新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
本日
-
回サンダーしました
合計
-
回
サンダーしました
今
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用・編集について
よくある質問
掲示板
質問板
総合雑談板
レンジャー雑談板
ウイングダイバー雑談板
エアレイダー雑談板
フェンサー雑談板
オンライン雑談板
共闘募集板
編集相談板
基本的な情報
稼ぎ
仕様
テクニック
オンラインマルチプレイ
用語集
公式ガイドライン
ミッション
ミッション攻略
M1~10
M11~20
M21~30
M31~40
M41~50
M51~60
M61~70
M71~80
M81~90
M91~100
M101~110
M111~120
M121~130
M131~140
M141~147
DLC1-M01~10
DLC1-M11~19
DLC2-M01~10
DLC2-M11~20
DLC2-M21~30
DLC2-M31~40
兵科
レンジャー
バックパック
特殊装備
ウイングダイバー
独立作動装備
プラズマコア
エアレイダー
バックパック
ビークル
フェンサー
強化パーツ
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
その他
アップデート
DLC
バグ・不具合
NPCデータ
マップ
通信記録
通信記録(英語版)
シナリオと考察
チャット定型文一覧
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
編集者用プラグイン早見表
sandbox
編集用テンプレート
武器データ
侵略者データ
ミッション攻略
ミッション?~?
リンク
公式
地球防衛軍6 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式ポータルサイト
地球防衛軍シリーズ20周年記念サイト
過去作wiki
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍5@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@Wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
メニューを編集
総合雑談板
>
log35
今作で個人的に嫌いな奴。オフ→赤ネイカー…高火力長射程とからにこもるでとにかく面倒。オン→スーパーアンドロイド…その性能でボソンジャンプはやめろォ!常にクソ→人類文明…ものによってはたまに助けてくれるが概ね敵。特 に 花 壇 (2023-02-09 23:26:38)
俺たちは地球を守るのであって人類文明は守らなくてもいい。つまり…あとは分かるな (2023-02-09 23:28:49)
隊長!花壇が、花壇が壊せません!…あぁっ!また戦車が喰われた!! (2023-02-09 23:35:57)
おい!花壇には花という大切なものが咲いてるんだぞ!大事にしろ!(掌返し) (2023-02-10 00:01:08)
粉砕しろ!重戦車でハヴォックの怒りを誘発する邪悪な置物め! (2023-02-10 01:11:23)
かだんの日 (2023-02-10 00:20:45)
ウマい! (2023-02-10 02:40:02)
ぶつかると危ないよ(切実 (2023-02-10 07:45:27)
木「僕は帰って良いかな?」 (2023-02-10 09:52:54)
安全な場所まで吹っ飛ばしてやる。心配するな(礼賛一発ズドン) (2023-02-10 20:41:08)
激突する平原やってると、何故ばんばん空爆しないんだ。何故レールガンを空輸しないんだーーってなる (2023-02-09 23:55:30)
①エアレイダーの空爆除けばいくら優勢でも空軍の爆撃機にも限りがある ②戦闘車に人乗せて空輸で投下するのは…うーん… (2023-02-09 23:58:59)
うろ覚えだけど、4か5だと敵の航空戦力に邪魔されてたんだっけ?今回もきっとそれ (2023-02-10 00:22:52)
4は敵の航空戦力に邪魔されて、増援の攻撃機が半数落ちてる(けど爆撃に来てくれた)。5の激突平原は言及なし (2023-02-10 00:42:25)
やはり4の空爆地帯を投入すべきだ。空軍のメンツを立ててやれ。 (2023-02-10 22:13:06)
極大勢力のオタマって強化個体な気がするんだけど気のせいかな。やたら強い (2023-02-09 23:58:32)
オタマって何? (2023-02-10 08:22:44)
多分タッドポウルの事 (2023-02-10 10:48:04)
紫がいるせいでそう感じるのかも。カエルだけ釣ったら気にならないレベル。カエル無視して次の敵狙ったり、手間取ってうちに来たカエルに当たって乱戦になると厳しくなる。 (2023-02-10 11:12:40)
カエルが誤って着地するような高いビルもほとんどないのも原因かも。変なとこに着地して余計な時間を取られることがないからいっぺんに来る。……ん?この状況どこかで……竜撃陣……? (2023-02-10 12:53:54)
高速種っていう高速で降りてきて炎を吐くタイプらしい (2023-02-10 14:03:29)
EDF2とかだと特定の武器を持って特定の行動すると、特定の武器を確実に入手できたけど(乱数調整)、EDF6とかでも何時もと違う武器を使った戦いをしていると★が付易い気がする。変な縛りプレイで遊ぶと★が付くかも知れないぞ!(※個人の感想です。効果には個人差があります)。 (2023-02-10 00:27:06)
良く使ってる武器は☆が付き安い気がする、なので「もう少し育ったらこっち使いたいな…」ってのがなかなか育たない気がする(※個人の感想です) (2023-02-10 01:21:33)
使う兵科の武器は多く手に入るし、使う武器に☆が付きやすいのも道理だな(?) (2023-02-10 01:49:47)
スキュラが北太平洋で繁殖してる、ってくだりで、でっかい船の甲板上でスキュラと戦うミッションとかあるんだと思ってた。大量のスキュラにサイレン数匹、そして援軍のドローンとマザーシップ。DLCでこないかな。 (2023-02-10 05:46:09)
船の甲板で敵が一切いないところから始まって、突然下に赤点が表示されたと思ったらイルカのようにジャンプして水上にやってくる……すげえワクワクしない? (2023-02-10 05:52:34)
演出としては面白そうだけど、狭い船上での戦闘は好き嫌い分かれそう。前のDLCにも1ステージだけそういうのあったけど… (2023-02-10 12:27:22)
「行けるところが中々狭い範囲に限られるマップ」なら今作の赤蟻ステージでもそんな感じのがあったな、埠頭の乱戦だったか。船の上ってマップを作るなら、マップ限界の赤線は船体の上部分になっててシステム的には絶対に海の方にプレイヤーは落ちないって感じにしてほしいな。船上の戦いなんだから海に落ちたらそもそも戻れる「地形」にはなってないだろうし (2023-02-10 13:39:10)
船を大きくすれば良いな (2023-02-10 14:14:57)
学園艦「呼んだ?」(某JK戦車アニメより) (2023-02-10 19:04:28)
潜水母艦パンドラが要塞空母デスピナサイズなら1400mだけど、横幅がどれ位かだな。 (2023-02-10 19:06:51)
パンドラの全長は1km。横幅が気になるけどそんなに大きくなさそうだな (2023-02-10 19:15:39)
空母だから横にも広いであろうデスピナはともかく潜水母艦は潜航する関係上あんまり幅は取れない。というか本編で出てくるパンドラを見るに横幅は大分狭いぞ。 (2023-02-10 23:25:08)
最終的に航空部隊の隊長がマザースキュラに突撃して道連れにするまでは見えた() (2023-02-10 07:37:31)
たぶん直後におかわり出てきて船のHPバーが表示されちゃうんじゃないですか、ヤダー。キャラクリは楽しかった思い出 (2023-02-10 08:00:43)
何かしらスキュラとの決戦はあってもよかったよね、繁殖してるって言われてたのに結局海の中をどうしたのか分からないし。そこはやっぱりチラン爆雷とかの新兵器で海軍も頑張ったんだろうとは思えるんだが…ズゴックみたいバトルマシン作ったりしたのかな。「地球の七割は海だ!海をスキュラから取り戻せ!」って海中バトルマシンのバリエーションがすっげえ増えてそう (2023-02-10 13:22:04)
海は生命のふるさと的なこと言ってたWD達との決戦が見たかったな。 (2023-02-10 13:42:32)
エルギヌス以上の怪生物出て来い 海の怪生物は...アンモナイトの化物 ガタノゾーアみたいなやつを頼む (2023-02-10 23:52:13)
怪生物というかEDFシリーズの敵怪獣は王道の恐竜・ドラゴンスタイルが続いてるから、そういうのじゃない怪獣も確かに見てみたいな。ロブスターみたいなのなら口からは水圧カッター・近距離ではハサミ叩きつけ的なのでいけそうだし (2023-02-11 00:18:57)
某狭間の地のザリガニかな? (2023-02-11 11:46:24)
スーパーアンドロイドの瞬間移動ってそういう仕様ではないとしたらPS5ですらついてこれないスーパーアンドロイドの動きが凄いわけあってそういう物を創り出すプライマーの技術がすごく、つまりそれを生み出したサンドロットは神であるということで良い。 (2023-02-10 09:27:33)
北欧神話の時代から存在するハヴォックエンジン…あれが、神です! (2023-02-10 10:36:24)
ラグナロクで神は死ぬ。神をも殺す雷槌を操る私が新世界の神! (2023-02-10 12:52:02)
聞いてください、私は神を探しています (2023-02-10 14:16:01)
俺は髪を捜しているが人手不足だ! (2023-02-10 18:32:50)
周囲に毛根はない。カッパー砲で焼き払え! (2023-02-10 19:22:13)
何気にプライマーが負けたのって歴史改変失敗したのがよりによってEDFがクソ強いかつ、戦力も豊富、プライマー側は大損害のEDF9でしくじったのもあるよね。・・・6や7でしくじったらまだやりようはあったんだけどな (2023-02-10 10:48:02)
まあ因果関係的にはEDF側に余力があったからこそ改変船団を発見・撃墜できたってのもあるんじゃないかね (2023-02-10 12:23:25)
山頂'でストーム1が落とした数だけじゃなく追跡・追撃で落とされた奴もいただろうしね。そうなってしまったら運良く生き残った船の情報しか残らないし、あとはもう戦略とか関係なしに大軍を力任せにぶつけるぐらいしかできなくなる。「大軍には戦略・戦術はいらない」という言葉があるが、限度があるっつーかその大軍相手にガチ戦争するのがEDFでありストームチームだったので… (2023-02-10 13:10:19)
そうなると巨神激突の言葉も納得出来ますね。怪生物(ギヌス、アーケ、サイレン)にマザーにキング、キュクロの大群でゴリ押しって確かに戦術も何も無い。ちょっと違うかもですが4.1のブルートフォース作戦思い出しました (2023-02-10 22:05:46)
もう巨神激突の頃になると通常のアンドロイドや怪物は多少数が多い程度じゃEDFの普通の部隊にも駆逐されるんだろうな。なんせ設定上はEMCの15%の出力のあるブレイザーが標準装備されてるわけだし、ウィングダイバーにも決戦兵器扱いだけどMONSTER(4仕様)がある。ゲームには出てこないけどブルージャケットみたいな狙撃部隊も高性能化されたKFFだったり隊員によってはターミガンやストーム1用よりは性能の落ちた量産型のファングやライサンダーを持ってるかもしれない。プロテウスもかなりの数が配備されてるしニクスは全機がエイレンに代替えしててもおかしくない (2023-02-10 23:37:31)
オタマ初登場ミッションでビル陰にリクルーター置いたらものすごい勢いで空から食いついてて笑ってしまった (2023-02-10 12:05:44)
そろそろニュースで『サンドロットに「早くDLCを出さないと建物を爆破するぞ」と脅迫状を送った男逮捕』とか流れそうだな。 (2023-02-10 16:37:33)
そんなんスキュラの餌にしよう (2023-02-10 16:40:56)
奴等、人を喰うのか? (2023-02-10 17:06:13)
ここまでDLCが遅いと追加ミッションと新武器以外にも何かあるんじゃないかと期待してしまうぜ☆ コスチュームとかチャット等の音声とか音楽とか。 (2023-02-10 17:02:25)
なかったらこんなに遅い訳がないしなにかあるね (2023-02-10 17:48:07)
なぜDLCが遅いのか。それはサンドロが深刻な問題を抱えている。人手不足だ (2023-02-10 17:54:43)
体が戦闘を求める某所の下請けの仕事が入ってしまってな、みたいなの妄想してる (2023-02-11 02:47:57)
何かしらの新ゲームモードを実装してるのかも。★の値が高くなりやすいウェーブモードとか、対戦モードの復活とか?そうじゃないなら単純にボリュームが歴代一大きいDLCなんだろうけど、どちらにしても期待を大きく超えてくることは間違いない (2023-02-10 17:59:54)
少なくともミッションだけではないのは確かだ。もしミッションだけなら、それこそ今までの数倍の規模だ (2023-02-10 18:05:43)
PvEのゲームにPvP要素を入れようとするとPvEまで巻き込んで失敗するって色んなゲームが証明済みなんで。PvPやりたきゃ他にいくらでも選択肢ある現状でやる意味はないよ (2023-02-10 19:13:22)
知っているか?昔のEDFには二人画面分割で殺し合いするモードがあったんだ (2023-02-10 19:14:28)
アンチ乙。アレは対戦を装った観光モードだというのに (2023-02-10 19:17:35)
PvP実装すると今のオンの人数がPvPに流れた場合減るからね… (2023-02-10 19:18:58)
対戦モードがオンラインpvpだといつから錯覚していた…? (2023-02-10 19:21:05)
観光もできたし各種検証にも使えたし色々便利で楽しいモードだったぞ。まぁ画面分割の関係で本命の対戦モードとしては扱いにくかったのは確かだが。5からなくなって少し寂しく感じたな。 (2023-02-10 21:59:37)
むしろ対戦よりも観光/検証モードとしての方が需要高かったと思う (2023-02-10 22:10:53)
ヘクトルとか出て来そう (2023-02-10 18:05:51)
もう半年なのに情報すら出ないとは思わなかったぜ (2023-02-10 18:08:46)
1月になったらDLC出ると思ってた時もあった (2023-02-10 18:33:56)
12月やと勝手に思ってました。 (2023-02-10 19:38:48)
プライマーという地球を侵略できる道具が消えちゃったから、今作の世界へ新しい勢力をひねり出そうとサンドロが必死になってるんだよ (2023-02-10 20:44:49)
次回作は地球侵略軍だよ (2023-02-11 00:13:31)
地球侵略群? (2023-02-11 10:27:05)
それは罠です (2023-02-11 11:33:31)
そういえば普通にプレイしてる時のぶぅwwwみたいな屁の音って結局何なんだろ スキュラ限定ってわけでもないし (2023-02-10 18:36:21)
昔言われていた感じの「本部の罠」ってだいたい無くなったよね。撤退が許可できない状況は想定外のことが起きているかそもそも撤退の許可を出せる偉い人がいない状況って感じになった (2023-02-10 18:45:20)
本部の罠っていくつかのサイトで記事あるけど、ほぼ3の時代で中身止まってるのが残念。昔あったようなものは4を筆頭にどんどん無くなってるんだということをもっと布教したい (2023-02-10 19:17:24)
EDFは(仲間を見捨てない本当だな。)敵だ。 (2023-02-10 19:25:46)
シナリオ的には鬼畜要素は減ったと思うけど、どう考えてもフルアク祭り目的としか思えないnpc増援が各所にある。ネタで敵扱いは残当 (2023-02-10 19:36:55)
前作の血戦の刻のキレながらの撤退は出来ない!!とか悲壮感マシマシだったからなぁ (2023-02-11 01:53:22)
4以降は空爆が酷い、毎作誤射による被害が出かねないミッションがある。 (2023-02-11 12:43:30)
EDF(というか情報部?)はマザーシップ10隻に番号を付けて"ナンバー6"とか"ナンバー9"とか呼んでるけど、そもそもどのナンバーのマザーシップかをどうやって見分けてるんだ…?(全部同じ見た目にしか見えん…) (2023-02-10 19:09:07)
???「これだから素人はだめだ」 (2023-02-10 19:11:44)
監視衛星が複数生きていれば「今あの都市にいるのはナンバー6だ」「今あっちに動いていったのはナンバー7だ」と、動きを追い続けていれば分からないこともないだろう。もはや生きてる衛星がいくつあるか分からん荒廃世界ではどれがどれだか分からなくなっててもおかしくないが (2023-02-10 19:27:53)
中川「全部同じじゃないですか」両津「よく見ろ」 (2023-02-10 21:55:37)
政治家「銃や爆弾?そんなものを使ったことはないはずです」少佐「皮肉を検知」 (2023-02-10 19:13:03)
カプセルソルジャー「敵増援を検知。推奨:破壊」 こうか(別AIネタ) (2023-02-10 19:30:53)
「私を信じて!!」(マザーシップへとストーム1を放り投げるAI搭載済みバルガ) (2023-02-10 20:23:26)
少佐「私の分析では、選択肢はただひとつ。あなたをプライマー集団のド真ん中へ投げることです」 (2023-02-10 20:26:50)
殴れ!邪魔なやつは焼き払え!超火力バンザイ!(アマメント並感) (2023-02-10 19:30:43)
そういえば人類が優勢な世界でマザーシップ10隻はどうなってるのか語られてない?(まさか大半をフーリガン砲の強化版みたいなので撃墜したのか…?) (2023-02-10 19:41:21)
もしくは主人公なしで最初から弱点狙って叩き落とした可能性 (2023-02-10 19:52:28)
バルガを囮にして巨大砲台を引き摺り出せばいけるか? (2023-02-10 20:12:16)
??<「バルガならマザーシップを破壊できる!」 (2023-02-10 20:56:25)
つまりバルガタワーを作れということだ (2023-02-11 05:56:32)
どうしてバルガでマザーシップを破壊できると思ったんですか どうして…… (2023-02-12 00:41:07)
劣勢世界だと潜水母艦を沈めてるから同じように沈めようとして弱点バレてるから返り討ちとか (2023-02-10 20:38:18)
近づいたら甲板が開いて両手くるくるしているアーマメント出て来るんでしょ (2023-02-11 14:29:29)
空軍機も進化してるはずだし、ドローンの迎撃網掻い潜って巨大砲台に攻撃集中させるエースパイロットが生まれてても驚かないぞ。さながらエスコン。 (2023-02-10 21:28:14)
少佐「普通にインフェルノ帯の兵器で撃墜してますが何か」 (2023-02-10 21:58:10)
ダバシューみたいにスプリガン隊の餌食とか (2023-02-12 03:01:54)
クルールを見て「邪神だ!俺たちは呪われてるんだぁ!!」とか騒いでたEDF隊員がいたが、プライマーから見ればストーム1を死神扱いして「死神だ!俺たちは殺されるんだぁ!!」みたいに騒いだ者もいたんだろうか。 (2023-02-10 21:03:20)
EDF学園 3年〇組 プライマー先生「ストーム1担当は、貴方です」 (2023-02-10 21:23:59)
よかりあのなんそ (2023-02-10 22:58:44)
遠目では判らないから、味方の船やアンカーや怪獣が次々にやられてから気付くのではないかな (2023-02-10 22:00:12)
荒廃世界三周目あたりの門を開けたら目の前にクルールという状況、クルール側から見たら門が開いたら目の前にストーム1という絶望の状況 (2023-02-10 23:26:34)
致死率100%の伝染病を持った蚊が部屋に入って来たくらいの戦慄。 (2023-02-11 00:10:16)
そういえばふと思ったんだけど、最終的にリング破壊作戦では軍曹は大尉になっ(て腕が鈍っ)たらしいが、軍曹以外の軍曹隊は階級どうなったんだろう。まぁ「将軍」になったり「軍曹より昇進したり」は当然してないだろうが、ちゃんとそれなりの階級なんだろうか。あまり軍の階級には詳しくないからピンと来ないが。 (2023-02-10 21:27:46)
尉官クラスじゃない? 将官クラスは前線には基本的に出ない、でても前線指揮場と通信する戦場後方総指揮場 左官クラスは前線で戦略や戦術において行動指揮し成功に期待されてるクラス(基本前線で戦う指揮官は左官クラスまで)尉官クラスは戦術などにおいて指揮には期待されておらず部隊行動をし成功を期待されてるクラス なので(簡単にしてるが国により違うロシアなんて部下を信用しないが基本だから直指揮した左官や将官ここ1年で経験実績ある人200〜300は亡くなったらしい)尉官かな? 左官なると多分軍曹とは違う部隊指揮官として配属されちゃうんじゃ? (2023-02-10 22:29:20)
志村ー、佐官佐官ー。 左官だと壁塗り職人ー。 (2023-02-10 22:57:56)
自分より上の階級には敬語で喋る曹長がタメ口で喋ってるあたり、個人的には曹長と同じかそれ未満の階級だと思ってた ダン少尉が主人公にタメ口で喋ってるから主人公は少尉辺りじゃね?っていう理屈で (2023-02-10 22:58:22)
付き合いが長いからなのか、階級が自分より上のはずの軍曹にタメ口でゴリさんは話してるんで、ひょっとしてダン少尉とストーム1もそういう関係だったのかなと今思った。プレイヤーが共闘できる機会はあのミッションしかないけど、五年の間にしょっちゅう実はあったとかで (2023-02-11 00:50:15)
フォースターのデビュー戦から護衛についてたとか、色々あってストーム1がバルガの動かし方を直伝したとかで付き合いが長いとかだと捗る (2023-02-11 15:30:01)
愛着のある人たちだから昇進はしててほしいが、やっぱ佐官以上が前線に出てるってのは違和感あるよねぇ。 (2023-02-11 03:18:46)
5でも「給料が上がった。全然嬉しくねえ!」なんてセリフもあったし昇進はしてるかもしれない。兵士になる人間がいなくて金でなんとかしようとしているという描写の可能性も高いが。 (2023-02-11 15:22:39)
佐官以上でもフツーに前線出るなんてのはロボットアニメとかじゃよくある話だし。見ろよあの赤い彗星を。少佐→大佐どころか、最終的に総帥になったのに「貧乏軍隊だから総帥でもパイロットやるんじゃい!(あとアイツと決着つけるんじゃい!)」ってMS乗ってるぞ (2023-02-11 15:41:53)
6でもバスターショットやニクスアサルト使いたいけど、5のDLCで実装されたものは6のDLCでも追加されるのかなぁ? (2023-02-10 23:10:53)
個人的にはEDF5のDLC武器はEDF6でも欲しいな。(『バスターショット(Rの武器)』とか『ZEブラスター(Aの武器)』とか使いたい) (2023-02-11 00:58:49)
ZEブラスターがレンジャー装備ならもう無双できるな (2023-02-11 11:56:55)
つまりエアレイダーにも警護カプセルZEブラスターが……ゴクリ (2023-02-11 15:25:53)
まあ来るだろうなそういうの。すっげえ強いカプセル!しかしだからって何も油断できないのがDLCミッションの難易度なんだろう。 (2023-02-11 15:45:33)
ズドン!うわぁぁぁぁぁ!!(絶命) これなーんだ? (2023-02-10 23:30:07)
(`・ω・´)ノシ<「はい!『NPC峰撃ち』です!」 (2023-02-10 23:32:18)
正解!褒美に君には火星ツアーをプレゼントしよう! (2023-02-11 00:25:47)
乗り物はもちろん、この四人乗りポッドだお(^ω^) (2023-02-11 00:45:00)
MR111ファングはJ9に肩を並べる名銃だな。取り回しのよさ威力そして貫通。マジで神武器 (2023-02-11 00:16:14)
これをズラリと並べたブルージャケットが銀蜘蛛の群れを殲滅したらしい… さすがに無理があるか (2023-02-11 00:28:01)
5の初期ファングとかいう名誉残念武器のことも思い出してください…いやほんとなんで4.1のストリンガーからあのファング実装したのか意味わからんかったわ (2023-02-11 00:55:25)
実弾、ビーム、レーザー、防御スクリーン応用、衝撃波、火炎、電撃、酸に毒ガスと、EDFの武器も種類がだいぶ増えてきた。次はなんだろう?薬品弾?音波兵器? (2023-02-11 00:42:21)
他の木で少し出てた気がするが、所謂状態異常を発生させる系の武器はまだ無いかな。ナパームで炎上、バイナリーで毒と言えなくもないが、使用感としては敵自体にに状態異常を付与するって感じじゃないし。 (2023-02-11 03:16:02)
状態異常なら3Pのパラライザーとかあるけど後継出てこなかったね…面白い武器だと思うけど (2023-02-11 09:15:24)
精神異常ならかつて麻痺させるマキシマムパラライザーや逃げ出していくオーロラ〜なんてものがあって大好きでした。復活してくれ。マキパラなんかフレに当てて遊んでた。懐かしいなあ。 (2023-02-11 09:17:03)
精神攻撃だな。「この敵は、モチョモチョモチョザコと名付けます」 (2023-02-11 07:29:42)
催眠、恐怖、マヒ、誘惑、ハッキング、粘着剤、重力弾、水圧カッター、磁力、投げ技、吸引トラップ、串刺し杭 (2023-02-11 09:19:53)
催眠とマヒはあるんだよなぁ (2023-02-11 11:47:55)
誘惑ってどうするんだろう 色仕掛けには引っ掛からなそうだし (2023-02-11 12:42:32)
みんなリクルーターに寄って行くからある意味誘惑しているのかも (2023-02-11 13:02:56)
フェロモンとか? ビーコンを発射すると、そこからフェロモンが出て蜂や蟻がビーコンに向かって攻撃するようになるとか。ビーコンに向かって撃った攻撃は同士討ちをする仕様になれば、色々おもしろそう。逆に蜂と蟻以外は通じない、ピーキーな武器になりそうだけれど (2023-02-13 00:13:14)
>重力弾 ヒュッケバインなんだかグランゾンなんだか。エアレの衛星兵器枠で来たりしないかなー要請ポイントに重力弾撃ち込んで一定時間重力異常起こすみたいな設定で。フェンサーやビークルにも重力弾設定兵器は欲しい (2023-02-11 15:37:28)
IAにあったような乗りこみ型の銃座が欲しい、トリガーハッピーしたい (2023-02-11 15:44:38)
あの対空砲めっちゃ強かったよね。Aで拠点要請出来たらいいのに。 (2023-02-11 18:49:38)
本家のバランスで「乗ったら動けなくなる」銃座系マシンが採用されたらどの程度活躍できるかは気になるな。フェンサー用の投下要請で固定型の巨大銃器を運んでもらえるってのを妄想したことはあるが。フェンサーなら乗り込んでたマシンが壊されても大抵すぐに脱出できるし (2023-02-11 19:47:50)
みんなの書き込み見てて思い出したけどまだIRの「敵キャラを自軍兵器化」ってネタは本家では拾ってないな。あのネタを扱うならまた色々変わってくるだろうけどいつか見たいもんだ。「生体兵器を扱う特務兵士」みたいな新兵科が誕生しそうだし…怪獣も使えたらいいなあ(怪獣兵器はまずいですよ!→暴走だとかなんだとかってネタは特撮あるあるだけど (2023-02-11 16:00:44)
バックパックに手榴弾は分かるけど冷静になると自動砲座ってヤバいよな。よく見たらZE-GUN系って1基で人の身長くらいのデカさあるぞ、どうなってんだ… (2023-02-11 01:51:59)
練成すんだろ (2023-02-11 02:31:43)
4次元ポケット搭載してるんだよ。武器持ち替えでファングとか取り出してるし。 (2023-02-11 08:55:36)
そもそも無限に銃弾取り出せるからな! フェンサーに至っては弾帯や迫撃砲弾で出てくるぞ! (2023-02-11 15:32:44)
Aのドローンとポスト系とか、Fの明らかにゴテゴテした兵器とかに比べれば、投げたら自動組立の千鳥くらい誤差だよ誤差! (2023-02-11 15:41:24)
今回のPC版ってどのくらいスペック要るんだろうか。5は結構軽めだったけど (2023-02-11 04:42:08)
カッパー砲ってマザーシップのジェノサイド砲台解析した結果の兵器なのかな?バルガが有用と証明されたEDF9のPでも新規設計が間に合わないから既存の中で唯一搭載出来そうだったのがバルガだったのかなぁと思ったり (2023-02-11 06:11:21)
攻撃方法的に前哨基地のフューリー砲じゃない? (2023-02-11 06:40:01)
なんか見たことがあると思ったけど前哨基地のあれか (2023-02-11 11:53:02)
元はといえば3のジェノサイド砲 (2023-02-11 13:09:34)
前哨基地の存在忘れてた・・・ちょっとINFで戯れてきます (2023-02-11 13:57:54)
画面分割って偉大だわ 達成率上げも放置稼ぎも倍の効率出せるし (2023-02-11 09:18:36)
達成率オンオフ一緒になったから尚更 (2023-02-11 11:51:10)
転機でいつも全滅していた新型機ってedf8.9ではどうなってんだろ?バイパーがそれなのかな? (2023-02-11 09:33:14)
敵に通じない兵器を作る意味はないし、万一改良出来たならバイパー説もあるが普通にプロジェクト凍結してリソースを他に回したんじゃない。 (2023-02-11 10:26:02)
プロフェッサーが早々にフーリガン砲の実用化を図っただろうから、それを搭載できるかどうかじゃないかな。バイパーもどんなのか分からんしなぁ (2023-02-11 15:36:27)
なんならフーリガン砲自体がどんなもんか分からん。少なくとも航空機に搭載してるのは確かだが、ガンシップに積み込むような感じなのか、専用の大型戦闘機の腹に装備させるようなクソデカレールガンみたいなのなのか。後者の場合なら個人的なイメージ図はエスコンのワイバーン(EML装備)をさらにデッカくしたような奴かなあ…あれが大型円盤の真上から襲いかかるような (2023-02-11 16:30:57)
4のグラインドバスターは爆撃機のシルエットから投下される形だったけど、5以降のフーリガン砲は機影もないからなぁ。レールガンの技術でカノン砲の砲弾を急降下しながら使うって脳筋っぷりなら笑う。知らないから画像検索かけたけどEML装備ロマンあるな…すき (2023-02-11 16:57:47)
フーリガン砲は威力以上に円盤のバリアを突破するような仕組みが大事だったっぽい。外側からの攻撃で強引に破壊しようとしたら核兵器ぐらいじゃないと駄目だったのが、多くても数発程度で破壊できてるってことはあの砲弾に秘密があるんだろう。バリアの波長を突破できる解析弾かなんかかな (2023-02-11 21:58:29)
話の流れ的にテレポーションシップを撃墜できる武装の運用のみに特化させたような機体のはず。残骸解析して作れたフーリガン砲でようやくってレベルだったから、まあ残骸なんて入手できてなかったEDF7までの新型機開発プランは「無理だろそんなの!」「無理でもなんでもやるしかないだろ!」ってくらい酷いもんだったろうな。8以降はどこぞの民間人のおかげで残骸入手できた・吹っ切れた天才科学者が介入しただろうから「気休め程度だったはずの新型機がマジで人類の新たな牙に(フーリガン砲・運用機早期完成)」って歴史に…? (2023-02-11 16:21:44)
そもそも転機までに研究所もかなり破壊されて研究者も死んでただろうからな。やっぱり4ヶ月の差はでかいわ (2023-02-13 00:15:42)
最近オンに潜りはじめたけど、埋まらない部屋ってずーと固定されてるのなw誰も近寄らなくて草 (2023-02-11 10:50:41)
良い部屋ないか探してる時にいつも思う「部屋主しかいない部屋、誰も入らねぇ…」w (2023-02-11 11:30:14)
1/4 良さそうな部屋あったけど、すぐ入ったら飛びついている様に思われそう
1/4 まだ埋まってないな 良さそうな部屋なのに
2/4 お、来たぞ。 (2023-02-11 18:42:26)
途中送信 4/4 入れなかった、、、。 (2023-02-11 18:44:01)
あるある (2023-02-13 01:40:38)
実は荒廃未来のロビーBGMが一番好き、あると思います (2023-02-11 11:20:21)
ある意味一番落ち着いた曲だしな。逆に明るい未来BGMは未来感マシマシで好きだけどずっと聞いてるとちょっと疲れちゃう。自分は一番最後の曲が過去作のオマージュとかもあって一番好き (2023-02-11 12:35:07)
しばらくハード辺りで遊んでいてふとインフェルノを遊んだときに驚くこと個人的第1位『タイプ1ドローン速っ!!』 (2023-02-11 13:56:43)
逆パターン「蟻酸が歩いて避けられるお!(^ω^≡^ω^)おっおっ」 (2023-02-11 16:17:37)
逆にインフェルノばっかりやってるとハードのドローン見たとき「やる気あんのか?」って思う (2023-02-11 16:45:23)
大体なんでもやる気あんのか?ってなる (2023-02-11 17:04:03)
難易度順にハード→ハデスト→インフェルノってあそんでると、ハデストで的構成や的の挙動変わったり、非ダメや敵体力が上がって難易度爆上げなのは勿論、敵の挙動が早くなるのが難易度高くする大きな原因なんだとよく思う。なんてことはないアリとかも後ろに回り込まれて死角から酸浴びたりするし。 (2023-02-11 17:14:58)
的じゃなくて敵です。的 (2023-02-11 17:16:12)
構成が変わるのはいいが徘徊範囲までおかしくなるのはやめろォ!お前だよ赤色機! (2023-02-11 20:41:48)
あいつAI積んでるんじゃないかってレベルでこっち狙ってくるの何とかしてほしい (2023-02-13 13:36:58)
