総合雑談板 > log41

  • DLCのミッション18と19ってプレイヤー同一人物?ミサイルが発射するとこ見てるのにわざわざ着弾箇所に向かったのか?……ってか間に合うのか? (2023-03-27 01:05:44)
    • そうだ。その後は歩いて戻った (2023-03-27 01:10:17)
    • 謎が解けるCtrl+Fっていう呪文があるゾ (2023-03-27 01:19:59)
      • スマホメインの今どきの子には伝わらなそう (2023-03-27 02:01:18)
    • 18と19のミサイルが同一か?て話で同一のように見せてるよね。続け様見れば18で打った玉が19で飛んできたわって見えるわ。なら注意深く読んどけよっ話だが。シナリオ好きでかじりつくように見てる輩はいいが。普通にサラッとやってるライトユーザーはあれ?て思うわ (2023-03-27 01:34:30)
      • 普通に235から発射されたって通信あるからちゃんと聞いてれば同一とは思わないんじゃないかな… (2023-03-27 01:50:54)
    • 初めだけ18と19で同じ時間軸で別人の話だったのかな?って思ったけど普通に18やった後日今度は自分が味方に裏切られて捨て駒にされたって話やろ常識的に (2023-03-27 01:39:13)
    • スピードスターに乗って移動すれば余裕 (2023-03-27 01:47:48)
    • いくらなんでも多すぎる!ネタなのかマジなのかどっちなんだ…!? (2023-03-27 01:58:30)
      • ろくに話題も提供できないのに、ここに貼り付いて過ごしてる人がいるんだろうね (2023-03-27 03:20:25)
  • ゲイルスケルトンとV4スケルトン両方装備したら滅茶苦茶足が速くなって草 (2023-03-27 02:10:24)
    • 2つ装備しても意味ないんだけど何言ってんだ? (2023-03-27 02:53:29)
  • プライマルの存在で未来の地球が想像を超える環境だと思えてきた この様子だと怪生物もスキュラも未来の地球の生き物か ……魔境過ぎない? (2023-03-27 02:19:29)
    • 現行の人類からすれば怪獣の世界だが、当の怪物にとっては普通なんだろ (2023-03-27 02:42:04)
      • そそ。現実に恐竜の時代だって有ったわけだし。 (2023-03-27 04:07:42)
  • バルガがあそこにあったのはミサイルサイロの建造の為って考察見て、なるほどと思ってしまった。てかあの基地終末兵器も移動式大型クレーンも死神に人類最強までいるとんでもない基地だよな (2023-03-27 02:59:25)
    • 地下施設の建設に役立つかな。穴掘って出た土を巨大スコップでダンプに載せるとかか。 (2023-03-27 03:17:24)
      • あの細かい作業出来なさそうな手でどうするのかは謎だけど、シートで包んだ土砂とか雑に運ぶのには使えそう。アタッチメントなしにあの手で基地を掘るのは無理だ、シールドしないと崩れて…ああ、バルガ、その手のアタッチメントあれば腕の柔軟性を用いて活躍できそうだな? (2023-03-27 12:58:58)
    • そういや本日の予定って地味にGr隊いるんだっけ (2023-03-27 06:26:13)
  • 今回もバイクぐるぐるが安定するな青蟻の酸はふざけてるくらい早いし。 (2023-03-27 03:05:18)
  • 本編もそうだけど、ストーリーがゲーム性と綺麗にリンクしてるのが良い。しかもストーリー上でプレイヤーと対応してるのはプライマーや本部だから (2023-03-27 03:19:20)
    • (途中送信)DLC終盤の展開は非常に心をえぐられて良かった。 (2023-03-27 03:20:10)
    • 同意する。今までプレイしたゲームの中でも屈指のメタ構成で最高だった。 (2023-03-27 05:18:06)
      • 第四の壁を破らないメタフィクションっていう感じ。厳密にはメタフィクションとは呼べなさそうだが (2023-03-27 05:39:05)
  • ちょくちょく地上でも増えてるけど地下じゃ限界があるのかそれとも相手のミサイルサイロを特定するためのブラフなのか (2023-03-27 04:06:42)
  • レンジャーの初期体インフェルノM18ビークルなしあがってるけど自分でやるとエメロード間に合わねえ何故だ (2023-03-27 04:17:52)
    • PS5とPS4の差とか? (2023-03-27 07:37:35)
      • オフラインなら処理落ちで敵も味方も等しく遅くなるはずだからありえない、マグマ砲使ってるとかなら分かるけど (2023-03-27 07:40:11)
  • まだ民間人でEDFに余力ある時間軸で一般歩兵が普通のアサルトライフル使う中、まだ民間人のはずの主役がスレイドやらバスショやらの超兵器使ってんのヤバい (2023-03-27 06:27:05)
  • 今回のDLCで前作Rの武器でLV104だったKFF71Sが見当たらないな (2023-03-27 07:08:09)
    • 自分も探してたけど無いよね… 礼賛ZF諸共DLC2にあるのかなぁ (2023-03-27 07:42:49)
  • DLC2で最大最後の激突のリメイク入れてくれ、アーマメントにも対抗できる赤ギヌスやテラケルス、アンドロイドにエイリアンども…敵味方入り乱れの中を歩兵目線で駆け回りたいんじゃ (2023-03-27 07:16:46)
  • コンバットワゴンは仮に出たとしてもよ?グラビスよりは使い道あるかな… (2023-03-27 07:41:27)
    • 荒廃世界で呼べるなら 荒廃世界における攻略バリエーション増加という形で使い道はあるかもね (2023-03-27 07:45:32)
    • グラビスも設定踏まえてとかだったら、まだ納得は出来る (2023-03-27 07:50:09)
    • 最低でもケブラーレベルの速度で火炎放射ばらまけるとなればそこそこ強そうに見えるやろ? (2023-03-27 08:20:43)
      • 有効に使うにはプロテウスみたいにトラック役とコンバットフレーム役が必要そう (2023-03-27 13:57:53)
  • 青蟲達さ、オンとオフで強さの印象(主に硬さ周り)が一番変化する絶妙な数値に設定されてる気がしなくも無い (2023-03-27 07:50:42)
  • 地球防衛軍シリーズ20年って事でディスガイアもちょうど20年で記念グッズ作ってるしで他に20年前2003年なんだっけな?と思い調べたら(私は地球防衛軍とディスガイアとゼルダトライとイース)デビチルとかクレイジータクシーとか私が結構やってたゲームばかりだった こんな年に地球防衛軍も出てたのか  https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:2003%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0 (2023-03-27 07:57:45)
    • そのコメント見て思い当たる節があったから調べたら、自分がやりこんでたR-TYPE final と鋼鉄の咆哮2 ウォーシップガンナーってゲームも2003年だった。EDFにR戦闘機とか超兵器とか出てこないかな~。そしたらプライマーなんて瞬殺してみせるのに (2023-03-27 08:33:54)
  • 青蜘蛛の電撃による視界制限がほんと苦手 (2023-03-27 08:56:05)
  • ガイストG、いっそのことプロミネンスみたいに衛星軌道上に打ちあげて誘導できるようにしたら使い道まだあったんじゃ… (2023-03-27 08:58:55)
    • それってサイブレードの亜種じゃ・・・ (2023-03-27 09:29:47)
    • サイブレードくんがそちらを見ているぞ (2023-03-27 10:09:31)
  • ヒットストップ最高。視界阻害最高。スタッフの並々ならぬ意気込みを感じる。まひで30秒動けなくなるとか。真っ暗な砂嵐の面で青系活躍させるとか。行くとこまで行けばいいのに (2023-03-27 09:42:11)
    • 目にもいい。もっと画面点滅させろ。どんどんお客さん増える。どんどん隊員増える。もっとやれ。いいぞ (2023-03-27 09:49:08)
    • 気持ちはわかるが、そろそろ戦い方変えない? もう近距離で殴り合うのは無理だってわかってんだから 遠距離強制されるのがつまらないのはわかるが (2023-03-27 09:56:20)
      • 攻撃開始後の照準補正を無くせば普通に近距離戦出来る良敵になりそうな気がする (2023-03-27 10:10:17)
        • 確かに精度良すぎ問題はあるよね まぁそれが青系のコンセプトなのかも知らんが… (2023-03-27 10:11:51)
          • 皆勤の黒蟻に比べればまだ一作しか登場してない敵だし、コンセプト否定レベルの変更、あるいは存在そのものをパッチで削除が必要になることもあるだろう。それを恐れる必要はない。 (2023-03-27 12:17:56)
    • 5の砂嵐ステージとかに青シリーズなんか出てきたら戦闘にすらならず一方的に蹂躙されまくるだろうな。 (2023-03-27 10:44:24)
    • 画面が点滅でポケモンショックみたいにてんかん増えそう。危ないんだよねあれ (2023-03-27 10:55:40)
      • 青系よりビームエイリアンとかセイバーエイレンのビームがヤバそう (2023-03-27 11:06:12)
    • 画面チカチカ系発展させたら人口減るかな?攻撃くらわなきゃいいのに。優良隊員だけ残っていいんじゃない? (2023-03-27 11:03:48)
      • さすがに極論すぎるだろ 視界妨害が著しいのは事実なんだから あんたの言う優良隊員とかいう実質身内しかいない閉じた界隈になってもいいなら別だけどな (2023-03-27 11:12:26)
        • いうて閉じた界隈で育ってきたシリーズだしなぁ、文句ばかりで努力してプレイしない隊員ばかりになるよりは枝主の意見の方が古参は嬉しいよ (2023-03-27 15:16:43)
          • えぇ…そんな上からだから古参がーとか言われるんだぞマジで そりゃ努力するぐらいこのゲームが好きな隊員が増えればとは思うけど、その努力する隊員の芽を潰すような難易度とは別の不快な要素は少ない方がいいと思うぞ。 (2023-03-27 15:39:05)
          • 4.1の前までは安いバカゲーじゃなかったかな (2023-03-27 18:46:24)
      • 画面チカチカの話題は総合雑談板でも何度か見かけたけど、そのたびに凄い理屈で擁護する人が書き込んでいくよね。ひょっとして画面の点滅がリアルに健康被害出してるの知らない人? (2023-03-27 19:54:44)
  • M9クリアで武器箱3個でガッカリしてたらM10は1個だったぜ!どうなってるの・・・ (2023-03-27 10:20:56)
    • さんざん言われちゃいるが、クリアにかかる時間とか倒す手間に対してリターンが少なすぎるんだよな。「内容が単調」みたいな批判もこういうリターンの気持ちよさが無いのも一因だと思う。 (2023-03-27 10:55:28)
    • 一番アイテム落としてくれるのがマザーと赤ダンゴと普通の蟻蜘蛛とタイプ2だけで、DLCの敵の内、たくさん出てくるのがタイプ2だけっておかしいよな。DLC武器だって立派なコンテンツなんだぞ… (2023-03-27 11:27:58)
      • 新敵の群が何波も出てきてアイテム全回収しても武器リザルト画面がスクロールなし1画面で終わるのは流石にむなしいな。そもそもDLCの売りの一つが「武器が70個追加だよ!」なわけだし。 (2023-03-27 12:55:08)
  • NPCエイレンくん優勢世界でもすぐプロテウスに機種更新されてまうからもはやグラビモスより影薄いよな (2023-03-27 10:22:45)
    • でもプレイヤーに支給されてるのはエセグラビモス…いやバサルモスみたいなもんだぞ 俺らにもあのたくさん連射できるリボカノ付きのをくれ (2023-03-27 10:27:42)
      • DLC2に110レベルのプロテウスバスターか、プロテウスセイバーが来てくれるかも知れないだろ! (2023-03-27 10:34:02)
      • 弾無限のNPC仕様で貫通弾垂れ流せるならリボルバー弾幕より強そうだがな、いつぞやの曲射計算に入れずに敵の手前に着弾させてたガバ照準じゃなければ (2023-03-27 11:09:13)
    • エイレン3~4機かプロテウス1機ならプロテウスよな。敵の質と数も上がってる状況で、コンバットフレーム自体も性能不足だろうしね。 (2023-03-27 10:29:24)
  • 市街戦に強いコンバットフレームを市街ごとローラーするのは有効そうだけど投入されなかったの勿体無いな (2023-03-27 10:34:26)
    • レールガンにプロテウスにアーマメントが要るのにあんなの出したら的になっちゃうよ…小さくて素早いガンマ型もビークルには相当の脅威だしな。 (2023-03-27 10:42:30)
  • というかギカントコプターのテイルアンカー貫通なんかは速攻で修正できたんだから前作DLC武器の修正しない意味がわからんね。 (2023-03-27 10:36:08)
    • 修正するならライボウZAもやってくれ。使うかとなったらうーん? (2023-03-27 10:45:50)
    • 片やコプター系のレーザー照射射程は一行に修正されないな… (2023-03-27 11:04:04)
      • ドローンの照射レーザーは一律400mなんだっけ?表記上は1000mとかあるのに (2023-03-27 11:53:19)
    • リバースコア弱体化はするのにずっと前からある反射なしライトニングボウはそのままという (2023-03-27 13:00:16)
  • 裸エイリアン、鎧着てないから素早いってのは判るけど重装武器持ってるエイリアンも素早いってのは納得いかん。せめてライフル持ちよりは移動速度遅くしろよ。サンドは調整が大雑把過ぎるよな。 (2023-03-27 10:40:11)
    • 建物の間をシャカシャカ動きやがって!しかも重装のヤツは本体は隠れてるのに武器だけ建物貫通してるのズルいだろwグリッチだよwww (2023-03-27 10:46:28)
    • ストーム1がスレイドやロケランを楽々使えるように、奴らエイリアンの特殊部隊だから武器の重量の影響はないんだぞ。 (2023-03-27 10:57:44)
      • フェンサーのことバカにしよるんか (2023-03-27 11:25:06)
  • タイタンのレクイエム砲の火力がダイン2発とあんま変わらないのやっぱあんまり納得いかん。これでも5よりはマシになってはいるんやが (2023-03-27 10:45:29)
    • 通常モデルの威力を倍にしてパワードは5万くらいにして欲しかったな (2023-03-27 11:05:19)
    • 開幕呼べるわけでもない、功績値はコンバットフレームの1.5倍必要、機動力は絶望的。せめて爆風もっと広げるか威力上げるか、弾数増やすかどれかしてほしかったなぁ… (2023-03-27 11:20:32)
    • 語尾が気持ち悪い書き込みは削除してやりたくなる (2023-03-27 11:47:16)
      • 急にどうした? (2023-03-27 11:54:46)
      • 訛り一つでそこまで怒れるほうがやばいっての (2023-03-27 12:52:45)
  • DLC1、クソデカ地下空洞1つとそれ以外屋外っていう全ステージ広い構成が退屈さに繋がってしまっている気がする。新エネミーが大型だから広所になりがちなのは理解するけど、全部はさすがにちょっとさぁ…… (2023-03-27 11:21:18)
    • 青連中が火力お化けだから特攻し辛くてどうしてもチマチマやらなあかんのがでかい。楽して垂れ流してるだけで終わる面があってもよかったと思うが破壊不能ビル等がそれも許さんからな (2023-03-27 11:30:53)
      • マグマ砲なり参謀なりキャニスターなりの反射貫通を垂れ流して楽に武器稼ぎできるステージが1つくらいは欲しかった!(本音) (2023-03-27 11:45:01)
        • ほぼエロメイド垂れ流しで終わるミッションがいくつかあるんだよなあ (2023-03-27 11:55:24)
          • エメロード垂れ流しだとアイテム散らばるじゃん (2023-03-27 12:00:02)
            • 誰もそんな話はしていない (2023-03-27 12:16:11)
              • アイテム散らばったら楽に武器稼ぎできないけど (2023-03-27 12:44:49)
              • 自分が枝つけた奴の文章見てないな (2023-03-27 12:47:00)
  • 書き込み見れんくなったな。DLC発売後2,3日がいい書き込み多かったのに。処理がおいつかないのか。みんな総合雑談に書き込むからか (2023-03-27 11:24:57)
    • 核ミサイル撃ったあと瞬間移動して死ににいったとか。そんな話題しかないw (2023-03-27 11:36:17)
    • 発売直後もそんな感じだったからね。時間が経過すれば戻るし、バイオ出たからか治まってきてると思う。 (2023-03-27 15:49:05)
  • レンジャーのスレイド威力微増しただけで5の奴まんまじゃね…?良くも悪くもストークの上位互換か。実際はオーキッド使った方が青蟻とか青蜘蛛処理しやすいな…武器レベルの低さといいやっぱオーキッドは今作レンジャーの強武器だな (2023-03-27 11:46:04)
    • dlcスラッガーはクソ強だけど今回の敵たちには相性悪いしね 青系相手は平地で戦うならブレイザー、市街戦ならオーキッドかスラッガーて感じかなぁ (2023-03-27 11:53:32)
      • 5のぶっ壊れブレイザー欲しい…、もしくは味方を5のブレイザー装備した量産型軍曹にしてくれ(我儘) (2023-03-27 11:57:06)
      • 射程圏に近づかせもしないって戦いならドゥンケルも強い、スレイドはいまいち使いどころがわからんな (2023-03-27 12:00:59)
        • みんな強いっていうけど、星が低くていまいち使う気になれんのよな…1発のダメージって星マックスでいくつなの? (2023-03-27 12:15:02)
          • 792ちょいだったはず。リロード5秒だから大多数相手にする時は普通に押し切られるよ (2023-03-27 12:50:54)
            • へ―サンクス なるほどなぁ 減衰ないかわりに貫通ないリロードの長いアサルトみたいなもんか (2023-03-27 12:59:05)
              • クッソどうでもいい事だけど、アレで巨大タイプ1ドローンを撃ちまくると雲の上突き抜けて天高く飛んでって面白い (2023-03-27 14:06:36)
        • スレイドは弾速がかなり早いんで、1秒でも早く当てたい時や素早い蜂に使いやすい感じ (2023-03-27 14:09:04)
  • 一瞬荒らしに乗っ取られてたけどなんなんだ (2023-03-27 12:24:26)
    • 何があったの? (2023-03-27 13:19:17)
  • さっき謎の痛々しい書き込みを関係ない木に唐突にしてた奴だろ、皆が自由に編集出来るからってこういった好き勝手を容認してるわけじゃないぞ (2023-03-27 12:45:01)
  • 復旧乙。消えてしまったので「劫火」について書き込んでいく (2023-03-27 12:47:24)
    • ミッション説明に「駆除チーム」がいるから3年後という考察は目から鱗だった。仮にそうだとしたら、「コードN」で怪物の繁殖地を焼き払って、荒廃も優勢にもならない3年後を迎えたということになるね。それでも「劫火」のような超巨大繁殖地があちこちに出来て、コードNを乱発するようになり、ストーム1は死に、「訪問者」の日にリングで全てなかったことになり、「翌日」赤い空の下でストーム1とプロフェッサーと大尉が戦うのだろう。 (2023-03-27 12:50:08)
      • 3年後なんだ… (2023-03-27 13:07:37)
      • 駆除チームって言葉が出たのが3年後なのか。プロテウスが出た人類優勢の世界線でも駆除チームって言ってたから。へえー。じゃあそれとはまた違うコードNが乱発される別の世界線なのか (2023-03-27 13:12:26)
      • 上の木でミサイル発射後すぐ移動したとか。ミッション19は別人だったとか書いてあったけど。3年後というオチ (2023-03-27 13:16:22)
        • たまにミサイルより早く移動できて主人公死んだのか?て書き込む人いるから。M19はベース235からのミサイルじゃなくベース228からのミサイルにしとけばその矛盾でこれって3年後?て気づきやすくて。なおシナリオ深いなあ〜ってなったかも (2023-03-27 13:42:40)
          • いやベース228からのミサイルにしたら余計勘違いする人多いでしょ たぶんそういうセリフ聞いたり状況鑑みたりしてストーリーを理解する気がないだけだと思うよ (2023-03-27 13:48:13)
      • 3年後なのかは判然としないけど、概ねそういう流れだろうね。どうやってプロフェッサーと知り合ったかは謎のまんまだが。 (2023-03-27 13:16:59)
        • お互いに実力者だから名前は知ってた可能性は十分あるよな (2023-03-27 13:51:01)
          • どうだろう。他でも言われてたけど、結局DLCが何周目なのかは明示されていないし、プロフェッサーから連絡が来るわけでもないからな。↓で言ってる最後の独白の謎もあるし。 (2023-03-27 19:10:42)
      • 5本編が改変後って意見もあったが確かに赤い空の翌日でストーム1が復活→くだんの日で過去に戻ってから5本編開始でも辻褄合うな (2023-03-27 13:46:34)
        • そもそも赤い空になるはずの改変が5本編だと自分は思ってる (2023-03-27 14:04:45)
      • 最初3年後て聞いて。人類優勢の未来なのにそれでも司令官は主人公殺すのか?て思ったわ。高層ビル立ってるからミッション109以降の人類有利の未来でしょ (2023-03-27 14:28:26)
        • 高層ビルステージなんて優勢じゃい本編でもいっぱいあるじゃん…優勢世界はゲーミング都市でしょ?そもそも優勢な描写も、極端に劣勢な描写もないよ。それに主人公はめちゃくちゃ強い一般兵士どまりだと思うよ。つまり上から見たら他の兵士と変わらん。バルガの奪還もなければ歴史変えようと動いてるわけでもないからストームチーム結成もない。そもそも軍曹とだって最初に別れてるし。だから (2023-03-27 14:41:53)
          • あーそっか軍曹とも別れてるんだね。そっからもう分岐が始まってるんだ。主人公は一般兵だから特別視されてないんだなあ。色々考える要素があって考察が深いねえ (2023-03-27 16:06:47)
      • なるほど、5周目あたりの駆除チームがいる状況よりはかなりマシなんだけど結局核が頼みで滅亡を先延ばししてただけで、最後はああなったと (2023-03-27 16:35:34)
      • 18~19で3年経ってるとするならその間にPと主人公が知り合ってて、個人としては相当な戦果を挙げてる主人公に希望を見出してた→19の独白(希望を失った)に繋がる、みたいな感じで辻褄合うんだな (2023-03-27 17:02:11)
        • あーなるほど そういう納得の仕方もできるんだね 知り合って間もないわりにストーム1に希望感じすぎかもとは思うけどw (2023-03-27 17:08:26)
          • 「ついにやったな」ってな感じで一時的にでもプライマーに勝利したのは5からだろうし、くだんの日やる前のことだし、直前の周回の記憶しか持ち込めないのだし、全体を俯瞰してないと言えないセリフを言ってるのはまだ謎なんだよね (2023-03-27 18:33:11)
  • 228基地にあるもの (2023-03-27 12:52:01)
      • 大量のグラビス、ニクス(各種換装型)、タンク (2023-03-27 12:53:05)
      • 大量のN6ミサイル (2023-03-27 12:53:32)
      • 軍曹、死神部隊、一般警備員(選ばれた者) (2023-03-27 12:54:24)
    • 人は含めないとしたらN6、旧式グラビスとニクス型、黄色いコンバットフレーム、AFV、バルガかな? (2023-03-27 12:56:54)
    • 大量にあるニクスは当時運び込まれたばかりの最新鋭機っていうのもすごい (2023-03-27 13:48:41)
    • 缶詰。それも2つだ (2023-03-27 15:20:43)
    • 別の周回では軍曹の部下Bの酒、そして”あなたが私にくれたもの” (2023-03-27 15:56:09)
  • 稼ぎの項目も復旧されている!よくやった!(定型文) (2023-03-27 12:52:18)
    • 勲章ものだ!(定型文) (2023-03-27 12:54:47)
      • 今更だけど、勲章ものだ!って定型文消えちゃったよね。すげぇ使ってたのに残念だ。 (2023-03-27 13:39:00)
  • プレイヤー「俺たちは『地球』防衛軍だ!(市民を囮にしながら)」本部「せやな(プレイヤーを囮にしながら)」 (2023-03-27 13:22:27)
    • 防衛率(市民、建物)のある地球防衛軍だったら一体どのぐらいの市民が生き残れているのかな。盾、的、破壊行為して遊んでる自分は防衛力0だけど。 (2023-03-27 13:38:09)
      • そんなことしたら爆発使ってる人とかエアレとか大抵0になるってw でもそういう地球(と人類)防衛シミュレーションゲームとかやってみたくはある (2023-03-27 13:43:50)
      • 被害は空前の規模になりました。(定期) (2023-03-27 13:53:07)
      • サンドロの過去作ギガンティックドライブでは、企業の建物を守ったら褒賞が貰えたり、ヒロインのバイト先のライバル店をわざと破壊したり出来たらしいね (2023-03-27 14:24:28)
        • ギガドラの前作のリモダンなんか、一つでも建物壊したら賠償金取られたんやで(しかも出撃料金も一ステージごとに必要 (2023-03-27 14:42:45)
          • バルガステージでやったらかなりの縛りプレイになるな。(通信でビルのオーナーの悲鳴が聞こえてくる) (2023-03-27 15:56:20)
            • 少佐「正規のパイロットが逃亡しました」 司令「何だとう!」 少佐「あなたが搭乗してください」 司令「くっ!ストームチーム!」 (2023-03-27 18:26:58)
          • でもヒロインがヤクザのビルだのスーパーだのを破壊してくれなんて依頼してくるもんなぁ (2023-03-27 21:46:14)
  • m18レンジャー (2023-03-27 13:54:17)
    • ミスった、M18レンジャー初期体力でクリア出来るんだな、やはりエメロード、エメロードは全てを解決する (2023-03-27 13:57:49)
      • ビークル無しでね (2023-03-27 13:58:27)
      • こマ?エメロードは何度か試してダメだこれってなって諦めたんだが…プラスナにスレイド、ZEXR、軽量リキッドが1番安定する(蟻の酸まみれになりながら) (2023-03-27 14:04:17)
        • 装備がバスショ、エメロード、FZEXR、支援レーダーっぽい、動画タイトルが【地球防衛軍6】 レンジャー INF DLC1-18 コードN 初期体力徒歩、だった (2023-03-27 14:38:10)
          • なるほど、火炎千鳥で背後のアリを抑え付ける方向性か (2023-03-27 14:45:34)
          • あとバスショで輸送船2機の沸き抑えられるってどっかで見たからそういうので頑張ってんのかな? (2023-03-27 14:55:15)
          • M18レンジャー初期体力攻略見てきたわ、これ最後の波を無理してまでグラビス見捨てて外側に逃げるのか…自分みたいに迎え撃とうしたらそりゃサンダー!するわな…orz (2023-03-27 20:22:53)
            • 文章おかしくなってる 無理してまでグラビス守ろうとしないで、見捨てて外周に逃げてるのね。羽蟻だけは移動速度早いから真っ先に処理してシップ以外の雑魚が消えてからゆっくり近づいていくと… (2023-03-27 20:24:38)
              • 見てないから何とも言えないけど、そのハチ輸送船落とした後の離脱が一番難しいところなんだけどねw (2023-03-27 22:10:08)
      • 大群にはミサイルが一番だな。回転率いいし (2023-03-27 14:22:37)
        • コードN「俺もそう思う」 (2023-03-27 15:10:40)
  • オンラインでたまに見るんだけどエアレイダーが跪いてスマホ弄ってんのはなに?空爆の座標指示? (2023-03-27 14:31:51)
    • それで合ってる、自分で要請してもカメラが引くから見づらいけど同じ動作してるの見れるよ (2023-03-27 14:35:12)
    • 空爆視点に切り替わる直前にそんなモーションとるから多分そうだよ (2023-03-27 14:35:54)
  • 今作世界観のEDFはテンペストにチラン爆雷、バスター、N6、カッパー砲、プロテウス量産と歴代でも最高火力だよな。思った以上に火力面でプライマーに対抗出来てる (2023-03-27 14:40:49)
    • 伊達にリープしてないってことかと思ったけど、プロテウスとカッパー砲以外は元々持ってたのかな?たぶんだけど。 そりゃ過剰に戦力持ちすぎって批判されるわけだ… (2023-03-27 14:45:45)
    • 宇宙人の存在に気付いたとは言えよくここまでの兵器を配備できたな (2023-03-27 14:49:02)
    • しかもあの規模の潜水母艦?3隻とステルス完璧なバレンランドもあるしマジで優秀だなぁ どっかの決戦要塞とは格が違うな (2023-03-27 14:54:10)
    • 4本部は歩行要塞バラム突撃!とかいって金蟻の群に突入させて秒で爆散させるから戦術もガバガバ (2023-03-27 14:58:34)
      • まぁ、4の本部は3の本部でもあるし多少はね (2023-03-27 15:01:24)
      • 一応4のEDFはリニアキャノンとテンペストでマザーシップ艦隊を半壊させるし… (2023-03-27 15:05:28)
        • 空軍にだって面子があるし… (2023-03-27 15:07:08)
      • 4.1DLCのバラムは他にも赤蜂や銀蜘蛛の群れの相手もさせられてたな。でも少しでも囮になってくれないとこっちが死ぬ状況だったから… (2023-03-27 15:07:31)
      • タンク役に前衛を任せるのは正しい戦術ぞ (2023-03-27 15:09:17)
  • 頼むから変な意見鵜呑みにしてこれ以上難易度調整して微妙ミッション増やさないで欲しいわ。5までのDLCみたいにこれは酷い(褒め言葉)なミッションやりたいんじゃ〜 (2023-03-27 15:07:45)
    • 今回は難易度自重した結果武器も自重した感じあるからもっとはっちゃけてほしかった。プレイヤーも相手もインフレしたほうがなんだかんだ言って楽しいぞ。 (2023-03-27 15:10:36)
      • 補足 青ありの酸の精度だけはやや不満だったからそこだけ調整すれば万人受けしそう。 (2023-03-27 15:11:43)
    • 変な意見って何かあったっけ? (2023-03-27 15:13:07)
      • 具体的に言えない場合はただの好みの場合大だ。雑談なんてそんなもんさ。 (2023-03-27 15:21:54)
      • 宇宙がそうであるように、ネットの意見も99%がクソなんだ。個人でその分別は変わるだろうが、誰にとっても同じ比率だ。 (2023-03-27 16:52:44)
    • オフは楽しいけどオンが微妙に感じるかな。 (2023-03-27 15:29:21)
  • よく考えたらプライマーが何周もしてデータを集めて品種改良した怪物を最初から完成させてたインベーダーとフォーリナーはどんだけ侵略をしてたんだ (2023-03-27 15:18:43)
  • 青蟻の高精度はまだいいとして撃ち初めてから照準動かすんじゃないよ (2023-03-27 15:22:01)
    • 実質5初期のレーザーグレイ(射程短くなってる)だからな現状。高機動フェンサー咎めようとしてフェンサーにはあまり効果なくてほか兵科に効果絶大って感じだな。特にダイバー (2023-03-27 15:25:37)
    • クラーケンのレーザーぐらいだったらいいと思う。 (2023-03-27 15:30:07)
    • 遮蔽がないときのRとA回避しようがそのあとまた当ててくるしなぁ まぁそれでもWよりは相性悪くないんだろうけど (2023-03-27 15:30:54)
    • そうか?ダイバーでインフやってるけど青蟻や青蜂、青ドローン、巨大ダンゴ、赤女王蟻には若干苦戦するくらいだが、青蜘蛛が本当に天敵って感じなんだが。 (2023-03-27 16:56:30)
  • オペレーションオメガで無敵の民間人と共闘したい (2023-03-27 15:32:49)
    • なおM13で無敵が奪われた模様 (2023-03-27 15:34:01)
      • 少佐「まだ本気を出していなかったようですね。なんとかします」 (2023-03-27 16:40:12)
  • 青ドローンの動きからわかるプライマー飛行部のエメロへの恨み (2023-03-27 15:33:32)
    • エレクトロンコプター「歓迎する」 (2023-03-27 16:19:24)
    • 全く関係ないけど、今回の青ドローン、攻撃力以外マジのポンコツで結構好き。フェンサーでもダイバーでも突っ込んでボコボコにできるし、ミサイルの餌食だし空爆とかエレクトロンの餌食だし (2023-03-27 16:46:43)
      • わかる (2023-03-27 17:54:27)
        • 途中送信してしまった。すまない。色も相まってガラスかってくらいバキバキ落ちていくの気持ちいい。なお破片で誤爆する模様。 (2023-03-27 17:55:35)
          • あれ絶対エメロ自爆狙ってるよな (2023-03-27 19:28:51)
      • DLC1 M-06 一見して対空戦ステージなのにレイピアしか使わんかったとかね (2023-03-27 23:46:02)
