総合雑談板 > log33

  • ウォーバルガ隊+ストーム1専用アーマメントバルカの布陣いいよね…増援でまたバルガBチーム来ると思うじゃん。「ア ー マ メ ン ト 隊 展 開 !」 (2023-01-19 19:56:31)
  • プライマー世代のEDFエンブレム、流れてる歌はフォーリナー世代、それらが載ってるのはEDF1よりも昔の世代の個人サイト風画像…どうした公式よ… (2023-01-19 20:03:24)
    • 3月15日"何か"が起こる!そういうことでいいんだな!? (2023-01-19 20:44:46)
      • どういうことだってばよ! (2023-01-19 20:53:31)
        • コクーン「考えすぎると、人間は臆病になる」 (2023-01-20 02:47:35)
      • リツイート見て始めて気付いたが、最後のEDF隊員とも受け取れる番号なんだな…… (2023-01-20 14:48:17)
        • EDFサイコー!EDFサイコー! (2023-01-21 01:34:22)
    • そこは「ほめぱげ」にすべきでしょう (2023-01-20 01:18:25)
    • 公式「キリ番を踏んだ方は掲示板にご連絡ください。踏み逃げ厳禁!」 (2023-01-20 07:59:26)
    • ネチケットをお守りください (2023-01-20 21:15:23)
  • EDF7'の世界ってスキュラのせいで他の周回より相当状況悪いはずだし、第二次怪鳥撃滅作戦がオペレーションオメガの可能性かなり高いと思うんだよな。サイレン殺せればスキュラが陸に寄ってこなくなってなんとかできるかもしれないわけだし。残された全戦力を結集してサイレント死闘してバスター直撃させた結果グラウコス爆誕した時の少佐を見てみたい…… (2023-01-19 20:46:34)
    • 水神の宴で「人類は人魚との決戦に敗れた」って台詞があるから、オペΩはスキュラ関連かも。メタいことを考えると、ステージ終盤で登場するグラウコスのことを伏せただけかも知れないけど (2023-01-19 22:36:27)
    • edf5と8の例を見るにオペΩは大規模な陽動で本丸が孤立したところを叩く作戦みたいだから、表向きに全世界同時スキュラ殲滅作戦を発動する裏で極秘に孤立したサイレンを倒す作戦を実行してたとか?結果はどちらも失敗して3年後のedf7'に至る、みたいな (2023-01-19 22:48:47)
  • 家族も隊員なんだが、寝ている時に話しかけたら「バルガ出す?」って言われたわ。出してくれ。 (2023-01-19 21:15:59)
    • 良い家族ですね。羨ましいし微笑ましい。 (2023-01-19 21:25:03)
      • ありがとう! (2023-01-20 11:56:18)
    • 多分夢かなんかでミッション中だったんだろうけど、どんな夢だったか聞いてみたいなw (2023-01-20 19:11:13)
  • EDF8'(M111~M115)の存在意義って、最後の「あるとも!」の共感度をより強めるためなのかな。 実際プライマーへの憎悪度も増したし。 (2023-01-19 22:11:15)
    • プライマーの時間戦術をはっきりと理解させる目的もありそう。今までは訪問者→翌日が同じ荒廃世界だったせいで詳細を掴みづらいところがあったし。後は絶望のどん底で決死のタイムリープ→バルガ無双のカタルシスを味わってもらいたかったとか (2023-01-19 22:58:55)
      • 実際私も、ストーリーの全体像をはっきり理解したのは翌日'''だったわ。未来都市から地下暮らしへの転落はメンタルに来るけど「あっ、そういう(上書きって)こと?」って理解もしやすい (2023-01-20 00:20:46)
      • EDF7までは長い戦いのせいで物資が枯渇したって感じだったけどEDF8はホントに歴史改変されたんだなってのがはっきりと分かったもんな (2023-01-20 01:04:17)
      • 自分も始めての時は単にリングが来て敵の増援があったから状況が悪化した、くらいにしか思ってなかったわ。ハッキリ過去改編がどういう事なのか理解したのって、やっぱり8 (2023-01-20 03:45:25)
    • あの周回何があったんだろうな。開戦から2週間以内に輸送船の撃墜を成功して、グラウコスも倒しただろうに、人類の生き残りがもう100人しか確認できないって。クラーケンがそこまでやばかったのか。 (2023-01-21 18:18:29)
      • ストプロコンビの働きが尋常じゃない領域に入ってるEDF9ですら「クラーケンの攻撃が苛烈でかなりヤバい」と無線で言われてるので、まあよっぽど暴れてたんだろうなと。そもそもEDF8の歴史に介入されてEDF8(改変後)になったってことはプライマーお得意の後出しジャンケン戦術よ。「相手がどんな手札を切るか知ってから出すカードを決める」とはよく言ったもんで (2023-01-22 00:47:32)
      • グラウコスとの決戦でクラーケン大量に出てEMC部隊が何も出来ずに壊滅したとかそもそもパンドラ防衛戦でもクラーケン出て撃沈されたりとかかね。空飛んでる上に大型の反射機能付きシールドを2枚持ってるからタンクとしては最高峰に硬いし、火力も高いから出てくるだけで戦線が崩壊しかねないんだろう。EDF9だとヤバいと言われつつもストーム1が次々と倒してるしプロフェッサーの情報もあるから被害がそこまで出なかったんだと思う。 (2023-01-22 01:05:06)
  • MSファルコンくるなら今度こそ弾数9で使えるんだろうか?威力はエメロ考えたら2000近くないと着弾時間考えるとエメロの方が強いって言われそう (2023-01-19 22:21:43)
    • ★10なのにエメロードより弾数少なかったから多くなると助かる、威力もいいけど垂直に発射するのが扱いやすかったから期待したい (2023-01-19 23:10:20)
    • いっそ12発にしようぜ (2023-01-20 01:43:24)
    • 武器のモデルも代わってほしいな MLRAのまんまじゃ最高位の武器って感じがしないじゃない (2023-01-20 08:14:39)
  • M130INF(フェンサー)の穴埋めはオンでいいかーって放置してたけど今日やっと埋まったぜ、オンソロで。いや、ノンアク最難関候補って聞いたからつい……多分普通にオンでやった方が沼るけどこれ (2023-01-19 22:39:20)
    • あそこはおフェンにとっては赤蜂さえ潰せれば機動力ゴリ押しでどうとでもなるからまだいい。高高度ダイナフォースの力、見せてやるぜぇ! (2023-01-19 23:19:45)
      • やりながら翌日’’’’の方が難しいんだろうなー……って思った(スパインマスシ+ダイナリフレク)。俺は翌日に行く。必ず戻る! (2023-01-19 23:26:16)
  • M74をアーマー武器縛りでやってるつもりで1時間プレイしてたけど、左上のゲージよく見たら適当な数値のままだったわ…どおりでいつも死ぬとこで死なないで済んでると…この1時間は一体… (2023-01-20 06:23:17)
  • バルガ隊って1.3.8の人以外新規だよね?   7は引退したらしいけど4.6の人どうしてるんだろうなぁ… (2023-01-20 07:15:54)
    • サンドロて声優に関してはまあまあ無頓着なんじゃないかと昔は勝手に思ってたが、どうもそういう訳ではないらしいと次第に認識が変わった(ペイルウイングとスプキチおばさんの声が一緒だったって話を見てから) 「きゃあっ!」「きゃーっ!!」しかセリフのなかったペイルウイングの声優さんをまた起用するってのはファンサービスの一環だろうし (2023-01-20 12:03:58)
      • 過去作に出てた声優を再起用ってのはまあまあやってるぞ 4のサテキチお姉さんの声が昔Wiiで出てたレギンレイヴってゲームの女主人公のボイスやってたりとかな (2023-01-20 13:24:12)
        • 一度依頼が通った事務所や声優には二度目以降も依頼し易いし、後のシリーズでも再登板ってのはよくある話だね。ただ声優個人へのリスペクト精神やファンサービスもあると思いたい。D3Pはその辺拘ってても違和感ないイメージだし。 (2023-01-21 00:58:31)
  • おい!公式ツイッターを見ろ!あれはなんだ! (2023-01-20 08:05:59)
    • どこかの国の、新兵器なのか!? (2023-01-20 08:19:39)
    • ばかな!ばかな!ばかな!!、、、とうとうDLC情報出たんかと思って飛んで行ったわ (2023-01-20 08:24:11)
    • ハルヒの中でキョンが作ってた (2023-01-20 08:57:50)
      • 誤送信すまない(定型文)ハルヒの作中でキョンが作ってたホームページを彷彿とさせる (2023-01-20 08:58:25)
  • PS4が地球防衛軍専用機になっているのは俺だけじゃないはず (2023-01-20 09:33:39)
    • 私のPS5もだ! (2023-01-20 10:38:50)
    • あれ?私こんな投稿した覚えないんだけど? (2023-01-20 18:00:19)
    • ps5をps4のリモートプレイで放置稼ぎしてるから両方専用機になってるな。 (2023-01-20 19:29:33)
    • 4も5も買ってからEDF以外やったことない (2023-01-20 23:37:33)
  • そういえばLINEのスタンプにオペレーターみたいな絵があるよね、どのシリーズのオペかは分からないけどあれを基本として妄想すればいいのかしら。 (2023-01-20 10:32:13)
    • それ多分「地球防衛軍LEGEND」の時のオペレーターのイラストじゃね?デザインの基準が初代や2らしきやつ。デジボクのオペレーター組のキャラデザもそうだったが、EDFのキャラである以上はPのような例外でない限り目元は隠れてるキャラデザなんだろな〜って思ったぜ。目元の隠れたデザが当たり前って言うと最近また流行りのヨルハ部隊みたいだけど (2023-01-20 12:11:50)
      • 目元隠して尻隠さず (2023-01-20 14:12:23)
        • 嬢かな? (2023-01-20 14:29:17)
        • いわゆる「メカクレ系」に近い魅力があるのかも。オペ子ちゃんがDLCでNPCとして出るんじゃねえかって冗談混じりに言われたりするが、個人的にはオペレーターの服装だったとしても目元隠れてるようなキャラデザだったら嬉しいな。それこそLINEスタンプに採用されてるイラストみたく (2023-01-20 16:31:52)
  • 害虫をレーザーで狙撃して駆除する研究が始まったらしい。ブレイザーの時代は思ったより早く来そうだな! (2023-01-20 12:38:58)
    • 蚊を落とすやつなら結構前からある (2023-01-20 12:44:44)
  • くそ、クルールが沖縄県人に化けやがった! 沖縄県民1「なんくるないさ~」 2「なんくるないさ~」 3「なんクルールないさ~」 4「なんくるないさ~」 どいつがクルールなんだ?! (2023-01-20 13:14:22)
    • 市民は不死だ、とりあえず撃て! (2023-01-20 17:18:07)
  • 「駆除するたび、復興が1分早まる!」って大尉の考え方すごい素敵 (2023-01-20 14:02:22)
    • 絶望的通り越して終わるのを待つだけの状況なのにそれでも諦めないのはすげぇ精神力だなって思う。最初は幻覚見えてる狂ったおじさんなのかと思ったけど最後まで人類を信じてた人なんだよね。この人と中尉がいなかったらループ中がだるすぎて辞めてたかもしれん (2023-01-22 01:11:11)
  • EDF5で優勢なのに銀の人来ちゃったの実は結構消耗してて余裕がなかった説推したいなぁ。理由は最大最後の激突で怪生物巨大生物エイリアンベアラーとこれまでの敵オールスターみたいな戦力で仕掛けてきてて勝負賭けに来てる感じがするんだよな。EDF側も最大戦力で望んでたけどぶっちゃけプライマー側圧勝でもおかしくなかったのに最後のバルガ1台に乗った誰かさんのせいであの大規模戦力が全滅してるわけだからEDFに大打撃を与えたと同時に自分たちも大打撃喰らって結構焦ってたんじゃないかなぁと。 (2023-01-20 14:15:06)
    • タイムシップでやり直せるから前作感じた通りに舐めプでしょ。アンドロイドやクルールにタイプ3すら出してないし。実際にやり直しでマザー10隻同時攻撃で負けてるし。 (2023-01-20 15:00:01)
      • 「勝てるならそれで良し、最悪負けてもやり直せるから痛くはない(それはそれとして不愉快ではある)」くらいのスタンスだったんじゃないかとは思うが、これもいわゆる舐めプの範囲に入るんだろうか。そもそもEDF5の歴史を改変していきなりアンドロイドにクルールにサイレンスキュラクラーケンと一斉に来た訳ではなかったし、こいつらやり直して戦力増加するにしても何かしらの制限があったのか?と思えてくる。 (2023-01-20 18:36:40)
        • 個人的に、そもそもアンドロイドだのクルールだのを最初から出してないのは、5時点ではまだ存在しなかったからではないか?となんとなく思ってる 細かい考察はしてないけど、過去改変するたびに1〜2種類ずつ新兵器出してるし (2023-01-20 18:44:28)
      • 6からの敵はやり直しで対策のため生産したものだと思ってるからそいつらを出してないから舐めプはちょっと違うと思う。 (2023-01-20 18:56:52)
      • それらはカウンターウエポンじゃないの?5の時に出していないのは当然では (2023-01-20 19:11:33)
      • 人類殲滅が狙い、なおかつ種族の存在消滅を防ぐための戦争なんだから舐めプはあり得ないかと (2023-01-21 08:35:14)
    • 前のリープではストーム1以外を殺したりしてストームチームの撃退には成功してたんだろう (2023-01-20 16:50:29)
    • 早期決着を求めるかのように血戦・最大最後を仕掛け全滅、水際の上陸にも失敗、怪物の繁殖も小型アンカーやアンカーぶち込みで工夫したのに失敗してるし。車輪辺りからスマートな作戦を放り投げて輸送船と怪物での力押しに入った挙句に撤退。3年間人口1割の人類と正規戦で戦えずにいたくらいだし消耗だろうね。何なら6公式にもEDFの長期戦で疲弊狙いが有効に機能したとも書いてあるし。 (2023-01-20 18:57:48)
    • 1kara (2023-01-20 23:32:07)
    • 個人的にはEDF4(このループの話ね)辺りでは、コマンドシップだけでストームチーム壊滅出来たからそのノリでもう一回やってやろうか、みたいな感じで来たんじゃないかと思ってる。そしたら5ではとうとう撃墜されちゃって、やむを得ずそのまま戦ったけど、どうしてもストーム1だけは倒せずに敗北した、みたいな。なので銀の人が出てきたのは5が最初で最後だったんじゃないかなーって。 (2023-01-21 10:48:03)
    • プライマーが決着つけるつもりだったろう北京&日本の侵攻軍が想定外に壊滅して移動基地も喪失した時点でEDF5のプライマーは半壊も同然だろうし。そこから何十ミッションも大規模な決定打を欠いてEDFの戦略にドハマりして疲弊 英雄の存在を認識するほど恐れていて銀の人戦死でリングまでの3年の戦意を失うほど士気も尽きてるし。 (2023-01-21 13:45:09)
    • 今回は勝ったな。と思ってニヤニヤしながらストームやられるとこ見に来たらぼこぼこにされたからキレた。って感じかと (2023-01-22 12:46:52)
    • そもそもお互い改変後の記憶ないから人類視点だと人類毎回地下に追いやられてるけど、プライマー視点だと毎回人類優勢のまま火星滅ぼされる権利握られてるし (2023-01-22 13:25:13)
    • コロニストの消耗が激しくなりすぎて幼生体のうちから戦線投入せざるを得なくなった、ってのがタッドポウルだと思ってる (2023-01-22 20:56:16)
      • 成体より幼体のほうが強いモスラみたいな連中だからだと思ったわ (2023-01-22 21:47:47)
  • 前作の最後に流れる勝利の兆し、勝ち確BGMだと思ってたらフラグBGMだった… (2023-01-20 14:16:22)
  • 6の発売日8月25日だったけど初代THE地球防衛軍が発売されたのが2003年6月26日だからきっちり7000日(1000週)目なんだよな、偶然かな (2023-01-20 16:57:16)
  • 「Thw Begenning」のMAD探しても見当たらなくておかしいなと思ってたら権利者削除された模様。残当。じんとくる良いMADだった。 (2023-01-20 20:18:43)
    • マジで!?俺も好きだった (2023-01-21 08:25:22)
    • あんまりこう言うところで言うと迷惑が掛かるかと思ったので黙ってたんだけど、貴重な6MADが…それに加え他の動画も非公開になってるのがorz (2023-01-21 14:56:38)
  • 思ったんだけど、EDF7までは奇数作品の延長で、8からが偶数作品なんだろうね。ロビーBGMにいつものフレーズが入るし。 (2023-01-20 20:20:05)
  • スターダスト・キャノン高レベルの武器は消費が多いから初期の武器以外ほとんど使われなかったのに、6では一番使いやすかった初期武器が威力半減されてハード帯でも遊び以外で使われなくなったのかわいそう…別に高難度で暴れた武器でもないのに (2023-01-20 20:32:32)
    • あれ前作時点で普通に高レベルのも使ってたけどなあ。今作じゃパルス弾もNPCをすり抜けるからよっしゃああああ!ってなった。地下蜂の巣で結局敵の死骸で自爆しまくってああああ!ってなった (2023-01-20 21:03:24)
    • 前作は初見の周回で、これだけで大丈夫みたいなモンだったからね。今作はそういう武器は、ドラグーンもパワーランスも、最後に火星にしたように根絶やしにされてるのだ (2023-01-20 21:24:55)
    • 中距離武器って途中リロや味方に当たらないとかの仕様変更はあっても一番大事な威力が劇的に上がってる武器ないからなぁ電撃系の不具合直ってないし…その割にレイピアとミラージュ15は消費も上がってるとはいえ威力を倍にされて、優遇される武器はさらに優遇してるっていう (2023-01-20 22:13:55)
      • いや、パルス系が味方に当たらなくなったのかなりデカいぞ? 今までは事故が怖くて使えなかったのが味方越しにガンガン撃てる兵器に変わってるんだから (2023-01-20 22:43:00)
      • 電撃のアレは不具合じゃなくて仕様だぞ (2023-01-20 23:12:05)
      • 電撃は帰ってくることがあるからな。最上位武器の威力が戻って来たら死ぬじゃん (2023-01-21 00:13:17)
    • いい加減チャージ武器は、継ぎ足し充電できる武器仕様にならないのかねぇ 使い勝手悪いままだわ (2023-01-21 05:14:27)
    • わりとチョイチョイ連射できて全弾当てると2000以上なんてのがレベル20はあかんのだろう (2023-01-21 09:08:18)
  • 翌日’’’’INFオンソロ思ってたより簡単だった……ノンアクミッションはやっぱどれだけ丁寧にやるかだな (2023-01-20 22:04:50)
    • 停船とか要塞追跡とかもだけどオンだと難所なのにソロだとあっさりクリアできたりするからねえ (2023-01-21 09:59:09)
      • 無用なアクティブ化を引き起こす攻撃は敵を攻撃しているようで、実際には味方に攻撃しているようなものだからな……冷静になれ!一体ずつ処理しろ! (2023-01-21 12:05:48)
  • 時を駆けるリングVS銀河系の知的生命体を一瞬で死滅させるリング ファイッ! (2023-01-20 23:16:15)
    • 貞子の勝ち (2023-01-21 07:05:31)
  • ネイカーって思ったんだけど固い、火力ヤバイ、数多いとヤバイけどさ、リアルの視点で考えるとこいつら地球侵攻、人類殺害の兵器としてはかなり理に敵っているんだよな… (2023-01-21 08:43:11)
    • ???「効率化を追及した結果がこれかよ!奴らは急ぎすぎだ!」 (2023-01-21 10:20:29)
    • しかも狭いとこ入り込んで無防備な市民を焼ける (2023-01-21 10:43:54)
    • バイナリー弾 is GOD 対アンドロイド決戦兵器 (2023-01-21 11:26:35)
    • むしろ他の敵が弱点ありまくり&歩兵の武器でも破壊&殺すこと可能だからな… (2023-01-21 12:26:36)
    • 人類としては空に逃げるしかないんじゃ?天空都市でも作るか? (2023-01-21 13:08:39)
      • 主人公の手にADっていう焼き印入ってそう (2023-01-21 14:46:54)
  • 記憶を消して発売日のあの日に戻りたい… (2023-01-21 10:21:07)
    • 偶然を引き当てるんだ。 (2023-01-21 13:06:43)
  • リングの警備が最初薄かったのは単純にリング自体が強いからで制御装置一個目で事故が起こってしまったのがプライマーにとって不運だった (2023-01-21 10:46:26)
    • EDF創設の切欠のテレポシップ墜落といい、その残骸が人類に発見されてしまった事といい、プライマーはどんだけ不運な星の下に生まれた種族なんだろうな (2023-01-21 21:08:02)
  • プライマーはもういない。次はどれと戦うんだ? (2023-01-21 11:58:42)
    • マジレスすると地球防衛軍7(仮)はまた世界観一新するかと。EDF設立の経緯も作品によって違うし、次回作はどんな背景なのかも楽しみだ。 (2023-01-21 12:18:03)
      • 単純なナンバリングからは卒業しそうだな。地球防衛軍Xとかになりそう (2023-01-21 16:31:34)
        • 小泉進次郎「次回作は地球防衛軍EDFです。」 (2023-01-21 17:29:25)
  • Steamで4.1買ってハード縛り始めたけどm1から頭おかしいんじゃないか? 5~6がいかに常識的な構成なのか思い知った (2023-01-21 14:09:05)
    • あれ4だと出現数1/3以下だからマジで悪魔の発想なんだよな…。まあ多分安地の存在を勘定に入れたうえでお出ししてきてるとは思うけど (2023-01-21 16:29:40)
      • 改めてやってみると、遊歩道とかビルの隙間とか、すごく狭いし細かいんだよね。5でマップの作り方大幅に見直したのがよくわかる。洞窟とか地下鉄とかは4.1の方が好きだけどね。 (2023-01-21 16:53:46)
      • 4で劣化劣化いわれたから4.1では全体的にキレてる説好き (2023-01-21 16:55:01)
        • 箱専売じゃなくPS3とのマルチプラットフォームだからそっちに合わせた結果の劣化揶揄だからな。性能上がったPS4専売でやりたいことやったとも言える (2023-01-22 11:39:56)
          • それがゆえに以降二度とxbox系列では発売されず…まああまり色んなゲーム機で出されても置く場所に困るから良いんだが (2023-01-23 01:25:45)
      • そもそも4は味方の人数が4.1の半分以下なのを忘れてはいけない (2023-01-22 02:09:26)
    • 久しぶりに動画で見たけど地球防衛軍のMは (2023-01-22 10:09:57)
      • M1はやっぱ蟻だね。逃げる市民越しに見える蠢く黒い影・・・ (2023-01-22 10:13:16)
  • 5から初めてやっとこ6も1週終わって2週目ってんだけど、、これなら1週目はプロフェッサーの「いつかきっと」で終わり、2週目に???登場(船団発見も最終章でして)最後に本当のクリアって感じでも良かったかなと思う (2023-01-21 14:18:00)
    • う〜ん。流石に2周目繰り返さないと???が出ない作りだと、ゲーム続けるモチベーション続かない人が多い気がするね。皆、貴方のように5から通して6クリアまでゲーム楽しんでくれる人達ばかりならいいんだけど、実際6のプレイするのに5からやって欲しいって他人に勧めるのもゲームボリューム的に厳しいって意見多数だし、6のみでも’つきミッション怠いって意見もあるし。ちょっと周回前提のゲームにするのは無理な気がする。 (2023-01-21 14:43:44)
      • でも5からはじめて6クリアしてくれたのは凄く嬉しい。通しでやった感想とか聞きたいな(枝主題も感想だとは思うが)私は割とライトユーザーでハード終わったらいったん終わりにしてたから、6やった時、5の内容を忘れてる事も多かったのよね。 (2023-01-21 14:48:17)
    • NieR:Automataみたいな感じだったらいいけど、ストーリークリアにもう一周は流石にキツい (2023-01-21 14:53:20)
      • 40ミッションくらい×3周って形ならまだ許容範囲だよな。1周100越えは長すぎる (2023-01-21 20:17:22)
    • そっかー。このくらいの2.3周するの普通じゃんってのが少数なのか…。なんていうか…途中に???が出るのがどういう事なの?って感じだったもんで。 (2023-01-21 16:01:42)
    • 自分もそう思ったので、1周目は???迄にしてあえてクリアせず、難易度を上げて2 周目を通しでやってクリアしました。擬似的に2周目真EDみたいなつもりで。5から一気か、すごいね、お疲れ様! (2023-01-21 17:29:55)
    • 2人で出来るゲーム探して5に手出し、たしか去年の春からやって年末に100バ。で6って続きらしいよ?で買った。5のすぐ後かつ年末年始ずーーーーっとやってたんで、状況が段々悪くなってく感じとかがわかりやすかったよ (2023-01-22 12:40:53)
      • 特に、EDF6って出た時はここでタイトルかようって思ったので、わかった時にわーーーーってなった。あとBGMの変化に気づいた時も。下に〇チェック忘れていれちゃったごめんなさい (2023-01-22 12:48:06)
        • 分かりみ。アレ「OK,OKここまでチュートリアルね」って最初思うよね。5でもM13で入隊するまでが長いし (2023-01-22 14:03:24)
      • うらやましい。自分は5やってから時間がたってたから、初プレイでの6での無線の変化とか分からなかった口だなぁ、なんか言ってる事違う?くらいは思ったけど。6→7→8で悪化してるから5とも違うだろうと思ったけど、その違いは横着してここのwikiで調べちゃった。やり直して調べれば良いんだけどね1 (2023-01-22 14:09:15)
  • 5の謎をさほど違和感のない形で明かして綺麗に終わらせたこの作品は凄い (2023-01-21 15:09:02)
    • Q.主人公なんでこんな強いの?A.実は5冒頭の時点で20年くらい戦ってきたベテランなんです。Q.怪物(特に緑蟻)って何なの?A.未来の環境が終わった地球に適応した一般現住生物です。なおカエルは怪物が浄化した後の覇権種です。Q.プライマーは何で過去地球に来たの?A.好奇心。なおその結果 (2023-01-21 15:42:08)
      • なおプライマーの訪問理由はあくまでまだ「Px&その他科学者達が推測して出した結論」に留まっている模様 なのでPさえも想像しなかった全く別の理由がある可能性がある (2023-01-21 15:48:35)
        • 過去の地球にしかない資源を採掘しに来たとかありそうだよね。ウランを人類が使い尽くしたから10万年後の地球に存在しなくてプライマーが超困ったみたいな考察も見かけたことある (2023-01-21 16:21:32)
        • 単なる接触に終わらずわざわざ人類に文明を与えた理由が謎だしな テレポーションシップの墜落事故さえ無ければ何らかの目的を達成していたのかもしれないし (2023-01-21 16:29:19)
  • 「貴様は此処に来るまでは何をしていた?」「給養員です、サー」「キューヨーイン?なんだそれは?」「つまりコックです」「なら最初からコックと言え!……貴様は?何をしていた?」「エグゼクティブハイパーメディアクr」「もういい!」 (2023-01-21 17:29:12)
    • そういや給養員って言葉を初めて知った。一つ勉強になった。使わんし多分忘れるけど (2023-01-23 09:54:00)
  • 最近始めたんだけど、今作ちょっと同じ展開の繰り返しがありすぎてだれてくるねぇ。長けりゃいいってもんじゃないと思ってしまった… (2023-01-21 18:00:32)
    • ネタバレが含まれるからクリアするまで来ない方が良いぞ (2023-01-21 18:07:55)
      • それなりに進めてはいるから多分ネタバレで困ることは無いと思うけど、一応気をつける。ありがとう (2023-01-21 18:11:48)
