新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
本日
-
回サンダーしました
合計
-
回
サンダーしました
今
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用・編集について
よくある質問
掲示板
質問板
総合雑談板
レンジャー雑談板
ウイングダイバー雑談板
エアレイダー雑談板
フェンサー雑談板
オンライン雑談板
共闘募集板
編集相談板
基本的な情報
稼ぎ
仕様
テクニック
オンラインマルチプレイ
用語集
公式ガイドライン
ミッション
ミッション攻略
M1~10
M11~20
M21~30
M31~40
M41~50
M51~60
M61~70
M71~80
M81~90
M91~100
M101~110
M111~120
M121~130
M131~140
M141~147
DLC1-M01~10
DLC1-M11~19
DLC2-M01~10
DLC2-M11~20
DLC2-M21~30
DLC2-M31~40
兵科
レンジャー
バックパック
特殊装備
ウイングダイバー
独立作動装備
プラズマコア
エアレイダー
バックパック
ビークル
フェンサー
強化パーツ
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
その他
アップデート
DLC
バグ・不具合
NPCデータ
マップ
通信記録
通信記録(英語版)
シナリオと考察
チャット定型文一覧
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
編集者用プラグイン早見表
sandbox
編集用テンプレート
武器データ
侵略者データ
ミッション攻略
ミッション?~?
リンク
公式
地球防衛軍6 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式ポータルサイト
地球防衛軍シリーズ20周年記念サイト
過去作wiki
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍5@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@Wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
メニューを編集
総合雑談板
>
log32
オレは地球防衛軍シリーズが大好きだ!オレ以外にもEDF愛を叫べる奴がいるか! (2023-01-06 19:14:47)
EDF! (2023-01-06 19:22:05)
EDFッ!! (2023-01-06 21:27:12)
叫びたいが、、、かつてPSPの2を投げ出してここに戻ってきた脱走兵だからな、、、、EDF!!、EDF!! (2023-01-06 19:58:19)
戻ってきてくれて有り難う。今作を堪能してくれたなら嬉しい。 (2023-01-06 20:36:26)
「くそっ!Switchがあれば…」「Switch?」「任天堂のゲーム機だ!あのEDFやこのEDFも移植されたらしい!」 EDF2PV2のカクカク照準が改善されてるらしいから気になってるんだよな (2023-01-07 00:37:12)
switch版EDF2は照準の改善はもちろん、ロードも速くてメッチャ快適やで(大体1秒2秒程度でロードが終わる) 少なくともPSV版EDF2のカクカク照準ではないからそこは安心してほしい。(ゲーム始める前に『ソフトの更新』でアプデするのもお忘れなく) (2023-01-07 01:00:34)
オフだとエメロードとライサンダーの組み合わせがベストマッチすぎて半分くらいこれで出撃してる気がする。メイドサンダー! (2023-01-06 19:18:43)
対大物にMLRA多重ロックオン愛用してる。オンラインの大型アンドロイドすら何も出来ずに消し炭になってくのが楽しい。総ダメ役2万くらいの多重ヒットが病みつきに、、 (2023-01-06 19:28:37)
ホントかよ!(定型文) (2023-01-06 20:29:20)
★でフルヒットすれば30000いく、クラーケンもヘイズごとイカのたたきになる (2023-01-07 08:13:04)
試してみようかな。 (2023-01-07 15:26:45)
見ろ!メイドが礼賛を持って戦ってる! (2023-01-06 21:04:46)
デシボクならできるぞ! (2023-01-06 21:22:36)
メイドシスターのことが好きだったんだよ!オーロラシスターのことも好きだったんだよ!ガウチョシスターのことも好きだったんだよ!ウイングダイバー【5】のこと…はいいか、重そうやんあの人(人間のクズ) (2023-01-06 21:59:45)
5ダバ子はメスガキ枠のような (2023-01-07 02:51:00)
メスガキっつーかエヴァのアスカっぽい。自信たっぷりな態度を取ってはいるが、本心では自分の価値認めさせないとって強迫観念抱いてるとことか (2023-01-07 05:53:28)
無駄を楽しむ心の余裕をなくした人にはなりたくない、そうだろ? (2023-01-06 19:24:12)
無駄を削ぎ落としたデザインもなかなかいいものがある。ネイカーとか。オンラインでは無駄を楽しむ心を持ってニコニコしながらやって結局キレて大群ミッションに突入しそうな部屋に行ってエアレの空爆、テンペストでストレス発散 (2023-01-06 19:40:59)
???「効率化を追求した結果がこれかよ!奴らは急ぎすぎだ!」 (2023-01-06 20:24:46)
擲弾兵って地上で見てるからアホみたいに見えるだけで地下にある基地を潰すための兵器なのかね (2023-01-06 20:33:56)
一人でどうにかしてるストーム1がおかしいだけで、物量でEDFの兵器や施設を木っ端微塵にする為の兵器な気がするの (2023-01-06 20:43:44)
地下とかであんなに大量に爆発したら普通は生き埋めよね (2023-01-06 21:50:12)
大量のロボットボムがエイリアンに集る光景を想像してみぃ。どうじゃ、惨いことじゃろう (2023-01-06 23:53:24)
久しぶりにラピュタの君をのせてを聞いていたらEDF6のエンディングに流れてもそんなに違和感感じない気がした。 (2023-01-06 21:07:59)
ストーム1の本名は「嵐 一(あらし はじめ)」 (2023-01-06 21:11:21)
とある小説作品でパワプロくんに銀河っていうクッソかっこいい名前設定されてたの思い出した。「名前明かさないまま進めるのも変だし、この作品ではこういう名前ですよ」ってしておくのも一種の選択肢だよな(名前明かさないまま進めることができてる作品もあるけど。ゴブリンスレイヤーとかモロにそうだった (2023-01-06 21:44:31)
二次小説書こうとすると、三人称が彼だらけになって大変なんだよ。そこを考えるのも面白いんだが (2023-01-07 18:58:19)
キャノンボールくんの爆DLCでキュプロクス型擲弾兵が出たら面白そうだな範囲と火力ヤバすぎて処理ミスったら終わり。 (2023-01-06 21:44:02)
デカすぎて遠くから爆弾が視認しやすくなってしまったタイプ。よりにもよって目玉以外に爆弾っていう脆い部分ができたから、状況によっちゃキュクロプス以上に処理しやすいんじゃないか?爆弾は爆弾でキャノンボールのやつ以上に固くはありそうだけど (2023-01-06 21:55:36)
NPCが『デカイ的だぜ!外しようがない!』みたいなこと言いそう (2023-01-06 22:32:53)
「目を瞑っても当たるぜぇ!」 (2023-01-06 23:25:40)
いやあの大きさなら当然内蔵型でしょ、爆破範囲は半径100mくらいはありそう。 (2023-01-07 06:55:53)
20万もの耐久力を持つが目に当たると500で爆発する。流れ弾で予期しない大爆発を起こす超危険物だ!(主にプライマー側にとって) (2023-01-07 20:18:26)
オペ「司令!口元にごはん粒がついてますよ。」 司令「なにぃ!!!」 (2023-01-06 23:12:12)
オペ「司令!社会の窓が全開ですよ」 司令「なにぃ!!!」 (2023-01-06 23:15:36)
オペ「司令!布団に発生しがちな害虫ってなんでしたっけ」司令「ダニィ!!!」 (2023-01-06 23:51:56)
オペ「司令!前作で記憶に残る犠牲者ってなんでしたっけ」司令「兄ィ!!!」 (2023-01-07 00:28:00)
オペ「司令!北海道支部から食料が届きました」司令「カニィ!!!」 (2023-01-07 01:04:13)
オペ「司令!流行らせようとして爆死したコンテンツの4コマ漫画、100日後に死ぬ...何でしたっけ?」 司令「ワニぃ!!!」 (2023-01-07 01:38:15)
オペ「司令!司令の推しキャラてキューティバニーでしたっけ?」司令「ハニィ!!!」 (2023-01-07 03:02:30)
オペ「司令!クモと十回言ってください。横歩きしかできないのは?」 司令「クニィ!!!」 (2023-01-07 19:55:46)
頼りになるアーマメントだぜ。 (2023-01-07 00:14:58)
1月9日、連休最終日がEDF6アンケートの締切だけど、ここにいる人達は何書いたかな?私は覚えているのは、 ・ポジティブ意見、キュクロプスなんかのギミック付敵や高機動アンドロイドが戦っていて楽しい ・ネガティブ意見、キュクロプスの目と周囲は禿げた時の色を別々に ・特典について、スキンやカラー変更可能位置追加を希望 ・その他意見、ビークルは~㎜弾などの規格が対応すれば交換出来たりスキンに色変更ある迷彩パターンが欲しい (2023-01-07 00:15:00)
槍盾フェンやっててもアンドロイドの足が細すぎてブラホが全然刺さらなくて面白くなかったって書いたな (2023-01-07 00:29:33)
本編で出番が少なかった敵のDLCでの活躍(特にアーケルス) (2023-01-07 00:33:51)
サントラと設定資料集出して♡ (2023-01-07 00:52:12)
これよね (2023-01-07 01:19:57)
ビークルの重さや挙動の修正、ちょっとした段差にすら引っ掛かるわ吹っ飛ぶわでどうにかして欲しい。 後はIRにあった装備のセットかなエアレなんかは頻繁に変えまくるから特に欲しい。 (2023-01-07 00:55:58)
擲弾兵とかネイカーとかかわいいやつらのグッズ出してくださいって書いた!edfのグッズ現状寂しいんだもん…ap●xのネ●シーみたいに展開してほしい (2023-01-07 00:58:09)
次回作でいいからクリア特典の復活を求めました。他はケブラーやEMCの再調整とかビークルの挙動修正とか。 (2023-01-07 01:03:38)
オンラインのルーム検索条件にAP制限・武器制限の有無を追加してほしい(無効部屋入らないので) (2023-01-07 01:21:44)
イラスト集とかファンブックとか EDFはファンアートが希少すぎるから公式の援護が必要だ! (2023-01-07 01:39:56)
ファンアートが少ないのはキャラデザが原因かもな。Pとか大尉みたいに固有キャラ全員に専用グラあれば5の時点でもっと描かれてたかも (2023-01-07 02:32:51)
ファンタジーRPGと違って誤魔化しがきかないから描くのが難しいんだよ…クラ○ドやセフィ○スだったら下手でもそれなりに分かるように描けるんだけど、EDFの兵士や武器は…画力が足りなくて…無理… (2023-01-07 03:34:49)
分かる。今まさに描いてた所だけど、ヘルメットの時点でパース取れ無くて四苦八苦だよ。メットとった下の素顔はスト1にしろ軍曹にしろ、プレイした人の数だけイメージがあるから、コレも描くの難しいしなぁ。 (2023-01-07 04:08:20)
あのヘルメット、マジで難しいですよね…!!描ける方を尊敬します…! (2023-01-07 06:05:47)
自分の好きな武器をもっと強くしてほしい (2023-01-07 01:56:28)
武器とかビークルの3Dモデルをグリグリ動かしてあらゆる角度から見られるDLコンテンツが欲しいって書いたな。 (2023-01-07 02:04:12)
本部「どういうことだ!説明しろ主任!?」プロフェッサー「ならば教えてやろう!これこそが真のバルガ!真ゲッターバルガである!!」 (2023-01-07 00:38:47)
ああ〜 火星が押し潰される(絶望) (2023-01-07 02:17:33)
ジョージが食われた! (2023-01-07 00:44:28)
情事が食われた!?イチャイチャしているリア充が死ぬのは定番かよ! (2023-01-07 12:46:25)
出来たぞストーム1!要望通りムーバルフレームとサイコフレーム満載のアーマメントバルガだ! (2023-01-07 01:17:29)
たかが卵一つ、バルガで押し出してやる! (2023-01-07 11:06:23)
オフラインの攻略なのは重々承知なんだけど、オンライン制限レベル以上の武器を使ってる攻略記事を見るとどうしてもお前それサバンナでも同じこと言えんの?状態の感情を抱いてしまう。かといっていきなりINF縛り級のものを求めてるわけでもないので、やっぱこれはただの宗教の違いかぁ… (2023-01-07 04:34:47)
そう思うなら自分で書けばいいだけでしょ。というか、オン制限もオフINFではドロップ上限よりかなり高めだぞ? (2023-01-07 06:09:36)
自分で書けばいいは全くその通りだ。だから実際いくつかは自分でも書いてるけどついお気持ち表明してしまった。ドロップ上限よりかなり高めのオン制限、さえも超える武器を使うのって、なんかもうやたら高いAPでゴリ押すのと大して変わらないように見えちゃうんだよね。(でもそれって程度問題とかプレイスタイルの話に片足突っ込んでるから、言っても不毛な話というのも分かる) (2023-01-07 06:53:18)
全部初期体力でやればいい むずい面は武器の強さだけじゃ無理ゲーになるからな (2023-01-07 16:23:24)
それがほとんど可能なのがEDFの完成度の高さなのよ (2023-01-08 08:03:50)
お前それサバンナでも同じこと言えんの?ってよく書いてくれた人に言えるな (2023-01-07 06:14:07)
ごめん (2023-01-07 06:54:12)
自分はオフでAP適度に縛りつつ白武器のみで頑張るスタイルなんだけど、どうにもならない時だけここの攻略をチラッと見て参考にしてる。難易度や武器ちがくても基本的な戦術の着眼点なんかを参考に。まだHADESTだけど。オフだと誰でも最初はやってるとこより先の武器は無いわけだし、順当に拾った程度のAPかつそこで手に入る範囲内の武器での攻略が充実してるのが一番いいなと自分も思っている。自分では出来ない極端な攻略は読みものとして楽しんでる。 (2023-01-07 06:26:31)
「順当に拾った程度のAPかつそこで手に入る範囲内の武器での攻略が充実してるのが一番いいな」あ~~そうそうそういう気持ち。そういうことが言いたかった。高すぎず低すぎないくらいのAPと武器による攻略が個人的にはなんだかんだ参考にしやすいのよね。あとどんな記事も書いてあるに越したことはないんだけど、攻略詰まってここ見に来たときに強武器攻略しか書かれてなかったら「やっぱそこまで装備スペックに頼らないと勝てないようになってるのか…?」ってちょっとガッカリしちゃうというか。 (2023-01-07 07:26:46)
EDFシリーズが初めての初心者が詰まって検索して来た時に強武器攻略しかなかったら、「自力じゃ行けない高難易度ミッションにオンで入らせてもらって武器稼ぎするしかないのか~このゲームはそれが当たり前なのか~」って思わせちゃったら悲しいもんね…気持ちはわかる! (2023-01-07 08:31:27)
自己満足ならともかく喜ばれる攻略は縛りプレイじゃないと思う。縛りする人は自分で考えるのが好きだろうし。
AP初期でも可って書いてある攻略あるけど、大抵の人は初期APで30分かけてクリアするよりAP3000くらいで多少の被弾しながら10分で終わる攻略法求めているんじゃないかな? (2023-01-07 12:29:01)
俺は基本白武器初期体力で突破できることを確認して、そこからどれだけアーマー増やせば安定するかっていうふうにして攻略記事を書く。アーマーを多くして始めるとどうしても不正解をゴリ押ししてしまって攻略として不正確な部分が出てくるから (2023-01-08 00:18:22)
Rオフハデスト白武器縛り完走したけど、そんな感想微塵も湧かないな。書かれてる記事の武器の下位モデル使えば済む話だし。そもそも書いてあるのinfだし。inf有効とハデスト有効とで違うし (2023-01-07 13:54:46)
?なんでハデストの話が出てくるんだ? (2023-01-07 19:55:03)
R目線だと個人的にはビークルの有り無しもそう思うな ビークル頼り切りならレンジャーじゃなくても良くねと思う まああくまで個人の感覚の違いだな (2023-01-07 16:34:23)
自由というか勝手ではあるんだけども適正帯を大きく超える武器で「初期値でも余裕」とか書かれてるのが見えると謎の腑に落ちなさを感じることはある (2023-01-07 16:42:43)
適正帯大きく超えるのってどれくらいのことを言うん? 俺の中だとオンライン制限下のレベル超えたらそう思うけど あなたは? (2023-01-07 17:40:51)
同系統の武器で下のレベルのものを使うだけじゃね 例 EXAブレイザー→Ωブレイザー 正直攻略においての武器選択は役割ゲーな側面あるから気にしすぎるのも良くないで まあ初期体力だったらそういうのも気にならんだろうからそうするのもええかもね (2023-01-07 17:44:32)
考えてみれば、ホントの1周目の初心者新兵だったら、書いてある「とある上位武器の下位武器や代替武器がコレ」ってことも分からないんだもんな…。「マグマ砲の下位が火炎砲、それも無ければ近接高火力の似たような武器は何か」みたいなのって武器をある程度入手して知ってないと、まったくのゼロからではなかなかね…ウィキ全部読むような人って (2023-01-07 18:00:04)
途中送信しちゃいました。皆が皆ウィキ全部読む人ってわけじゃないし。個人的にはその程度の読解力や工夫する気持ちはあってほしいけど、キッズやライト層もいるしね… (2023-01-07 18:09:25)
そういう初心者は1周したらあとは稼ぎステージやるくらいでEDFやめるだろうし、オンやってても高難度でその武器でこのステージどう戦うんだっていう理解度低い人いっぱいいるし気にしても仕方ない (2023-01-07 19:17:25)
私は自分自身が5で超ライト層(友達の家で系)→ウィキ見て頑張る→今は6がそろそろ1000時間に…!ってタイプだから、似たような人ふえるといいなと思って。でも今はライト層はウィキよりYouTubeとか見てるのかも~ (2023-01-07 19:53:30)
Rが抜けてた…。今のところプレイスタイルが違っても記事が全く参考にならないってことはないから、読み方次第でなんとかなるような気もする。ただ、書いてあることをそのまま真似することしか出来ないタイプの人は困っちゃうかもしれない。まあここの攻略って真似するだけでも大変なものも結構あってそれがこのゲームの面白いとこでもあるよねw (2023-01-07 06:42:16)
言いたいことはわかるし俺も基本はその考え。攻略記事書くときは初期体力白武器でクリアしたもの限定にしてる。ただオンラインを快適に遊ぶためにもそういう攻略は必要 (2023-01-07 08:18:42)
【初期体力+白武器】は自分のスキルに合わせてAP増やせばいい訳だから参考にしやすいです。いつもありがとう。 (2023-01-07 17:04:34)
本部。高難易度のアマガエルを倒すのに有効な武器はありますか?プラズマ砲が強くて…byレンジャー (2023-01-07 09:09:12)
ファング。我々はファングのヘッショで全てを解決してきた筈です。今回も、きっと出来ます (2023-01-07 09:24:28)
ファングとライサンダーのTFで鎧破壊から首狩りまで一瞬で終わるぞ。雑魚がいる?バックパックに号弾があるじゃろ? (2023-01-07 10:07:03)
号弾めちゃくちゃ便利。爆は範囲が上がった終盤モデルなんかビル街を更地にするのにも便利 (2023-01-07 13:24:54)
MLRA多重ロックオンだ、エイム不要、遮蔽物から出なくていいからダメ喰らわないの三拍子だ。なんならコスモ、大型アンドロイド、クラーケン、紫ヘイズすら紙くずだ! (2023-01-07 13:20:30)
自分もM23?だったか忘れたけどショットガンでカエル雑魚すぎって調子に乗ってたら、プラズマカエルに0距離で攻撃されてビル諸共一撃で蒸発した。 (2023-01-07 13:38:23)
C爆。道に沿って歩いてくるし、アーマーの上からダメージとおる (2023-01-07 21:53:16)
あいつら鎧で全身覆ってるからコスモノーツと一緒みたいに見えるけど、実際は頭および頭のプロテクターが大変脆かったりするから連射できる長射程の武器でプロテクター→頭の順に壊していくのも手。威力の大きい貫通武器ならプロテクターまとめて一発でぶっ壊せたりするし (2023-01-07 22:52:38)
あいつの攻撃は「一定以上の距離を取っていれば棒立ちでも当たらない(=前後に動くと当たる)」という特性がある。ただし、周辺に壁や建物がある場合はそこで炸裂して爆風に巻き込まれるから、「周辺を更地にして遠距離からヘッドショット狙い」が一番安全な戦い方になる (2023-01-08 04:27:09)
どうして、ゲーミングPCでは売ってくれないんだ…入手しやすさでも性能も実質PS5の上位互換なのに… (2023-01-07 09:58:44)
俺はいつでも待ってるぜ… ※PS5をこき下ろしてるとかではありませんが、上の言い方だとそうみえてじまいますね失礼しました。 (2023-01-07 10:00:15)
すいません。誤爆です。 俺はいつでも待ってるぜ…。ゲーミングPCで一回やってみたいからさ。 PS5をこき下ろしてるとかではありませんが、上の言い方だとそうみえてしまいますね。本当に失礼しました。 (2023-01-07 10:02:14)
と言ってもPS5どころかPS4レベルの性能のあるPC持ってるのって3㌫も居ないんじゃなかった?あと、ロード時間という絶対にPCでは超えられない壁もあるし (2023-01-07 10:02:28)
そうなんだよなやたら湧くけどほとんどが高性能PC (2023-01-07 10:31:10)
なんか持ってないのにやたらこういうのが湧く (2023-01-07 10:31:44)
PC市場なんてPS5が普及しきれば縮小するだろうしな。金が無いD3Pが投資を続けるにはリスクがデカすぎる (2023-01-07 16:47:29)
むしろ今時ゲーミングでPS4レベルの化石スペックの方が珍しいと思う (2023-01-07 18:57:24)
悪意が無くてもそのように捉えられるぞ。言い方に気をつけな?確かにPCでやってみたい気持ちはわかるけどさ… (2023-01-07 10:06:07)
PS5より入手しやすいってPS5未満の性能ばっかじゃん。しかも値段は全くの無視で上位互換って本気で言ってる? (2023-01-07 10:27:14)
木主は値段のこと言って無くない?値段を無視するなら上位互換であってる。あと今のBTOの搭載GPUはRTX3000番台だからPS5以上の性能だらけだよ (2023-01-07 19:03:31)
比べる時って価格(もしくは性能)を一定の許容範囲作って比べない?アレはコレとほぼ同じ価格で倍近い性能だから上位互換だ、みたいな。値段無視はちょっとズルイぜ。PCとして使える!をいらぬ機能と取るか便利機能と取るかでも変わるとは思うけど (2023-01-08 08:48:52)
俺も去年の9月までには発売して欲しいと思ってる。アンケートにも書いた。 (2023-01-07 11:33:52)
まぁPC版を後回しにするデメリットよりメリットの方が大きいから遅いんだろうね 過去作のPC版の売上がどのくらいか知らんけど (2023-01-07 13:01:48)
根本的に国内市場が小さい。CSと同じ価格基準で出すとおま国だと騒いで評価下げる。性能統一されてるCS機と同レベルの最適化基準を要求して評価下げる。国内先行のEDFでそんなことやられたら海外発売時にどれだけ悪影響出るか容易に想像できるでしょ (2023-01-07 13:25:36)
だから今すぐにでもPC版を出せって話 (2023-01-07 20:14:57)
ローカライズと吹き替えに時間かかるのに出せるわけなかろう。5の時はCS版が1年後、Steam版は更にその半年後だ。どうしてもPCでやりたいなら大人しくあと1年待っとれ (2023-01-08 04:35:58)
PC版はチーターをまずどうにかしないとな (2023-01-07 16:44:06)
中韓以外のプレイヤーとなら一緒に遊びたいな。 (2023-01-07 20:31:02)
Pの「助けたかった。家族だけは」「いや…きっとまた会える」 (2023-01-07 10:36:10)
誤爆。このあたりの台詞の演技めっちゃいいよね。感情移入しやすくなってる (2023-01-07 10:37:04)
刻の天秤の憎悪100%のPも良いよね。Pの人の演技力がすごい (2023-01-07 11:22:18)
無線であそこまで魅せられるのすごいよね本当に (2023-01-07 12:04:13)
さすがは鎧さん (2023-01-07 12:05:51)
そんな権利があるんですか!?からの間髪入れずに「あるとも!」 (2023-01-07 22:59:23)
の迫真の叫びから絞り出すような「妻のカタキだ」の言い方が凄く良いよね (2023-01-07 23:01:00)
そういえば、無線が全部聞こえるのは演出なのが通例だけど、ストーム1の場合は過去の周回で本部や情報部の周波数帯割って無断傍受してそうだよね。色々把握して次の周回に備えるのに便利だし (2023-01-07 11:27:53)
Pが解析して周波数情報を送ってるかもな。GR副隊長の…とか少佐の…とか (2023-01-07 18:48:35)
駆除チーム「今日は七草粥を食うぞ!雑草と…つくしだ。」 (2023-01-07 11:57:42)
生物系YouTuberと化した駆除チーム (2023-01-07 12:04:59)
銀の人「約50%、つまりマックスパワーの半分も出せば地球人どもを宇宙のチリにすることができるんだ。」 (2023-01-07 12:04:13)
(地球ごと粉々にしたら)タイムパラドックスです (2023-01-07 15:00:30)
ストーム1「みなさーん、こんにちはー、YouTuberのストーム1でーす。今日はエメロードでフルアク起こして後は軍曹に任せてヘリで逃げちゃう動画でーす。 軍曹必死すぎwww」 (2023-01-07 12:16:15)
こいつ中身ハリムだろ (2023-01-07 13:15:36)
ハリム? (2023-01-07 17:45:25)
デジボクに登場したYouTuberキャラ。「全員アクティブにしようか?」等の迷惑系を彷彿とさせる言動でヘイトを買うが本人の戦闘力はかなりヤバいレベルで強い (2023-01-07 19:12:21)
本部。コンバットワゴン実装されたら速射砲、火炎放射器、マシンガン全部載せかな? (2023-01-07 12:39:36)
ネグリングが不遇とか言われてるけど何気にキャノン砲のコンバットワゴンも不遇だよな。装備がミッションに合ってないから火炎放射器ほど強くないし、更にはイベントで必ず死ぬし… (2023-01-07 12:41:02)
あのキャノンって黒蟻1匹倒すのに3発もかかる程低火力なんだよね。貫通くらい付けても良かったろうに。 (2023-01-07 13:38:26)
それだったらコロニストのミッションに出した方がマシなんじゃ (2023-01-07 13:42:26)
バルガやニクスのプラモって出したら売れるのかな? (2023-01-07 12:57:44)
俺は買うぞ。ニクスプロテウスあたりは欲しい (2023-01-07 13:42:09)
ウイングダイバーやエルギネスとかのフィギュアを出してくれてもいいのにね (2023-01-07 13:53:41)
ガレキでいいから誰か作ってくれんかな (2023-01-07 14:45:08)
ねんどろいどでもいいから出てくれないかな (2023-01-07 19:20:01)
ねんどろいどいいな。かわいいもんね、あれ。 (2023-01-07 20:24:58)
歴史改変系ミッション大好き (2023-01-07 13:41:18)
戦車助けられるの最初気づかなくて、先行して敵をしばいてたら戦車は従来通り爆散してたわ… (2023-01-07 13:44:04)
ストーム1「助けたかった…戦車隊だけは…!」 (2023-01-07 14:25:58)
私も知らなかった。戦車隊よ、すまない(定型文)。 (2023-01-07 15:31:02)
矢印出してアピールしてるのに顧みられないストーム1と戦車隊に悲しき現在 (2023-01-07 16:03:56)
範囲に入って助けたつもりで移動したら潰されてた。 (2023-01-07 16:07:58)
あれ、範囲指定が消える前に範囲から出ると、戦車隊が前進再開しちゃって結局潰されるんよね、稼ぎの時にどけ!!って言われてさっさと稼ぎポイントに向かったら潰されちゃった (2023-01-07 17:49:53)
EDF8でもその傾倒のミッションが2つだけなのでもっと欲しかったね。あとEDF9にも歴史改編系ミッション欲しかったよな。まあEDF9は全体が歴史改編系だと言えば言えるが、228基地の危機のイオタ隊救えるとか。 (2023-01-08 03:52:34)
EDF8は冒頭のM83~86の4ミッション全部そうだぞ? M83タンク救出、M84ジェノサイド砲破壊、M85輸送船撃墜、M86輸送船撃墜(最大5隻までリアクション有り) (2023-01-08 04:42:51)
スピードスターの本来の開発目的は罪人を結び付けて市中引き回しの刑を行うため。 (2023-01-07 13:59:52)
同じサンドロ製の超操縦メカMGだとレース専用と化してるゾ (2023-01-07 14:55:30)
200km/hで引き回しとか皮膚が紅葉おろしになりそう (2023-01-07 16:18:01)
コロニスト=エロニスト エメロード=エロメード 少佐=ただエロい (2023-01-07 14:01:48)
アンドロイドボム兵って本体どれだけ固いの? (2023-01-07 14:38:59)
擲弾兵は近づかれない限り爆弾狙ったほうがいいね、本体は当wiki情報によると爆弾の6倍の硬さみたいだから、時間かかっちゃう (2023-01-07 14:46:12)
オンの話で恐縮なんだが体力的な話なので許せ。訪問者''''で大型アンドロイドがライジンα一撃じゃなくてエネル顔になった。どんだけタフなんだあいつ (2023-01-07 14:49:17)
赤玉お手玉はルールで禁止スよね (2023-01-07 15:07:27)
赤玉ヘクトルがいなくなって平和が来たと思ったら、これだ…しかも、ヘクトルと違って軸ずらしも効かないしそもそも硬いから、殻をはがすまでは撃たれ放題という鬼仕様 (2023-01-07 17:04:29)
確か殻を剥がす力が比較的大きい武器があったな…助けになるはず (2023-01-07 17:10:25)
フェンサーでやった時、電刃刀が結構剝がせるような気がしてたから、起動済みの大型がいたら優先して斬って殻を剝がしてたなぁ (2023-01-07 20:01:39)
プライマーはルール無用だろ(過去改変) (2023-01-07 17:52:20)
ボクはアーマーも低いし強武器もありません これまで地球の防衛はしたことがありません それでも強くなれますか? (2023-01-07 18:02:18)
誰だって最初は新兵だ、周りと協調する上昇志向のある新兵は大歓迎だ、オフで戦い方を自分なりに考えるのも、オンで先輩EDF隊員に教えを乞うのもOKだ、貴官の成長を楽しみにしている (2023-01-07 18:11:11)
じつはここだけの話だが、低いアーマーと手持ちの武器で工夫して戦うことこそが真の強者になる近道かもしれない。 (2023-01-07 18:21:17)
はい!一生懸命訓練すれば私よりも強くなれますよ(ニコニコ) (2023-01-07 18:26:49)
「なめてんじゃねえぞ!こら!」「ろくにプレイも稼ぎもしないで強くなりてぇだと? なれるわけねぇだろうが!」「地球防衛ってのはなあ 苦痛から始まるんだ!!」 「プライマーにボコボコにぶちのめされてひとりでクリアできず熱にうなされ休憩を入れるんだ! 心が折れたら溜まったストレスを抜くためにeasyで無双プレイをするんだ!」「ネイカーに火炙りされた気分はどうだ⁉ 大型アンドロイドに一方的にお手玉されると犯される女の気持ちになるんだ! “もうどうなってもいい…早く逝かせて!”ってなあ!」「てめェの非力さを恨め!」 (2023-01-07 18:50:25)
怒涛の勢いで草 (2023-01-07 19:49:06)
やっぱし怖いスねプライマーは それと色々ありがとう!頑張って防衛してみます! (2023-01-07 19:49:16)
オンラインで会おう! (2023-01-07 20:32:45)
バルガ、我々は常にバルガで物事を解決してきた筈です。 (2023-01-07 16:19:57)
