新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
本日
-
回サンダーしました
合計
-
回
サンダーしました
今
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用・編集について
よくある質問
掲示板
質問板
総合雑談板
レンジャー雑談板
ウイングダイバー雑談板
エアレイダー雑談板
フェンサー雑談板
オンライン雑談板
共闘募集板
編集相談板
基本的な情報
稼ぎ
仕様
テクニック
オンラインマルチプレイ
用語集
公式ガイドライン
ミッション
ミッション攻略
M1~10
M11~20
M21~30
M31~40
M41~50
M51~60
M61~70
M71~80
M81~90
M91~100
M101~110
M111~120
M121~130
M131~140
M141~147
DLC1-M01~10
DLC1-M11~19
DLC2-M01~10
DLC2-M11~20
DLC2-M21~30
DLC2-M31~40
兵科
レンジャー
バックパック
特殊装備
ウイングダイバー
独立作動装備
プラズマコア
エアレイダー
バックパック
ビークル
フェンサー
強化パーツ
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
その他
アップデート
DLC
バグ・不具合
NPCデータ
マップ
通信記録
通信記録(英語版)
シナリオと考察
チャット定型文一覧
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
編集者用プラグイン早見表
sandbox
編集用テンプレート
武器データ
侵略者データ
ミッション攻略
ミッション?~?
リンク
公式
地球防衛軍6 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式ポータルサイト
地球防衛軍シリーズ20周年記念サイト
過去作wiki
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍5@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@Wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
メニューを編集
総合雑談板
>
log60
レンジャーって言うほど狙撃強くないよな DLCで追加されたスナイパーライフルも微妙なの多いしライジン系とかコズミックレーザー使えるウイングダイバーとかの方が強い (2023-12-10 07:54:30)
ブレイザーにズーム付けて射程1000mで弾速1万mくらいあって良い。あとコズミックレーザーが許されるんならライサンダーZFは威力2万の連射0.6で全距離貫通くらいあって良いわ 近距離戦ならダイバーの圧勝なんだしこれくらいあってもバチは当たらん (2023-12-10 08:46:14)
前作からの使い回しどころかライサンダー弱体化されてるし死体蹴りDLCだったね😢 (2023-12-10 09:57:18)
EN制限鬱陶しいし普通にRの方が良いな (2023-12-10 10:05:29)
狙撃は強くはないのだが、そもそも武器全体の精密性・即時性・遠距離適性が高いのがウリなんだよなレンジャーは。 (2023-12-10 10:14:19)
DLCでフューブラ来るかと期待していたんだが。おっと狙撃の話だったな。狙撃に関してはとりあえずそんなに不満ないなあ (2023-12-10 11:09:42)
トップページにもあるけど217万回サンダーってよく考えるとやばいなw (2023-12-10 11:15:56)
\サンダー!/\サンダー!/\サンダー!/\サンダー!/ (2023-12-10 14:22:55)
前作wikiなんか540万回サンダーしてるぞ (2023-12-10 21:33:44)
オオーッで足止めをされる隊員たちってもしかしてなんで俺達は叫んでるんだ?とか思ってたりして (2023-12-10 14:32:02)
EDF隊員のヘルメットには決して公開できない機能があります (2023-12-10 16:08:00)
敵の攻撃でヘルメットが壊れた隊員「俺は正気に戻ったぁぁぁ!!」 (2023-12-10 23:24:05)
銃声や爆音で鼓膜は破けた模様 (2023-12-11 11:13:11)
ちきしょー 武器LV0★つかねぇ こうなったらハードの寿命と引き換えに無限リトライ本能寺稼ぎしてやる。とりあえず1日放置だ...持ち応えろよ俺のPS4 (2023-12-10 17:32:46)
これを小梅太夫再解釈すると… チャンチャカチャンチャンチャチャンチャチャンチャン 寿命と引き換え本能寺だと思ったら~ 武器LV0★つかないでした~ …チクショー!! になるわけだ。ちゃんと意味が分からなくてそれっぽい (2023-12-11 04:45:03)
偶然を引き当てるんだ…君ならきっとできる…私の場合蓮根を複数購入する必要があったが、検討を祈る… (2023-12-11 16:00:54)
屈伸煽りでコマンドシップから銀の人を引き摺り出すってのはどうだ? (2023-12-10 20:53:22)
コマンドシップを乗り捨てて即退散とはとんだ腰抜けの集まりじゃのうプライマー だが代表が代表…それも仕方ねェか…!! "銀の人"は所詮…5の時代の"敗北者"じゃけェ…!! (2023-12-11 04:50:30)
コスモノーツ「ハァ…ハァ…敗北者…?」 (2023-12-11 08:47:29)
クルール「乗るな!ノーツ!」コロ「行こう、ノーツ。おっさんの覚悟が…」 (2023-12-11 11:01:55)
マグマ砲で胴を貫かれるコスモノーツ (2023-12-11 14:32:00)
グラウコス「まだ戦いは終わってないよい…!ノーツの弟を連れて行けよい!スキュラー!」 (2023-12-11 18:24:33)
プライマー?「リングを使って過去を変える戦略で有利に戦況を変えれたと思ったら~ 人類(ストーム1・プロフェッサー)に気づかれて過去を改変する船団が撃墜されて作戦失敗し~ しばらくしてリングが破壊されました~ …チックショーーー!!!」 (2023-12-10 21:19:12)
アンドロイド ハントの2波で高速道路の上に出てくるアンドロイドがいるんだけど、橋にぶら下がった状態で出現して懸垂でよじ登ってるみたいな動きをしててちょっと可愛かった。 (2023-12-10 23:51:29)
アンドロイドのしぐさ時々可愛いよね (2023-12-11 01:11:29)
冗談でもかわいいなんて言うな。 地球を滅ぼした張本人だ。 (2023-12-11 22:52:52)
狙い澄ました一撃を小首かしげて避けられた時の腹立たしさと言ったら、マジで可愛いなんて冗談でも言うなって感じだわ (2023-12-14 20:50:17)
ボイス付定型文ってオンラインだと自分に聞こえてる声色と相手聞こえてる声色違うっぽいよね。あと自分が攻撃したときの怪生物系の被ダメ鳴き声も他の人には聞こえてない? (2023-12-11 04:37:20)
そうらしいけどどうやって検証したんだろ (2023-12-11 07:54:48)
参加型の配信してるとことかで参加するとすぐわかる (2023-12-11 08:01:24)
楽しみにしていたedfロゴのアクリルスタンドが兵科アクリルと一緒にされて下手したら5000円で一つも当たらない仕様にされてて笑う、余ったから抱き合わせってレベルじゃねーぞ本部! (2023-12-11 04:52:03)
…ニクスにコスモノーツの腕と互換性を持たせておけば銃を現地調達出来るのでは? (2023-12-11 07:33:24)
生体認証かもしれない (2023-12-11 08:54:48)
初めからコスモノーツに乗り込んで寄生して操ればいいのでは? (2023-12-11 10:28:53)
またいつもの暴走フラグか… (2023-12-11 10:49:51)
腕に換装するにも時間がかかるだろうし、戦闘中即付けできないから補給の途絶えた前線ぐらいでしか役に立たなさそうではある。そういう意味では荒廃世界以降だと使えるかもな… ニクストラックといい、どんどんニクスがテセウスの船になっていくな (2023-12-11 11:07:43)
直撃すればアーケルスを一撃で撃破できるセイバーマグナムを運用するために、1発撃つごとに腕を交換するよ。現場で。 (2023-12-11 11:38:52)
C「正気か!?」A「先進技術研は何を考えてるんだ」B「やつら現場が分かってねぇ!」P「ストーム1はやるだろう」S「……(ガチャガチャ)」 (2023-12-11 12:34:14)
①銃口を向ける ②引き金を引く ③生える (2023-12-12 01:20:45)
なんと奇遇な! (2023-12-12 09:18:30)
コスモノーツの死体を改修して、メカ・コスモノーツにすればニクスを潰さなくてもよくなる (2023-12-14 20:53:12)
4.1の絶対包囲を6の武器(DLCは除く)で攻略したらあっさりクリアできるのかな? (2023-12-11 17:12:37)
弱いと評判の5のレンジャーですらAP3000ぐらいでオンソロ行けると思う。それぐらい4.1と5以降で開きがある。 (2023-12-11 18:18:29)
スローターEZとプロテクターE9があるだけでも4.1のレンジャーと比較するとオーバースペックにも程があるからな (2023-12-11 21:01:57)
逃げれないから乱戦になる前に捌くのがレンジャーなのに自前でビークル呼んだりダッシュで逃げれるのはゲーム的に画期的 (2023-12-11 21:51:22)
クルールってデカい割に脚細くて食べ応えなさそうだよなー (2023-12-11 23:02:43)
生えてくるから無限クルール出来るゾ (2023-12-12 09:28:47)
円盤襲来(円盤襲来ではない) 今更呼び方を変えるのもな… (2023-12-12 00:12:21)
内部データがそれになっちゃってたのは取違なんかな (2023-12-12 00:26:02)
悲壮なる進撃は悲壮なる進軍(HisounaruShingun)、EDF,roll out!は勝利の兆し(ShouriNoKizashi)だったりするからサントラ用に改めて名付けたのかも (2023-12-12 01:35:01)
円盤襲来は名前つける先を間違えた可能性は十分にあると思う 何せ初期の頃だしな (2023-12-12 01:59:47)
記憶消してもう一回始めからやり直したい‘’‘’‘’‘’ (2023-12-12 11:45:50)
記憶なくしちゃってるからわかんないと思うけどあなたもう2564周してるわよ。記憶なくしてるからわかんないと思うけど (2023-12-12 14:33:57)
一億年ボタンかな? (2023-12-12 15:15:23)
流石に全武器に★つくかな? (2023-12-12 16:15:15)
★もリセットされますん (2023-12-13 03:21:58)
?「いっそ記憶を失った方が楽になれた。」 (2023-12-12 19:41:20)
まだ下手でインフでもここなら何とかクリア出来るなと大して効率も良くないミッションで稼ぎしてる頃が一番楽しい。 (2023-12-12 21:42:49)
RPGの立ち上がりでできることは少ないけど伸びしろいっぱいの時期って感じだよね。そこが楽しいのは分かる (2023-12-12 22:59:04)
そこにN6があるj、、、司令部の奴らめ!裏切ったなぁ!! (2023-12-13 10:06:08)
5を散々プレイした記憶は無くすんじゃないぞ!5のプレイ記憶を失くしてしまったら… (2023-12-13 20:28:11)
Aを使っていると4.1のレールガンが使えたらなーって度々思ってしまう。Rはファングみたいな貫通スナイパー使えるから要らなくない? (2023-12-12 14:46:24)
ただの狙撃武器として見るなら別に無くても困らないけどそういう訳じゃないからね (2023-12-12 16:37:31)
サンドロが縛りプレイとか想定してたらRにレールガン渡すのもわかる。想定してなくても意図的にAは精密狙撃が苦手な弱点として渡してないとか (2023-12-12 18:03:00)
まあ全兵科がR並の精密狙撃できる必要も無いしな Wはモノによるけどエネルギー食う関係で移動に影響出てくるし、Fも補助装備でR並みにスムーズな狙撃できるようにすると他捨てなきゃいけない DLCはあんま関係ないので触れないとしても、多分Rの狙撃得意って性能をレールガン渡してより強めてる感ある (2023-12-12 19:55:39)
上で無くても困らないって書いたけどあったらあったで戦いの幅も広がるしね。例えば狙撃と整地をレールガンでやれば武器枠に余裕が出来てアサルトとリバシュとセントリーで3枠使ったり出来る (2023-12-12 20:34:03)
Aは耐久30000主砲22500の4.1版ブラストレールガン、Rは耐久96000主砲18000のNuレールガンでどっちもハッピーだな (2023-12-13 19:26:50)
EDF隊員「情報部の少佐に会ったんだけどさ。見た目はおば (2023-12-12 22:15:58)
何!?ロリババではないのか!? (2023-12-12 23:19:13)
きっと美人に違いないぜ!(希望 (2023-12-13 10:55:27)
少佐さん☆じゅうななさい (2023-12-14 21:27:52)
EDF6発売前だとコロニストが味方になるって予想あったけどそんな陳腐なストーリーにならなくて本当良かった (2023-12-12 23:18:09)
ああいうのは大体EDFの長所や雰囲気を理解してないエアプの妄想だからな (2023-12-13 01:02:06)
発売前は現在の時間システムが不明だったから仕方ない部分もあるが、幼体が人間を食うとかいう看過できない要素は既にあったからなあ (2023-12-13 09:40:30)
ストーリー的なものはともかくとして実際にコロニストが味方になったとしたらシステム的に邪魔でしょうがないと思うな。だってデカいし相変わらずのFF判定はあるわけなのにビークルと違って頻繁に動き回るのだから狙いたい敵を狙えないとかいう自体になりかねん (2023-12-13 14:07:25)
怪物を食う研究は失敗だったが、怪物を食うコロニストなら食えるかもしれん。カエルの肉は鳥っぽいらしいからな。 (2023-12-13 22:58:56)
デジボクのプレイアブルは良い味出してた (2023-12-14 01:46:31)
それ言っちゃうとループ物は陳腐じゃないと言えるんですかねえ…ありきたりな設定ではあるし発売前にリングはタイムマシンだと予想されちゃってたしな。 (2023-12-14 23:19:18)
王道と陳腐の違いが分からない者は一生涯地を這う (2023-12-14 23:38:56)
陳腐と王道はワシが決める (2023-12-15 01:44:43)
久方振りに5をやると民間人として軍曹チームと苦楽を共にし、ストームチームとして全員で銀の人を倒した輝かしい記憶を憶えているのは自分だけなんだよなってちょっと寂しくなる (2023-12-13 00:22:22)
6をやってると5を振り返りたくなるよな。 (2023-12-13 08:52:29)
特に改変前世界側はストーム1ですら覚えてないから、プレイヤーしか知らないのよね。そんな訳で金の人出してマリス、お前は過去の世界の記録も持ってるんだろう? (2023-12-13 10:08:23)
プロフェッサーが開き直って「君が歴史を作れ」しない限り周回ごとにどんどん戦況が悪化していくはずなのにEDF5では勝利できてたから、EDF1〜4でも歴史改変される前は人類が勝ってたのかな(lost daysも一応勝利?) (2023-12-13 11:44:02)
5も負けだろ。リングが来て改変を許したんだから。 (2023-12-13 14:14:51)
EDF5のくだんの日の時点でPがリングの制御装置破壊でタイムリープ出来る事を知ってたから、少なくとも4周目ではペプシマン撃破まで行けたんだべ (2023-12-13 15:34:53)
一話目でついに成し遂げたってPが言ってるから、ペプシ撃破はあくまで5で初じゃない? (2023-12-13 18:37:22)
4でペプシ倒してても改変時に上書きされてるから、5のプロフェッサーは覚えてないよ でもプライマー側も5では圧倒的優勢だったのにNO.11及びペプシがノコノコ出て行ってストームチームに敗北したせいで撤退を余儀なくされたから、4以前でペプシが倒されたことないのは間違いないと思う (2023-12-13 19:12:13)
5でやられた後で一回も降りてきてないし、それどころか月の裏側に隠れてるような有様なんだから、1回で懲りたんだろうね (2023-12-14 21:03:00)
プライマーは覚えててそうやって懲りて隠れたから、多分5が最初で最後のペプシマン撃破。トーマスは別 (2023-12-15 02:01:15)
3年後世界であるくだんの日が、ペプシを倒さないとたどり着けない日にちか否か。†がくだんの日を迎えた回数だとしたらペプシも五回倒した事に? (2023-12-15 00:54:51)
設定資料集で見てみたいものを書く木 (2023-12-13 12:31:37)
俺は各モデルの背比べ図。民間人→隊員→ビークル→軽障害物→建造物→怪物→エイリアン→拠点級→怪生物 みたいな (2023-12-13 12:32:30)
各兵科モデルの装備姿(衣装)をなるべく大きなサイズで細部までハッキリと見たい。B5版で1見開きに1兵科の正面・横・背後。 (2023-12-13 15:21:30)
視界妨害は妨害させる目的で眩しくしたのか、派手にするのにこだわったらたまたま妨害したのか聞きたい (2023-12-13 15:41:01)
決戦要塞Xシリーズの3Dモデルをグリグリ回してスペック表と交互に眺めたい (2023-12-13 15:42:17)
あとタイムリープの周回年表は必須だな (2023-12-13 19:51:39)
潜水母艦パンドラの甲板が開いて戦闘機が発艦するという隠し機能 DLCで見たいがいっそ画像でもいいから是非にだな (2023-12-13 21:26:38)
その機能を消してなかったら、PC版出たら解析されるかもね (2023-12-15 01:55:09)
プラモとかフィギュアとかで出してくれても良いかもな (2023-12-17 09:00:24)
武器のイラストの原案を見てみたいなあ。 (2023-12-13 21:30:02)
EDFの人間の顔がコスモノーツよりコロニストに似てる件を確認したい (2023-12-13 23:00:11)
ステージにあるお店の看板の高解像度一覧。現実との価格を比べて一喜一憂したい (2023-12-14 16:49:48)
各国軍からEDFへの統合の過程における部隊編成とドクトリンの変遷、および装備統一の過程及びその背景となる理念 (2023-12-14 17:16:31)
本間さん死んでまうで… (2023-12-15 03:20:20)
なぜ撃ってる人の前に飛び出さないように指導しないのか、だけでも聞かせてもらいたい (2023-12-15 17:35:15)
得に母体になったであろうアメリカ軍の仕組みからどのように変化していったかは興味がある (2023-12-15 20:14:24)
軍どころか、初心者なら射撃場で指導されることや (2023-12-15 22:29:31)
何の話だ? 米四軍やドクトリンがどうEDFに変遷していったかの話だぞ (2023-12-16 11:23:14)
直前の書き込みに返しただけでしょ。全部が枝に直接関係してないとダメなのかと。うるさい仕切り厨だな。 (2023-12-16 23:10:47)
実際、特撮的なEDFと現在の米軍ではだいぶギャップがあって、その辺はご都合で…と考えるのは容易だが5と6は妙に凝ってるところも散見されるから設定あるんじゃないかって気もするんだよな (2023-12-17 18:47:56)
EDF隊員のアーマーの防御力についての簡単な解説とか 赤蟻に噛まれても生きてられたり赤ドローンのレーザーで「貫通しやがる!」とか盾も融解させるハイグレレーザー受けて「一撃でアーマーが!?」と驚く余裕があるとか、何気物凄い装備な気がする (2023-12-16 00:06:44)
しかもプロフェッサーみたいに軍服どころか私服の下に着込めるほどの薄さという (2023-12-16 03:06:34)
輸送船やアンカーから出て来る敵の出所。考察ページに記載はあるが結局内容は「皆目わからん」だし。 (2023-12-17 18:49:14)
DLC1武器★付けがヌルゲーに思える位0レベル武器の方が★付けキツすぎて草 (2023-12-14 17:18:52)
偶然を引き当てるんだ…それしか方法が無い… (2023-12-14 19:24:17)
プレステを再起動して乱数リセットしろ(眉唾理論) (2023-12-15 19:25:41)
一部の歴戦の陸戦兵達がかつて使った奥義だ。大丈夫。問題ないよ (2023-12-16 16:08:12)
乱数リセット説の信憑性に問題がないのか、再起動しなくても問題ないのか、それすら我々の科学力では分からないのだ (2023-12-16 21:43:48)
人間に好都合な乱数を延々と生成するプログラムってのもあるようなないようなもんだから。リセットが全く無意味でもない。 (2023-12-22 22:54:25)
某ゲーム(あえてこの表現)の10の追加ミッションが非常に気になる。こんな時代だからようつべとかに上がるんだろうが、自分で体感したい。プレステ5を用意出来なかった己の非力(主に金銭的理由)が恨めしい。ストームチームや少佐やオペ子etcが友情出演してたりするのかなあ…非常に気になる… (2023-12-14 20:20:15)
PCでやればいいじゃん それPC版もあるんだし (2023-12-14 21:33:20)
道なりに進んでいくと敵がポッと出現して、それを倒してしていくだけの虚無ミッションばかりだから、あんまり期待せんほうがいいぞ... (2023-12-15 00:34:22)
EDFメカが古代遺物かなんか扱いで敵が使ってるのを分捕るらしいよ (2023-12-15 03:06:00)
第六文明人の遺跡かな? (2023-12-15 07:25:16)
ニクス、バラム、バルガ、EMCが敵として出てきてパーツが取れるだけで、ストーリー的な絡みは一切無いよ (2023-12-15 08:26:49)
やめとけ (2023-12-15 12:02:44)
AC6の後にアレはだめだろ。もっとゲームの部分がやり込めるようにせんと。期待するならデジボク2やね (2023-12-15 17:33:35)
Steamのレビュー低評価ばかりだったけど、「昔のサンドロを思い出せて懐かしい」って高評価もあったぞ。つまりそういうことじゃ。 (2023-12-15 19:09:22)
チラッと見たけど足の動きと歩幅が全然合ってなくて噴いた。PS2…良くて3位の作品に見えたわw (2023-12-16 00:31:51)
同シリーズや同社開発ってなら分かるが、ロボって以外はシリーズも会社も何なら方向性も全く別のゲームで後も先もあるか? ミッション構成にもっと工夫が欲しいってのには同意するとこだが (2023-12-15 22:24:23)
AC6やってる人が、やってない人と同じ感想になるとも思えんがね (2023-12-15 22:28:13)
アーマードバカで話題になってたし比較されるだろ (2023-12-15 22:30:17)
新PVきてた...好評発売中だそうで草 ttps://www.youtube.com/watch?v=W5YfwUBgpiM (2023-12-15 23:41:31)
EDF5までは勝ったとはいえ人類の被害も大きかったけど6は人類大勝利!のハッピーエンドになっているのは続編が出ないからなのか? (2023-12-14 23:32:09)
EDFは2作で世界観をリセットする。そうしなければならなかったんだ、タイムパラドックスを避けるために。 (2023-12-14 23:37:16)
過去一の大勝利(敵そのものを消し去った)だけど、 それでも何億人も死んでるんだよね。また別の地球で2作で1ストーリーが始まるさ。いや頼むから始まってくれ (2023-12-15 01:52:12)
6シナリオの続編は出ないな (2023-12-15 18:56:56)
あれに続き出されても蛇足だと思う (2023-12-16 00:36:15)
デジボク2に6のキャラも出るよ(違 (2023-12-16 02:36:05)
時空混濁の9割はやらせ (2023-12-15 13:56:32)
自然現象ではなくて人為的な現象だから10割やな (2023-12-15 16:46:57)
犬だけはどっちの未来でも生き残ってそう (2023-12-15 22:20:04)
バイナリー弾とデスバードが変に好きなんだがこの感覚わかる同士はいないか (2023-12-16 00:43:28)
バリバリ削ってる感?なら火炎放射系も好き (2023-12-16 01:18:02)
火炎放射も好きだし似てるんだけど違うんだ 何ていうかもっと広く浅く?みたいな…自分の語彙じゃ上手く表現できないな 何て言えばいいんだろ (2023-12-16 01:38:57)
大量の敵をじわりじわり削っていき、ヒットストップで逃げることも叶わない…ある一定時間経ったら一斉にボロボロ力尽きて倒れ出す…コンマ以下から高速で増えていくダメージカウンター…分かる、分かるぞ! (2023-12-16 03:17:56)
そう思う(俺もそう思う) (2023-12-16 07:39:05)
木になっちゃった枝も含めてうまく表現してくれてありがとう そうだそういう感じなんだ 次回作でも続投してくれるかなあ (2023-12-16 23:50:50)
範囲攻撃だけどスリップダメージ的でデバフみたいな感じが自分も好き EDFではあんまり無いタイプの攻撃だし、突っ込んできた敵がちょっとずつ削れていく感じが独特の良さを醸し出してる (2023-12-16 07:19:55)
一個↑の木に付けようとして枝ミスした すまない (2023-12-16 07:20:17)
バルサンで燻す感じ良いよね (2023-12-17 02:36:26)
カスタムメックウォーズ 面白い? (2023-12-16 13:33:50)
CMWのwikiあるよ定期 (2023-12-16 13:40:05)
地球防衛軍6やってた人達がハマるほど面白い。 (2023-12-16 15:54:10)
そ、そうだね… (2023-12-16 18:12:03)
えっ?(定型文)ホントかよ!(定型文) (2023-12-16 22:41:41)
5chのロボットゲーム板を覗いてくるといいよ (2023-12-16 17:22:16)
盛り上がってるな! (2023-12-16 19:23:06)
アットウィキの掲示板並みにマッタリとしてるな (2023-12-17 18:47:46)
一口では言えん。とにかく俺を信じろ (2023-12-16 19:12:54)
ここで語ることじゃないが、簡単に言えばPSO2とかのキャラクリが好きなら課題の多さを感じつつもドハマりできる そんなゲームだ (2023-12-17 01:55:54)
件のリスが配信してるから参考にすると良かろう (2023-12-18 14:52:59)
結局コロニストが人類そっくりって言われてたのはコロニストが未来の人類だからでいいのか? (2023-12-16 19:58:24)
いい質問だ(定型文 (2023-12-16 20:32:22)
この手の発言いつも見かけるけど本気かネタかどっちなんだろ (2023-12-16 23:23:17)
あ、なんかトゲがある言い方になってしまったかも。気になったらごめん (2023-12-16 23:24:12)
プロフェッサーの無線によると人類に代わる新たな知的生命体の可能性もあるらしいな。 (2023-12-16 23:54:01)
人類絶滅後新たに誕生した知的生命、或いは変異した未来の人類か。と推測してるね。どちらかは確定してない (2023-12-17 02:38:12)
DNA調べて特定することは可能そうだが…そんなことをする価値のある生物とは見なされなかったか (2023-12-17 22:17:37)
マジレスすると開発中コロニストのポジがコスモノーツだった名残。音声収録も済ませたあとにコスモのポジをコロニストにしたからカエルを人類そっくりって言うワケワカラン状況になった。 (2023-12-18 22:23:10)
なんだど!平井久司がキャラデザした人類説はデマということなのか! (2023-12-19 00:17:07)
本作とか5とかやってるとな、時々ヘクトルに会いたくなるんや。なんで出なくなったんだろ…EMC当てたかったのに (2023-12-16 21:31:36)
今の環境であの程度の動きじゃ餌食すぎるだろうしな…相当なテコ入れが要される (2023-12-17 01:28:20)
武装の種類では大型アンドロイドが近いか?高難易度の射程内での殺意も (2023-12-17 02:31:40)
ディロイはインベーダー版、フォーリナー版、プライマー版ってデザイン変えながらしつこく登場して来るのにな (2023-12-17 10:35:43)
マリスがマザーシップ10隻を同時に相手するシミュレーションを作らなくてよかったぜ (2023-12-16 23:54:43)
ジェノ砲を一斉発射されたら「PS5から変な音がするぞ!」になりそう (2023-12-17 08:16:07)
何もせずに逃げ回っていると勝手に衝突して沈んでいく不具合 (2023-12-17 10:00:58)
処理能力が不足してるから (2023-12-17 18:07:31)
優勢世界だと輸送船登場しないけどあらかた撃墜されたのかな フーリガン砲の防弾も量産出来てそうだし (2023-12-17 05:56:31)
整備班「ストーム1専用のバルガは分かりやすい様に胸へライオンとかトラを付けようぜwww」 (2023-12-17 10:49:41)
新幹線とか合体させたらパワーアップしそうだな (2023-12-17 11:55:28)
機体は赤で頭部にアンテナ付けよう (2023-12-17 12:27:05)
ファイナルフュージョンでも承認されそうだな (2023-12-17 12:31:17)
弱いとカスメック呼ばれそう (2023-12-17 14:32:25)
司令部「なぜ胸にトラの顔が付いているのだ!?」P「それは…かっこいいからだ!」 (2023-12-17 18:19:29)
もう安全第一と書いてある。だれも間違えないだろう。それにしても、もう一度「バルガはもう一機ある」を言いたかった。 (2023-12-17 18:40:16)
ミッション1、107、133のベース251でヒマだからプロフェッサーや大尉のセリフにチャット定型文で返事しているストーム1は自分だけではないはず (2023-12-17 17:55:46)
私の兄もだ! (2023-12-18 01:05:55)
ええ!?(定型文) (2023-12-18 08:21:49)
サウンドトラックが出たおかげで会社で仕事しながらスマホイヤホンでEDFが聞ける時代 (2023-12-18 00:46:48)
作業のお供に良いよね (2023-12-19 02:16:49)