        • ネタバレ込みでも感想は変わらんと思うぞ。今作は面白さのエンジン掛かるのかなり遅いから (2023-01-21 20:18:54)
    • 繰り返しモノはその繰り返しがキモだ。楽しめ。 (2023-01-21 18:12:42)
    • 一周する頃、難易度を上げる頃には感想も大きく変わっていくぜ (2023-01-21 18:27:55)
      • プロテウスNPCが内部的には3人乗ってるならタイタンやレールガンにもそれを分けたって… (2023-01-21 19:13:26)
        • 使う武装は主兵装だけだが何人必要なのかって話かと。たとえばイプNPCはレールガンしか使わないから内部的には一人乗りで、プロテの方はカノン振り回すのに二人それぞれ砲塔に&一人は操縦席にいなきゃならないって感じで。イプNPCやタイタンNPCが副兵装使わないのはバランス調整の結果だろうし。射撃開始距離をかなり短くする上に弾数制限つけるとかじゃないと、副兵装までずっと撃てるんじゃ強すぎることになる (2023-01-21 20:40:08)
    • しっかり最後まで味があるエンドレスエイトだからな、仕方ない (2023-01-21 19:44:22)
  • EDFの曲って1ループが結構長いよね。一般的なゲームは1ループ2分~2分半くらいな印象だけど、EDFのメニュー画面の曲は5分とか6分とかあるし、戦闘BGMもそのくらいな曲が結構ある (2023-01-21 18:09:28)
    • 長丁場なとこは1時間位戦い続けたりすることもあるから、曲のループも長めにしてくれたのかな。短いと耳につきそうだ。 (2023-01-21 18:22:06)
    • 11番目の船さ『援護以外何もしなくていい』って攻略に書いてあるけど本当なのか?それ、信じてやったらビークルが守備隊との戦闘の地点で半壊したぞ…? (2023-01-21 21:01:32)
      • それはつまり援護に失敗しているという意味だ……蟻と小イカはきっちり処分したほうが良い (2023-01-21 23:14:06)
  • 細々無謀の賭けで苦しんでたものだ、千鳥FZ エメロ、オーキッド、開幕フェンサー以外を拾ってデカ蟻を集中的にやったあとNPCを守るようにやったら初めてINFソロでクリア出来た ここのみんなのおかげだ。ありがとう。 (2023-01-21 19:03:31)
    • デカ蟻キングを他の敵越しに撃つようにしたりクルールの反射からNPCを庇うようにしたり……勉強になった (2023-01-21 19:05:04)
  • ”今日も一日ご安全に”の人達がバルガ13段タワー作ってる。何か最後は感動した (2023-01-21 19:50:33)
    • すげぇ…想像以上に綺麗だった。感動したぜ。 (2023-01-22 06:05:55)
    • どゆこと?どこで見れるの (2023-01-22 12:20:30)
      • youtubeで MrTT-01 で検索する (2023-01-22 20:55:22)
        • ありがとう。早速見た。…ようやるわ…。こういう地下に潜る方法とか積む方法とか良く発見するもんだね (2023-01-22 22:31:19)
  • ネイカーって害悪じゃね?って言うと全然害悪じゃない対処できないやつが下手なだけって反論してくる奴いるけど実際どうなん?高難易度だと普通に害悪寄りだと思うんだけども (2023-01-21 21:29:02)
    • 性癖の違いだと思う (2023-01-21 21:39:00)
    • ネイカー専用の対策武器持ってかなきゃ戦いにならない時点で害悪 (2023-01-21 21:39:34)
    • ネイカー自体は言われてるほど悪い敵ではないと思うけど対策を強いられる時点でクソなのは、それはそう。ただ緑蟻とか蜘蛛とか蜂とか、大体の敵は何かしら対策必須だし程度の問題かなとも思う。 (2023-01-21 22:38:07)
    • 武器選んどけば余裕持って対処できる範囲だからな 真上を取ってくるでもないし、4のドラゴンと比べてもいいバランスしてる (2023-01-21 22:38:25)
    • 高難易度の射程長過ぎ、赤ネイカーを他の敵に混ぜるのは止めろとは思うけど、ネイカー自体は対策しやすいしメリハリもあって良敵だと思ってる。NPC殺しに関しては緑タコイカやキャノンボールも大差ないし (2023-01-21 23:03:21)
    • 対ネイカー一番得意なのがRってのが面白いなって思う。Wのブリンクボールとか回答になる装備はあるけど、貫通アサルトロケラン手榴弾エメロードと手札の豊富さがそのまま活きるのが面白い (2023-01-21 23:09:06)
      • 一番得意なのはフェンサーだぞ 何も考えずリフレクター構えるだけだからな  (2023-01-22 12:24:33)
    • 木主がはじめに言ってるようにこうやって反論してくる人が湧いてくるのは分かりきってたことだから聞くのは無駄だよ。自分の感覚でどうか判断すればいい (2023-01-21 23:36:35)
      • 結局誰が得意で誰が苦手かは人によるからね…… (2023-01-21 23:47:14)
    • 的確に処理出来ると「楽勝だな!」って調子に乗って、後ろから不意に焼かれたら「やっぱネイカーは害悪」って手の平返すのが私です。 (2023-01-22 07:34:00)
    • ダメージカット率はやりすぎかなぁと思う、ただ倒した時の砕け散る音は気持ちいいのでそこはEDF優等生だとも思う (2023-01-22 12:46:16)
      • ダメージカット率だけで考えたらアイツらあの俊敏さでキュクロ並かそれ以上の重装甲纏ってることになるのよな。傾斜装甲になってるから銃弾効きにくいってのは一応作中でも説明されてたけどにしたって爆発やら電撃まで同じ軽減率なのはおかしいって…… (2023-01-23 09:19:50)
    • 真正面から相手するなら4時代のドラゴンみたいなものかな。 ただ攻撃中は止まる・上には登れないという弱点があるからアレよりはいなしやすいと思ってる。 (2023-01-22 17:10:40)
    • 高所にいるだけで無力化できる時点で強いとはとても言えない (2023-01-22 20:58:43)
    • 最初はクソだよ (2023-01-23 07:07:23)
    • ボマーよりよほど有情だしなあ (2023-01-23 07:46:01)
    • 初期体力縛りしてる時はクソだと感じるけど ふつうの高AP(3000~)だとクソだと思わない 正味APで耐えられるならクソじゃない 耐えられないAPだとNPCにタゲそらさせてもNPCの後方にいたらダメージ食らうからクソだと思う まあ高APでやるときは本作そこまで害悪な敵いない 初期体力ビークル無しレンジャーだとネイカーだけクソ害悪 (2023-01-24 00:02:51)
  • DLCミッション「対ネイカー」にありがちなこと (2023-01-21 23:26:50)
    • 空からも降ってくる (2023-01-22 00:13:56)
      • 次はネイカーがワープしたなんて話が出てくるぞ (2023-01-22 01:00:21)
    • 地下の罠ミッションの敵が全部ネイカー、結構赤いのも多い (2023-01-22 01:12:47)
    • 増援の度に無駄に市民が逃げ惑ってネイカーが大散乱する (2023-01-22 01:34:01)
    • クロネコキュプロクスみたいに黒いネイカーが出てくる。移動はハードのネイカーくらいの速度だけど耐久力がオフのキュプロクス並、口開けても火炎放射放つまでダメ無効、火炎放射の距離減衰無し (2023-01-22 02:26:30)
    • 緑蟻ミッションだとタカをくくっていたら崩壊したビルから溢れ出すネイカー (2023-01-22 02:41:16)
    • 安地が発見され、稼ぎミッションになる (2023-01-22 07:00:12)
    • 6版絶対包囲としてネイカーに囲まれた状態からスタート (2023-01-22 07:20:38)
    • 口以外は反射シールド装甲 (2023-01-22 09:07:11)
    • そびえ立つ3本の超巨大アンカーから湧き出る通常ネイカーと赤ネイカー、そして巨大ネイカー (2023-01-22 10:03:25)
      • 巨大ネイカーか。きっとかわいいぞ (2023-01-22 15:44:45)
        • 冗談でもかわいいなんて言うな。巨大ハマグリだぞ。 (2023-01-22 19:59:45)
      • 巨大ネイカー見たい!めっちゃ遠くまで火出るやつ!当たると痛いけどかわいいから許せるアイツ。 (2023-01-22 23:47:03)
        • 赤い巨大ネイカーはマップ端まで炎が届く! (2023-01-23 06:40:31)
    • 飛行型ネイカーが出てきて安地が使えなくなる。 (2023-01-22 10:55:44)
    • 地面または壁に埋まってて口開く瞬間だけ顔だけ出してくる(おもちゃの魚釣りみたいなやつ) (2023-01-22 12:57:42)
    • 竪穴上の方で戦闘→もう来ないかなー?下に落ちた箱取ってくるかーで降りる→横穴から第四波で丸焼きにされる (2023-01-22 13:31:13)
    • 待てよ。あのネイカーがまだ成体でなかったとしたら・・・ ん? (2023-01-22 20:59:27)
  • なんか、EDFのやりすぎで、隊員が頭に住み着いてるような感覚がある。ジョークがどんどん頭に浮かんでくるんだ。バイオRE2の産み付け攻撃をしてくる奴に、「だから避妊具を付けろと言ったんだ!」みたいな。 (2023-01-22 02:24:27)
  • そういえば結局カエルを人類にそっくりだって言ってエイリアンを人間に似てないって言ってたのって何だったんだ (2023-01-22 07:51:22)
    • 未来の地球人だから本能的に似てると感じたんでしょう (2023-01-22 08:08:14)
    • あの作品特有のギャグというか悪ふざけ的な物だと思ってる。 (2023-01-22 10:05:02)
    • 普通に見た目が怖いかどうかの話でしょ。グレイなんてほぼミイラ だから人間には似ても似つかない (2023-01-22 11:07:29)
      • ネットでネタになってるワタミの店長さんが似てるかも (2023-01-23 23:11:59)
    • カエルは未来の地球人で、グレイ・タコ・イカは火星人だから。 (2023-01-22 16:54:41)
  • 初代EDF『THE 地球防衛軍 (PS2)』が2003年発売でその続編の”2”(PS2)が2005年発売、『地球防衛軍3(Xbox360)』が2006年発売でその続編の”4”(PS3・Xbox360)が2013年発売で更に”4”のパワーアップ版の『地球防衛軍4.1(PS4)』が2015年、『地球防衛軍5(PS4)』が2017年発売でその続編の”6”(PS4・PS5)が2022年発売か…時の流れは恐ろしいもんだな、今年で初代EDFが20周年を迎える年だ… (2023-01-22 08:38:41)
    • 荒廃した世界でフォーリナーのマザーシップが紅い空から降下してきて、地平線の向こうからダロガの一団が闊歩して来てたんだ。「うわぁ…」って目を背けると大尉に「その程度か!EDFは諦めんぞ!」って言われたから、やるぞ!って前を見たら視界には自室の天井。やっぱり夢だったんですね。この木見て思ったが20thアニバーサリーでワンチャン本家でもクロスして正夢にとか、四月一日PVでも良いから… (2023-01-22 11:02:12)
      • デジボクとはまた違うEDF同士のコラボは確かに見たいよね。 (2023-01-22 11:42:13)
  • ヘルフレイムリボルバーが尻からも出せれば前も後ろもカバーできる最強武器になれる。 (2023-01-22 09:20:50)
    • そうやって8方向に出るようにした結果、味方部隊が全滅したサイクロンレーザーと言う武器が過去にはある。 (2023-01-22 12:34:13)
    • 反射で自分が焼けそう (2023-01-22 12:49:08)
    • 屁ルフレイム… (2023-01-23 02:33:48)
    • 軍曹「なんだこれは?どれだけ酷使すればこんなけつな穴になるんだ?」GR隊長「おまえこそ本当の尻神だな」 (2023-01-23 16:50:35)
  • なんとなく観察がてら高機動アンドロイドと戯れてたんだけど、アイツくるぶしくらいの高さで既に人間の身長超えるんだな。普段ダイバーやってるから見下ろすことが多いしグレキャヘビキャで軽快に爆散していくから全然怖くなかったけど、一般人目線だと一撃で人を真っ二つにする刃物を何度も飛ばしてくる家よりでかいアンドロイド×100みたいな感じで絶望感すごい (2023-01-22 12:12:32)
    • 現実に現れたら一体でもパニックになるな…アリだって象みたいな大きさだし、ダンゴなんか大型車が突っ込んで来るようなものか、絶望しかねぇ。 (2023-01-22 12:31:42)
    • 一般兵はそれら相手にアサルトライフル1本で戦え!だからな…ストーム1も化け物だけど、メンタルならNPCも十分化け物よ。 (2023-01-22 13:36:22)
    • なんか公式から折り紙でスケールを再現できる奴なかったっけ? 蟻とか蜘蛛だからアンドロイドのやつはなかったと思うけれど。その時点で結構絶望的よ (2023-01-22 22:52:03)
    • EDFの技術だからアサルトライフルで倒せるしアーマーも耐えてるけど リアルならあのサイズじゃ5.56mm弾くらい弾くか耐えるかしそうだし、防弾チョッキなんて真っ二つな気がする。少なくとも高機動だから攻撃を当てるだけで大変だし、しかもEDFほど走りながら戦えるわけもなく…1体ですら化け物かも (2023-01-22 23:24:16)
  • 特に、EDF6って出た時はここでタイトルかようって思ったので、わかった時にわーーーーってなった。あとBGMの変化に気づいた時も。 (2023-01-22 12:44:28)
    • 本部。クルールやグレイ、カエルのようにクラーケンは喋るのか?声、聞いたことがないんだが (2023-01-23 07:56:44)
      • クルール、カエルは鳴き声的なのを逆再生して速度調節すると人間の声になる。 (2023-01-23 12:02:39)
        • のは周知の事実だけどクラーケンはそもそも鳴き声的なの逆再生しても喋らなそう (2023-01-23 12:03:59)
  • 初プレイで『M09:訪問者』をクリアして次のミッション『M10:翌日』になった時のメニュー画面のBGMと雰囲気にビビったのはきっと俺だけではないハズ。 (2023-01-22 12:53:31)
    • わかりみしかない (2023-01-22 13:31:45)
    • その後扉開いた瞬間更にビビるところまでセット (2023-01-22 15:43:04)
      • 14転機でも「えええええ」ってなる (2023-01-22 22:33:56)
        • 10の大尉と隊員たちの会話で「は?」ってなって、14転機で「アレ?核基地?そうだっけ?」ってなって、38で「え?あ。ああっ!いやいやそんな」ってなる。ついでに37の白くなる演出を画面壊れたと誤認してビビる (2023-01-23 00:24:42)
    • あのBGM最初は怖かったのにだんだんクセになってきてずっと聴いていたくなる (2023-01-22 23:51:17)
  • 本部教えてくれ。サントラはいつだ? (2023-01-22 13:52:28)
    • 酸を吐く虎だと!? (2023-01-22 14:10:28)
      • 何ッ!? (2023-01-22 14:31:30)
      • データ収集の為に戦闘を長引かせて下さい (2023-01-22 15:03:59)
  • リング破壊後編で4.1優勢BGM流れるの意味わかんないけど大好き (2023-01-22 15:41:40)
    • このBGM・・・!増援がくるぞーって思った(洗脳済 (2023-01-22 20:17:27)
  • グラウコス辺りの中佐(ラボの提案を無視→補佐が気づいて進軍ルート判明。ラボの提案を無視→グラウコス誕生)や、基地の危機辺りの軍曹(民間人に基地を勝手に歩き回らせた上、コンバットフレームを遣わせる)や主人公(退避命令を無理)は、責任問題になったりしないんだろうか (2023-01-22 15:56:26)
    • 中佐ではなく少佐だ。んでもって少佐の一連の行動はそもそもPの発言自体が普通なら荒唐無稽だし信じられたもんじゃないので仕方ない。軍曹や主人公はまあ終わりよければよしって訳で不問になったか、正直誰かしらが尻拭いしてくれたのかもしれん (2023-01-22 16:18:24)
      • 少佐か。進軍ルート確定っていう前例があるし、グラウコスのとこでラボの見解を述べてるって事は事前に書類来てたけど読まなかった→グラウコスになったから慌てて読んだ。みたいな事かなと思ったんだよね。 (2023-01-22 18:44:48)
        • 責任も何もあの場面ね、Pからの情報に対してまだ半信半疑であっても仕方ないんだわ。そんな中で「サイレンにバスター撃ち込むと変貌する」ってトンデモ情報があった。もし仮にPからの情報がまぐれ当たりしただけのただの妄言だったならサイレンを倒せるからそれでよし、本当だったなら「Pから来た情報の全てが絶対的な信頼に値する(サイレンの変貌すらも予言してたから)」ものだと分かるからそれでよし…と、戦略情報部としては「どちらに転ぶとしても撃つべき局面」なんだよね。現場の人間はたまったもんじゃないかもしれないが、Pからの情報が信頼に足ると分かったからこそコマンドシップが月面にいることに確信が持てたんだから、まあ大局的に物事を見た結果というか (2023-01-22 22:40:12)
          • いやいやプロフェッサーはあの時点でどうなるかのデータおくってたやん。そもそも少佐は根拠ない妄想よくいうぞ (2023-01-23 02:31:18)
            • 待ち伏せの時はまさかと予測対象にできるだけの船団が実際に存在したし作戦中止の要請ほど重大じゃないからまだいいが、サイレンの時は予測材料が何もないままにとんでもない要請をしてるわけだし…。少佐の推測で軍事行動の中止を要請する場面って何かあったっけ。 (2023-01-23 10:08:52)
            • データ送ったとは言っても「サイレンにバスター撃ったらアレがあの部分に反応して科学的にはこうなってヤバい奴に変わる」ぐらい具体的に言えてたなら信用に値したかもしれないけど、ただ単に「サイレンにバスター撃つな。撃ったらヤバい奴に変わる」ぐらいしか言えてなかったらまあ信じてもらえないよ。というか結局「どっちに転ぶのかを見極める」ことでPの送ってきた全データの信頼度がダンチになる=後々の作戦の多くに関してPデータを材料に上層部を説得できる(月面への核攻撃もそう)から結局「撃った方がいい」って話かと。 少佐の根拠のない妄想発言って「プライマーは血塗られた歴史の果てに時間戦術を手に入れたのかもしれない」とかの部分を言ってるのかもしれんが、そういった敵方の事情の推察はともかくこの人「根拠のない妄想」を軸にして作戦決定したようなことはなかった気がするんだけど…? (2023-01-23 11:55:58)
              • それこそサイレンにあの作戦が有効がどうかがまず憶測で、それに対しての反論データだされてた上で決定したのは少佐じゃん (2023-01-23 22:19:26)
                • 反論データがどの程度のものだったかによるって。仮に詳細な変貌メカニズムの解析データがあったところで「なんか根拠あるんですか?なんだろう、まるで見てきたかのように適当言うのやめてもらっていいですか」(この時点ではサイレンの死体すらなく実証が不可能)となっても無理からぬこと。感覚が麻痺しそうになるが「高い威力の武器で撃たれれば生物なら死ぬ」と考えるのは普通だからね。怪生物はどれも異常な生命力を有するが、死なないにしてもこれまでのサイレンの傾向(一定以上の攻撃を食らえば休眠状態に入る)を見てりゃ何かしらの有効打にはなると想定するのが当然で、これは根拠のない妄想に基づく作戦ではない。1.提言の信頼性はまだ低い 2.バスターは何かしらの有効打になり得る 3.提言の通りの事態になるならプロフェッサーのデータの信頼性が変わる…と、あの場面結局撃たない理由がないかと。なにせデータにはコマンドシップの所在すら書かれてたんだし (2023-01-23 23:22:10)
    • 少佐と司令は、そういうの前作から多いので、いちいち気にしてたら精神が保てない (2023-01-22 21:01:33)
    • EDF9における本日の予定~基地の危機は頭がおかしいじゃ済まない行動だし、あまりにもやばすぎるから、逆に未来人だと信じてもらえたともいえる。EDF8を見る限り、一回大型船を落としたくらいじゃやっぱり5ヶ月後まで正式な撃墜記録がなくなるように修正されそうだったし。 (2023-01-22 22:56:50)
    • 少佐は問題どころか責任を果たしているのでは 根拠不明の情報に踊らされるような真似を避けてるわけだし (2023-01-22 23:26:16)
    • バスターの軌道調整やEMCを用意してさあこれから攻撃するぞって時に中止要請されても困るわな (2023-01-23 10:28:53)
      • あの作戦日より前からサイレンにバスター撃つなとは言ってたんだけど、結局バスター照射作戦がスタートしてしまったから改めて中止を提言したのかなとは思った(もう作戦は始まってるがそれでも言わないよりはマシ)。なんなら送ったデータの中にもグラウコス化のアレコレについても記述済みだったとしてもおかしくないし (2023-01-23 16:19:10)
        • 実際グラウコスになったあとにラボの見解云々いってるからそこら辺のデータも込みっしょ (2023-01-23 22:37:48)
    • あのときは、刻の天秤的な何かから「空気読んでね」と言われたような気がします (2023-01-23 16:52:28)
    • なんならいつもいつもデータデータいってんのに待ち伏せのデータを妄想扱いにして読もうとすらしてなかったし (2023-01-23 22:21:46)
      • そりゃ実際目の前で起きているものから得られるデータと、「知っている記憶している」とか言いながら防衛装備庁の研究員なのに自衛隊の幕に作戦提案してくるくらいの人のデータじゃねぇ…危険思想でウイルス仕込まれてる可能性を警戒するレベルだし… (2023-01-23 22:47:55)
  • M127集結地点のBGMって4の曲らしいけどめっちゃ雰囲気に合ってて好き ベストチョイスすぎる (2023-01-22 17:29:53)
    • あの曲は脳裏にドラゴンのトラウマがちらつくのが… (2023-01-22 17:32:59)
      • 4.1で弱体化されたってことは相当やばかったんか・・・ (2023-01-22 17:54:33)
        • 高速で空飛ぶネイカーといっても言い過ぎでは無いレベル。 (2023-01-22 18:09:14)
          • 黒蟻以上の耐久、キチガイ火力、バカみてえなスピード、首が長いゆえに発生する異次元噛みつきと、好きになれる要素がゼロなアレだった。そりゃ巨大生物の最終進化形態だってんだから黒蟻以上の耐久だの高火力だのは設定上変ではないが、変ではないからってそれをゲームバランスにまんま持ち込んで楽しいかっていうとねぇ…「黒蟻枠とドラゴン枠は全然違う生き物だよ」くらいに落ち着いた5・6はよくやった方だなって (2023-01-22 22:56:29)
        • 4だとオンINFで礼賛Z(当時ダメ5500)を耐える上にレンジャーは他の武器がとにかく貧弱で相性最悪だった。死体も重かったから貫通ないと攻撃防がれまくるのに貫通武器がRだとこれまた貧弱な火炎放射器系とストリンガー(ファング)しかなかったのよ。アイテム取得でNPCの回復も出来なかったし。 (2023-01-22 23:25:41)
    • マップは街なのに脳裏に浮かぶのは山岳の光景… (2023-01-22 17:55:36)
    • 山岳解放戦、竜の舞う街、竜撃陣...やめろー!!天の兵団と天地の牙はオッケーdwす (2023-01-22 18:27:28)
      • タッドポウルと侵略生物がアクティブで山岳地帯で何度も現れる6版竜撃陣ならDLCでやってみたいかな。グリムリーパーがタッドポウル相手の乱戦で活躍するのは5で証明済みだし、竜撃陣みたいなミッションで活躍できそうな装備が全兵科に揃ってるのが6だし。 (2023-01-22 23:01:23)
  • プライマーは他の星と戦争するためだけに文明を与えて進化を促した説……ってのはさすがに無いよな? (2023-01-22 18:29:23)
    • なろう系みたいに知識チートで俺すごいっしょすごいっしょ?!したらえらい事になった。んじゃないかな (2023-01-22 18:46:00)
    • 文明を与えた云々は5で少佐が可能性の一つとして想像しただけで、実際に与えてたとは明言されてなくない?むしろ自分達以外に独力で文明を築きあげた人類に興味を持って、そのルーツを辿ろうとしてたように見えるが (2023-01-22 19:10:08)
      • あーそうか。(134)で話してるね。実際のとこは、インドに落ちたシップが悪かった。それが無ければ何もない事にした。かも (2023-01-22 22:25:02)
    • プライマーが来てなかったとしても人類は文明築けてたのは確か(「来てなかった歴史」の地球に人類文明の痕跡を見つけたんだから)。一方で世界中の神話に「神が人類に文明を授けた」とは書かれてたらしい。プライマーが来たことで、数千年後には文明レベル4だったのが文明レベル5になる歴史に変わった…ってのはあり得るかも。レベル4は俺らの現実世界の技術段階、5はゲーム中にあるようなトンデモ武器を作れるくらいの技術段階って風に (2023-01-22 22:49:58)
    • 本来は人類と共存する未来を作りたかった説もあるかも 世界中の神話に残るレベルで文明を授けたのも、絶滅を回避させて数十万年後の未来で会おうとして しかし船が事故を起こしたせいでEDFが基地拡大しまくる(おそらくはいずれ火星に来る)想定外の未来になってしまったとか (2023-01-22 23:13:19)
    • 野山でキャンプした奴が生ゴミや使い終わった道具捨ててったのを動物が漁って人間の食べ物の味を覚えちゃうじゃん。そういう感じでプライマーにとって知性のない野性の虫とか相手にしたような何気ない不用意な行動が人類からしたら文明を授けられたように見えたってやつだと思ってる。 (2023-01-23 06:49:58)
    • ある程度戦力がついたら奴隷化してしまうつもりだったんだろうと思ってる。コロニストもクルールらもそうやって支配下に置かれたんだろう (2023-01-23 07:48:07)
      • 神の言う事に逆らわないようにって事か。それなら5で銀の人死んで嘆き悲しむのもわかるか。神がいなくなったんだからな。 (2023-01-23 08:33:07)
    • 人間で推測出来そうだけどな。人間がタイムマシンを開発したとする。恐竜とか原始人、マヤ人って実際どうなの?って見に行く。現地人に神様扱いされたのでいい気になって施す。野生動物に餌やったらあかんと気づくor他人に注意される。もう覗きにいかなきゃいいよねって思ったら船墜落。対抗手段をばんばん用意してるようだ。そして1週目に何かあったので執拗に滅ぼしにきた。 (2023-01-23 17:39:39)
  • DLCくるならマザーシップ残りの九隻いっぺんに戦わせてくれんかな (2023-01-22 19:20:37)
    • 作戦本部防衛戦だ!(1隻足らんけど (2023-01-22 20:13:16)
      • 三年後に飛んで多分あっあはずのマザーシップ戦やってないからDLCでやってくれんかなあ (2023-01-22 21:05:25)
    • 星船版円陣かな? (2023-01-22 20:14:30)
  • ガンワゴンってカタログスペック的にはズラッと並べると凄く強そう まあ射程が160mくらいみたいだから遠距離には対応出来んけど (2023-01-22 20:26:36)
    • 貫通弾連射してるから位置次第・敵構成次第でかなりの活躍が期待できそうではある。特定位置に止まってくれてりゃエリリバだとかライフベンダー置いとけそうだし (2023-01-23 00:45:02)
  • グラウコスの光線を転用すれば本当にビルを破壊できるEMCが誕生する可能性がありそうだなぁ(グラウコスの説明を見ながら) (2023-01-22 20:29:57)
  • 1時間くらいオンで同じミッションやってたんだけど途中で部屋主の回線落ちか一斉にに消えてしまった……しゅーん(定型文) (2023-01-22 20:30:14)
  • 武器のカラーでランク分けがわかるようになってるから難しいとは思うけど、服装だけじゃなくて武器の配色も弄れたら良いのに。服と合ってないカラーの武器だとなんかもやっとする (2023-01-22 20:58:28)
