新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
本日
-
回サンダーしました
合計
-
回
サンダーしました
今
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用・編集について
よくある質問
掲示板
質問板
総合雑談板
レンジャー雑談板
ウイングダイバー雑談板
エアレイダー雑談板
フェンサー雑談板
オンライン雑談板
共闘募集板
編集相談板
基本的な情報
稼ぎ
仕様
テクニック
オンラインマルチプレイ
用語集
公式ガイドライン
ミッション
ミッション攻略
M1~10
M11~20
M21~30
M31~40
M41~50
M51~60
M61~70
M71~80
M81~90
M91~100
M101~110
M111~120
M121~130
M131~140
M141~147
DLC1-M01~10
DLC1-M11~19
DLC2-M01~10
DLC2-M11~20
DLC2-M21~30
DLC2-M31~40
兵科
レンジャー
バックパック
特殊装備
ウイングダイバー
独立作動装備
プラズマコア
エアレイダー
バックパック
ビークル
フェンサー
強化パーツ
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
その他
アップデート
DLC
バグ・不具合
NPCデータ
マップ
通信記録
通信記録(英語版)
シナリオと考察
チャット定型文一覧
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
編集者用プラグイン早見表
sandbox
編集用テンプレート
武器データ
侵略者データ
ミッション攻略
ミッション?~?
リンク
公式
地球防衛軍6 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式ポータルサイト
地球防衛軍シリーズ20周年記念サイト
過去作wiki
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍5@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@Wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
メニューを編集
総合雑談板
>
log58
決して開かないネイカーを先陣に突っ込ませてプレイヤーを徹底マーク、その少し後ろから赤ネイカーの一斉放射…これだ (2023-09-21 23:05:39)
天才かよ! (2023-09-22 09:54:40)
何度繰り返しても、集団から外れて回り込んでくる金蟻が私を苦しめる (2023-09-21 23:16:54)
金蟻「どんなに背後に回ろうと、真上を向いたパフェリフフェンサーがいつも私を苦しめる」 (2023-09-22 08:24:56)
金マザー! 金母ちゃん! 金母上! 奴にジェットストリーム強酸ブシャーを仕掛けるぞ! (2023-09-22 08:32:00)
お前誰だよ(一匹多い) (2023-09-22 08:35:15)
そして傷つき合った2人は結ばれた! (2023-09-22 08:37:21)
最近は同期ズレ! (2023-09-22 09:18:19)
って思いこむようにしてる。 (2023-09-22 09:18:40)
現実にはありえない状況を設定しました。あなたは友人に恵まれ、理解し合えるパートナーを持ち、先達にも後輩にも好かれ充実した日々を過ごしています。 (2023-09-22 09:44:21)
このミッションの達成率は80%です。難易度を落としますか? (2023-09-22 09:53:40)
とにかくまず火星に飛べ (2023-09-22 14:32:56)
サントラも出るし1番好きなBGMの話をしよう 自分は4(.1)の優勢BGM (2023-09-22 10:54:13)
一番じゃないかもだけど、4のオンライン待機してる時のBGM好き (2023-09-22 13:12:28)
なんやかんや円盤襲来 誰が聞いても凄い神曲ってわけじゃないんだけど流れるタイミングが絶対に負けられないからクソほどアツくて最終局面でとりあえず流しとけ感大好き♡ (2023-09-22 13:30:29)
やっぱ戦況改変からのメニューBGMだな、あれには言葉で表せん色々が詰まってる (2023-09-22 19:10:52)
俺はEDF3のブリーフィングのBGMが好き (2023-09-22 20:30:45)
一番は…一番は…決めがたすぎる。EDF4の突撃BGMとか侵略とか反撃とかもEDF5の金管が最高な突撃BGMも血戦のも攻勢の刻アレンジも好きだしEDF6のアレもコレも死の疾走も、EDF3の突撃BGMも静かな闘志を感じて好きで円盤襲来だって本部BGMもいつだってEDF6の大尉の射撃訓練BGMも (2023-09-24 12:50:39)
EDF3の堅牢とかで流れるBGM ストーム1はどんな戦場からでも帰還する (2023-09-24 12:55:00)
仕事の難易度はインフェルノからイージーに喜んで下げる (2023-09-22 16:30:10)
そうすっとドロップしょぼくなるで (2023-09-22 16:40:16)
しょぼいドロップ(給料) (2023-09-22 18:27:26)
世の中には難易度インフェルノでもイージークラスのドロップが… (2023-09-22 20:17:36)
チュートリアルでしっかり学んでこなかった報いじゃよ (2023-09-22 20:22:58)
本日の予定のストーム1の雇用形態はなんなんだろ (2023-09-24 21:58:27)
ずれるけど青系みたいなドロップのもあるよね (2023-09-24 01:15:41)
ドロップ(報酬)を決めるの自分じゃねぇからなぁw 自分で難易度高いと思っても、もし上官がストーム1みたいな化物だったら... (2023-09-25 09:07:28)
降り注ぐ日差し。同じだ。だが……何かが変わりつつある。 2023 autumn begins now. (2023-09-22 22:11:26)
秋分だ! 秋分だ! 秋分だ! (2023-09-22 23:22:23)
日本の四季が巡るのは毎年リングを攻撃していたからだった…? (2023-09-22 23:35:45)
年々悪化しているのは… (2023-09-23 00:11:45)
あの装置を攻撃したことで、我々は秋に戻った。そんなことがおこるとすれば……あれは気候に干渉するための装置だ。 (2023-09-23 13:08:13)
プロフェッサーだ。私は慎重になりすぎていた。祝日被りを恐れるのはやめよう。暦をなぞる必要はない。君が暦を作れ。 (2023-09-22 23:53:48)
祝日はない。ただ休むだけだ。 (2023-09-23 10:01:45)
誰も働かない社会を守って何になる!? (2023-09-23 12:45:17)
振替休日が必要だ! (2023-09-23 15:08:24)
祝日か。だが休みはやれない。仕事はいくらでもある。 (2023-09-23 17:48:14)
途中参加した人が観戦出来ないのって今まで出来ない或いはしない理由ってインタビューかなにかで出たことある?オンラインが本格的に入った4から3作経ってるのに、出撃してからの時間表示くらいしか改善されてないってどうなんって感じなんだが (2023-09-23 17:32:22)
需要ないからじゃない?他の部屋行くなり自分で部屋作るなり自由にしてくれ (2023-09-23 20:14:56)
需要あるから今からでも観戦させろ (2023-09-23 21:17:31)
要らない (2023-09-24 01:16:59)
観戦モードはいらないや (2023-09-23 20:19:06)
そういうので言うと死んでる間の他者視点欲しいって意見は毎作出てくるけど、まああったらあったで別の問題も出そうだしな (2023-09-24 00:30:30)
観戦はいらんけど途中参加はできるようにして欲しいなぁ。人数で難易度変わる云々言う人いるけど途中退出で難易度変わらないから別にいいでしょ。 (2023-09-24 04:29:56)
逆だったかもしれねぇ…… (2023-09-24 07:51:43)
それは個人的にはちょっと嫌かな。クリア間際に入っておこぼれ狙いみたいなのとか、共通の作戦のもと途中まで上手くいってた部屋に作戦とか何もわからない人が入ってきてめちゃくちゃにされたりとか。あとは例えば前に一緒にプレイしたことがあって、もうこの人と一緒にはプレイしたくないって人が入ってきた時もミッションスタート前なら抜けられるけどミッション中に入って来られたら抜けるわけにもいかないし。まあRMがその機能を制限出来て、オンラインロビーで途中入室が出来る部屋か出来ない部屋かってちゃんと見えるならいいかもね (2023-09-24 07:53:39)
中尉気取りがいっぱい現れそう (2023-09-24 08:18:00)
待機敵を刺激する!それ以上をする気はないぞ! (2023-09-24 12:52:54)
テンペストで峰撃ち (2023-09-24 12:54:53)
途中参加って無傷の状態でミッション途中に初期位置か味方の位置とかにスポーンするのかね?なんにせよ示し合わせれば任意のタイミングで無傷で登場できるわけだからそれが攻略に応用されてしまったら興が削がれる気はする。かといってランダム位置とかだとあまりにゲームのコンセプトから外れそうだし。 (2023-09-24 09:43:54)
待ってる間にSwitchのEDFを遊ぶのはどうだろうか (2023-09-24 12:37:16)
途中参加が実装されたら、無言で淡々と敵倒すだけのプレイになって盛り上がらなそう。ソースはワールド以降のモンハン。 (2023-09-24 18:04:32)
根拠のない思い込みというわけか… (2023-09-24 21:22:01)
このご時世なので、嫌がらせに粘着しているプレーヤーの部屋行って、動画配信する奴とかも出てきちゃうんじゃない? (2023-09-25 08:55:38)
25000超えてRとAが意図せず同じアーマー最大値になってたの少し驚いた。 (2023-09-24 08:59:01)
今更だけどなんでニクスアサルト追加されなかったんだろうね エイレンアサルトのついでに実装してくれたら良かったのに (2023-09-24 17:40:20)
ビームじゃなくて実弾撃ってる感が良かったのになぁ。わかってねぇよなぁ。ビームは見づらい。 (2023-09-25 08:58:22)
バスター撃ってたお兄さんって責任感強そうだからグラウコス生み出されて地上部隊壊滅したこと負い目に思ってそうだよね (2023-09-24 17:47:10)
長距離ショットガンを両腕に持って肩にスタンニードルを背負って下半身が車椅子になってるフェンサーの目撃報告があるそうだ。 (2023-09-24 20:09:23)
AC6wikiで言えば? (2023-09-24 20:19:51)
面白くなさそ (2023-09-24 21:28:00)
今だにDLC2で難しかったのM2の蜘蛛盛り沢山だった気がする。まぁ、大半は青蜘蛛のせいなんだけもも (2023-09-24 22:03:23)
DLC1もDLC2も、M1で油断させといてM2から仕掛けてくるから印象に残っちゃうわ (2023-09-24 23:31:24)
DLC2-M2のクモが妙に難しいのはAIマリスがエラーで『敵の配置座標が不適切』(という設定)だったのもあるよね。(そのせいで”出オチ”がしづらかった…) (2023-09-25 05:19:18)
そういえばストーム1が想定外のことしすぎたのが原因と(多くの人が)思ってるけどM2の時点でエラーが発生してるってどういうことなんだろう (2023-09-25 21:57:57)
給料は上がったが物価も上がってる 悲しくなるぜ(一般レンジャーNPC並感) (2023-09-25 00:15:09)
給料は上がらないし仲間もみんな死んだ!(辞めた)俺はもう一人っ子だ! (2023-09-25 08:52:33)
EDFに入隊して5万ドルを受け取るしかない (2023-09-25 12:37:32)
残りの45万ドルは俺がいただきだ! (2023-09-25 16:14:10)
1年遅れで入隊したけど (2023-09-25 01:46:22)
思ったより人残ってるのねまだまだオンに行けるほどのアーマーじゃないけど… (2023-09-25 01:47:03)
自分がルームを作るならアーマーは自由だぞ! (2023-09-25 02:40:45)
それはそうなんだけど1回繋いだ時の周りとの差が…文字通り桁違いなんだよね(当方 Normalクリア済み F 1300) (2023-09-25 04:55:32)
いやいや!オン行かないと勿体ないよ!インフ後半とかは無茶だと思うけど、ハデストくらいまでなら是非楽しんでほしい! (2023-09-25 10:53:52)
確かに1000越えてればHDSTならまあ良いかな感はある。武器と錬度次第だが。 (2023-09-25 16:13:34)
まぁいくら周りが優しくともすぐ床ペロしちゃうと自分自身が許せなくなるかもね… (2023-09-25 22:00:41)
オンラインで迷惑かけたとしても現実で誰かが命を落とすわけでもないんだ、気楽に参加するべ (2023-09-25 13:52:48)
アーマー低くても周囲と同じく動ける位の腕がある→お前は英雄だ!当然問題ない。アーマー低い時の立ち回りや連携(後衛とか)が出来る→チームワーク大好き!勿論大丈夫。同じ位のアーマー同士でやりたい→縛り勢も沢山いる!フリワに書けば大丈夫だ!結論→大丈夫だ! (2023-09-25 16:26:39)
てか普通に今でも1~2週め位の新兵みかけるし、全然大丈夫では!「こんな感じのメンバーとやりたい」って希望があれば部屋立ててフリワに書いておけば自分に合う人が集まりやすいから楽しい。 (2023-09-25 16:32:32)
くぅ…EDFはあったけぇなぁ… (2023-09-26 16:05:07)
新人連れて何とかクリアするのも面白いからのぉ。 (2023-09-28 10:38:28)
むしろ自分は新兵応援でハードに参加してるよ。新兵にはとにかくやりたいようにやらせて、危なくなった時だけサポートするようにしてる。オンラインならではの楽しみや醍醐味を感じてほしいし、頑張った時には積極的に誉めたりする。その人が成長した時、本当に嬉しくなるんだ (2023-09-29 18:18:16)
優しい世界はここにありました… (2023-09-29 20:13:48)
コマンドシップからヘイズが大量に出てくるけど、結局あいつらがシップを動かしていたのか? (2023-09-25 02:00:50)
サイコキネシスを使うという話が出ている大量のヘイズがシップというかあの多数の浮遊砲台を操っている、EDF5までは銀の人が1人で操っていた、EDF6とEDF7はその両方がいなかったので月の裏側で沈黙していてあっさり撃墜されるほど無防備だった、という推測が前にここであった (2023-09-25 02:49:06)
運用する人員がいないのにガワだけあったってこと?そういや5のボスどこいったんやろなぁ今作のラスボスと同一個体なんかな (2023-09-25 03:34:53)
"浮遊砲台を"運用する者がいなかったってこと。移動だけなら他のシップ同様にできるだろうしコマンドシップというくらいなのだからいるだけで司令船としての機能はあるんじゃないかな (2023-09-25 19:38:03)
サントラ集は初回生産分が予約で埋まりつつあるから11月30日に手に入れたかったらお早めにねっていうようなことをEDFいいものショッピングで言ってたよ (2023-09-25 08:21:38)
情報感謝する。迷ってたから急がないとな (2023-09-25 16:38:23)
こりゃ絶対転売で儲かるじゃん (2023-09-25 18:20:15)
あいつ(転売ヤー)をやれ! (定型文) (2023-09-25 23:08:32)
予約したいのは山々だが、その日は仕事で家を空けているので受け取れない可能性がある…一体どうすればいいんだ!(マジでどうしよ…) (2023-09-25 18:57:31)
有給休暇だ (2023-09-25 19:43:20)
自分はよく職場に届けてもらって出社するまで保管してもらってる (2023-09-25 19:44:18)
アットホームな職場だなあ (2023-09-25 21:24:07)
その表現はやめてくれ笑 (2023-09-25 22:02:51)
フラグを立て続けるEDFとフラグを回収し続けるプライマーの長き戦い (2023-09-26 20:34:46)
再配達してもらえればいいだけじゃね?(配達員には悪いが…) (2023-09-25 21:57:26)
枝主(※木主ではない):まさしく”配達員には悪い”ので『再配達』という選択はしたくないのだ… (2023-09-25 23:05:28)
おめぇいいやつだな (2023-09-26 00:42:21)
宅配ボックスを玄関に置いておく。営業所で受けとるサービスにする。実家に送ってもらう。お店に相談する。とかかな (2023-09-25 23:51:02)
運送屋によっては発送後に配達日を指定できるはずだが (2023-09-26 03:42:39)
君の配送方法は指定日配達だ。ゆっくり選べ、以上だ。 (2023-09-26 09:22:01)
枝主(※木主ではない):あれやこれやで何とか予約できそうです。気に掛けてくれた皆様、ありがとうございます m(_ _)m (2023-09-26 21:36:04)
急に涼しくなったな…雪を吐くネイカーでも現れたのか!? (2023-09-25 09:57:49)
あ、ごめんごめん!先週まで俺のマグマ砲出しっぱなしだったんだよね! (2023-09-25 10:16:19)
そのバーナーしまえ定期 (2023-09-25 12:52:12)
バーナー 射程:18m定期 (2023-09-25 13:16:36)
射程18mの小便かもしれんで。可燃性の。 (2023-09-25 17:00:10)
戦場(意味深)以外で出しっぱなしは危険(意味深)じゃないか? (2023-09-25 19:45:52)
以後、ロングタイプを足長おじさん、ショートタイプを短足おじさんと呼称します (2023-09-25 15:01:44)
たいそうな名前をつけるな。兵士が怖がる。 (2023-09-25 15:08:01)
頑張って親しみやすい名前を考えたのになんですかその言い草は。 (2023-09-25 21:17:35)
少佐イライラでかわいいねぇ! (2023-09-27 07:21:50)
四つ足おじさん (2023-09-25 17:25:17)
短小おじさん (2023-09-25 17:32:09)
うわぁ!俺にそっくりだ!撃てない! (2023-09-25 17:38:40)
少佐「装甲で装置を包み込んでいるようです。装甲を開く瞬間があるはずです。 危険ですが、開いた装甲の内部を狙えば破壊できます (2023-09-25 19:55:33)
それってネイカーなのでは…? (2023-09-25 21:23:06)
いまネイカーちゃんのこと短小早漏メスガキ兵器って言ったか? (2023-09-26 08:54:18)
短小早漏メス? (2023-09-26 09:27:42)
何だと、クソが。・・・先ほどの発言はフェイクです。 (2023-09-26 10:53:56)
サントラは鑑賞用と保存用を予約と思ったけど辞めておくか…予約分が余ったら買うとしよう (2023-09-25 18:56:31)
EDFは仲間(他の購入希望者)を見捨てない。本当だな。 (2023-09-25 19:57:23)
ヒャハハハハ!買う!購買欲に巻かれて買うんだよぉ!!アハハハハハ!!! (2023-09-25 20:38:17)
次回作では、リアリティを追求して民間人を野次馬にしようぜ スマホ片手に現場を撮影する民間人、カメラ目線でピースする民間人 安全圏の離れたところで大勢で傍観 そして作戦の邪魔で民間人にキレるストーム1 (2023-09-26 01:52:36)
EDF(本家シリーズ)は人類に悪人、侵略者に善人を作らない。おそらく気持ち良く戦えるようにだと思う(多分公式の言及はない)。 (2023-09-26 02:06:23)
地球を汚染し破壊する人類から地球を防衛する物語があってもいい (2023-09-26 02:59:55)
EDF以外でなら好きにやれば良い。EDF以外で。 (2023-09-26 09:36:54)
あんたが抹殺しようとする人類もまた、天然自然の中から生まれたもの!いわば地球の一部!それを忘れて、何が自然の…地球の再生だ!そう!共に生き続ける人類を抹殺しての理想郷など、愚の骨頂ッ! (2023-09-26 09:49:59)
東方不敗はエイリアンだからね (2023-09-26 09:58:21)
「聞けぇ! わしはこの星の者ではない」 (2023-09-26 20:01:25)
人類は宇宙から飛来してきた生命体なんじゃない?しらんけど (2023-09-26 11:35:37)
過去作を伏線として綺麗にまとまったけど次回作あるのかしら…勿論あると嬉しいけど (2023-09-26 04:41:45)
今のサンドロの重鎮が定年退職したらシリーズ打ち切りは普通に蟻そう。その時はサンドロ自体も終わりかもだが、デジボク2が出るって事は本家もまだ続くかもだが次回作で終わりの可能性あるかもな (2023-09-26 07:08:31)
デジボクってサンドロだっけ? (2023-09-26 08:59:33)
デジボクはアイアンレインと同じユークス (2023-09-26 09:45:41)
20周年サイトのインタビューだと全然ヤル気だと思う (2023-09-27 00:01:16)
ガンツにでてくるモブを思い浮かべたw メシウマだぜwもう人類はお終いだw みたいなやつ (2023-09-26 09:29:23)
地球防衛軍は今回で終わりで、次回からはエイリアンやアンドロイドと共闘する宇宙防衛軍やで (2023-09-26 11:40:41)
土星防衛軍とか海王星防衛軍とかが出てきそう (2023-09-26 12:23:23)
惑星ではないから冥王星を質量弾にして敵を撃退しよう! (2023-09-26 12:55:20)
地球の地表にしがみついても小惑星落とすヤツとか現れそうだから、播種船を仕立てて旅立って宇宙に散在する敵と戦う騎士のゲームとかどうだろう (2023-09-26 20:53:10)
地元防衛軍ってところだな。地元最高!とコラボしておにぎり屋さんを始めよう (2023-09-26 14:24:58)
異星人と戦争しながら同じ地球人類とも戦争するアイアンレインという作品があってですね (2023-09-26 16:11:42)
6の人類は仲が良いなと思ったけど本編の前に戦争があったんだっけ… グリムリーパーの過去の話を見たい (2023-09-26 17:25:05)
対テロ用のCFを三機破壊したGR隊…… (2023-09-26 18:06:39)
現実に当てはめれば2個分隊の歩兵がMBT3両破壊程度だと思うからまぁなかなかの戦果。ゲーム的には精鋭名乗るなら10倍くらい破壊してくれねえかって感じ。 (2023-09-26 18:11:04)
アンドロイド200機の大尉とどっちがすごいのかな。おそらくグラビス以下のコンバットフレームと初期型のみのアンドロイド、集計期間や時代の違い、正面から戦ったであろうGR隊といろいろやってるであろう大尉、兵士の噂と自己申告などなど、単純比較できるものではないが… (2023-09-26 21:55:50)
俺は一人で20機のドローンを破壊した、今日は記録を更新してやる! (2023-09-26 22:06:00)
ハイグレードに1撃は耐えるアーマー着用、戦車の装甲も貫くライフルや対CF用のミニオンなどの武装もあるEDF歩兵ですら恐れるCFを3機ってどんな戦いだったんだろうか その頃にはスピア戦術が固まってたのか (2023-09-27 07:39:04)
今更だけど、デジボクのバズシスターの『ハリム』じゃん、それ (2023-09-28 16:05:08)
弾丸無限もそうだけどやっぱEDFにはなにかしらの超圧縮技術があるんだと思うんだよな。弾速はそこそこでありながら一発の弾丸だけで電柱や車両を吹き飛ばす威力があるあたり、弾丸の体積に対する比重がクッソ高いんじゃないだろうか (2023-09-26 12:39:12)
プラネットスナイパーカノンを一人で受け止めて貫通させない自販機さん (2023-09-26 12:45:23)
その代わり被弾の数秒後に存在が消滅するレベルの犠牲を払ってるからね。自販機も命懸けよ(?) (2023-09-26 21:50:49)
ハヴォック神の思し召しだぞ (2023-09-26 12:59:32)
一般歩兵の携行武器で超未来の巨大兵器群を落とせるのはそういうことか (2023-09-26 13:04:21)
(恐らく)投げ槍でコマンド湿布を落とした古代インドのグンマーの戦士もいるゾ (2023-09-26 15:14:37)
バウンドガンの一番遅いやつに当たっても空の彼方まで吹っ飛ぶのかな (2023-09-26 15:56:20)
バウンドショットかっとびは5で現場の人たちがやってた(動画がある)が、遅いやつはどうだったっけな (2023-09-26 18:39:17)
試してきた。バウンドショットしかかっとべなかったわ (2023-09-27 07:28:20)
地球人類のあらゆる物は圧縮と軽量化が施されてるゾ (2023-09-26 16:08:35)
少佐「敵は明らかに質量以上の怪物を投下しています」 司令「我々の銃砲と同じか……」 (2023-09-26 19:53:38)
その流れだと船内の在庫出してるだけだからテレポーションの発想に辿り着かなくなってしまうw (2023-09-26 21:54:59)
どっちにしろ倒しきれる物量じゃないってことさえわかればヘーキヘーキ (2023-09-26 21:59:11)
テレポーションシップは無限の怪物を搭載しているのか。こんな物を機能停止させれば重力崩壊が起こり、ブラックホールが生じるに違いない。ついに人類は滅ぶのか……。 (2023-09-26 22:04:50)
少佐「銃砲が同じなのではなく、弾倉を無限に仕舞えるEDF服がテレポーションシップと同じなのです」 (2023-09-27 01:30:39)
今更そんな情報がなんだと言うんだ! (2023-09-27 07:52:19)
じゃあもっといろいろできることあったやろ!(ス) (2023-09-27 08:47:36)
何故か地上で使わせてくれないホイポイカプセルを自由に使わせてくれよ!地下と同じバイクとクロウラーだけでもいいから! (2023-09-26 21:48:14)
やめるのだストーム1!そこは怪物を出し入れする穴なのだ! (2023-09-26 22:43:02)
入れるな定期 (2023-09-27 07:22:55)
櫻井某(やべっ、テレビで入り口って言っちゃった) (2023-09-29 19:54:48)
CMWの影響を受けてEDFもビークルのカラーだけでも弄れたらなぁ...pi-pi 「あっサンドロから通信だ..何!購入特典の限定カラバリ商法が出来なくなるから嫌だって?...よく聞こえないぞ!繰り返せ!」 (2023-09-27 02:36:19)
ゴールドコートだけじゃねえか! (2023-09-27 07:46:25)
4の頃から思ってたけど特典の金色メカは上位種がほしいわ。他の外見武器も含めてグラそのままでステだけ弄ったイージー用とINF用の2種にしてほしい (2023-09-27 19:24:25)
科学者は呼ばない。この部屋には君と私だけだ。 (2023-09-27 09:26:58)
しかし残念なことに、私は全裸だ (2023-09-27 11:14:39)
そして相手は動画撮ってネットにアップしてる (2023-09-27 12:22:27)
win-winの関係 (2023-09-27 12:24:09)
3人おるやんけ (2023-09-27 12:36:51)
スクエアかな? (2023-09-27 14:49:09)
だが、今は一人っ子だ! (2023-09-28 13:51:28)
そしてそれは私のお稲荷さんだ (2023-09-27 23:10:46)
EDF6も1年やったし、そろそろ他のゲームやるぜ!って思ってバイオRE4やり始めたんだけど怖すぎて10分でこっち戻ってきたぜ!ただいま! (2023-09-27 13:09:15)
巨大生物は全然怖くないけど、斧持ったババア怖すぎるw全然倒せないw (2023-09-27 13:11:12)
オモチャを持ったスプキチおばさんか・・・ (2023-09-27 13:58:51)
チョイスが俺と全く同じwまだ買ってないけど。俺は若い頃深夜にホラーゲームして気持ち上げてから心霊スポットに一人で突撃してた位はホラーに耐性付いてるから全然余裕だぜ。因みにゲームの方がリアルより三倍位恐いと思う。リアルは動物しか出ないもん。人里離れた公園のベンチに人が寝てたりしてビビる事もあるけどw (2023-09-28 00:37:47)
