新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
本日
-
回サンダーしました
合計
-
回
サンダーしました
今
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用・編集について
よくある質問
掲示板
質問板
総合雑談板
レンジャー雑談板
ウイングダイバー雑談板
エアレイダー雑談板
フェンサー雑談板
オンライン雑談板
共闘募集板
編集相談板
基本的な情報
稼ぎ
仕様
テクニック
オンラインマルチプレイ
用語集
公式ガイドライン
ミッション
ミッション攻略
M1~10
M11~20
M21~30
M31~40
M41~50
M51~60
M61~70
M71~80
M81~90
M91~100
M101~110
M111~120
M121~130
M131~140
M141~147
DLC1-M01~10
DLC1-M11~19
DLC2-M01~10
DLC2-M11~20
DLC2-M21~30
DLC2-M31~40
兵科
レンジャー
バックパック
特殊装備
ウイングダイバー
独立作動装備
プラズマコア
エアレイダー
バックパック
ビークル
フェンサー
強化パーツ
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
その他
アップデート
DLC
バグ・不具合
NPCデータ
マップ
通信記録
通信記録(英語版)
シナリオと考察
チャット定型文一覧
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
編集者用プラグイン早見表
sandbox
編集用テンプレート
武器データ
侵略者データ
ミッション攻略
ミッション?~?
リンク
公式
地球防衛軍6 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式ポータルサイト
地球防衛軍シリーズ20周年記念サイト
過去作wiki
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍5@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@Wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
メニューを編集
総合雑談板
>
log22
GRが紛争でコンバットフレームを破壊したって言ってたけど、あの世界ではコンバットフレームは割とポピュラーな兵器なんだな。てっきりEDFの独占技術だと思ってたよ (2022-10-21 17:19:00)
パワードスケルトンよりも巨大な戦闘用外骨格を全部ひとくくりにしてコンバットフレームって呼んでるのかもね。とはいえニクス型は天下のEDFが主力に使う最新鋭機だしさすがのGRもあれ以上のものとは戦ってはないんじゃないかな (2022-10-21 17:33:51)
ニクスは対テロリスト用にEDFが作ったらしい設定なので、それ以前から何かとあったんだろうね。対テロリスト用にあの高性能に複数のバリエーション…?とも思えるが、これも表向きの理由って奴か。平和な日本の辺鄙な基地にまで大量に配備されたぐらいだし (2022-10-21 18:14:54)
現実とそこまで変わらないとして、テロリストがAKやRPGみたいなもので紛争やテロ起こしているところにニクスがガシャンガシャン鎮圧しにきたら腰抜かしそうだ (2022-10-21 18:30:37)
コンバットフレームの試作機のテストに来たところをロボ物のお約束で強奪された可能性。ロボ物なら1機だけこっちに残って主人公が乗り込むところだな (2022-10-21 20:21:02)
長い闘いで疲弊したであろうストーム1に絶対ハブみを与えたいオペ子vs長い敗北連続の闘いでも決して折れない鋼の魂で絶対にオギャらないストーム1vsダークライ (2022-10-21 18:21:46)
マングースみも忘れるなよ (2022-10-21 18:29:46)
オペ子「疲れましたよね!甘えたいですよね!ねっ!」ストーム1「いや別に」オペ子「はいって言いなさい」ストーム1「はい(定型文)」 (2022-10-21 18:34:59)
オペ子「"はい"と言いなさい。これは命令です」 (2022-10-21 19:40:05)
以後貴方はバブみを感じてオギャって頂きます。拒否は認められません。 (2022-10-21 20:00:27)
「もしもし少佐?オペ子がもう駄目そう」 (2022-10-21 18:37:07)
エレキテル連合かな? (2022-10-21 20:45:02)
ストーム1を解放して差し上げろ (2022-10-21 18:37:42)
ベース251でプロフェッサーに意地悪してると「まさか覚えてないのか」って言ってくるんだけどあらゆる絶望的な状況よりも絶望してそうだな (2022-10-21 18:33:27)
これがあって可哀想だから一回このリアクション見た後はもう意地悪する気になれなかったマン。「こっちだ、相棒」あたりは嵐1とPの関係性が分かって好きなんだが。…6での新キャラ(ネットでたまにされる言い方を使うなら「生えた」)なのに、6やってると5の頃も頑張ってくれてたんだなーと十分分かるのが良かった。この手の新キャラは扱い間違うと「後付けで昔からの人間関係増やしたみたいだけどなんだったのこいつ?」で終わりだからな… (2022-10-21 18:43:01)
M147のラスボスの敗因は赤ネイカーを呼び出さなかったことだろう。 (2022-10-21 18:46:08)
転送元がリングを守る為に全戦力を突っ込んでダメだった未来だから、有効な残存戦力が残ってなかったんだと思う。低難度だとグレイはアサルトばっかりだし (2022-10-21 19:26:52)
赤ネイカーは無人機で一番コストが高い可能性はねいかー? (2022-10-21 20:04:13)
そういうゲームじゃないのを分かりつつもEDFの戦術は稚拙と言わざるえない場面が多いよね。敵船がワープ移動されたら無論どうしようもないけど、通常飛行なのに気づくのを遅かったりするとかまるで今のロシア軍並みの警戒管制力だな。 (2022-10-21 18:51:06)
優れた警戒管制があろうともそれを運用する設備や人間が死んでしまえば役にたたんよ (2022-10-21 19:07:04)
レーダーサイトみたいな重要設備は、核サイロ並みの優先順位で潰されたとか? (2022-10-21 19:07:55)
レーダー施設に火力支援なんてできたもんじゃないし蟻降らせればイチコロよ (2022-10-21 19:16:20)
金色の装甲なのは反射する光の周波数帯がそこだけで、他の周波数帯、特にレーダーに使われる様な帯域は全部吸収してるとかもあるかも? 1〜5周の間で、人類の主要なレーダ周波数を解析したとか (2022-10-21 19:14:05)
多分そういう重要施設は初手で大部分が潰されてると思う。だから偵察班の直接観測に頼ってる (2022-10-21 19:22:15)
戦略面だと、めちゃくちゃ頑張ってるんだがなぁ。戦術にガバがないとプレイヤーにほとんど自由裁量がなくなっちゃう。 (2022-10-21 19:23:49)
戦略情報部の少佐が滅茶苦茶ドヤッてたぞ (2022-10-21 19:32:05)
警察が優秀なコナン金田一みたいなもんだな (2022-10-21 20:10:32)
レーダー施設類が潰されてるから遅れることもあるんではってのもあるけど、監視衛星のおかげで山に集まってる大型個体に気づけてたりしてるし、そこまでザルって風でもないと思う。早期警戒機をバンバン飛ばしていてほしいが、ドローンがやたらと来る以上守り切るのは難しいだろうし (2022-10-21 21:53:14)
空軍が移動基地追跡してたり、空軍じゃなくてもサイレンやエルギヌスの移動先調べて進路上の部隊に警告出してたりするしロシア軍ほど悪くない、EDFはそこまであれじゃない (2022-10-21 23:33:17)
レンジャーちーむ。五分後に再出撃だ (2022-10-21 19:09:03)
用語集の名台詞多いとか聞くけどそれならいっそのことさ、代表的な奴だけ用語集に残してそれ以外専用のページに移すとかどうかな? (2022-10-21 19:17:51)
聞いてください…私はEDF6(PC版)を探しています... (2022-10-21 19:18:12)
3年後…… (2022-10-21 19:28:46)
リングを破壊することで歴史を変え、PS4/5版と同時発売する。そういうことか。 (2022-10-21 19:39:36)
DLC出てからするのかな?世界同時リリースできるぐらいの知名度ある大手競合にしれっとパクられないといいな。慌てて出されてなんかトラブっても嫌だけど (2022-10-22 10:39:19)
本作の悲劇もプライマーの種族存続レベルの出来事も全てプライマーがわるいんだよなぁ… (2022-10-21 19:20:02)
他兵科はまだ解るがフェンサー、なんで泳げるんだよ (2022-10-21 19:28:31)
DLCで欲しいミッション思い付いたわ。ベース251†×9の直後のプライマーをプロテウス隊ストームチーム+大量のレンジャーで迎撃する楽勝ミッション。アラネアは別のミッションだろうし。 (2022-10-21 19:32:38)
大尉が荒廃世界で市民の事を言及してるの、市街訓練を想定してるみたいな事を書いてあるけど優勢世界で「仲間の死を見るのは辛い」「俺の頭がおかしくなる前に戦いを終わらせる」ってぼやいてる辺り荒廃世界でマジでおかしくなってる可能性は無いか (2022-10-21 19:33:05)
精一杯の強がり、もしくは部下の前では(例えおかしくとも)軍人として正しい姿を見せてるとか? プレイ当初はともかく、ストーリー終わった後はおかしくなってるとは思わなくなったかな (2022-10-21 19:40:52)
あると思う。守るべき市民は皆死んで基地が人手不足になるほどに仲間も死んで自分だけが生き残ってるわけだし (2022-10-21 19:41:28)
その後のミッションで部下から意見された際に復興に対する思いを真摯に返してたし、精神異常はないと思う。 (2022-10-21 19:46:19)
どうだろうな。優勢では弱音を吐ける立場だし (2022-10-21 19:49:08)
市民が実際には居ないことはわかってるようだし、幻覚や妄想の類いではないよね。口だけでも市民や治安のためにと言わなければ気持ちを保てない、そしてそのことを自覚しているとかかもしれない (2022-10-21 19:58:04)
「もはや守るものは居ない…それでもこの街は美しい」って叫ぶシーンの演技が狂喜的かつ諦めを含んだすごい悲壮感ある言い方で、そこに関してはもうダメそう感はある (2022-10-21 20:05:53)
大尉(曹長)の立場だと、教え子だった新兵達がどんどん死んでいくのに自分は生き残ってる、それで悔やむ事も苦しむこともあったろう、でも指導者・指揮官として身の丈に余る責任を担い続けなければならない…ってのだから相当キツイと思うよ。ああいう振舞いを演じて自分自身に言い聞かせていなければ心折れてしまいそうだったんじゃないかな。 (2022-10-21 20:14:11)
M11 機械人間の時の大尉が一番ヤケクソ気味だったよね。我々は負けたのです。って悟らせようとしても、自分だけは戦い続けてやる。みんな勇敢に戦って死んだ。俺たちも続くぞっ って特攻精神が凄い。 (2022-10-21 20:46:38)
弱音を吐きまくる251オペレーターに段々イラついてきて「敗北主義者め!俺の戦いを見ていろ!」と言い放つとことか仲間達が成す術なく殺されていってせめて一発喰らわせんと収まりがつかない感じが出てると思う。 (2022-10-22 05:14:04)
「それてもこの街は美しいー!」はシンプルに狂気を感じられてよかったよ (2022-10-21 21:17:21)
優勢世界でそう言ってたからって荒廃世界では実際におかしくなってるってわけでもないかと。あの廃墟の街に市民がいないことは大尉が一番承知してるって感じの台詞もあるし。変わらぬ日々'なんかは相当精神に負担来てる様子だったし、EDF7ぐらい酷い戦況だと「仕事はきついか?だが続けるしかない」って台詞が「いずれ楽になる…」って、諦観を滲ませるものに変わってたが (2022-10-21 21:44:58)
大尉はおかしくなってるというより、参ってるというほうが納得できるかな。参っても折れまいとする人だって感じで、すごい好きだわ (2022-10-22 03:06:52)
EDFシリーズって、良い意味でB級感のあるストーリーのイメージが強かったから、こんなにしっかりしたアツい展開を作れるのかと驚いた。特にループもの・過去改変ものでここまで破綻が少なく納得できるのは珍しいように思えるわ (2022-10-21 19:46:07)
ね、ある程度ちゃんとプレイヤーの疑問に応えてる やりごたえあったよね (2022-10-21 19:47:36)
今作カタルシスのある戦いだけじゃなくてメタフィクションホラー・ADVとしての完成度もかなり高いと思う。銀の人倒した5の続きって思ってるプレイヤーに、EDF'( (2022-10-21 19:52:43)
途中になった。EDFは3年前に壊滅しましたってストーリーをぶつけることで、作中世界のキャラじゃなくてプレイヤーを巻き込んだ恐怖を与えてくる (2022-10-21 19:54:47)
わかる、メタ的にすごいよね!最高に興奮したわ。 (2022-10-21 19:59:39)
イカが出るあたりまで繰り返すことでやり直しこそすれどどんどん状況が悪化していくからこれどうにかできるんか…?って遊んでてすごい気になってたわ (2022-10-21 20:13:34)
プレイヤーの見てる世界線と、ストーム1達の視点、プライマー視点とで、全部違うってのに気付いた時は衝撃だった (2022-10-21 20:21:28)
岡島Pがコロナ禍もあって当初の構想通りに作るか、縮小版にするか相当悩んだそうだけど、待ったかいがあったってもんだ (2022-10-21 21:12:20)
むしろ良い意味で語りすぎず無線でニュアンスだけ伝えてるから、矛盾を指摘するだけの情報素材がねーのよ。なんならプライマーについても推測ばかりではっきりしたことわかんないし。(シリーズ内では情報あるほうなんだけどね) (2022-10-21 21:13:57)
EDFシリーズって、良い意味でB級感のあるストーリーのイメージが強かったから、こんなにしっかりしたアツい展開を作れるのかと驚いた。特にループもの・過去改変ものでここまで破綻が少なく納得できるのは珍しいように思えるわ (2022-10-21 19:46:36)
NPCバルガがアンカー殴る可能性有るのってリング破壊作戦前編くらい? (2022-10-21 19:52:07)
いい加減EDFは戦車に機銃を付けてくれよ。ケブラーので良いからさ。 (2022-10-21 19:58:55)
私のマグマ砲もだ! (2022-10-21 20:02:19)
それもはやデプスクロウラーフレイムでは (2022-10-21 20:17:16)
本来戦車は1人で運転するものじゃないんだ。機銃まで付けたらキャパオーバーでレールガンみたいに機銃席になるぞ (2022-10-21 20:18:04)
それよか、一部オート操縦でいいから、プロテウスに乗りたかった。現状は呼んでも目標地点まで歩いて、1回降りて砲台に乗り直し固定砲台にするしか使い道がない。 (2022-10-21 20:32:51)
友達と乗ろう!(提案) (2022-10-21 21:21:20)
4人乗りでようやくフル稼働ってリスク考えたら現状の性能はちょっと微妙かもね…ロマンはあるんだけど、やっぱり操縦手が運転以外なんも出来ないのはゲーム的にはあんまり楽しくないかな…いっそ二人乗りで操縦手に左右の腕使わせてほしい (2022-10-22 02:24:35)
タイタンの車体機銃があるんだからその理屈はおかしい。イプシロンはとにかくレールガンを走るようにしたものだから仕方ないが、MBTに同軸すら積めないってのは無理がある (2022-10-21 20:45:19)
大抵の戦車は主砲のすぐわきに同軸機銃、だいたい7.62mmが付いてる (2022-10-21 21:08:54)
贅沢は言わないからネレイドの機銃でいい。 (2022-10-21 20:58:06)
5でブラッカーに副兵装がなかったから6でもそのまま、その流れでバリアスの方にもないって風なバランスになった感じだが、7ではどうなるか気になる。警護・カプセルの動きは千鳥より素直?に感じられたし、功績面のテコ入れもあってブラッカーは5より使いやすくはあった。ブラッカーが万一ぶっ壊れてもカプはついてきてくれるし、カプのおかげかリムペやエウロスも使いやすさが増した気がしてる。やっぱファンネルよ! (2022-10-21 21:33:45)
プロフェッサーが門外漢なんだろうけどAI技術がもっとあれば…プライマーはハッキングしてくるんだろうか (2022-10-21 20:13:03)
スプキチおば「ハッキングとか怖いわー」 (2022-10-21 20:48:23)
AI技術未熟だっていうカプセルソルジャーや自律エアクラフトの時点で相当頼りになったから、こいつらの系譜量産しまくったのかなーとか思ってる。避難民の護衛だってあれらがある程度でもグッと楽になったはずだし (2022-10-21 21:37:45)
リア充を餌として繁殖するα型作れば人類は種を存続できずに負けたのでは (2022-10-21 20:22:28)
働きα型の法則と同じで、新たなリア充が誕生するだけだぞ (2022-10-21 20:26:30)
そういうもんか(定型文) (2022-10-21 20:43:12)
ストーム1とプロフェッサーは改変後の記憶しかないって話だけど、EDF5の記憶が消えてしまったというのは寂しすぎるからストーム1にだけは覚えていてほしい…。時間が選んだ代表者だしそういう特典があってくれ (2022-10-21 20:51:39)
EDF1~EDF9まで全て覚えててほしい (2022-10-21 20:59:28)
「ストーム1が誰かに覚えていて欲しいと願った」から我々が5を見たという考察(想像)もあるぞ (2022-10-21 21:20:01)
もしも刻の天秤に選ばれたのが生き恥ペプシップじゃなくて全長数キロの超巨大赤ネイカーだったら (2022-10-21 20:53:37)
あいつ実は足元隙だらけだからなぁ…… (2022-10-21 20:58:38)
火炎放射だけポン付けされた生き恥赤ネイカーになるだけだぞ (2022-10-21 21:02:11)
プライマーの代表者ってのはこういう悪ふざけが大好きなんだ(怒涛の攻撃を片手でいなしながら) (2022-10-21 21:13:55)
ストーム1は無敵。皆そう思っている。だが違う。ストーム1は殺された。何度も何度も。何度も何度も何度も。その恨みを晴らす(再出撃†††††) (2022-10-21 21:17:15)
プライマー「ストーム1は何度倒してもやり直せる…アイツに勝つのは事実上不可能だ…」 (2022-10-21 22:57:31)
プレイヤー「やばい、失敗した。稼ぎステージでアーマーと兵器を整えなおして再出撃」 (2022-10-22 02:50:27)
時の天秤をライディングデュエルで決める世界線。フェンサーは走れ (2022-10-21 21:23:59)
フェンサー「なんでバイクと合体しねぇんだ!」 (2022-10-21 21:29:40)
バッドカスタムだからだ (2022-10-21 21:36:04)
リングはホイールオブフォーチュンだった…? (2022-10-21 21:43:11)
MC「おぉーっとどうしたことだ!?ラストホイーラー・銀の人が自らの脚で走り出したぁ!」銀の人「HAHAHAHA!チームストームよ、覚悟するがよい!ここからが本当の勝負!我々の力を思い知らせてやる!うぉおおおーーっ(定型文)」MC「な、なんとぉ!D・ホイーラーがD・ホイールと一体化したぁ!これぞD・ホイールの最終進化形態!チームプライマー、優勝に掛ける決闘者の魂を見たぁ!!!」 (2022-10-21 21:49:32)
ちゃんと再生されるわ (2022-10-22 10:23:11)
ストーム1の身代わりになってくれたり、バルガを地上に上げてくれたり、先輩には本当にお世話になりっぱなしだな…… (2022-10-21 21:52:17)
前作EDF5でも先輩がいたからこそ話が成り立ってるもんな…(ただそれとは別に警備員なのに能天気すぎるところはある意味で恐ろしいけど) (2022-10-21 22:55:32)
本人が言う通りのことしか会社で習ってなかったのなら、普段は経理か何かの事務仕事の人が人手不足で現場の人間として引っ張り出されたんじゃないかと推測・擁護してみる。警備員としての資質を問われるレベル…というのもその通りで、そもそも本来は警備員ではなかったから、とか (2022-10-22 00:02:36)
先輩、警備員として熟練者でもなければ他3人の職種だって門外漢なのに、ちゃんと新人の面倒みて誉めて伸ばすタイプで、仕事始める前に他職種の人とも段取り確認してくれるんだから凄いイイ人だよ…。派遣先でロッカー場所とか段取りとか質問しても舌打ちしかしない「先輩」とかざらにいるもん…。助けることが出来てホント良かった。 (2022-10-22 00:43:08)
0週目ストーム1は軍曹が安全圏に連れていってくれたのでそこで民間人のまま過ごしてて、251への徴兵でプロフェッサーと初対面だったとかかな。大尉が全員民間人と思ってるのも最初は事実だったみたいな (2022-10-21 22:13:20)
おそらく答えはこうだ、最初の1回目は軍曹が居なかった為先輩とともに噛み殺された。そこからプロフェッサーは軍曹が228に居るという偶然を探し当て、それがEDF1になった(適当) (2022-10-21 22:36:20)
俺もそう思ってる。一回目は本当に大尉に罵倒されるような新兵同士だったから、その後のループでもわざわざあそこで落ち合ってる (2022-10-21 23:03:04)
ストーム1が覚えてる「1週目」は1週目'だから、「本日の予定」で先輩が食われて軍曹に助けられるところまでは同じで、その後はEDFがどんどん壊滅していくのをテレビで見て怯えて過ごして、地上制圧されそうって段階で徴兵兼ねて251に逃げ込んだんじゃないかな。そしてプロフェッサーと出会って、大尉の最後の作戦に投入されて、「事故」が起こった…… (2022-10-21 23:17:32)
過去の出来事とかは小説とかで補完してほしいかな、EDF4小説のラムダ小隊とかも出たんだし (2022-10-21 23:37:12)
あれはあれで4とはパラレル感が強かったけどな。ヘクトルが4の時間軸で初襲来っぽいし、なんならフォーリナーより前に別の侵略者(インベーダー?)が来てたっぽいし。輸送船をタイタンとかが外側からバカスカ撃って撃墜しようとしてたりして、なんで弱点狙わなきゃ無駄だって知らないんだこいつらと首を傾げたもん。どっちかというと悪い意味で「俺の知ってる4と違う」感があった (2022-10-21 23:55:14)
EDF5はともかくそれより前・それ以外の先輩がどうなってたのか地味に気になる。5までは228基地への襲撃があまり酷くなかったから先輩共々軍曹と合流できて生存できてたんじゃないかと推測。先輩が初めて死んでしまったのがEDF5で、あれはストーム1にとっても未経験の出来事だったとか(改変後の時空…EDF5'でもおそらくあそこで死んでる)。目の前で死ぬと分かってる人間1人助けるなとは、タイムパラドックス気にしてるPでも言わないはず=死ぬとは思ってなかった人が死んでしまった?という逆説的な考えだが (2022-10-21 23:38:21)
まさかレンジャーの火炎放射器(というかマグマ砲)がとんでもなく超強化されてるとは思わなかったな。(女王アリがあっという間に焼けるのなんの) (2022-10-21 22:35:19)
昔から洞窟では抜群に強かったけどまさか地上でも猛威を振るうとは… (2022-10-21 22:51:12)
レベル帯的に考えても、手に入れてからお世話になる機会がまだまだあるという。ミッション数が多いからそういうパターンはなおさら他にもあった印象 (2022-10-21 23:48:31)
アンカーは地上に落とすと破壊されるから、上空で浮遊させると良いって聞いたんだ。 (2022-10-21 23:04:18)
それで困るのはガリ抜きフェンサー位では?? (2022-10-21 23:10:14)
ダバ子が上に乗ってグレキャ乱射し始めるからダメだ (2022-10-21 23:15:30)
???ステージの解釈について新説が思いついた。 あれはプレイヤーがストーリーへ歴史改変を行うミッションなんじゃないか? (2022-10-21 23:23:07)
親切な言葉でいうと大半の人はすでにそのように考察してると思う。 (2022-10-21 23:28:03)
人によるだろうけど私は「実はこの時…」だと解釈している (2022-10-21 23:33:32)
EDF3の本部っぽく言ってくれ (2022-10-22 01:17:10)
よし、レンジャーチーム5分後に再考察だ。 (2022-10-22 05:32:30)
考察は許されない。戦闘を続行せよ! (2022-10-22 12:55:45)
俺は???ミッションは、プライマーの歴史改変により「過去に起きたことになった」ミッションと認識している (2022-10-22 09:00:20)
タイムシップ全部溶かしたプライマーの顔 (2022-10-21 23:28:33)
まさかムンクの叫びは (2022-10-22 00:20:56)
Rで回復奴隷やってると別ゲ―で蘇生奴隷やってたのを思い出す。やばそうな味方を見つけてリバシュ撃つのも楽しいもんだ (2022-10-21 23:33:43)
FとかRで突っ込んで暴れてると適宜リバシュ差し込んでくれる味方が超助かるんだよね。 (2022-10-22 00:59:07)
それだけをやるキャラ作りたくて『衛生兵』って名前で新しくキャラ作ったのにコントローラーぶっ壊れてできんなった。俺もやりたいぜ (2022-10-22 02:21:28)
!FDE!FDE (2022-10-21 23:39:55)
不法侵入者だ!撃て! (2022-10-21 23:55:47)
今作、途中からプライマーがばかな。ばかな。ばかな。いってると思うんだけど(潜水母艦撃沈失敗どころかマザーシップがお釈迦になったり、アンカーで基地を制圧しようとしたらバルガが登場し基地の制圧に大失敗、更には初っぱなからテレポーションシップ落とされたり、果てはタイムシップが転送直後にストーム1とコンニチハしたときとかな…) (2022-10-22 00:02:37)
タイムシップ船員「おい!地上を見てみろ!」「バカな!バカな!バカな!」 (2022-10-22 01:38:14)
タイムシップ船員1「やつはゴリアスZD持ってるぞ。もうおしまいだ」タイムシップ船員2「待て待て、そんなんありか。★付きなんか持ってくるな」 (2022-10-22 08:03:47)
ブラホMSXEが本編に来たということはDLCで射程200m越えのブラホMSXEZDが追加されるということですか!サー! (2022-10-22 00:04:21)
ブラスト・ツインスピアMSだ。 (2022-10-22 00:29:35)
テレポーションシップの黄金装甲を削り取って加工した頑強なスーパーウルトラ・グレートシールドが登場するよ俺はくわしいんだ! (2022-10-22 00:36:58)
え!?射程200m越え威力5000↑のフラッシングスピアが実装されるんですか!? (2022-10-22 02:15:51)
MSXはゲーム機思い浮かべるし性能的にも大したことなかったから最強のイメージないんだ (2022-10-22 04:09:16)
本部。MSX2の制作を要請します。 (2022-10-22 14:33:57)
略語は覚えられない。EDF?なんの略だ? (2022-10-22 00:13:18)
アラネアの糸って、結局開発に5年もかけても解決の糸は見出せなかったのか? 建物貫通はどうしようもなかったにせよ、段差や建物の縁に嵌ったらダイバーとかでは抜け出せず詰む事もあるんだし、解決策がないならアラネア撃破だけでなくレバガチャやってれば糸から抜け出せるぐらいでも良かったとおもうんだが。 (2022-10-22 03:19:48)
スマヌ、枝ミスだ。もう休む。 (2022-10-22 03:20:34)
プライマー「Earth Destroyed Futureだ。」 (2022-10-22 07:17:36)
よし、EDでいい (2022-10-22 08:03:28)
不能になっちゃった (2022-10-22 11:26:27)
この男の勘違いもいつも通りだ。 また君をサイドスラスターと間違えている。 (2022-10-22 01:03:40)
サイドスラスター、サイド、サイド・・・ (2022-10-22 02:12:08)
電刃刀「ばかな、ばかな、ばかな。」 (2022-10-22 02:12:56)
レーダー支援装置「移動補助は出来ない、見れば分かるだろう」 (2022-10-22 06:14:31)
アーケ院「ブースターが必要か、私も同行しよう。」 (2022-10-22 08:10:10)
なんか今作の新敵、ダルいの多くない…? (2022-10-22 02:33:31)
ダイバーのエネルギー切れ問題がある中、レンジャーのダッシュスタミナ無限でフェンサーのダッシュ、ブースターのクールダウンは即回復なんだろう? レンジャーのスタミナ有限とかになるとかなりキツイ戦闘を強いられそうだが。 (2022-10-22 03:13:47)
Fのぶっ飛びぶりはともかく、ただでさえデフォダッシュは遅くてアンダーアシストE3で最高強化しても速度はW・Fの最大スピードには敵わないってバランスなんだからスタミナ実装とか絶対やってほしくないわ。「生身で飛べる」なんてそれこそRじゃ不可能なことやれるのがWだし。前作のブーストがAの空爆同様凄すぎただけで今作Wの調整は妥当でしょ (2022-10-22 05:33:20)
前作がヤバすぎただけで今作は妥当だて思うぞ、武器と飛行が同じエネルギーだから考えて使ってね!ってしたかったのに5は無限飛行アンド攻撃だったからな (2022-10-22 07:09:41)
HARD全兵科終わったから武器取得率あげようと思ったら、ファングbrokenがいない……!レベル1桁代の武器って結構出ないまま進んじゃうもんだなあ (2022-10-22 03:14:13)
それAmazonの店舗別特典のDLCだよ。 (2022-10-22 04:14:30)
そうなのか! 出ないわけだ (2022-10-22 09:26:05)
アラネアの糸って、結局開発に5年もかけても解決の糸は見出せなかったのか? 建物貫通はどうしようもなかったにせよ、段差や建物の縁に嵌ったらダイバーとかでは抜け出せず詰む事もあるんだし、解決策がないならアラネア撃破だけでなくレバガチャやってれば糸から抜け出せるぐらいでも良かったとおもうんだが。 (2022-10-22 03:20:12)
みんなが嫌う、あのQTEでも導入するかい? (2022-10-22 03:32:39)
4.1からだったかな。建物とかにハマって動かなくなると一定時間経過で糸取れるよ。なので一定時間の拘束に耐えられる体力あるならわざと自分の体を建物とかに引っ掛けたりとかよくやる (2022-10-22 03:43:18)
地形にハマって動かなければ一定時間経過で拘束解除されるよ。 (2022-10-22 03:44:27)
糸に耐久設定して切れるようにするとかでもよかったかな。それはそれで実装難しいかもしれんけど (2022-10-22 03:56:33)
でも味方拘束してる糸を刀や剣でぶった斬って助けるとかはやってみたかったなぁ (2022-10-22 09:20:57)
出てくるステージガッツリ減ってるし、優先度は低かったんでしょうね(dlcで増えそうだが) (2022-10-22 08:12:38)
こないで(こないで) (2022-10-22 10:48:44)
蜘蛛糸は砲弾道じゃなくて直線弾道にすりゃ貫通問題も解決するのにな (2022-10-22 18:24:35)
タットポウルやっぱヤバいわ…瓦礫に引っ掛かれば即削ってくる (2022-10-22 04:04:17)
(途中送信すまん)削ってくるから、1Fも気が抜けない…囮役してる中一瞬のミスでこいつにサンダーされると、もう心が折れる。ホント、良い敵作ったよ… (2022-10-22 04:08:01)
4に出たドラゴンをうまいこと色々変えて1エネミーとして続投させたなーと思う。やってることは同じでもまあ全然違うキャラに感じるが。実際ドラゴンみたいに首が長くないから噛みつきがドラほど脅威ではなかったりする (2022-10-22 05:24:00)
開発中にドラゴンの首の長さが問題になったので、仕方なく首を短くしたら「これじゃカエルじゃねーか!?」ってなってタッドポゥルが生まれてたりして・・・? (2022-10-22 08:02:12)
ヤバいんだけど体力が低くて爆発物で確定ダウンするってのはいい調整かなーと思う。弱点がしっかり設定されてるって意味で (2022-10-22 05:36:38)
ドラゴンはヤバかったな…全兵科共通で脅威だったイメージ (2022-10-22 07:40:28)
むしろ強いのは、ジェット噴射の推進力にも不動のストッピングパワーを発揮する瓦礫や岩肌 (2022-10-22 08:54:42)
そろそろ地形も破壊出来るようになって良い頃だとは思う。次はPS4版はないだろうし。 (2022-10-22 11:40:31)
そんなことしたら車両系はまともに運用できなくなるぞ…6よりずっとずっとマシな処理で動くにしてもそれでも無理だ。なんなら敵の攻撃で自分がいた地面が唐突にクレーターになるとかゲームとして楽しくない不測な事態まみれになるとか、嫌な予感しかしない (2022-10-22 15:49:03)
色々な人に名刺渡すけど本名印刷だから通称名乗るまで誰だか認識してもらえないプロフェッサー (2022-10-22 07:31:42)
プロフェッサー「そうか。やつは印刷メーカーそのものになったんだ」司令「何?」プロフェッサー「富士ゼロックスだ。」 (2022-10-22 07:54:06)
大尉!市内に薬物常習者を発見いたしました。 (2022-10-22 08:20:19)
破壊しろ (2022-10-22 08:39:55)
プライマーめ……まだ(密売を)諦めていなかったか (2022-10-22 09:18:45)
ブレイザーへのスコープの配備はどうなっている? (2022-10-22 09:22:37)
(´・ω・`)つ「デストラクション ブレイザー」 (2022-10-22 09:32:05)
やはりスコープはない…それでも、この武器は美しい…! (2022-10-22 10:40:07)
全滅しました。装着例は一回、デストブレイザーによるものです (2022-10-22 10:44:14)
ぶっちゃけDLCの情報は来なければ来ないほど、これだけ待たされるんだから相応の物用意してるんだろう?岡島ァ…ってなれるから来年でもいいぞ(4と5は販売から一か月ちょいで情報は出てた) (2022-10-22 09:36:51)
今回は無線での会話も完備してて台本作りと音声新録の為に時間かかってる…とかだといいなあ (2022-10-22 09:50:40)
プロフェッサーが妻が死ぬ瞬間を何度も見るのは耐えられないって言ってたのどのミッションだっけ (2022-10-22 09:38:26)
翌日'''だったかな (2022-10-22 09:47:53)
サンクス (2022-10-22 09:54:04)
キャノンボールの爆発範囲、広すぎない? (2022-10-22 10:32:08)
ビークルなら何発かは耐えられるから…… (2022-10-22 20:28:58)
プロフェッサーが妻が死ぬ瞬間を「何度も」みたって言ってるけど、2回見て言ってるのか、3回以上見て言ってるのかで記憶を保持できてる周回数がわかりそう。確かめる術がないのがなんとも言えないけど。 (2022-10-22 10:34:51)
ある時は蟻の酸で溶け、ある時は怪物に喰われ、ある時はアンドロイドに肉塊にされ、ある時は爆散して死体も残らず。愛する妻のそんな瞬間を何度も見たのか。発狂してしまいそうだ (2022-10-22 10:38:27)
それでも歯を食いしばって「もう一度」と言ってくれる男、プロフェッサー。ありがとう、相棒 (2022-10-22 11:51:33)
殆ど情報無かった時はサバイバル要素でも追加されて防衛しつつ武器開発等してくかと想像していたが…時間旅行に歴史改変とは…良い意味で驚いた (2022-10-22 10:36:02)
開発スタッフが深刻な人手不足だからね…(30人いない)サバイバル要素とかそんなのいれてたらスタッフ倒れちゃう (2022-10-22 10:47:32)
インタビュー記事。販売日当日のあの最初のアプデで難易度かなり下げたらしいからもっと地獄見たい人は初期状態で遊んでもいいかもな。ただ岡島、赤ネイカーが赤ドローンより戦いやすいは同意できないぞ?