  • M18レンジャーはプラスナ、エメロ、fz、バスショが育ってるかで印象変わるな。 (2023-03-27 15:36:48)
    • m18はこれまでのどのステージよりもfzに感謝したわ (2023-03-27 15:41:29)
    • すげえ、全部微妙に育ってねえ… (2023-03-27 19:56:36)
  • 既出なら申し訳ないけど、この動画の稼ぎのやり方が結構簡単で良かった。https://youtu.be/g1KPE4MO4oE (2023-03-27 15:48:43)
    • なかなかいいね。M-17のほうが稼げるのは判っているが熟達者以外は運次第なところが多いから、こっちのがいいかもね。 (2023-03-27 16:47:20)
    • M13のダイバーで黄色いビルが安置になるやつ、稼ぎのコメントでは分からなかったから助かる (2023-03-27 21:09:40)
    • 第三波のロケランと火炎放射がやっかいだから安全地帯ってわけでもないな。ディフューザー対地も併せて使って、最後はファランクスで格闘することになることも覚悟しといたほうがいいね。 (2023-03-27 23:18:45)
  • エイレンセイバー、ニクスアサルト(予定)、グラビスもなんか来ないかな… (2023-03-27 15:50:38)
    • ニクスにない耐荷重量を活かしたレクイエム砲二刀流のタイタニックグラビスだ (2023-03-27 15:52:42)
    • 足回りの悪さをトラックに載せることで解決したグラビス・ワゴンがくるぞ (2023-03-27 16:05:58)
      • デプスの足に上半身搭載した4脚グラビスやな (2023-03-27 16:10:24)
      • デプスに人体の主要部を埋め込んだ元ガードマンなメイドインアビスなデプスとかも (2023-03-27 18:24:19)
  • DLCケプラー君 開幕呼べないのが少し痛いな。貫通持ち機銃でより強いヘロンは開幕呼べるしミサイルあるし悪路関係ないしな。  (2023-03-27 16:24:09)
    • 射程長いのはいいと思う。 (2023-03-27 16:26:15)
    • ヘロンと違って酸や糸の射程圏外からバック走で打ち続けられるのは十分強み、要請値も安いしなぜか耐久も大幅に上がったから十分実用的やと思うけど (2023-03-27 16:33:39)
      • というかヘロンって青系に対してはほとんど無力だからなぁ…地形無視以外でケプラーバリアスバイクに勝てる要素がない (2023-03-27 16:35:27)
        • バルチャーヘロンが有ったらどうなったんだろう (2023-03-27 18:52:25)
      • というかYFまでのケブラーが弱すぎる、DLCでまさかの貫通つき威力そこそこ高耐久で使いやすくなったね (2023-03-27 16:53:26)
        • 本編でも貫通つけてよかったと思う。 (2023-03-27 16:58:32)
          • ここで付けたからスレイドみたいにEDF7(仮)で本編のも貫通付かないかと期待してる (2023-03-27 17:25:27)
  • 聞いてください…私はあるミッションを探しています…神話にこんな記述があります…3隻の輸送船が現れ、中から大量の赤蜂が降臨した、と… 大量の赤蜂…それは恐らく放置稼ぎミッションです…!しかも、稼ぎの王や皇帝のような効率だと考えられます…もし、その赤蜂を倒すことができればっ…! (2023-03-27 16:25:37)
    • 希望は…必要だ (2023-03-27 16:46:51)
    • どこかにあるはずです。 236、ベース236が……。 (2023-03-27 16:50:49)
      • ベース236は壊滅した。ベース228に帰還されたし。生存者は君だけだ。無事で良かった。 (2023-03-27 17:41:11)
        • 何が良かっただ!あそこには貯めこんだコレクションがあった!もう定価では買えないんだぞ! (2023-03-27 18:21:08)
          • 今さらそんな情報が何だというんだ! (2023-03-27 18:48:05)
            • 俺は地上へ行く!オタクショップの廃墟を漁るんだ! (2023-03-27 19:01:54)
              • じんるいのみなさまへかな? (2023-03-27 19:06:59)
          • 私のグッズもだ! (2023-03-28 00:09:19)
    • m06で似た事出来ないかな?(やってないから質問系)ドローン2がシップからでで来るし投下終わってからの次の投下早いし、何よりドローン2と爆撃のドローン以外いないから楽だし? やってなから机上の空論かもしれないがね (2023-03-27 17:44:57)
      • あれ 微妙に位置ずれるよ (2023-03-27 17:52:23)
      • 武器レベル104までしか出ないっぽいって点を除けば一番マシかも…? (2023-03-27 17:53:23)
      • シップの角に立てば場所ズレずに同じことが出来たよ。本編m99のダイバー稼ぎと同じ場所に立って出オチし続けるだけ (2023-03-27 19:10:04)
  • ふと思ったけどDLC武器大して強くないなら全部イージーでクリアしてそのあとでもいい気がして固 (2023-03-27 16:35:28)
    • そうでもないから、自分の勝手な要望としては、銀蜘蛛が大量に湧くDLC3でDLC1武器が出てくれれば、なんて思う。 (2023-03-27 16:49:31)
  • 青いタイプ2はミッションページで(タイプ0)って書いてあったけどどこかに記載あったかな…? つまりあちらが初期型でボムシップを軽量化、機動戦型にしたものを先に見た人類があちらをタイプ1にしたと。 (2023-03-27 17:57:15)
    • 4gamerとPlayStation.Blogの記事に記述あるね (2023-03-27 18:19:23)
    • なんかあの薄青っぽさや装甲の薄さ的に蛹から出てすぐのセミやバッタの幼体を思い出す。時間が経つとあのイナゴ色タイプ2になって硬くなるのか...? (2023-03-27 18:32:49)
      • ウスバカゲロウにも似てるよね。ウスバカゲロウだとしたら幼体がアリジゴクだからプライマル種いても使えなくて参考にドローン作ったとか (2023-03-28 01:12:21)
  • ロストデイズでのマザーシップの扱いは気になる。ドローンもテレポーションシップで運ばれるくらいだし開発されていないのかな (2023-03-27 17:59:11)
    • アンカー射出されてるし多分あるはず、ただ多用されてないしあの時点だとマザーシップから射出じゃなくてリングから直接飛ばしてる可能性もある (2023-03-27 18:02:02)
    • 少なくともコマンド湿布はあるはずだけど、必要になってEDF2~4の間にワンオフのコマンドを量産したのがマザーだったり? (2023-03-27 18:05:03)
    • いくらプライマーでも量産するのは国家総動員な事態なんだろうな。リングで過去に送れれば周回ごとに倍にできるかもだが。 (2023-03-27 18:19:01)
      • スピネルに衝突して両方ぶっ壊れそう (2023-03-27 18:46:34)
  • コードN、難易度infオフラインのグラビスのHPは約9万2千、兵士は9200。思ってたより体力無かったわグラビス。ちなみに本編M54死の疾走’に出てくるグラビスのHPは約2万4千 (2023-03-27 18:25:07)
    • 司令「いいヤツは本部で使う。エアレイダーは前のヤツとかで我慢しろ。」 (2023-03-27 18:38:24)
  • 投下された青蜂ってナパー厶やガスでめちゃくちゃハマるんだな。体がでかい分火炎系食らう面積増えてるのかな (2023-03-27 18:29:35)
  • 青γと赤γのアイテムドロ数は真面目に調整して欲しい。裸ノーツのドロ数はしっかり減ってるんだからその辺帳尻合わせて欲しい (2023-03-27 19:05:59)
  • 青い蜂強すぎてワロタ、尿路結石みたいなの飛ばしてくるやん.... (2023-03-27 19:09:57)
    • お前は、尿路結石を見たことがあるのか… (2023-03-27 19:26:38)
    • 尿路結石か。道理で痛いわけだ (2023-03-27 20:08:30)
      • 蜂の方は異物を排出できてスッキリしている訳か。 (2023-03-27 23:50:15)
      • 青鉢「ああああああああぁぁぁ!!!!!!!!」ブビビビビビビビビビビビビビビビビビビビ!!!!!!!! (2023-03-28 01:53:48)
  • コスモノーツが服着てないのに地球に来てるのは環境状態の情報集めのため?数日しか居られないと少佐言ったから気になった (2023-03-27 19:10:54)
    • まぁいろいろ情報なくて防護服作れなかったんじゃない?時間戦術始めたばっかりか始める前の話なんだし (2023-03-27 19:18:11)
      • 「昔の地球じゃまっぱでも平気だったしいけるやろ」→「うわ空気きったね!はよ帰らせて!」みたいな感じだったりして (2023-03-27 19:26:48)
        • 「ヘルメットを作成しました、これで長時間の作戦行動が可能になるはずです」「息はしやすくなったけどお肌がひりひりするんですが。あと素足で降下ってクソ痛い」「後続部隊にはブーツを支給しましょう」 (2023-03-27 20:11:49)
    • 情報が必要です。なるべく長く地上で活動してください。 (2023-03-27 19:34:00)
      • 火星人じゃないからってひでー扱いだぜ (2023-03-27 20:07:41)
    • 銀の人もそこはかとなく裸に近いし、連中は元々そういう種族なんじゃないか? 例の服は大気汚染に合わせて後から作った、と (2023-03-27 20:13:16)
      • 銀「鍛えてますから」 (2023-03-27 20:24:24)
      • そういう種族だろうねぇ。多分最初の頃は全裸だったんじゃない? それが無理だったんで次週からヘルメットつけたり腕とニーソにしたり宇宙服作ったり重装甲にしたりと試行錯誤してたとか (2023-03-27 20:49:07)
    • 双葉理保とかのキャラはEDFのデコイとかに使われてるけど、コスモノーツの装備が双葉理保の衣装になって輸送船から降りてきたらそれはそれで恐怖だな。軽装備だし移動速度は裸ノーツと変わらないスピードでしょ。。 (2023-03-27 23:57:06)
  • オンのM18ってエアレイダーいないと無理な気が…みんなエアレイダーではクリアできたんだろうね、部屋立てても全然エアレイダー来ないw (2023-03-27 19:12:59)
    • 無理はない いたら簡単なのは間違いないけど (2023-03-27 19:18:52)
    • M18って結局3波の赤ダンゴムシと輸送船をどれだけ的確に潰すかにかかってるけどオンの赤ダンゴムシHP37万くらいあるからそもそもまともに倒せないというね (2023-03-27 19:26:26)
    • 6がそもそも空爆重かったり足遅かったりエレクトロンで巻き込むから邪魔とかでオン勢でレイダー育ててる人が少ない印象。 (2023-03-27 19:28:37)
  • おしまいだ…何度放置稼ぎしても★がつかないんだ… (2023-03-27 19:20:15)
    • 5分後に再出撃だ!(諦めるな、お前ならできる) (2023-03-27 19:25:34)
  • 今日はm18で蜘蛛残しの稼ぎに挑戦してみよう… (2023-03-27 20:00:03)
  • DLCミッション半日で終わらせてしまった🐜DLC2はもっと鬼畜でお願いします。待てよ、DLC2が周回100回目の設定だとしたら……。まあ冗談はさておき色々考察したくなる内容だった。対コンバットフレーム兵器がなぜ未来ではリストラされたのかとかね (2023-03-27 20:09:00)
    • コンバットフレーム複数の照準が青ダンゴに向いてる状況だとコンバットフレームが勝つし、デカすぎて輸送と展開に難ありだし…と失敗兵器だった説 (2023-03-27 20:14:37)
    • 大艦巨砲主義みたいな、とにかくでっかくて強ければいいというものでもなく物量・速さ・小回りが大事だと気づいたからさ (2023-03-27 20:14:40)
      • 確かに大艦巨砲主義なところはあるね。遅くて大火力よりも素早く制圧力に優れる通常種が重宝されたということか……。でもその物量をものともしない主人公がイレギュラー過ぎた (2023-03-27 20:51:12)
    • 初見プレイを初期データでやったけどめちゃくちゃ面白かったぞ。と言うかやってて思ったけどそういうデザインになってるなこれって感じた(慣れてるプレイヤーは初期データで挑戦してみてね、みたいな)。M1が眺めてるだけで武器拾えるのとか (2023-03-27 20:16:04)
      • 武器泥しぶいのにはじめから前提ミッションだったとするならデザインくそじゃね? (2023-03-27 21:37:26)
        • やってみ。おもろいぞ (2023-03-27 21:44:04)
          • そのてのはじめからミッションは稼ぎをしないのが楽しいのにミッション1で稼ぐの前提なら微妙だわ (2023-03-27 21:48:36)
            • 書き込みのタイミングで下に書いちゃったけどM1で稼ぐ必要ないよ。使える武器1個でいい (2023-03-27 21:52:38)
        • ちなみにM2が比較的簡単&アイテム多めだからM1はそれなりに戦える武器1個拾えればいいのよ (2023-03-27 21:49:33)
    • そもそも全編が1つの周回なのかも分からんけど、基本的には核を止められなかった時点で用無しなんじゃないかな (2023-03-27 20:19:36)
    • 青虫は地上でしか繁殖力が無いからでしょ、地面に植えれば勝手に増えてくれる種が優秀過ぎる (2023-03-27 20:29:40)
    • エルギヌス「俺様が食っちまったからだ!ふはははは」 アーケルス「その辺にしておけ」 サイレン「貴様もな」 (2023-03-27 23:32:38)
  • 5のDLC1はM4,M5,M12,M13,M15と一筋縄ではいかないミッションが結構あった。それと比較すると6のは難易度低いね (2023-03-27 20:22:40)
  • 正直トラックニクスはダサいので来ないでほしい。二脚はロマンなんだ。トラックニクスの方が普通のニクスより高性能だったらわたしは…わたしは… (2023-03-27 20:25:14)
    • 個人の感想はそれぞれだから置いておくとして、NPCとしての比較ならコンバットワゴンはかなり優秀なんだよな。火炎放射なんか本家の苦手な接近戦をカバーしてるし (2023-03-27 20:36:37)
      • NPCとしてくるのはありがたいし、世界観に合っていていいと思う。プレイヤーが扱えるビークルとしてはアレだけど (2023-03-27 20:43:00)
    • その高性能かどうかの比較をどの能力でするのか知らんが、レッド系以外のニクスよりは迅速に行動できそうだけどね。 (2023-03-27 20:45:48)
      • NPCのやつ見てるととても高速には見えないが… (2023-03-27 20:55:34)
        • 初登場のシーンは歩いてるニクスよりは早いぞ多分 (2023-03-27 21:16:57)
        • 駆除チームが途中参加するステージでは結構早いのだが (2023-03-27 23:37:43)
  • 繁殖力については3系>プライマル系>5系通常種って感じするね (2023-03-27 20:41:39)
  • 前々から疑問だったけど、ミッション攻略のページ「レンジャー/INFERNO」「ウイングダイバー/INFERNO」………って項目がずっと並んでるけど、INFERNO未満の攻略ってどこにも書いてないよね (2023-03-27 20:53:10)
    • INF未満はそこまでがちがちに攻略に詰めなくてもクリアできる印象あるな。それに最終奥義INF武器を用いるがあるから詰まることもないだろう。 (2023-03-27 21:09:34)
    • 基本的にはインフェルノの攻略法を見たら他の難易度にも応用出来るから、ってことだけど意外に強武器拾えず体力もないハードあたりのほうが苦戦しやすいミッションもあったりはする。パッと思い浮かぶのはEDF5のハードオンM5未確認飛行物体とか。なのでそういうとこで必要なら特定の難易度の攻略法とか書くのもいいと思うし特に禁止もされていない (2023-03-27 21:19:24)
    • まぁ欲しいと思うなら自分が書けばいいって話だな (2023-03-27 22:07:06)
    • m131とかHARDESTの攻略が書いているものもあるぞ (2023-03-28 00:06:55)
  • 闇の策謀infでグレネードランチャーUMFF使って青蟻吹っ飛ばすの気持ちいい!グラントMTXと違って弾速早いからポンポン当てれる。でもグラントだったら2発で蟻倒せるような………クリア出来たからヨシ! (2023-03-27 21:25:58)
  • ストーリーはこれほぼ改変前一周目世界でいいのかね。駆除チームの存在と、ばかなばかなさんと、格ミサイルでほぼ劫火は五年後だし、まあ一周目世界だとするならプロフェッサーとの出会い省くか? とか思うけど (2023-03-27 21:35:56)
    • そもそも軍曹たちとも別れてるしいろいろ違う流れだったんじゃないかな ストーム1も一般兵士どまりだろうしPとの接点がないだろうと思う というかP側がストーム1を気に掛ける理由がない 最後のセリフが謎ではあるけど… (2023-03-27 22:17:09)
  • 達成率80/90/100でも何かしらの特典が欲しいなと思う今日この頃。90でドロップはアーマーのみとか100で武器のみに設定をスイッチできるハチャメチャな奴。 (2023-03-27 21:36:14)
    • INF解放後はINFだけやっていたいのでそういうのはない方が良い (2023-03-27 21:41:30)
    • 80 (2023-03-27 22:30:10)
    • 80でIMP解放、100で回復アイテムすらドロップしなくなる、このぐらい欲しい (2023-03-27 22:31:04)
      • なんの略だ? (2023-03-27 23:22:15)
        • IMPOSSIBLEだろな (2023-03-28 11:29:13)
  • 今回のDLCのストーリーすげえ微妙だなあとか思うの細かな部分で色々あるけど、空爆なんでしないんだこいつら (2023-03-27 21:40:15)
    • 5でも6でも本編のプライマーが空爆対策も歩兵対策もばっちりしてる戦況ですら空爆はできてたのに、なんでいきなり格ミサイルおとすしかないになってんのかがわからん (2023-03-27 21:44:28)
      • 核のほうが効率よかったレベルで地上の汚染が進んだとか? (2023-03-27 21:54:51)
        • それにしたってせめて空爆試す描写はするべきじゃね。なんなら本編で通用してるのに空爆は (2023-03-27 21:55:56)
          • 巣の増加量もだけど設定上旧式のグラピスが主力と思われる辺り、あの世界線では戦闘機や爆撃機の性能が低いとか数が少なかったのかもね。……そういう台詞か描写があれば良かったんだが (2023-03-27 22:08:44)
    • 設定上は多分ハイブのが繫殖力つよくてそれはコンバットフレームと歩兵だけで処理してるしなあ。まあなんならM17とかコンバットフレームどころか歩兵だけで処理してるわけだしなんだかなあ演出優先にみえんだよなあ (2023-03-27 22:04:58)
    • 言われてみれば確かに 性能のいいドローンもタッドポウルがいる様子も無いし空爆は通りそう しかもコクーンとかよく燃えそうだし脆そうだし やっぱり空爆じゃ対応しきれないレベルの爆発力だったっていう感じか (2023-03-27 22:05:59)
    • 地下に全く作らないせいで地上は空爆じゃ足りない程の繁殖速度何だろ?アンカー数本刺せば対応が少し遅れるだけで巨大な繁殖地が出来るから、歩兵が突撃しないと行けないんだ。 (2023-03-27 22:06:41)
      • いやあそんなことはないな。現に最初は封じ込めに成功してたし (2023-03-27 22:11:23)
        • それは最初だけじゃない? 封じ込めができないほど広範に汚染されてるから核で一掃するわけで 単に空爆の対応能力以上の繁殖速度だったか、コクーンの物理燃焼耐性が以上で核に頼らざるを得なかったかっていう感じじゃない (2023-03-27 22:14:01)
        • 全域の放棄を検討どころか目前レベルの状況になってるから核を使ってんだよなぁ (2023-03-27 22:15:51)
          • 5だと大量のコンバットフレームと大量の歩兵だし、6でも偵察したうえで準備してからの大量の歩兵による先制攻撃で撃破してるのにハイブとか。コクーン撃破とかたった四人だぞ部隊 (2023-03-27 22:28:23)
            • もうただの想像だけどさ、繁殖速度早くて範囲も広すぎて封鎖の手が回らないんだよたぶん だから人も少ないし偵察してる暇なんかないし核にも頼るしかない それだったら納得できない? (2023-03-27 22:30:58)
              • 少ない人数で撃破できるていどの描写しかないのにって話じゃないのか。5や6の巣より弱い描写されてるのに核兵器つかうほどかっていう話ちゃうの (2023-03-27 22:35:30)
                • 繁殖力が強くて速くて汚染が広がりすぎたから核だと思うよ 巣の強度や怪物の強さはこの際あんま関係ないと思う (2023-03-27 22:39:15)
                • 人数少ないのは簡単に攻略できるからじゃなくて繁殖広がり過ぎてもうその人数しか派遣できないからじゃないの?ミッション中他の隊員も別場所で駆除に当たってる無線が何度も流れるし。 (2023-03-28 00:30:35)
          • そこに至る過程の描写が足りなかったな。コクーン戦のうち一つを空爆祭りにしてくれればまだ良かった (2023-03-27 22:35:53)
    • 単体の性能は5の時より強いのに通信で問題視されてるのが繁殖能力だから核で広範囲を焼き尽くさないと駄目だったんじゃないかな、終始封じ込めに心血注いでたのに拡大を止められなかったのは通信から分かる (2023-03-27 22:13:47)
    • というか繫殖力がそこまで高いなら核基地破壊した時点で、別に地下に怪物繫殖させる必要性なくなるのと、本編でこいつら出さない理由もなくなるからな。 (2023-03-27 22:16:14)
    • 青蜂に襲われたとかかな?…水色ドローンは対地上用だっけ? (2023-03-27 22:18:10)
    • 敵の増加が早い、爆撃で一網打尽だ!→爆撃でも間に合わない、最終手段コードN!の方が説得力はあったな (2023-03-27 22:18:44)
      • それはそう このDLCの全然ストーリ―好きだけど、全体的にあと一歩説得力足りない感ある (2023-03-27 22:22:01)
        • 物語の大筋は良いし、こういうものをやりたかったというのは伝わるし、そこはすごい良かった。でももうちょっと・・・。もうちょっとミッション増やすなり、台詞増やすなりしてくれればもっと良くなってた良作だけど惜しい・・・かな。 (2023-03-27 22:26:12)
          • ね (2023-03-27 22:27:22)
          • 確かに一部は説明不足な所はあったけど少なくともクソではないよね。 (2023-03-27 22:29:50)
            • この枝は誰一人くそとはいってないじゃん良作ではないとか、微妙とか、説得力たりないとはいわれてるだけで (2023-03-27 22:31:12)
              • あ、前の話ね。ごめん (2023-03-27 22:35:40)
    • 地上にいるから処理が間に合う、地下で繫殖されてたら手に負えない。って台詞があるからそれが本編の前振りだとおもったら、最終的に結局核兵器で市民もろともじゃなきゃ処理間に合わないとかいう話になったら色々本編と辻褄あわねえよなあまず (2023-03-27 22:23:46)
      • 地上にいるから処理(核)間に合うんだぞ もちろんそのセリフはそんな意味で言ってないけど その最終手段でさえ地下に言ったら通じないんだから (2023-03-27 22:26:10)
        • いや核兵器基地は次の周回から破壊してるから地上で繫殖させても処理間に合わないならおかしいじゃん? (2023-03-27 22:30:03)
          • おかしいってのは核破壊してるから地上でプライマル種繁殖すればそれでokだったってこと? うーんそれは確かに…通常種よりよっぽど強いしなぁ (2023-03-27 22:34:08)
            • 大型だから青蟻は狙いやすくて鈍重だからカモみたいな台詞あったけど、青蜂と青蜘蛛はそんな台詞もないからね (2023-03-27 22:37:04)
              • まだ変な自爆攻撃の手段を人類が隠し持ってるのをプライマーが警戒したとか…?ほらキュウソネコカミみたいな もうただの妄想だけどw (2023-03-27 22:41:23)
                • を簡単に使えないだけで使ってくる可能性は有ると言うか、実際に月面に核攻撃されたしな…何故か以前より強力になってるEDFに対して、デカくて野晒しのプライマルは降ろしただけじゃない? (2023-03-27 22:45:41)
                  • ミス 核攻撃を簡単に (2023-03-27 22:46:36)
      • 地下の代わりに地下に全振りしてるから処理は一応出来るだけで、初動以外は全然間に合って無いから核じゃないとダメなんだよね。 (2023-03-27 22:32:48)
    • 本編が全147ミッションかけて、なんなら前作の5も加えて200ミッション以上かけてストーリー展開して大まかなな疑問点全部答えてるのにたいして、19ミッションだと描写も演出もたりなかったと思うしかないのか (2023-03-27 22:44:00)
      • DLCがいくつ出るかわかんないけど、この周のお話はこれでお終いだろうしね… 残念だけどしゃーない (2023-03-27 22:46:28)
    • ベアラーみたいに空爆が無力な描写もないから、わざわざ話題にするまでもなく、空爆はセオリー通りに通用しているって話かもしれない (2023-03-27 22:57:10)
    • Lost Daysの周回では空軍くそ雑魚すぎて何の役にも立たなかったからそれを踏まえてプロフェッサーが頑張って強化した空軍がEDF5以降の空軍なんだよ(適当) (2023-03-28 00:22:38)
  • コンバットワゴンとガンワゴンは来てほしいかな。エアレイダーの戦略広がりそうだし…何より現地改修感あってカッコいいわ (2023-03-27 22:11:49)
    • あんなボロいニクスが欲しいなんて… (2023-03-27 22:12:44)
      • と思うかもしれないけどさ(上のコメント見てると)でも、俺的には充分あれでもカッコいいと思うんだよね。  悪い悪い。ミスって変なところで途中投稿してしまったわ (2023-03-27 22:14:24)
    • あの必死に動くものをこさえたが故のダサさがたまらんからほしい しかも(NPCのは)ちゃんと強いし (2023-03-27 22:18:22)
  • もしもEDF10の世界線へと進むIF展開があったらプライマーはもうストーム1の存在を完全に認知して『ベース228基地』に過剰すぎるほどのあらゆる戦力を(半ばヤケクソで)送り付けるんだろうか。 (2023-03-27 22:24:58)
    • 大変です!超巨大テレポーションアンカーが無数に降ってきます!そこからキングやクイーン等超大型生物が大量に転送されてきています! (2023-03-27 22:51:25)
      • 「こちらスカウト!大量のディロイが降り注いでいます!数え切れません!」 (2023-03-27 22:56:50)
    • 基地まで降って来るとはな! エイリアンは周到に準備を進めていたようだ (2023-03-27 23:04:41)
    • 高空から移動要塞のエントリーだ! (2023-03-27 23:31:27)
    • 基地から出た瞬間に直上にいるマザーシップのジェノサイド砲で吹き飛ばされそう (2023-03-27 23:38:37)
      • プラネット兵器にタッチの差で返り討ち喰らいそう (2023-03-28 00:46:35)
  • 5連続でミッションスタート→エラー落ち食らって萎えた。おやすみ。 (2023-03-27 22:34:46)
    • 五分後に再出撃だ (2023-03-28 15:30:42)
  • 火炎放射器が付いたコンバットワゴンのNPCはあっても、火炎放射器で武装したコンバットフレーム『ニクスレッド』のNPCはないの寂しい…(普通に戦えると思うけどなぁ。赤アリとか。) (2023-03-27 22:36:45)
    • 5の改造で作ってる人いたけどなかなか強かったぞ、というかプレイヤーが呼べるコンフレの基本型は全部NPC化してほしい (2023-03-27 22:39:09)
      • お主も見たか、5の改造動画にいたニクスレッドNPCを…普通に強かったよね。 (2023-03-27 22:58:21)
        • いやPC版でそのMOD?遊んだんだよね…それ参考にしてアサルトとか黄色のNPC自作してみたけど、作るの簡単すぎてなんで公式がやらないのか疑問だったな… (2023-03-27 23:07:20)
          • 開発環境が貧弱すぎる説 (2023-03-27 23:25:58)
          • あまりにも強すぎるからだと思われ、前からNPCにプレイヤー用武器持たせようとかビークル使わせようみたいな動画よくあったけど製作者本人がNPC無双でプレイヤー何もしなくていいなと言ってた (2023-03-27 23:30:29)
            • それは調整次第じゃないかな?あとプレイヤーの武器持たせると難易度補正で火力バグるから強すぎるのは当然かと (2023-03-27 23:35:28)
            • それなんてEDF3だろうな (2023-03-28 08:18:29)
  • 思ったんだけどプライマーって核兵器を使わせたくなかったんじゃないか?未来の怪物をはじめ汚染をきっかけにあの姿へ進化してるから、人類が滅びるのは遅かれ早かれ起きるのでいつ滅んでもいいが未来の生態系は特定のタイミングで一定の汚染に達する必要があって、あの時点で破滅的な汚染が起きると怪物やカエルが誕生しない可能性が生まれてタイムパラドックスが起きるから怪物が火星文明に深く関わるとなると火星にも波及する、だからエイリアンツリーで汚染レベルを調整して未来の影響をコントロールしようとしてる。・・・と珍説を考えた (2023-03-27 22:41:03)
    • 単純な話で過去の地球人にばれたら、未来の火星人である俺ら消されるかもと帰ったけど、EDFとか言う特異点が出来てたから決心して進行開始したら核兵器出してきて作戦どころじゃないから、それ以降は核兵器が最優先目標になったんじゃない? (2023-03-27 22:58:21)
    • 珍説どころか、それ以外は不正解じゃないかと (2023-03-27 23:20:47)
  • ふと思ったが、レンジャーでダッシュするときスタミナゲージみたいな概念が無いのありがたいな。(『ゲームの仕様』って言われればそれまでだけど。) (2023-03-27 22:42:16)
    • ただでさえ囲まれやすいレンジャーに体力なんて概念あったらレンジャーはバイクで外周戦法以外成り立たなくなりそう~ (2023-03-27 22:53:55)
      • その代わりにバイク並の速さで走れるようにすればバランス取れるな() (2023-03-27 23:07:32)
    • 次作はエアレイダーにはローラーブレードを装備して戦場を走り抜けられる様にして欲しい。彼らにも戦場を走る足が必要だ。 (2023-03-27 23:44:28)
      • ドローン使えよ。レンジャーは筋肉で空飛べるようにすればいい (2023-03-27 23:47:45)
        • グリーンゴブリンかビームローターか悩むねぇ・・・ (2023-03-28 00:25:28)
      • カプセル・セグウェイみたいなヤツなら (2023-03-28 16:15:30)
    • 今アイアンレインさんのお話ししました? (2023-03-27 23:58:27)
      • お疲れ クローサー… (2023-03-28 00:37:55)
  • コードN]* (2023-03-27 23:22:40)
    • ミスった。コードNでS1死んだのにプライマーが歴史改変した理由、もしかしてNミサイルによる環境悪化が原因で未来で怪物が誕生しなかったのかなー、とか考えた。怪物が未来で誕生しなかったら、プライマーが過去の地球に興味を持たないからタイムスリップしなくて矛盾が起きる……的なの。 (2023-03-27 23:25:37)
      • プライマーがリング使った理由は知らんが、ストーム1はストーム1として認識されてないから死んでようが死んでいまいが戻してるよ (2023-03-27 23:43:52)
        • 一度使った以上パラドックス防ぐために必ず使うようになってるって感じだったはず (2023-03-28 16:35:11)
  • DLCのコピペ具合見てるとDLCでMSファルコンがコピペ性能で来てエメロより火力も弾数も下なんて事になったら笑うわ 笑えないけど コードN発令する権利くらいはあるよな (2023-03-27 23:33:32)
    • ガイストGコースかKFF71Sみたく抹消されるか (2023-03-27 23:47:14)
    • エメロみたくダメージ1.5倍にして弾数をロック可能数と合わせるだけだぞ。さすがにこのレベルの明白な強化点をミスるとは思えない(フラグびんびん (2023-03-28 01:21:21)
  • (トーチカってプラネタリウムみたいな見た目してるんだし、いい加減全天球型…というか球状のトーチカ出てくれないかな…。電磁城塞は好きだけどヘリのお腹空いちゃう…) (2023-03-27 23:36:26)
    • おなかペコペコなヘリコプターくんを想像して和んじゃった。 (2023-03-28 12:01:22)
  • 本編に戻ると蟻の酸や蜘蛛の糸、蜂の針が優しさいっぱいで癒される。DLC当たったらほぼ逃げられず溶けるもん。 (2023-03-27 23:41:52)
