新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
本日
-
回サンダーしました
合計
-
回
サンダーしました
今
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用・編集について
よくある質問
掲示板
質問板
総合雑談板
レンジャー雑談板
ウイングダイバー雑談板
エアレイダー雑談板
フェンサー雑談板
オンライン雑談板
共闘募集板
編集相談板
基本的な情報
稼ぎ
仕様
テクニック
オンラインマルチプレイ
用語集
公式ガイドライン
ミッション
ミッション攻略
M1~10
M11~20
M21~30
M31~40
M41~50
M51~60
M61~70
M71~80
M81~90
M91~100
M101~110
M111~120
M121~130
M131~140
M141~147
DLC1-M01~10
DLC1-M11~19
DLC2-M01~10
DLC2-M11~20
DLC2-M21~30
DLC2-M31~40
兵科
レンジャー
バックパック
特殊装備
ウイングダイバー
独立作動装備
プラズマコア
エアレイダー
バックパック
ビークル
フェンサー
強化パーツ
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
その他
アップデート
DLC
バグ・不具合
NPCデータ
マップ
通信記録
通信記録(英語版)
シナリオと考察
チャット定型文一覧
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
編集者用プラグイン早見表
sandbox
編集用テンプレート
武器データ
侵略者データ
ミッション攻略
ミッション?~?
リンク
公式
地球防衛軍6 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式ポータルサイト
地球防衛軍シリーズ20周年記念サイト
過去作wiki
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍5@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@Wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
メニューを編集
総合雑談板
>
log40
DLC2ではペプシマンと戦わせてくれ。アイテムドロップ半減してもいいから (2023-03-25 06:15:13)
本部の罠(レベル100) (2023-03-25 06:39:52)
トゲ付きガンマの攻撃がデプスクローラーにまったく当たり判定無くて草 (2023-03-25 06:48:49)
遮蔽物が有効な降下兵団ステージでロケランNPC配置とかもう難易度アップとかじゃなくいイヤガラセじゃんただの。公式が峰打ち推奨みたいなミッション作ってどうすんだよ。 (2023-03-25 06:52:06)
まぁそこまでしなきゃいけないほど敵強くないし…そういう味方がいるって覚えるいい機会になると思えばね (2023-03-25 07:08:38)
DLCで全武器開放&アーマー+とか売ってくれればドロップ云々解決なのになぁ (2023-03-25 07:11:59)
バイオみたいにゲーム内報酬全解放DLC出してほしい… 一万円でも買う (2023-03-25 07:21:49)
本編でもアリや蜘蛛出てくるのにプライマーはなんでそれを青虫じゃなくてわざわざ弱い虫にしたんだろう (2023-03-25 07:36:10)
弱いんじゃなくて超のつくレベルの劣化クローンだと思うわ。5に対話や交渉云々みたいのあったでしょ。交渉呑んでた時期があった=1~4週目は「味方面」しなきゃいけなかったほどコードN(0週目?)で弱体化してた可能性があったんだよプライマーは。 (2023-03-25 08:10:03)
DLCだから過去話としても弱いのは出せないし…っていうゲーム的事情はともかく、短命だったとか、エサが足りなくなりそうとか、あんまり繁殖させすぎると人類が自爆してくるからとか、いろいろあったんじゃないかな (2023-03-25 08:16:25)
結果的に弱くなったが正解だと思う。 強さでいけば確実に今回のプライマル種で蹂躙した方が楽なんだけど、図体デカイ+地上でしか繁殖できないから核で焼き尽くされる。 だから核対策に弱い代わりにサイズが小型で地下で潜伏しつつ安全に繁殖できる俺達の知る通常種を採用していったんじゃない? (2023-03-25 09:37:01)
赤マザーとか明らかにプレイヤーもNPCもいない方向に攻撃しながら歩き去っていくことがかなりあるな。射たれながら回れ右して時間稼ぎみたいな動きするのはかなりウザイ。 (2023-03-25 07:44:30)
DLCはEDF1でいいと思うな。本編Pの「核戦争になった」ってのは予想止まりの発言だし、ロストデイズのタイトル通り誰の記憶にも残って無い1周目。最後の「君」発言については、Pは狂言回しでもあるから特に不自然でもないかと (2023-03-25 07:49:13)
ドシモノーツ「君の着ている服とブーツとSDL2が欲しい」 (2023-03-25 07:50:40)
お願いします を忘れてるぜ (2023-03-25 07:58:18)
普通のコスモノーツ=アイテムそこそこくれる 重装コスモノーツ=アイテムいっぱいくれる 裸コスモノーツ=アイテムぜんぜんくれない・・・ つまり、DLC2で全身ガッチガチに固めた超々重装コスモノーツが出たらアイテムどかどか落とすに違いない!やったぜ! (2023-03-25 08:02:02)
カチカチの青色達はドロップそのままだから諦めろ (2023-03-25 08:07:32)
ニクスもデプスみたいにちょっとした段差はないものとして歩いてほしいわ。 (2023-03-25 08:07:48)
ドロップ確率と新敵については何も言わない。なんだったらストーリーは面白かったとまで言える。 だがライボウZAMDとガイストGについてはの仕様擁護不能だ。なんとかならなかったのか? (2023-03-25 08:08:36)
ライボウはともかくガイGはネタ武器としての地位だな。ドロ率以外は満足してるからアプデで改善してくれると助かる (2023-03-25 08:12:42)
前作のDLCからコピペって普通にクソでしょ (2023-03-25 08:24:01)
俺も新敵に不満ないが武器には不満だな。スレイドも最初から10出せよと思う。大差ないんだから。 (2023-03-25 09:14:04)
青蟻蜘蛛蜂の攻撃で画面見えないのほんと腹立つ。アクティブステージだとどれか2体でもいれば画面ほぼ埋まる。テストプレイ時にAP、エネルギー、功績、スラスターブースター無限にしないでやってみろ腹立つから。足元に広範囲爆発物撃って自爆か極端な引き撃ちしないとまともにクリアできなかったわ。自キャラが発したものではない自キャラ付近のエフェクトは半透過させて敵のエイム多少はぶれる様にして被弾時の速度低下まろやかにしてくれ。気分悪いわ。 (2023-03-25 08:09:07)
言いたいことはわかるが落ち着くんだ! (2023-03-25 08:12:17)
ブチ切れでわろた 気持ちはわかるけど (2023-03-25 08:12:38)
↑すまない…エフェクト透過的なことだけはやってほしい…今より難易度すごい落ちるだろうけど楽しく遊べるようにはなるから…せっかくストーリー付きで雰囲気良いんだからもったいない (2023-03-25 08:15:28)
テストプレイって (2023-03-25 08:15:59)
すまん。テストプレイってスラスターや功績地アーマー無限なのかな?それだとテストプレイというより、検証に近い気がするんだけど… (2023-03-25 08:16:55)
実際のところはわからないけどデバッグ目的とかではステー
ただでさえ☆付けも大変なのにドロップ率も渋いし萎える (2023-03-25 08:23:03)
昨日も触れてる人いたけど、イオタはこの週が今現在確認できる限りは唯一生き残るというのが皮肉というか… (2023-03-25 08:23:39)
でも、なんか星の数値が高めで拾えるような。単にグッドな偶然を引き当てちゃっただけかな。 (2023-03-25 08:28:04)
武器稼ぎしない派だからあんまり気にならないな。図体のでかさとのギャップで肩透かしくらうのは確かにあるが (2023-03-25 08:36:32)
そうだよ。武器のラインナップにも不満はあれどドロップ率さえ調整してくれれば少なくとも自分的には良いDLCになる (2023-03-25 08:48:49)
加えて超エフェクトの負荷が気になるのもある。うちのPS4オンボロなんよ。だから今のDLCで稼ぎなんてしたら確実にPS4の寿命が縮む。 (2023-03-25 09:28:32)
強くなったくせにドロップそのまま そのくせ裸になったやつはちゃんとドロップ減らしてて悪質 (2023-03-25 09:57:04)
なんか仮に自動回収が実装されたらバランスとってこういうドロップ率になるんだろうな~って感じなくらい渋い (2023-03-25 08:18:50)
とはいえ、自動回収つけちゃったらなんか足りないというか…敵を倒すだけのゲームになっちゃう (2023-03-25 08:25:15)
元からそうだろ (2023-03-25 08:28:07)
伍長のために回復とったりしてると親鳥気分で楽しいよね (2023-03-25 11:42:48)
次回作出るかもわからんからゆっくり遊べってことだなもっと楽に攻略する方法考えてくるぜ (2023-03-25 08:26:28)
上のはミスや。 昨日も触れてる人いたけど、イオタはこの週が今現在確認できる限りは唯一生き残るというのが皮肉というか… (2023-03-25 08:25:36)
2の戦争を経験した隊員に聞きたいんだが…2の蜘蛛は、まさかこれくらい凶悪だったのか? (2023-03-25 08:26:28)
実数値わからないから体感的な事だけどダメージ的には2よりちょっとマイルドか同じくらい。被弾時の速度低下と視覚妨害のせいでDLCのほうがうざいわ。自分語りになっちゃうけど2の時はAPそんなに稼いでないから蜘蛛はアホみたいにきつかった。今作はAP稼いだからダメージ自体は本編最終盤並みの補正掛かってると考えればまぁこんなもんかって感じなんだけど視覚妨害がうざい視覚妨害がうざい視覚妨害がうざい (2023-03-25 08:30:50)
個人的には2よりエグイ。2と同じ条件下(2仕様武器、npc無し)でコイツぶち込まれたら勝てる気せん。ただ向こうは普通の蜘蛛と同じくらいの数で今回のプライマル並みの火力フルだと発揮するから…改めてやってみると感想変わるかも。 (2023-03-25 08:38:17)
投射糸の被弾も放電拘束も、R(とA)は緊急回避にスーパーアーマーついたからあの頃よりはマシかな。エフェクトはまぁそうな…総ダメージで言えば、青蜘蛛1匹の投射+放電全被弾≦凶虫バゥ1匹全被弾になるんじゃないかな。単純に相手する数はあの頃より多いからまぁなんとも言えないところではある (2023-03-25 09:48:43)
ただあの頃は今より攻撃感覚が短かったのとアラネアの糸みたく地形貫通してきたもんで2の頃のが辛かった印象 (2023-03-25 09:57:52)
あの頃は蟻酸ですら頻繁に貫通してたとか笑えない状態だったし、武器も今と比べるとなぁ…ガバナーSXが弾数3の60×100とか今じゃ産廃もいいとこだ (2023-03-25 11:56:40)
もし次回作出ても絶対買わんわ。なにこのクソゲー (2023-03-25 08:27:12)
そうしなはれ (2023-03-25 08:28:56)
2ポータブルですまんが流石に2のほうが鬼畜だった。 (2023-03-25 08:33:28)
当時と比べたらできる戦術の幅がかなり増えてるからまだいける(2と比べたら) (2023-03-25 08:42:24)
肌に合わなかったのね。遊んでくれてありがとう。 (2023-03-25 08:40:59)
私からも言わせてくれ感謝する (2023-03-25 08:43:50)
私からも、感謝を。 (2023-03-25 08:46:07)
まぁ…DLCだけで判断するのは早いよ (2023-03-25 09:24:22)
買うだけ買って放置しとけば良い (2023-03-25 13:06:21)
レンジャーM10は癒しだな。プリーチャーと千号弾でレーダー睨んでれば負ける要素が無い (2023-03-25 08:44:04)
そういえばDLCは無事配信されたがサントラの話はあがらなかったなぁ…今回ほんと良曲多いだけに残念、それでも少しだけ期待して待ってはいるが (2023-03-25 08:50:03)
サントラは20周年企画だと思う (2023-03-25 09:19:35)
EDF1~6の設定・開発資料とか残ってたらサントラに同梱して欲しいな…(よくばり) (2023-03-25 09:52:48)
エアレイダーの追加武器微妙過ぎる.. 使い道の少ないドローンに枠を割きすぎだ! (2023-03-25 08:51:22)
DLCに普通に出て来たけどキングplusってもしかしてプライマルキングだったん?マザーは酸の方が強いってなってプライマル改良したのが本編のマザー。キングは今のままで十分強いからプライマルそのままって感じなんか? (2023-03-25 08:52:57)
DLC1がこんなクソなんだからDLC2も同じだろうな (2023-03-25 09:18:46)
…そこは一回配信されて🐰やってみないとなんとも言えんよ…。アイテムドロップに関してはまぁ、同意するが (2023-03-25 09:22:10)
ウサギはミスだ (2023-03-25 09:22:25)
謎の兎かわいいじゃねえか!って思ってたらミスだったのか (2023-03-25 10:20:48)
殺伐とした木に癒しが… (2023-03-25 10:25:55)
はっちゃけたミッションないのとドロップ渋いだけで難易度もシナリオも面白いのにクソ扱いってどういうことなんよ (2023-03-25 10:49:23)
汚染地帯後編 レンジャーINFって外周バリアス引き撃ち以外に発狂湧きの攻略方法なくない?ヤバない? (2023-03-25 09:41:45)
まぁバリアスでもバイクでも引き離せるやつで引き撃ち以外はちょっとキツそうだよね まさかの破壊直前のやつがヤバすぎる (2023-03-25 09:46:55)
あの量見たときは笑ってしまった。エロメイドじゃ押し返されてアーマー40000でも死んだ。どうしようかと思ったらバリアス引き撃ちが通るのか・・・ (2023-03-25 11:35:01)
まぁミッション的には簡単にした魔軍系ミッションな感じだし戦車引き撃ちは伝統よね (2023-03-25 11:41:49)
DLCケプラーがあればそれもいいぞ 速いし仰角高いからビル上も狙えて凄く強い このために用意されたとすら思える (2023-03-25 11:52:31)
ヘリ空爆 (2023-03-25 12:14:38)
高度限界ひっくいから普通に撃ち落とされるぞ (2023-03-25 13:42:29)
C爆弾で出落ちは出来ないもんかね、いくらかは残りそうだが (2023-03-25 12:51:25)
ホントに破壊間際の増援だったから大火力あればいける…かも? でも本編のハチの巣考えるとなぁ (2023-03-25 13:41:29)
ロストデイズがEDF4だとしたら劫火の3年後リングが来てEDF4'開始、初手228(235も?)にヤケクソアンカー、地下で繁殖する品種(いつもの奴ら)への切り替え、グレイの鎧実装、赤青ガンマの代わりに怪生物投入…そしてコードN阻止しつつ3年後(絶望)へ…→ベース251††††でストーム1とプロフェッサー合流、くだんの日††††で事故発生→EDF5 Begins now (2023-03-25 09:55:07)
プライマーの攻撃で絶望未来(赤紫の空)じゃなくてコードN発動で絶望未来(灰色の空)という可能性もあるぞ (2023-03-25 10:00:29)
可能性はあるが重要なのは4では痛み分けにできたがストーム1が死ぬ→4'ではボロ負けするがストーム1が生存する→事故(故意)でEDF5へ…って流れなんだろうな (2023-03-25 10:10:11)
蜂のとこフルアクして連射攻撃されるとPS5でもちょっと重くなるような気がする これで最適化されてるんですかねえ (2023-03-25 10:08:29)
みんなクモとかアリのこと視界妨害がヤバいって言ってるけど、俺はRでプレイしてたからか射程の長さ(両方)と足の速さ(クモ)があまりにも凶悪だと思ったなぁ。ヘリ乗っててもすごい高度にいろいろ飛ばしてくるし、射程が長いから視界も妨害されるわけだし…まぁフェンサーとかダイバーでプレイするとまた違うんだろうけど (2023-03-25 10:11:25)
射程、弾速、精度が一番辛い 視界なくなる前に死ぬしな (2023-03-25 10:15:15)
そうそう、アリは精度も弾速も速いから避けられんよね クモは足早くてすぐ囲まれるのに堅くてしかもめちゃめちゃ大量に出てくるし ハチはいろいろ論外だけど… (2023-03-25 10:19:38)
蜘蛛は攻撃当てればカスダメで済むし蜂は動き回れば当たらない (2023-03-25 11:11:50)
途中送信してしまった 蟻が一番強い (2023-03-25 11:12:19)
そりゃまぁ1対1~1対3くらいまでならクモはなんとかなるし、ハチも青ハチしか敵がいないならあれだけど、クモは大量にいるしハチも乱戦じゃ1匹逃すだけで終わるよ (2023-03-25 11:39:47)
蜂を動き回ればとかテクテク歩いてればとか良く聞くけど、結構当たるしすぐ溶けちゃうけどなぁ (2023-03-25 14:11:39)
一応ハチの居る方向と逆に移動すればすれば大丈夫よ。1匹だけならね… (2023-03-25 14:16:29)
完全体がいるソラスにエルギヌス!サイボーグがいるヴァラク!グラウコスという強化態がいるサイレン!…アーケルス君が通常しかいない咬ませのままで終わるのかは次のDLC2に託されました。 (2023-03-25 10:20:19)
あいつが出てくるとRは (2023-03-25 10:21:51)
最初は青蟻のマシンガンぶりに笑ってたけど、ずっとやってるとイライラしてくるな…射程もヒットストップもおかしいだろこれ (2023-03-25 10:23:51)
まだ試してないけど攻撃当てれば怯むからバイナリー弾投げたら完封出来たりしない? (2023-03-25 10:39:08)
緊急回避ならヒットストップを食らわないのを忘れてるきがする。ダッシュや徒歩は全く動けないけど緊急回避だけは全くその効果を受け付けない。緊急回避できない兵科は・・・しらん。 (2023-03-25 10:51:01)
まぁ回避したところでそのあと削り殺されると思う。そこそこ攻撃時間長いし (2023-03-25 13:46:02)
EDF5の周回じゃないのにメニューBGMが5なのが違和感。過去作では3のBGMアレンジして流したりしてたし、EDF7みたいに5ベースのアレンジBGMにして欲しかった (2023-03-25 10:24:16)
M16でレンジャー使って稼いでる。フルアクだけど敵の数が少ないのと全部の建物が破壊できるから、EXレーダーエロメイドが遮られない。ZEXRとエロメイドがあれば大物以外は全部狩れるから、もう片手にスナイパーカノンなりドゥンケルなりスレイドなり担げばOK。アーマー稼いでれば青蟻かα+蟻を残せば緊急回避で拾える。アーマーなくても爆撃機壊すまでは段階が進まないからそこまでの分は稼げる。 (2023-03-25 10:24:44)
情報感謝する。質問だけどスレイドってフル強化必須? (2023-03-25 10:28:07)
スレイドは射程とリロードが☆5状態でクリアを確認できた。射程がないと爆撃機が苦しい。スナイパーカノンは青蜂処理に使えないが大物処理が圧倒的に楽。ドゥンケルは両方の中間みたいな感じ。連射武器は爆撃機がどっか飛んでくからそれも辛い。慣れると火力あるスナイパーカノンが楽かな。 (2023-03-25 10:37:28)
ありがとう、帰宅したら早速試させてもらうわ。ついでにエロメイドコスのオペ子攻略法もたのむ (2023-03-25 10:30:46)
やはりEXエロメイド…EXエロメイドは全てを解決する…! (2023-03-25 10:35:58)
ほんと火力アップされたのが一番大きく効いてる武器に思えるね。爆破範囲もあるから群れて出てきたら巻き添えでダメ稼げるし、適当に乱射してるだけでガンガン赤点が消えてく。DLC1の救世主的存在。ちなみにM2で卵フルアクにしても押し返せるから、こっちも稼ぎに使える。M2の場合はEXいらないから探知機5で時短もできる。稼げるのは本編上位武器と一部低レベルDLC品だけだけど。 (2023-03-25 10:43:20)
M2フルアクで押し返せるのか…有能すぎるぞメイド… (2023-03-25 10:50:43)
蜘蛛しか出ないから大げさにぶっ飛んでく故の現象だろうね。2確だから撃ち続ければ消えていく。1個残した時の沸きっぷりは笑えるレベル。どうやってその小さい卵からその量が出てくるんだ! (2023-03-25 10:54:38)
すまん…核のアレを見ると…改変後のEDF7や8ですらマシに見えてくるんだが… (2023-03-25 13:54:33)
青蜂だけは最優先で処理しないと溶けるから注意。出てくる数は少ないし、エロメイドさえちゃんと当て続けてればアホみたいに大げさにダウンするから、食らわずに倒すことも不可能ではない。ZEXRの援護は期待できないけど。スレイドかドゥンケルなら近づいてきたこいつらを直接処理できるのが大きい。スナイパーカノンを当てられた猛者は報告してくれ。 (2023-03-25 10:48:30)
比較的短時間で比較的楽ではあるんだけど最後のアリで青だけ残ると倒すしかないんで稼ぎ辛いのがちょっと辛いね。EXエロメイドだと逃げきれない (2023-03-25 12:15:24)
EDFが比較的元気みたいだから、激突する平原みたいなEDFガチ戦力を率いての大規模戦闘Mに期待してたんだけどなぁ。そこで稼ぎもできたら最高だったのに (2023-03-25 10:31:27)
ドロップ渋すぎて回復もろくに落ちないのはどうなんすかねこれ… (2023-03-25 10:31:29)
完封しろってことだな。 (2023-03-25 10:48:13)
ドロ渋い渋い言われてるけどノーマルとかハードだとそんなに感じないような…。回復普通に出るし本編達成率低いからNew武器も拾えてる (2023-03-25 11:52:00)
武器ぐらい落とせよな (2023-03-25 11:56:21)
DLC1はみんな旋回速度いくつでやってる?俺は130程度でスレイドぶん回してプライマルの攻撃中断させるの楽しんでる (2023-03-25 10:57:13)
本編のまま300。DLC1は敵が大きい分当てるのだけ考えれば本編より楽になった (2023-03-25 12:01:46)
回復落ちにくいげど武器アーマーが落ちやすいなら良かったけどサンドロにそんな技術有る訳無かった (2023-03-25 10:57:59)
27日から新生活で生活環境大きく変わる関係で大慌てでdlc完走しなきゃいけないのが寂しい、もっとEDFしたい!! (2023-03-25 11:22:08)
もう出た話題かもだけどフェンサーのとある追加武器(一応伏せとく)とんでもなくでかくて笑った。★が付いたら持ち歩くんだ。 (2023-03-25 11:33:56)
ごめん、枝つけ間違い。新生活か…落ち着いたら戻っておいで。 (2023-03-25 11:35:05)
アッハッハ(定型文)…ありがとう!! (2023-03-25 11:35:57)
ストーム1!引き撃ちを使え! (2023-03-25 11:30:06)
青蜂の針なんですが、なんかこう、石みたいに見えましてね… (2023-03-25 11:33:24)
敵の泥率で文句出るのはともかく性能に文句は?マークが浮かぶな。2Pとか4の金銀の方がよっぽど凶悪で文句出てたと思うんだが6までくると慣れてしまって忘れてるんだろうな。というか6は金銀まみれステージがないからその分他作品よりぬるかっただけなんだが。 (2023-03-25 11:37:00)
もう流れた木にもあったけど、本編と違ってものすごく引き撃ち徹底しなきゃならんから慣れないと辛いだろうな。 (2023-03-25 11:40:43)
2Pと4の敵は6のDLCよりやばいのか (2023-03-25 11:43:33)
2Pの金蟻はソロで体力1万2000あって銀蜘蛛は2の火力のまま体力2万あったから最悪だった。爆破ひるみもないし。4は金蟻の体力が5000くらいに下がった代わりに功績値が何故か黒蟻と同じで強さと全く見合ってなかったにも関わらず50〜70匹とか普通に出てた。銀は火力が調整されたけど体力がさらに上がった。こんなの知ってたらプライマルなんて全然マシだと思えるわ。 (2023-03-25 11:53:31)
2P金アリは1万も無かったような (2023-03-25 14:18:13)
だな、性能で文句言う奴は5の地底3をエアレイダーで100周の刑だ! (2023-03-25 11:45:51)
金銀なんか攻撃射程短い雑魚だろ (2023-03-25 11:57:36)
6のプレイヤーのインフレと大量の金銀と戦う機会がないからこういうこと言えるんだよねー。金銀が出るステージも数が少なかったり出落ちしやすかったりと戦いやすくしてくれてるから勘違いしてるんじゃないかな?弱かったら本編陽動作戦で金銀アンカーは最優先で破壊しましょうなんて推奨されないと思うけど。 (2023-03-25 12:04:41)
青蟻青蜘蛛が出るアンカーがあったらそっちが最優先になってるだろ (2023-03-25 12:06:30)
ありえんわめっちゃアイテム出してくれるようになった銀はともかく金放置で青蟻蜘蛛優先とか絶対ないね。 (2023-03-25 12:21:22)
いや・・・流石に金銀と青を比べたら圧倒的に金銀優先だがむしろ青と混ざる状態ならなおさら足を止められる最中に一瞬でアーマーもっていく金とか優先して叩きたいが (2023-03-25 12:25:24)
青が止められる原因なんだから青優先したらまず被弾すらないだろ 優先順位どうなってんだよ (2023-03-25 12:35:33)
一瞬でゲームオーバーの自己要因を放置するほうがないでしょ、あいつら被弾以前の問題だし (2023-03-25 12:44:27)
被弾以前の問題ってなんだよ 撃たれる距離じゃなきゃ被弾するわけないだろ (2023-03-25 12:47:18)
個人的には優先順位は金蟻→青蜘蛛→銀蜘蛛→青蟻だな。金蟻は即死が怖すぎるから最優先だけど銀蜘蛛よりかは青蜘蛛の方が乱戦では厄介だと思う (2023-03-25 14:35:56)
まぁ戦場の地形にもよるだろうけど、概ね同じだなぁ。正直銀蜘蛛は吹き飛ばすなりして処理はするけど、射程とか足の速さ見ると脅威度は最底辺だと思う。 (2023-03-25 15:11:37)
4.1死の戦列とか金アリ輸送船から湧くのは10匹かそこらだが、コイツら放置してるだけで戦線崩壊したからな。酸は今と違って目に見えないレベルの弾速だったし。 (2023-03-25 12:18:43)
4.1の金銀(デカブツも)とビークルの改悪挙動は無印やってて2の蜘蛛もリアルタイムでさんざ相手した俺でも調整ミスで即修正レベルのクソ害悪敵だと思うぞwあらゆる攻撃面に異常な硬さに…だからこそ5であそこまでマイルド化された訳だし(てか4.1もさっさと最終版と言える程度にパッチで直せ♡) (2023-03-25 15:17:03)
金銀まみれのミッションなんて前作でも稼ぎ扱いしかされてなかっただろ (2023-03-25 12:04:51)
それはバスショとかクソ強ニクスとか置かれた上で銀しか出ないようなミッションでしょ。露骨な稼ぎミッションを引き合いに出されてもって感じだわ。何波もくるフルアクステで金銀が混ざってくるステージで稼ぎだわって言えるほど簡単なステージなんてなかったと思うが。 (2023-03-25 12:19:24)
それは金銀以外も混ざってるからだろ 勝手に混ぜるなよ (2023-03-25 12:37:30)
金銀が猛威を振るうのって他と混ざった乱戦じゃろ (2023-03-25 12:48:12)
空爆地帯の緑蟻にしれっと金混ぜてきたの許さねーからな (2023-03-25 12:53:16)
昔話に意味はあるのか?もう令和だぞおじいさん (2023-03-25 14:10:57)
そもそも昔話を引き合いに出したのは公式なんだよなぁ。そりゃ比較するでしょ。 (2023-03-25 14:26:27)
過去と比較してる木への返信に対して「昔話ガー」「おじいさんww」とか(実年齢は知らんが)ゆとり未満のキッズが行き過ぎた唐変木レス過ぎる…。普段おでんつついたり飲食店の調味料ペロペロしてそう (2023-03-25 15:28:28)
ゆとりとか久しぶりに聞いた (2023-03-25 15:33:05)
β種の糸って電力流れるのはともかく酸が含まれてるのがグロくて、その…あんまりよからぬ想像に使えない (2023-03-25 11:38:56)
その手のならアーマーだけを溶かすということにしてしまえば (2023-03-25 11:51:11)
被弾しても減ってるのは「アーマー」だもんな (2023-03-25 12:01:24)
普段エアレイダー使わんけど、グラビス出たから使ってみたら照準に慣性付いてたり、グレネードが使いづらいとか色々あるけど、乗り込む前の置いてある状態のしょぼんな見た目に乗り込んで起動したら腕部武装が慣性載ってガシャン!ってなってるの見て可愛く見えてきた (2023-03-25 11:48:00)
誰か教えてくれ、何で私はコードNを攻略するための武器をコードNで稼いでいるんだ? (2023-03-25 11:58:12)
それはクリアできてると言うのよ (2023-03-25 12:53:47)
武器の質感が6から変わったからそう思うんだろうけどスレイドの赤が5の頃と比べて薄い?いや5がすごく赤かっただけだと思うけど (2023-03-25 12:00:46)
ケブラー君弾速上がって貫通つくだけで大分強くなったな (2023-03-25 12:13:23)
本編でも欲しかった貫通ケブラー、5のアサルトみたいに次回作だと標準になるもね (2023-03-25 12:27:28)
対空対地万能かつ貫通持ちででしかも早いしAPも高い!完璧やん (2023-03-25 14:07:53)
そもそも対空戦車なのに連射が遅く射程が短すぎる・・・ごくありふれた物でも上空5km平地で8kmは余裕で届くってのに現用兵器以下って(以前スラッグショットとかでもよく言ったが。まぁ今のスラグでもあれだけ威力を残したまま射程内であんなに落ち込んでたらおかしいってのはある) (2023-03-25 15:24:59)
ゲームだからしゃーなし。射程を伸ばすならマップも広くしないといけないしね (2023-03-25 16:23:44)
前作EDF5のDLCに出たベース236も、人里離れた辺境の地にあったりプライマーに攻め込まれてたりするのを見るにあの基地もミサイルの発射機能を兼ね備えてたのかな? (2023-03-25 12:18:15)
あくまで健在だったのが228、235って言ってるだけだから、もしかしたらあるかもしれないな (2023-03-25 15:22:47)
プレイヤーを目隠しと金縛りにさせる。それしか能がないのかって言うw 範囲攻撃で一掃されないようビルも壊せないようにした。うーむゲーム性が高いねw (2023-03-25 12:19:11)
攻撃食らなきゃええやん (2023-03-25 12:32:29)
困難な戦場や敵に合わせて戦術を変えるのが俺たちの遊びだろ?こっちの戦い方で大きく変わる面白い敵だからもっと頑張れ頑張れ (2023-03-25 12:41:56)
おーい、プロフェッサー!あのビルの素材でビークル作ろうぜ! (2023-03-25 12:45:10)
「戦局報道です。プライマーが投下した怪物が作るコクーンには建造物を保護する性質があるようです。EDFはこの能力を解析し、破壊されないビークルを開発しました」 (2023-03-25 12:51:58)
そこには両腕に青蜘蛛背中にヴェスバーよろしく青蜂を背負ったニクスの姿が! (2023-03-25 12:54:27)
4.1からフルプライス&世界展開のゲームにしちゃ資格妨害が害悪極まるのに一切改善して来ないってことは、まぁそういう何されても絶賛するような脳死が他ゲーより多いって事だよねぇEDFプレイヤーにゃ (2023-03-25 15:30:25)
やっぱり兵士と市民諸共焼き払う最終作戦を淡々と説明する所みると少佐に人間の血が通ってるのかと思ってしまう (2023-03-25 12:35:42)
冷徹・冷酷な人間はそりゃいるだろうが、一周回って感情的な表現を真似している戦略支援AI説が再燃しうる (2023-03-25 12:38:15)
普通に動揺してるシーンあるんだが (2023-03-25 12:45:21)
字幕では句点だけちゃんと感情こもった言い方してるよな。最後の司令官?の独白も最後苦しそうな言い方になってる (2023-03-25 12:49:26)
『プライマーが学習し、市民や兵士が一斉に避難し始めたら、怪物も一斉に避難し始め、被害を大幅に減らすようになった→避難させないで攻撃する』って流れでもあれば最後の描写も納得なんだがなぁ……わざわざ山岳とかじゃなく街の中に巣を作るのも、人里から離れたところではすでに核攻撃がバンバンされた結果とかなら納得も行くし。 (2023-03-25 12:55:11)
よく考えたら青蟻青蜘蛛ってある程度足速いビークル乗ってれば一気に図体デカいだけになるな、至近距離で喰らわなければそれほど火力やばくないし (2023-03-25 12:37:12)
こんなこと言いたくはないが…2の方がキツかったんだからそれぐらいで文句言うなって奴は何なんだ…そんなこと言うなら戦い方教えてくれ…それにプレイヤーのインフレがって言うけど相手の物量から違うだろ…確かに2はキツかった、でも今回だって(レベルは違えど)キツいってことで良いじゃないか…そりゃ過去最高難度は2だと思うけど…でもさ… (2023-03-25 12:41:01)
よくある古参アピールでしょ (2023-03-25 12:44:20)
