- 書き込みテストDLC2/31-40 - thunderzd (2023-07-12 20:21:34)
- M34-RのAP40000ごり押しプランってのは攻略に入るのかな・・・? - 名無しさん (2023-07-19 20:06:38)
- M36 ウイングダイバー 掲載されてるものとは逆のクラーケンをメインで倒すプラン。【AP】4000くらい(後述) 【武器1】コズミックレーザー(上位品でも可)【武器2】ライジンα 【武器3】ルミナスシールドZR4(下位品でも可)【コア】マイティコア 【攻略】開幕はビル陰に隠れつつクラーケンをコズミックレーザーで処理していく。この際味方の被害を減らしたいのでなるべく当てる。また、味方がたくさんいるのもあってヘイトが向くことは少ないものの、外し続けると射程内に入って撃たれるので敵の動きをよく見てシールドを貼りたい。クラーケン処理後は味方とは別角度からクルールを処理する。第2波が始まる前にライジンαをチャージしておき、開始後クルールを攻撃。これは倒せたらラッキーくらいで倒せなくても攻略に影響は特にない。その後は1波と同様クラーケンを優先的に処理していき、クルールは後回し。これで第2波も特に問題なくクリアできるはず。第3波が始まる際に前回同様ライジンαを溜めておき、お祈りでクルールに撃つ。その後はクラーケンを処理しつつ、なるべく敵が出現した方向とは反対に退いていく。クラーケン際処理できれば、後は外周を回りながらライジンαでクルールを処理しつつアイテムを回収してゲームクリア。【この攻略においての何点かポイント】1,NPCウイングダイバーが早期に全滅することもあるが、それはクラーケンにやられることが多い。処理に手間取ったら回収するのもあり。2,逆に処理が上手くいきすぎるとグラビスが生存して終わることもある。そうするとアイテムを回収する暇はなくなるので、峰打ちもなくはない。3,APは不意の攻撃に耐えられればいいし、筆者は気づいたら死んでたこともあったがノーダメでクリアしたこともあった。4,クラーケンが一方向だけの場合、シールドを貼ってから少し移動左右に移動し自身の射線をギリギリ確保すると、泡攻撃をシールドで止めつつ一方的に攻撃できるようになる。 - 名無しさん (2023-11-25 12:40:16)
- 追記:正直なところ武器さえ同じならば、EXAMプラズマコアやローディングコアGなどの上位コアさえ使えばクリアできると思われる。そのためAPもコアも参考程度に。また、グラビスの峰打ちだがあくまで第3波をほぼ捌ききって余裕が出てきてからである。 - 名無しさん (2023-11-25 12:52:36)
- M31 エアレイダー 戦列カプセルでゴリ押すプラン 【AP】4000程(慣れれば初期体力でも可) 【武器1】エレクトロンコプターM6 【武器2】重爆撃機フォボスZ プラン4 【武器3】重爆撃機ウェスタDA(武器2、3は後半の雑魚をせん滅する用なのでご自由に) 【バックパック】戦列カプセル Z4(ダメージ36000以上) 【ビークル】武装装甲車両グレイプアーリー 【攻略】開幕振り返って、ビルから降りると同時にグレイプを要請。茶色いビルと白いビルの真上を南西に通過するシップを戦列カプセルで攻撃(破壊しなくてOK)。グレイプに乗り込んで開幕正面を北としたら東へ向かう。工事現場の中を進みながら南東にあるシップへ向かう(道中に大型アンドロイドがいる場合があるので注意)。シップが開いたら戦列カプセルで破壊(破壊できなかったら再出撃)。破壊したらグレイプに乗り込んで南東の外周端へ(この時グレイプに乗り込む前に敵の進路上にエレクトロンを置くと多少クリアが早くなる。置かなくてもOK)。南東へ着いたら北側を向いてシップが見えるまで待機。シップが来たら北側へ向かい3つ目の交差点を左折。そのまま道路沿いに走っていると奥に二つのシップが見えてくるので手前側のシップにエレクトロン奥のシップの下へ移動して戦列カプセルで破壊。破壊したら外周沿いに南へ向かう。マップの南西角へ着いたらビルを盾に10秒程待機(敵を引き付けると次のシップが破壊しやすくなるため)。10秒ほどしたら東へ移動。ここだけ敵がたくさんいるが走れればOK。反時計回りで外周を移動。北側の外周上にシップがあるので開いたら戦列カプセルで破壊。破壊した後北西のマップ端へ向かうと開幕ダメージを入れたシップが来るので戦列カプセルで破壊。もし破壊できなかったらマップ端南西とマップ端南東、一番最初に待機していた場所のどこかで破壊しよう。たまにハッチが開いてない時があるが大体開いている。すべてのシップを破壊したらあとは外周引き撃ちなどで雑魚をせん滅しよう。【ポイント】1.開幕最初のシップを破壊すると再現できないので注意。2.2機目のシップをエレクトロン、3機目を戦列で破壊することによって高機動型の増援を出さずに済む。3.戦列カプセルでのシップ狙撃が苦手な人は武器2,3の枠にリムスナを持ち込んでもOK。 - 名無しさん (2024-05-01 19:11:46)
- 追記:操作ミスでグレイプを転がすとシップを攻撃する前にハッチが閉まるので注意。スタンコプターなどでもクリアは可能だけど、すごい時間がかかる。 - 名無しさん (2024-05-01 19:15:03)
- YouTubeで見つけた攻略法なのでもしわかりにくければURL張ります - 名無しさん (2024-05-01 19:19:25)
- M39 フェンサー INF AP7000ほど おそらく6000ほどでも可能 FGXR高高度強襲ミサイル+スパインドライバー3アタック パーフェクトリフレクター×2 ゲイル+タイガー2 平たく言うとその2と3の合わせ技 緊急時に瞬間高機動といった感じ またスパインは適宜緊急近接としても活用すること - 名無しさん (2025-04-03 01:02:07)
- 1波は外周トコトコ ディロイにミサイル集中しながら近くに寄ったらスパインで早く削る ディロイ殲滅したらそのままミサイルでアンドロイド殲滅 2波はタイプ3がいなくなるまで両手パフェリフしつつ近くにタイプ3が来たらスパイン ボマーも真上付近にきたらスパイン ジャンプブースターを使ってもいいが離脱用に1回だけを限度に 余裕があればミサイルで削る - 名無しさん (2025-04-03 01:02:46)
- ドローンの殲滅が終わってからミサイルでまたアンドロイド殲滅 3波は可能ならテイルアンカー1つ速攻 育っていればスパイン2回(6ヒット)で終わる あとはひたすらまた外周 ミサイルでクラーケンをロックしてから対地ロックを繰り返しつつ余裕が出て来たらさらにテイルアンカー1本破壊 またミサイル殲滅を繰り返して今度はクルールをスパインで殲滅、外周作業に戻ってからまた隙を見て3本目のテイルアンカーを破壊 - 名無しさん (2025-04-03 01:03:18)
- 最終波はそのまま外周ミサイルで殲滅したら、最後に残った紫アンカーを破壊で終わり - 名無しさん (2025-04-03 01:03:25)
- M32は転送装置に削りを入れてからC90設置すれば増援と戦わずに一斉爆破ができる。アンドロイドとネイカーが出てくる転送装置は5個までは破壊、ほかの転送装置は15000程度削ってからC90を設置。転送装置同士が近い場所はC90を間に1個にしないと足りなくなる。装備はアサルトライフル+リバシュor火炎砲(マザー、コスモ対策)が無難だと思います - 名無しさん (2025-08-21 18:44:23)
最終更新:2025年08月21日 18:44
[Amazon商品]
