総合雑談板 > log34

  • プライマーは情けない種族だったが、効率化を惜しまない点は見習う点はあるな (2023-01-30 22:13:57)
    • 種族とはいうが、厳密にはどこまでがプライマーなんだろうな、コスモはプライマーなのか?プライマー(ペプシ)が作った培養兵士なのか? (2023-01-31 00:05:36)
  • 対空型以外の只は1つでも反応したら一斉に起動してくれ。 (2023-01-30 22:31:45)
    • ノンアクプライマー「わかった! (2023-01-30 23:45:47)
      • 只は引き撃ち用の装備だろ?普通に手持ちの武器で刺激すればいいだけだ。射程100mくらいしかないし貫通消されたこの武器でわざわざ敵に近づくわけないじゃん (2023-01-31 00:42:53)
        • HDST危機迫る山頂’でYDXストライクインパルス持ち込んだら流れ弾でアクティブにするつもり無かった黒蟻plusがアクティブになるのを何回もやっちゃったな。 (2023-01-31 06:00:16)
      • ノンアクの敵集団の近くにアクティブにさせないようにインパルス設置する状況ってある? (2023-01-31 11:52:34)
  • プライマーがアマガエルのプラズマフォール仕様を積極的に使ってこなかったのは最後の良心だと思ってる。それはそれとして君たちの存在天秤にかけるね... (2023-01-30 23:16:22)
    • アマガエルは未来の地球人だからセーフかな? (2023-01-30 23:26:48)
    • 相手にレーダーがあったとしても自分より小さい相手にここまで正確に打ち込んでくるカエルこそ最強の狙撃手。 (2023-01-31 20:13:24)
  • インベーダーの『浮遊都市アダン』、フォーリナーの『アースイーター』、プライマーの『リング型タイムマシン』、どれもこれも初見であってもなくても侵略者の集大成と言わんばかりに確実に印象に残る敵(メカ)が偶数ナンバリングにはあるな。 (2023-01-30 23:38:30)
    • 奇数が前編、偶数が後編でずっと来てるからそりゃそうなる。とはいえ3の四つ足も結構なインパクトだったと思うが (2023-01-30 23:49:53)
    • 個人的にはEEのインパクトがすごいな。後にも先にも「……は?」ってなったのはあいつだけだ。何だよ地球を壁で覆うって。どこからそんな発想出てきた (2023-01-30 23:59:56)
      • エアレイダーだけを殺すマシンかよって初見時まじで絶望したわ (2023-01-31 00:02:56)
      • アースイーターの元ネタは、ダイソン球だと思っている。スタートレックでもネタにしてたしな (2023-01-31 00:08:14)
        • フォーリナーの敗因は地球を覆おうとしたことだよな。太陽を覆われたら地球-太陽間で手出しできないし人類詰んでた (2023-01-31 00:09:22)
          • 外交ルートでプライマーが「火星にも影響あるので太陽を覆い隠すのはおやめください」って言ったとか実は耐熱温度が低いとか絶望の感情をエサにするので目に見える形で空を削ったとか妄想が捗る (2023-01-31 00:22:26)
            • プライマーは時間は超えるけど時空は超えないんじゃ (2023-01-31 00:50:56)
          • 地球の109倍だぞ。いくらフォーリナーでもそれを覆うのは効率が悪すぎると判断するだろう (2023-01-31 00:49:42)
      • フォーリナーが本気になったら太陽にアースイーターでダイソンスフィア設営して、そのエネルギーでデススター的な惑星型兵器ワープさせてくると信じている。文字通り"惑星の質量に匹敵する兵器"の運用 (2023-01-31 00:14:27)
      • 5と6のラスボス戦も悪くないけど、4のブレイン戦が一番ラスボス感強かったな。いきなり上空すべてが攻撃目標っていう絶望感好き。 (2023-01-31 01:01:53)
    • アースイーターは強すぎる。攻略中にすべての時間を停止させ、ストーム1を何度ミッション開始前に飛ばしたかわからない。プライマーより時間技術に優れているに違いない(PS3版の4の感想) (2023-01-31 01:50:08)
  • HDSTオフ苦労中にテンペストが強いと聞いたから調べたけどなにこれ…HDST攻略に丁度いいのがない…A3これ絶対Lv52を72と間違えてるでしょ…と思ったら5から変わってないようで意味が分からない… (2023-01-30 23:46:27)
    • とりあえずA2持ち込んで撃ってみたらいいんでない その状況下でA2より他の武器の方が火力出せるなら別だけど (2023-01-30 23:51:15)
      • うむ、確かにまだwiki見てただけなのでA2から試してみようと思う… (2023-01-31 01:44:34)
    • そう思う、ATがLV75なのに6はそのままだし疑問だな、仮にLV52だと威力ありすぎだからLV62あたりが順当かな (2023-01-31 00:12:58)
      • ATがHDST上限付近のLvだからA3もハード上限の52くらい想定なのかなぁと思った。 (2023-01-31 01:46:33)
    • そういえばハード、infでしかエアレ触ってないけどハデスト帯のエアレの主力空爆系は癖がありすぎて使いもんにならないのが多いイメージあるな、、 (2023-01-31 00:14:02)
      • フォボスプラン4(Lv40くらいの)がオフinfでも使えるくらいいい子なのが救いなのかな、、本職のエアレがいるエアレ板に怖いもの見たさで聞いてみようかな、、 (2023-01-31 00:18:18)
      • バルジモードS、カノンD、高速爆撃機プランW2くらいか、空爆はレベルの開きが大きいから選択肢に上がらなくなるレベル帯がどうしても出てくるなぁ。 (2023-01-31 08:28:33)
  • いまSW地球防衛軍4.1やってるけど、あっちは宇宙船の当たり判定優秀だな。上に乗っていても安心して居られる。こっちもワイヤーの貫通とかの当たり判定しっかり見直してくれないかな。 (2023-01-31 00:49:42)
    • ワイヤーが一部オブジェクト貫通するのは引っかかって引き戻せなくならないようにって対策だったりしないだろうか (2023-01-31 00:51:50)
      • ビルとかのオブジェクト判定とかは非貫通できているから、6から登場する敵に関してテレポーションシップのオブジェクト判定がおかしいと思うんだ。5で登場した敵ではおかしいと思える感じはなかったし。 (2023-01-31 02:48:27)
  • 略称は覚えられない。M2RERレイヴン?スラッガーNN3SLS?G&M-A23LS?SGN-K12?KFF60RE?MLRA-TF?本当に何の略だ……?? (2023-01-31 01:14:48)
    • SLSならわかるぞ、Scope (+) Laser Sight だ (2023-01-31 18:22:58)
      • それと…すまない、まだわかった REはREmake(もしくはREvive)、TFはTactical Fireじゃないか? なんでTacticalかは不明だが… (2023-01-31 18:28:22)
        • なるほどな。TFは同じこと思ったけどそうするとTWはなんや?ってなりそうなので微妙かなぁ。このへん設定資料集でいろいろ突っ込んでほしいです本部 (2023-02-01 12:22:35)
  • レンジャー限定ハデスト部屋があったので入ってみた。何だこれ!面白えじゃねえか! (2023-01-31 01:16:41)
    • レンジャー限定部屋、泥臭い友情が生まれがち(誉め言葉)個人的にはレンジャーとレイダーの混成部屋も好き。 (2023-01-31 01:28:26)
    • inf程きつくはないのと、普段使わないであろうlv50〜60台の武器が主力になるから新しい発見もあってかなり面白いんよね。もっと流行れ…流行れ… (2023-01-31 01:41:34)
    • 制限プレイは面白いからな。 (2023-01-31 10:57:18)
  • ニクス、パワードスケルトンが紛争に投入されたEDF5,6世界線ヤバいな。???「すごすぎて戦争にならないぜぇぇぇぇ」 (2023-01-31 01:41:38)
    • 投入されたのはニクスじゃないナニカ別のコンバットフレームって噂だ(定型文 (2023-01-31 07:51:44)
  • バルガのじゃない!俺の足だ!! (2023-01-31 01:43:54)
    • 私の足もだ! (2023-01-31 09:31:33)
  • 次作ではご時世に配慮して男のウイングダイバーとか女のフェンサー出てくるかな (2023-01-31 02:23:12)
    • 女のフェンサーは余裕だろうけど男wdとかどうするんだ?相当痩せなきゃなれないって噂だ (2023-01-31 07:11:25)
      • 男の娘なら大丈夫(配慮の意味がなくなるような気もする) (2023-01-31 07:26:15)
        • つまり…イヒヒ (2023-01-31 07:42:56)
      • ショタとか……(NieR見つつ)それはそれで、論理的な問題があるが。少年兵召集が必要な世界線ってどんだけ悲惨なんだ…6の荒廃世界でも少年兵居なかったのに。 (2023-01-31 14:24:06)
    • 話がちょっとそれるが、5の最大最後のバルガパイロットに女性が一人いるけど6の巨神では女性パイロット居ないよね……5の女性パイロット、劣勢状況で機器オペレーター立った人が急遽搭乗訓練してパイロットになったとかかな…。 (2023-01-31 15:32:19)
      • マジレスすると一人じゃなくて二人だ 若い声の女の子一人、低い声のお姉さん…?が一人 (2023-01-31 16:20:13)
  • 危機迫る頭頂 (2023-01-31 09:29:46)
    • ここは有望だと思ったが……。 だが可能性を広げていけばいつか……。 (2023-01-31 10:07:14)
      • 広がって入るぞ。絶望が。 (2023-01-31 10:19:45)
    • こちらフォボス。攻撃を完了した。これより離脱する。 (2023-01-31 10:08:13)
    • 遮るものがないぞ!撃たれ放題だ! (2023-01-31 10:19:20)
    • 後退する、援護してくれ。(生え際 (2023-01-31 11:56:42)
      • 後退は認められない!踏みとどまれ! (2023-01-31 17:04:58)
  • DLC!早く作戦エリアに行くんだ。プライマーを狩り尽くして飢えてる隊員やワゴンシリーズを使いたがっている隊員がいるのだぞ! (2023-01-31 10:47:40)
    • 待て!相手は本当にプライマーなのか?別の勢力だという可能性は無いのか!? (2023-01-31 12:56:14)
  • ??「少佐だにゃん♡オペレーションΩ発動だにゃん♡…まだいけますね。」 (2023-01-31 11:27:09)
    • やめてください!それだけは! (2023-01-31 11:40:11)
      • 戦略情報部所属のオペレーターが脱走だとよ。 少佐の頭がいかれたって話もある。 (2023-01-31 11:46:25)
  • もしかしてブルージャケット部隊って知名度低い? (2023-01-31 11:40:59)
    • 2回出番あるし、恵まれてる方だと思う。長篠、本能寺のくだりは相当上手くやらないと聞けないから知らん人多そうだけど(オンで生き残って喋ったの聞くまで知らんかった) (2023-01-31 12:10:30)
      • 長篠本能寺ってミッション中盤までのセリフやろ?むしろ聞かないほうが少なかったが… (2023-01-31 12:27:03)
        • そのセリフ言うNPC隊員が死亡すると喋らないんですよ。クモ、榴弾兵とNPC特攻持ちの敵の大群だから初見攻略時は各難易度でも聞いたことないんですよね、、inf初見時はマルチで進めたのでこんなセリフあったんだって気が付きましたが、、、5からやってる人なら耳タコでしょうけど。 (2023-01-31 12:39:33)
    • 青ジャケミッションも死の疾走みたいな恒例枠にして欲しかった (2023-01-31 12:47:18)
      • 前回の死の疾走枠が押し寄せる感じで。擲弾兵→高機動型→重装型みたいな。青ジャケの雑談もっと聞きたい (2023-01-31 12:48:34)
        • スキュラが押し寄せる周回だと「サメ映画の主人公になった気分だぜ!」って言ってほしい (2023-01-31 13:50:59)
  • 某レンジャー部のSFマニア曰く「(タイムパラドックスは)対消滅なのだ!宇宙が消えてしまうのだー!」らしいので当事者同士に決定権持たせる形で手打ちにしてくれたEDF世界の時間は優しい (2023-01-31 14:04:43)
    • 某世界の抑止力「ちょっと甘くね?うちなら関係者全員消してなかったことにするわー」 (2023-01-31 14:14:31)
  • 銀蜘蛛にファランクス当てた時のドゥルルルルルルびしゃんっ!って音が好き。北斗七拳みたい。 (2023-01-31 14:31:36)
  • やっぱオフが至高よなぁ。高難度ミッションをいかに一人で攻略するかを考えるのが楽しい (2023-01-31 15:17:51)
    • 今作はレンジャー攻略が今までにも増して面白いな。全体的な強化とバックパックのおかげで選択肢が前作までとは比べ物にならん (2023-01-31 16:12:40)
      • アサルト撃ちながら手榴弾のランボースタイルがたまらんよね (2023-01-31 17:24:13)
        • アサルトロケラングレネードの大佐スタイルも良い (2023-01-31 18:03:28)
  • DLCで新たな邪神が出てきたらどんな奴なんだろうか?候補としては雷神、土神、氷神、魔神とか? (2023-01-31 15:41:52)
    • クラゲ「そんな大層な名前照れるなあ」カニ (2023-01-31 16:36:23)
      • チューチュートレインしつつ泡でEDF隊員を上空に拉致するカニ (2023-01-31 18:14:21)
  • 本部!何故フェンサーは盾を持っているのにコンバットフレームに盾を持たせないんですか! (2023-01-31 16:26:03)
    • コンバットフレームが生身の兵士と比較して頑丈なので、すでにそれなりの装甲を張っているからかもしれない (2023-01-31 16:37:34)
    • 真面目な話を現実的な視点で話すと、むしろコンバットフレームに持たせたらマズいと思う。仮に近接戦闘仕様があって片手は盾で片手はブラホみたいなパイルバンカーだったとして、ニクスを防護するほどの盾が近接戦闘において大切な機動力が損なわれるデッドウェイトになるのは間違いないし、かといって片手を射撃武器に変えたらおそらく盾を使う交戦距離で戦わないので意味がなくなる。あと武器と盾の重さが極端に違えばバランス取るのが難しくなって、それを支える姿勢維持系のソフトウェアの修正にハード面の改良(各部の耐久性や信頼性の向上)が必要になり、1機あたりの改良のための高コスト化と改良まで付きまとう信頼性の低下が起こる。つまりわざわざ盾を担いで機動力を捨てるのに見合ってない。だからニクスミサイル系などに見られる増加装甲で対応してるんだと思う。 (2023-01-31 20:32:28)
      • ダバ子「え?盾?重くないよ?遠距離ライジンのお供に必須なんだけど (2023-01-31 20:35:44)
        • 大型アンドロイドやるときに少しづつ盾で近づくムーブ好き (2023-01-31 20:44:30)
        • ゲーム的にあっても面白いと思うけど、防護に必要な盾のサイズ違うでしょうが、サイズが。しかも盾は盾でも置き型か持ち運び型か、時間経過で消える盾かどうかで変わってくるし、木主が言ってるのはフェンサーみたいな盾だ。仮にウィングダイバーみたいな盾展開するとしてエネルギー源はってなる。エイレンみたくエネルギー兵器を搭載する方法はあるんだろうけど、搭載兵器用のエネルギータンクがある方式かダイバーみたく動力源が兵器と共有の場合かでまた別の問題が起こってくる。 (2023-01-31 20:59:22)
          • クルールのシールドをEDFが作れれば解決だな!、、まじであれどういう原理なんだ、、 (2023-01-31 21:06:28)
            • あのシールドのエネルギー源は自家発電だ、なにがとは言わないが (2023-01-31 23:12:08)
    • 「中身」の耐久度の違いかな? (2023-02-01 21:00:32)
  • DLCリクルーターデコイ[岡島][橋本][優木] (2023-01-31 17:02:20)
  • 駆除チーム「今日はチャーハンを2つ食うぞ!半チャーハンと半チャーハンだ。」 (2023-01-31 18:49:40)
    • 普通のチャーハンじゃダメなん? (2023-01-31 20:45:35)
      • 半チャーハン2つのほうが安いとか何かしらの仕様の穴を突いてそう (2023-01-31 21:59:21)
      • 高菜チャーハンとカレーチャーハンを半々ですね、分かります。 (2023-02-01 00:21:44)
  • edfガチ勢といかないまでも、それなりにやり込んでいるフレが欲しい…。せめてノンアクミッションでフルアク化しないような (2023-01-31 19:07:33)
    • 別にエンジョイ勢でも良いから、アクティブ系の知識とFFしたら(仮にFFしてなくてもFFしたように見えたら)、相手から射線に入ってきたとしても謝る最低限の良識がある人がいいな。。 (2023-01-31 20:36:09)
    • ここには古参から新兵まで選り取りみどりだ、好きなだけ選べ (2023-01-31 20:46:59)
    • あと引き撃ちできる人がいいな (2023-01-31 20:53:48)
    • 仲間だろ(定型文) (2023-01-31 20:57:45)
    • 呼んだ? (2023-01-31 21:31:47)
    • 兄弟でEDF隊員のワイ高みの見物 (2023-01-31 21:44:59)
      • 兄弟でやってるが未だにステージ覚えずノンアク起こすわ、爆風好きで自爆するわ味方ごと吹き飛ばすわ、散々だぜ! (2023-01-31 22:20:46)
  • 登場人物に似合う武器を挙げる木 (2023-01-31 21:15:37)
    • アサルトライフルでいったらAがストークでBがスラッガーでCがレイヴンかな。っぽくない? (2023-01-31 21:48:14)
      • 超個人的にはAは冷静だからG&Mみたいなマークスマンライフル的なの、Bが面白黒人が機関銃ぶっぱなすみたいな感じだからレイブン、Cが安定してるストークなイメージ (2023-02-01 10:40:34)
    • 優勢世界でブラストツインスピアに換装して鬼機動するGR隊長と副隊長が見たい!見たいわ! (2023-01-31 21:51:35)
      • 完全同意 (2023-02-01 03:05:53)
    • フリージャーを颯爽と乗りこなすP (2023-02-01 02:24:33)
      • 自転車にも乗れないのに… (2023-02-01 08:12:05)
        • 乗るところから転びそうで萌える。誰かバイク乗れるのとチャリ乗れるのは別物だと言ってた人が居たな。 (2023-02-01 18:11:37)
  • アーマメントバルガのカッパー砲、何かに似てると思ったらアレだ。フォーリナー(EDF3・4)のマザーシップのジェノサイド砲に似てるんだ。 (2023-01-31 21:24:42)
  • 野良でよく無効部屋で遊んでいる私。5ヶ月経って初めてアーマーを調整した。周り数千で10万超えは流石に違うかなって。アーマー下げたら不安襲ってきて、いい緊張感で戦えた。 (2023-01-31 21:30:39)
  • 前作でブルーベリーみたいなタッドボウルに (2023-01-31 21:56:51)
    • ぱくりんちょー! (2023-01-31 23:37:12)
  • ホント、★付けが苦行過ぎる。 (2023-01-31 22:00:16)
    • ★なんてあってもなくても良いようなもんは態々どっかのミッションで稼ぎ続けるよりオンで他人の部屋入って攻略しながらついでにアイテム拾うほうがよっぽど楽だぞ とにかく★付けたいってんならともかく (2023-01-31 22:09:00)
    • いや一番楽しい部分なんだが。 (2023-01-31 22:09:39)
    • 最低でも使ってる兵科の武器は一つぐらい上がってもいいよなぁ UPすら一つもない虚無リザルトはもう嫌だ (2023-01-31 22:21:39)
      • 去年のアンケートにも書いたんだが、★が付いた武器はドロップしなくなるようになるだけでもかなり違うと思う。ミッション事のドロップするレベル帯の武器が★付ければ付けるほど恩恵あるだろうし (2023-02-01 14:55:40)
  • 6だといなかった気がするけど、5でニクスに乗った女性隊員が撃破されてしまったときの声……なんていうかその、下品なんですが、、興奮する。でもバルガじゃダメなんだよね…ニクスだから興奮する (2023-01-31 22:09:05)
    • ニクスだから? メカの腰のあたりが細っこいから (2023-02-01 00:44:03)
  • それにしてもDLCはどんな感じになるのだろうか? 飛ばされた3年間を追体験するのか、各周ミッションの間に挟まるような物にするのか、完全勝利後のEDFが作った仮想ミッションになるのか、あったかもしれないヤケクソプライマーのIF世界線みたいな感じになるのか (2023-01-31 23:42:16)
  • 今作のインパルス普通に貫通あるでしょこれ。レールガンで覆いかぶさっても周りの敵に当たるし。 (2023-01-31 23:45:57)
    • インパルスは昔から貫通あるよ (2023-02-02 08:40:46)
  • 今作の”あくまで味方施設等を防衛するてい”の殲滅ミッションはクッソ良かったなぁ 次回作でも引き継がれてほしい (2023-01-31 23:48:03)
    • 227の基地となんかあったっけ? (2023-02-01 00:00:58)
      • あ、あとは潜水母艦防衛戦か (2023-02-01 00:01:51)
    • 防衛対象がやられたら負けで自分の攻撃も防衛対象に当たるとか中途半端なリアルさは爽快感を損なうだけなんだよな (2023-02-01 00:12:19)
      • 潜水母艦はただの背景だったが、気分的には盛り上がったよね (2023-02-01 00:37:01)
  • リムぺスナイプガンって何らかズームと任意起爆を両立できてたら唯一無二の釣り武器になっただろうなぁ (2023-01-31 23:58:47)
    • サイレントコプターと比べられる事も多いけど釣りミスが無いのと爆発属性があることで差別化出来てると思う。 (2023-02-01 01:38:46)
  • そういえば今作って海モチーフ多くない?クルール→タコ、クラーケン、ヘイズ→イカ、スキュラ→人魚(魚)、ネイカー(貝)。DLCも海モチーフの敵なのかな?ベアラーも無理やり解釈すれば亀に見えなくもない。 (2023-02-01 00:07:28)
    • そしてタイプ3は……ヒトデだ(ストームチーム結成並み感 (2023-02-01 06:44:10)
      • そしてテイルアンカーはクラゲだ (2023-02-01 08:33:31)
  • プライマー、あんたらリングで未来の情報と新たな戦力を過去に送ることを何度も繰り返してんだから核兵器を保有する基地を破壊する以外の戦力は全てストーム1にぶつければいいのに…(ストーリーやゲームとしての難易度は破綻しかねないから無理な話ではあるんだろうが…) (2023-02-01 00:14:01)
    • プライマーの戦力も無限じゃないし核施設の全てを把握したとも言い切れないからな 一か所に集めたら核で全滅か、世界中の通常戦力の集中で大損害を受けるリスクは背負いたくないだろう (2023-02-01 00:28:54)
    • プライマー側は情報持ち帰ってるとは言えそこまで正確には把握出来ないんじゃないかな、、?時間を超えた伝言ゲームみたいなもんだし、、 (2023-02-01 00:35:04)
    • 一応ベース228に開幕マザー5 (2023-02-01 00:37:54)
      • (スマン途中送信)マザー5 (2023-02-01 00:38:19)
      • (重ね重ね済みません)マザー5 体も送ってるあたり、少しはあたりつけてるんだろうけど。被害甚大な地域があっても、ストーム1個人は認識出来てないんじゃないのかなぁ…… (2023-02-01 00:40:31)
    • 人類の中に異様に強い個体が居るって分かっててもストーム1は世界中の戦場に居るし時間と時空ピッタリに直接戦力投入は、オハラがブレインを発見するより難しいと思う。それこそ銀の人とコスモノーツ隊みたいに直接指揮官が出撃するくらいの事は必要になる (2023-02-01 00:40:45)
      • じゃあ5の時にストーム1を最大限の脅威と認識した可能性もある、、、サイレンとスキュラってプライマー側からすると最重要攻撃目標をピンポイント攻撃するために投入した説あるな、、好き勝手動き回らせて、サイレンが休眠になるほどダメージを負う(そこに脅威がいる)だからスキュラ集めて壊滅させる的な。呼ばれなければ海にいるから潜水母艦いずれ探知できるし。M92もストーム1を確認したからサイレン呼び寄せて退避したとも取れるし (2023-02-01 00:56:08)
        • 仮によっぽどの失敗でなければ世界中のデータ取ってそれを元に戦略立てられるし。 (2023-02-01 00:58:15)
    • 持ち帰る情報多すぎても混乱を招くだけだから、大まかな戦況を押さえた情報しか持ち帰ってないんだと思う。例えば、激突する平原の戦いでは平地で人類側の大部隊とプライマー側の大部隊が戦って、増援として決まったルートで強力な主砲を持った兵器(イプシロンレールガンのこと)が来て負ける(EDF5史)とか。やたら強い兵士がいるのは認識してただろうが、プライマー側からしてみれば個人を狙おうにも70億前後の内の1名をターゲットにするのは効率悪いし、個人の特定が難しい(本来の優先目標は人類絶滅だし、そのうえ地球規模で多方面な作戦を行ってるので、正しく戦力を振り分けないと敗走する。しかも5年の制限時間つき。個人の特定に至っては分母が多すぎて難しい。例えるなら砂山の砂粒1つ1つに名前つけて認識していくようなもんだ) さらに毎週同じことが起こるわけでもない(例えばM95のように逆襲されるイレギュラーな事態も起こる) ので、臨機応変な対応がプライマー側には求められる。それだけで手一杯だと思う。仮にストーム1を罠にかけるなりして倒せたとしても、その頃にはストーム1へ投入した戦力が被る被害が大き過ぎて人類を滅ぼす戦力が残ってないか、逆に技術で優位に立てても物量で優位に立てずに負ける可能性だってあると思う。 (2023-02-01 04:16:58)
    • プライマーはストーム1は認識できてないぞ。なんか歩兵がやたらつよいから歩兵対策兵器は量産してるだけで (2023-02-01 13:15:16)
      • プロフェッサーの語りだったとはいえ、5のEDでかの者が死んだ・英雄が殺したと知った、っていうからにはプライマーなりに認識してるんじゃないか? (2023-02-01 18:42:20)
  • 考察色々見てて思ったんだけど、最初のループの核戦争も当初はプライマーの思惑通りだったんじゃ無いかと思うんだよね。アリとかの怪物が核戦争の産物だとしたらだけど…タイムシップ墜落が原因でEDF結成、そのせいで未来の地球が核戦争で滅ばなくなりそうな変化が起きたとか。パラドクスを恐れて戦争を起こして核使用を誘発、そこまでは良かったけどプライマー側も想像しなかった被害を受けて、仕方なく過去改変で核を潰し、かわりにエイリアンツリーで汚染する未来を無理やり作り出したのかなって想像できるんだよね。そのエイリアンツリーもループ毎にEDF側の戦力が増強されるせいで、荒廃後のEDF残党にへし折られる事態が多くなり、汚染拡散の効率を捨ててでも耐久性に優れた根本の太いタイプに変わっていったんじゃないかとか(ただでさえ戦力投入が厳しいのにツリーなんぞ作ってられなくなった、みたいな) (2023-02-01 00:51:23)
    • すっげえ長文になっちゃった。すまない (2023-02-01 00:51:56)
      • ここは長文書いたらダメというルールないから長文ええで (2023-02-01 06:16:48)
      • 読まれないってこと以外に問題は無い (2023-02-02 01:45:25)
  • 今作をなろう系とか言う人いたけど、最近出た某ゲームが異世界転移系なのを考えると意外となろう系って影響力あるのかね (2023-02-01 04:31:37)
    • 5とセットで考えたらストーム1をフェンサーで考えたらまんまAll You Need Is Killだし、なろうとは違うような?、、、日本のアニメで異世界転生扱う前から世界の方もちょいちょい転生物あるから創作物としてはありふれた設定かもね (2023-02-01 05:50:16)
    • 船落とした時の周りの驚く反応がなろう系の主人公が力を見せたときと同じだな (2023-02-01 06:15:14)
      • ゲームの主人公=プレイヤーの反映ってスタイルのゲームで、主人公が何かしてスゲーって驚かれるって描写はよくあることなんだけどね。それこそEDF過去作でも同じようなことはあった。エースな空軍パイロットで周りからスゲーって褒められる作品もあるし、ロボの操縦士だけど一億人虐殺して「こいつ頭おかしい…」って周囲の人間全てから最悪の脅威認定される作品もあるし。こればっかりはなろう系って揶揄するのは変だと思う (2023-02-01 09:53:43)
      • ゲームの演出じゃ珍しくないし、それでイキったり愚痴書いちゃうプレイヤーがなろう主人公みたいって事だろ。 (2023-02-01 12:38:04)
    • 若者向けの物語作品と大きく括れば、児童文学やジュブナイルで異世界に行く系の物語は昔から定番だもんな。なろう系もその流れに位置してるんだろうし、古くは昔話でも浦島太郎みたいなのがある。自分は異世界へ行く話が普遍的にあること自体が文化人類学的に興味深いな (2023-02-01 06:21:48)
      • 神話にもあったよね?死後の国に行って、ナゼミテェルンデス!して生者の国の出生数と死者数取り決めるようなやつ。仮にPは妻を取り戻しに死後の世界に行っても、きちんと言いつけ守っていつまでも来るのを待ち続けて二人幸せに帰ってきそう。助けるまで繰り返す精神力やばい。人魚辺りのループまで来て、少しダレるなーと地球救うのサボっている私と大違いだ (2023-02-01 07:54:26)
    • 現実でぱっとしない自分が、現在よりも劣った世界でオレツエーするってネタは大成できなかった人間のお約束的サクセス妄想キモチイイストーリーだからな。昔からあるジャンルであることを考えると、これは2000年経っても、4000年経っても変わらないものなんだろうな。 (2023-02-01 09:42:55)
    • 地球外からの侵略者+タイムリープものって設定はまんまオールユーニードイズキルなのに、なろう系って例える人ほどこの作品のタイトル全く思いついてない気がする。もう十年は前か?って作品だから知名度は確かに低くならざるをえないけど。原作小説の続編も告知されてたのにマジで一切その気配ないし (2023-02-01 09:44:43)
    • 実際なろう的に俺ツエーしてるのはプレイヤーだけで、ストーム1本人は負けた記憶しかないんだから、ゲームでなく主人公視点の物語として構築し直したら負け周回を繰り返す悲惨な部分がほとんどになるだろうね (2023-02-01 10:04:40)
      • プレイヤーとストーム1の認識は厳密には違うって話だな。最終的には人類代表になるほど因果が蓄積してたらしいストーム1なら消えた世界の記憶もぼんやりとはあったかもしれないが。 (2023-02-01 10:13:33)
      • 特にそういう描写はない。プレイヤーの代理人だからプレイヤーと同じ世界を見ている(あの世界の物理法則に拘束されない)と考えることも出来る。 (2023-02-01 11:24:55)
        • どっちでも可能性あるよね。プロフェッサーの記憶してる歴史とストーム1の記憶してる歴史が違うとしても、スト1やたら無口だから違いあるの分かんないまま何周もしてるとか無いとはいえない…とか最初の頃よく考えてたw (2023-02-01 12:18:13)
        • 話がずれるが「ゲームの主人公キャラは(独立した物語の主体ではなく)プレイヤーの代理人」って考え方はなろう系の評論とかで役に立ちそうな視点で示唆を得られた (2023-02-01 12:24:58)
    • あなたは神である私にたてつきました。本来消滅させるところですが、ここまで来た褒美です。(援護は不要!貴様、なぜ来た!帰れ!)とやたらツンの強いSP隊のいる世界。(任務を遂行出来るのは僕たちSP隊だけだね。すごい!ルーキーとは思えないや!僕たちの隊に正式に入ってよ!決まりだね!)とやたらデレの強いSP隊のいる世界。どちらか選んだ方に行かせます。選ばなかった世界は他の人々も酷たらしく散ってもらいます。選べ。…なろう系EDFって多分こういうの?もう一人で戦って無いから仲間ももっと褒めてとは思うけど、なろう系、なろう系かな? (2023-02-01 14:30:35)
  • そういや武器ページのPTFPとTTFP未だに空欄多いな……誰も調べてないのもそうだが、純粋に需要がないんだろうか。前作Wikiも空欄多かったし、EDF基礎知識とは一体…… (2023-02-01 08:23:04)
    • 頼んだぞ (2023-02-01 17:25:50)
    • 武器成長があるからみんな一律のデータを参照出来ないのがね… (2023-02-01 17:54:32)
    • 前もその話題出てたけど自分で計算もできないのかって、わざわざ書き込んでる人多かったな。 (2023-02-01 19:37:01)
  • ダイバーでアピールモーション吹っ飛びキャンセルを使って、寝転んだり土下座したりしながら飛び回るの楽しい (2023-02-01 08:24:34)
    • え?なにそれ楽しそうw (2023-02-01 08:51:57)
    • そういえばそれの亜種で水際でアピールして陸に行くとそのモーションしたまま高速出動いたり土下座しながらエメロードとか撃ってる動画あったな (2023-02-01 12:24:56)
  • サイレンが強風起こしてる時のデスバードやバイナリー弾は死活問題のはずなんだが…なのに、なぜ? (2023-02-01 09:02:54)
    • きっとストーム1より重いんだよ。風で毒ガス系が散る仕様なら、スキュラのも爆風で飛ばせて戦略性上がったりしたのかも。 (2023-02-01 17:51:40)