それな 引退しろよな 老害かよ (2023-03-25 12:52:35)
ガーシーみたいな事言うなよ、弱く見えるぞ (2023-03-25 13:08:16)
ガーシーがすぐ出てくるほど好きとか頭悪いなお前 (2023-03-25 14:07:23)
老害をバカにする人ほど、将来老害になる確率高いと思うんだよね(ジェネレーションギャップを理解しようとしないから) (2023-03-25 15:47:10)
再出撃して立ち位置や武器を最適化する、早く狙う、抑え込む、倒すか削るだけにするか、引き撃ちか思い切って外周か。色々なEDFの基本を思い出してぶつけていくんだ (2023-03-25 12:45:36)
良いのか。寄られたらどう足掻いても詰みというのはちょっとどうかとは思うが。 (2023-03-25 12:46:43)
発売して数日であきらめムードになってんじゃないよ。再出撃するぞ。 (2023-03-25 12:47:24)
本編と同じ感覚で挑むときつい、旧作からやってるプレイヤーは昔ながらの戦い方を知ってるから順応が早いというだけのことだ ゆっくり楽しもう (2023-03-25 12:55:43)
難易度云々以前にまだまだ試行錯誤して戦術考えて楽しむ時期やん 今だけしか味わえないぞ? (2023-03-25 12:56:42)
過去をやたら持ち上げてるのはアホだと思うわ。 (2023-03-25 13:00:59)
5,6の特有のゴリ押しが通用しないからクソクソ言ってるの聞いてるとイラついてくるんよ。じゃあゴリ押しやめて頭使って戦い方変えればええやんってなるんよ。過去作やったことあるなら原点に戻れって話だし6が初で詰まってるなら先人の意見聞こうやって話。過去作やってたら偉いんかと思うかもしれんがやってる人の意見聞かず自分の思うプレイができないからクソ言ってるんだったらこのゲームやめたらと思うわ。 (2023-03-25 13:40:19)
5のDLCの時点でゴリ押しなんて通用しなかったけどな地底2みたいなクソステージもあったし (2023-03-25 13:47:40)
先人の意見? (2023-03-25 13:50:58)
昔の方がやばかったって言ってるだけじゃん (2023-03-25 13:51:22)
そりゃ昔の方がやばいでしょ逆になんで今作の方がやばいと思えるのか。ドロップが渋いのはわかるが敵に関しては趣向変えたな程度の変化だしミッションにおいても明らかな理不尽ミッションはない。少し戦い方を考えるだけでクリアできるミッションばかりなのに脳死でクソって言うのは違うだろ。何も考えず適当にプレイしてクリアしたいなら難易度下げればいいだけ。 (2023-03-25 14:00:17)
どうどう (2023-03-25 13:55:34)
言うほど5、6ってゴリ押しできるか?5の最後の挑戦とか無理だろ。結局ムズいミッションは外周出落ちが基本になるし。 (2023-03-25 13:56:17)
戦い方考えようって言えばいいだけであっていちいち過去作を出す必要性ないよね (2023-03-25 14:00:55)
キモw (2023-03-25 14:05:33)
そういう害悪自称古参はほっといて、粛々と「これは流石にヒドいのでもう少しマイルドに調整しては?」とD3Pのページのご意見ご要望で送るか公式Twitterに書き込むんじゃ。俺も無印たまたま出た時買って以来の付き合いだがむしろ木主みたいな意見の方が正しいと思うぞ。安いからでほとんどの事が許されていた頃と違ってフルプライスになっちゃって長いんだし (2023-03-25 15:32:59)
その害悪自称古参と呼ばれた層が支えてきたおかげでシリーズが続いてきたわけだけどな (2023-03-25 15:57:47)
理不尽に見えるが、抜け道や対処法は用意されてるからクソゲーではない。エフェクトとかは文句つけても仕方ないが難易度自体は下げなくてもいいと思う。 (2023-03-25 15:44:14)
糸に当たらなければ、なんと言うことはない!って言ってた奴がいたな あいつは真実だった (2023-03-25 12:50:12)
なんか星付きやすく感じるのは自分だけ? ドロップ量の割に新武器も今まで星付いてなかった本編武器もどんどん星付いてるんだけど (2023-03-25 12:51:27)
いや 本編よりも星全然つかんわ (2023-03-25 12:59:20)
具体的な確率の値は判らないけど割と10が出やすくなってるのかもしれない。結局は星付かないのって10まで強化値ある武器とかだから。8までだったら本編でも割とつく。あとはドロップ量しょぼくても達成埋めでやってると無意識で結構回数やってたりする。 (2023-03-25 13:03:03)
偶然を引き当てたんだ。と見せかけてD3Pやサンドロの御愛顧感謝キャンペーン中なのかもな (2023-03-25 16:53:36)
青蜘蛛と戦って改めてビルを貫通する糸は許せないと思いました! (2023-03-25 12:51:48)
レタス・アラネア「照れる」 (2023-03-25 12:54:56)
結局北京の戦いとか来なかったな、まあストーリー仕立てなら仕方ないが (2023-03-25 13:00:15)
5000体を超えるエイリアンなんて出したらプレステがフリーズしちゃう…! (2023-03-25 13:28:31)
新型PSの配備はどうなっている? (2023-03-25 13:32:46)
M13の攻略書いてくれた人ありがとう、とりあえずここでバスショとプラネットカノン掘ろうと思います。 (2023-03-25 13:00:24)
オフINFでバイクレベルの引き撃ち要求されるとは思ってなかった、なんか全体通して新米隊員だった4.1の床ペロ時代を思い出すなぁ (2023-03-25 13:05:22)
Nミサイル「今日は英雄を二人食う(意味深)ぞ。伍長とストームワンだ」 (2023-03-25 13:07:39)
もう青系の倒し方って共通して「やられる前にやれ」なんだろうな。攻撃すれば電撃も連撃も進撃も止まる。 (2023-03-25 13:08:11)
プラネットカノン強いのか弱いのか分からねえ…火力はあるけど隙でかいし…青ダンゴには強いけど… (2023-03-25 13:08:31)
あれのおかげでm18クリアできたくらいにはお世話になったぞ メリットとデメリットが明確な武器で好き (2023-03-25 13:50:50)
あれM18で刺さるのか…もう少し愛用してやるか… (2023-03-25 14:17:39)
頑張ってそれ使った攻略書いたから詰まったら参考にしてくれ (2023-03-25 15:20:45)
ありがとう! (2023-03-25 17:22:16)
あれを使うと☆次第だけど2発で撃破もしくは瀕死までもってける。青蟻はグラビスがほとんど処理してくれるからいかに青ダンゴをプレイヤーが素早く処理できるかにかかってる。ほっといて潰されるとグラビスは一瞬で死ぬ (2023-03-25 17:14:46)
とりあえず一周したけどあのラストってストーム1死んだけどプロフェッサーが自力でくだんの日起こしてループしたってことか? (2023-03-25 13:11:55)
多分くだんの日が起きてないくてプライマーが駄目な周回だから戻したからプロフェッサーが覚えてなくて最期買い替えられて本日の予定じゃないかな (2023-03-25 13:23:42)
本編Pの推測通りなら今回のDLCは1周目。なのでこの後に来るリングによって時間が戻され、主人公の死亡も無くなる。そして改変1周目の先制攻撃で核攻撃能力が奪われ、くだんの日まで生存することになる。だと思う (2023-03-25 13:28:05)
1周目だとストー (2023-03-25 13:29:23)
死んでる...プランNに巻き込まれたんだ... (2023-03-25 13:31:07)
途中送信失礼、1周目だとストーム1が死んで希望が無くなったって発言と矛盾しないかな?1周目だとあくまでクソ強い兵士の1人であって特異点扱いはされないしプロフェッサー自身にループの記憶があるっぽいし (2023-03-25 13:30:57)
最後の「君」はPであってPで無いというか、狂言回しだと思ってる。5のEDもそんな感じだし (2023-03-25 13:33:42)
プロフェッサーはくだんの日の周回の記憶はあるが、前の前の周回の記憶は無い。リセットされた状態で翌日になってる。前の周回の怪物が地球産だったという発見を忘れてる。 (2023-03-25 17:33:28)
個人的な意見だが、あれは1週目ではないと思う。他の人も言ってる通りプロフェッサーにループ記憶あるっぽいし、ループしてる証拠として演出上仕方ないのかもしれんが、EDF隊員しか知らないはずの空爆や兵器輸送の呼び出しコードをストーム1は民間人の時点で知ってる。この事から少なくとも2週目以降かと思う。 (2023-03-25 14:27:38)
あれはあくまでプロフェッサーの憶測だということを忘れてはいけない、そして最後のエンディングの流れをみてまだ1週目に見えるか? (2023-03-25 17:12:22)
訪問者で核潰す作戦とられたからストーム1は生き残ることになってくだんの日でしょたぶん (2023-03-25 13:38:21)
訪問者+++もしくは訪問者++++をプロフェッサー一人で迎えたんやぞ。そして、翌日+++もしくは++++までは何とか主人公は生き延びた (2023-03-25 13:39:24)
単にプライマーにとって気に入らない結果だったから自分で戻しただけじゃないかな。あの周回ではプロフェッサーもなんだかんだで亡くなってそう (2023-03-25 13:51:59)
上の方でも誰か書いてたけど、コードN発動、ストーム1死亡、両者痛み分け(EDFn世界)→気に入らんからリングで戻す→コードN潰す→ストーム1生存したけど人類ボロ負け地下生活(EDFn')→くだんの日の事故(故意)で本編につながる世界へって感じだと思う。 (2023-03-25 14:04:50)
矛盾を排して考えればそういう結論になるけど、違う結論になる人が定期的に現れるよね (2023-03-25 17:36:46)
赤女王の変異種の硬くてめちゃくちゃ足が速い紫女王とか出てくんのかな (2023-03-25 13:32:28)
ガンマ型の地球ローラー作戦はなんで辞めたんだろ、高コストユニットだったのかな? (2023-03-25 13:33:23)
デプスでメタ張られたんじゃね? (2023-03-25 13:34:12)
建物破壊するだけなら緑蟻のがコスパよかったんだろうな (2023-03-25 13:37:44)
設定上ではそうだけど、実際は緑蟻は演出でしか建物は壊せないっていうメタが (2023-03-25 13:43:15)
普通のガンマと違って、建物は壊せるけど穴に落ちたら出て来れなくなってそう (2023-03-25 13:37:56)
でもビルもたまに登ってるから登れそう。 (2023-03-25 13:48:36)
代わりに怪生物でいいやってなったんじゃない バルガとかじゃないと倒せないし (2023-03-25 13:47:16)
地上の巣と相性悪かったんじゃない?侵略の初期段階だしプライマーも持ってくる巨大生物選定ミスって天敵同士を持ってきちゃったとか (2023-03-25 14:08:13)
ストーム1が勝手にバンバンビル破壊するから建物破壊については放置でいいやってなったんでしょ (2023-03-25 14:12:32)
ガンダムで見た。バイク戦艦じゃねえか。なんて言われて引っ込めた。 (2023-03-25 17:11:55)
NPCをどうしても放っておけない…ビークルでさえ…でもグラビス君…救えないよなあ… (2023-03-25 13:40:26)
EDFは仲間を見捨てない!だが何事にも例外はある! (2023-03-25 13:56:58)
DLC1そんなミッション多いよな…連れてっても…ああ…まあ絶望感出すために仕方ないけどね (2023-03-25 14:08:58)
怪物の繁殖地ってチラン爆雷でどうにかなんないのかな 核よりは被害少なそうだし (2023-03-25 13:49:53)
威力は問題ないだろうけど爆破範囲がそんなにないからめちゃくちゃ撃ち込まないといけないんじゃないか (2023-03-25 13:58:05)
チラン爆雷を正確に命中させるためには潜水母艦を間近に浮上させる必要があるわけで、いちいちそんな攻撃してたら潜水母艦はあっという間に撃沈されてしまうんじゃないか (2023-03-25 14:05:05)
爆破範囲の問題よな 劫火みたいな光景見るとさすがにチランじゃ無理ってなる (2023-03-25 14:09:30)
まだサイレンを炎上させたバスターのほうが効果はありそう (2023-03-25 14:39:31)
バスターのエネルギーを吸収したコクーンからヤバい蜘蛛が出てきそう (2023-03-25 14:55:28)
むしろ友軍がいる戦場にも撃ち込めるように加害範囲を縮小した派生モデルがチラン爆雷なのでは (2023-03-25 14:57:39)
プライマー核の位置割り出すの全部撃たれて覚えたのかな (2023-03-25 13:56:42)
脳筋プレイ (2023-03-25 14:02:37)
不意打ち食らって核戦争、位置を特定するために捨て周回で核戦争してあとはちまちま輸送船を囮に核使わせてとかそんな感じじゃないか (2023-03-25 14:03:22)
プライマーのループはプレイヤーがやるリトライみたいなもんだからそうかもね (2023-03-25 15:33:11)
プライマー「地球侵攻は死にゲー」 コロニスト「名セリフ来ました。我々に服をください」 (2023-03-25 17:13:34)
劫火に辿り着いたボク < あの街を攻略させろ!俺はストーム1だぞ! (2023-03-25 14:03:43)
本部「うるさいですね……」 (2023-03-25 14:09:02)
本部ちゃんコードN激しくしないで! (2023-03-25 14:17:10)
アツイ!アツゥイ! (2023-03-25 15:06:05)
今回の司令の相方は少佐なのかな。ちょっと声変わった? (2023-03-25 17:15:21)
デカダンゴムシがバルガとデプスにダメージ入れられないのは水没判定を利用しているからじゃないかって言われてるな。だからバグじゃなくて実は開発がそのこと忘れてただけの可能性が (2023-03-25 14:17:53)
水没判定かどうかはeasyにプロテウスΣ持ち込めばわかるんじゃない? (2023-03-25 14:20:12)
え、ダメージはいらないの!? (2023-03-25 15:25:12)
連続ヒットであって即死(≒水没?)ではないからなあ。 (2023-03-25 15:29:05)
M18戦闘はヤバくて辛いけどストーリーと雰囲気はすごい楽しい (2023-03-25 14:25:55)
全体的に激ダルななか、そこと山域調査とかは激戦感あって盛り上がったな (2023-03-25 14:38:06)
怪物がやたら繁殖しまくってるし、戦力を繁殖地の封鎖(失敗してるようだけど)に割いてるから激戦できる戦力がないのかもな (2023-03-25 14:49:23)
怠いミッションなんか無かったろ、全部素晴らしい完成度で感涙したレベル (2023-03-25 17:58:21)
あのコクーンはウェスタでめっちゃ延焼しそうなんだよな。実際は燃えないけど (2023-03-25 14:43:55)
そういや怪生物って地球産だっけだとしたら石炭紀と白亜紀が合体した嘘みたいな未来だったりするこか (2023-03-25 14:47:30)
バルガって元々は政府主導で作られて後にEDFに譲渡された。って設定があるけど、G型の説明文に「世界中に放棄されていた」ってみるに実はプロフェッサーが開発に関わってたりするのかな? 放棄って名目で世界各地に置いといてエルギヌスが各地に現れてもすぐに対応出来るようにした…とか。 (2023-03-25 14:49:13)
もしくは日本政府が主導して開発されたってのがカバーストーリーで、裏でedfが一枚噛んでたりとかな (2023-03-25 14:53:03)
現実における戦車においても工業用什器(ナチスドイツ)や貯水タンク(WW1英国)等に名目偽装して開発したなんてことはよくある話だからね ただ死蔵は真だと思うわ 都合よく怪生物という使い道があっただけでそれまでは本当に使い道がなかったんだろう (2023-03-25 15:23:38)
敵の視覚攻撃がよく言われるけどセイバーエイレンのレーザーの方がキツイな。前作レーザーコスモみたいな眩しさでこれだけは気分悪くなりそうだ。 (2023-03-25 15:01:58)
まあ他のレーザー系武器があんまり光らないからな 個人的にはブレイザーも撃ったら周りが暗くなるぐらいにはなって欲しいが (2023-03-25 15:05:00)
劫火であの世界のN兵器のヤバさが初めて描写されたけど、やっぱゲーム中でも面白半分に撃てるもんじゃないってわかるな…月面にはいくらでも撃ち込んで良い (2023-03-25 15:03:18)
今回のあらすじ:ベルカ式国防術 (2023-03-25 15:04:03)
ベルカ式をベルカ式というならこっちは何だ?EDF式?地球式? (2023-03-25 15:05:55)
EDF式星防術 (2023-03-25 15:07:29)
本部の罠 (2023-03-25 15:58:23)
兵士たちの叫びの辛さ、自分もあれを直に食らうことで重みを分からせられる。いいエグさだわ… (2023-03-25 15:06:30)
潮汐効果で云々かんぬん 火星にはいくらでも打ち込んでヨシ! (2023-03-25 15:06:57)
コードNは、怪物が大都市(高層建築群)に巣を作って拠点化する、巨大な巣ほど強力な怪物が大量に排出される、1秒でも早く対処しないと人類の駆除能力を越えられて詰む、と民間人や仲間ごと焼き払わねばならない条件が揃ってる上に一度やった以上勝つまでやり続けないといけない止まれない、ってのがえぐい (2023-03-25 15:09:00)
プライマー「らたせら作を巣で地土たれ離里人、ため始い使に量大弾爆核らついあ。だ夫丈大は巣たせら作に地土るいてっ残が間人だま。うろ作を巣に所場るいの間人はらかれこ!」 (2023-03-25 17:23:27)
兵士が超兵器って言うくらいだからやっぱりただの核ではないのかな (2023-03-25 15:14:36)
やっとコードNクリアできたよ、昨日アドバイスくれたEDF隊員達ありがとう!グラビス君がいかに大切かわかったよ。EDFは仲間を見捨てない、本当だな!(M19から目を逸らしつつ) (2023-03-25 15:11:16)
ばかな、ばかな、ばかな…!! (2023-03-25 15:13:22)
オンライン野良でR使う時は大体片方リバシュにしてるんだけど両方武器にして殲滅力上げた方がええ?それともヒール役一人はいた方がええのん? (2023-03-25 15:16:53)
他の人の装備やPSによる 回復がいるステージいらないステージもある ステージと他人の装備で自分の装備も決めるんだ (2023-03-25 15:19:26)
特殊装備枠にビークルつっこめば大丈夫。★にもよるがイプシロンとバリアスはコスパがいいので常用にはもってこい。 (2023-03-25 15:27:28)
数ミッションプレイして前衛が回復足りなそうなら持っていく、かなぁ 今回はヒールも殲滅も出来るので沢山迷うといいのだ (2023-03-25 15:40:27)
できない!できない!クソゲー!ってゆう言及で溢れかえってるから、いんしば勢の動画に期待する。というかぼちぼち初期体力動画とか出てるな。百聞は一見にしかず。 (2023-03-25 15:39:55)
今のところレンジャーはビークルありだけ初期体力換装してる人いるね。いわく本編と違いビークル無しは無理そうらしい。M18とM17が無理そうみたい。 (2023-03-25 16:04:52)
クソクソ言ってるのは新兵だけで古参はあまりの出来の良さにプレイに夢中になってるからな (2023-03-25 17:37:24)
初期体力で攻略できたからクソゲーじゃないとはならないと思うけど… まぁただ単にクリアできないからクソゲーって言ってる人は難易度下げればいいとは俺も思うけどね (2023-03-25 15:51:46)
初期体力動画上げてる人ですら青系敵戦ってて面白くないとか不満言ってるしなあ (2023-03-25 16:15:50)
デカくて近づいたらだめなコンセプトだけど攻撃可能距離も長いですだからな。正直フェンサー以外で遊ぶのは控えようかなと思う。 (2023-03-25 16:19:16)
ひたすらWがキツそうだなとは思う (2023-03-25 16:22:35)
アイテム少ないけど功績も低すぎるんだよね (2023-03-25 16:24:07)
倒しても得られる物が少ないというのは、手札を考えて慎重に進めろという開発からのメッセージだぞ (2023-03-25 17:38:39)
令和には珍しいクソみたいな視界妨害、みたいな言われようだけど、それが許される(?)のは全敵との相対位置が分かる高性能レーダーの存在が大きいと思う。レーダーがここまで万能じゃないか、レーダーが無かったら、理不尽度が10倍くらいアップすると思う。 (2023-03-25 15:59:50)
レーダーさえきちんと見てれば「訳も分からず殺られる」の大半は防げるしな。まぁ光の明滅が強すぎるのは擁護し難いが。 (2023-03-25 16:02:22)
今回のDLCの敵レーダーの索敵外から攻撃してくるやつも居るんだよなぁ… (2023-03-25 16:08:14)
レーダーの範囲外から猛スピードで突っ込んでくるやつもいるしな!(n敗) (2023-03-25 16:20:31)
レーダーうちは必須だよね (2023-03-25 16:08:02)
今の今までレーダーに映らないクソエネミーが追加されなかったことが驚きだ(演出用は除く) (2023-03-25 16:23:03)
レーダーに映らないからといってクソにはならなくね?肉眼で注意すればいいだけだし (2023-03-25 17:40:55)
この木の大元のコメントをよーく見てみよう (2023-03-25 17:59:43)
グラビス遅い割には足がカサカサ動いてキモいな⁉︎やっぱり内部データレッド型のガワ入れ替えただけなんじゃ (2023-03-25 16:05:12)
どうりで装甲型のわりに柔らかいわけだ。裏切ったな、サンドロ! (2023-03-25 16:16:50)
コンバットフレームって基本的なモーション全て同じじゃね (2023-03-25 16:21:15)
レーダーで思ったけどこのゲーム歩兵のヘルメットにレーダー表示するような機能あるのか (2023-03-25 16:13:40)
脳内かもしれない (2023-03-25 16:24:17)
そういうヘルメットはF35みたいな戦闘機で実用化されてたはず (2023-03-25 17:23:09)
キャブヘイというユーチューバーがバイク用のそういうの使ってたような気がする (2023-03-25 17:47:37)
隊員Bがセンサーの警報が鳴ってる!とかいうし、大尉もレーダーを見ろとかいうし とりあえずセンサーorレーダーは基本装備らしい (2023-03-25 18:30:13)
火炎ガトリングってどうなんだけっこう面白い武器だと思うけど実用的ではない感じかな精度も★ついてもBマイナスだし (2023-03-25 16:17:06)
撃ち始めると集束して精度はそんなに悪くなく感じる (2023-03-25 16:22:26)
なら普通のガトリングより火力は出る感じか、でも連射速度違うしそんな単純な話でもないか (2023-03-25 16:39:30)
DLCの塔の転移装置が働いてないのは初期不良みたいな感じなのかな? (2023-03-25 16:33:20)
6でもただのオブジェはあったと思う そういう演出なんだと思う (2023-03-25 16:35:32)
EDFは仲間を見捨てない。ほんとかよ!? (2023-03-25 16:33:51)
タイタン強化されたけどなんか微妙だな チラン爆雷撃てるようにしてくれ (2023-03-25 16:33:59)
砲塔取っ払ってプロテウス乗っけようぜ プロテウスタンクだ! (2023-03-25 16:36:26)
タイヤがパンクした!サスも全部イカれてやがる!重量オーバーだ! (2023-03-25 17:21:54)
結構INF回してるけどレンジャーの新しい補助装備は軽量リキッドE9だけかな?探知範囲欲しかったんだが残念…欲は言わないからハイブリッド軽量リキッドレーダー支援探知機だしてくれ() (2023-03-25 16:39:45)
それもうパーフェクトアーマーや (2023-03-25 16:42:08)
WDのマイティコアよろしくマイティアーマー欲しいわ、障害物破壊有でそこそこのダッシュ加速に速度、被弾時の速度低下軽減+回収範囲400%くらいの (2023-03-25 16:48:36)
もう文句言うのも疲れたから、武器集めも★レベル上げもコツコツやることにした。そっちのほうが苦痛感じなくて済むし (2023-03-25 16:41:00)
口より手を動かせって偉い人も言ってただろ、そういうことだ (2023-03-25 16:43:39)
★付け頑張った所で改善されるものでもないけどね (2023-03-25 16:44:54)
それはそうだけど…よくよく考えれば一日で何もかも達成しようとするのがおかしかったかも。別に期間限定イベントでもないから、時間があればいつでも出来るわけだし (2023-03-25 16:49:56)
敵も『ダウンロードコンテンツの敵だし、これくらい強いのも仕方がない。』と思うようにしたら気が楽になった (2023-03-25 16:47:08)
N6 ただの核じゃなくて反物質で辺り一帯を対消滅させるヤバい兵器だったりして (2023-03-25 16:43:18)
反物質ならマザーシップ落とせそうだけどバリアで防ぐか (2023-03-25 16:48:53)
でも砲台展開したら即刻撃墜されるからマザーシップもただのフリスビーになる (2023-03-25 16:52:39)
反物質ならNじゃなくてUじゃね? (2023-03-25 17:18:49)
流石ストーム1だ!N6ぐらいじゃびくともしないぜ!! (2023-03-25 16:51:25)
今までこの数の敵なら(市民いないし)核で消したらどうだって思ったりしたことあったけど…ひでえ… (2023-03-25 16:55:16)
EDFは仲間を見捨てない本当だな! (2023-03-25 17:04:38)
DLC1は武器の星付けが終わったら二度とやんない気がする (2023-03-25 16:59:09)
俺もそう思う(定 蜘蛛の糸が目にも悪いし…あんまりやりたくない…ただし青ダンゴ、おめえは爆ぜ方だけは気に入った (2023-03-25 17:26:25)
そうか、マザーシップそのものが銀の人の鎧だったんだ。だからアイツは裸で飛び出してきたんだ。その時の反省で最後は身も心も鎧(戦艦)と一つになったんだ。 (2023-03-25 17:03:17)
青い(蜘蛛)イナズマが僕を攻める 炎(核)カラダ焼き尽くす (2023-03-25 17:04:10)
古い おじさんって言われちゃうぞ! (2023-03-25 17:07:22)
今回のDLCを一文でまとめると割と事実だから困る。死因の大半が青クモの電撃糸だし、最後のオチは核爆発だし。 (2023-03-25 17:56:08)
核で味方ごとって言うけど、俺たちだって軍曹爆弾だの峰撃ちだのって散々やっただろう? (2023-03-25 17:12:53)
命を惜しんでは世界を守れないぞ!(定型文) (2023-03-25 17:23:24)
俺たちの後ろには市民がいる! (2023-03-25 17:34:07)
市民すら盾にする兵がいたとかいないとか… (2023-03-25 18:13:34)
フォボス「味方ごとだと!?」エレクトロンコプター「こんなこと」デスバード「許される訳がない!」 (2023-03-25 17:20:24)
DLC2はサソリやゴジラみたいな新種や新怪獣が欲しいね (2023-03-25 17:20:37)
ストライクバルガ絡みで怪生物絡みのM来る可能性あるからサイボーグ怪生物や赤ギヌス期待してる (2023-03-25 17:24:52)
超巨大緑蟻が出てきて、一定ダメージを与えると数百の緑蟻に分裂して再アタックしてくる。ぐらいはやってきそう。 (2023-03-25 19:24:41)
目潰しだのドロップがどうのとは言う新兵多いけど、2Pと比べたらこの程度の難易度はぬるま湯じゃない? (2023-03-25 17:21:26)
そうだねー (2023-03-25 17:38:51)
そういう噂だな (2023-03-25 17:42:10)
うわー すごーい (2023-03-25 17:43:16)
いつまで過去作マウント取ってるのおじさん^^ (2023-03-25 17:43:27)
きもちわるw (2023-03-25 17:44:30)
新兵だろうが古参だろうが「やってて楽しくない」という要素・意見は制作側としては参考にすべき。次作が売れなくなっては困るのだから。 (2023-03-25 18:31:45)
そうは言っても浅い意見を鵜呑みにして失敗するよりは開発の感性を大事にしてほしいけどな (2023-03-25 18:50:00)
それはそう、ただ基本調整しないで次回作かDLCでってパターンが多いのがちょっと…とは感じるけどね。まぁ前作で不評だった敵とかは露骨に出番減らされてたりするし(アラネアとか)意見は汲んでると思うよ (2023-03-25 19:57:07)
なんというか皆Pが自力でくだんの日で事故起こしたとか思ってるんだな。6本編で基本ばっさりカットされてる改変後の歴史を描いたのがEDF5本編だと思うんだが…ストーム1が何が原因で死んでしまったのか?そしてプライマーは今回のDLC内の経験から何を対策したのか?最後のPの独白からの228研修へのつながりは?ここら辺考えたら、ねぇ…? (2023-03-25 17:22:00)
…へ?EDF5は普通に5周目、本編M10まではその続き、M11からくだんの日までは改変5周目…じゃないのか (2023-03-25 17:33:35)
EDF6内で改変前の記憶はなくなってる描写もしっかり描かれてるし、改変後の記憶に書き換えられてるってのもわかるぞ。例えばEDF7でリング襲来以降の翌日以降のがわかりやすい。皆さんご存じの通りみたいな感じでグラウコスの事を話してる場面があるでしょ?その書き換えられた後の記憶の歴史を描いたのがEDF5本編。だからプロフェッサーもストーム1も今回のDLCの記憶が無くて、それまでのループしてきた記憶しか残ってない (2023-03-25 17:41:07)
記憶が書き換えられるのは分かる。だからM10まではEDF5の続き(=改変前)で人類が辛勝してみんなその記憶あったけど、M11以後はリング来て改変後の歴史(EDF5')になったから勝ったという記憶は無くなってアンドロイドと母船10隻にEDFボロ負けした記憶になってる。のはずだけど…もしかして、改変後の世界でもリングが来てさらに改変してるってことか? (2023-03-25 18:21:08)
改変して本来ならEDF6本編で描かれているの翌日のような荒廃世界人類滅亡一歩手前みたいな感じになる、はずだった。書き換えて核を未然に防いだせいでストーム1が生き延びちゃった!それで発生したイレギュラーがEDF5本編、そこからEDF6最初の訪問者で再度書き換えてる (2023-03-25 19:39:53)
今回のDLCの話でしょ 5の前日譚だから5につながる話 で、木は最後の演出が本編だと『訪問者』でリングで過去にデータ送られて「空が赤くなった後の世界の過去」にあたる部分だと考察してる 訪問者と翌日の間の時間がEDF5だったんじゃないかってこと (2023-03-25 17:48:44)
…そういうことか、やっとわかった なるほどな (2023-03-25 18:23:08)
それなら前作にアンドロイドがいないとおかしいじゃん (2023-03-25 17:37:15)
何故?改変された後の記憶で起きたイレギュラーでNo11とペプシがやられる。だからEDF6の改変でマザーシップの同時砲撃で世界中のEDF本部が壊滅させられてNo11は月の裏側に逃げてる (2023-03-25 17:43:58)
ごめんなんか勘違いしてたわ。確かに事故で過去に戻ったんじゃなくてEDF5がプライマーによる改変後世界であってると思う (2023-03-25 17:52:31)
自分だけ正しいを相手にするサポートセンターは大変な業務なんだよ (2023-03-25 17:51:45)
最後の独白が台詞の途中でいきなりぶつ切りでカットされて本日の予定に変わるってことはPの意思で過去改変が行われたわけじゃないっていう演出なんだろうなー (2023-03-25 18:15:02)
そもそもDLCは訪問者前なので一度目の改変はプライマーによる強制だからPにしろストーム1にしろ介入の余地ないしな (2023-03-25 20:05:55)
6から始めた新兵だけど本当にDLCキツすぎる…増援何回あんだよw M17でキング倒してやっと勝てたと思ったら青蜘蛛の大群!外周引き打ちが正攻法ってマジ?17に限らず絶望しすぎで頭がおかしくなりそうだ! (2023-03-25 17:31:07)
外周引き撃ちは昔からEDFの伝統芸。必要だと思ったら躊躇せず根気よく引き撃ちしなければならない。覚えておけ新兵! (2023-03-25 17:34:39)
Sir! Yes! Sir! (2023-03-25 18:55:04)
キツイよな…NPCは死んでも仕方ない精神で行くんだぞ。あと、一見使えなさそうな武器でも試し撃ちはしてみた方がいい。案外使えるかもだぞ。 (2023-03-25 17:46:28)
せめてアイテムがいっぱい落ちれば頑張る気にもなるけど、そうでもないのが苦行と感じてしまってはね。頑張って慎重に時間かけて最終ウェーブまでいって、ミスって失敗すると心が折れる。その分クリア出来た時は嬉しいけど、そこまで辿り着けず去っていく人もいるわけだから (2023-03-25 18:35:15)
最終ウェーブでの死、悲しい!悔しい!青蜘蛛たった一匹処理ミスっただけで最初からやり直しだなんて!あああああああ! (2023-03-25 18:52:17)
デカい巣だけでも4回増援あるからくっそしんどい。バイクでひたすら外周で引き撃ち安定よ。四隅の2カ所に予備置いといて引いて撃つの繰り返し (2023-03-25 19:54:21)