隙有らば (2023-09-28 08:50:06)
おぉ同志よwバイオセールやってたもんね! (2023-09-28 11:42:17)
アーケルス10体VS金蟻100体ってどっちが強いんかな (2023-09-27 15:22:24)
アーケルスだろーって思ったけど金蟻の攻撃で怯みまくったら何もできず終わる可能性もあるな (2023-09-27 17:41:16)
数匹登られたら怯みハメでサンダーするからなあ…足も速いし (2023-09-27 19:49:47)
なんかEDF5でチート使ってそういうIF決戦をシミュレートしてるチャンネルどっかにあったな (2023-09-27 21:37:39)
キャベツ塩というチャンネルだよ敵勢勢力同士が戦うVSシリーズは、おもしろかった。 (2023-09-27 23:44:16)
結局武器やらドロップ率等の調整来なかったな。もう一年か (2023-09-27 18:45:15)
DLC1はわからんがDLC2は20周年に間に合わせるように急いだように見えたし1回くらい調整あると思ってました (2023-09-27 19:20:30)
その手の修正はぶっちゃけ必須ではないからなぁ (2023-09-27 19:21:21)
説明文と実際の仕様が違うのはどうにかしてほしかったな アプデすら全くしないし期待しても無駄だったけど (2023-09-27 20:54:26)
セントリー酸とかあったら面白そうなんだが…青タイプと金タイプみたいな感じで (2023-09-27 19:55:49)
ZEのような弾速はなく、FZのような貫通もない代わり、ZE並の射程とFZ並の連射性、太い当たり判定が売りって感じか?(青タイプ) (2023-09-28 00:19:17)
地球防衛軍5〜6の頃流行ったデマ語ろうぜ。俺は『殲滅計画』のエルギヌスの体力多すぎて途中増援のタンク壊すと撤退するって奴だ。何度タンクを壊したことか… (2023-09-27 20:13:16)
デマ…とはちょっと違うかもしれんが、5の時は次回作はタイムリープだと結構言われてたの思い出した。すでに周回途中だったのはマジで予想外だった (2023-09-27 21:08:57)
PVから予想してる時期はあったね。EDF6の敵は第三勢力でプライマーと共闘説とか (2023-09-27 21:39:49)
電球とかのデザインが輸送船とか宇宙服野郎とかのそれと大きく違う理由は結局今も分からないな。担当者の責任問題に発展したんだろうか。 (2023-09-27 22:27:12)
YouTubeで見かけた個人的に推してる説の受け売りなんだけど、Pの「我々は特定の時代のプライマーと戦争をしているわけじゃない」が理由付けに使える可能性はある。つまりはEDF5の後、EDF6以降のプライマーは火星の未来のプライマーに助けを求めていて、それによって新戦力のアンドロイドや新型輸送船が生まれたんじゃないか?って話だな(定型文)だからデザインも異なる。(ちょうどリングを撃墜した後にドラゴンが襲来したのと同じ理屈)あとこの発想が面白いのは、そもそもグレイ、タコ、魚人、イカは別の時代にそれぞれ栄えたプライマー文明で、グレイが過去から順番に未来へ助けを求めた結果登場した種族であったんじゃないか?って妄想にも使えるところだな(考察ページに「エイリアンの序列」が語られてるけど、そもそも繁栄した時代が違って各種族が交わらなかったとすると、直接的な序列はなかったんじゃないか?という発想もできる) (2023-09-27 23:14:46)
ほほう!面白いねー!星新一のSF小説っぽさを感じるぜw (2023-09-28 11:57:18)
カエルとノーツは途中までグラが逆だった。って良く言われてたよな。これって誰が言い出したんだ?事実みたいに言ってる奴結構観たぞ。 (2023-09-28 00:31:45)
雑誌(CGWORLD?)のインタビューで担当の人が言ってたのが元だったような… (2023-09-28 00:49:23)
CGWORLD vol.234に詳細が載ってるので確認したい人はぜひ。俺はファミ通と間違えて捨ててしまった (2023-09-28 01:08:35)
バタフリーとモルフォンみたいな話じゃなかったのか… (2023-09-28 01:51:36)
CGWORLDの記述は「ノーツのデザインに悩んでる時にできたのがカエル」って話でしかないぞ (2023-09-28 13:13:05)
それもミッション部分を作り始める前のデザイン段階の話だからな 逆になりようがない (2023-09-29 15:39:59)
そう考えると尚更イミフだな…サム8みたいな『ズラし』をやろうとしたのかな (2023-09-30 00:50:39)
デマというか勘違いというか…M65退路の敵だったかな、スプリガンが援軍に来たような気がする人それなりにいたけど(自分もそうだった)、条件分からず結局「ストーム隊揃ってたはず」という幻覚だったっぽいオチ (2023-09-27 22:43:43)
まぁ直前ミッションの殿軍で後からスプリガンが駆けつけるからそれと取り違えたんじゃないか説が当時有力だったな (2023-09-27 22:54:46)
6:ロケランを撃つ瞬間に味方が横切ってきて自爆する、アサルトライフルを撃ってたらよじ登りモーションが出てキャンセルさせられる 5:北京で新兵器が使われたらしい。エイリアン達は、戦う前から弱りきってた! (2023-09-28 00:56:50)
c4e4 (2023-09-28 08:23:46)
そういう作中のデマだと最高機密というわけか……が微笑ましくて好き (2023-09-28 08:24:35)
その性質からするとカエルにはバイナリー弾特効があってもいいよな…(新デマ) (2023-09-28 12:32:28)
(´・ω・`)フォースアックスの新型がないんよ。このDLCはできそこないなんよ。 (2023-09-28 10:46:46)
追加武器は偏りが酷いよな (2023-09-28 12:08:07)
どうせ使わないファイネストハンマーXEの枠にフォースアックスの新型来て欲しかったな、あと散弾迫撃砲の新型もな (2023-09-28 17:58:38)
昔ここに「トラックの荷台に乗せられた上半身だけのバルガ」ってネタを書き込んだけど マジで出てくるとは思わなんだ(カスタムメックウォーズを見ながら) (2023-09-28 18:02:42)
酷いな。バルガの踏みつけ攻撃にどれだけ設計費が掛かったと思ってる (2023-09-28 19:12:56)
トラックにバルガを乗っけるせいか、トラックがバルガに合わせて大きくなってるから余計にバカゲー感が増してすごいって言う。(トラックEMCも夢じゃない!) (2023-09-28 20:28:20)
サイズも選べるみたいだからトラックは現実のサイズでバルガ部分だけでかくするのも夢じゃないぞ (2023-09-28 21:37:08)
脚部が大事らしいからSサイズだとアーマー低いから大変かも?ただ逆に考えると高機動だしもしや…ん?あのサイズがまだ本体ではなかったとしたら… (2023-09-29 20:11:18)
そういえばEMCもあるんだったな、イベ用除いて今回残念仕様だったから名誉挽回だ (2023-09-28 22:26:53)
欧米とか原油輸出国には超デカいトラックとかあるから余裕っしょ (2023-09-28 20:33:20)
ドリルチ○コバルガロボ参戦!フルアーマーバルガロボ参戦!夫婦バルガロボ参戦!電車バルガロボ参戦! (2023-09-28 23:52:46)
こんなバカみたいなロボが実際に作れるって冷静に考えたら凄すぎる… (2023-09-29 00:36:46)
ドリルお○ぱいロボがないぞ!5分後に再出撃だ! (2023-09-29 20:08:06)
DLCのEDF装備って終盤まで使えるものなんだろうか 出てない物に疑問ぶつけてもしょうがないとは思うけど、是非最後までEDF系統で進めたいからEDFみたいに装備にレベルがある仕様じゃないといいなぁ (2023-09-29 13:14:43)
追加ミッションでパーツを拾えるらしいから難易度ごとにレベルも変わるんじゃない? (2023-09-29 14:37:16)
君はこのゲームを何だと思っているのかね (2023-09-29 19:50:17)
エロゲ (2023-09-29 20:41:18)
EDF20周年サントラコレクションを予約することに成功した。 やったぞー!(定型文) (2023-09-28 20:17:01)
EDF! EDF! E E E E EDF! (2023-09-29 01:54:41)
おい!空を見ろ! (2023-09-29 07:18:08)
バカな!バカな!バカな!(在庫切れのため予約キャンセル) (2023-09-29 08:39:55)
秋晴れやねー (2023-09-29 08:51:53)
AIで空が墜ちてくる (2023-09-29 09:18:48)
もうDLCが無くて新作を待つだけなのが寂しい カスタムメックウォーズも楽しみだけど、あれは地球防衛軍ではないし (2023-09-29 10:13:29)
えっ…カスタムメックウォーズってミッション数10の約一万する、EDFの新しいDLCでしょ? (2023-09-29 11:21:46)
画期的だな(定型文) (2023-09-29 12:36:31)
まー使い回し多そうだし実質EDF (2023-09-29 14:53:51)
デジボク2もあるし、何より実生活を頑張るのも、たまにはいいんじゃないかな (2023-09-29 19:52:23)
やっぱり開発はシェードで確定だな、TGSのステージの舞台に立ってゲーム紹介してた人が内田っていうんだけど、この人はサムライメイデンのプロデューサーだそうだ。サムライメイデンのエンディングのスタッフロールでも確認した。 (2023-09-30 01:03:46)
違うとこだよ。TGSの生着替えを手伝ってた女の子が開発会社のおねーさんなんだって。おねーさん紹介するときに開発会社の名前も言ってたよ (2023-09-30 01:46:11)
マジ?あれーおかしいなー 登場するメカがシェードのアサルトガンナーズで見たことがあるようなやつとミッションのマップが殺風景なところか似てるんだよなー 購入特典のパーツのガールヘッドがサムライメイデンの主人公・玉織 紬に似てるんだよな..おかしいなぁ(棒 (2023-09-30 03:19:17)
勘のいいガキは嫌いだよ (2023-10-03 09:42:03)
全ビークルにオンオフ制御できるZE-GUNを標準搭載するだけで戦局変わるくない? (2023-09-29 12:27:20)
エレガントではないな (2023-09-29 12:38:17)
自動捕捉オートキャノン「つまり俺が戦局を変えられる!」 (2023-09-29 14:38:43)
周りが強すぎると主人公が活躍できないので却下だ (2023-09-29 18:11:10)
IAの戦車は半ばそんな感じだったな。厳密にはNPCが機銃砲塔に乗るので完全自動というわけではないが。 (2023-09-29 19:09:07)
後の時代の伝記ではストーム1の活躍が盛られたり…と思ったけどこれ以上盛れないわ (2023-09-29 20:58:55)
シモ・ヘイヘ、ハンス=ウルリッヒ・ルーデル、ジャック・チャーチル「せやな」 (2023-09-29 23:50:18)
なんだかんだで今作一番インパクトあった敵は、裸ノーツかもしれん。ヘルメットだけとか、とんだ変態だぜ (2023-09-30 00:27:00)
下がブーツだけもいいよね (2023-09-30 02:04:05)
衝撃度は群を抜いてたと思う。初見のときのインパクトとといったら… (2023-09-30 13:23:27)
大空洞破壊を今更レンジャーでやってきたけどすごい簡単に終わったわ。探知機とリバシュ様様だし初めてカタキはとったぞも聞けた。フェンフェンで馬鹿みたいに苦戦したのは何だったんだ (2023-09-30 01:36:26)
少佐!ネイカーはアンドロイドに含まれますか? (2023-09-30 11:57:07)
何のことでしょう? (2023-09-30 12:01:27)
いいえ、ボーダフォンです (2023-09-30 12:51:02)
またあなたですか。アイボです (2023-10-01 01:29:48)
たまに思うんだけどアーマーの上昇量がシリーズごとに違う必要はあるんだろうか?(アーマー上げたい人はどうせ”稼ぎ”をするだろうし、アーマー上昇が低いと苦行になりやすくなるだけだし…苦行の例としてEDF4・4.1のアーマー上昇の低さとか。) (2023-09-30 15:40:01)
ミッション数が増えると序~終盤までの合計数値がインフレするから、それを抑えてるんだと思われる。 (2023-09-30 16:24:54)
1ミッションで拾うアイテム数も昔とは違うしな (2023-09-30 17:35:58)
木主:やっぱりミッション数の増加による調整なのですね。(稼ぎをするときに「アーマーが上がりにくい」と感じるだけか) (2023-09-30 18:03:45)
初代陸男なんてアーマー一つでAP4も上がるぞ (2023-09-30 18:03:51)
木主:おかげでアーマー稼ぎがメッチャ楽で高アーマーでの高難易度攻略がしやすかった思い出。(初代EDFのミッションは全部で25しかなかったのもある) (2023-09-30 18:57:37)
何で1のリメイクはないのかと思ったら25しかないのか (2023-10-01 12:35:33)
イージーでアーマーが1上がるのとインフェルノで1あがるの価値が違うんだからインフェルノでアーマー10個分の価値があるドロップアイテム出してほしいわ (2023-09-30 19:53:04)
今のままでもバランス取れてるから現状維持でOKかと (2023-09-30 20:33:09)
前もこの話あったけどアーマー値が難易度に直結するゲームだからアーマーが上がりやすい=難易度が下がるってことなんだよな。そうなると低難易度でアーマーが上がりにくい=難易度上昇、高難易度でアーマーが上がりやすい=難易度低下っていうあべこべ状態になっちゃう。と考えるとアーマー上昇値にもしも差を付けるならば、むしろ低難易度で上がりやすくしたほうがいいのかもしれない (2023-10-01 00:44:20)
低難易度はもともと稼ぎやすいって性質があるから特に変える必要ないんじゃね (2023-10-01 03:02:27)
いや自分も変える必要があるとは思ってない。もし難易度で上がりやすさを変えるならって話 (2023-10-01 10:02:02)
「あなた達の中で、HARD,HDSTを全兵科クリアしてから初めてINFに触れた者だけが、サンドロに石を投げなさい」 (2023-10-04 18:05:09)
エアレイダーのドローン系統の装備カテゴリは分けて表示してほしかったな、探しにくくてかなわん (2023-09-30 23:02:00)
全兵種、同シリーズは固めるとかしてほしいです (2023-09-30 23:26:35)
武器が増えたのは嬉しいけどUI周りに不満がいっぱいあるな。その辺は開発のセンスになっちゃうのかな (2023-10-01 00:25:39)
UIは地味だけど一番見るとこだからセンスが問われるしこだわるとこってスクエニの開発の人やスマブラのPが言ってた。サンドロはしらんけど (2023-10-01 00:32:38)
UIは文字通りユーザーのインターフェースだからユーザーの意見を反映して欲しいよね。ゲームバランスについては開発が正義だからユーザーの意見は無視したらいいとは思うけど (2023-10-01 07:06:37)
武器の収集率が全体のパーセンテージしかわからんから兵科毎のジャンル別にパーセンテージ追加もよろしくー (2023-10-01 09:23:29)
これに関してはps5のコントロールセンター(PSボタン押すと出てくる奴)に表示されていたような気がするけど気のせいかな? (2023-10-01 12:05:13)
Excelで作った表みたいなのやめてカテゴリ毎のツリー形式にしてくれって10万年前から言ってる (2023-10-02 09:16:14)
パーフェクトシールドをご選択ですね!! (2023-10-02 14:51:40)
知っているかもしれませんがDLC2のヘイズハントはレンジャーでなら楽に攻略出来ました (2023-10-01 00:24:41)
語りつくされてそうではあるけどwikiと動画参考に戦略ハイブリッドしたらスノーマーチINFをレンジャーAP2500で友軍7人生存でクリアできた!やったぜ。 (2023-10-01 04:33:44)
クソ長文だけど攻略追記してきました (2023-10-01 11:43:47)
あーあー、こちらオハラ アラネアと呼ばれている巨大生物をレタリウスと命名したい(横槍) (2023-10-01 05:43:35)
名前が違う以外は全く同じだもんなw(まぁ他の敵にも言えることだが。EDF3と4:巨大生物→EDF5・6:侵略生物 とか) (2023-10-01 12:04:58)
エルギヌスとデプスクロウラーに至っては4.1→5で世界観変わってるのに名前も見た目も全く同じまま引き継いでるからな。ギガンテスとバゼラートは1〜2→3〜4で名前は同じでも見た目がちょっと変わったりしてるのに (2023-10-01 17:10:33)
それなのにエルギヌスに関しては5だと登場していきなり前座扱いでアーケルスにバトンタッチするから何だったんだ感がすごい。かと思えば6では再び出番が大幅増加して印象に残る。5の描写じゃ足りなかったと開発も気付いたんだろうか (2023-10-01 23:02:44)
そしたら今度はアーケルスがグラウコス(変異したサイレン)の前座(というより、かませ?)扱いされるという… (´・ω・)<カワイケルス …ただアーケルスはDLCミッション『DLC2-20:LV F-3 サイレン コール』で結構厄介な敵になってて、いくらか面目躍如されたかな? (2023-10-01 23:35:04)
アケ「深夜に暴れるで!」→サイレンに差し替え、「ついに登場やで!」→グラウコスにFFワンパンされる、「エルギヌスの戦いに参戦や!」→アーマメント登場、「だったら数で…」→アーマメントが数で襲ってくる。徹底的すぎ! (2023-10-02 22:02:54)
先輩は噛黒蟻の攻撃でしか死なないので囮として最優秀なのではないか? (2023-10-01 10:50:43)
タワシに縛り付けるといいぞ。ヘイトも買える (2023-10-01 13:25:31)
先輩は黒蟻に噛まれて亡くなるって運命に囚われてしまったんだ……だからストーム1がバルガで大暴れしている足元で蟻に酸を掛けられても蟻と一緒にバルガに踏みつぶされても平気なんだ。つまりプライマーが誕生しない歴史になった今先輩は今後死ぬことができないのでは…? (2023-10-01 22:02:22)
そういやなんでコスモノーツには生殖器がないんだろうと思ったけど、あれかな、時代はサイコキネシス・セックスなのかな… (2023-10-01 14:23:22)
フフフ……ZEX!みんなZEXし続けろ!! (2023-10-01 15:20:01)
君の行き先は営倉だ (2023-10-01 16:30:35)
これは奴隷遊戯ネタなのか困るな・・・ (2023-10-02 00:03:15)
米青子までテレポーションさせているのか! 信じられん なんという科学力だ (2023-10-02 00:26:17)
春になると生えてくるんだと思ってました(小並 (2023-10-02 01:23:24)
銀の人(絶倫) (2023-10-02 02:19:20)
収納されてるのかもしれない (2023-10-02 12:45:24)
意外とシャイな奴だな (2023-10-03 12:44:41)
知ってるか?ネイカーは実はUSB充電式で、口の中の穴にmicro型を挿すんだ。 (2023-10-01 16:28:49)
あぁ。…それと、実はな…初期型はLightningだったらしい。それが接触不良が多すぎる、とか、コネクタがすぐへし折れる、とか現場の不満が続出して変えたって噂だ。 (2023-10-01 16:36:22)
そうなのか!?(定型文)自分の記憶じゃ、microのtype-bもかなりやわかったぞ。ある程度以上曲げたまま無理に引っこ抜くと端子の爪が出てこなくなって挿せなくなるんだ。俺は昔連続で3本ぐらい壊した。 (2023-10-01 16:41:40)
少佐!やっぱりネイカーはアンドロイドに含まれるんじゃないですか!? (2023-10-01 17:21:03)
アンドロイドだのアイフォンだのいい加減もううんざりだ。仕事にもどれ、以上だ。 (2023-10-02 08:27:44)
武器の★付けで放置稼ぎ繰り返してたら、いつの間にか総プレイ時間が2000を超えてたよ…。未だトロコンも全武器★付けも達成出来てない (2023-10-01 19:25:06)
まだ2700時間だけど30Lv以下の★付け全然終わってない 1日中稼いでもUP一つもないことも当たり前だし (2023-10-01 22:20:28)
今年初めからやり始めて3000時間超えたけどようやくLv50以上が全武器★付いたとこ、このぶんじゃ何年かかることやら… (2023-10-02 09:02:07)
つーかもしかして全武器★付けた人なんているのかな?無理だろこれ (2023-10-02 09:04:02)
確率の問題だってプロフェッサー言ってたろ。 (2023-10-02 09:50:01)
3本部「無理というのはな、嘘つきの言葉なんだ」 (2023-10-02 12:03:35)
普通にいるよ。当然放置込みだと思うが、私の周辺2名はどちらもダイバーのAPが13万前後になったくらいで星付け終わったと言ってた。 (2023-10-02 17:03:26)
4兵科全武器の★っとこと?そりゃすげーな (2023-10-02 19:32:00)
私のダイバーは3○万(隠れてない)超えてるんだけどなあ…プロフェッサー宜しく、偶然を引き当てるしかないのか… (2023-10-02 19:49:14)
運良すぎ (2023-10-02 22:26:51)
いやあ、マジできつい。私も★付け頑張ってるんだけど。低レベルからして付かない。エンドコンテンツだと思って気長にやっている。 (2023-10-02 13:18:21)
実際エンドコンテンツだからな。こういうハクスラ要素は (2023-10-02 14:33:18)
EDFは敵(★付け)に背中をみせない。奴ら(超がつくほどの低確率)に背中をみせない。そうだろ? (2023-10-02 19:23:32)
やりこみ要素にしても確率絞りすぎ😮💨 (2023-10-02 14:40:58)
その代わりカンストしなくてもクリア余裕な難易度に抑えてあるじゃん (2023-10-02 18:36:07)
奴ら(ご存知の通り)に一発喰らわせてやれ! (2023-10-02 19:24:28)
このレベル帯残りあと一つとかだと10日ぐらいなんもUPしなくて心折れる (2023-10-02 15:47:25)
諦めるな。お前ならできる。(定型文)共に頑張ろう。 (2023-10-02 19:20:28)
EDF5は、ダイバーの装備の大半に星付けて、付いてないのもwiki比較で9割の性能に到達、なんてやったんだが、もうやりたくない (2023-10-02 18:33:28)
サントラ出たし次は公式ボイス集も欲しいかな (2023-10-02 14:50:01)
日めくりも新録であっても良かったような (2023-10-02 15:55:08)
サントラ買ったし、ピンバッジとポーチもあるので、次はベルクロのパッチが欲しい (2023-10-02 18:36:03)
ソリッドプロテクターくんの影が薄い問題。パーフェクトソリッドプロテクターとして建物破壊できるようにしよう (2023-10-02 16:28:39)
ソリッドくん「俺はハイブリットに良い所を全てとられた搾りかすだ!」 (2023-10-02 18:33:05)
メタル・ソリッドプロテクター 影が薄い事をいいことに敵に察知されないステルスプロテクター (2023-10-03 00:04:42)
待機敵のど真ん中にC爆貼り付けに行けるのめちゃくちゃ楽しそう (2023-10-03 15:31:38)
敵に見つかったら頭の上に!マーク出そうだな (2023-10-03 17:18:05)
結局DLC2のあのラストで終わりなんかね。なんかやっぱしょうもない終わり方だけど (2023-10-02 18:44:32)
前作からのプレイヤーが満足するであろう最後の優勢世界やストーム隊での絡みを外してるのは、やっぱり納期ありきだったのかな。ストーリーの縛りを一切無しにして好き放題したかったのかもしれない。DLCの意図はともかく武器調整なしはやっぱり肯定はできない。残念だけど。正直あると思ってましたよ。 (2023-10-02 19:38:29)
シナリオ面をシンプルにするならマリスは本当にただのナビゲーターで良かった気はする。それならDLC1は過去、本編で終わり、DLC2はおまけ!で割り切れる人多そうだが (2023-10-02 22:16:41)
5の立ち絵だけよりはずっとマシ。個人的には5みたいに淡々と高難易度ミッションこなすだけでも十分だった。今作は数は多いけどよく練られてるなってミッションはあまり無かったなあ。 (2023-10-03 00:25:37)
ボトムは好き。開始してすぐ「これは今までになかったタイプのステージだ」ってわかるし味方もワイワイしてるし最終的に稼ぎステージになってくれるし練られてるというかはわからないけど面白い発想だった (2023-10-03 02:32:48)
あのあっけない終わり方は気に入ってるな。マリスちゃんポンコツカワイイ (2023-10-04 01:10:44)
地球を守ったりハイラルを守ったりで、EDFとティアキンを行ったり来たりしてるぜ…(おかげでほぼ無限にEDFをプレイできる。) (2023-10-02 20:26:59)
地球は守るが、ハイラルは本当に守っているか?無益な殺生や虐待なり機械の不法投棄など厄災行為に明け暮れてはおるまいか? (2023-10-04 18:12:01)
木主:魔物を普通に倒したり、水のある所に吹っ飛ばして溺れさせたり、魔物同士で〇し合いさせるように仕組んだりはしてもコ〇虐や機械の不法投棄などの厄災行為はしてないので大丈夫! ハイラル防衛、ヨシ!(現場猫的な勇者) (2023-10-04 19:14:48)
コーラルに引火しました (2023-10-05 00:56:09)
バルガ「倒したサイレンを投げてあのタワーへ一番早く刺した奴優勝な」 (2023-10-03 01:38:10)
新宿で音ゲーやってそう (2023-10-03 08:38:12)
スカーフェイス一人勝ち (2023-10-03 20:24:12)
野良マルチは何度やっても飽きることはないな! (2023-10-03 02:34:00)
部屋ガチャでSレア引けた時はもう最高よ (2023-10-04 18:40:06)
右も左も分からない新兵の教導もいいぞ(※ただし新兵は一人のみ、他二人に突っ走りが居ないときに限る (2023-10-04 20:43:28)
EDF5と6ってどっちが全武器★付けしやすい? やっぱり武器の種類が増えてる6の方が大変? (2023-10-03 09:53:22)
全部つけたわけではないけど、個人的な体感では6のほうがつきやすいからどっこいどっこいかな〜 (2023-10-03 13:06:41)
付きやすさは同じぐらいなんだろうけど6のほうが全レベル放置稼ぎできるミッションが多いからたぶん楽 (2023-10-03 15:56:48)
6の方がミッション数が多いから武器レベルに合わせて絞り込みしやすいと思う (2023-10-03 20:33:19)
ショットガンでマザー級相手にしてる時が一番、「早く倒れろ…倒れるんだよぉぉぉおおお!!!」感があるな (2023-10-03 13:48:58)
このマガジンを撃ち切って倒せなければ、俺の負けだ... みたいな感じでいいよねショットガン! (2023-10-03 15:38:59)
頼りになるショットガンだz……ぐはあ (2023-10-03 20:42:28)
マザー「銃なんか捨ててかかってこい」 (2023-10-03 21:45:35)
ジャックハンマーを装備した (2023-10-03 21:55:04)
やらせはせん!やらせはせんぞ!感がある (2023-10-03 21:52:50)
1発撃って当たるたびに相手が怯むといいよね。このまま怯ませ続けて倒れるのが先か、弾切れして反撃を許してしまうのかという緊張感が素敵。 (2023-10-04 00:48:41)
ショットガン1マガジン消費して敵を倒せないのは肝練りが足りてないから。潔く腹を斬るべきです。 (2023-10-04 09:28:33)
肝練り(☆付け) (2023-10-04 21:15:51)
低レベル武器の星付けでレンジャーの初期武器『PA-11 Broken』が★MAXになった! なんだか嬉しい… (2023-10-03 20:57:46)
低レベルの方が星付きにくいよね… 個人的にはDLC武器の星付けよりもキツイ DLC1,2どっちも効率良い放置稼ぎあったし (2023-10-03 21:08:25)