オペ子はストームワンの顔を見ることが出来るけど、ストームワンはオペ子の顔を知らないわけでしょ?見たこともない相手に告白されてストームワンはどんな気持ちだったのだろうか。 (2023-12-18 01:04:05)
オフとか基地で会ってるかもしれないやん (2023-12-18 07:53:46)
本部のおじさんも情報部少佐の顔すら知らないみたいだし、情報部ってそうそう会えないんじゃないだろうか ストーム1は(偶然を引き当てるため)世界中移動してて多忙だし (2023-12-18 13:26:39)
EDFは毎月プレミアムフライデーの時にリモート飲み会やってるから顔は知ってるぞ (2023-12-18 14:58:11)
EDF本部にプレミアムフライデーはないんだよなぁ…(公式) (2023-12-18 17:15:05)
ミッションの途中で上手くいかないことがあったら再出撃する派ですか?それとも倒れるまでは頑張る派ですか? (2023-12-18 01:07:59)
難易度を落とす派 (2023-12-18 02:51:29)
攻略動画を見る派。wikiも見るっちゃあ見るんだが文だけじゃわからないことが多くてね (2023-12-18 09:33:34)
とりあえず倒れるまでやる。武器貰えるかもだし、練習にもなると思って。何らかの作戦目標を設定してそのクリアを目指してる時(アンカー出落ち練習時とか)は再出撃にするけど (2023-12-18 21:07:39)
たま~に『EDFッ!』って叫びたくなるんだよなぁ…このゲーム。(NPCを多数引き連れていれば、より一体感を感じられて好き。) (2023-12-18 05:59:48)
たまに・・・? おかしいなこいつは正式な隊員だろうか (2023-12-18 18:27:57)
そう言うな。彼はオフ専なんだ (2023-12-18 18:34:08)
木主:まさしく自分はオフラインでソロプレイする派っす。(っていうか、オンラインで他のプレイヤーの足を引っ張るのが怖くてできない。) (2023-12-18 18:57:14)
オンには足を引っ張られるのも大好き!っていう変人も結構いるからそういう人の部屋なら安心して入れるぞ、お勧めだ! (2023-12-18 21:11:43)
私もたまに部屋作るけど、しっかり挨拶してくれることと、体力が1000以上(少なくともハード1周クリア)あれば全然問題ないよ。主にハデストかインフで有効部屋を作ってる。とりあえず救助された瞬間に「ありがとう」が言えれば大丈夫だよ( ゚∀゚) (2023-12-18 21:58:45)
追記。オンラインで参加しても大丈夫なアーマー値を書いておくね。ハード:1500、ハデスト:4000、インフ:7000。あとはエメロードや高高度ミサイルでフルアクにしたりせず、味方をサポートしたり回復したりすればキックされる事はほぼないです。どうしてもダメならアカウント名晒しても構わないよwオンラインの楽しみを知ってもらいたいからね。 (2023-12-18 22:04:42)
俺は3年で200個星付けした!この記録を抜けるやつはいるか!? (2023-12-18 07:55:29)
妙だな…まだ発売日から一年四ヶ月程のはず… (2023-12-18 11:12:13)
おい!空を見ろ! (2023-12-18 11:44:07)
!? 軍曹!! まずいぞ! (2023-12-18 13:21:26)
例の主任ですね (2023-12-18 13:44:12)
もっと事前に進路を予測できないのか (2023-12-18 13:52:35)
軍人ってのはこういう悪ふざけが大好きなんだ (2023-12-18 15:58:50)
デジボク地球防衛軍発売からもうすぐ3年だな、そうかバラバラになった地球を元に戻すことを星付けというのか (2023-12-18 20:45:54)
根拠の無い妄想です (2023-12-19 00:14:43)
最高機密というわけか (2023-12-19 12:19:46)
ダン少尉のフォースターを見て (2023-12-18 16:57:29)
途中失れ ストームワン専用のバルガを期待した人も多かったはず (2023-12-18 16:58:00)
228基地の軍事兵器ですらないバルガ(マーク1)がある意味専用機かも 5から着任しているストーム1には愛着もあるだろうし あとイベント用アーマメントもNPCアーマメントと格の違う強さだからカスタム機なのかもしれない (2023-12-18 17:12:23)
ストーム1が乗らないマーク1バルガの出番ってEDF5のときだけかな?水際の防衛戦と、DLC1の金蟻田園だったか (2023-12-18 23:28:35)
次作以降もしも第5の兵科が出るとしたら、戦い方と武器はどうなるんだろ? (2023-12-18 19:06:02)
エアレイダーからドローンを剥がして専用のドローン兵科を作ってほしい (2023-12-18 22:39:23)
全裸だ (2023-12-18 23:16:21)
つまり殴る蹴るで敵を倒すということだな (2023-12-19 00:13:10)
敵を操作するネクロマンサー兵科とかw (2023-12-18 23:30:23)
それかちょっとした階段とか壁とか建築できる兵科があれば色々できて面白そう! (2023-12-18 23:32:26)
どっちかっつーと、それは味方への嫌がらせだろう (2023-12-19 00:13:49)
本部「マザーの酸は危険だ。工兵が壁を作る、壁の近くで戦え!」 (2023-12-19 08:48:09)
リアル戦場では工兵の重要性は圧倒的だというのにEDFでは実際役に立ちそうに思えないから困る (2023-12-19 12:21:13)
司令「レールガンはどうした!」 少佐「工兵が作った段差にハマって足止めされています」 (2023-12-19 19:28:58)
オフラインなら2匹オンなら1匹オトモを連れていける、自キャラとしても使えるやつ、ニャンターみたいなの (2023-12-19 02:28:14)
出せないだろ 現状でも兵科バランスめちゃくちゃなのに新しい兵科とか無理 (2023-12-19 08:03:23)
兵科バランスが完璧に整ってて新しい兵科出したら崩れるってならその理屈わかるけど現状バランスめちゃくちゃなら気にせず出せるじゃん (2023-12-19 14:41:23)
この話題は定期的に出るけど結局これってのがないんだよな。だからこそ4~6でずっと同じ4兵科なんだろうけど。増やすとしたら今までの4兵科も全部白紙にして1から考えてくくらいの方がいいのかもしれんね (2023-12-19 14:44:28)
フェンサーの近接やウィングダイバーのセイバーみたいな近接特化型+貢献度溜まったら必殺技が打てる仮面をつけたライダーなんかどうかな? (2023-12-19 17:49:53)
必殺技のキックするときにウェェェーーーーイ!って叫びそう (2023-12-19 19:30:48)
乗り物をカスタマイズするに決まってるだろ!? (2023-12-19 20:10:59)
ざっと浮かぶのは、御伴ロボのテイマー、ヴィークルの魔改造カスタマーってとこか (2023-12-19 20:42:13)
まぁエアレイダーが純粋な空爆要請兵というより空爆要請&特殊工作&支援&ビークル兵的なフワッとしたサムシングだからなぁ。そこを切り離して特化させるのはできるかな(エアレが余計使いにくくなるだけか) (2023-12-19 21:57:22)
1本のフォースブレードや電刃刀を扱う戦いに特化し、火炎や雷撃や毒も補助装備に持つ高速戦闘ができる兵士…ソルジャーなんてのはどうだ (2023-12-22 23:22:48)
4.1以前のようなシンプルシリーズ味の強いEDF好き。5以降のようなストーリー性のあるEDFも好き。つまりEDFなら何でも好き。外伝は除く (2023-12-19 00:56:46)
ダバシュー「…」 (2023-12-19 02:18:01)
地上部隊が戦う姿を空から見れる、エルギヌスと対峙する戦車隊が見れる、エルギヌスの倒し方が現場の工夫があったり好きなとこも多いぜダバシュー (2023-12-20 05:08:08)
フェンサーみたいにぶつかった車両吹き飛ばせたらよかった…事故に遭ってしまった… (2023-12-19 10:22:43)
君の行き先は病院だ。ゆっくり休め。 (2023-12-19 10:34:37)
そして5分後に再出撃だ (2023-12-19 10:36:18)
ローリングしていれば弾き飛ばせた可能性…? (2023-12-19 10:49:08)
ぶつかると危ないよ(手遅れ (2023-12-19 13:08:29)
この世界はハヴォックエンジンで出来ていた・・・? (2023-12-19 13:43:42)
オメガより全世界へ 我全武器★付け成功せり! 3753時間もかかったけどやっっっとくそダルいアイテム回収から解放された… (2023-12-19 13:29:44)
おい!空を見ろ! (2023-12-19 14:31:54)
リングが出現したにも関わらずPS5はオンラインストレージを維持している やつらは歴史改変に失敗した (2023-12-19 15:22:43)
SIEから負荷低減の要請、無視します (2023-12-19 23:47:17)
まだ終わりじゃないぞ。アーマーが足りてないぞ! (2023-12-19 18:33:14)
一番アーマー低い兵科でも十万以上あるからそこまではやらない ほかにもやりたいゲームもあるし (2023-12-19 19:12:46)
お前は俺の英雄だ! (2023-12-19 19:55:25)
それでも貴方は一緒にプレイしている人達の為に武器アイテムを回収する。 (2023-12-20 19:16:27)
全武器星付き、DLC武器あり、難易度HARDでベース251†††††から刻の天秤までタイムアタックしたらどの兵科が一番早いんだろうか やっぱF?それともW?案外R?Aが一番遅いのは間違いないだろうけど… (2023-12-19 17:00:07)
結局は誘導兵器の強さ(屋外)、範囲攻撃の強さ(地中、基地内)とテイルアンカーや輸送船みたいに近づかないといけない敵に接近するスピードが重要だからWかFだろうとは思う 個人的にはWかな (2023-12-19 20:09:39)
最近エアレばっかり使ってたせいかエレクトーンがエレクトロンに見えてもう駄目 (2023-12-19 17:57:47)
ストーム1、エレクトーンを使え!(軍楽隊 (2023-12-19 18:00:50)
エアレ「EDF, roll out! エレクトロンで弾いてみた」 (2023-12-19 21:51:51)
おい、あいつアクセス稼ぐために服着ないで演奏しているぞ! (2023-12-20 14:40:32)
本田さんと姫川さんの広報コンビを最近見かけなくて寂しいよ…(初めて見たEDF5公式PVで見たときは多少困惑したけど、今はこの2人がいないと何だか物足りなく感じる。もちろん、担当声優さんの都合もあるだろうけど。) (2023-12-19 19:10:19)
もう一度デジボク2のPVで出てきてほしいな (2023-12-20 00:18:49)
本田さんたちが居る可能性は低いけど明日のデジボク2公式生放送は主題歌お披露目で新PV流すって。あとクリスマス回だからプレゼント大盤振る舞いらしい(早口 (2023-12-20 01:41:25)
そういえばM117で侵攻初期にバルガを回収した後はどんな経緯でストーム隊が誕生したんだろうか。 (2023-12-19 20:02:15)
「そういうわけなので彼は英雄だ。絶対に死なせてはならない、グリムリーパーとスプリガンを傍につけてくれ。あああと軍曹もだ。その方がよいからだ」 (2023-12-19 20:11:23)
そして死神が守護神になるわけです (2023-12-19 20:13:57)
経緯は分からないけど時系列は分かる M128岩山の砦までは少なくともストームチームではない(128の後の????、灯火なき街のダイバー部隊の説明がストーム4ではなく他人行儀な書き方)けど、M129交錯する砲火で主人公がこの周で初めてストーム1と呼ばれているから、灯火〜交錯の間に結成した可能性が高い (2023-12-19 20:28:38)
個人的な持論だけど???ミッションの灯なき街は、厳密にはEDF9とは少し経緯が変わってると思うのでちょっとだけ微妙な気はする。でもM127集結地点の時点でSp隊のセリフが「苛酷な戦場には必ずお前がいるな」って反応だったからやっぱその付近まではストーム隊じゃなさそうかも、というのは同意 (2023-12-19 21:40:26)
まぁ5のときみたいに一斉結成じゃなかった可能性もあったりしないかな。M123大空洞M124孵化の功績とかでストーム1とストーム2→ストーム3加入→ストーム4加入 (2023-12-19 21:49:39)
司令「何となくだが、私の名セリフがひとつ無くなってしまったような気がする」 (2023-12-20 02:48:03)
今作で本部は直接言ってないけど「奴らに一発食らわせる」の名言だけでお釣りが来るやろ! (2023-12-20 10:38:45)
安全第一の黄色バルガをいつでも送れるようにして、いつか「バルガはもう一機ある」と言おうと思ってたらS1専用のアーマントが3機まで用意されるようになってさみしい司令 (2023-12-20 14:46:21)
もうタイムパラドックス何それ美味しいの状態だからストーム1からのご指定かもしれない (2023-12-20 11:56:41)
オンで激突する平原やってて今更思ったんだけどさぁ、両翼に狙撃隊(+軍曹隊)、中央にキャノン隊がいる中でタイタンの戦列よりさらに突出した位置まで前進していくウイングダイバー隊って明らかに囮役だよね… (2023-12-19 20:23:45)
ダイバーNPCにある「私を見ろッ!」って台詞も囮役としての台詞っぽく思ってる。ダイバーって強襲だけでなく囮としての運用も実際あったんだろうなって… (2023-12-19 22:42:18)
なんか文末をわざと被せたみたいになっちゃった、他意はないんだゴメン (2023-12-19 22:45:42)
知らない方もいるかもだが、「私を見ろ!」って元女子サッカー代表の澤さんを彷彿とさせる…(サッカー大好きな古参) (2023-12-20 19:13:56)
高難易度で早々に配下にして宝箱回収してるとタイタンがやられたーが早くなるような気がする (2023-12-20 14:39:00)
空軍といえば神風特攻やね (2023-12-20 02:50:08)
翌日とか狂える世界って丁寧な紹介ミッションな反面、周回してると作業感があって苦手なんだがライト勢や初心者勢の評価はどうなんだろう?個人的にはもう少し第二次 巨船破壊作戦程度の手応えだと嬉しいと感想出したい気持ちなんだが、それで初心者バイバイになってもいかんよなって悩んでる (2023-12-20 06:19:22)
プライマー「え?指定位置に赤ネイカーをもっと投入してほしいって?」 (2023-12-20 09:24:52)
白と足せばピンクやん。お得お得。 (2023-12-20 09:55:18)
作業感が出るほど周回しないのがライト勢とか初心者勢ってもんなんじゃないか? (2023-12-20 11:09:10)
これ (2023-12-20 17:30:29)
んん…?だから何周もするユーザーが作業感が出ない程度の手応えを求めていいか悩んでるって話をしてるんじゃないか。購入の多数派だろう層がちょうどよかったってなら退屈に感じる紹介ミッションでも我慢してそっち優先すべきだろうし。 (2023-12-20 18:33:02)
逆にもっと丁寧に作らないと伝わってない可能性すら考えられる。 (2023-12-20 19:27:11)
自分はいわゆるライト層とかそっちではないけど、ちょいちょい簡単なミッション(場合によっては簡単すぎるくらいのミッション)挟むのってこのゲームでは絶対に必要なことだと思ってる。難しいステージで行き詰まった時にそのステージで試行錯誤するだけじゃなく、前の簡単なステージで武器を稼いで改めて詰まったステージに挑むっていう選択肢があるのって大事なんじゃないかなと (2023-12-21 03:59:55)
なるほど…そう考えるとやっぱり手応えを求めすぎるのもよくないか 今がちょうどいいと思うことにしよう (2023-12-22 20:40:59)
lost daysのプライマーってコードNよりもパーフェクトリフレクターやバスターショットを警戒して改変した説 どっちにしろ改変したせいでせっかく死んだストーム1が復活するしどう足掻いても詰んでる (2023-12-20 07:07:33)
なんであのときだけプロフェッサーの武器開発レベルぶっちぎってたんやろなぁ。Pの開発がスムーズに進みすぎると比例して大量破壊兵器も発達しすぎてしまう説か (2023-12-20 23:20:02)
最初の方なんでチーズバーガーと妻でバフがかかって脳みそフルスロットルできてた説 (2023-12-21 03:06:20)
青ネイカーの火炎攻撃ってさ、バースト射撃っていう表現の方が正確なんじゃないの? 桃ネイカーなら断続的な攻撃と言えるだろうけどさ。 (2023-12-20 23:26:04)
(関係ないけど桃ネイカーの火炎モロに喰らって死にながら水平にめちゃくちゃ吹っ飛ばされたときって「ま、負けたぁぁぁ!!」って感じあるよね) (2023-12-20 23:50:44)
5wayの2バーストだったかな。PC版発売に向けて意図的に離れてるのでうろ覚え。 (2023-12-21 22:13:54)
R3押し込みでの後方確認(orフリールック)とかビークルに出すだけでも技術的な難度も低そうでかつ引き撃ち事故とかのストレス要因を大幅に減らしてくれそうで良さそうなんだけど障害物の配置からして絶対しなさそうだなと レーダーだけではわかりにくい距離感とか障害物配置を隙を少なく見れる (2023-12-21 00:16:43)
接触するだけでぶっ壊せるようにした方が間違いがない (2023-12-21 00:24:04)
ビルが傷つく!今すぐやめろ! (2023-12-21 08:12:47)
政府が賠償金を払う! (2023-12-21 08:20:56)
勝っても降格ものだぞ! (2023-12-21 12:30:07)
生き残ってから考えるんだな (2023-12-21 13:54:41)
生き残る哀戦士たち (2023-12-21 15:59:35)
AI覚えていますか (2023-12-22 01:07:21)
ユーザーからの質問、無視します (2023-12-22 09:42:39)
今更なんだけどさ、青タイプ3ドローンって誘導弾なのな。流れ弾にしては被弾多すぎるなと思ってたのよ。 (2023-12-21 08:48:18)
ハイブラッシュみんなはどれから壊した?私は蜂から (2023-12-21 11:30:13)
すまない(定型文) あなたの風邪に狙いを決める某風邪薬のCM (2023-12-21 16:26:19)
が脳内で再生されてしまった (2023-12-21 16:26:37)
そう思う(定型文) 1人称が私なのも悪さしてるでこれ (2023-12-21 17:24:43)
あなた〜の敵に狙いを決めて♪ (2023-12-21 23:09:34)
フェンサーブロック♪ (2023-12-22 09:28:38)
ピンポーン (2023-12-22 14:36:28)
青のウイングダイバー、黄色のエアレイダー、銀の人 (2023-12-22 19:44:19)
それにしか読めなくなったw (2023-12-21 23:40:46)
ストーム1は犬系か猫系かどっち派だ? (2023-12-21 20:04:20)
爬虫類派 (2023-12-21 21:44:16)
両生類派かもしれんぞ。ほら、コロニストってカエルだし (2023-12-22 09:53:50)
反応的にどちらかというとNPC隊員がそれ (2023-12-22 21:00:08)
P「ふふふ、私は知っている」 (2023-12-21 21:49:35)
それが何だって言うんですかっ! (2023-12-22 04:40:52)
反目はやめろ! (2023-12-22 22:52:06)
ストームわんっ! (2023-12-22 01:27:45)
CMWがハチャメチャに低評価食らった事によってEDFのビークルとか青のクソドロップにも見直しが入る希望はありますか…? (2023-12-22 12:18:21)
ビークルは中身の問題だし。青はもう使用だがしかし...希望は、必要だ。 (2023-12-22 12:46:40)
マジレスすっとデータ破損級でもない限り6にアプデはこないよ (2023-12-22 18:40:18)
6でもうないのは仕方ないし7(仮)では手を入れてほしいな (2023-12-22 20:05:54)
バグまだあるのに仕方ないは草 (2023-12-23 17:03:37)
実際仕方ないとしか言えないぞ、D3Pもサンドロもかなり小さい会社だし (2023-12-24 00:06:01)
説明文詐欺放置してるし不誠実な会社だなぁ (2023-12-24 09:34:07)
というか、バグが一つもないプログラムなんて存在しないぞ (2023-12-24 07:36:27)
消費者的には企業の規模とか関係ないだろうが、サンドロはほんとに人手不足だから困る。無論バグは直してほしいが、まぁしゃーない。20年前から続いてるのが奇跡みたいなもんだ (2023-12-24 08:53:57)
俺が覚えてる限りじゃEDF4からの10年、プログラマ急募の表示が消えた覚えがないし規模も変わってない。本当の本当に人手不足が深刻だろうしな…。D3はバンナム傘下だし十分売れるゲームだし、多少でも人員のサポート入ったりはせんのかね (2023-12-24 14:57:35)
むしろそんな環境でよくぞ6のような超ボリュームの神作品を作ってくれたと称賛の言葉を贈りたい。 (2023-12-24 17:58:43)
それはそうとして、バグはダメよ (2023-12-24 18:29:21)
バグをいいと言ってる信者ぐらいだよな。常識ある人はバグはだめって分かってるよ (2023-12-24 22:01:27)
どうでもいいけど、信者みたいな言葉とかは控えた方が良いと思う (2023-12-25 12:38:12)
待て! CMWのことだが、エドゼロが低価格になったら少し評価を盛り返したようにCMWもそれはあると思われる。憶えておいてくれ。 (2023-12-22 22:57:27)
個人的に感じるCMWのヤバさってIRやラビリンスライフで学んだのってそっち?って感じの怒られ慣れムーブ臭がしてることとか既存ゲームのファンを食い物にしてかいかコレって微妙な気持ちにさせられるとこととかかな。アーリーしてぶっちゃけ討論会してそれベースに改善アプデしてるエドゼロとは販売手法が真逆な気がするよ。フルプラ売りもしてなかったはず。CMW2するときはP持ち回りですればいいんじゃないかな。毎月くじびきで決めるとかして (2023-12-23 07:22:54)
ごめん寝ぼけてて日本語変。確かにCMW2の前にベストの3980円とか出しそうだね (2023-12-23 07:31:19)
江戸ゾンビとCMWが爆死して採算が取れないなら、またEDFのDLCで一儲けしようやD3Pさん 「EDF隊員はネタという燃料を待っている!EDF♪EDF♪EDF♪」 (2023-12-23 09:27:44)
EDFって新作の度にミッション・武器数増やしてるけどそのうち破綻しそう ただでさえ開発人数少ない上に現時点で武器ステータス流用したりバグってる武器もそのままだし (2023-12-24 09:37:08)
正直ミッション数は60~80でいいよね。足りない分はDLCで追加すればいいし。 (2023-12-24 18:56:15)
毎回「今回は少なくしよう」で始めるらしいけど、6についてはストーリー表現のために企画段階で100超えてたから5の数は超えるだろうなって予想はしてたらしい。7出るとしたらまた世界観一新だろうし無理ない規模にしてほしいな (2023-12-30 22:01:08)
高橋名人ってEDF隊員だったのか (2023-12-22 13:29:05)
G&Mを最速レートで撃ち出せそう (2023-12-22 23:52:00)
隊員さんだよ。それで2020年のTGSのデジボクブリーフィングに来てくれたり2ndPVで四角いスイカに連射してくれたりしてる (2023-12-23 00:32:28)
クリボッチのワイは24日の夜にスノーマーチでルーム建てるんや・・・ (2023-12-22 22:02:26)
地獄に仏だ!ずっと一人ぼっちだったんだ。参加させてくれ。 (2023-12-22 22:56:00)
私は管理AIマリス。あなたのクリボッチをサポートします。 (2023-12-22 23:52:32)
シングルヘールシングルヘール♪ (2023-12-23 07:53:01)
土日休日返上で働くから励ましてほしい クリスマスでもブレイザーが使えるのは俺だけだ…(´;ω;`) (2023-12-22 23:54:17)
ブレイザー(意味深) (2023-12-23 08:38:55)
今更だけど完全に物影から射出したロボットボムとかパトローラーや空軍に撃たれてもこちらの位置を正確に察知ってヤバくね (2023-12-23 00:42:55)
今年の輸送チームは大忙し!地球防衛軍6のご愛顧に感謝を込めて全国のストーム1の枕元へ1/1バルガマーク1(頭にリボンデコレーション済)を届けなければならないからだ! (2023-12-23 00:44:57)
俺の注文は1/144アースイーターせっとなんだが? (2023-12-23 12:58:20)
単純計算でも1/144スケールですらインド上空を全て覆えるのか… (2023-12-23 14:27:27)
EDFは歩兵のゲームだぞ、歩兵と並べるには陸規格、1/35であるべきだ (2023-12-23 19:06:45)
スターマインって自爆ダウンでのEN回復の時間稼ぎとその間に群がる敵にダメージが与えられるってのが使い道なんじゃないかと思えてきた (2023-12-23 14:55:19)
自分や味方が原因のダウンは無敵無かったはず。危ない!(定型文) (2023-12-24 15:05:09)
赤蟻は待ってくれてる気がする (2023-12-24 19:47:23)
Youは何のためにEDFへ入隊? (2023-12-23 18:01:35)
囚人だったんだ、刑期が短縮されるって聞いて (2023-12-23 19:05:48)
死刑延期されるから仕方なく… (2023-12-23 19:17:14)
入隊すればモテる!と聞いた。 (2023-12-23 19:53:23)
年金が保障されるからだ。 (2023-12-23 21:26:04)
缶詰を2個喰えるからだ (2023-12-24 00:54:26)
最初の二人がロシア支部で草 (2023-12-24 07:33:52)
チーズバーガーが食べられると聞いて (2023-12-24 15:57:00)
警備員だったんだけど、先輩がウザいので同じ職場なら兵士でいいやって (2023-12-24 19:51:58)
給料に惹かれたんだ (2023-12-24 21:22:34)
ダイバーのコアを小型化とパワーアップしてフェンサーのスケルトンに装着。さらに装甲も付ければ・・・アイアンマン? (2023-12-24 12:59:31)
ジムのエンジンとスラスターとコンピューターと装甲と盾と武器を付けたボール最強説みたいなこと言われましても (2023-12-24 19:53:57)
次回作青系はともかくplus種は続投されるのだろうか… (2023-12-24 14:24:29)
青は不要だ、絶滅させろ!(コードN) (2023-12-24 14:41:13)
続投するなら視界妨害っていううんこ要素はやめてほしい (2023-12-24 15:14:25)
視界妨害はシューティングではよくあることだと思うが・・・ (2023-12-24 17:56:12)
視界妨害も当然NGだし、何よりも近接戦拒否なのがNG (2023-12-24 18:28:36)
視界妨害だけならまだしもヒットストップもあるから見えないまま身動きもとれなくなるから文句言われてんだよな (2023-12-24 21:18:16)
戦って面白い相手と言うのは戦いがいが有る相手であって嫌らしい行動をしてくる相手と言うわけでは無いのよね。強いと嫌らしいは対戦ゲームなんかでは顕著だと思うけど、それと一緒かな (2023-12-24 22:29:11)
赤ネイカーとか子イカとか一線越えるような敵って誰もおかしいと思わなかったのかな。開発者インタビューでイカ墨がバランスブレイカー過ぎて弱体化したとか言ってたけどバランス崩壊した理由そこじゃないでしょ… (2023-12-25 03:29:43)
視界妨害から出ようとレンジャーでダッシュしても出られないままその場で死ぬのはクソ (2023-12-24 22:54:17)
そのシューティングと地球防衛軍2つともやったか?やって同じような視界妨害とお前は思ったのか? (2023-12-24 21:53:45)
そんなのなんの擁護にもならないよいいから次回作は視界妨害やめてね (2023-12-26 00:50:22)
それは開発に言えよ。ここで愚痴っても無駄。 (2023-12-26 11:39:41)
擁護も一緒だよね (2023-12-26 20:36:21)
なんで? (2023-12-27 07:49:09)
不満を許せなくて必死に擁護する人の気持ちは分からないよね。 (2023-12-29 05:11:35)
メリークリスマス、ストーム1!サンタプロフェッサーだ! 皆まで言うな、分かってる…クリスマスプレゼントが欲しいんだろう? \\スピードスター// 兵器だろうって?何を言う、これはおもちゃだ! (2023-12-24 16:29:41)
…このおもちゃはお子さんと遊ぶときに使ってあげなさいな (2023-12-24 18:54:57)
時速200キロ出るおもちゃは危な過ぎて子供に渡せない… (2023-12-24 21:05:21)
タイヤだと巻き込まれて危ないからね。ロケットモーターにしよう。 (2023-12-24 23:35:14)
最近スキビディトイレなるものを知った。種類も沢山あるし、アンドロイドと入れ替えても違和感ないのでは? (2023-12-24 19:08:26)
ブラホの射程かなり長くなったのに使ってる人見たことない (2023-12-24 21:18:54)
DLCのクルールクラーケンあたりだと下手に距離取るより接近してフラスピぶちかました方が有効だからね… なんならスパブラスリーもあるし (2023-12-24 21:22:02)
dlc製のフラッシングスピアが色々優れてる上にバグか仕様か分からないけど、射程が数値以上に長いから使える環境下であれば (2023-12-24 22:11:49)
使わない理由が無いから、と俺は思う。途中送信失礼 (2023-12-24 22:13:09)
まだ弱いじゃん (2023-12-24 22:26:13)
強い武器じゃないと使わんよ (2023-12-24 22:55:19)
格闘戦+中距離戦で隙の無い電刃スパインという組み合わせのおかげでマジでスピアは使わなくなった。オンで大軍相手に盾槍する時くらい (2023-12-25 00:00:40)
突然だけどEDFと言うゲームをやろうと思ったきっかけは何?自分はロボットやバトルスーツ等のメカを扱うゲームが元々好きでFやレイダーはそれに該当していたからです。5以降のレイダーはバランス調整の都合なのかメカを呼びにくくされてしまって残念な気がするけど (2023-12-24 22:18:59)