高ダメージ+ゼロ距離射撃のアリが高速移動と超弾速を得た結果、クソ敵と化したからな。おまけに集団と来た。 (2023-02-13 01:39:21)
将軍さま「このとんちが4兵科に解けるかな?」 『この橋渡るべからず』 (2023-02-11 18:05:32)
ガンマ型です!ガンマ型が来ます! (2023-02-11 19:08:48)
将軍さま(不死属性)「分かった!分かった!変なこと言ったワシが悪かったから!だからもう撃つな!」 (2023-02-11 19:36:33)
かっとびダイバー「渡る……?」 (2023-02-12 00:44:48)
R・A「ヘリ呼べます」 F「慣性ジャンプでひとっ飛びできます」 W「そもそも律儀に渡るほうがすくないわ」 (2023-02-12 11:08:29)
グレネードレンジャイ「御意」 (2023-02-13 02:45:18)
『地球防衛軍6』の情報が少なかったころは「荒廃した世界で”エイリアンツリー”をハチの巣みたいに破壊しまくってプレイヤーがアレコレ頑張って最終的に平和になる物語」って思ってたな。 (2023-02-11 18:13:57)
個人的には「崩壊世界の装備のみ。常に味方が恐ろしく少ない戦場で、弾数制限や武器の修理等リアリティ要素を取り入れたEDF」だと思ってました。 (2023-02-11 18:52:33)
そんなゲームにならなくて良かった (2023-02-11 23:01:23)
サバイバルクラフトEDFは妄想してた。そんなことにならなくてよかったが (2023-02-12 00:39:01)
リング第三勢力説とか、味方説とか、コロニスト共闘説とかあったよね。懐かしいな。 (2023-02-11 19:25:49)
こんなのどうやって勝つんだよってみんなが思ってるところに「転機」のあのシーンが入ったPV来たから、まあどうにかして過去に戻って戦うんだろうって半ば確信はしたかな。まさか既に何度も過去へ行ってたとまでは思わなかったが… (2023-02-11 19:33:16)
赤い星に行って戦うと思ってた。 (2023-02-11 20:01:57)
取られた! リンダが取られた!! (2023-02-11 18:52:15)
やさしいものを見て脳を再生させるのよ (2023-02-12 09:44:37)
レールガンの最大の敵は階段かもしれん。本当によく神の怒りに触れてベイブレードみたいに宙を舞う (2023-02-11 20:02:47)
少佐「敵のドローンによって花壇やビルの残骸に誘導されています」 司令「何故その弱点を敵が知っているんだ!」 (2023-02-11 23:32:26)
次回作ではレンジャーかエアレイダーが死んだ敵の部品でクラフトしてそう。フェンサーは車やバスをぶん投げる。ウイングダイバーはラッキースケベ要員。 (2023-02-11 20:06:01)
アーマーとか結構派手なカラーにできるけど、実際アリとか宇宙人にはギリースーツみたいな擬態って効果あるのかな?だとすると、スナイパーのブルージャケットってとんでもないことやってると思うんだけど。 (2023-02-11 21:13:10)
現代でもサーマルやらの発達で迷彩効果って薄れてきてるらしい(常時装備してない相手なら有効だろうけど) EDF世界だとレーダー・センサーって一般兵も装備してるようだし、もはや制服のデザインとして・味方に対する視認性を高めて誤射を防ぐ意味合いのが強そう (2023-02-11 22:35:31)
そもそもアリとか視線通ってなくても正確に襲ってくるから見た目は何の意味もないんだろう (2023-02-11 23:02:34)
可視光線域で見ていない可能性もあるしな。それだったら味方や市民に見やすいように出来る限り派手な色で塗るのが正しい (2023-02-12 20:09:46)
インフェルノでタマちゃんに告白されるのならイージーでは誰になるんだろう? (2023-02-11 23:08:27)
通信記録→147に載ってる セリフ変わるだけ (2023-02-11 23:48:15)
リクルーターをネタで持ちこむので、おにけもだんすだけ覚えちゃった。あと大神ミオの「もよよよみみみみみみ」がはかいこうせんのモノマネだとリクルーターの記事見て知った。 (2023-02-12 00:00:06)
SFゲームのリングにはろくなもんがない。知る限りこのゲームとヘイローぐらいだけどどっちもぶっちぎりのろくでなしだったからほんともう... (2023-02-12 00:12:57)
まともなのはホラーのリングだけ (2023-02-12 00:36:07)
あれも原作シリーズは実はSFだったな。貞子が侵略生物みたいに増えてった (2023-02-12 01:40:06)
ワープゲートがリング状の世界観だと、特に悪いわけでは無いことが多い。悪いやつが攻撃して破壊しようとすることはあるが (2023-02-12 01:40:22)
プレイヤーの筋肉をダイレクトに破壊しようとするリングがいるらしいぞ。 (2023-02-13 01:21:34)
車両系ビークルの走破性って、車体が大きい(履帯が大きい)ければ優れていると言うわけでは無いのか。キャリバンが走りやすいからタイタンも行けるかと思ったけど、ブラッカーやイプシロン以上に酷い。どうなってる!?。 (2023-02-12 00:38:17)
走破性能って動力やサス性能や車体剛性なんかも重要だからね。でかく重くなればそれらへの負担も大きい。 (2023-02-12 12:51:27)
上の船上戦闘の木を見ていてフト思い付いたんだけど、敵には移動要塞が出て来てるので、EDF本部のある防衛都市が実は (2023-02-12 01:07:56)
移動要塞で、侵略者との戦闘で終盤に囲まれて絶体絶命の危機に動きだして、その上で防衛戦、とかも変わった指向で良いかもとか思った。次回作以降世界観変わるし、そういうギミックがあっても楽しいかも (2023-02-12 01:11:07)
MGS2の舞台、海上のビッグシェルみたいな基地をイメージするな..物語終盤になると動き出す基地が超大型のアーセナルギアだったという (2023-02-12 08:08:40)
それはIRでやってたな (2023-02-12 11:10:56)
移動要塞とか全身弱点の浮遊戦艦に撃破されるのがオチやで() (2023-02-12 01:57:33)
四つ足を数十秒で二隻も破壊してるんですが… (2023-02-12 11:32:01)
今作(EDF6)のDLCミッションと一緒にEDF5みたいに追加されるであろうDLC武器で過去作1~4みたいにそろそろ『プライマーの技術を応用した武器』という説明文が書かれた武器が追加されたりしないかな。(あ~…ジェノサイドガンとルルゴ欲しい…) (2023-02-12 01:16:43)
今作は細かいことに先進科学研・先進技術研って設定が出てきたので、まあこれを見ただけで強武器は大体全部こういう感じだろうなと思えた。説明文自体はカプセルソルジャーの部分にしか書かれてなかったが、みなまで言わずとも分かるというか (2023-02-12 01:53:21)
プライマー、応用という言葉で真っ先に浮かんだのがロケットパンチを飛ばしては生やすバイオバルガ 深夜テンションでものを考えるもんじゃないな (2023-02-12 02:56:47)
深夜なら許されるなら擲弾兵の応用によるマタンキバルガ (2023-02-12 03:21:29)
決戦要塞X4に乗ってみたい(イメージは重装バルガ) (2023-02-12 03:29:00)
確か地球防衛軍3で無線のみで語られてたやつだっけ? (2023-02-12 09:13:12)
曹長たち、勘違いするな。地球防衛軍3で出てきたのは決戦要塞X3。地球防衛軍4で移動要塞X4が出た。X4は四つ足を数十秒で二隻破壊したぞ! (2023-02-12 11:27:56)
失礼いたしました!(そうか、”4”にも決戦要塞あったんだった…すでに4.1をプレイ済みなのにハズカシイ…orz) (2023-02-12 11:57:54)
バスターがギヌスやアーケルスに使われなかったのは出し惜しみしたのか、そもそも開発出来てなかったか? (2023-02-12 10:22:26)
そいつらはサイレンより数が多すぎて1発しか打てないバスターだと割に合わないとか? (2023-02-12 11:15:01)
EDF8の前周(EDF7.5)はグラウコスに変化するまでは全体的に案外健闘してたっぽいし、プロフェッサー発案で対サイレン用に緊急で打ち上げたのかも知れない。開戦前に打ち上げされてたけど1発限りってことで躊躇ってた線もある (2023-02-12 13:02:19)
「止まっている対象にしか撃てない」って言ってたからギヌスやアケちゃんは休眠しないしそういうことk あれギヌスもアーケルスってよくスヤァしてたよな……? (2023-02-12 20:46:11)
M136でペプシップとの戦いになっていれば盛り上がっただろうに。 (2023-02-12 10:42:50)
前方対地攻撃前提のアマメントでどうやってペプシップと戦うんだ。殴るのか? (2023-02-12 11:33:55)
いや、そういうことではなくてあの盛り上がりの中で戦いたかったということです。地上戦力はバルガ、飛行戦力は地上部隊とかでもいいし。 (2023-02-12 12:13:47)
仕様変更でカッパー砲を空に向けて撃てるようにすればよいのでは? (2023-02-13 01:30:23)
オペレーションオメガを発動しました。これにより全人類はバレンタインデーが中止となります。 (2023-02-12 10:47:22)
待ってください!全てのチョコを奪う権利があなたたちにあるって言うんですか? (2023-02-12 12:54:36)
あるともっ!血糖値が高い。 (2023-02-12 13:26:48)
君の行先は病院だ (2023-02-12 14:47:48)
そうじゃないかと思ってたぜ (2023-02-12 15:52:42)
岡P「みんなー、私からのプレゼントだよー、はいDLC」 (2023-02-12 19:17:17)
ありがとう、愛してる!(定型文) (2023-02-12 23:09:33)
やっとショットガンが全部星付けれた・・・やっぱ一部レベル帯の星付けがしんどいからDLCで楽なのが来るのを願ってる (2023-02-12 11:56:05)
おめ。ホント来ると嬉しい。★付けは苦行だ。 (2023-02-12 18:23:20)
このスレは深刻な問題を抱えている。話題不足だ。そこでネト民に要請した。DLCの情報を要請した。しかし、おかしい。送られてたのは貴様らだ。とても有益には見えん。おいっ!貴様は何をしてた? (2023-02-12 12:51:54)
バレンタインのチョコを受け取る時の予行練習です、サー! (2023-02-12 13:02:22)
設定の考察です、サー! (2023-02-12 13:04:15)
もういい!つまり貴様らはチョコを貰ったことも作ったこともない薄情者。それが貴様らだっ! (2023-02-12 13:29:38)
なんだと!こいつをやれ!(反乱) (2023-02-12 13:39:23)
贅沢野郎を倒せ!撃て! (2023-02-12 14:51:58)
敵性勢力だ (2023-02-12 14:16:21)
リモダンをやっていました。それ以前は鉄人28号を… (2023-02-12 14:27:40)
フルアクミサイルマン「EDF全隊員に人生の厳しさを教えていた」 (2023-02-12 14:49:43)
俺は(高校)3年間で200個のチョコレートを貰ってきた。この記録を超えられる奴はいるかっ! (2023-02-12 17:02:51)
4.1いんしばの視聴です、サー! (2023-02-12 20:50:38)
コミケ用ネタの仕込みです、サー! (2023-02-12 22:02:25)
マスターデュエルです!サー! (2023-02-13 13:31:08)
DLCクラスのスタンピードが出るんだったら一発一発がグラントMTXと同威力の弾を50発くらい打ち出せるようにしないと割に合わないよなぁ (2023-02-12 14:30:15)
50発も撃てるようにするなら威力は2000~2500ぐらいでいいんじゃない? …とか思ってみたり。 (2023-02-12 14:43:23)
ただ数値上げただけの武器だと、つまらないからインパクトほしいよね 一斉にバラまく焼夷弾はどうだ? (2023-02-12 18:29:01)
バイナリースタンピードだ! (2023-02-12 20:49:56)
それな (2023-02-12 21:52:56)
あれの使い道はNPCの鼻先に落とすのとゼロ距離射撃だから自爆のリスク高めてほしくない、強化するなら射程と弾数にしてほしい (2023-02-13 13:39:50)
もしもあの武器の更なる上品が来たら的な木。 自分は弾数が100発を超えるカスケード(ロケラン) (2023-02-12 14:51:46)
Z E X ス ナ イ パ ー (2023-02-12 14:52:23)
↑これマジで欲しいよね。(なぜZEスナイパーの上位品は来ないのか…) (2023-02-12 16:08:40)
待機ミッションでの新たな戦犯を生みそうではある (2023-02-12 17:07:01)
G1ヘリング系:SGN系より装弾数で劣るけどリロードが早い、みたいな形で上位版を出して欲しかった。 (2023-02-12 15:33:29)
パイロンは欲しい (2023-02-12 16:16:01)
G&Mの上位品が欲しいんだ…単射アサルトが好きだ (2023-02-12 17:53:40)
Fの肩にマウントするガリオン連射機関砲の上位品 キンキンキンという機械音が好きだから リロードはあと2秒短縮してほしいな (2023-02-12 18:21:49)
ベタかもしれないが、スパアシやマグマ砲の上位版。でも一番欲しいのは電刃刀。来ると信じて疑わない。宜しくお願いいたします。 (2023-02-12 18:26:31)
スカイハイ・マスカラス・コア:飛行を持続しながら30秒に1発くらいならグレキャや無印ライジンが撃てる (2023-02-12 19:21:37)
強いライジンαをさらに強く! (2023-02-12 19:49:18)
200×60くらい発射するバカみたいな性能のFORK (2023-02-12 20:54:57)
ミニオンのショットガンじゃないアサルトライフル系のやつ欲しい (2023-02-12 21:39:27)
スプラッシュグレネード200 (2023-02-12 22:57:19)
全方位スターダストキャノン (2023-02-12 23:27:30)
一発2000ダメージ、同時発射100、リロード2秒ぐらいのボルケーノ。空をロケットで埋め尽くしてサイレンを分からせたい。 (2023-02-13 01:27:00)
スタンコプターと散弾マルチコプターがハデスト後半辺りのレベルで止まってるので、あそこら辺のインフェ級かなあ?ドゥンケルのDLC品が前作にはあったりしたので、今回にもそういうのを期待したい (2023-02-13 12:53:42)
ZEXランチャーの強化版は欲しい。ラピッドじゃなくて単発威力が高いやつ (2023-02-13 13:41:01)
ZEランチャーはむしろ中間のレベル帯のが欲しいんだよなぁ… (2023-02-13 20:49:37)
後半ミッションのアンドロイド転ばせられるやつが欲しいのよ、大型とまでいかなくてもスパドロこかせるようなのが (2023-02-13 22:41:56)
何がバレンタインだ!健康の邪魔だ!排除しろ! (2023-02-12 15:13:17)
大尉、諦めて下さい。我々は・・・モテないのです。 (2023-02-12 16:59:50)
敗北主義者どもめ!俺の口説きぶりを見ていろ! (2023-02-12 17:19:56)
俺は3年で200回フラらた、この記録を抜ける奴はいるか⁉︎ (2023-02-12 17:55:15)
チョコを貰ってもホワイトデーで返さなくちゃならないから、面倒くさい...所詮、電通が広めたキャンペーンだから気にする事はない (2023-02-12 18:04:32)
女子からもらうチョコは誰であれ嬉しいもんだよ(by木 (2023-02-12 18:21:08)
女だが小学校でイジメられてた子のチョコが晒されて大勢に嘲笑されてるのを見て全てが無理になった、バレンタインは邪悪だ… (2023-02-12 23:44:25)
日本は邪悪な慣習に支配されている。俺たちは生かされてるだけにすぎないんだ。 (2023-02-13 15:12:12)
話題不足らしいのでもしプレイヤー対戦モードが今もあったらどうなってたかでも妄想するか (2023-02-12 17:20:52)
レンジャーの脳死ミサイルマンに唯一対抗できる誘導ビーコンエアレイダー (2023-02-12 17:23:11)
セイバーダイバー同士で剣客勝負 (2023-02-12 17:47:27)
対戦ならF1強だろうな、高機動の裏に盾やハンマーでミサイル対策されたら勝てる気がしない。 (2023-02-12 17:59:29)
ダイバーのグレキャ最強説。 (2023-02-12 18:44:06)
絶え間なく張れるバリアも何気に対人においては壊れ性能だからな、本命フェンサーぶっ頃せるのはグレキャダイバーかもしれん (2023-02-12 19:46:48)
対戦モードをバランスよくするのはどうしたら良いだろうか。とりあえずロックオン兵器は禁止、Fはスラスターは1回まで、ダイバーはエネルギーが通常の半分、とかかな? (2023-02-12 19:11:07)
ジャジャーン! 同期ずれ~♪ (2023-02-12 20:54:18)
功績値が時間経過で徐々に増える。この仕様が無いとエアレが死ぬ。 (2023-02-12 20:53:00)
エアレはリロードを短縮してもらわんと何もできんな。あとは、一撃勝負(双方のAP1固定)で洞窟ミッション、レーダー使用不可、ならワンチャン。もはや運任せだが。 (2023-02-13 01:15:26)
ルンバが発進 (2023-02-13 09:39:32)
唐突にひらめいたんだがボーダーのランク戦みたいのがEDF内にもあったら面白そうだよな。ゲームとして実装するのはまぁ無理だろうが。 (2023-02-12 22:56:22)
平穏にゲーミング都市でバイクレース (2023-02-12 23:08:57)
ミサイルでロックオンしてきた相手プレイヤーがどこにいるか、FPSとかの被弾で出るダメージはアッチから、みたいなシステムでバランス取ろうとする。「これ良いな」って開発の琴線に触れ、サイトの位置を予告線っぽいので表示してロックオンする敵、ロックされると画面に方向表示、ロックを外すチャフやスモークなどが作られる (2023-02-13 08:06:25)
人類が優勢なほどウイングダイバーの布面積が減る謎に俺は終止符を付けた。フライト装置が大型化してさらなる軽量化が必要である点と、優勢だから余裕が出てきて開発部が調子に乗った二点だ。 (2023-02-12 17:59:31)
保温機能が付いたからだ。 (2023-02-12 19:08:56)
排熱で暑いのかも (2023-02-13 02:58:39)
P「戦況が悪化する前に、兵力増強を進めた方がいい。 可能な限り。 そう進言したらウィングダイバーの装束がああなったんだ」 (2023-02-12 19:30:44)
ダイバー用アーマースーツ担当「プロフェッサーによる技術革新により人間用エネルギーシールドを実用化できた、つまりウイングダイバーのスーツをより空力的に特化させることと軽量化の両面を可能にしたんだからこれを利用しない手はないんだ決して下心などない(めっちゃ早口)」 (2023-02-12 21:16:19)
圧倒的有利を取ればウィングダイバーがマイクロビキニになる世界線もあり得るってことか……ちょっと本気出すわ (2023-02-13 01:01:51)
兵士→新鋭の流れでも布面積は増えてないか?肌を出してる部分を割合にしてみるとどっこいどっこいくらい?新鋭のフライトユニットはそこまで大型化してる風には見えなかったけど、緊急チャージ時に開く部分が荒廃の時と同じなのは興味深い。 (2023-02-13 13:00:16)
エロさは布面積の少なさと=では無いんですよ、偉い人にはそれがわからんのですよ。……実際の所自分は、Wの荒廃世界のコスチュームが一番肌露出が少ないのに、一番エロさを感じる。……主に…言うまでもないよな? (2023-02-13 14:40:57)
ヒーローやってた女性が火傷のせいで片手だけ長手袋するようになったんだけど、それが却ってエロティックだと言われるようななった…って話がウォッチメンであったのをなぜか思い出した。 (2023-02-13 15:40:16)
プライマーが消えた瞬間時間移動してる奴がいたらどうなるんだろう…時の狭間に閉じ込められるのか? (2023-02-12 20:39:45)
そもそもそいつらも「存在しなかった」ことになるんじゃないか? (2023-02-12 20:56:08)
老兵カエルとかも元居た時間軸消えてるし行先も消えた結果、迷子として決戦時に登場した。最終ミッションで召喚されるイカやグレイ等がそれなのかもしれない。 (2023-02-12 23:45:29)
あれは一体なんだ!?(中・加の未確認飛行物体) (2023-02-12 21:51:14)
おい、空を注視しろ! (2023-02-12 23:59:47)
バカだ、バカだ、バカだ (2023-02-13 06:59:46)
???「見ろ!撃墜されたぞ!この時代の武器でも何とかやれるみたいだ!」「リングを要請しろ!この情報を送るんだ!」 (2023-02-13 07:37:10)
上の木を見て思ったんだがチョコがもらえないなら配ればよいのでは???今年も本日高島屋に行ってチョコを買ってきたので同僚と上司に配る予定だぞ。男からじゃ不服か?(ところで話題としてはEDFに恐ろしく関係がないのでそこはすまない) (2023-02-12 22:54:03)
高島屋のチョコなら欲しい (2023-02-12 22:58:14)
アムール・デュ・ショコラで調達してきたからな。味は保証するぞ。 (2023-02-12 23:02:38)
軍曹からチョコ貰いたいです (2023-02-12 23:08:10)
隊員『大尉!戻ってください!!』 大尉「EDFは戦い続ける!最後の1人までな!俺の戦いを見ていろ!」 隊員『現実を見てください!EDFは3年も前に勝利しました!マザーシップ11隻の同時撃墜で!!』 大尉「まだいる筈だ!1つ残らずスクラップにするぞ!」 隊員『大尉、正気に戻って下さい!!』 (2023-02-12 23:10:14)
悲しすぎて笑えない (2023-02-12 23:14:02)
勝ってるのに大尉なのか (2023-02-12 23:28:28)
勘違いするな!曹長は大尉ではない、曹長だ。 (2023-02-12 23:43:26)
同時撃墜作戦が(木のネタ考慮して大尉を除いた)これまでの登場人物集結だったら熱いな。ストーム1~4、ゴーン1、中尉、イプシロンチーム、ジョエル、ケン、リンダ、ダン少尉あたり。ブルージャケットやガードマン等それ以外のキャラも各地でサポートだ! (2023-02-12 23:57:47)
ついに本物のジョエルレーザー照射が見れるのか!? (2023-02-13 02:28:10)
信じられないことが起こった、ネイカーのロード画面が何故か怖くなってしまった...。斜め上からのアングルがすごい怖い。地球はネイカーに支配されている!俺たちは生かされているに過ぎないんだぁ! (2023-02-12 23:31:21)
落ち着け!このネイカー型カイロであったまるんだ! (2023-02-12 23:33:53)
市民「あつい~あつい~(余裕)」 (2023-02-13 00:21:35)
🐸👽🐙🦑「俺たちだけ醜く焼け焦げるのは不公平だ!地球人も血まみれ丸焼けになるようにしろ!!!」 (2023-02-13 00:51:17)
不法侵入者だ! (2023-02-13 00:58:59)
絵文字で敵キャラ再現しまくれるの、改めて見ると面白すぎるな (2023-02-13 16:02:40)
ブラッカーE型でキャノンボール迎撃してたんだけど異様に硬すぎ。こいつ爆発物に耐性でもあるのかな? イプシロンなら速攻で爆発四散するのに。 (2023-02-12 23:56:38)
どうも爆発系の武器は爆弾部分より本体にダメージが吸われるらしい。だから硬く感じるんだと思う。 (2023-02-13 00:25:54)
爆発物はグレネードじゃなく本体に判定吸われる上、キャノンボールは本体がクッソ固いのよ。追跡者の大型アンドロイドが3万5千ぐらいに対して、特機戦隊のキャノンボールは本体が7万オーバー、グレネードが1万ちょっと。レールガンは縦横の判定が広いだけで範囲兵器ではないから、本体を狙っても大抵グレネードの方に着弾判定出て吹き飛ばしやすい (2023-02-13 00:27:31)
へー、それならA型のほうが良さそうやな。まぁクリア優先なら機動力のあるビークルで接近して自爆誘発したほうが早そうだが。レイダーなら対空防護で防いでも良さそう。(キャノンボールは背が高いせいか、アブソだと頭の上から爆風が襲いかかってきてるっぽくて防げないことが多い) (2023-02-13 00:57:46)
そうだったのか。ということは密集しているからと言ってロケランやエメロードなどを撃ち込むのは得策ではないということか。 (2023-02-13 10:34:08)
ヘリのミサイルじゃなかなか死なないのに機銃で小突いたら即爆発するのはそのせいか (2023-02-13 11:22:28)
ダメージ表示を変えたら分かるけど、グレネードは爆発系に耐性がある。厳密には減衰があるというか、爆破半径の外側だとダメージが減る感じ。 (2023-02-13 02:09:30)
本体にも吸われるし、吸われなくても減るってこと? (2023-02-13 12:24:49)
そういえば5と6にはアルゴ枠いないよな。とんでるからイカが一応その枠か?空飛ぶ超巨大戦艦たるあいつは格好良くて好きなんだがな。 (2023-02-13 00:23:07)
いや待て。もしも、クラーケンですらまだ成体ではなかったとしたら… ん? (2023-02-13 00:36:29)
あいつ空爆すると戦闘マップ外を飛行ビークルと一緒に遠くまで散歩しに行く思いでしかないわw (2023-02-13 11:10:02)
全身弱点のまま浮遊戦艦を6に出すのはやめた方がよさそう(各種遠距離武器だけじゃなくマウスもぶつけにいくレンジャー、狙撃武器が遥かに使いやすくなったダイバー、時間リロード式になったガンシップで攻め立てるレイダー) キュクロプスのように弱点部位以外はダメージカット的な調整にせめてしてやらないと、この先生き残れないぜ (2023-02-13 13:10:29)
ドレッドノート追加(全身金装甲化) (2023-02-13 13:42:23)
アイアンマンみたく胸辺りにコアがあるとか。飛んでるときは下向いてて敵を落とすんだ。 (2023-02-13 19:55:17)
EDF8の転機とかEDF9の転機とかもプレイしてみたかったな。「似合ってるぞ、戦友」「もう二つ目の勲章かよ」「レーションの味には慣れたか?」「俺達を導いてくれよ」みたいなセリフで始まって欲しい (2023-02-13 00:28:01)
8と9は入隊が早まってるから転機自体が発生しないのよな。軍曹達のリアクション見てみたいってのは同意する。 (2023-02-13 00:32:31)
そういえばEDF5時点でもう主人公は慣れてるだろうけど、EDF1の頃は「どう…かな?」「似合ってるぞ戦友!」みたいな初々しい定番シーンあったのだろうか。ないか。 (2023-02-13 00:41:35)
メタ的に言うと「転機」ってミッションタイトルは「ほぼ無敵と思われていた大型円盤の撃墜方法が分かった」という出来事があの日にあったゆえに「転機」となったので、大型円盤をとっくに撃墜済みなルートでは同月同日の戦場とあっても別のタイトルになりそうだな。「フーリガン砲が遂に量産体制に入ったぞ」という日であるゆえに「転機」というタイトルだったりしたら面白いが(八機も大型円盤が雪の積もる都市上空に出てくるのに半分は空軍によって撃墜されるとか) (2023-02-13 15:47:47)
軍曹はまぁ分かるがCのセリフ変わってないの何か面白いw (2023-02-13 20:48:02)
DLCで久々にダロガやヘクトルみたいな歩行戦車的メカ出てこないかな そんでエイリアン兵がその戦車に随伴して歩戦協同で進軍してくる感じのシチュでだな (2023-02-13 00:59:07)
メロディペットに随伴するカエルたち (2023-02-13 01:26:35)
そろそろエイリアンがビークルに乗って登場するんじゃないかな?ガンダムに出てくるスキウレやバストライナーみたいな浮遊砲台に乗ってな (2023-02-13 01:59:33)
銀の人「ビークルに乗った」 (2023-02-13 05:49:47)
ダロガでるならシールド・ベアラー(今の結界みたいのでなく弱点以外は即反射するやつ)もいてくれれば反射で高高度マンとかへりそうだな (2023-02-13 11:15:06)
ディロイが既にいる現状にダロガやヘクトル的なのが出てきても下位互換感が出てしまうので何かしらのキャラ変はあってほしいな。あの巨体でジャンプしながら移動するとか。 (2023-02-13 15:51:22)
バスターの威力高すぎんか?数十万のアーマーが一瞬で消し飛んだんだが (2023-02-13 02:31:32)
EASYで82〜3万ダメージって噂だ (2023-02-13 02:55:49)
地上は月曜日に支配されている!!俺たちは生かされているにすぎないんだ!! (2023-02-13 03:49:03)
マザーの領域のウイングダイバーNPCの要らなさは異常 (2023-02-13 08:38:07)
やっぱそうだよな!? (2023-02-13 13:05:28)
引き連れて端っこに移動しようにもこいつらのせいでマザーに気づかれることも。うまいこといけばヒョコヒョコ近づいてきた金蟻とかに対する優秀な護衛にはなるんだが (2023-02-13 13:27:54)
ああいう、パイプとか非常階段とか剥き出しの鉄筋構造に引っ掛かるから面倒なんだよな。他でも集合住宅のベランダに入って隠れることもあるし (2023-02-13 17:52:28)
少佐「彼らは……楽天ガードマーン」楽天ガードマン「いきなりですが」 (2023-02-13 08:57:39)
少佐「ガードマンを向かわせました」 ストーム1「この通信の後、楽天ガードマーン!!!と大音量で流れ、私の耳は死ぬ」 (2023-02-13 15:54:28)
NHK「NHKです。」 Sp隊長「やつらが来てる。もてなさないと。」GR隊長「見る目のある敵だ。ここへ来るとは。」大尉「敵の狙いは受信料だ。このまま迎え撃つ。」Sp隊長「やつらのミスだ。 ここにテレビは無い。」大尉「敵は焦っているようだな。」GR隊長「だが、高い代償を払うことになる。」 (2023-02-13 10:32:43)
NDF(NHKから国民を守る軍)かよ… (2023-02-13 12:27:47)
G&Mは発射レート半減威力2倍+@のDLCモデル欲しい。セミオートで12発/sも要らない… (2023-02-13 10:39:34)
3点バーストになってくれ… (2023-02-13 11:19:14)
オーキッドに勝てるG&Mがほしい (2023-02-13 11:34:04)
これ ただでさえセミオート武器で使わないのに、普通にフルオート武器に性能負けてるからな。もうフルオートにして弾数威力1.5倍で良いと思う。 (2023-02-13 12:16:16)
P「本部の要求通りのカタログスペックを追求した結果がこれか…ストーム1すら真価を出せない武器とは。欠陥品だな (2023-02-13 11:51:49)
上限付きとはいえ貫通アサルトが普通にある6ではちょっとねえ。なんなら前作の時点で「強いことには強いけどセミオートて…」と敬遠されがちだった気がする。リロードがかなり長いけどフルオート、みたいにしてたら状況次第では使えたろうに (2023-02-13 13:23:36)
5ではスナイパーも貧弱なモデルしかないハード帯で遠距離でも安定してそこそこの火力叩き込めるって感じで使ってたくらいかな… (2023-02-13 13:26:36)
セミオート武器って時点でダメなのに、G&MやSGNやターミガンも扱いづらいだけでフルオート武器に圧倒的に火力勝ちしてないっていうのがね (2023-02-13 13:53:18)
白武器になるくらいの段階で使おうと思えばちゃんと通用する強さではある。それはそれとして使うのが物理的に大変なのを使う気になるか?っていうと、まあ厳しいものがあるよね。フルオート武器を絶対的に上回るくらいの威力だったりしないと、労力の割に魅力を感じない (2023-02-13 15:36:13)
もうスラッグショットに統合で良いよ (2023-02-13 14:56:17)
4.1のAF99STの威厳を返して欲しい (2023-02-13 15:42:19)
指が疲れるからむしろ産廃になってもいい 使わなくて済むから (2023-02-13 17:04:02)
G&Mを強くしすぎると、セミオート前提のゲームバランスになっちゃう可能性あって腱鞘炎続出待ったなしなので (2023-02-13 23:14:21)
上の対戦モードの木見て思ったけど適当に武装しただけの一般テロ組織程度が敵う相手じゃねーなEDF (2023-02-13 12:33:46)
本編以前にあった紛争てEDFに猛反対した国家による紛争だったんかね、コンバットフレームすら有していたらしいし。混乱を招くかもしれないけど「地球外文明の宇宙船を発見したから地球防衛の為の軍を作る」と真実を公表しといた方が良かったのかなあ…と思う時はある。結局それはそれで人間同士の対立が全て無くなるわけではなかっただろうけど (2023-02-13 13:36:14)
共通の敵を作る。ある集団がまとまる為には手っ取り早い。 (2023-02-13 13:52:16)
2月14日が来る…みんな無事『翌日』を迎えられることを祈ってるよ。 (2023-02-13 15:34:20)
うるせい。裸で朝チュンするようなヤツラは、カーテン開けたら空が赤くなっていればいいのだ! (2023-02-13 17:57:23)
つまり今日はリングの日か… (2023-02-13 19:53:03)
ミオさんが最後にEDF6配信してからもう3ヶ月…コラボしたのにどうして… (2023-02-13 15:41:37)
大前提として配信業っていう仕事をしてるんだから、今現在ホットなゲームだとかの配信に移行するのは仕方のないことでは?DLCが来たらまたやるかもしれないし (2023-02-13 15:58:12)
むしろ販売して3か月もやってくれた事を喜ぶべきでは?(ゲーム配信は移り変わりが激しい) (2023-02-13 18:10:57)