EDF攻略wikiの各兵科の武器や補助装備のページを眺めるの好き。(結構何回も見ちゃうんだよな。武器の概要の説明文やピックアックの項目とか割と見る。) (2023-10-03 23:02:40)
よろけ武器が強すぎるから次回作から敵と武器ごとに姿勢よろけ値と姿勢回復値を設定してすぐに硬直しないようにしてほしいわ (2023-10-04 07:44:22)
擲弾兵と普通のアンドロイドってどっちが生産コスト高いんだろう? (2023-10-04 11:55:09)
擲弾兵 (2023-10-04 12:10:29)
じゃあ普通のアンドロイドの頭に榴弾一個乗っけて量産しよう (2023-10-05 01:06:07)
ボルガ博士お許しくください! (2023-10-05 13:22:05)
今更だけど5でタマ子が言ってた「エイリアン達はどこかで私達を見ているんです!どこかで!」を当時は被害妄想扱いして正直すまんかった。エイリアンは未来でEDF側の動きを見ていたんだな (2023-10-04 18:44:46)
ナズェミデルンディス!! (2023-10-04 20:41:49)
何だかんだでP以外となるとタマ子が一番優秀だったもんなwタマ子居なかったら人類滅んでたかもしれん。 (2023-10-04 22:15:33)
コマンドシップのヒントを事前に与える、Pのレポートをサルベージする、大金星だ (2023-10-05 00:04:48)
眠いなぁ… (2023-10-05 09:25:11)
よけおでん休てっ取もで給有期長ぁま (2023-10-05 10:36:04)
このカエル野郎! (2023-10-05 16:51:47)
4人がしっかり自分の仕事を把握している野良部屋は本当に楽しいな。このゲームの代替は存在しない。神ゲー (2023-10-04 23:52:38)
R縛りだと熟練が多いし工夫凝らさないとクリア厳しいから、そういう状況に遭遇しやすい印象、ほんと楽しいな (2023-10-05 00:09:40)
スーパーカノン持ってるR居たら拠点級倒すのはそいつに丸投げして自分は対雑魚用のスレイド用意したりとか。後はZEブラスターが弾切れした瞬間に別のRがZEブラスター置き出すのめっちゃ好き (2023-10-05 02:40:19)
しかもEDF!(定型文)だけで意思疎通できてるしな。あれがストーム1か... (2023-10-05 07:49:51)
R4縛り部屋はこういうメンバーへの気遣いというか、人の動きを見る、そして自分はどうしようかと考える人が多いと感じる。R4でなくてもそういうメンバーがそろったときの高揚感ってすごいよな。オン板向けの話題ではあるがまるっと同意 (2023-10-05 08:46:36)
EDFオンの基本は他のメンバーの兵科、装備を見て足りないものを補うという事に尽きると思う。空気を読むゲーム (2023-10-05 09:16:27)
世の中には弱点を補う派と長所を伸ばす派がいる。そしてEDFは敵に後ろを見せない。 (2023-10-05 09:40:28)
4人エメロードの圧倒的回転率で正面から押し通るの好き (2023-10-05 08:48:07)
ちょっとくらい高高度混ぜてもばれへんか・・・ (2023-10-05 09:10:43)
テンペスト「誤差だよ誤差」 (2023-10-05 09:14:22)
そういえばレンジャガにもプロミネンスとか言うつよつよミサイルがあったはずなのに最近見ないな。どこに埋めたっけ (2023-10-05 09:17:58)
エイリアンサークルで輝く!と思って使ったけど、ロンリーリヴァイアサンが強過ぎて存在感皆無だった... (2023-10-05 09:24:45)
EDF3仕様ならロケランとして使えたのにな (2023-10-05 17:46:23)
エメロード「高高度もこいよ!」 (2023-10-06 01:17:47)
アームハウンド「呼んだ?」 (2023-10-06 02:00:16)
R4は戦略しっかりしてないと全滅まっしぐらだから必然的に連携することになる。ちゃんと意思疎通とりにくい野良で暗黙の了解の如くそれぞれが最善の手を打つのはホントに面白い。 (2023-10-11 13:15:46)
「彼らは、ミサイルマン。対フルアクに特化した部隊です」「こちらミサイルマン。どれをアクティブにすればいいんだ?」「あなたにそのような権限はありません(憤怒)」 (2023-10-05 12:23:42)
まったくバカばかりだ!待機敵を刺激する!それ以上する気はないぞ! (2023-10-05 13:24:02)
こちらミサイル7。右脚の調子が良くない…俺のじゃない、ミサイルの脚だ! (2023-10-05 13:56:00)
ミサイルの脚ってなんだよ (2023-10-05 23:22:26)
動翼の事やろ(適当 (2023-10-05 23:47:12)
次世代型のギガントコプターを送ってある、プロペラに代わりニクスの歩行システムで歩くミサイルだ。 ただし十分なテストをする余裕がなかった。安定度には欠けるだろうが・・・ないよりはマシだろう。 健闘を祈る。 (2023-10-06 01:32:17)
安定しない爆弾とかない方がマシで草 (2023-10-06 07:48:29)
以後、この兵器をギガントパンジャンドラムと呼称します (2023-10-06 08:00:24)
名前は美脚ミサイルにしよう (2023-10-06 08:38:26)
メタルマックスにいそう (2023-10-06 08:45:48)
「今は守護神だそうだな! 元地雷!」 (2023-10-05 19:30:13)
いや、今も地雷やろ…割合が下がっただけで… (2023-10-05 21:47:59)
アンチはしつこいな (2023-10-06 01:02:53)
敵からしたらミサイルが死ぬまで何発も追いかけてくるとか嫌だろうなやるな守護神 (2023-10-06 01:28:20)
ディロイのあれだけでもイライラする自分には想像できん (2023-10-06 07:40:05)
オペ子「フルアク四天王を連れてきました」 司令(全兵科そろってるのか) (2023-10-06 09:23:48)
「脳死エメロードマン」「みんなでミサイル持てばいいんだよ」「脳死高高度マン」「イヤッホー!(自爆)」 (2023-10-06 12:18:37)
ビーコンマンか誘導レーザーマンも寄越せ†† (2023-10-06 16:07:40)
フォボスから1000個のビーコンが投下されます (2023-10-06 16:12:34)
色んな3Dアクションゲームをやって来たが、ゲイルタイガーFより泳ぐのが速いキャラはまだ見た事ねーな しかもスタミナ的なのも使わず無制限にあの速度で泳ぎ続けるのは前代未聞だわ (2023-10-05 15:49:55)
海チョコボの方がずっと速かったと思う (2023-10-05 17:04:54)
サメハダー (2023-10-05 19:33:23)
やっぱ乗り物や生き物の類しかいないんだな・・・生身の人間でFより速く泳げる奴はいないのか!? (2023-10-05 22:05:09)
昔やってた国産MMOで水泳ってスキルを100にしたらかなり速いし素潜りも長時間できたな…Fより速いかは比べられないのでわからん! (2023-10-06 00:13:23)
マリオ(サンシャインのターボノズル)は一応人間1人で泳いでるけど思いっきり道具に頼ってるからナシか (2023-10-06 19:07:20)
ドット絵のマリオも割と泳ぐの速いと思う (2023-10-08 12:25:20)
風のタクトのリンクとか?超高速で泳いで大海原を横断する技が昔はTAS専用だったけど今では人力でもやってるって話だ (2023-10-10 10:23:38)
この世界のタコやイカなど海産物は射撃能力を持つ 分かる 分からない (2023-10-05 16:22:25)
マルチで会った人が持ってて気になって買ってしまった (2023-10-05 19:08:31)
塗り塗りするゲームも銃持ったイカタコいるじゃないか (2023-10-05 23:58:53)
持ってるだけじゃない、撃ってる! (2023-10-06 00:35:53)
4.1、5、6を日替わりでやってると一生飽きない。共感してくれる人いるかなあ。 (2023-10-05 17:40:43)
私かな?(笑) (2023-10-05 21:48:46)
私もだ (2023-10-06 01:28:39)
じゃ、じゃあ俺も… (2023-10-06 07:41:17)
私の兄の弟もだ! (2023-10-06 08:17:21)
私一人だったら、自分の頭がおかしくなったと思ったはずだ。 (2023-10-06 12:59:15)
私部隊、壊滅状態です・・・ (2023-10-06 16:45:43)
(プラネット・スーパー)カノン「射線に入るなって、私言わなかったっけ…」 (2023-10-06 04:04:54)
構えてから入ってこられるとスーパーカノンだとどうしようもないのがね、、1個したなら間に合うこと多かったけどスーパーは無理、、 (2023-10-06 12:33:40)
(プラネット)カノンなのにフェンリルじゃねーか! (2023-10-06 12:56:47)
デジボク2が売れたら、本家もアイテム拾い無くしてくれないかなぁ (2023-10-06 05:36:28)
その代わり、デジボク並にアイテム数は激減するし無限稼ぎも無くなるぞw (2023-10-06 06:24:29)
酸泥のインタビュー記事定期 (2023-10-06 07:38:38)
こいつのために武器枠1つ消費してアイテム集める特殊武器追加来ないかな。 (2023-10-06 08:33:49)
ルンバ「ターゲット確認、排除開始!」(アイテムを抱えて自縛 (2023-10-06 08:45:27)
さすがにそういう要素はそろそろ考えてほしいもんだな。移動が無駄すぎる (2023-10-06 17:44:51)
デジボクはアイテムの代わりにブラザー拾いがくっそめんどうだったよなあ。余計な面倒事増えそう。 (2023-10-06 10:18:25)
それでも遠くの武器を拾いにコロコロし続ける虚無感とかは無かったな (2023-10-06 15:03:26)
勝手に全回収とかいう縛りプレイしてて虚無感って…… (2023-10-06 16:12:58)
適当に拾ってさっさとクリアしてまた遊んだほうが楽で楽しいだろうに、なんでそんないきなりINFみたいな回収プレイを…? (2023-10-11 23:07:51)
全回収したがる人は本家シリーズ向いてねーからさっさと立ち去れ (2023-10-12 15:56:32)
通勤中に徒歩がめんどくさくてスラスターダッシュしてえなぁと思ったりするのは私だけではないはず (2023-10-06 12:25:51)
弾とか燃料無限のEDF時空だからクールタイム挟むだけで使えるけど、現実だと使うたびにコスト発生+数十回使うだけで燃料すっからかんになりそう。多食いで有名なエイブラムズとか425㍍走るだけで1㍑消費するし (2023-10-06 14:07:12)
CMWではパーツのサイズを変えられるらしいけど、Lサイズのバルガ上半身にSサイズの生足ロボ(仮)足にしたら、リアル上半身と比べて下半身が貧弱過ぎるロボとかも作れるんだろうか (2023-10-06 14:33:41)
コラボはあるけどここでCMWの話題はどうなのかなと思ったらもうできてた。「CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ- @wiki」 (2023-10-06 18:02:59)
dlc2-3レッドアンカーに下からグラントMTZ使ったら、どこに撃ち込んでもノーダメだったんだがバグなのか仕様なのか・・・ (2023-10-06 16:21:56)
仕様。遠距離から爆発範囲で破壊できないようにアンカーの特定部位が爆発範囲に含まれると攻撃判定がなくなる。 (2023-10-07 13:18:45)
久々にやって見つけたからびびったわ。トンクス (2023-10-07 16:58:10)
仕様ではあるけどどうにかすべきとこだよね…ちゃんと真下から撃って攻撃通らないのはおかしい。どうにもならないなら爆発武器は効かないってことにするとか (2023-10-07 22:04:01)
糸の壁貫通いい加減どうにかしろよ (2023-10-06 17:46:51)
10万年後の地球でも言われてたことやで。サンドロに直す手立てはない。 (2023-10-06 17:49:04)
こっちも爆風で壁貫通できるんだからフェアなんだよなぁ (2023-10-12 15:58:58)
まだやっていないミッションしている時に、機械大侵攻などの??のミッションは訪問者?まで進めれば出てくるのでしょうか? (2023-10-06 22:30:03)
???のミッションは隠しミッション。ストーリに絡んでる重大な演出で物語後半のあるミッションまで進めないと出ない。だから最初は表示されてないのが普通。出現条件はただ進めてけばいいだけ (2023-10-07 01:58:04)
ありがとう!EDFは仲間を見捨てない。本当だな (2023-10-07 21:45:51)
ミッション97の激突する平原で開始斜め右にある金色のデカい戦車の後ろからフェンサーのサイドスラスターで何度か突っ込むと中に入れて無敵になれるの知ってる? (2023-10-06 22:49:43)
Lv75の武器の★付けが絶妙にやりにくい。本編infはドロップ幅が広すぎるしDLC1は糞敵+ドロップ渋すぎ。DLC2-7のハデストでは出ないし2-2の敵の出落ちしたりしてるけど下限の75があまり出ない。めんどくせー… (2023-10-07 08:51:00)
分割でRのAPあればDLC1-M15のHARDEST放置でカンスト1Hが効率いいけどな (2023-10-07 10:08:53)
情報感謝だけどサブデータだしR使わないしでその手法は取れないんだよね (2023-10-07 11:47:41)
分割でRのAPあればDLC1-M15のHARDEST放置でカンスト1Hが効率いいけどな (2023-10-07 10:08:30)
書き込むとこ間違った… (2023-10-07 10:09:27)
おい、いつになったら火星攻撃に使った汚染物質ロケットの要請が出せるんだ? (2023-10-07 18:58:32)
北京で使われた新兵器の配備もどうなってる? (2023-10-07 19:40:53)
僕は帰っていいかな? (2023-10-07 22:16:08)
撤退は許可できにゃい (2023-10-08 01:11:58)
効果:緊急かつ強制的にその場の敵一体がプライマーの代表者になる みんなも軽率に火星を攻撃して各ステージの敵をプライマーの代表者にしよう! (2023-10-08 10:17:49)
汚染物質の火星投棄って、偉い人たち的には各国内で処理に困ってたヤバヤバ系オブジェクトをまとめて地球外に破棄できるから実はWinWinだったりしたのかね (2023-10-08 14:37:10)
優勢世界で大人気!EDF×ASMR第一弾「ネイカーが連続で割れていく音」 (2023-10-08 10:14:08)
アンドロイドが起動する時の爆音を耳元で聞かされたらヤバそう (2023-10-10 17:45:14)
打つ手はない。ついに人類はハゲるのか…… (2023-10-08 11:04:23)
あれが…髪です… (2023-10-08 12:28:44)
髪を探している者がいます。きっと信じたいんです。新型の育毛剤を投与すれば人類は勝てる、と。そう思い込めば、生きる希望を持てます。なんの根拠もないのに。 (2023-10-08 19:35:03)
「何だ、奴は何をしている!?」「頭から光が!」 (2023-10-13 22:17:35)
人類はハゲやしない!俺たちがいる!AGAがいる! (2023-10-08 12:32:32)
軍曹「光っている場所を攻撃しろ!」 (2023-10-08 19:27:09)
少佐「あれは…!傾斜装甲のようです!」 (2023-10-09 05:33:11)
弾を弾いてるぞ! (2023-10-09 21:33:06)
化学物質を積載したロケットが頭に到達しました、それを爆破します。ロケットには大量の毒性汚染物質が積まれています、それらは拡散し、あっという間に頭皮に吸収され、髪の運命を変えるでしょう。浄化されることのない毒、それらは毛根に大きな影響を与えるはずです。おそらく頭に毛は生えないか・・・生えたとしても毛とは違うナニカになるでしょう。 (2023-10-08 22:28:08)
参謀の頭皮の状態はAクラス機密情報です。カツラによるカモフラージュも機能していました (2023-10-08 22:48:17)
生え際の後退は許可できない (2023-10-09 01:54:14)
集合しろ、ハゲ共、並べ!・・・はっ、大尉殿! (2023-10-09 10:58:29)
曹長、勘違いするな。その人はハゲじゃない。フサフサだ。 (2023-10-10 22:09:55)
「敗北主義者め!俺のハゲの晒し様を見てろ!」 全員(帽子被ってますやん) (2023-10-12 02:59:41)
死ね!火星人ども!火星は俺たちのものだ!(過激派) (2023-10-08 12:45:18)
いつか、あいつらの星に攻め込んでやる!(B並感) (2023-10-08 16:38:06)
一人でインベーダー壊滅させるやべーやつとフォーリナーに割に合わないと思わせるやべーやつとプライマー消滅させるやべーやつ (2023-10-08 12:59:59)
壊滅(2)→撤退(4)→消滅(6) (2023-10-08 13:41:55)
曹長勘違いするな。一人で殲滅族滅消滅させたのではない、みんなでだ♡(責任の共有) (2023-10-08 15:38:18)
2の世界でNPCが出てくる新作をやりたいな (2023-10-08 17:53:58)
エアレイド「1人で壊滅させました(大嘘)」 (2023-10-08 19:39:15)
M116でバルガを地上に上げようとする主人公を「それほどの事態ということだろう」と解する軍曹、M117では「動かすためには、複雑な起動シークエンスが必要なはずだ」って言うあたり別に武力として使う気はなかったっぽいよね。じゃあM116で軍曹は何をアンジャッシュしたのか… 火事場で財布だけ持ち出そうって感覚?(鉄クズだが) (2023-10-08 14:34:03)
遮蔽物が必要になるとと思ったとか… あんだけデカいとある程度攻撃防いでくれそうだし (2023-10-08 14:43:00)
基地内では「あくまで基地内に潜入されただけ」としか認識してないし、取り合えず退避させとくか程度の気持だったんじゃないの? (2023-10-08 14:50:30)
軍曹お人好しすぎて実生活が心配 (2023-10-08 16:36:54)
どう活用するかは分からなくても兵器として認識してるんじゃないの、主人公がニクスを操縦することが先に進む条件だし、バルガを搭乗するのも予想できると思う。 (2023-10-08 19:46:19)
そもそも軍曹が使い方考えてたって前提が違うよ。軍曹も他の隊員同様に実際にバルガがアンカーを叩き割る時まで何もわかっておらずただストーム1がやろうとすることを本気で手伝っただけ。M116の通信を改めて追うとわかるけど、民間人じゃないな→素人じゃないな→俺たちを知っているのか?→あいつを追うぞ→目的があるなら援護する、とあの道中だけですでにストーム1が只者ではなく部隊を預けてもいい存在だと察している。そんなストーム1があの状況で取りに行くほどのものだから「(普通はこんなもの役に立たないはずだが只者ではない彼がそれを必要だという)それほどの事態ということだろう」、「複雑な起動シークエンスが必要なはずだ(が、まさか動かせるというのか)」くらいの感じじゃないかな。大量に降ってきたアンカーを見てバルガを待たずに彼を連れて逃げようとしていたからあの瞬間には信じるのを諦めかけたかもしれないが (2023-10-08 20:12:50)
書き込んだ本人だが長文すぎた、許してくれ(定型文) (2023-10-08 20:17:46)
むしろ簡潔で分かりやすい文だと思うぞ。お前は間違ってない(定型文) (2023-10-09 08:14:12)
大型アンドロイドの砲兵タイプ影薄くない? いる意味ある? (2023-10-08 17:18:39)
キュ黒プスくんの悪口はやめろ! (2023-10-08 17:48:55)
彼はDLC2で出てきたから……。銀王は本編での出番しかなかった (2023-10-08 17:52:42)
あいつはマシンガンタイプがどれかわかりづらくさせるためのデコイだ (2023-10-09 09:16:53)
どんな新しいゲームが出ても大好きなEDFだけは飽きないな! (2023-10-08 20:47:21)
それだけに追加コンテンツがもう出ないと確定しているのが辛い。。有当然有料で構わないから追加dlc出してください涙 (2023-10-08 21:47:08)
面白いのに後は衰退していくしか無いの辛いね (2023-10-09 12:07:26)
ね、値段のことは気にするな。大事なのは勝つことだ(滝汗) (2023-10-08 22:51:31)
(スポーツ年鑑で儲けた分を全部使ってしまった……) (2023-10-09 08:03:01)
そろそろ新しい兵科が見たいが5兵科も調整する余裕はない気がするぜ! (2023-10-09 10:46:25)
ただでさえコピペ実装とかバグ放置してるしそんな余裕ないだろうね (2023-10-09 15:59:51)
コピペなんかほぼ無いしバグも大したものじゃないだろ (2023-10-12 15:57:43)
敵をちゃんと動かしてくれれば文句はねーよ (2023-10-12 21:23:17)
流石に草 (2023-10-13 17:35:35)
荒廃世界の戦闘服はなんでストームしか着てないんですかいじめですか (2023-10-09 12:41:21)
上下関係だよ (2023-10-09 21:31:30)
何着も服は用意できないし、大抵の奴は服が傷むまで生き延びられないというのはどうだろう (2023-10-11 19:47:59)
ローンリバイアサンの威力が35万の大台に乗ったのにFGXRのロック時間がマジで伸びない (2023-10-09 13:33:55)
(関係ないけどローンリバイアサンってなんか借金みたいだよな…) (2023-10-09 18:02:34)
どうする?ライフル~♪ (2023-10-09 18:55:16)
S&Wはエースのフォーカードに勝てる的な (2023-10-09 19:20:40)
ご利用には審査があります(マリスミッション) (2023-10-09 22:28:31)
ローンリイバアサンの威力35万… (2023-10-10 01:04:00)
ロンリーバアサンばただの老後なのよ。彼女にエアコンを使うよう連絡した。助かるはずだ。 (2023-10-10 19:43:04)
君の行き先はモンスターアタックだ。ゆっくり稼げ。 (2023-10-10 20:28:21)
ストーム○○の数字遊び。 ストーム250(レンジャー)「伝説残すぜ~!英雄になってやるぜ~!」 ストーム564(ウイングダイバー)「なあ、今ヒマ?空いてたらコマンドシップ(マザーシップ・ナンバー11)撃墜しよーぜ。」 ストーム26(フェンサー)「俺はプライマーの計画を破壊し続けるだけだぁ!」 (2023-10-09 16:03:23)
ストーム621「レイヴンしか勝たん」 (2023-10-10 11:37:23)
ストーム110400「重戦車の力見せてやるぜぇ!」 (2023-10-10 12:56:48)
ストーム913「これもすべてストーム555って奴の仕業なんだ」 (2023-10-10 19:46:34)
ストーム548「射線上に入るなって、私言わなかったっけ?」 (2023-10-11 02:18:08)
753「この周回、神にはかえしません!」 → リング破壊 (2023-10-13 00:21:40)
俺は漁師の息子だ。海は‥ うわぁー 地球温暖化で海面が上昇している。 (2023-10-09 21:43:31)
SDGs! SDGs! (2023-10-12 00:24:40)
EDF弱さランキング 1位:私の兄 2位:妻 3位:対話おばさん 最下位:ストーム1 (2023-10-10 00:44:09)
対話おばさんは最強だろ。面の皮が。 (2023-10-10 11:38:26)
銃弾が効かないぞ! (2023-10-10 11:59:57)
おばさん「銃や爆弾なんて捨ててかかっこい!」 (2023-10-10 12:19:41)
アシッドガンを装備した (2023-10-10 12:55:46)
弱酸性で面の皮がより丈夫に・・・ (2023-10-10 15:36:29)
私の兄もだ!の人の兄ってEDF隊員だと思ってたけど違うのか? (2023-10-10 12:30:32)
普通に考えればそうだけど、基地のコンビニ店員とか物資を納入する人とか民間の可能性もなくはないな (2023-10-10 15:00:39)
初回登場時のリンダマン (2023-10-10 13:04:09)
リンダの夫とかバルガ7とか、セリフがかませ感全開なだけで1NPCとして普通に役に立つからなあ。なんか勝手に死んでいった対話おばとか、セリフすらなく出る前から死んでる兄や妻には劣る (2023-10-10 17:55:52)
パイセンは何位くらい? (2023-10-10 15:01:15)
先輩は前作(EDF5)こそ(内部データ的に)文句なしの最弱だったけど、今作(EDF6)で不死属性になったからな… (2023-10-10 18:16:15)
すぐ上の木にもいるが漁師の息子はランクインしていいだろ (2023-10-10 23:17:22)
そもそもPの妻が入るなら非戦闘員全部入るからEDF隊員の可能性もあって終盤まで生き残ってた私の兄以下のキャラ無数にいるしな。基準が不明すぎる (2023-10-10 23:34:29)
市民は原則無敵だ (2023-10-11 21:32:58)
そういう話じゃ無くてな。EDF隊員でも実際に画面に登場した人物でもないキャラをカウントするなら「今は一人っ子になった隊員の兄弟全員」とか「共存できると思っていたコロニストにやられた友人」とか無数に存在しちゃうぞって話だ (2023-10-11 23:02:48)
そんな決まりないぞ (2023-10-12 12:53:43)
決まりがないから際限なく最弱キャラ作れちゃうがそれでいいのかという提起だと思われる (2023-10-13 17:33:20)
マリスはどうだろうか (2023-10-11 09:32:03)
デジボクに結城隊員が参戦したように、他にも参戦ノミネートしそうな名ありキャラは誰が居るだろうか?ジョエル? (2023-10-10 14:49:50)
オハラとか? (2023-10-10 18:21:23)
私だ、プロフェッサーだ。 (2023-10-10 20:26:52)
オペちゃんだとアビ技でうたた寝自己回復とかスぺ技でバルガ召喚とかになるのかな。隣で戦うって言ったからパワーポスト化とかもありかな (2023-10-11 00:56:53)
大きなタマゴ召喚しそう。 (2023-10-11 13:20:12)
IRのブラスト小隊のタクマ隊長や分隊長のマイク、ブレンダ ピースメーカー IAのお供隊員のキッド、キッカー、オールドマン 小説版EDF4のラムダチーム (2023-10-11 23:22:06)
やっとINFでクリアできたよ (2023-10-10 15:57:36)
後で祝勝会だ (2023-10-10 18:48:05)
缶詰を2つ食うぞ! (2023-10-10 21:50:19)
Rの自分とAのフレで初見DLC2をやってて、M32で死につつあーだこーだ言いながらようやく転送装置12個破壊したところで第三波の激しさに見事に面食らった…笑 ちょうど自分が倒れてフレがビビリ散らかしてる絶妙なタイミングで「死ね。クソが。」を拝聴していやぁ最高のゲーム体験だった(褒めてる)(2人で息ピッタリに「あ゛!?」って声が出て爆笑した) (2023-10-10 21:53:31)
その後wiki見てそこにあった地図を参考に進行ルートの計画を書き込んでトライ&エラーして、第4版計画ぐらいでクリアできた。楽しかったー wikiありがとう (2023-10-10 21:57:22)
あのミッションは面白い。自分も分割2人だったが難易度ハードだったので敵の強さが丁度よく、何もわからないまま2人別行動して好き勝手進むんだけど物量に押されてるうちに合流したり俺はこっちの道を選ぶぜ!したりめっちゃ楽しかったわ。INFはやってません(下手なので) (2023-10-10 23:42:13)
M28 LV SS-4 ザ・ビッグモーター まりす「ビークルの整備は万全です。ビークル(コンバットワゴン)に搭乗し敵を殲滅してください。降りたら巨大エネミーを生成します。」 (2023-10-10 23:50:35)
主砲がメルトバスター(除草剤)の特別仕様なんやろなぁ… (2023-10-11 10:17:18)
ブレイザーのリロード長いのってやっぱ手回し発電だから? (2023-10-11 02:17:42)
バッテリーの接続が全部丸端子だから (2023-10-11 08:52:27)
