新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
本日
-
回サンダーしました
合計
-
回
サンダーしました
今
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用・編集について
よくある質問
掲示板
質問板
総合雑談板
レンジャー雑談板
ウイングダイバー雑談板
エアレイダー雑談板
フェンサー雑談板
オンライン雑談板
共闘募集板
編集相談板
基本的な情報
稼ぎ
仕様
テクニック
オンラインマルチプレイ
用語集
公式ガイドライン
ミッション
ミッション攻略
M1~10
M11~20
M21~30
M31~40
M41~50
M51~60
M61~70
M71~80
M81~90
M91~100
M101~110
M111~120
M121~130
M131~140
M141~147
DLC1-M01~10
DLC1-M11~19
DLC2-M01~10
DLC2-M11~20
DLC2-M21~30
DLC2-M31~40
兵科
レンジャー
バックパック
特殊装備
ウイングダイバー
独立作動装備
プラズマコア
エアレイダー
バックパック
ビークル
フェンサー
強化パーツ
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
その他
アップデート
DLC
バグ・不具合
NPCデータ
マップ
通信記録
通信記録(英語版)
シナリオと考察
チャット定型文一覧
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
編集者用プラグイン早見表
sandbox
編集用テンプレート
武器データ
侵略者データ
ミッション攻略
ミッション?~?
リンク
公式
地球防衛軍6 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式ポータルサイト
地球防衛軍シリーズ20周年記念サイト
過去作wiki
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍5@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@Wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
メニューを編集
総合雑談板
>
log62
動画撮影のために5やりなおして気づいたけど、少佐が主人公に目をつけるのって「転機」 (2024-05-13 18:14:23)
「転機」なんだよね…だから4週目以前の伍長がいるルートだと主人公が伍長と逃げる→軍曹との縁ができない→主人公が「転機」のミッションに参加しない→少佐の目に留まらないで一兵士止まりなんだろうな。そして4のコードNで4'からヤケクソアンカー→伍長行方不明で軍曹と避難→転機に参加→ストームチーム結成……これ228へのヤケクソアンカーが詰みポイントだったかもしれないな (2024-05-13 18:16:13)
ツンデレAIマリスちゃん (2024-05-13 19:15:23)
ば…ばかっ誤解しないでよ!別にあんたのこと思って難易度下げろって言ってる訳じゃないんだからね! (2024-05-18 03:39:15)
Lv0武器(Broken)の★さえ見つかれば...何処!?、一体どこに!?(埠頭の乱戦NORMAL周回††††††††††††††††††††††) (2024-05-13 21:28:37)
そこよりM4放置の方が良くない?個人的にLv0武器稼ぎならM4一択だと思う (2024-05-13 22:25:45)
それでだめならホリの連コン買ってM25の死に稼ぎでEASYアーマー2500ジャンプ必須だ (2024-05-13 22:47:11)
ありがとうございます、試してみます (2024-05-14 00:09:38)
新規キャラで最短楽ちんオフHARDクリアってどんな方法が良いだろうって考えてたんだけど、DLC1-1で適当に武器を拾ってからスタートするのが一番早いと気づいてしまった。もっと早く簡単に攻略スタートできる方法ってある?(DLC除外版も考えると楽しそう) (2024-05-14 11:59:37)
DLC1-1で武器ガチャが最強だけど2周目でオフハードなら、おフェンが楽だと思う。電刃刀ブンブンでへなちょこな自分でも完走できてる (2024-05-14 15:30:01)
DLCなし最初なら28の疾走インフェでダイバーかフェンサーで武器稼ぐとか? 最初のアリはNPCに押し付けて 爆弾共はダイバーやフェンサーなら被弾なんてそうそうしないから 距離離して集団固まったら集団ど真ん中通過してわざと自爆してもらい周りの爆弾倒してもらいドロップ拾うとか 通過するだけで自爆するからクリアも攻撃なしでも出来るから最初でも出来るし (2024-05-15 19:53:51)
改変前EDF4で、プロフェッサーがストーム1戦死の報を聞いたと思うと、いつもの「どれだけほっとしたかわかるか?」がすごい重みだ…(プロフェッサーにその記憶はないけど) (2024-05-15 22:49:02)
コツコツ進めてやっと今フェンサーのINFERNO100%到達!やっぱバトキャ両手持ちの火力は頼りになるぜ!あとはウイングダイバーとエアレイダーや! (2024-05-16 23:52:58)
後で祝勝会だ! まだレンジャーINFが2/3くらい…。地球を救う日は遠い…! (2024-05-17 00:31:47)
ありがとう!まあ4兵科のハデスト100%してからのINFERNO挑戦たから余裕はあったぜ!てもリアルな時間がなくて進められないのあるある (2024-05-17 00:33:41)
歴代EDFで味方NPCが一番多いミッション4.1の微睡みの魔獣の91人以上のところあったっけ? (2024-05-17 13:07:17)
5の殲滅計画106人 (2024-05-18 08:15:28)
そこって不足したら増援するから最大で78人じゃないかな (2024-05-18 09:03:51)
そこ増援込みだと100人超えるのかありがとう 大隊ミッションで隊長峰打ちして大勢のNPCを困惑させるの楽しい このままではまずいぞ! (2024-05-18 11:23:19)
次回作でもセミオートを採用するなら『G&M系アサルト(Rの武器)』や『SGN系ショットガン(Rの武器)』みたいな連射速度の速い武器に採用するのはやめて連射速度の遅い武器にしてほしい…できればセミオート自体廃止してほしい。 (2024-05-18 15:45:33)
PVPならまだしも敵が大量に出てくるPVEだと指ぶっ壊れるだけよな (2024-05-18 17:09:39)
木主:あとコントローラにも優しくないですね…(指にもコントローラにも負担を掛けたくなければ連射コンはほぼ必須です…) (2024-05-18 17:38:35)
G&Mは連打が早ければ強いっていう立ち位置だから別に。だが不便にすることだけが目的でブラツイをセミオートにしたのは許さん。 (2024-05-18 17:21:11)
武器の差別化になってるし別にいいかな。使わなくてもクリアに困るわけでもないし。ただ人間には不可能な連射速度を求める(連射コンとか使うと非常~に強い)のはちょっと好きじゃないな (2024-05-18 19:23:21)
連打の上手さで強い武器は面白いからあったほうが嬉しいよ。ラッシュコア+ランスみたいなもんで。むしろ6環境だと弱い場面ある辺りの調整が欲しい。アサルトやスナの基本的な弾速や射程の大幅UPと貫通アサルト増加でG&Mの持ち味が薄れたし、SGNも敵の中距離型が増えて5みたいな突撃戦も難しくなったしスローターより減衰強めっぽいし 接近対策ならブリーチャーが最強でサブ武器に持つのも悩ましい立ち位置な感じが… (2024-05-18 20:18:10)
まあ実際、シンプルにセミオート全廃が一番だろうね (2024-05-18 21:38:43)
セミオートの問題点は、デバイスによってズルできてしまうこと、過酷な連打を要求するとプレイヤーの健康を損ねてしまうこと(腱鞘炎)。それに強さ面で優遇すると、セミオート連打前提のゲームバランスにせざるを得なくなってしまう。 (2024-05-19 12:42:42)
差別化にしても使い道に欠けるというか、使えないことはないけれどゲームコンセプト的に存在意義が薄いというか…。これが活躍する場面があるとしたら、敵にムカデがいればあるいは…? (2024-05-19 23:54:02)
全距離貫通のことを言ってるんなら普通に強属性だよ。クソデカエネミーが大挙して襲ってくるんだから。問題はそれをセミオート連打させる意味あんの?って話だな (2024-05-20 15:12:55)
セミオートは「俺にはピーキー過ぎてムリだよ…」を「俺の練習でストーム1が強くなったぜ!」な体験だとしても何か手心とか動機付けをこう…甘えるな?確かにそうね… (2024-05-20 18:40:25)
距離減衰無くして弾数増やして3点バーストにして、貫通から、さらにノックバック効果を付ければいい 次回作で武器のカスタム化できるといいな (2024-05-21 23:01:49)
セミオートは無駄弾ひいてはリロードの隙を調整しやすくなって別に悪くないと思うけど、G&Mの最大連射速度秒間12発は無茶が過ぎる割に最大連射でないと他に優る程の性能でないという微妙なやつになってるから、最大連射を8ぐらいに下げて単発の威力をもっと上げて欲しい (2024-05-23 06:24:14)
AF99STとスパローショットに貫通を付けて復活してほしいな (2024-05-27 21:58:00)
死の疾走とかでプライマーの兵器開発どないなっとんねんって話してるけど、プライマー側から見たら人類毎回違う兵器作ってる怖ッってなってるのかな (2024-05-18 23:54:46)
科学技術が余りにも違いすぎるからプライマーから見たら大差ないのかも。単発の火縄銃が同時に2発発射出来るように改良されたとしても、現代の技術から見たら大差ないよねって感じ (2024-05-19 00:27:03)
敵の技術取り込んだ兵器開発もされてるのに大差ないて事はないだろ。優勢未来じゃ一般NPCにまでブレイザーが支給されて焼かれまくってるじゃん。反射してくるリフレクターも怖いし (2024-05-19 08:02:57)
EDF6は全てがEDF側の視点でEDF側の推測でしかないから、そういう可能性もあるよって話だった。勿論プライマーがびびり散らしてた可能性だってある (2024-05-20 00:41:55)
タイムマシンが (2024-05-19 22:43:14)
ミスりました…。タイムマシンが作れるほどの科学技術を持つプライマーに対して、人類が圧倒的に勝っている技術が1つだけある…。それはレーダーだ。 (2024-05-19 22:49:23)
いいだろ?兵器開発一筋40年越えのPとかもはや職人だぜ (2024-05-19 10:30:10)
もしもINFで①プレイヤーの開始が違う(安全な場所)②敵が違う③テレポーションシップ又はアンカーから出る敵が違う。の内1つが確率でおこるとしたら難易度けっこう上がりそうな気がする (2024-05-19 10:53:23)
特化武器が死んで汎用装備で同じ戦法繰り返すことになるか、簡単な構成を引くまで再出撃マラソンする面倒な作業が追加されるだけじゃね (2024-05-19 11:26:33)
これもまた、無数に検討され却下されていった悪いアイデアの一つなのだろう。酸泥は結果だけを出力し、我々はその過程を知ることすら出来ない。ついに人類は滅ぶのか……。 (2024-05-19 21:44:24)
ローグライトEDF…? (2024-05-20 02:34:03)
敵の構成が分からず武器選択ミスって苦しい状況で戦ったりする初見でしか味わえないモノがあるし、ランダム生成モードみたいのあれば遊んでみたい気持ちはある。持ち込める武器増やしてもらわないと微妙な気はするけどね。 (2024-05-20 11:52:26)
デジボクEDFの方がそういうの似合いそう (2024-05-20 15:01:46)
5の「お前もスナイパー?云々」みたいな移動は今回は無いんだっけ (2024-05-20 18:01:25)
アサルトライフルとか現実だったら反動凄そうだけどそれをほぼ無反動で扱っているストームワンの腕力は異常 (2024-05-20 14:45:06)
高層ビルからダイブしても無傷どころか立ったまま着地できるし、脚力も異常 (2024-05-20 14:48:10)
いくらでも緊急回避しても目をまわさないし、タートルなど1発が超デカくてもどこから取り出して、4次元ポケット並に無限にリロードできるのも異常だな (2024-05-20 15:33:34)
なんなら一般NPC隊員の時点で異常じゃね…?アンチマテリアルライフルを立って走りながら無反動で撃てるんだぜ…??(ストーム1のダッシュ力が化物なだけで、フルアーマー武器持ち状態で息切れせずあの速度が出せるNPCの走力も相当やばい) (2024-05-20 16:17:34)
通常で秒速6mくらいだっけね 他ゲーなら武器下ろすかスタミナ制限で出来るスプリントを常時やってるようなもんだな… (2024-05-20 19:39:20)
6m/sは明らかに普通じゃないです (2024-05-20 22:44:00)
セントリーガンって一つ数十キロはあるはず、それを複数抱えて走り回ったり、無回転で投げたり… (2024-05-20 17:44:21)
礼賛Zは弾を発射するだけで100mは後方に吹っ飛びそう、いや、衝撃波でコナゴナになりそう (2024-05-20 17:50:22)
ゆうつべで50口径両手持ちや片手撃ちは変〇って言ってたから〇態 (2024-05-21 02:33:41)
両手持ちじゃないや2丁持ち (2024-05-21 02:37:07)
ただのアサルトライフルで壊されるタンクが紙装甲なのか、はたまたタンクの装甲を破るアサルトの火力が異次元なのか (2024-05-20 15:20:00)
タイタンの主砲はビルを吹き飛ばすと表現されケブラーの機関砲は数秒でビルをバラバラにするとかいうヤベー代物、歩兵も初期スナが装甲車破壊と書かれNPCの一般的なスナイパーも戦車の装甲を貫く。そんな世界のアサルトライフルならせめて装甲の薄い箇所を狙えば普通に撃破できる範囲な気もする (2024-05-20 19:36:21)
リアルARでも数撃てばいつかは戦車壊れるぞ。それより何億発撃っても壊れない家とか民間人の方がやべーよ。 (2024-05-21 11:46:53)
現実でもセンサーやライトは壊せそうだし、転輪に撃ちまくれば要交換くらいにはできそう (2024-05-21 17:06:30)
次回作は6みたいにストーリーが凝ってる作品じゃなくて、4.1までのシンプル味の強い作品がいいなあ。時折出てくる「巨大生物をせん滅しろ!」って言われるだけの日常会好き。 (2024-05-21 10:41:15)
過去作やればええやん (2024-05-21 11:05:42)
新しい武器や敵とかで戦ってみたいじゃないか (2024-05-21 11:17:00)
4.1やれば? (2024-05-21 11:26:08)
EDF6やったらEDF4.1になんて戻れなくなった。サブ武器なり操作性なりを組み込んだ4.2をはよ (2024-05-22 10:45:49)
4.1はその不便さが逆に楽しい。今でも度々遊んでるわ (2024-05-22 17:08:00)
ストーリーどうこうよりループで同じような展開を何度もやらせたり戦闘が無いミッションが無ければいい。ストーリー不要なら聞かなきゃ良いだけ。 (2024-05-21 11:41:51)
戦闘がないミッションはスキップ出来てもいい(もしくはクリアの勲章無し)とは思うけど、ループで同じような展開は6のキモやん (2024-05-21 11:56:37)
毎シリーズお約束?の平地で待機型の蟻やクモを倒すだけのシンプルなミッションが少なかったのは多少寂しくはあるかも (2024-05-21 12:00:39)
今回5作目(考えようでは3作目?)にして初の凝ったシナリオだったので、シリーズ数作品に一度くらいの頻度ならアクセントとして良いと思います。毎回これだとお腹いっぱいになってしまうので。次回作はプレイヤーのカラー変更をもっと細かく出来るとか、武器のカスタマイズに自由度が付くとか、ミッションの開始位置を数パターンから選べる(ミッション内容は同じでも開始位置によって取るべき戦略が変わる)とか、楽しく遊べる要素がさらに充実すると嬉しいなぁと。 (2024-05-22 00:33:20)
D3をなぞる必要はない。君がEDFを作れ。 (2024-05-23 21:22:57)
私はプレイヤーだ。 ゲームはするが、作るのはうまくない。 (2024-05-23 22:13:32)
昔のEDFは「イヤッホー!大勝利だっ!EィDィFゥ!」感。プライマー戦役は「大勝利だっ!…ありがとう。弔銃!」みたいなシンミリを感じるのでたまに昔の戦役に出兵したりする (2024-05-27 18:26:50)
用語集/登場人物の参謀の紹介に「確信を得るに至った局面での茶目っ気は必見」と書いてありますが、その茶目っ気というのがどの場面を指しているのか未だに分からないのは、どうすればいいんだ(定型文) (2024-05-21 11:58:26)
科学者は呼ばないの事でしょ。一見断った様に見せかけてからの世界を動かすぞなんだから (2024-05-21 14:55:01)
まああれを茶目っ気と表現するのにはぶっちゃけ無理がある。「科学者なんぞ呼ばん、馬鹿馬鹿しい」くらい言い切る→プロフェッサー絶句→「呼ぶのは~」っていう流れならギリギリ茶目っ気も感じるが、あの台詞内容と演出はどう見たって予想を超えてガッチリ受け止めてくれた以上のものはない。 (2024-05-21 22:28:23)
あー、単に書いた人との感性の違いですかね。冗談を言っているでもないのにお茶目要素って何だろう?とずっと気になって…。(財)政界と世界の読みが近いのがシャレのつもりなのか?とか。どっちでもいい(定型文)な疑問に答えて頂きありがとうございます。 (2024-05-22 00:17:56)
任天堂がSwitch向け無茶移植を手掛けてきた会社を買収したらしいけどもしかしたらSwitchの後継機にEDF5とEDF6が移植される可能性もあるんじゃないだろうか (2024-05-21 13:19:23)
3pみたいにポリゴン削減したり演出を簡素化する必要はありそう、ミニオン系は消されるかも?多少ゴア表現も軽減して裾野を拡げて欲しいかも、 (2024-05-21 14:23:11)
それよりPC版をちゃんと同時発売して欲しい (2024-05-21 15:35:27)
その必要性は薄いな (2024-05-21 18:36:37)
出来たところでわざわざswitchで遊びたい人が居るかと言うと、過去作のswitch版の売上が物語ってるやろ… (2024-05-22 23:42:14)
そんなにひどいのか…?(switch移植版EDF全部買ったけど、その売り上げを知らない隊員) (2024-05-23 18:33:20)
PSにEDF3売ってないからSwitch移植助かったけどな (2024-05-24 01:42:01)
普通にPSVで出てるぞ (2024-05-24 09:27:49)
あーごめん存在忘れてた。Vita壊れたからSwitch1択だったけど。 (2024-05-24 14:04:59)
ゆーてもうVitaは旧式だからなぁ… (2024-05-25 13:51:08)
VITA2の噂がある… (2024-05-27 14:43:48)
ネトフリ版シティーハンターの評判を見てて思ったんだが鈴木亮平なら実写版ストーム1を演じる事が出来るんじゃないだろうか (2024-05-21 16:58:11)
英雄視されるのが自分じゃないけどええか?という課題はありそう (2024-05-21 20:04:59)
目元から上は隠れるからトレンディエンジェル斎藤さんが演じる可能性がある (2024-05-21 23:23:28)
フォボスとかkm6とかのあの軍用機な感じがけっこう好き何だが、たまにウイングダイバーとかで見てみると機体の高さが低いように見える 多分有人ではあるとは思うんだけども、よく見たら結構デカかったりするかな? (2024-05-22 01:16:57)
NPCも高度限界の範囲内にしか配置できなかったんじゃないかな。サイズ周りの嘘は結構ある。ビルの屋上に出るための扉がWに対して異様に小さかったりとか (2024-05-22 09:00:43)
高度は着弾までの速度や範囲にも影響するからそういう調整もあると思う。あえて広範囲にばら撒く目的のクラスター爆撃は高めを飛ぶしね。あと絵的に視界に入る高度とかもかな。 (2024-05-22 20:11:39)
シンプルに見た目の迫力じゃね (2024-05-22 21:56:13)
今ってオンラインやってる人いる? (2024-05-22 11:09:49)
オンライン買うか迷ってるんだが (2024-05-22 11:10:39)
落ち着いてはいるけどいる。EDFをオフだけで楽しむのは勿体無い。オンでの楽しさを存分に享受して欲しい。 (2024-05-22 11:16:01)
ありがとな先輩隊員!楽しむよ (2024-05-22 12:44:57)
オンライン買うって何?オフライン専用とかあんの?普通に買えばどっちも出来るはずだが。 (2024-05-22 15:54:15)
PS PLUSに加入しようかどうかってことなんじゃないかな? (2024-05-22 16:02:18)
サブスクの話か。買うという表現は初めて見たわ。 (2024-05-22 16:46:33)
今に限ると歴戦隊員たちもデジボク2を触ってるかもしれない…… (2024-05-22 18:05:04)
EDF5の同時期比ではいない (2024-05-22 23:39:49)
デジボク2も出るし更に過疎りそう (2024-05-23 18:55:33)
デジボク2からの入隊組が6を手に取る日も近いよきっと (2024-05-24 02:41:45)
デジボクから入隊あるといいね。その時は6ではなく5を手にとって欲しい。 (2024-05-27 14:49:08)
7つ上のコメントへ、感謝する(定型文) (2024-05-22 16:38:52)
そういえば本部、少佐、オペ子(少佐の部下)って、どんな姿なんだろう・・・。自分的にはオペ子はEDF公式が描いたあのバイザーとヘッドホンとマイクしてる女性って感じがする。 (2024-05-22 20:23:44)
作戦司令本部の人は、浅黒い肌で軍服の袖まくった二の腕が太い厳つい角刈りヘアーの叩き上げの軍人だろう... (2024-05-23 00:07:48)
少佐は仕事のときはタイトスカートに良いストッキングとハイヒール履いててほしい (2024-05-23 01:57:09)
本部は口髭生やしたオールバックのイメージをなんか持ってる (2024-05-23 06:14:27)
参謀は恰幅のいい爺さんと痩せ気味の高身長爺さん、どっち派だ? (2024-05-24 00:51:28)
オペ子はEDFの制服着たMHW受付ジョー (2024-05-26 07:24:03)
7月から始まるアニメのキン肉マンの声優インタビュー見ていたら、グリムリーパー隊長の人が悪魔超人役で出てた。初めて姿を拝見したが、あんな強面なワイルドな人だったのか (2024-05-23 00:19:53)
マフィア梶田に似ているって噂では聞いたことがある (2024-05-23 06:05:58)
ああ、似ているなw今、ようつべで視聴できるよ アトランティス役かよ (2024-05-23 06:55:49)
あの人グリームリーパーの隊長だったんだ。プロレスラーを起用したのかと思ってた… (2024-05-23 15:09:17)
Rだとペプシップの転送装置が狙いづらい...側面に行けたと思ったら船体ねじらせて見えなくなるの苦手 (2024-05-23 16:45:06)
弱気になるな。お前ならできる(定型文) (2024-05-23 21:14:03)
聞いてくれ。なぜか4の時のマザーシップがステージに現れて、試しにアサルトライフルで攻撃したらすぐ撃墜できた夢をみたんだ。どうなってる⁉︎ (2024-05-24 07:26:48)
何故なら、君こそが…… (2024-05-24 07:36:51)
お前は誰にもできないことをした。わかっているな? (2024-05-24 08:41:43)
本当にマザーシップを落としやがった! (2024-05-24 11:30:49)
Yes sir! (2024-05-24 09:37:59)
デジボクでの全敵・全味方出演のお祭りゲーもいいけど、通常のEDFでも全敵・全味方のお祭りゲー出してほしいな (2024-05-24 14:09:24)
テレポシップが全身弱点でおやつ感覚で処理されそう (2024-05-24 15:18:02)
世界観的に無理でしょ (2024-05-24 15:44:34)
世界観は道具だ、目的ではない (2024-05-25 00:15:52)
意味が分からん。デジボクやれば解決する話にしか (2024-05-24 16:05:00)
見えない。 (2024-05-24 16:05:37)
ナンバリングとは似て非なるものと感ずるものも多い。私もその一人だ。デジボクは食指がイマイチ動かないんだ。本田さんと姫川さん、エアレイパイセンが参戦するとしても。 (2024-05-24 18:24:19)
じゃあやんきゃええやん… (2024-05-24 22:32:09)
デジボクはグラフィックやシステムが受け付けないからやりたくない。でも、歴代の敵が徒党を組んで、各世界線のストーム1がケチらせていくナンバリング仕様はやりたい。って話なのに余裕ないやつはどうしたんだ? (2024-05-28 10:20:52)
開発が酸泥じゃなきゃ駄目って話ならナンバリング次作とスピンオフどっち先に作るって話になりそう (2024-05-25 02:04:12)
デジボクやれば? (2024-05-25 09:00:00)
まあねえ、「デジボクの良いところは全部本家をパクった部分で、デジボク独自の部分は面白くない」とかのレビューを見てしまうとね。見た目もショボイし。 (2024-05-25 12:25:25)
売上見ればねぇ… (2024-05-25 12:45:11)
ホントこれ デジボクの要素のブラザーとかキャラ多いだけでキャラ毎にアーマーあげるのダルくなるだけだし、キャラバランス死んでるから足の遅い弱キャラ編成でやろうとしたら苦痛とかキャラで武器分けされてないからキャラ変えても結局持っていく武器ほぼ固定とか色々ね (2024-05-25 18:37:52)
無双オロチも似たような感じで結局全然使ってないまま終わったキャラ沢山いたし、お祭りゲーってそんなもんだ…という割り切りがある。 (2024-05-26 01:36:00)
そもそもナンバリングでやろうとするのが愚行。お祭りは外伝でやるべきだろ。 (2024-05-25 20:23:46)
確かに、考えてみれば、ナンバリングにデジボクキャラが出てくるよらりは、デジボクにナンバリングキャラがでる方がいいわ… (2024-05-26 12:46:28)
高グラフィックと操作性で全部の敵と戦いたいと思ったんだが、デジボクだとその欲も大分満たされるのか?なんというか、レゴブロック感がちょっと無理ってなってできてないんだが (2024-05-27 13:21:12)
ナンバリングの次回作のためのお布施と考えるなら… (2024-05-27 14:52:03)
ナンバリングと同じグラの外伝を出すということなら分かるけど需要的に狭い層なんだよ。もともとデジボクは虫キモくてEDF遊べない層に提供されたもので、ついでにお祭り仕様にしてしまえで一定の層を獲得してる。同じグラならやはり新武器や新敵を求める人の方が多い。 (2024-05-27 15:41:12)
中の人でもあるまいしいい加減なことは言わない方が良い (2024-05-27 18:39:05)
実際にそういう評価をされてる作品だからいい加減じゃねーよ。俺だけが言ってることだと思ってんのか。お前こそいい加減なこと言って突っかかってくんじゃねーよ。 (2024-05-27 22:48:13)
ソースなし。こうなるからビジネス気取りの話はやめましょう。 (2024-05-28 12:10:55)
何も知らないのに突っかかってくんなっつってんだよ。 (2024-05-28 15:38:32)
引き続きソースなし (2024-05-28 16:54:11)
やめましょうといいながら挑発する性根が凄いし、上を読んで「ビジネス気取り」という言葉が出てくるのも凄い。 (2024-05-28 17:05:05)
ここまで噛み付いてくるの何がしたいん? (2024-05-28 23:32:33)
ソースのない妄言は咎めなければならない。普遍的な事実。 (2024-05-29 11:19:53)
なんだただのキッズかよ。確かにやや強引な気もするが、十分そういう風に推察できるゲームデザインだし、順当に進化し続けてるEDFでファン向けのお祭り作品の需要が細いだろうなんてのはソース云々以前に普通にわかる話だろ。断定的過ぎて口を出したくなる気持ちはわかるが、ソース連呼の上に「ビジネス気取り」「普遍的な事実」なんて言葉を強引にねじ込むガイジは論外。 (2024-05-29 14:26:22)
さすがにもう荒らしてんだよお前。○○方が良いとか言える立場じゃない。言ってることとやってることが支離滅裂で破綻してる。ダレてきたからもうこのツリー見ねーけど真人間のつもりが荒らしまくりの害人になっていくのが見れたのは良い気分だったわ。 (2024-05-29 18:45:58)
デジボクやってるけど想像以上に楽しいわ。アーケルス(着ぐるみ)やノーツ使えるだけでも最高だぜ… (2024-05-28 00:33:31)
アイアンレイン?とか、北米版だっけ?ああいう普段とは違う地球防衛軍がやっぱ毛色が違いすぎて受け付けない人もいるし、デジボクじゃなく本家仕様で歴代の敵と戦いってだけなのに。どうしてこうデジボク派は狂犬チワワ何だろう? (2024-05-29 14:48:07)
人の褌で相撲を取ってるようなゲームで、デジボクで言うレジェンドだけ出せばいいのにブラザーとか余計な要素だしてるの心底気持ち悪い (2024-05-29 21:24:11)
でも、あの会社が本家の友軍、敵キャラだけ総出演ゲーム作るのもイヤだよ。ネームバリュー借りて甘い汁吸ってやろって出したオリジナルゲームで勝負にならなかったから、今度は丸パクリで甘い汁吸いに来た印象をきっと確実に受ける。まだ異物混入させているから、丸パクリはダメやろって良心が残っていたか、って感じ。まあ、気色悪いけど (2024-05-31 17:56:04)
タイプ1ドローンの挙動だけは絶対に許せない。ミサイル撃ってたら突っ込んできたり上から覆いかぶさってきたりするAIやめろ (2024-05-24 21:59:33)
多分そういうAIが組まれてるって事実はないんだろうと薄々分かってるんだろうけどめっちゃ不自然にプレイヤー真上で止まったり超密着してきたりするしミサイルの盾になるAI組んであるとしか思えない (2024-05-24 22:00:21)
近距離武器でも戦えるから実は良い挙動だぞ (2024-05-24 22:16:41)
シャッガンで処せるのでそれはそう (2024-05-24 22:30:54)
割り込んできた敵にだけダメージが入ってなおかつミサイルは消えずにそのままロックした目標に飛翔すれば解決 (2024-05-25 00:15:11)
そういう事実はないって分かってはいるんだけどこの仕様のせいでコントローラー2個くらいダメにしてる。いやフラストレーションがヤバいんだよなこれ (2024-05-25 19:33:57)
テレポーションシップをEDFが鹵獲、改修したらどうなるんだろう。ほぼ無限に爆弾を投下する爆撃機とかになるのかな? (2024-05-25 14:57:38)
技術レベルが違いすぎて何も出来ないだろう。特に転送関連は入り口を作れないとお話にならぬ。戦国大名に壊れた攻撃ヘリを渡しても何も出来ぬ。 (2024-05-25 17:03:52)