最近話題の魔法学校のゲームでもローリングが回避動作らしい。やはりローリングは全てを解決する…! でもフェンスとかをぶち壊せるのはさすがに地球防衛軍だけかもしれない (2023-02-13 16:00:13)
インフェマルチでレンジャーの役割が良く分からない。エアレやフェンサー、ダイバーが居てレンジャーがいつも何をしているのか分からない時がある。自分でやってみても大量の雑魚を捌けるわけでも無く、大型とかボス級の敵の処理が遅くて他兵科がやってしまうし。寧ろ衛生兵的なポジションなのかと思ってしまうくらい。 (2023-02-13 16:46:35)
対空 エアレの護衛(特に対ネイカー) 狙撃 衛生兵以外にもいくらでもある (2023-02-13 16:49:45)
突撃とビークル狙撃は使いこなしてるか?アンダーアシストショットガン突撃もレールガンやブルートも前作同様に有効な場面は多いぞ (2023-02-13 16:58:26)
対空、フルアクならエメロードぶっぱ、回復、釣り、などなど… (2023-02-13 17:40:08)
私は大量の雑魚も大型もレンジャー使ってるときに率先して倒してるよ (2023-02-13 18:17:14)
「適度な距離を取りながら安定的に火力をぶつけ続ける」って他の兵科だと意外と苦手だったりする。EDF5では衛生兵とか言われてたけど、今作は使える武器がかなり多いから十分に火力貢献できるよ。とにかく射線を通して火力をぶつけ続けよう。 (2023-02-13 19:25:20)
実質雑用係だけど、いると助かるのは確か。俺は割りと雑用係楽しんでやってるよ (2023-02-13 20:07:56)
AだけどRにはいつも感謝しながら遊んでる。 (2023-02-13 20:57:27)
でもそれって護衛が得意、なのではないよね・・・つまり、やろうと思えばフェンサーやダイバーでもエアレイダーの護衛は出来る訳で (2023-02-13 23:48:21)
Fだと誤爆しやすい武器が多いからAの近くで護衛はあまり向いてない。Wも単発威力が高いが燃費悪い武器とかチャージ式ですぐ攻撃やめれないとか取り回しがいいが火力が一回り劣るカードリッジ式の武器とかの取り回しの関係でちまちま1匹ずつ処理する護衛は向いてない。ということでアサルトライフルやショットガンやセントリーガンで癖のない操作で雑魚をポンポン倒せるRが護衛には一番だと思う。 (2023-02-14 10:41:43)
それはないな、どう考えてもフェンサーやダイバーのほうが護衛に向いてる、ただそれ以上に向いてる役割があるだけだ (2023-02-14 18:20:52)
前線で戦ってるWやFを狙撃とかで援護するだけで十分仕事してると思う。大型アンドロイドとかはW、F共に苦手というほどではないが慎重に戦わなきゃいけない相手だから狙撃で援護してくれるとすごくありがたい。 (2023-02-14 10:46:16)
inf装甲山脈をビッグバンコアでクリアしたぞ!じっくり攻略に飽きて、グレキャをエネルギーやチャージ時間気にせず乱射したかったから挑戦してみたが、15分程度で終わったから案外アリなのかもしれない。AP?5000くらいないと危険ですが何か? (2023-02-13 18:03:28)
5000なら現実的だし、低アーマーで慎重にしないといけない攻略より需要ありそうだけど。 (2023-02-13 18:14:35)
自分のプレイングに自信はないけど、需要があるなら攻略記事書こうかな…。あと緊急退避や移動補助にプラキャ&スピアの自爆かっとびを使ったんだけど、これってグリッチになりますかね?まあ機兵とかの例もあるし書いて良いとは思うけど、かっとび無しでも時間かけて移動すればクリアできるはずだから修正できる。ただ「手軽に時間あまりかけず」っていう当初のコンセプトからはズレるかも (2023-02-13 18:29:55)
プレイヤースキルが必要ない方が役に立つ筈。誰にでも簡単に出来るのがいい攻略法。
でも問題なのはグリッチよりスピア吹っ飛び空爆がこのミッションだけに有効って訳じゃない事かな。
色んな所で使えるならミッション攻略ではなくて戦闘技術カテゴリーになりそうな気もする。 (2023-02-13 18:53:51)
攻略記事見たいから書いてほしいです (2023-02-13 21:47:57)
スピアぶっ飛びをやるかやらないかは読んでる人次第なのでまずは書いてみるのが良いかと思います。 (2023-02-14 09:18:02)
とりあえずページに書いてみました。問題があるようでしたら削除していただいて構いません。 (2023-02-14 10:15:33)
レンジャーのみだが全ての武器に星を付けた、がDLCでもしも新たな武器が支給された場合また星付けが始まるのか…嫌だ、もう嫌だ! (2023-02-13 18:08:27)
落ち着け!パニックを起こすな! (2023-02-13 18:21:04)
おめでとうございます!・・・レンジャーだけって仰ってますがそれ以外の兵科なんて分割しても更に苦行なんじゃ・・・ (2023-02-13 21:14:45)
何がバレンタインだ!非リアの邪魔だ、排除しろ! (2023-02-13 18:31:24)
INFのストーム1はオペ子に告白されたしリア充になったよね (2023-02-13 19:17:39)
うわああああああああああああああ (2023-02-13 19:32:57)
まだ147をinfクリアできていないんだ、つまり俺はぼっちなんだ (2023-02-13 19:34:10)
ぼっちちゃん! (2023-02-13 20:12:51)
やめてくれ、俺は男なんだ (2023-02-13 22:43:53)
構っていられるか、ぶちかませ! (2023-02-13 19:58:01)
あいつをヤれ! (2023-02-14 02:12:01)
聞いてください。私はオペ子からチョコをもらう方法を探しています。 (2023-02-13 19:16:06)
チョコレートはE1合金製です。歯を気にする必要は全くありません! (2023-02-13 19:24:08)
バレンランド「そろそろ非モテ用に射出するタマ(義理チョコ)を用意するか…」 (2023-02-13 19:57:09)
チョコは貰えなかった。何度も何度も。何度も何度も何度も。 (2023-02-13 20:22:39)
プライマーの兄です、もうやめてください。 (2023-02-13 20:23:42)
リングの事故でなんかターミネーター2の世界に送られてしまい、なんやかんやシュワちゃんの代わりにジョン・コナーを護衛することになったストーム1にありがちなこと (2023-02-13 20:31:15)
なおEDFの世界の方には代わりにシュワちゃんが送られているのでなんやかんや大丈夫なものとする (2023-02-13 20:33:12)
P「腕の骨が折れた。見れば分かるだろ?」 (2023-02-13 20:43:47)
EDFを連呼して病気を心配されるストーム1 (2023-02-13 21:21:49)
アーマー値に物言わせて超接近戦でマグマ砲でT2を炙り続けるストーム1。溶鉱炉なんていらなかったんや。 (2023-02-14 09:12:49)
P「信じられないことが起こった。妻からのチョコが美味くないんだ。飽きてしまった」 (2023-02-13 20:44:42)
つ 麦チョコ (2023-02-13 20:51:54)
つ 毒チョコ (2023-02-13 21:01:19)
つ 凄チョコ (2023-02-13 21:13:15)
スト1「慣習をなぞる必要はない。 君がチョコを作れ」 (2023-02-14 02:35:47)
P「第6世代型のチョコを送ってある。テストは十分にできていないが、ないよりはマシだろう。食べてくれ」 (2023-02-14 02:56:50)
試食ぐらいしろw (2023-02-14 09:10:27)
俺は女子高へ行く。チョコがいるんだ。必ず戻る。 (2023-02-13 21:19:10)
逆に女装して潜入すればワンチャン友チョコあるかもしれんぞ (2023-02-13 21:21:56)
まずお前誰?ってなる (2023-02-13 23:15:36)
今はどうか知らんけど、自分が高校の頃は他校の友達に制服借りて遊びに行ってる人たちがいたよ。 (2023-02-14 00:56:38)
制服貸してくれるような女友達がいるなら木主はチョコに飢えないのでは? (2023-02-14 01:21:10)
たしかに (2023-02-14 01:42:21)
リング破壊しにいくとこなんだけど…壊そうとしたらタイムリープしちゃったってなる可能性は考えなかったんかなぁ (2023-02-13 21:42:19)
タイミング変えてもタイムリープしない保証はないもんね (2023-02-13 21:43:45)
それ言い出したらもう何もできなくない…?どのみちリングぶっ壊す以外に選択肢はないんだし (2023-02-13 22:08:50)
考えたところで仕方ないからでしょう。あれ自体が攻撃能力を持つ敵兵器だから放っておくわけにいかないし、新たに戦力を過去に送られたらどうなるかわからないので早々に破壊するしかない。仮に破壊作戦をきっかけにタイムリープが発生したところで敵が何も送り込んでいないタイミングだからその周と同じ歴史を辿るだけなので、むしろ更に有利な未来に持っていける可能性もある。 (2023-02-13 22:18:08)
ベース228に異常なまでに密集させてアンカーを落としてきたのって、バルガを使わせないためかと思ったんだけどもしかしてストーム1(プライマー目線だと個人は特定しておらず妙に作戦を妨害される場所程度の認識?)を意地でも潰すためだったのかな。前作を思い出すとバルガの部屋に敵がわんさか居たが攻撃されてないし(コンバットフレームは壊されてたのでバルガが兵器として認識されてない?)、その後もストーム1の行く先にアンカー降ってきたりジェノサイド砲撃たれたりテレポーションシップがアリクモを集中的にバラまいて逃げて行ったりするの考えるとそんな気がしてきた。いくらなんでも民間人1人を置いていく程度の安全な場所が見つからなすぎだし… (2023-02-13 22:44:35)
諸説あるけど俺はプライマーがある程度はストーム1のことを認識できていたと思う派。ずっと位置を把握しているほどではないし、むしろストーム1の方から激戦地に向かって行ってるのもあるから完全ではないと思うけど。どう判読したのかは分からんが5のラストで「英雄が殺した」ってプライマーに語られてるからねぇ。バルガを敢えて破壊しなかったのはストーム隊を意図的に釣るためだろうな。 (2023-02-13 22:56:45)
EDF5の民間人時代は自重モードで軍曹に付いて行ってたはずだから自分から激戦地に向かったわけではないと考えてる… (2023-02-14 01:14:44)
アレはプロフェッサーの独白のはずだからプライマー側から語られたわけではないはず (2023-02-14 10:30:22)
真偽はわからないが他の基地も怪物1000体に襲われてるのでベース228を異様に襲ったわけではなく主要基地全部襲っただけだと思う。あと確か地上のブラッカーニクスは乗り捨てられてるものもあるからバルガが破壊されてないことに意味は感じないかなぁ (2023-02-13 23:40:56)
言われてみれば地上に兵器残ってたの忘れてた。っていうか基地の中もカエルとかいた部屋に戦車とかそういえばあったか。全部壊されてる部屋のことばっかり考えてたや。 (2023-02-14 01:19:32)
もう答えでてたらすまんのだが、プライマーは時間遡行を宇宙で(それこそ月の裏側とか)行わずにリングをわざわざ地上に降ろした理由ってなんだったんだ? (2023-02-13 22:57:58)
ストーリー中では特に触れられていない…考察ページに載ってるかもしれない (2023-02-13 23:09:32)
ちょっと似た話はlog25の(2022-11-09 12:21:20)にあった。答えは出てないが。 (2023-02-13 23:11:01)
調子乗ってたんじゃない?「どうせ負けへんからパッパとやったろ!」みたいな。 (2023-02-13 23:14:46)
敵A「今回も、ばかなばかな聞いちゃう?」 敵B「もちのろんよ!」 敵A「じゃあ、降りるよ!」 (2023-02-13 23:54:14)
ウキウキで草 (2023-02-14 00:58:03)
個人的な考察だけど、まずプライマーが居ない2027年にリングと初回の軍勢が現れて、それがリングをくぐって2022年に「突然」プライマーが現れて1回目の戦争が始まった。その時点で「2027年の日本にリングが来る」ってのが確定してしまってるからどれだけ劣勢でもあの時あの場所にリングを降ろさざるを得なかった。初回にリングをあそこに下ろした理由は謎だが…… (2023-02-14 00:09:58)
プライマーは技術力高いけど頭がバカなのか割とガバガバなところがあるよ (2023-02-14 00:11:53)
シナリオ考察ページに章立てて載ってるぞ (2023-02-14 01:04:56)
EDFにすれば遠慮なく核を使える場所だしプライマーは護衛の展開も満足にできない場所で 円滑な輸送も考えれば新型船の時空転送は大気圏内でしたいだろう。月から地球までの高速移動時にうっかりデブリとぶち当たれば大破もありえるだろうし。地球以上の危険地帯で新型船やリングを動かしたくはないだろうさ (2023-02-14 01:05:08)
最初は宇宙に転移してから地上に来たんじゃないだろうか。しかし1度目は人類の核攻撃で大ダメージを負った(これは確定だったような)。悲惨な敗北をやり直すために、リングを地上に降ろし、集まってきた宇宙に帰る術のない残存している同胞を回収&核施設への急襲ができる地上を転移先に選択した(EDF1時代における最初のくだんの日)。タイムパラドックスを恐れるプライマーは以後もこれを続けざるを得なくなったが、最初のその1回で隙を突いて「事故」を起こしていた空気読めない2人もタイムリープする権利を得てしまった。……と、今適当に考えた。どうでしょう。 (2023-02-14 02:49:57)
場所が大切とはいわてる。というかまあ自由に時間移動はできんのちゃう (2023-02-14 21:17:26)
現実を見てください。EDFは3年も前にチョコのやり取りを禁じました。修羅場の多発で。 (2023-02-13 23:22:26)
プロテウスの各武装の射程距離を計測して見た。 Aの移動速度=7.16m/sを元に、ビーコンガンで計測地点を設置し、その距離の移動時間から求める。ステージは、M134粘糸の城郭を使用。レーザー砲は、射撃地点から弾丸消失地点を計測。ミサイルは誘導ビーコンガン(1.5倍)を使用。火炎放射は、プロテウスを向かい合わせ、的となるプロテウスをもう片方のプロテウスで射撃、被弾しなくなる地点を計測。 レーザー砲=移動時間・69.87秒、射程=500.2m(約500m)、連射速度=5999発時・100.3秒で弾切れ=59.8(約60発/秒)。 火炎放射=移動時間・23.34秒、射程=167.1m(約167m)、連射速度=6000発時・200.3秒で弾切れ=29.9(約30発/秒)。 ミサイル=移動時間・125.34秒、射程=598.28m(約600m=恐らく過去作と同じ)。 バスターカノン=連射速度=190発時・63.07秒で弾切れ=3.01(約3発/秒=過去作と同じ)。 各型の機体性能=初期型・火炎型は、脚部旋回・歩行速度・上半身稼働速度・砲身稼働速度ともに同じ。バーストは、脚部旋回・歩行速度・上半身稼働速度・砲身稼働速度が下位機体より速く、特に脚部旋回・歩行速度は全機種中最速。シグマは、脚部旋回・歩行速度は初期型と同じだが、砲身稼働速度はバーストと同等、上半身稼働速度に関してはバーストを超える全機種中最速。跳躍に関しては、全機種で変化無し。 備考=プロテウスのレーザー砲は、エイレンの電磁レーザー砲と事なり攻撃ボタンを押し続けなくとも最大射程に到達する。133.3秒で弾切れ、秒間1584ダメージ、弾倉火力211,200。初期型エイレン(Lv18)と初期型プロテウス(Lv22)は、プロテウスの砲が2倍以上の威力を持つのだが、最終型であるエイレンⅣ(Lv87)とプロテウス・シグマ(Lv80)では、何故か同程度の威力になってしまっている。貫通と射程距離で優位ではあるが、射撃位置が高いので貫通性能を活かしにくい。最終型は左右で武装が違うので、これまた使いにくい。備考=バスターカノンの射程は、長すぎて計れなかったが、ミサイルの射程やバスターカノンの連射速度が同じなので、恐らく過去作と同じ2400mだと思われる(要検証)。66.6秒で弾切れ、秒間7920ダメージ。弾倉火力528,000。 備考=火炎放射。EDFには様々な火炎放射武器があるが、恐らく最も火炎の規模が大きい。設定上プロテウスは全高20mらしいが、火炎の射程限界部分は、その2倍ほどの直径がある。・・・のだが、同Lv帯のブルートに比べ火力が低すぎる。火炎の性質は、恐らく多段hitしない火炎B型と思われるが、計測が間違っているのか?(要検証)。200秒で弾切れ、秒間162ダメージ、弾倉火力32,400。 プロテウス各タイプで武器性能に変化無し。Aビークルのコメント欄に記載済み。 (2023-02-13 23:33:09)
検証乙 やっぱレーザーと火炎は火力低すぎるよなぁ…全部バスターカノンだったらもっと使えたのに (2023-02-13 23:46:48)
ブリーチャー+千号弾の近距離絶対殺す装備いいよね (2023-02-14 00:21:47)
物欲センサーって奴が本日も発動か。2時間遊んで一つもレベルが上がらない。ひとまず放置稼ぎセットして、起きたらまた頑張ろう。夢見は悪そうだ。 (2023-02-14 00:46:23)
P「偶然を引き当てるんだ。 確率の問題だ。 いつか……。」 (2023-02-14 02:26:50)
ここまで汎用性の高い台詞もなかなか(笑)。ありがとう。 (2023-02-14 11:41:15)
よく考えたらあの金色の装甲でさえ核兵器には耐えられないのか SFだとたいてい宇宙人には核すら通用しなかったりするけど (2023-02-14 02:37:22)
軍事技術が現実世界と比べて遥かに優れているから核の威力もレベチでしょ (2023-02-14 05:33:05)
装甲はぶち抜けなくとも核の熱と衝撃波で内部を破壊してるのかも。顎を狙って脳を揺らすような感じ。それだけの運動エネルギーが核にはあるとかね。 (2023-02-14 09:00:19)
窓開けて動画取ってるヴァカな船員がいるのでは? (2023-02-15 19:52:14)
マザーシップの中に生ヘイズが大量に詰まってた理由ってなんだ?転送やら卵やらの存在で生のヘイズを搭載する理由がわからん (2023-02-14 04:19:32)
もしかしたらマザーシップは転送「元」なんじゃない? (2023-02-14 08:57:01)
モテモテプロフェッサー「信じられないことが起こった、チョコがうまくないんだ。飽きることはないと思っていた、チョコの味だけは…」 (2023-02-14 06:05:34)
ミッション攻略見ていて気がついたけど、基本的に INF攻略に白武器は考慮されてないんだね。もっと白武器攻略あってもいいと思うけど需要があるかと言うと…あまりなさそうではある。 (2023-02-14 06:48:37)
白武器攻略はイン縛とかだと需要あるだろうけど問題はイン縛やる人口が多いかといわれるとね・・・・。 (2023-02-14 06:53:56)
白武器ってレベルが黄色になってないやつ?というかあれって何が基準で白と黄色になってるんだっけ (2023-02-14 09:15:49)
そのステージで出る範囲のレベルが白、そうじゃないのが黄色だったはず。正直いきなりインフェとかやらん限り気にしない人のほうが多そう。稼いでから攻略する人のほうが多いだろうし。 (2023-02-14 10:23:09)
基本はそうだけど、同じレベルでも色が変わることもあるから詳細な仕様は不明。同じ武器レベルでも☆の高グレードが出る出ないが関係してるかも不明 (2023-02-14 16:42:23)
白武器で攻略する人は自分で攻略法見つけるでしょ (2023-02-14 11:10:01)
わざわざ白武器攻略する人は自分で構成考えるのが好きなんじゃないか?攻略見てその通りにする人なら白武器に拘らないと思うけど。 (2023-02-14 11:12:18)
オンの参考にしたいからオン制限内の武器の考慮はしてほしいなあ (2023-02-14 12:36:44)
あくまでもINFをクリアするための攻略だから武器縛りやAP縛りは別ってことだろ。そもそもINFってクリアできないのが当たり前って前提の難易度だから縛りプレイする前にまずクリアするための方法を書いてるんだよ。 (2023-02-14 12:51:25)
私のまわりのゲーマーはライトもオタクも廃も自分含めて全員が最初から順番にやっていくタイプなので、ミッションを先行して稼ぎすることは特別な理由がない限りしてない、ライトだとそういう発想自体がない。なので白武器攻略はもっとあっていいというか私はすごい求めてるぞ!詰まったライト層が検索して、試行錯誤する楽しみに出会う前に、稼ぎで無双するのが普通じゃん派になってくのは悲しい (2023-02-14 13:09:21)
凄くわかる。多分、過去作やってる人達に多いと思うけど思考が効率的になっていくんじゃないかな?試行錯誤と言ってもハーデストくらいまで自力でやって、流石にって感じで攻略見るのとの違いの感覚すら忘れてるんだと思う。見た時にイキナリ無効の最高武器じゃなくて…的な。何度も何度も…何百.何千と繰り返し戦って来た弊害だなw (2023-02-14 14:14:01)
木主ですが実は勘違いしてました。白武器ってオンライン制限よりも厳しい制限だったんですね…そりゃ考慮されないか。いや白武器攻略増えてほしいのは事実だけどね!攻略は見てるだけで楽しいので。とりあえず言い出しっぺで何もしないのもよくないと思ったので14転機の白武器攻略でも書いてみました。もっと増えろ。ゆるいいんしばとして流行れ。 (2023-02-14 15:36:59)
自分は白武器で体力1000でオフHARDEST攻略中。プレイヤースキルが低いから苦戦してるけど、遮蔽物使ったり丁寧に釣ったりで工夫するのが楽しい。そういう攻略ってなかなか無いからあれば見たいな。 (2023-02-14 17:23:41)
HDSTクリアすると75辺りまでは持ってるはずだけどそれが上限に引っ掛かるというのが違和感。オンの制限もそうだけど。 (2023-02-14 18:29:05)
俺が書いてるのは基本全部白武器よ、自分ルールで初期体力クリアできたもんだけ記事にしてるから更新遅いけど (2023-02-15 02:30:12)
私がハデスト以下攻略だけど参考にしてる記事の人かな、いつもありがとう!! (2023-02-15 10:20:10)
少佐「ストーム4、シグナル停止。」オペ子「軍曹が…倒れました…」本部「何が起こった!?」少佐「試作型のチョコです!私の部下と作成し、味見させましたが…これは…」オペ子「それでも…あの方なら、きっと…」少佐「グリムリーパーを呼び寄せました。まもなく到着します。」 (2023-02-14 07:09:14)
P「私はまた逃げ出した。死ぬわけにはいかないんだ、義理であろうと他人のチョコを妻に見せるわけには……」 (2023-02-14 17:49:05)
さーてと、少佐からのチョコを楽しみに今日も1日頑張ろうかな!じゃー仕事行ってきます! (2023-02-14 09:06:54)
なにがチョコだ!ダイエットの邪魔だ!排除しろ! (2023-02-14 09:11:14)
どうでもいいけどバレンタインやチョコ関連は一つの木にまとめてくれないかな。他の木が無駄に流れちまう (2023-02-14 09:16:56)
最近ここも停滞気味でちょっと流れ出しただけだから別に問題ないんじゃないですか?今日で治まるだろうし久しぶりに賑やかでいいと思う。 (2023-02-14 09:24:00)
つまらない奴がつまらないことを始める→過疎る、のフェーズに入ってないか懸念している。二番煎じという時点で大きなマイナスを負っていることを自覚してなさそうで。 (2023-02-14 16:35:24)
考えすぎだ。心配しなくとも時間とともにここは過疎る、というか既に過疎っている。ここに限らずゲームなんて時間が経てばどこもそんなものだ。 (2023-02-14 17:47:30)
違うな。くだらない事を言う→文句を書き込む→書き込みが減る、だ。流れる流れないよりこういう枝の方が厄介だわ (2023-02-14 19:28:15)
ふつーにイブネタとチョコネタは毎年の恒例行事化してるから (2023-02-14 21:51:48)
問題無い(定型文) (2023-02-14 10:35:41)
せっかくだし楽しもうぜ。 (2023-02-14 11:39:49)
貰えない奴の僻みなんだから生暖かい目で見てやれ(くそっ1つにまとめろ><) (2023-02-14 14:31:43)
EDFのノリと一緒でこういうノリもこの掲示板には必要だと思うの。 (2023-02-14 20:16:19)
少佐「スピードスターに私のチョコをくっつけました。欲しい人は頑張って取ってください。」 (2023-02-14 09:20:33)
ウイングダイバー「グレイプニール型チョコ放出機だ。誘導性能は無いからチョコ欲しい奴は頑張って拾え!」 (2023-02-14 12:29:38)
神社の餅撒きみたいだな…。 (2023-02-14 18:45:34)
バレンタインデーにDLC情報がプレゼントで出るって噂(脳内)はどうなった?! (2023-02-14 10:47:22)
あきらめるな。あと、12時間ある(多分、無理) (2023-02-14 11:38:11)
で、でも異世界おじさんの最終回の放送決定があったからっ! (2023-02-14 19:56:04)
エッジコントローラーを買ったけど背面ボタンに何を配置するか迷う…ダッシュ・BPツール・マーキング・ズーム/起爆…どれを選べばいいんだ! (2023-02-14 11:31:53)
今日という日が半分過ぎたが俺はまだチョコ0個だ!この記録を抜けるやつはいるか!?」 (2023-02-14 12:32:34)
俺は他人にあげたから−3だぁぁぁ! (2023-02-14 12:41:43)
俺は昔5人くらい貰っていた! だが、今は0個だ! (2023-02-14 12:52:40)
お前が配って喪男の面倒を見てやれー! (2023-02-14 13:56:30)
私の兄の弟もだ! (2023-02-14 14:34:44)
いつ、どのようにして0個という改変が行われたのか、我々は知ることすらできない… (2023-02-14 14:44:35)
だから逆に言えば、前の周回では貰えていたという推測が成り立つ。 (2023-02-14 19:57:47)
S1「全チョコレートをメルトバスターにぶち込んでばらまいてやるぅぅぅ」(錯乱 (2023-02-14 14:06:14)
ダバ子をチョコレート色にカラー変更して、私を食べて的な脳内変換でプレイし……。 (2023-02-14 14:15:25)
スプキチおばさん「衛星軌道から愛を贈るわ!受け取りなさい!オーッホッホッホ!!」 (2023-02-14 14:22:09)
ぐはぁぁっ (2023-02-14 14:26:56)
ここは有望だと思ったが……だが可能性を広げていけばいつか……(現在チョコ0) (2023-02-14 15:06:40)
我々の知る歴史通りだ。何も変わっていない。 (2023-02-14 15:37:11)
我々は何度も時間を巻き戻した。悲惨な時間を繰り返し……いやというほどの0個を味わってきた。うんざりだ。私の心がもちそうにない (2023-02-14 15:44:21)
それでも…喪男は待ち続けた。…7.5時間後… (2023-02-14 16:30:19)
火星のみんな!元気ー!!??(チョコ満載ロケット) (2023-02-14 15:38:24)
「新型のテレポーションアンカーです」「チョコボール型ダンg……ガンマを投下しています! メッセージがついているようです」『ンイタンレバ★ーピッハ』 (2023-02-14 17:46:01)
核爆発って数百万度の火球とバカみたいな衝撃波とアホみたいな量の放射線だから、基本的に金属の装甲を電磁シールドなりなんなりで細工しているやつでは防げないんだろう。熱は金属を溶かすし放射線は金属を貫通する。熱や放射線を完全に遮断するとかできるレベルになれば始めて無効化できる (2023-02-14 16:51:35)
放射線中性子線は遮蔽できても熱を完全に遮蔽するのは無理だろう。数百万度の熱だから1%でも通せば数万度だしそれだけあれば船体が溶融する。熱を100%遮断する=あらゆるエネルギー、相互作用を遮断するだから物理法則全否定だしプライマーには無理だろうな… (2023-02-14 16:55:28)
ちなみに既存の金属で最も融点が高いのはタングステンの3400℃弱らしい。弱い、弱すぎる (2023-02-14 16:58:47)
でも冷蔵庫の中に入れば助かるんだろ? (2023-02-14 18:29:35)
”冷蔵庫の中に入れば助かる” そういえば昔見た映画でそんなシーンあったな…(ほとんどうろ覚えだしタイトルも分からないけど…) (2023-02-14 19:13:14)
インディージョーンズじゃね? (2023-02-14 20:36:37)
鉛製の冷蔵庫ならな 鉛は放射線通さないだかなんだかという性質があったはず。 (2023-02-14 19:15:30)
放射線は物量で防ぐしかない、鉛は比重が重いから少ない体積でも多くの物量と同じ効果があるってだけ (2023-02-14 20:33:17)
なお中性子爆弾 (2023-02-15 11:13:18)
テレポシップ関連の無線でバリアの存在が確認されてたが、ひょっとして高濃度の放射線がバリアの働きを狂わせる役割をしてくれたのかもな。だからってこんなもんバカスカ使えたもんじゃない(真相はどうあれどのみちプライマーからは警戒度:大判定食らってる)だろうし、さすがにフーリガン砲に放射線なんかが関係してるとは思いたくないが。SF作品じゃよく使われてるが核兵器ってやっぱおかしいわ (2023-02-15 00:23:20)
戦術核使ったら円盤の残骸を回収できないとは言われてたが、あれって放射能汚染のせいで残骸を回収しにいけないからなのか、ほぼ原型ないやんってレベルで消し飛ばしてしまうからなのかどっちなんだろう。まとまった量の残骸を回収したいんだから問答無用で消し飛ばすような核兵器じゃダメって話か (2023-02-15 00:28:27)
上の枝でも言われてるけど核弾頭の直撃食らったら金属は全部溶けてしまう…円盤の装甲にどんな細工がしてあるにせよどろどろに溶けて解析できなくなるからね… (2023-02-15 09:20:26)
熱で溶けて基盤とかの重要な部分がダメになるから回収しても意味ないんだろうね。内部のコンピュータや回路が見たいのに溶けたりショートして鉄くずになってましたじゃね… (2023-02-15 17:19:07)
つまりどっちもということだ (2023-02-15 18:36:43)
P「ストーム1、それは千号弾ちゃう。麦チョコや。」 (2023-02-14 17:42:53)
ばかな、ばかな、ばかな。(チョコ0) (2023-02-14 19:24:19)
チョコレートが融解してる!?うわぁぁぁ(湯煎失敗 (2023-02-14 19:45:50)
?る来に緒一どける戻に日昨 (2023-02-14 21:13:32)
ストーム隊チョコ獲得数ランキング。なお、ストーム1は出禁とする (2023-02-14 19:41:38)
とりあえずゴリさんがスプリガン隊より少なくて泣いてる図は想像できた。 (2023-02-14 19:50:43)
スプリガンお姉さま絶対チョコ多いなw同性からの…… (2023-02-14 23:49:37)
自分の性癖とそれに由来するやっているエロゲのせいではあるんだが、スキュラって言うともっと触手うにょうにょの可愛い生き物だと思うんだが、なんであの魚人にスキュラって命名したんだろう。ヘイズの由来がわからないがあのイk…もといヘイズのほうがまだスキュラっぽいだろ。 (2023-02-14 19:49:23)
命名の順番から考えると想像しにくいけど、グラウコスとの関係を考えるとスキュラってのはいいネーミングだと思う。神話では、グラウコスという男が恋した相手がスキュラって女なんだ (2023-02-14 19:55:51)
追記 ヘイズってのはHaze、つまりモヤとか霧とかそういう意味かもしれない (2023-02-14 20:05:01)
原理主義的には「犬の女」らしいぞ (2023-02-14 19:58:31)
グラウコスの相談相手になった魔女に嫉妬されて犬に変えられたって噂だ(定型文 (2023-02-14 20:01:35)
あー、相方がグラウコスだからスキュラって事か。グラウコスの方は完全に無知だし関係性から命名してるとは考えてなかったから納得したかも。確かに理解できればいい感じにひねったネーミングではあるのかもしれないな。 (2023-02-14 20:18:25)
司令「大仰な名前を付けるな!エロゲーマーが困惑する。」 「以後、かの侵略生物はぷよぷよに登場するザコキャラ すけとうだら と呼称する!」 (2023-02-14 23:30:34)
俺は漁師の息子だ、なんでやスケトウダラおいしいやろ! (2023-02-14 23:52:46)
船を襲うからだろうな (2023-02-15 02:31:26)
P「…参謀!」参謀「話は聞いている。見せてもらおうか、世界を変えるチョコとやらを」 (2023-02-14 20:04:36)
先輩「チョコ? どうして持ってきたの?」先輩「君が僕の立場だったらって考えてみてよ。 プロフェッサーがチョコを持って渡す人いるんだと暴れ始めたら、どう思う?」 (2023-02-14 20:29:54)
どう解釈すればいいんだ! (2023-02-15 18:04:43)
オンでエアレとかやってると対空と狙撃を全部レンジャーに丸投g…任せたくなってくるぜ 狙撃ドローンは時間がかかるし、リムペットは設置型なのが苦手なんだ… (2023-02-14 20:14:22)
追記 対空は機関砲ドローンや乗り物で賄えなくはないけど (2023-02-14 20:15:36)
そもそもRの仕事は対空と狙撃(あと衛生兵)では?(老害) (2023-02-14 20:19:30)
それはそうだが…かといって本当に全部任せるのもそれはそれでどうかなと (2023-02-14 20:23:29)
パワポ。我々は常にパワポで物事を解決してきたはずです。今回もきっとできます。 (2023-02-14 20:28:53)
まぁ確かに野良で潜ったりすると各々が「自分一人でもクリアできる装備」を担いできたりする傾向が強いけど、せっかく4人協力プレイなんだから役割を完全に分けて立ち回るのも一切何の問題も無いだろ。むしろそっちの方がオンっぽくて良いまである。(というわけで誰か誘導必須ミサイルか誘導装置を持ってきてくれ。反対は自分が担ぐから) (2023-02-14 20:29:49)
