなかった、ということは…」と察することができるんだと思う (2022-10-12 20:30:04)
過去改変の事実を知らないと言うより、過去改変に気づけないと言うことを知ってると言った方がより正確かも (2022-10-12 21:07:09)
あれはタイムリープしている自分達以外は気づけないって意味だと思う。何度もやり直しているから違和感で気づけるけど、そうじゃない場合は気づきようがないって意味。 (2022-10-12 21:40:34)
まあ、いろいろ調べてたり推察してるからそういうの気づいてるのかもしれんね。 (2022-10-12 21:57:55)
そうそれそれ、それに対する推察が無いんだよね。 他は結構細かく違和感見せるんだけど (2022-10-12 21:54:11)
訪問者でプロフェッサーが翌日がどうなっているかわからないと絶望するんだけど、基本その記憶は無くなってるからどの周回においても初めての体験のはずなんだよね(そして忘れるというか過去改変されてそれが無くなってる (2022-10-12 21:56:46)
初代EDFの時から思ってたけど「地球防衛軍」シリーズ、BGMが全部最高なの凄すぎだろ。 (2022-10-12 20:53:04)
BGMに参加してる高田雅史さんはダンガンロンパとかにも曲提供してるからね、個人的にはGOD HUNDのノリノリのBGMが大好きなんだがw (2022-10-13 02:56:43)
出番が少ない敵はDLCで出番増やそうぜ (2022-10-12 21:04:19)
赤ネイカーに紫ヘイズとか (2022-10-12 21:07:19)
シールドベアラーに黒キュクロプスとか (2022-10-12 21:18:05)
次作からは世界線また変わるだろうし、アーケルスとかアラネアとか…賛否分かれそうだけど出番減ったキャラにも思いっ切り暴れてほしい。まぁアラネアは名前変えてまたでできそうだけどね (2022-10-12 21:19:52)
ステージも地下ばっかりとか、売り上げダダ下がり (2022-10-13 00:10:46)
某VOICEROID実況があした116、117か。楽しみだな (2022-10-12 21:06:59)
実況もっと流行れ (2022-10-12 21:11:06)
今日の実況は、巨大生物の巣穴に潜入して、敵を一掃してみたいと思います (2022-10-12 21:19:38)
ページ埋め尽くす勢いの空飛ぶリス好き。WDの動きに惚れ惚れする (2022-10-12 21:30:33)
あのリスたんプレイうまいし熟練隊員でも見落としがちな伏線とか小ネタ拾ってくれるしめちゃくちゃ好感持てる。明日の投稿が楽しみだ…なにせ神回2連打だからな… (2022-10-12 21:36:49)
地球防衛軍9で絶望がひっくり返ったの、6をひっくり返したら9になるから説めっちゃ好き (2022-10-12 21:17:24)
ケブラーは耐久3倍、火力2倍、射程1000M、一定距離まで貫通ありで強化されたら使いもんになるな。 (2022-10-12 21:29:38)
欲は言わないから火力か射程のどっちか3倍、もしくは貫通つけて欲しいな✟✟✟✟✟✟✟✟✟✟✟ (2022-10-12 21:32:54)
貫通と射程3倍にしても火力そのままならぶっちゃけ使われないという・・・こうなったら装甲を30倍だ!!! (2022-10-12 22:00:19)
最終ランクのタイタン超える耐久力で草 (2022-10-12 22:18:05)
上で言われてたけど打ち切り武器のディスラプターと同じ総火力があるそうじゃないか…(白目) (2022-10-12 21:36:14)
それどっちも強いってわけじゃなく、どっちも落第点ってだけじゃないですかね… (2022-10-12 21:40:32)
残念ながらディスラプター「1丁」でケブラーと同等なんだ…同等といっても弾倉火力がほぼ同じなだけで発射レートはあちらが遥かに上なんだ…まぁあっちは射程がケブラーの半分位しかないけど… (2022-10-12 21:41:10)
凄い低いレベルで一長一短してるなこいつら… (2022-10-12 21:55:17)
弾切れする武器を弱くするのはよくわかんねぇ…ディスラプ君はリロ不可ならもっと射程も威力もあっていいだろと… (2022-10-12 22:03:14)
『フュージョンブラスター』って本当に素晴らしい武器だったんだな…(EDF4/4.1で登場したリロード不可武器) (2022-10-12 22:15:21)