信じられないことが起こった。きっかけが思い出せないんだ。別の記憶に上書きされても歴史には修正効果があるのかもってことなのか。 (2023-12-24 22:28:58)
リモートコントロールダンディですかね… (2023-12-24 22:37:27)
普通にオールタイムベストなPS4ソフト紹介の下のほうにEDF5があったからかな。ホライゾンとかウィッチャー3、フォールアウト4と並び賞されてたわけじゃないけど、手軽にできそうみたいな感じだったので。 (2023-12-25 00:06:11)
リモダンとギガドラで酸泥のファンだったから (2023-12-25 12:06:31)
初代プレイした事あったからその記憶が蘇って・・・かな? (2023-12-25 23:47:58)
初期から知ってはいたけど手は出してなかった。4の実況動画で10連ボルケーノが気持ちよさそう(自爆込み)で5を買った。そして10連のが無くてガッカリした…wでもハマったのはそこからだから良し。 (2023-12-26 00:51:23)
そんな枝主に朗報だ、デッドボルケーノという10連ボルケーノの発展型がDLC1で出たぞ。 (2023-12-28 21:39:44)
SIMPLEシリーズを買い漁ってたら出会った。少ない小遣いでも買えるからSIMPLEが好きだった。今やフルプライスだが… (2023-12-26 20:19:03)
友人に布教された (2023-12-27 16:58:32)
PSPの時の2で布教されたな・・・最終的には4人でIMP魔軍とかクリアした (2024-01-01 09:41:35)
ニコニコのブレイク工業MAD見て2から。なので初めは (2023-12-24 23:02:24)
すまん上の木に付けようとして失敗した…… (2023-12-24 23:03:11)
PS5版デスストランディングみたいに追従してサポ-トしてくれるバディ(相棒)ボットほしい、要請したプレイヤーと一緒に戦ってくれて、スタンダードは二足歩行でバイクに変形できるビークルだ。レンジャー専用でな (2023-12-24 23:47:49)
バイクに変形するメカプロフェッサー爆誕 (2023-12-25 00:56:05)
「おい!空を見ろ!」「ばかな、ばかな、ばかな」「サンタだ、クリスマスがやってきた」「まてまてまて!一緒に過ごす人なんていないぞ!」「嫌だ!もう嫌だ」 (2023-12-25 01:34:20)
「独り身に何ができる? もうおしまいだ!」 (2023-12-25 06:57:35)
中尉「今回だけだぞ!」軍曹「もっと俺達を頼れ!」GR隊長「ご馳走を独り占めか?悪いが山分けだ!」 (2023-12-25 12:44:05)
隊長「基地に戻ったら、うまい飯を食わしてやるぞ」 (2023-12-25 15:01:53)
隊員「まさか、シュールストレミングじゃないですよね?」 (2023-12-25 18:51:35)
司令「そうか。少佐とオペ子とスプリガンはコミケの準備か。全員、検討を祈る」 (2023-12-26 16:07:23)
リング(クリスマスリース仕様) (2023-12-25 14:14:25)
P「今日で間違いない。下にある金の鐘を撃ってくれ。いい音がするはずだ」 (2023-12-25 19:35:38)
チーン(33-4)チーン(66-8)チーン(99-12) (2023-12-25 22:10:45)
なんでや阪神かんけいないやろ! (2023-12-27 11:54:10)
緑色に塗られアンドロイドで飾り付けされた移動基地。鈴の音と共にワームホールから現れる電飾付きペプシップ。サンタ帽と髭若しくは赤鼻と角を付けたラスボス (2023-12-25 22:22:43)
本部「破壊しろ」 (2023-12-26 10:45:30)
プレゼントはサンタとトナカイで守られている。突破して持ち帰るぞ! (2023-12-29 14:49:57)
今日はクリスマスだ!ごちそうを2つ食べるぞ! (2023-12-25 09:01:32)
🍔と🥚だ (2023-12-25 10:10:51)
霊陀亜で寿司ざんまいだ! (2023-12-25 13:16:10)
射線上のカップルは粉砕しろ! (2023-12-25 14:41:53)
うわあっ!リンダすまない! (2023-12-25 15:02:31)
???「計画をプライマーに送信 戦場をクリぼっちで覆いつくします」 (2023-12-25 15:06:24)
ここにいる敵は、季節の流れから切り離された、行く場所のない亡者たちだ。葬り去れ。 それですべて終わる。 (2023-12-25 15:19:37)
シミュレーター内であなたを止めることは難しいと判断しました。現実世界での攻撃に切り替えます。…1人シミュレーター内で過ごすクリスマスは楽しいですか?w英雄さん?ww (2023-12-25 15:32:16)
プレイヤーはぼっちだけどストーム1はストームチームとかオペ子・プロフェッサーとクリスマス楽しんでそう (2023-12-25 15:50:39)
ストーム1はエイリアンと鉛玉でクリスマスパーティだ (2023-12-25 19:44:20)
楽しいとも!(EDF6達成率消化中) (2023-12-25 21:50:18)
アーマメント隊全機、バトルオペレーション!クリスマスを破壊する! (2023-12-25 16:26:13)
カッパー砲で吹き飛ばせ! (2023-12-25 19:58:58)
こちらフォボス!援護する (2023-12-25 23:45:45)
なんとか成功した。恐らくこれが最後になるだろう…何が何でもこの戦いには勝たなければならない。必ず…! The Earth Defense Force 10 begins now. (存在しない記憶) …自分はキリの良い”10”まで続くと思ってました。 (2023-12-25 23:15:40)
レンジャー孵化で第三波をどうするか散々苦心したけど結局はブルートゥを使って一発でしたわ。ビークル最強ですわ (2023-12-25 23:27:41)
ワイは普通に礼賛ブレイザーZEGUNハイブリAP4000くらいだったなぁ (2023-12-26 03:16:45)
テイルローターも、ドーントレスSAキャノンも啼いている… (2023-12-26 13:07:47)
みんな、メリー苦しみマスは堪能できたか? (2023-12-25 23:49:41)
地球を救った英雄なのに...なぜ私には彼女がいないんだ! (2023-12-26 07:04:48)
滅入り苦しみマス (2023-12-26 08:50:09)
ハッピイイイイイニュウイヤアアアア!! (2023-12-26 11:38:35)
積み重なっていくクリスマス結婚報告の山。それが私を突き動かしている。 (2023-12-26 11:51:28)
何度も何度も、何度も×4、やってレイピアスーパーノヴァに★が付いたぞ (2023-12-26 14:23:39)
3. (2023-12-26 20:14:05)
2. (2023-12-27 10:22:45)
1. (2023-12-27 11:03:19)
コードNを発動します (2023-12-27 11:25:53)
情報部、先進技術研究部の主任からクリスマス中止の要請があった。 (2023-12-26 15:29:24)
間に合え……間に合えーーっ!! (2023-12-26 15:42:14)
クリスマスよ、私は帰ってきた! (2023-12-26 17:51:48)
来年の話でしょうか (2023-12-26 16:00:21)
おい! HELLDIVERS 2 ってゲームを調べてみろ!なんか敵も話もEDFっぽいぞ! (2023-12-26 18:56:07)
軽く調べたがオンラインプレイ専用のようで残念だ…(オフライン派の隊員より) (2023-12-26 20:38:39)
調べたけどなかなか良さげなゲームじゃないか。けど、言葉で表しにくいけどやっぱ俺はサンドロの作るゲームの雰囲気が好きなんやなぁってなった (2023-12-26 22:18:31)
スターシップトゥルーパーズを意識するゲームはこうなる説 (2023-12-27 01:01:10)
発進シーンとかオシャレさんだな。こっちはハゲの大尉の後ろを走ってるところしかないのに。 (2023-12-27 01:22:22)
前作は見下ろし型コマンドシューティングだったけど今作はTPSになったやつじゃない (2023-12-27 11:26:57)
銀河防衛軍って感じだな。地表でしか戦わない兵科のようだが。敵はむしろIRのヤツに似てる (2023-12-29 02:19:35)
インフレが進むEDFの世界でもヒューブラ、機銃掃射C、グングは6でも大暴れすると思うわ。全体的に武器性能は上がったけど、尖った武器は減った気がする。 (2023-12-27 16:54:53)
世界観がスターシップトゥルーパーズそのままだ。EDFみたいに乗り物が無さそう。高アーマーでゴリ押しもできないだろうから難易度は高そう。 (2023-12-27 16:55:31)
↑2のHELLDIVERS 2 の枝付けミスしたゴメン (2023-12-27 16:57:02)
前作ならロボットとか装甲車あったぞ (2023-12-27 21:13:49)
EDF隊員の家に酸タクロースは訪れただろうか (2023-12-27 16:56:10)
タクロー・・・お前こんなとこにおったんじゃな。 (2023-12-27 17:21:45)
赤鼻のナカイ「タクローそこに落ちてた黄色い球と紫色の球で野球しようぜ」 (2023-12-27 18:35:18)
エクストリームアシッドショットじゃなくてアシッドガン試作型が届いたんだが… (2023-12-27 23:31:34)
真っ黄な体の♪ アンローダーさんは♪ いつもEDFの♪ 笑いもの(鉄クズ)~♪ (2023-12-28 08:05:47)
バルガ操作で煙突にプレゼント入れる姿想像して草生えた (2023-12-28 13:00:31)
あっやべ…(操作ミス)(一瞬で木っ端微塵になる家) (2023-12-28 15:10:51)
うわぁぁぁぁ!どういう状況!?僕は家に帰っているんだよね? (2023-12-29 19:57:43)
明日考えよう(定型文 (2023-12-30 11:20:36)
真っ赤な体の~ネイカーさんは~♪いつも皆の~嫌われ者~♪ (2023-12-29 00:56:53)
そらそうよ(焦土と化す夜の住宅街) (2023-12-30 17:28:52)
年内にDLC含む全ミッション達成度100%いけた。マジでザ・リングがキツかった (2023-12-28 21:21:24)
おめでとう! ★付けで年越しだな (2023-12-29 01:02:24)
今さらながらなぜ「翌日」以降の改変された絶望未来ですらデプスは呼べるんだろうか(しかもあんなに安い功績値で) 実は大掛かりな工場などいらず、ガラクタのような素材でもプロフェッサー辺りなら手作りで作れてしまう奇跡の設計なんだろうか (2023-12-28 22:03:39)
P「そう。私はもっと感謝されていい存在なんだ。つらいな。」 (2023-12-28 22:21:53)
実際、彼がいなきゃマジで詰む場面が何かとあるからストーム1と並んで(影でもいいので)英雄扱いされてもいいと思うだよな… (2023-12-29 23:43:18)
今作、初期HARD(兵科問わず)の難易度どう思う?INFほど絶望的でもないし、かと言ってゴリ押しも効かない適度な難易度だと思うのよ (2023-12-28 22:20:39)
今新しいデータで初っ端ハードから初めてるけど、程よく手応えあって良い。ただ自分の腕がへっぽこなので、後半はクリアできずに詰む可能性もありそうだと思ってる。 (2023-12-29 00:49:39)
俺も別アカウントで最初からハードやったら歯応え有ってビックリしたわ。高難易度武器集めできないし。ただDLC1のM-1でちょっと強い武器なら稼ぎができる (2023-12-29 02:13:37)
EDFは今までのシリーズも大分やり込んでて、6は初見をレンジャーハードでやったけど今までのシリーズと比べても結構難しいなーって思ったなあ。まあそうは言ってもさすがにシリーズ慣れてるからクリアまでミッション失敗自体はそれほど多くなかった気がするけど、でもプレイ中はEDF慣れてない人が初見ハードはキツいだろうなって思いながらやってた記憶ある (2023-12-29 02:21:06)
あ、書いてから気づいた初見ハードじゃなくて初期データ開始でハードか。確かに難し過ぎず簡単過ぎず適度な難易度くらいの感じかも? (2023-12-29 02:27:25)
お、結構分かってくれる人嬉しいぜ。地球防衛軍シリーズ時々やりたくなるんだよね、(ミッション数多いけど)手頃にサクッと遊ぶのならやっぱりHARDよな。4、4.1 、5、6はそうやって何周もしたわ (2023-12-29 11:51:46)
エアレイダーでやったけど、割と頭使わないと勝てないぐらいの調整で良かったと思う。5・6ともしかしたらハードが一番楽しいかもしれないまである (2023-12-30 22:06:57)
オンで難易度開放ヒッチハイク受けて初めてM147のEASYやったけど最後のオペのセリフEASYも固有なんやな(今更) (2023-12-29 04:34:15)
いいことを思いつきました。街の電源を完全に落とした状態で四方八方から原種変異種の群れを襲わせればさしものストーム1も流石に死ぬでしょう、クソが。早速シミュレーターに反映させてきます (2023-12-29 09:45:02)
普通にミサイル・誘導兵器で攻略されそう (2023-12-29 09:54:44)
NPCを一人も死なせずに、敵を全滅させることをクリア条件にすればいいのでは。まさに地球(人)防衛軍。 (2023-12-29 11:11:41)
プレイヤーを四方壁の中に閉じ込めて、スキュラの毒ガスやクルールの毒ガスで壁ごと貫通させたら、さしずめストーム1でも (2023-12-29 13:13:07)
誰も壁の中にいないということになる(グリッチマン) (2023-12-29 13:26:12)
何だ!?足元にグレネードを落として起こりはじめた!? (2023-12-29 18:29:09)
簡単じゃん。作戦開始と同時にマップを水没させる。 (2023-12-29 18:43:05)
一応「戦場であり得ること」の範疇で、という考えはあるからそれはできないと思う (2023-12-29 19:18:30)
パフェリフ+フラスピMW6の両面持ち+保護装甲Y+ダッシュセルGのフェンサー黄金編成を崩せる気がしない (2023-12-29 19:24:23)
こちらガードマン、どこを突破すればいいんだ?(AP100万ゴリ押し) (2023-12-29 21:06:49)
DLC1のラストミッション再現しようよ。コクーン大の中からスタートで出ようとするとN (2023-12-30 01:08:01)
銀の人からお賽銭(γ型青)&お年玉(γ型赤)が大量に! (2023-12-29 20:13:34)
中身が渋すぎる (2023-12-30 09:53:08)
局アナ「こちらでは来年の干支の辰に関連した飾り付けがされています。絵馬の辰がかわいらしいですね!」 干支の話題で伝説の剣のいらないドラゴン退治を思い、ウサギグッズのお焚き上げで狙いにくいGR隊を思い、かわいらしいの言葉に地球を滅ぼした張本人を思う体になったらどうしてくれる!俺は不眠症気味なんだ!夢にまでダロガやバルガは既に出てきやがった!EDFめ!許さない!許さないぞ!初夢も出演よろしく! (2023-12-29 22:18:59)
オフだと普通に戦えるけど、オンになったとたんにポンコツになってしまう... (2023-12-30 11:59:59)
やった事無いけど容易に想像出来るわ…俺は間違いなくオンソロの方が楽に戦える。 (2023-12-30 13:01:27)
オンは楽しさも重要だから、ポンコツでもなんでも、皆が楽しければそれでいいんやで (2023-12-30 15:32:37)
派手に暴れるぞ!(強襲ミサイルフェンサー) (2023-12-30 16:45:41)
撃って撃って撃ちまくれ!(フルアクにしろ!) (2023-12-30 20:27:55)
俺はそんなお前も可愛いと思うよ(イケボ)(そういうことではない) (2023-12-30 17:27:23)
(そこまで苦ではないミッションで)タイタンとかプロテウス持ってくる人大好き (2023-12-30 18:36:06)
一緒に遊んでいて楽しいと感じる相手とスムーズにクリア出来る相手は違うのよ。どちらを求めるかによるけど、必ずしも高効率が良いとは限らないから気にするな (2023-12-31 10:54:19)
わかる。初回ハードで遊んでた頃にAP250で突撃しては死にまくるキッズが来たことあって苦戦しまくったけど、そいつのキャラとプレイが面白くて目茶苦茶楽しかった。そういうこともあるんだ~って勉強になった。 (2023-12-31 16:52:27)
逆に地雷プレイが良い訳でもないけど、何を面白いと思うかは人それぞれ、お互いを尊重し合って遊べれば面白いからね。そうじゃない時はサクサクでもグダクダでも騒がしくてもつまらない物。 (2023-12-31 20:33:13)
プライマーもやっぱりソシャゲに課金したりしてるのかな (2023-12-30 18:59:22)
爆死しても時間を戻してやり直すから、課金せずに最小限のガチャ石でピックアップをゲットするぞ (2023-12-30 20:19:55)
SSRサイレン(擬プライマー化) カワイイ!カワイイ! (2023-12-30 20:20:10)
○○回目の死の疾走 隊員A「『コンバットフレーム・ストーム』いけるぞ!」隊員B「『ストーム・プロテウス』戦闘準備よし!」 (2023-12-31 01:09:25)
これはチャンスかも… 【年末年始コトブキヤ商品化希望アンケート 2023】 2023年12月28日(木)17:00 から 2024年1月8日(月)23:59 まで -ttps://www.kotobukiya.co.jp/event/detail/652/ (2023-12-31 01:19:05)
多分今年はAC6の方にだいぶ持ってかれるんじゃないかなと (2023-12-31 01:23:05)
D3ってバンナム傘下なんだよなあ。AC6(海外での販売をバンナムが担当)が出すぐらいだから不可能ではないかもだけど (2023-12-31 07:39:38)
商品化できる程の需要ないやろ サントラですら20周年でやっと発売できた状況やし (2023-12-31 16:21:23)
コトブキヤってフレームアーム出してるんだっけ?武器セットとか売れないかな? (2023-12-31 21:35:17)
しばらく仕事に集中しててプレイできなかったんで、久々にEDF6をプレイ。やっぱ面白いなこのゲーム。(それだけに制作側の人手不足がおおよその原因であろう、一部の武器・ビークルの調整不足やバグの放置などが本当に惜しまれるな… 絶対EDFってもっと売れるポテンシャル秘めてると思うんだよ。) (2023-12-31 14:35:34)
建物とかよく破壊されるのに妙に細かく作られていたり、単純にアクションゲームとして遊びやすく分かりやす所とか良いと思う。ビークルの星ランク低いと呼ぶ頃にはmが6割以上終わっていることもあるほど呼びにくいとかはやめて欲しかったけど (2023-12-31 15:12:12)
いくらポテンシャルがあろうがDLC2発売以降アプデも一切しない状況で更に売上が伸びる理由がないね 人手不足とか言い訳にしたところでバグ放置してるのは普通に不誠実だと思うし (2023-12-31 16:16:21)
まぁバグ放置を擁護できるはずがないな。そりゃそうだ。(そもそも何故アプデをしなくなったんだ…?) (2023-12-31 22:32:48)
課金ガチャチケット→売上→アプデやイベント…(以下ループ)みたいな継続して課金される事が無い。だから収支+になる時点で切られるのは多少はしょうがないのかぁ、と割り切るが吉、なのかな。予算不足でアプデやめたは完全に妄想だけども (2024-01-03 14:35:25)
バグ放置した所で信用失うだけなんだけどな (2024-01-03 16:06:06)
岡島「デモカウシー」 (2024-01-03 16:08:19)
結局ユーザーが舐められてるって話やな アプデで改善しないってことは (2024-01-03 16:16:46)
今日の仕事は境内の警備だ。0時から初詣に大勢来るからな、忙しくなるぞ (2023-12-31 15:28:25)
変な音がするぞ (2023-12-31 15:42:55)
昆虫キモス! (2023-12-31 18:34:56)
「この空気の振動はなんだ?」「除夜の鐘です!除夜の鐘が来ますぅ!」 (2023-12-31 20:52:09)
今のうちに謝っておきます。 (2023-12-31 22:25:35)
用語集でDLC1のセリフに関する記述の中でEDF兵士がプライマー・怪物を倒すのに罪悪感を抱いてたってあるけど解釈おかしくない?悪運云々って単純に戦場で生き残れるのかって意味だと思うんだけど (2023-12-31 16:09:49)
俺もそう思う(定型文) (2023-12-31 17:22:21)
そう思う(定型文) 軍人たちだからちょっと荒っぽい言い方で「運、命運」のことを言っているだけ 基本隊員達はプライマーに憎悪しかないし (2023-12-31 17:27:12)
悪運の正確な意味を言うなら悪い事しても報いを受けない程運が強いって事らしいので記述自体は合ってるんだけど、多分セリフの文脈的にその意味は含まれてないやろな (2023-12-31 18:50:14)
隊員「大晦日だが、そばがない。だからかわりにパスタを食べるんだ。」 …みんなは何を食べる? (2023-12-31 18:49:29)
今日は缶詰を2個食うぞ!肉と…グリンピースだ (2023-12-31 18:50:36)
オペ子 (2023-12-31 19:50:53)
そばが無ければ、お菓子を食べればいいじゃない。 (2023-12-31 21:30:18)
天ぷらそばじゃなくてかき揚げうどんじゃ駄目かな? (2023-12-31 21:34:12)
赤いネイカーと緑のアルファ (2023-12-31 21:38:43)
隊員A「もうすぐ2023年が終わるぞ!」隊員B「早く準備しろ!ハッピーニューイヤーが来るぞ!」 (2023-12-31 23:34:05)
2024「ハッピーニューイヤー!!」 (2024-01-01 00:00:34)
リング「おい!空を見ろ!」 (2024-01-01 00:31:52)
「お年玉! お年玉! お年玉!」 (2024-01-01 00:56:46)
俺は払わないぞ (2024-01-01 10:37:07)
成功だな、記憶はある。今度は2024年初めに戻ってきたようだ (2024-01-01 00:07:35)
「2024年に来た、やったぞー!イヤッホー!EDFッーー!!」 (2024-01-01 00:13:34)
おい! 空を見ろ! (2024-01-01 02:46:17)
んで、んで、んでー (2024-01-01 06:37:41)
おいっ2010年に来てしまってるのか? それとも2024でもこれを正月に歌ってるヤツがいるのか? (2024-01-03 19:48:40)
「オペレーションオメガを発動しました。これで世界中の子供達のお年玉は親が預かるという名目で口座へ振り込まれます」「何て事を!」「そんな事が許されるとでも思っているんですか!?」 (2024-01-01 01:23:20)
はーい、お年玉だよー(擲弾兵投入、フーリガン砲投入) (2024-01-01 08:10:38)
ゴリ「お年玉をもらうのがこんなに大変だとは思わなかったぜ」 (2024-01-01 09:29:17)
君に支払われるのは「落とし前だ。」封筒で送ったから始末書を書いとけよ (2024-01-01 18:36:56)
最近ゲームカタログWikiに地球防衛軍6の記事が投稿されていたが、評価点・問題点ともに割と納得がいく良い記事だな。たまにものすごく偏った変な記事が投稿されて荒れたりすることがあるが、そんなことにならなくて一安心したぜ。 (2024-01-01 14:13:21)
前に5の記事見たらやたら量が多くて、しかもかなりの部分が持ってない人向けレビューとしては要らんことばかりだった気がする (2024-01-01 15:59:02)
まああれって別に持ってない人だけが見るもんじゃないからね。このゲーム面白いなみんなはどう思ってるんだろ、つまんないなみんなはどう思ってるんだろって人達も見たりするからいいんでないかな (2024-01-01 19:05:55)
あそこの記事は下手な人が負けて悔しくて不満点書きまくるイメージ。5の記事は本当に酷かった。霧の中でアラネアが出ただけで狙えない(ミサイルか空爆使えばいいだけ)とか、グレイが強い(アーマー稼げばいいだけ)とか、縛りプレイでもしてんのかよって思った (2024-01-02 18:19:22)
うーん…久しぶりにEDF遊びに来たけど、オフソロのinfでクリア出来ないなぁ…。難しい (2024-01-01 21:22:33)
オフだとオンより敵ステータスは低いけど自分一人になるから環境が違うからオンとはまた違ったところがあるからね (2024-01-01 22:54:30)
???「あなたに適した難易度はイージーです。難易度をイージーに変更してください。」 (2024-01-02 01:03:57)
イージーでもこの台詞あるのかな? (2024-01-02 19:13:48)
なかったよ。逆にノーマルだと言われたよ (2024-01-02 19:23:57)
教えてくれてありがとう (2024-01-03 01:20:36)
黄金船団のお手伝いお願いした時に来られたレンジャーの方が、なんか無限にジャンプしたり1発も誤射無しでファルコン当てたりしてたけど…なんだアレ (2024-01-02 03:33:23)
敵性勢力だ (2024-01-02 12:04:25)
敵性勢力とは何か? (2024-01-02 15:27:01)
敵性勢力だ(無限ループ) (2024-01-02 15:36:47)
同じ手順なら事故を再現できる。 続けてくれ。 (2024-01-02 17:55:29)
何が目的なんだ?(定型文 (2024-01-03 18:07:09)
敵性勢力だ (2024-01-04 01:00:02)
敵性勢力とは何か? (2024-01-04 09:39:05)
敵性勢力だ(無限ループ) (2024-01-05 01:00:44)
無限空中ジャンプは超絶テクで実現できるスキルだと聞く(YOUTUBEとかに動画ある)一発も誤射無しでファルコン当てるってどういうこと?ミサイルだから当たるでしょ (2024-01-02 18:37:05)
無限ジャンプは確か空中でダッシュ→キャンセル後の猶予1Fだかで起こせるグリッチに近い技で1回でも出来るようになるとレンジャーでいけるところが格段に増えて面白い (2024-01-02 21:13:09)
The reiwa defense forces 6 begins now. (2024-01-02 18:48:50)
もっと売れていいのに…一体何が足りないのだろう? (2024-01-02 19:46:28)
宣伝 (2024-01-02 20:06:28)
PC版と英語版 (2024-01-02 20:27:33)
「もっと売れていい」という気持ちはEDF好きな隊員としてものすごく分かる。が、何が足りないかと言われると…やはりアプデによる『バグと不具合の修正』が足りないことだろうね…(バグと不具合によるマイナス要素は売り上げを妨げる要因の一つだからね…) (2024-01-02 20:54:56)
バグは有るけど進行不能なほど致命的なものってどんなのがあるんだろ?攻略に利用されるのとかは問題だけど使う側にも全く問題無いかと言われると・・?だと思う (2024-01-02 22:20:23)
ごめんどんなのがある?と言うよりどのくらい致命的な頻度?です、自分は困るほど遭遇したことが無いので気になって (2024-01-02 22:25:13)
そりゃあ昆虫苦手な人が大半だし、エイリアンの死体がバラバラになるゴア表現が受け付けない人がいるからさ.. んで、何が足りないかって?日本人はカワイイものが好きなのだから、敵キャラを「ちいかわ」や「モルカー」みたいな愛らしいキャラにすればいい...女、子供がついてくる。 主婦層を獲得したいなら仮面ライダーで成功したようにプレイヤーを「強くて頼りになるが陰のあるイケメン」にするんだ。 (2024-01-02 21:50:33)
スト1しゃべらないからすでに「強くて頼りになるが陰のあるイケメン」説 (2024-01-03 00:59:50)
そんなんで簡単に売上伸ばせるなら他の企業でもとっくにやってるよ (2024-01-03 15:32:05)
家庭用限定だったら5が35万ほどだったからそれよりは売れてる PC版と海外版が来ればまた全世界でミリオンは夢じゃないと思うぜ まあ一昔前のアーマードコアと同じぐらいの立ち位置だからそんなもんでも十分凄い部類じゃないかな (2024-01-02 22:45:21)
そのACとは大分差がついたけどね (2024-01-03 15:26:24)
正直なところ…EDFの方が面白い… (2024-01-03 17:39:59)
面白さは主観的なものに過ぎないからね 話題になってる売上はACが普通に勝ってるけど (2024-01-03 19:51:03)
売上なんてユーザーには何の価値もないから仕方ない…他社の名前なんて出したことが間違いだったんだ (2024-01-03 20:25:20)
売上が全くなかったら続編も出なくなるけどね (2024-01-03 20:27:00)
そう見えるだけだ(定型文 (2024-01-04 09:39:27)
周りが面白いと進めるゲームの全てを買うわけじゃないし他人がお勧めするゲームが必ずしも面白い訳では無いでしょ、他はデザインやグラフィックの綺麗さや宣伝のしかたとかね (2024-01-02 23:11:24)
とりあえず金と人は足りないのだろうな。あと、一般ウケするゲームを設計できる人もいなさそう。10年後くらいにフロムソフトウェアみたいになれてれば勝利なんだが、D3Pもサンドロも長くやっていてこの状態だもの、無理だろうな。 (2024-01-03 02:50:11)
フロムみたいに面白い新規IPのゲーム出してユーザーの間口広げられてないからな サムライメイデンやカスタムメックとかは出たけど今のところそんなにヒットしてないし (2024-01-03 16:12:09)
元々人を選ぶゲームという評価だからね。これでも随分売れたと思うよ (2024-01-03 07:22:44)
かつて男の子だった人には漏れなくささると思ってるんだけどな… (2024-01-03 10:33:57)
ブランドイメージ (2024-01-03 15:26:00)
代わり映えしないからじゃない ゲーム性・アイテム回収要素もそうだけど5からの大きな変更点ってバックパック系とコプターの追加位だし (2024-01-03 16:05:05)
戦争物やSF物という時点で本来ニッチなジャンルだからなー。大御所が作ったCoDやエスコンなんかでも国内PSじゃ初週20万前後とそのくらいが平均的なもんだし (2024-01-03 16:55:26)
EDFのブランド力は年々高まるけどサンドロの体力がもう持たない感出てきてる (2024-01-03 19:19:19)
勝利の凱歌には〇〇の犠牲が必要だ! さあ何が、誰が〇〇にされてしまうのか! (2024-01-03 19:45:50)