前にそれはやったことある。レーザー誘導が必要か?って聞いたらみんなイヤッホー!!つって予想以上に大喜びされたわ (2023-02-14 20:32:09)
まぁ野良ではなかなかそういう協力って成立し難いしな。でも意外と各々望んでいるから誰か勇気をもって踏み出せば皆大喜びっていう。EDF隊員はシャイだがノリは良いのだ。というわけで持ち込んでくれて感謝する。 (2023-02-14 20:52:56)
対空と狙撃(礼賛2丁) ⇒ 対空と狙撃(礼賛ファング) ⇒ 対空と狙撃(★ イ プ シ ロ ン ブ ラ ス ト 自 走 レ ー ル ガ ン) 最近はドローンすらイプシロンで落としてるんだが少数派なんだろうな (2023-02-15 00:03:33)
あの噂を聞いたか?猿の仮面をかぶって松明を持ってる男がエイリアンを爆殺しているらしい。 (2023-02-14 20:20:02)
オペ子→手作りチョコ(形がいびつ) 少佐→お店で買う(でも作ると上手) スプリガン隊長→チョコレートケーキ 勝手なイメージ (2023-02-14 20:31:50)
なんだろうな。オペ子は普通だし少佐は有能な部下への労いとすぐわかるんだが、スプリガン隊長がチョコ渡して来たらさすがのストーム1も一瞬理解が追い付かなそう (2023-02-14 20:43:51)
というか隊長は配るより貰うチョコのほうが多そう。 (2023-02-14 20:48:41)
スプリガン隊長は「ストームチーム」自体への愛着が人一倍強いような気がする。なので他のストーム隊に贈るのは割と自然…かな? (2023-02-14 20:59:44)
それはわかる、わかるが…。ものすごく失礼だが事務的にやってそうな少佐以上にバレンタインとか意識する人なんだって知るとドキッとしない?まぁ本命は喧嘩するほど仲が良いGR副隊長な気がするが…。 (2023-02-14 21:28:21)
スキュラの木主からの質問第2弾!!スキュラがスキュラたる所以はわかったのだが、じゃあどうしてグラウコスはグラウコス何ですか!?サイレンは察するにセイレーンが由来(で潜水艦と被っている)で海だし、ざっくり調べるとグラウコスは海神でもあるそうだからサイレンが成長したから?でもサイレンそのものには微塵もセイレーン要素無いし(初登場荒廃内地だし時系列初見だと洞窟内での発見だし)…。となると質問内容はサイレンがサイレンたる所以についてを聞くべきか。個人的にはセイレーンは綺麗でかつ歌声が素晴らしく、船乗りを全て沈める海の妖怪っていうイメージなんだが。…つまるところサイレンと関連性が全く見えないのだが。 (2023-02-14 20:43:19)
眠ってた洞窟は道中も水があるって指摘されてたし、最奥地も見えない壁があるが水場だっただろう? (2023-02-14 20:47:16)
よく咆哮するだろ、そこからサイレンってしてるのかと自分は思ってます (2023-02-14 20:51:59)
セイレーンの違う読み方じゃない?ワトソン=ワトスンみたいな。でもセイレーンはEDF側にいるから、上の咆哮のサイレンかもしれない。 (2023-02-14 21:01:48)
空飛んでるイメージは強いが、スキュラと関係が深いことを考えると水場が主な活動場所なんじゃないかね。先の枝にもあるが水(海と繋がってる)のある洞窟で眠ってたし。 (2023-02-14 21:02:21)
セイレーンは人魚のイメージあるが、元々はハーピィレディみたいな鳥人だよ。咆哮(歌声)で(スキュラが集まって)霧が出るから船は航行が難しくなる。微塵も無いどころかセイレーン要素たっぷりだ。そしてグラウコスは元々人間だったが神の力(バスター)で体の表面が剥がれて海神に変えられている。時代の変化に伴う解釈によって鳥人から人魚に変えられたセイレーンと掛け合わせたのがEDFのそれなのかもしれない。 (2023-02-14 21:13:16)
無知はえてして罪で恥というが、この件に関しては特に恥ずかしいとは思わない。が代わりに自分の全く知らないことを知ることができて、純粋に感動するな。自分で調べるのも礼儀だがやっぱり人に聞くと知らないことを明確に教えてくれて楽しいものだな。なるほどすべて関係を持たせて混ぜれば各々の命名にも由来がつかめるというものか。色々と不思議が氷解してきた。それが正解かは開発者のみぞ知ることだが、自分の腑には落ちた。感謝する同志よ。 (2023-02-14 21:40:43)
ネーミングの由来(特に神話関係)は調べてるうちにあれも知りたいこれも知りたいってなってどんどん世界広がっていって面白いぞ (2023-02-14 21:47:07)
神話なんてよく使われるから知っておくと色んな作品で由来想像できて楽しいくらいで、知らないのが普通だからね。あと今回はタコイカクラゲ貝人魚と露骨に海関係から取られてるから、グラウコスに関しては名前のいかつい怪生物っぽさと海神って部分に注目して先に決まった可能性はあるかもねぇ。まさに開発者しか答えはわからない。 (2023-02-14 22:20:08)
スキュラは海の怪物でグラウコスは海の神 (2023-02-15 02:32:04)
トロコン作業してんだけどシンプルに飽きないかこれ。ハードとインフェルノはいいんだ、ハデストが苦痛すぎないか (2023-02-14 21:19:38)
作業は飽きる、だから楽しむついでに埋めるんだ (2023-02-14 21:23:49)
ハデストは初心者のための「お試しインフェルノ」だと思ってる。長く遊んでたり、インフェルノに慣れてたりすると苦痛だよなあ。適当に遊びながら埋めるのが吉。 (2023-02-14 21:24:53)
オンだとインフェルノは敷居高すぎてほぼハデストしか行ってねえ…アーマー4000手前だけど (2023-02-14 21:29:25)
EASYを後からやる様なものだね(前作からEASYはやらなくて良くなったが)。自分は下の難易度から順にやってるからハデストは敵の構成に新鮮味があって楽しいしインフェはどうなるんだと考えると絶望もできる。時間かけてじっくり楽しむような人間向けかも。 (2023-02-14 21:33:31)
それが成立するの一回目だけじゃないか。他の三兵科どうするんだ (2023-02-14 21:39:35)
4兵科埋めてから次のミッション行ってるよ。4連続同じミッションでも兵種で全然戦い方変わってくるから「この兵種だとどうするといいんだ?」「この兵種でインフェどうなるんだ?」って考えてそこまで気にならないけど、自分がかなり緩いだけだとは思う。 (2023-02-14 22:00:21)
上の葉と同じく4兵科回して次行くタイプだな。兵科変われば立ち回り考え直す必要があって楽しいぞ。 (2023-02-14 22:15:42)
昔ならともかく今はHardで攻略すれば残りはHstとINFだけなんだから、昔のeasyみたくINF武器で無双して楽しむ難易度だと考えれば多少マシになるんじゃないかな。少なくとも自分はそう思ってる。 (2023-02-14 21:31:31)
それでも同じステージ12回だからなあいくら何でも限界が、地球防衛軍でトロコンしたことないわ (2023-02-14 21:36:01)
まぁHardして直後にHstしてさらにそのままINFするとそう思うのはわかる。でも初見Hardで1周してからINFで稼いでHstを4兵科1周してINFすると過去のミッションの記憶は正確ではなくなるから新鮮な気持ちがするぞ。(そこ、痴呆とか言わない) (2023-02-14 22:18:36)
勲章埋めの効率を重視する人なら画面分割でやると思うよ (2023-02-14 22:57:43)
まあそれでも最短6回だから大変だけどな (2023-02-14 23:08:31)
制限有効のオンマルチが楽しいぞハデストでしか使わないような武器で攻略していくのが (2023-02-14 21:32:23)
Hst問わずオンラインに行く理由が「それ」まである。オフだと調べてレベル制限知ってもわざわざ弱い武器を持っていくかってなるし。(弱くとも好きな武器ならともかく。) (2023-02-15 00:03:38)
それにマルチだと兵科の組み合わせのバリエーションが35通りもあるから35回は新鮮な気持ちでやれそうだ (2023-02-15 01:00:42)
トロコンに限らず今作はなんか飽きるよな。5やりこんだから尚更なのかな (2023-02-15 00:12:42)
翌日とか序盤ミッションはともかく、個人的には5の後半の完全に力つきてるステージのほうがつらかったかなあいうて。敵のバリエーションが多いってだけで今作のがまだ飽きにくいけど、それでも疲れた。 (2023-02-15 22:20:13)
2画面別種でやると2p側のも埋まるぞ。片方死んでても埋まる (2023-02-15 00:47:05)
ゲームで苦痛を感じるのもなんかアレなんで、オンのお手伝い感覚でHDST部屋入って気がついたら埋まってる、ぐらいにゆるくやったらいいんでない? (2023-02-15 08:50:55)
いやあこの条件でトロコンしたやつ1パーもいるのすげえわ。30万は最低でうれてて多分50万ちかく売れてるから5000人はトロコンしてるからすげえわ。 (2023-02-14 21:43:27)
すまん枝ミスだわ。 (2023-02-14 21:43:46)
トロコンの次は、全武器の☆付け作業地獄(任意)が待っている。 ワイはまだ7割 (2023-02-14 23:24:08)
ハ―キュリーって響きが大好きなのでDLCでまた汎用SRの最終系が出るならぜひ名前を頂きたいものだが、4.1のWIKIを見るとハ―キュリー=ヘラクレスって書いてあって、ハ―キュリーだと酷く綺麗な響きで素敵なのにヘラクレスになったとたん超脳筋に感じてしまう。ヘラクレスだと途端に脳筋に感じてしまうのは教養の問題なんだろうか…。 (2023-02-14 22:27:11)
ヘラクレス=虫タイプ フフ (2023-02-14 22:39:40)
どっちかって言うとハーキュリーが脳筋、というか圧倒的な力押しに感じた。現実の輸送機にC-130 ハーキュリーズっていう超名機があって、これのカスタムでガンシップ仕様があるんだ。そもそも現実ではガンシップはこいつくらいしか存在しなくて、言うなればEDFのDE-202やDE-203の産みの親になる。彼らの砲撃支援のような迫力をイメージしたネーミングってイメージ。名前の響きが美しいのはとても同意す (2023-02-15 00:18:26)
ライサンダー=リュサンドロスだしな。次はパーシアス=ペルセウスかな (2023-02-15 02:35:03)
マーキュリーもメリクリウスなんよ (2023-02-15 02:54:50)
その狙撃銃あれだろ、体内で弾丸の形状が変わって内側からフレッシュトマト作る銃とかだろ() (2023-02-15 07:41:35)
お前は誰にも貰えなかった。分かっているな?今やお前はぼっちだ。 (2023-02-15 00:06:32)
ゲス軍曹シリーズ辛辣でじわじわくる (2023-02-15 05:01:30)
入隊しろ。俺の隊は同類だ。 (2023-02-15 14:29:14)
ウホッ (2023-02-15 14:32:33)
バレンタインデー2日目…可能性はある。小さな可能性が。確率の問題だ。いつか… (2023-02-15 00:18:03)
ハジケ理論やめろ (2023-02-15 00:24:06)
♪今年もチョコはない 希望なく毎年生きている。 (2023-02-15 01:24:27)
♪それなら自ら作れ、もう迷う理由が無い。 (2023-02-15 10:57:16)
Dlcが遅いのってもしかして新しい敵を作ってるからじゃないか? (2023-02-15 07:54:06)
一応、4.1も5も新しい敵がいた。それでもこんなに遅くはなかった。いっぱい作ってるとか、マップから新しいとか、もしかすると新兵科かもしれないし。とにかく、質には期待して良いと思う。 (2023-02-15 09:24:18)
4.1と5で新しい敵実装してくれたこと知らなかったありがとう期待する (2023-02-15 13:13:03)
赤ビークル…ウッ頭が (2023-02-15 15:24:05)
射撃中に停止しないレッドカラー、火力も上だ (2023-02-15 22:19:20)
こちら日本からたかしが発信している。今年のチョコは0個だった。現在、自宅に引きこもっている。だがチョコを求めているわけではない。私には戦う覚悟がある。売れ残ったチョコを買い漁り貰ったテイでSNSに上げる予定だ。私はここで戦う。それを知っておいてもらいたい。こちらは日本。以上だ。 (2023-02-15 09:23:44)
せめてもの手向けにいいねを押してやる。 (2023-02-15 09:25:59)
今更だけど今回オンライン専用ミッションないんだな (2023-02-15 15:19:14)
専用ミッションがなくてミッション数がオンとオフで同じだから達成率も共有できるようになったんだと思う。5も最初のチュートリアルがオンだと省かれるせいでミッション数違ってたし (2023-02-15 17:22:48)
めっちゃ今更だけど本日の予定で危ないよって言われてたフェンサー隊ってグリムリーパーだったんだな…。ミッション埋めで眺めてたら盾にデカール貼ってあるのに気づいた (2023-02-15 15:22:44)
実は5のときからいる。遊撃部隊でたまたまそこにいたのか、日本を拠点にする部隊なのか、妄想が捗るな (2023-02-15 18:49:29)
5wikiにも書いてあるが、あのグリムリーパーがスラスター使わずにテクテク歩いてる貴重なシーンなんやで。 (2023-02-15 20:42:20)
知らなかったわ。基地内だし先輩みたいな戦闘兵士じゃない人に危害を加えないよう歩いてるってことなのかな (2023-02-15 20:48:35)
先輩「パワードスケルトンっていうのは車と同じだ。ぶつかると危ないよ」 (2023-02-15 20:53:07)
5じゃ貴重だったが6だと終盤のベース251de (2023-02-15 20:53:24)
(続き)251でも歩いてた気がするから、基地内では安全に配慮してるんだろうね (2023-02-15 20:54:17)
推進剤も無料じゃないしな (2023-02-16 10:26:46)
DLCがいつになっても発表すらされないのは開発元が死ぬほど人手不足でずっと募集してるが集まらんらしい、、 (2023-02-15 18:01:39)
さあ共に戦おう、アクセス待っているぞ~♪って話だな (2023-02-15 18:07:47)
根拠のない妄想です(少佐並感) (2023-02-15 18:35:32)
これだけ長いと新しいミッションが147種類きてもおかしくないね (2023-02-15 19:00:06)
待たされると期待値が上がってしまうよね。前作の味気無さを改善してくれるなら良しとしようじゃないか。 (2023-02-15 19:51:13)
漁師の息子だ隊員が、漁師の親から海や水辺の怖さと恵みを教えてもらっていた場合助かるのか妄想『魔物だと?海を汚すな! 見てろ』『おい!海に近づくな!』『俺は漁師の息子だ。 海は……』ダメみたいっすね (2023-02-15 18:21:02)
あの人なんかリンダすまないさんより注目度低くて悲しい (2023-02-15 18:36:30)
「……ふぅ、魚人ごときが手こずらせがって」 (2023-02-15 18:54:12)
本部。デプスは水没しても壊れないと聞きますが、それならなぜバルガやプロテウスにも同じ処置をしないのですか? (2023-02-15 19:09:57)
戦車はわかる。コンバットフレームもわかる。でもプロテウスとバルガは足が水に浸かるだけ。 (2023-02-15 19:13:48)
続き。何故…。特にバルガは雨の中での作業も想定してそうだから防水対策はちゃんとしてそう (2023-02-15 19:14:54)
ロボはつま先が水に触れただけでダメになるものだからね、仕方ないね(陸のAC並み感 (2023-02-15 19:38:34)
河童じゃ!河童の仕業じゃ! (2023-02-15 20:32:26)
どちらかと言えば、ネコ科なんですよ (2023-02-15 19:55:54)
バルガって海に入っても平気じゃなかったっけな (2023-02-15 20:52:56)
というか普通に全ビークル水に浸かっても大丈夫でいいだろうに、なぜか3から水に浸かったら自壊するようになった。地下に水場ができたからデプスには耐水性つけたみたいだが、わざわざ細かくデプスだけ特別にするもんでもないよな感が凄い。 (2023-02-15 20:34:49)
まあ、でも、戦車が水の中をスイスイ進んでたり、主人公がリザーブも付けずにバイクで駆けたりされたら困るじゃん? (2023-02-15 20:36:29)
聞いたか? 昔、海に戦車で入って赤蟻泣かす攻略があったらしい (2023-02-15 20:58:25)
switch版EDF2でやったなぁ、それ。(ちなみにEDF1の頃は無敵時間を利用した自爆戦法で武器稼ぎ&ミッション攻略してたわ) (2023-02-15 21:22:30)
ヘリで海中飛び回ったらシュールな絵面になりそうだ(楽しそう) (2023-02-15 22:17:45)
5では海辺の微妙な位置によってはできたはず。誰かの動画で見たし試したことがある。6ではやってないのでわからないが (2023-02-15 23:26:12)
いち、にの… (2023-02-15 20:17:50)
言わせないぞ? (2023-02-15 20:28:10)
聞いてください。私はある言葉を探しています。 (2023-02-16 00:12:50)
(……きこえますか…前衛の皆様…イプシロン自走レールガンです……今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています… 射線から極力退避…射線上を迂闊に横切らないで欲しいのです…今作のイプシロンは当たり判定クソデカなので…いともたやすく撃ち抜いてしまうのです…こちらも極力細心の注意を払っていますが…狙撃に集中しているため…至近距離でいきなり横切られたりすると…即座に対応ができません…申し訳ありませんが…よろしくお願いいたします……) (2023-02-15 20:19:59)
こいつ......脳に直接......!? (2023-02-15 20:27:06)
僕は死にましぇん!! (2023-02-15 20:34:31)
配下NPC「ぴょんぴょん!」(聞いてない) (2023-02-15 21:01:21)
今作はダイバーのみなんでわからんが、5の「今からレンジャーだ」のミッションで置いてあるレールガンに乗るとNPCが凄く纏わり付くんだよね。何も見えぬーってくらい (2023-02-15 21:30:18)
今作はプレイヤーがビークルに乗ってたら配下のNPCは割と広範囲に散らばるようになったよ。誤射防止になるというメリットもあるが、エリリバなんかの効果が弱い外縁部にまで行ってしまうようなデメリットもあるな (2023-02-15 21:34:44)
そうなのか。で、殿軍のミッションで乗ってみるか (2023-02-16 01:31:47)
地味にあれ火力と耐久力がイプシロンブラスト以上の高性能機だったりする ただし機動力は初期型レベル (2023-02-16 15:14:34)
アーマー数十万の人も、トロコンの人も、シリーズ全部網羅した人も、いきなりINFを制覇した人も、最初はみんなタクティカルファイアもできない新人だったんだなぁと思うとしみじみするわ。4.1ノーマルクリアして、調子乗ってINF突撃してたのが懐かしい。 (2023-02-15 21:01:36)
TFどころか3まではノーマル操作(死語)でやってた…。当時はテクニカル操作なんて無理ー!だったけど今じゃノーマル操作とか考えられない。 (2023-02-15 21:14:21)
”ノーマル”と言いながらテクニカルよりもテクニカルな縛り操作 (2023-02-15 21:20:36)
ノーマルの方がテクニカルと揶揄されたほどの操作性、今じゃあやりたくねえな!「操作を簡易化したバージョンも実装しておく」というのはギガドラの頃にもあったから、サンドロとしては本当に親切心でああいう設定もつけておいたんだろう。実際のところはともかく… (2023-02-15 21:30:43)
ここの隊員たちは訓練されてるだろうから平気なんだろうけど、冷静に考えたら現状あるDLC全部買うより高いシーズンパス売っておいて半年経っても追加の情報を微塵も出さないって結構すごい事してるのね。本体が延期したんだからDLCもザックリ予定だけでも出せないのかな。いずれ必ず来るとはわかっててもクレーム出てないのかな。 (2023-02-15 21:07:29)
私はEDFシリーズがずっと好きだから「きっと凄いものを作ってるんだろう」と期待して待ち続けてる。実際にお出しされたのが「散々待たせてこの出来…?」程度のものだったら、まあその時にまた考えます (2023-02-15 21:19:25)
それで質の高いもの出るなら喜んで待つぞ (2023-02-15 21:19:32)
5のアレを見ると『急がせて5のような物が出るくらいなら待った方がいい』…そんな考えになってきた。 尤も5のDLC も今作以後は考察の対象としては再評価されてるが (2023-02-15 21:22:46)
別にDLCだけで全て決めたくないからな… (2023-02-15 21:23:35)
あるとき歴史改変船団が現れて気付かないうちに1月くらいの時点でもうリリースされたことになってるかもしれないぞ (2023-02-15 21:24:13)
いや歴史改変までしても1月が限界なのかよw (2023-02-15 21:35:52)
「発売から二ヶ月も立たないうちにDLCミッションの宣伝が始まり、年明けすぐには配信された。これはあまりに不自然だ。小さな規模のゲーム会社が、あの豪華なDLCをすぐに用意してみせた。おそらく答えはこうだ。最初の一回目は、地球防衛軍6自体が発売されなかった」 (2023-02-15 21:40:04)
それでも…… 我々は待ち続けた。 きっとすごい作りこみのDLCに期待して。 ……3年後…… (2023-02-15 23:11:47)
待ったぞ。君と私だけだが。 (2023-02-16 01:33:22)
2022年の発売から3年後、今年は2021年だ、ついにDLCがリリースされる (2023-02-16 10:14:22)
スプリガン隊の部下は隊長の指示に対し「イエッサー!」と答える。しかし、サーというのは男性上官に対し使うのであって、女性上官に対しては「イエスマム」と答えるのが普通だ。つまり、スプリガン隊長は男の娘だったんだよ! (2023-02-15 21:47:20)
ふーん、エッチじゃん (2023-02-15 22:12:16)
まあ実際はわりと使うけどね。 (2023-02-15 22:16:40)
フィロソマでは「お嬢様パイロットの上官を皮肉って」主人公が女上官にイエッサーって言ってたな (2023-02-16 07:53:38)
今や、女性差別です!とかいう輩が沸く危険性があるから、もうサーでいいんじゃね (2023-02-16 09:25:50)
知ってるか?米海兵隊か陸軍ではイエッサーとかイエスマムって言い分けるのを廃止することを考えてるらしい (2023-02-16 17:09:58)
なんか生きづらい世の中に向かっている…そんな気がしてならない。 (2023-02-16 22:27:47)
一部航空会社の機内アナウンスとディズニーのアナウンス、レディース&ジェントルメンも廃止された。 (2023-02-16 23:15:08)
EDF薩摩支部隊員にとってエイリアンの鎧など何の問題でもない。チェストの一撃でもって脳天から胴体まで届き得る一撃を放つのみである。 (2023-02-15 22:08:29)
誤ーチェストーさーDA (2023-02-15 22:14:02)
さすが薩摩 (2023-02-16 23:57:38)
よかよか、そいでよか (2023-02-17 00:03:06)
PS5快適だけどさ、分割プレイ一人でできないの辛いな。 (2023-02-15 22:22:11)
できるぞ、よくある質問を見るんだ (2023-02-15 22:31:46)
プロフェッサーとオハラを入れ替えたら人類は勝てただろうか (2023-02-15 22:23:12)
オハラ博士も何だかんだで彼の推測(アースイーターの司令塔の『ブレイン』の存在とか)が当たってたりするからプロフェッサーほどじゃなくてもそれなりに頼れるとは思う。ただ人類が勝てるかと言われると…厳しいか。(”リングの事故”で過去に戻れる方法を見つられればまた別だろうけど) (2023-02-15 23:17:42)
オハラ君は荒廃世界の戦場で走り回れるだろうか… (2023-02-16 13:43:43)
オハラさんフィールドワーク(ブレイン探し)もする研究者だから多分(生き残れるとは言ってない) (2023-02-16 19:18:35)
勝手に変なフラグ立ててサンダーしそうなんだよな… (2023-02-17 10:08:07)
ハデストやハード無効部屋のフルアク上等で空爆しまくったりする雰囲気大好き (2023-02-15 22:26:01)
野良オン制限有効下で、なるべくメンツに左右されずに、スキュラ三昧(沿岸掃討計画・誘われる魚影)を安定的にクリアする方法ってある? 奴らのワキガにいつもやられて毎回イラッとしてる。ブルートでも押し切られるってやりすぎでしょ…… (2023-02-15 22:28:05)
高機動フェンサーで一人が徹底的に囮役に回ってくれれば結構安定する。実はあの屁も出てくる瞬間限定だけど、盾の反射で飛ばせるしね。 (2023-02-15 22:34:13)
上にあるように出てくるときなら毒霧を反射できることを覚えておけば盾Fが一番安定すると思う。ある程度被弾するからそこそこのAPは欲しいけど、多分どっちも一人で捌ききれる。Rでとかなら分からん (2023-02-15 22:46:00)
チラン爆雷ぶっぱミッションで、海辺のビルのほうにレンジャー火炎放射の人が囮やってかなり生き残ってスキュラも何匹か倒していたのを見たことがある。ただし遠くにいたのでレーダーでしか把握できなかったんだが、あれはどうやっていたんだろう (2023-02-15 23:36:01)
沿岸でも、開始右前方の岬あたりでレンジャーがずっと生き残っていた。あれも遠くで(以下同文)どうやっていたんだろう (2023-02-15 23:38:26)
それアーマー数万単位で無効部屋とかじゃなかったよね? (2023-02-16 02:42:24)
うむ、HDST有効有効部屋だ (2023-02-16 18:06:48)
あるよ。 (2023-02-16 01:26:05)
レンジャーはヘロンに乗るといいよ (2023-02-16 03:36:23)
弾数とコスパの問題があるんだよな。かと言ってブルートは蹴飛ばされるし (2023-02-16 08:11:45)
弾薬とか切れたらヘロンの機動力で距離とって、ブレイザーとかスナイパーで遠距離から戦えばいいでしょ (2023-02-16 14:09:10)
やってみます、サー! (2023-02-16 15:13:09)
先程はああ言ったが、味方がレンジャー達で近接を仕掛けるなら一緒にやった方が強いし楽しいと思う、前衛がいるなら素直に乗り物とかで移動して遠距離攻撃した方が安定すると思う。味方全員死んだ状態でバイクC爆使ってオンソロ攻略安定してもあまり意味ない気がするから、ヘロンで逃げと蘇生に行けるようにして適当に野良マルチを楽しむのが1番だと思う。つまり、レンジャーはヘロンに乗るといいよ。 (2023-02-16 17:30:39)
凄まじい高火力叩き込むか高機動高耐久で持久戦するかのどっちかしか無いわけね。高機動フェンサーでやるしかないか。 (2023-02-16 08:08:49)
テンペカノンレトガガーポス、テンペで功績溜めてレトガ要請し囮をしつつスキュラをカノンで処理。あと1枠はお好みで。 (2023-02-16 08:17:27)
レンジャーは分からん!って言われたからオフとオンソロでいろいろ粘ってみたけど ①近づかれたらマグマ砲(ほぼ必須)あとは千号弾 ②遠距離攻撃は多重エメロかFORK-X20で山越しにひたすら攻撃(意思疎通取れるならマップ端からプロミ) ③ビークルはヘロン(弾数に難あり)かイプシロン(機動力が問題)かバリアス(火力が不安)かフリージャー(囮ならベストだが攻撃は丸投げ)かブルート(蹴飛ばされる) とりあえずこんなところかな。オンソロRはマップ端プロミで残り4体くらいまではいけたけど野良オンでは非現実的/(^o^)\ (2023-02-16 08:22:20)
あああとC爆試してなかったや。でも野良だと意思疎通が難しそうだしううん (2023-02-16 08:24:48)
レイダーでKMとポー攻をヘリ空爆する。基本的にはKM。功績値が足りないときはポー攻(機関砲)。ポー攻(機関砲)は帰還に時間がかかるので接近戦するか、ポー攻(速射砲)に変えても良い。ヘリの機関砲を使うときは毒霧の被弾を覚悟する。強いかどうかはしらんけど、死なない構成ではある。 (2023-02-16 10:08:17)
スカイハイ・コアで逃げ回りながらスピア設置。近寄られたら緊急回避的にレイピア・ノヴァ。ただしノヴァをリロードするとENが危険。 (2023-02-16 10:25:42)
ブルートに乗ってヘリ空爆 (2023-02-16 15:14:50)
レンジャーなら①マグマ砲②リバシュ③千号弾④ハイブリッドE9で良くね?制限くらいのAP有れば行けるっしょ (2023-02-16 18:21:51)
オフならともかくオン補正ありだと硬すぎる臭すぎるで押し負けない? なんか立ち回りのコツとかあれば教えて欲しい。 (2023-02-16 23:01:08)
フェンサー以外でならダイバーならファランクス、ドララン、スピアでやってる。霧の無い時は近接。出てくればドララン。スピアが足止めにもなって強い。沿岸でレイダーなら、ウェスタ、バルジ、バルカン 、警護カプ、バルガ辺り。近くにバルジ撃って放置して警護カプ出してバルガ乗って殴りまくる。みたいな構成でやってる。メンツに左右されなくてレンジャーはちょっと無理な気がする。 (2023-02-15 23:08:38)
枝ミスした。申し訳ない。 (2023-02-15 23:09:18)
ウェスタの使い方はどんな感じですか? 海岸に置くのかな、それともスキュラに直当て? (2023-02-15 23:41:40)
バルガが呼べるまでは沿岸で足止め。味方があまりあてにならないなら呼べるようになった時に囲まれそうになる頃合いでバルガ呼んだ後は足元に撃って乗り込んで、炎の中で怪獣大戦争。絵面も楽しいよwバルジも近くに撃って警護カプ出して一人無双してる気分になるし、それだけタゲとってれば流石に味方も少しは処理してくれると思う。自分は結構安定してる。ウェスタ、警護、バルジを再び出そうと降りた瞬間に吹っ飛ばされたら終わるけどw (2023-02-16 00:02:14)
WやFでタゲ取りする人もいるけどそれでもきつくてやられたり、遠距離攻撃用装備の他の人に流れてしまったりがあって難しいなあと思っていましたが、HPで受けるバルガ囮は確かに安定しそうですね。詳しい解説ありがとうございます (2023-02-16 18:22:55)
バルガレイダーがスキュラにワッショイワッショイされてて草なんですわ。囮はすごい助かるけどね (2023-02-16 19:20:22)
そういや巨人激突のNPCバルガも「その者、E1合金をまといて酸の野に降り立つべし」になってたなw「バルガより全隊。バルガに武装はない。接近してぶちかますだけだ! 我々に構わず攻撃しろ。バルガごと敵を撃て!」 (2023-02-16 20:29:42)
優勢世界のリング破壊作戦で”事故”が発生してストームチームが過去に戻るというIF展開も面白いかも… なんて思ってみたり。(この展開の場合はプロフェッサーが現場にいないから彼は過去に戻れないが…) (2023-02-15 23:14:38)
本日の予定先輩「新人ってのは君か?さあ始めよう」 軍曹「待て!」「ん?」「その人は新人ではない、英雄だ」「気にしなくていいよ。軍人ってのは、こういう悪ふざけが大好きなんだ」 (2023-02-15 23:25:22)
軍曹「待て。そもそも俺がなんで二人いる?」 B「俺ももうひとりいやがる!」 A「ドッペルゲンガーか」 C「ワームだ」 (2023-02-16 01:39:22)
ストーム1「俺も2人」 (2023-02-17 13:52:59)
地球は時間に支配されている。俺たちは生かされているだけに過ぎないんだ! (2023-02-16 00:02:42)
昨日はお菓子メーカーの謀略に支配されていた! (2023-02-16 01:40:42)
人類はバレンタインに支配されていた。俺たち非リアは生かされているだけに過ぎないんだ。 (2023-02-16 02:25:39)
本日の予定冒頭って別に蟻倒さなくても進行するんだな 一匹残った蟻に噛まれながら冷静に喋る軍曹でひとしきり笑ってその後オンソロINFで同じことしたらもう滅茶苦茶で酷いことになった (2023-02-16 00:05:33)
ようやっとPS5デビューしたんだが、個人的に驚いたポイントはサイレンの死体で一切処理落ちしない事だった。PS4だとサイレン1匹でガックガクになってたから多少はカクつくかと思ったら… (2023-02-16 00:49:32)
PS5「俺たちを倒したかったらアダンを連れてこい」 (2023-02-16 07:36:48)
PS2やPSPでも実現可能な浮遊都市程度じゃPS5を落とすのは無理じゃね (2023-02-16 08:05:44)
全てのマザーシップを一つのマップにまとめて、一度に砲台展開したらPS5をヤれるかもしれん。 (2023-02-16 09:05:19)
「PS4は3年も前に壊滅しました。マザーシップ10隻の砲撃による処理落ちで…!」 (2023-02-16 12:36:32)
マザーの領域でマザーだけを先に全部倒して全ての卵が孵化した瞬間少しカクつく程度だ。 (2023-02-16 13:03:37)
たくさんのアンドロイド擲弾兵を一か所に集めてまとめて爆破したとき処理落ちヤバかった気が… (2023-02-16 21:06:38)
PS5だけど画面分割してM51の擲弾兵固めてグレキャしたら流石にエラー落ちしたよ (2023-02-17 05:09:01)
4K(画質優先)にすると結構処理落ちする。言うても PS5(速度優先) > PS5(4K速度優先) > PS5(4K画質優先) >>>越えられない壁>>> PS4 くらいの差だけど (2023-02-17 09:01:57)
5の北京戦では毒ガスのような新兵器でエイリアンの群れを圧倒 6で火星に毒ガス送り込んでプライマー絶滅 デスバードとバイナリー弾は刺さる状況ではとことん強い ここまで毒ガスが猛威を振るうゲームあっただろうか?しかも敵ではなく味方が使う毒ガスで (2023-02-16 01:04:56)