https://www.gamer.ne.jp/news/202210220001/
(2022-10-22 10:49:11)
あとアイテム自動回収は一度も検討に出たことはないし、決して変えてはいけない部分とのことだから望んでる人は諦めよう (2022-10-22 10:52:22)
無限湧きミッションで相当粘らないと上限に達しないような昔の物量なら何が何でも回収しないと武器とかまともに拾えないみたいな感じだったんだろうけど、ここのところ規定数しか出ないミッションでも普通にドロップ上限引っかかるレベルの物量が押し寄せるのが珍しくないので、何度か言われる通り「適度に拾っていればいい感じの育ち方をする」に収まってると思うからもう今更いう程のこともない気がしてきたなあ。でもドロップ上限は倍にしても引っかかりそうな気がするしもう少し増やしていいと思うんだ (2022-10-22 10:58:14)
ハード→ハデスト→INFで普通に遊んで手の届く範囲拾っていれば普通にアーマー5000行くし武器も普通に揃うんだよね…後は仕上げの稼ぎすればいいだけで。だからゲームバランスとしてはかなり神がかった設計してると思う (2022-10-22 11:09:16)
自動回収はいいけど★のシステムはもう少し考えてくれませんかね…? (2022-10-22 11:14:05)
現状これだよね・・・10回クリアしたら星1個プレゼント程度でいいから手動で上げたいですね。あとマイクラのレベルみたいに初期のAP上昇率ゆるくしてくれたらな (2022-10-22 11:53:36)
可能性はあるということか。今後も要求を続けなければならないな。 (2022-10-22 11:36:12)
自動回収なんて別に無くてもいいんだけどシリーズが進むにつれてアーマー1個あたりの上昇量をどんどん減らしてくのマジでやめてほしい。初代みたく1個あたり4なんて贅沢は言わないからせめて5の上昇量はキープしてほしかった (2022-10-22 12:14:18)
そもそも自動回収なんか求めてる人は別ゲーやればいい。自力で拾うことこそEDFの面白さの真髄なんだから、これ変えたらやる意味なくなるよ (2022-10-22 17:03:31)
ならせめて敵全滅させて無線なかったら即クリアテロップ流れて暗転はやめてくれませんかね…戦闘中に散らばったアイテム取る暇ないミッションかなりあるんすけど… (2022-10-22 17:55:43)
アプデ前のEMC、弱体化してなかった模様 (2022-10-22 11:04:20)
2倍に強化しようとして間違えて1/2にしたミスの可能性? (2022-10-22 11:36:55)
でもスペックは5の二倍になってるのに実際は二分の一とかいう詐欺状態じゃなくて、スペックの文章も修正されてるからなあ。「こういう数値にしといて」と指示。この時、数値にミスがあった状態→(えっ、この数値通りに内部データいじったら威力二分の一だぞ?これでいいのか…武器説明文の威力部分も修正しておくか) とかだったりしたら、嫌だぁ〜 (2022-10-22 14:28:49)
もしかしてケブラーやエイレンも初日アプデ前は威力が高かったりしてない? (2022-10-22 19:53:24)
まぁ登場ミッションが限られてるし、大体乱戦にならないようにはなってるからね…ん?(M119INF)だめだやっぱお前! (2022-10-22 11:16:42)
大尉に関する岡島Pの認識がこっちと同じで、なんだか一体感。初見じゃなんだこのオッサン?(嫌悪)なのが、プレイしてるうちになんだこのオッサン…(信頼)に変わっていくからな (2022-10-22 14:35:05)
岡島P、開発陣営のサンドロットに対する理解力が凄いわねってインタビュー読んでて思った。持ちつ持たれつというかな。世の中にはこの手の連携がまるでダメだったパターンもゲームに限らずあるし。EDF6、ほんと上手くいってよかったわ (2022-10-22 16:11:58)
ホントかよ。そのデータでINFクリアしたけど絶対バージョンアップしたほうが難しいよ。 (2022-10-22 21:08:56)
レンジャーは礼賛Fが弱体化してるし、アサルトほぼ全般から貫通消えてるぞ? (2022-10-22 21:34:15)
俺の行き先は養老院か?やっくり寝よう。 (2022-10-22 10:52:03)
プロフェッサー協力の元で味方に誤射しないレーザー千鳥とか作って? (2022-10-22 10:56:02)
DLCで出ると思われる(前作DLCにあったし) (2022-10-22 11:21:35)
「給養員です」と分かりにくい自己紹介の後に、恐らくプレイヤーが分かるように「つまりコックだ」と補足してくれる大尉マジ親切w (2022-10-22 11:07:52)
閃ハサとか見てると思うんだが弾道が同じアームハウンドとアーケインって混ぜられたら対処に困りそうだよな。どっちも高弾速、高誘導だし (2022-10-22 11:29:52)
似たような特性なら、どっちも同じ対処方法すればいいだけでは…? (2022-10-22 19:37:55)
ブラホMSXEは絶対に最初MS+EXでMSEXって設定しちゃって「フフフ…セックス!」ってなったと思う (2022-10-22 11:48:53)
普通にXEとかZDXEの系列やろ (2022-10-22 12:07:46)
やめないか!(ツッコミ (2022-10-22 12:16:34)
グレネードランチャーUMAX「そんなわけない(定型文)」 (2022-10-22 12:19:01)
UMAXはもともと「UM-XA」だったからなあ。まさかウマクソ呼ばわりされるなんて誰が予想できたろうか (2022-10-22 21:48:49)
ブラホをぶち込むのさ (2022-10-22 13:00:43)
穴という穴全てにスピアを差し込んでやる、フフフ…S〇Xだ! (2022-10-22 15:10:00)
迎えをよこす。君の行き先はラブホだ。 (2022-10-22 21:11:53)
大空洞破壊任務?の巨大蜂の巣INF武器担いでけば余裕やろって軽い気持ちでhard2周目行ったら、蜂の巣が一気に壊せない仕様なの失念してて普通に死にかけた。洞窟内で出していい物量じゃないよアレ (2022-10-22 11:53:07)
洞窟内で比較的処理も軽い筈なのにPS4だと2レベルの処理落ちが発生するのはやり過ぎだと思ったわ… (2022-10-22 13:13:51)
インタビューで「5のレッドカラーの方が6のハイグレードネイカーよりキツイ」的なのが語られてるけど、実際その通りだと思う。5のレッドカラーは速すぎた…。 (2022-10-22 12:36:08)
4.1の赤ドラゴンや赤ビークルはもっとキツかった (2022-10-22 12:46:24)
5のレッドカラーそんなに凄かったっけ…?確かに高性能なのは間違いないが、アレにそこまで手酷くやられた印象がない。「3」のレッドカラーだってんなら分かるが。バケモンだよあれ (2022-10-22 14:16:05)
全体的に赤敵は優しくなったと思う。が赤ネイカー、貴様はダメだ。 (2022-10-22 14:44:53)
流石にレッドカラーは赤ネイカーより強くない。 火炎放射器と異様防御だけでとれる戦法が限られてくるし (2022-10-22 18:22:36)
今日は映画を3本見るぞぉ。バックトゥザフューチャー1と…2と…3だ。 (2022-10-22 12:39:30)
つまり、こうだ、デロリアンがリング (2022-10-22 12:50:36)
今日は人間を二人食うぞ。先輩と…リンダの彼だ (2022-10-22 12:41:27)
ジョージが!ジョージも食われた! (2022-10-22 12:50:40)
気にしなくていいよ、巨大生物っていうのはこういう踊り食いが大好きなんだ (2022-10-22 12:59:34)
5で初見の時「上司が喰われた!」って聞こえた (2022-10-22 21:07:24)
炊事場の状況はどうなっている? (2022-10-22 13:07:14)
電子ジャーの到着が遅れています。 (2022-10-22 13:09:42)
グリムリーパンが来たぞぉ! (2022-10-22 14:45:12)
プレイヤーの耐久値が体力じゃなくてアーマーな辺り、プライマーの攻撃を生身の人間が食らったら即死なんだろうな 恐ろしい! (2022-10-22 12:57:18)
サ、サンダー!が断末魔な隊員だっていたんですよ! (2022-10-22 13:00:10)
蟻酸は確かに強力だが、そんなに強い酸だと自身もヤベーと思う。酸が全く効かない体表ってのもあるかもしれんが (2022-10-22 13:08:22)
大尉!街中で全裸闖入者を発見いたしました。 (2022-10-22 13:14:30)
リング破壊作戦前編後編共にINFで攻略出来る気がしない (2022-10-22 13:16:07)
オンでいいなら部屋立てれば助けに行くぞ (2022-10-22 13:22:17)
あの大群に攻略なんてないぞ。アーマー上げてぶち殺せ。 (2022-10-22 13:32:49)
こんなもんどないせいとって私も思ったけど今では安定してクリアできるようになったしヘーキヘーキ。育ってる武器に助けられてる感もあるけど…。5以降のこの武器システムは「他の人と攻略法が共有しづらい」という点が悩ましいかな。「えっ?僕はこの武器で楽にクリアできたよ?」と思ってても、育ってる武器かそうでない武器かの違いがどれほどあるか分からないというか。もちろん、いくら★武器だろうとミッションに合致した構成でないと難しくなるのは言うまでもないが (2022-10-22 14:10:59)
仮に最強武器を持って行っても、特殊な状況を作れる兵科以外は、基本的に大量の敵に囲まれるから、ソロならひたすらアーマー上げが確定策。マルチはいわば出荷してくれ枠だから適当。 (2022-10-23 01:14:35)
今日は缶詰を二つ食うぞ。スチールと…アルミだ (2022-10-22 13:25:08)
緑蟻かな? (2022-10-22 13:35:23)
緑蟻がいるぞ!稼げ稼げ! (2022-10-22 13:36:43)
鉛も食べろ! (2022-10-22 14:56:05)
EDF4以前、どの敵が何周目から登場したのか妄想してる。EDF1では下手したらカエルとタイプ1しか出さなくて地下基地に手も足も出なかったのかなとか、何周目かで歩兵にマザーシップ落とされたせいでタイプ2を出さざるを得なかったのかなとか。 (2022-10-22 13:51:09)
大型円盤の装甲がマザーシップほど優れてなくて普通に外側からの攻撃でボカボカ落とされた結果が我々のよく知るあの仕様なのかなーとか思ったり。コスト面…リソースはプライマーといえど「膨大」ではあっても「無限」ではないみたいだし (2022-10-22 14:04:32)
EDF1は蟻とか蜘蛛くらいしかいなさそう…改編で核施設破壊。ED2は空軍無双、改編でドローンや非行型の登場。EDF3は地上部隊が奮戦、改編でコロニスト、タッドポウル登場。EDF4はタイタンやコンバットフレーム等の陸上兵器の奮戦、改編でコスモノーツや移動要塞登場……って自分の妄想 (2022-10-22 15:19:46)
EDF3でタイタン大活躍→ (2022-10-22 15:55:18)
(送りミス)→3'で怪生物投入、4でバルガ活躍、4'で228襲撃にヤケクソアンカー追加、とかの流れじゃないかなスケジュール的に (2022-10-22 15:56:14)
カエルはおそらく4からのはず。降下歩兵として初投入→地球の大気汚染でカエルが弱ると判明→次回のEDF5で大気汚染に耐えるコスモノーツを投入し地上制圧って感じ (2022-10-22 20:07:02)
Earth Invader 6 begins now. (2022-10-22 13:56:04)
地球侵略軍……罠です! (2022-10-22 15:00:50)
有料でもいいからチャットボイス増やしてくれ (2022-10-22 14:09:58)
あとは6で新歌詞に上書きされた歌の選択肢も復活して欲しいわ(さあ今すぐ銃を取れ〜とか)NPCは歌ってるんだしさぁ… (2022-10-22 14:36:34)
「バカな!」だけとか「酸だ!」とか欲しいわ (2022-10-22 18:42:51)
4.1まであったそんなことは知らん!とか使いたいわ たぶん今回の無線に対してはそこら中で使える (2022-10-22 22:56:57)
略称は覚えられない。 EXA?なんの略だ? (2022-10-22 14:14:38)
Eliminate-type X-Advanced ブレイザーだ。もちろん今でっち上げた。 (2022-10-22 14:18:37)
よし、プライマー絶対○すブレイザーでいい。 (2022-10-22 14:25:59)
ぷらいまぁしねしねこうせんじゅう(byぷろふぇっさぁ) (2022-10-22 16:48:07)
EMCのおかげで「もしかしたらこのアルファベットの羅列も何かの略称…!?」と思えてくるの草なんだ。PA-11?何の略だ(すぐに後継のストークが現れるしほんとなんなんだよお前。パースエイダー?) (2022-10-22 16:19:57)
今作超強化されたバーナーに星付けたいのに、レベル0帯稼げるシップがないのが残念。ところでなんでネタ枠のバーナーがあんな射程強化されたんだろう (2022-10-22 14:38:49)
とにかく火炎放射系を強く推したかったサンドロ内の勢力がバーナーもと推してきた説。スピンアップの仕様変更で使いやすくなったフレリボ、レッド系ニクスに続くエアレイダーの火炎放射枠たる各種ドローンと、実際6は妙に火炎放射が目立つような…DLCで滅却マグマ砲来るか? (2022-10-22 15:08:20)
今の感染症騒ぎが無ければコロナ火炎砲とか名前ついてたかも (2022-10-22 16:15:07)
感染症なんかに命名する時はその名称と被る人物や企業が絶対出ないような変なの(それこそ特撮に出てくる怪獣怪人くらい独自性が強いの)にした方がいいと思ったぜ。「コロナ」なんてありふれた名前にしたせいでどんだけ風評被害出たことか…今後の人類社会における一つの教訓だな(もう新型感染症なんか4ドラゴンレベルにごめんだが) (2022-10-22 16:29:35)
ウラジミール・プーチンだって被るんだから無理だろとも思う (2022-10-22 21:22:28)
某カードゲームのコラボでダイレクトすぎてカード名変わる羽目になったスペースゴジラさんとかいましたね… (2022-10-22 23:17:43)
あるだろwテレポーションアンカーと言う強い味方がwマルチやり過ぎて、アンカーや巣を見たら弾幕ぶっ破してるから取れる物も取れなくなる。 (2022-10-23 01:21:20)
RWA使用時「やっぱFさんはEDFの中で1番強いナァ」F使用時「ちょ、ムリ!スラ管理?ムリムリいっそ俺ごと爆撃してくれAさんっ!!」 (2022-10-22 14:42:29)
いろんな動画があるけど序盤武器(ノーマル帯武器とか)縛りでインフェルノクリアー目指す動画って無いよね? (2022-10-22 15:09:59)
縛りがマゾすぎる…時間に相当な余裕がないと出来ないなそれ… (2022-10-22 15:23:24)
しかも、絵面が地味すぎる。ひたすら火力の足りない武器で削り続けて勝利を目指す動画とか、見たくなかろ? (2022-10-22 15:41:08)
RPGの低レベルクリアーやバイオのナイフクリアーみたいなものだから動画編集者次第だと思う。 (2022-10-22 18:31:36)
時間だけかかっておもんないやつ (2022-10-22 15:36:13)
基本はそう言うゲームなんだけどなwお前、とりあえずクリアしたら終わるタイプの奴だろ? (2022-10-23 05:21:22)
なんでそうすぐ噛みついてしまうのか…まるで自分が攻撃されたかのような反応だね。ちょっとは落ち着け (2022-10-23 09:41:39)
ニコニコに3で初期武器攻略してる人いたな アーマー値がとんでもなくて逆に面白かった (2022-10-22 15:51:32)
単純に攻略に使えそうな感じなら面白そうではあるがねぇ。3の序盤ミッションINFで特定の建物に籠る、使用武器はAF14のみでNPCの攻撃をあてにしながら黒蟻相手に耐えて勝つって動画は見た記憶があるけど。あれだって確かアーマー自体は平均的な数値だったしな、籠り場所といっても酸を完全に防げる場所じゃなかったし (2022-10-22 15:54:18)
初期武器というか初期コアなら一応5でw初期コアIN縛は見た事ある。11の船の上に無限飛行で15分くらいかけて上がってた (2022-10-22 17:46:15)
ダイバーでしかやった事がないから他の兵科は知らんけど、オフのインフェルノならミラージュゼロかラピッドミラージュでもクリア出来るぞ。クリア時間は自己責任だがなw (2022-10-23 01:26:24)
すべての動作が倍速のハイスピードバルガ欲しい (2022-10-22 16:16:00)
了解。ハイスピードバルガ、スタンバイ。イダテン足、アンロック。司令「付近に住民はいない。イダテン足で踏み潰せっ!」 (2022-10-22 17:40:14)
そこはサンドロだけに、制空機ライオールだろ、戦闘機にも変形出来るしエアレイダーも形無しだw (2022-10-23 06:51:59)
蹴り技とかも出せそう (2022-10-22 18:20:27)
サンドロなら、イナズマキックやロケットパンチも出せるぞ。 (2022-10-23 06:54:04)
赤いバルガなら3倍の速度で動けそう (2022-10-22 18:24:35)
棍棒背負ったバルガ欲しいわ アピール△で棍棒持ってクルクル回って△連打より回りたい (2022-10-22 18:48:17)
D3Pのプロデューサーじゃなくてサンドロットの話が聞きたいんだ…ひょっとしてサンドは斬レギ以来インタビューとか出てないのか? (2022-10-22 16:18:32)
5販売後にファミ通インタビューが掲載されたことあったし、他の雑誌でもEDF5のインタビューが掲載されたことあったぞ。ムカデが復活できない理由とか、コロニストの公式コンセプトアートとか色々見れてたハズ (2022-10-22 16:34:06)
お前が記者になって、サンドロットの取材に行ってやれー!(無茶振り) 作ってる側の話は確かにもっと聞きたいよな。5の時に確かエイリアンのデザインの話で取材か何かなかったか? (2022-10-22 16:34:23)
CGWORLDとか。
https://twitter.com/EDF_OFFICIAL/status/950959027579584513?t=oaDP1E9ZoxIdxWxSsnEpHA&s=19
EDFもサンドロもメディア露出低いし、ファンもインタビューやソースきちんとまとめてないから「EDF2の蜘蛛火力はバグ」みたいにもはやソース不明のまま噂だけが独り歩きしてる話も多い。EDF関連インタビューまとめてくれるんなら、まとめて欲しいくらいだよ (2022-10-22 17:53:34)
EDF2の蜘蛛糸の威力調整ミスった話は今も探してるけどマジでソースが見つからん。どうなってる!? (2022-10-22 18:14:45)
ゴキブリは絶対に出さない、とかもソース見つけられないんだよな。「昔、D3P/岡島P/サンドロがこう言ってたよ」て古参がよく言うけどソースまで知ってる人皆無なのホント謎すぎる (2022-10-22 17:57:07)
ゴギブリに関しては5販売後のファミ通インタビューで見た記憶。確かこの号ね、皆が気になってるムカデ復活云々に関しての話も聞けるから気になる人は探して読んでみるべし
https://www.famitsu.com/news/201803/20153902.html
(2022-10-22 18:08:47)
あーそれ確かどっかの生配信で言ってたやつだな。自分も聞いてたけどどこで言ってたって聞かれたらどこだったかなあ。少なくとも6発売前の生配信系ではないけど(ネタバレ回避で1回も観なかったから)。ちなみに絶対に出さないって言うか出したら売れないので出しません、くらいだった。うーんアイアンレイン配信の最初か2回目か3回目かそのあたりだったかなあ… (2022-10-22 18:11:01)
フェンサーやコンバットフレームで飛びながら移動要塞に肉薄する時、企業間の紛争を思い出すな… (2022-10-22 16:19:41)
プロ「超高速で敵に接近できる突撃ブースター装備を送っておいた。うまく使ってくれ」 (2022-10-22 16:26:31)
毎回整備不良で火ィ吹きそうなブースターだな (2022-10-22 16:58:15)
ふと、アーマード・コア4思い出したわw (2022-10-23 06:47:03)
ナニカに取り憑かれたプロフェッサー「上層部の奴ら、ぬるすぎる。戦争なんて結局は殺すしかないんだ。そうだろ?」 (2022-10-22 16:40:41)
オペレーションオメガは確かにオールドキング味を感じる (2022-10-22 16:44:16)
EDFの勝利とともに国家は求心力を失いはじめ、EDF、そしてEDFに武器弾薬などのリソースを卸していた軍需企業、国際的総合商社などが力を付けた。EDFが役目を終え解体された時……後に残されたのは小さくなった政府と、大きくなった企業達であった。 (2022-10-22 16:43:47)
WDの武器の吹っ飛びで限界高度まで行く奴ってグリッチなの? (2022-10-22 16:23:57)
壁抜けみたいな明らかなバグじゃなく、仕様としてそうなってるものを利用しただけだからグリッチではないかな… (2022-10-22 16:31:10)
想定されていない動作全般というところまで解釈を広げれば無理矢理そう言えなくもないか?と思わんではないが、隊長ホームラン時代から特に手を加える様子がないあたりもうわかってて仕様と自由度の一部として扱ってる気もする (2022-10-22 17:04:37)
そもそも開発が想定してない動作をグリッチ扱いすると5では高機動フェンサー自体が…って話にもなるからな… (2022-10-22 19:25:00)
高機動フェンサーはどう考えても意図的な仕様だよ。スラスターとブースターで補助装備の使用回数違ってたりとか、あんなの意図せず入れられる調整じゃないもの (2022-10-23 02:23:39)
今更なんだが開戦から5年間指揮下の分隊に欠員出さずに戦い続けたとは言え某キャラってほぼ毎年昇進してるすげぇ出世ペースだよな (2022-10-22 16:34:02)
活躍見たらその程度じゃ済まない活躍してるからね……とはいえ戦果を踏まえても異例中の異例の昇進だからEDFとしてもいろいろあったんだろう (2022-10-22 16:38:27)
まあ現実でも4年で少尉から大佐になった空の魔王とかの例が…こいつも特例すぎるか (2022-10-22 19:45:20)
よほどの上層部以外現場出るから席が空きやすくてから昇進もしやすい (2022-10-23 03:47:17)
各女性キャラの容姿を考えてみないか?例えばリンダとか (2022-10-22 17:07:53)
オペ子は黒髪のボブヘア。耳にはインカムつけて、二重まぶたの目は少し大きめ。唇はやや厚めかな。金髪は有り得ない。リンダは金髪も有り得る。 (2022-10-22 17:32:55)
なるほど…確かにそれっぽいな 想像が捗る (2022-10-22 17:45:36)
追記 想像ってもどう言う容貌なのかが (2022-10-22 17:46:00)
オペ子は勝手にエヴァのマヤちゃんだと思ってる (2022-10-22 18:45:33)
自分の中では、オペ子は「こいのぼり」というあだ名がついている (2022-10-22 20:45:34)
ちょっと真面目にわからないからどういう由来なのか教えて欲しい (2022-10-22 21:19:44)
2003年に発売されたTRPGリプレイ、『ダブルクロス・リプレイ 闇に降る雪-Queen of Blue-』のプレイヤーキャラクター、薬王寺結希のあだ名。理由は体型。「今回の作戦にはエリート部隊を派遣します」『うわー、ダメだー。敵が強すぎるー』「全滅しました…」というような導入部から話が始まるため、「全滅支部長」というもう1つの残念なあだ名がついているエリートスタッフ (2022-10-22 21:38:42)
容貌容姿はともかく、通信を私用で使いまくるのだから、ふてぶてしい雰囲気だろうな (2022-10-22 18:05:51)
…?私用で通信使った者なんてどこにもいないぞ (2022-10-22 18:07:15)
ニート君にはわからんか。公用の開戦で「卵を探してます」とか普通は使わん (2022-10-22 20:11:03)
絶望に打ちひしがれてる人間が、せめてもの希望についての情報をひり出して言うのを私用というのは違う気がするけどなあ。軍にどんだけの被害が出てようが人類の何割が殺されようが、誰であろうと絶望は許されないし楽観論も口にするなって風潮やストーリーでもないしこのシリーズ。「絶望と向き合うのは難しい。誰にとっても」って本部が言う通り、そういう心理状態の人間が出始めてるって演出も兼ねてるっしょ (2022-10-22 20:22:20)
大体、ゲーム全体通してストーム1に聞こえるはずもない通信内容が多いんだよな それが出てるのはゲーム的都合としか (2022-10-22 23:38:31)
それは君個人の見解のようだな (2022-10-22 20:50:30)
卵は卵だろ、そんな屁理屈が通るなら荒廃した3年後で、どうやったら通信出来るんだ?糸電話でも使ってんのか?w一々細かい事に屁理屈を捏ねるな。 (2022-10-23 05:30:24)
タマ子容認派は低能しかおらんわな (2022-10-23 12:03:35)
まあ、リンダのは想像しやすい。金色の輪っか状で上下に赤く光ってる箇所があって、真ん中には双三角錐が浮かんでる感じでしょ? (2022-10-22 18:09:56)
そこでなぜ「それリンダじゃなくてリングやないかーい!」ってツッコまんの?だから君たちダメなんだ。EDFも終わりかも (2022-10-22 18:18:49)
コマンドシップの砲台部分のことかもしれない (2022-10-22 18:25:28)
すまん。どこの部分のことだ?試しにノリツッコミを頼む。 (2022-10-22 18:28:28)
砲台単体じゃなくて、全部の砲台をまとめてみれば枝主のような姿に見えなくもない・・・はず? (2022-10-22 22:30:27)
スプキチおばさんは暗い茶髪ウェーブロングヘアーで黒縁メガネ泣きホクロロング白衣で目にクマがある そう思う (2022-10-22 18:14:56)
手入れすればちゃんと綺麗になるのに、トリートメントとか全く考えてないような髪質になってしまってるって噂だ(決めつけ) (2022-10-22 18:57:21)
おばさんは神ボサボサで汚れてヨレヨレの白衣着てそう (2022-10-22 19:55:07)
目元が見えるキャラが少ないのがEDFだからやっぱオペ子も少佐もバイザー型ゴーグル標準装備なんかなーとか想像しがち。EDでやっとゴーグル外した姿が見れるやつ (2022-10-22 18:42:59)
オペ子は幅広で縁が丸いかわいい寄りのバイザーで少佐は細身で縁もシュッとした鋭いデザインのバイザーなんだ、俺は詳しいんだ (2022-10-22 20:05:02)
オペ子の上官のお姉さんでエエわwソソるw (2022-10-23 01:30:31)
壊れたまま放置してたPS4が修理から帰って来たからちょっとGEOに入隊申請してきます (2022-10-22 17:18:40)
GEOアプリに入れ!歓迎するぞ。GEOはいいぞー。週末はいっつも偽セールだ (2022-10-22 18:16:14)
とりあえず全陛下アーマー3000越えたけど5000まで遠いなぁ…wdが上がり幅小さいからつらみ (2022-10-22 17:27:31)
野良で適当に遊んでると嫌でも増えるよ。アーマーに関してはそのくらいのほうが気楽 (2022-10-22 17:39:55)
アーマー増やしたいなら放置でいいよ スマホ持ってりゃ猿でもできる (2022-10-22 18:50:11)
遂にWDのハードが終わった… 次はAとF分割同時で一気に終わらすぜ (2022-10-22 18:55:28)
木ミス (2022-10-22 18:55:51)
武器の★付けしてたらアーマーなんて嫌でも上がるよ。むしろアーマーは上がっても★は上がらないから悲しくなってくる (2022-10-22 19:22:00)
配信を見ると、既に体力2万越えてた奴居るけどなwニートや引きこもりでもなければ、カタギの一般人には無理だろw (2022-10-23 01:34:28)
サンドロの方針なのかは分からんが、専門家やらライターやら軍事知識豊富な人間を雇わず開発チームだけで軍もの作って「俺らが考えた軍隊」「俺らが考えた兵器」「俺らが考えた作戦」感溢れるスタイル貫いてるの好きだな (2022-10-22 18:29:35)
中学生の頃に憧れた展開をゲームで見させてくれる、それがEDFだ (2022-10-22 18:50:01)
そもそも兵器ですらなかったバルガだけど「あの世界になら確かにありそう」感が一切弱くないのが凄い。移動要塞X4のスモールバージョンだったって設定の巨大ロボ(バラム)の枠を、世界観を一新した上で続投させる必要があったわけだけどこれまたうまい設定出してきたなーって。公開されてる情報は最低限だけど何かと想像しがいもある。クレーンとして作ったのは事実だけど、宇宙人とどんぱちしてるような中でも使える奴が欲しかったEDFがこっそり根回ししてたとかな (2022-10-22 18:53:04)
とうよりは、オマージュ元の特撮やアニメ要素から、あえて間違った使い方してるでしょうね。 (2022-10-22 19:14:57)
4以降少しずつミリタリーに寄ってはきてるけど、根っ子の理念としては特撮オマージュだからねこのゲーム (2022-10-22 19:35:03)
今時、どのメーカーも専門家は雇わないぞ。下手すりゃ脚本までド素人使ってストーリー構成立ててるからな。専門家を雇わないから誤字脱字が多くなる。最近流行りの[訊く]なんて言葉も[裏の意味を知る]脚本家は不用意に使わないからな。最小工数時代を舐めんなよw (2022-10-23 05:42:13)
ミッション埋めでM12やってたら背景に見えるリングにテレポーションシップが入っていくのが見えて新型船以外も過去に行ってるんだって思ったんだけど他のミッションで時間を遡るときのキラキラしたエフェクト出しながら出てきたことあるのって新型船だけだよね? (2022-10-22 19:11:38)
リングから出てくるときはみんなエフェクト出してるのと漂流者でカエルが出してる。ただ黄色シップやアンカーがキラキラしたことはない (2022-10-22 19:51:00)
あれは黄色と言うか、一応設定上は金色なんだがなぁw (2022-10-23 05:49:02)
盾刀はスラスター使えないから盾持ちながら高機動出来ないのかと諦めてたけど換装式なんて物があるのね (2022-10-22 19:28:06)
換装式使えば盾刀どころか盾へルフレや盾キャノンショットなんてものが成立するぜ (2022-10-22 21:05:22)
レンジャーのグレラン、弾倉デザインは6発っぽいけど7発目はどこに入ってるんだろう… (2022-10-22 19:29:34)
M135で「火力はプロテウスが上だ」って台詞あるけど耐久もプロテウスが上なんですが…タイタン約12万 プロテウス約42万 (2022-10-22 19:29:48)
タイタンはサイズ的に歩兵の壁役になれるけど、プロテウスは多分向いてない。 (2022-10-22 19:36:53)
追記 からそう言う意味もあるんだろう (2022-10-22 19:37:07)
ロマンはタイタンが上だ(個人の見解) (2022-10-22 19:38:42)
じゅ、重量はタイタンのが上だもん。 (2022-10-22 20:33:53)
Taiたん(萌え擬人キャラ) (2022-10-22 21:11:36)