今作バックパックのお陰で武器1つでもだいぶ戦えるからノヴァバスター欲しいよね (2022-10-12 23:21:12)
今気が付いたんだけど、もしかして中学校にいる♰漆黒の堕天使♰ってタイムリープ者なんだろうか。しかも2回目の() (2022-10-12 21:50:37)
「サンドロットは今、深刻な問題を抱えている。人手不足だ。」 …余計なお世話だろうけど心配になるな… (2022-10-12 21:53:59)
びんぼうソフトの25倍程度のスタッフしかいないらしいからな (2022-10-12 21:55:47)
いつHP見てもプログラマー急募だからな (2022-10-12 21:59:59)
新卒も募集中って噂だぜ(ただし実績が必要) (2022-10-12 22:22:12)
稼ぎの三番坑道エアレイダーの手順だけ書いてないのはなんかの意図があってのことなんかな (2022-10-12 22:02:06)
レンジャー・ダイバー・フェンサー用。要するにエアレイダー以外。って説明に書かれてるぞ…何か自分なりに案があるならあのページのコメントに書き込むんだ!ちなみに俺はエレクトロンコプターM5、M4、デスバードM4のすんごい時間かかるやつしか思いつかなかった… (2022-10-12 22:10:12)
いやなんかあっちでコメント書き込めなくてさ。書いたんだけど反映されなかった……。普通にエレクトロンの5とアブソリュートトーチカ、ハンマーコプター、デプス4カスタムでレンジャーよりちょっと遅いぐらいで回れたから、そういうのがあるけどエアレイダーが省かれてんのはなんでかと思って。誰でもこれくらい思いついてるやろうし (2022-10-12 22:20:26)
少なくとも俺は思いついてなかったぞ(血涙)。編集アクセス待っているぞ! (2022-10-12 22:24:45)
編集方法知らんから試してミスったらと思うと怖いんやl…… (2022-10-12 22:29:47)
終始エレクトロン飛ばすだけだが回転悪いし回収も手間 素直に他ミッションやった方が良い (2022-10-13 05:23:36)
ぶっちゃけ話の全体のながれって後半とかちょっとなろう系っぽいけど、こんだけ苦労を重ねて頑張り続けたストーム1だから全く不快じゃないし共感できる。 (2022-10-12 22:02:57)
っオール・ユー・ニード・イズ・キル✟✟✟✟✟✟ (2022-10-12 22:04:51)
なろうも地球防衛軍も主人公が無双してスゲーって話だしな (2022-10-12 22:11:10)
防衛軍の場合主人公が無双しても全然状況良くならないしむしろ悪化するけどね (2022-10-12 22:20:07)
なろうの痛快な部分はあるんだけど、なろう特有のアレな部分が無いみたいに感じたなぁ今作 (2022-10-12 22:26:18)
なろう系を馬鹿にするわけではないんですが、なろう系ならストーム1役とプロフェッサー役を1人でこなしてると思う。 (2022-10-13 00:00:27)
なろう系なら敵味方がイージー並で自分だけINF武器で無双だぞ (2022-10-13 02:50:04)
ざまあ型のなろう系なら少佐が単純にクッソ無能で自分のやらかしをストーム1とプロフェッサー(美少女)におっ被せようとした挙句失敗して怪物に無惨に食われてるみたいな話なら聞きましたなあ(あとクッソブサイクな中年オッサンでオペ子に痴漢してたりする)。実際は、例えばサイレンのグラウコス化を一例に挙げるなら「あのままサイレンを倒せるならそれで良し、変貌するようならプロフェッサーノートが信用に値するものだと判断できる」と、結構おいしい立場だったりする。現場の兵の犠牲に無頓着とかでもないから、結局悩みだとかは心の内で押し殺してるんだろうけど (2022-10-13 08:57:24)
正直発売前は6いつになったら発売すんねん…って思ってたけど、この出来見たらそりゃ時間かかるわって思った (2022-10-12 22:05:22)
オレもそう思う(定型文) (2022-10-12 22:08:19)
プレイしてみるとベース5のままじゃん、って思ったけどステージ数やシナリオ考えたらそりゃ開発時間掛かるわ、と納得した。 (2022-10-12 23:46:03)
重装型とか闇の魔物とか赤空のとき言われてたの、ひょっとして公式名つく前にEDF壊滅したのか? (2022-10-12 22:11:54)
そういうことになるな。魚もスキュラとは呼ばれていなかったかな (2022-10-12 22:38:20)
タコはクルールって呼ばれてたよね。 (2022-10-13 00:49:06)