  • 「ストーム1殺せばええやん」って言うのはやっぱ無理だろ。基本日本にいることはわかっててもしれっと欧州にいたりするし、プライマーからすれば神出鬼没で所在不明なのと変わらん。開戦即日本を総攻撃で更地にすれば殺せるかもしれんが、そんなことしたら残る全世界のEDF基地から袋叩きにされる。初動で全世界を疲弊させつつ核保有基地を潰して回る必要があるからそんな戦力はない。そして開戦期を過ぎるとストーム1は神出鬼没になる… (2023-02-01 09:08:58)
    • ストーム1さえ殺せばどうとでもなる、ってほどEDFは甘くないしな(大規模戦闘ではプレイヤー棒立ちでも勝つ場合がある)。そして万が一初手で日本を消滅させてもストーム1が生き残ってたら、無傷の日本以外のEDF+ストーム1を相手する羽目になる。先制奇襲のアドを投げ捨ててそれはリスクがマッハすぎる (2023-02-01 09:12:15)
    • 個人特定できてたのかがそもそもの疑問。他のストームチーム共々「強い人間がいるエリアがある」以上の情報を得てなかったらどうしようもない。それに全世界規模で前の周よりも単純に攻撃を激しくするってことを根本的にやってんだから…それで普通は大丈夫だったんだ、普通は(おまけにタイムリープしてる人間がいるんじゃないかってのは最後の最後までよく分かってなさそうだったし) (2023-02-01 09:38:47)
  • プライマーが未来の戦力を直接過去に送っているということは、転送対象の時間経過は巻き戻っていないということで、リング事故で過去に戻るストーム1も年齢を重ねているということ?あと数回事故をまわしてたら加齢で詰んでたのかなぁ。でもPは何も持っていけないって言ってたからリング事故は情報(記憶)だけが転送されてるんか? (2023-02-01 09:48:34)
    • プライマーは過去への転送だけど、事故は世界全体の巻き戻りだから加齢はしない。まあ精神年齢は加齢するかもだけど… (2023-02-01 09:56:29)
      • 「記憶はそのまま。世界だけを全て巻き戻す」って、めちゃくちゃ強引な理屈なんだけどタイムパラドックスのあれこれを回避して未来を変えるって展開にするには一番合理的かなあって想像した人は結構いると思う。「タイムマシンでさえ超技術の存在なのにそんな現象どうやったら起こせるねん!」って話になるゆえに、タイムスリップものでこの理屈を使った作品は見たことないが(EDF6は「タイムマシンで過去を変えれる。けどパラドックスはなるべく避けろ」って理屈がある一方で、重大なパラドックスが起きた場合は時間さんがガチギレするという理屈を採用してる。後者の理屈はマジで斬新だと思う) (2023-02-01 10:07:08)
        • メタ的な話だと、実は世界そのものが何らかの記述されたモノであり、その上位次元からの干渉で…ってのだったら成り立つのかもしれない。EDFの話じゃなくなるけども。 (2023-02-01 11:04:34)
    • そもそもプライマーによる過去改変とストーム1たちが起こす事故による改変は全く違うっぽい。Pが「我々の記憶はそのままで時間が巻き戻った」って言ってるから、記憶だけは変わらないまま地球含めた宇宙全ての時間が巻き戻されたとでも言うべき現象を引き起こしてるっぽい (2023-02-01 09:57:48)
      • プライマーはバックトゥザフューチャー方式、ストーム1とPはシュタゲ方式だ。 (2023-02-01 16:24:06)
    • アニメがあるとする。 (2023-02-01 12:42:45)
    • アニメがあるとして、最初のほうの場面に直接加筆するのがリングの本来の機能。そこから先は加筆した内容に添って上書きされる。リングの事故は、発生した瞬間アニメのテープに巻き戻しがかかる。最初に戻ったら再生される、特に変化はない(バグで2人の記憶だけ巻き戻しがかかってない) (2023-02-01 12:46:06)
    • というかシンプルにプライマーもストーム1も改変後の記憶しかないんだよ。プライマーはストーム1達が事故でタイムリープしたあとの記憶しかないし、ストーム1達はプライマーがタイムマシンつかって改変したあとの記憶しかない。お互いが敗北の記憶しかない状態。 (2023-02-01 13:25:59)
    • ビデオテープ(VHS)巻き戻しして上書き録画、を繰り返してるようなイメージ。自分の録画したドラマを家族の上書き録画で消されちゃったり、あったよね… (2023-02-01 14:36:45)
  • 行くところまで行った荒廃世界隊員「デスバード美味しい」 (2023-02-01 11:13:16)
    • 麻薬の代わりに使ってそうだな・・・・ (2023-02-01 11:46:36)
  • 別ゲーだとメイン武器の枠にサブ武器を装備できる物もあって思ったんだけど、バックパックとか独立作動装備を通常の武器枠で持ち込めたら3兵科とも戦略の幅が広がりそうだよね。何も恩恵がないフェンサーが寂しそうだけど。 (2023-02-01 11:59:30)
    • ならフェンサーは武器の枠に補助装備を付けられるようにすればいい。シールド保護,ディフレクト,バリケード,ダッシュセル付けた盾槍フェンサーで暴れるわ (2023-02-01 16:25:54)
  • 地味に一番怖いのってEDF5も6も7も8もストーム1の記憶ではボロ負けした歴史になってるんだな (2023-02-01 12:04:51)
  • リングの事故で、プロフェッサーやストーム1の記憶も巻き戻ってたら世界が詰むよね。くだんの日に事故が起きる→開戦日に戻る→5年後リングが来る→くだんの日に事故が起きる→開戦日に(ry (2023-02-01 12:49:12)
    • もしかしたらストーム1とプロフェッサーの記憶だけ対象外なのは、時間というシステム的な詰み防止なのかもしれない。2人の記憶がそのままなら「事故を避ける」とか行動が変わるから (2023-02-01 12:50:55)
    • 乱数調整のようなもので、リングの事故で世界が巻き戻っても同じ乱数でシュミレーションしたら同じ結果になる。同じ結果になるのでまたリングの事故が起きる。ストーム1やプロフェッサーが事故の記憶をもとに行動を変える(乱数を変える)ことで事故が回避されてその後の未来(事故が起きなかった世界)が発生する (2023-02-01 12:54:19)
    • Pが「プライマーは感知できない」と言ったのはそういう理由で、事故が起きた瞬間巻き戻ってやり直しになるので、事故が起きる限り未来は存在しない。プライマーは「事故が起きなかった未来」から来ているしその歴史しか知り得ない。 (2023-02-01 12:59:58)
    • 最近この手の話題が多いけど有意義or未記載の話は考察ページにも書いて欲しいと思っている (2023-02-01 14:24:11)
      • 個人的には考察ページの事故の解説で「ストーム1とプロフェッサーの記憶のみが過去に戻る」とあるのが気になってるのでそこだけでも直して欲しい。「世界の時間が5年前まで巻き戻るが、ストーム1とプロフェッサーの記憶だけが影響を受けない」とかに。 (2023-02-02 07:23:18)
  • プロフェッサー「私を天才と呼ぶ者がいる。 とんだ勘違いだ。 人の何倍もの時間、考え続けているだけだ。」これすき (2023-02-01 14:53:10)
    • M144前日の訪問者はリング降りて来て新型輸送船が吸い込まれて行っても空は青いままだったてことかな。 (2023-02-01 15:51:22)
      • あ、ごめんなさい。新規のつもりがなぜかここにチェックが付いていたみたいです。申し訳ない。 (2023-02-01 15:53:21)
    • 「行けば死ぬぞ。」「わかってる。」「なら良い。行くか。」この掛け合いホンマかっこいい (2023-02-01 19:48:53)
    • こういうことが言える人ほど天才と言えるほど頭が良いんだよな。Pは特に人類の英雄と全く同じレベルで勇気と根性がある、そして実際にループを繰り返しているから事実何倍もの時間考えているだろうし、もしループが無かったとしても人より多くの時間考え続けていただろうなと思えるね (2023-02-01 20:08:05)
    • プロジェクトXのPの苦労とかあったら5時間物でも見たいわ。EDF壊滅後の民間人大量虐殺を誰より近く、一般人に近しい目線で見てるだろうし、だからこそ少しでも守ろうと思って扱えもしない銃を練習したような事言ってたのかな、、とか思うとね。、、起こりもしない可能性の話に信憑性持たせて、持たせるためにどんだけデータを頭に入れたのか、、、 (2023-02-01 21:00:14)
    • 「プロフェッサー、凄いです!」「さすがプロフェッサーだ。天才ってのはああいう人のことを言うんだな」「技術研の主任は天才らしいぜ!」  そういう声を聞く度に「私はそんなんじゃない」と内心ずっと否定し続けてたんだろうな (2023-02-01 21:10:38)
      • 他研究者「なんだその技術は!?」P「本当は君が開発する技術だったんだ」この流れもありそう (2023-02-01 23:32:49)
  • 今作3大有能システム ・爆発物の弾本体が味方をすり抜ける ・バックパックの追加 ・崖よじ登り(RとAのものに限る) (2023-02-01 16:18:24)
    • ダメージ表記もヒット確認出来たり体力の確認がしやすいので有能だと思う (2023-02-01 17:30:57)
      • 6やってたら放置してた5がやりたくなって6のRインフェ攻略しながら息抜きでやってるけど、ダメージ表記があるのとないのじゃ、かなり爽快感が違う感じがする。Rのファングで複数敵貫いた時とかエアレの空爆とか。今後もこのシステムは絶対に無くさないで欲しい。ちなみにダメージ表記は敵毎にしてる。 (2023-02-01 22:38:53)
    • 地味だけど軍曹指揮下に入れた状態で軍曹が先に倒れても、部下はついて来てくれるのもありがたい。 (2023-02-01 17:57:51)
    • ダッシュがトグル式になったのも便利、逆の意見もありそうだけど分割で探知機Rをアイテム方向に直進させてその間に他の兵科を操作できるから (2023-02-01 18:21:24)
    • カメラ2だな過去作の従来の視点じゃやり辛くなってしまった (2023-02-01 18:57:04)
    • バックパックの追加でRでもだいぶ、だいぶ大物とかを生身で処理しやすくなった。マジでこれまでの陸戦兵やRとは別物っつーか、前作時点でRだけでもバックパック導入できてりゃあ…とすら思ってしまう。バックパック・独立作動装備のような仕様がFにも次回作で来ることは期待したい。また今までのFから変化が大きくなるかもしれないが (2023-02-01 20:41:25)
    • グレネード等の爆発物に着弾マーカー付けてくれたのはグッジョブだ。 (2023-02-02 00:09:39)
    • 回復のポワポワ好き (2023-02-02 02:17:59)
  • お待ちかねのあの情報や心躍る新発表がツイッターで出ないなー、複数のSNS使っているみたいだしフェイスブックでおもらししてないかな?と思ったらフェイスブックは閉鎖したのか。素直に座して待つかー (2023-02-01 18:28:23)
  • 時間に取り残されたエイリアンが降伏したとして、コロニストはギリ生かして貰えそうだが他はまあ… (2023-02-01 18:38:49)
  • ミッション一覧がカエル兵、グレイに変更か、これは反対意見じゃないけどコスモノーツ(巨大なグレイ型宇宙人)どういう意味だよと、コスモ(cosmo)ノーツ(nauts)=宇宙 航行者だと調べたこともあったな、前は違和感あったのに今では馴染んじゃったので少し寂しいな、コロニストも然り (2023-02-01 18:57:06)
    • 間を取って宇宙服野郎と呼ぼう (2023-02-01 20:29:52)
      • アマガエルは防護板野郎って誰か呼んでくれ(大雑把) 一応今作では明確にオペ子から「エイリアンはプロテクターを装備しています」と言われてるから、あれは宇宙服みたいな上等なものではないという認識が作中世界にもあるようだ。汚染された大気に対しても無防備だろうが、弱った体を守ってくれるプロテクターがあるだけマシなんだろうか (2023-02-01 21:00:12)
    • クルールとかはタコって書かれてないのにカエルとグレイは正式に言われないのは違和感あるな (2023-02-01 23:25:58)
  • やったぜ!!!!ライサンダーFがやっときた!!!!!! (2023-02-01 20:38:18)
    • Zの方がよく言われがちだが何気にこっちも強化されてるな。距離を選ばない、良い意味での単純な攻撃方法がレンジャーの長所だったが、ブレイザーの本格追加・スナイパーの強化などでその傾向が強まって何より (2023-02-01 20:46:35)
      • MR99より火力出るんです…INF28まで出てなくて…使ったら強かったです… (2023-02-01 21:36:46)
        • よりによって赤いやつの直後か...お疲れ(定型文) (2023-02-02 01:42:04)
  • EDFがきっかけで興味持った結果知った知識ってある?俺は接触信管の手榴弾、他ゲーならコンタクトグレネードと呼ばれるような奴は実際あったのかと気になって調べたぜ。現実にも存在はした…けどやはり危険すぎたから採用はとうに消えたらしい。「塹壕戦の時、思いっきり投げようと手榴弾を持った手を振りかぶったら壁に当たって」なんて事故例もあったとか。こわい。 (2023-02-01 20:53:06)
    • 敵よりも見方が恐れる赤い悪魔好き。まぁ、当時使ってた人にはシャレにならないだろうけど (2023-02-01 21:44:54)
    • ロケランとかグレラン、良くゲームで自爆してるけど、現実だと悲惨よね…… (2023-02-01 22:33:54)
    • AIに興味持ったかな (2023-02-02 14:08:32)
  • 超巨大バリアスがプロテウスと同時に試作されていたという話を聞いたが本当かプロフェッサー? (2023-02-01 21:17:46)
  • 思ったんだかスキュラ投入前は一体どうやって潜水母艦撃破していたんだろ、水中の潜水母艦にどうやって攻撃したんだ? (2023-02-01 21:27:56)
    • ジェノ砲をスターライトブレイカーな感じでとか? (2023-02-01 21:43:18)
    • 何らかの理由で浮上したところを…って噂だ (2023-02-01 21:44:22)
    • 補給してる所を狙い撃ちしたとか?港をどんどん破壊していけば、潜水母艦が補給できる場所も限られるし (2023-02-01 21:55:05)
    • ちなみにリアルだと兵庫県にあるぞ潜水艦のドッグは (2023-02-01 21:56:36)
    • パンドラが撃沈される前には重装エイリアンの登場で一気に戦況が悪化してる そういったエリアを助ける為の地上支援の隙を突かれたんじゃないかな 過去のケースや射程距離から浮上するエリアとかヤマを張られたかも (2023-02-01 22:21:41)
  • 5のビッグアンカー御披露目とか6の降下戦機とか「広く部隊を展開してどこに来ても良いように対応するで~」的なミッションで、毎度ストーム1のいるところに降ってきてるけど、あいつら実はストーム1の区別ついてるんじゃないか (2023-02-01 21:46:29)
    • 逆だ。ストーム1が一番戦力を集めたところに突撃してくるんだ (2023-02-01 21:50:50)
    • 戦力の手薄な所じゃなくて、1番戦力の充実してる所を狙って突っ込むからなストーム1…戦力が大きい程危険とか頭おかしい(褒め言葉) (2023-02-01 23:13:58)
    • ストーム1の区別っていうか、前周でストーム1によって滅茶苦茶にされて負けた地域の情報はあるだろうから、繰り返し負けないためにその地域の戦力を増したことで、結果的に初見であるプレイヤーから見るとストーム1の周りに敵が集まってるように見えるんじゃないか。 (2023-02-02 00:48:24)
  • IMPOSSIBLEみたいなアーマー固定難易度あってもいいと思うんだけど追加されないかな。アーマー稼ぎ過ぎてる感はあるけど自分で減らすのはなんか違うんだよな (2023-02-01 21:55:28)
    • 違うって言われても現状IMPは2にしかないから自分で体力縛って難易度あげるしかないよ。もしくはオンソロ体力1500とかがそれに値するんじゃないかな? (2023-02-01 22:19:33)
      • だから現状じゃなくて追加されないかなってるのでは (2023-02-01 22:32:01)
        • あーもしかして共感得たいだけだった? マジレスしてしまって申し訳ない (2023-02-01 22:37:37)
          • まあIMP追加されたら面白そうだけどやばそう。ヘイズ、クラーケン、コスモあたりで地獄見そう。 (2023-02-01 22:39:20)
          • マジレス以前に実装されないかなあって話に、自分で縛るしかないよはズレてるやんまず (2023-02-01 23:38:04)
            • 実装されないかなという願望に対してのマジレスなんじゃね?後ろの文で稼ぎすぎてるからかなと言ってるので高アーマーで手ごたえ感じてない様子に見えるから、実装される可能性低いIMPを望むよりも自分で縛る方が今すぐできるよってことじゃね? (2023-02-02 08:31:16)
              • アイテム自動回収実装されないかなあに、アイテム自分で集めるしかないよって話をふるのはマジレスとはいわなくね? いやまあどういう意図でかいたかはしらんけど (2023-02-02 11:03:34)
                • インポッシブルなんかつまんないじゃんとか、2以来実装されてないから無理だろってレスがマジレスだよな (2023-02-02 11:08:07)
    • IMPが実装されないのはみんなインポインポ言っちゃうから説 (2023-02-01 23:06:49)
    • アーマーこれくらい減らしてもいけるかな?と自分で縛る感覚。このアーマーでやってみろ、といきなり挑戦状を突きつけられる感覚。この二つは違うし、挑戦状をボコボコにする、絶対負けない!オレはやるぜ!って闘志が欲しいって話かな?このサイトの「上手くやれば初期体力でも」に装備アレンジして挑戦とかはちょっと違う?違うよな、すまん (2023-02-01 23:33:43)
    • マルチだとアーマー限界あるのにな。オフでないのは不思議よね実際。 (2023-02-01 23:37:05)
      • 黄色武器はあって何故黄色APが無いんだ...?とは思ったな とはいえ心情的な自由度に関わってきそうだし無くてよかったのかもしれんが (2023-02-02 01:52:24)
      • マルチは制限つきのモードもあるってだけだろう、それ言うなら武器制限もある。不思議も何も昔から「難しく感じたらアーマー稼いで再プレイしてもいい。後半の比較的楽な方のミッションで強い武器手に入れてから再プレイしてもいい」ってゲームだよ地球防衛軍は (2023-02-02 08:33:39)
  • 今更気付いたけど、もしかしてタイプ2ドローンとディロイの頭って形一緒? (2023-02-01 21:56:10)
    • 今更? いや、ごめんもし6からやってた人だったら、ディロイの登場ミッションあんまり多くないから気付いてなくても分かるけど。 (2023-02-01 22:31:43)
    • どこにも言葉で言及されないけど初めて気付くとちょっとアハ体験だよね。俺はEDF初プレイが2だったからそこで気付いたけど (2023-02-01 23:00:38)
    • なんで脚ついただけで本体あんなに強くなるんだというのはEDF七不思議のひとつ。でもインペリアルディロイとかいなくてよかったね (2023-02-01 23:02:16)
      • ディロイ苦手なんで、インペリアルディロイはマジ勘弁。……とか言ってたらDLCで来たりして。そう言えば今作インペリアルドローンの影、薄いよね。5の初登場ミッションは結構印象強いけど。今作、なんか大群に紛れて飛んでて、いつの間にか落ちてるイメージが……。 (2023-02-01 23:13:44)
        • インペリアルディロイ、硬いだけじゃなく脚が8本ぐらいあって頭から鎧カエルの多連装プラズマ砲撃ってきそう (2023-02-01 23:23:57)
      • 後ろにエンジンか何かっぽいポッドがついてるはず。アレが相当なエネルギーを供給してるんじゃないか (2023-02-02 01:15:15)
      • 脚ついて飛ぶ必要なくなったから装甲厚くなったんじゃないかね、多分 (2023-02-02 08:29:11)
      • きっと脚の節の一つ一つがエネルギータンクにもなってて、そのエネルギーのおかげで不可視のバリア張れてそれだけ硬くなる=脚が長ければ長いほど本体が硬くなるって構造なんだろう(決めつけ) 脚そのものを壊せないのは仕様だが不思議っちゃ不思議。壊した結果ドローンみたく本体だけで浮き出しても困るが (2023-02-02 08:40:16)
      • 火力と引き替えにハヴォック弱者になって荒ぶりそう (2023-02-02 09:51:00)
    • よく似た形だけど実は違う。分かりやすいのが両端部分。タイプ2ドローンの両端はパルス砲になってるが、ディロイの頭の両端はそういう形状ではない。…あの頭にパルス砲も積まれたら厄介な存在だろうな (2023-02-02 08:44:51)
      • 足のパルス+頭のパルスとか怖いな。まあ建物壊す武装がミサイルのみになるから前よりは遮蔽物活かして戦えるから悪い点ばかりではないかも? (2023-02-02 08:52:26)
  • M143・追跡者のネイカーとかマグマ砲の挙動とかあるけど、開発側としてはPS5と4どちらを想定してたんだ?それともハードで挙動が変わるのは、良くあることなのか? (2023-02-01 22:22:11)
    • ps4版を作成したのちps5版に移植作業って順番だったからおそらくPS4。ハードで挙動が変わるのはAIの賢さ(複雑さ)はスペック高い方が計算量上がるから強くなるって感じ。まあこのおかげで攻略法もPS4では再現できても5では再現不可とかもあるかもしれないんだよな。逆もしかりだが。 (2023-02-01 22:30:10)
      • 個人的に気になってるのは処理落ち関係なんだよね。処理落ちはフレームレートの値が低下することにより起こるわけだけど、じつはフレームレートの値によってキャラの移動量が変わるゲームもあるんだよね。自キャラのみがその恩恵を受けれるならいいんだけど敵キャラもその恩恵を受けるだろうからps5版の方が敵の足が速い可能性も出てくる。つまり今まで以上に検証しがいがあるって感じ。 (2023-02-01 22:34:43)
    • モンハンワールドの貫通弾はPS5だとちょっと威力が上がる(ヒット数が増える)とかいう話があった。PS4版を5でプレイしてもそういうことは起こるらしい。ある程度は仕方のないことだと思うぞ。 (2023-02-01 23:10:46)
      • アレもフレームレートの影響やね。PS4じゃTAの記録が殆ど散弾に食われているのにPC版だと貫通弾の採用率がやけに高いって所から発覚した。 (2023-02-02 00:00:56)
  • バルカン砲と105ミリ砲、あと120ミリ砲と150ミリ砲ってよく似てるけどみんな使い分けてる?自分はなんとなくリロード短い方をメインで採用してるけど (2023-02-01 22:31:19)
    • 俺も最初は弾数に対してリロードが速い150ミリラピス系を使ってたが、色々試した結果、バルカンと105ミリは単体目標中心(アンカーや怪生物や大型アンドロイドなどの準主力の厄介な敵)に攻撃する機会が多いとき(1発のマーカーに対して複数発発射されるので、瞬間火力出しやすい)に使う、複数の主力(アリやアンドロイド)などに囲まれる可能性や誤射をできるだけ避けたい、もしくはその状況下で自衛しながら単一目標を攻撃したいときに120ミリや150ミリ使う(1つのビーコンに1発降ってくるから誤射しにくくタイミング図れば多数の目標に必要弾数で撃破できる)のが良いと思う。単純に高火力出したいならミニガンや105ミリ(どちらも最上位品)の方がバラつきあるけど一度の攻撃あたり2~5万前後ダメージが出る。 (2023-02-02 00:44:06)
    • 建物を壊したくない時やエイリアン系などの上から見た時の被弾面積の小さい相手にはバルカン砲、建物を壊したい時や群れ相手に放り込んだり怪生物相手するときには105ミリ……だけどもっぱらバルカン砲メインで105ミリはガンシップで火力出したい時にバルカン砲と一緒に使うことが多いかな。優勢未来の訪問者は105ミリ単体で使ってるけど。120ミリは怪生物やマザーとかの大物メインの時に150ミリはエイリアン相手や生身での自衛重視する時……だけど実際のとこ120ミリも150ミリもあんまり使ってない (2023-02-02 00:50:43)
    • バルカンはよく使う。複数ヒットでリロード早いからエイリアンにもアリクモにもドローンにもつかえる。マザーとかサイレンとかでかいのがいるときは105ミリも持ってく。ハチとドローンが多いなら105ミリを150ミリに変更。あとはポー攻持ってけばガンシップで対応しきれない大群もなんとかなる。120ミリは大物に強いけどポー攻直当てできるならそのほうが早いので使わなくなったな。M124孵化で橋の下に籠もるときに持ってくぐらい。 (2023-02-02 01:20:06)
    • バルカン砲以外は弱いから使ってない (2023-02-02 06:08:12)
    • 使い分けっていうか使い分けてほしいという話なんだけど前で囮になってぐるぐるしてるとき大物に対しては制圧砲使ってほしいな 圧倒的に低リスクかつ火力もあって安心感が違う (2023-02-02 15:13:09)
  • ディロイのメイン武装はレーザー派、パルス砲台派、どっちだ?(ちなみにレーザーディロイはEDF2・4、パルス砲台ディロイがEDF5・6で登場) (2023-02-01 23:14:14)
    • 追記:誤字、「どっちだ?」ではなく「どっち派だ?」でした。 (2023-02-01 23:30:59)
    • 問いかけ内容がハッキリ分からん(『兵器として優れているのはどっち?』とか『相手にしたくないのどっち?』とか付け加えてほしい)が、兵器として優れていて相手にしたくないのはのはレーザー派だな。4.1からのプレイヤーだが、あのレーザーは仮に4.1側にWのブーストや5、6のFの移動システム(ジャンプやスラスター)が実装されても、おそらくかわしきれないくらい追尾性能高い(事実、4.1における高機動FのジャベキャンFですら遮蔽物利用しないとレーザーに追い付かれる)から一部ミッションでは滅茶苦茶嫌いな敵だった。 (2023-02-02 00:53:35)
    • レーザー派!初めての地球防衛軍2Pのあのクソ野郎だけは鮮明に覚えてる、、当時の自分にはムズすぎてハードクリアで投げ出したけど、、今なら出来るだろうか、、 (2023-02-02 01:20:38)
      • ハデスト以上で回避不能になるからな。レーザーの切れ目に遮蔽物から飛び出て足に密着ショットガンやマスレイTで瞬殺するしかない鬼畜敵だったなあ (2023-02-02 17:59:51)
        • なんかのミッションですだだっ広い開眼1000でそいつ多数と赤蟻、黒蟻とかの大群ミッションがトラウマ、、、神獣からマスレイT取ってきても無理だった、、 (2023-02-02 20:28:13)
    • なにっ!本体のプラズマがメイン武装ではないのかっ! 足砲台はパルスは目がチカチカするゆえレーザーの方が許せそうかな?5レーザーコスモ、お前は呼んでない!あっちいけ、シッシッ! (2023-02-02 15:22:34)
  • 前作DLCでボムシップ=クソデカタイプ1ドローンが出てきたたから今作だとクソデカタイプ3ドローン出てくる可能性あるな (2023-02-01 23:31:43)
  • wikiみて始めてしったけどブルートってつよかったんだな (2023-02-01 23:45:17)
    • 操縦席のっても攻撃できないから使わなかったわ (2023-02-01 23:45:51)
      • 色んな観点から見た場合のRが出せる最高峰の火力だからね、しかも貫通の。近、中距離だと以外にもデスブレGがドーントレス砲の次に強いらしい。Rの武器データ眺めてたら書いてあって少し驚いたけど。 (2023-02-02 01:24:11)
        • DLCで貫通ブレイザーきたらレンジャー終了なんだけどこないかな (2023-02-02 07:45:29)
          • 5のmodで作ってる人が居たけどめっちゃ強かったで。そんなの実装されたら難易度えぐそうだな。 (2023-02-02 08:20:30)
          • レンジャー終了ってどういう意味だ、ブルート終了って言いたかったのか。全距離貫通ブレイザーて全INFクリア特典が生きてたらジェノサイドガン枠であったんじゃないかと想像したことはある (2023-02-02 10:30:08)
  • 荒廃世界の司令部権限どうなってんだろ。5の時点でやられてたし、4みたく偉いとこにたらい回しでプライマーに一つ一つ潰されたんだろうか。本部や戦略情報部が為す術もなく壊滅するってのは惨いな... (2023-02-02 00:27:31)
  • 「いったい何者なんだ?なぜこんなことができる?」ってセリフ、なんだかヒーロー番組にありそうな雰囲気でいいね 突如出現した謎の怪物と戦う謎の人物のシチュそのものなんだけども。荒廃スキンで赤いマフラーつけてプレイすると一層それっぽくなる (2023-02-02 01:23:53)
    • 『俺達を知っているのか?』と言うセリフが密かに胸熱になる。 (2023-02-02 09:04:29)
      • 「はい」「はい」「はい」「イヒヒ」 (2023-02-02 09:49:14)
      • これ直前にストーム1が意味深に「今やってることはあなたたちの為でもあるんですよ、軍曹」みたいなこと言ってたのかなって。最終的にストームチームの隊長格にはストプロコンビが何度も歴史を繰り返して戦ってるって機密情報は与えられてそうな気がする (2023-02-02 10:18:54)
        • 「何者だ?何を知ってる?」って問いかけの後だから、軍曹「何を知ってる?」ス「(軍曹チーム全員の好物を当てる)」軍曹「お前…俺達を知っているのか?」とか妄想する (2023-02-02 11:39:48)
          • オール・ユー・ニード・イズ・キルにあったな、それ (2023-02-03 08:26:56)
  • なんでNPCのWDは砂の射線にドンピシャで飛び込んで来るんだろう。あんな小さな的なのにかなり当たることが多い印象 (2023-02-02 02:13:55)
    • マーフィーの法則ってやつだ (2023-02-02 07:45:20)
      • それはヘビーだな (2023-02-02 10:06:31)
    • そりゃプレイヤーは何度も射撃するからね。射撃の回数が多ければ多いほど、NPCに当たる確率も理論上大きくなる。結果プレイヤーは「よく当たる」と感じてしまうと。 (2023-02-02 08:24:44)
    • 印象的だから記憶に残ってるだけだよ。NPCダイバーに砂が当たる確率なんておおよそ1パーセントほどなんだからこのゲームを長くやればやるほどその事例が数回起こる→イライラしたりびっくりする事例だから記憶に残るって感じ。まあ対策としてはNPCダイバーがいるときは「おおーー」で立ち止まらせたり、射線上に来ないときにうつようにするとかだね。 (2023-02-02 08:50:21)
      • 隊長だけを峰打ちしてNPCの部隊を設置したい、あるいは単純にNPCを倒しておきたいって時もたまにあるのでFF判定自体は残しておいてもらいたいが、意図しないFFがストレスになるって感想もよく分かるので、せめて非爆発物によるFFはダメージ半分になったりしないかな〜と感じる。ファングみたいな一撃で大ダメージで、半分のダメージでも大抵のNPC一発で死ぬような代物もあるが、無いよりはマシな仕様ではないかと予想 (2023-02-02 10:07:56)
        • 設置なんて出来なくて良いから判定消してくれ (2023-02-02 10:24:45)
          • いや設置はいるだろ何言ってんだ? 設置が出来なかったら戦略性損なわれるだけなんだよな。考える要素が減るとかおもんないだけだわ。 (2023-02-02 10:32:07)
            • 攻略の幅減らして体力ごり押し無双ゲーやりたい人もいるのな。しかし戦略気にしないごり押せる体力のプレイヤーならなおさらNPCが射線に割り込んで死ぬことなんて自分の遊びの幅に影響ないしクリアにも影響ないだろうから気にしないと思うんだけどな。 なんでわざわざ劣化させようとするのか? (2023-02-02 10:37:20)
              • NPC、つまり味方を殺すことが前提の戦術なんて存在しなくて良いよ。人間としてどうかしてる。 (2023-02-02 11:46:40)
                • ゲームとリアルの区別つかない人ですか。 (2023-02-02 12:13:50)
                  • むしろそんな極論しかでてこないお前がゲームと区別できてないっす (2023-02-02 12:15:14)
                    • いやNPCへの扱いで人間性だす方が極論なんだよなぁ。普通にヤバいだろ。 (2023-02-02 12:18:18)
                      • いやあ人間として云々もおかしいとは思うけど、その返ししてる時点でお前も相当やばいからよ… (2023-02-02 12:20:40)
                        • オンラインで荒らししたりしてるならまだしも攻略の方法云々で人間性言い出すやつの方がやばいんだよなぁ。それこそゲームってことわかってますか?って話だろ。論点ずらしご苦労様です。 (2023-02-02 12:27:12)
                          • 味方殺す戦法がいやだって話でしかないのに、お前もやっぱり相当やべえよ (2023-02-02 12:30:13)
                            • 人間としてどうかしてるって書いてるんだよなぁ。雑談板のルール読めない人? (2023-02-02 12:33:16)
                              • どちらかというとゲームとリアルの区別つかない人ですかのほうがルール違反だと思ったからお前がやばいって話だぞ (2023-02-02 12:37:17)
                                • 味方殺す戦法が人間としてどうかしてるから嫌だっていうゲームの話にたいして、リアルと区別できてないんですかのほうが普通にやばくねえか (2023-02-02 12:38:58)
                                  • 「人間としてどうかしてる」は嫌だって意味ないですよ。明らかに攻撃的な意味合いですよ。普通に嫌と書くだけでいいんだよね。 (2023-02-02 12:43:05)