北京での毒ガスは兵士の噂ってだけで実際は大気汚染が原因だって話だ(少佐談) まあ「火星に汚染物質ドバー」はその前後の成り行きも含めて衝撃的だった、復讐に取り憑かれてないとなかなかできない発想だ (2023-02-16 01:10:40)
火星自体なきものにするよりはエコ (2023-02-16 02:11:39)
で、とどめとばかりに火星の生命を食い尽くさせるための強化ゴキブリを撃ち込んだら「じょうじ」みたいになっちゃって、そいつらと戦うのがEDF次回作とかね (2023-02-16 03:44:12)
まず火星をゴキブリ程度が生きていける環境にしないとな (2023-02-16 06:28:28)
オーストラリア軍「外来種を持ち込むのはやめておけ苦労するぞ」 (2023-02-16 18:26:49)
北京の毒ガス、Pのヒントになったのかもしれないな。その頃には逃亡していたかもしれないが、噂ぐらいは聞いていただろうし。 (2023-02-16 05:21:49)
Pの記憶に残る周回で北京事件は起きないんじゃないか (2023-02-16 08:51:09)
そもそも5周回目にもなってあの体たらくのプライマーだから9周目すら同じ負け方してそう (2023-02-16 10:13:07)
5周目で初投入された可能性もあると思うけど (2023-02-16 12:40:30)
毒ってのは戦場の禁じ手だもの (2023-02-16 15:15:54)
地球防衛軍7(仮題)の新兵士「ガス弾を連続発射する武器だ。俺のアサルトライフル枠だぞ」 になったりするかもしれない。世界観は一新しても武器自体は続投するはずだから、次回作でもバイナリー弾とかは見れるはずなんだよな (2023-02-16 20:40:00)
ふと気になったが、火星に毒ガスドバーって少佐の推測では生命が生まれない、生まれたとしてもプライマーとまったく違う新しい生物になるって感じだけど…もし新しい生物が生まれたとして、そいつらまで何らかの理由で地球侵攻してきたら怖いな (2023-02-16 07:35:54)
そいつらが毒ドバーの事実を知ってしまい、さらにそれで苦しめられてるとしたら、地球への殺意も頷ける。まさにインガオホー (2023-02-16 09:03:12)
毒まみれの火星で進化した怪物(例のアレ)が連結して百脚龍蟲になって攻めてくる説とか妄想してる (2023-02-16 09:08:29)
そもそも今回の決着の先は10万年後も人類は滅亡しないと考えられるので心配する必要はないだろう (2023-02-16 10:19:10)
DLCがなかなか出ないのは、???にするか、地球防衛軍〇にするかでモメにもめてる。という夢を見たんだ1-4とか10以降orマシンなしでどう過去に戻ったか(???の)解説回とかオメガ中の別視点とかなんぼでもネタありそうだしなぁ… (2023-02-16 09:46:11)
それこそネタは沢山あるんだろうけど、落とし込みに苦労していんだろうか。DLC楽しみ過ぎる。 (2023-02-16 10:03:22)
5のDLCでコマンドシップ再戦が出せたのは結果的にはループシナリオありきのものだった(あれは別周回のコマンドシップ)と思ってるんだけど、リング戦に関しては一度しかないはずなので再戦するとなるとどう辻褄合わすのか見物だなと思っている (2023-02-16 12:30:54)
ウイングダイバーの新コスチュームをビキニにするかハイレグにするかで意見が真っ二つになっているのだろう。 (2023-02-16 13:16:56)
ハイレグビキニにすれば解決するな。 (2023-02-16 16:49:47)
私の作った衣装は着てくれたようだな。どれだけムラっとしたか分かるか? (2023-02-16 17:12:04)
妻「///」 (2023-02-16 20:43:24)
スプリガン隊長「前よりスースーする」 (2023-02-17 00:00:52)
軍曹「待て。我々も着させてもらうぞ」 GR隊長「気に入った」 (2023-02-17 05:03:55)
大変なことが起こってしまった。ずっと遊んできたが少し飽きてきてしまった。飽きることだけはないと思っていた、このゲームだけは…… (2023-02-16 10:05:10)
本部「撤退は認めない」 (2023-02-16 10:20:04)
DLCッ!!DLCッッ!! (2023-02-16 11:08:15)
半年でまだ少しなのが凄いところだ。 (2023-02-16 13:00:12)
もう、飽きるを通り越して習慣化してる部分さえある。 (2023-02-16 13:39:21)
横からだがそもそも毎日EDFやり倒してる訳ではないし、オンに潜ってワイワイやってる時の感覚が他では得られないからなぁ オンはマジで飽きない (2023-02-16 17:48:38)
そんな時は気分転換に過去作EDFをプレイしてみよう。今はswitchとPS4があればEDF2・3・4.1・5が楽しめるぞ! (2023-02-16 17:55:19)
4.1はいいぞぉ…。今でもBF作戦とか死の戦列とか好き。激突する平原とかとはまた違った楽しさがある。(というかそもそも機械デザインが3系列のほうが好み)(あとハ―キュリーとSIG砂/レーザーとバゼラートパワードが好き) (2023-02-16 18:22:11)
いや、もうそこの前作は楽しんでいる。きっと私にオンラインの楽しさを教えてくれたフレ(Switch)みたいなフレ(プレステ)が必要なのかもしれないな。 (2023-02-16 22:41:41)
君の行き先はPS2だ。EDF以外のサンドロ作と合わせてゆっくり楽しめ。 (2023-02-16 22:17:59)
紳士なゲームは嗜んだが、リモダンや鉄人28号なんかは知らなかった。余談だが幼いころ、アニメの主題歌流れるなかステレオのスピーカーに頭をぶつけて大泣きしたのはナイショだ(笑)。 (2023-02-16 22:47:08)
鉄人2号で思い出したけど、たしか鉄人も地球防衛軍のマップそのまま流用してた気がする。マップの使い方がうまいんよサンドロは (2023-02-16 22:55:25)
普通に魔法学校行ったり、白髪の剣士になってオープンワールドを旅したり、からくりハンターになったりして、DLCの知らせがあったら戻ればいいじゃん (2023-02-16 23:50:53)
俺も飽きることがある、30分くらい (2023-02-17 10:03:16)
PSプラスのカタログにEDF5が追加だ!6から入った人にはぜひやってほしいな! (2023-02-16 13:05:31)
6の快適に慣れたら5には戻れないな (2023-02-16 13:28:10)
5はウイングダイバーが快適だった。 (2023-02-16 13:37:31)
エアレとフェンサーも5の方が快適なんだっけ (2023-02-16 13:44:06)
フェンサーもか。5じゃ申し訳程度にしか触れてなかったからちょっとやってみようかな。(6で楽しさに気づいた) (2023-02-16 14:00:14)
ps4、ps5 (2023-02-16 14:02:29)
にDLCが追加だ!だったら最高だったな。 (2023-02-16 14:03:20)
いつになるんだろうなぁ (2023-02-16 14:15:20)
受験期でちょっと離れてて、受験が終わったので久しぶりに触ってみると、やっぱり面白いんだなと思った。あとかなり腕が堕ちてた・・・・・・ (2023-02-16 16:28:40)
ゲーム離れて勉強できたなんて偉い若者だな…。俺は就活サボってゲームしてしまったから今は… (2023-02-16 16:43:46)
ドンマイ(´・ω・`) (2023-02-16 16:51:20)
以後あなたはEDF隊所属となります、拒否権はありません。 (2023-02-16 16:45:33)
強い人がほしいのは分かるけどだからといって拒否権がないっておかしいよな (2023-02-16 16:56:21)
あの状況下で宇宙からいきなり来た連中との戦い方知ってる時点で、EDFへの貢献が求められるのはごく自然なので 結果論になるとはいえ、もしあれで拒否して結果人類が負けたら戦犯待ったなしだし (2023-02-16 17:08:24)
一人くらいの民間人なら、あの時期でも強引に徴兵できるくらいの力がEDFにはあるという描写でもある。全人類の危機なのは間違いないんだから超法規的措置もやむなし (2023-02-16 20:28:20)
まぁあんな異常な強さの一般人()なんて放っておいたら何しでかすかわからんからな。戦力云々以外にも万が一を防ぐ為に監視下に置いておいた方が都合が良いってのもあったと思う。 (2023-02-17 08:42:10)
武器選択にルーレット機能があったらいろいろ遊べそう。それと装備を記憶させてすぐにその装備にできるセット機能みたいのが欲しいな。 (2023-02-16 17:21:20)
フェンサーの左右の武器を入れ替える機能もくれ… (2023-02-16 17:22:32)
絶対に死ぬわけにはいかないと本気で思った時にしか出ない武器とかありそう (2023-02-16 19:51:20)
婚約者がいるんだ! 悲しませたくない! 頼むッ! (2023-02-16 20:40:54)
出撃前じゃなくて戦闘中に武器がランダムで出てくるってことか、できたら面白そうやな。即リセできないように出た武器は使い切らないと次要請できないとか。 (2023-02-16 22:02:59)
これワイはH×Hのカイトの念能力ネタで書いたあとのレスなんだけど、気が付かないで偶然だったら面白いな (2023-02-17 22:22:05)
あれだろ、フィーバーがでると両方同じ装備になるやつ (2023-02-17 05:05:33)
何が起こるかわからないルーレット要素の武器があるとおもしろそうなんだがな、ドラクエでいう「パルプンテ」みたいなやつ (2023-02-17 08:23:47)
公式ツイにも皆ちょっとピりついたコメばかりになって来たな、DLCは現在開発中ですのでもうしばらくお待ちください。的なことだけでも言ってくれれば違うと思うのにダンマリなのはズンパス買って待機の人は確かに怒るかもしれぬ (2023-02-16 17:30:29)
EDF隊員ともあろうものがこの程度でピリつくのか…どうせそう遠くないうちに100%来るんだから (2023-02-16 17:47:33)
ソフトは売れたけどパス買った人の割合が少なかったから悩んでいるのかもね。自分はパッケージ派だからDLCは買わないけどね。まあ出なかったとしても返金はあるでしょう。 (2023-02-16 18:54:26)
出ないなんてあるわけない。満足できる出来かどうかはともかく。満足できない出来でも全力で楽しむだけだ。 (2023-02-16 21:23:47)
お茶を濁すだけでもいいのにって思う。ロードマップ示せなんて言わない。少ない人数なのもわかっている。少しの情報もないことがただ、ただ辛い。言い訳だって構わない。目安くらいも無理なのか? (2023-02-16 22:34:18)
ファンから信者になれば楽になれるかもな。真のファンならって言い出したら見込みあるぞ。 (2023-02-17 00:15:13)
まあ普通に待つけどマーケティングが下手だと思う。 (2023-02-16 23:40:48)
記憶違いだったらゴメンだけど確か年末に作ってますっていってたよ。今年はアニバーサリーイヤーだから、あせびとのDLCの件で学習してしまったとか、アクシデントなければ夏までにはなにかあるよ。きっと (2023-02-17 00:57:25)
エルデンはガチで発売1周年の2月25日に何かありそうな雰囲気だけどこっちはなぁ。何かありそうなのは3月15日か初代発売日付近の6月らへんだが長引けば長引くほど期待は膨らむし期待通りでなかったときの落差が怖いな。 (2023-02-17 01:15:52)
12月に「鋭意制作中」「詳しい内容を申し上げられる段階ではありません」「テクニカルな敵を追加したばかりなのでどのような内容にするか今悪戦苦闘しているところ」って言ったばかりじゃないかい (2023-02-17 14:30:48)
あれってインタビューで語っただけだし知ってる人も少なそう やっぱ公式のアナウンスが1番効果あるよね (2023-02-17 14:41:04)
2ヶ月前のインタビューが言ったばかりと言えるあたり羨ましい。 (2023-02-17 15:38:14)
ネレイドもブルートもRに行ったし、そのうえでRにはヘロンという空中ビークルがさらに追加されて地上も(5からだが)EMCが追加されているのだから、いい加減Aにもエウロス以外の空中ビークルが欲しい。A-10とか。 (2023-02-16 17:57:22)
固定翼の飛行機は流石に色々めんどくさいことになりそうだからともかく、IRのガンシップみたいなのは欲しい ただ単にロマンがある (2023-02-16 18:05:35)
まぁ確かにIRでもお気に入りはサンダーバードとライジュウでよく起用していたが、昔BF4の攻撃機乗りになってからいつかこれでマザーとか蟻とか倒せたらなって4.1の頃から夢を見ているんだ。 (2023-02-16 18:16:57)
その気持ちはわかる(枝 (2023-02-16 19:45:19)
空軍が使ってるような固定翼機実装するにしても垂直離陸可能って設定の機体じゃないと困るよね。「離陸するまでは地を走る必要があるで。滑走路じゃなくても大丈夫だからそこら辺は安心せい」って設定だとしても要請地点が限られてくる…外周か、平原のような場所かでないとまともに飛び立つことも無理ってのは玄人向けすぎるぜ。 (2023-02-16 18:49:52)
そうなると2042のコンドルみたいなのをイメージするが、それだと急降下爆撃的挙動できないしなぁ。どうせジェットな速度で移動しても準主力級は攻撃当ててくるんだろうし、普通にEDF超技術で離陸距離100mくらいで設定すれば何とかなりそう。 (2023-02-16 20:30:12)
大型有人ドローンで良いよ。キモい前後左右水平移動が出来るんだ。 (2023-02-16 19:06:42)
まずは満遍なく各レベル帯のエウロスを用意してほしい。レベル37の機関砲エウロスの次がレベル85とかふざけてる。レベル差50もあるやんけ。 (2023-02-16 19:27:11)
これなあ…4のバゼラートもそうだったが、いくらハード後半辺りの存在のブレイズが状況次第ではインフェルノでも通用するとはいえ、それはそれとしてちゃんと用意しといてくれてもとなる。機関砲&ミサイルというオーソドックスな構成のヘリが、初期型と最終型しかないってのは極端じゃね?って。 (2023-02-16 20:12:39)
メルトバスターとかこいつを特殊放水車的な存在としてドーンと確立させることはできそうだし、Aのビークルも次回作はもっと増えそうよね。一人乗りにしたブルートっていうかゴジラに出てたスーパーXみたいなのでもいいし (2023-02-16 19:29:23)
グリーンゴブリンみたいな個人用空中足場とかいいんじゃない (2023-02-16 19:45:19)
エアバイクが復活したらいいんでね?あれってその場で回転しようとした時に転倒みたいなこともなさそうだし、燃費が悪い・耐久力も低いくらいの仕様じゃないと二輪バイクの上位互換になっちゃいそうだけど。書いてて思ったけど「その場で方向変えるって時に不慮の転倒は構造上発生しない」って点は便利だなー (2023-02-16 19:57:12)
今作のエアレイダーはドローンの追加に注力しすぎて、普通の支援要請に新武器を追加できてなかったり追加されたビークルはエイレンだけ(プロテウスは様変わりこそしたが…)だったりで、ドローン以外に手回らなかった感があるからなあ。もちろんドローンはドローンで面白かったが、たとえば4にあったラグナブラスターをNormal帯からInf帯まで追加とかはあってほしかったな (2023-02-16 20:21:28)
ラグナブラスター懐かしいな。総合して弱いわけではなく火力も高くとても見目は良いが非常に扱い辛い(つまるところルルゴのお友達)って言いう印象の武器だったな。たしかに超重粉砕迫撃砲みたいに過去作からネタ拾って武器増やしてくれても良かったのにな。 (2023-02-16 20:38:30)
ドローンも嫌いじゃないけど、やっぱりエアレイダーと言えば支援要請とビークルだよな (2023-02-16 20:53:29)
性能でいえばドローン強いけど、とにかく地味なんよね。無言で飛んで行って攻撃するし当然だが爆発等もコンパクト。空軍のボイスと同時に空からいろいろ降ってきて広範囲を遠隔攻撃して気持ちいいいい!!こそがエアレイダーだと思うのに、ドローンとの兼ね合いもあってか貢献度やリロードが軒並み重くされたのはしんどいわ。 (2023-02-16 21:15:04)
エアレの要請系があれこれ重くなったのは単純に前作で強すぎたせいだと思われ。発売前からそれは予想できたかなあ(フォボスだのニクスだの。砲兵とかは特に重くなってないし) ドローン系は新しい機体が到着するって設定の奴があるけど、そっちは送り主の基地だとか中継ポイントの人間だとかが通信入れてくるみたいな感じでもよかったかもね、「新しい奴を送った。届いたか?」みたいな内容で (2023-02-17 00:06:41)
A-10に乗ったA「俺自身がエアレイダー(空からの強襲者)になる事だ。」 (2023-02-16 21:09:07)
プレイしていて気が付いたこと(実用性の有無は別として小ネタからだからなんだと言われても?的なのから不具合染みたネタまで)の情報提供場所ってのはここかい? (2023-02-16 19:08:26)
検証していない雑談程度ならここでもいいけど、情報提供したいなら編集相談版でどこに記載すればいいか聞くのがいいかも?自分で編集出来なくても誰かに頼むってのもありだし。 (2023-02-16 19:55:25)
確かにそうだな、どこに書くのが適しているのか不明なもの多いから編集相談版に書き込んでみるよ (2023-02-16 22:19:14)
白武器でinf攻略進めてるんけどMLRA-TWつえーとなってると同時にあれこれ制限といいつつやってることただ強武器に頼ってるだけでは?わざわざ制限かけてレベル詐欺の強武器に頼るくらいなら好きな武器の上位レベル帯使って楽しんで攻略した方がいいのでは?とか思えてきた。こういうの制限プレイのジレンマだよね、EDFに限らずの。 (2023-02-16 19:12:43)
公式が決めたことだからレベル詐欺かどうかまでは気にせんでいいかなって。これがダイバーだとパワースピア(無印)っていうのがあったりするし (2023-02-16 19:38:37)
白武器縛りがそこまで厳しくないからでは?確かに制限は受けるし一部ミッションは難易度上がるだろうけど結局運営がこのへんって決めたバランスに沿ってるから他の縛りと比較するとやり応えがあまりないのかもしれない。 (2023-02-16 21:59:06)
返信してもらった手前で申し訳ない話だけど、自分が言いたかったのはどちらかというと、どんな縛りにも強武器はあるし、逆に強武器でもないのに縛られて使えなくなってしまう面白い武器もあるよねってことだった。別のゲームだとレベルアップと同時に武器や技を封印する縛りとかやってる人いたし、AP増えると武器が縛られるプレイとかの方が自分は楽しめたりするのかもしれない。infでやったら後半下手ないんしばより難しくなったりしそうだけど。 (2023-02-16 23:04:26)
レベル詐欺(レベルに比して弱い)武器で攻略するのも悪くないかなって。あとはまぁ意図して弱い武器を使っても楽しくないが、「挙動は楽しいが火力はない」みたいな強くないけど好きな武器で無理やり攻略するのもいいと思う。昔wikiでよく見た「テンペスターに捧ぐ」とか「プロミネンシストに捧ぐ」みたいな。もしうまくいったら攻略記事にまでしてくれると後任のためになるし。 (2023-02-16 23:19:08)
弱い方のレベル詐欺、いいなあ。今作の初登場で言えばケブラーとかね。恵まれた機動力と扱いやすい機銃から繰り出されるゴミみたいな火力…そういうものに惹かれてしまうところは確かにある。そういうビークルや武器でどこまで攻略できるか試してみるのもいいかもしれない。ありがとう、明日からケブラーで頑張ってみます。 (2023-02-16 23:30:23)
攻略の基本は強い武器を死ぬまで擦ること (2023-02-17 10:04:38)
今更だけど宇宙人が攻めてきた理由が「地球人が先に手出ししてきたのだ!これは復讐だ!」的なのじゃないのは正解だったよね。ウルトラシリーズだとそういうのを扱った1エピソードもあったりするけど、地球防衛軍のようなゲーム作品としてはひたすら敵が邪悪だったから地球人が抵抗するってストーリーの方がいい。プライマーの場合はまあちょっと同情せんこともないけど (2023-02-16 19:50:06)
こっちが気持ちよく敵を倒してるところに水差してくるのって洋ゲーで結構あるイメージだ。戦う対象の割合が怪物から徐々に人の方が多くなって、急に説教みたいなメッセージが出たり・・・ (2023-02-16 19:55:32)
まあ同じ人間同士で敵対とか敵は元人間みたいな展開で面白かったらいいんだけど、そういうのが一切無いゲームという個性を持ってるのが地球防衛軍シリーズかなと思う。前作だとろくに装備もない民間人を時間稼ぎに使うっていうブラックな展開もあったけど、それも苦渋の決断だって描写はされてたし、少なくとも「食糧が限られてるから民間人をわざと見捨てる・EDFが虐殺して人減らしを企む」みたいなのは無かったしね (2023-02-16 20:04:53)
わかりみの深い木だ。EDFって基本、無駄に悪人とか登場しないしなんなら過酷な戦場でもお人好しばっかだし、敵は純粋に敵であって抗うことに疑いの余地はないんだよね。そこがいい。物語が進んで謎が明らかになるにつれ葛藤とかが挟まって当初の戦う意味が変わるような作品もあるけど、そういうのとは良い意味で違うんだよな (2023-02-16 21:02:59)
命令を聞かない小隊長を撃ち抜く作中一番の悪行を行う主人公… (2023-02-16 22:11:20)
安心しろ、峰撃ちだ (2023-02-17 00:54:31)
銃や爆弾の峰とは何なのか… (2023-02-17 01:36:05)
敵性勢力だ (2023-02-17 01:42:59)
銃や爆弾、そんなものは使ったことはないはずです。プラズマ・グレートキャノン。そう、プラズマ・グレートキャノンで私達は問題を解決してきました (2023-02-17 08:01:01)
ちゃんとした戦略だから仕方ないね (2023-02-17 19:04:41)
DLCがいるんだ。俺は地上へ行く。 (2023-02-16 21:02:25)
D3Pというゲーム会社がDLCとやらを出さないおけげで、たかしが部屋から出てきてくれました (2023-02-16 23:54:06)
4.1のDLCを配信するために6のDLCは後回しになってるのかな (2023-02-16 21:19:06)
悪手だな。6を買った者が4.1を買ったと思ってバランスとったつもりなのだろうか。4.1のdlcは6は?みたいなことになっている。私はこのシリーズ大好きだし、記憶を辿っても2(初代)から楽しませてもらってる。このシリーズに出会えた幸運にも感謝している。このご時世、アナウンスのスパンが長過ぎると思っているのは私のわがままなのだろうか。遅くなっていい理由にはしてほしくないが遅くなる言い訳くらい欲しい。上の木で言ってたデモと言う名の応援でもしたら変わるだろうかと半ば本気で思う。て言いながら明日にでも新情報出たら、今までのこと全部抜きにして喜ぶんだけどね。 (2023-02-16 22:16:31)
今月の25日までに音沙汰が無かったら半年間なんの情報も無いって事になるわな。シーズンパスの値段が決まっている以上、ボリュームも極端には増えないだろし (2023-02-16 22:46:48)
移植は酸泥の仕事じゃないので競合しない定期 (2023-02-17 01:45:00)
6には移植担当のクライン参加してるから普通に影響ありそうだぞ。まあそもそも6自体ps4版作成→ps5に移植っていう手順だからDLC時間かかるだろうけど。 (2023-02-17 02:00:00)
インタビューで悪戦苦闘しながらDLC作ってる言ってなかったか?頑張って作ってると思うぞ (2023-02-17 03:03:06)
頑張って作ってるか否かは誰も言及してなくね?この枝の話の流れはは4.1スイッチDLCに時間割いた分6のDLCが遅れてんのかな?→移植会社はサンドロじゃないから関係なくね?→その移植会社のクラインが6にも関わってるからその分時間かかってるだろうしps4からps5への移植もあるから時間いつもよりかかりそうじゃね? (2023-02-17 10:48:53)
下半身がタイタンの車体、上半身はアーマメントバルガの超贅沢仕様コンバットワゴン?。地上敵を左右腕振りで粉砕しながら進むぞ!カッパー砲も良いね!走破性?。 (2023-02-16 21:19:19)
ガンタンク…っていうかヒルドルブ? (2023-02-16 21:44:16)
プロフェッサー、なんでクルールのシールド2枚持ちを「シールド同士は干渉するはず」って見抜けたんやろなぁ。って思ってたけど、あれかな、シールドはヒートすると動かせなくなる→クルール自身が動かしているわけではない→個々のシールドが自律して動くなら、同じ攻撃に2枚とも反応するはず→だがそれはしない→つまり守備範囲が分けられているんだ! って流れか。完全に理解したわ。 (2023-02-16 21:19:32)
お前・・・・・・頭いいな。 (2023-02-16 22:03:03)
人の何倍もの時間、EDFのことばっか考え続けているだけだ……。 (2023-02-16 22:40:58)
キャンプ動画を撮ろうとして張り切って2つの鍋で並行して料理していたら、2つとも吹きこぼれて蓋を同時に取るときにぶつかって事故った体験が役に立ったんだ (2023-02-16 23:58:12)
つまりあのシールドは鍋だ (2023-02-17 01:42:34)
最悪な事が起きてしまった。どんなに酔っ払っても携帯を失くすなんてことは…翌日二日酔いの中携帯を探す…偶然を引き当てるんだ…幸運を祈ってくれ…頼む… (2023-02-16 22:04:55)
地球を守るついでに、お前の携帯も守ってやるよ (2023-02-16 22:13:05)
ありがとう。返事があっただけでも有り難い。 (2023-02-16 22:20:12)
くだんの日♰♰♰♰♰♰♰♰♰♰♰♰♰♰♰♰♰♰♰♰ (2023-02-16 22:19:50)
うわああ(定型文) (2023-02-16 22:20:52)
どれだけ繰り返せば巡りあえるというのか(絶望) (2023-02-16 22:25:21)
もう一台あるぞ!後で持って来てやる! (2023-02-16 22:49:21)
Xperia1ですけどお願いできますか? (2023-02-16 22:50:55)
貢献値リロード (2023-02-16 22:59:41)
功績値:振り込みはこちら→「0000000-0000000」 (2023-02-16 23:20:51)
この基地はAndroid禁止だ! (2023-02-17 10:04:17)
「iPhoneです」「よーし。BASE251にようこそ!」 (2023-02-17 10:13:58)
失せ物なんて失くしたと気づいた瞬間には見つからないものだよ。時間がたって必要じゃなくなったころにひょっこり現れるものさ。しかし携帯は必要じゃなくなる時なんて来ない。つまり…。 (2023-02-16 22:57:57)
見つからないと。確かに昔、携帯失くしたときも… (2023-02-17 00:15:35)
何でよりにもよって携帯なんだ…他にも色々あったやん、豆腐とか納豆とかビールとかさ…ノイキャンのせいで気づかなかったのかなぁ (2023-02-17 00:18:34)
曹長その携帯はdocomoじゃない、AUだ。 (2023-02-17 09:50:59)
我が名は侵略生物α、我らは大勢であるが故に (2023-02-16 22:05:25)
「出ていけぇ!豚に乗り移させてやるから水底に沈め」 サンキュー大工の息子 (2023-02-17 03:08:49)
地球は食い物に支配されている!俺たちは太らされているにすぎないんだ! (2023-02-16 22:12:30)
超酸銃は永遠とあるのにワイヤーとジャベリンが消されたのは何でだろうな。酸と違ってしばらく残るから紛らわしいからかな。敵から着想を得たっていう感じもそれそのものの性能も嫌いじゃなかったんだけどな。 (2023-02-16 22:22:52)
アラネアに着想を得て敵を一点に向かって拘束巻き取りする設置ワイヤー作ってほしい (2023-02-16 22:33:33)
ガンマ型から着想を得ました、以降この兵器の名を塊魂と呼称します (2023-02-16 23:31:04)
ワイヤーは弾速(≒射程)の調整がめんどくさそう、しばらく残るって性質もあって。ジャベリンに関しては一番短い硬直で機動できるって点をどうにもできなかったんじゃないかなぁ (2023-02-16 23:54:40)
でも今のFがジャベキャンできたところで、デフォのダッシュじゃどのみち二回までしか無理だぞ。強化パーツつけたら普通に連続ダッシュできるんだから、それこそジャベキャンするありがたみ自体がないような…一応連続ダッシュの終わりにジャベキャンはやれるっちゃやれるはずだが、そんなことする意味自体が見出せない気がする。正直こればっかりは謎じゃね? (2023-02-17 00:47:21)
ダッシュだけ見れば確かにそうなんだけど、キャノン系の反動をジャベキャンして即ジャンプブーストで武器変えて逃げるって動きできなかったっけ。そういや忘れてたけどジャベリンカタパルト2種は両手装備で針のマシンガンするから、それがコスモノーツに文字通り刺さりまくる戦法になるから消したのかも知れない?本当の理由は開発の人に聞かないと分からんね (2023-02-17 01:10:29)
針だの糸だのの色を敵のとは違う色にしてればそこまでややこしいってもんではないと思う。ワイヤーの方はサプレスガンって護身武器思いつけたから消したのかしら?あの頃のレイダーの数少ない護身武器的な面はあったし。ジャベリンはなんだろうね?少なくとも5・6のフェンサーにジャベリンがあっても4みたいな高速移動はできないはずなんだよね、クールタイムが設定されてるから。強すぎたから消したって風にも見えないし、何がいけないんだか (2023-02-17 00:37:56)
とりあえず6にジャベリンがあったらを想像してみる→換装スラスターでシャカシャカ動きながら必要な時に両肩のジャベリンカタパルトからブッパできる。 強い?ダメージ表示のおかげで、真下を向いて真正面に乱射するような角度の撃ち方でも当たったかどうかはかつてより分かりやすい。 (2023-02-17 00:54:02)
ジャベリンは片手持ちと両手持ちで変わるギミックが悪さしたんじゃないかな? (2023-02-17 09:49:37)
個人的には放物線軌道に慣れるためだと思ってる。放物線軌道で爆破・範囲攻撃判定が無いのはたしかこいつだけだったと思う (2023-02-18 09:54:18)
アシッドガンが残ってる理由な (2023-02-18 14:58:57)
【悲報】プライマーさん、地球を侵略する理由が歴代侵略者と比べて恥さらしすぎる…【EDF6】 …っていうスレタイのパロディ的な奴。 (2023-02-16 23:30:12)
【悲報】漁師の息子さん、魚人に食われる (2023-02-16 23:35:53)
【朗報】EDFで最も可愛い隊員、決定する (2023-02-17 00:04:24)
【悲報】総司令の演説、何度聞いても何故か恥ずかしすぎる件 (2023-02-17 00:16:12)
【朗報】ついにあの「ばかな ばかな ばかな」を聞くことに成功。嬉し過ぎる (2023-02-17 00:36:54)
【定期】対話おばさん、死ぬ (2023-02-17 00:41:02)
定期なのかw (2023-02-17 03:08:44)
対話おばさんは滅びぬ!何度でも蘇るさ! (2023-02-17 08:36:43)
【熱盛】アーケルスさん、グラウコスに焼かれてダウン、噛ませ犬にされる。 (2023-02-17 01:38:18)
【話題沸騰】巨神激突ではアーケルスのほうがマジで強い「怖いのは火炎弾を全部くらうことだけ」との声も (2023-02-17 02:36:29)
【朗報】チーズバーガー、うますぎる (2023-02-17 10:12:02)
【速報】アラネア、レタリウスと和解。 (2023-02-17 10:15:57)
【悲報】高速で空を飛ぶ怪物、危険すぎる (2023-02-17 20:06:55)
【Eスポ独占!】ベース251付近の市街戦の最中に天を駆ける名物曹長を激写!「味方に吹き飛ばされた」との証言も! (2023-02-17 20:16:43)
【超悲報】英雄の片割れプロフェッサーさん、チーズバーガーに飽きてしまうwww (2023-02-17 21:12:52)
【速報】ストーム1が人類代表に決定 (2023-02-17 21:18:10)
【急募】これからリング攻撃するけど生きてるヤツおる? (2023-02-17 22:13:56)
文明崩壊して人間も何人生きてるか分からないけど、奇跡的にインターネットや配信サイトが生きてて…って内容のショートムービーを思い出した。マジでいるかどうかも定かじゃない視聴者=生存者を求めて、配信続けながら旅するってやつだったな (2023-02-18 00:23:03)
EDFの荒廃未来であんな感じの旅をする妄想しようなか。安全な場所を探して逃避行する途中に怪物に襲われたところを偶然出会ったストーム1が助けてくれる (2023-02-18 01:03:22)
EDFの基地が敵襲されるのはあるが敵側は無い。DLCで敵のマザーシップ内や秘密基地内でのミッションを希望している。 (2023-02-17 00:24:23)
マザーシップって端から端まで装甲とか機械でギチギチに詰まってると思ってたぜ (2023-02-17 00:43:17)
敵側の基地襲撃って怪物の巣穴破壊ミッションがそれに該当するんじゃないか。あいつらの「基地」にあたるマザーシップとかって基本的に動くし、弱点さえ突き止めれば外から破壊できるからな (2023-02-17 03:27:50)
ギチギチに詰まってる敵にミサイルやグレキャぶっぱしたいw巣穴は基地イメージがちょっと。機械的なビジュアルが良いかなぁ…。入らなければならない理由があるとか?人質とか手に入れたい設備(コアとか装備とか) があるとか。 (2023-02-17 09:18:12)
