新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
本日
-
回サンダーしました
合計
-
回
サンダーしました
今
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用・編集について
よくある質問
掲示板
質問板
総合雑談板
レンジャー雑談板
ウイングダイバー雑談板
エアレイダー雑談板
フェンサー雑談板
オンライン雑談板
共闘募集板
編集相談板
基本的な情報
稼ぎ
仕様
テクニック
オンラインマルチプレイ
用語集
公式ガイドライン
ミッション
ミッション攻略
M1~10
M11~20
M21~30
M31~40
M41~50
M51~60
M61~70
M71~80
M81~90
M91~100
M101~110
M111~120
M121~130
M131~140
M141~147
DLC1-M01~10
DLC1-M11~19
DLC2-M01~10
DLC2-M11~20
DLC2-M21~30
DLC2-M31~40
兵科
レンジャー
バックパック
特殊装備
ウイングダイバー
独立作動装備
プラズマコア
エアレイダー
バックパック
ビークル
フェンサー
強化パーツ
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
その他
アップデート
DLC
バグ・不具合
NPCデータ
マップ
通信記録
通信記録(英語版)
シナリオと考察
チャット定型文一覧
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
編集者用プラグイン早見表
sandbox
編集用テンプレート
武器データ
侵略者データ
ミッション攻略
ミッション?~?
リンク
公式
地球防衛軍6 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式ポータルサイト
地球防衛軍シリーズ20周年記念サイト
過去作wiki
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍5@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@Wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
メニューを編集
総合雑談板
>
log21
初代主人公、2主人公、ストーム1(3)、ストームリーダー(4、4.1)、ストーム1(5,6)・・・最強の誰だろうか。 (2022-10-17 07:45:32)
最強は全てをクリアしてきた、君だ(プレイヤー) (2022-10-17 07:50:28)
サイレンって神話のセイレーンの異称みたいね。カエサルをシーザーと読むような感じかな。だが、3隻の潜水母艦の1隻にセイレーンって既にいるよな。なんで同じ名前つけてんだよ・・・・ (2022-10-17 08:23:47)
あなたは徴収されます。戦略情報部の全力を行使して拒否を許しません (2022-10-17 08:32:26)
キュクロプスはラテン語読みでサイレンは英語読み。少佐の命名規則はどうなってるんだろう (2022-10-17 15:46:15)
タイトル画面のところでもしも間違えてデーターの削除を選んでしまったらもうどうしようもないんですかね?削除した瞬間セーブされちゃう? (2022-10-17 09:22:56)
PS+入ってるならオンラインバックアップがあるから1日分くらいは遡るけど復旧できるはず (2022-10-17 09:59:13)
プレイヤーが持ってるプロテウスさぁ 絶対チーズバーガー製プロテウスと別のポンコツ品だよなぁ (2022-10-17 09:37:58)
試作機を渡されたと思うしかない DLCで火力と耐久2倍にされたやつ来ないかな、前作のバルガみたく (2022-10-17 09:59:02)
4.1のアレを寄越せとは言わんけどインフェで十分使えるもんは欲しいな・・・ (2022-10-17 10:23:53)
4.1のってそんな強かったっけか もう覚えてないな… (2022-10-17 15:53:56)
4.1のアレはミッション補正で激ヤバ性能になってる配置プロテウスの事だと思われ 確か、火力が同時期のイプの三倍とかだっけな (2022-10-17 17:37:31)
用語集に眼鏡の横から覗くと意外と凛々しい目付きをしている。ってあったから手元の礼賛乙で覗いてみてたんだけど、絵面がはたから見たら事案だなこれ (2022-10-17 09:47:44)
wiki見てるとEDFしたくなるが、帰る頃には疲れてプレイする体力がない……。どうすればいいんだ! (2022-10-17 09:55:26)
疲労がポンッととれる魔法のブリーチャーだ。使うといい。 (2022-10-17 10:11:33)
睡眠の質を上げることで対処するんだ。「カフェインを含む飲み物は15時まで」「食事は睡眠2時間前までに終わらせる」「睡眠前1時間はスマホを使わない」などだ (2022-10-17 10:14:51)
湿気た布団こそ、布団乾燥機が最も本領を発揮できる場所だ(当たり前)。乾いた布団があれば睡眠は一気に変わる…! (2022-10-17 10:39:49)
有給休暇を使う、定時で帰る、転職する、どっち派だ? (2022-10-17 10:42:47)
上司「逃げるな、逃げたら俺が撃つ!!」 (2022-10-17 10:52:45)
何が上司だ!防衛の邪魔だ!排除しろ! (2022-10-17 14:12:46)
EDF×ガンダムみたいな妄想をするんだが、1部のチート機体以外はやってることほぼフェンサー (2022-10-17 10:03:56)
オペレーション・オメガを発動しました。火星を月光蝶で消し去ります (2022-10-17 10:40:35)
能力開放したペプシXが出てきてペプシネックスwwwwとか言われたあと分離姿みて生き恥wwwとか結局笑われるオチやんけ (2022-10-17 12:15:42)
コロニーレーザー、出力臨界! (2022-10-17 11:31:55)
EDFのロボに比べるとMSって1年戦争のものでも相当高性能だからなあ・・・MS以外の兵器が要らんくなってしまう (2022-10-17 20:47:01)
射撃場みたいなのほしいな。一々Mで武器性能試すのだるいわ。 (2022-10-17 10:12:12)
わかる。暗転ロード挟んでもいいから簡単に切り替えて試せる射撃場欲しい。 (2022-10-17 10:58:54)
これまで地球を侵略してきた3つの勢力が戦ったらどれ勝つんだろ?やはり過去改編できるプライマーが優勢か。でもジェノサイド砲とかでリング瞬殺されたらプライマーは一気に不利だな。 (2022-10-17 11:31:33)
EEで惑星ごと封殺できる上に全自動かつたった7年で蟻からドラゴンに育つ超生命飼ってるフォーリナーじゃないか。質と量の暴力はループしてもどうしようもないぞ (2022-10-17 11:48:55)
底知れなさで言えばフォーリナーが一番かも。あくまで地の文の描写ではあるけど、ブレイン叩き落されてなお「割に合わない」って侵略やめた形だし。プライマーみたく自らの存亡の危機の結果人類を滅ぼす必要が出てきたのならもっとヤバい事してくるかも (2022-10-17 12:01:33)
「ビーコン破壊されて萎えた」って感じだろうしね。マジでプッツンしたらまた数年後くらいにブレインを10個くらい投げつけてくるとか、火星月金星あたりにブレイン投げつけてEEで覆って拠点化してから飽和攻撃かけてくるとかしかねん (2022-10-17 12:16:34)
逆に言うと5でも思ったけど「異星人そのもの」が現れちゃうと、「底が見えた」って感じになっちゃうよね (2022-10-17 12:45:15)
「うわ、ブレインでもダメかよ・・・もうやめやめ!撤収ー!」ってかんじだしな。 (2022-10-17 17:59:37)
赤エルギヌスとかいうゴミを掴まされても動じないフォーリナーパネェっす (2022-10-17 12:29:43)
でもオハラ博士曰く「七年の間でフォーリナーが思ってたほど巨大生物の繁殖は進んでないんじゃないか?(だから追加でさらに投下してる)」って話だったから、レタリウスで進化が止まってた巨大生物はフォーリナー視点では「予定と違う。進化がまだまだ進んでない」ってことだったんじゃないかと。実際蜂以降にまで進化できたのはフォーリナーが再襲来してからだったし (2022-10-17 12:43:09)
それは割と地球人の推測だから実のところは解らないかと。と言うか七年間蟻一匹地下から出てこなかったわけだし (2022-10-17 12:47:06)
最近の影響でカッパー砲撃つ時TRメガバスターって言っちゃう。本田さんのAI載せなきゃ (2022-10-17 12:13:32)
6ってシナリオに注力してるみたいだから、dlcもサイドストーリーパックとかあったらいいね。5みたいな淡泊なミッションパックじゃなくて、セイレーン・エピメテウスの防衛戦とか、荒野マップでのジョエル君救出戦とか (2022-10-17 12:26:26)
昔からそうだけどEDFのヘリコプターありえんくらい小さいな (2022-10-17 12:38:20)
3の頃はもうちょっと大きかったはず。デザインはそのままで4で小さくなった。小さい路線はエウロスにそのまま受け継がれた感じ。動かしやすいし被弾も少なくなるからいいけど。 (2022-10-17 13:27:27)
エウロスは攻撃ヘリというより偵察ヘリみたいな装備。ネレイドの方がアパッチとかハインドに近い。 (2022-10-17 14:10:55)
ビニールハウスも小さいぞ!!畑のあるステージになったら近づいて見てくれ!! (2022-10-17 14:45:36)
制圧者INFを攻略ページ参考にしてクリアできた(ありがとう)。でも商店街籠もってリバーサーで耐えながら辛うじて倒しきったこの感じ、なんか勝った気がしない…こうするか安地使うしかないなんて… (2022-10-17 12:39:24)
普通にエメロ垂れ流しながら引き撃ち戦術じゃダメだったのか?エメロ育ってなかったなら仕方ないけど (2022-10-17 12:46:37)
Rなら軍曹連れてEXメイド引き打ち試してみよう!いい線いくと思うから後は立ち回りとかの慣れだ (2022-10-17 12:47:37)
バグで壁抜けて籠ってる非常識プレイヤーと違ってバグ使わずに籠って耐えつつ倒せたら勝ちだよ (2022-10-17 12:49:03)
1回目の接敵に合わせてZEXランチャー使うだけで終わるよあそこ (2022-10-17 13:01:34)
EDF4の小型ドラゴンも酷くて建物の間や陸橋の下からマグマ砲垂れ流ししたなぁ (2022-10-17 13:42:05)
万能選手エメロード、高機動型によしネイカーによし、蜂によし小イカによし、整地によし雑な144周回によし、痒いところに手が届く有能メイドだ。是非試して見てくれ (2022-10-17 12:49:49)
Rで大群が辛い場面はだいたいエメロードが解決してくれるぞ。制圧者や急転直下はメイドにお任せだ (2022-10-17 12:51:06)
アーマー2000程度でも追跡者INFですり鉢の底に降りて戦っても普通に勝利・NPC全生存できたりする。さすがにリバシュは必須だが (2022-10-17 13:06:31)
ないです… (2022-10-17 13:16:46)
映画「インディペンデンス・リサージェンス」みたく、プライマーに対抗すべく結成された宇宙規模の連合軍が、プライマー討伐を1つの惑星だけで成し遂げたってことで地球(EDF)を連合軍のリーダーとして勧誘とかあったら面白そうだなとは思った。 (2022-10-17 12:50:43)
シン・ウルトラマンもそんな話だったね。地球人の戦略価値やらゼットンを倒したって偉業やらが宇宙に知れ渡ってこれから大変だぞって話。刻の天秤が発生した惑星として宇宙から注目されてそう (2022-10-17 12:53:59)
でも時代が違うからなあ、プライマーが本来いたはずの時間と地球人が戦ってた時間とじゃ。こっちの時間に来てて地球以外にも迷惑かけてた星があったとかならまだしも(そうだった場合プライマー害悪すぎる…) (2022-10-17 12:55:19)
お隣の惑星に気軽に来て気軽に時空飛び越える連中だし、他の惑星で時間旅行とかしてそうな気もする。現代の地球人と同じ時間とは限らんが (2022-10-17 13:28:57)
蝶が羽ばたけば嵐が起こる。地球以外でも時間遡行していたとすれば宇宙規模の面倒な事態引き起こしてた可能性はある (2022-10-17 13:35:39)
問題はリサージェンスがあまり面白くなかったということだ (2022-10-17 14:18:44)
FOX2!→ミサイル発射がかっこよかったのにあの世界の戦闘機ミサイル武装にないのも気分がサガるポイント。今からでも遅くないから何もかもトップガンマーヴェリックレベルに作り直せ(超無茶振り) (2022-10-17 15:42:20)
自分はHALOみたいに敵の精鋭が主人公を止めきれなかった責任で種族ごと没落して、人類側に寝返る展開が見たい。そんで「敵の数はこちらの3倍です!」「だったら対等だな」をやってほしい。 (2022-10-17 14:28:11)
発売前はコロニストとそういう展開になるんじゃないかと言われたいたんだけどなぁ・・・ (2022-10-17 15:59:28)
第三者視点的にはプライマー自体『いなかった』からなぁ (2022-10-17 17:02:57)
マックの新キャンペーンが我々を狙ってるとしか思えないんですけど… (2022-10-17 13:32:23)
確かか?(定型文) (2022-10-17 13:36:09)
そのバーガーは、時空を超える。で笑ってしまった (2022-10-17 15:45:50)
チーズバーガー食ってた人は時空を超えたなw (2022-10-17 15:56:26)
用語集の名セリフ、これ別に名セリフでもなんでもないんじゃ…ってやつが追加される一方でセルフオマージュがあって解説が必要なセリフがオペ子過激派によって無言で消されてたりで大分私物化されてる感ある (2022-10-17 13:42:16)
印象に残るセリフって隊員ごとに異なるからね… 基準とか設けてもあまり意味はなさそう。かと言って改変頻度が多い台詞だけを記載するのも味気ないし。 (2022-10-17 13:54:14)
元々、キャラと台詞は好きなもののすれ違いで編集合戦は日常茶飯事だが、一言もなくコメアウトではなく丸ごと消すバカは何なんだろうな (2022-10-17 13:59:08)
そういうのは編集相談板へ (2022-10-17 14:50:05)
オペ子ちゃんの「聞いてください。神を探して・・・神を探していた人がいました」って台詞は記載すべきだよ。 (2022-10-17 15:53:33)
それを聞いたここの人たちが解決してくれるよ。EDFは仲間を見捨てない (2022-10-17 16:25:10)
冷静に考えてみると、怪生物は地球起源の種。クラーケンやクルールはバクテリアから火星起源の種であることは研究から推測されてる。プロフェッサーはこれらから「プライマーは火星起源の宇宙人で未来の地球の生き物を使役し襲ってきた」って結論にたどり着いたわけだけど…これには銀の人は含まれてないんだよな…。刻の天秤ではこの仮説を元にあれがプライマー代表みたいな扱いをされていたし、敵討伐数の表記はプライマーでカウントされてるけど、銀の人がクルール達火星人を使役しているさらに別種の起源種であった場合もしかしたら全てが終わってない可能性もある。無論火星での文明発生を阻害したならそれは小さくない影響ではあるんだろうけど。 (2022-10-17 14:34:56)
待たれよ。怪生物が地球起源だなんて発言はあったか? 怪物が地球の生物というのは覚えがあるんだが。 (2022-10-17 14:37:41)
すみません蟻とか蜘蛛は怪物でした。上の木の怪生物は怪物に訂正します。 (2022-10-17 14:44:34)
自分も銀の人はもしかしたら別の存在でプライマーが神と崇めてるだけなのかな?って可能性も考えたけど、仮にそうならあそこまで銀の人がプライマーの為にするかな?って疑問も出てくるのよね、自ら最後の決戦に出てきてるあたり。 (2022-10-17 15:20:40)
最後の生首シップはそれこそ、やらかした責任取らされた形の可能性… (2022-10-17 15:48:16)
俺は「銀の人は地球侵略艦隊の司令で、6の巨大な顔はプライマーの総司令」だと思ってたw (2022-10-17 15:48:41)
EDF!EDF! (2022-10-17 14:42:57)
E↑D↓F↑!E↑D↓F↑ (2022-10-17 15:16:15)
DVD!DVD! (2022-10-17 15:21:14)
E↓D↓F↑E↓D↓F↑(サーベル) (2022-10-17 15:31:06)
EDF!↑←↑ (2022-10-17 15:52:09)
PDFッ! (2022-10-17 16:09:53)
EMF!EMF! (2022-10-17 17:18:00)
↓↘→EDF!↓↘→EDF! (2022-10-17 17:26:20)
問1上の枝の元ネタを上から順に答えよ (2022-10-17 17:38:39)
少なくとも一番上は…忘れた! (2022-10-17 17:57:27)
マックのポテトが揚がる音 (2022-10-17 18:24:50)
サイレンとかアーケルスとか敵側が動き速すぎて普通のバルガじゃ対応できないぞ!もっと早くしてくれ (2022-10-17 15:17:02)
赤色に塗って出力を3倍にしたレッドストーム専用の… (2022-10-17 15:32:37)
バラムの頃からそこは変わってない巨大ロボと怪獣型エネミーの関係性だな。高難易度になるほどカウンター狙いが基本になるというか、格ゲーやってるような気分になる (2022-10-17 15:38:27)
ロケットパンチの出番のようだな… (2022-10-17 16:38:51)
両方ともハズして踏みつけしか出来なくなるバルガ... (2022-10-17 17:28:38)
達成率と武器取得率がそれぞれ100%になったら全武器★付いたら良いのになぁ……。 (2022-10-17 16:19:20)
武器の☆の最高レベルに+が付いてるのって何なんだろう…最高レベルが☆6+とかなら☆7で良い気が (2022-10-17 17:13:44)
アンドロイドの材料は前週の人間説をずっと脳内で推してるんだけど誰も賛同してくれない。 (2022-10-17 17:28:03)
脳内で推してたらそりゃ賛同得られんわ! (2022-10-17 17:29:36)
パーフェクトなツッコミだ! (2022-10-17 17:31:11)
「妹が連れていかれたんです」ってまさか… (2022-10-17 17:36:41)
脳外に出力してくれめんす (2022-10-17 17:39:32)
もしそうだったら、タイミングによっては前の周に殺された自分の脳ミソが入ってるアンドロイドに襲われて殺される…みたいなこともあえるのか。ホラーだ… (2022-10-17 17:56:15)
あれ持ち帰った銀の人のクローンでしょ。メタルクウラのオマージュだと思ってる (2022-10-17 20:11:14)
今更だかど、チーズバーガーってエネルギー系兵器専門なのね (2022-10-17 17:56:50)
アサルトライフルに関しては安全装置の外し方を他の兵士に聞いてるくらいだしな。 (2022-10-17 18:09:43)
火薬は専門外とかこれだから実弾は!とか言ってるくらい。だけど人の何倍も考え続けてる人間の専門外発言はあてにならなそう。専門外だからちょっとかじってるくらいですよー(数十年単位)と言ってるならそれはもう専門外などではなく… (2022-10-17 18:16:45)
だからチーズバーガーでカロリーを過剰摂取する必要が有ったんですね (2022-10-17 18:18:51)
常にチーズバーガー咥えてそう (2022-10-17 18:44:26)
ウイングダイバーに成るにはウエイトオーバーだ、あと100kg痩せろ (2022-10-17 19:09:53)
M111の「分かってるさ。EDFは敵に背中を見せない。」とM116の「積み重なっていく悲惨な記憶、それが私を突き動かしている」は間違いなく名言だから用語集に付け加えたいんだけども、発言経緯以外の部分でどう説明したらいいかわからないから誰か頼みます (2022-10-17 18:04:35)
そもそもなんで用語集が台詞集になってるんだ? (2022-10-17 18:10:26)
「どんなに長く生きようと、妻への愛情だけは変わらず私を支えてくれる」もかなりの名言だと思う。 (2022-10-17 18:16:23)
妻への愛が私を苦しめる、この台詞も良い、プロフェッサーも大分限界が近いって察してしまう瞬間だ (2022-10-17 18:37:06)
もう名台詞集のページでも作ればいいんじゃないかな (2022-10-17 18:31:33)
「未来のストーム1の意識だけが過去に飛ぶ」って形式の時間遡行だけど、肉体ごと過去に飛ぶ形式でも面白い展開になりそうだよね 過去のストーム1と共闘 (2022-10-17 18:23:37)
”過去のストーム1と共闘” それプライマーが「嫌だ…もう嫌だ!」って絶望する奴やな。 (2022-10-17 18:25:40)
ループの数だけストーム1が増えるのか (2022-10-17 18:26:55)
オペ子「(ストーム1の)間に挟まりてェ」 (2022-10-17 18:27:38)
✕「意識だけが過去に飛ぶ」○「意識だけをそのままに時間が巻き戻る」 (2022-10-17 18:32:49)
プライマー「なにそれ知らん…怖…」 完全なる仕様外。ゲームのバグのような現象をあのわっかは引き起こしてしまったって話だな。なんであんなことが起きたのかはさっぱり分からないからプロフェッサーをして「偶然」としか言えないわけだが。 (2022-10-17 18:50:39)
最初の事故は特に理由のないマジモンの偶然の産物だけど、二度目以降は同じ日、同じ場所、同じ二人が同じことをして同じ事故を"偶然"引き起こしてるだけだからな。無限に「最初の一回」を起こし続ける、乱数調整ってやつだ (2022-10-17 19:23:31)
同じ時間に同一の存在が複数存在するってわかりやすくパラドックスだしプライマーと決戦する前に時間さん主催のストーム1対抗バトルロワイヤルが始まってしまう (2022-10-17 18:35:42)
ストーム1対抗バトロワに巻き込まれて滅びるプライマーさん (2022-10-17 18:52:56)
クリアフラグ立った後の殺し合いは刻の天秤だった…? (2022-10-17 20:05:12)
「!!!すでれ群の1ムートス… !近接にアリエ戦作が隊部なた新」 (2022-10-17 19:19:59)
言うて本日の予定で最新武器持ってる問題 (2022-10-17 19:33:01)
最新武器なのはゲーム的な都合なので置いておくとして、ベース228で盗んだ(人のいない倉庫の位置は当然把握済み)とか実際には数日前スタートでプロフェッサーから家に届いているとかが通説 (2022-10-17 20:59:32)
EDFクッキング。アーマメントバルガ「お肉を焼く時はですね、全面満遍なく焼くのが大事ですね。ちょうど僕が今してる風に(砲撃で怪生物の全身を焦がしながら)」 (2022-10-17 18:24:23)
普通、焦がすどころか消し飛びそうなんですけど それ、本当に人間が喰えるもので出来てます? (2022-10-17 18:55:05)
ストーム1「俺を英雄と呼ぶ奴がいる。とんだ勘違いだな。ただひたすら戦い続けてるだけだ。」 (2022-10-17 18:26:51)
そうだな、他の誰かより少しだけ上手に、無限に戦い続けてるだけだな (2022-10-17 18:31:52)
ストーム1「つまり、殴れということです」本部「そういうこと……なのか?」 今作つま殴発言がなかったのが寂しかったが、ストーム1が言ってたということにしとこう (2022-10-17 18:32:16)
精神と時の部屋状態だしな (2022-10-17 19:08:36)
銀の人にエピメテウスぶつけたい。バルガ10機くらいあれば投げれるか…? (2022-10-17 18:33:48)
もうそれ、バルガ10機を縦に積んで殴った方が早くない? (2022-10-17 18:50:30)
某猫さん達が検証していたが縦に3機で大丈夫だ。 (2022-10-17 18:57:53)
あの人達たまにSAN値大丈夫か心配になる (2022-10-17 20:36:36)
なら、3倍の速度で殴り殺せるって事だな(一人突っ立ってるだけになるけど) (2022-10-17 20:59:28)
エイレンの電磁レーザーの威力見てるとエネルギー専のプロフェッサーを信じられ無くなってきた (2022-10-17 18:35:37)
拡散チーズバーガー砲とかリボルバーチーズカノンとかにするべきだな (2022-10-17 18:40:10)
ここまで思考回路がチーズバーガーに侵食されると録な兵器を作れなくなって詰みそう (2022-10-17 18:48:47)
頼りになるチーズバーガーだぜ! (2022-10-17 19:11:50)
見ろ!先進科学研の切り札アーマメントバーガーだ! (2022-10-17 18:41:54)
DLC予想。波動砲撃ってくる金色ネイカー、金玉持ち上げてくるキャノンボール。 (2022-10-17 18:55:09)
ゲーム飯の見たけど意味が違って聞こえてくる。やるべきことはわかるな(そっと押し付ける)とか。あと煮込むときに赤アリ混ざってるように見えた (2022-10-17 19:12:16)
スーパーアンドロイドの頭が逆さに転がってたのを見たとき…うーんこれはフリーメーソン…△ (2022-10-17 19:15:43)
自分でも重箱の隅をつつくみたいでアレだけどリングの事故の仕様については言及していきたい。だって本編で2人がプライマーに認知されない理由とか、何度も何度も同じ事故を起こせる理由とか、ストーリーの根幹に響くからね… (2022-10-17 19:26:06)
仮によく勘違いされてるように二人の意識が過去に飛ぶ形式だとしたら、プライマーの限定的未来予知で知られるとか、くだんの日の後から戻ってきたタイムシップにリークされるとかであっさり詰んでるはずだからね。 (2022-10-17 19:28:55)
リング事故=ストプロの記憶以外の全てに影響を及ぼす宇宙まるごと時間遡行。時間軸は常に引かれ続ける1本線で、同じ日にリング事故が起こり続ける限りその先の未来は存在しない。事故以降の未来が存在しないんだから、そこから情報を過去に送るのは不可能。 (2022-10-17 19:44:07)
割と時間さんブチギレ案件では?何であんなに寛大なんだ。大雑把なだけか? (2022-10-17 19:54:10)
考察ですらない妄想はtwitterでどうぞ (2022-10-17 19:40:22)
ただの雑談だしここでいいだろ (2022-10-17 19:47:04)
本編でガッツリ言及されてるのに妄想とはこれいかに (2022-10-17 19:55:06)
本編で言及してることを否定してるから妄想なんだぞ (2022-10-17 20:00:06)
本編で言及されてる=時間そのものの巻き戻しで木主はそれを否定してないぞ?あまり熱くなるな、新兵が怯える。 (2022-10-17 20:03:30)
お前がtwitterにいけ (2022-10-17 20:00:43)
むしろここでやるのはかなりお行儀いいぞ。なんかヤバいやつは独自見解を用語集に長文で垂れ流してるからな (2022-10-17 20:11:22)
何それ…知らん…怖… いつも整備 ありがとう(定型文) (2022-10-17 20:15:32)
もしかして誰かがいつも直してくれてんのか ありがてぇ (2022-10-17 20:16:10)
公式かDLCで新たな情報が開示されない限り今以上の事は分からなくない?考察は楽しいからいいけどそんな言及していきたいって言われても… (2022-10-17 20:25:39)
まずどれが貴方の書き込みか分かりません。名前欄無いから仕方ないのだけど分けて書くなら最後に(木)つけるとかしてくれないか。 (2022-10-17 21:02:51)
部外者なんだけど(木)ってどういうこと…? (2022-10-17 21:31:18)
このwikiみたいな形式の掲示板はツリー型掲示板と呼ばれるんだ、その中でもスレッド制作の書き込みが「木」、こうしたレスが「枝」と呼ばれる。ここの掲示板はIDとかの個人を証明する機能が無くて誰が何を書き込んだか判別出来ないから、出来るように(木)とかで名乗ってほしいという意味だな (2022-10-17 21:38:09)
古今ループものや時間移動ものっていろんな種類・パターンがあるけど、最近人口に膾炙してるのが世界そのものの時間や構造はさておいて、主人公の記憶を持ち越すファンタジー的な(ご都合主義ともいえる)仕組みなのが多いから、誤解されやすいんだろうね。その点では時間や世界そのもののありかたまで考慮されたシナリオなEDFはSF寄りなんだろうね、理論はすごい力業だけども (2022-10-17 21:03:08)
時間さんは決闘で裁判をしている価値観なのかもしれない (2022-10-17 21:12:58)
あの世界の時間の支配者はデスゲーム大好き運営なのかもしれない (2022-10-17 21:37:56)
真面目に考えるなら「時間」は意志のある存在ですらないんだろうな。水を火にかければお湯になる、ボールを落とせば床ではねる…そういう現象の一つでしかないのだろう。じゃあそういう現象が狂ったらどうなるのか、がラストステージのアレなんだろうね (2022-10-17 21:53:44)
何度も何度も同じ事故を起こしてる、というのは厳密には正解であって正解ではない。どのミッションだろうとあれは「最初の1回目」なんだよ。なぜか「偶然」ああいう現象が起きると知った2人が「最初の1回目」を起こしているに過ぎない。なんでそんな「偶然」が…と思うかもしれないが、起きたものは仕方ないというか(強いて言うなら「プライマーにとって大変便利な道具だったのに、思いもしない形で人類に利用された」という、プライマーの「隙」「非完璧さ」「不完全さ」を表してると言えるか)。あの2人が認知されないも何も、そら事故が起きた瞬間に何もかも巻き戻って「事故なんか起きてない」世界に逆再生だからね。知ろうにも知りようがないのだ (2022-10-17 21:41:52)
だよね。いくらプライマーでも「起きていない」ことは「知りようがない」のが肝……意識だけ過去に飛ぶ形式だと「起きた」から「知られる」ので詰むという。 (2022-10-17 21:45:46)
何周目でもリング視点では最初の一回だし、プライマーで時間を逆行してるのはそのリング到来と同時に虚空に消える時空船団だけだから、自分が過去に転送された後の事故のことなんか知らないってだけだし、プロフェッサーとストーム1が仮にイレギュラーな形で意識だけ戻っていたところで、なんか引っかかるトコあるか? (2022-10-17 23:01:07)
実は「訪問者」以降の日もプライマーはちょくちょくリング起動してクラゲシップやテレポシップを送り込んでる。くだんの日†×5でも戦闘開始するとリングが起動して船が入っていく。つまりくだんの日の事故は、プライマーが普通にリングを使っているところを攻撃したために起きる偶発的な事故ということになる。 (2022-10-17 23:12:02)
それで、あれがストーム1とプロフェッサーの意識が5年前に飛ぶ「普通の」事故だとどうなるか。リング撃墜作戦で見ての通りリングの制御装置は複数あるのでリングは機能する。そして「くだんの日」の「翌日」から送り込まれたクラゲシップが「なんかリング攻撃してくるやついたしタイムリープしたっぽいぞ」と5年前のプライマーに共有した結果次のくだんの日で防御ガチガチに固められて詰む。ということになる。しかし、時間が巻き戻る「異常な」事故が起こると、プロフェッサーも言うように「事故」は「起きない」ことになる。事故が起こった瞬間5年前まで世界そのものが巻き戻るから事故は起こっていない。くだんの日の「翌日」は来ない。起きていないことは誰も知り得ない。事故に巻き込まれて記憶がそのままの二人以外は。 (2022-10-17 23:15:43)
ふと思ったけどストーム1が攻 (2022-10-18 10:10:57)
リングに攻撃できた時点でタイムリープが確定するんじゃないか?知ってたら全力で止めにくるだろうけど既に起きている現実として全力で止めには来ていない。来ていない以上くだんの日以降は存在しないってね (2022-10-18 10:13:18)
こちらスカウト!スプリガンです!スプリガンを発見!大きいねぇ!…こちらへ向かってきます! (2022-10-17 19:59:07)
ーとあるスカウト隊員、床ペロ中の視点にて (2022-10-17 20:01:23)
スカウト、正確に報告しろ。どこがどう大きいんだ? (2022-10-17 20:30:19)
