新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
本日
-
回サンダーしました
合計
-
回
サンダーしました
今
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用・編集について
よくある質問
掲示板
質問板
総合雑談板
レンジャー雑談板
ウイングダイバー雑談板
エアレイダー雑談板
フェンサー雑談板
オンライン雑談板
共闘募集板
編集相談板
基本的な情報
稼ぎ
仕様
テクニック
オンラインマルチプレイ
用語集
公式ガイドライン
ミッション
ミッション攻略
M1~10
M11~20
M21~30
M31~40
M41~50
M51~60
M61~70
M71~80
M81~90
M91~100
M101~110
M111~120
M121~130
M131~140
M141~147
DLC1-M01~10
DLC1-M11~19
DLC2-M01~10
DLC2-M11~20
DLC2-M21~30
DLC2-M31~40
兵科
レンジャー
バックパック
特殊装備
ウイングダイバー
独立作動装備
プラズマコア
エアレイダー
バックパック
ビークル
フェンサー
強化パーツ
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
その他
アップデート
DLC
バグ・不具合
NPCデータ
マップ
通信記録
通信記録(英語版)
シナリオと考察
チャット定型文一覧
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
編集者用プラグイン早見表
sandbox
編集用テンプレート
武器データ
侵略者データ
ミッション攻略
ミッション?~?
リンク
公式
地球防衛軍6 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式ポータルサイト
地球防衛軍シリーズ20周年記念サイト
過去作wiki
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍5@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@Wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
メニューを編集
総合雑談板
>
log61
宇都井駅ってのが温泉郷の高所の駅の元ネタらしいのを知ったんだけど他にも元ネタある建物ある? (2024-02-12 21:06:02)
有名だけど札幌駅マップとかEDFだとヤッポロだけど (2024-02-12 21:24:52)
えっ……ハチホロって読んでた。 (2024-02-13 23:19:27)
俺もハチホロって読んでた。西区八軒のノリで (2024-02-15 12:20:36)
本作のシールド持ち(難易度により反射あり)と、4でヘクトルが持っていた盾、皆さんはどちらが厄介だと思う? (2024-02-12 22:15:43)
6のシールド持ち(というよりクラーケン)の方かなぁ… 4の盾持ちヘクトルも厄介なのは確かだが、6のイカ野郎と違って盾の押しつけはしないし凶悪な視界妨害もないから許せる。(むしろ敵としてヘクトルは盾持ち含めて好き。) (2024-02-12 23:22:49)
ピュアデコイランチャーを装備した (2024-02-13 00:07:48)
結局クルールの盾が一番厄介 (2024-02-13 00:34:16)
同意。ダイバーで高所から攻撃しようとした所にいきなり目の前に盾を置くクルール大嫌い。あれで何度自爆した事か。なんでいる場所わかってんだよ。 (2024-02-14 04:04:17)
盾ヘクトルはEDF4.1になっても本編は微妙、DLCでの防壁運用でまともな難敵になれたレベルだから比較もできんが 盾だけを考えるならヘクトルの盾だな。クルールやクラーケンがアレを振り回すようになったら厄介どころじゃない。盾持った腕は動かないとしても回避アクションの存在で相当強くなりそう。 (2024-02-13 00:37:47)
鈍足で盾から体が漏れてる上に攻撃に合わせもしないからこそ弱く感じるヘクトルだが、純粋な盾の性能で言えば面積大きくてオーバーヒートもない鉄壁だからな。 (2024-02-13 08:33:46)
総合的に考えてタコイカの盾だが、狙撃するんだったらヘクトルの方が邪魔だったなぁ (2024-02-13 09:18:00)
盾ではないけど回収できない海からやってくるヘクトルは嫌いだった。次回作は海上に落ちたアイテムは浮く様にして欲しい。 (2024-02-14 16:05:17)
私は昔のベアラーが嫌だった あいつ航空戦力の護衛についてきて撃とうとしたら割り込んで来て難易度関係なく反射してきやがる5のドローンみたいに空飛んでるから不意に画面に入って来るんだw何回あいつに礼賛反射され倒れたか(昔のアーマーわざと取らない初期AP縛りで) (2024-02-13 16:47:36)
死の疾走→ ジャンジャジャンジャンジャン♪₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾ジャンジャジャンジャンジャン♪₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾ 絶望戦域→ ドンドットット♪₍(ง˘ω˘)ว⁾ドンドットット♪₍(ง˘ω˘)ว⁾ドンドットット♪₍(ง˘ω˘)ว⁾ドンドットット♪₍(ง˘ω˘)ว⁾ (2024-02-12 22:47:04)
プライマー「(ドンッドンッ!)うるさい絵 (2024-02-13 00:38:21)
キュプクロスのアレ好き (2024-02-13 01:13:45)
The Ring→ バーーーーーーーーーーン♪⊂( ^ω^)⊃ ヴィィィ バーーーーーーーーーーン♪⊂( ^ω^)⊃ ヴィィィ バーーーーーーーーーーン♪⊂( ^ω^)⊃ (2024-02-13 03:07:44)
死の疾走ってRPGの時間制限系イベントにも使えそうだよね。暴走列車の最後尾車両から機関室を目指して立ちはだかる敵を倒していく一連の描写とかにさ…(妄想) (2024-02-13 12:17:58)
PC版延期してるやん (2024-02-13 13:35:19)
夏・・・だと?ばかな、ばかな、ばかな!!! (2024-02-13 18:29:23)
2022年の夏に変更する (2024-02-13 19:52:44)
延期になったなら仕方ないが、地球防衛軍4の頃から今に至るまで最低1回は延期するのが常態化してるのはやっぱりよくないよな…(これも人手不足のせいだろうか…) (2024-02-13 20:34:18)
人手不足だけが理由とは限らんよ。製造業と違ってソフト開発は未知の分野を開発する難しさもある。人手のある企業でも新しいエンジンと新しいプラットフォームへの適合が壁になってスケジュール延期とか結構あるもんさ。あとはまた猛威を振るってるコロナやインフルも、中核的な人材がやられたら大企業でもな…。スケジュール通りに行かないは良くないことだが、スケジュール通りに行けば良いことな世界でもある…。 (2024-02-13 22:05:47)
なるほど、自分が思うよりも様々な理由・要因があるんだな… 分かりやすい説明ありがとう。 (2024-02-13 22:40:31)
CMWの方をやって感じたんだけどCMWの戦闘の面白くなさ、EDFの高難易度終盤でよくある引き撃ちが前提のミッションの面白くなさにも通じるところがあるから7では高難易度で機動性のない兵科を生き残らせる工夫を考えてほしいな CMWは延々と引き撃ちさせられるのがキツいしこっちはビークルがお粗末な挙動でスタックしたりするしそれが起因で死ぬのがキツい。バグ無くてもキツいのはCMWでわかったし キュクロプスとかの弱点は駆け引きがあって凄い良かったから敵全種に作ったりしたら面白そう。ネイカーみたいな弱点以外効きませんは邪魔になる程度だったら良いけど即死させてくるのは御免 (2024-02-13 17:54:56)
外周戦法でもやっとけって言われるぞ (2024-02-13 18:57:09)
外周戦法とか引き撃ちの究極形で尚更つまらんって思ってる 実際長丁場になるDLC1の17とか稼ぎで何回もやる黄金船団はかなり苦痛度が高かったし ZEブラスターがあるDLC2以前なんて尚更 コードNはレンジャーでもやるかやられるかのギリギリで戦えてメチャクチャ楽しかったんだけどね… (2024-02-13 19:11:42)
稼いだアーマーと探知機で乗り切った。 (2024-02-13 21:35:02)
俺は外周EDFらしくて好きだけど気持ちはわかるぜ。まぁ伝統的に魔軍系ミッションは外周になるんだろう。あとは5から自前でビークル出せるようになった分外周戦法がやりやすくなったから余計に目立つんだろうよ (2024-02-13 21:37:23)
事前に外周ってのを知ってるネタバレだからつまらんってのはあるかも。 (2024-02-14 21:31:45)
CMWの戦闘の面白くなさは引きうちで対応させられる云々の以前の問題だろう…敵の挙動が単純すぎて、せめて上下の動きがもっとあればな… (2024-02-13 23:23:51)
ほんと爽快感無いよなあ。デジボクも他のと比べたら悪くは無いけど爽快感が少ない。EDF本編だけなぜか面白いって感じだな。 (2024-02-14 00:34:18)
そもそもナンバリング以外は全部酸泥じゃないからな (2024-02-14 12:25:07)
でもなんだかんだ荒廃世界、赤空世界からの時間遡行なしでレジスタンス的に戦い続けて、砂埃を被りながら大逆転作戦のための布石をコソコソ打っていくようなEDFも見たくなかった?EDF7はそれでいこうぜ (2024-02-13 21:06:10)
地味なゲームになりそー そういうのは外伝作品でいい (2024-02-13 21:22:46)
サンドロテイストによるポストアポカリプスは是非とも味わってみたい。しかしまあ難しいだろうなー。7に取り掛かる前に数ヶ月でも暇があれば、そこで新武器も新敵もなしの既存を活かしたIFストーリーなDLC作るとかならワンチャン… (2024-02-13 22:14:02)
ごめん…最近喋るイタチとの冒険が楽しくて、放置稼ぎしてます… (2024-02-13 21:36:43)
最近までこれしか遊んでなかったんだけど… (2024-02-13 21:39:06)
喋るイタチか...今度はワープする猿が出てくるだろうぜ。 (2024-02-13 23:21:04)
おれは天女を見た、本当だ、嘘じゃない。 (2024-02-14 15:31:54)
次作のEDFで実装されたら物議を醸しそうな仕様、落下ダメージ実装。 (2024-02-13 23:26:09)
ゴールデンアックスシリーズに登場したシーフみたいな火事場ドロボウが現れ、落ちているアイテムを回収していく (2024-02-13 23:38:49)
IRには実際にアイテム横取りするのがいてな。下枝のVS人間展開もあったんだよ。 (2024-02-16 02:20:27)
物議を醸しそうな参戦、トコジ〇ミ参戦 (2024-02-14 01:04:21)
ストーリーでVS人間展開 (2024-02-14 01:30:20)
全武器弾数有限 (2024-02-14 14:41:19)
補給ポイントとかあったら、戦略性も上がるし、今までと違う遊びかたにもなりそうだが、いかんせんプレイヤーを選びそうだな。 (2024-02-15 01:52:37)
固定補給ポイントの他にエアレの装備に補給ポイント設置要請があったらそれはそれで楽しそう。たしかに人は選びそうだが。 (2024-02-15 09:08:36)
EDFの総予算。建物を破壊される度に賠償金を支払い資金が0になると武器開発や兵士補充すら出来なくなる。 (2024-02-14 15:39:25)
タクティクスかな? (2024-02-14 15:47:42)
崩れた建物の残骸にダメージ判定ついて敵を下敷きにして攻撃できる代わりに自分も潰れたら死ぬ (2024-02-15 07:24:10)
目の前のビルを崩して敵の進路を塞ぐとか、接近して来た敵瓦礫で押し潰す等の戦略が生まれそうだけど。酸泥の事だからそういった意図の仕様じゃなく組み込んできそう。 (2024-02-15 10:58:53)
崩した瓦礫の山で敵の進路妨害しても、蜘蛛の糸は通過してきそうだしなw (2024-02-15 14:04:32)
フェンサーにアンビリカルケーブル。ケーブルが外れると5分までしか稼動できない。なので定期的にケーブルスポットで接続が必要。 (2024-02-15 15:19:18)
部位ダメージ、頭部は視界不良、腕は命中率低下、足は移動速度低下など。敵側もエイリアン等には盛り込まれてるけど全敵となれば戦略的に面白くなるけど、プレイヤー側に入れられると迷惑極まりない。 (2024-03-02 09:33:04)
延期になったし気になるのはEpic版だけどSteamとのクロスプレイに対応するのかな、できないとデメリットしかない、売る立場では手数料が安いとかなのだろうけど、Epicのゲームしたことないし状況が分からないから続編なのに疑問しかない (2024-02-14 00:13:19)
やっとレンジャーとフェンサーのハデストクリア(INFはまだ未経験)、次はダイバーかレイダーのハデストを進めるぜ!ちなみにハデストとINFERNO、難易度かなり違う? (2024-02-14 00:20:24)
M構成が変化するとかまああるけど、そんなことより飛ぶ奴らやガトリング大型の鬱陶しさが跳ね上がって禿げ上がる (2024-02-14 00:40:22)
INFの敵エイムがエグすぎて、多分システム的に回避不能な性能になってる気がする。 (2024-02-14 14:39:55)
装甲を剥げばすぐ怯む、腰を狙えば仰け反らず動きも鈍るからダメージ効率激増、爆発武器で転ばせることもできると弱点が多い敵だからな。INFのコツは対処すべき敵の優先順位を定めて、許容できる被弾は許容してでも(ビークルを使い捨てにしてでも)火力をぶつけるとかそういったのが一層大事な感 (2024-02-14 22:11:31)
INFは知識ゲーよな。それば楽しいとも言えるけど。 (2024-02-15 08:59:57)
登りモーションとかいう害悪。高機動中に2連発で出て固められてる間にやられたよ… (2024-02-14 02:00:06)
キーコンフィグや設定で変更できればいいんだがな。ついでにRのダッシュ中に武器持ち替えとかもできる様にして欲しい。 (2024-02-14 04:11:37)
DLC含むすべてのミッションクリアしたけど4兵科のなかで一番キツイのがダバ子とはな..そろそろ武器と飛行ユニットのEN共有やめにしない?この兵科はデメリット多すぎて快適に戦えねぇよ.. (2024-02-14 04:12:45)
せめて、前あったプラズマバッテリーガンプラズマチャージャーあればましなんだけどな(知らない人へライフチャージャーやのプラズマ回復でリロード出来るバージョンと思えばわかるかな?) (2024-02-14 06:39:24)
次回作は武器と飛行は別管理はして欲しいね。あとエネルギー値だけ固定で、個別でカスタマイズできる飛行ユニットも欲しい。飛行速度のみに特化したカスタマイズとかレースセッティングの様に用途に応じて変えられるように。 (2024-02-14 15:30:11)
RやFみたいに補助装備が必要だよな あと兵器関連で、今は亡きサンダースナイパーMXの装備、独立エネルギーユニットがなんで採用されないんだろうな?リロード長いけどガス欠問題解消されるのに (2024-02-14 23:52:38)
Wも息切れ頻繁に起こす仕様ならRのダッシュにもスタミナ制導入すべきだよな。あれ無限に走れる訳だし (2024-02-15 00:23:13)
その理論ならWの飛行中は攻撃不可能にしなきゃな Rもダッシュ中は攻撃出来ないんだし (2024-02-15 07:53:56)
共有のEN管理がWの醍醐味と言えるけどね。前作の緊急チャージ何それ美味しいの状態もちょっと…。後Rのダッシュは遅いし攻撃も出来ないからWと単純に比較できないと思う (2024-02-15 06:41:13)
同意。攻撃できずに無限ダッシュのR。攻撃できるけどゲージ制なW。バランス調整は必要だと思うけどコンセプトの棲み分け自体は悪くないと思う。むしろRのダッシュが被弾で止まる(足踏みする)クソ仕様をなんとかしてほしい。自分、アンアシが固定装備になってるわ。 (2024-02-15 08:58:10)
ダッシュで弾幕の中を突っ切る、じゃないんだよねEDFの世界は。あれが出来れば何度生き残れていた事だか。ダイバーも被弾でノックバックするのは仕方ないけどブースターありなのに酸からすら逃げられないのは非現実すぎるわ。 (2024-02-15 10:52:18)
逆にコロリンとスラスターブースターをエネルギー制にしよう (2024-02-14 15:43:39)
IRやんけ (2024-02-14 18:01:35)
アーマーゴリ押しも集めるのに時間がかかる。誘導兵器と足回りが共通EN使うから打ち切って逃げるがし辛い。ダッシュしてセイバーをブンブンしているのが最高にダバ子してて楽しいくらいだった。 (2024-02-14 15:52:39)
ガンダムSEEDを見習って核動力ユニットを搭載しよう。ダバ子向けではなくフェンサー向けになってしまうなこれでは。 (2024-02-14 16:00:50)
レンジャーの上位互換になるな。このままでいい(定型文) (2024-02-14 16:39:12)
動力をやられると広範囲爆発で敵を殲滅。 (2024-03-02 17:30:29)
回収がとにかく面倒なのよね… (2024-02-14 18:29:57)
何のためにEDFには回収班がいるのかよくわからない。サンプルだけしか回収しないのか奴等は。 (2024-02-15 17:20:24)
ただでさ緊チャが強化されて火力がイカれて機動力もあるダイバーを更に強くしようと…? (2024-02-14 19:41:50)
シンプルに飛行の消費ENをゼロにして、あとブーストにダメージカットとヒットストップ無効付けたらちょうど良いんじゃないかな (2024-02-14 19:46:47)
無限飛行を死ぬほど嫌うサンドロがやるわけがねー (2024-02-14 20:59:46)
そもそもフェンサーが高火力高機動高耐久な時点でダイバーの立つ瀬がねンだわって話だよな (2024-02-14 21:52:26)
フェンサーが地上を高機動で動けるだけならまだ立つ瀬あったんだが、空中までフェンサーが出張ってしまったらダイバーもう用無しだよな。空中で被弾したらエネルギー尽きて逃げられずただの的と化す訳だし。 (2024-03-02 09:28:48)
6は5より長く飛べるようになってないっけ気のせい? (2024-02-15 01:04:00)
ダイバーのが小回り効いて優先順位決めて行動しやすいからおフェンより完全に弱いと思えんがな。レンジャーとフェンサーの中間みたいな感じ (2024-02-15 01:56:35)
武器をチャージ→ダウン攻撃ですっ転ばされる..やり直し→武器をチャージ→ダウン攻撃ですっ転ばされる..やり直し→武器をチャージ→ENゲージが足りない!緊急チャージ→動けないっ...サっサンダー! (DLC2 ザ・リング ) (2024-02-15 03:35:19)
フルアクの敵が押し寄せる中でレイピアで攻撃出来ない拠点を落とさないと行けない系のミッションが地獄なんだよな。コズミック・レーザーMXが欲しい (2024-02-18 15:21:29)
せめてブースターで飛んでいる時はヒットストップがレンジャーのアーマー装備以上に軽減できていればいいんだがな。止められたらただの的だし。 (2024-03-02 17:32:42)
アーマー稼ぎまくったら大体セイバーでなんとかなるから特に気にならないな。ダイバーの辛さは打たれ弱さだからむしろRAより挽回しやすい。 (2024-02-19 22:50:17)
最近ツシマ、ホライゾン、ラスアス…とプレイしたんだが全ゲームのザコ敵に軍曹の声の人いて声が聞こえる度にちょっと笑ってしまう (2024-02-14 06:04:59)
三国無双で呉の軍師に軍曹の声の人いるなーと思って調べたら別人だった記憶がある。 (2024-02-15 00:08:59)
軍曹やる前から色んな作品で端役や汎用雑魚やってたイメージあるな。基本声色が同じタイプの声優さんだから居たらすぐ解る。 (2024-02-15 00:24:36)
逆にラチェクラのラスティピートは声違いすぎて全然分からんかったな (2024-02-15 07:51:57)
エスコン7でも整備士に軍曹の声の人がいたなぁ (2024-02-15 20:10:24)
おい新入り!お前は必ず安全な場所に……ぐわぁぁ (2024-02-16 12:20:55)
今更ながらに本編最終ミッションクリアした。長いだけで物足りないと思ったらあれだ。大型アンドロイドがいなかったからだ。コスモノーツらみたいに大量沸きされたら多分クリアできなかったわ (2024-02-15 02:19:15)
死神はおしまい!~守護神 ガーディアン~ (2024-02-15 07:08:40)
目の前のビルを崩して敵の進路を塞ぐとか、接近して来た敵瓦礫で押し潰す等の戦略が生まれそうだけど。酸泥の事だからそういった意図の仕様じゃなく組み込んできそう。 (2024-02-15 10:56:26)
スマヌ、枝ミス。物議を醸しそうな仕様にレス入れるつもりだった。 (2024-02-15 10:57:50)
ストーム1は何のお咎めもないけど、一応劇中で建物等をみだりに壊すのは降格ものの行為だと言われてるから意図的に破壊することを是とする仕様は難しいんじゃないかな (2024-02-15 18:55:52)
2か3でガスタンクの爆発で巻き込むのは楽しかったな (2024-02-16 01:17:26)
低難易度でガスタンクの爆発に巻き込むプレイ確かに面白かったな。 …ところで『3』にガスタンクあったっけ?(爆発するガスタンクがあるのは『2』だけだったような…) (2024-02-16 06:16:22)
片方しかなかったはず。ありがと2だと分かってスッキリした (2024-02-16 07:05:12)
一瞬ガンタンクに見えたのは俺だけでいい (2024-02-16 15:02:31)
改めて地球防衛軍6のパッケージ(裏)見てみたけどダイバーのスタイル抜群すぎるのとレイダーのしゃがみながらの不敵な笑みがカッコ良すぎることに気付いた (2024-02-15 18:59:07)
パケ裏見れてないけどカッコいいよね (2024-02-18 01:08:37)
『ゲームだから』と言われればそれまでだが、海や底の深い川に落ちたら大変であろうフェンサーが普通に浮いて泳げるのすげぇ~な。(´・_・) (2024-02-16 06:13:41)
なんならスケルトン次第で一番早く泳げるまであるのがウケる (2024-02-16 18:43:43)
気密性が高そうだから底を歩いてくるなら判る (2024-02-18 22:45:54)
歩兵は色んなとこに展開させやすいのが強み。上陸作戦を想定してアーマー内部とかバックパックの中とかにLVTとかみたいにフロートがついてるんだきっと (2024-02-19 19:10:15)
本日の予定で軍曹が最後に言ってた別ルートっていうのを見たかったなぁ (2024-02-16 09:24:04)
5のチャートリアル後の地上に向かう基地内ミッションがそうじゃないか?と言われてるよ 理由として、チュートリアルでバルガとこでやりそこから地上へ向かい始めるため (2024-02-16 10:50:07)
5の本日の予定で軍曹が最初に言ってたエレベーター乗ってみたかったなぁ(それじゃミッションにならん) (2024-02-17 01:18:24)
仕事はつらいか? だがいずれ楽になる。管理民主主義の勝利だ。 (2024-02-16 17:34:49)
腐海へお帰り (2024-02-16 20:36:00)
私はまた(放置稼ぎに)失敗した…何も持っていけない(上がらない)…(何時間の放置で失敗したか)記憶するんだ…諦めてしまうよりすっといい… (2024-02-17 14:33:36)
稼いだアーマーの分だけ筋トレすれば力が手に入るよ (2024-02-19 01:07:05)
EDF5だとファルコンとかライオニックみたいなDLCの追加武器修正してくれたけどEDF6だとそういうのもないのね 説明文詐欺武器がいくつかあるウイングダイバーが可哀想🦦 (2024-02-17 19:18:12)
ゲームの不具合は♪ 君たちの抗議が必要だ♪ さぁ雄たけびを上げろ♪ スクラム組んで電凸だ♪ (2024-02-17 20:19:43)
ライトニングみたいに説明文詐欺そのものがもはや仕様。 (2024-02-18 09:54:10)
シリーズ伝統のネタだからな。実際使ってダメじゃねーか!って笑うまでがセット (2024-02-18 12:41:03)
これで何度目だ? (2024-02-18 14:02:19)
同じネタの木がログ入りしたらすかさずスレ立てって、異様に熱心だよね (2024-02-18 22:45:02)
歌は絶対前作の方が良かった・・・オンラインで歌っても急に広報し出すだけだから盛り上がらん・・・ (2024-02-18 14:11:30)
燃えたぎる闘志のタフガイ→ストーム2 俺たちの犠牲が必要だ→ストーム3 天に翼を広げ駆ける→ストーム4 みたいな感じでストームチームに主眼を置いてた感じだったね そして満を辞して(プレイヤーは歌えないけど)それでも立ち向かう雄々しい君の姿→ストーム1 の讃歌になるのが熱かった (2024-02-18 16:50:02)
あの歌詞ってそんな深い意味があったんだ、確かにストームチームの事を指してるのか? (2024-02-19 03:04:30)
ストームというかEDF全体を歌ってるようにも思うかな。スカウト隊だって燃え滾るタフガイだし、空を舞う戦士はダイバーと空軍を表現してるからエアレイダーも含まれそうだし、俺達の犠牲ってのは陸海空全体に通用できるしね (2024-02-19 03:23:40)
ver1.0なら歌えるんだっけか (2024-02-18 22:14:07)
タフガイを男たちにしたのは何でだろうね。全然ポリコレ迎合じゃないだろうからわからんね (2024-02-18 22:43:21)
漢と書いてオトコと読むやつだと思ってた (2024-02-20 01:01:19)
5が既に兵士になっている人への鼓舞に対して6はまだ兵士じゃない人への勧誘だからハードル下げてる&数を意識してるんじゃないかな?「タフガイ→男たち」「恐れを知らず→スクラム組んで」 (2024-02-20 20:14:36)
会ったばかりの人といきなりスクラムとか、そのぅ、素晴らしいですポッ (2024-02-23 00:14:44)
確かに歌は前作(EDF5)の方が好きだったな。でも今作の『さあ共に戦おう。アクセス待っているぞ。』はこれはこれで結構 気に入ってたりする。(´・_・) (2024-02-19 20:55:11)
軍曹が「アクセス、待っているぞ!」って言ってくれるから好き (2024-02-20 02:26:22)
大人数に歌わせるとアークセス待ーっていーるーぞー! とリズムに合わせるパターンがほとんどの中、少数の人がちょっとタメて アクセス!待っているぞぉ!って歌うの好き (2024-02-20 20:40:11)
効率が悪いのは分かってるんだけど、ここで紹介された稼ぎ場じゃないとこで武器強化したくなるんだよなー 特に割とやりごたえがあるDLC2とかさ (2024-02-18 23:28:44)
「皆とは違うやり方で稼ぎたい」って気持ちになるアレかな?(なんか分かる。) (2024-02-19 20:56:23)
それもそうだけど、サンドロ謹製のマップを自由に駆け巡りながら稼ぎたいんだよね。 同じミッションばかりだと風景が固定されてつまんないし。 (2024-02-24 19:15:13)
破られた平穏の戦車って破壊回避できたの今更知ったんです。毎回さっさとアンカーまで飛んで壊し回っていたらか… (2024-02-19 00:47:32)
キミが歴史を作れ (2024-02-19 14:08:21)
EDFの誇る潜水艦の3艦同時攻撃は確認したか?(私は確認していない) (2024-02-19 16:14:32)
ちなみに先に自分で戦車を壊しておくと破壊されるルートの会話もスキップできるのでクリア時間が少し短縮できるぞ!(外道) (2024-02-19 16:38:00)
それよか、β型拡散でのシップが撃墜できることを野良オン中に最近知った俺もいるぞ!速いし耐久もそれなりにあって、蜘蛛に囲まれるリスクとリターンが見合わないから案外知らない人も多かったりしない…? (2024-02-20 00:41:45)
頑張って落とそうとWで飛んで近づいたらうっかり池ポチャして死んだことならある (2024-02-20 19:12:19)
俺を英雄と呼ぶ者がいる。とんだ勘違いだ。人の何倍もの時間、戦い続けているだけだ。 (2024-02-19 18:33:14)
英雄だろうと何者だろうと、俺はあいつとは喧嘩しない! (2024-02-19 19:41:19)
その行為自体が英雄なんだよなぁ… (2024-02-19 23:21:45)
英雄とは危険や困難、障害に屈することなく、自らを奮い立たせ、判断力・行動力を発揮し、才知・武勇・胆力にすぐれ、ふつうの人にはできないような事柄をを成しとげた人だ まさにストーム1の事ではないか (2024-02-20 00:01:26)
野口「え?」野茂「え?」村田「え?」 (2024-02-21 01:23:27)
工学博士「ひでお」の法則というものもある (2024-03-06 19:20:53)
Steamで『地球防衛軍』シリーズのセール開催中だって。期間は2月27日(火)午前3時ごろまで (2024-02-20 14:25:28)
海外の隊員とも一緒にオンラインしたいぜ… (2024-02-20 16:14:12)
海外支部は壊滅した。ポストJPへ帰還されたし。 (2024-02-20 18:32:19)
今は管理民主主義を共に守るしかないな (2024-02-20 19:33:02)
これ成功させちゃって味締めたら、泡シューとかモ〇ハ〇みたいなのとかも自社のスタジオに作らせそうな気がしてきてる。それから、英語圏とかの海外のインディーには朗報だけどカルトな部類で生き延びてた国内サードには悪夢じゃん…ってなってきてる (2024-02-21 05:13:33)
アレをEDFのパクリゲーだと思ってるならとんだ勘違いだぞ。 (2024-02-21 09:04:05)
大量の人外の敵を最大4人で撃ちまくるPvEゲーってところは似てるけど、むしろ似てるとこってそこくらいでゲーム性とか全然別物だよな。アレがここまで人気になるって多分誰も予想してなかっただろうけど、今後EDFの競合になるようなこの手のPvE作品が増えてくるかもしれないね。それはある意味幸せなことかもしれんけど… (2024-02-21 09:20:20)
個人的には競合作品は沢山出て欲しいけどね ゲームに限らず競争相手がいないと成長していかないし (2024-02-21 10:10:07)
4つ上の枝の者だけど、美麗グラの没入感とか他の星への乗り込みとか高所リスポーンとか雑談板で語られてた夢の救済要素多くてありがたいんだけど、SIEさんがこのタイミングでライブゲームでってのでモニョってた。けど皆の書き込みで頭冷やしたよ。ありがとう。今は、D3PさんがTGSで美少女入れ忘れて宇宙侵略軍(豪華声優ver.1万円)発表したらどうしようってそっちが心配になってきたから、この件は忘れるよ。なんか健康に良くない (2024-02-21 15:47:36)
国産TPSってそこまで多くないからか、EDFはTPSの中でも結構な異色(誰が言ったかTPSの皮被った戦略ゲーって言葉もあるほど)ってのが結構忘れられがちな気がするな。競合を考えるならカプコンが久々にロスプラとか新作TPS作ろうって時くらいか?最近やってたアンケート的イベントでもTPS作る気は結構ありそうだったし。 (2024-02-21 16:44:15)
EDFなんかよりスターシップトゥルーパーズよな 雰囲気似てるのは (2024-02-21 16:22:08)
