ミッション攻略 > 51-60 > コメント

  • レンジャーのM54INFに記載のMLRA乱射作戦は、MG持ち込んでデルタとイプシロン間の道の両脇を更地にした上で3波4波はそちら側にミサイル引き打ちで更に楽に処理可能。投下直後の密集地と1,2体弾幕を抜けて裏どりしてくる高機動にミサイルリロードの合間にグレネード放り投げればなお盤石。 - 名無しさん (2022-10-22 15:12:05)
  • M59 オフinfウィングダイバー 装備 プラズマグレートキャノン、スターダストキャノンF、サンダーオーブ、ビッグバンコア AP1700以上 スタート地点左後ろの通路を利用する(スタート地点側を入り口、逆を出口とする)。始まったら仲間は囮にするので放置して左後ろの通路に後退しながらグレートキャノンを4発ほど撃って前方の蜘蛛をある程度倒す。今度は曲がり角付近で出口側からの敵をスターダストである程度倒す。囮がやられて入り口側から敵が押し寄せてくる前に入り口付近の敵を倒しつつ(できればグレートキャノンで多くの敵を巻き込みたい)サンダーオーブを投げる。一旦曲がり角まで後退し、近づいてくる敵を処理。敵が減ると第2波の擲弾兵が出口側の方に出現するのでスターダストで即撃破する。後は敵も残り少ないはずだが銀蜘蛛が残っているので最後まで気を抜かないこと。早くクリアできるけど自爆死多いです。 - 名無しさん (2022-11-29 16:10:59)
  • M60オフinf、ダイバーのアーマー1500、参謀4、レイピア4でも行けるかな?基本通路に籠もって顔出した奴を倒しつつ余力が出来たら転送装置破壊、意図しなくても参謀が潰してくれる。2部屋目最初のクモ、アリ、ハチはレイピアで特攻したがただの運ゲーなのでそこも通路(1部屋目の壁があった付近)から数を減らした方が良いかもしれない。キングと大量の転送装置も同じ場所で処理可能。時間はかかるが大量の敵を倒すので稼ぎにはなる。隊員連れずに行けて大量のクモ転送を捌けるレイピアがあれば放置で稼げる。クリア後ハデストやM97でちょっと稼いだ人に良いかも? - 名無しさん (2023-06-02 17:31:20)
    • 2部屋目の最初のクモは通路に引きつつスキが出来たら転送装置に攻撃、次のアリも同じくでスキが出来たらレイピアで特攻、そのまま次の金アリ装置は出オチさせ、ハチ2つも片方を出オチ、もう片側はレイピアで涌いたのを巻き込みつつ処理、一気に通路まで逃げ込んでクモ処理…でそれなりに安定する。念のため最初の部屋で出た回復を数個残しておくと良い。あと、コアと参謀は連射するので歩きながらならEN消費がほぼなくなる位のが良いと思う - 名無しさん (2023-06-02 23:59:57)
  • M60 レンジャー ブレイザーG、リバシュX、ZEXR、探知5。堅蜘蛛巣前くらいから全部の巣に攻撃が届く。出オチはさすがに無理なんで最初の金アリ巣を破壊したら奥の池に続く坂上くらいにZEXR一個設置して金アリ退治に協力してもらう。金アリ全滅後奥の蜂巣にも攻撃してもらいその間に手前池の蜂巣攻撃。両方殲滅後時間を測って堅蜘蛛巣出現直前に残りZEXR三個を蜘蛛巣前あたりに設置。落下回復の自動回収で回復が進むが適度にリバシュも使いながら巣と蜘蛛を殲滅。次アリの巣三個はブレGのみで。すぐに片付くがZEXRリロる前に殲滅しないように。ZEXRリロ終わったらアリ殲滅し時間を測ってZEXR設置、金アリ巣優先して破壊。 - 名無しさん (2024-03-10 18:38:15)