まだまだものたりねーよ新しいステージくれ (2022-10-12 22:13:50)
同意。だがまだDLCミッションがある、配信まで楽しみに待とう。 (2022-10-12 22:17:52)
DLCにそなえて武器とアーマー稼ぎをしなきゃな (2022-10-12 22:21:27)
「アーマメント・ダロガを投下します。搭乗してください。」 (2022-10-12 22:14:48)
カッパー砲は股間に装備されている (2022-10-12 23:06:50)
君の砲は、木っ端ー砲のようだが?そこまで戦力不足なのか (2022-10-13 08:32:57)
ステージ名の十字架はリングの弱点由来なんだろうけど、リングの弱点が十字架マークな理由の考察ってあった? (2022-10-12 22:19:53)
ない (2022-10-12 22:21:46)
ないか~ (2022-10-12 22:34:51)
できねー (2022-10-12 22:39:39)
できる (2022-10-12 23:07:54)
できたー戦場で会おう (2022-10-13 00:19:09)
エイレンも最終型までいけば電磁レーザーの威力良くなるよね。なるよね…! (2022-10-12 22:53:44)
威力30(迫真)試作型ブレイザーの約2.5倍の火力ですね…両手で撃ってオメガブレイザーの約0.8倍の威力… (2022-10-12 23:22:22)
リング戦の終盤の「手当たり次第に部隊を送り込んでる」って言われてる通り、ろくな装備も与えられないまま送り込まれて来た老カエルや海洋での戦いが旨なのに陸戦に投入されるスキュラとか、プライマーの最後っ屁の表れが見えて好きだな (2022-10-12 22:56:43)
オペ子の言ってたプライマーの非戦闘員っているんかねー。本星の火星ならいるかもしれんが、マザーシップ落としても技術者とかの死体がなかったっぽいから、プライマー全員が戦闘員かも (2022-10-12 23:07:02)
プライマーはサ〇ヤ人だった…? (2022-10-12 23:13:14)
プライマーにも階級はあるのかな (2022-10-12 23:08:15)
ずいぶん前のログに考察あった気がする。クルールやクラーケンがかなりの上流でコスモノーツが一般階級、コロニストが奴隷とかそんな感じだったはず (2022-10-12 23:16:25)
後のループで出てくる方がとっておきというか上位な気はするが、英雄・指導者・神とまで言われる奴はペプシップの先端部・銀の人ともに(同一かもしれんが)コスモノーツ族っぽいしこの辺はよく分からん (2022-10-12 23:21:53)
オーキッド+千号弾の殲滅力やばいな…引き撃ちしながら溜まり次第千号弾投げてるだけで敵が消えるし大物も消える…228基地の危機が回しやすいったら無い (2022-10-12 23:18:24)
FZ-GUN LEもお勧めだぞ!寄ってくる雑魚ならこれバラまいておくだけで全部勝手に始末してくれる。設置数や攻撃範囲(射程距離ではない)がZEXRより多いのもポイントだぞ!(誤射から目を逸らしながら) (2022-10-12 23:27:29)
退き撃ちならインパルスだよ。賑やかしにしかならん。 (2022-10-12 23:32:29)
引き撃ちコイングレネード派とインパルス派いるよね。インパルス好きだけど設置済みが一個だけ不発で残るとかがモヤるんだよね (2022-10-12 23:37:49)
今はもうそういうものとして飲み込んだんだけど、蟻が裏取りするようになった時めっちゃウザっって思ったんだよね……今でも船やアンカーから落ちてきた蟻が即プレイヤーに背中向けるとイラッとする。蟻風情が戦術を使うなって苛立ちもあるし、山岳マップや市街地で山の裏とか建物の向こうに隠れて戻ってこないのとかプレイヤーに嫌がらせする用のAIでも組んでんのかって勘ぐったこともある。 (2022-10-12 23:39:59)
ゲリラカエルのアーマー許さないよ。古タイヤ貼り付けただけのくせにダメージカット100%とか。 (2022-10-12 23:45:08)
なんなら通常カエル (2022-10-12 23:46:29)
通常カエルよりつよいまである (2022-10-12 23:46:49)
一般カエルよりくたびれカエルの方が当てにくい挙動・ノックバック長射程散弾・完全防御アーマーが揃っているという (2022-10-12 23:50:30)
補給無しで3年間生き延びた連中だ。身のこなしが違う。 (2022-10-13 00:06:02)