つまり、隣人と相対する時は殴れということだ(暴力主義者) (2023-01-07 16:29:23)
隣人は殴ってこない、アレは敵だ(正論) (2023-01-07 18:56:48)
殴ってくるアンドロイドは敵だけど、ネイカーは敵ではないという事か!?(困惑) (2023-01-07 19:51:21)
本部「殲滅しろ」 (2023-01-07 20:11:45)
バルガ!バルガ!バルガ! (2023-01-08 02:23:09)
大型アンドロイドってボムのお手玉ヤバイらしいけどマシンガンはどうなの? (2023-01-07 17:19:28)
近距離で撃たれたら引くほどヤバい勢いでアーマー削れてく (2023-01-07 17:23:18)
オンだとさらに火力ヤバすぎて皆率先して潰すのよね。コイツの方がスーパーアンドロイドって名前がふさわしい強さ。 (2023-01-07 17:50:04)
スーパーアンドロイドvs大型アンドロイドだと、どっちの武装でもスパ君負けるよね、マシンガンならナイフの射程圏内に入ったころには弾幕圏内真っただ中だし、赤玉ならたぶんお手玉されるやろ、スパ君の勝ち目?…短距離瞬間移動? (2023-01-07 17:58:01)
迫撃型大型アンドロイド「あの…僕は?」 (2023-01-07 17:59:41)
キャノンボールくんもフェンサーかダイバーいなければ厄介者なんだけどね。 (2023-01-07 18:23:39)
いや、こいつキャノンボールじゃなくて、迫撃ってあるから上に向かってプラズマ弾飛ばして上から降らしてくるあいつじゃないのか? (2023-01-07 19:50:49)
カスケードの爆破半径でダウンしないし、それより小さい赤玉ならお手玉されないんじゃない?結局火力でねじ伏せられるだろうけど。 (2023-01-07 18:37:22)
カスケードじゃダウンしないのか、カスケードぶつけたことなかったから知らんかった (2023-01-07 19:52:59)
ダウンしないぶん全弾ヒットして悲惨なダメージ受けそう (2023-01-07 20:13:03)
ということはDLCで赤いスーパー大型アンドロイドが出てきたら… 速い! 硬い! 強い! (2023-01-07 18:37:29)
台パンものの超火力なんだが根本的に「近寄られた時点で負け」ということを思い出して冷静に…なれるか!硬いしアホみたいな火力だし徒歩もそこそこ速いしで重戦車みたいなやつだよこいつ (2023-01-07 19:19:31)
ネイカー処理に意外と有効な装備:貫通アサルト、エメロード(R)、ブリンクボール(W) (2023-01-07 19:20:35)
特にネイカーの混成ミッションの武器に困ってるW、ブリンクボールを使ってみて欲しい。革命的だ。最上位モデルならオンネイカーも一撃だゾ (2023-01-07 19:21:32)
FならEXAフォースブレードがすごくやりやすい。ちょうどネイカーを1撃で倒せる火力を持ちつつ、広い当たり判定でまとめて薙ぎ払える上に誤射もしない (2023-01-08 07:12:49)
本部、レールガンのマシンガンやバイクの機銃をケブラーの武装にしてください! (2023-01-07 20:13:21)
司令「うるせえ。前世代の兵器だってまだあんだよ。おまえひとりを敵前にポツンと立たせるか、我慢して乗るか選べ」 (2023-01-07 20:33:29)
お!今、広告が地球防衛軍だ。なんか嬉しい。 (2023-01-07 20:31:56)
人類がかつて無く優勢で、アーマメントバルガという超兵器が登場した次のミッションの第一声が怪生物がこんなに!?無理だ!(すごく情けない声 なのEDFっぽくて好き (2023-01-07 20:37:12)
かつてなく優勢だからこそ、圧倒的物量を経験したことがないとも言える。あんだけ優勢だと歩兵だけで無茶な作戦なんてほぼないだろうし (2023-01-07 22:11:58)
前作もそうだったけど、ラスボス戦での最大の脅威が取り巻きのザコってのやめてほしかったな。やっぱり倒されるならラスボスに倒されたい (2023-01-07 20:38:25)
あの敵同士で戦わせる改造EDF2の動画見てて思ったけど今作のラスボスどこかΩ百足っぽい所あるよな。ない?あと噛み攻撃専門のアリ復活してほしい。 (2023-01-07 21:11:54)
先輩を噛みに来るやつらは噛み専だぜ (2023-01-07 21:37:50)
赤アリ系列「ぇ? 俺ら、いつの間にか消えてたん?」 (2023-01-07 21:38:59)
君は時間の流れから切り離された帰る場所のない亡者たちだ (2023-01-08 02:29:16)
噛み拘束された時にグワングワンして酔いそうだったり、倒したタイミングしだいではハヴォック飛翔したりね。ミッション中包囲されたらハヴォック飛翔お祈りしに赤アリに向かうってクソみたいな攻略考えた時に、包囲されてるから負けだけど昔の赤アリカムバックと思った。そんな話じゃない? (2023-01-08 09:00:38)
ウイングダイバーにラムちゃんのコスプレしてもらえば稲妻系の武器が映えるのに。 (2023-01-07 21:19:31)
サムライメイデンにすればセイバー系が (2023-01-08 00:11:59)
「だっちゃ」のチャットもちゃんと付けてくれよ。 (2023-01-08 19:48:38)
本部。回収システムをアイテムじゃなくて敵を倒したら特定の形でアーマー、回復、武器のどれかを貰えるでいいんじゃないか? (2023-01-07 21:54:36)
あるいは武器に関してはミッションクリアでポイントをもらう。そのポイントと交換でとか? (2023-01-07 21:56:42)
頭のいい奴がとっくに考えた。そして、それなら今のままの方がマシという結論になった。諦めろ。 (2023-01-07 22:02:18)
なんだっけ、irってこのシステムだっけ?いや違うか (2023-01-07 22:06:41)
IR (2023-01-08 00:16:48)
IRの方法でも基本的に悪くないけど、最高性能の武器の取得を自分で倒した敵の数にしたもんだから味方が遠慮して棒立ちになることが多くて、ヘイトも買わないとか嫌な調整になってたんだよなあ (2023-01-08 00:21:08)
俺は回収に関しては不満ない。けれど、レーダーでアイテムの種類識別出来るようになってほしいま (2023-01-07 21:58:57)
ほんとこれ 回復と武器・アーマーの色分けてほしい (2023-01-07 22:14:44)
正直これだけで良いよね。 (2023-01-07 22:54:23)
回復アイテムは淡いピンクで表示、くらいできそうだよね。濃すぎるピンクじゃ赤点と間違えそうだから良くないとして。オレンジとかでもいい。あるいは武器・アーマーを今より濃い真緑色にするとかさ (2023-01-07 23:24:11)
味方NPCとアイテムがパッと見で同じに見えてしまう事が多々あって困るんだ。あと色覚オプションを実装してもいい気がする (2023-01-08 01:11:38)
この前のインタビュー記事でアイテムの自動回収のシステムについても書かれてたけど、なんというか「武器とアーマーは自動回収でいいのでは」って点を「武器とアーマーと回復は自動回収でいいのでは」って風にサンドロ側が勘違いしてないか…?とも若干思えたなあ。まあそんなことはないだろうし、もしそうなら「いや回復周りのシステムは今のままでええねん!回復も自動回収とかそんなん求めてない!」ってなるけど (2023-01-07 23:35:21)
勘違いしてないと思うよ、敵の方へ向かっていくリスキーなプレイのほうが報酬が多くなるのはゲームとして健全でしょ (2023-01-08 08:08:40)
普通に勘違いしてると思う。武器とアーマー拾いに行くのに駆け引きなんか無いし。まぁ天然なんだろうなってのはゲームしてても伝わってくるわ。 (2023-01-08 11:50:50)
たとえばレンジャーで後半ミッションになると取りながら移動しないとアイテム溢れるってことが多くなるから最大限回収しようと思うとどうしても敵がいた位置まで踏み込まないといけない、単純に下がって遠くから撃ってるだけじゃダメでさらなる攻略が必要となるのさ。それならご褒美があるってのはゲームとして当然ってわけ (2023-01-08 12:06:24)
これ。回収を無くしたり減らすとただの虚無ゲーになっちゃう (2023-01-08 13:29:00)
俺は白武器初期体力攻略記事をメインで書いてるんだけど、難関ミッションになるほどアイテム回収の余裕はなくなる。初期体力攻略ってことは一番楽な攻略方法ってことでもあるから、敵を倒しながら武器アーマーを取りに行く余裕はない。それをやろうとするとさらに高度な攻略が必要になる。高度な攻略なんだからご褒美が多いってのはゲームとしてあるべき姿でしょ? (2023-01-08 11:59:15)
なるほどな、武器アーマー獲得を「クリアの報酬」ではなく、「ゲーム内で自由に選択できる個々の行動への報酬」として考えると分かりやすいかもな (2023-01-08 20:11:25)
今作で見ても、レンジャーは素のダッシュがヘボすぎて回収範囲か機動力のどちらかを犠牲にしないといけない、ダイバーは持久力が無さすぎる、レイダーはすぐビークルがスタックする。でフェンサー以外はアイテム回収の何らかの懸念を抱えてるよね。自動回収云々じゃなくてそっち方面の改修をして欲しい (2023-01-08 01:32:06)
使用キャラによってアーマー・武器回収能力に差出過ぎってのは確かに俺も引っかかってたなあ。要は各兵科や装備によって変わる機動力がそのまま直結してるからなんだからある程度は仕方ないにしても (2023-01-08 02:01:49)
まぁ防衛軍の醍醐味は箱拾いだからな…それが面白いからウケ続けてる側面も否定できん (2023-01-08 02:31:14)
EDF内に回収班がいるのだから、敵のサンプルだけでなく箱の回収もキチンと行ってくれてもいいと思うのだが…。 (2023-01-08 20:34:02)
なんかクラーケンのシールドを最初に攻撃すればクラーケンとヘイズ以外ノンアクで釣れるらしいじゃん?あれようつべで紹介してた人のコメントに『他の奴ノンアクにしてもどっちにしろ同じだろ。そんなことよりクラーケン手っ取り早く倒す方法考えた方がいいだろ』と言ってた人がいたんだが…実際にはどっちがいいなんだ?クラーケン+ヘイズだけ釣ってそれ倒すか、他のも戦うの覚悟で、クラーケン瞬殺する方がいいのか…(自分はハードでクラーケンに瞬殺されて、それ以降イカを見つけたら真っ先に殺すようにしているんだが…) (2023-01-07 22:17:13)
シールド撃ってクラーケン+ヘイズだけ釣った方が断然いい。クラーケン確かに厄介だから早く殺せるなら殺すに越したことはないが、それでヘイズ以外の取り巻きも釣ると余計面倒くさくなる。 (2023-01-07 22:25:42)
風神の宴はクラーケンとヘイズしか居ないから兎も角、転送阻止作戦とか集結地点とか、アクティブ・ノンアク考えないで攻略出来ればそれでいいんじゃね? 自分はインフェだとそこら辺は1匹づつ釣り出さないと、インフェ武器つかって体力5000あってもクリア出来ないけど。 (2023-01-07 22:26:44)
ちなみに本当に厄介なのはハデスト以上になるとヘイズのノックバックがシャレにならんことだと思う。盾反射は慣れれば結構避けられるけど、ヘイズが量が増えれば増える程キツイ。下手すると全然動けんくなる。 (2023-01-07 22:29:12)
クラーケンを瞬殺するのなんか1部の兵科のごく一部の武器だけだ。今作ではNPC達が懇切丁寧に注意事項を言っている。それに耳を傾けて適切な武器を使うのだ。、、、シールド使う敵は極端に早い弾速の武器には対応できない、奴らの動体視力には限界がある。それを利用しろ。まず意図的に盾に当てる。接近してきたところを蜂の巣にするんだ。 (2023-01-07 22:50:33)
他のやつノンアクとアクの違いが分からない人のコメントだからスルーでok クラーケンとヘイズのみに意識割くのと クラーケンとヘイズ+αに意識割くのでは前者の方が事故率低い そもそもクラーケンの体力は5万近くだからだいぶあるので手っ取り早く倒すのも方法がかなり限られる(オンだとなおさら) というかEDF自体同時に相手する量減らした方が事故率減らせるんだからその人は良く分からない スルーでいいとおもうよ (2023-01-07 22:52:02)
特に緑の場合はそんなことしようものなら全員死ぬ (2023-01-07 23:02:25)
他の奴も倒すこと覚悟で初弾からクラーケン本体に当ててクラーケン瞬殺を狙うって無理だと思うよ。ただでさえ高難易度では万単位が当然ですって耐久値だから、これを瞬殺となるとテンペストかライジンαかといった極端な武器に限られる。適当な武器で本体に初弾命中後に畳み掛けるように攻撃しようにも、既にシールドが動き始めてる。何より「他の奴」と一口に言っても、その「他の奴」の範疇に仲間のクラーケンもいたりするから現実的ではないかと。だから、シールドを撃って引きつけてから倒す方がよかったんですね(メガトンEDF) (2023-01-07 23:03:52)
「クラーケン手っ取り早く倒す方法」そんなもんなくね?(名推理) (2023-01-07 23:21:20)
ライジンα(ただし電撃が反射してフルアクになる可能性)。だからノンアクミッションじゃ結局ダメなんだよなあ (2023-01-07 23:28:30)
結局前作の「静かなる脅威」で勉強した部分、「少しずつ引き寄せて各個撃破」というEDFの伝統が特にクラーケン戦では大事なんだよな。シールド撃ったらその持ち主とグループだけ反応ってのも意図的な仕様だろうし (2023-01-07 23:41:06)
そういやクラーケンと戦う時に字幕なしのランダム台詞でも中尉が「敵をおびき寄せろ」みたいなこと言ってた。細かいとこ気を配って作ってあるんだな (2023-01-08 02:02:57)
別にクラーケン限定じゃないけどな (2023-01-08 17:07:59)
聞いたか?プロフェッサーの『彼女に逃げるように連絡した。助かるはずだ。』という台詞、あれを奥さんじゃなくて対話おばさんという説あるらしい… (2023-01-07 22:50:01)
そういう噂だな(定型文) (2023-01-07 22:51:33)
それPの心理描写等からあり得ないので説でもなんでもない妄想だとおもうよ 多分代名詞の「彼女」を他に使ったのが対話おばさんに対してのみだから元の説ではそれでこじつけてるんだろうけど こういうのは説じゃなくて「妄想」が言葉として適切だと思う 明確に否定材料があるのにこういう話が出るのは6のストーリーが難解である証左かもしれないね (2023-01-07 22:57:22)
難解っつーか代名詞使う回数があまりないから勘違いしてる人が出てる感じというか。仮に対話おばさんならぬ対話おじさんだった場合、当然「この報道の後、ドローンの攻撃で『彼』は死ぬ」って台詞になってて、『彼女』という代名詞を当てはめられる人物がPの妻しかいなくなるから、誰々のことを言ったのかって考える必要も無くなってた (2023-01-07 23:10:27)
君の行き先は病院だ。ゆっくり休め (2023-01-08 02:26:21)
状況的にそれはあり得ない。プロフェッサーが連絡するなら妻のはずだよ。 (2023-01-07 22:58:31)
なんかようつべの動画であったな。 正直言ってなにいってるんだ?と思ったが (2023-01-07 22:59:49)
その人の動画は本人もネタとして投稿してるのが多いけど結構シリーズやってる人だから見てるな (2023-01-07 23:03:03)
amabam事件みたいだわな 明確に否定できる材料あるのに変な説出すところとかそっくり (2023-01-07 23:03:19)
え、その説ジョークででしょ? (2023-01-07 23:02:02)
そもそも対話おばさんをドローンに殺されるとかで済ませるプロフェッサーが妻を差し置いて連絡するはずがない (2023-01-07 23:03:54)
少佐「根拠のない妄想です。」 (2023-01-07 23:06:50)
司令「最高機密というわけか」 (2023-01-08 00:50:36)
妻なら妻って言うと思うが。何かここって日本語不自由な人そこそこいるね。 (2023-01-08 01:33:33)
言葉の額面通りにしか受け取れないのはコミュニケーション能力が不足してると思わないかい? (2023-01-08 02:09:46)
他でも妻のことを彼女って呼んでるシーンあるんだから呼び方どうこうで妻じゃないって決めつける意味がわからないし状況的に急に彼女が対話おばさんになる方が不自然でしょ。人を見下すような発言やめたら? (2023-01-08 02:28:54)
全員呼吸を整えろ(定型文)ここは他人の考察に対して煽ったり殴り合いをするような場所じゃないんだ (2023-01-08 02:56:52)
日本語が不自由とかって言うなら読解力が求められるシーンっすよここ。歴史を変えてやると決心したPが真っ先に誰を助けたくて行動し、避難を促すかって言ったら奥さんだし。第三者に話す際に自分の妻のことを彼女って言うのは何らおかしくないし (2023-01-08 11:12:30)
そう思う。 (2023-01-08 16:35:40)
今思いついたけどこれ、仮にPの連絡した相手が対話おばさんだった場合、おばさんからしてみりゃ「どこの馬の骨ともつかない人間からいきなり逃げろとか言われた」って状況じゃん(身分明かした上での連絡だったら「兵器開発者やんけ!」ってなおさら聞き入れてくれない可能性大)。いくら混乱が広がってるからってこんなんじゃ良くて半信半疑だし、Pだって「助かるはずだ」なんて言えたもんではないような (2023-01-08 12:09:55)
参謀、重要な情報です。兵站を左右するほどの情報です(初売りセール締め切り間近) (2023-01-07 23:53:31)
リンダが孤立した。救助しろ! (2023-01-08 00:09:19)
スラスターの時点で精鋭部隊しか使わない辺り高機動はストーム1にしかできないような変態挙動かもしれない (2023-01-08 00:31:13)
ウイングダイバーも誘導兵器やレイピアみたいな超近接武器いないから、脳波適合とか神経負担に耐えられたり、紙装甲で超接近戦する勇気と練度があるのはストーム1だけだった…ってことなのかも (2023-01-08 01:26:43)
ダイバーはブーストで横や後ろに連続回転で移動する変態だからなぁ…2のイクシオン6WAY-Sには、ペイルの生還率が低いから開発されたみたいな説明があった。世界線が違うけどレイピア扱えるダイバーほぼおらんだろうなぁ (2023-01-08 09:19:19)
そしたらレイダーも、他の普通のレイダーには真似できない超絶変態レイダーってことなのか。レンジャーも他の皆ができないダッシュと武器切り替えできるしな… (2023-01-08 20:16:55)
べ-ス251の兵士(イベント限定)みたいにEDFのNPC歩兵もダッシュしてほしかったな。指揮下にしても敵にすぐやられてしまうし (2023-01-08 01:05:21)
すぐやられるってどう戦ってるのか分からないけど、仮にプレイヤーから一定距離離れたらダッシュしてついてこようとする、なんて仕様にしたらそっちの方がずっとやられやすくなるかと。敵に攻撃しない上に敵から攻撃受けたらほとんど停止してしまう以上、ただのいい的になる。アンダーアシストE3装備してるような状態でもないとかなり悲惨かと (2023-01-08 01:46:36)
アクティブの敵がいない状態でのみダッシュするとかならいい感じになるんでない?ついでにリロードもしてくれるとなおグッド (2023-01-08 02:38:25)
自分の接敵とNPCの接敵をずらして、NPC生かしつつ戦う為に、一旦マップ端に集合してから自分だけダッシュして引き離す戦法を愛用してるので、自分は今のままがいいかな… (2023-01-08 02:10:49)
開発者インタビューのフェンサーに関する部分が興味深かったが、次回作辺りで変化を大きく起こしたりする可能性はあるんかなあ?高機動っぷりはナリをひそめるけど、バックパックツールに相当する仕様に盾が入ったりして、サブアームで盾を展開するような存在(普段から固いキャラになれる)になるとか (2023-01-08 01:55:49)
ほぼ完成されてるから武器種1つ追加して終わりだと予想 (2023-01-08 02:24:33)
最近買ってまだ110ミッションくらいだけどネイカーとヘイズがうんピだという事は分かった (2023-01-08 02:11:58)
ラスボスの感想待ってるよ (2023-01-08 02:33:52)
新しく追加された敵は辛いか?だが心配するな、すぐに慣れる! (2023-01-08 04:03:03)
大空洞調査任務オンハデストで、ネイカー対策にまさかUMAZが活躍するとは…弾速速くて当てやすいし爆破範囲がちょうど良く小さくて誤爆しにくいし (2023-01-08 02:59:35)
EDF新作で改善の余地があるところと言えばやっぱりビークル周りだよね 申し訳ないけど正直2022年にお世辞にもフルプライズで出せるモノではない 歩兵の素の状態でのパワーが過去作に比べても上がってるんだしもっとカジュアルな操作性にしてもいいと思う あと本体の最大HPの20%くらいで常時回復し続ける防護スクリーン装甲とか まあ歴代から頑なに変えないあたりビークルは補助って認識なんやろが (2023-01-08 03:19:01)
戦車に同軸機銃とかネレイドのオートキャノンみたいなRWSとか, (2023-01-08 03:21:21)
ミス、どうせならカッコよく強くしてほしいよね、せっかく頭おかしいくらい素の歩兵の状態での火力インフレしてるんだしフェンサーとかダイバーとか機動力格差あるんだし、火力そのままでエスコンAHのヘリみたいにギュンギュン動くのはあれだけど強くしすぎなければビークルの操作性改善もそんなに悪くないと思う (2023-01-08 03:25:39)
基本、直感的に動かせる素直な操作性で十分な火力・AP・移動速度が1セットな強さを持ってるからな 何かするなら操作性を悪くするか火力や機動やAPを落とすかして追加した機能を活かす前提のバランスになったり、歩兵ゲーなのにビークルゲーになりすぎ、なんて悪いことにもなりかねん (2023-01-08 04:26:26)
カジュアルな操作性ってヘリに降下機能つけるとかそういう感じ?(それなら同意だけど) 歴代から頑なに変えないとは言うがこれでも4で大幅調整されたんだけどね(ヘリとか4で別物と化したし)。4から続く要請型ビークルの何が凄いかって「ダメージを肩代わりしてくれる奴をほとんど数回は呼べる」点だし、総合的には現状でもそう弱いもんではないかと。今以上の純粋な強さを求めるなら功績値の増加は避けられないんじゃないかな (2023-01-08 12:26:35)
車両の走破性低下させたりバイク対策で地形ぼこぼこにさせたりでサンドロ的にはまだまだ強すぎるぐらいだぞ (2023-01-08 14:32:49)
走破性低下は意図してない欠陥じゃねえかなあ。こんなんは「難易度」とは言わず、ただ不愉快なだけなんだよ。難易度調整の一環で狙ってこんな風にするほどサンドロもゲーム作りが下手ではないだろ(わざとやったんじゃないなら直してくれって?それはそう (2023-01-08 16:22:24)
電撃武器の電撃特性が消えてるのを仕様と言い張る会社だけどな (2023-01-08 17:16:03)
まああれは普通に使えるから特に問題は無いんじゃない? (2023-01-08 18:08:38)
走破性悪化してても普通に使えるからなんの問題もないな (2023-01-09 03:41:43)
走破性ってのが今作のめり込みとかを言ってるなら普通に使えるとは言えんと思うが (2023-01-09 06:48:33)
高めの威力が長射程で減衰無し、ストークに迫る弾速、高速チャージと省エネで性能からして普通に仕様では?修正のコスパ見合わんってだけで (2023-01-09 06:46:46)
訂正、武器テキスト修正のね (2023-01-09 06:47:24)
EDF5やるまでデイズゴーンのバイクは操作性クソとか言ってたっけ (2023-01-09 01:59:50)
赤ネイカーとかスキュラとか強いけどアイテム落とす敵ばっかり、それならメタルスライムみたいに逃げるけどアイテムたくさん落とす敵が一つくらいいてもいいんじゃないか? (2023-01-08 08:49:16)
赤ネイカーは倒す手間に比べてリターン(ドロップ数)は渋い気が…なおサイレン (2023-01-08 09:40:09)
M136のクソ雑魚サイレンはともかくグラウコス退化サイレンは20個くらい落とすべき (2023-01-08 10:28:29)
ぽろっ(小回復一個) (2023-01-09 06:39:01)
荒廃世界のクレーターのあるマップでスタックした…。風神の宴開始地点で隠れてるタイプのビルをRで狙撃する為に登ってたら斜めに崩れた瓦礫と天井?の隙間に挟まってどうやっても抜け出せなくて再出すらハメになったので、登る際には一応注意した方がいいかも。 (2023-01-08 09:00:13)
慌てるな フェンサー急には 止まれない (2023-01-08 09:03:20)
車(オブジェクト)「近づくな! 下がりやがれ!!」 (2023-01-08 09:43:25)
プライマーって地球人の全滅が目的で地球そのものはいらないんですよね?なのにエイリアンツリーを植えたりとか環境を変えようとしているのは今後新たな人類が誕生しないようにするため? (2023-01-08 09:51:24)
環境汚染が原因で現人類が滅んでコロニストや巨大生物が誕生した、という歴史を再現する為(=タイムパラドックス回避目的)だと思われる (2023-01-08 10:27:40)
正史では人類が環境汚染や核戦争で自滅して10万年後死ぬほど汚染された地球で怪物が生まれる(怪物が浄化した後カエルが覇権を取る)→10万年前の時点で人類滅ぼしたら地球が汚染されない→プライマーがエイリアンツリー等で地球を死ぬほど汚染して10万年後の矛盾を防ぐ と考察されている (2023-01-08 10:55:43)
そう考えると人類とプライマーどっちも種の存続のために相手の星を汚染するって手段が一致してるの面白いな (2023-01-08 18:10:19)
M147のオペレーションオメガの時のPへの反論がオペ子じゃなくて対話おばさんだったら押し問答がうるさかっただろうな。オペ子はあっさり引き下がったけど対話おばさんはなかなか譲らないと思う。 (2023-01-08 09:56:00)
1/9までのユーザーアンケート(
https://questant.jp/q/CTKZQ9WM
)、好きなキャラクターの選択肢に先輩がいて公式分かってる感。 (2023-01-08 10:51:50)
アンケート回答してきたけど好きなキャラの選択3つまでって人の心とかないんか? (2023-01-08 11:04:01)
5~6の内容考えたらプロフェッサーと軍曹は確定だから実質残り1枠を全キャラから争うことになって苦渋の決断 (2023-01-08 11:10:55)
その他だ、その他の記述欄に思いの丈をぶち込めばいいぞ。私は「ストーム隊、NPC含む全EDF隊員」という欲張りセットを1解答欄にぶち込んだぞ。 (2023-01-08 13:06:17)
ここはあえてジョエルを書いた (2023-01-08 11:15:15)
ここで5なら末っ子とか私の兄もだ!の人とか入って来るかな。dlcで優勢世界での彼らの呑気な無線が聞けたらいいな。彼らにも救いがあって欲しい。 (2023-01-08 11:26:45)
メインキャラに焦点があたるのは当然だけど、ストーム1の勝利のため礎となった無数のNPC隊員の存在も忘れてはならない!彼等の犠牲なくしてEDFの勝利はなかった! (2023-01-08 12:25:46)
次回作以降もNPCの固有台詞はどんどん増やしてほしいな。極大勢力NPC、ネタ枠だけどリンダの人には特に思い入れがあるし。 (2023-01-08 12:26:25)
軍曹の同僚っぽい人(民間人時代にも声似てる人いたかな?)とか大空洞の仇討ちに燃えるチーム2とか、他ミッションにも続投するキャラとか凄く好き モブ隊員たちが本当にいい味出してるんだよね (2023-01-08 20:34:22)
リンダの人なら確定でアラネアの山の方に居るね、、γ型に愛されてるとしか言えないな (2023-01-09 11:18:19)
私はオメガ真拳奥義継承者、オペペーペ・ペーペ子 (2023-01-08 11:03:06)
ビークル周りで画期的な要素といえばやっぱり徹甲弾の採用だと思うんだよね。戦車の脚で走りながら近接戦闘こなせるのが非常に画期的だった。 (2023-01-08 11:12:40)
???「ただの人間には興味ありません。宇宙人、未来人、超能力者がいたら私のところまで来なさい」 (2023-01-08 11:44:04)
クルール「宇宙人です」コロニスト「すで人来未」クラーケン「超能力者です」 (2023-01-08 11:44:47)
ヴォルガーラ「ウチュウジンダゾー」ビルドカーン (2023-01-08 13:18:28)
クリアーマーク付かないとかアイテム取ったことにならないとかペナルティあってもいいからエアレイダーで要請値0モード作って欲しいな。フォボス連打してアンドロイド共を黙らせたい。 (2023-01-08 11:57:28)
たぶんハードが死ぬと思うんですがソレは (2023-01-08 12:24:35)
ハデスト、難易度が中途半端なのか人いないなぁ……下手なので下から全兵科埋めてたらもう人がいない……(´・ω・`) (2023-01-08 23:42:45)
↑の投稿者です。木間違えた…すまない (2023-01-09 01:13:06)
Q.一番嫌いな敵はなんですか? A.ネイカーだ。(アイツらクソうざいんや…) (2023-01-08 12:31:47)
ヘイズ(通常種)だな 集まられた時の槍衾による連続ノックバックが辛い (2023-01-08 12:39:52)
NPC(囮)がいればエメロードで一掃できるが、いないときは… (2023-01-08 12:57:16)
レンジャーかエアレがいたら、毒ガス(バイナリー、デスバ)持ってきてもらえたら、縦ブレイクダンスをする高機動君や他の飛行戦力同様無力化できるぞ (2023-01-08 13:10:13)
6で追加された敵大体嫌い。硬いし攻撃もノックバックや攻撃時間が長すぎる奴とか輸送船貫通するのとかいやらしいのが多すぎる (2023-01-08 13:47:56)
ダイバーとか飛行で逃げてもレーザーとかが当たるたびにノックバックされるからいつまで経っても戦闘空域から逃げられないのクソ。 (2023-01-08 19:47:34)
レーザーにノックバックあったっけ?ヒットストップだろ?ダイバーでヒットストップでハメられるのは正直立ち回りが悪いわ (2023-01-08 23:17:43)
アラネアとか銀蜘蛛とか絶許だけど「嫌い」かと言われると嫌いじゃないかも…愛着ある。 (2023-01-09 00:05:22)
紫レタス「つまりワイも許されるわけやな!」 (2023-01-09 15:53:19)
武器箱で埋め尽くして (2023-01-08 13:04:05)
アーマー稼ぎの時に、回復とアーマーだけ先行回収やってみた。一面の緑箱が、一斉に光るのが面白かった (2023-01-08 14:06:53)
5のラスボスが神と呼ばれていたから6はてっきり千手観音菩薩みたいなのと地上戦繰り広げると思っていたら飛んでるんだもんなぁ。 (2023-01-08 14:21:55)
クルールやクラーケンだとか触手系宇宙人が発売前から目立ってたから、空全体を覆うような触手を広げるエイリアンとの戦いになるかと思ってた。思い返してみるとリングの砲台がそういう感じではあったが。ペプシップはあれはあれで神の尊厳だとか威厳だとかをかなぐり捨てたかのような必死さが見て取れるようで好きだが (2023-01-08 15:38:11)
尊厳だとか威厳だとかは、まだ前段の龍形態の方が感じるくらいよな。主砲は慣れれば殆どあたらないから怖くはないが、初出の驚きとか格好良さとかは。ペプシップはアレはアレで確かにインパクトあるけど、初めて見た時の感想「何アレ、キモイ」だった。 (2023-01-08 17:40:50)
クトゥルフ系の敵もっといっぱいの出ると思ってたよね。 (2023-01-08 18:47:36)
よく考えたら、小走りしながら目標に銃撃って当てるって相当高い射撃能力だよな いくら的がでかいとはいえ、止まってる時と変わらない精度で撃てるんだぜ (2023-01-08 14:28:20)
小走りどころか秒速6mクラスで普通に走ってる(FPSゲーのスプリントの速さ)からめっちゃヤバイ それで現代の戦車を貫く対物スナイパーを高精度でぶっ放せるのが一般隊員という (2023-01-08 15:38:44)
引き撃ちもヤバいぞ。前へ進むのとほぼ同じ速度で後ろへ歩きながら銃ぶっ放してるからな…銃の反動は勿論、実際やってみると絶対無理なことがわかる。 (2023-01-08 15:56:02)
スケルトン強化によるシャカシャカ君もなかなかだと思ってる、いくらスケルトンの補助が入ってるとはいえ、あれほど回転数で足を動かしてたら絶対関節が悲鳴を上げるやろ (2023-01-08 16:16:05)
228基地の危機オン、ラストで味方NPCが「EDF!EDF!」って叫んでるところに「民間人!民間人!」って喋った人がいてマジで笑った。オンはこれだから面白い (2023-01-08 14:30:39)
兵科によるかもだが慣れるとヤバいと感じる敵の評価が結構変わるなぁ…最初はネイカーや魚人の印象が大きかったが…高難易度進めるにつれお手玉してくる赤玉大型アンドロイドのヤバさがそれ以上に感じる (2023-01-08 15:11:45)