「着陸した超巨大船はアレか…。資料で見たマザーシップと形が違う」「オイ!側面が開いてる!着陸用の脚を伝って中を覗けるかも」「危険だぞ」「命令は?」「可能な限り接近し偵察」「決まりだな」 移動 「ハイグレードタイプ3ドローンだ!」「ドローンが損傷を修復してる!この船は工作船だ!」「もう充分だろ?!撤退しよう!」「あのドローンは危険だ!動けない今なら接近して破壊できる!破壊したら撤退しよう」 内部へ 「何の音だ!」「大変だっ!ハッチが閉まってる!」「だから撤退しようって!もうダメだ解剖されちまう!」 敵出現 「ちくしょう!只ではやられないぞ!」 敵全滅 「船体が火をふいた!この船、装甲は薄いんだ!」「上手くやれば地上に墜とせるかも!」「墜とすな!緊急着陸させるぞ!」 クリア (2023-02-18 01:08:31)
SFっぽい基地内とかグレイサイズで何もかも上の方にあってレンジャーだと銀色の壁ばっか見ることになるような (2023-02-18 02:07:31)
DLCで千号弾の上位が出たらきっとマンゴー弾なんだろうな(ワクワク) (2023-02-17 02:24:13)
電磁シャフト、↑とか×とかが本編内武器だったけど記号ネタ残ってるやつで強くなりそうなのあるのかな。*とかかな (2023-02-17 02:55:55)
もはやサイクロンレーザーなんよ (2023-02-17 03:01:09)
あっちとは違って設定上投入した部隊が使用者含めて全滅とかはなさそうだから安心!誤射の恐れはない(ゲーム上ではFF判定がない)って理屈、どうにかしてこじつけてる感が滲み出てるけど好き。そういや3Pの武器で「溶解液を撒き散らすけど味方の兵士は中和剤に守られてるから大丈夫」とかいうのもあったな (2023-02-17 03:15:50)
電磁シャフト〔驫〕 (2023-02-17 09:03:34)
電磁シャフト[𰻞] (2023-02-18 23:46:59)
処理落ち不可避 (2023-02-17 03:03:21)
でかいマンゴーが落ちてきて装着すんだろ (2023-02-17 04:56:50)
オネエな隊員が使いそう (2023-02-17 10:58:08)
たぶんそれドリアン (2023-02-17 17:48:28)
今もアレンジされてる地球防衛軍2のメニューで流れてたインターミッションってbgmの元ネタ誰か知ってる人居ません? (2023-02-17 05:11:19)
多分誰も興味無いだろうけど自分で見つけることに成功した、冨田勲の「ノストラダムスの大予言」2の出撃画面のあの曲にそっくりだから是非聞いてみてほしい (2023-02-17 21:08:03)
DLCで本編以上に大規模なビークル隊を出してほしい 具体的に言うとM61のケブラー8台ブラッカー15台以上の数のコンバットフレームやプロテウス (2023-02-17 08:35:57)
バレンランド防衛作戦とかほしい (2023-02-17 08:58:48)
ミッション名「バレんと思ってたバレンランドがバレたんご」 (2023-02-17 17:50:25)
君の行き先は4つ上の木だ。 (2023-02-17 21:27:13)
RとAのジャンプのモーション、地味に高速化されてるよね。4.1や5やるとジャンプがもっさりしてて あれっ てなる。 (2023-02-17 08:57:15)
だから細かい段差が並んでたらよじ登るよりぴょんぴょんしたほうが速い (2023-02-17 11:29:25)
もう武器イージーの物しか出なくていいからDLCさ、EDFが負ける要素見当たらないミッション作って欲しい (2023-02-17 09:07:26)
じゃあ戦術航空作戦の拡大版作ろう (2023-02-17 09:24:29)
空爆地帯(核戦争) (2023-02-17 09:44:20)
NPCがいてもいつの間にか死んでて1人で戦っているから地球防衛「軍」って感じがしないよね。 レッドウォール作戦ぐらいnpcと戦えるミッションがもっと欲しい (2023-02-17 12:45:26)
「勝利の凱歌には、俺たちの犠牲が必要だ」…この意味がわかるな? (2023-02-17 12:57:40)
今作ネイカー、スキュラ、タコ、イカ、焼き鳥等NPC殺しが多すぎんよ。オフメインでNPCとの共闘を楽しむ際はツライ (2023-02-17 13:31:15)
エアレイダーのサポート装備が1つしか持てなくなっちゃったからなおさらね…… (2023-02-17 17:59:54)
昔はミッション1からラスボス墜とすまで徹頭徹尾独り(または二人)だったんじゃ… (2023-02-17 19:13:34)
そりゃ「何人NPCいようと全滅することもある(だからちゃんと英雄≒プレイヤーが頑張らないといけない)」ってゲームバランスだし。一緒に戦う人間は必ず出てくるんだから「軍」って感じはちゃんと出てると思う。それに今作よっぽどのミッションでない限りNPCがみんないなくなるってパターンはない気がするなあ、誘われる魚影INFとかごく少数じゃないか?何しても絶対に初期配置のNPCが全員やられてしまうミッションは (2023-02-17 19:17:31)
NPCがいつの間にか死ぬってそうそうあるかな?今作ちゃんと援護するだけでほとんど生き残る状況大分多かったと思うけど…でも死ぬ時は一気に死ぬミッションも増えたから、そのせいでそういう印象強まったのかな (2023-02-17 20:31:36)
優勢世界のNPCって装備してる武器の種類減って寂しいからDLCで増えて欲しいな。Rは全員ブレイザーだし、Fはハンマー持ち以外はGR含めているし・・・あれ優勢世界でスプリンガン除いたWっていたか・・・? (2023-02-17 09:49:34)
誤字ってる・・・スプリンガンってなんやねん・・・ (2023-02-17 09:50:33)
スプリンガン…ンを付けるだけでなんかアンパンマンに出てきそう (2023-02-17 09:53:08)
8周目の訪問者には一般Wがいたはず。 (2023-02-17 09:55:10)
略語よくわかってない隊員たち「EMC!EMC!」「EMCッッ!!」「EMCは仲間を見捨てない。本当だな」 (2023-02-17 12:21:20)
EMCは仲間を見捨てない。だが何事にも例外はある!(K6作戦) (2023-02-17 12:51:47)
「俺たちは何だ! 「EMC!」 (2023-02-17 16:07:30)
これは超AIが搭載されてロボットへの変形能力もあるEMC (2023-02-17 19:03:24)
DLC、本当は配信されているのに配信されていない過去に塗り替えられているということは無いか? (2023-02-17 13:09:11)
その続きは明日だ(定型文)いつかは来るんだ、気長に待とうぜ、 (2023-02-17 13:39:13)
気長に待つって言うけどさ、もう半年たとうとしてるだが。インタビューも2ヶ月前だし。 (2023-02-17 15:39:44)
1年待って来なかったら流石にちょっと待てってなるけど、半年ぐらいなら別に? (2023-02-17 15:53:56)
20代半ばの感覚としては2ヵ月も半年も仕事や用事に追われてあっという間な感じだけど、もっと若い時だと長く感じるんじゃないかな~ (2023-02-17 20:27:25)
長いよね (2023-02-17 18:54:57)
発売日から毎日やってて1000時間こえてるけど達成率はまだ半分行ってないからまだまだゆっくり待てる (2023-02-17 21:09:04)
EDFにおける三大科学者。 (2023-02-17 13:57:35)
ペイルウイングの装備デザイン科学者、6ダイバーの装備デザイン科学者、生き恥の改修科学者 (2023-02-17 14:11:49)
サテキチおばさん、スプキチおばさん、スピードスターを制式装備にねじこんでくる無駄を楽しむ心に溢れる開発者 (2023-02-17 18:03:38)
情報部、サントラの配備はどうなっている? (2023-02-17 15:05:38)
なんのことでしょう。 (2023-02-17 15:07:46)
欧州の友人から連絡があった。マルセイユ基地が1000体の酸を吐く虎に襲われているらしい (2023-02-17 15:13:10)
某スプラ3がサントラを円盤で出したって話だが、edfもサントラ出すとしたら円盤なのかな。個人的にはゲームのサントラは円盤だけでなくデジタルでも配信してほしいぜ (2023-02-17 16:08:55)
出したっていうか、出すって予定か (2023-02-17 16:09:12)
IRのサントラは秒で出たし、D3Pもサントラ需要は意識してるはず。となると、サントラ出さないのは制作側の都合か意向としか思えないなぁ。 (2023-02-17 16:33:43)
IRは他にもグッズ展開積極的にやってた?のと、主な制作が外部の別の会社ってのもあるだろうな 現にメインシリーズのサントラは一切出てないわけだし (2023-02-17 16:48:07)
アンケートに項目があったから今回は出そうだな (2023-02-17 19:45:55)
もしアンケートに答え損ねていたなら、D3Pにお問い合わせの意見要望から声を送って意思を示すんだ。世界を動かすぞ (2023-02-17 19:57:54)
DLC来るまでやることがないのであえてPS4版で新しいデータでやり直してみるか(PS5版とトロフィーも別だし) (2023-02-17 15:19:03)
「効率化を追求した結果がこれかよ!やつらは急ぎ過ぎだ!」「無駄を楽しむ心の余裕がない!つまらないやつらだ!」 これすき (2023-02-17 16:30:28)
心の余裕がある大人になろうって思えたわ (2023-02-17 16:48:50)
はい (2023-02-17 17:18:05)
特にDLCを連呼している隊員は自分を省みよう。そんなわけで魔法学校行ってくる (2023-02-17 17:54:00)
爆風系の攻撃はネイカーの弱点に優先して当たるって今までガセだと思ってたけど、後半の坑道で放電撒いたら面白いように駆除できてようやく理解したわ (2023-02-17 18:00:22)
弱点に直撃したら当たった扱いになる、じゃなくて、弱点が範囲攻撃に入ってれば当たった扱いになる、だからね。だから爆発物は🐜なんですわ (2023-02-17 18:37:30)
爆破範囲内に弱点あればそっちへの判定が優先されるの最高 (2023-02-17 19:22:00)
よく意味がわからん俺のために誰か説明してくれ! (2023-02-18 01:07:05)
爆風系の攻撃はネイカーの弱点に優先して当たるって今までガセだと思ってたけど、後半の坑道で放電撒いたら面白いように駆除できてようやく理解した、ということです (2023-02-18 06:40:26)
ネイカーの近くで爆発すると口を開けているときは爆風が装甲に遮蔽されずちゃんと弱点に当たるってこと (2023-02-18 07:41:43)
フェンサーのシールドの逆やな (2023-02-19 01:32:01)
ラスボス戦はこっち銃を撃っているだけなのになんでラスボスは大爆発したの? (2023-02-17 18:56:13)
…? 死んだからだろ?忘れがちになるかもしれないが、銃で撃たれ続けたら大抵のバケモンは死ぬ (2023-02-17 19:01:30)
? (2023-02-18 06:04:01)
戦隊がポーズとった時の背後の謎爆発にも突っ込んでそう (2023-02-17 19:05:46)
技術が漏れない様に自爆装置が付いてたんだよ。 (2023-02-17 19:06:48)
頭の中に爆弾が! (2023-02-17 19:10:43)
たしかに外からの爆発というより体内から爆発したって感じだからあらかじめ自爆装置を仕込んでた感じがする (2023-02-17 19:16:11)
生き恥のサイコパワーが暴走してうわーみたいな? (2023-02-17 19:17:20)
前作でも死んだら光り輝いて体が砕け散ってたな (2023-02-17 19:21:50)
テレポーションシップ無しで召喚したり隕石降らせたりビーム出したり身体に負担がかかる能力でもおかしくないね (2023-02-17 19:24:12)
起死回生狙いで軍曹爆弾を真似たら死んでしまった説 (2023-02-17 20:49:25)
時間さん「貴様の負けだ。自爆せよ、プライマー」ボス「御意」 (2023-02-19 08:18:35)
おい!この悪夢はいつになったら覚めるんだ!?おれはベッドで目が覚めて、好きな子からもらったバレンタインチョコを食べながらDLC攻略に興ずる、そうだろ!? (2023-02-17 19:15:55)
一度魔法学校に入学しよう。卒業するころにはDLCきてるよ (2023-02-17 19:17:45)
ハヴォック魔法の研究か…まずはビークルが突然吹っ飛ぶ現象の解明からだな (2023-02-17 22:54:45)
バレンタイン、DLC、どちらかしか選べなかったらどうする? (2023-02-17 20:15:13)
全員DLCだ、バカ者! (2023-02-17 20:34:50)
バレンタインチョコをもらうのが先か、DLCが来るのが先か、賭けるか? (2023-02-17 22:24:41)
「DLCを言い続けた結果がコレかよ!ボクらは急かしすぎた!」「待つ時間をつぶす心の余裕がなかった!悲しい末路だ!」 進捗この位です発言すると(今まで何してた?)はまだよくて、まれにいるナゾの自信満々な(俺ならもっと早く開発できる)なんかのナゾ発言クレームからの飛び火で燃えそうだし、燃えることビビってダンマリならばわからんでもない。言わなくても待ってくれるでしょ?なら、いや待て(定) (2023-02-18 00:13:31)
この前のオンでのスキュラの大群の捌き方の木見て、物は試しにと載ってたやり方踏襲して沿岸をR、魚影をAでオンソロチャレンジしてみたらすんなり行けた。よう思いつくわこんなの…… (2023-02-17 19:24:12)
おめでとう、参考までにどの戦法でクリア出来たか教えて欲しい。 (2023-02-17 19:31:38)
Rはハイブリあればなんとかなるというコメから、回り込むようにダッシュしながらブリーチャー千号弾で、Aはテンペカノン+レドガにデコイを添えて(カノン砲が当てられないため) (2023-02-17 19:36:52)
参考にさせてもらいます。ところで勝率どのくらいだろう、体感程度でいいけど。結構運ゲーになりそうな感じ? (2023-02-18 03:05:59)
Aの方がガードポストで行ってカノン砲当たらねぇ!からデコイに変えて一発だった。ただ、タゲとか結構噛み合った結果だから沼る時はキツそうな印象。引き連れたダイバー隊が全滅したタイミングでレールガンが来てくれたのもデカかった。Rの方はしばらく火力押ししようとして5回くらい負けた後になんか違うなって思って、ダッシュ多用してみたらいい感じに進んで1回失敗した後にクリア。慣れたらRの方が楽かな。APはいると思うけど、立ち回り自体は安定する (2023-02-19 00:07:33)
すんなり? うーん頑張っても押し切られるんだけど……。文章に書いてない所で何か間違ってるんだろうか……。ハイブリも霧にやられたら足止め食らうし。 (2023-02-18 03:42:10)
頑張れ (2023-02-18 23:27:06)
とにかく軸が合わないように気を付けながらダッシュして、突進を誘発して避けたところでローリング→振り向いて攻撃。毒霧がなければちょっと欲張るけど霧が出てるなら無理せずダッシュに戻る。ブリーチャーは元コメのマグマ砲でも大丈夫だと思う (2023-02-19 00:16:19)
銀の人ってその気になれば巨大隕石の召喚で星一つくらい壊せるんじゃないだろうか 地球への配慮の必要さえなければ… (2023-02-17 20:01:21)
人の心の光で逸らされそう (2023-02-17 20:06:50)
「地球ごと消えてなくなれいっ!」って粉々にしたまではよかったが、スペースデブリと化した地球の残骸が火星に殺到する未来まで見えた (2023-02-17 21:22:35)
銀「行け隕石。忌まわしい記憶とともに」 ストーム1「ストーム1はダテじゃない!」 EDF隊員「ストーム1だけにいい思いはさせませんよ」 コロニスト「地球が駄目になるかならないかなんだ!やってみる価値ありますぜ!」 (2023-02-18 23:00:10)
EDFの世界の建物は姉歯物件なんだろうか。脆すぎるよね。 (2023-02-17 20:56:20)
ビルを数秒でバラバラにするケブラーや一発で倒壊させるレクイエム砲の火力がおかしいのか、この世界のビルが脆すぎるのか、さあどっちだ! (2023-02-17 21:11:40)
目につく建物全部ぶっ壊していい・ぶっ壊せるってゲームもまあ珍しいよな。サンドロットがVRで巨大ロボットゲーム出したら、まさに自分が巨大ロボの視点でビル街を歩き回れるような作品作ってくれそう。 そして防衛目標もそっちのけで破壊の限りを尽くすプレイヤー。気分は大怪獣か怪ロボットか… (2023-02-17 21:32:44)
いくら峰打ちしてもいくら文明をぶっ壊しても誰も咎めない。イヤッホー!!(定型 (2023-02-17 21:42:39)
オペ子「あっ」S1「どうした?」オペ子「今壊れたの、私の家です。……別にいいですけど」 (2023-02-18 06:36:12)
弱気になるな!お前なら出来る! (2023-02-18 10:23:59)
イヒヒ(笑って誤魔化そうとする) (2023-02-19 00:40:55)
くだんの日††††††††††††††††††††††††††††††††にありがちなこと (2023-02-17 21:12:08)
触手砲台がクラーケンのようなものになる (2023-02-17 21:16:38)
安定の変わらない中尉 (2023-02-17 21:50:58)
相変わらずリングの真下が手薄 (2023-02-17 22:15:08)
†×32と略されている (2023-02-19 02:01:44)
ネイカー型のプルバックカーの話はどこ行った? (2023-02-17 21:14:44)
最近DLCが来ないからテイワットとかいう世界で、冒険したり、デュエリストになったり、魔法学校行ったり、あるときは幼馴染とイチャラブしてるな・ (2023-02-17 22:14:22)
そこに銃火器はあるのかい?君が手に持つべきは小枝ではない。今すぐ鉄に持ち替えるのだ。 (2023-02-17 22:16:29)
さ あ 今 す ぐ 銃 を 取 れ ! (2023-02-17 22:23:09)
魔法学校って何だ?そんなもんに通わなくても30代まで童貞でいたら、自然に魔法使いになれるんだぞ? (2023-02-17 23:50:43)
スケール小さめEDFの木「AFV、発射しろ!」「AFV、どうした?」「砲弾が出ない。待ってくれ」「敵は目の前だ。急げ!」「実戦での運用は初めてなんだ」「くそっ!」 (2023-02-17 22:42:12)
「AFVは0.1億ドルだぞ!援護しろ!」 (2023-02-17 22:43:14)
「グリムリーパー?誰だそいつらは」「✝死神部隊✝だ。前の取り締まりでは、ヤンキーのバイクを2台破壊した!」「人間がバイクを!?」 (2023-02-17 22:45:46)
「ほんのり温かい、ほんのり温かいー」 (2023-02-17 22:48:00)
「無駄を楽しむ心の余裕がある。ちょっとおもしろいやつらだ」 (2023-02-17 22:56:59)
「最近いい感じになってきた女のコがいるんだ!悲しませたくない!」 (2023-02-17 23:11:00)
周囲に人はいない。カッパー砲で気温を上げろ! (2023-02-17 23:45:54)
「こいつらが吐く液体は、微弱な酸だ!」「俺たちの肌を荒らそうってのか!」 (2023-02-18 00:18:26)
「緊急事態発生、緊急事態発生!これは訓練である。繰り返す、これは訓練である!」 (2023-02-18 00:46:44)
新人ってのは君かい? 外で軍人が蟻と戦っているけど気にしなくていいよ さあ研修を始めるよ (2023-02-18 00:49:38)
オペ子「逃げてください…!」 司令「歩兵は撤退しろ!」 (2023-02-18 01:33:16)
「無言。我々は常に無言で物事を和らげてきたはずです!」 (2023-02-18 01:55:24)
「信じられないことが起こった。安全装置の外し方を覚えたんだ。」 (2023-02-18 02:33:58)
この5ヵ月で人類の総人口は特に変わっていません (2023-02-18 03:06:46)
ギガンティックパンケーキ>>>増量中!<<<(100g) (2023-02-18 04:07:21)
「シロアリだ!奴ら、建物を食ってやがる!」 (2023-02-18 06:22:58)
両津「何!?ワシがEDF所属になるだと!?」 …っていうスレタイのパロディ的な奴その2(こち亀編) (2023-02-17 22:56:07)
初期体力でAP100万ある (2023-02-17 22:58:42)
巣穴を利用した無限アーマー稼ぎで金もうけをし始める (2023-02-17 23:22:23)
INF無限武器稼ぎ請け負いで最後の最後に自爆で任務失敗して負債抱えそう (2023-02-17 23:43:16)
「時空移動戦艦の先端に誰かへばりついています!」「せ、先輩だ...」「こら!お前のせいでリングが消えて過去に戻れなくなったじゃないか!次のレース分まだ見てないんだぞてめぇ!」 (2023-02-17 23:42:09)
麗子「敵がみんな両ちゃんに懐いて平和になったわね」 中川「先輩にイカサマで負けて借金を背負っているらしい」 (2023-02-18 00:52:32)
「本田!ワシのバイクを勝手に乗っていくな!コラ!」 (2023-02-18 01:10:19)
侵略性外来生物G「バカ」 (2023-02-18 05:43:02)
どっちが頑丈か根競べだ(C爆 (2023-02-18 07:44:54)
調子に乗って「ここでもバグで壁抜けできるぞ。裏から攻撃すればノーダメージでクリアだ」と地下ステージで入った結果、クリア不可能で詰む (2023-02-18 10:57:52)
大原部長が毎回ミッション後に「両津のバカはどこだ!?」と言いながら様々な火器を持って出てくる。 (2023-02-18 11:23:31)
少佐「化学物質を積載したロケットが火星に到達しました。」P「よし、予定通りだ。それでは爆破を…ん?ロケットに人影らしいものが見えるが…」両津「くそーーっ!オペ子のやつ!ストーム1と一緒に写っている写真を消したらこんなロケットにくくりつけやがって!!どこなんだここは?!」少佐「爆破。」 (2023-02-18 11:35:05)
ハ―キュリーとかはただただ響きが綺麗で好きなんだが、超 重 粉 砕 迫 撃 砲とかも響きは武骨だが口にするととても語感が良くてベクトルは違えど結構好きなんだ。皆はどんな名前の武器が好きだ?あ、もちろんルールオブゴッドは自分も好きだぞ() (2023-02-18 00:35:49)
神 を も 滅 す る 光 の 槍 (2023-02-18 00:41:55)
ジェノサイドガン… そういえば『ルシフェルS』という武器が存在したっけ(インベーダー時空のEDF1・2の頃にしかないハーデスクリア特典武器) (2023-02-18 00:50:29)
マキシマ厶パラライザーとかなかったか?レッドカラーに当てて礼賛撃ってたわ (2023-02-18 01:18:00)
パラライザーはEDF3P(PSV移植版)で登場した武器だね。(PSVとswitchの移植版EDF3にしか存在しない特殊武器でXbox360版にはない) (2023-02-18 10:47:20)
メルト☆バスター (2023-02-18 04:09:20)
105ミリ連式破砕速射砲、スプライトフォールマキシマム、ヘビーコンバットフレームグラビス、ギガンティックバトルマシンプロテウス、ギガンティックアンローダーバルガ (2023-02-18 05:06:38)
プロテウスって「ギガンティック」の枕詞ついてたっけ。105ミリは意外だったけど確かに口にすると語感が良いわ。 (2023-02-18 13:13:08)
5、6は分からないけど4.1だと輸送機パイロットのセリフにある (2023-02-18 18:20:55)
ド ー ン ト レ ス 重 機 関 砲 (2023-02-18 12:07:16)
爆破。我々は常に爆破で物事を解決してきたはずです。 (2023-02-18 02:03:35)
貫通「仲間に入れてくれ!」 (2023-02-18 02:57:35)
我々が理解しやすい言葉を使うなら、「爆発オチ」です (2023-02-18 06:53:11)
朝五時 フェンサーは基地を飛び出る。猿に似た奇声を発し狂ったように刀を振る。 (2023-02-18 04:11:46)
ィ゛ィィィエ゛エエェェェェーーーーーー!!(EDF (2023-02-18 07:43:29)
プロフェッサー、第八世代コンバットフレームだが右手にKARASAWA、左手に月光で肩にはレーザーキャノンと4連ミサイルで頼む、機体名?そうだな、、プロビデンスだ (2023-02-18 04:34:36)
ウェイトオーバーだ。2000㌧ほど痩せろ (2023-02-18 06:31:57)
中沢ハバス4脚… ウッあたまが (2023-02-18 07:09:45)
DLCで来るクソデカ装備 (2023-02-18 05:05:24)
ライサンダーZZZZZZZZZZZZZZ (2023-02-18 05:06:26)
それはもう寝てるんよ (2023-02-18 12:15:25)
マグ・ブラスター ウルトラスーパーDX (2023-02-18 07:22:31)
セントリー超重粉砕爆撃砲 (2023-02-18 07:49:09)
フォースターアーマメントストライクバルガZウォーカスタムEXAⅡ (2023-02-18 08:43:16)
決戦要塞デプスV (2023-02-18 09:36:44)
ミラージュ5000000WR (2023-02-18 10:20:33)
兆号弾 (2023-02-18 11:20:29)
改良エピメテウス級重空中戦艦 (2023-02-18 12:02:48)
30000連GランチャーBRUTE (2023-02-18 12:19:05)
スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフル・リバースボンバー (2023-02-18 12:35:06)
クソでかい榴弾砲 (2023-02-18 12:47:53)
ギガンティック・グラビトンコア・フライトユニット WD(なぜビークルにしないのか) (2023-02-18 13:45:12)
ボルケーノ1073741824W (2023-02-18 14:43:29)
X-1000000オーキッド (2023-02-18 16:01:23)
テンペストスーパーデンジャラスボンバー1号 (2023-02-18 18:06:22)
ジャンボスピードスター百万馬力 (2023-02-19 02:26:14)
M7で低レベル武器稼ごうとしてるんだけど勝手についてくるプロフェッサーが巣を壊しちゃうのなんとかしたい 峰打ちしても蘇るし厄介 (2023-02-18 08:24:52)
2P使う。デプスに引っ掛ける。m4にする。 (2023-02-18 09:58:18)
2Pですでにやってるけど巣2つで効率上げたいんだよね… M4はもう出尽くした感あるからミッション変えてやってるとこです (2023-02-18 10:34:35)
欲しい武器レベル書いた方がいい意見聞けるんじゃないか?擲弾やらないってことはlv2の武器が欲しいのか? (2023-02-18 12:09:13)
欲しい武器はLv0〜1 M4〜36の間って感じっすね なるべく固定放置でできると助かりますね (2023-02-18 23:56:02)
ゲーム起動して同じ装備で同じミッションに行ったら同じテーブルの武器しか出ないかもしれない。edf2の乱数調整みたいに。別mクリアする、武器変える→戻すなどしてから稼ぎしてみては? (2023-02-19 01:47:13)
乱数なんてオカルトとか思ってたけど一縷の望みにかけてやってみますわ (2023-02-19 08:50:24)
連打コントローラーの有無は? (2023-02-18 12:45:03)
M64殿軍の読み方って「でんぐん」かな。「しんがりぐん」かな。 (2023-02-18 09:30:12)
「しんがりぐん」って言葉は無いから「でんぐん」でいいと思う。しんがりはしんがり。しんがりを務めるやつらのことをでんぐん (2023-02-18 09:50:27)
しんがりはタイタンの役目だ! (2023-02-18 10:11:14)
重戦車の力見せてやるぜぇ! (2023-02-18 10:22:50)
主砲がきかにゃい (2023-02-18 11:30:44)
にゃんにゃん砲を食らえ! (2023-02-18 12:14:25)
ずっと「しんがりぐん」だと思ってた。「でんぐん」より語感が良いじゃん。「殿はタイタンの役目だ!」っていう殿軍のタイタン超格好良いし。 (2023-02-18 13:08:45)
からあげくん (2023-02-18 13:18:09)
おいしいよね(尚ファミマ派) (2023-02-18 15:44:57)
俺なんか、殿軍で「しんがり」と読むと思ってたわ (2023-02-18 20:08:56)
ATOKに変換させて一発で出て来る方が正解 (2023-02-19 00:08:47)
もしも情報部少佐もループしてたらどうなってた?たまにそんなこと思うけどどんなえげつの無い事やるか想像できた試しが無い (2023-02-18 11:58:19)
ループ少佐1「あなたは疲れています。ゆっくり休んでください。」ループ少佐2「やっぱり疲れています。ゆっくり休んでください。」ループ少佐3「ヒャッハー。おめーは疲れてんだよ!眠らせてやろうか?」」」」 (2023-02-18 12:26:20)
戦略情報部の異様な権限の強さから見るに、円盤撃墜(特攻作戦)も誰が反対しても開戦時点から命令可能、バルガ改良もエルギヌスまで5ヵ月以上待たず、汚染物質ロケットも早々に開発・発射、兵員募集とかも全部真っ先にできるだろうし 何なら戦術核を地雷化して各移動基地のルート上やマザー降下地点に設置とかするかも (2023-02-18 19:04:33)
参謀「少佐、世界を変えるぞ」P「私の出番はなさそうだな…」 (2023-02-18 20:26:34)
持ち越せる記憶というか情報量は何倍にもなりそうだ。「私を人間コンピューターと呼ぶ者がいます。とんだ勘違いです。人の何倍もの時間、記憶し続けてるだけです」 (2023-02-19 05:09:03)
上の木を見てふっと思ったんだが、そういえばガンダム…まぁRX-78じゃなくともストフリでも00ライザーでも何でもよいが、とバルガってどちらが大きいんだ?お台場で実寸大みてもピンとこなかった。 (2023-02-18 13:18:31)
ガンダムが18㍍で、バルガが約50㍍だからバルガの方が二倍以上大きい。因みに大きいガンダムと言えばサイコが有名だけど、サイコでさえ40㍍だからまだバルガの方が大きい (2023-02-18 13:30:40)
ガンダムサイズに1番近いのはプロテウスの20メートルかな、バルガサイズに近いのは昭和ゴジラの50メートル。 (2023-02-18 14:38:15)
ガンダムが小さいのか、バルガがでかいのか (2023-02-18 14:57:28)
現実の戦闘機のF-15が全長19mだからガンダムがかなり小さい印象 (2023-02-18 18:26:31)
ぶっちゃけバルガにスーパービッグバンコアを4基ほど搭載して武装つければ機動戦士出来そうではあるよな。 (2023-02-18 15:41:43)
ちょっとカッパー砲撃ちながら「ヴァーチェ、目標を破壊する」って言ってくるわ (2023-02-18 18:38:28)
大破した後に中から赤髪長髪のレッドガードとか出てきそう() (2023-02-18 21:44:13)
ゲッタードラゴン(真のほうじゃないぞ)が50mなのでバルガと同じ。スーパーロボットだからマッハ3.5で飛べるバケモンだが (2023-02-18 16:30:16)
プロテウスやエイリアン系がガンダムくらいのサイズか (2023-02-18 18:54:17)
そう考えるとガンダムって意外と小さいんだな。まぁ対象が人間(若しくは同サイズの相手)だから建設用クレーンと違ってそこまで大きくする必要がなかったんだろうか。 (2023-02-18 21:47:10)
人型建設機械作るぞ!サイズ50メートルな!って取り決めしたはずだからまあ冷静に考えたら「何考えてたんだこの世界の人間…」ってなる。怪獣と殴り合えるようなマシンが「既に存在していた」ってストーリー上の理屈作りって意味では4.1のバラム(人型になった移動要塞)と一緒なんだけど。バルガはコンバットフレームのようなものがある世界だからこそ建造できた代物か? (2023-02-19 05:00:26)
バブル期に建造された仏像、というか観音像が50m前後が多いんだよね。保守できなくて爆破されてる像もあるけど。 (2023-02-18 23:31:03)
何度騙されたとしても優勢BGMは良いもんだなぁ。心からの勝利って感じがとても強く出ていると感じる。何度騙されたとしても。 (2023-02-18 14:38:12)
今作は騙し勝利も減ってるし、何より潜水母艦守った時の真・勝利bgmが神すぎる (2023-02-18 15:11:07)
新しい優勢BGM良いよな。前作は優勢というより調子に乗ってる時のBGMって言われてて噛ませみたいな扱いだし (2023-02-18 16:31:56)
ぶっちゃけ4も5も調子に乗ってる時のbgmとか言われてるけど、実際流れてる時は優勢か事態の打開に成功してる時だからいうほど調子乗ってないんよな (2023-02-18 16:42:38)
最初に流れるの天空の炎だしさもありなん… (2023-02-18 18:04:25)
個人的には5のほうがバルガ奪還・アーケルスや銀の人を追い詰めた時とかに流れるのが熱くて好きだったかな~ 今作も好きなんだが金管とか前のが高らかで好き (2023-02-18 18:47:09)
分かる。喧しいとも言われるあの金管は昭和を思い出して好きなんだ (2023-02-19 08:54:22)
最初は調子に乗ってる時のBGM、終盤はガチで優勢になった時のBGMになるの熱いよね (2023-02-19 14:34:47)
プロテウスが火砲をドカドカ撃ちながらエイリアンを蹴散らすときのBGMもすき (2023-02-18 20:17:40)
途中までほとんどフェイクだったけど、基地228の危機でで流れる優勢BGMはめちゃくちゃ熱いしこれまでの苦労が報われる感じが過去一で最高だったなと (2023-02-20 00:25:41)
少佐だ!少佐に見つかった! (2023-02-18 17:05:42)
ここだ!ここにいる!! (2023-02-18 18:08:06)