  • M56停戦エアレイダー リムぺチェーン、クルール用狙撃武器×2、警護カプセル、エイレン4。開幕目の前の船は警護カプセル撒きつつリムぺで。その後船のいたあたりから警護カプセルが回復したら左手丘にクルールが見えたら狙撃して警護カプセル撒いて反応したドローンや投下敵の相手をしてもらいつつ残りのクルールを屠る。クルールを倒したらリムぺで雑魚退治を。そのあたりでエイレン呼べるはずなので呼んで左手丘に少しだけ登ったら降りて頂上まで(エイレン使わないと麓の崖を登れないと思うから)いってそこからクルールを一団ずつ狙撃で釣ってエイレンに戻って最初の船のいたあたりまで戻って警護カプセルも使って反応した雑魚ともども全滅を繰り返す。クルール全滅させたら西→川沿い北上→フェンサー合流→さらに北上して谷間を通って最奥蜘蛛輸送船を沈める。ここらでエイレンが壊れるか壊れかけるのでおかわり呼べたら呼んで呼べないなら蜘蛛あたりで功績稼いで呼ぶ。そして銀蜘蛛シップ落として川まで戻りつつ銀蜘蛛退治。そのへんでドローンがくるんで倒して全滅させたころに今度はクルールがくるんでクルールも全滅。要塞が完全に去ったら浜辺ダンゴムシ船落としダイバーのせいで恐らく銀蜘蛛も反応してるのでそのまま銀蜘蛛シップも落としにいく。エイレンと警護カプセルとダイバーがいれば楽勝。そしてあと二隻沈めて終わり。 - ななしさん (2024-04-09 00:30:43)
    • 要塞投下のドローンは余計な雑魚を起こさないよう川の方を向きながら誘導弾も使ってやると早い。クルールがくるまで余裕で全滅させられる。ドローン全滅後は海の方を向いてるとクルールがロックオンされて接近がわかるので、ぎりぎりまで待ったら一度エイレンおりて狙撃で何匹か始末するといい。 - ななしさん (2024-04-09 00:42:27)
  • M60 大空洞下層 INF レンジャー スラッガーNN4、ヴォルカニック・ナパーム、CA5特殊爆弾、探知機5型。CA90での攻略例が多いのですが、遠距離かつ広範囲に投げられてリロードも早いCA5が使いやすかったので参考程度に。高耐久転送装置とキングを除けばCA5でも出落ちは可能です。第2波は橋の入口付近に2つと、トラップが起動しない位置まで近づいて両サイドの壁面に2つずつCA5を設置し、トラップを発生させたら起爆、正面の装置はNN4で破壊。第6波まではNN4の威力と貫通があればこれ一本で突破可能ですが、リロードの早さを活かして要所でCA5を使っても良いと思います。第7波の高耐久装置はNN4の弾数が★なら蜘蛛発生~終了まで1マガジンで抑え込めますが、ダメージ稼ぎを兼ねてナパームも撃ち込めば確実です。蜘蛛の湧きが止まった合間で、第9波に向けて壁や床にCA5を設置。高耐久装置破壊後の第8波はNN4で対処し、第9波が発生したら起爆。転がったキングはナパームで燃やしつつNN4で撃破。 - 名無しさん (2024-04-16 09:03:59)
  • M60フェンサー ヘルフレイム×2でなんとかなる。第一波は中央通路を歩いて渡り出現したらヘルフレイムでじっくり円を描いて。正面片側真後ろが片付いたらいったん下がって雑魚優先のつもりで。次の蜘蛛は焦らず味方と一緒に突入して味方に蜘蛛を押し付けたら巣の破壊へ。以下は蜂以外はまとまって出現するので出現位置で出待ちするようにしてれば解決。キングもヘルフレイム×2ならすぐ片付く。 - 名無しさん (2024-04-28 20:04:32)
  • M57 一つ目の巨人 INF レンジャー レパード誘導ロケットM9、対アンドロイド用の武器、DNG9 味方との合流は任意です。安全のため後退方向(主に開始地点周辺と高層ビルがある方角)の木々や電柱を適度に伐採して、準備が整ったら開始地点付近から黒キュクロプスにDNGを投げ込んで戦闘を開始します。レパードのスコープを使えばDNGの狙いも付けやすいです。あとは後退しながらレパードを連射するのみで、リロードの合間にDNGでダメージを稼いでも良いですが、黒キュクロプスのレーザーが痛いので無理せず建物に隠れてやり過ごし、レーザー照射が終わったら後退しつつ射撃を繰り返すのが無難です。アンドロイドがあまりに接近してきたら武器2で撃退します。弾数・威力に★が付いたレパードM9なら基本的に1発4000ダメージが出るため、黒キュクロプスは6マガジン弱(45発前後)で撃破可能です。白キュクロプスは2マガジン+2発(18発)で撃破出来ます。 - 名無しさん (2024-05-06 20:17:39)
  • m60に水溜り作ったバカほんともう二度とゲームつくらなくていい - 名無しさん (2025-09-04 22:05:27)
最終更新:2025年09月04日 22:05