お前達だ!(俺は含まない) (2024-01-03 20:11:25)
兵士を捨て駒にしたな。ツケは払うことになるぞ! (2024-01-03 20:53:27)
グラフィックは並、UIも特に目新しくない、昔ながらのステージクリア方式で、育成はとにかく時間がかかる。むしろなんでこんなに売れてこんなに続編が出るのかが不思議だよ。 (2024-01-05 15:01:51)
このゲームはこれくらいは売れるってところから予算を逆算して2ベースヒットくらいなのを狙ってるんだろう (2024-01-05 18:39:37)
つまりゲームにとって最も重要な要素はそれらの中にはないということ (2024-01-06 00:36:18)
まぁ それらを兼ね備えるゲームの方が売上多いけどな (2024-01-08 19:34:58)
面白い部分はとことん面白いけど、前時代的な部分はとことん前時代的なシリーズだよなー。 …その辺が原因で初心者がストレートに楽しみにくいってのはありそうだけど、じゃあその前時代的な部分を全部今風にしたら誰もが納得する神ゲーになるかと言われるとそれも微妙な気はする (2024-01-09 12:03:25)
私はこよなくこのシリーズを愛している…だが私はコロコロよりボンボン派(若い人ごめん)だった…加えてガンダムもSDガンダム(特に武者シリーズ)好きだ…何度繰り返そうと私は同じ選択肢を選び続けるだろう…所謂本流度ストライクな人もEDFを愛してくれてますか?本流から外れ続けた私でも、幼稚園の時のかっこいい恐竜はステゴザウルスよりトリケラトプスなのは間違ってないと信じている…勿論、EDFが過小評価されている作品であることも。 (2024-01-02 20:37:27)
そういや令和も6年目か。Reiwa 6 begins nowになるわけだな (2024-01-02 22:01:39)
帰宅後、放置稼ぎをしていたプレステを見ると電源が落ちていた…なにこれ?慌てて電源入れても反応なし…結果は壊れてなかったからよかったけど、みんな!部屋の掃除はちゃんとしろよ!(答え) (2024-01-03 10:28:39)
???「もう、ゲーム点けっぱなしで出掛けちゃうなんて慌てん坊さんねぇ。消しといてあげなきゃ」 (2024-01-03 12:41:02)
唐突な電プチ (2024-01-03 16:30:56)
ワイも年末に出かける際に長時間、無限リトライ放置稼ぎして自宅に帰ってきてからリザルト確認したらアイテム獲得数0だった。何事かと思い装備を確認したら探知機5と救護支援装置5を間違えて装備してた。おかげで俺の十数時間の稼ぎはパーだぜ。 (2024-01-04 19:21:01)
あるある(笑) (2024-01-05 15:27:16)
次回作はフェンサーとリフレクターめっちゃ弱体化されそう (2024-01-03 16:29:51)
分割でサブでリフ放置してればDLC2の終盤ミッションもクリア可能だからね、2のときも自爆戦法でなんとかコンプリートできたの思い出した。 (2024-01-03 18:53:47)
前作からダイバーのブースト消費とレイダーの必要功績がアップしたのは攻略難度に直結する弱体化だけど、フェンサー全然弱くなってないからねぇ 前作でも相当強かったのに (2024-01-03 19:44:41)
その分新武器は全然なくて出来ることは前作とほとんど変わってなかったからな DLC武器強すぎるのもその影響がありそう (2024-01-03 19:54:24)
一応慣性ジャンプの動作が鈍化したけど焼け石に水だったからね… (2024-01-05 01:26:24)
これほんと最悪。こんな事しといて超ぶっ壊れにするなら控えめ能力で良いからこれやめて欲しかったわ…移動の爽快感無くなったのよ… (2024-01-05 14:20:50)
フェンサーを流行らせたいという強い意志を感じるが、一部のテク見せびらかし動画配信者くらいしか応えてくれなかったというね (2024-01-05 18:44:38)
ウイングダイバーの様にゲージ制になって駆動ユニットを動かすたびにゲージが減っていく仕様になるかと。 (2024-01-15 20:56:08)
怪物とコロニストの共生関係、終戦後のダーウィンが来たで取り扱ってそう (2024-01-03 20:02:28)
ダーウィン「こんな進化までは予想してねぇよ!」 (2024-01-03 20:18:52)
ひげじい「おまえは出てこないから黙ってな。いやー、互いに足りないところを補い合う、素晴らしい強制関係ですぞー」 (2024-01-03 22:48:35)
別の次元だと虫から爬虫類に進化してるからセーフ (2024-01-04 13:56:01)
EDFの年間予算は何処から出ているのだろう。急に侵攻されても4~5年戦い続ける武器弾薬食糧の備蓄、収用できる基地と維持費、兵器開発、広報、兵士の給料年金、その他。先進国国家予算の半分くらいは1年間に使っていそう。 (2024-01-03 20:47:45)
クラファン (2024-01-03 21:34:01)
とりあえず「各国の有力者」が関わった国は国軍を解体なり警察軍まで縮小して予算を充ててるんじゃないだろうか あとはパワードスケルトン技術による省力化や人件費削減とか装備の共通規格による低コスト化とかも結構できてそう (2024-01-04 01:50:35)
シンプルに各国の軍事予算をスライドさせれば済む話ではあるが、テレポーションシップの話は公開してないんだよな (2024-01-04 11:05:45)
紛争とかはたまに起きるけど、基本的には世界中仲が良いのかもしれない 現実の世界じゃ(ほぼ)全ての国が協力した軍隊なんてあり得ないんだし 国有軍とかもEDF創設と共になくなったのかも 対話提案おばさんが言ってたのは綺麗事ではなく、人種差別とかも本当に対話で解決できていた世界だったり? (2024-01-04 17:24:16)
そりゃあいつもの広報担当2人が頑張ってスパチャで稼いでんだろうさ (2024-01-04 19:02:04)
NATOの地球全体版みたいな感じでは? NATO(EDF)の防衛費は各国から出て(まあ4分の3はアメリカが出してるみたいだが)、集団防衛に不安な国余裕ある国から派遣して駐在してもらう 各国のNATO(EDF)はそれぞれ自軍から捻出し組織される まあ地球全体だから安保理や国連の傘下組織になりそうだがね (2024-01-04 23:52:18)
『アーマメントバルガ』に『ヘビーコンバットフレーム グラビス』、全くサンドロットって会社は… メカのデザインが最高すぎなんだよー!!ありがとうございます! (2024-01-04 19:53:27)
あなたにニクスの最新カスタム型を支給します。燃費重視です。 (2024-01-04 20:48:43)
次回作では、変形メカも登場してほしいもんだ。戦車が変形してグラビスになる様なギミックほしいな (2024-01-05 09:05:30)
今思うとカッパー砲発動時に攻撃喰らって不発になるのはロボット変形中の隙に叩かれるのと同じぶちこわし感があるよな (2024-01-05 15:50:41)
開戦前は日本で震災とあればやっぱEDFが自衛隊的な役割を担ってたのかなー ノーブル大活躍しそう(実際はあんなポンポン空中投下なんてできんやろうが) (2024-01-04 22:39:03)
そういやEDFにもホバークラフトみたいなものあるんだろうか (2024-01-05 14:19:18)
フェンサーなら何処までガンダム作品のチームを再現出来るかな? (2024-01-05 00:43:02)
セールだったから5を買って気になってたEDF5.9modってのをやってみたんだがすげー面白いなコレ。5を6+αに近づけるようにシステムから改変(レンジャーだと武器3つ持ち+補助+ビークルor空爆)してさらに6とかIRの武器も輸入して追加ミッションは120、追加武器も400個越えでもう一回遊べるドンって感じになってる ただインフレもマジで凄まじいけど フェンサーの超速歩きを再現してあったり敵の攻撃を変えて眩しさを低減してたりもする。PCで6が出るくらいまでなら余裕で遊べる (2024-01-05 01:51:54)
そういう改造の話はしない方がいいと思うぞ。個人で勝手に楽しむ分には黒よりのグレーだろうけど (2024-01-05 07:59:26)
Steam版の話をしてるんじゃ?それなら改造とは違うと思うが (2024-01-05 09:53:03)
非公式modをここで推奨してると誤解する人が出るのは避けたいから、ここでmodの話はしないでね みたいな (2024-01-05 10:15:25)
MODプレイも楽しみ方の1つなんだしオンライン雑談板ならいざ知らずこっちで話す分には構わないと思うけどな。編集でページに追加とかされなきゃそんな目くじら立てるようなことでもないでしょ (2024-01-05 11:51:07)
ベセスダみたく公認してるとこはそうだろうけど、それ以外は基本的にNGでしょ (2024-01-05 11:55:38)
カプコンも最近MODはチートみたいにただの不正行為だって言ってたな (2024-01-05 12:01:25)
公式が認めてない限り普通に不正だよね。 (2024-01-05 14:18:19)
modは不正ではない。買った物は買った奴が自由にして良い。それが所有権というものだ。しかし、オンが大きな価値を持つこのゲームでオンにチートを持ち込む輩やそのリスクのある振る舞いが厳しく非難されるのもまた当然であるだろう。 (2024-01-06 00:31:35)
追加されてる6武器がPSのデータ抜き出してるなら普通に不正行為で出来てるmodじゃないかな。それからmodはゲーム名忘れたけど汚染されたのを配布しちゃったみたいな事件が最近あったような (2024-01-06 00:54:28)
一人で楽しむ分にはどんな事をしようと問題はない (2024-01-06 11:01:06)
それはひょっとしてギャグで言っているのか? (2024-01-06 12:22:56)
作者が家で一人で楽しむ分にはそうかもだけど、データいじりしないでは公式アナウンスあったはず。それからセールで5買ってこれ入れて遊んだら満足したから6はもう必要ないって人続出なら売り上げにマイナスの影響じゃないかな (2024-01-06 13:14:07)
6武器の性能は再現されてるけど基本的にモデリングとかは5内に存在する没データを引っ張ってきたり5内に存在するデータのみで6とかIRの武器の挙動を再現してる感じ。追加ミッションも没データの過去作BGMを引っ張ってたりマップも使い回しで敵も5の数値をいじって新しい敵を出したりしてる。基本的には5内のデータで完結されてる感じ。オンラインは前述の通り同mod導入済みプレイヤー以外は不可能だからオンラインチートプレイヤーもお門違いって感じ。6は6で本編もそうだし同類の大幅拡張modも期待できるから5同様CS版持ってるけどPC版も買うつもり。また新作まで数年待つのは辛いのじゃ (2024-01-07 11:50:08)
「ディースリー・パブリッシャーの著作物における配信ガイドライン」の「プレイ動画等」についてだけど「非公開データの公開や不正な情報開示、チートや不正アクセスなどの不法行為、そのような行為を助長・誘発する利用を固く禁じます」とあるからアウトじゃないかな。オンラインについてはマッチングしないなら、mod導入を促すことでバニラのプレイヤーからマッチング相手を奪うことになるんじゃないかな。それからオン提供側の想定外のものでオンを利用するのはそれ自体が迷惑じゃないかな。みんながみんなmod入れて遊んだら感動のあまり6を何個も買って布教するとじゃないだろうから、こういう場所で宣伝するのは次作の開発資金潰しにつながるんじゃないかな (2024-01-07 13:54:24)
そうだよな。自分で買った焼酎に林檎とか桃とか漬けても問題無いよな。 (2024-01-06 09:22:08)
氷砂糖入れないのか? (2024-01-06 16:32:41)
法律とか権利元の意思表示は別として特別ライブサービスをやってる訳でもなくバグとかミスを放置してるゲームでMODはダメとか言われたらちょっと…ねぇ?とはなる (2024-01-05 12:57:14)
グレーだろうと真っ黒だろうと雑談版で話してる分には構わないと思うのだがなんでそれすらダメなん?わざわざ雑談版から検索してオンラインチートプレイをする迷惑KIDSがいるとでも? (2024-01-05 13:24:35)
一応補足しておくとゲームの根本から改変を行うからそもそも5.9modを導入してないプレイヤーとプレイしようとするとゲームが落ちるんだよね(逆に言うと5.9modを導入済みのプレイヤー同士ならプレイは可能)だから迷惑かけたくてもかけられない (2024-01-05 13:28:23)
カプコンさんのケースだけど非公式mod入れてトラブって公式相談窓口に助けを求めるとかあるらしいよ (2024-01-05 19:00:58)
mod導入プレイヤーの建てた部屋に導入してないプレイヤーが入ると導入プレイヤー以外はクラッシュするから部屋建てるなってあるみたいだけど (2024-01-07 15:13:30)
そしてこの議論でさらに荒れるから、最初からやるなっつってんのよ解れよ。 (2024-01-05 14:54:34)
modを公式が推奨、公認してるなら話題にしても良いと思うがしてないならするな。 (2024-01-05 18:04:44)
意味わからん。ならそもそもSteamに出すなってことだな。MOD=チートだと思う奴らとはこれ以上話もあいそうにないが (2024-01-05 18:53:25)
公認していない以上、不正には違い無いのは当たり前 (2024-01-05 18:56:45)
出された鍋料理を囲んで「コレはウマイ!」「ダシを強めにしたら…」「豆腐が崩れる!」ってたられば話しや酔っぱらい的話ししてた卓。その卓に「この鍋料理をミキサーにかけ材料に使ったオレ様のピザって物がウマかったんだ!」って人が訪ねてきた様な感覚。ところで、ゲームで俺Tueeeや嫌がらせをしたい!にしろ、ゲームを俺好みにしたい!にしろ、やったのは改造だからチートもmodも結局改造でしょ?って一まとめに考えるのはそんなに変か? (2024-01-05 20:39:56)
煽りはやめれ (2024-01-05 21:49:26)
まあアレだ、一時期Steam厨が息巻いていた「全てのゲームがSteamに集まる!」がちっとも実現しないのは、メーカーの意図とは無関係にMODやチートができてしまうところなんだよな (2024-01-05 21:54:18)
話は脱線するが任天堂除いてほぼすべてsteamに集まってるからあながち間違いでもないぞ。今までPSや任天堂で専売してたMHですらPC同発になってしまったしソニーファーストですらPCで発売するようになってしまった (2024-01-05 23:16:26)
だからsteam版も同時発売するべきだった。次回作はもうsateam版しか買わないことになりそうだ。同時発売が必須だということを理解させるために。 (2024-01-06 00:39:03)
なるほどPS版で買う人が一人減ってしまうわけか。D3Pも後悔して同時発売の必要性を理解するだろうな。一人減ったら大変だな (2024-01-06 02:13:13)
そう、必要なことなんだ。行動しなければ何も変えられない。希望はある。その通りになる。 (2024-01-06 11:02:44)
盛り上がってほしいからSteam同発を求める気持ちは分かるが、難しい道だろうな…。DLC後回しで本編優先しても移植とローカライズに年単位で延びるだろうし。後回しにしたDLCも完成させて同発が必要となると移植依頼もローカライズも二度手間だろうしDLCリリースまで長いと言われたのも更に長くなってしまうし…開発的としては作業効率が悪いし、プレイヤー側としては発売スパンが悪化してしまう…。サンドロに人員が増えるか、バンナムが無条件で支援してくれたりせんかなあ… (2024-01-07 03:58:30)
とまあ、必死こいてSteamに誘導してる時点で察しろということだな (2024-01-06 20:21:41)
これで世間を騙せると思い込んでるからゲハ(というかアンチPS)って連中は浅はかなんよな (2024-01-15 14:06:47)
マイナーな側は針を棒のようにいう勧誘テンプレ用意して「新人ってのは君かい?」てなことすんだよな (2024-01-08 08:30:53)
EDF6は次のEDF7までの5年間一度もアプデこないがPCのMODだと製作所のモチベーションが続く限りアプデが続く。サンドロが他社大手みたいに継続的にアプデや不具合修正してくれたらいいけど基本売りっぱなしだからなぁ。せっかく下地がいいのに売り方が下手 (2024-01-05 23:55:18)
mod制作者上げするのにオリジナル作者下げするのは… (2024-01-06 00:37:38)
本末転倒だよな。 (2024-01-06 00:58:06)
ヤットフェンサーでアーマー5000超えた…。野良で武器稼ぎの依頼出したら、ダイバーとかでも1万超えてる方もいるし、やり込んでる人はやり込んでるんだなぁ (2024-01-05 04:20:08)
武器稼ぎしてたら一万とかあっという間に増えるからな (2024-01-05 09:59:32)
もっともっと稼ぐんだ…そうだな、テンペ(ry) (2024-01-05 15:25:51)
やり込みすぎると逆に初期APでインフェになる そして1番難易度高くなるオンラインソロ(オフラインの2.6倍ほど強い)挑戦して、被弾=ミッション失敗になるからかなりヒリヒリした戦いになる (2024-01-05 16:00:43)
縛りはナメプみたいで嫌いだからやった事無いわ。持てる全ての力でプレイするのが好きなんだ。 (2024-01-06 00:10:21)
これは人によるな。縛り過ぎるとナメプが過ぎるし無効部屋だと学生の遊び場に大人が乱入して好き勝手やってるように見えて白けるし丁度いい塩梅が難しい (2024-01-06 00:20:22)
制限有効が丁度良い塩梅には出来てると思う、縛られ過ぎずステータス差も一定に抑えられるし。ま、縛りも全部好み次第でナメプと言うわけではないと思う。一人だけ極端な縛りしてたらそう思われても仕方ないかもだけど (2024-01-06 00:47:40)
今更言うまでもないけどマルチで一人だけの縛りは縛りでもなんでもないからね。みんなでやらないと何の意味もない (2024-01-06 02:09:55)
やがてその武器稼ぎも低レベルの武器を稼ぐことになる… (2024-01-05 18:05:50)
いい案がある。聞いてくれ。 228基地の危機で稼ごう。それが一番快感だ。 (2024-01-05 21:51:52)
信じられないことが起こった…考えなしに参加した部屋で久しぶりに★がついたんだ。その後これも久しぶりに5の部屋に参加したら、同じ武器に★がついたんだ。流石に偶然過ぎてびっくりした。それ以外は★どころかレベルアップすらなかったというのに。 (2024-01-06 00:55:00)
今作色んな怪物のプライマル種が出たが、アラネアだけは出なかったな。出たら出たで、長射程の糸飛ばされてやばそうだが (2024-01-06 01:37:44)
紫レタス「どうも(定型分)」 (2024-01-06 01:51:21)
基本待機してる敵だから改良のしようがなかったんだじゃないか? (2024-01-15 20:59:41)
バグやミスを放置しているからゲームカタログでクソゲーへの判定変更を申請しようかな (2024-01-06 09:52:42)
別に大したバグじゃないのになぜそこまで? (2024-01-06 15:19:05)
ただの荒らしに構いなさんな (2024-01-06 15:24:36)
そういや、年末年始の休みの間なのに荒れなかったな。どっか他のゲハ戦争に紛れ込んで荒らしてるのかな (2024-01-06 20:38:51)
上でmodがどうこう言ってるのがそういう連中なんじゃないの? (2024-01-06 22:05:44)
最盛期は、このページが凄く長くなったり、大量の植林でネタの流れも速かった上に、同じネタを何度でも植えていたんだよ (2024-01-07 00:29:06)
こういうAhouが多すぎて「本当の『クソゲー』を舐めてんのか」と何度も突っ込むのすら疲れたよ……もう義務教育にしてくれよ(暴論) (2024-01-10 15:14:53)
DLC武器ってピーキーだけど強い武器が評価されてて、全般的に強いけど尖ったものがない武器はあまり評価されてないような気がするなぁ。 (2024-01-06 10:30:57)
世間一般的にはいろんな武器で攻略楽しむよりも強い武器で暴れたいから強い武器以外評価されないのとピーキー武器はそれに特化されてるからな (2024-01-06 10:37:48)
本編を無効でプレイするならそういう武器の評価も全然変わってくるんじゃないかな。いわゆる適正難易度に於いては残念武器でも無効ではめちゃくちゃ使いやすくて強い、みたいなのもその武器の個性というか特徴として見てもいいんじゃないかと思ってる。無効だって開発が想定してる遊び方の一つだからね (2024-01-07 05:35:35)
やっとHARDエアレイダーで生き恥倒した…これで全兵科HARDクリア…遠距離武器に乏しいレイダーはただただ面倒くさいラストバトルだった… (2024-01-06 10:38:05)
おめでとう。エアレは下から上方向への攻撃がビークル頼みなとこあるからな… (2024-01-06 10:47:34)
リムスナもある。ただ、Aの戦い方って感じではないんだよな。 (2024-01-06 11:16:46)
エアレで面倒を感じたってことは長射程で対空神器なライオニックやスプフォの射程が育ってなかったか…頑張ったな。やっぱ射程くらいは最低保証的なのほしくなるよね (2024-01-07 04:52:01)
初詣でお参りしてきたが、次回作では、レンジャーが最強になる様に願ってきた。 (2024-01-06 11:47:35)
3Pの陸男「現状で最強だぞ」 (2024-01-06 12:28:12)
INFERNO特典武器のジェノサイドガンも使えた頃だったのもあったしな…(マジでジェノサイドガン復活させてくれ…というかEDF1~3にあったクリア特典武器を再度実装してくれ…) (2024-01-06 12:50:21)
一年かかったけど、本編をコツコツやってやっと全兵科でインフェルノをクリアして達成率100%に出来た!なおDLC (2024-01-06 14:30:27)
お前は俺の英雄だ (2024-01-06 15:16:28)
本当にすごいな…自分は本編ミッション全難易度クリアはレンジャーしかできないな…シリーズ通して全兵科の中で一番レンジャーが好きだから。(アーマー上げまくって強武器でゴリ押しクリアした脳筋プレイヤーより。) (2024-01-06 15:57:11)
「あれがストーム1か。」「あの人は運も強い。」「さすがストーム1だ。」「 ベテランてやつだな。」 (2024-01-10 05:10:58)
ミッドナイトバトルの円柱建造物の中にある6本の蜂アンカーなんだけど、向かって横に隣接する2本を同時にC爆で発破しようとして、その間に3個くらい貼って起動してもなぜか1個しか爆発しない…(アンカーに1回分のダメージしか入らない)。パイプとか消滅する障害物には貼らずコンクリ部分に貼ってるんだけどなんでだろう。試しに空の円柱建造物の外側の台座の角に11個全部貼って起爆してもやっぱり1個分の爆発エフェクトしか発生しなかった。円柱建造物がなくなった後、同じ台座の角に11個貼って起爆するとちゃんと11個爆発した。なんじゃこりゃそういう仕様なのか。さらに試すと、11個台座の角に設置してから起爆せずにロケランで円柱建造物だけ破壊→自動でC爆のリロードが始まったのでやっぱ消滅してる。ははぁ~?円柱建造物の台座は円柱建造物の消滅後に残ってる台座と別オブジェクト扱い…ってコト!?(結局2棟の間のパイプのすぐ脇に僅かに露出してるスペース(本物の地面)にC爆を張って起爆することでちゃんと全部爆発しました) (2024-01-06 17:26:05)
もしプロフェッサーが総理大臣になったら改変メガネってあだ名を付けられてそう (2024-01-06 18:43:42)
チーバーメガネ (2024-01-06 18:59:21)
コーヒーメガネ、チーズバーガーメガネ、火星汚染メガネ、愛妻メガネ… 二つ名多すぎるな (2024-01-06 19:10:43)
現実では一回も増税してないのにアホがイメージだけで増税メガネって言ってるから、Pの場合もイメージだけで虚弱体質メガネとかじゃないか? (2024-01-06 19:19:13)
私が総理大臣になると考えている者がいる。馬鹿げた考えだ。兵器開発とプライマーの分析が専門の人間に政治をさせようなんて。多分、正解はこうだ。私を焚き付け、専門外のことをさせ、失敗をネタに動画をつくってビュー数を稼ぐ。ただそれだけのために私を利用しようとしているんだ。 (2024-01-06 19:33:05)
プロフェッサーは9周目以外参謀や戦略情報部の説得に失敗してる(8周目はたまたまオペ子が拾ってくれた)から話術は得意じゃないと思われる 根っからの研究者だろうから政治家は向いてないでしょうね (2024-01-06 21:41:17)
というか、9週目以外ストーム1が先ず話をしていないので人との付き合い方がわからない陰キャはストーム1 (2024-01-09 19:01:32)
武器説明にあるボルケーノPTFP・TTFPの値がおかしい気がするんだが… (2024-01-06 23:19:11)
そこまで書くなら何がおかしいか書けばいいのにと思ったけどパッと見で間違ってるな。バーストを無視して毎秒1発ずつ撃つロケランみたいな計算されてる (2024-01-07 05:26:39)
1バーストあたりの連射速度が分かれば正しいDPS割り出せるんだけどなぁ (2024-01-07 23:19:56)
録画してフレームを数えれば難しくはない…なかなか億劫だが (2024-01-08 18:03:21)
遅くなったがボルケーノW30のPTFPとデッドボルケーノのPTFP・TTFPを記載しといた。ちなみに録画映像を確認したところバースト中の連射速度はそれぞれ20発/秒、15発/秒らしいな。 (2024-01-11 00:06:11)
リング後編で、手当たり次第に戦力を~の下り聞いて何故か捻り鉢巻きにフンドシ姿のコスモノーツ達がソイヤソイヤとカエルやスキュラをリングに投げ込んでるイメージが… (2024-01-07 02:38:25)
DLC1以前の世界線でありそうな「核兵器の配備基地が悉く生き残ったこととEDF特有の歩兵至上主義が噛み合わさり核武装化した歩兵によってプライマーの制圧を行う世界線」の兵器はまだですか (2024-01-07 11:38:14)
謎の装置が常にカリカリ音立ててそう (2024-01-07 12:13:27)
人は過ちを繰り返してそう (2024-01-07 19:30:51)
そこで、やられると核爆発するモバイルスーツってわけだぜ兄貴 (2024-01-08 08:27:21)
戦略情報部の特別支援が得られ新兵器の実地試験部隊としても選ばれるような特殊部隊の夜間任務にナイトビジョンの1つも支給されないの今考えても面白いな (2024-01-07 17:33:39)
同じ世界だと限らないんだし、そういう装備が発明されてなくてもおかしくないぞ (2024-01-07 19:21:34)
隠密性をどこまで重視するか、視野はどうか…とか考えると面白いよね あくまでアンカー破壊の為に近づけない状況で侵入を果たしアンカーを破壊するのが目的だからエリアに入ったらもう隠密性は不要だろうし 相手がデカブツで接近戦だから視野角は広いほうがいいだろうし そうなると小型軽量で耐久性も高いライトのが視界も素直で優位性が上回るんだろうな (2024-01-07 19:29:42)
多分プレイヤーキャラのモデリング的にも世界観的にも統合情報バイザー型端末みたいなの(アイアンマンのマスクとか細かいので言うとBF2042のCPU限定キャラのバイザー)が適切でナイトビジョンとか各種装備も統合されてそうなもんだけどなんかライトしか機能なくてそこまで考えてなさそうなのは本末転倒 ダイバーとかヘルメットに思念誘導装置があるって明示されてるしレイダーにもなんかついてるしヘルメットはある程度高機能っぽいのに何故かライトしかついてない (2024-01-07 20:37:37)
既にそこまで機能を詰め込んでるならそれ以上の複雑さは信頼性を損ないそうではある ヘルメットって損傷を前提とした防具だし (2024-01-08 06:17:04)
EDFはロケランどっかんどっかん 電撃武器ビリビリ ナパームぼわーだからな。どうせ明るくなるしいいかって判断よ (2024-01-08 00:30:06)
サンドロ「視覚ばかりに頼ってはダメだ!心の眼で戦うのだ!(本当は技術がないのよ)」 (2024-01-08 00:50:09)
ゲームでナイトビジョン映像表示するのに技術が必要とか聞いたことねえわ。どこの業界の人? (2024-01-10 23:33:09)
敵性勢力だ (2024-01-11 09:55:23)
レーダーに東西南北すら出ないスマホ以下の装備なのです (2024-01-16 08:55:33)
もしもしプロフェッサー?布団に入ったまま働ける装備を開発してくれ (2024-01-07 19:52:13)
通信状態が悪い、聞こえないぞ (2024-01-07 20:05:48)
装備が無くても生きてさえいれば布団に入ったまま働けるぜ(周囲にCA90爆弾を設置して距離を取る) (2024-01-07 20:37:12)
シェルター布団を開発した。これで無敵のデコイだ (2024-01-07 22:42:49)
ゲーミング毛布なら地球を守れる (2024-01-09 01:01:53)
5やった後に6に戻ると6のW・Fって移動時の爽快感全然ないな (2024-01-07 22:48:03)
これほんとキツイ。爽快感は必要だよね。次回作ではどうにかして貰いたい。 (2024-01-08 00:37:16)
フォースアックスとかカットビダイバーとか移動スピードだけなら5より爽快だぜ!(たぶん木の意図はそうではない) (2024-01-08 01:05:15)
なんだかんだで5のFでブラツイデクスターしてるときが一番楽しかった気もする (2024-01-08 10:27:49)
それは気にならないけどedf4系に比べて種類にもよるけど使わせたく無いの?と感じるくらいビークルを呼びにくくされてるのが気になる、星ランクがコストに直結してるのが更に悪いし。ビークルメインでやりたいのに初期要請出来なかったり、再要請コストが高くて生身を強要される。まあ、それでも普通以上にやれるけど4基準だとこれじゃない、、 (2024-01-08 19:56:41)
バランス的には戦闘能力相応になったと思う。ただ4の頃を思うのも分かる。防御装置や回復装置あるからコンバットフレームはAP激増して呼びやすさ削るよりは呼びやすさ優先でとか。でも5の頃思うとエイリアンAIとの相性やライトユーザー向けには高耐久化は正解だったなとも思う。5で便利すぎて6は要請が難しくなってしまったが… (2024-01-08 23:23:21)
漢の三大ロマンビークル、タイタン、プロテウス、バルガが軒並み重くて攻略に使えないミッションが殆どなの悲しい (2024-01-09 22:16:47)
Mに合わせてビークル選ぶのはおかしくないけど、その基準がコスト的に必要な時に呼べるか否かで選ぶ事になりやすいのよね。5から比較してゲームバランス的には取れてると思うけど、バランスの取り方が斜めに傾いてると感じる。いっそAから分離したビークル運用に特化して調整された新兵課が欲しいくらい (2024-01-10 01:18:40)