あれは実際にはもう少し前まで戻っててPから武器もらってるとか倉庫行く前に228基地でパクったとか考察されてる (2022-10-17 20:07:02)
聞こえているか…私は…またしくじった(枝ミス)…こんなことを何度も… (2022-10-17 20:08:25)
早く先進技術研の切り札アーマメントグラビスを投入するんだ (2022-10-17 20:16:31)
アーマメント=武装。つまりただのグラビス (2022-10-17 20:23:52)
グラビスって武器が実弾だからプロフェッサーが後継機開発出来ずに消えていったのだろう・・・ (2022-10-17 21:06:09)
どうせならスナイパーブレイザーやロケランブレイザー、グレネードブレイザーもほしかった (2022-10-17 20:24:23)
「サイクロンレーザーブレイザーの配備はどうなっている」「部隊は全滅しました」 (2022-10-17 20:29:38)
K.D.F(Kasukabe Defence Force)とのコラボをいつか! (2022-10-17 20:37:18)
ストームチーム(しんちゃん、風間くん、まさおくん、ボーちゃん、ネネちゃん) …ヘタレてたまさおくんが銃でプライマー倒した瞬間覚醒しそう (2022-10-17 20:46:22)
銀の人「リングを壊して時間を戻すつもりよ!」金の人「そんなの許さないわ!」 (2022-10-17 20:48:45)
どっちもめっちゃピチピチの全身タイツマンになってそう (2022-10-17 21:01:17)
ハイグレ!ハイグレ! (2022-10-17 21:08:03)
クレヨンしんちゃんの最初の映画だけど、あのハイグレ設定でどんだけの人の性癖が歪んだんだろうな… (2022-10-17 21:10:35)
最初の映画であれってやっべえな……切れ味がすごい (2022-10-17 21:30:30)
私は軍曹、あなたの僕。だけど何の役にも立たない。だって私はただのNPC.. (2022-10-17 22:25:28)
ひろしの靴下を満載したロケットで火星を汚染するんだな (2022-10-17 21:29:13)
「ケロニスト〜!」「コロニストだ!」「そうとも言う」 (2022-10-17 21:32:40)
荒廃世界でのエアレイダーのビークル事情は何とかして欲しいな。DLCに期待するしかないか (2022-10-17 20:46:40)
高速移動できるビークルがないから、ダッシュもないレイダーじゃ難しいっていうか「めんどくさい」感じになっちゃうんだよな。レンジャーにブラッカーと同じ榴弾タイプ戦車のバリアスが来たように、地底でも呼べるフリージャーのような高速移動ビークルがレイダーにあったらよかったんじゃないかと思う。単純にデプス以外の地底可能ビークルが欲しかったのもあるし (2022-10-17 22:01:16)
前進が早いアリ型デプスとか、体当たりができるダンゴムシデプスの開発を期待する! (2022-10-17 23:04:21)
ダンゴムシデプス?これのこと?(ゾーブ) (2022-10-18 01:58:54)
荒廃世界専用でローラーブレードは欲しかった。ビークルの代わりとして。 (2022-10-18 10:37:41)
EDFの監督が庵野だったときにありがちなこと(参考:天体制圧用最終兵器) (2022-10-17 20:59:40)
本部が攻撃効かなかったときに「なんてこった!」って言いながら机を殴る (2022-10-17 21:05:49)
Q.バルガに乗れと言われたら庵野さんは乗りますか? A.庵野氏「乗りません」 乗れ言われてもエヴァ乗らないって言うとったんやあのカントクくん! (2022-10-17 21:13:08)
EDF決戦兵器 電磁効果第一種臨界兵器EMC(Electromagnetic Material Collapser)参号車 の明朝体クソデカテロップ (2022-10-17 21:17:06)
うわーありそうwwバルガとかリフトが上がってくる時に明朝体出そう (2022-10-17 21:30:24)
対怪生物用ヒト型決戦兵器アーマメントバルガ (2022-10-17 21:38:12)
「全地球防衛機構軍戦略情報部 少佐」「同 オペレーター」「全地球防衛機構軍極東エリア作戦司令本部 司令官」 (2022-10-17 23:39:32)
今日はおかずを二品食う!漬け物と…塩だ (2022-10-17 21:04:58)
塩分過多だ (2022-10-17 21:09:21)
水分をきっちり取るんだぞ(良心) (2022-10-18 07:21:21)
バイクで逃げながら撃ちたいから下半身をバイクにしよう!ストー/ム1 (2022-10-17 21:05:37)
もうバイクになろうぜ。〇ストーム1〇 (2022-10-17 21:07:32)
もっと速く疾走れー! (2022-10-17 21:10:29)
そのストーム1って質問したら怒ったり、黄色いアーマー着たら空飛んだりする? (2022-10-17 21:20:37)
可愛い嫁もいるぞ (2022-10-17 21:46:51)
その嫁の武器はスリッパか (2022-10-18 01:53:11)
「どうしてフリージャーと合体しないんだ…」 (2022-10-17 21:15:14)
ストーム1獣輪体が出るのか…… (2022-10-18 00:45:30)
なぜかNPCデータに載ってないけど優勢世界のNPC戦車ってバリアスなんだな (2022-10-17 21:07:39)
戦術航空作戦にしか戦闘無いからな… (2022-10-17 21:14:21)
翌日‘‘‘‘のバリアス部隊「ちょっと通りますよ」 (2022-10-17 22:29:50)
実質一回しか共闘の機会がないって意味では4.1のNPCタイタンみたいだな(6のDLCでどうなるか分からんけど) 先行配備されたってことで現代ミッションでも登場してよかったような。死の疾走'''あたりでブラッカーからバリアスに置き換わっててよかった気がする。実際プレイヤーに回されてるのは先行配備型らしいし…先行配備型。いい響きだ (2022-10-17 21:20:18)
俺は『試作機』という響きにロマンを感じるな、試作機…読んで字の如く、試しで作られた機体、そんなのでエース級の働きができたら、心躍るな!! (2022-10-17 21:26:07)
プロフェッサーが送ってくれてる武器はロボットではなくても試作機っちゃあ試作機だな。テスト用どころかテストすら完了してないような代物だから、もっと正確に言うならハンドメイドとか専用機か。データのフィードバックをストーム1側からはやってそうだが (2022-10-17 21:49:10)
機銃戦車の力を見せてやるぜぇ! (2022-10-17 22:25:48)
プライマーって気の遠くなるほどタイムスリップ繰り返してるんだな。最初はリングごと数日~数年単位で過去に戻って、そのリングを拠点にまた過去に戻る・・・って風に繰り返して、そこで人類滅亡後の10万年後まで達し、人類に興味を示して個人的にタイムスリップして神様ゴッコして楽しむ。みたいな感じかな? (2022-10-17 21:36:31)
数日~数年単位の細かい制御のためにあるだけでリングが5年しか戻れないわけではないだろう。とりあえず9万年くらい飛んで、次は9000年くらい飛んで、次に900年くらい飛んで、次に90年くらい飛んだら2027年だったからここを拠点とする。みたいな感じだと (2022-10-17 22:48:02)
お神輿みたいにコンバットフレームを持ち上げれば燃費とはおさらばだぜ (2022-10-17 21:48:01)
いま俺と目があったな?これでお前とも縁ができた! となる未来 (2022-10-17 21:59:45)
バルガ楽しすぎてニクスから浮気しそう、ニクスすまない! (2022-10-17 21:48:43)
せっかくギガンティックアンローダーってカテゴリあるんだからバルガ以外の重機も開発してほしいな (2022-10-17 21:54:52)
バルガが本来の業務のクレーンとして上手くいってたらそれこそショベルカーだとかタンクローリーだとかっていう「重機のカテゴリー」にギガンティックアンローダーがあったんだろうなあ。まあ上手くいかなかったからバルガにしか使われてないようなカテゴリーとして終わったんだけど… (2022-10-17 22:08:19)
バスターはダイバーのシールドで防げるけどチラン爆雷はどうも爆風が貫通してきそう (2022-10-17 22:02:55)
EDF6序盤のプレイで印象に残ってるセリフは『訪問者』で初めてリングが現れた時のモブの通信セリフ「ばかな、ばかな、ばかな。」←これがやたら印象に残る。 他の皆さんは序盤のプレイで何が印象に残りましたか? (2022-10-17 22:09:20)
「以後、貴方はEDF所属となります、拒否は認められません」 既にストーム1のやりたい放題っぷりに笑ってたけどあっさりとそれを越えやがった (2022-10-17 22:22:40)
さすが少佐って感じだったよねあれ (2022-10-17 22:23:38)
やっぱり、行き先は病院からの回収班急げ かな。あのコンボはズルいよ。何回聞いてもニヤリとしてしまうw (2022-10-17 23:00:39)
プロフェッサーに対する「あなたにそのような権限はありません。 戦略情報部には何者も介入できないのです」ってのも最高機密組織って感じでGooD。 (2022-10-18 01:21:18)
あれは入隊は当然で周りがこんなとんでもないヤツが入ってきて大丈夫かに対するお墨付きを与えた発言だと思う (2022-10-17 22:55:52)
M83のブラッカー止めた時の「あの民間人のおかげだな。」「俺たちを助けるために……。 まさかな……。」で過去を変えられるのか!?って気付いたところ (2022-10-17 22:52:02)
わかる。過去を改変できるようになった展開マジで好き。 (2022-10-17 22:57:04)
「おっ砲台出たしいつも通りダメージチェックするかどうせ無敵だろうけど」「ダメージあり……だと……!?」ってなるよねなった (2022-10-17 23:35:49)
そういや、この時期だとプロフ月見ェッサーがあるのか (2022-10-17 22:19:14)
地球防衛軍が国民的タイトルになってハンバーガーチェーンとコラボできる日が来る。多分な… (2022-10-17 22:51:11)
貝柱入りのこんがり焼けたネイカーバーガーだ! (2022-10-17 23:07:17)
大尉!マック内に無注文者を発見いたしました。 (2022-10-17 23:08:45)
無銭飲食者め!代金を支払わせてやる! (2022-10-17 23:29:01)
いや待て、もしあのマクドナルドで無銭飲食したとすれば・・・ん? (2022-10-18 01:42:08)
マックでハンバーガー時空越えキャンペーンだって (2022-10-18 02:57:30)
まさか天下のマックがEDFにすり寄ってくるとわ。。感激だぜ。 (2022-10-18 16:17:58)
大尉、ドムドムバーガーがチーズモンスターバーガーを製作しているとの事です。 (2022-10-18 11:12:35)
フランスのマクドナルドでは絶対に問題起こすなよ。過去に2名が強盗に入って、お客様にGIGN(フランスの対テロ特殊部隊)10名(休暇中)がいて逮捕されるウソのようなホントの話があるからな。(笑) (2022-10-18 14:52:02)
エンディング見てて思いだしたんだけど、EDFの歌っぽいのが流れるのって何作目だっけ?確か最後が「戦え、未来のために!」みたいな歌詞で終わったような。 (2022-10-17 23:10:29)
最後に「戦え、未来のために!」で締めるのはEDF4からだったような気がする…(違ってたらスマヌ…) (2022-10-17 23:16:40)
4.1かな (2022-10-17 23:19:38)
4.1のED真面目にふざけててめっちゃ好き。5は全員大合唱で面白みは減ったけどまぁ好き。6に歌無かったのはどうして… (2022-10-18 02:52:21)
エイレンのレーザーはプロフェッサーが過労で1桁打ち間違えたんだろな… (2022-10-17 23:21:14)
エイレン言うほどアレかね?ミラージュポッドばら撒きながらレーザー垂れ流しで薙ぎ払ったり引き撃ちしたりしたら十分火力あるし継戦能力半端ない良機体だと思うけど (2022-10-17 23:30:35)
火力はオンで頼りないだけでオフなら充分だと思うよ。ニクスが高火力・継戦能力低めなのに対してエイレンは逆を行ってる感じ。いんしばでも結構活用した。 (2022-10-18 00:43:17)
タイムマシンの時計を作るのはタイムマシンを作るより難しいって話があるけど、プライマーはどうやって"現在"の時間を計ってるんだろうね。太陽の年齢とかだろうか (2022-10-17 23:32:07)
あーあ 幹部が防衛しろしろってうるさいから部隊配置してみるか うちのリングがやられるわけねーよな 異常ねえや (2022-10-17 23:36:03)
突然のライサンダー。クルールは死んだ。 (2022-10-17 23:40:59)
(爆発) (2022-10-17 23:53:21)
「えっ、あっ、リングに異常!?何がどうなっ」 プツン…… (2022-10-18 00:37:50)
いきなり意識途切れるの怖すぎ (2022-10-18 04:23:19)
何を見てヨシ!って言ったんですか? (2022-10-18 09:16:17)
そういやプライマーが襲来するのは2022年だったけど、開戦から5ヶ月後が「転機」で冬だったことを考えると、もう現実の方にプライマーが攻めてくる可能性はなさそうだな! ……5年後…… デェェェェェェン デェェェェェェン (2022-10-17 23:46:01)
実はプライマーが「最初」に現れたのは2027年「訪問者」だっていう考察があってだな… (2022-10-17 23:49:39)
5年経つまで安心できねぇなぁ。そういえばEDFシミュレータ(ゲーム)やっておけば負傷率が99%下がるとかどっかで聞いたな… (2022-10-18 00:10:56)
ん?プライマーの初来訪が2027年という説は確かに理解できるんだけど、仮にそうだとしたらEDF1でのストーム1は普通にイベントスタッフとして本日の予定をつつがなく終えていて、民間人として2027年まで過ごしていたということになるのか…!?その視点はなかった。でも、翌日になると(プレイヤー視点では)急にEDF隊員になってるってことか。ストーム1本人の視点では、最初から既に軍曹に助けられてEDFに入隊した記憶に書き替わっているんだろうけど。 (2022-10-18 00:18:51)
違う違う、2027年にまずリングが現れて、そこから軍勢が2022年にタイムスリップして1周目の「本日の予定」の日の衛星軌道上に忽然と現れた、っていう考察 (2022-10-18 00:23:52)
衛星軌道上に現れたってことはリングがまだ地上付近に降下する前にマザーシップは送り込まれているのかね? 最初の2027年の地球人は衛星軌道上に現れた巨大な環と船をどんな思いで見ていたのだろうな (2022-10-18 00:44:03)
あるいは、マザーシップ軍団は未来から直接2022年に転送されていて、リングは2027年に転送されたのかもしれない。その辺ははっきりとは描かれてないから各人の考察次第かな (2022-10-18 00:56:52)
マザーシップと一部のテレポシップはリングとは別口というか、別の時間から飛んできた疑惑あるよね。あいつらだけは減ったり増えたりしてなさそうだし、タイムシップ船団から見ても確定した過去みたいな扱いされてるし。 (2022-10-18 04:26:45)
言ってみればEDF0みたいな。「宇宙人来ないな~ (2022-10-18 00:24:42)
ってなってる平和な2027年にリングとマザーシップ軍団が現れて、リング起動して2022年に送り込まれて、「2022年開戦」の歴史に上書きされた……って考察ですね (2022-10-18 00:25:47)
まぁプレイヤー視点での2022年開戦をEDF1と定義するならそうか、2027年まで平和なのはEDF0か。んーでもEDF0の「訪問者」の初来訪で過去改変が行われたのなら、EDF0の「翌日」では既に2022年に開戦してる歴史になってるから、やっぱりその時点でストーム1はEDF隊員なんだよね? (2022-10-18 00:39:18)
そうなるね。EDF0の2027年にリング襲来→EDF1「本日の予定」開戦→なんやかんやで核戦争で痛み分け以上→EDF1訪問者でリング起動→EDF1'に上書き、戦況悪化で迎えたEDF1'「翌日」って流れになるだろうけど。 (2022-10-18 00:52:21)
んーあーなるほど。ややこしい…。しかし最初期の荒廃世界は核戦争によるものだからEDF5~とはまた違った世紀末だな。ターミネーターとか北斗の拳とかMADMAXが想起される。 (2022-10-18 01:08:53)
訪問者までは民間人、翌日には棘付き肩パッドでバイク乗り回すストーム1… (2022-10-18 04:20:01)
ストーム隊が全員全員したまま劣勢未来を迎えるルートも見てみたかったな。荒廃スキンの軍曹達と大尉に中尉、プロフェッサーと一緒に敵と泥沼の小競り合いを繰り広げたかったぜ (2022-10-17 23:46:34)
全員全員→全員生存 (2022-10-17 23:47:07)
そうなると軍曹たちもタイムリープについてくる可能性があるからな。流石にプライマーが可哀想過ぎる (2022-10-18 00:33:03)
ループの果てに本日の予定の初対面の所でいきなり「また逢えたな、戦友!」とか言われたら泣いちゃうかも (2022-10-18 07:09:02)
EDF6や7も開戦からストームチーム壊滅までは二年経ってるって解釈でいいんだろうか。おそらく前哨基地破壊までは問題なかったがコマンドシップ戦までは辿り着けなかった6、前哨基地破壊がやっとだった7と、二年の間でも5とは状況が違い過ぎるが (2022-10-18 00:42:08)
たぶん、3年前編のラストミッション(EDF6なら烈火、EDF7なら要塞)が2024年なのは変わってない。単純に戦況が悪化してる結果手が回ってないんだと思う。 (2022-10-18 00:55:24)
もしタイムリープではなくプライマーと同じタイムトラベルだったら、リング破壊の度に相乗的に増えてくストーム1とプロフェッサーを相手にしないといけない訳だ。9周目には512人に増えてるストーム1とプロフェッサー。ここが死に場所だ。楽しめ。 (2022-10-18 00:02:02)
妻の取り合いで地球滅びそう (2022-10-18 00:05:11)
そしてストーム1は、お前らだ。 (2022-10-18 00:06:15)
これ思い出した
https://twitter.com/ammoradio1337/status/1577478910526500865
タイムトラベルじゃなくてタイムリープするメンバーを増やすことでストーム1が増えていって4兵科になったという… (2022-10-18 01:15:34)
良い解釈だ。最初の1人が強くなってた結果生き残った「2人目」が合流し、2人になった英雄から「3人目」へ、3人になった英雄から…という流れにも見える。プロフェッサーは4人全員分の武器を作らなきゃいけなくなるから「やれやれ、こっちの体は一つしかないんだぞ」と軽く愚痴りながら作業にかかってそう (2022-10-18 02:32:10)
ああ!ゴリアスの誤射でストーム1が半分消し飛んだ! (2022-10-18 00:08:30)
「残ったストーム1は?」「グレシ構えてます!」「飛んで回避してます!」「バルガ乗って耐えてます!」・・・優勢だぞ! (2022-10-18 03:38:12)
マザーシップ1隻あたり50人のストーム1を相手にするのか (2022-10-18 14:27:17)
本部が敵の本当の驚異分からないまま終戦しそう。 (2022-10-18 15:18:09)
確定事項といえるのは「2022年夏開戦」「2022年冬に軍曹が円盤を落とす(転機)」「2024年頃にある程度の趨勢が決する」「2027年にリングが来る」「リング降臨の一週間後に大尉がリングを攻撃する」「リング攻撃の日(くだんの日)にプロフェッサーとストーム1が事故を起こす」あたりだろうか (2022-10-18 01:05:31)
数千年前のプライマー円盤の墜落と人類による円盤の発見とEDF設立もだね (2022-10-18 19:13:43)
駆除チーム最初機体の性能に頼ってる荒くれ者だと思ってたけどプロテウスから本当の実力差見せつけられて見直すどころか心折れた (2022-10-18 01:08:25)
ストーム1の戦いぶりに感銘を受けた先輩がEDFの兵士となり、思わぬ才能を開花させ軍曹も唸るほどに成長する。獅子奮迅の活躍を見せ、3年後には「もう1人の英雄」として名を馳せた世界線はないか? (2022-10-18 01:33:26)
たった3年でストーム1に匹敵するならバケモン中のバケモンだな。先輩タイムリープさせた方が強かった…? (2022-10-18 01:42:58)
プライマーが何度ループしても後のストーム1より優先して排除しに行くくらいだからな先輩。おそらく最初の一回目は先輩が一騎当千の兵士として成長する話をだったに違いない。 (2022-10-18 12:40:32)
まぁ流石にあの感じでそこまでは至らないとは思うが…先輩もタイムリープに巻き込まれたりとかで、状況が違えばまた変わるのかもな。言っても、主人公だって初周じゃ先輩と同じように「戦えそうもない」って弱音吐いて、Bさんに叱咤されてたのかもしれないなぁと妄想。 (2022-10-18 01:47:40)
先輩は教わったことしか出来無さそうだからなあ…精々銃口をむけて引き金を引いてマザーシップ落とすのが精一杯じゃないかな。 (2022-10-18 01:51:18)
A「確かに簡単だとは言ったが……」 (2022-10-18 01:54:28)
ダン少尉があの先輩だったりしたら熱いなあと思った事はある。 (2022-10-18 20:04:27)
M10で「マザーシップ10隻の砲撃でEDFは壊滅した」みたいな通信あるけど、そういえば生放送でどうしてたんだろうと思って見直したらその通信だけきっちりなかった。がっつりネタバレになるから当たり前なんだろうけど、細かいなと思った。 (2022-10-18 01:48:08)
でも生放送のどっかで「戦争には負けた」ってセリフは聞こえてたと思うぞ。当時はそれ聞いてえっなんでストーム1の偉業が無かったことになってるんやって違和感覚えてた (2022-10-18 01:58:00)
同じ生放送(というかミッション)で大尉が言ってましたね。当時その部分を聞いてなかったので何とも言えないですが、情報公開がリング+アンドロイド→エイリアンツリーだったはずなので、「リングとアンドロイド襲来した第二の戦争」が起きて、その戦争に負けてエイリアンツリーが多数建ってる場面くらいに捉えてたかもしれないです。 (2022-10-18 02:14:15)
ストーリー上ありえない話だけど仮に序盤のEDF5の世界線でリング来ない世界を見てみたい エイリアンや怪物を駆除しながら人類の安全な支配地域を広げつつ農地や牧草地を確保してエピメテウスから種子や家畜の提供を受けて食糧生産を開始し地上に街を築いて生き残った技師が装備生産能力を確立して増えた人口から新たなEDF隊員を…みたいな (2022-10-18 03:01:08)
わかるぜ、俺は割とそれを期待してた節があるけどそれだとゲーム内の時間がかかりすぎるんだろうな (2022-10-18 04:34:26)
それはもうRTSなんよ (2022-10-18 04:56:23)
RTSって? (2022-10-18 07:16:06)
新型のグラントだ、50m以上の爆破範囲があるらしい (2022-10-18 09:13:34)
テンペストRTSのことだろ? 着弾地点を中心にミントの香りがするんだ。 (2022-10-18 09:15:56)
マジレスするとリアルタイムストラテジーっていうゲームジャンルのこと。別ジャンルゲーだけどやってみたいねw (2022-10-18 09:18:54)
ターン制戦略ゲームに対して、やることが多くなるとすべてを同時並行リアルタイムで処理しないと詰まるリアルタイムストラテジーは割と人を選ぶと思う。 (2022-10-18 10:38:40)
リアルタイムなのは現実だけでじゅうぶんだ…(疲) (2022-10-18 16:29:13)
civみたいな既存のRTSゲーに地球防衛軍MOD作ったほうが早そう。斧兵と弓兵で黒蟻ラッシュに対抗だ! (2022-10-18 10:15:10)
CivがRTSとかうせやろ。ターン制じゃなかったんかい。 (2022-10-18 10:17:23)
いやターン制よ。4くらいしか知らんがマルチだと制限時間がつくから半RTSにはなるし定石も変わって地獄化するけどな (2022-10-18 12:48:54)
「上空に超大型船が出現しました!」 プロフェッサー「おいおい・・・嘘だろ、マジかよ・・・」 (2022-10-18 04:13:56)
「ストーム1が撃墜しました!」 (2022-10-18 05:52:22)
出現即出落ちしてたら意味わからな過ぎて戦果としてカウントされなさそう (2022-10-18 06:52:19)
もはや勝手に自爆したと思われそう (2022-10-18 07:59:31)
ただ上空で謎の大爆発が起こっただけやんけ… (2022-10-18 08:11:23)
プロフェッサーは考古学者(笑)でSTARS隊員でてめェの顔は見飽きたぜなんだ。 (2022-10-18 09:15:13)
大尉!街に不労所得者を発見いたしました! (2022-10-18 07:56:56)
大尉「フータローめっ!ハローワークへ通えっ!」 (2022-10-18 08:07:33)
フータロー「5人の可愛い女子の家庭教師をするぞ」 (2022-10-18 08:36:40)
ツンギレと···ヤンデレだ (2022-10-18 09:00:09)
私は5人姉妹だった!だが、今は1人っ子だ! (2022-10-18 09:09:47)
5分の1の花嫁… (2022-10-18 10:07:27)
おつらい… (2022-10-18 10:17:44)
ストーム「待て!曹長、勘違いするな。その人は無職ではない。チューバーだ」 (2022-10-18 09:40:13)
閲覧者は俺のボケを援護しやがれっ! (2022-10-18 10:34:12)
こんなEDF6は嫌だ:一週目訪問者からやってきた歴史改変船団がうっかり総司令部上空に出現し反射的な核攻撃で全滅 (2022-10-18 09:46:52)
ストーム1が自爆であっさり戦死 (2022-10-18 09:52:22)
こういうことがあったらダメだから、転移先に仮に敵性勢力がいた場合は「危機迫る山頂'」でやったみたいに自動的に(?)戦闘モードに移行するんだと思った。高速移動どころではない唐突さで現れた船団に敵は対処しきれないと思ってただろうし。まあ結果は「唐突に現れた船団を片っ端からぶっ潰す敵性勢力がいた」なんだが (2022-10-18 10:22:01)
ストーム1「"待"ってたぜェ…この"瞬間"をよォ…!!」 (2022-10-18 10:56:12)
歴史修正の結果、プロフェッサーにストーム1のコールサインを持ってかれる。 (2022-10-18 12:08:33)
「バカな」と「さかな」は五音が似てるから置き換えると鮮魚コーナーのさかなの歌が歌えるな(パニック)。 (2022-10-18 09:49:54)
そうか、今回の敵に海鮮系が多いのは…! (2022-10-18 14:40:37)
フェンサーの強化パーツは頭部、胴部、腕部、脚部で4つ付けられるようにすべきそうすべき (2022-10-18 09:55:30)
そんな器用なやつは求めていない (2022-10-18 10:17:15)
カノン砲DZくらいの不器用で極端なやつでよい (2022-10-18 10:42:06)
身体が闘争を求めてそうな気配がするな…… (2022-10-18 12:39:16)
ニクスのアセンブルやってみたい (2022-10-18 14:36:02)
むしろ両手持ちで反動軽減や威力増加が欲しい (2022-10-18 12:45:00)
EDF×メダロット やたらファンシーなおフェンが爆誕しそう (2022-10-18 14:31:58)
擲弾兵の爆発って敵にもダメージ入ってるんですか?大型の爆発で敵が吹っ飛んでいたような気がした。 (2022-10-18 09:59:06)
入るぞ。密集してるところでどれか一体倒すと誘爆でごっそり消える (2022-10-18 10:09:59)
m29でオペ子が説明してくれてるぞ (2022-10-18 10:16:23)
あ、すみません。擲弾兵以外の敵にもダメージが入るかなって意味で聞きました。 (2022-10-18 12:15:18)
蟻や蜘蛛が吹っ飛んで死んだのは確認している。まだ回収中だってのにさあ (2022-10-18 14:09:21)
ゴリさんってSF読んだり車買ったり多趣味だよね。ユーモアあるしブラックジョークの切れ味毎度凄いし、性格が粗っぽいだけで教養凄いありそう。鍛えてて荒々しくて教養もあって他人のために命懸けられるナイスガイとか裏でめちゃくちゃモテてそう (2022-10-18 10:41:11)
不眠症ってのもまたギャップを感じさせる、意外と繊細だったりして (2022-10-18 10:47:44)
なお弱い男には厳しい(先輩と主人公の扱いの差) (2022-10-18 12:30:05)
転機’で会話無視して先行したときのゴリ隊員の焦った感じのセリフ好き。やっぱほっとけないんだろうね (2022-10-18 12:32:40)
あれ軍曹チームから見たら訓練終えて初の戦場のはずの新兵が無言で敵群に突撃かけてるわけだからめちゃくちゃ怖いよね (2022-10-18 12:59:39)
水差すようであれだけど雑談時の発言なら高級車でなく高級酒って言ってないか?それとは別に優勢あたりであったら すまない(定) (2022-10-18 14:44:29)
個人的に、高級車ってキャラに合わないような…(高級車で通勤してるいち兵士って!?)と思ってたのでお酒なら納得だ。チャンスがあったら気をつけて聴いてみます! (2022-10-19 01:16:41)
コスモノーツの効率の良い倒し方は脚をもいで胴体に火力集中なのは分かっているんだ…それはそれとして連続ヘッドショットでヘルメット以外壊さずに華麗に倒してえ! (2022-10-18 11:04:11)
エアレイダー使ってバルカン砲要請しようぜ!本当にやりたいのはレンジャーのスナイパーとか使ってっていう話だろうとは思うけど (2022-10-18 11:16:28)
トリランかZMで首を刈るのが効率的やぞ。露出してるならナイフでも構わないが (2022-10-18 18:11:33)
そもそもの出番の少なさもあるけど、前作でほぼセットで登場していたアーケルスと軍曹今作では会って無いのか。 (2022-10-18 11:07:35)
今作はサイレン・グラウコスがその枠だからね… (2022-10-18 11:23:37)
枠被りした訳でもないのにやたら出番の少ないベアラー.....アラネア..... (2022-10-18 11:45:39)
アーマー砲兵カエル「もっと出番増やしていいのよ♡」 (2022-10-18 11:53:56)
よく聞こえないぞ、繰り返せ (2022-10-18 12:00:32)
レーザー砲コスモノーツ「ボクなんか前作で嫌われたせいか、前より出番ゴッツ少ないやん。どうしてくれんの?」 (2022-10-18 12:34:55)
新型のアンカーが自衛できるようになったから、シールドベアラーはリストラもやむなしだね (2022-10-18 17:20:47)
可哀そうだから地底に放とう (2022-10-19 02:37:40)
(タイムバランサー=サン!マスター・タイムバランサー=サン!俺に道を示してくれ!) (2022-10-18 11:46:02)
4.1FNSが発売することだしDLCで特別に歩行要塞バラム出してほしい。あのデザインは性癖に刺さりすぎる… (2022-10-18 12:04:02)
4.1fnsでるけど、正直今更4.1に戻れる気がしないぜ 今作が楽しすぎるせいだ (2022-10-18 14:23:31)
(何事もライサンダーで解決するのが一番だ) (2022-10-18 12:20:38)
(1人のストーム1に1人の強さで競おうとしてはならぬ!一千発の銀の人=サンを投げるのだ!) (2022-10-18 12:27:10)
フェンサーのDLC補助装備で「スケルトンの呪い」を追加してほしい(厨ニ) (2022-10-18 12:25:15)
3回(レベル依存)任意で復活できるみたいなかんじかな (2022-10-18 14:27:34)
ギガンティックアンローダーでヴァヴェルライオールグラングの3体追加してほしい (2022-10-18 12:25:20)
ヴォーダン・ガレス・ライオネル・ペルスヴァルもだ! (2022-10-18 16:51:11)