ネイカーは接敵時に纏まって口開けた瞬間を爆発武器とか貫通アサルトとかで一掃すると被害は激減するし、魚は体がでかい分、拡散武器とかをまとめて当てやすいからそうダメージ量の高い拡散武器とかエアレならポータブル攻撃機という必殺武器があるから、それを持ってくと毒霧出す前にゴリゴリ削れる、そして大型アンドロイドだが…上の木でも言われてるけど、ぶっちゃけレッドタイプのスーパー君よりよっぽどレッドタイプってぐらい厄介、一番厄介な赤玉は言わずもがな、マシンガンタイプも無理に戦いを継続をしようとすると瞬殺されるぐらいアーマーの削れ方がやばいし、迫撃タイプも遠いと広範囲に転倒弾ばらまかれて鬱陶しいし、近づけば収束してダメージがやばくなるしで、3種類どれも厄介、基本性能もそもそもの耐久値もスーパー君よりも硬いし、装甲を剥がすまでは怯まないというアンドロイド系の強みもあるしで、厄介ランキングはトップやと思ってる (2023-01-08 15:36:09)
ヤバ…長く書きすぎた…申し訳ない。 この期に及んでさらに補足入れてすまないが、装甲を剥がしやすい武器もいくらかあるから、それで走行を優先的に剝がして怯ませれるようにすると対処しやすい、と伝えておこう…改めて長々と申し訳なかった (2023-01-08 15:38:39)
木主だが気にせんで大丈夫よ、ありがとう。赤玉君はあれだな、お手玉による行動の阻害やこっちのペースの崩し…とかで一番イライラが集まりやすいのかもしれん。言ってるように装甲派がしちゃえば攻撃中断狙えるから安心度も高まるんだけどね。 (2023-01-08 15:48:09)
オフだとレールガンあれば余裕だしな。ファングやライサンダーでも一撃で装甲剥げるし、生身では怖いキャノンボールなんかも傾向は同じ (2023-01-08 16:20:15)
そりゃ倒すだけだったらどうとでもなるよ、あいつが厄介なのは味方に及ぼす被害がでかいってところ (2023-01-08 23:22:22)
大型の攻撃間隔はかなり長いから、装甲さえ剥いでしまえば攻撃態勢に入ってからでも怯ませて簡単に無力化できるでしょ。レールガンやライサンダーは射程も長いからわざわざリスクを負って接近する必要もない (2023-01-09 14:08:49)
それ、タイマンとか敵の数が少ないときの話でしょ 大群の中に紛れ込んでる場合だと結構厄介な敵よ (2023-01-09 15:33:28)
機械の巨人(大型しか出てこないところ)まじあれ序盤で出ていい難易度では無い。けどたまーにやりたくなるくらいスリリングで楽しいw (2023-01-09 20:00:37)
大型アンドロイドは伏兵みたいにどのステージにもいるから本当に厄介 (2023-01-08 15:57:34)
言うほどでかくないのがまた厄介極まりない (2023-01-08 17:59:41)
装甲山脈で大きな木の根にローリングしたら床抜け落下して、しかも下が水で落ちきれないから絶望した。インフェルノクリア目前だったから…最終的にはわずかな水場にたどり着いて上がれたから良かったけど、心臓に悪すぎる (2023-01-08 15:14:17)
奈落からも這い上がる男ストーム1 (2023-01-08 15:49:36)
マイクラならしんでた (2023-01-08 19:00:31)
左の更新履歴欄に『用語集/名セリフ・迷セリフ』があると、好きだけど掲載されていないし自己満で追加するのもなってノータッチのセリフがもしかして追加された?ってドキドキしてしまうんやけど、わかる人おる? ちなみに、私はM117でアンカーへし折り祭りが開催されてからの一般隊員たちの「民間人だと? 救助に行くぞ!!」とか「民間人に遅れるな!!」っていうところが軍曹隊以外の他の一般隊員もEDFとして民間人を守るとか兵士として敵を倒すとかの覚悟とか誇りをちゃんと持ってるのが感じられて好きなんや (2023-01-08 16:28:37)
アンケート終わりと同時にDLC告知来ないかなあ (2023-01-08 16:39:34)
ワンちゃん アンケート反映で時間かかるからDLCくんの遅かったりして くやしいです(定型文 (2023-01-08 16:40:44)
プロフェッサーよ。なぜ貫通武器は敵を貫通して後ろの敵に当たるのに壊せる障害物は貫通して敵に当たらないんだ? (2023-01-08 16:43:43)
そこら辺の木「俺…守れたかな」(ファング身代わり) (2023-01-08 16:47:16)
組織としてのEDFがなぜ毎度毎度負けるのかってなを考えるの面白いな。敵の影響もそうだけど、レンジャー・フェンサーが陸軍所属、ダイバー・エアレイダーが空軍所属で、ビークルとかの兵器技術体系が異なるのはコンバットフレームが陸軍開発、パワードスケルトンとかダイバーの飛行ユニットは戦闘艦の海上作業や救難作業を想定して作られた海軍開発のものとか、エアレイダーが空軍所属兵だから素早い支援を得られるが、その他は限定されるとか、統合したせいで指揮体制が煩雑になってその上で全世界同時奇襲が起こってガタガタになってて、そのせいで司令部直轄のストームチームが無理に働かされるとか。 (2023-01-08 17:31:44)
そこらへんは妄想しがいはあるね。あとEDFhak (2023-01-08 17:44:32)
スマン途中送信。EDFは国際連合で設立した組織との事だけど、各国の綱引きとか。まあゲームには書かれないだろうし、今後も細かい設定とか無くてよいが、妄想するのにもある程度そこら辺の知識ないと妄想を楽しめないからなぁ。 (2023-01-08 17:48:52)
大尉の「空軍到着前に輸送船を全滅させるぞ!」とか、スプリガンとグリムリーパーの小競り合いとか、微妙に所属で対応意識がチラつくシーンもあるよね。不仲とまではいかなくとも空軍には負けねえ!はありそう。5で無意味な空爆を空軍のメンツのためにやらせておけ…とかあったし (2023-01-08 19:03:53)
それは4だ。シールドベアラーへの空爆(何度かやっても効果無し) に燃える空軍に関して本部が「やらせとけ」って言ったんだ(2023-01-08 19:22:04)
5は、ベアラー「オッス、おらベアラー!混成部隊で町占領中!」5空軍「上空に気をそらす!その隙に突入しろ!」フェンサー「ダイブ!」だったかな?とりあえずGr隊とSp隊はラブコメしろ (2023-01-08 19:40:06)
ペプシップ「乗ってく?」 (2023-01-08 17:58:58)
プライマー「地球寄ってく?」 (2023-01-09 20:19:10)
リングから触手出てきた時にラスボスはリングの向こうにいる触手の持ち主の超巨大タコを予想した人は多そう。 (2023-01-08 18:37:09)
初見時、ゾーリムを思い出したんだけど…わかる人がどれだけいるか… (2023-01-08 19:57:51)
早くEDF6でもデプスクロウラーⅤ使いたいぜ (2023-01-08 19:31:42)
流石だな(定型文)。酔うから乗れない私には過ぎたビークルだわ。 (2023-01-08 19:58:38)
あのままじゃ物足りないっていうかぶっちゃけラピラン使いにくいんで何かに換装はしてほしいな ハイグレードなインシネレーターとか (2023-01-08 20:20:32)
6だからデプスクロウラー666 (2023-01-09 01:52:25)
Lカスの上位がほしいなあ (2023-01-09 23:16:28)
ギアスのナイトメアフレームみたいな高機動型ロボットで敵を圧倒したい。爆破する時は脱出ポットで逃げる仕組みも込みで。 (2023-01-08 19:58:57)
最高に高機動なやつは脱出ポッドオミットされてそう(確かランスロットは無い……よね?紅蓮はどうだったか忘れた) (2023-01-08 23:44:34)
ランスロットは操縦者は部品の一部って鬼畜仕様なだけだぜ EDF兵士も消耗品だから脱出装置なんて無いんだぜ…… (2023-01-09 15:56:21)
タマ子「ストーム1達が告白を受け入れる意思を見せなければ、この星を破壊し尽くすだけだぁ!」 (2023-01-08 20:05:10)
少佐「あなたにそんな権限はありません!なぜならストーム1は、私の…」 (2023-01-08 20:34:05)
P「いや、私の…」 (2023-01-08 20:46:24)
4兵科あるから仲良く分けなさい (2023-01-08 23:39:36)
ダバ子「えっ」 (2023-01-09 00:11:49)
余ったストーム1は、、、参謀、総司令、本部、曹長、中尉とほぼ男だから順当にダイバーがここから選ぶのかw (2023-01-09 11:15:03)
大尉、A男、ゴリ、C太、ストーム3隊長、ストーム3副隊長も忘れんどってもろ手 (2023-01-09 13:36:27)
突然「高機動型コンバットフレームってめちゃくちゃカッコイイんじゃね?」って啓示が来て公式サイトのペーパークラフトを作り始めてトラックの前方部分まで出来たんだけど…これメチャクチャデカくね? (2023-01-08 20:38:21)
そうなのか!?(定型文) (2023-01-09 00:15:48)
製作途中だけどマジデカい。トラックの長さが30cmある (2023-01-09 01:36:48)
かと言って、小さい装動にチマチマとシールを貼るような作業も嫌だろう (2023-01-09 02:07:16)
リングは最終的に、鏡面からアーククレイドルみたいに上下逆さまの都市(砲台びっしり)が顔を出して令和版皇帝都市になるのかと思っていた (2023-01-08 20:43:05)
P「あ、間違えてデスバードの中にデスソース入れちゃった。今頃大空洞調査中だよなあいつら…」 (大空洞)EDF隊員達「目がぁっ!目がぁぁぁぁぁっ!!痛い痛い!」 (2023-01-08 20:44:57)
3年間生き延びた老兵コロニストみたいな具合で強めなコスモノーツ・重装とか戦ってみたいぜ DLCでリングを通って何度も戦い抜いた精鋭コスモとか出たりせんだろうか (2023-01-08 20:49:08)
紅いコスモノーツみたいなもんが出てきたりな、新武器とシールド持ちに加えて5の調整入る前のAIというヤバさ (2023-01-08 21:09:54)
結局は多重ロックMLRAで死ぬまでアヘらされるぞ (2023-01-08 23:19:22)
EDF歩兵が脅威だからパクったろ的な考えで、味方の役職モチーフにしたコスモとか面白そう。重装 (2023-01-09 16:10:55)
途中送信すまない。多量のダメージ蓄積で破壊可能な貫通無効の大盾構えつつ、ステップの代わりにブーストで回避行動とるやつとか、耐久はかなり低めだけど変則的な軌道で飛んで回避しながらたまに短時間停止して狙撃やら爆撃してくるやつとか。 (2023-01-09 16:17:22)
ネイカーにグラントぶつけたら自爆しちゃうよぉ… (2023-01-08 21:00:11)
グレポンはいいぞ (2023-01-08 21:28:48)
爆発範囲広いから、 (2023-01-08 21:36:01)
ネイカーは洞窟以外なら千鳥とエメロードで対処してるな、近づかれたら千鳥、遠くならエメロードでOKよ (2023-01-09 00:22:27)
ネイカー許さネイカーらな… (2023-01-08 22:14:57)
君の行き先はアラスカだ (2023-01-08 22:18:39)
許してやらネイカー? (2023-01-10 02:07:13)
橋本環奈「許さないカンナー」 これはアリ (2023-01-09 02:08:41)
スキュラのことが好きュらってやつはいるのか? (2023-01-09 18:02:31)
クルールってあからさまに火星人なのに、事前情報が「邪神」「魚人」「†闇の魔物†」だから「あっそっち(クトゥルフ)方面なんだ」って毛ほども火星とは思わなかったよね。プロフェッサーが「プライマーの生まれた場所は火星だ」って宣言した時叫んだよね (2023-01-09 00:39:03)
少しは捻れよ、としか (2023-01-09 03:23:10)
君が冷めてるのは分かったから楽しんでる人に冷や水かける遊びは他所でやって貰えないか。愉快ではない。 (2023-01-09 10:26:13)
自分の意見以外認めないってんならよそでやってもらえないか?愉快ではない (2023-01-09 16:42:27)
逆に自分はPVで「ベタベタ火星人かよ!」って爆笑したのに、実際プレイしてる時は単に「レトロな火星人タイプの宇宙人パロディのデザイン(クトゥルフにもかけてある)」とだけ思ってて、作中でも本当に火星人である可能性を全く考えてなかったから、認識の穴を突かれて「何っ!?盲点だったわ~!」ってなった。ベタだから逆に盲点、みたいな。 (2023-01-09 15:10:27)
パパとの思い出PVよかったよねw (2023-01-09 15:32:51)
RWFはどうとでもできるけどAが難しい……射程が足りない、追従スピードが足りないで赤ドローン相手にめんどくさい (2023-01-09 01:09:43)
リムスナを極めるんだ。前作は有効部屋レンジャーのどのスナイパーライフルよりもドローン落とせるポテンシャルがあるほどだ(個人の感想) (2023-01-09 01:17:39)
先生…スコープが……ほしいです! (2023-01-09 01:58:34)
今作エアレほんと風当たり強いよな~、戦えないわけじゃないけどさぁ… (2023-01-09 01:28:43)
エアレくんは前作EDF5でフォボスの空爆やらガンシップやらコンバットフレームやらで暴れまわったからじゃないかな~、と言ってみる。(複数のセントリーガンやトーチカで自衛できたりアシストガンで手軽にビークルの火力・耐久アップできたのも大きいだろうね。むしろ今作EDF6でバランス調整された結果だと思う。) (2023-01-09 11:43:16)
だとしても荒廃世界のエアレはひでーわ。序盤から制限地獄で自由度が低いしアイテム回収のための足もデプスしか呼べないしな (2023-01-09 13:26:57)
レッドカラー自体は今作出てくる回数あんまりないからまあ。初登場ミッションの「赤色機」だって(やり方を問わないなら)トーチカで篭ってひたすらガンシップとか要請しまくるって戦い方ができちゃうし。なんかウザいなあって感じたのは「リング破壊作戦後編」くらいかなあ?「無謀の賭け」なんかだとニクスに乗ってやってたからどうとでもなった記憶 (2023-01-09 02:20:16)
リング後編は対触手砲台で根本にバルジがぶっ刺さるで、あとはブラッカーにのってスタックにだけ気を付けて走り回ってわ (2023-01-09 13:40:35)
4兵科ストーム1の結婚先を妄想する木 R→オペ W→軍曹 A→スプおば F→少佐 (2023-01-09 04:31:28)
WだけどGR隊長と結婚したい。副隊長はSP隊長と何かあってほしい。 (2023-01-09 12:26:30)
EDF9はプライマーからすれば「対策に対策重ねたのに全然勝てない」みたいな状況だよな (2023-01-09 08:27:46)
挙げ句、頼みの綱の歴史改変もストーム1に船団半壊させられて、失敗したし。 (2023-01-09 08:31:53)
まぁ、人類最強で侵略者絶対消す死神が相手だから勝てなくて失敗するのは仕方ないね。(つまりプライマー側がうっかり時間旅行した時点で詰んでのかもね。なんて哀れな侵略者なんだ。) (2023-01-09 11:48:55)
ショットガンタイプのブレイザーってどこで手に入る?金マザーに基地占拠されたミッションや激突する平原、本日の予定とかで手に入る? (2023-01-09 09:08:37)
本日の予定クリア簡単で稼ぎとは言わなくてもある程度は手に入るので… (2023-01-09 09:13:19)
巨神激突なら高レベル帯ほぼ網羅してるからおすすめ、しかも回収手段さえなんとかすれば武器使わなくてもクリアできる。ここででない武器(レンジャーのC90など)は激突する平原(90番代の方)の方で取れるので巨神激突やって激突する平原行けばおっけー (2023-01-09 11:05:16)
やっぱどう考えてもこれしか…地球が助かる道は思い浮かばなかった… バイバイみんな…(仲間のビークルにこっそりCA爆弾貼り付けるレンジャー) (2023-01-09 09:44:04)
身内でやるならいいけど、オンなら事前に相談するんだぞ!、、、そもそも自前のビークルに付けろやって話ではある。エアレはビークル込みで戦略建ててるから、まぁ、赤くチカチカ光るから全然分かるし、ノリのいい人なら敵軍の真ん中で乗り捨ててくれるかも (2023-01-09 11:09:35)
大尉「貴様、昨日までの仕事を言ってみろ!」 ビッグス&ウェッジ「帝国兵として魔導アーマーに乗っていました。氷漬けの幻獣を見つけて光ったと思ったらここに…」 大尉「つまり軍人だ…え?」 (2023-01-09 10:32:08)
大尉「貴様らは何をしていた」 ビッグス&ウェッジ「ミッドガルでレジスタンスしてました」 大尉「テロリストだ。……なんで同じ名前のコンビなんだ?」 (2023-01-09 10:48:58)
帝国軍と戦っていたから (2023-01-09 12:26:17)
大尉「貴様、昨日までの仕事を言ってみろ!」 ビッグス「デススターの攻撃に参加して撃墜されたと思ったら、ここに」 大尉「解った。ところでウェッジというのはいないのか?」 ウェッジ(すみません、まだ死んでないので) (2023-01-09 13:02:53)
歩行要塞に超耐久アラネアの巣をくっ付ければ空爆に対抗できる! (2023-01-09 11:32:20)
CA爆弾をバイクに乗りながら設置起爆できればなぁ。カッコいいのに。 (2023-01-09 11:46:00)
轢き逃げもとい置き逃げが捗るな。向こうからすれば恐ろしい存在だが。 (2023-01-09 12:11:37)
洞窟任務でバイクにCくっつけてデリバリーするのハマってる。洞窟だとめっちゃピカピカ光って目立つから野良の人がビビって道開けてくれるw (2023-01-09 13:03:19)
バイク特攻、(バイクじゃないけど)ダイハード4を思い出した。斜面を利用して車を飛んでるヘリに突っ込ませるやつ。 (2023-01-09 14:22:33)
大空洞の2つなら1番上が坂になってるから上手くやればそんな感じにデリバリーできておもろい、あそこオンだと特殊装備バイクにしても影響ほぼないし。(上手くできたことを1回くらいしかないけどw) (2023-01-09 20:15:39)
我々は隣人と相対する時、どうしていたでしょう?そう!CA90爆弾! 我々はァ常にCA90爆弾で出落ちしてきたはずですッ!!(爆弾魔おばさん) (2023-01-09 12:27:16)
身動きのとれない降下艇からやっと解放されたのも束の間、足元にC爆がびっしりだった時のコロニストの気持ちを述べよ (2023-01-09 14:19:14)
里帰り 兵どもが 夢の跡 (2023-01-09 16:28:09)
あっはっはっはっはっは!!爆発!爆発に巻き込まれて死ぬんだよォ!!!!アーハッハッハッハッハ!!!! (2023-01-09 18:08:58)
バイクにCA爆弾付けて乗り捨て爆破とヨッシーを乗り捨てて穴に落とすのはどっちが罪深いですか? (2023-01-09 12:34:51)
洞窟でバイクのCデリバリーハマってるから、ヨッシーで (2023-01-09 13:06:49)
ヨッシーだろ。4のサイドカーに味方乗せたまま乗り捨て爆破ならバイクだろうが。 (2023-01-09 17:24:25)
軍曹爆弾は許されたな!よし! (2023-01-09 17:53:11)
(地下街にて) 隊員「少佐だ!」 中尉「行くぞ!」 中尉「銃を持て。」 伍長「わかった!」 中尉「皆の命がかかっていることを忘れるな。 下の階には500冊の薄い本(半数が少佐とオペ)がある! 俺たちがやるしかない!」 隊員「ちくしょう! とうとう来やがった!」 隊員「ついにやつらのお出ましかよ。」 中尉「少佐は地下には入ってこれない。 おそらくグリムリーパーだ。」 (2023-01-09 12:40:08)
プロフェッサー「司令部から持ち出しだデータを調べた。 ラボが破壊される直前に、すごい発見があったんだ。」 プロフェッサー「少佐が新人時代に撮った広報誌の水着写真。 それは、8年前の物だ。」 中尉「それがなんだというんだ?」 プロフェッサー「これはある事実を指し示している。 少佐の年齢は…31さry。」 隊員「少佐だ!」 (2023-01-09 12:57:43)
地球防衛軍アニメ化したらどうなるんだろ? (2023-01-09 16:11:14)
なんかこう・・・うるさいアニメになりそう (2023-01-09 17:59:52)
パルス弾などで画面を激しくフラッシュさせ、騒動になる (2023-01-09 21:23:31)
地球は邪悪なるバレンランドに支配されている。俺たちは生かされているだけにすぎないんだ。 (2023-01-09 15:32:11)
地球防衛軍Z 無限空爆編 (2023-01-09 15:52:35)
大尉「貴様の仕事を言ってみろ!」 (2023-01-09 16:13:17)
専門学校生です。サー! (2023-01-09 16:17:24)
少佐の椅子です。サー。 (2023-01-09 18:32:24)
マジでワゴンとかグラビス何で追加されなかったんだろ? (2023-01-09 16:16:50)
ワゴンは武装が貧弱。過去編で要請できたら意味不明だし未来編では輸送機がない。グラビスは重層型ニクスと差別化ができなかった。そんなところじゃない? (2023-01-09 16:35:50)
そもそも演出用でプレイヤーが駆ることを考えてない説 特にワゴンなんて誰も「プレイヤーも使える」とは言ってないはずだしの (2023-01-09 16:36:08)
グラビスは過渡期の演出だったとか。エイレンで洗練されるけど、その前のループではとりあえず重装甲にすることしかできなかったみたいな (2023-01-09 18:03:03)
中尉好き (2023-01-09 17:15:59)
毎回助けに来てくれるしね。中尉関連で、最後のくだんの日の前で「中尉、今までありがとう。行ってくる」がもう次のループがなさそうって覚悟決まってていいよね (2023-01-09 18:01:54)
「いままでありがとう」ほんと好き。プロフェッサーの覚悟いいよね (2023-01-09 18:42:01)
あそこで最後だと思ってたからリング破壊作戦後半の緑砲台大量の絶望シーンでコマンドの後に遅れてやって来てくれた時は中尉ー!!!!!と心の中で叫んで速攻で合流した。あそこの増援の下りまじ最高。 (2023-01-09 20:05:06)
最終ミッションロビーBGMいいよね。ミッション中で流れるシチュエーションも最高 (2023-01-09 17:17:27)
あの1ミッションのためにわざわざ曲用意する気合いの入り方よ。大詰め感あっていいよね (2023-01-09 18:00:22)
ほんとよねえ サントラ出してほしいじっくり聞きたい。 (2023-01-09 18:15:58)
一応ようつべに上がってるぞよ (2023-01-09 18:18:49)
今更ながら武器の成長システムの緩和をしなかったのは流石に怠慢と言わざるを得ない。「進捗無し」を無くすだけでもまだ希望が見えてくるんだが。「ガチ勢しか全クリせんでええよ」というスタンスなんだな。 (2023-01-09 17:25:45)
普通どのゲームでも完全クリアはガチ勢しかできないようになってるんですがそれは…何甘いことを こっちはよほど運悪くても脳死で放置しまくればそのうち星付くし、そもそも武器の育成率は達成率に関わりさえしないんだ(2023-01-09 17:54:06)
もしかして…逆に考えるとひたすら周回重ねるだけでいつかは完全クリアできるって優しいってことなのかも…!?隠しサブクエスト探しやミニゲーム制覇したりしなくていいっていう… (2023-01-09 18:15:12)
その通りだ(定型文 (2023-01-09 18:40:59)
ディアブロとかいう数十年単位で遊べるくらいドロップ率がソシャゲとは比べもんにならないくらい地獄のゲームとかに比べれば全然優しいレベルだと個人的には思う (2023-01-09 20:08:04)
元から取説に「ハデスト以上は変態専用だから初心者は無理にやる必要はない(意訳)」って書いてあるやんけ (2023-01-09 18:16:42)
Yes!Sir! はやく変態を極めたいです!頑張って無限に戦い続けます!! (2023-01-09 18:29:38)
なんならダウンロード版に考慮してオプションのヘルプの所にも書いてあるのに、、、AP3桁、達成率1桁のinf遭遇とか都市伝説だと思ってたけど最近数回遭遇してびっくりした、、、それでクリアできるのは巨神激突とかの1部だけやで、、 (2023-01-09 20:11:23)
腕があればオフならクリアできるけど わざわざオンラインで普通の部屋にそういう感じで入ってくる人が出来るかというとね~ 悲しいけどそれが現実 (2023-01-09 22:43:45)
上でワゴンが過去世界で出てきたら意味不明とか書いてあるけど…ゲームシステム的にはEDF6.7でプロテウス、エイレンやバリアス要請出来るんだし、設定としても『戦況の悪化で、生産性や整備性を重視した急増機』みたいなのだったらそこまで違和感なくね? 特にガンワゴンとかコンバットワゴンは『飛行できない代わりに移動速度が早く地下でも要請可能なニクスor耐久力低いけど要請ポイントが低く地下でも使える簡易ケブラー』みたいなポジションで行けるんじゃ… (2023-01-09 18:28:58)
ワゴン系は要請したら空挺じゃなくてマップ端から地面走ってやってきたら面白そう (2023-01-09 18:32:06)
段差に乗り上げて動けなくなる足回りのモンを空から落としたらアカンよね (2023-01-09 20:26:44)
ガンワゴンもそうだけど、一般車両に軍用のもの付けて戦ってるのとか非正規軍感が半端ないんだよな 人によると思うけど (2023-01-09 18:42:17)
そりゃ、それらが出てくる未来だとEDF組織壊滅して残党みたいになってるし (2023-01-09 20:39:14)
EDFはプライマー襲来以前は平和維持活動に従事してたわけだし、その中で反体制勢力あたりが使ってたのを押収したとか適当な言い訳は割と簡単に作れるよね。別に未来の技術を使ってる超兵器ではないし (2023-01-10 01:07:08)
荒廃世界だろうと科学技術の結晶のブレイザーとかを使いまくれるゲームだしねえ。良い意味でそこら辺は大雑把で気にしなくていいよ(先輩)なのがこのゲームなんだから、武器説明文に「物資の足りないEDFの急造品」って書かれてようが優勢世界でもポンポコ呼んでいいかと (2023-01-10 18:58:45)
大尉「成人式!?なにが二十歳の集いだ!俺たちはEDFの集いだ!さぁ銃を取れ、クズども!」 (2023-01-09 18:41:19)
極大勢力でボス級の敵を先に全滅させて小物だけが残っている状態になると、未来の優勢BGMが流れることに初めて気づいた。いつもエルギヌスを最後に残して、倒したら即座にミッションクリアになっていたので気づかなかったぜ。 (2023-01-09 19:44:38)
オフだと自分で戦場コントロール出来るからきずかないかもね。オンだと4回に1回事故からのクリア目前になれる時があるから運が良ければ見れる。(2回は失敗、残り1回は成功という感じの体感) (2023-01-09 20:43:01)
大型アンドロイドにアサルトライフル撃ち込んでブルブル震えている姿が卑猥だぜ! (2023-01-09 19:59:02)
そんな貴方にエアレのスタンコプター(電流)、もはやブルブルが高速すぎてそういう道具に見えてくる(絵面は脳に電極刺して電流流してブルブルさせてるホラー感ハンパない、荒廃未来の機械の巨人だと空の色もあってよりホラー) (2023-01-09 20:45:47)
アバババババババ (2023-01-09 20:57:29)
そろそろレンジャーにNPC増員要請の装備をだな… (2023-01-09 20:09:13)
レンジャーにビークルよこすよりもこういうNPC要請がある方がいいと思う ビークルはエアレだけのほうが特色あると思う (2023-01-09 21:50:19)
ビークル乗っていると花壇がうぜー 特に団地マップ、粉砕して地面をフラットにしたい。 (2023-01-09 20:22:51)
女王アリとか赤アリの印象がある所かな?エアレの救急車がそれくらいの段差なら支障ないの見習って欲しい (2023-01-09 20:47:49)
同意。うちのWは「死に場所求めてる? ならその命私が貰う」的なキレ方してるイメージ。副隊長はスプリガン隊長ってのも同意見だわ。 (2023-01-09 21:22:45)
アレェ? 枝ミスった。4兵科ストーム1の結婚先へのレスです。スマン。 (2023-01-09 21:24:57)
元コメ自分が書いたやつだ!レス感謝する。妄想が捗る (2023-01-10 11:24:09)
グラビス実装するとしたらどう差別化されるかな。個人的には重装甲、歩行早め、スラスター周り全部ゴミ、腕肩全部ガトリングとか面白そうだと思った(死の疾走仕様の空いた肩にもガトリング載せるみたいな) (2023-01-09 21:36:22)
判定クソデカ高威力貫通リボルバーカノン積んでくれ、それで全て許される (2023-01-09 22:21:01)
肩にもガトリング載せるのアリだね。上の枝の仕様の貫通リボルバーカノン4門ぶっぱなして気持ちよくなりたい (2023-01-09 22:42:21)
武器Lv制限有りの調整がクソすぎる。特にinfで制限無しで無双されるのが嫌だから制限有りでやってるのに、順番にやっていく途中でその制限レベル帯の武器が入手できないことがほとんどだから、結局後のステージをクリアして強武器入手済みの奴に無双される。運良く同レベル帯の武器入手しても星無くて使い物にならない。オフライン全クリア100%にするまでオンラインやるなって?アホかと (2023-01-09 22:22:17)
野良にそこまで求めるのは無理だよ フレとやるかそういう縛り部屋でも建てるしかないよ (2023-01-09 22:41:29)
うーん、、infは武器性能でどうにか出来る難易度じゃないんだけどな、、たぶんinfの黄色表示(ギリギリ使える武器)の3枠目と白表示を比べるとってことなんだろうけど、、、けどよくよく考えたらRでも比較的中間くらいで黄色になるオーキッド900とかいうバケモノがいること考えれば納得出来るな、、Wは逆にハード帯の武器が序盤最強クラスとかいう訳分からん兵科だから気にしないとして (2023-01-10 02:04:06)
そういえば、制圧者のあたりから「プライマーは効率化を追求してる」「無駄を楽しむ心の余裕がない」=遊びがないってことは暗示されてたんだよな。だから、歴史改変船団の一部を撃墜するだけで歴史改変に失敗した。ガチガチに計画を決めて余裕を残していないから、リングくぐった後に歯車が欠けたらもう補充できない。 (2023-01-09 22:34:20)
船全体に全ての情報物資が積んであったとも限らないしね。あと最後の通信を聞いてるとPも少佐も絶対墜とす方向で動いてるから、逃げた船も何らかの方法で破壊されてる可能性があるんよね (2023-01-09 22:41:15)
EDFが生まれた事で未来が派手に変わって、過去から戻ってきてみりゃプライマー自体が追い詰められてたから元に戻すために殲滅しに来た可能性もあるのよな。だから余裕も遊びも無い、とかね (2023-01-09 22:50:30)
インドに墜落したのも、時間旅行ヒャッハーで遊びまくってた挙げ句の事故ではなくて、初回の実験機が致命的失敗ってパターンかもしれんもんな…タイムマシン1号完成!起動!アレ!?体がだんだん薄くなってきてる…!?みたいな (2023-01-09 23:16:06)
自業自得だし同情の余地は全くないがそれはそれとしてどこまでも哀れで不憫な種族だなプライマー… (2023-01-09 23:19:21)
個人的にこの実験失敗→墜落説けっこうあるんじゃないかと思う。まさかプライマーが旅行中に事故起こすなんて… (2023-01-10 01:01:23)
実は"翌日"でもストーム1が251にいたM13くだん†×5までの歴史では中尉たち地下街組は生存していなかったが、その後のプライマーの歴史改変のせい(おかげ)でストーム1に救われたって説を思いついた。(ストーム1が251†×nでプロフェッサーと合流→何かがあって251を離れる→中尉たちの危機を救う→"翌日"一緒に地下生活) 何で最初のくだん†×5にだけ中尉は来てくれないのかなとか、いくら歴史改変とはいえ自分に都合のいい事だけが起きるとは限らないよな~とか思った結果できた説なのでガバガバすぎると思ったらカッパー砲で薙ぎ払って下さい。 (2023-01-09 23:06:21)
それはありだと思うぞ。たぶん食料が尽きる→伍長が地上へ行く→中尉が連れ戻しに出るのは確定事項だから、5'までの改変後世界では伍長を追って地上に出て…そのまま…ウッ (2023-01-09 23:15:48)
アンドロイドどもめ・・・許せん! (2023-01-10 00:08:22)
付け加えると改変後(特に6'以降)の戦況的に「ベース251」のミッションは発生し得ない(3年後までの何処か(開戦2年目~4年目の間)で地上制圧完了)から最初から地下街住まいなのかもしれない。 (2023-01-09 23:18:03)
今作のBGMとその背景となる世界を考えると、円盤襲来のフレーズが組織としてのEDFのテーマで、いつものフレーズがストーム1(もしくは主人公)のテーマだったりするんだろうか (2023-01-09 23:28:19)