                                • 「ゲームとリアル区別つかない人ですか」は人格攻撃にならないだろ。別にバカにする表現でもないしストレートにバカにする表現でもないんだよな。前者の観点からも後者の観点からも人格攻撃じゃないんだよな。 (2023-02-02 12:40:58)
                                  • いやどうみてもバカにしてるようにしか俺も見えんし、明らかな人格攻撃では (2023-02-02 12:42:19)
                                  • 逆にじゃあどういう意図で書いたんだよ。お前リアルと現実ごっちゃにしちゃうバカなんですか意外の意味があるのかこれに (2023-02-02 12:43:54)
                                    • 普通にいきなり人間性疑われたからゲーム内の攻略のやり方でリアルのことがわかるって思ってる人、つまりゲームとリアルを同一視してる人かなってことで書いた。俺はそうじゃなくてあくまで攻略法に関してのみ言及したいからyesと帰ってきたらそうなんやと納得して、その後自分はこういう考えだからこういってるだけでリアルでも思ってないよって書こうと思ってた。 (2023-02-02 12:50:36)
                                      • ゲームとリアルの区別つかない人ですかって一言に、そんな長い意味が含まれるなんか第三者にはわからんわ。まあ仮にそれが事実ならお互い言葉選びが下手としかいえんわ (2023-02-02 12:54:38)
                • 実際味方に指示できるようにしたらいいだけで別に味方殺す利用方法自体はなくしていいよな (2023-02-02 12:14:12)
                  • 「オオーッ!」あるやん (2023-02-02 13:30:12)
                    • あれ連打するの疲れるから指揮下のNPCは随伴か待機状態をトグル式でかえさせてほしい (2023-02-02 15:06:08)
                • 実際味方に指示できるようにしたらいいだけで別に味方殺す利用方法自体はなくしていいよな (2023-02-02 12:14:28)
                  • 実際NPCに随伴か待機をトグル式でできるならいいとおもう。現状はできてないから攻略上あってもしょうがないとおもうけど。 (2023-02-02 12:20:14)
                • その場に待機しろ、ついてこい、攻撃するなの三つの指示できたらいいだけだからチャット辺りにそこら辺仕込めばいいよな (2023-02-02 12:18:40)
                • 俺もそう考えてた時期あったけど、NPC死なせずにやろうとすると結局使わないのが最適解になっちゃうのよね。合流もしないし囮にもしない、一つの遊び方ではあるだろうけど (2023-02-02 14:14:32)
                  • 今はNPCを最大限活用するコツは「可能な限り温存し、ここぞというところで惜しみなく捨て駒にすること」だと思ってる (2023-02-02 14:24:19)
          • 上の枝に対策方法あるんだからそれやるだけじゃね。わざわざ消す意味ないよ。 (2023-02-02 10:40:15)
          • 判定消したら多分リバシュとかも回復しなくなると思うけどそれでいい?多分ダメージ設定でマイナス数値設定してる感じだからねあれ。 (2023-02-02 10:43:05)
            • 常識で考えてそうなるわけがないのだが (2023-02-02 11:44:47)
              • いやリバシュは当たり判定あるしリバシュの爆風にあたった敵もひるんでるんだから攻撃判定持ってるのはわかるでしょ?ここからNPCへの攻撃判定を無くしたらどうなるかは明らかだよね。あなたの中の常識が常に正しいとは限らないんだから考えてみよう。 (2023-02-02 12:16:46)
                • いや仮に当たり判定なくしたからリバシュで味方回復できなくなりますみたいな仕様にはせんだろwあほかよw (2023-02-02 12:22:04)
                  • 仕組みの話だろ。 (2023-02-02 12:25:28)
                    • これをマジでいってるなら相当どうかしてるけど、冷静に味方回復できないリバシュだしますってなると思うんか? (2023-02-02 12:28:12)
                      • 新しく作ろうとするとバグ発生するからきついとおもうよ。それこそより大規模で人数いるフロムとかも新作出ても過去作にあったバグまた再発してるからね。人数多いところすらそうなんだから超少数精鋭のサンドロにそんな時間あるかな? (2023-02-02 12:32:13)
                        • フロムは味方の霊体とかに攻撃当たらないけど回復技はちゃんと当たるんだよなぁ (2023-02-02 15:10:07)
                          • エンチャバグ毎作あるやん。3 クソで治したのにエルデンでまた発生してたやん。枝元はリバシュという回復の話題だけどこの枝は違うと思うんですけど。 (2023-02-02 15:37:10)
                            • 流石に過去作にあったバグが新作でも再発という話に 攻撃判定云々言い出すのは内容ズレてるよ。 (2023-02-02 15:46:04)
                              • 上の文読んでもバグ=回復云々という読解にはならなかったけどな。 (2023-02-02 15:48:49)
                  • 普通に考えたらリバシュの設定いじるか、それこそリバシュなくしてかわりになにか出すかってなるよなw (2023-02-02 12:25:53)
                    • 擲弾兵作って一定半径以上の爆風で死骸消えるのを消した事例があるからきついぞ。そもそもこのゲームの仕様上プログラムのソースコードも変にいじるの無理そうだし上のように考えるのも無理ないと思うけど? (2023-02-02 12:29:20)
                      • いやいや仮に攻撃判定けすならリバシュの設定そのままにして出すわけないだろって話を、いやあプログラム的に~とかずれてね? (2023-02-02 12:33:43)
                        • それができるかどうか微妙じゃね?擲弾兵の事例が書かれてるけど、わざわざ爆発の一定以上の半径での死骸消失消したのは擲弾兵回りであいつの爆弾がうまく機能しなかったからみたいだし。(敵単体に設定することもできるけどそれだと処理が重くなるから見送られたんだろう) (2023-02-02 12:38:53)
                          • できるかどうかじゃなくてさwそんなこといいだしたら味方への攻撃判定けしたらも全部できたらだろwリバシュ実装して味方回復できませんってなるわけないだろ、お前がいってんのはベホマズンが全体回復ってかいてるのに回復しませんってるようなもん。それならベホマズン消すだろもう (2023-02-02 12:41:32)
                            • ああ多分俺の焦点とあなたの焦点が違うわ。あなたのは多分できるかどうかはどうでもよくてこういう改善点が予想できるって話。俺はそれを踏まえて技術的にできんのかねって話。認識違ったら言ってね。 (2023-02-02 12:46:28)
                              • 最初からずれてねってかいたやんけだからw まあ認識の齟齬がとけたならいいけどさ (2023-02-02 12:50:10)
                                • ok。まあ技術的に可能ならあなたの意見がよさそうだと思うよ。いろいろあざした。 (2023-02-02 12:53:25)
                          • 条件加えて命中判定分けるなんてプログラムの初歩だぞ。流石にサンドロの技術力を低く見過ぎ (2023-02-02 15:16:04)
                            • じゃあ一定の爆発半径以上で死骸の判定消えるの戻せるよな? (2023-02-02 15:39:34)
                              • 俺もあれ嫌なんだよな。オンで洞窟にグラントマンいて同期ズレで誤爆することが無くなるわけだし技術的に可能ならアプデで治してほしい。まあ多分サンドロの場合は技術的に可能だけど人数が足りないから時間ないので後回しって感じかな?いくら精鋭でも数少ないと時間足らんわ、ゲーム制作。 (2023-02-02 15:42:48)
                                • なんで敵の死骸の判定残したがるのかわからんのは同意。だいぶ前にアサルトが最強になっちゃうから!みたいな意見見たけど、細かい破片で自爆させられる方が問題だよな (2023-02-02 16:08:48)
                              • 技術的な話を出すなら可能だろ。ケツダッシュの糞カメラを頑なにドアップにしたまま直さないのと同じで判断がおかしい (2023-02-02 16:11:59)
                                • ある程度の速度までの場合、カメラは寄せたほうが草や木、煙などのエフェクトを潜り抜けやすかったり入り組んだ路地を立ち回る際にカメラがゴタつきにくくなったりって利点もあるじゃないか ダッシュ時のズームはそう珍しくないと思うが (2023-02-02 17:03:16)
                                  • 戦闘中のダッシュでカメラ方向下向きでズームみたいな機能ついてるゲームなんかあるか?  (2023-02-02 17:10:27)
                                  • MGSVとか割とカメラ寄ったり見上げやすいように若干下がったりしてなかったっけ? (2023-02-02 17:17:33)
                                    • あ、あとギアーズオブウォーも。 (2023-02-02 17:19:12)
                                      • ロストプラネット2もケツアップだったな。ただここに挙げられてるのは全部画面中央にキャラが鎮座しないやつだが (2023-02-02 17:22:36)
                                    • MGS5は多少ズームはされるがカメラ位置はそのままだし、ズームもほんとに若干だぞ (2023-02-02 17:23:17)
                                • そもそも他ゲーの場合は見やすい配慮でしてるやつもあるのかもしれんけど、地球防衛軍のレンジャーダッシュシンプルに見にくいよな。 (2023-02-02 17:26:34)
    • なるほどね。いやM146inf初攻略の最終盤でスプリガン3人撃ち落として頭抱えてたんよね (2023-02-02 10:16:58)
    • 悪いことは重なる…確率論なんか無視して重なっていく…この世は悪魔に翻弄されるだけの場所なんだよ! (2023-02-02 10:19:57)
    • 俺は定点狙撃やんなきゃなんないんならダイバー連れて行かないなあ (2023-02-02 13:25:59)
    • どうせ撃ち落とすなら放置するなり峰打ちするなりで囮してもらったほうが効率いいと思うんだが (2023-02-02 13:35:19)
    • ネスト深すぎィ! (2023-02-02 22:25:02)
    • ここまで長くなると下の方、幅狭すぎて読みづらいな (2023-02-03 08:12:34)
  • リング破壊後編に出てくるチラン爆雷ってよく見たら巡航ミサイルの弾頭になるように改良されてたんだね。グラウコス戦ほど近づかなくてもよくなってたわけだ。 (2023-02-02 07:56:15)
      • グラウコスみたいな規格外の存在に対する有効打になる ・大型宇宙船の弱点とか関係なしに撃墜可能(おそらくテレポーションシップにも有効) ・そもそも爆発が特徴的で何かしらの化学反応起きてそう  何者だチラン爆雷 (2023-02-02 10:24:35)
    • あれずっとフーリガン方だと思ってた、、 (2023-02-02 12:16:22)
    • たぶん最初は兵器じゃなくて物をぶっ壊すためのものだったんだと思ってる。航路を塞ぐ海中山脈を吹っ飛ばすとか (2023-02-02 13:42:40)
  • もしかしてリクルーターのところにC爆設置しておけば全て解決じゃね (2023-02-02 10:58:06)
    • 高難易度だとありの酸少し掠っただけで消えるから使える場面めちゃくちゃ少ないけどね。 (2023-02-02 12:17:35)
    • 完璧な作戦ッスねェ〜〜1人で持てないという点を除けばよォ〜〜 (2023-02-02 12:25:01)
      • おい、先輩。あんた今俺のリクルーターのことなんつった! (2023-02-02 13:03:37)
  • フェンサーは全ての武器にR1L1を対応させて欲しいな。例えばアーケインは多重ロックオンに変更できるとか。まぁ、全部にスラスターとブーストでもいいけども。 (2023-02-02 11:01:36)
  • ハードのレンジャーの武器ってなんであんな弱いんだろうか。具体的にはハード適性のライサンなかったり (2023-02-02 11:16:32)
    • 必要無いような難易度ってことなんじゃないかな。個人的にはHARDまではいろんな武器の試運転ってイメージ。 (2023-02-02 11:43:22)
      • でもダイバーやフェンサー以下の遠距離武器しかないのはどうかと思うぜハード。おかげでインフェルノよりもなんならハードのが大変だったとこ結構あるわ (2023-02-02 11:52:12)
        • 逆に高難易度で中近距離戦すると負ける状況でもハードだと勝てちゃったりするからなぁ (2023-02-02 12:30:27)
    • HARDは5の頃からイーグル(と終盤のKFF)とNP3系統が強いレベル帯なんで (2023-02-02 12:39:45)
    • は~ど~しよう (2023-02-02 12:50:32)
    • ダイバーは逆にハード帯の時点でクラーケン遠距離で一撃で倒せたりするから強すぎるよな (2023-02-02 13:06:29)
    • ハードは敵の足遅いし攻撃の圧も少なめだからじゃない?足が遅いとそれだけ近距離に敵が来ないし近付かれるまで猶予があるから武器の威力がそこそこでも問題ないとおもう。 (2023-02-02 13:08:03)
  • 昨日ネイカーの炎を喰らう寸前で赤蟻に噛まれて避けられた結果生き残ったわ。蟻がとう、なんつってな!! (2023-02-02 11:19:27)
    • こいつを撃て! (2023-02-02 11:25:38)
    • (無言の★テンペストATS) (2023-02-02 11:44:04)
    • グリムリーパーを派遣しました (2023-02-02 13:12:36)
  • DLCはまだ来ない。何度やっても同じだ。 (2023-02-02 11:25:21)
    • だが可能性を広げていけば、いつか…… (2023-02-02 12:31:16)
    • 君用のDLCを用意した。ぜひプレイしてくれ。 (2023-02-02 13:01:44)
    • DLC?なんの略だ。 (2023-02-02 14:06:25)
      • Electromagnetic Material Collapserだ。 (2023-02-02 15:05:14)
      • DownLoad Contentだ (2023-02-02 17:19:23)
      • Diamond-Like Carbonだ。(音声ソフトネタ) (2023-02-02 21:31:38)
  • きっ、聞いてくれ。俺は夢の中でも地球防衛軍をしていた。ウイングダイバーになって、カービン銃を振り回しながらヘクトルをぶち殺してた。これは俺に女になれという神の啓示......? (2023-02-02 12:04:26)
    • 4.1へ戻れってお告げだな (2023-02-02 12:21:47)
    • レンジャーはおしまい! (2023-02-02 15:00:55)
    • デジボクならダバ子はランスより拳銃持つ方が強くてそっちでヘクトル倒してたわ。 (2023-02-02 21:30:24)
  • 喰われた!トールが喰われた! (2023-02-02 12:06:24)
  • 発売当時にネタバレ制限がかかってたのを見て、「こんなことも公式が明文化しないといけないなんて、これも時代か…」とか思ってたけど、ストーリー知った後だとむしろ是非制限してくれと思える内容だったな。是非多くの隊員に何度も衝撃を受けてもらいたい (2023-02-02 12:59:46)
    • 4からネタバレ防止のガイドライン無かったっけ?むしろ企業が動画のガイドライン作った例としては割と早い方だと思うけどなあ (2023-02-02 14:39:38)
      • あら、そうだったのね。EDFを2で初めてプレイして、その後4.1を発売暫くしてから買うって流れだったから知らなかったよ (2023-02-02 15:13:20)
  • デコイ〔吉田沙保里〕 (2023-02-02 13:06:01)
    • 触れた敵に秒間10万ぐらいのダメージ与えそう (2023-02-03 08:34:05)
  • オペ子「多重ロックオン気持ちいいぃぃ~~っ!!」 (2023-02-02 13:18:00)
  • 邪神狂ーる!!暗あけん!! (2023-02-02 13:19:32)
    • こちらレンジャー1結城、不審者を発見!逮捕します! (2023-02-02 13:31:36)
  • ダッシュしながらレンジャーが攻撃できたら強い気もするけど、前方向にしかはしれないからランボーごっこできるぐらいしか恩恵ないかな (2023-02-02 13:30:34)
    • アンダーアシストで爆走しながらC爆を爆破出来るだけでも大分違うと思うぞ (2023-02-02 13:33:24)
      • 敵に突っ込みつつC爆で吹き飛ばす様子はまさにストームだな。 (2023-02-02 13:38:54)
        • 地下でバイク爆弾突っ込ませて成功させた時は快感だぜ! (2023-02-02 13:40:36)
          • 次回作では2人乗りのバイクで後ろ乗ってるやつが攻撃できるとかあったらいいな。 (2023-02-02 13:43:48)
            • 画期的だな(定型文)名前はSDL1とかどうだろう? (2023-02-02 13:55:53)
              • 罠です (2023-02-02 20:18:46)
            • サイドカーつけて転ばない、人を一人載せられるバイクにしよーぜ (2023-02-03 08:35:53)
    • MLRA-TWは発射後にダッシュしても自爆しないから走りながら撃てるぞ (2023-02-02 13:45:01)
  • 諸君私はEDFが好きだ。諸君私はEDFが好きだ。諸君私はEDFをプレイするのが大好きだ。レンジャーが好きだ!ダイバーが好きだ”!レイダーが好きだ!フェンサーが好きだ!このゲームのありとあらゆる兵科が大好きだ。オフラインで オンラインで インしばで 初期体で 高アーマーで ビークル無しで ビークル有で ビークルのみで このゲームで行われるありとあらゆるプレイが大好きだ。大物にテンペストやブルート、ファランクスをぶち込むのが好きだ。大物が何もできずに死ぬのを見たときなど心が躍る (2023-02-02 13:36:36)
    • なんか検索に引っ掛かりやすくしている業者みたいw (2023-02-02 13:42:10)
      • 2023最新版 TJ0 安心100パーセント国産 レンジャー 令和最新版 (2023-02-02 13:44:29)
    • EDF!EDF!EDF!大DLCを!一心不乱の大DLCを!! (2023-02-02 13:45:36)
  • 少佐「今年の鬼はグリムリーパーに決まりました。」 (2023-02-02 13:41:01)
    • あのスピードでぶつかられたら余裕で死ぬぜ (2023-02-02 13:50:09)
    • 脳内でスプリガンがグリットショット持って『グリムリーパーに遅れを取るな!鬼は外!』って言いながらグリムリーパーを追いかけ回す光景が思い浮かんだw (2023-02-02 15:50:47)
      • A「おにわーそと!(フォボス3枠つるべ撃ち)」 (2023-02-03 08:37:54)
  • アーッハッハッハッハッハッハッ!ヒャーッハッハッハッハッハッハッ!!!! (2023-02-02 13:46:40)
    • クッ…ククッ…ヒャ~~ッハッハッハッ!!ハハハハ〜〜!!ヒャハッ!!ヒャハッ!!ヒャハハハ〜〜ッ!!ヒャハハハ〜〜ンッ!!ハ〜〜ンッ!! (2023-02-02 14:29:09)
      • 6のDLC配信がまだでおかしくなったヤツがいる。誰か寄越してくれ! (2023-02-02 15:22:36)
        • 今助け…ウワア!死ぬ!触手に巻かれて死ぬんだよ!アーハッハッハッ! (2023-02-02 15:48:11)
        • 枝じゃないけどdlcが楽しみでおかしくなりそう (2023-02-02 17:11:51)
      • 君の行き先は病院だ。ゆっくり休め (2023-02-02 16:30:26)
        • 病院は全滅した。無事なのは君だけだ (2023-02-02 16:57:20)
    • 水だー!!食料もたっぷり持ってやがったぜ! (2023-02-02 17:52:44)
    • フフ(定型文)、アハハ(定型文)、アーハッハ(定型文)で三段笑いならよくやるな (2023-02-02 18:07:26)
  • 勲章が一つ埋まってないのがきになるからハデストもしたけど、正直初見ハデスト選ばしてくれんかな。ハードとそんなに難易度かわらんし。5と6のハードが難しめってのもあるけど (2023-02-02 17:35:48)
    • ハードとハデストでミッション変化あるし初見はハードやってもらいたいんじゃないかな。ハデストクリアでハード以下の勲章まとめて埋まって欲しいのはそう (2023-02-02 18:09:28)
      • でもハデストシリーズ重ねるたびに空気難易度になってるしなあ正直。なんか惰性でやらされてるというか (2023-02-02 18:24:00)
        • 使える武器にオモロいのがない、敵もハード以上、inf未満だから武器チョイスもちょいキビいってのがあってオンだと楽しくない、、、エアレなんか主力の空爆がほぼ癖強しかないから余計厳しそうに見える (2023-02-02 18:28:55)
          • 俺オンハデストによく行くけど、ハード以上inf未満だからちょうどよくて楽しめてるぞ。アーマーも低くて3000ぐらいあればいけるし (2023-02-02 19:32:13)
            • 追記 何より結構ゆるゆるな雰囲気のとこ多い (2023-02-02 19:32:48)
    • ハードクリアでインフェルノ解放できて、初めから全ミッション解放だからそれだったらインフェルノで武器集めるからなあ (2023-02-02 18:28:38)
      • かといってもインフェルノ解放にハーデスト1週が条件に追加されたらダレるからいやだという。難しいね。 (2023-02-03 11:35:01)
    • フレ4人でハーデストクリアして今インフェルノ攻略してるけど、アーマーの上限と武器レベルでハーデストの方が難しい感じがする (2023-02-03 18:06:39)
  • EDF海軍の装備もしっかり登場した()。EDF (2023-02-02 18:08:22)
    • ミスった。すまない。糸にまみれて死んでくる。 (2023-02-02 18:09:15)
    • 今度はUFOに追い回されたEDF空軍がUFOをハッキング。UFOを新型機で追い回してブンドドするなんて話しが出てくるぜ。って話しだな!だよな? (2023-02-02 18:28:44)
    • いや、陸海空の戦力が揃ったし次の外伝作品はEDF版大戦略つまりタクティクスだな。っと言いたかった。 (2023-02-02 18:48:21)
      • EDFタクティクスは既にあるんだな、コレが (2023-02-02 18:51:35)
        • そうなん? やってみたいわ (2023-02-02 18:52:41)
          • 調べたらシンプル時代に出してたんだね。シンプルだけあって演出が簡素なとこはあるけど悪くはなさそうやね (2023-02-02 18:56:37)
            • いやあ、実際にプレイしてみたがアレはあんまりよくなかった記憶。他サイトで書かれてた評価通りのバランスが失敗してる作品だった。一応インベーダーモードの開放まではやったけど最後まで結局クリアしなかったなあ…まあファングッズとして少しプレイするくらいでいいんじゃないって存在 (2023-02-02 19:12:27)
    • 前作から空爆要請でB-2っぽい奴以外に戦闘爆撃機も出てきて感動しちゃった。次は制空戦闘機とか、色々地上に機体が降りてる空軍基地とか見たい。EDFのガンシップとかのデザイン見れそうな機会って空軍基地護衛ミッションとかに限定されそうだし (2023-02-02 19:48:56)
  • 今まで野良部屋入ったことなくて、定型文もどこに何があるかちゃんと把握してないんだけど野良に入っちゃっていいもんですかね?兵科もダイバー以外ほぼ触れないし、自身の達成率も15%程度、一応フレとVCしながらオンinfクリアできるけども、達成率○○以上の部屋とかあるし「この達成率あるならこの人は安心だな」的な基準ってある感じですかね (2023-02-02 20:08:03)
    • いいよ (2023-02-02 20:10:45)
    • 歓迎する(定型文) (2023-02-02 20:29:38)
    • EDFは仲間を見捨てない!2人デオンinfクリア出来る実力なら全然問題ないんじゃないかな?2人だけだと武装もしっかり選んで戦略練らないと勝てないだろうしね。チャットなんかありがとう、すまない、EDFが使えれば問題ない。しいて言えば悲鳴はミッションの合いの手で入れやすいし、被弾時、倒れる直前と使える場面多いから便利 (2023-02-02 20:36:38)
      • ショートカットカスタムにセットしておくと良い。「やったぜ」とか味方に誤爆された時のフォローやクリア時に便利 (2023-02-02 22:43:26)
    • 皆ありがとう、野良に行く勇気が出来た。共に戦う機会があったらよろしく頼む (2023-02-02 21:04:25)
      • オンはいいよ一度はまるとオフは物足りなくなる (2023-02-02 21:41:05)
  • 5倍赤蜂いいよね (2023-02-02 21:00:03)
    • EDF4.1の高難易度の『水辺の飛蟲』でのみ出現する”空飛ぶ金アリ”という表現すら生ぬるいと言われた伝説の怪物か… (2023-02-02 21:14:52)
      • たまに恋しくなる (2023-02-02 21:19:39)
      • 機動力は赤蜂、耐久は銀蜘蛛、火力と弾速は金蟻の最強の敵である… (2023-02-02 21:20:29)
    • アカ、いいよね (2023-02-02 21:28:40)
      • いい… (プロ同士は多く語らない) (2023-02-02 23:22:50)
    • オンハデストで出現させちまったけど駆除に成功した事1回だけあるな、AF20RARで足止めしまくってた所をビル上のモンスダバ子の人が1体ずつ撃ち落としてくれた (2023-02-03 00:14:44)
  • 130で釣りが上手くできてディロイ単体づつ撃破できると満足感すごいな、時間はかかるけど (2023-02-02 21:26:30)
  • D!E!F! D!E!F!(ガードポスト設置) (2023-02-02 22:39:15)
    • ATKッッ!!(パワーポスト設置) (2023-02-03 00:21:17)
  • フェンサーで盾を使う時 音が楽しいせいで不必要に攻撃を受け止めてしまう… (2023-02-02 22:50:11)
    • ギャギャギャギャギャギン!! いいよね (2023-02-02 22:52:20)
    • 赤玉を受け止めたときのハチャメチャっぷりが好きw (2023-02-02 23:51:25)
  • なーんかそろそろ次の敵は資源目当てで地球破壊してきそうだな。名前はイミグラントで、「移住者なんて嘘っぱちだ!奴らは破壊者だ!」みたいな。 (2023-02-02 22:59:33)
    • 知ってるか?プライマーの旧称はイミグラントだ(色々と突っ込まれたらしく変わった) (2023-02-02 23:01:31)
    • 惑星のコアにある資源を収集するために地球をパカッと割ってデジボクになる (2023-02-02 23:04:41)
    • 次の敵はゲッター路線で、未来の地球人に滅ぼされそうになってる宇宙人だぞ。プライマーとすこしかぶるけど (2023-02-03 00:18:21)
      • なんか101人のヒーローが戦うゲームの敵を思い出した。 (2023-02-03 14:12:45)
  • 教えてくれ、無印ヴァラ…俺はあと何日ダメージ☆10のお前を探せばいい…プロフェッサーは何も答えてくれない…(2023年始まってから、仕事後の平日は、ダルい時はM4ハードで放置稼ぎ、ちょっとやる気ある時はM14ノーマルの無限稼ぎ、寝る時はM36ノーマル無限稼ぎをして、朝に電源を落とすのループ、レベル10以下武器で☆ついてないの無印ヴァラだけなんだが…) (2023-02-02 23:03:27)
    • なお、こんな感じでヴァラ以外にも平日は稼ぎしかしていないせいで、レンジャーのアーマーは70000を超えた模様 (2023-02-02 23:15:32)
      • ほぼ同じルーティーンしてる人いるの見ると励みになる。ここで前にM4の放置稼ぎ教えて貰った者だけどおかげで武器カテゴリだけでみたらあと1個だけ付いてないとかまでこれたから本当にここの隊員には感謝の言葉しかない (2023-02-03 06:23:18)
  • EDFめちゃうまパーソンを10人くらい集めて賞金と命を賭けた総合達成率100%RTAデスゲームさせるとどんな攻め方や戦略が生まれてくるのか見てみたい(ワインをくゆらせながら) (2023-02-02 23:11:04)
  • レンジャーinfようやっと完走したよ…特機戦隊がやばすぎて他のがそこまでキツく感じなかった。本当に素晴らしいゲームだったわ! (2023-02-02 23:45:56)
    • ほら、そこにW、A、Fが居るじゃろ? (2023-02-03 00:04:34)
      • マイクラでのんびり農業やろうかと思ってたけどエアレイダーやるかぁ… (2023-02-03 00:53:41)
  • ぶっちゃけ自動回収ほしくね? (2023-02-03 00:00:23)
    • あったほうが便利だが、あったらあったでほんとに敵倒すだけのゲームになるからなんとも (2023-02-03 00:16:22)
    • 2Pかオン稼ぎ専用になるけど武器・装備枠全消費するかわりの探知機100とかならまあ… (2023-02-03 00:23:23)
    • ほしいけど自動回収いらないって奴いるよな。だからいらない奴らのためにオンのap有限無限を決めるようなオンオフ機能もつけようぜ (2023-02-03 01:23:56)
      • ゲームは共通体験が大切で、同じ条件じゃないと不公平に思うからダメみたいなのよくいうから駄目じゃね (2023-02-03 02:08:24)
    • 自爆・誤爆みたいに難易度が低ければある程度可能ってのならいいかもね (2023-02-03 16:08:26)
  • やった...やりました!EXAブレイザーの★付けに成功しました!(ダメージ★8)こんな日がくるなんて...!と思うだろ(リロード☆7) どこかにあるはずです!リロード★8が!(もう辛い) (2023-02-03 00:03:27)
    • やったな!(定型文)、武器はほぼ主要は終わったのにマウスだけ付かないわ、Wなんかほぼinf帯どころかハード帯も埋まる勢いなのにバックパックとライジン‪α‬の1部が付かないわでエアレに手を出し始めた (2023-02-03 00:07:05)
      • ★の付いた武器の間に☆のない武器があると物凄く気になるんですよね。ともかく来るDLCに備えて互いに頑張りましょう...。 (2023-02-03 00:34:49)
  • 地球防衛軍2ってswitchでできたんだな。大包囲むかしクリアできなかったんだよなあ陸戦兵で。あまりにも難しすぎて。6にムカデ復活していいのよ (2023-02-03 00:21:21)
    • 百足とネイカーと擲弾兵の夢の共演は熱いかも (2023-02-03 02:39:40)
    • ムカデ復活はしません、ってどっかで公式が明言してなかった。Gは出しませんって宣言と混同してるかな? いずれにせよ、切り離された1節の姿と動きはどっちもキモイけど (2023-02-03 15:30:36)
      • ムカデはもし登場させるとなると途方もない手間がかかると聞いた、つまり割に合わないのだ。 (2023-02-03 15:34:04)
      • デジボクのDLCのもキモイよね (2023-02-04 01:27:49)
  • 聞いてください、、2日に渡る部屋に誰も入ってくれない問題が解決しました、、定型文かな?、フリーワードかな?、それともこいつ地雷だぜってどこかで晒されたのかな、部屋の名前かな、、あれこれ試して悲しくなること今日、、ふと部屋の設定見たら参加のところが招待限定(ロビーに表示されない。 (2023-02-03 00:45:42)
    • あれやねん、、いい部屋ないかなーって探してないとテキトーなミッションやって時間潰そーってなるん、、で、いちいちタイトル戻ってオフに切り替えるのだるいし、オンのままで迷惑かけたくないと試行錯誤してこうなったんだ、、(主にWのライジン、グレキャ、AのガーポM2の星付けで時間潰してた) (2023-02-03 00:49:13)
      • 流石に1日目で気付こうよw (2023-02-03 01:31:12)
  • 今作のタイムリープシナリオはめっちゃゾクゾクして良かったなぁ。オタクはタイムリープが大好きなんだ(クソデカ主語)。あと俺みたいなのは安直に♰♰ダークファンタジー要素♰♰も大好きなので、次作でそういうシーンを増やしてくれても嬉しい。M10らへんの赤空異世界になったあたりで味方も意味分からんこと言ってるのとかホラーで最高だった。毎周どれだけ頑張っても軍曹が死ぬ無力感は悲しくも素晴らしい体験だった。次作の敵勢力は別次元で進化した人類だったとか、銀の人みたいな敵のラスボスがストーム1の分身的な何かで、敵を討つと同時にストーム1自身も死んでしまうとか、そういう厨二なやつください本部 (2023-02-03 00:49:16)