グリムリーパー隊はコマンドシップ戦やリング戦ではガリア砲持ってきてほしかったなぁ…なんて。武器説明文にあるような「パワースケルトンを全力稼働して何とか運搬可能な砲だ。その分威力は凄いぞ」とか言って (2022-10-18 13:21:31)
GRは最前線で仲間の盾になって死ぬ事が名誉だと語ってるから銃を装備しない美学があるのかもしれない (2022-10-18 13:48:09)
一般兵は取り回しの良いハンドキャノン、精鋭のGRは扱いの難しい重キャノンで良い感じに差別化できるしな (2022-10-18 14:02:29)
なんか普段からガンガン突っ込んでいってorzになってるよね (2022-10-18 14:12:24)
ブラホが4.1並の射程か、基本兵装をスパインにしてくれたら過剰接近する必要がなくなって死亡率下がると思うんだけどなぁ。グリちゃんたちの設定は高難度だと生存厳しいね。 (2022-10-18 18:54:40)
あそこだけはガリア持って欲しかったな なんせスプリガンはMonsterもってるわけだし… (2022-10-18 14:22:18)
バトキャだとスラスター使えなくなっちゃうからキャノショ換装スラスターでビュンビュンしながらぶっ放してほしい。砲台もギリ射程内だし。 (2022-10-18 14:34:54)
ガリア装備でゲイルスケルトンという手もあるぞ! (2022-10-18 14:46:15)
むしろNPCだからガリアでスラスター吹かして高速正確エイムかまして良い (2022-10-18 20:55:29)
デコイなんだよ (2022-10-18 15:00:14)
プロフェ「第6世代型の武器を送ってある、使ってくれ(リクルーター)」 (2022-10-18 15:10:15)
第6世代でリクルーターは自立型砲台機能を獲得、第7世代では使用者への追従機能のオンオフを、第8世代では被弾に反応してパーソナルシェルターを展開、第9世代ではついに自爆機能を獲得するに至る。 (2022-10-18 16:13:45)
そういえば自爆(ダメージあり)機能付きデコイってありそうで無いよね (2022-10-18 18:53:42)
アンドロイド繋がりでNieR:Automataとコラボしないかな。ウィングダイバーの2Bコス、エアレイダーのカプセル兵士をポッドに変更など。 (2022-10-18 15:23:36)
どっちも好きだけど自分にとっては世界観というか雰囲気が違いすぎて変な食べ合わせしたとき腹具合が悪くなるみたいになりそうだw (2022-10-18 16:13:02)
今はLGBT厳しいからな。レンジャーの2Bコスも用意せねば (2022-10-18 16:14:18)
嫌がらせとしか思われていなかったレンジャーのダッシュが尻ズームになる理由がついに明らかになる訳だな・・・ (2022-10-18 20:10:59)
アンドロイドが全部2Bになるとかwボンボンを持った擲弾兵2B・・・グフッ (2022-10-18 19:21:13)
盾スパイン持ちのフェンサーとかいたらなあっていう無意味な妄想 (2022-10-18 16:22:50)
DLCを信じろ (2022-10-18 16:39:44)
恒例とは言え最終戦が長距離武器必須なのは、何とかならないかな。宇宙船とかを叩き落とすのには必要的とはいえ、ラストミッションは好きな武器で戦いたい。こう思うと5は良かったかな、スピアで着くこともバルガで殴る事も出来たし。 (2022-10-18 16:43:53)
エアトータスひたすら撃ちまくったりな (2022-10-18 16:51:29)
DLC出るまでは、レンジャーがキツくてレイダーフェンサーはわりとラクなイメージだったから今作は逆になったのかもしれない (2022-10-18 17:15:08)
気持ちはわかるがゲームの主軸がミッションに合わせて武器を変えるだからな。てか、今作のラスボスも接近してくるけどスピアで突いたりバルガで殴ったりできないのだろうか(バルガは移動速度の問題もあるだろうけど) (2022-10-18 17:52:22)
バルガは無理矢理なら出来る。ドラランは試したことないな (2022-10-18 18:15:13)
メテオ潰しに幕の内してたら何度か顔にパンチ入ったから、狙っては出来ないけど当てるだけなら可能って感じ。 (2022-10-18 18:52:29)
強い弱いじゃなくて戦いにくいんだわアレ (2022-10-18 18:09:05)
戦闘時間の八割射程外にいるのはちょっとテンポ悪すぎる (2022-10-18 18:20:24)
わかるー (2022-10-18 18:48:42)
ほとんど射程外にいて無敵なのに、こっちを攻撃する時に、隕石とかビーム?とか射程長そうな攻撃持ってるのにわざわざ降りてくるからラスボスなのに阿呆さを感じてしまうんだよな… (2022-10-18 19:27:56)
実はあれシップの操縦権がペプシにないんやで。地上にどんどん近づいてくる時、ペプシがめっちゃ嫌がっているように見えないか?(てきとう) (2022-10-18 19:55:24)
その解釈面白いな。あれは本来の時間軸では対地上戦艦ではない「何か」として造られたものなのかもしれない…例えば転移装置で戦力を召喚する母艦、あるいはもうプライマー的価値観でのめちゃつよ神や英雄のデザインがああいう感じなのかも(空想) (2022-10-18 22:06:05)
取り巻きも出てくるのに長射程武器ないとロクに攻撃も出来ないのはちょっとねぇ…個人的には横の転送装置と砲台を頻繁に胴体の無敵部分でディーフェンス!してくるのほんとストレス (2022-10-18 23:52:14)
狙うの難しいけど、貫通武器なら胴越しにあててもダメージはいるぞ (2022-10-19 00:51:39)
大尉!駅に無賃乗車を発見いたしました。 (2022-10-18 17:00:52)
ふてぶてしいヤツめ!きさらぎ駅へ送ってやれ! (2022-10-18 17:22:35)
軍曹「きさらぎ駅とは何か?」 (2022-10-18 17:37:18)
敵性勢力だ (2022-10-19 01:49:01)
『くだんの日』というミッション名は、『くだん』という妖怪も示しているんじゃないかと妄想。 (2022-10-18 18:15:10)
不吉な未来を予言し死んでいく、という妖怪くだんの性質が、撃墜された際に次なる不吉な未来と誘うリングが何か重なって見えるんだよね。 (2022-10-18 18:18:16)
自分は人類敗勢の「未来」を予め知っている、ループしたストーム1とプロフェッサーのことが“くだん”と重なって思えた。時間遡行をしらない人々からみたら、ある日突如「人類敗北の予言」をしはじめる二人…ってことになるから異様だったろうな (2022-10-18 19:20:24)
前用語集にその話あったな。こじつけが過ぎると思われたのか消されたけど (2022-10-18 19:16:01)
プロフェッサーでハンバーガー屋とコラボ!…とかちょっと期待したけど…最終的にあいつ飽きてるからダメだな… (2022-10-18 18:19:10)
人工甘味料のバーガーを送っておいた。健康は気にするな。美味いことが重要なんだ。 (2022-10-18 18:22:26)
カズさん何してはるんですか (2022-10-18 18:49:15)
化学調味料じゃなくて!?甘すぎて吐きそう… (2022-10-18 18:52:02)
3までのジェノサイドガンみたいな高難易度全クリア報酬はもう実装されないんかね? (2022-10-18 18:24:08)
うん (2022-10-18 18:49:34)
オンライン出禁でもいいからああいうぶっ飛んだの欲しいよね(しかもあれ特定の敵に効かないうえに自爆しやすいからバランスも悪くないという) (2022-10-18 19:57:54)
IAでは似た武器をオンで解禁した結果FFの嵐になってな、誰かが使った瞬間部屋解散もあったんじゃ (2022-10-18 21:50:17)
ミッション数が膨大になってしまったから全クリ特典を実装できなくなったのかなーとは思う。個人的には全然ウェルカムなんだけどね (2022-10-18 22:30:49)
最終フェーズに移行した。武器の⭐付けだ。前作で叶わなかったが、DLCまでに叶うだろうか。 (2022-10-18 18:52:40)
俺はむしろDLCで追加武器と一緒に星をつける事にした、だからその時稼ぎが出来るようにアーマー稼ぎをしてるわ (2022-10-18 20:14:58)
やはりDLCで5人兄弟の末っ子や例の兄やジョエルとか期待しちゃう。 (2022-10-18 18:55:09)
ジョエルさあ、なんかアナウンサーしてなかった? 声似てるなって思ったのが一回あったんやけど (2022-10-18 18:59:52)
ジョエルは優勢世界や平和な世界ではユーチューバーになってると妄想 (2022-10-18 19:30:56)
マイティコアきたら前作のダイバーみたいにいけるかな?いけたらいいなあ。 (2022-10-18 18:56:38)
いい加減装備マイセット機能欲しい (2022-10-18 18:58:45)
久しぶりにEDF5を一周したけど、今作をやった後だと感慨深いシーンが沢山あったわ。特に銀の人戦でのオペレーターの「終わらせてください!この悲劇を!」ていう台詞が特に考えさせられるものがあった。 (2022-10-18 19:00:39)
ストーム1(ま、終わらないんやけどな…プロフェッサー元気かな…) (2022-10-18 19:02:59)
どのみち目の前の指揮官を生きて帰す気はなかっただろうし、これで終わるならそれに越したことはない、と思いはしてただろうな。倒したところで全く安堵できなかっただろうけど (2022-10-18 22:27:05)
プロフェッサーはいつも通り参謀にレポート渡して対策を進言して、いつも通り適当にあしらわれて絶望して脱走したんやろな。 (2022-10-19 07:27:44)
使い道ないのはわかるけど、トラックニクス使いたかったな (2022-10-18 19:07:09)
冷静に考えたらスプキチおばさんとかいう渾名不名誉が過ぎる。そう呼んでることがバレたらこっちが消し炭にされちまいそうだ。 (2022-10-18 19:21:21)
スプキチお姉さんと呼べば大丈夫だ! (2022-10-18 19:28:38)
お姉さん(スプキチ…スプライトフォールの基地の事かしら?) (2022-10-18 22:31:39)
M10M11で通常アンドロイドしか出てなくて、M12で「とうとう大型が来たか」と言ってて、M20以降では通常と大型を混成して登場してるのM11のリングの移動の結果大型が過去で出現するようになったでいいのかな (2022-10-18 19:33:08)
機兵大侵攻を高高度スパイン高高度高高度で味方連れて引き撃ちしたらびっくりするくらい安定した。やっぱアンドロイドはまともに相手した時点で負けだわ (2022-10-18 19:55:36)
あれフェンサーだと盾刀のボーナスステージじゃない? (2022-10-18 20:53:16)
そうなのか!?(定型文) (2022-10-18 20:59:55)
フェンサーで終盤武器稼ぐとき真正面から全員盾刀で切って稼いでたけど、低APだとミサイル引き撃ちのがいいかも (2022-10-18 21:04:52)
通常の電球アンドロイドは耐久力低いから適当に弾ばら撒いてりゃ問題ないんだけど高機動型と重装型がキツイ・・・。ついでに言うと擲弾兵もキツイ。いい武器揃ってくると擲弾兵もただのポンコツと化すけど。 (2022-10-19 07:32:19)
ネイカー確かに仕様はクソなんだけど、動きは可愛いし、撃破SE気持ちいいからどうも嫌いになれない。 (2022-10-18 19:57:09)
わかる。自分がメイド信者だっていうのもあるんだけど言われてるほどクソだとは思わないし可愛かったりSEが耳に良かったりいいところもあるから割と好き。 (2022-10-18 20:09:33)
インフェルノ…赤ネイカー…うっ頭が…(´;ω;`) (2022-10-18 21:23:44)
ネイカーの攻撃時のSEはなんとかして日本語で表したい。自分はプモモモモモモモモモモモモ場合 (2022-10-18 20:37:13)
キュポポポポポ…だと思ってる (2022-10-18 21:00:14)
自分は プフォフォフォフォボォォォ と聞こぇますぞ (2022-10-18 21:25:42)
意識してはいなかったがMEX5エロメイドのロックオン時間以外の星が埋まった!快挙だぞ! (2022-10-18 21:02:54)
K6の指揮官のセリフ聞いてると発音的にセリフをカタカナで書いても違和感無いと思うぞ「ヘリブタイガ、エルギヌスヲユードーシテイル。カイブツノクジョヲイソゲ!」 (2022-10-18 21:29:42)
なんだか昔のファミコンとかのゲームの字幕みたいだな。ところで「待ち伏せ」の無線に出てくる指揮官は同一人物なんだろうか。現場の統括指揮官かな?本部長の出番が無くなるが、これはこれで組織の大きさを感じられて好きな描写だ (2022-10-18 22:23:22)
特務部隊の指揮官みたいな立場なのかもね。方や初の怪生物、方や信憑性に疑問のあるリーク情報って感じだし (2022-10-19 14:37:51)
大尉「BASE251にようこそ!この基地は今、深刻な問題を抱えている。それは……ビタミン不足だ。野菜の摂取量が足りず、健康に影響が出ている。 そこで、基地内に周知した。緑黄色野菜を食え、とな。しかし、おかしい!今目の前にいるのは貴様らだ!健康には見えん!それどころか!まともな飯ですらない。貴様、さっき食ったものを言ってみろ!」隊員「ポテトチップスです、サー」大尉「つまりジャンクだ。貴様は何を食っていた?」プロフェッサー「チーズバーガーです、サー」大尉「ファストフードだ」大尉「お前は」隊員「野菜を食ったのは5日前です。それ以降は菓子パンと清涼飲料を……」大尉「もういい!」 (2022-10-18 21:44:32)
デジボクだとRのダッシュ中は逆にカメラ引いて視界広がるんだよ、取り入れて欲しかった (2022-10-18 21:53:11)
カメラ寄る意味が分からないんだよね。ダッシュ中は移動スピードが上がるからそのデメリットですよん、ってわけでもないだろうし。そんならダイバーの飛行中やフェンサーのダッシュ・ブースト中もカメラ寄らないとおかしいだろとなる(絶対なってほしくないが) (2022-10-18 22:19:22)
足元に注意を向けるとかいう設定らしいけどそれならカメラを上に向けられなくする方が自然じゃね?と何度も思う (2022-10-18 22:30:52)
わざわざ修正しなかったってことは、開発からすると職人としてのこだわりが詰まってる神仕様なんだろう (2022-10-18 22:43:52)
強いて言うならダッシュ中に引っかかるような段差なんかが見えやすい…気もしなくはないが…(ダッシュ中にジャンプできれば?とも思うが緊急回避動作と被ることになるから無理っぽい?)。相変わらず武器切り替えできないし、なんならツールのリロードも不可能・同様にC爆起動も無理。これでも5ダッシュよりマシではあるんだけど、痒いところに手が届かないというかどこかしら常に痒いというか (2022-10-18 23:24:46)
ケツのポリゴンが細部まで作りこまれてるのか…おにぎり思い出した (2022-10-18 23:48:05)
たしかに2Bは胸部と臀部に爆発しそうなボンボンを2つずつ持ったアンドロイドだけども (2022-10-18 21:53:49)
ごめん。用語集でさフォースターバルガ追加した人間です。 ダン少尉バルガの胸のマークって怪生物撃破数というのが有力ですかね? 趣味とかでは考えづらいのですが… (2022-10-18 22:34:17)
作中で断言はされていませんが、怪獣の顔っぽいのがいっぱい描かれてるしキルマークじゃねえかなあとは思います。乗ってるのはダン少尉か!と一般兵がテンション上げてますからエースパイロットなんだろうなあと分かりますし。繰り返し書くようですが断言はされてない以上、今まで倒した分の怪生物では?というのも推測止まりですがね。用語集に書くなら「〜ではないかと推測される」と、推測の形にしておくのが良いかと思います (2022-10-18 22:53:19)
そのまんま怪獣の顔だし誰も異論はないだろう、それにしてもここまで細部にこだわるとはさすがだ (2022-10-19 00:14:16)
フォースター見当たらないんだが消された? (2022-10-19 07:34:26)
ごめん、あったわ。 (2022-10-19 07:37:50)
この戦果は…滅茶苦茶です。(作戦開始直後足元にナパームを投下し微動だにせず自身味方もろとも敵を焼き始める。絶望的な戦力差と一人の兵士の蛮行により、勝利は絶望的かと思われたが勝利した。派遣チームも火傷の痕跡はあるものの全員生還。なんだこれぇ) (2022-10-18 22:40:14)
この戦果は…無茶苦茶です(手榴弾投擲ー!でサイレンもどつく) DNG遠投、近づいてきたところに号弾もいいが、そこそこの距離でマウスやテルミットも中々ええ感じやねんな (2022-10-18 23:11:22)
また貴方ですか(呆れ) (2022-10-19 06:57:18)
時間の代表者対決、銀の人は一度負けたけど、ストーム1は一度も負けた事がない(人類の被害は除く)から向こうからしても絶望的だっただろうな (2022-10-18 22:43:45)
ストーム1の方も勝った記憶は消えてるからお互い様かもな (2022-10-18 22:51:28)
ストーム1って他作品でよく使われる用語の、いわゆる特異点だったからなんとなく見覚えはあったのかなーと妄想してる。5年×9回が作中から推測できるストーム1の戦闘経験だけど、これにプライマーのせいで消えた経験を足したら5×9×2で90年、少佐の言うように100年戦ってるように見えるって計算になるから、消えた経験分も本人が知らず知らずのうちに蓄積されたのかなとかも思ったり (2022-10-18 23:04:46)
Wのブースト長押しでゲージの限りブーストダッシュとかにならへんかな?とたまにおもう (2022-10-18 23:05:47)
なんかこの前からちょいちょい山猫の亡霊が出てない? (2022-10-18 23:08:37)
いつか本家の飛行兵士の方もIAのジェットみたいにホバーっぽい走行が基本になったりするんかなと思ったりはする。そん時はそん時でフェンサーの高機動っぷりが若干抑えられたりするかもしれないが (2022-10-18 23:14:48)
ゲージがなくなってもそのままブーストするようにしたぞ!代わりにアーマーが激減していくがな! (2022-10-19 09:00:23)
本部。巨神の激突でウォーバルガ出たけど、あれ投入するのもいいけどいっそのことフォースターのレプリカ作って投入すれば良かったんじゃ… (2022-10-18 23:20:59)
そんなことしたら、アーマメントいらなくなるぞ (2022-10-18 23:22:35)
専用機みたいだしダン少尉のフォースターは高性能の代わりに扱いが難しいんじゃないの。一機だけで次々にギヌス倒すような真似したのも良くなかったっぽいけど、三体倒したところで(ストーリー上は)パワー切れだったし (2022-10-18 23:29:46)
もしかしてフォースターの操作方法はギガドラみたいなものなのかもしれない (2022-10-19 00:09:23)
4.1と5とトロコンまでプレイしたけど今作のinfつらい敵多くていまいちモチベが上がりませんわ。クルール全員丸焼きにして食べたい (2022-10-18 23:29:11)
雑魚に混じるネイカー、高耐久と物量で攻めてくるスキュラ、シールドに反射高耐久のクラーケン、耐久に物言わせて遠距離から榴弾とブラスターを長時間連射してくる大型アンドロイド。ここらへんは普通に面倒ね… (2022-10-19 00:10:17)
大型アンドロイドは足が遅いのがいやらしいわ イカは本当に硬すぎる (2022-10-19 00:44:18)
今作で出てきた主力級の奴らがことごとく火力も耐久も高いのがなぁ タイプ3も弱点に当てても他の虫より硬いし (2022-10-19 02:59:26)
オンのタイプ3はマジで空の重戦車で笑えない (2022-10-19 03:35:16)
高高度強襲ミサイルこれスラジャンで慣性残ってる時に発射すると高確率で自爆するんだね…使いづれぇ…ガリオンかデクスターでいいかなこれ…すげえ頻繁に自爆してミッション失敗になる (2022-10-18 23:45:55)
上昇中に撃たないと自爆確定だねリロ重いし着弾遅いしあんまりいいところないよあの武器 ブーストついてるから移動しながら撃てるのはいいんだけどね (2022-10-18 23:48:44)
★付いたから使ってみたんだけど大量の円盤相手に使うかな?くらいになりそう。ダメージ的にはエメロと同程度でオフINFなら使えそうだと思ったんだけどねぇ… (2022-10-18 23:58:35)
回転率の問題だよね 高高度のリロードが済むまでに7回くらい撃てそう (2022-10-19 00:17:05)
射程が強みだからね。超安全圏から垂れ流せる以外は利点ないけどオフだけならその利点だけでも使える (2022-10-19 01:14:48)
慣性ジャンプもそうだし、単純にジャンプブースター後とか落ちてる時はよく自爆するね 発射から点火までがちょっと空くからかな? 跳ばずに撃つか上昇中に撃てば防げるはず (2022-10-18 23:53:07)
高高度で気をつけることは半端な高さで撃たないで真上に放る感覚で使う。ちなみに大量のタイプ1相手にすると真上に蓋されて自爆しやすいから (2022-10-19 00:16:27)
普通に徒歩で動きながら撃っても自爆する時があったりするので、ブースターを使ってある程度自分自身の高度を稼いでから使うのが基本やね。建物に邪魔されにくくもなるし。そういった意味で言うなら、たとえば両手(というか両肩)が高高度強襲ミサイルなのに換装してスラスターダッシュにするのは相性最悪と言える。試したことはないが確実に自爆もんだな (2022-10-19 00:42:10)
高高度の自爆は困ったちゃんだけどその原因であるあの放り出されてから点火して加速する挙動にロマンがあるから無かったら無かったで味気ないと思うんだ。挙動そのままに自爆しない仕様にしてくれれば最高だけど (2022-10-19 01:41:16)
本部。荒廃街にプチクレーターあってそこに水溜まりあるでしょ?あれが何故あんな色なのか考察してる人いた (2022-10-18 23:49:02)
どう考えても汚水 (2022-10-18 23:52:17)
単純に雨水がずっと溜まっててもあの色になるんじゃね、排水設備なんてもう機能してないし ましてやあのクレーターは水道管が折れてたはず 現実でも水道管工事とか破裂した水道管を見るとあんな感じの色だと思う (2022-10-18 23:56:32)
言っちゃなんだけどあの人の動画は考えすぎだと思うなあ。怪物の卵のように見えるけど、あれは卵じゃなくて休眠時に怪物が作るカプセルでマザーは卵生んだりはしてない。EDFは卵だと勘違いしてただけ…とか、EDFが馬鹿すぎること前提な解釈してたりしたし。卵だって作中であんだけ言われて、地下から出て地上で卵生むのはヤバすぎるってストーリーだったのに卵ではないですはさすがに的外れだと思いました (2022-10-19 00:31:39)
こうさt (2022-10-19 00:50:03)
彼は絞殺された (2022-10-19 11:24:31)
それは考察じゃなくて妄想だ。気にするな (2022-10-19 00:50:37)
風呂入ってたらピンときた。分かったぞ!いやただの一解釈(君個人の見解のようだな)なんだけど、聞いてください、私は5のDLCの意味を探しています。そもそもあれはIFミッションではないとしたとき、破壊したコマンドシップが再登場するのがずっと違和感あって納得いってなかった(あれはコマンドシップじゃなくてマザーシップだよという指摘もあるが、司令部のセリフから回転砲台はコマンドシップだけのものだと思ってるので、個人的にその線はなしとしてる)。そんで6やってみるとタイムリープで周回要素が出てきたから、あれは前日譚の4周目(EDF4)だったとか?って話を前にしたんだけど、それも微妙だなとは思ってた(→2022-09-17 00:10:41の木)。そこで周回の概念とはまた別の話としてこの板でよく言われてる、プレイヤー視点の歴史じゃない、主人公視点の歴史の方があるやん!って思った(「訪問者」→「翌日」で書き換えられた、プライマー改変版の劣勢の歴史。主人公は知ってるけど、プレイヤー側からは(翌日より前は)見えないやつ)。つまり言いたいのは、5のDLCは5周目(EDF5)のプライマー改変版の歴史であった出来事だったんじゃないか説。こうすると、6本編では6周目に初登場した鎧ガエルが存在してたのも納得がいくんだ。劣勢の中で烈火ミッション相当の最後の挑戦2でストーム隊は死亡してしまって、挑戦3では既にマザーシップ10隻の砲撃(←6の通信内容から)を受けてEDFは壊滅。コマンドシップに無理くり辿り着いたストーム1たった一人がそれを撃墜するが、歴史を知ってるので銀の人は出てこなかった、と妄想。6の通信からアンドロイドはマザーシップの砲撃の後に降下したようだから、5のDLC中じゃ出なかったこととも辻褄が合うんよ。いや異論は認める。でも自分の中でこれが一番スッキリした。はーこれだけのこと言うのにクソ長文になったスマソ。。 (2022-10-19 00:43:02)
機銃掃射、開始! (2022-10-19 00:45:01)
突入には危険が伴う 気安く呼ぶんじゃないぞ (2022-10-19 00:47:00)
ごめんて (2022-10-19 00:49:24)
面白いと思う。ただいくらプロフェッサーとストームが戻ってちょっとずつ歴史を変えているとはいえ、今作ではM20で出てくるアンドロイドがその時間軸では全然出てこないってのは気になるかな。あとは1度コマンドシップが落とされたのを知ってるのにすぐもう一回地表に来るか?みたいな。前作からみればアンドロイドは後付けだからしょうがないけど、やっぱりifかなーと思う。 (2022-10-19 02:22:21)
まぁアンドロイドについてはこれ以上何も言えねぇや。一理ある(認)。コマンドシップが降りてきたのは適当に理由付けするしかないけど、マザシ10隻砲撃の目的ためになんか地球に接近が必要だった(それでいてかつ、大気圏外で核攻撃を受ける可能性を潰すために、わざと近くまで降りて地表を人質に取った?)とかなんかなぁ。。または目的と手段がその逆で、5本編の戦いのEDでストーム1は英雄って言い方でプライマーにも認知されてた?ことから、プライマー改変のターンでは10隻砲撃によってNPCのいない孤立無援の状況にストーム1を追い込んでから大将戦を張ったのかもしれない(普通に考えたら挑戦3のあの状況で人間が勝てるわけがないし)。 (2022-10-19 07:56:43)
EDF6がバカ売れした世界線はチーズバーガーが大人気になってそう (2022-10-19 01:25:49)
チーズバーガーは嫌いじゃないけど、そんなにたくさん食えないな自分・・・・。ポテトもないと飽きてしまう。 (2022-10-19 08:23:00)
クルールの弾幕を掻い潜ってドタマにドラランぶち込んで一撃必殺する瞬間が一番生を実感する (2022-10-19 01:34:23)
既出だったらすみません。タイムシップが訪問者時点からタイムトラベルして情報を転送するのは開戦前のプライマー達に向けて、で合ってますか?もしそうならなぜ開戦後の危機迫る山頂'でタイムシップが現れたんですか?時間遡行中だったとか? (2022-10-19 03:28:16)
確かに、破られた平穏や228基地でディロイやマザーが出てくるところを見ると送ってそうだけど、ゲーム中見るに送ってないと思うんだよな…。いつだか少佐が言っていた、限定的未来予知とやらでタイムシップ船団が現れた時間から少し過去になら情報だけを送れるとか? (2022-10-19 04:22:52)
限定的ながら未来を知る力がある、ってのはEDF8で大規模な攻撃は陽動ってことがプライマーに知られたからでそんな能力ないと思ってる ただそうだとするといよいよ謎 (2022-10-19 05:10:14)
本作の序盤でクラゲシップとは別に通常テレポシップがリングでワープしてたから、改変船団はもうひとつあった...とか だとしたら改変阻止出来てないからそもそも違うか、開戦前からの改変は大規模だからやる場合とやらない場合がある.....はもう妄想の域だな (2022-10-19 05:19:55)
クラゲシップの出現時点・地点は毎回ランダムみたいだから開戦時点まで戻ったやつもいれば、危機迫る山頂に出た回もあるってことだと思う (2022-10-19 06:53:11)
時間遡行はある程度誤差が生じるとのことなので出てくるタイミングはマチマチ。最初に銀色船団が5年前に現れたのも (2022-10-19 07:29:12)
m20のちょっと前のようだし、危機迫る山頂も5年前に戻ってから少し経った程度のタイミングなので大きな差はない。問題はなんでm47に蟻plusがいるのかってことになるけど。。。。あれ、なんでだ?書いてたら俺も意味が分からなくなったわ (2022-10-19 07:36:57)
改変船団同士が鉢合わせしないのを考えると主軸がちょっとずつずれてるんかな? 大体EDF6’辺りから序盤の戦略が変わってないので、プライマーはそこら辺の流れを固定したとか考える (2022-10-19 11:52:01)
タイムシップたちは移動の中継地を経由して過去に飛んでると理解してる。速すぎるため集合場所を決めておかねばならないと言っていた集合場所のひとつだったんだろう。速すぎるというのは、光速よりも速いという意味なのかも。 (2022-10-19 09:59:29)
遡る年月が長大である程誤差が大きくなるので、正確に移動するために少なくとも2度跳躍しないといけない。どうせ何度もやるなら待ち合わせるかってことかな。しかしそうなると誤差の大きな跳躍では地表に埋もれて核融合とか起きる危険を伴うんだろうな。 (2022-10-19 10:27:25)
少なくともEDF9で戻った船団は山頂'の地点に跳んでるんじゃないかと思う。序盤の展開が変わるのは、プライマーが戻った影響だけではなくて、ストーム1等の反撃が激化したのに応じて当時のプライマーが戦力を追加投入した結果も含まれているんじゃないかと。(事前に核を潰す等の対応もしてるので、開戦時付近に戻るパターンもあったとは思いますが) (2022-10-19 16:40:30)
クルールと戦う時にはBGM「キング・クルールの船」を流しながらだと気分が上がるかも。 (2022-10-19 07:09:33)
戦場でハンドキャノン故障に絶望するフェンサーの弾倉から砲弾を一発取り出して投擲、敵の集団を貫通撃破してみせて勇気づけるレンジャーストーム1 (2022-10-19 07:29:20)
飲み物噴いちゃったw (2022-10-19 08:35:48)
シドニアの騎士であったな (2022-10-19 10:30:12)
味方から託された残弾一発で敵にトドメ刺したやつか懐かしいな (2022-10-19 13:22:57)
グラビモスって一回しか出番ないのか、あの周回だけでも主力機として採用されたとかならよかったのに (2022-10-19 07:39:40)
グラビス? (2022-10-19 07:42:52)
紛らわしい名前をつけるなとCAPC○Mに訴えられて製品化できなかった可能性が微レ存 (2022-10-19 07:54:15)
「あれが新しい怪生物か!」「あの怪生物の名をキンググラビんモスと呼称します」 (2022-10-19 10:42:24)
そういやグラビモスも新作では出番無いのよな…初代からの代表格なのに (2022-10-19 16:59:22)
プロフェッサーがコンバットワゴンに文句言ってるのいつ見ても笑える。「開発者が泣いてる」って言ってるけどその後「どれほど開発費がかかったと思う?」って言ってる事からして開発者ってプロフェッサー? (2022-10-19 07:42:18)
メインの設計した訳じゃないけど技術研究部として関わってたんじゃないかな。もしくはニクス型の開発に予算吸われて専門の光学兵器搭載フレームの開発に支障が出た恨み言 (2022-10-19 08:01:33)
Pには申し訳ないけどニクスタイプのリボルバーカノン二丁の方がカッコよくて好き (2022-10-19 11:59:37)
開発には先進技術研も関わってるだろうから、多少は情報を知っていると思われる。 (2022-10-19 08:05:26)
ニクスの基礎設計は別人でしょう。その後のエイレンなんかは下手したら関わってそうだけど。 (2022-10-19 09:59:50)
あんな、ちょっとの段差で着陸モーション入って固まる足で偉そうなこと言うなや (2022-10-19 10:31:56)
開発担当じゃなかったとしてもすっげー金かかったらしいぜとか噂レベルでいくらでも聞く機会は立場上ありそうだし、なんなら実際に調べてみてえっこんだけかかったのか…となってたんじゃないかと (2022-10-19 14:17:43)
大尉!街に不当労働者を発見いたしました。 (2022-10-19 08:01:31)