マザーシップは一時的に乗っ取れるんだけどね (2024-05-27 11:58:05)
確かに。先進科学研に任せても無理かな。 (2024-05-25 20:10:03)
無理。特にテレポーションシップ関連は絶対不可能。転送は言わずもがなだが、プライマーが当たり前の様に使ってるあの飛行技術が完全に未知。浮いてるだけでも凄いのに、ミサイルの衝撃で微動だにしないというのは完全に人類の常識の外側を走ってる。プライマーと殴り合える程の超技術をもつEDFですら、転送と飛行に関しては似たようなものすら生み出せていない有様なのに、そんなものをどうやって改造するんじゃい。 (2024-05-25 21:56:53)
いつでもどこからでも駆けつけてあらゆる攻撃が効かないフォボスに使われている技術を応用すればいけるはず (2024-05-26 03:47:56)
地下ミッションは侵入した痕跡が全く無いからEDFも転送してそう (2024-05-26 08:05:53)
地底にデプスクロウラーを発生させるテクノロジーの方が上だぞ (2024-05-26 09:48:27)
あらゆるビークルに応用してほしい (2024-05-27 14:01:15)
ミッション95の待ち伏せ、開幕無音だけどプロフェッサーの提案通り敵来てBGM変わる瞬間、いいよね。反撃感ある (2024-05-26 09:36:08)
そう言えば、あのミッションの説明文って誰視点なんでしょう?少佐っぽく見えるけれど最後の「なぜ敵の行動を~」からすると情報部の視点ではなさそうですし。 (2024-05-27 16:28:45)
個人的には情報部の視点なのかなとは思う。「情報部は戦局を変えうる力を持っていることになります」ってことは、予測が当たれば今後発言力や信憑性が高くなるだろう、って捉えたよ (2024-05-27 23:10:33)
オペ子なのが定説だった気がする (2024-06-02 17:30:32)
オペ子参加前から同じ文体だし戦略情報部を別部署と捉えてるから、説明文は作戦司令本部の一員、師団か旅団か知らんが戦術クラスの参謀とかじゃない?過去作で言う戦術士官あたりとか。 (2024-06-03 07:25:18)
俺もそう思う (2024-05-26 09:46:58)
本にもそう書いてあった。 (2024-05-26 21:59:25)
リプしたい文の先頭の◯をポチって●にすれば枝にできるよ (2024-05-27 02:47:38)
プライマーエスパーだから♡タイムリープエスパー (2024-05-26 12:31:08)
デジボク2やってるとEDF6も発売から結構経過したなと。時間の経過に戦慄してるぜ... (2024-05-26 23:01:31)
EDF6ももうすぐ2年経とうとしてるのか・・・ (2024-05-27 07:33:45)
2022に開戦し、来年が三年後のリングが来る年だ (2024-05-27 07:50:58)
リングが来るのは2027年じゃなかったっけ? (2024-05-27 08:59:03)
開戦の単語をプライマーとの開戦と捉えるか、EDF6としての開戦と捉えるかだが、趣旨は「あれから3年…」の話だから来年でOKだ。2027年まで待つのは許可できない。 (2024-05-27 13:12:51)
「まだ」2年だな。 (2024-05-27 11:12:17)
まだだ!まだだ!まだだ! (2024-05-27 12:01:10)
ろくすっぽ攻略せずに星付け作業で二年か・・・まぁ手動稼ぎで別ゲーも何個かやってたけどいい加減終わってくれ (2024-05-28 18:58:52)
同感だ…いつか終わるときが来るのだろうか…アーマー稼ぎに比重置いていたから★がついてない武器が100くらい。まだマシなのかもしれない… (2024-05-28 22:02:45)
おととい4.1の武器ようやく全部揃った!このペースでいったら、10年かかるかもしれん… (2024-05-29 00:18:06)
俺の分のルルゴも頼んだぜ! (2024-05-29 20:00:43)
今更だが、何故荒廃世界でコンバットワゴン呼べるようにしてくれなかったんだ…空輸じゃなくて彼方から駆けつけてくれるとか色々あったんじゃ…実装してくれただけでも良しとするしかないか。未だに扱えないけど。 (2024-05-27 14:59:37)
呼べばいつでも駆けつけてくれるのでは荒廃した状況と合わなくなってしまうので、せめて周回ごとに1ミッションくらいの出番があれば…。 (2024-05-27 16:18:29)
良いからテンペストも要請出来るようにしろ (2024-05-27 18:37:52)
敵にバレないバレンランドなら、荒廃世界にも残っている可能性はあるな。 (2024-05-28 00:21:57)
バレんランド…フフ(定型文) (2024-05-28 10:41:40)
ちょっと話し逸れるが、荒廃したエリアに破棄されたビークルコンテナが転がっていれば良かったのにね、RかAでコンテナ開けたらランダムでいろんなビークルが出てくるガチャ仕様で..そこでコンバットワゴンが出てきたりする。 (2024-05-28 01:24:30)
もう駆除チーム専用の物しか無かったとか?いや、ぶん取れば行けるかもしれない・・・怒られるかな? (2024-05-27 16:12:52)
たしかに燃料にも困っているくらいだったな。 (2024-05-27 17:36:25)
システム的に地底だからそもそも中身丸ごと変更する必要があるから大半の荒廃世界では要請できなかった (2024-05-27 18:03:43)
リプライの仕方くらい覚えよーや (2024-05-28 15:40:31)
まだ侵略されてないEDF世界の日常風景を想像してみたら、あちらこちらにパワードスケルトン装着した作業員がいる風景が思い浮かんだ。多分本当だったら荷物とか資材とかも吹っ飛ばさずに運ぶんだろうけど、やっぱりすごい絵面だな・・・。 (2024-05-27 22:00:05)
過疎ってんのって正直歴代EDFシリーズからいる信者が増えすぎたせいだと思ってる。6から始めた人間ほとんどいねえだろ。寒い内輪ノリ続けるようじゃ、次回作で大爆死するかもな。 (2024-05-27 23:30:52)
と思うだろ(定型文) (2024-05-27 23:40:12)
とても恥ずかしい事を言っていると気付いた方がいいぜ。次回作のアクセス、待っているぞ! (2024-05-28 00:17:57)
6は5の続編だし…って思ってたら、FFⅩ2のこと思い出した (2024-05-28 07:35:08)
新規入隊→続き物なら多少わからないのも仕方ないな、とやり続ける→begins now周辺で「?」になる→EDで感動する→より深く理解したくなりEDF5にタイムマシン 〉今ココ〈 だったら良いな (2024-05-28 08:34:33)
理想だな。パイセンは※※されるし、地上に出たと思ったらテレポーションアンカーは※※※※※※。ストーム隊をより好きになってはくれるだろう。6からの5を遊んだ人は楽しんでくれただろうか?「畜生!5から遊んでればよかったぜ…世界観が一新する次回作は必ずおさえる!」と決意する(だったらいいな。) (2024-05-28 10:56:24)
歴代のEDFを愛する信者(←有難う)が増えすぎたなら過疎化しないんじゃ…ともかく現時点で売り上げ悪くなくて過疎化している(かどうか真実はわからない)ならコラボ(私はその界隈の人気が如何ほどかしらない)で購入したもののあわなかったからオンで遊んでいないって感じじゃないかな。逆に歴代のEDF信者減っているのかもね。 (2024-05-28 11:08:40)
寒い内輪ノリのとこ詳しくお願いします。 (2024-05-28 11:13:23)
このスレを立てた奴の事だよ。自己批判なんだ。 (2024-05-28 11:46:48)
一番寒いのは木主だったな (2024-05-28 15:35:23)
言ってやるな。作品に対する愛情の裏返しかもしれない(そうであってほしい) (2024-05-28 17:45:31)
そういうな、2年も経ったゲームは人口が少なくなる。 (2024-05-28 15:47:54)
え、6発売されて2年・・・・・・? 嘘だろおい (2024-05-28 16:27:36)
おい!空を見ろ! (2024-05-28 17:38:27)
NPCダイバー「私を見ろ!」 (2024-05-30 08:58:17)
マリス「ざまぁ見ろ!」 (2024-05-30 09:17:09)
ナンバリングEDFも存続の危機があったと聞く。声がどこまで届くか分からないが建設的な意見は届けようぜ。信じようや。 (2024-05-28 17:43:51)
届けようぜって言うだけでどうせお前何もしないだろ (2024-05-28 23:52:51)
そうみえるだけだ(定型文) (2024-05-29 05:39:13)
昼間から飲酒EDFは最高だぜ! (2024-05-28 12:44:15)
わかる。わかるぞ。イヤッホー(定型文) (2024-05-28 15:14:06)
「マザー部屋への突入を躊躇→横穴にケツをねじ込まれて酸死」は多くの隊員が共感できる思い出深いエピソードだと思う。だから俺のようにM138(基地内の卵駆除)で金マザーの部屋に反射的に突入して流れるように再出撃した隊員はきっと多いはず。 (2024-05-28 17:51:07)
お前は間違ってない(定型文) (2024-05-28 18:18:33)
同一人物なのか誤送がブームなのか…。返信したい話題やコメントの隣の白い〇をクリックやタップ、◎にしたまま書き込む (2024-05-28 19:16:52)
自販機に「泣いた赤蟻」とかEDFの世界にも (2024-05-28 20:20:08)
一応虫は見えないだけでいるはず...。オペ子も殺虫剤とか言ってたから。こちら側の世界の蟻と同じ見た目してるかは別として。 (2024-05-28 20:21:43)
こっちで言うところの鬼があっちでは蟻と呼ばれているのかもしれない (2024-05-29 02:16:49)
改めてsteam番で復帰しようと思うが一周目がHRD上限で最速で回る場合DLCで稼ぐ時の上限レベルが75なんだがどの兵科が一番早く回れるかね (2024-05-29 02:37:13)
PS5でHARくらいしかクリアしてなくてINF武器で遊んで終わったから今回はINF全クリしたいんよね (2024-05-29 02:38:28)
DLCのHARDで稼いで本編HARDを最速で回る場合どの兵科が一番早いか聞いてます。わかりにくくて申し訳ない (2024-05-29 02:40:44)
質問板でやれ (2024-05-29 08:42:18)
すみません (2024-05-29 13:39:09)
このままだとD3Pは駄作や問題作を粗製濫造してゲーム部門が虫の息状態に陥ったスクエニと同じ末路を辿る事になるぞ (2024-05-29 04:39:03)
おっご無沙汰かな (2024-05-29 05:21:44)
この書き方するやつ見覚えがあるな… (2024-05-29 06:19:48)
これもルーティンなんだ (2024-05-29 07:07:35)
そもそもスクエニもエニックスが足引っ張ってるだけで、スクウェア側は好調で問題無いのも知らないみたいだし。いつもの妄想でしか語れないハゲ民でしょ (2024-05-29 07:47:18)
同じ会社だし元のところのどちらにも味方するわけじゃないけど、FFも15でコケて16も思わしくないんじゃなかったっけ? (2024-05-29 08:10:04)
お前も妄想やんけ… (2024-05-29 08:17:37)
木主もこの枝主もどっちも無知で低能。語るなら勉強してからにしとけや。 (2024-05-29 08:50:21)
マジモンの糖質には構うな、最近ゲハ界隈ではPS一強過ぎて延々スクエニ叩きばっかする流れになってるらしい (2024-05-31 20:45:07)
ゲハの事はよくわから (2024-06-05 08:53:23)
ミスった。ゲハの事は良く分からないが一般的には任天堂一強じゃないのか? (2024-06-05 08:54:20)
10年前にドリクラとEDFしか目立たたなかった時代も同じこと言っている人いたな。何週目なの? (2024-05-29 08:59:01)
1作品送り出すのに絶大な出血が必要なクソデカブランド企業と同じ末路になんて絶対にならん。さてはEDF愛が強すぎてスクエニクラスの大所帯になってしまうんじゃないかという心配をしているというわけか。心配するな(定型文) (2024-05-29 09:00:47)
どうせ行くならデータイースト路線だろ。クソデカシイタケを物販しつつ侵略者を菌類にしてキノコ王国殲滅だ。 (2024-05-29 11:41:27)
心配するなD3Pは、昔からクソゲーを生み出していたメーカーだぞ..SINPLEシリーズの時代を知らないのかい? (2024-05-29 22:55:37)
SIMPLE1500時代から知ってるぞ。クソゲーではない微妙なゲームも多かったのは覚えてる。 (2024-05-30 12:16:03)
グラビスにレクイエム砲を装備させる計画はどうなった? (2024-05-29 14:51:30)
暗礁に乗り上げてるらしい。レクイエム砲を乗せるとどうしても『ふわふわしてしまう』んだそうだ。 (2024-05-29 16:38:19)
困ったな...。プロフェッサーはどこだ? (2024-05-29 23:00:20)
メガネ「私だ。メガネだ。今度デジボク2のDLCで大尉と共に参戦予定の為、それに備え減量中だ。チーズバーガーに飽きてチーズ牛丼に気移りしてしまい食い過ぎてお腹が出てしまったんだ。」 (2024-05-30 03:13:57)
EDF隊員になるにはウェイトオーバーだ。あと10kg痩せろ。 (2024-05-30 08:34:30)
正直もっとコンバットフレームを地下で使いたかった。結局EDF6じゃ一回限りだよねあれ (2024-05-30 02:42:00)
着地硬直を緩和しないとストレス圧迫祭だわ。俺は車両系使わせてほしい。 (2024-05-30 10:35:56)
デジボクでは硬直がなくて衝撃と感動を覚えたなぁ。 あれ本家にも導入してほしい (2024-05-30 12:16:54)
着地で硬直が無くて衝撃を覚えてるって事はさ、着地時のショックがそのまま衝撃になって伝わってない?え、言葉の意味が違うって?。か全完不が倣模だま (2024-05-30 15:06:40)
不法侵入者です! (2024-05-30 23:02:05)
きっと足の裏に耐震ジェルマットが組み込まれているんだよ (2024-05-30 20:39:10)
そういえばなかったね。それ以前に動作が遅すぎてそっちがストレスだけど。ビークル全般だけどたまに挙動おかしくなるの意味分からんし。突然入力とは逆方向向くの何なの… (2024-05-31 00:08:34)
もういっそ着地時の衝撃を受け流し、推進力に変換する…!的なヤツでもいいぞ! (2024-05-30 16:08:35)
バイクで駆けつけて救助するの好き。よく吹っ飛ぶけど(未熟者) (2024-05-30 12:27:14)
ブラッカーで駆けつけて救助するの好き。よく手すりや花壇に突き刺さって二度と動けなくなるけど。 (2024-05-30 15:40:17)
ヘリで駆けつけて救助するの好き。よく置き去りにされたり当たって爆散するけど。 (2024-05-30 20:44:34)
しかし、おかしい! 送られてきたのは貴様らだ! 精鋭には見えん! (2024-05-30 22:44:43)
サー!お言葉ですが、床ペロしてる大尉殿が言える台詞では... (2024-05-31 08:34:25)
デジボク2買いに行ったら売り切れてたぞ!ビックリしたぞ (2024-05-30 21:28:41)
ダウンロードすりゃ良いじゃん (2024-05-30 22:41:22)
アプデが来るまで今は待ったほうがいい、セーブデータ破損バグがあるからな (2024-05-31 00:51:01)
修正アプデ来てるよ (2024-05-31 02:40:42)
初手で自爆するとか擲弾兵ポジでも目指してるのだろうか (2024-05-31 12:55:10)
ストーム隊とかPとか主要人物以外の台詞(NPCの汎用も含む)で好きなやつ教えてほしい。わしはW隊員の「ちょっと休もー(アクティブ全滅時)」が好き (2024-05-31 01:27:36)
うろ覚えだけど、最後のリング戦の増援でコマンダー部隊が来た時に、歴史に残る戦いと聞いてみたいな台詞 (2024-05-31 01:56:18)
降下艇飛来の時の市民の「お前たちを愛してる。逃げてくれ。」っていう台詞かな。 (2024-05-31 07:12:47)
「怪物カーニバルだ!」「何者だろうと、俺はあいつとは喧嘩しない。」「敵の気をそらす!それ以上はする気はないぞ!」 (2024-05-31 09:23:19)
今作にはないけど「私のプラズマはおさえられませんよ」は聞く度にフフ(定型文)ってなる。 (2024-05-31 11:23:11)
マガジンチェーンジ! (2024-05-31 11:59:43)
かわいいじゃねぇか! (2024-05-31 15:10:26)
セリフじゃないが軍曹が歌いだすと「お前……歌うのか……」って気持ちになり、軍曹隊Bの「イーディーエフ!」を聞くと棒読み具合(おそらく本人は本気の叫び)にフフ(定型文)となる (2024-05-31 17:50:15)
『巨大モグラか。きっと可愛いぞ!』 ←フフ…(定型文)と同時に、言うとる場合かってなる笑 (2024-05-31 19:50:06)
「ジャストミィート!」「うまい!」 (2024-05-31 21:29:15)
リング破壊作戦前編の「カッパー砲セット。 歩兵は離れろ。」が好き。 (2024-05-31 22:02:08)
《どけ、通行の邪魔だ》かな。1ミッションしか見れないのマジ惜しい (2024-05-31 22:29:08)
ちょっとずれるけど定型チャット『そうみえるだけだ』選択時のダイバーのボイス「目が悪いんじゃな~い?」がすげー好き。急に辛辣!ってなる (2024-06-01 01:24:33)
バカ言うなの定型文も「バカじゃないの(見下した風に)」なの好き (2024-06-01 12:12:52)
「ものたりないな」が「この程度?弱すぎる」になるしダイバーは定型文のセリフで調子乗りがち (2024-06-01 23:08:30)
「やってやるとも!かかってこい!」「人間様の反撃だ!」「巣を作るには良い場所に違いない。俺たちがいなければ、だが。」ベース251の新人隊員、どの周でも大尉と一緒に場数踏んだ成長が窺える台詞がいい味出してる (2024-06-01 07:57:19)
敗北世界の◯◯の宴シリーズで「死んでたまるか!」って言う隊員好き 絶望的な状況だけど本気で生に執着してる感あって元気出る (2024-06-02 11:23:26)
あの状況で5年生き残るような奴は、良くも悪くも頭がおかしいからな。生への執着も半端がないのだろう。 (2024-06-08 17:35:10)
「アーケルスとグラウコス! いったいどうなるんだ!」っていうのも好きかな。そういえばアーケルスの熱岩って背中のトゲの1番デカいのがパカって割れてそこから飛び出して来るんだっけ (2024-05-31 22:54:14)
あとスプライトフォールのお姉さんの「エアレイダー...あなたイイ男ね...///」も好き。あれ聴くと「もしかして僕のこと好きなの?///」っていつも思ってしまう。実際好き。一回付き合ってみたい... (2024-05-31 23:05:54)
冷静になれ(定型文) 呼吸を整えろ(定型文) ……お前は間違ってない。やってみろ(定型文) (2024-06-01 02:56:52)
武器制限解除して欲しい←100歩譲ってわかる。解除後AP以上のダメージの武器で自爆はホント笑うからやめてほしい (2024-06-01 14:15:36)
FFよりはマシだろ (2024-06-01 17:37:29)
ついでにアーマーも解除してくれないか?(高アーマー) (2024-06-02 11:31:33)
ついでに放置してるからミッションクリアしておいてくれないか? (2024-06-02 13:05:42)
明らか初心者が千号弾持ってるとちょっと期待する自分がいる (2024-06-02 13:09:21)
フフ(定型文) (2024-06-02 15:52:10)
本来はバグ報告に書くべきことだが書かせてくれ。機兵大侵攻で壁抜け稼ぎしていた時だ。いつものようにグレUM-Jを撃って壁抜け→モーション中に武器切り替え→C爆設置と操作したら、初期グレランからグラント最終形の弾頭が出るようになっていた。おおよそありえない口径から30m超を吹き飛ばすモノが出る様は驚異のテクノロジーだ... (2024-06-02 05:08:10)
どうなってる!?(定型文)これもプロフェッサー達の技術なのか...? (2024-06-02 08:39:33)
まず壁抜けがバグでry (2024-06-02 18:38:42)
現実だったらレンジャーのスナイパーで「MRファング」よりも「礼賛(ライサンダー)」の方が射撃反動ヤバそうだな…(礼賛の一番早い弾速で『6750.0m/秒(秒速6.75km)[※マッハ19に相当]』もある。) (2024-06-02 11:16:17)
他の武器でやってみたらグレランからマッハ級の弾が出るようになったぞ!やったぜ!(定型文)ただ構えがスナライなので大仰な姿勢になってしまう (2024-06-02 15:49:06)
素手でぶん投げるグレネードがマッハ超える肩を持つやつだぞ。反動なんて余裕余裕。 (2024-06-03 13:15:35)
プロフェッサー「私だ。送った武器に改造を施しておいた。どうだ、ビックリするだろう。」 (2024-06-02 17:01:34)
DLC3がくるとしたらどんなストーリーや、新武器が出るんだろうか (2024-06-02 18:54:46)
デジボク2も発売されたしEDF6も何か動きそう。もしDLC3出たらif (2024-06-02 22:47:09)
(続き)の世界線描かれそう。例えばもっと過去に飛ばされたりそれか市民側だったり本編で出てこなかった場所での戦闘だったり・・・想像するだけでも楽しいな。 (2024-06-02 22:49:38)
IFルートあったら(周回としての)EDF9の『M137:訪問者’’’’』の後、そのまま過去改変(『危機迫る山頂’』がなかったパターン)されて次の周回”EDF10”につながる展開とか見てみたいな。 (2024-06-02 22:56:24)
もしもDLC3があるとしたら潜水母艦系のストーリーほしいな。実は作ってたらしい戦闘機を発進させる機能が見れるミッションは絶対欲しいな。物資の供給で活躍ってのがロード画面で触れられてるだけだったり実は作ってたらしい戦闘機の発進機能とか披露の機会がないままってのは勿体なさすぎるぜ。あとは5のDLCであった砂漠の基地も今度はストーリー付で活かしてだな (2024-06-03 01:38:28)
あまりの見たさに「実は作ってたらしい戦闘機発進」を繰り返してしまった(恥) (2024-06-03 01:39:20)
アイアンレインでもあった、母艦の上で敵を追い払うミッションみたいなのもやってみたいな。もちろん、母艦に爆発武器等当てたら沈没して海に投げ出されるやつとか (2024-06-03 14:38:14)
MA11Eスレイド 電磁シャフト8L〔 ←↖︎↑↗︎→↘︎↓↙︎〕 デプスクロウラーV3 デクスター自動散弾銃ZGZZ (過去ログからの引用) (2024-06-03 07:09:11)
フェンサー歩行速度1000%超えそう (2024-06-03 09:56:56)
何度でもアンダーアシストNINJAを要求するぞ (2024-06-03 10:16:25)
水面走りや壁走りでもするのか? (2024-06-03 10:44:58)
緊急回避で瞬間移動するし弾切れしたら情け容赦ないカラテで蟻をマップの反対側までハヴォックさせるぞ (2024-06-04 00:59:40)
一番初めの敵の船が地球に不時着した話を補完してくれないかな (2024-06-03 12:00:46)
テンペストATSと同威力のライオニック55が来るぞ (2024-06-03 14:27:33)
やっとウイングダイバーのINFERNO攻略終わった…!ラストミッションで宇宙服野郎がネックになるとはねぇ。そして最後のINFERNOはエアレイダー、ミッション1からやってくぜぇぇ (2024-06-02 20:28:45)
死ぬんじゃないぞ!(定型文) (2024-06-02 23:55:42)
負けてられないな! レイダーは砲兵隊と迫撃コプターがもうちょっと使いやすかったらなぁ…と思います。リアルに「当たらなければ何ということはない!」状態なので威力を落としても良いから当てやすく(着弾までもう少し早く)して欲しい…。 (2024-06-04 00:58:06)
わざとなのかミスなのか最近枝付け失敗してるコメント多くない? (2024-06-03 12:55:05)
何が起こった!?(定型文) (2024-06-03 12:58:32)
2から3で後退することを覚えて、4.1から5で回避行動&物陰に身を隠すを覚えた。7になったら一体どんな行動をしてくるのか... (2024-06-03 13:10:48)
プレイヤーの視覚外を常にキープするようにカメラの動きに合わせてグルグル回り始めるよ (2024-06-03 13:50:40)
地面に潜る (2024-06-03 14:43:49)
愛で隊員が落ちてくる (2024-06-03 15:03:55)
蘇生か回復 (2024-06-03 17:21:55)
レーダー妨害です!アイテムがレーダーに非表示に! (2024-06-03 18:41:24)
分身とか光学迷彩とか。アラネアとかシールドベアラーがやってたらイラっとしそうなやつ (2024-06-04 01:48:27)
敵が回復アイテム拾って回復し、さらにアーマーも拾って耐久力が上がる。 我々にとって面倒なアイテム回収を代わりにしてくれるぞ! (2024-06-05 01:08:37)
偏差射撃、爆発物地面撃ち、引き撃ちをしてくるカエル (2024-06-05 09:47:13)
プロミネンシストが現れました (2024-06-05 12:12:28)
思ったんだけど、デスバードがカエルやメット外れたコスモノーツにめちゃくちゃ効く…みたいな特性とかあったら面白そうだったんだがなぁ。 (2024-06-03 17:39:05)
なるほど、レーザーが特効な敵、火炎放射器が有効な敵、電撃がキマる敵に酸がうまあじな敵、弱点属性の時代だな。 (2024-06-03 17:44:53)
コロニストは怪物と同じ汚染未来の生命体でしかも生命維持装置付き、コスモノーツも地球で数日は活動できる強靭な生命力を持った連中、短時間の毒ガス程度は耐えてもおかしくない気も。やるなら北京みたいに長時間汚染に晒されたエイリアンがいて、装置も生命力も限界に達して毒ガスが効く状態になってる特性持ちがいる…とか? (2024-06-03 18:12:13)
外伝にそんなのあった気ガス。着替えと音楽と怪獣デザインはええなぁだけどソレ以外は嫌いだ (2024-06-03 18:21:26)
ったな、その外伝 (2024-06-03 18:24:38)
蜘蛛の巣やコクーンには炎やフォボスみたいな爆発武器が特効入って、逆に機銃やライフルはダメージ半減…みたいな要素に合わせて武器選べる要素を次作以降に期待 (2024-06-03 19:18:55)
SF映画なんかだと、エイリアンってのは水に弱いんだ (2024-06-03 22:16:50)
そう見えるだけだ (2024-06-04 00:57:01)
「M141 危機迫る山頂’」で改変船団が持ってた戦力と情報ってどんなもんだったんだろう。その場で倒した中に新兵器はなかったし、情報についても「核を持つ基地を潰せず、むしろバルガを起動され改良・増産されている」「シップなどの弱点は把握されている」という状況をひっくり返すようなものがあるんだろうか?コマンドシップを安全な所に逃がしたり、ストームチームを狙ったり、EDFの出方を先読みしたりで有利に働く事はあるだろうけども…… (2024-06-03 18:51:22)
と思ったけど、「プライマーはこちらの動きを知っているのでその裏をかきます!」と言ってるプロフェッサーが更にその裏をかかれて作戦失敗したら、EDFの信用を失ってリングへの対策もできず結果的には大打撃か…… (2024-06-03 18:56:04)
例えるならX→X'の変更では、将棋の駒の種類のアップデートがとともに将棋の相手が同レベルの相手から藤井総太になるわけだ。ただ9から9’では装備のアップデートは限界だったのと、情報を潰されたために対戦相手もそのままになってしまった。 (2024-06-08 17:44:38)
EDF内の武器で現実世界でも造れそうな武器ってなんだろう・・・。ミニオンバスターとかはすごく頑張れば歩兵用の物とかできそうだけど、誘導式ロケットランチャーとかは弾頭に小さいスラスタとか付けないと出来なさそうだし、フェンサーはまず1t以上の物を持ち上げられる強化外骨格の開発が必要だし、あとはフォースブレードの原理とか、物理運動を180°反転させる装置の原理とかが分からないと出来なさそう。ウイングダイバーはまず高機動のジェットパックの開発と光学や空間湾曲についての研究、応用とかが必要そう。エアレイダーとかは案外現実世界でもつくれる物が多そう。電磁障壁とかはプライマーの技術を応用しているのかな? (2024-06-03 19:41:29)
無限リロードの時点で全部無理 (2024-06-04 00:09:32)
それでも男か! (2024-06-04 01:03:02)
セミアクティブレーザー誘導のロケット弾ならハイドラ70に2種類くらいあるぞ (2024-06-04 00:58:31)
月まで届くミサイル(核)は実現してほしくはないな (2024-06-04 11:12:13)
それが出来ないと有人火星探査とか不可能だぞ (2024-06-04 14:48:29)
KFF50ならワンチャンと思ったが装甲車を一撃で破壊って威力がどれほどを示すか考えると並の対物ライフルを超える大口径化しちゃうか…?NP3も初期ドゥンケルも弾速がとんでもないし フラウンダー4辺りならワンチャン (2024-06-06 01:46:19)
バーナー!バーナー! (2024-06-09 01:08:56)
そうだったのか! (2024-06-04 06:40:02)
返事する書き込みをマーキングしてくれ(定型文っぽい) (2024-06-04 09:57:18)
すまない(定型文)許してくれ(定型文) (2024-06-04 12:25:28)
そうだな。そういうこともある。戦友だろ。 (2024-06-04 16:47:56)
明日考えよう(定型文) (2024-06-04 23:46:32)
有害物質を積載したミサイルがプライマーの本拠地ともいえる火星まで撃ち落されなかったあたり、宇宙防衛軍は中々優秀とみえる (2024-06-04 17:14:18)
最初こそプライマー側も警戒してたけど、ループを繰り返すうちに「あいつら衛星兵器くらいしか宇宙活用してへんな……宇宙軍のリソースも地上侵攻に当てたろ!」みたいな天才()軍司が居たのかもしれん (2024-06-04 17:27:30)
実際有害物質ってどのくらい積載したんだろう。プライマーなんて文明築いてるくらいだし火星全体にいそうだから、多分火星全土を覆える程のすごい量積んで火星に行ってそう。多分ソユーズとかサターンVよりも巨大なロケットを打ち上げたんだろうな。 (2024-06-04 17:39:59)
5週目の時点で北京にいるエイリアン5000体を新兵器で圧倒してたし毒ガスの扱いが上手い奴がEDF内にいるんだろうな (2024-06-05 03:37:45)
ちょっと辛い話をしなきゃいけないな。どう言ったらいいんだろう、そうだな…。サンタはいないしユニコーンもいないし多分人魚もいない。それから、毒ガスのような新兵器もないんだ (2024-06-05 05:28:36)
それでも!! (2024-06-05 05:43:24)