怪物は食えないそうだがクルールやクラーケンや、なんならカエルも食えそうだよな しかも再生するから一頭捕獲しとけば食べ放題だ(狂気) (2022-10-22 20:31:43)
やめとけ、腹を壊すぞ。核で汚染された地球の土壌で育った生き物だから、肉も汚染されてる可能性も (2022-10-22 20:41:50)
クルールとクラーケンは火星産である可能性があるのでワンチャン (2022-10-22 20:58:03)
火星も調べたら放射能と過塩素まみれらしい。だが太古の地球も同じ状況で今はそういう影響ないから大丈夫な可能性はあるが、また別の猛毒物質とかも (2022-10-22 21:11:26)
放射能程度ならちょっとカリカリ音が鳴って体力の上限が一時的に減るだけだから何の問題もないぞ!() (2022-10-22 21:03:20)
こっちはナンバリング6(9) まで来たけどあっちはナンバリング5何時来るのかな (2022-10-22 21:15:43)
言うて10万年も経てば怪物の体内微生物の働きもあって浄化なり希釈なりされてそうだ (2022-10-22 21:09:57)
赤ネイカーはレンジャーでもプロテクターつけてれば簡単に回避はできる。2体くらいまでならギリギリ何とかなる。3体は終わる (2022-10-22 20:32:07)
面と向かって相手できればなんの問題もない。乱戦に潜り込まれたら終わり (2022-10-22 21:16:14)
プロテクターなのにダメージカットしてくれない装備..代わりに足が速くなる謎仕様 (2022-10-22 21:21:48)
従来のアーマーの防御力はそのままに軽量化しているんだろう多分 (2022-10-22 21:29:54)
「ここが死に場所だ邪魔するな」→「次の戦場で死ね」→「まだ働けっていうのか」この会話の流れ最高に好き (2022-10-23 07:52:06)
枝ミスすまぬ。下のしんがりの木につけるつもりだった (2022-10-23 08:02:20)
ようやく2周目ハードWD編クリア終わったぜ INF武器持ち込んだけどリング破壊作戦の難易度がマジでおかしかった (2022-10-22 20:53:20)
殿軍みたいな熱い撤退戦好き EDFはバカ野郎ばかりだ (2022-10-22 21:13:44)
だが、嫌いじゃない。バカじゃなければプライマーと戦ってなどいられない。正気など必要ない! (2022-10-22 21:20:07)
なおイプシロン隊は真っ先に逃亡した模様 (2022-10-22 21:40:35)
レールガンだけ放置してあるの笑った。あいつら速度が遅いからって乗り捨てていったんかよww (2022-10-23 08:22:20)
そりゃタイタンが壁になってる間に逃げろって作戦だからねー。突っ込んで逆にタイタンたちを助けてる主人公たちが頭おかしい(賞賛) (2022-10-23 14:56:54)
自分、軍曹、部下ABC、グリムリーパー、スプリガンの7人でアーマメントバルガ乗って戦うステージ欲しいな (2022-10-22 21:25:02)
どうせなら、3~4人でプロテウス乗った方が楽しくない?軍曹「プロテウス、ディスチャージ」スプリガン「何をやってる右足の調子が悪い」部下A「俺のじゃない、プロテウスの足だっ」みたいなw (2022-10-22 21:29:09)
軍曹隊@プロテウスは見てみたいかもしれない (2022-10-22 22:07:12)
軍曹隊プロテウスを守りながら戦うミッションとかあったら楽しいなw (2022-10-22 22:27:24)
軍曹とは三年後の未来の軍曹の事かな? (2022-10-23 05:54:09)
あの口の悪い勘違い親父、ライセンス持ってたのか? (2022-10-23 06:40:36)
人数分の機体じゃなくてデジボク仕様で一機の頭にワラワラw (2022-10-23 10:41:22)
いきなり出てきたタイプ2ドローンを見て「円盤だ!」って言っちゃう隊員、前ループの記憶残ってた説 (2022-10-22 21:45:22)
隊員「ルーティンなんだ」 (2022-10-22 23:14:29)
カエルが人に見えて、エイリアンが人外生物に見える人々だからな、気にするな。 (2022-10-23 06:09:34)
M118でバルガでエルギヌス倒した時の、司令の困惑と喜びが半々みたいな反応好き (2022-10-22 21:48:04)
開始直後の本部と少佐の「お前正気か?」「ええ…まあ…ですが…」って空気も好き (2022-10-22 22:07:47)
今作の司令は色々と可愛い。コマンドシップ落とした時の喜び様とか、ガッツポーズしているのが目に浮かぶ。 (2022-10-22 22:41:50)
「何だと」「何」のバリエーション豊富で草生える。そしてまたしても何も知らされていない本部(M147オメガ発令時) (2022-10-22 23:22:12)
全編通して何回言ってんだろな。 何? 何っ!? なんだと? 文字にすればこれだけど全く同じものがないのはすごい (2022-10-22 23:49:25)
今作にでてくるプロテウスで1番強い補正かかってるのってどこだろう? エイリアンアタック2つのうちどちらか、もしくは11の船かな? (2022-10-22 22:30:05)
くっそ雑だけど体力で検証してきたよ。M109が55万前後(X900オーキッドで確認)、M132が21万前後(EXAブレイザーで確認)、M135が42万前後(マグマ砲で確認)。3つの中だと初登場のM109が一番強くて、逆に到着したらほぼ勝ち確な位頼りになるM132が一番弱い (2022-10-22 23:18:36)
優勢世界の訪問者にやたら脆いプロテウスいなかったっけ?高機動にあっさりやられてる奴 (2022-10-22 23:27:17)
M137の奴はかなりガバガバだけど、マグマ砲で死ぬまで炙って9万辺りで煙噴出した。自分が与えたダメージは15万2千辺りで倒れたけど、周りに残ってたアンドロイドからのダメージも考えると16万~8万だと思う。少なくともM109、132、135の奴よりは弱い (2022-10-22 23:55:17)
おおおサンクス! なら今作最強は(アーマメント除いたら)109のやつらだか (2022-10-22 23:32:43)
kあ (2022-10-23 00:11:34)
ENTERキー連打誤爆した。申し訳ない… おまけのおまけでM145のプロテウスも確認してきた。こっちは8万3千前後(EXAブレイザーとX900オーキッドで確認)。糞弱い (2022-10-23 00:14:27)
この際だからM120も調べてきた(マグマ砲で確認)。まとめるとM109…55万前後、M120…7万7千前後、M132…21万前後、M135…42万前後、M137…16~8万、M145…8万3千前後になった。M137はどうしても残ったアンドロイドの邪魔が入るんで正確な値が割り出せなかった…M120、M132、M135、M145はこの値で誤差はほぼないはず (2022-10-23 00:30:05)
検証乙。109のやつらにいろいろ敵ぶつけてみたいわ。昔見たフォーリナーvsフォーリナーの動画みたいに、EDF6NPCvsプライマー見てみたい (2022-10-23 08:15:58)
Steam待ち勢だけど雑談板が荒れてないからきっと6は良作なんだろう (2022-10-22 23:06:54)
何なら今から自分の目でプレイして確かめてみるのも良いんじゃないか?EDFはいつでもアクセス待ってるぞ (2022-10-22 23:22:48)
オンライン雑談板がうまいこと機能してる。隔離板的な意味合いも含めて (2022-10-22 23:26:46)
あっちはいつも荒れてるよな。まるで愚痴板 (2022-10-22 23:30:17)
言葉遣い悪い人の書き込み大体オンラインの愚痴だから、こことかフェンサー板とかに書き込んでてもオンライン雑談板へGO!で終わるのがいい (2022-10-22 23:31:21)
歴代最高 (2022-10-23 04:16:11)
今年出たシューティングの中で一番よくできてるよな。GOTYとれるレベル (2022-10-23 13:04:21)
今になって思ったが、ポスト系のサポート装置『プラズマチャージャー』が今作でも復活しなかったのはウイングダイバーのプラズマコアの存在があるせいか?(EDF4/4.1、EDF2P V2の頃はプラズマコアなんてものはなくエネルギー量は固定だった。) (2022-10-22 23:44:01)
コアがあっても割合チャージなら特に数字上の問題はないと思うけど、それよりも単純に強すぎるってことじゃないかね。ビッグバンコアミラージュにチャージャー付いたらずーっと撃ち続けられちゃうしなんならその合間にライジンとか余裕持って撃てちゃったり (2022-10-22 23:51:39)
やっぱりそうなるか… アレもアレで「仲間をアシストしてる感」があってよかったがゲームバランスの都合で削除されたのなら仕方ないな… またいつか日の目を見れたらいいね。 (2022-10-23 00:04:11)
レンジャーで要塞とかマザーシップの砲台をチマチマ狙撃するの、なんかクセになるな (2022-10-23 00:09:33)
わかる。綺麗にツルツルになったのみるとちょっと達成感湧くわ (2022-10-23 00:11:06)
余裕があれば全部破壊したくなっちゃうよね (2022-10-23 00:16:55)
砲台は全部落とすに限るぜ!そのあとの他の奴らに頼らないといけない母船どもの情けないこと情けないことブレインなんか全部落としたら何も出来なかったしな (2022-10-23 01:58:58)
砲台が7割破損したときのみに最終形態が発動する…とかはゲーマー主人公のお話にはありそうなギミックではあるので密かに裏ボス仕込んであっても面白いともおもうが あっという間にバレるんだろうな今だと (2022-10-23 03:53:01)
ぷちぷちを潰す感覚で好き (2022-10-23 04:23:05)
逆にエアレでスプフォ連打するのも気持ちいいぞ ダメージはいり続けて、下の砲台どころかたぶん飾りだろう上の砲台も壊すからな (2022-10-23 15:02:05)
ごめんプロテウス関連の質問なんだがNPCプロテウスってレーザー以外に種類あったのは覚えてるけど武器なんだっけ?どんな特徴あったっけ? (2022-10-23 00:09:55)
確かレーザー以外にも”バスターカノン”というロケット砲?みたいな武装があったはず。(うろ覚えでスマヌ…) (2022-10-23 00:23:58)
ごめんプロテウス関連の質問なんだがNPCプロテウスってレーザー以外に種類あったのは覚えてるけど武器なんだっけ?どんな特徴あったっけ? (2022-10-23 00:11:27)
ミス (2022-10-23 00:11:55)
少し気になったからNPCレンジャーのスナイパーライフル兵のリロード時間を検証してみたけど過去作とほぼ変わらず”16秒”ほどだった。こういう検証って『検証』のページのコメント欄に書いた方がですかね…? (2022-10-23 00:38:35)
結構バンバン撃ってるイメージだけど実際はかなり長い時間コチョコチョしてるのか… (2022-10-23 00:48:08)
はい (2022-10-23 00:50:06)
ひろゆきと化した参謀「えっと、プライマーがリングというタイムマシンを使って未来から戦力と情報を送ってくるから対策しろって先進技術研の所長が言ってたんですけど、なんかそういうデータあるんですか?」 (2022-10-23 00:55:33)
荒らしたいの丸わかりだな (2022-10-23 01:01:01)
あ、失礼。木への返信になってなかった。相変わらずオペ子にただ暴言吐いてるだけの奴がいて (2022-10-23 01:04:49)
荒らしに触るやつも荒らしだって10万年後も言われてるぞ (2022-10-23 01:26:57)
そう言ゃあオペ子、今回も卵卵ってうるさいけど、結局卵型のマザーシップ出て来なかったんよなぁw (2022-10-23 06:06:10)
砲台全て取っ払った球体が卵型という事なのでは? (2022-10-23 09:16:47)
いちいち触るやつは自演も同然だよ. (2022-10-23 12:11:24)
本当は嬉しくてしょうがないんだろうな (2022-10-23 18:02:32)
このネタが流れるとさみしいからミスとか言って木を植えてるんだろ。またやるぞこいつ (2022-10-23 18:10:15)
EDFの諸君、こちらはオハラだ。プライマーの使用しているリングだが妙なことがある。過去への時間遡行にしか使用されていない。もしやこれは未来にはいけない一方通行なのでは··· (2022-10-23 01:30:04)
ちゃんとストーリーをやってみろ、3年後の未来から過去へ部隊を送るリングが見れるぞ。 (2022-10-23 06:20:43)
? (2022-10-23 06:35:19)
つまり帰れないってことか (2022-10-23 07:44:53)
EDF!!!EDF!!! (2022-10-23 01:47:07)
EDFッッ!!(挨拶) (2022-10-23 02:26:35)
EーDーFーフ!! (2022-10-23 07:42:27)
ゴリさんのEDFは長い (2022-10-23 08:00:44)
この言い方の女版もあるよね どっちも好きだわ (2022-10-23 08:12:33)
勝利後のEDFはプライマー技術で虫体液の浄化性能を完全に解析して環境問題解決、イカの毒素も浄化して食糧問題も解決、世界のパワーバランスもEDFが圧倒的だからEDF基盤の世界政府樹立、宇宙進出、そして宇宙暦になりXXX年後の舞台で宇宙防衛軍SDFが始まるんだ… (2022-10-23 03:05:49)
で?宇宙戦艦大和でも飛ばすのか?そして切り札はバルガ為らぬガンバスターでも発進させるんかな? (2022-10-23 06:36:05)
プライマーとの戦いに勝利から5年外宇宙からフォーリナーが来襲するもマザーシップを大気圏外で撃破。地球防衛軍3ー完ー (2022-10-23 18:36:26)
稼げども稼げども武器に★が付かず、アーマーだけ積み重なっていく 時折、自分が武器稼ぎをしていたのかアーマー稼ぎをしていたのか分からなくなる (2022-10-23 04:01:26)
周回が足りてないのでは?基本的にNew武器が出尽くして、既に手持ちにあるグレードの物が出だしたら、その内出て来る。どうしても出ないなら、マルチミッションを回すと多少出易い感じがする。自分は使用兵科の武器レベル30前後まではオフラインで普通に取れたけどなぁ。 (2022-10-23 06:16:30)
再起動はマジで効果あると思う。詰まったらとりあえず再起動 (2022-10-23 06:34:15)
ガード部隊「再起動ッ!!」 (2022-10-23 08:03:46)
再起動か やってみるか (2022-10-23 14:47:36)
発売前にゲーム情報サイトの記者向けに渡されてたのか過去の記事見てるとゲーム内にはない情報結構あるね。ベース251が極東エリア51番目の基地で228の100km圏内にあるとか知ってた?用語集にも書いてないよね (2022-10-23 04:53:38)
地球防衛軍に在らずでも、どんなゲームやアニメだって、本編には語られない設定はある。語られなくてもいい話を考えるより、プロフェッサーが毎度言う[自分は兵士じゃない]とか[自分は兵士だ]とか、言ってる事がコロコロ変わる謎発言を考えてくれ。自分で作った火器の安全ロック解除すら知らないボケっ振りを突っ込んでくれ。 (2022-10-23 06:31:45)
ベース2○○の2は200じゃなくてエリア番号なのかな?そんな感じのファミ通本誌とかにしか載ってない設定ありそうだなあ (2022-10-23 06:50:44)
ベース236って何処だろう 鳥取とか? (2022-10-23 08:20:45)
ベース931(エイプリルフール並感) (2022-10-23 08:26:33)
ふと思ったんだけど、EDF6とEDF7てどっちの方が人類劣勢なんだろ。普通に考えれば移動要塞までしか辿り着けてない7なのかもしれんが、74は結構他部隊も生き残ってはいるんだよな。6は最後軍曹隊とゴーン隊しかでてこない上に超巨大アンカーまで落とされてるし… (2022-10-23 08:26:36)
6だろう。移動基地も他の戦果と呼べるものが一切なく、戦線は完全に崩壊。7は移動基地を破壊した戦果により、かろうじて戦線を保ってたみたいだし。 (2022-10-23 08:37:36)
EDF7内のミッション中に聞ける無線でのシップの撃墜数やセリフを鑑みるに7の方が6より悪化してると思う (2022-10-23 13:59:50)
地球防衛軍は邪神ハボックに支配されている!俺らは生かされてるだけに過ぎないんだ! (2022-10-23 08:29:26)
落ち着け!パニックになるな! (2022-10-23 09:25:57)
(床ペロした状態で手持ちのドローンがめり込み)動きがおかしくなったやつがいる。 誰かよこしてくれ。 (2022-10-23 10:21:42)
俺の行き先はどこだ? (2022-10-23 08:40:10)
M117で基地奪還後に軍曹が「ただの民間人ではない、話を聞いた方が良さそうだ」って言うけど、どう説明したんだろう。「僕のコールサインはストーム1、地球は狙われている!」かな? (2022-10-23 09:10:39)
プロフェッサーも交えて詳しく説明したんじゃないかな。部下B辺りに「お前頭大丈夫かぁ?」とか言われてそうだけどw (2022-10-23 09:25:31)
P「私の頭がおかしくなったと疑う者もいるだろう。だが残念なことに、私は、正気だ」 (2022-10-23 09:55:29)
ス1「笑えるな(定型文)」 他「???」 (2022-10-23 10:10:21)
余計な事は語らず、「先進技術研の責任者に問い合わせてくれ」とだけ伝えてプロフェッサーから説明してもらう辺りが無難か。 (2022-10-23 10:00:02)
プロフェッサーと協力して未来予知しまくったり、何年間も戦い続けた実力で徐々に信憑性が増していくって感じじゃないかな (2022-10-23 11:45:22)
プロフェッサー共々こいつら頭変なんじゃないか…と思えるが、そうとも考えなければ説明がつかないことをやってるのも事実だったんだろう。プロフェッサーに至っては敵の進軍ルートだけじゃなく、自分が知ることができたEDFの機密情報全部まとめて少佐に送りつけてそうだし。「これを一体どこで…!?」「拘束してくれても構わない。だが、ストーム1…例の民間人の言うことも、私が言ってることも信じる気になってくれたか?」ってやりとりしてそう (2022-10-23 15:05:42)
「誰か説明してくれよ!!!」 (2022-10-23 18:55:32)
今作のシステムで本日の予定~かの者やりてぇ~~DLC0とかで全移植してくれねぇかなぁ~内容も難易度も一切いじらなくていいからさぁ~ (2022-10-23 09:56:56)
全移植はともかく5のストーリーを理解できる範囲で圧縮した「これまでのあらすじ」的DLCは欲しいかも。素ペプシマンと6のシステムで戦ってみたいし (2022-10-23 10:08:28)
ストームチームと1ミッションで5の大雑把な流れを消化するカオスなミッションを想像してしまった。 (2022-10-23 10:26:02)
wave100くらいになりそう (2022-10-23 11:05:21)
高難度で最後の最後で死んだりしたら抜け殻になっちまう (2022-10-23 11:51:00)
ダメージ表記が赤くなる条件って結局なんなんだろうね、PS4で固定表示だけどミッション開始時の初ダメージが赤くなるけどおま環な気もするし。 (2022-10-23 09:58:43)
激アツモードでしょ(パチカス脳) (2022-10-23 11:02:40)
プライマーは新兵器や新戦力をいつどこで開発しているのか?リング事故によってくだんの日より未来からの干渉はおそらく不可能になっている状況で開発・生産に充てられる期間は最大5年。タイムパラドックス起こさないような場所にあらかじめ開発生産拠点を作ってあるとしてその拠点の能力にも限界があったのかもしれない。EDF9でサイレン3体作るためにスキュラは作れなかったとか赤ネイカーで228基地出オチは開発生産期間の問題で無理とかEDF10以降があった場合にこれ以上の戦力強化は出来なかった理由にもなり得る。 (2022-10-23 10:27:53)
新兵器や新戦力…プロフェッサーが次世代型作ると歴史の修正力が働いてプライマーの武器職人の気分が変わるか閃くかして新しいのになるんだって思ってた(小並 (2022-10-23 10:53:06)
未来で開発済みの奴をタイムシップに乗せて運んで来た説。地上制圧後ならいくらでも拠点を作れるだろうし。 (2022-10-23 11:11:53)
リング破壊するっつってるのになんでNPC軒並み射程短い奴らばかりなんだ!? (2022-10-23 11:08:55)
リンダの下に潜り込んで、射程は短いが威力の高いのを使うつもりだったんだろう。俺の下のドラグーンランスをリンダにブチ込むぜっ! (2022-10-23 11:21:26)
そのバーナー(5仕様)はしまっとけ (2022-10-23 16:51:00)
リング破壊のプロが居るから護衛に特化したのでは。SP隊長が飛べない鳥だと困る (2022-10-23 11:36:27)
リングに着いてる頃にはビークル部隊が壊滅しちゃってるし... (2022-10-23 12:19:09)
緊急、144の翌日でのキュク船の稼ぎでテンペストが船に当たって無駄になるんだが、100%うまく誘導させる方法ないですか? (2022-10-23 11:24:54)
キュクロプスに照準当ててれば大体当たるけど、他のに狙いつけてない? (2022-10-23 11:37:01)
テンペストが飛来してくる位置が毎回違うので、キュクに当て続けると、たまに船に激突するんですよ。飛来する位置をコントロールできないものか、一旦、船がない方のビルにビーコン当ててからキュクに照準しても船に当たることありました。 (2022-10-23 11:54:30)
あたり一帯更地にしてから、一旦地面に照射して下に誘導して横から当てるようにするとか。 (2022-10-23 12:11:40)
うーん。それも試したんだが、どうしても船に当たることがありました。ビーコンを照射し続けるのがダメ説もあったけども、結局は船にぶち当たることありました。 (2022-10-23 12:21:07)
最短誘導だと直撃しそうなコースで飛んできたときは横のビルとか照射して軸ずらすしか無いんじゃないかな (2022-10-23 13:57:22)
救護車両Sターボの旋回頭おかしくて草生える。これの上にコンバットフレームの上半身くっつければ最強のコンバットワゴンが出来るんじゃ…? (2022-10-23 12:08:43)
安心しろ。ガンキャリバンが一緒だ。飛行型など敵ではない。(治療装置の代わりに大量の弾薬を搭載し、機銃を固定した救急車登場) (2022-10-23 15:23:41)
知り合いと通話しながらプレイしたんだが、定型文でほぼ意思疎通ができるから会話することがない……。 (2022-10-23 12:29:11)
作戦ねったりタイミング合わせる時間より大量の敵を処理してる時間のほうが圧倒的に長いもんね (2022-10-23 13:30:17)
大尉(ハット被ってる方)って (2022-10-23 12:33:22)
ミス 案外優しそうだよな ストーム1いなくてもあいつの部下大抵生き残ってるし、なんなら部下によく安否気遣われてるし (2022-10-23 12:34:25)
実際部下を気遣う台詞だいぶあるし、本来はまあまあ部下には気配りできる人で(地獄の最前線なのもあって)軍隊の慣例に沿ってああいう新人研修やってるだけかもしれない、なまじ闘志が凄いから血の気が多いとも言われるけども (2022-10-23 12:47:59)
スキュラ登場時はベース251付近に行くと文句言いつつも援護しに地上まで出てきてくれるし帰り道までの護衛も付けてくれるから面倒見は間違いなく良いと思う。まあ訓練で厳しくするのも私怨とかではなく戦場で生き残ってもらうためだろうし単なる怒りっぽいおじさんではないよね (2022-10-23 13:13:55)
変わらぬ日々’’でも「基地を放棄、皆避難しました」への返しが「無事ならいい、基地は我々が奪還する」で一言も責めてないし、口が悪いだけで相当人間できてるよな大尉 (2022-10-23 13:33:38)
そんな大尉でも「翌日」じゃ弱音しか吐かない隊員に対しては敗北主義者って吐き捨ててるし、やっぱあの状況じゃ全然余裕なかったんだなって (2022-10-23 19:01:43)
いわゆる軍デレってやつだな (2022-10-23 14:36:37)
グン・デ・レと書くとフランス人っぽい (2022-10-23 15:39:27)
発売前情報の記事とかで「あまりお近づきになりたくないタイプ」みたいに書かれてたのが遠い昔のようだ。最序盤の時点で未来は良くなると皆に言い聞かせてたし、あの時点で「口は悪いが根はいい人」感は出てたなあ。現実が見えてないわけじゃなく「報われる日は来る。多分な」って、大尉自身不安を押し殺してる様子もあるし (2022-10-23 15:43:56)
吹っ飛ばされたエアレイダーが自分のドローンに連れていかれたんです!どうすればいいんですか、どうすれば…! (2022-10-23 12:48:35)
よく聞こえないぞ、繰り返せ (2022-10-23 13:36:01)
P「乗れるドローン型バックパックツールを開発したぞ。これでゲットライd」ストーム1「それ以上いけない」 (2022-10-23 14:38:43)
昔からそうだけどやられそうになった母船がやべぇ逃げるぞ!しないのはその余力もないのだろうか (2022-10-23 14:03:37)
例えばフェンサーだってガリアはハンキャで殴る時は脚が止まるし、ダイバーもライジン連打モードになったら脚が止まる。そんな感じでフォーリナーマザーシップ最終防衛形態とか、プライマーコマンドシップ戦闘形態みたいな全力出す時は足を止めて殴りまくるモードになって咄嗟に逃げられないんだろう (2022-10-23 14:22:36)
今作の「未確認飛行物体」で砲台破壊されたマザーシップは慌てて逃げ出した感じがある。壊さなかったらもう一回ドローン出す流れなのに、そんなこともせず急上昇していくし (2022-10-23 15:51:29)
今作からの人も楽しんでくれるといいな。この作品の魅力に気づいてくれてね。末永く楽しんで欲しい。 (2022-10-23 14:21:35)
過去作も買ってサンドロを支えねば (2022-10-23 15:35:23)
タイプ3ドローンが歩兵殲滅用、スキュラが潜水艦攻撃のカウンターウェポンとするとコスモノーツ達は大気汚染への耐性を持った歩兵としての用途っぽいよな。以前のループでカエルが北京で弱って大敗北したから銀の人率いるノーツ部隊が出撃したとみると5の展開も納得いく気がする (2022-10-23 15:57:51)
重装コスモが地上部隊の天敵って言われてたしな (2022-10-23 16:01:14)
急募 ネイカーとの戦いを楽しむ方法 強制ターン製になるの楽しくない… (2022-10-23 16:04:24)
貫通アサルト、グラント、エメロード、お好きなものを (2022-10-23 16:14:06)
ああいや苦戦してるって訳ではないんだよね、ただ接敵するまで強制的に待たないといけないのが個人的に面白くないって思ってるだけで… クルールーとかクラーケンの盾みたいに何かしら抜け穴は欲しかったわ(テンペで99%カットの上から殴り潰すみたいなのは流石に非効率的過ぎて除外) (2022-10-23 16:22:21)
エメロードは割と面白いと思うぞ、雛に餌やってるみたいだしボコスカ死んでいくし (2022-10-23 17:23:12)
マグマ砲で無理矢理炙るの好き (2022-10-23 16:24:13)
EDF8の3年後ではストーム3,4は登場してないけど死んだと決まったわけじゃないよね?手前のM105だとスプリガン隊と軍曹チームが登場するけどスプリガン不死属性だし (2022-10-23 16:04:25)
EDF9以降で最後の最後まで登場の機会がないスキュラもそうだけど、登場しない=その世界にいない(元からいないor死んでる、の意)ってわけではないんじゃないかなーと思う。プレイヤーが目にしてないってだけでいても不思議じゃないよね、というか。スキュラはスキュラでDLCの時系列次第になるけどまた暴れそうだし (2022-10-23 16:29:24)
両チームは各戦線に引っ張りだこだろうし、251に集まれなくても不思議じゃないと思う。9世界はストームチームで組めるくらい全体の戦線が安定してそうだし。 (2022-10-23 16:51:42)
何度も話題になったろうけど、実際のところアイテム回収ってどう変えたらみんな満足するんだろ? (2022-10-23 16:27:22)
近場にあるのを回収してるだけでまあまあ育つ&必要ならたまに稼ぎに出ればいいってバランスにはなってるから、あとは「回収範囲近くまで行けば武器・アーマーは自キャラに吸い込まれる」「アイテム出現上限数をさらに上げる」ここら辺をやってくれりゃいいかなぁ。アイテムの当たり判定?が6では大きくなったから前者はまあ次回作で望みアリだけど、後者はなあ。上限数が増えたはずの今作でもまだ平然とカンストするミッションあって苦しかった。回復アイテムいるのに上限数に容易く達するリング破壊作戦前編、お前だよ!アイテム回収してる暇もそんなに無いんだぞ! (2022-10-23 16:36:26)
アイテムの上限数はもっと高くてもいいと思うんだよなぁ。256個じゃダメなんかのう・・・ (2022-10-23 16:48:33)
A.どう変えても誰かが文句を言う。つまり開発のやりたいようにやれば良い (2022-10-23 16:44:25)
別に拾わせるのはいいけどまだアイテム落ちてるのに勝手にクリアにするのはやめて欲しい (2022-10-23 16:52:38)
モンハ◯の剥ぎ取りの時間みたいに任意で切れる回収時間あってもいいよね (2022-10-23 20:33:35)
ゲームプレイの根幹の一つだしこれまで通りでいい。ただアーマー上昇率はこれ以上下げるな (2022-10-23 17:00:28)
基本コレ。自動回収を追加するだけなら文句言う方がどうかしてるが他を下げるなら現状維持でいい (2022-10-24 00:14:33)
回復をどう拾うかもゲーム性だから、大幅には変えずに終了時点で残ってるアイテムは全回収くらいはして欲しいな 後は処理落ちとの兼ね合いもあるんだろうがアイテム上限はまだ多くしていいと思う (2022-10-23 17:03:56)
全回収前提で出現率下げられて1ミッションあたりの天井下がるだけだよ。プレイヤーが任意で余分に集める選択肢がなくなって、初回プレイ時の難易度が上がるだけで誰も得しない (2022-10-23 17:46:10)
それよく聞くけど皆大体のミッションで8〜9割くらいのアイテムは拾ってクリアしてない? 自動回収になっても取得するアイテム量は大して変わらんと思うけど (2022-10-23 17:51:02)
アーマーの上昇値下がり続けてるのは確かだけど、全回収前提かどうかはあなたの邪推でしかないよ (2022-10-23 19:26:52)
IRにあった帰還までの回収時間を設けるだけでかなり解決するんだよなぁ… (2022-10-23 18:02:45)
たまに言われるけどこのままではまずい!撤退しろ!ってシチュエーションのミッションがある以上IRみたいなシステムは実装無理じゃないかと思う。IRは落ちてる奴回収しないと評価に響くってシステムでもあったし。エイリアンアタックなんかはこれ明らかにPの解説中に回収しろということだな?って感じだし、大規模系ミッションではああいう無線を用意してくれりゃなんぼかマシかなと。誘われる魚影みたいな、いや回収用(?)無線明らかにいるだろ!みたいなミッションで用意されてないこともあるけど (2022-10-23 18:45:38)