逆に呼べるとこでは刺さりやすい状況になってる面も5の時から多々あるんだけども柔軟に呼びたい気持ちもあるよね。メイン武器1枠と引き換えにビークル装備すると最初から即要請できるとか、バックパック枠で最初の功績値をある程度軽減した状態にできる、みたいなのあったらいいかも (2024-01-10 09:06:35)
そうなんだよね。ビークルが呼べないから弱いとか不遇ではないしむしろ5より強さ的なバランスは良くなってると思う。ただビークルと言うシステムの楽しみの幅を狭くしてしまってると思うかな (2024-01-10 18:00:38)
オペ子「こんな絶望的過ぎる状況で戦闘継続なんて誰が出来ると言うんですか!」 ?「いるさ、ココに一人な!」 (2024-01-08 02:07:59)
「ヒューッ 見ろよやつの万超えアーマーを・・・まるでチートみてえだ!! こいつはやるかもしれねえ・・・」 (2024-01-08 02:32:54)
モブ「あんたの名前を聞かせてくれ!」 ?「カリフォルニア・ドリーム」 (2024-01-09 17:41:56)
なんでクリア特典武器要素なくしたんだろうね (2024-01-08 09:22:36)
グレード制度(★)と同じように武器の「入手」ハードルを下げた結果…とか (2024-01-08 10:15:58)
ハードルどころか武器自体消滅してる… (2024-01-08 10:42:19)
元々、手に入れる為に難易度一周クリアしなきゃいけないってのは多くの人にはハードルが高いし、ミッション数も増えてるし 高難易度ととかそれ自体がボーナスゲームというお楽しみ要素だし 気負わず好きな難易度を楽しんでほしいんじゃないかな コスチューム選択とか難易度開放みたいな本編クリア特典ならあるいは (2024-01-08 11:42:26)
コスチューム選択、今回は4種類と前作より増えたけど、どうせならもっと色々なモデルを使ってみたいな。4版の衣装とか、荒廃世界のモブとか (2024-01-08 12:21:44)
そういうお楽しみ要素の解放は嬉しいな。今からでもDLCで売ってくれたら買いたい。 (2024-01-08 21:32:42)
IRみたいに色々選べたら楽しいのにね。 (2024-01-08 22:16:47)
弱い→苦労したのに!と文句が出る、強い→DLC武器が霞む、またはDLCミッションの歯応えがなくなる 中途半端→DLC武器で良くね?ってなってしまう となるのが予想できるから、やっぱりDLCの影響だと思う (2024-01-08 20:01:37)
特典武器がDLCになった感じよね。ジェノサイドガンほどのインパクトは無いけど評価を一変するような武器もあるし (2024-01-09 02:55:38)
クリアにご褒美があるとか甘えだから (2024-01-09 10:05:49)
ゲーム自体甘えでやんす (2024-01-09 23:37:20)
告白オペ子「くっ」 (2024-01-10 01:05:41)
よしオペ子のASMR再生権限を報酬にするんだ (2024-01-11 00:01:04)
遊び武器ぐらいは欲しいとは思う IRのラッキーボーイみたいな運用できなかないけど癖が強すぎるやつとか (2024-01-09 11:51:35)
サイクロンレーザー「許された…?」 (2024-01-09 14:31:50)
対緑蟻に使えそう。バカみたいな消費は高ランクコアか補助使えばいいし (2024-01-09 14:34:11)
でもレイピアならちょっと浮いて撃つだけで緑蟻なんて木っ端微塵だし、それ以外の敵にも対応できるからわざわざ使うほどでもないよなぁ…しかも今作は電磁シャフトもあるし… (2024-01-09 15:40:42)
ガイストGの爆発を花火にしてくれたらそれっぽいのが出来る気がする (2024-01-09 16:22:58)
TJOマウス「俺をお探し?」 (2024-01-09 20:25:02)
何度繰り返しても9周目のカタルシスは良いな (2024-01-08 17:49:22)
俺もそう思う(定型文) (2024-01-08 18:42:13)
特に本日の予定と228基地の危機がすき (2024-01-08 18:48:04)
初見時は「本日の予定」のミッション名だけでグッときてしまった (2024-01-08 20:05:18)
「本日の予定」を見て多分次はないと分かってからのどう切り返すんだろうと思ってたけど、想像を上回る展開で初見プレイではブチ上がったよね (2024-01-09 19:50:42)
控えめに言って、最高だな。 (2024-01-08 21:27:40)
上にチラッと出てたが、もしプロフェッサーが話術の才能にも恵まれていたら1、2周くらい周回を減らせたのだろうか (2024-01-09 14:38:22)
どうだろうね、どれだけ戦局を優位にできようが結局時間移動船を出オチにしないと根本的な解決にはならないし、それが出来たタイミングにプロフェッサーの説得成功の有無は関係ないだろうから周回数の増減には影響ないんじゃないかなぁ (2024-01-09 14:47:09)
危機迫る山頂’に至るまでにEDFからの信頼を得て歴史改変船団が出てきそうな場所にストーム1を送らせる(生き証人が船団出現に立ち会う)、出てきた瞬間にEDFの協力を得てどんな手を使ってでも撃墜する というのが勝ち筋だから早い段階で信頼を得る必要があるのは間違いではないんじゃない? それでも228基地の危機の件は次がある保証はない状況からの奥の手だろうから、話術の有無で周回数が減るほど大局が変わらないような気もするけども 憶測だし、正解はないだろうからなんとも言えないな (2024-01-09 20:17:52)
P「聞いてくれ。ついにプライマーのトップの説得に成功したんだ」 (2024-01-09 15:15:39)
生きていたおばさん「やはり対話でしたね」 (2024-01-10 04:01:27)
必要なのは話術じゃなく信用だったわけだしなあ。その信用もプロフェッサーの話術で得たものじゃなくタイムパラドックス何それおいしいの状態でストーム1が無茶したお陰でのもので、その行動に至るのも追い込まれた故だし周回に関しては変わらないんじゃないかね。周回を減らせるとしたらプロフェッサーがタイムパラドックスを恐れない勇敢と言うか無謀な人間だったら有り得たかも? (2024-01-09 16:35:41)
説得材料さえあればあとは話術に長ける参謀がなんとかしてくれるからプロフェッサーにそこまでの才能は必要ないと思う。重要だったのはその材料たりえるストーム1の行動だったんじゃないか? (2024-01-10 15:53:39)
そういや結局、最終周回では何が信頼を得たきっかけになったんだ?自分には読み取れなかったので詳しい人解説Please (2024-01-11 10:46:37)
ストーム1が、敵の襲来初日から蟻に対応した、バルガを持ち出してアンカーを全部潰した、軍曹が話を聞いた、話の通りにやってエルギヌスに勝った (2024-01-11 13:56:06)
あーなるほど。確かにあれは知らないと無理だわ。そこからストーム1の口添えでPも信頼されたわけか。 (2024-01-12 14:24:42)
すごい今更だけど、坂道のある街マップにあるゲーセンの中を見て3の四足要塞フィギュアだったり3Pのペイルの設定画だったりと3をやり込んでた自分にとっては気づいてめっちゃ興奮した (2024-01-09 20:15:25)
レッツプレイ3fNS (2024-01-11 01:02:21)
プライマーは凝った兵器なんて造らず、時の天秤でその質量を持って地面を平らにすれば流石のストーム1もお陀仏だったのでは? (2024-01-10 20:47:24)
ポリゴン抜けして高空から降ってくるだけの結果になりそう (2024-01-10 22:06:48)
メタいけど一番ありえそう (2024-01-12 00:46:27)
てゆうか、ダイバーで本体に当たったけどダメージなかったような (2024-01-11 02:27:29)
地球クリーン作戦 (2024-01-11 08:45:36)
リング、回転しています。突進を回避し赤いパーツを攻撃してください (2024-01-11 14:18:31)
LostDaysでそれっぽいことしてたんだけど、その結果どうなったと思う? (2024-01-11 20:17:58)
撃墜したテレポーションシップの下敷きになってもノーダメージどころか敵の攻撃の盾にしちまうストーム1だ、質量攻撃なんて効きやしないぜ! (2024-01-11 20:54:25)
プランA、スプライトフォールの衛星やフォボス等の空軍を無力化。その後複数のサイレンをグラウコスにして投入。さらにシールドベアラーを付けたテレポーションシップを世界中に出現させる。プランB、衛星軌道から高出力レーザー砲バスターに似たレーザーで世界中を攻撃して地球温暖化させる。プランC、月を地球に落とす。 (2024-01-11 22:02:48)
地球に突き落とすレベルでやると、惑星の軌道とかにまで影響でて、ほんの少しの差異が火星の文化誕生に影響する可能性もありそう (2024-01-11 23:02:20)
多分リングのこと差してるみたいだけど時の天秤てプライマーの兵器の名前じゃないんでは (2024-01-11 23:00:53)
プロフェッサーのセリフ聞いてれば分かるのにね (2024-01-12 19:00:49)
パックンチョして胃酸で溶かせばいいんじゃね (2024-01-12 01:03:52)
圧倒的負けフラグ (2024-01-12 10:33:05)
複数ある心臓をチェーンソーで切り裂かれて殺され、腹を裂いて出てくるぞ。なおカーマインは死ぬ。 (2024-01-12 13:27:14)
時の天秤の銀の人って巨体が故にこっちを正面に捉えるのも苦労してるからなあ…突っ込んでもストーム1に当たるか怪しいし、仮に倒せても地面に衝突したら船体(銀の人自身)が持つとも限らんから共倒れかもしれんし 迂闊に近づけばブレイザーの集中砲火も待ってるしでリスキーすぎるかも (2024-01-12 02:35:10)
これ、すっごく運転し難いねん。生き恥とか言われるし。 (2024-01-12 18:59:28)
射程外の超上空から絶対に降りてこないムーブすれば勝てるのにな (2024-01-12 14:22:56)
あれは「時間そのもの」っていうプライマー以上の完全な超越者の意思による決戦だから直接対決しないとまずいのかも ついでに上空待機しても時間かけすぎたらEDF本部が衛星兵器で宇宙から攻撃してきかねないから、プライマーはさっさとストーム1倒さないといけなかったんじゃないか (2024-01-12 15:28:38)
刻の天秤から「積極的に殴り合いしないなら指導を取る、指導3回で負けな」と言われているとか (2024-01-12 19:02:43)
ありそう (2024-01-12 22:56:38)
もしも武器レベル1か2のブレイザーがあったら威力はどのくらいがいいんだろう。『ダメージ:4.5』ぐらいかな?(弾倉火力は[999*4.5=4495.5]になり武器レベル0のミニオンバスター[120×29.4=3528]より高いぐらいになる。) (2024-01-11 23:21:53)
1000ルーメンくらいのハンディライト (2024-01-13 15:52:57)
威力はレベル20の正規品と同じだけど精度が I とかでちょっとこれは使いものにならないね~みたいなやつがいいな。ブレイザー試作品とかブレイザーZEROみたいな名前で。一見使い物にならないように思えてレンジャー版レイピアみたいな使い方が出来て意外と強いみたいな (2024-01-14 00:36:00)
再充電には専用設備で街一つ分ぐらいの電力が必要になるのでリロード不可 (2024-01-14 10:40:40)
荒廃世界や改変後の絶望世界でストーム1がブレイザーを使う場合どうやって充電しているのだろうか (2024-01-14 15:49:46)
自家発電 (2024-01-15 01:07:48)
このバッテリーの接続部が∞の形になるように設計されているんだ (2024-01-15 11:41:57)
オロシャヒカリダケを食べたらバッテリーが回復したんだ。 (2024-01-16 00:17:00)
「さぁ!一緒に叫ぶぞ!必殺技の名を!」 「勇気一刀流奥義!」 「ブレイっザー!!」 (2024-01-12 00:58:20)
やー (2024-01-12 06:34:59)
ちいかわで再生された (2024-01-13 00:58:35)
「明日を願う涙♪笑顔に変わるまで♪バンバンバンバンバンバンバババ♪ ブレイっザー!!」 (2024-01-12 08:01:55)
何これ更迭ジーグ? (2024-01-12 19:03:47)
昨日深夜にTBSで放送された勇者シリーズロボアニメ、勇気爆発バーンブレイバーンのOPだよ、歌っているのはEDF4のストーム1の鈴村健一さん (2024-01-12 23:00:18)
見たのに人も歌も全然気が付かなかったわ (2024-01-13 09:28:51)
シリアス路線のリアルロボットから、熱いお馬鹿なアニメのスーパーロボットに切り替わる展開は不意を付かれたわ そして、あの歌を聴いてから頭から離れないんだ。 「助けてくれー(定型文)」 (2024-01-13 10:27:54)
さっきから流れてる歌は何だー! は笑った (2024-01-14 09:49:41)
なんか、前半がEDFっぽかったんだよね。忽然と地球付近に謎の大型船が現れて揚陸艇の役目の柱を撃ち込んで、発進した円盤型兵器が地球の軍事基地を襲うとかさ。ただ後半が勇者ロボになっちゃったんだけど。 (2024-01-13 18:48:36)
EDFにもバラムやバルガがでてくるぞw 4.1でいきなり「つまり殴れという事だ」をやった本部は有能。 (2024-01-13 21:27:15)
2nd予告見たけど全国の有能な少佐をホイホイする気マンマンに感じられるから今夏のEDF本減らないか心配… (2024-01-15 16:04:15)
30周年トレーラーで使われてたEDF4 ED風のBgm…サントラにも入ってないみたいだけど、どこかで曲だけ聞けないかな…今更感動しちゃったんだ… (2024-01-13 19:03:34)
間違えた20周年だ (2024-01-13 19:03:56)
Disc4【地球防衛軍4-4.1】06 Staff roll - EDF4 - JP がEDの歌だよ。トレイラーは音声ないところを伸ばして3分弱のバージョンにしてるような (2024-01-13 20:59:39)
あっトレーラーだ (2024-01-13 21:00:22)
トレーラーで使われてるアレンジ版は入っとらんはず (2024-01-13 22:43:17)
入ってないね (2024-01-14 00:57:22)
ウルトラ軍曹ブレイザー「俺が行く。」 (2024-01-14 10:47:38)
鎧→盾→攻撃反射って感じで敵も進化してるけど次回作だと正面からの攻撃無効する敵出てきそう (2024-01-14 16:18:21)
反射は2のベアラーからだゾ。スカイタートル(今作でいうリヴァイアサン的鈍足超威力のミサイル)を反射されると何かにぶつかるまでずっとプレイヤーを追いかけてくるし (2024-01-14 18:19:47)
青ヘクトルさんェ… (2024-01-14 21:20:51)
盾を装備した、しかも2つだ (2024-01-14 22:14:09)
ゲームにおいてBGMって大事だよね。反撃、強大な敵、絶望…BGMがより盛り上がらせてくれると本作でつくづく思いました。 (2024-01-14 20:50:15)
リング撃破から最終ミッション選択時の最後の戦い感溢れる勇壮な曲、プライマーそのものになった時のまさかのタイトルBGM、人類の代表者で再び流れるBGM…と刻の天秤のBGMの使い方は完璧だと思う (2024-01-14 22:26:47)
リング改変時の時空混濁が一番のお気に入りだ。実の所はな。終末の鐘が聞こえて今までの世界が終わる感じが好きなんだ (2024-01-14 23:43:49)
今作のM117で一頻りアンカーぶっ飛ばした後のアレ(ゴメン名前忘れた)聞くとそれはホント思うね、特に前作だとあのBGMほとんど敵側の反撃フラグでしかなかったから今作だとほぼ勝ち確BGMになってて感慨深かった (2024-01-15 13:55:39)
優勢BGMはだいたい「EDFが調子乗ってる時の曲」とか言われてフラグ扱いされてたからねぇ。あらためてガチの優勢BGMとして聴くとめっちゃテンションぶち上がる曲だなっていう気付きがあったw (2024-01-15 14:03:43)
調子に乗ってる時のBGMはEDF、roll out!だ!わかったか! (2024-01-15 19:26:00)
サーイエッサー!(木主) (2024-01-16 11:21:09)
前作も大体勝ち確パターン多くなかったっけ 基地破壊、軍曹救助のイプシロン、バルガ奪還~アーケルス~最大最後とか銀の人へのトドメとか結構多かった気が (2024-01-15 19:30:27)
流れるのは多いけどすぐに別のBGMに変わってピンチになるイメージ (2024-01-15 21:24:44)
初の使用がテレポーションシップに空爆するも無傷のとこだし、寝ているエルギヌスにEMCが向かっていく時には流れるけど起きたらすぐ曲が変わっててんやわんやになったりして、勝ち確の印象というかただテンション上がってる時って印象が強いかも。むしろ攻撃隊突入せよ(228基地の危機でニクスが動くと流れるやつ)の方が勝つ流れの曲な感ある (2024-01-15 21:44:58)
テンション上がってるって最初の空爆くらいで後はちゃんとEDFのテーマしてる印象だわ エルギヌス戦はちゃんと倒したしアーケルスも追い払い、激突する平原もミッション中は火力を大盤振る舞い、フーリガン砲もちゃんと成功して基地奪還に貢献したり 後は上みたく敵をぶちのめす時のここぞってシーンも多いし 人によって違うもんだな~ (2024-01-16 00:11:23)
中尉達のいる地下街のBGMがEDF, roll out! のフレーズのアレンジとかそういう細かな造りもいいよね。どんなに絶望的な状況だろうとEDFは戦い続ける、EDFは展開するんだって (2024-01-15 19:33:34)
次の四つ足枠の兵器はどうなるのかな。 (2024-01-15 04:07:41)
巨大ウォンバット (2024-01-15 20:19:30)
きっと可愛いぞ (2024-01-15 20:25:55)
最近復隊して最初からミッション埋めしてるけど、やっぱり序盤のこの先どうなっていくんだ…って感じかなり好き (2024-01-15 21:59:10)
もう一度記憶を消して5の最初からぶっ続けで6やってみたい……あ、でも5→6の間が5年開いてる感慨ってのもあるよなぁ……軍曹の「5年にわたる〜」のセリフとか (2024-01-15 23:36:44)
待ったぞ。心配させないでくれ。 (2024-01-16 08:59:39)
歯医者に行きたくないと駄々をこねるストーム1 (2024-01-16 11:28:51)
本日の予定の頃に既に虫歯があったら何度も何度も歯医者に行く羽目に… (2024-01-16 18:35:54)
DLC2がフェンサー以外外周走るかビル上で芋る以外やる事ねえな (2024-01-16 14:40:11)
レンジャーは40と39がそんな感じ?まぁ大体いつも高難易度は外周ぐるぐるになるんだがな (2024-01-16 16:48:45)
集団に飛び込みウイングダイバーでセイバーを振り回しています(高アーマー) (2024-01-16 19:37:41)
エアレイダーのサプレスガン撃って超近接戦闘なんかも。 (2024-01-16 19:39:03)
ストーム1とプロフェッサーってループに慣れてるから8番出口とか得意そう (2024-01-16 21:07:18)
何番坑道も次のくだんで出れると思うとワクワクする (2024-01-16 21:33:45)
Pのランダム台詞に、「周囲に注意してくれ、些細な変化が~」みたいなのがあった気がする (2024-01-16 23:16:22)
8番坑道通ってそう (2024-01-17 01:08:51)
ライサンダーZFってわざわざ弱体化するほどじゃなくない?データ流用されてる武器が多い中でレンジャーだけ可哀想 (2024-01-16 23:36:05)
せめて流用された武器でも「威力だけでも2倍にする」ぐらいあってもいいと思うんだよなぁ…(レンジャーが好きな隊員より) (2024-01-17 00:12:34)
自分もレンジャーが仕様諸々ゴチャゴチャしてなくて一番好きなんだけど、いかんせんこのゲームのバランス担当は4辺りからとにかくレンジャーを虐めてればウケが良いとでも勘違いしてるフシがあるからなぁ、なんだかんだ前作でカタログ詐欺しちゃったファルコンやライオニックは修正してくれた記憶あるから今作でもアプデでなんとかしてくれるんじゃと他ゲーも交えて淡い期待してたけどこんだけ待っても来ないし諦めてこのままインフェ攻略に戻ろうかね… (2024-01-18 11:37:13)
サンドロが意味もなく弱体化はしないだろうし、Zと一緒に持てばTFもできるからこの調整なんだろうね。むしろ貫通しすぎないから誤爆も減るし便利になったともいえる (2024-01-17 00:22:40)
欲を言えばZFは13000ぐらい欲しかったけどまぁ釣にメインで使ったりして特に困ったこともないし遠距離火力欲しい場面はブレイザーでなんとかなってしまった (2024-01-17 02:51:59)
であればZの連射速度は上方修正すべきだ (2024-01-17 10:42:59)
俺のライサンダーZFは役に立ってるぜ! …ブレイザーのスコープとしてな (2024-01-17 12:01:56)
なお5の時点でRの最強武器だったバスターショットは6で更に強化された模様 (2024-01-17 15:08:21)
これがあるせいでZFをわざわざ弱体化させたのが謎すぎるんだよな。基準が知りたいわ (2024-01-17 17:41:21)
回避や怯ませ余地の多い・耐久柔めな中距離タイプが多いDLC敵との相性、盾も追いつかん弾速・長射程の優位性、更に身を護る盾と移動を兼ねるビークルもDLCで強いのが出てるし、5と同様イプシロンTFを踏まえた威力調整もありえるし、バックパック武装で単純な火力から援護や回復による味方の生存性と火力も相当変化してるし、前作と違う基準は沢山あると思う。6はショットガンが活躍しづらい環境も割とあったからバスショ強化も謎ではないしなー (2024-01-17 20:20:11)
仕様的に遠距離攻撃してると同期ずれを感じやすいとかなんとかであんまり遠距離推奨じゃなくなったとか (2024-01-18 01:18:12)
強化っていうか大体のSGには手込あるしなぁ 味方貫通も6での仕様変更だし (2024-01-17 17:45:52)
レンジャーのページにZから乗り換える必要性は薄いだろうって書いてあるのよくわかんね。射撃間隔1秒弱改善されるの魅力感じない人いなくね。 (2024-01-18 22:44:11)
ぶっちゃけアレくらいの威力となると秒間火力より一撃のほうが大事になるからねぇ。 ファングやプラスナが高評価なのも結局そのおかげだし。 (2024-01-20 23:02:42)
DLCクルール (2024-01-21 09:35:18)
それはなんてゆーかZFの評価?であって、ZとZFの使い分けの理由ではなくない? (2024-01-21 11:11:36)
ライトニングボウのバグいつになったら修正するんだろうね 説明文すら直さないし5の時から何年も待ってるんだけど (2024-01-17 17:56:16)
仕様です。バグではありません。なので修正は期待しない方が良いです 7が出れば電撃特性が付与されてるかもしれません (2024-01-17 18:15:02)
実際一日も早く修正して欲しいわこのバグ (2024-01-17 20:09:32)
仕様なら説明文を書き直せばよかったものを… (2024-01-17 20:34:17)
セントリーガンは直したのにね 本当酷い (2024-01-17 21:18:38)
D3Pもサンドロも人手・資金ともに小規模だから仕方ないよ。EDFという絶対に外さないシリーズを提供してくれるだけありがたいと思ったほうがいい (2024-01-18 01:35:33)
不誠実な会社だなぁ (2024-01-18 08:17:19)
5の時に仕様と答えられてる。バグじゃなくて文のミス。このくらいのミスだと何かの重要なアプデのついでに修正する時間が余ってればくらいの優先順位だろうな (2024-01-17 20:29:38)
というかこれどう考えても本当はバグなのに、5の最終アプデ終えたタイミングでクレーム入った結果、苦しまぎれに仕様って答えちゃったもんだから引っ込みつかなくなって今作もそのままになってるだけだろうなぁ…別に6でしれっと直してくれてもそこまで文句は言われんだろうに (2024-01-17 21:22:28)
言うように新作でしれっと他武器同様に変えれば済む話でしかない。どこまでも単純に説明文を変え忘れただけだと思うぞ。最終強化型みたいな説明もないし 文章ミスで言えばグラントと威力差がデカイけど文章そのままなホーネットの例もあるし レイヴンM4とM5の精度、ドラランM4とM3の消費、D110とD79の手込めみたく最終型と旧型で別のメリットを持たせる調整の例もあるし。 (2024-01-17 21:59:27)
文章書き加える途中で送信しちゃった… 性能的にも最終型と旧型で別のメリットを持たせる調整の例もあるし。 (2024-01-17 22:01:53)
結局ソフトは提供側が何を強弁してもユーザーがバグと思えばバグで、修正が必要なんだよな (2024-01-18 10:22:20)
どこの世界の話や (2024-01-18 12:32:55)
他武器で起こってるわけでもない明らかに不自然な挙動が発生してるけど、メーカーが言い張るんならバグじゃない!ってスゴイ理屈だなぁ。世の中からバグって概念そのものが消えそうなレベルの暴論だ、怒らせたいわけじゃないけどその傲慢な言い分は正直信者ってレッテル貼られても文句言えないと思うぞ、あと一応書いとくけど横レスです (2024-01-19 01:23:31)
EDFに限らず、修正されない限りすべて仕様としか言えないぞ。何をバグと定めるかは程度の問題だから開発者しか決められない。 (2024-01-19 03:01:15)
それは屁理屈です (2024-01-19 11:13:49)
メーカーが言い張るんならバグじゃないなんて言ってる人いる?枝生やすとこ間違った?? (2024-01-19 03:29:23)
まあ100歩譲って本作品に限らずシリーズで一貫して電撃には反射するという特性があり、更には着弾時に反射するエフェクトがあるにも関わらず反射しないのが正しい仕様だったとしよう。でも実際にプレイヤーからの問い合わせに担当者が回答し、間違いなく製作も周知するという段階まで行ってる問題を次回作で「変え忘れる」って普通にやってることヤバいけどな。 (2024-01-18 14:09:43)
ボリュームが多いゲームにはありがちだからそこまでヤバくはない。サンドロットの開発規模なら尚更。 (2024-01-18 16:25:47)
じゃあ具体例おしえて (2024-01-18 17:38:11)
EDFシリーズ (2024-01-18 19:13:11)
答えになってなくて草 (2024-01-18 22:36:30)
そうはいっても十分強いし別に困らなくね?ちょっとしたミスは大ボリュームのゲームにはつきものだし (2024-01-17 21:35:08)
サンドロの修正の基準がよくわからん。ライボウはZAとZAMDの反射の数値が極端に高いから反射しないんだっけ?ぶっちゃけこのゲーム昔からだけどカタログスペックとかテキストは参考程度にあんまり信用しないほうがいい (2024-01-17 21:53:48)
AP縛りしてなくても、あれが敵の破片で反射されたら死ねるからな。レベル75の反射するヤツでもAP1000くらいで洞窟で使ってると稀に良く死ぬ。 (2024-01-18 09:31:46)
低アーマーだと反射も気にしないといけないんだね (2024-01-18 10:48:54)
反射を利用できるのは本編のヤツまでで、DLCのヤツは滞空掃射用なんだよね (2024-01-19 12:36:25)
定期的にこの話出す人いるなあとは思ってたけどそんなに何年も待ち続けてるのか。そんな気になるもんかねえ (2024-01-18 11:18:19)
ZAの強化だからなライボウGDMDなら反射した可能性がる。4.1だとイズナが強くて参謀の影がちょっと薄かったからバランス調整でこうなってるのかも。テキストは修正してほしいが、あまり気にしないほうがいい (2024-01-18 11:37:27)
なんで? (2024-01-18 11:38:16)
特定の武器1個にバグがあろうが大勢には影響しないんだからいいでしょ別に。 (2024-01-18 15:14:12)
この話題の時に毎回毎回バグは絶対許さない!って言う人いるけど、きっとバイト以外で働いた事ないんだろうなぁって思って逆に微笑ましくなってきたわ (2024-01-18 15:32:30)
というかゲーム全体で見てもバグはかなり少ない方だよなEDFって 6は若干多めではあったけどそれでも十分良質な部類に入るとは思う …ただライトニングボウに関しては上でも言われてるけど5の時点でバグだったものを仕様と言い張ってる(実際本当に仕様なのかもしれないけど)ようにも見えちゃうからそういう姿勢に対しては文句の1つも言いたい気持ちもまあわかる (2024-01-18 16:51:29)
多めとはいってもプレイに影響出るようなバグは無いし、文句言いたくなるほどか?って気はするぜ… (2024-01-18 23:14:41)
難易度無しでボリュームも少ないAC6でもセーブやロードの深刻なのから貫通しない光波が貫通とかソートや武器やパーツスタッガーの挙動と色々バグ多かったしオールドンマイの武器名も誤字あったりするし、修正アプデも結構あったがそれでもまだバグあって対戦に禍根残るものでもあるし 開発規模が桁違いに大きい会社のゲームでもそんな具合で多いからねえ(過去作なんて逆関節バグの修正なかったり) 大多数が遊ばない一部難易度の武器一つの説明文程度で騒いでもなあと (2024-01-19 12:42:17)
追記 直してほしい気持ちは否定しないけどね 騒ぎすぎてもなって (2024-01-19 12:54:27)
騒ぎ過ぎるほどのことでもないってのは概ね同意なんだけど、ライトニングボウについては単なる「説明文の誤記」とか「まだ修正されてないバグ」では済まないと思うよ。説明文にあると書かれてて実際武器の挙動も見た目上は発生してるように見える要素が実際には起こってないって、例えばロケランで広範囲にダメージを与えるって書かれてて爆発するエフェクトも表示されるのに爆風には一切ダメージ無いみたいな状況なわけで…そんなんあったらまず真っ先に不具合疑われても仕方ないし、こんなちぐはぐな状況を「仕様です」と言い張って直さないのも意味不明。もちろんここだけ切り取って開発は無能とか言うのは論外だけど、じゃあよくあるミスなんだから受け入れろっていうのもそれはそれで違うと思う (2024-01-19 13:35:05)