銀蜘蛛さんのありがたみがわかるぜ (2023-03-25 17:34:24)
プライマー「胴体の防具製作間に合わなかったけどヨシっ」 (2023-03-25 17:34:27)
グレイって…その、「無い」んだな。アレが。 (2023-03-25 17:35:06)
どっかで見たけどクローン技術みたいに遺伝子関連の技術が発達したら生殖による子孫繁栄しなくなって進化の過程で生殖器が退化するとか云々 (2023-03-25 17:40:55)
そういう時代になると大人の本の主流な内容とか変わってそうだな (2023-03-25 18:25:17)
劫火→リング襲来→本編5の228アンカー攻撃で基地放棄→コードNが無かったことになって俺等が知ってるEDF5→銀の人倒す→リングでEDF5世界にアンドロイドが出現して銀の人撃破が無かったことに→M13くだんの日 たぶんこうだよね。 (2023-03-25 17:43:09)
それで合ってると思う (2023-03-25 17:46:38)
俺もそうだと思ってる。プロフェッサーが前回のループ記憶が残ってるような、ストーム1も民間人の時点で空爆などの要請コード知ってるから、今回のDLCは少なくとも2、3、4週目のどれかだったんだろうな。 (2023-03-25 17:49:00)
俺もそう思う(定型文) (2023-03-25 17:51:00)
そこのリング襲来と本編5の間に何周かあると思う。プロフェッサーとストーム1になる人の出会い、最初のリング事故で過去に戻ってびっくり、また二人が出会うとか。 (2023-03-25 17:55:52)
???、最後のプロフェッサーの独白は…? (2023-03-25 18:10:36)
なんらかの理由で全周回の記憶を得ていないと言えないセリフだから、今まで知られている条件だけで全てを解決させると齟齬が生じるのでは? (2023-03-25 20:52:59)
DLCのグレイどもってなんであんな軽装で降下してきたんだろうか?人類の装備品を侮っていたのか、はたまた物資不足などの問題があったのか?それとも彼らの当初の戦術は装甲より機動力を重視したもので、EDF5の頃には人類に対抗するべく装備と戦術を更新したのかな?みんなはどう思う? (2023-03-25 17:44:55)
プライマル種の捕獲でプライマーもカツカツなんじゃない (2023-03-25 17:47:26)
プライマーにとっては次の周回に向けて色々実験してたんだろうねたぶん劫火のあととかに鎧ノーツ投入してみて戦果がよかったから正式採用したんじゃないかな (2023-03-25 17:48:09)
侵攻初期段階で侵略生物の運用方法から考えても色々実験してたって考えは確かに納得できるね。鎧ノーツの正式採用も大きな戦果があったって流れも自然だ。 (2023-03-25 18:20:08)
前にも言われてたが、あくまで戦術として有効かどうか試してたからじゃないのかな。戦術として有効ならスーツがあった方がより有効、無効ならスーツ作っても物資の圧迫になるだけだからな。どうせリングでやり直せるし、いわゆるモルモットってとこだろうね (2023-03-25 17:49:35)
物資の圧迫については特に同意見だ。リングでやり直しも見越して戦っていたのなら、モルモット同然に投入したってのも納得できる。 (2023-03-25 18:15:25)
通信でも言ってたが地球の重力であの細身の体支えるの大変なんだろう、火星は地球の1/3の重力だからただでさえ巨体なのにより強い重力下だと落下だけでもしゃれにならないからループの過程でデータを集めてたのかも (2023-03-25 17:57:31)
良い説だね。まずは生身で行動してみてデータ集めてから装備作ってEDF5で投入は理にかなってるし凄く納得できる。 (2023-03-25 18:05:14)
にしちゃ素早いんだが、オクスリとか使ってるのかね (2023-03-25 18:10:27)
ゲーム上の問題と言えばそれまでだけどあのガリガリの体を無理矢理超能力で動かしてるとも考えられるかな (2023-03-25 18:19:09)
言われてみれば重力低いほど筋力落ちるんだっけな?もしかしたら、それも見越して地球の重力に対応できるように筋力増強剤とかを投与してる可能性もあり得そうだ。 (2023-03-25 18:29:58)
だとするとこの枝の問題は最初から解決しているな (2023-03-25 21:35:22)
想像だが、コロニスト、コスモノーツ、クルール、クラーケンはクローン培養だから人権とか無いんだろうと。蟻蜘蛛蜂は自然に増殖するヤツで、エルギヌス・アーケルス・サイレンは1体づつ合成してそう。スキュラはそれらの中間的な感じ。 (2023-03-25 18:00:00)
少佐の推測では「船から降下するため身軽でなければならない」という事だったから、その通りだとするなら当時のランディングシップの積載重量が弱くフルアーマー装備が不可能だったor当時の全身を守る鎧の重量が重すぎて積載不能だった、のどっちかになるのかな (2023-03-25 18:22:58)
俺もコメントした後で、その可能性について思い付いたよ。少佐がそんなこと言ってたなーって。そう考えるとEDF5の時には見た目じゃ分からない改修までしてたってことになるから物資配分とかも苦労したんだろうな。 (2023-03-25 18:26:28)
バルガを空輸してるEDFの頭脳系の担当で、敵のテレポーションの技術を知ってなお、そんなこと言う少佐がおかしいと思う (2023-03-25 20:55:42)
服着るの忘れて出撃してきただけやで。 (2023-03-25 19:16:32)
無敵ヘルメットに予算を全振りしたら服が買えなくなったでござる (2023-03-25 21:03:08)
時間戻せばなかったことに出来るから毒ガスの中にヘルメットだけで凸して戦ってこい、とか言われるのはブラック過ぎるな…よくそんなんで士気を維持出来るものだ (2023-03-25 21:24:18)
この内容でこの値段はコスパ最強すぎない?D3Pの懐事情が心配だぜ。倍額でもいいと思う (2023-03-25 18:10:23)
これ絶対ヤバい奴ぅ~♪コスパ最強なの~♪ (2023-03-25 18:13:45)
色々言いたいことはあるが、値段としては一ミッション百円未満だもんな。武器も70種。量は充分だよなあ… (2023-03-25 18:15:03)
個人的には、そもそも武器やミッション内容よりもストーリーの展開を見にきたからこれでいいや (2023-03-25 18:16:39)
自分もこれだわ。本編inf全クリアしてもう満足してたからな (2023-03-25 18:51:51)
コスパ最強かは分からないけど値段に対するコンテンツ量は十分だね (2023-03-25 18:24:46)
最低でもあと400円は増額してもいいと思うボリュームだった。本編も安すぎるし、どうなってんだ一体! (2023-03-25 18:53:56)
一番驚いたのは19ミッションという少ないミッション数でよく本編ストーリーの補完をやれたなってことだ。ただ、贅沢言えばEDF5のDLCみたくアイテム稼ぎに旨味のあるミッションを実装して欲しかった。 (2023-03-25 18:23:49)
5のDLC経験者にとっては考察しがいのあるストーリーと冗談抜きでDLC1なのに70種類追加してくれたのは感謝しかない。 (2023-03-25 18:27:10)
これだけ大量の武器を追加するDLCって中々無いよな。半年くらいで作ったとは到底思えないぜ (2023-03-25 18:51:25)
楽な仕事だよな 武器はバグごとコピペしてるだけでコスパいいとか言われるんだもん (2023-03-25 19:00:46)
内容が気に食わないのは分かるけど一々楽しんでる人のとこに文句言いにくるの相当ヤバいやつやで (2023-03-25 19:10:43)
20人くらいの会社なんだからしょうがないじゃん (2023-03-25 19:13:06)
フルプラで売ってて追加販売してる時点で人数は言い訳にできないぞ (2023-03-25 20:32:09)
こういうのが本編でもコピペとか言ってたんだろうな。むしろ新規より手間かかるのに (2023-03-25 19:28:16)
ミッションはそうだけど武器も手間がかかるってソースあった? (2023-03-25 19:34:04)
開発したことないやつかよお前。コピペ&コピペが基本だぞ。武器のバグっていうとライトニングとかだけどシリーズものは弾の挙動同じだったりで数値変えたりするだけのコピペでいいぞ。 (2023-03-25 20:36:13)
本編ってミッションのことなら初期位置とか出現位置とかセリフいじくるだけのコピペじゃん。ミッション数多いけどコピペしてないとでも思った?そこまで効率無能じゃないよサンドロは (2023-03-25 20:59:35)
コピペではなくね?セリフどころか出現する敵も少しづつ違うじゃん (2023-03-25 21:05:03)
それコピペじゃん (2023-03-25 21:11:47)
人は皆、自分だけのコピペ定義を心に持っているのですじゃ (2023-03-25 21:33:36)
記憶違いで無ければだけど、本編ミッションで5を再現してるものは、そのまま流用でなくて手間がかかってるってインタビューで言ってたよ (2023-03-25 22:14:22)
敵固めだからどうせだったら5DLCからの続投組で火力低い言われてるのは雑にダメージ1.2倍~1.5倍ぐらいはあってもよかったかもね。数値が環境にあってないからこそただのコピペに見えてしまうわけだしね。わかりやすく工夫しました・変えましたアピールとして数値いじりは簡単だからおすすめしたいな。 (2023-03-25 20:03:36)
それね。七ヶ月も何やってたんだか。 (2023-03-25 20:49:11)
DLCの価格を倍額にするならEDFメーカーにして欲しいわ。ステージ、敵出現ポイント、通信イベント、ドロップアイテムを自由に配置して自分の好きなミッションを作成できた方が永遠に遊べる。 (2023-03-25 19:19:56)
限りなく可能性は低いと思うけどいつかやってみたいね。絶対に楽しい (2023-03-25 19:38:58)
超弱体化した鎧グモを落とし続けるシップ1機だけのミッションばかり作られそう (2023-03-25 21:00:09)
軽装グレイ、遠目のときよく見るととんでもないムーンウォークかましてて笑える (2023-03-25 18:12:04)
あいつの頭になんとかしてデコイぶち込みてぇ… (2023-03-25 18:21:07)
ダンゴ虫も見えないと (2023-03-25 21:04:14)
思ってるときは転がらないで滑ってるから (2023-03-25 21:05:04)
地下で産卵して繁殖成功した金蟻はプライマー側でX900オーキッドみたいな傑作扱い受けてそう。青蟻はグラビス枠 (2023-03-25 18:18:21)
まさにガチャのSSR枠というわけだ (2023-03-25 18:35:19)
仮に地球がアンドロイドの星になっても、核戦力さえあればNったのかな (2023-03-25 18:37:07)
次のDLCで重装甲のさらに倍着た超重装甲のグレイ出てくるから見てろよ (2023-03-25 18:46:21)
超大型ハイグレードインペリアルスーパー重装型クラーケンだクラーケンに見つかったあ! (2023-03-25 18:58:45)
なんか重くて移動が大変っぽいぞ!全員引き撃ちしろ! (2023-03-25 21:22:58)
どうせなら4.1の空中戦艦きたら面白いが (2023-03-25 18:47:29)
あっ次のdlcでそいつ枠って話ね、バルガで殴りたい (2023-03-25 18:48:25)
アルゴ的なのを殴るなら13段くらいのバルガタワー作らないと無理じゃね? (2023-03-25 18:51:53)
プラネットバルガ(全長1200メートル)(アーマー5億) (2023-03-25 18:58:57)
プラネットって言うなら全高12000キロメートルぐらいほしいな… (2023-03-25 19:08:25)
なぜならば! (2023-03-25 19:10:37)
冥王星「どうせ俺なんて」 (2023-03-25 21:36:42)
なんか、ジャムプロの歌がBGMになりそうだな (2023-03-25 19:09:17)
バルガ・シティMAPとかありそう (2023-03-25 19:12:05)
ハイスクールのランチ、二回奢ったぞ! (2023-03-25 19:29:08)
俺は13回奢らされた! (2023-03-25 19:34:31)
マ〇ロスかな? (2023-03-25 19:49:45)
俺のN6が火を噴くぜ! (2023-03-25 19:06:45)
暴発しちゃったのかな? (2023-03-25 20:13:30)
ドロップ率悪くて収支マイナスになりがちって言うのもあるけど、何より攻撃開始する範囲が広くて同時に攻撃されやすい上でどいつもこいつも連射してくるからマジでキツい。赤はともかく金銀よりよっぽど強くないか青共…… (2023-03-25 19:21:30)
青ダンゴを除いた奴らは基本図体はデカいけど雑魚扱いでよろけたら攻撃中断させられるって明確な弱点はあるけどね、羽蟻も青蜘蛛も爆発武器でダウン取れるし。ただそれを差し引いても強いと思う。なにより敵がかなり離れた所からも攻撃できるせいで、こっちも食らわないようにって考えると使える武装がかなり限られてくるのがなぁ… (2023-03-25 20:03:30)
DLC用のスナがなあ…うん…ドゥンケルなら行けるか…? (2023-03-25 20:27:32)
いや青蜂はともかく他は普通に弱くね? (2023-03-25 20:30:06)
青蜘蛛は硬さで銀蜘蛛に劣ること以外、蜘蛛類で最強最悪だと思う (2023-03-25 21:01:09)
壁貫通能力はナンバーワンではないはず。そんな能力が存在すること自体が間違いという話は別として。 (2023-03-25 21:28:46)
全ての蜘蛛が貫通する糸を吐くじゃん。射程が長いキングと青蜘蛛の貫通糸が酷さも段違いなんだが。 (2023-03-25 21:39:25)
バゥに比べたらどんな敵もマシよ (2023-03-25 20:40:42)
誰もがガンダムを知ってるとは思わないでもらおう (2023-03-25 21:08:57)
凶虫バゥ…あっちはバウ… (2023-03-25 21:14:37)
今の地球防衛軍で「正直ここちょっと直してほしいな」ってとこある?個人的にはアイテムの色分けぐらいで良いかなと思うけど。 (2023-03-25 19:23:34)
アイテムの表示制限は増やして欲しいわ。あっちこっち散らばってもうアイテム回収追いつかなくてドロップされないって事が割とあってストレス。それか自動回収機能付けてくれと (2023-03-25 19:27:40)
NPCはストーム1の正面に飛び出さないが理想だが、せめて半径5m以内には近寄らない様にして欲しい。誤射しないためにも。 (2023-03-25 19:30:36)
ビークル乗るとNPCが離れるようになったし、スナイパー持ったら同様になる機能とかあると嬉しいね (2023-03-25 19:43:08)
指揮下のnpcが射線に入ってくるのは何とかしてくれと思ってる (2023-03-25 19:31:02)
NPCの命令システム欲しい。最低でも攻撃開始と攻撃止めの命令出せるだけでも良い。わざわざ峰打ちするの面倒だ。 (2023-03-25 19:36:45)
それあれば敵を釣りに行く時にわざわざNPCまで連れて行かなくてすむ様になるな。 (2023-03-25 19:43:16)
陣形指示もできるなら敵出現方向に部隊配置を換えられるってのも部隊を指揮してる感じが出て面白そうだけどね。 (2023-03-25 19:46:37)
ビークル周りの物理エンジンなんとかしてほしい。 あと戦車のグリップ力をかなり高くしてほしいところ (2023-03-25 19:36:55)
分かる。無限軌道(早い話、キャタピラのこと)装備車両は現状、不正地すらロクに走破できないし、エイレン系は高い機動力が人が躓くかどうかの段差で殺されてる。お陰で機動力はどのビークルも今一つだ。 (2023-03-25 22:37:11)
そういうゲームじゃないのは分かってるけど武器やビークルのカスタマイズかな…武器のグラが前モデルの方が好きだったりってのがあるから弄りたいし好きにコンバットフレーム(次回作では変わってると思うけど)の武器を変更したり (2023-03-25 19:37:45)
俺もその仕様あって欲しい。コンバットフレーム一つ取っても他プレイヤーとの武装やペイント、モデリングの違い個性出るし、自分の戦術にあったカスタムができれば、より扱いやすくなる。 (2023-03-25 22:40:31)
よく出てた話題だとクリア時にアイテム全回収か特定のミッションを除いたアイテム回収時間を設ける(まぁ当時のインタビューを聞くにまず実装されないだろうけど)。個人的なのだと武器のチューンみたいなカスタム機能、ビークルの物理エンジン(戦車系が軽く吹っ飛びすぎ)、NPCへの軽い命令機能もしくは自キャラの後方から援護射撃するようにAI変更、WDやFのウィングやスケルトンと衣装を別々に変更できるように…辺りかな (2023-03-25 19:48:31)
現状で何も文句は無いな。たかがゲームだし (2023-03-25 20:38:28)
大体みな同じなんだなぁ。自分も指揮下のNPCが後ろに追従して前に飛び出さないようにするのと、マーカー位置かなにかに待機させられるようになると嬉しい。もしくは一度指揮下に入れられたNPCを指揮下から外す機能とかあると、大分ゲーム性も変わりそう (2023-03-25 21:50:52)
公式の悪意というか罠というかそういうものだと分かってはいるがアイテムと見間違う配色の街中の設置物 レーダーみててもひっかかる (2023-03-25 21:53:50)
DLC2も楽しみだけどどうせならDLC3あたりで赤ギヌスよろしく超巨大アーケルスが登場してバルガを破壊され、倒すにはバルガ以上の質量を持つ兵器が必要だということになり同等の超巨大バルガが建造されて激突するみたいなアホストーリーが展開されて欲しい気持ちもある。お金ならだすぞ!まあEDF7に期待しろと言われたらそれまでだけど。 (2023-03-25 19:30:07)
今回の追加って3以降もあるの? (2023-03-25 19:38:07)
ズンパスに含まれなくても3弾きてくれたらいいよね的な (2023-03-25 19:42:12)
キングアーケルスvsグラウコスvsメカバルガ (2023-03-25 19:43:09)
赤ギヌス欲しい。てか5以降怪生物の群れと戦うの普通の個体大量に送るだけが続いてるから変化ほしい。ただシーズンパスの値段のこと考えるとDLC3があるかって言われると微妙な気もする。 (2023-03-25 19:56:23)
エスコン7みたいにシーズンパスとは別に随時追加する的な?流石にトップガンコラボで打ち止めで新作に注力してるけど (2023-03-25 20:19:57)
怪獣大決戦とか怪物大繁殖とかいかにも頭の悪そうなミッション名で、ミッション内容も阿鼻叫喚な感じのおふざけみたいなの、1ミッションずつの小売りで出しても良いかもね。20周年カーニバルとでも銘打ってさ。 (2023-03-25 21:54:57)
シーズンパス2来てもえんやで。新作まで5,6年開くよりは6のストーリーや敵で擦れるだけ擦ってもいい (2023-03-25 19:45:45)
奇数で仕切り直しだしなぁ…そう思うと今のメンバーが名残惜しい (2023-03-25 19:57:07)
その分、新しいキャラクターがいる。きっとかわいいぞ。 (2023-03-25 19:59:02)
軍曹みたいな声…いやいや、出来れば軍曹の声優さん起用してほしい。てらそまさきさんも。今回の演技が好き (2023-03-25 20:20:00)
俺もそれはありかなあと思ってる (2023-03-25 21:42:47)
グラビスのグレネード使いづらいんだけどコツとかあるのかな。防衛戦みたいなので使っても味方を爆殺しちゃうんだけど (2023-03-25 19:46:40)
DLC武器でフェンサーのフラッシングスピアが魔改造されてて笑う (2023-03-25 19:49:37)
DLC (2023-03-25 19:56:38)
DLC発売前に「オペレーションオメガで飽和核攻撃くらいやるかもなw」と書き込んだが、自分の頭上に降ってくるとは聞いてなかったし、「ばかな、ばかな!」「こんなことが許されるものか!」ってあのセリフが全てを代弁してくれた。しかしコードN(ミッション)で見送ったミサイルの行き先にいた兵士も自分の頭上に核ミサイルが降ってくるなんて聞かされていなかっただろうし、同じことを思っただろうな…… (2023-03-25 19:58:05)
クソゲー!とか、買わなくてよかった、とか ただレスされたいだけのコメント増えてきたな (2023-03-25 20:04:05)
共感が欲しいんじゃね。 個人的にはオフは普通に楽しめてるわ。 (2023-03-25 20:19:58)
敵が強いだけで発狂するあたりニワカの断末魔だろ、気にするな (2023-03-25 20:35:50)
追加で強い敵は青ありだけじゃねと思う。青蜘蛛は怯みで糸がカスダメになるからまだ楽だし青蜂は思ったよりは攻撃かわせる。青ありだけ酸よけれねぇわ。あとは赤だんごの棘だけだるいかなってぐらいだな。 (2023-03-25 20:44:51)
兵科や武器で違うわな。ダイバーは青蟻や巨大ガンマなどどうということはないが青蜘蛛だけは接近できない。 (2023-03-25 21:07:28)
こういう木を植える人も同類なんだよね (2023-03-25 21:11:30)
βplusとか青蜘蛛は正真正銘サンダー攻撃だよな (2023-03-25 20:05:20)
プラネットかんしゃく玉の配備はどうなっている!? (2023-03-25 20:11:43)
毎度のごとくダメージにだけ★つかねえ…いつまで全裸グレイしばけばいいんだ… (2023-03-25 20:12:10)
グレイよりM15かM17、腕に自信があるならM18で最終派の輸送船からの青ありしばくのが一番星つきやすそうだよ。 (2023-03-25 20:22:23)
コードNは運要素強くてなぁ…せめて赤ダンゴの射出する電撃針破壊できたら事故要素減るのに… (2023-03-25 20:29:47)
あれ破壊できないのはちょっとね・・・。おかげで運が悪いとNPCがすぐ全滅するんだよね・・・。 (2023-03-25 20:36:55)
赤蟻の岩石破壊出来るから電撃針も破壊出来るっしょwって思ってたらこれよ。てっきりあれだけ大量に射出するのは破壊出来るから壊してね!って意味だと思ってた… (2023-03-25 20:51:01)
自分も破壊できると思って撃ってみた。多分誰しもが試してると思うw (2023-03-25 21:59:11)
ちょっとネガティブ思考過ぎたな…すまない。楽しい話題を出そう。デカダンゴの倒したときの割れ方面白くない? あいつらはそれだけでもう許せた (2023-03-25 20:23:01)
もうダンゴムシっていうかスイカだよねアレ (2023-03-25 20:23:51)
何かに似ていると思ってたがそれだ (2023-03-25 20:29:07)
スイカ…確かにそうだな…! 夏にぴったりだな! きっと甘いぞ (2023-03-25 20:30:42)
途中すまん それにスイカならあの割れ方するのも納得だな! スイカ割りだ! (2023-03-25 20:32:12)
バルガに搭乗すると安全だぞ、ダメージ通らなくてトゲダンゴ涙目 トゲ放電はダメージ受けるけどな (2023-03-25 21:20:08)
ありがとう、でも木をよく見てほしい。ダンゴの割れ方おもろくね?って話だな(定 (2023-03-25 21:23:22)
バルガといえば両手ハンマースマッシュ…ひらめいた! (2023-03-25 22:03:56)
まさに棒を持ってないスイカ割りじゃないか…w。因みに6本編M117を、自分は「春のつくし狩り」に行くと言ってる。まあ夏も秋も冬もつくし狩れるけどw (2023-03-25 22:12:00)
五千兆号弾の配備はどうなった!? (2023-03-25 20:25:13)
試験段階で暴発し危険と判断し計画は頓挫しました。 (2023-03-25 20:32:29)
正直本編のほうが数倍難しいと思うんだけど、どこでつまってるんだろ難しいって人。本編でいうと停船レベルぐらいじゃねよくて (2023-03-25 20:31:53)
まだ発売数日だからねDLC。攻略が煮詰まってないから難しいと感じるのかもね。 あとは本篇の敵向けの戦法を取って被弾して難しく感じるのかもしれない。 (2023-03-25 20:35:53)
なんちゃって高機動フェンサーでサンダー!イトダー!ハリダー!したのは私です (2023-03-25 20:46:16)
HARDまでは本編終盤の方が難しいけど、HARDEST・INFは明らかにDLCの方が難しいわ (2023-03-25 20:50:34)
いやあ流石に本編のがきついとおもうわわインフェルノ。まず無謀の賭けクラスのミッション一つもないし (2023-03-25 20:53:21)
それってあなたの感想ですよね (2023-03-25 20:58:07)
? そりゃみんな感想の話してんだろ? それとも客観的な話してたん? (2023-03-25 21:07:18)
山域調査作戦でボルケーノW30を輝かせようとしてるんだが…無理かな…? 諦めて一体一体処理する方がいいのかな… (2023-03-25 20:38:28)
スレイドとエメロード、ZEXRにレーダー支援でミサイルカーニバルするほうが楽よ (2023-03-25 20:49:17)
エメロード育ってなくてな…でも、やっぱりそっちのが楽だよな… (2023-03-25 21:03:16)
dlcストーリーの時間軸が遠い未来にプライマー訪れて過去へと、とか?ストーリー見たけど汚染やEDFの行いによる決裂、巨大生物増殖で人類滅びてとかになりそうだし (2023-03-25 20:39:59)
ストーリーは良かったし、アイテムドロップや敵の強さも『そういう物』『DLCだから』と考えれば受け止めることは出来るけど…もうちょっと熱い展開が欲しかったな… (2023-03-25 20:47:07)
lostdaysからバッド気味の終わりになるのは予想できるし本編への味付けとして良くはあるから反対にDLC2は優勢未来でスカッとするのがいいかもね (2023-03-25 20:56:27)
スカッとするのは本編でもやってるからなぁ 自分はとしては初回のくだんの日みたいなやつをやってみたい (2023-03-25 21:37:01)
ミッションパック2がラストDLCミッションなら、エンディングでやっぱEDFはこうっしょ!って大半の隊員が叫ぶような内容で来てほしいよね。何年でも次のを待つぜ!ってなるやつ (2023-03-25 22:32:13)
ダイバーは存在を否定されたレベルで新敵と相性悪いから、ダイバーメインの人はマジで詰んでもおかしくないと思うわ (2023-03-25 20:49:57)
高アーマーで突っ込んでセイバーブンブンがダイバーの正解! (2023-03-25 20:54:37)
フェンサーの方が今じゃ一番ウイングダイバーしてるもんな。NPCも主人公の周りを飛び跳ねる虫みたいな存在だし。 (2023-03-25 22:45:37)
なんだろ…岩マザーと水色ドローンが対処法やらステータス(攻撃力ヤバいけど体力も脆い)のバランスが取れてるだけマシに見えてきた(青トリオ?君たちはプライマーと一緒に、歴史改変で消えてくれ) (2023-03-25 20:52:45)
青トリオも武器選びミスらなければ問題なくね? 戦術の組み立て方が原点回帰しただけだと思う (2023-03-25 20:57:36)
青蜘蛛の跳躍力割とバカにならんぞあんなデカいくせに普通のと同じレベルで来るから対処遅れたら… (2023-03-25 21:06:00)
いうて銀蜘蛛のほうが体力ばかたかくて強いと思うがなあ (2023-03-25 21:08:23)
そもそも攻撃レンジが違うんじゃねえかな… (2023-03-25 21:11:05)
あと、見た目上、いつもの距離だと思ってファランクス撃っても届かないの (2023-03-25 21:15:07)
銀蜘蛛はあんな一度に大量に沸かないんですよ (2023-03-25 21:15:15)
結構わいてたような…… (2023-03-25 21:21:53)
DLC2-8は何体だったかな…おお、1waveで60体湧きがある (2023-03-25 21:41:38)
武器箱が湧くようなもんだからカアィィよね銀蜘蛛 (2023-03-25 21:26:20)
体力が高い=強いではないと思うけど (2023-03-26 00:18:13)
グラビスってレベルはなんだ? (2023-03-25 22:54:15)
最後の演説って本部だよね?総司令じゃ無かったのはなんでだろ? (2023-03-25 20:59:32)
食われた!総司令が食われた! (2023-03-25 21:16:15)
初見INFでまだM9だが青鉢やばすぎて笑ったwこんなん建物安置でセントリー以外でどうにか出来る気がせんよ (2023-03-25 20:59:36)
むしろ建物安地でどうやったのか気になる (2023-03-25 21:06:34)
多少は被弾するけど、柱があってちょっと奥に入れる建物に入って前にセントリー撒くだけよ。終盤は釣りながら少しずつ前進しないといけないけど (2023-03-25 21:24:34)
例えば青蟻なら射程300mはないと相手との撃ち合いになって基本的にプレイヤー側に勝ち目はない。ただ全兵科そのレンジが得意ってわけでもないし、ダイバーはギリギリマグブラが届くくらいで強みの高火力近接武器が「全部」死んでるレベル (2023-03-25 21:00:01)
Rのショットガンもだな… (2023-03-25 21:08:21)
ダイバー、本編でも前やるの厳しかったのにDLCで更に前無理キャラになったの寂しい (2023-03-25 21:17:35)
ダイバーはブーストにスーパーアーマー無いのが一番アレだと思うの。マップ端到達したって一瞬勘違いするくらい動けなくなる (2023-03-25 21:20:11)
青蟻相手なら、ダイバーは反射するライトニングボウが良いと思う。ビル街ならレーダー見て撃ってれば削れるし、見通しが良いところでも複数を怯ませながら削れる (2023-03-25 21:21:17)
ZAとZAMD反射ダメないしGDじゃ火力も射程もキツくないか (2023-03-25 21:37:32)
DLC1-M04インフでは、そのGDが一番効率が良い、ビルで反射しまくるので何発も入ってるかもしれん。 (2023-03-25 21:43:23)
射程長いな。普通のありと同じ長さだったらここまで相手してて楽しくないなんてこともなかっただろうに (2023-03-25 23:06:03)
ダイバーはライジンリミカスを今回で配った方が良かったんじゃね。レンジャーはSGよりもDLC礼賛とブレイザーを配った方が良かったと思うわ。5のDLC準拠しないでええと思う。遊べばわかると思うんだけどね。 (2023-03-25 23:21:18)
オンM8inf、R×2でクリアできる気がしない…攻略方法間違えてるのかな (2023-03-25 21:14:59)
5、6共にネタ部隊のブルージャケットだけど、もしかしたらDLC時間軸で精鋭部隊してる説ない?(本編に比べて敵は量より質戦法だから) (2023-03-25 21:20:29)
最後。レンジャーで青あり残してアイテム回収してたけど。一回一回ヒットストップかかるってねw (2023-03-25 21:20:42)
オンハデストでもライジンαで青蜘蛛の巣一撃で破壊出来なかった。一撃で破壊出来たら青蜘蛛出てこないからさ。そういう拠点潰しの強みも今回ダイバーないわ。 (2023-03-25 21:25:36)
あ、3面は破壊できたか。5面がダメだ。どっちにしてもオンインフだと全然ダメ (2023-03-25 21:26:36)
Rの救援装備に回収範囲200か速度upとかつけてくれないかな (2023-03-25 21:34:10)
前作のDLC2で特型救護支援があってそれは範囲拡大800がついてた、多分今回もつぎのDLCでくるんじゃないかな (2023-03-25 22:43:43)
ドロップ率は渋いが★は付き易い気がする。まあ、使う予定のない武器にだが… (2023-03-25 21:41:45)
青ダンゴムシ、デコイで集めてテンペストで一網打尽にすればいいのでは?と思ってやってみたけど、あいつら巨体で速度が早いからマップの端にデコイ置いて逃げても確実に4.5体は付いてくるし、速度に乗って転がり続けデコイから離れてタゲがこっちに来ることも常。しかも急発進・急停止・急ハンドルの乱暴運転で中々集まらない。これクロウラーバグ以外での攻略思い付かないわ… (2023-03-25 22:03:50)
意外と低速ポータブル攻撃機が刺さる気がするが (2023-03-26 00:03:19)
バグ使わなきゃ勝てないはさすがに脳死すぎん? (2023-03-26 00:14:19)
リムペットチェーン割と良かったよ、後はKM6でうまく射線に入れると一瞬で葬れる (2023-03-26 02:16:27)
プラネットスナイパー撃つときにしゃがんだタイミングでモブ兵が射線に入ってくることけっこうあって、申し訳ないんだが笑ってしまう。 (2023-03-25 22:04:53)
わかる。撃つぞ撃つぞ撃つぞ、撃つって言ってんだろゴルァ!!って禿げそうになる。 (2023-03-25 22:28:31)
5ではランチャーでスコープ構えて撃つ瞬間に割り込んできて双方爆死という悲劇が起きていたのさ。 (2023-03-25 22:38:25)
AI君もうちょっと賢くなってほしいよね (2023-03-25 22:40:13)
オオーッとかで味方止めないとマジでシャレにならんレベルで誤射するよね 3枚抜きとかザラ (2023-03-25 23:26:01)
プラネットスナイパーって当たり判定がイプシロン並にデカくてNPCごとぶっ飛ばしちゃうんだよね (2023-03-26 00:18:57)
こっからグラビスリボルバーカスタムとか色々増えたら良いな (2023-03-25 22:06:17)