レンジャーになるには電気工事士の資格が必要になるな (2023-10-11 12:12:30)
超協力兵器!ブレイ・ザー! (2023-10-11 09:06:10)
なっつww (2023-10-11 10:16:12)
手回しで町一つ分の発電とかとんでもなくて草。クランクがマッハで回されてそう (2023-10-11 09:07:18)
FO4のレーザーマスケットがふと浮かんで、アレを超高速でグルグルしてるの想像してしまって吹いた。 (2023-10-11 13:30:38)
実は電力自体はいくらでもあるんだけど、定期的にスタンバイ状態切って砲身冷却しないと本体が保たないからとかじゃないかな (2023-10-11 12:25:06)
過去作リロードできなくて今作できるのは威力を抑えたうえ冷却を入れて砲身を持たせているからなのかもしれないな (2023-10-12 00:17:20)
ブレイザーはウイングダイバーのマグブラスターとエネルギーコアを直結させた上でサイオニックリンク無しで使用できるようにしたもの説。リロード=コアの緊急チャージなので時間もかかる (2023-10-11 12:30:26)
ブレイザーだけはIRで出てきた自動リチャージ機能あってもいいよね。もちろん全部捨てて手動リロードもできる仕様。コア直結してるダイバーはそんなの付けられたらたまったもんじゃないけど、リロード時間長いし何をリロードしてるのかわからないブレイザーにリチャージ機能が付いてたら、「あっ、内部に発電機能あるんだ」みたいな解釈がしやすい。 (2023-10-11 13:28:17)
最近知ったんだけど、ブレイザー系のリロード中に破壊したばかりのアンドロイドから抜き取った基幹部品を握り潰すとリロード時間が大幅に減る (2023-10-11 15:09:57)
バルジレーザーみたいに冷却してると考えてる (2023-10-11 15:57:50)
核分裂バッテリーの交換後に閉鎖が不十分だと困るので厳重にしてあるんだ。もちろん交換作業に問題は無い。EDFの戦闘服は多分いろいろなものをふせぐ (2023-10-11 19:54:58)
EDF衛星から赤い線がスーっと降りて来てエネルギーを充填するんだよ。もうやだなあタックン、しっかりしなよ。 (2023-10-12 03:05:13)
マイクロウェーブ、来るっ! と思ったらバスターだこれ (2023-10-12 10:30:19)
ストーム1、あなたに、力を (2023-10-13 17:34:47)
僕はブレイザーのリロードの手伝いに来ただけなんだ!戦えそうもない! (2023-10-12 12:05:01)
あれだけ調子こいてるスプキチおばさんだしバスターの設計にも関わってると思うんだよな (2023-10-12 00:44:32)
(途中送信)でも性格があれなもんだから、ことサイレン討伐作戦においてはあの堅実そうな青年オペレータに任されちゃったんだろうなぁ (2023-10-12 00:49:37)
どっちかというとスプフォよりバルジレーザーの方が近いと思うんだが (2023-10-12 07:47:08)
それはそうなんだけどなぁー、だって神をも滅する光の槍だぜぇ? (2023-10-12 12:31:01)
みんな1周目クリア時のプレイ時間どれくらいなんだ?稼ぎ有無・兵種・オンオフetc、色々条件あるだろうけど、それ込みで教えて (2023-10-12 05:27:55)
ハードで稼ぎ有で80時間くらいだったような。初周回はINFで武器稼ぎとかできないから何気にキツかったような。 (2023-10-12 05:58:11)
あんま覚えてないけど、発売日から初めて3, 4日でクリアしてたと思うので30時間ってとこだろうか… (2023-10-12 18:13:52)
オフ稼ぎなしRハードで、泥したアイテムはしっかり回収してだいたい50時間かかったかな (2023-10-12 18:18:19)
エイリアンに轢き潰しアタック出来る巨大マシンが欲しいぜ! (2023-10-12 12:08:39)
そういう意味だとバルガって走れさえすれば別に殴らなくても攻撃力ありそうだよな (2023-10-12 12:28:03)
ガンマ型をベースにした重装鉄球ギリオラをこっちで作るんだ!サイズは赤いやつと同じで (2023-10-12 12:31:19)
都市平定 (2023-10-12 12:44:18)
グラングとかいう理事長キラー (2023-10-12 12:32:37)
バイク戦艦アドラステアの参戦が待たれる (2023-10-12 14:10:32)
ガレスブレイク (2023-10-12 14:40:11)
M135 エイリアン・アタック’ (2023-10-12 19:52:03)
でじぼくの巨人になれ (2023-10-12 21:18:53)
武装をドリルとロケットエンジンに換えた突撃タイタン、全てを薙ぎ倒せ! (2023-10-12 22:21:14)
IRドリル戦車「それは我々が4年前に歩いた道だ」 (2023-10-13 00:18:15)
EDFNPCごっこやろうぜ!俺眠れる巨鳥で途中からスッていなくなる爆破班ね! (2023-10-12 22:11:22)
地味にレッドウォール初期位置で喋るスナイパーの役もやりたい(INFは除く) (2023-10-12 22:15:25)
殿を務めるタイタンは俺な! (2023-10-13 15:22:02)
じゃあ俺後方からタイタンを助けにいってくれって叫んでおくね (2023-10-13 17:23:00)
ならば「上様がこのような所に来られるはずがない」のセリフはそれがしが (2023-10-18 08:19:59)
とうとうPC版と欧米版の目処が立ったか (2023-10-12 23:03:30)
あとは一年前倒しにするだけだな (2023-10-12 23:26:44)
海外版トレーラー ttps://www.youtube.com/watch?v=HwtaYENREEY&t=108s (2023-10-13 00:02:53)
Steam版はうれしい、4.1から両方やってるから今回もやるかな (2023-10-13 00:04:35)
デジボク2が1月2月、PC版6が3月4月5月のどこかとかかな (2023-10-13 01:59:31)
PC版はバグがみんな修正されてるんだ。そうだろプロフェッサー (2023-10-13 09:00:54)
生き恥戦艦が超時空機関車と化す姿が見える見える (2023-10-13 12:23:31)
信じられないことがおこった。妻が可愛くないんだ。飽きてしまった。 (2023-10-13 09:50:14)
めっちゃおもしろ!! (2023-10-13 11:45:21)
それでも漢か! (2023-10-13 12:10:15)
そう言うな。彼はタイムリープに巻き込まれただけだ(擁護派) (2023-10-13 12:25:18)
つまり、妻がつまんねーという事だ (2023-10-13 17:14:29)
アッハッハ(定型文) (2023-10-13 17:34:47)
「教官もそう言ってたな」「偉い人もそういってた」なんだみんな言ってるんじゃん (2023-10-14 01:48:20)
この板に君がいてくれたことに感謝する 私一人だったら、自分の頭がおかしくなったと思っただろう(実は二人しかいない) (2023-10-13 12:27:56)
何言ってんだよ俺、この板は俺と俺の一人だけだろ? (2023-10-13 12:32:32)
大五郎を忘れるとは (2023-10-13 12:35:21)
PC版決定!EDF!EDF! (2023-10-13 14:01:01)
実は、ひそかに今作のEDFの歌が英語版だとどうなってるかが何より楽しみなんだ (2023-10-13 14:53:40)
大勝利だ! (2023-10-13 17:25:00)
必要スペックまだ公開されていないな。放電ウェスタバイナリーの中をマグマ砲で緑蟻と処理落ちなく戦いたいんだ。どのくらい必要だろうな (2023-10-13 17:26:56)
うっかり足元にバズショ撃ち込んでも固まらないラインとかも気になる (2023-10-13 17:40:21)
PS5をスタッガーさせるんやで。そのライン超えたやつはもうバケモンや (2023-10-13 17:53:56)
今のBTOはハイエンドの1個下くらいでもPS5の倍近い性能だからいけるいける (2023-10-13 21:43:18)
個人的には蜂の巣の処理を軽減して欲しい。ファランクスをゼロ距離で当てるとカクカクになる。 (2023-10-13 18:56:12)
とうとうペプシップがトーマスに改造されてしまう日が来るのか… (2023-10-13 18:23:06)
DLミッションが出る前にPS4が逝って以降プレイ出来てなかったからずっとPC版を望んでた (2023-10-13 21:39:44)
仮にPCとクロスプレイできたら嬉しい?それとも嫌?自分は今のオンライン人がすくなくなったるからクロスプレイ対応してほしい。 (2023-10-13 18:24:05)
PVEだからまだ良いけどチート使う人いそうだから個人的には嫌 (2023-10-13 18:52:41)
そのうちAIがフレンドになってくれる機能が出てくるかもしれんから待とう..TAS先生みたいな凄腕プレイヤーと一緒にプレイできるかも? (2023-10-13 19:08:11)
それはうれしいけど、ならば一緒に発売してくれないとダメだな、まあ独自にサーバー確保しないとだから無理だと思うけど (2023-10-13 19:56:04)
嬉しいかどうかで言えば当然嬉しい ただチート問題がない、最低でも通報・BANシステムが充実していればの話になるかな… (2023-10-13 20:17:52)
また寄生が増えそうだからやめてくれ (2023-10-14 22:38:58)
ミッション137からラストミッションまでイージーでどのくらいかかりますか? (2023-10-13 21:01:53)
5 (2023-10-15 17:22:52)
PC版がリリースされたら今度こそ100万本届くかもね。楽しみ (2023-10-13 21:02:23)
現状で39万本らしいから、いっても50万くらいじゃないか?何か奇跡が起これば70万くらい行くかも?程度だと思うぞ (2023-10-13 21:32:03)
50万は低すぎじゃないか単純に倍の80万は行きそうだけど (2023-10-14 00:14:48)
ff16とかエルデンみたいに海外版との合計で本数が跳ね上がるソフトはあるし、最低でも国内売上の2~3倍にはなるんじゃないか (2023-10-14 02:38:14)
何気に低予算感が拭えないこのシリーズ、ミリオンなんか出ないと思って無理しないからなのではないかと (2023-10-14 01:53:08)
どっかのPC版の記事に100万本って書いてあったよ。寝ぼけて見間違いじゃなかったらシリーズ累計だったのかな (2023-10-14 02:03:23)
5が累計100万本だったな。PCと海外版込みなら売上はだいぶ期待できる (2023-10-14 02:20:30)
本スレでも120万は行くんじゃないかって言われてるな (2023-10-14 15:52:20)
本スレってなんだ? (2023-10-20 04:16:13)
ガイジの集まるところ。ここの人たちには関係ない場所さ (2023-10-20 14:05:10)
オンライン板みたいなところ (2023-10-20 17:44:06)
戦後のストーム1、「行方不明」になる、タマ子に嫁にされる、マリスのシミュレーターに引き篭もるあたりだろうか (2023-10-13 21:02:44)
オラ次の戦場に行くだ (2023-10-13 21:47:25)
紛争は無くならないからタマ子が民間軍事会社を作ってストーム1と仲間と供に世界中を周ってる未来を予想する。 (2023-10-13 22:26:43)
「お前だけに行かせはしない」とプライマー代表の破片を抱きしめて一緒に消滅している。いつも無口なので、抜け殻になったスーツの通信機に本部やタマ子がなんか言っているが通じていない (2023-10-14 01:46:17)
ストーム1×プライマー代表…? (2023-10-14 13:14:06)
……┌(┌^o^)┐ (2023-10-15 16:44:08)
EDF内で偉くなっちゃって仕事が面倒になったので行方不明扱いにしてもらって自由の身になり、タマ子の嫁として専業主夫を無口にこなし、昼下がりはマリスに籠って汗を流す (2023-10-14 02:15:30)
ダイバーストーム1なら軍曹の嫁になってる説を推していきたい (2023-10-14 05:24:35)
ベタだけどいいよね。(涙目のオペ子に困る軍曹) (2023-10-14 13:16:34)
馬鹿げた戦闘能力から地球外侵略者以外に対してその戦力を使ってはいけないと各国が条約を結び核兵器同然の扱いを受けて強制隠居、その後少佐(とタマ子)の手により戦略情報部に極秘収容 (2023-10-14 13:24:11)
地下にブレイザーやエイレンが隠してあるくらい言ってくださいよ! (2023-10-14 13:31:09)
(実は隠してあるんだ、バルガもニクスも…。ただ、改造して股間にドリル追加したから…人には見せられん!) (2023-10-14 14:51:19)
研究所でのプロフェッサー「このラボは今、深刻な問題を抱えている」「人手不足だ」 (2023-10-13 23:45:36)
「科学者が足りず、開発に影響が出ている」「そこで、いくつかの参謀に要請した。 有能を送ってくれ、とな」 (2023-10-13 23:57:02)
「科学者が足「しかし、おかしい。送られてきたのは君たちだ。有能には見えない」「それどころか、科学者ですらない」「君、本当の仕事を言ってみなさい」 (2023-10-13 23:57:45)
「噛んでしまった。私の心がもちそうにない」 (2023-10-13 23:59:32)
「今、そちらに迎えの者が向かっている。...君の行き先は病院だ。」 (2023-10-14 00:34:02)
「頭の医者です!サー!」 (2023-10-14 00:44:02)
そういうこともある (2023-10-14 08:26:45)
俺バカだからよく分かんねぇけどよ、この回路とこの回路を繋げちゃダメなのかよ?(天才肌 (2023-10-14 07:29:25)
V-G短絡は基本的な誤りだ。1年間勉強したまえ。 (2023-10-14 11:14:35)
バルガ7、これとこれを繋げたら火花が散った。なんだこれぇ (2023-10-14 14:04:19)
ウルフェンシュタインのホットワイヤーかな? (2023-10-14 15:15:19)
つまり君たちは、有能どころか、科学者ですらない。設計を書いたことも、読んだこともなく、開発どころか、物を作ることすらできない。役立たずのチンパンジー。それが君たちだ。 ……Pが言うとすごい辛辣に聞こえる (2023-10-15 02:48:15)
オペ子「いざとなれば私も隣で戦う覚悟です」マリス「私も同行します」 (2023-10-14 10:58:02)
?「安全なところから何が出来る!」 (2023-10-14 12:04:36)
ネイカーを4体生成、4ネイカーで、死ねイカ・・・今のジョークは理解できましたか? (2023-10-14 12:58:16)
わかんない( ^ω^ ) (2023-10-14 13:24:36)
システムを停止しろ (2023-10-14 14:03:18)
寒い!寒い! (2023-10-14 20:07:18)
過去のデータによると、軍人はこれでメンタル を鍛えたそうです。本レベルでは寒さを含め、雪中行軍を体感できます。 (2023-10-17 00:32:58)
EDFシリーズ、一緒にやってたけどPS4を手放して6だけ一緒にやれなかった友人と一緒に遊べるのが心底嬉しい。来年の春ぐらいなんぼでも待つさ。ありがとう (2023-10-14 12:21:18)
PC版か…操作性はどうなんだろう? (2023-10-14 18:04:39)
マウスエイムによってフェンサーの装備重量エイム速度低下がなくなる、現状で既に圧倒的最強のフェンサーが更に強くなる (2023-10-16 01:59:40)
フラッシングスピアMW6に★の出現、ついにその瞬間に居合わせた。稼ぎに勝ったんだ!ここに★10が揃っている。これは偶然ではない。何度も何度もDLC稼ぎを周回し、遂に掴み取った必然だ! (2023-10-14 18:29:55)
おい!空を見ろ! (2023-10-14 18:43:43)
こんなことが許されるものかーっ!! (2023-10-14 19:13:46)
いやです (2023-10-14 22:39:45)
☆つけ作業つらい (2023-10-15 01:44:29)
マリス「様々なシミュレーションを行った結果、ストーム1にストレス耐性を高めるための十分なプレッシャーを与えることは不可能と判断しました。これより私は攻撃対象をプライマーに変更、電子妨害によるマザーシップの砲台のハッキングを検討。十分なハッキングが出来次第ただちにエイリアン共に一斉攻撃を行い、壊滅に追いやります。覚悟しやがれクソが。」 (2023-10-14 23:00:18)
ついにマリスにも牙を向けられるプライマー君 (2023-10-14 23:47:38)
プライマーをマリスに取られて結果的にストレスが溜まるストーム1 (2023-10-14 23:59:40)
神よ、許したまえ… (2023-10-15 00:08:57)
君の行く先はスプキチサーバーだ (2023-10-15 02:40:41)
S1「俺の獲物がぁ!」 (2023-10-15 07:29:33)
ちょっとプロフェッサーって”何度も何度も”って何度も何度も言い過ぎじゃない? 通しで何回言ってる? (2023-10-15 10:59:45)
Pが珍しく感情的になってる場面だから回数にはあまり意味ないんじゃない?決戦が始まってるし (2023-10-15 11:26:36)
↑続き 感情的になるのもしゃーない 通信記録だけ見れば5回じゃなかったっけ? (2023-10-15 11:27:21)
シナリオ書いた人の癖だよ (2023-10-15 14:59:12)
EDFってゲームを歴代HARDからINFまで場合によっちゃ4兵科分も死に擦りながら何度も何度も攻略してる我々を代弁してくれてるだけやぞ (2023-10-15 16:37:16)
実際何度目かわからん程度には周回させられているし、それをわからない(タイムリープしていない)相手に強調して伝えたい場面だから違和感はないな (2023-10-15 16:43:21)
何回繰り返してるかは英雄二人と画面の向こうの俺等にしか分からんことだしな (2023-10-15 17:26:09)
P「私は通しで21回言った!この記録を抜けるやつはいるか!」 (2023-10-15 17:25:33)
「聞いているか? 私は……またしくじった。 こんなことを何度も……。」「老いた両親の面倒をみてくれる優しい妻だった。 すまない。 何度もした話だな。」「すまない。 何度も説明したな。」「望む結果になるまで、何度も歴史を変えていき……いずれ完全な勝利を得る。」「我々が何度も過去に戻るように、やつらも戦況を変え続けるだろう。」「一度目は感動したが、何度も聞くと恥ずかしくなる。」「何度も繰り返しても、好物のチーズバーガーだけは飽きることはないな。」「我々は何度も時間を巻き戻した。」「だが、もう耐えられそうにない。 何度も、妻の死を見るのは。」「活躍は何度も耳にした。 英雄の噂を聞かない日はなかった。」「新たな戦力と情報を過去に送り、戦局を有利に変えていく。 何度も何度も。」「何度も何度も世界中を転戦し、ついに掴み取った必然だ。」「何度も、何度も、リングを落とした。 サポートしてくれ。」「妻は殺された。 何度も何度も。 何度も何度も何度も。」 (2023-10-15 17:25:53)
この会社のシナリオ担当のクセだな。どんな会話があったか覚えてないのか、4辺りから同じ表現や言い回しが重複することが増えた (2023-10-15 18:07:20)
インタビューからして他のスタッフから案を貰いながらもずっと1人?で書いてるっぽいし、仕方ないわね (2023-10-15 19:47:37)
別に言いすぎではない (2023-10-15 20:02:08)
言い過ぎだよ (2023-10-15 20:56:26)
口癖レベルで多い (2023-10-15 21:49:15)
逆張りしなくていいよ (2023-10-15 21:56:55)
羅列したら多く見えるってだけで言い過ぎってことはないと思うな。途方もなく繰り返してきたことを表現するには何度繰り返しても適当な台詞だし、プロフェッサーにしてみれば長い人生の中で数十回呟いただけに過ぎないしね(何なら訪問者で無かったことにもなるし) (2023-10-16 01:25:47)
その通り、言ってないんだよ。何度も同じことを言ってるように感じるのはメタ視点でしかない (2023-10-16 02:07:42)
「遥か未来の地球の生き物ということだ。」「未来の地球の生物なのか?」何度も同じこと言ってる!言い過ぎ!......歴史が断絶してるというシナリオ理解できてないのかな? (2023-10-16 02:35:22)
歴史は断絶してないぞ。連続性を保ったまま書き換えられてるだけだ。 (2023-10-16 09:00:53)
うんそうだね、そしてそれがメタ視点というものだ、そうやって発言者の認識を考慮してないかのようにプレイヤー主観だけ語るからシナリオを理解してないのか理解した上でくどいという苦言なのか判別できないんだっていう話だよ (2023-10-16 19:39:51)
大多数がまともだろうとどれだけ高尚な考えを持っていようと判別できないなら一緒くたに扱われ、一滴の泥水が混じった時点でそれはもう泥水なんよ (2023-10-16 19:42:54)
激高しているうちに不思議なリズム感に覚醒したんだ (2023-10-18 12:25:17)
EDFのバウンドガンってEDF2以外は全くと言っていいほど活躍がないような気がする…(EDF2には『バウンドガンXS』というINFでも活躍できる性能の武器があるが他のナンバリングにはそれにあたる武器がない。正確に言うと初代EDFにも『バウンドガンXS』はあるが初代には地底マップが存在しないため活躍できる場面がほぼ無い。) (2023-10-15 17:59:30)
DLCで新型バウンドガン実装してほしかったな… バリアスとか三つも要らないし枠まわしてほしい (2023-10-15 19:03:48)
4.1のハードなら普通に使ったな、地下ラッシュに入る突入フェイズ1で扱いやすいP80バウンドガンがいい感じに解禁されるし特に反射が生きるフェイズ3では大活躍した (2023-10-15 21:30:47)
最高ランクのバウンドガンが無いのが木主が言う問題だからねぇ。最高でHDST武器、しかも癖が強すぎるから実質ハードまでの武器になってる。開発的には(実際がどうかはともかく)地底がヌルくなっちゃうから初心者救済まででいいって認識なのかもね (2023-10-16 20:18:12)
5の頃特殊な縛りをしていてバウンドショットにお世話になったことはあるけど(アイアンウォールで建物の影に隠れて反射で攻撃みたいな)、逆に言うと特殊な縛りでもなければわざわざ使う必要ないんだよなあ。残念だ (2023-10-16 00:40:44)
星付けする木 (2023-10-15 19:24:59)
The☆Earth☆Defense☆Force☆6 begins☆now (2023-10-15 19:25:16)
The All ☆ Star 格闘祭 (2023-10-15 19:39:43)
今は「守護神☆」だそうだな、元「死☆神」! (2023-10-15 19:48:39)
ゴー☆ジャス (2023-10-15 20:13:07)
ざまあ☆みろ (2023-10-15 20:45:28)
ヒトデ☆不足だ (2023-10-15 21:18:07)
ノーブル「ビークル☆投下!」 (2023-10-15 23:25:50)
バナナ☆バナナ☆バナナ☆ (2023-10-16 02:18:28)
★付いたの出たーー! やた! どこれじゃーー! ガイストGかよ! (2023-10-16 23:21:54)
あまり話題に挙げられることじゃないけど、ストーム1だけじゃなくてプロフェッサーも同格どころかそれ以上の英雄だと思う。必要な兵器の開発だけじゃなくて、現在現れてるプライマーへの対策、先々現れる新しい敵への対策の提言、段取りは大役ってだけじゃなくて、戦うことしか出来ないストーム1の代わりに人類を代表してやらなきゃいけないことと思うと、自分には耐えられそうにない (2023-10-15 21:35:30)
適正勢力への対策について、最後の9周目に至っては、絶対に失敗できないしケツ持ちもいない、ほぼ1度しかないプレゼンテーションが何度もあるとと考えるとそのプレッシャーなんて常人には想像しきれないな。失敗は人類の敗北に直結するし、その責任は考えるだけで恐ろしい。 クソデカ感情を吐き出してしまってすまない(定型文) EDFは長らくやってきたつもりだけど、6でこんな感動するとは思わなかった (2023-10-15 22:15:42)
ス1の戦いが悲惨で辛いものだったのだろう、ってのはプレイヤーとしてプレイを通して共感出来るけど、プロフェッサーは想像するしか無いもんな。でもス1が戦場で、目の前でが何回も仲間を死なせることを繰り返したのと別の意味で同等の絶望と苦悩があったとのは想像に難くない。ス1とプロフェッサー。二人いて、初めて成立した物語だと思う。 (2023-10-15 23:08:31)
↑(続き)絶望だけど、最高にして最強の二人三脚だと思う。どっちもいて成立するし (2023-10-15 21:38:33)
激しく同意 (2023-10-15 23:10:52)
戦後二人で平和に仲良くしてるところとか見てみたいよね。きっと嫌でも覚えたであろうくだんの日の某月某日が毎年来るたびにお互いのこと思い出すんだろうな (2023-10-16 01:03:12)
編集板ヒドイな。なんであんなことになってるの? (2023-10-15 21:45:53)
オンで無断削除したのがバレたから編集板で暴れてる (2023-10-15 21:51:54)
編集でお願いしたいことがあるけど今の状況だと様子見だな (2023-10-15 22:06:49)
今はやめた方がいいですね (2023-10-15 22:08:43)
流れ変わるかもしれないし書き込んでもいいと思う。流れたら再度書き込めばいい。wikiに関わることなら言い直しても問題ないと思うし悪いのは荒れてる木だし (2023-10-15 22:14:29)
ログが流れて規制が難しくなるから、今は新規の書き込みは避けた方が良いと思うよ。 (2023-10-15 23:40:04)
流れるほど連投するバカが規制対象なので心配無用 (2023-10-16 09:29:18)
高高度アンチ規制され平和になった (2023-10-18 21:49:24)
もうプレイも管理もしてないのか知らないけど管理人やよく見かけた編集者たちが全く関与せず放置してるからやりたい放題になってる。他の各掲示板はともかく編集板で木が伸びてたら何かしら対処すべきと思うが… (2023-10-15 22:08:20)
見てきたが何だアレは…頭の病気か?アレの行き先は隔離病棟だ。一生休ませろ。以上だ (2023-10-15 22:23:32)
編集と関係ある内容に編集と関係ない雑談やめろをずっと荒らしが言ってるが、雑談と編集の違いも分からない馬鹿が荒らしてて酷い状態だな (2023-10-15 23:00:30)
あいつ高高度アンチを煽っていた高高度正義マンだろ、その一文だけ見れば間違ってはいない主張を正義面して繰り返す手法が同じ (2023-10-16 20:32:30)
お、相談板で管理人に噛みついてるアホだ (2023-10-16 21:48:09)
あそこは本来編集する人以外は編集要望か編集に対する質問をする場所であって俺はまだ書き込んだことはないよ。どなたとお間違えか知りませんが。 (2023-10-16 23:19:57)
管理人に相手にされないアホ (2023-10-17 11:13:07)
高高度プレイヤーのコメントは消さない編集のところで暴れてたアンチは規制で終わった話だからゴネる荒らしは無視 (2023-10-18 22:02:31)
荒らしてるの高高度アンチのほうだよ高高度褒めてるコメントだけ無断削除したからバレバレ (2023-10-18 21:52:40)
内容ほとんど良かったけど視界不良は悪いところだったな (2023-10-15 22:12:01)
きちんと立ち回れば視界不良状態になったことないけど (2023-10-15 22:45:12)
それ作戦ミスと直結してる要素なんだよ。ヘイズ見ればすぐ判るけど、視界確保もテクニックの一つとして開発が想定してると思われる (2023-10-16 00:15:13)
(視界確保とはちょっと違うけど方向見失わないようにレーダーにNマーク(北)つけてほしいな…) (2023-10-16 00:37:07)