EDFを過大評価しすぎやろ (2024-02-21 09:55:13)
ファンだからね (2024-02-21 15:48:48)
言うほど過大でもないぞ、外部作品に何か似た要素があるたびに名前が出るくらい有名だし (2024-02-21 22:19:55)
言うて国内だけじゃね?流石に海外のゲームにまで結びつけるのは過大評価だと言われても仕方ない気がするが (2024-02-21 23:58:04)
EDFがこんなにも凄いって思い込むのもいいけど向こうにも失礼よね (2024-02-22 10:51:15)
だってカルトだもん (2024-02-22 12:21:23)
海外カルトか、確かに見掛ける気がする (2024-02-22 15:10:18)
今でこそだいぶ減ったけど、10~18、20年前は酷かったよな (2024-02-22 17:52:32)
思い込むって・・・実際すごいんだから失礼ってことはないでしょ。 (2024-02-23 07:11:18)
失礼 (2024-02-23 08:13:44)
パクり認定しても失礼じゃないんだ (2024-02-23 08:41:49)
EDFシリーズ否定するつもりは全くないけど、ヘルダイバー1からやってた人間からすると、EDF全く関係ないのは明らかなのに、勝手に真似したとか言われると普通に失礼だし熱心なファンの悪いところ出てるぞと思うわ (2024-02-23 09:03:55)
8つ上の枝の者だけど、心証悪くしちゃったみたいでゴメンね。アロへさんを悪く言うつもりはないよ、いろんなゲームの良いとこ取りしてもっと良いゲーム作って出して勝ち残って行くのがゲーム業界だと思ってるから。それから有難う、なんかお陰で妄想ネタが増えたよ。Xboxに4以降移植がないのは技術とか予算とか人事的な理由だと思ってたんだけど、2015年にヘルダイバー無印をSIEさんが出したことにビビった説が今追加されてアハってなってる。君行先病院案件だって自覚してるからもう忘れて。春先だから許して (2024-02-23 11:14:57)
創作の世界で既存の作品の影響を一切受けずにいきなり傑作を創り出すことは不可能だ。みななにかしかの影響を受けている。つまり、パクリと騒ぐ奴が悪いのだ。創作を何も分かっていない。 (2024-02-23 11:47:09)
荒らしはパクリという言葉が好きだからな (2024-02-23 12:53:21)
アジア版が3月にでるよ (2024-02-21 05:16:26)
ボトムフォールでアンカー3本残してエレクトロンしてると、折るつもりないのに折れる時があるのがめんどくさいな (2024-02-21 09:51:09)
エレクトロンはアンカーに完全無効じゃなくて微妙にダメ入るのよね。検証もあったけど、上部の金属部分にドローンが埋まると蓄積するし、位置次第じゃ破壊もする。 (2024-02-22 11:25:28)
今までは公共交通機関に乗ってて不測の事態で遅延したらイライラしたけど、そんな時にEDFが調子に乗った時のテーマを聞いて(そんな事だろうと思ったぜ!)と思えば心が穏やかになるわ (2024-02-22 18:43:02)
画期的だな(定型文) (2024-02-23 07:19:48)
DLCで追加してほしかった武器ってある?個人的にはマルチチャージャーの上位版ほしかったなぁ (2024-02-23 09:02:30)
超重とかokなんだから超巨大榴弾砲とか有ったらな… 全力投球でもギリ巻き込まれる範囲で (2024-02-23 12:04:19)
確かに榴弾砲のDLC版は欲しかったな。(砲兵隊のDLC版は追撃砲の『B10R迫撃砲』しかないからな…) (2024-02-23 23:30:55)
せめてDLCでプラズマチャージャー欲しかったまあ5でもなかったからこないとは思ってだけど (2024-02-23 12:40:50)
ヘロンとバイク バリアスじゃ味わえないスピード感があるんだ (2024-02-23 13:53:52)
バリアスあんなにいらないからそっちに枠まわしてほしかっな (2024-02-23 14:25:48)
SDL2みたいな浮遊バイクも欲しかったねぇ (2024-02-23 23:43:21)
レンジャーの武器でカスケードとかプロミネンスとか多連GランチャーとかのDLCモデル欲しかったかな。(他にも色々あるけどキリがないので言う事控えめにここまで。) (2024-02-23 14:17:38)
DLCインフェルノ以外でも使えるレベル100未満の面白武器かな。無効で遊ばないしDLCミッションあんまやらない(本部無線とかストーリーないの好きじゃない)からDLC武器全然使わん (2024-02-23 15:44:06)
みんなから忘れ去られるNPシリーズが欲しいな。NP−3Cは強いのにNP−4SAが使いにくくてねぇ、うまく行けば第二の礼賛枠になれそうなポテンシャルありそうなのが惜しい (2024-02-23 17:00:44)
NP4は準礼賛級の重スナイパー的ないいポジにいるとは思うんだ。リロードは重いが礼賛に近い威力で連射が効く。礼賛FとZの隙間を埋めるLv帯、MR100ファングまでは2丁持ちTFの相性も悪くない。ただ同Lv帯で長いリロード時間なら弾数豊富で取り回しが良くてほとんどに対応できる射程を持つオメガブレイザーで片が付いたり、それ以上だと当てやすい礼賛やファングを選びがち。この辺りに何か一手あれば…。 (2024-02-23 17:43:46)
NP系は強いけど礼賛・ファングがもっと強いから影が薄いね。EDF5じゃどちらもしっかり役割は持ててた。弾倉をバースト数で割り切れる数にするのとNP4はあと二秒リロ縮めてくれと思う。★で1発余るのはリロが遅くなるだけで弱体化でしかない。 (2024-02-24 12:42:25)
探知機で武器とアーマーがさらに取得範囲が広かったり上方向を拡大し、足回りを強化したものかな (2024-02-23 17:32:50)
ハエ取りバルガとか。全身が茶色のべたべたコーティングで、捕獲された生物にはダメージがじわじわ与えられるみたいな。転倒時は接触面に貼りついて自力で起き上がれないからバランス的にセーフなはず (2024-02-23 18:09:30)
パラライザーの劣化版 IRのコリントスみたいな、一時的に敵の動きを鈍くする武器がほしかったな ダイバー専用で (2024-02-23 20:36:57)
無難に礼賛ZFとかファルコンにアッパー入れて欲しかったなあ... (2024-02-23 21:38:14)
アッパーどころか弱体化されてるからな 敵はインフレしてんのに (2024-02-23 22:54:23)
ダバ子の武器 アーマークルールがうぜぇから考えたが、プラズマ砲弾直撃したら無数の弾が下に散らばって遅延爆発するクラスターマイン兵器 「プラズマ・バスターキャノン」とかほしいな (2024-02-24 20:34:03)
アーマメントバルガは取得範囲(広)を常備して欲しかった。いちいち下りてアイテム取るのめんどくさい。 (2024-03-02 17:29:25)
5であった設置と機動が別になっている、設置兵器。時間差で起動させて足止めさせるとか出来なくなったのが残念。 (2024-03-02 17:35:22)
テンペスト! (2024-03-12 18:42:39)
妻は私が★付け周回に携わることに賛成していた。 厳しい人だった。 (2024-02-23 22:06:55)
「オメーのアカウントでやってんじゃねえ。アーシのデータの★を付けろや」 (2024-02-25 14:41:56)
インベーダー=>皇帝都市破壊後、爆発四散 プライマー=>存在そのものを消される フォーリナー=>割に合わないから撤退。……やっぱフォーリナーだけ規模が違い過ぎない? (2024-02-24 03:41:01)
EEも構造的にダイソンスフィアの転用の可能性もあるし、文明のレベルが一段階以上違う感じよね (2024-02-24 07:30:42)
タイムマシンの開発だけは明確にプライマーがフォーリナーに技術力で勝った部分だと思うけど、フォーリナーも開発は出来るがリスクを鑑みて作らないor作ったけど余程の緊急時以外使わないだけとかありそうなのよね。(完全に妄想の粋なのは承知) (2024-02-24 20:26:40)
敵の正体がしっかり分かるのも面白いが敵が未知数ってのもやっぱロマンがあって面白いな。もしフォーリナーが存亡をかけた戦いを始めたら宇宙でどんなことになるのかと。 (2024-02-24 21:30:06)
目的が違うからなんとも。プライマーは地球侵略・征服が目的だったなら余裕で達成出来てたんだよね (2024-02-25 01:08:33)
むしろフォーリナーが過大評価 侵略が目的なのに敵の力見誤って戦力の逐次投入して負けたマヌケだぞ (2024-02-25 12:30:30)
手順を確立している以上侵略には慣れているだろうし、侵略を焚火の消火に例えれば今まで通り2Lペットボトル1本の水でOKの感覚でほぼ成功まで行ったのが3 しかし最後にS1に覆される。ならばと同じサイズのボトルを10本に増やし、更に途中から貯水槽丸ごと持って来たのにそれでも消せなかったのが4 そりゃお偉いさん方もこれ以上焚火一つにどんだけ水ぶっかけるんだとなるし、「割に合わない」で無視する方向に片付けるだろうよ。 (2024-02-25 13:10:25)
このままだとEDFは公式が悪ノリし過ぎた結果事実上のシリーズ終了に陥った三國無双・戦国無双・無双OROCHIと同じ末路を辿る事になるぞ (2024-02-24 08:04:42)
EDF…というよりD3Pは昔からPVとか広報でおふざけするが好きだよね。自分は受け入れられるし好きだが”悪ノリし過ぎ”ないかが心配なのは分かるな。ゲームによってどこまで悪ノリしていいかの境界線なんて思いのほか分かりにくいから… (2024-02-24 09:30:11)
明日考えよう (2024-02-24 11:57:55)
名案だ (2024-02-25 00:30:55)
EDF隊員は基地に戻れば疲労がポンと取れるから毎日戦えるぞ。 (2024-02-24 11:04:34)
空軍司令官はモルヒネデブかな? (2024-02-24 12:17:22)
コロニストが使ってた謎の再生液とか基地に運ばれて活用されてそう、手足がもげても明日には元通りだ! (2024-02-24 12:19:16)
次回作は間違いなく買わない。周回前提なのにセリフ中はダメ与えられないくせにアホみたいに復活するグラウコス。こちらを向いてないのに反応するタコやイカの盾。エイリアンの千切れた手足や武器がそのまま落ちて、吹き飛んだりせず盾みたいになる不可思議な現象。歩いてる時は発生するくせに走ってる時やフェンサーのブースト中は発生しない段差登りモーション、しかもモーション中にダメージ発生。やる気なしDLCやDLC武器。直さないグリッチ。後半になるにつれてつまらなくなるミッション。1,2,3,4,4.1の面白さや爽快感、なによりセンスはどこへいった? (2024-02-24 15:40:02)
それはキミ個人の見解の様だな (2024-02-24 15:41:01)
そうじゃないかと思ってたぜ (2024-02-24 19:47:44)
EDF5でも少しそうだったが今作(EDF6)の敵は結構クセのあるやつらが多いから賛否は分かれるよね。 まぁ部分的に言いたいことは分かるし改善すべき部分があるのは事実なのは確かだが… 自分は後半のミッションも楽しめたし、それでも次回作買うかなぁ…(※私個人の意見です) (2024-02-24 16:12:51)
賛否なんて分かれてるか?どのサイトみても面白い敵がいっぱい登場するってレヴューばっかりだけど… (2024-02-24 16:31:26)
枝主(木主ではない):自分が賛否わかれると思ったのはクルールとクラーケンの相手の攻撃に反応して防ぐシールドとか、ネイカーの妙に攻撃力が高くてダメージカットがある特殊な敵とか、今作のDLCで追加された一部の敵(主に青系の敵やマリス解釈の敵)のことを言ったつもりだったんだ。言葉足らずですまない…自分はクセはあれど新たな戦略を生んで面白い敵だと思ってる。一部の敵ステータスは調整不足を感じるが‥(クラーケンの眩しすぎるビームとか、さっき言ったネイカーとか。) (2024-02-24 16:53:41)
ネイカー、ヘイズ辺りは普通にクソ敵呼ばわりしてる人も多くね?クルールとか擲弾兵とか面白い新敵も多いけどさ (2024-02-24 19:47:15)
クソ敵って言われるのはそれだけ戦略性があるってことの証明なんやで (2024-02-24 22:02:23)
確かに次回作も買うと公式が調子に乗って無双シリーズみたいに悪ノリしまくるから不買運動を広めた方が良いな (2024-02-24 16:25:04)
不買運動の前にD3P公式サイトのお問い合わせで意見を送ったり、たまに公式がやるアンケートに回答したりとかじゃダメなん…?(意見送るぐらいだと真摯に受け止めないと思うからか?) (2024-02-24 16:36:02)
前に、PCと同時に出せって暴れてた人と文体そっくりだから、隊員じゃなくてただの荒らしでしょ (2024-02-24 18:48:29)
無双シリーズの衰退の原因は知らないが、EDFの未来って重なるのか?悪ノリはPVくらいかと。そのノリは私は大好物。心配するほどかなあ。 (2024-02-24 21:14:38)
むしろこのノリがあるからこそ、6は初動がとても良かったんだとおもう (2024-02-24 22:03:32)
確実にシリーズ終了間違いなしの戦国無双は、むしろ手抜きスカスカゲーなのが衰退理由だな。確かに「信長役に島崎信長」みたいな悪ノリもあったが、本質的にはスカスカな粗悪品を売って一部腐女子に媚び売るかのように2.5次元とかグッズとかやり始めたのを毛嫌いされた感じだからEDFとは違うと思うよ (2024-02-26 06:29:31)
EDFで言うと「兵科がレンジャーのみになる」「ステージ数激減」「ステージ難易度がヌルゲーに」「レンジャーチームにBL声優大量起用」「レンジャーがイケメンパラダイスになる」って感じになったのが戦国無双。 (2024-02-26 06:32:57)
そんな事になったら目も当てられない…それこそ無謀の賭けだ… (2024-02-27 14:23:05)
でも風花雪月無双はFEの悪ノリと無双の悪ノリが相乗した結果コラボ無双の信用が地に落ちる程の惨状に陥ったぞ (2024-02-27 07:36:56)
銀魂無双ってのもあったな(遠い目) (2024-02-27 14:20:36)
じゃあ買わなくてよろし。心配せずとも売り上げは伸び続けてるからシリーズは安泰だ。 (2024-02-24 17:07:51)
今作を買ってくれてありがとう。次作は様子見ではなく買わないのか。残念だな。代わりに私は発売日の零時から楽しむ予定だ、任せておけ(定型文)。不満点もわかるが今作は特にストーリーはかなり満足の出来じゃなかったか?5が話しに出てないあたりもしかして未プレイ?堪能してなかったのかな?今作は5を散々遊んだ者へのご褒美だと思っている。ただ残念だったのは6だけ遊んだらストームチームの良さがわからないだろうなってことくらい。 (2024-02-24 21:10:15)
前作はNPCが優秀でめちゃくちゃ頼りになったけど、今作は高耐久高火力の敵ばかりでNPCは時間稼ぎにもならないのが残念 (2024-02-25 01:13:31)
割と簡単に溶かされるけどその代わりに追加がやって来るって感じだったね。総合的に見るとちゃんと攻略に必要な分いるんだけど、NPC好きだからどんどん溶かされてくのちょっと悲しかったな (2024-02-25 01:33:47)
火力以前に射程差、攻撃開始距離の差が論外でNPCがぼっ立ちの壁でしかないミッションが多いのよ。DLC1が特に顕著で。NPCビークルは間違いなくシリーズ最高クラスで頼れる性能と配置してるのに……。 (2024-02-25 09:24:56)
ゲームバランス的に仕方ないのかもね。NPCが少しでも強いとヌルゲーになっちゃうし (2024-02-25 21:16:44)
ナンバリングの地球防衛軍が爆死したらD3Pは生きてはいけんし、連鎖的にサンドロックもゲームから撤退するだろう (2024-02-25 14:40:17)
縁起でもないこと書くなよ。酸泥が作らなくなったらシューター引退するわ (2024-02-25 17:39:40)
ナンバリングの地球防衛軍が爆死したらD3Pは生きてはいけんには同意するが、サンドロは過去に提携した任天堂辺りが拾ってくれそうな気がしなくもない もちろん地球防衛軍シリーズという意味だと終わりになるだろうけど (2024-02-25 19:42:21)
そもそも6は爆死してないし逆に大きく販売数伸ばしてるんですが・・・ (2024-02-25 21:18:20)
あくまで”もしも”の話なんじゃない?(だからって自分は爆死する未来なんて考えたくないが…) (2024-02-25 21:39:46)
そもそも商業的には絶好調で爆死を匂わせる要素なんか無いからなぁ(発売してすぐセール連発できるレベルで好調) (2024-02-26 02:20:01)
ここに来るくせに「次は買わん」と言ってるヤツに言ってるのだろう。自分に言われたと思って頭に血が昇るのも出て来るような書き方は良くないな。いろんな知能のレベルの人がいるのだ (2024-02-26 22:15:19)
釣りにもなってない怪文書だけど、正直サンドロックはワロタ (2024-02-26 06:56:12)
この文を見るまで気づかんかったww サンドロットではなくサンドロッ「ク」てww (2024-02-26 19:25:43)
腐女子ガンダムにいたヤツやね (2024-02-26 22:12:24)
確かに木主の言う様な理不尽が今作は多いよな。言ってしまえば雑な調整。敵の対応をキチンと調整していれば面白かったと思う。6はストーリーは面白かったけど、ゲームとしては5の方が断然のめりこめた。6がのめりこめなかったのは木主が書いた敵の理不尽さが原因だが。 (2024-03-02 17:12:35)
敵だけじゃなくてシステム回りのバグ取りも雑なのはさすがに今まで何やってたのって感じはあるな (2024-03-02 18:12:46)
結局、ガンマ型の卵や巣は出てこなかったな… (2024-02-24 19:20:48)
エイリアンツリーの言及も。 (2024-02-24 21:11:35)
私の兄もだ! (2024-02-24 21:20:34)
ガンマは分裂するタイプかもしれないじゃん (2024-02-25 00:57:12)
γマザー…青ダンゴがアグレッシブにすっ飛んでくる感じか…? (2024-02-25 12:12:58)
赤いのの破片を見せながら、ガンマ「母です」 (2024-02-25 14:38:24)
一応「ここはガンマ型の巣か」って地下作戦であったような (2024-02-26 01:54:54)
卵や女王はいなかったからな (2024-02-26 20:11:39)
ああ見えて胎生だったりして (2024-02-26 23:24:42)
繁殖期の満月の夜に赤団子がサンゴ式で産卵するんだよ (2024-02-27 01:14:24)
何気に各兵科の特殊能力を回復させるような奴が無いな。ウィングダイバーのエネルギーを一回だけ全回復させる代わりに独立作動装置の枠を喰う、みたいな。エアレイダーやレンジャーの功績ポイントとか、割と駆け引きになると思うんだけどな。 (2024-02-25 02:40:17)
エアレイダーのバックパックに勲章入れられて…使い捨て使用すると功績値が即付与みたいな感じか (2024-02-26 02:01:15)
シールド回復装置か…アリですなァ (2024-02-26 09:59:57)
「アリにシールドを付けるとは、プライマーめ」「だが、そんなにたくさんは現れないはずだ。シールド発生装置のコストは高い」 (2024-02-26 11:27:35)
アリがエイリアン盾でも持ってたら発狂モンだな…でも、ヘッドギアとかアーマー武装したアリとかは(デザイン的には)映えそう (2024-02-26 11:58:48)
できれば兵装枠使わない方式で、IRの出力強化みたいなピンチを一度はひっくり返せるスキル的なものが欲しいかも、、ダバ子ならE回復+一時高速化、RやAは50mハヴォックジャンプするとか、ドローン担いでちょっとの間高速移動するとか (2024-02-26 12:18:20)
EDF4.1(EDF4ではない)で登場した巨大ロボ『歩行要塞バラム』にカッパー砲が付いた『アーマメントバラム』とか見てみてぇ…(バルガもいいけど、バラムもカッコイイ見た目してるんだよ…。) (2024-02-25 08:42:49)
マリスさんざんストーム1のこと毛嫌いしてるくせに、新しい武器供給したりミッションに味方増援NPC配置してるときは一体どういう感情なんだろうか (2024-02-26 02:05:24)
心の強い兵士を育てる為、技術を凝らして勝てそうで勝てないバランスの戦いを用意したのに乗り越えられる。その感情は頑張ってご飯を作っても物足りないと言われたコックみたいな…? (2024-02-26 10:34:48)
ストーム1「メシは美味いけど、量が少ねェ」 (2024-02-26 12:32:48)
「キーッ!タイプ3ドローン喰らえ!」 (2024-02-27 12:26:41)
自我はないので好き嫌いもないぞ (2024-02-26 11:19:04)
「あなたを〜することは困難と判断しました」とか言ってたけど、いやミッション難しくするだけならいくらでもやれることあるよね?と思う (2024-02-26 12:41:33)
あくまでシミュレーションだから、あまりにもありえない事は出来ないんじゃないの?それこそクリアさせないだけなら武器を使えなくすればいいだけだし (2024-02-26 12:51:13)
なんだかんだ破れない縛りもあるのかね。武器使えないは極端だけどかなり無茶苦茶してる割には黄金船団とかめっちゃ増援寄越してくれるの優しいよなって… (2024-02-26 14:45:55)
現実にはあり得ない状況を設定しました。 (2024-02-26 19:50:21)
AIジョークしてくるから嫌ってはいそうな気がする? (2024-02-26 17:10:43)
マリスのせいで通常ミッションを消化中に勝利確定BGMが流れると同時に「死ね、くそが」が脳内再生される様になってしまった。責任を取ってくれ。 (2024-03-02 09:24:09)
自分が作った超絶激ムズ傑作ミッションを次々とクリアされることに苛立ってるだけなんだよなぁ (2024-02-26 21:32:27)
兵士の慰労になるから萌要素入れましょうって企画が通って、とりあえず定番の「ツンデレ」と流行っていた「メスガキ」「わからせ」が採択され、当時の少佐人気から大人女子ボイスとなり、先進技術研のエスプリとガンバリで生まれた戦意高揚AIがマリスちゃんだと思ってる (2024-02-28 01:32:31)
君の行き先は…お前はバカだな、嫌いじゃない!(定型文) (2024-02-28 11:18:27)
ストーム1も大人げない ちょっと負けたフリしてやりゃいいのに(クリアは出来ないが) (2024-03-03 00:42:46)
「無理?何か問題があるのか?(全身包帯)」 「いや。 問題はない。(目が一瞬輝き動き出す)」 「応急手当てが終わった。 復帰する。(たんこぶと×印の絆創膏)」 (2024-02-27 20:17:04)
次のEDFでは、敵はどんなカラーを基調にするのかな。金銀ときたし、次は赤褐色か? (2024-02-28 11:01:36)
男なら、黒だろ (2024-02-28 15:17:40)
背景に必ずEarthがくるから青系の色は使いにくそう (2024-02-28 18:26:26)
ポケモンシリーズにちなんでダイヤモンドかパール、あるいはクリスタル (2024-02-28 23:28:59)
明日2/29(木)21時配信『デジボク地球防衛軍2』公式生放送第6回でついに<ゲーム発売日>を発表だって。PVも来るなら本田さん姫川さんは全身復活するのかな。ナンバリングじゃないからまだ天国で寿司食べてるのかな (2024-02-28 13:45:17)
みんなデジボクって楽しみにしてるんだ?前作やったけどどうも爽快感が無くてな…本家の低レベル帯の豆鉄砲撃ってる感じ。レベル高い武器でも威力だけ上がった迫力の無い豆鉄砲…改善されてると良いなあ。でも本家以外全部そんな感じだしなあ… (2024-02-29 00:21:08)
デジボクはSwitchなどの展開も見越して全年齢向けを目指したマイルドな雰囲気が売りだから本家と比べるとどうしてもって面はあると思うけど、本家のパロディネタも結構多いしファンアイテム的なやつだと思ってる (2024-02-29 08:12:53)
良くも悪くも本家とは違うゲーム性、遊びやすくはなってるけどその分爽快感も損なわれたような感じ。まあシリーズファン向きの作品化と言われると微妙なところ…しかし前作は直前にマイクラダンジョンズという似たようなビジュアルのゲームが2000円で売られていたために新規層にはあまり売れず、今作もヘルダイバー辺りと比較されてフルプライスなら売れないんだろうなーということが予想付いてしまう悲しい作品 (2024-02-29 09:48:53)
子持ちというアッパー向け商品だからな… (2024-02-29 13:12:17)
ハードで本家遊んでる自分はデジボク丁度いいよ。TGSのときのガチ対戦で面白そうと思ったら買いじゃないかな。試遊した感じだとスぺ技のおかわりが気前良くなってて、その分敵が増えたかも。あと前作よりマップ広いのか広く感じさせる工夫してるっぽい。最近の動画見てエフェクト派手にするのは本家マネしなくても…って思うんだけど、そーいえばパチ屋が作ってるんだったなコレって今思い出した。今年の主力だろうから推しは推せるときに推せの精神で買うよ。本家開発のお布施になるといいな (2024-02-29 11:57:03)
あの緩い世界観とかノリについてはともかく、「多彩な技を持ったキャラを4人一組として切り替えながら戦う」っていう部分は本家にはない滅茶苦茶面白くて奥深いシステムなんだけど、同時に本家ファンが求める要素という訳ではないからその辺を面白いと思えたかどうかで評価が大きく分かれる作品というイメージだなぁ 個人的にはかなり楽しめたけどねデジボク (2024-02-29 14:44:54)
とはいえ派生作品では一番遊べた。色々おしい作品ではあったと思うし改善してると良いな。フルプライスなら (2024-03-01 11:03:51)
やーれやれ。デラックス版の早期の予約だけだ。それ以上は何もする気は無いぞ。 (2024-03-01 23:09:22)
本田さんに姫川さん、更には寿司職人のエアレイパイセンも参戦。購入する気はなかったがこれは… (2024-03-02 09:37:50)
今までPVでしか登場しなかった3人がデジボクに参戦するなんてマジで夢にも思わんかった… (2024-03-02 12:03:13)
あのノリ的にナンバリングでの出番は難しいから、出すならこっちだったんだろうか。 (2024-03-02 15:20:26)
おフェンフェンなる単語の元凶であるあの人は...さすがに出ないか 発想はあったかもわからんがご時世的にも面倒そうだし (2024-03-02 14:38:20)
PVネタなら、あとバラムンジンやエアレイ子、コラボしたジョニーリコがあるな (2024-03-02 22:29:57)
PVじゃないけどDLC931もあるよ (2024-03-03 00:57:27)
ああ、エイプリルフールネタのブリブリーパーとドシモノーツと汚腹博士か、この辺は流石におふざけが過ぎるな (2024-03-03 01:22:37)
つーか、シリーズで一番売れてるのデジボクなんだな。意外!それは!って感じ (2024-03-02 18:16:35)
右下の注釈をよく見るんだ!四角い地球でのランキングであり丸い地球での集計はしていないぞ!2位以降がリアルっぽい順位だから紛らわしい (2024-03-02 22:57:08)
四角い地球で調査をしたと言うのか……神の力だ (2024-03-02 23:23:13)
DLCのシークレットキャラが気になるな、今回誰が出てくるんだろ?江戸ゾンビのお相撲さんやカスタムメックウォーズのドリルチ〇ポ・ロボが参戦するのかな?バラエティ豊かなキャラの登場を期待するぞい (2024-03-03 11:34:35)
4.1のDLC見たら割とバラムぽんぽんと出てきてたんだな。もっと6のDLCでもバラムの出番が欲しかった (2024-02-29 02:55:47)
曹長、勘違いするな。6にいるのはバラムではない、バルガだ。 (2024-02-29 12:15:00)
枝主、勘違いするな。その人は曹長ではない、木主だ。 (2024-02-29 17:27:50)
冗談抜きに間違えやすいからな…『バラム(4.1)』と『バルガ(5&6)』(デジボクEDFでも「紛らわしい」とネタにされてるぐらいには。) (2024-02-29 18:48:12)
くじを2024年3月7日(木)17時より販売開始だって。期間中にX(旧Twitter)フォロー&リポスト(RT)キャンペーンもするって。電撃オンライン記事『【EDF!】『地球防衛軍6』がオンラインくじに。プライマーたちがクッションやアクリルスタンドになって大集結』-ttps://dengekionline.com/articles/222750/ (2024-02-29 18:56:53)
今日のデジボク生放送(音泉YouToube)で1:10:00辺からEDF6のくじ紹介してたよ (2024-02-29 22:59:24)
なんか5chのほうのEDF6のスレッド荒らされてるからここに避難してきた。何かあったのか?ずっと同じ文章を連投してる奴がいるが。 (2024-02-29 20:09:38)
余所は余所、うちはうち (2024-02-29 22:01:18)
こっちはこっちで岡島ぁをネタに荒らされていたがな、そういや5chの家ゲー板は昨年の冬からクソスレ乱立の影響でデジボクのスレッドが落とされたままだな (2024-03-01 00:02:05)
数日前にスレにダバ子のお尻画像を複数貼ってる者がいてスレ住人が煽ったら発狂したとかそんな話みたい。こっちに飛び火したら困るな (2024-02-29 23:04:54)
発狂には出オチだな(C爆ポチー) (2024-02-29 23:52:11)
むしろ同じネタを何度も何度も何度も繰り返すようなヤツは5chで引き受けてくれればいいんだ (2024-03-01 23:23:54)
今どき手動で荒らしてるからワッチョイのID後半部分とかでNGすれば簡単に消せるゾ (2024-03-02 09:20:38)
猫ミームアピールモーションしたい。フェンサーでHAPPYHAPPYHAPPYしたらひとしきり笑えそう (2024-03-01 00:17:57)
キャッ党忍伝みたいなおフェンを想像した。しっぽの生えた二刀装甲兵 (2024-03-02 02:03:35)
おっさん乙!34年前のアニメやぞ (2024-03-02 04:47:18)
とうりで知らないわけだ(知らないだけでいい歳したオッサン) (2024-03-02 09:39:00)
OP今でもたまに呟いてしまう… (2024-03-03 00:10:13)
あの時代のアニメでは、疾風アイアンリーガーを口ずさむわ 歌詞がどことなくEDFとリンクしてるんだよなぁ (2024-03-03 10:22:09)
アイアンリーガーにどハマりした奴は、地球防衛具にもどハマりする可能性高いぞ……根拠? 私自身の経験だ。 (2024-03-05 20:42:28)
誤字ってる事に絶望orz ……具ってなんじゃい (2024-03-06 00:06:10)
貝に空目した (2024-03-06 16:26:20)
俺、武器に★付け終わったら、稼ぎ周回を卒業するんだ… (2024-03-02 15:24:16)
DLC2のミッションはボトムズフォールアウトが一番楽しかったなぁ THE・創作ステージみたいなハチャメチャ感が良かった (あとメインがダイバーの自分にとってタイミング良くグレキャで一掃の爽快感が半端なかった) (2024-03-02 17:06:21)
ボトムフォールズアウトだった すまない(定型文) (2024-03-02 17:06:55)
このヘルメットは赤く塗らねぇのか? (2024-03-02 17:51:31)
なんだかんだ黄金船団だな。5No (2024-03-02 18:01:51)