    • 冷静になれ。痛いものは痛い (2023-03-28 02:14:36)
  • DLC1のオンは今無法地帯だな。M5で詰まってる部屋多いけど、目につく巣穴を片っ端からアクティブにするからもー無理!マジ無理。丁寧に釣るミッションは野良クリア出来る気がしない (2023-03-27 23:46:53)
    • 青はちお披露目ミッションで建物トーチカやってるのに毎回わざと建物壊してくる奴いたしそんなもんよ。 (2023-03-28 01:24:26)
  • DLC2、高望みしないからフーリガン砲を使わせてくれ (2023-03-28 00:04:33)
    • むしろ全兵科で金色装甲貫通武器出すぐらいはっちゃけてもいいと思う (2023-03-28 00:19:04)
  • バスターショットは流石にぶっ壊れてんな。マグマ砲とちがって貫通はないけど (2023-03-28 00:35:04)
    • パラメーター間違ってないかこれ?ってレベルで強いよな。1トリガー34000射程180m距離減衰無しって時点でやばいが、そのうえで1マガジン8発リロード3.7秒連射レート1.3秒って強すぎるだろ!! (2023-03-28 01:07:24)
      • 5DLCのころからこんなもんだぞ。足の遅いレンジャーだから許されてるだけだ。 (2023-03-28 01:18:35)
  • プラネットスナイパーカノン、貫通ついてるのに看板とか柵とかに当たったら即終了なのどうして…信号とか木に当たった時の悲しさ (2023-03-28 00:39:34)
    • 人類の英知が生み出した最強の装甲だから仕方ないよ (2023-03-28 01:50:21)
    • むかしからEDFでは信号や電柱 (2023-03-28 02:18:53)
      • (途中送信すまん)電柱や木が陸戦兵 (2023-03-28 02:19:59)
        • (R)の天敵だったなぁ。砂の射撃は邪魔されるはロケラン系は自爆の原因になるわ。つまり伝統って事だよ…w (2023-03-28 02:23:36)
  • DLCの228の危機がグラビスだらけで即戦闘だったのに、本編ではニクスになってるのはプロフェッサーが配置した結果で最新の機体で操作できなくて起動遅れた感じ? (2023-03-28 00:47:09)
    • 起動が遅いんじゃなくて、敵の進行が速くなったんじゃない? (2023-03-28 01:02:02)
    • 対応が遅れて倉庫で大破説を推す、まだ基地外で迎撃出来てたDLCと違い5本編ではイオタ隊機動すら出来てない状況でなおかつ基地内で乱戦状態で破壊された機体もちらほらあるからグラビスもやられてる可能性が高い (2023-03-28 01:09:54)
    • コードNで地上汚染が進んだ結果、アリが地下に適応して黒化→228奇襲の速度もアップ~なんて考えてみるのもアリかと (2023-03-28 02:13:01)
      • よく考えるとそうなるのか核の脅威で地下適応→周をまたいだ228襲撃で地下からくるアリが多くなるまたは早くなると (2023-03-28 09:18:19)
  • 都市粉砕Hで何度も失敗してるのにデプス無敵を教えたら数分止まってこっちの事をブロックしてから抜けたリバシュすら持たないAP適正半分以下の星付け寄生Rとグリッチ使ってでもクリアする自分とどっちがタチが悪いと思う? (2023-03-28 00:48:55)
    • 仲良く喧嘩しな (2023-03-28 01:41:38)
    • マルチでグリッチした挙句他人にも勧めるのは論外と言わざるを得ない (2023-03-28 06:24:48)
      • 乗るだけでバグ技扱いされてしまうデプスクロウラー君 (2023-03-28 06:32:19)
    • そもそも当然のようにグリッチ勧めてくるやつなんかブロックするに決まってるじゃん。 それをやらなかったらさも相手が悪いように掲示板に書き込むとか絶対一緒にプレイしたくない (2023-03-28 07:22:00)
    • ※オンラインに関する話題はオンライン雑談板でお願いします。 ※過度の煽り、暴言、人格否定や誹謗中傷などの言動は禁止です  最低限のマナーすら守れない、論外だな (2023-03-28 07:25:15)
    • 手厳しいな君達そもそも寄生すんなし話だしどっちも悪いって両成敗を期待してたんだがw 次からリバシュくらい持てよと言うわ てか総合掲示板なのにオンラインに分ける意味がワケワカラン総合じゃないのですか?すまんけど誰か下の注意書きにオンライン案件ならそこに書けって注意書き追加しといて下さい (2023-03-28 11:58:25)
      • ※過度の煽り、暴言、人格否定や誹謗中傷などの言動は禁止です。ここだよあんたが論外って言われてるのは。そもそもRのリバシュは標準装備だとでも思ってるの? リバシュがないと寄生とかも意味が分からん。そもそも適正APってなに?具体的に数字も書かないし。上限いっぱいが適正とでも? (2023-03-28 12:22:03)
    • 自分以外全滅して何度もグッジョブ、天才だ!連呼されたのでデプス無敵は教えてしまった。今度から気を付けよ。木主さんの言うブロックがわからんけど。確かアカンウトをブロックしてもEDFマルチじゃ意味無いんじゃなかったっけ? (2023-03-28 13:01:18)
    • グリッチも言い方によると思う。今回程度のなら自力発見した人も多かろうし、自力発見ならグリッチでなく仕様と思ってるかもしれない。わざわざ「デプス無敵だから~」とか言わずに、何度も全滅した後にA「デプス出していいか?」RM俺「了解」とだけやり取りしてタゲとってくれた人はいたよ。無敵とか知らない他の初心者メンバーが気づかないようにさりげなく上手く動いてくれてた。 (2023-03-28 13:39:43)
  • リボカスもだけど肩の武器もミサイルにしてくれよグラビス君 (2023-03-28 00:53:29)
    • NPCのはミサイルなんだよな。N18とかでミサイル打ってた記憶 (2023-03-28 01:25:24)
  • 今回グラビスの説明追加されて以前から疑問だったニクスと比べて頭部カメラ、脚部の間接、マニュピレーターとニクスと比べて洗練されてないと思ったらやっぱり前世代機だった (2023-03-28 02:01:19)
  • 対爆スーツを装備して青ダンゴムシに轢かれるとどうなる? (2023-03-28 02:06:42)
    • 転げないからアーマーがあれば撃ち放題になる (2023-03-28 07:28:09)
    • コンバットフレームに乗った状態で青ダンゴに追突された場合と同じじゃない?多段ヒットして死ぬ (2023-03-28 07:35:03)
    • 昨日やってみたけど確か1ヒットしただけで転ばなかった。当たった時点でショットガンで押し退けてたから棒立ちで食らうとわからんけど。 (2023-03-28 08:33:18)
  • 射撃時に専用モーションの入る武器はあまり好きじゃないが、プラネットシリーズは別。特にFの見た目とモーションはもはやデメリットどころか無いと物足りないまである (2023-03-28 04:22:33)
    • わかるわ〜超かっこいいわアレ (2023-03-28 05:01:21)
    • プロミネンスでもやってんじゃん (2023-03-28 16:16:26)
  • DLCの評価、賛否両論(否の方が多い?否定的な意見の方が目立つだけかも)あるようだが、たぶんその違いは「外周引き撃ちやチマチマした釣りを楽しめるかどうか」だと思う。フルアクでドッカンドッカンやるのが好きな人や、FやWで近距離インファイトしたい人からの評価は低め、って感じがする。 (2023-03-28 07:01:16)
    • 何でもそうだけど基本的に否定する人、反対する人は声が大きいから目立つのよね。自分は楽しかったよストーリーあったし (2023-03-28 07:15:54)
      • (木主)私も非常に楽しめたが、楽しくないと言ってる人の言い分もわからんでもないなあ、と感じたので理由を推測してみた、という感じ。やっぱり否定派は実際の数以上に多く見えるもんだよな。 (2023-03-28 07:25:40)
        • 不満がない人はわざわざ「不満はありません!」と書き込んだりはしないからね。どうしてもそういう意見の方が目に入ってしまうのは仕方ない (2023-03-28 08:18:18)
          • ネットの雑音なんか少数派だしな。初代からやってる人たちは満足してるみたいだし (2023-03-28 14:22:53)
    • ストーリーは好き。あと一歩説得力が欲しかった。外周とか関係なくステージ構成が単調なの多すぎ (2023-03-28 07:23:10)
      • (木主)ストーリーは何より心をえぐるメタ構成が素晴らしかった。確かにちょっと粗はあるかも?だけど。ステージ構成は、まあノンアクミッションが尻すぼみになるのは当然っちゃ当然だから気にはならなかったけれど、まあ言いたいことはわかる。 (2023-03-28 07:30:30)
    • 敵や構成はともかくドロップ率は擁護不可 HPの割にドロップ少ない敵は本編でも嫌われてた (2023-03-28 07:24:59)
      • せめてダンゴはなぁ…本当に見合わないよね (2023-03-28 07:27:40)
        • 青ダンゴは3~5くらい、赤ダンゴは8~11くらい落としてもいいな (2023-03-28 08:12:09)
      • 上で楽しかったって書いたけどこれは確かに思う。青系は赤ハチか少なくとも金アリくらいのドロップ率でも良かったなーって (2023-03-28 07:29:22)
      • (木主)これは私もそう思うw (2023-03-28 07:31:15)
    • 不満があるのはアイテムドロップだけだな。他は満足。 (2023-03-28 07:30:00)
    • やっぱりドロップ率だけはなんとかして欲しい 外周引き撃ちも釣りも嫌いではないけど、なんとかクリアしても「報酬これだけ……?」ってなっちゃう 回復アイテムも少ないってことだからそこもちょっとね (2023-03-28 07:31:19)
      • まぁ回復は難易度上げたいっていう意向があったのかもしれんけど、それで他アイテムも減っちゃうのはうーん…だよね (2023-03-28 07:33:24)
      • 銀蜘蛛はアーマー武器以上に、回復が出るのが嬉しかったなあ。乱戦に数匹銀蜘蛛が混じってるだけで逆に安心できるとかいう訳のわからんことになってたしw (2023-03-28 07:34:02)
        • やばい時に銀蜘蛛を吹き飛ばしてモリッと回復するのいいよね コスモノーツもビルを活かして貫通武器で倒しつつそこそこ良いドロップで回復しながら乱戦っていうのもアリだったのに軽装ノーツはシケてるよ〜 (2023-03-28 07:42:58)
    • 今までの戦い方否定された上に、変えようにもそれに見合った新武器が無く、更に武器の不具合を仕様扱いでは否定的になるのも仕方ないと感じましたね。DLC2ではその辺改善される事に期待したい (2023-03-28 07:40:37)
    • 雑談板見ててもDLC全否定って人は実はそんなにいない。だいたいの不満は「敵の強化や時間のかかるワンパターン戦法」か「それに対する報酬(実利的なアイテムドロップや心理的な達成感)なくね?」だし、不満の傾向ははっきりしてる感ある。 (2023-03-28 08:06:32)
    • 難易度に関しては、まだ改変もそんなにしてない試行錯誤中って設定だから簡単なのが正しいんだよな。課題点だらけの敵ばっかだしたのは評価するぞ (2023-03-28 08:11:55)
      • プライマー視点でも扱いづらそうではあるw (2023-03-28 08:14:14)
      • 鎧着てないエイリアンとかそう来たか~って感じで楽しかった。1周目あたりはマスクもしてなかったのかな~とか考えたり (2023-03-28 08:20:36)
    • 俺は敵がほぼプライマルで埋まってたことの方が不満だったかな。6からのは出せないにしてももうちょい他カテゴリの敵も欲しかったよ。明確な最終ボスも今回いないし (2023-03-28 08:53:39)
    • 強いて不満を言うなら使える武器と使えないやつの落差がひどい、あと追加される武器&装備の数が少ないのが不満かな、DLCがもしあと2つくらいあればこの不満もなくなるのだが・・・ (2023-03-28 08:57:26)
    • 蜘蛛糸だけはどうにかして欲しい。ダイバーが空中で受けたらいくら逃げようと糸も追尾してくるから最終的には電流で溶かされ死ぬ。他の蜘蛛の様に糸は飛んできた位置で固定していて欲しい。 (2023-03-28 12:10:49)
    • みんな文句言う前に、開発が少数精鋭で頑張ってくれてることを思い出してほしいもんだね (2023-03-28 13:50:34)
      • それでも武器周りの不具合はとても許せるものじゃないなぁ。ましてやそれを仕様と開き直るのは。 (2023-03-28 14:12:24)
      • こっちだってお金払って買ってるんだから不満あったら言うでしょ。開発が多いか少ないかなんて実際客が気にするわけないんだから。それにこんだけ同じ意見が出るくらいみんなが同じような感想抱いてるのは事実なんだし。もちろんゲーム開発の辛さなんて知らないし、少人数で開発頑張ってるって言うのも何度も話題に出てるから知ってるけど、だからって不満言うなってのは意味わからん (2023-03-28 14:13:57)
      • この筋違いなこと宣う手合いが毎回現れるけど「他の人間がこぞって難色を示す中、開発を気遣い全肯定する聡明で寛容な自分」に酔っ払ってるとしか思えん (2023-03-28 14:50:55)
      • 完璧なバランスにしろとは言わないけど明らかに意図的に絞り過ぎなアイテム量とか何がしたいのか分からないガイGの調整とか予約して買ったユーザーとして不満を言わせてもらうよ (2023-03-28 17:00:53)
      • こういう信者連中が欠陥まで褒めるせいで開発が勘違いしてるんだろうな (2023-03-28 18:22:28)
    • ステージ構成・新敵には特に文句はないし、ドロ率の低さについてはまぁ許容範囲内。 でもEDF5DLCのころからあった武器の不具合をそのまま引き継いでいるのは不満どころかクレームつけるレベルだ。 (2023-03-28 14:11:07)
  • 外周引き撃ちするにしても的がでかすぎて適当に撃っても当たってしまうので、作業感がより強い。まぁ元から結構でかいからそんなエイムは必要ないけど (2023-03-28 07:17:24)
    • そもそも外周弾き撃ち自体が絶対勝てる最終手段ですし… (2023-03-28 07:28:17)
    • サンドロ「どうせ外周引き撃ちすんでしょ(ニヤニヤ)」ってな感じで大量の増援を設定してそう (2023-03-28 16:18:40)
  • 青虫自体は強いんだけどさ正直難易度は低いのがね (2023-03-28 07:31:38)
  • 次のDLC情報そろそろ出ないかな、5のときはすぐ出たけど今回は時間かかるかな。出るときに蜘蛛と蜂の攻撃で視界が完全に見えなくなるのだけは何とかしてほしい。 (2023-03-28 08:17:16)
  • ストームワン、センパイスナイパーカノンを使え! (2023-03-28 08:25:31)
  • そういや最前線に出るってコンセプトのせいかコンバットフレームには狙撃特化ってタイプはいないな、あえて言うなら今回のグラビスがそれなのか? (2023-03-28 08:44:02)
    • グラビスの説明文鑑みても拠点防衛用だと思うよ (2023-03-28 09:26:51)
    • あんな足の遅さで強襲用とか言われても困るわな (2023-03-28 09:34:45)
      • 空中から敵陣の中に投下するんだろ (2023-03-28 16:20:27)
  • 大量に出て来てそいつら倒してアイテムいっぱい落としたらそれだけでやりがいあるからなあ ドロップテーブル修正しろよな (2023-03-28 08:46:11)
    • 闇の策謀で青蟻の転送装置だけ潰せば稼ぎに使えそうな感じじゃね?青系は体力に対して泥が見合ってないのはもうどうしようも無いな…修正は今までの傾向から見て望み薄だから、次回のDLCでは出番減らされるか出禁くらうでしょ (2023-03-28 09:34:35)
      • 昨日ヴィルナパでそれやった 終了楽だけど始めるのめんどくさいからスティック斜め下固定ぐるぐるグラント自爆と火炎放射セントリーぽいぽいに戻った (2023-03-28 09:41:32)
  • 青トリオとダンゴムシご槍玉に上げられがちだけど…サイレンとネイカーも忘れるなよ… (2023-03-28 09:50:10)
    • つか、サイレンって扱いはともかく、敵としては何気に不遇な気がする。バルガ技持ってないし(これはバランス調整?)、倒してもエルギヌスやアーケルスのような固有の倒れるモーション無いし… (2023-03-28 09:53:18)
      • そもそもグラウコスの前座だしね プレイヤーの側のインフレについていけてないただの害鳥感ある (2023-03-28 09:56:42)
    • DLC2では機械系メインでネイカー・スーパーノヴァが出るんだよ多分 (2023-03-28 09:55:24)
    • 魚も忘れるなよ (2023-03-28 09:58:06)
    • サイレンとネイカー?青トリオ達と、何か関係があるのか? (2023-03-28 10:01:09)
      • 倒す手間の割に泥がしょぼすぎることじゃね (2023-03-28 10:22:16)
    • つってもネイカーにだって弱点はあるからなぁ(地形に弱い、hp自体は低い、攻撃開始位置が近い=攻撃頻度が低い) さすがに青系の敵の射程と精度の暴力には一歩及ばん スキュラは…まぁアイテム落とすから (2023-03-28 10:02:43)
      • 体力が低いって弱点克服した上に気軽に増援でポンポンでてくる赤ネイカーは嫌い (2023-03-28 10:47:48)
    • 極端な話出てくるステージを避ければ解決する問題と、全編に渡って出てくる敵とでは意味合いが違うでしょ (2023-03-28 10:08:43)
  • なんだろ…次のダウンロードコンテンツは勿論、優勢世界で戦いたい気分でもあるけど…コンバットワゴンやガンワゴンの活躍があったら、見たい気分もあるから荒廃世界も良さそうだし…迷うな (2023-03-28 11:32:53)
    • 次が最後になるであろうこと考えると優勢じゃない?荒廃も良いけど、アーマメントや他ビークルが要請云々限らず出せない、軍曹達ストーム隊が不在だったりと、良くも悪くも色々と制限がな。パンドラの戦闘機ギミック使わずに終わってほしくないし。 (2023-03-28 11:36:57)
      • 確かに、いろいろ派手にやるってなると、優勢世界の空白の3年が一番いいよな 敵の戦力も味方の戦力も一番インフレしてるんだし でもコンバットワゴンは俺も見たい (2023-03-28 11:41:13)
    • VR空間ではちゃめちゃやってもええんやで (2023-03-28 11:43:14)
    • 何かの間違いで配備されてしまったとか適当なフレーバーでもいいから実装してほしいなあ。つくづく特典の類でつければよかったのにと…… (2023-03-28 11:45:50)
    • ニクスアサルトがどうなるかが気になる、武装が変わったりするのかな? (2023-03-28 11:53:10)
      • 前回のニクスセイバーが新機種のエイレンに変わったし、グラビスアサルトになるんじゃねえかなと少し期待してる (2023-03-28 11:58:56)
        • グラビスだと機体コンセプト180度変わってるじゃん、まあ面白いけどグラビスにもいろいろなバリエーションが欲しいね。 (2023-03-28 12:05:06)
    • 実際問題現実にもガンワゴンみたいな無人砲塔搭載型車両ってのはある(というか最近は戦車にも無人砲塔が載る)のでもどきが出される言い訳はある (2023-03-28 12:02:36)
    • コンバットワゴン欲しいけど最大の懸念は横転したりスタックしたりで高速移動ができなそうなのがつらい。 (2023-03-28 12:25:27)
    • EDF9は結局空赤くなったから、その後の改変未来がDLC2になりそう。新種の敵出すにも自然な流れだし、プロフェッサーの数千億と死んだって言葉の裏付けにもなる (2023-03-28 12:27:08)
      • エアレイダーの追加武器にポータブル攻撃機が多かったかワンチャンありそう。 (2023-03-28 12:37:07)
    • シナリオ重視のDLC1に対比するようにミッション内容重視の(5のDLCに通信ついた版みたいな)DLC2が嬉しいかなあ。本編で言う???の詰め合わせみたいなやつ (2023-03-28 12:35:42)
    • 両方で解決だな (2023-03-28 12:37:14)
    • 個人的には本編だけで値段分よりずっと楽しめたのでDLCはもうお布施でもいいや感はある (2023-03-28 13:45:50)
      • むしろお布施させて頂けることに有難く感じる (2023-03-28 14:19:18)
  • そもそもストーム1もコードN2発目で死んでるからプロフェッサーに会ってもいない(つまりストーム1もループを認識してない)周回なんじゃないかな? 被害が大きかったからプライマー側が巻き戻しただけで (2023-03-28 12:13:57)
    • 訪問者のリングで過去改編されるからボロ負け世界は経験するで (2023-03-28 12:35:43)
    • 核キャンセルされる「翌日」で復活。それからプロフェッサーに会うんだろうけど、改変された「過去」でプロフェッサーに合ってるかどうかは謎。あとDLCの18~19の間に3年あるならその間に会ってるかもしれんが、多分プロフェッサー逃げてないから微妙ってところかなあと (2023-03-28 13:51:30)
      • この周はエンディングから直接EDF5本編だと思うぞ。ばかな×3言ってるから劫火=訪問者の可能性高いし、コードNを阻止しようと228に戦力を集中した結果、プライマー優勢の荒廃世界どころか総大将まで落とされる大失敗をやらかしたのがEDF5本編の世界だと思われる (2023-03-28 16:00:15)
        • そんな描写なくない? というより1周目っていう描写もないが4種目っていう描写もないぞ (2023-03-28 16:07:45)
  • ネイカーやヘイズがDLCオリジナルの敵だったら阿鼻叫喚だったろうなぁ (2023-03-28 12:33:34)
  • 毎回思うことなんだがギガンティック ドライブと鉄人28号超操縦メカ MGなど出したところなんだからもう少しバルガ系統にアクションが欲しい必殺技とかバリエーションとか、まあスタッフ人数的に厳しいか・・・ (2023-03-28 12:46:48)
    • LRボタン(トリガ)で足を動かしてスティックで腕を動かす仕様はよ (2023-03-28 13:02:08)
    • バルガが有効に働く対怪生物戦を一般的なプレイヤーの負担にならないように、意図的に操作を簡単にしてるんだと思うよ (2023-03-28 13:39:53)
    • MG知ってる人いて嬉しいわ。バルガの爆散の仕方とかまんまMGで感動もんだわ (2023-03-28 13:46:27)
    • 背中にブースターあるんだからあれ使ってイナズマキックやってほしい。 リモダンやギガドラにはあったんだ。 (2023-03-28 14:13:45)
    • 踏みつけしなくても歩くだけで攻撃出来たり倒れたときに巻き込んだりして欲しい。加えて、車両系にも衝突判定欲しいな (2023-03-28 15:41:44)
  • DLCM11、レーダー支援でエメロ&惑星砂砲とMLRA&DLCボルケーノ、ラピッドランチャーで無被弾クリア出来たから割と稼ぎ所かも。手順としては開幕ボルケーノか惑星砂砲でコクーン壊したあと後退しながらボルケーノなら第2・第3ウェーブ方向の建物壊して左後ろのマップ端へ移動、あとはぶっ放すだけ。MLRAの方が多数を同時に怯ませられるから安定かも (2023-03-28 12:51:45)
    • 第2ウェーブの敵が少なくなってきたら第2ウェーブの湧き位置方向へ向かうと第3ウェーブで時間稼げていいかも (2023-03-28 12:57:20)
  • ふと思ったんだが、10周(以上)してるって解釈の人は「翌日’’’’」の「’」の数が4つで9周目表示(5+4)なのはどう思ってるん? (2023-03-28 13:15:19)
    • 「’」の数でいうなら、???の「危機迫る山頂’」がいったいどこのループの話なのかわからないからあまりあてにはならんと思う (2023-03-28 13:18:09)
      • 危機山と違って「翌日」は主人公のタイムリープと必ずワンセットだから、周回増えたら必ず「’」も増えそうじゃないか? (2023-03-28 13:22:43)
        • 「’」はただの名前被りのステージを区別するためだけの用途で、「†」が周回数を表現するときに使ってるんじゃないかね (2023-03-28 13:26:27)
        • 前作にあったミッションがEDF6で「’」が付いてないから違うと思う (2023-03-28 15:45:24)
          • すまん翌日限定の話か… (2023-03-28 15:46:25)
            • 指摘してくれたところ含めて面白そうだから考察ページに追加してきたよ。考察ページの方で推敲してくれた人もナイス(定型文) (2023-03-28 20:14:36)
    • 今回みたいにストーム1かPが死んだ周回があったとしてもプライマーはなかったことにするわけだから実際の周回数がいくつだろうとあんまり意味ない気もする。ストーム1とPの主観では9周でENDなのは確実なわけで、一番大事なのはそこだと思う (2023-03-28 13:30:55)
      • 毎回「訪問者」のリセットで二人の記憶もリセットされるから何周目なんて憶えていない、とPが言ってる (2023-03-28 16:04:27)
        • そんなセリフあった?w (2023-03-28 16:08:23)
          • 歴史が書き換えられたことも気付かない、と言ってるし、前の周回で発見した「未来の地球の生物なんだ」を全く忘れて「再発見」してるのだがね (2023-03-28 16:24:19)
            • 何周目か覚えてないなんて言ってないじゃん (2023-03-28 16:27:54)
              • 重要な発見は忘れてるのに何周目かだけは憶えてるのか? (2023-03-28 16:37:01)
                • うーんw あんたが劇中どういうことが起こってるか全く理解してないのだけはわかったわ! (2023-03-28 16:48:45)
                  • うん。理解してない人は理解してる人をそう思うらしいからね。 (2023-03-28 18:20:27)
                    • お前が理解してないんだよなあ (2023-03-28 18:35:58)
                      • まさにその通りで完全に理解できないんだわ (2023-03-28 18:43:16)
              • これで何度目だ?とは言ってるけど (2023-03-28 18:23:22)
                • 推論や推測ができない人にはミスリードになるよな (2023-03-28 18:42:17)
        • というか記憶はリセットじゃなくて書き換えられてるだけだから、主観的には何周か覚えてるはずだけど? (2023-03-28 16:10:46)
          • そういうはずなら、しゃあないな (2023-03-28 16:25:34)
            • ???何が言いたいのか全然わかんね (2023-03-28 16:36:44)
              • 俺も何を根拠に「はず」とか言ってるのかわからんから、もう意思の疎通はあきらめたほうが良い。 (2023-03-28 16:38:31)
        • なんかさあ、他の漫画・ゲーム・アニメのタイムループの概念を全ての作品が共有してないと容認できない層がいるかもしれない (2023-03-28 16:32:47)
          • ナーロッパの共通概念に準拠しないと読んでも背景が判らない層がいるそうだからな (2023-03-28 18:22:07)
            • なろうばっか読んでると、製作者やプレイヤーの目線で登場人物も動いていないとおかしな考察するようになるんだろう (2023-03-28 18:47:27)
        • 2人共、翌日以降のことはそのまま覚えてるよ。翌日以前の過去が書き換えられることで、それまでの経験も書き換えられる。未知の生物の話は書き換えられた優勢ルートの方でした考察だから、書き換えられたわけ (2023-03-28 17:02:22)
          • たぶんその、n周目の中でのルート分岐による記憶の上書きっていうのが理解できてないんだよ ああ言うとこう言う系だろうから諦めた方がいい (2023-03-28 17:05:52)
          • 翌日に到達する、訪問者の過去到達によって書き換えられた歴史しか憶えていない、というのではないかな。その際に誤差が生じるからプロフェッサーとスチーム1が戻る前の時点から書き直されたら消えるんだよ。ストーム1達もどんどん前の時間に戻ってるようだし。 (2023-03-28 18:19:11)
            • 翌日以前が全部書き換わってることが問題にならないと考えているなら理解などできまい (2023-03-28 18:31:53)
              • 上書きされてるのは前回のくだんの日から過去に飛んだ地点から今現在のpとストーム1の記憶だけなんだけどなぁ それ以前は一貫した記憶が積み重なってるんだよ? (2023-03-28 18:44:26)
                • そいつは凄い発見だな驚いたわ (2023-03-28 18:49:16)
        • 記憶を持って戻ったプロフェッサーが様々な状況から何度か時間が巻き戻っていることを推測して対処してるところが凄いのにな。全部記憶してるんですよねwとか馬鹿にかかると台無しだな。 (2023-03-28 18:27:06)
        • 名スレの予感、ってヤツだな (2023-03-28 18:51:14)
      • 9週目のくだんの日にもしかしたらプロフェッサーは死亡してしまったのかもしれない、そうなった場合プロフェッサーの思考は引き継げないためその前のループで止まったままになる(過去なのに予習した内容が食い違うのですぐに気づくとは思う)。そしてストーム1は無口なため何も伝わらず戦況だけが悪化する (2023-03-28 16:37:49)
      • そう言えば、まだ春休みなんだな (2023-03-28 18:38:08)
      • うーん…枝主だけど、こと一番上の本枝に書いたことってそんな反論されることか…?俺の認識って間違ってるのかが気になる (2023-03-28 18:59:12)
        • 全部が木主への反論だと思えるのは自意識過剰ってヤツだろ。内容から判断すると。むしろ完全に主が忘れられている (2023-03-28 19:05:43)
          • ごめん枝主さんか (2023-03-28 19:06:26)
          • 木主の話はしてないよしてない。枝主の俺が書いたコメントの話よ… (2023-03-28 19:07:41)
            • すまんてば。荒れてるのは次の階層の枝なんだし、気にしなくていいよぉ。 (2023-03-28 19:10:36)
              • いやいいけどw 違うのよ正直荒れてるのはどうでもいいけど、俺の解釈ってそんなに間違ってるのか気になるのよ (2023-03-28 19:12:41)
                • そもそも全部が既に語られているわけでもなさそうだから、結論を急がず愉しんでいればいいんじゃないかなと (2023-03-28 19:36:36)
  • 伍長ルートだと本部に超兵士扱いされてないみると周回初期は普通に民間人として避難して3年後ベース251に徴兵かかってた感じだろうか。グラサン大尉も全員民間人上がりの態度だったのは本当は正しかった的な (2023-03-28 13:39:44)
  • 今回のDLCは武器稼ぎ出来る固定放置がM6とM18メリット、デメリットだけどM6は本編武器でも容易にセットアップ可能、ドロップ範囲的にも本編の有用な高レベル武器+104までは拾えるけど105以上が出ないのが難点でM18は画面分割しないと固定放置が難しい、最終波の青蜂、青蜘蛛シップに巨大γ型の処理を早々にこなさないと稼ぎに移行すら出来ないけど、DLC武器+本編高レベル武器(80後半)の星付けを行えるのが利点って所かな。M18の固定放置もとりあえず寝る前にセッティングして起きたらドロップ数はカンストしてるし(大体5~7時間) (2023-03-28 13:41:31)
  • 既に挙がってる話かもしれんが。 DLC一通りクリアしたんやが、うーん。ちょっと物足りなさを感じてしまった。 新敵も嬉しいけど、敵構成とかでもっと楽しませてほしかったなあって。なんなら本編も5から新敵増えすぎて一つ一つの敵が薄くも感じてしまったし。 正直EDFにそこまで凝ったストーリーを求めてなかったのもあるんやけど笑  新敵の紹介ミッション的なステージがどうしても出来ちゃうから実質19ステージもクリアした気分にならないんよなぁ。 当然、楽しめた人もいると思うし、なんだかんだ俺もこれから何時間も遊ぶうちに考え変わるかもやけど、ひとまずクリアした感想。 (2023-03-28 13:56:41)
    • もう流れちゃった木だけど、6本編でもチュートリアル的なミッションは省いても良かったんじゃね、って意見に、まあ人それぞれ意見はあったよ。紹介ミッションから宴で対処方学べたから助かったってとか。ただまあ、本編はミッション数多いけどDLCは少ないからね。既存敵の亜種が多いとはいえ、新敵出してきたのに青アリ青ぐも以外はそもそも戦えるミッションが少ないのは勿体無いとは思う。 (2023-03-28 16:48:43)
      • 紹介ミッションは正直多くても3ミッションくらいでまとめてくれてもよかったんじゃないかとは思ったよね (2023-03-28 16:53:04)
        • 難易度変化でハードまではただの紹介、それ以上は特殊編成ってのをただやれば各モブに1ミッションしか割かずに済むんだけどね。まさかの青アリ初登場をスカスカ稼ぎミッションにしちゃったのがなぁ (2023-03-28 18:40:47)
  • 伍長は3年後でも伍長なんだな… (2023-03-28 14:18:31)
    • 戦闘に巻き込まれて市民の避難に失敗した→昇進なしor辞退なんてことも考えられるかも (2023-03-28 17:11:01)