大尉「つまり、ヤクザだ。」 (2022-10-19 08:11:23)
スプキチおばさんはきっとボサボサロングヘアで白衣着てて婚期逃した三十路(願望) (2022-10-19 08:39:11)
口癖は「なんで撃ったらいけないんですかあああああ!!」 (2022-10-19 09:58:24)
とにかくスプライトフォールの使用は認めん…EDFのブランドに傷がつくからな… (2022-10-19 10:38:57)
何がブランドですかああああああ!こんな戦死者だらけの軍に権威なんてありませええええん!人類ほとんど残ってないんだからこれ以上傷ついたってたいして変わりませんよおおおおお! (2022-10-19 10:45:35)
なんだとぉ・・・ (2022-10-19 11:14:42)
なんだこれぇ… (2022-10-19 11:21:14)
「名前を言えない作品」!好評発売中! (2022-10-19 13:07:24)
搾○防衛軍やめーやw (2022-10-19 13:07:22)
ウス!スプフォは神武器なんす!認めてくださいっス! (2022-10-19 16:24:26)
それ俺の事か?(部屋着のひとつが昔仕事で来てた白衣 (2022-10-19 10:05:32)
三十路は全然おばさんじゃないやろ! (2022-10-19 12:18:36)
エロいな (2022-10-19 12:30:11)
昨日機兵大侵攻マルチ稼ぎやったら呼んだニクスの片足がモノレールの線路に引っかかって乗れなくなるわ、テンペスト着弾間近ってところで目の前にビークルコンテナ降ってきてテンペストがこっちに向かってきて自爆するわ……俺たちは呪われているんだ! (2022-10-19 09:04:55)
世界はハヴォックに支配されている!俺たちは生かされているに過ぎないんだ! (2022-10-19 09:39:17)
サンダーした後挙動がおかしくなった奴が居る、誰かよこしてくれ (2022-10-19 10:08:37)
フライト! (2022-10-19 12:38:21)
うわぁぁぁぁ(バルガに踏まれて床抜け) (2022-10-19 13:35:56)
少佐のクルール達こそプライマーって仮説が本当なら、それまでは舐めプしてたのが銀の人が倒されたことでいよいよ自分達も出なければならないって感じだったんかな。 (2022-10-19 09:47:24)
少佐がクルール達がプライマーって仮説を出したのは銀の人の存在を知らなかったからであって、結局銀の人とクルール達火星人がどういう関係かは謎のまま。 (2022-10-19 10:01:51)
うん、いやだから仮説ならって話やで? (2022-10-19 10:06:18)
かの者が個として頂点なのかは知らないけど、プライマーという"種族"って意味ならかの者が倒された後の周回で登場してるあたり割とあり得るのかも…?まあプライマーって名称自体EDF側が付けて一括りにしてるだけだからあれだけど (2022-10-19 10:10:04)
外見上はラスボスの銀の人がコスモノーツの中身の上位的な存在なんだから、タコ星人がプライマーの正体ってこたあないんだろうけど。高度な知能を組み込まれたペットみたいなもんかな (2022-10-19 10:37:07)
あいつらの進化先だよ。浮遊能力が一瞬やろ。わざわざ超能力のやり取り入れてたやろ? (2022-10-19 12:08:48)
考察の一つとしてありではあるけど確定的ではないのよな (2022-10-19 12:14:02)
人類優勢世界でも本部に行かずに銃を持って戦うプロフェッサーこそ真の軍人だと思う。 (2022-10-19 09:58:42)
私は軍人じゃないって言ってんだろ! (2022-10-19 10:08:48)
現場では無能な働き者かもしれぬ (2022-10-19 10:08:59)
後半のミッションになっても「マガジンの交換の仕方を教えてくれ」とか言うのはゲームでそこまで細かくセリフ管理できないんだろうからしょうがないとは思うけど聞こえてくると嘘つけここまでやり直して覚悟決まってたら絶対手慣れたもんだろと思う (2022-10-19 12:10:44)
ワイヤーはもういらねえからリムペットチェーンマインとかリムペット爆導索くれやがれ (2022-10-19 10:24:16)
実装されてない武器にいらないとか言ってて草 (2022-10-19 10:40:40)
狙った場所に自在に貼り付けられるのがリムペットガンの利点なのに、なんで吸着爆弾をワイヤーで繋げて設置の自由度を下げなきゃならんのだw (2022-10-19 10:50:53)
スカイトラップワイヤーの亡霊「スカイトラップワイヤー返して」 (2022-10-19 10:56:01)
でもガンシップに使ってて楽しかったよなぁ…あれ (2022-10-19 10:59:38)
ガンガン落ちてくの気持ちよかったな 自分が蜘蛛になった気分が味わえる武器だった 4.1では途端にゴミになったが (2022-10-19 12:02:30)
まぁさすがに意図した挙動ではなかったんだろあれは (2022-10-19 12:13:08)
じゃあワイヤーくれ (2022-10-19 11:21:36)
コロニストやコスモノーツを吊る三味線屋の勇次にでもなると申すか (2022-10-19 16:14:42)
そういや前に書き込まれてたんだが、どこかのマップに1/1コンバットフレームプレゼント!って張り紙があるらしいが見たことあるやついる?自販機にあった、とか聞いた気がするが (2022-10-19 10:52:45)
こマ?結構スクショしたりしてきたけどどこか思いあたらん…探索結構してると思ってたんだけどなぁ…まだまだ発見あるとは (2022-10-19 11:29:01)
曹長「科学者め、血の味を覚えてきたな!」 (2022-10-19 11:26:07)
フェンサーのセット1を手持ち武器にしたらセット2には肩武器装備させたくなっちゃう、ならない…? (2022-10-19 11:31:09)
右手左手右肩左肩、装備4つの部位が被ってなければ見た目だけでもフル装備状態になって欲しい、まである(そして、今自分が使える武器がどっちか分からなくなって「クソ仕様だ」とキレるとこまで想像がつく) (2022-10-19 12:57:36)
逆に考えるんだ。4つ同時に使えちゃってもいいさと(山猫感) (2022-10-19 16:48:26)
ボタンが足りねぇ! (2022-10-19 17:04:40)
INFで攻略に詰まってyoutubeで攻略動画とか見ることあるけど、体力20000くらいで15000くらいダメージ受けながらクリアして"簡単攻略法"とか謳われているとちょっとモヤっとする (2022-10-19 11:57:33)
あれだよ (2022-10-19 12:00:06)
すまん途中送信。RPGでよくある、レベルを上げて物理で殴る、と同じような簡単攻略法ってことでしょ。時間かければ誰でもできるし… (2022-10-19 12:01:18)
簡単に攻略したいならアーマーあげろ、ってのはまぁ真理ではあるんだけどなこのゲーム。 (2022-10-19 12:01:57)
コメ欄に直接書いてるわけじゃないんだからモヤっとなんて濁さずにはっきり言ってもええんやで?まぁアーマー増やしてゴリ押しは一応単純で簡単な攻略方法ではあると思うよ。問題はそこまで稼ぐ時間と手間は考慮してない事だけど (2022-10-19 12:05:13)
逆に初期体力だと真似出来るかってなる。大量のキングからの攻撃の間を縫っててかわいたわらいが出たわ (2022-10-19 12:05:22)
まぁ初期体力は簡単に真似できないから動画にしてるのもあるでしょ (2022-10-19 12:16:58)
なんならアーマー100万!脳死特攻!みたいな動画のが見てみたい気持ち (2022-10-19 12:10:18)
4.1だと赤い本部がそれやってたなぁ。AP200万のレイダーでドラゴンごとC爆ってやつ (2022-10-19 12:15:26)
そこまで突き抜けてたら1周回って面白い (2022-10-19 12:17:58)
3時代にバーナー一本でINF蜘蛛の大群を倒す動画があったな、体力500万くらいあるやつ (2022-10-19 17:40:58)
アーマー3000〜5000ぐらいでやってる人がわかりやすいよね。 (2022-10-19 12:10:29)
やっぱりそこら辺の体力が武器選びや立ち回りが凄く参考になる。体力にものを言わせて攻撃を碌に避けずにゴリ押されても参考にならん… (2022-10-19 13:30:32)
(3桁くらい再出撃すれば)誰でも攻略出来る! (2022-10-19 12:11:41)
簡単ではある。エレガントではないな。 (2022-10-19 12:43:09)
simple時代のEDF攻略本に書かれてた難所攻略みがあって懐かしさすら感じる (2022-10-19 13:26:14)
処理落ちで描画が遅くなるのはまだいいけど、武器切り替えの入力がなかったことにされるのマジうんこ。 (2022-10-19 12:27:02)
PS5が当たるのをまて (2022-10-19 12:30:06)
我 G&M23AからEXAブレイザーまでの★付けに成功す (2022-10-19 12:36:31)
バカ言うな(定型分) (2022-10-19 13:10:50)
ばかな!ばかな!ばかな! (2022-10-19 13:40:04)
自軍が1番多いステージどこだろ、やっぱり激突する平原かな? (2022-10-19 12:36:32)
レッドウォールも候補だな。あとはパンドラ防衛あたりか? (2022-10-19 12:42:16)
アイアンウォールが欲しかった (2022-10-19 13:24:45)
4.1のな (2022-10-19 17:04:24)
エイリアンアタックも総数で言えば多そう (2022-10-19 12:50:45)
邪神降臨もなかなか (2022-10-19 12:52:55)
サイレンがグラウコスになるミッションはかなり多かったと記憶している (2022-10-19 12:54:10)
確かにあそこも数だけはいたなぁ (2022-10-19 12:59:36)
一緒に戦えないけど本日の予定も多いぞ (2022-10-19 13:17:01)
交錯する砲火も相当多かった気がする (2022-10-19 13:23:55)
M20の赤蟻ミッションもかなり多い (2022-10-19 13:26:26)
殲滅計画もかなり多いぞ!数だけは多いぞ… (2022-10-19 13:31:43)
あれ弱体化補正かかってるのかな? (2022-10-19 13:53:06)
こんだけミッションが出てくるとか、EDFもにぎやかになったもんだなぉ (2022-10-19 14:06:22)
『228基地の危機』も結構多くない?初期から軍曹チームに歩兵数人とニクス、追加でニクスと段階的に自動合流するレンジャー。オマケで先輩。 (2022-10-19 14:42:24)
改変船って6〜9全部同一船で撃墜されたら新しく作ったり変えが効かないのかな (2022-10-19 12:51:38)
ループ重ねるごとに新型船=歴史改変船の数が増えてる描写あるから、前周回のもの+今周回のものって感じで増えてるんじゃないかな? EDF9でもEDF8で送った改編船は別にいたから (2022-10-19 13:01:49)
実質的に同一存在が同じ時間に複数存在しているけどきっとそれでも大丈夫なつくりになってるんだろう (2022-10-19 15:37:57)
まぁ、後半明らかにリングに突入した数以上の新型船が出て来てるし上枝みたく徐々にループ毎に増えてそうだよね (2022-10-19 14:00:22)
その週におけるはるか未来からの増援も来てそうね。 マザーシップの激増とかがそうだろうし (2022-10-19 14:11:48)
グラビスが正式配備されるループまでプライマーには頑張ってほしい (2022-10-19 12:54:27)
多分ループの途中でプロフェッサーが試しに作ってみたけど結果が芳しくなかったのがグラビスなんだろうなって。 (2022-10-19 15:30:38)
グラビスはグフフライトタイプ、未来プロテウスやエイレンがドム的な系譜かも··· (2022-10-19 16:50:00)
DLCは全然ゆっくり作ってくれていいんだけどアプデがすっかりご無沙汰なのがちょいと気になるなぁ。EDF9優勢世界でのDE203の民間人呼びとか取り敢えず直して欲しいっす (2022-10-19 13:14:23)
EDF5の兵士と民間人モデルも出来れば元に戻して欲しいかな……レンジャーのモデルとこEDF5と比べたらのっぺりしてるし (2022-10-19 13:20:20)
この間オンinfでダイバーやってたら装備が弱すぎるって地雷認定されたんだけどさ。違うんだよ。確かに他の兵科がレベル70とか装備してるから浮いてるけど大真面目にこれ使ってるんだよ!ドラランM3(レベル49)!スカイハイ(レベル43) (2022-10-19 14:00:32)
途中送信しちゃった!ファンラクスM4(レベル56)!ルミナスシールドZ4(レベル58)!稼ぎもやらずにオン来てるわけじゃなくてここらへんはガチとして使ってる。それを知っておいてもらいたい。こちらはニューヨークブルックリン。以上だ。 (2022-10-19 14:04:06)
地雷じゃねえか (2022-10-19 14:05:49)
ここらへん地雷扱いにされるとまともなダイバーはゴスチェライジン砲台とかそんなのになっちまうー! (2022-10-19 14:19:34)
ファランクスW2じゃだめだったん…? (2022-10-19 21:26:26)
ドラランとシールドはINFでも通用するっていうのはわかるけどコアとファランクスはHARD後半からHDST中盤あたりのレベルなんだからINF相当のもの持っていった方が良くないですかね…スカイハイコア使いやすいのは認めるけどINF級コアのEN総量や回復を捨ててまで固執するもんじゃないと思う (2022-10-19 14:11:14)
破片に当たって爆発したグラントMTXで弾け飛んだ戦士たちに合掌 (2022-10-19 14:14:22)
申し訳ない枝ミス (2022-10-19 14:15:13)
スカイハイはメンバーやステージ次第じゃinfでも使うというか使わざるを得ない場面かなりあるぞ。この中で疑問符浮かぶのはファランクスくらいだ (2022-10-19 14:14:32)
ねえよ。雑魚武器使うくらいならファランクスZTプラズマコアで特攻すべき (2022-10-19 14:23:12)
VZのブースト消費がスカイハイと同じならその理屈も通るけどな (2022-10-19 15:18:57)
お前は何様だよ、オン雑談版こもりすぎて口も悪くなったか?他人にそこまで攻撃的になれるのすげえわ。他の人が70台使ってるってことは制限部屋でしょ?今使えって例に挙げてるの全部だめだと思うんだが (2022-10-19 20:37:19)
俺は火力出すより無限飛行でタゲ取るダイバーのが好きだしいいと思うよ (2022-10-19 14:31:31)
役割だけチャットで言ってくれればタゲダイバー全然ありかも (2022-10-19 15:01:16)
個人的には野良で無限飛行結構嫌い。ヘリ空爆と同じくらい。まあその辺は好みの問題だわね (2022-10-19 16:34:43)
理由をきいてもいい?自分は無限飛行ダイバーに当たったことない(多分)から、タゲとりはしてくれてる上で何で嫌なのか気になる。 (2022-10-19 16:49:08)
絶対死なない人と一緒にプレイしてるのってゲームとして面白いかって話になるのよね。上手くて死なないならおー凄いなーって感想になるけど無限飛行は簡単な上にやり方知ってれば誰でも絶対死なない、だから。逆に言うと無限飛行で全然安全じゃないステージであればそれほど気にならない (2022-10-19 19:21:29)
オンの暗黙の了解であれこれ制限入れた挙句にその戦法は面白くないから嫌いはちょっと…全員レンジャーでアサルトライフルと砂にエリリバ、プロテクターでやってればいいんじゃないか…? (2022-10-19 20:41:44)
いやだから最初に好みの問題って言ったのよ。でも実際使ってる人は少ないでしょ?別にみんなそれを出来ないわけじゃない。それをすれば簡単にクリア出来るのは知ってるけどやらない人が多いってのも事実 (2022-10-19 21:00:56)
少ないなら寧ろ珍しい位の気持ちになると思うんだが…皆知ってるけどやらない最終手段をとらざるを得ない位にグダってるかグダるなって確信があったからその構成使ったんでしょ。別にバグでもチートでもなくゲーム内に用意された手段の一つでクリアしてるんだからいいんじゃないの? (2022-10-19 21:20:07)
いやだから使うななんて言ってないのよ。好みの問題で自分は好きじゃないって言っただけ。理由を聞かれたから答えただけ (2022-10-19 21:24:46)
質問した者です、答えてくれてありがとう!確かに「自分だけずっと絶対死なない安全地帯にいる」ってのはあんまり面白くないかも。無限飛行は自分自身試したこと自体ないからそもそも初心者の自分に出来るかも分からんけど参考になりました。枝が荒れちゃってごめんなさい。 (2022-10-19 21:45:17)
オンライン雑談版行きなって何回言われれば気が済むんだ (2022-10-19 14:46:49)
だいたい、その場で言えばいいんだよな (2022-10-19 15:52:22)
急転直下で一生飛びながらゴミみたいな威力のプラズマキャノン撃ってたのあんたか? (2022-10-19 15:05:25)
火星汚染ロケットを打ち上げなかった場合、ペプシップ倒したら何が転移してくるんだろう (2022-10-19 14:59:46)
皇帝都市アダン (2022-10-19 15:01:49)
マックの時空を超えるバーガーがオニオンリングとチーズがセットで入ってる…EDF隊員をターゲットにしている可能性が微レ存? (2022-10-19 15:03:48)
マックはコロニスト。EDFの敵だ! (2022-10-19 16:26:05)
思うのだが、コンバットワゴンは最初期、ガンワゴンは比較的初期にあったと推測(団地ミッションのスクショが初期に存在したことから)何故プレイヤー用に実装されなかったのかよくわからん。あれあれば荒廃世界のエアレイダーの戦術も広がっていただろうし、コンバットワゴンも「ジャンプと飛行できないけど普通の速度が早く、近距離、遠距離どちらにも対応可能なニクス」、ガンワゴンも「耐久力は低いけど対空優秀なエアレイダー版ケプラー」という風にも充分扱えたのでは… (2022-10-19 15:14:03)
ほんとにね まぁないものは仕方ないよ (2022-10-19 15:21:26)
真のEDFは無いものを考える前にあるもので突破してみせるからな (2022-10-19 16:02:38)
ペーパークラフトまで作っといてプレイヤーは使用不可って結構ナメてるよね (2022-10-19 15:37:15)
地下マップと荒廃マップの扱いが同じになってて地下でも呼べるようになるのを防ぐためなんだろうなあ…使えなくなる装備が似通ってるとはいえそこは分けて欲しかった感あるけど (2022-10-19 15:48:52)
ワゴン二種地底で呼べたところで別に問題はないように思えるけどなあ。体高がニクスやエイレンより低そうなコンバットワゴンでも地底では引っかかりそうな地形もある気はするけど、そこはプレイヤーが気をつけるところというか。地上の話になるけど、機体の横幅のせいで建物と建物の間で引っかかってしまうとかイプシロンとかヘリとかで体験することだし (2022-10-19 17:24:06)
実際されたら恐らく二人乗りになるがよろしいか (2022-10-19 15:53:07)
問題ない。ブルートだってワンオペできるんだから (2022-10-19 17:02:09)
つまりコンバットワゴンは二名の乗員が必要なので一人で全機能を操作できるということだ。問題が一切ない。 (2022-10-19 17:03:26)
欺瞞! (2022-10-19 17:10:25)
コンバットワゴンは最低限運転手と砲手がいるわなあれ。通信で会話してるし。 (2022-10-19 17:03:48)
なんならタイヤが壊れる場面で「俺達は動けない」って少なくとも二人乗りだと明確に確認できる台詞もある (2022-10-19 17:13:51)
コンバットワゴンの一番の問題は、あれ内部的には下半身のモデルがトラックになってるだけのニクスらしいので、NPC操作で動いてるように見せかける分には問題なく動いているように見えるけど、プレイヤー操作にするとなんか起きちゃうのかもしれない。 (2022-10-19 17:53:27)
まあそもそも今回はビークルの挙動そのものが怪しいからな…普通に走るより空を飛んでる時間の方が長いシロモノになってたのかもしらん (2022-10-19 19:17:09)
ガンワゴンがあった場合は火力そのものよりは荒廃レイダーの貴重な高機動力要素として目立てただろうね。道は選ぶだろうけど無いよりはマシというか (2022-10-19 19:29:30)
あれ見ると4輪or6輪脚部のコンバットフレームほしくなる (2022-10-19 20:23:14)
警護カプセルの説明見てNPC召喚するのか!?って早とちりしてしまった (2022-10-19 15:33:30)
自分は最初、カプセル怪獣とかポケモンみたいなモノを想像したわ (2022-10-19 15:54:36)
ミクラス星人を呼び出すエアレさん、もうどっちが本体かわからんな (2022-10-19 16:13:15)
EDFシリーズが続けばAが怪獣を操れるようになる、多分な… 怪獣とか呼び出して戦うのは新兵科の役割かな。要請したら拘束具でガチガチに固められたのが空輸されてくるとかね。「上層部の奴ら、本当にエルギヌス級を連れてきやがった!(困惑)」 (2022-10-19 17:41:49)
カプセルソルジャー引き連れたNPCエアレがいたりするのかなあとかは予想してた、ハズレだったが。兵士が足りなくてエアレイダーに回せる護衛がいないってような状況がカプジャーのおかげで少なくなったのだろうなーとは妄想できるけど。「魂なき兵士計画」が究極的に目指すところって戦闘妖精・雪風に出るようなコンピューター兵器群な気がするし(あの作品はあの作品で人間が、有人機がこの戦いには必要だって結論?が出てるけど) (2022-10-19 17:31:30)
今作のMG13君大きさの割にダメージ低すぎませんかね…? (2022-10-19 15:53:00)
種の繁栄を確固のものとするための戦争は終わった…火星の同族が勝利に湧く中彼は目覚めた。時の神は時間逆説を回避するため代表者の勝敗に存在の存続を賭けた…しかし大きすぎる存在の歴史を現実を消し去る事は難しく結果”別の時間軸”として火星の歴史が保存されたのだ。彼はそれを代表者としての感覚で理解していた…この時間軸が閉じておりどこにも繋がらない牢獄なのだと…それは慈悲なのか罰なのか… 歓喜に湧く人々を前に彼はそっと目を閉じるのだった。 (2022-10-19 15:57:43)
今更かもしれないが、ミッション攻略に書いてあるINF向けの攻略がオンhard向けにもしばしばそのまま通じることに気がついた。内容にも大きく左右されるけど、装備をHARDで手に入る相当のものに変えた上で同じ立ち回りすればOKだ (2022-10-19 16:01:34)
基本的なステージ構成は同じだからね。1番敵の攻撃が熾烈なINFで通用する戦法ならINF以下の難易度でも十分通用すると思われ (2022-10-19 16:22:55)
攻略の中身がそのまま周回稼ぎに使えるとかもあるよね(144エメロード垂れ流しとか) (2022-10-19 16:59:51)
初めてシリーズをプレイした頃はめっちゃ初心者だったので、ハードで自力でどうにもならなかったとこを攻略wikiのインフ攻略を参考にしながらやった思い出。EDF歴代wikiは攻略記事の書き方がしっかりしてるから初心者にも応用がきいてありがたかったし素晴らしいよ。感謝している! (2022-10-19 17:04:13)
F無謀の賭けINFオンソロ初期体力が既に複数動画になってるのおもろすぎる (2022-10-19 16:11:26)
何で、M117、あんな胸熱ミッションなん……?(ひたすらプレイする俺達歩兵隊) (2022-10-19 16:33:53)
ストーム1「オレはやるぜ!オレはやるぜ!」 (2022-10-19 17:07:18)
プロフェッサー「そうか やるのか」 (2022-10-19 17:16:01)
軍曹「やるならやらねば」 (2022-10-19 17:21:48)
洞窟の中は巨大生物の卵でいっぱいだー!! (2022-10-19 21:56:54)
グラウコスはプライマー家最強の生物だ。銀の人は彼を(それほど)恐れてないが、グラウコスは誰のことも恐れないので勝負にならない (2022-10-19 22:25:14)
先輩「みんな勇気あるなぁ、尊敬しちゃうよ。僕の分まで頑張って!」 (2022-10-19 22:00:14)
オペ子(菱沼) (2022-10-19 22:31:14)
そういやダイナモってさ、クラーケン盾に当てるとさ爆発属性で反ってくるじゃん? ダイナモってさ、確か爆発物と同じくアンドロイドとかに当てると転んだりするじゃん? 転ばす性能と爆発属性って紐付けされてるんか? (2022-10-19 17:31:11)
裏で爆発0mとか属性がついてるのかもしれん。フォースアックスも赤アンドロイド転倒させられるし (2022-10-19 17:36:35)
今作、アーマー上昇量減ってるのね でも、遊んだ体感だとアーマーが育ちやすかった気がしたけど敵の物量が増えたからかなぁ? (2022-10-19 17:37:46)
ストーリー1週が長いからでは? (2022-10-19 17:43:09)
あ~、それもあるかぁ (2022-10-19 17:52:27)
通常アンドロイドがオンINFだと10000越えるの許されないだろ (2022-10-19 17:42:51)
やはりDLC武器で礼讃Zと同性能の礼讃Ζ(ゼータ)を支給して二丁持ち解禁を… (2022-10-19 17:44:19)
ライサンダーZ-LとライサンダーZ-Rって妄想はしたことある (2022-10-19 17:58:59)
遠距離攻撃能力を持った赤蟻みたいな状態。爆発物で転がって無力化できたりするからまあいい…のだろうか。逆に普通の銃撃じゃ怯まないことが多いが (2022-10-19 19:05:43)
オフ低難易度だと紙装甲なのにオンだとそんなに硬くなるんか・・・。 (2022-10-20 08:51:00)
リングの造形や機能って大アルカナの「運命の輪」もモチーフにしてるんだろうか?運命の輪は「定められた運命」みたいな意味があったから、最後は文字通り絶望の未来という定められた運命をぶっ壊す的な。 (2022-10-19 17:51:50)
EDFの敗北が確定して3年必要な理由はプロフェッサーのメンタルリセットによるやる気スイッチON。周回重ねたらいい加減なれろよと思わんでもないが、ルーティーンなら仕方ないよな。 (2022-10-19 17:52:14)
プロフのメンタルじゃなくてリング待ってるだけだぞ (2022-10-19 17:53:23)
でも合流早めたりはできるんでね? (2022-10-19 17:55:28)
合流早める意味が全くないのがね…ストーム1は最前線張り続けて戦線維持してるし、プロフェッサー前線に出してうっかり死なれたら詰みだし、メンタル万全でも時期が来るまで隠れてろとすら思う (2022-10-19 17:58:43)
ラボが襲撃を受けるのは分かりきってるし死んだらそこで終わりだしで(だから自分の妻すら見捨てるしかない)、できる限り戦場から離れ続けるように逃げ続ける方がいいですな。他にできることがないんだもの。やれることといったら逃げた先にいる民間人たちの自衛用に(材料があるなら)武器を作るとか整備ぐらいじゃないかな (2022-10-19 18:05:26)
追記や。できることは他にもあったな、次周に向けてひたすら熟考・研究・暗記。機材が限られた状態じゃできることも少ないが…人の何倍も考え続けるって奴だ (2022-10-19 18:26:52)
リング来るまで待つしかないだろってのは上の枝の人が言ってくれてるから置いといて、慣れるってなあ。 ・同僚全員ぶっ殺される ・奥さんもぶっ殺される ・というか誰彼構わずぶっ殺される。人類9割くらいぶっ殺される 繰り返されるこれらに慣れろと?兵士ですらない人間なのに?気が狂わないだけ大したもんでしょ (2022-10-19 18:11:23)
むしろちょっと折れそうになった後もストーム1がいてくれたからとはいえ「分かってる。EDFは敵に背中を見せない。そうだろ?」って立ち直るってるしなんなら研究者としてだけではなくEDFの戦士としても順調に育ってる様子がうかがえるのがすごい (2022-10-19 18:15:57)
「積み重なっていく悲惨な記憶……それが私を突き動かしている。奴らに一発食らわせる。そうだろ?」 何度悲劇を、惨劇を見ようが、歯を食いしばる。闘志を絶やさない。PだってEDFの戦士として立派なもんよ (2022-10-19 18:22:11)
ストーム1と同じく何度も何度も戦ってるから怪物級に強くてもおかしくないしなw (2022-10-19 22:04:44)
あのストーム1に向けた、疲れきった「わかってる」じんとくるよね。もうとっくに限界でもう嫌だってなってるのに「もう一度だけ」って一緒に戦ってくれるの。 (2022-10-19 18:25:15)
いっそ、家族だけが大事でそれ以外の人の死には無関心…という感性をプロフェッサーが持っていたなら、メンタルへのダメージも少なかったかもしれない。実際は真逆で、誰かの死に対する感性は人並みだったんだけど (2022-10-19 18:40:17)
つか兵士でもそんな地獄を見たらまず何処かで発狂しても責められないのに慣れろ? (2022-10-19 21:49:48)
お前自分の家族を見捨てなきゃいけなくて、そして殺されて、そう言うことに慣れろと言うのか? (2022-10-19 19:17:50)
グレキャ後爆風1つ上がれば★なのに全く上がらないままHP5000上がったわ。バグじゃね?と思うほどなんだが (2022-10-19 18:08:43)
アプリケーション終了選んだりして再起動したら、出る武器の乱数もリセットされるからそれまで出なかったような高グレードの武器も出やすくなる的な話なかったっけ。まあこれやっても出ない時は出ないから、★つけたいなら気長にやるしかない (2022-10-19 18:17:17)
youtubeの解説動画見たけど、★付けしたい武器のレベルが、稼いでるミッションでドロップする武器レベルの下限付近でないと出現しにくいらしい。そういう噂だ。 (2022-10-19 18:49:28)
それも調べて55が低い所をやってはいるんだが全く出ない…おかげで50〜70代のその他の武器が軒並み★ついたよ(´・ω・`) (2022-10-19 19:25:19)
ミッションによって出るテーブル変わってる可能性もある。多分オフの白表示が★まで出るミッションなんだろうけど、同じレベルでも白のやつと黄色のやつあったりする (2022-10-19 20:35:53)
死んだ魚のような目でM99HDSTやってれば出るぞ(白目) (2022-10-19 21:12:09)
プロフェッサーの脳内がチーズバーガーになってる画像見てたけど生え際がきっちり前線に留まってて羨ましいと思った (2022-10-19 18:33:50)
あいつは8週目ッサーだ。9週目だと飽きてるはずだからな (2022-10-19 18:37:50)
遺伝でどうしようもなく後退するP「私はハゲた。まただ。何度やってもこうなる…」「『ハゲ散らかしたって気にしないわよ!』と言ってくれる、優しい妻だった」 (2022-10-19 19:09:10)
ハゲたショックで3年も引きこもるプロフェッサーは草 (2022-10-19 19:49:46)
髪の切れ目が縁の切れ目とも言うからな (2022-10-19 20:31:42)
たまにキャラにやたら厳しい層がいるのはそういうネタが好きなのか共感性の問題なのか…プロフェッサーも、オペ子も、少佐も、皆それぞれの最善を尽くして本当によくやってくれたよ… (2022-10-19 18:36:47)
パンドラの防衛チームがかなりいたりストーム1も向かってたけど、プロフェッサーの提言を信じることが可能になった少佐が向かわせた説好き。プライマーは潜水母艦を正確に狙うことができてるとEDF側は驚いていたわけだが…実際はあの時、向こうから見ても似たような状態だったのかもしれない。「地球人の兵器を簡単に壊せる機会だったはずなのに、なんでこんなに迎撃部隊が展開してるんだ」って。 (2022-10-19 18:49:28)
自分もNPC殆ど皆大好きだよ (2022-10-19 18:52:39)
問答無用で辛辣に扱うキャラは対話おばさんくらいかなぁ (2022-10-19 19:13:09)
対話おばさんだって頑張って生きてるんだよ! (2022-10-19 19:25:35)