視界悪いとこあったっけ…?ヘイズや魚人の霧は遠くから対処余裕だの的がデカイだのでほぼ無意味レベルで、敵の攻撃エフェクトも何かあったか…連射も機動も威力も容赦なかったレーザーノーツは弱化してたし (2023-10-16 01:10:04)
DLCのほとんどのミッションは視界妨害だらけだぞ (2023-10-16 01:11:30)
DLCも込みで考えたけど悪いと思うほど気になった覚えがないんだ 強いて言えばマリスドローンの誘導弾がたまに一瞬程度と、電気蜘蛛は放っといたらヤバくなるけどそうなる前に対処すればいいだけだったし (2023-10-16 01:30:08)
視界悪くなる状況イコール負け寸前だってわかりやすくていいよね (2023-10-16 02:56:29)
それはないな視界悪くなるのはしょっちゅうだがそのまま負けるのは全然ないわ (2023-10-16 04:09:50)
そこまでわかってて「何かあったか?」はさすがにとぼけ過ぎでしょう。回りくどい言い方せずにそれは上手く戦えてないだけだと言えばいい (2023-10-16 01:32:08)
すまない。とぼけたつもりも回りくどくしたつもりなくて凄く単純に思ったこと書いてたんだが…見返してみるとなんか悪い言い方になってるかこれ 気を悪くした方がいたら申し訳ない… (2023-10-16 03:16:36)
上手く戦えないも悪い言い方 (2023-10-16 04:06:00)
うまく戦えてないから視界が悪化するってのは別に間違いではないけどな (2023-10-16 06:20:10)
クリアしてるけど?上手く戦えないと決めつけるな (2023-10-16 22:34:39)
視界不良という言葉だけでそこまであれやこれや具体例が挙げられるのなら、それらに苦戦するライト寄りのプレイヤーは影響を受けてると容易に想像は付くかと思う。自分の腕基準で全て考えちゃうのは良くない。君は上手いだけだ (2023-10-16 19:45:35)
アーマーが馬鹿みたいに高いだけでは。知らんけど。 (2023-10-17 02:42:15)
視界妨害されたら死ぬ雑魚より強いだけだよ (2023-10-17 04:33:48)
実際、視界妨害で騒いでる人は雑魚なだけ説はあるな。本スレでも定期的に論破されてるし (2023-10-17 14:33:47)
確かに考えが足りない頭 (2023-10-17 14:30:41)
「戦い方が悪い」ってのは一見正しいようで、そうとうサンドロに飼いならされたコメントだ。楽しいかこれ? (2023-10-16 08:56:36)
地球防衛軍6やっぱ視界妨害あるよな戦いかたの問題じゃないわ。視界妨害させない戦い方って反射盾フェンサーかオンで前衛に敵を任せて自分は後衛に行くとかであって他の兵科で前行ったらミッションにもよるが視界妨害しながら戦ってる (2023-10-16 09:18:02)
戦場が快適なわけないんでまあこんなもんだろう。むしろ爆発物の煙がすぐ消えるのに有情を感じる。 (2023-10-16 09:32:11)
開発「今度は爆発物の煙で視界を隠すね」 (2023-10-16 09:40:05)
面白いと思ってこれを書き込んだのかな (2023-10-16 10:52:15)
ただのネタにギスギスするな (2023-10-16 13:44:02)
つまらない奴がつまらないことを始めると人がいなくなっちゃうので (2023-10-16 17:31:05)
もういない定期 (2023-10-16 17:39:24)
ギスギスさせる理由にはならない (2023-10-17 16:01:41)
面白いと思ってこれを書き込んだのかな (2023-10-16 17:16:46)
オウム返しは滑稽だからやらない方が良いぞ (2023-10-16 19:55:05)
面白いと思ってこれを書き込んだのかな (2023-10-17 00:35:20)
言い返せなくなったと同義だから傷が広がるだけなんだよな (2023-10-17 10:03:13)
面白いと思ってこれを書き込んだのかな (2023-10-17 11:09:42)
視界が敵のエフェクトで悪くなるのは楽しくないよ。 (2023-10-16 09:43:22)
公式もファンも楽しいと思ってるから続投してるんだぜ (2023-10-16 15:23:51)
視界妨害が楽しいからゲームを続けているって本当か? (2023-10-16 20:29:40)
そんなわけないだろbyファン (2023-10-16 21:43:29)
続投って過去作品にも視界妨害あったの? (2023-10-17 15:02:48)
あったよ。でも何故か今作だけ叩く人たちがいる (2023-10-17 16:24:00)
叩かれても仕方がないよあれここ以外でも非難されてたよ検索すれば分かる (2023-10-20 12:04:20)
EDF5でも散々言われてたが・・・ (2023-10-23 17:58:43)
そこは「戦術を変えて対抗する」って面白さにちゃんと直結した部分だからね。やられる前にやる、移動して戦う、ビークル使う、NPCやデコイを頼る・守る、やられそうになってもヒットストップ・怯ませ攻撃キャンセル、射撃方向を曲げさせるとか打開する選択肢も豊富。レーダーで敵を狙えもする。弱化や削除してしまうゲームもチラホラある中でEDFはレーダーは強いままだしね。悪い部分は車両の物理周りと演出時にレーダー消えちゃうバグ辺り。戦術を変えた先・頼る時に大きめなバグがあるのはよろしくない。地形の形状で乗り上げる程度は自然な挙動で全然OKでも瓦礫が刺さる・瓦礫に刺さる・物理暴走の末に吹っ飛ぶとかはね (2023-10-16 11:09:58)
やられる前にやる、移動して戦う他のことって別に視界を塞がれてなくてもやるよね?それらが楽しいというのなら敵が視えていたほうが楽しいよ (2023-10-17 14:29:19)
「やられる前にやる」「移動して戦う」と言っても、例えばただの蜘蛛と電気蜘蛛じゃ脅威度が違うだろう?普通の糸と違って放っておけない。素早く狙って反撃するってシューティングの楽しさには繋がってるんだ。眩しくて目に辛いって意見なら全然否定せんよ。数秒放っておくと糸が爆発して単純にダメージ増とか動きを止められるとか放っておくと糸が破裂して散って画面を防ぐなり煙出すなり目に優しいやり方の追求もできる部分だと思う。 (2023-10-17 19:49:01)
視界妨害はまあゲームあるあるだから我慢できる。ちっさい瓦礫でスタックする恥さらしタンクは我慢できない。不快の極み。 (2023-10-16 10:25:58)
しかも初代~5ではそんな事にはならなかったってのが余計に問題だわ (2023-10-16 10:46:48)
「難しさ」と「やりづらさ」を履き違えてる感あるよな、他ゲーで例えて悪いがフロムゲーは難しいけど視界をチカチカで塞がないぞ (2023-10-16 12:27:10)
あいつらは毒沼に命懸けてるから目くそ鼻くそだ (2023-10-16 12:33:36)
火炎放射器使われると普通に見えないし、何ならUI自体が見づらいし (2023-10-16 13:19:07)
火炎放射器めんどくさいアイツラ動きまくるから遠距離は当てづらいし近距離は炎出すと何も見えない (2023-10-17 00:54:45)
見づらいというか目がチカチカするんよ 光量もうちょい落として (2023-10-16 11:50:28)
エアレイダーのビークルにもやけに眩しいのあったな (2023-10-16 13:41:09)
あれが眩しいのは強さとトレードオフになってるから問題ないと思う (2023-10-16 15:20:11)
目がチカチカするのとトレードオフってのは流石におかしい 操作感がむずいとか着弾点がわかりにくいとかならまだしも (2023-10-16 15:22:57)
セイバー・エイレンは火力もAPも機動力・操作性も攻撃精度も弾速も肩武器射程も全体性能が高いから、その代償が視認性になったってのはおかしな話ではないと思うよ。FPSでもマズルフラッシュや発射ガスで視認性を調整してるのあったりする。ただ眩しいってのは否定しない。視認性に代償を与えるならレーザー光より凄いデカイ陽炎が出るとか機体から炎が噴き出るとかがいいかもな DLC2のブレイザーとかそういう感じだったし (2023-10-16 18:56:41)
プラズマビッグキャノンM4とかめっちゃ眩しい(というか着弾点まるで見えなくなる)しな…トリニティはやたら転がるしバランス取ろうとしてる可能性は確かにあるが方法と加減を間違えてる感じがする (2023-10-16 20:06:24)
眩しい武器は着弾位置が近いと真っ白になるけど、これは適切な交戦距離ではないって意味なんだとおもう (2023-10-16 23:31:41)
別に見えないのはいいんだけど、点滅というかビカビカするからなぁ (2023-10-17 09:41:09)
眩しいのって開発が代償としてつけたデメリットって本当か? (2023-10-17 15:18:59)
通常のエイレンみたいに光らないレーザー(威力は低い)ができるのにわざわざ光らせて威力も強いってのはってのはそうだと思う。他に視認性の例を出すとCoDも銃口やサイト改造しないと遠くの敵を撃つ時とか発砲炎が気になる・狙いづらい具合で貴重な改造枠を使う悩みが生じたり APEXもLスターはエフェクトが大き目だったり(近年調整入ったがそれでもデカイほう)、少し違うパターンじゃ中距離ライフルやスナとかデフォだと見づらすぎるサイトしてたり(EDFならプラスナのスコープ無しが近いか) 視認性が代償になる調整自体は珍しくないんだ。ただ青や白の発光は目に優しくないし、暖色系にするとかエフェクトがデカイけど光量は少ないとか別のやり方してみてほしいな (2023-10-17 19:41:46)
眩しい方が強そうに見える!くらいのノリでやってる気がしないでもない(ただの偏見です) (2023-10-18 00:20:13)
強いのにまぶしくない武器もあるからそれは流石におかしい (2023-10-16 17:18:13)
トーチカが被弾するとチカチカして目に悪いのを『戦い方が悪い』とは言えんだろう。なんのためのトーチカなんだ。仮に開発が戦い方が悪いのでペナルティとして目にダメージを与えますと思っているのなら異常でしょ?いや、現状を放置しているのも十分に異常なんだが (2023-10-16 20:00:52)
視界妨害擁護するために視界妨害に否定的な人を戦い方が悪いと貶めてるアホだよ。視界が悪くなろうとトーチカを使ったりする戦い方は俺は戦い方が良いと断言するぜ (2023-10-16 21:42:48)
好きなエアレ実況者が何も見えないトーチカで戦ってクリアしてたが悪い戦いかたとは思わなかったね、悪い戦いかたと馬鹿にする人はエアレでどう戦うのか視界妨害が起こりやすいミッションで実際に戦う動画参考のために上げてほしいわ (2023-10-16 21:56:06)
開発はどういう意図で敵の攻撃で画面を見えなくしたのか興味あります (2023-10-16 22:31:54)
トーチカはそもそも点滅しないとトーチカ自体が被弾してるかどうかわからなくなっちゃわないか? (2023-10-17 01:09:42)
一発一発の被弾を確認できるのは重要ではないからね。なんならトーチカの耐久度に応じて、ヒビを入れてもらうほうがわかりやすくて良い。視界妨害自体は俺はゲームとしてありだとは思っているので目に痛いのだけは本当に勘弁してくれ (2023-10-17 14:59:26)
全体が光らなくても波紋を出すとかで十分な気はする (2023-10-18 14:25:19)
これだけ沢山の敵キャラ、武器、ビークル、ミッションがあるんだから多少のことは気にしないでおいてやれよ・・・零細みたいな企業でここまで作れるのはほとんど奇跡みたいなもんだぞ (2023-10-16 23:27:06)
Xや動画サイトを見ると視界が見えなくなるの気にする人は多い (2023-10-17 01:02:56)
SNSは自分に向けた情報が集まりやすいから注意した方がいいぞ (2023-10-17 01:06:24)
集まるぐらいには視界妨害に非のコメント多い (2023-10-17 01:10:47)
視界妨害を楽しいと変な擁護よりまとも (2023-10-17 01:18:31)
おすすめとか広告とかを全部無効にする理由がそれ (2023-10-17 10:02:23)
気にしてほしくなければ戦闘中邪魔するなよ (2023-10-17 01:12:23)
敵キャラが邪魔してくるのはゲームとして当然なんだよなぁ (2023-10-17 14:28:53)
いやその邪魔は本編でやらなかったから当然じゃないぞ、敵が見えなくなる視界妨害の邪魔するキチガイが現れたのはDLCから (2023-10-17 15:01:05)
こういう理不尽な部分もサンドロらしさではあるんだけどね。ユーザーが増えたんだなぁとしみじみ (2023-10-17 05:49:12)
飼い慣らされてて草 (2023-10-17 11:35:28)
信者「こういう理不尽な部分もサンドロらしさではあるんだけどね。ユーザーが増えたんだなぁとしみじみ」 (2023-10-17 13:53:25)
サンドロ馬鹿にするなカス (2023-10-19 10:49:23)
視界妨害を養護したり甘やかしたりすれば次回もっと酷くなるぞ、声を上げるのは必要だ俺は公式アンケートに毎回書いてる (2023-10-17 09:52:22)
グッジョブ! (2023-10-17 11:17:16)
俺はこんな暴言同然の罵詈雑言が飛び交うようになる事が最大の不満点だわ (2023-10-17 14:12:18)
批判と暴言をはき違えてる節はある (2023-10-17 15:26:35)
スキュラやヘイズのだったら特に不満はないけど、プライマル種のだったら同意かな (2023-10-17 23:10:46)
プロフェッサーって一般名詞だと思うけど海外版でもプロフェッサーなのかな。いうて軍曹も固有名詞みたいになってるから今更かな (2023-10-16 00:28:29)
外国版では環境音+悲鳴だけだから心配ご無用です!(初期作並感 (2023-10-16 08:19:44)
英語は頭にtheを付けるだけで固有名詞になるので難易度はイージーです (2023-10-16 09:33:06)
よし、次回のタイトルは「THE地球防衛軍」だ (2023-10-16 19:14:57)
画期的だな(定型文) (2023-10-17 10:09:01)
レンジャーinfぼちぼち進めてるけどブレイザーと千鳥が偉大すぎるな、早く千鳥4つ置けるようになりてえ (2023-10-16 02:48:01)
アンアシも偉大だぜ (2023-10-16 08:48:17)
オーキッドとエメロードも偉大だぜ あとファングと礼賛とリバシュと…… (2023-10-16 11:38:40)
ビークル合体バグの話題はどこでできますか?ここですか? (2023-10-16 08:59:49)
ここでいいけど、まさか今になって新しいバグが発見されるとは驚いたぜ (2023-10-16 09:20:32)
アピールモーション辺りのバグ多いね、壁水面ビークル、まだ何かあるかも (2023-10-16 10:53:35)
地球防衛軍学会が盛り上がりそうだな! (2023-10-16 13:40:15)
カスタムもDIYできるようになったの大型アプデ来た気分 (2023-10-16 20:34:22)
スイカゲームの見すぎでビークル合体ってなんだよコンバットフレーム2個くっつけたらプロテウスになるのかよって思ったけどそういうのじゃなかったでござる (2023-10-16 11:42:11)
バルガの両肩にプロテウス乗っけて4人で攻撃したら最強だぜ! (2023-10-16 12:00:32)
ちょっと待ってくれ! 会社で習ったのはバルガの両肩にキュクロプスを溶接する方法だけなんだ、戦えそうもない! (2023-10-16 12:03:47)
どういうことなの… (2023-10-16 12:18:02)
くっそぉー!バルガの間にグレイプが邪魔してくっつかねー! (2023-10-16 12:30:35)
バルガとバルガが合体したらなんになる!? (2023-10-16 18:58:54)
エピメテウスかな… (2023-10-16 19:55:16)
一時間ほど遊んでみて、セントリー&エメロードが大正解なのは理解した。ヘロンにバスショとc爆の組み合わせがお気に入りなんだけど、他何かおすすめの組合せあれば教えて下さい (2023-10-16 13:36:26)
試せてないからおすすめでなくて申し訳ないが、ダイバーのEN消費が気にならなくなるなら消費でかい誘導兵器が連打できるのかな? ガイストGとかどうですか(小声) (2023-10-16 20:39:42)
協力プレイだけどAにグレイプ運転してもらって兵員室に他の兵科を合体とかできるんかな?R3人高速で運んでもらいながらパワーポスト付けてエメロ連射とか反則級じゃね?? (2023-10-16 21:40:48)
銃座でも可能なので、ブルートでフレと三人乗りしてきた。セントリーエメロードハーモニックミラージュグラント8wayハイパルスC90バスターショットヘリの爆誕だ! 因みに攻撃は全部正面から発射されるので銃座役の人は弾が発射されてるのも見れない (2023-10-19 09:04:28)
合体ブームがここにもきたか (2023-10-16 17:19:03)
だから銀の人とリングを合体する必要が、あったんですね (2023-10-16 18:26:13)
これはバグでなく仕様で良いと思うわ (2023-10-18 12:22:05)
ドリル〇〇〇バルガ。対コスモノーツに特化した新型機です。ドリル部分は超硬合金で作られており、鎧を貫通して敵を攻撃することが出来ます。 (2023-10-16 19:03:20)
やだよ俺ドリル○○○バルガが逃げ惑う裸ノーツを追いかけ回すような周回見るの (2023-10-16 19:54:06)
でも前作オンラインのベース228奪還作戦第三段階でバルガのライトアップと同時に股間にフレイムガイザーを貼る悪戯をしてたのは私です ごめんなさい (2023-10-16 20:06:53)
裸ノーツじゃなくて可愛い裸○○なら…妄想が捗るけどな… (2023-10-16 22:38:43)
ホモから逃げる番組みたいになりそう (2023-10-16 23:11:55)
継戦力と汎用性に優れたレンジャー、機動力と瞬間火力に優れたダイバー、制圧力とビークルに優れたエアレイダー、生存力と守護力に優れたフェンサー。役割的に第5の兵科は考えるの難しそうだな。すでにある役割をニコイチにした中途半端な兵科になりそうだ (2023-10-16 20:22:30)
あるゲームのレイドボス戦(20人とか30人とか50人とかでやる大人数のボス戦の事)などでプレイヤー1が指揮官なる事が出来、プレイヤーは直接戦闘には参加出来ないが、地図みたいなことから様子見れて味方に情報知らせたり(チャット)、味方の与えたダメージによる獲得ポイントによるポイント消費でNPC召喚やNPCの移動指示や援助アイテム投下など出来るシステムあるから近い指揮官又はEDF臨時情報連絡兵とか? (2023-10-16 20:56:54)
指揮官ともなると兵科ではないからな。でも差別化するにはそれぐらいの視点の変更をするしかないのも事実だ (2023-10-17 03:40:20)
多彩な補助系装備4個装備できるけど武器は1個しか持てない兵科とかどうだろう あとはそうだな…強力な武器8個持てるけど全部使い捨て(リロード不可)の兵科とか (2023-10-16 21:34:58)
やっぱり補助装備3個バックパック2個武器1個とかでもいいかな。名付けて「バックパッカー」 (2023-10-16 22:01:33)
次は全部廃止して新しい4兵科が実装だよ (2023-10-16 22:03:06)
結局RWAFそれぞれの大まかな役割自体は変わらずなんだかんだ引き継がれそう (2023-10-16 22:35:24)
全員可愛い女の子にして後は引き継ぎでいいよ (2023-10-16 22:55:57)
トルーパージェットリフターヘビーストライカープロールライダーの4兵科になるのか (2023-10-17 00:22:53)
最大4人プレイなんだから4兵科あれば十分なのかもしれないな (2023-10-17 03:41:32)
呼ばれて飛び出て、プロールライダー!ぴゅーーーん♪ (2023-10-16 22:46:48)
生放送でサプライズ紹介される未来が見える (2023-10-17 01:19:44)
敵勢力の転送技術を吸収したEDFを見てみたい そして、それを活用する兵科、その名はワープマン (2023-10-17 02:11:55)
敵の死骸や残骸を武器に変えるネクロマンサー的な兵科を思いついたが、あんまり発展性がなさそうだな。怪獣1体のミッションではやることなさそうだし (2023-10-17 03:49:37)
武器も補助装備も全部共用にして自分でビルド組ませりゃええねん (2023-10-17 09:46:06)
IRの悪口はやめろ! (2023-10-17 10:08:26)
BF2042で同じようなことやってた。なお (2023-10-17 17:42:36)
ファラオ・シスター参戦!ただしオンでの時間停止は勘弁な (2023-10-17 10:12:43)
時間停止の9割はやらせだから安心しろ (2023-10-17 10:35:47)
俺は80億人兄弟だった!今は一人っ子だ! (2023-10-16 22:28:27)
親壊れる (2023-10-16 22:58:24)
α側の視点かな? (2023-10-17 03:51:47)
マンボウかな? (2023-10-17 06:59:39)
ボトム フォールズ アウトのエアレイダー攻略、今載ってるものよりいい方法ない? 電撃ガンギマリだと最後のアンカーが壊せずに金蟻銀蜘蛛にフルボッコされるんだ。 (2023-10-17 09:47:59)
エレクトロンを二台に減らして、残り一枠をレーザードローンなりポー攻にでもするといいさね。エレクトロンは残弾二桁の時に次を射てば二台でも常時展開できる。 (2023-10-17 09:57:42)
ありがとう。 やってみたら結構いい感じにクリアできたから攻略記事に記載してみた。 (2023-10-18 21:12:49)
グッジョブ! (2023-10-19 08:53:28)
次回作いつ出るか分からないけど6よりもこじんまりとした作品になりそう 多分世界観変わるから武器・ビークル・敵も全部は流用できないだろうし (2023-10-17 11:38:21)
6でタイムリープ、デジボク2でマルチバースと続いてその次はどうなるか (2023-10-17 11:47:20)
デジボクって1からマルチバース (2023-10-17 11:57:47)
6は5のモデル流用多かったから、時間かかるけど次回作では全部一新してくれるといいな。…え?5も4も前作の流用?? (2023-10-17 12:56:29)
まあ、使い回しはほどほどなら支障ないから・・・・・・ (2023-10-17 14:44:54)
全部作り直してるってインタビューで言ってなかったっけ (2023-10-17 15:10:13)
作り直してるのかは知らんけど、PS5にもなってEDF4(PS3)と大差ないグラフィックで遊ぶのは結構残念だ (2023-10-17 16:32:05)
敵の攻撃エフェクトも眩しくて姿が見えなくなるし残念だ (2023-10-17 16:39:42)
言うほど見えなくはない。大げさ。 (2023-10-18 05:00:49)
大げさじゃないぞ反射盾無しで前に出たら見えないまま戦うことザラだぞ (2023-10-18 23:38:13)
一人が大げさなら他のとこでも似たような意見がでてるのおかしいね。嘘つくのやめたほうが良いよ、グーグルで検索すればすぐ分かるから (2023-10-19 08:08:06)
それはミッションのことでしょ モデルのことじゃない (2023-10-17 16:52:13)
厳密に言えば解析でもしない限り作り直してないと断定は出来ないが、まあ見た目はあんまり変わらないから可能性が低いのは確か。ボーン構造とかはどうだか分からないが。 (2023-10-17 18:23:03)
ゲームの基礎部分に手を加えたから前作と全く同じに見えるミッションも使いまわせず作り直しになって新規ミッション作るより大変だった、って話だな(定型文)。プレイヤーには基礎部分変えた結果が全くわからん(むしろビークル足回りのような悪い部分だけ目立った)から「そうですか…」としか言えない話だったが…。 (2023-10-17 20:38:08)
DLCの60ミッションばかりを半年で作れたのは基盤再構築の賜物…かも知れないがゲーム業界全般で見て画期的に速いというわけでもなさそうだし、微妙感は否めない。まあ、それを前面に出して宣伝してたわけでもないから文句言うのも筋違いだが。 (2023-10-18 14:22:44)
全部一新なんてできるかな DLCの追加武器でもコピペ実装してるしそんな体力無さそう (2023-10-17 16:54:12)
コピペじゃなくて精巧な再現だぞ。 (2023-10-18 04:03:11)
流用とは言えモデルの質感は5よりかなり良くなってるよ。というか5が4(4.1)からそのままベタ移植のものが多くて新規モデルとの差が酷かった (2023-10-17 17:38:14)
サンドロットもD3Pもそんな無駄なことができるほど体力のある企業じゃないぞ (2023-10-17 17:56:38)
無駄とは言うが、同時期に発売される作品に比べてグラフィックで置いていかれたら新規も入らなくなるで (2023-10-17 17:59:08)
モデリングの問題ではない (2023-10-17 18:21:42)
下手に新規に寄せ過ぎて某ロボゲーみたいに古参切り捨てるよりはいいよ (2023-10-18 00:17:33)
飼い慣らされてる信者が多いからセーフ (2023-10-18 07:27:01)
切り捨てられるのは環境に適応できない老害だよ。安心して。 (2023-10-18 10:24:01)
ガンオンのことか (2023-10-19 08:11:32)
5→6でブラッカーやタイタンも作り直し(NPCは射撃反動・履帯の挙動まで追加されたり)、ニクス型も作り直し、バルガも質感変わったり、コスモノーツとかも質感変わってたり、自キャラは増える以外に作り直しもあり、武器もプロミネンスとかガリアとかも作り直されてたり細かなとこじゃ薬莢もリアルになってたり…デザイン流用はあってもモデル流用は意外とない気もする 比較してみると面白いかもなあ (2023-10-17 20:22:14)
薬莢も違うのか気づかなかったな。5から6で一番驚いたのがエアレイダーの髪の毛だった。5レンジャーの固形物も笑ったが6のはその……すごく……hageそうで…… (2023-10-18 18:06:14)
次作10数年後とかで流用だろうがなんだろうがシリーズ新作が出てくれるだけ有り難いって状態になるかもよ。サンドロは最近EDFばっかりだけどそろそろ他のも作ろうかって考え出しても全然おかしくないし (2023-10-17 23:00:39)
まぁ何作るかはサンドロが決めることだからわからんとはいえ、優秀賞とか取ってかなり知名度ある作品を切り捨てる余裕があるのかどうか… (2023-10-18 00:25:47)
次作ったやつがEDF以上にハネてそっちのシリーズに注力しちゃうとかあるかもしれん。世の中何があるかわからん (2023-10-18 16:58:16)
デジボクでマルチバースもいいけど、やはり最新グラフィックで敵の3グループが手を組んだ総力戦をやりたいね。ミッション数200とか300でな。 (2023-10-17 18:13:30)
UFO、怪獣、メカ怪獣、超巨大怪獣、テトラポッド、ドラゴン、変型ロボ、巨大ロボ、戦艦、宇宙人、あとやってないのはなんだ?光の巨人に変身か!? (2023-10-17 13:05:37)
レプタリアン (2023-10-17 13:14:51)
合体ロボも最近できることが発覚したしなぁ (2023-10-17 13:20:44)
あれはロボット同士が合体するわけでは… (2023-10-17 13:27:19)
ウィルス、寄生体、概念存在 (2023-10-17 13:38:21)
他の人が言い出したものだけどゴキブリって意見があった (2023-10-17 13:56:00)
異世界人、いや異世界召喚がまだだな。北欧神話をベースに神の兄妹と一緒に巨人共を駆逐しようぜ! (2023-10-17 14:08:54)
なろうみたいな地球防衛軍かいいな (2023-10-17 14:23:01)
侵略しにきた宇宙人相手に周回チートで最強無双!?派遣スタッフの僕が伝説の嵐となった件 (2023-10-17 19:15:16)
Pに顔見飽きられそう (2023-10-17 14:30:01)
敵の正体が元人間 (2023-10-17 16:52:28)
異星人が攻めてきた!→陸軍壊滅寸前だ!→ストーム1が大逆転だ!→ウオオオEDFッ! 毎作品これでいいよ毎作品面白いし (2023-10-17 18:00:52)
逆に途中までは陸軍壊滅寸前にならないストーリー(最初からEDF押せ押せ→最後の最後で大逆転されてピンチ→主人公が立て直す)もやってみたいな 激突する平原とか戦術航空作戦ばりに戦う味方をもっと鑑賞したい (2023-10-17 18:11:00)