  • サンダー・ボボボーボ・ボーボボウ (2023-01-22 21:21:33)
    • ★化?よく見ろ、それは首領パッチだ (2023-01-22 23:26:44)
    • EDF隊員「人間そっくりだ!」ビュティ「そーなの!?」 (2023-01-23 00:41:12)
    • 殺してやる…殺してやるぞインベーダー (2023-01-23 09:50:45)
    • ドン亀ラップ (2023-01-23 14:19:24)
    • 丹精込めて育てたブラストホール・スピア畑から収穫した立派なマザーシップが既に市民によって占拠されていった (2023-01-23 18:52:23)
  • 武器の☆上げしてるんだけど…何故か遠距離の連射速度だけは意地でも上げてやんねーからって言われてる気がしてきた…何故だどうしてだ同レベル帯の近距離とかは★ついてまーすってくらいなのに (2023-01-22 22:18:29)
    • 意地でも上がってやんねー!!!な奴はよくいるもんさ。お前のことだスパアシの弾速 (2023-01-22 23:31:26)
    • 普通に攻略ついでに上がっていかんの?オーキッドやらエロメイドやらスパインデンジも普通に星強化できたんだが (2023-01-22 23:38:26)
      • あがりません!そいつだけ上がらないんだ!! (2023-01-23 08:39:31)
    • 苦行を愉しめるようになると向こうが根負けする。本当だ。ブッダのマインドになりきるんだ。 (2023-01-22 23:50:07)
    • 今日も今日とて榴弾兵をグレキャで吹き飛ばす作業をしてリザルトに行ったらようやくフル強化グレキャになった、、弾速、射程がキツかった、、ルミナスなんかすぐに星ついてくれたのに、、あとはファランクスZMとライジンシリーズでめぼしい星付けが終わる、、、、これが終わったら諦めたファング、ほぼ手付かずのエアレ、ハード埋めすらだるくてやってないフェンサーが残っている、。あと2年は遊べそうw (2023-01-22 23:56:31)
    • 低レベルがまじできつい。 (2023-01-23 08:32:24)
    • バックパック系って高グレード出にくい傾向ない?レンジャーとダイバーが武器の★10出てもバックパック系は☆9止まりのやつばっかなんだが (2023-01-23 10:20:44)
      • ブレイザーの星付けの過程でマウス以外のグレとセントリーの星が付いた。ブレイザーは諦めてテキトーに後ろのミッションやってたらしれっと付いた。ダイバーは特殊枠のバックが全然埋まらないくらい (2023-01-23 12:17:08)
      • 200時間ダイバー専科してるけど、バックパックはプラズマコアより上がらない (2023-01-23 16:55:07)
      • うちはスピアとシャフトは★つくけど他は意地ても上がらないぞって感じ。こう…PS1とか2のころってタイトル出てから何秒でボタン押したかによってアイテムドロップのテーブルが変わるなんて話あったけど(それを利用して必ずレアアイテムを掘り出す方法とかもあった)…そういうのがあるんじゃないかと思う偏り (2023-01-23 17:57:20)
    • ★付けは運だからしんどいよね。都市伝説で全武器★ついたら新エンディングが……みたいなのあったな。 (2023-01-23 12:39:59)
      • 無理だわー……使いたい武器だけでも出ない出ない出なーーーいなのに…。 (2023-01-23 17:44:43)
  • 去年の秋ごろから電刃刀極式の★を求めて終盤ステージを周回していたのにいつの間にか年が明けてたでござる あと、振り☆が1つ上がるだけで良いのに... (2023-01-22 23:32:04)
    • EDFの沼へようこそ。 (2023-01-23 08:50:58)
  • デプスクロウラーIIのスナイパーとショットガンという隙の無い武装好き。地上でも強いし、シンプルにこれの強化版が欲しい (2023-01-23 00:17:39)
    • 自分はSレンジカスタムの上位が欲しかったな。適性距離の似るⅣだと空中敵の制圧が難しいし、ショットガンで一度抑えてからガトリングで仕留めるって動作が好き。 (2023-01-23 00:26:05)
      • 俺はLレンジの上位版が欲しかったぜ。荒廃世界のINF後半でLレンジの上位版があればなあ…と思うことがそれなりにあったからな (2023-01-23 00:39:04)
  • 動画見てて気づいたけど、ベース228で軍曹達が助けに来てから「なぜ武器を持ってる?」前後のあたりまで、軍曹隊のみんなが主人公に銃向けてるんだな まあ民間人が本物の銃持ってたら当然か (2023-01-23 01:15:05)
    • 丸腰の前作時点で銃口向けてるぞ (2023-01-23 02:52:51)
      • そして先輩はたまに持ってないのに手だけ構えてる仕草してる、まあすぐに下ろしてるけど (2023-01-23 04:11:21)
        • お前は知り過ぎた (2023-01-23 07:29:17)
  • 今回のデザイアグランプリのミッションはラスボス銀の人を倒せ! (2023-01-23 01:41:27)
    • 狐「マグナムブースト砲!」狸「デカイ手裏剣!」雀「なんか飛び出すパンチ」猫「届かへん」狼「届かへん」 (2023-01-23 02:07:35)
  • プライマー視点がみてえなあ。多分プライマー視点的にもストーム1達がタイムリープするたびに翌日みたいな現象がおきてて人類の影響で火星がどうこうなってんだよなこれ。自分達が存在する以上火星汚染作戦は行われてないし8回目までは (2023-01-23 02:34:46)
  • ガンワゴンって現代ミッションでも活躍できそうなのに何故…1ミッションしか (2023-01-23 07:07:44)
  • 主人公は主人公でどんな話してんだろね?「俺たちを知ってるのか?」→匂わせ。「事情を聴いた方が良さそうだな」→結局どう話したん?その下地があったからプロフェッサーの話も聞いたん? (2023-01-23 08:46:40)
  • ケプラーが10台も並べば飛行型と言えどきっと一方的になるぞ! (2023-01-23 08:50:44)
  • 今回もダバ子の武器スプラッシャーはあまり使われることなくホコリを被る兵器となった。武器モデルはかっこいいんだから仕様を替えればいいのものを、波紋の様に広がるリングレーザーみたいにして効果は一瞬だけ痺れて動けなくする兵器にしたらどうかな? edf3のパラライザーみたいなもの (2023-01-23 09:24:44)
    • 建物を破壊しなくなったらネイカー戦で使うんだが (2023-01-23 11:57:20)
  • ダイバーにこそプラスチック爆弾持たせたら良いのにっていつも思う。誘導装置も。もしくはレイダーは運転手付きのヘリに乗せてやって。せめてビルの屋上に登らせて下さい(温泉郷はイイネ) (2023-01-23 09:51:44)
    • デプスで登れるよ (2023-01-23 10:07:57)
    • ダイバーがC爆持ったらヘリ空爆いつでもできることになるからバランス崩れそう  (2023-01-24 00:10:43)
  • ネイカーはいねいかー、なんつって!ガハハ! (2023-01-23 10:04:03)
    • カッパー砲、発射! (2023-01-23 10:12:46)
    • 潜水母艦三隻の同時攻撃を喰らえ! (2023-01-23 11:52:36)
    • チラン爆雷、全射出! (2023-01-23 12:22:24)
    • 怪生物、第一群、接近! (2023-01-23 12:44:11)
    • サテライトブラスター、照射! (2023-01-23 13:29:08)
    • EDFは仲間を見捨てない、だがわが軍に下品な男は不要だ (2023-01-23 14:14:03)
    • ストーム1を派遣しました。まもなく到着するはずです (2023-01-23 14:14:05)
    • 司令「気の毒だが彼には囮になってもらうことにする。砲兵隊と空軍が待機している。皆は巻き込まれるな」 (2023-01-23 17:01:20)
    • 以後、ネイカーの駄洒落を言った者は情報部の椅子となります、拒否は認められません (2023-01-23 18:16:56)
      • (ガタッ! (2023-01-23 18:48:07)
    • 地上部隊の援護に感謝する!バスター照射! (2023-01-23 18:21:34)
    • これほどの兵器を使われるとは・・・椅子以外は丁重に断らせていただく(木主 (2023-01-24 00:19:59)
  • サイレントコプターが鳥の糞を落としているみたいで面白い。 (2023-01-23 10:12:20)
    • 鳥の糞(16000) (2023-01-23 16:08:45)
  • 例の現場猫動画、EDF6の通信(主にP)のせいで素材が潤ってて笑う (2023-01-23 13:52:12)
    • ご安全にーのVOICEがDLCで来ないかね。無料じゃないとみんなでオンで楽しめないことも踏まえて (2023-01-23 17:09:59)
      • 要らない。逆に有料でよい。 (2023-01-23 19:22:51)
  • ふと思ったんだけどもストーム1の階級って中尉より下だったりするのかな?少なくとも荒廃世界で 『翌日´』の途中で指揮権の移譲の際の言い方的に能力はともかく階級は下なんじゃないかなって思って (2023-01-23 14:24:16)
    • ダン少尉がタメ口きいてる、曹長が敬礼してくるなどから主人公は少尉じゃないのかって考察をどっかで見たな もしかすると准尉かも? (2023-01-23 15:05:19)
    • 階級高すぎると最前線で戦いづらくなるだろうから敢えて少尉級で留まってる可能性。で、戦場では前線指揮官とて最大級の指揮権を持ってるんじゃないか (2023-01-23 17:39:54)
    • 荒廃世界はもうEDFなくなってて階級なんて元は中尉でしたくらいの意味しかないんじゃないかな?そしてストーム1は新人扱い=顔を知られてないから所属が違った人は新人扱いするし、同じ所属だった人は敬礼する、とか? (2023-01-23 17:53:42)
    • 「ずっと最前線」では階級に見合う教育を受けてる暇とかないだろうし軍曹か曹長辺りで止まってい曹 (2023-01-23 18:27:36)
      • それはありそうね、ストーム隊再結成の時に軍曹の階級上がったって会話あるし。 (2023-01-23 18:40:54)
      • 本当はストーム1を左官にしたかったけどストーム1自身の希望とストーム1を前線から下げる損害を検討した結果副官役の軍曹を後方にやって士官教育することで妥協した説 (2023-01-23 19:30:53)
        • ×左官 ○佐官 (2023-01-23 19:31:48)
        • 左官やってたら壁が乾かないうちにデプスが足跡付けて行きやがった (2023-01-23 20:12:08)
          • 戦闘区域から避難してもろて (2023-01-23 20:15:30)
        • ストーム1と守護神になった死神ことグリムリーパーは前線にいたのは確かやね。ストームチーム全体で周りを見れるのが誰かと言われるとやっぱ軍曹だしなぁ (2023-01-23 20:53:36)
          • そもそもストーム1、戦闘中味方全体は見ないけど周りの敵はしっかりっ見えてて過去稀に言って殲滅する奴だし・・・ (2023-01-23 21:45:12)
    • 別に左官も前線にはでるし、なんなら大将や元帥でも前線にはでるぞ (2023-01-23 22:48:29)
      • 士官教育は時間かかるしその間は後方勤務(士官学校)だ。ストーム1がその間前線を外れると押さえられるものも押さえられなくなって逆転されるまである。だから軍曹に教育して副官として当てた方がマシっちゃマシ。 (2023-01-24 08:44:45)
  • バルジレーザーってなんで残弾表示じゃなくて「1」で固定なんだろう。照射時間分かりにくい (2023-01-23 19:32:21)
  • スキュラのジャンプの射程はどういう仕様なんだろう、装甲山脈だとあきらかに1km飛ぶときあるよな。 (2023-01-23 19:45:18)
    • 恐らくは酸とかと同じ仕様なんだと思う。第二次怪鳥でリクルーターをグラウコスに貼り付けた状態でたまに遠間のスキュラがはるか上空のグラウコスめがけてジャンプすることがあるが、おそらく狙ったnpcが死んだせいでタゲが変わったんじゃないかと思ってる (2023-01-23 23:36:03)
      • ダンゴムシのタックルとかとも同じ理屈だろうな。攻撃体制に入る→狙ってたNPCが死んで、ターゲットが遠方のプレイヤーに変わる→攻撃行動は中断されないのでそのままプレイヤーに…と。ヘリに乗ってる時なんか面白かったわ、砲弾かよってくらいぶっ飛ぶダンゴムシの姿が。 (2023-01-23 23:51:18)
    • 例のバルガタワーの現場猫さん達の動画で、スキュラに爆弾付けてマザーシップNo.8を撃沈させるのがあるな。そういう応用も利くと (2023-01-24 19:57:05)
  • そもそもプライマーが攻めて来なかったら火星の文明という事に気付かなかったんじゃないのか?可能性がある以上滅ぼさなきゃ…ってことか? (2023-01-23 20:20:11)
    • 10万年後にプライマーが存在している以上可能性もくそもないから、人類に干渉した結果既に火星に悪影響がでてたから攻めるしかなかったんちゃう (2023-01-23 22:14:12)
    • EDFの治安維持と軍拡じゃ人類存続して火星にも基地建設とかする日が来るというか、来たんだろう。それで未来の火星が変わっていたのを時空から切り離された旅行中のプライマーが認識。程々の時代で攻撃を開始して人類が火星に手を出せなかった歴史を作る必要があったんじゃないかな (2023-01-23 23:37:22)
    • 未来の火星人じゃん!!って気付けたのはプロフェッサーっていうイレギュラーがいたからに過ぎないんだ。プライマーが未来人だとそもそも分からないただの人間では「なんで火星のバクテリアがクルールから?奴らの母星にも同じバクテリアがいたのか?」ぐらいにしか判断できない可能性が高い。そもそもプライマーは絶対に勝てる戦術を持ってるから絶滅戦争掛けてとにかく彼らにとっての不安材料を潰すだけでよかったんだ…イレギュラーがほんとたまたま発生したのがケチのつき始めにして命取りだっただけで (2023-01-24 00:40:43)
    • クルールから火星のバクテリアが発見されたように、墜落した輸送船から何らかの火星の痕跡が出るのを恐れたんじゃないか?偶然の墜落らしいから何かしらは残ってそうだし、そうなるとバレるのも時間の問題になるから、気づかれる前にすぐにでも人類を殲滅する必要があったと (2023-01-24 08:38:40)
    • 個人的にクルールから火星のバクテリア=連中は火星人ってのが納得いかないんだよなぁ…。グレイとも銀の人とも形違い過ぎるし、そもそもカエルって奴隷化されてんでしょ?クルールもそうとは考えず言い切っていいの?って思った。イカに魚人も形違い過ぎるし…。巻き戻りで進化先が変わったんってのはあるかも知んないけど、混合で出てきたこともあったよね?そうするとどういう事なん?って。 (2023-01-24 13:11:12)
  • スキュラを退治しまスキュラ …どうだ? (2023-01-23 20:22:36)
    • なんかコイツ変だぞ (2023-01-23 20:34:28)
    • 寒い!寒い!! (2023-01-23 21:03:21)
    • 近年稀に見る寒気団が接近中です! 何だとー! (2023-01-23 22:29:10)
    • ばかだ、ばかだ、ばかだ。 (2023-01-23 22:34:27)
      • 木主だがこれ一番心にグサっと来た。リンダすまない、俺は自決する (2023-01-23 23:24:02)
        • 待て待て待て待て! (2023-01-23 23:33:19)
        • 死ぬほど痛いぞ (2023-01-23 23:56:19)
        • 痔ケツだ! (2023-01-24 13:31:24)
  • 4.1WDSが嫌いじゃないこともあって、EDF:ACみたいに空軍所属になって戦ってみたい。EEの下や前哨基地の上で砲撃をかいくぐりながら、勾玉ドローンやタッドポウルやドラゴン、赤色タイプ3ドローンやレッドカラービークルと空戦してみたい。果てはグレーターワイルドドラゴンとかグラウコスと戦えたら多分楽しいと思うんだけどな。「隊長、見ていてください!!」 (2023-01-23 21:09:03)
    • 暴走した潜水母艦沈める展開ありそう。 (2023-01-23 21:12:11)
      • 潜水母艦は(そりゃあAI活用はしていると思うが)一応人力なので…。はっ、まさか情報部少佐が暴走をするのか!? (2023-01-23 21:33:41)
      • いいぞ!命が失われていく!完成していく!救済だ! (2023-01-23 21:37:18)
      • ???「救済だ!」 (2023-01-24 08:38:52)
    • 護衛ミッション:英雄の盾、、、、殲滅ミッション:死の空、、??「あの時」 (2023-01-23 21:15:18)
    • エルギヌスの撃破方法とかそう持っていくか!って演出もあったし、マザーシップも綺麗で見ごたえあったり。空軍でってのも面白そうね (2023-01-23 21:21:35)
    • 目の前でコマンドシップの砲台展開されて命からがら逃げ帰るミッションとか (2023-01-23 21:31:08)
    • 高機動軽武装軽装甲「ファイタ―」、超重武装重装甲超鈍重DE-202「ホエール」、中庸機「カムイ」 (2023-01-23 22:21:54)
      • 重武装高機動被弾即爆発四散「新型機」…そういうウワサだ (2023-01-23 22:42:40)
    • 誰かサンドロに本格的ヒコーキごっこの技術を伝授してくれ大至急だ(無茶振り) 制空戦闘機の存在がゲーム中で見えるだけでもテンション爆上がりしそうなんだけどなあ。グラフィック書き起こしといたらその戦闘機による支援攻撃も実装できそうだし。高速で通り過ぎながら高誘導のマイクロミサイルぶっ放していくとか。絶対功績重いだろうが (2023-01-23 23:46:34)
    • ACAHみたいに戦闘機、戦闘ヘリ、爆撃機、ガンシップ、ドアガンと色々な乗れると楽しそう ヘリとドアガンはもうあるけど (2023-01-24 08:58:16)
      • エスコンではNGだったが空軍ゲーとしては割とありよね。(戦闘機以外に乗り込むの) (2023-01-24 10:10:38)
  • なんか今作のネーミングおかしくない? サイレンとセイレーン、イプシロン(レールガン)とイプシロン(Eチーム)、大尉(軍曹)と曹長(大尉)とか。もうちょっと整理できなかったのか (2023-01-23 22:41:50)
    • 3つ目に関しては意図的なものじゃないか?前2つは同意。 (2023-01-23 22:44:11)
    • サイレンと同時に出る潜水母艦はパンドラだし発音も違うし、Eチームの時は激突する平原より前の時期で出番被ってないしいい気するけどなぁ (2023-01-23 23:07:04)
      • これ。曹長や大尉云々は別にどうと言うものでもないし、Eチームのは説明文ちゃんと読んでたらレールガンのと間違えようがない。 (2023-01-23 23:22:06)
        • 最近の子はこの程度の名前被りでおかしく感じちゃうのね。読書って大事なんだな (2023-01-25 00:36:29)
    • サイレンとセイレーンてもちろん表記が違うとはいえ、元ネタ同じなのになったのは気にならなかったのかなって思う。怪獣の名前候補とか言っちゃなんだけど他にいくらでもあるはずだし。最初にハッ!と思いついたのがサイレンで、思いついてすぐにいやもう潜水母艦にセイレーンておるやんと気づいたけど、最初のインスピレーションというか手ごたえみたいなのを大事にしたかったってならまあ分かるかな。インスピレーションは大事 (2023-01-24 00:23:41)
    • 前作プレイしてて「怪物」と「怪生物」でややこしいとは思わなかったのだろうか…とはちょっと思った(実際たまにごっちゃになってしまってる人は見た) 一応怪物の方は「侵略生物」っていうもっともらしい正式名称がある(あんまり使われてない気がするけど)し、怪生物は怪生物で「かいせいぶつ」って響きは面白いけど (2023-01-24 00:30:36)
    • 呼称関係の不器用さはEDFではザラじゃない?カエルもグレイもクルールもクラーケンも「エイリアン」で一纏めにされて紛らわしいし、ブラッカーだって戦車やらタンクやらAFVやら全部同一人物の発言なのに呼称が安定してないし (2023-01-24 01:49:14)
      • クルールとクラーケンはちゃんと名前使われてるからまだいい。なんでか知らんがコロニストとコスモノーツはマジで一度も作中でその呼称が使われない(公式サイトとか戦績部分で見れるだけ)。「鎧を着たエイリアン」だとか、挙句には「緑のエイリアン(無論コロニストのこと)」だもん。コロニストとかコスモノーツてなんか使ったらダメな名前なんすかね… (2023-01-24 18:09:08)
        • colonistは入植者、開拓者、cosmonautは宇宙飛行士。 和訳して本編風にいくと「降下したエイリアンを入植者と呼称します」「入植者は人間そっくりだ!撃ちたくない!」 「重装宇宙飛行士の一団によりいくつかの基地が壊滅的被害をうけました」「クソ!宇宙飛行士め!」 海外隊員たちにはこうなる?それなら使いづらいかも。ゲームっていうフィクションだし入植を否定したわけでもないから「Oh!デカイアリ!Hahaha!」なノリで許してもらえない物かな (2023-01-24 18:50:56)
          • 俺は英語圏の言語感覚に特に詳しくないけど、「日本語で訳せばこうなるってことは、英語圏ではこう捉えられてる」と単純に解釈していいんだろうか?たとえばスパイダーマンは日本語に訳すと蜘蛛男になるが、発祥地たるアメリカの人々が「蜘蛛男!蜘蛛男!」と呼んでる風には見えないし、日本語に訳したらこうだからあの国の人たちはこう捉えてる…という様子には思えない。言葉の捉え方っていうの?こういうのは普通に気になるところ (2023-01-24 22:53:20)
            • 蜘蛛男わかる。けどなんか細かいとこが違うんだろうなーで済ませてる。だってほらヒーローと英雄ってなんかニュアンス違うし。二つ名=ニックネームだったり。翻訳すると無茶苦茶だもの (2023-01-25 18:55:12)
    • まぁ正直、足長タコ、魚人(ひげダンスでも可)、空飛ぶいか、小いか、青いドラゴン、燃えるドラゴン、でいいじやんって思ったけどね。世界規模となるとそうもいかんのか… (2023-01-24 13:58:51)
    • 大尉周りの話、あれ「人類が劣勢な未来では大尉に繰り上げ昇進してた人が、人類が優勢な未来では曹長止まり」「人類が劣勢な未来ではそもそも生きてすらいなかった人が、人類が優勢な未来では精鋭部隊の一員らしく昇進して大尉へ」っていう面白い対比(ライターも分かった上でやってる)だと思うけどね。ネットとかで話す際には若干ややこしくなるってだけで (2023-01-24 19:47:45)
      • 古参兵はみんな読解力が高くて博識だから問題ないんだけどね。まあ新兵には難しい描写なのかもしれんな (2023-01-25 00:36:57)
  • なんかグラビスってめっちゃACに出てきそうな外見してるよね。GA製っぽい (2023-01-23 22:54:43)
    • 雇い主はいつものGA。ミッションの目的は輸送船団の撃破だ。この船団はどこからともなく現れたという話だが、どうにもきな臭い。十分に注意してくれ。それと、今回は歩兵の援護があるらしい。なんでも精鋭中の精鋭だそうだ。上手く活用してくれ。こんなところか、連絡を待っている (2023-01-23 23:00:04)
      • 地球外生命体の侵略で政府や正規軍が弱体化。変わって企業の尖兵の傭兵たちが台頭し始めた…みたいなストーリーはちょっと見てみたいかなって。罷り間違ってもACの世界観に宇宙からの侵略者が放り込まれることはなさそうだけど(放り込まれたところでたぶん人類滅亡の危機ってほどでもなくて「こいつらのせいで傭兵が活気付くことになったから政府からめっちゃ嫌われてる」「傭兵は傭兵でビジネスチャンスくらいにしか捉えてない」程度の設定の侵略者になりそうだけど) (2023-01-23 23:36:18)
  • TJOマウスの解説文見ていたらドーナッツが食べたくなってきたよ 待て、TJOマウス型のドーナッツを作れば流行るんじゃ… (2023-01-23 23:41:00)
    • TJOマウスはマウスをドーナツ状に繋げたもの。ならば…その形はポン○リングと同じ見た目になるんじゃないかと思う。…待てよ、リング?リングってことは (2023-01-24 00:58:39)
  • PC版マダー? (2023-01-24 00:01:31)
    • PCはDLCが全部出そろってから1年後ぐらいだからまだだよ 多分来年の8月までには出ると思うよ (2023-01-24 00:04:06)
    • 必要ない、破壊しろ (2023-01-24 07:52:25)
    • 去年の9月くらいまでに出してくれ (2023-01-24 09:12:52)
    • PC版は海外でPS版が出てからだぞ (2023-01-24 10:24:53)
    • 吉田〇樹「いいからPS5買えっつうの」 (2023-01-25 00:37:12)
      • よく聞こえないぞ、繰り返せ (2023-01-25 10:02:22)
  • DLCが3月15日に出るならそれまでにレンジャーinf初期体ビークル無し完走できそうか? いや無理そう無謀の賭けクリアできずに4か月ほど経過してるしな おかげさまでヘイズ大量のウェーブまではノーダメチャート組めてるぜ(ヘイズウェーブがテイルアンカー1破戒でミスる模様) 死にゲーより死にゲーしてるぜ DLCはもっとやばいんだろうな(げっそり (2023-01-24 00:08:30)
    • おお、みんなサンダーボウ持ってるNPCダイバー部隊だ!5では隊長専用装備で、6では存在なくなってたのにDLCでは出てくるんだな!…と思ってたら「こいつらがいること前提なくらい難易度が高い」パターンだったりするんだろうか。モンス持ちがいた前作DLCだって、いたから楽かって言ったらいることを想定した敵バランスだったし (2023-01-24 00:52:28)
    • 315は意味ありそうだよね、3月15日に期待していいのかな (2023-01-24 01:08:07)
      • 315=サイコーってだけじゃ? (2023-01-24 01:22:06)
        • それでも信じたいのです!(オペ娘並感 (2023-01-24 02:28:30)
      • 劇場版仮面ライダー555の白い敵ライダーの変身コードかも (2023-01-24 04:28:48)
        • よく覚えてるな (2023-01-24 18:58:27)
  • フェンサーはレッグスケルトン装備時は高いところから急降下して地面にいる敵を吹き飛ばすとかできるといいな。 (2023-01-24 13:26:39)
  • 二つ、つまらないダジャレを並べたあとに続けて「ダジャレではないただの文(「このスキュラ、スキュラ」など)」を置くと世界一つまらないギャグが出来上がるらしい。ホントかよ!?(定型文 (2023-01-24 13:32:42)
    • スキュラが好きら! ネイカーは可愛いじゃネイカー! バカな!バカな!バカな! (2023-01-25 04:00:04)
      • やるじゃねえか! お見事!(定 (2023-01-25 13:00:57)
  • ダイバーでビルを飛び移る時、ギリギリエネルギー足りなくて足先がビルの角に当たって落ちることがあるけど、脛を骨折するレベルで強打してるようにしか見えなくてダメージ受けてないのに痛々しく見える (2023-01-24 16:59:51)
    • 用語集に書かれてた部分で「そういやあったなコレ」と思い出せたけど、ショックキャンセラーっていう機能が何かしら良い方向に作用してんじゃないか?ダイバーのフライトユニット自体、いろんな作品で見かける「推進剤使ってる飛行機と仕組みは似た風なジェットパック」とは違うっぽいし (2023-01-24 17:59:20)
  • 最強寒波が列島を襲うらしい。だから全国のEDF隊員に赤ネイカーを送った。有効に使ってくれ。 (2023-01-24 17:24:41)
    • ネイカー型湯たんぽ欲しいなマジで (2023-01-24 17:40:19)
      • カパって開けたら火炎放射器の穴が給水口になってる感じで。穴の直径は……イヒヒ (2023-01-24 17:42:36)
        • (勢いよく閉じる貝殻) (2023-01-24 18:18:53)