最近は配信を見なくなったな、縛りプレイも多くて、視聴者参加型は同じメンバーだし、仲間内でワイワイやってるのが楽しいけどほぼ無いし、前作経験者の初見プレイは反応が面白いから失敗しても見てられるけど、ほとんどの人がバックパック等を全然使ってくれなくてイライラしちゃう (2023-01-10 00:09:30)
初見の反応といえば、2BROがストーム隊を5の時点で全く認識してなくて、6でもモブだと思ってたの残念だったな。せめて前作から固有モデルとか字幕があれば… (2023-01-10 00:42:06)
昨日でアンケート終わったけど、私、いつのか覚えてないけど昔やっていた奴で「プレイヤーは使えない協力関係にある国防軍キャラやビークルを出して下さい。出落ちさせてEDFは強え演出に使えます」という風にかませ作れってひどい事書いた覚えがあるんだ。まさかワゴンシリーズは…。まあ違うと思うけど。皆は「俺のアンケート?…いや、微妙に違うから気のせいだな」って思った事、何かあった? (2023-01-10 00:18:10)
5の時、軽トラック的な普通乗用車のDLCを要望した。結果、IRで実装された。そうじゃないんだよなぁ… (2023-01-10 01:12:43)
1部ミッションにほんとにただの軽トラ、あとは大型トラックの前のところだけってのがあるけど、、5やってないから5からマップにあったのか知らんけど(そうじゃなくて普通にネタビークル枠としてプレイヤーにくれってことなんだろうけど) (2023-01-10 02:14:51)
5のアンケートで「Rのアサルト系列弱すぎ!ってか全般的に弱すぎるからなんとかしてくれ!」ってアンケートしたら6でめちゃくちゃ強化されてたな…。まぁ同意見の回答は結構多かったと思う (2023-01-11 00:56:05)
Apple信者大尉「俺はこの3年間で200台のAndroidを破壊した!この記録を抜ける奴がいるか!」 (2023-01-10 00:21:42)
我々は生きている!アンドロイドに自由を! (2023-01-10 08:50:58)
この基地はAndroid禁止だ! (2023-01-10 09:06:10)
今更だけど、戦車系に強化入ってたんだな 妙に連射しやすいなぁと思ったら (2023-01-10 00:24:03)
勝利の凱歌には 君たち(カエル)の犠牲が必要だ (2023-01-10 01:29:50)
今作は敵のロックの調整ミスってないかい? スキュラ戦とかで味方全滅するとどこにいようとタゲ全部ストーム1に来てるよね? コロニストみたくターゲットロストしないの? (2023-01-10 01:31:39)
狙ってた敵が全滅するとターゲットロストするのはカエル、宇宙人、タコイカのエイリアン系だけじゃないの?普通の怪物(虫系)は5の時から一度アクティブになると、狙ってるNPCが全滅したら他のNPCorストーム1に瞬時にタゲ切り替えるし、スキュラは普通の怪物と同じ挙動だから怪しい点はないはず (2023-01-10 01:45:29)
スキュラにエイリアン枠の挙動はない。ヘイトシステムや見失い、一度搭乗した無人ビークルを狙ったりするのはコロニスト(鎧、くたびれ含む)・コスモノーツ(重装含む)・クルール・クラーケンの四種。 (2023-01-10 01:45:29)
スキュラ、あの性能で蟻と同じ枠なのか…機動力ないとタゲが全部集中した時点でもみくちゃにされて逃げ場がないよな。 (2023-01-10 01:55:49)
カメラタイプ4縛り部屋ってどうだろう?と思いついて、でもまずはオフで試射するか...とやってみて、いや面白くねえわこれ!ってなった 何がどうしてこの視点を組み込もうとなったんだろう (2023-01-10 01:50:57)
前作と比較してデフォのタイプ2が若干肩越し視点になってるのでその流れでもっと寄せたバージョンも作った説 どうせならFPSモード欲しかった (2023-01-10 01:55:58)
EDFのFPSとか考えただけで気持ち悪くなる、、 (2023-01-10 02:17:14)
なんかの拍子で画面ガクガクになったら絶対に吐くほど酔う自信ある (2023-01-10 02:18:26)
籠もり戦法とかで背後に壁があると自キャラが邪魔で見えなくなるから、そういう時だけ欲しいな (2023-01-10 11:13:04)
エアレイダーってリムペットチェーンガン撃てるのになんでアサルトライフル使わせてもらえないんだろうな (2023-01-10 02:36:07)
工作兵的な立ち位置だから、爆発するほうが何かと応用が聞くんじゃない? (2023-01-10 02:43:57)
設定的にエアレはレンジャーより鍛えてないっぽいし、リムペット系は射撃反動や装備重量が軽いのかもね。 (2023-01-10 05:38:14)
まぁねぇ。しかしリムペットだって起爆装置ごと射出してるんだからむしろ反動や重量はありそうな気がするんだが… (2023-01-10 06:13:04)
リムペットガン本体が反動吸収かなりしてくれる機構だったりするんじゃないの。サプレスガンだって射程はアレだけど連射力はレンジャーやフェンサーのショットガン上回ってたりするのは、射程犠牲にした代わりに他の諸々の性能優秀にしたからとも思えるし (2023-01-10 18:51:07)
空爆要請出来ない地域(地底など)で擬似空爆を可能にする為とか。設定上最前線で戦う兵科では無いようなので、主に後方から撃てる射程と爆発物による支援が求められたから、とか。 (2023-01-10 07:19:59)
空爆ドローン「地底空爆…その為の俺か…」 迫撃砲ドローン「君はどこで使えば良いんだ?」 木からずれたがこの子達はどう使えば良いんだ (2023-01-10 07:55:27)
せめてZEXランチャー並の威力があればな (2023-01-10 08:29:37)
参謀って信じてないときの発言がやたらネタにされてる気がする。 (2023-01-10 08:41:39)
9周目の参謀はネタにならない程格好良すぎるから… (2023-01-10 13:41:25)
エアレは公式で射撃が下手くそなので誤射防止じゃない?間違って味方に当てても起爆装置を解除すれば大丈夫みたいな。なおズームなしのリムスナは当てる模様 (2023-01-10 12:21:51)
リムスナはまじで何でスコープなしでスナイプを名乗った…って思うよね (2023-01-10 12:33:23)
スコープ無しで狙撃してた兵士も現実にいたから射程あるなら多少はね? (2023-01-10 19:23:35)
エアレより華奢そうなPでも持てるのに疑問だ。 (2023-01-11 10:20:21)
レンジャー「ウーバーイーツ始めました。」 (2023-01-10 09:09:46)
CA弁当お待ち! (2023-01-10 09:36:16)
新ビークル:自転車 荒廃世界でも快適 (2023-01-10 14:02:26)
プロフェッサー(主任)のCVが藤原啓治だった世界でありがちなこと (2023-01-10 09:10:51)
コロニストのアーマーがめっちゃハイレグ (2023-01-10 09:17:38)
靴下が臭い、割とスケベ、でも理想の夫であり理想の父 (2023-01-10 09:25:18)
EDFがコンバットフレームではなくARMORED C○REを採用している (2023-01-10 09:27:14)
元ニクスパイロットで人の枠を超えていた存在 (2023-01-10 16:14:05)
P「これだから面白いんだ、ストーム1って奴は」 (2023-01-10 19:16:56)
寒すぎます!オフトゥンに撤退しましょう! (2023-01-10 09:42:57)
少佐と一緒に撤退します! (2023-01-10 12:44:39)
一人で撤退しないで下さい!参謀! (2023-01-10 13:25:43)
ラスボス戦こそ戦闘機とか空軍の出番だと思うの (2023-01-10 10:24:04)
高速で極太ビームを掻い潜る技量のあるパイロットが果たしてどれだけいるか… (2023-01-10 12:28:36)
メソンカノンに守られた首都辛かった、 (2023-01-10 17:52:19)
未完成の方が強いメソンカノン君 (2023-01-11 00:05:13)
上から無数の隕石、目標は高速で飛び回りながら極太ビーム、クラーケンは空中戦の盾になれるだろうし、地上の敵に余裕があったら対空放火もありえる。これを飛びぬいて戦えるエースはいるか!? (2023-01-10 19:19:05)
クソ狭いトンネルの中で段違い平行棒しないなら楽勝だな (2023-01-11 09:35:17)
空軍なら今頃洞窟に潜り込んで蜂の巣あたりを壊すミッションやってるよ(空のACあるある) (2023-01-10 15:04:13)
PS5持っている人に聞きたいんだけど変わらぬ日々’’の基地ミッションで赤蟻の卵部屋があるけどそこでグレポンからのc90をやると処理落ちしかねないほど重くなるけど5だとどのくらいガクガクするかな? (2023-01-10 11:18:13)
PS4でやってないからよく分からんけど爆発が終わるまで世界がスローになる感じの処理だね (2023-01-10 12:21:38)
自分はオーキッド乱射からの起爆だからちょっとあれかも知れないけど (2023-01-10 12:22:27)
そこは大丈夫だったけど、最後の金マザー部屋にグランドと千鳥ランチャー撃ち続けたらフリーズしたことはある (2023-01-10 13:26:21)
PC版出たら主任(プロフェッサー)のランダムボイスを主任(焼け野原)に置き換えるMODとか欲しい (2023-01-10 12:48:22)
素晴らしいじゃないか 存分に狩り、殺したまえよ… (2023-01-10 12:57:42)
プライマー列車をトーマスに変換するMODが先だな (2023-01-10 13:57:39)
元ニクス乗りで人間の枠を超えた存在になってそう (2023-01-11 03:10:18)
以後あなたはバルガの搭乗員となります、拒否は認められません。 (2023-01-10 13:26:13)
ダン少尉... (2023-01-10 15:03:19)
オンライン人数が100人ぐらいになってオープンワールドで宇宙人を狩っていくEDFは10年後ぐらいですかね? (2023-01-10 13:45:19)
オンで多数EDF隊員が参加できるレイド戦できると楽しそうよね……イベントで一時的なもんでいいし、武器やアーマーに制限有りでも良いんでやってみたい。 (2023-01-10 14:22:02)
多人数で入れ代わり立ち代わり可能なサバイバルモードとかもいいかも。たまにボスクラスも混じったりしてとにかく長く生き残るのが目標って感じで (2023-01-10 14:34:30)
効率重視のやつが発狂しそう。4人の今ですら思った通りにならないって愚痴言ってるのに。 (2023-01-10 19:22:32)
Fallout76みたいな感じで荒廃世界をサバイバルで生き抜く一般人プレイとかやってみたいぜ、設定的には蟻1匹がデスクローより脅威かもしれないし。 (2023-01-10 14:51:00)
敵の中には反EDFの人間も混じっていて民間組織との三つ巴もあるといいな (2023-01-10 16:41:34)
そういやIRでそんな組織あったな。 (2023-01-10 17:28:46)
12人くらいのMOタイプなEDFでもやってみたいって夢想するぜ スキル制でアサルト兵やショットガン兵に尖れたり、地下基地がみんなの集まるロビーになったりなんて (2023-01-10 19:13:05)
思ったんだが少佐の『貴方はEDF所属になります』発言、職場にはどう伝えるんだろうか… (2023-01-10 15:12:59)
警備の派遣行ったら現場で社員に勧誘されたみたいなもんでしょ(強制) (2023-01-10 15:23:02)
これ言われる周ってもう元の職場には帰らない腹積もりだし、侵略始まってて連絡取れるかどうかも怪しいし (2023-01-10 19:32:03)
連絡する前に職場に席なくなってそう (2023-01-11 01:32:53)
社の規定により30日無断欠勤で解雇とか。 (2023-01-11 22:42:59)
本部。最近入隊した新人ですが…レールガンと呼ばれる戦車が強いって聞きますが…本当ですか? (2023-01-10 15:57:15)
設定敵にも実用的にも事実だ。どれくらい強いかと言うと、前作で「エイリアンが攻めてこなかったらこれを人間に使うつもりだったのか」と兵士がドン引きするくらい強い (2023-01-10 16:02:34)
NPCなら究極の一角、自分が使えば移動速度と回収範囲を併せ持ち、持ち運べる何千何万の追加アーマーあるいはリバーサー代わりになり、リロードが早いMRファングでもある。遠距離戦してよし、敵を削る為だけに接近戦で使い潰してもいい名兵器だぜ (2023-01-10 19:04:05)
近距離から中遠距離まで対応出来る上、何より誰が使おうと誤射の可能性がほぼ無いのが魅力だな。どの世界線でも優秀扱いされる完成された兵器の一つ (2023-01-10 21:56:51)
プロテウスがプラモ化されたら近未来仕様はプレバンなんかな…(俺、買うから発売してくれよー) (2023-01-10 16:01:09)
???「ペーパークラフトで出したろ!!」 (2023-01-10 17:24:21)
ペーパークラフトの中にパテぶち込んだら固くなってよさそう (2023-01-10 18:13:35)
出すとしたらコ◯ブキヤじゃね?ジ・オーガとかトチ狂ったことやるし (2023-01-10 18:58:08)
俺のPS4から変な音がするぞ (2023-01-10 17:32:27)
「扱いが雑なんだよ」 (2023-01-10 18:00:23)
優勢世界なのにガンワゴン使ってるようなものだからね、仕方ないね (2023-01-10 18:23:36)
9年前なら絶対に信じなかったろうな。PS5が発売して2年以上経ってもPS4だなんて。 (2023-01-10 19:06:25)
でぇじょうぶだ、俺のPS4からは変なニオイがする (2023-01-10 19:52:57)
sikasimaa (2023-01-10 18:19:54)
しかしまあ5ではカエルは侵略され奴隷、クローン化されてたっぽい話があったけど。過去改変でEDFが生まれた事でカエルや虫が作られてプライマーを襲ってた可能性もあるのかもな (2023-01-10 18:22:35)
過去から戻ってきたら地球カエルに襲われてて撃破したけど大きな被害。未来の地球に生息していて改変前はいなかった。つまり事故った事で未来は変わった。これはもう地球人を根絶やしにするしかねぇみたいな (2023-01-10 18:25:02)
もう、プライマーは存在現さないで人類の戦争を誘って自滅させた方が良かったんじゃないのか? (2023-01-10 20:51:10)
転移の位置指定の関係で見つからずに現れるのが難しいとか。そもそもそういう思考がなかったことにって感じやろね (2023-01-10 22:38:43)
エアレイダーの護身武器として大型のリボルバーが欲しかったな。6発800ダメくらいのやつ。 (2023-01-10 18:48:42)
拳銃よりはPDWのがそれっぽくね?「サブマシンガンだな?」「違う」「そうか、アサルトライフルだな?」「違う」って風なカテゴリーの銃器(サブマシ以上アサルト未満?)だけどエアレにピッタリな気が (2023-01-10 19:08:47)
レイダー版オーキッドみたいな感じかな?近距離での威力と連射力が高い代わりに弾数が50前後の。…サプレスとどう差別化するんだこれ… (2023-01-10 21:48:21)
オーキッドよりはレイヴンに近いイメージかなあ。結局サプレスガンとの差別化が難題になりそうだけど。サプレスガン・リムペ系・PDW系でそれぞれ武器枠埋めてオメーは誘導兵なんだか歩兵なんだかどっちだよ!てプレイスタイルはちょっとやってみたいけど (2023-01-11 09:54:44)
最初の頃は緑のモヤみたいなのを見て「お、回復か?」と思って近づいたらクラーケンの攻撃だったってことがよくあったな。 (2023-01-10 18:50:59)
オンで仲間が焚いてくれたエリリバを知らなくて死にまくってた新兵に「緑のモヤモヤが回復だよ」って教えたんだが、解散後に緑クラーケンのことを思い出して心配に… (2023-01-10 19:34:59)
クラーケンの緑のモヤモヤ攻撃ってちょっと綺麗だよね (2023-01-11 02:19:30)
クラーケンって実際の神話ではタコなんだな。EDFの世界であの見た目でタコの名前を付けるということはタコはいるけどイカはいない? (2023-01-10 19:04:43)
†邪神†だの†闇の魔物†だのって散々ネタにされてるけど、実際現実世界であんな奴らと対面したら発狂もんだしそういう名前が付くのも自然といえば自然だよな でかいし何かしらの伝説の魔物とかとそっくりだし (2023-01-10 19:19:19)
作風が違えばバイオハザードのBOWとかその類になれそうよね そもそも触手が何本もある人を殺しにくる巨大な化け物、普通ならそれだけで相当ホラーだろうし (2023-01-10 19:34:01)
乗り越え動作あって便利と思ったことといらねぇなってなったことどっちが多い? (2023-01-10 19:25:46)
便利。ジャンプで突破できない崖とかをショートカットできるのがでかい。 (2023-01-10 19:30:21)
WとFに関しては邪魔としか思えない (2023-01-10 19:37:35)
後退(移動)しながら照準合わせようとする→乗り越え動作→照準リセットってことがあるからR・Aでやってても邪魔に感じることある。 (2023-01-10 19:48:55)
自分もWとFに関しては邪魔だなぁとは思う Fのあのどっこいしょモーションで殺された事あるし、Wは特に発動時のデメリット重いし (2023-01-10 19:52:01)
緊急チャージ中でも同じモーションしてるから「じゃああのエネルギー消費なんなんだよ」ってなるよね (2023-01-10 23:40:35)
レンジャーがダッシュ中にしてくれるといいんだけどね。 (2023-01-10 20:27:00)
あとコロリン中に横方向の移動を妨げない方法で乗り越えてくれると良い。歩行中は邪魔なだけかな。 (2023-01-10 21:13:16)
ダッシュ中やフェンサーのブースト中に段差をスピード落とさず乗り越えてくれるなら(フェンサーはモーション無しで)いるんだけど今の乗り越えじゃストレスにしかならない (2023-01-11 01:39:54)
Rでクラーケンから逃げてた時、アパートのベランダに入って死んでからはいらない派 (2023-01-10 21:55:51)
Wだけど便利だよー!緊急チャージ中の引き撃ちで塀の陰に行けるのは強い。 (2023-01-11 01:09:53)
マイクラでもあるけどオンオフ切り替えできるなら常時オフにする (2023-01-11 19:55:16)
AR的にはありがたい。ジャンプ動作しなくて済む (2023-01-11 22:41:33)
自動じゃなくてコマンドにしてほしいとは思う。思わぬところで射撃が中断されたりするから (2023-01-12 09:36:55)
オペ子「聞いてください。 さっき参謀にお尻を触られました…」 (2023-01-10 19:33:20)
少佐「直ちにグリムリーパーを派遣しました」 (2023-01-10 19:49:19)
P「私の尻もだ!」 (2023-01-10 20:30:06)
亀頭擦る (2023-01-11 00:38:07)
蟹食ってて思ったけど部位破壊あるならこいつとか適任だったかもな、解体するの楽しいし、蟹うめぇ (2023-01-10 19:44:10)
歩行要塞クラブ・ギガ「そう思う(定型文)」 (2023-01-10 20:26:35)
もし蟹みたいな敵が出てきてたら名前は何になってたかな。蟹に神話の名前はないし。巨大甲殻生物とかかかな。 (2023-01-10 21:12:01)
甲殻巨大生物?つまり蟻だな (2023-01-10 21:13:58)
(フルメタル)ハガーと呼称します (2023-01-10 22:41:27)
主力級なら抽象的な名前で、準主力級ならカルキノス(蟹座の元ネタらしい)とか? (2023-01-11 10:32:25)
夕飯は蟹鍋だ! 早めに帰らせてもらう! (2023-01-10 21:52:44)
偉い人達が考えなくても、一般市民がその甲殻巨大生物食べる方法考えて、執念で食べられるようにしそう。体液内蔵部分全部取り除くとか、ぬか漬けに2年漬け込むとか。 (2023-01-11 22:52:39)
「擲弾軍曹。予想以上の性能だな。」「切り札と言われるだけのことはある。量産が進めば、人類の勝ちだ。」 (2023-01-10 20:07:39)
だが待ってほしい。擲弾スプリガンの方が着弾速度、範囲まで上ではなかろうか (2023-01-10 22:49:26)
WDに爆弾をつけるなんてそんな非人道的な… (2023-01-10 22:58:22)
待って欲しい、衣服に張り付けてそれだけを投下し本人は戻ってくればいいのではないか? (2023-01-10 23:32:42)
画期的だな(定型文 (2023-01-10 23:37:12)
軍曹「いやおかしい」 (2023-01-11 01:49:16)
先輩「新人ってのは君か?さあ始めよう。ここは戦略情報部の少佐の家だ。こんな場所しか入れなかった。ここで簡単な家探s研修をしよう。」 (2023-01-10 20:42:14)
後輩「タンスからちいさなメダルを発見しました!」 (2023-01-10 21:16:26)
壺は全部割ってヨシ! (2023-01-10 23:16:56)
ヨシヒコ「そう習いました!」 (2023-01-11 00:36:06)
グリムリーパー「この座標で間違いないな..少佐の家にネズミが潜り込んだのは...安全装置解除!」 (2023-01-10 23:23:31)
家中穴だからけになりそうww (2023-01-11 00:07:09)
クラウドはちょっと背伸びパンツを手に入れた (2023-01-11 09:16:37)
スキュラがボブスレーに出場したらいいところまでいけそうだな。 (2023-01-10 21:07:13)
でもゴール破壊して失格喰らいそう (2023-01-11 00:35:54)
「赤く光る装置を破壊してくれ!」「動けこのポンコツが!動けってんだよ!(ドカッ)」「成功だ!やったぞ!」「この手に限る」 (2023-01-10 22:45:13)
絶対殴ってるのバルガw (2023-01-11 00:08:04)
ジャックハンマーかもしれない (2023-01-11 07:41:56)
考察ページには書かれていないけど、スキュラはどこで生まれたんだろう? 火星だとしても水生生物が棲息する水辺が少なすぎるし… (2023-01-11 00:37:50)
フォーリナー次元のギヌスと同じで他惑星からの鹵獲じゃないかね? ギヌスもデザインや4.1で海上投下されてるから案外同じ星の生まれカモ。 (2023-01-11 00:50:01)
古代火星に海があったって (2023-01-11 01:40:21)
水が流れる痕跡があったんだってな。とは言え、地球の海で生きられるってんだからカエルと同じで未来の地球説を押したい (2023-01-11 01:47:13)
未来の地球ではスキュラのかば焼きが人気らしいな コロニストの好物さ (2023-01-11 03:11:45)
スキュラだけコスモノーツ・クルール・クラーケンと生物として一線を画してる風なのはなんなんだろうな (2023-01-11 02:21:27)
恐らくはサイレンの幼生 (2023-01-11 21:29:19)
いや待て…もしも、あのサイレンですら…まだ成体ではなかったとしたら…ん? (2023-01-12 00:15:56)
EDF的、変な物理法則 ・プレイヤーが正面から敵の爆発攻撃を受けると後方ではなく何故か正面に吹っ飛ぶ ・高低差のある山岳地帯で正面のスキュラが後ろ向きでフライングボディアタックで攻撃してくる時がある。 (2023-01-11 05:24:30)
5の頃は部下Aさんのこと常識人で頭脳派なツッコミ役だと思ってたんだけど、6やってるとAさんもちょっと天然ボケ入ってるような気がしてくるんよね。 (2023-01-11 06:06:20)
地球を守るヒーローだからな (2023-01-11 12:21:18)
思えばAさんって、そういう意味ではストーム1に憧れてたのかな (2023-01-11 12:22:50)
昨日プレイしてたら吹っ飛んだ挙句エルギヌスの頭の中に埋まったわ…ハヴォック神様はいつも知らない景色を見せてくれる… (2023-01-11 08:49:54)
ルナヴァルガーとか、たまげたなぁ (2023-01-11 20:14:15)
懐かしすぎんか (2023-01-11 21:27:39)
天空の城スキュラ (2023-01-11 10:03:43)
サガ2の防衛システムみたいなのと戦ってみたいな。スターバスターはカッパー砲みたいにしてWとFは避けれるけどRとAは壊滅的みたいな。 (2023-01-11 11:47:52)
イプシロン自走レールガン、予定地点に到達。ってセリフ好き みんなの推しビークルは何だ? (2023-01-11 11:54:46)
マイナーだがコンバットワゴンが好き。『もっとアクセルを踏め!』『ハンティングを楽しめ!』 (2023-01-11 12:18:34)
コンバットワゴンというよりは駆除チームが好き、あると思います (2023-01-11 12:34:20)
最新鋭機を任される荒くれどもっていいよね (2023-01-12 09:39:20)
グレイプだなぁ。最初は挙動のクセが凄くて上手く運転できなかったけど、慣れてくると早いし割と火力もあるし人員輸送もできるしで、おまけにドリフト遊びもできる。 (2023-01-11 13:02:27)
レンジャー使ってM-97で稼ぐときに多用したっけな(遠い眼) (2023-01-11 19:36:42)
グレイプってエアレのビークルじゃない? (2023-01-11 21:44:20)
そうだわ。兵科すら間違えるくらい前に乗ったきりだった (2023-01-11 22:33:18)
Aはデプスクロウラー、Rはケプラーがお気に入り。ケプラーは近距離だけでも貫通欲しい (2023-01-11 17:56:55)
ギガンティック・アンローダーだ。巨大ロボはロマン。アーマメントとかより鉄クズだったのがどうやっても敵わなかった怪生物に使われた初期のが一番好き (2023-01-11 23:16:53)
ヘリも強いんだが・・・巨大生物相手限定なのがなあ (2023-01-11 23:56:48)
プロテウスかな。4人全員乗った時の盛り上がり方は半端じゃないぜ!! (2023-01-12 00:30:35)
エアレイダー「ピカチュウ!放電だ!」 (2023-01-11 11:59:30)
リングとは出口の無い巡り続ける時間の象徴であり、針のない時計に見えると思うんだ。 (2023-01-11 14:13:20)
アレ、自分書き込んだ記憶無いのに……ってくらい同じ発想してた。リングに時計の針オーバーレイさせてその全面にストーム1 (2023-01-11 21:52:16)
全面ストーム1はヤバそうだが、同士がいて嬉しいな。大尉「誰だ!針が外れた巨大な時計を置いたやつは!」と言うボケから発想した自分と大違いだ笑 (2023-01-12 17:40:29)
プライマー先輩『新人ってのは君か?さぁ、始めよう。今日の仕事は未来の情報とクラーケンを過去の部隊に送るんだ。忙しくなるぞ〜。』 (2023-01-11 15:14:24)
「そう緊張しなくていいよここが」危機迫る山頂’ begins now (2023-01-11 18:30:56)
どうして人類に勝てないんですか? (2023-01-11 16:31:31)
勝てなくても次の周回があるからヨシッ! 勝てなくても(以下同文) (2023-01-11 19:33:01)
M144以降「どうして過去変わらないんですか?」 (2023-01-11 19:53:14)
うわぁぁぁぁぁ(リンダの夫のいるステージで銀色シップの残骸を前に泣き崩れる) (2023-01-11 22:35:48)
リングの形をメビウスの輪みたいにしてればなんか勝てそう。なお人類側にもメビウスを背負った化け物パイロットが生まれるものとする。時間さんは公平なんだ (2023-01-11 17:02:24)
少佐「プライマーが新たな戦力を投入してきました。」 隊員「あれは…ガッチャンだ!!」 隊員「うわあああ!武器が…ビークルが食われる!!」 (2023-01-11 17:08:48)
隊員「くそぉっ、可愛くて撃てない!!」 (2023-01-12 00:31:53)
自宅警備員の俺が間違って時間に人類の代表者に選ばれてしまった件について。 (2023-01-11 17:12:49)
物語として成立させるなら設定としては初回くだんの日→プライマーの代表者もそれに見合った人が選出されるはずなので難易度イージー帯の世界線、ほぼ平隊員が強すぎて下っ端扱い。銃を撃てないのでエアレになる、砲兵隊(カノン砲のおっちゃん)と無線越しに喧嘩するほど仲が悪い。ここからくだんの日を経験していく事に難易度が上がっていく世界線、、かな。終盤のinf世界線でカノン砲のおじちゃんに1人前として認められて涙する、、とか? (2023-01-11 21:13:08)
タイトルはなろう風でも、マジで一周めからだと無双でもなんでもなくキツイし辛いからなぁ…十二国記のネズミが出る前までみたいな辛さがありそう… (2023-01-11 21:21:42)
そのネズミ、ストームチームにいるらしいぞ? (2023-01-11 21:59:12)
もし軍曹がいない世界線で民間人から戦わなければならなかったなら早々に心折れてしまう…(プレイヤーの自分が) (2023-01-12 02:14:01)
サプレスガンの弾をバスターショットと同じ徹甲榴弾にして距離減衰を排除してみよう (2023-01-11 18:02:02)
それもうバスターショットでは (2023-01-11 18:08:02)
火力が倍違うんだ、別物だよ (2023-01-11 20:11:41)
許さねえぞ…よくもここまでストーム1様をコケにしてくれたな…殺してやる…殺してやるぞアグレッサー (2023-01-11 19:47:47)
アグレッサー「なんで!?なんで俺なの!?名前まで憶えられてるし!!?」 ペプシップ「大変だねアンタも♪」 (2023-01-11 20:12:26)
君は悪くないと思うよ、産みの親を選べないってのは辛いな、来世はサンドロが親だといいね。(IRおもろそうってなって調べた時期あるけど調べたら買うのやめた) (2023-01-11 20:45:28)
EDFっぽさこそないけど、良くも悪くも雰囲気海外の映画みたいな感じだしやったら後悔するようなもんでもないと思うぞ (2023-01-11 22:10:19)
セール価格やサブスクでやるぶんには割に合わないって言うほどじゃないんだよな AEをプレオーダーしてしまった身としてはバスターの一つでも撃ち込みたいけど (2023-01-12 00:57:32)
聞いてくれ、信じられないことが起きたんだ。”PS5が欲しい”という気持ちが無くなってしまったんだ…無くなることはないと思っていた、PS5が欲しい気持ちだけは。(真面目にザックリいうとPS4でも地球防衛軍6を充分楽しめることが分かったから欲しくなくなった感じ。) (2023-01-11 20:24:14)
問題ない(定型文)。私もだ。 (2023-01-11 20:37:03)
そういう人結構いるっぽいな。steamの日本市場が最近急成長してるらしいし (2023-01-11 20:46:15)
でも実態はPS5どころかPS4に毛が生えた程度の性能のPCユーザーばっかだというね。最適化もされてないからパフォーマンス通りにうごkない (2023-01-11 22:50:00)
まあPC勢は声だけデカい少数派ってのはよく言われてるよな。PS5の出荷台数を見ればわかる (2023-01-11 23:32:29)
同時接続数が52万人か、なかなかの規模になったな。EDFは歴代それほどハイスペックを要求しないから布教しやすくて良い。まずは早期のPC版発売を。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220903-217484/
(2023-01-12 01:28:32)
それ、ゲーム起動してなくてもカウントされると聞いたぞ? Steamクライアントをインストールするとスタートアップ登録されて裏で勝手に起動するはずだから、下手すると月間アクティブユーザーですらないユーザーまでカウントされてる可能性がある (2023-01-12 07:01:19)
同時接続数なので実際のユーザー数はこの何倍かになる (2023-01-12 11:37:18)
SteamをインストールしたPCが起動してるだけでも同接数としてカウントされるんじゃね?って話なんだが。仮に数ヶ月ゲームしてなかったとしても、毎日PC起動してたら毎日Steam接続してるヘビーユーザー扱いになるという (2023-01-12 20:26:28)
ごちゃごちゃ言ってるけど結局「同時接続数なので実際のユーザー数はこの何倍かになる」で合ってるよ (2023-01-13 10:20:31)
うちはやってたミリタリー物のオンゲがps4だとクラッシュ頻発でろくに遊べなくなって、それからps5欲しくてたまんなかったわ ヨドバシにあったけど (2023-01-11 21:28:31)
PS4からPS5に乗り換えた勢としては快適さが段違いだし逆にPS4はもう起動することはないだろうな。PS5並のPCなんて高すぎて買えないしPS5はコスパ良すぎる。 (2023-01-11 22:47:32)