  • 全人類によるマザーシップ特攻、月面裏のマザーシップへの攻撃、仮性への汚染物質散布、全てオペレーションΩなのになんでN6ミサイルでの爆撃は違うんだ! (2023-03-28 14:28:37)
    • 核弾頭が地球上に幾つあるのかって話だな (2023-03-28 14:33:47)
    • 元々有事に備えてコードNって作戦名?みたいなのが前からあったんじゃない? (2023-03-28 14:35:21)
    • コードNはいわゆるベルカ式国防術で自爆覚悟の戦術、オペレーションΩはもう打つ手がなくなった最後の手段って違いがあるかな (2023-03-28 14:35:26)
    • 全人類特攻は成功すればまだ希望は残るけど、NBCは人が生きる何倍もの時間影響し続けるからね…月面への核攻撃?月はただの岩で生命体はいないのでよし!火星攻撃で存在抹消は数十万年先の向こうから干渉したのが悪い。 (2023-03-28 14:44:49)
    • マザーシップにぶちこんだのN6じゃないのかな。月まで届くミサイルだって言ってたし (2023-03-28 15:45:56)
      • だろうけどそれはあくまでΩの一部として使ったからって話じゃない?しかも標的がエイリアンだし。 上の人も言ってるいわゆるベルカ式国防術がコードNなんだと予想 (2023-03-28 15:51:58)
    • 核って言葉を分からせつつ濁す為にNってイニシャルが必要だったのかも (2023-03-28 15:50:20)
  • 闇の策謀m15洞窟で壁抜け自由落下で稼ぐ方法を見つけた奴天才かよ。アーマー低くてもDLCゴリアス手に入っていれば稼ぎ放題じゃん (2023-03-28 14:37:53)
    • なにそれ 気になる (2023-03-28 14:49:37)
      • つべ検索すると出てくるで。試したけどめっちゃ簡単に稼げたで (2023-03-28 15:40:24)
      • 稼ぎページのコメント欄にある (2023-03-28 15:51:21)
  • 青プライマルたちがなんで後の周回で出て来ないんだよ、って疑問 (2023-03-28 14:52:36)
    • (上の続き)敵は歴史改編を繰り返してより自分達の望む未来を引き寄せようとしてるわけだけど、周回毎に致命的ではないものの色々不具合があったんだと思うんだよな。だから次の周回ではその要因となった事は避けようとするし、要因が絞れ無い場合はその周回で試した事は「じゃあ、全部やめとくか」ってな感じになったんじゃないかと。 (2023-03-28 14:57:06)
    • 生産するには不向きでデカくでのろいから軍隊的にはただのカモなので廃止された、多分代案として素早くて火力のある金アリが生まれた (2023-03-28 14:58:17)
    • 地下で増えない種なんじゃね? (2023-03-28 15:09:36)
    • 地上の巣はコードNが無くてもフォボスで潰されそうだからじゃないかな。で、地下で繁殖したいけどプライマル種は身体がでかすぎて繁殖のための地下空間の確保が大変。とかかね。通路も大きくないと移動できないし。 (2023-03-28 15:23:32)
    • (1)使いどころや実用性がイマイチだったため廃棄された可能性。(2)実は他の場所にいたのだがストーム1の前にはまったくでなかった可能性。(3)いるにはいたのだがプロフェッサーの武器が優秀すぎて早期に駆逐された可能性。 (2023-03-28 15:26:51)
    • 青蜂は初見ステージ以外は少数だから繁殖させ難いのだろうな、と。青蜘蛛もコクーンが必要っぽいが地上でやると核使われるんだが地下繁殖が実現できなかったのかも。青ドローンは脆い。青蟻はなんか微妙だったとか (2023-03-28 16:12:47)
    • 生物を未来から直接送っているのであれば、そこにいるものしか送れないはず。後の時代の生物分布が変わってしまえばそれまでかと。初期の進行部隊が直接積んでた奴は繰り返せば元に戻る=出せるのかもしれんが、そこはかとなくタイムパラドックス感はある (2023-03-28 16:35:48)
      • 俺も環境問題的な矛盾が発生するからが一番納得感あると思うわ (2023-03-28 16:38:43)
    • 個人的には繁殖しすぎてコードN発動させたことが原因で封印指定されたのが核使えなくさせた後でもそのまんまだったとか思ってる 「発狂核使われるから禁止」じゃなくて「禁止」ってデータだけ引き継がれたとか (2023-03-28 16:57:56)
  • ヘルメット(重装なら+靴)だけで降ろされる降下コスモノーツ達かわいそう。カエル達じゃ戦線維持できなくて突貫で作った生命維持装置で仕方なくって感じなんだろうか。 (2023-03-28 14:55:58)
    • 敵もまだ慣れてない感じがしていいよね。周回する前提だからある程度の被害は織り込み済みって感じ。 (2023-03-28 14:57:54)
    • そもそもカエル達すらいなさそうな空気感ではある (2023-03-28 15:14:27)
      • 緑のエイリアン云々ってセリフがあるから一応いるんじゃない (2023-03-28 15:26:15)
        • カエルの居る世界の人間がカエルのバケモノ見て「水に弱そう」なんて言うか? (2023-03-28 15:30:17)
        • あっマジか じゃあ出てこなかっただけでいたんだな (2023-03-28 15:38:18)
          • 赤マザーのミッションにいるよ (2023-03-28 15:40:59)
            • うわそうじゃん…影薄すぎて全然覚えてなかった (2023-03-28 15:43:34)
    • 本営は特殊部隊とかなんとか言ってたけど、懲罰部隊とかそんな感じなんやろな。まぁ、普通に変態を集めたのかもしれんがw (2023-03-28 15:34:55)
  • グレイ共に思考があったとして侵略に抵抗感あるやつとかいたんだろうか (2023-03-28 15:43:54)
    • 対話おばさんは多分敵にもいるんじゃないかな… (2023-03-28 15:55:30)
    • 銀「そういう個体は処してるから大丈夫だ」 (2023-03-28 16:02:06)
    • デカルチャーしそうな話になるなw けど、超個体っぽいような感じもする (2023-03-28 17:34:20)
  • 今回シナリオ重視でプライマルばっか出してきたけど、サンドロ的にはいつもの敵、アンドロイド、魚、イカタコ、ネイカー、プライマルのオールスターミッションを作りたいはずだ。俺も出しては欲しいが、そうなるとシナリオ面でどう都合つけるのか課題になってきそう (2023-03-28 15:49:25)
    • 今作はさすがにもう「対〇〇」なんて雑なのは作れないだろうし、どう折り合いを付けてくるのか (2023-03-28 15:51:50)
    • 次のミッションパックだけで入れるとなると中々キツそう。シーズンパス第二弾とか来てくれればなぁ (2023-03-28 15:55:35)
      • EDF9、コマンドシップ落としてからの空白の3年の戦い ・EDF9'、M143訪問者で過去に飛んだ出落ち船団の残存戦力が行おうとしただろう改変を阻止する戦い・EDF6~8'、本編???やlostdays的なミッション ・各世界の荒廃未来やエイリアンツリー関連 こんな感じだと予想 ストーリー仕立てで来るのか、いろんな世界線混ぜてくるのか一つの世界線で来るのか (2023-03-28 16:04:21)
    • キュ黒プス、デスクイーン、金女王plus、ペプシ…一部にしかいなかったり、いるだろうに出てこなかったこの辺考えるとDLC2は色んな奴ら大集合のお祭りミッション多めになりそうな気もしなくはない (2023-03-28 16:24:15)
    • 銀の人が1人だなんて、誰が言った? 的な展開もありえそう。 (2023-03-28 16:55:29)
      • 絵面的にはおもろいけど Rが一番好きな俺からしたらあんまり考えたくないなぁw (2023-03-28 16:57:59)
    • でもまあ、優勢9の終盤なら、理由があって使われなくなっただろうプライマル系も、後がないから破れかぶれで投入ってパターンがあってもそれはそれで矛盾しないきがする。リング後編で9ではあんまつかわれなくなった漁人が多数投下されたみたいに (2023-03-28 17:01:39)
    • ???相当のあり得た日々、って体で多様なミッション欲しい。シナリオはとりあえず横に置いておいて良いから (2023-03-28 17:13:50)
    • どうせストーム隊は優勢時空でも馬鹿みたいに高難易度な状況に何度も突っ込まされるてるだろうし何でもありだと思うぜw (2023-03-28 17:17:11)
    • ifミッション、火星突入とかどうだろ。銀の人もさぞ驚くことだろう (2023-03-28 17:24:15)
      • 現代には何もないんだからただの地形ないし星の破壊するだけじゃんw (2023-03-28 17:25:30)
  • 本編で出てくるカエルや虫たちがDLCではわずかしか出ない理由、本編の虫たちはおそらく原種である青色たちの変異もしくは品種改良したやつらで、現時点ではまだ変化が始まったばかりなため少しだけいる程度なのだと思われる(5になるころには完全に入れ替え完了)。カエルはM7にいるのがループ上最初に来た親カエルでどこかでタッドポウルたちをすでに産卵(?)済、産まれたらクラゲが次のループに運んでネズミ式に増やしてく計画の最初だったと思われる。 (2023-03-28 15:53:40)
    • 「強すぎる」からプライマルを使うのをやめたってのはあり得るんでは。対処不能になって核を使われるのもそうだし、プライマーがEDF設立に気付いた原因になる遺物の元まで圧倒してうっかり青蟻の酸で溶かしちゃいました…だとパラドックス起きそうだし。 (2023-03-28 20:43:37)
      • プライマル種は強いのではなく、主人公が弱い説はないのかな? 黒蟻や蜘蛛もEDF5のころには品種改良が進んでて、見た目は変わらないけれど強くなってたとか (2023-03-28 23:39:16)
    • それなら、核施設を潰した後に自由に繁殖させればいい。それなのに何故…… (2023-03-28 22:03:20)
  • DLC2のストーリーどうやって捩じ込むのかと思ったけど移動基地しばいた後とかコマンドシップしばいた後とかの三年間とかリングで改変中のEDFボロ負け確定のルートとかいくらでもあったな。夢が広がリング (2023-03-28 16:53:21)
    • 228を奪還されたプライマーたちが次ループでどういう手を打つつもりだったのか、初手マザーシップ連れてきてジェノサイド砲だろうか (2023-03-28 16:56:40)
  • グレイはヘルメットがないと地球で行動できないのになんでクルールやクラーケンは裸でも平気なんだ? (2023-03-28 16:54:58)
    • 実はやせ我慢してるだけで2日ぐらいで死ぬ (2023-03-28 17:25:49)
      • カゲロウより儚くて草 (2023-03-28 17:31:56)
    • 火星における家畜みたいな扱いちゃうの? 強化できなかったのかは知らんがカエルほどの知性はなかった分、抵抗力がバチクソ強いんやろね。 (2023-03-28 17:29:45)
      • さすがにそれはないと思うけどなぁ…少なくともクラーケンはペプシだけだと思われてた超能力を使えるんだから (2023-03-28 17:37:31)
        • 超能力なんて存在しないともいってるから実際はなんかタネあるだろあれ。5の少佐の銀の人考察何一つあってないし (2023-03-28 18:27:06)
          • でもそんなこと言ったら時間飛び越えてくるのも十分トンデモじゃない? まぁその答えとかもdlc2で出るかもなぁ (2023-03-28 18:54:53)
    • 自然種なら最初から出現しても問題無いわけだから周回を重ねてながらプライマー超能力因子を組み込まれて合成されて作られた生物なんだろうな。え?6制作時に追加されただけだって?おいおい (2023-03-28 19:03:38)
  • M17で倒したコロニストの死体の前で煽りのダンスアピールしてたらたった一匹の蜘蛛plusがすぐ後ろまで来て操作不能時間中にフルヒット電撃食らって死んだ (2023-03-28 17:02:41)
    • ミス コロニストじゃなくてコスモノーツな (2023-03-28 17:03:01)
    • 青蜘蛛がノンアクばっかだと思ってヌーディスト倒しに専念してると、その間に大量にアクティブになってたりするよね。 (2023-03-28 19:49:58)
  • ライボウとかガイGが5からずっと放置されてるけどまあ開発人数少ないし…と思ったけどよく考えたらコプターのバリア貫通とかダイバーのコアは一瞬で修正されてたわ (2023-03-28 17:26:47)
    • 同じパラメータの問題でもなんで修正速度が違うのやら… (2023-03-28 18:47:52)
  • 土日に初見でやってて降下兵団の裸エイリアンにいや服着ろよと大爆笑してたらブーツだけ履いたのが出てきてもうだめだった。クリアしたし雑談板きたら変態ノーツやら変態エイリアンやらで定着しててもはや涙が止まらない (2023-03-28 17:27:50)
    • 彼らの文明だと基本服は着ないんだろうか… (2023-03-28 18:02:00)
  • 難しいっていえるようなミッション17と18だけだと思うんだけど、本編のほうが普通に難しいミッション多かったよねったらエアプいわれちまった (2023-03-28 18:12:53)
    • 試行回数的には145とか131のほうが多かったと思うわ。特に145はクソなげぇし… 単純な難しさはまぁ個人個人としても、今回のm18はそこまで長くなくて作戦構築しやすかったとは思うからそういう意味では簡単だったかな m17は迷わず外周以外の選択肢捨てたから比較対象にならんかなー (2023-03-28 18:48:31)
    • みんな同じ環境でやれてるわけではないからそもそもね。アーマー値や武器の練度も違うんやもの、人それぞれでしかないわな (2023-03-28 21:29:18)
    • そりゃお前、逆の感想持ってる奴から見ればウザ絡みになってんだろ (2023-03-29 00:44:23)
  • シーズンパス買った人って今はどう思ってんだろうな (2023-03-28 18:36:11)
    • どうって普通に満足してるぞ。ズンパスやるくらいだから次も期待してるし、サイレント修正でドロップ率上がらんカナー?とか欲もあるが。 (2023-03-28 18:40:39)
    • DLC1はがっかりかなあストーリーもミッションも (2023-03-28 18:56:19)
      • ただ武器は最初は微妙かとおもったけど結構いいの多かったわ。ダイバーもミラージュとかあれかなり強武器だわ (2023-03-28 18:58:29)
    • 普通に満足です!ストーリーにケチ付けたり、体力も技量も足りてないのにインフェルで勝てない!とか言ってる人は知らないです。DLC2が楽しみや! (2023-03-28 18:58:08)
      • むしろミッション単調なんですがそれは (2023-03-28 18:59:22)
      • というかこういう一々他人の感想ケチつけるやつほんとめんどくせえ (2023-03-28 19:01:50)
        • それ わざわざ一言どころか二言三言無駄に煽るの謎すぎる (2023-03-28 19:04:29)
        • 「普通に」の部分から文句言ってる奴は下手糞!ノイジー! みたいなマウント取りたさビンビン伝わってくるのほんとね... (2023-03-28 20:39:15)
      • グチグチ言ってる人は本部の罠なので触れるな。サンダーするぞ!! (2023-03-28 19:09:59)
      • おまえは知能が足りてないみたいね (2023-03-28 19:10:02)
    • 満足してるよ。一部武器の不具合はあれだけど、シナリオもミッションもやってて面白かったし。 (2023-03-28 18:58:59)
    • ミッションはとりあえず体力と火力あがっただけの蜘蛛と蜂と蟻たたかってるだけだし、18ぐらいしか面白いミッションはなかったな (2023-03-28 19:00:47)
    • 普通に満足ですよ、確かにドロップはちょっと渋いけどどうせ周回するし、ストーリーの補足は気になるしやっぱEDFってゲームが好きで楽しみたいから (2023-03-28 19:08:43)
    • DLCは設定資料集としてはいいけどミッションパックとしては期待はずれだったかな 半分以上お披露目な印象で星付けもしづらすぎるし (2023-03-28 19:11:17)
      • 大型爆撃機と赤蟻マザーの紹介ミッションてきなのしたとおもったら出てくるミッション二つぐらいしかなかったりそんなんばったかだもんな (2023-03-28 19:12:39)
    • おおむね満足してるね。本編補完するシナリオも良かった。 (2023-03-28 19:11:21)
    • 御披露目回みたいなの多めだったけどストーリーはプライマーの試行錯誤を感じられたり本編で匂わせてたのが回収されたり満足。武器もずっとグラビス使わせろと言い続けてたからわりと満足だぞ、DLCであれ使いたいってのは大抵来たしまさかニクスセイバーが強化されるとは思わなかった。だからはよDLC2こいよ (2023-03-28 19:15:59)
    • 個人的にはストーリーや敵の種類よりもアイテムドロップだけで今回のDLCは駄作かな。こんなドロップ渋いなら味気ないと思った前作みたいなDLCで良かったわ。アップデートで改善してくれたら掌返しする (2023-03-28 19:19:36)
      • そういうアイテム重視な人もいるんだ だとしたら地獄だろうな (2023-03-28 19:21:33)
      • 普通に時間かけて稼いだらダメなの?そんな事で駄作扱いなの? (2023-03-28 19:26:23)
        • 同じミッション何度もやるのは正直飽きるぞ。そういうのが好きなやつもいるのかもしれんが、そういうのが好きなやつでもアイテム効率のいいミッションで周回するだろ (2023-03-28 19:28:11)
        • ダメだぞ、納得感もなくただ報酬薄めただけのゲームなんて (2023-03-28 19:40:33)
        • プレイしてた他ゲーがドロップ率低下やら入手量低下やらのナーフを2作品連続でされたから、EDFに逃げて来たらEDFにまでドロップ低下のナーフが追いかけて来た。それだけで個人的にはもう超駄作なんだよ。EDFでくらい大量のアイテム取って気持ちよくさせて (2023-03-28 19:41:15)
    • ストーリーはなんかやりたいことはわかるけど、事実上怪物だけにやられてたりすんのは本編のEDFは流石にもっと強かったんだよなあ。ストーム1抜きにして北京決戦勝利してたり、あと空爆描写もないし、テレポーテーションシップにつかってたコードNじゃない戦術核とかの描写もないし (2023-03-28 19:20:59)
      • ループしてないから技術ブーストがない+本編のより圧倒的な繁殖能力だからってことじゃない?空軍の処理すら追いつかないみたいな。 (2023-03-28 19:26:55)
        • 本編のより繫殖力たかい云々もそれはそれでおかしいきはするが、そういう描写をするならそれでもいいけど、そういう描写が皆無なのがなあ?  (2023-03-28 19:30:44)
          • めちゃめちゃ繁殖力高いみたいな描写はあったと思うけど…確かに空爆試すような描写はなかったにしろ (2023-03-28 19:36:19)
            • いやだからさ本編は怪物+αで、しかも怪物はこのDLCの改良版だろ?プロフェッサーが航空機もバスターも潜水艦もぜーんぶつくってんならしらんけど (2023-03-28 19:42:17)
              • 潜水母艦も航空機も戦術核もバルガもまだプライマーに対策されてないEDFが、事実上怪物だけに負けましたは流石になんかしっくりこねえ。 (2023-03-28 19:46:18)
              • たぶんその+αがないにもかかわらず単純な繁殖力だけで負けたっていうのが今回のストーリーだとおもうよ。汚染のスピードが早すぎて、極端な広域を殲滅する兵器を使わざるをえなかったんだよ。つまり空爆はともかく、潜水母艦のミサイルとかバスターは焼け石に水状態だったってこと。使っても あと一応怪物は改良前の原種っていう設定らしいぞ (2023-03-28 19:50:38)
                • だからそれがしっくりこねえってんだろwもういいわ通じてねえわ (2023-03-28 19:51:21)
                  • あぁ、わかっててしっくりきてなかったのか それはすまんかった (2023-03-28 19:53:11)
                  1. αが追加されてる本編でEDFがストーム1抜きにしても大勝してたりしたのに、怪物だけに負けるのはって話だろ? (2023-03-28 19:53:13)
              • DLC中では「繁殖力が異常に高い」みたいなこと言われてたけど5では「繁殖力はそれほどでもない」って言われてるから、5以降に出てきた怪物は多少繁殖力落とした代わりに確実に核で殲滅されない地下で繁殖できる種とかなんじゃね?わからんけど (2023-03-28 20:27:16)
                • たぶん怪物しかいないのに、繁殖力「だけ」で核を使ったのがしっくり来てないんだと思うよ。 まぁ感じ方は個人個人だからな (2023-03-28 20:34:50)
    • 満足。他の人も言ってる通りストーリーは確かにもうちょっと説明してほしかった部分はあった(特にラスト。隊員が『空爆をしても奴らの増殖は止められない。そんな戦いが5年も続いている。部隊も…多くが壊滅した』みたいな台詞があればもっと評価は変わっていたと思う。)でも、ストーリーそのものは良くできてたし、むしろたったの19ミッションで良くできたなとすら思っているね。 敵は…まぁ、強いけどDLCだから、本編に出てくるよりはマシと考えているし、アイテムドロップは…うん…まぁ、コツコツ頑張ろうと思っているかな。  自分的には惜しいところは多々あるけど充分良い物だと思う (2023-03-28 19:30:22)
      • あと、巨大ダンゴと赤マザーは前代未聞だったから戦ってて面白かったな。 (2023-03-28 19:33:46)
    • ストーリーとミッション内容は良い、でもアイテムドロップ量と歯切れの悪いDLC武器で赤点かな。前作でもそんな雰囲気ではあったけどこういう調整をするスタッフが今後作っていくっていうのが気が重くなる (2023-03-28 19:36:34)
    • かなり満足。DLC初見プレイを初期データレンジャーハードでやったのが良かった。終始良く出来てるなーって感心しながらだった。本編ハードより大分難易度高くて本編いきなりインフェルノより大分難易度低い感じ。5のDLC個人的にはストーリーないし銀とか硬いだけでダルかったしで全く楽しめなかったからストーリーあるだけで6DLCかなり嬉しかった (2023-03-28 19:55:28)
    • 現状不満。DLC2が全てひっくり返すほど出来が良くない限り次はズンパス買いたくないって感じ (2023-03-28 20:48:22)
      • 同じく。まあ俺の場合PSがボロいってのがあるけど……あのエフェクトで確実に寿命が…… (2023-03-28 21:23:50)
    • まだ評価するには時期尚早ちゃうかとは思うが、まぁ満足よ。結局、新しい武器やミッションで遊ぶだけ楽しいからな。はよ、ツクール的なの作ってくれw (2023-03-28 21:47:03)
      • EDFメーカーかw 前も話題に出てたな 本当に発売されたら爆売れしそう (2023-03-28 21:57:29)
      • EDFツクールの話題って出る度に「稼ぎばかり作られそう」って言う奴いるけど、実際ついたらむしろ最大最後みたいなのばっかりになりそうなんだよな(期待) (2023-03-28 22:02:37)
        • 派手派手のフルアクミッションばっかり作られそうだよな。だがそれがいい! (2023-03-28 22:26:11)
        • そもそも、ドロップは回復のみしかやらせんだろうな。 (2023-03-28 22:47:16)
      • モンスターのステータスも弄くれたら、究極の金蟻(黄金聖闘士級)を1匹フィールドにおいて光速の酸ダーをかます【蟻座の黄金聖闘士】を作るんだ。 (2023-03-28 22:47:13)
  • 今日オンのM17で1時間くらいFで囮やってたけど、フラッシングスピアと糸の発光で目に悪すぎるな。上手い下手どうかの話じゃなくて何回かやったら誰かが代わって上げたほうがいいな。 (2023-03-28 18:50:05)
    • m5でF少しやったくらいだけどプレイヤーの消耗激しいのは思った (2023-03-28 18:53:27)
  • 爽快感求めている人多いけど2から外周撃ちやチマチマバイク戦術やっている自分としては文句なく楽しめた。前の雑談板では状態異常追加して欲しいとの意見もチラホラ見かけたがその結果がIRで、まあIRは論外にしても地球防衛軍シリーズはシンプルなB級ゲームであることが最大の強みなので複雑化は望んでいない。バックパックなど痒いところに手が届くシステムは素直に有り難かった。次のDLCも鬼畜で良いが視界妨害ことポケモンショックは別の意味で危険なのでそこだけ改善をお願いしたい。個人の感想です。 (2023-03-28 19:07:58)
    • クリアした時の達成感が大きかったし、自分もなんだかんだ外周引き含めて楽しんではいたんだけどやっぱり疲れた…本編は他の兵科でもやりたいなとかクリアした時思ったし、オンで何周も繰り返し遊んでたけどDLCはなんと言うか…メインの兵科でインフェルノクリアしたしもういいかなって… (2023-03-28 19:31:20)
  • DLC2って何が強化されるんだろう。タコやイカの上位種?移動要塞のレッドカラーバージョンが登場!!それともARKのケツァルみたいに怪鳥の上に要塞でも積むとかか?! (2023-03-28 19:15:08)
    • そらもうプラネット擲弾兵よ (2023-03-28 19:17:13)
    • サイボーグ怪生物きたら俺得 (2023-03-28 19:19:18)
    • 本編の未来では戦わなさそうだから、前の周回の話になるだろうし、そうなると本編の前に運用が却下される理由も必要だし、面倒だな (2023-03-28 19:54:41)
    • クモの頭からカエルくんの上半身が、とか、両手がネイカーになってるコスモノーツとか、巨大ダンゴムシの角がすべてクラーケンの触手になっているとか、そういうキメラ系をですね。 (2023-03-28 20:39:48)
    • 赤い移動要塞ってなんか内部に乗り込んで動力炉にビームぶち込んだりして再起動前に脱出繰り返しそう (2023-03-28 22:17:24)
  • グレイの目潰しビームがマシに思えてきた。追加武器の輝き(物理)を見ると。 (2023-03-28 19:17:39)
  • 青い敵が元々の生物なんだとしたら、やっぱりスキュラとかサイレンはプライマーによる調整を受けてないんだろうな。サイレンを扱いかねているって話もあったし、きっと改造に成功したサイレンは小型化して数を増やす方向に変化しただろう。ついでに色も変わったはずだ。例えば…緑色のドラゴンが…数多く… うっ頭が (2023-03-28 19:20:27)
    • 案外紫タッドポウルは原種だったりな、寒色だし (2023-03-28 19:21:59)
    • 巨大生物が来るぞ!攻撃を開始せよ!(幻聴) (2023-03-28 19:23:46)
    • 巨大生物が来るぞ!攻撃を開始せよ!(幻聴) (2023-03-28 19:24:06)
  • 青いやつも強いに決まってる!やばいぞぉ (2023-03-28 19:41:41)
    • ザコとは違うのだよ、ザ…… (2023-03-28 19:56:41)
  • ストーリー的にも本編より難しい難易度出すわけにいかないからドロ率低くして難易度微妙に上げるのは苦肉の策感あるな。ただこれだとプレイヤーが気持ち良くプレイできないからDLC2はいつもみたいな大量の敵大量のアイテム理不尽難易度頼むぜ!青系も出すなら今度はアイテム1個くらいは落とすようにしてくれよな! (2023-03-28 19:48:38)
  • 劫火は衝撃的な演出にしたかったのはわかるんだが、あの状況で味方送る必要性まったく感じないのが困る。囮にしろ口封じにしろなんだかなあ (2023-03-28 19:55:56)
    • それはほんとにそう 現地にわらわら敵がいたり、これはお前たちの裏切りへの報いだ!みたいに言われたらすっと入ってきたかもしれんが (2023-03-28 19:57:51)
    • クモの卵だけって言うのが視覚的な絶望感が足りないんだと思う。あの周りにさらにハイブ10個くらいあってあの敵がずわーっといてこの敵がどばばーっといて、いやいやいやいやこんなの絶対無理無理無理…みたいな感じならまた違う気がする (2023-03-28 20:02:14)
      • まあコクーンの数こそふえてるとはいえ、M17で5人でコクーン破壊してるし、そもそも接敵前なのがなあ (2023-03-28 20:04:05)
        • なんならマザーシップも2つ3つあったらそれを核でやられたプライマーが時間を戻すってのも納得と言うかそんなのもあったかも (2023-03-28 20:08:13)
          • ああそれいいな (2023-03-28 20:16:26)
    • 歩兵部隊で現地の情報確認したんだろうよ。で、あちこちの繁殖地の中から一番やばそうなところが劫火の場所だった。コードNはその後再発令してるみたいだから、他の地でも同じ様な現場はあったと思われる。 (2023-03-28 20:44:31)
      • 駆除チーム先にいってるから情報確認終わったあとだぞ (2023-03-28 21:04:34)
    • あれは救援要請でストーム1が現地に向かう→コードN再発令→なんらかの理由(急遽コードNが発令された?)で救援部隊への連絡が遅れた→劫火の流れなのかなって思った (2023-03-28 20:48:12)
      • 司令部が裏切ったなってるからそういう手違いだとおかしいかな。そもそも送られた部隊もコードN確認してるから連絡とれてるし (2023-03-28 21:07:21)
        • 裏切った論は現場の兵士のセリフだろ? 18でも「まだ前線に味方が~」なんてやり取りはあったし。あれも撃たれた側からすれば撃った方は裏切り者だわな。司令部だけでなく、ストーム1もな (2023-03-29 00:49:02)
    • 送った後で規模がクソデカイという情報が入り、撤退命令出すまでもなくコードNというパターンじゃないか。恐らくそんなことの繰り返しでギリギリあの世界保ってんだろ。多分 (2023-03-29 00:46:53)
    • 誰も食い止めてなければ繁殖した怪物が他の地区を襲撃するんだぞ?巣だけN6で壊したって繁殖した怪物をほったらかしてたら意味ないでしょ?駆除チームが向かいましたが苦戦していますってミッション説明文あったでしょ?食い止めてる間にコードNで怪物ごと巣を破壊するためだよ。要は囮のための捨て駒にされた (2023-03-29 07:18:06)
  • 実際のところサンドロットてスタッフうち何人ぐらいがプログラムかけるのかな?、5でMODとか作った身から言わせてもらえばライトニング・ボウのバグ?その他もろもろなんか簡単に治せるのに直さないのはゲーム機の負荷とか考えてあえてそのままにしてるのかゲームバランスなのかよくわからん。ガチでスタッフ不足とかないよな・・・ (2023-03-28 20:06:12)
    • それに関しては勿論中の人しかわからんからあれだけど、サンドロットのHP見るとずーーーーっとプログラマー急募しとるぞ。さあ今こそ君がサンドロットでEDFを作ろう (2023-03-28 20:10:57)
      • 木主 すまんが自分用に作るのが好きなんでムリだ、だけどもし入ったならEDFよりリモダンが作りたい…無理だよな。 (作ったMOD主にビークル系5でバラム出したりとかジャンプさせたりとか )  (2023-03-28 20:26:42)
        • D3Pから離れない限りサンドロは永久にEDF製造機ゾ(絶望) (2023-03-28 20:47:00)
        • 是非とも木主のMOD見てみたいですな (2023-03-28 21:51:53)
          • 木主 自分の5は基礎からいろいろいじりすぎてMOD配布できないけど6のPCが出たらバルガでキックしたりジャンプするやつを配布してみたいな。 (2023-03-28 22:08:28)
            • すまん、ここで聞くの恐縮なんだがMRABの圧縮やったことある?例のツールでコマンドプロンプトからできるっぽいんだけども… (2023-03-28 22:15:46)
              • 木主 自分じゃわからないかなお力になれなくてすまない、EDFは4.1からの付き合いで直接プログラムから見れていじれるからそうゆうのには疎い。 (2023-03-28 22:25:14)
                • ぐわぁ~そっか…でも返事してくれてありがとう! (2023-03-28 22:28:44)
  • これも地球のため…プライマーよ、卑怯とは言うまいな(壁抜け (2023-03-28 20:12:53)
    • 個人的な意見だけど、普通に攻略する時とか縛り部屋でやる時は一言頼む (2023-03-28 20:18:25)
      • 流石にグリッチはソロでしかやらないよ…やらないよね? (2023-03-28 20:19:54)
        • グリッチ部屋と明記してない限りはやらない。RMが許容するならやることもある。まあ基本的にやらないけど。 (2023-03-28 20:34:44)
    • 謀よ(劫火) (2023-03-28 20:19:08)
  • 案外ストーム1を介さなくてもループする能力が (2023-03-28 20:16:01)
    • ミスった 案外ストーム1は人類の代表としてリングを介さなくても死んだらループする存在だったりして (メタ的に)再出撃とか敵の構成見てから退却とかできるし (2023-03-28 20:18:22)
      • あなたは疲れているようです。本編を再度周回する事を勧めます (2023-03-29 07:21:13)
  • そういえば本編終盤にて、度重なる改変により時空の狭間に取り残されてたっぽい老兵カエル、スキュラ、(これは一部ステージに残ってるが)通常蟻がリングの暴走に合わせて落ちてきたよね。もしかして、DLC2でもこれが起こって今回のプライマル種を登場させるのではないだろうか? (2023-03-28 20:16:59)
  • 結局のところストーム1はまともじゃねーのね (2023-03-28 20:22:48)