    • 今作、特異点である銀の人を倒したから、同じく特異点のスト1もラストで矛盾として消える(対消滅) (2023-02-03 15:56:09)
      • (途中送信スマン)って思ってたって人が居たな……。 (2023-02-03 15:57:16)
  • 略語は覚えられない。R?W?A?F?何の略だ (2023-02-03 02:01:34)
    • 情報部メンバーのカップサイズだ (2023-02-03 02:48:52)
      • すまない(定型文)常軌を逸したサイズには何の魅力も感じないんだ。オペ子がAということで頼む (2023-02-03 10:31:33)
  • もし味方NPCに弾が当たらなくなったら、リバーサーはどうやって当てるんだ?ハイサイクルと無印とか(2023-02-03 02:02:26)
    • 普通に特定の武器だけ当たり判定残せばいいだけちゃうん? なんなら俺でも組めるぞそれぐらいなら (2023-02-03 02:10:00)
      • 製作陣の腕とかそういうのは一切関係ないと前置きした上で、できたらとっくにやってる(定型文) んじゃ無いかなと思う。例えば前マリカー8に新機能追加された時「もっと早くやれ」って一部で騒がれてたことについてある個人のゲーム開発者が言ってたらしいが、ゲーム開発においては新機能を追加するってことでさえこっちの考えるよりずっと難しくて手間がかかる(=簡単にあれこれできない)らしい、つまりその時にできたらもうやってるってとこだ。まあ正直味方に弾が当たるか当たらないかは攻略にあんま関係ないんでどっちでもいい(定型文)が (2023-02-03 02:18:29)
        • その程度のことが出来ないと考える理由はない (2023-02-03 10:01:06)
          • 君前の枝でも同じようなこと言ってた人?現実的な話をしてる人に対してその返しはさすがに厳しいものがあると思うよ。話通じない人だと思われて煙たがられるよ。 (2023-02-03 10:56:36)
            • なんかたまにすっごいワガママなやついるよな (2023-02-03 11:00:24)
              • わがままであるし話を聞かない感じだね。 (2023-02-03 11:03:45)
            • いや味方NPCに弾が当たらなくなったら、リバーサーはどうやって当てるんだって前提がまずおかしいやん (2023-02-03 11:33:46)
              • 前提としてはおかしくないと思うぞ。回復する弾を当ててるわけだからね。そして枝元の人は君の意見(武器ごとに設定すればいい)に対してこれこれこういう理由で現実的に難しいだろうという会話をしたのに対してそれをガン無視して書いてるのが君だよ。会話はドッジボールじゃないんだよね。後今更前提言い出すのもただレスバがしたいだけの人に見えるよ。会話や建設的な議論は勝ち負けこだわる必要ないよ。 (2023-02-03 11:42:16)
                • 君だよもなにもその程度のことが出来ないと考える理由はないとか書いたの別人だからなんとも (2023-02-03 11:44:20)
                • あまりにも低レベルな話がアホかの一言で切り捨てられるのは、低レベルな話をする方に責任がある (2023-02-03 11:45:14)
                  • それ一言余計だと思うよ。何度も言うけど会話や建設的な話をするのに人格攻撃はいらんし荒らし認定されてアク禁されるんだから控えた方がいいよ。アク禁されて損するの君だよ。 (2023-02-03 11:50:01)
                    • はたから見てる分にはお前のほうがよっぽど一言おおいし鬱陶しいぞ (2023-02-03 11:52:25)
                      • 君通報されるだけはあるね。頑張って。 (2023-02-03 11:54:04)
                      • 違う意見がでたら他人をわがまま呼ばわり、話通じない云々、勝ち負け云々どうみても自分の意見を正論ぶって通したいだけにしか見えん (2023-02-03 11:54:04)
                        • 俺はわがままうんぬんより話通じないやつだなと思ってるよ。まあ俺は最初にわがまま云々書いた人ではないのであしからず (2023-02-03 11:57:20)
                        • 議論の中でそういうレッテル張りはいらないっす 傍から見てこういうこと書く人の方がおれはいやっすね (2023-02-03 12:00:23)
                          • 議論する気はない。議論の価値もないほどの案を議論することは、それを議論の価値がある選択肢だと誤認させる弊害がある。それは論外のことを言う奴を利するだけで何のメリットもない。 (2023-02-03 12:03:38)
                            • というかいまこの枝何人おんねん。君って呼称つかってる奴は同じやつでいいのか (2023-02-03 12:10:05)
                            • レスバしたいだけね。了解。 (2023-02-03 12:10:36)
                            • レスバしたいだけね。了解です。 (2023-02-03 12:11:17)
                            • まあここフロムの過去作にもあったバグが最新作でも起こってるからゲーム開発は何あるかわからんよなって感じの意見に対して「白霊が~回復判定が~」とか出すようなやつもいるからな~。あんたみたく思うのも無理ないと第三者的には思うわ。今回のは考える立場の違いによるあれだから議論切るのは心象悪いけど、わがままとかレッテル張り最初にしたやつもいるからな、そいつが悪いと思うわ。 (2023-02-03 12:46:03)
                              • 過疎ると喧嘩腰の奴が増えてギスり始めるの、いつもの防衛軍wikiって感じだよな (2023-02-03 13:42:26)
                    • まあ枝元の人の話に沿うとゲーム開発者という現場の人(専門家)が言っているという意見に対して「君はできるぞ」っていうならゲーム開発者もしくはプログラマーとして優秀なんだろうからサンドロに行って君が直せばいいんじゃない? (2023-02-03 11:53:13)
            • いやできるけどやらないだけだろ。マリカーの例えは現実的でもなんでもないよ (2023-02-03 11:37:53)
              • 君の出来るけどやらないはどういう考えで言ってるかを書いてくれないと多分会話として成立しないよ。そう考えた理由を書かないと相手には考えは伝わらないで平行線のままだよ。 (2023-02-03 11:43:43)
                • いや普通に敵の攻撃は敵にあたらず俺らにだけあたるようになってるし、下にもあるけどセントリーとかもあるしで既に実装はされてて、そのうえで残してんだから攻略難度がかわるから残してるだけだろ。NPCはまだしもプレイヤーにFFないなら片方囮にしてそこめがけて爆発武器うつだけで大半楽勝だし (2023-02-03 11:50:46)
                  • それは仕組み的に友軍と敵軍で判定分けてるからだよ。EDF5でキングvsアーケルスの動画とかを出している人のものを見ればいいとおもうよ。 (2023-02-03 11:58:56)
                    • そういう仕組みすでにあるよねって話だから、そういう仕組みになってるはそりゃそうじゃね (2023-02-03 12:04:28)
                      • で話が戻ると。要は何となく理解してきたけど例えるなら君はある要求を通したい顧客っぽい立場で言ってる人で、枝元の人は現場目線だったりで懸念事項を伝える人って感じかな。まあ消費者目線のままか企業(現場)目線も考えてるかの違いだな。すごいどうでもいいなこの話。 (2023-02-03 12:15:36)
            • というかそれこそセントリーがまんま敵にはあたるけど味方にあたってもダメージなしでしょあれ (2023-02-03 11:43:11)
        • M144稼ぎでフォースターを破壊したことのない者だけが攻略に関係ないと主張しなさい (2023-02-03 10:51:49)
    • というか現時点ですら普通に敵味方識別できてるから、単純にFFは攻略上残してるだけでしょ。爆発自爆とか強くなるしFFないと (2023-02-03 11:36:15)
      • 低難度ほどFFダメージは軽減されてるしまあ基本的にFFはプレイヤーにとって不利に働く要素としてあるものだと思うが…峰打ちとか自爆吹っ飛びとかは仕様を逆手に取ったあくまで面白テクだよなぁ。結局攻略に使えちゃってるわけだが、バランス考える上で想定しているわけではないよね。(そもそもバランス考える上でAP初期値縛りでクリアできるかとかも考慮してないとは思うが) (2023-02-03 12:42:57)
        • 初期体力は趣味みたいなもんだからそれ前提じゃなくていいけど、ゲームバランスにオフINFをAP3000らへんでクリアできるぐらいは最低限ほしいかな俺は。単純に4人オンの補正を考えたら3000の2.6倍ぐらいが7800だからちょうどいい塩梅だと思うわ。倍率の数値だけじゃ一概に言えないけど一つの基準としてみるとやっぱオフは3000~5000らへんで無理なくクリアできるのが俺はいいとおもう。 (2023-02-03 12:51:24)
      • FF無しだとリアリティなくて味気ないじゃーんって理由かも。あと、よい子はヒトに銃口向けちゃいけませんよって教育的配慮とか (2023-02-04 01:42:53)
        • 敵の攻撃くらってもアーマー値が減るだけだったり、敵からアイテム箱が落ちたり、高層ビルから落下しても一切ダメージがなかったり、ハヴォックの挙動とかのリアリティーについてどう考えてるのか気になる。 (2023-02-04 13:16:44)
  • 今になって思えば前作(地球防衛軍5)でベース228奪還作戦のときに軍曹の部下が「なぜエイリアンは、こんな田舎の基地を狙うんだ?」て言ってたがプライマーが”未来で起こったこと”の情報を持ってたからベース228を占領したってことだったのかな。 (2023-02-03 06:30:29)
    • 良く考察で見るのは、edf4でエルギヌス投入もバルガで対応されたから封じる為、とかスト1個人は認識出来てなくても、そこに強い地上部隊が居るだろう基地の幾つかを初期に集中して襲撃、とかかな。 (2023-02-03 15:35:18)
  • 欧米の女性の体重くらいのアジア男性は結構いるので、ダイバーは男でもいけたな。って思う反面、あの服はねーわ。って思ったり、レイダーは別に女性でも普通にいけるな。…いやレンジャーも行けるな。とか思ったり。それに、戦況が厳しくなったら少年兵とか入れたんだろうか (2023-02-03 08:17:56)
  • 欧米女性の体格はアジア男性と同じ位だったりもする=ダイバーは男性でも良かっ…いやあの服はねーな。レイダーなら女性でもいける。いやレンジャーでも…。そういや状況が悪くなったら少年兵とかもいたんだろうか (2023-02-03 08:19:49)
    • 以前あった木で、男Wはショタか、とか書いてた者だけど、よく考えると組織としてのEDFは民間人守る事が組織的な誇りっぽいし、最後まで少年兵召集は主義だと思う。まあ、状況が酷くなると本部壊滅してるし、追い詰められて5のオペΩとかになっちゃってるけど。ジョエルの例みたいに民間人が自発的に武装交戦するレジスタンス的なもんには少年兵いたかもしれない。 (2023-02-03 15:06:34)
      • 脱字です。少年兵召集はしない主義、と書きたかった。edf8や9のキレたスト1に対する民間人強制徴用も例外中の例外扱いっぽいし、状況がかなり悪くなっても本部全体的には(情報部少佐を除く)未成年を兵士って方向にはいかなさそう。ってか状況悪化のスピードが早くて、人員を強制的に補充するとか考えられないうちに組織瓦解してそうだし、逆に優勢の8や9だと志願兵だけでも十分事足りてただろうし。 (2023-02-03 15:15:56)
    • 女性レンジャーは居ても良いと思うのは同意。プレイヤーのモデル増やすのはゲーム的に大変かもしれないけど( (2023-02-03 15:18:05)
      • 4兵科それぞれに男女モデルってなるとね……Fはなんか女性モデル難しそうだし、かと言ってFだけ男性モデルってのもね。ただ大量に見かけるレンジャーNPC (2023-02-03 15:20:01)
        • (スマン途中送信)大量に見かける見方NPCレンジャーのなかに、女性の小隊とかあっても良いと思うんですよ。合流して「尊敬してます」とか「サイン下さい」とか言われて見たい(本音) (2023-02-03 15:22:26)
        • フェンサーは音声変えるだけでも問題ないんじゃない?その音声も男勝りな感じにすればモーションとかも違和感なさそうだし (2023-02-03 17:15:33)
          • 4.1みたいなフルアーマーで隠れてるならともかく、EDF5以降は顔とか出てるから専用モデルは居るだろうね。 (2023-02-04 06:22:30)
      • 4のwikiにある絵画室51番の女フェンサー見て以来ずっと女フェンサー実装を夢見てる (2023-02-03 18:14:29)
    • 現実でもジョッキーみたいに小柄な男性しかなれない職業あるから男W全然ありだと思う!露出はまぁ…うん… (2023-02-04 16:19:04)
  • 書き込もうと思ったらエラー発生で処理できなかった言われたから書き直したらどっちも載った。ごめんよ (2023-02-03 08:21:41)
    • そういうこともある(定型文) (2023-02-03 09:30:14)
  • 全然関係ない話だけどAIが支配してる基地で、防衛用の装備やビークルの操縦士とか、レーダー担当やオペレーターなんかの基地の人員全部逃がしてから、システムもビークルも全部乗っ取って「私一人いればこの基地は万全に機能しますが?」って敵を押し止めるのいいよね。そんな感じの少佐像 (2023-02-03 09:07:28)
    • (Q.押し止められるならなんで人員逃がすんですか?)(A.最終的に押し負けると演算済みだから) (2023-02-03 09:08:46)
    • 少佐にそんな優秀なイメージなくね?  (2023-02-03 11:40:47)
      • おい…先輩 あんた…今 おれの少佐のこと (2023-02-03 12:18:53)
        • 君のでもない、履き違えるな、みんなの少佐だ。 (2023-02-03 12:25:21)
  • 大尉「今日は節分だ!歳の数だけペプシップを破壊する!いくぞクズども!」 (2023-02-03 09:18:59)
  • DLC!!DLCッ!!発狂しそうだ誰か情報くれー! (2023-02-03 11:00:28)
    • 多分4.1スイッチのDLC2が出てから情報来ると思うんで2/16日まで耐えるんだ。 (2023-02-03 11:05:07)
      • なんで4.1を優先してるのかがわからんけどなんでなんだろうか。というかもしかして6はDLC1しかないのかね (2023-02-03 11:39:06)
        • シーズンパスを買ってる奴らが本部(開発元)にテンペスト撃ち込むぞ! (2023-02-03 15:43:15)
        • 4.1fnsはサンドロじゃなくて別会社が移植してたと思うから関係ないんじゃない? (2023-02-03 15:59:55)
          • 実はその移植担当会社の「クライン」が本作6にも関わってるんだぜ。5のクレジットにはなかったが6のクレジットにあることからわかる。だからばりばり関係あるんだぜ。 (2023-02-03 16:27:08)
            • ホントかよ!(定型文) まぁ6のDLC開発がまだクラインが携わる部分の前段階で止まってるから先に4.1DLCを移植しとこうって感じなのかな (2023-02-03 16:44:35)
              • そうだと思う(定型文 (2023-02-03 17:34:39)
    • 待機時間と戦う訓練を積んできたはずだ、踏みとどまれ! (2023-02-03 11:17:34)
    • DLCが遅すぎてすでに発狂してるやつらもいるぞ! ここはもうだめだ (2023-02-03 12:02:39)
    • 恵方巻に願え!俺は少佐からバレンタインチョコが貰えるように願う! (2023-02-03 13:42:12)
    • 公式の悪乗りでバレンタインデーに情報くれるかもな (2023-02-03 15:01:24)
  • ポスト2応答しろ!DLCはどうなっているおい! (2023-02-03 11:27:02)
    • こちらF3。DLCの開発は中止した。   ネタです (2023-02-03 12:08:04)
      • 何がよかっただ!あそこには、バスターショットがいた! (2023-02-03 12:21:40)
        • 私のストライクバルガもだ! (2023-02-03 12:52:12)
          • 帰宅して待つ (2023-02-04 15:46:23)
  • どうなってる?基地の中を大量の青いツナギのいい男達が練り歩いてるぞ!? (2023-02-03 11:35:08)
    • いいのかいホイホイ隔壁開けちまって…俺は先輩でも構わず喰っちまう蟻なんだぜ (2023-02-03 12:23:33)
      • 不法侵入者だ!撃て! (2023-02-03 13:01:42)
    • オン、エアレ4人、全員初期配色モデル使用、ですかね? (2023-02-03 15:53:58)
      • 『エアレイダー、あなたいい男ね』 (2023-02-03 16:20:17)
  • 4.1の好きなところ・ダイバーの衣装・地下マップ・水辺緋蜂 (2023-02-03 12:23:15)
    • ええー。自分は貧乏期の迷彩、5のプリケツ、民間人時代のツナギ、今作の露出強化の順で、そっちは全然無しなんだが (2023-02-04 15:50:20)
  • 前哨基地だって!?私の兄だって20㍍しかないんだ!10倍いじ (2023-02-03 12:26:01)
    • 10倍以上負けてる!! (2023-02-03 12:26:32)
      • なんかニンゲン踊り食いしてそうな兄やな、、 (2023-02-03 12:27:51)
  • 自作では性能に一切関係しないアクセサリーみたいな見た目要素ほしい気もするけど流石に贅沢だよなあ (2023-02-03 13:14:39)
    • 自作→次作 (2023-02-03 13:15:10)
      • むしろ自作同人を待っているぞ! (2023-02-04 15:51:44)
  • M49でアラネアかアラネアの巣かどっちか分からなかったんだけどもMR111ファングを撃ち込んだらダメージが169って表示されたんですよね。アラネアの巣とかってダメージ軽減ありましたっけ?それか表示バグかな? (2023-02-03 13:41:00)
    • 出てすぐのNPC撃ち抜いて99%カットされたんじゃなかろうか 巣に軽減なんかあったら捕まったときどうすればいいんだ(定) (2023-02-03 14:21:53)
  • 実際問題、誤射判定が無くなったら回復装備の扱いがどうなるかは気になる。この会社、一律で色々やっちゃうからポスト系やリバーサー系削除してIRみたいな消費アイテム方式になるんかね? (2023-02-03 13:47:36)
    • 流石におなじ木でやりゃよくね? 単に枝ミスかもしれんけど (2023-02-03 13:58:20)
  • アンドロイド「すごーい!君は爆殺が得意なフレンズなんだね!」 (2023-02-03 14:01:26)
  • 少佐「保育園の豆まき大会にグリムリーパーを派遣しました。」 (2023-02-03 14:28:24)
  • 節分にちなんで豆まきかんしゃく玉のネタを公式がやるかと思ったがそんなことは無かったぜ (2023-02-03 15:00:42)
  • Fワードの飛び交う殺伐とした掲示板になってて攻略ページしか覗いてなかったが結局まだFワードやそれに類するものが飛び交ってんのかね? (2023-02-03 17:18:25)
    • 一部まだ人格攻撃に当てはまる言葉を使う輩がいるようだ。そのうちアク禁されると思う。一時期よりかはだいぶ減ったと思う。 (2023-02-03 17:28:21)
      • 人間としてどうかしてると人格攻撃している人が暴れていてなぁ (2023-02-03 18:35:42)
        • NPCの峰打ちに関してでしょ?存在してる攻略法養護してるだけの人にああいうのはびっくりしたわ~。その後に峰打ちが嫌だって言ってるだけの内容とかアクロバティック擁護してる人もいたしな(多分自演だろうけど)。第三者から見てびっくりしたわ。まあもう通報済みのようだからアク禁くらうでしょう。 (2023-02-03 18:45:18)
          • 上の枝で暴れてる人と同一人物っぽいね。追放された内容読んだけど口調と文体がまんまだった。違う意見言うときにわざわざ人格攻撃しなければいいのにと思う。 (2023-02-03 18:50:51)
            • そもそもフィクションだろうが味方殺して平気なのはやべー奴なのに、指摘されて省みるどころか発狂してさらに連投とか完全にアウトというね (2023-02-03 19:50:09)
              • いや通報されたのは「人間として~」とそれ擁護してるやつだったぞ。実際問題このゲームの攻略法でしかないんだ、NPCの峰撃ちは。あなた「人間として~」って書いた人?申し訳ないけど攻略法を使う人は生身の人間であってフィクション中で味方殺しをするキャラクターではないんだよ。 (2023-02-03 19:53:22)
              • いやフィクションはフィクションだろ・・・・・。書いた本人さん?さすがにあなたの言ってる理論がわからないです・・・・・。 (2023-02-03 19:57:00)
                • そもそもこのwikiに人格攻撃などは荒らし行為だから禁止というルールはあるけどNPCを攻撃するのは禁止ですとかないよ。あくまで攻略法でしかないよ。なんでそこでフィクションでも~が出てくるの?それはあなたの感覚であってこのwikiのルールでないし、あなたの感覚に基づいて人格攻撃したのならそれはルール違反だよ。 (2023-02-03 20:01:05)
        • そもそも設置なんて出来なくて良いから判定消してくれみたいなこと書いた奴をバカにするようなこと書くからじゃあ (2023-02-03 18:59:44)
          • 今元ログ見たけど俺はどこらへんがバカにする内容かわからんかったぞ?念のため聞くが範囲は「人間としてどうかしてる」の前後? (2023-02-03 19:07:37)
          • 確認したけどそんなのなかったよ (2023-02-03 19:31:23)
        • ゲームとリアルの区別つかない人ですかって書いてたやつにそういうこと書くお前もやべえよって書いたのは俺だけど、まさかほんとにバカにする目的も煽り目的もなく書いてたんか? (2023-02-03 19:06:19)
          • 俺はしらんが少なくとも通報した人はそれ入れてなかったからね。後はゲーム現実どうのこうのは確実にバカにしてると言えないからだろう。 (2023-02-03 19:10:30)
            • ゲームとリアルの区別つかない人ですかなんかそれこそネットでよくみる煽り文句だとおもうけど (2023-02-03 19:13:48)
              • それは俺は見たことないな。一応グーグルで調べたが煽りとして使ってるのはいなかったな。つまりあなたの感覚的なものかもしれない。 (2023-02-03 19:16:11)
                • 試しにゲームとリアルの区別つかない人ですか煽りでしらべたら普通にでてこね色々。いやまあ普段どんなんみてるかによるのかもだが (2023-02-03 19:19:44)
                  • グーグルで「ゲームとリアルの区別つかない人ですか 煽り」を調べたが出てくるのはゲーム依存だとかゲームにい熱中しすぎて現実に戻れなくなったみたいな依存症の記事だったよ。 (2023-02-03 19:22:48)
                    • そうなんか俺のトップはオタクがよく使う相手をただの悪口というか、論破のための煽り文句だわ (2023-02-03 19:27:38)
                      • やっぱ普段やってるゲーム特有の文化とかかもね。俺は某ゲームで「助かりました」が煽り扱いされてるから目にするとピクつくことあるけどやっぱりそれはそのゲーム固有のものだと思ってるよ。だからEDFでは「助かりました」は煽りではないし使われても煽られたとは思わないな。あくまでこのwikiはEDFというゲームについてだからね。 (2023-02-03 19:32:49)
              • NPCを攻撃する戦略は前からあるしユーチューバーとかもやってるのに「人間としてどうかしてる」ってあたかも現実の人間を攻撃した前提で人格攻撃してくる荒らしにそういう疑問を持つのは不思議じゃない。 (2023-02-03 19:24:17)
            • 「人間としてどうかしてる」はさすがに誰が見ても人格攻撃だと思う。 (2023-02-03 19:13:52)
              • まあそれもよくないとは思うけど、なんかその前にゴリ押しプレイが~みたいなこといってたような (2023-02-03 19:15:49)
                • ごり押し無双ゲーだっけか?すまんが俺には無双ゲーとかごり押しがバカにする内容に感じないんだが。このゲームは初期体だろうが体力たくさんだろうがどっちが偉いとかない風潮あるし。元の文で「ごり押しは○○」だとか「ごり押しする奴は人間として○○」(○○には人格攻撃系の言葉が入るとでも思ってくれ。俺はたとえ話でも書きたくないので書かない)だったらまあわかるけども。 (2023-02-03 19:20:34)
                  • そこまで元の文くわしく覚えてないからわかんねえけど、バカにしてる風な文章だった気がしたけどここは気のせいかもしれん (2023-02-03 19:23:08)
                    • 疲れてる時はいろいろなことにイライラするからな。それは誰だってなるよ。最近寒いし。EDFでもやって気晴らししようぜ。 (2023-02-03 19:27:00)
                  • それこそ本当にそんな低体力信仰があったらこのwikiの攻略記事とかtubeもそればっかになると思うぞ。しかしそうでないからなあ。 (2023-02-03 19:25:21)
    • 何より相手するからイカンのだし、いらないとか言ってるくせに蒸し返すために木を植えにくるヤツがいるのも悪い (2023-02-04 16:19:53)
      • ここにはFFの有無を蒸し返してる人いないと思う。まあ具体例を出したのはまずかったと思うけど。どうせそのうちアク禁食らうんだろうから荒らしに餌与えるのはね。通報の累積多いからすぐいなくなるだろうし。 (2023-02-04 22:10:24)
        • この具体例ってのは荒らしが言った言葉を具体的に書くって意味ね (2023-02-04 22:11:39)
  • 駆除チーム「今日は恵方巻を二本くうぞ!肉とグリンピースだ。」 (2023-02-03 17:52:03)
  • ムカデは途方もない手間がかかる。DLCクレー!が頻繁に書き込まれる位には時間がかかっている。手間がかかることには時間もかかる?ムカデは手間が割りに合わないのでアレンジを加え採算取れるようにする。つまりムカデ人間型アンドロイドが出る!…外れて欲しい妄想だぜ (2023-02-03 17:53:57)
    • ムカデ機械人間映画化決定 (2023-02-03 18:05:04)
  • やった!少佐の★つけに成功した! (2023-02-03 18:14:53)
    • ★情報部 少佐 (2023-02-03 18:18:00)
    • やり込み要素でnpcのセリフ集めがあっても面白そう。戦闘履歴で殺害数やセリフの集め具合と音声再生出来たらいいのに。 (2023-02-03 18:48:38)
      • NPC殺害数カンストでジェノサイドガンがアンロックされるらしいな。怖いもんだぜ、ストーム1は。 (2023-02-03 18:55:27)
        • 2Pでは持つことなんか夢のまた夢だったから持てるならエイリアンアタックをテンペスト持って周回、、いや不死属性のストーム隊が何度も蘇るミッションの方が効率いいか?、、しかし、短時間で終わって大量キルできそうなエイリアンアタックをイージー周回で決まりだな。 (2023-02-03 19:53:25)
          • 待ち伏せ初期位置で死に戻り放置稼ぎも良さそう (2023-02-03 20:32:01)
    • 種じゃない…だと…? (2023-02-03 18:55:27)
    • 「以降、私はあなたの隣に居続けます。拒否は認められません」 (2023-02-03 22:12:32)
    • まさかの育ち方wこの木は出勤前少佐ニキへ捧げるしかないな。元気にやっているだろうか。(木主 (2023-02-04 14:20:57)
  • この国の総理大臣は核シェルターかどこかに避難して生きているのかな。 (2023-02-03 19:10:51)
    • 急にどうしたんだ?核戦争始まって攻撃された世界線の人? (2023-02-03 19:50:57)
      • 核戦争というよりプライマーが攻めてきた時に総理が避難するなら核シェルターかなって (2023-02-03 19:58:24)
        • あ、でもプライマーが攻めてきた時に核使ったんだっけ?核戦争かも (2023-02-03 20:01:44)
  • 全機、バトルオペレーション。 カッパー方巻アンロック。 (2023-02-03 19:48:28)
    • 美味い (2023-02-03 19:51:12)
    • 節分だけにアー豆ントバルガってか (2023-02-03 20:08:22)
      • (無言のテンペスト) (2023-02-03 20:12:40)
  • 論破とかいつから雑談所は勝ち負けを競う場所になったんだ? (2023-02-03 20:18:37)
    • 枝ミスすいません (2023-02-03 20:19:11)
  • それもこれも全部プライマーってやつのせいなんだ。許せないな! (2023-02-03 20:27:29)
    • 明日からかはわからないけど快適になるのは確実だな。楽しみだ。 (2023-02-03 20:32:52)
  • ダン少尉「教えてくれストーム1、俺は一体あと何機のキュクロプスを潰せばいいんだ?本部は何も教えてくれない」 (2023-02-03 20:48:57)
    • ストーム1「安心してくれ、これからは蜂輸送船式で行く。以降はセットアップ完了後に爆散されたし。以上だ」 (2023-02-03 21:23:50)
  • スチーム版早く出してくれ~ (2023-02-03 21:45:34)
    • まだまだ先でしょ DLCすら出てないし半年位は出ないんじゃない(適当) (2023-02-03 22:00:58)
    • なんでプレステと同時販売しないんだろう (2023-02-03 22:03:13)
      • 人手不足だ(17人)。他にも別プラットフォームへの移植がしやすい商用ゲームエンジンを使ってないし 移植はいつも同じ外注だけど互換性あるPS5マルチでも結構延期を要したそうで(何かのインタビューで見た)PC版は恐らくもっと大変なのかと。あとスチームで出すなら外国語版も作ってからにしたいみたいな考えもあるかも? (2023-02-03 22:32:06)
      • 理由はどうでも良いので同時発売という結果だけ欲しい (2023-02-04 11:39:40)
      • 調整やら海外向けの翻訳もあるし発売日が遅くなるからだよ所詮お情けで出してもらってるんだから。 (2023-02-04 12:08:53)
        • 最適化やらなんやらがあるからね。難しいもんは難しい。 (2023-02-04 13:21:07)
    • ストーム版に見えちゃって一体どんなゲームなんだと思ってしまった。 (2023-02-03 22:11:18)
    • DLC全部出てから半年後くらいとかじゃないかね最速でも (2023-02-04 02:30:34)
  • 「地底湖だ」「暗闇に何かいるぞ!デカい!」「羽ばたいてるぞ!あれは鳥だ!」「昔そんな映画があったぜ。たしかヒッチハイクって奴の作品だ!」「勘違いだな。その人はヒッチコックだ」「神話の卵オペ娘は?」「ヒステリックだ」「冗談を言っている場合じゃない!」 (2023-02-03 22:24:49)
  • サイレンさ…もしかしてそんなに強くない? (2023-02-03 22:43:15)
    • グラウコラスはうっとおしいけどサイレンは空気って認識だな。 (2023-02-03 22:44:17)
    • 対バルガ攻撃がないのがね… (2023-02-03 23:01:22)
    • 火球攻撃だけは油断ならない感じ。生身で連続して食らうわけにはいかないな (2023-02-04 07:07:41)
  • 上で無印ヴァラを探し続けていた者だ、ついに☆が付いた、やったぜ!!(定型文) P「この通信の後、偵察爆撃機(Lv.1 ダメージ☆9)の攻撃で彼は死ぬ。」 (2023-02-03 23:25:11)
    • おめでとう。まあLv0~3付近の武器はミッション25の無限稼ぎで勝手に上がるから苦労してないなあ (2023-02-03 23:42:05)
    • おめでとう。わたしゃあきらめたよ・・ (2023-02-03 23:55:36)
    • めでたいことだ、おめでとう! (2023-02-04 12:08:41)
    • 。うとでめお (2023-02-04 20:55:32)
  • そろそろ防衛軍に変形ビークルとか登場してほしいもんだな ギガドラや超操縦メカにもあったんだし フォーリナーのアルゴは別として、トランスフォーマーのサイバトロン戦士みたいに車両から人型ロボにトランスフォームして戦闘してくれ (2023-02-03 23:43:52)
    • 陸戦強襲型ガンタンクとかヒルドルブみたいに、遠距離なら主砲を展開しての砲撃戦モード、近づかれたら変形して火炎放射とかマシンガンで迎撃…ん?既存のコンバットワゴンにハウィツァーを搭載すれば… (2023-02-04 00:07:20)