↑最後の一文は俺も概ね同意よ。ただ一ついいかな。見た目上で言うならZAはそれこそGDまでと別物だろう?射程一杯まで伸びないよう、攻撃エフェクトではなく着弾エフェクトとしてすぐ消える・跳ね回らないようになってる。ちゃんとエフェクトの造りからして変えられてる以上はロケランの例えみたくチグハグ状態とは思わないんだが、どう捉えてるのかもう少し聞いてもいいだろうか。 (2024-01-19 17:21:29)
反射後の電撃の射程は縮んでるっぽいがどう見ても普通に跳ね回るエフェクト自体は出てるだろ…そしてその反射した電撃が敵に当たってもダメージ無いんだがこれが見た目的にも正しい挙動なのか?それこそ中途半端に反射したりしないで着弾時に完全に電撃が消えて説明文にもそう書いてあれば「仕様です」で済む話なんだよ (2024-01-19 18:53:54)
↑跳ね回らないって表現が上手くなかったか。すまない。何と言えばいいか…エフェクトは壁とか敵に当たった後の電撃はまた跳ねることはしてないんだよ。攻撃エフェクトではなく着弾エフェクトで壁に当たることなく突き抜けて表示される。レーザーの命中時の拡散してる部分みたいに思うと仕様が分かりやすいかな。 (2024-01-19 20:58:36)
あーなるほど?あの反射してるように見える部分は着弾エフェクトだから仕様通りってことか 確かにそうだとしたら不具合じゃなくて仕様って言うのもわかるんだけど… うーん、ただなぁ…じゃあ上のロケランの例で言うと着弾して爆発してるけどその爆発の部分はあくまで着弾エフェクトだからダメージ無いですって言われて皆が「はい、そうですか」で納得は出来ないと思うんだよなー。実際それでユーザーから問い合わせが来たり不具合疑われたりしてるわけで、次回作に持ち越すならエフェクト変えるかせめて説明文だけでも実態と合わせるべきだったと思うがなぁ …あと2個上の書き込みはちょっときつい言い方になってしまってて申し訳ない (2024-01-19 21:22:26)
↑伝えられてよかった。俺だとロケラン例なら範囲の外に溢れる炎や煙の部分のように思うけれど…人によるか。まあ結局、今作も説明文が違ってる以上は諸々仕方ない。ただいずれにせよ仕様ってのは信じていいと思う。そもそも不具合なら「報告ありがとうございます。今後の~」的な文面が返ってくるものよ。仕様と断言する回答を出した以上は本当だと思うよ。言い方については気にするな。そういうこともある。仲間だろ。 (2024-01-19 22:07:33)
レッテル貼りで (2024-01-18 17:33:51)
レッテル貼りで人をばかにするのは良くないよ (2024-01-18 17:34:55)
自分でやってる人ほど、他人からされるとメッチャ怒るんだよね (2024-01-19 12:39:40)
新入りであるほど自分が気に食わない要素をバグ扱いしてるイメージはある。ガイストGとか、ああいうネタ武器だって理解してないのちょくちょく見かけるし。 (2024-01-18 21:53:14)
ネタ武器ってソースは? (2024-01-18 22:36:15)
挙動見れば分かるやろ (2024-01-18 23:47:58)
それってネタ武器って思い込んでるだけじゃないの 明言されてないのに (2024-01-19 08:26:17)
???ちょっと何言ってるか分かんない。誰もが認めるネタ武器であるバーナーもスピードスターも「これはネタ武器です」なんてどこにも書いてないやろ (2024-01-19 12:12:30)
ガイストGと違って説明に溶接用とか試作型ってちゃんと明記されてるね (2024-01-20 15:00:12)
横だけど、「こんなもん使えるか―!笑笑」って突っ込みたくなるモノをネタ武器と考えるか「武器の中に武器じゃないもの混ぜちゃいました!てへ」っていうモノのをネタ武器と考えるかの違いの様な… (2024-01-21 01:05:29)
ガイストGに関しては有料追加の武器だしアレを擁護するのはまた話が違ってくるとは思う (2024-01-19 00:50:16)
ミッションパックって福袋みたいなイメージだから自分的には大アリだけどなー。EDFだけに (2024-01-19 01:17:40)
いうて76個中の1個だけの話だし、そんな局所的な部分までつつかれる開発の人がかわいそうだよ (2024-01-19 01:21:36)
もう次回作からDLC武器無しで行こうじゃないか。昔みたいに己の力で攻略だ! (2024-01-19 02:54:53)
すごい数の信者が集まってきている (2024-01-19 08:14:51)
それが嬉しくて何度もスレ立てしてるのかな (2024-01-19 12:38:04)
普通にアク禁案件だろうによくやるよなぁ。此処の隊員たちは大人だからスルーしてやってるのを勘違いでもしてるんだろうか (2024-01-19 14:58:16)
全然スルー出来てないじゃん バグ直してくれってだけで言い争いしてるし (2024-01-20 12:54:09)
スルーっていうのはアク禁依頼の方よ (2024-01-20 14:37:56)
バグ直してってコメントでアク禁になるのかすげーな EDF界隈って (2024-01-20 15:01:39)
そういうのいいから (2024-01-20 15:06:23)
そもそもバグではなくて仕様。公式がそう回答した以上はこれをバグ扱いすること自体おかしいのよ (2024-01-20 16:41:07)
DLCで出たコクーン、果たして今後の地球防衛軍シリーズでも出るのかねぇ… あのタイプが駄目な人もいると聞くし ダンゴムシがいる時点で今更感あるけど (2024-01-17 20:34:00)
普通に流用するでしょ (2024-01-17 21:19:46)
大尉「俺の頭がフサフサになる未来を引き当てるまでループさせろ!」 (2024-01-17 21:18:31)
そんなものはない (2024-01-18 07:21:21)
刻の天秤「おまえアウト―!」 (2024-01-18 09:32:39)
司令「援護はない。 ストームチーム頼むぞ。」(ちょっと前まで、なんか騒がしくて威勢の良いチームがいたような気がするんだがやむを得ん) (2024-01-21 10:06:02)
今年の節分はラスボスにDNG9でも投げつけて遊ぶか。それにしてもなぜラスボスはわざわざ狙ってくれと言わんばかりに地面すれすれまで近づいてくるんだろ? (2024-01-17 21:50:58)
機械部分が勝手に動いてる説。ペプシもなんか嫌そうな顔してるし (2024-01-18 07:22:17)
らかだうそりた当に面地が顎!てめ止旦一 (2024-01-30 17:22:02)
ゲームの都合 (2024-01-18 10:48:00)
上空は空気が薄いから息継ぎにくるんだろう (2024-01-18 11:25:38)
DLC2M40INFがどうしても楽にクリアする方法が思いつかず画面分割でエアレイダーを壁抜けさせてX18を連射コンで撃たせ続けたEDFの埃です 罵ってください (2024-01-18 09:14:10)
褒めはしないが、気持ちはわかる (2024-01-18 09:33:57)
DLC2M40は普通に外周戦法で良くね (2024-01-18 11:42:27)
エゲツないが、よくやった! (2024-01-18 12:22:31)
ペプシップってやられた時体から光が出て爆散したけど同じ代表者のストーム1もやられたら爆散すんのかな (2024-01-18 11:46:54)
最終面でミッション失敗になっても何も起こらないよなそういえばw 倒れても実は…というかオンだと蘇生できるし普通に死んでないんだろうな (2024-01-18 14:28:36)
なんとかして極端な虫嫌いの友達をEDFに入隊させる方法は無いものか (2024-01-18 15:39:27)
見るのも大嫌いな虫どもを指先一つでバラバラに出来る!とか? (2024-01-18 15:42:16)
ただの嫌がらせやん めっちゃ虫出るゲームやらせても楽しくないやろ (2024-01-18 17:32:55)
FAQに書いてあるとおり止めとけとしか言いようがない (2024-01-18 19:43:49)
辛いものが嫌いな人に激辛カレーを食わす、スポーツが嫌いな人に無理やり運動させる、NTRが嫌いな人に無理やりNTRものを薦める…それと同じことだ。友達を失いたくないならやめておけ… (2024-01-18 20:09:39)
虫嫌いは生理的な嫌悪だからなぁ……割と平気な自分でも千切れた蜘蛛の足とかキモって思うし、IRのカメムシ大嫌いだし。なかなかそこを克服してゲームしてもらうのは難しいと思うよ。 (2024-01-18 23:18:55)
自分は逆に『現実の虫は大の苦手だけど、少なくともEDFの虫は全然平気』な方だなぁ。(あくまでも「EDFの虫」が平気なだけでバイオハザードとかで見る虫はほぼダメ。) (2024-01-18 23:30:30)
自分もそれですね、良くも悪くもグラは進歩無いゲームだからEDFやってて虫の生々しさとかはあんまり感じないせいかな (2024-01-19 00:53:29)
バイオの虫なんて可愛いじゃん (2024-01-19 08:27:20)
7のムカデとかくっそきしょいと思うけど (2024-01-19 09:08:07)
鋼メンタルのE3がめっちゃキレるくらいだからね、仕方ないね(適当 (2024-01-19 12:17:54)
嫌いなのに無理やり勧められたら、虫だけじゃなくて木主さん自身のことやEDF自体も嫌いになっちゃう可能性もあるから気を付けてな… (2024-01-19 06:55:19)
デジボクならなんとかいけるんじゃないか?虫嫌いな人にもお勧めできそうとか言ってたし (2024-01-19 08:07:37)
認識によって変わるケースはある。EDFはグラが良くなっても無駄にリアルにしたり気持ち悪い挙動の虫を出すゲームではない点、蜂の羽音とかリアルさより嘘っぽさを意識した造りを知った友人は安心して入隊してくれた。ただそういう部分を知っても駄目そうなら無理強いはせんほうがいい。本能的に駄目って人もいるしね (2024-01-19 13:09:37)
同じ虫嫌いでも足がもしゃもしゃしてるのが嫌だったり、ぶにぶにぐちゃって感じが嫌だったり、動きが嫌だったり、見た目が嫌だったり、概念そのものが嫌だったりするから、何が苦手かによって克服できるかどうか (2024-01-19 13:29:02)
自分、虫が嫌いなんで躊躇も容赦も無く撃ちまくれるっす。いや、マジでそう (2024-01-19 22:58:04)
シェアプレイで実際にゲームをやってもらえば良いんじゃない?それで気に入れば良しだろうしそれでもダメなら無理に購入させるものではないと思うよ (2024-01-19 23:28:05)
催 眠 術 (2024-01-20 01:14:42)
シリーズでインフレが進んだ今なら、初代EDF『THE 地球防衛軍』のインベーダー時空にEDF6のレンジャー(プレイヤーキャラ)で防衛しようものなら、それこそ「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」に絶対になるよな。(DLC武器を使えば尚更。下手すればINFERNOでも『MA10Eスレイド』だけで完結できるかも知れんレベル) (2024-01-18 23:10:29)
武器は断然6の方が強いけど、システム的には起き上がり無敵で自爆攻撃が出来たりアーマー一つでAPが4もあがったり、初代陸男の方が強いからなぁ。1の陸男が6の武器を持つ……手が付けられなくなるぞ (2024-01-19 12:27:16)
赤いやつは強いに決まってる。そしてスレイドは赤一色で、1の陸男も白地に赤ラインのスーツを着てる。つまり… (2024-01-19 20:16:27)
始めの頃はムッチャ強かったのに天パの小僧に負けるわ、マザコン・シスコン・口刂コン発症するわ、実力を勘違いして対等にするために兵器情報提供して完敗する赤いヤツは本当に強いのだろうかと (2024-01-19 23:03:56)
まぁ並の乗り手じゃファンネル一撃躱すのすら不可能レベルだろうしあの天パ…サイフレ渡してなおそこそこ戦えてた時点でやっぱり実力は相当高いと思う、実力は (2024-01-20 14:43:13)
武器1個だけ&その場から一歩も動かずでも大半のミッションが余裕でクリア出来るだろうな。ホーネットでさえ初代の環境基準で見るとチート武器になるし (2024-01-19 22:43:34)
大尉「俺は3年でリングを200隻破壊した! この記録を抜けるやつはいるか!?」 (2024-01-19 16:40:02)
何度やっても刻の天秤の最後のやけくそクラーケンに笑ってしまう。お前ら密集し過ぎだろ! (2024-01-19 19:11:16)
バルジレーザーで焼いてるとペプシが頭突っ込んできて勝手に死にます (2024-01-19 20:05:43)
荒廃世界のダイバーの尻はいいものだ (2024-01-19 20:38:42)
通常世界のダイバーの尻が好き。でもゲームプレイ用兵科としてのダイバーは嫌い (2024-01-19 23:34:08)
露出少ないのに、かえってエッチいよな…ベルトとの位置とかのせいではあるが。 (2024-01-20 07:06:34)
ひとつ…またひとつと武器に★がついていくのを見ていると、★が付ききったら一段落なのかなあ。あとはテンペストかチラン爆雷耐えられるアーマー目指すくらいしか… (2024-01-20 11:59:29)
バスター「アクセス(意味深)待っているぞ!」 (2024-01-20 12:25:56)
そう言えばチラン爆雷とかバスターってダメージどのくらいなんだ? (2024-01-20 15:28:30)
確かチラン爆雷が80万でバスターが200万か300万くらいだったような希ガス(イージーで (2024-01-21 07:43:25)
全武器★付けしても一番アーマーが高くなったRで28万だからテンペスト耐えれるまで稼ぐのもそこそこ大変よ (2024-01-20 12:52:02)
レンジャーはもう耐えられるくらいになっているのは内緒だ… (2024-01-20 15:29:39)
参りました これがエースの力か! (2024-01-20 15:49:38)
それは通過点に過ぎない。好きな武器ありきの変態攻略でINFをねじ伏せるのが真の楽しみだ。 (2024-01-20 13:15:52)
確かに。まだへり上手く扱えないからヘリ攻略もいいな。 (2024-01-20 15:30:49)
次回作に望むことって何かある?多分世界観リセットされてPS4切られるだろうから4.1から5並に変更点ありそうだけど (2024-01-20 15:14:13)
ビークル枠に変化があってもいいかも。タンクは擲弾射出機でグレネードなりミサイルを1~2回分とか 歩行兵器は歩兵と同じように動けるタイプを追加してみるとか?柔軟に動けるけど安定性が低くて射撃性能とかヒットストップ耐性は従来のが上とか。でも横移動できる不安定メカってデプスが割とそれだし被るか…? (2024-01-20 16:16:56)
装備のマイセット (2024-01-20 18:31:12)
ロボットじゃなくて自分が巨大化するやつ (2024-01-20 19:19:04)
俺はガンダムでいく(ΖΖのポーズをしながら (2024-01-20 19:21:19)
これは逆の意見の人もいるだろうがストーリークリアに必要なステージ数は減らしてほしいかな …代わりに今作の???ミッションみたいなストーリークリアに必須じゃないミッションが達成率に応じて増えるみたいな感じの要素が欲しい (2024-01-20 19:50:08)
ステージ50くらいで良いから自作までの開発期間短くしてほしい。追加のステージはdlcで追加してくれたらほぼ意味をなしてないシーズンパスも意味を持ってくれるだろう。現状半年や一年アプデしたらあとほったらかしだし継続的アプデで見かけ上でも長く運営してほしいわ (2024-01-21 08:24:55)
エルデンリングみたいに左下脇のショートカットキーみたいに「ビークル」と「バックパックor空爆)」を十字キーに割り当てたい ゴチャゴチャなUIをすっきりさせてほしい ★システム廃止、武器にカスタムパーツを自由に取り外しできるようにしたい。(バイオリベレーションズ参照) (2024-01-20 20:29:12)
あれも確率相当渋いからなぁ 今もゴーストシップ彷徨ってる人いるみたいだし (2024-01-20 21:47:35)
開発面だが、そろそろサンドロットには自社製エンジンから脱却してUnrealとかも使ってほしいかな… グラ面もあるけど、新機能を追加するのにもだいぶ苦戦してそうだし (2024-01-20 20:59:24)
既製品のエンジンなんか使ったら、敵が出現しただけでフリーズしそう。更にステージも一つの破壊可能物もない劣化激突平原しかなくなりそう (2024-01-20 21:05:23)
bfやバトルビット等の大規模FPSシリーズはEDFの何倍もの高グラで多彩で多数のオブジェクト機能させてるぞ。サンドロの開発規模じゃ到底扱えないが (2024-01-20 23:44:10)
バトルビットはゲーム性に特化する為にグラフィックを思い切る慧眼あればこそじゃないかね。BFは…2042でEDFの200体規模の戦闘を超える128人対戦を実現できたが…代償か破壊可能・遮蔽オブジェクトは減少して改善してもマシ程度、PS4は64人制限だったり厳しい部分も割となあ…まあそもそもソロ~4人協力前提ゲームと対戦前提ゲーじゃ単純比較できるゲーム性じゃないけども (2024-01-21 01:27:08)
タイプミス気づいたんでちょっと書き直し…EDFの100体規模。まあミッションによっては敵200体とか最大250体以上+味方が動いてるから間違いではないけど平均的なミッションの敵数として。 (2024-01-21 19:45:40)
IRのクソみたいなロード時間なら知ってる (2024-01-21 11:00:11)
防衛軍はサンドロット内製エンジンじゃないとまともに動かないぞ。過去にインタビューで別エンジンではダメだったと答えてる。 (2024-01-20 21:38:18)
いつも刷新を検討しては「大量の敵が襲い来る」ってコンセプトが実現できないと見送ってるんだっけな。そのインタビューから何年も経ってたことだし、巨大な物量が縦横無尽に動き回って撃ちまくれるくらいのこと実現できるエンジンの1つ2つ出てたりしないもんかなあ… 中小企業の開発を助けてこその商用エンジンなイメージなんだが (2024-01-20 22:41:39)
人手不足と技術不足の両方が相まって他社製エンジン使いこなせないだけだと思うよ、特に人手不足による粗さはサンドロ製ゲームの節々で感じるわ (2024-01-20 23:46:01)
人手不足の問題は、人工AIによるアシストが解決してくれるんじゃないかな?まぁ人間の仕事が奪われるがなw (2024-01-21 00:11:28)
サンドロにマリス実装される頃にはサンドロ本体が持たんかもな (2024-01-21 00:34:19)
SEの休憩要請、無視します (2024-01-21 08:00:21)
そんな過酷な環境でありながらここまでの大作をポンと生み出せるのは本当に凄いよな・・・こんな企業なかなか無いと思う (2024-01-21 02:13:22)
ポンとは出せてないだろ 何年もかかってんだし (2024-01-21 09:33:15)
社員20人くらいなのに前作から4年くらいでこのボリュームの作品を出せるのは尋常じゃないぞ。他の会社の規模で換算したら半年未満で1作出してるレベル。かなり早いといえるだろう (2024-01-21 13:22:42)
そりゃあ流用してるからね (2024-01-21 15:14:09)
6は5から流用できなくて大変だったってどこかの記事でスタッフが答えてなかったか??? (2024-01-21 15:22:09)
親衛隊ミッションとか、プレイヤー目線では何ひとつ変わっていないように見えるステージもイチから作り直しだからねぇ (2024-01-21 15:25:22)
どうせ作り直すなら内容変えろよとは思うけどなw (2024-01-21 15:38:26)
新しい環境で過去作のミッションやれる方がシリーズファンとしては嬉しいよ。 (2024-01-21 16:21:23)
そうかなぁ?例えば4.1の烈火が3の烈火オマージュだったりとか、デジボクで2の1面が再現されてたりとかならファンサとして嬉しいけど、直前作の5と全く同じミッションやらされてもただただ使いまわし感感じるだけだったけどねぇ もちろんちょっとアレンジが入ってたりする分には面白いと思うけどさ (2024-01-21 16:43:20)
いや別にそんなことないけど (2024-01-21 17:42:58)
裏では正確に再現する努力してたのに、巷では使い回し扱いされて大変だったろうね。開発の人がやる気なくしてなければいいが… (2024-01-21 17:50:55)
人手不足と技術不足をさらに下回るUEの出来の悪さが問題なんだ (2024-01-21 11:01:22)
技術不足技術不足っていうけど素人な自分にはC++ゴリゴリは普通にレベル高なイメージ (2024-01-21 18:52:31)
UE使いこなしてるよ (2024-01-21 01:10:19)
ミッション数の削減・オン専用ミッション復活・武器の★は効率悪くていいから手動で上げる (2024-01-21 00:05:24)
やっぱフェンサーの装備が色々欲しいな 武装の基本性能を下げて補助装備増やすんでもいいけど 小型の自律型エアクラフトを多数飛ばすとか 自動攻撃で敵を突きさすワイヤー尻尾みたいなのとかロマン系のをだな あとカラー設定も1か所でも多く増えてくれれば… (2024-01-21 01:33:38)
武器選択画面で部屋主か自分が縛った武器、兵科を非表示にする機能 (2024-01-21 07:59:56)
歩兵NPCのステータスを再調整してほしいかな。具体的にレンジャーNPCで言うと全体的にリロード時間が長い(スナイパー装備はいまだに16秒ほどかかる)し、ショットガン装備はいまだに火力不足で人数が少ないとあまりにも心許なさすぎる、逆にフェンサーやウイングダイバーのNPCは全体的にリロード時間が短く火力もそこそこある。 (2024-01-21 12:25:53)
そうするとかえってNPCを出しづらくなったりせんかな?例えばだけどコンバットフレームよりブラッカーNPCのが色々なミッションに出ること多いのって隙の多さ故に扱いやすいってのもありそうだし (2024-01-21 14:20:52)
歩兵NPCの火力を高く上げる代わりにNPCの耐久値を少し下げる…とか?(でも敵が大軍で来るEDFじゃ相性が悪い調整かな…) (2024-01-21 14:47:57)
ミッションはメインとサブに分けてほしい メインミッションだけでもシナリオは最後まで進むけどサブミッションは稼ぎがやりやすいとかNPCの掘り下げがあるとかハチャメチャな構成が遊べるとかの差があると楽しみ方の差が広がると思う (2024-01-21 20:33:44)
方角 (2024-01-22 05:28:01)
IRにあった敵の大百科、本家どころかデジボクにすら輸入されなかったの不思議だ (2024-01-23 12:30:44)
このゲームは文書を表示することに凄く苦戦してるよね。何がそんなに難しいのかわからんのだけど。 (2024-01-23 16:34:17)
1.カメラタイプに右側にキャラが寄るタイプとFPS型追加 2.クリア特典のコスチュームチェンジの数を増やす(ハードまでのクリア難易度で解放される数が変わる) 3.イベントシーンをミッション途中の含めてムービー式に変えてスキップ可能にする 4.長丁場ミッションにチェックポイント入れて再出撃の負担を減らす 思い付く限りこれだけ出てきた (2024-01-26 12:45:45)
鈍足同士レンジャーでレンジャーorエアレイダーと共闘するの楽しいよね (2024-01-20 22:16:14)
ちょうど荒廃マップレンジャー&エアレ縛りで遊んだけど面白かった (2024-01-21 05:52:40)
サンドロはもう限界だから廃業した方がEDFの為になるんじゃないだろうか (2024-01-21 05:58:44)
さすがに釣れないだろ、ギャグとしてもイマイチだし。それはそれとして個人的には久々にEDF以外も作って欲しいな斬レギかなり好きだったんだよなあ (2024-01-21 06:31:31)
こんなあからさまな荒らしに構うなよ (2024-01-21 07:22:55)
いやもしかしたら釣りじゃなくてサンドロがなくなったらEDFもなくなるじゃねーか!的な(つまらない)ギャグのつもりなのか?と思ったんだよな。ちょっと本人に聞いてみたかった (2024-01-21 10:56:47)
正直そのうち本当にサンドロなくなるんじゃないかと思ってる20年前と社員ほとんど変わってないらしいし重鎮定年退職したらどうなるんだよ...まぁD3一番の稼ぎ頭をそう簡単に終わらせるわけ無いだろうからユークスに後釜になってもらえるように頑張ってるかもだが (2024-01-21 11:24:40)
廃業は言いすぎだがDICEやカプコン、コーエ等の余所の大手にも作ってもらいたい。特にBFの操作性のビークルやロスプラのセンス、コーエの無双シリーズのノウハウ等をどう活かしてくるか楽しみだわ (2024-01-21 08:37:29)
クソゲーが出来るから要らない。この手の創作物は熱意と才能を持った数人あるいは一人が全てを支配する。会社がどれだけ大きかろうが意味はない。 (2024-01-21 12:37:12)
商売にしか興味ないような大企業に任せたらどうなるかわかんないのかねこの手の意見の人は… (2024-01-21 13:11:38)
でどうなるの?大企業の方がアプデとかやってくれるけどね (2024-01-21 15:13:46)
サンドロのEDFを内容一切変えずに大手ゲームメーカーの持つ技術力で作ったらどうなるのかって言うのはちょっと気になる …まあ正直EDF6もグラフィックだけはとても2022年発売のフルプライスゲーには見えないし (2024-01-21 13:36:12)
フルプライスは定価っていう意味だから、8000円だろうが2000円だろうがフルプライスぞ (2024-01-21 15:26:33)
はぇ~そうなんだ、EDF公式すらフルプライス=定価高めのソフトって言ってるからてっきりそういう意味だと思ってたわ (2024-01-21 15:47:57)
フルプライスには値引きされてないっていうのと一般的なゲームと同じ値段っていう両方の意味があるからな。 (2024-01-21 21:03:04)
色んな意味で大手にEDFは作れなさそう。あれだけ大量の敵爆進させてNPCも動かして、派手に爆発させて、兵科やミッションのバランスも調整してで。どこかしら犠牲にして割り切って出さないと大手の割にチープだなみたいになりそう (2024-01-22 12:16:26)
大手だろうが中小だろうが当たり前にすることでは?なんで大手だとできないの? (2024-01-22 17:54:51)
大手がどれぐらいの技術力持ってるかわからないけど。EDFIRみたいにグラフィックに力を入れようとすると敵の数が減って本家程の爽快感出ないんじゃないかなって。で、結局中途半端になるから削るとこ削る必要が出て見た目荒っぽくなるんで今の美麗なグラで出してる大手には逆に厳しいかなと。 (2024-01-22 18:11:27)
次はPS4ないからいくらか見た目は綺麗になるだろう (2024-01-22 21:59:02)
すげぇふわふわした内容だな (2024-01-22 22:51:41)
IAもIRもコレなんだよね。大量の敵を同時に出せないから、妙に硬い少数の敵をチマチマと長時間撃つだけの爽快感のない戦いになりがち (2024-01-23 07:39:57)
まあ、ユークスは中小企業側だしね。サンドロよりは規模おおきいけど (2024-01-23 08:35:33)
ゲームジャンル違うし昔のゲームだから一概に比較はできないけど、ANUBISだと当時にしてはかなりの高画質で900体くらいのNPCを同時に動かしてるし、エースコンバット6とかは何なら今のEDF6よりもきれいな画質で500体くらい同時に制御してるから、まあ今の技術でやろうと思えばEDFよりも高画質で大規模な戦闘自体は作れるんじゃね?知らんけど (2024-01-23 09:43:17)
動いてる物体なら何でも数えるって話なら4人がかりでゴーストチェイサーDA撒き散らしてるのと比べるのかって話なのよ (2024-01-23 10:57:11)
グラフィックに力を入れようとすると敵の数が減りそう→昔のゲームでも画質保ちつつたくさんの敵味方を動かしてるゲームはあるよ→動いてる物体なら何でも数える←??? (2024-01-23 11:14:33)
AC6は壊せる建物とか、破片がコリジョン持ったまま爆発四散とかしないしなぁ。攻撃のエフェクトも味噌が多少糸引くくらいだし (2024-01-23 11:53:12)
まあエスコンに関してはEDFみたいに敵キャラ一体一体にモーションがあったりする訳でもないし、地上NPCもEDFの戦車NPCみたいな動きしかしないしね ただ10年以上前にあれだけの高画質であれだけの大規模戦闘を実現出来てたのなら今あれが発展してたらどうなってたんだろうなぁ …もうあの大規模路線では完全になくなっちゃったからそんなん言っても仕方ないけども (2024-01-23 12:00:54)
大手は作れるけど作らないと言うべきか?まぁ動かすだけならできるだろうけどエフェクトとかオブジェクトも考えると...マシンスペックを物量に使うか、グラフィックに使うかだ。素人目線だとね (2024-01-23 12:10:57)
まあなんというか「大量の敵と戦ってる感」を出すには必ずしも全部の敵を一度に出す必要は無くて、中規模の敵を少しずつ継ぎ足していくような形にすれば十分演出できるしマシンスペックもその分グラフィックに割けるんだよね。少なくとも大手だとそういう手法の方が主流になってる気はする、あくまで個人的な感想だけど EDFの場合は一度に大量の敵が本当に出てくること自体がアイデンティティだし戦略に紐づく部分でもあるから今の路線を貫いてほしいけどね (2024-01-23 12:19:26)
私は超美麗な他のゲームやらないから、現在のEDFのグラで十分だと思ってる。それよりビークルの挙動とか別のところにマシンスペック振って欲しいかなあ。 (2024-01-23 15:26:01)
あれはスペック関係なくてテストとバグ取りの不足じゃないかねえ (2024-01-23 15:29:30)
シルワート攻防戦とラグノ要塞とグレースメリア楽しかったなぁ (2024-01-28 13:12:29)
EDFは作れなくてもEDFより売れるゲームは作れるからマイペンライ (2024-01-22 22:52:41)
大手のゲームが好きならその大手のゲームしてればいいじゃん (2024-01-23 01:30:50)
?大手ゲームが好きなんてどっからでてきた? (2024-01-23 12:05:06)
昔ならいざ知らず最近のDICEにやらせてもガワだけ整ったクソゲにしかならんやろ、ソースはBF2042 (2024-01-22 11:50:47)
サンドロの実体とか実態は知らんのだが、D3PがEDF以外全部滑ってるからヤバイのはそっちじゃないかと (2024-01-26 15:53:40)
アンドロイド1体1体に意思はあるのだろうか?擲弾兵になったアンドロイドって爆死の未来しか無いよな… (2024-01-21 07:34:26)
自爆する直前に走馬灯見とるよ 故郷に残した家族のこととか (2024-01-21 09:34:15)
お願いだから成仏して (2024-01-21 10:03:29)