IRも回収時間がない、または極端に短いステあったし多少はね (2022-10-23 18:53:44)
別に全部につけて欲しいわけじゃないんよ、というかIRも回収時間ないやつあったし (2022-10-23 19:13:58)
スピードスターにアイテム回収範囲を付ける (2022-10-23 18:37:36)
プロデューサーの岡島氏へのインタビューで自動回収については「私の知る限り一度も話題に出たことはない」と言ってるし、よほどの事がない限り、今後も自動回収は実装されないだろうね (2022-10-23 18:39:28)
どの兵科も通常の状態で白い円が出ている状態でダッシュや乗り物に乗ったときはさらに広がって欲しい (2022-10-23 18:47:34)
回復避けづらくなるので… (2022-10-23 23:04:50)
1000体の怪物を送り込まれたマルセイユ基地はEDF4で何をやらかしたんだ (2022-10-23 16:32:35)
よほど凄い迎撃施設があったか、ストームチームに匹敵するくらい凄い英雄がいて「ここ前の周で被害大きかったぞ」と目をつけられたのかもな (2022-10-23 16:48:37)
情報が錯綜している!デマを広めるな! (2022-10-23 19:08:38)
良いかお前ら......「ゲームは一日一時間」だ。頭の良い奴がとっくに言ってる。 (2022-10-23 16:36:25)
何が一時間だ!クリアの邪魔だ 排除しろ! (2022-10-23 16:43:07)
やっぱ小麦食ってるようなのはダメだな…次! (2022-10-23 16:45:38)
某県「ゲーム条例オメガを発動します」 (2022-10-23 16:46:04)
誰かあの県にルールオブゴッドを要請しろ (2022-10-23 16:57:49)
いえ、非戦闘員は巻き込まない汚染物質を満載したロケットを! (2022-10-23 19:57:52)
つまり、頭の良い奴を殴れということだ! (2022-10-23 17:00:19)
「NO EDF NO LIFE」EDFはゲームじゃなくてライフだから24時間戦える (2022-10-24 02:47:24)
今回の敵は未来の火星人だったわけだけどさ、ワンチャンDLCで第4の怪生物来ないかな。未来の金星でプライマー以上に高度に繁栄した文明を1夜にして滅ぼした首が3つある黄金の竜の怪生物 (2022-10-23 16:52:47)
エルギヌス→ゴジラ、アーケルス→アンギラス、サイレン→ラドンとしたら第4の怪生物は"アイツ"だろ?(ゴリラと蛾は番外枠とする) (2022-10-23 16:53:39)
あるいわ「ワープする猿」でゴリラが来るかもしれんな (2022-10-23 16:58:19)
そいつも宇宙怪獣だしな。 (2022-10-23 17:05:30)
「給養員です」と分かりにくい自己紹介の後に、恐らくプレイヤーが分かるように「つまりコックだ」と補足してくれる大尉マジ親切w (2022-10-23 17:01:50)
かなり前の木で一言一句違わぬものを見た記憶が…? (2022-10-23 17:06:23)
奇遇だな、俺もだ。 (2022-10-23 17:12:19)
ひょっとして誰かリング攻撃した? (2022-10-23 17:43:50)
まさか覚えてないのか? (2022-10-23 18:32:26)
くだんの話題✝✝ (2022-10-23 18:08:27)
ルーティンなんだ (2022-10-23 18:11:30)
時間に取り残された亡霊のようなものだ、葬ってやれ (2022-10-23 18:48:07)
エアレの空から来る系の支援って、マザーシップや歩行要塞など貫通できる? (2022-10-23 17:05:05)
全部が全部そうではないけどバルカン砲とかは貫通する (2022-10-23 17:07:32)
貫通しないでそのまま当たるだけ。つまり「妨害」される。 (2022-10-23 17:08:19)
105ミリ、ミニガン、150ミリ、バルジレーザーなんかは貫通する 120ミリ、ロケット砲、ミサイル要請とかの貫通属性の無い攻撃はマザーシップとかに防がれる事がある (2022-10-23 17:17:46)
前作EDF5でも指摘されてたみたいだけど今作EDF6でも『キャリバン装甲救護車両M3』と『キャリバン装甲救護車両Sターボ』のレベル差がほとんどないせい(M3がレベル72、Sターボがレベル76)でキャリバンM3の影が薄くて不遇なのは変わりないのか… (2022-10-23 17:11:58)
そもそもキャリバン自体真面目に使うことなんてある? (2022-10-23 19:09:28)
M97の激突する平原での武器集めに使える。ブラッカーより耐久度が高いし、交戦しないから非武装であることで問題が無い (2022-10-23 22:21:54)
パンドラ艦長ってどこかで聞いたことあるなと思ったらDE202じゃん どこかどころか同じゲームだったわ (2022-10-23 17:12:48)
双子の兄弟でそれぞれ空軍・海軍に行った説。ひょっとしたら三つ子で陸海空にそれぞれ行った説 (2022-10-23 18:56:12)
この際武器のランダム成長は許すよ。でも車両用ビークルの物理演算だけはなんとかならなかったのか? ドリフトならまだしも、瓦礫に突っ込むと動かなくなるしEDF3以前よりも理不尽な状況でひっくり返りがちでモチベダダ下がりだよ… (2022-10-23 17:25:10)
ブラッカーがちょっと高めの柵越えようとしたらバイーンってバウンドして押し返されるの笑っちゃうけどおかしいわな (2022-10-23 17:27:46)
それどころかちょっとした段差や瓦礫を乗り越えられないとかその無限軌道は飾りか?と戦車全般に対して思う (2022-10-23 18:11:45)
フェンスに弾かれる主力戦車ってなんだよ...ウォー酸だーとかやってるとハヴォックエンジン使ってるのに重量設定もロクに出来ないのかと心底呆れるばかり (2022-10-23 21:56:27)
タイタン平地以外だとボヨンボヨン跳ねまくって怒りや呆れ通り越して笑っちゃう。それはそうと★は嫌い(唐突)別ゲーの狩ゲーもそうだけどガチャシステム求めてないッス… (2022-10-23 18:07:26)
車体の揺れと視界は連動しないでほしいわ。荒廃世界でデプス乗ると酔う (2022-10-23 18:49:44)
前作じゃまだマシだったはずなのに何があったのやら。よく言われるバルガが大型エネミーに乗っかる問題(こんなこと前作じゃなかった)もだけど、動かされまくってカッパー砲すらロクに当たらなかった時は唖然としたわ。DLC前に修正してほしいもんだ (2022-10-23 18:52:40)
ゲーミング都市の花壇の鉄壁さには参るね… (2022-10-23 19:25:24)
恐らく、パルクールの追加の影響だな… (2022-10-23 20:44:34)
人とビークルで物理演算を分けるっていうのはできそうだけどねぇ (2022-10-23 22:48:42)
3週間ぐらい毎日有名所の稼ぎ場をぶん回しても全然武器が育たなかったのに刻の天秤で2~3回やったらポロッと★が付いたり上がったりして変な笑いが出た (2022-10-23 17:33:49)
場所を変えてみるとかアプリ再起動してみるとかは実際有効だからな (2022-10-23 18:13:28)
体調の小さな変化は未来を大きく変えてしまう。奴らのやっている事は自分自身を消してしまうかもしれない危険な遊びだ。奴らは得意げにガナニーを楽しんだ後でようやくその事に気が付いた。そして恐怖したんだ、病状が取り返しのつかないほど悪化している事に…! (2022-10-23 18:36:15)
ミッション難易度ランキングが欲しい (2022-10-23 18:36:40)
何処を難しく感じるかは個人差あるけどレンジャーINFだと1位はリング破壊作戦前篇、2位は無謀の賭けを個人的に推したいこの2つだけは別格だった (2022-10-23 23:22:39)
野良で詰まりまくった 停船、休眠船団、陽動作戦 (2022-10-24 02:14:32)
フェンサーだと唯一苦労したのが特機戦隊。対空戦苦手だから、長足ディロイ+強化虫がキツスギル (2022-10-24 08:58:07)
「聞こえるか?私だ。アーマメントプロフェッサーだ」 (2022-10-23 18:56:58)
襲われるのは分かってそうだし奥さんと逃げる時はカプセルソルジャーなりなんなりで武装してそうだなと今思った。どっちみち結果は変わらなかったんだろうが (2022-10-23 19:15:45)
「世界中で作戦が始まった。 無謀ともいえる一斉武装化だ。 相当な出費を覚悟しなければならない。それでもやる価値はあるんだ。 」 (2022-10-23 19:18:48)
怪獣総進撃(映画)の街とか第三新東京くらい武装化した都市もEDFで見れたら嬉しいな。千鳥ビル(仮) (2022-10-23 19:31:26)
平原でグレイプでアクセル全開してたら、秒速100mのドローンが戻ってくる途中のままグレイプとの距離がほぼ変わらなかった ということはグレイプは時速360kmも出てるのか… (2022-10-23 19:04:27)
ストーム1「あれは専用機、情報部スターだ!」オペ子「どきなさい!通行の邪魔です!」ギヌス「グエー死んだンゴ」ストーム1「頼りになるオペ子だぜ!」 オペ子はこんな夢ばっか見てそう(偏見) (2022-10-23 19:10:49)
自分のバルガだけE3合金とか使ってそう (2022-10-23 19:15:17)
オペ子「私のバルガは!?E3合金は!?」少佐「この子の夢オチもいつも通りです。また自分をスーパーロボット乗りと勘違いしてます」 (2022-10-23 19:22:24)
ミリオタというよりロボオタの可能性があるからカッパー砲もオペ子発案だったりして。少佐が改良計画スタートして、No.11落とした後くらいに「武装積みません?バルガなら艦砲以上の武装積めるじゃないですか」って (2022-10-23 19:46:42)
エイリアンアタック'でもアーマメント投入を強く推してたし、オペ子発案はありそうだな。オペ子的にはプロテウスはイマイチなんだろうか… (2022-10-23 19:56:11)
オペ子「メタルギアや鉄騎みたいなのもいいですけどね〜、ロボといえばやっぱりマジンガーやゲッターです!」理事長「ナカーマ」 …ギガドラの理事長がロボットアニメ好き、ってほぼ死に設定だったか。今ギガドラ作ったら主人公によってもっとストーリーやセリフ変わるんかなあ (2022-10-23 20:15:45)
>オペ子発案 ぶっ壊した時に「いやあ!私のアーマメントが!」とか某ガンダムヒロインみたいなこと言い出さなくてよかったって思っちゃった。 (2022-10-23 20:18:55)
ハデストとINFでクラーケンの強さが段違いだな。ハデストだと特に何も考えず処理できてたのになぁ (2022-10-23 19:25:45)
大型DLCが配信される日が楽しみで待ち遠しいぜ。更なる難関ミッションに備えてストーム1をもっと成長させないとな! (2022-10-23 19:43:57)
岡島。DLC制作いいけどそれよりビークルの物理演算とネイカーの攻撃力とダメージカット、クラーケンのシールド (2022-10-23 19:48:20)
エアレイダーの大幅弱体化と産廃ケブラーとEMC、アイテム回収どうにかしてくれよ。ここ最近ネイカーとクラーケンの存在消して無線だけで語られるとかでいいんじゃないとすら思えるほどイラついてる (2022-10-23 19:50:08)
例えで言ってるならまだいい。そんなことリアルでしたらストーリーでタイムパラドックス起きるぞ (2022-10-23 19:56:14)
ケブラーはともかくそれ以外は「君の行き先はベッドだ、しっかり休め」としか思えない (2022-10-23 20:09:47)
エアレイダーはむしろ今作でバランスが良くなったような気がする。(前作EDF5だと再要請しやすいフォボスの空爆やコンバットフレーム(ビークル)、強い火力で自動リロードのセントリーガン、再設置が容易で自動リロードのアシストガン系とかがかなり猛威を振るってた。) (2022-10-23 20:13:35)
バランス良くなったのは分かるけど要請系は機関砲系やフォボス系とかは分かるけど、それ以外も2倍とかじゃなくもうちょい細かく調整して欲しかった。 (2022-10-23 20:32:44)
アシストガン系は純粋に返して欲しいわ (2022-10-23 20:33:31)
レイダーの調整はおおむね納得・満足してるが、強化倍率がポスト系より低めでもいいからアシストガンはあってもよかったよねと思う。吹っ飛ばし系の敵が増えただけじゃなく、ノックバック攻撃してくる奴が実装されたから「ビークルにポストつけようとする→弾かれて不発」て事態がよく発生するし (2022-10-23 20:39:25)
チャージャーは論外だとしても、確かに15〜20%強化くらいのアシストガンはあったらよかったな (2022-10-24 06:06:42)
レイダー弱体化は当たり前というか、バランス調整としてちょうどいい範囲に収まってるでしょ。前作とりあえずニクス、フォボス、機銃掃射てぶっ壊れ気味な安い功績だったし。なんならドローン類が便利で相対的に見れば弱体化したとすら思わないな (2022-10-23 20:34:25)
エアレのトーチカがバックパックに送られたのが納得いかないのはすごくよくわかる (2022-10-23 20:54:13)
えーバックパックトーチカめっちゃ使いやすく好きなんだが (2022-10-24 02:20:24)
開発が少人数だから調整が雑なんだよな...前作でも指摘された問題点が改善する処か放置はまだ良い方で悪化したのも複数。5年間何をしていた?働き者のプロフェッサーを見習って、どうぞ (2022-10-23 21:45:26)
致命的なバグはないだけ凄いぞ (2022-10-23 22:29:37)
確かにゲーム再起動必須なバグこそないのだが、木に閉じ込められたり車両が瓦礫にはまったりする現象があるのに致命的なバグがないなんて言えるのかなぁ。 (2022-10-23 22:47:20)
その程度なら再出すればいいだけだから致命的かね?基準は人それぞれだけど、1ミッションや1出撃が手軽なEDFでは許容範囲な気がする (2022-10-23 22:57:00)
じゃあ言い方悪いの承知で言うけどそういうお前はそれ以上の作品作れんの? (2022-10-23 22:31:19)
基本無料ゲーじゃないんだから未完成のまま市場に出すなって話を理解できないのか?理解できないんだろうな... (2022-10-23 22:46:51)
「ほならね理論」はやめた方がいいっすよ。このゲームはここがイカンと思うってユーザーが挙げてる話に「ほならね、君が作ってみろって話でしょ?」は的外れというか (2022-10-23 22:57:45)
そうだな。すまない (2022-10-24 08:10:57)
フルプライス払って買ってるのに文句言うなってか (2022-10-24 07:24:34)
アイテム回収とネイカー・クラーケンの存在はどうにもならないよ。 でも物理演算・ケプラー・EMCについては同感だな。 (2022-10-23 22:51:39)
正直アプデで解決してくれれば文句はない。でもEDF5のアプデ頻度の少なさと修正範囲の狭さを考えると望み薄なのがねぇ…… (2022-10-23 23:40:10)
トーチカは (2022-10-24 00:09:17)
ビークルの物理演算と弱すぎるケブラー、謎の弱体化をくらったEMCはねぇ…ネイカーはどうせDLCにも捻じ込むだろうし流石にダメカ99%だけはやめてほしいなぁ…赤ネイカーを乱戦の中に大量にフルアクで放り込むとかやったら流石に投げる (2022-10-24 00:24:44)
ダメカ率95%くはいならまだわかるのにな (2022-10-24 06:08:49)
ちゃんと計算したらわかるけどネイカーの今の体力のままだとダメカットって97パーぐらいはないとギミックとして成立しないぞ 下手に下げたらグレキャみたいなのでふっとばして終わるだけの存在になるか素の体力上げて開いたとこへの有効打が悪くなるかのどっちかになる (2022-10-24 06:35:18)
グレキャに平然と耐える主力級ってのがまずおかしいんだよ (2022-10-24 07:36:33)
俺もそう思う。何ならグラントで気持ちよく吹き飛んで頂くのが主力級の仕事。 (2022-10-24 10:05:33)
もしカット率が95%とかになっても威力高くないと結局倒せないんだからギミックとして成立してるじゃん、早い弾速に対応出来ないクルールやクラーケンみたいに抜け穴あってもいいと思うけどね(そもそも準主力級と比べてる時点でおかしいけど) (2022-10-24 12:16:26)
勲章がソロとオンで別だったらなぁ。オンでクリア済みのミッションをソロでクリアできるか挑戦するとき、クリアできても勲章がないからいまいち達成感が沸かない (2022-10-23 19:50:50)
グラフィックや敵味方の演出も進化してきたし、EDFにもリプレイやフォトモードがほしいよね。NPCビークル群の戦闘とか自由に撮影したい (2022-10-23 19:52:50)
やめとけ気づいたらどうせダバ子のムフフな写真集になる (2022-10-23 20:18:12)
そそそんなことねーし! 現代版の食い込みとか、未来版の背筋とかどーでも良いし! (2022-10-23 20:22:01)
現代版ダバ子のゆっくり歩きいいよね… (2022-10-23 21:15:39)
この男(プレイヤー)のアルバムも相変わらずだ。また君(ダイバー)の写真ばかり集めている (2022-10-23 20:26:01)
ごめん。思ったんだけどクルールやクラーケンのシールドってベアラーと同じ技術かなぁ? (2022-10-23 20:00:11)
ベアラーは防御スクリーンにいくら攻撃受けてもオーバーヒート起こしたりしないし似て非なる物かと。スクリーンにめっちゃ攻撃受けたら負荷が掛かって一時的に動きを止める、みたいな仕様になったらちょっと面白いかもだけど (2022-10-23 20:10:48)
あのサイズで真っ黒になるの想像しちゃったじゃないか (2022-10-23 20:17:46)
さすがに真っ黒になったら中身見えなくなるからそこはNGだなw微妙に色が変わるくらいでいいや。あとスクリーンに走ってる幾何学模様っぽいのが止まるとか (2022-10-23 20:21:45)
高高度強襲ミサイルと換装式サイドスラスターが強装備なんじゃないかと思い始めたマイレボリューション (2022-10-23 20:23:12)
マジ?ダッシュ直後にミサイル発射とか考えたくないんだけど案外自爆しないのか、それとももちろんちゃんと止まってからって話なのか。キャノンショット両手スラスターはかなり気持ちよかったなあ… (2022-10-23 20:28:59)
ダッシュ中発射がロックされてるし、発射後にダッシュで自爆回避しやすいからありだな (2022-10-23 23:05:56)
木主、なんか凹んでる地形で結構自爆したけどそれ以外ならまぁまぁ自爆せずに済む。補助s (2022-10-24 00:01:40)
補助装置、換装サイド一個で十回スラスターできたら大体十分だし、実質人枠余らせられる。下位互換かもしれんけどエロメイドレンジャーの高速版みたいな動き方で来てよき。 (2022-10-24 00:04:36)
めっちゃ楽よね。自爆しにくいし撃ってすぐ逃げられるしで重宝してる。 (2022-10-23 20:52:28)
オンだと雑魚なんだ (2022-10-24 09:08:00)
リロード8秒弱、ダメージはエメロ並で回転率は良くないしねぇ…まぁオフの話だろうからいいでしょ。オンだと〜なんて言ったら途端に使い物にならなくなるの沢山あるし (2022-10-24 09:21:34)
クラーケンって結構なサイズあるんだからシールドベアラー背負って飛べばいいのに。そうすりゃ人間如きの狙撃も怖くない (2022-10-23 21:03:35)
シールドで無駄なく捌く方が…カッコええやん? (2022-10-23 21:39:17)
空中浮遊にはウエイトオーバーだ、あと20t痩せろ (2022-10-23 22:01:55)
ベアラーは運搬装置でシールドの発生装置はもっと小型だぞ。だからタワー部分だけ持てば良さそうだが、何かイメージしたらそのまま前に構えて突撃して来る図が浮かんだ。 (2022-10-23 22:49:17)
昔の動画見てると鏡面円盤シールドベアラー君の面影をタイプ3ドローンに感じる (2022-10-23 21:56:36)
弾速そのままで跳ね返してくる旧ベアラーは脅威だったね。偶然エアトータスが反射されて低速の巨大ミサイルが自分を追いかけてきて笑ったわ (2022-10-23 22:09:07)
すごいなるほどって思った。確かに挙動がかなり似てるね (2022-10-23 23:44:31)
爆発物…というか爆風が有効な所も似てるな 剣と盾のオマージュであろうミッションもあるし、ちょっとしたファンサービスみたいな感じかな (2022-10-24 00:15:30)
エアレ救済処置として荒廃世界でビークルコンテナが転がってたらよかったな、ただし出てくるビークルはランダム (2022-10-23 22:05:23)
今日はコンテナを二つ引くぞ! ブラッカーと、プロテウスだ… (2022-10-23 22:54:40)
ケプラー「いいんですか!?」 (2022-10-23 23:03:26)
小回り利く乗り物としての用途があるからヨシ! (2022-10-23 23:48:46)
「放棄されたビークルがある。使いたければ使え」って感じで何かとあればよかったかな。ブラッカーなんかは高難易度では弾速だの旋回性だのといった性能もしっかり変えてほしいが (2022-10-23 23:11:47)
荒廃世界で呼べるビークルの種類増やしてほしいわね、一択では寂しい (2022-10-23 22:07:07)
コンバットワゴンを……コンバットワゴンをください…… (2022-10-23 22:16:26)
ガンワゴン「俺もいるぞ!」 (2022-10-23 22:36:02)
たまに遺棄されてるタンク見るけどそれ修理した設定で使いたかった (2022-10-23 22:28:26)
荒廃世界で呼べるようにするとシステム的に地底でも呼べちゃうんだろうか (2022-10-23 22:30:45)
グレイプとか別に地底で呼べてよさそうだし荒廃世界にいても不思議ではない雰囲気だと思う。あくまで輸送車両だし。もちろん地底でも荒世でも道は選ぶだろうけども (2022-10-23 22:52:50)
地下でグレイブとかグレイブの強みが死ぬやろ… (2022-10-24 02:16:08)
正直車両系は呼べても荒廃世界の道が悪すぎてまともに動けない気がする。火力がある分には大歓迎だが (2022-10-23 23:15:00)
前別のとこにも書いたけど自分自身を運べるドローンがビークル枠にあったら楽しかったな。高度は出ないし速度もバイクほどには出ない(レンジャーのダッシュより速くてアンアシ3よりは大分遅いくらい?)けどアイテム回収は楽になるみたいな (2022-10-23 23:27:24)
デプスはまぁ頑張れるけどバイクはマジでアカン (2022-10-23 23:38:44)
デプスの操作性はいいんだけどカメラがグワングワンするのは何とかしてほしいな…5時代からこのままだから望み薄どころかあり得ないだろうけど… (2022-10-24 00:21:22)
なんなら4.1の頃からカメラグラグラしてたぞ (2022-10-24 02:17:19)
荒廃世界ではエウロスとバルガと、あと重戦車を呼びたい (2022-10-24 01:11:54)
クラーケンってコスモノーツが進化したエイリアンって何処かの考察で聞いたことあるけどどうだろうめ (2022-10-23 22:32:49)
能力的には銀の人に一番近いがどうだろうな。単純に進化先が違って銀の人が突然変異的なやつかもしれない (2022-10-23 22:37:08)
別星系起源種かもしれない (2022-10-23 23:02:34)
会話と演出だけの戦闘なしミッション。EDFの作戦前の様子や雰囲気を味わえて面白かったし、今後DLCや次回作でも増やしていくのは大いに結構なんだが、せめて達成率には含まないようにして欲しいところだ。この手のミッションで兵器工場の視察や本部でのブリーフィング、前線の指揮所をブラついたり山岳地で野営したりするものがあったら面白そうだな。 (2022-10-23 22:48:02)
会話内容だけじゃなく姿勢も変わってるの芸細やなーって思った。「到着したばかりなんだ。少しは休ませろ」の人とか、優勢な未来だと余裕のある座り方してるし (2022-10-23 23:07:28)
いいねぇマップうろつくの楽しそう!優勢未来までの3年間で復興させていくSLGもやってみたいな。プライマーの攻撃に怯えつつ街づくり的な。 (2022-10-24 03:50:17)
M85あたりのBGM神だし、ミッション内容も「かまわない。君もやりたいようにやれ」の文で泣きそう。円盤撃ち落とした時の「民間人なのに!?」みたいな反応も、今までの死線を思い出して泣けてきちゃう。もう二週目で結末知ってんのに笑 (2022-10-23 22:56:01)
明確に何かを変えようと動き始めた瞬間って心にグッと来るよなー。その後どんな絶望が待っていても、決意した事実は曇らない (2022-10-23 23:06:28)
今作熱い展開多いよね! (2022-10-24 03:42:16)
大尉と街の治安を守るミッションでプロフェッサーが『私に期待するな。自転車にも乗れないんだ。』って言ってて笑ったわ (2022-10-23 23:12:34)
優勢でもベスト着て前線に出るのはなんでなの? (2022-10-24 09:45:37)
なんか今作物足りないなと思ったら、シールドベアラーの登場数が少ないからか。多分クルールー系が盾持つ代わりに出番削られた感がある (2022-10-23 23:16:52)
そういうこと言うとDLCでエクストリーム光の城塞が来るぞ (2022-10-23 23:33:55)
光の空爆闘技場地帯 (2022-10-23 23:54:50)
ベアラーの中に引きこもるようセットされたアマガエルとか大分許されなかったからDLCでもその方向性は勘弁願いたいね (2022-10-24 00:36:00)
プロフェッサーの口上がいちいちポエムじみててで聞いてて恥ずかしくなってくる。 (2022-10-23 23:56:43)
科学者ってのはこういう言い回しが大好きなんだ。気にしなくて良いよ (2022-10-24 00:01:53)
え、どのセリフだろう…? (2022-10-24 00:26:47)
全部だ (2022-10-24 06:38:05)
「タイムパラドックスをサケルタメニ」は妙にネットリしてて笑ったけどポエマーか? (2022-10-24 00:28:46)
あれ絶対某名探偵みたいにメガネクイッしてレンズが白く光るやつだよなぁ (2022-10-24 01:53:29)
プライマーのせいで狂気が蓄積されてる感はある。マ ー シ ア ン だ (2022-10-24 06:52:31)
優勢世界で少佐とやりとりしてる時ならそれっぽいけど、あんな劣勢世界の廃墟で言っても何言ってんだこいつ感凄かったよねw ループ先を見越したストーム1との会話としてならまぁ分かるは分かるんだけど (2022-10-24 17:43:31)
擲弾キュクロプスまだか (2022-10-24 00:08:46)
爆発したら2のガスタンク並みに敵が吹っ飛びそう… (2022-10-24 00:38:55)
頭が爆弾に置き換わってそう (2022-10-24 09:15:58)
鎧蛸、鎧魚人、鎧烏賊。DLCで出る敵はどいつだ? (2022-10-24 00:36:57)
鎧赤貝 (2022-10-24 00:54:35)
元々鎧付いてるし攻撃するとき開けちゃうから何も変わらないな (2022-10-24 01:13:52)
火炎放射器(内部)がガッチガチに固めてあったりするかも (2022-10-24 01:47:53)
基地の中にグリッチ籠もりしてバルカン砲要請しますね^^ (2022-10-24 11:08:45)
弱点丸出しだったカエルはDLCでアーマー着込んだからヘルメット被ったメットクルール (2022-10-24 01:51:08)
何気にレアNPCと化してるハンマーフェンサー (2022-10-24 00:39:14)
5で散々に地味とか居たの?とか言われたせいか、青ドローンがヤケクソ気味に青くなってて草生える。 (2022-10-24 00:50:12)
以前のシリーズからずっとだけど、コンバットフレームって人間の入るスペースは何処なんだろう・・・。自分は股間についてる謎パーツだと予想 (2022-10-24 00:56:31)
エンジェルパック (2022-10-24 08:33:44)
縮尺が合ってないでFAだと思うぞ (2022-10-24 09:02:45)
何が月曜日だ!休息の邪魔だ!排除しろ! (2022-10-24 01:34:01)
どこかに月曜を休める、有給休暇と呼ぼう。がある。必ずだ (2022-10-24 07:21:44)
実際今日有休です (2022-10-24 10:07:30)
いや待て。来週のカレンダーを見てみろ!木曜日が赤いぞ!赤いやつは強いに決まってる! (2022-10-24 11:53:01)
DLCで巨大戦艦アルゴ復活ある? (2022-10-24 01:58:40)
(例の生き恥が巨大戦艦なので)ないです (2022-10-24 02:11:55)
今攻略中だけど味方のNPCヘリ出てきて死ぬほど嬉しかったし興奮した (2022-10-24 03:05:05)
市民でさえレーダーに映るのになぜかヘリは映らない謎 (2022-10-24 08:11:29)
ステルス機なのさ (2022-10-24 10:24:55)
ステルスってやつさ (2022-10-24 13:24:06)
タイプ3のハイグレードの有無で攻撃力が変わらないの知ってビックリした。思い込みって怖いな (2022-10-24 03:06:20)
一発でガッツリ削られて「はぇ~やっぱり赤いのは強いなぁ」って思ってたワイ隊員 (2022-10-24 08:00:13)
ホントかよ!? てっきりハイグレードの方が火力あるもんだとばかり思ってた。 (2022-10-24 13:35:16)
ビームの狙い、命中率に差があるんだろうね (2022-10-24 16:26:30)
ハードオフソロWで1周目クリア!これでやっとネタバレ見られるしハデストオン行けるー!嬉しー!!! (2022-10-24 03:33:00)
ずっと最前線か。お互い無事でなによりだ。 (2022-10-24 11:51:46)
「部隊を投下する時に開いたハッチから攻撃されるとダメージを受けるけど敵を掻い潜ってくる奴なんていないからヨシ!」←このバカのお陰で守られた地球がある (2022-10-24 03:35:43)
バカも何も実際普通は無理だろ。戦車の上面や後部は装甲が薄いから楽に撃破できるだの、空母自体は迎撃能力が弱いから接近できれば破壊は容易だのと言う?言わんでしょ。そもそも何ループしても弱点は同じままで無敵になってもないし、構造上の欠陥だからどうしようもないんじゃないの (2022-10-24 04:31:42)
そう考えると機械の役割を果たすうえで対策できない弱点みたいなものって存在してても自然なんだな (2022-10-24 09:08:00)
弱点が無くせない理由ってメタ的な意味を除くと排熱になるのかな (2022-10-24 06:56:22)
シップの転送はアンカーと違ってゲート式と考えている。だから上向きにするとゲートを通ってもすぐに落ちて戻ってきてしまう。横向きだと怪物は歩いて戻ってくる可能性もあり転送の効率が悪くなる。だから下向きに設置して落とす方式じゃないといけないんじゃないか?転送の仕組み上ハッチを閉じたままじゃ投下出来ないし (2022-10-24 07:43:20)