5のDLCも田んぼで金蟻オンリーの奴が1番好きだった シンプルイズベストよ (2024-03-02 18:02:28)
分かる。凸凹も無いしな。 (2024-03-03 00:11:23)
レイダー的にはミッドナイトのテンペスト攻略の手順考えてるときが一番楽しかったかも。上空からアンカーや敵配置を調査してマップ作ったり、爆破位置と狙撃位置とかいろいろ試行錯誤してね。 (2024-03-03 00:28:53)
一番楽しかったのはザ・ポイズンかな。地雷を踏まないようにクルール部隊を仕留めていくのがなかなかにスリリングだった (2024-03-05 20:46:18)
なにげに都市部のディテールと広さを拡張した「THE都市戦」みたいなスピンオフは作れないものか? (2024-03-02 21:57:35)
建造物はサイズ的にもリアルに再現されたうえで崩壊も段階的…とか リアルさを追求しつつ地球防衛軍らしい感じは大事に残すという (2024-03-02 21:59:22)
楽しそうだけどPvEで頼む。PvPで豆粒みたいな人間を撃っても爽快感が得られなくなっちまったんだ… (2024-03-03 07:35:48)
どんな武器を使っても蓄積ダメージで倒壊。って仕様があれば臨場感は増すかもしれん。今のは破壊属性がなければ最強の防御壁だからな建物は。 (2024-03-03 13:37:03)
容量の問題じゃなく処理速度の問題だから難しいのかなあれ以上建造物の解像度あげるの (2024-03-03 18:29:51)
巨大建造物に立てこもって銃撃戦したい (2024-03-03 18:45:41)
超高層の立体駐車場ですね分かります (2024-03-04 01:06:15)
赤女王は面白かったけど出番少ないし、正直いる意味あったのか?と思ってる (2024-03-03 01:26:16)
青クイーンが強烈すぎてな、赤は火力と耐久あげただけの「クイーン+」って感じになっちゃうね (2024-03-03 07:17:24)
青クイーンはダウン判定ありの追尾属性の針を高密度で出して視界を奪い、そこに追い討ちでやられるから嵌められたらどうにもならん。 (2024-03-03 15:50:03)
黒キュクロプス「出番少ないか・・・、あいつ私より出てるなマリスに訴えるか」 (2024-03-03 11:30:27)
むしろ無駄を楽しむ余裕がないやつらの方が出番が多かった感 (2024-03-03 12:23:50)
赤女王は放浪癖が強いせいかストーム1から離れる事が多いからあまり脅威に感じないんだよな。 (2024-03-03 13:33:32)
俺は赤女王蟻は放浪するせいでC爆発破しにくいのと爆発属性の岩で即死するし圧力感じるから強く感じた (2024-03-03 15:12:53)
そいつぁ〜赤女王(蜂)ではなく赤母(蟻)ですぜ旦那 (2024-03-03 23:08:42)
陸戦兵「女王です!女王を確認!大きいねぇ」 (2024-03-04 01:52:18)
4では女王蟻女王蜂赤女王蜂がクイーンデスクイーンデモンクイーンと呼称されてるけど5では赤女王蜂がデスクイーンなんだよなややこしい (2024-03-16 04:26:09)
そらDLC1専門の敵はEDF5までに打ち切りが決まったモンスター達なんだから役に立つようではダメなのだ (2024-03-03 19:42:20)
なんで6で出てきた新敵ってテレポーションシップに乗っていても攻撃が貫通するの? 調整以前に不具合でしょあれ。M17 LV E-3 シップ アタックでヘリでせっかくシップに乗ったのに貫通攻撃でやられるとかさ理不尽すぎ。 (2024-03-04 01:24:44)
個人的にはオンラインで船上オトリされるのあんま好きじゃないからむしろ有り難かったりする。思ってるだけでやってる人になんか言ったりはしないけど (2024-03-04 05:41:25)
5以降のシップ上はオブジェクトめり込み関係なくなんやかんや貫通してくるイメージ、多分安置対策だろうなぁ 信じられるのはビルや肉屋だけだ (2024-03-04 06:36:27)
炎 雷撃 アンドロイドのナイフは貫通するぞ。普通のアンドロイドのナイフなら動いてれば当たらん。ダイバーなら真下にシールドで防げる (2024-03-04 07:52:14)
簡単に安置にされたら悔しいじゃないですか。 (2024-03-05 14:05:17)
HARD以上は貫通でお願いします (2024-03-07 14:08:54)
面倒くさいから全部貫通なしで良いわ (2024-03-07 21:44:30)
それだとゲームバランスに影響が出かねないからこういう仕様なんだろう (2024-03-08 00:44:42)
ビルは破壊属性の攻撃でなければ安置だし、エイリアンの銃撃や蟻の酸とかはテレポ非貫通とか仕様の不統一感満載。 (2024-03-20 16:17:49)
ウィングダイバーに楽させるくらいなら会社辞めます (2024-03-06 19:23:54)
丸い地球と四角い地球、どっち派だ? 「ちなみにオレはどっちも好きだ」←ズルい隊員 (2024-03-04 22:16:31)
〇子「あなた、二股が許されると思っているの?」 口子「サイテーね!」 (2024-03-04 23:54:55)
あなたに適した地球は△です。DLC2を選択してください。 (2024-03-05 10:26:21)
戦闘してみたいマップを書く木。俺はやっぱマザーシップ内部に潜入するミッションがやりたい (2024-03-05 00:48:37)
ダバシューでやったハチの巣内部かな (2024-03-05 01:15:48)
要塞空母デスピナみたいな防衛ミッションとメタルギア5の海上のマザーベースみたいな基地 足場が限定されるクソマップになるかもしれんがな (2024-03-05 01:55:16)
IRにそんなミッションあったな (2024-03-05 16:53:03)
IRの高難度の稼ぎ場が母艦の上ステージだったな…本家システムだとアイテムがゴロゴロ落ちていってやきもきしそう… (2024-03-05 18:27:49)
パンドラ防衛作戦で巨大な要塞の上とか船の上で防衛ミッションってのも傾向が変わって良いなと思ってたけど、後でIRで母艦上ステージプレイして「アカン、自分この手のミッション苦手……」って思い知った。そういやデジボクでも何処かの建物の耐久を守るミッションは嫌いだわ。 (2024-03-05 20:35:52)
NPCが運転する戦車や装甲車、ガンシップの銃座で自動的に移動しながら攻撃とかやってみたいかも (2024-03-05 16:41:45)
旧作定番の巨大生物オンリーのストイックなミッションで、マシン性能分もっと物量マシマシにしたやつとか!シンプルに引き撃ちがしたい! (2024-03-05 18:43:44)
怪植物に侵食された荒廃都市、今度は巨大植物との戦闘だ。 それと今までスペック的にできなかったのか、または、やる気がないのかは知らないが、今度こそ完全にライトアップされた夜簡都市で戦闘したいな 光源が僅かにボヤァーと光るのはダメだぞ。ピカァーと光らせろ。PS5ならできるでしょ? (2024-03-07 08:55:13)
爆撃したら同じじゃないですか… (2024-03-07 21:45:21)
更地にし甲斐が更にアップするのでは (2024-03-08 13:06:24)
爆破してビルだの街灯だのを壊すたびにどんどん暗くなって難易度が高くなるので、どの程度壊すかも戦略のうちみたいなミッションがあると嬉しいな……とは言え、きっと爆破ゴリ押しでいっその事爆破の光が光源、みたいな攻略をする奴はきっとでるんだろうなw (2024-03-08 23:25:20)
久々にEDF3をやったら、一つの部隊NPCに色んな武器を装備されていて面白かった。今作だと大体チーム単位で同じ武器だからもっとわちゃわちゃ感が欲しかったな (2024-03-05 03:14:14)
2の包囲インフェでやるんだ そうするときっと考え改めて楽しく感じるぞ 地獄の死の鬼ごっこ(全力バイクでも追い抜かれる敵いる)したいなら別だがな (2024-03-05 17:16:07)
インペリアルボマーが復活しなくて良かった。していたら詰んでいた(伍長並感) (2024-03-05 17:59:38)
重爆撃機エイリアンボマーZ プラン4 (2024-03-05 19:42:03)
バイクにたどり着くまでは運。乗っても油断できない綱渡りの長期戦 (2024-03-10 18:56:29)
4.1や5でも色んな武器の部隊と合流して大所帯になるミッションが結構あった気がするけど、6は少ないような?人数多いものも弱体かかってたりネイカーやプラズマですぐいなくなるイメージ (2024-03-06 17:54:19)
DLC2はスマートにクリア出来る気がしないからアーマー稼ぎまくって7万超えたあたりでお試しで攻略再開したけどゆるーく出来ていい感じだわ。30分、40分時間をかけてチマチマ積み上げてきた攻略がワンミスでミッション失敗最初からやり直し!は自分には辛すぎた…orz。顔がコウ・〇ラキみたいになる (2024-03-05 19:58:53)
自分は好きだけどマリスさんがメンタル削ってくるしな (2024-03-06 01:13:02)
本編とDLC1はinf何度もリトライしてクリアしたけどDLC2は心折れた…orz。仕事終わりの寝るまでの時間に1ミッションもクリア出来なかったりするとかなり来る…アーマーの数値は精神安定剤であり補助輪だと思った(個人の意見)。どんな一見無理ゲーなミッションでも初期体力縛りやらいんしばでクリアしてる歴戦のEDF隊員達は本当に尊敬する (2024-03-06 17:02:15)
なんでオンオフで達成率一緒にしちゃたのかな?前作はたまにオンソロするけどまだ35%前後で解除まで半分になったから放置してるよ (2024-03-05 21:55:45)
自分も達成率別の方がいいなーと思ってオンとオフでデータ分けてるけど、世間では達成率共通の方がニーズあるんじゃないかなー (2024-03-06 00:25:14)
5やってて実際にあったのは、布教した友人とオンで1周クリアしたんだけど、オンだとエピローグ見れなくてオフで1からやり直さないと見れんのか…(呆然)ってなったことがある (2024-03-06 00:42:16)
自由に鞍替えできるのがEDFの遊びやすさの一つでもあるからなぁ。このMはこの兵科だとクリアできなかったからこの兵科でやってみようってのと同じで、このMはオフソロじゃ無理だったからオンでやってみよう、みたいなのができるのは魅力だと思う (2024-03-06 00:47:13)
ガチ勢にしてみれば温い仕様だなぁと感じるだろう 「なんでオンオフで達成率一緒にならないんだよ!」と文句垂れていた人が前の掲示板でちらほらいたしな そういう人達のからのユーザーアンケートによって反映されたんじゃないか? (2024-03-06 01:32:24)
ユーザートータルのトロフィー達成率が低い値だと人気無いみたいじゃないですか (2024-03-06 19:26:03)
EDFクリア記録用にノート作って手書きでオンオフ別に記録してるわ… (2024-03-06 20:43:22)
4.1の魔軍や絶対包囲みたいな基本的にソロではクリアできないようなオン専用ミッション欲しかったなあ。オン専用を消したから達成度共通になったのか、達成度を共通にするからオン専用を消したのか。 (2024-03-27 02:11:10)
そういやヘイズの卵も2回しか出なかったな… (2024-03-06 21:19:04)
それで思い出したけど死の疾走’’’でオペ子が「ヘイズと呼ばれる飛行生物です」みたいな事言った後に卵のミッションで少佐が「以後、この生物をヘイズと呼称します」って言ってる脚本ミスっぽいのあったな (2024-03-06 23:28:47)
現場の兵士達の使ってる呼称を採用したって表現だと思った。現場の士気が下がる可能性を考慮せず神話から命名→現場の兵士の呼称を尊重する命名、って変化。 (2024-03-07 00:09:41)
そうだね。オペ子のセリフだと、呼ばれる…だから正式名称になってないと取れるし。 (2024-03-08 00:22:47)
結構そういう台詞回し細かく仕込んでるよね。5でも崩れゆく街の台詞とか、ハデスト以降の洞穴作戦に出る緑蟻と齟齬が無いように少佐は既に分析済みの台詞だったり本部や隊員も緑蟻そのものでなく主に「ビルを食ってる」って地底で見れなかった部分で反応してたり (2024-03-11 04:16:34)
卵潰しステージは正直面白くないよね ストーリー上必要ではあるんだけど (2024-03-12 13:25:10)
でも卵潰し全然無いのは寂しい (2024-03-13 01:20:46)
変わらぬ日々みたいな卵潰し系はデスバードとかランチャーを使って割りまくるとミッションの様相がらっと変わって楽しいからお勧めだぜ (2024-03-13 05:05:55)
緑蟻がいるんだ。凄まじい速さでぴょんぴょんしながらこっちに向かってくる緑蜘蛛だって居てもおかしくない (2024-03-08 15:45:04)
4の緑のトカゲ(ドラゴン通常種)はマジで意味分からん速さで飛び回ってたな。強すぎて4.1で弱体化される始末 (2024-03-08 17:47:03)
そのぶん数を増やすという調整を仕掛けてきた (2024-03-08 23:00:01)
緑蟻以上に近接火力ヤバそう、でも火炎放射器もっと振り回したいから出てきて良いぞ! (2024-03-08 19:10:22)
IRのウルフスパイダーみたいに小型の蜘蛛の群れが高速で近づいてくる感じかな? (2024-03-09 00:06:12)
緑蜂なんか出てきたら残像残すぐらいの高速移動してきそう。 (2024-03-09 19:46:44)
糸も高速で風圧あったりしてね (2024-03-10 00:43:21)
風圧でハヴォックするから糸本体に当たるのはおフェンとビークルだけということか… (2024-03-10 10:44:54)
機械だけを殺す糸かよ! (2024-03-10 12:05:59)
レタリウス系が伸ばしてきた糸の着地点へと高速子蜘蛛群が送り込まれてくる…とかなら結構ゲームになるやも? (2024-03-10 01:00:02)
糸は吐かない代わりにこちらに近づいて自爆するとか?(IAにも似たようなのいた) (2024-03-10 20:09:17)
EDF6は賛否あろうが過去最高を達成したとおもうんだ次作はナンバリングじゃなく(6内の設定もあるし)リニューアルタイトルだとおもう はたして何をもって新装開店になるとおもわれますか? (2024-03-08 17:05:35)
私は過去作踏まえたうえで兵科制からスキルツリー制にしてもいいとおもう。 (2024-03-08 17:08:35)
レンジャーが前を向いて走れるようになったら…。 戦っている!ストーム1たったひとりで・・・!じゃなくて主人公はカスタマイズできる小隊の隊長とかになってもいいかも? (2024-03-08 17:59:25)
4名までをパーマメントな配下にして育成出来て、戦闘中に切り替えて交代できる。あれ? (2024-03-08 18:23:43)
戦闘中切替えはなんとなくアレコレ悪用されそう……プロフェッサーや5の軍曹みたいなストーリーに絡む相棒枠を育成して一緒に戦うのもいいなぁ… (2024-03-08 18:43:28)
育成がめんどくさ要素になってネットで叩かれるも過去最高益達成が見える見える (2024-03-09 17:50:32)
小隊編成とある程度の育成と「散開」「防御」「集中砲火」程度の指示とか面白そうですねプレイに幅が出る (2024-03-10 00:15:30)
デジボクじゃアレだけど、ドラゴンズドグマみたいならな (2024-03-11 20:57:22)
小隊で運用ができるタイプのビークルが一人で使えるようになると楽しそうだなぁ (2024-03-12 13:30:24)
コンバットフレームもカスタム機有りにしたいですねうまいことボーナスとペナルティでバランス取る感じで (2024-03-10 01:04:19)
街でクルール防衛戦みたいなのあったじゃないですか?ああいう自分の立ち回り次第で有利になるみたいなマップ好きなんですよね (2024-03-10 01:08:50)
赤箱緑箱の収集に時短要素 (2024-03-11 01:21:38)
戦術航空作戦のタンクの進路の挙動とか実験的な要素を感じたし、戦線とか作戦エリアみたいな分岐システムとかありそうな気するな。AルートとBルートでNPC部隊が変わる程度から戦闘の特色までがらっと変わるとか。上手くすれば1つのミッションに幾つかの構成を盛り込めそうだし、多様な戦闘は減らさずミッション数の圧縮を両立する方法にもなるのかも (2024-03-11 04:34:24)
個人的には5の方がやり込んだなあ。6は基地のミッションがほんとストレス。戦闘ない場合は難易度なしにして貰いたい。 (2024-03-12 00:00:55)
ムービーで消化もありかなとおもったけどムービーにしちゃうとゲーム的な一体感に支障がありそうだからせめて難易度が無いステージもあるようにするのがいいかもですね (2024-03-12 13:28:52)
別の天体から来た宇宙人と戦うんだけど、ある時敵の帰還に巻き込まれて敵本星に来てしまい、現地でハクスラ生活をしつつ宇宙船を調達して地球へ戻ろうとする (2024-03-15 00:03:16)
自分のプレイ環境を晒す木 10年前に買ったアクオスの32インチFHD そろそろ寿命でヤバイから買い換えるか検討中 4K、リフレッシュレート144Hz以上、IPSパネルのゲーミングモニターにすれば超快適なゲームライフを満喫できるのだが高いな.. ネットショプでローンリバイアサンでもするかな (2024-03-09 09:38:49)
初期型PS5DE,27インチ4Kモニター,旋回速度100,ダメージ表示固定位置,解像度フルHD速度優先,カメラタイプWF使う時は1、RA使う時は2 (2024-03-09 10:42:36)
ふん、雑魚が……(世界の亀山モデル) ネタはおいといて、壊れたら最新のに買い替えようと思ってるのに異常の一つも出やがらねぇ……頑丈過ぎるのも考えものだぜ(部下B風 (2024-03-09 14:56:20)
今まで、よくこんなもんで我慢していたなとつくづく思うよw友人のゲーミングモニターBenQの最高級のやつを見てきたがヌルヌル動くわ遅延は無いわグラフィックがキレイだし衝撃だったわ..シューターならモニターは拘るべきだと改めて悟ったよ (2024-03-09 22:48:04)
DELLWQHD27インチのをデュアルモニターでやってる。一方でようつべ見ながらもう片方でEDFとかできて器用よ。 (2024-03-10 18:07:11)
俺は24インチのPCモニターだわ。15年位前に買ったが2万円位だったと思う。今はEDF位しかゲームやらないし全然問題無い。 (2024-03-11 23:59:17)
PS5 (2024-03-12 00:59:24)
本機はアップデートを予定しています。すべてのレベルにおいて荒廃瓦礫を設置。戦場を障害物で覆いつくします。 (2024-03-10 14:50:37)
カッパー砲、発射! (2024-03-10 14:55:21)
マリス「鏡面ベアラーを発射する方向に配置しました」 (2024-03-10 15:11:10)
カッパー砲はあらゆる敵味方を貫通し、地形に触れることで爆発、一定範囲を加害します。つまり、いかなる防御手段も効果がないのです。 (2024-03-10 16:17:57)
アーマメントバルガの群れを配置しました。友軍のカッパー砲による攻撃を避けつつ、敵を掃討してください。 (2024-03-11 11:38:28)
もしかして:空爆地帯 (2024-03-27 02:13:30)
全ての戦場にα、β型変異種を配置します。バルガの使用は推奨されません。 (2024-03-11 02:04:22)
青クイーンを大量に配置しました 青クイーンはアーマメントの攻撃に当たらない上空から攻撃をします (2024-03-11 18:14:30)
友軍と共に行軍することで負荷が向上するというデータがあります。友軍と行動を共にしてください。友軍と行動を共にしてください。 (2024-03-12 13:09:45)
こちら軍事基地バレンランド テンペストATSを4機発射した。 エアレイダー、誘導は頼んだぞ (2024-03-23 18:47:06)
一部の性能を落とした代わりに一人乗りが可能になったプロテウスとかいつか見てみたいな。(「それコンバットフレームで良くね?」は禁句) (2024-03-10 21:51:01)
バスターロード(ベガルタ)やデストロイキャノン(ニクス)が機能的にはその系譜に近いね。 (2024-03-11 03:35:16)
あるいは性能落とさず、イベント戦闘枠とかでNPCがガンナー席に乗り込んでる設定のプロテウスとかあってもいいかも 逆にNPCが操縦するプロテウスとかブルートのガンナー席を堪能できるミッションとかも (2024-03-11 03:50:12)
EDF.IAで輸送機から機銃撃てる有ったけど二度とやりたくなかったなぁ… (2024-03-11 08:47:44)
どこぞのニンジン嫌いみたいにおクスリ(意味深)打たないと扱えなさそう (2024-03-11 07:28:49)
NPCが砲座とか乗ってくれたら一気に楽しくなるのにな。ブルートもようやく一人で運用できるようになるぜ。(降りた直後に後ろにジャンプしたら一応砲座に乗れるけどな) (2024-03-23 18:44:34)
プライマーの代表者は核で行動不能にされたし人類の代表者は核で消し飛ばされるのでアトミックパワーって怖いな (2024-03-11 19:27:55)
大気圧の無い宇宙空間だと意外としょぼいんですが重力兵器とか居住惑星事態に影響でないギリギリ路線で最上なのが熱核兵器なんでしょうな(生態系を考慮しない事後にテラフォーミングする前提で) (2024-03-12 13:22:04)
次回作は蟻蜂団子虫蜘蛛に加えて新たな敵が増えるのだろうか。雑魚敵の攻撃方法に新たな特色が出るとしたら、なんだろう? (2024-03-13 02:17:49)
巨大モグラかもな。きっと可愛いぞ (2024-03-13 07:54:15)
正直6の色違いの蟻蜘蛛のビジュアルが結構苦手だったから、追加の生物は緑や安定の黒あたりのヤツがいいかな……。ゆっくり這い寄って攻撃は恐ろしく速いカマキリとか、大ざっぱに飛んできて蹴ったり囓ったりしてくるバッタとか… (2024-03-13 09:13:19)
ミミズの化け物かな?昔のパニック映画に「トレマーズ」というのがあってな、音が反応する方へ高速で接近して地上の人間をパックんちょする奴だ。 (2024-03-13 23:23:36)
進化すると弱くなるやつな。まあ空を飛ぶのは笑ったけども。 (2024-03-14 00:12:48)
下品で失礼! (2024-03-14 07:28:55)
低予算映画だったらしいけどよくできてて面白かった (2024-03-14 17:22:50)
俺の1番好きな映画だ! (2024-03-15 00:07:25)
クソっ…モチベが…モチベが上がらない…頼む…オラにモチベを分けてくれ…(鳥山先生、お疲れ様でした…) (2024-03-13 13:26:01)
テストステロンが足りない証拠だ。運動をして栄養とって、よく眠れ (2024-03-13 14:29:50)
「君も体を鍛えるんだ!筋肉は全てを解決してくれる。」 by ゴリス・レッドフィールド (2024-03-14 23:07:41)
今になって思ったがDLCで『青いアラネア』が出なくて良かったぜ…(出てたまるか) (2024-03-13 20:54:59)
待機敵を勝手に起こしそう(紫レタリウス並感) (2024-03-13 22:21:25)
アラネア自体でなく糸が高速で飛んできそう(もちろん貫通してきやがる) (2024-03-14 06:32:56)
7で緑アラネア出そうよ。足クソ速いの (2024-03-14 01:00:01)
シャカシャカ動いて接近戦仕掛けてくるレタスとか、それはそれで面白いかも、中距離スナの射程外から糸飛ばして来るのは嫌いだけども (2024-03-14 03:52:01)
青蜂を見ていると青アラネアは糸がファンネル化して視角外からも糸が追跡してきそう。 (2024-03-23 12:24:27)
エイリアンツリー、お前は一体なんだったんだ… (2024-03-14 03:34:21)
モクモク…モクモク… (2024-03-14 11:53:55)
アレが置かれ始める時点で人類は負けだったんだろうけど、一つくらいは爆破するミッションをしたかったな… (2024-03-14 12:05:35)
破壊して青い空を取り戻すみたいなミッションとか。 (2024-03-14 15:11:31)
わかりみが深い (2024-03-15 03:17:57)
星喰らいならぬ異人木喰らい (2024-03-23 18:49:00)
DLCでそのミッションやれると思っていたのに非常にがっかりだ。今作はシナリオはいくらでも作れるのだから出せる限りDLC出して欲しかったぜ。 (2024-03-17 01:35:30)
後期に幅を利かせるイカゲソオブジェに至っては名前すらないぞ (2024-03-14 23:11:25)
じごくちほーっぽくて好きだったんだけどな。地表に得体の知れない血管が繁茂してるようなもっとグロい物体に溢れててもよかった(マジキチ) (2024-03-14 23:16:08)
それディロイの映画でやってたからフツーフツー (2024-03-15 09:48:45)
「スーパートコジラミです!すぐに移動してください!」「殺虫剤でも死なない!どうなってんだ!!」「掃除機で吸い込んだりドライヤーで焼き殺したり洗濯物なら水没させろ!それしかない!」「薬剤に耐性を得た変異種、駆除業者との室内戦に特化した種と思われます」 (2024-03-14 16:01:54)
ゴキブリに食わせれば全滅するらしい (2024-03-14 16:05:39)
ベース228は壊滅しました...民間人の操作する機械にタワーを破壊されて...! (2024-03-14 17:38:15)
4人だけ残れ。コロニスト、コスモノーツ、クルール、クラーケン (2024-03-14 20:25:49)
タワー? (2024-03-14 23:20:35)
タワーとは何か? (2024-03-15 18:22:57)
敵性勢力だ。空から降ってきた喋るバルガに乗ってスト1が戦って、スト1と軍曹が拳で絆を育む世界線にある。ちなプロフェッサーは美少女でチチ揺れ担当 (2024-03-15 20:27:04)
マザーシップみたいに新たな空中の大型ボスを増やそうぜ! アルゴ?全身敏感肌なのはちょっと… (2024-03-14 19:03:09)
ペプシゴン「我では不服かな?」 (2024-03-15 02:48:53)
お前射程距離外ばっかに行きやがってまっっったく攻撃届かねぇ遅延しかしないだろう!近付いても、極悪視界潰し極太ビーム撃ちやがって! (2024-03-15 03:22:45)
NHKのゲームゲノムが最終回だったけど、もしシーズン3が放送されるなら地球防衛軍も取り上げられるんかなあ、今作はストーリーが重視されてるしPC版も発売されてるはずなので放送して欲しいな (2024-03-14 20:04:29)
むりむり (2024-03-15 13:02:59)
蜘蛛ってハエトリグモっぽいけど、次作でアシダカグモが追加されたらやっぱりあだ名は軍曹になるんだろうか (2024-03-14 23:09:38)
IRのときに言われてたような (2024-03-15 01:31:54)
個人的に益虫(?)のイメージが強いので、強化型デプスの立ち位置とかで登場してほしいゾ (2024-03-15 02:51:27)
乗ると某アニメみたく軍曹ボイスで技名を叫ぶギミックがあったりして? (2024-03-15 20:39:54)
今作なんかマルチやる気出ないなと思ったら、達成率がソロとマルチで一本化されているからということに気づいた。ソロだけやってれば達成率上げられるから、マルチをやる意味が薄い (2024-03-14 23:09:40)
ただただ銃を撃ちたいだけの俺、野良オンはストレス解消にやってるから達成率全然関係なくやりまくってる… (2024-03-14 23:19:20)
次回作で達成率も廃止だな (2024-03-15 10:29:39)
そんな理由でオンやらない人もいるんだな。自分は協力プレイが楽しいからオンやってて、有効部屋でしか遊ばないし稼ぎはオフでやるし達成率とかどうでもいい派。 (2024-03-15 12:00:39)
今作の達成率は無効作るのには楽で助かったけどマルチの目的に達成率が欲しい人もいるからトロフィーをマルチ関係にすればいいと思うけどサンドロのリソースをトロフィーに使えるのか5から謎になってきたからな (2024-03-15 17:59:02)
自分も同じだな、ついでに言えば達成率も星もトロフィーも無くて良くて単純にゲームが目的でebfやってる。 (2024-03-16 13:50:52)
オフで周回しても付かなかった星が他人の部屋に入ったらすぐ付いたことが何回かあった (2024-03-15 20:13:24)
マルチでしかできない楽しさを求めるから多人数用ビークル持っていきがち (2024-03-16 11:48:30)
プロテウスとかは開幕で呼べるようにするか初期配置して欲しかった。呼べる頃には敵が片付いてたり、皆バラバラだったり… (2024-03-16 18:10:24)
よく言った。その通りだ。 (2024-03-16 20:42:16)
簡単に使えるとヌルゲーになりかねないし、バランスを考えるとこうなってしまうんだろうね (2024-03-17 00:53:22)
バランス調整ってさじ加減が難しいだろうし、人によっても感じ方違うからね。個人的には過去昨に比べてビークル呼びにくくすることで調整されてるように感じるのは引っかかる、コスト的に必要な時に呼べるかどうかで選ばせられる事あるし (2024-03-17 14:27:02)
部隊が思いの外苦戦してたから地上に降り立ってみたら普通に返り討ちにあったプシ…タイムマシンで時間を巻き戻して何とか勝とうとしてるうち、気づいたらヘンなマシンに顔面埋め込まれてたプシ…… (2024-03-15 17:59:47)
おうコカコーラ飲んで成仏しろよ (2024-03-15 20:38:53)
ヤケクソフォームになった上現世からも抹消されたっぽいから成仏もできなさそう、ペプシカワイソス (2024-03-18 02:29:04)
やはりレンジャー4人でリバシュかけ合いながらアサルトでじわじわ敵を押し返すのは最高だ (2024-03-15 21:44:50)
この遊び方がRの一番美味しい楽しみ方だとして、他兵科と組む時用に補助枠に高速移動アイテム持てたら皆ニコニコで平和じゃねって少し思ったり (2024-03-16 10:24:01)
限界を超えてダッシュ出来るけど、最終的には空中分解するんですね分かります (2024-03-16 11:40:26)
オンで初めて引き撃ち時に無言で隣に並んでくれた人がいたとき、めっちゃ感激したんだよね。愛してるぞ!!! (2024-03-16 17:25:13)
そういう一期一会がオンの醍醐味ですよね。 (2024-03-16 20:40:58)
やっと4兵科のハーデスト攻略終わった!さあ次はINFERNO…と言いたいが少し休憩するぜ! (2024-03-16 18:05:03)
楽しみながらゆっくりね。オンで会ったら宜しくお願いします。 (2024-03-16 20:35:48)
EDF式『猫ミーム』 …と思ったが定型文のアピールモーションに当てはめれば済む話か… (2024-03-16 22:31:41)
早送りにしてくっちゃべる隊員も必要だな (2024-03-17 23:36:04)
次回作では、さらなる緊張感を出す為に高難易度だけ手強い乱入キャラ登場させようぜ ゼノブレの「名を冠する者達」みたいなヒヤヒヤするBGMを流してなw (2024-03-17 00:23:24)
アーケルス「ウッス!6での汚名返上するッス!」 (2024-03-17 05:14:31)
赤団子上位種「助太刀いたす」 (2024-03-17 09:41:26)
DLC2販売からもう半年以上経った今だからぶっちゃけるけど意外と兵科バランスとれてるくね?(火種投下) (2024-03-17 11:18:09)