    • 凍った水道管に使わないでください。破裂します (2023-01-24 18:20:36)
      • ウェスタの恐ろしさが分かったか! (2023-01-24 18:24:18)
      • 熱くなれ、気合いで解凍しろ (2023-01-25 00:22:16)
    • ウイングダイバーが戦場に出るのを拒否しているらしいぞ! (2023-01-24 19:19:06)
  • 緑クラーケンのナパームって空中でヘイズの死体とかに当たったあと死体が消滅しても空中に残るんだ… (2023-01-24 19:27:00)
    • ヘリで空中で食らってもその場に留まるからビーコンみたいに張り付いてるんじゃなくて着弾地点で固定される攻撃。 (2023-01-25 09:40:25)
  • ツリー進行も多少落ち着いてきたしそろそろやるか?EDFかるたを・・・できるだけ6のセリフを使っていこう (2023-01-24 19:35:49)
    • あ行、か行 (2023-01-24 19:36:02)
      • 「君の行き先は病院だ、ゆっくり休め、以上だ」 (2023-01-24 20:05:11)
        • 回収班、急いでください。もいるな (2023-01-25 11:41:07)
      • 「EDFは仲間を見捨てない、だが何事にも例外はある!!」 (2023-01-24 20:09:07)
      • 「英雄の盾になれ!!」 (2023-01-24 20:11:52)
      • あるとも!妻の仇だ! (2023-01-24 20:13:16)
        • 「あ」から始めると、いきなり重いのが来るのな (2023-01-25 15:59:08)
      • 必ず生き残る……。 もちろん、いい意味ですよ。 (2023-01-24 20:27:21)
      • 俺を盾にしろ (2023-01-24 20:33:22)
        • 俺を囮にしろ、じゃないか? (2023-01-24 23:03:04)
      • 「くそっ!やはりバッドエンドか!」 (2023-01-24 20:52:46)
      • KG6をこれだけ揃えて、相手はただの鳥か?大げさすぎるな。 (2023-01-24 22:44:26)
      • 「海は生物のふるさと。汚させはしない。」 (2023-01-25 06:09:08)
      • 「こいつ、なんか変だぞ。」 (2023-01-25 06:14:59)
      • うん。 マニュアル通りだ。 安全第一 (2023-01-25 11:40:35)
      • 落ち着いて! 僕の話を聞こう! (2023-01-25 11:46:19)
      • 俺たちは生かされているだけにすぎないんだ。 (2023-01-25 12:31:56)
      • 基地に侵入者です! (2023-01-25 18:55:55)
    • さ行、た行 (2023-01-24 19:36:13)
      • さあ今すぐ銃を取れ。押し寄せる円盤撃ち落とせ! (2023-01-24 19:57:35)
        • それ5にもあったのでは? (2023-01-24 20:05:48)
        • さあ雄たけびを上げろ スクラム組んで進め (2023-01-25 23:50:10)
      • 「信じられないことがおこった。 (2023-01-24 20:39:17)
        • チーズバーガーがうまくないんだ。飽きてしまった。」(途中送信スマソ) (2023-01-24 20:40:13)
      • 「出ていけ この基地はアンドロイド禁止だ!」 (2023-01-24 20:45:25)
      • 「すごい 正式にこの隊に入らない?」 (2023-01-24 20:45:37)
        • あ、5からあるヤツは避けるのか (2023-01-24 20:50:27)
      • 「助かった、君は勇敢だな。」 (2023-01-24 20:49:13)
      • 集合しろ、クズども!並べ。 (2023-01-24 20:49:21)
      • 「修理完了だ、地上部隊の援護に感謝する。機関始動、潜航する」 (2023-01-24 21:05:07)
      • 「ところでその武器は何かな? 仕事に必要? 危ないから置いておこう」 (2023-01-24 21:27:43)
      • 中尉、いままでありがとう。行ってくる。 (2023-01-24 22:48:13)
      • ゾンビ映画の主人公になった気分だぜ (2023-01-25 11:42:59)
      • スプリガンにその心配は無用だ。 殲滅目標を確認。 行くぞ! (2023-01-25 12:19:14)
      • 生存者を確認。 またあなたですか。 (2023-01-25 12:22:26)
      • 地上は邪悪な神々の世界だ。 生きては帰れない (2023-01-25 12:31:26)
      • つまり最初の1度目なんだ (2023-01-25 12:32:54)
      • 大将についてけるのは俺たち以外いねぇよ (2023-01-25 13:00:56)
      • 「魚みたいだが人型だ!」 (2023-01-25 21:01:53)
    • な行、は行 (2023-01-24 19:36:24)
      • 「ばかな、ばかな、ばかな」 (2023-01-24 19:47:34)
      • 「何軒の家をなぎ倒したと思ってる。勝っても降格ものだぞ。」 (2023-01-24 20:58:37)
      • 何が人魚だ!作戦の邪魔だ!排除しろ! (2023-01-24 20:59:20)
      • ニクス型コンバットフレームだ。 性能は保証する。 (2023-01-24 22:26:17)
      • 「必要なことなんだ。」 (2023-01-25 06:11:32)
      • 「僕は帰っていいかな?」 (2023-01-25 06:17:18)
      • なぜ起動シークエンスを知っているんだ!? (2023-01-25 11:44:56)
      • 何者だろうと、俺はあいつとは喧嘩しない (2023-01-25 11:47:27)
      • 信長になった気分だぜ! (2023-01-25 12:21:40)
      • 長篠どころか、本能寺だ! (2023-01-25 12:23:12)
      • プライマーは過去を変えようとしている。 (2023-01-25 12:30:18)
      • 兵士が来たぞ! 諦めるな! (2023-01-25 19:28:32)
      • 『ヘビーコンバットフレーム・グラビス。 行けるぞ。』 (2023-01-25 20:14:30)
      • 「年金をもらうのがこんなに大変だとは思わなかったぜ。」 (2023-01-25 20:17:43)
      • パーティ会場はここか? (2023-01-26 02:48:23)
    • ま行、や行 (2023-01-24 19:36:40)
      • まあいい、時間には間に合った (2023-01-24 20:19:49)
        • ま だ や る の か よ ! (2023-01-24 23:00:03)
      • やつらに一発くらわせる。 そうだろ? (2023-01-24 20:22:09)
      • 「もはや住む者はいない それでもこの街は美しい!」 (2023-01-24 20:54:46)
      • みな消えてしまった… (2023-01-24 22:27:27)
      • 喜べ。楽な任務だぞ。 (2023-01-24 22:51:18)
      • 無謀すぎるぞ。俺たちを頼れ。 (2023-01-24 22:55:53)
        • EDF9って、多分バルガで暴れ回った後、テレポーテーションシップ破壊やマザーシップ砲台破壊もやっているよな…? (2023-01-25 07:12:46)
      • やばい!(定型文) (2023-01-24 23:49:22)
      • まだ働かせる気か? わかった。 お前らも死ぬなよ。 (2023-01-25 00:40:27)
      • 「民間人にもすごいやつがいるんだな。」 (2023-01-25 06:19:27)
      • 無茶苦茶です。レポートになんて書けば… (2023-01-25 12:15:50)
      • 目を狙え! (2023-01-25 19:34:49)
      • 「勇敢に戦う兵士を見た。 俺もそうありたい。」 (2023-01-25 20:13:41)
      • 予算をちょうだい。出来るだけ多く。 (2023-01-25 21:03:28)
    • ら行、わ (2023-01-24 19:36:52)
      • 「レーダーに異常あり どうなってるんだ」 (2023-01-24 20:42:34)
      • 「リンダすまない!」 (2023-01-24 21:27:18)
      • 「歴史をなぞる必要はない。 君が歴史を作れ。」 (2023-01-25 06:20:24)
      • 「略語は覚えられない EMC 何の略だ?」 (2023-01-25 16:18:29)
      • 私は……またしくじった。 (2023-01-25 19:39:41)
      • 「ラボが攻撃されて、皆死んだ。 それからずっと隠れてた。 私は君のように強くない。」 (2023-01-25 20:21:05)
      • 「ルールを教えてやる! 抵抗するようなら撃て!」 (2023-01-25 20:26:57)
      • 我らは歩兵隊燃えたぎる闘志のタフガイだ さあ雄叫びを上げろスクラム組んで進め (2023-01-25 20:30:54)
      • 『ロボット掃除機みたいなものです!動きまわって人類を掃除する! そういう機械なんです!戦って何になります!?』 (2023-01-25 20:55:53)
    • まだ出てない「さ」「ぬ」「ね」「へ」「め」「ゆ」「ら」「る」「ろ」「わ」 (2023-01-25 19:06:32)
      • 「わ」はプロフェッサーのボヤキから幾らでもだせるが、平仮名がくるんとなってる音は難しいな (2023-01-25 19:39:52)
      • ぬは無理そうw (2023-01-25 20:06:32)
        • 抜け道~とか抜けられたら~とかあった気もするけど無かったかもしれない (2023-01-25 20:29:13)
        • 司令が「ぬぅ」とか言ってくれていたら (2023-01-25 21:31:40)
        • 「ぬ」以外あるな。ここで「ぬ」を出せたらEDF博士と言っていい (2023-01-25 22:44:37)
        • ダメっすねぇ。「守り抜く」「生き抜く」「耐え抜く」「気を抜く」「手を抜く」「戦い抜く」「撃ち抜く」「市街地を抜ける」「地下を抜ける」「包囲網を抜ける」「山道の抜け道」はあったけど文頭に来る「ぬ」が見つからない。妥協案として見つけたのは「(この記録を)抜けるやつはいるか!」と「(撃破記録を)塗り替え続けてるのはあいつか!」ってところでした。 (2023-01-25 23:15:22)
        • セリフ意外なら、八幌マップの弁当屋「ぬっくぬく亭」があるんだがな (2023-01-25 23:17:52)
          • 草。活躍することはないと思っていた。ぬっくぬっく亭だけは。 (2023-01-25 23:24:07)
            • ぬっくぬく亭が今作のMVP・・・いや、救世主だな! (2023-01-25 23:56:05)
          • EDF博士がいた (2023-01-26 05:00:47)
        • ぬるぽ (2023-01-25 23:34:52)
          • ガッ (2023-01-25 23:54:47)
      • ちょくちょく5からあるセリフ出てる気がするんだが、、、何分5やってなくていんしばやってる人の動画見てただけなんだが、、 (2023-01-25 23:28:03)
        • かるた企画は本気で作ろうというよりは50音順に好きなセリフを出していこうぜってもんだからね (2023-01-25 23:54:11)
  • コマンドシップがこたつ型に変形したぞ! (2023-01-24 20:36:24)
    • 人類は抗うことができない・・・ついに絶滅するのか・・・ (2023-01-24 20:43:27)
    • あー、猫達が集まってきた。撃てんわこれ (2023-01-25 19:50:50)
    • 司令「なんというデカさだ。バルガ隊、空いているところから詰めて座れ!」 (2023-01-25 20:31:56)
    • 我々が生まれた星の違いを乗り越えた瞬間です。対面です。まずは東場第一局からです。 (2023-01-25 22:51:14)
  • スキュラを塩漬けにして食べたいぜ (2023-01-24 21:15:55)
    • やめとけ。体中から紫色の霧が出る。 (2023-01-24 21:25:12)
    • 毒ありそう (2023-01-24 21:41:35)
      • edf6の敵の中では美味そうな方だね霧さえなければ (2023-01-24 22:58:00)
    • 毒性生物は毒の部分だけとればいける・・か?、ヘイズが一番食えそう。それとも、いかたこを食えそうって思うのは日本と地中海周辺だけの感覚だろうか (2023-01-25 12:14:15)
  • 回復アイテムの確率を下げて武器アーマーの確率を上げるハイリスクハイリターンモードみたいなの入れてくれんかな (2023-01-24 23:04:44)
    • インフォ攻略中、まだクリア出来てないミッションに限って、武器アーマーばかり落ちて回復が出ない法則。稼ぎでやってんじゃないのに! 武器出ても持ってきっと持って帰れないのに! 物欲センサー?あると思います。 (2023-01-25 00:31:18)
      • インフォ?何の略だ? (2023-01-25 10:01:35)
    • 稼ぎミッションやればよくね (2023-01-25 00:35:56)
      • 全レベル帯に稼ぎミッションがあるわけじゃねーんだわ (2023-01-25 08:27:12)
  • 「タイムマシンが制御を失い始めている。」「リングから何者かが出現・・・これは!?」「どうした」「EDFの隊員と名乗るものが・・・識別番号は・・・・・ストーム1!?」「なんだと!?」「また来ました・・・こちらも識別番号ストーム1です!」 (2023-01-24 23:22:43)
    • 制御を失いタイムマシンから並行世界(パラレルワールド)移動マシンになったリングか… (2023-01-24 23:40:56)
    • ダイチマモル「ここがどこでも地球なら守る。やるぞ!EDF!」矢風進護「合コンは延期だ!EDF!」ライトニングアルファ「よし守ろう!E↑D↓F↑!E↑D↓F↑!」 (2023-01-25 00:52:25)
    • オンの4人のストーム1はこうやって揃ったわけか (2023-01-25 09:34:03)
    • EDFノーウェイホーム フォーリナーとか過去作の敵も出てきそう (2023-01-25 12:09:43)
    • ストーム1「ありえない、何かの間違いではないのか?」 (2023-01-25 15:13:54)
  • 『地球防衛軍6』の最初のEDF1(1周目)はどんな感じだったんだろう?『THE 地球防衛軍』みたいにアリ系の怪物(とシンプルな円盤ぐらい)しかいなかったんだろうか?そんでループを繰り返すごとに敵の種類が増え続けて自分たちが知るEDF5~9まで続いたと予想。(そういえばプロフェッサーは「最初の1回目は核戦争になった。」て考えてたな。最初の1週目もストーリーで見てみたかったかも) (2023-01-24 23:51:10)
    • ICBM、SLBM、戦略爆撃機、核のトライアドの三種同時攻撃を食らえ! (2023-01-25 00:21:02)
    • 地球人が核兵器の使用を躊躇わなくなる程度には一周目の時点で敵の物量が凄かった(=プライマーも核兵器に対しては危機意識を持った)って感じだったのかなって。少なくともマザーシップに対しては通常兵器効かないじゃん!核だ核!ってなったはずだし (2023-01-25 00:38:53)
      • 「え…なにこの威力…地形変わってるしなんか毒?みたいのも残って生きとし生けるもの殺し尽くしてる…核こわ…」 (2023-01-25 00:53:12)
    • むしろDLCでそれ見たいな!(製品版じゃなくて時系列的な)EDF1〜4のミッション (2023-01-25 01:24:25)
      • やばい量のアリクモが出るミッションとか実質それっぽいね (2023-01-25 03:20:19)
    • 核を撃たれると、それはそれで歴史が変わってしまうのでナシッ!やりなおし (2023-01-25 16:09:27)
    • ……意外と、1週目に地球側勢力が火星にちょっかい出したのが先だったりしてな。発見された船に火星のバクテリアが…調査せねば!→攻撃対象にされてるようだ!地球滅ぼすべし! (2023-01-25 19:00:51)
    • マザーとコスモノーツで戦ったら核戦争化したのが1周目 2周目で空軍や核の阻止にドローン開発、3周目はドローン量産と防空システムで移動基地を建造、4週目で歩兵や地下を攻撃する為に怪物・怪生物を初投入、5週目でコロニストなど初投入(初だったのでストーム1も軍曹の講義が必要になったしプライマーも北京でやらかした) みたいに考えてる。最初は意外と6のミッション1みたいにエイリアン戦だったかもしれない (2023-01-25 23:51:02)
    • プライマー「待って。ちょっと待って。地球人がテンパって核撃ちまくると環境が壊れ過ぎて怪物やコロニストが誕生しないってマジ?やり直す?だよね?リング持ってきて」 (2023-01-26 05:19:33)
  • DLCは2月初頭に情報解禁 2月末にはリリースが望ましいな(強欲 (2023-01-25 03:23:36)
    • ミーは今月中がいい (2023-01-25 10:36:08)
    • しっかり作りこんでほしいから来年でもいいし再来年でも構わない (2023-01-25 15:50:22)
      • 最終的にはEDF6.1として販売 (2023-01-25 17:05:27)
        • 4.1の出来が良かったし、DLC同梱して6.1を出すのは全然アリだと思う。もっとお布施したいし (2023-01-25 23:32:34)
          • 問題はズンパス作っちゃってるから DLC出さず6.1に同梱してズンパス組もDLCやりたきゃ6.1買ってねになるとめんどくさいことになるんだよな 追加ミッションパックに関してはなくなる等当言及はないから優良誤認疑われて消費者庁とコラボする羽目になる それはよろしくない (2023-01-26 00:32:15)
      • 無線音声は4のDLC程度でいいかな それこそ6本篇並みにストーリー凝ってたりしたら1,2年で収まるかなーと思う  (2023-01-25 20:30:00)
  • ダメージ★テンペストATSで遊びたいのに全然星付かない…あと1コなのに (2023-01-25 09:23:08)
  • グリムリーパー童話にありがちなこと (2023-01-25 10:35:27)
    • コミケ会場で売れ残りを台車で運んでいたところをSNSで晒される (2023-01-25 16:07:48)
    • 0時になるとパワードスケルトンが脱げてしまう (2023-01-25 19:56:30)
    • 子供「やっぱり死神なんかより、おじちゃんのほうが好きだよ!」(童話:泣いた軍曹) (2023-01-25 20:24:34)
    • 歩兵だけでお菓子の家を3軒破壊してる (2023-01-25 23:14:26)
      • これ好き (2023-01-26 12:50:27)
  • アラネアやベアラーと擲弾兵の組み合わせって本編であったっけ? DLCで出そうな組み合わせ考えてたらふと思った。 (2023-01-25 11:13:02)
    • 一応アラネアいないけど陽動作戦がベアラーと榴弾兵の組み合わせ (2023-01-25 12:50:42)
    • アラネアとベアラーは組み合わせちゃいかんやつだろ (2023-01-25 19:41:11)
      • その組み合わせだけはしちゃダメだとサンドロ側も分かってるんだろうと思う。レタリウス(アラネア)と現システムのシールドベアラーが4で出て以降、一度も共演したことないし。「仕様上破壊不可能な壁の向こうから引っ張り攻撃される」ステージとか絶対楽しくない。糸がビル壁貫通とか地底にアラネア(これまた地形貫通)とかって問題は発生してるけど「意図的に守護る敵との組み合わせ」とはまた別問題だからね (2023-01-25 23:35:40)
  • NPCウイングダイバーを傘下に入れて1人も欠けることなくミッションクリアーを目指しています。無事クリアーしたら皆でアピールモーションで遊ぶんだ。 (2023-01-25 11:31:21)
  • 刻の天秤の軍曹の、半ギレの「"無理"?何か問題があるのな?」いいよね。5年間ストーム1の無茶に付き合わされ続けた鬱憤貯まってそう (2023-01-25 12:44:13)
    • 5のときの最終戦時での余裕のなさと対極的になっているのもほんとすき (2023-01-25 21:06:57)
  • プライマーは何故テレポシップとか基地とかの下ハッチを改善しなかったんだろうな。テーブル逆さまにしたようなの付けといて出てきた敵は一回底に着地→脇から飛び降りる形にすれば下から撃たれずに済んだのに。 (2023-01-25 12:45:41)
    • その改良が施されたミッションやりたいのならいいんじゃないかな。俺はごめんだね (2023-01-25 12:52:05)
    • それだと空軍のカモになりそうだな  (2023-01-25 12:56:00)
      • ちゃんと読んでなかったわ それだと機構が複雑になるから見送ったとか? 回転するカバー+それを展開するという二重手順だからね 機構が複雑だと故障や動作の不調が起こりやすいからね (2023-01-25 13:33:57)
    • 効率よく投下できなくなれば攻撃力が下がる 横から撃たれた怪物の死骸で渋滞事故が起きたら詰まって誰も取り除けない 真下に戦力を投下できる時点で普通は防御力として十分 大がかりな改修コストをかけるにはリスキーじゃないか (2023-01-25 13:18:58)
    • 歩兵より空軍の方が怖いに決まってる。ただ歩兵にメビウスとラーズグリーズとガルムを出して割らなかった奴がいただけで (2023-01-25 13:32:06)
    • ??「よっしゃ新型は弱点丸出しにしたろ!」 (2023-01-25 14:56:35)
    • 大量に投下すると詰まるだろうな。逆流するヤツも出て来るだろう (2023-01-25 16:13:47)
    • クルールとか間に挟まってトムとジェリーのトムみたいに真四角になって降りてきそう。 (2023-01-25 16:20:53)
      • その発想はなかったwww (2023-01-25 18:56:08)
    • そこに金かけるよりは(恐らく)奴隷兵士や特殊生物をばんばん送り込んだ方が安い。って事か (2023-01-25 18:57:03)
    • そういうのしてたらあからさまに投下効率下がるだろうし。感覚が麻痺しそうになるがそもそも「円盤の真下からなら撃墜できる」って発想そのものが普通は「無茶言うな!!!」ってレベルだからね…(投下された敵だの護衛戦力だのが普通にいるのを突破してやれっていう。プライマーも嫌がってはいたのか、周回進む中で撃破できた大型円盤の数が減っていってることから何かと対策はしてるっぽいのが分かる。とあるミッションじゃすぐ逃げていくし)。兵器ってのは何かと効率考えないといけないし、無視して無闇に強くしようとしたらどこかに皺寄せが来るから創意工夫や味方戦力との連携でカバーするのが常かと (2023-01-25 23:49:04)
    • cbto (2023-01-26 16:02:11)
    • ミスったごめん。そんなんあったら下からマザーシップの中に入れるミッションとかあったら面白いのになぁ…とは思った。けど転送装置だからダメか。逆流開発してもらわんと (2023-01-26 16:03:33)
  • 前に武器取得率99 (2023-01-25 13:17:10)
    • %って書いてた者だが、やっと100%になった。ちなみにZER-GUN lv11でした。モヤモヤが一つ解消されました。 (2023-01-25 13:19:38)
  • 昔は羽蟻っていたんですね。6のDLCで蟻に一定ダメージか一定時間で羽が生えるとかあれば面白そう。フォボスで殺しきれなかったら大量羽蟻誕生。 (2023-01-25 14:29:20)
    • 金蟻「翅を生やす、そういうものもあるのか!」 (2023-01-25 19:12:49)
  • MLRA-TFって…もしかして強いな? (2023-01-25 15:11:51)
    • オンだと火力不足だけどオフなら飛行戦力を蹴散らせる。何よりオンだとMLRAシリーズは多重ロックオン戦法が強い。大型アンドロイド、エイリアン各種、スーパーアンドロイドが紙くずになる(単体特化なので複数相手取るのは無理) (2023-01-25 18:05:15)
      • 5~6体にばらして打てば便利(多分。相方のプレイ見てた) (2023-01-25 19:43:28)
      • オンなら素直にレーダー支援してやれ、地獄絵図になるぞ (2023-01-25 22:13:10)
      • 機兵みたいなとこならレーダー支援付けて脳死で撃ちまくったほうがよさそう (2023-01-25 22:58:37)
        • オン機兵のMLRAなんか豆鉄砲だろ、、後半のアンドロイドだから雑魚敵の体力10000ちょいあるぞ、、 (2023-01-25 23:32:33)
          • 一斉射30000ダメなんだなこれが (2023-01-26 14:20:42)
            • 1発の火力低すぎ問題。それならエメロード持ってけよ。まぁエメロさんでも一体倒すのにざっと7回撃ち込まないといけないからエメロも火力不足だけど (2023-01-26 18:53:38)
              • 多重ロックの話よ、レンジャーのレーダー支援とレイダーのレーザーorビーコン併用してみ?おったまげるぞ (2023-01-26 22:54:19)
                • 多重ロックなら尚更意味わからん。単体向けを大群ミッションで強い!って言われても、、ゴリアス撃ち込めよってなるやん。エアレの枠潰してRがレーダーで後ろに行く必要ないし。1万ダメで倒せる雑魚敵に3万ダメの多重ロックは過剰でしょ。上の人みたいに大型とかエイリアンに強い!とかならともかく機兵でレーダー付けて強い!って言われても普通は多重ロックの方にはならん。まぁエアレがビーコンなり誘導持ってくればフェンサーもミサイルで遊べるからまるっきり無しでは無いけど (2023-01-27 00:44:34)
    • え、TFの足元落下問題解消したん?(5で散々自爆して以来TF使ってない民) (2023-01-25 22:57:00)
      • 気持ちマシになったかなくらい なんか物理演算諸々の変更に巻き込まれての偶々な気がしてならんが...ちゃんと直してください本部!直せ (2023-01-25 23:15:14)
        • 普通に歩きながら撃ってるだけで足元にポトリと落ちるっていう、嘘みたいな自爆はなくなったけど、ちょっと段差でも命とりなのは変わらんねぇ…ワンダウンだけでも距離を詰められるinfでは自爆し易すぎるのは致命的よな、すぐに撃ち切れるならまだしも撃ち切るのも時間かかるしねぇ…つまり、直せということだ (2023-01-25 23:46:01)
      • 止まって撃つ分には自爆はほぼない、移動しながら撃つなら横歩きを意識しつつ飛んでく方向も意識する。(右側の敵に撃つなら左方向に歩きながら、前なら後ろ)、段差に引っかかってよっこいしょとかジャンプ撃ちするとほぼ誤爆するイメージ。あと水平方向より下に向けるといい感じ(このwikiのRの武器データのMLRAの所にピックアップで詳しく書いてある) (2023-01-25 23:36:57)
  • タイプ3ドローンのコアにナパーム付けるの楽しい (2023-01-25 15:41:15)
  • EDF6のメタスコアってどのくらいになるかな。96以上は確実だと思うんだけど (2023-01-25 15:54:53)
  • やる気だしてトロコン目指してみるかーと思ったけどやっぱり純粋にミッション数多いのがきついね、5より40近く増えてるのか (2023-01-25 16:58:14)
    • 購入者の母数が増えてるのもあると思うが達成率70%のトロフィーがまだ超レアとか言われてビビるぜ (2023-01-25 19:43:41)
      • 単一兵科しかやらん層は多いからね、100%の奴より上手いやつだって沢山いるだろう (2023-01-26 00:00:50)