今回の武装もユニークで嫌いじゃないけどリボカス仕様は欲しいね (2023-03-25 22:14:45)
M16がエメロードプラネットカノンEX支援で稼げるって言うから試したけど、開幕全く乗り切れる気がしない。もしかしてハードの話だったのか? (2023-03-25 22:08:17)
うまい話はないってことだな (2023-03-25 22:30:29)
INFでなんとかクリアできたけど、初めてやるときはスレイドを使った方がいい。初手は右に進むんだ (2023-03-25 22:38:22)
わたあめになるまでの時間が早まっただけなんだが…ドローン狙うの間違ってる? (2023-03-25 22:44:57)
何度かクリアしてるけどスレイドかドゥンケルが無難。稼げるかは……赤だけ残せたらという印象 (2023-03-25 22:44:23)
悪いことは言わないから降下兵団で全裸グレイしばいとけ、あっちの方が遥かに楽だ。開幕味方は指揮下にいれて峰撃ち、すぐ左の高層ビルの隙間に潜り込んで民間人消えるまで待機、あとは隙間からセントリー置いて撃つだけで最後の波まで簡単に攻略できてアイテムも散らばらない (2023-03-26 02:19:22)
DLCから最後までの流れ見ると、プライマーって基本怪物にはあんま期待してないんかもね、怪物だけに任せられず地下用にネイカーまで開発してる辺り (2023-03-25 22:11:23)
となると新兵器を編み出すまでの間、怪物たちに凌いでもらうって戦略をとっているのかな。 (2023-03-25 22:20:52)
怪物は数合わせ程度の認識かもね…どうもゲームのリセット癖があるみたいだからなぁ リセットありきで情報とって対応する兵器作って完璧目指してそう (2023-03-25 22:46:31)
リセット癖があるというより人類を一人残らず消さないと自分達の未来が無いからね… (2023-03-26 02:22:44)
DLCでさらにベース228が強襲された理由が補強されたが・・・9周以上しても存在を隠し続けたバレンランドとは一体? (2023-03-25 22:20:40)
インフェってオンラインで最後のミッションクリアしただけじゃ解除できないんですか? (2023-03-25 22:20:55)
ちゃんと全部のミッションクリアしないとだめ、ズルはできない (2023-03-25 22:45:54)
確かできると思う。少なくとも前作のEDF5はそうだった。 (2023-03-25 22:46:12)
DLCの周回だと主人公は本部にとってもプライマーにとっても取るに足らない存在って感じだな。だから平気で捨て駒にしたし時間を巻き戻した (2023-03-25 22:22:08)
巻き戻しに関しては主人公がいようといまいとそれ自体が計画なんで必ず巻き戻すから・・ (2023-03-25 22:58:32)
ネイカーっていうほどクソじゃなかった…なんてことは無いが、DLC1やってからだとかわいいよ…倒したときの爆発もきれいだし (2023-03-25 22:28:07)
褒めるとこがそんなところなの面白いなw (2023-03-25 23:06:57)
まあそれぐらいしかないし…でも可愛いよ… (2023-03-25 23:40:40)
ネイカーはしっかり攻略チャート組めば余裕だけど青ありに関してはそうも無いな。 射程長すぎる&移動してても当たりやすい。いわば5のレーザーグレイが中距離から大群で攻撃してくる感じだな。 (2023-03-25 23:26:54)
とりあえず稼ぎミッションは17が個人的には楽 (2023-03-25 22:39:41)
というか16・17・18はつめればどこも稼ぎミッションになりそう (2023-03-25 22:40:50)
マジか。青蜘蛛に苦手感あるから考え付かんかった。 (2023-03-25 22:49:25)
インフェルノの個人的感想。レンジャー時間はかかるが余裕、プルート無双。フェンサー余裕リフレクターシールド無双。エアレイダーエイレンテンペスト無双。多分一番簡単。ダイバーライジンゲー。正直一番大変。こんな感じ (2023-03-25 22:55:00)
おおむね同意。ダイバー相性悪い奴ばっかだね今回の敵。ライジンリミットを今回出したらよかったと思う。 (2023-03-26 00:08:44)
青蟻どうすりゃいいんだ (2023-03-25 23:00:10)
お披露目以外は数少ないから、いうて赤ドローンとかと対処はかわらなくないか (2023-03-25 23:03:05)
青ありM18だと数多くね? (2023-03-25 23:15:52)
それは単純に蜂のテレポーテーションシップ破壊とまどってるだけじゃね。場所覚えて速攻だよあそこ (2023-03-25 23:26:41)
最終波だとあり船出オチきつくね? Rだとバリアスで引き内しつつ隙を見て輸送船のしたいってバリアスを壁にしながら輸送船落としてるわ。 フェンサーとかだと間に合う感じ? (2023-03-25 23:31:36)
俺がしてる方法は1台予めプルートの射線を蜂のテレポーテーションシップの場所に構えさせて、それまでは適当に2台目3台目のプルートつかいながら巨大γ処理しつつって感じ (2023-03-25 23:34:07)
なるほど試してみるわ。情報あざす! (2023-03-25 23:36:46)
話噛み合ってなくない?w (2023-03-25 23:42:47)
蟻と蜂の区別がついてないな (2023-03-26 00:59:20)
赤蟻マザーの岩石破壊するとステーキみたいになっていつも腹が減る (2023-03-25 23:01:43)
プライマーも色々と侵略に使う兵器について考えてたんだなってのがよく分かるDLCだった。ひょっとしたら今までの周回の中で「これ使ってみたけど他のにするわ」と判断して消えていった兵器がもっとあったかもだし、手足の部分だけが重装甲で胴体鎧とヘルメットだけは通常バージョンっていうコスモノーツもいたのかもしれない。大変そうだね、全て潰す(殺意) (2023-03-25 23:13:41)
一回対話を持ち掛けたら蜂の巣にされてやっぱ交戦だわってなった歴史ありそう (2023-03-25 23:25:14)
個人的に銀の人が本部が静止するなか兵士が普通に撃つから、ああいうのが最初にあったんじゃねとはおもう (2023-03-25 23:30:03)
魚人が一周で消えたのはプライマー視点だと人類大勝利回だからプライマー的には「こいつ主力にしたら大敗北したやんけ!」になったのかもなw (2023-03-25 23:33:03)
今回のDLCはまだいいけど、視界妨害みたいな不快=難しさをインフレさせようとしてるならシリーズ寿命的に危険に気がする。ここがギリギリ許容ラインくらい (2023-03-25 23:13:44)
インフレっても過去作のがひどいんだから、かわらんしょ、まず処理落ちでまともに画面みえんミッションおおいし前まで (2023-03-25 23:16:55)
蜂はPS5でも処理落ちするぞ。一瞬PV2の紙芝居になる (2023-03-25 23:44:33)
過去作経験した上でもわりとクソだぞこれ (2023-03-26 00:04:44)
君は新作が過去作並みのままだと言いたいのか?それでもいいのか? (2023-03-26 00:14:10)
DLC1の世界は軍曹と同行してないのがめっちゃ効いてるな。軍曹の本部とのコネで少佐に目を掛けられてないから、主人公が一兵士として終わってしまった感じだ。 (2023-03-25 23:16:06)
軍曹はそのまま行くとシップ初撃破の有名人だしな・・そのそばで化け物染みた戦果叩きだせばそりゃ目立つ (2023-03-25 23:42:54)
そもそも軍曹も他のストームたちも、ストーム1がいないとどっかしらで殉職だろうし悲しい (2023-03-25 23:48:16)
DLC1の周回って3or4で4(改変前)が有力なんかね?最後の語りでPがタイムリープを認識してストーム1を希望と言ってることを踏まえて、タイムリープが起きてると確信を持てる3周目以降の出来事で、(ここから先は推測だが)Pの語りが途切れてすぐに「本日の予定」の説明が入るからDLCは4で訪問者で歴史改変されて、ストーム1が死んだのがなかったことになってからのくだんの日の事故で5が始まったと考えるのが一番自然なのではと。 (2023-03-25 23:16:33)
ラストの語りは狂言まわし的なあれとの説もあるし核戦争やプライマーが手探りという意味では一周目説のが強いと思う。プロフェッサー個人が個人的にストーム1を認識していたと取れなくもないし。 (2023-03-25 23:19:34)
俺もそう思う。核つかわれなきゃ時間を戻す必要が無い勝利だったんだし、予定通りプライマル種が繁殖しただろうからね。最初から戻るつもりで一回目の侵略するとか考え難い。 (2023-03-26 00:39:26)
そもそもくだんの日に相当するリングの事故を利用して記憶持って戻るということをしてないのなら、Pがこれを知ってるわけがないのだから、何か語られていないことがあると考えられるんだが (2023-03-26 00:54:08)
劫火がなきゃ一週目世界だろうでわかりやすいんだが、まあドローンがタイプ2のプロトタイプしか完成してないから二週目ちゃうか (2023-03-25 23:19:58)
劫火があると1周目じゃないというのはエンディングのヤツ?1周目ではありえないようなこと書いてあったかな (2023-03-26 00:43:59)
まぁ何周目かは現状個人個人で解釈してねって感じじゃない? 1週目ならそれでもおもろいし、2週目以降でも全然アリで、でも4週目だとちょっとコスモノーツの装備弱すぎん?みたいなさ (2023-03-25 23:23:42)
0週目だと思っているわ 核でS1死亡→3年後訪問者(EDF0)→翌日(EDF1)(核の件すら消滅した為S1は生存したことに)→くだんの日♰でタイムリープ・EDF1開幕 こんな感じだと思っている (2023-03-26 02:07:07)
くだんの日の事故を起こしてるならプロフェッサーは今回のDLC内の記憶があることになるけど…第一事故をストーム1もなしにどうやって起こすの…? (2023-03-26 02:26:15)
あくまで翌日時点で改変前の記憶はないというのが大方の見方 そもそも翌日時点の状況というのはプライマーが改変した後の世界なわけでNコードも阻止されて大劣勢状態の世界線というわけ その過程でS1は核に巻き込まれなかったことになった結果、S1も生還して翌日を迎え問題なくくだんの日って感じ (2023-03-26 03:46:29)
DLCの最後って、どうやってループしたんだ…? (2023-03-25 23:19:22)
プライマーが核戦争(コードN)で受けた被害に満足出来ずにやり直した。その結果ストーム1の戦死が無かったことになった (2023-03-25 23:20:38)
単純に訪問者でプライマーが過去改変して、核基地破壊したから翌日でストーム1が死ぬことがなかったことになって、そのあとくだんの日でループ (2023-03-25 23:21:39)
訪問者で改変は一度は必ず起こるのでストーム1やPの生存はあんま関係ない、改変後世界で生き延びてくだんの日を迎えるのが重要なので・・ (2023-03-25 23:27:17)
プライマーがループ「させた」 改変によって『翌日』につながる世界になった 訪問者の時点までストーム1は死んだ状態だったのが皮肉にも改変で生きながらえる形になった (2023-03-25 23:27:29)
プライマー君まさかのやり直した1回目が唯一の生きる道だったのを自ら捨てたのか (2023-03-25 23:23:36)
後の最大の敗因の戦死を無かった事にしてしまう痛恨のミス (2023-03-25 23:24:29)
タイムスリップある以上なるべく損害を減らして勝ちたいと思うのは当然だからね…まさか4周くらいで封じ込められた核兵器より厄介なやつが生まれるのは思いまいて (2023-03-25 23:29:42)
正直普通にコードNから三年後して改変がみたかったわ。なんか劫火でストーム1死ぬのは蛇足感あるわ。あれだけ本編でどちらか片方しんだら終わりってたのに (2023-03-25 23:24:26)
死んだら終わりはあくまでもループ始めて以降の話だからな~くだんの日でしくじるとか最終決戦でしくじるとかだと確かに終わり。LostDaysの段階ではまだ選ばれた者ですらなかったからな。 (2023-03-25 23:26:41)
それはこれが前提として一週目ならわかるんだが、プロフェッサーの台詞的に二週目なのがなあ。プロフェッサーの台詞せなきゃ劫火も蛇足とは思わなかったけど (2023-03-25 23:28:04)
二週目というか二週目以降ね (2023-03-25 23:28:26)
ラストのセリフはプロフェッサーが個人的に認識していて出た台詞とも取れるしそもそもどの時点の視点の台詞なのかも不明だし1週目も普通にあり得るからまあ。 (2023-03-25 23:30:15)
追憶の戦いだから、平和を取り戻した後に、武器作る必要がなくなったプロフェッサーが暇こいてストーム1の伝記小説を書き始めたのかもしれないね。核をプライマーが抑える戦術を取ってるのに自分達に記憶がないから死んでる前提で核戦争の章を書いてるとか (2023-03-26 02:20:54)
つーても原理知ると訪問者起こってから改変後の世界で生き延びるのが重要なのであって改変前ではリング前に到達する必要ないのよなw (2023-03-25 23:29:58)
だがルーティーンなんだ。行かせてくれ。 (2023-03-25 23:34:20)
言われてみればそうね つってもそこで死んだり生きたりする人らは改変後くだんの日にたどり着けなさそうな気もする (2023-03-25 23:36:54)
まあ言うてコードN無きゃストーム1は間違いなく改変後のくだんの日に辿り着いただろうとは思う (2023-03-25 23:38:21)
ループ前に得た技術知識の持ち越しするにはくだんの日にたどり着くしかないんじゃないかな (2023-03-26 03:22:52)
むしろ3年後の方が散々擦られてて新鮮味なさそうだけど…それにたぶん、本当に死んだら終わりなのは刻の天秤のあの時、あの場所だけな気もする 劫火は結局ストーム1を現状唯一殺せたのが人類だったってことと、それを無かったことにしてくれて結果自分たちの首を絞めたプライマーたちっていう構図が面白かったし、『もっと悲惨』な周回の一部を見れてよかったけどね (2023-03-25 23:33:42)
もっと悲惨はあれは地下世界のことでしょ。そうじゃないと我々の知る世界だにつながらんし (2023-03-25 23:35:09)
pの記憶にはもちろんないだろうけどあまりに悲惨すぎるから…ここまでだと思ってなくてゾクゾクしちゃった (2023-03-25 23:38:26)
と言うかこの周回は記憶に残らなくて正解よな、ストーム1とPに本部への大きな不信感が芽生えてしまうw (2023-03-25 23:40:11)
繁殖阻止しに行かせておいてミサイル撃つんだもんな、それなら最初から向かわせなければ良かったのでは?って思った (2023-03-26 00:12:30)
それはそう、単純に囮だったのか…まぁ人類側も切羽詰まってて情報が錯綜してたり、228基地のN6で仲間の兵士殺された人らの暴走だったり、いろいろ説はあるよね (2023-03-26 00:21:11)
繁殖阻止というか、拡散しないように着弾まで封じ込めさせていたんだろうな、と (2023-03-26 01:19:58)
ミサイルを撃たれたら都合が悪い。ミサイルを撃たせなかったら最大の障害を生存させてしまう。プライマー割と詰んでるな (2023-03-25 23:28:13)
M18、途中のγで死んでしまう…皆どうやって稼いでるんだ? (2023-03-25 23:30:22)
ソロだとエアレかフェンサーしか安定しないと思うぞ。 (2023-03-25 23:32:37)
Rでやってると序盤がキツい AかF、どっちか装備教えてくれるとありがたい (2023-03-25 23:42:55)
エアレイダーのはエアレイダー掲示板の方に細かくやり方描いてあるぞ (2023-03-25 23:52:24)
すまん16と勘違いした、逝ってくる (2023-03-25 23:53:34)
オーキッドエメロレーダー支援セントリーで頑張ってるがアーマー不足か最後の全方位から来るウェーブが越えられん…(木主) (2023-03-26 00:00:49)
まず地上のあの場所で耐えようとするのを止めるんだ。ヘリか、最低でもバリアスとかバイクとかケプラーとかで一旦離脱した方がいい。 よっぽどうまかったり、それなりのアーマーがあるならいけるのかも知らんが… (2023-03-26 00:04:46)
あとグラビスがめちゃ強いから、青アリを受け持ってもらわないとキツいと思う。自分は青ガンマ赤ガンマ輸送船とかグラビスにできないことをして守ってあげないと (2023-03-26 00:11:41)
プラネットスナイパー、スレイド辺りの適当な貫通アサルト、FEセントリー、軽量リキッドの装備で行けるよ。とにかくグラビスを残す、プレイヤーの仕事は青ダンゴの処理と蟻をちょいちょいつつく程度でいい。第三波の2方向からくるのは山側を後にして228本部の建物側の青ダンゴから処理する。そのあとは赤ダンゴを狙撃して落とす、テレポシップはプラネットスナイパーでワンパンできる。羽蟻と青蜘蛛のシップの位置を覚えておいて真っ先に出オチで潰す (2023-03-26 02:36:17)
誰かINF DLC M18のフェンサー攻略法教えて (2023-03-26 01:23:03)
たくさん武器追加した割には使える物が一握りなうえ前作DLCのバグ武器まで流用してるのさぁ…半年以上何してたのって思っちゃうな正直 (2023-03-25 23:32:02)
バグ武器ってなんだっけ? (2023-03-25 23:32:45)
ダイバーのライトニングボウの反射に関してとレンジャーのプロテクターのダッシュ時被弾速度低下の効果がない疑惑じゃね。 (2023-03-25 23:38:28)
コピペしてもいいから性能の数字だけはいじってほしかったなという感想。硬くて長い距離攻撃できる敵に対してマッチしてないと思うわ。 (2023-03-25 23:35:16)
ゴリアスとか数値が微増されただけで単に誘導装置消しただけって言う有様だしな (2023-03-25 23:37:15)
普通に爆破半径をZD並みでよかったし威力も2万ぐらいはあっていいとおもうわ。リロードも4秒ぐらいでいい。ドゥンケルもオフだと使えるけどオンだと火力足らん。貫通つけるか秒間10000ぐらいはダメージあってもいいとおもうわ。スレイドに至っては間違い探しだしでね。武器の名前とか外見、説明文は作るのめんどいからコピペでもいいけど性能は数字いじるだけなんだからやってほしかったわ。テストプレイする時間なくていじり方わかんなくてもとりあえずダメージ1.2倍ぐらいにしてたりリロード速度改善とかすればいいのにと思う。 (2023-03-25 23:47:13)
ガイストGは本編ガイストと同じく消費5倍弱になってたりするぞ!弾速の割に誘導弱くて敵に当たらない害G仕様のままでな! (2023-03-25 23:48:26)
ガイGみたいなネタ武器って他の武器の調整だったりがまともない状態ではじめて面白いよな。今の状態見てると開発の内輪のりみたいで普通に寒いんだワン。 (2023-03-26 00:16:19)
内輪ノリなうえにケツカメラ維持みたいな逆張りまでするしな…そろそろキツくなってきた (2023-03-26 01:14:40)
まあ設定的に本編武器より凄い強いとおかしいからしゃあないね…… (2023-03-25 23:40:08)
いやそうとも限らないぞ。6だと基本周回を重ねるたびにプライマーが秘密基地を破壊したりといった描写があったりで「周回を重ねる=基本的にプライマー有利になる」の構図は出来上がってるよ。だから5以前の周回でも実はヤバい強い武器を作ってた人or施設がありました→その施設で作られた武器を使ってEDFとプライマーが接戦になる→リングで過去改変→その施設をぶっ壊した事実に改変→5や6本篇だと出てこないと理由付けはできるよ。 (2023-03-25 23:51:40)
そしてDLC武器を本編に持ち込めるのは、ストーム1がプレイヤーの代理であり作中世界の時間の原理を無視出来る存在だからという正当化が可能、よく出来てるな (2023-03-26 01:01:45)
水増し武器ばっかだよな (2023-03-25 23:41:52)
本篇レンジャーの武器調整が上手だったから期待してたけど肩透かし食らったわ。やっぱりテストプレイ時間が足りないとダメなんかね。 (2023-03-26 00:12:19)
レンジャーの調整やって力尽きてる感はある。 (2023-03-26 00:32:02)
いうてDLC1のレンジャーもちゃんと調整できてない感あるわ。微妙に連射速度が上がっただけのドゥンケル、間違い探しのスレイド、敵とかみ合わないのに3つも追加されたSG、枠つぶしのフレイム、リロードもう少し短くていいバイナリー、またもやダッシュ時被弾速度低下緩和が働いて無い疑惑のリキッド、本篇と比べてもあんまり性能上がってないMGなどね。 (2023-03-26 00:46:54)
フレイムガイザーに至ってはほんとにコピペしたんじゃねぇかなってレベルでひでえDAと比べてダメージ微増程度なのにリロード3倍になってるのおかしいだろ (2023-03-26 02:11:27)
難易度にもよるがオンだと卵壊すのにリバイアサンが強いな 場合によっちゃテンペストより単発火力出る (2023-03-25 23:40:55)
DLC1はどこで星付けすればいいのか… なんかどこも効率悪い気がする (2023-03-25 23:41:07)
M16が簡単なわりに大量に敵出て、回転率高いから好き (2023-03-25 23:43:05)
劫火終わったけど、兵士の悲鳴が絶望マックスで鳥肌だった (2023-03-25 23:47:44)
DLCでもINF武器あればレンジャーHARD余裕だろと思ってたら17の発狂一回目青蜘蛛にやられたわ。アーマー3500あっても視界妨害とヒットストップで何も出来なかった (2023-03-25 23:55:33)
あそこはレンジャーならバリアスかバイクで引きうちするに限るよ。 (2023-03-25 23:56:35)
確か5だとDLC2でDLC1の武器出なかったよね? 稼ぎミッションないDLC1で★付けしないといけないのキツすぎる (2023-03-25 23:59:16)
M05 繁殖区域のオンが色々遊べて凄いたのしー。今ハマってるのはグレキャで狙撃兵ごっこ。青蜘蛛確殺出来るから結構強いゾ (2023-03-26 00:13:39)
DLC1も一部ミッション除いてレンジャーはほぼビークルゲーなのが笑える。青蟻やデカダンゴはイプシロンの的でしかないし、壊れないビルはバリアスで青蜘蛛を巻き込み撃ちする分にはかえって有利だし。難点は奴らの功績値が低すぎることだが。 (2023-03-26 00:14:22)
本編も、アンドロイドと相性が良いという理由でほぼイプシロンしか乗ってない。ビークルが補助というより、もはや自衛もできるビークルパイロットみたいな気分。 (2023-03-26 00:16:38)
奴らの射程圏内から逃れる必要あるから必然的に乗り物ゲーになっちゃう…EDF2を思い出すな (2023-03-26 00:17:17)
懐かしいけど最適解がバイク外周という単調作業を延々とやるのに耐えられるかね?せっかくの新規が消えたら悲しいぞ。 (2023-03-26 00:20:59)
現状、バイク外周が必須なミッションってどれだっけ? 選択肢として残されてるだけで、EDF2の絶対包囲みたいなバイク外周しないと無理ゲーってところは少ないような。 (2023-03-26 00:28:08)
ソロRの17は流石に外周行かないと無理じゃない? 別にバイクじゃなくてもいいけど (2023-03-26 00:36:30)
17に関しては普段ビークル乗らない自分でも外周引き撃ちに逃げたわ。本編攻略じゃ使わなかったのに…どうしても発狂沸きがさばき切れない… (2023-03-26 02:15:19)
最適解と必須は意味違うと思う。 (2023-03-26 00:39:28)
6本篇みたくビークル有・なしどっちも上手に攻略できるのが好みだったから残念に感じる。まあここは人の好みだな。俺は今からDLC2に期待してるぜ。 (2023-03-26 00:19:15)
DLC1は所謂4.1までのEDFなんだよな。少しずつ切り崩し、乱戦は避け引き撃ちに徹するという (2023-03-26 00:35:51)
いうて6本篇も普通にそれらの行動したし乱戦も避けたで。それらの行動はいわばEDFの基礎だからね。それらの行動をビークル有・なしどちらでもできたしビークル無しの方だとそのために攻略チャートを組めたから楽しめたよ。やっぱりビークル有・なしで2度楽しめる方が俺は好きかな。あくまで個人の感想だったり感性による話だから人によるとは思う。 (2023-03-26 00:49:52)
前作の時点でヘリとバイクを使いこなせないとInfは無理、みたいだったからレンジャー挫折となったわ (2023-03-26 01:24:39)
稼ぎの意味を履き違えてたわ。アーマー15000くらい前提の話だったんだな (2023-03-26 00:17:34)
今までてっきり片方死んだらループ出来ないと思ってたけどよく考えたらプライマーのループに便乗してるからリングがある限りループは続くし記憶が引き継がれない周回もあるってことか?つまり仮にEDF2〜3の間に失敗してくだんの日を起こせなくともループは続いてストーム1とプロフェッサーの認識では2〜3の記憶がないからEDF2リスタートしてる感じか (2023-03-26 00:18:17)
n週目というプロフェッサー視点でくだんの日を越えた回数がイコール歴史改変回数と一致してないのが初めて分かった感じだよね。何千億殺されたって発言も妥当に思える (2023-03-26 00:22:52)
つまり本編???のミッションもある意味lost daysってことなんだな (2023-03-26 00:25:07)
というか、EDF8までの善戦・優勢のミッションは全て lost days だな。なかったことにされたので (2023-03-26 00:29:49)
確かに全部含まれちゃうか 一応5〜8はプレイヤーしか知らないし (2023-03-26 00:32:24)
プロフェッサー「歴史が改変されれば……新しい歴史の中で私たちが生きている保証はない。……私も、君も、ずっと昔に死んでいるかもしれない。」 つまり逆もあり得る、ってだけの話だな (2023-03-26 00:23:45)
ありそうだね。結局プライマーはストーム1の脅威を認識して、刻の天秤にたどり着く前に殺してタイムトラベルやめるべきだったんだね (2023-03-26 00:24:04)
明確に脅威になったと思われるedf5以降は不死身だったからなあ…主人公の殺害だけが勝利条件でもないしあの火星人やっぱ詰んでたんだなあ (2023-03-26 00:31:34)
ってことはあれか?仮に改変前の世界でPや嵐1が死のうが、なんとかしてプライマーがリングを使わざるを得ない状況に持ってけば復活できるんじゃね? (2023-03-26 00:31:32)
改変前限定ではあるけどプライマーが気に入らなかったら復活するね Pたちは5周目だと思ってたけど実は5周目では死んでて6周目でしたみたいな (2023-03-26 00:35:10)
なるほどな ただこれ、卵全部焼き払われたのをプライマーが許容してたらあいつら勝ってたよな それともそうでも無い? (2023-03-26 00:38:46)
そうだよ まぁ地形の変化とか汚染とかもあったから許容できんかったんだろうけど そういう完璧主義がプライマーの敗因だって本編でも言われてる (2023-03-26 00:40:16)
つまり、欲張りすぎは火星人だろうがNGってことか (2023-03-26 00:45:24)
よほど特殊な事がない限りプライマーが勝つと思う。ストーム1倒す話だけをするなら民間人期間含めて今回のDLCで青シリーズや爆撃機に苦戦してる描写も無いし超兵器でストーム1が蒸発しない限りプライマーにストーム1は倒せないと思う。ただ、今回はプロフェッサー出ないし過去編って言われてるからリングの存在含め攻略法を人類側は知らないだろうから他のループと同じくプライマーが優勢になって人類は絶滅すると思う。 (2023-03-26 00:47:53)
核戦争で味方ごとぶち抜いてるしタマゴどころか核で色々焼かれたんじゃね? (2023-03-26 02:55:22)
新型船が出現前(改変開始前)に記憶引き継ぎストーム1がいるから、リングでリスタート時には確定で前周の記憶持ったストーム1はいるはず。死んだら多少の変化でリスタート、生き延びればようやくくだんの日。EDF5ですらもしかしたらEDF5’’’’’’’’’’’’とかの可能性もある (2023-03-26 00:44:35)
くだんの日で戻らない場合プロフェッサーの持ち込める記憶は最新じゃないから有利なことは何もないよね (2023-03-26 00:47:24)
敵が進化していく中でくだんの日に生きて辿り着かないといけないわけで、技術的に敵に対抗するためにも意外と余裕なさそうよね って考えるとあんまり死んでる暇なさそうだからストーム1もFF以外で死んでなさそう (2023-03-26 00:50:53)
DLC13の重装が足早くてブラッカーの直進に追いついてくる上に倒れ込んだらよほど狙いすまさないと全然ダメージ入らないのホンマくそ。火炎放射タイプを許すな (2023-03-26 00:31:11)
余裕があれば左腕と両足をもいだ上で、あそこに自分の体を以って肉薄すればそいつからの攻撃は食らわないって話があったな。ただ敵が多すぎる (2023-03-26 00:32:50)
ドロップ率はちゃんと減らしてるのに手足0ダメージはそのままなのうんちすぎる (2023-03-26 01:04:14)
体力の全て、もしくは何割かを犠牲に致命的な一撃を放つ武器が欲しい (2023-03-26 00:44:55)
体力は消費しないが撃ったら麻痺して倒れ込む(呪われる)武器がIRにありましたね…… (2023-03-26 00:48:51)
知ってたらぜひ教えてほしいが、その武器の使い勝手というか評価はどんなもんだった? (2023-03-26 00:51:55)
https://w.atwiki.jp/edfir/pages/77.html
ソウルシーカーシリーズ「シルバーバックモデルの中でも一際意味不明な武器。少なくともレールガンではない。正体不明過ぎてもはやオカルトに足を踏み込んでいると思われる」「浮遊体が自動で敵を追跡し、その途中で触れる物全てにダメージを与える。敵自体もすり抜けるので攻撃は何度も行われる。壁や地面もすり抜けるので色々と使いようはあるだろう」「トリガーレスポンス遅延はないが、戦闘開始時にはオーバーヒート状態、発射時には自身が麻痺するなど奇妙なデメリットがある」 (2023-03-26 00:57:25)
なるほどな…本当に奇妙だな 感謝する(定型文 (2023-03-26 00:58:14)
企業Wikiですまんが、武器説明文はこっち
https://h1g.jp/edfir/?SL-%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
https://h1g.jp/edfir/?SL-%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BCMO
(2023-03-26 01:00:41)
ソウルシーカーだっけ?今IRのWiki見たら、巨大蟻に使うと倒れるまでまとわりついて攻撃するとか結構強いみたいだな (2023-03-26 01:03:27)
非戦闘員もろとも消すなんて、そんなことが許されるものかーっ! (2023-03-26 00:57:34)
いいぜ(定型文) (2023-03-26 01:05:18)
撃ってもいいですか? (2023-03-26 01:07:31)
撃ったら気づかれるぞ (2023-03-26 01:45:58)
司令「私の命令では戦闘員しか消してないからヨシッ!」 (2023-03-26 01:09:41)
やっぱりコードN発射に関わってた指揮官といつもの本部って別人だよな なんか声がやけに違う (2023-03-26 01:25:22)
あれは228の司令だと思う (2023-03-26 01:40:59)
なんかオンライン調子悪い? (2023-03-26 01:54:20)
部屋入ってもミッションもメンバーも表示されないしミッション中にめちゃくちゃ部屋から退出させられるんだよね (2023-03-26 01:55:28)
ここ数日フレとやってたが、むしろ数ヶ月前に本編やってた時より安定気味だった (2023-03-26 02:01:39)
昨日までは問題なくやれてたんだけど今日の夜いきなり落とされるようになったんだよね (2023-03-26 02:03:24)
話題に出てたセイバーエイレンを手に入れたから乗ってみたんだけど、上半身の機動力が高過ぎて中々照準が合わせられず使いこなせなかったわ。足回りも早いのは良いけど、歩行停止時の慣性みたいなのが無くってピタッと止まるからそれにも違和感感じてしまった…。使いこなせれば楽しいだろうから練習あるのみね (2023-03-26 02:07:02)
ニクスセイバーよりは足回りよさそうなのはいいな (2023-03-26 02:13:36)
ニクスセイバーは旋回能力が死んでたからな・・・上半身でカバーしてたからレッドガードレベルの機動力獲得してくれて嬉しい (2023-03-26 02:32:01)
ふと気になったが、もしコクーンの材料に市民の死体が使われてる、みたいなのがあったら…? (2023-03-26 02:14:46)
今回を一周目だと思っている人が多いけれど、蜘蛛が不自然なほど人が住んでる場所でしかコクーンを成形していないところを見ると、山とか砂漠とかにコクーンを作ったら、割と躊躇なく核攻撃をされた週があったんやない? それが一周目とか。で、人里で巣を作ったらあんまり核攻撃をされないと思って調子に乗ってビル街に巣を作りまくったら、追い詰められた人類は一般市民をも巻き込む形で核を使い始めたってのがDLCの周回だと思う (2023-03-26 02:15:42)
それならそもそも先に核基地に全面攻撃するのでは?それが以降核攻撃出来なくなった理由だし。山や砂漠でプライマル種の巣が作られないのは栄養となる生き物(人間)が足りないとかあり得ると思う。 (2023-03-26 02:53:42)