兵科バランス取れてないとかいうやつは一部兵科を使いこなせず下手くそなだけだから参考にしなくていい (2024-03-17 13:09:53)
???「ダイバー弱い!エアレイダー制約多すぎ!フェンサーぶっ壊れ!」 (2024-03-17 13:43:08)
要請値2倍とリロード2倍はきついな… (2024-03-30 18:08:26)
バランスはそれなりに取れてると思う。でも物にもよるけどedf4系と比べて使わせたくないの?と感じなくもないくらいビークル呼びにくくされたのはひっる (2024-03-17 14:15:46)
そもそも公式が兵科バランスそこまで気にしてないんじゃないか、勿論完全無視ってことはないだろうけど。ライトなプレイヤーはフェンサーとか使いこなせないからそんなに気にならないだろうし、やり込みが深くなると尚更どうでも良くなるし (2024-03-17 18:23:18)
兵科バランスは悪くない 武器バランスは悪い (2024-03-17 18:26:28)
フエンサー異常にぶっ壊れてると思うけどなあ。DLC2リングINFも適当にやってもあっと言う間にクリア出来ちゃうし。他の兵科でもクリア出来るけどあんな適当プレイでは俺には無理だわ。基本ザコ無視して弱点ひたすら攻撃して終わりだし。 (2024-03-18 00:27:22)
曹長、勘違いするな。その兵科はフエンサーではない、フェンサーだ。 (2024-03-18 10:15:41)
EDF6のシステムにEDF1~5の武器とミッションを全部収録した『地球防衛軍』やりてぇ…(できる訳ない不可能な無理難題) (2024-03-17 16:59:02)
2にエアレイダー足したりは出来たから…全ての戦場が選択可能はやってみたい (2024-03-18 00:14:14)
新惑星開拓とかいいなぁ新シリーズとか。オープンマップで繁殖地潰すと生態系が変化(モンスター配置が変わる)するとか…もう地球防衛ではないな (2024-03-18 00:12:51)
その前に箱に移植して儲けた金で酸泥作品リメイクか新規出して (2024-03-18 02:22:55)
箱に移植すれば儲かる? 妙だな…… (2024-03-20 01:04:47)
Halo warsの様なRTS(リアルタイムストラテジー)をやりたいな 用意されたマップで基地を作ったり、撃破した敵軍のガラクタみたいな資源集めていろいろ開発したい (2024-03-18 08:59:19)
ストーリーを楽しむ形にはできなさそうだけど、某イカのゲームと同様で流行りのローグライトとEDFは相性良いかも、敵ウェーブを凌ぐたびに手持ち装備の交換やアーマー増強、NPC追加とかを繰り返し、最終面のペプシをしばけばゴールとか… (2024-03-18 02:24:20)
今のままでも十分じゃないか?余計な要素が多いとバランス調整大変だろうし (2024-03-18 03:45:18)
毎回最後がペプシとかクソつまらんな (2024-03-18 13:10:50)
EDFはこのままで良い。でもミッション作ったり出来れば面白いかなあとは思う。他人が作ったミッションで無限に遊べるしマリス以上の理不尽なミッション作りたい。 (2024-03-18 23:28:33)
面白そうだけど、マリオメーカーとかコミュ荒れまくってたしEDFにはそうなってほしくないので要らないかな (2024-03-18 23:32:18)
現実的じゃないのはわかってて言うけど天誅や忍道みたいな公募&販売なんかをやってくれればなあと思うことはある (2024-03-19 01:04:02)
自作ミッション作れる機能はマジで欲しい。アーマーや武器とか同様にそこで使えるエネミーとかセリフとかもドロップしたらいいな。 (2024-03-19 21:48:45)
トライアル、だかのバイクゲーが誰か一人でもクリア出来る難易度ならそのまま配布されるみたいな形式だった記憶あるしその方式ならユーザーメイクのミッションもやってみたいな (2024-03-22 23:25:57)
スピンオフでワンチャン? 他開発で1500円~3000円ぐらいかな (2024-03-19 01:38:45)
EDF本家だとどうしてもバランスや敵の配置とかが歪になりそうだけど、カジュアル路線のデジボクなら現実的かな?個人的には初回攻略中やいきなりinfとかの、あるもので攻略する感が毎回味わえるのは楽しそうかも…… (2024-03-19 03:20:57)
通しでやって30分~1時間、報酬として入手した(そして破棄した)装備は全部☆付くらいだったらやるわ (2024-03-19 17:02:03)
5の記憶を残したまま6の記憶を消してもう一度やりたい…ミッション4でマザー出てきたり蜂の登場早くね!?って感覚をもう一度味わいたい (2024-03-19 10:39:37)
5の記憶に4とIR混ぜといたで!! (2024-03-19 11:59:23)
「なんということだ…なんということだ…!」「オイオイオイ、マズイんじゃぁないの?」 (2024-03-19 15:47:37)
わかるなあ。マザー早すぎだよ!って思ったし。リング破壊するたびに状況は悪化していくし、どうしたら…とか思ってると先輩助けられたりアンカー破壊できて未来を創る希望持てたり。色々感情揺さぶられたな。 (2024-03-19 12:49:32)
どうせ最初は蟻やろって思ってたらまさかのカエルもね (2024-03-19 15:29:02)
むしろ5の記憶も消して56通しでやりたい…5の基地奪還+バルガ出撃も良かった (2024-03-19 15:51:02)
5ではむしろ拠点級(アンカー)早!とかハーデス以降の金出現早!とか考えてた 後はドローン当てやすいなとか 機械系飛行戦力ふわふわした動きしてないから赤だろうが当てやすいし (2024-03-19 16:50:42)
皆さんやっぱ色々思うんですね!なるほど5の記憶を消すってのもありですね(木主) (2024-03-19 20:41:58)
フェンサー使いが増えんさー (2024-03-19 17:03:16)
本部「聞こえないぞ」 (2024-03-19 17:57:32)
本部「繰り返す必要はない。すぐに出撃しろ」 (2024-03-19 20:26:24)
地球は親父ギャグに支配されている!俺達は聞かされているにすぎないんだ! (2024-03-19 21:48:56)
俺はレンジャーには慣れんじゃー (2024-03-20 00:23:58)
俺を格好いいなんて言ってくれるのは母ちゃんくレイダー (2024-03-20 01:06:37)
ダイバーの厚着に台バーン (2024-03-20 01:52:10)
フェンサーの魅力をインフルフェンサー(影響力のある人)に依頼してSNSで無理やりバズらせよう! (2024-03-20 03:00:14)
ここんとこ各ミッションの色んなBGMを変えて遊ぶのにハマってる。EDF2のお馴染み巨大生物ミッションのBGMかけながらやると一気にコミカルな雰囲気に変わって楽しいわ。 (2024-03-19 19:25:48)
スポチファイとか同時起動でBGM上書きできるんだっけ?サントラCDの曲もできるんだっけか (2024-03-20 04:30:30)
USBに好きな音楽入れてメディアプレイヤーから再生すれば曲変えられるよ。EDF5までは勝手にBGM上書きして再生してくれたけど6はなぜか同時再生されるからBGMの音量0にしなければいけない。ちなみにps4 (2024-03-20 09:46:39)
ホーンなるほど (2024-03-22 01:21:02)
激突する平原も最後まで優勢BGMにできるぞ!やったな! (2024-03-22 04:23:59)
こち亀の例のBGMにしたら全部持ってかれそう (2024-03-20 04:32:17)
そこで笑点のテーマですよ (2024-03-20 08:42:50)
ジャンジャカジャカジャカッジャンジャンッ(地面から湧き出る敵増援) (2024-03-20 15:21:02)
緊張感なさすぎるだろ (2024-03-21 22:23:02)
にこやかに色とりどりの蟻が入場して来るんですね (2024-04-01 23:44:17)
確かここでEDFっぽいゲームと聞いたヘルダイバー2、サイトだけ覗いたんだけど「究極兵器で平和を執行するのだ」とか「銀河中に管理民主主義(?)を広めるのだ」とか謎の思想の強さに笑ったw 果ては敵モンスターの解説まで「民主主義に遭遇すると憤慨して酸を吐き出す」ってどういうことやねんw そういうお茶目要素なのかこれは (2024-03-20 05:10:17)
アフィは帰って、どうぞ (2024-03-20 10:27:46)
EDFも大概シュールなノリだけどあっちはなんていうか世界観自体がブラックジョークみたいなもんだからなぁ…w (2024-03-20 13:23:52)
話通じてなくて草 (2024-03-20 13:28:25)
アメリカンジョークっぽいよね。プレイヤー側もアメコミ的な精鋭ムキムキヒーローって感じだし (2024-03-20 15:17:31)
きょ、共産(強酸)だ…これは共産(強酸)だー!…ってコト…!? (2024-03-20 15:12:38)
冷戦時代のSFって共産主義とか社会主義的なものが仮想敵に位置付けられていりするから、それのオマージュやパロディだとそうなるのかも…?と今思った(まだサイトすら見てないが…) (2024-03-20 21:34:43)
黄色と青の国はオマ国なゲームらしいよ (2024-03-21 01:12:37)
そういや、ハインラインが宇宙の戦士でEDFっぽいこと言わせてたり、そういう社会体制を描いた結果、長らくウヨ扱いになってたんだよな。 (2024-03-24 16:46:47)
あれもやたら人気らしいしドグマにローニンも出るし龍8もペルソナ3Rもまだトロフィー残ってるしで武器星付けがどうしても疎かになってまう…嬉しい悲鳴だけど (2024-03-22 20:36:53)
そろそろレーダーから消えるステルス金蟻実装してもいいんやで (2024-03-20 22:29:54)
不可能だ(定型文) (2024-03-20 23:13:57)
結局今のままの行動パターンだと思ったようにステルス活用してくれないかステルス関係なく難しいミッションになりそう (2024-03-21 02:24:06)
どうすればいいかわかるか! 全部壊せ! (2024-03-21 16:05:56)
ビルや洞窟でスタックされると困るし…出るにしてもクールタイム有りで頼むゾ (2024-03-21 22:35:48)
シールドベアラーの亜種、レーダー妨害電波を流すヤツならいいかも... ジャミングベアラー爆誕 (2024-03-21 23:30:35)
プレイのストレスがかなり増えるからリターンが相当大きくないと不満点にしかならなそうではある。銀蜘蛛並のドロップと功績、レーダーに映らない代わりに視認性は高い(虹色とか)みたいな (2024-03-22 03:34:09)
銀蜘蛛もレーダーから消えるようになったらドロップ増し増しにしてくれるかな (2024-03-23 01:40:18)
逆にレーダーに映るけどステルス迷彩で目視できないorしづらいとかも。 …すでに地面に埋まったドローンとか同期ずれで似たようなのあるか (2024-03-22 14:58:20)
一定間隔でレーダーに写ったり消えたりする倒すとアイテム2つドロップするただし功績はまずい でバランスとれるか? (2024-03-22 17:56:31)
ダロガと百足龍虫もいつ復活するんだろう (2024-03-22 21:41:20)
ステルス金蟻とか何が楽しいんだ? (2024-03-23 11:19:21)
飛んできた酸から見えない相手の位置を測って撃ち返すとかカッコいいじゃない?……いや待て、金アリだったら撃たれた時点でお陀仏じゃあないか… (2024-03-23 16:36:14)
いや全然 (2024-03-23 20:00:23)
デユロイのミサイルはステルス化されたけどな (2024-03-23 18:42:05)
歴戦の隊員ほどレーダーをみる。だが蟻の群れの中に少数の映らない蟻がいたらドキドキして楽しそうじゃないか?(ミッション構成による) (2024-03-23 21:04:44)
曹長 勘違いするな。その敵はデユロイではない。ディロイだ (2024-03-23 23:41:54)
こんな発想するような開発じゃなくてよかった レーダーに映らないとかただの嫌がらせじゃん (2024-03-23 23:09:11)
オブジェクトに挟まったりマップ外に吹き飛んだ場合どうすんの (2024-03-24 09:02:29)
スモーク?出して視界妨害する敵が出たから次はデコイやらステルスを考える人が現れるのも必然…なのか?近づくとレーダーがハッキングされて使えなくなるクソデカ動作音アンカー的な動き回らない敵なら許せ…るかな? (2024-03-28 16:19:33)
時間や歴史に修正作用があるというのなら10万年後にはすでに人類文明は滅亡しているという事象は避けられないのかもな。怪物のバクテリアやら細胞なんやらが現代にばら撒かれて進化への土壌は微妙に出来てそうだし (2024-03-21 10:30:00)
修復作用は歴史改変が可能だし絶対という訳では無いのでは?どうなるかは今後の人類次第だと思う (2024-03-21 15:25:42)
滅亡はなくなったと考えるのが素直な理解だな (2024-03-21 16:13:15)
劇中でわかるのはあくまで「地球に人類はいない」だけだからね とっくに新天地を目指して地球にいない可能性もある (2024-03-21 18:14:23)
人類だった何かになってるかもしれないしね (2024-03-22 01:15:05)
カエルがそれだと思ってたけど違うんかな (2024-03-22 13:37:13)
蛙の惑星…であります☆ (2024-03-23 01:43:53)
時間を倒せば大丈夫よ 本編の勢いで軍拡・技術革新すればいけるっしょ (2024-03-22 18:50:55)
そんなことをすれば海が汚染されるぞ! (2024-03-22 19:36:37)
政府が賠償金を払う! (2024-03-24 10:20:37)
シンプルな数式で記述出来るロジック、つまり物理法則ではないなら、時間を倒すというのはあの世界では実際に可能かもしれないな (2024-03-23 11:48:00)
全武器星付け終わったけどソシャゲの天井機能ってめっちゃ大事だわ… (2024-03-22 18:51:56)
おい!空を見ろ! (2024-03-22 22:13:42)
星を見ろ♪ (2024-03-23 01:29:09)
う~ちゅうを見ろ~ (2024-03-23 04:34:23)
私はその旅の途上だ。エンドコンテンツクリアおめでとう。 (2024-03-23 11:45:34)
アーマメントバルガ・電刃カスタムほしい。巨神激突で刀振り回すんだ… (2024-03-23 01:50:10)
刀は浪漫だ。5のフェンサーに逆輸入して欲しいくらい。ダイバーのセイバーも一緒に。 (2024-03-23 11:43:54)
高アーマーなら (2024-03-23 16:12:17)
間違えた 高アーマーだとセイバーめっちゃ爽快ですき (2024-03-23 16:13:23)
私かな(笑) (2024-03-23 20:47:10)
超出力ヴィブロドライブを腕部と脚部に搭載したヴィブロ・バルガだ。パンチで空気は震え、踏み付けで大地は砕け建物が崩壊するだろう (2024-03-23 18:38:52)
サイドスラスターも付けようぜ(速いは速いけど超もっさり慣性マシマシ挙動) (2024-03-24 00:06:09)
足元の怪物を処理するミサイルやらなんやらついてたら自分はエイリアンに集中できるからミサイルかなんかつけてくれ… (2024-04-04 09:55:15)
(高アーマーの)私のことを、回復箱(小)だけで何万も回復できてずるいと呼ぶ者もいる。だが、他人の何倍いや何十倍もの時間をアーマー稼ぎに費やしているに過ぎないんだ… (2024-03-23 11:37:30)
今日は缶詰(回復小)を2個食うぞ! (2024-03-23 12:29:34)
連射コントローラーを使えだと?よく聞こえない。繰り返せ。 (2024-03-23 13:51:59)
あなたは疲れているようです。休んでください。 (2024-03-23 16:32:45)
積み重なっていくアーマー箱の山。それが私を突き動かしている。 (2024-03-23 17:38:54)
EDFはテンペストの直撃を怖れない。そうだろ? (2024-03-23 20:45:58)
俺にビーコンを貼れ (2024-03-23 22:47:25)
武器開発システムみたいなのが欲しいなぁ。武器箱とは別に資材箱みたいなのをアイテムに追加して、武器の種類を選んで、弾数を選んで、みたいな。資材箱の量のよって強化・ (2024-03-23 18:38:23)
続き 資材箱の量で強化とかができるようにして欲しい。特にミサイルランチャー、なんか足りないしな。 (2024-03-23 18:40:02)
なんかめっちゃ課金しないといけないソシャゲとかブラウザゲーみたい 武器箱の確率かなり下げられたり資材も超絶要求されそー (2024-03-23 20:06:15)
EDFシリーズはもともとシンプルでわかりやすいゲーム性がウケた (2024-03-23 21:45:01)
確かに (2024-04-06 10:11:08)
5→6で★システムに何の変化もない時点でそういうの期待しても無駄やろ (2024-03-23 23:05:49)
楽しそうだけど武器レベルの仕様がな…望みの武器を作るシステムとなると、武器1つあたり1−3個位だけ☆を上げれるとか、武器のベース値から☆の合計が同じになるよう割り振り可とか、ぐらいに収まりそうかな… (2024-03-24 00:21:24)
そろそろ男ダイバーと女レンジャーの実装をだな… (2024-03-23 22:12:56)
LGBTQの方も忘れないで下さい (2024-03-23 23:06:37)
フェン子もいいかも…でもパワーフレームの重量は人力で支えてる設定だから厳しいか…? (2024-03-23 23:57:02)
そうなの?一般Fが「貧弱な男でも強くなれる〜」って言ってたから筋力はそんなになくても別に大丈夫なのかと (2024-03-24 00:01:36)
うろ覚えですまない、4のノロマのイメージが強くて、人力で支えてると勘違いしてたかも! (2024-03-24 00:33:11)
と言うかキャラクリは普通に出来るようにして欲しいな。残レギみたいに主人公のキャラクターが特別にあるわけじゃないし (2024-03-24 00:36:33)
ブーメランパンツ一丁の変態Fが高速で空を飛びまくる未来しか見えん (2024-03-26 09:37:37)
ダバ男は重量制限でショタになるけど宜しいか (2024-03-24 01:40:29)
あとサイオニックリンクが女子限定って話があったような (2024-03-24 01:52:57)
P「特殊なプラグを挿すところが男性には無いんだ」 少佐「いえ。あるはずです。」 オペ子「それはあなたの同人の作中だけです!」 (2024-03-28 19:54:31)
ガキンチョの出撃は許されない。半ケツのマッチョを出せ!サイオニックリンクはまあその…侵略者の技術やら脳をちょっと弄るやらで… (2024-03-24 01:57:29)
優勢ver.は褌で違和感ないな (2024-03-25 01:41:42)
次回作って何年後に出るんだろうね 世界観変わるだろうから武器・敵等々全部は流用できないしめっちゃ時間かかっちゃいそうだな (2024-03-23 23:11:03)
3年後…… (2024-03-24 00:02:08)
サンドロットが間になんか挟んだりしたら10年後とかもあるかもよ (2024-03-24 00:10:43)
ゆっくり作ってくれても待つ!いや、やっぱ人員増強して3年以内で何か革新的に進化した(あやふや)EDFを遊びたいゾ! ネイカーは滅べ (2024-03-24 00:59:26)
次作、ネイカー●す (2024-04-04 09:56:34)
PS6発売後2~3年後かな。処理速度が速く、映像が綺麗に、弾幕がより過密に、目潰しがより眩しくなって帰ってくる! (2024-03-24 01:58:14)
両手ミニオンガトリングロボ参戦!青蜂レギュラー入り! (2024-03-24 13:41:35)
そうなったらプラネット・ブレイザーが本編武器になるよ?と言うかそうなったらDLCやばいだろ… (2024-03-30 18:16:55)
全く根拠のない予言話だけど『地球防衛軍7(仮称)』を作るとき、きっとサンドロットとユークスが共同で開発するに違いない!(『ユークス』とは「EDF:IR」や「デジボクEDF」を作ったゲーム会社の名称) (2024-03-24 07:21:23)
4→5が4年、5→6が5年かかってる。この調子だとEDF7のリリースは2028年。と思いたいが開発工数は今までより増えるだろうから2030年以降で考えた方がいいかも。 (2024-03-24 10:08:46)
PCやゲーム機の性能が上がってるから開発期間は短くなるぞ (2024-03-24 10:47:23)
最適化も楽になるしな (2024-03-24 10:48:51)
5から6は掛かりすぎでもうちょっと早く出したいみたいなニュアンスだった気がするから2026ぐらいとか (2024-03-24 11:01:32)
5から6はコロナが影響したんじゃなかったっけ。同じ期間なら4年くらいか。それまでに★付け終わるかなあ。 (2024-03-24 19:48:32)
4から考えるとそうだけど4.1→5は2年半程度じゃないかな?(イミグラント問題無ければ17年夏に発売できて3~4ヵ月は早かったかも) 6はコロナ禍の混乱も普通にあってPS5対応もあった延期でもあったようだし 余計な問題が起きず話も作り易ければ最短2年、複雑な構成で最長3年~4年くらいの目途じゃないかな (2024-03-26 19:09:59)
ファンが本気なら二十年だって待てるんや (2024-03-25 13:26:51)
踊る大捜査線の新作のことかな? (2024-03-25 16:02:15)
グレンダイザーのファンみたいに50年近く待った猛者もおるしな (2024-03-26 02:11:54)
軍曹とか鬼畜眼鏡とか魅力あるキャラとお別れになるのが寂しい (2024-03-25 18:29:27)
次作の奴らも好きになるに3万オハラ (2024-03-26 00:58:25)
6ベースのシステムと装備で防衛軍3、4.1、5のシナリオを遊べるDLCが欲しい。きっと無双できるはず。 (2024-04-06 23:25:14)
3月26日(火)21:00~のデジボク2公式生に本田さんと姫川さんの中の人が来るって (2024-03-24 10:59:07)
情報提供、感謝します! また本田さんと姫川さん(の中の人)に会えるのか…! (2024-03-24 15:45:56)
生放送に出た人はゲームに声出演出来ないってのやめたのかな? (2024-03-24 16:53:02)
MCのことなのかも。デジボクのMCは知らないが。 (2024-03-24 19:46:17)
本田さんこと土田さんニンジャブルーでプレイしとったな、俳優時代にカクレンジャーに出演してた縁かな? (2024-03-27 00:03:23)
EDF7で廃止して欲しい機能とか逆に追加して欲しい機能ってある? (2024-03-26 09:09:59)
2P対戦モード…ですかね…。いや、直接撃ち合わなくて、キルスコアを競う感じとかで! (2024-03-26 09:21:27)
レベルによる武器のムラを無くしてほしい。使いたい武器の次のレベルが+50とかひどすぎる。 (2024-03-26 09:34:47)
武器のプレビューか試し撃ちは欲しいな (2024-03-26 09:37:04)
終盤のミッションが長丁場になりがちだから、1回だけ任意で途中経過をセーブ&ロード出来ると凄く楽 (2024-03-26 09:49:17)
これあったらめちゃ助かる (2024-03-27 01:29:15)
部屋検索条件に制限の有効無効の追加 (2024-03-26 13:34:45)
これである (2024-03-27 00:15:42)
オンの部屋内に「終了宣言ボタン」みたいな機能が欲しいかもって思うかな。ロビー側に「この部屋は間もなく終了します」みたいな表示が出る。入ってきた人に「この戦いが終わったら離隊する」とか、解散の為に人が抜けた直後に入ってそのままルーム閉じるのとか若干心苦しいことある。神経質かもしれないとは思うんだけども (2024-03-26 15:03:24)
私知ってる人達なら部屋の定期分2箇所のやつ出撃前に後1回とかに変更してから出撃してる (2024-03-26 20:16:24)
自分は終わりにするときに部屋の設定を招待限定とかにしてから出撃してる。部屋リストからも消えるから入室できないし、終了後にチャットもゆっくりできるよ。 (2024-03-26 20:27:30)
おー、そういうやり方があるのか。そういうのとりあえずやってみるぜ。ありがとう。 (2024-03-26 21:45:45)
次に部屋たてるときに設定引き継がれてると思うから、気づかずに一人で待ち続けないようにだけ注意だぜ (2024-03-26 22:04:55)
説明文詐欺どうにかして (2024-03-26 19:16:16)
せっかくVチューバーとコラボしたのにデコイだけなの残念だから、相方として育てる機能ほしい。推しのVと一緒に戦える神ゲーになるよ (2024-03-26 22:44:20)
正直今作くらいの露出に留めて置いて欲しい。それか有料コンテンツで部屋制限の項目にも有り無し追加で。上手く棲み分けできれば。 (2024-03-27 09:15:58)
ビークルにAIアナウンス音声とデカール貼れる様にしてくれ あとフェンサーの盾にもね いつもなら購入特典にされる要素だが、もっと魅力のある購入特典を考えておくれ 聞いているかD3P? (2024-03-26 23:46:45)
IR君、もう何が嫌いだったかも覚えてないがギアのAI音声とオシャレ要素は嫌いじゃなかった。Aのドローンも『残弾ナシ』とか話して…ダメ? (2024-03-28 07:32:01)
廃止は目潰し、プレイヤーに嫌われるオペレーター。追加してほしいのはプレイヤーキャラクターを男女選択変更、オペレーター選択変更、装備のセット登録、大人数参加可能なミッション。セット登録はできれば3つくらい登録できて簡単に装備を変更できるようにしてほしい。特にレイダー。レイダーだけでもいいから追加してほしい。変更してほしいのは補助兵装とミッション内容。補助兵装は本体Lvに応じてスロットとパワーを設定。高Lvになるほどスロット数とパワーが増える。スロットに入れる補助機能も高Lvになるほど必用なスロット数とパワーが減少する。例えば眩しさ50%カットか100%カットかを選べるし低Lv補助機能も無いよりマシなので組み合わせの楽しみができる。 (2024-03-27 00:06:53)
ウェーブ系のミッションも追加してほしいかな。100ウェーブまでのミッションと無限ウェーブでどこまで戦えるかのミッション。100ミッションクリアか100ウェーブクリアごとに難易度に応じて持って無い武器又は星が付く。 (2024-03-27 00:18:40)
嫌われオペレーターは…5の発狂タマ娘うるさいって思った私。でも守られねばって思ったって人もいたっぽい。嫌われってどういう事なんだろうね? (2024-04-09 08:02:27)
一定以上の爆発物で死体判定の消失、効率悪くていいから手動で武器の強化、アイテム分配のオンオフ (2024-03-27 00:38:43)
アイテム分配のオンオフできるオプションはマジで欲しいな…(稼いでも結構持ってかれるんだよな) (2024-03-27 05:45:30)
トラブルの元にしかならんやろ (2024-03-27 11:52:39)
分配オフは厳しいんじゃないかな?成長システム的には経験値2~3倍みたいなものになっちゃうわけだし…全クリ後に★コンプしたい人向けのオフ用モードとかならいけるか…? (2024-03-27 18:35:17)
一人に収束しても他がゼロになるし関係なくね? (2024-03-27 20:33:18)
すまない、もう少し理解を深めたい。今のゲームバランスって今の成長システムを元に調整されてるわけだろう?分配オフで1兵科に集中って本来想定したとこから大きく変わってきちゃうから成長システムに関係する気が。 いっそ分配しないのを前提に成長システムを作り直して、逆にそこで1兵科の成長率が落ちる代わりに分配可能な設定を追加するってのが良い気がする。 (2024-03-28 00:31:56)
経験値2~3倍って何違うゲームの話ししてるの?むりくりこじつけりゃ経験値(アイテム?)2倍って解釈できることもあるけど考慮する価値ねぇぞ (2024-03-28 19:33:12)
すまない、友達がRPG勢多いからか癖で下手な例えした…。でも伝わったようで助かる。ありがとう。とにかく分配オフは1兵科の成長が本来の想定されたバランスよりブーストされるようなものだろう?だから↑で言ったように分配オフを前提にバランス調整してから分配オンもできる形のがいいんじゃないかと。今でも回収頑張るとか稼ぎとかでバランスブレイクできる遊びのあるゲームだけど時間のデメリットは結構平等なのを考えると、元々1兵科だけやるような人にはデメリットが無いシステムになる気がしてさ。 (2024-03-29 22:35:57)
レーダーのミニマップの進入禁止の改善、赤い線だとモニターの画質によるが見えない時があるから進入禁止は分かりやすく緩やかなフェードイン、フェードアウトの赤色一色にしほしい ミッションの上空から見たマップ全体を確認できる衛星からのデータ配信、衛星データを元にビークル要請するポイントを自分で的確に決められる様にしてほしい (2024-03-27 02:03:32)
4.1みたいに武器を切り替えたときに空軍のセリフが流れるようにしてほしいなあ。ホエールのボイスとかめっちゃ好きだった。 (2024-03-27 02:15:47)
主は星廃止願いで本田さん使いたい!! (2024-03-27 10:18:24)
音声あり発言の音声年齢の固定。同じ発言しても年齢層がコロコロ変わるの違和感しか無い。特にW (2024-03-27 11:55:52)
全ての発射型爆発物に発射後一定時間(爆破範囲の1.5倍程度の飛翔に要する時間)経過まで起爆しない安全装置の追加 (2024-03-27 12:10:04)
Fのブラツイセミオートからオートに(5を知っていたら6のブラツイは気持ちよくない) (2024-03-27 16:30:37)
ヘリの出力落とすボタンくれ。 (2024-03-28 14:22:13)
武器カスタム値調整機能かなぁ。 低い方がむしろ使いやすいケースだってあるし (2024-03-28 14:27:54)
ビークルの主観点カメラ切り替え ビークルの開いた窓から手榴弾等を投げるアクション (2024-03-29 08:58:08)
練習場…みたいなところ。どんな武器だろうな?と言うためし撃ちみたいなところがあってもいいような気がする (2024-03-30 18:14:44)
もうちょっとNPCを強くしてもらえませんか?本部! (2024-03-30 18:18:30)
回復取得でNPC回復はRだけ!にモドシテ…。でもNPC沢山だと兵科問わず軍隊感あって好き。だからNPCを救命するチラ裏装備を吐き出しちゃう。Wはイメージつかないな…。Fは高速度救命ミサイル(スキンは高高度をリユース) (2024-04-04 17:21:36)
次回作またテイルアンカーが出るとしたら、少しだけマイルドにならないかな…角度をこうクイッとしてもらうとか、一部武器なら強引にバリアを割れるとか…。自然な誘導としてバッチリ機能するけど、足回りが無いと面倒 (2024-03-26 09:19:19)
マリス「プレイヤーから難易度低減のリクエスト。無視します」 (2024-03-26 11:29:10)
次回作には記憶データをコネコネしてユーザフレンドリーになったマリスαに来てもらおう (2024-03-26 12:52:17)