9週目であと1回逃げられたら対アーマメント用の怪生物用意したんだろな。 (2022-10-12 23:57:21)
巨神で対空死んでるのわかってるんだからタイプ3ドローンの集中運用してくるんでね? (2022-10-12 23:59:39)
やっても負けたんだぞ (2022-10-13 00:23:08)
???のミッションは10周目以降では無いということ…?とするとどうやってそのミッションにたどり着いたのか? (2022-10-13 01:05:59)
???のこと普通に忘れてた。負けてるから未来でプラント作れなくて新兵器作る余裕なかったんだろな (2022-10-13 01:32:16)
228基地の危機でいきなりエルギヌスの集団が襲ってくるんですね。そしてバルガの存在が歴史から消え去ると…。 (2022-10-13 13:39:42)
ハデストの147オンレンジャーだとどうしたら良いかな?途中のコロニストにやられちゃう、近距離装備捨てて狙撃武器、リバシュ、MGか号弾、イプシロン辺りの方が良いかな? (2022-10-13 00:06:36)
ブルート「へろー」 (2022-10-13 00:14:50)
もしもビークル抜きでやる場合なら狙撃武器・リバシュ・千鳥系・被弾時速度低下を和らげる補助装備がいいよ。エリリバじゃ回復が間に合わないこともあるからバックパックツールは攻撃に特化させる。エイリアン系の増援位置はラスボスの頭の位置に左右されるから、こっちから遠い時に増援が出るようにすればしばらくは撃ち放題。クルールはさすがに狙撃武器一丁ではいかに高弾速でも至近距離戦を結局強いられるだろうけど、千鳥の方に盾を引きつけられてたら仲間と一緒に倒しやすい。この戦法じゃリバシュがあっても結局アーマー次第な面が大きかったりもするから、回復が多めに転がってる位置で戦う必要もあるけどね。途中のコスモノーツ軍団の物量が凄いし、こだわりがないなら普通にブルートでいいかと (2022-10-13 09:15:34)
ファング育ってるならメイン武器はこれ一つ・片手はリバシュで事足りたりもする。ラスボスへの攻撃は問題ないし、威力の育ち具合によってはコロニストは胴体撃っても一撃あるいは瀕死、コスモノーツは一発で鎧を剥げるから積極的に複数体の貫通狙うと◎ (2022-10-13 09:20:36)
纏めると、ファング、リバシュ、号弾、プルートが良いのかな?これでやってみます!ありがとう! (2022-10-13 12:22:32)
【とある訓練教官の日誌】:かの英雄、ストーム1は生前に様々な戦術指南書を残した。その中でも特に奇異な物は『移動』に関する物だろう。 フェンサーに於いてスラスターダッシュとジャンプブースターを同時に使用し、高速移動を行う技術は今では普遍的なモノだが、中には原理不明・解析不能な技術も多数存在する。 地面に着地する寸前に特定の武器を使用する事で、地面を滑走する方法や前述の同時使用の直後に武器を使用する事で、より速く移動する等である。 明らかに物理法則に反する事象であり、もちろん、これらの武器にその様な機能は無い。 プライマー戦争に関してはまだまだ機密が多く、全ての情報が開示される事はないが、かの英雄の特異性、そして研究対象として興味が尽きる事はない。 2204年8月26日。 (2022-10-13 00:18:29)
あいたたたたたwwww (2022-10-13 00:24:20)
かゆ…うま… (2022-10-13 00:26:55)
チラ裏 (2022-10-13 00:39:17)
書くのは自由だけどさ…これがウケるとでも思ってるんかな? 純粋に疑問だわ。 (2022-10-13 02:36:06)
わりーか? (2022-10-13 08:22:48)
悪い (2022-10-13 10:45:01)
書いてる途中でこれはねぇな…ってなったら消したほうがいいと思うんだが…あとネタを演じきるならメタい話(武器を切り替えるだのシステム的な部分)は別の表現使わないと (2022-10-13 08:27:14)
きっつ (2022-10-13 09:00:04)
まんま黒歴史ノートだな (2022-10-13 09:37:21)
本部はケプラーよりももっとネグリングを評価してくれてもいいんじゃないか? (2022-10-13 00:23:42)
とあるミッションで「あいつ(ストーム1)からのアドバイスで生き延びた奴は多い」って兵士が言ってるけど、「ここはα型が大量に湧くからあまり進み過ぎるなよ」みたいな事言ってるんかな。 (2022-10-13 00:26:19)
「気づいてない敵を釣りすぎるな」「留まるな、引き撃ちをしろ」とかかもしれん (2022-10-13 00:28:41)