いくら無人のところでもそんな簡単に核打つほど人間アホじゃないぞ (2023-03-26 02:58:26)
いうて5の時点でテレポーテーションシップに戦術核はうってたぞ序盤から (2023-03-26 07:49:36)
青系の敵の強さの不満って言うより、それに対抗できるような武器が少ない(もしくは無い)のが問題なんだろうね、期待してた本編に出せないようなぶっ壊れ武器!みたいなのを皆期待してたんだろうし (2023-03-26 02:15:44)
ダイバーにはマイティコアぐらい支給しろよと言いたい (2023-03-26 02:26:41)
全体的に敵の攻撃射程が図体に比例してかなり伸びてるからね…乱戦になるのを避けてこちらも遠距離武器をってなると使える武器がかなり限られる (2023-03-26 02:42:30)
レンジャーのプラネットカノンもDPS換算で13500ほどで貫通持ちとはいえあの扱いにくさで5ブレイザー未満のDPSだからなぁ。おかげで4人オンM18だとレンジャーが床ペロせずに火力出すにはこいつかついでビークルで逃げてうつだけだからな。選択技がネンダワ。扱いやすい礼賛かブレイザーあたりを先に出す方がよかったと思う。SGと相性悪い青色たちのおかげでバスショが輝きにくいのもネックだな。 (2023-03-26 05:41:15)
DLC2はアンドロイドメインだとは思うが、怪生物と拠点級、機械系にエイリアン系…敵の種類多いが全部入れられるかね?どれか入れずに終わるってこともあるか…? (2023-03-26 02:47:32)
赤ネイカー続投してぶち込んだらキレるわ (2023-03-26 02:49:57)
青ネイカーが満を持して登場です! (2023-03-26 02:52:07)
地底や狭い隙間を通り抜けるために開発されてたはずなのに図体デカくするのか…(困惑) (2023-03-26 02:54:16)
緑ネイカーもいるぞ! (2023-03-26 02:59:32)
本編で出番の少ないキュ黒プス、紫ヘイズ、紫蟻がどう出てくるかだな 出るとしたらめちゃくちゃ出そう あるいは鎧クルール鎧クラーケンとか…… (2023-03-26 02:59:06)
巨大γ(茶色の方)を勝手にしげちーって呼んでます なんで頭によぎってしまったんだ (2023-03-26 03:04:11)
市民が不死身じゃない……だと!? (2023-03-26 03:10:24)
市民はM19でストーム1と一緒に焼かれるという実感を感じさせるために、不死身じゃなくなりました… (2023-03-26 03:21:50)
一週目の翌日で改変された世界ってコードN出来なくてストーム1も死ななかったって事になる訳だけどつまりあの青色どもだらけの戦場をあそこまで生き抜いてきたって事になるのよね……一週目ストーム隊自体は壊滅したんだろうけど最初から異次元の戦闘能力では……? (2023-03-26 03:46:46)
5のDLCから思ってたけど、インフェルノ以外でも新装備追加してくれ。試作型とか試作弐型とかにして性能下げれば出せるだろうに。肩装備ない素グラビスとかハード帯で使いたかったよ。オン制限解除目的以外にやる意味ないやん‥ (2023-03-26 03:51:26)
グラビスは今でも100レベルの装備かと言われると うーーん? となるな (2023-03-26 03:57:36)
自分は逆にリムペットショットとか狙撃ドローンの2機配備できるヤツのINF級が欲しいんだよな (2023-03-26 04:09:15)
DLCで追加された青蟲達さ、確殺ラインとか見てるとでオンライン補正の恩恵を受けてるんじゃないかなぁって少し思ったり (2023-03-26 03:57:25)
補正の恩恵を受けてる→補正の恩恵を一番受けてる (2023-03-26 03:58:56)
大怪球……シズマを止めなきゃ (2023-03-26 04:03:40)
EDFってバグ修正とかはやるけど、武器の上方修正は全然しないんだよな。5の礼賛ファングはよっぽど騒がれたのか強化されたけど、サプレスガンとか6になるまで手付かずだったし… (2023-03-26 04:18:55)
人数少なすぎて数字いじりも無理説。 しかしこのご時世アプデで修正不可能の印象はマイナスイメージだから商売的な意味では早急に改善した方がいいとおもう。アプデになれた新規勢が離れる前に対策打ってほしいものだ。 (2023-03-26 05:43:37)
あれは意味不明な下方だったからアプデ入れなかったらマジでヤバかったと思う。誰がどう見ても5のinfではテストせず4.1で活躍したのでナーフした感じだったからね。DLC1はその雰囲気と似たものを微妙に感じる。ほぼ性能上がった意味が薄い各種武器(フレイムカイザー、ゴリアス、MG、ドゥンケルなど)、近距離近づかれたらきついコンセプトの敵メインなのに近距離枠を多く配る(SG3つ、5のころもSG強化よりも砂強くしてくれの声が多かった)、5DLC続投組で5と環境が違うのにまんまで出されたスレイド、また不具合疑惑ありのリキッドアーマーなどね。 (2023-03-26 05:56:12)
グラビスくんはレベル100としてみると火力耐久寄りとか嘘だろってなるけど設定的な面で見ればNPCが乗るニクスに一番近いリボルバーカスタムと比べれば設定通り旧式でありながら火力と装甲が勝ることになるから細かくて好き。デストロイキャノン以降って全部最終仕様の特注品だからそれらと旧式でありながら張り合えるグラビスくんは青虫たちには有効だったってことだ! (2023-03-26 04:37:24)
4時半までやっといて何だけど、こっちは猪フェンサーをネレイドで介護しながら必死こいてM4まで来たのに、仲間が一人入れ替わってそいつかどうか分からんけど開幕全員巻き込み自爆かまされたせいでエラー落ちしたしやる気削がれたわ (2023-03-26 04:49:38)
くだんの日ではなく訪問者の時点でリングに突貫してればこちらだけデータ引き継ぎができたのではないか (2023-03-26 04:51:03)
事故が起こればな (2023-03-26 05:01:03)
その時間(くだんの日)だけ偶然の事故が必然の事故になるからそれを必死こいて繰り返してるんだぞ 変なところで事故起こして偶然が起こらなかったらそこで終わりだしな (2023-03-26 05:06:58)
プライマーのやり直しでストーム1が生まれるわけだけど、アルバイトから巻き込まれ入隊する経緯は同じなので、プライマーが侵攻を開始した時点で滅びの因子が生まれている、P曰く時間の修正力そのものなんだな・・・ (2023-03-26 04:56:47)
今回のDLC今までで一番簡単だったな。ストーリー重視で極端に難しくもできなかったからドロ率絞ったのかな?敵もちょっと攻撃パターン変わったくらいで劇的な目新しさはなかったし本編ネイカーの方が驚いたくらいだわ。DLC2は今までみたいにスタッフ馬鹿だろって言いたくなるようなもっと理不尽な難易度にしてほしい。 (2023-03-26 05:19:28)
オフだとむずくないけどただただ疲れる感じがするな今回のDLC1。4.1や5のDLCみたくリピートしまくりたいミッションが少なく感じる。 (2023-03-26 05:33:20)
序盤から待機ミッションラッシュで接待かつチマチマプレイを立て続けにやるようになるからな。爆撃機初ミッションなんか輸送船待機にせずフルアク物量にした方がインパクトあったと思うわ。 (2023-03-26 06:09:25)
ストーリー重視でライト層への配慮だろうね。14や16の青蜂はやたら数少ないし。17も常時アクティブな青蜘蛛を産み出し続けても良かったと思うの。 (2023-03-26 08:31:20)
今回のDLCまるごと新敵お披露目ミッションなんじゃないかと思ってる。次が本番…になるのかなぁ? (2023-03-26 12:19:04)
プライマーが1週目でここまで人類を追い込めたかどうか、疑問に思うんだな。
核を使うほどでもないくらい(とはいえやばい被害ではあるが)のぼちぼちの被害だった、みたいな。 (2023-03-26 05:39:25)
いうてそこまで追い詰められてなくねEDF。本編みたいに怪物が人間の数より上回ることもなきゃ、潜水艦はすべて健在、本部も無事だし。多分人類半分もしんでないとおもうわ (2023-03-26 07:15:15)
今更だが、本編M117のバルガが出てくるエレベーター開口部とかにビークルで乗っても問題なくなってるな。 (2023-03-26 06:01:37)
5にグラビス出ないのはなんで?開戦時からあるならプライマーも存在消したりできないよね? (2023-03-26 06:01:57)
開戦時の状況が今より悪いからグラビスにまわす人手が足りなかったとか小型化した虫たちと相性悪すぎて棺桶になるとか色々想像する。 (2023-03-26 06:12:39)
ストーリー的に言えば元からあったけどプレーヤー目線で見かけなかっただけで終わりじゃね。 (2023-03-26 06:43:44)
ミッション1の228基地のニクスとグラビスの耐久力を気になって攻撃してみたんだけど、ニクスは12万~位体力あるのにグラビスは4万もなかった。重装型とは…ちなみにミッション18のグラビスは9万くらいだった (2023-03-26 07:08:25)
この世界線は何週目なのか。まあ1週目か2週目だとはおもうけど。1週目のほうがきれいなんだけど劫火の描写でおかしい。そもそもコードNとは別に戦術核があるはずだし。となると二週目以降で戦術核基地は攻撃されたけど、コードNつかえる基地だけはまだプライマーが把握していなかった世界線なのかなあ (2023-03-26 07:32:21)
というか5の時点で一応戦術核つかえてるから、テレポーテーションシップ破壊するのに使える程度のもっと手頃な核があるはずだからなんかインパクト重視なだけな気もする (2023-03-26 07:34:42)
今回のDLC敵の火力あがっただけで、なんていうか戦場での取捨て選択とか(先に○○倒すとか配置場所覚えるみたいな)、そういうの基本的にないからまあ余裕だし単調よね。17と18ぐらいじゃねそういう要素あるの (2023-03-26 07:56:05)
DLC1で立ち回りの重要性を教えてDLC2で接待終了大爆発させるんですね (2023-03-26 08:18:49)
何か愚痴板みたいになってんな…そりゃ言いたくもなるけどさ (2023-03-26 08:19:32)
マジで七ヶ月も何やってたの?ストーリーは途中まで良かったのに、ラストは本部を悪役にしてるし、武器も全てドロップ率も微妙かつバグ武器はそのままって… (2023-03-26 08:22:55)
ドロップ率や武器はわかる。 ストーリーは本部がクズとか悪役とかではない。 何度も言ってるけどラストのアレ、本部や少佐が悪いんじゃなくて状況と敵の強さ考えれば結構仕方がない…どころかそうでもしないと勝つなんて到底無理という状況だからね?(青トリオは理不尽な所もあるけど、貴方もインフェルノやってるのならわかるだろ?あれだけ強いのがウヨウヨいてビークルで駆除しようにも青ダンゴで出来ない。だから残された道は…これしかない。という感じ) 仮に本部がやってなくても少佐や総司令部や参謀がやってた可能性大だし。 (2023-03-26 08:31:25)
俺は今回のDLCよかったと思うぜ。想像以上の最悪なシナリオ。鬼畜な敵。新しいビークルと武器。惡いところはドロ率ぐらいと頭悪いミッションが欲しかったな。十分に満足だ(個人の感想) (2023-03-26 08:32:04)
あの展開に善も悪もないと思うけど…必要に駆られて仕方なくだし。悲惨ではあるけど。 ドロップ率とバグ武器はそう。さすがにアプデで改善してほしい (2023-03-26 08:33:07)
良くも悪くも本部の印象変わったわ (2023-03-26 08:33:27)
まぁやるときはやらないと人類全体が滅びるからね…恨まれようが誰かが責任取ってやらなきゃいけんのよな (2023-03-26 08:38:28)
バグやドロップ率はアプデで修正してほしいけどどうせやってくれないだろうし諦めるしかない (2023-03-26 08:36:21)
ドロップ率は緊張感持って遊べって話だなバグはご愛嬌テキストミスと思ってくれ修正に力入れるよりDLC2弾に力入れてくれ (2023-03-26 08:40:21)
バクがご愛嬌ってすげーな サンドロはバグすら録に直せない企業って言ってるようなもんだし (2023-03-26 08:55:01)
この世にバグが一つもないプログラムなんて存在しないぞ? (2023-03-26 09:39:02)
前作からのバグを放置する理由にはならないよね (2023-03-26 09:50:11)
新たに発生したバグなら早く直してくれないかなーくらいの感想だけど前作から判明してるバグそのままは今まで何やってたの?って言いたくなるよ (2023-03-26 09:54:31)
DLCネタバレ無しにプレイしたかったから、ここにはしばらく離れていたが…どういう状況!?なんでこんなに荒れてるの?! (2023-03-26 09:51:19)
大人気ゲームが独占なのが気に入らない宗教家がイチャモンつけてるだけだから気にしなくていいよ(先輩並み感 (2023-03-26 09:55:39)
お前みたいなゲハは帰ってどうぞ (2023-03-26 10:00:15)
いや実際ストーリーはなんか微妙だわ。戦術核はどうしたんだよって思うわ (2023-03-26 09:18:56)
コードNが戦術核やないん? ほら、核って英語だと『Nuclear』だし (2023-03-26 09:24:24)
すまない、途中投稿になってしまった。 「月まで届くミサイル」に核弾頭を乗っけて発射、ってところでは? (2023-03-26 09:25:35)
コードNとは別に普通に戦術核は存在してるのに、それらの使用描写がないからでしょ。5なんか3か月程度でテレポーテーションシップ相手に戦術核ぶっぱしてんのに (2023-03-26 09:28:58)
あぁそうだった、すまない、そっちを忘れていた。 (2023-03-26 09:32:30)
今ググっただけの知識だけど「戦術核」は核兵器を指す言葉じゃなくて核の使われ方を想定する時なんかの分類の言葉みたいだから、勘違いかもだけどコードNも戦術核っぽいよ。今のご時世的にリリースするのに、その3文字の使用を避けて色々描写をあいまいにしてるとかあるのかも (2023-03-26 11:48:24)
俺の記憶が正しければ、分類は戦術核はターゲットが敵部隊で威力重視と戦場で使いやすいようにするため、敢えて(核にしては)射程や攻撃範囲絞ってる。戦略核はターゲットが敵領土とかだから射程や被害重視(爆発範囲や放射能汚染の強さなど)してるとかだったと思う。 (2023-03-26 12:35:44)
戦略核は戦術核と違って一つのミサイルでショットガンみたいに核弾頭をばら撒くからな… (2023-03-26 12:54:46)
というかまず最後の劫火がやっつけ感あるよな。だって味方おくった後に撃つ必要ねえもん (2023-03-26 09:24:04)
時間稼ぎじゃないの? (2023-03-26 09:45:57)
時間稼ぎってなんの? 接敵前に撃ってんのに (2023-03-26 09:48:43)
もうストーリーも酷いよな。ここまで来ると (2023-03-26 09:52:25)
別に酷くはない。調整不足が多いのは事実だけど (2023-03-26 09:54:53)
いやあ割とひどいと思うけどなあ。M18まではまあまだいいけど、それにしたって時間経過どれぐらいかの描写がないのも気になる (2023-03-26 09:59:32)
駆除チームが既に接敵してる。でもその駆除チームが壊滅したからベース235がもう駄目だと思ってコードNを発令したのでは (2023-03-26 10:13:16)
コードNの時間稼ぎはそれこそ18みたいに、コードNの基地を守るために戦うとか、最終防衛ライン守るための時間稼ぎとかであってああいうのは時間稼ぎっていわん (2023-03-26 09:53:43)
確かに時間稼ぎではないな。ごめん。 考えられるなら…口封じか?訴訟やら、告発やらを封じるための。 (2023-03-26 09:58:37)
一応下のコメントで開戦から5年後説がある。 (2023-03-26 10:28:52)
サンドロってフロムゲーみたいに語りすぎないストーリーテリングを好みがちだよね こうやってアレコレ語り合って盛り上がれるのいいなぁ (2023-03-26 10:42:20)
囮じゃないの?タゲ取ってくれてるフェンサーごとテンペスト撃ち込むのと同じだと思ってた (2023-03-26 11:49:24)
七ヶ月以上やで?岡島が本編6を皆が予約されてる段階でもう作り始めてるって去年最後の生放送で言ってたし。 (2023-03-26 09:24:35)
でも、こんな面白いゲーム他にあるか? (2023-03-26 10:21:59)
本編は神ゲーでもDLC1は正直微妙かなあ、2に期待するわ。流石に7か月かけて1だけ完成しましたはないとおもうし (2023-03-26 10:23:43)
そうやって他のゲーム下げしないと擁護出来ない位の出来ってことはわかる (2023-03-26 10:26:06)
光るところもあるけど、色々と調整不足。これに尽きるよ。 (2023-03-26 10:29:47)
ダンゴムシ、青ドローン、赤マザーは良かったし。ストーリーも良かったな。散々言われてる通りドロップと一部のバグと武器性能を直せば結構違ったかも。 (2023-03-26 10:34:35)
別にほかのゲームさげてるわけでもなくねこれはw (2023-03-26 10:29:58)
そんなのいくらでもあるよ (2023-03-26 10:32:24)
理解している。君の行き先は病院だ。ゆっくり休め。以上だ。 (2023-03-26 10:50:06)
今回は良くも悪くもストーリーとその整合性を重視しすぎたのかな? 鬼畜敵→本部たちが核使用&仲間を捨て駒にしなくてはならないほど強くて繁殖力も高いのを表現 弱いグラビス→旧式ということを強調(確かに旧式なのに、早くて火力も高くて、耐久力も完璧。だと、『ニクスいらねぇだろ』という話になっちゃうからな…) 渋いドロップ率は…カッカしないで地道に稼ごう。多分サンドロットも本来、そういうの想定していたんだろうし。 (2023-03-26 08:40:14)
ドロップ率とかはそう考えたほうが良いかもね。そっちのほうが気楽にやりながら出来る。 (2023-03-26 08:43:05)
稼ぎミッション入れるとそれしかプレイされない可能性もあるし、ストーリー作り込んだ分どのミッションも遊んでね!って事だと理解した。 (2023-03-26 09:05:56)
いうて16とか13とか稼ぎミッションちゃうん? なんなら18も最後蜘蛛テレポーテーションシップだけのこして固定放置できそうだし (2023-03-26 09:20:11)
稼ぎミッション以前の問題じゃん 巨大ダンゴムシとか新敵倒してもアイテムほとんど無いのおかしい (2023-03-26 09:34:38)
最後の劫火が乱戦中でアイアンウォール作戦みたいな水際防衛戦で仕方なくコードN使用とかならわかるんだけど、巣の場所わかってて部隊おくってからコードN使用は演出重視でストーリーおざなりに感じるなあ (2023-03-26 09:34:30)
どうしてもストーム1が死亡する衝撃的な結末がやりたかった印象 その結果のやっつけ感 (2023-03-26 09:37:21)
そういやこれなんとなく二年間戦った結果だとおもってたけど、最後の劫火の時点で5年経過してる可能性あるよな。それなら1週目でプロフェッサーともうあってるのも矛盾しないし (2023-03-26 09:43:12)
すまん…今回の奴ってバスターショットって手に入る? (2023-03-26 09:44:38)
手に入るよ (2023-03-26 09:44:53)
救援感謝する (2023-03-26 09:46:16)
DLCネタバレ無しにプレイしたかったから、ここにはしばらく離れていたが…どういう状況!?なんでこんなに荒れてるの?! (2023-03-26 09:52:50)
DLC武器が全体的に微妙。DLCミッションの割に単調で簡単。DLCミッション鬼畜すぎ。ストーリーは考えるほどおかしい気がする。青敵強すぎ。青敵DLCのわりに弱すぎ。等々で、難易度的な話は人それぞれだからしゃあないね (2023-03-26 09:57:41)
ストーリー…?おかしかったか?最後のアレについては↑のように色々言ってる人はいるけど…自分がプレイしたときは『コードNは戦術核を使用する作戦かな』ラストのくだりはそれこそ上の人が言っている通り『口封じか…』と思っていたし。青敵達はDLCだからこれくらい強くても許していたんだけど…(青ダンゴは結構新鮮だったから楽しめた)。 でも、愚痴板みたいになっててびっくりしてさ… (2023-03-26 10:04:44)
いや口封じのために撃ったんなら尚更ひどいじゃん。一人でも味方残ってたら今まで見捨ててこなかったのに本部。 (2023-03-26 10:07:23)
あ〜…確かにね。本部だったら…行かせないね。 (2023-03-26 10:12:18)
たしかにそれなら『おびただしい数の蟻や蜘蛛や蜂(ただし、演出前に死なないように火力は金メッキ蟻)に囲まれているところから始まってそこから戦術核?が飛ぶ』のほうが良かったと思う気持ちもあるかな…。 (2023-03-26 10:14:51)
6の烈火みたいに夥しい増援がきたタイミングでのコードNとかなら、あー仕方ねえなあここで撃つしかねえよなあって思う (2023-03-26 10:17:17)
何人か言ってる人いるけど、劫火で卵だけじゃなくてすごい数のキングとかマザーとかその他諸々配置しておくだけで(ある程度戦闘あった後の増援とかでもいいけど)かなり多くの人が納得できる終わりになったのかなとは思う。俺は別にそこまで適当だとは思わなかったけど… (2023-03-26 11:16:07)
本部も散々非難の声をあげてたべ、それでも少佐は決定事項だって突っぱねてる。もっとストーリーみてもろて (2023-03-26 10:58:43)
いや総司令部だとしてもでしょ。総司令部もそんなことしなかったし (2023-03-26 11:03:01)
本部というか戦略情報部(だっけ?)の決定じゃない?もしくは本部も諦めざるをえないくらい怪物の被害が酷かったとか… (2023-03-26 12:45:02)
クリアする人が増えるにつれて不満意見も増えて来た。個人的にアンドロイド達の登場でイマイチ脅威度薄れた虫系が、また驚異的に感じれたのは昔から遊んでる身として嬉しかったけどね…ただドロップ率とかうーん…って思う部分がないわけではないんよ。 (2023-03-26 09:59:04)
手段選んでられないほど追い詰められてるなら尚更、自軍の戦力減らしてまで口封じするのはおかしいし、なんなら本編でもっと追い詰められて状態でも少数の味方助けにいってるし本部 (2023-03-26 10:09:12)
自分の個人的な考察は逆で、5ほど追い詰められていないからこそ戦力の切り捨てという選択肢があったように思える。プレイヤー的には戦死ってバッドエンドだけどEDF本体からするとコードNによって被害を最小限に抑えた勝利を収めた世界だった可能性も否定できないし (2023-03-26 10:13:44)
前の木にもあったけどベース235の報復核的なもんだと思ってたけど違うのかな?お互い最後引くに引けなくなって犠牲を考えないコードN再発令的な流れで (2023-03-26 10:30:45)
誰に報復するん? コードN守ってた部隊は前線の兵士を見捨てたな(本部は)報いをうけることになるぞとはいってたけど、その理屈なら本部に撃たれなきゃおかしいじゃん (2023-03-26 10:32:56)
直接本部に撃つことを総司令部が許可するかな?仮にやるとしたら巻き添えになりましたがギリギリだと思う (2023-03-26 10:38:44)
だから報復核だと誰に報復したん? 司令部に裏切られたってんのに、司令部が報復したことになるじゃん (2023-03-26 10:40:30)
だから仮にやるとしても報復説は少ないと思うんだよなぁ 司令部はベース235がコードNするの知っててなお撤退させなかった、となると総司令部辺りから切り捨てろとでも言われたかどうか (2023-03-26 10:46:25)
DLCずっとやり続けたけど限界だわ、青蟻がある限りダイバーの居場所は無い。超歴戦のストーム1でも無い限りダイバーは封印安定だわ (2023-03-26 10:12:17)
M18以外はAP2000-3000のダバ子でソロインフクリアできたぞ。何とか攻略できる範疇だと思うが、もっと別な話? (2023-03-26 10:27:32)
まぁ普通に楽しんでる人はわざわざここに書き込みに来ないからな (2023-03-26 10:14:50)
正直、武器は (2023-03-26 10:16:21)
正直、武器はクリアできるミッションで地道に稼いでいるね。…ドロップ渋いのは、4の金蟻の功績地みたいな物だと思えばそこまで… (2023-03-26 10:17:59)
諦めてるだけで草 (2023-03-26 10:24:14)
愚痴専用板でもないのにそれは無理あるわ (2023-03-26 10:17:36)
個人的にダンゴ虫はよかった。本編にもいない敵で。他の青敵は火力と体力上げただけだから戦って新鮮味がなくてなあ (2023-03-26 10:22:20)
爆ぜ方もダンゴは爽快感というか、見てて面白いけど他はね…強さの割に普通すぎて… (2023-03-26 10:25:04)
γ型は量で攻めてきた敵が量より質に変えてくるって感じでいいよね。しかもこっちの有効な対抗策が質(単発当たりのダメージ)より量(同時発射数)という (2023-03-26 10:26:38)
レンジャーが一番押し返しやすいというのが面白いね。レンジャーは数撃つ武器が多いから。 (2023-03-26 13:39:24)
駆除チームってのがあいつらのことなら劫火はかなり時間経ってるんだろうか 最初のコードNから数年戦ってあの状況じゃ総司令部・戦略情報部も各地の本部にコードN再発令を命じるか… (2023-03-26 10:25:23)
描写的に劫火の時点で5年後の可能性は高いね。劫火直後に改変されてるし、プロフェッサーとも出会ってるし。本部が機能存続したまま五年間生存ルートぽいね (2023-03-26 10:27:17)
ライトニングボウが修正されてない事だけはマジで許せんわ。これって単なるバグが一個だけあるって事ではないんだよな。散々言われてて開発にも認知されてないわけが無いし、それを無視する姿勢。仕様なら仕様で別に文句は言わないが、なら説明文変えるって技術力も何もいらないこと事をしない開発の舐め腐った姿勢が凝縮されている現象 (2023-03-26 10:26:18)
ライトニングボウは同感だけど言い過ぎ。 (2023-03-26 10:27:35)
無料じゃないしフルプラで売ってて、しかもDLCだから修正は当たり前なのに放置してるし、優良誤認に触れてるし最悪続編が出なくなる。 (2023-03-26 10:35:41)
いや説明文と違うバグ云々は他ゲーでもよくあるからそんなんで優良誤認にはならんw まあでもひどいとは思う (2023-03-26 10:37:46)
有料ゲームでもよくある(タイトルは出せない) (2023-03-26 10:40:10)
ディアブロとか、なんならドラクエとか他にも幾らでも探せばあるぞ? ありすぎてむしろタイトル書ききれんだけで (2023-03-26 10:43:21)
有料DLCでどういうバグがあってどういった優良誤認があるのか全部ソース付けて書けや無能信者 (2023-03-26 12:18:09)
知りたいのはお前なんだから自分でしらべればいいやん (2023-03-26 12:19:50)
流れからしてソース出すべきはお前だろ。日本語もわからないとかさすが無能信者。 (2023-03-26 12:22:43)
ディアブロイモータルとか魔勇者とかそういのちゃうの調べたらすぐでるやん (2023-03-26 13:40:52)
調べたらすぐ出るなら最初に書いてあげればよかったのでは (2023-03-26 14:04:05)
調べさせる必要ないよね。ソース書いてどうぞ。 (2023-03-26 14:09:10)
知りたいなんて一言も書いてなくて草 (2023-03-26 12:25:43)
元々カツカツな開発コストをどこに割くかってシビアな状態にあるからなぁ…その一文探して直してその影響で他のプログラムが狂ったりしないか、それに時間使う価値があるかというと、公式が仕様ですの一言を言うほうが安全でコストもかからんのでは (2023-03-26 10:32:21)
テキスト変えるだけで他のプログラムに影響与えるってさすがに構造が脆弱すぎるw (2023-03-26 13:05:28)
バグ放置しても信者が擁護してくれるし (2023-03-26 10:33:43)
7Days to dieってゲームがタイヤをハンドルと誤訳してるのをもう長年も放置してるのを思い出す 文章の修正って思うより手間がかかるんかねぇ そこわざわざ直す必要性があるかっていうとまあなんだが (2023-03-26 10:37:21)
FalloutやSkyrimも洋ゲーとはいえ誤訳が酷い&移植を何回重ねても改善なしのを思い出した (2023-03-26 10:39:02)
今回はFZ-GUN系の誤射はテキスト直してなかったっけ? (2023-03-26 10:39:56)
この現象自体もう前作5から皆に言われまくってたし、それ合わせると4年近く経ってんだよ…流石に人員リソースとかの話じゃないし、単に適当にコピペしただけっていうのが丸わかり。しかもちょっと名前が間違えてたとかじゃなく、電撃反射なんて武器のメイン要素レベルの話に関わる話だし、これは単なる開発の怠慢だよ (2023-03-26 11:08:41)
ちなみにその誤訳は長年ってほど放置されてないし次で修正が確定してる。5の説明文そのままってのが多すぎるからサンドロットの怠慢としか言いようがない (2023-03-26 12:36:14)
前作のDLC武器はバグ含めてそのままコピペしてきた…と思いきやデプスVとかは強化されてるし調整するなら全部してほしかった (2023-03-26 10:38:49)
ライトニングボウZAとZAMDの反射さえ直ってれば火力と射程と制圧力と燃費を全て賄えて青蟻・青蜘蛛に対する回答になってただろうから余計にね… (2023-03-26 10:49:10)
反射が無いこと自体は仕様だよ 公式回答がある (2023-03-26 10:50:54)
でもテキストはそのまま (2023-03-26 10:53:21)
ならセントリーみたいに文章修正せんとおかしいやん (2023-03-26 11:02:42)
その辺りスパゲティコードみたくなってて直しづらいのかなぁ 6で新しいセントリーとかの部分は直せてるって考えると (2023-03-26 11:05:11)
ZAMDについては景品表示法違反に当たる可能性がある。説明文には「反射して射程いっぱいまで弾が届く」と書いてあるのに実際は違う、おまけにそれが有料コンテンツだからね。 (2023-03-26 10:56:55)
ZAMDの嘘性能をDLCの説明文にのせてるわけじゃないからなぁ。 (2023-03-26 12:31:59)
プライマーの歴史改変が出来るなら火力とかはもういいから、ドロップ率上げたい…。 (2023-03-26 10:26:20)
DLCの敵が鬼畜過ぎたりバグが多かったりするのをサンドロッドだから…でだけ済ませるのは流石に逆張り過ぎると思う。出てすぐ調整不足やバグが出るのはしょうがないにせよ半年以上期間空いてるし、既存のバグもまだあるのにサンドロッドだからなぁで済ませるのはちょっとね (2023-03-26 10:33:55)
いや火力高いだけで鬼畜とは思わんというか、むしろ簡単だろ大分 (2023-03-26 10:35:32)
簡単ならこんなに荒れてないと思うし、それバグがあるのは否定出来てないと思うんですけど (2023-03-26 10:39:26)
バグのことはいってないし、簡単だったら荒れないっていう謎意見やめてくんね? (2023-03-26 10:41:15)
単調って散々いわれてんだよなあ (2023-03-26 10:43:40)
敵の強さ云々は評価分かれるところだけど前作の武器のバグそのまま引き継いでるのは言い訳できんわな (2023-03-26 10:36:08)
それはそう。なおせないなら説明文はかえたほうがいいわ (2023-03-26 10:36:52)
サンドロは無能って言ってるようなもん (2023-03-26 10:37:09)
信者乙 (2023-03-26 10:44:58)
待て、この人は信者じゃないんじゃないか…? サンドロは無能って言ってるようなもん(だからサンドロだからって済ませるのは良くないよね)ってことじゃないか…? (2023-03-26 10:47:36)
信者「サンドロは無能」って言ってるようなもん こう書けばよかったかな (2023-03-26 12:13:15)
鬼畜や調整不足どころか、EDFの基本的な動きを忠実に守るほど綺麗にクリアできる良い作り込みだと思うなぁ 武器調整のほうはおざなりになった感は否定せん (2023-03-26 10:54:17)
武器調整&配布武器が一部兵科かみ合ってないのだけだめだと思う。 (2023-03-26 15:19:27)
DLC以後、マジでEDFの内乱かと思うくらいヤバいことになってんな。改めてアイテムドロップ率と見返りは大事だと思ったよ (2023-03-26 10:37:37)
なんか同じ人が何度も書いてない?と勘繰っちゃう書き込みが結構あるけどドロップ率に関しては大勢言ってるし本当にそう (2023-03-26 10:48:12)
自分も結構書き込みはしてるけど…そう思わせたならごめんなさい。 (2023-03-26 10:51:23)
私もだ、名乗り出る勇気が無くて便乗になるが、すまない (2023-03-26 10:55:06)
書き込み自体は俺もそこそこしてるけど、ダメだったか (2023-03-26 10:54:00)
雑談板だし全然問題ないぞ。否定的な意見も感想だしあってしかるべきだ。ただ同じような主張を日時を変えて何度もみたいなのはアカン (2023-03-26 11:03:42)