  • 正月に買ってやっと一周目終わったー!途中だれたときもあったけどちゃんと決着もついたし、面白かった! (2023-01-25 17:14:04)
    • 一週目クリアおめでとう!途中だれるけど100過ぎた辺りからまた心掴んでくるよね。初めて優勢世界でシャッター開いた時は変な声出たw (2023-01-26 12:50:03)
  • キャラクター達がオフの日に何やって過ごしてるかを妄想する木 (2023-01-25 17:26:54)
    • 軍曹は隊舎の食堂で朝飯食って午前自主訓練、昼飯食ってから教本とかの読書、夕方また軽く身体を動かしてから風呂浴びて晩飯、部屋で酒飲みながらテレビ見るとか同僚と話すとかして寝る、そんな感じしてそう (2023-01-25 17:42:53)
    • 情報部は…休みあるのか? (2023-01-25 18:38:51)
      • 今月のシフトです。拒否は許されません。 (2023-01-25 19:41:06)
      • オペ子「眠いの…」 (2023-01-25 23:24:56)
    • P「見てくれ、追走カプセルを応用した見守りロボの試作機だ。記憶させた対象へカメラを向け、対象に不自然な動きや接近する不審物があれば連絡してくれる。欠点はカメラが重くてこの大きさだと飛行中の姿勢制御が…」 妻「そんな物じゃなくて、あなたに守って欲しいな」 P「…すまない」 妻「良いんです。そんな人ってわかっていて一緒になりました。ところで、名前、考えてくれてる?」 P「もちろん!男の子なら、ニクス型のバランサーシステムを開発したエンジニアから名前を借りて…」 (2023-01-25 18:40:35)
    • 少佐「冬コミはまぁまぁの成果だったわ。早速夏コミに向けて動き出さないと!」 (2023-01-25 19:20:14)
    • 軍曹の部下Aは午前に士官の勉強、午後は搬入された新装備を確認、夜はなんだかんだ部下Bに付き合わされて飲んでそう (2023-01-25 20:17:10)
  • M128オペ子「前略)あなたの隣で」←お願いだからそこに居て?その声で癒やされて戦えてるから。もしくは不死属性付けて来て (2023-01-25 18:39:52)
    • ストーム1「地球を守るついでに…オペ子。お前も守ってやるよ」 (2023-01-25 18:42:21)
    • オペ子爆弾 (2023-01-25 19:50:34)
      • 人のこころないんか! (2023-01-25 20:36:27)
    • 147をオンラインinfでやってるとほぼ確実にみんな無線否定するのに、、ここに否定しないストーム1がいるな (2023-01-25 20:41:04)
      • 木主)当方7次元先に接続してる端末さんなので… (2023-01-25 20:43:55)
    • 不死属性は不確実だ、戦闘不能無効属性を付けろ (2023-01-25 21:04:14)
    • オペ子「ダン少尉のバルガぶんどって来ちゃいました(テヘ」 (2023-01-26 03:07:15)
  • P「妻のいない地球を守って何になる!」 (2023-01-25 18:54:55)
    • オペ子「ストーム1のいない地球を守って何になる!」 (2023-01-25 19:18:13)
  • そういや5のオペΩ、今回は自発的にやってるんだよな 装備とか融通してもらってるんだろうか (2023-01-25 18:57:50)
    • 5のオペオメと今作のEDF8で見せたオペオメは別物っぽい。5のはもう戦力とか残ってないような状況でレジスタンスを全員駆り出すものだったけど、EDF8はEDFがまだ元気な方だったし、単純に世界同時攻撃作戦だったっぽい。これはこれで戦力差がかなりあったみたいだが (2023-01-26 21:43:14)
  • 6のプロテウス、外装の強化でカッコよくなったと思ってたけど何かに雰囲気似てるなって思ってたんだよね。あれだ、メタルギアレックスだ (2023-01-25 19:48:17)
    • EDF4で初登場した頃からREXが浮かんでたわ。MGS4でメタルギアRAYと格闘してたようにプロテウスも白兵戦プログラム入れて良いのよ? (2023-01-26 00:17:03)
    • プロテウスの簡易量産型でレイみたいな別系統も出て欲しいな (2023-01-26 01:55:12)
    • デザインや色合い的には5までのプロテウスの方がREXっぽく感じるかな。6のはちょっとシュッとしてるしどっちかというとZEKEっぽい。 (2023-01-26 17:54:51)
  • 赤ヘル「しかしねぇ…ストーム1、私は部隊を率いる立場にあるのだから…」 (2023-01-25 19:57:30)
    • ストーム1「本当に、すまないと思っている」(ズキューン!) (2023-01-25 20:17:42)
    • この後、彼は峰打ちされる (2023-01-25 20:35:18)
      • そうじゃないかと思ってたぜ (2023-01-25 21:04:55)
    • よく喋る!! NPCフェンサー隊長に引き続き、NPCダイバー隊長も一般隊員との区別がつかなくなった。次回作じゃNPCレンジャー隊長も…(なわけあるか) (2023-01-25 23:27:28)
    • 悪いがあなたは気絶し、部隊員はそこにとどまってもらう(峰撃ち) (2023-01-26 00:00:57)
  • 地球は寒波に支配されている!俺たちは凍えさせられているにすぎないんだ! (2023-01-25 21:05:44)
    • 暖房がねぇと凍え死んじまうぞ! (割とマジな話、本当にヤバい寒い) (2023-01-25 21:27:28)
    • そういや氷属性の敵とか武器が今のところないな凍結は乱戦も多いEDFじゃバランス調整難しそうだからないか (2023-01-25 21:31:00)
      • いやだぞスリップして転倒した所を群がられるの (2023-01-25 21:33:05)
        • 滑って転んだところを群がって…イヒヒ(定型文 (2023-01-25 21:54:36)
      • 青ネイカーの氷結攻撃! (2023-01-25 22:22:23)
        • レバガチャで拘束解除です? (2023-01-25 22:23:05)
      • ところがIRには普通にあるのよ (2023-01-25 22:47:30)
      • 斬レギには登場してて優秀だったが、視界妨害と耳へのダメージが凄かった (2023-01-25 22:49:28)
      • アシッドガンの代わりに液体窒素、くらいなら用意出来そうだな (2023-01-26 16:10:23)
      • EMCのバリエーションで超低温レーザー版とかなら違和感無く出せるかな。 (2023-01-26 19:22:52)
    • 熱くなれ。気合で圧倒しろ。(無茶ぶり) (2023-01-25 22:48:30)
  • ダメっすねぇ。「守り抜く」「生き抜く」「耐え抜く」「気を抜く」「手を抜く」「戦い抜く」「撃ち抜く」「市街地を抜ける」「地下を抜ける」「包囲網を抜ける」「山道の抜け道」はあったけど文頭に来る「ぬ」が見つからない。妥協案として見つけたのは「(この記録を)抜けるやつはいるか!」と「(撃破記録を)塗り替え続けてるのはあいつか!」ってところでした。 (2023-01-25 23:14:24)
    • 木ミス… (2023-01-25 23:15:46)
      • 俺は三ヶ月で200回誤爆した、この記録を抜ける者はいるか? (2023-01-25 23:33:50)
        • 大尉それもうボケがきてますよ (2023-01-25 23:48:37)
        • 誤爆の数なんて数えるもんじゃないぜ!(グラント担ぎ) (2023-01-25 23:59:11)
          • (撃破敵の残骸が射線に割り込む音) (2023-01-26 00:13:36)
  • EDF5だけ見ると「偶然開戦に巻き込まれた民間人が、才能を開花させ軍のエースとして活躍し、詰んだ状況の中で敵将の喉元に食らいつくサクセスストーリー」6まで含めれば「絶望の世界を何度も何度も繰り返し、100年の時を戦い続けるストーム1とプロフェッサーのバディもの」本当に良いゲームになった (2023-01-25 23:54:12)
    • 100年じゃなかった、約50年くらいだ。まあでも「100年の魔女」みたいな感じで五感いいよね100年の旅路って (2023-01-25 23:55:08)
  • もしPや大尉や軍曹隊がおにゃのこで、少佐オペ子対話おばさんが野郎だったら? (2023-01-26 00:13:41)
    • 暴力……我々は常に、暴力で物事を解決してきたはずだ。今回も、きっと出来る。 (2023-01-26 00:21:58)
      • こいつ体にナノマシン仕込んでる上院議員だろ (2023-01-26 00:30:24)
        • このwikiでメタルギア・ライジングのネタを知ってる隊員がどれだけいるんだろうか.. (2023-01-26 00:36:43)
      • 「この演説の後、彼はエルギヌスと刺し違えて死ぬわ」 (2023-01-26 00:36:40)
        • 対話野郎を死なせない運命を掴み取らなきゃいけねえな… (2023-01-26 08:57:43)
    • 「似合ってるわね、戦友。」「馬子にも衣装ってやつね~。」「貴方になら、背中を預けられる。」「新入り、今度パンケーキ食べに行くけど来る?」 (2023-01-26 00:30:10)
      • いいなぁ…ガールズ軍曹隊 (2023-01-26 00:52:02)
    • 少佐(CV:中田譲治)なら見たいッス! (2023-01-26 00:32:08)
    • 待ちましたわ。心配かけさせないでよ. (2023-01-26 05:05:47)
    • ありますわ!妻の仇ですわよ!!お火星に毒をお撒きになって! (2023-01-26 11:39:22)
      • そこは夫じゃないのかよw (2023-01-26 12:52:20)
    • 「集合しろ!クズども!並べ!」「ルールを教えてやる!抵抗するようなら撃て!」(cv: 田中敦子) (2023-01-27 00:15:23)
  • 「あの武器が復活したら」を妄想する木。新兵科が次回作辺りで単純したら元ネタジャベリンカタパルトじゃね?みたいなの持ってそう。ジャベリンガンとかそういう名称で、全距離貫通するけど放物線状に落ちてく弾を連射するアサルトライフル的な感じで。AR枠はどの兵科にもあるから新兵科のAR枠で (2023-01-26 00:40:14)
    • なんて間違いだ。「単純したら」じゃない、「誕生したら」だ…申し訳ない (2023-01-26 00:41:56)
    • ルシフェルS欲しいけど他のミサイルとの差別化が難しそうだなぁ (2023-01-26 01:08:39)
      • ロボットボムが「ロックオンは無しで近くの敵へ向かう」っていう昔のミサをちょっと彷彿とさせる仕様だったけど、ルシフェル復活させるならこういう感じで「(過去作のとは違い)分裂した弾頭が自動的にそれぞれの目標に割り振られて向かう」って風にならないだろうか。ロックがいるミサ(撃ちたい相手を選べる)とは別にロックが必要のないミサ(撃ちたい相手を選べない)が実装されないかが気になってる。IAは別々のタイプとして実装されてたし (2023-01-26 04:05:58)
      • 全方向から突っ込んでくるからシールドで防ぎきれなさそう (2023-01-26 14:18:33)
    • スカイトラップワイヤーかえして (2023-01-26 07:30:47)
      • 上に乗るかどうかはともかくクリーチャー操るプロールライダーみたいな兵科が本家にもそのうち登場しそうな気はするが、そうなったらワイヤー系の武器はそいつの物として復活するんじゃあ…という予感がなんとなく脳に湧く。クリーチャーだの糸だの妙な武器が目立つ兵科 (2023-01-26 21:26:15)
      • β+型のクモみたいにワイヤーから電気が流れるとうれしい。EDF4のフレーバーテキストでワイヤーは電撃兵器とあるのに、視覚的な演出がなくて寂しかった。 (2023-01-27 23:36:57)
    • レンジャーで衛生兵(リバースシューターX持ち)をよくやることになるから4.1の鬼の汎用スナイパーライフルことハーキュリーが帰ってきて欲しい。今作はTZストークやEXAブレイザーのお陰である程度戦えるけど、やはりあの汎用性には負けるし、ターミガンでは力不足すぎて空気だしね。 (2023-01-26 09:57:31)
      • 4.1時代の性能まんまだと今のターミガンにすら劣るから 一発5000ダメージ 貫通アリ 1秒に1発 弾数15 リロード2秒ぐらいにしないと6の環境で生き残れなさそう (2023-01-26 14:30:38)
    • グングニル返して…。ちなみに4.1当時のマスターレイピアと6のレイピア・ノヴァの威力比が大体2.6倍だからグングニルが出るとしたら38万ダメージくらいになるはず (2023-01-26 10:12:11)
      • 仕様上現ライジンのようなチャージが必要なく一発だけだがいきなり撃てる、緊急チャージ中の抵抗手段が今となっては増えてる、コアによってはチャージ周りへのテコ入れも可能と、複数の要因から強力な面が覗くからEN消費が過去作以上に半端なくなってそう。局面によっちゃライジンαとグングニル持ってく構成すら有効なんじゃ… (2023-01-26 18:04:53)
    • 4の時のウイングダイバーの胸出しコスチュームを復活させてくれ!え?武器じゃない?武器だろ!! (2023-01-26 11:20:51)
    • レイピアのT型、、ファランクスがこの枠なんだろうけど、、、 (2023-01-26 12:27:59)
    • 殺虫スプレーEX復活しろと思ったけどデスバードでいいや。ちゃんと場所を選べば実用性もあるしM4なら煙の色も同じだし (2023-01-26 12:40:38)
    • アシストが (2023-01-26 19:16:14)
      • ミスりました、アシストガンを4.1の仕様で帰って来て欲しい。 (2023-01-26 19:18:06)
        • 「アシストガンを6にも続投させるならメイン武器枠にせざるをえなかったんじゃないか」「となると複数のバフ効果をこれまでの作品通り与えられるけどバランス上避けたかったんじゃ」って推測は見たことあるが、それならそれで4のアプデ前の仕様(リロード不可)でもいいから存在してほしかったマン。使うタイミングも位置も絶対に外せなくなるけど (2023-01-26 21:18:31)
    • 波状攻撃という30秒間無敵のデコイを画面外に設置できる空爆兵器。。強すぎるな (2023-01-27 09:51:02)
      • 機銃掃射とかでも散々悪さできたから変更される…「とにかく敵がどっか遠くに行く」んだもん。あの頃の空爆の特性を引き継いだかのような「前に向かって進んで行くデコイ(地上付近を動くし普通に攻撃が当たって破壊される)」っていうのはちょっと使ってみたいけど。エアレのバックパックツール枠かなあ (2023-01-27 20:11:25)
  • 真冬の出勤に〜! 立ち向かう俺たち歩兵隊〜! (2023-01-26 08:44:27)
    • さあみんなで暖を取ろう、スクラム組んで進め~! (2023-01-26 09:28:09)
  • バタコ「キュクロプス!新しい顔よ!」 (2023-01-26 09:41:53)
  • ミッション???って危機迫る山頂以外はDLCみたいな雰囲気だよね。 (2023-01-26 10:26:05)
    • 自分はオンラインマルチ専用ミッションの雰囲気を感じた。 (2023-01-27 19:45:37)
  • クラーケンって他のエイリアンのように喋るっけ? (2023-01-26 10:29:28)
    • ボソボソなんか言ってるけど、、逆再生しても人間の声にはならなそうな鳴き声だったよ (2023-01-26 12:36:42)
      • たしか倍速再生すると隊員の声になるんじゃなかったっけ? (2023-01-28 09:10:11)
        • 失礼それはクルールでした。確かにクラーケンはどうなんだろ (2023-01-28 09:10:41)
  • やっぱ先輩よりおっぱいを助けたい (2023-01-26 10:38:55)
  • なんでエルギヌスばっかりなんだろう。M144は後半はアーケルスでも良かったんじゃないのかな。 (2023-01-26 12:42:17)
    • アーケルスのほうが強いかもしれないけど、すでにロールアウト済みのエルギヌスを寝かせておく理由はない、ってだけでは。あとミッション説明も「敵の新型船だ。やつらは怪生物エルギヌスを転送しはじめた」って言ってるのでエルギヌスが出てくるのは当然。 (2023-01-26 19:24:27)
      • いや、ミッションの内容に対してじゃなくてもっと全体的にアーケルスの出番増やして良かったんじゃないかなぁって。M144も「アーケルスまで転送してきました!」みたいのが最後になると良かったな。 (2023-01-26 19:33:55)
    • 単純に処理能力の問題かも火炎岩?いっぱい出すし (2023-01-26 19:58:04)
    • 縦横無尽で暴れて遠方にも届く攻撃範囲、元々エルギヌス以上の強敵として作られた分、出しやすい場面ってのがちょっと難しくなるんだと思う。大量のNPCvsアーケルスって構成だとサイレン周りとも被っちゃうし (2023-01-27 01:27:19)
    • 4足突進中のエルギヌスは、たぶんアーケルスより怯み難いから、AP4000くらい吹っ飛ばされて死ねるから舐めないほうがいい。巨神激突を周回中に何度か宝箱回収中にやられたわ (2023-01-27 13:55:29)
  • 4.1やるとNPCは基本峰撃ちが必要でカルチャーギャップ。思えば5以降は基本合流できるし、合流できない部隊はしっかり仕事するし、その辺もめちゃくちゃ改善されてたんだなぁ (2023-01-26 12:43:34)
  • 少佐「オペレーションΩを発動します。」オペ子「やめてください!それだけは‼︎」本部「何をする気だ?」少佐「全兵士に私の部下の入浴中の写真を配付し、士気を上げて全世界同時攻撃を行います。」 (2023-01-26 12:49:22)
    • マジでやめてやれ少佐… (2023-01-26 12:58:38)
    • オペレーションオペ子やな (2023-01-26 13:16:25)
    • 以後あなたは全隊員のオカズとなります。 拒否は認められません。 (2023-01-26 13:30:40)
      • ウィングダイバー1「…あの、少佐…私たちは?」WD2「…私、グリムリーパーの副隊長が良い!」WD3「私はプロフェッサーでっ!」WD4「…ふぅ。…あっ、わたしはこのままで大丈夫です!」 (2023-01-26 15:00:29)
        • ダイバーだけ選べるのずるいぞ、RAFにだって好みはあるはずだ(どんどん飛び火する) (2023-01-26 15:39:49)
          • RAF「デファイアントとガネットをお届けします。対空火炎放射器もご所望ですか?」 (2023-01-26 17:13:44)
            • ソードフィッシュはよ (2023-01-26 18:42:32)
              • 大人気のソードフィッシュオンラインだ (2023-01-26 20:39:36)
            • イギリス空軍(ロイヤルエアフォース)やんけ!飛び火ってそういうこととちゃう! (2023-01-26 19:27:20)
          • やがて、お風呂写真人気投票が始まり、燦然と一位に輝く少佐(インガオホー (2023-01-26 19:16:48)
  • ラスボスが勝っても手足無くて空を飛ぶだけの生活はつまらないよな (2023-01-26 13:48:03)
    • どの世界でもラスボスって不遇よね。 (2023-01-26 14:12:31)
    • 5の時はダルマにしても生えてきたし、装置から銀の人を取り外せるなら元に戻るはず。 (2023-01-26 15:20:00)
    • 勝った後に元の体に戻れないのかと考えたが、仮面ライダーよろしく「改造人間は元の体に戻れねえんだよ」スタイルの可能性があるのか (2023-01-26 18:24:14)
    • ぶっちゃけ念動力あれば手足いらんのでは。または機械の手足で代替しても良いだろうしそれだけの技術はあるでしょ (2023-01-26 19:11:59)
    • そもそもあれ胴体残ってんの? (2023-01-26 20:32:59)
    • 君、乙武さんを見て同じこと言えるの? (2023-01-27 00:08:37)
      • 楽しそうだよな (2023-01-27 13:57:16)
  • 以前、上の木で武器の星付けの事で書き込んだものだけど (2023-01-26 14:23:08)
    • 途中送信申し訳ない、Rが残り2割ぐらいまで星付けれてオススメの固定分割放置、完全放置とか出来る情報って必要ですかね?もちろんそもそもの前提が高APとか武器の星もある程度無いとダメとかありますがどうなんでしょうか?一応前作wikiに、修羅の道を行くあなたへ・・・みたいなタイトルで星付けに関するあれこれあったありましたが、やっぱ需要ないからですかね? (2023-01-26 14:28:36)
      • 前作ではDLC利用で効率よいのがあったから、本作でもそれを待ってから作られるんじゃないかな、需要はあると思う。 (2023-01-26 18:44:09)
      • あなたのデータがしかるべき (2023-01-26 19:58:21)
        • ところで出せますよう。★付け作業はほんとに修羅の道だから(低レベル★付け苦労している隊員より)。 (2023-01-26 20:00:35)
          • DLC来てないのに気が早い話でしたね・・・ただ一応稼ぎのページ+‪α‬で本編だけでも一応出来るのでしかるべきページが出来たら是非支援します (2023-01-26 21:11:43)
          • Lv25付近の稼ぎが面倒なんだよなあレベル的にハードの破られた平穏くらいしか稼げそうなステージがないのがつらい…DLCミッションで稼ぎやすいの来てくれないかなあ。高レベルの武器稼ぎはDLC武器の稼ぎついでに上がるだろうから今やる意味薄いし それ以下のLv0から20位の稼ぎは無限放置できる場所があるから放置して稼げるから苦労してはないんだけどさ (2023-01-26 22:07:06)
            • 24~26なら破られた平穏ハード、コントローラー1個分割でも探知機5Rをアンカーした放置、FのFH9迫撃砲(要リロード星付5.2秒)片方撃ちきってからもう片方撃つの固定放置出来ますよ。カンスト時間は稼ぎのページの通りで現状なら1番のマシな星付け場所かと思います(一応23~30まで出てるのは何度も何度も何度もやったから問題ないはずです) (2023-01-26 23:03:46)
              • 自分はアンカー2個残して両方のアンカーの蟻がアクティブになるくらいの位置で探知機RがFZ-GUN4を連コン放置してるけど、そのセットアップすること自体が面倒なんだ。低レベルの武器の稼ぎなんて無限放置くらいでしかやりたくないから (2023-01-26 23:46:50)
  • 今2週目の134やったとこなんだけど、因果の発端以前に攻撃出来ない。なら何故20年前に攻撃しなかったのか、どこかで話してました? (2023-01-26 16:17:43)
    • 人類が過去に墜落した円盤を発見したよりも以前には攻撃できないなら、せめてEDF設立直後くらいを狙うような行動はできたんじゃないのか?って話だな。EDF設立後何年も経った後より、設立直後の方が当然戦力は小さいはず。この点は作中でも語られてないから不明。できるだけ移動する年数を少なくしたくて、パラドックス周りを考えて攻めるならあの年が一番マシだったんではって推測の書き込みは見たことあるけど (2023-01-26 18:14:32)
      • 「ストーム1がEDFの基地に居ること」が条件だったのかもしれない。ストーム1がEDFに入隊することが時間における確定事項になっていて、これを覆そうとするともれなくタイムパラドックスが発生するとかで。 (2023-01-26 20:46:49)
        • ??「脚本の人そこまで考えてないと思うよ (2023-01-26 22:40:40)
      • 円盤を発見する以前に攻撃できないなら、1周目で軌道上に出現して攻勢を開始して人類がプライマーを発見した時期より前にも現れられなくなったとか (2023-01-27 01:48:29)
    • おそらくプライマーの船の事かな?墜落船が20年前に発見→因果の発端でそれ以前の歴史を変えることができない→ではなぜ19年でも18年前に攻撃ではなく20年経過した"くだんの日"になったのか、、の理由かな? (2023-01-26 18:28:42)
      • 人類側はプロフェッサーとストーム1(プレイヤー)からこれから起こる、起こった未来の話(その時間軸の人からしたら可能性の話)とくだんの日(プライマーの改変開始日)を聞く事が出来る。 (2023-01-26 18:34:29)
      • くだんの日の情報が1番デカいヒントになったと思われる。プロフェッサーしか知らないくだんの日(1~4)があるので多分ここの時差でプレイヤーからしたら20年後にあったるくだんの日になった可能性があるかもね (2023-01-26 18:42:59)
    • プライマーが脅威として初めて認識したのがその時点のEDFだったからとか? (2023-01-27 09:45:52)
    • 言葉足らずでしたか?ごめんなさい。20年ほど前に船の残骸を発見→人類がプライマーに気づく。因果の発端がこの時代にあり、それより以前は変えられない。因果の発端は墜落した時間移動船を人類が発見したこと。…と言ってる割に船発見から何故20年待ったのかなっていう。聞き逃したかな?と思ったけど、そうじゃないならほっとしました。 (2023-01-27 13:01:47)
      • 実は「今日の予定」当日とか翌日とかに火星滅亡フラグが?(先輩を助けた時に、実はこの人キーマンだったり?とか思ったもんで) (2023-01-27 13:02:50)
  • レンジャーは吉田戦車を要請した! (2023-01-26 18:39:39)
    • ハワイに憧れたのかな? (2023-01-26 21:37:05)
    • エアレイダーは嫌なコンバットフレーム(シュネッケ製)を要請した。 武装は、カエルパンチとネコパンチと対空ミサイル・オタケサン (2023-01-26 23:24:40)
  • そういやあのラスボスって結局、銀の人なの?それとも別人? (2023-01-26 18:40:30)
    • 不明。強いて言うなら「5でプレイヤーがぶっ倒したラスボスが今度は機械の体になってやってきた!」って文脈だとは思う。別人設定ならじゃあ敗北の歴史が無くなった5のあいつは何してんだよって話になるし。ウルト○兄弟よろしく仲間のピンチに駆けつけろよって (2023-01-26 21:37:21)
      • やっぱ基本的には同一存在ってことでいいんだな。ありがとう (2023-01-26 23:55:19)
  • 「ヘビーコンバットフレーム、グラビスガーディアン行けるぞ」「グラビス型ヘビーコンバットフレーム派生機だ。火器管制の乗っていたスペースを推進剤収納に変えている。装甲で耐えてメイスで殴る。前方への跳躍に限って言えばスラスターでの移動速度はライサンダーの弾速以上だぞ」グラビスが量産された世界線の妄想。なんとなくFとかぶるか? (2023-01-26 18:50:20)
    • それ操作できるやついないだろw、その世界線だと歩兵戦じゃなくてアーマードコアみたいにロボットで戦った方が強そう (2023-01-26 18:58:17)
    • ライサンダー以上の速度出るならもうメイス要らないだろうw 体当たりさえあれば大型も殺れるだろうし衝撃波で雑魚も一掃だ (2023-01-26 19:07:07)
      • 中の人も一撃や!!(加速または衝突時の衝撃で) (2023-01-26 19:09:01)
    • メイス使うまでもなく移動の衝撃波だけで敵倒せそう。 (2023-01-26 19:56:09)
    • グラビスはどっちかというとエイレンが量産される世界で試作機だけ残ってゴツイブースターとパイルバンカーを付けてヤバイパイロットが乗ってる方が似合う(どっかの古い鉄) (2023-01-26 22:07:15)
    • 近接戦闘モーションが主体のベガルタ・ニクス枠は次回作に出ないかな。ACのブレード持ちっぽいの。射撃武器も肩にあるけど補助程度 (2023-01-26 22:59:17)
    • 「コンバットフレーム、グシオンリベイクフルシティ!」「コンバットフレーム、バルバトスルプスレクス」 (2023-01-27 01:18:45)
  • 以後、あなたはチーズバーガーとなります。拒否は認められません (2023-01-26 19:12:41)