    • 次回作レンジャーのベガルタ枠でそういうの来るんじゃと思ったりするが、はてさてどうなるか。さすがにトランスフォーマーやバルキリーレベルで瞬時に変形して戦場を駆け抜けるって風にはならなさそうかなあ。あくまでも変形する時はその場に固定される感じ。変形中も乗り降りできるなら生身で自衛戦闘して隙は無くせそうだけど (2023-02-04 06:58:39)
    • (バイクに変形するライフベンダーが欲しいです…) (2023-02-04 15:00:48)
      • Rにパワードスーツに変形するバイクがほしいです。モスピーダに登場するライドアーマー的な (2023-02-04 21:04:46)
        • 重武装3輪モンスターバイク登場させて、変形すると旧ベガルタの様なロボットになるスタンディングモードはどうだ? (2023-02-05 08:20:50)
        • バイクに変形するパワードスーツなら、赤くて、質問したら怒る人が着てたよ。 (2023-02-05 15:16:34)
  • スーパーアシッドガン・マグマ砲と来たら、バウンドガンだよな?DLCできっと強化されるんだ (2023-02-04 00:00:40)
    • EDF3から一切強化貰ってないからな。DLC来てくれ あとスパアシの上位品も欲しい (2023-02-04 00:14:54)
      • 金アリの酸を利用した『ゴールドアシッドガン』とかどうだろう?(だけど金アリの酸に耐えられる容器とか作れないと、設定的に無理が生じるからとても実装できないよな…) (2023-02-04 00:23:32)
        • 女王の酸を噴出するアシッドスロワーZDが欲しい (2023-02-04 00:45:55)
          • それはもう射程の長くなったマグマ砲なのでは? (2023-02-04 00:51:19)
            • バカでかいタンク背負っててチタニアシリーズみたいに機動力低下するとか (2023-02-05 02:25:16)
          • IRのガウガメラ・ジェノサイドを本家風にアレンジした奴が欲しいな。威力はスパアシと一緒だがダバ子のマグブラWみたいに三本出る(密着撃ちでDPS15000越え)感じで。 (2023-02-04 06:19:24)
          • そういう霧状というか火炎放射状に酸を吐き出す銃ってレンジャーじゃなく新兵科の武器になるんじゃないかと思う。各兵科の武器を可能な限り差別化するのが基本になってるから、火炎放射器っぽい酸武器って体だけど距離減衰起こすとか射程がかなり長いみたいな特徴で。そもそも新兵科が仮に次回作で出るとして、どんなのになるかによるだろうけど (2023-02-04 07:52:36)
        • 容器に入ってるのが強酸性の液体ってわけではないんじゃないの。それじゃ各アシッドガンの時点でまあまあおかしいし(忘れがちになるがどれも兵器として使えるレベルの酸だ)。トリガーを引く→薬液が銃内部でかき混ぜられる(この時点では酸性ではない)→発射された薬液は空気に触れると酸性を持つ とかじゃね。さすがにあの容器内のが強酸性の液体じゃあ危険すぎる。容器が破損したら持ち主に酸が襲いかかることになる (2023-02-04 01:45:26)
          • かなりの昔、ニコニコ大百科で地球防衛軍3の兵器って面白いネタ記事が作られたのを思い出すぜ 読み物として相当なボリュームになったもんで。 アシッドガンって考えるならそういう性質になりそうだね (2023-02-04 02:52:55)
    • 高難易度で通用するバウンドガンはEDF2の『バウンドガンXS』しかないんだよな…(ちなみに武器レベルは移植版でレベル65となっている) (2023-02-04 00:19:50)
      • バウンドガンという名前ではないけれど、4.1などのファイブカードXBは実質的にバウンドガンであり、地底のステージでは高難易度でも通用するぞ (2023-02-04 12:47:52)
    • DLCの新しい武器じゃなくて今ある武器の強化も頼むぜ。火力5倍くらい上げて(HS99バウンドガンは10倍上げてくれてもいいだろ)、他の項目も★6以上のカスタマイズさせてくれ (2023-02-04 00:33:14)
      • HS99は射程3倍全貫通くらいつけてようやくスタートラインだと思う (2023-02-04 00:47:38)
    • エイリアンの武器を接収。解析は出来ませんでしたが、使用可能な状態にする事には成功しました。ってのが1つくらいあってもいいと思う。重量的にフェンサーかガンシップになりそうだが (2023-02-04 00:42:52)
    • 火炎放射器F3Rを復活させてほしい。サイレンの火炎みたいな滞留する高温ガス噴出するやつ (2023-02-04 00:50:24)
    • 跳弾系の武器は誤射が怖くないか…?いやまあロケランに比べたらだいぶマシなのだけど。 (2023-02-04 00:53:19)
      • 跳弾系の武器でかなり強いスプレンダーがあるから今更感。アレだってよっぽどの低体力じゃない限り跳弾によるダメージは誤差だよ誤差。デプスへの命中が少し気になるくらいで、ましてバウンドガンの弾は貫通しない=敵に当たった時点で消滅するんだからこっちへの跳弾はまあ怖くないかと (2023-02-04 01:51:56)
    • HX100バウンドショット下さい (2023-02-04 01:02:32)
    • 跳ね返る弾が出ようと豆鉄砲じゃあ結局地底内で敵の進軍を抑えきれないんだから、じゃあ他の武器で殴り合った方がいいよねって状態が続いてる。まして6は一部のアサルトに限定的ながら貫通仕様がついたし。どうせこっちに来るって奴らを貫通アサルトでお出迎えって戦い方がハマりすぎる。役に立つとするなら地底の曲がり角の先に女王蟻がいるっていうあのクッソ厄介なシチュエーション、かなあ (2023-02-04 01:59:42)
      • あそこ実はc爆を右側の曲がり角から少しだけ動いたところに置けば爆風届くんだよな。つまりバウンドガンはマジで使う場面がないという (2023-02-04 16:48:05)
        • まあ、そういうやり方もあるにはある…って話で。選択肢が複数あるのに越したことはないんだし。それはそれとして、試しにやり直してみたがやっぱり「これ弱いな!」ってなったけど。バックパックツールは火炎千鳥を持っていったが、曲がり角の奥付近に置いたこれが女王蟻へのメインダメージソースだったような。片手は普通にアサルトだったので、一応爆発武器による事故はないような構成にはなったが (2023-02-05 14:28:33)
    • 威力が低いならパルス系か貫通を組み合わせる、連射を底上げする、弾数少なくして高威力とか尖れば出番できそうなんだけどなー (2023-02-04 02:49:40)
    • PX200バウンドストリンガーショットRがきっと来てくれるんだ… (2023-02-04 16:28:00)
  • 今日は気分がいいぜ。みんなにバルガを配布してやるぜ。一家に1台ストライクバルガ!頭を撫でると両手を回転させて喜ぶぞ!かわいいね! (2023-02-04 00:08:45)
    • 散歩させるたびに、経費(建造物の賠償額)が億単位になるぞ☆ (2023-02-04 00:23:01)
      • リモダンかな? (2023-02-04 07:22:22)
        • 「壊した分プレイヤーが全部賠償は厳しくね」って開発陣が思ったかは不明だが、ギガドラじゃあくまで報酬が減る(あと一部イベント発生)ってだけの扱いだったな。これが壊し放題の地球防衛軍に繋がっていく… (2023-02-04 07:46:07)
        • ストライクバルガにシャトルパンチつけなきゃ…(色繋がり) (2023-02-04 20:32:52)
  • INF228危機とか機兵みたいな最終装備堀場で掘れないけど有用な武器って何があるっけ?WグレキャとA電磁プリズンくらい? (2023-02-04 01:16:06)
    • バルカン砲二丁持ちって装備にしたいならバルカン砲M1かな。 (2023-02-04 01:32:21)
    • あとは人によってはヘビキャもかなぁ (2023-02-04 10:11:02)
    • スパアシとかA62バイナリーもそれだな (2023-02-04 20:34:36)
    • プリズンあげるならルミナスもかな (2023-02-04 20:54:12)
    • 有用ってほどでもないけど、ガードポストM2・初期のハーモニック・EXグレイプニール・MLRA30・6WAYパルス・ヴォルカニックナパームとか色々あるよ (2023-02-04 22:05:13)
    • 無印ライジン!Rの最終ファングとだいたい同じデハードで掘れるから星が付けやすい (2023-02-05 05:46:06)
  • EDF8あたりのループだとEDFの戦力はかなりなものになってたはずだし、荒廃世界では上半身プロテウス下半身タイタンみたいな現地回収機もあったのだろうか (2023-02-04 02:00:28)
    • 青イカ「すまんな、俺が全部破壊しといた」 (2023-02-04 02:29:00)
  • オンの地底ミッションでバイクに爆弾付けて特攻するとすげえ盛り上がって楽しい 特にレンジャー限定部屋の時 (2023-02-04 02:47:00)
    • A「バイクェ…」 (2023-02-04 08:58:47)
      • ヘロン← →エウロスの関係のように多分次回作でAにもバイクタイプビークル来るって(願望) 対してRには地底戦対応ビークルが何かしら来るとか。ロストプラネットのバイタルスーツみてーなのとか (2023-02-04 13:41:16)
  • 今回って良くも悪くも5.1って感じだね ストーリーは面白かったけどゲーム自体は5の調整版みたいだし (2023-02-04 05:00:32)
    • むしろ歴代でも変化の激しい内容でしょ (2023-02-04 06:54:20)
    • たとえば、兵科増えないと続編や新作って思えないとか、そういう感じの心境なん? (2023-02-04 07:04:50)
    • そもそも4.1って1作分に近い進化をしてるって評価された作品なわけで それってつまり普通に6って感じてるのでは? (2023-02-04 07:08:04)
    • むしろ6の内容がやりたいがために5が完全に前日譚に感じたからEDF6がおまけじゃなくてEDF5がおまけで「EDF6.0」みたいに感じる (2023-02-04 08:36:23)
    • レンジャーの補助装備とかダイバーのプラズマコアとか前作で新規追加された要素なのに一切追加されなかったしなぁ。3→4、4→5と比べると進化は確かにしてるんだけどゲームシステム面では変化は控えめな印象を受けた。サンドロが少数精鋭チームだから、EDFは良くも悪くも少しずつしか昔から変わって来てない (2023-02-04 09:29:04)
      • 5.1とか言ってる人に限ってサブ兵装に触れようとしないのは一体何なのか。レンジャーなんか3→5よりも5→6の方が変化でかいぞ (2023-02-04 10:44:15)
    • 今作を6.1言う人はバックパック使わない人だと思う。あれでだいぶ遊ぶ感覚変わったよ。 (2023-02-04 11:19:30)
      • 5.1だわ。すいません (2023-02-04 11:21:58)
      • フェンサー「…」 (2023-02-04 12:00:17)
        • フェンサーは (2023-02-04 12:34:43)
          • 電刃刀で初心者に優しくなったと思う (2023-02-04 13:41:39)
            • フェンサーに興味ないってことだけは伝わったわ。 (2023-02-04 16:52:13)
              • すまんな5で使いすぎて6ではあんまり使ってないんだわ。まあフレのフェンサー一筋マンは新武器少ないのは不満に思ってたけど高機動が産廃レベルになったわけではないから良いみたいなこと言ってたで。 (2023-02-04 19:37:43)
                • これ俺へのレスじゃないのか。スマホだと枝のつながり表記がバグるときあるのな。 (2023-02-04 19:43:44)
              • 何でこんなにこの人喧嘩腰なんだろうか? (2023-02-04 19:38:21)
                • この枝のひとつ上の人ね。あのフィクションマンと同じ人かな? (2023-02-04 19:40:05)
                  • 味方を撃っても平気な奴なら確かにやりかねない (2023-02-04 21:29:20)
                    • あなたまだその人に粘着してるの?そのうちアク禁食らっちゃうよ。そろそろやめておいたら。 (2023-02-04 22:04:53)
                      • さすがに攻略法使ってるだけのプレイヤーに粘着してるのは荒らしだと思われるよ。 (2023-02-04 22:08:35)
                        • 隊長撃つのは峰打ち扱いだし軍曹爆弾は不死身の軍曹ってことで受け入れられてるっぽいから皆が皆サイコパスプレイしてる訳ではないよね (2023-02-05 10:28:17)
                          • そう思う。ただ攻略法を使ってるだけのプレイヤーに言いがかりつけて粘着してるのはさすがにね・・・・。元の文もNPC殺すの楽しいとか書いてないしね。荒らし本人が楽しいと思ってるから粘着してるんじゃないのって思っちゃった。脈絡なさすぎる。 (2023-02-05 13:44:14)
    • 発売日くらいにこれ言うエアプ多かったなぁ...4.1と比較してもそうならないだろってツッコミ入れられてたけど。あれで変化なしとかスプラトゥーン3とかどうなるのか...1.3くらいになる (2023-02-04 12:06:56)
      • モンハンライズで虫使わないで新要素無いって騒いでる人と同じ感じする (2023-02-04 12:33:21)
      • スプラ3は2どころか1となんも変わらんかったな。同じようにエルデンリングもダクソ3と大差なくてすぐ売っちゃった (2023-02-04 21:50:29)
        • 流石にオープンワールドでもないダクソ3とエルデンリング同じはおかしいのでは?スプラは、、、うん、、動画だけだとなんとも (2023-02-05 05:30:41)
    • なんかEDFは色々変化あってもマイナーチェンジって一言で片づけられて過小評価されている気がする。知名度か?知名度なのか?DL数第二位らしい位には注目度あるゲームなんだぞー!…いや、この木がツッコミ待ちのネタの可能性? (2023-02-04 13:20:41)
      • ネタだと思う。ぶっちゃけこの手の意見言う人は銃でエイリアン倒すという点だけ見て前作と変わらんとか言ってそうだし。 (2023-02-04 13:23:31)
        • もっと真面目にプレイして発言ほしいよな。普通は最低でも100時間はやれば5.1なんてエアプじみた評価は出来なくなるし (2023-02-04 21:52:14)
    • そもそも同シリーズでシステム大幅に変化させる必要ってあるんか? RPGでもアクションでも同シリーズなら基本的なゲームシステムはそのままだし、遊ぶ方としては旧作遊んだ人間が「それが面白かった」って少しづつ新要素が加わったりとかしていってくれればいいと思う (2023-02-04 13:30:39)
      • ちょっと意味分からん書き込みになった。前作を面白かったと思った人が続編かうわけだから、新規プレイヤー獲得を考えれば新しい要素必要だろうけど、少しずつ進化していってくれればそれでいいかな、と。因みに6を始めた頃、操作感とか5と余り変わりなくて安心したけど、6やってから5プレイしなおしたら、凄くやりづらく感じた。R使いだから特に、バックパックは偉大やね。 (2023-02-04 13:37:20)
        • 使用ボタン数がかなり増えてるからこれ以上何か継ぎ足しするのは止めた方が良いんじゃないかって気はする (2023-02-04 14:59:07)
        • 多分Vtuberデコイが新規プレイヤー獲得コンテンツかな? (2023-02-04 15:40:12)
          • そう思う(定型文 このゲーム面白いけど新規獲得の宣伝しなかったからな。既プレイヤー向けの放送は多かったけど。 (2023-02-04 22:29:13)
    • もうちょいメイン武器の追加をして欲しかったはある。レイダーのドローンは大きな変更点だけど支援要請や他兵科のメイン武器は前作とあまり変わり映えしなかったから、新しい武器が出たときのワクワク感が少なくてちょっとマンネリ気味だった (2023-02-04 15:30:42)
      • そう思う。全体的に武器が追加されてないんだよな。メイン武器種は、レンジャーやフェンサーは1個だけダイバーは0って…エアレはドローン以外の追加無いし、砲兵隊やカムイ辺りの使いづらい空爆に変化がないから新鮮味なかった。特に4から武器増えてないフェンサーは武器10個補助装備は(フェンサー以外も)5種とあまり使われてない救護支援やマルチチャージャー、スケルトンを他の補助と統合してほしかった、武器追加で特殊装備も3つくらい追加してほしかった。 (2023-02-04 16:49:14)
        • 5からの悪しき風習☆要素は単なる嵩増しだったしな。次回作ではちゃんと武器を増やしてくれると信じよう (2023-02-04 16:55:38)
          • ☆要素は改善してほしいですね (2023-02-04 16:57:46)
        • 砲兵隊はせめて4の時の様に功績が溜まったらすぐに次の要請ができるようにしてほしかったなぁ、欲を言えば功績を3回分くらいストックができれば…他の空爆に無い強みを発揮してくれないとな (2023-02-04 17:22:54)
          • 技術的に難しいのかもしれんな。EDFの装備って全部同じ構造でやりくりしてるみたいだし (2023-02-05 02:59:07)
      • 新しい武器は欲しいのは確かだけど、定番武器とか皆勤武器とは無くして欲しくはないなぁ、単純に武器数増やしても特徴とか使い分けとか余り変わり無いのなら意味無いし、今でも性能が帯に短し襷に長しな感じで (2023-02-04 16:49:40)
        • (上の続き)役割かぶり気味で使われない武器もあるから、そこら辺の調整も大変そう。 (2023-02-04 16:52:40)
      • 元々の武器がやたら多いからなぁ…新しいのを出しても他武器を食うか他武器に纏まるとかしやすい環境だから難しそう。イーグルとかKFFの成長に被り弾速特化はライサンダーに譲りズーム倍率も敵が早い高難易度帯じゃお役御免。何か特色をつけると他兵科の武器に被ったりもしやすいし。Wのビッグ・ヘビキャグレキャとか普通のプラズマキャノンの出番大体奪ったし… (2023-02-04 17:05:10)
    • falcom厨の私には何の違和感もなかったが、確かに5の大型拡張パックみたいなもんだよな (2023-02-05 01:05:45)
    • あまり変わり映えが無いってことは、作品としてのガワはほぼ完成されてるってことでもあるんかな (2023-02-05 12:50:20)
  • 少佐「豆まきで人類は総人口の3割を失いました。」 (2023-02-04 09:30:27)
    • 司令本部「プライマーめ……まさか黄色く塗装して豆に見立てた大量のキュクロプスを世界中に同時投下してくるとは。」 (2023-02-04 12:04:51)
    • おい、聞いたか。ラボの主任が千号弾魔改造して逃げたらしいぞ。 (2023-02-04 14:15:18)
    • 司令「クソ!殺人食材のモチにばかり気を取られていた!対応が早過ぎる!」 (2023-02-04 16:27:50)
    • バスターカノンの弾を豆にすり替えたやつは誰だ! (2023-02-04 17:15:19)
    • まあ音速超えで豆とんできたら死ぬよね。 (2023-02-04 20:01:03)
    • 銀の人はどれ程の豆を食べればいいのか (2023-02-04 20:30:17)
  • 節分の鬼にプロテウスはどうだ?駆除チームの奴らならノリノリでやってくれるぞ (2023-02-04 12:47:32)
    • 返り討ちにされそう (2023-02-04 13:20:47)
      • 俺たちを倒したければ、少佐階級でも連れてこい。(歩兵全滅) (2023-02-04 14:13:48)
    • チラン豆鉄砲、発射! (2023-02-04 13:36:23)
    • 適役を忘れてもらっちゃ困るな!オーガ1、戦闘開始! (2023-02-04 13:37:22)
      • 金棒持ってて黄色いしな (2023-02-04 14:12:10)
    • ???「チビ共!もらったお菓子をよこせ!どこを狙っている!鬼はコッチだ!何をする!1度のカンチョーは許す!2度はするな!」 (2023-02-04 14:58:51)
    • Gマン「まだ我々もいるぞ!死んでも死ねない鬼だ!良い子の諸君!倒してみろ!」 (2023-02-04 16:41:18)
    • カッパー砲巻をくらえ!(ダブルミーニング) (2023-02-04 20:29:29)
      • 上の木で絶賛されたやつだな、、まさかご本人か? (2023-02-04 20:41:04)
        • そう思う(定型文) (2023-02-04 23:37:49)
  • スプリガンとグリムリーパーの隊員の会話にGr「昨日やったこと覚えているか?」Sp「だぁめ」 ...実は仲良いな? (2023-02-04 15:17:47)
    • え!?あのだぁめってスプリガンなの!?スプリガン隊の誰かだと思ってた、、 (2023-02-04 15:22:16)
      • 両方とも隊員なんだ。分かりにくい表現だった、謝罪する(定型文) (2023-02-04 16:33:01)
        • 隊長じゃないってことか。でも十分妄想が捗る。 (2023-02-04 22:19:21)
  • 発売日に買ってやっとハデストが全兵科終わった。これよりinfに突入する! (2023-02-04 18:20:07)
    • 一人では行かせない (2023-02-05 12:51:58)
  • いきなりINFレンジャークリア!今作は「竜撃陣」や「苛烈なる戦場」みたいな血反吐を吐くミッションがなかったな。5分後にAで再出撃してくる (2023-02-04 18:33:22)
    • グッジョブ! レンジャーはやっぱりヘロン使った? (2023-02-04 19:33:55)
      • ヘロン、ブルート、イプシロンが3大ビークルかなぁ。ネレイド先輩は殆ど使わなかった (2023-02-04 19:42:16)
        • グッジョブ!Aのも頑張れ! (2023-02-04 19:46:43)
    • そういうの聞くとほんとどうなってんの?って気分になる。ノーマル、ハード、HDSTと順にきて、INF停船3時間かかったよ…。しかも二人でやってんだぜ… (2023-02-05 02:50:53)
      • オンだと敵に補正がかかってオンソロの次に1人辺りの敵の圧力が強いのが2人プレイってどこかで。まあでも、他人と得点を比べる対戦っぽいゲームでは無いし、共にプレイしている人と楽しく遊ぶが1番や (2023-02-05 07:35:28)
  • 一緒にやってて楽しい人の名前を覚えてきたぜ (2023-02-04 18:43:31)
    • いいよね、戦場でだけ会う名前も知らない戦友みたいな関係……いや、名前は覚えてるんだけど (2023-02-04 19:45:32)
    • ぜんっぜん覚えないけど、、何度か会ったことがある人は覚える。再度会うことはほぼないが、、 (2023-02-04 19:53:32)
    • 自分はなんか覚えられるの嫌だから同じ部屋連続で行ったりしないな。逆にRMの時は前に遊んでた人が来てくれるとめっちゃ嬉しい。 (2023-02-04 19:59:20)
    • ドッグタグ欲しいぜ (2023-02-05 11:29:51)
  • 巨神激突のサイレンってダメージの程度によっては休眠状態入るんだな いつも自分や仲間のカッパー砲で一気に死ぬから全然気づかなかった (2023-02-04 20:20:20)
    • AやRと空中戦してたサイレンが落っこちてW、Fに蹂躙されるかカッパー砲で味方諸共消えるか、空飛んだまま死ぬかだなー、、 (2023-02-04 20:25:18)
  • EDF9ではプロテウスが十分普及しているにもかかわらず粘糸の城郭でエイレンしかいない謎についてだが、あれは市民救出に前者が使えないからという認識でよろしいか? (2023-02-04 20:31:58)
    • 前線に引っ張りだこ、実は未来でも付きまとう燃費、維持費問題。 (2023-02-04 20:36:16)
      • 駆除チームがあれだから予想被害より被害が出る、、さぁ、どーれだ!!!! (2023-02-04 20:37:08)
    • 駆除チームはいつも遅刻するからな (2023-02-04 23:25:12)
    • 普通に他の戦場に行ってるんかと。基地の外でバリアスとケブラーが並んで進軍する様を見れるミッションの次にケブラーが出てこなかったりするし。 (2023-02-05 01:41:20)
  • 「今日の仕事は楽勝だな!」「頼りになるストーム1だぜ!」 …つまりストーム1に丸投げである。 (2023-02-04 20:47:14)
    • 「この雑談の後、彼らは囮にされて死ぬ」 (2023-02-04 21:32:02)
      • 実際これ聞ける所って交差する砲火と、、、エイリアンアタック?交差はソロなら引き連れる。オフなら見殺し、Aなら弾除けにそこにいるって感じ、、? (2023-02-04 21:42:57)
  • いくら単体で強い奴が現れようと、結局数の暴力が一番恐ろしいってバランスがいかにもEDFって感じで好き (2023-02-04 21:25:47)
    • そう思う(定型文 (2023-02-04 21:28:09)
    • 単体最強と数を両立しつつ、釣り対策も考えてる機械の巨人の大型さん達がプライマー側に取ってはもしかしたら精鋭だったのかもしれない、、 (2023-02-04 21:29:17)
  • 個人的にマイナーな武器が好きで色々試してるんだけども、NPシリーズ最終型のNP4-SAだけ何故あんなにリロード時間長いんだろうか。7.5秒はマグマ砲より長いぞ… (2023-02-04 22:54:29)
    • アレリロード3秒ぐらいで良かったと思う。5のころも言われてたけど火力は十分だからもう少しリロード軽くしてほしい。 (2023-02-04 23:02:11)
    • 5の時は礼賛乙の相方として使うとやたらバランスよくリロードが済んだ記憶がある 単体ではなくTFを想定した造りだったんじゃないかな (2023-02-04 23:08:29)
    • オンハデストリング前編はそれ以外にまともなスナイパーないからそれ持ってくわ (2023-02-04 23:26:16)
      • 追記 そのレベルで使えるファングもライサンダーもNP4より火力出ない気がする (2023-02-05 00:02:08)
    • リロードもそうだけど装弾数が4の倍数じゃないのも嫌がらせだよね。他のバースト系にも言えることだけど (2023-02-05 00:40:34)
      • 3の頃から「総弾数が一度のバースト射撃の倍数じゃない」スナイパーライフルが続いてるし、もう一生このままだと思う。なんでそんな気持ちよくない武器にしてるのか謎だけど (2023-02-05 01:35:49)
        • メナス4Dは大改善したのになあ… (2023-02-05 08:06:31)
          • 奴は弾数の☆がないからかね (2023-02-05 10:37:47)
    • 武器切り替え中にオートリロードしてくれれば、今のままでいいぞ それとちょっと話代わるがサンダースナイパーMXにあったリチャージ機能をもっと普及してほしかったな、ブレイザーにあったら最高なんだが (2023-02-05 00:43:53)
    • レベルが被ってなかったり離れてたりする場合があるから、どんな武器でも単純比較するのはまた違うんだなあって最近改めて思ったんだけど、にしたってあれはリロードが長すぎる気はするよね (2023-02-05 02:04:09)
  • 今更なんだけど、EDFは敵に背中を見せないって叫び声に欲しいなって思った。今までなんで入ってなかったことに疑問に思わなかったんだろ?あと私の中でEDF語録No.1の糸に巻かれて死ぬんだよおおおも是非(笑) (2023-02-05 00:52:37)
    • フライト!の復活を望む。でも新しいのもいいけど、今の定型文にボイスをもっと付けてほしい。4.1の時はボイス入ってたのになぁってなる。EDFの誇りにかけて!お前のことだよ!! (2023-02-05 04:26:00)
      • 「私のプラズマはもう抑えきれませんよ」もボイス付きで欲しい オンで使ってるダイバー見て思わず俺も登録したわ (2023-02-05 13:30:31)
      • 空高くふっとばされてフライト!しようと思ったら無いんだよな。 (2023-02-05 19:19:26)
  • マグマ砲ってアンカーに対してはダメージ低くなるんだけどなんでだろ (2023-02-05 01:39:17)
    • あれ貫通するから多段ヒットが起きるタイプの火炎なので、貫通エフェクトは出るけど実際は貫通しない(少なくとも前作ではそうだった記憶)アンカーに対しては火力が出ないんだろう、多分。 (2023-02-05 02:50:03)
      • あれ?マグマ砲の火って滞留する性質じゃなかった?ヒットするとその場に火が止まってフルヒットデダメが出る的な事をデータで読んだような、、 (2023-02-05 05:41:30)
        • 滞留というか単に弾速が遅くなるだけかと。貫通しつつ、敵の体に触れている間はダメージを与え続ける。モンハンの貫通弾みたいなもん(伝わるか?)だと理解してる。だから貫通しないアンカーには効果が薄いのだというのには納得するな。 (2023-02-05 07:50:18)
      • 気になったのでヘリ使って『燃える岸壁』のビッグアンカーに接射して調べてみた。普通に上から下に撃つ感じだとダメ☆7の接射で1マガ撃ち切って総ダメ11926。多分炎が貫通せずに表面を滑るからかなりの頻度で攻撃が外れてるのだと思われる。なのでアンカーの上蓋(?)の溝に炎が引っ掛かるように撃つとDPSが劇的に増えて1マガで33127を記録した。以上の事からダメが低くなる原因は炎が貫通せずに表面を滑るからで間違いないと思う。 (2023-02-05 12:00:46)
        • 検証ページに書いて良いと思う (2023-02-05 13:25:55)
  • それをいうなら、何よりも「さ、サンダー!」が先だろ。勿論悲鳴枠で。 (2023-02-05 01:39:37)
    • 枝ミスした。欲しい叫び声へのレスです。 (2023-02-05 01:40:53)
  • 自動登り、あまりにも欠陥が多くない?可能な時にジャンプボタン押すとかで良かったんじゃ (2023-02-05 03:02:01)
    • そうだよね。只でさえレンジャー不遇なのに、段差とか少しの高低差は走ってても乗り越えるくらいしてくれても良いと思う。 (2023-02-05 03:04:56)
      • ただでさえレンジャーが不遇?バカ言うな(定型文 5の時代で止まってるのかと疑ったぞ (2023-02-05 03:07:13)
        • すみません。5はやってないので…他の兵科に比べてレンジャーってマルチじゃ空気感が凄いと感じる。 (2023-02-05 04:31:34)
          • 積極的にいいとこに突撃して接近戦とかブルートやレールガンで遠距離戦とかしてるかい 5の時もだが不遇と言う人はそもそも接近火力や遠距離火力を発揮する戦いができてなかったってパターンが多いぞー (2023-02-05 04:45:30)
            • 5のレンジャー本篇オンはビークル無いと確かに空気と思われることもあったかもしれんけど6に関してはビークル有無し関係なく空気にならん印象。多分空気って言ってる人はステージの増援位置とか敵構成覚えてないか武器の役割覚えはじめなんだと思う。 (2023-02-05 17:17:31)
      • レンジャーの隣の只の文字がインパルスのことに見えてなんのこっちゃってなったのは私だけじゃないはず。…関係のない話ですまない。 (2023-02-05 07:46:07)
      • レンジャーとレイダーに関して言うなら乗り越えアクション追加された点はよかったことなんだけどなあ?生身でもひょいひょい家の屋根登ったりして狙撃ポイント確保したりできるのは便利。一方で普通に屋根なんか登れるダイバーとフェンサーには下手に追加しなくてよかったよねって話で。よりにもよってエネルギー消費するダイバー、のっそりアクションのフェンサーと、いらないだろこれもうって… (2023-02-05 15:30:01)
        • フェンサーは前作でグリムリーパーが溝に引っ掛かってたから必要 (2023-02-05 18:01:55)
    • それ普通のジャンプと変わらんやん?ずーっと前進or後退するだけで柵や自販機を乗り越えてくれるから良いんだよ、今までだと空向きながら移動してる時に引っかかって全然進めないことばっかだったし (2023-02-05 03:05:30)
      • モーション中も硬直なしならそれでも良かったかな。いや、コロリン破壊したいフェンスに勝手に登られると不快だからそれでもダメか。 (2023-02-05 10:34:27)
    • Rだとダッシュ中にも発動して欲しい。走ってる時に花壇とかちょっとした段差に引っかかりすぎるし、よじ登りに対応してないものも多くてNPCの挙動が悪化する始末。Wはエネルギー消費もなくして欲しい (2023-02-05 08:52:15)
      • ダッシュ関係は前作から改善はされてっけどまだまだ問題多いよね。ダッシュ中ジャンプ可能とかでもよかっただろうに、開発者は走り幅跳びやハードル越え競争を知らないのかもな(んなわけあるか) (2023-02-05 09:15:51)
      • 百歩譲って、ダッシュ中発動はまだ許せるかな、ただしWのエネルギー消費、てめぇだけは許さん(エネルギー回復のために敵の群れから離れて着地した瞬間ブースト乗り越え発動、からのオーバーヒートにより群れに飲み込まれて死亡経験者) (2023-02-05 09:53:17)
    • 発売前に危惧されてたほどの問題アクションにはなってないというか、個人的には総合的に考えて追加自体はされてよかったアクションだと感じてるんだが、やっぱ人によって違うんか。上の枝にも書いたけどダイバーとフェンサーには追加しなくてよかったかなあ。飛べるのが当たり前のダイバーと、よっぽど偏った構成でない限りジャンプブースターをつけてるフェンサーで、このアクションにありがたみを感じたことはないな。動きそのものは面白いから見てて楽しいぐらい (2023-02-05 15:39:51)