シップを雪国の玄関みたく二重構造にしてたらフーリガン砲以外、一般兵は対処出来なかったはず。内シャッター開く→排出→閉まってる外シャッターに怪物が集まる→内シャッター閉める→外シャッター開く→怪物を地表に投下→軍曹、内シャッターが閉まっていて唖然とする。 (2022-10-24 11:20:27)
多分同時転送数の問題が出てきちゃう (2022-10-24 11:37:58)
機体横面にハッチ→普通に遠距離からの砲撃で撃たれ放題(新型船はそういう短所がゲーム中で実際あらわになってる) 上にハッチ→空軍や衛星から撃たれ放題 どのみち消去法的に考えても下面が一番安全じゃないのか。軍曹が言うように怪物を掻い潜って円盤の下側に行くしかないんだし (2022-10-24 16:09:19)
下どころか投下時に全方位から攻撃できる船を作った奴らもいたな… (2022-10-24 07:15:34)
リングの制御装置を剥き出しにした馬鹿も追加で、その馬鹿のお陰でプロフェッサーたちは過去に戻ることができた (2022-10-24 07:17:21)
テレポーションシップと同じく真下は怪物とかで守れると思ってたんじゃないかな?排熱するために装甲で覆われないってもあるかも (2022-10-24 07:27:52)
なるほどな (2022-10-24 07:37:47)
特定の日時に特定の人物が複数ある制御装置のうちの一つを壊すと特定の人物の記憶だけをそのままに時間が巻き戻る「偶然の事故」を予想しとけって?さすがにそれを言うのは後出し諸葛孔明すぎるよ…勘違いしがちだけど本来制御装置一個壊されたくらいじゃ問題なかったからな、剥き出しの理由がなんであれ。「リング破壊作戦前編」でWとかで確認すると分かるが側面にも制御装置がある=計四つあるんだ。それら全部壊した上でスピネルまで潰さないと落ちないんだぞアレ。 (2022-10-24 16:26:13)
3の星船のように強力な攻撃をするための大気の吸収口であり、仕組み上そこにはシールドを展開できないとか何かしら理由はあるんだろう (2022-10-24 07:39:29)
買う前にいきなりHARDでダイバー無双してる動画をちょっと見たから、いきなりHARDでレンジャーやってみたけどM2で心折れてNORMALクリアしたわ。なんか今回ムズくね? (2022-10-24 07:37:42)
いきなりハードは無理だったから最初はノーマルでやって途中からハードでやったわ (2022-10-24 07:40:45)
相手が若ガエルだったらまだやれたかもしれん。老ガエルは若ガエルよりだいぶ強く感じる。 (2022-10-24 07:46:44)
精度と威力がゴミな初期アサルトに加えて敵カエルは一部にアーマー、超射程+ノックバック付きの不規則跳弾だからな。難しいと思うよ (2022-10-24 09:53:05)
急所だけアーマーって意味あるんだなあって思ったわ。完全防御なのもあるけど。あと姿勢低くして横移動が意外と厄介。 (2022-10-24 12:19:26)
途中でNPC全滅したからロケラン引き撃ちでなんとかクリアできた。まさか初戦闘でいきなり逃げ回る羽目になるとは思わなかった (2022-10-24 15:09:07)
M1~2あたりでナパームかグレネード引けないと辛いかもなあ (2022-10-24 15:58:23)
すまん。EMCって呼び出しやすくなってる?それなら「呼び出しやすくなったけど過剰な弱体化食らった」風に思うんだが (2022-10-24 08:14:13)
いや全然。バランスもクソもない純粋な弱体化食らってるぞ (2022-10-24 09:49:05)
最初の1機目が呼びやすい(初期値83%)のは前作でも変わらんのだ (2022-10-24 21:15:38)
今日は瓶詰を2個食うぞー。らっきょとごはんですよ だ (2022-10-24 08:22:23)
俺の分も頼むぜ! (2022-10-24 08:27:07)
あの…米は…? (2022-10-24 08:39:00)
ないです (2022-10-24 08:39:56)
しゅーん (2022-10-24 08:45:44)
米はありません。自分で対処してください。 (2022-10-24 08:44:22)
オンインフ停船で何回も全滅しそうになりながらやっとの思いでクリアできると思ったら最後のドローンが地面の下に行っちゃっててクリア不可だった…ほんまひでぇ (2022-10-24 08:33:58)
キャラが壁抜けするバグは早く直すべき (2022-10-24 08:41:15)
空を飛べるやつはエリア下限まで落ちて戻ってきてくれないから難所のラス1敵がそうなると結構ショックだよね…自分も危機迫る山頂'でクラーケンが1匹山の下に潜ったまま戻ってこなくなって泣く泣くやり直したことあるわ (2022-10-24 09:25:52)
自分はエリア外のビルにアンドロイドが埋まるのを万度か経験しましたね?ビル壊すか本体直撃すれば大丈夫でしたが (2022-10-24 09:44:00)
多分同じ部屋だったわ。また今度がんばろう (2022-10-24 10:11:02)
ホントかよ!野良で同じ部屋だった奴らがこの掲示板で再会!? EDFドラマ化決定だな! (2022-10-24 13:18:32)
頻発する不具合でもないでしょうし、一緒だった確率が高いですね!また頑張りましょう! (2022-10-24 15:12:42)
3人部屋なら間違いないかと。違うとしてもお互いもう一度クリア目指しましょう! (2022-10-24 19:08:19)
ぉおー、3人部屋でした!クリアは出来なかったけど昨日は楽しかったです!!!! (2022-10-24 22:02:44)
オペ「レポートになんて書けば・・・」 〇月△日 きょうもぷらいまーがいっぱいまちにせめてきた。だけど、だいすきなすとーむいちさんがぷらいまーをたくさんぶっころしてまちをすくってくれました。オペ「これでいいですね。」 (2022-10-24 08:37:36)
これはポンコツヒロイン (2022-10-24 08:39:39)
少佐「黄色いキャリバンを手配しました。間もなく到着する予定です…」 (2022-10-24 08:51:45)
あなたの行き先は病院です (2022-10-24 08:54:35)
オペ「やめてください。それだけは・・・ 私を収容する権利があなたたちにあるっていうんですか!」 (2022-10-24 08:54:52)
司令「あるとも!なんだこのレポートは」 (2022-10-24 08:57:19)
うるさい!おとなしくしろ!って言われながら拘束されてるシーンだこれ! (2022-10-24 17:03:54)
作戦成果報告:『 ス ト ー ム 1 』 これだけで十分な説得力だろう。 (2022-10-24 09:35:24)
本日のストーム1は昨日同時刻より体温が0.3℃低下、要因として昨夜私を差し置いて大尉とその取り巻きの畜生共がストーム1を飲酒に誘い、結果私のストーム1の睡眠時間を大幅に削った事が考えられる。作戦前のストーム1は睡眠不足気味で時折舟をこぐ様子が見られ、庇護欲を大いにかき立てられた私は作戦後にストーム1を自室に収容してしっぽり「ご休憩」を取らせる作戦を実行するも、作戦後ストーム1は低威力の手榴弾の爆発と「イヤッホー!」という掛け声を残して忽然と姿を消してしまい失敗。ちなみに作戦は○×市に侵攻したアンドロイド数百体をストーム1が全滅させ勝利。オペ「よし、報告書送信っと」 (2022-10-24 12:04:36)
ヤンデレストーカーの観察記録でエイリアンツリー生える (2022-10-24 12:24:21)
ハードオフラインで、ストリークリアして、武器集めした後、インフェルノやってみましたが、黒蟻の酸痛すぎませんか?ほかの攻撃でもそこまで激しくないけど。来れて通例? (2022-10-24 08:55:55)
インフェルノはどれもヤバイ。武器集めと平行してアーマーも集めた方がいい (2022-10-24 08:58:46)
フェンサーだとインフェルノはアーマーどれぐらいで始めるのが目安でしょうか?高機動べーすですけど (2022-10-24 09:40:45)
どの兵科も3000ぐらいはないと即死事故が多くて辛いと思う (2022-10-24 09:47:52)
近付かないと火力が出ないのにアーマー上がりにくいとかいう地雷調整された兵科があるらしい (2022-10-24 10:40:00)
3000位あると即死はないかも…自信がなければ6000位。慣れてない内から無理に背伸びせずにアーマー増やしてやればいいんよ (2022-10-24 12:30:56)
そりゃ文字通り地獄ですし…開発はノーマルから順にクリアしていってアーマーや武器も育って十分に慣れた人が挑戦する想定だろうし (2022-10-24 09:13:05)
黒蟻なんかで驚いてたらこの先やっていけないぞ ある程度攻撃は避ける前提で攻略するんだ (2022-10-24 09:18:34)
なぁにその内増援で黒蟻が来たら安心するようになるさ (2022-10-24 12:22:20)
INFでは接敵する時点で戦略に問題があるし囲まれた時点で負けだぞ。楽しめ (2022-10-24 10:30:55)
こりゃAP上げないとどうにもならん。今のAPじゃクリア無理だ。と諦めかけたMを立ち回りと技術で突破した時は格別 (2022-10-24 11:28:42)
これよな この達成感がたまらんからやめられん (2022-10-24 11:48:15)
流石に初期体力とか1000縛りやる程の腕は無いが、放置しまくって万単位のAPで突破してもいまいち味気ない。3000〜5000程度がいい塩梅な気がする (2022-10-24 12:03:10)
俺もそう思う。縛りすぎず緩すぎず、自分にあった難易度でやるのが1番やね。 (2022-10-24 14:08:47)
自分の中での基準は使っているグラントシリーズで自爆しても即死しないライン…かな? (2022-10-24 15:04:29)
なるほど、特に今作は自爆多いし精神衛生にもいいなw (2022-10-24 17:13:47)
足の速さや弾速、弾数も強化されてるからハードより回避しづらくて余計にそう感じるのかも。私の頭がおかしくなったと思うかもしれないが、インフェルノは地獄で楽しいぞ。 (2022-10-24 11:35:34)
INFで近距離で蟻酸ぶっかけられている時点でまだまだ立ち回りに改良の余地がある。もちろんどうしたって乱戦になるステージもあるけどね (2022-10-24 12:07:00)
今作は、前作で電波&ヒステリックだったオペ子がかわいく見えるんだけど、私がおかしいの?ハデストとインフェルノの最終ミッションの固有セリフ聞くために頑張る (2022-10-24 15:45:04)
イカやタコが火星産でアリやクモが未来の地球産になるわけで、カエルはどこから来たの? (2022-10-24 08:57:41)
前作の設定だと別な星から連れてこられて、無理やり兵士にさせられた説があった。 (2022-10-24 09:02:25)
確かM109でチーズバーガーがカエルも怪物と同様に地球産と言っていたはずです (2022-10-24 09:07:10)
そのコロニストって有翼型のタッドボウルに電極つけて?強制的に進化させて兵士にさせた感じだったか?クローン兵士とも言ってたが (2022-10-24 09:10:29)
そこらへんの設定は分かりませんね。 (2022-10-24 09:27:16)
強制進化なんて話でてたか?厳しい環境で生き延びたタッドポウルがコロニストになるみたいな通信と、コロニストはクローンかもって通信は覚えてるけど (2022-10-24 09:49:38)
うん、強制的に進化なんて本編では一言も言ってない (2022-10-24 10:09:16)
カエルも地球産ってプロフェッサー言ってませんでしたっけ?人魚?あれは知らん (2022-10-24 09:39:21)
スキュラはサイレンの幼体か、スキュラが♂でサイレンが♀だとかいろいろ考えた結果、わけ分からんと言う結論にいたりました。 (2022-10-24 10:01:02)
スキュラも怪生物もどこ出身なんだか言及されんのよな 地球出身→怪物コロニスト 火星出身→コスモクルールクラーケンヘイズ? さらに他の星出身?→スキュラ怪生物 とかかねぇ、それぞれの大きさや特徴からの判断だが。怪物やコロニストよりもデカい怪生物やスキュラ、飛び方がタッドポールや飛行型侵略生物と明らかに違うヘイズって感じに (2022-10-24 17:40:21)
フェンサーとエアレイダーをずっとやっていてふとレンジャーをやるとなんかホッとしませんか? (2022-10-24 09:37:07)
NPC (2022-10-24 09:38:26)
になった気分だ。 (2022-10-24 09:39:44)
結局Rが一番安定する。前作みたいなフォボスゴリ押しができなくなってドローンで戦えるようになったAは総合的に見ればバランス取れた強化ってのは分かるんだけど立ち回り難しくなった。 (2022-10-24 10:32:24)
気楽にできるのがレンジャー。使いやすくていいわ (2022-10-24 12:04:49)
照準軽く真っ直ぐ速く飛ぶ砂、即撃てて雑魚散らしできる味噌、真っ直ぐ飛んで打点範囲十分なグレ、遠中近戦えるアサルト、回復に特殊爆薬にバックパック、脚回りもその気になればバリアスとヘロンにバイク、戦術のバーゲンセールだよねレンジャー (2022-10-24 13:16:13)
なんかわかる。手抜いてるわけじゃないし立ち回りが簡単ってわけでもないけど。なんかほっとするね。 (2022-10-24 13:16:06)
親父ぃ!とりあえずリバシュ!で大体安定する気が。「瞬間的に自分や味方を回復させる」装備と第三の武器枠のバックパックツールが相性バツグンな気がしてる (2022-10-24 16:59:30)
DLC出るのっていつ頃なんだろ?早くDLC産武器も使いたいしDLCステージもやりたい (2022-10-24 10:43:09)
3年後・・・ (2022-10-24 11:33:53)
そしてリングが破壊されて5年戻る~以下繰り返し (2022-10-24 16:30:30)
めちゃくちゃ強い駆除チーム「今日は地球を2個救うぞぉ!」 (2022-10-24 11:24:57)
プライマーと…フォーリナーだ! (2022-10-24 11:45:26)
インベーダー「ゆ……許された……」 (2022-10-24 13:46:53)
「その続きは明日だ」 (2022-10-24 14:11:28)
m109の駆除チームなら刻の天秤クリアできる説 (2022-10-24 11:47:28)
情報と違う!あのβ型は強すぎる!(凶虫バゥ) (2022-10-24 12:47:15)
「この戦果は……滅茶苦茶です。レポートになんて書けば……。」 (2022-10-24 13:04:49)
このシリーズを買う度に最初は前作を引きずってまた初期状態からかよっとイマイチやる気が出なくて今回は (2022-10-24 12:56:01)
途中送信してしまった、一か月放置してしまった、バカだぜ俺は (2022-10-24 13:00:14)
ヒーローは遅れて登場する。どの世界でもそうだ。 (2022-10-24 13:22:53)
プロフェッサーの話が長すぎて寝落ちするタマ子と必死で転がってるストーム1 (2022-10-24 13:01:34)
プ「だが、これもルーティーンなんだ。 言わせてくれ」 (2022-10-24 13:27:43)
アイテム回収が終わるまで続けてくれ (2022-10-24 13:30:31)
EMC (2022-10-24 13:24:16)
EMCとケプラー可哀想すぎて低難易度で使ってるよ。・・・ハハハ(降りて戦い、それをヘリやほうが強いという結論になる虚しさで泣いています) (2022-10-24 13:26:29)
優勢世界の一般NPC色変わってて見分けがつかない・・ (2022-10-24 13:28:45)
間違えました (2022-10-24 13:28:57)
参謀、重要な情報があります。部下B×曹長を凌駕するほどのです (2022-10-24 13:26:35)
マジで聞きたいんだけどリンダの夫の山頂のタイムシップ。なんでストーム1の前で怪物の転送開始したんだ? 用語集では「少数の駆除部隊なら自分たちでも始末できると思ったから」「もう逃げられないと悟ったから」というのがあったけどどうなんだろ・ (2022-10-24 13:38:45)
俺的には用語集の仮説もありそうな気がするんだよなぁ・・。 (2022-10-24 13:40:10)
輸送船の弱点がまだバレてないと思ってたからじゃない? (2022-10-24 13:48:13)
時空転送はかなりの制約があって、前の未来で収納してから新たな過去で出すまでの時間が決まっているのではないかなと。そのためにプライマーは時間経験上安全な放出場所・時間を押さえていたのだけど、プロフェッサーとストーム1は執念でその場所を遂に特定して転送後即座に断つことで繁殖を抑えるなど戦況好転に繋げたとかかなーと。 (2022-10-24 13:50:22)
前の周回ではストーム1が来なくて順当に制圧できてたんでねえの。 (2022-10-24 14:48:35)
これまでのループでは出現直後に怪物やアンドロイドを転送していたのかもしれない (2022-10-24 18:07:32)
今まで撃墜例が1度も無かったのでどうせ落とされんやろと高をくくってたとか? (2022-10-24 20:19:25)
だいぶ前に考察してる人がいて、プライマーは新型船を全てのループ通して1回も撃墜されたことがない。ゲーム的にはシステム的に無敵だから。でもシナリオ的には、ストーム1が全ループ通して1回も新型船を撃たなかった(ストーム1が撃ってないってことをシステム上無敵として表現している)からで、だからあの場面でプライマーは無防備にハッチを開いた。そしてストーム1はまさにその千載一遇のチャンスで不意打ちするために新型船には手を出さなかった、っていう (2022-10-24 21:00:19)
今日はピザを2枚食うぞ! ビスマルクとジェノベーゼだ... (2022-10-24 13:41:58)
DLC配信前の今の時点で前作のDLC兵器並に強化された武器があるのな…ゴリアスとか礼賛はどこまで強くなるのやら… (2022-10-24 13:45:50)
単純強化は前回でやってそれがループを経て標準(非DLC)になったと考えると、次のDLCはキャラモノ以外のネタ武器が来そうな気が。久しぶりの最強系ネタ武器も来て欲しい。Rは伝統のジェノサイドガン、Wはアルマゲドンクラスター、AはガリレオⅥ(EDF6なのでⅥ)、Fは150ガーベラストレート的なのとか。 (2022-10-24 14:07:36)
建物も破壊できる横薙ぎ版ガーベラストレートなら大歓迎だぞ (2022-10-24 14:10:09)
建物も敵も味方もスパーンと360度薙ぎ払い! (2022-10-24 14:53:36)
もし5の強化武器そのままでるのならゴリアスZDXEは2万超えになり礼賛ZFも2万近くになると予想される。個人的に気になるのはバスターショットでこれがあればレンジャーが苦手のスキュラやアーケルスにも距離減衰なしの中距離でまともに渡り合える。 (2022-10-24 14:31:40)
WDがENきつくなったとはよく言われてるけど、遊び程度に触れてみたらそれほどでも無い感じだな。空飛びながらリロードとかしなければ余裕持って飛べるし火力もピカイチ。でも俺WDの戦い方なんて知らねえぞ、習ったのはRとFの戦い方だけだ (2022-10-24 14:28:55)
5では高機動Fみたいにずっと敵陣に居座ってランスで殲滅できてたのが、ちょいちょい路地裏やビル屋上に隠れたりルミナス張ったりで休憩挟まなきゃいけなくなった感じよ。5Dたんだ… (2022-10-24 15:17:09)
「5で暴れすぎたんだ」と推敲しようとしたら変な入力しちゃった。反省している(定型文) (2022-10-24 15:18:33)
OKだ(定型文) 俺も5でF専だったけど、いくら高機動Fとはいえ定期的に着地して休憩しなきゃいけない&よほど上手く無いと敵陣の中に居座ったら大抵死んでたから、まあWDもそんなもんかなと思ってた (2022-10-24 15:22:35)
5では飛びながらドラランが正義だったけど、6でそれやるとすぐ緊急チャージ入るぞ (2022-10-24 15:26:25)
聞いてください…私は処理落ちを探しています(PS5、4K無くて速度優先のみ) (2022-10-24 14:31:51)
M31でマザーだけ先に倒して卵一斉孵化させるんだ (2022-10-24 15:52:21)
M51で擲弾兵1箇所にまとめてグレキャで吹き飛ばすとかは? (2022-10-24 16:16:25)
なるほど、二人ともありがとう 愛してるぞ!(定 (2022-10-24 16:23:01)
M136のキュクロプスが大量に出てくるところは明らかに処理落ちしてるよ。それでもフレームレートが落ちてるな程度だが (2022-10-24 19:11:50)
何だかアンカーの残骸がいっぱいあると重くなり、消えると軽くなる。M117の最後、テンペスト2発で半分くらい一掃すると結構重いのが続く。 (2022-10-24 22:06:38)
すごい乱戦ミッションとかで他の人がスローモーに見えてたりして (2022-10-24 23:28:10)
少佐「ストーム1、今週末の警邏ミッションに参加してください。拒否は認められません。警邏対象施設はゲームセンター、映画館、ファンシーショップ、ホテルです。私の部下を1人付けます。きっと頼りになるでしょう。」 (2022-10-24 15:04:35)
先輩「新人ってのは君か?さあ始めよう」 (2022-10-24 16:35:39)
ストーム2「大所帯になるぞ」ストーム3「人数は多いほどいい」ストーム4「パーティーメンバーはここか」ダン少尉「通るぞ!」駆除チーム「到着した」etc「ワイワイガヤガヤEDF!」 ストーム1「沢山いた方が楽しいって呼んだら皆来れたんだ〜(呑気)」オペ子「私は…2人きりになれる場所を探しています…(白目)」 中尉「今回だけだ。こんな朴念仁に付き合うのは」 (2022-10-24 16:51:28)
事情を察していて尚参加する中尉すこ。 (2022-10-24 17:41:20)
ダン少尉はただの通行人なんじゃないか? (2022-10-25 01:35:23)
木主だが初カキコだったんだ…こんなくだらないネタに返信くれてありがとう、感謝する(定型文) (2022-10-24 18:18:36)
この一連のコメントすごく好きなんだが (2022-10-24 19:37:58)
マグマ砲とかリロードする時にすっと燃料缶取り出してつける動作するの好き (2022-10-24 15:14:32)
わかる。あの音も好き (2022-10-24 17:11:48)
カコッ..キッ..チャポンッみたいな音いいよな。そして放たれる圧倒的火力! (2022-10-24 19:08:21)
テンペとかワイリバでの笑えるくらいぶっ飛んだダメージ表記見てると、過去のサンスナ40とか4時代の銀王相手リフレクターとかバスショとかのダメージ表記見てみたかった。 (2022-10-24 15:43:54)
今作は、前作で電波&ヒステリックだったオペ子がかわいく見えるんだけど、私がおかしいの?ハデストとインフェルノの最終ミッションの固有セリフ聞くために頑張る (2022-10-24 15:46:13)
お前は間違ってない(定 (2022-10-24 15:51:05)
お前は間違ってない(定 (2022-10-24 15:51:50)
すまない 投稿できてないと思ってやり直したら二重になってしまった (2022-10-24 15:52:12)
お前は間違ってない (2022-10-24 21:09:38)
前回ヤバイキャラだったのか。まともキャラに変えてくれたのナイス (2022-10-24 15:56:00)
今作の6巡目と7巡目辺りの卵型宇宙船がどうとか言ってるのが5後半オペ子の基本スタイルだったからね…時々変なタイミングでキレるし (2022-10-24 16:02:07)
言うほどヤバくはなかったけど嫌いな人は嫌いってタイプ。磨り潰されるEDFを情報部の立場から見続けてSAN値削れちゃったんだよ (2022-10-24 16:02:41)
ヤバイキャラというか登場した頃には既にEDFは兵力枯渇・敵増援続々のヤバイ戦況で出来ることが少なくて希望を持てなかったキャラというか (2022-10-24 16:04:51)
前回はオペ子ちゃんの回りの状況が悪すぎて闇落ちしてたのか (2022-10-24 16:07:17)
仮に自分がEDF情報部スタッフだとして、専属でモニターしているストーム1のいる戦域はそこそこ善戦しているけどそれ以外の全世界は敗北続きで、兵士も物資も民間人もどんどん喪失していて、EDF自体が1秒ごとに死んでいくのを見ていたらどうなるかを想像すると良い。きついぞ。ストーム1という希望がどれだけ暴れても何の意味もないんだ (2022-10-24 16:14:45)
5は勝ち戦の最中でも基地やシェルターの壊滅報告がどんどん入ってくるからな… (2022-10-24 16:18:49)
ロシアはコスモノーツ来た時点で陥落、欧州も空の軍勢で失陥、中国北米も重装兵で壊滅、総司令部は移転する端から潰されて、まともに機能してるのはたぶん日本だけ。ストーム1がどれだけ暴れていても勝敗は決していて、逃げ延びた民間人を保護する力さえない。つらい。 (2022-10-24 16:25:55)
ストーム1が守りたかった人の中にはオペ子も含まれてたのかなーと思った。命そのものであれ健全な精神であれ。励ましてたかどうかまでは分からないが、EDF8より前の戦況じゃ励ましたところで残念ながら焼石に水だったろうけど (2022-10-24 16:36:14)
サイレン初登場シーン等とかみるに、情報分析は現地兵士から送られてくる映像解析でやってるぽいから、ストーム1がいない数多の戦場での部隊壊滅の現地映像(皆の絶望の断末魔音声つき)を毎日見まくってたんだろうね… (2022-10-24 22:53:45)
もっとちゃんと仕事できるはずだった人なのに環境悪すぎて退職に追い込まれた社員みたいだったんだなって思った。同じ職場の中でも努めて冷静・冷徹になれてる少佐が凄すぎるねん。あの人ですら精神的負担の全てを殺し切れてるわけじゃないし (2022-10-24 16:16:27)
まあパニック映画によくいるリアクション要員みたいな感じではあったな。プレイ中は発言に定型文で茶々入れたりしてたし嫌いではなかったが (2022-10-24 16:12:35)
今作は今作で、ストーム1に依存しすぎててちょっと危うさ感じるし、ね。依存される側としては悪い気はしないけどw (2022-10-24 16:27:19)
かわいいよね。ほんとかわいい。ストーム1の頼みなら何でも聞きそうな危うさいいよねイヒヒ(定型文) (2022-10-24 16:29:06)
ギガドラの菜々穂だって主人公に依存傾向があったし斬レギのフレイヤもなんだかちょっと怪しかった。(サンドロヒロインは)そういう噂だ(定型文) 愛の重さはタイタン級ってか!ガハハ! (2022-10-24 16:41:11)
何かあったときに「兄様…兄様…?」ってなるのいいよね (2022-10-24 16:46:15)
タマ子論争は「高アーマー低アーマー、どちらが上手いか論争」並に危険な議題と聞き申した。ちなみに自分は顔や身だしなみを見てからしか判断しない派にございまする。 (2022-10-24 17:05:34)
ほらよ、新鮮なオペ子の画像だ(地球防衛軍LEGENDSのあれ) 後の作品はともかく、初代から2の世界観のオペ子はこういう見た目だろうなーと思える解釈一致具合なので、なんというか必見 (2022-10-24 17:17:15)
そういう書き込み自体が荒れる原因じゃね? わざわざ文字にして蒸し返さんでいいよ (2022-10-24 17:18:27)
「(ずっと顔を隠したままのダイバーさんが)なまくらと申したか」 (2022-10-24 17:20:32)
オペ子だの、アーマー論争だの、どの兵科が強い弱いだの、もううんざりだ。仕事に戻れ。 (2022-10-24 17:23:38)
参謀…… (2022-10-24 17:31:25)
ダメだ、何も持っていけない…(軍曹×本部×ゴリ隊員、スプリガン×GR副長、少佐×オペ子)記憶するんだ、記憶… (2022-10-24 18:04:49)
ワイは少佐とスプキチおばさんで両手に花やりたい (2022-10-24 17:27:09)
スプキチおばさんはボサ髪隠れグラマラスで三白眼、異論は認める (2022-10-24 17:45:56)
「セキュリティロック解除コードはー!!! ごーきゅーろくさん! ごくろーさん!!!」 (2022-10-24 20:49:12)
「以後、貴方は私達の下僕となります、拒否は認められません」 「エアレイダー、貴方無様な男ね」 (2022-10-24 21:33:49)
エルギヌスにはマグマ砲とブリーチャー、どっち派だ? (2022-10-24 18:03:51)
テルミットだ (2022-10-24 18:18:16)
バーナーが良いって話だぜ? (2022-10-24 18:19:11)
タマ子は開発者の都合で思考が定期的に捻じ曲がるのが可哀そうだと思う (2022-10-24 18:40:50)
開発者の都合…?ストーリーの展開次第っていう自然な描写に見えて、開発者の都合なんて無理矢理なもんには思えなかったけどなあ (2022-10-24 19:17:12)
エアレイダーの友軍無線聞くの大好きなんだがこの無線の音量上げさせてくれないかな。ストーリー無線に割り込まれて聞こえなかったりもするけどこう…空軍やら砲兵連中やら沢山いてみんなキャラが立ってるのを聞くのが好きなんだが…むしろこれ聞くためにエアレやってるまであるんだが…… (2022-10-24 17:46:11)
1.ボイス音量を100にする 2.効果音とBGMを極端に下げる 3.マスター音量を極端に上げる めちゃくちゃ強引だけど、効果音BGM極端に下げた分をマスターで補正してボイスだけ上げれるから割と聞こえるようになる (2022-10-24 17:52:53)
お前は俺の英雄だ(定型文) ストーム1、感謝する! (2022-10-24 18:10:04)
被る時はストーリー無線優先になるのは仕方ないというか、そうじゃないとまずいと思う。字幕こそ今作から実装されたけど、ストーリー無線ってちゃんと聞いてないといけない時も多々あるし。中には「高難易度限定の増援出してるくせにそれを知らせる無線の追加は無し」みたいな単純に不親切っていうか、プレイヤーに優しくなって当たり前のところで優しくない時もままあるけど (2022-10-24 19:23:09)
優勢世界初めて見たとき感動したけど同志おるか?軍曹達は生きてて…。街は荒廃どころか発展、兵器たちは間に合わせどころか最新鋭がズラリ…初めて見たとき泣いた (2022-10-24 18:03:14)
俺もそう思う(定) (2022-10-24 18:06:40)
いるぞ(o´∀`)ゞ (2022-10-24 18:07:31)
軍曹が生きているだけで感動した、そしてネオン街で思わず笑ってしまった。 今でもあのミッションは好きだ。 (2022-10-24 18:08:14)
その前の世界じゃ覗き込まれてるから余計にぐっとくるよね……それだけにまた叩き落されてワ…ア…ってなってもう1周して先輩登場までの流れがもうね。好きすぎるね。 (2022-10-24 18:12:00)
EDF!EDF! (2022-10-24 18:33:55)
あそこは本当に興奮した (2022-10-24 18:34:59)
優勢世界での最初の戦いとなる戦術航空作戦は、街並み、未来っぽいBGM、ブレイザー装備や新型戦車の味方、ピンポイント空爆で今まであれだけ苦労したエイリアンをあっさり蹴散らしていく洗練された作戦と、まさに未来の戦場といった感じで感動したな (2022-10-24 18:54:30)
シャッター開いた瞬間声出た! (2022-10-24 23:00:29)