本部 最高機密という訳か (2024-06-05 11:58:56)
人魚はいただろう?霧は出すし、毒ガスも出すし、挙句に大群でタックルしてくるやつが (2024-06-05 13:07:34)
某国は存在が有害だというダブルミーニングの可能s...おっと誰か来たようだ (2024-06-05 13:49:17)
昨日キングを倒したと思ったら中から通常のβ型がウジャウジャででくる夢を見てしまった。誰か助けてくれ! (2024-06-05 07:22:26)
キングと言いつつ実はメスかもしれないとか用語集にも書いてあるからな (2024-06-05 10:41:06)
もしかして…コクーンだったのでは… (2024-06-05 15:10:31)
キングの背中にコクーンをもりもりに盛るんですね分かります (2024-06-13 01:23:59)
建物壊すな(定型文)はいつ実装されるんだ (2024-06-05 08:22:38)
今後の敵としてカメムシ出そうじゃない?体を攻撃すると毒を出す。頭と足はセーフ。 (2024-06-05 22:58:35)
群れで来るのは昆虫キモス案件 (2024-06-06 00:54:18)
いまさら昆虫キモスとか (2024-06-06 01:12:15)
聞こえないぞ~ (2024-06-06 07:12:11)
そのうち噛みつく上に糸をだす厄介な敵が出てくるんじゃないか? (2024-06-06 10:36:45)
昆虫キモス!に配慮して虫がいない世界になってアンドロイドが酸ダー!してくる様になる可能性はないか?ないか (2024-06-06 08:09:41)
スパアシ装備のアンドロイドとか出てきそう (2024-06-06 10:37:50)
青アリのアンドロイド版か 見つかってすぐは視界妨害また言われそうだな (2024-06-06 11:00:59)
ゴキブリ以上の不快害虫はNG (2024-06-06 11:47:44)
ムカデは出てるのにGはまだ出てないんだよな。基準が分からんわ。 (2024-06-06 14:05:32)
攻撃力がないからだろ。他の虫は一応リアルでも攻撃力がある。 (2024-06-06 17:06:08)
カエルやダンゴムシがいる時点で攻撃力とか関係ない (2024-06-06 17:33:08)
Gに武器持たせるか (2024-06-06 19:19:44)
まるで人間だ。 こうまで酷似しているとは。 (2024-06-06 20:39:50)
???「じょうじ。じょーじょーじょーじょうじ(火星人ネタはもうやっただろ)」 (2024-06-06 23:51:44)
昔ファミ通だかのインタビューで言ってたがサンドロは別に気持ち悪い虫を出したいわけではないんよ。出すなら面白さに繋がるかどうかとコストが大事なんだろう (2024-06-06 23:21:57)
Gも強いて言えば噛みつきだから高スピード+噛みつき…緑蟻がいるからヨシ! (2024-06-06 20:10:28)
しゅーん(定型文) (2024-06-06 22:36:40)
緑蟻とはタフさが違う (2024-06-07 11:25:29)
やっぱり緑蟻の方が良いのでは? (2024-06-07 23:05:31)
じゃあ+ハイジャンプでバッタ (2024-06-08 01:21:49)
思えばマリスでさえ投入してこなかったあたり紫レタスは酸泥の中でも失敗扱いなのかな (2024-06-06 23:52:27)
中距離系の敵が増えたから活かしづらいってのがデカイんじゃないかな。通常タイプですら出番が凄く少ない敵になってるし (2024-06-07 00:20:10)
復刻して欲しい敵、大ムカデとインペリアルボマーはまた攻略したいな〜と思ったり。 なおレタスは出禁 (2024-06-07 06:47:47)
バイクでタヒの鬼ごっこすることになるが、よろしいな? (2024-06-07 07:08:09)
2のバイクより早いボマーとムカデの雨のような攻撃のやつか なついな油断するとボマーにバイクやられるし、ムカデやる時はバイクビルの影に置かないと壊されるし、そもそものバイク絶妙なとこに配置されてるから取りに行く時もドキドキだし (2024-06-07 15:46:57)
DLC配信前、火星を汚染した結果未来で火星ムカデ(キングギドラ枠)が誕生して攻めてくる話やるのかと思ってたの思い出した (2024-06-07 10:18:19)
刻の天秤で火星汚染の未来が確定した結果未来の火星で超進化してタイムスリップ能力を持つに至ったムカデ軍団が攻めてくる。連結数で能力が変わる感じで (2024-06-07 10:20:26)
switch版にも容赦なく現れ、問答無用の超発熱紙芝居を開始する問題児である (2024-06-07 10:44:46)
神獣かなぁ。あの理不尽にでかいやつを今のグラフィックで堪能したい。 (2024-06-07 10:58:04)
うなじに乗る…マスターレイピア… (´・ω・)カワイソラス (2024-06-07 19:29:01)
輸送船だけでなく攻撃型の小~中型艦艇も侵略に来て欲しい。アルゴさんは回数制限付きで特殊な飛行ビークルを射出とかする様になって欲しい。他は例えば「シンプル時代の全身弱点輸送船さんじゃあないですかWWW。チーっすWWW」って近寄ると、投下口ではなく、砲口になっているアレンジで無事床ペロとかしてみたい。木からはズレたかも、スマヌ (2024-06-07 18:10:00)
良いね、楽しそう笑 新規敵もいいけど、そういうアレンジ敵も良いよね〜 (2024-06-07 18:27:14)
今回プライマーはオシャレなフォーリナーっぽいカラーリングで攻めてきたイメージ。正直興奮した。アレンジとは違うが次はなぜだか笑えるけどカッコいい、インベーダーっぽいカラーリングの奴らもメインで欲しいな (2024-06-14 18:20:34)
対空砲のある護衛艦みたいなのとかもあるといいな 4.1までのタゲ判定があるNPC爆撃機を5の天空の炎みたいに船に向けて飛ばすだけで見栄えのいい戦闘風景になる気するぜ (2024-06-08 12:44:21)
2の短足ディロイをだな 4以降の短足ディロイは足長ディロイと同時起動の護衛としては程よい火力投射兵器だけど、機動力高くはないから相手して物足りなさがだな 市街地とか山野も凄い勢いで走り回ってほしい (2024-06-07 20:50:01)
復刻というかグレイとカエルは今後も続投してほしい (2024-06-07 22:45:21)
グレイはもういいわ……メット壊せば時間経過で死亡なら良いけど アーマーに爆発ダメージ吸われてウザい、貫通武器なら中身にもダメージとか6では工夫して欲しかった (2024-06-08 14:07:05)
サンドロがデジボクにインスピレーションを受けてブロック体の敵キャラとか作ればいいよ ティアキン・ゼルダのゴーレムみたいなやつ、それと倒すとバラバラになるがコアを破壊しないと時間経過で復活するという面倒くさい要素も (2024-06-09 10:27:39)
テンペストとかなら鎧無視して本体にダメージ入らないとな (2024-06-09 11:01:43)
部位破壊のゲーム性が高すぎて旧来の敵ではもう満足しづらいな 足や腕、鎧の一部を優先的にぶっ飛ばすアシストの楽しみとか高すぎる (2024-06-08 16:42:44)
グロいのがちょっと苦手なので、できれば四肢破壊可能なロボをお願いしたい…… (2024-06-09 03:52:59)
今本日の予定をやっていたら何故か一匹だけ全然攻撃力がないアリがいたんだ(噛まれてもダメージが入らない)。どうなってる!(定型文) (2024-06-08 08:12:19)
すまない、?が抜けてしまった (2024-06-08 08:12:37)
某万歳エディションみたいにEDFエディションとか作れそう (2024-06-08 22:06:07)
某これくしょんのアニメにEDFの声とBGM付けたやつなら見たことある (2024-06-10 00:34:30)
6の武器を使っても攻略が難しい過去作のミッションってあるかな? (2024-06-08 22:10:10)
個人的に震える魔窟とか紅蓮とか開幕紫レタスの糸飛んでくるとこくらいしかパッと思い浮かばない (2024-06-08 22:34:30)
2の絶対包囲、3Pの堅牢、4.1の地底フェーズ1も追加で (2024-06-09 05:05:31)
ないと思う。当時の武器ですらなんだかんだ攻略可能だったんだから超インフレしまくった今の武器を担いで挑めるなら全部楽勝だで (2024-06-09 10:19:06)
地下と2のベアラー以外はエメロード垂れ流してるだけでいつのまにか終わりそう (2024-06-09 14:52:57)
6の武器ってのが補助装備とかWのブースト、Rのダッシュまで含むならないだろうなあ。機動力が違いすぎるし武器の攻撃力も桁が違う。攻略法知らない状態なら性能が似てる5の難関系は苦戦する可能性あるかな、特にDLC武器使えない難易度とか (2024-06-09 16:37:33)
星の牢獄とかか?紫飛行ビークルが凶悪らしいし。 (2024-06-09 23:02:27)
最近DLC2始めたんだけど、開発の悪ふざけみたいなミッションをちゃんとストーリーとして納得できるものに落とし込んでるの流石だよね。マリスが小憎たらしくて苦情とツッコミ入れながらやってるから変な愛着が湧きつつある。 (2024-06-09 02:29:35)
リングの弱点知ってるの矛盾してね? (2024-06-09 16:04:01)
あれは多分途中からED後になってると思う M21以降はストーム1のためのステージだしストーム1が悪ふざけで遊んでるだけじゃないかな クレームを無視しますとか言ってるけど、処理能力奪ってるから現実のどこかで戦闘が行われてるなら大問題になってもっと早く強制終了されてるだろうし (2024-06-09 17:58:33)
プロフェッサーが最終作戦で下から狙えって作戦立案していたから、外面機能(もしくはプロフェッサーが提示したデータ)を参考にした最終決戦直前のシミュレーションだったのかもしれない (2024-06-10 17:20:34)
それだと側面にも弱点設定してるの変じゃない? (2024-06-11 12:08:36)
側面に弱点はまだ他の敵同様マリスの解釈ズレで分かるけど、スピネルへの攻撃及びリングが水平になって敵を投下するのは流石に戦った後じゃないと突飛な発想過ぎるし最終戦後だと思う (2024-06-11 13:34:35)
最終決戦後だとプライマーがいないのに誰に向かってマリスが送信するんだ?問題になるから、スピネルはマリスが解釈してクリア条件に設定したのがたまたま合ってたっと思っている (2024-06-12 15:04:30)
プライマーとの通信が成功した例なんて一切出てきてない(窓口すら不明)し、マリスが悔しさのあまり暴走して現実なんかを見ず訳分からないことを言ってると考える方が素直じゃないか (2024-06-12 23:23:19)
今朝夢で夜のテレビドラマ「地球防衛軍」がやっていたんだ。最初はラジオドラマみたいな認識だったが、だんだんと内容がはっきり描かれてきた。そしたら本部が映ってた。沢山パソコンとか銀色の機械とかがある感じで。光に包まれてるみたいで演者の顔とかは逆光気味で見えなかったけど、オペ子が右往左往してた。「誰か、応答を!」「誰か、生きていないんですか⁉︎」みたいなこと言ってて、やっぱりちょっと発狂気味だった。そこからは確か観ていない(確か学校だったか用事があると言っていた)。あと何故か優勢軍曹のアクションフィギュアで遊んでたぞ。 (2024-06-09 08:22:43)
他人の夢の話って大概どうでもいいよな (2024-06-09 08:51:53)
反省している(定型文)許してくれ(定型文) (2024-06-09 10:32:02)
そう? 割と聞きたい派。まあ、ここで話す必要性は感じないが。EDFの夢か、見てみたいな。 (2024-06-13 23:37:54)
動かない輸送船から銀蜘蛛が湧くだけの終盤ミッションがある、そういう夢だ (2024-06-14 10:04:29)
「そして、俺は朝ベッドで目が覚める。そうだろ!?」 (2024-06-10 02:47:20)
何のことでしょう? (2024-06-10 12:41:02)
オンに長く登ってると、毎回同じ所回ってたりいつまでも同じミッションやってたり30分以上入室を待つ条件だらけの縛り部屋あったり摩訶不思議ワンダーランドだなぁとつくづく感じる。 (2024-06-09 13:56:49)
同じ所回ってるのは武器稼ぎなんじゃないの オンラインだと効率良いところあるし (2024-06-09 16:04:59)
オンに登るという謎表現よ (2024-06-09 21:25:52)
割と普通にあるぞ。ラインとかディスコも通話に登る(上る?)=オンラインの表現あるし。 (2024-06-10 13:25:01)
オンに登るが普通は無理あるわ (2024-06-10 17:42:22)
聞いたことねえや。マウンテンに登山するみたいなもんか。 (2024-06-10 17:26:42)
長くオンに〜なら不思議でも何でもなくない? (2024-06-10 13:29:28)
現代か優勢未来の地上限定になるけど、全員エアレイダーで1枠テンペスト、ビークルはプロテウスorタイタンorバルガの漢のロマン縛りをやってみたい (2024-06-09 15:14:13)
RかA限定で戦車道縛りもいいぞ! (2024-06-09 16:10:08)
ブラッカーが2台並走し、後ろから同じスピードでタイタンが走ってくるところ想像したぞ。やっぱロマンあるな。 (2024-06-09 18:00:31)
実際戦車オンリークリアってできるのかな? (2024-06-09 23:05:29)
途中送信してしまった すまない(定型文) やっぱ弾数の問題でキツいかな? (2024-06-09 23:08:13)
使えるのはバリアス、ブラッカー、タイタン、イプシロンあたりだな。6は全体的に難易度高めだから戦車のみだと弾数以前に殲滅力が厳しそうだ (2024-06-10 14:08:31)
攻撃方法がバックパックのみってのもあるぞ ダイバーは独立作動だし フェンサーにいたってはないが (2024-06-10 02:48:32)
ハヴォックのみに空目した (2024-06-10 12:42:51)
俺たちはカッコイイ!! (2024-06-10 14:47:49)
ちょっとヘリの話になるけれども、頑張ればゴジラ第3形態のシーン再現できそう。 (2024-06-09 18:05:43)
我ら歩兵隊、たくましい体の何が目的なんだ?(定型文組み合わせ) (2024-06-10 12:38:20)
画期的だな(定型文) (2024-06-10 14:48:20)
はいSir!できたら、あいつをやれ!よろしく (2024-06-10 18:49:52)
地球防衛軍5の頃から、EDFは仲間だろ(定型文組合せ)喋らせるプレイヤーに衝撃を受けて、ミッション失敗したときにEDFは敵だ(定型文組合せ)でオンラインプレイの楽しみ方が増えた。 (2024-06-10 19:03:41)
この手の定型文キメラは5の頃見た「さあ今すぐ〜♪「助けてくれー!」」が1番笑った (2024-06-10 20:49:55)
「さぁ、おたけびをあ・げ・ろ♪」 「うわぁぁぁぁぁぁ!」 (2024-06-10 23:19:09)
我ら歩兵隊、たくましい体のギガンティックアンローダーだ (2024-06-12 23:50:14)
bosu_1021 暴言 (2024-06-11 03:01:23)
晒しは禁止だぞ (2024-06-11 11:18:54)
このミッションで除隊します (2024-06-11 13:27:25)
誰か注意して来い (2024-06-11 21:17:38)
6でも使えそうな過去武器、使ってみたい過去武器って何かある? (2024-06-11 16:16:08)
プラズマチャージャーとプラズマバッテリーガンだな ダイバーがなかり消費激しくなってるから支援しがいあると思う (2024-06-11 17:25:59)
4のギガンテス。バリアス、ブラッカーがあるだって?ちゃうねん見た目がスプリッター迷彩?のエイブラムスとかカッコよすぎるんよ。あと弾数が多い (2024-06-11 18:06:47)
ルルゴにラグナブラスター、ジャベリンストーム、イズナFF、フレイドマル、RZRプララン、それからマキシマムパラライザーだ (2024-06-12 00:41:07)
スカイトラップワイヤー16W、サイクロンレーザー、ミニッツシールド、ピュアデコイ・ランチャー(ペリ子とD3P作品のキャラで客寄せパンダできるヤツ) (2024-06-12 02:21:30)
4基準のスカイトラップワイヤー16Wなら今作でも鬼つよだろうなぁ 遮蔽かトーチカの間で真上に撃つだけで航空戦力がボトボト落ちていく (2024-06-12 17:09:19)
エアバイクを忘れてたな (2024-06-12 10:05:15)
ストック式で打ち切ったらリロードするタイプのサンダーボウガンかな。あれがダイバーでメインに使っていたから6でも使いたい (2024-06-12 14:27:49)
4.1のサンダーボウXD(レベル92)とイズナ-FF(レベル90)って今作のサンダーボウガンRZ(レベル87)とライトニング・ボウZA(レベル85)以上の火力なのね(仕様が変わったから燃費は考えず) インフレした今作のレベル基準としても92、90に相応しい火力ってそりゃ当時も強い訳だわ (2024-06-12 17:04:38)
燃費が一番重要じゃないか。レイピア+サンダーボウでゲージを移動に使えていた時代が懐かしい (2024-06-13 15:15:15)
モンスターSを返して (2024-06-12 23:49:01)
ビッグバン・コア使ってモンスターS撃ってみたいよな・・・ (2024-06-16 03:14:08)
Lv57武器のA3プラズマボンバー、Lv55のグラントM42Sと同等の威力で連射は秒2発、範囲も少し勝って精度S、曲射弾道は十分に使える気がする。何ならA1も序盤の広範囲武器、A2も対地対空と大物相手で意外といけるか…? (2024-06-13 01:30:31)
横に扇状に広がりながら30発?発射するゴリアスだったかな?あれが下位ミッションの武器やアーマー集めで使いやすかったからほしかったぜ (2024-06-13 10:32:05)
同時発射だったボルケーノ…今では絶滅種…。そういうウワサだ (2024-06-13 21:24:05)
ウィングキャラクターのデコイ (2024-06-13 21:05:20)
クルールに錯乱武器使って盾空振りさせたい。コロニストに使ったら踊ってほしい。レーザーノーツは相撃ち (2024-06-14 02:10:46)
自動ロックオンだったころのFORKとMLRA。対空とかでは活躍しそうだし、何より板野サーカスできるのがよかったな。 (2024-06-15 13:44:15)
Steam版そろそろだしサプライズでクロスプレイやりますみたいなこととか来ないかな (2024-06-13 15:59:47)
デコイが違うから無いだろ (2024-06-13 20:51:08)
サプライズというのは発売直前とかに発表されるものだ、まだ慌てる時間じゃない (2024-06-13 22:13:41)
いや、ここは発売から10年くらいたってから急に発表されるアップデートでだな・・・ (2024-06-14 09:36:13)
えっ!フォーリナー戦役の無線に「なんて生命力だ、机上訓練でヴァラクを即死させた爆撃に耐えるとは!」っていう通信を追加するって!(すっとぼけ) (2024-06-14 18:33:16)
本当にそろそろなのか。1年半もあって準備が間に合わなかった開発だぞ。再延長すらあり得る。 (2024-06-14 17:02:17)
どれだけ延期しても同じことだ。結局は2022年の夏に遡って発売されるのだから。 (2024-06-14 21:42:45)
バグ修正すらしてないのにするわけがない (2024-06-16 06:06:18)
根拠のない妄想です (2024-06-16 22:27:44)
実装されてから言ってほしいね サプライズでクロスプレイ実装だってそうだし (2024-06-17 11:42:04)
根拠のない妄想です (2024-06-17 12:09:29)
ビークル使って押しくらまんじゅうするのがクセになってきた (2024-06-13 23:42:21)
全兵科ソロで本編INFとDLC1INFをクリアして、今レイダーでDLC2ボコボコにされてるけど… やっぱ今作のソロで総合的に見て一番キツいのってレイダーな気がする… (2024-06-14 14:34:03)
でも楽しかろう。大軍相手に完封できた時なんか漫画に出てくるメガネクイッってやるインテリキャラの気分になれる。乱戦になってボコボコにされたら戦術が破綻して狼狽するインテリキャラの気分になれる。つまりエアレイダーはインテリゲンチャなのだ。 (2024-06-14 15:17:43)
本編の市街流入、DLC1の汚染地帯前編、DLC2のハイブブレイカーみたいなミッションは「ンフフ…」て思わず笑みが漏れるほど気持ちが良い! でも大群の中にネイカーがいると萎える… (2024-06-14 15:47:25)
もう今時ステージを選ぶアクションゲームも珍しいよな。payday2とかスーマリ64みたいなヤツ。俺はこういうの好きなんだけど、どうもオープンワールドとか、ヌルッとシーンが進むゲームが多い。 (2024-06-14 18:08:57)
それがどうした。これが俺達のEDFだ。 (2024-06-14 21:44:43)
サンドロもEDF4の前の斬撃のレギンで色々考えたらしい。その結果苦手なとこじゃなく自分たちが得意とする形で戦おう、みたいな結論になって結局それ以降もステージクリア型になってるんだよね (2024-06-15 00:53:03)
最近はマッチングが普通だからな。EDFはルーム式でも良いが途中参戦は出来なきゃいけないレベル。そこはさすがに要改善。 (2024-06-15 13:52:12)
途中参加ありだとすげぇ悪さできそう (2024-06-15 15:07:39)
これみて思いついたのは空爆→退出→再参加→空爆、または初期功績100%のビークル呼び放題 ができるよなぁと エラー落ちの可能性的に途中抜けの再参加は禁止しにくそうだし 再参加の場合功績ポイント0から、にするとレイダー役立たずだよね… (2024-06-15 15:21:47)
できたとして、やるの?っていう。入退室繰り返すのは明らかエラー落ちじゃないからブロック&キックされて終わりよ。出来る=やって良いはもうマナーの領域なんだよな。そこ無視したら現状でも壁抜け、無限ジャンプ、ビークル合体等々無法地帯やぞ。 (2024-06-15 20:48:43)
ビークル呼び出し数制限 (2024-06-16 09:03:00)
(途中送信)呼び出し数制限(古いのから爆発)も引っかからなさそう (2024-06-16 09:07:15)
ビークル呼んで抜けて別兵科で入って呼んだものに乗って戦うとか悪用できるな。他には、増援の一派、二派~に合わせて出現する敵に有効な武器や空爆に変更して途中参加とか害悪すぎる (2024-06-16 22:02:55)
参加人数によって敵の体力増減するから不可能だろうね (2024-06-15 15:54:26)
そんなのは作り込みでどうとでもなるんだよ (2024-06-15 16:56:50)
モンハンなんかは途中参加(途中抜け)したらその時点で体力増減するからゲームで全く例がないわけではない けどそれはモンスター数体程度の話だけど 数十の怪物の体力と攻撃力をリアルタイムで変えるのはまた重くなりそうね (2024-06-15 16:59:02)
難関ミッションでそこまでうまく行ってたのに地雷プレイヤーが入ってきて全部台無しにされるわけだな。EDFは釣りが必要なステージがあったり何かしら作戦が必要だったりってのがよくあるから、途中参加はどうだろうね。他にもこの武器はこの人数での敵の体力だとあの敵を1発で落とせるから持っていこう、みたいな時にステージ途中で人数増えて敵の体力増えたりしたら割と困るしなあ (2024-06-15 18:17:03)
それってゲーム性とか変にならんの?途中参加だとどこにメンバー出現させるか配置次第でバランスがらっと変わる気するし その時間までの戦闘で消耗したり温存できてるかに意味あるAPとか弾数制限ある武器とか (2024-06-15 19:51:38)
当然そういうのは調整しての話。メリットの方が遥かにでかいから俺はやるべきだと思うね。 (2024-06-15 20:16:32)
個人的にはデメリットを大きく感じるから途中参加反対だけど、待ってる間プレイ中の内容を見られるようにしてくれると嬉しいなとは思う。他プレイヤー視点でも神の視点でもなんでもいいけど (2024-06-15 20:24:38)
デメリットが大きいのは今の仕様のままだからだろ?調整込みの話な。観戦モードからでもいいけどいつかはやるべきだな。仕様はどんどん変えていかないとマンネリ化する。 (2024-06-15 20:44:28)
上にも書いたけど釣りステージとかで途中から入ってきてめちゃくちゃにされたりとかってのが目に見えてるからかな。ちょっと調整でどうにかなるとは思えないし。例えばRMがAPとか達成率で入室者の制限出来たとしてもそういうのは防げないからね (2024-06-15 20:56:04)
調整って具体的にどんな感じよ。どう調整しても元来のゲーム性ではなくなると思うんだけど (2024-06-15 23:49:13)
同感で、そこまで調整調整言うなら、もはや別のゲームで良いんじゃないかと思ってしまう…。新しいことを全否定するつもりはないけれど、単純にピンと来ないというか。 (2024-06-16 01:13:13)
イージーからインフまで200近いミッション全ての武器4兵科全ての編成バリエーション全てのマップ内座標でどうやって調整するというのだ…と思うので、セオリー通りに同じ武器同じ戦術しか使わないようなゲームとは根本的に違うよなあと思う (2024-06-16 04:48:38)
実際にそういうシステム本当にできても、そうじゃないとか言って気に入らない所の調整に文句言いそう。途中参加とかいらないわ (2024-06-16 01:46:38)
前にもこの話題あったけど、以前に他のとこで会っててもう二度と一緒にプレイしたくないなって人が入ってきた時、スタート前ならすっと部屋を抜けられる。でも途中で入って来られたらそうもいかない。個人的にそれはめちゃくちゃ大きいデメリット (2024-06-16 04:49:10)
それは単にブロックで入れないようにすれば良いだけの話なのでこの件とは無関係 (2024-06-16 11:38:18)
無関係じゃないどころか思いっきり関係してる。参加者3人の内1人でもその人をブロックしてる人がいたら入れなくなるようにするってのはさすがに現実的じゃない (2024-06-16 15:58:42)
ブロックとはそういうものだ (2024-06-16 21:52:42)
デジボク2のストーリーの作りこみ具合を見て、EDF7のストーリーもかなり凝ってくるんだろうなあと期待が膨らむ。2,3年後には出るのかなあ。 (2024-06-16 00:29:15)
そうか?またリングタイムマシンかよって思ったけどな (2024-06-16 08:57:33)
デジボク2は主人公が喋ること活かしてちゃんと一個人の成長物語に纏めてきたのは好印象だったな、なまじ本家じゃできないストーリーテリングだろうし 6は6でストーリー凝ってたし7もかなり手の込んだもの作ってくれるんじゃないかな? (2024-06-17 02:26:09)
ストーリー凝るのはいいけどEDFはハクスラなんだからバックストーリーだけでいい。NPCが会話するだけのミッションとか要らね。 (2024-06-17 10:12:28)
ハクスラ…? (2024-06-17 11:40:51)
何言ってんだボーイそいつがハクスラだと思ったらド〇クエだってハクスラだZE! (2024-06-17 12:42:29)
ハクスラとは戦闘ばかりするゲームのことだから合ってるよ (2024-06-17 14:44:59)
? (2024-06-17 20:46:47)
知らないならググりなさい (2024-06-17 22:50:13)
? (2024-06-17 23:13:52)
本部「敵性勢力の事だ。」 (2024-06-18 04:30:14)
ここまで全く否定できてないな。 (2024-06-18 07:55:52)
なんかこの言い回しの奴、前にも見たぞ。 (2024-06-18 09:29:45)
? (2024-06-18 10:44:52)
地球SOS!超合金ベガルタVS鉄人兵団、東京上空大決戦!みたいなサクッとライトなシナリオの別ゲー作ったりとかしていて欲しい。「やってみたいけどEDFには使いづらいなあ…」な事の闇鍋実験セットでも「ヒャア!ガマンできねえ!宇宙人ガールミーツパイロットガールな王道風ロボ系ブンドドだあ!」な会社のはっちゃけでも (2024-06-18 08:53:12)
コスモノーツのモデル流用すれば高機動で動きまくる人型NPCビークル作れるんでねえか。プレイヤー? やつらには旧式のベガルタで充分だ。 (2024-06-17 09:11:22)
実をいうと見た目に関してはニクスも好きだがそれ以上にベガルタのが好きなんだ・・・ (2024-06-17 09:43:38)
分かる。あの無骨なデザインいいよね (2024-06-18 17:51:56)
巨大γ型に電流付けるとWin95~98くらいのソリティアのクリア画面みたいになるのすこ。って言って伝わるロートル兵がどれだけいるか・・・ (2024-06-17 20:49:34)
久々にデジボク2から戻ってきてマルチやってみたらめちゃ面白かった。デジボクはゲーム自体はいいのにマルチ周りが未だに微妙すぎる…… (2024-06-18 00:27:34)
あのゲームは1人で4人マルチやるようなゲームだからなー。ソロで色々やれる分分業すること無いからマルチはどうしても薄味になっちゃうね。1人1キャラしか使えないマルチ専用モードとかあっても面白かったかもしれない…本家はその辺自然と分業できるようになってるのは良い (2024-06-18 02:01:28)
ゲーム自体も微妙なとこあるけど。まずマップ狭すぎ。 (2024-06-18 08:03:18)
EDFもオープンワールドを!とかたまに言われるけど、大群わちゃわちゃゲーだと現行本家の広さを実現するのすら大変なのかもね (2024-06-18 08:44:42)
最近70%いって制限解除できるようになったんだけど無効部屋と有効部屋ってどっちの方が需要あるかな?もうオンも人減ってきたしそれぐらいの需要には応えていきたい (2024-06-18 07:09:13)
どっちもやればいい (2024-06-18 08:14:05)
需要という話なら有効か無効ってよりハード部屋だろ。ハードで高アーマーや70%↑は場違いだから新規データでハード部屋作る、これが一番。 (2024-06-18 09:05:29)
なにを言うとんの? (2024-06-18 10:52:46)
なにとは言ってないな (2024-06-18 11:44:34)
無効は基本的に入る気にならんな〜。それしかないなら入ることもあるけど。自分で部屋立てるならゲーム終了して他のことやる。まあ、個人の感想です。 (2024-06-18 09:56:03)
100%を目標にしてるなら集まりやすい無効部屋立てとけ。一通り終わってる人はそこそこの歯応えで遊びたい有効派と、星付けや無双垂れ流ししたい無効派どちらもいるからどっちの部屋にも需要はある。 (2024-06-18 12:27:21)
有効の方が入る気ならんなぁ。せっかく育てたり集めたアーマーや武器はフルに使いたい (2024-06-18 12:39:45)
有効は縛りプレイ強要部屋だからな。元々INFに制限なんて無かったんだがな (2024-06-18 14:39:50)