    • 最初の生放送でダッシュ中にジャンプ出来るようにするだけでいい、隙生むだけの余計な事追加しないでくれって散々言ったのに断固として聞き入れず強行したサンドロ(というかD3か?)だからなぁ・・・言うだけ無駄かもなw (2023-02-06 09:11:34)
    • いうて便利たけどね。デメリットよりはメリットのが多いとは思うけど。個人的にはレンジャーそもそも補助装備とビークル別途で装備させてほしいけど移動力ぐらいあげさせてほしいわずっと (2023-02-06 15:42:25)
  • 自動登り、不評なようだけど、自分は助かってることの方が多いかな……。主にRとAで。WとFは殆ど地面に居ないし。いんしばとかやる超絶テクの方達は暴発するのは死活問題なのかもしれんが。まあ、歩いている時だけじゃなく走ってる時も少々の段差は乗り越えて欲しいのは同意だけど。 (2023-02-05 03:43:33)
    • しまった、枝ミスです。上の木に付けたかった。 (2023-02-05 03:44:16)
  • 本部。チラン爆雷はいいんだ。…でもグラウコスに撃った際にEMCやケブラーが巻き込まれてお陀仏になったんだけど… (2023-02-05 07:16:03)
    • コラテラルダメージってやつだな (2023-02-05 07:23:03)
    • 微睡爆撃隊「オッハー!!!!(マジキチ誤爆)」 (2023-02-05 09:17:59)
      • 今作屈指の誤爆野郎バイパーの広範囲爆撃バージョンとか頭おかしなるで (2023-02-05 09:35:54)
  • 今頃、気づいたんだが実はテンペストのレーザーでグレイプニル誘導できる?M144稼ぎをエアレでやっててテンペスト要請時に足元に当ててからターゲットにレーザーをポイントするんだが、味方のダイバーがグレイプニル使ったタイミングで足元に要請して俺にグレイプニルが何発か直撃したのと誘導中のマーク(レーザーの横に赤四角)がいきなり6つほどに増えたから間違いないと思うんだが。 (2023-02-05 09:34:33)
    • ちなみに何度も確認したがエアレ2、ダイバー1、フェンサー1の構成で誰もロックオン系の装備持っていってないのは間違いない。 (2023-02-05 09:37:08)
      • エアレ雑談板かオンライン雑談板の過去ログで似たようなの見たし5のwikiでも見たから探してみて (2023-02-05 10:01:30)
        • 割と知らない人多そうだしテクニックページに追加してもいいかもね (2023-02-05 11:26:26)
          • ちょっと試して来た グレイプニルはミサイル要請、衛星兵器要請(バルジ、エレクトロン、腐食ガス、ビームキャリア)で誘導可能 通常のロックオン兵器は衛星兵器要請(エレクトロン、腐食ガス、ビームキャリア)でロックオン誘導できた (2023-02-05 13:02:43)
    • エアレイダーのミサイルと衛星のページに書いてあるよ (2023-02-05 13:37:35)
  • レンジャー舞空術を見てついに人間をやめたかと思ったがよく考えたら今更だった (2023-02-05 09:53:30)
    • 超強化された6レンジャーだけど緊急回避だけはおもっくそ弱体化されてしまったな (2023-02-05 10:14:08)
      • むしろコロリン中はヒットストップ無効という強化を受けてますが (2023-02-05 10:36:11)
        • ”コロリン中はヒットストップ無効という強化” ←この強化はマジで大きいと思う。レーザー攻撃やパルス弾の集中攻撃を受けてても回避できるようになったし。(以前だとヒットストップでその場で回転して一切動けずサンダー!してたし…) (2023-02-05 11:44:59)
        • 通常プレイなら強化の恩恵が大きいけど、縛りプレイだと硬直時間1割増加はかなり痛手 (2023-02-05 13:03:56)
          • もっと強く縛ってほしいんだろ?という酸泥からのプレゼントだよ (2023-02-05 15:35:47)
            • サンドロの意地悪!でもそれがいい・・・(縛りプレイに脳みそやられた人間並みの感想 (2023-02-05 17:11:28)
          • 初期体力とかでも女王の酸から抜けられたりするから良し悪し、ただ硬直中に喰らうと終わるから移動手段じゃなくてほんとに回避のために使うって感じ (2023-02-06 01:29:26)
        • 強化なんだけどエアレイダーは硬直無いんだよね。前作で素のダッシュより緊急回避の方が速いというのを硬直付けて無理やりダッシュの方を速くした感もある (2023-02-05 14:23:57)
          • これ。おお、レンジャーの緊急回避は硬直時間が増した代わりにスーパーアーマーがついたのか…とか思ってたら、エアレイダーの緊急回避にもフツーにスーパーアーマーがついてたっていうね。よく分かんねえ調整だと思う。レンジャーの緊急回避はオブジェクト壊せるから(今更のように)短所設けたのか? (2023-02-05 14:39:26)
            • 追記。エアレイダーの緊急回避にもスーパーアーマーがあること自体は良いことだと思う。でなきゃ生身の状態じゃスキュラの毒霧とかから逃げれないからな。そもそも昔から霧状攻撃してくる女王蟻や精密レーザー攻撃があるゲームだったから、そりゃ緊急回避にスーパーアーマーくらい無いとね… (2023-02-05 14:43:50)
  • 爆破範囲一定以上で残骸の当たり判定消える仕様復活してくれないかな… (2023-02-05 11:39:59)
    • 爆破範囲関係なく脚の破片とかの小さいのは全部判定なくして欲しい (2023-02-05 12:18:55)
      • ああ、それいいな。飛び散ったちっちゃいのにすら当たり判定あるのは凄いっちゃ凄いが、はっきり言ってゲームの難易度とは何の関係もないストレスと化してしまってる。見よ、あの洞窟の奥からゾロゾロ出てくるアンドロイド…の破壊された手足を! (2023-02-05 14:22:24)
        • EMCのあのぶっとい光線(他の光線との比較、なお5と比べてほっそくなってる)をあの小枝のようななりで完封するアリの足よ (2023-02-05 15:15:25)
  • EDF実況の動画見てる人、好きな配信者教えて!自分は三人称。6からの新米隊員たちだから上手くはないんだけど、リアクションが面白いし変にうるさくなくて好き。 (2023-02-05 11:48:22)
    • inf縛りしてる人 (2023-02-05 12:13:42)
    • ちゃきーさん、お玉さん、大きな俺さん (2023-02-05 13:16:21)
    • inf縛りしてる人とinf初期体力縛りしてる人。どちらもステージの仕様の理解度が高いから参考になるし知らなかったしよおう見ると感心する。 (2023-02-05 13:39:58)
    • フェンサーエース級の人 (2023-02-05 14:15:59)
    • Mr-TTさん、あと、ホロのミオちゃんのEDF配信も好きなんだわ。他のメンバーにもEDF布教するぐらいに好きでいてくれてて、EDF5を他のメンバーと一緒に配信してた時のあの楽しそうな配信見てたら、こっちまで楽しくなったんだわ。 (2023-02-05 15:11:26)
      • 送信して気づいた、Mr-TTさんは実況じゃねぇわ…EDF動画の投稿者ってことで許してorz (2023-02-05 15:12:26)
        • あの人たちがEDFを世界で一番楽しんでると思うわ (2023-02-05 22:32:05)
        • あの方達の動画は「EDFってこんなことも出来たんだ」って感心する。とても同じゲームやってるとは思えない事もあるし。彼等の動画の一部分だけ切り取って繋げたMAD作ったら、多分全然違う印象ゲームのCMみたいになる気がする。 (2023-02-05 23:18:53)
      • 王葉山のぶっ通しフェンサーとキケン部のゆるい5もいいよー (2023-02-06 03:42:33)
    • リスさんかなぁ。自信満々なフラグたてて、流れるように回収する様とか。いや、上手い人なんでいんしばでもあまりフラグ回収してくれないけど。 (2023-02-05 23:22:23)
  • 皆さんが思う一番最初に出会う難所はどこだと思いますか?ハードとインフェルノで分けて答えて貰えるとありがたいです。あくまで個人の感想なので深く追及したりはしないでください。私はハードはM52邪心降臨、インフェルノはM15駆除です。 (2023-02-05 11:54:52)
    • 2 (2023-02-05 12:18:32)
      • わかる (2023-02-05 12:37:46)
        • 初見ハードで行くつもりだったけど2で諦めてイージーにしたの思い出したわ (2023-02-05 12:53:27)
          • 自分はハード維持はしたけど初見レンジャー貫徹頑張るぞ!と思ってたのにあっさり折れてフェンサーでクリアした (2023-02-05 13:15:46)
            • こっちは初見のうえにオンだったから大惨事だった (2023-02-05 13:24:39)
      • 分かる、本気でゲリラ戦して何とか初見Rハード出来たけど、あそこはマジで鬼 (2023-02-06 13:01:19)
    • 初見オンハードのM21 (2023-02-05 12:51:33)
    • 仲間次第じゃオンのマザーの領域かな (2023-02-05 13:04:03)
      • 仲間もあるけど噴射角度が悪いと一気に劣勢になるよね・・・煙突に横に張り付いて360度噴射勘弁しちくり~ (2023-02-05 13:31:50)
    • 初見ハードオフレンジャーM88はネイカーの大軍に囲まれるからきつかったな。 (2023-02-05 13:13:42)
    • ハデスト以降はずっとオン野良でクリアしたけど、武器が育ってない、そろってない状態の12.機械の巨人が結構つらかった (2023-02-05 13:27:51)
    • ハードは海辺の巨塔。装備が揃ってない中ハチ、グレイ、キャノンボールの相手がキツかった。インフはオンになるけどβ型飛散。オフの時無かった銀蜘蛛込みの増援で「馬鹿な!記憶と違う!」ってなった。 (2023-02-05 13:29:59)
      • β型飛散ちゃんとRでオフハデストの白文字縛りやった後にinfに行って銀グモ出てきた時は白目向いたw (2023-02-05 13:36:18)
    • 3か4かな。買って最初にハードを仕様変わったらしいエアレイダーで始めたけど物量で潰された。 (2023-02-05 14:28:15)
    • ハードというか初見は光の塔、INFは機械兵の砦。 (2023-02-05 14:40:13)
    • レンジャーでって前提でハードはM124の孵化で、INFはもうネイカーが出る場所全般かなあ (2023-02-07 12:43:46)
  • 今までダメージ表記敵ごとにしてたけど、固定位置も面白いね。テンペとかでまとめて吹っ飛ばすと2000万とか出て気持ちがいい。皆はどれだけダメージ出た? (2023-02-05 13:43:37)
    • テンペストを小物の大群に使うことないからそんなにいかないな。沸きステージでデスバードとかを継続に使用して1000億いったってのは見たな。 (2023-02-05 13:55:18)
    • アーマーとダメージは上限あるのかな? (2023-02-05 15:01:21)
  • ふと思ったけどバイパーの榴弾に誤爆されるって敵に接近しすぎのような気がしないでもない (2023-02-05 14:17:40)
    • あいつ機種はなんなんだろう。ガンシップじゃなくてロケット砲装備した戦闘攻撃機だったりするんだろうか。もしそうだったならエイリアン側にとっては「敵機直上、急降下!」ってシチュエーションだ (2023-02-05 14:33:40)
      • 個人的にde202のロケット砲より爆破範囲も威力もでかいんで、現実のガンシップみたく榴弾砲積んでるんじゃないかと思ってる (2023-02-05 14:51:25)
    • あのマップ建物が密集してて近距離にエイリアンが近づいてくるケースがざらにあるんだよね (2023-02-05 14:41:28)
      • そのロケット砲。俺の分も頼むぜ! (2023-02-05 15:02:41)
        • 誤爆したらただじゃ済まないぞ (2023-02-05 15:34:36)
  • 普通のコロニストはスナイパーライフルでヘッドショットしてもなかなか死なないけど、アーマーコロニストは2発で死ぬのね。 (2023-02-05 15:43:42)
    • 休眠船団 infでもオフだと、111ファング一発で落ちるぞ (2023-02-05 16:20:36)
    • オフだと序盤はノーマルコロニは礼賛fで2発、アーマーはアーマー無しで1発。礼賛zだとノーマル1発、アーマーはアーマーはがして1発だぞい。  (2023-02-05 17:19:37)
    • ひょっとして壊れたアーマーが頭蓋に食い込んで負傷が悪化してるってことなんだろうか? (2023-02-05 17:21:49)
      • 後ろから脊髄のあたりを狙い撃つとヘルメットつけたまま首が飛ぶんだよね・・・だからあまり強くない個体を無理やり戦わせるために装着させてるギアみたいなものかなと妄想してる (2023-02-05 19:35:59)
        • 黒ひげ危機一髪みたいなものだな (2023-02-05 19:46:36)
        • 前作では前から撃ってもヘルメット付きで首飛ばせる箇所(半ば肩な首の付け根)があったけど今作ではどうなんだろう。あの箇所射貫くの好きだったんだよな。 (2023-02-05 22:02:27)
          • ありますよ (2023-02-06 16:17:36)
  • 俺がバルガだ (2023-02-05 16:12:10)
    • いや、俺だ (2023-02-05 16:20:29)
    • バルガ並のAPって事か、、君の行き先は無効部屋でテンペスト3つ持ったAの居る部屋だ、存分に囮をしろ、以上だ。 (2023-02-05 17:03:57)
      • 15万くらいあればハンマー2本持ちでテンペストを耐えたりローラー2本持ちしてカッパー砲無視してアイテム回収するのはいいぞ^〜 (2023-02-05 21:35:55)
        • 15万もあったら巨神とか行かずに機兵行ってターミネーターごっこした方が効率いいのでは?(テンペの爆煙の中から出てくる的なw) (2023-02-06 04:48:39)
    • ふっ。俺がバルガとも知らねーで (2023-02-06 21:50:09)
    • 「お前はバルガではない! ならば、お前はバルガになれ!」「いや、お前はバルガだ。私がそう判断した」 (2023-02-07 00:41:31)
  • もし全てのミッションを同じ装備でクリアしなければならないとしたら何を持っていく? 兵科は自由、レイダーは荒廃か否かで2種挙げて良いとしよう 自分はダイバー:グレキャ、マグブラDX、ヴァリアントセイバー、VZコア (2023-02-05 19:21:04)
    • レイダー:超巨大榴弾砲、エレクトロンM5、テンペスト、パワーポスト、タイタンM3で行く!戦場そのものを吹き飛ばしてやるぜぇ!! (2023-02-05 19:42:55)
    • R:TZストーク、EXMブレイザー、MG50、ハイブリッドプロテクターE9、火力と取り回しの良さと凡庸性重視! (2023-02-05 19:53:55)
      •  刻 の 天 秤 (ラストミッションだけは例外扱いでもいいかもしれない。射程問題的な意味で。) (2023-02-05 20:15:23)
        • そこは、、ほら、ブレイザーさんが頑張ってくれるから、、w (2023-02-05 20:31:56)
          • 一応ラスボスの方から近づいてくるパターンもあるからブレイザーの攻撃が届かないわけじゃないんだよね。…ただでさえテンポ悪い戦闘がさらに長引くのは間違いないだろうけど… (2023-02-05 21:07:39)
    • アーマー値にもよるけどR:オーキッド、礼賛Z、ZEXR,ヘロンかな 砂は1本持ちたいのと他の攻撃に混ぜやすい礼賛採用、オーキッドはネイカーとかがだるいので採用、ZEXRは火力の補助にもなるし対空にもなるしで採用。ヘロンはぶっ壊れビークルなので採用。ヘロンさえあれば詰まるMないので自分としては必須かな。 (2023-02-05 20:23:46)
      • あっでも荒廃世界あるのか・・・。AP3000~ならこの装備で大丈夫そうだけど。低体力だときつそうだな。 (2023-02-05 20:35:39)
    • グラントMTXとX900オーキッドしか勝たん (2023-02-05 20:32:34)
    • レンジャーなら、メイン武器近距離用オーキッド、遠距離&雑魚対策グラント、万能に使えるセントリ、足強化のハイブリッドE9かな、グラントはライサンダーと悩んだけどフルアク系ミッションだとキツそうだったから (2023-02-05 20:37:00)
    • フェンサーは高機動にスパイン刀に裏にバトキャ辺り積んどきゃ地下はしんどいけどなんとかなるか (2023-02-05 22:31:18)
      • 無謀の賭けみたいに空飛ぶ系が多いときついから裏は高高度ダイナモブレードの方が対応力上がりそう。 (2023-02-06 01:55:33)
    • 結構オーキッド人気なんだね 距離減衰が気になってずっとストークだったけど使ってみるか (2023-02-05 22:45:57)
      • 近距離火力がストークより高いのと、ストークの方が火力が高くなるような位置だと遠距離用の武器2を使う事が多いからね (2023-02-05 23:10:08)
      • ストークは決して弱い武器ではないけどオーキッドが万能すぎるね。上の枝の言う通り、ストークは200m以上離れないと火力が負けるから中遠距離を兼ねたい時以外は基本オーキッドになると思う (2023-02-05 23:49:33)
      • 片方にリバーサー入れてるとかで攻撃用武器が一つしかない、というような状況だと射程の面でストークがより万能になるな (2023-02-06 00:01:03)
  • きっとダン少尉はドロップキックやバックブリーカーで怪生物を撃破してきたに違いないぜ! (2023-02-05 19:54:20)
    • 生身かバルガでやったかで話変わるなw (2023-02-05 20:01:24)
      • いやあ、生身でエルギヌスを倒すなんてそんな頭のおかしいやつがいるわけないじゃないかやだなぁ (2023-02-05 20:21:13)
  • ラストミッション『刻の天秤』のラスボス戦、なんであんな長ったらしい構成(てか設定?)にしたんだ…(初見は間違いなく驚くけど、とても何度もプレイするミッション構成じゃないよね…) (2023-02-05 21:11:21)
    • 難しくはないけどめんどくさいよね (2023-02-05 21:20:38)
    • 難しくはないけどめんどくさいよね (2023-02-05 21:21:52)
      • いやー、結構難しいぞ、あれだけの数の宇宙服野郎が集まると (2023-02-05 21:55:29)
        • オフフェンサーソロでやったけどサブ装備をバトキャ×2にしたからお祈り拡散するしかなくてめちゃくちゃ時間かかった(クラーケンも (2023-02-05 22:29:48)
        • エアレならトーチカ、バルジ、ガンシップで正面から殴り合っても完封できるんだがな。たまに回り込んでくるからレドガを後ろに置いておくと逃げるのも簡単。 (2023-02-06 13:08:53)
          • それやってたらバルジの射線にペプシヘッドが勝手に入ってきて逆切れイカ召喚で滅茶苦茶になったとかいう書き込みを前にどっかで見たな (2023-02-06 20:13:29)
            • エアレ板じゃない?各兵科の板って流れが緩やかだからまだログに行ってないかもね (2023-02-06 20:52:16)
    • そもそも飽きるほど何度もやるものではないのと、状況とか設定考えるとラスボスぐらいはああいうのでいい (2023-02-05 22:07:51)
      • 100%にするには最低12回必要ってのが辛いとこよね (2023-02-05 22:24:23)
        • 画面分割すれば6回でいけるが…まあ (2023-02-05 22:32:01)
          • やったことあるけど・・・まあ・・な・・・ (2023-02-05 22:41:43)
            • 最近、画面分割達成率埋めに手を出そうと思ってます。どんな感じなんですか?1Pの方の達成率あげる場合は2Pはセーブデータ別になるって感じですか? (2023-02-06 04:42:32)
              • 2Pログインを別アカウントでやったことないからわからないけどクイックプレイでログインすると同時に2兵科埋まるよ (2023-02-06 06:53:33)
              • よくある質問や仕様に画面分割の事は書かれてるから一度見て見るといいよ (2023-02-06 10:25:55)
    • 台詞が多くなるし、出来るだけプレイヤーが死なずにクリアできるバランスにしなきゃならんからな 再出撃しないで済む分よ (2023-02-06 00:31:39)
    • いうて過去作のラスボスもこんなもんじゃね。過去作のラスボスと違うのは過去作は戦えば戦うほどラスボスが弱体化しいったけど、今回はずっと強いままとかはあるけど (2023-02-07 07:29:21)
  • 存分に 妻を愛せる 平和な世 (詠み人:P) (2023-02-05 21:25:57)
    • イケメンな 銃身素敵な 礼賛乙 (2023-02-05 21:32:34)
    • 愛しさよ 妻が歳とる そのぼやき (2023-02-05 22:40:12)
    • 月さびよ 大尉の髪の話せむ それにつけても 星の欲しさよ (2023-02-05 23:09:30)
    • 泣かぬなら 泣かせて見せよう EDF (詠み人:P (2023-02-05 23:21:10)
    • 駆除チーム 鬼に金棒 プロテウス (2023-02-06 03:27:46)
    • ライサンダー ああライサンダー ライサンダー (2023-02-06 06:31:37)
    • 火星人 己の行いで 自らを消す (2023-02-06 08:26:44)
    • ペプシップ 何とかならない その姿 (2023-02-06 08:29:58)
    • 優勢で チーズバーガー 飽きたかな (2023-02-06 09:02:19)
    • わが妻の 入れるコーヒー 飽きしらず (2023-02-06 17:50:37)
      • 訂正)淹れる (2023-02-06 17:52:13)
    • 缶詰を 二つ喰うかな 肉と豆 (2023-02-06 17:53:35)
    • (木主)枝が生え嬉しいので勝手にコメントします。・技巧賞「月さびよ」月星揃い美しい。大尉の頭ももしや月なのだろうか。・木主のツボ賞「愛しさよ」夫婦の背中が垣間見える。Pがいじらし過ぎてたまらん。一番好き。・礼賛賞「ライサンダー」待ちきれぬ砂、出た時の喜び。これに尽きる。 全部にコメントしたいぐらいだ。みんな愛してる! (2023-02-07 13:39:15)
  • クラーケンの盾に接触判定があるのが結構いやらしい。接近されたときにワチャワチャして動けなくなる。 (2023-02-05 22:33:55)
    • 死ぬ!触手に巻かれて死ぬんだよぉ!アッヒャッヒャ!! (2023-02-05 22:45:43)
    • RとAはほとんどの場合その時点で詰みだからな… (2023-02-05 23:25:35)
  • プロテウスのミサイルチート過ぎ問題。ぶっ壊れなのに今までナーフされてない不思議 (2023-02-05 23:55:35)
    • 誰も強さに気づかないのだ (2023-02-06 00:00:14)
      • 30体ロックで単発1100はイカれてる。コイツに勝る対空兵器はないかも (2023-02-06 00:07:09)
        • 誘導ビーコン用意してクラーケンとか食ったらやばそうだな (2023-02-06 00:33:55)
          • 880×4×10体のネグリングの不遇っぷり (2023-02-06 11:40:41)
    • 正直起動モーションなければブルートみたいに使えたんじゃないかな (2023-02-06 02:53:57)
      • 功績も重いし… (2023-02-06 09:26:24)
    • オフ2Pcoop無謀の賭けでAやっててひたすら打ってたわ。前衛はR.だからナフらないで (2023-02-06 13:46:01)
    • プロテウス、今までゴミだと思ってた。そうか、ミサイルは強かったのか。 (2023-02-06 19:56:12)
      • バスターカノンも普通に強いぞ?レーザー?知らんな (2023-02-07 00:46:19)
  • トロコンしようと思ったんだけど、アーマーや武器稼いだ状態でハードやるの作業になるじゃん?武器集めの楽しみとかなくなるし、だからメインデータ以外で初めからハードしたいんだけど、その場合達成度ってどうなるんだ? (2023-02-06 00:23:59)
    • ああこれ質問板だな聞くなら (2023-02-06 00:24:38)
    • セーブスロット分けたら普通に達成度や武器、APも初期からだよ (2023-02-06 02:24:11)
    • 達成度がそれぞれ60%(ハードまで)と40%(HDST,INF)のセーブデータがあっても達成度100%のトロフィーはゲットできないよ (2023-02-06 06:58:06)
  • もう駄目だ!早く…DLCを出してくれぇ!出してくれぇ!!! (2023-02-06 08:33:57)
    • 5DLCのボムシップ的な「本編内の敵の流用パターンではない」って感じの敵は二つくらい期待していいんだろうか。アマガエルはモーションや中身自体はコロニストの流用だったし。流用だったとしても赤ギヌスだとか赤アーケルス(仮称)だとかなら嬉しいし、アマガエルも面白いバランスの敵ではあったけど (2023-02-06 09:30:05)
      • 擲弾タイプ2とか擲弾兵投げつけてくるクルールとか (2023-02-06 17:45:03)
        • 冗談でも言ってはいけないことってあると思うんですよ(ブチギレ (2023-02-07 00:10:21)
          • じゃ、擲弾キュプロクスや擲弾ディロイでは? (2023-02-07 09:42:46)
            • 擲弾ネイカーも? (2023-02-08 01:02:21)
  • EDF側もかなり強化されてるとは言え敵の側の数・攻撃の苛烈さ・行動の凶悪さのインフレ具合は等比級数的にもっと上がってるんだから、DLCではTHE・地球防衛軍(2)式の燃料無限で走破性が高く横転しづらく操作もシンプルなエアバイクやヘリやTHE・戦車が来るといいな (2023-02-06 09:15:34)
    • エアバイクってシンプルな操作性っていうか、単純すぎて全くスピードコントロールできないのがまずい感じだったんだけどな。衝突ダメのない今のバイクの仕様ならまだしも、エアバイクが今後実装されるなら「何かに衝突したらプレイヤーが投げ出される」部分も反映されるだろうから、いずれにせよ5・6の操作性の方がいいかと。なんなら「何かにぶつかったら投げ出されるのは同じ」「けどエアバイクらしく浮遊して瓦礫を越えることもできる」って点を両立しようとした結果さらに難しい操作性になる可能性もあるんじゃね。前後の動きだけじゃなくホバーによる上下移動の調整もプレイヤーに要求されるとか (2023-02-06 09:42:01)
      • いや、エアバイクはアナログスティック後ろで減速出来たよ?仕様で押し通ろうとする不具合への意見もそうだけどどうしてそこまで開発側に異常に忖度した媚びへつらう考えばかりするのか・・・。 (2023-02-07 17:51:17)
  • EDFシリーズ今作が初めてなんだけど、EDFのDLCって毎回こんな配信時期も中身もほとんど情報皆無なの?それとも今作だけ? (2023-02-06 10:06:43)
    • 前作では発売1か月後くらいからちょくちょく雑誌や生放送でDLCの敵とか情報出してたし、発売4か月後にはDLC第一弾が出てたから今作だけ。演出重視の今作で前作みたいな演出皆無DLCとかされても嫌だし、本編に合わせてDLCもミッション数や武器数のボリュームが増えてる事を願う (2023-02-06 10:22:44)
    • 今作だけやね。時間かかる分いいものがお出しされるのは今作で証明されたし、気長に待とうぜ。ただそろそろ何かしら情報が欲しいのは間違いない (2023-02-06 12:14:14)
    • 今年は初代地球防衛軍が発売されてからちょうど20周年なので、それもあってよっぽど気合い入れて作ってんじゃないかとは言われてる (2023-02-06 14:27:25)
      • 案外DLCは初代発売日付近の6月頃に来るかもな 飢餓クルール (2023-02-06 15:20:58)
  • P「火星を攻撃したことで時間軸に決定的な矛盾が発生した。プ…」 少佐「プライマーがいなければ、戦争はおこらず、人類は火星を攻撃しない。そして火星にプライマー文明が生まれ、人類を攻撃する。パラドックスです。」 P「(なぜ私の台詞を取った…)」 (2023-02-06 10:11:55)
  • 赤い火星を守るため〜プライマーの出動だ♪ (2023-02-06 11:52:20)
  • EDFって毎回 *.1 って言われてるの、たぶん他社の大型タイトルみたいにゲームエンジン、テクスチャー、モーション等の大規模な入れ替えをすることが少ないからだと思う。個人的な印象だけど、規模の大きい他社は立て続けに目新しいタレやメニューを開発して次々投入するけど、EDFナンバリングは制作が小規模なのもあって、秘伝のタレをコツコツ改良して使い続けてる感じ。PS2時代からの累積で言えば確実に進歩はしてるんだけど。 (2023-02-06 11:58:47)
    • ゲームエンジンもずっと内製だしなあ (2023-02-06 12:56:58)
      • まあ、このゲームの場合そこまで大規模な変化がいらないのもある 特に今作とか今までよりも特にストーリー的な意味で続編って感じだし (2023-02-06 13:11:16)
    • 6でゲームシステム的にはほぼ出来上がった感あるから次はさすがに変えて来ると思うけど、変わることが必ずしもいい結果に繋がわけじゃないのは色んなシリーズが証明してるからなぁ…… (2023-02-06 13:39:47)
    • 浅い奴の言い分なんて理解してやる必要なくない? (2023-02-06 14:30:04)
      • ほんとそれ。今まで以上に売れたからなんだろうけど、自動回収だの使い回しだのってニワカっぽい意見多くて辟易する。 (2023-02-06 16:11:57)
        • にわかでもいいけどさすがにそこを変えたらどうなるかまで考えて発言してほしいと思うわ。まあ浅い奴が増えたのは本当にそう。攻略法にケチ付けたり攻略記事のAPにケチ付けたり使いまわしだのケチ付けたりね。そういう人たちに限って筋の通った意見出されると人格攻撃してくるからたちわるいと思うわ。 (2023-02-06 23:13:49)
          • 追記 多分こういう人たちは根拠なしに自分の意見は絶対に正しくて間違いや自分の意見より相手の意見の方が正しいことを認めたら負けっていう感覚の人達なんだと思う。 (2023-02-06 23:19:15)
            • 攻略記事のAPは見栄だとか、NPCの峰打ちする奴は人格破綻者だとかね。どういう考えしてたらそういう意見出るのか謎。 (2023-02-06 23:27:41)
            • 作品愛が有れば〜、真のファンじゃないとかね。公式で何故アンケートがあるのか?取り入れるかは別として意見を聞くためだ。 (2023-02-07 17:35:19)
              • そう思う。相手の意見に対してはじめから人格否定やマウントで返すのは不適切というかコミュニケーション下手だと思う。普通に反論するにしてもこういう理由があるから反対って感じで書けばいいとおもう。 (2023-02-07 18:50:06)
    • そういう試験的なものは外伝作品(IA,IR,デジポク)でやって、良さそうなものは本編に取り込むって形でやってると思う。これなら本編での大転けも防げるし。 (2023-02-06 14:38:22)
    • というか別に変えなくていいよ正直。マリオだって派生作品はあれ本筋はずっとかわらんし、ソウル系とかも。がらりと変えてほしいみたいな意見はよくわかんねえや (2023-02-06 15:37:45)
      • だよな。バグ修正だけした6.1を販売してくれたら速攻で買うレベルで今作は完璧だし、開発規模的になんでも作り直すのはしんどいだろうし (2023-02-06 16:09:40)
        • さすがにバグ修正はパッチでやれと思う (2023-02-06 16:25:42)
      • バグもそうだけどストレスになる挙動をなんとかしてほしい。針で視界が失われるとかアーム砲台ビームで視界が失われるとか爆風の砂埃で視界が失われるとかイカの盾押し付けで視界が失われるとかビルの残骸がなかなか消えないせいで視界が失われるとか (2023-02-06 19:52:49)
        • いやそこはエフェクトの兼ね合いだから無理じゃね (2023-02-06 20:40:06)
      • EDFの伝統を理解してないエアプは永久除隊してほしいよね (2023-02-07 23:04:07)
    • *.1と言われ続けようともこれこそがEDFだって毎回遊んで喜んでる俺らみたいなのがいるわけじゃん (2023-02-06 23:18:46)
      • *.1ってなに (2023-02-07 16:49:54)
        • それを流行らそうとしている人達が連呼してる言葉じゃよ (2023-02-07 18:43:54)
        • 最近はなんか「なんか前作とそこまで変わってないな」的な意味で、5を4.2、6を5.1などと言う人がたま〜にいるね、ってだけの話。 (2023-02-07 22:54:03)
  • ニクスって中に人が搭乗できるスペースなくない?ベガルタ系はあるけど (2023-02-06 14:25:35)
    • ニクスの頭の部分にパイロットの頭がちょうど入る形(ヘルメットを被るような感じ?)で、あの胸部にパイロットの大体首から下が入るんではと思ったことはある。フェンサーでもこれならギリギリ収まるんじゃないかと (2023-02-06 14:32:29)
    • ブルートも相当キツそう。特にダブルフェンサーだと。 (2023-02-06 14:39:32)
    • 乗ったら大きさが変わるんだよ (2023-02-06 14:50:46)