ミッション数も100を超えたからこの周回で決着かなーと思いきや・・・絶望のもう1周からの「本日の予定」。震えたね (2022-10-25 01:01:32)
しばらく罠に違いないって怯えてた… (2022-10-25 02:01:40)
フォボスの新鋭セリフってもしかして無い?くやしいです!(定型文) (2022-10-24 18:35:16)
フォボスの恐ろしさを分からせねばなるまい。世界を動かすぞ (2022-10-24 18:40:20)
まず後継機の名称を神話の邪神からとります。 (2022-10-24 18:42:08)
くそぅ、毎回少女ウォーズとかいうソシャゲの広告に一瞬目を奪われる自分が情けない。 (2022-10-24 19:00:53)
EDFは搾取を恐れない!いいな!わかったか!EDF!EDF! (2022-10-24 19:26:33)
俺は大好きだ! (2022-10-24 22:13:12)
TAP… (2022-10-24 20:34:45)
前回は怪生物が汚染浄化したり人工物食べたりしてこんな生き物造れるなんてプライマーはすげえやって感心してたのに単なる輸入品てわかってがっかりだよ (2022-10-24 19:02:05)
怪生物じゃなくて怪物の方ね。ややこしいっちゃややこしいけど。ヴァラクのセルフオマージュで怪獣系は魔獣って総称にでもしておけばよかった気が (2022-10-24 19:14:08)
前作では計り知れない超文明みたいに思われてたプライマーが、今作では色々と底が知れて案外ショボい連中だとわかったのは上手いよな (2022-10-24 19:39:57)
地球と火星の戦争とは予想しなくて面白かったわ 火星の面積であの巨体じゃ人口密度とか地球ほどにはならないだろうし(宇宙にコロニー作れても必要な資源量やばそう)、人的資源や生産力的にプライマーもカツカツな戦いしてたんだなと (2022-10-24 20:33:36)
おい、PS5はいつ買えるんだ?? 俺は処理落ちから解放される。そうだろ!!!!!……どうしてもヨドバシが(近所に)見つからないのです……どうしても!!! (2022-10-24 19:12:25)
というか転売ヤーいい加減マジで法律で駆除してくんねえかな……もはや人でなく害虫みたいなモンだろアレ (2022-10-24 19:14:55)
正規販売防衛軍 (2022-10-24 21:06:49)
危惧は無用だ、絶滅させろ! (2022-10-24 22:34:39)
ギガンティック・プレイステーション バトルオペレーション! (2022-10-24 19:24:14)
この間大型中古屋にロックマン3と半熟英雄買いに行ったら2台売ってたよ (2022-10-24 20:03:49)
マジで何のフォローにもならなくてうごごごごごってしかならんよ……… (2022-10-24 20:07:37)
大丈夫、俺はPS4puoを使っているPS5は持ってないぞ戦友 (2022-10-24 20:09:55)
ノジマはガチの転売対策してるんでそっちの方も探してはどうだろうか。モバイル会員登録必須だったり色々条件はあるが。俺も関東の某半島先っちょにある店舗で偶然見つけて(無抽選)買ったし (2022-10-24 23:39:52)
M147HDSTクリアしたが、これINFの告白なくしてHDSTのにしたら良かったんじゃね? (2022-10-24 19:17:32)
自分はむしろ最後の難易度ごとのセリフはオペ子じゃなくて、相棒のプロフェッサーにしゃべってほしかった。ところでどんな武器が好きだ?おれはUT3ハンドガトリング (2022-10-24 20:38:23)
前作で主人公じゃなく先輩を食った黒蟻、さんざん戦犯って言われ続けてきたけど実はそうでもなかったとはな (2022-10-24 19:35:00)
先輩も重要ポジだったから、戦犯は後に続けなかった残りの蟻達でしたね。 (2022-10-25 03:55:55)
○番坑道、最後の空間で地上から光が射してるのが神々しくていいよね。地味に地上への出口が描かれたの今作が初めてだと思うけど、坑道やサイレンの初登場シーンで有効活用してて感心した (2022-10-24 19:36:02)
あそこの思い出にいるのはキングなんだよね。あとはアンドロイド (2022-10-24 19:55:04)
キングとかアンドロイドが穴入ってこないことが数回あったな (2022-10-24 20:54:33)
5のM2の基地の出口があった希ガス (2022-10-24 20:00:04)
健康度外視の死に急ぎセット食べようとする駆除チーム多すぎませんかね・・・ (2022-10-24 19:40:18)
今日は瓶詰めを2個食うぞ!ごはんですよと…イカ塩辛だ!(塩分過多) (2022-10-24 19:46:57)
何が塩分だ! 夜食の邪魔だ、無視しろ!! (2022-10-24 21:35:58)
EDFは (2022-10-24 20:45:48)
EDFは体脂肪率を恐れない!今夜はカップラーメンを2個食うぞ!チリトマトと…シーフードだ!ツマミにヘイズの輪切りナパーム焼きも用意したぞ! (2022-10-24 20:48:36)
ゲーム的には装備できないけど、サイドスラスターで飛び回りながらARやらを撃ちまくるスタイリッシュフェンサーを見てみたい。いやACでもやれよって話だが (2022-10-24 19:57:00)
IRで慣性ジャンプもどきすれば出来るぞ(鈍重なフォルムとスピード感の無さから目を背けながら) (2022-10-24 20:34:33)
参謀、提案があります。主力戦車にバーナーを取り付けるのはいかがでしょうか。 (2022-10-24 20:34:29)
備品としてなのかそれとも武装としてなのか……てかいい加減戦車にも副武装をよこせと。イプシロンのポジを食ってしまうとかそういう言い訳はいいからさ…… (2022-10-24 20:59:07)
バカ言うな(定型文) (2022-10-24 21:01:21)
複数人運用前提の車両や機体はもっと性能強くするか、性能そのままで一人でもある程度運用できるようにしてほしかったなぁ…そりゃ4人乗り!とかロマンはあるけど、敵の体力や攻撃力増えてるオンラインプレイで4人、3人が乗り込んで戦局変えられるほど強いかって言われたらこれ生身で戦った方がいいよね?だし… (2022-10-24 21:21:22)
プロテウスとブルート3人乗りは割と強い。タイタンはなあ・・・主砲も火力弾数心もとないし (2022-10-24 22:14:14)
ブルート以外の複数人乗り物弱くね?実用性下がったよな…マジで一人運用出来るようになってくれた方がロマン溢れる乗り物になるのに、残念だ(´・ω・`) (2022-10-24 22:20:30)
ブラッカーは前作の流用だから大目に見るとして、新登場のバリアスも武装が主砲一本しかないあたり砲身のある戦闘車両には絶対に副兵装を与えないという強い意志を感じるぞ。グレイプは兵員輸送車だから、タイタンは多人数で運用の大型兵器だから除外。 (2022-10-24 21:53:22)
私に良い考えが有る、そのバーナーを多数取り付けて推進力の足しにしよう、序に移動速度向上の為に球状にするのも良いだろう (2022-10-24 21:36:05)
聞いたことがある。確かニホンという国に伝わる、バクダンライスボールというものだ (2022-10-24 21:57:58)
紅茶は没収だ (2022-10-24 22:33:57)
私のマーマイトもだ!! (2022-10-24 22:57:12)
BMX-10Fは許されない (2022-10-24 21:59:56)
あれの火炎放射ってA型(マグマ砲)とB型(ヘルフレ)のどっちなの? (2022-10-24 22:06:28)
EDF側の兵器や各兵科もプライマー側で大仰な名前つけられてんのかな (2022-10-24 21:13:06)
ストーム1はなんて呼ばれてるのか気になるな (2022-10-24 21:34:36)
個人で分かるのは生き恥くらいで、戦闘員の間だと異常現象そのものとして扱われてそう (2022-10-24 21:38:12)
他のダイバーは若い精鋭のイメージあるけどスプリガン隊長だけ老けてるイメージある (2022-10-24 21:43:48)
この通信の後、MONSTER型レーザー砲の攻撃で奴は死ぬ (2022-10-24 21:47:35)
何言ってんだ。スプリガンの隊長だってピチピチの美女に決まってるじゃないか!…ホライッタダロダカラモンスターセナカニオシツケルノヤメテクダサイ (2022-10-24 21:49:38)
温泉郷出身のダイバー隊長も同じくらいのベテラン(穏当な表現)だったりしそう (2022-10-24 21:56:25)
声がババアなんだよ (2022-10-24 22:24:26)
実社会でも、それなりの立場がある女性は意図して声を低く出すようにしてるんだぞ。 (2022-10-24 23:05:36)
軍人とか騎士のキャラクターは大体低めの声で男言葉だよね (2022-10-25 09:38:57)
アニメでしか女性の声を聞かなくなってる人が多いんだな (2022-10-25 00:25:01)
オンINFでビックバンコアで戦ってたら、仲間のレンジャーが常に護衛してくれた。おかげでめちゃくちゃ楽にクリア出来たわ。愛してるぞ!(定型) (2022-10-24 21:57:38)
オン板へ (2022-10-24 22:23:42)
なんだこいつ (2022-10-24 22:47:55)
お前がなんなんだよ。オンラインでの出来事はオンライン雑談板があるんだからそっちに書き込めってことだろ。日本語も理解できないのか。 (2022-10-24 23:02:01)
この枝くせぇな (2022-10-25 02:49:56)
貴方は空気を読みましょう (2022-10-25 06:37:19)
なぜ隔離させようとする必要があるのかビックバンコアアンチか? (2022-10-25 08:22:02)
枝は恐らく発達障害だ。病院でゆっくり休め、以上だ (2022-10-25 01:22:17)
同意だ (2022-10-25 06:35:42)
yametoke. (2022-10-25 10:36:09)
ミス。辞めとけ。発達障害の人に失礼だ。コメ主も発達障害だがな・・ (2022-10-25 10:37:00)
ゲームシステム的に聞きたいけどクルールとかクラーケンってコスモノーツ並みに頭いい感じ? (2022-10-25 10:39:00)
間違えた (2022-10-25 11:07:01)
荒らしたい不法侵入者だ、気にするな (2022-10-25 01:42:41)
変な人にコメントつけられて木主可哀想、枝は木主に謝ったほうがいいよ (2022-10-25 06:34:28)
実際風神の宴とかで一人逃げ遅れたり見つかったりしてて難儀だなと思う (2022-10-25 00:47:31)
いいチームワークだ (2022-10-25 06:36:35)
武器が多くドロップした時に限って死ぬ呪いにかかってる、これが歴史の修正力か… (2022-10-24 21:57:41)
必要な時に限って回復アイテムが周りに落ちてないシチュエーションとか。まあ「命中率90パーセントの攻撃が外れるスパロボ」とか「一桁しかない命中率の敵の攻撃が当たって死ぬFE」みたいに「悪かった思い出ばかり色濃く記憶に残る」現象だと思うが。(でも3回行動エメロード姫はもう許さねえからなあ?) (2022-10-24 22:19:57)
EDF5等で頻発した「優勢のテーマが流れるがプライマーに通用しない、或いは増援などで壊滅する」シチュは以前の周回では本当に優勢のまま終わってたのをひっくり返されてたのではとふと思った (2022-10-24 21:59:27)
俺はあのBGMはプライマーが大音量で流しているんだと解釈している (2022-10-24 22:06:25)
ゴジラのBGM流しながら巨大ロボ進撃させたクレしんの悪役みたいな… (2022-10-24 22:15:34)
それはあると思う (2022-10-24 22:13:45)
優勢だ(った)ぞ! (2022-10-24 22:30:10)
つまり当初は戦闘機の機関砲で輸送船がボトボト落ちていた? (2022-10-25 00:48:44)
EDF9のあの展開神だけど…どうせならコスモノーツ初搭乗時のマザーシップとかも落としたかった (2022-10-24 22:16:14)
きっとあの周回じゃ「ここで鎧着たエイリアンいっぱい降下するぞ」ってストプロコンビが伝えたはずだから、見つからないよう建物に潜んでいた歩兵部隊が猟犬のごとく襲い掛かって降りてくる奴を端から倒したんだろう。ジャブローに降りようとするジオンMSみたいなことになってそう (2022-10-24 22:33:43)
メイル1「EMCが動かないなんて滅入るわん」 (2022-10-24 22:17:38)
少佐「オペレーション・おぉー目がーを発動します…うふふ」 (2022-10-24 22:22:33)
オペ子「バルス!!」 (2022-10-24 22:27:12)
本作ではプライマー誕生自体無くなる残酷な結末になったけど、インベーダーもぜんめつしてなかった? (2022-10-24 22:20:57)
インベーダーは皇帝都市落として終わりだったけど全滅したかは不明。アースイーター的なポジションだった可能性も (2022-10-24 22:27:21)
EDF1・2の侵略者か、確か「皇帝都市」を撃墜した後のEDで「全ての円盤は、機体をふるわせ、爆発四散した。(※一部略してます)」て書いてあったから全滅であってるはず。 (2022-10-24 22:27:52)
攻めてきた分は壊滅したけど母星の分はどうかわからない感じだな (2022-10-25 10:52:02)
そもそもなんで攻めてきたかもわかってないんだよなあいつら (2022-10-25 11:16:52)
なにげにプライマーEDF 9で過去改変しくじったの致命的だっただろうな。何せあそこが一番被害デカいしEDF が一番強い世界だからな (2022-10-24 22:27:05)
その結果犠牲を可能な限り「無かった」ことにしようとしたらそれを人類に無かったことにされて一番損耗した世界で最終決戦だもんな (2022-10-24 22:28:39)
コスモノーツ「もうやだ!昔に戻りたいぜ!」クラーケン「もう遅い!戦え!」 (2022-10-24 22:31:09)
火星にオメガされた瞬間に他の戦域のプライマーは全て消滅したんだろうか (2022-10-24 22:32:33)
ペプシップ戦が終わった後も特に消えたりしなかったなら、まあ徹底抗戦状態だろうな。歴史そのものから孤立した以上、もはや「絶望の未来に生きろ」ならぬ「絶望の過去に生きろ」だが。消滅した自分たちの未来、二度と来ない援軍、帰ることもできない故郷…哀れなエイリアン (2022-10-24 22:44:53)
訪問者で全戦力投入してタイムシップ通した時はガッツポーズしただろうに……(なお、危機迫る山頂') (2022-10-24 22:29:40)
タイムシップ「しばし人類に遅れを取りましたが、今や巻き返しの時です。とりあえず、これから起こることを皆に伝えなければ……ん?下の方に人類の小隊がいるぞ?」ストーム1「やあ(ニタァアアアア…)」 (2022-10-24 22:32:19)
「おい、地上を見ろ!」「ばかな。ばかな。ばかな。」「勝ち目はない!逃げろ!」「もう遅い!戦え!」→ストーム1によって17隻以上がお釈迦に。残りも最重要ターゲット扱いされ空軍との逃走中開始 (2022-10-24 22:36:08)
多分その後ハンター(空軍)に捕まって仲良くお釈迦になったんだろうな… (2022-10-24 22:37:18)
潜水母艦に装甲無視して撃沈されてる描写もあるから…ナムアミダブツ (2022-10-25 00:50:37)
更に言えばプロフェッサーがクルールの研究で火星関係してるよ~ということまでバレるオマケ付き。それさえなければ本拠地わからずに延々といたちごっこで終わってた (2022-10-24 22:33:40)
これがEDF6とか7でタイムシップ出オチできたとしても勝てたかどうかも怪しいだろうな (2022-10-24 23:20:08)
プライマーの失態 タイムシップ墜落 タイムパラドックスの危険性をよく理解もせずに時間転移で遊んで後から気づいて勝手にビビる マザーシップやタイムシップの欠陥をそのまま ストーム1を抹殺しない 他にある? (2022-10-24 22:44:25)
「危険性も理解してなかったのに…」ってやつ、まあ科学のいたずらな発展が齎す悲劇ではあったかなと。リアルの人類の歴史でも急速な科学の進化が負の側面を生み出したってことは(かなり)あったし。プライマーの場合は「負の側面」に気づいた時には手遅れだったっていう流れだが。環境汚染とかそんなレベルじゃなかったもんな (2022-10-24 22:55:32)
時間旅行とかバイトテロみたいなもんだから防ぎようがないんだよなぁ (2022-10-24 22:59:11)
クルールが原因で火星人と気付かれたもある。 (2022-10-25 05:52:56)
逆にストーム1は放置で他人類の殲滅優先のほうが良かったでしょう (2022-10-25 13:04:12)
EDFシリーズは2作ごとに世界観をリセットしているが、インベーダー・フォーリナー・プライマーがすべて同じ世界の時間軸で侵略に来ていたらどうなってたことやら…(そんなもんINFERNOどころかIMPOSSIBLEすら生ぬるい難易度になってただろうが…) (2022-10-24 22:52:54)
つ「デジボグ地球防衛軍」 (2022-10-24 22:56:22)
デジボクは人類もみんなやべーやつだからセーフ (2022-10-24 22:57:47)
女性キャラがみんなかわいい。ボクはガウチョシスターちゃんを貰っていきますね (2022-10-24 23:07:59)
じゃあウイングダイバー(4)は俺が貰おう (2022-10-25 09:09:03)
フォーリナーは何となく意志的な物を感じられないから全勢力と争いそう (2022-10-24 22:57:41)
フォーリナーは多分他勢力ごとアースイーターで囲ってすり潰すくらいやる (2022-10-24 22:58:17)
プライマー「ちょっと…アンカーとか落とすのにあんたのところの兵器が邪魔って言ってるでしょ!」フォーリナー「うるせーー!!!知らねーーーー!!!EE!!!!!」アグレッサー(なんやこいつ頭っつーか脳みそおかしいんちゃうか) (2022-10-24 23:14:44)
デジボクが大体そういう感じ。6発売した今となっちゃ、あっちの世界のプロフェッサーは大丈夫だろうかとなる (2022-10-24 22:58:53)
木主:デジボクEDF持ってたくせにうっかり忘れてた…orz(しかもDLC全購入でやり込んだにもかかわらず…) EDF隊員として恥ずかしい…すまない(定型文) (2022-10-24 23:05:17)
初見HARDのM2が難しい話、レンジャーだと初期装備(アサルトとロケランのチョイス)が罠だと思うんだよね。当時2つとも精度が悪すぎるからからっきしだったんだけど、初期の手持ち武器ちゃんと見たら普通にスナイパーとショットガンの方は狙ったように安定した性能があって、断然こっちじゃんって思った思い出。実際そっちに変えてみたらそこそこに戦えたし。(Amazon特典のファングとかがあったらまた違うのかな) (2022-10-24 22:56:43)
試してないけど初期装備でやるならレンジャーよりエアレの方が気になる。荒廃世界の生命線のデプスもないし (2022-10-24 23:02:24)
初EDF6プレイでM2のHARDをレンジャーで初期装備(アサルトとロケラン)で挑む。まさにオレのことだな(そして見事に苦戦した。何とかクリアしたけど…) (2022-10-24 23:02:42)
デフォ装備のまま気合で乗り切るか装備見直すかでざっくりプレイングスタイルが推し量れそう (2022-10-24 23:12:50)
ストーリー早く知りたかったから序盤はクリアできそうな兵科で出撃してたな。各兵科でどう変わったかも知りたかったし。M2はフェンサー無双だった。 (2022-10-24 23:16:32)
RかFしか使わないマンだけど、確かにM2はフェンサーだとハマった気がするね。盾ブラホで正面から撃破できる強み。 (2022-10-24 23:31:14)
それもそうだし初期ブラホがレベル0?にしては異常に強いからね 序盤はFにお世話になったけどM6くらいからはRに移行したな (2022-10-24 23:43:43)
同じく。いきなり再出撃する羽目になるかとヒヤヒヤしたぜ。 (2022-10-25 04:03:58)
ロケラン普通に強くなかったか? スナイパー使ってみたけど威力も連射もロケランに負けるし。まあロケランとスナ両方持って建物崩しつつ撃ったほうが良いんだけど (2022-10-25 03:06:46)
初期砂は弾速が遅い+低威力で使い物にならないからロケランの方がマシだったな (2022-10-25 10:15:56)
敵の本土攻撃という歴戦EDF隊員の夢が今作でようやく叶った訳だが、それは歴史改変で消滅させたのであって敵の本土に押し入って文明を破壊することはまだ出来てないな。10万年後の火星にタイムスリップしてを基地や都市を無差別攻撃するシナリオを見てみたいぜ。地球人(EDF)にそんなことする権利はもちろんあるとも (2022-10-24 23:11:33)
あまり話題にされてないけど、マザーの領域の「これで施設を再稼働できます!!!」に毎回苦笑してしまう (2022-10-24 23:30:48)
エアレイダーでやるとまぁ…うん (2022-10-24 23:35:31)
ほぼ更地に変えた後に言われると何か申し訳ない気持ちになる (2022-10-24 23:35:51)
ワカル。初見でカスケード連射しまくってパイプ諸々薙ぎまくってたからクリアしたとき「あっ…」って思ったw (2022-10-24 23:35:54)
政府の賠償金ZDがあるからヘーキヘーキ (2022-10-24 23:42:29)
ストーム1 (2022-10-24 23:46:00)
途中送信すまない ストーム1は敵を殲滅できれば建物の保全なんて二の次だから、いくらワンマンアーミーとはいえ投入する戦場は考慮しなければならんな (2022-10-24 23:48:11)
なぜか山岳地帯にばかり派遣されるようになってしまったストーム1概念 (2022-10-25 00:02:33)
ストーム1、現場からは圧倒的支持があるけど経理や内勤の人からは白い目で見られてそうだ (2022-10-25 00:33:49)
経理「また貴方ですか(全ギレ)」 (2022-10-25 01:20:01)
市街地にとんでもない被害だしてばかりだから査問しようとすると戦略情報部が介入してくるから実質特権階級だしマジでビキビキしてそうだよね管理部門 (2022-10-25 07:51:27)
少佐「我々が許可したのであれば問題はないはずですが?(ギロリ」 管理部「おっしゃる通り・・・です。」 (2022-10-25 09:46:53)
サッカー場にでもすんだろ (2022-10-25 00:26:03)
5の工業地帯のミッション説明でも「建造物への被害は出来るだけ避けてください」って書いてあるのに建物破壊しまくれて笑ったww (2022-10-25 10:34:03)
プロフェッサーはタイムリープした際に奥さんから浮気を疑われたりしなかったんだろうか? (2022-10-24 23:32:19)
タイムリープしたからって浮気を疑われる要素ある?他の女(ダイバーストーム1)の匂いがするわよ!ってか…? (2022-10-24 23:38:38)
時間巻き戻しだから身体は5年前のものだしそんなはず……あ、でも奥さんからしたら夫がある日突然他人(ストーム1)のことメチャクチャ気にかけるようになるから…… (2022-10-24 23:50:38)
コソコソ誰かと通信してるP「いっそ――を失った方が楽になれた。君がいてくれた――感謝する。 おかげで――信じられる。私一人だったら、――と思ったはずだ。」 聞き耳するP妻「!?」 (2022-10-25 00:09:14)
聞き耳失敗してミスリード情報渡されてんじゃねぇか! (2022-10-25 07:52:32)
プロフェッサーは妻一筋だしストーム1も十分理解してるんだけどそれはそれとして二桁や三桁年の苦労を共にした経験と繋がりは捨てきれず。ここは危険だ!下がれ!! (2022-10-25 00:41:03)
フォーリナーはEEの時点でかなりアレだし「惑星の質量に匹敵する軍勢を運用できる」って推察されてるから、本当にどうしようもないくらいキレたらデス・スター差し向けてきたりするんだろうか。太陽にEE差し向けてダイソン・スフィアしてエネルギー集めてから惑星ワープでデス・スター出現……とかやりそうよね (2022-10-24 23:39:47)
IRのピラーでエネルギー集めてからワープゲート開いてラズニード召喚の展開は天才だと思ったからフォーリナー版はこれくらいする (2022-10-24 23:40:57)
アースイーターが敗れたならスターイーターを使わざるを得ない(Stellaris脳) (2022-10-25 03:22:43)
大型アンドロイドくん、なんかヘクトルよりメチャクチャ殺意高くない? (2022-10-25 00:10:34)
あれが街に一体歩いてるだけで市民虐殺できそう (2022-10-25 00:32:43)
もはや機銃アンドロイドは顔出さないしな 爆発で一応ダウンするのが救いか (2022-10-25 02:56:38)
あんまちゃんとBGM聴けてなくて今日気付いたんだけどM127のBGMってもしかして4のドラゴン出てくるとこのBGMなのか…?147で4の優勢流れたのは分かったけどここにも (2022-10-25 00:27:14)
リング後編はアースイーター出現時のBGMもあったと思う (2022-10-25 00:53:30)
集結地帯かな? あの砂漠みたいなBGM大好き ドラゴンは嫌い (2022-10-25 02:53:05)
紫レタス「DLCミッションが来るなら俺も来てもいいよな?」 …一体どれだけの隊員がヤツに殺意が湧いたことか… (2022-10-25 00:33:48)
5DLC経験者ならレタスってだけで殺意が湧くから大丈夫だ。一応抜けられるようになってたとは言え地底壁抜け拘束絶対許さんからな (2022-10-25 01:22:07)
プロフェッサーの妻、実は萌え萌え童顔低身長ロリ巨乳の語尾にゃん付けだったりしないかな(妄言) (2022-10-25 00:54:50)
「プロフェッサー、あんたまさか…!」「違う誤解だ。話しただろう。私は彼女の優しいところが」「でも奥様のかわいらしいところも?」「愛している」「誤解じゃないじゃないか」 (2022-10-25 01:08:46)
「ダーリン、兵器開発なんてやめてほしいにゃん!」P「グハッ!!」P「しばらく閉店する」ス「おい」 (2022-10-25 07:44:54)
「チーズバーガーにゃん」P「ありがとう。やっぱり妻のチーズバーガーは飽きないな」」 (2022-10-25 08:37:21)
某トレジャーハンター並みに女性陣に振り回されるプロフェッサーというのもw(声同じだし) (2022-10-25 09:53:33)
メイドシスター、プロフェッサーの妻だった…!? (2022-10-25 07:33:12)
妻に逆らえないプロフェッサー(逆らったら怖いし) (2022-10-25 11:43:54)
ぼさぼさ長髪で猫耳っぽく見える髪型とLLサイズ白衣(だぼだぼ)と八重歯くらいまで連想した (2022-10-25 07:58:54)
騎兵放置稼ぎが全く成功しないわ。6時間くらい放置して見たらAP200も稼げて無かった。ナパームのレベルが低いからかなぁ (2022-10-25 01:20:46)
ナパームもだけど進み方がおかしいとか他にも要因はありそう。2~3回分くらい監視してみた方がいいかも (2022-10-25 01:37:06)
ちょくちょく語気強めで絡んでくる人達は駆除チームにでも入ってらっしゃる? (2022-10-25 01:48:09)
この板の管理はどうなってやがる。 (2022-10-25 08:29:07)
今日は掲示板を2箇所荒らすぞ、こことオンライン板だ。 (2022-10-25 09:18:14)
Twitterで過去作含めた敵や武器の名前の由来を調べてる人がいたけど、その中でクルールは「バビロニア神話に登場する男性の人形の怪物」が由来かもって紹介されてた。クトゥルフ由来かと思ってたけど、実はそっち由来説…はさすがにマイナーすぎるか。→ttps://twitter.com/gundamedf/status/1584152105191108608 (2022-10-25 01:50:16)
大仰な名前を付けるな、兵士が怯える (2022-10-25 02:01:41)
名前に意味はあります。私のネーミングセンスは抜群でしょう。そのことを兵士に徹底させてください。 (2022-10-25 08:05:28)
通信状態が悪い、聞こえないぞ (2022-10-25 13:00:31)
うっかり行きつけの飯屋で「少佐は中二病」と話したら最前線に飛ばされた情報部のショクインがいるらしい (2022-10-25 18:03:59)
任務完了だ。 働いたやつにクーポンをもらってやる。 (2022-10-25 02:00:58)
今日はクーポン2枚使うぞ。牛角といきなりステーキだ (2022-10-25 08:02:40)
オンソロでクリア直前に入室してきた人が15秒ほどいて退室した瞬間ネットワーク切断で部屋が落ちた キレそう (2022-10-25 02:02:42)
入室した人が何かしたってこと? (2022-10-25 02:48:57)
そもそもその人が原因かはわからんし、最初からソロやるつもりなら入室制限かけとけ まぁ制限かけて1人でやってもミッション失敗すると何故かネットワーク切断されるけど (2022-10-25 02:51:32)
「退室した瞬間ネットワーク切断」って普通にサーバー落とされただけじゃん。15秒の人も部屋に入ってすぐ切断されてキョトンとしたでしょう。まぁサーバー上ではなくて君んとこの接続不良も疑う症状 (2022-10-25 13:36:22)
INF特機戦隊が何回やってもクリア出来ないんだけど、もしかしてPS4とPS5で敵やNPCの挙動とか違ったりするのかなぁ? 攻略動画マネしたりはしてるけど、なんか明らかにディロイがアクティブになりやすい気がする。 (2022-10-25 02:52:36)
んな違いないでしょ ディロイアクティブになった瞬間に撃ったりしてないか? その攻略動画がどんなのか知らんがある程度待機中の敵から離さないと意味ないぞ (2022-10-25 02:55:22)
釣り方を間違えてるだけだ。ディロイを直接撃ったら駄目だしディロイがある程度こちらに近づいてから攻撃しないと当然周りのも反応する (2022-10-25 03:03:45)
ディロイ直接撃たずにザコ撃って釣ってるし、ある程度歩き出してから攻撃するようにもしてるけど、なんか道中の別のディロイ勝手に起こしてるんだよね。まぁもう心折れたからいいけど。 (2022-10-25 03:08:20)
ライジンとかの場合ビルに反射して他のもアクティブになってるのはよくある話 まあ武器書いてないから推測でしかないが (2022-10-25 03:55:02)
使ってる武器くらいは書いたら?まぁもう心折れてるなら関係ないか。 (2022-10-25 03:27:09)
なんだこいつ (2022-10-25 07:18:20)
ジョイマンのジョイマンじゃない方居て草 (2022-10-25 07:31:27)
ヒゥイゴー!カモン!ヒゥイゴー!カモン!ライジンは大事。コイツはガイジ。ナナナー! (2022-10-25 08:16:38)
場所によってはディロイが来まくるんだよなしかもキャノンボール付きだからマジでタチ悪いレンジャーならプライド捨ててバイク戦術ありだと思うぞ! (2022-10-25 03:32:42)