EDFへの入隊を一生懸命拒否しているストーム1か (2023-02-18 19:17:23)
エイリアンって鋭利やん!!! (2023-02-18 20:07:01)
グリムリーパーを派遣しました (2023-02-18 20:08:42)
バスター、照射! (2023-02-18 20:15:20)
あんなところでネレイドが寝てるど (2023-02-18 20:28:03)
ばかだ、ばかだ、ばかだ。 (2023-02-18 22:59:46)
一文字変えるだけでストレートに相手を…ばかなばかなばかな!!! (2023-02-18 23:11:00)
コンバットワゴンじゃない方の、荒廃世界での車はなんて名前なの?ハイブと戦うミッションで出てきたやつ。 (2023-02-18 20:20:45)
ガンワゴンだ。ミッション名に書いてある (2023-02-18 20:50:24)
ガンに乗ってる方がワゴンの運転手への圧が凄いよね。揺らすな とか 保たせろ とか オンラインで2人乗りなら、どっちに乗る?クズどもっ! (2023-02-18 21:43:41)
運転手。単純にそういう役回りのほうが好きだから() (2023-02-18 21:45:05)
やばそうになったらすぐ降りれそうだしな。ガンの人は外に出て荷台から降りないといけないから逃げ遅れそう。まあアリの大群に囲まれたらどっちしろダメだろうが (2023-02-18 22:24:54)
教えてくれてありがとう! (2023-02-18 21:50:46)
テクニカルと呼んでも良いんだろうけどテロリストと結び付けられるの嫌ったのかねえ (2023-02-19 00:07:44)
単純に"テクニカル"って単語にピンと来ない人が多いと思ったからじゃない?ガンワゴンなら、機銃付きのワゴンカーって一目で分かるし (2023-02-19 03:05:51)
そろそろ指揮下に入るタイプのNPCビークルとか登場しないかな (2023-02-18 22:26:33)
前進したらビークルも前進、はもうあるから指揮下に入れたら一緒に後退もしてくれるとか?ビークルは今まで通りルートある程度固定しないといけなそうだな (2023-02-18 23:10:13)
登場してもしなくても、まずNPCビークルがガレキやオブジェクトに引っかかって一定時間後に自壊する謎すぎる仕様を撤廃してほしいね…(この仕様マジでなんなんだ…) (2023-02-18 23:11:53)
一定時間内に指定地点に到達できなかった時の対策。激突平原のレールガンぐらいしか引っかかるビークルいないけど、引っかかった対象を何とかして何とかするこういう対策はあちこちのゲームでよくある (2023-02-18 23:15:39)
巨神のケブラーもたまになるよ。あいつら瓦礫を突っ切ってくるし (2023-02-19 00:59:30)
生き残ったまま移動地点に到達できないとミッションのフラグに何らかの影響を及ぼして正常に進行しなくなるとか? (2023-02-18 23:43:47)
ヘリコプターNPCくれ (2023-02-18 23:26:17)
GCの突撃ファミコンウォーズ的な指揮システムを実装してくれればだな…。 (2023-02-18 23:29:00)
あれは最高のシステムだったな。EDFに導入したら今以上に戦略性高いゲームになりそう。 (2023-02-18 23:45:05)
プレイヤーが回復アイテム取ったら指揮下のNPCも回復するって仕様があるし、そういう仕様の恩恵受けれないのもバランスみたいになってる面もあるだろうからなあ。あと着いてくるようにするなら絶対に位置関係を丁寧にしてくれないと、まず確実に視界だの射線だのの邪魔になる。プレイヤーの前進に応じて進むっていう今作の一部ビークルNPCはいい感じだと思う (2023-02-19 02:22:11)
軍曹隊みたいな不死属性のNPCビークルはちょっと見てみたい。体力がゼロになったら動きを止めてしまって、アクティブの敵がいなくなるごとに「再起動!」「誰が勝手に止まっていいっつった!」って台詞と共にまた戦闘再開する感じで (2023-02-19 02:28:51)
もしかしてケブラーよりガンワゴン二台の方が強いのでは…? (2023-02-18 23:19:30)
NPCの場合はそうともいえない(補正もあって大抵強い) (2023-02-18 23:26:13)
NPCじゃないけどとあるミッションの『あなた用のケブラー』はどの難易度でもろくに強い補正もなくほとんどあてにならない…(別のとあるミッションの『あなた用のEMC』はどの難易度でもかなり頼りになるほど強い補正があるのに…) (2023-02-18 23:30:49)
M122にある専用ケブラーはケブラーYFよりもいくらか威力高く、しかも2台あるからオフならそれ乗り回すだけで敵1波と2波を余裕でクリアできるって噂だ。攻略にもそう書いてある (2023-02-18 23:51:53)
あのケブラーは初期モデルの延長線上で良い感じに強化されてるのよね。鈍足高耐久で火力もある。何故かプレイヤー要請は機動力上げて火力と耐久を減らす方向に進化して行く。高難度用として間違っちゃいないんだが、それにしても耐久と火力削り過ぎじゃないかと……。 (2023-02-19 00:50:39)
そも各ミッションに置いてあるビークルは火力と耐久においては要請可能な物より性能多いことが多いような。(まぁ機動力はアレだが) (2023-02-18 23:55:44)
二台どころか一台でも耐久、火力共にガンワゴンの方が上 まあ旋回は遅いが… (2023-02-19 00:32:12)
ガンワゴンじゃなくコンバットワゴンと間違えないか?コンバットフレーム乗っけたトラックがコンバットワゴン、機関銃ポン付けした乗用車がガンワゴンだ。コンバットワゴンはミッションによって補正が強めなので「オイオイオイ」「死ぬわアイツ」って猛攻食らっても生きてる時がある。ガンワゴンは一回しか登場ない上にあからさまに脆く設定されており、お察し (2023-02-19 00:48:30)
訂正 間違えないか→間違えてないか (2023-02-19 00:50:07)
NPCのページ見ればわかるが普通にガンワゴンの方が強い。特に火力は歴然の差がある。体力もガンワゴンは序盤なのに1万超えてるがケブラーは中盤でも9000とかそれくらい (2023-02-19 01:25:03)
マジじゃん、教えてくれてありがとう。勝手に先行して蜂に集中砲火されてるからすっかり脆い印象ついちゃってたわ。EDF情報収集隊、さすがだな (2023-02-19 02:14:59)
ケブラーと比べてガンワゴンは耐久7分の10、DPS3.75倍で貫通付き、射程半分くらいだったような (2023-02-19 00:59:08)
そりゃまあ1台しか出さないビークルと複数台出す前提のビークルじゃあね (2023-02-19 21:19:03)
DLC、ここまで時間かかってるって単なるミッションの羅列では無いのかしら。個人的には追加ボイスとか欲しいけど (2023-02-19 00:05:49)
ほぼ確実に何かあるだろうな。仮にミッションだけだとしたら、多分今までのdlcよりミッション数がずっと多いだろう ところでDLCで何か新しい勢力の敵と戦いたいってやつはいるか?フォーリナーとか (2023-02-19 00:22:12)
これだけ時間かかっても極端にボリュームが増えるって事はないだろうさ。もうシーズンパスを売り出しちゃってるから値段相応のボリュームに落ち着くと思われる (2023-02-19 01:05:02)
ズンパス出てるとはいえ、肝心の例のdlcが値段は出てないし予告もされてない以上不明だからなぁ 多分前作と同じかもしれないしちょい上がるかもしれないけど、まあボリューム的は増えるだろうけど流石に極端に増量はないだろうな (2023-02-19 01:08:33)
前作と同じミッション数でストーリーがつくぐらいかなと予想してる。それでも新武器あるしで長く遊べるとは思う。まあ大穴でDLC1,2合わせて60ミッションでもうれしいけどね。 (2023-02-19 23:48:42)
無料ならともかく有料なら客をガッカリさせるDLCはださないよ (2023-02-19 00:25:23)
だな。前作もミッション内容ははちゃめちゃなミッションもいくつかあって面白かったぜ (2023-02-19 00:33:56)
平地で金蟻の群れとひたすら戦いまくるっていうのは単純ながら面白く感じた。めっちゃ強いモンスダイバーNPCの復帰ミッションでありながら、ちゃんと援護しないといけないってバランスだし (2023-02-19 00:44:10)
しかもRは知らんが本編装備でも3兵科はちゃんと技術があればクリアできる絶妙なバランスなのも、あのミッションは嫌いじゃなかったな。 (2023-02-19 01:18:54)
Rいんしばやってる人で、DLC突入後も本編内武器だけで貫いた人がいたなあ。これ無理だろってミッションすらあったのに突破してた。やればできるもんだ(唖然) (2023-02-19 05:13:27)
レンジャーはレーダー付きエメロード垂れ流してるだけで終わるぜ。増援の金蟻は姿すら見せることなく爆散させることも出来る (2023-02-19 14:52:36)
ガイストG「と思うだろ?」 (2023-02-19 21:43:47)
バグの修正にも手をかけているのかもしれない。 今回EDF4の次に不具合が多かったからね (2023-02-19 11:43:23)
擬人化コンバットフレームやバルガってEDF広報は作ってないのかな バルガはともかくコンバットフレームのを作って一般向けに公開すれば市民との交流加速できそう (2023-02-19 00:38:32)
戦機これくしょん (2023-02-19 14:58:32)
クレイモアタイプじゃない地雷(敵に反応して大爆発)もそのうち登場するのかなあ。「タイミング合わせられるなら普通にC爆の方がいい」「爆発という性質上、敵が来てるのに置いたりしたらすぐ離れないと巻き添え食らう確率が高い」と、欠点を予想してみると微妙そうだが。バイクで逃げながら撒けて爆発も勝手にしてくれると考えるとメリットはある?置いてすぐには反応せず数秒後にセンサー起動って風にはなってそうだし (2023-02-19 01:42:04)
ただの爆発なのもあれだから毒ガスや電気を広範囲に撒くやつはどうだ?デスバードやエレクトロンの地雷版 (2023-02-19 01:47:50)
エレクトロンのあの攻撃方法っつーか発生効果、唯一無二なんだよな。ナパーム弾ともちょっと違うし。Wのパルスか範囲攻撃系の武器でチャージ→発射された弾がエレクトロンと同様の放電攻撃を着弾位置周辺にやり続ける、みたいなのがあってもおかしくなさそう。自爆した場合はすぐ逃げなきゃ本家エレクトロンよろしく死ゾ (2023-02-19 02:37:53)
確定で敵に当たる武器になっちゃうからなぁ…… (2023-02-19 10:16:41)
そこはまあダイバーの電磁シャフトだとかスペシャルウェポンのように「設置したポイントに敵が来る必要がある」のと似たようなもんかなって。カス当たりの恐れのあるインパルス系と違って爆発って性質だから、「敵が引っ掛かったら即起爆」って仕様ならまず確実なダメージになるけど (2023-02-19 16:51:14)
バルガ。我々は常にバルガで物事を解決してきました。今回もきっと出来ます (2023-02-19 07:58:54)
つまり殴れということか (2023-02-19 08:01:35)
ア○ロ風エイリアン「二度もぶった! 親父にもぶたれたことないのに!」 (2023-02-19 08:58:30)
彼女はこの後タイプ3ドローンに群がられて死ぬ (2023-02-19 10:58:29)
ひっそりニクスをスカルピー粘土で作り始めた。ガレージキットが欲しくて…と思ったんだけど結構複雑な形してるんだな (2023-02-19 09:26:51)
ぜひ完成したら公開してくれ (2023-02-19 12:04:26)
なら俺はゆっくりニクスを作るぜ (2023-02-19 14:05:25)
どうも、ゆっくりニクスです ゆっくりグラビスだぜ (2023-02-19 21:14:25)
道は長そうだが頑張るぜ (2023-02-19 15:37:15)
プライマーとの戦いの後、タイムパラドックスの影響でプロフェッサー以外の全ての人類からプライマーとの戦いの記憶が無くなっていてEDFも違う理由で設立されたことになっている新たな翌日を迎えていたらプロフェッサーは平和になって嬉しくもあり寂しかったりするのだろうか。と、仮面ライダー龍騎の最終回を見てそんなことを思ってしまった(実際、蓮に記憶が残っているかどうかは分かっていないけど)。 (2023-02-19 10:38:34)
つーか、今期のライダー・ギーツが、未来人が過去に観光がてらバトルゲームやってるっぽい (2023-02-19 21:16:10)
非戦闘ベース251以外で個人的にいらないと思うミッション。『死の疾走’’’』ヘイズはこの時が初出ではないから。単純に大量のヘイズと戦わせたいだけのミッションな気がする。 『崩れゆく街’』やるなら緑蟻+何かのミッションにして良かったと思う。無印と似た内容は手抜きに思える。 『機兵大侵攻』or『機械兵団 進撃』この2つは一緒にしていいと思う。 (2023-02-19 10:54:25)
モンハンのモンスターにオリジナル名前付けて2chに投稿してそう (2023-02-19 11:35:23)
どういう反応やねん草 ワイならエルギヌスに咆雷竜ってつけるわ (2023-02-19 11:54:56)
あれか あの厨二病極まってる有名なレスか (2023-02-19 12:53:02)
温泉郷の秘密はよくわからんね 前の漂流者で振ってきたカエル見てるんだから、順番が逆ならどこからカエルが?からの転送されてたのかで複線的なものにもなったのに (2023-02-19 12:03:42)
温泉郷は、エイリアンの中でカエルだけが一枚岩じゃない(知的生物の中でも地球出身だったっていう)ことの証左じゃないか?ある意味では戦いに巻き込まれた悲しい第三勢力だ (2023-02-19 15:46:34)
なるほど確かに言うこと聞かないというか勝手な行動してるのってあいつらくらいか (2023-02-19 17:20:49)
プレイヤーとスト1&Pは知ってるけど他の人には未知、ってループものの演出のための順番でしょう (2023-02-19 18:55:19)
オペ子「あの方にアーマメントを。輸送、ゆそいでください。」 (2023-02-19 12:03:28)
荒廃してない世界の中尉「クラーケンは強敵だが、それはそれとして街や山に生えている木が、実はやっかいだ」 (2023-02-19 12:05:33)
「あんなのが何万本といやがる!」「お前の後ろでも死ぬときは死ぬんだな」「自爆には慣れたか?」 (2023-02-19 12:11:31)
NO EDF, NO LIFE (2023-02-19 12:12:57)
何だかんだで新作が出るごとに少しずつNPCの種類が増えていくのはうれしいけれど…なぜ今作でサンダーボウガン装備のウイングダイバーNPCは消えたのか…(NPCビークルのネグリングやグラビスはたった”1度でも”登場してるのに…ゲームバランスの問題か?) (2023-02-19 12:16:27)
6から5に入る隊員には是非Fのモリモリ上がるアーマーを見てもらいたいものだ (2023-02-19 12:30:45)
1の初代陸男はアーマー一つ拾うだけで4もAP上がるゾ (2023-02-19 13:25:41)
頼むからコトブキヤでコンバットフレーム(ニクス、グラビス。バリエーションでエイレン、ワゴン)やプロテウス、バルガ、バラムを頼む!金は一万いないなら喜んで出すから (2023-02-19 12:42:47)
正直ほしいけど、数揃えるならカプセルトイぐらいのサイズがいいなぁ。 (2023-02-20 10:39:50)
ニクスを装動サイズで作っても、縮尺合わせたバルガは人体サイズになるかもな (2023-02-20 17:46:59)
鬼気迫る山頂のアレは神様気取りのプライマーに時間がブチギレた結果だと思いたい… (2023-02-19 12:44:04)
なんなら「事故」も「元はプライマーが歴史に干渉したせいだろうがなら人類にも干渉させるわ」という時間様のブチギレかもしれない (2023-02-19 17:50:41)
鬼気迫る斥候「リンダ、俺の雄姿を見ていろ。キィイエエエァアアアアア!!」 (2023-02-19 18:48:06)
リンダ「そう。私は刻の天秤のアバターだったのれす」 (2023-02-20 17:48:44)
コンバットフレームは重量があるからちょっとした段差を降りるだけでガシャンと動きが止まるのに戦車は軽快に宙を舞う。もしかしたらEDFの世界ではコンバットフレームの方がおかしいのかもしれない。 (2023-02-19 13:07:45)
あの歩行システム、多分想像以上に負荷かかってそう P曰く結構な金かかったそうだし (2023-02-19 13:32:21)
未だ地球防衛軍6をクソゲーとか言う人がいて驚く…何が不満なんだ? (2023-02-19 13:47:12)
特定のハードに出ていないだけで叩く意味不明な宗教キメてるだけでしょ。ゲームなんだから素直に楽しめばいいのに (2023-02-19 13:59:24)
好きな人も居りゃ合わん人もいる。俺らがつまらんと思うゲームを楽しく遊んでる人もいるだろう。そんな人もいるんだなーぐらいで適当に流しとけ。 (2023-02-19 14:00:15)
好きなジャンルではないというだけなら誰も問題にしないが、わざわざクソゲーとか言い出すのはまともではない (2023-02-19 14:04:50)
だからまあ、そういう手合は無視するに限るって話だ。 (2023-02-19 17:29:57)
VアンチがVとのコラボに不満持ってたな (2023-02-19 14:04:24)
あらゆるゲームで言えるけど、基本的にはそういう連中は最初から楽しもうとしてないだけだぞ (2023-02-19 14:06:00)
なんだったら叩くことを生きがいにしているのもいるよね (2023-02-19 14:42:23)
プライマーなんでしょ (2023-02-19 17:35:38)
ギミック持ちが多すぎて思考停止して戦うのが慣れない人はいると思う。がむしゃらに撃ってひたすら巨大生物の群れを倒すのが好きだった人は6不満だろう。 (2023-02-19 20:22:08)
思考停止して戦えないのが慣れない、だったわ (2023-02-19 20:22:58)
なんだかコレじゃない、が憎しみになってって人も数%はいると思う。でもその他大勢は「再生数や登録者数多い!批判したら信者が釣れてチョー愉しい!」な人達じゃないかと思ってる。まあ、気にしないが一番や。…そんなにクソ言い続けながらゲームするなら売れ!と家族に言われなかったら外伝の好意的レビュアーに私も噛みついていたかもしれないくらい荒れてたな。元はとらねばだからプレイするけどクソだから良い評価されちまうのは気にくわないと盲目的になっていた…。当時、叱ってもらえてよかった (2023-02-19 22:00:22)
良作や凄い才能には、必ず熱心なアンチが付くもの (2023-02-20 02:46:41)
知り合いに貸したんでちょっとわかったよ。まず未来のおっさんが腹立つ。武器が「運」なのがイヤ、自分でカスタム出来ないのが謎。なんだってさ。 (2023-02-20 03:08:16)
その知り合いモンハンとかも無理な感じか?あっちは武器カスタマイズはできるけど素材は完全な運だしなぁ(一応チケットみたいなものでレア素材交換できるけどそのチケット入手もだいぶ時間かかる)。単純にハクスラゲーが嫌いなだけじゃないか? (2023-02-20 21:28:41)
仁王なら数百時間やってる子なんでハクスラが問題ではなさげ。同じ型番の機械に性能差がありすぎるとか、拾ってきて使うとか納得いかないんじゃないかな。タイムリープの矛盾点とか。Pが送った武器ってどれよとか、イベントはイベントでちゃんと別にしろとか、EDショボとか。もういっぱい出てきたんでダイバーもやってみとは言えなかったよ…。わしはわしで仁王は無理って思ってるからお互い様かなぁ (2023-02-20 22:58:47)
腹立つような未来のおっさんなんていたか、矛盾点ってどこか、Pが送った武器って現時点に存在してないはずの今持ってる武器じゃないの、とか 結構突っ込みどころも多い気がするなぁその人… (2023-02-21 01:55:51)
「並べクズ共!」やろ、多分未来の腹立つの。よくいる上官だと思うけどな。でもこういう好きとか楽しいって理屈より感覚だから、「そうか、EDまできちんとやってくれてありがとう。付き合わせて悪かった」ってこちらが引き下がるのが1番平和的に友人も無くさずすみそう (2023-02-21 07:09:32)
自分が好きなゲー、ムに他のゲームが似てないからクソと言ってるのか、そのクソは (2023-02-21 08:34:08)
クソゲーとは思わないが星システムはいらねーわ (2023-02-21 09:22:32)
レンジャーNPCがフェンサーやダイバーに比べて機動力や盾の有無での耐久面で劣ってるのは仕方ないんだけど、リロード時間等の継戦能力も負けてるのは釈然としない感 (2023-02-19 15:04:51)
下位互換っぽい扱いがもにょるのは分かるけど、バランス調整的に便利なんだろうなぁとは思う。優勢世界の軍曹隊にはなんか優位性持たせてあげてくれよとも思うが。 (2023-02-19 15:14:53)
あのバイオハザードシリーズからクリス・レッドフィールドが操作可能なゲスト兵科としてコラボ参戦します!(なお、武器の装備はできません) (2023-02-19 15:05:37)
つまり殴れという事だ (2023-02-19 18:05:20)
何故か岩フックさせられるP (2023-02-19 18:49:28)
遂にプロフェッサーがBSAA時代の頃に戻ってゴリラの様に暴れるのか (2023-02-19 20:33:31)
どんなゲームにも細かな不具合や欠点が目に付くことがあるのは理解している…が、これだけは言わせてくれ。…頼むから過剰な視界妨害は勘弁してくれ!(主に敵のレーザー攻撃、クルールはかなりマシな方) (2023-02-19 16:11:34)
しつこく暗闇のミッション入れてくるわ闇の魔物だわのあたり、あえての視界妨害stgというジャンルを推してるんだと思っている(笑) (2023-02-19 16:30:44)
老兵蛙も地味に辛い。温泉郷の秘密ぐらいの数だと何も見えなくなる。 (2023-02-19 17:28:59)
かといって敵のレーザーがまったくキラキラしなくなったらそれはそれで地味すぎる (2023-02-19 16:55:04)
戦場が快適なわけないので今くらいならまあそんなもんだろうという感じ (2023-02-19 18:45:54)
”戦場が快適なわけない”←確かにそうだけど、目がチカチカでやられかねないんだよ…(『ポケモンショック』といえば分かりやすいかな?) (2023-02-19 22:21:36)
バイザーモードとか視覚補正オプションでもつけばな...まあ3人称視点でどういうことだよって気はするけど (2023-02-19 23:49:28)
ポケモンショックみたいな健康被害が万が一出てからでは遅いんよ。4.1の地下電撃武器よりかはマシになってるけど、サンドロはその辺の意識はあまりなさそうに見える (2023-02-20 13:48:46)
6をもっとよく知りたいから5やろうと思ったなら考え直すんだぞ!5はもっと目へのダメージがスゴいぞ!(個人的感想) …勝手に5はしてないと決めてかかったが経験しての意見かもしれない (2023-02-19 22:32:42)
”5”は既にプレイ済みでレンジャーのみ本編の全難易度をクリアしています。5のDLCも購入済みです。…確かに”5”も視界妨害が激しかったです(主にレーザーコスモとディロイのパルス攻撃)が、今作EDF6でもクラーケンやリングの砲台など目に悪い視界妨害がやはり問題です… (2023-02-20 06:03:45)
プレイヤーの攻撃を牽制する要素ってのも立ち回りを要させるゲーム性の一つだからなー 他ので代替するんならレーザー見た目は細いけど一定範囲に怯みモーションや照準ブレ要素の付与とか? (2023-02-20 00:22:18)
視界妨害してもいい、老眼に優しいソフトモードを選べるようにしてくれたら… (2023-02-20 08:18:14)
木も地味にムカつく。敵の視界は遮らないのにコチラの視界は遮る。その癖して判定が小さいからなぎ倒すのも大変。ホント苛つく。見た目通りの判定にしないで幹の2倍ぐらいの当たり判定にしてほしい。 (2023-02-20 10:34:18)
ヘイズなんて敵がいる以上、意図的にやってることはほぼ間違いないんだろうな。俺は視界を妨害してくるやつは最優先で叩く (2023-02-21 09:02:04)
複数いるとき本当邪魔 (2023-02-21 17:27:20)
無双したいって言ったらイージでやれと言われるけどそういうことじゃないんだよなぁ (2023-02-19 16:16:53)
強い武器を★付けしてアーマーを数万ほど稼げばハーデストぐらいまでなら無双できなくもない。(こういうことでもない…の?) (2023-02-19 16:25:51)
EDF5でいきなりINF4画面R4をやっていた4人組のような感じかな?攻略に苦労していても、あれはあれで無双だよね (2023-02-19 16:52:10)
M136をアーマントバルガを使わずに戦うと爽快だぜ!(クリアーできるとは言っていない) (2023-02-19 20:28:05)
なんだろう、DLCとは関係なしに本田さんと姫川さんの広報コンビの動画の新作が見たくなってきた… (2023-02-19 18:34:20)
喰われたwww捕食wwマジウケるwww(by姫川 (2023-02-19 19:15:41)
あれマジウケるねwww (腹黒い姫川さんもステキ) (2023-02-19 22:19:27)
あの世から饅頭に転生するまでの一幕とかか? (2023-02-19 21:04:39)
確かにそういうのも見てみたい。 (2023-02-19 22:18:18)
今年は新発表があるっぽいから、そっちで見れそう (2023-02-20 03:22:46)
我々は尻で物事を解決してきました。 (2023-02-19 19:19:25)
どうすればいいか分かるか!全部脱げ! (2023-02-19 19:25:16)
今回も・・・きっと出ます (2023-02-19 21:40:33)
赤蟻さんたら読まずに食べた♪ (2023-02-19 19:28:01)
巨神激突にベアラーがいたら難易度爆上がりしてた気がする。というかアーマメントとベアラーが相対するミッションってないんだっけ?やっぱり防がれてしまうのだろうか?防がれるけど一定時間バリア張れなくなるとかあったら面白そう。 (2023-02-19 20:18:49)
タコさんのシールドがオーバーヒートと聞いて、シールドをやったか!したら地面にボトッと重たくなって落としてしまい、移動が制限される、もしくは、パリーンすると思っていたんだがなあ (2023-02-20 07:44:24)
アイアンウォール→レッドウォール→次は何ウォールだ? (2023-02-19 20:22:36)
Electromagnetic Material Wallだ。 (2023-02-19 20:26:35)
「Electromagnetic Material Wallだ。」 (2023-02-19 20:27:42)
すまん、ラグで重複した。上の枝も俺だ (2023-02-19 20:28:35)
2億ドルの賠償を支払ってもらおう。 (2023-02-20 23:57:41)
ファイアウォールだろう (2023-02-19 20:50:54)
タイタンウォールだな、重戦車が殿軍のカエル軍団のごとく並ぶんだ (2023-02-19 21:03:27)
サンダーウォール作戦 発電所を拠点にして防衛する作戦 発電所はパワープラントだけど、語呂合わせでサンダーにした。 (2023-02-19 21:05:11)
ダイナミック 壁 、レギンレイヴの旧名から取った名称で、斬 を壁に置き換えた。 (2023-02-19 21:19:59)
スプライト・ウォール作戦を発令する! 我々が妖精さんの壁となって敵を萌えさせて足止めする! (2023-02-20 02:49:25)
「ファイア!」「神をも滅する光の槍!」「シュート!」「地獄の業火に焼かれて死になさい。」「そこね?」「アーハッハッハッハ!」 おい何か声が聞こえないか?これが妖精?まさかな (2023-02-20 07:42:37)
軍曹「みんな妖精衣装は着ているな」 B「ポージングもバッチリだぜ!」 軍曹「よし、行くぞ!」 (2023-02-20 20:54:35)
毎度ばかばかしい作戦だぜ (2023-02-22 00:50:31)
知らんかったPS5もう普通に買えるようになってたのか!抽選81回外れてもう私の心が持ちそうにない(P)ってなってたけどやったぜ。優勢世界でブレイザーが量産に辿り着いたみたいな感慨だ……その武器、俺の分も頼むぜ! (2023-02-19 21:25:55)
転売厨がいなければ地球防衛軍発売日までにps5買えたかもしれなかったらからムカつくわ (2023-02-19 22:03:51)
”ムカつくわ”←その通りだ(定型文) 人類の代表者(ストーム1)に”転売ヤー”という存在を消してもらおう。(プライマーを消した時のようにね…) (2023-02-19 22:17:43)
5のブレイザーがDLCで出るなら、「試作型ブレイザー」になるんだろうなぁ。実戦投入されたのは電力消費を落とした廉価版だと思う。 (2023-02-19 21:41:00)
フュージョンブレイザーだぞ。PTFPは21000にアップだ。 (2023-02-19 21:44:54)
欲しいよな・・・あの頃のフュージョンブラスター (2023-02-19 22:41:32)
10倍だぞ10倍! (2023-02-20 07:15:30)
6のシーズンパスって5のシーズンより1000円も安いのね DX版買ったから知らなかった (2023-02-19 22:25:05)
多分特典武器が5より少ないんだと思う。5のころはグリムリーパーシールドやらいろいろあったけど6だと減らされてたはず。なので追加ミッションの値段はそのままなんじゃない?6の追加ミッションは手が込んでそうだから場合によっちゃ値上げするかもだけど。 (2023-02-19 23:44:30)
DLCが遅いのはきっと5種類目の兵科を作ってるからなんだ (2023-02-19 23:12:07)
まだそんなことを!(本部並感) (2023-02-19 23:16:20)
信じたいのですっ! (2023-02-20 02:44:56)
ケブラーやコンバットフレームが対空してる時、横一直線に薙ぎ払うみたいな撃ち方してるのが好きなんだけど同じ人いるかな (2023-02-19 23:12:17)
弾幕はいいぞ (2023-02-19 23:31:17)
対空じゃないけどヘリで地面打ちながら敵の集団の上を通過するのもありですか? (2023-02-20 08:53:48)
その撃ち方は・・・トロワか? (2023-02-20 19:31:17)
本部「もう少しでタイタンの支援が来る!」 A「タイタンフォール、スタンバイ!」 (2023-02-19 23:15:52)
DLCがもし単なるミッションではなくストーリーに影響を与えるものなら、間違いなくどんでん返しがあると予想している。 (2023-02-19 23:23:14)
プライマーが大昔に地球に来た本当の目的が明かされたりとかあるかもな まさか本当に観光のためだけに来たとは何か思えない (2023-02-19 23:27:12)
どんでん返しってことは今のハッピーエンドからバットエンドになるってこと? (2023-02-19 23:57:00)
人類とプライマーを争わせた者がついに現れるのか…立ち向かうアーマメントバルガと銀の人 (2023-02-19 23:58:54)
数千年前に起きた宇宙船墜落事故がストーム1によって起きたとかかな (2023-02-20 00:01:40)
DLCのハードルの上がりようを見てるとこっちも胃が痛くなってくる (2023-02-20 02:34:51)
完全に妄想だけども、プライマーを生み出したのは人類だと思ってる。 (2023-02-20 19:06:45)
妄想を続けるが…プライマーが過去の人類を攻撃したのは、人類が火星に対して「何か」するのを知っていたから。つまりプライマーが生まれた本来の歴史では、人類が火星に何か「何か」したと思っている。そして、過去に干渉することでその「何か」を改善したかった。だから自分たちを崇めさせた。だが、目論見が外れたのだと思っている。 (2023-02-20 19:31:51)
プライマーが人間に技術を与えたことで、人類はプライマーの予想外の方向に進歩してしまった。紛争は激化して(グリムリーパーの活躍)、人類を何度も絶滅させる核兵器を持って、住民の不満を抑えるためダイバーがショーを繰り広げる。EDFは地球の平和を守れず、本来の歴史より早く、人類は火星に「何か」干渉する前に核で絶滅してしまったのではないだろうか。悩んだプライマーは人類を再セットすることを決めた。これがEDF5の始まりだと思っています。 (2023-02-20 23:09:14)
全て夢オチにして5のモブのセリフ回収したらもにょる (2023-02-21 03:10:34)
俺はベッドで目を覚ました。そうだろう! (2023-02-21 07:15:41)
そしてオペ子に目覚めのキスをされるんだな。それが望みだろう! (2023-02-21 14:08:04)
彼女に逃げるように連絡した。代わりに私が来たが、役に立っただろう? (2023-02-22 00:22:48)
同人誌ネタの収集が必要です。 攻めを続行してください (2023-02-22 02:09:05)
SNGの最終モデルって見た目だけじゃなくてリロード音も違うんだな。好き。 (2023-02-20 00:55:16)
SNG使うの楽しいけどリロード軽くしてほしいな。せっかくトリガーハッピー感をショットガンで味わえるのにリロード長すぎてしょんぼりする。 (2023-02-20 19:52:33)
NPC「イプシロンと合流するぞ!」 イプシロンぼく「こっちだ! ここにいる!」 (2023-02-20 02:05:17)
本部「くそっ! レールガンの到着はまだか?」 ぼく「こっちだ! ここにいる!」 (2023-02-20 02:07:22)
発売前でまだリングやクルールが第3の勢力で、コロニストと共闘するのでは?と言われていた頃のイメージのミッションやりたいなぁ (2023-02-20 02:17:31)
崩れゆく街とかマザーの領域とかがゴキブリミッションだったら頭おかしくなってEDFやめる人続出したかもしれないなーという妄想。大量のGを撃滅するゲームは果たして爽快感を得られるのだろうか (2023-02-20 02:34:59)