頑張った結果が「ドローンの攻撃で〜」だからな。やったぜ!(定型文) (2022-10-19 21:25:35)
あの人もストーリー展開による被害者だろ。メタ視点で見なきゃ対話を試みるのは間違ってない。ただそういうゲームじゃなかっただけ。 (2022-10-20 03:22:57)
EDF5では寄せ集め戦闘員だった人たちがEDF9までにだんだんとやる気出していくの好き…最終的に何で集められたか謎な集団になるけども (2022-10-19 19:24:35)
集められたってより全員志願してやってきた感じになってるな(EDF8でコンピューターのミスだって言ってた人はともかく…いや転職する気がないなら基地に来るまでに間違いを指摘しとくべきじゃあ…?)。それならそれでアーマースーツは支給したれよとは思うが、優勢未来では迷彩服着た人たちはベース251にしか出ないので、たぶん戦場に行く前は着替えてるか、後方勤務だからアーマースーツが必要ないくらいなんだろう (2022-10-19 20:06:09)
あまり公言することはないけどオペ子は前作ラストのヒスが自分にはきつかった。お前がサポートするべきストーム1は諦めずに戦い続けてるのに無線でなにやっとんねんって(少佐にも落ち着け言われたけど)。対話おばさんはまぁ「現場はそれどころではない!」だよね… (2022-10-19 20:55:29)
みんな失念してるようだけど彼女にとってオペレートは完全に管轄外の仕事だからね、現場から来たデータを分析するのが本来の彼女のお仕事。 (2022-10-19 22:08:21)
そのデータ分析ほったらかしてヒスってるのがねぇなって話なんだが (2022-10-20 07:18:08)
ストーム1のサポートがどうのこうの言ったり分析がどうの言ったりただ叩きたいだけじゃん。 (2022-10-20 08:55:37)
何でそうなるんだ?分析してサポートするのが仕事なんでしょ?何?ただ叩きたいだけって??反対意見は絶対許さない!ってか? (2022-10-20 09:12:41)
分析の仕事とオペレーターは別。両方こなさなきゃならんなら相当激務だよ。 (2022-10-20 09:31:05)
だから何?そこの話はどうでもいい点なんだけど?業務放棄して何とかしてだの言ってたのがねぇなって思ったって話してるんだよ??ただ叩きたいだけってのは違うでしよ? (2022-10-20 10:59:59)
こういう連中が勝手に叩いてた、って話だな (2022-10-20 14:35:43)
人の揚げ足とるだけとって最後にはレッテル貼りかい?個人的にはねぇなって感想言うのもこのwikiはダメなんか? (2022-10-20 15:48:22)
単純に声量がでけえのがキツいんだあれ か細くなっていく方向で絶望していってたら割とマシだったかもしれん (2022-10-19 22:20:49)
4(4.1)のオペレーターの「もうやめてぇぇぇぇ!!」もそうだけど絶望感を出す為の最高の演出だと思うけどな。初期の頃なんて現場の兵士も発狂しまくってたんだし。 (2022-10-19 22:43:32)
少佐に一喝されたあと秒でバリア発生砲台見つけるからそこまで悪印象はないんだけど、女性のヒス声ってシンプルにつらいから駄目な人は本当にだめなのもわかる (2022-10-19 22:22:58)
ミッション攻略の刻の天秤のプライマーのアイコンなんだと思ったら蒸気機関車か確かに列車みたいだけど蒸気か、なかなかセンスあるな (2022-10-19 19:15:37)
蒸気機関車そのものというか、おそらくトーマス意識してるんだと思われ。顔がね… (2022-10-19 19:22:41)
プライマーが999とトーマスとバック・トゥ・ザ・フューチャー3を鑑賞した可能性 (2022-10-19 19:39:47)
俺、惨状! いくぜいくぜいくぜ (2022-10-20 10:04:19)
信じれないことが起きた、月見バーガーが美味くないんだ、飽きてしまった (2022-10-19 19:21:59)
生き恥船はどうしてああなった… (2022-10-19 19:26:01)
ここで新たな説を提唱したい。かつてインドに船を落としたその人物こそ…銀の人なのである!!!!つまりあいつは総大将っぽい雰囲気してるだけで「おいアンポンタン、お前のせいなんだから最後はお前が責任取って来い」と言われてるだけのおっちょこちょい野郎なのだ (2022-10-19 19:34:48)
アンポンタンに種族の存亡を任せるのか・・・ (2022-10-19 19:38:20)
おっちょこちょいだからうっかり負けちゃった (2022-10-19 19:40:10)
任せたのはプライマーたちじゃなくて時間パイセンだから「お前が元凶だからお前総大将な」された可能性はある (2022-10-19 20:33:43)
「光を操り空を舞う」って身バレしてるから別に新たな説でもなく普通にそうなんじゃない? (2022-10-19 19:45:29)
たとえばクルールやコスモノーツとかが機動兵器の生体パーツになってるようなことはないんだよな。アンドロイドは培養されたナニカであってもエイリアンそのものがパーツとして使われてるわけじゃないだろうし。それなのに王や皇帝のような存在がああなってまで来るっていうのは必死さの現れじゃないかなって。まるで悪霊か妖怪のような出立だもん (2022-10-19 19:37:19)
最終的に船を切捨てて上半身だけで戦うんだろうなと思ってた (2022-10-19 20:50:23)
一番言いたいのはせめて射程内にいろってこと (2022-10-19 20:52:43)
こういう事言われるから次作からはプレイヤーが発狂するくらい強い敵を出すべきだな。 (2022-10-19 22:10:37)
11番目の船でクラーケンが来ますとか転送装置が起動とか通信入るけど来なくない?あと逃げ出すヘイズが墨吐かないのも謎 (2022-10-19 19:34:31)
前の木で見ただけだけど、転送砲台からクラーケンが出るんだっけ?でも先に破壊されちゃってたら出ない的な (2022-10-19 19:37:24)
大急ぎでプレイヤー自身が、あるいはNPCがコマンドの砲台を壊しがちだから気づきにくいけど、最後の砲台の中に転送装置(前作でタッドポール出してたアレ)があって、そこからクラーケンが出るらしい。既に破壊済みであっても無線はそのまま流れるからな。逃げ出すヘイズが墨吐かないも何も、そもそもあいつら生きてる時は体液出さない(出せない?)からねー。死んだ時にしか使えないような能力というか体質だが、これは他の個体が生き延びられるようにする為に発達したものではないかと。地球の一部の生物にも見られた特徴のはず (2022-10-19 19:43:55)
返信ありがとう まじかー味方強いから相当手加減しないと見れない感じなのか (2022-10-19 19:48:37)
高難易度ではNPCビークルが何体かやられてたりはするけど、それでも無事な奴はいるしモンス持ちのストーム4は全員生き残ってたりするし、何よりも転送装置が動き出すまでは間がある。よっぽどプレイヤーが装置破壊に手間取った時くらいしかお目にかかれないんじゃないかって気がする (2022-10-19 19:59:15)
あれ放置しておくと緑クラーケン出してくるからかなり厄介なことになる (2022-10-19 20:41:36)
出たら出たでプロテウスに瞬殺されてる感 (2022-10-19 21:01:37)
対話おばさんもああ見えて実はラップバトルが超上手いとかだったら株上がりそう (2022-10-19 19:35:04)
対話ババア「Yo!Yo!プライマーと対話!銃や爆弾使わず対話!時空を超えての平和!イェーイ!」(ドローン接近中) (2022-10-19 20:34:09)
全然リリック出来てなくて草 (2022-10-19 20:37:55)
最初あの対話呼び掛けてる政治家がプロフェッサーの奥さんなのかと思った。「この後、ドローンの攻撃で彼女は死ぬ」って低めのトーンで言うからさ。 (2022-10-19 22:13:43)
かねてから危惧してたこれ名セリフかなあ…ってセリフもどんどん追加されていくのが現実になりつつある。この調子だとあらゆるセリフが解説付きになりそう (2022-10-19 20:07:03)
過疎り始めるとこういうことはどうしても起こるからな… (2022-10-19 21:57:02)
プロフェッサーの「あるとも!」とか正直どうでもいいセリフだよな。オペ子嫌いな奴が持ち上げてる気がする。 (2022-10-19 22:15:31)
あそこはあるともだけじゃなくてその後も名台詞として入れたほうがいいよね。ただそうすると長くなってしまう……名言の難しいところだな (2022-10-20 10:27:38)
荒廃世界と優勢世界で251に居る人達のセリフが変わるの今更気付いた (2022-10-19 20:10:52)
セリフ解説ページでも作るしか無いか (2022-10-19 20:33:54)
荒廃世界では無理やり連れてこられてたのが優勢世界では自分から志願してるんだよね。(一人だけ手違いで来ちゃった人がいるけどw) (2022-10-19 22:17:12)
元々志願する気は薄々あったが踏ん切りがつかなかったのが、コンピューターのミスで送られてせっかくだしいい機会だと決心してたのかもしれない。あんだけ優勢な世界なら人手不足の基地があろうとコンピューターのミスなんて訂正するよう政府に申し出られるはずだし (2022-10-19 22:37:09)
大尉!コロナの不正受給者を発見いたしました。 (2022-10-19 20:14:41)
コロナ給付金の不正受給の事か? (2022-10-19 21:55:36)
EDFシリーズ(外伝除く)の侵略者の末路をザックリ振り返ってみる。「インベーダー(EDF1・2の侵略者)は最終的に全滅する」、「フォーリナー(EDF3・4の侵略者)はマザーシップ数隻とブレインを大破されるほどの甚大な被害を出し”割に合わない”侵略だったので撤退」、「プライマー(EDF5・6の侵略者)は歴史から消える(消された)残酷な最期を迎えた」 …フォーリナーが一番マシなんだな。 (2022-10-19 20:18:12)
インベーダーって全滅なのか? 皇帝都市ってくらいだから皇帝と首都ごと飛んできてやられたのは間違いないだろうが。帝国が1つとは限らんし (2022-10-19 21:06:52)
フォーリナーはマザーシップ投入したらストーム1に撃墜されて、ならばと四足歩行要塞、マザーシップ数隻に加えてブレインまで持ち出したのに全て破壊されやる気なくした感じだよねw (2022-10-19 22:27:26)
巨大生物の進化のためとはいえ8年も隙を与えたのは致命的すぎるんだよな (2022-10-19 23:26:06)
なんか米国っぽいな。ファリナーってバンドmoaったし (2022-10-20 10:07:46)
割と序盤だったと思うけど、「死なせたくない者がいます」のアナウンスの後にガード用フェンサーが来るミッション。あれすごい「お前らは来んな俺一人でやれるから!絶対死ぬから!そこで待ってろ俺遠くで戦うから!」みたいな気分でとてもアレだった(語彙力) (2022-10-19 20:19:22)
生き残らせたいと思うNPCが多い (2022-10-19 20:21:03)
大事そうなNPCを上げるとすれば、プロフェッサーはキーなので別とすれば、ダン少尉、軍曹、グリムリーパー辺りかな。スプリガン・・・ は別にいらないかな。開始直後にヒュンヒュン警告音鳴らしてるし、こっちは戦闘が始まってもいないのに何しとんねんっと (2022-10-19 20:27:03)
スプリガンは生存能力がストーム隊中トップクラスだぞ (2022-10-19 21:49:17)
あと先輩と婚約者がいる斥候の人。二人とも不死属性持ちだけど。(斥候は???ミッションで不死属性が追加されて出てくる) (2022-10-19 21:49:27)
あそこ初見マジで泣いちゃったので一時停止しながらやった。今まで囮にしてたNPCフェンサー(4.1とか)もこんなボロボロになりながら頑張ってくれてたのか…!!と思ったら… (2022-10-19 22:04:52)
囮作戦に猛反対する本部と、「失いたくない人(ストーム1)がいる」と冷徹に命令を下す少佐のやり取りも熱い。 (2022-10-19 22:19:37)
5の「今から我々はレンジャーだ!」の人たちかな。緑蟻を完封できないといなくなる (2022-10-20 10:09:42)
M93:眠れる巨鳥で開幕合流できないレンジャー部隊がいるので、途中のタイミングから合流できるようになるのかなと調べていたら、なんと途中でマップ外に逃走することが分かった。 殿軍のタイタンはともかくとして、勝手に逃走するNPCなんて翌日’’’’のバリアスぐらいかと思ってたよ。 (2022-10-19 20:26:05)
爆破チームだよあれ (2022-10-19 20:30:02)
その可能性も考えたんだけど、サイレンが目覚める第三波じゃなくて、第二波の時点で逃走するんだよ。 (2022-10-19 20:37:10)
正面戦闘しない部隊が安全圏外に離脱するまで待ってから起爆したんだろう (2022-10-19 20:45:28)
爆破の作業に向かったのでは?サイレンの方に近づくとスキュラ反応させてしまうからマップから退去で表現しているとか (2022-10-19 21:08:53)
確かにミッションの都合としては勝手にサイレンに近づかれてスキュラを反応させられたら困るんだけど、通信では「爆破チームがサイレンに接近する。周囲の敵を始末しろ。」とか言う前から反対方向に向かって行きそのまま消えるんだよね。 (2022-10-19 21:43:22)
まず至近距離でサイレンを確認する→最適なルートがどこなのか、遠回りが必要なのか、色々探る為に動き出す とでも捉えておけばいいんじゃないかと。本部が言う前から動き出すと言っても、作戦自体は現場に着く前から決まってるんだからそりゃ本部が何か言う前に動いてようとそれは普通の行動だし (2022-10-19 22:44:16)
チーズバーガーなんか値上げされてないかプロフェッサー? (2022-10-19 20:31:16)
P「やろうぶっこ〇してやる」 (2022-10-19 20:34:04)
店で買う必要はない。君がチーズバーガーを作れ (2022-10-19 20:37:58)
Myチーズ持参してけば? (2022-10-20 03:21:59)
今日はチーズバーガーを2個食うぞ!とびきりダブルチーズと...ダブルチーズバーガーの倍パティだ (2022-10-19 20:47:51)
あなたは食べ過ぎです。休んでください (2022-10-19 21:09:49)
休むな 運動しろ (2022-10-19 21:27:35)
M103に出てくる軍曹チーム、★スパインドライバーMA2発食らっても黄色で生き残ってて草。タフすぎるだろ (2022-10-19 20:48:57)
アシッドベーカリーのパン、数年たっても変化ないのおかしいだろ。布団すら緑色になってたのに (2022-10-19 20:58:31)
マーガリンや防腐剤がたっぷり入っているのだろう リアルでも、日持ちが長すぎるパンが身近にあるから困る。 (2022-10-20 06:15:45)
パネトーネってので発酵させたパンは長持ちして美味しい (2022-10-20 10:40:40)
上でコンバットワゴンの話題話してるけどさ、コンバットワゴン、」内部的には下半身のモデルがトラックになってるだけのニクス (2022-10-19 21:13:46)
上でコンバットワゴンの話題話してるけどさ、コンバットワゴン、内部的には下半身のモデルがトラックになってるだけのニクス って本当なのか…? (2022-10-19 21:14:26)
根拠のない妄想です。 (2022-10-19 21:39:54)
上に書いてあるので初めて聞いたけどどこ情報なんだろうな。というか下半身のモデルがトラックになってるだけってのもよく分からないし、片腕だけのアレがニクスだってのも変だし、そこまで違うならもう内部的だろうがなんだろうが別物だよなー (2022-10-19 22:07:06)
多分トラックのモデルにしてスライドさせて走ってるように見せてるだけで、もしプレイヤーが動かすと恐らく見えない脚で歩き出す、みたいな事を言いたいんかな (2022-10-19 22:13:18)
それこそ違うんじゃないかなあ。瓦礫を乗り越えるぞってシーンで車両そのものな動きをやってるし、じゃあもう内部的にも車両ってかトラックって扱いで、難しく考える必要もなくてコンバットワゴンは完全にああいう見た目通りのキャラだろと思う (2022-10-19 22:25:29)
解析や検証データを示さずに「内部的には」って言う奴は信じない方がいい (2022-10-19 22:22:04)
木主です。ログを見ればわかるんだが、上で「なぜ、ワゴンシリーズは初期からあった(またはあったと推測できる)のに実装されなかった」という話題があるんだけどそこです (2022-10-20 07:47:29)
いずれにせよ出処不明ってことだね (2022-10-20 15:57:50)
ストーム1とプロフェッサーが時間逆行者だと知っているのはどれだけいるんだろうな。上層部は知っているとは思うけど、軍曹の部下は知らないっぽいし。 (2022-10-19 21:43:43)
総司令部と戦略情報部、日本司令部の要職くらいじゃないだろうか。話広めて勘ぐられて内輪もめとかストーム1とプロフェッサーが面倒に巻き込まれて暗殺、みたいなことになったら頭抱えるわけだし (2022-10-19 21:53:21)
そもそもタイムマシンの存在もあんまり大っぴらにしてないみたいだし本当に時間遡行戦略への対抗策を取る都合上事情を明かす必要がある作戦関係者や上層部の一部しか知らなさそう。優勢時の訪問者ミッションでの通信みたいに今までの努力も全部無駄になるのか…って士気が下がるのを防ぐ目的とかもありそうだけど (2022-10-19 22:07:25)
M145で本部長が無線でプライマーは未来から来たって言ってるし、最終的にタイムマシンの存在やプライマーの正体は少なくともEDF内(リング攻撃に行けるほどの精鋭部隊内?)では明らかにされてそうよね。刻の天秤でもコマンドチームの一員らしき隊員が「あれも未来から来たのか!?」と言ってるし (2022-10-19 22:19:33)
下手にタイムマシンの存在をおおっぴらにしたら妙な気を起こす奴が出るかもしれないしな。 (2022-10-19 22:21:24)
ストーム1とプロフェッサーの功績は大きいけど、時間が経つにつれ、白い目で見られるんじゃないかねー。なんといっても未来からやってきた異人なわけだし。 (2022-10-20 08:29:18)
優勢世界でストームチームや本部や情報部、総司令、多くの兵士や市民を救えたのは勿論嬉しかったけど駆除チームも救えて嬉しかった。あいつら口が乱暴なだけで実力は本当だというのは荒廃世界でも何となく感じられたし、蟻に教われてワゴン駆除チームが全滅したとき「助けたかった…」と思ったけど結果的に助けられて本当によかったよ。 (2022-10-19 21:56:16)
やり直したらプロテウスへの「あの不格好なのが新型か?」が、駆除チーム初登場シーンのアンサーだってことに気づいた。粋な演出するじゃねえか (2022-10-19 22:21:57)
コンバットワゴン→燃費重視っていうクッソ世知辛い事情。片腕もないしそもそもマニピュレーターもないしでおそらく足回りのパーツも不足してるせい プロテウス→歩く要塞だから だもんな。同じ「不恰好な新型」でもこれだけの差が (2022-10-19 22:31:39)
「あんな荒くれに」って言われてるくらいだから、軍でも有名なチームになってたのかも。荒っぽい連中だが実力は確かだとか言われて。 (2022-10-20 03:42:58)
荒っぽい連中だからこそ。任せられて運用できるとも考えられる。知ってる人いるかわからんが、∀ガンダムの世界でもミリシャっていう荒くれ連中が、飛行機を操り、最後はザクにも乗ってたし。そういうことなんだろう。 (2022-10-20 08:32:42)
Pとスプキチおばさんは知り合いだったりしないかな。「彼女こそ天才だ、それは間違いない。ただ……加害範囲の広い爆発物は取り扱い注意だろう?それと同じだ」みたいに。 (2022-10-19 22:12:58)
ストーム1「そうだな」(ゴリアスを前線に叩き込みながら) (2022-10-19 22:55:43)
プロフェッサー「…君はもう少し慎重に戦ってくれ。設置爆弾の効果範囲ギリギリで発破した時は心臓が止まるかと思ったぞ」 (2022-10-19 23:41:47)
非実弾兵器だしありえるかもね (2022-10-19 22:58:01)
「昔、世間話のように衛星レーザーのアドバイスを求められた時がある。寝不足だった私は適当に答えた……と思うんだが、はっきりと覚えてない。我々の頭上に浮かぶアレこそが『その結果』かもな。迂闊なことは言うもんじゃないと身に染みたよ」 (2022-10-19 23:35:10)
M23のカエル飛来、レンジャーINFで行って正面から堂々ぶち破ってやるぜと息巻いたら普通に返り討ちされたわ。結局レールガンで粉砕したけど序盤でやっていいミッションかよアレ (2022-10-19 22:42:38)
ハデストをどの程度までクリアできてたかによるけどCA90とか楽な対抗手段は色々あると思われ。元々「EDFの最高難易度は一つ手前のハデストまでを全クリか、大体クリアしてからやること前提じゃないか?」と思ってたが、今作も例に違わず…というかその傾向がより強い印象。序盤も序盤からマザーモンスターだのタイプ2ドローンだの出るし (2022-10-19 23:16:20)
追記。武器もそうだが、ハード→ハデストの順に全クリしてるような段階だとRならアーマーはおそらく三千後半か四千越えてるぐらいになってると思う。プレイスタイル次第だがインフェ後半に辿り着く頃には六千手前くらいになるかな。アーマーはこれぐらいがサンドロの想定数値かなーと思う(個人の感想です) (2022-10-19 23:21:42)
攻略ページ見たらミサイルかスナイパーかって感じなのね。自分はスナイパーで失敗したからオメガブレイザー、リバシュ、軽量系アーマーで普通に殴り合って勝ったよ。APはどうだったかな2000~4000のどっかだったと思う。これも載せてもいいんかな (2022-10-20 00:13:15)
今作、スナイパーでも通常アサルトでも嵌らない時にブレイザーって選択がけっこう役に立ったりする気がする…しない? (2022-10-20 00:17:39)
あれはかなり難しい、前作のDLC並み (2022-10-20 00:26:22)
それにもかかわらず序盤なのでクリアしても大して良い武器が出るわけでもない。罠です。 (2022-10-20 14:07:13)
M14転機なんかで使われてるマップの公園にある滑り台遊具、よく見たらEDF2の敵キャラがプリントされてて芸コマだな。自販機や商店のラインナップといい、やっぱ小ネタが多いってのはいいね (2022-10-19 23:20:48)
ベガルタでヴァラクと戦うゲームは実際ゲーセンに置かれたりしないかな。というかガンシュー式のアーケードゲーム欲しいなEDF。ゲーセンの、それもガンシューは年々下火になってきてる気もするが… (2022-10-19 23:25:55)
小ネタは多いけど、結構な数が過去作から使いまわしなのは残念に思う。木主の言ってるやつも4.1からの流用 (2022-10-19 23:30:24)
使い回し多いのか...自分は過去に2Pをちょっとやって5から再入隊したクチだから新鮮に感じてたよ。使い回しに+αを繰り返して最終的には膨大な量になってくれるって線も期待したいね (2022-10-19 23:51:31)
毎作買ってると新規ネタに喜ぶ反面、4からの流用が解像度も内容も一切いじらず続投してて結構ゲンナリするゾ… (2022-10-20 00:05:36)
3年後のゲーセンは結構旧作ネタというか2ネタ多め (2022-10-20 00:51:09)
あれ優勢世界だと解像度低すぎてよくわかんなくないか 3年前ならよく見えるぞ、漂流者とかのマップを探すんだ (2022-10-20 01:54:07)
レスした直後に思い至ったけどたぶんPS5なら優勢でも普通に見えるんだろうな...まあPS4勢用の探索ということで (2022-10-20 01:55:52)
DLCでははるか未来のプライマーが送り込む超兵器との戦闘があってもよさそう。合体変形戦艦とか。 (2022-10-20 00:35:47)
えっDLCでスーパーハイグレードアルゴを?! (2022-10-20 02:00:34)
アルゴも今なら全身弱点じゃなくて部位ダメージが設定されそうなので強くなりそうな予感。いや、どうせアーマメントバルガと対決してカッパー砲で焼き払われるビジョンしか見えないのでやっぱりダメだな。 (2022-10-20 02:27:26)
部位ダメ用として高所にペプシップの顔付けて強つよだね (2022-10-20 10:50:32)
ただの願望だけど、DLCで過去作の兵器が出て欲しいとは思う。特に4系列はBGMが幾つか使われたんだし、そのままファンサービスでヘクトルやアルゴを出して欲しいな。また本家で円盤襲来と共に現れるダロガも見たい。 (2022-10-20 03:42:28)
酸泥「了解!ブレイン投下!」 (2022-10-20 09:14:57)
正直今の環境にそのまま出てきてもマジで雑魚だぞ (2022-10-20 10:04:51)
リング破壊前編にへっくんが70機追加されても問題ないとは俺はとても言えねーわ (2022-10-20 14:08:28)
弱体化無しの盾持ちかつ休憩無しの爆速ヘクトルくらいでないとEDFのインフレについていけないね (2022-10-20 14:25:56)
ならばこちらも合体戦艦ヤマトで対抗する (2022-10-20 10:16:38)
レンジャー、パックパックの何かしらを投擲した直後にダッシュモーションに入ると武器片手で持ったまま両腕広げて走るよね。あの走り方まじでダッシュしてるだけって感じでなんか好き (2022-10-20 01:04:57)
前作でグレネード持ってるときの走り方だな。 (2022-10-20 01:24:44)
敵に追われている時にダッシュしながら後方にグレネードポイポイできればいいなぁ 逃げグレ戦法 (2022-10-20 06:23:12)
5でアシスト3+C爆で設置→ダッシュで逃げて引き起爆とかよくやってわ(ダッシュ中に設置はできないけど起爆は出来たから (2022-10-20 07:00:38)
自走砲(バリアス)の出番が無くなるから採用されなさそう…… (2022-10-20 15:49:30)
無謀な賭け、イライラマックスでコントローラー軽く投げてしまったわ (2022-10-20 03:30:23)
(途中送信)第4波にすら辿り着けんくなってきた…なんやねんあのクソイカども… (2022-10-20 03:31:10)
なにげにクソイカネイカー並にやばいよな。出てくるとき基本大群かクラーケンとかいう護衛連れてくるし (2022-10-20 03:47:32)
ヘイズがクラーケンの護衛なんじゃないの?そして難しいと感じたら大人しく難易度を下げるべきだと思うの。 (2022-10-20 06:08:27)
ちゃうねん見た目上はそうなんやけど、少なくともハデストまでやった感想では(インフはたどり着いてないから許して……)クラーケンの攻撃がレンジャーの徒歩でも割と躱せるのに対してヘイズの攻撃はホーミング強い上に多段式のノックバック大攻撃やん。正直近づかれたときはクラーケンよりヘイズが怖い。でヘイズ狙おうとするとクラーケンがその無駄にでかい盾でついでにかばってくるわけで。ヘイズの盾がクラーケンって感じるんよ (2022-10-20 10:31:53)
ヘイズがクラーケンの護衛なんじゃないの?そして難しいと感じたら大人しく難易度を下げるべきだと思うの。 (2022-10-20 06:08:59)
わかる。ヘイズ減らせないとまともに動けなくなっちゃうよね (2022-10-20 03:57:12)
ネイカーは基本地面這ってるからともかくヘイズは空中にいるから大まかな方向をレーダーで確認したとしても瞬時には位置把握ができないのが嫌い。なんならもう挙動が嫌だ (2022-10-20 07:22:14)
テイルアンカー射出あたりで味方増援があってもいいと思うな アレは (2022-10-20 05:33:19)
第二波のアンドロイドに増援の蜂で味方ビークル潰しにくるから中々辛いよね…個人的にはクラーケンは後回しにして他雑魚叩いとくと安定したかな…(ライジンWDはまた別)最後の増援前に回復取って体制整えたらアンカー出落ち、後は出てくるイカ処理をしながらチマチマやるしかないかな…あと赤ネイカーが増援で出てくるアンカーはラストにした方がいい (2022-10-20 07:33:02)
昨日wオフinfで攻略してたけどレイピアノヴァとゴスチェDAグレイプの編成で行って大量ヘイズにグレイプニール使いたくてゴスチェでクイーン倒すハメになったし最後に残ったレッドカラー3機をグレイプニールだけで倒すハメになった キツかった… (2022-10-20 08:05:45)
ビッグバンにライジンα(白目) (2022-10-20 08:40:17)
確かにビッグバンライジンαならマザー2匹もクラーケンもクイーンもキング3匹も楽に処理できる…しかしそれ以外が終わる(涙目) (2022-10-20 12:06:58)
自分はグレイプニールにミラージュでお祈り連射してクリアしました(白目)ラストのアンカー2本を出落ち出来るんで最終波は以外と簡単…何だお前!?(赤ネイカー) (2022-10-20 13:13:03)
「プライマー」を撃破しタイムパラドックスが解消され時空が安定すると思われたが…次回地球防衛軍6DLC:●勝利後。お楽しみに! (2022-10-20 07:41:13)
では次回、地球防衛軍6DLC"ストーム1(更地にしたのは)冤罪だと言い張る"、お楽しみに (2022-10-20 12:30:41)
では次回、地球防衛軍6DLC"次は貴様だ"、お楽しみに (2022-10-20 12:34:38)
プライマーとの時間ループ戦争という名の無間地獄に終止符を打ったストーム1を待っていたのは、また地獄だった。ここから先は修羅の道。この先は地獄の一丁目。次回、『エキストラパック1』。来週もストーム1とDLC(『地獄』とルビが振ってある)に付き合ってもらう。 (2022-10-20 15:20:15)
本作もマップの使い回し多いな。…まぁ、いきなり全部新しくされても困るからいいけどさ。…処理落ちといい、アイテム回収といい、NPCといい特定兵科優遇(今作はレンジャーで他は…うん…)といい、改善点はしっかりあるけど結構根本的な部分は変わらないこと多いな… (2022-10-20 07:56:36)
意図的に処理落ち誘発させるのではなく普通に戦ってるだけで撃った筈の弾が消えるくらいガックガクに処理落ちするミッションは許されないだろと思う、フルプライスで売ってるんだからいい加減SIMPLEシリーズの頃と同じノリで開発するのはやめろ (2022-10-20 10:13:51)
これはまぁps5の普及率が乏しいせいだから仕方ない。本当ならps5すいしょうえ。ps4でもまぁ遊べますくらいの予定だったんだろう (2022-10-20 10:36:02)
であればPC版を同時に出すべきだった (2022-10-20 11:25:04)
PC版もCSと同時に出せっていう人結構見るけどsteamで出す以上多言語翻訳必須になるから吹き替えやらなんやらで発売さらに伸びてたことになるぞ、結果として待つ時間はそんな変わらん (2022-10-20 14:22:10)
発売日は変えずにPC版を出せば良い (2022-10-20 14:42:16)
諦めろ (2022-10-20 14:56:50)
無理だ(定) (2022-10-20 16:07:26)
できたら、とっくにやってる (2022-10-20 16:45:17)
無茶振りを許されるのは本部だけだぞ (2022-10-20 16:45:58)
話は逸れるけど、撃ったはずの弾が消える、なんてバグあったっけ?? PS4だけど経験ないぞ…… (2022-10-20 15:43:01)
カッパー砲のことじゃね? あれPS5でもリロードモーション中にバルガから降りると発射モーションだけで弾発射されない不具合あるし (2022-10-20 18:11:40)
M63でフェンサーで刀ブンブンしてたけど明らかに消えてた事あったぞ、他のミッションでもいくつかあったと思うけどどれだったか覚えてない (2022-10-20 19:54:38)
ナンバリング担当のサンドロットの開発規模はかなり小規模だから仕方ない。開発を増員するのか、それとも大幅刷新系はサンドロ以外の開発(ユークスとか)に任せていく方向なのかもしれないねえ (2022-10-20 12:12:32)
仕方ないなら値段も下げるべきだな (2022-10-20 15:30:01)
たぶん巷のインディーゲーと比べて高すぎやろ(怒)ってニュアンスなんだろうけど、EDFはああ見えて相当制作コストかかってるように見えるけどねえ。インディーと違ってゲームエンジンからほぼ内製らしいし、何よりボイス量が凄まじい。今さらシンプル価格なんかにしたら間違いなく色々とグレードダウンするよ (2022-10-20 15:38:48)