Rならレパードが想像以上に刺さるんでオススメ、ディロイの砲台処理がサクサク行くし、アンドロイドは怯みで拘束も出来る。 (2022-10-25 05:48:36)
高難度やったことある? アンドロイドなんか開始直後の十数機くらいしかいない上に、砲台壊すとか悠長なことする暇ないぞ (2022-10-25 08:53:43)
オフINFをレパード零式とオメガブレイザー、千鳥でクリアしてるよ。アンドロイドは大型の方ね、徹底的に距離離して交戦開始すれば砲台壊す余裕くらいはある。 (2022-10-25 09:14:20)
攻撃する時は必ずNPCと合流してから仕掛けた方がいいよ。じゃないと自分が交戦状態に入った時に勝手に近場の奴攻撃し始める。海岸沿から切り崩していけばあの周り広いから安定するよ。開幕目の前の奴→そのまま真っ直ぐにいる高機動型連れてる奴→海岸沿に赤蜂の奴→銀蜘蛛の奴→金蟻の奴→長脚と短足の奴 (2022-10-25 07:22:24)
オンだとラグで雑魚の位置がずれてて引き付けが足りないとかあるようだ(それで何回もミスった)。 あそこは他のステージより妙に反応範囲が広く感じる (2022-10-25 07:47:52)
武器は礼賛+ブレイザーとかファング+ブレイザーとか、探知機使ったりプロテクター使ったりイプシロン使ったりいろいろ試してる。海沿いの赤蜂までは余裕なんだけど、次に銀蜘蛛釣るあたりでだいたい失敗して銀蜘蛛も金蟻もキャノンボールもみんな来るんだよなぁ。 (2022-10-25 12:00:15)
オフなんだよね。なら貫通なくてリロード重いブレイザーよりもオーキッドのほうが安定すると思うけどな。もちろんブレイザーでも全然いけるけど。攻撃の邪魔になるならある外周以外のビルを一部整地して戦場整えるとか。あと一回ヘリとかでビル登って、上から俯瞰してみると敵の布陣もわかるし作戦立てやすいよ。 (2022-10-25 12:12:58)
高機動の少し先にいる銀蜘蛛集団なら個人的に海沿いから釣るのはあんまりオススメしない。初期位置後ろの外周にNPC「オオーーッ」チャットでで足止めして、釣ったらNPCの方まで逃げて外周引き撃ちしてみてはどうだろう? (2022-10-25 12:16:16)
オフです。ダイバーで空飛んで偵察したんで配置は確認しました。銀蜘蛛は海沿いから釣ったり初期位置あたりから釣ったり試してるんだが、どうにも他のやつ釣れちゃうんだよなぁ。 (2022-10-25 12:29:55)
あのあと礼賛+オーキッドで、基本に立ち返って遮蔽物でディロイの攻撃を防ぎながら戦ったら残りディロイ2体まで行けたけど、最後の2体に同時に反応されて終わった。あと何回かチャレンジすればクリア出来る気がするけども、やっぱり運ゲーの面が強い気がするなぁ。 (2022-10-25 19:08:19)
5でニクスが謎の超強化を受けたのって、Pが未来技術でパラドックスにならない程度に改良でもしたんだろうか?グラビスとかエイレンの技術を部部的にニクスに応用みたいな (2022-10-25 07:22:58)
かもしれないな(定型文) (2022-10-25 07:36:29)
今作で1番絶望感を味わったのは誰だと思う? 1.幾度となく人類の敗北と虐殺を見せつけられるストーム1とプロフェッサー 2.ほうほうの体で追い返した筈の侵略者達が帰ってきた事を悟った「馬鹿な」の人 3.種の存亡を背負って過去へと飛び立ち、降り立った台地で笑顔のストーム1と目が合った時空改変船団 (2022-10-25 07:45:45)
3か1だな…やはり1だろうか (2022-10-25 07:47:21)
"あの瞬間"のストーム1とそれに気づいた瞬間のプロフェッサーの表情を考える会 (2022-10-25 07:48:23)
やはりオリジナル笑顔だろうか…ストーム1は過去イチ良い笑顔かもしれない。 (2022-10-25 07:56:30)
ニヤリ(発見)イヒヒ(追走)アッハッハ(無慈悲) (2022-10-25 08:02:22)
間違いなく犬歯は剥き出しだと思う (2022-10-25 08:01:45)
藤田スマイルに近しいものはしてそう (2022-10-25 08:22:56)
あそこって「ストーム1が通りすぎた未来」からの船じゃなくて「ストーム1がこれから辿る未来(M137)からの使者だから挨拶は「はじめまして」になるんだよね」 (2022-10-25 08:25:10)
大型そんなに強いのか? (2022-10-25 07:53:11)
このゲームの敵は基本タイマンしてどうしようもないほど強いのはいない。群れになったり群れに混ざってたりしてやばいのが強いやつって話。そうなると大型アンドロイドはほかを狙った流れ弾では死なないし的確な攻撃でゴリゴリ削ってくる上にお手玉されるから群れへの対処が遅くなる。しかも遠距離から余裕で届く。 (2022-10-25 10:48:56)
体感でヘクトルの1.5〜2倍くらい火力ある印象。それより厄介なのはヘクトルやディロイより小さくてアンドロイド集団に紛れてコッソリ近づいてきて気づいたら破壊を撒き散らしてくるところ (2022-10-25 13:44:17)
向こうでもこっちに名前つけてんのかな? プライマー1「以後、あの人類をストームって命名します。」プライマー司令「ストームってなんや?」 みたいな (2022-10-25 08:25:38)
同じ格好してるけど、1人だけこちらの死体から何かを拾って回復したり武器を強化してくるヤバいやつがいる (2022-10-25 11:29:29)
楽しい縛りない? (2022-10-25 08:30:02)
レンジャーでハイブリッド耐爆にバズーカ、ミサラン縛り (2022-10-25 09:47:11)
火炎放射器、ナパーム、テルミット縛りでバーベキューパーティ (2022-10-25 10:57:32)
ファイアーネレイドも追加で (2022-10-25 12:58:08)
NEW!!武器縛り部屋とかあったな。 やっぱ面白かったのはレンジャーの武器縛りだな。全員アサルトとか (2022-10-25 11:02:16)
レンジャーで探知機5型のみ縛り。足は遅いし余計な回復も拾っちゃう (2022-10-25 13:26:36)
補 助 装 備 ケ ブ ラ ー 縛 り (2022-10-25 13:47:53)
ついでにリクルーター乗せてVの人防衛縛りとかやろう (2022-10-25 13:49:16)
スグに弾切れするけどオンでも通用するリボカス強いなぁinf級がないのが悔やまれる (2022-10-25 08:31:40)
リボカスとはなに? (2022-10-25 08:40:22)
略語が憶えられない? リボルバーカスタムのことだ。 (2022-10-25 08:42:54)
いちいち煽るなよ (2022-10-25 09:09:50)
これは作中のセリフのパロディだと思う (2022-10-25 09:51:52)
ネタならいいや (2022-10-25 15:46:41)
グラビスがそうなるかと期待したのに (2022-10-25 08:50:49)
グラビスの色合いがグシオンリベイクみたいで、武骨な感じもそのままだから使えるのかと期待したんだがね。まさかエイレンの方だったとは。DLC用にあえて出さなかったとか?武装は両腕のマシンガンだろうが、隠し腕みたいな感じで腰部からハサミ出して近距離とか欲しい。 (2022-10-25 08:57:41)
グラビスは見た目的にも両腕散弾バズーカにするべきそうすべき (2022-10-25 09:39:08)
武器腕バズーカ、肩には高機動ミサイル、そして重厚なフレームか。終いには瞬間的にブーストを吹かして高速移動し始めるんじゃなかろうか (2022-10-25 12:21:00)
あだ名は粗製 (2022-10-25 12:28:29)
エイリアンアタック‘だったかリング破壊前編だったかでエイレンカラーのニクスいない?なんか青いコンバットフレームが実弾撃ってた記憶があるんだが (2022-10-25 09:00:33)
お客様、それはプロテウスではないでしょうか…? そもそもエイリアンアタック'もリング破壊作戦前編も、コンバットフレームはおりません。もしいるとしたらm109のほうのエイリアンアタックでは? (2022-10-25 09:36:22)
なん…だと…コンバットフレームいなかったのか、あの2ミッション (2022-10-25 09:40:40)
最後の「死の疾走」でもコンバットフレームがプロテウスに置き換わってるしプロテウスがコンバットフレーム並みのコストで量産できるくらい優勢に進んでるって事なんだよね。 (2022-10-25 10:00:17)
レンジャーやってないから知らんかったけどプロテウスってコンバットフレームの枠組みじゃなかったんやな (2022-10-25 10:11:28)
(エアレイダーやってないことも分かった)(コンバットフレーム要請はエアレイダーだよ) (2022-10-25 13:33:10)
M77のプロフェッサーの「おそらく答えはこうだ。 最初の1回目は核戦争になった。 そして学習した。核兵器の発射位置を特定し、その情報を過去に送った。 開戦と同時に基地を破壊するために。」の”おそらく”は1回目が核戦争になったことを知らなかったことへのおそらくでしょうか?それともその後のプライマーが学習した動きについてでしょうか? (2022-10-25 09:38:24)
全部だろ。 (2022-10-25 09:45:11)
もしそうだとしたらプロフェッサーは1回目を知らないってことになりませんか?核戦争レベルだったらEDF関係者は知ってそうな気がするのですが。 (2022-10-25 09:54:06)
核戦争になったと思われる1回目はプライマーがメタって完勝した1回目'で上書きされてなかったことになってるから覚えてないというか経験していない (2022-10-25 10:03:36)
訪問者で歴史を塗り替えられてるから誰も覚えていないよ。なんならEDF5の記憶もないからな、プレイヤー以外 (2022-10-25 10:04:58)
EDFというか人類は訪問者以降の負けた記憶に上書きされるから以降のプロフェッサーの台詞は改変された戦局からの推論だぞ (2022-10-25 10:13:07)
プロフェッサーの記憶はそのまま残ってるんじゃないんですか?でないと改変されていることにすら気づけないのでは。 (2022-10-25 10:21:12)
記憶はくだんの日→過去世界のタイムトラベルで持ち越せるだけ。何がどう改変されたかわからんとプロフェッサー自身が言ってる。 (2022-10-25 10:23:07)
プロフェッサーは改変されたっていう推測してるだけで、いつ、どこで、どのような改変があったのかを正確に把握してるわけじゃないよ。 (2022-10-25 10:29:45)
しかし、訪問者でプロフェッサーも全て上書きされたらタイムマシンの存在とかも忘れているのでは??? (2022-10-25 10:32:03)
上書きしてるのはプロフェッサーの記憶じゃなくて戦局の一部だぞ。 (2022-10-25 10:37:09)
どんな風にして人類が負けたのかが改変されてるのであって、訪問者~リング攻撃は繰り返してる事だ (2022-10-25 10:39:17)
あーそういうことねー、完全に理解した(分かってない)。 (2022-10-25 10:47:12)
まずプロフェッサーとストーム1の立場に立ってどういう風に記憶のが繋がるのか考えてみるといい。そうしたらきっと理解できる。 (2022-10-25 10:51:19)
要は何度繰り返しても完敗の結果になる(されてる)からそこからプロフェッサーがプライマーがタイムリープでイカサマ改変してるでは?という推論てだけだよ (2022-10-25 11:02:29)
プライマー「それはこっちのセリフだ」 (2022-10-25 11:38:54)
プロフェッサーは自分たちがさかのぼって書き直された6.7回目以降の知識をもとに、自分もタイムトラベルせずに知らないはずの1(?)回目を想像した (2022-10-25 10:45:57)
プロフェッサー達が知っているのはリングが来て改変された後の歴史、今回の話題の場合EDF1’の話。だからおそらくなんて推測しか出来ない。ここら辺は翌日以降のプロフェッサーの言動を聞けば分かりやすいかも?例えばEDF7ではクルールが闊歩しててサイレンは最初の遭遇以降特に何もなかったはずなのに、EDF7’では何故かグラウコスの存在を知っていたり、スキュラがグラウコスの周りに現れる事も知ってる。 (2022-10-25 12:21:08)
訪問者で戦局を改変→核攻撃が無かったことになる→翌日では核戦争の記憶が消えてる。でいいのかな? (2022-10-25 12:24:00)
正解だ(定型文)より性格には記憶が消えたというより"経験していない"んだな。 (2022-10-25 12:30:54)
正確には消えてるんじゃなくて、核攻撃しようとしたけど何故か核保有基地がバレてて、攻撃前に潰されてしまった世界の記憶に改変されてる (2022-10-25 12:35:32)
あっ!今放電コプターに巻き込まれたような電撃が体に走り理解できた気がします!歴史改変でなんでリングの記憶が消えないのか分からなかったのですが、歴史改変の3年間ではリングに関しては全く触れていないから消えないんですね?! (2022-10-25 13:09:11)
極秘であるはずの核兵器保管基地が開戦と同時に潰された。それはなぜか?って問いから繋がる会話だったよね。1周目に核で痛い目に合ったから2週目以降は真っ先に核を潰す作戦を取り入れたんだろうって推測を出した (2022-10-25 13:21:37)
グラビスの無骨さ、コンバットワゴンの如何にも間に合わせ、リサイクル兵器っぽさ、ガンワゴンの民間の車を簡易改修した感じ好き (2022-10-25 10:51:22)
ぜひとも使いたかったぜ (2022-10-25 11:15:14)
DLCの舞台が現代や優勢未来でも物資が若干不足気味って設定の戦線ならガンワゴンまた出せるんじゃないかって推測見たな。さすがに建物並んだ新マップ用意する暇はないだろうから平地とかだろうけど。オーストラリア戦線とかでもええんやで(コロ落ちみたいに) (2022-10-25 14:50:42)
最終ミッションでどうせなら曹長や中尉とも一緒に戦いたかった・・・ (2022-10-25 11:04:40)
刻の天秤にいるレンジャー隊長は中尉とは声が違うしコマンドチームの一つっぽいんだよな。あの部隊は隊長だけストームチーム同様に不死属性持ちっていう根性入った状態だが (2022-10-25 14:35:15)
ダッシュ回数全消耗して吹っ飛ぶオーバードブースト下さい。 (2022-10-25 11:10:36)
???って思った話。とある記事のコメントで、5を毎日のように遊んでアーマー200万いった方が (2022-10-25 11:46:51)
よく聞こえないぞ、繰り返せ (2022-10-25 11:49:33)
今作のストーリーはささらなかったそうな。それこそ「ばかな、ばかな、ばかな。」って。ありえない!(定型文) (2022-10-25 11:50:38)
十人十色というし、大多数の人に面白い!って思われてても、いや自分は面白くなかったって人もいるさ。自分はストーリー面白くてハマったけど、強いて言うなら1ループが短いからスト1がP以外とのその周での絡みが薄くなっちゃってるなぁって感じた位。 (2022-10-25 12:00:19)
4人でいきなりハード縛りとかして遊んでみたいね。長期セッションになるだろうけど (2022-10-25 11:55:15)
悔しいです…!(フレ無し) (2022-10-25 12:01:30)
発売日には野良でもその状態だった わりとなんとかなる (2022-10-25 12:33:07)
M2で地獄絵図だったわ。今じゃなんとかできるだろうけど (2022-10-25 12:54:01)
前作から思ってるけど★システムを改善して欲しい 流石に二週間周回・放置稼ぎや気晴らし攻略をし続けても何一つ上がらないのは気が滅入る せめて、最低保証で出撃した兵科武器の☆が一つだけ上がるとかにして欲しい (2022-10-25 12:09:02)
木に上りにくくなってる点と言い、そういう"改善"だけは熱心だよな。サンドロはバンナムみたいなそびえ立つクソの山に似てきたな (2022-10-25 14:51:26)
入手したらどれかランダムに+0.1くらいは欲しいよねぇ。既に★になってるとこにもハズレ枠として入っていいからさーと。 (2022-10-25 18:31:46)
たまたまスマホでこのサイト見てたら通販サイトの広告にダイバーみたいなホットパンツあって吹いた (2022-10-25 12:24:50)
レンジャーinfクリア!今日からエアレハードから進める。今作で1番変更点が多いから楽しみ (2022-10-25 12:28:05)
やはり重装甲で鈍重、弾丸が太くて距離落下大きめで単発火力が高く貫通持ちのリボルバーカノン装備のグラビスが望まれている (2022-10-25 12:29:23)
遅くてもいいけど上半身の旋回速度は普通以上じゃないと困る (2022-10-25 12:42:01)
???ミッションについての個人的な意見 (2022-10-25 12:43:46)
変わらぬ日々''→あの金女王をリングで5年前に持ち込んで金蟻投入しようと思ってたがストーム1に駆除される事故。EDF6'及びEDF7では金蟻無し。 (2022-10-25 12:45:28)
極大勢力→リングで5年前に持ち込む予定だった大型種を集めておいたらストーム1に目をつけられる大事故。これはひどい。 (2022-10-25 12:46:43)
危機迫る山頂'→プロフェッサーが当たりをつけた作戦に参加したストーム1。何の変哲もない山岳ミッションのはずがM137から来た船団にかち合いジャックポット! (2022-10-25 12:48:48)
9時間軸の???ミッション→危機迫る山頂'の後のEDF9'(あるいはEDFn)のミッションの断片? (2022-10-25 12:50:37)
灯火なき街と機兵大侵攻が抜けているであります!サー! (2022-10-25 13:15:32)
灯火なき街:夜に拠点を構えてい~た~ら~ 少数部隊に全滅させられました~ チキショー! 機兵大侵攻:アンドロイドの大群でゴリ押しし~た~ら~ 全部返り討ちにされま~し~た~ チキショー! (2022-10-25 13:50:28)
追跡者:アンドロイドを囮にストーム1をクレーターに誘い込んで大量のネイカー差し向けて殺そうとしたら普通に返り討ちされた (2022-10-25 17:16:15)
詳しく言われてないから最初勘違いしたんだけど「水生生物との交戦記録」って「EDFvsスキュラ」であって「サイレンvsスキュラ」ではないよね? 加えて「サイレンを追跡」って表現だからサイレンとスキュラって敵対してるんだと最初思ってしまった 追跡って何となく逃げる敵を追いかけるような敵対者に使う表現だと思ってたけど別にそんなことないよな (2022-10-25 13:16:27)
情報部もその当時はサイレンと敵対する水生生物がいるって認識だったんじゃないかなあ。サイレンが追跡されているの文脈で聞くと、まず間違いなくサイレンvsスキュラを思い浮かべるし、そういう意図だと思っていた。その後のミッションで交戦と呼べるような描写が全くないのは不自然だけど……。 (2022-10-25 13:32:43)
情報部が「サイレンVSスキュラ」と誤解したのかもしれない。サイレンの追っている後を飛びかかってきたのだろう。 (2022-10-25 13:47:42)
これ俺も勘違いしてたわ。スキュラとサイレンで戦う理由もないし、EDFが謎の水生生物と戦ったって話の方がしっくり来る。にしても少佐の言い方がややこしいが (2022-10-25 14:30:46)
いつの間にか共存関係になっててポカーンとなったわ (2022-10-25 15:52:40)
この中に一人、レンジャーじゃないやつがおる! (2022-10-25 13:46:47)
そんなわけないだろう。ところで銃の安全装置ってどうやって外すんだ? (2022-10-25 14:16:46)
え?誰?怖いわぁ(高高度を垂れ流しながら (2022-10-25 14:20:12)
一体誰なのよ!(ピヨンピヨン) (2022-10-25 14:47:46)
ゲーミング街の防衛線を突破したぞ!アンドロイドの増援もたくさんいるぞ!攻め込め!→全滅しました。これはひどい(機兵大侵攻 (2022-10-25 13:58:19)
君の行き先は3つ上の木にある5つ目の枝だ、ゆっくり確認しな。 にしてもこうして書き込むと本当に滅茶苦茶な戦果だな (2022-10-25 14:00:44)
ストーム1がやりました(小並感)これで本部や少佐も納得するでしょう (2022-10-25 14:23:31)
だが街の破壊は存分にできた。半分以上は敵の英雄の仕業だが (2022-10-25 18:01:33)
ミッション攻略ページ、???系番号ないとはいえゲーム内順だと一番最後な機兵大侵攻がなんで140なんだろう (2022-10-25 14:01:07)
確かオンラインでのアーマー限界値の数字とか見て順番に並べてたと思う (2022-10-25 14:06:00)
変わらぬ日々~機兵まで順番にオンやってたら制限レベル上限下がるとこあるから若い位置から順番ってわけじゃないっぽいよ (2022-10-25 14:13:41)
無謀の賭けオン行ってきたけどアンドロイドブラホでワンパン取れないの嘘でしょ、味方のもう1人のフェンサーは4枠全部ミサイルで嘘でしょって (2022-10-25 14:09:29)
いや4枠全部ミサイルって逆にすげぇな。見てみたいわそれ (2022-10-25 14:25:05)
後半の文いる?まぁオフINFの時点で通常アンドロイドは体力4000超えだからね。4人で2.8倍で約11200になる。礼賛乙でギリ確殺できるレベルの体力 (2022-10-25 14:51:54)
2枠でもキチガイなのに4枠ミサイルはヤバイ (2022-10-25 16:08:46)
フレと二人で銀白の船団やった時に (2022-10-25 16:15:11)
続き アンドロイド対策で2枠アーケイン持ってったわ、すまんな (2022-10-25 16:15:29)
少し前にNierコラボしてほしいってコメントあったけど、だとしたら岡島Pの顔のペプシップと戦えるのだろうか。 (2022-10-25 14:19:27)
命もないのに殺し合う(アンドロイドvsカプセルソルジャー) (2022-10-25 14:27:27)
(あるある探検隊のリズムで) (2022-10-25 15:07:09)
はい(定型文)はい(定型文) (2022-10-25 17:40:36)
とにかく撤退は認めん、EDFのブランドに傷がつくからな… (2022-10-25 14:52:29)
3の本部が出たぞ~! (2022-10-25 14:54:17)
ブランドどころかEDF自体壊滅してますよぉおおお!マザーシップ10隻の攻撃でぇえええ!現実を見てくださぁあああい! (2022-10-25 15:20:28)
敗北主義者どもめ!俺の死に様を見ていろ! (2022-10-25 15:34:49)
今日は死ぬにはいい日だ (2022-10-25 15:48:42)
大尉「なんだとぉ…」 (2022-10-25 16:16:33)
「俺たちが諦めると思ったか!外れだぁ!」「死に場所を見つけたぜ!ここがそうだ!」 4の隊員達は不退転の隊員が多かったな (2022-10-25 15:59:29)
「盾を持ってきたか?」「いい質問だ」(蜂相手にブラホ) (2022-10-25 16:16:58)
「両手に武器だ!」「そう見えるだけだ」(盾不使用) (2022-10-25 16:43:57)
なにがブランドですかあああああ!こんな敗北だらけの軍に権威なんてありませええええん!どうせ守る市民もいないんだから撤退してもしなくても大して変わりませんよおおおおおお! (2022-10-25 16:37:02)
敗北主義者め!俺の以下略 (2022-10-25 16:54:12)
228の危機、稼ぎで何周もしてるのに毎回激アツ展開に心震わされてる (2022-10-25 16:19:36)
ヘイズが出てくる死の疾走、ハードやった時は後半にぬるいのきたなと思ったけどinfだと凶悪すぎる (2022-10-25 16:22:21)
そこはAPに余裕出来て複数攻撃出来る武器を鍛えておくと最高の稼ぎ場になるよ (2022-10-25 17:17:43)
エアレイダーでデスバードM4,3を自分の真下に置いて戦車に籠ってるだけでクリアできるボーナスステージだゾ (2022-10-25 17:37:51)
プロテウスが来る地点から南西の紳士服ナカムラ向かいをヴォルナパ探知やディフュレイピアでの籠り場所にしてたな もっといいとこあるかな? (2022-10-25 19:07:14)
エアレイダーのドローン武器面白くない?DLCで新しい種類のドローン期待しちゃう (2022-10-25 16:37:29)
プロフェッサーに頼んでファンネルにしてもらおう (2022-10-25 16:46:33)
水星の魔女ごっこしたい (2022-10-25 16:52:38)
レスキュードローン(3Pにあったアレ)を実装して欲しいな (2022-10-25 16:49:26)
武器名、カタログスペックと使用感が違い過ぎて結局5の武器使いたくなる... (2022-10-25 16:49:52)
現実世界にミサイルを引きつけるデコイドローンがあるそうじゃないか EDFのあのデコイに引き付けられるプライマーなら浮遊デコイにも引っかかるんじゃないか? (2022-10-25 16:54:50)
デコイええな (2022-10-25 17:58:35)
敵を一時的に味方にするドローンとかほしいな (2022-10-25 17:18:09)
スプフォ型の群ドローンとか期待したい (2022-10-25 17:22:05)
近距離中距離戦は面白くなったな。セントリーガンのほうが楽でいいけど (2022-10-25 17:54:06)
性能は申し分ないし使ってても楽しいが、全くデザイン変わらないのが唯一残念って感じ。高位の物になってもなんにも変わらないてなあ。リムペとかAの武器では珍しくはない事例だが「レベルによってデザインが変化する」って要素を入れた4の頃から何も変わってないのはちょっとね (2022-10-25 18:36:39)
今回足音とかこだわってるのに一部のSEがデカすぎて音量下げざるを得ないのほんと勿体ねえなあ (2022-10-25 16:59:20)
5までは起動時のD3ロゴの音とかタイトルの曲とかに音量設定が反映されてなくてクソデカだったのが、今回は反映されるようになっててそこ良かったようん、そこは (2022-10-25 17:19:46)
今作の異星の騎士は前作の同名ミッションと全く同じ内容? 他の同名ミッションは無線の内容が違ったり敵の種類が変わったりと全く同じではなかっただけに、どういう意図なのか気になる (2022-10-25 17:31:30)
レッドウォールで出したいけどそこでいきなり初登場はなぁ…って思って顔見せミッション入れたんじゃない? (2022-10-25 17:38:01)
5の方も見てきたけど展開何も変わらんね、少佐の報告で制圧された地域が多いかと思ったけどそんな事なかった。多分顔見せで入れたんでしょ (2022-10-25 17:46:40)
ハード終わった順にRWAFとここの掲示板覗いていったけど進む毎に掲示板内の雰囲気ギスギスしていってて草。こんなところでもプライマーが時間戦術仕掛けているのか (2022-10-25 17:49:01)
それでもこの雑談版は美しい……! (2022-10-25 18:40:24)
人が増えたのが原因だ。減らすべきだな! (2022-10-25 18:52:21)
スプラトゥーンと地球防衛軍は人気のゲームだから今凄く人が増えてるね (2022-10-25 19:01:55)
無駄を楽しむ心の余裕が無いんだ、残念なことに (2022-10-25 19:55:03)
安心しろ。3年後にはくだんの日で発売日までタイムリープする。 (2022-10-25 21:05:14)
普段オンでは友人とよくやっているがPS4してる人同士やとたまにしかエラーで落ちないけど、PS5持ってる友人とやってると高確率で誰かエラー落ちしてしまう。こんな現象が良くうちの身内で起こるが、似たような現象起きてる人いますか?原因、情報があればありがたいです。 (2022-10-25 17:55:17)
理由は分からないけどエラー落ちなら日に1度はあるよ (2022-10-25 17:57:38)
ハード関係なく単純にPS5友人が回線弱いマンの可能性 (2022-10-25 17:58:55)
やっぱり回線かなぁ、なんにせよ貴重なデータが取れました。感謝します。 (2022-10-25 20:09:44)
カッパー砲 威力:相手は死ぬ (2022-10-25 18:07:20)
ミサイルガンからガンを抜いてミサイルカーニバルしたい、派手に行きましょう (2022-10-25 18:11:42)
プライマー君迂闊に喧嘩売るんじゃなくてインドで交流した時みたいに人類の上に立って制御すれば火星爆撃されなくて済んだんじゃ (2022-10-25 18:19:08)
プライマー「ついカッとなってやった。今では後悔している」 (2022-10-25 18:28:16)
デスバードミサイルをブチ込んでやる!! (2022-10-25 18:34:23)
技術力にも兵力にも圧倒的な差がある上、リングという最強の保険があるなら一番確実な人類の殲滅を選んじゃうのは分からんでもない まさかストーム1とかいう戦のバケモノとプロフェッサーとかいう天才(しかも双方ともにメンタルおばけ)がいて、そいつらがリングの事故利用して何度もループして改変に抵抗してくるなんて予想できるはずもないし… (2022-10-25 18:37:49)
まあその通りだが、過ぎたるは及ばざるが如しを地で行ったよな、EDF7か8辺りで兵糧攻めに移行したらそれで詰みだったろうに (2022-10-25 18:42:42)
実質的な兵糧攻めはできてたんだよ。一部の地球人がリング落としに来たってとんでもない例外がおかしかっただけで (2022-10-25 23:26:36)
インドで宇宙船が落ちてからわずか数千年で宇宙進出って人類の進化速度ヤバい、これは滅亡させるしかないってなったんかも (2022-10-25 19:04:02)
例のリスがこのスレでも見たことない考察してたな。プロフェッサーが新型船の出現地点当てられた理由 (2022-10-25 18:46:42)
新型船は元々特定地点に纏まって出現する性質がある。早すぎて船団が離散しないように集合場所を決めている…とは本編で少佐が触れたとおり。 (2022-10-25 18:48:46)
リスの考察では「集合場所」はあらかじめある程度決まっていたのではないか…というもの。 (2022-10-25 18:49:53)
よくよく考えたらプライマーに現代地球の土地勘なんてあるわけないから、地磁気か何かを基準に経度緯度でポイントを指定してるのかもしれない。だとしたら、プロフェッサーは各ループを通して新型船の出現地点を記憶して、そこから出現候補を類推していたのかもしれない。 (2022-10-25 18:53:18)
YouTuberのリスさんが!? (2022-10-25 18:50:18)
三年後はげっ歯類もようつべやんのか、アルジャーノンかな? (2022-10-25 18:54:04)
よーし、あのリンダリンダ言ってる地球人のいる山に集合な 了解 (2022-10-26 01:00:08)
いきなりインフェルノを始めるんじゃなかった (2022-10-25 18:53:10)
諦めるなよ……諦めんなよお前!どうしてそこでやめるんたそこで!! (2022-10-25 18:55:18)
クリアできるまであがいてきます (2022-10-25 19:23:54)
俺たちがいるだろ! (2022-10-25 19:02:30)
フェンサーでやれると勘違いした結果m2で詰んでます (2022-10-25 19:23:38)
どの兵科でもM2とM3が一番キツいのではないかな (2022-10-26 01:01:55)