    • EDF6の烈火の大地あたりなんて5よりEDFがボコられてて明らかに完敗してるのに3年もたせたからな。この周はかなり激戦だったはずだからぜひDLC2でやって欲しいな。 (2023-03-28 20:33:30)
      • 絵面的に割と絶望的だったよな 正直あそこでミッション続行してたら131、145に並びそうなヤバさを感じるくらい (2023-03-28 20:37:43)
  • やっぱり、ドロップ率が激渋なのはサンドロットの時間戦術なのだろうか…となると第二弾は暫く先になるのだろうか… (2023-03-28 20:37:54)
    • ドロップ率絞っても自分のところだと2週間も持たないだろうな・・・星付け (2023-03-28 20:43:45)
    • この間の生放送で次は遠からずアナウンスできるって岡島Pが言ってたはず (2023-03-28 20:50:12)
  • なんつーかストーム1って本当に不屈の魂だよね。俺なら後ろ弾なんかされたら見切りをつけるかも…と思ったまでは良かったんが本部の後ろ弾なんていつもの事だったな…アレ?そう考えると諦観の部類ではあるけど赦せる様な気がしてきたぞ…? (2023-03-28 20:42:54)
    • まあLost Days以降の周回のストーム1には味方に殺されたっていう記憶はないから… いやそれでもストーム1が本当に味方に核撃ち込まれても許す聖人の可能性もあるけどもw (2023-03-28 20:50:42)
    • 普段峰打ちやら合流せず囮にするとか軍曹爆弾とかやってるからね、たまには自分が囮にされることを経験しとかないと (2023-03-28 20:56:55)
    • 実はワザップジョルノ並みにブチギレててそれが原動力なのかもしれない (2023-03-28 20:57:33)
      • ワザップ1ストームに訴えられて有罪になり空軍の懲罰部隊に送られる指令本部。大統領機を撃ち落として有罪になった三本線の囚人パイロットの指揮管制を担当させられてそう。 (2023-03-29 08:44:30)
    • 既に何回か周回してたら「そうか、今回はこれが必要なのか…」みたいに達観しているかも (2023-03-28 21:02:52)
    • 見切りつけたところでプライマーはどうにもならないから仕方ない (2023-03-28 21:16:22)
  • 信じられないことが起こった。 あれだけ憤ってたDLCの激渋ドロップに慣れてしまったんだ。 (2023-03-28 21:04:00)
    • 思えば俺たちは可笑しかったのかもしれない。本来、サンドロットはコツコツ稼ぐとかそういうのを想定していたのかも…(調教済み) (2023-03-28 21:05:53)
    • 君の行き先はDLCm10だ…ゆっくり稼ぎたまえ。 (2023-03-28 21:07:49)
    • 自分も慣れちゃった。久しぶりに本編やったらドロップ超大量に感じたw (2023-03-28 21:21:48)
    • これしきのドロップ率、鉄人28号で慣れっこだぜ (2023-03-28 22:04:02)
      • 超操縦メカMGで設計図掘りしてた人形使いも忘れるな (2023-03-28 22:22:15)
        • あれはマジで出ないときは出なかった、100回くらい周回した記憶がある。 (2023-03-28 22:27:00)
  • 戦闘中に終わるステージは既にあるし劫火って訪問者を意識してるような気もするから、いっそ戦闘中に訪問者のように次々と敵が集まってくる→孔明「今です」→コードN、の方が良かった気がする。最終ステージで戦闘無しをやるとさっきのがラストミッションだったの!?ってとこでせっかくの演出が台無しになる。 (2023-03-28 21:04:11)
  • すまん。入隊を考えている隊員だが…ダウンロードコンテンツは救いようのないクソゲーと聞いた。本編はどんな感じなんだ?(ネタバレはしないてくれ。楽しみなんだ (2023-03-28 21:07:24)
    • そのダウンロードコンテンツに関しては友人から聞いたが…どういう所がダメなんだ? (2023-03-28 21:08:34)
      • 上の木で散々いわれてるじゃんいいとこもわるいとこも (2023-03-28 21:10:18)
      • 個人的な意見だけど敵を倒した時のドロップがDLCの敵の強さに全く見合ってないレベルで少ない (2023-03-28 21:16:41)
        • なるほど… (2023-03-28 21:20:16)
    • 本編は神ゲーだし、まあ俺はつまんかったけどDLC、そういう聞き方はやめたほうがいいよ (2023-03-28 21:09:42)
      • すまん。その友人が最初に言ってたから『友人がそこまで言うなんて…どれだけ?!ヤバいんだそれ?』と思ってしまって。いくらなんでもデリカシーや常識が無さすぎた。本当に申し訳ない (2023-03-28 21:16:34)
    • 全然クソゲーじゃないよ〜本編と敵との戦い方が違うから慣れてなくてそう言ってる人がいるだけで普通の難易度だから気にせずやろう! (2023-03-28 21:09:50)
      • こういう一々他人貶めなきゃ気が済まないやつなんなんだろうか (2023-03-28 21:11:25)
        • 2個上の何に貶されたと感じたのか甚だ疑問である。 (2023-03-28 21:25:07)
          • クソゲーってるやつは戦い方がわかってないだけから溢れ出るマウント臭かな (2023-03-28 21:26:25)
            • そもそもその友人がなにをさしてクソゲーってるかもわからんのに戦い方に限定してるとことかかな (2023-03-28 21:27:49)
            • 少なくとも手放しにクソゲー呼ばわりするやつよりはマシ (2023-03-28 21:28:51)
              • 手放しでクソゲー呼ばわりしてるかもわからないのに、一々勝手に理由作るのやめよう (2023-03-28 21:32:24)
                • ここの掲示板でクソ呼ばわりしてるやつでまともな理由なやつほぼいなかったけど?まともに遊べるゲームでクソゲー呼ばわりするやつの方が碌でもないわ (2023-03-28 21:43:35)
                  • お前の感想と感性が万人の感想ならなるほど君は正しいね (2023-03-28 21:45:01)
    • ネタバレいやなら5の公式サイトでも見てくればよろし そもそも5やらんと6楽しめないぞ (2023-03-28 21:14:47)
      • 6から5でも楽しいと思うぞ別に (2023-03-28 21:16:16)
        • いやゲームとしてはもちろん楽しいだろうけど、正直ストーリーで????ってなるところ結構あると思うんだよね ストーリーもいいんだしどうせなら目いっぱい楽しんでほしいじゃん? (2023-03-28 21:18:39)
    • そもそも木主の情報が足りなくてどういうところを気にしてるのかわからん…5はやっているのか?敵の種類でいえば6より5の方が爽快感あると思うぞ。 (2023-03-28 21:16:49)
    • ↓でも書いてあるけど…とりあえず5プレイ&クリアしてからまた、ここに来てみるよ。 (2023-03-28 21:23:31)
      • さっくりプレイしたいなら難易度簡単なのでいいと思うよ ストーリ追うのと操作覚えて6で本格的に楽しむみたいな感じがおすすめかも (2023-03-28 21:24:43)
    • その友人の言がどれくらい自分にとって信用できるかにもよるな。自分と価値観が全く違うのに、同じ結果にはまぁならんと思うよ。世のレビュー全部言えるけどさ、百聞は一見(遊?)に如かずとしか言えない (2023-03-28 21:34:55)
      • そうよね まぁ新入隊員がこれで一人増えたのはうれしいな (2023-03-28 21:36:39)
    • いつもの構ってちゃんだろ (2023-03-28 21:48:47)
      • 〇〇だからクソゲー、2より温い、シーズンパス勝ったヤツ涙目、とか見透かされているから捻ってきたんだろうが、煽り自体は下手で変わり映えがしないんだな (2023-03-28 22:28:47)
    • クソゲーではない。しかし攻略が簡単&単調なものが多いと感じる。 あとは人の好みによると思うがフェンサーやダイバーで近距離でブイブイ言わせてた人はつまらなく感じるかもしれない。  (2023-03-28 22:09:52)
      • 自分はこれ、フェンサーとダイバーの近距離で遊んでいたから正直萎え気味ではある、特にダイバーはシールド貫通といい近距離NGすぎてもうね…といいつつ武器掘りする (2023-03-29 12:44:26)
  • ベース228に大量にアンカーが集中して落ちる、異様に敵が集まってくる理由が判明したってことでいいのかな? バルガが理由だったとかストーム1が狙われてたとかどの基地もこれくらいやられてる等いろんな説があったが… (2023-03-28 21:10:03)
  • ↑の者だけど…とりあえず5をやればいい感じかな? (2023-03-28 21:17:27)
    • 別に6からでもいいよ。地球防衛軍になにを求めてるかによるわ。ストーリーとか楽しみたいなら5からのがベターだとはおもうけど、6より敵の種類少なかったりで単調な部分はあるよ (2023-03-28 21:19:39)
    • ストーリー面白いから5からやればより楽しめる、6だけでもアクションシューティング?ゲームとしてはめちゃおもろい (2023-03-28 21:19:40)
      • わかった。とりあえず5買ってみてからやることにするよ。  さっきの失言は本当にごめん。 (2023-03-28 21:20:59)
        • おお!頑張って! オフラインでじっくりプレイしてもいいしオンラインでわいわい騒ぎながらやるのもいいぞ! (2023-03-28 21:22:32)
        • 買うのを止めるわけではないがPSplusエクストラプランの選択肢もあるぞ!まず安価で試すのもありだ (2023-03-28 23:25:13)
      • どっちも神ゲーだったから両方買え♥ (2023-03-28 21:35:44)
    • 難易度は5のが高い。5のほうが敵の数は大分少ない。ストーリーは地続き。クリア時間5も6も初見ならまあ30~40時間ほど。5は6ほどストーリー性は高くはない。5から通しで80時間ほどやるのが問題なら5からのがまあいいかな (2023-03-28 21:23:15)
    • 人に聞く前にFAQ見るべき (2023-03-28 21:39:41)
  • ちょっと暗い話題が多いのでDLCで使えそうな台詞を上げてみようか。木主は…総司令部の奴らめ!裏切りやがったな!! かな。   次回作でサンドロットが改善されてなかった問題点とかに使えそう。 (2023-03-28 21:25:47)
  • どっかの周回でアーマメントと正面から殴り合えるやつ作ってそう。コスト高過ぎて廃棄案件だろうけど (2023-03-28 21:26:59)
    • どっかの周回も何も、アーマメントに対応する時間貰えてなくね? アーマメント登場した周にそのまま滅んでるし。でももし作るとしたらメカソラスみたいなやつだろうな とりあえず口からビーム吐くやつ (2023-03-28 21:30:02)
      • ???からラストの周回までのどこかで… (2023-03-28 21:31:43)
        • 銀の人「時間が無いようだから私が」 部下「あなたはこれからドラゴンの頭部になるんですよ。さあこちらへ」 (2023-03-28 22:24:05)
  • DLC M17やっとINFクリアできたわ、フェンサーのリフレクターごり押しだったけどwwソロでビルも外周も使わず (2023-03-28 21:29:01)
    • パーフェクトリフレクターつかうなら真っ正面で適当にクリアできるのいいよねフェンサー。稼ぎミッションだわM17 (2023-03-28 21:35:50)
  • 戦い方がわからない、ってさ。これからクリア方法を自力で発掘できる可能性を秘めた一番楽しい時期じゃないの?ゲームに限らずできないことをできるようにしていくのが楽しいんじゃないの?なんでクリア方法がわからないのがクソゲーなんだ?雑なスマホゲー、ぱっと見で答えがわかるパズルゲー、あれらこそが本当のク○ゲーだろうがヨォ! (2023-03-28 21:36:41)
    • DLCもクリア方法わかるような単調ミッションのが多いと思うが… (2023-03-28 21:39:58)
      • え、あー。おめでとう。よかったね。 (2023-03-28 21:44:51)
        • いやお前がいってるのはそういうことだよ? 他ゲーをそういう風におとしめてるけど (2023-03-28 21:46:03)
          • このコメントでそういうおめでとうよかったねって出る程度にはこんな意見がおかしな意見って自覚はあるんだからやめろよ (2023-03-28 21:46:59)
          • どういうこと?クリア方法わかるって人に対しておめでとうっていうことがどういうことなの? (2023-03-28 21:48:22)
            • 流石に別人だと思うから解説すると木は枝のDLCもスマホゲーやパズルゲーとおなじですぐ攻略法わかるとおもうよって枝に対して、馬鹿にしてんだね。 (2023-03-28 21:53:44)
              • ようするに6のDLCもクソゲーだろうがよって枝に対しては馬鹿にしたようなコメントするのに、他ゲーはクソゲー呼ばわりはやめようねってはなしだ (2023-03-28 22:01:34)
    • うーん…今ここの掲示板でそんなこと言ってる人いなくね? わけわかんないこと書いて荒らすなよ… (2023-03-28 21:40:43)
      • まぁミッションきついなーって思ってもこういう前向きな気持ちで頑張っていこう!ってスンポーよ。 (2023-03-28 21:46:51)
        • どこが前向きなんだよ 肩組んでくるな (2023-03-28 21:50:17)
        • 他ゲーだったりをとぼして前向きな気持ちになるならいいんじゃない。現実でも同じことやってそうだなこの荒らし。 (2023-03-28 21:55:02)
          • 上の方でもそうだけどクソゲーって言い方は一線越えてるから荒れるんよね。どんなゲームでも多かれ少なかれ不満はあるもののクソゲーって言葉は使っちゃダメだわ。 (2023-03-28 21:58:03)
    • 戦い方分かったうえでそれが単調で飽きるって意見の方が出てると思うけど。戦い方わかんないって言ってる奴いなくね。 (2023-03-28 21:48:40)
    • 誰も言ってないことを言って論点ずらす上に他ゲーをわざわざ糞ゲー呼ばわりする意味よ。クリア方法わからないから〇〇ゲーって言ってる奴いないよ。 (2023-03-28 22:00:21)
    • みんなが単調だと感じる位やりこんでるのがわかってやる気出てきたわ!サンキューな!簡単にクリアできてる簡単にクリアできてるから褒めてくれっ!て人はここにリプしたら褒めてあげるよ! (2023-03-28 22:02:25)
      • お間に褒められたくもねーよ。なんでいつまでも上から目線だよ。  (2023-03-28 22:04:15)
        • おめでとう!よくやったね! (2023-03-28 22:33:35)
          • あと上から目線というより勝手に下に滑り込んでない? (2023-03-28 22:44:14)
    • 他ゲー巻き込んで荒らすのはNG、クリア分からないって回答には各兵科毎のページで隊員達がアドバイスをくれるはずだ (2023-03-28 22:06:03)
  • なんか前作と今作でいろいろやりつくしちゃって次回作が出る想像ができない、あえてやり残してそうなネタといえば三つ巴くらいかな?ほかには何かあるかな (2023-03-28 21:42:05)
    • 未来の人類が宇宙に侵略してきたから、宇宙人が過去にもどって侵略しにきた。 (2023-03-28 21:43:37)
    • インベーダーvsフォーリナーvsプライマーvs人か (2023-03-28 21:44:48)
    • 初代&2のリメイク。NPCギガンテスや高画質初代ペリ子が見たい (2023-03-28 21:47:52)
      • インデペンデンス・デイみたいなコテコテの王道も結局熱いからクッソ暑苦しいゲッターみたいな感じのEDFとかサイコーやん (2023-03-28 21:56:50)
      • 初代のまんまゴジラな怪獣がまた見たい。 (2023-03-28 21:58:11)
      • 初代の服装になれるDLCとか売ってくれてもいいのよ?私購入します。 (2023-03-28 22:10:15)
        • そういうスキン系欲しいなぁ ヘクトルとかになって戦いたい (2023-03-28 22:25:35)
        • スキン系は本当にそう思う。ちょっと違う話かもだけど、4.1ブラッカーとか2PV2ギガンテスとか、ああいうのこそ過去の戦車モデル流用すればいいのにっていつも思ってる (2023-03-28 22:40:25)
    • 斬撃のREGINLEIVの続編 (2023-03-28 22:38:54)
    • 空母護衛ミッション、マザーシップ潜入ミッション、巨大怪植物ミッション、月面基地強襲ミッション (2023-03-28 23:49:46)
      • マザーシップ潜入というか敵の超巨大兵器の甲板で乗組員のエイリアンと戦うシチュエーションは憧れるな。Haloのスカラベみたいなやつ (2023-03-28 23:58:57)
  • 何度目の話か分からないけど、地球防衛軍タクティスの続編まだですかね?敵サイドでも5・6の世界線ならかなり楽しめそうだし。 (2023-03-28 22:02:45)
    • 真面目につくるなら普通に面白そうだよな。まあむしろプライマー視点でやりたいけど (2023-03-28 22:04:14)
    • 大戦略みたいな感じなら普通に遊びまくると思う。  (2023-03-28 22:05:14)
    • そうだな。(段差のあるドット絵の疑似的な3Dマップで戦うのかと思ったら違った) (2023-03-28 22:07:27)
    • プライマー側は怪物の製造コストや環境適応、人類側の超兵器にストーム1を始めとした精鋭部隊に頭悩ませるゲームになってそう (2023-03-28 22:09:56)
      • ストーム1出てきた時点で戦術が意味をなさなくなるからなぁ その地域だけクソゲーと化すぞ (2023-03-28 22:12:36)
    • タクティクスはやったことないけど、兵科2種にビークル3種のEDF2をシム化するのに苦心していたのが伝わる。陸海空軍と各種ビークルが揃ったEDF6仕様で作れば普通に良ゲーになり得ると思う (2023-03-28 22:11:12)
    • 新作が出たらまたやってみたいけどタクティスはガチでバランス調整がむずいからな~指で数えるくらいしか名作がないんだよな、自分があまり知らないだけかもしれんが。 (2023-03-28 22:13:55)
    • 「PLiCy(ツクールなどの作ったの配信出来るサイト)」に投稿しようとツクールで(シュミレーションとRPG)作った事はあるが構成や敵の強さ(主にこちら侵略側だからEDFの)が調節大変で諦めた事はある 特にストーム1をどうしようか悩んだよ ランダムで来てある程度したら去るとかにしたら?とかいろいろしたが大変すぎた (2023-03-28 22:30:19)
    • ターン制よりRTSがいいな。自分で直接戦う代わりに味方ユニットや支援要請を駆使する感じで (2023-03-28 22:33:01)
    • Apexみたく地球防衛軍側とプライマー側に分かれて50対50のオンライン対戦でも楽しめそう。金蟻使って背後から酸ダーさせてやるわ。 (2023-03-28 22:39:36)
      • EDFのあれこれを考えるとDBDみたいな非対称ものになりそうな気もする。EDF8対エイリアン軍92みたいな。金アリは4/92くらいの狭き門で多くの人は赤アリとかになって金アリを隠したり盾になるしかないんだ。悲しいな (2023-03-28 23:07:22)
      • プライマー側でやるときは、10m級の節足動物か、カエル巨人やグレイ・クルール・クラーケンか、怪生物をやるんだろ。やだなあ。もっと汎用的なヤツがいい。 (2023-03-29 16:46:32)
    • 🐜私も続編期待しています。無ければ自分で作るしかないけどあれ一から作るとなると素人には大変。ユニットの性能考えるのは楽しい (2023-03-28 23:53:17)
    • 敵側で操作できるの面白かったから、こっちでもコスト設定してプライマー側で好きな編成でEDFを迎え撃て(自分はカエル操作)とかはやってみたい (2023-03-29 09:17:54)
  • M13で稼ぎするときNPCを処してるんですが、開始直後はダメージを9割カットされます。このバリアください。 (2023-03-28 22:28:07)
    • マジレスすると合流すればダメージ軽減無くなるぞ (2023-03-28 22:28:51)
  • 未だにAIがスタックするの直ってないんだな…プレイヤーとAIでオブジェクトの当たり判定変えたほうが良いんじゃないか?プレイヤーに対しては今のまま、敵味方に対しては障害物の当たり判定を平らにしたり(例えばビルなら細かい凹凸は無視して一番外側の大きさに合わせて真四角にするとか)、味方はナビゲーションを無くして直線追従するようにして目標地点から離れすぎたらワープしたり(プレイヤーの指揮下ならローリング1回分くらいの距離で背後にワープするとか)、ビークルの物理演算だけEDF3準拠にして吹っ飛ばされなくしたりすれば良さそう。これならプレイ中のストレスはほとんど無くなるはず (2023-03-28 22:39:24)
    • ブルート出してたらいつの間にか引っかかって全然ついてこなかったりブルートに攻撃して体力減らしたりして涙出る (2023-03-28 22:42:57)
      • M147でクラーケン出てきてよしブルート乗るか!と思ったら引っかかってたおフェンが緑のタゲ引いて大惨事になったぜ! (2023-03-28 23:30:20)
    • バルガが敵の上に乗るのも直ってないよな (2023-03-28 22:49:07)
    • npcのルーチン強化するよりも当たり判定で調整みたいなのがあれば制作の負担も減りそうよね、新マップのルート構築がテキトーなの見るとやっぱりね・・・ (2023-03-28 22:49:45)
    • 要望出そう (2023-03-28 22:50:58)
    • 特例作りまくるとパスタるんでどうかな (2023-03-29 00:57:30)
      • 内部の都合で不具合放置するのはプロの仕事じゃないんでそういうのは考慮不要 (2023-03-29 10:42:11)
        • むしろプロなら最初に考慮すべきことだろ? 何でバグゲーが産まれるのかって話じゃないか。味方が引っかかるでは済まんぞ (2023-03-29 13:29:55)
  • DLCミッションの青系の怪物たちと戦い続けた後に本編ミッションやったら、あれだけムカついてたネイカーに全然イライラしなくなった。(主に青グモと青ハチのおかげか、あいつらの攻撃は視界妨害性能も高くて本っ当にウザッたるい。) (2023-03-28 23:15:26)
    • そこは慣れの問題な気がする。本編にネイカーがいなくて青系がいて、今回のDLCでネイカー初登場だったらそれはそれでギャーギャー言われてたと思う (2023-03-28 23:18:33)
    • 攻撃直前に音出して警告してくれる上にちょっと待ってくれる優しさ (2023-03-28 23:33:02)
      • ネイカーが口開ける頃には青だったら全弾食らってる (2023-03-29 05:33:20)
  • ところでNPCダイバーの言うプラズマドライブってプラズマコアと何が違うん…? (2023-03-28 23:20:38)
    • コアはジェネレータ部分、プラズマドライブが飛行や武器へのエネルギー供給を行うシステム全体を言うのかもしれん (2023-03-28 23:40:44)
      • ということでDLC2武器配布に。だとダバ子使いに刺さるかな (2023-03-29 03:13:40)
      • だろうね。コアは交換可能な部位の名称とか。 (2023-03-29 16:29:22)
    • 戦車がタンクやAFVみたいに複数の呼び名があるように、コアにも複数の名称があるのかもしれない。 (2023-03-28 23:48:26)
  • 三大EDFで最も理不尽な出来事、一、味方のエアレイダーにビークルに乗って良いと言われて乗ったら下にC爆弾ついてて爆殺される。二、npcみたいに射出されて囮にされる。あと一つは? (2023-03-28 23:32:17)
    • 一日中武器稼ぎしてもUPすら出ない (2023-03-28 23:34:54)
    • 一がレンジャーとの共犯じゃねーか!エアレイダーのビークルだからC爆付いてないと見せかけてレンジャーが仕掛けている。手の込んだ犯行だなぁ (2023-03-28 23:40:16)
    • 救助された直後に爆☆殺 (2023-03-29 00:01:22)
  • 赤だンゴの棘破壊させて♥ (2023-03-28 23:41:07)
  • 月面でペプシマン死んだのかな、撃墜できてもコマンドシップの中まで粉微塵に出来るイメージないんだけど (2023-03-28 23:41:35)
    • 5での反省踏まえて火星に引きこもってたのかも (2023-03-29 00:05:33)
  • DLCミッション1が一番好きだ。あの短い時間での緊迫感がいい、何度見ても滾る (2023-03-28 23:47:00)
    • 第一波だけで終わるミッションなんて久々だったから初プレイ時は「え?もう終わり?」ってなったっけな。 (2023-03-29 00:13:38)
      • 基地に対して生半可な戦力だと普通にEDF側が押し返せるほどEDF側強いんだなと思った。EDF側が思ったより強かったのはプライマーとしても想定外だろうしそれであのミサイルがあるとなればそれ以降念入りに潰すわな。 (2023-03-29 00:20:15)
      • 初見プレイ時エメロードばら撒いて敵と接近もせず倒して第二波何が来るのかドキドキしてたらそのまま終わって驚いたわ。 (2023-03-29 13:28:54)
      • 初見では「そこに緑箱があるんだぞ!やめるな!アンカ落とせ!」ってなった (2023-03-29 16:50:51)
  • DLC2はもしかして最終決戦が失敗した後のループとかだったり?まずどうやってループだせたんだって問題は置いておくとしてまた新たなエイリアンが出現し、リングも強化されるのか……。全てを知ったプライマーに人類は勝てるのか?! (2023-03-29 00:00:21)
    • 本編で描かれていない隙間埋めでもいいけど個人的には分岐パラレルみたいなのもやって欲しいな。ストーム1が強すぎて現代プライマーが未来からの情報を得ずにアドリブで作戦を変えて本来のミッションと別のことが起こる的な (2023-03-29 00:28:02)
  • 青ダンゴを見たとき、洞窟・地下ステージで重装鉄球が来るかと思ったけど、そうでもなかった。 (2023-03-29 00:41:02)
    • 速攻で狭い隙間に籠る戦法確立されそう (2023-03-29 01:11:24)
      • 壁貫通で棘が飛んできて禿げそう (2023-03-29 09:24:11)
    • 段差から落ちたら戻れなくて餓死するだろうな。何食ってのか知らないけど。 (2023-03-29 16:31:55)
  • そういやDLCではアンカー活躍せず1ステージだけとはいえ巣穴型転送機をガンガン使ってた辺り元々巣穴形を使ってて質量兵器にも使えるアンカーを途中から投入したのかな、DLCはテスト段階 (2023-03-29 00:46:54)
    • メカクルールか… (2023-03-29 09:28:42)
  • リングから生えてきた触手砲台サイズの足持った巨大タコ型ボスとか出てほしいなぁ (2023-03-29 00:58:01)
  • 今回ラスボス長細いし、PC版出たらすぐトーマスにされそう (2023-03-29 01:14:12)
  • 今回のDLCは綺麗にクリアできると動きが洗練された実感が強くて嬉しくなるな。まるで教科書とかドリルとかそんな気持ちのいい手応えがある。あと慣れると手頃なボリュームだしタイムアタックみたいなのも開いて遊べそうな気がする (2023-03-29 02:26:15)
    • 私は算数ドリルが辛くて泣きながら問題集破こうとしたら分厚くて破けなくて、自分が情けなくなってもっと泣いた、子供の頃の思い出がよみがえりました… (2023-03-29 02:33:00)
      • さくらんぼ計算理解できなかった私もおるから…敵はヤバいけどミッションのは配置は温情なのよね (2023-03-29 02:56:22)
        • 先生が優しく教えてくれてるのが分かるのにどうしても出来ない時って、辛くなるよね…。とはいえ、木主の方も言うように、ここで出来るようになる=自分のスキルが1段階アップするということなのが、まだ出来てない今でもハッキリ感じるから、挑戦しがいがある。がんばるぞ。 (2023-03-29 15:37:54)
      • そこでEDFで学んだ戦法だ。ちょっとずつ釣って潰していくんだ。一気に全部やろうとすると泣くから。 (2023-03-29 16:41:20)
  • 本編で難しいと感じてたリング破壊作戦前編とか今やるとめちゃくちゃ楽だな。コードNの赤ダンゴムシと青蜂の圧力やばすぎてネイカーとかもはや石油ストーブ (2023-03-29 03:00:53)
    • 青蜂は出落ちするだけだぞ。 赤だんごは運ゲーよりだ。コードNの最終波は赤だんごのご機嫌次第 (2023-03-29 03:27:38)
    • 自分は145の方が難しかったと感じるな。どちらのミッションも味方多いしめっちゃ強いけどやっぱりネイカーによる事故が怖い。 (2023-03-29 04:47:09)
  • レンジャーやフェンサーに比べてダイバーとエアレイダーは追加武器微妙すぎるとか思ってたけどDLC2次第では化けそうな武器意外とあるなと思った。次はアンドロイドやエイリアンが中心になるとすればグラビスくんが大活躍しそう。 (2023-03-29 04:55:32)
    • 新規以外でもデプスVがミサイルの弾速とガトリングの収束率上がって5の時以上に使いやすくなってる。M2でうっかりフルアクにした蜘蛛普通に捌けてビビったわ (2023-03-29 07:33:55)
    • 固定砲台としての自由度はブルートよりも高いし耐久も高いから、アンドロイドとか通常の怪物、遮蔽物のない正面からのぶつかり合いに滅法強そうだよねグラビス 期待が膨らむ (2023-03-29 11:36:16)
  • 侵略の影にやっぱり矢張 (2023-03-29 06:37:23)
    • けど本当は悪いやつじゃなくて、ちょっぴり間が悪いだけなんだ (2023-03-29 07:20:22)
  • 青蜂とかは次回作で本編に加わるのだろうか…。もし、そうなら…マシにはなって欲しい。 (2023-03-29 07:21:05)
    • 蜂も蟻も撃った後追従して来るのがな……。ローリングしなきゃ避けられないのに速度ムラできるから結局そこで捕まるっていう (2023-03-29 07:37:51)
      • 蟻は射程距離短くした5のレーザーグレイとかいわれてて草枯れた (2023-03-29 08:37:29)
      • 青アリのこれが結構な問題よな 生身だとF以外キツいのでは? Wは振り切れるのかな? (2023-03-29 09:06:51)
        • 横方向にダッシュできればクロスカウンターを食らわせられる。ダッシュ自体が困難になる青蜘蛛に比べたら可愛いもんだ (2023-03-29 23:28:04)
      • パッチで治して欲しい (2023-03-29 10:24:50)
  • 5.6の本部は歴代一番の外道やね。3.4の本部は無能と罠と言われてるけど、誰かを囮にしてないし、終盤には命懸けでブレイン見つけてたり、サテブラ撃ったりと見せ場あった。けど5.6はNPCが皆良い奴だから余計に本部の鬼畜な所業が目に付く。オペレーションオメガ、火星汚染、味方囮にコードN (2023-03-29 09:40:35)
    • そりゃ3、4はいい部分だけ、5、6は悪い部分だけ抽出して話してたらそうなるべ (2023-03-29 09:58:17)
    • 外道とは違うやろ。他に道がなかったんだから。 (2023-03-29 10:07:15)
      • 5、6本編見てればめちゃくちゃ熱くていい人なのはわかるしな。5オメガの最終的な黙認といい、必要なときに非情になれるのは指揮官として高評価だわ (2023-03-29 15:06:03)
    • 特に理由もなく撤退を認めないんですがそれは (2023-03-29 10:10:21)
      • よく聞こえないぞ、もう一度言え (2023-03-29 10:12:29)
        • ガスの元栓締め忘れたかもしれない! 撤退させてくれ! (2023-03-29 10:13:20)
          • 今さらそんな情報が何だというんだ! (2023-03-29 10:24:07)
          • それでも戦うぞ、もう帰る家はない~♪ (2023-03-29 10:30:42)
        • 「猫が腹を空かしているんだ!」 「さっさと帰れ!」 (2023-03-29 16:52:27)
    • 未来から無限にやってくる相手に火星汚染程度で鬼畜とかお前プライマーだろ (2023-03-29 10:45:23)
    • 3本部も主人公を囮にしているんだよなぁ(巣穴掃討作戦3) (2023-03-29 10:58:15)
    • 冷酷だが残忍ではないってやつじゃない? 人類や地球を守るためにやるべきことは何でもやるってだけの話 (2023-03-29 11:04:28)
    • いやあ最後の劫火に必要性を感じないから、残忍というか無能なだけにみえる (2023-03-29 19:34:27)
  • 放置稼ぎとかじゃなくて普通にプレイでいいから3000APぐらいでアーマーとか稼ぐなら一番効率いいのってどこなんだろう 教えて有識者 (2023-03-29 10:00:48)
    • M13で全裸グレイしばく (2023-03-29 10:01:44)
    • すまない(定型文)。アーマーの話だったのね…228の危機でナパーム放置稼ぎが1番楽で早いけど、巨神激突イージーでキュクロプスまで倒したら自殺からの再出撃or退却が個人的なおすすめ。レンジャーならAP1000にしてオーキッド、グラントMTX、インパルス、探知機5の装備でいける。爆風は弱点部位にヒットする仕様があるからキュクロプスを簡単に処理できる (2023-03-29 10:13:30)