…話変えて悪いけど、文句や批判ばっか言ってたり、書き込みしすぎると下手したら荒らしとかと勘違いされて規制されるかもしれないな。俺も勿論そうだけど…ある程度は心に留めるだけにしないとな… (2023-03-26 10:56:06)
そうだな…警告ありがとう (2023-03-26 10:57:40)
よくよく考えたらさ…DLC2ではウィングダイバーやエアレイダーも相応の武器貰えるかもしれないし、もしかしたら稼ぎも来るかもしれない。希望を持つか。 (2023-03-26 11:00:44)
ミスです (2023-03-26 11:01:04)
希望は必要だ… (2023-03-26 11:26:02)
DLCなら難しいのは当たり前だと思うんだけど(実際に今回のDLCが難しいかはともかく)、難しいから荒れてるって思ってる人はどういう層なのかよくわからん。 (2023-03-26 10:45:10)
文句言ってる人は下手くそってマウントとりたいだけだと思うよ (2023-03-26 10:50:03)
俺の理解力がたりんのか難しいから荒れてるが、下手くそマウントに繋がる理由がちょっとわからんかった (2023-03-26 10:52:50)
簡単だな(なのにクリア出来ないとか下手くそめ)って話じゃないかな (2023-03-26 10:56:15)
DLCだったら難しいの当たり前じゃねってのがマウントってことなん? (2023-03-26 10:57:55)
いや、DLCは難しくて普通ってのは自分にとっては楽って言うけど表現にはならないだろうし、それは煽りじゃないんじゃないかな (2023-03-26 11:03:53)
フ◯ムゲーでよく見る光景だな (2023-03-26 10:54:09)
あれで多いのは高難易度ゲームって評判のゲームはしたいけど、自分が苦戦するのはやだみたいな層じゃね (2023-03-26 11:01:11)
マレニアに文句言ってる奴は下手くそみたいなレッテル貼りめっちゃあったけどな (2023-03-26 11:48:31)
それは文句いってたやつに反論してるだけでちゃうのしらんけど、クリア率そんな低かったんそのゲーム (2023-03-26 11:53:26)
難易度は個人の兵科選択とかアーマー値次第もあるから何とも言えんけど、あんなにワラワラ敵さん出てきてんのにドロップが目に見えて少なくて掘ってるとちょっと悲しくはなる (2023-03-26 10:48:38)
INFレイダーで攻略してるけど、M12から全くやる気が出なくて放置してる。M9以外詰まるところがないのになんでやる気が出ないか自分でも不思議だったんだけど、アイテムドロップ率が低いからっぽいな… (2023-03-26 10:57:38)
一体から2~3個とは言わんから1体で一個、せめて2体で一個ぐらいは欲しかったな (2023-03-26 11:02:27)
よくよく考えたらさ…DLC2ではウィングダイバーやエアレイダーも相応の武器貰えるかもしれないし、もしかしたら稼ぎも来るかもしれない。希望を持つか。 (2023-03-26 11:01:18)
バグ修正って一つ直したら他のバグが出てくるならまだいい方でゲーム全体がぶっ壊れたりすることもざらにあると聞くしイメージされるほど簡単でも単純でもないのよね。説明文変えろ?その通りだ(定型文) (2023-03-26 11:01:47)
青敵自体が高アーマー突撃マンを許さないコンセプトっぽいからな。敵が強い弱いじゃなくてプレイヤーの理解度の問題になってくる (2023-03-26 11:07:06)
射程が長いし火力も高い、これは遮蔽利用しながら引き撃ちするしかない!M15\アラネア/どうして (2023-03-26 11:11:54)
まあアーマー稼ぎで数万とかいってるやつがそこそこいるから、そういうのを想定して、ちゃんと基本守って戦おうねみたいにはなってるきはする (2023-03-26 11:12:00)
当たらなければどうということはない!的な立ち回りが求められるよな。アーマー稼いでも当たった時の寿命が少し伸びるだけ…てきな認識が正しい気がする (2023-03-26 11:12:41)
でもって回復アイテムも全然落としてくれないから尚更近接戦闘は拒否していかないといけない感じだな (2023-03-26 11:15:18)
本編だと最強アサルトだったオーキッドだけど貫通維持距離だと青蟻にボコられるからブレイザーが選択肢だったりするのが面白いよね。DLC武器絶対要るバランスじゃないから一回真面目にEDFやれって言われてる感じがする (2023-03-26 11:24:18)
オフならそれでいいけどオンだと補正で硬すぎるから味方負担が増えるという落ちね。オンのことも考えてほしかった感はある。 (2023-03-26 15:23:12)
まぁコンセプトはいいと思うけど、正直ミッション構成が単調なのが多すぎたのは痛いよね…それに加えてドロップ率の低さと一部武器のバグやらやっつけ感がみんなのヘイトを高めている気がする。ストーリーはそれなりに練られてるのにもったいない (2023-03-26 11:19:28)
これに尽きる。 (2023-03-26 15:21:46)
難易度が中途半端。高難易度を求めていた層からは簡単過ぎると言われ、アーマーごり押し層からは難し過ぎると言われる。前半Mをもっと簡単にして後半Mをもっと難易度上げればいいのに。 (2023-03-26 12:02:49)
アーマー20万もあれば結局ゴリ押しクリアできちゃうんだけどな (2023-03-26 12:54:20)
理解度高い初期体力勢とかでもM18の最終波は赤だんごいるせいで運ゲー言ってるのがね・・・。本当なんであの棘破壊できないのか理解に苦しむよ。 (2023-03-26 15:24:55)
何も考えてない層はともかく、普通にアーマー高い方がずっと簡単だぞ (2023-03-26 15:38:14)
サンドロット『皆、落ち着いて!僕の話を聞こう!』 (2023-03-26 11:10:01)
だめだ(定型文) (2023-03-26 11:11:08)
断る(定型文) (2023-03-26 11:17:58)
コードNを再発令だ (2023-03-26 11:23:08)
みんなサンドロに対して容赦ねぇなw (2023-03-26 12:49:24)
なんで赤蟻マザー全面プッシュしなかったんだろうな。なぜかキングのが出番おおいし (2023-03-26 11:13:28)
キングというか蜘蛛の印象が強かったな今回、コクーンのこともあるし (2023-03-26 11:15:29)
キングはアイテムもちゃんと落としてくれるしぶっちゃけ癒し (2023-03-26 11:21:41)
巨大爆撃機とダンゴ虫と赤蟻マザーみたいに本編と行動パターン違うやつをふやしゃいいのに、何故か行動パターンほぼかわらない蜘蛛と蟻だらけなのはどうにかならんのか。生身エイリアンはその発想はなかったでちょっと面白かったけど (2023-03-26 11:17:59)
上でも言われてるけど、色々言いたいことあったとはいえ、感情的になりすぎたし、投稿もしすぎた。ここで楽しく雑談したい気持ちもあるから気をつけるか… (2023-03-26 11:21:24)
主人公が戦場に送られた直後にN6が打たれたのは……プライマー『おや、兵士も市民も一斉に逃げ始めたぞ? あ、すごい爆発が起こった。なるほど、人間が大量に避難したら核を使う合図やな? じゃあ、今度から人間が一斉に避難し始めたら怪物も避難させるか! 下手な市民より足速いから余裕だな』→プライマー『なんか人間が避難する前から核ぶっ放すようになったんやが……』って流れがあったと思う。まぁ、それを描写しとけと言いたいが (2023-03-26 11:21:37)
プライマーが学習するのは当然のことだし、そこ描写しちゃうのは蛇足が過ぎる気がする インパクトも減りそうだし (2023-03-26 11:25:02)
あ、すまん。プライマーの心情を描写しろってことじゃなく少佐とかが「住民の一斉避難に合わせて怪物も多数移動を開始しました! この現象は多数の場所で報告されています」とか言って、本部あたりが「人の動きを見て大きな攻撃を察知したとでも言うのか?」みたいな会話があればよかったなってことです。 (2023-03-26 11:42:45)
そう考えてみると、コードNでなくても、人が避難したら侵略生物も普通に追いかけて移動はじめちゃうから、封じ込めるには多数の兵士での水も漏らさぬ防衛線と囮が必要なんだな… (2023-03-26 12:12:02)
M12をデプスで周回してるのでこのバグは放置してていいですよ。速攻修正したりしないでくださいね? (2023-03-26 11:25:06)
したら、まるでサモンライドのようだな(無敵バグを修正) (2023-03-26 11:58:02)
インターネットって偉大だわ、情報共有なしだと過去作含めて最後までINFクリアする自信ない。検証・分析の速度が速すぎる。 (2023-03-26 11:33:14)
🤓🍔「全人類の英知を結集する時です、有能なプレイヤーをできるだけ集めてください。」 (2023-03-26 11:45:01)
YouTubeは稼ぐために検証・分析をガチでやってくれるから参考になる (2023-03-26 11:49:57)
まあ大げさな釣りタイしてるやつも結構いるけどな、あと二番煎じ (2023-03-26 11:54:30)
簡単攻略!とかいってアーマー万超えとかでただごり押ししてるだけの動画とかかなりあるからな… (2023-03-26 12:05:32)
コクーンって一発で仕留めたら湧きもしないのなinfだと体力どれくらいだっけ (2023-03-26 11:58:22)
三万とかそんぐらい。 (2023-03-26 12:21:36)
はえぇつまりプラスナのあの火力は拠点はもちろん一撃でコクーンを潰すためか (2023-03-26 12:29:06)
今回のプライマルシリーズ(マザー除く)と青タイプ2はNPC歩兵にも特効してるのが辛いなぁ。ヒットストップ掛かって動けないのに逃げれないから呑まれた時のNPCの殉職率やべぇ (2023-03-26 11:59:59)
個人的には劫火がストーリー的に交戦任務じゃなくて救援任務の体裁で書かれてたのが一番ゾッとしたなぁ。エリアに対して今からEDFが救援に向かいますって発表あったから残った市民も大勢居るだろうしそのせいでより裏切られた感が強くて良かった (2023-03-26 12:01:12)
考えたら一発超火力ならコクーンに対する最適解なんだな 最後もバイクに乗っていれば無傷だったろうに (2023-03-26 12:22:55)
EDF8だっけ?のオペレーションオメガで月の裏にいたコマンドシップにぶちこんだミサイルってN6だったのかな 火星まで届くミサイルはDLC2でエアレ武器にしてくれ() (2023-03-26 12:02:09)
19を普通に戦って最終ウェーブ越えてクリア寸前の箱拾ってる時に「コードNだと!?」でも良かった。それだとNPCが居なくなってる難点があるけど… (2023-03-26 12:03:10)
そこはそれ、1つ前のウェーブから無敵属性付けて復活させればいいのよ (2023-03-26 12:18:41)
市街地に繁殖地作ったら駄目、って学んだはずなのにヘイズはめっちゃ野外に作ってたような…核潰したからとか外じゃないと産まれないとかそんな感じなのか (2023-03-26 12:22:10)
あの場所じゃないとダメとはいわれてた (2023-03-26 12:23:17)
地下で繁殖できるような品種改良が追いついてないのかもしれぬ (2023-03-26 12:42:18)
過去作のDLCはしょっぱなから殺しにきてたのに、今回なんかチュートリアルみたいなミッションがおおいわ。 (2023-03-26 12:28:36)
次は安全だ。次こそ安全だ。 (2023-03-26 13:25:39)
ストーム1の死因はビークルに乗らなかったこと 目の前の軽トラがあれば助かったのに (2023-03-26 12:33:04)
Nが核だとしたら、熱波で1ヒット、拡散する爆風で2ヒット、戻ってくる爆風で3ヒットするから軽トラがバルガ並の耐久力ないと・・・ (2023-03-26 13:02:20)
冷蔵庫に入れば助かったのにな (2023-03-26 13:50:15)
リフレクターdw跳ね返そう (2023-03-26 15:36:51)
そういや基地奪還してもあのミサイル使ってなかったし占領中に解体されたか? (2023-03-26 12:34:19)
新敵のドロップ率が低すぎるのが一番の原因なんだが、もっとキングPlus/赤マザー/ボムシップが押し寄せてくる物量ミッションがあればマシになってたんだと思う。本編でもその傾向があるけど今作は演出>稼ぎが多いな (2023-03-26 12:42:32)
演出>稼ぎっていってもM1,18,19位じゃない 他のミッションは演出も特にないし (2023-03-26 12:45:31)
ミス 上の枝につけたかった (2023-03-26 12:45:54)
もう既に初期体クリアあんのな今回。 (2023-03-26 12:47:43)
今回通常クリアと初期体力クリアがほぼ変わらないバランスなのが恐ろしい。むしろアーマー自由でショットガン縛りとかのほうが1億倍むずいまである (2023-03-26 13:00:14)
レンジャーはビークル有は完走報告あるけどビークル無しは完走報告ないんだよな。生身だと火力不足でさばききれないから足回り速いビークル必須な感じやね (2023-03-26 15:29:40)
M16安定したので参考になればと攻略に置いといたけど、とりあえず武器稼ぎだけならM13の方がマシだな…… (2023-03-26 12:52:41)
それってアイテム散らばっちゃうから? (2023-03-26 12:57:13)
散らばるのもあるけど武器のドロップ率自体が少なめ。事故率も考えるとこれだったらまあ時間的にM13でええかなって感じも (2023-03-26 13:10:33)
どうなんだろ?どっちも各兵科10回以上やったけど上手く回せるならM16高速周回の方が効率良い気はする。オンならエアレ2人以上で電磁城壁立てて飽和爆撃とセイバーエイレンで護身すれば割と簡単に終わるし、アイテム回収は見た目よりマップ広くないから楽だし。M13は敵からのドロップが少ない割に時間かかると感じる。あくまでも俺の体感だけどね。 (2023-03-26 13:00:59)
あくまでもソロの話ね。マルチだったらそらM13だと実入りが少ないわ (2023-03-26 13:15:32)
ごめん。M13も確定じゃないしクリア出来るならM16で良い気もしてきた (2023-03-26 14:07:22)
M13の方が滅多打ちにされて安定しなくない? それとも自分のやり方が間違ってるだけなのかな? (2023-03-26 13:06:40)
ファングとリバシュ。ZEXRとアーマー持って腹破壊したり広い所でセントリー置くだけ。最後はロケラン≧火炎放射優先。殴り合いも結構したけど少なくともリバシュを使い切るような状態にはなってない (2023-03-26 13:14:36)
M16のほうがセットアップ簡単&さらに後ろのミッションということで、ドロップしたときのUP率が高くなると予想してる。 (2023-03-26 13:32:32)
レンジャーだけど15も簡単だね。開幕全ての蜘蛛の巣破壊して千鳥設置してグラントで転送装置とアリ吹き飛ばしていくだけ。そもそも初見時でも蜘蛛の巣放置のままグラント撒いてるだけで行けたので事故要素は特にない。 (2023-03-26 14:22:41)
確かにアラネアの巣だけ先に全部破壊しておけば、グラントMTXさえ持ち込んでれば全く苦労しなかったな。 (2023-03-26 14:34:26)
オンinfはエアレ2.3人でウェスタとかエレクトロンで壁作りつつグラビスをいかに延命させるかが勝利の鍵だ そう思う(定型分) (2023-03-26 13:29:54)
コードNの事な (2023-03-26 13:30:34)
ベース228の基地の前で『悔しがる』ことで、安全地帯にもぐりつつ、時間式の空爆要請で戦うエアレイダーを見たときはそんなんアリかってなりましたw (2023-03-26 14:58:11)
みんなDLCに結構不満あるみたいだけど、俺は結構好きなんだよな。特殊な武器が増えて面白いし、ストーリーも違和感なく進められたし。敵も実力重視な感じになってるし。ドロ率とバグはどうかと思うけど。 (2023-03-26 13:47:28)
現代版EDF2だな5のDLCと比べるとちょっと鬼畜過ぎたから万人受けはしないだろうが昔懐かしくて手に汗握るわ (2023-03-26 13:53:41)
隅々まで丁寧に作られてるし、2のような鬼畜さを再び味わえただけで絶賛されるべき (2023-03-26 14:08:39)
丁寧は草 バグも一緒にコピペされてるのに (2023-03-26 14:17:19)
2を彷彿とさせるのは分かるけど丁寧に作られてはないかな (2023-03-26 14:28:14)
「自分は絶賛する」とかならわかるけど「絶賛されるべき」っていうのはよくわからない見方だな (2023-03-26 15:18:30)
俺もストーリー普通に好きだし、Rのプラスナだけでdlc武器当たりだわって思ってたけど、あんまり6本編に比べて殴り合いができないの敵が多すぎて爽快感にかけるとも思った。あとミッション構成がいささかシンプルすぎる (2023-03-26 14:00:27)
えらい簡素なミッション多いよね。味方も作戦行動みたいなのほとんどしないし (2023-03-26 16:37:07)
そこまで不満は無いが新敵の紹介ミッションみたいなのが多くて簡単過ぎるミッションが多いかなとは思う。そのせいか18だけ極端に難しく感じる。 (2023-03-26 14:12:54)
セオリー通り基本の立ち回りを、って感じでヒャッハー感的な面白さではなかったかな。でも、基本の動きしてるつもりで死にまくったので、自分ではやってるつもりだったけどまだまだ立ち回りが出来てないってのがよく分かった。勉強ドリル的な気持ちに…。シナリオは最高だった! (2023-03-26 15:09:40)
実力重視なのはM18ぐらいだと思うわ。そのM18も初期体力勢からは赤だんごの棘のせいで最終波が運ゲー言われてるぞ。ほかのミッションは基本的に簡単だし外周戦法するだけなのは実力ゲーだとは思わないぞ。実力ゲーってのは運ゲー要素がなくてプレイヤーの練度(判断能力、うまい戦略が立てられる、NPCの使い方がうまいなど)依存のことを言うよ。ただ単にビークル外周で引きうちするのに実力はいらんよ。 (2023-03-26 16:56:53)
やたらダイバーネガキャンされてたけど普通にレンジャーが一番キツイな (2023-03-26 13:49:41)
オンはまだメンバーバランス次第と思うけど、引き撃ちは問題なくできるし一番きつい感じはしないぞ? 自分が慣れてなくて下手なせいだろうけどレイダーのほうがしんどいわ 乗り物くるまでと乗っても火力いかせないとかね デプスで引き撃ちになるんやろなと感じた (2023-03-26 14:01:15)
個人的な意見だけど今回のDLC一番キツいのは交戦距離の問題でダイバーな気はする。レンジャーは中~長射程の武器で先手取れて距離詰められない限りは一方的に殴れるが、ダイバーは武器の射程とエネルギー関係の継戦能力の問題(長射程高火力の武器ほどエネルギー食うのが多いから長期戦が苦手気味)で途中でイヤイヤ相手の得意なインファイトやらないといけないからやっててツラく感じる。 (2023-03-26 14:06:53)
中距離武器が微妙なのばかりだからね。5の頃ならドラランZMで誤魔化せてたけど今作だとすぐガス欠になるのが辛い。 (2023-03-26 14:32:39)
ライトニングボウ使いなよ。あれ小回り利いて消費もクソ軽いEXAブレイザーだぞ (2023-03-26 15:20:42)
Rはビークル慣れてれば割りと楽だぞ。イプシロンバリアスブルートバイクを適宜投入していけばOK (2023-03-26 14:09:03)
レンジャーでデカダンゴの相手するの苦手だから一番辛く感じたけど意外とそうでもないのね (2023-03-26 14:16:39)
あいつら連射武器や多段ヒットだと段々移動が止まって面白いように押し返せる。倒せはしないけど被弾もしないから、ショットガンやアサルトで割と無力化できて面白い。 (2023-03-26 14:27:24)
そんな貴方に火炎セントリー (2023-03-26 15:11:25)
俺はレンジャーはオフ初見でinf攻略できるくらい強いけど初見じゃないダイバーは一発でけなかった (2023-03-26 15:14:02)
グラビスはヘビーリボルバーからヘビーリボルバーキャノンに進化した強化型来るって信じてるからな (2023-03-26 13:50:02)
今回のDLC、5よりもドロップ量は少ないけどDLC装備のドロップ率は高いように感じるのは自分だけ? (2023-03-26 13:51:47)
いいなー 自分は本編武器ばっかでまっったくDLC武器落ちないから羨ましい (2023-03-26 14:06:17)
やっぱ青蜘蛛の性能、あれだけ戦いにくくするなら耐久下げるべきだな。主力として出すならことさら。キツい… (2023-03-26 13:52:08)
難易度高いというより、もらえる武器が軒並みゴミすぎるのが悪いよな、特にWとAがあまりにもひどすぎる (2023-03-26 13:59:50)
誰が使っても雑に強いみたいな武器がまだないからなAとW (2023-03-26 14:10:28)
ダイバーは納得だな。敵の射程が長くなったのに対して相変わらずの近距離武器しか貰えないのはツラい。エアレは何だかんだセイバーエイレンやクラスター爆撃など使えるものが追加されてるからまだ良いと感じる。セイバーエイレンなんて正直メインレーザーの射程以外は不満点無いし。 (2023-03-26 14:11:25)
セイバーニクスの前後方向にしかろくにうごかない微妙に使いにくい部分が改善されてるからな (2023-03-26 14:23:30)
まぶしさだけは直してくれと思う (2023-03-26 14:25:46)
枝主だが、確かに。眩しさは慣れるまでムスカ大佐みたく『目がッ!目がァーッ!』ってなったけど、慣れちゃうと『別に良いや。敵の高さが分かれば目視じゃなくレーダーに頼って方向割り出して決め撃ちすりゃいいや』となってしまった。 (2023-03-26 16:14:01)
Aはそもそも本編武器である程度完成されてるのがね。ビークルはいくらでも強くしていいけど。 (2023-03-26 14:13:09)
Aは空爆系は9以外は今のでも過剰なぐらい強いのは良いから通常武器を楽しみにしてたら産廃ポー達で泣いたは (2023-03-26 14:20:58)
ダイバーはエメロード並の距離と連射ならいいけどすぐ切れるし威力も低いのが環境にあってなさすぎ (2023-03-26 14:18:40)
EXエメロードとかオフだと場合によってはそれだけで押し返せたりするしなぁ (2023-03-26 14:30:07)
なんか、目新しさが無いよなAとWは、プラネットリムペットとかグレートキャノン系のプラネットキャノンみたいなの欲しかった (2023-03-26 14:25:04)
空爆系増やしてほしかったな…5からほとんど変わらないし (2023-03-26 14:37:57)
性能は特に文句はない。ただ反射しないとかまともに当たらないとかはあまりにもひどすぎないか?(言うまでもないことだったな。 だが、これもルーティーンなんだ。 言わせてくれ。) (2023-03-26 14:51:36)
従来より射程が30m伸びただけのハイパーブリンクボールとか、威力も発射数も爆破範囲も冗談みたいに低くてハード武器にしか見えない誘グレ4Dとかよりネタになるだけマシさ (2023-03-26 14:57:56)
近接格闘がしにくい敵を出しておいてwのプラネット枠がセイバーなの不憫過ぎる (2023-03-26 15:08:47)
300mあれば文句なかった。プラネットだから自分の回りにセイバー出現でもよかった。 (2023-03-26 15:20:07)
質問だ。ボルケーノってDLC用はあるのか? (2023-03-26 14:25:00)
ある。デッド・ボルケーノってやつだ。 (2023-03-26 14:35:39)
そうだったのか!! ありがとう、少しモチベが上がったよ! (2023-03-26 14:37:03)
マズい、ボルケーノ原理主義者だ!建物を壊される前に急いで建物を壊すんだ! (2023-03-26 14:55:59)
ついでにブラックボックスも海水につけるんだ! (2023-03-26 14:59:10)
安心しろ、山でしか使わんからさヘエヘヘ (2023-03-26 16:44:47)
DLC民間人から不死属性消えたってマジ?www (2023-03-26 14:38:41)
プライマーウッキウキで草 (2023-03-26 14:39:30)
降下兵団とかはな多分、全部ではないはず (2023-03-26 14:39:58)
リアルならパニックで民間人が掴みかかってきそうだ (2023-03-26 15:21:49)
オンだとレンジャーの武器選択難しそう。移動阻害目的でエメロード持ち込もうとしても無限耐久ビルに割と遮られるし、長距離火力出る武器は軒並みリロードが長くて貫通しない武器だらけだし・・・ (2023-03-26 14:46:13)
身内4人(RWAF)部屋でINFクリアしたけど基本的にEXAブレイザーリバシュFZビークルみたいな感じだったわ。時々レーダーとエメロード。ブレイザーの射程で近づかれる前に数減らすの割と大事だったし貫通に拘らんでもOK (2023-03-26 14:58:19)
プラネット・スナイパーカノンって爆発属性でもないのにレールガンのようにビル粉砕できるのな。時間はかかるが整地に使える。 (2023-03-26 14:48:16)
オフェンのガリアとかもそうやで (2023-03-26 15:00:06)
敵の強さに対価が見合ってない。ドロップも少ない功績も低い。周回が気持ちよくない (2023-03-26 15:12:59)
威力30000弾速2000爆破範囲50mくらいのクソデカガリアキャノンがほしい 次はそれくらいふざけくさった武器おなしゃす!!! (2023-03-26 15:18:55)
DLCで追加された敵ってさ、もしかして青蜂以外は全部火炎放射セントリーと相性良い? (2023-03-26 15:19:10)
インファイトになると尾張なので足止めできる火炎系武器は良い (2023-03-26 15:21:29)
長篠どころか本能寺だ! (2023-03-26 15:22:59)
尾張だけにってかHAHAHA! (2023-03-26 15:38:41)
ダイバー高層ビルからグレキャぽいぽいとかゴスチェで足止めとかつまんないな。アーマー稼いで近接でゴリゴリする楽しみがないだろ (2023-03-26 15:23:57)
命は一つ。つまりあとは分かるな? (2023-03-26 15:25:13)
高アーマ殺しはいいけど近接殺しはおかしいだろ。高アーマ封じたいんなら即死の敵でも作っとけ (2023-03-26 15:28:31)
そういう敵だなとしか感じないんだが…アーマーに頼りすぎなんだよ(2023-03-26 15:29:51)
ごめん… (2023-03-26 16:17:47)
一応最初からAP制限という極端な高APに対する対策は取られてはいたんだよね、それを無効にするかはプレイヤー次第だけど。結果的に近接はしにくくなったかもしれないけど、立ち回りや待機アクティブ等の基本を重視させようとした結果そうしてしまったような気がするよ。ただ無効での高APやアシストつきのニクス系ビークルの存在も関係はしてる気がするかな (2023-03-26 17:52:27)
ダイバーで近接戦闘しないと主人公になれた気がしないわ。私はサブ扱い?ですか?て感じw (2023-03-26 15:34:03)
遠距離からちまちまダメ与え続けるのも主人公だぞ (2023-03-26 15:35:16)
砲兵は戦場の神だぞ(ソビエト感) (2023-03-26 15:37:16)
基本がちまちま引き撃ちとか。もうアクションゲームじゃないなw 盾使いながらエネルギー管理しながら接近戦やるのが戦場の華。 (2023-03-26 15:50:09)
そりゃアクションゲームじゃなくてTPSやろ (2023-03-26 15:52:54)
理想の戦い方にこだわったら現実でもゲームでも負けるだけだぞ (2023-03-26 15:53:44)
露出狂 ・無課金 ・ツルツル ・ついてない さあだーれだ? (2023-03-26 15:24:18)
私だ (2023-03-26 15:24:52)
不(法)侵(入)者を発見! (2023-03-26 15:26:10)
了解、射殺します (2023-03-26 15:27:09)
私の兄もだ! (2023-03-26 16:21:42)
ボルケーノ原理主義者vsプロミネンシストvsテンペスター (2023-03-26 15:27:12)
フォボス真理教 (2023-03-26 15:34:25)
スラッガー最教を立教しよう (2023-03-26 16:47:47)
「この武器は最弱」だとかっていうまとめが殆どアテにならないゲームもこれぐらいだな (2023-03-26 15:34:33)
まとめなんか全部当てにならないぞ (2023-03-26 15:42:55)
そうだな。どのまとめもやたらと誇張するんだ (2023-03-26 15:44:34)
ゴミ武器が多いからな (2023-03-26 15:44:28)
ちげーわ 万能ではなくともなんか使い所あることも考えずに前作のノリで「この武器はゴミ」って断言するような連中ばっかなんだよ (2023-03-26 15:45:54)
大体その手の連中は「この武器はゴミ」だけいって理由を述べられないからスルー安定だと思うぞ。ちゃんと使ってみてしっかりと判断できてる人は「この部分は強いけどここがもう少し改善してほしかった」といった具合にいい点と悪い点をどちらも具体的にかけるからな。 (2023-03-26 15:54:21)
なるほどな、だからそれの長所には全く目を向けないで断言するようなのばっかりなのか (2023-03-26 15:56:50)
どの武器かすら書いてないのに何言ってんだこいつキモ (2023-03-26 16:16:09)
さすがに人格攻撃はしるのはダサいよ・・・。この枝に沿うなら理由をかけていないでゴミ武器いうやつはスルー推奨ってだけの話でしょ。理由書かないでゴミゴミ言うのはただの感情論だしそんなのエアプでもできると思う。 (2023-03-26 16:31:30)
これだけなら正確だろ? (2023-03-26 16:57:01)
ミス、スピードスターが最弱武器が何故か消えた (2023-03-26 16:57:48)
誰かコクーンの破壊にリバイアサン持ってった奴はいるか?M17オンハードだと多分あれがカノン砲よりも確実に火力出るけどどうなんだろうか (2023-03-26 15:36:56)
周回すること数十回!!念願のバスターショットを手に入れたぞ!!ダメージ0リロード0 ドウシテ、、ドウシテ、、、、 (2023-03-26 15:37:36)
でもお強いんでしょう? (2023-03-26 15:38:27)
ダメージ星無いと…絶望するよ、あれ…強いっちゃ強いけど…使おうとはならん…リロードも☆無いと最早… (2023-03-26 16:41:14)
そもそもなぜボルケーノ原理主義者は「原理主義者」と呼ばれるのか?その謎を明かすべく我々は (2023-03-26 15:39:36)
ジャングルの奥地へ向かった(〇〇探検隊) (2023-03-26 16:16:18)
意味のないグレード上昇やめてくれ…タダでさえ目当ての品のドロップ狙うだけでもキツいのに、グレード上昇で連射速度が0.01アップとかほんと萎えるわ (2023-03-26 15:45:11)
上がったんだからええやん?(2023-03-26 15:48:21)
(☆2)設置数:2→(☆3)設置数:2「許された?」 (2023-03-26 15:53:51)
巨大なダンゴムシ倒してもアイテムが大量に落ちないとガッカリす? (2023-03-26 15:51:18)
実際特に青はデカいだけであんま強くない かんしゃく玉とか当てると吹っ飛んでいく (2023-03-26 15:55:10)
デカイくす玉から紙切れ少しって感じ。 (2023-03-26 16:22:33)
いくら新武器稼いでも、どうせオンINFに行くこともないしソロINFもすることないから、たまに無双するのに使うぐらいで真面目に運用することはないんだろうなぁ… (2023-03-26 15:52:28)
スラッガーは本編にもってくぶんには強いな (2023-03-26 15:56:40)
DLC武器なのに本篇でも弱かったらさすがにね・・・。 単純に青たちと相性が悪いだけだわね。 (2023-03-26 15:58:30)
木とは別人だけど、個人的に本編DLC武器はちょっとオーバーキル感ある ハデストにINF武器持ってくような (2023-03-26 15:59:55)
せやで5のころからそんな感じだったぞ。 だから相性悪いがゆえにDLCで輝きにくいのが残念に感じる。性能はいいけど相性不利で使われないなんてのはゲームでよくある話だしな。 (2023-03-26 16:02:09)
むしろオーキッドがストークを食うレベルだからむしろこれくらいで良かった感がある (2023-03-26 16:00:55)
一応理想のすみわけはできてると思う。近中距離向けのDLCスラッガー、全距離対応のスレイド。ただし青色相手だから相性的にスレイド優勢ではあるけど本篇タイプの交戦距離の敵相手だったらなんだかんだ言ってスラッガー使うことが多そうではある。まあスレイドは弾速もはやめだからそこを生かせば強いので総合的に見たら同じぐらいの強さにはなるかも。 (2023-03-26 16:08:46)
DLCM18INFのマルチFって何すればいいの? (2023-03-26 16:00:47)
盾槍やった時にクリアできたな。AP6000ほどだったけどね。味方にエアレいるなら盾槍がいいかも。あとは青はちの船を出オチ出来るようにするのがマストかな。 (2023-03-26 16:04:27)
高機動でも盾フェンでも生き残る事。船出落ちはやってくれたら嬉しいけど、アーマーないとまず足元 (2023-03-26 18:55:12)
の敵でサンダーされるから、そこらに転がってるニクスで船落とす感覚で。随時船から敵が沸くわけではないので、味方囮にしてでも外周グルグル回って生き残って、数減った頃に救助してもらえると助かる (2023-03-26 18:57:36)