一つ部品(意味深)を確保したら、培養して何百機も作れるんでしょ(適当 (2024-01-21 12:30:57)
産卵すると死んでしまう魚は産卵の時すごい快感に襲われててうんたらみたいな話っつーか都市伝説をたまに聞くから、爆発はとんでもない快感なのかもしれぬ (2024-01-21 11:35:52)
大地を一歩一歩踏みしめて歩を進め、堂々と両手を掲げて爆発四散する漢らしいキャノンボールくんは尊敬を集めてそう (2024-01-21 16:53:00)
「死を恐れ……おいは恥ずかしか!生きてはおれんご!」「合唱ばい」という民族かもしれない (2024-01-22 11:26:47)
それにしても時空戦艦の船首がプライマーでよかったぜ。もしドリルを付けられていたら、詰んでいた。 (2024-01-21 18:21:22)
シールドベアラーくくりつけとけばよかったのにね (2024-01-21 19:20:03)
ベアラー「撃たれたんで移動しますね(ガッチャン、ガッチャン)」 少佐「弱点超露出!砲撃を集中させてください」 司令「やったぞー!」 オペ子「こんな日が来るなんて」 P(いろいろ言いたかったんだが) (2024-01-22 23:49:27)
S1「BGM変わって人類の代表者だという段取りはどうなる?やれっちゃやるけど」 P「もう終わってるからね」 (2024-02-06 18:50:43)
ストーム1じゃなきゃ搭載者は生理的に嫌だと駄々をこねるバルガマーク1がいる世界線へ迷い込むストーム1とプロフェッサー (2024-01-21 22:21:18)
ブレイバーンかな? 「ストームわーん!そろそろだよなぁ!ストームわーん!」 (2024-01-21 22:43:38)
ストームリーダー×ストームワン (2024-01-22 01:25:44)
ゼノグラシアかもしれない (2024-01-22 19:46:05)
ちなみにオペ子の中の人が整備小隊の子を演じてます (2024-01-23 15:40:19)
デジボク生放送の人も要撃管制官やってるね (2024-01-24 01:10:51)
デジボク次は29日の月曜日で要撃管制官の人はいない回。台北ゲームショウ後だからご安全にってことかな (2024-01-25 00:19:33)
遠いな…全武器★付けの道のりは… (2024-01-22 23:41:52)
考えてもみろ。狭いゲームに1400もの武器がひしめきあい……しかも全てに★を付けるほどの数を周回している。エイリアンには異常に見えるだろうさ。 (2024-01-23 06:00:37)
プライマーなら「チートやMODとかでやれば一瞬じゃん!」ってやって即永久BANされそう (2024-01-23 11:55:07)
効率化を追求した結果がこれかよ!やつらは急ぎ過ぎだ! (2024-01-23 15:08:30)
エイリアン「なんで同じ装備に性能差つけるんでしょうかねえ」 プライマー「とりあえず滅ぼしておこう」 (2024-01-23 12:00:44)
5000時間で出来るからそんなことないよ (2024-01-23 12:04:10)
キチガイの所業。 (2024-01-23 14:27:33)
EDFをバカにしないでください😭 (2024-01-23 19:02:22)
未だにDLC2武器も付ききっていない。野良で参加してあわよくば…みたいな甘い考えがいけないのか。 (2024-01-23 15:34:46)
星が全部つくまで永遠にEDFを遊べる、幸せなことじゃないか。★付けだけじゃなく、全ミッションでマルチ4兵科35通りの組み合わせを網羅する為には147×35×5難易度×4兵科もあるし (2024-01-23 20:18:36)
拷問かな (2024-01-23 22:29:59)
仏教系の苦行でしょう。仮に完遂したとしても最終的に何も残らないところが実にショギョムッジョ (2024-01-24 10:27:04)
邪悪すぎる (2024-01-25 10:44:43)
拷問(ガチ)のお時間です (2024-01-24 11:26:20)
「おのれ、魔王軍め...私は屈しないぞ!」 (2024-01-24 23:19:07)
立川方面で修行スイッチが入る音を確認 (2024-01-24 14:35:38)
EDFと言うゲームをやる目的がそれの人にとっては (2024-01-24 22:31:54)
途中送信失礼。それの人にとっては拷問かも知れないけど、EDFをやる目的ががゲームをやる事(遊び)の人にとってはそれだけ遊べるって事でもあるな、個人的には前者の理由でゲームをやらないから拷問と思ったこと無いけどね。 (2024-01-24 22:39:50)
そもそもエンドコンテンツってそういうモノだって散々言われてるしな (2024-01-25 00:36:26)
目指せ!ギンギラ一番★! (2024-01-23 23:45:49)
ニクスにイケボなAI搭載されてそう (2024-01-24 06:53:15)
マリスって思ったんだが開戦後に作られたのかな?シミュレーションの目的考えると (2024-01-25 11:11:11)
プライマーがつくった (2024-01-25 12:16:59)
なんか開発開発言ってる人嫌い。開発の人だって精一杯良いもの作ろうとしてるのに任天堂やらカプコンやら規模が違いすぎる会社と比較してさぁ‥‥。いや、確かに地球防衛軍6にもここ直した方がいいなとか、そう思う部分はあったけどね。でも事あるごとに開発開発やり玉に挙げるのは見てて嫌な気分になるよ…。 (2024-01-25 11:15:49)
参謀『フロムのアーマドコアの方が余程頑張っているだの、任天堂やカプコンはいいゲーム量産しまくっているだの。挙句の果てに、ジャンルや作風があまりにも違いすぎる原神や崩壊スターレイルまで持ち出して開発批判か。 もううんざりだ。』 (2024-01-25 11:19:45)
例示してるゲームと比較する以前の問題だからセーフ (2024-01-25 11:39:23)
(それはそれとして任天堂から最近出た良いゲームなんてなんかあったっけ?) (2024-01-28 12:29:45)
ここに限らず不自然なタイミングでの任天堂ageコメ見かける時って大抵任天堂がなんかやらかした時だから無視が一番だぞ、間違いなく例のパルだろうし、そういうことやるかやらないかと言われれば任天堂ファンボはそういうことやるし前科もある (2024-01-28 12:36:40)
他ゲーを持ち出す必要はないと思うけどユーザーからしたら規模が違うとか関係ないからな 商品を販売しておいて開発が小規模だからとか言い訳にすぎんし (2024-01-25 11:36:39)
結果以外を評価するようになったら品質は低下する一方よ。邦画とか小説とか、業界ごとそうなったところすらある (2024-01-25 11:39:25)
結果で言うなら地球防衛軍6は日本ゲーム大賞の年間作品部門で優秀賞取ってんだけどね。まあその賞がどの程度権威あるもんかは知らんけど (2024-01-25 12:30:37)
受賞しかかどうかなんざより品質なんて自分でやりゃわかるっしょ。もっと酷いモンがあるって下見て喜んでるならおしまいだよ (2024-01-25 19:03:48)
バグがあるのは事実だが非常に面白かったので品質は高い (2024-01-25 20:40:23)
そのバグも特にプレイに影響ないのばっかだしな。針小棒大に語る奴の多いこと (2024-01-25 22:20:34)
そういう言い方するなら自分は特に不満ないぞ、そんなの主観でしかないし不満がある人も別に否定しない。ただ少なくともこんなとこのコメントよりはその賞の方がよっぽど客観性があると思うけどな。と言うか受賞したぞともっと酷い作品はいっぱいあるぞは全然違うし (2024-01-25 22:58:30)
満足できる人なら何の問題も無いということは確かだな。他人の好き嫌いなんてどうでもいいわけだしね。 (2024-01-26 14:19:29)
蓼食う虫ってヤツさ。それでいいんならいいんだよ。 (2024-01-28 20:26:11)
任天堂やカプコンやフロムが無くなって、このレベルのニッチなもんしかなくなったら嫌だが、そうはならんしょ。そっちはそっちで正当に評価されてるし。たまには牛丼が食いたくなるときもあるだろう。それと同じだよ。 (2024-01-26 14:25:53)
このままだとEDFは無双シリーズと同じ末路を辿る事になるぞ (2024-01-25 12:55:31)
他人様に敬意を持てない奴は何やっても駄目なので除去する以外ないのよね (2024-01-25 12:59:33)
そう思うならちゃんとユークスも擁護してあげてね (2024-01-25 14:26:31)
まあ言わんとしてることはよくわかるんだが、その理屈で言うならDLCの配信が遅いとかバグの修正が全然されないみたいな批判に対して「開発の規模が小さいから仕方ない」みたいな擁護意見もナンセンスだと思う (2024-01-25 14:54:28)
実際仕方ないだろ。コロナもあったし、ファンなら多少のバグには目を瞑るくらいの余裕は持つべきだと思う。 (2024-01-25 15:48:37)
そりゃ仕方ないとは思うしサンドロはよくやってると思うけど、「任天堂やらカプコンやら規模が違いすぎる会社と比較しての開発批判」は許さないくせに「任天堂やらカプコンやらとの規模の違いを擁護の理由にする」のを許すのはダブスタもいいとこだろ (2024-01-25 16:04:05)
無関係な話を持ち出して逸らすのは詭弁と言う (2024-01-25 16:12:43)
5から6で一番強化された兵科ってなんだと思う?やっぱりフェンサー? (2024-01-25 12:16:20)
レンジャイ (2024-01-25 12:21:16)
芸人・松本人志 R.I.P. (2024-02-01 18:39:19)
LV50台の星付けもDLC2のおかげでだいぶ楽になったなぁ (2024-01-25 13:38:46)
今気づいたんだがリングに事故ってリングが歴史改変船団送ってる時、タイムゲート開いてる時、&それが特定の日にちの時じゃないか? (2024-01-25 20:59:35)
EDFサントラCDを保存用にもう1つ買いたいが資金が足りない…年末年始で使いすぎたせいだ…! (2024-01-26 06:35:07)
予算があるかどうかなんて買ってから考えれば良い (2024-01-26 10:22:22)
リボ払いでもやってな (2024-01-26 10:25:50)
リボ勧めんなや (2024-01-26 11:36:16)
1回払いくらいだから使わんでよか (2024-01-26 15:55:32)
ちゃんと対策して、上手く立ち回ればいい…のは分かるけどやっぱネイカー嫌い。バルガの両手で逆向きにへし折ったり装甲の上からメキョメキョに踏み潰してやりたい。 (2024-01-26 11:19:54)
バーナーでネイカーの口を溶接したいぜ... (2024-01-26 12:00:30)
ワニみたいに口を開ける方の力は意外と弱くて、案外簡単に大人しくなるかも。バルガ用のおはじきにしてやれ! (2024-01-27 19:14:34)
大群で出るくせに「近づかれる前に倒す、数を減らす」が通用しない 1体だけどっかでつっかえて時間の無駄になることが多い 弾が当たると大きく体勢を崩して連射武器が当たりにくい と、とにかく面倒で爽快感がないんだよなぁ 次回作には出ないでほしい (2024-01-26 14:47:21)
敵のバリエーションが減るのはNGなので続投希望 (2024-01-26 21:23:39)
ヘクトルみたいに登場しないだろ (2024-01-27 12:46:34)
まあ普通にいないだろうし、いて欲しくもないな (2024-01-26 22:51:40)
フェンサーワイ、高機動迫撃砲とリフレクターで完封。また来ても良いぞ (2024-01-26 21:17:24)
ぶっ壊れ代表は座ってて (2024-01-26 22:47:34)
そう言われるくらい厄介な敵を的確に作れるのは本当にすごいよな…それでいて稼ぎに使える弱点もあるし、開発スタッフはマジで優秀だと思う (2024-01-26 21:19:43)
ここでエロメイドがネイカーに強い聞いて なるほどな...ってなったシミジミ (2024-01-26 22:03:59)
弱点あるだけで優秀は流石に草 (2024-01-27 19:16:24)
ソウルシリーズにも通ずることだけど、一見すると無理ゲーでも装備や戦法をちゃんと選択すれば突破できるように作れるのはすごいことなんだぞ。しかもたった20人程度でそれを実現できるのはまさに職人芸としか言えないよ。 (2024-01-27 23:04:24)
個人的にネイカーみたいなダメージカットのある敵はアリやクモのような主力級ではなく『ハイグレードネイカー(赤ネイカー)』のような準主力級だけの方がまだいい気がする。(そもそもダメージカットのある主力級の敵が嫌だ。) (2024-01-27 08:23:52)
ワラワラ出てくるクセに無敵駆使して正面から回り込んで来るのが相当にタチ悪い!IRのスパアマ銀蟻と同類の理不尽系ストレスがある… (2024-01-27 19:29:53)
ネイカーは理不尽だがスパイス要素はあったほうがいいと思うから許す (2024-01-28 01:03:44)
ハクスラものとかそうだけど、激烈に凶悪な敵がいる方が案外ハマるんよね (2024-01-28 13:33:10)
本編ネイカーなら立ち回りなんて考えるより近づいて口開けさせればいいだけじゃない?アサルトでもランチャー系でもバリバリ砕けて楽しいぜ (2024-01-30 01:30:59)
アジア版『地球防衛軍6』(PS5/PS4)が2024年3月14日発売予定だって。ファミ通にインタビュー記事きてる (2024-01-26 14:25:14)
PS海外版とsteamとEpicとが同時だと思ってたから、その日に英語版とwin版も来るのかな (2024-01-26 17:58:19)
M83あたりのギミックどうなるんやろ (2024-01-26 22:08:21)
アジア版待ちもsteam版待ちも存分に楽しんで欲しいな。 (2024-01-27 15:41:11)
今のうちだ!地下に戻る!(緑色の土管に入る) (2024-01-26 19:56:47)
なんと!そこにパックンフラワーが現れ (2024-01-27 05:39:34)
赤い怪物はやばい!牙でやられるぞ! (2024-01-27 13:56:19)
ハヴォックです。対抗策はありません。 (2024-01-27 15:55:48)
思い出したけどマ○オも宇宙人の侵略受けたことあったな。「過去からの来訪者。それがゲ○ンコ星人の正体だ」 (2024-01-28 14:57:58)
そういや今作シールドベアラーの出番そんなに無かったな。あいつとアラネアとネイカーが一緒のミッションがあったら面白そうだけど、ストレスで禿げそう (2024-01-26 20:11:25)
ネグリンググリッチミサイルで蹂躙するお(^ω^) (2024-01-26 22:52:34)
シールドベアラー+アンカー(出現する敵:ネイカー)とコクーン(出現する敵:青クモ)などの拠点級の敵+レタス野郎(アラネア)+クモ(アラネア)の巣+宇宙服野郎(コスモノーツ。主にウザい立ち回り)+クラーケン(主に「盾」の押し付けと「視界妨害」の役割)=キングオブクソ構成ミッションの出来上がり(´・ω・`) (2024-01-27 08:33:43)
キュクロプス「隣のシールド内からクモさんと一緒に援護します」緑蟻「ベアラー壊れるたびカタキ取りに行きます!」 (2024-01-27 20:16:49)
俺なら殺れる(超高アーマー)!多分… (2024-01-27 21:36:55)
現実を見てください。毛根はもう…負けたのです… (2024-01-27 13:47:33)
敗北主義者どもめ!俺の頭髪を見ていろ! (2024-01-27 16:07:38)
頭髪は欧州へ移動したようです (2024-01-27 19:10:02)
現実を見てください!毛根は…3年も前に壊滅しました!上司10人のパワハラで! (2024-01-28 00:24:34)
銀の毛根が敗けた?…まだだ、全ての時代の毛根と育毛技術を集結し、ストレッサー共を蹂躙しろ! (2024-01-27 19:45:51)
新たな毛根をシミュレートしました。データの提供者はネブラスカの農夫です。 (2024-01-27 20:08:07)
歩兵はヘリ空爆(ヘリ千鳥)でもしないとクリア困難かも…ダイバーは尼僧になりそう (2024-01-27 20:33:14)
プロフェッサー『第7世代型のヅラを送ってある。 健闘を祈る。』 (2024-01-28 01:05:24)
「俺の頭皮はまだマシなほうということか」「それが、そうとも言い切れません。覚悟が必要です」 (2024-01-28 10:17:44)
「もしもし情報部ですか。担当の人代えてもらえないでしょうか」 (2024-02-02 22:23:41)
シールドベアラと言えば、前作DLCの対エイリアンみたいに一歩もベアラーから出て来ないクルールやクラーケンは出て来なかったな。あの連射力で篭られたらたまったモンじゃねぇけど (2024-01-27 21:27:48)
赤やピンクネイカーにぴったり激速で追従するベアラーとかいたら面白そうだが(鬼畜) (2024-01-28 03:14:09)
シールド張れるネイカーはサボンの泡みたいでカワイイに違いない (2024-01-28 12:16:59)
きっと可愛いぞ (2024-01-28 12:38:10)
そう見えるだけだ(定型文 (2024-01-28 15:45:51)
テンペストでまとめて殺す (2024-02-06 04:42:40)
叶わないだろうけど、次回作はもう少し値段下げてくれないかな。プレイ時間だけなら値段以上ではあるけど、いかんせん安っぽさと流用コピペが気になる… (2024-01-28 13:03:12)
頭のいい奴ができるだけ安くしようとした結果どの企業の主力ゲームもこんな値段だ。諦めろ。 (2024-01-28 13:11:50)
そう思う(定型文 (2024-01-28 15:46:04)
NPCビークルも指揮下にいれられたらなぁと思う今日この頃 (2024-01-28 15:10:23)
複数のビークルにストーム1を追従させたらビークル同士が重なって(ハヴォック神的にも)大事故が起きるから… (2024-01-28 19:04:39)
非常に今更な話題で申し訳ないのだが、DLC武器としてこんなのがあったらなっていうとどんなのがある? 昨日、フレンドと話してて話題になったので。 ちなみに、フレンドはバルジのテンペスト(ロマン)枠としてバスターを使ってみたかったし、DLC版のアンアシが欲しかったって言ってて、俺はD200ブリーチャーとか設置数1個のリロ激重だけどトンデモ範囲と火力なC爆を挙げといた (2024-01-28 15:54:35)
武器ではないけどビッグコア系統のレベル100超コアが欲しかった (2024-01-28 19:01:35)
パワアシを...4.1仕様のパワアシをください..... (2024-01-28 19:58:24)
EDF5の自動リロードができない変わりに、最後の一つを置いた瞬間にリロードが始まり、短いリロード時間での回転率が良いEDF4.1のアシストガン仕様か。 (2024-01-28 21:01:54)
ダイバーにもアイテム取得範囲を拡大できる装備が欲しかったな、単独で放置できて捗るから (2024-01-28 20:52:08)
フェンサーの強化パーツで追加できたんだから、ウイングダイバーのプラズマコアにもアレコレ理由付けて追加できそうな気がするよね。 (2024-01-28 21:03:43)
D200…基本スペックでも弾が200発一度に撃てるのとか殺意マシマシで草………DLC3で出さないか? それはそれとして、フェンサーはすごいもんがいっぱい実装されて過剰気味だけど一個挙げるとするならジャンプ回数が多くなったアドブースターかな。セルとブースターの回数の差がでかくて慣性ジャンプで飛び回ってると結構扱いづらい。 (2024-01-28 21:05:15)
上のビッグコアの枝見て、DLC公開前にふざけて言ってたやつを思い出した。ビッグコア系はダイバーに装着すると”重いから飛べなく”なるのがデメリットなんだろ? エイレンとかプロテウスとかのレーザー装備系ビークルに積めばデメリット無くなるじゃん!!(流石にリロードは不可でいいから) (2024-01-28 21:10:26)
自分も考えたことあるけど、適当にできない理由つけるとしたら プラズマコアは極端な排熱が必要だから外気に触れさせないといけない、でも(ストーム1のは壊れないけど)コアは被弾を前提に作られていない脆いものだから、鈍重で兵士の盾の役割も兼ねるビークルには付けづらいとか (2024-01-28 21:37:42)
確かに前線で壁役になる事も多々あるビークルに搭載するのは不自然だな。だが、鈍重ではあるものの壁役になる事がほぼ無く、後方からの攻撃に徹する光学兵器系ビークルを我々は知っている…そう、トリニティのことを…Lv.117でいいから、ダメージと装弾数を上げたトリニティ・アーリーがいたらなぁ…廃熱?そんなもん車体後部でむき出しよ. (2024-02-06 22:14:27)
レンジャーだけならジェノガンと同じ火力と爆風半径を持つエアトータス。 他兵科ならダイバーでジェットコアのブースト性能にバードコアの飛行速度を持つけど代わりにチャージ速度が激遅になるコア。 (2024-01-28 21:26:50)
鈍亀にジェノガンの性能は面白そうだな。下手にロックして撃ち出したら、回避不可能な死が自分に向かって飛んでくるって (2024-01-30 19:07:52)
フェンサーにレンジャーのグラント並の火力の迫撃砲とかゴリアス位の重迫撃砲が欲しかった。攻めて超重さんが威力5万とかならロマン法扱い出来たのに… (2024-01-28 22:38:38)
Rは、4バーストタイプのペネトレイターとCA100爆弾とハイブリ耐爆スーツをベースに探知機3と救護支援3とレーダー支援が付いた器用貧乏なアーマー、Wは、「νサイブレード「 Fのブラッドスト-ムみたいに弾が分裂するやつ Fはフォースアクスと散弾迫撃砲の強化版、グレネードポッド(グラビスが装備してたやつ) Aは、人型立体ホログラム搭載、ホストガールのデコイなパトローラー「ドリームボム」、両腕にガトリングレーザー(フォールアウトでお馴染み)を装備した「オメガ・プロテウス」 (2024-01-28 23:32:39)
フェンサーに爆発範囲武器でもうちょっと威力と範囲でかくてリロードもそこそこ早いやつが欲しかった。ミサイル系しか有能なのなかったのが悔やまれる。あとは要望で、片方はスコープ、もう片方はスコープと組み合わせないと使えない(制度Eとかで)ライサンダー16発全弾発射みたいな、片方の武器生かすためだけの二丁とかあればよかった。持ち (2024-01-29 11:10:49)
盾を持ったコンバットフレームが欲しかった。腕武器が一枠減るけど正面からならダメージ半減とか (2024-01-29 16:14:41)
前方ジャンプでガンガン進めるデプス (2024-01-30 00:53:43)
アイビスとかレパードに弾速や連射、カスケードは…デッドボルケーノに性能が統合されちゃったけど、弾数減らしてリロードとか弾速の小回りに尖るとか 冗談みたいな軌道だけど威力は真面目とかネグリングみたいな分裂ミサイルみたいなプロミネンスとかぶっ飛んだのが欲しい (2024-01-30 02:03:32)
DLCと言わず、本編で寄越せやい (2024-01-30 11:58:25)
妄想の産物だとネイカーのような浮遊型ビークルとか あとinf仕様鈍亀かな、今作プロミネンス使えないとこ多いので (2024-01-30 14:28:24)
トンデモ範囲でトンデモ火力なC爆もいいけど、その上位品として範囲MAXでも半径20mぐらいだけど火力が1個10万越えでMAX11個置けるのCA90集束爆弾みたいなのどうよ? (2024-01-30 22:09:50)
威力は300しかないけど爆破範囲が400mの爆弾でも良いゾ (2024-01-31 00:32:30)
レンジャーなら高速移動手段になりそう (2024-01-31 10:20:40)
まあ、変な悪戯は色々出来るだろうね (2024-01-31 15:13:00)
MODでそういうの作ってる人いたよね。面白いから回数制限つきで公式実装してもいいと思った (2024-01-31 15:46:58)
DLC版テンペストなんてどうだい?(威力は65万前後ぐらいで爆破範囲が半径150m前後ぐらい。その代わりリロードが『ATS』と比べて1.3倍増しとする。) (2024-01-31 00:19:52)
65万…私のアーマーが持ちそうにない…分かっている…EDFはアーマー上げを怠らない…そうだろ? (2024-01-31 15:48:04)
コードNを要請、1億ダメージです (2024-01-31 18:32:07)
タライ落とすドローン (2024-01-31 01:02:45)
ドリフかな? (2024-01-31 12:14:41)
テレポーションシップの残骸から装甲を拝借して、超頑丈なビークルを開発すれば良かったのに...ゴールド・バルガやゴールド・タイタン、フリージャー・ゴールドカスタム ニクス・ゴールドンとか見たかった。 (2024-02-02 23:38:05)
スピードスターが金色に輝きそう (2024-02-03 20:53:56)
コンバット・ワゴン・エヴォリューション・キングフォーム (2024-02-06 17:09:44)
レイヴン+ミニオンのミニオンレイヴンとか (2024-01-28 16:39:12)
あーわかるわかるミリオンズナイヴスね (2024-01-30 17:35:21)
メガネ「私だ!プロフェッサーだ。せっかくだから、第9世代の兵器を送っておいた。欠陥品だが頑張ってほしい」 死の疾走のNPCビークル「コンバットフレーム・エチゼン!上から来るぞ気をつけろ!...なんだこの建設ビルは?とにかく更地にしてやろうぜ」 (2024-01-31 02:40:20)
参謀『いいたいことはそれだけか? 宇宙の卵だの、エイリアンの神だの。 太古の邪神に、今度は時間旅行か。 もううんざりだ。仕事に戻れ。 以上だ。』 (2024-01-31 16:00:50)
ビビってんじねぇのか? (2024-01-31 19:33:02)
メガネ「クソっまだデータが足りないというのか....聞こえているか?結論だけ言う。わたしは、また失敗した×32 ....わたしがわたしだという事を思い出したのは、ほんの1年前だった。」 (2024-01-31 23:53:03)
市民を攻撃したら死ぬストーム1 (2024-02-01 05:28:35)
プロフェッサー「私だ!メガネだ。」 (2024-02-01 19:00:42)
岡島ぁ「私だ!プロデューサーだ。」 (2024-02-04 08:33:05)
いまだに初見時のインパクトでは青ダンゴに混じっている赤ダンゴを超えるほどの敵は出てきたことないや (2024-01-31 23:54:00)
ぞわわわってなったのはコクーンだな。群がってる蜘蛛で一線越えた感あったような (2024-02-01 01:17:03)
シリーズで言うとEDF2の皇帝都市初登場が一番インパクト強かったかな。6は6で発売前の情報断ちしてたお陰で出てくる敵全部に驚けて初見プレイほんとに楽しかったな (2024-02-01 03:49:29)
情報断ち解る。SNSで公式をフォローしてるのに新作が発表された瞬間ミュートしたりしてた。5の時は本当に情報出し過ぎてたからなぁ。 (2024-02-01 05:27:24)
6は情報断ちしてたおかげで序盤の怒涛の展開が滅茶苦茶フレッシュに楽しめたなぁ(タイムスリップ関係の情報は公式も伏せようとしてたっぽいけど…) (2024-02-02 01:20:16)
6って発売日直前に青い空とエルギヌスの画像出ちやってちょっとザワってなったよね。 (2024-02-02 15:03:27)
EDF2の神獣は驚かされた。そして焼き払われて絶望した。レイピアで余裕だと気づくまでは苦戦してたな (2024-02-01 08:35:50)
開幕いきなり目の前に巨大蜂の巣があって、とりあえず逃げようと振り向いたらそっちにも巨大蜂の巣があった時 (2024-02-01 10:52:25)
上空から落下してきた訳でもないのになぜあの位置にストーム1が置き去りにされたのか不思議。 (2024-02-10 19:34:26)
4.1の空爆地帯は今でも興奮するなぁ、アホみたいな火力と量と木っ端微塵になる敵達。なお油断するとこちらも巻き添えに… (2024-02-01 11:23:07)
あれ、クリア後にアイテムも回収してくれていれば面白いミッションだったんだけどな。取りに行こうとするとほぼ確実に死ぬし。 (2024-02-10 19:42:57)
5やった後に4.1やって巨大なエルギヌスに驚いたわ。過去作には上位版居るのに5と6には幼体(5と6では成体かもだが)しか出て来ないの何でだろうね。 (2024-02-02 00:27:19)
4.1はなんか色々ハチャメチャだった…けどソコが好き (2024-02-02 01:28:01)
初代から全部やってるけど5のペプシがトップだなあ。ラスボスは敵の母船というお約束をぶち壊したし見た目も異質感あったし (2024-02-03 23:21:18)
長い事BGMのタイトルを知らなかったもんだからドラゴンのBGMは山岳解放戦になるし急変する戦場はコードNとか烈火の大地ってタイトルになるし (2024-02-01 23:49:13)
週刊「1/44」 (2024-02-02 13:51:58)
アースイーターを作ろう!デ〇ゴスティーニ♪ (2024-02-02 13:53:10)
文春「我々は独自の取材で分かった、とある週刊が地球を侵略しようとしるのを」 (2024-02-02 14:32:39)
???{} (2024-02-02 18:41:16)
いろいろミスった。気にするな。大したネタじゃなかったのだし. (2024-02-02 18:42:04)
そういうこともある(定型文 (2024-02-02 21:52:06)
★付かなさ過ぎて迷走中。一体どこを周ればいいんだ… (2024-02-02 15:05:24)
繰り返される悲惨な記憶…付かない★が私を突き動かす…分かっている、奴ら(☆)に一発(★)喰らわせる…そうだろ? (2024-02-02 21:45:16)
我々は稼ぎ続けてきた。武器のため、アーマーのため、自己満足のために。だがもはや、すべてが失われた。皆傷を負い、闘志は尽きかけている。これ以上なんのために稼ぐのか。なんのために苦しむのか。胸に手を当てれば、答えが分かる。強く、熱い★武器……。皆死んだ。だが、我々は生きている! 生きている者がやらねばならないのだ!このゲームを買った命を代表し、やつらに一発食らわせる! (2024-02-04 07:20:45)
軽く私を越えてきた。あなたが前を走っている。そのことが私を突き動かす…やってやろうぜ! (2024-02-04 15:10:28)
★コンプリートを目指す隊員には、まさに星の牢獄だな (2024-02-02 23:25:48)
EDF6の★付けって簡単じゃね 確かほぼ全部放置稼ぎでいけるし (2024-02-03 10:03:58)
Time of changeが好きすぎてたまらん (2024-02-02 21:44:57)
いいよねTime of change (2024-02-03 01:03:45)
鳴らない言葉(EDFコール)をもう一度描いて 赤色に染まる時間(改変未来)を置き忘れ去れば 哀しい世界(人類敗北)はもう二度となくて 荒れた陸地が零れ落ちていく 一筋の光へ (2024-02-03 06:18:00)