15万くらいでps5より高性能なPCは買えるから高すぎってことはないけどコスパが良いのは確か (2023-01-12 10:59:26)
こういうの見ちゃうとやっぱ (2023-01-12 12:16:45)
PC勢って本当にゲーミングPC持ってるのか怪しくなるな (2023-01-12 12:17:41)
そんなに気になるならSNSでアンケート取ってみては? (2023-01-12 12:34:30)
そう思うのなら事実かどうか調べてみたら?PS5と同等のゲーミングPCのパーツ構成と値段なんて調べればすぐ出てくるよ (2023-01-12 13:12:09)
高性能PCは既に持ってるから無料、PS5は持ってないから有料、したがって高性能PCの方がおトク。それがPCゲーマーの基本的立場。 (2023-01-12 12:26:04)
PCはPS4~5並みの性能でありながら、10年以上前~最新の作品まで幅広く遊べるのが強みだよなぁ (2023-01-12 15:20:10)
10年も同じPC使ってるヤツは、そっちの世界じゃ弱者じゃん (2023-01-12 20:21:37)
そんなのコンシューマーゲームも同じだろ (2023-01-12 23:02:04)
「10年も同じPC使ってる」なんて書いてねーよ (2023-01-13 00:14:50)
10年前のゲームができることに価値があるってことか。わからんがわかったわ (2023-01-13 01:28:18)
全てのゲームがSteamに集まってきているからPC (2023-01-13 01:06:09)
と、もう10年くらい言ってるくせに、今でもクレクレ言ってるところを見るとCSよりも全然売れてないんだろうな (2023-01-13 01:11:25)
15万でPS5より高性能なPCって何十年後から来たんだよ (2023-01-12 11:52:38)
ドスパラのMagnate MV(149,980円)とかあるけど? (2023-01-12 12:38:35)
言うほどハッキリPS5より高性能か?しかも付属品は無しだしもっと費用かかるよな。 (2023-01-12 14:49:34)
でも性能は上だよね。付属品も有線環境で光学ドライブが必要なければそのままでPCゲーはできるし、PS5と同じようにBlurayと無線LANを付けたとしても+17000円程度だよ (2023-01-12 15:21:17)
DE版3台分でコントローラー別売りってコスパ悪過ぎね? (2023-01-12 19:45:58)
だからPSのゲームだけやるならPS5の方がコスパが良いって言ってるだろ。ただ汎用性の高さや周辺機器の多さ、PCゲーに魅力を感じるかでコスパは多少変わってくると思う (2023-01-12 23:12:29)
そもそもコスパなんて貧乏臭いことを言うべきではない。EDFで何千時間遊んだ?それだけ遊べる物への投資なら10万でも50万でも惜しくはない。それがEDFだ。 (2023-01-13 01:03:07)
テレビみたいに当然のようにないモニターとかセキュリティソフトとかはどうすんだろ? (2023-01-12 20:11:00)
サイトちゃんと見てる?HDMI端子があるからテレビに繋げられるしセキュリティソフトも最初から付いてるよ(WindowsDefenderで十分だけど…) (2023-01-12 23:04:17)
毎年20万注ぎ込んで、シーンの最前線に立ち続ける覚悟はあるか、ということですよ。ガチャやるよりはマシかもしれんけど。そのレベルならコンシュマーを羨むようなのは論外だろうがな (2023-01-13 01:23:32)
持ってないから想像で言ってるんだろうけどさすがに大袈裟すぎ。4年型落ち(当時20数万)のPC使ってるけどほとんどのゲームを最前線で快適に遊べてるよ。 (2023-01-13 02:00:42)
PS5に匹敵するか、それ以上のPCでない弱者は参加しないでくれないか (2023-01-13 14:34:09)
残念ながらそれ以上のPCです。PS5の性能は2年前でもPCで言うミドルスペックです。煽る前にちょっとは調べろ (2023-01-13 15:40:28)
我が家ではPS4は伝説の紳士ゲー専用機になってる。そっちのD3P社製品もあるぞ。使い道はあるはずだ (2023-01-12 08:54:32)
やっと……やっとだ……★がついた……つくことを諦めていたんだ、テンペストだけは。贅沢言わせて貰うなら、バルジもお願いできないだろうか。 (2023-01-11 20:35:58)
君の行先はM144 翌日’’’’だ・・・ゆっくり休んでいる暇はないぞ。 (2023-01-11 21:22:28)
PS5『俺たちを倒したければエルギヌス級を30体連れてこい』 (2023-01-11 21:26:20)
もっとコスパ良くするなら擲弾兵200体、キャノンボール50体でいいな。 (2023-01-11 21:36:51)
卵1000個くらい一斉に孵化すれば... (2023-01-11 22:51:48)
NPCビークルに有無を言わさず撃ち落とされる体力1のサイレン100匹 (2023-01-12 00:46:31)
コンビナート大爆発させて (2023-01-12 01:51:32)
プレイヤーからするとプライマーを出し抜く展開が多く見えるけど、裏の歴史だとやることなすこと裏目に出てるんだろうなぁ。「待ち伏せ」なんて裏の歴史だときっと逆に待ち伏せ返されて部隊は壊滅、プロフェッサーは大目玉食らって少佐からも完全に信頼失ったんだろうと思うと目も当てられねぇや… (2023-01-11 21:47:49)
でも待ち伏せてるのはストーム1だからな… (2023-01-12 01:10:08)
回復アイテムをとった際のNPCの回復量(割合?)ってどうなってるか知ってる方いますか? (2023-01-11 22:18:41)
スキュラの毒霧でやられるダイバーって蚊取り線香で死ぬ虫みたい(オンINFスキュラに殺されて思った) (2023-01-11 23:00:48)
エレクトロンコプターに突っ込んで死んでると街灯に焼かれてる蛾みたい (2023-01-11 23:39:43)
オンINFのM41訪問者におけるレンジャーの解法がわからぬ (2023-01-12 01:02:21)
オンソロで色々試してみてオメガブレイザー+リバースシューターT2+CA90爆弾+アンダーアシストE3で時間はかかったけど突破できた。他メンバーの装備にもよるけど何かの参考になれば (2023-01-12 03:13:46)
すごいな(定型文)情報感謝する。また今度試してみよ。 (2023-01-12 12:31:53)
そこいんしばで突破してる人の動画をYouTubeで見たよ。地球防衛軍2もいんしばで突破してる動画もあるからまじで上手い人 (2023-01-13 12:10:48)
やだ…軍曹の持ってるニクス免許がレッドシャドウ限定…!? (2023-01-12 01:23:21)
ストーム1「万能ライセンスを持っているのは俺だけだ!ならば居場所は安全なコクピットしかない!(軍曹用のニクスに乗り込みながら」 (2023-01-12 07:41:25)
オペ子の「救ってくれた。 私を。 あなたが救ってくれた。」って普通に考えたら絶望的な戦況をひっくり返してくれた的なことなんだろうけど、プロフェッサーが感じてただろう絶望感に比べると見劣りするよね…。オペ子もループしてた説あったりしない? (2023-01-12 01:30:08)
根拠はないので妄想だけど考えたことある。リングとは別の、作中にない何かファンタジー的な要因でループしてる設定でw 主人公二人は主体をもって意図的にループしてるけど、この場合のオペ子は「どこからどこまでのループか」も分からず、気づいたら記憶が複数ある…夢…悪夢…?これは現実?みたいな意味不明な感覚で大変そう(個人の妄想です) (2023-01-12 02:10:52)
本部直下の情報部に所属してるっぽいから、世界中のヤバい情報が集まっていて絶望的な状況に浸りきってたんじゃないの?一時期はタマゴ型の宇宙船にハナってたわけだし、ストーム1が覆すことを知ってたようでもないから (2023-01-12 09:00:40)
ループしてたら開幕卵なんじゃないかなぁ。プレイヤーは勝利してる周回を知ってるけどP達は敗北してる歴史しか記憶に残らないし (2023-01-12 09:36:48)
駆除チームが「俺たちを倒したかったらエルギヌスを連れてこい」って言うけど、エイリアンアタックの劇強補正プロテウスが巨神のバルガと同じ数居たらエルギヌス程度じゃ相手にならないよね (2023-01-12 07:39:48)
EDF8でプロテウスにボコられたから、EDF8'(EDF9)で怪生物級を増産(育てたのか持ち込みなのか)したのはあると思います。 (2023-01-12 08:39:59)
設定上はプロテウスであっても怪生物クラスを相手取るのは厳しいって感じだもんね (2023-01-12 08:42:44)
P「全機体を青く塗装することを提案する」 (2023-01-12 16:02:43)
バルガと勘違いした。リングに突っ込んでくる。 (2023-01-12 16:04:19)
5の頃から思ってたんだが、ベース228の危機で軍曹が「敵が多すぎる!民間人を逃がせ!」って言ってるじゃん?あれどう聞いても軍曹っていうか奈良氏の声に聞こえないんだ…他の人の意見も聞きたい(台詞喋ってる時のマーカーは5から引き続き軍曹から出てる) (2023-01-12 08:40:30)
あれ一般の指揮官とかだと思ってたのに内部的には軍曹なのか、知らなんだ (2023-01-12 11:37:36)
5は没音声に声優変更した形跡が多いからな。収録し忘れたのかも (2023-01-12 12:37:48)
NieR:Automataのアニメが尻だの太ももだの騒いでいるがEDFだってアニメ化すればウイングダイバーが頑張ってくれるはず! (2023-01-12 10:09:33)
新鋭ダイバー「ウッス!(布面積減)」 この場合は背中だとか腋だとかで魅せりゃいいか(適当) しかし新鋭ダイバーの腋の魅せ方は某博麗の巫女もびっくりだな (2023-01-12 11:09:27)
「僕は帰ってもいいかな」\だめだ/ \無理だ/ \許可できない/ \バカいうな/ (2023-01-12 10:36:24)
NPCはフレンドリーファイアをしない、つまりフレンドリーファイアが弱点のエレクトロンを持たせれば…微妙だな (2023-01-12 11:25:37)
アラネアとヘイズが一緒に出てこないのは蜘蛛の巣にひっかかっちゃうから説 (2023-01-12 11:40:03)
昔アクションロールプレイング系のゲームで、敵に同士討ち設定あって、敵が同士討ち始めるとニヤニヤと眺めてたの思い出した。戦略的に敵の魔法使いとかの射線に雑魚軍団が巻き込まれるように動いて、同士討ち誘発したり。まあそこまでテクニックが必要になるアクションじゃなかったので、攻略の助けというより眺めてると楽しーってだけだったけど。 (2023-01-12 13:43:48)
ヘイズがアラネアの巣にひっかかる設定なら、ヘイズとアラネアの居るマップで如何にヘイズを巣に引っかけるかを考える攻略とかできそうよね。焦ると、自分がアラネアの遠投糸に絡まってタコ殴りになるけど、上手く立ち回れば巣が攻略の助けになるような。 (2023-01-12 13:51:00)
ヘイズの墨にアラネアが隠れるのはナッシングで (2023-01-13 02:26:51)
今作そもそも出番二回しか無いから共演してる敵キャラの方が少ない説(一応、例のアンカーミッションで色々出てくるけど) 新敵の出番優先した結果かもしれないけど、サンドロも扱いに困ってる気がしないでもない。次回作でキャラ変してくるかも? (2023-01-12 19:49:57)
NPCのウイングダイバーが炎に焼かれてた時「あつい」とか言っていた気がしたけど聞き間違いかな (2023-01-12 11:42:04)
マツボックリ「\アツイ!/」 (2023-01-12 16:01:14)
DLC実装までの流れを予想してみた(100%願望)。1週間前に生放送を告知。その生放送で番組終了後に配信開始。だったらいいな。今月末辺りどうだろうか。 (2023-01-12 11:50:15)
同時に百万本達成の報告もして界隈を盛り上げてほしいね。話題になればDLCのために戻ってくる隊員も増えるだろうし (2023-01-12 14:00:55)
岡島「100万本達成するまでDLCは出しません♡」 (2023-01-12 15:22:33)
発表をすることによって自動的に売上が100万本を超えるんだぞ (2023-01-12 16:09:45)
どうしてDLCを発表すると自動的に売り上げが増えるんですか? (2023-01-12 21:44:35)
リングを破壊したからだ (2023-01-13 01:01:02)
定期的に100万本突破の報告願ってるコメあるけどネタかどうか区別がつかない (2023-01-12 17:41:56)
前作が累計100万だし、たった3ヶ月でセールできるほど目標達成も早かったからなぁ (2023-01-12 18:02:42)
5みたく40万本突破してたら報告するだろうし100万本もsteamと海外版合わせて5年近くかかってるから気が早すぎる (2023-01-12 19:23:38)
5の時はしばらく5万本刻みだったけど、今回はなぜか35万本の報告をしてないからある程度大きい数にはなってると思う (2023-01-12 22:48:03)
達成率100%になって特に稼ぎはしないでダラダラと遊んでいるだけの私でもアーマーがW以外は15000辺りになっているのよね。確か5のDLCって10000以上あったらそれなりにクリアーできるような難易度だった気がします。DLCが遅れれば遅れるほどみんなそれだけアーマーが増えていくからやっとDLC出ても難しいけどアーマー高かったからなんとかなったわ的なことになっちゃわないかしら。 (2023-01-12 12:16:54)
制限有効でやればいいじゃんって思ったがオフ勢はそうなるか。物足りないなら適当に自分でアーマーいじるしかないな。 (2023-01-12 12:27:42)
根本的な話じゃないけどアーマーにも黄文字表記あればいいのになとは思う (2023-01-12 12:29:27)
時間かければかけるほど隊員がアーマーを稼ぐのは周知しているだろうし、何かしらのギミック仕込んでるんじゃないかと思う。どんなのかはわからないが。ぬるいと感じたら基本は5000前後に縛る考えでいい気はする。 (2023-01-12 13:17:44)
本部「もし時間に選ばれたプライマーがいるのなら…」P「その通りだ。プライマーが人類に干渉した時から、少しずつパラドックスは進んでいた。その時、選ばれたんだ。人類という存在を背負うものが。」 P「そう私こそが……。」 (2023-01-12 13:46:35)
P以外が言ったらキレるけどPなら言ってもらっても構わない。ぶっちゃけPの方がプレイヤーより絶ッ対大変だと思う (2023-01-12 18:21:24)
Pは言及してないけど、ほんとは「Pとストーム1の二人」が正解なんじゃないかとも思う (2023-01-14 09:28:07)
スピードスターで敵を連続して倒すと11体目から1UP。 (2023-01-12 14:11:06)
なるほど最高な仕様っスね〜〜っ 倒せないという点に目をつぶればよぉ〜〜 (2023-01-12 21:49:49)
「とかにネプチューンが攻めてきたぞ!」「俺はタイ人恐怖症なんだ!悪化したらどうしてくれる!」 (2023-01-12 15:04:13)
とか→地下 だ。すまない (2023-01-12 15:04:38)
罰としてネプチューヌのゲームを全部やること (2023-01-12 20:24:51)
???「ビッグ・ザ・武道よ、こ奴をクロスボンバーの餌食にするぞ!」 (2023-01-12 23:23:32)
5で難易度あがると一部で敵の構成変わったりしたのも今思うとループっぽい演出だったのかな (2023-01-12 16:17:44)
発売後ぐらいで5のEASY〜INFERNOのがedf1~5なのかな、なんて感想言ってる人がいたね。まあedf1(難易度EASY)は核戦争にはなってないし、敵構成が違うのも部分的なものだから違うと思うが、シナリオ担当の人がインタビューではループの発想が繰り返しミッション攻略を繰り返すプレイヤー自身とのことだから、ミッション内容は兎も角、異なる難易度を繰り返す事自体がループの暗示って感じではある。 (2023-01-12 22:00:01)
オフ・M136・巨神激突、過去作みたいに歩兵VS怪獣軍団をやって見たかったので、アーマメントに搭乗禁止で戦闘。4兵科ではRが一番辛かったが勝てるには勝てる。人の身で怪獣に挑みたい人はどうぞ。 (2023-01-12 17:07:44)
ビークルを好きな色や柄に塗りたい (2023-01-12 17:20:15)
どうせ怪物の体液で上塗りされるゾ (2023-01-12 17:33:14)
バルガの肩は赤く塗らねえのかい? (2023-01-12 17:48:28)
”肩は赤く塗る”と言えばNPCフェンサーの隊長と隊員がEDF5からパッと見で分からなくなったからEDF4/4.1の頃みたいに肩に隊長カラー塗ってほしいな…というつぶやき。 (2023-01-12 18:17:53)
NPCのダイバー隊長も今作では赤ヘルじゃなくなったりしたんだよなあ(4.1から5は一部が赤いヘルメットをしてた。SP隊長は黄ヘル) 優勢未来になったらレンジャー隊長の赤い部分減るし、彩りがなんでか知らんが減っていってる…? (2023-01-12 19:41:56)
なんか最近『地球防衛軍もPSシリーズだけでなく、PCでも発売したら良かったのに』問いPS5下げてPC上げる声ある (2023-01-12 18:24:29)
↑上はプライマーからの通信妨害だ。 なんか最近『地球防衛軍もPSシリーズだけでなく、PCでも発売したら良かったのに』やら、PS5下げて、ゲーミングPC持ち上げる声を聞くが、やっぱ地球防衛軍はPSシリーズしかない。俺にとっては。 (2023-01-12 18:25:56)
分かる。使える上限が決まってる上で限界まで使い切ってほしいからな。PCが混じるとソレが出来なくなくなる(今作のPS5も似たような問題はあるけど、次回作はPS5オンリーだろうし (2023-01-12 18:46:32)
PCは設定変更ができるからCSみたいに低スペックに配慮するために限界を下げるってことはないよ (2023-01-13 17:01:47)
それ以前にPCはチートや改造問題がどうにかならんと。規制どころかMODとか言って持ち上げてドヤ顔で家庭用機のコミュニティに書き込んでるような輩もいるし (2023-01-12 19:53:49)
トーマスMODとか言ってる奴らのこと?確かにそれは思う。スカイリムみてーに開発が許容してるわけじゃないのにな (2023-01-12 22:37:27)
自分もゲーミングPCは持ってるけどチーターのいないオンラインをやりたいから毎回PSで買ってるよ。それはそれとしてPS5下げゲーミングPC上げというよりみんなPS5の性能に幻想を抱き過ぎなんだと思う。ただ今作はPS5でかなり快適に遊べるからPS5を持っている、あるいは買うつもりであればわざわざPC版を待つ必要はないかな (2023-01-13 17:14:41)
単純に処理落ちのない環境で遊びたい (2023-01-12 19:08:01)
PS5版ってそんな処理落ちするの? (2023-01-13 17:58:27)
しない ???の変わらぬ日々でアカアリの卵を一斉孵化させたときのみ1秒ぐらい処理落ちする (2023-01-14 05:54:32)
ホントかよ!(定型文) (2023-01-14 13:02:29)
なんか今作って過去作と比べて「待ち」の時間が発生するミッション多い?(待ち=特定の位置に進むまでミッションが進行しない、npcの会話を聞き終わるまでミッションが進行しない的な意味) (2023-01-12 19:18:31)
多いな。ただそれが良い。 (2023-01-12 19:25:53)
初見だといいけど何回もやるオンで待ちが多いのはだめだね (2023-01-13 06:43:36)
その間に回復アイテム拾ったり武器のリロードできたりするから、概ねいい感じだと思ってるよ (2023-01-12 19:34:19)
過去作はストーリーが無線だけで完結してたしプレイヤーもほぼ戦闘しながら聞く事が多かったからじゃないかな? (2023-01-12 19:34:20)
死の疾走みたくプレイヤーが先進んだらすぐ敵出現してほしい 坑道とかダルすぎ (2023-01-12 19:47:03)
あれ初見で味方無視して突っ走っちゃう人いて微妙にもやる (2023-01-12 19:54:09)
でもそのおかげで今作のストーリーは歴代最高の出来なんだよな、難しい問題だけど (2023-01-12 22:44:53)
待ち時間はチャットで遊ぶのに使えるから気にならないな。特にWFあたりは戦闘中にチャットやる余裕ないから (2023-01-13 09:52:38)
全兵科にバックパックとかでリロード長いの増えたからでない? (2023-01-13 12:16:33)
君が僕の立場だったらって考えてみてよ。新兵が部屋中の置物を吹き飛ばしたり話の途中に踊り出したりしたら、どう思う? (2023-01-12 19:20:46)
先輩、勘違いするな。その人は新兵じゃない。民間人だ (2023-01-12 19:33:45)
大尉、勘違いするな。その人は先輩じゃない。曹長だ (2023-01-12 21:39:29)
失礼しました!! (2023-01-13 07:41:00)
ベース251系のミッションで警報鳴って敵倒しに行く奴もあるじゃん?あの狭い部屋でキャノンショットブッパしたら大変なことになって面白かったゾ。スプレンダー系も愉快なことになりそう(もちろんオンでは厳禁!) (2023-01-12 19:37:26)
オンであの部屋で全滅しかけたことあるわ、複数人が調子にのって爆発物やらエレクトロンやら… (2023-01-12 21:24:39)
イェーッ!(定型文) (2023-01-12 23:48:01)
動けるようになった直後にC型爆弾設置→大尉のセリフ終わったらいやだ(定型文)からの起爆ってのはオフで1回やったことある。 (2023-01-13 09:35:11)
触れるだけで車が吹っ飛ぶFが狭い室内に居るだけで生きた心地がしない。 (2023-01-12 23:52:29)
「おそらく1度目は核戦争になった。海は枯れ、地は裂け、あらゆる生命体が絶滅したかに見えた…だが人類は死滅していなかった!!」 (2023-01-12 19:58:44)
プライマー「核攻撃で損害出まくった上に地球人がヒャッハーに進化して手に負えなくなったから過去に戻ってやり直すわ…」 (2023-01-12 20:18:49)
Youはショック! とばかりにエルギヌスに跳び蹴りを食らわすストーム1 (2023-01-12 20:28:25)
南斗最後の将:少佐、炎:GR隊長、風:スプリガン隊長、海:参謀、山:軍曹、雲:先輩 (2023-01-12 21:54:14)
荒廃世界にバギーが無いのはほんと分かってない (2023-01-13 10:59:29)
ガソリンや軽油といった燃料供給のインフラ問題を無いことにする件は空気を読んでるな (2023-01-13 14:37:38)
中間モデルだけ独自の強み持たせるのってサンドロのお家芸だよな。同じサンドロ製の超操縦メカMGもそんな機体があったわ。中間モデルだけ必殺が1回多く撃てたり、エネルギーチャージ量が多かったり (2023-01-12 20:54:46)
まあプロフェッサーの試行錯誤の痕跡だと解釈してる。そしてイーグルは淘汰されてしまったのだ。巨大怪物相手に12倍スコープなんていらんのやと… (2023-01-12 21:37:40)
パイロンは単発生産で終わっていいモデルじゃなかったぞプロフェッサー (2023-01-13 06:59:40)
オペ子「タマゴを探しています。」 ストーム1「よ、よせ、熱々おでんのタマゴは…」 オペ子「あ、あった。はい、あーん♡」 ストーム1「あちゃちゃちゃちゃ。殺す気か!」 (2023-01-12 22:15:11)
軍曹「待て!勘違いするな、それはタマゴではない。俺のブレイザーだ。」 (2023-01-12 23:34:51)
「殺す気か!!」 (2023-01-12 23:59:10)
あの方は、有吉の言葉にコロされたんですよ (2023-01-13 01:29:39)
以降彼をインポスターと呼称します。 (2023-01-13 13:32:22)
上の木でオンINFのM41訪問者レンジャー攻略について聞いた者だけど、同じ装備(オメブレ・リバシュT2・C90・アンアシE3)で俺もオンソロ突破できた!命の恩人だ(定型文)これ普通にオフ攻略の記事にも追記していいくらいすね。しかしなんていうか…「やはり○○は全てを解決する」の○○に入る装備を全部搔き集めたみたいな構成だなw (2023-01-12 23:23:29)
クリアおめでとう。あのレベル帯は微妙にパンチ力に欠ける武器しか使えないから対アンドロイドが苦労すること……。C90が大型擲弾兵やキュクロ処理に使えるのはこちらも試行錯誤中に初めて気がつけたので中々いい勉強になったよ (2023-01-13 02:32:05)
以後、この装備群を最終決戦仕様と呼称します (2023-01-13 06:57:46)
つまりアーマメント・オメガだ (2023-01-13 09:23:52)
いやー、とんでもない時間遊んでいるEDFなんだけど、武器取得率99%とは…どこのどれなんだ?一つずつチェックするの面倒だなあ。まさか、一つだけじゃないのか? (2023-01-12 23:41:13)
アクセシビリティに兵科別に取得率書いてるけど、なんか全兵科同じ取得率だし参考に出来そうにないね。 (2023-01-12 23:49:19)
でもそういうのって大概レベル一桁の武器だよね。下からチェックすればわりとすぐなのでは (2023-01-12 23:50:05)
前、確かライフベンダーM2が最後まで残ったって人がいたような… (2023-01-13 00:38:54)
わしはバウンドガンだったよ・・・ (2023-01-13 20:16:11)
俺は初マウスがT44だったよ、完全新規武器でうっきうきで投げたら真横のアパートにあたって自爆したぞ☆ (2023-01-13 22:44:52)
なんだこれは…人魚の脇汗か? (2023-01-13 00:28:02)
今日は飯を混ぜるぞ。豆とピーチだ (2023-01-13 03:02:34)
なんかヱ口いな (2023-01-13 14:41:27)
深井零はジャムとの戦闘に戻れ! EDF次回作でバンジーみたいなのは出ないかな。ああいうのよりは特撮お約束の飛行戦艦の方が出るだろうけど (2023-01-13 17:27:22)
やっべ間違えた。バンジーじゃなくてバンシーじゃん。こんなことしてたら少佐(EDF情報部とFAF特殊戦の両方)に怒られる (2023-01-13 17:34:00)
検索した。空中空母かな?ここはアレだ。甲板がクルクルひっくり返って戦艦になったり空母になったりすれば解決だな!地球に隕石爆弾投下する敵になりそうなのは気のせいだ (2023-01-13 17:56:09)
あっちの世界のEDF的組織(諸事情から空軍しかない)のビックリドッキリメカだ。永遠に飛び続けることを想定し、着陸そのものが考えられていない。こんなもん作れたの奇跡だろとか作中で言われたりした。ちょっとEDFに貸してほしい (2023-01-14 17:57:31)
DLCに力入れすぎて今までのシリーズの全兵科、全ての敵を登場させてEDF7として発売。 (2023-01-13 09:40:43)
すぐ出るなら、それでもいい (2023-01-13 14:42:49)
PV5が出る→「まぁあそこからハッピーエンドに持っていくには過去を変えるしかないよな…でも人類の技術でタイムマシンなんて作れないしどうすんだろ…」→本編訪問者、リング鏡面展開→「アカンこれタイムマシンだ」→くだんの日→「そっ…そうきたかァ~~ッ」 (2023-01-13 10:16:08)
過去改編するよなって考察が出たとき「確かにフーリガン砲持ち込んで円盤ボコスカ落とせば多少有利にはなるがディロイとかもいるし神もいるし割と詰んでね?どうすんだ?」→実際はもっと詰んでいた(アンドロイド、クルール、etc) (2023-01-13 10:18:27)
そういえば前作アーケルス対バルガのミッションで正規パイロットが行方不明になったのは偶然か読まれてたのかどっちなんだろう? (2023-01-13 10:40:56)
3'でアーケルス投入→4で228基地からバルガ出して対応→4'(5)で228基地ヤケクソアンカーと操縦者狙い打ち、って流れだと思っている (2023-01-13 10:57:58)
ストーム1を撃ち漏らしたのが奴等の敗因だ、だがストーム1は勝つまで戦いを止めない(死んでも無限に再出撃) (2023-01-13 12:11:50)
プレイヤーが諦めたとき人類の歴史は終わるんよね。(総司令) (2023-01-13 12:20:26)
ストーム1個人の認識を結局できてたのかできてなかったのかが気になる。できてなかったにせよ「一部の戦域でやたら大きな被害が出てる」ことは当然分かってたはずだけど (2023-01-13 18:24:56)
EDF5にて銀の人が出てきたのはバカみたいに強い人間(=ストーム1)を直接殺すためだろうから認識はしてたと思う。ただ見た目からは分からないだろうから終盤でようやく認識して「またこいつ生き残ってるじゃん」と頭抱えてたのかも (2023-01-13 18:37:01)
あれ正規パイロットは逃げたものだと思ってた。だって正規って言っても訓練期間ほぼ無しでいきなりアーケルスとクレーンで戦えって言われたら (2023-01-15 01:09:30)
5の228基地から脱出する時、ミッションクリアしちゃって最後の大量アンカーが壊せなかったから今回バルガで破壊できるの地球防衛軍一スカッとしたわ。 (2023-01-13 12:23:12)
めっちゃわかる!!バルガ出た時叫んだわ (2023-01-13 20:33:21)
だんだんクラーケン相手するのに慣れてきて武器も盾ももいで達磨にする機会が多くなってきたんだけど、なんていうか、その……フフ(定型文)いいぞ!(定型文) (2023-01-13 12:49:27)
アッハッハ(狂人) (2023-01-13 14:05:37)
横で軍曹が「俺が軍に入れてしまったばかりに…」みたいな感じで後悔してそう (2023-01-13 14:07:33)
カエルの時からそういう奴はいた(首ハネ) (2023-01-13 14:26:03)
6だとWのセイバーで次々に首を刎ねていくプレイが出来るんだ (2023-01-13 15:35:50)
F「我が電刃刀は血に飢えておる!」 (2023-01-13 16:04:04)
電刃&アックス型高機動でカエル狩りクルール狩りしてるとだんだん下半身に血が集まってくる、あると思います。 (2023-01-13 16:45:08)
ストーム1の校しゃにて ストーム1「腕だ。脚だ。頭!」コロニスト「あゃぎ!」 (2023-01-13 17:31:19)
少佐「オペレーションオメガを発動しました。これより人類は全てグリムリーパーになります。」 (2023-01-13 13:47:44)
「スピアの安全装t「スピアの安全「スピアn「す (2023-01-13 15:25:12)
かゆい うま (2023-01-13 15:35:41)
4兵科でパーティー組むRPGを妄想してみたけどエアレイダーがアタッカー、ヒーラー、デバフ全てを兼ねてしまっていることに気づいた。更には召喚魔法(ビークル)まで使えるし。 (2023-01-13 15:38:49)
少なくともアタッカーとヒーラーはそれぞれ専業に多少劣るぞ (2023-01-13 15:42:12)
エアレイダーはバフはあるけどデバフは無いような。デバフって言うと3P陸戦兵にあったパラライザーとかじゃないか? (2023-01-13 17:28:59)
5の環境だとぶっ壊れだからコイツ1人でいいんじゃないかなって感じだったが6でナーフされてまともな強さになったなぁ (2023-01-13 18:26:01)
ハァ…ハァ…訪問者…? (2023-01-13 15:39:00)
取り消せよぉ...今の歴史ぃ! (2023-01-13 16:20:10)
(出口でストーム1が待ち伏せてるから)行くなエース!戻れ! (2023-01-13 17:03:30)
ハァ…ハァ…漂流者…? (2023-01-13 16:42:12)
ハァ…ハァ…生存者…? (2023-01-13 16:45:39)
ハァ…ハァ…代表者…? (2023-01-13 17:01:51)
ハァ…ハァ…アルフォンス・ミュシャ…? (2023-01-13 19:08:38)
?…者略侵…ァハ…ァハ (2023-01-13 19:23:57)
ハァ…ハァ…かの者…? (2023-01-13 20:07:33)
何十年もの海君臨、王にはなれず何も得ず (2023-01-14 00:11:49)
手榴弾ってしゅりゅうだんでなんの疑いもなかったけど日本軍や自衛隊はてりゅうだん読みだったんだ (2023-01-13 17:21:33)
てりゅうだん投擲ー!の叫びも有名な日本兵がいるからそっちで覚えた。 (2023-01-13 17:36:55)
今日は13日の金曜日だからフォース・アックスの出番だな (2023-01-13 18:30:36)
「ストーム1!? ヤツが来るのかよ!」「誰だ? そいつは?」「"死神"と呼ばれた兵士だ。前の戦場ではヤツだけで移動基地を破壊した。」「歩兵が移動基地を!? ホントかよ!」 (2023-01-13 18:52:04)
エアレのドローンをマーカーじゃなくて思考で飛ばしたい (2023-01-13 19:39:43)