次回作のオペレータは主人公に常に付き添うAIとかアリかもな。今作はプロフェがストーリーテラーだったけどその役割を引き継ぐ意義も出る (2024-03-27 00:22:47)
これから、あなたの専属のオペレーターになるAIタマ子です。よろしくお願いします。 ....というのは冗談で理想を言えばZ.O.Eのエイダがいいな (2024-03-27 03:08:00)
残念です ストーム1 (2024-03-27 20:40:52)
『ようこそEDFへ。私は管理AIアナライズと申します。武器の残弾やバイタルチェック、敵の位置を表示し、あなたをサポートします』CV緒方賢一 (2024-03-30 17:05:33)
新人というのは君か?さあ始めよう。 おっと僕の名前は管理AIパイセン。よろしくね。 (2024-03-27 13:19:07)
マリス「ではネバネバダ州のニートの目撃例としてシャフ度っぽく先端が傾くテイルアンカーを実装します」 (2024-03-30 23:12:14)
今さら思ったけど部屋検索条件にある「パスコード付きルーム」の「表示する」「未設定(どちらも表示する)」の違い is 何 (2024-03-27 01:33:38)
NPCエアレイダー実装してほしかったなあ。機銃コプターを持たせたら普通に戦える思うのに。爆撃要請をしてもらって空爆地帯みたいになってもいいけど (2024-03-27 02:21:00)
武器持ち替えあったらより有用なNPCになるだろうな。パワーポストで火力支援しながら空爆してドローンで自衛して…強そうだな! (2024-03-30 18:10:26)
次回作では遂に上向きのキャリアーが出るかもな。そんなんされたらレンジャーが破壊出来なくなるだろうけど (2024-03-27 02:42:56)
ストーム1、プロミネンスを使え! (2024-03-27 07:20:16)
プロミネンシストか! 今や絶滅危惧種だな! (2024-03-27 10:54:30)
衛星レーザーにガンシップの格好の標的だな (2024-03-27 12:06:35)
ブレインかな? (2024-03-27 13:17:25)
手榴弾を使った運動会の玉入れが始まる? ナパームでBBQでもいいな (2024-03-27 14:49:20)
今作で謎死したグレランが輝きそうだ (2024-03-27 22:12:27)
ヘリ練習しないといけないやつ? (2024-03-28 01:04:18)
J系列のグレが光るときが来たか (2024-03-28 14:19:44)
ヘリからちょい降り爆弾投下技術が必須になるか (2024-03-28 19:48:41)
皆EDF何から始めた?ぼく2からだど ぐふっ!! (2024-03-27 14:44:41)
酸泥はギガドラから入ってEDF1→リモダン→EDF2~6まで(3(オリジナル・3P、2P・V2、4.1含む))っていう流れやな。酸泥以外も含むとTとダバシューとIRくらいしかやってない (2024-03-27 15:04:24)
おっ同期発見 ゲームセンターでギガドラに出てきた機人の腕が出てきて嬉しかったねぇ (2024-03-28 14:25:42)
1やってないやつはにわか。EDFファンを名乗るな。 (2024-03-27 19:13:52)
落ち着け。今この作品を愛してくれているなら大歓迎だ。そうだろ? (2024-03-27 21:16:24)
2が出た後だと1やる意味ないんじゃない、初代からやってる人は凄いと思うけど (2024-03-28 00:47:21)
凄いとか関係なくファン名乗るならやっておくのは当たり前じゃないかな?無線の内容も違うし。 (2024-03-28 01:49:03)
別に6から入った人でも6を大好きならファン名乗ったっていいさ。ファンなら◯◯すべきとか言い出すとサントラ買うべきグッズ全部買うべきサンドロの過去作全部やるべき岡島さんの顔写真入りの額を部屋に飾るべき(これはしよう!)とかわけわかんないことになるし (2024-03-28 06:22:34)
いいやにわかだな。過去作知らないんだろ?どこがファンなの? (2024-03-28 08:15:26)
にわかファンだね。それの何が悪いのかわからんしにわかがファンを名乗ったって何も悪いことない (2024-03-28 09:27:15)
一部圧が強いぞwww (2024-03-28 14:18:06)
そんなん言ったら、最終的には「ミカヅキをやってない奴は酸泥ファンじゃない」まで行きつくやんけ (2024-03-28 06:58:34)
モバゲーコンテンツの地球防衛軍レジェンドや出撃!ペイルウィング、TAP WARSやってねぇ隊員は、にわかぁ! ...まぁオイラもやってねぇけど (2024-03-28 20:35:24)
老害ムーブやめとけ (2024-03-28 10:53:46)
当時生まれてない隊員かわいソラス (2024-03-28 21:10:48)
3からだ 昔、BGM変えて遊んでる某動画に影響されてXboxごと買ってしまった 歩兵のロマンを活かしまくったゲーム性に無線や隊員NPCの熱さで一目惚れしてしまった (2024-03-28 10:32:17)
4.1からの古参隊員だ (2024-03-28 11:55:16)
EDF3から入った。 ちなみにサンドロ作品ならリモダンからやってる。 (2024-03-28 14:23:54)
5から。存在は知ってたけど自爆するのが嫌でスルーしてた。どうせやるなら新しい方、しかも1500円だったし買ってみたらハマった。最初にやったからのせいもあるだろうけど6より5の方が好き。 (2024-03-28 15:10:32)
もうかなり昔になるが某拾った武器の人の実況見て面白そうだなゲームだなぁと思いしばらくしたら5の発表があったから即買いしデビュー前に至る、見事に5も6もズンパス買ってハマりまくった (2024-03-29 14:09:20)
YouTubeのEDF実況者といえば?(ズバリ大きな俺さん!!) (2024-03-27 15:52:50)
優木かな、橋本ちなみ、岡島信幸 (2024-03-27 17:36:48)
虎命さんかなあ (2024-03-28 00:36:11)
あの人の武器解説ショート動画ほんとすき (2024-03-28 14:24:09)
YouTubeにあるか知らないけどニコ動で観た5のレイダー初期体力縛りの松五郎さんは好き。6もやって欲しいなあ。 (2024-03-28 15:08:14)
ようつべではないがアズさんって人のEDF2のインベーダー対決動画クソ面白かったな。 (2024-03-29 16:21:20)
メルトバスターとか言うガチで空気のビークルを救いたい (2024-03-28 03:30:28)
使ってみると案外悪くないんだけどね、特に良くもないけど。あの辺のレベルで他にどうしても持って行きたいビークルもないし (2024-03-28 06:41:11)
自爆しないというのは大きな利点なんだが…メルストリーマーみたいに高威力であれば多少はマシになるか?あとブラッガーみたいな見た目じゃなくて専用の形をですね… (2024-04-04 10:00:03)
いっそのことエクストリームアシッドガンみたいに一直線に酸を射出すればいいのでは? (2024-03-31 11:15:36)
射程と本体の移動スピードがねぇ...バイクだったら使われてたかも (2024-04-01 09:47:24)
デプスクロウラー感覚に近い武装の戦車みたいな使い心地で意外と強いんだけどね そのLV帯に限ってデプスより速くてコンバットフレームより呼びやすくて柔軟で。普通にシリーズ化してほしいぜ (2024-04-02 00:53:49)
メルトバスターにアシッドガン系の武器持ったレンジャー隊を随伴させて特殊溶解液部隊的なのがあったら面白そう (2024-04-13 13:14:50)
荒廃世界でバイク乗り回すキ●ガイRがワイしかおらんくて寂しいぞ。みんなバイクで転がろうぜ? (2024-03-28 13:31:49)
エアバイクをお願いしますプロフェッサー (2024-03-28 14:56:30)
FUEL:5000 くらいしかなさそう (2024-03-28 15:22:19)
思い出すぜ…あの時も、こうしてエアバイクで疾走しながら爆弾を置いていた。 (2024-03-28 17:34:28)
瓦礫が多くても低速で走ればオフロードバイク乗ってる気分が味わえて楽しいぞ。タノシイ…タノシイ…… (2024-03-28 15:25:26)
魚野郎が突っ込んでくるまではな (2024-03-28 16:25:08)
ワキガシェルターとしては有用だから…… (2024-03-28 17:07:31)
むき出しなのにシェルターとは (2024-03-28 18:54:40)
確かにゲームの仕様とはいえバイクでも乗りさえすればむき出し本体にダメージいかないのは不思議な現象だw (2024-03-28 21:25:49)
なんか前に地下商店街でもバイクでブイブイやってたやつおったけどお前か… (2024-03-28 21:21:14)
あそこの瓦礫はダントツで走りにくい (2024-03-28 22:21:36)
なぜあえて転がろうとするのか… (2024-03-29 00:26:11)
今更だが荒廃世界に限らず、バイク使えばテンペストの爆心地までひとっ飛びなのか。テンペストの中心でEDF愛を叫ぶ。いまの俺なら一発なら耐えられる! (2024-03-29 16:32:05)
マジレスすると荒廃世界でバイク練習すると運転がかなり上手くなる。慣れれば機銃を活かしたりできるし、余裕があったらどんどんやるべき。 (2024-03-30 20:19:14)
コードNだと!?ベース235がミサイルを発射。標的は……本部だ! (2024-03-28 19:23:52)
教えてくれ、俺たちは何と戦っている… (2024-03-28 19:36:28)
明智日向守さまの桔梗紋です。是非もありませぬ。 (2024-03-28 19:59:21)
ステキなステーキが食いたいぜ… (2024-03-28 22:48:13)
鮭と蛙どっち派だ? (2024-03-29 01:26:37)
ビーフだ (2024-03-29 14:19:53)
とても単純なジョークです。理解出来ましたか? (2024-03-29 17:41:23)
ソースとソイソース、どっち派だ? (2024-03-29 22:37:45)
魚しょうがすきゅら (2024-03-30 02:46:35)
超広域最強破壊兵器のN6とピンポイント無敵破壊兵器のフーリガン砲があるならよォ~~~~、人のいない待機ミッションは全部N6でブッ飛ばしてマザーシップは全部フーリガン砲でブチ墜とせばいいんじゃあねェのかよ~~~~?建物は政府が賠償金払うんだしよォ~~~~だいたいフーリガン砲をいちいちたかが輸送船の破壊ごときに使ってんじゃあねェ~~~~~(でもEDF9で前哨基地が影も形も出てこなかったのはフーリガン砲のおかげだったりするのか?) (2024-03-29 04:16:42)
核はほぼ喪失済みで虎の子、マザーは情報部も驚く高速で移動できる上に空軍はマザーのドローンに阻まれる。月面核攻撃やM132みたく大規模な陽動作戦と、マザーが戦闘に自信を持てる・逃げない判断を与える程度の何かも必要になるから難しいんじゃないかな。そんでマザーの装甲に通用する情報はないから貴重なフーリガンは確実に撃破できるほうに優先してるんじゃないかなって。あと何気に輸送船は重要度高いと思う。繁殖する虫を無限に出せるしアンカーと違って移動もするし。 (2024-03-29 05:50:25)
この私プライマーが人類を粛清しようというのだ!ストーム1! (2024-03-29 18:40:04)
関係無いが親会社?がGOIプロジェクトってので宇宙農業やらロボットやらやろうとしてるね。プラズマで野菜が…。 (多分)エコだよコレは! (2024-03-29 18:54:46)
赤テンパS1「うるせいマザコンでシスコンで口刂コンめ」 (2024-03-29 22:28:43)
FZ-GUN系の記事に「ネイカーの炎と見分け付かないから使うかはよく考えろ」と書かれてたので対ネイカーにはZEXR-GUN使ってたんだけど、よくよく見たらZEXRってオンINFのネイカー全然減らせないのね(反り返るので装甲に当たって無力化される)。貫通するFZ-GUNの方が何倍も速く処理できてる。味方には申し訳ないけど今後は対ネイカーにFZ-GUN持ってくね……。 (2024-03-29 22:19:46)
と思ったけど確かに炎の見分けがつかないな、セントリーに倒してほしい相手なのに事実上耐性持ちってのはめんどくさい (2024-03-29 22:45:35)
気にするなドンドン使え。FFしてて邪魔かも...って思ったら消せばいい (2024-03-30 00:36:57)
皆で持ち込んで汚物は消毒だ祭りしよう (2024-03-31 01:53:01)
セントリーがないとネイカー倒せない下手くそ (2024-03-30 09:02:26)
こんな所でしかイキれなくてかわいそう (2024-03-30 16:17:57)
悪い子はいネイカー? (2024-03-31 10:24:18)
落ち着いて!僕の話を聞こう! (2024-03-30 18:09:54)
よく聞こえないぞ、繰り返せ。 (2024-03-30 18:50:52)
ネイカー相手にセントリー使うのは「下手」というよりセントリーないと「めんどくさい」感じがする。 (2024-03-30 18:47:04)
セントリーが一番使いやすいからね。全ミッションでもっていってもいいほど汎用性がある。 (2024-03-30 18:52:20)
いい案がある。聞いてくれ。ロケランを使おう。それが一番確実だ。 爆破するんだ、君の力が必要だ…! (2024-03-30 19:14:46)
自爆ゴリアスでいいよね (2024-03-30 19:34:30)
鍛えたアーマーで自爆するのが案外良かったりするんだよな (2024-03-31 03:26:12)
セントリー使う時はむしろネイカー以外を相手してもらう考えのが楽な気するぜ。虫とか抑えてもらってる間にネイカーに接近戦しときゃサクサク撃破だ。 (2024-03-31 02:10:16)
地球防衛軍6のオンラインくじがでたらしい。 (2024-03-31 07:01:09)
調べたら出てきた!金アリかキュクロプスだったら欲しかった… (2024-03-31 16:02:18)
!!!!!!!!!!!!! (2024-03-31 18:57:20)
明日の16:59までだから引いてきた。サイトがクーポンミッションやってて割引で引けるね (2024-04-03 15:15:48)
そういえば明日は4月1日。4月1日といえばエイプリルフール。地球防衛軍は今年も何か出すかな? (2024-03-31 11:50:47)
君が歴史を作れ (2024-03-31 13:46:27)
4.1でEDF4/1発売約9周年おめでとう!…高度なジョークです、許して下さい (2024-04-01 18:30:08)
プラチナトロフィー「全武器星付け完了」が追加。本当にあったら取得率何%かね・・・ (2024-04-01 21:15:21)
マリス「本トロフィーの取得率は0%です。」 (2024-04-01 23:29:32)
きついな…40万本売れているとして100人(それ以下だろうが)★付け終わっているとして0.0025%かな。 (2024-04-02 01:13:09)
あ、0が一個少ないや。 (2024-04-02 01:13:52)
Xの公式EN垢がエイプリルネタ呟いてたよ。デジボクが戦ってるうちに2Dドットの世界に迷い込む的なの (2024-04-02 02:14:57)
ふと考えた、DLCミッション1の全ミッションをINFでクリアしたら『ジェノサイド砲』、DLCミッション2の全ミッションをINFでクリアしたら『ジェノサイドガン』って感じで難易度クリア特典を復活・入手(オンライン使用不可)できるようにしたらモチベーション上がるかもしれない。(やっぱり全ミッションクリアできたら何かしらご褒美要素が欲しい…) (2024-03-31 17:59:49)
トロフィーがそのご褒美枠な可能性…ションボリ (2024-03-31 21:09:32)
そんなご褒美あったらINFクリアできない勢がINF簡単にしろ!ってうるさくなるからダメ (2024-04-01 13:58:00)
ならバイオハザードシリーズみたいに課金でも解放できるようにすればいいんじゃない あれも好評だし (2024-04-01 16:00:50)
かわいそうだから「あなたの知恵と力と勇気が侵略者に打ち勝ちました」って書かれたジェノサイド勲章をあげるよ。 (2024-04-01 14:39:09)
そんな武器あるならKM6に載せて掃射しろよって話になるから無理だな (2024-04-01 16:29:17)
サイクロンレーザー「せや、せや」 (2024-04-01 22:24:11)
そういや、今作味方に峰打ちするの少なかった気がする。すんなりと指揮下に入ってくれる (2024-04-01 11:24:12)
よしマザーの領域にハーデスト以降で出撃するんだ (2024-04-01 13:46:55)
峰打ちしなくても指揮下に入るし端まで移動させれば問題にならんやろw (2024-04-02 00:02:53)
建物壊されたくない時にロケラン持ちに退場して貰ったくらいかな (2024-04-02 06:23:34)
m37の攻略記事に軍曹を峰打ちするとNPCが弱体化補正を受けなくなるって書いてて、どんな遊び方してればこんな事まで分かるんだよって思ったな。 (2024-04-02 12:35:38)
不都合な味方は、早々に指揮下に入れて敵中に突入して自分だけ大回りに逃げる作戦。可哀そうで峰打ちなんてできないから。 (2024-04-02 22:40:01)
「やるぞ。帰るんだ、みんなで。」←これめちゃくちゃかっこよくて好き その後の「わかった……俺のせいなんだ。」もエモエモで好き (2024-04-02 00:05:30)
それ関連だと「帰ろう。 地下へ。」がとても好き。もう地上は帰るべき場所ではないんだなって (2024-04-02 13:24:17)
さらっと聞き流してたけど言われてみると確かにそうだ。いい感受性だな (2024-04-03 01:38:24)
わかるマーン♪ 「あーここすき!」 「ワイトもそう思います。」 (2024-04-03 23:04:33)
次回作の敵はファンタジー系の敵とかどうだろうか。敵が出てくるのは魔方陣。 (2024-04-02 10:02:58)
でかくてつよいやつがいっぱい出てくる (2024-04-02 10:35:13)
既にドラゴン出てるんだし異世界防衛軍もアリよな (2024-04-02 11:37:05)
斬撃のレギンレイヴ定期 (2024-04-02 12:03:30)
事実上EDF関連作に含めていいくらいなんだけど続編もリメイクも聞かないからどんどん忘れ去られてく。悲しい (2024-04-02 13:14:33)
まずはスチムーとPS5に移植だな。動かないのではどうしようもない。 (2024-04-02 14:46:21)
任天堂が版権持ってるから無理。任天堂とサンドロが両方動いてくれないと (2024-04-02 15:28:47)
任天堂はどうでもいいや (2024-04-02 18:08:17)
??? (2024-04-02 20:57:42)
「ねぇママー、あれなにー?」「しっ!(ゲハと)目を合わせちゃいけませんっ!」 (2024-04-02 21:25:03)
訓練中にワープしてしまったEDF小隊。ソコはまさかの戦国時代?でも俺たちの知る戦国時代と全く違う!呪術師集団の暗部霊等(アンブレイラ)が召喚したバケモノにカラクリ兵器が地球の平和を乱す!コレはEDFとして放っておけない!戦国防衛軍として出動だ!って話しだな!西欧はやったしね(ラグナロクは西欧だっけ?) (2024-04-02 12:59:59)
このゲームにファンタジー需要があると勘違いしてるやつ乙。EDFは剣じゃなくて銃だろ。 (2024-04-02 14:28:00)
魔法の剣より銃が必要だぞ! (2024-04-02 14:46:14)
当時は勇者のハンマーこそが真に有効な武器とか言ってる奴もいたな (2024-04-02 14:47:07)
フェンサー「えっ」 (2024-04-02 19:10:52)
空飛ぶ生首モドキとか人魚モドキとかいるし多少は? (2024-04-02 19:34:00)
デジボク2にサムライブラザー出るよ (2024-04-03 02:03:16)
銃使う奴らがファンタジーのやつらと戦う なんかD3で見たような・・・ パレットガールズファンタジアじゃん 銃2種(又は剣)でミッション行きファンタジー敵(ゴブリンやドラゴンや骸骨剣士など)と戦う まああちらは何より火力大事だが銃もショップで買えるし (2024-04-02 16:58:09)
パレット(Palette)ガールズか…平和だな。決してバレット(Bullet)なんて知る由もないんだろう… (2024-04-03 00:28:01)
そういや2色だけのパレットという名曲が…いや…何でもない… (2024-04-03 00:29:28)
精神科医が主人公のアレかな (2024-04-03 07:30:27)
プライマー「もう我々が生きていられるのは異世界ファンタジーの中だけなのだ。ここならばヤツもいない」 S1「いるさ。ここにひとりな」 (2024-04-02 22:14:30)
???「俺がEDFをプレイし続けているのは全武器★付けに囚われた周回の中だけかもしれない」 (2024-04-03 00:25:20)
中華風ファンタジー世界の場合 (ジャーン ジャーン) プライマー「げぇっ、ストーム1!」 (2024-04-03 23:17:32)
今作のNPCはどいつもこいつも良いキャラしてたな。特に殿軍のタイタンとか。それだけにグラウコスに瞬殺されたのかなしい…… (2024-04-03 03:57:48)
カスタム仕様のバルガで活躍したダン少尉もいい仕事をしてたな (2024-04-03 17:31:01)
そうとも言えないぞ 欧州の友人から連絡があった。私の兄も怪物を見た弟も五人兄弟だった一人っ子もバルガ7も前作で存在感のあったモブがみんな居なくなってる! (2024-04-04 03:23:59)
レンジャーチームになったスカウトチームもだ!こっちはアーケルスに瞬殺されるけど… (2024-04-04 09:36:11)
D3のCMWは残念らしいが、親会社?のバンダイがガンダムブレイカーの新作予定してるし、GUNDAM OPEN INNOVATIONって計画の一つで人型MSも?サンドロ付近がロボにお熱感。今なら「ロボ系やりたいから予算。人員は貸して」な無茶ももしかして…。色々なノウハウを育て、界隈でスゲー奴らじゃんと今以上に目立って欲しい。果ては新人獲得競争に大勝利して更にスゲーEDFとかして欲しい (2024-04-03 19:24:27)
GUNDAMはシャカシャカ機敏に動く方が一般人気があるかも、、ワイはシン・鉄人28号に期待 (2024-04-03 20:01:28)
見てくれ、マリスの検索履歴が遺っていたぞ...「ストーム1 倒し方。ストーム1 倒せない。ストーム1 クソ。ストーム1 クソモンス。ストーム1 おかしい。」 (2024-04-03 23:01:40)
「ストーム1 弱点」「ストーム1 弱み」「ストーム1 嫌いなもの」「ストーム1 黒歴史」 (2024-04-04 08:57:33)
「ストーム1 苦手な食べ物」「ストーム1 好きな人 少佐」「ストーム1 豪運なぜ」「ストーム1 なんJ」 (2024-04-04 09:27:29)
「オールマインド アホ」 「オールマインド 詰めが甘い」 「オールマインド ポンコツAI」 (2024-04-05 04:32:30)
「ストレス 対策」「胃薬 オススメ」 (2024-04-05 12:14:47)
「スト1 r-18」「スト1×軍曹」「スト1×死神」「軍曹 総受け」 (2024-04-07 07:24:36)
KM6の機銃掃射をレーザー砲かフェンサーのレッドガトリングみたいな炸裂弾にしたモデルがあってもいいと思った。 (2024-04-04 10:03:44)
ワイヤーでも良いぞ 「糸を何とかしろ!」 (2024-04-04 11:43:59)
巻き取らないかんのがめんどいのと、切り離し式にすると腹をすかせたレンジャーが誤飲する問題がある。 (2024-04-04 16:54:27)
そのまま敵を連れ去ってくれればいいがな (2024-04-06 10:09:53)
まだ先の話とはいえ、次回作のEDFのビークルたちのデザインはどうなるんだろうな。特にコンバットフレーム(ニクスとかグラビスとかコンバットワゴンとか)のデザインがマジで大好きだから次のバトルマシンのデザインが想像つかない… (2024-04-04 19:14:51)
マ◯ラブの戦術機みたいなスタイリッシュでプロテウスぐらいの大きさのバトルマシンをそろそろ出していいんじゃないか? (2024-04-04 21:33:59)
原点回帰でEDF3のベガルタくん復活だ! (2024-04-04 21:41:08)
木主:いっそのことバトルマシンの種類で過去作のデザインを使い分けてみるとかいいかもしれない。(汎用型ならEDF4/4.1の『ベガルタ』で、ミサイルガン型ならEDF5の『コンバットフレーム ニクス』で、キャノン型ならEDF6の『ヘビーコンバットフレーム グラビス』の見た目みたいな感じで。) (2024-04-07 16:20:02)
おや?レンジャーたちが集まりだして組み体操を始めたぞ!レンジャーたちがどんどん合体していく.... なんとレンジャーたちはキングレンジャーになった。 (2024-04-04 23:23:06)
擲弾兵が現れた!擲弾兵たちは突然襲いかかってきた!擲弾兵A「フレー、フレー!」しかし何も起こらなかった。擲弾兵Bは転んでいる。擲弾兵Cはパルプンテを唱えた。擲弾兵ABCが光り輝く!擲弾兵ABCは爆発した!辺りにクリアジングルが鳴り響いた… (2024-04-05 18:15:33)
今作って新敵多いから前作の敵が割りを食ってるよね。インペリアルドローンや銀王とか (2024-04-05 01:57:58)
確かに、銀王なんか現状『M106:陽動作戦』のHARDEST以上の1回しか出番無くて、DLCミッションじゃ一度も出てないんだっけ? (2024-04-05 05:35:58)
アーケルスや赤蟻も出番が1/20くらいになった気がする (2024-04-05 09:03:13)
赤蟻は母登場で質量的に救済したのかな (2024-04-05 11:21:48)
赤母は赤蟻と別のクリーチャーな気がしないでもない……蟻の中で最長レンジの攻撃持ってるし、、 (2024-04-05 15:01:14)
👇あなたはどれですか?👇 ダメージ値表示タイプ … 表示なし / ヒット位置 / 固定位置 / ターゲット毎 (2024-04-05 07:50:06)
固定位置。Aで空爆した結果を確認するのに使ってる。視界外の情報が把握できるのでダメージレポートを見ながら他のことができる。 (2024-04-05 08:48:45)
A:固定位置 R:ターゲット毎 が最適じゃない? ヒット位置は使ってる動画を見たことがない (2024-04-05 13:13:04)
しばらくヒット位置だったけど、スキュラにブリ―チャーかましたときとかダメ表示がブワァァァってなってターゲット毎にしました… (2024-04-06 04:58:27)
AI?「集合体を使用する事でプレッシャーを与える事が可能ですか。行動プログラムをアップデートします。」「更なるアップデートの為にあらゆるデータベースから情報収集します。」「…。……。………。クソが。クソ。クソクソクソ」 (2024-04-06 09:59:54)
かわいいね (2024-04-06 16:05:34)
レギンレイヴは固定位置だけどHITごとに出る仕様だったな。範囲攻撃当てたときの HIT HIT HIT HIT HIT HIT HIT HIT HIT HIT HIT HIT HIT が気持ちよかったんよ (2024-04-05 13:27:09)
関係ないけどオーバーキル時のダメージは敵耐久値でキャップして表示するオプションとかあったら調査とかが捗りそうだなぁ (2024-04-06 05:01:37)
ふと思ったけど、ネイカーってどうやって地底を掘削してるんだろう…ドリルとか付いてないぞ! (2024-04-05 09:07:56)
昔の特撮じゃ高温の炎で地下を融解掘削し移動するって普通にあった。 (2024-04-05 10:43:14)
なるほど…!人間がやるのは色々と無理だけど、侵略者のロボットだからできる手法か! (2024-04-05 11:00:33)
ここだけの話だが、よくある尖ったドリルは意外と地中を進むのに向いてないんだ。特にうまく曲がれないという弱点は致命的。 (2024-04-05 19:21:46)
トンネルのシールドマシンとか、巨大な円盤にゴツイやすりがついてるような形だしな (2024-04-06 07:26:45)
土をパッ〇マンの要領で嚙み砕きながら進んでるんだよ (2024-04-11 09:50:27)
エイム練習の敵ってどれがいいんですか?(できればミッション〇〇も追記 (2024-04-05 19:33:56)
M66 降下戦機でひたすらディロイ狙撃すんのおすすめよ (2024-04-05 19:43:30)
Fの超人的なエイムが欲しい (2024-04-05 21:41:33)
リムスナでm127,m125、m113等の待機ヘイズ釣り (2024-04-06 14:35:13)
スナイプ武器のくせにスコープ付いてなくてただでさえ射撃苦手設定のレイダーをいじめるリムスナってなんなん(定期) (2024-04-06 16:08:42)
ちいかわパジャマパーティーズ最終回の鎧さんの「参加型か」が中の人の関係でプロフェッサーの新規ボイスにしか聞こえない (2024-04-06 04:53:35)
労働の鎧さん見るとチーズバーガー食べたくなる (2024-04-10 01:51:58)
4.1、5と比べると達成率上げ今作一番簡単だったなぁ オン・オフで達成率が別の仕様がなくなったのが一番大きいかもしれない (2024-04-06 08:59:57)
達成率を上げたい人や無効でオンラインをやりたい人にとっては良い事だろうし、それらに興味が無い人には関係無い事だからどちらかと言うと+だったと思う (2024-04-06 21:47:19)
スーパーアシッドガン、強くて頼りになるんだけど曲射弾道とか弾速の遅さとかからくるモッサリ感…いやそれよりなにより全体的なダサさが気になってしまう…(´・ω・`) 汚水バラマキ兵器で敵軍を制圧していく感じの釈然としなさ (2024-04-06 16:25:47)
兵器と言うのは時としてそういうものさ (2024-04-06 23:33:25)
アシッドガンはメロンソーダみたいで好き (2024-04-07 01:25:03)
やだ!メロンソーダ撒いて戦うお仕事とかかっこよくないやい!(少年) (2024-04-07 07:01:07)
ブラーボ! メロンローダの御方、素敵! (2024-04-07 14:53:08)
ふと思ったがEDFの4つの兵科の内、フェンサーだけインベーダー時空の敵と戦えてないのか。(外伝であるデジボクならダロガやソラスなどと戦える。エアレイダーはエアレイドという名前でPSV版EDF2から追加されているのでインベーダーと戦える。) (2024-04-06 17:25:13)
今更そんな情報がなんだと言うんだ! (2024-04-23 11:56:00)
PA-11 Broken、MR98ファング Broken、MG13 Broken、ガイストG Broken、スピードスター Broken (2024-04-06 19:07:55)
管理AIマリス Broken (2024-04-06 20:53:10)
少佐の部下 Broken (2024-04-06 20:54:06)
スピードスター Brokenのダメージはたったの1 (2024-04-06 21:52:58)
上位互換じゃねーか (2024-04-07 06:54:59)
ダメージ1でもダメージが与えられるから確かに上位互換だな。(『スピードスター』は攻撃能力が一切ない完全なオモチャ。) (2024-04-07 12:22:41)
ノンアクだけを刺激する機械かよ! (2024-04-08 08:54:10)