最近話題のゲームの中では安い方だぞ。ガチのビッグタイトルなんてスタンダード版で9000円超えるし (2022-10-20 17:28:45)
ほんとそれ。次はもっと値上げしていいと思う。数百時間遊べたし。同じ使いまわしゲーでもエルデンは9900円で凄い売れてるんだし。 (2022-10-20 17:35:37)
エルデン確かに使い回してはいるがあれをEDFレベルの使い回しだと思うのはどうかしてる、むしろ値下げするべきだな (2022-10-20 19:57:22)
それがEDFだ!(それとこんさくレンジャー贔屓ではないぞ。レンジャーが前作まで色々不遇だったから、他の兵科と並ぶように調整しただけ。なんなら、他の兵科も独立作動装備やドローン、刀とか強化を貰ってる) (2022-10-20 08:03:06)
「特殊な能力を持たないが、基本兵科でしか使えない強い武器がある」はIA(IRでない)に近い調整だよね (2022-10-20 12:14:31)
優遇っていうなら強兵科のフェンサーだよ (2022-10-20 08:06:48)
4(4.1)の使いにくかったフェンサーが懐かしいw (2022-10-20 08:58:21)
命名好きの少佐もディロイについては何も言わなかったよね。多脚型ロボットとしか。確か5だとディロイって言ってた気がするが、面倒になったんかね? (2022-10-20 08:18:02)
飛行カエルもタッドポウルって命名したのに有翼型エイリアンとしか言われないよねw (2022-10-20 08:53:44)
そもそも命名って憶えやすくするためだろうに、有翼型エイリアンって言いにくいんじゃないかな。それを言ったらタイプ2ドローンとかも。普通にひし形ドローン、丸型ドローン、方形ドローンのが憶えやすいんでないかな (2022-10-20 09:03:18)
ストーリー良すぎなので次回作のストーリーも期待する (2022-10-20 08:36:16)
宇宙からの侵略者はさんざんやった、今回は未来からの侵略者だった。次は異次元からの侵略者だな。 (2022-10-20 10:28:24)
対話ババアの銃や爆弾を使わないで対話ができるハズです。歴史を見ればそれが可能。って言ってたけども、自分は世界史が得意だけども、そんな成功例ないぞ。どれを見ても戦力で相手を屈服させる。もしくは痛み分けで終わって交渉の歴史しかないんだが・・・一体どこを見てそう思ったのか。それとも何か?槍や剣はOKという意味なんか (2022-10-20 08:42:03)
なぜゲーム現実を混同しちゃうのか。そもそもEDFそのものがある程度の成功例でしょうに。 (2022-10-20 08:44:38)
じゃあ、なぜEDFは武装しているのか?本当に平和の歴史しかなく、対話で物事を解決してたなら必要ないよね。やはりゲーム内の過去の歴史でも争いはあったと思う。コンバットフレームで紛争とか言ってたじゃない。 (2022-10-20 08:52:16)
そりゃあっただろうけど…そもそもEDFの成り立ち知ってる? (2022-10-20 09:10:09)
でも言ってみりゃEDF創設以降も人間同士で戦争してたって事だからな。尚更話し合いでの解決などあり得ないと分かる。相手はテロリストだったのかもしれないけど。 (2022-10-20 09:17:20)
日本人の気質(1発だけなら誤射かもしれない)を体現しただけでしょ (2022-10-20 08:52:36)
どっちにしろ、武力ナシで対話なんかあり得ないしな。対話バアさんもそこがわかってなかった。 (2022-10-20 08:58:13)
話し合いで何とかなるんなら最初から人類の歴史に戦争なんて存在しない訳だしな。 (2022-10-20 09:13:17)
猿でも縄張り争いするんで対話より先に暴力ありき、それが生命 (2022-10-20 11:19:54)
世界史が得意なら現実と仮想の区別はつけてほしい。 (2022-10-20 09:45:34)
彼はEDF世界での世界史が得意なんだ。 (2022-10-20 11:27:11)
ある意味、9条教徒のパヨとか、市民なんとかの活動に熱心な人達のリアルな言動を取り入れているとも言える (2022-10-20 10:20:15)
まぁでも長篠も本能寺もあったらしいから、そう大きく歴史は現実とずれてないんじゃないか? (2022-10-20 10:32:11)
日本史見てるとノリで酒盛りとかお茶会してたら戦争回避できちゃったってことなら割とあるけどな(だからって対話おばさんを養護するつもりはない) (2022-10-20 12:10:54)
現実の歴史を抜きにしても、いきなり相手がこっちに襲いかかってきて僅か5ヶ月で人類の2割(6のM23基準なら3割)失ってるのに対話もクソもあるかよってね…そのミッション中の兵士や本部のセリフがおばさんへの回答になるよね。「銃を持っている相手だぞ」「持ってるだけじゃない、撃ってる!」「話し合いを望む者もいるようだが、現場はそれどころではない」 (2022-10-20 12:26:44)
歴史や政治における対話ってその「交渉」そのものでしょ。「仲良く和気藹々お喋り♪」なんて状態は「会話」ではあっても「(他者的存在との)対話」ではない。だから電極ぶっ刺された奴隷的立場なコロニストだけじゃなく戦場のいち兵士や何の立場もない庶民は既に事が起こってる現場で「対話」なんてそもそも不可能だ。対話おばさんは安全な自国内でベトナム戦争や海外派兵反対する位の距離感、まず民意と纏めて代表者を選び交渉して…みたいなのが可能な普通の紛争の規模とペース&立場のつもりで言ってたんじゃないかな。でも現実はそうではなかったった。(=停戦や交渉が可能な“普通の”戦争ではない)(それまでの地球人は兵士やEDFも含めて“普通の”戦争しか知らない) というとこまでがあのオバサンの演出によって引き立っている (2022-10-20 14:11:12)
現実の日本にも似たようなことを言う奴はいるが、実際にロシアや北朝鮮に行くやつは見ないから、ちゃんと交渉に行っただけ立派に見える。 (2022-10-20 22:15:48)
オンのヘイズさぁ 撃った瞬間、真横に平行移動して避けたりするのズルやろ (2022-10-20 08:46:35)
インフにもなるとそれで化け物みたいな勢いですっとんでくからなあ (2022-10-20 10:20:16)
オンでずるいのはボソンジャンプで攻撃を回避するスーパーアンドロイド。 (2022-10-20 10:21:47)
一番はこれだよな マジモンのワープかましてくる (2022-10-20 10:27:34)
ただでさえ当て辛いのに瞬間移動までしてくんのマジ糞 (2022-10-20 10:38:47)
まぁ実際はただの通信ラグなんだろうが (2022-10-20 12:17:02)
あまりみんな求めていないものなのかもしれないが、今作はロビーがよくあるオンラインゲームでキャラクターが走ってるロビーみたいな感じにならないかなってちょっと期待してた。バトオペみたいな感じのやつ。 (2022-10-20 10:36:45)
それはそれで楽しそうだけど操作性の問題がね…装備変更とか出撃待機とかキャラ動かさないとできないのはゲーム性と合わない気がする (2022-10-20 10:44:35)
そこに射撃演習場でも併設すりゃいいのに。仲間が装備を選んでる間に動作チェックや威力確認ができる。 (2022-10-20 11:14:23)
ロビーやルーム画面、現状でもシンプルで機能的だからなあ(何と2010年のレギンレイヴからインタフェースが完成してて、むしろ他社オンゲーにもパクってほしいと思い続けてるくらい)。とはいえそろそろ改良は入れてほしいかもね。 (2022-10-20 12:05:05)
ロビーでフェンサーだけ歩くのめちゃ遅くてストレスマッハする未来がみえた (2022-10-20 12:11:56)
ディビジョン2のセーフハウス思い出した。射撃演習上にいる時だけ装備使えたな (2022-10-20 12:18:51)
あーそれそれそんな感じ。んで出撃ポイントがあってそこから出撃して、って感じ。まあでも出撃以外にすることのない地球防衛軍だとないか。武器をカスタムするわけでもなければスキルを取るわけでもなく。戦って帰ってまた戦って (2022-10-20 14:08:52)
アピールモーションとか大尉の話聞いてる時くらいしか使う暇ないから、そういうロビーあればもっと使うカモ (2022-10-20 14:25:30)
わかる。拠点があるって前情報あったから復興とかしていくのかと思っていた (2022-10-20 16:18:32)
今更だけど重装コスモって四肢にダメージ入らないんだな… 爆発系の攻撃は鎧や四肢に吸われてたってことか (2022-10-20 11:00:54)
5からだな重曹の使用 (2022-10-20 12:04:31)
ライフハックの嘘が分かった!重曹なんか役に立たない!洗剤が一番だ! (2022-10-20 14:33:31)
一応怯みやすくなるから部位破壊は無駄ではないけども、早く倒したいなら胴体か頭狙いだね (2022-10-20 12:17:09)
下半身むき出しのコスモノーツは、なんか情けない姿だけど、異様に素早くてムカつくよね (2022-10-20 14:55:40)
手足の耐久は頭や胴体の1/4程度しかないから、機動力の低い重装で軽装コスモと同じにしちゃうと延々すッ転ばせるだけで終わっちゃうのよ。6で怯んでもスピンアップが止まらなくなったのも多分その影響 (2022-10-20 18:16:37)
ちなみに中身の耐久力は軽装コスモとほぼ変わらないから、ダイバーだと足にドララントライ1発で即死しかねないことになる (2022-10-20 18:18:50)
いい加減レンジャーのケツアップダッシュやめてほしい 酔いそう (2022-10-20 13:07:38)
礼賛乙かファングのスコープ使ってケツの皺まで見える位寄せるといいゾ(よくない)。普通カメラ引くよね… (2022-10-20 13:18:20)
ゲーム性ではそうやけど、通常の駆け足の状態と、全力で走って視界が狭まった状態との変化をケツアップで表現してるんやで、知らんけど (2022-10-20 13:45:47)
あのカメラは開発にとって絶対に譲れない最高のシステムなんだろう、諦めたほうがいい (2022-10-20 15:36:12)
個人的にダッシュアップでスピード感を演出するの嫌いじゃない。 (2022-10-20 16:01:00)
基本的に視界狭い程スピード感出るしな。IRのダッシュなんかもリフターの飛行と同じぐらい速度出てたんだが、カメラ引いてたのもあってエライ遅く感じた (2022-10-20 18:21:03)
プロフェッサーが構わず好きにやった世界線 (2022-10-20 13:50:55)
途中送信してしまった。もしかして改行ってできないのか? (2022-10-20 13:52:15)
過去ログをみてくれ... 改行しようとして間違えて作られた誤爆no (2022-10-20 14:16:03)
途中で送信してしまったwww (2022-10-20 14:16:36)
仲良いなお前ら! (2022-10-20 14:29:29)
クソワロww (2022-10-20 14:32:03)
大尉「もういい!」 (2022-10-20 14:56:40)
もしかしてチェンソーの武器って今までないのか? (2022-10-20 14:19:29)
サイクロンレーザーとかレーザーチェンソーとか (2022-10-20 14:32:12)
レーザーチェーンソーは実質レイピアみたいなもんだった (2022-10-20 14:55:38)
性能的にはレイピアとかバーナーのフェンサー版みたいな感じになりそう (2022-10-20 14:35:23)
IRにあったな 味方を瞬殺できる武器 あっちの世界ではアリが近接攻撃してくるからアレだけど (2022-10-20 14:39:30)
ドリル戦車で地中を進むミッションでドリル戦車より早く終わらせることができるヤツだね (2022-10-20 14:58:48)
IRプレイしたはずなのにチェンソーもドリル戦車も覚えがないとは (2022-10-20 16:13:32)
DLCだからね (2022-10-20 19:06:32)
チェーンソーは本編中だぞ。単純にお金やジェム不足でネタ武器は買わなかったとか? (2022-10-20 21:46:32)
敵にサメが居れば特効だったな (2022-10-20 14:45:05)
サメは殴るに限る (2022-10-20 14:49:08)
ブラッカーSPC「つまり殴れということだ」 (2022-10-20 14:50:06)
特機戦隊固まって待機してるし変異種パレードだしでどう足掻いてもかったるかったわ...開き直って高高度ダイナフォースでチマチマやってやったわクソプライマーどもめ (2022-10-20 14:43:02)
オフソロでインフェ武器担いで「ハードくらいなら何とかなるかな?」とフォボスでフルアクにしたら、すぐディロイに囲まれて画面がムーディーな色になって何も見えず為す術なく倒れたのは良い思い出や…。 (2022-10-20 15:09:08)
配置がいやらしすぎる どうしても海側は2機起きる (2022-10-20 15:36:11)
離れてる雑魚を使って起こすと安定して釣り出せるよ(長脚のすぐ近くにいる一匹は無理かも…)開幕目の前の奴→高機動型の奴→海辺に行って赤蜂の奴→スタート地点に戻って金蟻の奴→銀蜘蛛の奴の順番で下側に安全地帯作れる (2022-10-20 16:00:42)
特機戦隊はRで長いこと詰まってたけどヘロンでビル登って釣ったら結構余裕だった。あと目の前のアンドロイド組と高機動組を始末したら海辺の広場で戦った方が安定するかも。オンならライジンαで確殺取れる(ロングは2発)だからディロイ担当と雑魚担当で分かれたらいいかも? (2022-10-20 16:04:59)
最終面INFの最後のセリフ、やったぜ!とか言えるストーム1はいるのだろうか・・・。5であれだけメン○ラ具合を晒してるし、別の時間軸だけど本人が知らないところで本人が株を下げてる訳で、可哀想に・・・ (2022-10-20 15:48:21)
ストーム1苦笑いしてそう (2022-10-20 15:51:50)
クリア出来た喜びで「やったぜ!」にはなった (2022-10-20 16:02:51)
私はオペ子普通に好きだから「よろしくお願いします」したぞ。自分のことガチ信仰してる女の子嫌える男はあまりいないんじゃないか?自分のこと好きな相手は好きになっちゃうでしょ (2022-10-20 16:06:59)
君は周りの人間が全部殺されて、 (2022-10-20 16:12:38)
自分も殺される寸前でも冷静で居られるんだねすごい。ぼくにはとてもできない (2022-10-20 16:13:35)
顔も見たことない女に惚れた腫れたもないよ。容姿がオペ子デラックスかもしれんし。 (2022-10-20 16:22:47)
オペ子好きだけど、彼女以上に好きな男がいるのでね… (2022-10-20 16:25:33)
余裕でなりますねぇ!それの為にダバ子でinf制覇するモチベになったな (2022-10-20 16:28:21)
なんだァ?てめェ...... (2022-10-20 16:41:41)
あなたはどうだったか知らないけど、前作から今作までプレイした結果オペ子に対して「泣かせるなよ…問題児のくせに」って全肯定的な感想を持った私のような人間も普通にいるんです。こんな言い方するのもなんですが「いるのだろうか」とか、まるでいないことが前提か、プレイヤー全員オペ子に否定的と言わんばかりに主語を大きくするのはやめていただきたいっす… (2022-10-20 19:25:15)
M129で居もしない神を探している人がいるようです信じたいんでしょうみたいなセリフあったし、おまいうと思った5の経験者めっちゃ多いと思うが (2022-10-20 23:45:30)
このゲームは人や取得武器によって攻略が全然違ったりするから、視聴者数が少なくてもいきなりインフェの動画を漁るの楽しいよね。視聴者少なくても意外と編集丁寧だったりするし。 (2022-10-20 16:01:41)
4.1のシリーズ完全初見の人のいきなりINFはいろいろすごかったなあ、初見ならではの反応とか運とか研究とか (2022-10-20 16:05:16)
定石を知らないが故のぶっ飛んだ解答(しかも既存のよりエレガント)いいよね (2022-10-20 16:08:04)
そのシリーズについてkwsk (2022-10-20 16:45:37)
個人名は挙げられないけど、多分、密集地帯をクリアした人のやつじゃないかな (2022-10-20 17:32:42)
ウェットティッシュの人で調べれば出るはず、シリーズ完全初見でいきなりINF完走するのはスゲーと思う (2022-10-20 23:34:02)
鈍亀の人とか (2022-10-20 19:41:04)
ネイカーは地底より地上の方が強い…ように感じるけど気のせいかな? (2022-10-20 16:10:03)
地底は道に沿ってくるから多少はね? (2022-10-20 16:12:01)
そういう噂だな(斜め後ろ2方向から焼かれながら) (2022-10-20 16:15:51)
地上(高層ビルの上) (2022-10-20 16:30:27)
ネイカーは1回目の攻撃時にまとめて出オチするのが一番楽だし、地上だとルート多かったりNPCが離れてたりでばらけちゃうからね (2022-10-20 18:25:14)
優勢未来の都市にあるデジタルサイネージに旅行会社の広告が流れるけど...3年前に比べりゃ数は減ったとはいえプライマーや怪物、怪生物がまだ残存している情勢で旅行出来るのかあの世界....?ゴリ先の慌てっぷり的にプライマーは鳴りを潜めて怪物は時々群れが何処かに湧いて退治する程度で、ストーム1がベース251に異動させられたあの日がプライマーの起死回生を狙った攻撃が始まったって感じなのかな (2022-10-20 16:34:36)
多少普通の生活が戻ってるんだろうけど、保険とかどうなってんだろう、プライマー保険とかあるのかな (2022-10-20 16:49:27)
「賠償金は政府が支払う!」 (2022-10-20 17:26:21)
優勢未来で対エイリアン重戦闘班が「駆除チーム」と名付けられてるあたりお察しだと思う。名実ともに「たまに散発的に湧いては治安を脅かす害虫のような奴ら」にまで成り下がったんだろう。軍曹チームも「開戦時を思い出すな。最近は楽し過ぎた」って言ってるしね (2022-10-20 17:23:57)
あかん。楽しんでるようで何よりと思ってしまった。 (2022-10-20 21:25:03)
まあ、太平洋戦争でもアメリカ側の市民は割と普通の生活送ってたし、戦争なんて一度大きな優劣が付くと坂道を転がるようにそれが拡大するからな (2022-10-20 17:47:59)
太平洋戦争時の一般市民描いた映画作ったら、日本は大抵「戦時下の悲惨な生活」がクローズアップされた作品になるけど、アメリカの方なら「戦争の影響で野球チーム組めなくなった人たちが頑張る話」みたいなのがあったりして、良い悪いの話じゃなくて、一般市民に限ってもこんなにも差があったんだなーって改めて実感した (2022-10-20 19:09:49)
巨大怪獣が時々現れて宇宙人の侵略もあったりしてって世界だけど作中世界の人々は割と現実世界の我々と似たような生活をしてる、ってのがウルトラシリーズの各作品で大体共通してる点なんだけどそれと似たような感じだったのかなーと今思った。三年の間にマザーシップあらかた落としてそうだし (2022-10-20 19:16:32)
まぁ現実も台風来ようがミサイルアラート鳴ろうが出勤するし馬鹿でかい虫やエイリアンが襲来しても日本人は死んだ目で出勤するだろう... (2022-10-20 21:07:22)
エアレイダーやればやるほどパルクールが上手くなっていくな…… (2022-10-20 16:56:36)
そういえばエアレイダーのローリングって物破壊できないんだね (2022-10-20 17:06:12)
代わりってわけじゃないけど今作ではR同様コロリンにスーパーアーマーついたっぽい?(検証不足なので情報求む。)Rコロリンにスーパーアーマーついた結果硬直時間伸びたんだなあって思ってたんだが、Aに同じ変更がされてた場合硬直時間伸びたのはR側だけなのか…「でもレンジャーのコロリンは物壊せるから」とか、そういう調整かなあ (2022-10-20 19:00:07)
パルクールしたのって、灼熱地帯で赤ネイカーから逃げるときしか記憶がないな。結構登れる建物多いんだろうか。 (2022-10-20 17:38:41)
用語集見ててふと思った。プライマーとは何者だったのか……火星で誕生したのはクルールだけだったとか? (2022-10-20 16:57:54)
汚染物質、拡散☆でプライマー自体滅んでる(というか発生しなかったハズのモノ)になってるから、火星で発生したのは確からしい。その時点で火星がどうのプレイヤーに明言されてたのはクルールだけな気がするけど、まぁプロフェッサーあたりはなんか調べて確信得てたんだやろ (2022-10-20 23:47:07)
今日はボルトシューターZFのダメージに★が付きますように…✟✟✟✟✟✟✟✟✟✟ (2022-10-20 17:01:19)
チーズバーガーの飽きにくさに★が付きますように (2022-10-20 17:04:32)
それは難しい(定型文) (2022-10-20 17:47:29)
自分は連射速度が9で足踏みしてる、割と使うから欲しいんだが。 (2022-10-20 17:12:28)
エメロードへの想いをぶちまけろ (2022-10-20 17:26:37)
エロい!(処理速度ダメージリロードロック速度に数全てにおいて高水準) (2022-10-20 17:28:37)
3の (2022-10-20 17:50:13)
ミスしました。3の時はロックオンの概念がなかったから、上向いて撃つだけでOKだった。 (2022-10-20 17:51:36)
エロメイドにぶち撒けろに見えた、俺の行き先は夢の中だ、ゆっくり休む (2022-10-20 17:59:11)
エロメイドとは言うけど擬人化したら正統派イケメンの兄ちゃんじゃないかなと妄想している (2022-10-20 18:06:56)
EDF6初見ぼく「宇宙人ども撃滅だァー!ひゃっはぁーー!!」クリアぼく「いやぁ楽しかった!満足だ!Wikiで感想とか書こ!」考察勢「アレはこういう意味では…?」「ココのアレはコレの伏線」「あそこでこうなるのは以前のシリーズでどうのこうの…」ぼく「……」 (2022-10-20 17:28:57)
本編で興奮しきったから、皆賢者タイムになってるんだ... (2022-10-20 17:37:03)
考察勢は「今回楽しかったな!」の熱が一度落ち着いて「そういえばあれ何だったんだろう」「二周目で新しい発見あった」に入り始めた人なので熱を保ったままのあなたは素直に「今回楽しかったな!」って書けばいいんだよ (2022-10-20 17:38:22)
シリーズ初参戦だったけど、楽しかった!でいいかと。考察コメント見て別の兵科で更に回しつつながら「考察コメントはこれのことを指してたのか!」ってやるのも乙よ。 (2022-10-20 17:51:19)
クリアするとはやるじゃねぇか! EDF!EDF! (2022-10-20 17:52:50)
何が言いたいの? (2022-10-20 19:04:07)
むしろ何も言えなくなったのでは (2022-10-20 21:22:27)
マジな話…レンジャーでダッシュする時のカメラってそんな酔う??個人差がだいぶあるとはいえ、よほどケツをまじまじと見つめなきゃそんな酔わない気がするけど もっと言うとあのカメラで困ったことは特にない (2022-10-20 17:31:04)
普段3Dゲームやらない人は酔うかも (2022-10-20 17:37:18)
なるほど…ダッシュ中はカメラ引いてほしいって人結構いるけど、個人的にはむしろカメラ引かれると視野角広くなって酔うから勘弁だな (2022-10-20 17:40:20)
人によっては酔うのかもしれない。ぶっちゃけ個人的には酔う酔わないっていうより謎ズームして周囲見れなくなるのがストレスなんじゃないかなぁって思う (2022-10-20 17:48:21)
つーかケツを見つめるほど視覚情報は固定されるから酔わないはずだぞ。酔うやつはケツ以外に気が向いてる。 (2022-10-20 18:09:43)
そりゃダッシュする時って真ん中にドアップで映るケツじゃなくて周りのアイテムか敵に意識いってるし… (2022-10-20 18:42:04)
別に酔いはしないけケツどドアップで視界悪くするのはマジでやめろって思う。5でも相当不評だっただろうにやめないし仕様決めた奴がマジで無能なんだろうなって (2022-10-20 18:11:10)
自分はダッシュよりダイバーとフェンサーが酔う、まだ全然慣れてないからフェンサーの独特のユラ~とかガッションとした挙動で頭がグラグラしちゃう (2022-10-20 18:30:29)
全く酔わないがこれを考えた人は有名なFPSやTPSを10000時間くらい遊んでこいと思う、何考えたらあんな使いづらい作りになるんだよ (2022-10-20 20:03:58)
みんなレベル55の武器レベルの★どこで上げてる?97,99のハーデストとかで永遠やってるんだけど★つかなくてわりと困ってる… (2022-10-20 18:07:48)
祈る、もしくは無心で稼ぎに入る。自分はもう動画よそ見しながら火星出た (2022-10-20 18:16:32)
火星出たか、なるほどプライマー氏。 (2022-10-20 18:18:14)
人球地なだうよるいてっ持を覚嗅い鋭…たレバ故何 (2022-10-20 18:21:23)
俺はリアルのあだ名が火星人だから、わかるんだよ (2022-10-20 18:27:47)
強く生きろ (2022-10-20 21:29:50)
もしかして:プリンプリン物語 (2022-10-20 22:41:29)
99のハデストでグレキャ求めて、あなたと同じ苦しみを味わってるよ、兄弟。 (2022-10-20 18:17:08)
HARDESTのEDF7を一通りやってりゃそのうち出るよ。同じミッションだけで★付け目指すのは精神的にもドロップテーブル的にもあまりお勧めせんわ (2022-10-20 18:26:44)
Lv55ってことはWのプラズマグレートキャノンか? アレならインフでM51かM70あたりガン回しすれば良い。M51ならマグレーザーとスターダストキャノン、M70はお好みでどうぞ。あとは……運と祈るだけだ。 (2022-10-20 20:38:51)
60inf放置 (2022-10-20 23:48:23)
M144:悲しみの沼 と改めよう (2022-10-20 18:13:31)
勘違いだな (2022-10-20 18:19:58)
プライマーサイドM-144:何が起こったかわからない(過去に仕送りしたのにこの状況が継続してる件) (2022-10-20 19:13:31)
エアレイダーのバックパック枠でNPCビークルを召喚させてくれ。 (2022-10-20 18:28:39)
フェンサーを使いたいんですが、とりあえずこの武器担いどけみたいな構成あります? (2022-10-20 18:30:02)
スパインと電刃刀、ダイナモ系とガリア重キャノンをよく使ってるけどミッション毎に最適解が全く違うから自分で探してみて (2022-10-20 18:36:01)
フェンサーの雑談板で聞けばいろいろと教えてくれると思うけど、クセの強い武器・装備もあるからいろいろ試して分からなかったらまた質問してみれば (2022-10-20 19:03:54)
高高度強襲ミサイル (2022-10-20 19:09:08)
ブラホ・スパイン+タワーシールド、電刃刀+盾+換装式スラスター、ガトリング+リフレクター、スパイン+電刃刀、ジャックハンマー+デクスター、スラスター武器+ハンキャ・ガリアあたりが使いやすいと思う。M117みたいな平地での大群相手なら両手ブレード系で薙ぎ払うのも強い (2022-10-20 19:23:48)
とりあえずブラホor刀+シールド&Wガリアで8割の面はなんとかなる (2022-10-20 19:30:54)
今作割と真面目に星雲賞狙えるシナリオだから資料集欲しいなぁ……主人公と博士の馴れ初めとか謎が多いし (2022-10-20 18:32:39)
5からの展開と神がかった無線芸で滅茶苦茶カタルシスどばどばなのはわかるけど、設定周りはコテコテの古典SFといっていいので星雲賞はどうだろ… (2022-10-20 19:15:35)
星雲賞って投票で決まるものだし、近年は設定がSFっぽいSFじゃない作品(プリキュアとか)もノミネートされたりするからないこともないが、問題はゲームは部門として存在しないので自由部門で果たして入れるかどうかだ (2022-10-20 22:59:11)
SFとしてすごい面白いよね、ローグライクかつ3D背後視点シューティングゲームかつ元simpleシリーズらしさという部分とB級風SFなシナリオが最高にマッチしている。こんなゲーム&SF体験初めて!!ってなったわ (2022-10-20 19:21:23)
今更気付いたんだけど、ストームチームって全員化け物レベルにヤベー奴らなのでは? (2022-10-20 18:42:27)
軍曹は常識人だろいい加減にしろ!(なお、不死なもよう (2022-10-20 18:50:20)
軍曹が(心労で)倒れました。 (2022-10-20 19:26:46)
今日はエイリアンを二人食うぞ (2022-10-20 18:58:03)
原住民狩りだ〜ってハンティング目的で地球に来た宇宙人が、バケモンみたいな地球人に襲われて生きたまま食われるようなホラー映画ってありそう。グリーンインフェルノのSF版みたいなやつ。 (2022-10-20 19:02:17)
4だとそんな感じのことを喋ってる隊員がいたな。「明日の宇宙新聞の見出しは『地球人は凶暴だった』になる!」って感じのこと言ってた (2022-10-20 19:25:48)
頭のいい奴がとっくに食い尽くした。諦めろ (2022-10-20 21:20:47)
バリアス君さぁ、弾速早いし機動性高いしでいい戦車なんだけどさぁ、車体前方が出っ張ってるせいで階段登ろうとしたら引っかかって跳ね返っちゃうのよ。これテスト走行したのかい?タイタンも笑ってるぜ。 (2022-10-20 19:27:38)
EDFの空軍ってどうやって制空権確保してるんだ?というかそもそも何と戦ってるんだ (2022-10-20 19:37:53)
何と戦ってるも何も主にドローンだろ。ゲーム中の性能はどうあれ無数のドローン(タイプ2出現前だからおそらくタイプ1)が戦闘機によるマザーシップ攻撃を妨げたって無線もあるし。タイプ1がプライマーの戦闘機、タイプ2が攻撃機、タイプ3は2のさらに発展系っぽいな (2022-10-20 19:53:45)
タイプ1って結構頑張ってるんだな…地上部隊からすると2や3の印象が強い (2022-10-20 20:01:21)
というか空軍に被害出したって兵器がタイプ1以外にあまり言及されてないんだよね。これが3ならガンシップ(飛行ドローン)がとんでもない被害出してて、4ならEEやトカゲのせいで空軍が酷い目に遭ってるって分かるんだけど。5だと飛行型の怪物が空軍にも多数の被害を出したって話だったが…個人的にはタイプ1やレッドカラーはともかく蜂が戦闘機に競り勝ってる様子が想像できねぇ。飛ばれる前に基地襲ったとかかな (2022-10-20 22:12:30)
5と6は少なくともストーム1が出る戦場は制空権手放してないから空軍はマジで頑張ってるんだぞ。あとプライマーが対地メインて対空がドローンくらいしかないってのもあると思う。蜂は対ヘリくらいならできるだろうけど戦闘機は無理だろうし。クラーケンが来てからは制空権危ういかもしれんが (2022-10-20 22:30:24)
タッドポウル「忘れられてて草」 (2022-10-21 00:26:55)
自分は衛星が無事でいられる理由がわからない (2022-10-20 22:33:18)
EDFの本来の目的「エイリアンからの地球防衛」を知っていた人ほど「衛星は敵に襲われたり探されたりしても無事なように徹底しろ!絶対だぞ!」って開発者・技術者に伝えてそうだし、敵の襲撃を受けても逃げられるほどの機動性なり自衛能力なりを衛星群に与えてたのかなーと思う。何気にプライマーって「宇宙空間での戦闘能力」ははっきりしてないし。あと、荒廃世界では一切支援が受けられない=攻撃衛星も破壊されてる?と思える (2022-10-20 23:29:46)
恐ろしい光景だ。 コーラをペプシにすり替える、私たちは変化を知ることすらできない (2022-10-20 19:41:09)
缶が違う!缶が違うからすぐわか…え…中身だけを…?恐ろしい…なんて恐ろしい…そんな事が許されるのか…。 (2022-10-20 19:43:27)
大昔はビンを回収して再利用していたから、互いにビンを隠していたらしい。酷いイカサマだ (2022-10-20 19:54:30)