擲弾兵「あたりチラシみだれた♪ 認めたくない過去改変して♪」 (2024-02-04 01:09:31)
ストーム1「イッヒヒw 建築破壊は気持ちいねぇ!」(ボルケーノで一掃しながら) (2024-02-04 10:15:23)
ビルが傷つく!今すぐやめろ! (2024-02-04 11:52:44)
政府が賠償金を払う。 (2024-02-04 16:38:38)
勝っても降格ものだぞ! (2024-02-04 20:45:04)
環境破壊は気持ちいいZOY☆(ブレイザーで木を刈りながら) (2024-02-04 15:19:13)
アラネアの巣やコクーンが世界を救う (2024-02-04 16:45:53)
今作のDLC1とDLC2のそれぞれで『デッド・ボルケーノ(レベル105)』と『グレネードランチャーUMFF-J(レベル107)』が追加されたけど、ボルケーノ原理主義者と馬糞愛好家からの評価はどうなんだろう…? (2024-02-04 10:57:50)
ぱちもん (2024-02-04 12:42:54)
ボルケーノ6Wとは別物でしょアレ (2024-02-04 16:54:45)
木主:一応ボルケーノ系の武器なので書きました。(´・_・) (2024-02-04 19:29:49)
デッド・ボルケーノのリロード長さは同DLCのMGポイポイぶん投げる為の時間だと思ってるから結構気に入ってる。馬糞Jは反射させたり真下に設置して簡易地雷みたいにして遊んでてまぁ派生先の変わり種としていいんじゃないか? (2024-02-04 22:19:12)
うんボルケーノ系ではあると思うんだ。 でもアレはボルケーノでもB10系列の方じゃないかな (2024-02-05 09:19:57)
今DLC2楽しんでるけど何でマリスちゃんこんなにブチ切れちゃったの?AI的にはクリア出来ない筈のものを次々突破されるのがどうしても我慢できなかったのかしら… (2024-02-04 11:23:20)
AIが矛盾する命令を与えられてイカれるのは最早SFの様式美よ。有名な宇宙の旅のHALもそうだし (2024-02-04 11:52:03)
目的と手段が逆になってるポンコツAIだから仕方ないね (2024-02-04 12:44:53)
マリスに自我はないので誤った感想だ (2024-02-04 13:16:37)
マリス「キレてません。わたしをキレさせたらたいしたものです」 (2024-02-04 15:34:34)
えいえい、おこった? (2024-02-04 16:55:01)
マリス「おこってないですよ?でもなんとなくあなたの周りに大量の敵配置しました」 (2024-02-04 18:47:23)
ダバ子の「天才だ!」を「優秀ねっ!」に変えたのは評価に値する。他にもあるよね?ダバ子ならではのチャットボイス(好き) (2024-02-04 19:22:12)
定型文がちょくちょく口悪いの好き「見間違いだ」→「目が悪いんじゃない?」とか「バカ言うな」→「バカじゃないの(心底呆れた風に)」とか (2024-02-04 19:51:11)
わかる (2024-02-06 06:16:01)
プライマーの武器、装甲、艦船からは工学的な技術をこれでもかと流用出来そうだけど、怪物は?あいつら食用にはならんし強酸と外骨格以外取り柄無いし、何で生まれて来ちゃったの (2024-02-04 22:58:29)
🐜「あんたらが地球汚したせいなんだが?」 (2024-02-04 23:34:56)
なるほど、オペレーション・オメガしなければ (2024-02-05 11:22:17)
ド◯えもんのビッグライト的なアレをそのへんの生物に使ってみたら兵器として案外有用だったのでとりあえず実戦投入した…程度のものかもしれない (2024-02-05 12:12:11)
α種のガワと筋で動くオーラバトラーとか作ればいいよ (2024-02-06 20:10:47)
気が付けば今年の6月26日でEDF20周年が終わってしまうのか…寂しいものだな…(´;ω;`) EDFサントラコレクションが発表され無事発売されたのが本当に嬉しかった。(もちろん購入済み) (2024-02-04 23:11:31)
20周年ぶっちゃけしょぼすぎ。アンケートにあったアニメ化等のメディアミックスがなかったのは個人的にガン萎え。これがミリオンタイトルの周年記念かよ (2024-02-04 23:21:04)
記念とはちょっと違うけど、前作でスターシップトゥルーパーズとコラボした件もまったく無意味で企画したこと自体が謎だったよな。イベント担当どうなってんのこの会社… (2024-02-05 01:31:05)
それってコラボPVの名の通りプロモーション上のコラボだろ?宣伝性は得られたろうし無意味でも謎でも無いような。コラボDLCまでいってくれたら最高だったってのは思うけども。 (2024-02-10 08:07:29)
20周年でこんなのやって欲しかったとかで考えても特に思い浮かばないなあ、なんだろ。EDF1~4の世界を6の性能で遊べるDLCとか?いや簡単すぎてだめか。無理を承知で言うならモンハンコラボでエルギヌス、アーケルス、サイレン登場とか…ついでにソラスにテラソラスに…せっかくだからヴァラクに…いやまあさすがに無理なのはわかってんだけど (2024-02-05 07:57:50)
6を含め、過去作の不具合や不満点の改修やって欲しかったわ。 開発が過去を振り返る意味でも。 (2024-02-10 19:25:39)
アニメ化か実写化とか。悲しい出来事もあったから脚本もサンドロの本間さんで。 (2024-02-05 11:39:37)
新作が遅れるからダメです (2024-02-05 13:46:19)
ウルトラシリーズの演出家である田口清隆さん(直近だと昨年の作品『ウルトラマンブレーザー』でシリーズ構成とメイン監督やってた)は映画の企画案がないかと聞かれる度に「EDFの映画作りましょう」って提案してるらしいけど、いつか本当に撮ってくれないかな。最近だとウルトラマンの防衛チーム描写が一周してEDFっぽく見えるけど (2024-02-05 18:36:00)
普通に爆死しそー (2024-02-05 18:53:58)
実写化は期待してる (2024-02-06 02:34:47)
映像化はどれぐらい昆虫キモスなんだろ (2024-02-06 10:33:41)
弱気になるな! 21周年が始まるだけだ (2024-02-05 01:06:10)
5と6を合わせた設定資料集とか欲しかったなあ。グッズはタンブラーとトートバッグ買った。バッグは小さくてすぐ穴空いちゃった…タンブラーは毎日使いながら20周年の感慨に浸ってる。 (2024-02-05 15:46:02)
青蜂はマジで連射がイカれてる。雑魚敵として大量に出して良い敵じゃない。DLC1の時は少なかったのに何故DLC2では大量に出したのか (2024-02-05 03:55:44)
単に難易度を上げるためじゃないかな。DLCミッションは高難易度ってお約束になりつつあるし (2024-02-05 04:32:53)
ワチャワチャ感と圧力感じて好きだったりする。青蜂好きなの多分俺だけだろ (2024-02-05 07:07:15)
青蜂くんは光弾ピカピカと違って連射されても目が痛くならないからまぁまだ… (2024-02-05 10:21:22)
青蟻もそうだけど、通常種はフンッと腰入れてバースト射撃してるところ、青いのは切れ目なく同じ勢いの針を出し続けてるのが少し違和感感じるのだ、、こいつらどんな尻してんだよ! (2024-02-05 11:03:12)
小便みたいに終わり際はちょろちょろと真下に垂れる…なんか汚らしい絵面になりそうだな (2024-02-05 23:02:09)
青女王は残滓で余計な建物も破壊してより厄介になるかも…? (2024-02-06 08:35:27)
最初ふざけんなって思ったけど…慣れたら普通に対応できてたわ。最早それほど脅威には感じない。あれより大型アンドロイドのマシンガンが嫌い。 (2024-02-06 00:17:32)
体のどこにあんなに針があるんだ? (2024-02-06 04:41:08)
飛行型侵略生物は、明らかに質量以上の針を投射しています。おそらく、転送装置を搭載していると思われます (2024-02-06 08:51:22)
EDFにも採用してネグリング自走テンペストを造ろう (2024-02-06 09:42:33)
プライマー「どの口が言ってんねん!」 (2024-02-06 17:05:15)
考えてもみろ。ロケラン、ミサイル、グレネード、榴弾砲、セントリーガン、何度も現場で補充できる。エイリアンにだって異常に見えるだろうさ。 (2024-02-06 20:45:06)
空想科学読本で酸や針の射出の仕組みを解説してほしいレベル。 (2024-02-10 19:28:41)
狙われてる時に乗り越えモーションが発動すると死が見えるんだよなぁ (2024-02-06 23:09:50)
「最近、欧米メディアのガザに関する報道では『ドミサイド』という言葉が目につく。人間の集団殺害はジェノサイドだが、建物を兵器などで大規模に破壊するのはドミサイドだという。(朝日新聞より)」 あっ… (2024-02-05 07:34:27)
消せ消せ消せ (2024-02-05 14:07:44)
マズいムズいミッション埋めのモチベが上がらぬ…各難易度N個クリア毎のようなクリア報酬が欲しい……IRの武器アンロックでは無くてもいいけど、特にアーマーは(縛りの邪魔になるけど)ちょっとずつ貰えたらなぁ… (2024-02-05 10:46:59)
無理してやんなきゃええやん たかがゲームなんだし (2024-02-06 09:32:38)
それは…そう! (2024-02-06 10:16:41)
私はまた失敗した…何もレベルが上がらない…上げたかった (2024-02-05 11:32:00)
偶然を引き当てるんだ (2024-02-05 13:07:34)
ちななんのぶき? (2024-02-05 13:31:42)
EXAMプラズマコア。これだけ頑なに★付かない… (2024-02-05 15:37:56)
マイティコアで無限飛行できるなら、電磁シャフト投げたところに無限飛行連打して黄金船団周回で★付けたなぁ。 回収楽だし (2024-02-05 15:51:04)
地球を6回も救ったんだ早く7回目を救わせてくれ (2024-02-06 04:39:50)
また必ず地球を救う日が来る。その日が来るまで新たな侵略者に備えて訓練あるのみだ! (2024-02-06 05:42:52)
エレクチオンコプター…(ボソッ)フフ… (2024-02-06 06:16:41)
こちらレンジャー1結城、不審者を逮捕します! (2024-02-06 07:39:07)
フフ…!カリビアンコム救護車両…! (2024-02-06 08:55:35)
バールガ、バルガ、高耐久! (2024-02-06 13:55:55)
ここ数日プレステの調子が悪い。放置稼ぎセットしてたらにいつの間にかスリープになっていたり、今朝なんかアプリケーションエラー?かで落ちていた。そろそろ私のプレステも限界かな…連コンも3台壊れるくらい酷使したもんな。 (2024-02-06 11:48:58)
付けっぱ再出撃稼ぎとかで先に潰れるのは大体HDDかなぁ、ワイも4.1でいきなりinfしてて、電源落とさずに何日も再出撃連打してたらだんだん読み込み遅くなってきて、最終的にブチッて音とともにオシャカになったゾ (2024-02-06 16:42:02)
機械でも人間でも”休んでる時間”は必要だってことだな。 (2024-02-06 17:51:39)
キカイ休ませたらあかんやろ。定格以内で死ぬまで動かさな (2024-02-06 18:20:09)
バスターショット地面撃ちで異常なファン轟音とか強制シャットダウンとかが起きるなら単にグリスが乾いただけだから分解して塗り直すか修理に出せば元通りになる (2024-02-06 18:36:36)
本体の中は掃除したか? うちも調子悪いと思って中開けてみたらファンの周りとかすごい埃が詰まってた。 (2024-02-10 19:41:16)
兵科不問、オン4人、制限なしならイベント死以外のNPC全員生還させられたりするのだろうか (2024-02-06 12:20:33)
デプスバリアをフル活用したり、鬼アーマーのダバ子が過労死するレベルでタゲ取りしたりしないとキツそう (2024-02-06 14:27:13)
M1~M9やM38~M41とかの荒廃世界のミッション選んだ時に流れる曲の名前分かる方いますか?めっちゃカッコよくてEDF2並に好きだけど曲名が分からない (2024-02-06 14:29:14)
荒廃世界のミッションにカーソル合わせてメニュー画面(作戦司令本部)で流れるやつです (2024-02-06 14:30:56)
サントラ買えば分かるゾ
https://www.d3p.co.jp/edf_20th/goods/detail15.php
(2024-02-06 14:49:32)
買いたいのは山々なんだけど資金が… 商品ページに曲名書いてあったからそこから何とか見つけられました (2024-02-06 18:21:55)
あえてあれが好きなのも通だな (2024-02-06 15:02:39)
ミッション終わりで聴ける曲の始まりがめっちゃカッコよくて好きなんです 初めてゲーム起動した時に聴いた時は鳥肌立ちました (2024-02-06 18:23:43)
あーそう言われてみると確かにいいかもな。「こうして今日も生き延びベースに帰還した」って趣がある (2024-02-07 01:20:16)
あの曲、寂れた感じがいいよねぇ (2024-02-06 23:08:30)
文明は崩壊しつつも赤空ほど明確な絶望でもなく、人類が今を必死に生きるため辛うじて稼働するEDFって感じある。塩梅が絶妙だね (2024-02-07 01:15:40)
指定無しの黄金船団周回部屋だと喜んで入ったら当然のようにリフレクター指定されるの何なんだろうな (2024-02-06 19:44:11)
遊び方指定されるのはダルすぎるけど、高高度ミサイルやプラズマグレキャでリフレクフェンサー転がしたり、ウェスタとかで味方の邪魔してる場合は仕方ないかなとも思うし難しい。 (2024-02-06 21:51:41)
せっかく周囲に集めているのに援護と思っているのだろうが逆効果だ。 (2024-02-07 11:21:05)
慎重になり過ぎだ。君が歴史を作れ。 (2024-02-07 11:22:01)
荒廃世界でレンジャーが火炎放射器持ってバイクでヒャッハー! (2024-02-06 21:57:31)
汚物は消毒だー! (2024-02-07 00:51:13)
食い物よこせ!肉とグリンピースだ! (2024-02-07 07:59:11)
よしなら緑アリの肉と目玉やろう(緑色の球) (2024-02-07 12:05:47)
爆発物とショットガン持ちのレンジャー「お前が飛ぶんだ」 (2024-02-07 19:38:21)
あっ、新記録…… (2024-02-08 12:26:14)
兄「俺の名を言ってみろ」 (2024-02-10 18:29:45)
音楽関係だと「攻撃隊突入せよ」(228基地の危機でコンバットフレームが起動した時とか転機で輸送船落とした時に流れるやつ)がずっとウルトラマンの「ワンダバ」っぽいって思いながら聞いてる。テンポとかいかにもワンダバダバってコーラスつきそうじゃない? (2024-02-06 22:14:02)
ひたすらに敵と戦い続けるエンドレスモードが欲しい。ウェーブが進むごとに敵が強くなって、どこまで耐えられるか?みたいな。設定も「とうとうプライマーがストームチームを叩きにきた!」とかでいいと思うし。 (2024-02-07 17:50:33)
インセクトアルマゲドンに似たような感じのサバイバルモードってあったんだよね。本編とは別のモード専用装備のトルーパー(レンジャー)固定で、マップ固定で延々戦ってウェーブ記録を目指すやつ。最大6人までで遊べたのもあって本編より熱いと評判だった (2024-02-07 18:02:08)
エアレイダー「スピードスターとかいう使えない物よこしやがって。プロフェッサーはどこだ!!!」(部長オチ) (2024-02-07 21:11:45)
フェンサー「ヴィブロ・ローラーとかいう使えない物よこしやがって。プロフェッサーはどこだ!」 (2024-02-07 23:56:17)
インドの山奥で修行すると言って出て行きました (2024-02-08 20:55:17)
「おのれプロフェッサー!..... 許せるッ!!」 (2024-02-09 00:58:34)
今更だけどDLC2はDLC1の時のように本編で語られないミッションがやりたかったなぁ。荒廃世界や未来世界でドタバタお祭りミッションがしたかった (2024-02-08 00:44:34)
もっとストーム隊の面々と戦いたかった。5とは異なる周回でのストーム隊の結成の話とか。ある意味DLC2がお祭りミッションではないだろうか。本編の制約を無視できたという点では。 (2024-02-08 01:27:34)
DLC2は本編で口にするのがはばかられたAIのミッションだと思ってる (2024-02-08 01:32:11)
仮想現実の割にははっちゃけたステージも少なくてストーリーも薄いしなぁ 空白の3年間とかで色々話も作れただろうに (2024-02-08 14:34:16)
我々にはもう妄想することしか残されてはいない… (2024-02-08 15:02:23)
そうか、で、どんな奇天烈ミッションが希望なんだ? (2024-02-08 16:29:30)
ゲーミング都市の映画館ポスターの再現 (2024-02-09 01:19:03)
空 爆 地 帯 (2024-02-09 10:58:32)
EDF9の周回の激突する平原 オーバーキルなくらいの完全勝利なんじゃないかな (2024-02-09 22:21:07)
プレイヤーが好きな様にミッション組めるよう『ミッションメイカー』を発売して欲しい。そうすればオンラインプレイもさらに楽しくなる。 (2024-02-10 19:36:47)
プロフェッサーがヤケ起こして両手ガトリングでトリガーハッピーしてる時間軸とか見てみたいような? (2024-02-08 17:47:27)
プロフェッサー…チーズバーガーが切れておかしくなって… (2024-02-09 04:45:37)
プロフェッサー「URYYYYYYYYY!!!!」 (2024-02-09 22:12:28)
両手ガトリングできる高速光学兵器作ってくらさい (2024-02-10 01:06:48)
質量のあるレーザー、当たると秒間60回ハヴォックする (2024-02-10 16:49:21)
P「会いたかったぜェ…参謀………お前には送ったよなァ…論文…」(カチャ) (2024-02-10 08:29:26)
DLC2の開戦から7ヶ月余り…私のモチベーションの3割が失われました…ですがようやくDLC2武器の★を付け終わりました(散々EXAMプラズマコアに★付かないとぼやいていた隊員より)。 (2024-02-08 01:22:01)
きみはまだマシなほうということだ。他の者はハワイで893になったり、空に浮かぶ島で仲間と冒険していて、すっかり★付のことなど忘れている (2024-02-08 02:08:14)
頑張って★付けやってるのよりも色々他ゲーを楽しんでるそっちの方がマシだと思うけどね (2024-02-08 14:32:31)
マシってのはモチベーション割低下で済んでいることに対してだと思うよ。 (2024-02-08 15:01:23)
まあ、司令の真似してるけど、実際には893とリリンクやってんだけどね (2024-02-09 17:02:29)
プライマーが持ち帰っている情報って一体どの程度なんだろうな…… (2024-02-08 19:04:51)
基地内で突然怒り出したかと思えば姿が消え、世界の外側から攻撃してくる謎の兵士の情報とか持ち帰ったりしてるんだろうか (2024-02-08 19:05:41)
1体だけ妙にDPSヤバイ奴がいる… (2024-02-08 22:12:30)
周回ごとにリングで送れる過去の時間は決まっていて、訪問者と対応するくだんの日においてリングから転送された先はだいたい同じなんじゃないかな。この辺は完全に想像だけど、ストーム1の存在が脅威だと知らしめて、ストーム1の入隊のきっかけになった228基地襲撃にストーム1、プロフェッサーが戻ることで、プライマー侵略に対して彼らが可能な限り最大の過去改変を行おうとしたのだろう。あと多分既出だけど、死の疾走のようにナンバーが進むミッション以外も各周回で繰り返されてるよね。その順序は各周回で被るミッション基準にして想像するしかないけど (2024-02-08 19:18:44)
プライマーは自由に時間を行き来できる。それならば、原始時代の人類を狙うか、せめてEDF設立前の人類を攻撃すれば、たやすく目的を達成できるはずだ。なぜこの時代にこだわる?どんな理由がある? (2024-02-08 20:04:44)
んにゃぴ 木主が何を言いたいのか読解できなかった。お前どう? (2024-02-08 20:35:38)
プライマーは原始時代などではなくストーム1の存在する時間に飛ぶ。機転(ストーム1がテレポーションシップ落とすとこ)だとかを考えるとストーム1がEDFvsプライマーの戦争の軸になっていることは間違いないから、プライマーがストーム1を排除することを目論んで過去改変を行っていると考えられる。プライマーがストーム1を排除するために過去改変をする時点がどんどん遡っていき、228基地襲撃が最終週でその過去改変をする時点に当たった訳だが、ストーム1&プロフェッサー側からしてもそこがプライマーに完全勝利するためにアクションを起こせる最初の時点(ストーム1入隊のきっかけだから)になり、だから8週目くだんの日ではリングを破壊せず過去遡行した(228基地襲撃が9周目かどうかは不明、228基地が襲撃されるまで繰り返してた可能性はある) (2024-02-09 00:30:20)
プライマーが何かに拘ってるというのはあるかもしれん。Pの説の「墜落船を発見する前の時間に干渉するとタイムパラドックスが起きる」というのは強引過ぎの解釈で、墜落を阻止すれば自然の歴史の流れに戻るわけだから因果的にも一番好都合のはずなんだよne. (2024-02-09 19:24:26)
あの連中が時間の仕様を全て理解していたかどうかは分からない (2024-02-10 17:04:18)
EDF世界の歴史には元に戻ろうとする力と、大きな変化があると上書き固定される力がある。どう墜落阻止しても自然に人類がEDFが設立する歴史になってしまってるんじゃないかな。 (2024-02-10 18:17:59)
EDF (2024-02-10 18:22:09)
EDFが設立しようがプライマーの存在さえ知られ化ければ火星を攻撃されることはないですし。 (2024-02-10 18:23:21)
プライマーの存在を知らなくても火星へのバタフライエフェクトは起きると思う。本来行われなかったか、行われてもプライマーが誕生する影響に収まってた火星探査や開拓がEDFの誕生で技術レベルがブーストとかしかねんし (2024-02-10 21:17:34)
そもそも「大きな変化」とは誰にとってなのか、固定とはどんな力によって成立するのか、が不明なんだから無意味な講釈だな。いやただの願望かな (2024-02-11 23:33:19)
誰にとってと言ったらそりゃまあ時間じゃないか?「潜水母艦パンドラは沈む」という運命に引っ張られていたし 必ず起きると決まっていたリング事故が「リングを攻撃せず、あの事故は起こらなかった」と歴史が固定されたようだし (2024-02-13 20:32:40)
絶対的な観測者としての「時間」とやらが大きな変化に対して受け入れるのか、元に戻そうとするのかを何を根拠に決めてるのかがヒントすら無い以上、ゲーム企画者の知能の限界と言うほうがあり得るのよ (2024-02-14 22:48:31)
プライマー代表が民族の存続を賭けてるという名目で権力を自分に一極集中させていて、それを手放したくなかったということもあるのじゃないかと (2024-02-10 23:37:13)
諸君、私は明日有給休暇だ。業務は皆に任せる!納期を追い払え!以上だ! (2024-02-08 22:54:19)
翌日「現実を見てください大尉。有給は死んだのです・・・」 (2024-02-09 00:35:03)
社畜どもめ!俺の無断欠勤を見ていろ! (2024-02-09 01:08:13)
「(ボソ)知ってるか?大尉の車と家は英雄って言われてるやつが爆撃要請で破壊して去って行ったらしいぜ?大尉はずっと出勤してるから知らないらしい」 (2024-02-09 04:30:35)
特に理由の無い暴力がクレスタを襲う! (2024-02-09 08:37:11)
そういえば大麻おばさんって最後の周回では生き残れたんだろうか (2024-02-09 10:06:54)
「人間そっくりのエイリアンじゃなく話通じなさそうなタコが来たし、なんかedf勝ちそうだしedf応援します」 (2024-02-09 12:05:25)
周回重ねるほど見た目が不気味なグレイ・タコ・イカとアンドロイドが主力になって殺意も増してるし実際対話を諦めてそうだな。そいつらこそがプライマーだったら人類的な二足歩行と頭脳の進化からかけ離れ過ぎてて価値観が通じる可能性も欠片も感じられんし。 (2024-02-10 07:11:48)
ひどい誤植だ。……銃や爆弾、そんなものを使ったことはないはずです。大麻…!我々は常に、大麻で物事を解決してきたはずです…! (2024-02-09 15:28:47)
北京でコロニストが元気なかった原因ってまさか… (2024-02-09 16:34:21)
アーイイ、これはただの葉っぱだから…茶葉だから……たまらない (2024-02-09 21:48:49)
てっきり相棒の眼鏡さんが行きつけにしていた飲み屋の初代おかみさんかと (2024-02-09 17:05:58)
大麻おばさんとは何か? (2024-02-09 18:36:55)
(社会的)敵性勢力だ。 (2024-02-09 18:42:47)
敵性勢力とは何か? (2024-02-10 08:21:55)
この報道の後、大麻取締法違反の疑いで彼女は捕まる。 (2024-02-09 22:05:46)
ストーム1「驕るな銀の人!貴様のループの秘密はプロフェッサーが知っておるわ!」 (2024-02-10 06:25:32)
むしろ本部が言いそう (2024-02-10 12:32:54)
知ってるぞ、セリフの元ネタは、北斗の拳だろ? (2024-02-10 21:01:23)
α型という兵器、平地戦よりも構造物の多いビル街とか起伏の激しい地形での戦闘の方が向いてるよね。プライマーはベース228を落とす気ならα型の群れを送るより平地戦に適性の高いγ型の群れを送るべきだったよなぁ (2024-02-10 22:49:43)
PS4でγ型を複数倒すと処理落ち地獄になるから却下 (2024-02-10 23:07:49)
αが蟻そのものなら好戦的で殺傷能力も高く集団への帰属意識も高いから、とか。228の中まで入ってるし (2024-02-11 01:13:59)
EDFのセリフで5の「備蓄なんて必要ない!使う人がいないんですよ!!」に勝る絶望セリフってあるんだろうか (2024-02-11 11:22:01)
アーマメントバルガの群れです (2024-02-11 13:04:51)
ストーム1の群れです (2024-02-11 15:26:26)
「食糧がいるんだ。 俺は地上へ行く。」 (2024-02-11 16:26:57)
軍曹が倒れました。グリムリーパー、シグナル途絶。スプリガン、信号途絶。 (2024-02-11 17:18:24)
ストーム隊の面々が倒れていくのは演出上仕方ないかもだけど、毎回胸が締め付けられる。 (2024-02-11 19:33:22)
しかも介護もさせないと言わんばかりに敵は大量、軍曹たちも弱体化入ってると言うね…… (2024-02-11 21:23:11)
バルカなんて必要ない!乗る人がいないんですよ!!→みんなで破壊工作に入るノリは好きw (2024-02-11 17:34:00)
ワイ現場「中途採用も壊滅。開発者はさらに減少しました。今後の戦いが厳しくなりそうです」「それがなんですか!開発する人なんてもう必要ない!設計する人がいないんですよ!」 (2024-02-11 19:40:21)
4/4.1の「マザーシップ船団など兵力のごく一部。辺境の一小隊程度の存在だったのだ。フォーリナーの本隊は、惑星の質量に匹敵する兵器を運用できる。やつらは、神に近い存在だ」がトップだと思う (2024-02-12 15:58:47)
単一のセリフじゃないけどドラゴン襲来で支援部隊が全滅していくのは非常に堪えた (2024-02-12 18:19:19)
ぶっちゃけ、次のEDFのナンバリングどうなるんだろ? 9まで使っちゃったけどあれは今作の6をひっくり返しただけで次回作は普通にEDF7になるんだろうか。 (2024-02-12 02:16:38)
モンハンみたいに数字が入らなくなるパターンもあるかもね。 (2024-02-12 02:59:32)
有名どころのタイトルでバイオやサイレントヒルもリメイクされているから、このゲームもそろそろリメイクすればいいんでね? 地球防衛軍 Re バースとか (2024-02-12 09:38:49)
既に3と4が実質1と2のリメイクみたいなもんだからなあ (2024-02-12 10:17:52)
地球防衛軍ダブルクロス! (2024-02-12 09:41:40)
普通に7で良いと思う。シンプルなのが一番だ。 (2024-02-12 10:28:14)
地球防衛軍X(ギリシア数字10)じゃね?エックスとも読めるし (2024-02-12 12:05:19)
7で良い (2024-02-12 12:16:47)
完全に6と地続きの続編として出すなら続き物であるという意味を込めて10とかXでもいいと思うけど、多分世界観リセットされるだろうし普通に7になるんじゃない? (2024-02-12 15:00:22)
工夫を加える可能性は考えられると思うぜ。EDFの悩みに「ナンバリングの話が続いてると思われて新規が入りづらい」ってのがある。5の時にそこ意識して「2作ごとに完結。また新しい地球の語」と繰り返し宣伝、ゲームも初遭遇の緊張感を押し出してたにも関わらず、全部同じ地球の話と思われてたり4の続きと勘違いしてプレイしてるケースも割と見られたもんで。EDF9までやったし、地球防衛軍3が元は地球防衛軍Xだったなんて小ネタと合わせてくるかもな。 (2024-02-13 00:08:07)
今後は 地球防衛軍・金/銀 とかになったりするわけか (2024-02-13 03:03:00)
地球防衛軍・プライマーバージョンとイミグラントバージョンが出るよ!() (2024-02-13 09:49:38)
次ではなく、1R、RE:2、3リリンクとかだったらどうするよ (2024-02-13 18:37:38)
※ストーム1が外したリバーサーは隊員が後でおいしく頂きました (2024-02-12 12:19:21)
コンプライアンスEDFか… ※戦闘上やむを得ずEDF隊員が破壊した建造物について、土地所有者には政府から賠償金が支払われています (2024-02-12 14:41:51)
戦闘に巻き込まれた市民たちに朗報です!今EDFに入隊すると一時金として損害賠償が受けられます! (2024-02-12 18:18:04)
「log60」をウィキ内検索
最終更新:2024年02月25日 01:43