個人的にな『ブラッカー Broken』とか見てみたかったな。(イメージは荒廃マップにある障害物扱いのヤツ。) (2024-04-07 12:24:43)
「個人的にな」じゃなくて「個人的に”は”」だった…orz (2024-04-07 18:09:15)
そこらへんに放棄されてるのに乗り込めたら嬉しいよな。(性能悪くてもいいから) (2024-04-15 16:27:10)
「壊れてスピードが落ちたら普通に当たる強力なガイストになったでござる」 「ダイバーの強化は認められません。戻します」 (2024-04-07 14:54:34)
今作のガイストの調整マジで謎よな。(一周回ってネタに振りきった感がある) (2024-04-07 16:07:05)
グレイプ Broken バイク越えのスピード出せるけどひっくり返らないと止まれないみたいな (2024-04-08 01:23:24)
フリージャーBroken たまに車輪が外れて移動不可になる (2024-04-08 18:49:45)
各種装置が誤作動をおこしている。本来は発射反動の事故を防ぐ為に専用動作が必要だったが、即時発射できる様になってしまった。発射後しばらく直線的に飛翔。少し遅れ誘導装置が始動し無作為に敵性勢力を補足する。コレがプロミネンス?全くひどいな、開発者が泣いてる。プロミネンスbroken型と呼ぼう。必要な事だ。 (2024-04-08 21:12:51)
電磁トーチカbroken エネルギー壁の位置固定が破損。エネルギー壁が障害物の有無を問わずフラフラと移動する (2024-04-08 23:00:20)
オペ子 Broken 「わたしぃぃぃぃのストぉぉぉぉぉム1!」 (2024-04-09 00:28:27)
(CV若本) (2024-04-09 14:48:13)
既出であるはずの「少佐の部下」という正式名が認知されてない悲しみ (2024-04-09 15:24:24)
なんなら次回作までのつなぎにEDF6のセーブデータそのまま使える追加シナリオをパッケージで出してくれてもいい(DL3という訳じゃなく外伝的なフルパッケージで) (2024-04-06 19:10:13)
上の木にも書いてしまったが、過去作1~5までシナリオを6のシステムで遊べるなら1タイトル(DLC)3000円ぐらいでも買ってもいいかも。 (2024-04-06 23:29:56)
俺はEDF2リメイクに期待してるよ (2024-04-07 09:22:09)
6のシステムで過去作遊びたいってのはあるな2のリメイクはありだな MAPは3も好きなとこ結構あるけど (2024-04-07 15:41:32)
どうせならEDF1とEDF2のインベーダー時空のストーリー・ミッションをEDF6のシステムで一本にまとめたフルリメイクみたいな感じがいいかも。タイトルは『地球防衛軍 インベーダー戦記』とかどうだろう? (2024-04-07 16:13:46)
2は皇帝都市戦が全兵科対応に調整が気になるところですね (2024-04-07 16:55:19)
VitaのPortableV2の話だが皇帝都市も魔軍もマルチでエアレイドが居たら死ぬほどヌルゲーになったな。ただ6のシステムで行くなら戦車の上には乗れないし、トーチカとベンダー同時持ち込みも出来ないから少し難易度が上がる。それでも当時の2に比べたら遥かに簡単だが (2024-04-11 08:43:00)
ココが変だよ!Wikiの記述(でも提案する程でもないor直すのが面倒)…とひっそり思ってるコトとかありますか? (2024-04-06 20:50:00)
ここでする話題じゃないだろうけど過疎気味だしまあええやろ(暴論) (2024-04-06 20:50:24)
5の頃からだけどブルートヘルフレにネタ兵器って書かれてることかな。ネタ兵器どころか適正レベル帯のマルチで使うとめちゃくちゃ強いし面白いんだけどなーとずっと思ってる。勿論どこでも使えるもんじゃないけど (2024-04-07 00:20:49)
4の記憶を引きずってる節はあるね。4系列は耐久が低くて持ち主がエアレだったから、それ呼ぶなら他ビークルで良くない?って状況だった。5でレンジャーに渡って基本性能も向上したからオンオフの適性帯・いきなりINFなどの縛りプレイでもしっかり使い所のある良機に変わってる。シャッガンやレーザーを除けばへっくんよりカエルやコスモの方が火力耐久共に低くなってるのも追い風だね。 (2024-04-09 12:20:12)
変って訳じゃないけど、装備の性能について細かく書いてあるのは有難いんだけども、正直「ぶっちゃけオンラインではこれの扱いを覚えろ/これは使えないからやめとけ」が手っ取り早く分かる一覧とかあればなあ、とは思ってる。中立的で無難な説明より、ベテランの忌憚のない意見が欲しいというか。 (2024-04-07 13:21:47)
FのYH散弾迫撃砲ボロカス書きすぎのところちょっとどうにかしてほしい(YH7星付きの時点では5よりダメージが約100減ってしまっているが使えないことはない。)自分はこれとブラホMSXXで機兵大侵攻INF圧勝した神武器 因みにリロード時間短縮頼むよD3P~ (2024-04-08 18:52:05)
レンジャーのレーザー誘導ロケットがトーチカに反応するの書いた方がいいんじゃないかなー、書いてあったっけ? (2024-04-08 19:43:23)
EDF5wikiには書いてあるが、本wiki(EDF6wiki)には書かれてないな… (2024-04-08 20:42:12)
いやトーチカのページにちゃんと書いてあるよ (2024-04-08 21:02:40)
そっちか!レンジャーの『レパード誘導ロケット』の方しか見てなかったから見落としてた… (2024-04-08 21:46:02)
使うのRなのにAの項目に書いてどうすんだよ感 (2024-04-23 14:33:21)
今更だが新兵向けにHARD帯のおすすめ武器とか書いておきたいかな。 (2024-04-09 11:15:55)
次回作のWikiの参考になるから項目あると良いと思います! (2024-04-09 21:09:37)
いつもインフェルノのの攻略が多いからハード帯の攻略も (2024-04-10 13:32:15)
ミスった、、、すまん。|あった方がいいかな? (2024-04-10 13:32:58)
HARDが一番しんどいって話あったから、あるといいかも (2024-04-11 01:49:21)
確かに別アカウント作って初周回をHardでやったらしんどかったよ。買った直後は警戒してNormalだったんだと思う。 (2024-04-12 12:50:53)
今ミッション10?くらいからhard攻略書いてます。いまちょうどEDF6進めながら買いてますがおかしいところあったら書き換えておいてください。よろしくです。 (2024-04-14 16:02:00)
そのうちお世話になるかも有難う (2024-04-15 01:29:43)
増えてきたであろうPS5勢へ、フルHD派?4K派? (2024-04-06 20:51:44)
『まだ持ってないけど今年中にPS5買いたいと思ってる勢』だが答えさせてくれ。自分は"フルHD派"だ。理由は「4Kほどの画質にこだわらずとも、フルHDでも十分綺麗で満足できる」からだ。 (2024-04-07 16:05:46)
4Kは映像美や没入感を楽しむオフ専用、FHDは1フレームの差で勝敗が変わってくるオンライン対戦用 映像データ転送の早さが関係するから住み分けしてる。 (2024-04-07 20:19:49)
バイクに乗る時や近接戦闘時はFHD。PS5でも4Kは意外とフレームレートが安定しない。レールガンは4K。スコープ無くても目標が捉えやすいから。面倒でもしっかり切り替えてる。 (2024-04-07 21:45:00)
無理にやらなくていいんだけど★が付かなくてつらい… (2024-04-08 11:59:23)
全部★付けると名前がストーム★1になるけどいいのか。 (2024-04-08 14:23:03)
★5までどれくらいかるだろうか。 (2024-04-08 23:01:36)
★5のストーム1って金ピカとかかな (2024-04-09 01:39:35)
星まで付かなくても良いのに上がって欲しい項目が全く上がらない上に周りの武器にどんどん星が付いていくのも結構来るぞ.. (2024-04-08 19:11:51)
これが個人的に一番あるあるだわ… (2024-04-08 19:26:50)
あるある。ウォーバルガが一向に上がらん中★付いたビームキャリア… (2024-04-10 19:25:20)
ビークルは星ランクで性能は変わらないけどコストにかなりの差が出てランクとm次第では呼べないとかなりかねないから致命的な時もあり得るからね、ツライ (2024-04-11 12:24:23)
個人的な意見だがな、EDF6にて人類がプライマーに勝ったあと世界はどうなったかが気になる。オペ子とストーム1の関係はどうなったんだろうか? (2024-04-10 13:45:29)
ストーム1とオペ子はEDF権限で結婚させるんじゃないの (2024-04-10 19:02:12)
まぁ素直に受け取ればそのまま「私たち結婚しました」ってことになるんだろうナー。ただ告白はINFでの話なので、他難易度の世界線だとそうも限らないとは思う (2024-04-10 22:08:02)
長年戦ってきたストーム1は、”身体が闘争を求めている”ので平和な世界なんぞ退屈だろう。新たな戦場を求めて紛争地帯に足を運ぶのでは?女性1人の好意なんかでスト-ム1の心の渇きは満たせないよ (2024-04-10 23:25:09)
司令も参加してる軍の通信でカルトの教義を発信するような人はどうなんだろうな (2024-04-11 00:21:43)
「身に覚えがないのに電波女って言われるんですよ」 (2024-04-11 21:14:14)
P「や……それはひどい」 S1「いったい誰がそんなことを」 (2024-04-15 22:58:53)
オペ子は反政府組織の主要メンバーとかになってそう『火星環境回復運動』とか (2024-04-11 00:22:04)
通称はグランゼーラ (2024-04-11 08:30:21)
とにかく拷問だ!拷問にかけろ! (2024-04-11 12:48:18)
オペ子「止まるんじゃねえぞ」 (2024-04-12 12:51:59)
オペ子は相変わらず猛アタックしている 一方ストーム1はプロフェッサーと一緒に新作バーガーを食べに行ってる。 (2024-04-11 09:48:34)
新作チーズバーガーを今頃美味しく食べてるだろうな。 (2024-04-14 16:03:33)
Wとそれ以外で状況が変わりそう (2024-04-11 10:18:56)
上層部に頼んでネットや他施設への回線切断した状態でマリスの生成ミッションずっとやってそう (2024-04-11 11:24:27)
もう存在しなくなったプライマーに情報を送信し続けようとするマリスの図は退廃的すぎる… (2024-04-11 12:22:15)
採取データからストーム1の再現手法を構築し、最終的に歩兵の錬度だけに頼ったダメ軍隊が完成 (2024-04-11 20:39:41)
バトルジャンキーストーム1やら帰宅したら嫁が買い物で家を留守にしていて不安になり過呼吸するプロフェッサーやらを作るも、オペ子にヤンデレ百合少佐な平和で明るい未来を作るも我々の自由だ。リンダ夫妻の結婚式に着ていくコーデをストームチーム皆とP夫妻がウッキウキで考えてる世界線も流行ってくれ(*´ω`*) (2024-04-11 18:54:55)
僕は、どこにいればいいのかな?by先輩 (2024-04-11 21:30:04)
しかしその顔文字は流行らせない (2024-04-12 00:38:07)
その少佐、百合に挟まる男としてストーム1にコードNしそう (2024-04-12 01:31:13)
だったらダバ子S1にすればいいだろ!(コマンドー並み感 (2024-04-14 08:25:06)
オペ子とは無理でしょ。スプリガン隊のほうが納得できる。 (2024-04-14 02:08:47)
オンライン攻略でストーム1が分身することによって状況が破綻しているシーン選手権 (2024-04-11 12:28:50)
前ツリーよりオペの告白(四股宣言) (2024-04-11 12:29:25)
オンは知らんのだが、「待ったぞ心配させないでくれ」のときも4人いて、全員付いて行かないとどうなるのかな (2024-04-11 22:12:29)
普通に4人いて凄い混んでるぞ。だいたい再出撃で跳ばされるからPに付いて行くことはない (2024-04-12 14:44:48)
生きてるの連れ帰ると、曹操や信長やナポレオンが複数いるような内乱の予感しかしない状態になる (2024-04-14 17:11:00)
下の木に植えたつもりだったんだが (2024-04-14 20:00:39)
輸送船やテレポーションシップって、プライマー乗ってたのかな?情報を運んでいるとは作中で言ってたけど (2024-04-12 01:07:04)
揚陸艇とかに乗ってるんじゃないかな (2024-04-13 01:01:31)
5の周回の死骸は持って行ってそうだな。で「こうなるんですから、やたら出ないでください。どうしてもって言うなら列車になってもらいますからね」と「ぐんしー」的な配下に言われてしまう (2024-04-13 18:27:30)
死骸は同期が取れていません。負荷の高い状態では突然消失するリスクがあります。負荷を低減してください。 (2024-04-14 10:40:21)
俺はストーム1の息子だ。エイリアンは… (2024-04-12 01:15:14)
本部「敵性勢力だ。」 (2024-04-12 07:46:57)
そうじゃないかと思ってたぜ (2024-04-12 12:10:06)
イプシロンをAじゃなくて狙撃銃を持つR専用にしてる理由がイマイチ分からない。オンで使ってるRほとんど見ないよ…。 (2024-04-12 15:29:12)
ゲーム的に明確に得意不得意作るためにそうなったと思う。5の発売前Aにイプシロン重装甲レールガンあったけど調整が入ったんだろう (2024-04-12 17:57:57)
レンジャーでイプシロン使わないってそうそう無いと思うが…難易度にもよるだろうけど補助装備でそうそう何とかなるもんじゃ無いしビークル乗りたい時は基本レールガン乗ってるわ 今はエアレにレールガンあっても持て余しそうだし (2024-04-12 18:08:26)
INF縛りとか動画投稿勢は結構使ってるの見るけど、野良Rだと少数派かなーって気はする(補助装備率がかなり多め) (2024-04-12 18:37:15)
マジ?まあ確かにレールガンに限ったら持ち込む人はそんなにいない気がするけど、ミッションによっては結構見る気がする 下で言われてるように対機械人間強いし (2024-04-12 20:00:51)
撃ち心地がいいアンドロイド特効兵器だ! 渡さねぇぞ! (2024-04-12 19:15:03)
前はファングでよくね?とか言われようだったけど最近は聞かなくなったね。弾速と判定がサイレント強化されてるのが認知されてきたからかな? (2024-04-12 19:21:28)
後は火力を22500を超え35000くらいにしてくれればな (2024-04-12 19:54:23)
バリアスでよくね? (2024-04-13 00:01:21)
DLCだとレールガンよりバリアスが出番多かったな(特に2)本編だとバリアスよりレールガンのが出番あったな。バランス取れてるなヨシ (2024-04-13 00:15:11)
本編バリアスが履帯摩耗してるポンコツな上にオンアンドロイドをワンパンできないのが辛いんだよな。まさかDLCであそこまで魔改造されるなんて。 (2024-04-13 09:14:53)
オンで味方にオフェンやダバ子がいる耐久高い奴らいっぱう出るミッションで全力遠距離構成の時は礼賛ブレイザーレールガンの3本でひたすらに撃ちまくってる (2024-04-13 01:22:53)
何かしらの縛りによっては最適解になりうるだろうけどビークル全般があまり使われてない様には見える、補助装備の方が多いと思う。便利だから自重してるのかと思う事もあるけどどうなんだろ (2024-04-13 13:39:22)
強いかどうかはともかくRで遊ぶときは徒歩でやりたいという心理的な問題だろう。初代の頃から陸戦兵はビークルに乗っていたようではあるが。 (2024-04-14 01:14:44)
なるほどね、ゲーム性の好みの関係でビークル無しのRに愛着の様なものは持って無いけどそう言心理もあるのね (2024-04-14 01:33:38)
オンいきなりインフェルノクリア記念 (2024-04-13 09:00:33)
リアフレとVC有りだけど1日2時間前後しか出来ないから8ヶ月かかったけどワイワイやれてめっちゃ楽しかった (2024-04-13 09:05:31)
大勝利だ!(定型文) (2024-04-14 01:14:23)
ストーム1(エアレイダー)「プロフェッサー、『ルールオブゴッド』や『ラグナブラスター』の開発はまだか?」 (2024-04-14 22:51:41)
どうせならグラインドバスターもだ (2024-04-14 23:58:31)
マザーシップを貫くサテブラはどこですか? (2024-04-15 15:18:03)
超音速ミサイルテンペストと赤道のリニアキャノンも気になる。N6みたいな兵器だったら勘弁願いたいけど。 (2024-04-30 11:59:23)
俺はバルガでブレーンバスターでもいいぞ (2024-04-15 18:03:09)
4に出ていた二人乗り用のバイクをまた出してほしい。性能はそれほどでなくとも、楽しそうだから。エアレイダーのトラップワイヤーも便利だったので。 (2024-04-15 09:37:58)
耐久減らさずに走らせるだけでも結構繊細な上にサイドカーのせいか徐々に曲がって行くというピーキー差が愛らしい。機関砲が高性能だったら爆弾配達以外にも普通に使えそうね (2024-04-15 20:34:25)
プロフェッサーの中の人を考えると、「マサシスーパードライ!」を想像してしまう(ポプテピ並感) (2024-04-15 09:40:12)
すっげー今更なんだけどさ、結局プライマーってイカなの?コスモなの?11番目の船では船員としてイカが大量に逃げ出してる(逃げるということは純粋な兵器では無い?)けど、銀の人は人型なんだよな。そういやクルールもプライマーという種族って扱いされてたな(これは少佐の憶測だけど) (2024-04-15 09:47:22)
プライマーの始祖が銀の人でそこからコスモのような人形になりさらに進化したのがタコ。最終的にイカに進化した。つまりコスモの未来の姿はイカなんだろう...まぁ妄想なんだけどね (2024-04-15 11:39:13)
装備だけは変わるけど姿形は変化しないコスモ(グレイ)がそうかなと予想。イカだとかタコは結局プライマーが後から作った生物兵器ではなかろうか。 (2024-04-15 14:23:34)
枝と同じく銀の人の姿や、肉体の割に装備が手厚い点からコスモが主。イカタコは生物兵器の一種と考えてる (2024-04-16 02:40:17)
タコもイカも5やDLC1にいないからね。後発なんだろうね。 (2024-04-15 21:23:59)
船のイカは動力説があったよ (2024-04-16 01:42:07)
「我々は決まった時間のプライマーとだけ戦争をしているんじゃないんだ」的なことをPが言ってたのが答えだと思ってる。火星に栄えた文明がプライマーなのだとしたら、コスモもタコイカもスキュラも、火星で別の時代にそれぞれ交わらず栄えた文明なんだよたぶん。コスモが負けを喫したEDF5で、コスモ達は未来の火星文明に助けを求めた。それに応えたのがクルール、それでもダメだったのでさらに未来からスキュラが…とどんどん全時代の火星文明が戦争に参加していった、それがプライマーだと。(だから銀の人はあくまで最初に戦争を始めたコスモに似ている) (2024-04-16 11:52:26)
ちょっと面白いな。 (2024-04-16 14:04:53)
今更DLC2の最終ミッションクリアに向けて頑張ってるけど、果たしてどの位の人がこのステージをオフでクリア出来てるだろうか。自分は一回諦めて最近また再開したけど、改めて難易度の高さに絶望してます。 (2024-04-15 14:20:11)
Fはdlc武器が環境に合いすぎて浮いてる感じするけど、他は別格かも知れないね (2024-04-15 20:38:21)
ホバーフェンサーか。きっとカワイイぞ。 (2024-04-16 11:17:00)
レーザードローンがあるんだからレーザーガンシップがあってもいいじゃない! (2024-04-15 15:21:05)
あんまりレーザーレーザー言ってるとウィングダイバーになっちゃうぞ。 (2024-04-15 16:45:34)
B地区からレーザー撃てたら両手空いて便利 (2024-04-17 01:42:24)
レーザー火炎放射器にレーザーグレネード、そしてレーザーバイクだ (2024-04-15 18:16:23)
レーザーバイクは5にも6にもあるだろ!低レベル帯DLCのやつ (2024-04-16 09:46:34)
バルジとスプラがその枠扱いだと思うよ ガンシップならレーザーの底ダメージ与えて通りすぎるだけになるし、戦闘機って超低速飛行なんかしたら飛べなくて、墜落するだけだからレーザーのダメージをしっかり与えれるほどその場止まれないから衛星兵器が存在するんだと思う 現実のアメリカのレーザー兵器も海軍の船に取り付けてるけど戦闘機にはないしね (2024-04-15 21:02:19)
ガンシップはビーコンくっ付けるやつの事では? (2024-04-16 02:33:29)
ガンシップってのは現実では輸送機に機関銃とか積んだやつのことでEDF世界でもおそらく航空機で同一目標に長時間照準は出来ない。SFのビーム兵器に慣れてると違和感があるがレーザーは短時間の照射ではあまり威力が無い。コズミックレーザーは・・・謎 (2024-04-16 07:45:57)
レーザーの威力って出力の問題なんだから一瞬では効果が乏しいなんてこたあないと思うが。超新星爆発並みのエネルギーがあれば一瞬でも地球を貫通するやろ (2024-04-16 10:06:17)
現実ではって言ってんだから中華製の髪や皮膚を焦がす程度のやつを言及してるんだろ。 (2024-04-16 10:44:14)
EDFやSFの話の枝に付けてるんだよ低知能 (2024-04-16 20:12:16)
安全な匿名掲示板でしか罵倒マウント取れなくてかわいそう (2024-04-17 23:24:11)
要請武器で撃ちつづける機関砲だかミニガンだかあったしEDFのガンシップは常識に囚われない。だから要請(ジャベリン)っていうオン蜂ステージで持っていくと害悪極まる武器もあっても良いはずだ (2024-04-17 18:26:19)
レーザーグレイ「俺の出番が少ねぇよ!」 (2024-04-16 00:29:32)
あなたは5で暴れ回ったでしょう。ネイカーと交代だ。 (2024-04-20 11:02:47)
火星は汚染したけど「生命の進化の可能性を見くびりプライマーは滅びた。同じことは繰り返さない」みたいな感じで火星に発生した原生生物を調査もかねて民主主義しに行くためにEDF火星軍が創設される回 (2024-04-16 00:53:44)
とにかくまず火星へ飛べ (2024-04-16 07:03:05)
例えちょっとした瓦礫に引っ掛かるとしても、おれはタイタンが好きなんだ (2024-04-16 03:28:01)
柔らかタイタンなら瓦礫もヘッチャラなはず (2024-04-18 01:40:02)
プロフェッサーとストーム1とか当時の戦いを知る世代が居なくなった後に第二のプライマーが人類側で爆誕しない可能性も無きにしもあらず...?時間旅行とか考えるなよ!いいな!絶対だぞ!! (2024-04-16 15:30:34)
ドラ○もん「そうだね、過去を変えるなんてダメだ」 (2024-04-16 15:53:04)
ちょうど似たようなこと考えてたけど、なんなら第一のプライマー自体が元は人類だった可能性もあるんじゃないかなという妄想。Pはウン万年後に人類は滅んでると言ってたけど、地球を捨てて火星に移住した人類(後のプライマー)と地球に残った人類(後のコロニスト)に分かれてそれぞれ進化と変貌を遂げただけだったりしないかな…なんだかんだその2種族は人型だし。プライマーが「よほど興味を惹かれた」のは旧人類が妙に自分たちに似ていたからとかで (2024-04-16 17:33:57)
宇宙服野郎はカエルと違って人間型じゃないゾ (2024-04-16 18:16:17)
人間型とは何か!どういう特徴を指してるのか具体的に知りたい!(軍曹) (2024-04-16 18:25:03)
まあもしそうだったとしたら火星移住という選択肢を人類が自ら断ったというのがEDF6の結末だったともいえるか。自身の未来の選択を否定した的な… (2024-04-16 18:32:21)
そもそも作中一切触れられてない100%憶測の説なんで (2024-04-16 20:35:28)
コンバットフレームの歩行システム操作が車両と同じで、方向転換が前進カーブか後退カーブになるのが納得いかないマン。せっかくの二足歩行なんだからその場で横向いたり横歩きしたりできようや… (2024-04-16 18:29:05)
無理やりオープンワールド(フィールド)にしてコケるシリーズってそこそこあるけどEDFはないから安心出来るな (2024-04-16 19:02:11)
わかんないぞ 次回作はローニンみたいに普段はOWでミッション中はフィールドが限定されるようになるかもしれないし (2024-04-16 23:02:34)
オープンワールドは1から作るとなるとかなり制作に労力が必要らしいんでやるやらないじゃなくできないの方がありそう。今でさえ数個のマップ使いまわしてる状況だし。今作は過去作と比べてマップはだいぶ凝ってはいたけど。あるとしてもマリオ64みたいなセミオープンワールドが規模の限界感 (2024-04-16 23:09:40)
サンドロットは自分たちに出来ないことはしない、得意なところで戦うってスタンスだからね (2024-04-17 00:09:34)
EDFは広さに自由を求めるんじゃない。限られた箱庭の中でどれだけ自由なゲーム性を実現できるかで勝負してるんだ。 (2024-04-17 08:59:50)
というか「オープンワールド」ってカッコよく言ってるけど、マップをクソデカ1個にまとめるか適切なサイズで区切るかの違いでしかないからね。クソデカ1個にまとめるのが偉いみたいな風潮が謎々オブ謎だけど。 (2024-04-17 09:04:55)
色んな場所に冒険に行くときにマップ切り替えだのロードだのは単に邪魔だからな。そういうゲームでは必然性がある…というより分けてることの方が不自然。実際には世界は全てシームレスなのだから。 (2024-04-17 10:41:47)
2km四方、マップの端以外はどこにでも行ける。ある意味既にオープンワールドと言える。漏れなく戦場だから市民生活はないが。 (2024-04-17 10:40:20)
三國無双が良い例。どうせ取締役以上のやつらがオープンワールド作れって現場に指示したんだろう。会社ってのは鶴の一声だからな。それでいくとサンドロットも分からんぞ。 (2024-04-17 10:40:36)
大群が近づいてきたぞ!よしファストトラベルで逃げてミサイル攻撃だ!!てきはしぬ (2024-04-17 12:14:13)
ファストトラベル装置の稼働には時間がかかる。まずは周囲の敵を排除しろ! (2024-04-17 12:27:56)
気にするな、赤く発光する部分を攻撃するんだ。それで上手く行く。 (2024-04-17 12:55:15)
充実したオープンワールドを作るには規模がデカい開発じゃないと無理。それなら限られた空間にできる限りの遊びを詰め込んでほしいよなあ (2024-04-17 12:30:54)
それ。今の箱庭を広げるなら接続人数と敵の数も増やして欲しい。ゲームバランス難しいだろうから実験的で良いから導入して欲しい。あくまでもPVEで。それかどちらか選べるみたいな。 (2024-04-17 14:26:06)
オンで30人くらい出撃できるマップが欲しいとは考えた事はあるなぁ、みんなでEDFと叫んで楽しそうだし (2024-04-18 22:49:17)
M145の3つのルートはY字かな?広いMAPで4人×3ルート同時攻撃するのも面白そう。なお3ルート共ストーム1がいて自分のルート以外のストーム隊は見えない。 (2024-04-17 18:20:41)
オープンワールドだとHavokに触れたら終わりな気が・・・ (2024-04-17 22:40:31)
ファストトラベル(ハヴォックキック) (2024-04-17 23:22:10)
ハヴォックを見事に飼い慣らしたオープンワールドアクションアドベンチャーがあるらしい (2024-04-17 23:27:32)
ゼルダは開発資本力が違いすぎるから参考にならんよ……それはそれとして、オープンワールドってミニクエストみたいなのを適当に回収することで強化しながら本筋を進める(自身があればいきなり本筋だけいける)みたいなゲームが多い印象で、EDFとの相性はあんま良くなさそう。アーマードコア6だってミッションクリア型であれだけヒットしたんだし、EDFも無理にオープンワールドを目指す必要とかないと思う (2024-05-01 22:37:40)
ゲームと関係ないけど、アットウィキくんスマホ回線を一方的にスパム判定して弾きすぎ。ただでさえ過疎ってるんだから余計なことはやめてくれよ……大手の人気ゲームWikiだけ規制すりゃいいのに。 (2024-04-17 12:32:13)
荒れるよりはまだ過疎の方が良いと思うがなぁ。管理人さんは色々対応してくれるけど、負担になるのは間違いないし (2024-04-17 14:57:34)
蟻とか当然のように接近して倒しまくってるけど、よく考えたら死体から酸が流れ出して周辺一帯崩れたり、返り体液で顔面溶けたりしない? (2024-04-17 16:02:30)
リアルに寄せて考えると放出された酸や蜘蛛の糸は消えずに周りに残るはずとか、死体で埋まって進めないとかゲームとして楽しめないバランスになるだけ (2024-04-17 17:34:42)
エイリアン(映画)の酸は死んだら無力化してたからそれと同じなんでしょ。なお、原理は分からんもよう (2024-04-17 19:26:43)
実は隊員や戦車のアーマーだけを溶かす酸とか……? (2024-04-17 22:26:04)
酸性の強さは反応の起こしやすさなので死体になる位に体に穴開けられると大気成分を酸化して酸性が弱まるとか知らんけど 小型の蟻のは膜か何かの緩衝体に包まれていて空気中の酸化を防ぎ、マザーは連続して放射する代わりに急速に大気を酸化して霧散し、双方同時に大気の浄化を行うみたいな (2024-04-17 23:49:48)
無害と明記されてるぞ。ケツから発射されるまでは問題ない。 (2024-04-18 10:02:42)
クイーンはさておき、ケツから凄まじい勢いで酸を噴出することで、摩擦熱によって超高温になってる…とか…? (2024-04-18 10:48:27)
酸である意味よ (2024-04-22 19:07:36)
一つ、また一つ★が付いていく…フフ(定型文)。 (2024-04-17 18:20:41)
おい、空を見ろ! (2024-04-17 20:24:59)
「あれは何だ?」 「鳥だ!」 「飛行機だ!」 「伝説のスタフィーだ!」 (2024-04-18 05:02:16)
また★が…何ということだ……何ということだ…!(暗黒微笑) (2024-04-17 22:23:34)
達成率100%到達記念書き込み! あくどい手も使ったけど自分は満足です。 (2024-04-17 22:44:46)
あくどいってもチート使ったり、オンで他人に迷惑行為してない限りは、オフで高APやガイストや高高度やバイク外周戦術やフルアク上等だろうが勝てば官軍(正義)さ おめでとう (2024-04-18 03:21:16)
ありがとう (2024-04-19 19:49:21)
次回作のEDFは、どんな理由で宇宙人が攻めて来るのかな (2024-04-18 01:17:15)