ダイバー「そういうのはウチの仕事!」 エアレイドの武器枠で思念制御兵器ならデジボクであったなあ 改良されたっていうビートルシリーズだけど (2023-01-14 13:24:27)
「故郷を救いたい侵略者」さんからの質問。 Q.侵略先の地球にストーム1がいます。何度相手をしても勝てません…どのように対策すればいいですか? (2023-01-13 19:40:21)
侵略自体諦めろ、これ以上続けると逆に首を絞められる (2023-01-13 20:08:10)
人類が奇跡的に何もしなくて助かる確率>>>(超えられない壁)>>>ストーム1に喧嘩ふっかけて勝てる確率 (2023-01-13 20:26:38)
真面目に考えよう。まずはプロフェッサーを殺すべきだ。違うか? (2023-01-13 21:46:05)
最初に戻って敵意がないことを示し続けるんだ。命乞いしか方法はない。 (2023-01-14 09:20:17)
最近友人に「オススメのゲームある?」って聞かれて、このゲームを答え、「やり込み要素ある?」「ストーリークリアしたら終わりで良いと思うよ」「なんで?」「その先は修羅だから。」 (2023-01-13 19:47:28)
私も友達にこのゲームを勧めたいけど、ストーリー的に5からやってほしい、でも5からやれと人に勧めるにはあまりにも…あまりにもループすぎて… (2023-01-13 20:28:06)
5は最悪動画でも・・・と言いたくなるが、それだときっと6での盛り上がりに欠けるだろうしなあ (2023-01-13 23:33:46)
ライト層ほど重複部分がネックになるよな。ファンは意図を汲めるからいいけど、普通はほぼ同じものを何度もやらされるのって苦痛だしなぁ (2023-01-13 23:38:50)
無線とか良く聞いて無いと、5との差違とか気付かないよねぇ。転機とか「ああ、損害が1割ずつ増えてるんだ」とかEDF7でわかったし。特に初見プレイ時は攻略に頭行ってるし、プレイ動画見ていても駆除のテレポシップ撃墜数が徐々に減ってるとか、細かな差違は気付かずスルーしてるの多い気がする。 (2023-01-14 00:44:00)
5と6の被りより6内での使いまわしの方が遥かに問題だから別にいいんじゃね? (2023-01-14 05:31:24)
今作の敵硬すぎて狙撃武器はオンの主力級一発で倒せる礼賛とファング以外埃被ってるわ。NPはリロードゴミだし…せめてドゥンケルが前作のDLCにあったのを威力調整してINFの武器に追加してくれれば遠距離アサルト代わりに使ったんだろうけど (2023-01-13 19:59:14)
確かに砂持つなら礼賛ファングのTFか、TFできる裏武器(アサルトとか)なら礼賛、できない武器(SGとか)ならファングかになりがちだな。遠距離アサルトはそれこそブレイザーあるから、そこ越えられる使い勝手がないとね…… (2023-01-13 20:06:19)
NP4SAは第二の礼賛枠になれた可能性があるだけに惜しいよな。まぁオンだと礼賛ファングのが (2023-01-13 20:27:23)
強い方が嬉しい(途中送信スマン) (2023-01-13 20:28:06)
EXAブレイザーあるからドゥンケルN236Rをそのまま持ってきても許される気がするな。一応スコープと射程の長さで差別化は出来てるし (2023-01-13 20:52:43)
レベル制限でまともな礼賛が使えない、かといってファングはそのミッション向いてない(逆も然り)とかだと偶に他の砂投入する (2023-01-13 20:29:25)
そこらのレベル帯で礼賛持てないなら他の砂じゃなくロケラン持っていくわ、下手なスナイパーライフル持っていくより強い (2023-01-13 20:39:55)
その手があったか (2023-01-13 21:21:02)
ベース251で出てくるヘリってエウロスじゃなくてヘロンだったの!? (2023-01-13 20:40:06)
その通りだ(定型文)前にもしかしてと思ってスクショ撮って特徴見てみたらヘロンだった (2023-01-13 20:54:52)
?いなら知かたし航出らか処何船ってラドンパ (2023-01-13 21:37:04)
公式サイトのDLCの課金武器に第一弾って書いてあるけど第二弾以降があるってことなのか?デラックス版買ったら既存武器のゴミ武器付いてきて不満なんだが、もし2弾があってZEスナイパーやパワーダインの高レベル武器追加されるんだったら掌返してほめるんだけど…まあ2弾はDLCミッションなんだろうけどな… (2023-01-13 21:37:37)
ジェノサイドガンだったりして (2023-01-13 22:15:58)
前作のカラーを代えた使いまわしのビークルとかだろう 軽トラックや「サムライ・メイデン」のキャリバンとかピュアデコイの何か (2023-01-13 23:50:05)
何だかそんな気はしていたけど未来世界のブレイザーってやっぱりアサルトライフルくらいの威力しかないんだな…流石に全員が軍曹仕様だと強すぎるからだろうけどもう少し見た目通りの威力欲しかったな (2023-01-13 23:39:17)
弾速と精度が極まった影響でアサルトライフルよりはかなり強化されてるんだけどね、まあ威力ももうちょい盛ってくれてよかったよねせっかくの優勢未来だし (2023-01-13 23:54:03)
木主です。黒蟻に対するアサルトみたいに黒蟻plusに対するブレイザーくらいの関係にして欲しかったですね。バランス的に仕方ないんですけども (2023-01-14 00:10:46)
星喰らいの10倍オメガみたいなバカみたいな強化のNPC軍団VS変異種軍団やりたいよね (2023-01-13 23:54:44)
10倍ブレイザーR数部隊 (2023-01-14 00:05:45)
4.1DLCの最後の砦かな?NPC強化に加えて敵も大幅弱体化してたけど (2023-01-14 00:09:30)
10倍オメガはエルギヌス撃退時だね。最後の砦は5倍だよ (2023-01-14 05:21:52)
バルガパイロットの脱出描写が増えたのは喜ばしいけど、果たしてあの大爆発+踊り狂うバルガの遺体+怪生物の中で生きのこることはできるんだろうか… (2023-01-14 00:24:16)
脱出ポッドが爆発でハヴォックして戦場の外まで飛んでいくから殺されることはない (2023-01-14 01:42:45)
昔のギャグアニメの敵役のロボットみたいに倒されて爆発して、操縦者が地球外まで吹っ飛び星になるみたいな感じか (2023-01-14 02:04:22)
???「お~し~お~き~だ~べ~~~ (2023-01-14 18:52:18)
非武装NPCは無敵だから大丈夫じゃないかな (2023-01-14 01:46:33)
プロフェッサーがダイバーのシールドの技術を応用して脱出ポット作ってるんじゃないかな (2023-01-14 01:53:33)
遥か上空に打ち上げてフルトン回収 (2023-01-14 03:34:50)
戦車級の群れの中で擱座した戦術機みたいになりそう……って思ったけど赤や緑の蟻に群がられてるのと状況的には変わらないか (2023-01-14 07:03:22)
怒り狂うゴジラから逃げ出せるくらいには優秀だったvsメカゴジラの脱出ポッド並だったんだろ。考えてみたら破損した機体から「脱出ー!」で離脱するのは特撮あるあるネタだし(どんだけ機体壊してんだと視聴者に言われたりもした) (2023-01-14 17:51:10)
誰もいなくなる火星を守って、何になる! (2023-01-14 01:40:38)
MDFは火星を守る!火星の生き物は守らない! (2023-01-14 07:00:40)
このwikiのテクニックの項目を動画化したら需要あるかな? 少しでも新兵の役に立つなら幸いだが… (2023-01-14 06:53:49)
大尉が引き撃ちとか色々教えてくれてる台詞があるじゃない、 (2023-01-14 07:36:55)
途中で切れちゃった。大尉や登場人物が教えてくれてる場面を使って動画化したら面白そうだから見てみたい。 (2023-01-14 07:39:45)
大尉が改編後でも5年間生き残れたのは、突撃一辺倒のEDFにあって「後退しながら撃つ」という発想を持っていたから説 (2023-01-14 10:44:01)
大尉はもともと訓練教官だから、現場から上がってきた情報をもとに上層部が立案した有効な戦術は、新兵に叩き込むために大戦中に先に叩き込まれてると思うよ (2023-01-14 11:00:32)
そう思う (2023-01-14 09:49:51)
プライマー「生ぎだい"っ"!!!」 (2023-01-14 10:48:22)
ゴムゴムのJETジャックハンマー!! (2023-01-14 10:52:19)
プライマーは訪問者で過去に戻って過去で暴れて翌日に繋がっていくわけですよね?翌日からは前日よりも酷い世界になっているわけですけどプライマーのいた過去にはストーム1はいなかったんですかね?それとも記憶を持って過去に戻っているからストーム1も勝てているってことでしょうか? (2023-01-14 11:04:23)
プライマー「遅い(訪問者)」ストーム1「なんの!(くだんの日)」プライマー「遅い(訪問者')」 (2023-01-14 12:09:04)
(送信しちゃった)というギャグバトル漫画的な裏の取り合いを時間レベルでしている。訪問者〜翌日の歴史は後ろを取ったはずのプライマーに後ろを取られている状態なのでストーム1でも勝てない (2023-01-14 12:12:49)
EDF5ではストーム1が辛勝した結果だったけど、その結果を知ってるプライマーがEDF5をやり直した…この形を何度も繰り返してるストーリーになってる(プレイヤー間では便宜上、たとえば5なら「EDF5【改変後】」だったり「EDF5'」と呼ばれてる) やり直された歴史の中をストーム1たちは生きるから、勝ってたはずの記憶は消えるというか「元からなかった」ことになる、と推測される。EDF5【改変後】の歴史では何があったのか?をプレイヤーたちが知れるのは今作M14「転機」から始まる「EDF6」となる (2023-01-14 13:03:16)
5には無かったAのドローンや電刃刀がEDF6の世界で最初からあるけどこれがPの言う第6世代型の武器ってことかしら (2023-01-14 11:09:24)
さらに世代が上がった時に別に新しい武器ないから新世代感まったくない…プロテウスやらEMCはガワは変わってもプレイヤーが要請できるのはむしろ性能が下がってるし、見た目だけ新世代にしましたってか? (2023-01-14 12:30:41)
「~世代の武器を送った。」っていう通信のあるミッションか死の疾走辺りのミッションクリアした後新しい武器を出してくれたら新しい世代感じられたんだけどなあ (2023-01-14 12:43:23)
自分もそれ思ったな。「第〇世代の武器を送った」て言うミッションのクリア後に『第〇世代の武器を入手しました』みたいな特別なメッセージとか表示されればよかったのにと思ってる。 (2023-01-14 13:18:24)
第6世代型武器って武器説明文に明記されてる奴もあるけど、「前作にはなくて今作にはあるが、第6世代とか説明文に書かれてない」武器も普通にあるからなあ。ドローン全般なんかだと発売前の広報じゃ「文明崩壊後の世界のエアレイダーの新たな力」って風に宣伝されてたが、実は作中じゃ特に説明なかったりするし。EDF5の歴史の時点では試作段階だったのが完成して、以降レイダーの標準装備となったって形には見えるか。 (2023-01-14 13:13:46)
調整が完全に済んでいないみたいなこと言ってるから、5の時点で開発中だったのをそのまま出してるのかもしれないな。 (2023-01-15 04:34:39)
周回進む度にPが技術レベルガンガン引き上げるから、5では実用に至っていなかったものが6以降は (2023-01-14 13:24:34)
当たり前の装備になってる、って理解でいいんじゃないかな。歩兵用ドローン技術とかは5の時点技術を元にその後の3年間でストーム1が実用化したものを持ち込んだとか (2023-01-14 13:25:46)
今作ディロイの登場回数少なくて良かった。大型アンドロイドとかネイカーとかに隠れがちだけどディロイの火力もぶっ飛んでる (2023-01-14 14:08:23)
タミフルディロイDLCで出していいんやで (2023-01-14 14:35:08)
ディロイってひょっとしてクルールを模した兵器だったりしたのかな。単純に元ネタを辿るなら宇宙戦争のトライポッドだけど。クルール視点ではあれが「人型ロボット」だったりして (2023-01-14 17:44:45)
ディロイってマイナーチェンジしてるけどどの作品にも居そう。自分は2しかやってないけど2にもディロイみたいなやついたし。、、今のディロイより極悪でトラウマになってるけど (2023-01-15 04:25:28)
5と6どっちかな、EDF隊員が「アニメで侵略者は人型ロボットを使う」と言ってコスモノーツで中身グレイだった。でも、クルール「人型ロボットを軍事利用しよう」→EDF隊員「多脚ロボットだ」 なすれ違いがプライマー戦役の世界線で起こっていた可能性がある説はちょっと何漫才してるって笑う。でもディロイの元の開発背景が再生能力を持たないクルール個体への義手で、それを軍事転用した物って妄想を広げたらちょっと悲しくなった (2023-01-15 07:50:27)
銀の人「えー、本日は慰労会としましてボーリング大会を開催いたします。」 大型擲弾兵「では私が一投目を。」 銀の人「おー、マイボールですか。紫色でカッコいいですね。」 (2023-01-14 14:33:32)
金ネイカー「もう何かを吐くのは止めました。口の中も硬くして噛みます。」 (2023-01-14 14:44:09)
むしろ銀 (2023-01-16 01:19:33)
エアレが千鳥取り上げられたのマジで痛いな・・・。ドローン追加の関係なんだろうけど、ゆうてレンジャーも千鳥渇望するほど自衛手段困ってなかろうに (2023-01-14 16:27:37)
俯仰角の大きい新型千鳥が代わりにあればキャリバン等に貼り付けての突撃戦法もやりやすくなったかも? (2023-01-14 16:43:59)
カプセルソルジャー各種の感想聞かせてもらいたいな。個人的にはカプセルがクソ優秀だったから千鳥無くなったのは全然気にならなかった。こっちの方がレイダーにはあってるとまで感じるというか、歴史にifはないが4でレイダーが初登場した段階でこの装備があればとさえ思ったりした (2023-01-14 17:35:25)
追記→仮に千鳥無くなった上に代替えとなる手段も用意されてなかったのなら相当俺も気にしただろうけど、代わりの手段どころか個性的な武器を確立させてくれたからOKだったなって。地球防衛軍7(仮称)は世界観また変わるだろうが武器周りはまるっと受け継ぐだろうし (2023-01-14 17:39:53)
F型どう使ってるの?火炎セントリーならはビークルに付けてもいいし敵を待ち受けるのにも使えるけど、カプセルは射程も短いし常についてくるからビークルで接近戦を強制されるような性能だけど (2023-01-14 20:29:40)
警護カプの火炎放射器仕様のやつ?そちらが言うようにビークルに乗ってる時の接近戦用だなあ、タッドポウルだとか赤蟻だとか向こうから近づいてくるのが多いやつ対策。強制されるってほどの窮屈さは感じたことはない(赤ニクスだとかでこっちから近づくことは普通だし)。ミッション次第だけどあえてワンランク下の通常型を使うこともある。射程が短くて当たらない火炎仕様よりとりあえず当たって足止めしやすい方が嬉しいし (2023-01-15 17:04:49)
それじゃやっぱり、セントリーの方が優秀だってことだな (2023-01-15 18:08:05)
レベル一桁からレベル80代まで揃ってる火炎千鳥と種類が限られてる火炎系カプセルを比較して「セントリーの方が優秀」ってのは若干無理があるかと。このサイトに記載されたデータを参考にレベルがごく近い千鳥MDXとカプセルF2Wを比較してみたけど、威力は配備数の関係もあってカプセルの方がずっと上・誤射無し、稼働時間と(おそらく)実射程(索敵距離ではなく)はMDXが上、リロード時間もMDXの方が短いとなった。結局どう使うかだとか見方次第な気が。千鳥MDXは設置数が一個とはいえ任意の場所に置いておく使い方もできるから数値だけでは比較しきれない局面もあるし (2023-01-15 18:45:52)
武器が足りてないことも含めてセントリーの方が優秀って意味だったんだが (2023-01-15 19:11:14)
木主じゃないけどZEXRの性能知ってると警護カプセルA4Wでもちょっと強いZERAくらいに見えちゃうな (2023-01-14 18:32:57)
威力だけを見たらそう感じてしまうかもしれないが、常に自分の側をつきっきりで援護射撃してくれるというのは単純な数値以上の働きを見せてくれるけどなあ。射角だって優れてたりするし、ビークルと併用したい時に千鳥とは違って機体に貼り付けておく必要がないのも評価ポイントだと思う。あとこれは自分が気をつけてれば回避可なアクシデントだが、千鳥は「変なとこに置いちゃって弾が無駄に」ってことがあるけど警護カプセルはその点も不安がない (2023-01-14 20:07:00)
5のエアレのビークルに張り付けるのが隙みたいに言ってるけど設置起動ボタン連打でほぼ隙無いから評価に値しないんだよ。(ビークルに付けずに適当に1個起動させて自衛もできるし)むしろカプセルはビークル降りたときまずビークルに弾が当たって耐久減る方が評価的にマイナスだよ。 (2023-01-14 20:34:43)
こちらの書き方が悪かったけど「隙」ってほどのもんではなくて、つける必要がなくて気楽でいいってくらいの意味だよ。戦車とかはともかくヘリに千鳥貼り付けるのには個人的に苦手意識を感じてたのが、カプセルなら一瞬降りて起動するだけでよかったのが嬉しかったし。 降りた時に起動済みのカプセルの攻撃が当たってビークルの耐久が減る点は別に気にしたことないなあ…当たったところで軽微もいいとこだったから。「無人ビークルに攻撃が当たることそのものが気になる」ってのは分からんでもないけど (2023-01-15 17:19:10)
というか複数持ち込めて設置起動が自由な5がめちゃくちゃ強いんだよね。今の仕様なら警護ドローンでいいやってなる。 (2023-01-14 19:39:26)
結局のところドローン系は警護を除いて自分で狙う必要があるから、特に空爆やニクスなんかが使えない荒廃マップでは大群処理が非常に面倒。 (2023-01-14 21:51:32)
射撃カプセルは高火力で回転率も高いし起動するときだけ狙えばいいから楽だよ (2023-01-14 22:12:21)
自分で狙う必要があるということは、自分が狙う目標を選べるということです(微小泉構文)バカにできない火力を有しているので、追走&射撃・カプセルは大物や拠点系に対する有効な攻撃手段だと思っていただければ。追走はビークルに乗ってる時「戦車で言うところの車体が向いてる方向にしか反応しない=上だの下だのを狙えない」って仕様なのはどうかと思ったけど。そこは視点に対してじゃないんだ… (2023-01-15 18:15:53)
射撃カプセルは魚人相手には時々使うことはあるけど他の敵にはいらないし、エアレは大物をいくらでも料理できる装備がいくつもあるのでリロード長すぎる追走なんて縛りプレイでもなければ正直いらない。セントリーの代わりである主力級の集団相手に自衛できる護衛カプセルしか使えるものはないよ それもエアレがEDF5のセントリーとカプセルが両方使えたとしたらカプセルが選ばれることはないだろうけどな (2023-01-15 18:32:46)
毎作AとRで武器交換するのいい加減やめてほしいよね (2023-01-15 00:12:08)
前作でC爆とインパルスが、今作でセントリーが移って図ったか図らずかレンジャーが3の陸戦兵っぽくなって、エアレの武器はといえば3陸戦兵の武器が全て無くなった形だから、いい加減今作で武器の割り振りは固定されたと見ていいんじゃね?ビークルの種別は5から固定のまま、追加機種がそれぞれに来た格好だし。新兵科登場の結果武器がまた移るってことはないと思うが、どうかなあ…ワイヤーが帰ってきたかと思えば新兵科の武器だった、とかはあるかもしれない (2023-01-16 06:28:43)
確か発表当初にはエアレがセントリ使ってる画像あったはずだな 多分ゲームバランスの問題でレンジャーに返したんだと思うよ まあ今作の仕様から考えてエアレがセントリ持っててもバックパック枠だろうから5みたく複数種置くことが出来ず微妙だったと思うよ 1種類しか置けないセントリよりも付随するドローンの方がマシかな まあトーチカと併用できないのは痛いが まあ今作鬼強化されたサプレスとかドローンあるしで自衛武器がこいつらに置き換わったと考えた方がええよ (2023-01-15 09:29:07)
「ん〜 みんなホントにセントリーさんの事が好きだなあ」「当たり前だろ?セントリーさんは何度も俺達の命を救ってくれた」 C爆弾と只が移動した5の時はここまで気にしてる声はなかった気がする(笑) (2023-01-16 06:34:50)
みんなでEDF体操とか結構攻めているのになぜウイングダイバーのコスチュームは攻めないんだ。 (2023-01-14 17:07:44)
オペ子ちゃんの見た目をそろそろ教えてほしい (2023-01-14 18:21:30)
白衣性愛情依存症のなお、サージュシリーズのイオン、ウィッチャーのセリス、好きなのを選べ (2023-01-14 18:43:22)
普段自分がしがちなイメージとは正反対な方を想像してみると、意外としっくり来たりするもんだぜ。かくいう俺は髪は長めじゃないかと思えてきたな (2023-01-14 20:27:40)
M34のページに「なお本ミッションが、本作で初めてコスモノーツが撃破対象になるミッションとなる」って書いてあるんだけどM30でなくて? (2023-01-14 18:54:59)
M30でノーツは出現するけど撃破しなくてもミッションクリアするから、ミッション攻略の表で紫になってるのもそうゆう理由です。 (2023-01-14 19:36:43)
愚痴で、すまない(定型文)。いい加減dlcの情報公開されんかなあ。ここまで引っ張るとは流石に想像してなかった。小出しでいいから頼むよ! (2023-01-14 19:44:18)
こんだけ黙ってると本編みたいな物語重視で情報出せないんかなと期待してしまうな (2023-01-15 09:59:41)
シーズンパス出してるのに黙り過ぎだよな~。ロードマップは流石に欲しい (2023-01-15 12:11:18)
開発中で変わるかもみたいなの出すと魚拓取られてめんどいとか (2023-01-16 01:48:23)
画面振動、振動機能は最初からOFFにしてたから気分転換に入れてみたけど違和感しかないな、臨場感とか没入感とか考えて実装してると思うけど、みんなどうしてるのかな (2023-01-14 19:45:25)
初見の時は全部オン コントローラーの振動はほぼ全てのゲームでよほどのことなきゃオンにしてる (2023-01-14 20:02:59)
コントローラーの方は明らかに調整できてなかったから即切ったけど、画面振動の方は稼ぐ時以外ずっと有効にしてるわ。爆発しても一切揺れないとかつまらんし (2023-01-14 20:28:22)
どっちの振動もONのままだな。邪魔だと思ったら切るけど今のところそこまで気になってない。カメラ演出はさすがにハード初周だけONでそれ以降はOFFだけど (2023-01-14 20:43:35)
今作あんまり激しく画面揺れないよねいい感じに揺れる (2023-01-14 21:49:45)
どっちも常時ONだな。特に画面振動はないと物足りない (2023-01-14 21:26:31)
最初はONにしてたが、クイーンとかボス級がやられた後消えるまで振動与えてくるからOFFったw (2023-01-14 21:55:01)
全部offにしてる 臨場感とか没入感の為に入れてるんだろうけど“私は”逆効果だと感じた (2023-01-14 22:44:23)
全部on、INFになってからカメラOFF。リングが降りてくるときだけはONにしたいな。 (2023-01-15 04:29:53)
木主だけど思いのほかONにしている人多かったな (2023-01-15 19:20:24)
…落ちた首が伝えている 偉大なる、リングは砕けた 宇宙の彼方、奴らの故郷、地球の地で 永遠の神銀の人は隠れ EDFの陰謀の昼、白銀の時間移動母船が最後に死んだ (2023-01-14 19:48:47)
なんかフロムみを感じる、、、かも?やってはないけどフロムのゲーム動画見る分にはおもろいし、テキストめっさオシャレだし (2023-01-14 20:27:03)
おそらく 犬🐶 (2023-01-14 21:08:08)
リング破壊作戦。敵が本気で殺しに来てる… (2023-01-14 21:25:49)
今作って全体的に難しくなってる気がする。前作はINFまで普通に出来てたんだが、6はnormalでも苦戦するミッションが多くてめっちゃ自信無くした笑 (2023-01-14 22:01:34)
ミッションの数が多いからそう感じているだけか、あるいはネイカーがクソだからかの二択だな (2023-01-14 22:40:42)
人魚の屁も忘れるなよ (2023-01-14 23:26:37)
ノーマルは武器レベル帯が狭いから戦略の幅も狭くて逆につらいイメージはある (2023-01-15 07:50:24)
追加敵が軒並みギミック付きでテンポ悪くなってるからね。 (2023-01-15 14:17:30)
ほんとこれ。ギミック付きはいい着眼点だと思うけど、ザコにそれ前提の奴ドバるのはちょっとなぁって思う (2023-01-15 18:01:31)
4.1では高速ヘクトルとかいたけど、DLCで高速大型アンドロイドとか出るんだろうか (2023-01-14 22:59:31)
想像したくないんだか、、あの硬さでスーパーアンドロイド並に動かれたら恐怖だわ、、 (2023-01-14 23:05:16)
てかスーパーアンドロイドなんかオンだと同期ズレで高速移動からの瞬間移動かまして至近距離カッターナイフ同時撃ちとかいう必殺技持ってるからあの挙動はやめて欲しい、、 (2023-01-14 23:07:13)
短距離ボソンジャンプほんとにきついよね (2023-01-14 23:26:11)
速くなればなるほど柔らかくなるから… (2023-01-15 03:07:48)
まあ最悪多重ロックオンとMLRAでひるみハメしつつ高いDPSで瞬殺できるから4.1の頃よりかは対処楽そうだな (2023-01-15 09:35:42)
高速ヘクトルは普通のより柔らかいのが常だったから、大型アンドロイドでああいうの出すならまあ柔らかくなってるかと (2023-01-15 17:26:26)
バイブスアゲアゲ高速ヘッドスピン乱れ撃ちをマスターして帰ってくるのは移動しないからセーフ (2023-01-15 02:03:01)
EDFでは兵士が待機中にベラベラ喋りまくるけど、実際の軍隊もあんなものなの?規律的には厳しそうだし、無いと思うんだけど。 (2023-01-14 23:28:39)
発売から結構時間経つけど@wikiのランキング10位に残ってるの素直に嬉しい(小並感) 今 そんな僕はRで無謀の賭けinf頑張ります…… (2023-01-15 00:36:13)
あそこ結構辛かったな、、 (2023-01-15 04:21:05)
火星に生きている〜 命みな尊い贈り物〜 (2023-01-15 03:20:45)
マグナムコプターってなんで存在してるの?どんな使い道あるんだアレ (2023-01-15 03:57:16)
坑道で使うくらいしか思い浮かばない、、、、最上位が7秒、24機ストックらしいから他のドローンと組み合わせれば大型アンドロイドをボコボコに出来るかもしれない。 (2023-01-15 04:20:22)
え?自分、普通に使ってたんだが… (2023-01-15 09:06:19)
ミニオンバスターやカスケードの使い心地に似てて便利よ (2023-01-15 17:48:40)
荒廃世界でも使い勝手がリムペットに勝ってる要素無いからな 射程短い威力低すぎ着弾するのにも時間かかる。空爆できるならなおさら使わない (2023-01-15 19:05:48)
ハードあたりでタコの足を折るのに重宝した。(ハデスト以降は使ってないけど) (2023-01-15 20:05:39)
少数のネイカーを素早く片付けるのにはベストに感じる (2023-01-16 11:24:07)
制圧者くらいの数の敵で使えるっていうなら分かるけど、少数相手ってすごく意味ない想定すぎない?弾速遅いから当たる前に攻撃されるだろうし (2023-01-16 13:14:59)
本部。オーキッドって強いらしいが…接近戦に持ち込まないとダメな感じか? (2023-01-15 09:07:09)
せやね 近中メインかな 近距離はDPS6000ほどで貫通持ちだから大群にも強い そしてSGの距離だとクモとかを2発ほどで倒せるのも強い こいつの存在で近距離自衛にSG持ってく必要性が減ったね よく言われるのが5DLCのストレイドが微妙に調整されて不法入国した武器 (2023-01-15 09:34:00)
AR使いたいなぁって距離は大体オーキッドの性能が発揮出来る距離だからあまり意識しなくても良いよ (2023-01-15 09:40:19)
近中距離の大群処理ならオーキッド一択、遠距離・対空も片手でカバーしたいならストーク、そんな感じ (2023-01-15 09:55:14)
一応遠距離だろうと当たることには当たるって風に割り切るなら、これで遠距離の目標を撃つのも手。片手リバシュ・バックはC爆・アンダーアシストの組み合わせで「陽動作戦」やってみたけど、遠くのビッグアンカーをオーキでチマチマ削ってもいいんだ…と実感したりした。TZストークの方がいいかどうかはまだ試してないが。近距離高火力・遠距離チマチマのオーキを選ぶか、どの距離でも平均点ってストを選ぶかだな (2023-01-15 17:44:24)
今作のINF縛りはM2が虚無過ぎてやる気になれない。助けて先輩 (2023-01-15 09:37:49)
M2だけHDSTにすれば良くね?アイテムはinfでやった時より弱いかもだけど時短の対価だと思えば、、、 (2023-01-15 10:30:38)
それはINF縛りと呼べるのだろうかってやつじゃないか (2023-01-15 12:19:26)
M2は籠るだけなんだからinfもhdstも変わらん気がする。木主は虚無すぎるって言ってるんだししょうがない気が (2023-01-15 18:02:36)
初期武器でもハーディストなら行けるのかな (2023-01-15 21:37:27)
4.1レイダーDLC武器抜きINF縛りのM1よりはマシだろ!あれはあれで相当な時短を成功させた人がいたのに驚いたけど (2023-01-15 17:36:41)
Rで一周やったけどM2とラスボスで2週目やる気が起きんね 5までは全兵科やったけど (2023-01-15 18:36:07)
まだ無謀の賭け試行錯誤してる、AP3000ちょいで千鳥、エメロ、デスブレかオーキッドetc…… ( `・ω・) ウーム… (2023-01-15 11:18:07)
ここの鬼門は第三波だけだからそこ向けの武器選ぶといいとおもう やっぱりキング+が3体いるからオーキッドよりもデスブレかな ツイで似ているアンカー倒すと沸くやつらに対してもデスブレの方がいいとおもう ビークル無しならエメロは必須だね 補助に関しては礼賛エメロじゃないならハイブリッドかな (2023-01-15 12:30:50)
ここまで探査機5型にしてた (2023-01-15 18:46:03)
デスブレエメロで頑張ってみる、ありがとう。 (2023-01-15 18:46:36)
花京院「床ペロペロペロペロペロ」 (2023-01-15 11:39:23)
ところでアーケ院。フルアクは好きか?土俵際の駆け引きは、手に汗握るよな! (2023-01-15 12:18:23)
やはり高機動おフェンフェンか・・・いつ出発する? スパ院 (2023-01-15 15:28:30)
あ、ありのまま今起こった事を話すぜ。開いたシャッターから見た空が赤くて、目玉の電球に手足が生えてるメカがたむろしていて、3年前に10隻のマザーシップの砲撃で敗れたと聞かされた。 (2023-01-15 21:44:57)
無謀の賭けのニクスとレールガン目離してたら死んでた…まさか弱体化されてる? (2023-01-15 12:45:38)
こんだけ数いるなら焼け石に水でもいいから、ブラッカーかケブラーいたほうがまだ、マシだったかも… (2023-01-15 12:46:13)
流石にブラッカーやケブラーがレールガンやニクスよりマシ、ということはナイだろう 例え弱体化されてたとしても、殲滅計画のブラッカーほど脆いわけじゃないし(2023-01-15 13:46:08)
気になったから少し調べてみたが…それぞれレールガンが約19000、ニクスが約14000しかなかったぜ…(ダメージ値表示ON+マグマ砲でザックリ検証) (2023-01-15 13:58:47)
書き忘れスマン、難易度はINFERNOです。インフェルノでレールガン約19000、ニクス約14000でした。(ちなみにEASYだとレールガン約1000、ニクス約750しかなかった…) (2023-01-15 14:01:43)
更に追記:軍曹とスプリガン隊長とグリムリーパー隊長はINFERNOで約10000でした。(他の隊員も約10000ほどでした) (2023-01-15 14:07:29)
ビークルが0.5〜0.4倍、ストームチームが1.5〜2倍ってところか? (2023-01-15 14:18:36)