求めてるものの違いだろうな。有効部屋好きな自分としては常時スター状態で穴に落ちても死なないスーパマリオが楽しいのか?って感覚。いや、オレツエーが楽しいのはそれはそれで理解できるしたまにやりたくなるから分かるっちゃ分かるんだが。 (2024-06-19 15:51:08)
例えになってなくて草も生えねーよ (2024-06-19 16:45:14)
お好みで部屋を立てればいいと思います。どちらにも需要はある。あとはフリーワードに部屋の趣旨を載せておく。 (2024-06-18 15:39:57)
下手だがずっと有効でしかしてない。無効はステータスの幅が広すぎて、全員がある程度平均的なステータスで戦える有効のほうが楽だから (2024-06-18 22:21:01)
楽という意味で言うと高アーマー高レベル武器の方が圧倒的に楽なんだけど、人それぞれなんだねぇ。 (2024-06-18 22:39:18)
自分はゆっくり丁寧に、低アーマーや初心者とも仲良く救助しつつのんびりやりたいタイプだからかな。無効部屋は我先にガツガツ行く感じでペースが速すぎる~ついていけない!となってしまいますw (2024-06-19 03:42:05)
木主だが、どっちの意見も半々ぐらいなんすね。自分はもうどの兵科もAP40万は越えてるから無効部屋へはお手伝いで入って部屋立ては有効でやろうかな (2024-06-18 23:16:15)
DLCがある今だと武器無効AP有効みたいなのもアリだと思う (2024-06-19 16:39:02)
逆にDLC武器があるからこそ手応え維持のために有効部屋の価値が高まってるとこもある。だから遊びたいほうを好きに選ぶのがいいさ。どっちも需要があるんだ (2024-06-21 22:09:05)
このままだとサンドロットはバグを頻繁させて評判が地に落ちたゲーフリと同じ末路を辿る事になるぞ (2024-06-18 17:22:54)
地に落ちたところで何っていう (2024-06-18 18:14:14)
こんな、日本語が不自由な荒らしなんか相手しちゃダメよ (2024-06-18 18:17:12)
いつもの奴なんで以後スルーよろしく。 (2024-06-18 18:34:52)
評判が落ちた?(世界最高峰の売り上げを誇る) (2024-06-19 11:56:48)
ポケモンじゃなかったらとっくに爆死しているしそのポケモンもバグだらけで評判悪いぞ (2024-06-21 17:45:15)
評判を落とすぞって攻撃して言うことを聞かせようとする流れ、DV男の典型だな (2024-06-19 12:05:57)
冷静に考えると、シミュレーター内で得た武器やアーマーが現実世界で使えるというのはどういう仕組みなのだろうか。 (2024-06-19 12:24:04)
シミュに入る前に近くに死体を持ってきておきます→死体と一緒に潜ります→クリア直前に獲得したアイテムを死体に詰め込みます→現実に戻ってから死体を調べると……? (2024-06-19 14:15:23)
それ、フォールアウト3のオペレーション・アンカレッジのシミュレーターじゃねぇかw なつかしい、現実に戻る直前にゲイリーの遺体に仮想世界のアイテムを詰め込む裏技だよな (2024-06-19 14:47:49)
シミュレータ参加報酬だろ。シミュ内で取ったら現実で支給、シミュ内でも反映されて使用許可が出るみたいな。献血協力したらジュースとアイスと萌えキャラクリアファイルがもらえるようなもんだ。 (2024-06-19 14:20:11)
手から弾薬が生えてくる世界なんでそれくらいはね (2024-06-19 14:22:53)
すまんが手から生えてくるのは手榴弾系で、通常弾薬はケツからではなかったか。 (2024-06-19 15:12:40)
そういや3のC爆は寿司を握るかのようなモーションでリロードしてたな・・・ (2024-06-20 18:29:04)
既に存在するが正式配備されていない評価中兵器を、運用評価の一環としてシミュレータに組み込んだんだろ。アーリー系とかな。 (2024-06-19 15:46:11)
次回作だとレンジャーがトルーパーIRみたいに装備が豪華になりそう (2024-06-19 17:50:38)
エアレイダーはドローン装備がさらに増えて空爆系が減りそう (2024-06-20 16:11:13)
フェンサーはバトルみたいにバリア展開しそう (2024-06-20 16:29:03)
ウイングダイバーはもっと色っぽくなってそう (2024-06-20 18:16:48)
ダイバー適当でわろた (2024-06-20 21:38:03)
PAギア装備のオーバードライブなんて要らないぞ..それに合わせて全ての武器がナーフされてしまうからな AIナビゲーション・システムくらいでいいわ..こんな感じで、AI「これからあなたの行動をサポートしますAIのイズンです。さぁ、戦うのです。」 (2024-06-20 23:54:43)
AI(地磁気が乱れています。本部との無線に影響を及ぼす可能性大。ですが、レーダーに反応無し。探索を続けて下さい。敵はいませんよ) q(〇)p〈ヤアッ、擲弾兵ダゾ! ワイ() (2024-06-21 07:46:59)
ストーム1達 「 い る じ ゃ な い !!」 (2024-06-21 14:29:54)
搭載されるAIとか絶対マリスじゃん。そんなにこのAIが好きになったのかストーム1。 (2024-06-21 13:48:30)
倒れたらざまあみろって煽ってくるんだ・・・ (2024-06-21 14:39:19)
IRのサムもいるよ (2024-06-22 01:07:08)
AIにも色々いるぞZ.O.Eの冷徹な戦闘マシーンだったが搭乗者の影響で人間らしくなっていったADAとか、追い詰められた主人公を励ましたりするガンヘッド#507とかいるしな 「確率なんてくそくらえ」 つまり、マリスみたいなAIばかりじゃないのよ (2024-06-22 09:24:49)
信じられないことが起こった。デジボクやってから久々に本家6に帰ってきたんだが...リアル等身がガチのマジでキ◯いんだ。助けてくれ (2024-06-21 14:29:13)
こちらガチムチフェンサー。救援に向かう、持ちこたえて見せろ。 (2024-06-21 14:48:50)
了解しました 秘密軍事作戦コードN成功させるため基地にいますので フェンサー貴方は作戦成功しまか確認のため指定の街で待機して下さい 成功すればそこにいる生命を滅ぼす事が出来ます (2024-06-22 18:03:26)
いずれ本家に慣れる。心配するな (2024-06-21 17:02:52)
信じられないことが起こった。6やってから久々に本家5に帰ってきたんだが...総司令の発言の後、脳内でプロフェッサーの声が聞こえてくるんだ。どうやら脳にバグを抱えてしまったようだ。 (2024-07-10 12:47:19)
そういえばマリスちゃんが原種をちゃんと理解したのに頑なにマリス解釈型を使ってくるのって、ムキになってくるM21以降だけかと思ったら まだ少数の隊員たちがプレイしてるM8から混在させてるのね…(通常タイプ3と青タイプ3、M9でも条件付きだけど原種クルール) (2024-06-21 16:25:38)
過酷な戦場を経験してストレス耐性を高めるのがマリスの役目だから偶然の産物(?)でも便利に使えたんだろうな (2024-06-21 19:09:42)
steam版てどっか仕様変更されてたりするんだろうか、できればフェンサー弱体化はしないでほしい・・・するなら他強化ください (2024-06-23 00:27:40)
キーマウに対応してるとかグローバルサーバーになってるとかリクルーターの見た目が違うとかはあるだろうけど今までの傾向からバランスに関わる仕様は同じだろ (2024-06-23 08:37:32)
ミッションパック3と4、全般的な調整くらいは欲しいところ (2024-06-23 20:46:09)
(ヾノ・∀・`)ナイナイ (2024-06-23 23:27:27)
気がつけばあと1ヶ月(と1日)でPC版EDF6が発売か…あっという間だな… (2024-06-24 18:53:46)
サンドロット25人の開発。DLC。そこからは、あっという間だ。PC版が来ます。サンドロから売られるPC版。 日常にこの暇をくれてやるわけにはいかない。PC版は俺たちがプレイする。 (2024-06-25 07:07:30)
そろそろ価格とか必要スペックとか公開してほしいな。価格はPS版と同じと思いたいが。 (2024-06-25 10:28:30)
入隊(に必要な)一時金てやつだな。金を払ってでも軍隊に行きたいなんて! (2024-06-25 14:20:55)
アメリカとかだと一定以上勤務で市民権とか得られるから多少はね? (2024-06-25 19:14:45)
(最近)暑い!暑い! (2024-06-24 19:22:07)
この気温はハイグレードタイプです。 (2024-06-24 23:45:56)
「ネイカーです!ネイカーが接近!」 (2024-06-25 00:21:19)
前作DLCみたいに、あらゆるアンカーが孤島に降って来るステージがやりたかったな (2024-06-25 01:19:05)
あらゆるアンカーがマザーシップに刺さっていがぐりめいた姿で飛び回りながら色んな敵が湧いて降ってくる意味不明ミッションを想像してしまった (2024-06-25 23:43:05)
コマンドシップの砲台が全部テレポーション機能を有する母艦タイプだとしたら・・・イヒヒ (2024-06-26 11:16:17)
似たような落ちると敵がわんさかわくタワーのやつがそれかなって感じ (2024-06-26 15:47:34)
すべてテイルアンカーで1個1個破壊するのがめんどくさい事になりそう。 (2024-07-06 05:51:11)
steam予約購入できるようになってる。リクルーターはPS版と同じ。 (2024-06-25 18:19:27)
ホロENデコイはおま国されてるみたいね 逆に向こうからは日本版は入手できない (2024-06-25 19:54:49)
初っ端からヘルダイバーズ2の倍近い値段でsteam投下って大丈夫かコレ (2024-06-25 23:27:25)
なぜかヘルダイバー2と比較するこいつが大丈夫か? (2024-06-26 12:26:10)
共産主義者なんでしょ(適当 (2024-06-26 14:29:53)
DLCの情報はまだないな。まあ一ヶ月前だしそんなもんか。 (2024-06-25 23:54:58)
ミッションのほうは重大すぎるネタバレになっちゃうしね (2024-06-26 02:12:06)
シリーズ21周年おめでとう (2024-06-26 05:00:57)
EDF万歳だ! (2024-06-26 12:00:15)
EDF!EDF! (2024-06-26 16:23:07)
EDF!EDF!ED F! (2024-06-27 00:43:07)
!FDE!FDE (2024-06-26 19:32:00)
「不法侵入者だ!撃て!」 (2024-06-26 23:13:17)
HAPPY BIRTHDAY!!!! (2024-06-26 18:59:03)
気がつけば21周年、実にめでたい!…が、20周年が終わってしまった寂しさも感じるな… (2024-06-26 22:18:14)
じゃあ次は25周年だな。次回作俺達の分も頼むぜ! (2024-06-26 22:53:16)
このゲームに出会えてよかった。感謝しか無い… (2024-06-26 22:54:03)
クルール直下に接近してブリーチャー叩き込もうと思ったら、黄色く光る何某が露出していた...。今までずっと気づかなかったが、考えようによっては装甲を全部剥いだコスモノーツより卑猥っぽい。 (2024-06-26 15:26:14)
黄色く光るモノ♂ (2024-06-26 16:24:11)
ウイングダイバーで本日の予定やるとどうしても先輩が「新人ってのは君か?さぁ始めよう///」「いいね///」「悪くない///」「合格///」って言ってるように聞こえてしまう.../// (2024-06-26 17:02:59)
なんだこの珍人 (2024-06-26 17:32:12)
気にしなくていいよ。 珍人ってのは、こういう悪ふざけが大好きなんだ。 (2024-06-28 00:03:07)
シャイな野郎だぜ (2024-06-26 18:39:09)
リアルで飢えてるの? (2024-06-27 00:09:27)
そう見えるだけだ(定型文) (2024-06-27 15:50:03)
ベース251†††††††で「集合しろ!」の時に整列してる兵士を押し退けて配置についたら、プロフェッサーが押し退けられた兵士と整列した兵士にハマって配置につけず進行が止まってしまった と思ったら30秒ぐらいした後にプロフェッサーが所定の位置にワープして「この男の勘違いも〜」と言い出した ハマり対策はされていた いい仕事をしたな(定型文) (2024-06-27 17:29:26)
EDFはプロフェッサーを見捨てない。本当だな。 (2024-06-27 18:29:13)
誰も喋らないと思って左にカメラを向けたらプロフェッサーがその場で走ったり歩いたり止まったりしていた 『先進技術研の主任が脱走だとよ。 頭がいかれたって話もある』はホントかよ!(定型文) (2024-06-27 20:16:58)
それが真理だ(定型文) (2024-06-27 22:21:55)
フェンサーでNPCの隊員を押して大尉が出てくるドア付近に数人配置させて、大尉の進路妨害して遊んだな、立ち止まっている大尉がしばらくするとワープするけど (2024-06-27 23:14:12)
少佐「空間転移です!」 (2024-06-28 08:02:01)
「次は猿がワープしたなんて話が出てくるぜ」(EDF4) (2024-06-28 18:54:20)
ザ・リング、数ヶ月に渡って何十時間かフレと試行錯誤してようやく最終波に辿り着いたんだけど普通に輸送船1隻落として押し負けて絶望してるのでアドバイスゆる募… 【レンジャー:礼賛、ブレイザー、ZEブラスター、バリアス】+【エアレイダー:バルジレーザー、スプフォ、戦闘爆撃機KM6プランZ4、アブソDZトーチカ、ブラッカー】の2人プレイ ともにAP11000~12000程度 (2024-06-28 14:09:19)
(書き忘れたけどオンINFです) (2024-06-28 14:10:43)
エアレの手数が少なすぎかな。スプフォと空爆抜いてバルカンと150ミリ持って、レンジャーとフォーカス合わせて1体づつ早く倒した方が良いように思うけどどうだろう。少なくてもスプフォは外して単体に集中できる高回転の武器がないとレンジャーの負担が大きいんじゃないかな? (2024-06-30 18:18:49)
バルガ囮とか試したのかな (2024-07-01 22:47:55)
冷静になって考えたら、功績がないと要請できない航空支援やビークル投下ってなんですか。しかも要請したら功績が減るってなんなんですか。無能に寄越す支援は無いって言いたいんですか。 (2024-06-28 17:23:52)
敵をたくさん倒したり大物を倒したりすればテンションが上がって次弾装填やビークルの積み込み速度が上がる…そういう噂だな(定型文) (2024-06-28 18:52:04)
GPMの発言力みたいなモンでしょ (2024-06-28 19:24:56)
そりゃたくさん倒すやつにリソース割いた方が効率いいじゃん (2024-06-28 19:26:47)
そりゃ貴重なビークルをバンバン壊されては困るからね。やっぱり本当に必要かつ慣れてる人へやらないと。 (2024-06-28 20:47:06)
でも優勢未来のストーム1なら際限なく要請できてもおかしくないよね、とは思う ゲームバランスが難しいけど、未来なら功績ポイント削減とかの方が違和感ないよね(物資の余裕的にも、主人公の信頼的にも) (2024-06-28 22:29:35)
つまり新兵は育つ前に死ぬしかないということ (2024-06-29 00:04:41)
4人に一つしか銃が支給されないロシアよりはマシだからセーフ(適当 (2024-06-29 11:12:43)
まとめて倒せば即溜まって連打可能なのが強すぎるから、クールタイムを設けるって意味で次回作はリロード式になるかもな。空軍にも準備時間は必要だろう (2024-06-29 13:16:30)
レンジャー:最初からビークル呼べる、エアレイダー:功績足りません。 差別酷いよね。 (2024-07-10 12:43:19)
EDF5,6の世界線で映画化とかしてほしい 前編はいつものEDFで闘って辛勝して次回作はタイムリープ合戦ってのはシナリオも組みやすいと思うし分かってても激アツだから是非やってほしい 以上、願望です (2024-06-28 21:00:11)
スタシみたいに逆ならまだしもゲームから行くのはアニメの実写化みたいできめーだけだな (2024-06-28 22:31:31)
映画化ねぇ やるからには忠実にやらないといけない気がする でもいつか制作しそう。25周年か、30周年くらいか。 (2024-06-28 22:49:31)
個人で人工AIにCG製作依頼して作ってもらえば?君が監督だ。 (2024-06-28 23:14:08)
一般兵からして強力なレーザーに耐えるアーマーと巨大な敵にも通用するアサルトライフルが標準装備、ドンパチさせやすい設定になるか扱いづらいとなるか分からんが、派手な絵を見れるだろうな (2024-06-28 23:50:14)
サンダーバードみたいな人形劇だとPとか大尉とかバエる気がする (2024-07-01 01:00:42)
果たして次回作にplus種は続投されるのか。プライマル種と違って、対して攻撃方法変わらなかったから存在意義が… (2024-06-29 03:56:01)
視覚的に分かりやすい強化型ってのは存在意義大きいと思うぜ 通常型の体力とか弄った程度じゃまず分かりづらいから見た目の差異があると認識して戦いやすいし、通常型より硬い強化敵がいるおかげで難度を崩し過ぎずに強力なサブ武器を実装できた部分もあると思う。バックパック系が続投するなら一緒に続投するんじゃないかな? (2024-06-29 07:31:05)
ちょっとだけ性能が違う個体という位置付けは今後もあるだろ。前作でも赤蜂、青ドローン、小タッドとかいたわけだし。 (2024-06-29 07:36:33)
エアレイダーINFの攻略が終わり、オフソロ100%到達!な、長かった! (2024-06-29 17:59:19)
お疲れ様!後で祝勝会だ! (2024-06-29 20:09:08)
やったぜ(定型文)振り返りで戦績見たらマザーシップ2回しか落として無かった…NPCに落とされるマザーシップ(笑) (2024-06-29 21:03:12)
EDFは仲間を見捨てない。そしてEDFはマザーシップの撃墜も怠らない。本当だな。 (2024-06-29 21:17:41)
今作のマザーシップは優勢だけあって前作より遥かに楽よね。スプリガンがMONSTER持ってきてるのもデカい (2024-06-29 21:48:46)
うちもマザーシップ落としてるの片手で足りるな。あそこ最後NPCに攻撃してもらって自分は箱回収タイムにしてる人、多いだろう多分 (2024-06-30 17:51:10)
えっ!?銃を使わずに片手でマザーシップを!!? (2024-07-01 08:03:55)
出来らあっ! (2024-07-01 09:25:50)
バルガならマザーシップを破壊出来る (2024-07-01 12:58:16)
フェンサー「ジャックハンマーの力、見せてやるぜぇ!」 (2024-07-01 13:20:33)
大丈夫? リング来たら達成率が一部下がるよ。 (2024-07-01 14:32:05)
ストームワンが何度もやり直してるって話を聞くと、5週目で先輩が言ってた「軍の無線も使って構わないらしい」も本当か?勝手に通信機を持ち出して無断で使ってるんじゃないの?って疑ってしまう (2024-07-01 15:15:07)
プロフェッサーが裏で手配してたんでしょ (2024-07-02 09:45:12)
リクルーターが日本版はホロJPで海外版はホロENになってるけど外人とマルチしたらどうなるんだ。こっちではJPデコイだけど向こうの画面だとENデコイに見えるって感じだろうか。 (2024-07-01 15:23:17)
自分が未所持の各店舗特典武器をオンラインで普通に見かけるなら、所有者が出したデコイもそのままの姿で見えるんじゃないかな (2024-07-02 02:35:54)
PS版では店舗特典だったデコイが、PC版のDLCとして販売されると「見た目はPS版と同じだが内部的には別データ」になっていると聞いた。海外デコイもそうなるんじゃないかな? 日本デコイとENデコイ並べることができたらやかましそうだなw (2024-07-03 10:56:05)
PS版持ってるけどPC版も買うぜ!っていうエリート隊員はどんだけいるんだろうか。 (2024-07-02 13:07:12)
買いまーす PC版で高画質化した6を再走したいと思ってて (2024-07-02 14:12:04)
確かにPC版も買いたい。出来るのなら他の言語とかでやってみたい。 (2024-07-02 17:33:33)
クロスプレイできないからSteam版も当然やる、ただストーリークリアしたら追加ミッションパック待ちかな (2024-07-02 18:49:15)
追加ミッションパックか...来るとしたらどんなのが来そうかな? (2024-07-02 19:50:50)
マリスはバージョンアップしました。さらなる絶望をお届けします。クソが。 (2024-07-02 20:00:49)
本物の自動生成AIを導入しました。ランダムで敵が配置され見たこともない生物が登場し、プレイヤーの行動パターンも学習してきて、もはや攻略法が成立できないクソゲーになる。 (2024-07-05 05:08:55)
画質はPS5と同じやろ (2024-07-02 20:56:00)
高画質とか他言語とかか…なるほどなぁ。うちはPS4でやってたからたまにラグってたし、うちも検討しても良いかもなぁ… (2024-07-02 23:44:47)
ターゲットと一緒に処理負荷もかかるそうだし、うちもPS4でバッショタコがいるところや平原ではラグでとても囮役は無理だった。PC版が楽しみだ。(余談。前でないプレイヤーを非難する人がたまにいるが、こんな事情もあるってことをひとつご理解いただけると嬉しいな) (2024-07-03 10:51:46)
同期ズレの原因が回線だったらどんな高性能PCも無力 (2024-07-03 21:19:09)
それな あと自分がハイスペPCでも他のプレイヤーが低スペPCだと結局ラグや同期ズレは回避出来んし (2024-07-07 12:19:11)
既に予約した。あとは発売を2年前倒しするだけだ。 (2024-07-02 19:59:48)
買うかもだけど安くなってからかな。どうせならデコイは海外版のやつが欲しいけどそうもいかないんだろうな。単に持ってないやつの方がなんとなくお得感あるからってだけだけど (2024-07-03 00:41:30)
値段重要だよな。既に持ってるゲームに8000円はさすがに悩む…よっぽどの新要素追加でもない限りは大幅値引き待ちになりそう。 (2024-07-03 14:32:26)
野良マルチやりたい人はセール待ってたら人がいねぇ事態も想定すべき。 (2024-07-03 17:56:54)
6は速攻で過疎るよ。達成率がオフとオンで共有だからな。50%とかのセールなんて当分先だろうし、今が10%のセールだと思えばまぁ。 (2024-07-03 18:15:57)
そもそもたかだか数千円程度の価格差に対して待てる時間なんて一日かそこらだろう。そして発売翌日に数十%も値下げするわけないから時間の無駄だ。 (2024-07-03 21:20:56)
初見で楽しんでる人の中にストーリーからステージ構成から全部知ってる自分が入るのに抵抗があるから、そんなに急いでプレイしようとも思わないんだよね (2024-07-03 23:29:25)
すでに出てるゲームを2年引っ張ってこの価格設定ってすげぇな (2024-07-10 14:07:46)
PC版というだけでアーマーチートが増えることは容易に想像がつくな (2024-07-03 17:00:46)
PC版=チートが多いは宿命だよ。特に中華っぽい名前のやつのチート率はやばい。 (2024-07-03 18:10:11)
今日荒廃基地ミッションやってたらNPC隊員が「なぜ殴った?」「自由の為だ」って言い始めた。そんなNPC台詞あったっけ? (2024-07-03 01:02:10)
結構前に聞いた。ランダムだから人によって聞いたことない台詞とかまだまだあるのかもしれない、俺も聞いたことない台詞沢山ありそう (2024-07-03 01:26:24)
つい最近「まだか、まだか、まだか」を初めて聞いて、あえて「ばかな、ばかな、ばかな」に乗っけているんだろうなと。 (2024-07-03 02:07:19)
荒廃世界と敗北世界の専用汎用台詞って結構あるぞ。「なぜ殴った?」「なぜ撃った?」のやり取りは割と出る。。たこ焼きとかトンカツとかアロエとかネギの缶詰だとか(後者2つとかテンション低いのはインタビューにあった寿司の缶詰みたいな妄想っぽい)はあんまり聞けない。敗北世界では伍長が「中尉にはいつも迷惑をかけてばかりだ…」って呟くのを何百時間のプレイの中で1度だけ聞いた。荒廃と敗北は何か台詞の出方が偏り気味というか滅多に聞けないのがチラホラある (2024-07-03 04:26:51)
伍長あの性格(?)だもんなw いつも中尉にフォローしてもらっているということだな。中尉のイケメン度があがった!! (2024-07-03 10:46:32)
中尉「イヤッホーーッ!」 (2024-07-03 15:17:32)
食料が要るんだ。俺はツキジへ行く。 (2024-07-03 18:46:38)
現実を見てください。 ツキジは6年も前に壊滅しました。 (2024-07-04 08:53:37)
アロエヨーグルトのアロエは美味しいよね (2024-07-04 01:37:07)
そう思う(定型文) (2024-07-04 06:13:52)
アロエ食ったらアカンぞ。土に植えればまたアロエヨーグルトが生えてくる。 (2024-07-04 16:58:24)
軍曹植えれば軍曹が生えてきそうな世界だな (2024-07-04 18:50:47)
ソ連やんけ! (2024-07-04 19:10:20)
民間人を植えると英雄になって生えてくるという噂は本当か? (2024-07-04 19:54:42)
そう見えるだけだ (2024-07-05 14:25:04)
ナタデココも忘れるな (2024-07-06 14:56:25)
今日は缶詰を2個喰うぞ、アロエとナタデココだ/// (2024-07-07 02:17:29)
久しぶりにEDF5やってるけど、こっちの攻撃をガードする敵がいないからサクサク倒せて快適ですわ。 (2024-07-06 13:14:06)
新作が出るならシールド持った敵やネイカーみたいなのは最小限にしてほしい (2024-07-06 13:16:51)
シールドベアラー「おっそうだな」 マザーシップ「プロミネンスは禁止だゾ」 (2024-07-06 13:17:22)
そういえば世界観違うが、EDF4/4.1に破壊不可の盾持ったヘクトルいたな。 (2024-07-07 11:39:00)
ピュアデコイランチャーを装備した (2024-07-10 14:26:14)
盾と逆サイドの足の爪先が無防備ですねぇ~、小指のあたりにガバナーいっときますねー (2024-07-14 10:02:07)
ストリンガーと書こうとしたのに、なぜかガバナーと書いた私です…流石に青ヘッ君相手に真正面突撃は危険すぎる…疲れてるのかね? (2024-07-14 10:06:26)
理解している。 君の行き先は病院だ。 ゆっくり休め。 (2024-07-15 15:10:11)
つっても今更5には戻れんな (2024-07-06 20:38:45)
6の操作感(ダッシュの仕方やらバックパックやら)で5をやりたい、というのはいつも思う。 (2024-07-06 23:33:45)
自分も振り返りでやってるけど5の方が圧倒的にストレス少ない。せっかく完結したのだから5&6のダブルパックを出して操作系を6に統一し、さらに5と6の間の追加ミッションを出してくれればよかったのに。 (2024-07-10 12:56:11)
ソロプレイでもガンナー席を楽しめるミッション1つくらい欲しいなー NPCが動かすブルートとかプロテウスに乗ってだな… それでいてグラウコス戦のEMCとかバルガみたく乗らなくてもいいみたいに戦い方選べる具合で… (2024-07-07 01:53:30)
NPCが動かすブルートとかプロテウスのガンナー席に乗るって確かにプレイしてみたいな。あとタイタンのガンナー席にも乗って攻撃してみたい。 (2024-07-07 11:37:27)
逆にNPCが機銃席に乗り込んで走行中に機銃掃射してくれるのもありだな。そうすれば戦車の機銃席も浮かばれる。 (2024-07-10 12:51:02)
まともなヘリNPCも作れない同期もとれない酸泥には無理な話だな (2024-07-07 11:42:38)
NPCではないが一緒にゲームプレイしてくれるAIフレンドというのが将来登場するから、それに期待しよう。ソニーが開発中だ。 ttps://news.denfaminicogamer.jp/news/210526r (2024-07-07 12:30:01)
イマジナリーフレンドがついに実現か… (2024-07-07 15:57:18)
ヘリがAI積んで操作を学習してくれれば自分好みのNPCヘリになる、かも (2024-07-08 02:09:40)
今作で今まで無かったヘリNPCが出てきたから、次回作でたら今度は戦ってくれそう (2024-07-08 07:44:59)
あれ空軍と同じ演出だぞ。移動する座標に戦闘機を貼り付けるかヘリを貼り付けるかだけの違い。 (2024-07-08 08:23:18)
接触判定のみでタゲ取りも被ダメ判定もないヘリを用意して、その真下に弾倉無限セントリー付けて決まったルートを移動させるだけでも支援演出としてはらしくなるんよね。NPCネレイドが駆け付けてくれたとか、ヘリと共に行軍しろとか。明らかに難度は下がるから箸休めや稼ぎ場用のミッションでしか使えないけど、そう言うのが来て欲しいというのはある。。 (2024-07-08 08:37:22)
NPCのヘリは既に存在すると考えている。アルゴの挙動は恐らくヘリと同じだ。 (2024-07-08 09:54:55)
NPCが操縦する機銃付きラクダに乗って爆走するんだろ。おれはくわしいんだ (2024-07-08 11:23:21)
アメリカ版地球防衛軍のミッション1のやつみたいな感じかな? (2024-07-08 15:07:58)
IAよりはもう少し艦隊戦の砲手みたいなシチュになりそうな気するな。本家の多人数ビークルは重装甲重火力な要塞設計だし タイタンは5の前哨基地突撃作戦やアイアンウォール系で補正かかった副砲を楽しむとか ブルートも列をなして砲撃の応酬みたいな激しいシチュが合うかも (2024-07-12 01:34:14)
予備のビークルとかダウンした味方とかが怪生物に蹴っ飛ばされてホームランされるのうざいんだけど、これはハヴォック神が凡骨無能なせいなの? 除霊したほうが良くない? (2024-07-08 16:27:07)
あれがいいんだよとは言わんが配信とかだと盛り上がるんだよな (2024-07-08 16:52:12)
ハヴォック神と銀の人を決闘させるんだ。途中で時間が何かしてくるかもしれないけれど (2024-07-08 17:21:12)
良くも悪くもサンドロットらしさを示すネタとして受け入れられてる感はあるけど、プレイに大きな支障をきたす普通に欠陥だと思う。個人的には好きだが (2024-07-09 02:56:54)
友人と遊んでる時のハヴォック神は爆笑できるから大好き (2024-07-09 10:01:16)
ビークルがいちいち引っかかったり転がったりするのはうざいけどホームランは清々しくて良き。あ、そういやこれバカゲーだったわと再認識させてくれる。 (2024-07-09 15:31:15)