    • むしろ無人機にすれば人間の大きさで全ての機能が実装できると思う (2023-02-06 17:28:51)
    • WAFは外骨格スーツや背中の装備外してる設定なんじゃないか?Wなんて蒸し焼きになるリスクあるし。 (2023-02-06 18:52:21)
    • 実は上から見ると丁度頭の前の部分にハッチがあるからそこがコックピットかも (2023-02-06 19:39:54)
    • ゲーム都合と言われればそれまでだけど、デプスクローラーをカプセル化できたり、輸送キャリアから巨大ビークル出せる世界だから空間操作的な超技術があるのかもね。 (2023-02-07 16:40:23)
    • ジェネレーター関係も胴体に入ってるとするとコクピットは大分狭くなるね。それでもアーマードトルーパーよりはマシだけど (2023-02-07 22:56:07)
  • 歴戦の兵士と天才科学者の組み合わせと書くと、ストプロコンビはちょっとMGSシリーズのスネークとオタコンっぽい。オタコンとプロフェッサー(あとスネークとストーム1も。ストーム1の人間性描写は限られてるが)て全然キャラは違うけど。SFとかじゃ結構他にも例があるような組み合わせなんだろうか (2023-02-06 14:45:20)
  • 何が人類だ!俺たちの種の生存の邪魔だ!全て駆除しろ!! (2023-02-06 15:15:50)
    • クルール「火星の未来には、地球人の犠牲が必要だ~♪」クラーケン「さあ共に戦おう、アクセス待ってい・る・ぞ♪」 (2023-02-06 16:02:50)
      • そして時間さんガチギレへ (2023-02-06 16:24:39)
  • DLCくるまでアーマー稼ぎに集中しようかな。遅ければ遅いほどどんな高難易度DLCを用意されても耐えられる高体力を手に入れるんだ (2023-02-06 16:11:16)
    • 高アーマーは毎日の積み重ねだからね。一山いくらみたいな販売もないし。来るDLC を楽しみに待とう。 (2023-02-06 16:27:28)
      • 毎日頑張ってるのが本人かPSなのかにもよるけどねw (2023-02-06 16:56:36)
        • 私事だが、プレステが10倍以上頑張ってます(笑) (2023-02-06 19:38:11)
    • あまり同じことするのは脳に良くないらしいから、魔法学校に行ったり、オープンワールドを旅してリフレッシュするのも良いかと (2023-02-06 18:25:35)
      • ここ5ヶ月以上脳に悪いことしてんだなあ。まあ、後悔なんてあろうはずもないんだが。 (2023-02-06 19:36:47)
      • そうやって提督だった人はマスターになり二度と鎮守府には戻らなくなり、しまいにはトレーナーになってカルデアも永久に放棄し最後には先生になって愛馬すら放棄したりするんだぞ() (2023-02-06 22:22:43)
        • うむ、今ではNIKKEを従え地上奪還に向けて活動しているとの噂だ (2023-02-07 00:07:40)
      • 魔法パルクールからはすぐに戻れた. (2023-02-07 01:29:43)
  • 観たことないけどこれがイカゲームか (2023-02-06 16:43:27)
    • うまい!(定型文) (2023-02-06 16:57:09)
  • ペプシップは時間に代表者に選ばれたときに「あ、俺、代表者だ。ガチで頑張らんといかん」って選ばれたことに気づいたから本気出してきたのかな。 (2023-02-06 16:48:22)
  • Mars Defence Force 6 begins now. (2023-02-06 19:41:17)
    • オペレーションオメガ!発動!! (2023-02-06 23:39:10)
  • 前にも言ったけど、バルガの軽さだけはいつか改善してくれないかなあ。 まさか、ストライクバルガ で改善されるのか?それでもいい。違和感は5ヶ月経っても拭えない。 (2023-02-06 19:42:05)
    • アーマメントバルガがある今、ストライクバルガを欲する人はどのぐらいいるんだろうか (2023-02-06 19:53:42)
      • 存在の耐えられない軽さが改善されるならアーマメントでも構わない。パッチ修正は期待できそうにないから、ワンチャンDLCでどうか。 (2023-02-06 19:57:33)
        • まあぶっちゃけバルガの軽さが問題になるのはマザーキングだけなんで、そいつらと近距離で戦うことが無いようにするしかないわな 遠距離でぶっ飛ばせるアーマメント以外は元々相性悪いし (2023-02-06 21:03:35)
    • バルガが軽いんじゃなくてマザーキングの押し出しの方がおかしいんだよ。エルギヌスの死骸も軽々と押すし (2023-02-06 22:38:25)
      • あと魚野郎も (2023-02-07 09:19:44)
        • 魚野郎の死骸は時々キングマザー相手じゃなくても凄く吹っ飛んでいったり、死んだ場所でずっとクルクル舞ってたりするから元々軽い (2023-02-07 14:15:36)
          • スキュラも押し出しが異常に強いという意味かと。あの大きさで軽々とサイレンやバルガ持ち上げるからな (2023-02-08 10:41:35)
  • バールガ!バルガ!バールガ!バルガ!バールガ!バルガ!高耐久〜!! (2023-02-06 20:15:36)
    • 即日 隊入 求人 バルガ!! 今日 すぐ 配属 投入 バルガ!! (2023-02-06 23:25:37)
  • EDFの歌ならぬプライマーの歌なんかあるか?    (2023-02-06 20:43:22)
  • キャストに近藤唯さん…?どっかで聞いたことあるような… (2023-02-06 20:44:35)
    • ミリ○タで出演していらっしゃる大物声優さんだゾ (2023-02-08 00:07:37)
  • ヘリ昔から好きなんだけどどうしてもクルールの参砂(…というかもはやあれはグングニルでは)が避けきれないので、「一瞬燃料を追加で消費するけどデプスみたいな回避できる」ような操作が欲しい。具体的にはクリサリスみたいなアレ。…高望みしすぎかな() (2023-02-06 21:32:53)
    • ボタン押すとシールド展開するヘリとかほしいよな (2023-02-06 21:45:26)
    • 流石に現実のヘリで出来ないような機動は不味いのでは? (2023-02-06 23:00:22)
    • ヘリがそんな動きするわけないだろ。酸砂が自動的に外れればそれで良い。 (2023-02-06 23:20:43)
    • サンドロはヘリにこだわりありそうだから非現実的な動きは採用しなさそうなイメージあるわ。 (2023-02-06 23:23:33)
    • コロニストとエイリアンとクルールのダメージ反撃のおかげでヘリ使う機会がめっきり減って悲しいですよ (2023-02-06 23:27:05)
    • トーチカ貼って突撃。タコに限らずエイリアン枠には有効よ。 (2023-02-07 01:12:33)
    • だって5以降準主力級に非常に分が悪いんだもーん。チアガールを除いて6からは主力級でも相手しにくいのが増えたし。現代にはないレールガンとか2足歩行強化外骨格とかがあるんだからいっそSF的なヘリじゃないCASできる空中ビークルを2種類くらい増やしてくれても良いのよ() (2023-02-07 01:37:01)
      • 次回作はこんな距離で戦闘機が離陸できるわけない、旋回の半径が現実的でないって意見を無視してドリルミサイルを大和艦首に撃ち込んだ爆撃機とかコスモゼロみたいな奴らを…ハヴォック様がデレると良いが。ああ!ステージ端に引っかかって燃料が! (2023-02-07 08:04:19)
    • ヘリはボタン操作で急速に高度を下げられるようにしてほしいわ。トーチカ貼ってても高度が高いと腹撃たれる。高度上げなきゃいいじゃんって話かもしれんけど障害物避けるために上げざるを得ないことは結構ある。あとアイテム回収スムーズにしたい。 (2023-02-07 09:27:23)
    • 酸砂クルールはトーチカで防御すればクソザコだけど炸裂弾はトーチカの上から削ってくるので糞。敵弾兵の爆風すら防ぐトーチカなのになんで炸裂弾は貫通するんだよ (2023-02-07 09:33:27)
  • 6で目パーツがタイプ3やアンドロイド系などメカ(っぽい)敵に付いた。プライマーの技術者の美的センスと合わないのか、個人的には今の見た目も怖さあって好きだけどもカッコいいが足りない。あのクリクリ目が高機動なんかをカッコいいよりカワイイ寄りにしてる。目をグポーンとかタチ〇マのカメラ(?)にするとかしたら機械感増えてカッコいいと殺人マシンな怖さが両立するかな。今の少し不気味も嫌いではないけど (2023-02-06 22:22:48)
    • すごい変な捉え方かもしれないけど、個人的にアンドロイド共がくねくね踊りながらこっちくるせいで「狂気の子供が両手にナイフ持って笑顔で襲ってきてる」のと同じような不気味さを感じる (2023-02-06 22:25:20)
      • 確かになんか無邪気というか、ちょっと可愛らしいうごきからのえげつない攻撃だから意識されてるのかも知らんね (2023-02-06 23:21:53)
      • 確かにキュクロとかのノッシノッシより通常アンドロイドのカシャカシャの方がなんだか見てて気持ち悪いような怖いような感じはある。絶対こいつら敵だってわかる感じ (2023-02-07 06:19:02)
  • 障害物乗り越え個人的にはあった方がいいんだけど、なんか不評?な意見が多いよね。 (2023-02-06 22:39:51)
    • Switchの4.1でちょっとしたフェンス乗り越えられなくてイライラしちゃった程度には気に入ってるんだけど。 (2023-02-06 22:40:14)
      • フェンとダバ子はいらないかもだがレンジャーとエアレは普通に便利よな (2023-02-06 22:56:26)
        • プレイヤーには不要だがNPCフェンサーが段差で引っかかるから必要じゃね? (2023-02-06 23:18:21)
          • 普通にジャンプをしろ! (2023-02-07 14:38:49)
    • 乗り越え機能のメリットとデメリットがそれぞれ大きすぎてな。便利でもあるが邪魔でもある。 (2023-02-06 23:03:45)
    • レンジャーとかはビル上りとかにも使えるからすきかな。フェンサーとダイバーは微妙だと思う。 (2023-02-06 23:05:43)
    • 公式生放送のEpisode1(YouTube 2021/06/25)みると、乗り越えがあ~よっこらせって感じで凄まじくモッサリしてて笑う。あのまま製品版にしたら非難轟々だったろうな。 (2023-02-06 23:10:52)
    • レンジャーとエアレはいる。ダイバーは緊チャ中だけとかEN消費なしとかもう少し練って欲しい。フェンサーは高機動中に発動して殺されるので無い方がマシ。 (2023-02-06 23:21:25)
  • ポータブル攻撃機[機関砲]、遠距離時の▼マークがもう少し見やすくて、ズームでカメラタイプ2に変更とかあったら完璧なんだが、それだと強すぎるか。カメラタイプ機能が導入されたのって、この武器とは関係ないよな? (2023-02-06 23:18:18)
    • 卵が先か鶏が先かの話になりそうだけど、ループ構想があったってのが前提だから武器を考えた後で、やっべ見にくいじゃんからのカメラタイプな気がするね (2023-02-06 23:20:42)
  • !るやてせ見のもに目に共人球地、れくてせわ使を器武な力強いしら新、らた出がCLD (2023-02-06 23:25:14)
    • 不法侵入者! (2023-02-06 23:46:36)
      • 撃て!! (2023-02-07 00:05:46)
        • ジョエルレーザー、ファイア! (2023-02-07 09:18:44)
      • こちらバイパー。攻撃する。 (2023-02-07 12:16:39)
  • タイムパラドックス系の解釈では破壊魔定光の解釈が好き。ガラス瓶に入れられた未来からの贈り物を破壊するとプラスチック容器になるっていう、パラドックスは起きず、都合よく合理性を持たせるために似たようなものに置き換えてしまうっていう。 (2023-02-06 23:42:48)
  • 「出て行け!この基地はアンドロイド禁止だ!!」「iPhoneです」「よーし。BASE251にようこそ!」 (2023-02-07 00:36:25)
    • 「曹長。 勘違いするな。 その人はSIM兵じゃない。 auだ。」「au!?」 (2023-02-07 00:39:25)
  • ♪さあ今すぐバルガへ。進路上の家屋は踏み潰せ!! (2023-02-07 02:58:01)
    • ♪勝利のための犠牲だ、降格などありはし~な~い~(願望 (2023-02-07 23:55:06)
  • 何だろ、コンバットフレームが戦車より採用された理由欲しかった。人型ロボット兵器なんてリアルでは無いじゃん (2023-02-07 07:17:45)
    • いうてパワードスーツの延長だろあれ、最終的にはプロメテウスみたいな戦車もどきになるし、現実の科学力よりすごいから以上の理由いらなくね? (2023-02-07 07:32:43)
    • EDFは表向きは扮装鎮圧や対テロのための組織だから、市街戦で取り回しづらい戦車よりコンバットフレームが発達したと解釈している (2023-02-07 08:49:56)
    • SFにリアルを求めたらダメよ (2023-02-07 09:23:33)
    • そんなん言ったら無限リロードもリアルじゃないぞ (2023-02-07 09:38:18)
    • 花壇に引っかかって動けなくなるからだ! (2023-02-07 10:17:34)
    • リアルでは無いとか、宇宙人が未来から攻めてくるようなゲームで何言ってんのよとしか…そういう風に思うならさすがに向いてないよこのゲーム。ただでさえ女性だけの空飛ぶ歩兵部隊だの、かつてのドイツの巨大戦車を彷彿とさせるデカブツだの、全長1キロの潜水艦だのがいる世界なんで (2023-02-07 15:01:07)
    • テロリストとの市街戦を想定して装甲で守られた人間同様に活動できる強化外骨格って理由はあるがそういうのとは違う? (2023-02-07 18:23:06)
      • あ、そんな設定あったね (2023-02-07 18:36:44)
    • 「ニクスはWの装備に使用される脳波誘導のデータを元にした脳波による操作装置によって完成した。脳波での操作が人型だと可能な被験者が多く、初期プランからより人型に近い形状にされた噂があるが、紛争で資料が消失し不明。なお脳波データの送受信に難があり、搭乗し装置に接続する必要があるが四肢による操作が不要な為、各地で紛争で負傷した兵が中心のニクス部隊が創設され統合、拡大しつつ現在まで続く」とか妄想する余地がある。妄想で遊びたまえ (2023-02-07 21:34:52)
    • ゲームなんだからいいじゃんで会話終わらせるのは野暮ってもんよ 現実とゲームの乖離を埋めるこんな理屈は?いやこんな理屈は?って会話をしたいんだよ (2023-02-07 22:17:08)
    • 既に言われてるけど対テロリストの市街戦を想定してるのが表向きの理由。ニクス型の歩行システムにかなりの費用を使ってるらしいので対プライマー兵器の中核をとして想定されてそう。戦車に砲撃支援させながらコンバットフレームに突っ込ませることを考えてたなら、戦車より装甲(耐久)が高いのもまだ説明できる。整備士は多分死ぬ (2023-02-08 14:34:02)
  • 段差よじ登りを覚えたのだから次はデプスみたく壁面登りだな補助装備ワイヤーで高速化と見せかけてアームアシストの力業で高速化だ上位品は他に習ってプロテクター類と統合だ (2023-02-07 07:39:33)
    • その前に走っている最中に段差を乗り越えてほしいから、陸上競技のハードル走ジャンプ覚えてほしい (2023-02-07 08:43:23)
      • R「イヤッフーイヤッフーイヤャャャャヤッフゥー」 (2023-02-07 09:55:24)
        • 次作のレンジャーはヒップアタックでワープするようになるのか・・・ (2023-02-07 22:13:52)
      • どうする…?走りながら自販機も飛び越える脚力を手に入れたら…いやストーム1ならやりそう (2023-02-07 10:37:50)
        • 自販機くらいのたかさ飛び越えたいけど、飛び越えモーション中スーパーアーマーなしで、良く主力級達に横から吹っ飛ばされる様な調整になりそうだな、酸泥だと。 (2023-02-07 14:19:17)
        • EXOスケルトン付けたって設定にすれば出来そうではある。 (2023-02-07 18:53:07)
    • エアレイダー「ビークル『レンジャー』を要請する!」 (2023-02-07 13:21:21)
    • すでに多段ジャンプでエアレもレンジャーもビルでも登れるじゃん。結構難しいけどね。 (2023-02-07 15:17:09)
      • レンジャーは4.1からある2段ジャンプの他に無限ジャンプもあるね。レンジャーで高所登るのは割と有用だけどオンラインだとチートを疑われるから使わないようにな (2023-02-07 23:02:15)
    • バックパックツールにグラップルガン的な何か実装って考えたことあるけど、初心者はRで慣れようってゲームなのに複雑な操作性が一部で芽生えるのはいいのかなとも思う。現状のバックパックも最大限活用しようと思ったらテクニックは必須なバランスだし、ビークルだってよく考えて使わないといけないのもあるしで大丈夫じゃねって気はしないでもない (2023-02-07 15:27:57)
  • 思えばよく「地球防衛軍」なんて名前の団体を創れたもんだよね。これで人間同士の戦争に介入してるんだぜ…実際に存在してたら暗に「絶対正義軍」って自称してるくらいの胡散臭さあるよね (2023-02-07 12:26:08)
    • 国連とたいして変わらんでしょいうて名前の語感は、現実の国連は胡散臭いというか問題だらけだけど (2023-02-07 12:45:30)
    • 言われてみれば、地球外の敵と戦う事前提の名前だよなぁ。 (2023-02-07 13:44:41)
      • EDFに逆らう奴らは異星人の手先だから(過激派 (2023-02-07 13:49:08)
      • そもそも輸送船の残骸が直接の契機だから対宇宙人の軍隊なのは最初から当たり前としか (2023-02-07 14:37:06)
        • 怒らないで聞いてくださいね、EDFが対宇宙人想定してるなんて総司令部と各国要人くらいしか知らされてなくて本部すら知らない機密情報なんですよ。表向きは対紛争対テロのための軍なんですよ。 (2023-02-07 14:53:43)
          • 未確認飛行物体での軍曹の反応がいい例だよね。 (2023-02-07 20:51:04)
          • その可能性は非常に低いと判断した (2023-02-07 23:07:42)
          • 5かなんかでその経緯を説明するセリフあった気がする。 (2023-02-07 23:51:53)
            • 5のM92『飛行船団大襲来』だね。いま読み返してきたんだけど、少佐のEDF設立の経緯を語る話の最後で「ですが、その行動自体が、プライマーの怒りを買ったのかもしれません。我々は気付いてはいけなかったのでしょう。彼らの存在に」って、思いっきり今作の伏線なんだな… (2023-02-08 14:29:54)
    • 5・6の世界観では日本語表記にすると「全地球防衛機構軍」となる設定がある。作中ではもっぱらEDF呼びだけど。仮に作中世界が地球連邦的な政府構造になってるなら、まあ仰々しくはあるが表向きとしてもあり得ないネーミングってほどでもないかと (2023-02-07 15:12:42)
      • 1~2 3~4では連合地球軍って名乗ってる 実は地球防衛軍とは全作品で一度も呼ばれていないんだよな (2023-02-07 18:27:20)
      • EDF5、6だったら、治安維持軍とかその辺りが正しいんじゃない?テロリストの相手して、平和を維持してたわけだし。 (2023-02-07 21:03:11)
    • 人類の醜い争いに介入して止めることで地球そのものを守ってると考えれば… 地球防衛だから街は破壊していい理論と同じだ (2023-02-07 17:15:26)
  • ベース基地ので大佐が出てくる扉にNPCを2~3人押してふさぐと (2023-02-07 14:14:31)
    • ベース基地ので大佐が出てくる扉にNPCを2~3人押してふさぐと、大佐が出オチする (2023-02-07 14:15:22)
      • 大佐とは誰か? (2023-02-07 14:37:43)
        • 私だ (2023-02-07 14:41:43)
          • 「参謀…」 (2023-02-07 14:51:40)
      • 「大佐!邪魔です!」 「いや、おまえらが塞いでるんだろ!」 (2023-02-07 15:19:43)
  • 臨海都市(再開発後)のマップで、川のある角にダッシュで落ちることができる (2023-02-07 14:20:21)
    • 川に浮かんでいる時に爆発物起動で地下水脈に落ちて安置となる(ミッションによる) (2023-02-07 14:22:19)
  • プロトバイパー(進化前)←バイパー→(進化)ビックバイパー (2023-02-07 15:15:08)
    • 別ルート(\バイパーから分岐)→バイパーⅡ→サイファー→マイザー (2023-02-07 17:14:22)
    • VIPER「Nowhere to run... Nowhere to hide(逃げ隠れは、させない)」 (2023-02-07 19:50:21)
      • 何だその大型電子掲示板にいそうな略称は。 (2023-02-07 21:01:07)
        • 新型のコンバットフレームBT7274だ!最新型だぞ! (2023-02-08 12:51:18)
      • TF25 (2023-02-08 12:02:04)
        • ミス TF2のバイパーさんすこ (2023-02-08 12:02:41)
    • ですとろいぜもー(Destroy the core) (2023-02-08 18:05:44)
  • タコイカ相手の時に盾を撃つと周りが反応しないという仕様、きっと開発側は意図してなかった挙動なんだろうなと感じる一方でそれが高難易度攻略のカギになってるの面白い。昔からこういう仕様の穴を突いたテクニック多いよね。 (2023-02-07 17:11:54)
    • 逆に盾打つとフルアクになるギミック付きミッションがDLCでありそ…おっとサンドロはこのコメントを見ないでくれよ (2023-02-07 18:00:39)
    • 普通に意図した仕様だと思うぞ (2023-02-07 18:09:31)
    • 盾うっても周りのヘイズも来るMあるから意図的に仕組んでそうとも思う。 (2023-02-07 18:51:38)
      • wikiに書いてあるけど小隊行動してるタイプは盾撃ってもその小隊は着いてくるよ。風神の宴の巡回してるクラーケンがいい例だね。 (2023-02-07 20:34:43)
        • もちろん知ってるぞい。木主が意図していなかった挙動というから開発は意図してそうだぞという意味合いで書いたぞ。木主の言う通り意図しない挙動だったら風神とかでも盾うてばヘイズがセットでこないだろうからね。 (2023-02-07 21:01:03)
          • 追記 Mによって差がある時点で意図してそうだという意味ね。まあその差も偶然とか言われたら俺は何も言えなくなるけど・・・・。 (2023-02-07 21:04:54)
        • 113や121のそれ、リーダーをアクティブにすると追従はしてくるけど配下がアクティブになってるわけじゃない(挙動的には前作17や2-7と同様っぽい)のがまたややこしいな 56のタコチームはどれかの盾撃った時点でチーム全部アクティブ化するけどリーダー&配下という構成とはまた別ということなんだろうか?もうよくわかんねえ (2023-02-08 02:24:36)
          • いや、56のタコたちってもしかして前作39で稀に発生するノンアクで攻撃してくるカエルと同じ状態なのか?どうにか検証できるのかなこれ (2023-02-08 02:44:53)
    • オーバーヒートさせても全く盾としての機能は失われず、例えば自身の左目の前で黒くなったらそこはずっとガードしたままで普通の弾はおろか貫通属性のある火器ですら貫いてダメージ与えられないままって不具合に近い仕様をそのままゴリ押して来たくらいなんだから【想定通りの意図的な仕様】だろ、どう考えてもw (2023-02-09 18:06:31)
  • 今作EMC弱ええええええええええって思ったら威力が半分になってるのね。なぜこんな調整を。。。 (2023-02-07 19:01:37)
    • さあ?まあ今作は威力そのままだったとしてもEMC投入したくなるミッションそんなにないからいいんじゃ無いか、強化される可能性もあるし (2023-02-07 19:03:52)
    • きっとDLCで最強のEMC2を出すんだよ (2023-02-07 19:21:01)
      • 「『EMC Z』みたいな上位品が来てほしい」と思うことは結構ある。 (2023-02-08 00:20:21)
        • わかる (2023-02-08 06:05:15)
    • あるミッションの『あなた用のEMC』はどの難易度(HARDでもINFERNO)でも頼れる高火力なのにね… (2023-02-07 21:16:22)
      • EMCに愛を込めて (2023-02-07 21:24:05)
      • HARDですらフルヒットで5万くらい出すからな。しかもプレイヤー用と違って500バーストだから単発威力は凄まじく高い (2023-02-07 22:59:36)
        • 単発100ダメくらいだからEMCXより強いね… (2023-02-08 07:03:15)
    • 本作の謎調整のひとつ。ケブラーもだけど開発はこれをどう使ってほしいのか……とは何度も言われてる (2023-02-07 22:51:24)
      • 蜂に対してはまぁまぁ使えるよ まぁまぁね (2023-02-07 23:56:46)
      • ケブラーはドローン・擲弾兵や高機動主体の乱戦だと結構ボロボロ落としてくれる。地上戦があれば引き撃ちに移行できる柔軟性もある EMCは…蜂とヘイズとか柔らかいのには強いことは強いが、前作みたいに変異種もエイリアンも何でもいける性能は…ない。ついに人類は滅ぶのか… (2023-02-08 00:52:35)
      • 5の時はオンでも数揃えれば強力な戦力だったのになあ (2023-02-08 13:21:15)
      • ケブラーはバイナリー弾の鎧にするにはベストの性能よ (2023-02-08 17:46:21)
    • 専用EMC使ってて思ったけど、プレイヤーのEMC自体「この巨体なのにINF級でも耐久値は25000ほど。代わりに光線砲の威力が滅茶苦茶高い。一方、弾数は5000なのに1000バースト仕様」って風な尖った性能でよかった気がしてきた。功績値のせいでただでさえ呼びにくい上に脆い方、光線砲も五回しか撃てないが威力は凄いから使い所さえ間違わなければ…みたいに。 (2023-02-08 04:28:43)
    • 今作のEMCは「降りてる間も射撃は続く」って点を有効活用するくらいしか使い道ないかなあ。前作だったら普通に乗ったまま使えたけど。「敵機襲来」で功績値に★ついてたらタイプ2が来る前にギリギリ呼べるから、そいつらに対する定点攻撃砲台みたいな使い方ならできた。装備はストーク・リバシュ・エリリバで、エリリバとたまに撃つリバシュ(自分たちの回復も兼ねてる)でタイプ3戦の途中までは壊れなかった。弾が切れても一応、一応壁にはなる (2023-02-08 04:37:22)
    • 火力が設定とあまりにも乖離しているくせに功績値だけは踏襲しているから酷い (2023-02-08 07:00:24)
    • 「専用EMC」(INF)のつよさ測りました。耐久 22,093 弾数 12,000 ダメージ 294 弾倉火力 3,528,000 (2023-02-08 13:59:49)
      • 威力は5のブレイザーくらいなのか (2023-02-08 14:31:45)
      • EDF4.1のフューブラDAくらいの火力と言えば結構強いと感じる(それを持ち歩いてた前作ブレイザーは相当強かったんだなと) (2023-02-09 08:58:42)
  • 特機戦隊を遊びまくってて気づいたんだけど、ディロイの「本体」と「足」は周囲をアクティブにさせる範囲が明確に異なっていて、「本体」の方が1.5~2倍ぐらいアクティブにさせる範囲が広い。このことから敵が周囲をアクティブにさせる範囲は敵の部位ごとに個別に設定されていて、その範囲が異なる場合もあるってことが分かった。クルールとクラーケンの「盾」っていう部位には周囲をアクティブにさせる範囲を設定し忘れたか、意図的に0に設定されている為こういった仕様になっていると思う。 (2023-02-07 19:47:38)
    • 脚の件リス動画で知ってマジか……って愕然としたわ (2023-02-07 20:03:40)
    • 本体はどこを撃っても警報球は機体中心から発生するのか、それとも着弾点から発生するのか、そこも気になるところ (2023-02-07 23:05:45)
      • 着弾点だよ。例えば女王なら、群れから遠い方の足先とか触覚を撃った方がアクティブ化する量が少ない (2023-02-08 02:27:25)
    • これはテクニックとかに乗せといた方が良い情報な気がするな (2023-02-09 10:32:58)
    • ディロイはちょっと事情が違う気がする。エイリアン系のようにいくつかの部位に分かれているというより、2の百足みたいな(伝わらなかったらすまん)「敵の集合体」がディロイで、「ディロイの本体」という敵と「ディロイの脚」という敵が別に居るって感じだと思うんだ。黒蟻とマザーではアクティブにさせる範囲が違うのと同じように、「ディロイの本体」と「ディロイの脚」で範囲に違いがある、というだけの話ではないかな。 (2023-02-09 12:49:51)
      • これが合ってるよな レーダーにもきっちり映るしアクティブノンアクティブも個別に判定されてるし 見た感じ落ち着いててもNPCが臨戦態勢で勝手なことしだしたりな...前作のスナイパー隊みたくヤバいやつらがいなくてよかった (2023-02-10 00:15:57)
  • あえて1兵科だけハード以下をクリアせずに85%未満に抑えてるのは自分だけかな? (2023-02-07 21:57:29)
    • 全兵科なら割といると思うけど、1兵科だけって言うのはかなり珍しいと思う。 (2023-02-08 22:51:47)
  • 装甲と関節部とブースターの出力を強化して格闘戦特化の専用ジャックハンマーやフラッシングスピアを搭載したコンバットフレームがいるループに行きたかった...マブラヴみたいに地理に合わせた戦術で国ごとにベクトルが違うものってのも無いだろうし... (2023-02-07 22:08:32)
  • 「押す力」ってなんだ…?って時々思う。EDFしてるときは弾が物を押す現象を当たり前のように受け入れてるけど、我にかえると謎。 (2023-02-07 23:32:00)
    • 軽いものを手で思いっきり横からはたいたらその軽いものは吹っ飛ぶだろう?手が弾丸に置き換わっただけだよ。 (2023-02-07 23:46:49)
    • 現実世界でも特にアメリカ軍・・・というか銃好きのアメリカ人が最重要視してるでしょストッピングパワーって (2023-02-09 18:11:59)
  • 火星の未来には〜 君たち(ケロニスト)の犠牲が必要だ〜 (2023-02-08 00:12:38)
    • 火星人ひでえな。そら集団でサボって温泉に行くわ (2023-02-08 01:42:17)
  • フェンサーをやり過ぎてレンジャーの引き撃ちを忘れてしまっている… (2023-02-08 00:18:53)
    • 今までずっとレンジャーだったのに… (2023-02-08 00:41:51)
    • フェンサーってNPC引き連れた引き撃ちやるよりは一人で突っ込んでタゲ取りした方がいい場面多いもんな。というかNPC引き連れた引き撃ちが他兵科より難しく感じるような。フォースブレードは5から歩兵に当たらなくなったし、モノによるのは分かる (2023-02-08 04:47:19)
      • 肩部装備式のガリオンが増えればレッグスケルトンと合わせての引き撃ちがやりやすくなるのか? (2023-02-08 06:14:46)
        • 引き撃ちでガリオンなんて使ってたら敵の処理間に合わなくてNPCに被害でる。 (2023-02-08 17:29:47)
          • ガリオンそんなに火力無いの!?…やっぱ貫通付けても許されるんじゃないか?徹甲機関砲は全距離、他は3〜5フレームくらい。 (2023-02-08 19:02:30)
            • ガリオンは取り回しの良い対ドローン武器さ 速射機関砲は火力高くて相手次第じゃ対地も通用するが、基本はドローンに使うもんよ (2023-02-08 19:40:35)
        • 今作じゃまだやってないが、5の時は汎用スケルトン+スラスター補助+盾ガトリングがやり易かった 斜め移動・リロード隙は盾反射連打で仲間守る あとはデクスター+迫撃砲or重迫撃砲とか振り回したり。スラスター回数増えた今だと盾補助も持ち出しやすいしもうちょい楽になるか? (2023-02-08 18:16:24)
  • ぷ〜ん (2023-02-08 01:40:10)
    • 枝ミスしました。すみません。 (2023-02-08 01:49:28)
      • わけわからんすぎて流石に草 (2023-02-08 02:40:42)
      • 一体どの枝につけようとしたんだ・・・? (2023-02-08 13:05:00)
      • すみません。嘘つきました。木主ではありません。 (2023-02-09 00:14:42)
    • ハエかな? (2023-02-08 13:16:28)
  • ふと思ったがアーマメントバルガのカッパー砲や『M96:怪鳥撃滅計画』の高出力レーザー砲『バスター』が開発できるんなら『ジェノサイドガン』や『ルールオブゴッド』とか作れそうな気がする。 (2023-02-08 06:14:37)
    • 超 重 粉 砕 迫 撃 砲 (2023-02-08 07:22:20)
    • ルルゴは一応フォーリナーのマザーシップハッキングして撃ってる設定なので。(V2は別として) (2023-02-08 10:36:06)
      • 構っていられるか、ぶちかませ!(パッチで追加) (2023-02-08 10:39:49)