兵科選択でレンジャーが荒廃世界でレールガン呼んでるけどせめて、クリアしたらそういうのも呼べるようにしてほしかった… (2023-01-15 18:15:21)
↑の隊員だが、無謀の賭けは何がこんなに難しくしているんだ?『とにかく多い物量』、『一応、いれば役に立つっちゃ立つけど弱体化ですぐ死ぬニクスorレールガン、ストームチームがいるが量が足りない味方』なのか『アンカーから出る赤さんシリーズ(特にネイカー)』…まさか全部ということないよな? (2023-01-15 12:50:03)
赤さんシリーズは出現する奴選べるのが温情かな。コマンドシップから降るアンドロイドの数減らしてたら蜂部隊が来るけど、うまいこと無線が出るようにアンドロイドを減らしていけば「蜂が出るフラグを満たしてるけど無線が流れてる間は出てこない→その間にアンドロイドを壊滅させる→無線が終わって出てきた蜂に専念できる」ってシチュエーションを構築できるから、これでNPCビークル部隊をできるだけ傷つけないようにしてテイルアンカー戦で僅かながらでもデコイになってもらうのが鍵な気が (2023-01-15 17:33:14)
フルアク、増援が早め、外周近くに配置&他方面襲撃で味方を守れない、アンカーのCTが短い。ぱっと思いつくのはこの辺り (2023-01-15 19:46:45)
少佐「…正月太りかしら…」 (2023-01-15 13:58:18)
プロフェッサー教えてくれ、なぜブレイザーのリロード時間は実弾銃より長いんだ (2023-01-15 14:22:06)
ガソリン車の給油と電気自動車の充電時間みたいなものだ (2023-01-15 14:28:00)
電池は交換すればすぐなんだけど、その後にレーザーのスタンバイ状態まで電力を通すまでに時間がかかるんだよ(適当) (2023-01-15 14:56:08)
ただマガジンを突っ込めばいいだけの実弾より、コネクタのピンとかちゃんと合わさないといけない光学の方が時間がかかるのは確定的に明らか (2023-01-15 14:57:55)
手回し発電だからだ (2023-01-15 16:15:34)
あれ交換してるのにバッテリー(?)だけじゃなく銃身のパーツもあったりするんじゃね。ノヴァバスは銃本体がエネルギーに耐えきれないって設定見てて思った (2023-01-15 17:22:03)
片手間にチーズバーガーを食べてるんだ (2023-01-15 17:49:54)
「珍しくないさ。 誰だっておかしくなる。今の状況ではな。むしろ、おかしくなった方が楽かもな」の人、GR副隊長に似てない? (2023-01-15 15:47:58)
兵科選択でレンジャーが荒廃世界でレールガン呼んでるけどせめて、クリアしたらそういうのも呼べるようにしてほしかった… (2023-01-15 18:16:08)
荒廃世界はシステム面が地底と同じみたいだから無理かと。仮に変えるにしても荒廃世界のレイダーがいつも通り支援要請呼べるってことにもなるから全然違うゲームになってしまうし。ここ(地底だとか)ではできないもんはできないってゲームだからね昔から (2023-01-15 18:59:33)
一応、荒廃マップで制限なしにビークル・支援攻撃を要請できるミッションが一つだけあって『M???:追跡者(M130とM131の間のミッション)』ならレールガンでも支援攻撃でも制限なしで要請できる。 (2023-01-15 21:47:48)
ということはマップではなくミッション番号で地底フラグを立てているってことかな。考えてみたらオンラインはミッションと難易度で武器制限が出来ているし、4.1でも屋外なのに支援要請が使えないミッションとかもあったからマップが地底・荒廃なら絶対ダメってことはないんだろうね (2023-01-15 22:43:46)
あれM130と131の間だし、オペ子もいるから荒廃世界じゃないでしょ。あのマップ自体はおそらく前哨基地が埋まっていた場所だろうと言われてる (2023-01-15 22:48:05)
そうか…荒廃世界の『M08:牙の怪物』と同じマップだから一応は荒廃マップに含まれるかと思ったんだが…勘違いですまない(定型文) (2023-01-15 23:09:55)
もしかしてDLCは2月14日…!? (2023-01-15 18:40:23)
その日に何も予定が無い隊員たちへのプレゼントということか。悪くない (2023-01-15 21:27:35)
敵から逃げ続ける!それ以上はする気はないぞ! (2023-01-15 19:00:05)
敵の歴史改変船を阻止して尚且つリングの事故を起こせばストームチームがリープについてこれるかもしれないが…リスクが高すぎて無理だな (2023-01-15 19:22:38)
あれは「最初の1回」を意図的に起こし続けてる構図だから、ストームチーム連れて行ったとしても、事故に巻き込まれのは2人だけだろうな。乱数調整のようなものだ。 (2023-01-15 19:47:20)
2でやって再現させてたから妙に納得しちゃう (2023-01-15 20:30:11)
F「いいこと思いついた。エアレイダー、俺の背中にガードポスト付けろ」 (2023-01-15 19:57:20)
なお重量と重心の変化は考えないものとする (2023-01-15 20:03:59)
なおレンジャーがこっそりc爆で付けてたりする (2023-01-15 21:51:19)
付かないんだよなあ…(仕様変更) (2023-01-16 10:51:36)
ZEスナイパーって何で毎回初期型のみで参戦してるんだろうか。性能次第じゃやばいから上位型が出ないのはわかるけど初期型が消えることもない。ノーマル以下攻略する初心者用の救済武器ってことなんだろうか? (2023-01-15 22:01:18)
ZEスナイパー、威力は勿論だけど一歩間違えるとフルアクティブ避けられないからなアレ…適正難易度なら対空&長射程から敵を削るにはなかなかの働きをしてくれるし(オフの場合)、無くても困らないが無いとさみしいタイプの兵器だと思われ (2023-01-15 22:47:34)
最初は新敵とか新ミッションにヒーヒー音を上げていたのに、いつの間にか縛りプレイやオンソロに手を出している自分がいた...。このゲームは人をMにする、本当だな(定型文) (2023-01-15 23:27:20)
新しい扉を開けたようだな 歓迎する(定型文 (2023-01-15 23:34:05)
大空洞破壊任務クリアしたんだけど…想像の100倍しんどいミッションだった…と (2023-01-15 23:57:55)
やっぱり赤ネイカーとスパドロの増援が厄介だった? (2023-01-16 12:46:20)
ネイカーを安全に処理できる位置とか、最終波の発生条件とか、巣の位置だとか把握しておかなければ詰みかねないことがありすぎた… (2023-01-16 19:53:51)
教えてくれ少佐、あなたの年齢はいくつだ (2023-01-16 01:44:59)
少佐「エアリアルのフレッシュトマト味、美味しいですよ?」 (2023-01-16 12:45:35)
オペ子の人、今度プリキュアになるってマ~!?知らんかった (2023-01-16 02:50:45)
地球防衛軍プリキュア (2023-01-16 09:15:01)
そして君がキュアストームだ (2023-01-16 21:48:01)
そういえばこの声優のWikipedia、ゲームのところの2017年にEDF5の名前はあるけど2022年にEDF6は書いてないんだよね。 (2023-01-16 09:23:25)
「聞いたか?あの噂」「あぁ。GR隊長、オートマ限定免許しか持っていないらしいな」「ホントかよw」 (2023-01-16 08:39:36)
むしろ運転できる物のありとあらゆる免許持ってそう。 (2023-01-16 12:25:03)
P「マニュアル車には乗れるのだよ。自転車に乗れなくとも!」 (2023-01-16 12:39:02)
M123をバイクで落ちずに走りきるタイムアタック。EDF版レインボーロード。 (2023-01-16 09:11:09)
ぶ…武器…武器箱を…それをよこせ それも一箱や二箱ではない 全部だ! (2023-01-16 11:38:54)
バッカスのエンジン音… (2023-01-16 12:29:29)
水(中にアイテム)だー! (2023-01-16 19:24:03)
DLCでオペ子が本当に隣で戦うNPCになった時の仕様と兵科を考えよう (2023-01-16 12:19:36)
Wのレーザー装備でスカイハイ装備してるのかなってくらい飛び回る。最終派までは不死属性持ちで最終派が始まると不死属性が外れる (2023-01-16 12:21:18)
これが私の切り札、アーマメント・ストライクバルガです!やられるとしっかり脱出して、一定時間経過後に今度は普通のアーマメントに乗って再出撃、これもやられるとウォーバルガになる (2023-01-16 12:29:48)
シリーズ初の女性レイダーって感じが想像し易い。要請して乗ってくれ言われても無視するストーム1(私)って構図かな。 (2023-01-16 12:43:15)
デコイ (2023-01-16 13:35:30)
エアレのDLCビークル(ニクス系)に乗って出てきてネタバレしてくる。 (2023-01-16 20:18:39)
最近、プレイ時間減ってしまった。その分アーマー放置稼ぎに回っている。帰ってアーマーが増えている事を確認してニンマリする日々。 (2023-01-16 12:40:42)
貯金好きそう (2023-01-16 13:06:55)
PS4「マヂ無理、フリーズしよ…」 (2023-01-16 14:52:58)
EDF6がアニメ化されたら最後の方でオペ子と少佐の漫才が観れそうだな (2023-01-16 13:57:07)
毎話最後の1~2分で、なぜか手作り感ある人形劇で、毎回自爆オチで絞めてほしいね (2023-01-16 21:47:21)
やっぱレンジャーでアサルトライフルと手榴弾でランボーみたいに暴れるのが一番楽しい (2023-01-16 13:59:08)
刻の天秤のキュクロが全然来ないなと思って探しに行ったらエリア外のビルに引っ掛かって来れなくなってた。どうやら隕石落としの機嫌やら投下位置が悪いとビルが壊れなくてエリアに入ってこれないドジっ子だったみたい。 (2023-01-16 14:27:53)
なんかキュクロって引っかかってる事多い気がする。自分も他のミッションであったし、プレイ動画では「巨神激突」で一体外周附近のビルに引っかかってたの見た事ある。まあ、アンドロイドは全般的に良くビルに引っかかってたり埋まってたりするが。 (2023-01-16 23:28:58)
最近寝つきが悪い。夢枕に知らない男達が出てきて「河童…」とか「巻き添え…」とか「バルガ…」とか呟きながら恨みがましく睨みつけてくるんだが全く心当たりがないんだ…とりあえず気を取り直して今日も巨神稼ぎ頑張ります。 (2023-01-16 14:37:48)
カッパー砲アンロック!マジレスするとパイロット達はみんな脱出してるっぽいし死んでる事はないと思うので、そいつらはただのあやかしだ。安心して焼き払え (2023-01-16 15:02:53)
安心しろ。峰撃ちだ (2023-01-16 15:20:39)
稼ぎたくばバルガに河童巻きを添えよという神託では (2023-01-17 02:09:43)
バルガの頭部がタイプ3ドローンに化けて脱出できるんだよ。多分な (2023-01-18 00:22:46)
アプデでイベント時にHUD消えるのオンオフしてくれないかな…画面振動やらカメラ固定やらはオフにできるのにあれオフにできないのはおかしいでしょ…。大体忙しい時に来るしあれあると難易度に直結するからオフにしたいんだよなー (2023-01-16 15:50:00)
いうて長くても2秒程度だし、それだけの時間HUD消えるだけで不味い状況になるのがまずい そうなるって事はよほど乱戦になってる時だからな (2023-01-16 16:07:03)
いやまずい状況になってるところにさらにレーダーや弾数隠して不利にさせるのはダメでしょ (2023-01-16 17:05:17)
乗り越え動作と同じようなもんで、ピンチ時はあらゆる要素が致命的になるっていう開発者のメッセージだよね多分 (2023-01-16 17:24:01)
ダイバーのゲージ見えないのしんどいっす… (2023-01-16 18:51:23)
エイリアン・アタックの回収タイムとか、翌日'''でPが気づいたシーンで皆して「えっ!?」「そうだったのか!」「ありえない!」ってリアクションするの楽しすぎる (2023-01-16 16:15:34)
銀の人…お前と戦いたかった… (2023-01-16 16:38:29)
発売前はラスボスは新しいの出てくるだろうから4のマザーシップみたいに中盤の山場辺りで銀の人と対決とか期待してたわ (2023-01-16 17:22:46)
ダン少尉とリンダだけなの?名前あるの。主人公含めみんな個人名ないのにすごくね?この2人。ダン少尉→少尉。リンダ→ハニー。でいいじゃん。「うわああ!ハニーすまない」 (2023-01-16 17:38:36)
ジョージとケンを忘れているぞ (2023-01-16 17:48:39)
あとジョエル (2023-01-16 17:49:10)
機械の巨人(ケン)、烈火の大地(ジョエル)、危機迫る山頂2つ(リンダとその婚約者)、本日の予定(ジョージ)で会えるぞ! (2023-01-16 20:13:10)
先輩「パワードスケルトンっていうのは、車と同じだ。 ぶつかると危ないよ。」 基地指揮官『応答しろ! どうなってるんだ!?』 隊員『喰われた! ジョージが喰われた!』 先輩「気にしなくていいよ。 軍人ってのは、こういう悪ふざけが大好きなんだ。」 (2023-01-16 18:18:48)
隊長「新兵どもを助けるぞ!」 隊員「大型アンドロイドが相手だ。 新兵なんかじゃ、あっという間に全滅だ。」 隊員「援護しろ! 新兵が生きているうちにな。」 隊長『こちらケン。 大型アンドロイドと遭遇。 援軍が必要だ。』 隊長「すぐに行く。 持ちこたえろ。」 隊員「ケンはベテランだ。 敵はよほどの数だぞ。」 隊長「新兵もベテランも関係ない。 やつらの前ではな。」 隊長『ケンを救援に行く。 力を貸してくれ。』 大尉「わかった。 そこで待て。」 大尉「新兵ども。 だらしない先輩を救ってやれ。」M12 (2023-01-16 18:22:18)
ニックネームがファーストネームで、入力がファミリーネーム説 (2023-01-16 18:22:46)
イオタ隊も怪しい (2023-01-16 18:29:16)
ゴーン隊も人名か? (2023-01-16 18:32:20)
イオタもゴーンもただの部隊名では。ゴーン1、ゴーン2みたいにナンバリングしてるのが人名なのは違和感ある (2023-01-16 18:48:45)
イオタは普通にギリシャ文字だと思うけど、ゴーンって何由来なんだろうな。非公式のedf6翻訳だとgone 1とかって訳されてたけど (2023-01-16 19:44:35)
個人的にはゴーントレット(gauntlet):手を保護するための装甲手袋から来てるのかな~と思った。コンバットフレームが歩兵の装甲となるみたいな感じで。しかも、ゴーントレットはもう一つ、「苦しい状況」という意味もある (2023-01-16 21:18:20)
個人名があるなんて選ばれしものたちだな! (2023-01-16 18:23:44)
満遍なく使ってるつもりでも意外と偏ってるものだなぁ。RのアーマーがFの2.5倍くらいある。 (2023-01-16 18:53:31)
アーマー稼ぎしている私も同じ割合かな。 (2023-01-16 19:16:40)
やっぱ一番使うキャラが伸びちゃうよな。俺もフェンサーとレンジャーをよく使うけど比率が偏ってるからレンジャーのほうが倍ぐらい硬い (2023-01-16 19:23:40)
やっぱり、帰り着くところはレンジャーなんだよなあ。、 (2023-01-16 19:36:47)
オフでやってもオンでやっても楽しいからずっと使ってたらinformationで拾える武器がだいたい星付きになってしもうた、、 (2023-01-16 20:07:46)
なんでこんな変換出てきたんだ、、infです。 (2023-01-16 20:08:51)
5の時もだけど基本Aだけど満遍なく使ってたらFが一番多くなるなぁ。Rで放置稼ぎしてるだけってオチではないの? (2023-01-16 20:45:01)
ほんとにまんべんなく使ってたら、そらフェンサーが一番高い。 (2023-01-16 20:51:30)
Wダイバー専科だと全兵科でほぼ横並びになる感じ (2023-01-18 00:25:27)
レンジャーではケブラーの使い道がわからない。エアレイダーにプレゼントしたほうがいいんじゃないか? (2023-01-16 21:26:21)
フレのレイダーがいらんならくれって言ってたな (2023-01-16 21:46:42)
機械の巨人で持ち込んでる人がいて、不法投棄されてたやつをお借りして撃ったらふつーに強かった。エアレだったらガーポとか色々付けて色んなやつ相手にそれなりに戦えそうな素直なビークルだと感じた。Rだと選択肢にならんけど (2023-01-16 21:55:48)
グレイプ使ってない兵科に渡してもどうせ使わんでしょ (2023-01-16 22:43:44)
レイダーオフinf終わったが大体エレクトロンデスバードフォボスビークルって感じだったな。(あと警護カプセル (2023-01-16 21:30:22)
何故か功績値が機銃空爆並とかいう逆詐欺のテンペストも追加で (2023-01-16 21:57:11)
EDF闇鍋大会 (2023-01-16 21:45:29)
とりあえず大会の名前が深淵のサバド(イカスミベースの鍋でやたらとイカタコ推し) (2023-01-16 21:59:01)
チーズバーガーとコーヒーは禁止 (2023-01-18 01:32:51)
なぜかはわからない。本日の予定〜228が俺の今までプレイしたゲームの中でも屈指の名シーンだったんだ… (2023-01-16 22:00:51)
オレもそう思う(定型文) …メッチャ気持ちわかるマン。 (2023-01-16 23:01:37)
5やっておいて良かったと一番思ったのがそこだった! (2023-01-17 01:00:09)
何度も繰り返して失敗して「もう次はない」最後の周回で初日に戻るのは無条件で名場面だからな… (2023-01-17 11:41:15)
ネイカーなんでビル上バイナリーで余裕だぜ!って思って赤ネイカー面で鉄塔登ったらこんがり焼かれたぜ (2023-01-16 23:30:43)
\上手に焼けましたー/ (2023-01-17 00:25:34)
6の烈火クソ簡単だから5の烈火やりたくなってきたけど6の仕様に慣れきってしまった今5をやれる自信がない。6の仕様で5の烈火やらせてくれないかな……あと絶望の楔と最後の挑戦1もやりてぇ〜 (2023-01-17 00:25:36)
やはり5のミッションを丸ごと移植して欲しい…バランス調整しなくていいから…ダメかな? (2023-01-17 11:39:46)
インベーダー同士を戦わせたみたいにインベーダーとフォーリナーとプライマー戦わせてみたい。ダロガvsヘクトルvs大型アンドロイドとか新旧ディロイ対決とか。あとメカソラスとサイボーグヴァラクとキュクロも。... DLCでやってくれてもいいんですよ? (2023-01-17 00:34:12)
インベーダー「プライマーがやられたようだな...」 フォーリナー「フフ...やつは宇宙四天王の中でも最弱」 ????「人間ごときに負けるとは、侵略者の面汚しよ」 (2023-01-17 00:56:39)
コスモ「火星が飲み込まれている‼︎」 銀の人「落ち着け‼︎火星は飲み込めない‼︎」 (2023-01-18 15:35:35)
街のモデルの出来が凄まじいのでUnreal Engineで見てみたい。本編のエンジン変え時、LODとかスーパーサンプリングとか並列処理とかしてないだろうから重いんだよね…エンジンがいいと同時2000とかNPC出せるゲームもあるんだけど (2023-01-17 01:11:43)
むしろUEって見てくれはそこそこだけど激重ってイメージやわ。酸泥の中の人も既存のエンジンでは表現できないからオリジナルの使ってるって言ってたし、 (2023-01-17 07:54:34)
UE4/5ともに大量の最適化オプションやモニタツールがある。用意されてる物を使いこなすことすら出来ない無能な連中が悪いだけ。 (2023-01-17 09:33:39)
それは君個人の見解のようだな (2023-01-17 13:59:23)
UEはむしろマージンが負担なんじゃね? その方便として使いこなせないって言ってるだけな気もする (2023-01-17 22:31:03)
EDFは何より現状で上手く行ってるから問題ない。知ったかがいい加減なことを言うのが許せないだけで。 (2023-01-18 00:47:21)
無能な連中?じゃあ、君は使いこなせるんだね?ええ? (2023-01-18 07:01:30)
そのエンジン使ったIRのロードって長い重いクラッシュあった気が (2023-01-17 08:21:50)
ボムシップはなんでハブられたの? (2023-01-17 08:21:40)
採算で侵略をストップするほど侵略や虐殺を生業としていると思われるフォーリナー、自身の失敗のツケを人類に押し付け鏖殺を行うプライマー…どっちがより邪悪だと思う?(情報量が少なすぎるインベーダーは除く) (2023-01-17 09:15:58)
(フォーリナー視点で)未開の地の現住生物を除去して開発しようってんなら人類も常々やってることだから邪悪とまでは思わないかな(まぁフォーリナーの目的は不明だけど)。 (2023-01-17 09:44:35)
人類が過去にやった行為だから邪悪ではないというのは明らかに誤った主張 (2023-01-17 17:02:55)
パラドックス云々の話が出る以前に5でカエルクローン兵士にしてる時点でかなり邪悪だったからなあプライマーさん…。 (2023-01-17 11:35:46)
4.1最強のぶっ壊れ武器AF100が威力290しかないのか……今作のRめっちゃ強いんだな… (2023-01-17 09:45:54)
秒間1発、単発火力2500で神器扱いされるからなあの世界… (2023-01-17 10:15:54)
KFFもターミガンも微妙にそのスペックに達してないのが嫌 (2023-01-17 12:05:17)
5、6は敵も強いからなライサンダーzとか修正前5のでも過去作じゃ余裕で通用するスペックだったし、6のはイカれた強さ。 (2023-01-17 12:35:41)
有志の検証ツールを使って調べたんだけど、192mまでの射程であればTZストークの方が強いな。 それだけインフレが進んでいるということか。 (2023-01-17 15:57:41)
火力に関してはミニオンバスターMKXが完全に上回ってくる (2023-01-17 16:23:00)
刻の天秤でストーム隊の一人が251基地に壁抜けして囮になってた…これは仕様ですね間違いない (2023-01-17 11:18:50)
DLC第一弾「EDF5全ミッション移植」……本当にないかな。敵数とか増援条件とかコピペするだけで良いのだ。6仕様でやれば難易度少し下がるだろうし (2023-01-17 11:47:52)
5は6でそのまま動かないってインタビューで言ってたと思う。dlcは本編を上手く補完してくれるだけで最高。ベタでいいんですよ。 (2023-01-17 12:32:42)
EMCの威力低下はミスなのか、それとも本部がEMC強ええ!!と認識したからああなったのか… (2023-01-17 12:43:32)
どんなに考察しても『プライマーが悪い』という結論しか出ない。…まぁ、そっちが勝手に開いた時間旅行で起きた事故を人類抹殺で片付けようとするからなぁ… (2023-01-17 13:04:06)
でも種族ごと時間から消し去るのはやりすぎだと思うんです私 火星に核撃ちまくって破壊するとかじゃダメだったんですか…?ダメ? (2023-01-17 13:44:10)
汚染と変わらないのでは…? (2023-01-17 13:46:11)
なんだろう、住処ごと消滅(物理)させるより汚染で生物住めない状態にされる方がよっぽど残酷に感じる (2023-01-17 13:51:59)
最初から存在しないのだから誰も苦しむことはない。そもそも存在するべきではない。 (2023-01-17 16:21:33)
火星の地下にリング製造施設あったら終わりなんだよなぁ (2023-01-17 14:31:44)
でも星を吹っ飛ばすと地球に天変地異起こりそうだし、人道的配慮でスゴくツヨイ汚染物質使ったよ。多分気づけない位すぐコロリな (2023-01-17 18:36:03)
NPCケブラーは結構頼りになるのになんでこっちにはポンコツしかくれないんですか本部 (2023-01-17 13:57:21)
ぶっちゃけ単に低威力が問題なだけなので数揃えて撃ちまくれば問題ない、NPCケブラーが強いのは当然事実だけど威力自体はそんなに差がないかもしれない (2023-01-17 14:17:26)
NPCケブラーもYFの半分以下の威力しかない。上に書かれてる通り数が揃ってるから強く見える (2023-01-17 20:25:52)
あとNPCのビークルははエイム力も凄い (2023-01-18 00:29:44)
ハリウッド版EDF。プライマーをなぎ倒す英雄ストーム1に脅威を感じたプライマーはタイムマシンによってストーム1の母親を殺しに過去へアンドロイドを送り込む。プライマーの計画を察知したストーム1はリングを使い同じ過去に部下を送り込むのだった。……どっかで見たことあるな? (2023-01-17 15:16:39)
デデンデンデデン (2023-01-17 16:34:05)
オデンデンデデンはT2じゃなかったっけ? (2023-01-18 13:42:47)
「いまの人類が実はまた侵略者で、遥か昔にいた地球原住民を絶滅させて住み着いた」なんてなんかのウルトラマンみたいな事実が仮にdlcで明らかになったら大変なことになりそう (2023-01-17 16:50:18)
その設定を追加して、何が面白いの? (2023-01-17 17:42:01)
君は他人が考えた適当な設定を、わざわざそんな事考えながら見てんの? (2023-01-17 17:44:51)
ちょっと違うけどEDF5の通信で「人類を生み出したのがプライマー」みたいな説を少佐が口走ってたのはちょっとゾッとしたな (2023-01-18 01:16:53)
プライマーは滅び、戦いは終わった。しかし偶然にも時間に捕らわれることなく生き残った1体のコロニストがいた。彼は元々好戦的ではなく戦闘中も遠く離れたところを逃げ回っていた。彼がプライマーが滅びたのを悟ったのはとある無人島にいるときだった。彼はその無人島で生きていくことを決意した。その存在にEDFは気づいていたがコロニストが静かに無人島で暮らしているのを見て観察対象として見守ることした。その島の名前はコロニス島と名付けられ、彼が寿命で亡くなった後も島はそのままの状態で残り続けた。 (2023-01-17 16:54:08)
北海道のアイヌの人達は今でこそ可哀想なマイノリティだが、北海道に渡ってきた (2023-01-18 00:32:30)
際に、既に住んでいた人々を皆殺しにしているようだ (2023-01-18 00:35:27)
ア○ヌが可哀想?歴史ひんまげて声高にさわぐノイジーマイノリティでしょ?お隣が叫ぶ従軍なんちゃらや南京なんちゃらと同じ系統のもんだわ。 (2023-01-18 08:52:44)
EDF隊員の中にも「話し合いの余地は無いのかよぉ!?」とか「(友人が殺されるまでは)住まわせてやりたいと思ってた」って言ってる奴いるし、少なくともカエルが降ってきた時点ではプライマーとの共存模索ってそこまで奇妙な話ではなかったっぽいよね 対話おばさんが今作で即落ち2コマみたいに死んだせいで余計ネタにされてるけど (2023-01-17 16:57:37)
『話し合いを願う者もいるが、現場はそれどころではない。』 という台詞もあるし対話自体は問題にしてないぞ。 対話おばさんがネタにされるのは、 内戦でグリムリーパーがコンバットフレーム撃破していたりする世界観で 『銃や爆弾? そんなものを使ったことはないはずです。』 とか言っちゃう脳内お花畑発言にダメ出しされてる。 (2023-01-17 18:03:06)
なるほどな(定型文) (2023-01-17 18:09:26)
やっぱレンジャーの強みってアサルトライフルだと思うのよね。火力・射程・連射速度・貫通(無いのもあるけど)・リロードの速さ、他の兵科の武器にはこれらが全て揃っている物ってないよね(あったらごめん) (2023-01-17 17:01:27)
後は慣性とかチャージとか反動とかが一切なくて素直なのもポイント (2023-01-17 18:18:53)
後はファング礼賛 グラント ゴリアス セントリ ミサイルあたりも強みだね 素の機動力が低い以外弱点ないよ(弱点はその素の機動力が低いことにより囲まれたら死なのが他兵科より顕著な点かな (2023-01-18 09:41:01)
DLCでもうちょいP妻の人物像とか掘り下げてほしいな 妻の話がほとんどPから聞くものしか無いのもあって、一緒にプレイしてた友人がいくらPが妻何度も亡くした悲しみ口にしても「ああそうかよ(定型文)」だったし (2023-01-17 17:54:12)
荒廃世界で不法侵入者を撃退しながらPから妻との思い出話を聞かされるミッション。5~8辺りで同様のミッションがあり、その周回ごとに思い出の内容が異なるが時間を遡った時、妻本人とはその思い出を共有できない事に苦悩するP…とか。重たいか (2023-01-17 21:05:35)
変わらぬ日々でもっとPの思い出語りとかあればよかったかもね (2023-01-17 23:44:55)
独自解釈だけどPが妻の死を悲しみ続ける描写は、対象は違えど多くの戦友と死に別れてしまった主人公の気持ちの代弁だと思ってる。立場の近いPが「親しい人との幾度とない死別にうんざりしている」様子を見せることで、表情のない主人公の悲しみを匂わせることができるというもの。そういう演出の趣旨と捉えれば、実際にPの妻がどういう人であったかは重要ではないのだ…と思っている。 (2023-01-18 00:25:35)
喋らないだけでP「もううんざりだ。私の心が耐えられそうもない」1「そう思う」P「分かってる。EDFは敵に背中を見せない。そうだろ?」1「そうだな」ってやりとりはあったのかもしれない (2023-01-18 08:35:49)
その解釈いいね。S1にも…というかどんな人にも、家族や友人がいただろうしね。 (2023-01-19 12:03:46)
M130レンジャーinfが難しい!攻略で言われてる難所のディロイの感知範囲がやべえ (2023-01-17 18:23:09)
最初に海側に移動してしまえば近寄られる前にスナイパーで落すだけよ。一番辛いのは最初の赤蜂軍団 (2023-01-17 18:34:53)
なるほど。大丈夫だと思って撃ったディロイの奥から追加で2体くらい起動する事故が多くて苦戦してたんだ (2023-01-17 18:54:31)
初期地点(直接潰す)、その少し後ろの取り巻きが高機動のディロイ(ディロイ直撃ち、雑魚釣りでもなんでも)、初期地点から見て右の方にいる金アリとディロイ(雑魚撃ちの釣り)、海側の赤はちとディロイ(雑魚撃ちの釣り)で仕留めればスッキリする。残りは撃たずに雑魚に近寄ってアクティブにすると確か1ディロイずつ釣れるはず。武器はブレイザーとスローターEZ、千鳥だった。千鳥の置く場所ミスすると千鳥の流れ弾でアクティブになるのとブレイザーはディロイ専用たまに貫通すると怖い場所で戦ってる時に雑魚に使う (2023-01-17 19:06:26)
ありがとう。今夜がんばってみよう (2023-01-17 20:30:07)
リスが動画にしてたけどディロイは脚を撃つと警報範囲が狭いらしい (2023-01-17 23:21:15)
ヴァリアントセイバーだけでリング前編INFをクリアできる!この情報を世界中に広めるんだ! (2023-01-17 19:08:55)
超ビックアンカー、テイル、改変船、マザー、ディロイも居るのによくやるぜ、、、AP何万いるのかな? (2023-01-17 19:10:59)
コアはスカイハイで武器はともに0Lvのプラキャとレイピア、APは2000でディロイはプロテウスが砲台壊した後や孤立してる奴に突撃、クラーケンは味方がタゲ取ってるときに後ろから滅多切り、ラストの包囲網はテイル→ビッグ→近場の改変船、アンカー壊している間に味方(主に軍曹隊)を回復取りながら囮にしてた。頼りになるセイバーだぜ! (2023-01-17 19:29:38)
ダバ子の侍プレイはしばしばツイでも見るね。だいぶ煮詰まってるようで見ていて楽しいわ。(空飛んでビームサーベルで斬り付ける侍?とかツッコんではいけない) (2023-01-17 23:20:01)
M144でゴリアスでゴリ押スしてたら何とかなっちゃった なんか今日は寒いな…… (2023-01-17 19:09:46)
ブレイザーとゴリアス、千鳥の脳筋ゴリゴリセットで大半の後半ミッションは行けるから最高だぜ!(注、個人の感想です (2023-01-17 19:14:04)
お、寒いギャグを華麗にスルーしてる!そこに痺れる憧れるぅ! (2023-01-18 00:31:15)
これ読むまで気づかなかったww (2023-01-18 00:34:36)
気づいてくれたか EDFは仲間を見捨てないのは本当だったんだな……(涙) (2023-01-18 17:15:31)
プライマーの歩兵部隊(エイリアン達)は知性があるので考えて行動できるが敵を見失ったり不意打ちもされやすい。フォーリナーのヘクトルは探知はしやすいが機械的にしか動けない。組めばいいコンビになりそうだ (2023-01-17 20:05:07)