実写と見間違うほどのフォトリアルに進歩してもなおハヴォックして欲しい。今よりさらに良い味が出るはずだ。 (2024-07-09 23:53:08)
ハヴォック神利用した移動方法が確立させれたら手のひら返せるんだけどなぁ (2024-07-10 13:15:44)
Switch版の2INFクリアして思ったけど、6にもクリア特典欲しいな。実用性よりネタ要素に振り切った装備、あるいはCGとか設定資料閲覧モードとか余韻に浸れる要素 (2024-07-09 02:26:16)
あっても次回作やろ。6でそんなアプデ来るわけない。 (2024-07-09 08:31:11)
最近のゲームだと設定資料集はデジタルデラックスエディションに付いてるイメージ (2024-07-09 12:19:58)
おまけミッションがいい。キャラは全員崩壊してて、デートと称して敵の大軍団をぶっ潰したりヒトカラ会場をぶっ潰したり究極怪ナマモノうなぎんの人を撃墜したりしてほしい。 (2024-07-10 13:16:19)
怖いお兄さんたち(意味深)に絡まれたりしそう (2024-07-10 14:11:26)
後はクリア特典でよくあるのは戦闘BGM変更設定に過去シリーズBGM増えるとか まあそもそも変更設定自体ないが (2024-07-11 13:09:10)
設定集は本当に欲しい。武器はメニュー画面で装備した状態で3dモデルある程度角度を変えたりできるけど (2024-07-14 16:21:52)
途中送信スマン……デジタル設定集でビークルの3dモデルクルクル回して細部見たいのよね。武器も構えてる状態でしか見られなから単独で見たい… (2024-07-14 16:25:25)
3のジェノサイドガンみたいなの欲しいなぁ (2024-07-15 15:06:44)
2080年には地球人口は100億、すなわちEDF総兵力は100億を超えるわけだ怖いか侵略者どもめ。なお弾薬敵より足りてない。 (2024-07-12 10:30:08)
地球の人口よりもEDF隊員の方が多いとはいったいどういうことなのか… (2024-07-13 00:15:38)
EDF5のM17で地球人口を70億と言ってたのに、EDF6のM110では80億になってる。いつ10億も増えたのか誰か説明してくれ。 (2024-07-13 19:27:07)
(悲報)四角い地球でもネイカーは自重せず。むしろ強化された模様 (2024-07-12 23:11:49)
溶ける!溶ける! (2024-07-13 08:05:30)
小豆バーを増援に送った。踏みとどまれ! (2024-07-13 14:58:07)
大将!ありがてぇ! (2024-07-13 19:47:51)
ヴィブロ・小豆バー (2024-07-13 19:48:42)
この盾はただのアイスじゃない。テクノロジーの塊だ!(?) (2024-07-15 00:04:18)
あなたが好きです←これ卑怯だよな大勢の隊員がいる前で告白する事で断りづらい状況を作るとか。いくらループ繰り返してメンタル最強のストーム1もこんな状況だと流石に断れないだろ (2024-07-14 05:30:33)
戦略情報部め...そこまで考えていたとは... (2024-07-14 07:34:51)
EDFには、こういう伝説の言葉があるぞ。「よく聞こえない、繰り返せ」「よく聞こえないぞ、もう一度言え」「くそっ、通信妨害か…」 (2024-07-14 10:08:56)
ビビってんじゃねえのか? (2024-07-14 16:22:21)
なんだと!? (2024-07-14 18:19:09)
いつも「断る」派と「やったぜ!」派がいる (2024-07-14 18:18:49)
断ったら そんな!何とかして下さい!!なんとかして!!ってめっちゃ発狂しそうだよな (2024-07-14 19:47:12)
その後多分「あきらめろ」か「面白い奴だ」か「ざまあみろ」ってなるんだ (2024-07-14 21:13:56)
今のジョークは理解出来ましたか? (2024-07-15 10:14:43)
だが断る (2024-07-14 20:54:38)
まだ好きですと言っただけで付き合ってくださいとは言われてないので無言スルーでもセーフ (2024-07-14 23:55:55)
でも○○の方がもっと好きです、って続くかもしれないから、ぬか喜びして恥ずかしい思いしなくて済むしな (2024-07-15 02:23:24)
私は妻帯者だ。気持ちだけ受け取っておくよ。 (2024-07-15 10:15:46)
オペ子の後ろでV6が待機してそう。告白の結果に関わらず「オペ子ー!」って言いながら駆け寄って、V6は次の旅に出る… (2024-07-15 02:21:16)
そもそもなんでストーム1が断る事前提なんだよ。両思いかもしれないだろ (2024-07-15 18:18:49)
5時代に数々の空気読めない言動で散々批判を浴びた女だぞ。クリア時点が正史になったところでユーザー視点のマイナスは拭えん (2024-07-15 21:22:31)
ストーム1がプロフェッサーみたいに既婚者だったらどうするんだよ (2024-07-16 09:26:33)
心配ないよ。地雷系女ってのは旦那寝取りが大好きなんだ(偏見) (2024-07-16 10:25:49)
プロフェッサーは男確定だけどストーム1はダバ子でもあるから既婚者は違うな (2024-07-16 11:42:45)
5の記憶があるストーム1なら即断るんじゃないかな。というかストーム1に「あなたが嫌いだ」と言える人がいるのか? (2024-07-16 19:16:14)
自分は5のオペ子全然嫌いじゃないんだよなあ別に好きってわけでもないけど。人類は9割が死んでて恐らくその中には自分の家族恋人友人知人、そして当然職場(EDF)の同僚が多数含まれてる、そうなるとあの反応が普通だろうなと思えるんだよな (2024-07-17 11:04:47)
これ初めて見たとき、大尉のお調子者の部下か誰かが「俺は牧師もできるんだぜ」みたいなこと言わないか期待した。 (2024-07-17 10:36:43)
pc版はポータブルゲーミングであそべないのかな (2024-07-14 20:28:31)
頑張れば行けそうじゃないか?それかプロフェッサーに頼もう。 (2024-07-14 21:11:46)
要求スペック確認すればええやん (2024-07-14 22:43:48)
ザリングやってて気づいたけど多連装砲クルールの攻撃って乗ってないビークルにノーダメージなんだな。よく見たらwikiにも書いてあった。乗り捨てたビークルタゲってタコ殴りにしてるくせに全然壊れないから変だとは思ってたんだよな (2024-07-14 23:53:56)
てか無人のときのビークルってセントリーガンのダメージ受けたりするしなんか敵味方判定が一部ひっくり返ってたりするんかね (2024-07-15 00:01:21)
するよ。防御スクリーンを貫通したりするのもその辺の処理の都合だろう。 (2024-07-15 10:17:00)
ビークルのバースト発射型武装に関する検証で触れられてるけど、無人のビークルは「味方(EDF)側である」という判定が消えてるっぽいね。 (2024-07-15 15:42:58)
この辺、オンのダメージ倍率も影響したはず。乗ってないほうがオン補正が乗らないので結果として硬くなる、的な話をどっかで見かけたような。 (2024-07-16 16:59:35)
あれ敵の攻撃そのものじゃなくてこっちが受けるダメージにかかっていたのか (2024-07-17 00:00:48)
ホロライブが海外展開してるからコラボリクルーターデコイの海外版はしっかり海外のVTuberになっているんだな (2024-07-15 00:26:21)
ミオが良かったフブキが良かったみたいな海外ニキが結構いる (2024-07-15 09:08:03)
箱推しになれば解決や (2024-07-15 19:09:32)
[゚Д゚]? (2024-07-16 07:48:53)
アメちゃん、べーちゃん、ムメイちゃんの3人だったら、PS版に加えてPC版まで買ってしまうところだった(みんな好きだけどね) (2024-07-15 09:30:32)
いっそ投げたらランダムで六人のVから一人が出てくるようにしたら? (2024-07-16 12:27:03)
ホロとの契約次第だけど、今までPS版の店舗特典がPC版だと買えてたわけだし今回も買えるっしょ (2024-07-16 12:45:31)
M136巨神激突で「周囲に人はいない吹き飛ばせ」的なことを本部から言われるけど・・ストーム1は人扱いされてないって事?ヒドイ・・ (2024-07-16 19:35:02)
まあ頻繁にウォーバルガごと吹き飛ばしてるようなヤツだしね…? (2024-07-16 23:14:24)
あんまり愚痴みたいになるのも良くないけどネイカー族とプライマルαだけは本当に今作限りにしてほしい EDFシリーズのゲーム性に合ってるとはどうしても思えなくてさ… (2024-07-17 00:21:51)
昔から寄られる前にやれ、至近距離から攻撃受けたら間違えてる、と言われてきたシリーズで至近距離じゃないとほぼ攻撃効かないのはね… しかも囲うように展開するし火力も高くて数も多いからかなりのプレイヤーを蹴落とす存在それがネイカー… (2024-07-17 01:48:02)
ネイカーの何が嫌なんだ?壁を上れない、耐久雑魚で大抵の武器(サブ武器のみでも)対処可能、攻撃時には特徴的な音で分かりやすく、遅いチャージ速度で低めの瞬間火力と遅い旋回力。近づいて倒す5系EDFにはピッタリだと思うんだが (2024-07-17 02:08:02)
ネイカーは攻撃動作中以外耐久100倍はやりすぎじゃね?って思う。せめて一定ダメージ与えたら装甲が禿げたりがあればな。近付いてもネイカーの機嫌次第で攻撃せずあちこちに散っていくことも多いし、戦略的面白さよりめんどくささが勝ってる感が強い。てかこの性能で大量に出てこないでくれ。 (2024-07-17 04:37:43)
ネイカーは地形に沿ってまとまって行動するから、自分は地形を利用した立ち回りが好きなのでその点は従来敵以上に戦術工夫のしがいがあり面白い。なお、クソが!とは思うw (2024-07-17 05:31:55)
ク◯敵ではあるが意外な武器が役だったりして面白さはあったな。 (2024-07-17 07:06:24)
あくまで平面であの火力と防御力なら多少は許せた。空に逃げても角度変えて火炎ぶち当ててヘリを落とすとかマジ勘弁して欲しい。 (2024-07-17 18:27:24)
エレクトロン張っておいて上手く多数誘導できると爆発音も気持ちいいんだよな… (2024-07-18 00:02:01)
クルールとか青蜂は良いしゲーム性に合ってるということか。基準がよく分からんな。 (2024-07-17 08:14:04)
(木主です)あくまで2TOPがネイカーと青蟻ってだけで他の青系も面白さ<ストレスっすね…クルールはシールドのクールタイムがもう少し長ければ続投してもギリギリ許せるかなと思う (2024-07-17 12:53:02)
あんま言いたかないけど、公式が謳ってるわけでもないシリーズのゲーム性だかを (2024-07-17 09:30:11)
さも固定観念みたいに言うのは良くないと思う。「こうでなければならない」って論調の温床になりかねないのでシリーズの発展性の枷になる。 (2024-07-17 09:31:30)
何言ってんだこいつ (2024-07-17 10:47:33)
シリーズファンの声を「勝手に決めた固定概念」と切り捨てるのも良くないと思うがな。発展性で言うならそれは必要なものだろう (2024-07-17 19:56:12)
ネイカーは爆発武器で自分事巻き込んで焼き払うと結構対処楽でいいんだけど、レンジャーはいいとしてフェンサーとかはちょっと処理が苦手よね。兵科ごとの特色だからしゃーないにしろ、使う兵科で印象が変わる雑魚はあんま居てほしくないかな (2024-07-17 10:33:57)
フェンサーならブースタージャンプして、上から迫撃砲を撃ちおろすだけで一撃だし、爆破範囲も見えるから効率よくホタテどもを巻き込めるよ。撃ち漏らしが出たらダッシュすれば少しはホタテ軍団から離れられるしね。 (2024-07-20 10:13:31)
テイルアンカーとか戦略が制限される様な物は今回だけでやめてほしい。あと重装歩兵とかは爆破系武器で攻撃した際は全パーツダメージ判定にして欲しい。高火力で攻めてもダメージ0とかやる気なくなる。 (2024-07-17 18:23:39)
多分EDFの難易度設定と噛み合わなかったんだろうと思う…EDFは難易度を「敵の火力・速度・耐久力」を跳ね上げる調整で今までやってきた。前作からは難易度で敵が増える、上位種になる方法もとっている。それらの今まで通りの調整と今作で一気に増えたギミック敵との相性が悪いのかもしれない。これは個人的な感想だが難易度がハード以下だと戦略制限される敵が出てきてもそこまで苦痛に感じてなかったわ… (2024-07-17 20:32:27)
ネイカーっていうか6で追加された敵大半嫌い 良かったと思えるの+種と高機動アンドロイドくらいだわ NPCと一緒に戦うの好きなのに遠距離から一方的に攻撃されたり怯まない敵ばかりでクソ (2024-07-18 01:39:39)
自分は青ダンゴと擲弾兵とキャノンボールは好き。青ダンゴは倒しやすさと巨大さのインパクト、放っておくとNPCの被害甚大って緊張感もちょうどいい。赤ダンゴはやたら遠くからダメージゾーン作ってくるから嫌い。擲弾兵は何か見ていて和むのと最悪自爆を誘発させて逃げ切ったり、キャノンボールは敵味方まとめてぶっとばす無茶苦茶感がシンプルシリーズみたいで笑える。 (2024-07-18 01:56:33)
確かに単体ならそいつらはまともかな、でも他の敵が混じってると硬くてクソになるからなぁ。キャノンボールは自爆じゃなく撃破した時の爆破範囲が狭ければいい敵なんだが… (2024-07-18 02:09:47)
6で新登場した敵は強くて戦略性の高いやつばかりだから、やり込むと結構対処法とか分かって面白いよ。 (2024-07-18 03:45:36)
ヘイズの方がいやらしく感じるかな、飛んでる・速い・ノックバック・倒すと墨と力尽きても邪魔をしてくる、考えた人忍者なんじゃない?ってくらい (2024-07-18 10:13:08)
ネイカーの近距離でないと有効ダメージを与えられないって特性は唯一性があって結構好き。対ネイカーを意識した装備が必要になるけど、制限値程度のAPがあれば多少囲まれてもなんとかなるし。DLCネイカーは火力半分くらいでいいと思うが。 (2024-07-18 12:19:02)
私もネイカーは今までの主力級の敵と違って、近づかないと倒せないっていう特徴はメリハリ…というかなんというかがあって好きだね。他の特性も初接敵時からばらけた状態で囲んでくるんじゃなくて、初接敵時はNPCのようにルートに沿って、ある程度一列で近づいてきてほぼ同じところで口開けるから爆破武器叩き込めば一掃できるし、爆破武器無くても中身は柔らかいから口開けたそばからアサルト叩き込んでいけばある程度処理できるしね。 (2024-07-20 10:23:06)
あと、5まで違って、バックパックの追加でMGとかブリンクとかの手軽な爆破武器を持っていきやすくなったのも大きいかな。 (2024-07-20 10:23:59)
久々に地球を守りたくなったのだけどまだ人いる? (2024-07-18 01:59:21)
いませんよ。 (2024-07-18 13:17:48)
いるじゃない! (2024-07-18 14:47:12)
教えてくれ。steam用のDLC1とDLC2が発売される日はいつか? (2024-07-18 14:42:22)
明日 (2024-07-18 15:16:39)
があるさ明日がある (2024-07-18 15:52:59)
前作と一緒ならニ週間間隔 (2024-07-18 18:37:29)
EDFは仲間を見捨てない。本当だな! (2024-07-19 13:54:55)
2画面分割だとやっぱ処理に負荷かかる? 黄金旅団でパーフェクトリフレクターのパーフェクトな防御に金マザーだけじゃなく金アリまで差し込んでくる。ソロなら受けきれるのに。 (2024-07-18 17:48:22)
昔何度か書き込んだ気がするけどその通り、2画面分割だとリフレクターが途切れるようになって酸が素通りするよ。リフレクターのエフェクト間隔を見比べれば一目瞭然。PS4proの話だからPS5だと大丈夫かも。味方が全滅すると軽くなる。空飛んでる大量のシップが無ければここまで重くないと思うんだが… (2024-07-18 19:26:31)
うちPS5だけどダメだね。やっぱメインフレーム乗っ取らないとだめかー (2024-07-18 20:10:33)
Steam版ついでにバランスパッチ当ててくれると嬉しだけどここはそう言うの期待できないんだっけ?DLC以降ぶっ壊れたバランスを本編並にするだけで結構評価が上がると思うんだけどな (2024-07-18 20:22:58)
不具合は気分で対応するけどバランスは変えないのが酸泥。やったとしてもEDF6.1になる。つまり金を出せということだ。 (2024-07-18 20:39:54)
フェンサーの一部DLC装備と並に壊れた装備が他兵科にもあるか、 (2024-07-18 20:50:46)
残念。6はフェンサーの一部DLC装備と青系のNerfするか、同じくらい壊れた装備が他兵科にもあればかなり満足だったんだけどな (2024-07-18 20:51:33)
DLCミッションは装備込みで作られてるという事で納得するとして本編の方は制限掛けておけば良いんでない?ある物使わないのは勿体ないかもだけど、DLCは導入してない人は使えないし初期設定の制限では本編では使えない武器で70%達成の特典みたいな物だし。本編に対応するならやはり次回作とかっしょ、でても次回は次回で結局新たなDLCが同じことになりそうだけど (2024-07-19 00:40:29)
無いものは無いから工夫して遊ぶしかないってのはその通りなんだけどね 最近はパッチが当たるゲームが多いから公式で修正される可能性が僅かにでもあるなら期待してしまう (2024-07-19 02:11:30)
オンライン専用ゲームなら修正頻度も高そうなんだろうけどね、調整入って新バランスになってたらCS版やった人もさらに楽しめるし (2024-07-19 02:43:12)
いっそDLC3・4を作ってくれないかなぁ、EDF以外に作ってるいくつかのニッチなゲームにリソースを割くよりは収益率高そうだけど (2024-07-19 16:51:45)
さすがに6の延命はもう要らね。そんな暇あるならEDF7に取り掛かればいい。 (2024-07-19 18:30:08)
EDF7に注力してほしいのは同意だが本編で使われることがなかったパンドラの例のギミック見たさでDLCが欲しい気持ちもあるぜ俺は (2024-07-20 02:47:29)
DLCくらいなら外注で十分だから別に並行してやれば良いのさ。そうやって外注した結果のぶっ壊れかもしれんが (2024-07-20 13:28:47)
リソースの集中、つまりD3が人員を雇ってサンドロの応援に出すとかかな?しかし余所の人員がサンドロのゲームエンジンを満足に扱えるか分からんし、サンドロの中でもミッション作って収録に至れてるのはほぼ本間氏と野口氏の二人のものってくらいセンス勝負のようだし クローン生成でも実現しない限りは… (2024-07-20 14:36:34)
2年弱経過したゲームに期待できるわけない (2024-07-19 08:19:27)
君の行き先は病院だ。ゆっくり休め。以上だ。 (2024-07-19 16:18:12)
回収班、急いでください。 (2024-07-19 19:15:57)
アーマー上昇率を上げてほしい (2024-07-19 18:33:55)
その調整は敵の火力上げもセットだから意味ないぞ (2024-07-19 20:34:27)
PC版での楽しみはゲーム本編では使わなかった。ボツデータ漁りかな?...解析班頼んだぞ!(他力本願) (2024-07-19 23:40:58)
PS版で一通りプレイしているけど、Steam版を改めて購入してプレイ予定の人って結構いる?配信みて改めて新人に混ざってプレイするのもいいかなと思って購入検討中なんだが。 (2024-07-19 16:52:43)
元々PS5やってて今PCしかないから復帰予定 (2024-07-19 23:45:47)
もう買ったよ。慣れとメタ知識を武器に趣味装備でも野良で迷惑かけずに遊べるチャンスだ (2024-07-20 13:40:36)
こいつ、転生知識で俺TUEEEするき気だ!! (2024-07-20 17:57:01)
そんなのビーターやないか! (2024-07-20 18:46:11)
私がリピーターです (2024-07-21 17:54:49)
タイトルは「転生ストーム1 初期アーマー初期武器のみでINFERNOを無双する」だな! (2024-07-21 18:49:15)
全然チート能力もらってないただの苦行人生で草 (2024-07-21 23:23:12)
初見の人にネタバレはしたくないからPSプレイ済みの人限定部屋立てるつもりだぜ、よろしくな! (2024-07-20 22:08:22)
次回作のマザーシップはどれだけ来るのかな。4.1も5も十隻(ブレイン やコマンドシップは除く)は来ていたし、かといってこれ以上来てもマザーシップの格が落ちそう (2024-07-20 04:22:36)
皇帝都市を10隻呼ぼう (2024-07-20 09:51:00)
死ぬ!(PS5が)熱に巻かれて死ぬんだよぉ! (2024-07-20 11:24:51)
マジレスするとPS5は液体金属を使うくらい耐熱処理にも気合い入れてるからそうはならんけどな PS5持ってたらそれに伴う冷却ファンの異常な静かさにも注目すると思うが・・・ (2024-07-20 19:17:43)
マザーシップもいいけど、某ジブリのやつみたいに7人の巨人が一斉に世界焼いてから散り散りになり、各個撃破していくストーリーを (2024-07-22 08:41:55)
ミッション攻略記事で一番参考にされた記事ってどれなんだろうな。やはり停船や大空洞破壊任務みたいな多少詰まり易い所になるのかな? (2024-07-20 13:17:16)
危機迫る山頂'は概要だけだと位置関係が分かりにくいけど画像が添付されていて助かった。デッド ケイブやミッドナイト バトルもいまだにお世話になっております。 (2024-07-20 20:07:27)
次回作はネグリングの活躍機会を…!4.1でせっかく日の目を見るようになったのに5と6で出番が少なすぎるんよ (2024-07-21 10:44:03)
NPCの話かな。プレイヤーが運用するには現状でもなかなか良い仕事をするが。 (2024-07-21 11:57:23)
4.1のときは、それはそれはプロテウス並みに大暴れしてたんだよね。6ミッションぐらいに出てきて、3、4両の部隊でドローンを片っ端から叩き落しまくってたんだよ。それが、5では1ミッション対ハチ戦のみ(群がられてすぐにお陀仏)で、6では巨神激突の増援でひっそりで3両ほど登場(アーケルスとかエルギヌスに踏みつぶされてて普通にいることに気が付かない人もいる)するだけだからね。 (2024-07-21 12:10:43)
あ、NPCのことです確かにプレイヤーが使うのは6でも要所で約に立つよね。NPCのミサイル発射、隣で見てるとワクワクするのよ (2024-07-21 12:54:29)
サンドロはミッション数抑える為に色々頑張ってるっぽいけど、NPCが活躍する・NPCを護衛して楽しい系のロマンミッションは15~20ミッションに1つくらい増えていいと思うな ネグリングとかタイタン1両を歩兵部隊で大事に護衛しながら市街地なり山岳なり平原を練り歩いたり踏み止まったりしたいぜ (2024-07-21 14:13:25)
もっと特撮ごっこ遊びみたいなミッションも欲しいぞサンドロ! (2024-07-21 17:25:00)
今作のバルガハッチは結構興奮したぞ!もっとああいう感じのも見てみたいな (2024-07-21 21:30:02)
ヘリの離陸とか、あとはガンシップの外観とかも見てみたい (2024-07-21 21:35:17)
クリアフラグHARD以下一括のせいでもはや誰も触らない「難易度EASY」はNPC無敵とかしてプレイヤー置いてけぼりの超大活躍させても面白いと思う。どうせクリアする価値ない難易度だから許されるやろ! (2024-07-21 23:29:23)
普通にイージーでクリアする人もいるだろ (2024-07-22 08:16:33)
まあイージーはもっと簡単にするのも有りかなとは思う。ノーマルでどうしてもクリア出来なくてイージーにするような人の場合、体力も低いし武器レベルも低いしで意外とクリアに手こずるパターンがあるみたいなんだよね (2024-07-22 09:18:45)
敵はノーマルよりも更に弱くなってるのに味方の戦闘力は倍になるっていう抜群のお膳立てでクリアが困難になるっていうのは根本的に攻略法が間違ってるか、まともに敵を撃てないレベルのゲーム初心者だろう。今までのミッションで何を学んできたんだという話だし、クリアできるミッションで稼ぐという選択肢もある。そんな無いに等しい壁にぶち当たるプレイヤーに合わせて難易度を落とすのは違うじゃろ。 (2024-07-22 13:42:16)
味方の戦闘力が倍のソースは? (2024-07-22 15:39:43)
疑問に思ったらまずはそれっぽいところwiki内で探してみろよな。NPCデータの難易度別の補正見てみ。 (2024-07-23 03:00:06)
偉そうなことを書いて誘導をミスる俺。基礎耐久の値がイージーはノーマルの倍、攻撃力の補正(弱化)がノーマルの半分になっているぞ。 (2024-07-23 03:08:09)
それ歩兵だけだぞ? (2024-07-23 10:45:08)
ビークルにもかかってるだろ?wikiには歩兵の欄にしか書いてないが、戦車が蟻を一匹殺すまでの弾数が違う。 (2024-07-23 11:42:02)
休みだから速攻検証したけど何一つ変わらなかったわ。前に赤蟻で検証したときに試したはずなんだが完全に記憶違いだった。すまん...すまん... (2024-07-23 12:25:28)
EDF5の頃からずっとそうだから記憶違いという問題じゃないのだが。攻撃力も弱化半分ってだけで火力は倍になってない。結局「味方の戦闘力が倍」は違ってて倍なのは味方歩兵の耐久力のみが正しい。 (2024-07-23 14:52:56)
味方歩兵の耐久も倍じゃないぞ ノーマルとイージーでは耐久も攻撃力も約半分に落ちるからノーマル据え置き (2024-07-23 15:12:54)
失礼 とするのが正確な表現。ノーマルとイージー間の話でそもそも倍という表現が間違ってる。 (2024-07-23 15:22:04)
別にインフェルノとかゲーム全体の難易度落とせって話じゃなく、イージーだけをもっと簡単にしたところで誰も困らんしいいんじゃね (2024-07-22 16:13:55)
ぬるくしすぎるとそれはそれで歯ごたえが無くてつまらないと思う (2024-07-23 17:32:25)
そのパターンがあるってのはコンセプトと調整がイージーでも狙い通りに機能してるってことだし、余計な手は加えん方がいいんじゃないかなーって それにイージー層ってノーマルが難しいから自分に合った難度を遊んでるだけなんで、ゲーム性が変わりすぎるレベルの調整は雑だと嫌われることもあるし。 (2024-07-22 19:06:14)
イージーの役割はあくまで難易度を下げることだからな。そこを履き違えてるからNPC無敵とかいうクソザコ提案するやつがいる。 (2024-07-22 20:15:31)
いちいちケンカ腰で煽るような言い方しかできないのやめた方がいいですよ (2024-07-22 22:09:15)
お前も煽るなよ (2024-07-22 22:25:07)
今でもイージーは十分簡単だと思うよ。これ以上難易度を下げるとプレイヤーを馬鹿にした調整になってしまいかねないって判断なんだろうね。 (2024-07-23 05:47:10)
前線に出張るミサイルキャリアとか次回作ではリストラです! 時代はKG6ケブラーです! (2024-07-22 10:57:10)
6は不買決定だな。5と何が違うんだよこれwwwwwwwwwwwwwwww (2024-07-22 14:12:15)
質問は質問板へ (2024-07-22 14:23:34)
そうだね5と同じだね。俺はPC版楽しみにしてるけど君は買わなくていい。 (2024-07-22 17:32:10)
おう。頑張って制限解放してくれよ。寄生させてもらいます (2024-07-23 00:56:50)
結局買うのかよ (2024-07-23 10:31:55)
ストーム1がこれ以上増えるのを防ぐ為についにプライマーが工作員送ってきたか... (2024-07-22 21:38:55)
マリスからデータを送られたプライマー「アカン。データあっても対処無理やわ。誕生を阻止するか…」 (2024-07-22 22:07:51)
どの兵科も5と全然使用感違うし、グラフィックも一新されて綺麗になってるじゃん。違いが判らないとか本気で言ってるのか…? (2024-07-22 23:04:43)
ミッション過去作の焼き直しって聞いたけど、、、 (2024-07-23 17:57:26)
確か傍目は違いなく見えるかもだけど、確か作り直したってインタビューかなんかでいってなかったっけ。 (2024-07-23 19:14:20)
たしかゲームエンジンの根幹を作り替えたから、5までのデータが全部使えなくなったみたいな話だったとおもう。 (2024-07-23 20:47:19)
焼き増しって言ってるのはループものというストーリー上の重要なファクターを理解してない・できない・する気がない奴のしょうもないネガキャンだから信じてはいけない。実際は全部作り直されてて、5の映像と見比べるとその差は歴然だよ (2024-07-24 16:44:35)
お前はクリエイターに向いてないな。少しでも新鮮味のある体験を届けるのがクリエイターの仕事だ。 (2024-07-24 18:03:36)
だからEDF6は凄いってことだ (2024-07-24 19:53:58)
その通り。今作は新鮮なシーンが山ほどあったし、前作とそっくりなミッションも再現度がすごい高くて初見時に感動したのを覚えている。作り手が職人気質だからここまで出来るんだろうね (2024-07-24 21:22:47)
前作とそっくりなミッションほど、前作と同じ攻略だと勝てなくなってて、そこも面白かったw(これは罠だ!) (2024-07-24 22:46:08)
文体は違うがどうせいつもの奴だろ 荒らしは黙ってスルーしとけ (2024-07-22 23:44:16)
君の行き先はゲハブログだ。そこで好きなだけ吐き捨てるといい。 (2024-07-23 00:43:37)
ハゲブログ? (2024-07-23 09:38:44)
髪を探している者が居ます (2024-07-23 09:50:03)
神話に謳われる髪の乗る卵型のハゲ・・・! (2024-07-23 10:11:57)
確かに。購入すると調子に乗ってゲーフリみたいにバグを頻繁させるから不買運動はした方が良いな (2024-07-25 20:11:36)
海外デコイのアイリスちゃんが先週EDF6の海外版(Steam?)の配信してたけど、先行レビューなのかな、英語皆無なので分からなかった (2024-07-22 21:39:24)
6の価格強気すぎだろwwwwwwww
あのクオリティのものを今更pcに出すとかwww半額なら買ってやったがw (2024-07-22 22:07:19)
同じくらいの価格出して10時間程度で終わるゲームもある中で、1000時間は遊べるEDFはむしろ価格破壊レベルの安さなんだが。 (2024-07-22 23:00:26)
ほっとけ。哀れな奴の相手をする必要はない。 (2024-07-23 07:35:02)
1000時間(大半は放置時間) (2024-07-23 17:56:47)
確かに(笑)。お値段以上の満足は間違いないが。5を楽しんだなら尚更。 (2024-07-23 19:10:10)