昨日「クリアできん!なんやこのクソゲ!」→今日 スッ(無言でコントローラーを拾う) (2023-03-26 16:02:33)
俺なんてDLCM15ハードを深夜2時に2人でやってて全然クリアできなかったのに、2日後に21時ごろからやってみたら速攻クリアできたぞ (2023-03-26 16:05:46)
ベース226にバルガがあったのはコードN用のミサイルサイロ建設用、って考察を見てゾッとした (2023-03-26 16:04:52)
もしそうならやっぱりバルガにEDF関与か (2023-03-26 16:06:16)
高熱でPS4ウーー唸って強制終了なりそうなシーンいっぱいあるなw (2023-03-26 16:07:49)
Proは当然ながらSlimもけっこう持ち堪える 初期型は知らん (2023-03-26 16:09:38)
多分初期型だろう私のプレステはまだ大丈夫。ただ夏を迎えるころはどうだろうな。 (2023-03-26 16:12:49)
さあ…自分の感覚では基本夏を境目に段階的に調子悪くなるからな (2023-03-26 16:13:46)
一度、分解して冷却ファンを点検してみると良いかも。友人の一人がゲームやってる最中にVC越しに扇風機の強みたいなファンの音がして、本体オーバーヒートで電源落るのが頻発してたんだが、原因がファンの根詰まりによるオーバーヒートで安全装置働いてシャットダウンだった。ファン掃除したらその音も嘘みたいに一切無くなった。 (2023-03-26 16:40:26)
PS5に乗り換えるんだ。ファンの音もしなくてお前死んでないかって不安になる。 (2023-03-26 16:44:10)
ps5か…ホリさんが連コン用意してくれたら本気で考える。 (2023-03-26 21:18:28)
んこれもしかしてN6のMって本部と基地司令が交互に通信に出てるのか? (2023-03-26 16:14:48)
ぶっちゃけ劫火を象徴するセリフってラストの「こんなことが許されるものかーっ!」だよな (2023-03-26 16:17:56)
そうしないと人類が生き延びる可能性が低いほど追い詰められてるとはいえ、味方もろとも消し飛ばすんだもんな。現場の兵士からしたらたまったもんじゃない。一番悲惨なのはそれを司令部に騙されて(M19の劫火は表向きは市民救出作戦のための派兵)やられたらね。EDF隊員の本職連中は、最悪、自身を犠牲にしても勝利して人類生き延びたら良しみたいな気概はあるから死地に送り込むことを伝えてたら納得して行ってくれてたかもだが、それすらしなかったしな。。 (2023-03-26 16:34:29)
やっぱりあれって、元からn6投下が決まってたのにそういうていで送り込んだのかねぇ…今作の本部がそんなことするとも思えないが、うーん (2023-03-26 17:15:18)
枝主だが固定観念をなくすために再度M19を見て考察しなおしたが、もしかしたら元々コードN自体が『味方部隊を囮にして、味方部隊もろとも核で吹き飛ばす』前提の作戦コードなのかもね。だから、それを知っていたNPCが『コードNだと!』と驚いてるんだと思う。あと、コードNがただの核攻撃のコードなら普通、隊員たちは着弾地点を知らないか司令部に無線で聞き返そうとするだろうし、作戦司令本部の部下思いな性格なら作戦開始前までに発令して着弾地点とかを知らせてると思う。ところがコードNは味方部隊もろとも吹き飛ばすから派兵される隊員たちに悟られないように発令をギリギリまで待った可能性がある。作戦司令本部の最後の通信の声色やセリフからして元々、落とす予定だったのは間違いないとは思う。ただ、作戦司令本部より上からの決定事項かつ命令で本意では無かったから、あのセリフは罪悪感を押し殺して自身に言い聞かせるように言ってるのかも。俺にはそう聞こえた。 (2023-03-26 17:49:14)
まぁ誰かが恨み買ってでもやらなきゃいけないし仕方ないんだけど、あの卵だけで他の敵がいない状態だとなんで派遣されたのかマジでわからんのよなぁ…スカウトが機能してなくて、そこにいるであろう敵を封じるため、囮になるために行かされたのか、はたまた誰かの悪意に殺されたのか…あそこで戦闘したいとまでは言わずとも、敵であふれててくれたらそれだけでいろいろ納得できたんだけどなぁ (2023-03-26 18:04:12)
DLCミッション、楽しんではいるが…青ハチ!お前だけは絶対に許さねぇ!!(青アリと青グモを圧倒的に上回る視界妨害と正確な連続ハリ攻撃があまりにもウザすぎてコイツだけいくら低難易度で〇しても〇したりねぇ…) (2023-03-26 16:28:27)
青蜂キツすぎる…対処法NPCに押し付けてミサイルぐらいしか思いつかないんだけど (2023-03-26 18:08:35)
さすがに開発陣も5匹とかしか増援で出してこないし(m16)、お披露目ミッションだって建物いっぱいあるんだし待機型だしで、そこまで苦戦しなかったけどなぁ でも乱戦になった時の脅威度は本当にヤバい (2023-03-26 18:11:03)
ミッション1手抜きで草 ラストも演出だけで終わって草 これって水増しじゃ… (2023-03-26 16:32:27)
M1に関しては5プレイしたか? 5で派手に狙われた理由がDLC1ってだけの話 (2023-03-26 16:47:05)
M1は高レべル武器を誰でも手にできるようにしたボーナスステージでM19はひっかけ (2023-03-26 17:20:18)
どこが手抜きなんだよ。ストーリー上の意味があるだろうが (2023-03-26 18:21:03)
コードN関連は少佐のセリフからも最後の通信からも苦渋の決断感モリモリ感じられたから展開として楽しめた。自分が焼かれるとまでは思ってなかったけど。現場に兵士がいなくちゃいけなかったのは囮がいないと逃げられたって経験でもあったのかしら (2023-03-26 16:37:19)
M18でミサイル発射準備にプライマーが感づいた的なこと言ってたし発射されて標的にされたことも気づいて逃げられる可能性があったのかも。それでその場で戦闘させて留めるために兵士派遣ってのが今思い浮かんだ (2023-03-26 16:42:04)
まあ戦闘するまえに撃たれるけどな (2023-03-26 16:46:29)
プラネットキャノンの感想、3点バーストだから照準動かすと弾が散ってカス当たりするけど、実質建物を貫通する。構えから発射まで長い(大体ガリアの倍以上くらい)、反動は後退距離はスラスターダッシュの約半分。高機動で運用する際はスケルトン必須かなと思った (2023-03-26 16:46:14)
スケルトンいらんくね? 運用方法的にバトキャダイナを一枠に収めた感じだからバトキャダイナと同じ運用の仕方だぞ。 近距離では使わないよ。 中遠距離で使う武器だよ。 (2023-03-26 16:51:20)
自分はそこまで上手くないんで、発射まで長いと動いてる敵への照準調整が難しいのよ (2023-03-26 18:28:57)
発砲後の後隙さえなんとかできれば最強クラスだと思う。レンジャーのカノンより弾速良いから当てやすいし。問題は後隙長すぎるから (2023-03-26 19:00:15)
高機動の慣性移動中に撃つとか、十分な距離を取っ手から撃つとかになる。サイドスラスターは嬉しいけど、若干山なり弾道だからスコープも欲しかったり、 (2023-03-26 19:02:12)
1週目でEDF存続の状態で5年経過した話かな纏めると。5年たってもEDFには最低限の力が残ってて、市民それなりにいた。ばかなばかなってるやつもいるから多分劫火が訪問者の日だろうし。 (2023-03-26 16:55:14)
いつの間にかストーリーまで叩かれてるね。結構良い感じだったのに… (2023-03-26 16:59:56)
昨今の傾向として0か100かの両極端の人が目立つからね。いいところと悪いところを区別して理性的に批評できる頭の人が減ったんじゃないかな。貧すれば鈍ずるからしょうがないとも思うけどね。 (2023-03-26 17:06:16)
最後のアレがどうして出撃 (2023-03-26 17:20:15)
させたのかって言う人いるけど…あれ、どちらかというと考察する所かな? (2023-03-26 17:20:48)
プラネットスナイパーカノン、ライサンダーやファングライフルとは違う気持ちよさがあるな・・・ (2023-03-26 17:02:22)
巨砲はロマンだからね。 (2023-03-26 17:07:26)
DLC1君、攻略考えてて楽しいミッションがM18、M16、M15ぐらいしかないな。そのうちM15は簡単だしM16もそこまで難しくないという落ちね。外周バイクや外周ビークルはクリアするの簡単だけどやってて楽しいかって言われると単調でつまんなく感じるんだよな。AP縛りの関係上つまらなくても使うけどメリハリがないから飽きる。6本篇の無謀、リング前篇、陽動作戦をぶっ壊れビークル無しでAP縛りしてた時並みの面白さがないな。 (2023-03-26 17:04:48)
M14まで敵のお披露目回みたいなのしかないし、15ぐらいからようやく敵の編成や配置工夫しだすけど微妙よね (2023-03-26 17:21:16)
M5とM17は内容微妙にかぶってるしな。敵の増援フラグを理解して攻略に応用するのがM15,M18ぐらいだから試行錯誤する楽しみが薄い。外周バイクや外周ビークルするだけとか何にも工夫いらない作業に感じる。 (2023-03-26 17:39:25)
随時フルアク以外は極論外周戦法で終わるのはこのゲームに限らずだし何を今さら (2023-03-26 19:07:06)
ストーリーに関しては話聞いてなくてあんまり理解できてないやつが叩き出してるんだろうなって感じ。バッドエンドなのは確定してたし青系の敵は体格がデカくて戦いやすいだ地下で繁殖しないから助かったとか散々言われてることだしドロ率渋いとか自分が勝てないついでのイチャモンつけてるんだろ。 (2023-03-26 17:05:42)
そんなとこのストーリー批判されてないやん論点ずらして荒そうとすんのやめてくんないか (2023-03-26 17:11:53)
いや青系を本編に出さなかった理由がわからんとか言ってる人もいるしコードNで吹き飛ばされたのが納得いかんとか言ってる奴もいるし何がそんなに気に入らないのかわからんのだが論点を教えてくれ。 (2023-03-26 17:52:33)
正当な擁護はともかくわけのわからん擁護は荒らしと一緒だよ (2023-03-26 17:25:05)
勝ててもつまらんよ今回。 (2023-03-26 17:29:06)
スナイパーカノン。精度以外☆5で止まってるんだけど16じゃ出ないみたいなオチあったりする? (2023-03-26 17:07:50)
確かM16でも出た気がする (2023-03-26 18:37:17)
ごめん。書き方最悪だった。一部☆が5以上まで上がらない、みたいな仕様とかね (2023-03-26 18:41:58)
本編でもあるよ、難易度ミッションで出る武器レベルがある程度設定されてて、上限のレベルになるほど☆の数は少なくなる (2023-03-26 18:44:43)
しかも今回のDLC今までに比べたらめちゃくちゃ簡単だし新規配慮は十分されてるレベル。この難易度で叩かれるのは流石に可哀想だわ。逆に誰でも徹底すれば勝てるような難易度だからつまらない状態だし。もっと理不尽な難易度にして欲しいけどそしたら新規はもっと荒れるんか? (2023-03-26 17:09:39)
単調簡単だからって理由でも叩かれてるけどそれはええんか? (2023-03-26 17:13:37)
どうやっても叩く人はいるから気にするな。当人が満足ならそれでいいのだ。 (2023-03-26 17:18:02)
商売的にはミスった気がする。よく2はバイク外周だったりは当たり前だったからDLC1もそれに回帰したからいいみたいなことを言う人もいるけど2は何年前のゲーム?昨今は当時と比べてもいろんなゲームであふれてて少ないパイの奪い合いなんだよね。そんななかせっかく6本篇でいろんな攻略法があって受けてたのにバイク外周なりという単調な作業攻略してください言われたらつまらなく感じる人もでるよ。そうしたらDLC2を購入する人も減るかもしれないんだから悪手だと思う。 (2023-03-26 17:26:17)
まあ商売的にはシーズンパスだからなんとも。ただまあアーマー稼ぎで膨大な体力ある人もいるからそこら辺の調整難しかったのかなとも思う (2023-03-26 17:28:24)
逆にヤバくない?ズンパスだから売り逃げ上等みたいな印象もたれたら次回作以降に響くかもしれんし。アーマー稼ぎに関しては膨大な稼ぎやってる人なんてメイン人口ではないと思うからそこに開発がフォーカスしても意味ないとおもう。統計的にいったら外れ値の人たちに合わせてコンテンツを作るのはビジネス的には失敗する可能性が高いんだわな。 (2023-03-26 17:32:52)
どうだろうね。新武器がインフェルノ限定ふまえても想定していたDLC層はちがったのかもね。いやまあそれはそれでコア層向けにしても単調なんだけど (2023-03-26 17:35:14)
単調だからオンの人口も盛り上がりがすぐ冷めそうなんだよな。そこも心配だわ。 (2023-03-26 17:41:33)
まあでもM18は割と好きだよ。多分オンで流行るのも18だとは思うし。 (2023-03-26 17:44:37)
それは言えてる。おかげでM18以外オンでやってないわw。M18やりまくってみんなが飽きる前にDLC2来るのが理想的だな。 (2023-03-26 17:46:46)
18くらいしか防衛軍6らしいミッションがないとも言える。1〜10のチュートリアル感がどうもなぁ。その後のミッションも増援回数少ないステージばっかだし圧倒的に物量で押されてる感が全くなくてひたすらストーリー都合の繁殖で負けたことにされてる感が強い。 (2023-03-26 17:57:34)
商売的にどうかはプレイヤーが気にすることじゃないと思うな。シリーズ存続が心配って話なら変わらない内容で6まで出せてる時点で大丈夫なんちゃう (2023-03-26 17:38:33)
それでアーマードコアが4,faでつかんでた新規勢をVで手放しちゃってVDが売り上げ下がって新作出るまで10年近く間が空いたからね。ダクソ系で金稼いだからまた出せるようにはなった感じするけど、サンドロはEDF一本なんだからそういうこともできないから気になってしまう。 (2023-03-26 17:45:16)
単純に外周バイクじゃなきゃクリアできないって考えが方が悪いだけでしょ。オフは戦略で普通にクリアできるぞ? (2023-03-26 18:02:23)
正確には外周バイクがてっとりばやく簡単なミッションが多いって話ちゃう? (2023-03-26 18:04:49)
じゃあ燃料消費10倍ぐらいにすりゃいいんじゃないの? 5でさえ文句言ってた層から確実に文句出るだろうけど (2023-03-26 18:09:22)
別にそれが悪いと思ってるわけじゃないけど、m17のRオフinfはさすがに外周戦法じゃないときつくね?なんか高度限界もやたら低いし… アーマーゴリ押しは別として (2023-03-26 18:08:28)
大半が蜘蛛で壊れない建物が大量にある。さて、答えは何でしょう? (2023-03-26 18:10:53)
バリアスすね。 (2023-03-26 18:11:20)
いや、それで発狂乗り切れるならみんなとっくにやってるよ ちゃんとプレイしてから言ってくれ (2023-03-26 18:11:59)
いやバリアス戦法ならいけるっしょやってることは外周と変わらない気もするけども、多分ケプラーでもいける (2023-03-26 18:17:49)
そのバリアス戦法が外周戦法なんだぞ 誰もバイク限定なんて書いてない (2023-03-26 18:19:42)
最後のミッションは演出だけじゃなくてジェノ砲みたいな即死威力マップ全域攻撃とかで派手に皆殺しにしてくれても良かったのよサンドボックスさん (2023-03-26 17:14:58)
酸泥が砂箱に…! (2023-03-26 17:17:04)
名前を間違えるとかサンドパンさんに失礼だろ (2023-03-26 17:26:40)
サンドウィッチ伯爵「ランチパック美味しいパクパク」 (2023-03-26 22:39:21)
レッテル貼りで批判してる人を叩いてる時点でその程度の内容だってよくわかる (2023-03-26 17:25:43)
やっとコードNをRでクリアしたぱっと見ムリゲーそうでもギリギリなんとかなるんやな達成感キモティー! (2023-03-26 17:32:05)
ドゥンケル結構強いのにあんまり話題にならんな。使いどころがどこかといわれたら謎だけど (2023-03-26 17:32:26)
オフだとクソ強いけど4人オンだと火力不足だと思う。青はちには使うけども。 (2023-03-26 17:34:28)
まあ5の時からそんな感じだったよね いまいち目立ちはしないけど優等生な感じ (2023-03-26 17:40:41)
あれはほぼボマー用。実弾じゃないと押せないからブレイザーはダメだし、下から撃つとノックバックでどんどん上空に上がっちゃうからスレイドも射程が足りない (2023-03-26 18:05:19)
いうてボマー相手もプラ砂でよくね感 (2023-03-26 18:28:48)
ぶっちゃけ実生活において無駄も楽しめる心の余裕がある人ってそんなには多くなさそうだな。だからこそあの台詞が刺さるわけだが (2023-03-26 17:41:36)
あの台詞って? (2023-03-26 17:46:18)
「無駄を楽しむ心の余裕がない!つまらない奴らだ!」by軍曹の部下 (2023-03-26 17:48:27)
無駄を楽しめるけど単調なのは楽しめないぜ。 (2023-03-26 17:47:59)
正直単に外周引き撃ちみたいな地道に時間かける戦法をひたすら強いられるから単調に見えるんじゃ無いのかと思い始めてきた (2023-03-26 17:50:28)
遠くからチマチマ撃ってもつまんないし (2023-03-26 18:00:33)
ウェーブごとに戦略を練ったりNPCをうまく活用したりせずビークル外周するだけだと単調に感じると思う。 (2023-03-26 18:23:12)
そもそもウェーブごとに戦略ねれるようなミッションが精々15と17と18しかないのはいいんか? (2023-03-26 18:30:24)
よくないから単調って言ってるんだと思うけどw (2023-03-26 18:31:49)
いやウェーブ相手に戦略ねらずに外周戦法するから単調って話に、まずそもそも戦略ねるようなミッション自体少ないよねって話 (2023-03-26 18:33:56)
ごめんすごい文盲だった…本当に単調なミッション多かったよね (2023-03-26 18:36:35)
そもそもウェーブ自体が少ないんですがそれは、なんなら外周ビークル戦法も17ぐらいの話っしょ、それ以外の14までは適当にクリアできるし (2023-03-26 18:32:26)
ようは手ごたえあってきちんと戦略練る必要あるのががミッション18ぐらいしかないってことか。単調&簡単なミッションばかりだったらそら満足する奴の方が少ないわな。 (2023-03-26 18:46:38)
フェンサーとエアレイダーが楽やね。レンジャーも楽だけど時間かかるわ。ビークルなしでクリアできんのかな (2023-03-26 17:41:56)
ビークル無しは無理らしい 個人的には相手が馬鹿でかいから基本レールガンが刺さるのが幸い (2023-03-26 17:47:48)
いまは無理でもそのうち見つかるかもしれんからまあ、でもバイク外周はしなかったけどプルートとバリアスないと俺には攻略思いつかんなあ (2023-03-26 17:49:55)
Infはやったことないから分からんけど、バリアスはともかくプルートっていけるのか?hardで一周した感じだと(半)固定砲台やってる余裕殆どないように感じた (2023-03-26 17:52:14)
予め敵の出現場所に砲台動かしておいてみたいなのでやればまあ大体はいける。まあ青蜂がきついからそれは降りて倒さんといかんけど (2023-03-26 18:02:51)
APが1800以上ならビークル無しでもM18とかもクリア報告あるよ。初期体力みたいなワンミスで終わりの完全戦略依存ゲーだとビークル無しは無理。 (2023-03-26 17:49:45)
まあ別に初期体で絶対にクリアできるようにしろとも思ってないからAP1800でビークルなしでクリアは凄いな。youtubeにあるのかなみたいわ (2023-03-26 17:51:44)
tubeにあったはず。プラ砂 スレイド FZ DLCリキッドの装備構成だったな。最終派の赤だんごだけは棘でNPC死ぬから運ゲー要素ではあるけど。本当あの棘壊させてほしいぜ。 (2023-03-26 17:56:35)
みつけたわ。いやすげえなこれプラ砂戦法俺も試したんだけど星が足りなくて二発で倒せなかったんだよなあダンゴ虫。いやでもやっぱ青蜂テレポーテーションシップ優先なのな (2023-03-26 18:10:08)
マージでなんであのトゲ壊せないんだろうね ただでさえ真上に降ってきて即死するのに… (2023-03-26 18:17:18)
1800はみつからんかったけど9000ならみつけたわ。5000もあれば安定はしそうやね見た感じ。 (2023-03-26 17:58:17)
5から新規意識で増えた紹介ミッション系がちょっと温すぎて手間な感じしちゃう。DLCも。再出撃で慣れればいいしEDF2の近衛やボマー並に殺しに来てほしいんだが、新規向けにはやっぱ紹介ミッションあったほうがいいのかなぁ。 (2023-03-26 17:54:12)
あってもいいとは思うけど、できれば1~2ミッションくらいにまとめてほしい気持ちはある。それこそDLCなんてプレイする人はある程度の経験値は積んでるわけで (2023-03-26 17:58:59)
ほんこれ。DLCなんだからもっと無茶苦茶にしてほしい。今回待機系ミッション多すぎだしその上敵は少なめだからダレる。5の増援ラッシュダルすぎとか思ってたけど今は恋しい。 (2023-03-26 18:00:02)
マジ?M17の増援2回来るので絶望してた… (2023-03-26 18:03:28)
木主なんだがちょっと紹介ミッションについてD3Pに意見してみたいと思ってるんだ。個人的には再出撃で経験を積めるから、紹介ミッションは減らして(5のディロイ前編後編とか、今作のクルール・クラーケン登場の2分割ミッションとか)一気にぶつけてほしいと思ってる派。でも新規さん的には紹介あって助かってるとしたら、余計な意見になっちゃうかなぁ… (2023-03-26 18:05:28)
個人的意見だが、クルールクラーケンは1回目でその敵そのものに対する戦い方、2回目でそいつらのノンアク軍団に対する戦い方を教えてくるから結構助かったわ (2023-03-26 18:09:46)
自分もその辺の分割は1ミッションの増援でまとめてくれた方が良いと思った。序盤は紹介ミッション的なチュートリアル挟んで良いけど中盤以降の新敵とかは初見なんだこれは!?のインパクト重視で簡単にしなくていいと思うわ。 (2023-03-26 18:13:36)
思ったより色んな意見があるな…やっぱ人によって助かるとかいいとかそういう感想もあるよね。5のタイプ2ドローン紹介はもっと過激でいい、ディロイは一纏めでもいい、エルダークルールやクラーケンみたいな強敵系なら分割していいって感じかなぁ (2023-03-26 18:28:44)
ぬるいよな、半分くらいは常時アクティブで良かった (2023-03-26 18:12:31)
いやまあ敵のバリエーション少ないのにフルアクティブだらけもそれはそれで単調じゃね。だからこそM18とかは楽しいんだけど (2023-03-26 18:14:18)
せめてM17くらいは巣への攻撃後は常時フルアクティブで歯ごたえ欲しかった (2023-03-26 18:19:30)
18ですら今回ヘイト溜まりまくってる蜘蛛と蜂が出落ち可能な輸送船からしか出てこないんだからいつもより難易度に気を遣ったんだなと思ってしまう。いつもなら最終派で全方位輸送船で囲って全種類の虫投下+ボス4体くらい出現とかやりそうなのに。 (2023-03-26 18:20:37)
クモはともかくさすがにあのハチを出落ち不可なとこに置くのはちょっと…ヤバすぎない? (2023-03-26 18:22:40)
いつものDLCならやってると思うよ。 (2023-03-26 18:25:14)
まあでも本編の無謀の賭けとかもっと鬼畜なのはそうだしなあ。 (2023-03-26 18:27:45)
蜂船落として輸送船乗れば安置完成!みたいなのはなぁ…殺意が足りない (2023-03-26 18:29:50)
つっても青系(特にハチ)の扱い間違えると本当にクリア不可能になる気がするしなぁ そこらへん難しそうだね (2023-03-26 18:34:20)
蜘蛛や蟻は正直金や銀ふやされるほうがつらいけど、青蜂は流石に乱戦でふやされると最早2のバウとかそんなレベルじゃないからなあ (2023-03-26 18:36:29)
まあでもそれぐらいのミッションが一つあってもよかったとは思うわインフェルノ限定でいいから (2023-03-26 18:37:18)
まぁまぁ、超高難易度はdlc2に期待しようぜ 青系が出てくるかはわかんないけど… (2023-03-26 18:39:09)
青蜂輸送船が2隻に増えたら、Rだと片方にバイナリかFZ先置きして、もう一方を出落ちするかな (2023-03-26 18:41:35)
まあ流石に青蜂の性能でそれやられたらクリアできる気はしないなあ (2023-03-26 18:23:05)
輸送船6機で蟻2蜘蛛2ハチ2ぐらいは欲しいな。DLCのINFなんだし。 (2023-03-26 18:23:34)
無難に高火力遠距離武器で使いやすい武器配ってたらそういう自重も必要なかったと思う。ブレイザーなりライジンリミカスなり配ればいい。タイムリープの設定上過去周回はどんなに盛ってもプライマーが優勢だったらリセット&それを作る施設なりを開戦当初に破壊で開発されなかったといった具合にできたと思うんだけどね。なんか双方のインフレを抑えることに気を使いすぎた感じするわ。 (2023-03-26 19:16:43)
動画勢と配信者だけ喜ぶゲームじゃ売れないから、作る側も色々考えるだろ (2023-03-26 19:52:56)
その結果元々このシリーズやってるファン層がぬるくて微妙ってなってるのは本末転倒じゃない?新規の配慮も大事だが何故このゲームに熱狂的ファンがついてるかも理解しとかないといけない。ストーリー重視にしたからこの配分が難しいんだろうけど。 (2023-03-26 20:06:59)
名人様の言う事なんて真に受けてたらコンテンツは死ぬ。よく知られたことだ。 (2023-03-26 20:31:27)
いやその高難易度の理不尽さと思ったより熱い内容とで売れてシリーズ続いてるのに名人様がどうとか的外れもいいとこなんだが。このシリーズに関しては新規に配慮しすぎる方がコンテンツとして死ぬだろ。 (2023-03-26 20:38:35)
名人様と名人は意味違うよ。 今回はあなたのいう名人様以外からも評判悪そうだけどね。 引きうちだったりができない新規勢やライト層はそもそも高火力で視界妨害うけて死ぬし、名人は攻略できるけどM18以外は頭使わず適当でもクリアできる難易度。 すまん誰向けなんだこのDLC? 煽るぐらいだから答えれるんでしょ? (2023-03-26 20:46:35)
そういうファンしかいないのかどうかも微妙だろう。別にINFやらん層もいるわけで。何となくDLC=高難易度という方向が保たれるのかどうかは今後次第。そして人は普通、自分を評価をしてくれる側に合わせるものだよ (2023-03-27 00:27:53)
クルールはともかく、クラーケンミッションは紹介ミッションにみせかけた鬼畜ミッションだからあれでよかったんじゃないかなあ (2023-03-26 18:15:41)
EDFは敵に後ろを見せないし(追い詰められると)敵にも味方にも情けは見せない (2023-03-26 17:58:49)
マ○ラヴみたいだな… (2023-03-26 18:03:41)
まあ、敵の方みたまま後退するからな。マネするとこけて危ないぞ。 (2023-03-26 18:20:27)
放置され続けてる数々の不具合や設定ミス、D3Pとサンドロのスタッフ全員に「当Wikiを見ろ」って直接脳内にねじ込みたくなるわね (2023-03-26 18:48:35)
案外見てるもんだよ…twitterなんかよりも濃い情報あるだろうし。だから過激な発言見るといろいろ不満あるのはわかるがあまりトキシックな書き込みはしないでほしいと思うわね (2023-03-26 18:53:06)
もはや数個では済まないほど表記詐欺(しかもEDF5から続いてるのもある)をたくさん抱えてるわ、しかもそれを「仕様です」と言い切ったりと、そんなことされれば不信感だって沸くってもんよ。中には面白そうな武器もあるのにスペック詐欺で産廃化してるのもあるし。この不満はどこにぶつければいいんだい (2023-03-26 18:56:46)
開発に問い合わせメールかなんかでメッセージ送ってみれば? (2023-03-26 18:58:31)
もう送った人がいて「仕様です」って返されたんでしょ? 同じ様に無視されるんならと思うと、わざわざ送る気力もなくなるよね。 (2023-03-26 19:00:06)
いやその話自分は知らんし、本当に送ってるかの確認もしようがないから自分の言葉で送ってみれば? (2023-03-26 19:02:15)
うん…今回のDLCの出来とか抜きにしてこのwikiは参考にしてほしいかな。 (2023-03-26 18:53:42)
25人のサンドロットスタッフの有限のリソースをどこに注ぎ込むかって話なのよね。納得いくまで調整できるならそりゃやりたいだろうけどそもそも本編が延期してるからスケジュールはカツカツ、前作から直ってない問題を「手抜き」と取るか「修正困難」と取るかは個人の自由だけど分かっててもできないことなんて山ほどあるんだよ…… (2023-03-26 18:58:56)
人数少ないからこそテストプレイの時間減らしてユーザーにガン投げしてユーザーの声参考にして修正パッチ入れる方がいいと思うんだけどね。 もし的外れな意見とかが心配なら各種縛りやってる変態どもの意見にフォーカスしてでもいいしな。彼らはツイッターで情報公開してるしな。 (2023-03-26 19:05:08)
まあ、ああは書いたが、ゲームそのものが進行不能になるレベルのお粗末は無いし、使ってて楽しい武器もたくさんあるから、ゲームの規模が大きくなって大変だとは思うけど、頑張って欲しいわね。 (2023-03-26 19:07:01)
PC版で各自が修正パッチ作るしか道はないかもしれへんな。 というか会社の人数が少なくてテストプレイもあまり時間かけられないならそれこそユーザーの意見もある程度参考にして修正パッチを出す方式があってそうなんだけどな。 (2023-03-26 19:01:41)
あちらもわざわざ有志が作ったWiki見る暇なさそうだし、それよりもこちらがD3に問い合わせたほうがいいんじゃないかなぁ (2023-03-26 19:46:13)
会社の人数が少ないからこそテストプレイにさく時間をあんまり作れないだろうから有志作成のwiki見た方がいいと思うんだけどね。 (2023-03-26 20:01:17)
ネットコミュニティがガス抜きとして機能してしまって、結果的に製作者へ声が届かなくなってるのかもしれないな (2023-03-26 20:09:12)
そのガス抜きですら無理だった5初期パッチのレンジャーってすごいな。 (2023-03-26 20:14:51)
ネットの意見なんざ声がデカくて頭がオカシイ人のノイズまみれだから、案外一顧だにしないで身近な人に聞いたほうがいいんだよね. (2023-03-26 22:42:52)
もうエウルアは武器色々言われて可哀想だったから、本編で使ってみたけど…まぁ、『これなら、○○使ったほうがいい』というのはその通りだけど…意外と悪くない。DLC2で化けるのを祈ろう。 (2023-03-26 18:50:21)
↑ん?と思った人ごめん。エアレイダーと入力しようとしたら、間違えて他のゲームのキーワード打っちゃった。 (2023-03-26 18:51:28)
スマホだから許してくれ (2023-03-26 18:52:31)
ダメだ(定型文 (2023-03-26 20:27:21)
色々言われて可哀想って点は同じだから見逃しちゃったんだな(小声 (2023-03-26 19:08:59)
エアレは4の初登場からずっと最強兵科だし5→6で一部下方されても一部謎強化+追加されたドローンが強すぎるのと、エウルアは今期初登場のミカで多少編成の余裕ができてるぞ。 (2023-03-26 19:15:41)
エアレ、フェンサーは登場以降ずっと最強キャラだからね。開発の性能ひいきがすごいのかコンセプト自体が強すぎて開発の手に負えない感じがするわ。コンセプトが強い兵科はコンセプト自体を殺さないと弱くならないけどそれをやったらユーザーの反発でかいからやる意味もないというね。つまり今後どんな作品でも最強の座は揺るがないと思う。 (2023-03-26 19:19:39)
エアレは新武器微妙でもこの評価な辺りコンセプトが強すぎて フェンサーはコンセプトも強いけど新武器も当たり武器ばっかで凄い贔屓されてる感 (2023-03-26 19:27:33)
フェンサーは盾持って地上限定とはいえ高機動でクソ固いし 慣性ジャンプで地形を選ばないバイクムーブもできたりとEDFの最強ムーブがどっちもできるからね。6で慣性ジャンプが微妙に弱くなったけどこれは誤差レベルだしな。 (2023-03-26 19:34:47)
実際エアレを今回調整したらめちゃくちゃ叩く奴いたしな。調整してなおオンではいて欲しい存在なくらい強いのに弱体の部分だけ槍玉に挙げられてなんだかなぁという感じ。DLCなんか碌な武器貰えなくてもむしろ本編より楽まであるし武器渡さないことで調整してるまである。 (2023-03-26 19:28:01)
一番最強疑惑のある5のエアレに脳みそ壊された奴が多すぎたんだろう。あれは初心者が使ってもINFクリアできるレベルのぶっ壊れだったからな。 (2023-03-26 19:32:01)
フォボス★で功績3000かからないのどう考えてもやばいよなアレが普通と思ったらダメだわw (2023-03-26 19:38:33)