今回NPCの射線割込みめっちゃ減った気がするのは気のせい? (2022-10-25 19:01:02)
npc他は割り込んでこないけどまだプロフェッサーとダイバーがやたら割り込みたがる気がする (2022-10-25 19:02:42)
割り込みはするけど一部攻撃はすり抜けるようになってるから実害減ってる。なお死骸の破片判定 (2022-10-25 19:03:58)
ズームしてスナイパー撃ったら、ズーム視界では見えない範囲で射線に入っていたNPCを撃ち抜いたことが何度もあったんだが、みんな無い? (2022-10-25 19:19:11)
あるよ なんどもなんども 特にダイバー部隊 (2022-10-25 20:26:10)
ダイバーよ、こっちが止まっている間ぐらい目の前でピョンピョン飛ぶの止めてくれないかね。ロクに迎撃もしないで飛ぶだけのハエなんて部隊にはいらないよ。 (2022-10-26 01:26:29)
そういうな。戦闘の時は役立つ (2022-10-26 07:57:41)
撃ってる人の前に立つなと何故徹底できないのかと。観光客相手の商売でも指導しているというのに (2022-10-26 01:32:41)
スーパーアンドロイドって高コストそうなのに武装が相変わらずの有線クローでチグハグ感がある。アンドロイドの対歩兵特化型として作ってみたけど、いつの間にかディロイ並みの高コストになっててイマイチ使い所がないみたいな失敗兵器だったりしそう (2022-10-25 19:08:18)
ヒルドルブとかヅダみたいなモンやろ(適当 (2022-10-25 19:12:03)
ガンダムで言うならアッザムリーダーかも (2022-10-26 01:03:41)
イカやタコと地球を賭けたナワバリバトル、魚人も貝もいるしこっちにはシューターもチャージャーもバレルスピナーもロボットボムもあるし実質今作はスプr... (2022-10-25 19:08:24)
5の段階からきれいなアレとは言われてたゾ (2022-10-25 19:13:10)
オペ子を塗りたい (2022-10-25 19:19:54)
最近稼ぎが失敗続きで落ち込んでたけど今日は大量だぜ! (2022-10-25 19:11:20)
核とか基地とか物理的に完封ばかりでハッキングすらしてこないってプライマー人類のこと舐め過ぎじゃないか (2022-10-25 19:25:06)
実際舐めくさってたんだよ、元々。 (2022-10-25 19:34:24)
ハッキングで言えばEDF4/4.1の女性科学者(エアレイダーの衛星兵器担当)を見習うべきだ(フォーリナーのマザーシップを一時的にハッキングしてルールオブゴッドを発動させる凄くてヤバい人) (2022-10-25 20:22:50)
新型船の出現タイミング、場所は常にバラけている。EDF5'(EDF6)では「K6作戦」の後に現れアンドロイドを落とす。EDF6'(EDF7)では「駆除」の際に現れクルールを落とす。EDF7'(EDF8)では「広がる災禍」の日に現れ海にスキュラを落とす。EDF8'(EDF9)では大空洞調査任務の最中に出現してヘイズとクラーケンを落とす。 (2022-10-25 19:25:59)
ストーム1とプロフェッサーにとっては、これら"既知の" (2022-10-25 19:26:34)
ストーム1とプロフェッサーにとっては、これら"既知の"新型船には何の戦略価値もない。だからその出現地点は無視して、まだ新型船が現れたことのない場所、タイミングを絞り込んでいった。自分達が"知らない"船の出現地点に居合わせるために。パターンを解析したりもしたはずで、その「有力候補」の一つがあの山だったと思われる。 (2022-10-25 19:28:49)
「ここに出る」と分かっている場所には価値がなく、まだ現れたことのない候補地で待ち構える。そしてEDF9'の「危機迫る山頂'」で、EDF9の「訪問者''''」から遡行してきた2人が"知らない"新型船の群れに遭遇した… (2022-10-25 19:32:36)
今作売上とシナリオの熱さもあってか本当に2次創作も多く見れて嬉しい……と同時にEDF隊員達のスーツやアーマーの情報量の多さに苦しむ話もよく聞くようになった (2022-10-25 19:31:23)
オススメはあるかい? (2022-10-25 20:00:49)
ttps://twitter.com/hoshikz_myname/status/1574141785672019968←この人とかいいぞ。じんとくるイラストいっぱい書いてる (2022-10-25 22:10:59)
ttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18444874 俺はこれ気に入ってる。エンディング後って感じでいい (2022-10-25 22:14:38)
M10まで進めたがマジであのオッサン不屈のタフガイだな。登場人物の項目にEDF魂の化身なんて書かれてるから大袈裟だなと思ったが実際にプレイして納得した。紛れもない事実だったよ... (2022-10-25 19:53:43)
荒廃時は大尉と中尉がそれぞれ「EDFは敵に背中を見せない」と「EDFは仲間を見捨てない」を体現してる感じする (2022-10-25 20:04:16)
この二人は周回するごとに好きになっていくなぁ。大尉は泥臭くて戦意高揚するし中尉は最終盤に援護に来てくれるのカッコ良すぎる。 (2022-10-25 21:00:59)
タンクを盾にしろ、がEDFの戦術だがバリアスは逆でもいいくらい頼もしいな…出番がほぼないけど (2022-10-25 20:13:43)
『M108 戦術航空作戦』のバリアスNPCはしっかり活躍してくれるが、『M144 翌日’’’’』のバリアスNPCはプレイヤーの目の前を通り過ぎたかと思えば特に何もせずそのままマップから消えるという何のために登場させたのかわからない謎…(実質ただの演出用になっている) (2022-10-25 20:29:39)
あれは過去作のオマージュらしいよ (2022-10-25 20:53:49)
4.1のM1に出るギガンテスだね。開幕三両が横切って消えてく。破壊しても増援の車両が減る事は無いからこちらもただの演出用。 (2022-10-25 22:31:56)
公式が明言してない以上ファンからの推測に過ぎないけどね。正直セルフオマージュするにしたってこんなところをオマージュせんでも…と思った。ただでさえNPCバリアスとの共闘機会ほとんどないのに (2022-10-25 23:24:32)
ああいうのいいよね。他のエリアでも戦闘があるという情報と展開していく部隊の慌ただしさ・戦車が巻き上げる粉塵。情報・視覚ともに動的な演出が一目で得られるのほんと秀逸だからグレイプとか救護車両とか爆撃機、ダイバー隊とかでもやってほしい (2022-10-26 07:48:35)
大尉、もとい曹長ってホントに老けてみえるよね。帽子の中はツルっぱげらしいが、何歳くらいなんかね?少なくても20代ではないし、30代後半から40歳ってとこか。しかしそうだとしても40歳近くでまだ曹長って、昇進が遅すぎる気がするけど、こんなもんかな? (2022-10-25 20:25:38)
曹長は下士官のトップだぞ。昇進遅いどころか頂点だ。大尉や少佐といった士官はシステムが違うんだ。 (2022-10-25 20:45:27)
某宇宙世紀だと士官学校出てなくても大尉まで昇進出来るから勘違いしている人は多いかもしれない (2022-10-25 23:20:21)
フィクションの悪影響だ! (2022-10-25 23:58:20)
現実でもパイロットや技術士官は別枠なんよ (2022-10-26 01:06:46)
士官学校出てないとこんなもんよ。ただ軍隊では階級が絶対だから建前上は士官の方が偉いけど下手な士官は現場を知り尽くしている叩き上げの下士官には頭が上がらないのが実情 (2022-10-25 23:56:05)
発売前の敵の印象。擲弾兵は腕の爆弾を投げてくる砲撃タイプの敵で、高難易度だと爆撃みたいになって苦戦するんだろうなぁ → そのまま突撃してくるのかよ!! (2022-10-25 20:55:55)
エアレイダーのマグナムコプター24を戦場で展開したときは何事かと思ったわ。コプター系は無駄を省いた結果結構シュールな見た目になったのが多いよね (2022-10-25 21:05:09)
これ、次回作品出せるのかな? (2022-10-25 21:09:44)
無いものと思って今を楽しめ。 (2022-10-25 21:10:41)
そんな… (2022-10-25 21:16:15)
でても今作を超えるシナリオにならなそう (2022-10-25 21:24:11)
どっかのインタビューで岡島が次回作のナンバリングにも期待して下さいみたいなこと言ってたような (2022-10-25 23:30:12)
つ 『「地球防衛軍6」岡島信幸氏インタビュー:発売後の反響からストーリーの裏側、シリーズの今後までネタバレ込みで聞いてみた』 -ttps://www.gamer.ne.jp/news/202210220001/ (2022-10-26 10:26:14)
世界観をリセットすれば、大丈夫。 (2022-10-26 00:51:44)
蟻と蜘蛛と蜂以外は構成を全部取り替えの別世界で始めるんだろうな (2022-10-26 01:37:36)
たくましい体の男たちより燃え滾る闘志のタフガイのほうが好きだった アプデで歌えるようになりませんか本部 (2022-10-25 21:13:28)
きっと燃えたぎる投資のタフガイ達がなんとかしてくれるさ (2022-10-25 21:15:42)
5では早々に精神論にいってたのかもしれんね (2022-10-26 01:24:01)
本当にタイムシップとストーム1がコンニチハしたのって致命的に運と時空が悪かったとしか…(かなりの数が撃墜された結果未来のプライマーは損害が一番激しい状態で今までで一番強い人類と戦う羽目に…) あのときてんそうなんかしないで早く逃げてれば… (2022-10-25 21:15:54)
↑見て思ったんだけどあいつらストーム1舐めプしてたのか、逃げられないからヤケクソになったのか知らないけどテイルアンカー落としてスタコラサッサすれば良かったんじゃない? (2022-10-25 21:22:02)
タイムリーㇷ゚を恐れて同じ作業をしようとしてたかリア充を何が何でも殺したかったかのどっちかかな (2022-10-25 21:34:21)
というか、ストーム1っていう人間個人を認識できてたのかが怪しい。ベース228には開戦直後から凄い猛攻が来たけど、マルセイユ基地みたいに他でも猛攻はあったらしいし。単純に「被害が多かった攻撃対象」に向かって戦力増強してたんじゃないかと思える。狙われてるなら「敵の傾向から見て、君個人が狙われている」ってPが言いそうなもんだし (2022-10-25 23:20:01)
こっちからしたら見た目黒アリなのに銀の人と同格クラスみたいなかんじだしわかんねんじゃないかな (2022-10-26 12:36:14)
軍曹隊がリープに着いてきてくれていたらどれだけ頼もしかったか…軍曹のことだからどこかで死んじゃうんだろうけど (2022-10-25 21:22:46)
そんだけ多人数だと全然別物の話になってただろうな。代わりにプロフェッサーがいないとかだとなおさら。 (2022-10-25 21:47:07)
EDFの外伝作品でコンバットフレーム・ニクスやエイレンのエースパイロットの物語があったら面白いかも (2022-10-25 21:26:45)
コンバットフレームのプラモ出して欲しい (2022-10-25 21:33:09)
そんな贅沢言わんので、ダイバーの4つの装束のプラモとかネンドロイドとか (2022-10-25 23:02:26)
そしてバルガのパイロットに任命されアーケルスを倒すためにバルガの元に移動しているシーンでエンディング (2022-10-26 02:50:46)
=ダン少尉·ビギンズ= (2022-10-26 11:13:08)
あの帽子とメガネがあれば、だいたい大尉に見える。PUIPUI言ってるアニメに出てくる教官とか (2022-10-25 21:34:46)
画像見てきたら割と似てて草 (2022-10-25 21:43:29)
確かにあれは大尉だ。もしかしたら今後プロフェッサーも出るかもしれない (2022-10-25 22:06:53)
一回くらいマザーシップの内部に潜入して船内バトル繰り広げちゃうミッションとかやってみたい……やってみたくない? (2022-10-25 21:49:04)
実際敵地侵攻は基地奪還か虫の巣しか無いし、マザーシップに潜入してコア破壊してEDF7完!は良いと思う。 (2022-10-25 21:53:14)
一本道じゃない迷路かつ待機ミッションでシップ内の敵を撃破、何らかの装置を破壊していくとかいいよね (2022-10-25 21:58:41)
やりたいけど中に入らなくても倒せてしまうからね… (2022-10-25 21:53:16)
内部で全ての装置を破壊するとムービーが流れて最終決戦仕様のスーパーアンドロイドが襲ってくる (2022-10-25 22:19:10)
ロボットに乗って怪物と戦うことが出来るアクションゲームは少ない。 (2022-10-25 21:55:02)
なんなら大勢の怪物だのコテコテの宇宙人だのを相手取って普通に戦えるゲームも少ない。EDFは美しい。 (2022-10-25 22:01:26)
???「難しい目標を照準し、ぶち抜く!だからエレガントなんだ!これが美だ!」 (2022-10-25 22:06:15)
案外ないし、EDFってよくできてるよね。デカい怪物が敵だから迫力と当てやすさ、倒したときの手応えが全部ある (2022-10-25 22:34:42)
誰が言ったか「EDFの代わりになるようなゲームはない」 まあ大概のビッグタイトルや名作の代わりになるような作品は滅多にないんだが、実際「EDFみたいなゲーム」には中々お目にかかれない (2022-10-25 23:12:38)
サンドロットは昔からリモートコントロールダンディやギガンティック ドライブって巨大ロボットものの歴史があるからねー (2022-10-26 02:58:38)
エスコン7のラストミッションの「新しい種族」が生まれかけた瞬間みたいなの好きなんだけど、EDF9の世界の未来で「新しい種族」が生まれかけてストームチームが止める話……みたいな劇中劇映画とか作られそうだよね (2022-10-25 22:04:40)
レポートは読んだ。 今、迎えの者がそちらに向かっている。 (2022-10-25 22:16:50)
アーマメントのやつティウンティウンうるせぇ! (2022-10-25 22:11:14)
あんなヤバいもん撃つんだからティウンティウンさせて当たり前だろ! (2022-10-25 22:20:44)
ストーム1にもダン少尉みたいに専用兵器くれよぉ…と思ってたけどINF級のバカでかい専用グラフィックの武器たちこそがストーム1専用のそれなのかもしれない… (2022-10-25 22:18:41)
あなた用のEMC「俺じゃあかんのか」 (2022-10-25 22:22:12)
あなた用のケブラー「・・・」 (2022-10-25 22:27:30)
主人公専用のケブラーって配備されたことあったっけ…?記憶が飛んでるんだ (2022-10-25 22:30:08)
ガードマン「俺たちが専用のガードマンだ。何をガードすればいい?あとでカードで勝負しようぜ!」 (2022-10-25 22:37:58)
『M122 敵機襲来』のミッション説明文で「あなた用のKG6ケブラーが到着しています。 搭乗してください。」としっかり書いてあるぞ! (2022-10-25 23:21:32)
ありがとう(定型文)しかし…EMCの時と違って専用カスタムだとは言われていない(=沢山あるうちの一両を嵐1用に割り当てた可能性がある)!よってなんら問題は無いな! (2022-10-25 23:26:23)
い、一応難易度補正もあってINF級のは体力3倍近く、火力も2倍弱上昇してるから… (2022-10-26 13:13:41)
あなた用のEMCさんはたぶん今作でアーマメントに次ぐ火力持ってるからマシまで配備してほしい (2022-10-26 06:15:24)
オペ子「あなたの隣で戦う覚悟です。」~3年後~ 大尉「貴様は何をしていた?」オペ子「情報部です。サー」 (2022-10-25 22:34:42)
しかし優勢じゃないとオペ子に覚悟ができる余裕はないが、優勢だといざという時は来ないというジレンマ (2022-10-25 22:37:40)
普通に困るよな。後ろって言わないだけマシかもだが (2022-10-25 22:59:39)
好きな女性と一緒に戦えるとか最高だろ (2022-10-25 23:22:11)
DLCでNPC参戦はよ (2022-10-25 23:51:51)
大尉やプロフェッサーみたいな固有デザインにはならず見かけはW隊と同じ、とかになるんかね。女性レンジャー隊員(実質DLCのオペ子専用)ってのもそれはそれで見てみたいけど (2022-10-26 00:33:24)
君がウィンドウダイバーになるにはウェイトオーb)ry (2022-10-26 00:48:52)
実際問題ダイバーの条件を満たさない女性隊員って他の兵科へ行くことになるだろうから、ゲームには登場しないだけで女性レンジャーとかも居るんだろうな (2022-10-26 01:43:37)
簡単な外見プリセットとボイス数種類だけでもいいので、キャラデザ出来たらなー (2022-10-26 10:15:05)
3の最終ミッションで居ましたね (2022-10-26 12:53:09)
きっとフォースター並の専用ウォーバルガに乗ってきて援護してくれるぞ (2022-10-26 12:00:28)
M135でプロテウス2台とタイタンがアーケルス怯みハメしてたわ、回収終わってのそのそバルガ動き出した頃には全部NPCだけで削り取るって加減しろ莫迦! (2022-10-25 22:37:06)
駆除チームの活躍だぞ。喜べ。 (2022-10-25 22:43:59)
初周でそれやられて切り札って必要ですか…?と思いました (2022-10-25 23:24:40)
俺は初見でアーケルスがアーマメントの真正面駅あたりに陣取ってて「ああ~~そういう演出なのね!」って言われるがままに即カッパー砲したらストームチームもタイタンもプロテウスも全部消し飛んで「ち……違……そんなつもりじゃ……」ってなったゾ☆ (2022-10-26 00:10:23)
2体のエルギヌスを全力で倒して、アーケルとNPCがやりあってる間に宝箱をきっちり回収するのが良い (2022-10-26 01:12:30)
タンクを盾にしろという指示を勘違いしてブラッカーを装備するフェンサー (2022-10-25 22:42:49)
思ったんだがプライマーがタイムパラドックス?なにそれ美味しいの?状態だったら何してたかな?(俺は全人類にマインドコントロールさせて内紛で滅亡、それの寸前で現れて駆逐とか?) (2022-10-25 22:55:24)
タイムパラドックスを恐れてなかったらそもそも人類を攻撃してこない。自分たちが消えると考えてないわけだからな (2022-10-25 23:00:09)
まぁな (2022-10-25 23:53:51)
それも考えないで妄想を垂れ流すな (2022-10-25 23:55:33)
インドでカレーを食べる (2022-10-25 23:00:59)
語尾が「でシュ」になってそう (2022-10-26 00:40:09)
「インドの山奥で でんでん虫カタツムリ リンゴは真っ赤っか~♪」レインボーマンの替え歌を歌いまくる (2022-10-26 01:34:59)
パイムパラドックスを信用できたら、火星文明を予め滅ぼすことはできないと考えて、無茶な観光を続けてるのかな (2022-10-26 03:08:21)
ふつうに地球人と交流してたかもね (2022-10-26 12:42:15)
大変です! 空き時間が(EDFに)飲み込まれています! 休日の許可を! (2022-10-25 23:29:49)
IAのオプス「5分休憩していいわ..ご褒美よ」 (2022-10-25 23:38:38)
スカウト10落ち着け 時間は飲み込めない (2022-10-25 23:41:38)
有給日数は壊滅状態です... (2022-10-26 00:05:25)
上司「よく聞こえないぞ、繰り返せ」 (2022-10-26 01:45:31)
Sストーム1 A軍曹 大尉 中尉 B軍曹(優勢)中尉(優勢)特殊作戦コマンド Cケン グリム隊長 ブルージャケット Dプロフェッサー 軍曹の部下 スプリガン隊長 伍長 ダン少尉 作戦司令本部 少佐 E大尉の部下 軍曹の部下(優勢)駆除チーム 伍長 一般隊員 斥候 ガードマン F先輩 オペ子 参謀 総司令官 民間人 各人物の設定的な射撃スキル高さを考えてみたんだがどう思う?全員アサルトライフル装備で、装備できない兵科、扱う描写が無いものはもしも装備したらって前提で。優勢組はブレイザーに頼って実弾射撃の腕が少し落ちたと考察。 (2022-10-25 23:51:20)
軍曹の部下はあの軍曹付きでずっとやってるRの最精鋭チームと思われるから素でBかCあると思うぞ。平均をどこに置いてるか分からんけど一般隊員がEはちょっと軍人甘く見てる気もする (2022-10-26 00:16:24)
というか前作でドローンやバックパック、ケプラーや独立作動装備使わなかった説明はないのか? (2022-10-25 23:54:57)
蝶が羽ばたけば嵐が起こるという 歴史の修正作用だ エアレイダーからセントリーガンを奪う改変をした結果レンジャーに移ってしまった (2022-10-26 00:02:29)
このコメ主の勘違いもいつも通りだ。またレンジャーがセントリーガンを奪ったと間違えている(「奪った」「奪われた」って軸の話をするなら、元を辿れば奪っていったのはエアレイダーの方って話になるし、もっと正確に言うなら「レンジャーはエアレイダーから返してもらった」って形ですよん!) (2022-10-26 00:22:09)
これも、な。3の陸戦兵(ストーム隊)と4のレンジャーは同じ兵科ではない。そも、世界観の変わった5・6ではまた4兵科の成り立ちが違う。奪った・奪われたって考え方自体が根本的に間違い (2022-10-26 00:55:56)
4.5はエアレイダーの物だっただろう?どうせ使わないのならケブラーやEMC、だってこっちにくれればいいのに。俺たちが有効活用してやるから。 (2022-10-26 07:27:09)
現役のエアレイダーだ。 ケプラーやEMC正直言っていらない。 (2022-10-26 07:37:21)
奪ったってエアレイダーからプライマーが奪ったって意味だけどな 文脈を読めば (2022-10-26 15:55:05)
第六世代型は5プライマー撤退後の3年間の発明・完成なのでは (2022-10-26 00:04:58)
ドローンは6時代になって空軍が機能しなくなったエアレイダーの戦力補完で開発された。バックパックや独立作動装備は一部の武器は5時代から使ってたんだから、ストーム1の練度が上がって武器3つ使えるようになった…みたいな感じかと。まぁ説明はないから脳内保管ではあるが。 (2022-10-26 00:12:53)
他作品の新作で主人公が新しい戦闘スタイル使う場面で「新しい戦い方始めたのか」って他のキャラが感心するイベントあったりするけどそういうのでもないし、バックパックツールの一部は前作からのがゲームシステムの変化を受けたってだけで、エイレンとかはプロフェッサーがEDF6から新たに開発した物って設定だろう。「第6世代型武器を送っておいた(テストはあまり済んでない)」ってセリフもあるし (2022-10-26 00:18:06)
EDF5でようやくストーム1周辺だけでもまともに戦えるようになってプライマー技術を解析運用可能な環境も残せるようになって今作の新装備群が発明された説を今考えた (2022-10-26 00:23:59)
プライマー「NPCを回収して即引き撃ちとは、とんだ腰抜けの集まりじゃのう。地球防衛軍」 (2022-10-25 23:57:20)
「聞いたか?」「何度も聞いた。敵が後退してると勘違いして深追いした所をバラバラにされたらしいな」「腕や足を吹き飛ばして何も出来なくなった所を攻撃してくるらしい」「何て恐ろしい奴らなんだ…」 (2022-10-26 00:05:52)
ハァ…ハァ… 制圧者……? (2022-10-26 00:08:36)
ハァ…ハァ… 生存者……? (2022-10-26 00:11:19)
ハァ…ハァ…訪問者……? (2022-10-26 00:16:44)
乗るな。乗るな。乗るなエース! (2022-10-26 01:00:53)
NPC「“ストーム1”は棒立ちNPCに引き撃ちを教えてくれた大英雄だ!!! 歩兵部隊を救ってくれた人をバカにすんじゃねェ!!!) (2022-10-26 00:23:10)
よう見ちょれよ(ヘイト押し付け) (2022-10-26 03:22:32)
ハァ…ハァ…選ばれた者、時を超えて存在する人類の代表者……? (2022-10-26 00:23:24)
人類の代表者に、俺はなる! (2022-10-26 00:26:22)
英霊(型月)ストーム1のステータスやスキルを考えるスレ (2022-10-26 00:30:27)
https://youtu.be/JQ2-XmiJUjE
ちょうだい ちょうだい そういうのちょうだい もっと (2022-10-26 01:11:23)
わりかしいいね (2022-10-26 01:21:49)
ストーム1とプロフェッサーだけに積み重なっていく悲惨な記憶、、ここにいろんな感情が濃縮されてるよなぁ (2022-10-26 01:33:45)
タマちゃん、何でここに (2022-10-26 09:05:24)
DLCでゴリさんの高級車が要請できるようになるといいな (2022-10-26 01:13:35)
ノーブル「すぐに壊すんじゃないぞ笑」 (2022-10-26 01:34:35)
コンテナに入れて上空から落とすだけでイジメ番組じゃんよ (2022-10-26 01:41:37)
ヘリからの落下衝撃で爆発炎上。 (2022-10-26 01:41:50)
某格ゲーのボーナスステージ的な (2022-10-26 04:38:10)
何故か輸送機ではなく爆撃機が投下する (2022-10-26 08:15:46)
フォボスの恐ろしさを分からせられる部下B (2022-10-26 08:24:51)
「異星人十連戦制覇」臨愚を破壊して宇宙人と十連戦する。地球人との戦いに飽きた鬆盗悪霧壱が考案した。同じ相手と何度も闘うボクシングのリングは、この臨愚という言葉から来たという説もある。-民明書房「地球防衛挽歌」より。 (2022-10-26 01:13:40)
EDFなら逃げ延びようなどと思うな 逃げ延びるのは民間人だけでいい EDFなら死ねい (2022-10-26 03:18:39)
緑蟻って10万年後には存在せず、連れてきた黒蟻がプライマーにとって想定外な変異をした存在なんじゃないかな?もし人類を滅ぼすことに成功しても10万年経つ前に緑蟻が人類の文明の痕跡を残らず食い尽くしてしまったらプライマーが過去に行く理由がなくなってしまうし。 (2022-10-26 03:10:39)
そこは人類の化石とかでもおかしくは無いのだが確かに人工物の無い未来の世界で何食ってたの?とはなるな。あるいは10万年後の数年前くらいに生まれた新種という可能性もあるが (2022-10-26 07:44:46)
緑蟻はたぶん、他に誰も食べないが地上に溢れてるもの(コンクリート、プラスチック)に目を付けて進化した種なんだろう。繁殖力はあるし餌も競合しないが非常に弱く、食物連鎖の結果爆発的に増えたわけではなく遺構を食い尽くすほどではなかったのかもしれない (2022-10-26 09:58:53)
プライマーがそれぞれの原種に改造を施したって考えるほうが自然よね (2022-10-26 17:00:38)
6の記事探してたらネガ記事を見つけてしまったんだけど、今作の使いまわしって評判悪いの?過去作と同じシチュエーションなんていつものことだと思うんだけど… (2022-10-26 03:18:32)
この雑談版を適当に上からザラっと流し読みしてみ? その記事が信用に値する内容なら、幾つも使い回しに対する批判が書き込まれてるはずやで。 (2022-10-26 03:28:54)
気にしなくていいよ(先輩並感)ネガ記事書くような人は何に対してもそんな姿勢だろうし。つべとかにある「○○が大炎上!? 有名人『なめてると殺すぞ』 ヤバすぎ…」みたいなデカ文字サムネ動画と似たようなもんでは (2022-10-26 03:32:23)
そういうのに釣られて思わず見ちゃうやつと、どうしてもそういうことにしたいやつが見る記事 大抵エアプだし見る価値ない (2022-10-26 06:22:24)
評判はいいよ (2022-10-26 06:34:21)
発売日から数日間はエアプが情報を聞きかじってそういうネガキャンしてたなぁ どういう変化とか敵構成とか聞いてもダンマリで答えられないし (2022-10-26 07:15:39)
ループがダレるとはちょいちょい言われてた気がするがそういうのとは違うのか (2022-10-26 07:35:40)
どっかでも「相変わらず代わり映えしないシステム、アイテム回収手動、レンジャーは相変わらずクソ雑魚、エアレイダーのドローンは改悪で航空機も改悪、新たな敵も他の奴から対して変わってない、ストーリーは勢いだけではなく、なろうのパクりで、俺が作った方が何倍もマシな作品作れる」とかほざいてる輩いたけど自分から僕はエアプですと秒でわかった。 (2022-10-26 07:43:06)
ただのEDF叩きしたいだけだ。気にするな。 つかレンジャーは超強化されて、エアレイダーはほどほどdに強いし (2022-10-26 07:44:28)
同意する(定型文)ただのアンチだ、汚染物質ミサイルでもぶち込んどけばいい (2022-10-26 07:47:33)
ストーリーは神だぞ?なろうモチーフならプロフェッサー辺り主人公になってそう (2022-10-26 07:48:36)
発売1日で飽きたってレビューの内容かな? (2022-10-26 08:06:35)
ループがダレる事はある。後、5をプレイしてない人は意味が分からなかったり、超燃える展開で燃えれなかったりで楽しさ半減てのはあるかも (2022-10-26 09:18:44)
タイトルは5.1でも通じただろうな (2022-10-26 09:48:25)
クリアされるとプライマーは消滅するからな クソゲーって事にして途中で売ってもらいたいんだろう (2022-10-26 09:49:51)
当初はTwitterとかの感想見ると微妙な印象だった。ただ一通りプレイしてみると演出の意図とか理解されて評判は良くなっていった気がする。 (2022-10-26 09:59:31)
Twitterはキモいアンチもいるからね (2022-10-26 10:06:50)
ループものだからマップの使いまわしはむしろありとは思う。そこに前回との変化が見えるのが楽しい。ただ初見でさわるとうん?ってなるよね (2022-10-26 10:23:12)
そもそもマップの使い回しなんて毎回平気でやってる事なのに今更すぎる… (2022-10-26 10:59:16)
敵の配置変えて同じミッションやるのとか、演出変えても5と同じミッションがあるのは手抜きかなとは少し思ってる。でもストーリーの都合上やむ無しなのは理解している。 (2022-10-26 10:37:03)
配置変わってるなら手抜きどころかむしろ手が込んでないかな?難易度兵科武器LvにおおよそのAP成長も想定してバランス練り直してるわけだし (2022-10-26 11:14:15)
言われてみればそれもそうですな……。 (2022-10-26 11:30:06)
いいかい? 人気作でアンチが湧かないものはない そして人気があればあるほどアンチも意地になって執着するんだ (2022-10-26 12:02:09)
「log22」をウィキ内検索
最終更新:2022年10月27日 01:49