ふぃ~りんぐ なっしん もあ ぜん ふぃ~りぃ~ん ♪ (2022-10-20 21:31:06)
本当さ、オペ子ってなんでこんなに悪い評価ばかりなの? ねぇ、悪く思ってる人の気持ちも一理あるのはわかってるよ。確かにヒステリックでめんどくさいとか思うのは仕方がない。でもさ、考えてみようよ。仮にオペ子が戦況の悪化で駆り出された見習い仕官候補生だとするじゃん。 それで、そんなときに戦況は優勢どころか悪化。その上、頼みの潜水母艦は2隻撃沈、犠牲者は次々に出るわ、戦力は益々低下するわ、物質倉庫は二つも壊滅して備蓄が半分以上減るわ、山に逃げた民間人は殺されるわ…その上、逃げ出したくても戦況は悪化してるから除隊も認められないだろうし、自分がオペレーターしなければ担当のストーム1が死ぬかもしれない…。そんな状況なら、ヒステリックになるのも仕方がないでしょ。少左はこんなときでも冷静だぞという人もいるけど少左が凄いだけで。 それに優勢世界での対応も手のひら返しとか言う人いるけど手のひら返しとは違うんじゃない?5は何処までも絶望的に悪化しつつ戦況、6はストーム1を始めとする兵士の活躍で人類がかなり有利な戦況なんだし。 (2022-10-20 20:01:55)
そうか?俺は犠牲者の増加も物資が半減すること位戦争では日常茶飯事なんだから少しは慣れろと思っていたが。 (2022-10-20 20:04:22)
こんな軍にとっては深刻な自体を日常茶飯事で済ませるのかよ…。冷静に考えてヤバイぞ。 (2022-10-20 20:07:03)
オペ子悪くいう文脈って大抵「この程度でガタガタ言うな慣れろ」って論調だからまあ共感性の問題だと思うぞ。自分だったらに置き換えられないか「俺なら余裕」って思ってるのかは知らんが。しかし覚えておいて欲しい。5から通してオペ子普通に好きな人もここにいるのだ。オペ子いいよね……自分は必死に仕事してるしストーム1も獅子奮迅の働きしてるのにそれと全く関係ないところでEDFそのものが日々すり潰されていって崩壊の秒読みがどんどん進んでいって壊れていくオペ子かわいい… (2022-10-20 20:17:10)
5の時はなんとも思わなかったけど6で大嫌いになったわ。最終ミッションのオペレーションオメガに対しての発言を聞いた瞬間アシッドガンの的にしてやりたくなった。 (2022-10-20 20:20:54)
それな。担当の声優さんもどうしてこんなキャラの役を受けたとすら思っていたな。仕事だからしょうがないんだけど (2022-10-20 20:49:00)
声優さんを悪く言うのは流石に辞めろ (2022-10-20 20:54:37)
ごめん。聞きたいけどk6のEMCってデコイにしかならない? (2022-10-20 22:50:05)
間違えました。ごめん。 (2022-10-20 22:51:00)
加隈さんを始めとした人はこんなキャラ演じてね?と言われたから演じただけ。少なくとも微塵も悪いことしてないぞ? (2022-10-20 22:53:19)
役を受ける前に台本渡されて全てのストーリー知れると思ってるのバカすぎて笑えるな (2022-10-20 22:09:05)
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってか (2022-10-20 21:58:05)
言うほどバッシング出てないと思うが。声の大きい隊員が騒いでいるだけじゃなくて? (2022-10-20 20:22:05)
実際にはそう。声の大きいアンチが騒いでるだけだからそんなに気にするほどではないと思う (2022-10-20 20:36:20)
俺も不快感感じなかったしむしろオペ子のヒステリックや卵発言が事態の深刻さを物語っている…。いわばドラえもん映画のスネ夫みたいなポジに思っていた。 (2022-10-20 20:47:50)
5プレイ時、オペ子は人格を持つ戦略情報AI初号機の小佐が人間の感情に疎かったので続いて開発された、より人間らしい感情を持つように調整された姉妹機のAIで実年齢3歳位だと思ってて気に入ってたたので6では設定が人間っぽくってそこには不満がある、人間より感情的なAI可愛いじゃん… (2022-10-20 20:47:08)
6の描写でもAIといえばAIって解釈もできそうじゃないか?可愛いと思うぞ (2022-10-20 20:50:14)
AIと解釈しながら6見るとさ…なんか…ストーム1にオペ子(3歳)をNTRれてしまったみたいな気持ちになる (2022-10-20 21:12:14)
6はプレイヤー≠ストーム1だから確かにそうなるな。新しい性癖だ。楽しめ。 (2022-10-20 21:20:04)
オペ子アンチって最近の「欠点のある奴=ゴミ」って思ってるタイプなんだろうね。それまでどんなにもてはやしていてもなにか一つ傷があるのを見つけると手のひら返して死ぬまで叩き続けるやつ。何がいいたいかって言うとアンチの言う事に気にするだけの価値は無いってことだ。オペ子は可愛い、それで良い (2022-10-20 20:55:33)
お互い様じゃないかなぁ。結局好きていう人も長文垂らしたり攻撃的に反論したりな人が多い。つか中立から見ればお互い煽ってる奴がいると邪推する (2022-10-20 22:07:01)
ここの枝だけ見てもオペ子アンチが共感性皆無で挙句の果てに声優叩き紛いのことをしててお互い様だとは到底思えない (2022-10-20 22:34:49)
まあ坊主憎けりゃ袈裟まで憎いのもまた人の性だ。仕方ない。ただ2chのアンチスレでやって欲しくはあるな……誰かを持ち上げるのと貶すのどっちを聞いていたいかと言われればね… (2022-10-20 22:41:00)
それな。上の声優云々はただの馬鹿だけど好きな人も嫌い派を論破しようと延々と語るからね (2022-10-20 22:54:56)
木主です。えっと、過剰に持ち上げてるように見えたら…というかそれにしか見えない表現で大変申し訳ありません。いや、一応、否定的な方達の「うるさい」意見もまぁ、わからなくはないですけど…自分的にはヒステリックさもそれはそれでリアルあんじゃないの?親の仇のように言うのはちょっと…という考えです。マジでごめんなさい。 (2022-10-20 23:00:55)
補足です。「うるさい」意見だと変な誤解招きかねないので訂正します。「卵とかうるさい」「最終戦後に告白って…」と言いたくなるのもまぁ、言いたいことはわかるっちゃわかるんですけどね… (2022-10-20 23:04:26)
分かるぞ。個々人の好き嫌いは当然あるしそんなの好き好きでいいんだけど、何故か定期的にメチャクチャこき下ろす人がいるのはなんかな……って思うわ。そこまで粘着し続けるならお前もう好きだろってくらい粘着してるし傍から見ても愉快じゃない (2022-10-20 23:12:10)
オペ子って言うより本部の人と少佐とでこっちは戦っているのにガチャガチャうるせぇなこの三バカって思うことはある (2022-10-20 22:43:15)
まああの3人が雑談してくれないとストーリーが無くなるから…… (2022-10-20 22:52:01)
その話題♰♰♰♰♰♰♰♰♰自分のお気持ち表明するのは結構だが、好き嫌い分かれるのは仕方ないべ。気持ちのいい意見だけ聞きたいならそれこそツイッターで話題だせばいいんじゃないか?俺には一理あるとか理解する風を装って反対はするなって同調圧力賭けてるように見えるんだが。あれる話題だってわかってるんだからあまり出すな (2022-10-20 23:53:56)
全くその通りです。すみません (2022-10-21 00:12:33)
自分の浅はかな考えで投稿したこと本当に申し訳ありません…。本当に仰る通りです… (2022-10-21 00:17:32)
いくら携帯の都合で使えないとはいえ、よく考えもせずにこんな話題出したのは本当に謝る他ないです。本当に猛省してます。ここの人全員に土下座して謝りたい… (2022-10-21 00:19:47)
まあ他人の意見に同調圧力を感じる協調性高い人は好き嫌いどっちの意見や感想だろうと自分と違うものは気になっちゃうし過剰に反感持っちゃうのもしょうがないね。だが俺みたいに協調性なく独自の見解を推し続ける人間は君の感想&ツリーで紛糾する様々な意見も楽しめたから少なくとも俺の分は謝らなくていいんだぜ (2022-10-21 01:30:00)
昼飯は食ったか?(定型文) (2022-10-20 20:13:42)
今日はパンケーキを食べるぞ!ベリーソースと……カラメルウスターだ (2022-10-20 20:20:49)
あなたは太り過ぎです。運動してください (2022-10-20 20:33:25)
君の行き先は病院だ。 生活習慣病の検査を予約してある。 (2022-10-20 21:58:11)
5のラストは無理やりいい話風にまとめられたし「いやいやそんな明るい話じゃないだろ」ってツッコミも多々あったけど、主人公1人が暴れたくらいで守れるほど世界は広くないってところは新鮮だったよね。6のラストまで加味したら最高のシナリオだったと思う。ストーム1一人で世界を守ることはできないが彼が頑張ればリトライボタンを押すことができる。そして何度も何度もリセットボタンを押し続け頑張り続けた末に「ストーム1が頑張れば勝てる」ってチャンスが巡ってくる。良いシナリオだったと思う。 (2022-10-20 20:20:03)
×世界は広くない ◯世界は狭くない (2022-10-20 20:20:58)
ゲームとしてもストーリーとしても敵との戦いが作品を経るごとに苛烈になっていく以上「主人公だけが頑張ったところでどうにもならない」って雰囲気は強くなっていったからね。6がプレイできるその日まで世界観のからくりは明らかにされてなかったけど、ストーム1一人でどうこうできる世界じゃないって発売前からみんなもヒシヒシと感じてたように思う。それでも絶対に死なずに戦い続けなければならない、最後の最後でものを言うのはやはりストーム1だという、ちょうどいい塩梅で6は終わったと思うよ (2022-10-20 22:01:06)
ほんと、プレイ体験も含めて最高のストーリーだったと思うよ。いつもは中盤~ラストまでひたすら落として落として最後にラスボスを倒して一発逆転って流れだったけど、今回は中盤まで落としてそこから少しずつ押し返していく物語ですごくやり甲斐があった。 (2022-10-20 23:00:38)
K6作戦ともう一つくらい本部が違うミッションなかったっけ?あれなんで違う指揮下だったんだろ。 (2022-10-20 20:28:33)
敵のテレシを山中で待ち伏せする奴のことか? (2022-10-20 20:38:26)
日本エリアである瞬間に展開してる作戦が一つだけなんてありえないからいつもの本部は別の作戦モニターしててその時は別の要員がモニターしてるんじゃないかね。 (2022-10-20 20:44:58)
「待ち伏せ」に出てくる指揮官が同じ声っぽいし同一人物かもね。EMCのような試作兵器を扱う部隊の指揮官かなって最初は思ってたけど「待ち伏せ」の方じゃそういう兵器は配備されてないし、前線付近で指揮を取る任務を帯びた人だと思われ (2022-10-20 21:51:53)
K6作戦の失敗の責任を取って左遷、オペ子が少佐を通さずに出したちょっと怪しげな作戦に名誉挽回をかけて挑んだのかもとか (2022-10-21 07:38:02)
改変後の世界でPがリングの位置探してるけど、あれだけデカかったら目視でも探せるんじゃ…? (2022-10-20 20:38:27)
狂える世界ルートは死ぬほど空気が悪いから多分視界通ってない。PM2.5レベル100みたいな状態なのかもしれない (2022-10-20 20:43:43)
地上に出る時間を短くするためにセンサも併用してるじゃない? (2022-10-20 20:55:19)
デカいからこそ目視だけに頼って正確な位置を測ろうとするのは問題がある。大きすぎて間近にいるように思えるだけってサイレン戦のEMC操縦士が言っていたが、目視だけでこれくらいの位置かな?と思ってたらもっと遠くでしたなんて冗談にもならない (2022-10-20 21:46:11)
大尉!板内に違法閲覧者を発見いたしました。 (2022-10-20 20:40:03)
ふと思ったんだが、リング破壊後篇でスピネル壊してる最中にリングにあわてて老カエルとかスキュラをリングに放り込んでたけども、未来の世界でもリングが崩壊し始めたから負けを悟ったのかな?まさかリングを通して過去の世界が見えていたとか (2022-10-20 21:09:12)
曹長「不法侵入者め。ここを通れると思うなよ!(刺股を構えながら)」 (2022-10-20 21:31:59)
仕事から帰ってきて、へとへとで攻略する気力が無いので、平日は放置稼ぎで終わるのが基本な毎日(現在進行形)、その結果、レベル30~74までの武器4兵科すべて星が付くという状況になったw まだ全兵科ハード埋めすら終わってないのにw そして今はエアレHardに備えて、最後の抗戦Normalで低レべ武器稼ぎ中。 (2022-10-20 21:33:43)
ここまでやって思った事はただ一つ「せっかくのEDFなのに遊ばずに作業(放置稼ぎ)してるの何が楽しいんだ?」 ちなみに現在の撃破数 黒アリ:33万 クモ:66万 (2022-10-20 21:35:14)
もう少しで★が付く!ってなってやっちゃうんだよね…稼ぎやりすぎて自分もモチベ低下してきた…ほどほどに成長したら攻略ついでに★つけばいいやくらいでやったほうが気楽かもね… (2022-10-21 00:09:04)
オペ子の事は嫌いじゃないけど好きでもないという位置付けの人が大多数のように思う (2022-10-20 21:36:05)
好きだけどプロフェッサーとかの方がもっと好きという人もいそう (2022-10-20 21:46:24)
中の人は好き。オペ子の事は別に(嫌いじゃないけど)。 (2022-10-20 21:46:56)
フフ…5のオペ子はその…「眠いなぁ」とかでおっとりした感じもありつつ最後のヒステリックな感じのギャップが非常に興奮する…イヒヒ (2022-10-20 21:50:53)
卵探しの辺りの目から生気が消えてそうなのにたまにスイッチ入ったみたいにキレるオペ子とかもソソるよね…イヒヒ (2022-10-20 22:24:13)
6とか7とかの虚のような目で卵探し回ってるのとかも良さそうだし、改変後7のスキュラに早々にボロ負けした状況で意地と狂気で月の裏の卵見つけたオペ子(妄想)とかもいいよね……完全に発狂してるやつ (2022-10-20 22:28:11)
オペ子は曇らせてこそ輝くヒロインだからねぇ(力説)なんかもう荒廃世界まで生き延びて完全に壊れたオペ子の時間軸とか無いかな…。 (2022-10-20 22:41:49)
オペ子は平時も可愛いし曇っても可愛いし本編後のストーム1崇拝してるのもきっと可愛いぞ (2022-10-20 22:54:57)
「医療区画の方か?何の騒ぎだ?」「ほら、例のあの子」「ああ……」「また『あの人がいれば』って騒ぎ出したんだ。元EDF隊員らしいけど、ああなったら可哀想なもんだね……」←こういうのか (2022-10-20 23:53:26)
少佐に一分単位で管理されたい (2022-10-20 22:01:26)
どちらかというと嫌い寄りではあるが、ギャアギャア叩いたり笑いものにしてる奴らはアンドロイドの材料になればいいと思っている (2022-10-20 22:02:52)
好きだけど、ヒロイン張るほどか?って感じ (2022-10-20 22:04:56)
真のヒロインはプロフェッサーなんだよなぁ…「君が守ってくれないと私は死んでしまう…」 (2022-10-21 00:05:31)
5のマザーシップ戦は流石に五月蝿いと思ったが盛り上げる為の演出と理解は出来る (2022-10-20 22:10:08)
オペ子嫌いじゃないんだけどラストINFの「好きです」の唐突さと「神を探しているものがいます」のちょっと呆れた感じが受け入れられない自分がいる。ラストハデストの「あなたが必要です。これからも」は好きなんだけどなあ (2022-10-20 23:32:27)
INFが正史って訳じゃないしHDSTが正史でもいいんじゃないかな。 (2022-10-20 23:42:02)
5の「眠いなぁ」は命張って戦っている兵士たちがいる所で言ってはいけない台詞だったろうね。嫌い派はあそこでマイナスイメージ付いた人多いんじゃ? (2022-10-21 00:25:20)
赤い空のステージやってて正直しんどいから先に全部埋めておきたいのは私だけではないはず (2022-10-20 21:47:45)
絶望の未来のステージはどれも長いんだよなぁ。ミスって終盤で死んで最初からやり直しになると萎えるわ (2022-10-20 22:08:51)
風神の宴とかn番坑道とか特にね… (2022-10-20 22:14:26)
略語は覚えられない。EDF?何の略だ? (2022-10-20 22:12:16)
エストニア国防軍(Estonian Defence Forces)の略称。 (2022-10-20 22:14:52)
エターナルダイナミックフレイム。一瞬で相手の周囲の大気ごと燃焼させる。相手は死ぬ。 (2022-10-20 22:16:25)
こないだの模試での、それぞれ俺の志望校の判定だ! (2022-10-20 22:17:09)
エッッッッでっけえ船 (2022-10-20 22:25:08)
Erectile Dysfunction Friendsだよ (2022-10-20 22:30:31)
江戸深川丼 (2022-10-20 22:37:15)
エッチで、だらしない、ママの略だ! (2022-10-20 22:37:40)
Eカップと 騙してる Female だ (2022-10-20 22:46:01)
EARTH DEFENSE FORCEだ (2022-10-20 22:19:23)
よし、EDでいい (2022-10-20 22:31:20)
プロ「信じられない事が起こった。立たなくなってしまった…」 (2022-10-20 22:45:28)
チームワークが大切だ(定型文) (2022-10-20 22:50:33)
ごめん。聞きたいけどk6のEMCってデコイにしかならない? (2022-10-20 22:51:27)
はい(定型文) (2022-10-20 22:55:50)
今日はチーズバーガーを二個食うぞ!ギガンティックチーズバーガーと…アーマメントチーズバーガーだ (2022-10-20 22:51:43)
君の行き先は病院だ。ゆっくり治療しろ。 (2022-10-20 22:55:29)
腎臓が…倒れました (2022-10-20 22:55:59)
食生活の改善のため、私の部下一人をあなたにつけます。きっと管理してくれるでしょう。 (2022-10-20 23:05:10)
民間人レンジャーのスキン流用してNPC警官隊とか作れるんじゃないか? (2022-10-20 23:00:12)
民間・荒廃フェンサー&ウィングダイバー「私たちは?」 (2022-10-20 23:06:40)
あいつとは喧嘩しないと宣った彼の前で愛車を乗り逃げする (2022-10-20 23:19:22)
なんとなく新規セーブ作って遊び直してみたけど、初期装備で挑むハードのカエル君は本当にきつい (2022-10-20 23:23:33)
最初はレンジャーでやって適当に武器揃ったらほかの兵科使うのが一番楽だと思う (2022-10-20 23:33:56)
ダメージ100パーカット永続箇所持ちとかそんなキャラ実質的な一話から出しちゃ…だめだろ!ってなる。ああいうデザインなのはストーリー上大正解なんだけど、デザイン通りに防護板になってるとゲーム上も設定しなくてええねん…せめて壊れてくれ (2022-10-20 23:37:34)
特に説明もないのが謎なんだよな、アドバイスしてくれよ大尉 (2022-10-20 23:38:48)
EDFシリーズやってて最速でサンダーしちゃったぜ ナパームゲットしたからそれで焼いてクリアした (2022-10-20 23:42:04)
とりあえず初回は開発者に敬意を表してノーマルでやるんだが、別アカでハードからやったら2と3のミッションで泣きそうになったよ (2022-10-21 13:18:56)
いきなりインフだと何時間も掛けるとか、異世界に入り込んで倒すとかやってるな (2022-10-21 13:31:54)
プロフェッサーがスポーツの結果を覚えているって言ってるけど戦争始まっても興行スポーツやってたんだろうか (2022-10-20 23:32:05)
民間人ストーム1が暴れてなかったような歴史でも、最初の一か月なり数週間なりはまだ平時の生活模様が生き生きとしてたんじゃね。そこからはもう坂道を転げ落ちるように状況が悪くなる一方だったろうけど。やっぱ、大型円盤を地上から落とせるって初戦時期にみんなに伝えられたら全く違うんやなって (2022-10-20 23:43:15)
5ヵ月放っておくと2割~5割減らされるからね。開戦前人口80億人と仮定しても16億人~40億人が5ヵ月で死ぬ。その後5年戦う体力が全然違うからね…人口と産業基盤は正義なんだよけ (2022-10-20 23:52:35)
いい(スピリチュアルな)水を手に入れたんだ。今度分けてやるよ(有料) (2022-10-20 23:45:24)
ストーム1「ムナンチョ!」 (2022-10-20 23:58:17)
荒廃世界だと水も貴重だよな… (2022-10-21 00:00:57)
オペ子の話題控えるようにしたほうが良いような…自分は6の最終ミッションでアンチなったけどタイプだけどこの話題誰も得しないのでは… (2022-10-20 23:52:12)
途中そう (2022-10-20 23:52:45)
クソスマホのせいで途中送信の途中送信しちゃった…すんません (2022-10-20 23:54:11)
雑談部屋だから特定の話題制限するのは馴染まないけど上の枝の荒れよう見ると確かにね…何であんな過激なんだ…嫌いなら嫌いでいいけどあまり強い言葉を使うなよ (2022-10-20 23:55:10)
というか昨日から今日にかけてオペ子の話題どんだけ出すんねん…好きなら好きで嫌いなら嫌いで構わないけど流石に両者共しつこい (2022-10-21 00:01:42)
だからいっそ禁止か、オペ子が話題になるツリーが出現したら好きな武器をひたすら書き込むような流れにしたいwちなみに僕はアイビス誘導ロケットが好きです。 (2022-10-21 00:05:39)
俺はM5レイヴンが好き。かっこいいから無理やり使いたくなる (2022-10-21 00:11:13)
やはり僕は、王道を往く…エアトータスMEですか (2022-10-21 00:19:28)
こちらレンジャー、礼賛系統が大好きでいつもお世話になっております。5から礼賛2がなくなったのが本当に残念でなりません!サー! (2022-10-21 03:48:39)
本当に申し訳ない… (2022-10-21 00:13:16)
自分が嫌いだからこいつの話はするなとは、清々しいまでのクズっぷりよ (2022-10-21 08:40:45)
そこは先達の2chや5chの英知を取り入れて嫌い板を作るべきかもしれぬ (2022-10-21 13:23:54)
オペ子とかどーでも良いから誰か俺を助けてくれ。INF無謀な賭け、クラーケンうざすぎる…こいつらの近寄られたら不可避のなんなんマジで?ほんま…ネイカーの百倍イライラする (2022-10-21 00:07:55)
近寄られたら不可避の→不可避のリフレクターシールド(イライラして文をまともに書けなくなった者の末路) (2022-10-21 00:09:07)
職が分からねぇからアドバイスできねぇ! (2022-10-21 00:15:03)
レンジャーっすね…エメロードとX900使ってるけど、第二波第三波に出てくるクラーケンに寄られて至近距離リフレクター+ビームで溶かされる…ガッツリ逃げるべきなのかなぁ (2022-10-21 00:17:16)
自分がクリアした時と同じ構成だ…後はEX支援つけてZEXRかTZ8マウス、マウスだと大型とかアンカーの処理が速くなる、自分はZEXR使いました…クラーケンは移動がそこまで早くないから先に雑魚を始末しとくと安定するかもっす…クラーケンは移動しながらX900でシールド剥がして本体無理やり狙って倒してましたかね…ヘイズアンカーが来る前にある程度アイテム回収して左側のアンカーを出オチさせてから順番に破壊していった方がいいかも…(赤ネイカーが出る奴は必ずラストに回す) (2022-10-21 00:34:05)
追記、味方のコンバットフレームや戦車は雑魚に群れられるとあっさり溶けるんで、なるべく雑魚の始末を優先した方が長生きさせられますね (2022-10-21 00:36:01)
いっそエメロード捨ててリバシュx持って行って味方生かす作戦取ってみるといいかもよ。あとイカにはオーキッドよりブレイザーのが戦いやすいかな。シールドすぐ黒くなって反射玉の弾速も遅い遠くからも結構狙える。こちらのクリア構成はEXAブレイザー、リバシュx、千鳥、軽量プロテクターです。行き詰ったら1回試してみて欲しい!(願望) (2022-10-21 04:00:58)
別人だが↑の試したらかなり雑な動きでもクリアできたな2人生き残ってリバシュ1発余った (2022-10-21 08:11:04)
ストーム1、ブルートを使え!マザーもクラーケンもクイーンもキングも瞬殺だぞ! (2022-10-21 00:36:42)
草、いやでも普通にありだな…でもやっぱり僕は王道を往くゴリアスZD、ですかね…(脳筋) (2022-10-21 00:40:58)
アドバイス感謝感激…参考にしつつ、この二時間ほどサンダーしまくったので今日は終わります。ブルートの方も明日やってみようかな… (2022-10-21 00:55:55)
力になれずすまない… (2022-10-21 01:41:55)
ガードマンって聞いて「とうとう両手盾フェンサーが来たか!」って思ったらハンマー持っててちょっとがっかりした奴w (2022-10-21 00:08:31)
両手盾は足遅すぎて……やること一緒だし、ね? (2022-10-21 00:32:10)
少佐「彼らはガードマン!」 ストーム1が求めていたもの⇒🛡(`Д´)🛡 少佐が寄越したもの⇒ 🔨(^ω^)🛡 (2022-10-21 01:54:37)
サイレンのテーマがめっちゃ好きなんだけど、ずっと聞いてたら頭から離れなくなってきたぞ (2022-10-21 00:12:20)
グラウコスになる前のBGM(あれは怪生物用かな?)にあわせて左右に踊るの好き (2022-10-21 00:18:09)
超低弾速タイプのバウンドガンってマジて使い道あるのかw?威力が無駄に高い分リクルーターの服剥ぎにも使えないからバーナー以下では? (2022-10-21 00:15:32)
クルールとかの盾はバウンドガンを(遅すぎて)弾かないってどっかで見た。ワンチャン…? (2022-10-21 00:17:01)
おお!初耳だ!試してみようw当てられる距離まで近づけたらの話だけどw (2022-10-21 00:19:53)
あれはクッソ遅くて割と輝くから空中に星座を描いたりするのに使ってみよう! (2022-10-21 00:49:05)
地下でダンゴムシの相手をするときにいいかもしれない (2022-10-21 01:38:33)
ごめん。エルギヌスミッションのブルチームっているじゃん?そいつら壊滅後に前作同様ドーベルチームっって出てくる? (2022-10-21 00:15:33)
INFでやってたら出たのを見た気がする。そういう噂だ。 (2022-10-21 00:44:21)
前作じゃ味方が一定数減らないと出なかったから、今回もクリア安定の攻略だと出ないかも。(確認は取ってない) (2022-10-21 01:53:54)
敵の攻撃が大変だしドレイン系の武器とか開発されないものか…。実装されたらサイレンにくっ付けて「サイレンとヒル」とか言えるのに (2022-10-21 00:22:54)
聞こえないぞ、繰り返せ (2022-10-21 07:38:16)
今日は分厚い肉を2枚食べるぞ!ステーキと、トンカツだ。 (2022-10-21 00:25:23)
君の行先はライザップだ。ゆっくり痩せろ (2022-10-21 08:06:42)
えっと、上でオペ子の話題だした者です。本当に迷惑をかけて申し訳ありません。Twitterが携帯の事情で使えないとはいえ、よく考えもせずにこんなファンぶちギレ案件の話降って皆様の不快感を煽る真似したのは本当に猛省しています。皆様の怒りのコメント全くその通りです。確かにファンの方々に聞くような物ではなかった。凄く申し訳ない。以後は書くときは気を付けます。本当にすみませんでした。 (2022-10-21 00:25:43)
マジで自分、釣りとかではなかったのですがガチで反省しています。 (2022-10-21 00:27:31)
要は「失礼しました!」(曹長)だろ? 以後は気を付けな。こ (2022-10-21 00:29:31)
このゲーム色々触れちゃダメな件もあるから尚更気を付けような。 (2022-10-21 00:30:20)
まぁでも意見違うのは人間みんなそうなんで、違う意見にいちいち噛みつかなければ何の話をしてもいいと俺は思うよ。まぁ、こういう場だとソレができない人も多いから難しいんだけど (2022-10-21 00:33:04)
同じく俺も公序良俗に反しなければ何の話しても議論してもいいと思うよ。雑談版だし。結局は話題じゃなくて喋ってる人たち次第だから。このwikiのローカルルールで○○の話題はNGとか明記されない限りはどんどん疑問とか引っかかる事とか書いてほしい個人的には。見えないローカルルールでの締め付けは苦しい。 (2022-10-21 00:44:15)
まぁオペ子の話題は5から荒れやすいからな。けどここの板の隊員達は基本みんな良いやつらばっかりだ!あまり気にするなよ (2022-10-21 00:36:03)
オペ子の話題、バチバチしてる隊員たちに混じって曇らせ好き性癖の隊員が興奮してるの見かける度にフフッてなる。不憫だ…苦笑 (2022-10-21 00:49:32)
不憫かわいい (2022-10-21 08:58:00)
俺5本編で曇らせオペ子の良さがわかった! (2022-10-21 11:49:51)
気にするな。オペ子は(この話題での荒れようを全く知らない人にとっては)そんなには荒れ必須な予測できる程のキャラではなかろう、対話おばさんに比べたらセーフ感を感じてしまうのも無理はない (ひどいフォロー) (2022-10-21 01:42:41)
以後も気をつけて書くと申すか (2022-10-21 13:33:40)
略語は覚えられない。OMRSTPLRLCNSWMTCTHTALCNEE?何の略だ? (2022-10-21 00:52:39)
敵性勢力だ (2022-10-21 01:01:44)
草 (2022-10-21 04:42:42)
低難易度ミッションでケブラーをたまにネタで使ってると、EDF4.1のギガンテス(夏色ハイスクルマーキング)の放水砲で無邪気に遊んでた頃を思い出すなぁ………(遠い目) (2022-10-21 01:38:24)
あぁ、言われてみれば似てるな。どっちもオフ適正帯ですら火力不足だけど無駄に弾倉はある(弾倉火力が在るとは言ってない)。放水砲戦車も火力調整して通常の武器として出てくんないかなぁ。もしくはわたあめ砲の上位品を……。 (2022-10-21 01:43:59)
なまじ火力が高くて放水相手にバタバタ倒れる敵を見るのもアレなんですごいハイサイクルしこたま詰め込んだ放水車とか出ないもんかな 有効性?わからん (2022-10-21 02:39:27)
AME下手なのは自覚してるけど、 (2022-10-21 02:32:40)
途中送信アンド誤字すみません。AME→AIM下手なのは自覚してるけど、プラグレを中距離でも高頻度で外してしまう…。 (2022-10-21 02:42:03)
飛び上がってから地面撃ちでいいんじゃないかな (2022-10-21 02:44:51)
久しぶりにEDF3の動画観たが、小型ベクトルが輸送船に運ばれて来るとか見ればわかることを態々報告する情報部に比べEDF6の情報部は優秀だなと思った (2022-10-21 02:45:42)
見ればわかると言ってもまだ見てない人達との情報共有は大事だから(震え声) (2022-10-21 02:52:07)
今ヘクトルが出てきたら命名シーンで「神話の英雄の名か.....大仰な名前をつけるな」って言われんのかな (2022-10-21 03:26:50)
円盤の弱点を作戦開始1~2分で解析するバケモンだから・・・ (2022-10-21 07:35:05)
思うんだ。くだんの日やクラーケン初登場ミッションでは狙撃銃持った迷彩服レンジャーが一人くらいいてもいいんじゃないかって (2022-10-21 07:35:31)
ブルージャケットは全滅する運命だからな (2022-10-21 07:51:07)
ネグリングが前作以上に空気過ぎる…。出番消されたキャリバンよりはマシとはいえ (2022-10-21 07:37:28)
大体G6のせい…優勢未来でもバリアスの後ろで現役面してるし… (2022-10-21 07:45:48)
タイプ3ドローン相手に大活躍してるんだけどね・・・怪生物が暴れてる戦場じゃ目立たなすぎる (2022-10-21 07:49:15)