      • 一応エアレイダーもフォボスプランZ、KM6プランZ、T2ロケット、警護カプセルT4、救護車両Sターボで行ける (2023-03-29 10:18:04)
  • DLCの新敵って正式名称決まってましたっけ? (2023-03-29 10:13:44)
    • 先出しや表紙に何もなかったから知らん人もいると思うが、先週のファミ通の特集記事で公開されてる。他にはネットのニュース記事かな、ただ赤ダンゴは隠しだからか不明 (2023-03-29 10:37:38)
    • PS blogに載ってる https://blog.ja.playstation.com/2023/03/23/20230323-edf6/ (2023-03-29 11:07:19)
      • ありがとうございます。 あいつタイプ0なんだ。 (2023-03-29 11:10:22)
  • 書いてる人いたけどEDFのシミュとかストラテジーはやりたいですね。固い敵からやるか弱いのから倒すか、みたいなRTSに向いてる作風だと思う (2023-03-29 10:45:51)
    • 長射程のアラネアに攻撃されて無理やり敵陣に引きずり込まれる未来が見える (2023-03-29 11:18:22)
  • 「指定暴力団 日本作戦司令本部」って落書きする二頭身のストーム1 (2023-03-29 11:14:53)
    • 「もしもし、プライメン?」 (2023-03-29 11:41:48)
    • 「覚えてろ…地べたを這い泥水を啜ってでもタイムリープして地球を守ってやる…!」 (2023-03-29 11:45:50)
    • オペ子「えいさ~い、はらますこ~い」 (2023-03-29 11:52:59)
      • オペ子とショサ美 (2023-03-29 12:00:16)
    • 「ねえ聞いてる?」「ごめん今ヘルフレイムリボルバー矢野の事考えてた」 (2023-03-29 11:58:31)
    • 少佐「グリムリーパーを派遣しました」S1「怒った?」少佐「怒ってないよ(怒)」 (2023-03-29 12:41:42)
    • オペ子「私だよ私!」S1「わかんねーよ」オペ子「私だよ私だよ!」S1「だからわかんねーって!」 バリィ! 銀の人「私だよ!!」 The Earth Defense Force 6 begins now. (2023-03-29 13:42:11)
    • よくわからんが、眼の中にコウモリがいて、アニメだと毎回声が変わるヤツか (2023-03-29 16:18:58)
  • オンラインDCL1を通しでのM19をどうするのかが毎回悩ましい (2023-03-29 11:41:21)
    • 達成率高い人だらけだと飛ばした方がいい気もするけど騒がしい部屋ならラジチャで騒ぎたいし (2023-03-29 11:42:09)
    • 私はソロで全部埋めたのでオンでもM19は飛ばします。戦闘こそがEDF! (2023-03-29 13:44:59)
    • オンでもオフでもやるなら目障りなNewを取るのに使うよ (2023-03-29 16:37:27)
  • 軍曹「オレは戦うのが好きなんじゃねえんだ…地球を守るのが好きなんだよーー!」 (2023-03-29 11:56:47)
    • そうじゃないかと思ったぜ!戦いは嫌いだけど戦いを無くす為に戦うって格好いいよね(某ガンダムのテロ組織とかはNG (2023-03-29 12:35:00)
    • 氷のような冷静さと炎のような地球防衛の情熱を持つ男、地球防衛軍の切り込み隊長、氷炎軍曹ブレイザード!(声も同じだ) (2023-03-29 12:58:02)
    • プロフェッサー「やれやれ、君にはチーズバーガーの食べ方を教えなければいけないようだな。」 (2023-03-29 13:04:37)
      • P「最近はゾンビと戦ったり勇者の剣を開発したりで忙しい」 (2023-03-29 13:08:43)
  • タイプ0ドローンってコンパクトに折り畳みと火力を両立しようとして完成したまではいいけど耐久力不足で簡易ドローンとしてタイプ1が作られてそれで耐久性の問題が解決したタイプ0(タイプ2)が投入された形か (2023-03-29 12:13:51)
  • プライマーの開発部門は地獄だろうけど企画部門は楽しそう、俺も対ストーム1用の兵器出したい (2023-03-29 12:36:58)
    • 「超大型戦艦…完成していたのか」「だがそれを運用する体力は我々にはない」「あの人が…あの人が残っています!彼を船首に繋げば…!」 (2023-03-29 12:39:59)
      • ペプシマン『……えっ?』 (2023-03-29 12:41:45)
        • 銀の人『なぜ、船首に俺の顔を?』 開発部『それは……カッコいいからだ!』 (2023-03-29 21:47:10)
      • 5のEDで亡骸抱えて撤退って明記されてるから、マジで蘇生して繋がれた可能性あるな (2023-03-29 13:23:14)
        • 時間を戻れば生きてる銀様いるから死骸を見せて「やはり列車形態しかありません」とか言ったのかも。そのときの銀様は大粒の汗を流し、頭の中でゴゴゴゴゴという効果音が鳴ってる感じ。 (2023-03-29 16:58:47)
          • 乳酸菌とってそう (2023-03-29 17:02:28)
    • マジンガースタッフによる対マジンガー会議みたいにガチってそう (2023-03-29 12:44:20)
    • 「人間は母親に弱いらしい」「金でだいたいすべてが解決するらしい」「よし、金マザーの投入だ!」 (2023-03-29 12:54:13)
    • 新人がうっかり発注したジェノサイド砲で人類遺跡を消し飛ばし経理部から怒られが発生。 (2023-03-29 13:05:41)
    • 企画部門「美少女型アンドロイドを作ればいいんじゃないかな」銀の人「却下」 (2023-03-29 15:10:17)
      • 「あしゅら男爵がとっくの昔にやってる作戦を採用したらネットで叩かれるわ」 (2023-03-29 17:13:39)
      • 企画部「美少女アンドロイドはすでにEDF本部に潜入済みだ。戦場に送る必要はない」 (2023-03-30 03:05:13)
  • 少佐に褒めてもらえると思って頑張ったのに無言でクリアになるの悲しい (2023-03-29 13:50:38)
    • あ、DLCの話です。 (2023-03-29 13:51:31)
    • 少佐もちょい役、ストーム1もめざましい戦果を挙げてるわけではないのかオペ子も出てないな。というかストーム1個人に対して何の通信もしてないね。あくまで一兵士って感じ (2023-03-29 14:03:14)
      • 「ストーム1」にも「新入り」にも「大将」にもなってない「民間人上がりの兵士」でしかないのよね (2023-03-29 14:06:18)
        • コードNで味方歩兵を指揮下に入れても 我が班の最優先任務は君を護衛することだって特別視もされてないのよね。でも闇の策謀でアラネアの糸から救助すると英雄自らの救助感謝します!とか言ったりする (2023-03-29 14:15:54)
    • 私は毎日夢の中で踏まれながら褒めて貰っています。 (2023-03-29 14:10:50)
    • 少佐の部下ママが出てなくて寂しいでちゅ~ (2023-03-29 19:27:49)
  • 『押すなよ?絶対押すなよ?』 コードN起動ボタン横の看板 (2023-03-29 14:08:35)
  • てかまじでこの世界の制空戦闘機ってどんな見た目なんだろ。一応カムイとかは戦闘爆撃機だから空戦もある程度はこなせるはずだけど。背景でもいいから見てみたい。 (2023-03-29 14:09:01)
    • 技術レベル的にはADF-01みたいなのが飛んでても驚かない。 (2023-03-29 15:01:04)
    • 現代兵器の延長線の機体も多いし現代と近未来の中間のCoDAWのF-53(可変翼F-22みたいなの)に似たのがあったりしてな (2023-03-29 15:22:20)
    • バルカン砲や破砕砲装備してるあたり、34のマザーシップみたいなバルーン型の要塞ぽいのをなぜか想像してた (2023-03-29 15:39:23)
    • 正直歩兵で対処できる程度の敵(ドローン)に、恐らく音速飛行できるであろう制空戦闘機が負けるのが一番解せない。 (2023-03-29 16:05:55)
      • その話題は昔から度々出るな。高高度では戦闘機も叩きのめせる高速飛行モード、低空では衝突回避の低速飛行モードに切り替わってるとか考えたりして (2023-03-29 16:23:45)
        • 実はマッハ3くらいで飛べます!とかなら戦闘機がやられるのもわかるな。まぁその場合上空を音速で通過するだけで地上部隊にダメージ与えられるからその方が脅威になると思うけど。 (2023-03-29 17:37:15)
      • 言うて超音速戦闘機とドローンじゃ速度帯、耐久力、機動パターンが全然違うからな。赤色タイプ1なんて硬いし、射撃は長射程、瞬着、高威力でかなり厄介じゃないか。ただ、あれだけ頑丈で高火力なヘリ作れるならその技術力で何とかしろよとも思う。 (2023-03-29 17:09:00)
        • 速度が速い、耐久性が高いって言ってもそりゃあくまで歩兵から見た基準だわ。空対空ミサイルは歩兵の携行小型ミサイルに比べたら段違いの威力だし、固定機銃も現用戦闘機に搭載されているものは20㎜砲弾を毎分6600発(秒間110発)撃ちだすんだからこれもフェンサーの火力を凌ぐんじゃないかな。あと長射程っていってもせいぜい1000m程度の射程なんて言うのは航空戦の基準で言うなら短距離もいいとこ。 (2023-03-29 17:33:17)
          • 忘れてないか、パワードスケルトンでどうにか運用する火砲よりも普通の歩兵のライフルのほうが火力が上の世界だぞ (2023-03-29 19:33:29)
    • 超重装甲で最強のレクイエム砲を積んでいる。しかも2門だ (2023-03-30 02:26:01)
  • 初めてDLC触ったが、本編のハデスト以上まだろくに終えてない身としてはDLC手つける前に本編の方ある程度終わらせるべきか迷うな (2023-03-29 14:27:43)
    • 俺もINFはあんまやってない勢だけどストーリー気になるから買ったよ。 (2023-03-29 14:29:07)
    • 本編それなりにやってる前提の難易度してるから無理に高難度じゃなくてもいいよ 高難度やりたいなら本編武器も揃えた方がいいね (2023-03-29 14:53:26)
    • 今回はストーリーがついてるからINF以外の難易度でもプレイする価値があるぞ~ 一気にINF突入するより落ち着いて話聞けると思うぜ (2023-03-29 14:54:53)
    • モチベがある内に触っとく方が楽しめていいぞ、ストーリー見るだけならイージーでもハードでもいいんだし (2023-03-29 14:55:54)
    • 木だが、とりあえずハードで全部埋めてからハデスト以降は考えることにします (2023-03-29 15:46:35)
  • DLC1で原種であるプライマル種の隣にプラス種が居るって事は、プライマル種→プラス種→ノーマル種→変異種の順に改良した感じなんだろうな。青色は強いし見えないしドロップが渋いしで本部がコードNを発令するから程よいドロップを与えて悲壮感を緩和させるプライマーの戦略かもしれない。さらに実用に耐えうる耐久性を求めて……つまり銀蜘蛛・銀キングがプライマーの最高傑作だった……?トップも銀色だしな (2023-03-29 14:59:38)
    • 変異種はその名と通り突然変異だろうからこいつを見つけた時はプライマーも躍起になって再現研究したんだろうなと思う。136で繁殖用のマザーを大量投入したことに驚いてたことからマザーは流石に簡単には増やさないみたいだから金女王とか相当貴重なんじゃないかな。 (2023-03-29 15:55:07)
      • 巨大生物の繁殖はカエルが色々お世話してたみたいだけど、金蟻がマザーに成長するまでめっちゃ大事に育てたんだろうな…。 (2023-03-29 16:01:21)
        • そしてマザーに食われて卵の養分になるのかな (2023-03-29 19:38:51)
  • そろそろ蟻のカラバリで虹が描けそう (2023-03-29 15:22:25)
  • どうでもいいことやけどタイプ0っていったい誰が名付けたんやろな、少佐は出てきた順にタイプ123って名付けてくはずだから謎 (2023-03-29 15:22:50)
    • あの世界(周回)ではあくまで「ドローン」とだけ呼ばれてたんじゃないかな。俯瞰してみてる公式や俺らプレイヤーが呼び分けるのに便宜上タイプ0って言ってるだけで。 (2023-03-29 15:27:14)
    • 多分メタい話、設定的な意味でタイプ0なんだろうな。この周回ではタイプ1が後から出て来たかそもそもいないから作中目線だとタイプ1になるけどそれだとプレイヤーが混乱するから設定上はタイプ0で通信には名前を出さない (2023-03-29 15:28:53)
    • メタ的なこと言えばコイツがプライマーの最初のドローンですよっていう、ストーリー上誰かが付けたとかではなく、前日譚っての強調するための設定上の名前的な? (2023-03-29 15:30:21)
    • 過去の記憶が無くなっているからタイプ1はタイプ1なだけでタイプ0もその世界ではタイプ1とかドローンとか呼ばれていたのかも。 (2023-03-29 17:12:50)
    • 少佐じゃなくて、D3Pやサンドロが言ってるんだろ (2023-03-29 19:37:33)
  • 今までバイクの外周戦法を5の銀の人くらいでしかやったことないから今回のM17がきついのなんの。EDFは敵に背を見せない!だがバイク戦法は別だ! (2023-03-29 16:01:19)
    • バックで走れば問題ないなバッドカスタム追加はよ (2023-03-29 16:04:32)
    • バイクは慣れだぞ。まあ適当にやってて2度ボコボコにされたけど…しかし銀の人にバイク使うとか特殊なプレイしてるね。DLCバイク無しで突破出来る位の腕あるのに… (2023-03-29 16:11:15)
      • いや、突進避けれるのバイクくらいだし俺も普通に使ったぞ? (2023-03-29 16:15:38)
      • 対ペプシマンでのバイク外周はDLC武器なしで戦う場合ポピュラーな戦法だぞ? (2023-03-29 19:29:34)
    • DLCバリアスくんはどうした! バイク並みに早いぞ (2023-03-29 19:02:26)
      • DLCケブラー君も直進で逃げる分にはギリギリ振り切れるぞ! (2023-03-29 19:04:19)
      • バリウス乗ってみたら一回でクリアできた、ありがとう戦友!多少からまれても耐えられるのと火力もあるから慣れてない人にはおすすめやね (2023-03-29 20:00:30)
        • バリアス (2023-03-29 20:01:02)
  • 結局コードNの発案・裁可ってどこがやったんだろ?戦略情報部か総司令部か…? (2023-03-29 16:04:56)
    • 敵性勢力だ (2023-03-29 16:41:22)
      • 敵性勢力とは何か?! (2023-03-29 17:02:39)
        • !軍曹、まずいぞ! (2023-03-29 17:15:03)
        • どこかにブレイン……と呼ぼう、が居る。必ずだ (2023-03-29 17:15:19)
          • 確証はあるのか? (2023-03-29 17:37:44)
    • 少佐が「検討されています」(しています、ではない)って口振りだから発令は上層部っぽいな。「本当にやるんですか!?」って言われて「残念なことに、私は正気だ」って答えてそう。 (2023-03-29 17:29:57)
  • ところで、第7世代武器yp第8世代武器はどこにあるんだプロフェッサー (2023-03-29 17:18:45)
  • M17両面パーフェクトリフレクターとフラッシングスピアで行ったら普通にクリアできて怖い なんだこの制圧力 (2023-03-29 17:25:10)
    • リフレクタは剣よりも強し、ンッン~名言だなコレは (2023-03-29 17:26:56)
    • フラスピがなんか超威力になってるよな (2023-03-29 17:40:23)
      • 実質4000以上を連射する武器だからなフラッシング威力3倍にしてくれればという願望が叶った感 (2023-03-29 20:09:14)
        • オンスキュラすらひるみ続けてミンチにできる (2023-03-29 20:21:16)
  • セイバーエイレンめちゃくちゃ強い上に使ってて楽しすぎる神機体すぎてもう手放せない。火力があって射程もあって機動力もあると強すぎて逆につまらなくなりそうなのに絶妙なバランスがむしろ面白さを引き立たせている。功績が重く要請が遅いコンバットフレーム、遠くには届かないが近距離で不自由することがない絶妙な射程のパワーセイバー、圧倒的な火力と射程と弾速を併せ持つが当たり判定は小さく弾数も少ないパワーダインMC、ピーキーさに拍車をかける機敏すぎる機体制御。全てが噛み合って万能すぎず簡単すぎず難しすぎない絶妙な調整になってる。正直エアレイダーとしては地球防衛軍4.1の方がプレイしてて楽しいと思う部分も多かったけれども、今回のDLCで完全にひっくりかえった。このためだけにPS5買ってまでEDF6をプレイしていたけど、心の底からEDF6買ってよかったと思ったよ。そのくらい動かしてて楽しい。 (2023-03-29 17:34:57)
    • 縦方向の機動(ジャンプ)はちょっと弱いって聞いた (2023-03-29 17:38:57)
    • わかる。エアレはピーキーぐらいがちょうどいいしセイバーもグラビスもいいバランスになってるなによりカッコイイ! (2023-03-29 21:34:49)
  • 一通りやったがタイプ0とか蜘蛛の卵が5時間軸から消えたのはなんでなんだろな…タイプ0無双しすぎるとどう足掻いてもコードNになってたりしたのだろうか他の時間でも (2023-03-29 17:42:10)
    • アンドロイドの生産にシフトしたんじゃない? (2023-03-29 17:43:58)
      • 途中送信しちゃった。プライマーも生産可能コストに上限が決まっててどのユニットを生産して使うか、みたいなのいろいろ考えてる結果、周回によって出てくる出てこないがいるのではないかと。 (2023-03-29 17:45:21)
        • そういえばハイグレードネイカーか赤ドローンの時にもそういう話あったな、少数だけ作れるみたいな (2023-03-29 18:13:18)
    • 蜘蛛の卵はコードNを誘発するって点でリストラされた可能性を推す。ドローンはあまりに柔らかすぎたってとこなのかな? (2023-03-29 17:45:45)
    • タイプ0はあまりにも脆いんで制空戦闘に不向きで対地攻撃も対物ライフル未満にも撃ち抜かれるレベルで装甲薄いからタイプ1を開発してタイプ0はタイプ2へ改良に回されたんじゃないか (2023-03-29 18:40:24)
    • 地上でしか繁殖させられないのとデカい図体で小回りが利かないのもあるんじゃない?荒廃世界のように地下に潜り込まれたら役に立たなくなるし。だから地下でも繁殖できて尚且つ小型な奴らを採用したんじゃない?その中で金銀変異型のような亜種派生を作っていったと (2023-03-29 18:47:03)
    • デプスVの足の速さってレンジャーやフェンサーとかと比較したらどれくらいなんだろう (2023-03-29 18:48:21)
      • 枝ミスった、忘れてくれ (2023-03-29 18:48:55)
        • 君の行き先はEDF競技場だ。ゆっくりせず走れ。 (2023-03-29 21:52:08)
          • 高機動型フェンサー、出ます (2023-03-30 01:58:48)
  • 今日は★を2個付けるぞ。ガイストGとプラズマキャノンGだ (2023-03-29 17:55:39)
    • 簡単に言うな!(定型 (2023-03-29 17:59:55)
    • って夢を見たのか? (2023-03-29 18:41:46)
    • ハハハ。そんな貴様に全★が付くよう祝ってやろう。by軍曹 (2023-03-29 20:42:07)
  • 劫火の「バカな!バカなっ!!」ってセリフ、後の「馬鹿な馬鹿な馬鹿な!」の人かな? (2023-03-29 18:33:46)
    • ファンサやぞ (2023-03-29 18:48:50)
    • 駆除チームだしそういうことなんだろう (2023-03-29 19:20:37)
    • 駆除チームもいるし、プロフェッサーともあってるしでまあ一週目の五年後だろうね (2023-03-29 19:32:10)
  • プロフェッサーの言い回し所々キッツいわー。東地さんだからまだ聞けるけど何らかに倒錯してるオタクくんみたいで鳥肌立つ (2023-03-29 18:53:06)
    • 鳥肌立つのか…(困惑) (2023-03-29 18:55:35)
      • どれだけ鳥肌立てたか分かるか? (2023-03-29 21:16:15)
    • えぇ…そうかなぁ 具体的にどんなんがキツいセリフだったの? (2023-03-29 19:25:29)
    • そう?科学者の割にそこまで気取ってない割と砕けた感じのように思えたけど。 (2023-03-29 19:26:56)
    • オタクにしてはフランク過ぎんか (2023-03-29 19:34:31)
    • 単にあなたが専門家の話し方が嫌いなだけでなくて? 専門家や科学者にしてはフランクな感じは受けたけど倒錯したオタクっぽさの印象は持たなかったけどな。 (2023-03-29 19:45:28)
      • むしろ奴がオタクとしたら何オタクなんだ?チーズバーガーは飽きたとか言ってたから違う (2023-03-29 19:50:58)
        • ストーム1オタクだろ (2023-03-29 20:05:18)
          • つきまといは断る (2023-03-29 20:21:17)
    • プライマー絶対殺せマンとしての執念が発揮されるプライマーへの分析パートとかは割とニチャニチャしてたと言えなくもないかな。自分はあのねっとりした語り好きだけど。 (2023-03-29 20:05:06)
    • アレルギーがあると大変だね 思考を占領されて辛かろう (2023-03-29 20:07:59)
    • 逆にオタクっていうかギークぽくて台詞回し好きだわ。研究とか技術系の人に話ふるとウザい位に喋り出すとこと似てて、それっぽい(笑) (2023-03-29 20:24:13)
    • むしろその大げさな言い回しがB級感&コミュ障研究者感あっていい味出してると思うんだぜ (2023-03-29 21:04:16)
    • 戦闘中に話すことじゃねえだろ! とは思った。『エイリアンアタック』では特に。ムービーシーンとかないからそうするしかないのかもしれないけれどさw (2023-03-29 21:33:23)
      • 大事な回収タイムなのでしゃべってくれないと困るがw (2023-03-29 21:57:55)
  • オペレーションオメガは、EDFの存続を度外視したほんとにほんとの最終作戦なんだろう(EDF5,8→"全戦力"投入でその後の進行を投げ捨てている 刻の天秤→未来永劫丸ごと虐殺で倫理的正当性を投げ捨てている) (2023-03-29 19:32:12)
    • そういう意味では、コードNは「戦い続けること」までは捨ててないからまだ普通の作戦の範疇なんだろうな (2023-03-29 19:33:07)
      • まあ一般隊員も内容みんなしってるからな。非常時の作戦として周知はされてんじゃね (2023-03-29 19:38:22)
        • 軍隊で上層部が"N"と言い出したら察するだろう (2023-03-29 19:42:24)
          • 察するもなにもコードNが検討されているらしいって作戦名をみんなしってて内容もしってんでしょ (2023-03-29 19:53:46)
            • EDFに限らずってことさ (2023-03-29 23:08:03)
  • 荒廃世界の地上で蜘蛛の卵増やされてたら流石に人類終わってたな…メタな視点は置いておいてなぜそれができなかったんだろう? (2023-03-29 19:45:01)
    • 実は体液に汚染浄化作用があるのはプライマーが改良した奴だけで原種にはない特性だから最終的に不採用になった…とかだったりして (2023-03-29 19:49:41)
      • 汚染浄化作用は実際にはプライマーからしたらどうでもいい機能じゃん (2023-03-29 19:54:28)
    • コードNみたいな大規模な破壊、汚染兵器を警戒したとか。原種だと地下に産めないからとか。まあ少なくとも、戦況が悪化しても使えない理由があったんだろうねぇ (2023-03-29 19:58:28)
    • 単純に虫より効率のよい攻撃手段を探してたんじゃないか、プライマーの最悪のシナリオは起源バレと火星攻撃なのでやけを起こされないように適度に攻撃して潜伏拠点を探しつつ本命のネイカーで短期間に絶滅させるとかその辺りかな (2023-03-29 20:09:44)
    • 繁殖力が強すぎて想定外の挙動をしたとか? (2023-03-29 20:14:53)
    • 荒廃世界に至るための戦力を整えるのにコスト使いすぎて怪物ルートは閉ざされてしまったんだろう。 (2023-03-29 20:18:42)
    • ……下手したらコードNで未来変わって原種が生まれなくなった可能性もあるのか? これなら連れてこれないけど (2023-03-29 20:28:18)
    • 条約で原種は他の時代に持ち出し不可だったのに無断でやってたら時間警察にばれちゃったとか (2023-03-30 03:36:38)
  • 次こそはドロップ率の良い敵をだしてやる。大丈夫だ、こう酷いことはそうあるもんじゃない。 (2023-03-29 20:04:48)
    • ドロップ率を増やす!その努力はしている! (2023-03-29 20:06:31)
    • ぶっちゃけ裸重装コスモがそこそこドロいいし楽に倒せるし、あれでええやん (2023-03-29 20:19:46)
      • そこそこいい(約3個)、尚しっかり胴体を狙わないと脚部の装甲にダメージが吸われる模様、加えて重装扱いなので頭部は異様に硬い、そのくせスピードは全裸と同じ (2023-03-29 22:55:40)
    • ドロ率の良い敵を出すということは相応の敵が容易されるということだ…あれはプライマル金蟻にプライマル銀蜘蛛!? (2023-03-29 20:33:27)
      • 金プライマルは大量の酸をショットガンみたいな拡散させて連射してきそう (2023-03-29 21:45:13)
    • プライマー「よおし、そういうことなら、ほうら金女王蟻と銀王蜘蛛の大群の巨神激突だよ。護衛に青蜘蛛と青蜂とネイカーの大群もいるよ」 (2023-03-29 23:17:22)
      • よおし火星汚染爆弾でアイテムまるごといただきや! (2023-03-29 23:22:09)
  • 裸コスモノーツみたいに軽装じゃないと輸送できないっていう少佐のやり取りは、今更そんな情報が何だというんだ!でおなじみの3の小型ヘクトルの報告のオマージュなのかな?少佐以外が発言してたら本部に同じような反応を返されていそうだ (2023-03-29 20:28:40)
  • 「EDFはいいぞ~、最高のゲームだ。」「オンラインで戦友(友人)もできる。でも、協力プレイで無策で敵に突っ込むことはするなよ?」 (2023-03-29 20:31:21)
  • 巨大青ダンゴムシに赤い点があるけどなんだろうね あれ (2023-03-29 20:49:09)
    • 目とか? (2023-03-29 20:55:10)
    • 目だと思ってる、オームの赤い目がモチーフなんじゃないか (2023-03-29 20:58:59)
    • 普通に考えて目だろ なんで丸まった状態固定かは知らんが分類上ダンゴムシの大型種なわけだし (2023-03-29 21:19:02)
      • まるでそれ以外の考えが普通じゃないみたいな言い方はNG (2023-03-29 21:28:49)
        • 普通じゃないとしか言いようがないだろ (2023-03-30 00:37:10)
  • オンラインでnpc射出してる人いて悲しくなったわ、せっかく指揮下に入れたnpcを勝手に射出されて頭に来ますよ〜 (2023-03-29 21:28:11)
    • プレイヤー射出してる奴もいるし (2023-03-29 21:31:17)
      • プライマーの手先だ、キックしろ! (2023-03-30 09:59:18)
    • ※オンラインに関する話題はオンライン雑談板でお願いします (2023-03-29 21:42:55)
  • 思ったんだけどライボウのバグって5で仕様だって言っちゃったんなら、6ではバグ直した上で名前と性能変えて別武器のフリさせれば良かったんじゃないかな… (2023-03-29 21:49:04)
    • 単純に忘れてた説もあげよう (2023-03-29 21:51:15)
    • あれEXAブレイザーより火力あるからね。それで消費ENはファランクスの半分程度でリロードも0.82秒だし、このまま反射したらさすがに壊れ過ぎる (2023-03-29 22:46:00)
      • セントリーの文章修正したんだから一緒に文章修正すれば良かったのに††††† (2023-03-29 22:53:06)
        • 千鳥は知らずFFの危険があるからコストを割いてでも修正する優先度高めだったんかねぇ (2023-03-29 23:04:41)
      • だから「名前と性能変えて」って書いたんだが… (2023-03-29 23:11:59)
    • 説明文変えればいいじゃね (2023-03-29 23:22:32)
    • 普通に反射するようにすれば良いだけじゃね、5の解析データの話だと数値一箇所弄るだけとか言ってたし(信用できる話かどうかはあるとしても) (2023-03-30 10:01:01)
      • 射程が伸びてるから反射させると一撃が何回もヒットして洞窟やビルで無双できちゃうからな。D3Pとサンドロはダイバーの無双だけはコードN発動させてでも阻止する組織だから。 (2023-03-30 11:33:56)
  • DLCの追加ミッションたち、もっと屋内とか地下とかくれてもいいのよ?面ではなく点で挟まれたい! (2023-03-29 21:50:57)
  • コードN、難ミッションだと聞いたけど稼ぎ場所でもあるのか… (2023-03-29 21:51:04)
    • 難ミッションと稼ぎミッションは紙一重なところある (2023-03-29 22:02:17)
    • 渋いし稼ぎ開始までに時間かかるけど一応、最後に出てくる3隻のテレポーションシップで青蟻のシップだけ残して稼ぐ。レンジャーの場合は3隻の増援が来るタイミングで青蜂シップを落としたらグラビスは見捨てて外側に退避、シップ以外の増援が居なくなるまで引き撃ち。ウィングダイバーは青蜂シップ落としたら船の上に陣取ればいいから簡単(そこにたどり着くまでが大変だけど) (2023-03-29 22:05:56)
    • 敵多いしグラビスがかなり倒すからね (2023-03-30 00:26:41)
  • プライマルとプラス種の蜘蛛をうまい事使えばエネルギー問題解決しそう (2023-03-29 23:00:11)
    • 餌は人間だからな。発電される上人間も減るから全て解決よ (2023-03-29 23:04:51)
      • 地球復興への道が見えたな… (2023-03-29 23:07:00)
      • 大尉「人手不足がまた深刻になるからダメだ!」 (2023-03-29 23:23:53)
      • グレイを養殖して餌にしよう (2023-03-29 23:40:23)
      • 犯罪者は蜘蛛の餌だー!!! って事になるのか。死刑制度の仕組みが大きく変わるな。 (2023-03-30 03:03:22)
  • M15の闇の策謀稼ぎに使えそうだと思ったけど、最後の増援のテレポーション装置青蟻の奴しかないのか…アイテムも散らばるし残ったアラネアが不規則な動きしてきて事故りそうだし、壁抜け無しだとあんまり美味しくなさそうだなこれ…大人しく全裸グレイしばくか、N6の発射待ってもらいながら青蟻を丸焼きにするか… (2023-03-29 23:12:20)
    • いや、2箇所固まってるうちの片方は黒アリ+じゃなかった? (2023-03-29 23:21:40)
      • 2波と3波はいたけど最後の4波は青しかみなかったな…黒蟻の装置だけ残しながら戦うのもいいけど、処理終わるまでに逆に事故って死にそうで怖い…アイテム散らばる問題も解決できないし、個人的には微妙だなって感じましたね… (2023-03-29 23:34:24)
  • 本当にシナリオが面白いからDLC9までやってくれ。勿論開始時のナレーションは DownLoad Contents9 Begins nowで (2023-03-29 23:56:54)
  • M18のシップ下で稼ぎをしているかぎり核は発射されない、稼ぎは世界を救う (2023-03-30 00:21:41)
    • クリアしないと武器入手できないから結局発射されるやんけ! (2023-03-30 00:34:05)
  • 今日は一つの武器に★が付いたぞ……ガイストGだ (2023-03-30 00:25:16)
    • 私のスラッグショットZ7もだ! (2023-03-30 02:06:17)
    • 私のブレイザーもだ! (2023-03-30 09:22:55)
    • スーパーノヴァ拾うまで頑張ってたらガイストGと3WAYリフレクトロンが★寸前まで育ってたでござる (2023-03-30 11:38:51)
  • 荒廃世界の怪物たちって何食べてるんだろうね。餌となる人類は滅茶苦茶に減ったわけだし、あの巨体なら埃とか食べてもあまり腹は膨れなさそうだけど。 (2023-03-30 00:43:05)
    • 無限に再生するカエル足とかタコ足とかじゃね (2023-03-30 01:17:55)
    • 思い付くのはエイリアンが定期的に餌を運んでいるか、共食いしているか。くらいだな (2023-03-30 02:07:09)
  • M14セイバー使えばすげえ簡単に稼げるけど、散らばりすぎるのが難点だな・・・ (2023-03-30 01:03:13)
  • 登場回数は少ないけど赤ダンゴがぶっちぎりでクソ敵な気がする。ビリビリトゲトゲ壊させてくれ (2023-03-30 01:08:10)
    • アーケルスの爆弾岩とかもそうだけど、ダメージエリア系とか超広範囲系はもう少し考えてほしいよな (2023-03-30 01:36:38)
    • せめて壊させてくれとだけはみんな思ってるだろうな… (2023-03-30 01:45:49)