放置を悪いように捉えてるみたいだけど初代からの伝統だし最も効率よく回収できる工夫をするのも面白いだろ (2024-07-24 18:34:48)
RTX 4090なのにテクスチャのロードクソ遅いんだが? (2024-07-23 00:20:09)
まだPCで遊べないのに何言ってんのか知らんがGPUはロード速度とは関係ないぞ (2024-07-23 01:28:03)
遅いVRAMが載ってるとかじゃね (2024-07-23 18:07:00)
リストラが四角い地球を飲み込んだ。 軍曹、ストーム1(3)、彩、咲、アイリ、雪、そして…… 魅杏を失った。木主の希望も消えてしまった。 開発は間違…… (2024-07-23 01:31:35)
とりあえずEDF6PC版は半年後に買うわ。その頃には玄人様が制限解放してるし、セールで安くなってるだろうしな。 (2024-07-23 09:47:53)
半年も経ったら人減ってるけどな (2024-07-23 10:29:55)
8千円くらい渋らず出しなよ… (2024-07-23 17:25:42)
8000円稼ぐのに半年必要って考えたらそもそもゲームしてる場合じゃないな (2024-07-23 20:18:35)
EDF6がSTEAMセールス1位ということは、今STEAMで一番売れているゲームだということなんですね。 (2024-07-23 10:23:08)
競合がいないからな。つっても元シンプルのくせによくここまで登り詰めたもんだよ。 (2024-07-23 10:52:10)
普通に嬉しいよね。「こんなに立派になって…」なんか親のような気分。 (2024-07-23 22:56:50)
日本だけじゃん。中国でも台湾省でも韓国でもランキングにかすりもしてない。 (2024-07-23 12:26:58)
全部かすりはしてるけど。なんで嘘ついてるの? (2024-07-23 12:47:23)
で、何位よ?わざわざ細かいことにこだわって論破した気になるのは幼稚なのでやめたほうがいい (2024-07-23 14:19:58)
なんで嘘ついたの? (2024-07-23 14:43:14)
横からだが間違いを指摘されて素直にごめんなさいが言えない人の方がよっぽど幼稚だけどな (2024-07-23 18:05:52)
全世界で12位アメリカ11位カナダ15位だから低予算タイトルの移植版としてはかなり上々 (2024-07-23 23:38:59)
しかもまだ予約段階だからな…販売開始したらもっと上位に来るだろうね (2024-07-23 23:45:51)
発売したら余裕で全世界1位になるでしょ。前回よりも好評で好調な時点で普通わかる。 (2024-07-23 17:27:53)
日本にいるんだから日本で売れればそれで良くない?何がそんなに食わないんだろう (2024-07-23 19:19:40)
気に食わない、ね。分かるとは思うけど一応。 (2024-07-23 19:22:23)
正解です (2024-07-23 18:05:41)
売上は5万程度でしょ。売れるわけがない。任天堂スイッチに出さないなら売れるわけがない。 (2024-07-23 18:13:45)
あ、予想ですよもちろん。初週1万、累計5万と見た。任天堂スイッチでも発売すれば10倍は売れると思います (2024-07-23 18:14:42)
スイッチって(サードの)ゲーム売れないので有名じゃん。そのせいでPSの6倍普及してるのに、売り上げは6倍どころか4分の1だし (2024-07-23 18:47:59)
出るとしたら任天堂の次ハードじゃないかな… (2024-07-23 19:06:24)
いい加減に引退レベルのPS4より更にスペックの低いswitchでやるゲームじゃないんだわ。しかもPS4の3、4年後に発売された体たらくハード。まっスイカゲームやってればいいんじゃね。 (2024-07-23 20:26:58)
たくさん売れたならDLC3を出してくれ!どうせ7は当分出さないんだろうし (2024-07-23 23:29:47)
売れてるかに関係なく3と4は欲しいな。これだけ待たせたんだし。 (2024-07-24 17:54:37)
DLCはほしいが出さないってほど着手してないかはどうだろうな…D3PはDLC3~4を依頼するより先に7の企画出したいだろうし サンドロも半年やそれ以上をDLCにかけるよりは次のEDF作るのに17名前後の開発総動員したいかもしれんし (2024-07-24 19:30:09)
今までwiki見ないようにしてたんだ…完全にネタバレ防ぐことはできなかったけど。楽しく街を壊させてもらうぞ (2024-07-23 10:32:41)
問題無い、政府が賠償金を払う (2024-07-23 11:58:26)
障害物は薙ぎ倒せぇ! (2024-07-23 14:21:09)
ただし作戦終了後に降格となります。 (2024-07-23 17:25:46)
6のクソな所って敵のデザインがチープなところだよなー。なんであんなのにしたんだろ。タコとか特に酷くてps2かと思ったわ。 (2024-07-23 17:41:28)
なんでやファンタシースター2良いやろ!ダブルシールド(ダブルだけとはいってない)で鬼の様に硬いのもオリジナル通りだし (2024-07-23 18:45:50)
そりゃあ公式インタビューでも言ってるようなコンセプトが昔からあるわけで、まして今作の敵の本拠地を考えたらここでウェルズ型を出さない手なんてないだろうぜ。このスタイルのおかげでその他SFゲーよりかえって独自色が出るっつう魅力に繋がって人気であり続けてるんだしな。 (2024-07-23 18:53:32)
最初「ウェルズww」って爆笑して、敵本拠地判明時に「なるほどな!?www」って先の自分の感想すら含めて更に爆笑できたからお得感モリモリ (2024-07-24 00:50:26)
「らしい」部分だよな。ステレオタイプなタコ型宇宙人を良く落とし込んだと笑いながら感動したし、謎の光線銃に出身地とこれでもかってくらいのお約束。ただこれをお約束だと思えない世代があるのも理解できるかな。いつの間にか全員いなくなってた。全部グレイか亜人になってた。 (2024-07-24 02:15:32)
そういうところも含めてB級感を楽しむのがEDF (2024-07-23 19:10:18)
見た目はB級、でも中身はAAA級なのが地球防衛軍のすごいところ。そこを崩してはいけないよね (2024-07-24 16:47:00)
SIMPLE2000シリーズ時代からずっとやってる身としてはB級感消されたらEDFじゃないわ (2024-07-23 19:17:53)
あのタコ初めて見た時これぞEDFだなーって思った (2024-07-24 00:30:29)
デザイン凝っておにぎりのポリゴン上げた結果どうなりましたか?チープというか、量産型の敵は基本ポリゴン数抑えているはずだから、複雑なのはできないんじゃないか (2024-07-24 11:45:51)
後半はともかく、前半はどうなりましたか?って言われてもなんもなってないやん (2024-07-24 12:08:10)
一部だけローポリならともかく主力級の敵もローポリ、モーションも酷いのでそのご指摘は誤りであります。 (2024-07-24 15:19:14)
SteamまだDLCないのかよ。まーたコツコツ70〜80台の低レベル武器の星上げ作業した後でDLC追加武器も育ててね、かよ。はい買いませーん。。 (2024-07-24 09:41:42)
買わないって言ったり買うって言ったり忙しいやつだな。 (2024-07-24 09:53:17)
もう放っておきな。わざと挑発して反発誘ってんのよ。こういうのは相手にされず無言の嘲笑されるのが一番のダメージだから。 (2024-07-24 10:39:22)
正直買う理由より買わない理由のほうが大きいよな。 (2024-07-24 10:53:06)
買う理由しかないだろ…6がパソコンで遊べるってだけで大枚はたく価値あるわ (2024-07-24 14:37:14)
PCは高いけどゲームは安いからな (2024-07-24 15:41:20)
やりこみ要素を楽しめないなんてかわいそう (2024-07-24 18:36:02)
nannka (2024-07-24 10:26:24)
すみませんミスです (2024-07-24 10:27:12)
8000円あったら少しだけ高めの店で凝った料理を2、3回は堪能できるよな。すまん、食欲に負けちゃった。というわけで、今月のお小遣いはもうないです。 (2024-07-24 15:22:56)
8000で小遣い無くなるとかどんな生活しとるんや (2024-07-24 15:29:04)
8000円で2,3食分てのもちょっと哀愁漂う。いい店とか万から飛ぶからな。 (2024-07-24 15:36:26)
3回と考えると2600円くらいか。居酒屋すら行けなくね?そこら辺のラーメンなら行けると思うけど、高めの凝った料理、ね。まぁ、うん。 (2024-07-24 16:01:10)
学生なんだろ…学生ならほら、サイゼでなくロイホとかがお高めの店ってことになるしな…、 (2024-07-24 21:00:28)
学生が?残りの8000円見て?食べて使い切る?俺が親なら現金渡すのやめて申請式にするわ。 (2024-07-24 21:13:33)
私の近くだと超良心的なとこのメダルゲーム8000あれば5000枚コイン交換で5000枚あれば半年はそれだけで遊べる(主にメダルの桃鉄とワンダーやる) (2024-07-24 16:30:56)
月8000円のお小遣いでゲーミングPCを買ったのか (2024-07-24 18:29:47)
ディズニーランドなんか8000円以上も出して12時間も居られない事を考えれば、やりこめば1000時間以上プレイできるこのゲームはかなりお買い得だと思うがな。 (2024-07-24 20:08:13)
DLC2の理不尽すぎんだろ…レンジャーで出来る気せん…絶対に設定したやつネイカー製作者と同一人物だろ (2024-07-24 18:35:44)
理不尽すぎるくらいのほうが2Pを彷彿させてくれてやりごたえがあるんだよなぁ (2024-07-24 18:37:09)
高難度と理不尽は違うんよ…出待ち前提というかじゃないとクリアできない立ち回りを求められるのは流石に「は?」としかならん…しかも「レンジャーでここまで出されたら対処できんやろ」みたいな場面が割あるのでオンラインでも後なってしまうのも…は動きもほぼフェンサーのほぼ下位互換なってるのもキツい…ヒットストップがあるのが特に…自己回復とセントリーくらいやん… (2024-07-24 18:50:04)
途中で送って送ってもうたごめん… (2024-07-24 18:50:54)
最初は最初はやりごたえあったんやけど流石にK点超えると「いや無理」ってなってくるって言うか…誰でも高難度は楽しめても理不尽を楽しめるメンタルやないんやで…しばらくしばらく離れるわ…オンラインでザ・リング募集したけど100%の人二人に介護してもろても死ぬし…立ち回りも武装も見たのに… (2024-07-24 18:53:50)
INFの話だろうしDLCともなれば多くのプレイヤーがクリア出来る必要性も無いから当然クリアできる人とできない人が出てくる。クリアできない層の人が理不尽と言ったところでただの感想なんよ。なぜならクリアできる人がいるから。出待ちするのはどのゲームでも最高難易度なら当たり前だと思う。 (2024-07-24 20:57:27)
誰もクリアできないは理不尽だけど、じゃあ誰もがクリアできるっていうのはおかしいからね。その中間のクリアできる人とできない人がいるのが理想的な高難易度であってDLC2はこれ。DLC1と合わせればかなり幅広いし。DLC2の全制覇諦めた人間の感想。 (2024-07-25 00:15:13)
要はそれって貴方の感想ですよねって…頭ひろゆきひろゆきかよ…クリアできない人が何言うてもーってじゃあクリア出来た人は正当な正当な評価にでもなるわけか??詰まるところ君はクリア出来る出来ないで人の言葉を勝手に選別して出来ない側を爪弾きにしてる差別主義者と言うわけだ (2024-07-25 11:23:23)
感想という単語使っただけで無理矢理ひろゆきに結び付けたり同じ単語連呼したり頭に血登りすぎて手震えてんのか下手くそ (2024-07-25 12:46:03)
あんな怒涛のごとく襲ってくる酸とかをダッシュで抜けられるとかならまだやり応えはあったかもしれんが、このゲームはダッシュより緊急回避の方が酸の海などから逃げられるからな。あんな仕様じゃ理不尽と思うしかないよ。 (2024-07-25 01:45:15)
前から言われてますけど、高難易度では狙われないように立ち回るほうが大事なんですよ (2024-07-25 03:27:17)
理不尽と思うのはクリアできないから (2024-07-25 09:06:48)
残念ながら、クリア出来ても「これやっぱ理不尽だわ二度とやらんクソ」ってなるのは割とあるぞ (2024-07-25 11:32:48)
そんなミッションなくね (2024-07-25 15:17:12)
もう二度とやらんってことは自分も割とある、ただそれ以上に「ちゃんとクリアできるもんなんだな~」と達成感からの嬉しさが勝ってクソだとかは思わないな…あくまで俺の話だけど (2024-07-25 21:11:57)
唐突に昔話持ち出してやりごたえ云々ってパワハラ上司みたい笑 (2024-07-24 19:06:07)
一般的なEDFファンの意見だけどな (2024-07-24 21:18:19)
主語がでかい (2024-07-25 07:07:35)
口うるさいエンジョイ勢に媚びてシリーズ重ねる毎に丸くなっていくゲームが多い中この難易度を維持してるのは挑戦的でいいと思うけどね。まぁでもEDFも丸くはなってきてる。もうEDF2の蜘蛛とか知らない人多いだろうな。 (2024-07-24 21:28:47)
下手糞に媚びて強技ブッパゲーに落ちぶれたなんとかリングに比べたら防衛軍は安定してクリエイターの威厳を維持してて凄いよな。シリーズファンとしてもついていく気になれる (2024-07-25 03:25:32)
売上も注目度も段違いで草 (2024-07-25 07:07:08)
防衛軍の注目度は年々アップしてて、国内ではエルデンに次いでるから段違いは誤り (2024-07-25 15:20:44)
エルデンに次いでは流石に草 二年近くでやっと国内売上40万程度なのに (2024-07-25 21:20:21)
ただエルデンにしろ地球防衛軍にしろ「ゲーム内の要素」でメタ張る敵は居たけど最近は「プレイヤーの動き」にもガンガンにメタを張るようになって来たな感はある…タコとイカの盾とかネイカーとか (2024-07-25 11:45:00)
おっエルデンリングでもこんな感じの玄人(笑)いたなダクソ2のクソステージ引き合いに出して「知らんやろなw」とマウントじみた動きしてくるしてくるやーつ (2024-07-25 11:25:36)
パターン、優先順位、装備と計算、できればルート。知識さえ積み重ねればAP無くても結構やっていけるくらい理不尽どころか綺麗に作られてて面白いぞ~ 最適を見つける試行錯誤を楽しむんだ (2024-07-24 19:05:14)
あのさぁ…EDFに限らず大体それ把握できてれば何のゲームでも勝てるわな!!…エルデンでも敵の動き覚えろ遺灰縛るなとかしたり顔でよく言う人いるよね…なんかもう病気になったら病院行けレベルのアドバイスしてる人、、理論値出すのが最適で楽しみみたいな感じなのかな、、本編はまだ「その正解もある」でクリアできたけど徐々に「それしか正解がない」になってDLC2の終盤だと「最適解を選んでも〇〇」が起こり始めて…それを繰り返していくともう熱が消し飛んでるんよザ・リングとか一回がめっちゃ長いしやってる事が徐々にリセ確定のRTAじみてきて…オンラインでそこまで計算づくでやるにしろ他のプレイヤーの動きっていうっていう不確定要素が多いしオフラインでやるほど熱はもうないもうない…ありがと (2024-07-24 19:27:10)
徐々にDLCha (2024-07-24 19:33:28)
ごめん、また送り間違えました…徐々にDLCha (2024-07-24 19:34:02)
キーボード買い替えます…沈殿 (2024-07-24 19:34:44)
枝主だけど落ち着くんだ。wikiに何か書きたいときはメモ帳に書いてからコピペがおすすめだ。理論値出すって意味もエルデンとかも知らんが(死にゲーとは聞いてる) 俺2~3回失敗したらやめるくらい冷めやすいタイプだから熱が持たんとか離れるって気持ちは分かるぞ。んで一旦離れるってのは実際かなりオススメ。いくら知識積み重ねたって考え抜いたってあらゆる物事は失敗して当然、失敗すればショックで当然なんだからな。回復期間を何日も設けるの大事。休んでる間に失敗の記憶を元に新しい作戦や立ち回りを勝手に頭が練ってやりたいことも溜まっていくからその時にやるといいと思うぞ~ (2024-07-24 19:56:30)
信者意見だから聞き流してくれてもいいけど、INFで制覇はやりこんだ人向け(AP6桁とか超超上手い人向け)だと思って自分は早々に諦めたぞ。自分にはハードでも十分難しい、でもクリアしている人がいるのなら理不尽でもないのだろう多分。DLC2の強力な武器を稼ぐだけなら自分みたいなのでもボトムと黄金だけで十分揃うわけだしそれで本編INFでヒャッハーできるから有料DLCとしても満足している。つまりは、しんどくなるなら無理しないことだ。 (2024-07-24 20:36:37)
自分もノーマルハードがクリアできれば十分で、あとはやりこみ勢やゲーム上手い人向けのオマケの高難易度だと思ってる。なので3000時間以上やってるけどDLCインフにはフレに誘われた時以外ほぼ手をつけてないし、本編もインフは2兵科しかやってない。それでも十分楽しめてるよ~ (2024-07-24 21:09:28)
実際おまけ高難易度って捉え方は正解だ。4.1くらいの頃までは「上級者向けのボーナスゲームです」とか「無理に挑戦する必要はありません」とか説明部分に書かれてたんだぜ。5からはクリア特典枠になったからか説明消えたけども。DLC武器が欲しいなら山あり谷あり構成で終盤でも稼げるミッション幾つかあるし、気軽に自分に合った難易度で遊ぶのがいいんだ。上の木にもあったがイージーだってちゃんとその層の人に手応えあるよう調整してるゲームだから、どの難易度で遊んだっていいんだ (2024-07-24 23:35:15)
そういやこないだ有効でイージーノーマルやったら、武器選択の幅が狭いのが逆に新鮮で基本の立ち回りと戦法だけで勝負する感じで面白かったしやりごたえあった。 (2024-07-25 01:35:14)
レンジャー君は昔からアーマーを上げて地面に爆発武器撃ち込んで、敵巻き込んで取得範囲の広さで自爆しながら回復するっていう荒業でクリアできるんだ。 (2024-07-25 15:06:41)
父「どれだけホッとしたかわかるか?ついに…なし遂げた。自由研究を終わらせ宿題を完遂した。一緒にやりたい事がたくさんある。何から…母さんが来た。自慢しよう。夏休みはまだある」
母「チビ!夏休みの宿題一覧表を見せろ!…おかしい!アサガオの飼育日記なんてやっていない!貴様、チビのカバンを全て調べろ!」
父「バカなバカなバカな」 (2024-07-24 18:48:48)
講師「新入生ってのは君か? さあ始めよう。」「今日の仕事は、夏休みの宿題減らしだ。 夏期講習に大勢来るからな。 忙しくなるぞ。」 (2024-07-24 20:01:06)
みんな5から移行するだろうから仕方なくSteamでポチって早速DLしようと思ったらまだ遊べない?ふざけんな。返品するわ糞すぎ。 (2024-07-24 20:37:25)
次の方どうぞ (2024-07-24 20:40:27)
6って結局人間同士の戦いだったってことだよな。同族殺しへの忌避感を惹き起こしてしまうから良くない設定だな。敵は徹底的に敵でないといけない。タイムリープも良くない。要するになんでもありってことだろう。デウスエクスマキナ的なものに他力本願では、プレイヤーの達成感も減ってしまう。敵を倒すのはプレイヤーの力のみだろう。 (2024-07-24 21:09:02)
次の方どうぞ (2024-07-24 21:37:07)
EDF5,6のシナリオはギリギリのラインと個人的には感じる。一歩間違えると単なる戦争物になる。難しい話にし過ぎた感じはあるけどギリギリのラインで良い作品に仕上がったという感想。 (2024-07-26 08:37:52)
明日ひっさしぶりに6DLC無しをやるわけだけど・・・DLC無しの初回ハードとインフェルノって何をもって戦っていたっけ。5と武器種類によって大分バランスが変わったなーって記憶しか残ってないよ。 (2024-07-24 22:03:46)
記憶を忘れることにより、何度でも初見の気持ちで楽しめる…お得だ! (2024-07-24 22:51:20)
なんか本編のプロフェッサーみたいで面白いな。プレイヤーは彼を6周目からしか見れないが2周目の頃はこんな感じだったかもしれん (2024-07-24 22:59:26)
PC版『地球防衛軍6』配信時間は、 7/25(木)16時予定(日本時間) となります。深夜0時配信ではありませんので、ご注意ください。これってダウンロード出来るようになるのが16時からって事なのかな事前ダウンロード出来たらよかったんだけど (2024-07-24 22:52:16)
はあああああああああああああああ?明日仕事休みしたんだけど?wゲームの内容も糞だし、対応も糞。真のクソゲーとはこのこと (2024-07-24 23:22:36)
予約購入+発売日に有給取っとくとかめっちゃファンやん。これがツンデレか。 (2024-07-24 23:26:06)
書き込みのテンションとかずっと高いしなんかバレンタイン前日の小中学生みたいなんだよな。バレンタインとか興味ねーしチョコとか全然好きじゃねーし!って言いつつ実は期待しちゃってる感じ (2024-07-25 00:13:59)
なんだそりゃ。かわいい。 (2024-07-25 08:51:28)
プレオーダーが15:59までの時点で16:00リリースは先月から分かってたこと。事前DLできればいいけど期待はしない方がいいだろうな。 (2024-07-25 00:01:05)
30GB程度だろうし10分もかからんだろ。別に事前にするようなことじゃない。 (2024-07-25 09:05:49)
インフラ側からすると近年のゲーム配信による突然のトラフィック増加は問題化してるけどな。 (2024-07-25 09:16:37)
1ヵ月前とか今日の深夜帯に開放してたらまだ効果が見込めるが、もうこのタイミングで事前DL開始したところで変わらんぞ。 (2024-07-25 09:29:07)
あれ?DLできないな、って思ってここ見に来たら16時なのね。延期とかじゃなくてよかったわ。 (2024-07-25 14:03:32)
次回作のマップ(都市)はどうするんだろうな。主要都市は大体やったろ。香川や佐賀みたいな知名度のない田舎を採用されても俺らも海外民も盛り上がらないし。 (2024-07-25 09:22:22)
君の行き先は病院だ (2024-07-25 09:51:59)
富士山 (2024-07-25 10:15:45)
普通に作ればええやん。何かをモチーフにしないとマップ作れないと思ってるガイジ。 (2024-07-25 10:45:52)
今ガイストGのお話してました? (2024-07-25 12:06:41)
サイクロンレーザーもだ! (2024-07-25 12:09:13)
P「聞いてくれ、信じられないことが起こった。………信じられない事が起こったんだ(何を言おうとしたんだっけ……?)」 (2024-07-25 12:08:33)
何も持っていけない。記憶するんだ。ブラストホール・スピアの射程は1000メートル··· (2024-07-25 12:11:30)
ZEスナイパーは…たしか…威力20000くらいだったか… (2024-07-25 21:21:37)
よくわからんけどPCとPSでオンライン一緒に遊べるんか? (2024-07-25 13:41:52)
クロスプレイで稼ぎ部屋なかったらキレるわ。 (2024-07-25 14:18:55)
遊べるって事か?意思疎通取れん地雷外人とか部屋に来たら嫌だな (2024-07-25 14:22:41)
十中八九クロスプレイなし (2024-07-25 14:29:44)
EDF5のsteamのゲーム名がEARTH DEFENSE FORCE 5だったけど地球防衛軍5になってんな。地球防衛軍6に合わせたと思われるが4.1はEARTH DEFENSE FORCE 4.1 The Shadow of New Despairのままという詰めの甘さ。 (2024-07-25 13:43:03)
steamのゲームって今までマウス・キーボードばっかりでプレイしてたんだけど、EDFもマウス・キーボードでいけるんだろうか。いざとなったらPSのコントローラ繋げりゃいいんだろうけど。 (2024-07-25 14:05:19)
右手にマウス、左手にゲームパッドでもいいぞ! (2024-07-25 14:17:11)
EDFでキーマウが使えるのがPC版の最大のメリット。だがキーマウはヘリ操作が終わってる。 (2024-07-25 14:27:37)
5の頃、マウスの方が圧倒的にいいんだけどフェンサーとヘリを使う予定があるときはパッドにしてたな。ロード時に選択じゃなくて両方接続したまま出来るようにしてほしいわ。 (2024-07-25 16:14:48)
他の枝見てるとキーボードマウス使う人多くて驚きだ…自分はやったことないだけなんだがコントローラー以外想像できねぇ… (2024-07-25 21:24:25)
EDFみたいなの作りたくてゲームの勉強始めたんだけど、実際のゲーム開発で使われるコーディングの技術とか作法とかが分からなくて詰んでる。特にクラス設計(ファクトリーとか)がわけわからん。ゲーム会社に勤めるのが一番だろうけど業界未経験だから歓迎されないだろうし。なんかいい勉強方法ないかな (2024-07-25 14:51:37)
どこでもいいからデバッガーでもいいからゲーム会社で働きたい、、、 (2024-07-25 14:55:58)
貴方に不足しているのは技術でも知識でもなく行動力です。甘ったれた弱音を吐く暇があったら1作品でも多く作りなさい。 (2024-07-25 15:27:42)
EDFの誇りを思い出す・・・!! (2024-07-25 18:43:26)
デザインパターンに固執するかはプロジェクト次第だから慣れるまでは無視で良い。自分で1から企画して実際にゲームが作成出来る様になるまでは、Unity等ゲームエンジンのチュートリアルを「ここちょっと変えてみよう」が出来る様になるまで繰り返すと良いよ。AAA級を目指すとかだと情報工学部に入りなおすのが手っ取り早いけど、EDF程度なら独学&現場叩き上げでも十分携われる。 (2024-07-25 15:53:25)
EDF程度…って言うほど現行EDFもそんなお手軽に作れるゲームじゃないと思うけどね。EDF1~2くらいの事を指してるならまぁ…… (2024-07-25 19:35:55)
一人で作れはしないけど死ぬ気で技術習得すればプロジェクトも狙えると思う。AAA級になると未経験からの現場叩き上げではまず無理. (2024-07-25 20:59:14)
プロジェクトも→プロジェクト入りも (2024-07-25 21:00:03)
目指すところがEDFならYoutubeで「unity tps tutorial」「unreal engine 6 hack and slash tutorial」みたいなワードで検索してひたすら真似する所から始めよう (2024-07-25 16:06:21)
ゲームエンジンは最近のEDFはUnreal engineでデジボクはUnityだったはず (2024-07-25 16:11:04)
そうなんだ。ありがとう。 (2024-07-25 18:42:26)
EDFは今も内製エンジンじゃないか?今も特にロゴ表記みたいなの確認できん(単純に見落としてたらすまん) (2024-07-25 18:43:17)
というかそうだ、確か今年の初めだっけかな EDF6開発で内製エンジンにEOS(エピックのオンラインサービス)1ヵ月で実装って記事出てたから今作も内製エンジンのはずよ (2024-07-25 18:49:22)
本家シリーズはサンドロット内製エンジン主体、ユークス系のスピンオフ(EDF:IR、デジボク)は Unreal Engine だよ。Unityはデマ。 (2024-07-25 19:14:35)
昨今の大型タイトルは、めちゃんこ優秀なスタッフが大人数集まって作ってるから(よっぽどの天才でもない限り)間違っても一人で作れるなんて勘違いは起こすなよ?(惨敗)まずは超超・質素なシューティングゲームっぽいの辺りから始めてみたら? (2024-07-25 19:17:25)
チュートリアル付きなら初見で3DTPSくらいは作れる程度の適性がないとEDFとは言え開発に携わるまで行くのは厳しいと思う。知らない事が無限に出てくる中で1つ1つ調べて理解して着実に登っていく工程を楽しみ続けられる事が技術者やクリエイターを目指すなら最低条件だと思う。質問者がまだ中学生とか高校生とかならもっとゆっくりで良いけどね (2024-07-25 21:20:21)
EDF3くらいのゲームなら同人で出てたりするから頑張れば行けるはずだ。まずは初代EDFを目指せ (2024-07-26 07:56:27)
こちらレンジャー1-6!データと違います!プレイが開始できません! (2024-07-25 16:10:38)
なんのことでしょうか (2024-07-25 16:12:18)
もう来たぞ (2024-07-25 16:15:13)
本部ってのはこういういたずらが大好きなんだ (2024-07-25 16:18:26)
エピックで出てないのにエピックの鯖認証なのはなんなん? (2024-07-25 16:26:30)
それどころかepic LaunchGame.exeを勝手にインストールさせられるわ マジでクソ (2024-07-25 18:07:03)
ゲームプレイに直結しない所は下手くそなのか、epic前提にするように出資契約でも結んだか、さもなきゃPC移植自体乗り気でないというサインなのか… (2024-07-25 19:22:01)
前提も何もPS4と5のクロスプレイに使ったシステムがepic製だしな しかしPS版だとランチャーのインストールとか無くてもいけたのがPC版だとランチャー必要ってのはどういう違いなんだろう? (2024-07-25 19:57:27)
epic自体は別に嫌いじゃない。無料でゲームくれるから (2024-07-25 21:35:13)
PS4と5のクロスプレイの為に使われてるようだから、steamともクロスプレイできるようにする為なら嬉しいんだけどなぁ (2024-07-25 18:45:55)
エピックでもリリースするんじゃなかったっけ? (2024-07-25 18:46:10)
公式Twitterアカウント遡ってみたらepic版の案内もされていたな (2024-07-25 18:53:18)
5分前に「やや不評(30くらい)」だったのが今見たら非常に不評 (207)になってて草 (2024-07-25 18:46:23)
今見たら圧倒的に不評 (514)になってて草も生えんわ (2024-07-25 20:35:50)
エピック問題で思いっきり出鼻をくじかれたな。サンドロ製EDFはアフター処理(アプデ)がいい加減な傾向があるから、手をこまねいてるとどん底から這い上がれなくなるぞ? ましてや北米版やSteam版だけ延期して海外ニキたちはピリピリしてんだからさ。 (2024-07-25 19:22:24)
PS4/PS5両対応とクロスマッチ実装の為に新しいシステムが必要になり、そこでEpic Online Servicesに白羽の矢が立った、というのは検索で判明した。関連記事は昨年末に既に存在。で、eos利用のために鯖認証要求してるのか? (2024-07-25 19:59:07)