キャリバン「どうしてだよぉぉぉぉぉぉぉ」 (2022-10-21 07:57:30)
前作では唯一登場するミッションでは存在感発揮していたのに… (2022-10-21 07:58:14)
他のミッションでは出番だしてくれよ… (2022-10-21 08:01:20)
たぶん下手に出すと強すぎるんだろうな (2022-10-21 08:14:20)
今作エアレイダーはキツイ。荒廃世界がマジでキツすぎる (2022-10-21 07:57:54)
ドローンは慣れたらそれなりに強いよ? (2022-10-21 07:58:56)
使い方次第。蟻などはポータブル攻撃機、蜂とかの対空はエレクトロンやデブスクローラー、コロニストとか大型系は狙撃ドローンとか使い分ける。 (2022-10-21 08:10:09)
空の下なのにまともに要請できないとか、ドラゴン襲来を思い出す。デプスクロウラーだけとはいえビークル呼べるだけマシだろうけど。 (2022-10-21 08:14:52)
世界観優先だから仕方ない (2022-10-21 08:15:30)
世界観優先ならウィングダイバーそのものも使用できなくね?あれって燃料とか積んでるんでしょ?そんな余裕あるあらコンバットワゴンの燃料にも分けてやれよと。フェンサーのスラスターとかもだが (2022-10-21 08:19:30)
レディーファーストさ (2022-10-21 08:21:43)
動力が小型核融合炉なのかもしれない (2022-10-21 08:41:25)
ダイバーはプラズマドライブだから別動力源でしょ。フェンサーの使う推進剤だってニクスに比べたら微々たるものだろうし (2022-10-21 08:43:17)
普通に要請出来るようにすれば良いな。バグ扱いして修正依頼するとか。 (2022-10-21 09:09:16)
難しいかどうかよりも、面白くないのがキツイ (2022-10-21 14:29:39)
EDF創設前にタイムスリップして人類滅ぼすとタイムパラドックス起こして、下手するとプライマーが全滅ってのはわかるが、EDF創設後に人類を滅ぼせばOKというのは、本来は人類が核戦争なんかで絶滅してないとプライマー文明が誕生しなかったわけで、人類が存在し、プライマーの存在がバレて本国の火星が危うくなるからってことでOK? (2022-10-21 08:33:40)
火星での文明発生は人類関係ないからそれはどうでもいいんだ。しかしプライマーの存在に気づいた人類を放っておいて滅亡までのどこかで火星にオペレーションオメガみたいなことされたらプライマー文明が発生しなくなるからそうされる前に滅ぼすしかなかったんだ (2022-10-21 08:38:44)
火星でのプライマー文明の発達は大分あとの時代の話だから。例えば、インド船落下事故が発生せず、人類が生きてて、さらに文明が発達して火星すらも開拓できるようになったと仮定すれば、この場合もプライマー文明は存在しなかったんじゃないかな?やはりプライマー文明の成立は人類の絶滅がトリガーになっているんだと思う。あくまでも仮説に過ぎないが (2022-10-21 08:47:18)
プライマーの歴史では人類は宇宙進出前に滅んだのかもしれない。まあその辺はマジで妄想の域だけど。はっきりしてるのは、古代文明に身バレして歴史を変えられることを恐れていたってことだけだね… (2022-10-21 08:57:27)
はっきりしているのは、人類が滅亡後にプライマー文明が誕生した。だが、これはプライマーの存在がバレてない前提の話。バレてしまい人類が結束してEDFができて人類は滅亡しなくなる。これだけでもプライマーにしてみれば脅威なんだよね。いつかは火星の存在もバレるわけで (2022-10-21 09:05:39)
タイムマシンで時間遡行して起こった出来事を更に遡行して無かったことにしようとすると無限ループして解決しないので、だからEDF結成と言う結果が確定した後に介入しなければならなかった。 (2022-10-21 12:13:25)
多分だけどさ~黄金の装甲と銀色の装甲で設計者とか全然違うよなあれ (2022-10-21 08:36:29)
黄金の装甲、機械、無機的なデザインは銀の人のスタイルで、グレイも銀の人の部下で、最初は銀の人に任されてたのが5で戦死するところまで持ち込まれたから別の人の手が入った感じするよね。銀色の装甲、機械と生物の融合、有機的デザインのスタイルに (2022-10-21 08:41:21)
個人的な考察と言うか妄想なんだけどさ、プライマーは数十万年~数億年後の文明なわけじゃん?火星でプライマーが発生したあど、地球に入植して、地球で適応進化したのがグレイ族と銀の人なんじゃないかね。火星で進化したのがクルールとクラーケンで。そんで、数億年かけて超能力獲得したりタイムマシンつくって遊んでたりしたら事故が起きて(リングやヴィマナのデザイン的に地球組がやったのかもしれない)、最初は地球組に任せてたのが銀の人戦死を受けて火星組が投入されたとか (2022-10-21 08:52:22)
地球上では二足歩行が最も効率良いみたいな話があった気がするし、逆に"火星人"のあれは重力の弱い火星で生物が進化するなら~って予想図だった気がするし。 (2022-10-21 08:54:49)
グレイ族はクルールが地球で生活するために自らを生体改造したんではないか?と予想。ペプシさんはその過程で超能力を得た。クラーケンはその人のクローン兵器のような感じで、サイコキネシス持ってるのもその影響なんでないか?と勝手に想像してみる (2022-10-21 08:59:34)
クラーケンがクローン兵器ならもう銀の船が来たときに初手投入されてると思うからあれは普通にそういう種族だと思ってる。非知的生命のヘイズが超能力で浮いてる(かもしれない)から、火星で生まれる生物にはそういう素養が備わってるのかもしれない。地球と全く異なる遺伝子コードなわけだし。 (2022-10-21 09:06:50)
まあ、ヘイズの中でも厳選してクラーケンに仕立てるってこともあり得る。5のタッドボウルの中で改造して頭に電極とか差してコロニスト作ったみたく (2022-10-21 09:11:32)
皆、カメラタイプは何にしてる? (2022-10-21 09:01:48)
1 (2022-10-21 09:03:18)
1以外 (2022-10-21 09:03:36)
リバース (2022-10-21 09:11:54)
レンジャーとレイダーは2、ダイバーとフェンサーは1。照準と体が被る1はレンジャーとかレイダーだときついときあるけど動き回るFWは視野確保したい (2022-10-21 09:24:10)
全兵科1 視野角命。 (2022-10-21 09:27:38)
ダバ子は3 お尻命 (2022-10-21 10:23:13)
1、レイダーだけ2 (2022-10-21 10:44:14)
EDF先技研コジマ博士「むっ!実験中に偶然生成されたこの粒子面白い性質をしている!理屈は不明だが浮力や推進力を発生させられる…これならウィングダイバーだけでなくフェンサー、それどころか戦艦サイズの物体も浮遊させられるかもしれない!研究してみよう!」 (2022-10-21 09:12:49)
TWE!TWE!(To nobles.Welcome to the earth.) (2022-10-21 11:35:21)
ストーム1の首輪が外れてプライマーと人類種の天敵になりかねないじゃないですかやだー (2022-10-21 12:43:26)
よう首輪付き、オールドキングだ。マザーシップナンバー3を襲撃する。付き合わないか?本部の連中、ヌルすぎる。戦争など、結局は頃すしかないのさ。だろう? (2022-10-21 15:01:22)
P「待ったぞ、心配させないでくれ」「…どれだけほっとしたか分かるか?」(叩きつけられるデストラクションブレイザー) (2022-10-21 15:13:01)
兵士1「見ろ先技研の切り札ウイングバルガだ!」兵士2「サイレンを殴り倒すために開発されたらしい」プライマー「あんなものを浮かべて喜ぶか、変態どもが!」 (2022-10-21 18:20:20)
全地球防衛機構軍先新技術研究部 主任 通称 プロフェッサー (2022-10-21 09:41:46)
先進科学技術研究部じゃなかった? (2022-10-21 09:48:14)
このゲーム、面倒なことに先進科学研と技術研がたしか両方ある (2022-10-21 11:55:36)
一部の武器説明文には統合されたと書いてあるけど、統合された結果「先進科学技術研究部」になったと考えれば不都合はないかな。縮めて呼ばれるときは科学研とも技術研とも呼ばれるって感じで (2022-10-21 15:36:20)
庵野映画で出そう (2022-10-21 10:23:03)
私はプライマーの研究者、プロフェッサーだ (2022-10-21 12:09:12)
この掲示板たまに作中のセリフとか定型文を引用・オマージュして会話してる人いるけど、なんでそんなポンポン出てくるんだ… (2022-10-21 11:45:54)
そう思う(定型文) (2022-10-21 12:15:33)
そう見えるだけだ(定型文) (2022-10-21 12:26:50)
セリフ集は持ち出せない・・・記憶するんだ・・・一字一句違わず! (2022-10-21 12:17:57)
今作台詞はともかく5以前の台詞とか定型文は5年10年使い続けてきたからな… (2022-10-21 12:33:12)
基本的になんかこんな感じの印象的なセリフあったなくらいからちょっと調べて補完とかするけど稼ぎで周回しまくるミッションだとセリフとかBGMのタイミングあたりまで覚えちゃう場合がたまにあるな… (2022-10-21 12:53:50)
ガンマ型です!ガンマ型が来ます! (2022-10-21 13:06:53)
怪物が…怪物が…(かわいい) (2022-10-21 13:12:57)
100%コンプを目指すためには12周する必要があるから自然と覚えちゃう (2022-10-21 14:33:34)
初期型のPA-11装備のNPCレンジャーと戦ってたらNPCの装備カスタマイズ機能欲しいな、って思った。オラ、M5レイヴンとかボルケーノW30とか持たせてみてえよ。 (2022-10-21 11:46:08)
全員エメロかデストブレイザーになりそう (2022-10-21 13:29:51)
ストーム1専属の兵科・装備変更可能なNPCがほしいね。ただダイバーNPCはチャージ武器が使えなさそう (2022-10-21 14:08:06)
ストーム1に届く賑やかな通信には機密っぽい通信も紛れてるよな。プロフェッサーが受信機弄ってんのか (2022-10-21 11:54:25)
(信じられないことが起こった、直接脳内で会話ができるようになったんだ) (2022-10-21 12:05:29)
過去の周回で周波数とか割れててその知識使って傍受してるのかもしれない (2022-10-21 12:09:29)
Pも手助けしてそうだけど、レイダーだと軍事基地やらエピメテウスにハックしてるし、レンジャーだろうが傍受くらい素でやっててもアリよね (2022-10-21 12:36:44)
エスコンみたいに主人公の立場上本来聞こえるはずのない無線も演出としてプレイヤーは聞くことができるって感じじゃないのか。あっちは敵側の無線内容も丸ごとプレイヤーなら聞くことができるし (2022-10-21 15:31:13)
お前らもボスになったんだろ?この瓦礫の地球でよぉ (2022-10-21 12:13:42)
もし1体力=1円(例:10000円で体力が10000増える)で販売したら購入しますか?もちろん兵科別での購入になります。 (2022-10-21 12:16:12)
むしろ売りたいんだけど (2022-10-21 12:20:08)
制限されるし金払ってまでいらね (2022-10-21 12:25:05)
そんなのより任意の武器に★付けるやつ出せ (2022-10-21 13:07:29)
お前が欲しいのはスパイン★ドライバーだな? (2022-10-21 13:13:46)
アームハウンド、プラズマコアVZ、ライジンα、ファング、ZEXR… (2022-10-21 13:21:49)
アーム★ハウンド、プラズマコアV★Z、ラ★イジンα、ファ★グ、★EXR・・・ (2022-10-21 13:28:25)
ブラスト★ホールスピアや電★刃★刀は手に入ったけどバトル★キャノンがまだだ (2022-10-21 15:00:26)
つのだ★ひろ (2022-10-21 14:43:25)
ぶっちゃけ1個100円ならいくつか買うと思うわ、本気で (2022-10-21 15:25:46)
キュ黒プス、殴り合いになったらNPC即死する火力してるのな…まぁテンペスト当てたら即死するんだけど。もっと要所で出てきてもよかった気がする。例えば巨神INFはキュ黒プス軍団とか (2022-10-21 12:26:18)
カッパー砲で消し飛びそう。あそこは正直怪生物以外カッパーこすったら死ぬからあんまり変わっても意味ない気がする (2022-10-21 12:40:40)
あんま変わんないからこそキュ黒プス軍団で「やべええええ」感出してもよかったというか。まあキュクロプス軍団の時点で大分ヤバイけど (2022-10-21 12:47:26)
DCLで金マザー銀キングキュ黒プス軍団を相手する巨神激突2とか来ないかな (2022-10-21 12:49:46)
略語は覚えられない。 DCL? 何の略だ? (2022-10-21 12:57:19)
ホームセンターだ (2022-10-21 13:08:07)
よく見るね。EDF関連のグッズとか出してくれそうもないけど、待ってる人もいると (2022-10-21 13:38:14)
ドーピングコンソメレーザーだ (2022-10-21 13:09:33)
着弾した時にゴシカァァン!!とか擬音出ちゃうんだ… (2022-10-21 13:44:34)
通信記録が110まで埋まってる…勲章ものだ(定型文) (2022-10-21 12:53:10)
一番不憫な扱いを受けてる敵って誰だろ? やっぱ、キュ黒? (2022-10-21 12:53:24)
アーケルスじゃない?プライマーの目玉だったのがまさかフォーリナー世界からの続投のエルギヌスより出番減らされてるとは思わんかったよ (2022-10-21 13:00:42)
初登場がグラウコスの噛ませ、次はアーマメントお披露目でやっぱり噛ませ… (2022-10-21 13:24:06)
スイッチ版を出すときにはクッパに配慮して出せなくなるからな (2022-10-21 13:44:15)
マリオにアーケルスはいない。カッパー砲で吹き飛ばせ! (2022-10-21 15:25:12)
マリオなら巨大化してアーケルスと殴り合いしそうだな (2022-10-21 15:56:35)
スイッチでも出したデジボクで出てないから (2022-10-21 16:40:33)
アーケルス「あ……あの……」 (2022-10-21 18:17:14)
赤ホタテの調理法?俺はそうだな…マグマ砲でこんがり炙ってお好みで千号弾で味付け。これが一番だ (2022-10-21 12:58:53)
オーキッドでのゲリラ戦法もいいぞ 地底戦ではよく使う (2022-10-21 13:17:42)
ファランクスの叩き、高い段差があればグレイプニルをまぶしながらプラズマかスターダストも追加で投入かな (2022-10-21 13:29:52)
リフレクターへルフレだ (2022-10-21 13:36:20)
テンペやC爆でこんがりと焼くのも良い。 (2022-10-21 13:38:42)
ダブルブリーチャーでひき肉にしてやるぜ! (2022-10-21 13:38:54)
連射アサルトやガトリングのタタキもいいね (2022-10-21 14:38:33)
フェンサーだったら電刃刀で適当に殴りまくればOKだ (2022-10-21 15:07:13)
PS4のせいか爆圧強めでフランベするとバックヤードに落ちて調理し直しになるんだが (2022-10-21 18:43:59)
M97の平原派手にとんでもない被害出てるけど良く立て直せたな… (2022-10-21 13:10:36)
そこにストーム1がいる、つまりはそういうことだ。 (2022-10-21 13:37:31)
ケブラーにネグリングの自走ミサイル付けて火力アップさせて、走破性高めるために脚もはやして…これコンバットフレームだわ (2022-10-21 13:18:03)
地上兵器において走破性はキャタピラの時点で十分確保されてるので、脚を生やす理由は全くないって誰かが言ってたのをどっかで見たぞ (2022-10-21 13:27:17)
Pちゃん泣いちゃうぞ (2022-10-21 13:28:23)
ロマン、ロマンが全てを解決する! (2022-10-21 13:29:56)
つうか履帯装甲車両が遅いってイメージ世の中にあるけど戦車だって100㎞弱は出るからなあれら… (2022-10-21 14:53:20)
しかも機種によってはその速度から7㍍程度で止まれる殺人ブレーキやで (2022-10-21 15:02:01)
味方エアレイダーやNPCの空爆を見るたびに脳内で空爆万歳だ!!と言ってしまう4.1民 ボイス付きの定型文で欲しい (2022-10-21 13:29:02)
空爆があってよかったぜ! (2022-10-21 13:39:43)
おまおれ。しょうがないからショートカットにフリーワードで登録してるせわ (2022-10-21 13:47:24)
駆除チームプロテウスに対する「あんな不格好なのが新型かよ」って台詞、トラックニクス時代にも同じ事言われてたの2週して気付いた。みんな初見で覚えてた? (2022-10-21 13:41:43)
いや全く。この前気づいてじんときた (2022-10-21 13:53:09)
激突する平原と同'の「バカでかいのが来たぞ!」もそんな感じだよね (2022-10-21 14:15:51)
気づいてたし、トラックニクスはともかくプロテウスそんなに不格好かなあって思ってた (2022-10-21 17:45:26)
オペ子の話題†††~(省略)††† さあ、ファンとアンチと中立派とどうでもいい派で潰し合え。 (2022-10-21 13:48:04)
雑談板だから強くは言わないけど煽り・対立目的の木立ては慎め。場が荒れる。 (2022-10-21 13:52:32)
不法侵入者を排除しろ! (2022-10-21 13:54:40)
カッパー砲、ロック解除! (2022-10-21 14:16:48)
周囲に(潰し合いの)賛同者はいない。カッパー砲で吹き飛ばせ! (2022-10-21 15:17:49)
その話は後だ。それよりソースとケチャップ…どっち派だ? (2022-10-21 14:01:33)
マヨネーズだ(燃料投下) (2022-10-21 14:12:43)
醤油に決まってる! (2022-10-21 14:14:58)
男なら黒こしょうだろ (2022-10-21 14:24:16)
自販機の男はブラックみたいな広告はそういう意味か。お前の髪型は俺が決める、ダンディ理髪店……割とパワーワードだな。 (2022-10-21 14:36:44)
塩はまだ残っているな? それはあの世へは持っていけない。かけ尽くせ! 目の前の料理に全部くれてやれ! (2022-10-21 14:36:01)
唐揚げにレモンかけておいたでち (2022-10-21 14:42:54)
そこに並べ!貴様は死刑だ! (2022-10-21 14:44:37)
プロフェッサー「昔も私はそう思っていた…だが気づいたんだ。唐揚げにレモンの酸味が加わったさわやかな美味しさに…!」 (2022-10-21 14:51:38)
喜べ!チーズバーガーにもかけておいたぞ! (2022-10-21 14:59:13)
P「バカな!それでは瀬戸内レモンバーガーだ!だがこれは…美味い」 (2022-10-21 15:04:58)
君達の行き先は病院だ。ゆっくり検査を受けろ (2022-10-21 14:46:24)
勢いのある新興勢力もいるぞ!!(アウトドアスパイス ほりにし) (2022-10-21 22:02:02)
以後、この敵性勢力をヘルメスと呼称します (2022-10-21 15:04:50)
バスター照射、例のBGM、グラウコス爆誕の流れは最早美しさすら感じる (2022-10-21 14:30:08)
ため息を吐くプロフェッサー、銃を構えるストーム1。結果を知っている二人(ついでにプレイヤーも)の心境は如何ばかりか (2022-10-21 14:37:21)
プロフェッサーは少佐からの電話待ちしながら「何て言ってやろうか」って考えてそう (2022-10-21 14:46:13)
「私の言うことが信じられなかった気持ちも分かるが、あえて言うぞ。『だから言っただろう』」「しかし、これで貴方の提言を全面的に信頼することが可能になりました」「何が現れてもぶれないな、少佐は」 (2022-10-21 15:25:00)
EDFが調子に乗ってる時のテーマほんと好き (2022-10-21 14:57:53)
激アツ演出→「これで奴もイチコロだぜ!」みたいなセリフで復活確定演出だしな? (2022-10-21 15:02:59)
EDF!EDF! (2022-10-21 14:34:44)
ちがう そうじゃない EDFッ!!EDFッ!! (2022-10-21 14:47:38)
機兵潜り部屋に入って、2wave目でアプリケーション終了して寝るのが一日の締めになってきたぜ、ヒャッハー! (2022-10-21 14:56:23)
グリッチ使用の是非はおいておくとして敢えて相手に迷惑かけに行くとは立派な地雷だな (2022-10-21 15:08:36)
グリッチ使いよりあんたの方がよっぽど終わってるよ (2022-10-21 15:29:17)
自分の労力を割いてまで人に嫌がらせをするって奴はたまにいるんだよなぁ。オンで当たらないことを祈る。 (2022-10-21 15:39:30)
君の行き先はブラックリストだ。ゆっくり反省しな。 (2022-10-21 16:18:24)
あまりグリッチを擁護するわけではないが、自分が直接迷惑被ったわけじゃないのにわざわざ自分の時間を浪費してまで探して嫌がらせしに行くってだいぶいい性格してんな (2022-10-21 16:19:02)
これなんの意味があるんや? (2022-10-21 16:19:18)
M96でもしもサイレンの動きを止められずにEMC全滅。作戦失敗になっていたら、「さっさとバスター撃たないからだ!」「動きを止めないからだ!」と責任の擦りつけ合いになってたのかな (2022-10-21 15:04:02)
EDFの人たちは人間がよくできてるから最終的には「死んだ奴もいるんだから俺たちが諍いを起こすのは止めよう」ってなるよ。荒廃世界ですら駆除チームの役立たずめって毒吐く人に対して「そう言うな、さっきは彼らのおかげで助かったんだ」ってフォローする人いるし、Pの家族を助けたかったって事情を知ったら臆病者呼ばわりした人も即座に「そうだな…」って態度を改めるし…強制的な徴兵はあれど、この手の世界にしちゃモラルがまだ生きてる方だな (2022-10-21 15:13:18)
基本的に皆いい人ばかりだよね。序盤で5年戦った後だというのにカエル兵にわりと同情的だし(決して相入れない敵ではあるが人間らしい存在として扱ってる)。自分まで危険になるような状況でも仲間を助けに行くし。 (2022-10-21 18:33:12)
バスター使わないなら、撃破できる可能性のある兵器が減るし、大人しく引き上げるんじゃないかな? (2022-10-21 16:44:28)
用語集の名セリフのページある程度基準がほしいな…今まではみんな特に話題に挙がるものやセルフパロディあるものに絞って自重してた感あったけどなんかもう個人的にいいなと思ったであろうやつがバンバン追加されてて収拾つかなくなっていきそうだ…プロフェッサーとか一発くらわせるとあるとも!だけでいいと思う (2022-10-21 15:04:34)
節操なく追加してしまい本当に申し訳ない… (2022-10-21 15:06:33)
そう思う(定型文)。もはや台詞じゃないテロップまで追加されてるし既に混沌と化している (2022-10-21 15:12:13)
プロフェッサー好きなのはわかるけど全部のセリフ取り上げるつもりか?って感じだよな。オペ子告白もキャラ解説の方に突っ込んだ方がいいだろって感じのもある (2022-10-21 15:12:26)
いいなと思ったセリフも個別解説はせずに登場人物やビークルの解説に入れたりして上手くやってる人とそうでない人の差だな (2022-10-21 15:16:58)
編集相談板でやる話だろう (2022-10-21 15:23:30)
ページの方針じゃなくて見てどう思うかの感想の話だし編集者しか見ない(ひどいと編集者すら見ない)板よりこっち向けの話題だと思う。 (2022-10-21 15:34:47)
見てきたけど荒廃世界の名セリフって「バカなバカなバカな!」位じゃないか?って感じた (2022-10-21 15:24:34)
プロフェッサーがクソデブだった世界線。P「知らないのか?デブは一食抜いただけで死ぬんだ(イケボ)」ストーム1「この世界で生きるにはウェイトオーバーだ(半ギレ)」 (2022-10-21 15:06:43)
怪物は食えない?ソレは嘘だ、正確にはうまくはないが食える。実証済みだ (2022-10-21 15:09:17)
まともな食糧がいるんだ。俺は地上へ行く (2022-10-21 15:11:46)
待て待て待て!もう腹に余裕なんかないぞ!いまさらおかわり持ってくるな! (2022-10-21 15:13:49)
飢餓は危険だ、食料を見つけ次第すぐに撤収する。伍長には目もくれるな。 (2022-10-21 15:28:00)
今日は缶詰を3個食うぞ。α型とβ型とΓ型だ (2022-10-21 15:27:15)
頭のいい奴(プロフェッサー)がとっくに食い尽くした。諦めろ (2022-10-21 15:46:16)
「まだどこかに怪物が残した卵があるはずだ! 探して回収するぞ!」 (2022-10-21 15:51:34)
君が食べさせてくれなければ私は死んでしまう (2022-10-21 15:26:08)
第7世代型のフードデリバリードローンを送っておいた (2022-10-21 15:32:03)
食糧を届けることができない被災地にドローン使って食糧運ぶシステムは真面目に検討されてるからもっとやれ。ノーブルぐらいデカいのを作れ (2022-10-21 15:43:48)
デザートの面倒もみてくれる優しい妻だった。 (2022-10-21 15:58:56)
ストーム1「奥さんから『痩せて』とか言われなかったのか」P「…………優しい妻だった」ストーム1「おい」 (2022-10-21 16:05:24)
駆除チーム、降格処分されることになってもストームチームや歩兵たちを出さない気がする。「政府が補償するだろ?ガハハ!」的なこと上に言いつつ仲間と酒飲みながらの時は「無事なら降格くらい安いだろ?」とか (2022-10-21 15:15:46)
4のデスピナやホエールみたいにオペ子も専属で入った後はエアレイダーやレンジャーの支援要請を中継するボイスで参加とかならまだ愛着持つ人も多かったように感じる。後半発狂したりする時もあるし調整むずそうだけど (2022-10-21 15:32:04)
専属だってんだからコールサインなんかが欲しかったな。空中管制機にでもいるならスカイアイとかバンドッグとかみたいに色々つけれたかもしれんが、なにぶん巣篭もりっぽいからな (2022-10-21 15:51:01)
対人類にレールガンはオーバーキルすぎるしプロフェッサー作かと思ったけど一言も触れてないからもしかしてマジで使う気だったのかアレ (2022-10-21 16:16:43)
紛争でコンバットフレームが使われていたらしいし、機動兵器を遠距離狙撃て処理する用だったのかも。NPC基準ならイプ勝つと思うし。 (2022-10-21 16:27:52)
パンドラといい、なぜ最前線に出すのか。コレガワカラナイ (2022-10-21 16:33:01)
パンドラは歴史の修復作用だったかじゃないか?無防備な状態で浮上してパンドラが沈められる運命に戻ろうとしているみたいな。 (2022-10-21 16:40:06)
チラン爆雷を絶対命中させる為とはいえ本当に目の前だもんなあ。歴史の修正力のような何かをプロフェッサーが考えるのも、むべなるかな (2022-10-21 17:10:33)
あそこのプロフェッサーの「馬鹿げている」好き。感情全乗せでいいよね (2022-10-21 18:32:16)
感情乗りすぎてブァカげているに聞こえるわ (2022-10-21 19:44:27)
EDFの兵器は最初から対宇宙人だし、人類勢力への利用は度外視でしょ (2022-10-21 16:47:44)
これでしょうな。「次世代型の戦車ですよ(まあほんとは対宇宙人想定だけどな)」って澄ました顔してイプシロン開発計画進めてたのは容易に想像できる。冷静に見てみりゃタイタンですらどこで使う気だよこんなデカブツって代物だし (2022-10-21 17:02:54)
狙撃銃で最も基本的かつ物足りないように思えるKFFですら対物ライフル分類(NPCの台詞より)だしな。PA-11だってあんなデカい甲殻を貫ける威力が出てるし人類相手にぶっぱなすにはやっぱりやり過ぎというか (2022-10-21 17:18:27)
平原で新兵器レールガンってセリフもあるしプライマーが襲来してから配備されたんでしょう (2022-10-21 21:16:46)
5でカエルやマザーの軍団を圧倒するレールガン見ながら「エイリアンが来なかったらこれを人間に使うつもりだったのか?」ってドン引きするセリフがあるんだよ (2022-10-22 00:52:15)
本編後の軍事力のEDFと反EDF勢力の大戦争が見たい、見たくない? (2022-10-21 16:38:34)
全世界が協力して組織したEDFにやり合える勢力なんてあるかな?あの世界でどれほどの国がEDF運営に協力してるかわからんが、仮にアメリカや中国、ロシア辺りが単独でEDFに敵対したところでもう敵う組織じゃなくなってると思う。ましてやテロリストやマフィアレベルの軍事力じゃコンバットフレーム1.2体で事足りそう (2022-10-21 16:43:24)
ないよ (2022-10-21 16:52:27)
戦況悪化してない9世界は5世界みたいに義勇兵とか出てきてないと思うし、各国軍を除いてまともな武装勢力は無さそう。 (2022-10-21 17:07:47)
IRでもやっとけ (2022-10-21 16:43:28)
やあクローサー (2022-10-21 16:47:11)
クローサー「そっちの世界行っていい?えっちな格好してみんなも喜ばせるからさあ…」ストーム1「自分の世界守れ。あとスケベはもう間に合ってる」 (2022-10-21 17:14:34)
嫌ですね。邪悪な侵略者ぶっ潰してやっと平和になった世界で改めて人類同士の戦争がどうのこうのとか、そういう作品じゃないのでこれ。 (2022-10-21 17:06:23)
見たくないな。 (2022-10-21 17:13:46)
いらないかな、EDFはギャグ部分も魅力だし。 (2022-10-21 17:14:00)
そんなのより4の世界に行って4のEDFと一緒にフォーリナーの本拠地に攻め込みたい4はなんか消化不良感というかただ追っ払っただけだし、と言うか地球から出たらもうタイトル否定になるか (2022-10-21 18:23:24)
レッドファクション・ゲリラでもやれ 火星でゲリラとなってEDFと戦うゲームだぞ そして最近リメイクされた。 (2022-10-21 23:21:33)
プライマーさん側も何度やり直しても人類絶滅してくれなくて発狂してそう (2022-10-21 16:47:00)
タイムマシン悪用して人類優位にさせようとしてる奴がいるとか絶対に思いつけないからな。あっちからしてみれば繰り返せば繰り返すほど勝ち確に近づくだけのノーリスク戦略だったはず。本当にたまたま、致命的な「偶然」があったのがケチのつき始めにして運の尽き (2022-10-21 17:18:40)
プレイヤーが死に戻り(再出撃)と過去への再干渉(過去ステージへの再出撃)と、プライマーを上回る時間干渉能力を持っているからな。それに気づかないプライマーには勝ち目はないよ。 (2022-10-22 02:53:22)
世界全土で攻勢かけても必ずどこかの地域では反抗どころか殲滅させられてるのはどんな気持ちだったんだろう (2022-10-21 17:34:00)
ばかな、ばかな、ばかな! (2022-10-21 17:43:38)
タイムシップ破壊されたプライマー「あーなかばなかばなかぶ」 プライマー語って性質上あいうえおーから入るよね (2022-10-21 20:26:48)
巨大ロボ持ってる基地潰そうとしたらロボ起動されて全部アンカー折られたとかイミフすぎるだろうなあ (2022-10-21 17:51:08)
未来の情報を受け取った本部の命令で前線は戦うのだろうけど全然違って指揮系は混乱してそう (2022-10-21 18:33:19)
「log21」をウィキ内検索
最終更新:2022年10月22日 03:28