    • 低アーマーに人権ないって感じの敵だな……。初期アーマー縛りが運ゲーになってしまうのはなんだかなー (2023-03-30 02:05:55)
      • 昔みたいに気合と運で乗り越えろなんて断言されてないだけマシやね(白目) (2023-03-30 02:12:20)
      • 自分へのダメージは避ければいいからそこまで問題でもない 避けようのないNPCへの火力がやばすぎる (2023-03-30 08:37:11)
    • NPCに当たったらそのまま死ぬからね。グラビスに引っ付いたりとか運ゲーになるのがなんとも (2023-03-30 03:41:45)
    • 棘が壊せないからいかに素早く倒すかのみが対策なのがね・・・。 赤だんごちゃん!グラビスに棘をささないで! (2023-03-30 04:08:16)
    • 同じデカくて赤い奴でも蟻の方は飛ばしてくる岩破壊出来るのにな (2023-03-30 06:09:40)
      • マジでそう思う。 なんで棘破壊できないんだ? (2023-03-30 06:31:23)
  • コスモノーツが火星人としてタコとイカは何なんだ生物兵器か (2023-03-30 02:15:10)
    • 気にするな。どれも撃てば死ぬ (2023-03-30 02:29:37)
  • 次のDLCで未来の話するなら怪生物サイズの魚人出て来てバルガと殴りあいになったりな (2023-03-30 02:22:51)
    • 司令部「あの重装歩兵のコスモノーツですらまだ成体でなかったとしたら…ん?」オペ子「見てください!!」 (2023-03-30 03:01:18)
    • 巨大銀の人VSアーマメントバルガ (2023-03-30 08:38:28)
  • 微課金グレイの火炎放射器やたらと痛いときあるけどこいつ鎧脱いでついでに火力強化されたのかね?本編だと視界妨害鬱陶しいくらいの印象しか残ってないのにたまに青蜘蛛並みに削ってきてビビるわ (2023-03-30 02:24:28)
    • 一緒にマシンガンも当たってるとか? (2023-03-30 02:41:39)
    • 火力1,6倍ぐらいはありそう。 (2023-03-30 04:06:32)
    • グレイは6で怯んでも射撃止まらなくなった影響で実質的に強化されてる。特に火炎は多少ズレても滞留で当たる上に視界妨害もあってかなりの強化になってる (2023-03-30 06:11:33)
    • 火炎放射だけ視界妨害抜きにしても万単位のアーマーが溶けるレベルでダントツに痛い。逆に吹っ飛ばしてくれるロケランは癒やしまである。なんか火炎砲やマグマ砲と似たような挙動してそう。 (2023-03-30 10:55:37)
  • そろそろ各兵種毎に装備のセット枠を用意して欲しいな。付けかえるの面倒というよりは戦略毎の装備をセットして状況に応じて一部を入れ替えるだけにしたい。 (2023-03-30 02:44:11)
    • IRにあったけど地味に便利だったやつ 稼ぎ用セットとすぐ切り替えられたり (2023-03-30 03:39:28)
      • 演習場といい、ミッション終了後の帰還までに時間設けてくれたり色々いい部分もあったんだけどね… (2023-03-30 07:07:44)
        • 通信なしで終わるステージは最後の敵の報酬取れない時あるもんな。赤ダンゴお前の事だよ。デカすぎて遠距離から倒しても拾えないし、近場で倒しても残骸で近寄れなくて拾えないし。 (2023-03-30 10:30:28)
    • 装備セットとは違うけど各キャラ毎に設定も固定させて欲しいわ。俺はRとAはカメラタイプ2で使うがWとFはカメラ1でやるからキャラ変える度にいちいちオプション開いて変更するのかなり面倒 兵科ごとに旋回速度も変えるプレイヤーももしかしたら居るかもしれんしもっと面倒くさいだろうな (2023-03-30 06:30:04)
      • あとFのカメラ2は左右選べるようにしないと。敵が盾の陰に入って見えないとかアホすぎる。 (2023-03-30 10:03:18)
    • それ思ったけど、本編が「攻略進むにつれ武器レベルが解放される」システムだから、特にオンラインではマイセットがあまり機能しなくなるんだよね。 (2023-03-30 10:28:06)
      • そういえばそうだな。というかオンでも進めてる内に武器が揃って構成変更も多く発生するな。 (2023-03-30 11:25:37)
  • DLC微妙と思ってたけど、なかなか面白いことに気づいた。的が大きい分プブリーチャーが刺さったりゴリアスでまとめて吹き飛ばしたり、これまで使わなかった武器が刺さる (2023-03-30 03:39:11)
    • それら2つは普通に本篇でも使ったで。 DLCは普通におもろい。 俺は赤だんごの棘と青ありの酸の精度が微妙にストレス要素かなと思う。 それ以外は満足してるぜ。 (2023-03-30 05:46:34)
    • ロケランで青蟻どもを吹き飛ばしまくるのはかなり気持ちいいよな。スナイパーにアサルトでチマチマなんてやってられねえぜ!ロケラン最高!ロケラン最高!   ア゛ッ!(自爆) (2023-03-30 07:11:18)
    • 確かにグラントばっかり使ってるわ。本編では稼ぎ以外使って来なかったんだけども。 (2023-03-30 10:43:55)
    • 的がデカいのと爆発物耐性が軒並み低いのが合わさって、爆発物が相当刺さるよね。そのおかげでレンジャーはオフならエメロード乱射しまくるだけでクリアできるミッションもちらほら (2023-03-30 10:59:55)
  • 赤青ダンゴがインディージョーンズよろしく洞窟の通路の先から転がってくるミッションがあったら面白そう (2023-03-30 06:03:22)
    • インディージョーンズネタなら核の爆風から身を守るために冷蔵庫に入ってやり過ごせたら面白そう (2023-03-30 06:39:34)
      • ビークル枠で冷蔵庫要請しよう (2023-03-30 07:21:05)
        • 遺体を運ぶ専門の霊柩キャリバンだな (2023-03-30 07:38:33)
        • 軍曹「クール宅急仕様の軽トラが近くにあるはずだ」 (2023-03-30 11:44:18)
  • 先週のファミ通インタビューで岡島がDLC2は超エリート隊員向けって言ってるから過去作っぽい感じになるんじゃね?DLC1はきっと激ムズくらいにしか言ってなかった気がする (2023-03-30 07:08:00)
    • 激ムズ(大嘘)だと思うな。 蓋開けてみたら5DLCよりはるかに簡単だったし。 ハードル上げすぎた感はあるな。 (2023-03-30 09:15:19)
      • ここ数日掲示板見てて思ったけど、Wiki入り浸ってる隊員向けの難易度にしたら、多分一般受けしないだろうな。 (2023-03-30 09:22:23)
        • 難易度上げるだけならイカと赤ダンゴと赤ネイカーを同時に出せば済むからな (2023-03-30 09:35:39)
          • 5DLCにあった田園マップで赤ネイカーに青蜂フルアクで同時に大量に出すだけで地上空どちらも地獄の出来上がりよ (2023-03-30 10:44:40)
            • フェンサー「お、そうだな」(両手リフレクター) (2023-03-30 13:12:12)
    • 星の牢獄とか震える魔窟みたいな攻略不可ミッション来てほしいぜ (2023-03-30 09:52:11)
      • 金色の闇みたいなミッション来て欲しい。アイテム大量だし地底だから散らばらんし回転率良いし最高の稼ぎミッションだわ (2023-03-30 12:09:04)
  • 先輩=プライマーにブチギレた時間さん説好き。「さぁ、始めようか。今日(から体感時間で数十~数百年)は忙しくなるぞ~」 (2023-03-30 07:58:42)
  • プライマル種が使われなくなった理由って、使い辛い他にこれ以上進化させて10万年後の人類遺跡発見時の環境を変化させたくない思惑があったんじゃないだろうか。10万年後にプライマル種へ進化する品種改良を行った結果が5以降の怪物で、そこから10万年でプライマル種に進化しパラドックスを最小限する狙いがあったのかもしれない。カエル?あいつは機械で制御されてるから進化も制御済みなんだよ (2023-03-30 08:01:57)
  • 5のDLC再確認したら1出てから2まで1カ月ちょいなのか、今回そんな早くくるかね (2023-03-30 08:55:14)
    • 5のはストーリーもなんもない奴だから早かっただけよ。今回のはストーリー付だし、第1段DLC前の生放送でも第2段もあるけどいつになるかは未定たって話をしてた (2023-03-30 09:06:29)
    • 来るとしても6月以降だと思うな。 (2023-03-30 09:21:28)
  • 主人公がすでに戦闘技術を習得してるから、DLC1の世界は周回した世界なのか? (2023-03-30 09:14:06)
    • でも英雄とかストーム1とかは言われてないし、ちょっと強い一般兵くらいの扱いかなぁ (2023-03-30 09:26:36)
      • 個人的にはEDF5が初めてストームチームを結成した周だと思ってる。 (2023-03-30 10:15:03)
    • つーか、初周回のエアレイダー主人公って、ハッカーとかクラッカーだよな (2023-03-30 11:47:52)
      • 最初の周回は入隊まで要請系装備無しだ生き残っただけだぞ。 (2023-03-30 12:32:57)
  • もし、可能であれば次のDLCにはコスモノーツの武器を出して欲しい。あれ自動照準機能ある設定だから、貫通効果の代わりに付ければ差別化できるだろう (2023-03-30 09:18:04)
    • ごめん、自動照準はコロニストの武器だった。間違えたorz (2023-03-30 09:26:51)
  • 稼ぎのページなんだけど「文字で説明するのは限界を感じました」「知り合いに動画作って頂きました」(動画リンクをベターww)(クソデカ文字サムネ)「←解説わかりやすいですありがとうございます!!」 あれれ〜?おかしいな〜 (2023-03-30 09:46:14)
    • 売名行為臭いって話かな? まあ個人的には再生数稼ぎのクソデカ文字サムネのやつはるよりか別の貼ったほうがいいとは思う。 up主が自分で貼って売名してるみたいに感じるからね。 (2023-03-30 10:11:27)
      • そもそも動画リンクを貼るのがアウトなのでは?収益に繋がる可能性あるし (2023-03-30 10:18:09)
        • なるほど 確かにそうだ。 (2023-03-30 10:19:13)
    • 闇の策謀のやつでしょ?動画で説明してくれるのはありがたいんだけど、手順が面倒すぎてここまでやるならコードNのシップ稼ぎでいいかな…ってなっちまった (2023-03-30 10:33:44)
      • そもこも動画の内容がどうって話じゃないだろこの話題は (2023-03-30 10:37:15)
        • 急に語気強くして絡まんでくれんか?俺なりの動画を見た感想を書いただけだ、落ち着いてくれ。編集についての留意点にも動画については何も触れてないから編集相談版で話した方が良さそうね (2023-03-30 10:41:19)
          • 落ち着け。動画リンクを貼ることがおかしいって話題に「そのリンクを踏んで動画を見てその感想」をレスするのがおかしい。冷静になれ (2023-03-30 10:53:32)
            • 話題に上がった動画の話しただけでしょうよ?別におかしいことは言ってないでしょうよ?編集相談版で話した方がよさそうって部分みずにしつこく絡むのなんなん? (2023-03-30 11:01:27)
              • めっちゃ語気強くなってんじゃん (2023-03-30 11:06:07)
                • 後ろめたいところがあるとそうなりがち (2023-03-30 11:23:33)
                  • 動画投稿者本人か関係者なんじゃね (2023-03-30 11:25:46)
                • 両者揃ってやめろ (2023-03-30 11:25:33)
      • 反目はよせ (2023-03-30 11:46:07)
        • 他人の振りして礼を言ってるヤツはステーマ4、動画リンク張ってるヤツはステーマ3、文句いってるヤツはストーマ2、そしてステーマ1はおまえだ (2023-03-30 11:53:44)
        • それ5chでよく聞くけどどういう意味なの (2023-03-30 12:19:21)
          • 5の本部の「反目はやめろ! 今は全員でひとつの部隊だ」から来てるような (2023-03-30 18:42:46)
  • DLC周回でもやっぱり先輩は食われたんだろうな (2023-03-30 10:19:35)
    • 端折られてるだけで地下でのくだりはやってるんだろうね。 (2023-03-30 10:25:32)
      • コンバットフレームがちゃんと起動してるとこを見るに地下の出来事はなかった可能性があるぞ (2023-03-30 10:31:02)
        • 今回イオタが最初から起動してたのはプライマー側の奇襲が上手くいかなかったんじゃないかな、でかくて遅い青蟻だからイオタ起動が間に合った説 (2023-03-30 11:42:51)
          • なんなら「コンバットフレームが起動すると劣勢になる」ことまでプライマーが学習して対応した可能性はあるよな。 (2023-03-30 11:56:57)
    • もしも、もう一周できたならセンパイなる地球人を仕留めるための赤ネイカーの特務3体組を派遣していただろう 「リングに残されたメッセージ」EDF書房 (2023-03-30 19:54:06)
  • DLC配信されて、露骨な固定放置可能な稼ぎステージが少ないとか思ってたけど歴戦の隊員がやると稼ぎになるの凄すぎん? (2023-03-30 10:55:41)
    • 稼ぎにはいけるミッションはあるけど、そもそもの泥が渋いのは確かだぞ (2023-03-30 11:03:13)
      • 渋いってか通常の雑魚敵ドロップってだけだけどな (2023-03-30 12:04:00)
        • 通常の2倍以上のHPで通常のドロップを渋いって言うんだぞ (2023-03-30 12:48:42)
          • ダンゴ→青ダンゴとか2倍どころじゃないしな (2023-03-30 13:42:49)
  • 友達と画面分割で本編1週+ちょっとInf体験ぐらいで終わってたからアーマー2000ぐらいしか無かったんだけど、InfやるぞーDLCやるぞーとなると流石に足りないから機兵で稼ぎ中。ちなみにDLCオフInfをAとRで進めて行くってなるとアーマーどのぐらいあった方が良いだろうか? (2023-03-30 11:18:19)
    • 安全に行くなら1万は欲しいかな。オフの分割なら3000程度でも何とかなるかもしれない (2023-03-30 11:20:41)
    • 人によるけど、個人的にはとりあえずレンジャーで5000くらいあれば多少事故ってもリカバリきくよ (2023-03-30 11:22:16)
    • エアレは腕しだい。今回は優遇かと思えるくらいエアレ有利面ばかりだから戦略練って強いビークルがあれば低体力でもそこそこなんとかなる (2023-03-30 11:25:43)
    • EDFは仲間を見捨てない、本当だな。当然の様に武器も揃ってないから突入はもう少し先なんだけど、アーマー稼ぎの指標出来たのは助かる。取り合えずRとA両方5000超えを目指してそれから武器集めてくるよ。 (2023-03-30 11:47:01)
    • アーマーも大事だけどM136巨神激突で軽く武器稼いで機兵クリアしやすくしとくのもいいと思う 武器と比べてアーマーはどうとでも稼ぎようはあるし (2023-03-30 13:29:53)
      • ミス すでに機兵稼ぎ段階だった… (2023-03-30 13:30:49)
  • 今作のコードNについて、勝手なイメージだけど少佐は割り切れるけど本部の人は割り切れなさそう。最後の演説してる時には自身のデスクに自決用の拳銃用意してるイメージ (2023-03-30 11:36:08)
    • 死んで逃げるようなクズじゃねえぞあいつは。 (2023-03-30 11:39:03)
    • 5と6の本部のセリフ聞いててもそうは見えないかな…現場の人間を大切にはしてるけど、時には非情に徹しなければいけないのも理解してるイメージ (2023-03-30 11:47:39)
    • 俺が思うに木主と葉2主の意見の両方かな。『命令だ。軍人として、現場指揮官として部下に死ねと言わなければならない』って事実を理解してる反面、本心は割り切れてないからM19最後の無線で少しだけ声が震えてるように聞こえる。 (2023-03-30 12:23:43)
    • そんな無責任な人じゃ無さそうだよね。最後の一人になっても戦い続けそう。 (2023-03-30 13:29:07)
  • 劫火のあとプライマーがリセットしたのが謎だったけど、シンプルに考えると「コードNは被害が大きいものの対プライマー戦術としては有効で、その後繁殖地全てを焼き切りプライマーの侵攻を凌ぎ切った」と言う可能性はあるような。そうであればプライマーがリセットしてやり直したことも納得がいく。 (2023-03-30 12:00:33)
    • プライマル種にズタボロにされる→くだんの日リセット→DLCだからコードNは想定外だったのかも (2023-03-30 12:28:10)
    • コードNによる汚染もあると思うが既に歴史改変はされてて(1周目じゃないという意味)その流れでより敵の力をそぎ落とすための改変がされただけだと思う 一度でもプライマーにとっての過去で使ってる時点でくだんの日が過ぎるまで改変していくはず (2023-03-30 13:34:22)
  • セイバーエイレン上半身が敏感すぎてちょっとスティック操作入れるとグリングリン暴れてあらぬ方向にパワーダイン発射しちまう。自分にこのじゃじゃ馬は扱えそうにない、大人しくニクスZC乗るわ…次のDLCではリボカスのINF級きてくれると嬉しいな (2023-03-30 12:03:40)
    • セイバーは腕固定したまま左スティックの旋回でエイムするのがいいぞ。腕動かすと確実に上下にいらん動きしてめちゃくちゃになるから輸送船狙うときとか以外は水平固定でいい。腕の角度は一回乗り降りすると元に戻るからそれもあわせると使いやすいと思う (2023-03-30 12:17:00)
  • 普通のミッションは136まではインフェルノでクリア出来た。しかし、ダウンロードコンテンツ1ミッション3の青蜘蛛で詰んだ… (2023-03-30 12:08:28)
    • 途中送信したから追記→フェンサーでクリア出来た人、装備は何で言ったか教えて下さい! (2023-03-30 12:09:38)
      • ソロなら極論言えばあいつら足遅いからガン逃げ高高度強襲で何とでもなるが。 (2023-03-30 12:10:57)
        • なるほど、高高度試してみます! (2023-03-30 12:42:46)
      • アーマー値によるけど、蜘蛛相手ならパーフェクトリフレクターで完封できるよ、あとはフラッシングスピアなりスパドラなりで処理すればOK (2023-03-30 12:15:48)
        • パーフェクトリフレクター?調べてきます! (2023-03-30 12:43:51)
      • 参考になるか分からんけど、ソロフェンサーならアーマー値にもよるけどデクスター&ジャックハンマー(巣およびアンカー壊しや孤立した敵を仕留める用)、FH29RE迫撃砲&ブラストホールスピア(大群に追われた時に迫撃砲でダメージ与えつつ爆風で転がして孤立させ、スピアでトドメを刺す)、ジャンプブースター5とダッシュブースター5でやったよー。ただ、青クモからはやや逃げにくいから葉2みたくリフレクターの方が効果的かも。 (2023-03-30 12:30:04)
        • アーマーは8900です!散らばった蜘蛛が四方から緑電流流し込んできてがんじがらめのまま沈みます…粘着力高すぎて逃げれない(笑) (2023-03-30 12:45:27)
          • 葉5だが、8900あればリフレクター戦術の方が刺さりそうだね。あと青クモはできるだけ1匹でいるタイミングに攻撃&糸食らったら、電流流される前にすかさず本体を攻撃すると電流が流れずダメージ抑えれるから攻撃の出が速いカウンター用武器も用意すると良いかも。 (2023-03-30 12:55:24)
      • 葉2の者だけど、パーフェクトリフレクターはDLC武器なので、M01周回でゲットしましょう。他の方も言われてるけど、引き撃ちや逃げミサイルとかでもクリアはできます。ただ、個人的にはここでリフレクターの扱いを慣れておく事を強く勧めます。特に後半のM17は高機動型、盾槍型両方でクリアしましたが、圧倒的に盾槍型の方が楽です。今のうちに動きを覚えましょう。長文失礼。 (2023-03-30 13:16:32)
      • M2以下で稼ぐのもアリだけどパワードリフレクターがあれば一応保護装甲Yつけたやつである程度行けるはず パーフェクトリフレクターは反射範囲と耐久が高いけど代わりにリロードが辛いからパーフェクト使えるぐらい(必要に)になったらダッシュセルでガン逃げリロードできるようにすると良い できれば切れる前に離れてリロードする (2023-03-30 13:39:03)
    • ダイナモ+アーケインとかおすすめ。持ってるならプラキャ+アーケインでも。スラスター武器+ミサイルor遠距離武器の組み合わせ、本編じゃあんまり使ってなかったけど、DLCだと結構お世話になった。4や4.1の頃みたいでちょっと懐かしい気分になれるぞ! (2023-03-30 21:55:17)
      • アーケインなのは、ジャンプがついてること以外は基本的に高高度よりもアーケインの方が上だから。慣性ジャンプを切っていいならこっちの方が多分強い。スラスター武器+遠距離ってのはダイナモorスパイン+ガリアorハンキャみたいな感じ。プラキャ+ガリアも良いが、スケルトン必須。まあこの構成ならアドブ不要なのであまり問題ないかな。 (2023-03-30 22:00:03)
  • リセットしたあと強い青虫はリストラして黒蟻黒ダンゴムシなど弱いやつだけプライマーが採用したのなんでだろう (2023-03-30 12:09:43)
    • 地上繁殖するプライマル種はコードNで痛み分け確定になるので地下で繁殖する通常種をベースにしたともっぱらの噂 (2023-03-30 12:18:44)
    • 地下や狭いところに逃げ込まれたら青系役に立たなくなりますし…加えて地下で繁殖できないから駆除されやすい。だから耐久と火力を犠牲にする代わりに、地下でも繁殖できてより繁殖力と機動力に優れたのを採用したんじゃない? (2023-03-30 12:19:03)
    • 鈍重すぎて使いにくいんでねーか。硬い皮膚より速い脚。 (2023-03-30 12:21:57)
      • 通信でも「動きが遅く大きいのは訓練された兵士には良い的だ」みたいな話していたし、実際そう言うことなんだろう (2023-03-30 12:29:37)
    • リストラの理由については概ね他の隊員たちの考察と同じです。未来でも戦術核は使えていたみたいだし空軍も機能していたので地上でしか繁殖しない生物は駆除されやすかったのと、地下に逃げ込んだ人間に対処しにくい。あの転送装置だってわざわざエイリアンが配置に行かないといけないっぽいし。アンカーならブッ刺せるけどそれはEDF側にも検知されやすいという欠点もある。あと重くて遅いので制圧までに時間がかかるのはある意味リング出現までのタイムリミットのあるプライマーには痛い。 (2023-03-30 12:36:01)
    • 本部「強いけどのろくてデカいからいいまと」通信から分かるように確かに強いけど怪生物や魚人ほど強靭でもなくαほど数もいないから数のゴリ押しが出来ない中途半端な性能なので繁殖能力に特化したαに絞ったんだろう (2023-03-30 12:46:34)
    • 地下での繁殖実験してたしEDFも見えない所で繁殖してたら詰んでた的な事何度か言ってたからそういう事なんじゃない。あとどこでも繁殖できるやつにしたら弱いのしかいなくなったから5以降はプライマー自前の戦力強化する方向性にシフトしたのかもね。 (2023-03-30 16:28:18)
  • 昨日は寝ながらずっと考えていたんだがプライマーってやっぱり戦闘狂なんじゃないか。そうでないと司令官であるペプシマンがわざわざ出てきたりコマンドシップを地球に進軍させないだろう。スタートレックのクリンゴン帝国やプレデターみたいに戦って死ぬことが名誉なのかもしれない。もしくは敗戦が続いて士気が下がっていたため最大戦力を投入して兵士の指揮を上げようと思ったとか。ふふん、EDF側にはデコイという名の士気向上アイテムがあるけどな!そう考えると椅子に座って命令するだけの人間側の司令官(むしろ本部は罠だし)よりペプシマンの方が生物としても指揮官としてもついていきたい上司になるかな(舐めプするところはアカンけど) (2023-03-30 12:26:58)
    • 司令官が死ぬのは絶対やっちゃいけないことだ。心を鬼にして、前線の兵士を犠牲にしてでも生き残るEDF司令官の方が、軍の司令としては適任と思う。まあ、人情として全線で戦う指揮官の方が好きってのはわかる。 (2023-03-30 22:03:41)
  • EDF1は物資も装備も豊富だからベース251に徴兵された民間人はスレイドで射撃訓練してた説 (2023-03-30 12:29:37)
    • 仮にそうだとしたらスゴいな。あれ絶対5kg以上あるぞ。ちなみに現代戦で一般的なM4ライフル(見た目でいったらM1レイブンが近い)で2.7kgくらいだぞ。 (2023-03-30 12:39:13)
      • 不思議ポケットから無限に弾薬出したり、ふとした弾みでバルガや戦車が音を置き去りにしてすっ飛んでいく不思議世界だから、そんな重量の概念なんてあってない様なもんさ。 (2023-03-30 14:19:31)
    • そう考えるとプライマーってリングが無ければフォーリナーやインベーダーより弱かったのかもな。あっちは後日談がないので考察は難しいが少なくとも惑星侵略するにしては準備が足りてない。リングというチートがあるゆえの油断か (2023-03-30 12:39:58)
      • 5,6のEDFがある程度宇宙からの侵略を予期していたのが大きいんでないの? (2023-03-30 12:44:13)
      • 神ごっことかの迂闊な時間旅行でプライマー自身の未来が改変されてしまってるから改変されてない本来のプライマー勢力がどれほどのものだったかなんてもはや誰にもわからない (2023-03-31 01:15:23)
  • ここぞとばかりに根に持ってること書いてるやつダサすぎてしょうもないな。承認欲求満たしたかったの煽りカスの方だったと思うんだけどな。なんで編集相談板で私怨交じりのこと書くのか理解に苦しむね。 (2023-03-30 12:38:16)
    • あの板は私怨交じりの意見を言うところじゃないんだけどな。  (2023-03-30 12:39:36)
      • この板もだよ木主 (2023-03-30 12:42:42)
        • 編集相談板で書こうかと思ったけどあっちは本筋からそれた雑談はだめなんだよな。さすがに過去の他の通報とかもそうだけど私怨で書くやつが一時期増えてたから苦言したくなっただけ。お目汚し失礼。 (2023-03-30 12:45:54)
          • いや、教えてくれてありがとう。チラ裏がないのでここに書くしかないのが現状よ。なんか空気が重くなっているんでいつものあれをやるぞ。EDF!EDF! (2023-03-30 12:48:47)
            • すまんな。EDF!EDF! (2023-03-30 12:50:24)
          • 次から気をつけろよ (2023-03-30 12:59:22)
    • って言うこと書くときに更に誤字ったりしてると輪をかけて悲惨だなって思いました。 (2023-03-30 12:40:24)
      • ??? (2023-03-30 12:41:31)
      • 誤字なくねーか? あと編集相談板でtuberの売名行為がヤバいんじゃねって話でいきなりぶっこんで来たやつはどうかしてると思うぞ。 (2023-03-30 12:44:31)
    • 基本民度が良くてノリの良い隊員が多いけどアプデとか新作発売の度に変なのが湧くのが悩みのタネ。 (2023-03-30 12:43:17)
      • 承認欲求モンスターは動画を貼りたい (2023-03-30 12:46:42)
        • はいはい。tuberの売名行為とかと経緯違うのに君はどんだけあれを承認欲求にしたいんだよw。  (2023-03-30 12:49:19)
          • うわ、変なの本人きたやめてくれ (2023-03-30 12:53:39)
            • 俺は木主なんだよな。 申し訳ないが話の本筋とずれたことだったりを書いたりwikiの定義に沿ってない荒らしだったりを書き込むのやめてくれ。  (2023-03-30 12:55:39)
              • wikiの定義に沿ってない荒らしだったりを私怨で通報して無駄に木を作るのやめてくれが正確だな。見返しにくいので。 (2023-03-30 12:57:00)
              • 前のVの時みたく話が脱線するからやめてくれって話しな。  (2023-03-30 12:57:55)
                • 今後、荒らし、スレチは無視して削除人に任せよう。荒らしに反応するのも荒らし行為になるし (2023-03-30 13:02:55)
                  • yes!sir! お目汚しすまぬ。 (2023-03-30 13:04:07)
                    • これからは雑談でもない木をたてないでくれ (2023-03-30 13:09:32)
              • 木主は変な木をたててるって自覚した方がいい (2023-03-30 15:34:41)
      • さすがに私怨で無駄に枝埋められても困るわとおもう。編集相談板なのにさ。 (2023-03-30 12:46:55)
    • 煽りはよそでやって (2023-03-30 13:02:34)
      • 苦言が煽りに見えたのならすまんな。 (2023-03-30 13:03:28)
        • ダサすぎてしょうもないは苦言ではなく煽りでは? (2023-03-30 13:06:07)
          • マジレスも荒れる原因になるのでこの話題はもう終わりにしてください。木主さんも謝罪しているんだからもうお互いにこの件は触れないようにしよう。な? (2023-03-30 13:09:05)
    • 自分が知ってることはみんなが知ってる前提で話する人いるよね (2023-03-30 13:21:31)
      • すまんな。迷惑な事件だったから記憶に残ってるんだ。おめよごしすまんな。 (2023-03-30 13:30:57)
    • 承認欲求満たしたくて変な木をたててるけどみんなに同意してほしいんか (2023-03-30 13:24:11)
      • 編集相談板に私怨で関係ないこと書くなっていいたかっただけ。お目汚しすまんな。 (2023-03-30 13:29:43)
        • 荒らしが動画誘導してたこと指摘してるのが私怨って呆れる。もう自分の動画を二度とここに持ち込むな (2023-03-30 15:13:01)
          • 木主=動画主じゃない感じするけど。一応上の文読む限り。 後は今回見たく収益化済みのようなチャンネルの動画は貼られたら即消していいルールでも作ればいいんでない? 目についたら。 (2023-03-30 16:47:29)
            • wikiのルールに余裕で触れてる感じするし。 (2023-03-30 16:48:52)
              • 追記 収益化してないのも消していいと思う。一応登録者数増やすのもwikiのルールに触れてる感じするし。 (2023-03-30 16:50:56)
    • うんうん、君の憂う気持ちはよくわかる!君は人一倍感受性が強いからそう言った人の悪いところばかり見えてしまい気が滅入るんだね。 (2023-03-30 14:12:26)
      • ただ憂いて声を上げても、なかなか認知されないよね!?そんなときは自分のモヤモヤを発散するのがおすすめ、なにか敵の大群を吹き飛ばすゲームがあればスッキリできるんじゃないかな?おやぁ、君の家には地球防衛軍6があるみたいだねぇ。おすすめ武器はテンペストというクソデカ武器さ!薙ぎ倒す爽快感で掲示板のことなど忘れてしまおう! (2023-03-30 14:16:35)
  • 地球防衛軍の雑談しようぜ! (2023-03-30 12:47:32)
    • そう思う(定)wikiのことは編集相談板の奴らに任せよう。 (2023-03-30 12:52:58)
      • ここと向こうで住み分けてるから向こうの話題をここに持ってくるのはダメ (2023-03-30 13:01:25)
    • 星MAXガイストGを持って100回以上ミッションクリアするとガイスト・グラウコスという名前に変わって性能も激変するという話を聞いたが本当かね?(一昔のアレ) (2023-03-30 12:59:33)
      • 使い続けてると弱い武器が強い性能が変わるのいいな (2023-03-30 13:04:52)
      • 結果 色違いグラウコスゲット! (2023-03-30 13:09:49)
      • ワザップにありそう (2023-03-30 13:13:33)
      • あなたを詐欺罪と(以下略) (2023-03-30 14:29:58)
  • 今頃なんだけどゴリアスZDのレーザー誘導の仕様変わった?発売当初は発射直後のリロードでランチャーを縦にしたときのレーザーにも誘導判定あって弾道がホップするせいで使いにくかったけど、今回のDLC追加ついでに修正されてる(発射直後はレーザー誘導されない)気がする。 (2023-03-30 12:47:57)
    • それ5の時で6発売の時点で変わってなかったっけ (2023-03-30 12:50:49)
      • それが6の発売当初は間違いなく起こってたのよ。?ミッションの変わらぬ日々でしょっちゅうソレによる自爆(天井へ着弾)が起こるから個人的には産廃武器だと感じてた。 (2023-03-30 12:57:09)
    • マジ?洞窟にもちこみやすくなったんじゃないか?(オンだと同期ずれでいまだにきつそうではあるが) (2023-03-30 12:51:17)
  • 船の停泊系のミッションってやっぱり輸送船の不具合なんだろうか。EDF側もEMCが撃てなくなったりビークルがひっくり返ったり色々トラブルはあるからプライマー側にもある程度はあると思うんだが。代表的なのが蟻数匹しか出せない働かないアンカーだけど (2023-03-30 12:56:34)