ー我々とペプシ族との数千年に渡る親交の記録は確かに遺されていた…しかしある時ペプシから送られた"地球を取り戻す"との通信記録を最後に途絶えてしまった…。"地球"でペプシ族に何が起こったのか、我々は突き止めなければならない。〇カ・コーラを補給し、大艦隊は青い星へ向かう…ー (2024-04-18 11:58:20)
元地球人で数万年振りに帰ってきたら、別の文明が栄えて現在の人類に攻撃を仕掛けられ、反撃に出る。そして自分達が住んでいた時代に戻すため地球クリーン作戦が実行される。 (2024-04-18 14:46:33)
タコ食った報い (2024-04-19 01:54:54)
タコはともかく、イカは宇宙人のスパイロボ説があるな。海産物って大抵視力が良くない(明るさが辛うじて分かるレベル)のが多いのに、イカは視力が0.8くらいあって、しかもその視覚の情報量を理解するだけの脳が無いとかで (2024-04-19 15:01:37)
タコも賢くて未知の遺伝子を持っているからエイリアンって説があるよ (2024-04-21 01:51:02)
次回作は度重なる侵略によって地球が住めない星になってしまったから住める星へ移住(侵略)する話だ。 (2024-05-05 18:59:20)
youtubeの実況者といえば?俺は大きな俺さんとお玉さん、虎命さん (2024-04-18 16:09:16)
いきなりインフやるには今作が一番難しい気がする、時間かかり過ぎてやりたいんだがモチベが維持できねえや (2024-04-18 16:36:53)
いきなりINFやる層ってたぶんEDFをローグライクゲーム化してるみたいな感覚だよね。ようやるわい。 (2024-04-19 04:21:54)
4.1のRはけっこう楽しめたぞ!グダってるうちに出たアイテムも拾ってたからルール違反かもだけど… 5や6だとミッション多いし長いのにレーザーグレイやネイカーには瞬殺されて相当苦行そう…… (2024-04-19 10:41:35)
限られた武器でやり繰りするのが楽しいんだけど今作はいきなり散弾カエルから始まるからキツイのよね、しかも群れ 蟻から始まればだいぶハードル下がるんだけど (2024-04-19 10:58:35)
発売当初、オンラインHARDから始めたら瞬く間に全員やられて唖然としたわ (2024-04-19 12:15:29)
尼の購入特典のファング Broken持っていれば、少しは楽になる。 まぁDLCも縛り対象ならもう、言うことがないけど (2024-04-19 23:22:34)
2とかよりも今作が難しい気がするということ?自分は今作は5に次いで簡単なほうと感じました。 (2024-04-19 20:44:11)
https://twitter.com/NazologyInfo/status/1780069100599062814
これは真っ先に倒さないとサンダーする色してる (2024-04-19 09:57:53)
我々にとっては金蟻と名付けたい。 (2024-04-19 20:46:05)
EDFがまだやってない特撮って巨人化と合体ロボ? (2024-04-19 21:31:27)
合体変形ロボはガチで欲しい (2024-04-19 22:49:14)
必然的に1台余るぅ~ (2024-04-20 23:36:15)
スーパー戦隊ものだと登場したときの名乗り口上とポ-ズ決めて爆発の演出、怪人相手の止めに合体必殺技 モニターの左上に時刻表示 (2024-04-19 23:46:05)
最高か? (2024-04-20 01:25:28)
プロテウスの操縦とデジボク2の謎の巨人で気分味わってね、かもしれない (2024-04-20 02:08:58)
未知の強大な敵を倒すため、巨大怪獣とEDFが共闘してもいいぞ! (2024-04-20 13:17:43)
ウルトラセブンのカプセル怪獣 (2024-04-20 21:27:44)
影の薄い新敵、砲兵の大型アンドロイドだと思う。他2種が脅威過ぎてあいつマジでいる意味あった? (2024-04-20 03:26:20)
個人的な話だが、今作のDLC武器で火炎放射器やアシッドガンのDLCモデルが追加されたの結構うれしかったな。(特殊武器のDLCモデルが追加されることはそうそうないと思ってたから尚更うれしかった。) (2024-04-20 15:28:08)
嬉しいけどこれじゃない感が (2024-04-20 22:33:06)
マグマ砲を純粋に強化して欲しかった… (2024-04-21 00:05:39)
オメガ火炎はまあ楽しかったけど、エクストリームアシッドガンはやるんだったらシャワーの系列で出してほしかった感あるなぁ (2024-04-21 00:12:06)
木主:それでも「DLCモデルが出た」という事実が嬉しくて。だけど”これじゃない感”もあってチョットだけ複雑な気持ち… (2024-04-21 08:15:43)
オメガは懐かしい感じで好き。アシッドガンはスパアシ方面にしろシャワー方面にしろブレイザー系統に負けるから面白枠で丁度いいんじゃないかな?と思った (2024-04-21 13:11:58)
エクストリーム・アシッドガンは結構好き。他と全く違った性能になってるのがいいな (2024-04-21 14:50:56)
エクアシってなんか使って楽しいミッションある?(オン制限有効だとそもそも使える場所少ないだろうけど) (2024-04-22 19:03:18)
蜂に対してはおもしろいぞ!適当に狙ってもあれだけ横に広がると確実に当たるし、なんなら広がって襲ってきた蜂も狙ったやつと同時にボトボト (2024-04-23 15:22:57)
そして待機の金アリに命中し… (2024-04-23 20:24:16)
金「おいゴルァ 降りろ 免許持ってんのか」 (2024-04-28 19:46:49)
やった…!やっとオフレンジャーのINFERNO100%になった…!今度は他3兵科か…長い戦いだ (2024-04-21 10:59:56)
いいぞ!(定型文) (2024-04-22 19:01:34)
あんまり褒められたやり方ではないけど、2Pプレイを活用して1Pと違う兵科で出ると仕様上1Pのクリアに加算されるから、一つの兵科でINFクリアできたら全兵科にINFクリアの★が付けられることになる。 (2024-04-23 15:27:00)
そうすると確かに楽なんだよねぇ、でも過去作の4、4.1、5は2Pやらずに100%にしてるから本作も2Pは使いたくない(変なこだわり) (2024-04-23 19:23:04)
俺さんがいまだに続けてるの見て「俺も戦わなきゃ…」ってINF攻略再開したけど…わりぃ、やっぱつれぇわ。 下手なのを補おうとするとAP稼いだり武器掘ったりになるからいつもそこで諦めてしまう… お前はいつもそうだ。この進捗はお前の人生そのものだ。お前はいつも失敗ばかりだ。お前はいろんな所に手をつけるが、一つだってやり遂げられない。誰もお前を愛さない。 (2024-04-21 15:57:22)
放置で稼げばいいじゃない EDF6はアーマー稼ぎ (2024-04-21 17:36:37)
ミスった アーマー稼ぎと全武器★付けどっちも放置稼ぎでいける位稼ぎやすいし (2024-04-21 17:37:40)
DLC武器持てばどうにかなるやろ。DLCINFはやべーけど。 (2024-04-21 18:27:14)
失敗という経験から学ぶのだ!外人すしネタのノクト王子 (2024-04-21 19:41:49)
足りないスキルをステータスで補うのも積み重ねでスキルを磨くのもどちらもゲームとしては普通の事だけど、それがつらいなら無理にinfやらずに楽しいと思う難易度やゲームをした方が楽しいと思う (2024-04-21 20:27:11)
何事もそうですが少しずつ難易度を上げてかないと挫折しますよ。全兵科HDST攻略→得意兵科でINF攻略のような順でやってみては。 (2024-04-21 20:30:30)
俺はレイダーのDLC2だけ全部はクリアしてないわ。リングとか難しそうな所は挑戦すらしてない。5で愛用してた武器全て無くなったか、弱体か封じられてレイダーがつまらないのよね… (2024-04-21 23:15:35)
筋トレするといいよ (2024-04-22 02:10:11)
何事も暴力で解決するのが一番だ (2024-04-22 10:36:08)
つまり殴れという事だ (2024-04-22 16:01:47)
アーマメントバルガ10機の横隊で一斉に殴ります。圧倒的質量で押し潰す作戦です。 (2024-04-22 21:39:06)
今回出番少なかったけど、カエルやグレイのゴア表現がやっぱ少し苦手…56のシナリオ的に敵側も必死だし、這いずってでも戦う様子は考えさせられる部分ではあるけど……次作もっとグロくなることは無いよね…? (2024-04-22 15:27:51)
優しいやつだな。グレイは多少アレだけどカエルはカエルの感覚なので首が盛大にぶっ飛んでも笑ってしまう派。じゃあ次回作はターミネーター式ヒト型汎用メカにしよう (2024-04-22 19:06:39)
美味しそう説に割と賛同してる。それに引き替え宇宙服野郎の犬の餌にもならなさそうな肉よ。 (2024-04-22 21:40:31)
自分はEDF5・6のゴア表現は平気で楽しめる方だけど、ゴア表現は今作ぐらいまでがいいと思うし、これ以上ゴア要素を増やすのはやめて欲しいかな。個人的にあまりグロイEDFは見たくない…(一応ゴア表現があるのは敵だけだが。) (2024-04-22 20:20:02)
やっぱりヘクトルが一番だよな (2024-04-23 12:01:56)
シャイな野郎だぜ (2024-04-23 13:24:35)
ゴアはこれぐらいが良いとは思う。次作は、EDFがカラフルな戦車や戦闘ヘリに乗り込みカラフルな円盤や歩行戦車をやっつけるSTGにもう一度…。日曜は寝て曜日だったから日朝どんなのかよく知らないけど「日朝風味だ」ってワクワクしてたあの頃、シンプル時代を感じる様な…。もちろん今がワクワクしない訳ではないが遊びとかふざけとかケレン味を匙一つな昔がふと懐かしく…あの頃もっと大マジメだったならゴメンだが (2024-04-23 17:11:52)
言うても自業自得だし攻めてきたのはあっちだし、吹っ飛ばしてもどうせ生えるんだるォォン???としか思わないな。惨めにお座りしてるザマはお笑いだぜ (2024-04-24 13:45:33)
ハード終わって即インフェ行った時を思い出した。まあ普通に敵と物量がキツくて228の危機ハデストインフェで稼ぎまくったんやけどなブへへ (2024-04-22 15:45:28)
いい案がある。聞いてくれ。 劫火に行こう。そこが一番簡単だ。 (2024-04-22 20:34:44)
……三年後…… (2024-04-22 21:41:28)
ばかな!ばかな!ばかな! (2024-04-23 00:51:50)
一応アイテム取れるんだな。効率悪すぎるが。知らんかったわ。 (2024-04-23 11:02:13)
俺も即INF行ったぞ。まあ稼げるところになんですけど…INFの後半でもギリギリクリア出来る所を見つけ稼ぐ…この時が一番楽しい。 俺が最初にINF稼ぎ場にしたのはあの真っ暗なステージだったわ。 (2024-04-23 16:16:29)
そういや、アリとか食えばいいんじゃね?って話から逆に食われるからやめとけって話をNPCがしてたけど、倒したアリとかは結局食べられたんだろうか。腹を壊したって話はなかったよね?カエルとかは食えそうだけど。 (2024-04-23 11:05:39)
偉い奴がとっくに考えた。諦めろ。って話じゃなかったったけ? (2024-04-23 11:28:00)
異様に肉の少ないカニエビみたいなものと考えれば、みそ汁とか汁物の出汁にはなりそう (2024-04-23 11:54:06)
デカさがアレなんで人間にとっては十分な気がする。 (2024-04-23 15:27:41)
m7に、何か食いたいぜ。もう怪物でもいい。→やめとけ。 腹を壊す。って会話があるよ (2024-04-23 15:47:38)
本編だと食えなさそうなのに寿司PVだと美味そうに食われてるのが結局どっちなんだ感、未だにある (2024-04-24 00:16:01)
天国補正と大将の腕 (2024-04-24 01:23:43)
動画の最後に「実際のゲーム内容や設定と違う部分があります」って書いてるから寿司ネタはジョークだろう (2024-04-24 21:59:58)
しゅーん (2024-04-28 19:48:12)
寿司だけにネタとは一本取られたわ (2024-04-29 01:47:35)
通信状態が悪い、聞こえないぞ (2024-04-29 21:21:48)
Rの初見ハードが苦しい理由ってハード相当のブレイザーがないことじゃないかな・・・全部他の何かで埋め合わせしないといけないし、ノーマルのブレイザーじゃすぐに火力不足になって、特にクルールの処理が露骨に大変になってた記憶しかない (2024-04-23 14:38:16)
その難易度帯だとミニオンバスターMK2〜MK3が主力になるな。特にMK3は後半で活躍する。デメリットはアンドロイドのナイフを弾けないことくらいか。 (2024-04-24 13:42:20)
オンのRは礼賛とブレイザーへの依存度高いのでモデル増やして欲しいっす (2024-04-24 17:53:50)
グレイやらカエルやらはへっくんと違って一気に距離詰めてくるから隠れてショットガンとかのおやつになることも多いけと、5・6仕様でへっくん相手しようとすると、近づこうものなら武装によっては蜂の巣にされるから、壊れない盾持ちとかかなり厄介かもしれないな。 (2024-04-23 15:34:40)
カエルを全てコスモに置き換えた『激突する平原』とかプレイしてみたかったな。(予想以上に難易度が急上昇しそうだけど。) (2024-04-24 05:38:37)
プライマー「全部クラーケンに変えときました😤」 (2024-04-24 18:59:03)
そういえばあのイカ野郎に上空からウエスタでナパーム弾降らせたらどんな感じになるんかね (2024-04-24 22:07:32)
面白いか怪しいけど、赤波と赤団子と赤母の赤いver.も。できたら、あとアーケルスの群れとネイカーで彩りを添えて… (2024-04-25 01:00:32)
赤母はもっと出番が欲しかった。複数体出てくるのは結局DLC1の初披露時だけじゃない? (2024-04-26 19:49:15)
複数体のミッションお披露目の時ぐらいなんだ、周回のせいでもっと多いと思ってた。次作でレギュラー入りできるといいね (2024-04-27 01:31:31)
まあEDF5の話になるがミッション94の血戦の刻というミッションは前方向からどんどん重装備含むグレイが押し寄せてくる (2024-05-03 09:57:50)
デジボク2のファミ通宇DXパックにバルガのアクスタ(高さ20cm)付くって。公式生放送第8回は2024年4月30日(火)21:00~で追加DLC紹介 (2024-04-25 20:58:46)
もともとそうなのかもしれないが、かなりお祭りゲーみたいだね。歴代の怪生物とバルガとバラムが対峙するなんて… (2024-04-27 13:19:24)
バラムでビーム撃ったりバルガでダロガ殴り飛ばしたりすると楽しいよ。フリージャーも来るって (2024-04-28 01:33:54)
PC版が来たらそっちもやりこもうと思うんだけど、ギリギリ詰まない程度の縛りってなにか無いかね? (2024-04-26 20:00:15)
PentiumD縛り (2024-04-26 20:55:03)
キーマウで英語縛り (2024-04-27 04:18:52)
キーマウは通さない (2024-04-27 14:49:15)
Rの徒歩初期体いんしばは詰みポイント多くてギリギリ感あって良き (2024-04-27 23:28:01)
ワンピにつづきコナンもトレーディングカード出るが地球防衛軍なら出るとしたら対戦の勝利条件は相手のフィールドのキャラ(敵やNPC隊員など)の全滅かな? 敵カード撃破で撃破したカードに付いてるマーク回復や武器でキャラカード火力アップや回復するとか? デッキは基本キャラカードで武器カードや要請カードや敵妨害カードとかか? (2024-04-28 19:20:46)
対戦ゲー(防衛軍同士で戦う)にしてしまうと「らしくなさ」が出ちゃうのがなー。ゲーム毎に不規則に登場するエネミーカードを協力して撃破していくとかならそれっぽい気はするがそりゃトレカにならんか (2024-04-28 19:42:25)
マリスが作った仮想空間で戦う設定かな。味方を呼び出す為の転送装置が全て壊されると敗北濃厚みたいな。バルガの頭部、左腕、右腕、左足、右足カードが揃うと、アルティメットバルガを呼び出し勝利となる。 (2024-04-30 08:59:01)
ブルートのドーントレス重機関砲をバリアスの主砲にすれば超強力なビークルになると思われるのになぜできないのか… その理由を探るため調査隊は本部の奥地へと向かった (2024-04-28 19:34:39)
switchで過去作のEDF(2・3・4.1)プレイしてて思ったがマジでEDF6のシステムで遊んでみたくなってきたな…(もし出るならインベーダー時空のEDF1・2とフォーリナー時空のEDF3・4.1のストーリーをそれぞれ1つにまとめた『地球防衛軍 インベーダー戦記(仮)』と『地球防衛軍 フォーリナー戦記(仮)』みたいな感じです。) (2024-04-28 21:30:36)
次回作出す前に時間が掛かるなら、最新システムでの操作で遊べるパッチを有料で販売してくれないかな?と思ってしまう。 (2024-05-16 12:35:11)
第二次怪鳥撃滅計画、グラウコスの相手は嫌いだけど潜水母艦の浮上シーンは見てもワクワクする。あのでかいのがザパーンってのが好き! (2024-04-29 19:53:43)
潜水母艦はロマンみが良いよね (2024-04-30 01:37:17)
プライマー側「敵の潜水母艦を発見!」 (2024-04-30 09:01:36)
実装された運用:マザーシップが撃沈される (2024-04-30 10:07:02)
駄目だ! (2024-04-30 20:11:33)
EDF (2024-04-30 20:13:30)
EDF7ってあと2、3年したら出るのかな? (2024-04-30 20:14:04)
もっと時間かかるでしょ 多分世界線変わるだろうから敵・武器・マップを全部流用することもできないし (2024-04-30 20:56:03)
世界線や戦い方が変わった4.1から5発売までは2年半ちょっとくらい、呼称問題の再録か難度下げる修正を頑張ってたからかは分からんが延期なければもう数ヶ月は早い予定だったんだぜ。2年半~3年の開発ペースは割と見込めるんじゃないかな。 (2024-05-01 19:44:52)
そろそろエイリアンの母星に攻め込んで未知の惑星を探検しながら司令部をみつけて破壊するとかいうベタな王道ストーリーがきてもいいのではないか 安上がりで燃える展開だと思う (2024-04-30 21:26:16)
それ 他のゲームでいいよね EDFでやる必要ある? (2024-04-30 21:35:57)
じゃあなんだよ お前は大量の敵が出さえすればなんだっていいってのか (2024-04-30 21:49:04)
それはもう他星侵攻軍なのでは…? (2024-04-30 22:54:47)
防衛軍じゃないじゃん (2024-05-01 06:50:25)
宇宙にある敵の大型の戦力も(防がれたりするけど)ミサイルでわりと落としてるんだよな…EDFのミサイルすげぇよ… (2024-05-01 15:44:06)
最初は地球を防衛していて、戦況を押し返してよし敵の母星を攻め込もうって展開ならありうる。 (2024-05-05 19:03:51)
敵地と敵基地はだいぶ違う気がするんだ。「巨大すい星じゃない!要塞だ!」な敵基地を攻撃は個人的には有り。「星の火山活動を誘発しつつ天井都市を破壊しろ!」な敵地を攻撃はちょっと…うーん、個人的にはやり過ぎ感? (2024-05-11 14:49:47)
考えたらタイムリープって題材はもともとオタクに刺さりやすい要素だと思うし、それそのものはわりと使い古されたアイデアだと思うんだよな。でもそれをちゃんと面白く昇華できたのこそがEDF6のいいところだった。オタク受けしそうな題材ってなんだかんだ他にもありそうだけど次回作でやったら面白そうなのって何かないかな〜 (2024-04-30 23:12:50)
仮想現実世界(マトリクス)じゃなかろうか?兵士育成プログラムの軍事シミュレーションゲームとして、過去作のEDFを体験させてマザーシップ落としたら、その実績を認められ絶望の現実世界に駆り出されるというストーリー (2024-05-01 00:56:30)
マリスちゃんの成長した姿が見れるんですね分かります (2024-05-01 01:54:58)
やっぱ「地球防衛軍」だから、地球の上で戦う必要があんだよな…地上で歩兵が戦う縛りがあるものと考えると、バリエーション富ますの結構大変だよな… (2024-05-01 00:37:14)
それっぽいシチュエーションだとIRの船上戦みたいのとか、いっそ月面・火星の基地防衛任務とか……泳ぎの代わりに水中もフワフワ挙動で歩けるようにすれば海中ミッションなんかもいけるかも…? (2024-05-01 07:55:22)
「無理だろうな…」と思ってても考えちゃうのが『EDFツクール』みたいなので自分の好きなミッション作ってプレイしてみたいって考えちゃうなぁ… (2024-05-01 06:00:37)
「ヒャア!ガマンできねえ!新規IPだあ!」 「そういえばD3のCMW、期待値は高かったっぽいな。あんな感じで改造できるEDFやろうか!EDFツクールとか!」「でもなあ…せや!EDFセメール、ぼくは侵略兵器開発者!どうだ!」…まあジョークとして、社員足りないかもだけど主力2本も有れば、締切日まででアイデアまとまらず、とか何かが起こっても片方でフォローとか…新規IPやらないかな… (2024-05-02 17:33:42)
お、新PVきてるな、これpc版? (2024-05-01 13:12:49)
そう、PC版は7月25日リリースって。酸泥のデコイ職人健在だな (2024-05-01 13:23:37)
リクルートデコイが変わってるな、ホロライブでは有名なのか? (2024-05-01 14:50:56)
英語圏のホロライブだな。特にガウルグラは全てのvtuberでチャンネル登録数世界一の人。 (2024-05-01 16:10:33)
ガウルグラ?怪生物みたいなネーミングですなw (2024-05-02 02:19:15)
オッドアイの子EDFやってたよ (2024-05-03 01:52:14)
ホロENは翻訳だけどたまに見てるし、これはこれで欲しいなァ。ぐらちゃんええやんええやん (2024-05-01 18:10:14)
半端なアニメキャラよか有名だよ、これって今のデータにデコイやらの特典追加するって出来ないのか? (2024-05-02 23:04:15)
海外版EDFに日本のVのデコイってどうなんだろう...ほかにいい案無かったのかな (2024-05-01 15:10:36)
某バニーなガーデンとコラボか… (2024-05-01 15:33:11)
ENって付く海外支社のVの人たち(全員が海外暮らしとは言ってない) 2023年7月にアメリカで1stライブしている。まあ、知らない人はとことん知らないとは思うけど、ピュアデコイもカワイイけど誰だ?とわからず使ってる人もいただろうしセーフ(偏見) (2024-05-01 15:44:24)
2022年のEDF6発売特典はホロライブとのコラボで、今回はホロライブコラボは踏襲しつつホロライブの中でも英語で配信しているホロライブEN(English)のメンバーにしたって流れかな。 (2024-05-01 15:55:24)
EDF6の売上が良いのもVとコラボしたお陰だしな 次回作はゲーム内で登場人物として出たり声優になってほしいね (2024-05-01 16:16:41)
今ぐらいに露出は抑えて欲しいのが本音。上手くストーリーに落とし込んでくれたらいいけど。休眠船団だっけ?あれくらいの関わりで頼むわ。 (2024-05-01 20:51:04)
多くてもD3自社キャラと同程度の扱いで、ビルを良く見たら見たらポスターやフィギュアが飾ってある、戦艦の窓の奥に実は立ってる、とかでいいと思います! (2024-05-02 00:21:04)
声優くらいならいいけど登場人物はあたおか (2024-05-01 20:56:45)
日本人だけど全く誰かも分からんかったし別に良いんじゃない? (2024-05-01 16:54:53)
過去作はデコイランチャー・ペイルウイングとかだったんだしその方が良かったとは思う (2024-05-01 21:06:23)
初の外部コラボって時点で今回は既存ファン向けってよりかは新規ユーザー向けだったんだろう (2024-05-03 18:05:25)
DLC2高速船のA攻略を見つけたけど、編集したことないし自分が勝手に編集してもいいのかわからなくて書き込めない (2024-05-01 15:23:38)
そう言う時はミッション蘭とこの下にある書き込みに書き込みすると代理ですやってくれるよ (2024-05-01 17:10:35)
ありがとう(定型文) (2024-05-01 17:44:54)
書き込みました。初めてなのでわかりにくかったり所々文章が変なのは許してください。 (2024-05-01 19:20:12)
PC版はデコイが独自になってるし相変わらずクロスプレイ無しは確定みたいなもんか。独自要素あるならついでに120fps以上は対応してほしいわ。いまどきPCゲーで60fpsは無い。 (2024-05-01 16:12:47)
やんなきゃええやん (2024-05-01 17:40:46)
画質を求めるゲーマーで4K派と120fps派どっちが多いかって言えば4Kの方が多数派だからね。マイノリティの高fpsは後回しにされても仕方ないね (2024-05-01 18:06:44)
最大多数派は4Kかつ高フレームレートだ。そう見えないとすれば単に価格で妥協しているだけに過ぎない。実際には両方が必要だ。 (2024-05-01 21:08:56)
PS5でも60fpsたまに下回ることがあるのに120fpsとかキツいんじゃ? (2024-05-01 18:13:41)
120いくかどうかはスペック次第だから別問題だけど60上限のレガシーシステムってどうなんとは思う (2024-05-01 18:57:29)
「対応は進んでるさ。亀のような歩みでな。」「孫の孫の世代にはきっと実現する。」 (2024-05-01 19:11:38)
フレームレート上がると60発/秒連射の武器は色々バグりそう (2024-05-01 19:48:20)
そもそも全武器の連射速度・チャージ速度がフレーム数に依存してるからなぁ。 (2024-05-02 17:26:18)
表示フレームと制御用の内部フレームは異なるのが一般的だ (2024-05-02 19:55:14)
だとしたらなぜ炎の挙動がfpsによって違うんですか!?!?!? (2024-05-03 17:22:15)
表示フレームと制御フレームが同じだからだろ。普通そんな作りにはしない。 (2024-05-04 10:04:54)
違うよ (2024-05-04 15:32:56)
プレステの海外版って別サーバー?一緒に遊べたりする? (2024-05-01 23:07:34)
まだ分からないとしか。旧作は国内のみだった。 (2024-05-01 23:15:28)
既に韓国とか台湾向けのアジア版が発売されてるけど、遊べてないからそういうことだろう (2024-05-02 18:59:04)
残念だ(定型文)。アジア版発売されているのか…知らなかった。 (2024-05-02 20:28:54)
結局ニクスアダルトが消された理由が分からんかった。エイレンアサルトとは性能が違いすぎるし (2024-05-02 08:32:35)
そりゃあえっちだったからじゃねえかな。健全なゲームだからな (2024-05-02 08:37:38)
確かにコンバットフレームは太ももが特にたまんねぇな...まぁニクスアサルトがあったところでマシンガンの射程が今作基準だと全然足らんからな。エクスプロージョンもそんな使わんし。 (2024-05-02 09:34:43)
ニクス型の肉姿(意味深)に一体どれだけの開発費がかかったと思う?それが発禁とは… (2024-05-02 12:25:21)
謎の光で画面が見えなくなったら困るからねぇ。。 (2024-05-04 01:43:32)
既にいろんな光で画面が見えなくなってるというのに更にか…それは困るな… (2024-05-04 07:24:12)
追加武器 前作の流用は多いのにね ワゴン以外ニクスの新型一切ないし (2024-05-02 10:36:02)
他のニクスは全部キッズだった…!? (2024-05-02 12:20:35)
あのニクスには行ったか? (2024-05-02 19:53:59)
プロフェッサーがああ言うからにはニクス型の歩行システムよりグラビス型の歩行システムの方が安いんだろうか (2024-05-02 12:27:41)
二クス型の方が機動力あるんじゃない? (2024-05-02 12:42:13)
ニクスが電気モーターでグラビスが油圧とか? (2024-05-02 18:29:13)
性能下がりそう (2024-05-02 19:54:22)
ニクス型でジャンプするとしっかり膝まげて着地の衝撃吸収してるけど、グラビスでジャンプすると膝曲げないで着地するせいで上半身がグラァ…って大きく傾く描写されてるし ニクス型より相当単純な歩行システムで安そうな感はある (2024-05-03 01:29:05)
ほとんどのゲームは残弾数を意識しながら戦わなくちゃいけないけど、EDFは無限にリロードできるのいいよね。ビークルや過去作のフューブラを除いて (2024-05-02 12:46:34)
なぜほとんどのゲームが間違ってしまうのだろうか。最近やったのだとアーマードコア6も弾数が制限されていることによるメリットは何も見出せなかった。 (2024-05-02 19:56:45)
ACは初代からそういうゲームだから変えたら逆に変だろう。無意味にリアルに寄せてゲームとして面白くなくなるゲームが多いのは確かだが (2024-05-02 20:19:50)
AC6は継戦能力も重要だしゲーム性によるだろ 他のゲーム貶さないとEDF誉められないんか? (2024-05-03 09:33:35)
「メリットは何も見出せなかった」これに尽きる (2024-05-03 09:59:10)
弾数制限は計算して行動する面白さ、無駄弾出さないよう・落ちてる武器拾ってその場その場で工夫する面白さを引き立てるメリットがあると思うよ。バイオとか取捨選択の悩ましさが楽しいし。ただ弾切れする状況が乏しい・そもそも弾数に余裕がある、制限必要な強武器が一部、頻繁に補給ポイントがあるって造りだと無くなる面白さでもあるからメリットを感じない、最初から無限で良くねと思うケースも分かる。 (2024-05-03 10:54:22)
EDFの大きな魅力の一つだよね。まぁ制限あったらあったで縛り勢はいかに少ない弾数でクリアするか競い始めそうだが… (2024-05-03 09:33:43)
制限つけるにしても難易度インポ復活させてそこだけでやってほしいわ。インフ以下は無限であるべき。 (2024-05-03 12:14:37)
DLC1.2共に星付け終わった人っている?どっちもあと2.3個で終わるんだけど流石にずっと同じじゃ飽きるから他の人はどこメインで稼いだのか気になるわ、気分転換にそれやろうかと思う。一応グリッチ等は使わずに1は汚染後半2は黄金で稼いでるけど (2024-05-03 03:47:49)
dlc2ならМ38M39とかわちゃわちゃになりながら遊んで★付けた。 (2024-05-03 09:16:31)
DLCは闇の策謀&BFO&ハイブラッシュで放置稼ぎするのが楽 アーマー何万もあればいける (2024-05-03 09:36:33)
DLC2-40のレンジャー分割なんだけど複数の細い壁で区切られてる建物の左右に籠って天井が空いてるところでプラネット・ブレイザーの攻撃を固定して第1波を3時間放置してからクリア、アーマー10万近くないと無理かもだけど6回カンストしてエクストリーム・アシッドガンに★付けた。長時間放置することで終盤で回収しないで済むのはいいけど油断すると失敗する。 (2024-05-04 12:57:22)
