自分がコピペしてる文を読んでないのか…?意見が割れたら編集議論して決めろ、編集合戦を避けるため議論になったら編集前の状態を維持しろと書いてあるだろうが。こんな風に対立したら一旦編集を止めて合意を得るのが先なんだよ。 - CC (2022-09-21 15:55:47)
記事を差し戻したのち編集箇所に、差し戻し理由と編集相談板への誘導をコメントアウト文で記載してください。 - t (2022-09-21 16:07:57)
ルール抜粋不要派、書くとしてもハンドルネーム記載か利用編集への誘導リンクのみでいいと思う。そしてルールに則るなら、ルールを書く前が編集が行われる前の段階でしょ?差し戻し誘導云々は21日午前2時前後の編集合戦の時点で行うべきだったのに、ここへの誘導せず今も編集合戦続けるにはなぜ? - fe (2022-09-21 16:28:28)
「差し戻し理由と編集相談板への誘導をコメントアウト文で記載」までして初めて「差し戻し」と認識できるわけで、それをせずに復元されているから。正当に差し戻しがされていなかった以上、「追記後」が現状です。 - t (2022-09-21 16:35:43)
利用編集の「編集合戦を避けるため、該当記事は原則として議論が終わるまで問題となった編集が行われる前の段階を維持してください。」追記後の編集が問題で編集合戦が起こってる以上追記前が現状だと思う、ここに関してはもう解釈の違いだから置いといて、誘導せずコメントで指摘されるまで規約無視して編集合戦したことについての説明はあります? - fe (2022-09-21 16:53:10)
ブラウザバックやページのリロードで意図せぬ更新や巻き戻しが発生する事故があるので、そうだと思って復元していました - t (2022-09-21 17:08:05)
なるほど確かにそういうこともありえますね、では指摘後に議論が終わってないのにコメントアウト文による議論への誘導をせず削除者と編集合戦を行ったことについて理由はありますか? - fe (2022-09-21 17:18:23)
複数のウィンドを開いたせいか意図せずロールバックしたかもしれません。編集合戦をする意図はありません。申し訳ございません。 - t (2022-09-21 17:52:54)
書かなくていい。他の人も言っているように読んでるのが前提だし、もし抜粋したルールが更新されたら抜粋が記載されている場所全部に反映させなきゃならず、余計な手間が増える。もし更新し忘れて余計なトラブルが起きたら目も当てられん。 ハンドルネーム記載とか、利用編集へのリンクは追加してもいいと思うけど。 - CC (2022-09-21 16:35:43)
本来であれば読んでいて当然のはずの「利用・編集について」のガイドラインをほとんどの人が目を通しておらず、遵守されていないので、こと編集版においてはガイドラインが十分に浸透するまで必要な個所を抜粋して編集板のページのより目に入りやすい箇所に記載するべきだと思います。sandboxに明記の例を作成しました。 - t (2022-09-21 16:42:34)
sandboxに「ミッション別ドロップ武器LV一覧」の5のwikiと同様の機能を付与することを目的とした改善案をアップしました。検討ください。 - t (2022-09-21 18:55:52)
24時間以上待って特に反対意見もなく、また「極力過去作のwikiに仕様や体裁をあわせるべき」というスタンスが支配的なようなのでミッション別ドロップ武器LV一覧ページをEDF5wikiの仕様・体裁を再現する形で編集しました。ただしedf5wikiでページを作成し運用した時の経験から表編集機能の説明を追加しました。 - t (2022-09-22 23:49:03)
過去作のwikiからセルの網掛けは「難易度に関連した武器武器レベルの仕分け」と暗黙の了解があるので、「ミッション攻略の表もwikiだから何かしらの攻略情報的な意味合いがあるのでは?」と誤解を招きかねないのはご指摘の通りだと思います。ゲーム内のフレーバー要素である選択画面の背景色を当てているのなら、何かしらの説明があった方が利用者のためになるとは思います。 - t (2022-09-22 12:02:54)
ミッション№???の番号の割り当て方が「ミッション攻略」ページの様に「オンでのアーマー制限から推測される順番」と個別のミッションページのように「ゲームのミッション選択画面で上から表示される順番」の2種類が混在しています。早いうちに統一したほうがいいと思います。 - t (2022-09-23 00:24:05)