    • 6の停泊は都合よく歩行要塞来るしあれは罠だと思ってる (2023-03-30 13:08:34)
      • 罠にしては歩行要塞どっかいくけどストーム1がいて逃げたのかw (2023-03-30 13:39:56)
    • 停泊は後にスキュラを放す下調べの海洋調査だと思ってる。 (2023-03-30 14:08:25)
    • プライマー総帥が「地球の砂浜で遊びたい」とおっしゃるのでいろいろ用意してたんだがEDFが来ちゃって、移動基地に移ってやってきた総帥が気分を害して帰って行ってしまったとも考えられる (2023-03-30 20:03:23)
  • なんか、4?の周回をやってから5やるとイメージが変わる。 (2023-03-30 13:09:46)
  • 今さら思うけどフォーリナーくん侵略手慣れすぎだろ、どんだけ侵略し続けたんや (2023-03-30 13:13:58)
    • 地球侵略と並行して数十、数百の侵略してそう、地球は思ったより抵抗が強かったから引いたけど今も別の場所で元気に侵略活動を続けてそう (2023-03-30 13:22:21)
    • 4の世界でプライマーが襲い掛かってこなかったのはフォーリナーが火星を手篭めにしたから説 (2023-03-30 13:23:43)
    • お前は今まで食ったパンの枚数を覚えているか (2023-03-30 13:46:30)
    • 時間旅行してるような平和ボケした頭お花畑と侵略を生業にしてるやつを同列に扱っちゃいかん (2023-03-30 13:49:09)
    • 素性を見せないのと同時に弱みも見せないから、正体不明かつ全容もつかませてもらえず、プライマーより強敵に見えるんだよね。 (2023-03-30 14:07:44)
      • 想像の余地があるから底も見えないというね。 (2023-03-30 14:22:17)
      • ガチでやりあったら多分プライマーじゃ星喰い含む戦力差で圧殺されるぞ。頼みのリングもおそらく役にはたたんやろうし (2023-03-30 14:37:36)
    • そうか?相手に無駄に数年猶予与えて切り札まで潰されたマヌケにしか思えんな。ドラゴン以外の兵器もショボいし。 (2023-03-30 14:58:53)
      • アースイーターっていつ作られたんだろうなあれが3のときにあったら滅亡不可避だったわけだが (2023-03-30 15:03:13)
        • 3はまだ本体が到着する前の先遣隊が来ただけだから、他の星侵略に使用中だったとかやろ (2023-03-30 15:14:12)
          • 想像で擁護しても結局負けてんだから計算外にタイプリープされてたプライマーより見通しがなくてマヌケだよね (2023-03-30 15:35:08)
            • 負けるどころか自分たちで足元に穴掘りまくったあげく最終的に根絶された奴らがいるらしい (2023-03-30 16:10:25)
              • プライマーの悪口言ったところでなんの擁護にもなってないよね。反論ないなら最大戦果人類9割削ったプライマー以下のフォーリナー は過大評価の雑魚って事だ (2023-03-30 16:37:51)
                • 横から失礼するぜ。 正直このプライマーvsフォーリナー論争は水掛け論にしかならないと思うぜ! まずどちらかが上という定義がないからだぜ。一般的に言ったら最多労力に見合った結果によって格付けが決まると思うけど 両陣営とも何割の資源割いて得られた結果かがわからないから明確な格付けできないと思うぜ。  (2023-03-30 16:43:20)
                  • 間を取ってインベーダーこそ至高よ (2023-03-30 16:45:15)
                    • ラヴェジャー「おっ俺たちをお呼び?」(本編終了までEDFに負けなかった)(既に他の惑星を掌握済み) (2023-03-30 17:11:56)
                • そう言う意味だと「結局人類に滅ぼされたプライマー」と「引き際見極めて手を引いたフォーリナー」となってフォーリナーのが賢い、ともとれるよね? (2023-03-30 17:20:53)
    • 実は半分趣味なんじゃないかとも思う。到底追い詰められて仕掛けてきているようにも見えないし。侵略がスポーツレベルにまでなっているなら、あの手際も詰めの甘さも納得 (2023-03-30 19:59:54)
  • 青ダンゴムシは初見でいったら武器の相性良くて弱かったら次に舐めてかかったら苦戦したわ (2023-03-30 13:26:17)
  • 雑談板で見た情報として、レンジャーの千号弾を青ダンゴムシに当てたらホントに吹っ飛んでて普通に笑った。あいつらが動きを遅くなるのって爆発判定の武器でそうなるのかな?それとも一定ダメージとかかな? (2023-03-30 13:41:09)
    • 一定量以上のダメージ、爆発物か否か、ヒット数が動きに影響してると思う。だからすべての要素を持ってる千号弾使うと吹っ飛ぶんだと思う。 (2023-03-30 13:44:25)
      • なるほど。どうもありがとう。 (2023-03-30 13:51:49)
      • 武装マルチコプターで連続攻撃したら止まるどころか加速するから怖い (2023-03-31 08:51:01)
  • ツイッターで薩摩防衛軍のイラスト見て吹いた。電刃刀両手持ちでスラスター吹かして突っ込んでくるとか敵からしたら怖いだろ (2023-03-30 13:41:11)
    • 電刃刀示現流 一之太刀ダメージ22万 (2023-03-30 13:43:52)
      • 一撃で倒せぬは女々、故ニ弐之太刀ヲ知ラズ (2023-03-30 13:51:17)
        • 示現に二の太刀はありまぁす! (2023-03-30 14:17:26)
    • えのころ飯みたいなもんじゃとか言ってクラーケンの足ちぎって食ってそう (2023-03-30 14:38:02)
    • 俺も見たぞ!かっこいい絵だった! (2023-03-30 15:41:14)
    • 大丈夫、きっとNPCを切り捨てて『誤チェストでござる……』と言って他のプレイヤーに『またでござるか』と言われる面白いところもきっとあるぞ。 (2023-03-30 15:52:09)
    • 20XX年。熊本県八代平野での決戦で壊滅した自衛軍EDFは戦力再編までの穴埋めとして学兵の運用を決定。年端もいかぬ少年少女たちはパワードスケルトンを身に纏い熊本要塞での絶望的な防衛線に身を投じて行く… (2023-03-30 16:12:27)
  • せっかくシーズンパス買ったからさDLCは5つくらい作ってほしいと思う (2023-03-30 14:10:27)
    • 値段的に3800円ぐらいで4 、5つも付属したらサンドロがきつそう。追加料金が現実的かな。 (2023-03-30 14:19:01)
    • DLC2つ分でややシーズンパスがお得になる程度だからほぼない (2023-03-30 14:20:50)
      • 次のDLCが最後かぁ (2023-03-30 14:26:43)
        • 案外 好評御礼で追加料金で追加DLCあるかもよ。 (2023-03-30 16:17:33)
          • 歓迎する(定型文) (2023-03-31 12:43:52)
  • DLCのEDF空軍ってどういう扱いなんだろう? プライマルで空宙の相手に特に強いのっていないような気がするけど(タイプ0ドローンも割と遅いし) あくまでもプレイヤー視点の性能ってだけで実際はドローンや蜂に歯が立たなかったのだろうか (2023-03-30 14:32:59)
    • 核使わなくても空軍だけで無双できそうだよな (2023-03-30 14:35:50)
    • 最前線にノーブルや爆撃機の連中が進入してる時点で航空優勢は確立してるんだよね。新型機がテレポに効かなかったのも、つまりテレポに攻撃できるぐらい接近できてるってことだし。 (2023-03-30 14:42:01)
      • 突入には危険が伴う。 (2023-03-30 15:08:30)
    • 案外青蜂が対空砲になってるのかもな、あれ連射すごいから下手に爆撃狙うと蜂の巣にされるとか。ただ後から消えた辺り制空権の奪い合いでは数増やして相手のミサイル使い切らせる方が良くねになったのかも知れないが (2023-03-30 14:45:20)
    • 空軍はどうしても広大な基地を必要とするので、青ダンゴあたりと相性が悪そうではある。 (2023-03-30 15:11:19)
      • 青ダンゴ脅威だな (2023-03-30 15:13:41)
        • スパイクと重みで舗装路もボロボロとかゲーム内でやられたら大変そう (2023-03-31 03:47:10)
  • DLC1でストーム1が死んだなら、次の周回はどこまで覚えてるんだろ?軍の要請コードとか知ってるし、DLC1は EDF4ではない? (2023-03-30 15:07:50)
    • 5の前日譚って言葉を字面通り受け取るなら4週目でいいんじゃないかな、死亡してもリングによるリセットが入ったから結果的に5週目に突入するけど、リングの事故を経由してないから4週目の記憶は丸々なくなってるんじゃないかな。 (2023-03-30 15:17:48)
      • てかDLCがEDF5の直前の周回の話だとすると、周回の数字ってくだんの日経由しないと増えないから5周目になるんじゃね? (2023-03-30 17:08:24)
    • EDF2〜4のいずれかなら直前の周回までは覚えてるよ、例えばの話だけどEDF3がDLC1だとするとここで死んでタイムリープが始まるとリング経由じゃないから記憶継承が行われなくてストーム1の認識ではEDF3が始まった事になる (2023-03-30 15:20:10)
    • 恐らく最初は核戦争になった…とプロフェッサーが言ってたけど、それがこの周だったり?228基地は核攻撃能力を保有していたから本編では過剰な攻撃をしていたと バルガ警戒説もあるけど (2023-03-30 16:12:56)
    • 記憶の引き継ぎはリングの事故でしかできないはずだからそれまでに死んだら完全リセットじゃないのかな。edf1からやり直しになるかと (2023-03-30 16:41:22)
      • 引き継がれてるのは改変された後の世界の話だぞ。劫火後のPの独白中に228に切り替わる描写がリングによる改変だとして、かつ改変タイミングがミッション名でいうところの訪問者のタイミングだとしたらストーム1が死んだ事やプライマル種がいた事、コードNによって核が使われた事もPやストーム1が知らなくても問題ないぞ (2023-03-30 17:00:55)
    • プライマーが過去改変すると過去改変される前の記憶と行動は消える描写は本編中でもあるから、多分改変後の世界でストーム1が生きていれば他の周回と同じように自分が周回している記憶は保持してると思われ (2023-03-30 17:03:37)
    • プレイヤーは劫火で死んだので何の記憶引継ぎもないかと。 (2023-03-30 17:35:16)
      • プレイヤーが死亡するゲームとか発禁だよ (2023-03-30 20:00:24)
        • ネタバレなので自粛する (2023-03-30 20:11:37)
  • エアレはエピメテウスからN6ミサイルを要請できちまうんだ。つまりコードNを知っている・・・? (2023-03-30 15:18:02)
  • 本編のinfがイージーに感じる (2023-03-30 15:36:13)
    • 本編はあんまりガチガチに攻略考えなくても行けるからね。 (2023-03-30 15:51:41)
      • アーマーの値によってはね。 (2023-03-30 15:52:09)
  • DLCの重曹コスモって腕切り落としてもダメージ0なのは不具合?その前に出てくるノーマルコスモは腕にもダメージが入るんだけど。 (2023-03-30 15:59:08)
    • 重装コスモは胴体と顔面以外ダメージ入らないのよ これは5からずっと(仕様だかバグだか) (2023-03-30 16:07:09)
    • 本編の仕様がバグとかでなければ不具合じゃないと思う そもそも重装コスモは手足をもぎ続けても死なないから (2023-03-30 16:07:36)
      • ナメック星人ですら再生させると戦闘力大幅ダウンするのにすごすぎんよ・・・ (2023-03-30 16:58:02)
  • すまん。EMCの色が変わった理由ってなんかあるかな?これも歴史改変か…? (2023-03-30 16:23:03)
    • 推測に過ぎないが、5でエルギヌス退治した特科に正式配備された状態だと5のカラーリング、工場なり研究所なりからほぼ初期状態で送り出されると6のカラーリングなんじゃないか  (2023-03-30 16:43:03)
      • ロールアウトカラーと制式カラーってやつか。グラウコス撃破の時なんかありったけ放り込んでたし塗装する余裕もなかったって感じかな (2023-03-30 16:48:35)
    • プロテウスとかもだけど、青ってのは初期作のビークルカラーだからそれのオマージュだと思ってる (2023-03-30 17:01:57)
      • 俺もこれだと思うな。パレードで青い戦車見たときなつかしさで感動した。 (2023-03-30 17:24:05)
  • ここまでドロップ率低いと簡悔的なものを感じてしまう (2023-03-30 16:52:20)
    • 次DLCに (2023-03-30 16:54:56)
      • 途中送信ごめん! 次のDLCに時間がかかりそうなのかもね。 (2023-03-30 16:55:40)
    • DLC武器くらい楽に強化させてほしいわ (2023-03-30 16:58:27)
    • 簡悔なのは昔からだけど最近は特に目立つ気はするな (2023-03-30 17:01:54)
    • 別ゲーだけどアイボーはプレイヤーのアクティブ時間が多ければ多いほど社内で評価高くなったらしい(ソニー内でも評価高くなるかは知らない)。 EDFも案外そうだったりしてね。 放置稼ぎ出来ないから逆効果だとは思うけど (2023-03-30 17:17:15)
      • ドロップ率渋くしてアクティブ時間増やすのってプレイ時間の水増しでしかなくない? (2023-03-30 17:20:23)
        • アイボーでも装飾品ガチャ(要はedfの星つけみたいなもん)をやってたで。みんながほしいやつが出る確率0.2%ぐらいで5から8個必要だったからプレイ時間めっちゃ増えたよ。(俺は運良く500時間ぐらいだった。出ない人は3000時間以上かかってた)。edfと違って放置もないからヘビィっていう遠距離で思考停止してDPS担ぐのが最高効率で作業感あったよ。 (2023-03-30 17:27:49)
          • 追記 プレイ時間水増しでも外部から見分けがつかないからアクティブ時間が増えたように見えるんだぜ。 (2023-03-30 17:29:38)
            • 追記 内容はどうであれプレイ時間を増やせれば評価される感じ。 (2023-03-30 17:33:09)
      • しょぼすぎて逆に周回する気も起こらんけどな。正直一周目以降は5のdlcの方が全然マシだった (2023-03-30 17:34:56)
        • そう思う。 開発の目論見がプレイ時間増しましなら外れた気はするなー。 (2023-03-30 17:39:22)
          • それでも修正しないだろうなぁ 本当残念 (2023-03-30 17:51:10)
    • 現在の仕様だとドロップ多い=回復多いだから難易度にも関わってくるという面もある 銀蜘蛛なんて捌ける武器持ってればピンチのときに「やったぁ回復よこせ!」になるし いやそれはそれでドロップアイテムの内容の割合を変えれば良いんだけどね… (2023-03-30 17:28:03)
      • 別に難易度下がっても良いんじゃないの (2023-03-30 17:38:33)
      • ドロップ量が増えて簡単になるならそれに合わせて敵も苛烈にすればいいのでは? そうしたらみんな笑顔だ!  (2023-03-30 18:35:18)
    • お願いしますドロップ率普通にしてください! (2023-03-30 17:30:53)
    • 青団子からアイテム1個はもはやギャグだよねサイレンもそうだったけどまああれはイベントみたいなもんだし (2023-03-30 17:41:57)
    • ドロップが少ないのはそうなんだけど★の付きがいいのは気のせいかな。ガンガン強くなっていくんだが。 (2023-03-30 17:42:58)
      • あなたの運がいいだけです (2023-03-30 17:48:30)
      • そう思っていた時期が私にもありました… (2023-03-30 17:50:25)
    • 敵様に大変貴重なDLCアイテムをドロップしていただくって感じよね、スタッフはファミコンしかゲームやった事ないのかな・・・ (2023-03-30 19:36:37)
      • それは言い過ぎだと思うが、他社ゲー遊んでアイデア掘りとかしてない感じはするなぁ (2023-03-30 21:25:09)
  • 気が早いけど次くらいには戦車ヘリベガルタ枠はモデルチェンジだろうけどプロテウスみたいに他もモデルチェンジするか? (2023-03-30 17:13:04)
  • 青蜘蛛の電撃音がガムテープを思いっきり剝がした音にしか聞こえんぞ! (2023-03-30 17:14:40)
  • プラネットの名を冠した中で一番キワモノな武器はなんだ。デスバードかな? (2023-03-30 17:19:52)
    • デスバードは普通に青虫キラーだぞ? (2023-03-30 19:10:12)
      • デスバード自体が青虫含めた各所で活躍する良い武器だって事は分かる。その上で、ダメだけ雀の涙ほど上がって他が据え置きか悪化してるプラネットがキワモノじゃないかって話かもしれない。 (2023-03-31 10:13:30)
  • 今日はダンゴムシを二匹食うぞ。青いのと赤いのだ (2023-03-30 17:33:57)
    • 唐揚げにしたらきっと上手いぞ! (2023-03-30 17:36:23)
    • 甲殻類だからエビの味らしいぞ! (2023-03-30 17:41:16)
    • 害無く食えると考えて赤だんご1匹でどれくらいの量まかなえるんだろうな、相当な量だよな (2023-03-30 17:45:34)
      • 一年分は余裕そう (2023-03-30 17:48:58)
      • 赤玉の直径を100mと仮定して体積が523,333㎥。半分が筋肉であると仮定すると肉の総量が261,666㎥。筋肉の密度は1.06 g/ml、ダンゴムシパウダー50gあたり184kcalらしいので、これを肉の量に雑にぶち込むと908,427,672kcal。1日の1人分の食事をざっくり2000kcalとすると454,213人/日分の食事。1,244人を1年食べさせられることが出来る計算になる。 (2023-03-30 18:09:51)
        • 食糧問題解決だぜぇ。すごすぎて消費が追いつかないぜぇ。 (2023-03-30 18:12:18)
    • 同じサイズの鉄の重さだぞ、身体は土か金属で出来てるに違いない、食えない (2023-03-30 18:31:25)
      • 緑蟻「こんなに美味しいのに・・・」 (2023-03-30 19:39:59)
    • やめとけ。食おうとしてペラペラにされた奴がいる。 (2023-03-30 22:52:06)
  • 今更感だけどストーム1以外のストームチームって引き継ぎデータ無しで毎回最終局面まで生き残ってるから凄いよね (2023-03-30 17:57:17)
  • そういえばあと2日で4月1日か、今年のエイプリルフールネタってあるかね?(もしあったら嘘に交えて何かうれしい発表があったりして。) (2023-03-30 18:14:32)
    • スクープ! 火星にペプシマンのミイラ発見! ペプシマンは火星人だった!(周知の事実) (2023-03-30 18:23:41)
    • そういや去年ってあったっけブ○ブ○ーパーとかはや月面防衛軍くらいしか覚えてない (2023-03-30 18:41:20)
      • 発売年の翌年だけあった記憶 (2023-03-30 18:46:43)
    • まぁまったくお下品ね!アタシも出しなさいよカマかけるわよ! (2023-03-30 21:50:43)
  • 「恐らく最初は核戦争になった」という台詞からすると、Pには核戦争の記憶が残ってない。しかし全ての周回において改変後はコードNが実行不可だとすると、改変前に対処されてないDLC1は1周目…にしてはストーム1の強さとかエアレイダーとかが不自然になる。ひょっとすると本当に最初の方の周回は、核戦争するまでもなく人類が優勢だったのかもしれない? (2023-03-30 18:43:14)
    • M18の通信で228にもともと目をつけられてたってセリフ的に既に経験済みなんじゃ (2023-03-30 18:51:16)
      • とすると、開幕でアンカー大量に降らすほどのリソースがまだないって理由の方だろうか。確かにDLC1通してアンカー自体の出番が少なかったり、アンカーあっても敵が出てこなかったりはした (2023-03-30 18:58:51)
      • あれpのセリフじゃないぞ? (2023-03-31 01:42:26)
    • ゲーム的な都合もあるだろうからなあ。例えばエアレだけ色々縛り入ったらやってられんはず。どこからどこまでがゲームの都合かは分からんけど、考えすぎも体に毒だぞ (2023-03-30 19:55:25)
      • そうだよね 結局過去の話だからと言って装備制限するわけにもいかんし、ある程度矛盾があるのは仕方ないよ (2023-03-31 01:44:22)
    • エアレの要請コードは伏線だった以上、初週ではなさそうだなぁ (2023-03-31 09:13:18)
    • DLCや本編中の描写から見て、2周目以降説に対して1周目説の根拠があまりも弱すぎると思うんだよな。。別に1周目以降でも核兵器普通に使ってるし、かなり終盤である8周目でさえ核攻撃でコマンドシップ堕としてるから、2周目以降だとコードNが実行不可っていうのはそもそも無理がある気がする (2023-03-31 09:40:02)
      • 両者とも決定的な根拠は無いようにしか見えない。選挙やってるわけでなし、決着つける必要はないんじゃないの (2023-03-31 14:48:43)
        • 俺も個人的な見解述べてるだけで決着付けたいわけでも1周目だと思ってる奴はバカとか思ってるわけでもないよ 劇中描写をどう考察するかなんて個人の自由だし (2023-03-31 14:51:44)
  • DLCケプラー、射程480mで全距離貫通とか制圧力パネェ! どうして本篇にもつけなかったんですか?どうして・・・・?(現場猫並みの感想 (2023-03-30 18:55:49)
  • ヘリに降下操作足すだけでヘリ使うプレイヤーは少なく見積もって三倍くらい増えると思うんすがね (2023-03-30 19:01:01)
    • l2かl1、どっちか余ってたよね?確か (2023-03-30 19:09:39)
    • 何なら最初使ったときに上昇の仕方がわからず飲み込まれて諦めた俺もいる ヘリの操作方法ってどこに書いてあるんだ...? (2023-03-30 19:14:42)
      • 操作マニュアルに書いてあるよ (2023-03-30 19:42:41)
      • 俺は上昇はできたんだが行きたい方向に機首を向けられなくて飛び降りたっけ (2023-03-30 20:19:36)
      • まぁ確かに初めて乗ると戸惑うよね。マニュアルもボタンと対応挙動しか書いてないし。だからこそ4.1の記事を読んだときは感動したし参考になった。というわけでお勧め。4.1wikiのテクニック:ヘリ操縦のイロハに今でも参考になるあれこれが書いてあるぞ。ヘリに興味が無くても読み物としても悪くないので暇ならぜひ。おかげで立派なヘリ民になったぜ!! (2023-03-30 22:20:29)
    • ヘロンがめっちゃウネウネ飛びそうだな (2023-03-30 19:22:52)
  • 降り注ぐN6ミサイル、耐爆スーツにリバーサー完備のレンジャー・シールドを張りまくるダイバー・パソシェル内で正座するエアレ・両手盾で踊るフェンサー。勝つのは一体誰だ (2023-03-30 19:52:04)
    • レンジャーとダイバーは無理じゃねぇかな (2023-03-30 19:54:27)
    • 俺は地下から出ない (2023-03-30 19:59:24)
      • 食糧がいるんだ。 俺は地上へ行く。 (2023-03-30 22:04:31)
        • 飢餓は危険だ。食料を見つけ、すぐに撤収する。伍長には目もくれるな。 (2023-03-30 23:02:40)
  • m13でレイピア稼ぎすると最後数匹近くに残るけど、ビル壊す→敵死体に突っ込んでアイテム回収するときにエイリアンが遮蔽物に隠れようと離れるように移動するのが「えっあいつ何やってんの… 引くわ…」って動きに見えてきた (2023-03-30 19:56:14)
  • DLCではアンカー爆撃してなかったあたりあの時点だとテスト段階の兵器だったのか? (2023-03-30 20:00:18)
    • アンカーがマザーシップ以外から投下できないのなら単純に重要度の差でその辺にマザーシップを派遣してなかっただけでは? (2023-03-30 20:07:19)
  • 3WAYリフレクトロンって敵も貫通しないんだな。ダイバーの武器どんだけ不具合あるんだ (2023-03-30 20:00:45)
    • 貫通付けたぞ! あ、反射するんだったわ いやーメンゴメンゴ というネタだろ (2023-03-30 20:14:33)
      • 洒落にならないな (2023-03-30 20:57:22)
    • 酸泥の貫通定義が「敵に当たっても射程限界まで弾が消えずに飛んでいく」なのかもしれないな。 (2023-03-31 10:45:24)
  • パーフェクトリフレクター使えば完封出来るとか聞いたけどあれそんなに強いん? (2023-03-30 20:06:42)
    • 反射範囲がデカい (2023-03-30 20:27:12)
    • やってないからわからんが、2こ以上前のEDFの最強武器とかどうとか (2023-03-30 20:33:46)
    • 使ってる間は視界内どころか真後ろから攻撃されない限りほぼ食らわないレベル (2023-03-30 23:08:09)
  • 「君を失った」これ妻の事を言ってる説ない? リングの事故を知らない(=EDF0or1)っていう前提だけど、「我々は間違…」からキーマンを見つけられていない様にも思えるし (2023-03-30 20:37:17)
    • あれは実際に主人公は死ぬけどコードNの汚染が火星並みになるからプライマーの自分達が興味を持ってた頃の地球に直せないからやり直しが確定したって事じゃね? (2023-03-30 22:11:44)
    • 本編ラストのエンディングでも君がいるってストーム1思いっきり指して言ってるんだよなぁ… (2023-03-30 23:37:20)
      • なんなら本編M11機械人間でもプロフェッサー「君が生きてる。 つまり、まだ希望はある。 そう思いたい。」って発言がある (2023-03-30 23:39:18)
    • どういう解釈したらそうなるんだよw (2023-03-31 01:26:06)
      • いろんな可能性を模索するのがEDFだ! (2023-03-31 08:34:12)
    • あれの一番の問題は、なんでPが知ってるのかということ (2023-03-31 20:53:12)
  • 地球防衛軍6のグラフィックってちょうど良い質感だよね。あまりにもリアル寄りにしすぎると、人の毛穴のデコボコとか僅かに血走った眼球とかが再現されてるの見ると妙に嫌になるし…巨大生物見ても特に何も思わないんだけど何が違うんだろう? (2023-03-30 20:37:29)
    • 最近のフォトリアルにありがちなベタベタしてそうな表現きらい、なんというか水っぽいというより油っぽい感じが絶妙に不気味 (2023-03-30 20:42:01)
      • (途中送信)なんだよなぁ・・・でもこういう感情は不気味の谷現象っていうやつで、本能的なものだからどうしようもない (2023-03-30 20:45:06)
    • 「人間に似すぎてる!撃ちたくない!」 (2023-03-30 20:47:53)
    • 武器の質感とか今くらいがちょうどいいな、というかこれ以上解像度上げると処理が大変なんじゃと思ってる今でもPS4がヒーヒー言い出すし (2023-03-30 20:53:09)
      • マシンスペックに余裕があると限界まで敵を増やすのがEDFだからね。 今の洋ゲー並のグラで現在の物量再現したらまともに動くのなんて何年後なんだろうか。 (2023-03-30 21:06:49)
    • 地球防衛軍のグラは余りリアルになる必要は無い気がする。キャラクターリアルになるのは、まあどうせヘルメットとかで顔が殆ど隠れるだろうからいいけど、同時に余り敵にリアルになられると、6のβ+とかもフサフサの毛が生えた千切れた足とかが散らばってると気持ち悪かったし。別に昆虫見てキャーキャー騒ぐ質ではないが、リアルに寄ってくと何処か段階で受け付けなくなりそうな気が… (2023-03-30 21:06:29)
      • ある程度のグラで物量マシマシがEDFっぽい。 (2023-03-30 21:07:46)
    • モデルとテクスチャは綺麗だけど、エフェクトとシェーダーで損してるだけだと4からずっと思ってる (2023-03-30 21:20:16)
      • PC版ではっちゃけてくれれば良いんだけどな (2023-03-31 00:02:34)
    • グラは基本気にならないけど6のレンジャーのモデルなんか酷くない?未だに慣れないわ (2023-03-30 21:23:24)
      • 過去モデルだっけ?(5と同じやつ)が粘土細工みたいな質感してるよね。  (2023-03-30 21:26:37)
        • そう兵士モデルね 転機でUIやBGMよりも見た目の劣化ぷりに驚いた (2023-03-30 21:31:47)
      • 5と見比べて6のEDF隊員の服装全体的にのっぺりしてない? (2023-03-30 22:58:45)
      • 殿軍とかで数を出しやすいようにポリゴン数とかテクスチャ解像度減らしたのかな (2023-03-31 09:01:27)
        • どんなゲームでも遠くのヤツはポリゴン減らしたり一枚絵でやるもんだわ (2023-03-31 20:54:28)
          • 開幕で沢山逃げてくる隊員たちは遠くっていうか滅茶苦茶近くじゃない? (2023-03-31 21:44:03)
  • DLCのリフレクトロンレーザー、説明文にもスペックにも「貫通する」と書いてあるのに実際は貫通しないのか… 今回不備多すぎじゃないか? (2023-03-30 20:54:09)
    • おっと、重複すまない (2023-03-30 21:06:56)
    • エクスプロージョンみたいに変な処理になってんのかね。スプレンダーとか前作インパルスみたいな貫通反射弾が本来想定した挙動なのかな? (2023-03-30 21:18:31)
      • レーザー系も貫通と反射が同時に付くことを想定していないのかもしれない。 (2023-03-30 21:49:48)
        • 反射レーザーや時限式グレネードみたいな反射するものに貫通を後付けするのがだめなんかね?最初から貫通&反射なら大丈夫、とか (2023-03-30 22:36:42)
    • 貫通って書いてあるのに敵にヒットすると普通に反射しちゃってるねこれ… (2023-03-30 23:06:00)
  • プロフェッサーのこと科学研の所長とか局長って言う人たまにいるけど、公式サイトでは主任って書いてあるんだよな。ゲーム内で昇進した病者とかあるっけは (2023-03-30 21:00:40)
    • いやない、と言うか殆どの周回で途中で逃げてるから部下が繰り上げ昇進はあってもプロフェッサーが昇進するなら戦局が安定しないと無理じゃないかな (2023-03-30 21:11:44)
      • 軍曹の部下から「科学研の偉いさん」って呼ばれるシーンで所長とかだと勘違いしたんかね? (2023-03-30 21:21:06)
        • 優勢世界だと主任から所長とかに昇進してたりするんかね? 何処にも明言はされてなかったと思うが。ただ、edf9なんかは所長に昇進したと言うより、参謀本部付きのご意見番のような扱いになってる気がするが。 (2023-03-30 21:25:47)
    • 劣勢では軍を脱走するし、優勢では参謀部や情報部に確保されちゃうから雑務が多い所長とかできんだろ (2023-03-31 20:57:20)
  • INFで部屋建てると、結構な頻度でアーマー2000〜3000代で丁寧じゃないプレイヤーが現れるんだが、一人ぐらいならむしろ楽しい。だが、2〜3人それだと流石にストレス溜まっちゃうのよ。俺が新兵なだけなのかしら・・・ (2023-03-30 22:05:09)
    • まぁ気持ちはよくわかるが野良なんてそんなもん。そのうちアーマー三桁だったり達成度一桁の奴が来たりするのも楽しめるようになるぞ。 (2023-03-30 22:13:41)
    • 今のマルチは寄生目当ての人が多過ぎてカオス (2023-03-30 22:19:43)
      • M18が特にカオスだぜ。 (2023-03-30 22:20:47)
        • 17 (2023-03-30 22:23:18)
          • ミス M17もヤバくない? 武器も頓珍漢な人多いし (2023-03-30 22:24:34)
        • M18まではキャリーしようと思えばキャリー出来るけどM18になると総力戦になりがちだから、カバーも出来ず残った敵が一斉にきてヤバいパターンによくなる (2023-03-30 23:35:58)
      • マルチの方が稼げるのにキャリー目当ての人が多過ぎて結果的にソロの方が効率良くなる悲しみ (2023-03-30 22:36:52)
      • M19の連中が一番ひどい。あいつらチャットばかりしてて一発も撃たん (2023-03-31 00:23:33)
    • 俺はいまだかつてない速さで蹴られたぞ。オンライン雑談版でも書いたが。なに (2023-03-30 22:22:33)
      • 高アーマーか?インフェルノしかやってない低達成率か?それとも探知機か?全部引っかかったかもしれないが。 (2023-03-30 22:23:46)
    • 俺は自分以外全員達成率1桁のアーマー3桁だった! この記録を抜けるやつはいるか!? (2023-03-30 22:45:12)
      • 自分もそうなら簡単さ (2023-03-31 20:58:56)
最終更新:2023年04月01日 13:22