昔パワプロのゲームボーイアドバンスのやつで大量に出るゴキブリ退治のミニゲームあったの思い出したわw (2023-02-20 03:15:58)
Gを退治するゲームなら一撃殺虫ホイホイさんだな 気持ち悪すぎてやばいゲームは、THE大量地獄でGがたくさん出てくる (2023-02-20 07:37:17)
Gって動きがキモいのと上から見ると楕円なのが妙にキモいだけで横から見ると普通の昆虫なんだよな。だから巨大Gはいうほどキモくないかもしれん。上から見ない限りは。 (2023-02-20 08:51:14)
殺虫スプレーEX「ガタッ」 (2023-02-20 13:56:46)
射程がね… (2023-02-20 16:05:18)
ゴキブリってガチで嫌われてる虫No.1だから今後のシリーズでも採用はなさそう。殺虫剤系のCMでリアルなゴキブリのCGが使われなくなったのも「それすら生理的に無理な人が増えたから」だと聞くし (2023-02-20 23:03:28)
質問とどっちに書こうか悩んだんだけど、旋回速度とか保管値ってどのくらいにしてます?いろいろやったら段々分からなくなってきたんだ…。 (2023-02-20 03:11:57)
速度は50→80→100ときて落ち着いた。補完値はデフォの50。R専だけどね。WやFみたにアクション激しい(イメージ)兵科の人はもっと上げてるんかね。 (2023-02-20 03:41:50)
100と0。補間値はデフォのままだと照準重いし微妙に滑るしで狙いにくい (2023-02-20 03:45:32)
私も100と0でやってる (2023-02-20 03:48:38)
速度は200、補完値は80~100。速度は5の時275でやってたけどブランクがあってやりづらいんで下げてる。補完値は高めの方が素直に動いて操作しやすい……気がするけど低めにする人多いのな。 (2023-02-20 10:24:55)
速い速度にしてるから補間値上げて初速を遅くした方がコントロールしやすく感じてるだけだと思う。速度300設定でコントローラー置いた状態にしてスティックを左右に素早く動かしてみれば補間値0の方が素直に動いてるのがわかるはず (2023-02-20 11:27:33)
速度90補完値35。補完値は下から上げてって操作しやすい所で止めた。 (2023-02-20 13:55:45)
補完値は加速度の設定だったはずだよ。スティックを倒す量によって視点移動の速度が速くなる感じ。つまり補完値0に設定するとスティック倒す量に関係なく一定速度になるということ。 (2023-02-20 19:50:16)
補間値=加速度は合ってるけど、加速度への認識がそもそも間違ってるよ。加速度0だとスティックを倒した量に応じた値が即座に反映されるけど、加速度1以上の場合は一気に最大まで倒しても0→10→20→40→100みたいに時間をかけて値が変化するようになる。離した場合も同じで補間値0だと離した瞬間入力値0になって止まるけど、補間値1以上の場合は時間をかけて0に下がるから照準が滑るような感じになる (2023-02-21 12:04:36)
0と1しか切り替わらないのはデジタル処理だから「アナログスティック」では普通やらない (2023-02-21 12:08:07)
Rの時は旋回140、Wは170、Aは100、Fは120。兵科毎に設定保存したい。 (2023-02-20 20:46:53)
け、結構ばらはらで何か驚いた(うまい人はこれが定番みたいなのがあると思ってた)保管0と100の違いがちっとも分からんかったんだけど、コメみて300で振ってみたようよくわかった。ありがとう。どっちみち慣れろという事だな… (2023-02-20 23:30:32)
速度130と補完50 Rで突撃戦と狙撃戦をこなせるバランスを求めた結果だが他兵科でもいい具合に戦えてる。 (2023-02-21 00:41:53)
120と0 (2023-02-22 07:51:43)
人員募集のための放送でEDFの歌が唐突に流れるミッション、他のプレイヤーが後半の歌詞ををタイミングミスって歌い出したと思ったら残りのメンバーがさらにずらして歌いだして結果として輪唱になってたの思わず笑っちゃいましたわ。EDFは仲間を見捨てない! (2023-02-20 08:46:05)
DNG!DNG! (2023-02-20 09:27:50)
略語は覚えられない。何の略だ? (2023-02-20 12:10:43)
デブのごはんだ (2023-02-20 14:51:13)
貴様ァ~~ (2023-02-20 15:42:42)
よし、ダブルチーズバーガーでいい。 (2023-02-20 21:25:02)
destructional nuclear granadeだ (2023-02-21 09:09:57)
スナイパーライフルを覗き込みながらDNG投げるのがマイブーム (2023-02-20 19:19:49)
待機させてあったビークルがNPCの攻撃でボロボロにされてるの納得いかない。 (2023-02-20 10:41:56)
NPCの攻撃の流れ弾って搭乗可能ビークルにダメージ入るの? (2023-02-20 12:19:40)
当然だ(定型文) 検証ページに答えが書いてある (2023-02-20 12:39:06)
5の最大最後で適当に呼んだブルートがEMCに秒殺された時は笑った (2023-02-20 18:20:35)
怪鳥撃滅作戦でサイレンがダウンしてるイベントの間、さっきまで空撃ってた味方が一斉に水平に撃ち始めてワイのビークルべっこべこにされた恨み忘れない (2023-02-20 20:35:27)
モンスダイバーに何度壊されたことか… (2023-02-20 20:43:20)
これ当たったらダメだよな!とはさすがに予想できたからか、NPCアーマメントバルガの砲撃で無人ビークルが傷つくようなことはさすがにない…いや、どのNPCの攻撃もそういう判定にしてくれよ! (2023-02-20 22:51:44)
まあ爆炎で見えないところからカメ野郎が突っ込んできて即死とかあるんだがな (2023-02-21 10:13:41)
バルガが何故建造されていたか合理的な理由を考えてみた。恐らく、人型である最も大きな理由は重心の移動がスムーズに可能だという点だと思う。EDF世界にも大型クレーンはあるが、現実と同様に重量物を持ち上げる際はカウンターウエイトが必要になるはずだ。また、EDF世界ではコンバットフレームという人型兵器が既に存在していたことから、それらの重心移動システムをそのまま拡大・流用すれば研究コストをかけずにカウンターウエイト要らずの重機が開発できる。また両腕が存在することによって、一点で吊り下げることによる不安定さを無くせ、両足があることにより山間部などの平らでない地面でも安定した作業が可能である…。という感じで開発時は提案されたのではないか。 (2023-02-20 12:59:56)
(続き)そして、死蔵されていた理由としては、普通のクレーンなら解体して現地に移動させるが、EDF保管庫ではバルガが解体されず保管されていた。これより、恐らくバルガは解体できない、あるいは解体・組み立てに非常に手間がかかると考えられる。移動のため地上を歩く訳にもいかず、解体して持っていくのも大変、恐らく現地で組み立てる場合はクレーンが必要になるだろう。専用に訓練したオペレーターも必要だし、現地でクレーンで組み立てるならそのクレーンで作業したほうが手っ取り早い。という理由で使われなかったんじゃないかなぁ (2023-02-20 13:00:33)
架橋用に建造されたけど安全面の問題が多発→責任問題になったって話だ。確かにあの両手の形状なら普通のクレーンよりはるかに細長い建材も持てる (2023-02-20 13:17:05)
モーター理念に衝き動かされたから (2023-02-20 17:29:55)
凄くて強い!だから凄い。 (2023-02-20 22:13:51)
担当者の責任問題に発展するわけだ、47歳児め (2023-02-20 22:39:39)
EDFの成り立ちとか6のシナリオを終えてから考えると、実は建設用クレーンは建前で最初から対怪生物決戦兵器として謎の博士が作った可能性もあるかもしれない。エルとアーケはわからないけどサイレンは地球で眠ってたからそれを発見して…。クレーンとしての考察してる木に書く妄想ではないが…。 (2023-02-20 20:51:42)
EDFの成り立ちも知ってた上層部が、エイリアンとの戦闘中も使えるような頑丈なクレーンを欲して裏から手を回してた説は見たことあるなあ。だからE1合金なんてのまで使われてたとか。結果として「頑丈さはともかくクレーンとしては欠陥品」だから死蔵になった。作った目的がクレーンだから「これ兵器として使えるじゃん」とは誰も思いつかなかったのは頷ける話だし、まして大怪獣にぶつけようとはならんわな (2023-02-20 22:11:39)
(追記)「本来そんな風な使い方は想定されてなかった」クレーンというと、あさま山荘事件の鉄球クレーンみたいだな。「銃持った人間が立てこもった建物の壁を壊す」なんて、当たり前だが想定されてなかった (2023-02-20 22:29:12)
巨大ロボットで戦闘以外でも色々やれますって作品はまあまああるんだよね。トライダーとか戦闘以外の業務もあったし、リアルに考えるなら「使えるわけないだろそんなん!」なんだけど「そういう風に使える世界」という雰囲気の作品。作っておきながら「こんなもん使えるか!!」と失敗作扱いされるのはさすがに珍しいが(強いて言うなら「怪獣対策で作ったロボなのに、肝心の怪獣が出てこなくなったから金食い虫扱いに」というダイ・ガードとか) (2023-02-21 00:26:27)
オンでたまに他兵科で遊ぶけど結局レンジャーwithイプシロンに戻ってきてしまう。今作のイプシロンなんか旧作の礼賛2丁並みの汎用性あるよね (2023-02-20 16:38:09)
電磁誘導砲。我々は常に電磁誘導砲で物事を解決してきたはずです。 (2023-02-20 17:49:29)
DNGも加えると最高だぜ! (2023-02-20 19:18:59)
威力は変わってないのに判定を太くして反動を無くすってだけでここまで使いやすくなるもんだな。あと開幕から要請可能とか (2023-02-20 23:00:08)
オペ子があそこまで好意抱いてるんだから、一回くらい彼女にオギャっても誰もばれへんか (2023-02-20 19:56:52)
グリムリーパーと特殊作戦コマンドを派遣しました。 (2023-02-20 20:03:34)
グリムリーパー隊長「最近は変質者の処理任務ばかりだな…だが仕事である以上やるがな。」 (2023-02-20 20:51:16)
汚ギャルだと?!オペ子はいい匂いだ!クンカクンカ(変態) (2023-02-20 20:48:25)
軍曹「どうしたストーム1、彼女に会いに行ったはずだろ」 ストーム1「声だけ聞いていれば良かったという人だった」 (2023-02-20 20:58:33)
バレるのを恐れるのはやめよう。3年耐えれば無かったことにできる。倫理観をなぞる必要はない。君が歴史を作れ。 (2023-02-20 20:58:50)
オペ子は引かずに受け止めてくれるにちがいない (2023-02-20 21:10:34)
ストーム1「オペ子は私の母になるかもしれなかった女性だ!」 ペプシマン「お母さん?オペ子が!?うわっ」 (2023-02-20 21:31:13)
???「我が軍の軍紀はどうなってるんだ!!」 (2023-02-20 22:44:55)
入隊は2週間前の隊員です。ラストまで行ったんだが…プライマーの人類殲滅する理由って用語集にも書かれている通り、身も蓋もないことを言えば『自分たちのミスで自分たちが消える可能性あったから、それを潰すため』…これであっているのか?もしそうなら、とんでもなく身勝手だと思うんだが… (2023-02-20 21:23:00)
EDFでとうこそ この認識で合ってるぞ (2023-02-20 21:25:34)
とはいえプライマー側は種族消滅の危機がある以上何もしないわけにいかない。つまりほぼ詰んでる (2023-02-20 21:27:09)
自分のケツが汚れたからって他人にその汚れの責任を取らせようとした、とんでもない種族ゾ。「思い上がった科学(時間移動技術)が招いた悲劇」って見方もできるとは思うんだけどね。いきすぎた科学に溺れた結果…ってのは特撮作品あるあるなエピソードだし(核兵器が生み出した某水爆大怪獣とか (2023-02-20 21:41:11)
こいつらが神様ごっこやったのが全ての始まり…同時にその地点で詰みが確定していた (2023-02-20 21:47:53)
ちなみに神様ごっこといえども世界中の科学者&Pの推測…なので本当は神様したいのではなく別の理由で地球に来た可能性がある (2023-02-20 21:51:25)
言うてまあ、こういう作品だと「その世界の人間が推測したことが真実」ではあるけどね。前作で少佐があれこれ推測してたのが今作でアップデートされた形だし。 「作中世界の人間が推測してたことが、後付け設定で的外れになってしまった」ってことが起きた作品もあるにはあるけど、まあ地球防衛軍6の世界観は今作で終わりのはずだからそういうパターンもないはず (2023-02-20 22:21:01)
こいつら、下手したら最近よくある『哀しい事情の悪役』より何倍も救いようないからなぁ…。まぁ、そんな設定追加されたらされたで困惑するだろうし、何よりプロフェッサーの最後のあのセリフの説得力が減っちゃうし… (2023-02-20 22:28:19)
「まさかこんなことになるなんて想像してなかった(結果自分たちの種族が滅亡の危機に晒された)」ってのは可哀想な気がせんでもないが、こいつらを許せるほどの同情が湧くかっていうとそんなことはないんだよな。何回でも時間を繰り返します!ってのも、狡猾さというよりは往生際の悪さという風に見える。プライマー、潔く腹を切れ! (2023-02-20 22:44:27)
まぁ、SFの敵って割と身勝手なの多いから。良い惑星が欲しいから生物一掃しましょうねーみたいなの。それと比べたら一度は愛玩?的に地球人類に干渉しただけまだちょっとだけマシ。 (2023-02-20 22:51:42)
「マーカーがあった星の原住生物を滅ぼすのが私の仕事だ」「私の言う通りにベーターボックスを受け入れるのがベストな選択だ」「廃棄処分と決定。太陽系ごと滅却」 もうほっといてくれ〜 (2023-02-20 22:57:03)
神「可哀そうだから火の使い方を教えてやったぞ」→文化発展→戦争まみれ→こんなはずでは… (2023-02-20 23:34:40)
墜落事故さえ起きなければ火星への影響はプライマーが許容できる程度で人類に手を出すことなく撤収できたんだろうが、なぜ船が墜落してしまったんだろうな (2023-02-21 00:37:12)
「なんか赤く光ってたので、つい……」 (2023-02-21 00:47:14)
グンマーの戦士の投げ槍は神をも貫く (2023-02-21 08:17:44)
グンマーの投槍、グングニル (2023-02-21 18:32:54)
↑で思ったんだが いや…待てよ。もし仮にプライマーが殲滅したとしても…もし、人類が起こした行動でプライマーが生まれたとしたら…ん? (2023-02-20 21:49:00)
似たようなことは考えたことある。…火星に汚染物質ドバーされた結果未来に生まれた、プライマーとはまた別の種族が襲ってくるとかな… (2023-02-20 21:55:24)
初見の時、巨大生物には環境を浄化するって設定から、EDFが火星を汚染した結果進化が促されてプライマーが埋まれたのかと思った (2023-02-21 07:04:23)
つまりこういうことかな?プライマーが人類殲滅したら、したで『人類が○○したからプライマーが生まれた。だけど、過去の人類を、消したらその○○が無くなったから結局タイムパラドックス…』確かに有り得そう (2023-02-20 22:26:14)
火星を汚染した!→プライマー消えない!→時間が人類とプライマーに決着を付けさせてるんだ!ってよく考えたらこっち側の推測だもんね。消えた割にプライマーの技術やそれと戦った記憶が残っているの考えると実は汚染するとこまで歴史通りの可能性も。 (2023-02-20 22:57:24)
っと書いてから思ったけど、別に言う必要もないのにわざわざエンディングでプライマーの技術が残ったこと明言してるのってその伏線の可能性あるのかな。そしてDLCですべてが明かされる!(蛇足になりそう) (2023-02-20 23:01:18)
地球防衛軍6のDLC楽しみ。早くプレイしたいが焦っても仕方ないし、無理に急かしてつまらなくなるのも嫌だな…というわけで俺は他のゲームもプレイする!(主に移植版の過去作EDFや積みゲーの消化) (2023-02-20 23:22:14)
聞いてくれ、PS4が壊れてしまった。もう6年近く使っていたんだ。壊れることは無いと思っていた。これだけは (2023-02-20 23:28:43)
修理に出すか、新しいPS4(現在、1モデルしかない)を買うか、PS4pro(ただし、既に生産終了)を買うか、PS5(今だ入手は不安定)を買うか、さぁどれを選ぶ? (2023-02-20 23:35:59)
PS3、シグナル停止。PS4、シグナル停止。 (2023-02-20 23:37:55)
初代PS「オレの出番だな」 (2023-02-20 23:47:02)
PSPが…倒れました (2023-02-20 23:54:49)
ちょうどいいじゃないか。PS5普通に楽天でもノジマでもビックカメラでももう通販で売ってるぞ。 (2023-02-21 00:00:39)
ps5はホーム画面のUIは劣化しているけど、かなり快適に動く様になるよ。 (2023-02-21 03:10:12)
個人的には撮ったスクショすぐ確認したり色々なことがホーム画面戻らなくてもできるようになってるからPS4よりいいぞ。あと主な操作感はPS5より変わってないから劣化と言うほど劣化じゃないんで心配しなくてよろし (2023-02-21 03:21:39)
少佐「ソニータイマーを発動しました。」 (2023-02-21 09:39:41)
いうてもう普通にゲオとかヤマダとかでPS5売ってるぞ、アプリ会員限定とかもでもない (2023-02-21 10:33:43)
まじでいきなりどうしたってぐらい買える。ps4でやってる人はps5買った方が地球防衛軍6快適に遊べるぞ (2023-02-21 11:07:42)
○×問題を解決してください、早く (2023-02-21 11:45:52)
慣れだろ (2023-02-21 11:48:27)
未だに決定ボタン押そうと思って〇押すw (2023-02-21 11:57:38)
PS4とPS5のゲームを交互に遊ぶとよく間違えますね(笑) (2023-02-21 13:50:56)
すぐ慣れるしコントローラーと人体の構造上×ボタンの方が押しやすいから自然とそうなっただけだぞ。特にDualSenseは手の平全体で支える感じになったから、小指と薬指で支えていたDS4よりも更に×ボタンの方が押しやすくなってる (2023-02-21 12:44:27)
駄目なものは駄目だし、駄目なものに慣れようなんて思わない (2023-02-21 15:04:29)
俺もそう思ってたけどマゾですぐ慣れた (2023-02-21 16:14:52)
ならこの先ゲームするの諦めた方がいいよ。もう右ボタン決定は任天堂だけだし、間違いなく下ボタン決定で統一されるだろうから (2023-02-21 17:00:23)
駄目なものは駄目なんだ (2023-02-21 20:03:07)
慣れ親しんだものを急に変えられても混乱するよね。私は慣れたけどさ。一応アクセシビリティでボタンの入れ替え機能使えば〇と×入れ替えられるからもしかしたら従来通りでできるかもよ、試してないからわからないわ。 (2023-02-21 21:00:51)
それは君個人の見解のようだな (2023-02-22 11:32:45)
PS5は放置稼ぎ面倒なんでしょ?処理落ちやロード時間は魅力的だけど。連コンをホリさんが発売してくれるの待ってる。 (2023-02-21 16:14:33)
実はPS5でPS4版を起動すればPS4用のコントローラも使えたりする(そこまでする必要があるかは知らん) (2023-02-21 16:25:44)
ps5でやったらアーマー取得数2000増えたからやれるならおすすめ (2023-02-21 16:37:51)
踊ってない夜を知らないEDF (2023-02-21 00:09:15)
君が僕の立場だったらって、考えてみてよ。EDF隊員ともあろうものが唐突に叫びながら踊り始めたりしたら、どう思う? (2023-02-21 01:12:57)
割と良くある光景だなと思います8 (2023-02-21 01:18:57)
EDF隊員は奇行に走りがち。唐突に壁に向かって怒り始めたかと思うと自爆してみたり (2023-02-21 08:55:21)
面白いやつだ(定型文) (2023-02-21 08:47:09)
オドループ×EDFのMADはよ (2023-02-21 10:15:37)
EDFはクソゲーとは思わないけど放置稼ぎとかは個人的に納得いかないんですよね。だから次回作からは後半で良い武器が出るようにするのではなく後半+強敵から出るようにするといいのではないでしょうか。例えば後半の黒蟻はいくら倒してもLv50台の武器しか出ないけどクラーケンや赤ネイカーは90台の武器を落とすとか。これなら武器稼ぎ動画も放置系ではなくいかに効率よく強敵を狩れるか動画になったりして攻略にも役立つと思うのです。そうなった場合EDF6だとM145の周回が増えそうかな。でもアーマーに関しては初心者救済の観点もあるからイージーででも収集できるのも仕方ないのかな… (2023-02-21 09:37:45)
下から順番にクリアしていけば自然に武器もアーマーも揃うようになっているので問題は存在しない (2023-02-21 10:06:55)
出来ることを増やす方向ならともかく、いままで出来たことを無くすなんて非難の方が多くなると思う。それに個人的にいやって言うならそういう人が自分でやらなければいいだけの話では? (2023-02-21 10:09:38)
これは論破されたわ (2023-02-21 10:27:25)
ここってFF無くせや☆付け無くせ、アイテム回収無くせとかいう人多いから多くの人の胸に突き刺さってそう。 (2023-02-21 10:36:25)
いい意味でいままで出来たことと悪い意味でいままで出来たことは話が別では。特にFFは味方殺すのが楽しい人しか喜ばないからいらん (2023-02-21 10:46:48)
オンラインの味方へのFFは無くしてくれたら嬉しいけど爆発物思考停止打込み戦法が強くなりすぎるからなぁ。まあオンラインでのFF荒しはユーザー側の問題だから難しいよね。 (2023-02-21 16:55:17)
プレイヤーに対してのFFね。NPCに関してはRMの意向にあわせます。 (2023-02-21 16:56:57)
ただの願望で草 (2023-02-21 11:37:59)
アイテム回収とかはその行為がまどろっこしいから言ってるんでしょ 自分で縛ればいい放置稼ぎとは全然別物 (2023-02-21 12:09:31)
オンでアイテム回収しなかったらダメだと言ってみんながアイテム回収するまで同じミッションを何度もやらせるガキみたいなRMの部屋あってまどろっこしかったわ (2023-02-21 12:26:40)
実際これが正しいと思うよ。 (2023-02-21 17:00:27)
木主さんは周回稼ぎには肯定的で、放置稼ぎには否定的って感じかな。敵を撃破後のドロップ回収だけでなくミッションクリア時に確定でミッション難易度で重みをつけたアーマー武器報酬がもらえるようにすれば、周回稼ぎ部屋が増えるとは思うけどね。EDF外伝作品の反応を見る限り、あんまりそういう変更は望まれていないような気もする。 (2023-02-21 10:33:54)
外伝ではないけどレギンレイヴの成長システムってどんなだったん? (2023-02-21 10:48:53)
敵を倒すと落とす結晶で武器ツリーを解放していったり、アーマー増やしていく (2023-02-21 12:01:12)
EDFIRと何か違うんですかねそれ…… (2023-02-21 12:12:14)
地球防衛軍シリーズで放置稼ぎは普通のことだから納得して (2023-02-21 11:13:10)
プレイヤーの累計プレイ時間の表彰みたいなのされてたけど放置稼ぎによるところが大きそうだしね (2023-02-21 11:25:25)
なんか公式を騙してるようで申し訳ない (2023-02-21 11:29:27)
正直な本音を言えば放置も周回も否定派。マルチで遊んでれば勝手にAPも上がるし★も付くしね。楽しく遊んだ分、腕も上がるので周回してる時間が勿体なく感じる。正直、周回つまんないしw。放置はそんなにAP上げてどうすんだろって感じ。もう2万とかなればオンインフェでも、ちょっとやそっとじゃペロらないし、六桁の人なんて無敵と変わらないからなぁ。あくまで自分はと言うことでやってる人を否定してるわけでは無いんだけどね。 (2023-02-21 11:39:54)
AP上げてどうするの?の答えならテンペストを受け切る為だ。爆炎の中生還する。最高じゃないか! (2023-02-21 13:57:25)
敵を引き連れてる間に遠くにいるエアレがテンペストで一掃する。受けきった人は倒した敵ドロップで回復すればいいし完璧な作戦だ (2023-02-21 14:00:32)
そりゃ楽しいけど、その為だけに放置とは言えそんな面倒臭い事を…「お前は馬鹿だな。嫌いじゃない」sp隊長 (2023-02-21 16:06:09)
これは同感だなぁ。どうしても欲しいものがあれば周回はたまにするけど。 (2023-02-21 23:56:26)
木主です。こんな話題に真剣に回答してくれてありがとうございます! (2023-02-21 12:36:16)
EDFは仲間を見捨てない本当だな(定型文) (2023-02-21 17:32:50)
EDFは暇を持て余している!当然だな (2023-02-21 22:55:27)
ミッションごとにサブミッションが設定されていて、達成するとレベル上の武器を任意選択で手に入れられるとかあるといいかもね。危機迫る山頂で斥候救出とか、’のほうでボス3体撃破とか (2023-02-22 13:14:16)
ストーリーがあるものの、特定の面だけやるのは話がおかしく感じるからって言ってた人は知ってる。だからわからんでもない (2023-02-22 14:12:11)
公式はなにか告知をしてくれ頼む… (2023-02-21 10:29:28)
前作だともうミッション追加きてたくらい時間たってますからね、今すぐとは行かないまでもそろそろいつになりそうかの告知が欲しい (2023-02-21 11:31:11)
つまりその前作の追加ミッションより時間かけていいものなのは確定だからいつになりそうとか具体的にどういう内容が追加されるか想像するだけでワクワクする (2023-02-21 11:39:40)
6は発売ギリギリまで作っていたらしいから、それでDLCも遅れてるんじゃないかな (2023-02-22 02:33:04)
前回が13ミッションくらいで約4か月だから、今回は20~30ミッションくらい有るのかな? (2023-02-21 11:59:14)
シナリオも本編同様作られてるだろうね (2023-02-21 12:57:17)
楽しみだよね。少しで良いから何か情報が欲しい。 (2023-02-21 13:54:03)
発売前はちょっと出る情報で盛り上がったしdlcもちょっと出す情報でここの人達と盛り上がりたいぜ (2023-02-21 14:02:14)
えっと4.1のDLC出してやっと落ち着いたから、そろそろ考える所から始めようかと思ってんだけど(サンドロ) (2023-02-21 16:12:44)
ホントかよ!(呆れ) (2023-02-21 16:15:20)
はずれだ(定型文 (2023-02-21 18:18:39)
DLCの中身を決めつけて話す書き込みも、DLC遅いって言うのやめようぜみたいな流れに持っていこうとするわざとらしい書き込みもどっちも心に痛いね (2023-02-21 12:43:54)
いや全然 (2023-02-21 12:51:53)
心に痛いか…何を意味するかわかりかねるが、楽しみにしてるからこそってことで。高まった期待通りにならなくても全力で楽しむだけだ。あれこれ言うのも配信前だからできる祭りみたいなもんだし。せっかくなら楽しもうぜ。 (2023-02-21 13:51:15)
こんな木をわざわざ植えるのも承認欲求を抑制できない人のやることだけどさ (2023-02-22 15:52:23)
EMC、我々は物事をEMCで解決しようとしてきました、今回もきっとできません…(絶望) (2023-02-21 13:26:29)
EMCもっと強くてもいいよな (2023-02-21 13:30:43)
マジでなぜナーフしたのかなぞなぞアンド謎すぎて (2023-02-21 17:29:40)
ホントそれ、「弱体化させる理由ないだろ!」って思った。(必要功績値はケタ違いに多いのにただでさえ少ない実用性が…) (2023-02-21 21:26:15)
今の性能だったら功績値下げてもいいとおもうわ。 (2023-02-21 21:49:54)
耐久がINFでも二万ちょいだけど威力が凄いっていうのが第二次巨鳥(略)のEMC。プレイヤーが呼ぶEMCも、この耐久が極端に低い代わりに極端に高い威力って傾向でよかった気がしてくる。かなり状況を選ぶ長距離フューブラみたいになりそうだけど (2023-02-21 16:48:30)
前作が便利でオンですらちょっと強すぎたのは分かるがな、今の弱体化っぷりはよくわからんよね。適当に乗り回した感じ、邪神降臨とか固定砲台にするとクルールとかの盾を封じ込めやすいのかあっという間に捌けてたんだが、盾周りでなんかあって弱くしたんだろうか (2023-02-21 19:31:02)
強すぎて次作でナーフされるパターンかぁ (2023-02-21 22:03:16)
確か過去作でもEDF2(PS2)のレイピアが移植版(EDF2P)や次作の移植版(EDF3P)で弱体化したり、EDF4のワイヤーがEDF4.1で大幅に弱体化したりしてたな。 (2023-02-21 22:42:51)
地球防衛軍あるあるだな (2023-02-22 02:57:54)
荒廃世界ある今作でこそワイヤーほしかったなあ今思うと (2023-02-22 14:23:21)
カッパー砲はκなのかcopperなのか?調査のため我々は先進科学研の内部へと潜入した (2023-02-21 13:29:42)
実は河童が真相 (2023-02-21 16:34:34)
カーッパ♪ カッパカッパカッパーのカッパ砲♪ (2023-02-21 23:00:40)
ギリシャ文字のカッパーでは? (2023-02-21 18:05:34)
アイアンウォール(鉄の壁)→レッドウォール(鉛の壁)ときてカッパーウォール(銅の壁)……とか? (2023-02-22 16:50:39)
よっしゃー!ストーム1とプロフェッサーが合体して…プローム1ってとこかな… (2023-02-21 14:20:36)
好物のストーム1だけは、飽きることがないな♂ (2023-02-21 18:00:58)
「エナジー全開! あたしのヨッピーは凶暴よ!」 (2023-02-21 19:10:59)
ふたりでひとりプロローム、やっつけるんだズバババーン! (2023-02-22 00:44:41)
M145オンソロINF、初めて最終波まで辿り着いてテイルアンカーとビッグアンカー落として雑魚もあらかた処理してヒュージアンカー攻撃し始めたところでアプリケーションエラーで落ちたんだけど、心が折れそうだ……しゅーん(定型文) (2023-02-21 18:16:43)
またプライマーが湧いたのか。駆逐してやる。仲間の敵だ!!! (2023-02-21 19:19:20)
DLCプライマー駆逐作戦 (2023-02-21 19:23:20)
ストーム1は殺された。何度も何度も。何度も何度も何度も。数百億、数千億のストーム1が死んだ。 (2023-02-21 19:35:58)
オペ子「オペーレションオメガを発動します。」 (2023-02-21 19:41:09)
再 出 撃 (2023-02-21 22:44:00)
ち、ちがう これはただのリミットブースターじゃ… (2023-02-21 21:03:23)
Switch版4.1のDLCって半年間無料配布してるけど、もしかしたら6のDLCが出るのってそれ以降なんじゃ 今は4.1やっててねみたいな感じで (2023-02-21 21:54:27)
今更4.1やらねーし4.1dlcで引き伸ばすのはやめてくれ3月15日らへんで6のdlcよろ (2023-02-21 22:01:10)
そっちにリソース割かれてる説あるなあ… (2023-02-21 22:02:29)
いうて4.1の移植って外注じゃないの? (2023-02-21 23:29:12)
その外注って6にも関わってた気がする (2023-02-21 23:43:55)
このやり取り、変わらぬ日々''''''''''''''''''''''''''''すぎる (2023-02-21 23:55:28)
まるまるベタ移植するだけなのに何ヶ月分ものリソースがかかるものなのか?2と3のswitch版の経験からノウハウも少なからず蓄積してるだろうし (2023-02-22 02:46:41)
これが絶望か・・・・まさに絶望の未来に生きてるな(悲しいよ)。期待でかくなるからコわいっぴ (2023-02-21 22:07:01)
情報が錯綜してる!デマを広めるな!冷静に対応するんだ! (2023-02-21 22:35:07)
4.1はもうやり尽くしたと言っていい程遊んだからなあ…まあ手元にあるんだが。4.1も良い作品ではあるんだけど、6経験した今は続きをやりたいねえ (2023-02-21 22:42:24)
6の各兵科で4.1のミッションがやりたい気もする。紫レタスと高機動型赤ビークル共にリベンジしたい (2023-02-21 23:09:23)
今思えばルールオブゴッドが無くなったのってミッション開始はすぐに使えないからか?(一部のビークルみたいに功績値をためないと使えないため) (2023-02-22 00:13:59)
最初から使えない功績値が問題なら使えるように設定したらいいだけでしょ。それなら3~4と5~6のジェノサイド砲のエフェクトが違うからとか、マザーシップのハッキング設定は無茶だとかそういう方がありそうだと思うよ (2023-02-22 01:02:03)
そういえば5,6のジェノサイド砲はエフェクト的にはアルマゲドンクラスターだな (2023-02-22 06:54:02)
「log35」をウィキ内検索
最終更新:2023年02月22日 18:24