PSとクロスさせるわけじゃないんだし普通にsteamの鯖とか使えばいいのにね。そのまま実装しただけって話にしても逆に開発側も面倒になってない?ていうかちょい前のヘルダイバーの炎上でこれじゃ不味いとか考えなかったの? (2024-07-25 20:52:16)
EDF6は後半からの主人公とプロフェッサーがヤケクソみたいになってくるのが一番好き 歴史改変とか無視してやりたい放題になるやつ (2024-07-25 16:39:45)
それがどんどんエスカレートしていくのは笑ったが、やはりアクションゲーム、実際のプレイ感覚ではやはり終盤はしんどい… (2024-07-25 21:35:00)
デバイスエラー0x887a0005だってよ。5年待たせてこれかよ(T_T) (2024-07-25 17:13:11)
同じく。ミッション1から進めない (2024-07-26 00:17:47)
グラボの更新、再インストール、Windows更新どれも効果なしでした 解決策わかる人いますか (2024-07-26 00:18:29)
同じ症状の人がいたか。GeForce GTX 1650 Tiで推奨スペックは満たしているはずなんだけど。何をやってもどうにもならん (2024-07-26 13:03:23)
もしスペックマシンが足りているのにロード時間が長い場合はndiviaコントロールパネルの垂直同期を高速にすれば改善するよ (2024-07-25 17:21:38)
PC移植ゲームのややこしいとこだなー 何か問題があったらコントロールパネル確認とか設定確認とか大事になる 分かった対処法は共有していきたいとこだね (2024-07-25 18:56:25)
〇×問題また再燃か、5のPAD設定引き継いでもうまくいかない....×決定の標準に合わせるか慣れるまでキツイな (2024-07-25 17:48:41)
言うても、いざプレイしたら5分で慣れるで。一番ヤバイのはちょっと古いゲームを後方互換でプレイすると〇決定のままだから逆に混乱する (2024-07-25 18:19:29)
steam版、そこそこの頻度でミッション中にゲームの強制終了が起きるな 初日だしまだ仕方ないとは思うが・・・ (2024-07-25 18:43:11)
自分は6時間くらいやって強制終了はなかったから環境依存なのかもしれんね。 (2024-07-25 23:01:25)
ダイバーが緊急チャージ終わった瞬間レンジャーの声で「へッ」って言うのは続投かよ、萎えるわー(-"-) (2024-07-25 18:56:01)
そんな声あったっけ? (2024-07-25 19:00:25)
ボイス0にしても聞こえるから効果音の類みたい、でも「ヘッ」って聞こえるんだよなー。レンジャーの側転時のボイスと全く区別つかん (2024-07-25 19:59:43)
PS5版でずっとやってたがそんなのあった覚えないし、Steamも今やってるけどその現象は全然確認できんなー。緊急チャージの時に特殊な行動してたりする?NPCの声が聞こえてるとかでもない?ヘッドホンとかイヤホンの違いとかでそう聞こえるとかあるのかな 何だろう (2024-07-25 22:30:10)
スラスターの作動音みたいなのは聞こえるけどな。レンジャーの声というのは意味不明。 (2024-07-25 22:50:33)
ずっとバグだと思って気になるから無音で遊んでた。これからはスラスターの作動音だと思う事にするわ、サンクス (2024-07-25 23:12:46)
俺もそんな風に聞こえる もう慣れたけど、どこからともなくレンジャーの声っぽい音が突然するから混乱してたことあるわ (2024-07-26 04:26:10)
プラズマコアの冷却が終わった時の作動音じゃね (2024-07-26 07:57:34)
そうなんだろうけど、妙に音が低いから男の息に聞こえる。「ピコン!」って感じなら良かったのに (2024-07-26 09:31:57)
オンライン選択したら右下グルグルの画面のままロビーに行かないんだけど同じ人いる? (2024-07-25 19:16:16)
自己解決 (2024-07-25 20:16:24)
このままだとサンドロ製EDFはバグが頻繁して評判が地に落ちたゲーフリ製ポケモンと同じ末路を辿る事になるぞ (2024-07-25 19:44:12)
いけ、ピカチュウ!デバッグだ (2024-07-25 20:25:59)
電気で壊して解決とかいうHAL式解決法かな? (2024-07-25 20:53:45)
そろそろポリゴンのことを許してやってほしいピカ (2024-07-25 21:39:26)
steam版発売記念に缶詰を二個食べる予定だったのに… (2024-07-25 21:20:52)
やっと注文してた缶詰めが届いた。これから二個食う (2024-07-26 12:05:31)
steamのレビュー荒れすぎやろ ワイはソロ専だしepicとかどうでもいいがどんだけ嫌われてんだよ (2024-07-25 21:32:54)
EPICのアカウント作りたくないだけでEDF叩いてる連中は自分の怠惰さを棚に上げてるってことに気付いてほしいもんだね (2024-07-25 21:44:53)
Steamでこの手のサードパーティ用意するなら予め記載するのが通例で他はそうなってるし、書いてないから例えばiPhone買ったのにデバイスの設定及びアカウント作成にGoogleID用意させられたみたいなもんで、はぁ?ってなると思うよ。そこを書いてなかったから荒れてんの。 (2024-07-25 21:54:03)
今見る感じストアページにちゃんとGTAとかみたいにサードパーティのアカウントが必要と記載されてるっぽいけど、それとはまた違うのが必要だった感じ? (2024-07-25 22:25:38)
それ19時すぎくらいに追記されたのよね。予約、DL開始時には記載されてなかった (2024-07-25 22:31:41)
それは慌てて更新されただけ (2024-07-25 22:32:52)
なるほど、記載忘れってことか。教えてくれてありがとう。 (2024-07-25 23:53:21)
記載忘れ(ということにしても)なんて言い訳にならんよ。たった2カ月前のヘルダイバー2の問題から学ばないのは、企業として危機管理がなってない。 (2024-07-26 07:52:34)
ユーザーのせいですか (2024-07-25 21:57:02)
だいぶ前からEOS使ってるのは明言されてましたよ、ストアに表記があろうがなかろうが情報をちゃんと集めなかった人たちにも一定の過失はあると思いますが。 (2024-07-25 22:08:11)
ないよ (2024-07-25 22:24:15)
思ってるだけだろ。その結果、評価がどうなった? (2024-07-25 22:24:38)
政治の話になるからここで話題にするのはやめとけ (2024-07-25 21:49:50)
政治かどうかはともかくEpicを嫌ってる海外勢がsteamレビューでNoを突き付けてるのもある (2024-07-25 22:30:43)
サドパ未記載は結構ギルティなんだ。しかもEpicはね...多方面にケンカ売り過ぎて嫌いな人多いの (2024-07-25 22:40:33)
嫌いとか関係なく、遊びたいならサッと登録すればいいだけじゃないのかね (2024-07-25 22:43:06)
問題は手間ではなく事前に説明が無かったこと (2024-07-25 22:47:48)
でも謝罪文出してましたよ、それで許してやるべきでは? (2024-07-25 22:56:02)
ヘルダイバー2も結局あんだけの大騒ぎになったし許される可能性は超低そー (2024-07-25 23:01:28)
信用を失くすのは一瞬だが回復には時間がかかる。そういうことだ。 (2024-07-26 00:06:10)
EDFは信用ではなく内容で勝負してるから問題ない。数日もすればこの不当な評価を絶対に覆すよ。 (2024-07-26 06:33:02)
謝罪なんか要らんから今すぐ完全にEPICフリーにしろ (2024-07-26 12:05:49)
無料なんだからアカウントくらい作れば良いのにね… (2024-07-25 23:03:19)
無料だからとかそういう問題じゃないから騒がれてるんだろ (2024-07-25 23:05:03)
礼儀って知ってるか? (2024-07-26 00:10:59)
タダで垢作れるなら礼儀もクソも無いでしょ。単純な操作を少しするだけなのに何がそんな嫌なの (2024-07-26 00:29:48)
無料か有料かは関係ないっつってんのに分かんねーならお前の理解力が無いだけ (2024-07-26 00:35:35)
記載を忘れたのが問題だと思うよ。何が含まれてますっての書いてないと商品としてはよくないだろう?アカウント作るくらいは他のゲームでも散々連携とかしてる時代だから気にしてる人少ないと思う。 (2024-07-26 02:47:05)
PC故に自分自身が信用してないアプリやソフトウェアを入れることは嫌がる気持ちはすごく分かる。インストール必須を事前に書かなかったのはホンマ酸泥何してんだよ! (2024-07-25 23:14:17)
ストアページにその辺記載するのはパブリッシャーのD3の方の領分じゃないかな (2024-07-25 23:58:13)
そう思う。なんなら開発側からしたら何してくれてんのってなってもおかしくない気がする (2024-07-26 00:07:55)
声のでかい奴らが騒いでるだけでしょ どうせ買ってすらないネガキャンプライマーだろ (2024-07-26 07:58:51)
Steamのレビューって買った奴しか出来ないんですが… (2024-07-26 09:43:08)
なんかよくわからん。epicのアカウントが必要というのが事前に公開されていなかったという点だけが問題ということでOK?それともepicのアカウントを使う(作る)こと自体になんか問題があるということかな? (2024-07-26 12:55:51)
概ね前者で合っている。ただ、他の所にも書いてあるように同じことやらかして死ぬほど叩かれたゲームが直近でもあったから「何やってんの」感が半端ないのと、今回とは直接は関係ないけどEpic自体が過去に色々あって死ぬほど嫌われているから、それを半ば隠す形になった事が余計に拍車をかけていると思う (2024-07-26 13:59:16)
epic嫌われてるのか。それは知らなかった。。。今回のEDFはepicのシステム使ってるってどこかでたまたま読んでたからインストールされたのには個人的に違和感なったんだけど、こんなに炎上してるのにちょっとびびった。 (2024-07-26 14:36:56)
外部ランチャーアレルギーとか、アカウントを複数作ると死ぬ病気の人とか、色々混ざってるからEpicだけが特別炎上する訳じゃない。なんか中国人が発狂してるのは中国資本絶対許さない派が毎回1~2割は居るから事件の記憶を通通じて被害妄想が爆発してる。 (2024-07-26 15:59:25)
PS版は4と5のクロスプレイ、PC版はepicとsteamのクロスプレイのためにepicが利用されてるってことでいいんか。とりあえずうんち。 (2024-07-25 22:10:20)
作戦司令本部 「何っっ!!やっちまったなぁ!!(芸人のクールポコ風に)」 (2024-07-26 01:43:18)
今日から私もEDF!まだ全然序盤なんだけど、過去作に比べて大分難しいしボリューム凄くない...?レンジャーの武器が微妙なだけ? (2024-07-25 22:36:09)
5経験者の為に作られたゲームなんで相応に難しくされてる。武器は使い方、近くで撃つかどうかで威力や殲滅効率が変わるし(特にショットガン)、バックパック武器を積極的に使えてるかどうかも大事になる。NPCとちゃんと援護し合ってるかとかも大事だし、色々工夫してみるんだ (2024-07-26 02:50:52)
steam版 フレームレートが60上限って見たんだけど本当? (2024-07-25 22:36:46)
本当。EDFは弾速や減衰、当たり判定等がフレームで制御されてるから根本的に仕組み変えないとハードに関係なく上限60は変わらん。 (2024-07-25 22:44:51)
そういえばPS4と4プロと5で有利不利が生れてたね (2024-07-25 22:55:22)
そうなのね 応えてくれてありがとう (2024-07-25 23:00:18)
Steam版でもPS版と同じようにPSコントローラーのタッチパッドでショートカットチャットをうつ方法ってないのかな? (2024-07-25 23:06:33)
だんだん評価回復してきたな。騒動起きてすぐに謝れたから誠実さが認められたんかね (2024-07-25 23:06:46)
いや別に (2024-07-25 23:56:06)
少し前は圧倒的に不評だったのにやや不評まで上昇してるから、正当な評価ができる人が増えてきたのは事実だぞ (2024-07-26 00:40:56)
誠実さ云々と関係なくて草 (2024-07-26 01:19:35)
?増えてきたも何も元からepicのアカウント持ってて特に影響受けてないプレイヤーがレビュー書き出しただけだろ? (2024-07-26 02:18:32)
「マイナンバー持って無さそう」で高評価してる奴が誠実…?異星人か? (2024-07-26 07:42:44)
逆張りしなくてもええんやで、着実に好評レビューでてきてるから。ゲーム自体の質が極めて高い点は誰も見過ごせないよ (2024-07-26 06:12:31)
極めて高い…? (2024-07-26 08:02:10)
買わないとレビューできないから、事情を知った人が買わなくなってサムズダウンする犠牲者が減ってきているだけでしょ。知ってて気にせずに買う人だって居るだろうし何時かは好評になるよ (2024-07-26 20:01:17)
epicって今回の件で意識したくらいのものなんだけど、なんでそんなに嫌われてるの? (2024-07-26 00:13:22)
説明すんの面倒臭いから、5chのPCアクション板の防衛軍統合スレを覗いてきてごらん 800レス目以降から ttps://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/gamef/1716230838 (2024-07-26 00:26:40)
まぁわざわざあそこ見に行くのも何だからざっくり書くと「屋根が中国資本でそこに金落としたくない(海外勢も中国を嫌っている)」「期待の新作ゲームを金で囲って販売が近づいてきたところで不意打ち的にEpic専売発表」「今回言われているEOSがSteamのプレイ記録を勝手にぶっこ抜いてEpicに蓄積していた」辺りが嫌われている理由じゃないですかね。正直残当。 (2024-07-26 15:25:58)
これepic連携して何かメリットあんの?eosサービス動いてるの気持ちわりーな (2024-07-26 00:50:28)
開発の人の負担が減る。そうすれば作品をより良くするのに注力できるだろ (2024-07-26 01:08:04)
身売りしてエピック嫌いの株主やユーザーから反感を買って余計に負担が増えてるだけやない? (2024-07-26 01:54:27)
PC最適化されてないベタ移植なんですが (2024-07-26 03:16:46)
それはよくあることだゾ エルデンリングも最初最適化不足ひどかったし、その10分の1以下の小企業なら仕方ないよ (2024-07-26 03:23:16)
二年近く遅れての発売で言い訳できんやろ (2024-07-26 07:58:57)
STEAMだけにしとけばいいのにね、クロスプレイとか要らないし、それを省けばもっと早く発売できたはず。 ねぇ岡島さん? (2024-07-26 01:20:52)
すでに作ってしまったものを差し戻すのは大変なんだぞ (2024-07-26 03:25:12)
じゃあ今日中に修正しよう。実際不評を払拭するにはそれくらいのスピード感が必要だ。 (2024-07-26 12:04:25)
ゲムスパさんに記事出てた。『 Steamで“やや不評”となってしまった『地球防衛軍6』オンラインプレイに必要なEpic Gamesアカウントについて説明 初回にサインインすればその後のサインインは必要ないとのことです。』
https://www.gamespark.jp/article/2024/07/25/143559.html
(2024-07-26 01:25:27)
なんで販売前にストアページに書かなかったんだろうね? (2024-07-26 02:22:23)
連携必要なシステム搭載したの初めてで分からなかったんじゃないかな。D3がSteamに出してるゲームだとたぶん初だよね? (2024-07-26 02:42:03)
d3pもサンドロも人手不足だからね。こういうミスもありうるし、みんなもうちょっと優しい心を持って接してほしいよな (2024-07-26 02:56:56)
甘やかすだけが良い事ではない (2024-07-26 03:17:41)
自分が18時くらいにepic必須なら書いとけよって思ってSteamのストアページ見に行ったらシステム要件のところにepicアカウントが必要ですって事は一応書かれていたんだよね。これって発売後に慌てて追記されたものなのだろうか? (2024-07-26 09:12:19)
https://store.steampowered.com/news/app/2291060/view/4361257526914035378?l=japanese
Epic Games アカウントでのサインインについて 本ゲームでは、クロスプレイとオンライン機能の充実のため、 オンラインプレイには Epic Games アカウントへのサインインが必要です。 事前の通知がなかったことをお詫び申し上げます。 (2024-07-26 09:54:58)
必要とかそういう話じゃなく、完全にEPIC関連のコードやモジュールを削除しろって話 (2024-07-26 12:07:32)
今更それは無茶な要求でしょ…すでに楽しんでる人もいるのに。 (2024-07-26 19:04:20)
逆にPS版の評価が更に上がりそうなくらいEPIC関連で燃えてるな (2024-07-26 02:25:33)
SteamだとDLCバンドルで店舗別特典のDLC武器も購入できるのか、シーズンパス出るの待とうかな (2024-07-26 04:06:45)
多分5と同じで待ってれば全部出してくれるだろうから1年ぐらい待つことにする (2024-07-26 04:32:11)
雑談だからって何言ってもいいと思っちゃだめだぞ (2024-07-26 04:23:07)
このままだとEDFはPC版でしくじってシリーズが虫の息状態に陥った三國無双と同じ末路を辿る事になるぞ (2024-07-26 05:17:02)
海外のゲハ脳が騒いでるだけでどうせすぐ鎮まるよ、ゲーム自体は完璧な最高傑作だし (2024-07-26 06:08:38)
完璧は流石に草 説明文詐欺もあるのに (2024-07-26 12:11:02)
このままだとなるぞマン!このままだとなるぞマンじゃないか!! (2024-07-26 06:14:01)
略してこまるマンでいい。 (2024-07-26 09:19:27)
超高校級の幸運の妹かな? (2024-07-26 09:25:41)
いきなりINFできないのマジで何?レベル1桁台のカス武器で遊んでも楽しくないんだけど。 (2024-07-26 06:04:37)
低LV武器だからと侮らずに制限通りに持ち込んで攻略してみ。意外と奥が深くてハマるから。 (2024-07-26 06:15:00)
文句を言わずハード1周してくる、話はそれからだ そうすりゃ最初からinfを別データで出来っから それすら嫌か? じゃあごにょごにょのシートができるまで我慢しろ (2024-07-26 06:44:46)
難易度インフェルノはおすすめしません。難易度ノーマルまたはイージーでプレイしてください。 (2024-07-26 07:50:51)
プレイヤー相応だね! (2024-07-26 08:23:15)
このままだと岡島はやらかし過ぎてカプコンを追放された小林裕幸と同じ末路を辿る事になるぞ (2024-07-26 06:25:32)
これがプライマーの戦略か ファーストアタックとしては完璧だな (2024-07-26 08:28:31)
やはりPC版の方がPS5のより画質がよさそうだな。それに色合いも濃い。 (2024-07-26 08:30:31)
これからPC版買う人へ。よくわかんねー変なツールを強制インストールさせられます。しかもそのツールはどっかのサーバーと通信しています。ガチです。 (2024-07-26 08:32:41)
やはり、不正アクセスはマリスの仕業か。システムを停止しろ。 (2024-07-26 08:38:36)
別に変なツールじゃないぞ、マルチプレイに必要なだけ (2024-07-26 19:00:01)
おい岡島なんで事前説明をしなかったんだ。俺のPCに勝手にeos入れてんじゃねーよ。酸泥も黙ってんなよ。D3が動かないならお前がD3に言えよ。双方が気付け。作業ではなく仕事しろ。 (2024-07-26 08:43:05)
エピック連携はアンチチートや不正コピー防止のためじゃねえの。ゲーム開発者の常識からしたら事前告知するまでもないことなんじゃね。知らんけど。 (2024-07-26 08:58:23)
それが常識じゃないから大炎上してるんやろ (2024-07-26 09:06:58)
升対策より体力ゲージが稼ぎ前提で作られてるのいい加減に見直してほしいと思ってるのワイだけじゃないはず (2024-07-26 09:12:37)
epicがアンチチート…?(何言ってんだコイツ) (2024-07-26 09:21:20)
EOSにイージーアンチチートってのがあるんだって。6ので機能してるかは調べてないけど (2024-07-26 10:37:33)
いや……そもそも6でEOS入れたのはPS4同士の通信しか想定していなかった環境でPS5とPS4の縦クロスを実装するための苦肉の措置だったんだよ。PC版はその流れを汲んだ結果、PSを挟まない関係でEpic自体がより前面に出てきただけ。アンチチート云々は関係ない (2024-07-26 14:11:47)
オンに繋いだまま使うようなチートで無くてほとんど装備情報のファイル書き換え方式だからEDF系列でチート防ぐって無理じゃね? (2024-07-26 17:27:35)
PS版ではオンでルーム一覧を検索する時に謎に時間かかることあったけど、STEAM版では安定して早く取得できるね。入出時に同期失敗するのかユーザー名が表示されず、「さんが退出しました」と表示されたり、ちゃんと表示されない参加者がいるとRMが出撃完了できなかったりと、微妙に挙動がPS版と違うけど。 (2024-07-26 09:44:32)
既にepicのアカウントも持っていた俺に隙は無かった (2024-07-26 10:04:08)
PS5版からSteam版に乗り換えて真っ先に感じたこと。ロードおせぇ……。自分のPCの貧弱さを実感した。そろそろ買い替えようかなぁ。 (2024-07-26 10:18:56)
君へのおすすめはNVMeのSSDだ。ゆっくり探せ。幸運を祈る。 (2024-07-26 10:33:11)
今年買った100万円のpcだけど俺も同じだわ (2024-07-26 11:42:22)
上の方にあるけどndiviaの場合コントロールパネルで垂直同期を高速にすると早くなるとのこと (2024-07-26 11:56:03)
自分は遅かったのが爆速になった (2024-07-26 11:56:25)
ヘルダイバー2も似たようなことで炎上してたな。さてはお前ら付き合ってるんだろエッチ! (2024-07-26 11:31:51)
このままだとD3Pはユーザーの意見を蔑ろにしてゲーム部門が虫の息状態に陥ったコエテクと同じ末路を辿る事になるぞ (2024-07-26 11:48:53)
カメラ演出OFFにしてるけど本来カメラ演出のタイミング?でHUDが一時的に消えるのは何なんだ。5で問題なかった部分だろ。まともにテストしてねーなこれ。パッチで対応すればいいやと思ってんだろ無能開発が。 (2024-07-26 11:55:08)
PS版でもそう(6からの仕様) (2024-07-27 06:08:01)
ロードが異常に遅い人はNVIDIAコントロールパネルの3D設定→最大フレームレートをモニターに合わせてちゃんと設定するべきだ。ここ初期設定は「オフ」だが「オフ」のままはEDFに限らずあかんぞ。余計な負荷が増えるから。EDFに関してはフレーム制御が起因して多分色んな問題起こる。 (2024-07-26 12:04:06)
nvidiaはどうでもいい。重要なのはRadeonだ。 (2024-07-26 12:09:19)
そっちはシェア15%同士で頑張ってくれたまえ。 (2024-07-26 12:41:21)
じゃあnvidiaの話題はここでは禁止ってことで… (2024-07-26 12:49:31)
とりあえずSteam版をWでやってるけど、育ってない武器で戦うのはHARDでもめちゃくちゃきついな。でもハンディセイバーが手に入ったからもう火力不足ともおさらばだ! (2024-07-26 12:18:51)
5の方だったかもだけど、ハード帯は武器が無くて一番きついって言われてたりする (2024-07-27 10:08:54)
予約購入していたがスチムーの返金申請普通に通った。やはり無告知でのこの所業はvalve社から見てもギルティってことか。 (2024-07-26 12:48:52)
プレイ時間は? (2024-07-26 12:55:44)
ゼロ。インストール前に問題を知ったからDLのみでインストールしてない。 (2024-07-26 12:57:43)
未プレイ(2時間以内)での返金は普通の処理では? (2024-07-26 13:05:50)
そもそもsteamでは購入から2週間以内かつプレイ時間2時間未満の場合はどんなゲームでも原則返金できるぞ (2024-07-26 13:24:48)
ええやん。事前説明は必要なことであり常識である。 (2024-07-26 13:06:25)
自分もプレオーダー組だけど返金申請したよ。正直4.1や5より面白くはなかったしその上マルウェアまでついてくるんじゃねえ (2024-07-26 16:31:34)
プレステ持ってるならプレイして欲しい。5を遊んでいるなら尚更。5を遊んでいるからこその何かがきっとある。そこは間違いない。中古のプレステで構わない。最後までプレイして欲しい。5を遊んだあなたならきっと気づいてくれると思います。 (2024-07-26 21:06:10)
いやPS版の6持ってるしハード全兵科とフェンサーハデストクリアまではやったよ。でも100%クリアを3回くらいやった4.1や5と違ってそれ以上やりたくなるほど面白くはなかった。PC版はSteamのフレとプレイするためだけどみんな買ってないんだよね (2024-07-26 22:30:18)
岡島はなんで矢面に出ないの?お前責任者じゃねーの? (2024-07-26 13:26:46)
24時間経たずもう達成率50%がいるんだけどキモすぎ (2024-07-26 13:35:10)
記念に買ったグリンピースの缶詰が不味い。というか臭い、誰か助けてくれ (2024-07-26 15:17:29)
カレーにぶち込むとか (2024-07-26 15:18:49)
世界観にあっているな! (2024-07-26 15:25:19)
フルーツとか以外の素材系缶詰はひと工夫欲しいとこだな 肉の缶詰と炒めるんだ (2024-07-26 15:26:03)
茹でて臭みが取れるかやってみるとか。肉の缶詰なかったら、ルパン三世の次元みたいにフライパンでカリカリベーコン作りながら一緒に炒めるのもいいかもね (2024-07-26 15:35:17)
やっぱそのまま食うもんじゃないな、雰囲気を重視し過ぎたわ (2024-07-26 16:04:51)
世界観で言えばベース251にはどんな材料でも美味いスープを作れると言うコック隊員がいるぞ。次はグリンピースと肉の缶詰でスープなんか作ってみるとかいいかもしれないぜ (2024-07-26 19:01:00)
教えてくれ。本格的なチーズバーガーを食べられる店はどこか。 (2024-07-26 15:39:45)
味は分からないけど27日から29日限定で肉の日にちなんでロ〇テリアが3品出すって。「キングロコモコ絶品チーズバーガー」1,390円、「キング 絶品チーズバーガー」1,390円、「トリプル絶品チーズバーガー」1,090円(各税込み) (2024-07-26 16:11:43)
上野のアメリカンダイナーで「チーズにinしたハンバーガー」っての提供してるみたい。食べログmatomeにアメリカンダイナーの記事あって、バーガーはより取り見取りっぽい。全国のPがうまい店教えてくれるといいな! (2024-07-26 16:41:46)
モス一択だな。 (2024-07-26 21:08:11)
このままだと◯◯は☓☓になるぞ構文、EDF流になんかアレンジしたら面白そうよね (2024-07-26 15:45:20)
このままだと地球は怪物の巣になるぞ。……本編で言ってた気がする (2024-07-26 15:57:17)
このままだと軍曹は二階級特進になるぞ (2024-07-26 18:32:42)
オハラ博士「このままでは地球は巨大生物の星になる…」 (2024-07-26 18:54:31)
言ってそうで行ってないシリーズかな? (2024-07-26 21:08:37)
本編にも似たようなセリフがあってな…「このぶんじゃ、深海はスキュラだらけだぞ!」 (2024-07-26 21:38:30)
好評レビュー39%まで回復。この調子なら圧倒的に好評まで戻るのも時間の問題だな (2024-07-26 15:53:30)
epic嫌な人は買わないからね 売上には結構影響しそう (2024-07-26 16:18:09)
まあepicが嫌な人はやらなきゃいいだけだからね (2024-07-26 15:58:56)
EPICが嫌ってだけで遊ばない判断をする人はその時点でEDFを楽しみにしてたわけではないんだろうなって (2024-07-26 18:59:06)
全肯定できる信者しか必要ないよな! (2024-07-26 20:31:45)
kore (2024-07-26 20:12:48)
どうでもいい話ですまんがこれが発売直後のスレの速度なんか!いつも落ち着いてからWiki見にくるからリアルタイムで掲示板来たことなかったけどはえーな! (2024-07-26 16:46:21)
がうる・ぐらのリクルーターってどこの購入特典だっけ?改造してたらミッションパック2よりも後方のID番号で入ってたんすよね。19 06 00 00 (2024-07-26 17:00:32)
改造解析の話は他所でやれよ。 (2024-07-26 17:06:56)
ENのリクルーターはおま国じゃなかったっけしらんけど (2024-07-26 17:29:21)
改造知識無さすぎて草 (2024-07-26 18:34:47)
ぐりとぐら? (2024-07-26 21:10:22)
やや不評から賛否両論になったぞ!Epicアンチのプライマーどもに負けずに評価されて良かった。 (2024-07-26 18:32:02)
嫌われる理由はあくまでepic絡みであってゲームは良いしな、ただそのepic自体が非常にやらかし多いしぼかさず言うが中国資本にデータ流すよってことな上に販売元がそれ告知してないっていうやっちゃあかんこと連打してたのにアンチをプライマーって流石に言っていい事と悪い事あるぞ? (2024-07-26 18:39:42)
エピック憎しで開発者に暴言吐きまくってるレビュアーはいいの? (2024-07-26 18:43:05)
暴言吐きまくってるレビューって具体的にどれ?URL貼ってどうぞ (2024-07-26 18:49:23)
全部D3Pが撒いた種なんだけどな。事前説明さえやってれば評価は好評だったろうに (2024-07-26 18:59:17)
ストアページ作るときに後2分ぐらいかければ防げた事態 (2024-07-26 19:07:56)