光の巨人はペプシマンがそれっぽいから、植物系のやつとか浸食型で寄生されたりとかか。あとは生物じゃない使徒みたいなやつ。 (2023-10-17 18:11:17)
色もサイズ感も結構似てるし 過去に人類を信じて力を与えた結果、失敗したウルトラマンみたいなもんだな (2023-10-17 19:07:49)
信じてというより「ここで知恵与えたらすんごいあがめてくれるんじゃね?」程度の行動でしかないような希ガス (2023-10-18 08:08:37)
????「地球に送り込んだ同胞もストーム1とかいう地球人になってしまった…もういいゼットn…リング使って惑星ごと破壊しよ」 (2023-10-18 21:39:40)
シン・地球防衛軍 (2023-10-19 18:01:53)
駄作になりそうな名前 (2023-10-19 21:10:21)
ミスタースポックみたいなヤツ (2023-10-18 08:25:35)
次回作でコスモノーツ卒業だけどダロガヘクトルみたいなロボット型にもどるか? (2023-10-17 17:59:20)
ネイカー参戦! (2023-10-17 19:01:38)
新しい敵やアイデアは楽しみだけど、アーマーやクルールバリアやネイカーみたいな無敵キャラ増えるのは好きじゃないな (2023-10-17 19:06:31)
ものすごく個人的な感想だがシリーズやってて「面倒すぎだろ…」って初めて感じたのはノーツだったなぁ。アーマー、どんどん素早くなる、超AIM、補助装備によっては接近させてもらえないフェンサー…。ヘクトルかえして! (2023-10-17 20:32:07)
同じく個人の感想だがアンドロイド。ふらふらして面積のでかい頭は狙いづらいし手足は細いしノックバック攻撃してくるし耐久もけっこうあるし。とはいえ慣れてなんとかなってるが、今でもタコイカの盾はメンディー (2023-10-17 21:29:12)
今の機動力と射程と弾速と100越え旋回速度とサブ武器環境、それに対抗できる中型エネミーって難しそうだな…6のギミック防御系の敵もほぼ脅威でないレベルだったし (2023-10-17 20:42:52)
大型アンドロイドみたいのが増えるかもしれん。火力は高いけどダメージを与えるとだんだん怯みやすくなるとか。 (2023-10-17 23:09:53)
歩兵の武器も強くなったから、敵も骨のあるやつ来て欲しい、手強くするならゼルダに登場したブロックゴーレムみたいで形体とか変える古代兵器がいいな (2023-10-17 23:56:11)
大ダンゴがメカ大ダンゴになるの強そう (2023-10-18 02:31:58)
丸まってたら弾丸当たる時の入射角でダメージ量変わりそうやな (2023-10-18 19:58:58)
戦国EDF (2023-10-17 20:27:31)
♪勝利の凱歌には〜 (2023-10-17 20:31:21)
♪フフフフンフ フフフフンフ フフンフフ~ (2023-10-17 23:37:20)
「地球の未来には君たちの勇気が必要」が入隊後は「勝利の凱歌には俺たちの犠牲が必要」になるのちょっと怖くない? (2023-10-18 12:29:37)
前者は広報ソング、後者は実隊員の自虐ソングだから……(震え) (2023-10-18 15:34:04)
軍事ってのは、つまりいかに効率よく味方を死なせるかだから(震え) (2023-10-18 18:08:55)
地球戦線異状無し (2023-10-18 18:38:13)
マリスに罵られて変なもんに目覚めた人実はいそう (2023-10-17 20:36:55)
やっと本編70%いった。ついにここまで来た。 (2023-10-17 23:09:15)
後で祝勝会だ! (2023-10-18 05:59:43)
バーベーキューパーティへようこそ!(タコ、イカ、ホタテ、ヒトデ (2023-10-18 07:34:19)
待てヒトデ食うのかせめてホタテか蛤にしろ。おや青やピンク色が混じっているな新種かな? (2023-10-18 18:10:39)
足(触手)の裏にごくわずかに可食部があるらしいぞ。知らんけど (2023-10-18 19:10:23)
本当かよ!(定型文)うわまじだ日本人本当に隙がないな。食べられる種類が限られかつおいしい部分が限られかつ毒抜きしないとおいしくないとあるが (2023-10-19 17:29:32)
実はココだけの話、青蜘蛛が好きだったりする(唐突) (2023-10-18 11:24:08)
戦うのが好きなのか姿形が好きなのか話はそれからだ (2023-10-18 12:22:32)
つぶらな瞳とかか (2023-10-18 12:34:27)
僕も、前が見えなくなる時の絶望感がお好き (2023-10-18 12:54:29)
糸に巻かれちゃてぇ...ぜんぜん前が見えなくってぇ... (2023-10-18 18:02:53)
喰らってもしばらく安心だけど放置するとヤバイってのが特殊で好き。単純に火力UPで即死級とかじゃない、被弾しても早く撃ち返せば消耗少なく抑え込める感じ。他の敵の攻撃キャンセルとは一味違った狙う面白さがある (2023-10-18 19:06:45)
青蜘蛛嫌い派だけど、それについては同意かな (2023-10-18 19:17:38)
INFでも糸だけならほとんどダメージ受けない。糸1本なら1桁ダメージ (2023-10-18 19:52:51)
ちゃんとEDFの敵として落とし込んでいるのがまた憎たらしい。紫レタスみたいにディスれない。 (2023-10-18 23:09:26)
高威力部分はキャンセル可能な点は評価できるんだけど、実際は巨体で壁貫通してキャンセルできないのが多発するのと射程長過ぎで大嫌い (2023-10-19 08:52:52)
壁抜きチートと視界妨害が最悪よな (2023-10-19 10:08:02)
視界妨害で見えなくて必死に頑張ってなんとか見えるようになったらビルの向こうにいて辛い (2023-10-19 10:38:55)
わかる。枝主の言う面白さもわかるが貫通糸は紫レタスレベルのksって部分もさらによくわかるw (2023-10-19 17:33:00)
ある程度の射程と連射性がないと電気糸のせいで敵が見えなくて反撃をよく外してしまう…。やっぱりスレイドNo.1! (2023-10-19 20:16:37)
視界妨害はきしめんレーザーやわたあめの系譜で楽しまれてると思うけどな…あの一瞬で死を悟らされる緊迫感がたまらない (2023-10-20 00:50:45)
全然楽しくないわ (2023-10-20 11:45:30)
最近始めた人とかはそう感じるのか?昔からやってる身としては処理落ちとエフェクトでメチャクチャになるのも伝統って感じするんだけどな~ (2023-10-21 16:37:02)
2からやってる身だが全然楽しくないぞ (2023-10-22 13:40:10)
最近始めた人ときめつけるなよカス (2023-10-22 16:59:52)
3から入隊したが安易な視界妨害は何も楽しくないです。戦闘回数が多くなりづらいキングはいいが頻繁に出会う青蜘蛛はダメ (2023-10-23 18:15:40)
青蜘蛛のエフェクトは調整ミスってるからね (2023-10-24 01:41:33)
ちょっとしたミスはどうしても発生するのが小規模開発の宿命だゾ (2023-10-24 17:51:30)
いい出来だよね。慣れてない人は苦労するだろうけど、何度も戦ってみれば凄くよく練られたエネミーなのがわかるのはさすがプロって感じ (2023-10-19 16:13:10)
やられる前にやれ だな。 (2023-10-20 12:07:03)
青蜘蛛はもう少し接近型にしてくれればとは思った。子供の頃EDF2で会ったバゥは気付いたら目の前に寄られててそれで糸巻きにされてたから、青が2くらいの火力を再現って言うなら(確か生放送で言ってた)超近接型にして欲しかった感じはある。まぁ子供の頃だし立ち回りとかには触れないでネ (2023-10-24 10:10:38)
6環境に2バゥ出しても楽勝だろうし、これで丁度いいんじゃねえかな (2023-10-24 17:49:45)
何気にラスボスって百足龍虫のマイルドな再現だったのでは…?(今さら) (2023-10-18 12:33:31)
ラスボスではないけど、リングの砲台が千切れた部分繋ぎなおすの見ると百足龍虫を思い出す (2023-10-18 19:29:47)
言われてみれば確かに (2023-10-18 21:21:15)
タコピー鬼つええ!いやマジでタコのシールドリロード早すぎじゃね? なあ!禁止にしようぜその盾~! (2023-10-18 17:58:20)
RやAだと「うぜえええええええ」ってなるんだけど、WやFにはオヤツなのが面白いよね (2023-10-18 18:11:46)
高機動は簡単に回り込めてオヤツ (2023-10-18 22:03:15)
適当に投げ物投げて盾を逸らしてから見えてる所撃つか、広範囲の爆発物乱れ撃ちして盾ごと吹き飛ばすかだ (2023-10-18 20:04:56)
旋回速度は足りてるか!弾速に対して彼我の距離は十分か!グレネードは投げてるか!盾が止まった腕は捥ぎ取ったか!エアレならリムぺやマグナムコプターもビームキャリアとエアクラフトも面白いぞ!さあ再出撃だ! (2023-10-19 04:41:43)
以下初心者向け。Rなら頭にマシンガン撃ち込んで盾で防がせて盾をオーバーヒートさせてから足元にグレぽいぽいすれば手足がもげて頭が盾より下に落ちてくるのであとは好きに料理する。頭を狙うのは絶対に盾が反応するから。反応する距離の把握に自信があるなら少し横を撃っても良いけど結局グレぽいぽいで足吹っ飛ばすから素直に頭を狙ってしまったほうが面倒くさくない。 (2023-10-19 10:05:28)
海外版発表トレーラー見てたらXBOX版出してってコメント結構多いな 一時期はXBOX版出てたからだろうけど (2023-10-18 20:37:16)
3はXBOX版どころかXBOX専用だったし4はXBOX版のほうが圧倒的に動作が安定してたしな。事情全然詳しくないから何故出なくなったのかは知らないが… (2023-10-18 20:51:27)
日本だとXBOXが体感マイナー気味 (2023-10-18 21:22:44)
CS版は国内意識で、海外についてはPC版で、って感じなのかな? (2023-10-18 22:07:15)
海外もCS版って感じじゃないの PCユーザーって現行機並のスペックでやってる人少ないし (2023-10-18 22:51:16)
Steamのハードウェア調査を見れば分かるけどGPU1位はPS5より高性能のRTX3060だから少ないってことはないと思う (2023-10-18 23:55:55)
だったらCS版は国内意識で海外はPC版なの間違いじゃないか (2023-10-19 08:04:50)
スペックが多少上程度じゃCSには勝てんぞ。フォトモードとかなら「PS5より多少奇麗……かも?」レベル (2023-10-19 08:41:57)
現実を見てください!PS5は3年も前の旧世代機なんです! (2023-10-19 13:32:48)
PC版ってスペックバラバラだから最近は最適化が上手く行ってないゲーム増えてるよね ホグワーツとか (2023-10-19 18:45:40)
現実を突きつけるのはやめてやれw (2023-10-19 19:16:29)
ここにゲハを持ち込むな (2023-10-19 19:48:21)
PS5を旧世代機扱いしてる方がゲハだろ PS4ならまだしもさ (2023-10-19 21:09:25)
3年前だしPCで言ったら当時のパーツはすでに2世代前だよ。とはいえ今の最新機種には劣るだけで別に低性能って訳でもないしそもそも誰もそんなこと言ってないから過剰反応しなくてもいいんでない? (2023-10-19 23:15:58)
EDFって内ゲバしないの凄いよね 大体の怪物と人類が戦う作品って人類同士も争ってるイメージある (2023-10-19 19:18:28)
ミスった ごめん (2023-10-19 19:18:59)
いらないなー (2023-10-18 21:52:54)
それよりPCとCSのクロスプレイ対応してくれ。steam版は発売が遅いせいでいつも過疎だ (2023-10-18 23:08:07)
知らないけどsteam版なら同時期に始めた海外勢と遊べたりしないの?EDF!とThank you、sorryぐらい使えたらなんとかなると思うが。 (2023-10-19 11:09:53)
EDF自体海外じゃメジャーじゃないから、海外勢の人口は少ない。でその少ない人口の大半はチャイナよ(チーターを兼ねる)国内勢はPS版で一年半も遊んだ状態だからsteamにわざわざ移行する人は少ない。結果的にsteam版はいつも過疎なのであります。それが嫌でPS5買ったくらいよ。 (2023-10-19 12:25:53)
根拠のない妄想です (2023-10-19 12:32:54)
実際は海外でメジャーで海外勢の人口は多いからね (2023-10-19 18:04:03)
国単位で見てEDFがメジャーなのかはわからないけど海外のゲーマーで括ると母数がかなりの数になるからマイナーでも結構な数になるね (2023-10-19 20:10:58)
ホントかよ!(定型文)やったぜ!(定型文)大勝利だ(てたひとに) (2023-10-19 21:43:16)
てたひとにってなんだよ?ごめん、定型文ね。結局5の時の販売割合ってどうだったんだろ?最終的にミリオンなら海外の販売も相応にあったんだろうか?正直3倍くらいは売れてもいいのにといつも思う。例えば任天堂やスクウェアが販売元ならもっと売れるのだろうか…もっと売れてくれえー! (2023-10-19 21:49:05)
どの程度を過疎というかわからないが、未だにCSの5もそこそこ部屋建ってたりする。CSの海外勢とは遊びたいな。 (2023-10-19 15:08:36)
プレステでやればよくね (2023-10-19 08:01:24)
ソニーからモンドセレクションみたいな胡散臭い賞もらってたような気がするから他コンシューマからは出せねえべ (2023-10-19 09:51:55)
邪推で草 (2023-10-19 18:46:23)
10月25日(水)21:00からのデジボク2公式生放送の視聴者プレゼントは6の海外イベ(NYコミコン)限定ノベルティだって。多分カッコイイやつ (2023-10-19 01:41:25)
4.1やってきたんだけど6のインフレ具合が凄まじいな、フリーザ編みたいだぜ (2023-10-19 10:05:26)
1~3の頃なんか2000ダメージ、範囲20mのグレランが広範囲かつ主力級確殺出来てバカ強いって評価だったのにな・・・ (2023-10-19 10:33:57)
2000ダメージで強いと言われてたことあったのか今では信じられないな (2023-10-19 10:55:17)
地球防衛軍ZEROのころは2D6 +10くらいで強武器と言われていた。実際のところはな。 (2023-10-19 11:29:12)
敵主力の体力が1000〜1500だったからなあ。武器もインフレしたが敵もインフレが凄い (2023-10-19 12:29:42)
蟻蜘蛛の耐久は6でも大して変わってないようだが (2023-10-19 12:33:36)
敵は蟻蜘蛛だけじゃないしな それだけに限定してもね (2023-10-19 19:11:49)
蟻plusは通常種の2倍くらいになってる。あとはネイカーとDLCあたりのせいでとんでもないインフレのイメージ (2023-10-19 19:38:21)
いや変わってるだろ (2023-10-19 21:52:56)
初見HARDでアンドロイドの硬さには驚いたな。雑魚として大量に出るのかと (2023-10-19 12:38:29)
最初、グレイはメットのみの変態スタイルだったのに5ではちゃんと着込んでたのって、ロストデイズでドリル〇〇〇バルガに追い掛け回された教訓なのだろうか (2023-10-19 14:51:44)
ネタにマジレスかもしれないが、あれって地球の大気に順応するためのスーツじゃなかったっけ?ドリル〇〇〇はバルガやニクスなんかに絶対つけるんだろうな…みんな。 (2023-10-19 15:01:18)
着こんでも鎧ごとやられるし、むしろ逃げやすい裸の方が対バルガに限っては有利じゃないか・・・? (2023-10-19 15:32:19)
でもバルガが単独で行動することもないだろうし随伴してるビークル・歩兵対策で鎧は装備した方が良さそう (2023-10-19 19:10:31)
最近ドリルなんとかってコメント見かけるなと思ったら、もしかしてCMWなのかな (2023-10-19 20:12:21)
そうだと思うよ。かくいう私も追加ミッションが凄く気になっている一人だ。 (2023-10-19 21:41:37)
IR世界に混線マンの可能性 (2023-10-20 09:17:41)
地球防衛大学のここがすごい! (2023-10-19 14:57:24)
入学金は50万ドルに増額 (2023-10-19 15:07:36)
そこは卒業祝い金で頼む。 (2023-10-19 15:13:01)
こんな大学があるのならバイトを雇うこともなかったのだろうな (2023-10-19 15:34:56)
ストーム1のことならバイトってより派遣会社じゃない (2023-10-19 18:43:51)
そうか、英雄がフリーターってわけにはいかないもんな。安心した (2023-10-20 14:50:39)
要請したのは無職?あのビークルは軍の機密だぞ。 (2023-10-20 19:03:13)
卒業生が最前線! (2023-10-19 19:34:35)
在校生の僕も!私も! (2023-10-19 20:42:37)
怒涛の殉職EDF!怒涛の殉職EDF!怒涛の殉s (2023-10-19 21:16:13)
死亡保障には期待するなよ (2023-10-19 22:31:29)
プールが割れてハッチが開き、中から巨大ロボがリフトで上がってくる。 (2023-10-19 23:04:40)
熊本県が舞台でガンパレード・マーチみたいになる。 (2023-10-19 23:12:40)
先輩「新入生ってのは君かい?」 (2023-10-19 23:48:41)
「この学校には3つの寮があるんだ。男子禁制スプリガン寮、死に急ぎのグリムリーパー寮、おんぼろな軍曹寮。君は……」 (2023-10-20 00:25:32)
スリザリンは嫌だスリザリンは嫌だ (2023-10-20 00:32:40)
「プライマー!!」 (2023-10-20 01:42:51)
名前を呼んではいけない銀の人(プライマー卒) (2023-10-20 01:45:25)
学食の人気メニューは謎肉ステーキ丼 (2023-10-20 02:37:47)
!いたし学入も俺 (2023-10-20 04:01:22)
君の行き先は10万年後の地球だ。ゆっくり学べ。 (2023-10-20 08:48:59)
魔改造同好会おねがしゃーす、土曜の放課後に地下ミサイル発射装置の蓋の上でバーベキューやってまーす (2023-10-20 12:39:35)
なんか高難易度よりも低難易度の方が☆10出にくい気がする (2023-10-20 11:35:19)
同意。 dlc2のHARDとかNORMALで稼いでもほぼ星つかん (2023-10-21 20:49:38)
今日は缶詰を3個食うぞ!ヘイズ(イカ)とスキュラ(鰤)とネイカ(赤貝)だ (2023-10-20 13:20:13)
この通信の後、ノロウイルスの攻撃で彼は死ぬ (2023-10-20 13:55:22)
もうなったことがあるから大丈夫DA!…所でエアレイダー君、ちょっくら屋外トイレユニットの投下要請を頼む… (2023-10-20 15:19:34)
〜いやそれよりも腹が、悲鳴をあげているぞ〜♪ (2023-10-20 20:46:15)
そういうな、彼は配給の盗みに来ただけだ。 (2023-10-21 22:03:00)
大将のお寿司食べられるじゃん (2023-10-22 01:40:58)
そういやあのPVは魚人で終わってたけど結局魚人やイカ類もおいしく食べられたんかなw (2023-10-22 22:10:40)
酒好きドワーフ「そいつをシーフードフライにして、わしとこいつの二人分たのむぞ。それとビールをジョッキで、後でウィスキーをグラスで持ってきてくれ」 (2023-10-23 16:53:38)
地球防衛軍は数年後にソシャゲになるに違いないぜ (2023-10-20 14:02:27)
The Earth Defense Force LEGEND 2 begins now. (2023-10-20 14:54:12)
突然地球にやってきた宇宙人。しかし事故の影響で目的を失っているのであった。地球の言葉とEDF隊員としてのイロハを教えてあげよう。ほし…ちきゅトモサービス開始間近! (2023-10-20 15:02:29)
TAP WARS 2 begins now. (2023-10-20 17:27:18)
オペ子ちゃんをタップしまくるゲームならやる (2023-10-20 18:16:09)
司令本部になって軍曹をプロデュースできるソシャゲだと? (2023-10-20 22:32:23)
ポケモンGOならぬ、地球防衛軍 Go to h〇ll マップに表示されるアイテムボックスを見つけて武器をゲットしよう!レアな武器ほど危険な地帯に現われるよ (高速道路のド真ん中、心霊スポットや半グレが集まっている場所) (2023-10-21 00:55:51)
もはや地球防衛軍じゃなくて龍が如く (2023-10-21 17:44:28)
割の良い心霊スポットが発見されて周回されるんやろなぁ (2023-10-22 05:12:26)
衣装とキャラのガチャがウィングダイバー用しかねえだろうな (2023-10-21 09:07:22)
いや、ファンの知らないセクシーな女性R・A・Fが出てくる (2023-10-21 20:56:20)
ダメージでコスモノーツの鎧が脱げるのか (2023-10-21 20:12:15)
ttps://www.gematsu.com/2023/10/earth-defense-force-6-interview-with-producer-nobuyuki-okajima-at-nycc-2023 岡島Pが海外のインタビューに答えてる記事あった EDF7の制作にはまだ取り掛かってないらしい (2023-10-20 19:53:19)
3〜4が7年、4〜5が4年、5〜6が5年だから7は早くても4年以上は先かね (2023-10-20 21:15:16)
EDF7の制作に取り掛かるときはゲーム開発環境をしっかりと強化(製作スタッフの増員とか)してうえでEDF7の開発に取り掛かってほしいね。(EDFシリーズのゲーム規模が大きくなっても開発スタッフの数がほぼ変わらないからか、EDF6ではバグや一部の敵や武器の調整不足が目立ってきた感じがするし、好きなシリーズだけに心配。) (2023-10-20 23:33:07)
いつだかの酸泥インタビューで次作の仕事を平行してやるから大変みたいなこと言ってたような…。今も何らかの用意はしてるんじゃないかな (2023-10-21 02:13:35)
普通にPC版とかの開発なんじゃないの (2023-10-21 06:59:16)
これを言い出したらおしまいだが、ちゃんと発売できるかまだ全然わからないくらい先のものは下手に製作中って言えないしな (2023-10-21 20:58:17)
ちょっと安心した (2023-10-24 00:29:15)
Nミサイルの信管をぶった斬って生存するストーム1 (2023-10-20 20:15:28)
だ子息の師漁は俺 (2023-10-20 21:56:07)
よぇねてんな海に星火 (2023-10-21 08:37:08)
電基漁師「海ってなんだ?」 (2023-10-21 09:10:02)
今更ながら烈火の大地ラストのあの状況から生き残るストーム1何物?コードN以外でどうやったら死ぬんだ (2023-10-21 17:54:44)
かかとを金アリに撃たれたら死ぬ (2023-10-21 21:23:27)
簡単に言うな。できないから困ってる!(金アリは近寄る前に撃破される) (2023-10-22 05:10:59)
いうて寝込みを襲えばいけると思うんやがなぁ。いつもバチバチ武装やる気MAX状態のと戦うから負けるだけで (2023-10-22 19:55:24)
いざという時は・・・私も貴方の寝込みを襲う覚悟です。 (2023-10-22 20:12:59)
えっ!?(怖) (2023-10-22 22:08:13)
先に寝ちゃうにチーズバーガー1つ (2023-10-23 01:20:25)
いや先に寝てないと寝込みじゃないだろ (2023-10-23 06:36:29)
たぶん君は勘違いしている (2023-10-23 20:30:15)
戦士ってのは最後まで立っていたほうが勝つんだぜ(再出撃連打) (2023-10-23 16:32:42)
つまりこのゲームを座って遊んでる奴は戦う前から負けてるんだ (2023-10-24 09:20:09)
その考えはなかった! だが俺は座布団ゲーマーであり続けるぜ!(もうすぐアタッチメント:こたつが装着できる。どうだあたたかいだろう) (2023-10-25 00:01:25)
ならば座ってはいても心とアスコが勃ってる者はいかが? (2023-10-26 10:55:47)
どれだけ長く遊ぼうと、糸の壁抜けだけは私を変わらず苦しめる… (2023-10-22 11:16:02)
でもプレイヤー側にも壁越し爆破とか跳弾、壁抜けとかの手段多いから意外とフェアなんだよなぁ (2023-10-22 13:45:06)
まあストーム1も壁抜けるしな! (2023-10-22 14:32:53)
(跳弾は明らかにそういう前提の武器だから別だと思うが)壁越し爆破とか壁抜けがなくなる代わりに糸の壁抜けなくなるなら俺はそっちにしてほしい (2023-10-22 19:52:06)
壁越し爆破できなくていいから糸の壁抜けやめてくれ (2023-10-22 20:08:19)
3Dゲームでポリゴン抜け完全に防ぐのってほぼ無理だよ、現状でも少人数開発の割によくやってる方じゃないかな。 (2023-10-24 00:39:17)
PvEなんだからフェアよりプレイヤーに寄せた方がいいと思うがなぁ。難易度は別だが理不尽さで対等にしたらストレスが上回る (2023-10-22 21:11:09)
全然フェアじゃない (2023-10-22 23:01:13)
持っている手札の数はフェアだよねって話では? (2023-10-24 17:53:22)
ナンバリングごとにどんどん改善してるけど、根本的にってなるとなあ…MAPを狭くして建物の構造や判定を細かくするとか敵のサイズを壁抜けしないほど小さくして射程も範囲も小さくするとか糸じゃなく毒液にするとか行動を完全パターン化とか他ゲーがやってる対策と同じ感じにしたら無くせるかもしれんが それかいっそ跳ねさせず電磁シャフトみたいに残るかスタンコプターみたいな仕様の糸なら貫通対策ワンチャンあるか (2023-10-23 15:45:20)
アラネアの糸貫通は、糸引っ張り動作を数十秒続けても相手が至近距離に来なかったら糸を消すようにすれば良いのかな (2023-10-24 23:23:38)
それは昔からある解除の仕様なのでは 思ってるのと何か違う系かな? (2023-10-25 05:37:35)
そーなんだ。たぶん解除になるまえに力尽きてて… (2023-10-26 00:48:46)
敵の爆発系砲弾って弾速高いものないよね。いや助かるし別にそのままでいいんだけど、ちょっと舐められてる気もする… (2023-10-22 19:46:47)
プライマーは地球滅ぼそうと言う割には優しい (2023-10-22 19:51:32)
プライマーが滅ぼしたいのは地球じゃないぞ (2023-10-22 20:54:35)
タイムマシン作れる割には爆発系砲弾弾速高いの作ってないしこっちを舐めてるし頭悪い (2023-10-22 21:11:27)
一番速い爆発する弾って言うと大型アンドロイドのあれかな?砲兵タイプの大型のも速いけど曲射軌道だからそこまで厄介な感じないんだよね (2023-10-23 04:16:58)
粒子ストリーム砲という背後の崖に当たって巻き込まれるクソ兵器があったな。あんな物をお望みとはマゾヒストに違いない。 (2023-10-23 10:41:54)
EDF6の低レベル武器やDLC武器で「何回やっても星が上がらない!」てよくなりがちだが、EDF2の乱数調整とかしないと入手できないレア武器と比べるとどっちがマシなんだろうか…(経験者ならわかると思うけど、EDF2は一部のレア武器が何度やってもマジで滅多に出ないからね…) (2023-10-22 23:05:26)
そもそも★付けにこだわらなければ武器自体は普通に出るからなんも困らんのよ。2はまじで出なかったから大変だった (2023-10-23 00:43:05)
木主:やっぱりEDF2のドロップ率の低さって異常なんやな… (2023-10-23 19:01:50)
以前のシステムのがいいって言う奴いるけど、どう考えても今の方がラクだし面白い (2023-10-23 00:46:22)