それに加えて洞窟だとセントリー複数種持ちでオートエイムで楽々攻略できたりもしたからね。弱いところがない。 (2023-03-26 19:40:38)
劫火はそれこそ開幕烈火並の物流が押し寄せてきてそいつら片付けて一段落した所にミサイルが…なら怒りの一つもわいてくるけど実際は数分もせずにミサイルドンだから「何だこれ」感が凄かった (2023-03-26 18:54:15)
アイテム回収してたらそんな演出されても見ないもくしくじゃな (2023-03-26 18:58:50)
「見ない」もしくは「邪魔」ってなるけど、エンディングみたいに文字流すだけだと味気ない・・・苦肉の策というかある意味で印象に残る演出にしたかったんじゃないかな (2023-03-26 19:00:13)
いっそ…昼くらいに言われてた通り、とりあえず蜘蛛とかの火力をクソ雑魚にして包囲されてるでも良かったとは思うな。 (2023-03-26 18:59:42)
もしくはどこぞのimpossibleみたいに回復しか落とさないみたいな演出だったら回収の手間もないし「何かおかしい」って思えるし (2023-03-26 19:07:33)
マジで包囲はされててほしかった 絶望感と派兵された意味を作るって点でも (2023-03-26 19:12:32)
怒る暇はなかったけど代わりに呆然と立ち尽くすというか一種の喪失感味わえたしそれはそれでよかったかなと。枝にもある通り敵が出てたらアイテム回収でそれどころじゃなかっただろうし一回限りの体験だとしても十分に価値があったと自分は感じた。 (2023-03-26 19:02:31)
あとは…下手に戦闘になったら核ミサイルを見ている暇もないからね。 それなら、確かにこういうあまりに唐突の感じの方が俺はいいかな (2023-03-26 19:10:08)
仮に使われているのが多弾頭核兵器なら一発数km半の破壊を分裂した弾頭がそれぞれ引き起こすので個々の奮戦にはもう意味がない気はするよ (2023-03-26 19:18:05)
EDF5のM105魔獣の宴のようにスカウト隊が逃げてきて「この街は魔物に埋め尽くされている。基地に座標を送信し、援軍を要請したから無理に突入する必要はない」からのミサイル落下でよかったんだよ (2023-03-26 21:13:39)
個人的DLCの新敵感想・・・あり:一番めんどくさい。酸の精度良すぎ&射程思ったよりある。お前は中距離版量産型5レーザーグレイか。 くも:怯みで糸がカスダメはいいとおもう。ありよりはマシに感じる。 はち:頑張ればレーダー見て針かわせるからありよりはマシ。 青だんご:高火力武器あるなら空気。割れ方がきもちい。 赤だんご:でかすぎんだろ・・・。棘破壊させてくれたら面白い敵。 赤女王:攻撃が派手。追加敵で一番弱いかも? 青タイプ2:火力がヤバいが紙装甲の敵。6本篇に出ても脅威にならなそう。固まってくれるから一網打尽にしたとき気持ちがいい。 無課金グレイ:初見のインパクト大。 素早いけど紙装甲というタミフルヘクトルをほうふつさせた敵。 面白い敵だった。 コクーン:よくある巣。 あんまり目新しさは感じなかった。 みんなの感想も聞かせてくれ! (2023-03-26 18:58:10)
概ね同意。蜘蛛の攻撃中断なんかはバランス取れてると感じる一方蟻の攻撃精度は厳しいな。 (2023-03-26 19:03:04)
ハチだけは評価違うかな…あれが4体以上or乱戦で1体でもいるとかになるとどんな敵よりも脅威度高いと思う。それと赤ダンゴのトゲはホントに破壊できるようにしてくれ (2023-03-26 19:05:57)
蜂は一定以上の速度なら歩いても避けられるしひるみで攻撃しばらくやめてくれるから強すぎるってほどは感じないなぁ (2023-03-26 19:36:52)
でもそれって1体1の時だけじゃない? 3.4体まで増えると遮蔽物ないとほぼ避けられん気もするけど… (2023-03-26 19:43:49)
むしろ本編自体増援で5体くらいしか出てこなくてすぐ処理できるからそんなに問題にならないって感じじゃない? (2023-03-26 19:48:28)
あーそれはある 増援で来ても5体でなんとか処理間に合うし、m18は殆ど出落ち前提な気もするし (2023-03-26 19:53:39)
M18だと船出オチするだけだしな。 (2023-03-26 19:54:46)
俺もそう思う(定 ただ、蜘蛛の耐久はやっぱ高いと思う。射程がも少し短ければ今のでもいいけど…あの射程であの物量、硬さはフェンサー以外キツすぎる気がする。速いし。Wは近付けない、Rはバイクがない限り逃げ切れず、継続的に高火力ってのも厳しい、Aはバイクがないのでデプスかキャリバンで逃げて要請して逃げての繰り返し(空爆も悪くないけど…)。全兵科に言えるのは、遠距離武器少なくね? ってとこだと思う。だから引き撃ちだって結構時間掛かるし…あと赤ダンゴはトゲ破壊させてってのはホントそう (2023-03-26 19:35:15)
レンジャーだったらブレイザーかDLC礼賛、ダイバーはライジンリミカスあたりを配るべきだった。 近距離枠ばっか配っても相性的に使えないからね。せっかくの新敵を武器の配布ミスで文句言われるのはもったいない。 (2023-03-26 19:38:56)
レンジャーからすると蟻より蜘蛛の方が嫌だったな。蟻は千鳥使えば捌けるけど蜘蛛はビークルないと大群捌くのは無理 (2023-03-26 19:38:41)
青蜂のほうが青蟻より厄介なように思えた。空中から針連射してくるのはキツイ (2023-03-26 20:27:02)
もう青シリーズこんなのでもいいからさ、物理法則だけは守ってくれ。蟻や蜘蛛の尻尾がこっち向いてないのに酸や糸が飛んでくるのは止めてくれ。 (2023-03-27 01:05:23)
セイバーエイレンこの機動力でセイバーがリボカだったならなあ・・・ (2023-03-26 19:21:01)
みんなグラビスあんまり使わないのかな? なんかちょっと弱いブルートみたいな感じで結構好きなんだけど… (2023-03-26 19:24:38)
ごめん間違えて枝にしちゃった… (2023-03-26 19:25:01)
せっかくのDLCが本篇武器より弱くてどうするんだ・・・。別兵科だから一概に言えないけどさ。 (2023-03-26 19:25:56)
ブルートやフォボス、テンペストあたりなんかはDLC武器を本編で前借りしてるレベルの強さだからまぁ… (2023-03-26 19:33:33)
それはそうだな。まあエアレ版ブルートとしてグラビス配ったらみんなも笑顔だっただろうにね。 (2023-03-26 19:35:58)
グラビスは狙い撃ちが優秀なんだが、肝心の足回り性能が劣るんでな… (2023-03-26 19:41:16)
眩しすぎて敵が見えねぇ、加減しろ (2023-03-26 20:33:25)
斥候とリンダが結婚式してるところにN6を叩き込む。良い案だと思わないか? (2023-03-26 19:40:27)
N6は撃たん。 …まずは、バスターからだ。式場を変えるぞ! (2023-03-26 19:42:01)
参謀ぉ…(畏怖) (2023-03-26 19:52:12)
赤マザーが明後日の方向に突っ込んでいく理由だけど、あれ通常のマザーと攻撃ルーチンが同じだからじゃないかなぁ…。攻撃見てると通常マザーの酸攻撃と同じタイミングで技が出てるように見える。で、通常マザーだと酸攻撃中に旋回できるから変な方向向かないけど、赤マザーの突進は旋回できないからどんどん遠くへ行ってしまう。その場で岩をかちあげる攻撃の場合は体が横向いてても岩自体はこちらに飛んでくるからちゃんとこちらの方角を認識はしているはずだしね (2023-03-26 19:43:51)
まあノーマルの赤アリも頭悪そうだしあれで良いんじゃない (2023-03-26 20:34:28)
汚染地帯後編の説明文は現着後ただちに駆除開始ってブリーフィングだったけど劫火はあくまで現場に急げとしか書かれてなくて交戦許可がまだだから武器ロックされてるとかかね。はなから歩兵に卵を駆除させるつもりが無い作戦って感じだ (2023-03-26 19:44:29)
228発のN6「味方が戦ってるのに吹っ飛ばすのは裏切り行為だ」235発N6「司令部の奴らめ、裏切ったな!」 (2023-03-26 19:47:00)
結局新武器って70種類以上もあるか~?数えてないから分からんけど30もなくない? (2023-03-26 19:56:58)
無かったら詐欺だろさすがに… (2023-03-26 19:58:16)
1兵科につきおおよそ17個から18個ぐらいだからあると思う。最も性能はいいけど青色たちと相性悪くて使う場面が少ないものが多い印象。 近接枠は基本的に全部使う場面少な目だと思ってもいいかも。 だから体感的な新武器は少ない。 (2023-03-26 19:59:45)
結局DLC武器じゃなくて本編武器ばっか使うから追加された感がなくて体感少なく感じるわな。エアレなんて本当にあってもなくても変わらないレベルだし。 (2023-03-26 20:18:27)
それは流石に入手してないだけじゃないか? (2023-03-26 20:06:07)
全部で多分76かな そのうち30個ぐらい前作DLCのやつだけど (2023-03-26 20:16:33)
76個だと編集相談室に書き込みあるよ、兵科別で武器等の内訳が分かるようになってる。 (2023-03-26 22:08:54)
正直今回の出来はかなり不満が残る、特に青蟻が有効射程同士で撃ち合うとまず勝ち目ないからそれより遠くから倒すしかないんだけど、それができる状況が限られすぎる。先制攻撃の排除も乱戦も無理だから徹底的な外周引き撃ちをするしかない。初期体力みたいな物好きだけがやってればいい攻略を全ユーザーに押し付けられても困る (2023-03-26 20:02:13)
素直にDLCブレイザーなりDLC礼賛なりライジンリミカスを配ってればいいものを逆張りか知らんが近接ばかり配ってきたからね。 遠距離高火力で使い勝手がいい武器配ってたらここまで不評じゃなかったと思うわ。 内容が違うのだから5DLCの武器配布順に準拠しなくていいわ。 (2023-03-26 20:06:34)
徹底的な外周引き撃ち要求されるのってオフならハデストやINFだけだけど、それこそハデストやINFの時点で物好きだけやるような難易度でしょ。ただでさえ高難度のDLCをそういう高難易度でやろうって時点で初期体力攻略みたいな縛りやってる人と同じような物好きだし、押し付けられる以前にそういう攻略が必要な難易度を自分から選んでやってるんよ(2023-03-26 20:07:52)
オンでINF部屋が多い時点でその擁護はきついとおもうよ。それに新武器目玉にしてるんだから高難度に挑戦する人が多いのは普通だと思う。 (2023-03-26 20:12:45)
ただのINFを初期体力INFとかと同列に扱うのは無理がある。 (2023-03-26 20:13:22)
というかまず別に高難易度ではないよね。簡単にクリアできる方法自体はあるよね。その簡単にクリアできる方法が本編だと手段がいろいろあったけど、このDLCは単調だよねって話じゃないの? (2023-03-26 20:16:35)
そう思う。つまりどっちに転んでも満足できねぇってことだな。かろうじてM18だけ面白いかなぐらいだわ。 (2023-03-26 20:19:01)
まぁ高難易度でファンがついたゲームでもうINFやるのが当たり前みたいになっちゃってるからな。難易度による武器の格差が他ゲーム以上にあるから仕方ないわな。 (2023-03-26 20:15:44)
そりゃオンなんだし、たとえ面白半分でも難しいのやろうって人は多いと思うよ。それでもInfは普通にやっても最高難易度だし、アーマーを相当準備したり戦略しっかり練らなきゃ攻略できない時点で相当特別な難易度だと思うぞ (2023-03-26 20:19:13)
その戦略をあんまり練らなくても楽にクリア出来るミッションも多いしね今回。正直M18以外は面白くない。 (2023-03-26 20:29:23)
ハード帯でも新武器でるならわかるけど、インフェルノ限定だぞ新武器。まあいうほど外周引きうち要求されてるとは思わんけど17以外は (2023-03-26 20:13:49)
17の印象が強すぎる説はある。あとはM18、M17あたりをのぞいたらわりと適当に攻略してもクリアできるから手ごたえもない感じもよくない。本篇の無謀の賭けやリング前篇あたりの初見時のどうすんだこれってのが少なすぎる。 (2023-03-26 20:17:27)
まあレンジャーでいうなら大半はオーキッドあたり持ってリバシュでもつかえば5000もありゃクリアは出来るから引きうち要求とは思わん。ただ面白いかといわれたら本編のほうがよっぽど凝ってたとは思う。 (2023-03-26 20:18:56)
本篇の出来との落差がひどいよね。多分6のシステムで5DLCをやる方が楽しいとおもうレベル。 (2023-03-26 20:19:52)
5DLCって無線なし以外はさほど悪くない出来だったんだなって確認できた良いDLCでした (2023-03-26 22:34:37)
無謀の賭けみたいに対応するアンカーに応じて敵の出現が変わるみたいな作戦を考えるようなミッションが欲しかった感はある。本編が147もあるから実質DLC込みみたいなボリュームでアイデア出し尽くした+前日譚だから敵種類少なくて工夫しにくいってのがありそう。 (2023-03-26 20:23:56)
まあ本編が敵のバリエーション豊富かつミッション内容もこすぎるってのはあるんだろうけど、仕方ないって思う部分もあるけど半年以上まってこれはちょっとがっかりかなあ (2023-03-26 20:30:48)
まあ前作みたいなストーリー無しミッションでこれだったら、アレだけどな 今回はちゃんとストーリーあるしそれでほぼ帳消しだわ (2023-03-26 20:39:03)
俺はその装備でクリアするのは普通無理だと思う。あなたが相当腕がいいだけだ。 (2023-03-26 21:22:01)
横から言うけどM16までなら行けると思うよ。5000で楽にクリアできるかどうかと言えばノーだが、リバシュを適切に使ってNPCを生存させればかなり被弾は減らせる。俺自身はオフだと高アーマープレイだけど、リバシュの方が5万アーマーより生残性が高い場面は多いよ (2023-03-27 01:34:42)
EDFはレベル調整とかは二人でしていて、そのうちの一人がシナリオ兼任だったような…。それでシナリオとトレードオフになるミッション構成については、今のシステムで昔のをやってみたいって声もあるから原点回帰風に、みたいにしたんじゃないかな。あと前に批判で言われてた、この数カ月何してたんだっていうのは、新作を同時進行してるとか…、5のときの話かなんかでそんなのがあったような…てぐらいのあいまいな記憶に基づいての推測の話になっちゃうけど。自分はオフでハードやってて十分楽しくて満足してるけど、オンのインフとかやってる人達がテンション下がっちゃってるんなら、DLC2はシナリオ薄でも武器とドロの要望採択、ステージ構成よりどりみどりの脳汁ぶっしゃーパックだといいね (2023-03-27 00:18:23)
自分は下手なのでハードでも必死で外周引き撃ちしてますが、DLCは普段より一層慎重に外周引き撃ちしなきゃいけなくて新鮮&難しかったです… (2023-03-27 01:17:10)
DLC2には銀蜘蛛オンリーミッション入れて欲しい (2023-03-26 20:21:14)
逆に強いDLC武器あげてこうぜ。正直いうほど弱い武器はないと思うんだ。まあ上がり幅微妙で本編と然程かわらんのは結構あるけど。とりあえずプラ砂は最強だと思う。 (2023-03-26 20:24:39)
強い武器の方が多いけどとにかく今回相性悪いってのが目立つんだよな。レイピアスーパーノヴァとか歴代最強レイピアなのに今回使い道ほとんどないしMonsterも歴代最強火力だけど卵一撃で壊さないからやっぱり使わないし。 (2023-03-26 20:28:05)
新規だとガリ無反かな。引き撃ちにはちょうどいいし、DLC1でも十分使えた。 (2023-03-26 20:28:15)
ZEXラピッドはかなりやれると感じた、誤射で暴れ散らかすのはご愛敬だが (2023-03-26 20:29:54)
性能はいいけど青色と相性悪いので使う場面ないのがね。 (2023-03-26 20:32:29)
ガイストG オンラインでも必ず使ってる (2023-03-26 20:32:44)
あとプラネットキャノンは結構壊れてると思う。軽量リキッドアーマーE9もなんかバグ疑惑あるけどそれさしひいても強いね (2023-03-26 20:33:34)
フェンサーのは壊れ。レンジャーのは強武器。 (2023-03-26 20:39:37)
デフォでどんな場所でも高機動のフェンサーとレンジャーのプラスナが同じデメリット持ちなのは普通にどうかと思うよ。 フェンサーはどんな地形でもそれを帳消しにできるぐらいの機動力あるけどレンジャーはビークル依存だしそのビークルも悪路だと軽すぎて使い勝手が悪い。 レンジャーのプラ砂は威力5万ぐらいでファング形式の方がよかったと思う。DPSはそのまま13500で単発リロード4.5秒とかね。あと疑問なのはフェンサーのプラカノの方がレンジャーより弾速早いことだね。 バランス考えたら普通にそうはならんやろ。 (2023-03-26 20:55:06)
いうてセントリーとかで面射撃できるのが強みだからバランスとしては妥当じゃね? 流石にイカやスキュラ一撃ラインはやりすぎだとおもうわレンジャーで (2023-03-26 20:58:51)
スキュラは5万でワンパンじゃなくねーか? (2023-03-26 21:05:49)
最初DPS135000にしてはったんよ、ゼロ一個多かった (2023-03-26 21:09:28)
DPSはそのままってあるから普通に間違いかなと思ったわ。文脈上プラスナの話題だしな。 レンジャーなんだからフェンサーに比べて扱いやすい遠距離武器って調整の方がよかったとは思う。 (2023-03-26 21:17:21)
スキュラ5万だと一撃じゃないとは思うけどそこは何かのずれだからスルーするとして面制圧できるけどそれは44秒近くは無防備になるからつり合い取れてるとは言いにくいとおもう。フェンサーの方は44秒も無防備になることはないよね。まあビークル使えばレンジャーでも無防備にはなりにくいんだけどいかんせん悪路だとすぐ横転するからそこにも意識を割く必要あるのが面倒にも思える。 (2023-03-26 21:10:47)
要するにフェンサー用の使い勝手をそのままレンジャーに持ってきてもねって印象。 (2023-03-26 21:15:26)
セイバーエイレンは実用ラインになったな、前のは狙撃に使えるけど旋回性能が・・・て難点が近距離機としてレッドガードくらいの足回り手に入れたか数段使いやすくなったら (2023-03-26 20:34:30)
まだ挙がってないやつだとパーフェクトリフレクターとデプスVかな (2023-03-26 20:37:18)
パーフェクトリフレクターリロード長いけど強いん? (2023-03-26 20:40:10)
全方位バリアできる代わりにリロードが長くなった (2023-03-26 21:42:02)
いまつかってみたけどVGラッシュコアは流石につよいわ (2023-03-26 21:00:23)
グラビスは並の耐久と肩のグレポンでガッカリ感はあるけど、ヘビーリボルバーはそこそこの威力を長射程貫通付きでポンポン撃てるから4の頃のイプシロンみたいな貴重なポジションだと思う あとスプフォはまさに「こういうのが欲しかった」感じ! (2023-03-26 21:03:12)
Fだとリフレクターとフラッシングスピア。DLCの全ミッションフルアク生還可能です(飛行敵を除く)。 (2023-03-26 21:41:22)
デクスターZGXE 遠距離以外全部これで終わる (2023-03-27 00:50:52)
ボルケーノが意外と良かった(元がアレだったのはあるが…)。拡散という個性は消えたけどバースト1回で小さいクモの巣が消し飛ぶし (2023-03-27 09:02:31)
好きな武器の上位互換なくて悲しいな。なにがパーフェクトシールドだよ、グレートシールド2とか欲しかった。 (2023-03-26 21:17:04)
パーフェクトグレートシールド・・・耐久グレシ並み。ダメージカット率95%。防御角度280度くらいのぶっ飛び性能来てほしかったな。 (2023-03-26 21:19:48)
性能が微増で残念なのもそうなんだけど、グラフィックは一新してほしかったわね。DLCなんだし…。 (2023-03-26 21:52:56)
どうせだったらグリムリーパー隊のスキンにして設定で「精鋭部隊用に急遽製造された。製造数がわずかしかなくごく一部のものにのみ使用が認められた」とかにしてれば盛り上がっただろうに。 (2023-03-26 21:55:16)
次のDLCでグレシの上位版がリリースされるのなら名称がハイグレードシールドになるのか、プラネットシールド(笑)になるのか、アルティメットシールドになるのか、そこが気になる (2023-03-26 21:57:29)
M18で青アリ船残して稼いでいる。大体45秒くらいの間隔かな。ドロップ率渋いけど暫くほっとける。参考までに。 (2023-03-26 21:20:44)
あそこに行くまでが全然安定せんのよなぁ… (2023-03-26 23:07:57)
ここ数日で空気が随分と変わったけど、よく考えたら去年 日本で2番目に売れたゲームなんだよな それだけ色々な隊員が触れてるんだと後方 大尉面しておこう <戦え! (2023-03-26 21:52:00)
DLCm2がクリア出来ないのはこの男〜!どうすればいいんだ… (2023-03-26 21:56:17)
兵科がわからんからなんとも言えんが、貫通武器やら範囲の広い爆発系武器で卵に流れ弾が当たって余計に起動させてしまっているのでは? (2023-03-26 21:58:10)
すいませんレンジャーです。オーキッドとTZストークも貫通持ってるし何を使えばいいのか… (2023-03-26 22:02:05)
手間はかかるが、それらの武器の射程外に出てロケランやスナイパーで卵を破壊して出てきた蜘蛛を全滅させる。次に行く。でどうだろう?貫通の流れ弾による事故は防げると思う。俺も似たような攻め方した (2023-03-26 22:14:15)
伍長は熱い漢すぎてアクティブにするから忘れないでいてあげて (2023-03-27 00:39:08)
C爆攻略を書いている、Rでな。Fなら味方と足並み揃えて重爆迫で出てきた分を吹き飛ばし、近づいてきた奴は誤射に気を付けてスパインMAと電刃刀5式で切る。補助はブースター4以上とスラスター4以上でやるといい。雑ですまないが… (2023-03-26 22:01:37)
出てきた分を巣ごと、だな (2023-03-26 22:02:18)
C爆稼ぎやってるのに威力☆足りなくて出来ないんすよね…申し訳ない (2023-03-26 22:03:10)
そうか…なら…C爆攻略の前半はそのまま(コクーンに当てないように気を付けてNPCより早く倒す)、味方と合流してアサルトで蜘蛛が湧くまで撃ったあと、湧いたところにゴリアス!ってのはどうだ? (2023-03-26 22:06:59)
連投すまない、アサルト→ゴリアスでなくとも、カスケードで破壊しきるとか (2023-03-26 22:08:06)
なるへそ、やってみます! (2023-03-26 22:10:07)
頑張れ! オンに逃げてもいいぞ! (2023-03-26 22:10:41)
EXエメロ乱射しながらライサンダー撃ってりゃ終わるよ。エレクトロンで出て来た蜘蛛ごと潰せるエアレの次ぐらいに楽だと思う (2023-03-26 23:18:29)
ほんとこれ。エメロだけで大量アクティブを大体押し返せるのが滅茶苦茶強い。 (2023-03-27 08:40:33)
初見TZストークとMLRA-TFとTZ8マウスで味方を囮に使いつつミサイル垂れ流し引き撃ちしたらクリア出来たぞ。あまり射程長過ぎるとフルアク糸祭りになるからあえてレーダー支援は付けないでミサイルの射程ギリギリから釣るのがミソ。うっかり複数起動しても数の暴力で意外に押し返せるぞ (2023-03-26 23:33:39)
無事クリアできますた!サンキューです! (2023-03-27 01:10:41)
結局ストーリーって S1がなんやかんや戦う→コードNで228基地守ってミサイル発射→しばらくして救援要請があったのでその場所へ→その場所が235基地の攻撃対象だったと発覚→S1死亡→訪問者→歴史改変によりS1復活 って流れだよな? コードNは極秘だから攻撃対象を知らずに慌てて救援要請に向かったのも無理はないし。 (2023-03-26 22:02:03)
くだんの日でなく訪問者の方のループなのは間違いないと思う (2023-03-26 22:08:43)
まああとは五年間の戦いぽいかな。作中で本編みたいに時間経過描写がないけどばかなばかなばかなさんがいるし。あとコードNは別に極秘ではないんちゃうみんなしってたぞ存在も発射位置も少なくともM18までは (2023-03-26 22:30:13)
DLC1週での荒廃・敗北世界妄想。荒廃→都市が吹き飛んだので更地に青空。極大勢力と同じ組み合わせ 敗北→N6の発射が阻止されたので都市は残ってるがコクーンだらけで赤空。一回目の翌日と同じ組み合わせ (2023-03-26 22:26:06)
周回するたびによく同じ「プライマー」って種族になるよなぁ……っておもったけど、イミグラントって命名された周回もあった気がする。 (2023-03-26 22:33:09)
まぁリアルの大人の事情があって命名は没になったやつだから… (2023-03-26 22:58:53)
駆除チームを派遣、更に救援チームも派遣、からのコードNとか……闇は深そうだね (2023-03-26 22:47:36)
囮って大事だから・・・ (2023-03-26 22:53:26)
次のdlcはNPCエイレン多く出たら嬉しいわ、本編はどっちかと言うとプロテウスの方が目立ってたし (2023-03-26 22:54:28)
明確に定義があるわけじゃないけど、青ダンゴってボス級ってほどでもない気がする でも準主力級にしては強いように思う (2023-03-26 22:56:02)
いっぱい出てくるし準主力級だとは思う。編集したときに動かそうかと思ったけどめんどくさくてそのまま(^q^) (2023-03-27 00:26:53)
まぁヘクトルクルール大型アンドロイドとかと同じ枠なんだろうけど、見た目の圧と結構なHP、なにより自ビークルやnpcビークルに与える被害が害悪すぎて強く感じる (2023-03-27 07:10:28)
グラビスゲット…性能は…まぁまぁだけど…でも、旧式という設定だからこれは違和感ないし、何よりグラビスが乗れるだけで満足だ (2023-03-26 22:58:30)
今回はボコボコにされてお互い痛み分けになった最悪のシナリオだからDLC2は歴史改変船団破壊した後の人類反撃タイムな希望が見える感じになるといいな (2023-03-26 23:00:52)
壊れたリング修復してリング送る前の火星にカチコミして生き恥さんを生き恥にする (2023-03-26 23:05:23)
持って帰って晒し首にしようぜ (2023-03-26 23:10:29)
火星にカチコミしたら絶対勝ち目ないだろうなぁ……相手のホームだし。 (2023-03-26 23:16:33)
花粉を撒けば奴等イチコロだ (2023-03-27 01:24:21)
M07 災いの使役者のオンダイバーは何すればいいの。レイピアは同期ズレで当たらないし、ライジンは反射でフルアクになるし、グレキャは火力足りないし、マジツライ (2023-03-26 23:13:16)
建物の上からミラージュで青アリの足止め。寄って来たらライトニングボウかマグブラで援護 (2023-03-26 23:30:06)
青蜘蛛の巣があるミッション、レンジャーでビークル無しで行けるのか…?俺はもう面倒になって外周引き撃ちに逃げた。画面綿あめでなんも見えんまま死ぬのはごめんだ。高耐久で遠距離から仕掛けてくるのはきついっス (2023-03-26 23:17:22)
バグ技でビルのぼってエメロード垂れ流しでいけんじゃねえかなしらんけど (2023-03-26 23:21:29)
M6やM17のマップの高層ビルは途中に足場があるから普通に登られる、ウィングダイバーの場合はビルを破壊しないようにグレキャ狙撃しながらムササビしてれば勝てる (2023-03-26 23:31:26)
バグなしだとビークルなしは最終波の発狂沸きがきつそう。もしC爆を張り付けられるなら最終派だけ省略できそうではある。その場合はキングをどう相手するかによるけど (2023-03-26 23:31:28)
すげえな初期体でダイバーでM18クリアできるのな。というかミラージュつええ (2023-03-26 23:23:39)
あれ動画見たけどすごかったな。やっぱりライジン系は低体力ダイバーの星だと思う。 (2023-03-26 23:29:59)
あれ見て真似してミラージュをグレキャにしてもライジンのチャージタイミングさえミスらなければ行けた、火力って大事や (2023-03-27 00:16:51)
ストーム1てミサイル発射されてすぐにミサイルの着弾地点に移動したわけ? (2023-03-26 23:52:33)
だってミサイル発射基地にいたわけでしょ。そこで奮戦してM18でしょ (2023-03-26 23:53:53)
そんなわけないだろ (2023-03-26 23:54:31)
ワープ。M19核ミサイル着弾うぎゃー! 他にもミサイル基地いっぱいあるってことか (2023-03-26 23:55:19)
M18で発射されたミサイルがM19で着弾した風に見えるけどな (2023-03-26 23:58:37)
テンペスト並みに標的探してウロウロするノロマなミサイルなんだろ。 (2023-03-27 00:03:11)
N6が配備された基地は228と235の2つある。そして、228のミサイル発射ミッションでM19の真相を仄めかす通信がggg (2023-03-27 00:09:57)
何回もタイムスリップしてるから色んな世界線があるんでは?M18のストーム1は助かった。M19のストーム1は死んだ。いくらなんでも瞬間移動出来るわけないし。 (2023-03-27 00:11:59)
それかM18のミサイルは他の仲間を殺してM19のミサイルは全く別の基地から発射されて今度は自分が死ぬハメになった。殺し殺されるの味方撃ちを繰り返してるって事やな (2023-03-27 00:13:47)
この話題††††††††††††すぎてまたマジレスすべきかネタで返すべきか迷う (2023-03-27 00:24:32)
作中でベース235が発射って明言してる以上は誤解の余地はないしネタでいいのでは (2023-03-27 00:51:53)
コードNを再発令したって言ってるからある程度期間はおいてるんじゃない?228のコードNだけじゃ足りなくて後日235をおかわりして劫火に至ったとか (2023-03-27 00:29:08)
問われる国語力 (2023-03-27 00:53:08)
核で味方殺す手伝いしました。今度は裏切られて自分ら核で殺されました。 てだけ。その現実が受け入れられないのでは? (2023-03-27 01:17:14)
G&M・バウンドガン「いなくなってしまった人たちのこと、時々でいいから……思い出してください」 (2023-03-26 23:53:15)
そいつらより前作DLCから唯一いなくなったKFF71S君のが… (2023-03-27 00:01:47)
お前・・・消えるのか? (2023-03-27 02:01:28)
墜落したテレポーションシップの黄金装甲を加工して製作したビークルとか出ないのかな? (2023-03-26 23:58:03)
DLCのドローン、耐久低いし低空飛ぶし何だおめー癒し枠かと思ったら、割と火力えーぐい。 (2023-03-27 00:05:05)
ビークルが判定の隙間にハマって動けなくなったり、地面にのみ込まれて行くのは直らないんですか! (2023-03-27 00:08:36)
チラン爆雷ってあんなに近くでなおかつ目標が停止してないと撃てないなら誘導性能とか無いに等しいのかな。DLCの巡航ミサイル枠でほしいんだけども (2023-03-27 00:27:32)
もし誘導性能がないとしたら砲兵隊枠で発煙筒を投げた地点に着弾って感じになるのかな (2023-03-27 01:31:43)
いやリング攻撃するときはふつうに遠距離からうてたから、まあプロフェッサーがいってたように修正力であほな作戦してるだけちゃう (2023-03-27 02:24:12)
あれは時間があったからリング襲来までの3年間でミサイル搭載型にできたのでは (2023-03-27 02:29:21)
チラン爆雷はよく見るとグラウコス戦とリング後編で形が違うから後から改良したんだと思う (2023-03-27 02:30:27)
どんな戦場でも(怪物だらけでもサイレンがいても航空戦力の大軍のど真ん中でも)あらゆるビークルを届けてくれる(地底や荒廃世界でもバイクとデプスは要請すれば必ず届く)輸送機ノーブルの人も隠れた英雄のような気がする。 (2023-03-27 00:35:12)
縁の下の力持ち (2023-03-27 00:41:06)
ビークルサイズの巨大爆弾投下してくれねえかな。インフェルノ用なら100万くらいのダメージで (2023-03-27 01:00:17)
彼らも確かに凄いんだけど、デプスクロウラーを瞬間移動させているのは誰なんだ。作中唯一超能力を使える奴は敵のはずだし (2023-03-27 01:16:07)
リクルーターみたいに拡大させているだけかもしれない (2023-03-27 13:54:27)
高アーマーだから稼ぎは一人でやる方が効率いいけど、オンで無効だけど高アーマーじゃない稼ぎ部屋てきとうに入るとみんな死にまくるしでクリアに倍以上時間かかるな。一人だと飽きるのどうにかしてくれ (2023-03-27 00:47:10)
稼ぐ方法を常に変えるんだ (2023-03-27 00:51:05)
私が共に戦おう(高アーマー)。それはさておき、何なら高アーマーの部屋を建てたらいいかも。 (2023-03-27 01:06:40)
ぶっちゃけオンの稼ぎはかなり寄生多いよね。体力どうこう以前に武器チョイス変だったり誤爆や無謀突撃して死ぬ人とかおるし。なんならエアレが要請したビークル勝手に乗って壊すやつとかも普通にいるしな(苦笑) (2023-03-27 02:03:41)
「log40」をウィキ内検索
最終更新:2023年03月27日 17:45