心は痛いんだけど、ソースお漏らし事件からここまで来たんだなって思うと感慨深い (2024-07-26 19:43:48)
そもそも購入者しかレビューできない以上、ゲームとしてクソゲーかある程度経過した後に改悪とかしない限り不評にはならないからね。今となってはEpicが嫌な奴は買わないから低評価つけるのは予約していたとか、ダウンロード開始からすぐ購入する層だけよ。かく言う俺も予約してたけど、流石にゲームの動作状況関係なしに動きそうなランチャーを入れるのは抵抗があって、挙動がわかるまで様子見するつもりだし (2024-07-26 19:26:16)
こういう事書いちゃうやつ方向性が真逆なだけで批判レビュワーと大差無いよな (2024-07-26 19:44:08)
大差ないっつーか完全同レベル。泥棒されたから俺も泥棒していいみたいな。マジやってること同じ (2024-07-26 20:30:56)
批判者をこんな荒らしと一緒にしないで欲しいわ (2024-07-27 00:21:38)
知り合いの地球防衛軍信者たちはプレイに夢中でレビューは愚か睡眠すらとってる形跡がないからまだ上がると思う (2024-07-26 20:04:43)
プレイすればEpic問題なんて些細な点に過ぎないって簡単にわかるしね (2024-07-26 21:08:03)
このままだとD3Pとサンドロはコナミと同じ末路を辿る事になるぞ (2024-07-26 19:06:51)
自分としては珍しく予約してずっと楽しみにしてたのにマルウェア入りって…はぁ…もう返金したからこれを公式でもmodでもいいから何とかできるようになったらまたここに来るよ… (2024-07-26 19:19:00)
おま環かもしれないけどこんなに物理演算荒ぶってたかな?えらい勢いでアンドロイドの残骸が大体同じ方向に飛んでいく (2024-07-26 19:30:18)
Epicアカウント必須仕様どうにかするみたいね (2024-07-26 19:40:50)
垢不要になってもどの道エピックのソフトウェアは入れなきゃいけなそうな予感 (2024-07-26 19:50:20)
自分はすでに返金してもたけどEOSがなくなるのなら再購入検討 (2024-07-26 19:51:09)
情報ありがとう。ニュースハブのとこだね。『【重要】Epic Gamesアカウントへのサインインを必須とする仕様について』
https://store.steampowered.com/news/app/2291060?emclan=103582791474218258&emgid=4361257526917398046
(2024-07-26 20:10:45)
円満な結果になるといいな、今遊んでる人はEpicあろうがなかろうが関係ないだろうし (2024-07-26 20:44:26)
別にやらなくても現状で問題ないのに…面倒ごとに巻き込まれたサンドロットが可哀そう (2024-07-26 21:12:36)
その面倒ごとの原因はサンドロですよね ちゃんと事前に告知すれば防げましたよ (2024-07-26 21:42:55)
似たようなゲームが似たような内容でクソデカ炎上してたのに何も思う所が無かったのかなって思うわ (2024-07-26 21:44:29)
巻き込まれたんじゃなくて自分で炎上させたが正解。steamを更新するのがD3PならサンドロがD3Pに言うのが責任だ。責任って分かるか?やらないといけないことをサボったらこうなるということだ。よってケツは自分で拭け (2024-07-26 22:31:31)
ちょっと気になったんだけど「PC版EDF6開発チーム」ってサンドロじゃなくてクラインのほうじゃないのかな?いつも移植担当してるとこ (2024-07-26 22:40:25)
そもそもEOS使うのにEpicアカウント登録する必要ないのになぜか登録必須に設定してるんよな (2024-07-26 21:53:31)
そもそもEOSを入れるなという話なので (2024-07-26 22:46:37)
ゲーム始める毎にShift+F3でパネル開いてくださいって割とでかい表示が出てきてウザい。仕方なくepicと連携はしたけどepicの機能なんか使わないんだからいちいち主張してくんなよ。これオフラインでも毎回だからね?はよ消してくれ。 (2024-07-26 20:19:54)
epicリスクを承知で買うのは構わないんだが、ギリギリまで隠してて何ならEpicについて何も知らない(もしくはPS4PS5縦マルチに必要程度しか知らない)ままDLする人を増やすのはD3セコいわ。それともEpicno (2024-07-26 20:19:55)
Epicの指示か? (2024-07-26 20:20:15)
多分隠してたわけじゃないぞ、D3Pは今までも誠実な対応してたし、たまたま書き忘れただけってほうがおそらく正しい (2024-07-26 21:11:07)
真面目だし無能ではないけど結構お馬鹿ってのが昔からのD3Pだからなぁ…(ソースこぼしたり妙なピエロ描いたりおめーがオメガとかダジャレ好きだったり臼Pいた頃は濃いめに変な方に真面目になりすぎて反省したりバンナムPの関わった非D3的なエドゼロの失敗理由に中々気づかないとか変なとこ多いけど独自色展開や客層開拓など宣伝が上手い部分あるし開発会社を尊重してるし余力ある場合はアプデも粘るし) 緩い一般人というか国内の地方向けバラエティ集団みたいな甘さがあるというか (2024-07-26 22:35:31)
それならそれでValve社から「steam販売にあたっての注意事項を見てないかうっかり忘れる程度に軽視してる」って受け取り方をされかねない…まあ困るのはD3で俺等じゃないから別にいいか…。 (2024-07-26 22:40:26)
バグ放置してるし誠実な対応してたとはあまり思えない… (2024-07-26 22:58:08)
別に治すほどのバグなんか無くね? (2024-07-27 02:46:40)
説明と実際の仕様が違う武器とか普通にあるやん (2024-07-27 10:17:00)
それは仕様って回答が5の時に出てるんだが。 (2024-07-27 16:14:48)
6で追加された武器でも仕様と説明が違うのありますけど (2024-07-27 21:43:22)
その辺のフォローのなさは間違いなく現代水準から遅れてるところ (2024-07-27 09:25:15)
他のとこのトラブル見て「怖いやねーああはなりたくないねー」って思っていてもリリースして数時間後に「ランチャー必要ってマ?」「ウチのも認証あるんですか?」ってなってそうな気がしないでも… (2024-07-26 23:20:06)
0x887a0005 (2024-07-26 20:30:10)
0x887a0005 (2024-07-26 20:31:24)
33-4 (2024-07-27 13:14:32)
ケチがついちゃったけど楽しんでくれたらいいなあ。5を経験済みなら間違いないはずだけど。 (2024-07-26 21:15:41)
DLC抜き無印どんな装備が強いのか全然思い出せない。今Aでハードやってるけど戦車、ウェスタ、ポータブル攻撃機でごり押し状態。これで正解だっけ・・・? (2024-07-26 21:18:58)
たまに1フレか2フレくらいカクつく時あるけどこういう細かい最適化がまだまだだな (2024-07-26 21:25:02)
長文の通信入るときになぜかFPS下がるね。そんな負荷かかる要素ないように思えるんだけど謎すぎるね。 (2024-07-28 09:44:51)
オンの検索設定面倒だなパスコ部屋表示OFFをデフォにしようよ。PSだとスリープにする事が多かったからゲーム落とすと選択リセットなの忘れてたわ。 (2024-07-26 21:43:37)
ゲームは面白いのでなんとか盛り返してほしいですね (2024-07-26 21:51:37)
EPICは全廃するとして、クラッシュの報告も少々多いように見えるのが気になる (2024-07-26 22:49:13)
というかシーズンパスはどこ…? (2024-07-26 22:53:28)
なんかepicの方にあるらしいよ (2024-07-26 22:57:09)
ズンパスはepicのみでsteamはDLCバンドルって現状買えるDLCのまとめ買いしかないよ (2024-07-26 23:05:47)
こんな大失敗してるのにいまだ誠意のある対応は無し。強制サインインを非強制に検討してるだけっていう。やる気あるんか? (2024-07-26 23:04:23)
やると言ったらやるとこだと記憶しているから、やる気はあると個人的に判断している。ここにこういうこと書いて何か気持ちを売り手に伝えたいなら、スッチムのしかるべき場所に書いた方が届きやすいと思う (2024-07-26 23:35:55)
PC版来たら色々MOD込みで遊べそうねと思っていた矢先にこれだからなぁ、MOD抜きで遊ぶならそもそもPSでいいしね (2024-07-26 23:16:59)
PSはマウス無いだろ (2024-07-27 00:42:08)
開発がEpicログイン処理消した時にタイムリープ始まって「The Earth Defense force 6 begins now」って表示されるんだ。今はまだプロローグだぞ!! (2024-07-26 23:20:03)
PC版がリリース数か月後にPSN必要になって一部地域で発売停止になって「ばかなばかなばかな」する世界線がビギンズなうしちゃいそう (2024-07-26 23:43:58)
データも全部初期化すればまたみんなで最初からオン始められるな (2024-07-27 13:26:15)
EDF初代から5、デジボクに海外版?、タクティクスと遊んでるファンだけど。今作のオレンジの方のクモがマジでダメな見た目してて安房吹いて倒れかけたぞ馬鹿野郎...!なんでマジでダメな方にしたんや...!!! (2024-07-27 00:13:05)
安房ってなんや、泡や。これでアワって読むのウソだろ? (2024-07-27 00:13:53)
安房は千葉県の昔の国名、今もJRno。地名とかは地元以外の人は読めないのが多くても仕方がないん。 (2024-07-27 02:26:48)
蜘蛛のデザインって人による差あって難しいもんだな。胴体部分をデカイ熊っぽい何かと思ってみるとかどうだ。割かし弾撃ち込むのが楽しい肉感してるとか…厳しいかね にしても俺も知らなかった読み方学べて草 (2024-07-27 01:31:16)
俺の経験上食べても美味しくないタイプの見た目してる (2024-07-27 05:19:02)
泡吹くって冗談抜きに行き先は病院案件だろ (2024-07-27 06:58:10)
大げさに言ってるだけやろ (2024-07-27 08:19:32)
昔、雑談板かSNSの識者がモデルになった蜘蛛はこれだねって教えてくれてた。イタリアのハエトリグモだったような…。ハエトリグモ自体は動画上がるほどカワイイ蜘蛛で江戸時代はペットとして愛でられてたはず (2024-07-27 09:57:28)
EDF6 (2024-07-27 00:23:17)
EDF6のスタンプ買った隊員(同士)はいるか!? (2024-07-27 00:24:08)
5は自動回収mod使ってプレイしたからアイテム集めダルすぎる…ちょっと探したけどまだ流石にmodできてないよな? (2024-07-27 00:38:44)
チートは使っちゃダメだと思う (2024-07-27 04:22:28)
駄目なのはいつまで経っても自動回収させないD3Pの方 (2024-07-27 07:25:59)
自動回収はEDFのゲーム性と合わないから一生やらないって断言してる (2024-07-27 10:19:31)
やるやらんは自由よ。だから人に向かって使っちゃダメというのは違う (2024-07-27 10:27:08)
会話を混同するなよ、自分は枝主じゃない。枝の中でD3が自動回収させないのが悪いって話が出たから「公式」は自動回収を実装する気はないって事実を言っただけ。「個人」がmod使って勝手にやることには言及してない (2024-07-27 10:35:46)
オフだけでしか使わないなんて言葉を信用することは出来ないし、しょせんそれで作ったデータも不正なのでオンに来るなら一切使用は認められない (2024-07-27 13:24:15)
オンで使うMODを布教しようとした人が、配布元の説明読まないで使ってたらしくて無自覚にオンで組んだバニラ隊員のデータクラッシュしてたっぽいって事もあったよね (2024-07-27 15:11:31)
開発陣は「放置稼ぎやNPCを囮にして外周引きうちはゲーム性に合ってる」と思ってるのかな? (2024-07-27 18:23:02)
普通にクリアできるようなゲーマーだけが遊ぶわけじゃないからね。この難易度で遊びたいけど全部拾って回るとか稼がないとクリア難しいって言うような人もいる。そういう人達の為にも放置稼ぎや状況によって外周引き撃ちという選択肢もゲーム性や救済要素に必要と捉えてるんじゃないかな? (2024-07-27 19:41:10)
遊ぶ時間が無い社会人にも救済要素欲しいなあ(-_-) (2024-07-27 20:21:51)
寝てる間に放置稼ぎすれば済む話 (2024-07-28 00:18:14)
放置稼ぎこそが社会人への救済要素だったのか(゜o゜) (2024-07-28 02:50:40)
オンとオフをごっちゃにするな。オフなら好きにすればいいんだぞ。アーマー1000万に書き換えるみたいなのはやりすぎになるが (2024-07-27 08:17:37)
正解です (2024-07-27 09:24:14)
reditt探してみたら見つけたわedf6 auto collectでググると出て来る (2024-07-27 10:55:08)
レビュー見てると各解像度への対応具合が気になるなぁ (2024-07-27 00:46:52)
EOS削除まだ?DLC遅れていいから最優先はEOS削除だ。当然分かってるよな?岡島さんよ (2024-07-27 00:57:03)
むしろのこの件の詫びとしてDLC3と4は前倒しするべき。EOS削除は発売日に遡って適用だ。 (2024-07-27 10:22:55)
EOSって何?デジカメ? (2024-07-28 07:51:57)
起動するたびにEpicのランチャーが一瞬起動するの不思議だな~と思いつつ、そもそも最初からEpicやsteamやEAのランチャーは常時裏で動いてるしアカウントもあるので一切何も困ることなくPS4と同じ様に楽しんでて、雑談板盛り上がってるかなー?と思って見に来たら大炎上してて草。でもこれ何かと思ったらクロスプレイ用の施策なのね。ってことはPS4組ともできるのか!え、良い事聞いた…。やるじゃん!…ところでクラッシュなんて今のところ一切起きてないんだけど、環境? (2024-07-27 02:41:00)
PCはPSとはできないよ。炎上っていうけどIRの時に比べれば落ち着いてる気がする。でも公式レスポンスとか出るのスチームの方だから、エの字の話はそろそろスチームの方に書いてほしい感じ。面白い木とか有益な情報の木とか流れちゃうから (2024-07-27 03:10:13)
炎上っていっても、そもそもPC勢が少ないから、いわゆる声のデカい少数派ってやつが騒いでるんじゃない? (2024-07-27 04:21:46)
え、PCとPSでクロスプレイができるようになったわけじゃないのか…。残念…。でもまぁそれが普通だし、仕方ないね。PC勢だけでも楽しいし! (2024-07-27 14:09:59)
不満かいてる人多いけど、散々PCクレクレ言ってたくせにそれに答えてくれたことには感謝しないの謎すぎる。まず出してくれてありがとうっていうべきじゃないの? (2024-07-27 02:54:00)
海外では加点方式が扱われるが、日本の社会では教育の影響によって減点方式が扱われる。特に男性 (2024-07-27 03:05:37)
自分の書いたレスだが訂正するわ、コンシューマー版から2年後だから「やっとかよ」と思っているから、感謝の言葉も出ないだろうなwそれで今回のトラブルだし (2024-07-27 03:21:02)
むしろ海外が主に叩いてるんだけどな (2024-07-27 07:59:44)
商売にありがとうもくそもないのでは (2024-07-27 03:11:31)
商売にありがとうがあるかないかって言うならあるんじゃないか?店員さんにありがとうございますとか言うでしょ普通。そこに関してはちょっと無いと言う部分ではないと思う (2024-07-27 03:39:20)
それは商売にありがとうじゃなくて店員さん個人の丁寧な対応にありがとうでしょ、杜撰な対応されてありがとうは言わん (2024-07-27 04:05:51)
お前コンビニ店員に礼とか言わないタイプやろ (2024-07-27 08:25:48)
お礼強要とかキモすぎ (2024-07-27 10:22:53)
接客と混同してる人いるけど商売の中でも接客業と販売業は別物でしょ 自販機やネットショッピングとかでも毎回感謝してるの? (2024-07-27 10:43:33)
自販機は欲しいとこに設置されたらありがたいし、ネットショッピングも商品を要望して取り扱ってくれたりしたらその旨はお礼言わないか?それはそれとして不満点があればそれも言うけど (2024-07-27 12:39:11)
そもそも4.1も5もsteamで発売したんだから最初からsteamでも発売するつもりだったんでは? (2024-07-27 03:27:44)
とりあえず寝よう。この件で不満からのオラ付いた木を生やしてるの愉快犯みたいな奴いるっぽいから乗っちゃいけない (2024-07-27 03:30:22)
「ありがとうというべき」はおかしいだろ。感謝を強制させんな、ずうずうしいぞ (2024-07-27 07:57:29)
いやーEDFシリーズ好きだから木主みたいな増長したファンにならないように気を付けてなきゃな (2024-07-27 08:45:50)
まったくその通り。キモい信者が普通の感覚で買おうとした人にドン引きされて回れ右されるようではオワコン。 (2024-07-27 09:23:54)
コンビニで弁当買ったら謎の会員登録強制させられた後にハイお弁当どうぞと渡されてもとりあえずありがとうって言うかーとはならないよ (2024-07-27 09:02:00)
ありがとうを強要したことに対して木主の弁明は何も無いのか。都合悪くなったらすぐ逃げるくせによくそれで感謝するべきとか言えるね。笑えるな(定型文) (2024-07-27 10:48:31)
強要はともかく礼儀は必要ってのはその通りじゃね (2024-07-27 16:06:34)
強要したから言われてんのよ。ともかくとかじゃなくて (2024-07-27 16:18:49)
いい案がある。聞いてくれ。 228基地の危機(M117)をやろう。それが一番愉快だ。 (2024-07-27 09:55:11)
無断で勝手にEOSをインストールさせる。バレて炎上したけど何も対応しない。それがD3Pおよび酸泥という会社である (2024-07-27 10:35:05)
EOSもクソやけどepicにユーザーを見える形で売るってどうなんや (2024-07-28 12:22:48)
エラー(0x887A0005)の回避方法 Nvidiaコントロールパネル⇒3D設定の管理⇒追加⇒EDF6.exe⇒選択したプログラムを追加する。⇒このプログラム用の優先グラフィックプロセッサを変更する。⇒高パフォーマンスNvidiaプロセッサ⇒適用 (2024-07-27 11:09:56)
だんだん評価戻ってきてるな、所詮声のデカい輩が騒いでるだけか (2024-07-27 11:19:11)
そういう大柄な態度見せるのも同レベルだからやめとけ (2024-07-27 11:30:27)
批判してる人を叩かないと擁護できないの? (2024-07-27 12:58:52)
人間にそっくりだ (2024-07-27 13:26:46)
そういう噂だ (2024-07-27 14:30:55)
実際ゲーム内容はAAA級のクォリティだしな。外部ソフトが必要ってだけで叩かれること自体が異常だったように思う (2024-07-27 16:09:17)
流石に草 (2024-07-27 18:43:29)
なんでや!PS2のころまではAAA凄かったやろ!PS2なのに1080P対応してたり (2024-07-27 19:20:26)
AAAは、スターオーシャン4で見限ったわ (2024-07-27 19:37:36)
プラズマビッグキャノンで勝手に自爆したW起こしたら他のやつに空爆に注意してくれとか言われたわ。ドローン機関砲は味方には絶対に当たらないんだよ。裏取りせずに勝手に決めつけんなと (2024-07-27 11:25:33)
エアレはつらいよ、だね (2024-07-27 11:50:37)
5の頃別のRのインパルスの反射でちょくちょくダメージ受けてるのを俺に対して味方に当たってるぞ!とかほざいてきたバカ居たなあ。俺が使ってたのKM6Z4だけだし1発4000ダメもあるんだからAP2000ちょいしかないお前が喰らったら即死だろうがって思ったわ (2024-07-27 16:02:31)
個人的には値段的にDLCオールインで販売して欲しかったのと、もっとパソコンに合わせた環境調整できるようにしてほしかったな。5の時は移植してくれるだけありがたいと思ったけど、次直すだろと思ったのになぁ。 (2024-07-27 12:32:39)
DLC公開されても最悪バンドルすらないかもな。4.1がそうだった。 (2024-07-27 13:11:43)
Nvidiaコンパネで設定いじらなきゃ激遅ロードなのが4.1からずーーっと放置されてるのやばいと思った。マルチで誰か一人でも遅いヤツがいると巻き添え食らうし (2024-07-27 13:33:58)
もうちょいゲーム内で設定いじれるようにしたり、設定項目増やしてほしい・・・ (2024-07-27 16:26:08)
M32だけど、一発撃ってからスタート地点から真っ直ぐ行った先の駅の中に逃げ込む→充分近付くまで弾の当たらない上階に籠る→近付いて来たら上から比較的奥に居る個体を狙い撃つとやれば割と簡単だった。ただどうしても被弾するのと回復アイテムが取れないのが欠点か。でもあまり集中して打たれないから事故は減る (2024-07-27 13:17:22)
初週だからなんか久しぶりに初期ステhard…いうなれば「いきなりhard?」やってるけど、いつもINF級武器でINFしてる身からすると久々に低レベル武器で相応の相手と戦うわけで…なんか色々と新鮮だな。このレベルの武器なんてこうでもしないと出番ないもんな。ちょっともどかしいけどこれもまた乙な感じで楽しい。 (2024-07-27 13:28:50)
正直育ちきってる状態でのINFより、初期状態でのHARDの方が相当難しいと思うよ。アンドロ相手でも結構苦戦するし。 (2024-07-27 14:11:46)
一部(悪い意味で)おかしいものもあるけどINFは良い武器多いからな。HARDやHARDESTは中間の変な性能の武器が多くて育ち切っても使い勝手悪かったり、でもそれが面白いな (2024-07-27 14:18:18)
HARD帯ぐらいまでしか無い特殊仕様の装備とかもあるからそういった意味では一番遊べる (2024-07-28 02:42:41)
自分と敵とNPCのバランスがちゃんとシナリオに合ってるのはハード位だと思う、無線聞きながらお話を楽しむにはハードが一番 (2024-07-28 05:50:18)
INFクリアの腕は無いけど楽しい。レンジャーでHardから始めてるけど5の時よりバランスも良い気がする。 (2024-07-29 08:06:46)
推奨環境のGTX1070だけど思いのほか動作が軽くてよかったわ。まぁ4世代前の化石PCなんでどちらにしろ買い替えるべきなんだが来月のRyzen次第だなー (2024-07-27 13:56:43)
聞いて驚け、なんと俺はQSF960HE2だ!960Mだけど解像度ギリギリ許容範囲の800の1個上のにしてウィンドウモードでなら割と5と変わらず動いてるよ。まだHARDだからかも知れないけど (2024-07-28 16:42:54)
ゲーム自体は好きだからEpic関連我慢して遊んでるけど、マルチ時に設定でオフ+音量0にしてるのに急にボイスチャットがオンになったり、実績解除したらクソデカSEとアイコン出てくるのだけはなんとかしてほしいわ。 (2024-07-27 14:17:09)
それとマウスで視点動かなくなるバグもある (2024-07-27 14:25:14)
実績とかにもEOS絡んでるならなくすのムズイんかな~epicとクロスプレイする人だけのオプションでDLするだけでええのに (2024-07-27 14:28:14)
出してくれるだけありがたいと言う人もいるけどPCで出すのは3作目なのに色々と杜撰な移植 (2024-07-27 14:35:10)
ずさんとは言ってもPCゲーでは初動での動作が不安定とか仕様が不完全なのはよくあることだし、何より小さい会社だからもう少し許す姿勢を持ってやってもいいんじゃないかな (2024-07-27 17:33:23)
2年近く遅れての発売で言い訳できんやろ (2024-07-27 18:42:49)
いつもDLCまで終わってからPC取り掛かってる風だったしかかったの1年くらいじゃない?一応PS5対応と並行して進めてた可能性もあるかもしれんけども クラインも20人未満だからどこまでできるもんかな (2024-07-27 19:22:43)
Epic云々は別に不満も問題もないんだが現状シーズンパスがSteamの方にだけないのが怖い。まさかPC版の追加ミッションDLCはEpic専売とかないよな?もしそうなら流石に返品申請するぞ。Epic関連の修正検討よりこっちを先に明らかにしてほしいわ。 (2024-07-27 14:35:21)
5も武器バンドルしかないみたいだよ。エピ専売とかは人質でも取られなければ無い筈。いつ出るのか日にちが分かるといいね (2024-07-27 14:59:55)
steam版での機兵大侵攻の壁抜け出来なくなってる?PS4版と同じ感覚でやってもまったく成功しない (2024-07-27 14:54:39)
当たり前のようにグリッチすんなよ (2024-07-27 16:20:23)
え、ごめん…。MODは嫌いだけど自分も壁抜けとかはやっちゃうタイプだわ…。自分から意図して改造するのと、元からある穴を使うのは微妙に違う…と思ってるけど、そんなことない? (2024-07-27 16:25:12)
別に個人でやる分にはいいと思う。その感覚で許可とらずにオンラインで壁抜けとかしない限りは。 (2024-07-28 23:01:16)
壁抜けは問題ないんじゃない稼ぎで扱ってるし、それがSteamだと使えないという報告なら有益な情報だと思う (2024-07-27 17:45:55)
問題ないという言い方はどうなんだろうね。やるのは自由だけどバグを悪用している自覚は持たないといけない (2024-07-27 18:00:33)
MODと違ってバグは使おうが使うまいが自由だよ、修正されたらああ使えなくなったんだなと諦めるだけ (2024-07-28 21:40:42)
壁抜けアタックは空飛ぶトカゲの最終手段だからな (2024-07-28 23:34:53)
グリッチMODチート総じてズルには違いないからな?オフで遊ぶ分には好きにしたらいいけどオンにはくるなよ (2024-07-29 00:55:18)
バグ修正したんか! すげえぞ仕事してる! (2024-07-27 18:21:01)
New消しでM13JA持ち込んだら空中で静止からの後方短距離ワープで吹っ飛んだぞ。オフラインなのにどうなってる! (2024-07-27 15:35:13)
我々の理解出来る言葉で言うと、サイコキネシスです(適当 (2024-07-27 16:14:44)
値段気にするやつ結構いるんだな。服とか買えば余裕で数万するのに比べたら大した額じゃないと思うんだが? (2024-07-27 16:35:05)
地球防衛軍は服じゃなくてゲームだからな (2024-07-27 18:41:41)
つまりEDFを着たり舐めたり吸ったり唐揚げにしてはいけない···? (2024-07-27 18:54:56)
そんなの嘘でしょ……なぜなんですか…… (2024-07-27 19:11:29)
ズモモモモモ… (2024-07-27 19:22:22)
ズモモエラー (2024-07-27 19:31:56)
なんで服と比べてるの? (2024-07-27 21:25:34)
そうでもしないと擁護できないからじゃない? (2024-07-27 21:42:21)
ゲーマーならゲームで例えろ。それ言い出したら極論「豪邸買うなら数億するんだから大した金じゃないのに」で何でも安いことになるぞ (2024-07-27 23:17:36)
服で考えるとユニク〇で2000円だから4倍も高い!になるけど、プレイ時間で考えて8000円を1000時間で割ると1時間0.8円だから安い!になる (2024-07-27 23:58:43)
ゲームの値段って全部安いから比べる意味ない (2024-07-28 00:15:19)
ぶっちゃけ100時間どころか500時間とか遊べるゲームで8000円前後なら、ゲーセンで1ゲーム100円プレイや1ヶ月1500円のオンラインゲームに比べればかなり安上がり。 (2024-07-28 01:42:55)
プロフェッサー!?第6世代型の武器送ったって本当ですか!?!?全然手元に来ないんですけど!?!?配送業者何処使ったんですかー!!!(定期) (2024-07-27 16:50:16)
ロス……じゃなくてカリフォルニアじゃ日常茶飯事だぜ! (2024-07-27 18:53:59)
個人配送業者「留守だったので、外に置き配しました。」 (2024-07-27 19:12:25)
誤配送で近くのエアレイダーが受け取りました・・・(震え声 (2024-07-27 19:30:16)
epicとクロスプレイしたら一層盛り上がるほどepicユーザーいるんか?どうでもいい雀の涙のために余計なサービス動かすのやめろよ (2024-07-27 17:27:55)
海外は知らんけど国内なら定期的に無料でゲーム配ってるから一応アカウント持ってるって人はそれなりにいる印象だし、このゲームが無料対象になった時に定期的にでも盛り上がるって算段なんじゃない? (2024-07-27 18:09:54)
盛り上がってほしいのはINFなんだぜ。タダゲー民がINFまでやるとは思えん (2024-07-27 18:48:11)
それはそう。 (2024-07-27 19:06:44)
ごめん、途中送信しちゃった。正直無料でゲーム貰えるって時、よっぽど興味のあるタイトルじゃないと大体そのまま放置しちゃうからね~ (2024-07-27 19:08:52)
そもそも無料に群がる層の民度ってのは、ねえ (2024-07-28 00:14:23)
たしかにPSのフリプで触ったゲームとかやり込んだことないな…1周前後で次のゲーム行ってしまうわ (2024-07-28 06:16:46)
CiVとか国内じゃマイナー系のを友達がエピでDLしてて一緒に遊べてる。ゲームを楽しめる入口が他のとこにもあるって大事だと思う (2024-07-27 19:09:36)
ユーザーがクロスクロス言ってたから、おまいらはクロス好きなんだなーって覚えてくれてて、PC間はクロス行けるらしいからPC間だけでもクロスしちゃうぞぉ喜べーおまいらーって感じだったかも。クリスマスにサンタにプレゼントお願いしたら微妙に違うもの来ちゃう奴 (2024-07-27 18:58:05)
S1が分厚いステーキ貰ってる横で缶詰貰ってる駆除チーム…… (2024-07-27 19:13:42)
駆除チームはそれに一升瓶ついてたら文句言わなそう (2024-07-27 21:13:43)
887a0005 (2024-07-27 18:34:20)
とんでもねぇ、アタシャ神さまだよ (2024-07-27 18:54:50)
神です!空飛ぶタマゴ型の宇宙船に乗った神です! (2024-07-27 19:29:43)
「log62」をウィキ内検索
最終更新:2024年08月11日 09:57