    • 少佐とオペ子がバンズなんですねありがとう。 (2023-01-26 19:26:56)
  • 財団(R)マグノリア(W)J(F)の三馬鹿EDF6 (2023-01-26 19:15:41)
    • 某MAD感 (2023-01-26 19:17:03)
    • グリムリーパー隊長「恐れるな。死ぬ時間が来ただけだ。」 (2023-01-27 19:55:20)
  • プライマーはシールドベアラーに大型アンドロイドのマシンガンを搭載すれば勝利できたのでは。そんなのと戦いたくないけど。 (2023-01-26 19:30:54)
    • あくまでも防御スクリーンの発生と運搬に注力してるから武装まではつけれないんじゃないの。武器はつけれるけどスクリーンが球状じゃなくなって一部分空くようになりますとかじゃ本末転倒だし (2023-01-26 21:31:59)
    • たしで界限がーカンアルイテ、がたしまえ考をれそもれわれわ (2023-01-26 22:49:03)
      • じゃあ大型アンドロイドに防衛スクリーン発生装置付けよう (2023-01-27 04:03:20)
    • シールドベアラーにこそ金の装甲つければ良かったのにね。どうやって倒すんだって話になるけど。……巨大落とし穴を掘るとか?前線から遠くに離れるように追い回すとか? (2023-01-27 13:04:24)
      • 金色の装甲ってあれ材質も関係してるんだろうけど「テレポーションシップはバリアのようなもので覆われている」と言われてるから、バリアを本体に発生させるだけの出力持ってないとダメだと思う。なんならそのバリア有してるプライマーの兵器ってどこかしらバリアがない部分が絶対に存在してるから「無敵」にはどのみちなれないかと (2023-01-27 19:36:22)
  • ダイバーは無理して高レベル武器使うより、40〜60くらいの武器メインにした方が立ち回り楽だと最近気づいた。ファランクスなんかはここら辺でも火力凄いし。 (2023-01-26 19:36:11)
    • 盾ないと消費多くて飛行快適に出来ないから、過去作に比べて使わなくなった。降下翼兵とはフェンサーの事だ。 (2023-01-26 19:52:46)
      • 5でF専だったけど、WDの方がもっと正確にあちこち飛べていいなと思ってたな。それは今でもあんま変わらん (2023-01-26 20:01:20)
    • ペリ子時代は圧倒的火力で楽しかったけど5仕様になってから一切触らなくなっちゃった (2023-01-26 20:11:56)
    • 燃費考えたらそうだね場所によっちゃ通常のライジンの方が使い勝手いいし (2023-01-26 21:52:13)
    • マグブラの強化で空飛ぶレンジャーとしてはかなり戦いやすくなってるけどな。近接でもセイバーの殲滅力ヤバいし、近距離単体特化から汎用型寄りになったとしか感じてないわ (2023-01-26 21:58:10)
    • ブーストと相性が良くなりすぎるからか、弾数式の武器がチャージ式になるor減衰要素追加とかで不便にされたのが痛い (2023-01-27 00:00:37)
    • 5ではビッグバン使ってたが、6で燃費増えてもう使いたくないな。というかビッグバン不要なくらい武器が優秀。 (2023-01-27 01:10:21)
    • 覚えておくんだ、、マグブラZM使うならDXの方が強いぞ、、射程長い、威力が凄い高いので高ダメ出す時間はDXのほうが早い、、ZMはプライマーのスパイが作った武器だ、、 (2023-01-27 01:24:01)
      • スパイアニメに影響されたプライマーか、デマを広めるな、兵士が怯える。 (2023-01-27 01:41:48)
    • スカイハイ・コアには一番強いレイピアが良い (2023-01-27 09:52:19)
    • スカイハイにレイピア、ボルトシューター、スピアかセイバー持ってくのが基本スタイル。 (2023-01-27 13:11:30)
  • 軍曹達、ストーム1は気にしてないと思うけどダイバーの格好が似合ってるぞって言うのはちょっと… (2023-01-26 20:33:07)
    • ちちしりふとももー!!! (2023-01-27 09:33:13)
    • 飛行装置しか目に入ってない説 (2023-01-28 01:17:00)
  • オンで改めてM147やって気づいたけど、プライマーって要は「最悪の運命(=人類による火星滅亡)を避けるために、その芽を摘み取るつもりで地球攻撃したせいで最悪の運命を迎えた」ってことでいいのかな こうして見るとちょっと気の毒だな (2023-01-26 22:16:46)
    • 時間旅行楽しんだ後でそのデカすぎる代償に気づいてしまった悲劇。時間旅行の目的がなんだったにせよ、手に入れてはいけないテクノロジーを手にしてしまった感がある (2023-01-26 22:54:56)
  • 残業の帰り道〜! クソ寒い俺たち歩兵隊〜! (2023-01-26 23:35:03)
    • カイロ効かぬ日々を、戦い抜いてゆこう〜! (2023-01-26 23:43:23)
    • もう、こんな仕事辞めたい ナマポ生活した~い~ (2023-01-27 00:09:40)
      • 生保をもらう気か?ならば命懸けで政府を守れ…(戦線投入) (2023-01-27 06:33:45)
    • 客の前に出ないなら、電熱ミドルジャケと電熱インナータイツとかどうよ (2023-01-27 00:11:35)
  • 一度でいいから軍曹がコンバットフレームで戦ってる姿を見たかった。フォースターみたいな専用機作ってくれ。 (2023-01-27 01:16:12)
  • うおおお!DLC配信開始ぃー!!って4.1かーい!! (2023-01-27 01:17:37)
  • 細かいけどNPCタイタンのテクスチャやレクイエム砲撃つときの反動が変わったの好き 是非エアレ用タイタンのレクイエム砲もあの感じの反動にだな (2023-01-27 01:30:25)
  • 公式ツイッターの内容に追加ミッションパックの文言が見えて遂に来たか!ガタッ ってなったけど続いてEDF4.1が目に入ってスンッってなった (2023-01-27 04:32:31)
    • あんまり言いたくないけどスイッチでの防衛軍の売上全部合計しても6に大差で負けてるんだから4.1に力いれる意味ないんだよな 新規開拓も結局6で出来てるくさいし 力いれるところが違う気するわ 6に力入れたほうが会社にとっても得だろうにね (2023-01-27 06:55:26)
      • つっても移植は主にクラインの担当だからそこまでサンドロのキャパさいてないか? まあ4.1のDLC全部出てから6のDLC来ますとかいう誰得ムーブ起こりそうで萎えるなー (2023-01-27 06:57:36)
        • なお6にもクライン参加してたから普通に影響ありそうだな 後はPS4をサンドロが作成 ps5に別の会社が移植作業という工程があるから普通に今までのDLCよりだいぶ時間かかりそうだな まあ2月3月は無理そうだな 最速でGWあたりかな (2023-01-27 07:02:06)
        • なおのこと6のPC版が先って話になる (2023-01-27 10:00:18)
          • pc版は海外でPSにEDF出てからだから先に出すのは無理だよ PC版はsteam販売だから海外言語(英語)音声も必要だからね 悲しいけど待つしかない (2023-01-27 10:44:32)
            • 英語なんて後からパッチで追加すれば済むから関係ない (2023-01-27 11:52:10)
              • なんでPCゲーマーってこうもワガママなんだろうな… (2023-01-27 12:00:19)
                • 一括りにしないでくれ、PC含めて全ハードで買い揃えてる俺みたいなのもいるんだ (2023-01-27 15:03:56)
                  • それはごめん、ただ海外市場の方が圧倒的に大きいsteamで出す意味を理解してない人が多すぎてつい… (2023-01-27 15:34:48)
                    • 要するに今すぐPC版出せってことだな (2023-01-27 16:45:42)
        • 仮にこうであるとしたら4.1DLC2が出るのが2月16日なのでそれ以降に出ることになるな。これで2月中だったらいいんだけどね (2023-01-27 11:11:06)
      • そういうなよ。それなら2.3はどうなんのよ。それにPSが入手難しい今、スイッチでできて外でも出来る4.1は面白いと思うよ (2023-01-27 07:40:18)
        • 本作よりもボリューム少なくて、フェンサーNPC が鈍足な4.1を楽しいとか…6と比べると見劣りしちゃうな…。まぁ、所々の展開やゲームシステム、セリフは確かに最高だけどさ (2023-01-27 07:45:01)
          • やめとけ。4.1も魅力はある。 (2023-01-27 07:53:21)
            • まあ今やると色々古いわな。fnsで6の機能ちょっと追加とか要望されてたけどほぼベタ移植だったし (2023-01-27 14:58:28)
        • すまん 面白さに関しては論点に出してないわ それこそ俺だってスイッチ版の2,3は購入してその面白さは堪能してる どっちかというと売上のはなしね 6は今の段階で25万から35万本売れてるしセールもやったからさらに売れてると予測できる 仮にdlcが本編購入者の1割から3割しか購入しなかったと仮定しても3万5千人ほどで初週売上8000以下の4.1スイッチ版よりも需要があるよね そしてスイッチ4.1のDLCは時限的に、DLC無料なんだわ 恐らくスイッチの4.1本編の売上にブーストかけたいんだろうけどブーストかかっても6の売上には届かないと初週売り上げから予測できる なので6のDLCのほうが需要あるんだからそっちに集中したほうが会社にとっても得だろうということね (2023-01-27 09:07:11)
        • そもそもここにいる隊員はPS4かPS5で4.1プレイ済みだろうし、やってなくても処理落ちしにくいPS4版が1000円程度で買えるからなぁ (2023-01-27 11:34:26)
          • 実際そう思うし 客観的に数字見ても6DLCのほうが需要あると思う  (2023-01-27 11:44:01)
      • 反目はやめろ!今は全員でEDF隊員だろ。 (2023-01-27 23:26:35)
    • そうは言ってもスイッチのほうが日本国内の売り上げが段違いだからね。サードで売れてるソフトが多いわけでもないけどね (2023-01-27 11:21:22)
      • 現にその売れているスイッチに出したのに4.1初週売上1万行って無いんだから6より需要無いでしょ 今の段階では6よりも4.1スイッチ版優先する理由がスイッチのほうが売れているは不適当だし脈絡ないよ 何年後に6を超えるかもわからないものよりも今の段階で売れに売れてる6優先するほうが合理的だし会社にとっても得だよ  (2023-01-27 11:41:29)
      • EDF4.1ってPS4が130万台ぐらいの時に初週2万超えてたのよ? しかもその後伸び続けて、最終発表は国内PS4版のみで22万まで伸びてた (2023-01-27 12:02:04)
        • つまり PS4版4.1の初週売上÷4.1発売当時のPS4の販売台数>>スイッチ版4.1の初週売上÷スイッチ4.1発売当時のスイッチ販売台数ってことか なおさらスイッチ版は需要無いな 6DLC優先するほうが得じゃん まあスイッチにも出すのはPS市場が先細りしたとき用みたいな理由だろうけど どちらにせよスイッチ版4.1を6DLCより優先する理由にはならないな  (2023-01-27 12:50:22)
          • 上のような割り算の式で割合を考えずに販売台数だけで考えるのは不適切 ゲーム機本体の台数と同じぐらいに毎回ソフト売れるならどのゲームソフト会社も苦労しないんだわ (2023-01-27 12:55:15)
      • 市場の開拓ってことだろ。日本の売上げランキングとか上位がSwitchばかりでミリオンも出てるからね。ただ売れるタイトルは固定されてるから、そこに入れるかどうかは頑張る他無いんだが (2023-01-27 14:01:54)
        • まあそこは俺も同意だな PS市場が先細りした時の為にリスクヘッジはしといた方がいいからね 市場の開拓という形で。 ただし2.3スイッチ版の売上データ+4.1が2.3に比べて比較的最近の作品であることからそこまで数は売れないこと分かってるんだから6の方に労力咲くほうが効率的だし得だよねってことね  (2023-01-27 14:56:09)
        • プレイヤー層考えるとSwitchに労力割いても未来は無さそう。客観的に見てもこのシリーズはSteam版の方が結果出てるわけだし (2023-01-27 15:00:54)
        • Switchで国内ミリオン突破したサードってマイクラ、桃鉄、モンハンライズだけじゃなかったっけ? しかも桃鉄は毎年11月に出してるポケモンが唯一出なかった20年の11月発売という色々お察しなアレだったし (2023-01-27 15:09:15)
          • ミリオンはめったに出なくなったな。しかしPSが売れんのは現実だから、細かいところを突いても何も変わらんよ (2023-01-27 15:38:36)
            • なんでゲハっぽい観点で勝ち負けこだわってるんですかね・・・・誰もPSの本体売り上げ、スイッチの本体売り上げだけを言及していないように見えますが・・・・ そこにこだわってもスイッチに出したEDFの売り上げが低いのは現実だから、細かいところついても何も変わらんよ。 (2023-01-27 16:00:59)
              • そもそも論として6がswitchで動くとは思えないし (2023-01-27 17:55:46)
            • 本題は6より4.1スイッチ版のほうが先にDLCが出た件で、スイッチを優先しているのではないかという問題。むしろゲハに話を逸らせるほうがバカ (2023-01-27 23:29:27)
              • これどの枝に言ってるんだろうか? 枝の付け方変な人いるから分かりにくいな (2023-01-28 12:20:49)
        • そもそもPSの売り上げで海外AAAタイトルやスクエニ、バンナムより地球防衛軍6が上位にいるって事態が異様なんだよね。ベスト10の中盤からもう10万出て無いし。エルデンの次がEDF6なんて報道もあるし。今後PS5が買えるようになって巻き返せるかどうかなんだが、今のところ日本のサードは任天堂に擦り寄っておきたいんだろう (2023-01-27 23:38:17)
          • PS4でも順序は同じなのでシンプルにEDFの実力だ (2023-01-27 23:51:17)
          • PSは単にソフトが不作続きだったのも痛い。エルデンとEDFしかやるもの無かったし、最近でもFORSPOKENがあのザマだしで、後はホグワーツ次第ってレベル (2023-01-28 02:00:43)
          • 国内売上だけであって海外売上は圧倒的にPSのが高いんちゃうの?エルデン国内100万だけど1600万とかでしょ?他のAAAとかも (2023-01-28 02:07:37)
          • そもそもPS5ですらたまに処理落ちするようなゲームでswitchを重視するいわれても反応に困らんか。そんなんいいから6のDLCはやくしてほしいわ。 (2023-01-28 02:12:23)
            • でも、スイッチ市場は今の日本ゲーム会社にとっても無視できない存在だから会社の利益とか今後シリーズを展開するときに備えて売り込んだ方がいいでしょ? (2023-01-28 08:53:46)
              • switchだって面白いゲームなのに、売上や販売台数で最新ゲーム機上げされてswitch下げされて不快なんですけど。 (2023-01-28 08:59:31)
                • 売上の比較自体は煽りじゃなくね?これで元の文が売上小さい方はカスとか言ってんならよろしく無いけど、需要無いだから何も煽りじゃなくねーか?君少しゲハっぽいよ 感性がさ。元の文に対してキレるのはそう思うが (2023-01-28 09:24:30)
                • せっかく移植した4.1は大して売れない、最新作の6はまともに動くとは思えない。こんな有様ではEDF界隈でなら下げられて当然だ。お門違いな言い掛かりを付けるのではなく任天堂のケツを蹴り上げろ。 (2023-01-28 11:35:23)
                • データに基づいた意見に対してこう思うのなら私はリアルであなたの同僚にはなりたくないなぁ。感情が先行しすぎてるもの (2023-01-28 11:59:36)
            • それね。4.1やる暇あるなら、今作の物理演算とかエアレイダー、ウィングダイバーの問題どうにかしてほしいわ  (2023-01-28 08:55:59)
  • DLCの追加されるビークルは先研技術開発の介入で軽量化されボディをブルーにペイントされ光学兵器が実装される事に...肉の缶詰2個掛けるぜ ビーム砲タイタン、デプスクロウラーⅤレーザーカスタム、ネグリング自走マルチ・プラズマキャノン バルガ・レーザーフォートなど (2023-01-27 05:39:22)
    • ニクスにテンペスト載っけたコンバットフレームサイサリス的なとんでも兵器ほしい (2023-01-27 07:39:37)
    • 頼むから榴弾砲ブラッカーに威力200程度でいいから大容量の弾倉(1000発前後)をつけたレイヴンくらいの連射速度ある貫通付きの同軸機銃(主砲と狙いが同じ機銃)を付けたモデルくれ。ついでに滑腔砲ブラッカーにも主砲精度を榴弾砲並みにして同じ改良を施したモデルくれ。『二次大戦のドイツ軍戦車みたくSマインみたいな近接迎撃システムつけろ』とかいう贅沢言わんから。(笑) (2023-01-27 13:21:25)
    • ボディーをブルーにペイントされ光学迷彩化可なデプス… (2023-01-29 01:21:45)
  • ほしがほしい。ほしいよほしが。ほしぃーたー (2023-01-27 08:42:56)
    • 星チーターww (2023-01-27 08:43:47)
  • プライマーって前線物資の供給どうなってたのかな。地球産生物は適当に現地に巣くって人間食ってるだろうけど。コスモの食糧とか兵装整備とか機械敵の燃料補充とかどう賄ってたのか (2023-01-27 08:48:39)
    • あいつら何食ってるんだ…?水だけで生きていけるとか? (2023-01-27 10:35:51)
      • 水と空気があれば生きていけるって、まるで仙人みたいだな… (2023-01-27 10:43:50)
        • EDF世界なら、ゴジラもどうにかなりそう (2023-01-27 12:12:40)
          • ゴジラ世界のEMCが何台揃えた所で倒せないからな、、、どこの世代かによるけどシン・ゴジラとかアニゴシ以外はアーマメントバルガ5台くらい用意してエアレにガーポ付けて貰えばしばらく活動不可能くらいの傷は負わせられるんじゃないか? (2023-01-27 12:31:47)
            • シンゴジ、ウルティマ、シンギュラゴジラはどうにもならんだろうな…むしろあいつらはプライマーやフォーリナーとガチるレベルだろうし (2023-01-27 13:17:27)
              • むしろシンゴジラはゴジラのなかじゃ大分弱いでしょ。というか割とゴジラは人類の兵器には負けてるし三式機龍とかオキシジェンとか (2023-01-28 02:15:12)
                • シンゴジはあれは厳密には活動停止に追い込んだだけ生きてるし、もしあの作戦失敗してたら手が付けられない化け物になるからな、なんせ空気と水だけで体内で核分裂して無尽蔵のエネルギー作り出せる仙人レベルだし、三式さんはあれはモスラがファインプレー (2023-01-28 14:47:28)
      • 火星に水ないしな… (2023-01-27 11:24:25)
        • 揚げ足取りになっちまうけど、最新の研究で火星って水が地殻(水酸化した鉱物とか)に閉じ込められてるって話を聞いたことがある。だから多分、無くはない。飲めるかどうかは別だけどね。もしかしたらプライマーたちはそれらを飲料水にする技術も持ち合わせてるのかも。ワープやタイムトラベル技術に比べれば難易度低そうだし。 (2023-01-27 12:57:17)
          • まじ?火星の研究進みすぎやろ… (2023-01-27 13:15:08)
      • アンドロイド達は人間分解するとか?トム・クルーズの宇宙戦争のエイリアンがそれやってた気がする (2023-01-28 14:42:04)
    • 怪物を食ってるって噂だ (2023-01-27 11:19:59)
      • カエルはそうみたいだけどコスモその他はどうなのか… てかカエルはカエルでマザーに怒られないんだろうか (2023-01-27 12:16:48)
        • もしかしたらだけど、コロニスト達は怪物達の習性を熟知してて怒られない方法も知ってるのかもな。事実、一緒にいて襲われてないし。もしくはコロニストやコスモノーツ達は装備品の中に教われない仕組みの装備があるのかも。例えば『怪物が嫌う周波数が存在して、その周波数の音波を出す装備がある』とか。でもそれなら怪物はコロニストやコスモノーツ達を避けたり距離を取るだろうから、どちらかと言えばまだあり得そうなのは『怪物達が仲間と認識するフェロモンを出す装備品がある』だけどね。現実世界だとアリは仲間を匂い、つまりフェロモンなどで見分けてる。そんな装備品を装備していれば仲間と勘違いされて襲われないだろうし、卵を盗んでもマザーとかが『なんだ。仲間が卵を運んでるだけか』って勘違いされるので怒られないのも納得いく気はする。 (2023-01-27 13:09:09)
    • もう身体構造自体、地球の常識とかけ離れてて(地球でも砂漠とかにはいるかも知らんが)月に1回一口食べるだけで良いように進化してるとか、超高機能栄養食開発されてて飴玉一個で1週間いける、とか? (2023-01-27 13:21:49)
    • 今日は缶詰を2つ食うぞ。火星苔と火星豆のサラダと (2023-01-27 14:10:05)
      • 宇宙イカの塩辛もだ (2023-01-27 18:57:00)
  • 今回のデコイ、開発者の中に好きな人いるということもあってか相当凝ってるね・・・。作った人もブイチューバーの方もお疲れ様です (2023-01-27 13:10:28)
    • いいよねあれ (2023-01-27 18:12:38)
    • ブラッカーとかバリアスに付けて痛車にして乗り回すの楽しい。欠点は赤線見えないから弾がほぼ当たらんこと (2023-01-28 14:38:13)
  • 隊員「もうだめだ…出してくれ、DLCを早く出してくれぇぇぇ!」 (2023-01-27 13:13:16)
    • 「落ち着け! パニックを起こすな!」 隊員「出してくれ!出してくれーーー!!」 (2023-01-27 13:14:20)
    • 隊員「気がぐるいぞうですぅぅ!!」  隊員「俺は大丈夫だ..俺は大丈夫だ..俺はダイジョ..」 (2023-01-27 23:45:51)
    • キガ ツク ト ワレ ワレ ハ プラ イマ ーニ ナッ テイ タ (2023-01-28 12:10:07)
  • むかーーーし地球防衛軍1をゲームショップで見かけた時は、ちょっとバカにしてたんだ。ごめんよ…。 (2023-01-27 13:16:19)
    • 同じだ。というか4.1を熱心にやるまでリアルなタクティカル志向のFPSやTPSゲーム大好き民だった俺は『地球防衛軍?なにそれSF?面白くなさそう』だったよ。やってみて気付いたら熱中してた。 (2023-01-27 13:29:57)
    • 分かります。SIMPLE2000シリーズだったってのも更に拍車をかけていた気がする。よくよく見ると2000円にしてはよくできた作品だったな。 (2023-01-27 16:18:40)
      • 2なんか「2000円でこのボリュームでいいんですか?」って感じだったなあ (2023-01-27 16:35:48)
        • たしかリモダンのマップそのまま流用したからめっちゃ安く作れたんだよな (2023-01-28 09:04:19)
    • 友人にEDF2を勧められていやいやこんなB級感たっぷりですぐ飽きるネタゲーやろって思ったけどまぁ2000円やしええかって購入したのが初入隊時の思い出。こんなどっぷりハマるようになるなんて思いもしなかったわ (2023-01-27 18:01:06)
      • 俺も2が最初だったな。異常なまでのあの難易度が当時は楽しかった。 (2023-01-28 02:21:03)
        • 2が最初でノーマル、ハードですらヒィヒィ言いながらやってたなー、、それ以降?初心者隊員がクリア出来るわけないだろ?神獣とかからinf武器持ち帰って遊んで終わった。6のいきなりハード、infクリア出来た今なら出来るだろうか、、、PS4、5版の2欲しいな、、 (2023-01-28 14:35:36)
          • 昔はそんなだったの…。5から初めてノーマルでも結構死にながらやったのにな (2023-01-28 18:30:03)
            • ディロイ、クモ、アリの全盛期で2と初代にしか登場しない敵もいるくらい暴れたらしい、、、特に最終ミッションはグリッチなしでいんしば完走が絶望的だったとか、、 (2023-01-28 20:25:05)
            • アーマー上限9999で蜘蛛の攻撃は糸が数本当たれば軽く5000で近距離は問答無用即死。まあ何気に一番やばいのは羽蟻だったけど虫の中じゃ。そして榴弾兵の完全上位互換みたな爆発UFOだので、まあ圧倒的に一番難しいね。PSP版でこれらの要素がうけたから更に難易度あげたし (2023-01-28 21:20:39)
              • アーマー上限9999て何の話だ?2だって少なくとも三万とか五万とか万単位には上げれたはずと記憶してるが (2023-01-29 01:46:08)
                • カウンターストップ? (2023-01-29 02:03:23)
  • フェンサーとコンバットフレームが出て来る紛争って凄いな。多分、止めるためにグリムリーパーが派遣されたんだろうけどパワードスケルトンやコンバットフレームが人を殺す道具に使われてプロフェッサーも辛かっただろうな。 (2023-01-27 13:16:39)
    • 奥さんもさぞ辛かろうて (2023-01-27 13:20:36)
    • コンバットフレーム (2023-01-27 18:50:14)
      • って確かPの担当じゃなかったはず。歩行システムに言及してたから武装とかは知らんけど。Pは統合される前は光学兵器作ってたっぽいからどっちかと言うとWとかエアレの武装担当してたかもね (2023-01-27 18:52:50)
    • パワードスケルトンがPの担当だったかどうかは分からないかと。あとコンバットフレームもPの担当ではなかったっぽいし、なんならコンフレって兵器自体はあの世界で戦車や戦闘ヘリと同様の存在だった(EDF製のニクスとは関係のないモノが普及してる)とも思えるし (2023-01-27 19:42:55)
  • EDFイチオシサムネ選手権。「交錯する砲火」のサムネがクソ格好いい。山頂から撃ち下ろすニクスいいよね (2023-01-27 13:19:36)
    • サムネに関してだが、主人公のキャラクター性っていうか兵科は固定されてないんだからプレイヤーのRをサムネに写すのは没入感の阻害になってしまってると思う(あと「サムネでどんな敵が出てくるか4以前の作品ならもっと分かりやすかっただろ」って意見には同意)。俺が好きなサムネはドアだけが映ってる「ベース251」シリーズだなあ。無機質な画像といっそ素っ気なさすらも感じる説明文の雰囲気がなんとなく好きだ (2023-01-27 19:30:35)
      • 攻略の自由度は恐ろしく高いのにシナリオがそれに沿ってないことが多いのは長年の課題だよな (2023-01-27 20:16:22)
      • うーん、正直主人公の名前とかが自由なゲームでも小説とかだとオリジナル名付いてそれで話進んだりするし、そう言うわけで別にいいんじゃないかなと思う。それこそEDF3までのノリでいけばストーム1→陸男だったわけだし (2023-01-27 20:29:38)
    • サムネの話で気付いたんだけど、休眠船団のサムネに写ってるのヘイズじゃなくてタイプ3だった。後から敵変わったのだろうか。(見間違えかもしれないけど) (2023-01-28 00:40:36)
      • 今作のサムネは何かと変。「エイリアンアタック’」でなぜか兵士の見た目が現代バージョンだったり「リング破壊作戦後編」で出てこない大尉やPが写ってたりする(Pは現場に来とらん。大尉は来ても変ではなさそうだがいないもんはいない。サムネで期待させといてお前…)。前作から流用したサムネと実際のミッション内容が違うって時もあるし、今作のサムネはミスが多い (2023-01-28 04:49:37)