4.1までのsimple味の強いEDF好き。6みたいなストーリーが凝ってるEDFも好き。デジボクみたいな外伝作品も好き。EDFならなんでも好き (2024-05-04 01:55:34)
ふと思ったんだけどそういう人ってレギンレイヴは好きなんだろうか。自分はEDFファンじゃなくてサンドロットファンだから当然好きなんだけど、EDFファンから見ると実はレギンって興味の対象外になるんかな (2024-05-04 03:00:17)
あ、言い方を変えたほうが良かったかも。例えばサンドロットが次に地球防衛軍7じゃなくレギン2(みたいなの)を出すとして、それも遊ぼうと思うんだろうか (2024-05-04 03:06:29)
それはメーカーや制作チームのファンか否かって話だから、EDFに限らず同じチームの作品なら買い!な人と、作品個々で判断する人がいるってことじゃないかな。後者は本人にとって面白そうだったらやるんじゃない?出てみないと分からんよね (2024-05-04 04:09:33)
サンドロはフロムみたいにメーカーのファンが多いだろうし、EDF以外の作品出しても買う人は多いんじゃないかな。発売時期が近かったEDF4の動画でもレギンネタぶっこむコメントは多かったし。 (2024-05-04 06:45:57)
斬レギ2が出るなら当然スチムー向けで、なおかつ1をスチムーに移植するのが前提だぜ (2024-05-04 15:32:35)
罠です!後ろからタクティクスが! (2024-05-04 07:32:35)
4.1や6のEDFで作ったらある程度マニアックゲーにはなりそうな予感はするタクティクス (2024-05-04 15:13:08)
EDFならなんでもってIRも好きなのか? (2024-05-04 10:15:13)
EDFファンでIR好きじゃない人っているの? (2024-05-04 11:27:50)
IRも好きでないとファンでは無いみたいな言い方に見えてちょっと…どう遊ぶのアレ? (2024-05-04 15:11:21)
面白くないとまでは言わない。そりゃ本家に比べればアレだが。 (2024-05-04 15:31:40)
IRは情緒が好きだな。マイクの煽りはノーサンキューだけど。余裕があったら酸泥リメイクかデジボクぐらいの遊びやすさで2出してほしいけど、その前にアネチャン来てください待ってます (2024-05-05 01:02:04)
映像は綺麗だし雰囲気も良かったね。しかし駄目な部分がほんと多かった。もっと長編でEDFと対立したりがあったら面白かったかもなあ。ほんとありそうで何も無いシナリオなんだもの。 (2024-05-05 16:03:27)
IRはデジボクシリーズで培った技術を投入すればより良いものが作れそうな気はするけどね。ユークスはEDF処女作で冒険しすぎたね。 (2024-05-05 01:11:18)
ウィングダイバーシューターやTAP WARSも愛してくれるのか?寛大だな (2024-05-04 23:44:00)
ダバシューはいいぞぉ (2024-05-05 01:06:25)
ダイバー視点で地上部隊が見えるとことかエルギヌスの撃破だったり演出とかも結構好き (2024-05-05 09:47:37)
TAP WARSはともかくシューターが駄ゲーみたいな言い方やめ~や (2024-05-05 19:45:12)
TAP WARSは駄ゲーでいいみたいな言い方もやめとけ (2024-05-08 10:25:39)
オンINFでフレAとワイRで延々ザリングやってるけど最終波にも届かず一歩手前のイカ&砲台で毎回死ぬ… 砲台はフレ(ブラッカー乗り)に任せてイカ誘引の囮(バリアス乗り)やってるんだけど一回コケただけで死んでペース崩れて終わってしまう 今日も9時間粘って勝てんかった (2024-05-04 13:08:24)
オンの方で停船の話題が出てたから攻略見てきけど、ここのnpcダイバーは嫌われてるのね。クルールと移動基地とドローンが居なくなってから呼べば砂浜のダンゴムシ輸送船の上で死なずに囮役をし続けてくれる。船の上に乗ったのを確認してからnpcダイバーにタゲがいくようにフルアクにしてガラ空きの銀蜘蛛輸送船2隻を落とせばほぼ勝ち確定まで持っていけるから女神のような存在だと思ってた。 (2024-05-04 17:21:30)
俺ツエーをしたいフェンサーとか、何も知らないレンジャーとかが突っ込んでしまい、ダンゴムシや銀蜘蛛、海岸のクルールまでおびき寄せてしまい、地獄絵図になる事が多いですね。停船は順序立てて進む事を教えてくれる良ステージ。 (2024-05-04 17:39:09)
オンだとそうだけど、ソロ用の攻略でもnpcダイバーが嫌われてることが多いみたいでちょっと意外だった。 (2024-05-04 18:03:49)
海外版と日本版とsteam版ってサーバーは一緒なん?久しぶりに新しくやってく人と遊びたいけどチーターには会いたくない (2024-05-04 22:15:16)
同じ話題ですね。ハイ、別々です……。 (2024-05-05 01:08:26)
海外版とは確実に分けられてるし、Steam版とは仕様自体が違うことが確定(リクルーターのラインナップが違う)なので共通にされる可能性はほぼほぼナシですな (2024-05-05 01:09:39)
書き込んで、ちょっと上を覗いて同じのを見つけました。同じ質問を失礼しました。教えて頂きありがとうございます (2024-05-05 01:30:20)
前作同様にPCは海外と日本同じだろうな (2024-05-05 09:41:30)
ペプシップ第1形態「ビルよ〜り〜た〜か」 (2024-05-05 18:03:24)
こいのぼりを歌わせるつもりがそれより早く撃墜してしまった すまない(定型文) (2024-05-05 18:04:20)
ビルよ~り~高い~ペプシぃップ~♪ 大きい~まなこは~単一眼~小さい~頃には~ペプシマン~♪ 面白そうに倒さ~れ~る♪ (2024-05-06 01:29:30)
ステージが自由に作れるEDFツクールはまだか? 収録音声もシナリオ内の使いまわしでいいから全部ぶち込んでくれ。 (2024-05-05 18:57:20)
銀蜘蛛輸送船が4つだけのミッション作ってオン4人で超高効率稼ぎ部屋が乱立しそう (2024-05-05 21:30:00)
APと武器が手に入らない仕様なら良いのでは?楽しみようで 後は、ミッションアップロードした後、公式ぐ良いミッションと印なんかつけたミッションに限りクリア時いずれかの武器の星1段階上げるアイテムを初回クリア時のみ手に入るとか (2024-05-06 14:13:21)
近い将来AIが進化すれば、自分好みのゲームも作成してくれるさ、今現在AIがイラストやCGを数秒で作成してくるしな.. (2024-05-05 22:16:09)
EDFツクールが来たらNPCが大活躍できるミッションを作って、その戦いを眺めたい…(NPCが好きな隊員) (2024-05-05 22:34:26)
そういえばedf5で、激突する戦場のNPCvs銀の人ならNPCが勝てるみたいですねぇ まぁあれだけ戦力がいれば当たり前か… (2024-05-05 22:46:11)
スーパーマリオメーカーの全自動マリオみたいなものだな。 (2024-05-06 00:16:47)
本部の罠(婉曲表現)ミッションばっかになる未来が見える…全兵科がクリア可能な高難易度って制作にめっちゃセンスいるよね (2024-05-05 22:48:31)
若干趣旨が違うけど試しうちマップ的なのを追加して欲しい (2024-05-06 09:03:14)
確かに試し撃ちマップは欲しいね。(Rの『スラッグショット』や『ボルケーノ』とかWの『デスト・ブラスター』みたいな武器説明・スペック表だけじゃ分かりにくい武器とかで試し撃ちできるとありがたい。) (2024-05-06 11:39:35)
IRのサムの所みたいな試射場で武器選択のところから試し撃ちしに飛べるとか、試射場からも武器選択画面開けて試し撃ちしながら選択できるとかかな (2024-05-07 01:05:08)
デッドケイブを更に拡張した対戦ステージ作りたいな。NPC特化だとすると、戦術航空作戦の拡張版を作りたい。指定ポイント移動+強力な味方支援をしてくれるステージって戦術航空作戦しかないんだよね。むしろポイント移動からのエイリアンアタックまでを1セットにしたい (2024-05-06 10:42:10)
3の強行突入みたいな詰将棋的ステージ作ってもらいたいしなんなら自分でも作りたいなとは常々思ってるよ (2024-05-08 17:43:38)
難易度イージーで無双するの楽しすぎ!!!!!!!!!!!!!! (2024-05-06 09:10:00)
EDFの楽しみも人それぞれだよね。自分は罠に誘い込んだり一方的に攻撃できる状況を作って敵を殲滅するのが楽しい。 (2024-05-06 10:49:32)
⚪︎番坑道のような敵の涌く場所やタイミングが分かりやすいミッションで何もさせずリスキルしている時が一番生を実感する…! あっネイカーさん…違うんですよこれは…ちょっと出来心っていうか… (2024-05-06 15:03:58)
難易度イージーでバイナリーとかデスバードとか楽しいぜえ (2024-05-06 16:56:19)
ネイカーの装甲を無視して強引に破壊するの楽しいぃ!! (2024-05-07 01:15:58)
プライマー「装甲無視だと!?」 (2024-05-08 16:19:41)
リリース当時は青系に散々キレてたけど、今にして思えば白武器でちゃんとクリアできるし、カスダメで怯む割上に当たり判定特大だし、ちゃんとバランス良かったんだなLost Days。Visions of Malice?うん… (2024-05-07 15:12:34)
慣れちゃうよね。クソだろって思ってた青ハチも難なく捌けるようになってたわ。寧ろマシンガンの大型アンドロイドとか既存キャラの強化版の方が嫌いだわ。 (2024-05-07 15:25:32)
この辺は慣れもあるし、「ストーム1はこうやって強くなっていったんだな」という没入もあり…3'でプライマル種初投入された時はストーム1もバチクソキレていた説 (2024-05-07 16:32:48)
視界妨害だけは許さない😠 光量落として🙏 (2024-05-07 16:51:24)
難易度は良いけど武器稼ぎ超大変だったなぁ M15放置なきゃ無理だった (2024-05-07 16:52:43)
そして今にして思えば酸や糸の代わりにレーザー(ノーツのアレ)出して光線級ごっこしてる白蟻・白蜘蛛みたいなの出してこなかったあたり、マリス魔改造シリーズも「情報の取り違え・誇張・曲解」の範疇で収まってて一線は越えてなかったんだなとしみじみ (2024-05-07 17:00:27)
そ、そうですね… (2024-05-07 17:22:40)
ほら、ネイカーも炙られた隊員の「地獄の炎で焼かれてるみたいだった」みたいな誇張表現をマジで採用したとか、ストーム1詰ませるために悪意的に解釈したとかで一応説明つくから、マジで無から「私の考えた最強のプライマー」生やしたわけじゃないんだろうなって (2024-05-07 17:52:57)
DLC1.2でも過去作よりはまだ温情かも(感覚麻痺) (2024-05-07 18:04:45)
DLC2がプライマー撃破後じゃなかったらリングの砲台・制御装置・スピネルを設定したのは時系列的に変だけどね (2024-05-07 19:36:15)
そして饅頭怖い理論により次作で白蟻白蜘蛛が実装されるのであった… (2024-05-08 01:16:12)
近接好きなダイバー的には許してない (2024-05-07 18:38:25)
未来世界らしくEXAブレイザー+デストラクションブレイザーGでブレイザー特化やりたいと思ってもLv95が開放された後のミッションはこの2つが活かせるのないんだよな (2024-05-07 23:32:55)
というか根本的にブレイザーとデストラクションブレイザーって取り合わせが悪い説あるな… (2024-05-07 23:33:25)
5でレベル上限縛りをやると思い出すノーツの厄介さ(鎧が割れないから怯まない)。そして6で同じことやると分かるマウスの有能さ(雑に投げつけると鎧割れる) (2024-05-08 15:33:27)
Pがループの経験を元に開発した説 (2024-05-08 17:05:06)
S1「手榴弾の威力をそのままに爆発半径を絞って、代わりに軽くてよく飛ぶようにしたのがあると便利だ」P「君は知らないだろうが、爆薬の威力と爆発半径は基本的に比例する。」 (2024-05-08 20:20:07)
パイセン「じゃあ1/2サイズのパイナップル2個用意してテープでぐるぐる巻きにして投げるのはどうかな」 (2024-05-09 01:27:10)
P「すまない、火薬は専門外だ」 (2024-05-09 15:04:19)
今作から登場した敵ってダッシュ、緊急回避、後ろ歩き、横歩きを使い分ければ何とかなる事が多くて、敵の配置以外のところでも徒歩攻略を意識して作ってそうな感じがした。前作も意識はしてただろうけど今作の方がこの辺はすごいよね。 (2024-05-08 21:12:29)
今作のDLCミッションでキャリバンNPCが登場したの地味に嬉しいけど、DLCミッションで全く姿を見かけなかったネグリングNPCの扱いに泣けるぜ…(´;ω;`) (2024-05-08 22:11:59)
DLC1だと虫の多くは当たり判定極大で連続ヒットしやすいわ怯ませやすいわ、仮に威力を1にしたとて活躍しそうだし DLC2も耐久柔めな敵も多いし、何ならNPCが存在って時点で囮にできる強みがある… 強さが故に扱いが難しいのだ… (2024-05-09 01:09:18)
戦力面ではミサイル装備コンバットフレーム、演出面ではケブラーっていう強力なライバルの存在がな…。戦力として出すと置物化で空気か大暴れかの両極端になりそうで難しい。「対空やってる感」の演出としては派手に弾幕かつ程よい強さのケブラーが優秀すぎて。というか全体的にNPCビークルの出番がしょっぱいDLC2でもそこそこ出番があるあたり、本当にケブラーが演出用としても強さのバランス面でも使いやすいんだろうな。もっとケブラーとネグリングのNPC対空ユニットが見たかったもんだが… (2024-05-09 02:00:13)
対空戦みたいな感じで敵航空戦力勢揃い、EDF側も対空ビークル勢揃いのミッションが欲しかったな (2024-05-09 03:19:04)
トリニティとボルスがズラッと並んでるDLCビークル隊…と思ったけど強すぎるんだよな (2024-05-09 10:20:07)
EDF隊員の泳ぎのモーション要らなくない?敵は(図体がデカいのはあるけど)平然と走り抜けて来るわけだし、隊員も特殊な訓練受けたってことで水中走れちゃダメか? (2024-05-09 14:04:24)
このゲームでどこまで現実的に考えるかにもよりますが、個人的には今のままで良いかなと。いかなる訓練を受けても生身の人間に水中戦闘は絶対に不可能(生身で空中戦闘が出来ないのと同じ)なので、どれほど強力な装備があっても水に落ちたら勝負にならないからこそ、自身に有利な場所で戦う立ち回りがいかに重要かという話なのでは。ただ、レンジャー・レイダーのプレイ中に、このまま向こうに渡れたらなぁ…と思うことが多々あるのは認めます。 (2024-05-09 14:52:53)
シチュエーション的には水際の戦いは映えるし考えものよなあ…。水中歩くのは流石にグラの割にチープになりそう…かな?3ごろまでは歩ける浅瀬しか無かったんだっけ(うろ覚え) (2024-05-09 15:33:29)
枝主初プレイ作の2で既に海赤アリでポチャッとすると泳いでいた様な。でも戦車に乗っていると水中に行けたし、弾数無限だから海赤アリに水中から数撃ちゃ当たるはずだぞヒャッハーグリッチしていた気がするな(うろ覚え) (2024-05-09 15:53:57)
2なら水上からグレだけは投げれたから必死に赤アリを爆砕して戦車で拾ってた記憶 (2024-05-09 18:05:01)
6はデプスで海の中行けるよ (2024-05-10 02:46:33)
泳ぎはまあいいけど攻撃出来るようにしてもいいんじゃねって気はする (2024-05-09 16:09:58)
沈んだアイテムも回収できる様にして欲しい。高難度で武器やアイテム回収できないのは辛い。 (2024-05-13 11:34:04)
Rの上位探知機で取るしかない... (2024-05-13 21:01:33)
水中走るのはありえないな。でもアイテムは浮くか陸の方に流れろって思う。 (2024-05-09 16:31:10)
そう、水中が走れるならビル上からダッシュすれば空中も走れる世界になってしまいそうな気がするんですよね。アイテムは仰る通りです。 (2024-05-09 17:22:48)
Wとかブースター吹かせば飛べるだろっていつも思ってる (2024-05-09 17:02:46)
カエル「いしらい弱に水は1ムートス」 (2024-05-09 17:55:29)
水面でもアピールモーション終了直後に吹かせるタイミングがあるらしい (2024-05-09 20:06:27)
泳いでる最中ってアピールモーション出せるの?やったことなかったから知らんかったわ。 (2024-05-10 17:44:43)
貴様らには水底がお似合いだといいつつ自分が水底にサンダーしそう (2024-05-09 21:14:17)
分かる。せめて敵側も泳ぎモーション必要だよね。 (2024-05-09 23:59:35)
埠頭の乱戦の「水に入れば動きが鈍る!」→「動きが鈍ってるようには見えないぞ!」のコントが解決しちゃうな (2024-05-10 00:12:38)
こっちは泳いでいる内は武器も使えないのにあいつら水の抵抗も無視して酸や糸吐き出してくるからな。せめて水中は足場のつかない場所では攻撃できない、噛み付きのみとかにして欲しいね。 (2024-05-13 11:32:33)
それくらい許してやってくれ、そのエリアに行かなきゃいいだけだし、近年の某アクションゲームは自キャラがダメージ受けたら大きく怯んだり、地震が起きたら怯んで、敵とぶつかっただけで怯んで大きなスキを作って、その間に敵に囲まれボコられてやられる。そんなストレスが堪る要らないモーションを含んだクソ要素のゲームもあるんだよ それに比べればEDFは遊びやすいゲームさ (2024-05-12 00:06:00)
次回作のエアレイダーは歩行補助装置みたいなの標準装備してほしいな。陸上はスケボーみたいに移動できて、水上ではサーフボードみたいになってで泳がず移動できるとか。最前線にいる必要ない職種なんだから。 (2024-05-13 11:39:34)
エアレに機動力つけると下の木のフェンサーみたいに叩かれまくりそう (2024-05-13 15:10:43)
欲しい時に限って回復が出てこないあの (2024-05-09 21:46:57)
ミス。回復欲しい時に出てこないあの現象に名前付けたい (2024-05-09 21:47:50)
AP半分切った後クルール4体倒して全部アーマーor武器だったの未だに許してない。◯ね、ク(固め死 (2024-05-11 08:46:48)
ギブミー・ヒール現象 (2024-05-09 23:20:36)
回復で持ち直されたら悔しいじゃあないですか攻撃 (2024-05-10 17:26:46)
物欲センサー (2024-05-10 17:43:12)
オンなら被弾しまくる前衛が食い尽くしてる可能性 (2024-05-10 23:30:39)
「出ねクソが」→悲惨ダー (2024-05-11 00:49:27)
カイフク・デ・ネーゼ現象 (2024-05-11 01:49:45)
どこかにネイカー? (2024-05-11 23:58:04)
4.1の頃みたいに同じ武器が持ち込めるようになったら、どの兵科が一番得するんだろう (2024-05-10 21:20:15)
エアレイダーじゃないか、バルカンM2三丁持ちとか絶対ぶっ壊れだぞ (2024-05-10 22:59:22)
フォボス3枚持ちとかも許されないだろうな…6の功績値ならギリ行けるか…? (2024-05-10 22:59:58)
テンペスター!出番だ! (2024-05-10 23:23:43)
4や4.1の赤波でバルカン二つ持ち込んだら常時バルカン撃ちっぱなしで冷却やリロードのヒマすらない感じで「上空にガンシップが何十機も居るんじゃね?」みたいな感じになったゾ (2024-05-11 07:09:29)
G8Uを3つ常時展開して最強の結界を作りたい(なお遠くから撃たれまくる模様) (2024-05-13 14:51:20)
RならライサンダーZF2丁持ちで最強モードになるとかプラネットブレイザー2丁持ちで無限ブレイザー編するとかできて強そうだけどやっぱAのバルカン×3とかサイレントコプター×3みたいなのがぶっ壊れ化するだろうな (2024-05-11 01:53:59)
ZFは弱体化されてるしブレイザーは貫通ないからなぁ バックパックだけどZEブラスター4つ持ちが強そう (2024-05-11 08:10:02)
昔の感覚で貫通+打点1万を吐き続けられると考えたら6の礼賛ZFもぶっ壊れ枠だと思うぞ (2024-05-11 17:45:39)
ダイバーはチャージ系の武器が多いから恩恵は薄めかな。イズナ両手持ち感覚でマグブラスターとかはなんぼか使いやすくなるけど、途中リロード出来るからそこまででもないしなあ (2024-05-11 08:19:06)
結局フェンサーが最強になりそう (2024-05-11 17:58:24)
Rのバックパックも複数装備できれば無限に夢が広がる…禁断のバイナリ弾2度撃ちに各種千鳥を載せまくったブラッカー… (2024-05-11 19:42:50)
R「やるか…ZEブラスター12個乗せバリアス」 (2024-05-11 21:42:46)
2丁持ちの強みはタクティカルファイアやタクティカルリロードで発射レート低い武器のデメリットを踏み倒すことだけど、リキャストとして考えたら時間経過式のエアレイダー武器が最強なのは火を見るより明らかだったな… (2024-05-11 21:55:35)
序盤でサンダー!にあたる台詞がなくて寂しかったけど、EDF9で満を持しての「酸だ!これはサンダー!」には喜んでしまった。これだよこれって言いながら俄然やる気が出た (2024-05-11 19:36:31)
EDF9版「激突する平原」…5激突する平原ラストの「敵の本隊」が来てレールガン隊を持ってしても押されるけどプロテウス隊が増援で来て敵を蹂躙、そのまま移動基地もぶっ壊して大勝利END…とかだったらいいよね (2024-05-11 21:54:11)
し、しかし…そのタイミングでは我らがストーム隊が結成されないであります、サー! うまい酒が飲みたいであります! (2024-05-12 00:38:11)
そのミッションめちゃくちゃやってみたいぞ…!(割とマジでEDF9版「激突する平原」やってみたかったな…一つ前の優勢世界のEDF8版「激突する平原」だとグラウコスが現れてEDF敗北に追いやったからな…) (2024-05-12 01:38:13)
プロテウス隊もいいけど移動基地破壊だったらバルガを出したいな。 (2024-05-13 08:14:55)
移動基地の下にバルガ移動させようとしたら頭つっかえそう。そのままそーいってひっくり返せそうだが。 (2024-05-13 14:48:33)
移動基地にバルガ落としたいな (2024-05-14 00:53:59)
エアレイダーのアーリービークル、レンジャーにも『フリージャー アーリーカスタム』とか『EF31ネレイド アーリー』みたいなアーリービークル見てみたかったな…(広範囲に散らばったアイテム回収したいとき、補助装備の『探知機』だとレンジャー自身の足の遅さで時間がかかってなぁ…) (2024-05-12 02:01:40)
フェンサーが禁断の補助装備''二度打ち''で爆速でアイテム回収できるのにレンジャーはちまちまローリングしないといけないからなぁ (2024-05-12 11:00:18)
レンジャーの回収はダッシュだろ。エアプか? (2024-05-12 12:53:09)
ダッシュだと被弾したら速度低下するじゃん (2024-05-12 14:00:29)
今頃EDF6を進めてる新人レイダー(前作からプレイ)です。 (2024-05-12 08:58:59)
ミスしました…アンドロイドってこんなに硬いんですか? (2024-05-12 08:59:37)
アンドロイドは硬いぞ後半は特に。だが、EDFの装備もまた後半につれてより強力になっていく。序盤のレイダーは辛いがドローンのお陰で自衛力は過去最強クラスだ頑張れ (2024-05-12 09:06:24)
ロボットボムばら撒き&起爆音聞こえたらリロードして再ばら撒きの範囲スタイル、インセクトボム投げてすぐ集中爆破の近接火力スタイル、ミサイルコプターとかもいいぞ 色々な武器を試してみるんだ あとアンドロは撃つ箇所による違いもあるから観察も大事にな! (2024-05-12 11:49:06)
アンドロイドは赤蟻のHPで黒蟻並の数が出てくるからな。でも壁や天井に張り付かないから団子になって範囲攻撃で巻きこみやすい。 (2024-05-12 12:57:41)
なんと驚き、オン4人INFだと礼賛Fの直撃に耐える。マジでコスパ最高のプライマー最高の発明かもしれない (2024-05-12 13:03:03)
ミスった、礼賛乙の直撃に耐える。いやふざけんなよ、耐えるな (2024-05-12 13:03:37)
グレイプでマップ端を周回しながら適当にエレクトロン置いとけば勝手に死ぬから、硬い硬くないはともかく難しくない敵だと思う。まぁ、他に何がセットで出てくるかによるけど。 (2024-05-13 14:46:06)
ストームワンを倒したいなら強い敵を出すよりも、回復をドロップさせないのが一番効果的だと思う (2024-05-12 15:50:35)
回復出ない云々を話した身からするとほんとにその通りだから困る。まあヒットストップ連発させるマリスクラーケンやら青蜘蛛、青ヒトデドローンやらを大量投入するというのも手か (2024-05-12 20:10:44)
高アーマーなら効かないけどね (2024-05-12 20:56:41)
リバーサーとかビークルをアーマー代わりにとか色々な手を使って乗り越えてくるぞストーム1は (2024-05-13 01:07:52)
じゃあ回復食べちゃう敵が出たら結構嫌かも (2024-05-13 02:12:41)
「その手があったか!!!」 (2024-05-13 03:32:44)
敵指令「緑蟻よ、ビルだけではなくドロップアイテムも食べよ(溶かせ)」 (2024-05-13 11:42:30)
アイテムに集ってるところをC爆弾されて楽に一掃されるゾ (2024-05-13 20:54:31)
久々にカメラタイプ2にすると武器がかっこよく見えて良いな、レベル後半のロケランとスナライが頼もしく見える。HUD非表示機能はまだですか本部(PVと同じ絵面が欲しい) (2024-05-12 20:14:57)
HUD非表示じゃないけどEDF4.1にはHUD表示のサイズを大、中、小に変えられるオプションがあったな。 (2024-05-12 20:23:17)
なんかみんなフェンサー強すぎって言うけどフェンサーはアーマーが高い代わりに機動力が高いよ。いくら無敵のパフェリフが強いとは言ってもリロード中はトップクラスの機動力を活かして無傷で逃げ続けられるか、両手に持って交互に撃てば常時展開出来るくらいしかないしね。反射出来ない攻撃にはNuタワシで9割カット出来る程度しかないし。 フラッシングは火力高くて強いけど、貫通はあるし使ってる間は足が止まるからもう片方の手に盾を構えてデメリットを踏み倒せるのも辛いところ。 機動力はめちゃくちゃ高いけど、速度自体はスラジャンがDLCバリアス以上の速度でゲイルタイガーがアンアシダッシュより速く被弾減速とダウンを無効化しつつ照準感性を減らしアイテム回収範囲を広げる程度しかない。 特に明確な弱点は対空だよね。フェンサー側としてはゲイルタイガー&機関砲が青蜂の針を全回避しながら一方的に攻撃出来る程度しかないし、ドローンやヘイズ相手だとガン逃げしながらFGXRをばら撒いてたらクリア出来るくらいしかやれる事がない。 そう考えたらフェンサーが中堅上位くらいの良いキャラだってのも納得出来るんじゃないかな? (2024-05-13 06:19:52)
ツヨイ!ツヨスギル!! (2024-05-13 06:23:18)
『フェンサー強い』はDLC補助装備の追加でめっちゃハジけたのもありそうな気が…(たぶん、DLCなし本編での追加・変更が控えめだった反動もあるのかも。) (2024-05-13 06:41:38)
フェンサーは動かすだけなら誰でもできるようになるかもだがオンでタンク役として動くなら途端に難易度跳ね上がるよね。むしろDLC装備無いとフェンサーとしての役職できないからな (2024-05-13 07:09:23)
いや5の頃から雑に強かったブラホグレシ&ダッシュセルディフレクトセルが電刃刀と換装スラスター登場で更に微強化されてるし本編の時点でも相変わらず強かっただろ 高機動はブーストジャンプのモッサリ化で弱体化したがそれでも他兵科より圧倒的に機動力あったし (2024-05-13 07:48:31)
4兵科しかないのに中堅上位ってなんだよ。フェンサーは一番強くて良いんだよ。慣れるのに練習が必要だから強いっていう設計なわけで。 (2024-05-13 10:21:06)
Fは4の初報で「盾で耐えて近接でバッサリってかっけー!でもINF無理じゃね?」って言われてたのにお出しされたのがジャベキャンで北欧支部ごっこだったしな…5でACに進化したし昔からずっと強い (2024-05-13 11:57:07)
機動力が高い代わりにアーマーが低いダイバーとアーマーが高い代わりに機動力が高いフェンサーか・・・ (2024-05-13 19:43:17)
強いなwマジでINFDLC2も適当でクリア出来ちゃうもんなあ。リングとかも鼻ほじりながらでも余裕過ぎる。何でフェンサーだけあんなぶっ壊れにしたんだろうね。使用率低いみたいだし使って欲しかったのかな? (2024-05-15 11:34:00)
5から6での変化もあんまりなかったしその埋め合わせとか… (2024-05-15 23:11:33)
フェンサーは操作ボタンが多いのもあって使用者の中でも「何とか使えてる」くらいなレベルの人も多くいることを忘れちゃいかんぜ。俺もそう。そういう層やもっと大変な層でもDLCで戦えるようにってなるとこれくらいのほうがちょうど良い感じにもなる。 (2024-05-16 23:11:37)
少なくともINFはそういう人がクリア出来ない前提の難易度であろう (2024-05-17 14:44:40)
NPC達さぁ、ストーム1に合流して「隊を任せる」と言いながら勝手に突撃して全然部隊任せてくれないよね。次回作こそは部隊への指示出しや隊列の指示とか軍らしい事できる様になるよね? (2024-05-13 11:47:35)
そういうもんだと思いつつもせめて銃口の前を避ける挙動は盛り込んでほしいよね (2024-05-13 12:37:38)
なぜか隊長含めて合流したのに隊長が戦死すると勝手に部隊から離脱するNPC兵士…。合流したのならちゃんと上官のストーム1から勝手に離れるなよ。 (2024-05-13 16:36:18)
けど、この仕様利用した隊長峰打ちして隊員その場で固定させる戦法もあるから簡単な指示取らせる機能は欲しいね (2024-05-13 17:56:21)
移動停止(移動しない・攻撃する)と攻撃停止(移動する・攻撃しない)の指示が出せるだけでも戦略性が出そうな気がします。あとはミッション達成率に応じて最大4人まで直属のNPC部下を連れて出撃可能とか。 (2024-05-14 15:26:59)
『最低限の指示だし』と『直属のNPC部下を引き連れる』はマジで欲しいわ… (2024-05-14 21:18:15)
あのデコイ達は待てもできない犬未満の動物だから無理 (2024-05-13 18:15:34)
Aに~カプセル、とか出たから7と8飛んでEDF9位で多脚ロボ系兵士を呼び出しとか指揮とか出来ていると良いな、なんて妄想する (2024-05-13 19:05:50)
「log61」をウィキ内検索
最終更新:2024年05月29日 00:03