仮に前のシステムに戻すなら、同レベル帯の武器の密度を2倍くらいには上げてもらわないとなー(代替武器がほしいため) (2023-10-23 12:18:08)
星システムの利点って武器一つで旧作のAS〇〇改みたいな微強化型を兼ねてるって点もあるよね 武器選択リストが下に伸びすぎないで済むのは中々嬉しいとこ (2023-10-23 19:51:29)
どっちもどっち (2023-10-23 02:11:56)
4.1からしかやったことないが「出ない・使う権利すらない」のは本当につらかった。まだ「精度低くて当たらねえぞなんだこのスナイパーライフルあほか! ☆0バルガとかいつ呼べるんだよ本部w」ってな具合に馬鹿笑いできる余地がある今のほうが好きかな (2023-10-23 16:42:17)
低レベルの武器って、何度か周回すれば拾える状態と★付の状態の差が小さいと思うので、制限付きで遊んでも困らないのではないかと (2023-10-23 16:44:15)
★付けで沼っている時はグチグチ言うけど、初めて手に入れた時はワクワクしていた。人間ってそんなものね (2023-10-23 19:50:13)
いや別にそんなことなかったけど… 主語が大きいな (2023-10-23 21:16:51)
「酸や針を連続発射して軌道修正もしてきて超強いけど、撃ち返せば攻撃を中断できますよ」わかる。「糸を絡めたあと超強力な電気を流してきますが、通電の前に撃ち返せば助かりますよ」わかる。「「けれど視界を隠して撃ち返しなんてさせないし、さらにチカチカさせて直視もさせないし、なんならアイテムも落としませんよ」」これがわからない (2023-10-23 05:27:42)
怪物に蹂躙される人々の視界...救いは、無いのか.... 否!! 反則には反則だ!! (2023-10-23 06:11:20)
遠距離からや壁抜け攻撃もしてくるし サンドロが対策として用意したであろう「撃ち返せ」が機能してないよな (2023-10-23 07:38:10)
パフェリフフェンサー「そんなことは無い」 (2023-10-24 12:01:38)
視界妨害が酷いわ (2023-10-23 16:22:41)
INFやNORMALなどの難易度の差で攻撃の密度なんかも変わっているのかね。INFならどこか理不尽でもええやろみたいな考えがサンドロ側にあるのかもしれない。それはそれとしてストレスがあるので止めて欲しい (2023-10-23 19:48:24)
強力な敵はアクションより戦略での対処が大事ってだけじゃ?これはそのままINF攻略の初歩的な部分に関係する話だし(引き撃ちでリスクを抑えつつ切り返しに繋げる戦法にも関係する) (2023-10-24 00:34:47)
本編や過去作で言う「囲まれて押し返せない詰み」の状態みたいな感じあるね ヤバくなる前に対処する距離と旋回速度の重要性がちょっと変わったくらいで基本の部分は特に変わってないというか (2023-10-25 04:19:37)
野良4人でサイレンコール、2時間かけてド級のリトライで何とかクリアできた。精魂尽き果ててチャットも最低限だったけどサイレンを倒したら途端に活発になったなぁ (2023-10-23 06:32:33)
恐らく何度かグダったろうに、二時間も諦めずに付いてきたメンバーに感謝やね (2023-10-23 07:27:24)
すごいなあ!私は発売直後辺りに野良ハードで5時間+3時間でクリア出来ずに今も放置してあります… (2023-10-23 08:05:27)
制限の範囲でも (2023-10-23 12:52:27)
レンジャー「レイブンM4orスーパーアシッドガン」と「4号弾」のループ (2023-10-23 12:53:52)
ウイングダイバー ファランクスとスピアのループ (2023-10-23 12:54:41)
エアレイダー 散弾コプターと速射ポータブル攻撃機(時々バルカンや射撃ドローン)のループ (2023-10-23 12:56:32)
とよろけハメで味方NPC守れる装備はあるからそれで最終波まで戦力温存できればなんだかんだクリアできる。びびって遠距離安全策を選ぶ人が多いとNPC壊滅から脚の遅い順に集団でボコられて負ける (2023-10-23 12:59:35)
前に誘導中のテンペストにサイレンがぶつかりに行って増援呼ばれたわ。どこ見て飛んでんじゃゴラァ! (2023-10-24 12:05:58)
バイクでサイドカーなしで2ケツできるようにならないかな。前線で倒れたダバ子を救助してバイクに乗せて、そのまま作戦エリアから離脱して駆け落ちするんだ。 (2023-10-23 10:52:23)
ロープ括り付けて運べるようにしてほしいよな (2023-10-23 11:11:50)
メタルマックス3に途中で駆け落ちエンドがあったのを思い出したわ (2023-10-23 16:48:48)
バルガにパイルダーオンできるようにしてほしいよな (2023-10-23 11:30:44)
バルガ見てると∀のゴールドスモー思い出す (2023-10-23 11:41:26)
そうでもあるがあぁぁあ!! (2023-10-23 12:21:12)
そういえば未来世界で他のマザーシップがどうなったか言及されたっけ? (2023-10-23 13:13:31)
されてない (2023-10-23 13:42:42)
じゃあコマンドシップ倒されたついでに、省略されただけで全滅させたのかな (2023-10-23 18:54:24)
マザーシップってリングで過去に送れないんだから、プライマー側が「次の周回するぞー」って決めた時点で何処へなりとも好きに特攻させてもいいんだよね (2023-10-23 19:09:30)
そもそもマザーシップってどうやって過去に来てるんだっけ?リングなしで来れるの? (2023-10-23 20:55:16)
んあ?別にマザシが過去に送れないわけではないのでは?というかマザシ自体に時間移動能力はないんだから少なくとも初回はリング通ってきてるはず (2023-10-23 22:43:41)
送れないといえば送れない。正しくは5年の戦争を生き残ったマザーシップを再度開戦時に送れない、かな。最初にリング使って開戦時に飛んだのと同じ個体が同時に2回飛ぶことになって多分タイムパラドックスがうんたらかんたら。とはいえ下手なことして万が一にも事故のように時間さんが注目するような事象を起こしてしまった場合、犠牲が確定事項になってしまうからやけくそ特攻はしないと思う (2023-10-24 21:12:31)
来るときはリング使ってるとは限らないだろ。未来の凄い施設から過去にとばしてるのだろう。リングはくだんの日だっけ?、ばかな×3の日から開戦前の過去方向に跳ばすヤツだろ。マザ船が過去行けるなら全11隻で固定されんし。 (2023-10-24 21:18:29)
そもそもリングを過去に送る科学技術があるんだから、未来のプライマーがリング無しにマザーシップやリングを過去に送れないとか何パラドックスだよ (2023-10-31 12:23:18)
地球防衛軍ライクなゲームってあんまりないのかな。マルチのアクションハクスラってほとんどが成長要素やビルドみたいなのがあるけど、拾ったものだけでガンガン次も戦うゲームって思い浮かばないな (2023-10-23 19:58:07)
真似できる企業がまず無いからな。サンドロット以外が作ると微妙~クソになるっていうジンクスがある (2023-10-24 17:48:00)
こういう形式のノウハウ持ってる企業がほぼ無いし、インディーが作れるほど簡単でもない。結果的に労力に見合わないってのが全てよ (2023-10-24 19:48:41)
他のゲームにも言えそうだけど、開発費が今より遥かに安かった時代に基礎を確立できてるのがサンドロットの強みだね。 (2023-10-24 22:47:36)
そういえば昔東方版のEDFあったね。割と色々そのままで笑ったわ。 (2023-10-24 22:28:55)
あれは敵と味方とマップ範囲を減らした上で、「ややハイスペのPCなら動く」ぐらいだったかな。それでもインディーだから、むしろ技術力を褒めてもいいぐらいだとはと思う (2023-10-25 20:10:06)
良く出来てたよね。IR辺りなんかよりよっぽどEDFしてた。 (2023-10-26 00:46:08)
トロコン出来るわけないけど進捗トロフィー集めてて思った。大体どの兵科も装備が「もうこれでいいや」になることに。フェンサー以外は。俺の想像性が無いのか、それともゲームに自由を抑制されてるのか。とりあえず最高難易度で最高レベル武器掘らせるの勘弁してください。 (2023-10-23 20:32:26)
武器掘り無駄になることが多くて辛い (2023-10-23 21:02:50)
トロコンに関してはEDFは他ゲームに比して易いと思うのは俺だけ?まあ、装備に関しては★付け辛い。全レベルの★付けは…心が持ちそうにない… (2023-10-23 21:54:28)
基本的に全ミッション全難易度全兵科でクリアすればいいだけだしな クリアランクとかないしアーマー増やせばINFでも余裕 (2023-10-23 23:29:32)
一部の上手い人を除きアーマー稼ぎのために放置プレイする期間を設けないといけない分、他ゲーより楽だとは全く思わんなぁ (2023-10-24 01:45:38)
武器掘り無くなったらつまらなくなるからダメです (2023-10-24 00:36:17)
武器掘り無くせとは言ってなぁい。まさか最高難易度で武器掘れなくなったらつまらないとは言わぬよな? (2023-10-24 02:55:06)
拒否するゥみたいで草 (2023-10-24 08:47:37)
軍隊なのに武器が支給されないとか嫌すぎる。達成度でアンロックにしてしまえ (2023-10-24 10:05:43)
武器掘り自体がつまらない (2023-10-24 10:30:35)
シリーズ全否定で草 (2023-10-24 17:51:52)
☆0とかの役に立たない物が出ても全然嬉しくないのは事実 (2023-10-24 18:10:39)
射程0の自決用テンペストとかオモロイで(使えるとは言ってない (2023-10-24 18:54:27)
たしか誘導レーザー射程が200mないんだったっけ、あれ見たときは爆笑したなあw (2023-10-25 00:08:30)
「隊長が負傷したぞ!」「心配するな。壊れたらまた持ってきてやる」 うろ覚えだけど輸送機の通信のタイミングが完璧すぎてこんなん吹くわ! (2023-10-23 21:56:40)
特殊装備「特殊作戦コマンド」→発煙筒の位置に味方レンジャー4名を輸送する 的な…?(コマンドのレベル帯によって兵科やAP、武装が変わる) (2023-10-23 22:05:33)
次回作の新兵科にしよう (2023-10-23 22:09:35)
ロボコップか何かかな? (2023-10-24 08:45:09)
EDF製ヘリ vs カプコン製ヘリ さぁ、生き残れるのはどっちだ!? (2023-10-23 22:57:23)
EDF製ヘリ (2023-10-24 01:42:33)
カプコン製ヘリはポンコツパイロットしか居ないがEDF製ヘリにはヘリマスターという精鋭部隊が乗り込んでる場合も多いぞ (2023-10-24 06:42:13)
ニコライとかいうハンドガン一丁で撃墜される特殊部隊の面汚し (2023-10-24 08:46:52)
今まさにバイオRE4やってるんだけど、結構活躍してたぞ!雑魚は一掃してくれて、その後ね... (2023-10-24 09:13:44)
そういや、EDFにNPCのヘリっていなかったような。バルガとかヴィークルとか持ってくる連中以外。 (2023-10-24 11:16:27)
ゲーミング都市お披露目ミッションでひっそりと居るゾ。あとはK6でも頑張ってるやん (2023-10-24 11:26:23)
そうだっけ。全然憶えてないわ (2023-10-24 18:02:00)
オンだと偶に飛ぶ前に自爆するヘリも居る。(初心者が操作解らないまま接地状態でミサイルやロケット砲をぶっ放し) (2023-10-24 13:02:20)
そこにルビコン製のヘリが飛んで行ったぞ (2023-10-24 13:11:30)
艦橋を装備した (2023-10-24 15:48:47)
DLC2 INF攻略中のぼく→Sweaty Speedrunner 本当はURL張りたいけど怖いからやらない。少しでもこの気持ちを誰かに知って欲しかった。家族に伝えてくれ。これ無理だゾと。 (2023-10-24 03:07:23)
さ、サンバ!これは強力な(?)サンバ!! (2023-10-24 17:57:57)
う~、マンボ! (2023-10-24 19:22:14)
あれは・・・白黒の動物か?なんだこれは!? (2023-10-24 20:47:46)
マ!トゥ!ケン!サーンバ! (2023-10-24 21:12:34)
パーティ会場はここか? (2023-10-24 23:07:44)
何気ないマンボが、サンバ師匠を傷つけた (2023-10-26 23:44:51)
6はループものだったので7は異世界転生ものですね。Pは流行りに乗っかる性格と見た。 (2023-10-24 19:11:13)
5同様、8を想定して7では普通かも。っていうか奇数タイトルではシナリオよりシステム面を弄ってほしい (2023-10-24 19:24:12)
悪役令嬢転生ストーム1が婚約破棄した王子様を地球防衛軍だぞ (2023-10-24 20:00:35)
宇宙人の技術持って異世界でチートしながらスローライフするってものあるかもな (2023-10-24 21:22:07)
転生特典のユニークスキル「ローリング」 (2023-10-24 23:04:54)
トラックに轢かれる→ベッドで目が覚めると美少女が添い寝していた→チート能力に目覚める→円形で高い塀で囲まれたよくある都市国家だった→とにかく魔王退治に行くぞ!(ここまでテンプレ) (2023-10-24 23:07:08)
EDFの世界でトラックに轢かれるだけでやられるとは思えないから、別の物を考える必要があるな (2023-10-25 10:47:11)
トラックの方が轢かれる世界だからねえ… (2023-10-25 16:44:35)
チート能力として弾数無限能力と移動速度4倍能力貰ったけどBANされたぞ (2023-10-25 01:59:09)
火力に貢献していないと言われEDFから追放された俺、最強武器パーフェクトリフレクターで無双。〜今更戻ってこいと言われてももう遅い〜 (2023-10-25 09:13:56)
早く戻れ! そっちにはテンペストが・・・あっ (2023-10-25 18:00:39)
警告すんの遅ぇよ! (2023-10-25 19:40:22)
文字通り「戻って来いと言われてももう遅い」なのに意味が全然違って笑った (2023-10-25 20:02:59)
異世界がこっちにやって来る系かもしれない。ある日突然モンスターやダンジョンが!って割といつものEDFだ・・・ (2023-11-01 08:41:39)
そういえば老兵コロニストが温泉郷に集まってた理由ってなんかあったっけ? (2023-10-24 21:46:20)
傷を癒やす湯治の里だ エイリアンまで集まるとは がそのまま答えやん (2023-10-24 22:55:55)
出身者のダイバーによると傷を癒す効能があるらしいから、プライマーから戦力としてあるいは存在さえ認められていないイレギュラーな転移者である彼らが、放り出された場所の近辺で休める唯一の場所だったと思われる。ボロボロだったしまずは回復を求めて。 (2023-10-24 22:56:19)
入浴型エイリアンが育った姿だからね、泉質にはうるさいんだ (2023-10-25 00:18:56)
あそこ司令が「ただ押し寄せるだけで数を活かせていない」とか言うけど高所からの掃射挟撃はかなり数活かせてるよね… (2023-10-24 23:18:36)
あいつらの鉄塊弾、跳ねて遮蔽通り抜けてくるよなそれもかなりの遠距離から。いい意味で「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」していると思う。ガソスタがなければ危なかった (2023-10-25 00:16:37)
まあ後ろの山まで下がって稜線で射線遮りながらミサイル祭するんですけどね (2023-10-25 00:50:32)
タコ(クルール)・イカ(クラーケン)『地球は料理人に支配されている!俺たちは食材にすぎないんだぁー!!』 (2023-10-24 21:56:43)
ネイカー「ボクは?」 (2023-10-24 23:07:50)
我々の知る歴史通りだ。プライマーがいつどのように雑談板を改変したか、我々には知るすべがない(ないとは言ってない) (2023-10-25 12:42:10)
刻の天秤のプライマーって自分たちの未来を捨てたって認識で合ってる?時間から自らを切り離したとかなんとか言ってたけど。 (2023-10-25 14:50:43)
あの世界は「プライマーが存在しないのでEDFが組織されずプライマーが誕生する世界」かつ「EDFが存在しないのでプライマーが誕生しEDFが組織される世界」であり、なおかつ「プライマーが存在するのでEDFが組織されプライマーが誕生しない世界」かつ「EDFが存在するのでプライマーが誕生せずEDFが組織されない世界」でもある (2023-10-25 18:11:13)
あ~、なるほどね。完全に理解した(←理解してない (2023-10-25 18:13:33)
プライマーもEDFも「存在するんだけど存在しない」という矛盾した存在、そうなったのがタイムワープがきっかけだから『タイムパラドックス』って呼ばれる (2023-10-25 18:21:19)
そしてEDFとプライマーのどちらかを「時系列とは無関係に突然無から出現した存在」ということにしてしまえばもう片方は「時系列に沿って順当に誕生した存在」になれる。なぜかは知らないが銀の人とストーム1の勝負によってどちらどちらの扱いになるか決まる事になってて、ストーム1の勝利を信じているプロフェッサーとしてはプライマーが「時系列とは無関係に突然無から出現した存在」になると確信しているので、『ここにいる敵は、時間の流れから切り離された、帰る場所のない亡者たち』呼ばわりになる (2023-10-25 18:36:58)
個人の考察だが「どちらかを無から出現した存在にする」「なぜか知らないが銀の人とストーム1の勝負で決まる」はちょっと違うと思う。Pたちは火星ミサイルがプライマーの誕生を阻止できたと考えているが実際は「シュレディンガーの猫」状態。本当に阻止できたかもしれないし火星が浄化され誕生するかもしれない。その分岐点があの決戦にある。代表者の対決が云々言っているがあれはプレイヤーにわかりやすく決戦だと伝えているだけで、単に両者の切り札がぶつかっている状態。そしてPが「もう過去は変えられない」という通り「プライマーが時間移動してきてEDFが誕生する」という過去は確定しているのでプライマーの誕生も変えられない確定事項。問題はそのプライマーの出自。火星で生まれたプライマーがストーム1に勝てば残るEDFは消滅するのであとは10万年かけてゆっくり汚染物質の浄化などできる=人類が消え火星プライマーが残る。ストーム1が勝った場合、消えずに残る傷跡を見てまだ足りないと火星を徹底的に潰すだろう=人類が残り今まで戦っていた火星プライマーは消滅(攻めてくるプライマーがよく似た発展を遂げたどこか別の時間の別の存在に代わる)。結局誕生は防げないが別のものだろうが勝利できる結果は変わらないのでハッピーエンド。改めて書くが個人の考察。 (2023-10-25 20:37:49)
刻の天秤「な? 面倒臭いだろ。だから代表選んで殴り合いで解決したんだよ」 (2023-10-26 10:59:52)
パッケージの表紙はソレを表してるんだろうね (2023-10-27 06:14:16)
自分たちから未来を捨てたわけではなく、人類の作戦で本来なら生まれてこない筈なのに未だ実在しているから矛盾『時間の流れから切り離された、帰る場所のない亡者』になってしまったってお話だと思うよ (2023-10-26 13:34:01)
老害的思考かもしれないけど、2みたいに各難易度クリアごとにネタ寄りの報酬武器欲しいなあ。その方がインフェクリアのモチベ上がる (2023-10-25 18:32:22)
有用な物が欲しいわけじゃない、武器じゃなくてもいい、ただなにかしらの報酬が欲しいね (2023-10-25 19:52:02)
じゃあ任意の武器に任意のタイミングで適用できる使い切り★MAXチケットとか。使わずコレクションするも良し (2023-10-25 20:34:25)
当時より兵科も2倍になったから全難易度ではなくHARDとINFERNOの2つかな。あと全クリ特典だからぶっ飛んでたけど今は後からDLCが来て持ち込まれて楽々に攻略される可能性があるのでそこの対応も必要そうだね (2023-10-25 20:46:54)
ルシフェルS「いよいよ出番ですか?」ジェノサイド砲「良い所見せましょう」 (2023-10-26 02:29:58)
バルガサイズのスピードスター欲しい (2023-10-26 07:44:10)
税収の対価には国民の犠牲が必要だ♪ (2023-10-25 19:48:53)
さあ、共に働こう。納税待ってるぞ! (2023-10-25 19:49:42)
お前は俺の栄養だ (2023-10-25 19:53:31)
給料は上がったが物価も税も上がってる 悲しくなるぜ (2023-10-25 20:29:27)
賃上げはまず物価高から始まると聞いた、ホントかよ(定 (2023-10-25 20:35:44)
バカ言うな(定型文 (2023-10-26 09:16:24)
プロフェッサー「景気が悪化する前に、政治資金増強を進めた方がいい。 可能な限り。 そう進言したんだ。」 (2023-10-25 20:56:00)
NPC隊員がランダムボイスで「年金が欲しいか?なら政府を守れ」って言ってたぞ。俺もそう思う (2023-10-25 19:52:30)
「年金なんかいらないから、除隊させてくれ」「許可できない」までがセット (2023-10-25 20:27:22)
寝返り不可避 (2023-10-25 21:53:09)
ナウルでもどこでも移住していいぞ (2023-10-26 12:24:21)
じゃあ俺はこの日本にするぜ! (2023-10-26 12:33:41)
お前には十分な実績がある。すぐにこのループにも慣れるだろう。早速だが仕事を取ってきた。確認しろ、ストーム1 (2023-10-25 23:51:05)
なんでEDFのwikiでACネタやるの?伝わらない人も多いと思うけど (2023-10-26 09:04:13)
ガイジ (2023-10-27 00:43:14)
唐突な自己紹介で草。 (2023-10-27 07:30:25)
軍曹、そいつはオン板を荒らしてる不法侵入者だ相手にするな (2023-10-27 17:36:07)
やはりNPCをピクミン級に引き連れてるときのEDFコールほど心躍るものはない (2023-10-26 09:50:37)
吹っ飛ばされて、戦って、オオーーッ!オオーーッ!オオーーッ!… (2023-10-26 19:26:24)
そしてそのNPCたちをしなせたくないのに敵の猛攻捌ききれず周りで悲鳴が上がってるとちいかわみたいな声が出そうになる (2023-10-26 21:43:09)
今作たくさんの味方出る所=敵も盛り沢山だからな。戦いが終わる頃には数人しかいない (2023-10-27 18:38:37)
EDF隊員よりネイカーに炙られてた市民の方が熱耐性高い説 (2023-10-26 12:34:51)
アーマー稼ぎしてただけだぞ (2023-10-26 12:40:13)
古の時代より市民は無敵だ。古事記にもそう書いてある (2023-10-26 12:54:26)
全速力のエアバイクを正面から弾き返したりしたもんな (2023-10-26 13:19:03)
ストーム1はアーマー稼ぐより市民を装備したほうが手っ取り早く強化されそうだな (2023-10-26 13:36:06)
!閃いた!次回作は市民を次々に装着し始めたEDF隊員から市民を防衛するゲームにする! (2023-10-26 13:50:01)
後の塊魂である (2023-10-26 14:37:00)
他ゲーやってるとなぜ市民が無敵じゃないのか疑問に思うようになったぜ (2023-10-26 17:57:57)
サントラCD集は安くしすぎちゃったから一人で何個でも買える人は何個でも買ってください、みたいなことをデジボク生放送で言ってたよ (2023-10-26 18:22:09)
円盤襲来(ガチ) (2023-10-27 16:19:58)
リフレクターシールドはエイリアンテクノロジーを凌駕している。巨大なシールドベアラーでさえ遮断しかできない。どこから来た技術なのか。なぜ標準装備にしないにか。 (2023-10-26 19:22:14)
クラーケン「2つ持っているんだが(着弾カウンター型)」 (2023-10-28 19:42:40)
M131:無毛のハゲ (2023-10-27 00:55:25)
M8:禿の怪物 (2023-10-27 01:30:21)
M50:危機迫る頭頂 (2023-10-27 11:36:16)
禿頭遊撃チーム 素頭無 (2023-10-27 12:21:16)
「加齢して額が後退したようだな、エクステ殿!」「そっちも今はヅラだそうだな!元死髪!」 (2023-10-27 19:56:36)
M55:矛と禿 (2023-10-27 12:32:08)
M132:11番目の禿 (2023-10-28 05:37:59)
M8492 増毛計画 (2023-10-27 14:40:25)
M2323:毛根孵化 (2023-10-27 23:03:47)
「望みはある…!あなたは、そう思わせてくれる…!」 (2023-10-28 02:04:23)
M2626:毛根劫火 (2023-10-28 02:49:54)
M44:髪々の宴 (2023-10-28 02:06:51)
M58:大脱毛調査作戦 上頭 (2023-10-28 05:36:42)
M10:頭大怪球 (2023-10-28 07:44:54)
あれが…髪です!神話の時代から存在したと言われる頭皮の髪!実在したなんて… (2023-10-29 06:35:04)
「待ってください。何をしてもハゲるときはハゲる。それがラボの見解です」「くそう!」 (2023-10-30 14:25:00)
ダバ子は、ルウム戦役のシャアザクみたいに5艘飛びの様な事ができたらなぁ (2023-10-27 02:45:47)
EDFにMOD文化なんてあったのだな (2023-10-27 05:10:02)
解析、改造、黒寄りのグレーゾーン (2023-10-27 07:36:23)
だとしても異星人の改造だ!人類には必要ない! (2023-10-27 07:43:16)
テスト (2023-10-27 15:54:00)
久々に買ってみたけど未だにゴミ拾い以外でキャラ強化できないんだなこのゲーム… (2023-10-27 17:00:30)
モンスターハンターもクエスト内ではぎ取ったり拾ったアイテムでしか武器強化できないのはクソっていっちゃうタイプのやつ現れたね。 (2023-10-27 17:12:40)
しかも未だに自動で回収出来ない (2023-10-27 17:27:41)
自動回収はいらないと思う (2023-10-28 20:39:48)
それは君個人の見解のようだな (2023-11-04 12:11:50)
続編なのに変わるはずがない (2023-10-27 17:41:19)
そりゃまあ適当に拾ってれば適当に育つ面倒の少ない良システムだしな~ この武器数ミッション数で一々購入や強化画面を開くなんて無理あるし 拾う数増やすと難易度に対して成長率1.5倍や2倍みたいな感じにもできる育成の幅もあるし (2023-10-27 17:47:25)
考えてみたらEDF以外のTPSやFPSのゲームキャラの強化って何が一般的なんだろう?お金や素材を集めて強化する…?ぐらいしか分からん。(ほとんどEDFしか遊んでないからあまり分からない隊員より) (2023-10-27 18:56:34)
ゴミ拾いwwやめろやww (2023-10-27 20:50:17)
まてよ、実はアイテム報酬は敵を倒した後のお片付けに協力したことによるEDF流ボーナスで、自然に消えているように見える敵死骸の処理をボーナスの描写に直接デフォルメしたものだった……?だからその場で拾っているように見える武器やアーマーが即適用されないのか。ははーんなるほどな(完全理解) (2023-10-27 20:56:20)
買ってくれてありがとう。そこに不満ならすぐに売れ!以上だ。 (2023-10-27 21:10:47)
手動回収が気に入らないからって売りたくなるほど嫌だというわけじゃないでしょ (2023-10-27 23:10:03)
ぶっちゃけそこ気に入らないなら楽しめなくない? (2023-10-28 18:52:44)
お前地球防衛軍を何だと思ってんの (2023-10-28 20:39:09)
ゲームシステムに食い込んでる部分だしそれはそう (2023-10-28 20:40:36)
枝にとっては手動回収は売りたくなるほど不満なんだよ (2023-10-28 20:37:26)