        • 延期してこのザマかよ…と言う人もいるけどサムネカッコいいなら俺は別にいいかな (2023-01-28 08:12:24)
          • ゲームバランスクソじゃなきゃ延期しても気にしないかな (2023-01-28 12:18:49)
    • 俺は無謀の賭けかな (2023-01-28 08:13:33)
    • 要塞追跡・要塞接近でスプリガン・グリムリーパーで向かい合わせになってるのいいと思うんすよ (2023-01-28 13:15:29)
    • 「殿軍」だな。大きくタンクが映っててミッション内容とサムネが合ってるし、ミッション内の無線も好き。 (2023-01-29 00:51:01)
      • 分かる。サムネもさることながら、あのミッションのタイタン戦車兵たちの勇猛さ、軍曹とグリムリーパーの会話、タイタン戦車兵と軍曹の会話が大好き。 (2023-01-29 10:22:27)
  • れんじゃーはにげだした しかしまわりこまれてしまった (2023-01-27 15:06:58)
  • アイドルが来たぞ! オペ子だ! (2023-01-27 17:03:08)
    • VTUBERデコイのように歌うオペ子デコイ実装して (2023-01-27 17:18:43)
      • 振り付け同じで良いからペリ子デコイも欲しい (2023-01-27 18:29:03)
        • あれコラボ先の人のオリジナル楽曲だから使わせて貰えたこと自体凄い事だぞ。熱狂的なEDFファンが向こう側にいて5をちょくちょく配信してたのをD3が捕捉して今回のコラボ持ちかけたのかのかも (2023-01-27 19:01:44)
          • すごいな (2023-01-27 23:35:17)
      • いや、それよりもいい加減に歌って踊るデコイ岡島の実装をだな… (2023-01-27 18:30:04)
      • それにはまずオペ子のキャラデザを確立させる必要がある。次回作くらいで「EDFオペレーター」が何かしら目に見える形で出てきてくれることを願う (2023-01-27 19:21:31)
    • 少佐の部下ASMRがわりと真面目にほしい。メンヘラバージョンと、正常バージョンと、惚れたバージョンの三つだせるぞ (2023-01-28 02:18:46)
  • ↑で思ったんだが、デコイ岡島ァ欲しい?俺は欲しい (2023-01-27 19:09:25)
    • デコイで変な使い方するときは、頻繁に使われそうよね。 (2023-01-27 21:00:11)
      • 5の時それでボツになったような… (2023-01-29 01:37:03)
    • EDF2からのストーム所属隊員兼ホロライブリスナーな私、ホロライブでメンバーから普通にネタにされてる社長を散々見てきてるので、スタッフにいじられてる岡島Pを見ても普通に受け入れれそうw (2023-01-28 01:47:21)
    • 本編とかに影響が出ない範囲で出来る限りの技術力を注ぎ込んで作ってほしい (2023-01-28 18:00:08)
  • 俺は3年間でPの妻を300回堕とした!この記録を抜ける奴はいるか? (2023-01-27 20:31:50)
    • こいつをやれ!(定形文 (2023-01-28 12:01:02)
  • 久しぶりにEDF5起動してDLC武器のグラフィック見てたら、スレイド、KFFとホーネットのDLC追加枠のカラーリングとかデザインが今作追加の新鋭にピタリと当てはまりそうな見た目でDLC早く来て欲しいって今更ながら思った・・・いや待てよ、つまり前作時点で新鋭スキンありきであのデザインの可能性が・・・ (2023-01-27 21:20:53)
    • お蔵入りのデータ使い回し疑惑 (2023-01-27 23:40:19)
    • そういや、こいつら異様に未来感あるなと思ったけどそういう事なのかもしれないしそうじゃないかもしれない (2023-01-28 17:58:47)
  • EDF5の攻略wikiなんとなく読み返してたら基地奪還作戦の時点でスプリガンとグリムリーパーの人数が減っていっててストームチーム結成してすぐ仲間戦死してたんだと思うと悲しくなった。最後らへんのミッションなんか軍曹隊以外2人まで減ってるし。だから今回の最終決戦で本当に欠けることなく全員揃っててまた嬉しくなった。 (2023-01-27 21:27:44)
    • グリムリーパー副隊長「おっ、そうだな」 (2023-01-27 21:43:19)
      • 今回も借りを返してもらいに来てほしかったな。 (2023-01-27 22:01:22)
      • 5の時もデータ名がMOBLEADERだったけど、固有ボイス&特徴的な台詞持ちでモブ扱いは納得いかないよな (2023-01-28 02:13:37)
    • 俺、5の烈火でGR副隊長指揮下に一人だけいたGRモブと、第11の船やかの者でGR隊長指揮下に一人だけいた(もう一人は副隊長想定)GRモブ、同じくSP隊長指揮下に一人だけいたSPモブの、彼らが決戦の時に何を想って戦っていたかが気になって仕方ないんだよね。誰か彼らのSS書いてくれないかなぁ(他力本願寺) (2023-01-27 22:09:29)
    • 5じゃないけど、「俺は不死身ではない」からの死亡イベ始めて聞いた時「は?え?何?」ってなったね…。5回くらいやり直して連れてくとダメだ置いてこう、で死なんようにしたけど (2023-01-27 22:44:26)
  • ダトスニロコ ハレワレワ (2023-01-28 00:22:52)
    • 不法侵入者だ、撃て! (2023-01-28 01:49:01)
    • コロニスト アラビア人説 (2023-01-28 10:38:10)
      • アラビア人は時間を遡って会話していた……? (2023-01-29 14:42:10)
  • アーケルス「エルギ先輩、俺思ったんスけど後輩(サイレン)の奴だけ決戦時の援軍豪華スよね」エルギヌス「アケ君もそう思う?だよねー、スキュラに蜂にタッドポウル。私達の時は蟻一派で終わりだったのにー」 (2023-01-28 00:29:57)
  • 信じられないことが起きてしまった。  最近、地球防衛軍をバカにしていた友人が頻繁にやるようになっていた。ハマってしまった (2023-01-28 08:15:52)
    • どれだけ嬉しかったか、わかるか? (2023-01-28 09:14:22)
      • EDFの沼へとうこそ (2023-01-28 09:49:07)
        • こっちの沼は沈み心地が良いぞ……さあ、早く友人さんも沈めて差し上げろ…… (2023-01-28 12:01:09)
    • BASE251へとうこそ! (2023-01-28 10:18:30)
  • 「聞いて下さい……私は軍曹✕ゴリさん本を探しています……」「心の準備が出来てない! 軽い気持ちで来たんだ!」「そういう油断を腐女子は付いてくる! 諦めろ!」 (2023-01-28 11:57:46)
  • EDFを見ているとDLCやコスチュームやコラボやリマスター、リメイクとかをポンポンやっている大手ってやっぱ凄いんだなと思う。 (2023-01-28 12:10:53)
  • ふと思ったがDLCミッションが来たらEDF6ガイドラインが更新されたりするんだろうか?(まぁ普通にあるだろうけど) (2023-01-28 12:11:06)
    • 5のころどうでしたっけ? (2023-01-28 12:14:43)
  • ストーム1がどんなにビークルを爆発させられても脱出出来るのはプロフェッサーのおかげだったのだな (2023-01-28 12:41:18)
    • P「とあるアニメでセーフティシャッターなるものを学んだ」 (2023-01-28 18:37:47)
  • オペ子がプロフェッサーの送ってきた情報に目を止めたのは、内容がテレポーションシップの奇襲による民間人無差別攻撃だった部分もあるのかなと思った。5でもオペレーションオメガに反対してたし軍人としての誇りと正義感がちゃんとある子なんだと思うけど追い詰められると狂う (2023-01-28 16:13:59)
    • 共感性全振りしてるっぽいから終盤のEDFが頑張っても関係なく市民が死ぬ段階になると狂ってしまう。かわいいよね (2023-01-28 17:03:29)
  • リング破壊作戦後編での中尉が不死属性ということは、ラストミッションの不死身隊長も彼かな? (2023-01-28 17:15:42)
    • 時の天秤の時だけ隊長以外死ぬのと、人数が二人増えてるからワンチャン別人かもしれないし本人かも (2023-01-28 17:31:55)
    • てっきり時の天秤のモブレンジャー隊長も中尉かと思ったが声が違うから別人っぽい(中尉はリング破壊作戦後編でもちゃんと彼の声で喋るし)。設定ミスなのかどうかも分からないけど。少なくとも中尉の固有セリフだったり無線だったりもラストミッションでは存在しない。 (2023-01-29 01:51:30)
      • そうだったのか! (2023-01-29 21:03:01)
  • 小イカとか言ってるけど実際案外デカイよな? (2023-01-28 18:10:22)
  • 信じられない事が起こった。さっき、ダイバーinf武器で唯一★が付いてなかったスピアS3に★が付いたんだ。大喜びで、とりあえず飯を食った。そして、再度ゲームを起動したとき、無意識に機兵大侵攻を始めていたんだ…。 あとこの目的の物が出たのに無意識に回し始める感覚、どこかで感じたと思ったが、血晶石マラソンだわ (2023-01-28 18:12:15)
    • 貴公、既にマラソンに狂っているぞ (2023-01-28 18:46:01)
    • 且 「悪夢は巡り、そして終わらないものだろう!」 (2023-01-28 20:34:58)
    • 機兵大侵攻(9kv8xiyi) (2023-01-28 23:34:04)
  • プロフェッサーは火星に汚染物質を撃ち込んでプライマーが生まれなくなったらタイムパラドックスが起きることに気づいていなかったのだろうか?薄々は気づいていたけどやっちゃえ!的な感じだったのかな。 (2023-01-28 18:31:43)
    • daizinahitowo (2023-01-28 18:38:42)
    • 大事な人を殺されてるからなぁ (2023-01-28 18:39:04)
    • 良くも悪くもタイムパラドックスを恐れるのをやめていたし、行動を後押しする復讐心もあったからなー (2023-01-28 21:26:32)
    • どっちにせよ火星攻撃以外致命的な手段がないと分かったからな。というか火星攻撃はオペレーションオメガ(最終作戦)になってたし、リングの破壊をPだってまず考えてたし、パラドックスに関しては危惧はしてたと思う。仮にストームチームがリング破壊に失敗してた場合はオペレーションオメガに移行してたんじゃないかと (2023-01-29 01:42:39)
    • パラドックスが起きても人類が滅亡するようなことにはならないであろう所まで予測してやっただろう。科学者だしな。実際には時間さんに代表者がその場に居たので代表者対決して負けた方滅亡にされてしまったが。 (2023-01-29 08:26:35)
  • 本部「勝てるわけがない。敵は何度負けてもやり直せる。この戦いはプライマーが勝つまで、永遠に続く。」 ストーム1「俺も再出撃できるけどな。」 (2023-01-28 18:49:13)
    • 実は再出撃も時間移動が関わっていたり…? (2023-01-28 19:23:36)
  • 銀の人 巨大戦艦になってたけど、戦艦より巨大ネイカーになった方が勝てた気がする 殻の中に銀の人が入ってるような感じで (2023-01-28 19:09:27)
    • 殻開けた瞬間テンペスト (2023-01-28 19:57:27)
    • プロフェッサー専用バルガにこじ開けられた隙にストーム1が突入してぐちゃぐちゃにされそう (2023-01-28 20:10:13)
      • ダイダロスアタックかな? (2023-01-28 20:58:35)
      • ダイダロスアタックかな? (2023-01-28 20:58:57)
  • オンのリング破壊前編で最終WAVEの巨大アンカーを壊すために、出オチぎみに早めにテンペストを要請したんだ。しかしタイミングはよかったはずなのになぜかテンペストが来なかった。建物が無いから誤射することはないしそもそも爆発エフェクトも見えなかったよなって考えてたんだが、もしかして上空の落下中のアンカーに当たったんかな... (2023-01-28 20:26:47)
    • 新型輸送船(タイムシップ)にぶち当たってしゅーんってなってるAなら目撃した (2023-01-28 21:04:31)
  • ある程度狙って落とせて、質量兵器にもなって投下した後は味方を無限に吐き出して拠点になって、場所によっては地下にまで刺せて大量に落とせるアンカーさんめっちゃ有能じゃない? (2023-01-28 20:35:20)
    • 今作地下にアンカーなかったなあ。小型転送装置も1ステージしかなかったし…地下は翌日や坑道のような繰り返しでNPCについていくだけのつまらない印象しかないな。アンカーが刺さってるステージもあったら良かったのに (2023-01-28 20:49:26)
      • そういやDLCで地下来るかなー 1個くらい来るよね (2023-01-28 22:10:27)
        • 地下ミッションは不評だったのかもしれない。私はなかなか地形覚えられなかったし、迷ってうろうろしてたら気持ち悪くなってた。ただ私の兄もだ!の彼らに救いがあって欲しいのでdlcで彼らに出番を!あと地下ではないが5人兄弟の末っ子やジョエルも。 (2023-01-28 22:56:48)
        • ベース236侵入のような無理にでも突っ込まないと敵が減らないようなミッション欲しいわDLCミッションなら (2023-01-28 23:05:40)
    • EDFだからどうにかなってるけど、現実の軍隊なら対処できなそう (2023-01-28 20:55:35)
    • 有能だろうなー。一度に送れる量が制限されてるといえ無限に増援呼べるちょっとした射出式拠点になると考えれば。個人的にアンカーが特に恐ろしいと感じたのはその数と信頼性だな。EDF6(今作1週目の世界)であんな野ざらしのとこで3年以上稼働状態にあったアンカーがあるってことは兵器として高い信頼性(故障しにくさ、作動の確実さ)があって本体壊さないとまず増援を止めれない。そして、あれだけ数を揃えれるってことは比較的低コストで作れるってことだから。弱点剥き出しって問題はあれど、改良型のテイルアンカーで解決してる。ただ、通常アンカーと混ぜて運用してるあたりコストが高いか、未来から送られてきた数に限りあるんだろうな。 (2023-01-28 23:52:31)
      • テイルアンカーは歴史改変船団の基軸になってるからあれ落とす所は結構重要な攻撃目標が近くにあるとかだろうね。普通なら空から敵をバラバラ落としてそのまま飛んで行くし、、あれ?歴史改変船団ってテイルアンカー落とさずに未来から戦力投入し続けた方が有能なのでは? (2023-01-29 00:13:20)
        • タイムシップは重要過ぎてテレポシップみたいに居座らせての拠点化はできないからなー 大量に供給し続けたい時には分離したほうがいい (2023-01-29 00:49:17)
    • 結局最後まで航空優勢取れないから相当微妙だと思う。戦闘機一機でもすり抜けてJDAM辺り投下されたら一発でスクラップになってしまう。 (2023-01-29 00:01:11)
    • 基本的に空軍単独では全くというほど対応できない&場合によっては航空機の接近を阻止できるドローンやら蜂やらも転送可能だしな 空母というか空軍基地がいきなり現れるようなもので 地上部隊じゃないと基本どうにもできないヤバさ (2023-01-29 00:16:10)
  • ふと現実で考えたら歩兵が投げる手榴弾1つで高層ビルを粉砕するって凄くないか?レンジャーの投擲見るにとてつもなく軽いらしいし。これを基準に敵の硬さ等を考えたらEDFの武器群は現実だと超兵器の類になる、、、 (2023-01-28 21:28:19)
    • シンプルの時のフレーバーテキストが初期アサルトで「戦車の装甲を貫通する威力」とかだった気がする。現実の戦車がどのくらい硬いかわからないが戦車クラスで頑丈な敵が壁面走り回ってサンダーしたり地中から出て糸ダーしたりを相手に戦う…EDFの世界コワイ!ところで今年初代から20thらしいが何かしらないかな(ワクワク) (2023-01-28 22:06:13)
      • 分かりやすいと良いんだが、戦車の装甲云々に関して説明すると現代の主流のアサルトライフルの弾丸が5.56mm NATO弾という規格の弾なんだが、これの徹甲弾で100m先から厚さ15ミリの一般的な軍用の装甲板まで貫通できるとされてる。それに対して日本が戦争してた時代の有名なティーガー1戦車が同じタイプの軍用の装甲板で比較的柔らかいとされるエンジン側の装甲で82ミリある。つまり現代の一般的な軍用のアサルトでも旧式の戦車の装甲ですら抜けない。当時柔らかいとされる日本の戦車(チハ戦車)ですら最低厚さ20ミリあるとされるからEDFのアサルトライフルがいかに超兵器か分かると思う。 (2023-01-29 00:13:39)
        • 100mって電車5両位なのか…。信号の無い横断歩道とかだと車の速度しだいでは怖さ感じそうな距離。常人なら普通の車でそれなのに今回は武器のついた戦車。でもEDFなら落ち着いて戦えば弾はたくさん、リトライがすぐできそうな武器で倒せるかもな状況、と。そんなの使う隊員たちもビビるレールガンをNPCは乗り捨てしないで。基地が歩いてきたらビビると思うが気合で圧倒して(無茶ぶり) (2023-01-29 09:44:27)
    • アサルトライフルの弾1発で乗用車吹き飛ぶからなぁ (2023-01-28 22:18:41)
    • 10m越えの甲殻生物も容易く倒すPA-11の5.56mm弾、現代戦車の装甲も貫く対物ライフル、リアルじゃ爆撃でも形が残るようなビルを数秒でバラバラにできる機関砲・1発で吹き飛ばすレクイエム砲、山を消滅させるEMCでもダメなプライマーの装甲技術も貫くチラン爆雷(巡行ミサイル型) とんでも揃いよ (2023-01-28 22:24:59)
    • こんな超兵器がある世界でも使用するのが躊躇われる核ってどんだけトンデモ威力なんだ、、、しっかり直撃させればコマンドシップでも撃墜出来るくらいはあるとか、、、大陸1つ海に沈むんじゃないか? (2023-01-29 13:35:06)
    • 今思えばEDFってビークルも良い意味で頭おかしいよな。戦車を誰でも1人で操縦して戦闘できる(通常、ブラッカーのようなサイズの現代戦車の多くは3~4人でやっと1台操縦して戦闘できる)それも享年19歳男性曰く『数個のボタンとレバー操作のみ』(4thPVより)で。中身どうなってんのって突っ込みたくなる。(笑) (2023-01-29 21:28:35)
  • 開戦から5ヶ月…皆様如何お過ごしでしょうか?私は昨日一つの目標であったダイバーのアーマーが大台に乗りました。テンペストに耐えられるレンジャーは半年位先になりそうな感じです。いや、待てよ…今のテンペストがまだ完成形てないとしたら…うわああああ(定型文)、やめろー(定型文) (2023-01-28 22:52:09)
    • どこで稼いでるの?ダイバーのアーマー全然上がらないから聞きたい (2023-01-28 22:57:48)
      • 機兵を分割で。稼ぎのページにあるレンジャーと一緒に。ダイバーのアーマーは最低にしてる。死に戻り利用して。倒れたダイバー助けないように救助ボタンを☓にしてる。前作からの方法に気づけなかったせいでかなり出遅れたけど。レンジャーのアーマーの最適解が分からないからもっと効率良い人はいると思います。 (2023-01-28 23:08:50)
        • 参考になる (2023-01-29 00:24:40)
  • なんかPs5とps4で敵AIの賢さが違うらしいな。追跡者でヘリでビル上行った際、ps5ではネイカーが崖上に来て ps4ではネイカーが崖上に来ないらしい。 (2023-01-28 23:06:46)
    • あ、 (2023-01-28 23:09:14)
      • とある動画でそんな事言ってましたね。edf愛溢れてる動画は楽しい。 (2023-01-28 23:10:39)
        • そう思う(定型文 (2023-01-28 23:21:42)
  • PS4で処理落ちが気になるからPS5買おうか悩んでるけど、実際に遊んでみてどんな感じなのかな? (2023-01-28 23:16:33)
    • 今のところ感じた処理落ちはオフだと稼ぎ場の変わらぬ日々の赤アリ卵をc爆で吹っ飛ばしてる時に一瞬、m145でディロイが降ってきて姿が見えたときかな。 後は基本無いな。一応購入時期は2022年のGWごろでしたので使用歴も浅いです。多分新品かつ保管状態がいい在庫(俺はビックで抽選あたった覚えがある)だとほぼ処理落ちしないはず。 (2023-01-28 23:21:05)
    • できるならps5がいいですよ (2023-01-29 00:22:50)
    • 配信見る限りではPS4Proとの比較でさえ大幅に改善されてる。平原の前哨基地であんなに処理落ちしてると思わなかったわ (2023-01-29 03:40:48)
    • 両方やった身としては快適さが段違いだな 空爆ひとつで一々処理落ちしてた環境には戻れない (2023-01-29 08:14:09)
  • そう言えばマグマ砲ってプレステ4と5じゃ火力に差あるってほんと?フレームレートの違いて倍違うんだっけ? (2023-01-28 23:54:57)
    • 違う (2023-01-29 00:01:27)
  • 地球の大地へと 降りてゆく俺たちコロニスト (2023-01-29 01:19:01)
  • ゴリさんが言った「無駄を楽しむ心の余裕」、結構真面目にこれを大切にして生きていきたい (2023-01-29 01:24:58)
    • C「……」 (2023-01-29 07:01:13)
      • あ…許してくれCさん (2023-01-29 12:28:30)
  • このゲーム、アイテムを自動で集めてくれる機能とか無いの? (2023-01-29 02:08:12)
    • 今更そんなことがなんだと言うんだ!EDFメインシリーズにそんなもんない!(なお、ある方がいいと言う隊員もいるし無い方がいいと言う隊員もいる) (2023-01-29 02:11:42)
    • アイテム回収も戦略のうちだと開発者が公言してるので、慣れるか受け入れるしかないな。意外と楽しくなってくるぞ() (2023-01-29 02:33:58)
      • 小回復と大回復の取る順番とかは結構真面目に戦略のうちだよな (2023-01-29 02:41:30)
      • アーマーと武器に関しては戦略もクソもないと思うけどね (2023-01-29 05:27:27)
        • あれ難易度の任意調整システムなんで。3割ぐらい拾えば十分、もっと拾えばそれだけ楽になる感じの調整になってるから、自動取得にしたら3割基準で固定されちゃって誰も得しない結果になる (2023-01-29 06:01:02)
        • 回収無しなら、遠距離からミサイルをばらまくチキン野郎しかいなくなるぞ (2023-01-29 07:02:20)
        • 敵を倒し、接近するリスクを負いつつ集める、というのはハクスラとして極めて正しい答えだぞ (2023-01-30 01:12:09)
          • そこに「1匹残して全部回収する」って選択肢もあるのがEDFのいいとこなんよね これやるとINF縛りも可能になる (2023-01-30 01:51:13)
            • そうそう。開発はなぜか気にしてるらしいけど、そこが維持されたからこそEDFは売れ続けてるという事実もあるしな (2023-01-30 02:54:10)
    • 自動回収なんてつまらなくなるだけ定期 (2023-01-29 07:52:31)
    • ソロのRとAならともかく、オンなら大体一人はWか高機動Fがいるからそんなに苦痛になることはないと思うなぁ。 (2023-01-29 08:11:07)
    • そんなことになったらM97でなにもしなくても稼ぎできちゃうね。まあバランス調整のためにNPC弱体化されてアイテムもたくさん落ちなくなる調整されそうだがね。 (2023-01-29 08:17:31)
    • アイテム自動回収システムはなくてもいいけど、せめてレーダーで回復と武器・アーマーの色は変えてほしい (2023-01-29 09:40:54)
    • 確か岡島ァとサンドロメンバーのインタビュー記事でアイテム自動回収を「試験的に入れたことはあるんですが,すごく淡泊なゲームになってしまいました。」って答えてたな。 インタビュー記事(ストーリーネタバレ注意)→ttps://www.4gamer.net/games/515/G051579/20221219092/ (2023-01-29 09:47:58)
    • EDFは初めてか?このアイテム回収という昔からの伝統があるからこそ、高い戦略性と奥深さがあって面白いんだゾ。拾うのが嫌なら除隊した方が良い、俺ら古参兵は回収をするためにこのゲームをやってるし、開発者様もそれを理解してくださってるから今後無くなることはないよ (2023-01-30 01:10:08)
    • 引き撃ちはedfの基本だけどアイテムを取るためには敵の方向に進まないといけない。でも敵中突破なんかしたら被害が大きすぎる。じゃあどうするかっていったら斜め後ろに下がるのね。まっすぐ向かってくる敵に対して斜めに下がり続けると結果としてぐるっと敵の群れを回りこんで元の位置に帰るように動ける。これをやると自身やNPC狙いの敵の攻撃も避けやすくなるし、自身の攻撃もNPCを避けて当てやすくなる。敵と戦いながらアイテムを回収することを考えていくと、自然とedfの基礎テクニックが身につくんだよ (2023-01-30 20:45:19)
  • そろそろ軍曹の部下達は、ゴリ(軍曹の部下2)以外のあだ名を付けようか 軍曹の部下1は皮肉屋で将軍になることが目標だからショウグン、軍曹の部下3は、目立たないモブで除隊届けを出したから モブチキンでいいかな? (2023-01-29 02:57:04)
    • 個人的には部下Cをレーションって呼んでる 「新入り、レーションの味には慣れたか?」 (2023-01-29 11:10:55)
  • プライマーにはなんかどっかの時間の檻みたいなとこに存在してて欲しい (2023-01-29 03:19:24)
    • 「負けた方が消える」って最終決戦、実はあそこでパラレルワールドが発生していて、人類は人類が勝った歴史を歩み、プライマーはプライマーが勝った歴史をそれぞれ歩むことで刻の天秤は釣り合った…てな戯言を前にどっかの木で書いた。あれは勝負に見せかけた刻の儀式だったのだと (2023-01-29 07:12:44)
      • タイムマシンを作った時点で時間さんブチギレ案件だろうから、ストーム1が負けても無かった事になって再出撃やろ (2023-01-29 07:50:02)
      • 次々に現れる未知の新兵器相手に何十年と勝ち続けてきたストーム1が、軍曹たちの援護もある状況で急造品の生き恥ごときに今更負けるとは思えないな (2023-01-29 12:40:07)
  • 極大勢力オフINFレンジャーAP3300でクリアした!でもエルギヌス戦の手前までNPC青ゲージ4人黄ゲージ1人死亡1人だったのにエルギヌスでみんな死んだ(´;ω;`)チクショウ... (2023-01-29 03:47:20)
    • あそこのNPC硬いからエルギを怯ませられれば結構生き残るで。 ぜひ全員生存させてクリア時の追加セリフを聞くんだ。 (2023-01-29 16:59:49)
  • 確か岡島ァとサンドロメンバーのインタビュー記事でアイテム自動回収を「試験的に入れたことはあるんですが,すごく淡泊なゲームになってしまいました。」って答えてたな。 インタビュー記事(ストーリーネタバレ注意)→ttps://www.4gamer.net/games/515/G051579/20221219092/ (2023-01-29 09:46:52)
    • 枝ミス…誰か消してくれ…ハズカシイ… (2023-01-29 09:47:37)
    • 例えばクリアー時に自動回収されるシステムとした場合、戦闘中に自分で拾うとレア度の高い武器が拾えてクリアー時の自動回収はレア度が低いという風にすれば良いもの欲しい人は拾うし急ぐ人はさっさと進められる…かな? (2023-01-29 10:35:11)
      • それだと結局稼ぐのが最高効率になっちゃうしなぁ、今が一番ベストなんじゃなかろうか (2023-01-30 01:08:56)
  • ヘリ操縦してると無駄に自分の体も傾いちゃうのは自分だけかな? (2023-01-29 10:54:46)