なにが良いコンビだ!作戦の邪魔だ、排除しろ! (2023-01-17 20:59:00)
スキュラとディロイと砲撃ライジンクルールで擬似濃霧の激戦状態を作らなかったのがプライマーの敗因 (2023-01-17 20:18:37)
いや普通にベアラー量産しなかったのが敗因だろ、あれの配置次第で詰むからな (2023-01-17 23:26:49)
たまにはヘクトルみたいね デジボクでもいいし金ピカ5時空でもいいからひょこひょこ歩いてて欲しい (2023-01-17 20:28:21)
倍速ヘクトル「シャカシャカシャカシャカシャカ」 (2023-01-17 23:26:31)
レグスケフェンサー「負けねぇぞ!!(シャカシャカシャカシャカシャカ)」 (2023-01-17 23:57:55)
赤ネイカーどうしたものかと思ったけどブルート先生が全てを解決してくれた。やはりブルート ブルートは全てを解決する (2023-01-17 20:30:49)
エアレでインセクトボム担いで赤ネイカーにタイマン張るの好き。あっ2体以上は困りますお客様 (2023-01-17 21:55:20)
チャージ音聞こえたら赤ホタテの真下を通って後ろに回り込んで焼くの好き、火を吐き始めてからの旋回速度がこっちの回り込み速度とちょうどいいから口の端の隙間から中を狙えるんだわ。あっお客様!!団体様は困ります!! (2023-01-18 00:02:56)
クラーケン「足が手持ち無沙汰なので、ヘイズの真似して対地対空攻撃して見ようと思う」 (2023-01-17 22:42:33)
アラネアの真似してダバ子を拘束してみようか (2023-01-17 23:48:38)
ヘイズ「じゃあ俺は、クルールの真似して踊るぜ、ヒューッ!」 (2023-01-18 17:39:15)
クルール「地球人の兵隊のダンスを火星に持ち帰るナリ」 (2023-01-18 22:50:45)
思考実験EDF 建物のない平面マップの地上全体を隙間なく埋め尽くす量の黒蟻の超大群。マップ中心上空高度限界からストーム1が投下される形でミッションスタート。各兵科は生き残れるか (2023-01-17 23:25:10)
アーマーや武器レベルの制限は?それ次第で攻略大きく変わるとおもうんだが。 (2023-01-17 23:52:44)
アーマー1万(A/R基準)、武器無制限、INF相当黒蟻でどやろか (2023-01-18 00:06:31)
グリッチで空飛ぶレンジャーはありですか?飛べる兵科は問題なさそう (2023-01-18 00:29:02)
グリッチはなしかなぁ (2023-01-18 00:49:44)
FとWはどうにでもなりそうだな (2023-01-18 00:46:59)
ダイバーはスカイハイで飛び続けながら手榴弾投げるか、グレイプニールで辛抱強く減らすか (2023-01-18 17:14:33)
ヴィブロローラーが楽しそう (2023-01-18 00:49:24)
Rの場合、降下中に真下にゴリアスぶち込んで着地してオーキッド&エリアルリバーサ―&探知機でいけるかな?無理かな? (2023-01-18 00:51:51)
ゴリアスはボルケーノとかスタンピードの方がいいだろうか (2023-01-18 01:02:42)
グラントでワンパンできるなら落下中にグラント乱射→着地後はエリリバ+探知機+マグマ砲でトルネードファイアすれば何とかなりそう (2023-01-18 01:14:54)
Aはカノン砲とデスバードにサプレスガンにライフベンダーでレッドガード呼べるまで粘れるかな (2023-01-18 01:26:14)
カノン砲じゃなくて開幕フォボスでいいかも、もしくはウェスタばら撒き。 (2023-01-18 01:29:15)
落下時間しかないとカノン砲で穴空けるのも間に合うかどうか…Aの勝ち筋はイメージできない (2023-01-18 01:32:26)
降下中は回転率の良いスプフォマキシマムを使いながらビークル要請して、着地前にデスバード設置しつつ火炎警護で自衛しビークル来たら逃げるとか。 (2023-01-18 05:34:45)
デスバードで固めて警護カプセルとポータブル攻撃機でガリガリ削り、ヘリが到着次第飛んでしまえば勝ち確 (2023-01-18 10:25:36)
高難易度だと黒蟻の大群が一斉に酸を撒いたらニクスでもヘリでも持たないのではないかな (2023-01-18 17:18:18)
どの道耐えられないだろうし、逃げきれそうなビークルがヘリかレトガかグレイブくらいしかないからなぁ。 (2023-01-18 20:07:03)
片側をバイナリーで足止めしつつもう片方を貫通ARで殲滅、包囲が薄くなったら足止めした方を一網打尽にする (2023-01-18 10:43:07)
発売前の予想:銀の人を倒しプライマーを撃退、EDFは細々と機能を維持しながらカエル、増殖する怪物と終わらぬ泥仕合を繰り広げる本家版IR。戦場で絆を交わして闇に閉ざされた心を開いたプロフェッサーが開発した新型戦車で状況を好転させるも、未知の勢力が銀の船で襲来、アンドロイドによる攻撃を開始、新たな戦いで劣勢のEDF。エイリアンツリーが建設され赤くなる空。海の底から現れた邪神、人魚、そしてリングを伴って再度来るプライマー。一体どうなっちゃうの!?……みたいな話だと思っていた。 (2023-01-17 23:55:37)
もしかして、プライマーをプライマーと呼ぶようになったのはプロフェッサーの提案なのか? (2023-01-18 00:30:56)
ただの色違いなんだよなあ… (2023-01-18 00:47:39)
今作、NPCに合流した時の台詞とか、全然聞こえないんだけど。イベント無線に被っちゃったり、遠く離れたNPCno (2023-01-18 01:06:55)
(すまん途中送信した)遠くのNPCの汎用台詞が聞こえないのはしかたないけど、合流して目の前に居るNPCの台詞が聞こえないんだものなぁ。これ、設定とかで何とかなるものなのかな、今はBGM (2023-01-18 01:09:06)
(また途中送信の上枝ミスとか死にたい)今はBGMと効果音控えめにして台詞は100%にしてるけどそれでも聞こえない事が多い。 (2023-01-18 01:12:25)
ですよね (2023-01-18 01:14:33)
ステレオスピーカーしかないのにサラウンドにしてるとか?映画の声聞こえないのはそれが原因の場合があるって見たことある。ゲームも同じかは分からないけど。 (2023-01-18 01:24:11)
スピーカー設定替えてもあんまり良く聞こえないんですよね。スピーカー設定で多少マシかどうかはあるんだけど、NPCの歌ってる声とかに比べても合流台詞小さくて聞きとりづらい……。 (2023-01-18 01:57:39)
(少なくともオフラインで)ミッション終了時の通信はNPCを多数指揮下に入れてる状態で「EDF!」するとキャンセル出来る事があると言うのは既出ネタか? (2023-01-18 06:22:10)
エアレイダーのドローンで空爆行えるやついるじゃん?あれ、本家と同じ仕様にしたら良かったんじゃ。範囲は狭くなるけど (2023-01-18 07:07:28)
俯瞰は「ウオー、酔う!」だったが、「ウオー、どこ攻撃しようとしているか分からない!狙えない!」より何倍もマシだと思った。上空にいる爆撃機からの情報提供で俯瞰が可能って脳内設定で納得はしているけど。視点の話であっているか? (2023-01-18 07:52:19)
確かに配置は俯瞰視点でやりたいけど地下での扱いどーすんのってなっちゃうからなぁ。ただ、上下の視点移動で距離を合わせるのが難しすぎる+自爆がある、っていうのが最高に使いにくい。爆撃開始に数秒の猶予があればまだ使えるんだけど。 (2023-01-18 09:27:45)
あのラジコンが普通の銃器より威力があるなら普通の銃器はいらんよね (2023-01-18 11:31:11)
少なくとも爆弾が空中で消えるのは止めて欲しい (2023-01-18 13:05:32)
レーダーが瞬間的に拡大されてそこに攻撃範囲が表示されれるというのはどうだろうか。 (2023-01-18 21:21:23)
携行ドローンで爆撃機と同じ火力出せたらフォボスの立つ瀬がないんよ (2023-01-18 07:34:31)
AC6が発表される→身体は闘争を求める→EDFではグラビスを求める (2023-01-18 08:54:27)
公式ツイッターよ!我々が知りたいのはセール情報ではないんだ。そろそろ例の情報を頼む。 (2023-01-18 09:06:52)
そう思う まあDLCは3月から4月になりそうだな 追加武器&無線声入り&6特有のシステム(荒廃世界か過去か バックパックの分も追加武器作る必要あり)&DLC限定の新しい敵だからね まあサンドロの人数的にもっとかかるかもしれん まあ4や5のころよりもシステムも複雑だしなかなか難しいものがあるね (2023-01-18 09:44:19)
ファンなら1年でも2年でも待ってあげようぜ (2023-01-18 14:32:19)
3年後・・・ (2023-01-18 15:22:19)
(笑) (2023-01-18 15:39:26)
待ったぞ。心配させないでくれ……と言うとは思わないでくれ (2023-01-18 17:26:18)
もう、大喜利にして気を紛らせる事しかできないのか…… (2023-01-19 17:16:44)
ずっと開発か。良く無事でいたな (2023-01-19 07:49:39)
ユークスのほうの新作が来たようだ。後でやろう (2023-01-20 01:02:25)
勿論、待つさ。凡そ9か月遅れた本編の発売だって待ったんだ。 (2023-01-18 16:31:09)
またセールのお知らせか。 (2023-01-18 15:40:41)
プレイヤー『DLC発売。』 プレイヤー『DLC発売しろ!』 プレイヤー『DLC、どうした?』 DLC『バグが直らない。 待ってくれ。』 パブリッシャー『プレイヤーは目の前だ。 急げ。』 DLC『6での発売は初めてなんだ。』 指揮官『くそっ!』 DLC『延期する。 待ってくれ。』 (2023-01-18 12:47:04)
DLC「スプラトゥーン3が忙しいんだ!3月にはRE4も出る!今年のクリスマスには間に合わせる!」 (2023-01-18 13:13:03)
DLC『DLCは一億ドルだぞ!延期しろ!』 (2023-01-18 15:07:21)
断る(定型文 (2023-01-19 01:57:44)
クラーケンさん他の敵狙いの攻撃かばって反射してくるのホンマ… (2023-01-18 13:46:26)
タンクの鑑 (2023-01-18 17:34:56)
タンクの鑑だな (2023-01-18 17:35:15)
ヘイズ「俺は無事だ。クラーケンが守ってくれた」 (2023-01-19 07:45:53)
クルール「なんかさ、空飛んでる人間を触手で捕まえると地上にいる人間が興奮しだすんだよ。なんでだ?」 クラーケン「あー、あの羽が付いてる人間ね。分かる分かる。俺も捕まえて触手うねうねさせてただけなのに地上の人間達は棒立ちだったな。」 (2023-01-18 13:49:02)
PCゲー民は10年待つしアニカビ民は20年待った。我々も6まで5年戦い続けた。もう少し待つことくらい造作もない。 (2023-01-18 15:27:00)
PS5/PS4共にエルデンリングに次いで年間2位だってよ。グランツーリスモやHorizonを上回るとかデカくなったなぁ (2023-01-18 15:35:08)
何の2位なの?満足度? (2023-01-18 15:43:32)
2022年のPSストアのダウンロード販売数ランキングみたいよ (2023-01-18 16:01:48)
すごいな。私もだが、売る気はないということか。 (2023-01-18 16:29:13)
ディスクの出し入れメンドクサイ派多そう (2023-01-19 01:43:28)
買いに出るの面倒だった派の私。もちろん売る気もなかったけど。 (2023-01-19 12:07:40)
パッケージ表紙裏イラストが欲しい派もいるぞ あの公式イラストのやつ。表紙裏返せば特別なEDFグッズの出来上がりだぜ (2023-01-19 15:16:34)
例えディスク版買っていても面倒くさくはないかな。だってEDFだけしか遊ばないから、入れ替える必要がないもの。 (2023-01-19 17:19:02)
満足度なら1位でしょ (2023-01-18 16:43:09)
CODに勝つってすげえな…日本ランキングとはいえビッグタイトルだぞ (2023-01-18 16:55:47)
日本だとオワコンだしなcod mw2019から日本の人口減ってるからね (2023-01-18 18:13:29)
fpsに熱狂してた人達が歳とか就職で離れて若年層がスプラに吸われたのが影響してるんじゃない?対人物ってずっと続けられる訳じゃないし。知り合いにBFの日本ランキングでトップ10に入るような腕前の人居たけど就職してから時間が取れなくなって腕が落ちて楽しくなくなってFPS引退して対人じゃないゲームをまったりやってるから。 (2023-01-18 18:46:26)
スプラは客層も方向性も違うからApexとフォートナイトだと思う (2023-01-18 19:38:04)
ホライゾンの減速っぷりがビックリだわ。自分は十分楽しんだが何回も周回する気が全く起きないからな。だもんだから話題に全く挙がらなくなった。 (2023-01-18 17:30:53)
ホライゾンは1の時点でクリアしたらポイだったしな。映像は綺麗だけど、プレイヤーが求めてるのは長く遊べるゲームなんだよなぁ (2023-01-18 20:47:49)
EDFと比べて高難易度になっても敵が強くなるだけだったし、やりこみ要素もアイテム集めるだけだから、そういうところで差がついたんだろうなぁと思う (2023-01-18 21:23:09)
ホライゾンの初週売り上げは1とそこまで変わってなかったし、DL版入れたら多分前作上回ってるよ。国内だと元々大して人気なかった上、エルデンリングと被って話題持ってかれた感じだった (2023-01-19 00:02:17)
EDFって良くも悪くもマニア人気しかないと思ってたけど、よほど今までプレイしてこなかった層を取り込んでるんだろうか? (2023-01-18 20:59:51)
D3Pは4以降で宣伝に力入れて、特に4.1から声優ラジオの生放送使ったりゲーム初心者の女性起用してマニアゲーな印象払拭狙ったり ホワイトデー広告・けものフレンズ風と砕けたWEB広告出したり ライト層狙いの宣伝戦略を様々打ってたからね 動画サイトのアレコレもあると思うが、何かと功を奏してライト層取り込みに成功してるんだろうね (2023-01-18 22:14:19)
外部の企業(ホロライブ)とのコラボも大きかっただろうな。宣伝効果が薄かった部分をうまく切り替えたと思う (2023-01-18 22:21:23)
TVCMも打ったし(信じられなくて2度見した)バラエティー番組でも取り上げられてたしな。 (2023-01-19 13:58:30)
これ実質エルデンリングとかのAAAタイトルと同格の作品だっていう客観的なデータになるよな。 (2023-01-18 21:33:24)
次回作はVtuberを声優として起用したりすれば1位もいけるな Vtuberとコラボしたお陰で売上も良いし (2023-01-18 22:57:07)
DLCで切り替えられるようにした方が売れるな (2023-01-19 06:53:13)
それな。好む人好まない人が上手に住み分けできる。 (2023-01-19 14:14:51)
どこぞのミッションで無線から歌流れてきた時は驚いた。設定を上手く本編に落としこんでて感心した。正直あれ以上踏み込んで欲しくない。私個人の感想だが。 (2023-01-19 14:18:22)
正直アレもコラボなのかと思ってた (2023-01-19 15:52:59)
俺もあれもコラボだと思った こういう演出に少しだけ組み込むのは両方のファンにとって一番良さそう (2023-01-19 17:35:17)
悪ノリ軍隊っぽさ出すのにVの人を特典スキンノーズアートにしよう! (2023-01-19 07:53:00)
キャラスキンDLCとかは全難易度で使えるから普通にアリだと思う。なぜか頑なに実装しないけど (2023-01-19 17:29:02)
覆面キャバクラみたいなもんだから客層も金持ってるだろうし、複数買とかで貢献とかはありそうだな。 (2023-01-19 19:27:35)
みんな初見の時ストーリークリアまで再出撃どんくらいした? (2023-01-18 16:42:09)
20か30くらい (2023-01-18 16:46:44)
ディオ「おまえは今まで食ったチーズバーガーの数を覚えているのか?」 (2023-01-18 16:56:57)
というか、ハードまでしか武器稼ぎができない初見は中くらいの縛りプレイみたいなところがあるから、達人以外は再出撃しまくるだろう (2023-01-18 17:34:20)
最初からノーマルだったし途中でアーマー上げたり出来そうなミッションではハードの武器稼ぎしてたから20回前後じゃないかな、ただし再出撃は基本しないな、見直して同じになることはあっても (2023-01-18 18:41:26)
Rハードオンリーで、大体20くらいだったと思う。初見のネイカーが本当にキツかった。 (2023-01-18 19:39:50)
レンジャーで初見ハードで進めたけど、だいたいのステージは初見突破できたから、合計しても2桁で収まると思う。ただ、第2坑道だけはネイカーがヤバすぎて難易度下げようかと思うくらい再出した記憶 (2023-01-18 22:04:05)
第11の船で稼いでいたら『プロテウス!戦闘を開始します!』という台詞がコマンドシップへの死刑宣告に見えてきた… (2023-01-18 18:10:32)
ダメージの数値化は分かりやすくていいですね。洞窟とかでサンダーボウガンの反射があんなに多くの敵に当たっているとは思わなかった。 (2023-01-18 18:20:48)
他のナンバリング(EDF4.1とか5とか)にもアプデで表示のオンオフできるようにしてほしいぐらいだよね。 (2023-01-18 18:24:32)
ヴァラトルZDを大型の敵にくっ付けるとすごい勢いでカウンター回るの好き (2023-01-18 18:50:56)
ブレイザーの着弾確認しやすくて本当助かる。後過去作の強武器達のダメージ表記も見てみたい、4のワイヤーとか5のバスショとか。 (2023-01-18 20:00:03)
じゃあ敵を撃破したときも「撃破!」ってクソデカ文字を空間に表示しよう(バカゲーの発想) (2023-01-18 21:17:50)
最初は違和感がすごかったけど、慣れてくると逆に手放せなくなってた。ヒット確認はもちろん、敵の体力をおおまかにでも把握できるのが便利すぎる (2023-01-18 21:54:22)
クラーケンの役割ってマジでタンクなんじゃないか?思考できて移動の自由度が高くて反射できる上に武装してるシールドベアラー。浮遊・庇う・反射アビリティに重火力高耐久と書くとなかなかのクソユニットだな (2023-01-18 19:46:08)
高火力出せるタンクキャラってほぼ敵なしだな (2023-01-18 20:36:52)
まあ、向こうからしたらフェンサーが火力出せるタンクだし、お互い様かと。 (2023-01-18 20:38:27)
俺もそう思う(定型文)どうでもいいけどタンクキャラってそれこそ戦車みたいにバルガの如くノソノソ歩いて敵の攻撃耐え続けるみたいなイメージあったけど、このゲームだと敵も味方もある程度の機動力はあるよね (2023-01-18 22:21:18)
フェンサーは受け壁じゃなくて回避壁だからタンクというか忍者なんだよな (2023-01-19 19:39:44)
DLCで荒廃世界と優勢世界のミッション増やしてほしい… (2023-01-19 08:44:18)
ミスです (2023-01-19 11:07:57)
ゲーム上では精鋭補正とか言われるが世界観的にはどういう理屈なんだろう。アーマーを着込んでるのか、疲労度なのか、気合いなのか? (2023-01-18 19:53:23)
ガンダムWではネームドが硬い理由にしっかりと装甲厚い部分で受け止めているかららしいから、技量で上手く致命傷を避けていたりするのかも。 (2023-01-18 20:02:46)
つまり怪獣ミッションで味方がへなちょこなのは経験が活きないようなやつだから…って感じか (2023-01-18 21:35:38)
普通怪獣に踏まれたら即死だからな… (2023-01-19 01:35:10)
攻撃力にだけ関して言うなら、精密な攻撃を繰り返してるとかそういう感じなんだと解釈してる (2023-01-20 11:56:26)
NPCが一斉に「クリア!」「制圧したぞ!」「周囲を確認しろ」って言うの好き (2023-01-18 21:53:44)
前に売上100万本コメがネタ扱いされてたけど、PSstoreでエルデンに次いで2位ってことは全然ありうる気がする (2023-01-18 22:41:12)
そうだといいよね。やっぱり好きなゲームは盛り上がって欲しいもの。そして先輩たちは新兵を優しく指導してやって欲しい。 (2023-01-18 23:56:29)
昔、5をテレビで芸能人が紹介しました!みたいな公式ツイートに「さもすごいみたいにプレイ時間言ってたけどカンストすらしてないのにファン名乗るの変でしょ」みたいな事言っている人いて、怖いわーって思った記憶。ガチガチやり込み勢もまったりエンジョイ勢もそれなりに仲良くやれてそうな今が続くと良いなあ (2023-01-19 07:43:34)
まあプレイ時間カンストは多くのファンにとっては一種のトロフィーだしな。気持ちはわからなくもない (2023-01-19 15:55:33)
ちょっと絶望の楔やりたくなって5を久々に起動したんだけど、5のダイバーすんげぇ強くて感動した。今は独立兵装もあるから全盛期に戻せとは言わないけど、もう少し慈悲をくれないかなぁ……せめてパワーランスだけでも。ダメ? (2023-01-19 00:02:51)
パワーランスの弱体化じゃなくてスパーク系の強化じゃ駄目だったんだろうか?アンドロイドとかアリPlusとかの耐久高い主力級が増えたんだしバランスが壊れることはなさそうなのに (2023-01-19 00:14:23)
ドラランに関しては妥当な感じで出来てるんだし、パワランも同じ方向で調整して欲しかった(火力そのままで燃費悪化)。 (2023-01-19 00:59:07)
ドラグーンは燃費悪くても貫通・単発高火力・中距離運用可能がオンリーワンだけど、パワランの燃費が悪かったらそれはもうマグブラデスブラでよくねってなる気がする。5の威力でも結局アンドロイドは辛いだろうし… (2023-01-19 01:17:23)
4.1のスパークランス並の威力があってもいいよな。消費ENは400位になってもいいから オフですら使わない武器がウイングダイバーには多すぎる (2023-01-20 01:28:58)
EXスカイハイ・コア出すだけで全部解決 (2023-01-19 01:55:25)
武器をENから途中までチャージした分を保存してほしいな 一部武器の燃費重くした分、利便性を良くしてくれよ (2023-01-19 03:46:42)
6のパワランは距離減衰無しになったら色々ちょうどいいと思う。届きさえすれば航空戦力全般を確殺できてオンのアンドロイドも確定2発になる感じで… (2023-01-19 09:21:10)
もっと自由に空を飛びたいんだよね。 (2023-01-19 10:16:29)
「はい、タケコプター」 (2023-01-19 17:09:58)
バルガの拳とカッパー砲で破壊できないものはない!マザーシップも落とせるぜぇ! (2023-01-19 00:54:07)
現場猫な皆さんのアーマメント・バルガタワーからのカッパー砲が見たいよね (2023-01-20 01:07:32)
今作のDLCどんな感じなんだろうな。ストーリー付きだったらめっちゃいいんだけどな。 (2023-01-19 04:08:00)
外伝作1本分くらいの濃密な内容になってたらいいね (2023-01-19 04:32:15)
どんなクオリティでも楽しむんだろうけど、期待と不安か相半ばする今のもやもや状態に身悶えしてる。早く情報をくれえー。 (2023-01-19 10:19:08)
DLC高くなっても俺は買うぞ。内容とボリュームが良ければ (2023-01-19 08:45:47)
DX版より店舗特典を選んだか。褒めはしないが……気持ちはわかる。 (2023-01-19 18:55:09)
店舗特典か。何を選んだろ?アマゾンかな? (2023-01-19 20:56:46)
ハデスト帯のヴァラトルナパームを用意してください本部! (2023-01-19 10:24:46)
HARD限界レベルの機関砲エウロスを用意してください本部!37の次が68ってなんだよ……52のヘリください。 (2023-01-19 10:42:14)
パイロンの改良型をお願いします、軽いファングみたいで使いやすいんです!! (2023-01-20 21:00:23)
inf版のスパアシ来たらどうなるんだろう、スパアシの上位版らしく大暴れするのか、それとも上位版(笑)になるのか… (2023-01-20 21:39:19)
優勢世界と荒廃世界ミッションダウンロードコンテンツでもっとやりたい (2023-01-19 10:50:45)
ペプシマン「君かい?私の名前で悪事を働いていたのは」 (2023-01-19 11:08:59)
色んなゲームでノーダメ攻略あるけど、EDFでもいけるのかな (2023-01-19 11:16:50)
フェンサーなら余裕だろうけど、それ以外は無理そう (2023-01-19 11:18:29)
航空戦力がいるとどうしても被弾は避けられないからなぁ。 (2023-01-19 11:58:17)
初期体力が実質それじゃね (2023-01-19 12:18:20)
4までのEDFと6までのEDFが合流したらどっちの本部が指揮を取ることになるんだ?戦略情報部は明確に上だろうが… (2023-01-19 12:15:09)
兵士に慕われるのは6で間違いないのでは? (2023-01-19 12:21:23)
オハラ「どこかに敵のブレインがある!必ず…」少佐「根拠のない妄想です」 (2023-01-19 12:52:57)
やたらと陽キャの兵士が増えて士気が上がる (2023-01-19 13:54:48)
木からはズレるけど4までの侵略者の「侵略したい、だから絶滅させる」的行動は蛮族っぽさある。6の(5も?)「生き残りたい、だから絶滅させる」は個人的に戦士っぽさある。なぜだか6は駄々っ子?ぽさもあるけど。次回以降は一貫して蛮族っぽさある侵略者だと良いなあ。「地球が美しいから欲しかった。けど手に入れる事ができなかった。私の物にならないなら宇宙に存在してはいけない」みたいな (2023-01-19 14:31:14)
130inf無理だ。心が折れた。クリアしてる人改めてすげえわ (2023-01-19 13:09:50)
特機戦隊はノンアク最難関候補だからな……数日別のミッションで遊んで思い出した頃に挑戦すると良い (2023-01-19 14:08:10)
あの後ラストのつもりで、ヤケクソでブレイザーをオーキッドに変えたんだ。相変わらず事故ったんだが、押し寄せた群れをオーキッドでどうにかして無理やりクリアできてしまった。オーキッドは神だった (2023-01-19 14:31:48)
ヘリで全部のディロイに爆弾付けて一斉起爆、残りはエロメイド祭で何とかならないかと試したが爆弾投下に何度か失敗して未だ上手く行ってない (2023-01-19 15:30:26)
横から失礼します。その戦術を何回か試させてもらったのですが、AP3000、ファングエメロでクリアできました。★9CA90なら大ディロイ2個、それ以外は1個で済むので開幕NPCと合流せず正面のディロイを倒したらC爆撒き、設置数が★なら一個余るので高機動付近の大型に一個置いて開始地点付近に戻って起爆、ヘリを要請してエメロでハチをメインでロックオンしながら擲弾兵が見えたらファングで優先的に排除、NPC付近に敵が殺到したらヘリでハチを倒しつつ埠頭の乱戦のエリアまで離脱して、大型が寄ってくる前に残っていれば擲弾兵を狙撃して、蟻と蜘蛛をヘリ空爆。そしたらヘリがまた呼べるようになるのでまた開始地点まで撤退、残った大型とタイプ2ドローンの排除といった流れで行けました。ただ2機目への乗り換えがシビアなのとディロイへピンポイントでc爆貼り付けが難しいと思いました。長文失礼しました。 (2023-01-19 22:22:17)
出来るのか!良いね… (2023-01-20 01:40:33)
トーチカの有無で難易度激変すると思う。トーチカあればディロイや大型アンドロイド後回しにして小物に集中出来るし。 (2023-01-19 19:54:56)
バルガは起き上がるときに背中のブースターふかしてるけど、あれだけの出力なら普通に空飛べそう。飛ぶ意味?無いな。というかなんでクレーンにブースターついてるんだろ。 (2023-01-19 13:30:38)
本来想定された使い方としての転倒からの復帰なんじゃないか? あんなクレーンが倒れるなんて大惨事どころじゃなさそうだが (2023-01-19 14:24:30)
転倒からの復帰というよりそもそも転倒しないためのブースター何じゃない?倒れても自力で起き上がれるのは開発者も想定してなさそう (2023-01-20 02:44:29)
コンバットフレームのブースター同様に起伏・段差に強くするつもりだったとか。日本ってそういう地形多いし (2023-01-19 14:51:56)
平地なら普通のクレーンで良いだろうから、人型なのは不整地利用を前提にしたものなのかねー。てか冷静に考えて、バルガは3本か4本足の方が安定するのでは?とか、クレーンとしてはアーム2個いらなくない?とか、手の長さ足りなくて前かがみにならないと地面の資材をつかめないのってどうなの?とか、クレーンとしては色々ツッコミどころが。 (2023-01-19 15:16:16)
仮にゲーム中通り「地形のせいで転んだりはしない」くらい優秀な性能の二本足やバランサーだったなら二本足で十分ではある。CFがあるくらいだしあの世界は人型マシンに関する技術もよっぽど凄いんだろう。問題はそんな世界の中の存在であってなお「安全性に問題がある!」と失敗作の烙印を押されたことだ… (2023-01-20 14:05:12)
足自体が増えると場所を取るしコスト高だから代用的に足先が4つに分かれたとか 架橋目的だし両サイドを掴む為とか 前かがみになれば掴めるから手の長さがいらないとなったとかどうだ (2023-01-19 19:27:31)
飛んで殴りかかれるなら攻撃は当たるってことだから「バルガならマザーシップを破壊できる」と期待されてたのも納得ではある。無論ゲーム中じゃ飛べないが、ビークルの進化が目覚ましいEDFシリーズだからそのうちバラム・バルガ枠も飛べるようになったりしそう(飛べないにしてもギガドラのヴァベルのブースターみたいな感じで高速移動できたりしないかな) (2023-01-20 14:10:30)
サンダーボウガン…略して (2023-01-19 13:59:21)
ンーン (2023-01-19 17:08:00)
ダーガン (2023-01-19 18:55:39)
下の木の人 (2023-01-20 21:02:55)
参謀「もううんざりだ。仕事に戻れ」 (2023-01-19 14:08:40)
枝ミス(ひとつ上の木につなぐつもりだった) (2023-01-19 14:09:01)
5までは特定の人物いなかったけどいろいろ呼ばれるんで設定されたのかな (2023-01-19 18:52:40)
総司令に次ぐ高位の人物が必要だったんじゃないかな。司令にうんざりさせるわけには行かんだろ。 (2023-01-20 13:45:05)
聞きたいことがある。前作ではテレポーションシップ墜落したと書いてあるけど、今作ではタイムシップが堕ちたとか書いてあるけど…結局どっちなんだ? (2023-01-19 15:20:45)
テレポーションシップで良いと思うよ。あの世界のヴィマナ=黄金の円盤だから。今作でその話が出るのはプライマーが未来人だって周知された後だから、タイム・シップって言い方になってるだけじゃないかな (2023-01-19 16:04:38)
触手エロが好きなんだけど (2023-01-19 16:59:26)
今作プレイ中に全然エロい気持ちにならなくて凄いな…(こんな話題で途中送信してしまい恥ずかしい) (2023-01-19 17:01:06)
アラネアみたいに遠くから触手伸ばして捕まえて引き寄せるって攻撃があればまた違っただろうね。 (2023-01-19 17:13:03)
!それは捗りますね!! (2023-01-19 17:34:33)
AP56万っていたんだけどチートかな? (2023-01-19 18:06:55)
フリーザはチート (2023-01-19 19:12:04)
発売日から放置稼ぎしてればそれくらい行くのでは?一時期流行ったチーターは1000万体力にして達成率100%で流行ったらしいし。板でもちょいちょい30万APあるって人が居るし、居ても不思議じゃない (2023-01-19 19:26:37)
1週間程度で放置稼ぎ用の武器を取得しても1日4000程稼がないといけない。もうアーマー稼ぎが目的になってるな。 (2023-01-19 19:30:20)
それは否定できないな。木主の半分以下位だが、最近は圧倒的に稼ぎの (2023-01-19 20:50:35)
時間が多いんだよね。 (2023-01-19 20:50:54)
「log32」をウィキ内検索
最終更新:2023年01月21日 11:03