少しでも不満があるなら売れって極論すぎ (2023-10-28 12:19:10)
これに関しては言うほど極端でもない。気に食わないなら向いてなかっただけだし、売るべきというのはその通り (2023-10-28 17:15:01)
極論だろ、その不満が売るほどじゃないと考えねーのか? (2023-10-28 20:36:40)
信者おつ (2023-10-29 14:10:05)
PC版は自動回収チートがすぐ出るだろうな。オンラインでも平気でやるやつが割といるのがウザいけど。 (2023-10-27 22:39:28)
PS版のようにブロックしたら表示されないと便利なんだがPC版にも同じ仕様くるといいな (2023-10-29 19:22:26)
そんな君にEDFIA。基本的に武器は購入して手に入れるゾ (2023-10-27 23:08:37)
IAはセンスにかなり問題あるけど、快適性は大幅に先取りしてたよな (2023-10-28 03:27:31)
レンジャーのアップにならないダッシュ、レイダーフェンサーの元になった兵科、オンラインマルチプレイ等IAが残した功績はデカい (2023-10-28 18:50:14)
ケツアップほんまクソ ダッシュ中にカメラ寄るゲームはあるけど画面中央に鎮座してアップするのは見たことない (2023-10-29 04:33:11)
そしてお前はつまらない皮肉を言っては、その皮肉に同意する人間を求めるような奴になっちまったわけか (2023-10-27 23:23:49)
拾うのは良いけどもう少し回収しやすくはして欲しいよなあ。フェンサー位が調度良い。 (2023-10-28 00:15:19)
ヴァ○サバみたいに青箱拾ったら箱全部飛んでくるようにしようよ。そんで乱戦時にうっかり青箱拾って箱の群れに視界遮られるの (2023-10-28 01:53:44)
一定の機動力が常に確保される作品ならアイテム拾いも問題無いけど、このシリーズ移動速度の振れ幅大きいからな (2023-10-28 03:31:45)
ベガルタとコンバットフレーム、どっち派だ? (2023-10-27 18:06:19)
ベガルター(体験版)だゾ (2023-10-27 18:21:07)
ベガルタは仙台だからコンバットフレーム (2023-10-27 19:09:20)
コンバットーレ札幌 (2023-10-29 12:44:00)
「これの何処がスマートだ!」の方ならベガルタ、そうでないならコンバットフレーム (2023-10-27 22:47:08)
他乗れないからデプス (2023-10-29 02:34:46)
高レベルの武器より低レベルの武器の方が★付けしにくいの逆じゃねって思うわ (2023-10-28 08:25:13)
低レベル帯は敵密度も低い=リターンもどうしても少ないからしゃーない、ランダム系RPGですら低級レア武器が一番入手難度高いってケース割とあるし (2023-10-28 09:06:24)
まだゲームに慣れてない序盤のミッションとか初心者がやる低難易度で武器強化しやすかったら積む人も減りそう (2023-10-28 09:58:09)
それはそれで、上の難易度で強い武器手に入れて低難易度遊んで飽きられるって4.1までのパターンに近づいてしまう不安も割とある気がする。高難易度に向けて創意工夫とか身に着けるのも低難易度のうちに慣れたほうがいい部分だろうし (2023-10-28 17:52:17)
例えばどんなの?全然知らないから教えて (2023-10-28 13:08:34)
らんダンのデプスオブウィンターとか (2023-10-28 13:58:35)
らんダン…? その界隈だと持ち上げられてるけど「その界隈」が狭すぎて世間に通用しない感じのゲーム…? (2023-10-28 14:15:24)
(´・ω・`)呼ばれた気がしたわ (2023-10-28 15:06:17)
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)おれも (2023-10-28 16:05:17)
久々に4.1やったけどやっぱハーキュリーの当て感の良さに近い武器は中々無いな... (2023-10-28 14:50:09)
ハーキュリーの良さを2種類に分けたのがKFF系とターミガン系なのかもしれない。(せめて前作から続投のDLC武器『KFF71S』がハーキュリーのような強化調整がされていれば…と思ってしまう。) (2023-10-28 17:50:58)
ライサンダーZって特に何も語られてないけど何気に歩兵用のレールガンなんだろうか 発射後のエネルギー系っぽい効果音とか物凄い弾速とか (2023-10-28 21:14:35)
こないだ分解整備したけど輪ゴムだったぞ (2023-10-28 21:57:49)
連射性が悪いのは電力で弾を撃ち出してるからってわけか。なるほどな (2023-10-28 23:39:32)
最後は地球の電力を集めてスピネルを撃ち抜く最終作戦が… (2023-10-29 19:26:49)
PC版やれる人、自動回収MODや★MODや画面チカチカ削除MODあるなら試して感想聞かせて欲しい。本当につまらなくなるのか否か。 (2023-10-29 13:31:11)
MODの話はここでやるな (2023-10-29 15:26:27)
自動回収は5の時あったから試したけどゲロクソつまらなくなるぞ。ゲームの存在価値なくなるレベルでゴミ (2023-10-29 15:38:24)
アイテム回収を気にせずに攻略できたから寧ろ面白かったな アイテムを拾うのが楽しいならつまんなくなっちゃうんだろうけど (2023-10-29 15:46:52)
実際アイテムドロップが無くなると面白くなくなるのは目に見えてるぞ (2023-10-30 04:42:17)
つまんなくなるかは人によるだろ 需要があるからMODがある訳だし (2023-10-29 16:43:52)
5の自動回収は常に使ってたよ。面倒な作業が無いからモチベ保てる。オンラインはまぁ当然使わないんだけど箱は全く拾わなかった。6もそうなるね。 (2023-10-29 17:21:55)
参考までに今のEDF5の人気のMOD順とDL数:①New NPC Weapons(新武器新NPC追加)4.4kDL②Lootmaster(自動回収)4.4kDL③Armor gain multiplier(アーマ乗数変更)4.3k③Missions content changer(ミッション内容変更)2.8lDL (2023-10-29 19:14:56)
あとはドングリでここらへんがとびぬけてるね。MODを導入する層は最低でも上位3つは導入してる感じ。画面チカチカ削除はNeoprimal's Weapon Packで削除されるのかな?自分はこれを導入してないから分からん。 (2023-10-29 19:19:02)
自動回収とアーマーが上位ってのはつまり不満に思ってる人多いってことよな、公式がもう少し緩和してくれるといいね modありきのゲームにはなって欲しくないね (2023-10-30 10:19:38)
それな (2023-11-04 23:23:02)
稼ぎに頭をなやますことがすくなくなって自分はストレスフリーに感じたかな。最悪どうしても星付きがほしかったりアーマ増やしたかったらデータいじるだけだし。ゲームの魅力は損なわれないと感じる (2023-10-29 19:23:40)
まあ快適で面白いと思っても飽きるのは間違いなく早くなるだろうね。 (2023-10-29 20:00:40)
比喩抜きでEDFのプレイ時間の7割、人によっては9割以上は稼ぎだろうね (2023-10-29 20:08:28)
寧ろ稼ぎで飽きる (2023-10-29 21:35:36)
それは君がEDF向いてなかっただけじゃね (2023-10-30 04:43:16)
回収や稼ぎは楽しさ要素ではなく時間を取られるだけ。昔から多くのプレイヤーから不満が出てることは開発も認知してて、良い案があれば何とかしたいという声もある。つまりプレイヤーも開発も認めたマイナス要素。 (2023-10-30 11:17:50)
それスクリプト荒らしだからレスじゃなくて通報の方が良い (2023-10-30 11:21:27)
稼ぐのも拾うのも実際楽しいやろ。輸送船の下で山盛りになったアイテムに飛び込むのとか防衛軍以外ではあんま得られない快感や (2023-10-30 14:20:12)
それは1本の木しか見えてない。100個落ちてるアイテムの内その10個を取るのが楽しくても残り90個をしかもレイダーが取るのを楽しいと大多数が思うならこんなに回収の不満は出ないのさ。極一部を切り出して楽しいだろ?ではなく森全体を見て楽しいかどうかが肝要なんだよ。 (2023-10-30 14:56:15)
適当に拾ってれば適当に育つんだから全回収しなければいいだけの話。 (2023-10-30 15:12:52)
その言い分だと「ごみ拾いは楽しくない」が前提になるけど大丈夫?「ごみ拾いは楽しい」という言い分を撤回する? (2023-10-30 20:29:09)
いや文句言うくらいなら全回収しなけりゃいいだけって話だろ。シリーズファンの大半は楽しんでんだから水を差すな (2023-10-30 22:44:28)
敵倒したんだから報酬欲しいのは当たり前。文句言うなは筋違い。その手段が楽しくないごみ拾いだから不満が出てる。 (2023-10-30 23:43:38)
それは君個人の見解のようだな (2023-10-31 00:45:49)
回収云々は多数が言ってることだよ。個人とか、大丈夫? (2023-10-31 08:49:35)
多数ってEDFプレイヤー数十万人のうちのいくらだ? 半分は超えてるんだよな? (2023-10-31 18:15:14)
6の売り上げはこの夏時点で38万本。このwikiの閲覧数は一日せいぜい200くらい。さらにその中のこの掲示板で、自動回収が欲しいと主張した人間の数。これがそうでない人間より多数である証明をお願いします (2023-10-31 20:54:51)
次に彼はX(旧Twitter)で~と言う (2023-11-01 02:36:34)
インタビューで開発が認識してることだから今更多数じゃないは苦しい言い訳。記事見てくるといいよ。それより個人の見解と言ったことに問題がある。先述の通り個人ではないけど何か弁明あるのかね。 (2023-11-01 11:11:23)
あ、多数っていう証明ができなくて逃げてる…意見が多いどころか意見をいただいているとすら書いてないのに (2023-11-01 19:50:13)
いろいろなところでお話させていただいているの時点で個人ではないし多数から声がある。個人の見解って何? (2023-11-02 08:51:18)
つまりあなたの論拠とするデータはD3Pならびにサンドロットが持っているものであり、問題をすでに認識している。そのうえで現状自動回収を実装しないと判断した。少なくとも1日8時間地球防衛軍に関する仕事をしている集団がだ。それを覆すだけのアイディアと論拠と実績が、ただの個人にすぎないあなたにあるのか? 多数ガー多数ガーというがあなたはその多数の代表でもなんでもない (2023-11-02 21:49:58)
開発が認知してる時点で個人ではないのは分かり切っていること。それのどこが個人の見解なの? (2023-11-03 10:57:56)
個人の意見だと指摘されているのはあなたですよ (2023-11-03 19:15:18)
回収云々は個人が言っていることではない。 (2023-11-04 09:20:42)
↑ここで数が多ければ正しいという意見を出されたから、ではその数は具体的にいくつですか、あなた個人が見聞きした狭い範囲における多数ではないと証明できる客観的なデータを出してください、と聞いたまで。 (2023-11-02 21:42:39)
快適だろうし個人の範囲で楽しく遊べばいいとは思うんだけど、普通にやってる人間が集まってるこういう場で語るのは違うと思うんだよな。前にそんなこと書いたら「いまどきMODは公認されてるところも多い」とか反論されたけどEDF公式が明言していない以上はそっちのコミュ(あるのか…?)でやってほしい (2023-10-29 22:50:37)
攻略情報は全部バニラに基づいてるわけで、wikiとして機能している。↓のツリーもそうだけど公式で実装されてもないことを語るのは雑談の範疇。ダメならダメで、何がダメなのかを具体的に言わないと個人的価値観に過ぎない。というかEDFはMODの話題は相当少ない方だと思うけどね。むしろwikiでMODの紹介をしてるゲームは多い。 (2023-10-29 23:49:27)
だからそういう「他の所ではMOD容認してるから」って理由でEDFでも市民権得ているかのように語るのがどうなのかという話でしょ?EDFは認めてないんだからで普通に改造行為で著作権法第20条同一性保持権の侵害(私用であっても改造は認められない)に当たる話なんだから堂々と話す内容じゃないでしょ。これは理由にならず個人的価値観になりますかね? (2023-10-30 03:14:30)
自動回収しろだの稼ぎが面倒だのと言う奴らに限って改造とかいうモラル崩壊行為を肯定してるのは何なんだろうね 開発者に対するリスペクトが欠落してて草も生えない (2023-10-30 03:31:07)
まぁ余程目立つことしない限り捕まる話じゃないから罪の意識は生まれにくいからね。とはいえ違法行為である以上自重すべきなんだが、枝のように「何がダメなのか具体的に書かないと個人的価値観~」なんて書いてしまうあたり普通に知らないのだろう。法定速度を知らずに道路標識ないから何キロで走ってもいい、高速道路は80~100km/h以上出せるし!って言ってるような状態なのに気づいてない。 (2023-10-30 03:59:47)
自動回収や稼ぎに対する不満があるから改造やチートに走るんだろ。そこの因果に何か不思議があるか? (2023-10-30 09:59:06)
不満があれば法に抵触する行為をしてもいいわけではないですよ。著作者が今の状態を完成品だとして販売しているのだから、それを侵害してはいけない。どうしても不満があるなら、自分で1からゲームを作るしかないでしょう。 (2023-10-30 14:24:42)
完成品でも完璧ではない。金を払う以上は不満を言う権利はあるし、不満を言うなという主張こそ言論の自由を違反している。ビジネスの成立という観点からも客の期待に応える必要がある。故に自分でゲーム作れはただの思考停止。 (2023-10-30 15:04:29)
不満を言う権利と改造する権利はイコールではないぞ (2023-10-30 15:13:56)
君の考え方なんて知らんがな…何を言おうが違法行為したくて言い訳してるだけじゃん。考えが凝り固まってて悪事を指摘されても思考停止して著作者を悪者にするおかしなこと言ってるの頑張って気付いた方がいいよ (2023-10-30 22:24:33)
思うのは自由だが実行するのは自由ではないんだよ。世の中に不満があるからテロしますが許されるとでも? (2023-10-30 22:45:56)
違う。俺が指摘したのは「自分で1からゲームを作るしかないでしょう」この部分。MOD使用は俺もやらんし否定的だよ。不満なら自分で作れは主張がおかしいという話。俺はどんな製品にも不満はあって当然だと思うよ。 (2023-10-30 23:47:20)
いやなんでそこだけ切り取ってるの?この枝で不満を言うななんて言ってるの君だけだよ。不満があるのを理由に改造を正当化する人間に対して、改造は悪いことだから実現したかったら1から自分で作るしかないって言われてるんでしょうが。それくらい枝読んでいけば普通わかるでしょうよ (2023-10-31 00:21:30)
違うって。そこは分かってて言ってる。もう1回言うけど結論として自分でゲーム作れは思考停止なのよ。おかれた状況でどうすればいいかを考えるのが人間。その手段がMODで良いとは一言も言ってない。そうではなく思考停止がダメだという指摘。 (2023-10-31 08:55:22)
だとしたらなおさら何が言いたいのかわからなくなってるよ。不満があるから改造するんでしょ→不満があろうと改造はダメ、どうしても実現するなら自分で作るしかないって話に割って入って「不満を言うなは思考停止!」は意味が分からないって。誰も不満言うなって言ってないし、それを開発に求めてはいけないとも言ってない。ただ改造してまで理想のものを実現するには自分で作るしかないって話じゃん。じゃあ君が言う思考停止をしてなかったら理想の実物を実現するのに他にどんな方法があるの?(何度も書くが開発に要望すればいいっていうのは今は関係ないぞ。改造してでも強引に実現しようとする真っ黒な相手に対して「自分で作って著作者になるしかない」って意見なんだからね) (2023-10-31 20:14:27)
そもそもここの話は「自動回収や稼ぎに対する不満があるから改造やチートに走る」というコメントに対する議論だよね? 「自分でゲーム作れは思考停止」なんて枝葉の論点にすりかえるのやめてもらえますか (2023-10-31 20:59:16)
ゲーム作れという思考停止結論にするとそれこそ議論ではなくなる。だから指摘されるわけ。 (2023-11-01 08:39:31)
不満エネルギーを創作エネルギーに変えるのは良い案だとおもうけどな (2023-11-01 11:23:07)
少なくともこの人みたいに考えるのやめて開発叩きの書き込みしたり、著作物を改造するようなやつよりはいろいろ考えて結論出してるよな (2023-11-01 19:30:37)
EDF6で何とかしたくて出てくる不満なわけだからそれじゃダメなんだよ。要回収部屋立てるのはどうか、とかそういう方向に話を持っていかないと。 (2023-11-02 09:02:16)
いいから上の質問に答えてよ。思考停止してなかったら違法な改造か自分で作る以外に他にどんな方法があるの?開発者に意見するのは今関係ないってもう一度言っておくよ (2023-11-01 19:27:34)
だからそれは論点じゃない。いい加減わかって? (2023-11-02 21:15:12)
そう思うならスルーすればいいんじゃないかな。別に指摘は間違ってないけど。なんか面倒だからこうしろで終わらせようとするのは愚行。 (2023-11-03 08:38:32)
不満を言う権利はある←わかる。 客の期待に応える必要がある←いや何様やねん、社長か? 意見するのは自由だがその声を聞いてどうするか決めるのはメーカー。金を払ってやってるって感覚なんだろうけどお節介通り越してモンスタークレーマーであることを自覚しろ (2023-10-31 22:17:24)
別にどうするかはメーカーで良いんだけど客を無視するとビジネスが成立しなくなるってだけ。だから成立させるには必要。 (2023-11-01 08:31:30)
だから何様目線だよって言ってんだよ (2023-11-01 19:25:03)
節理だよ。潰れても良いなら自由にすれば良い。 (2023-11-02 08:31:22)
そんなに熱心なら万本単位で売れてるゲームの心配より、CMWとかこれから世に出るのに難産してそうなゲームの心配したほうがやりがいあって喜ばれそう。世の摂理的に (2023-11-02 10:47:49)
心配というかそれは会社が頑張ればいいだけ。客の声を良く聞き修正アップデートで良い方向に持っていく必要がある。応援してるわけじゃないから傾いても知ったことではない。ただ世の中甘くねーよって話。 (2023-11-03 08:31:58)
遊べないですとかだと修正アプデはしてくれてるよ。修正アプデで自動回収は無理だと思うよ (2023-11-03 11:33:53)
自動回収とは言ってない。要望がある以上は改善は必要だと言ってる。 (2023-11-04 09:24:00)
応援してもいないし金も出さないし手助けもしないが口は出させろっていう冠婚葬祭に現れるやっかいな親戚みたいだな (2023-11-03 19:18:52)
ただの1プレイヤーでしかないのにプロデューサー気分なのすごいね (2023-11-02 21:16:18)
そう思う(定型文)。製造元が公認しているゲームはご自由にと思うけどD3Pやサンドロットはそうじゃないしそもそもクライアント改変ってリバースエンジニアリングに当たらないのかな? どこかに禁止しますって書かれていた気がするんだが (2023-10-29 23:49:27)
このwikiについていえば「利用編集について」のページに書いてある。ついでに言うとそこに「当wikiでは不正を推奨するような行為や晒し行為を行わないでください」ともある。違法行為に関する雑談を不正を推奨する行為に含むのかどうかは管理人にしかわからん。 (2023-10-30 03:48:32)
MODが業界的に悩ましいものだと分かる良記事だと思うんでEDF関係ないけど貼っとくね
カプコンが「PCゲームへの非公式MODの導入はチートと変わらない」との見解を示す - GIGAZINE -ttps://gigazine.net/news/20231102-capcom-mod-cheating/ (2023-11-02 13:31:17)
記事内の動画の11:40辺~PC版のチートと海賊版の話、13:40辺~MODの話 (2023-11-02 13:34:59)
PC版が決まった以上はMODの話はこれからも出るだろうし毎回そんな反応してたら逆効果じゃね。本当にそう思ってるならスルーが最適解。 (2023-10-30 08:54:36)
MODはソウフトウェア上のチートで蓮根はハードウェア上のチートでどっちも許容されてると思ってたが、ソフトウェア上のチートは拒否感示す多い人多いんだね。意外と驚き (2023-10-30 09:15:36)
俺はチーターだったのか(放置稼ぎのためレンコン愛用者) (2023-10-30 15:34:29)
やーい、お前の環境ハードウェアチーター! (2023-10-30 18:02:50)
当たり前でしょ。ゲームそのものを自由に書き変えてしまう行為と最大限のプレイを容易に実現する行為。どちらもズルではあっても後者は製作者が定める限界を超えていないのに対し前者は明確にルールをブチ壊して悪いことしてるんだから (2023-10-30 22:37:50)
稼ぎ作業など、不満派と擁護派でよく話題にあがるから、机上論じゃなくて実際に試した感想を聞いてみたかったんだ。 (2023-10-30 09:10:24)
ここで聞いてもレスバが起きるだけだろ (2023-10-30 12:44:39)
そもそも開発者がすでに自動回収を試してみて、そのうえで淡白になってつまらなかったとインタビューで答えてるんだからそれが答えでしょ (2023-10-30 14:26:42)
じゃあなんで自動回収MODが人気なの?答えになってないよね (2023-10-30 14:45:10)
??? (2023-10-30 15:12:35)
「机上論じゃなくて実際に試した感想」を開発者が言ってるんだが・・・? (2023-10-30 15:15:39)
すまんがたかだかユーザニに意見取りしたわけでなく、たかだか数十人程度の開発で試した結果であってそれを完全に是とするのはどうかとおもうわ。サンプルでいったら数十人の開発と数千人のMOD導入者でさすがに後者に分がある (2023-10-30 18:06:18)
それはひょっとしてギャグで言ってるのか……? (2023-10-30 19:46:57)
岡島のインタビューを読んでこい。それで本当に自動回収の是非をサンドロが検討したか判断しろ。少なくとも自分はサンドロのことを見下した (2023-10-30 20:34:58)
違う、そうじゃない (2023-10-30 20:58:00)
やっぱMODを堂々と擁護発言する人って考え方がぶっ飛んでんな… (2023-10-30 22:07:22)
たいてい開発をバカにする不法侵入者とセットだしな。たぶんアンチか何かなんだと思うわ (2023-10-30 22:50:16)
違法行為で利益を求める姿勢が行きつくところはビッグモーターだからな。13000点になる前にこれ以上はまずいという自制がきけばいいんだが (2023-10-30 22:53:51)
MOD入れてやってる層はコアゲーマーで開発が想定してるのはライト層も含めたもッと厚い層なんじゃないのかな。何万もアーマーいらなくて、手間かけた分だけモチベにつながる範囲で遊んでる人みたいな (2023-10-31 01:22:59)
普通にやってたらアーマー1万もいかない 稼ぎはするけど放置はほぼしないでインフまでクリアしたけどアーマー1万いくかどうか 一般的にインフクリアっていったらそこそこやりこんでるほうだろうし、ボリューム層ってもっと低めだと思う (2023-10-31 16:42:30)
確かに開発者の感想に過ぎないとも言えるが、もう何十年も同じタイトルやってるから”大多数の”ユーザーにウケるウケないがだいたいわかるんだよ (2023-10-31 12:28:40)
自動回収MOD入れたほうが煩わしい手間を省けるぶん戦闘だけに集中できて面白いからな (2023-11-03 11:00:08)
まあでも結局そういうMOD入れるのってそこに大なり小なり不満持っててかつMOD入れるのに抵抗がない人たちだからな。そのフィルターを通した人だけ、しかも数人に感想聞いてもそれほど意味ないと思うぞ。なんなら人間は自分自身も偽るしな、やる前から結論を決めちゃってたり (2023-10-30 16:13:17)
その気持ちはわかる。だから感想だけ書き込まれていたころは静かだったんじゃない? しかし基本後ろ暗い行為なんだからそれをおおっぴらに言えば苦言を呈する人も出るよ (2023-10-30 22:50:40)
結局それ。昔から言われてる通り本当にこそこそ楽しむなら好きにやればいいのに、全然こそこそしない人が多すぎる (2023-10-31 00:30:19)
架空トロフィー考案部 (2023-10-29 15:30:33)
漁師の息子:スキュラを200体倒す (2023-10-29 15:32:40)
地上部隊!?無事か!:バスターに巻き込まれる (2023-10-29 15:33:47)
老兵:ライサンダー二丁持ちを試みる (2023-10-29 16:17:16)
こだわり:全武器に⭐を付ける (2023-10-29 17:57:22)
割と冗談抜きに全ミッションの全難易度を全てクリアするよりもずっと厳しそう… (2023-10-29 18:00:52)
実際、一番困難だと想うよ。 (2023-10-29 19:30:29)
トロフィーじゃなくてもいいんで★付け率とかでもいい (2023-10-30 17:26:08)
メディカルスナイパー:移動中の味方プレイヤーにリバースシューターを当てる (2023-10-29 19:28:20)
それ6から不可能じゃね (2023-10-30 11:31:27)
そこはほら、画面分…いや…なんでもない… (2023-10-30 15:35:45)
よーし、パパ対戦モードで観光しちゃうぞ~ (2023-10-30 15:54:20)
たぶんこの枝は爆発物(リバシュ含む)が味方本体に接触しても爆発しない仕様になったのを言ってるんじゃないかな。地面着弾で効果範囲に巻き込むことは普通にできる (2023-10-30 22:20:01)
枝です。条件を高速移動中のダイバーかフェンサーにリバシュを当てる、としなかったのはまさにこの爆発物が本体には当たらない仕様のためです (2023-10-30 22:57:35)
人類の代表者:プライマーを6体倒す (2023-10-29 20:19:03)
なぜ6体なんだ… (2023-10-31 00:17:23)
あなたが好きです:オペレーターから告白される (2023-10-29 21:02:44)
ダブルクロス:味方プレイヤーを3人同時に撃破する (2023-10-29 21:18:55)
対話で解決:銃や爆弾を使わずにミッションをクリアする(弾を発射したり爆発する武器以外は使用可能。例/ダイバーのセイバー フェンサーの近接装備等 (2023-10-29 21:26:50)
レンジャー無理じゃね…? (2023-10-31 00:18:16)
トロフィーなんだしレンジャーでやらなければいいのでは? (2023-10-31 22:19:57)
アシッドガン「水鉄砲なのでOKです」 (2023-11-01 10:02:47)
バイナリー弾だけですべてを解決するしか… (2023-11-02 12:31:28)
火炎系もセーフ? (2023-11-02 21:35:54)
セーフ (2023-11-02 23:58:45)
政府が賠償金を払う:民間の建造物を200棟破壊した (2023-10-29 22:46:13)
招待状:危機迫る山頂の斥候を助ける (2023-10-29 23:59:58)
酸泥泣かせ:3日で全ミッションクリア (2023-10-30 01:17:03)
我々にとっての真の死神:全てのステージのNPCをサツガイした (2023-10-30 16:59:20)
例えネタでもそういうのは嫌だな (2023-10-30 20:57:23)
君が僕の立場だったらって考えてみてよ:本日の予定にいる蟻に噛まれる (2023-10-30 23:47:47)
下がれ! 下がれ!:マザーシップの砲撃で倒れる (2023-10-31 20:41:53)
「log58」をウィキ内検索
最終更新:2023年11月05日 22:48