    • おれはなんかコントローラー持ってる手が傾いちゃうな (2023-01-29 11:14:03)
    • ノンアクだよな?ってビルとか廃墟の角から覗く時、体が傾く (2023-01-29 11:44:46)
  • エピローグでプライマーの科学技術を得たって多分アンドロイドや輸送船とかのことと思うんだけどプライマー消えたらそういうのも消えるんじゃないのかな?物は別扱いなのかな?もしくはタイムパラドックスが起きたからもう現実の物になってしまったのかな? (2023-01-29 11:23:43)
    • プライマーとの戦いの最中に残骸から収集した情報とかが残ってるとか。それを応用した試作品とか、仮に消えるとしてもP見たに記憶してればセーフだし (2023-01-29 11:33:30)
    • プライマーが来て人口3割死んだってあたりは起きたこととして固定されてるっぽいからなぁ プライマーは時間から消えたけどプライマーと戦った事実は残る (2023-01-29 12:46:52)
    • プライマーが歴史から消されたのならEDFも誕生すらしなくなった歴史になっておかしくないんだけどそうはなってないし。プライマーが消された一方で戦いの歴史は残ったという「時間は人類を選んだ」って形で落ち着いたんだろう。神の死骸は残ったように今までの敵の残骸は残ってそうだし、なんなら時間から切り離されたってことで現時間軸の地球にいる残党軍もいる可能性もあるんじゃないか (2023-01-30 03:40:35)
  • M136でアーマメントバルガの真下で待機していたら降下した時にダメージ受けた気がしたがバルガに潰されたってことか? (2023-01-29 11:27:38)
    • そう見えるだけだ(定型文 フレとやってる時に生身のフレ殴ったり踏んでもノンダメだったし多分別の何か (2023-01-29 12:29:17)
  • レンジャーの機動力を補うために大砲に詰めて発射するんだ。飛びながら銃も撃てる。天才だ! (2023-01-29 12:33:47)
    • オンでなら爆発物でダウンしてるところにショットガンぶち当てて貰えばかっとびダイバーみたいにぶっ飛ぶ事はできる。それで遊ぶ部屋作ろうかと思ったけど人来なそうだから作った事ないけど。 (2023-01-29 13:18:48)
  • 刻の天秤に陸男(礼賛乙二丁)とペリ子(スパークランス、マスレイT)とストーム隊(フュージョンブラスター、イズナーFF、ジャベリンブラホMS、スカイトラップワイヤー)とストーム1を放てっ (2023-01-29 12:47:42)
    • 6でも通用する性能にアップグレード(仕様そのまま)なら多分ラスボスが雑魚になりそうw、、、、マスレイTもう1回使いたい、、、ファランクスあるから二度と表舞台に出てくることはないんだろうけど、、 (2023-01-29 13:30:18)
      • DLCに期待だな 敵もインフレしてるし本編ファランクス並みの火力あるレイピア来ても誰も文句ないだろ。 (2023-01-29 18:21:07)
  • 生き恥「I am your father.」ストーム1「NOOOOOO!!!!!!」 (2023-01-29 13:10:39)
    • プロフェッサーが石板になっちゃう (2023-01-30 01:00:23)
  • 人類側の戦況が劣勢でも優勢でもベース251の人手不足は問題のまま…"歴史の修正力"ってやつか? (2023-01-29 13:51:53)
    • 臨海都市(3年前)、全体的に4みを感じる作りで嬉しくなったのは私だけではないはず (2023-01-29 13:59:15)
    • 劣勢の時の人手不足と優勢の時の人手不足の意味が違うだけじゃね (2023-01-29 14:29:23)
      • リング撃墜作戦も、「少数での奇襲」(5感覚だとかなりの大人数)だったしな (2023-01-29 14:44:14)
  • 全員脳筋なせいで開戦時のビークルが全てバルガなEDF (2023-01-29 13:59:37)
    • せめてカッパー砲を装備したアーマメントならいいんだがな。 (2023-01-29 14:06:47)
    • 愛情を込めて鉄クズと呼ばれてそう (2023-01-29 14:45:00)
    • とりあえず敵は壊れるか動かなくなるまで殴れば勝てる!だから殴れ!!って無線が飛び交う。 (2023-01-29 15:18:31)
    • 巨神激突の時は開幕からカッパー砲ぶっぱ (2023-01-29 17:48:06)
    • バルガタワーでマザーシップが無力化されてそう (2023-01-29 21:04:57)
  • 荒廃世界の破壊可能な障害物にブラッカーがあるけど『PA-11 Broken』みたいに「ブラッカー Broken」みたいな名称で『コンバットワゴン』みたいに登場できそうな気がする。(でも荒廃世界のマップって基本悪路だらけだからな…) (2023-01-29 15:21:09)
    • 四、五台分のブラッカーの残骸が集まってる場所があるけど、あそこで大きめの規模の戦闘やって負けたんかね? (2023-01-29 16:06:51)
  • もそもそアンカーから出てくる敵ってそれまではどこに収容されてるのかな?あのクラゲみたいな船の中に詰まってるとは思えないし…もしかしてアンカーってタイムマシンの出口 (2023-01-29 16:00:40)
    • どっかからテレポートさせて出してる…のはわかるけど転送元がわからなかった (2023-01-29 17:04:34)
    • コマンド湿布を取り巻くコンテナ型浮遊物のなかで育ててんじゃね?(適当 (2023-01-29 18:42:26)
    • 地球攻撃が2022年であって、それより前の時代からどこかの星に転送元の拠点を作っててもおかしくない (2023-01-30 00:05:07)
    • テレポーションシップもだな。未来から送り込むにしても、マザーシップが中継役を務めることでよりスムーズに出口役をできてる…という感じが個人的にはしっくり来るかな。マザーシップがいなくなってもアンカーは機能し続けてたからどっちみちアレ単体で出口役はできるんだろうけど (2023-01-30 10:12:09)
  • 踊る!殺せる!クルール! 好評発売中! 今なら特典でクラーケンのゲソ揚げもついてくるぞ! ドシドシ応募してくれよな! 初回限定特典にはネイカー型クッションかスキュラ型クッションがついてくるぞ! (2023-01-29 18:23:52)
    • なんてことだ!クルールの抽選に当たる気がしなくて気が狂ーる! (2023-01-29 18:42:52)
    • クラーケンは?ヘイズは居ないのですか!敵としてはウザイけどグッズにしたら愛嬌あると思うの、、 (2023-01-29 20:26:42)
    • スキュラ型クッション、いっそ寝袋みたいにしてもらって口に入りたい (2023-01-29 23:37:42)
    • 人間大の巨大アーケルスぬいぐるみ。あのでがちょうど包み込んでくれそうな感じするw (2023-01-30 00:03:04)
      • ミス、、あの手がちょうど包み込んでるくれそうと書きたかった、、 (2023-01-30 00:04:41)
        • アーケルスの御手手かわいいよね (2023-01-30 03:32:29)
  • tsした少佐のイメージがヘルシングの少佐で固定されてるの俺だけかな? (2023-01-29 18:26:42)
  • もし防衛軍以外の作品だったら、終戦後、軍はストーム1のズバ抜けた戦闘能力に恐れをなして、人工衛星に閉じ込めて宇宙空間に放り出したりするんだろうな (2023-01-29 19:13:05)
    • ガンダムかな? (2023-01-29 19:14:04)
      • MD(モースト・デンジャラス)ガイストだね 若本規夫が主役を演じたマイナーアニメ (2023-01-29 20:46:43)
    • 人類のエースと功労者が軒並みストーム1側なので排除するのは無理だろう、行方不明扱いで隠居とかじゃないか? (2023-01-29 20:13:01)
    • 民間人になんの説明もしなければ軍関係者しか英雄ストーム1知らないしな、、家族が居る隊員がこんな人がいるんだ!って話してそれ広まってれば民衆に英雄紹介しないと行けないから消されることはないと思う、、ガッツリ上と繋がってるPが味方だからPが黙ってないだろうけど、、戦い終わったらPとストーム1は軍やめて退職金ふんだくって暮らすと思う (2023-01-29 20:30:10)
      • だからリンダの人を助ける必要が、あったんですね (2023-01-29 20:36:13)
        • あれは多分、元の危機せまる山頂では変えられなかった運命を変えられる的な小ネタだと思うw、不死属性持ちだから確実に結婚式のセリフ聞けるしw (2023-01-29 23:35:38)
    • 劉邦が中国統一後韓信恐れて排除した例もあるしどうだろうね(韓信は劉邦軍の統一の一番の功労者で100万の軍勢を手足のごとく采配した軍師です) (2023-01-29 20:36:39)
    • 怪物vs人類系って大体人類側で内紛起きるよね EDFはそんなことないけど (2023-01-29 21:36:29)
    • 次の侵略者が来るまで冷凍保存されそう (2023-01-29 21:50:40)
      • 多分隣にオペ子の入ったカプセルあるw (2023-01-30 00:05:49)
    • あれほど戦闘経験豊富かつ、何持たせても必ず生き残る兵士を排除するなんてしないだろう。Pやストームチームと共に、また訪れるかも知れない新たな侵略者に備え新武器の試し撃ちや教官やってる…といいな(妄想) (2023-01-29 21:50:56)
      • ベース251か227で大尉見たく訓練教官してるかもw、、ストーム1「整列しろ!クズども!並べ!」 (2023-01-29 23:42:04)
  • 6でバックパック追加されたけどリロード時間が結構長いの多くない?もうちょっとだけでも短くしてほしい… (2023-01-29 21:37:56)
    • これ以上リロード早くなったらマウスとかそれこそ銃使わないでクリアできるぞ (2023-01-29 21:39:19)
      • グレ系のリロード速度は不満ないけど途中でリロードできないのは直してほしいな。なんで打ち切り式なんや・・・・ボタン足りるかわからんけど次回から途中リロード可能にしてほしい (2023-01-29 22:09:19)
    • 自動リロードだから大して気にならないな (2023-01-29 21:48:56)
    • リロード中に他の武器で攻撃できるから気にならないな。これ以上はやくしたらバックパックがメイン武器食っちゃうと思う。 (2023-01-29 22:10:45)
    • 追走カプセルとエアクラフトは使わせる気ないだろってくらい長いよな (2023-01-29 23:00:38)
      • あそこらへんは確かに長く感じるな。セントリーより制圧力弱いからリロード軽くしてもいいとおもう。 (2023-01-29 23:30:47)
      • エアクラフトはまさにAI兵士って感じで面白いと思うけど性能がね (2023-01-30 00:35:06)
      • 警護カプセルの働きを圧倒的に上回るってほどでもない(状況次第かもしれんが正直そこまで大きな活躍を見せてる気がしない)強襲エアクラフトのリロード時間が、最短でもアレの大体二倍超ってのは重いと感じる。速度も速いわけではないからそれだけ無駄弾になるし。3WAY射撃で普段から広範囲攻撃・大物には思わぬダメージを出すこともあるって感じでもよかったような。あとデザイン流用したりせず独自のもん引っ提げてても… (2023-01-30 12:00:10)
    • スプリット・ボールATは一度使って封印する位長いと思う。ブリンクボールの代わりにこれ使う理由ない。スーパーウェポンも長い (2023-01-30 01:04:18)
    • 全部自動リロードかつ「メイン武器とは別枠だから絶対に一つは持てる」ってシステムだしこんなもんかと。「バックパックが追加されたんだからメイン武器のリロード時間長くなってもいいだろ」みたいなこともなかったし(Aのガンシップだとかは単純に前作で強すぎたからリロード長くされた雰囲気がある。空爆も軒並み功績増したし) (2023-01-30 03:51:02)
    • 長くてさっさとしろやっていうやつと短くて快適の2種類あるわ (2023-01-30 06:08:12)
  • 今作ヘリにありったけのC爆くっつけてコマンドシップに特攻するインデペンデンスデイごっこがやれなくて悲しい。帰ってきたぜぇぇ!って叫びながら撃墜したいんです! (2023-01-29 21:52:31)
    • 試してないので出来るか解らないけど、ジェノ砲は落とせないかな? ケブラーYFでは落とせたからM84やM104で奴らに一発食らわせるぐらいは出来るかも。(映画の真似に拘るなら役に立たない助言ですまない) (2023-01-29 22:35:44)
    • 11番目の船は飛んでる位置高そうだから高度制限に引っかかるとして、、潜水母艦防衛は飛んでる位置低いし、ジェノサイド砲落とせばミッション演出的には撃墜扱いになるから再現しやすそう。 (2023-01-29 23:30:01)
    • 今作はそういった娯楽(?)要素がなくなっちゃったのが残念だわな。軍曹爆弾が世に広まってしまったせいか…。 (2023-01-31 02:57:47)
  • 我らは火星人♪地球人に挨拶しにきたぞ♪ (2023-01-29 23:17:35)
    • 妻の敵だ!カッパー砲をお見舞いする!!!!!!!! (2023-01-29 23:29:57)
    • 文字が逆じゃないから裏切り者か、、EDFは仲間を見捨てない、だが何事にも例外はある!裏切り者を排除しろ!! (2023-01-29 23:32:39)
    • ラスボスを倒してようやく地球にかえってこれたんだね (2023-01-30 06:06:53)
      • 気が付くとプライマーになっていそう (2023-01-30 07:12:00)
  • イライラした時はスパアンの顔真似して自分はスパアンであると思い込むと笑えて来るからおすすめ 人生は冒険や!(タイムシップ墜落並み感 (2023-01-30 08:29:24)
    • 略称は覚えられない。スパアシ?なんの略だ? (2023-01-30 09:53:33)
      • スーパーアシッドベーカリーだ (2023-01-30 12:34:53)
    • スパンスパン!アンアン! (2023-01-30 09:58:49)
      • 君の行き先は特別な宿泊施設だ、ゆっくり楽しめ。 (2023-01-30 12:56:34)
        • ???「おげんこー!オカマの朝はry (2023-01-30 15:38:41)
  • 極大勢力のエルギヌスって近づくだけじゃ起きないんだね。レンジャー4人でC爆付けて寝起き爆破したら瞬殺できないかな? (2023-01-30 09:04:52)
    • 早朝バズーカかな? (2023-01-30 09:51:51)
    • 全員C爆じゃギヌスまでが大変そうだし、一人か二人は千鳥の方がよかないか。(オフでもだが)一応千鳥を直接寝てるギヌスに貼り付けることで移動しようがほぼ全弾ダメージソースにはできる。C爆爆破するなら千鳥くっつける奴は設置後大急ぎで離れないといけないし、瞬殺も無理だろうけど (2023-01-30 10:20:58)
    • 40〜50万ダメージ×4か。可能性はあるな(NPC並感)でも自分がC爆攻略したときは最後エルギヌスの付近に数匹ザコが残っちゃって貼り付けに行けなかった (2023-01-30 12:39:49)
    • オフHDSTなら設置数とダメージが最大のCA90全弾命中でギリギリ撃破できるから、オンHDSTなら3人分でいけるはず。オンINFは4人分やっても多分40万くらい足らないんじゃない? (2023-01-30 18:34:32)
    • オンm31のアリも釣り爆破でクリア出来たし、個別に呼べるチームワークあれば良さそうだね。 (2023-01-30 19:28:18)
  • ストーム1「火星人だ!火星人だろう!?なあ 火星人だろうおまえ 緑箱置いてけ!なあ!」 (2023-01-30 11:08:02)
    • ひたすらヘッドショット狙う首刈り族ごっこが好きだったから、ヘッドショットしても特に頭外れたりはしないクルールはちょっと残念(クラーケンはまあああいうデザインだから仕方ない) 頭吹っ飛んでもいいような気はするんだけど (2023-01-30 11:33:34)
  • 少佐「あら、ここに置いてた節分の豆知らない?」 オペ子「さっきPが『千号弾ここにあったのか』とか言って持っていきましたよ。」 (戦場にて) ストーム1「なんだこの千号弾!爆発しねー!!」 (2023-01-30 12:17:07)
    • サンドロットなら2/3配信限定でレンジャー「節分豆(ダメージ1)」を無料配信してくれると信じてる。 (2023-01-31 03:00:15)
  • そういや少佐がオペ子に話しかけるのって5のときの「落ち着いて!」以外にあったっけ? (2023-01-30 12:32:10)
  • オペ子「今日はスーパーの特売日なんですよ。早く帰らなきゃ…」少佐「問題ありません、グリムリーパーに座標を転送しました。」 (2023-01-30 12:58:36)
    • グリムリーパー「すまない、卵は売り切れていた」 (2023-01-30 19:07:43)
    • 「こちらスカウト。 主婦です。 数えきれません!」「これほどひどい戦場は久しぶりだ。 紛争を思い出す。」 (2023-01-30 20:38:57)
  • アイテム自動回収はもういい。レーダーでアイテムの見分けができるようにしてくれ (2023-01-30 13:08:33)
    • ジャンプでもよじ登れない建物の上に緑箱あるの知って絶望する俺が見える (2023-01-30 13:13:59)
      • 今回レンジャーで狙撃構成でもグレネードで建物壊せるの助かるわホント (2023-01-30 14:01:50)
      • その建物がレタリウス糸で強化されていると壊せなくて泣くけどな。 (2023-01-31 00:56:42)
        • 出番ほとんどないのに気にする必要ないだろ (2023-01-31 01:10:55)
    • 近くによるまで何があるかわからないから、お楽しみ感あって面白いと思うけどな (2023-01-30 15:30:00)
      • レーダー上ではアイテムだけでなく敵の種類や味方の兵科も分からないし、いちいち目視しての判別が必要なのってある意味リアルで面白いよね。自力で偵察するってプレイになってる (2023-01-30 19:40:08)
    • 「あー!死ぬ!回復ないと死ぬ!レーダー上で近くに緑点!ありがたい!このビルのそばに…中か?ダッシュで範囲広げて!」ピロリン♪>アーマー< とはいえあまりレーダー上で色を増やすとごちゃごちゃしそうな気もするんよな (2023-01-30 18:20:51)
    • 回復アイテムをちょっとした桃色にするぐらいできるだろうにやってくれないんだよなあ。これ以上表示する色のパターン増やしたらレーダーが相当ごちゃついたとか、試しにやってみたら発覚した問題とかあったんだろうか? (2023-01-30 19:01:22)
      • ぶっちゃけ切実に欲しい機能かというとそれほどでもないかも (2023-01-30 19:12:13)
      • 仮に判別出来ると「あそこに行けば回復出来るな」で機動力のある兵科大正義になったり、レンジャーのリバシュ含め回復系装備の使用率減少。後はルート(戦略)が限られてしまうのもあるね。赤と緑後回しで回復取りまくってクリア!は開発も望んで無いだろうし (2023-01-30 19:30:21)
        • 今でも機動力の有るWFは回復拾うのに不自由しないからどっちかと言うと視野の狭いRAが助かる要素だと思うけどね。あと回復を判別できてもリバシュは普通に使う。 (2023-01-31 14:33:59)
      • 機動力のある兵科が回復根こそぎ取りまくる害悪行為が横行するだけだから無しでいい。ただでさえ回復目の前強奪問題あるのに (2023-01-30 19:48:35)
        • それはシステムの問題ではなく地雷とそれを蹴らないRMの問題。この話には無関係。 (2023-01-30 19:57:50)
    • クリアのブラックアウト前にストーム1の半径10mぐらいは自動回収してくれるとありがたい。エルギヌスとかの大物倒れた時に埋もれて回収できないとかの悲劇を防ぐためにも。 (2023-01-31 19:29:36)
  • 「これが俺たちの仕事か…」 (2023-01-30 14:26:13)
    • 枝ミスだ、千号弾を真下に投げて詫びる。 (2023-01-30 14:27:32)
      • 待て!早まるな! (2023-01-30 15:50:22)
      • 君の行き先は海辺だ。ゆっくり泳げ。(フェンサーだと泳ぐの遅い) (2023-01-30 23:17:01)
  • 絶対に笑ってはいけないベース251二十四時 (2023-01-30 18:25:54)
    • 隊員「略語は覚えられない。 EMC?何の略だ?」隊員「Electromagnetic Material Collapserだ。」隊員「よし。EMCでいい。」軍曹「アッハッハ」オペ子「軍曹、アウトー」 (2023-01-30 19:30:28)
    • 紹介テロップが全て「† †」付き。「†曹長†」「†大尉†」「†死神†」「†魔女†」「†プロフェッサー†」 (2023-01-30 19:42:31)
    • 普段絶対ふざけない人がここぞと体を張ったボケをするけど、あんまり面白くなくてビミョーな空気の中さも面白いギャグかのように笑わない行けないので、演技力を要求される (2023-01-30 19:57:21)
    • ストーム1より先にモブ隊員が本部の通信に突っ込む (2023-01-30 23:54:51)
    • プーメランパンツとパワードスケルトンだけを装備したグリムリーパー出てきたら多分耐えられない。 (2023-01-31 11:10:38)
    • 大尉「昨日までの仕事を言ってみろ」 「会社員です(何故か徴兵されてる岡島P)」 (2023-01-31 22:34:26)
  • プロールライダーの逆輸入的な兵科の想像をする木。バトル(IA)の逆輸入?がフェンサーだったしかなり毛色が違っててもおかしくないかな。「ほお、EDFが造ったアンドロイド的な召喚キャラもあるのか」と思ってたらメタルギア月光みたいなのが出てきそう。というか見てみたい。 (2023-01-30 19:11:04)
    • BB8みたいな見た目のEDFの技術を結集したロボット兵。素の戦闘能力はすごく低いが、功績ためるとhaw206とかTRT66みたいなオプション呼び出して合体!すごいぞカッコいいぞーな活躍を見せる(多脚戦車のリンク色々踏んで見つけたので元ネタでどんな扱いかは知らない) (2023-01-31 00:49:25)
  • 隊員「赤い奴は強い!」 スライムベス「そうだ強いんだぞー」 (2023-01-30 19:11:48)
  • リングからも直接敵を転送できるのにわざわざ新型輸送船を送り込んできたのは嫌がらせかな。新型輸送船からあのウネウネ砲台も出てこれるんじゃなかろうか。 (2023-01-30 19:16:02)
    • Pが本来の用途じゃないって言ってるぞ。リングは座標が固定だから怪生物クラス特に飛んで広範囲を移動するサイレン大量投下でもない限り効果は薄いと思う。というかそもそもくだんの日にならないとリング出てこないし (2023-01-30 19:53:03)
      • あれ?どのタイミングだっけな、くだんじゃなくて訪問者か。 (2023-01-30 19:54:54)
  • 次回作はエアレイダーとレンジャーもう完全に合体してほしいよな (2023-01-30 19:26:28)
    • 正確にいうと5のエアレイダーとレンジャー合体して、6のエアレイダーのドローン路線をもっと追求したほうが面白いとおもうわ (2023-01-30 19:28:22)
      • それならドローン周りだけエアレから抜き出せば兵科も増えるからいいんじゃない?  (2023-01-30 22:37:12)
    • 新兵科を出すなら既存の兵科の統合が云々ってインタビューで言ってたし、ありえなくもないのかも? (2023-01-30 19:28:47)
    • 面白いとは思うが、兵科一新したIRが大コケした以上難しい気はする。いっそアサルト・タンク・サポートみたいな区分で分けてみるのも…これだとEDFの良さが消し飛ぶな。うーむ。 (2023-01-30 19:40:14)
      • IRちょっと触ってやめちゃった理由、兵科の違いじゃなくて、操作のモッサリ感だったんだよね…悪くないけど親しめなかった。むしろプロールライダーは楽しみにしてたから本家EDFの操作感で出たらやりたい (2023-01-31 03:36:35)
    • よし、ウイングダイバーとレンジャーを合体して尻のドアップダッシュだ! (2023-01-30 20:36:23)
      • 昨今は男女の垣根を無くそうとしてるみたいだし、手始めにEDFはレンジャーの女性隊員を採用しよう。 (2023-01-30 21:07:59)
        • なら露出の激しい野郎WDも出てくるぞ (2023-01-30 22:17:52)
          • それはそれで見てみたいw (2023-01-31 06:26:18)
    • 普通にビークルはエアレのみにしてレンジャーの身体能力上げるだけでいいよ。銃火器はレンジャー、ビークルやドローン、支援要請といったものはエアレっていう特色を押してほしい。 (2023-01-30 22:31:00)
      • 5の時のアンケートでAとRの個性が混ざっている気がするからビークル兵科、歩兵兵科でそれぞれ尖らせて良いよって書いたんだけどな。開発にはどこかにコレジャナイな気持ちがあったのかな (2023-01-30 23:35:31)
      • バイクだけは取り上げないでくれ・・・あれないと死んでしまいます (2023-01-31 00:12:19)
        • 初代から陸戦兵が愛用してたバイク、戦車とヘリのごく1部だけ残す?何残すかが重要だけど、、(ヘロン、バリアスが妥当かも) (2023-01-31 00:31:44)
          • 4.1でビークル無し 銃のみでバランス取れたところ見るに普通にオンラインでもちゃんと引きうちすれば耐えうるだけの武器渡すだけで良くない?現状バイクや乗り物がいるのって捌ききれないから 距離を離す必要があるorビークルのアーマーで耐えるorビークルの火力頼みって感じじゃね? (2023-01-31 01:30:33)
            • 3のローリング性能+ローリングのスパアマ、デフォの歩き速度上げるor移動系補助装備の性能上げるor今の補助かビークルの選択制を補助かバックアップ2枠目か選べるようにするとか? リロードまわり火力周りとかは今のままでそれだったらよさそうじゃない? まあダブルセントリーとか強すぎるから×ならバックパックの同系統は装備不可みたいにすればいいんじゃね。 (2023-01-31 01:35:31)
      • むしろビークルは全部レンジャーにやって、エアレイダーはドローンと航空機でいいっしょ。レンジャーのビークルが空気だもん (2023-01-31 07:06:07)
        • ヘロン、ブルートみたいなぶっ壊れビークル、レンジャーによこすよりエアレに渡してその分銃火器の威力上げてほしかった。 (2023-01-31 07:46:07)
      • むしろレンジャーにビークル全部わたして、エアレイダーは航空機とドローンでよくねえか何がレンジャーとかぶってるってビークル呼び出しがかっぶてるし (2023-01-31 07:07:45)
        • 航空機を呼び出す要領でNPCビークル部隊を要請してほしい。レールガン部隊とかプロテウス隊とか (2023-02-01 02:08:25)
  • プライマーは擲弾兵なんてものじゃなくてパンジャンドラムを開発すれば戦争に勝てた。紅茶もそう言っている (2023-01-30 20:20:25)
    • 銀の人(ネヴィル・シュート) (2023-02-01 07:27:30)
  • レンジャーやエアレイダーは後方への緊急回避はバック転して欲しかったな。ウイングダイバーはバック宙してるのに。 (2023-01-30 20:38:06)
    • ジャンプしながら引きうちという最強の被弾抑えるムーブ消えるから嫌だなぁ (2023-01-31 08:45:59)
  • レンジャー「パンをくわえて走ってみるか。可愛い女の子とぶつかるかもしれない。」 (2023-01-30 20:52:53)
    • ぶつかった子全身分際骨折しそうだからプロテクターは外そうねw (2023-01-30 20:59:58)
    • ぶつかるのは可愛い女の子じゃなくて多数の電柱になりそうだ(アンアシE3) (2023-01-30 21:55:49)
    • アシッドベーカリー「これは商機!(ガタッ」 (2023-01-31 02:50:15)
最終更新:2023年02月02日 11:18