攻略wikiストーム1 (2022-10-13 00:31:39)
次の作戦エリアには進入せず、キャンプでモンハンでもして待っててくれ。俺が全部片付けてくる。 (2022-10-13 00:32:01)
「俺の後ろにいろ」でキャリーしてもらったのかもしれん (2022-10-13 00:45:10)
まだ次の波があるから体力ミリ残り勢はいったん気絶しててね😄 (2022-10-13 00:48:04)
いのちだいじに (2022-10-13 00:52:43)
プロフェッサーがありとあらゆることを記憶し続けたようにストーム1は「自分が参加したこの作戦であの隊員は死んでた」というのを全部記憶してたのだろうか。あとは純粋に経験から思いつく予測も多そうだな (2022-10-13 09:46:10)
「狙わなくても弾は当たる、とにかく撃て」 (2022-10-13 10:22:14)
(止まれ!これ以上進んだらアンカーが降ってきて潰されるぞ!)なお、本人はアピールモーションで遊んでいる (2022-10-13 15:10:19)
人類が死ぬほど汚染した火星で100万年くらいかけて進化した汚染浄化能力と時間遡行能力と地球への果てしない憎悪を持った怪物オメガが攻めてくるんだ、俺は詳しいんだ。個々は四脚の甲殻のある生物だけだ数十数百と連結してスパコンのように凄まじい力を発揮したりするんだ (2022-10-13 00:42:57)
1体だけだと狂暴な怪物、数十体連結すると超能力で攻撃してくる、数百体連結すると超能力で浮遊したりなどできる、数千体だと時間移動能力を得る…とかだと面白くない?火星人特有の超能力要素も添えてバランスもいい (2022-10-13 00:46:56)
百足ペプシップ? (2022-10-13 03:07:54)
百足ペプシップ? (2022-10-13 03:09:01)
連投しちゃったゴメンorzorzorzorz (2022-10-13 03:10:28)
Ω百足龍虫…PARネタとはいえ懐かしいものを思い出してしまった… (2022-10-13 00:50:30)
よし、次は火星を粉々にしよう。なーにアステロイドベルトが増えるだけだ。 (2022-10-13 00:55:43)
オフinf135エイリアンアタック'のプロテウスの耐久値調べてみたら421412だったぜ (2022-10-13 00:52:19)
硬くて草、でもそんなNPC最強格のプロテウスもアンドロイドとかに取り囲まれるとあっという間に死ぬからなぁ…ほかのミッションだとマイナス補正はいってるんかね…単純に敵の物量がすごすぎるだけか (2022-10-13 00:59:48)
137のすぐ爆散するプロテウス、そもそも湧き位置がアンドロイドのど真ん中だから調べようがないな… (2022-10-13 01:20:06)
レンジャー連れてってリバーサーでマックスまで回復させてから撃ってみればいいのでは (2022-10-13 02:59:20)
145のアーマメントバルガも納得いかないわ もう少し硬くてもいいんじゃないですかね… (2022-10-13 03:54:04)
アーマメントはなんかプレイヤーの乗る奴も脆い感じがするしそういう設定何じゃね? (2022-10-13 11:50:55)
しかし、「アクセス待ってるぞ!」で、実際にアクセスして入隊した隊員はどのくらいいたのか…。 (2022-10-13 01:14:23)
休眠船団だったかの途中で、やる気のない「ちーきゅーをまーもーるーたーめー おーぜーのせーんしがひつよーだー」って通信は誰が歌ってるんだろ?タマ子? (2022-10-13 01:27:06)
ウイングダイバーにたまに音痴な奴がいたりするからそいつじゃね? (2022-10-13 01:57:08)
民間向けの募集放送だろうから前線部隊や戦略情報部の仕事ではないだろう。広報官や広報大使的な芸能人とかじゃない? (2022-10-13 05:23:42)
そういえば、特典装備のリクルーターもあの兵士募集キャンペーンの為に作られたんだろうなぁ… (2022-10-13 15:08:59)
広報用に作られたものを物資不足で戦闘用に再利用した、って岡島Pが言ってたはず (2022-10-13 16:03:32)
それはまぁ、当然として、歌っている歌が「アクセス待っているぞ」のVer.だから、あのミッションで話題に出る戦力増強の進言によるものだろうなって。 (2022-10-13 16:11:44)
「log19」をウィキ内検索
最終更新:2022年10月13日 17:16