  • NPCのページが少しずつ充実してきてるけど軍曹のブレイザーが未来世界では普通の兵のブレイザーの性能に弱体化してるのなんでやねんって感じだわ。ニクス系統ラストのエイレンもニクスよりかなり火力低いみたいだし優勢感薄れすぎだろ… (2023-02-08 07:21:29)
    • 人類が優勢になるのが中盤から終盤だからバランス調整やろなぁ…ゲーム的にはどんどん難しくしないといけないし (2023-02-08 18:15:43)
  • M82の「すごい。 一部を失っても全体が停止することはないんだ。」とか、M134の「よほど興味を引かれたのだろう」とか、プロフェッサーって割とプライマーに対する共感とかリスペクトとかがあるよね。 (2023-02-08 08:11:03)
    • 彼も研究者だし興味と好奇心に逆らえない部分はあるだろうからな あとは自分がプライマーならこう考えるって思考のトレースも試みてたのかも (2023-02-08 10:04:21)
      • 最終的にあの結論に辿り着いたんだから、プライマー側としてもやらなきゃやられる状態だったと認識しているわけで、憎むに憎みきれないところはあったろうな、とも思う (2023-02-08 14:18:53)
    • リングの事故が情報だけでなくモノも持ち込めていたら、リスペクトしすぎてエイリアンの肉体をつなぎ合わせたバイオコンバットフレームとか作ってたかもしれん。P「今回のコンバットフレームはよりプライマーらしさを全面に押し出してみたんだ。ただ操縦桿では操作しきれなくてな。神経を直接つなぐ必要があるんだが。手足を落としても良い兵士を紹介してくれないか」 (2023-02-08 14:09:18)
      • さすがにそこまで倫理は捨ててないと思いたい…が、人間以外の動物なら使うかもしれないと思ってしまった。プライマーとやってることが同じ、とは自覚しつつ軍用犬を改造するぐらいはしてしまいそうな (2023-02-08 14:23:19)
      • チームR-TYPEかな? (2023-02-08 14:53:47)
        • 肉質感溢れる兵器とか最終的にバイド化ならぬプライマー化… (2023-02-08 19:11:23)
      • 「君のコンバットフレームは僕の失った手足より自由だ!」 (2023-02-09 01:38:43)
      • キガツクト ワタシハ プライマー ニ ナツテイタ ソレデモ ワタシワ ツマノイル チキユウニ カエリタカツタ ダケド イーディーエフノ ヒトビトハ コチラニ ジユウヲ ムケル (2023-02-09 10:13:29)
      • 「ストーム1を接続した次元コンバットフレームを火星へ向けて射出した。歴史を動かすぞ。…おや、周りが琥珀色に」 (2023-02-10 13:41:27)
    • 敵や憎い相手だからって目が曇るのは我々みたいな凡人で、あれほど辛酸なめさせられた憎い敵相手でもその技術や思考には素直に向き合えるのが彼の凄いところで魅力だと思う。だからこそのオペレーションオメガで見せる一面のギャップも一層いい。 (2023-02-08 15:22:18)
  • 5の主人公が最初から強いのは何度もループしていたから←分かる ただ特にループもせず最初からクソ強い1と3の主人公って何者なんだよ (2023-02-08 08:27:35)
    • 3は日本支部の精鋭ストーム1所属ストームリーダーだからまぁ。1は知らん、というか日本の一般隊員にアサルトはともかくロケラン持たせてるってどういうことなんだ (2023-02-08 10:20:47)
  • 荒廃世界で戦う理由が「アイツらがムカつくから」っていうのホント好き。あらゆる感情が篭ってる感がある (2023-02-08 10:31:12)
    • 戻った時の、家族や市民のために戦おう、みたいな台詞(私はM17の「こいつらはどこへ行くと思う。 お前らの家族のところだ。〜」が印象的だった)が荒廃世界と対照的で、よけいに悲しく思えるんだよな (2023-02-08 14:14:24)
  • 4人エアレイダーのフォボスって逆にプライマーよね (2023-02-08 11:02:52)
    • 地球防衛軍であって文明は対象外だから (2023-02-08 13:17:22)
      • 「フォボスの恐「フォボスの恐ろし「フォボスの「フォボスの恐ろしさがわかったか!」」」」 (2023-02-08 13:53:45)
        • 輪唱すんなw (2023-02-08 13:56:54)
    • うむ (2023-02-08 14:35:34)
  • 無線はあったほうがストーリー読む的な意味でいいけどオンラインで何度もやるようになると省略させてくれと思うわ (2023-02-08 15:19:08)
    • アイテム拾ったり状況立て直す時間がなくなるので許可できない(定 (2023-02-08 15:50:04)
  • m37の烈火とかあの物量押し付けられてもしれっと1人で生き残るストーム1怖すぎん? (2023-02-08 16:04:51)
    • 逃げてる市民と同じ人間のはずなのにね (2023-02-08 17:11:29)
    • あの状況で生き残るなんて……ありえない (2023-02-08 18:25:39)
    • 分らんぞ、暗転してるからしれっと逃げたかもしれん (2023-02-08 22:10:19)
    • 一人だとは限らないぞ (2023-02-09 12:10:22)
    • 地下要塞の位置とか教えた報酬で釈放されたのかもしれん (2023-02-10 18:06:50)
      • S1「頼む。見逃してくれ!知っている地下基地を教えるから!」 プライマー「?は前名と所場」 S1「ベ、ベース251…。場所は…」 プライマー「!ぞるあか何にか確」 プライマー「れやてし放解、しよ」 S1「うぅ…皆すまない…」 S1「…いなくなったな?よし、基地で迎撃準備だ」 (2023-02-10 19:48:10)
  • 鎧アシュリーはロケランでさえ無傷なのに鎧コロニストと来たら…宇宙人もたいしたことないな。 (2023-02-08 19:54:39)
    • 勘違いするな、ストーム1。ケロニストは未来の地球人だったものだ。 (2023-02-08 20:05:42)
      • ということは、コロニストはアシュリー??? (2023-02-09 09:03:17)
      • ケロニストいいな。今度からつかお (2023-02-09 11:12:31)
  • 荒廃レンジャーの衣装どうしてる?私はアーマーそのままでスカーフをくすんだ空色にしている。なんかこう、RPが捗る。翌日ルートで失われた空の色を忘れないように……みたいな (2023-02-08 21:03:45)
    • スカーフだけ紫色〜。個人的にはこれが「エース」「孤独」「エイリアンの返り血」のイメージ。カラーリングはみんなこだわりありそう (2023-02-08 21:40:57)
    • 褪せた赤で仮面ライダーっぽくしてる (2023-02-08 21:44:48)
    • 水色に赤スカーフでライダー1号カラーにしてる (2023-02-08 21:45:18)
    • 3ストーム1ヘルメットからそのまま黒主体で、1周したあとは以前見た絶望の空を忘れるなって意味で鮮烈な赤にしてる。もうちょっと色変えできる箇所増えたらなぁ (2023-02-08 21:51:58)
    • 緑色のアーマーに赤色のマフラーで仮面ヒーロー感を出してる (2023-02-09 02:28:26)
    • 他にもいるようだが、やはりスカーフといえば赤。 (2023-02-09 06:52:11)
    • 黄色とオレンジにしてスーパーレスキュー?っぽく。戦争は終わった、残る人を助けよう、形からでも彼ら救助隊へのリスペクトをって考えになるかなと。操る私がついつい突っ込むから沢山仲間を殺すけど中のキャラは優しい人だと良いなって。…終わってなかった。5が初めての侵略戦争だとばかり (2023-02-09 07:54:20)
    • 雰囲気度外視で申し訳ないが、基本的にどれもめっちゃ鮮やかな色。ダロガやエヴァみたいなカラーにしてる。目立つ方が救助や誤射防止に役立つと思ってるから。 (2023-02-09 09:10:19)
      • その発想は無かった。山登りの服装なんかと同じか。一理あるな(定型文) (2023-02-09 12:27:04)
  • 経験者は分かってくれると思うけど、レンジャーのローリングはマジで辛い。あいつは人間じゃない。目が回るし、肩も背中も確実に痛める。瓦礫とかの上でやってるけど、正気じゃない。 (2023-02-08 22:20:58)
    • ワイもストーム1に憧れて慣性ジャンプ練習したけど建物にぶつかって痣だらけだわ腰とか首の関節部バキバキになるしそもそも空中で安定した姿勢で射撃出来ないしあいつ人間じゃない (2023-02-08 22:31:59)
      • ストーム1、確かに異常なほど強いよな。でも、これは噂なんだが、あの人、暗闇だと敵が見えないんだってよ。あり得ないよな、どれだけ視界が遮られても『心眼』くらい誰でも持ってるだろうに。 (2023-02-08 23:19:02)
        • ストーム1にもNPCにもそれぞれ秀でてるものがある良いバランスですね(白目) (2023-02-08 23:28:44)
      • しかも使う銃は反動のデカいファングだ。常人なら体勢が崩れてひっくり返る (2023-02-08 23:19:57)
    • 多くのPSアクションゲーで主人公するキャラは、回転回避中にリロードどころか、罠や矢を作ったり、治療できなくてはならない (2023-02-09 00:13:36)
      • モンハン狩人「戦いながら2mサイズの爆弾を製造、設置出来るのは基本」ブラボ狩人「戦闘中に輸血したり採血して弾丸作ったりなら……」 (2023-02-09 01:08:41)
    • EDFのVRゲームを出そう。……いろいろ感覚がぐちゃぐちゃになりそう (2023-02-09 06:53:34)
      • 赤アリが現れました (2023-02-09 09:07:42)
    • あんなことが出来るのに何故、雨どいを伝って屋根に上るとか、三角飛びしまくってビルに上るとかが出来んのか (2023-02-09 11:15:40)
    • ワイも無限ジャンプビル登りに挑戦したけど2段から先が1回も成功しないわ (2023-02-09 19:21:53)
  • デプス好きなんだけど、沢山ある各カスタムも火力や耐久の面でどうしてもその難易度帯でしか起用できないのがもったいなく感じてしまう。あそこまでいろんなカスタム用意するならデプスは素体だけLVで分けてカスタムはユーザー側でセットできるようにとかならないかな。そこまでやると別ゲーになってしまうかな。 (2023-02-08 22:37:44)
    • 逆に考えるんだ。その難易度帯で起用するために各カスタムがあるのだ …でも魅力的な武器が下のモデルにしかなくてちょっと残念な感じするのは分かる (2023-02-08 22:57:24)
      • デプスⅣ水準のヘビーショットガンとかインシネレーターとかは火力凄いことになりそう (2023-02-08 23:23:16)
      • インシネーターがLVを超えて強いから真っ当な耐久力の本体で高難易度で使いたいとか、そういう気持ち分かるぜ (2023-02-09 18:09:02)
    • バルガもカスタムしたい (2023-02-09 01:07:29)
  • 電磁シャフト3+〔↑←↑〕 (2023-02-08 23:25:49)
    • 電磁シャフト4+{卍} (2023-02-08 23:32:17)
    • 電磁シャフト K 〔↑↑↓↓←→←→BA〕 (2023-02-08 23:44:26)
    • ジェノサイドキャノン〔弱P・弱P・←・弱K・強P〕 (2023-02-08 23:46:17)
      • ゲージ2本消費して全画面叩き込みそう (2023-02-09 01:02:38)
    • アイコン用意せず記号で弾道を伝えようとする電磁シャフト、かわいいじゃねえか! (2023-02-09 09:01:22)
    • 電磁シャフトH〔↓↘→〕 (2023-02-09 12:32:15)
    • 独立支援ボタン押してから指定時間以内にコマンド成功したら発動する仕組みか。いっぱい持っていけるけど、緊急時の作動は難しいな。 (2023-02-09 13:04:22)
  • DLCの話。シーズンパス買って待ってるけど前作より遅れてるし何らかのアナウンスか欲しいよね。全く目処がたたないならたたないなりに。年始に期待持たせったきり続報無し。情報来たと思ったらセールの情報て (2023-02-09 01:03:08)
    • 今のところシーズンパス買うメリット無いよね (2023-02-09 01:06:20)
      • 前作でも追加ミッションだけ欲しい人はめっちゃ割高だったからね。今作も単品販売されてる装備に欲しいのが無ければ追加ミッションパックだけ買った方が安いと思われる (2023-02-09 11:14:22)
    • でがっかりする。ホントにいつになるやら。噂の3月15日は何かしら関係するのだろうか。 (2023-02-09 01:06:40)
      • 5と比べて遅いんだっけ。3月15日は期待してるからでなかったらがっかりする。 (2023-02-09 01:09:39)
        • 5だと発売5ヶ月後にはDLC2が出てた (2023-02-09 14:28:25)
      • 理解はするよ。6で追加要素増えたし、5のDLCの味気無さへの隊員の不満の解消とかに時間かかるのも。個人的にスプリガンやダイバー隊の出番増えたのは嬉しいし、地底のM減ったのは助かった(私の兄もだが無くなったのは残念。DLCで彼らに救いを)。どんなDLCが来ても全力で楽しむけど、待てば待つほど期待値が上がってしまう。簡潔に言うと、少しでいいから情報を下さい。 (2023-02-09 01:16:00)
        • 5のDLC不評だったから6のDLCは時間かかっているぶんいいものができたらいいけど (2023-02-09 01:41:35)
    • DLCが来る時期の予想 ①2月末に出る 2月16日前後に情報が解禁されそのまますぐに出る②3月15日に出る ③初代EDF発売日の6月付近に出る 気が狂いそうです!!!!の3択で予想してるぜ。③は避けてほしいぜ・・・・・ 発売10か月後はきついぜ (2023-02-09 01:13:19)
      • アニバーサリーイヤーだけど、6月は流石にちょっとな。 (2023-02-09 01:18:23)
    • いつ頃かってだけでも現状難しいのかね。少しでもアナウンスあったら安心するんだけどな。それが例え初代発売日付近だとしても。 (2023-02-09 01:23:14)
    • もうちょっと待ってみようぜ?エルデンリングだってDLCの情報出し渋ってんだし (2023-02-09 01:48:01)
      • エルデンはそもそもあるのかわかんないんだよな。セキロの時にDLC期待されまくってたけど結局なかったしDLCありますよと明言してないからなぁ。まあ発売1周年の2月25日に何かありそうではあるけど。まあ今年はAC6もあるしで今年にDLCだすのかなぁとも思う。 (2023-02-09 01:54:12)
        • 一応宮崎さんはまだやりたいことはあるって言ってるからDLC期待はしてる。まあこれでやりたいことがメディアミックスのことだったら(ゲーム開発者がメディアミックスに言及するか?という疑問はある)萎えるなぁ。 (2023-02-09 01:56:13)
    • 12月末のインタビューでまだ内容を言える段階じゃないって報せたばかりじゃないか そこから1ヵ月ちょっとしか経ってないうちに追加のアナウンスなんて無茶だろう (2023-02-09 02:26:53)
      • 公開が12月末だっただけでインタビューの日は12/06だから… (2023-02-09 03:06:30)
        • そもそも発表日をコントロールしたいというだけで進捗に言及したわけではないしな (2023-02-09 10:27:06)
    • DLCでやろうと思ってた案があったけど、アンケートで余りにも不評だったからDLCの大幅変更を余儀無くされたのかもしれない。 (2023-02-09 13:00:14)
    • (そういやシーズンパスってDLCが全然更新されずにシーズン過ぎちゃったら買ったのが無駄になるのか…?そんな事起こった事ないから判らないがw) (2023-02-09 18:03:39)
      • 他ゲーみたいにシーズンの期間決まってないから大丈夫だと思う。ズンパスっていうよりDLC同梱版みたいなニュアンスだしね、EDFの場合。 (2023-02-09 18:27:04)
  • 個人的に5や4のdlcで一部あったようなぶっ飛んだ感じのミッションが今回のdlcにも欲しいけど、もし4みたいにストーリー付けるとしたらどういう風にするんだろ。4みたく時系列とか一切提示しないで何かパラレルワールドみたいな感じにするのか、それとも6本編の時系列と絡んだミッションにするのか (2023-02-09 01:53:37)
    • 補足:ぶっ飛んだミッションってのは4の空爆地帯だとか市街戦にバラム投入したりとか、5の怪獣軍団vsEDF大勢とか (2023-02-09 01:54:23)
    • 猿がワープするとかの大抵のことはPの発明とオペ子の夢オチで片付けられそう (2023-02-09 02:58:53)
    • EDF9でPが当たり引くまでリセマラ宣言してたしM???時空扱いにしておけばなんでも出来そう (2023-02-09 03:46:48)
    • 本編に関係あるものがいいなぁ (2023-02-09 06:07:24)
    • 卵から子サイレンが孵りまくるとか、うっかりマグマ当てちゃうとそのままグラウコスになるとか、工場の足場みたいなとこで下にネイカーがわんさかいてこれからBBQすんぞー。みたいな悪夢なら見たことある。そのままやってくれてもいい (2023-02-09 11:20:03)
    • マザーシップの中に入る、とかちょっと見てみたいんだよなぁ…。 (2023-02-09 11:22:53)
  • 早くしろDLC (2023-02-09 07:01:49)
  • 軍曹「お前、俺たちを知っているのか?」ストーム1「君の着ているーマーとヘルメットとゴブリンバット!が欲しい」部下A「いいぜMEN♂」部下B「なんかこいつら変だぞ」 (2023-02-09 07:22:19)
  • 流石になにやるにしてもマンネリ化し始めてきたわ。武器の調整入れて新しいおもちゃでもよこしてくれればDLCまでお茶を濁せるしまだ遊べるんだがな。 (2023-02-09 09:00:35)
    • まだ使ってない武器やビークルはないか?(明らかな産廃以外で)特に不人気なヘリやバイクとか結構強い。 (2023-02-09 09:05:37)
      • 不人気なバイク、つまりマッドカスタムの機関銃だけでペプシヘッドを撃ち落とすということか (2023-02-09 09:11:17)
      • 木主です。バイクはくだんの日速攻で使ったりヘリは安置で囮するなりして使ったけど、オンだと周りと足並み合わないから相性が悪いことが多くてね・・・事前に連携が必要だったり他の兵科でこれより手軽にできたり、そもそも使わない方が強くね?ってことが多かったんだよね。オフで時間かけてやるなら普通にアリだけど、個人的にそこまでして使おうって気にはなれなかったな。一応バイク機銃の火力が高いみたいだから赤ネイカーにレイブン代わりに使ってみるのも一興かなってのは考えてるよ。 (2023-02-09 09:48:14)
        • 穴埋め部屋とかのくだんの日でめんどくせーってなった時にRがいたらAにして「バイク借りてもいい?」って聞いてる。どの段階のくだんの日でもすぐに終わる (2023-02-09 10:03:22)
          • それも一回やったなぁ、結局Rが画面暗転したときに回線落ちしてできなかったんだけどね。スキュラまでの速攻ならオンでもディスラプターで単独で安定してできるけどイカは怖くてできないな。あとはそもそも速攻狙いの部屋とぶつからないってのもあるけど (2023-02-09 11:11:51)
            • 事前に突撃するって申告あればどんどんやってくれって思うけど、たまに申告なしで突撃する人いるよね。武器で分かるだろうって考えなんだろうけど。念の為、上枝の事じゃないよ。速攻狙いの部屋にぶつからないって書いてあるし。 (2023-02-09 12:54:09)
        • 個人的にビークルは最高のおもちゃだから遊ばないのはもったいない。イプシロン・バリアス・ブルート・ヘロン・フリージャーは普通に有能だからもっと持ち込んでほしい。プロテクターで一枠潰すのは勿体ない (2023-02-09 13:00:21)
        • バイクは慣れれば小回り効くし、クラッシュで壊れないから頑丈になったし、荒廃世界でで練習すれば現世でかなりのスピードで走れるようになる。機銃の射角が上向きになってアリクモを蹴散らしやすくなってて、アンドロイドも数体くらいなら何とかなっちゃう。普通に強襲&離脱ビークルとして結構優秀になってるよ。 (2023-02-09 13:13:43)
        • ヘロンやエウロスの機銃って貫通するからホバリングしながら撃てば意外とバカに出来ない殲滅力ある。制限ありオンソロ埠頭の乱戦でヘロンだけで余裕で全部蹴散らせる。 (2023-02-09 13:18:15)
          • 埠頭の乱戦で練習したら駆除、駆除´に行こう。その辺りが出来たらヘリ縛りにも挑戦できるだろう。ヘリは楽しいぞ! (2023-02-09 14:14:45)
    • 初期体力攻略、それも飽きたらノーマル帯武器攻略すりゃいい。飽きる気配が無い (2023-02-09 16:07:39)
      • レンジャー初期体力ビークル無しでやってたけど残すところ145以降になったら燃え尽きちまったぜ。だからビークル有も遣ろうかと思い始めてるぜ。 (2023-02-09 18:12:55)
      • インフェルノ初期体力徒歩ノーマル帯武器縛りで気分転換だ! 鈍亀ゲーになるかと思いきや意外といろんな武器使えて楽しいぞ (2023-02-09 23:13:44)
  • EDFの良いところってアーマーが増えていくからどのミッションでどの難易度でどれだけ戦っても無駄にはならないところだと思うの。 (2023-02-09 09:38:51)
  • 銀の人「避けれるものなら避けてみろ!貴様は助かっても地球はコナゴナだ!」A「考えたな!ちくしょう!か、賭けるしかねぇ!パワーポストのテンペストだ!て・ん・ぺ・す…」銀「俺のペプシップ砲は絶対に食い止められんぞ!地球もろとも宇宙のチリになれ!」隊員「ちくしょう!こんなことで死ぬならもっとレーション食っときゃよかったー!」A「とー-っ!!」銀「なにっ!?俺のペプシップ砲とそっくりだ!」A「ぐぐぐ…パワーポストZMだーっ!!」銀「おっ押され…」 (2023-02-09 10:04:13)
    • 地球にガードポスト付けときました。 (2023-02-09 12:40:01)
  • 先進技術研さん、カッパー砲が何かしらの処理が挟まる度にスン…って不発になるの改良できませんか…?PS5だとそんなことないのかな? (2023-02-09 10:22:47)
    • P「それは安全装置()だ」 (2023-02-09 12:23:10)
    • 5だけだどある。明らかに撃つモーションしたのになんにも起こらないこと。ごく稀にやる巨神激突の中でも20回に1回とかの超低確率だけど (2023-02-09 12:37:14)
    • あれ、どういうタイミングで起きるんだろうな。一画面の中でカッパー砲は3発までとか決まってるのかな。 (2023-02-09 12:40:50)
    • 5だけど、あるわー。今、絶妙なタイミングだったのに!みたいな。 (2023-02-09 13:16:54)
    • △を連打していると止まらないよ。 (2023-02-09 15:41:16)
    • 発射モーション入ってから降機してたりする?カッパー砲のリロードって降機してると進まないから、撃った後降りてモーション終わり次第乗機、発射ってやるとリロード間に合わず不発になる (2023-02-09 16:19:09)
      • 木主ですが、降りたりはしてないですよ。4回程不発の場面があったんですが、3回は味方のカッパー砲が同時に発射されてて、1回は味方のアーマメントの登場とタイミングが被ったので、発射処理の優先順位がかなり低く設定されてるっぽいです。どういう事なんですか本部? (2023-02-09 17:21:18)
    • 本部の通信会話が被さるとなりやすい気がする (2023-02-09 19:59:53)
    • 情報が錯綜している!デマを広めるな!冷静に分析するんだ!! (2023-02-09 22:43:18)
  • R白武器INF攻略するとなかなか面白い。アサルトに貫通がないからショットガンが輝くのなんの (2023-02-09 11:12:21)
    • スーパーアシッドガン使いたいがために序盤の有効部屋に入りまくるスタイルを一時期してて、それでも足りなくてハデスト行った (2023-02-09 12:34:37)
  • この掲示板とか、他にはつべのコメ欄とか見てると、「無謀の賭け」を「無謀な賭け」って書いてる人が結構な数いるのよね。誤字だと思ってる人も多いじゃないかってぐらい。いや考えすぎかもしれないが。
    確かに口語的な表現ではないのだけれど、そんなに頭に入りづらい表現かね? (2023-02-09 12:23:03)
    • 振 り 払 い た い 悪 夢 (2023-02-09 12:33:12)
      • なるほど…ミッション名があやふやになるほどに忘れ去ってしまいたい記憶だということか。 (2023-02-09 12:44:46)
    • え?俺もずっと無謀な賭けだと…。日本語としておかしいからゲーム側の誤りなんじゃないかと思うわ。そんなちゃんと読んでなくて字面でミッション覚えてる人も多い気がする。 (2023-02-09 13:13:48)
      • 言語感覚の違い……かなぁ。私は日本語としておかしいとは思わなかった。
        ということで辞書なんかで調べてみたが、名詞或いは形容動詞、ということで「無謀の」は間違いではなさそう。形容動詞と名詞とが曖昧な「元気」とか「健康」みたいなもんかね。「元気な人」と「元気の源」とか、「健康な人」と「健康の秘訣」とか。
        どうしてもこれをおかしいと認識してしまう人が居るというのも納得いった気がするし、ミッション名を何となくでしか覚えていないというのも確かにそうだ。ありがとう! (2023-02-09 14:06:01)
        • 自分も日本語としてはおかしいとは思わなかったな。「無謀」っていうのを強調するのに敢えて「の」を使っているんだと思ってた。一つ後のミッション第11の船よりよっぽど攻略に苦労してるから、違和感感じなかった。 (2023-02-09 14:33:28)
    • ゲシュタルト崩壊っぽくなってどっち書いたんだっけ?って「無謀の賭け」と「無謀な賭け」をwiki内検索かけて確認したらちゃんと無謀の賭けって書いてた。 (2023-02-09 14:03:37)
      • 「無謀な賭け」も数は少ないけど幾らかあるのよね。上の枝を見る限り、誤植と思いつつ誤植もそのまま書くべしってことで「無謀の賭け」って書いてる人も一定数居そう。 (2023-02-09 14:11:31)
        • ゲーム内のミッション名が基準でいいと思う。どちらが公式の付けたかった名前か分からないけど。 (2023-02-09 14:23:45)
    • 普通の表現だし単純に見間違いの類じゃないかねえ。デュロイとかの妙な間違いは時々見掛けるし。 (2023-02-09 15:16:25)
    • 紛らわしい呼称のせいで、兵士が動揺している。 (2023-02-09 16:01:52)
    • 「無謀な賭け」→賭けることが無謀、「無謀の賭け」→無謀さに賭ける、みたいな意味合いの違いを感じている (2023-02-09 17:52:54)
      • 後者は滅茶苦茶ではあるが挑む価値はあるというニュアンスもあるよね (2023-02-09 22:01:46)
      • なんかしっくり来たわ、さすがだ! (2023-02-10 00:15:43)
    • 文語調を知らないとか…。『無謀の勇は愚なり』って渋沢栄一の書いたものにあるから、これもそうじゃね?みたいな理解だけど (2023-02-10 02:26:11)
  • オペ子「今年は私にチョコを塗ってストーム1の前に…。」 (2023-02-09 15:46:29)
    • 事案が発生 (2023-02-09 16:45:13)
    • グリムリーパーを派遣しました。 (2023-02-09 17:05:34)
    • ???「この後、彼女はファングでハートを撃ち抜かれる」 (2023-02-09 18:01:36)
    • スト1「メンヘラのやる事にはついていけんな…」 (2023-02-09 19:53:23)
    • 隊員「オペ子の話聞いたか?」 隊員「ああ、体にチョコ塗って蟻に襲われたんだろ?」 (2023-02-09 20:04:15)
    • 待て!オペレーター、勘違いするな。それはチョコレートではない、泥だ。 (2023-02-09 22:00:47)
  • 最終ブラッカーにメルトガンを載せたい!!リボカスに最終モデルが欲しい!!デプスVIに砂砲2門とかインシネレイター載せたい!!バルガにミサイルとか載せたい!!つまり!ビークルも己でカスタムしたい!!!!(欲張り) (2023-02-09 18:14:02)
    • ビークルカスタム有なら功績軽めのビークルにカッパー砲付けたりできてカオスになりそう。レンジャーも有ならバイクの機関砲をブルートのにするか、ヘロンの機関砲かブルートの機関砲をケプラーに乗っけるわ。最強すぎて戦争にならないぜぇぇぇ~~~~~。 (2023-02-09 18:19:19)
    • 上にカスタムの木があるから枝の付け忘れか? (2023-02-09 18:21:13)
    • バルガにダイバー20人くらい貼り付けてライジングレキャ乱射したい (2023-02-09 18:36:55)
      • マクロスの対空砲と化したデストロイド達かな? (2023-02-09 18:54:52)
        • つまり殴れということだ(ダイダロスアタック) (2023-02-09 19:06:37)
    • 岡P「メタルマックスになるのでダメです」 (2023-02-09 19:48:47)
    • デプスにカスタムじゃなくビークル全部だから別の木って考えかな?フェンサーが表2つ裏2つ補助2つのスロット6つできるし、新兵科かAの新要素で歩兵装備3つビークル1つビークルのカスタムスロット2つは考えた事ある。アンケートでビークルにカスタムスロットか弾種変更とかどうです?とも書いた。実装して🖤(強欲) (2023-02-10 07:33:21)
  • DLCを待ってる間に、EDF以外のサンドロ作品を遊んでみてもいいかもね。 (2023-02-09 22:03:07)
    • EDF以外のサンドロゲーってほとんど遊べる現行機ないよね? (2023-02-10 08:44:02)
      • もう10年以上前のゲーム機だからね… 中古でも売ってるけど。 (2023-02-10 20:45:56)
    • サンドロじゃなくてD3Pで探せば紳士の嗜むゲームがゴロゴロ出て来ますぞ (2023-02-10 18:30:25)
      • お姉チャンバラとかドリクラとかか (2023-02-10 20:47:01)
  • こちらは日本、とあるストーム1だ。今EDFをプレイしている。だがあらかじめ特定の政治や宗教思想に拠ったものではないと言っておく。少なくとも、自分では荒らしでもないつもりだ。自分は殿軍が好きだ。あのタイタン達にあこがれている。自分も彼らのように覚悟をもって自らの願いのために命を絶ちたいとすら思っている。今、きっと日本で現状それをかなえうるのは軍である自衛隊にでも志願することなのだろう。しかし自分は出身たるこの国がそれほど好みではない。少なくとも命をかけて護りたいとは到底思えない。私は、どうすればよいのだろうか。彼らのように死にたいのに、それすら叶わない私はどうすればよいのだろうか。…全てを忘れられるほどに、叶うならそのまま倒れて伏すほどに深酒を煽るほかないのだろうか。…何か、言葉をくれないか。 (2023-02-09 22:15:57)
    • 君の気持ちはよく分かる。んでもって言っておく。国がダメなら周りにいる大切な人々で考えろ。お前にも少なからず命を賭けてでも守りたい人はいるはずだ (2023-02-09 22:33:04)
    • では私個人の意見として雑談程度に聞いてほしい。主人公であるストーム1は、それこそ人類代表として戦うことになったが、プロフェッサーが最も大切に想っていたのは妻ではないだろうか。他の名もない兵士のセリフを聞いても、一番心にあるのは家族などの身近な人であって、それを大切に想い、守ろうとする意志が彼らの原動力であるように思う。国ではなく人を守ることこそ大事なのではないかな。さらに言うならば、どんな国だろうと汚い部分はあるし、それを上回る素晴らしい部分がいくつもあるはずだ。でなければ国として成り立たないだろう。それに戦争なんて一切無いに越したことはない。君にできることは、守りたいと思える大切な人・ものを見つけることだ。命を絶つことが目的ではなく、守るための最善の努力をすることが殿軍の兵士の魅力なら、君もあの兵士のようになれるはずだ。 (2023-02-09 22:45:37)
    • 国とは人ってワンピースが言ってた。日本にいて好きな人が多ければ多いほど、それの究極は国が好きに繋がっていくんやろなぁ。 (2023-02-09 23:21:26)
    • 海外で1年暮らしてこい。それでそっちの方がいいと思ったら帰って来なけりゃいいし、帰って来るなら最低限果たすべき義務は果たさなければならない。それだけの話だ (2023-02-09 23:40:33)
    • 長いんで読んでないけど、タイタンの主砲が10発で撃ち止めは少な過ぎるよね (2023-02-10 00:04:13)
      • それに加えて威力がゴリアスと大して変わらないのがね… (2023-02-10 00:14:39)
        • 爆破範囲も狭くはないが物足りない (2023-02-10 09:54:36)
    • 例え大事な人が居なかろうとも、惚れたゲームが出来る幸せを守る為ってのも悪くないんじゃないか?きっと。 (2023-02-10 01:06:13)
    • 日本を侵略するような悪党は中共だけ(ロシアや北朝鮮にはそれだけの能力がない)だが、中共がのさばる世界なんてクソに決まってるから侵略してきたら暴力で排除するしかない。他の選択肢はない。 (2023-02-10 09:58:41)
    • 「国家の為」と「大事な人やものの為」は部分的に重なる時はあるが本来別々のことだから無理に合わせなくても大丈夫だよ。国家なんて認識してない江戸時代の庶民やジャングルで原始的生活する人達だって戦うことは多いし大事なものの為に自分を犠牲にしたりしてるだろ。今も「国家」ではなく「インフラ」や「医療」を支える為に死ぬほど頑張ってる人もいる。自分にできることを、できる場所で、やればいいんだ。 (2023-02-10 10:50:38)
最終更新:2023年02月11日 10:14