総合雑談板 > log63

  • クルールって食えるのかな (2024-07-27 19:14:57)
    • 海産物なんだから加熱すれば大丈夫だ。たぶんダゴンとかもイケる (2024-07-27 19:22:05)
    • 頭の良いやつがとっくに考えた。諦めろ。 (2024-07-27 20:49:42)
  • レビューでミッションがコピペみたいなこと書いてる外人に実は作り直されてるんですよって教えてやりたい (2024-07-27 19:29:47)
    • 5も含めてちゃんとプレイしてないと理解できないから仕方ないネ (2024-07-27 19:31:11)
    • 作り直されてようが大して違いが無いのも事実だからな (2024-07-27 19:37:27)
      • 見比べると別物レベルで違うけどな (2024-07-27 20:45:32)
      • 違いがわからない人にはわからないんだから仕方ない (2024-07-28 05:49:37)
      • 大して違いが無いんじゃない、違いが分かってないだけ (2024-07-28 11:35:39)
        • ほんそれ。違いがわかるのが普通、わからないのはその人の怠慢。 (2024-07-28 14:10:09)
    • ストーリー上使いまわしでも違和感ないし良かったと思うから、作り直してるって聞いて凄ぇ…ってなった思い出。 (2024-07-27 19:39:32)
      • 凄いよね、グラフィックもプログラムも全部作り直しって話聞いてひっくり返ったもん。並大抵の企業にできることじゃない。 (2024-07-27 20:47:06)
        • その分敵とか武器は流用してるからな (2024-07-27 21:39:41)
          • してないぞ (2024-07-27 22:04:43)
            • フレイム・ガイザーF「……」 (2024-07-27 22:51:33)
              • それも別に使い回されてるわけではない (2024-07-28 14:00:27)
    • 何百回と周回する身としては何も気にならん。ダルいなら二度とそのミッションやらなきゃ良いだけだし (2024-07-27 20:13:59)
      • そもそも全ミッション面白いからネガティブな感想持つわけないしな。自分は最後まで新鮮な気持ちで遊んでたわ (2024-07-27 22:14:41)
    • 異星の騎士とかほとんど一緒やん (2024-07-27 21:41:47)
      • だから意図的に同じものを作ったってインタビューで言ってたじゃん、ストーリー的に重要な意味があるからそっくりに作ってあるんだよ (2024-07-27 22:04:26)
        • でもあのステージをほぼそっくり作り直す重要な意味ってあったんかな…4→4.1のようにほぼ同じ敵構成でも本当に別ステージレベルにできるし、6って前作からいる敵は登場直後の見せ場とかあっさりしてる印象(アーケルスとか)だからそもそも省略できそうだし… (2024-07-28 06:23:03)
        • 新規向けのチュートリアルを兼ねてるのは重要だと思うかな。4.1みたいに4経験者の為の変化を入れては設計も難度も変化してチュートリアル枠から通常ミッションになっちゃうだろうし、基本的に5経験者の為のゲームだから新規には5経験者と同じ体験と学習が大事になる部分もあるだろうし。γ型やインペリアルやアーケルスは他の敵より性能が単純・登場回数が少ない・登場場面では味方も多い辺りで省きやすさが違ったんじゃないかなー (2024-07-28 13:15:33)
          • このゲームの開発、凄く多角的に要素を検討して適切に取捨選択する能力があるから、必ず意味のある配置しかしないんだよね。そこが他の開発との大きな違い。 (2024-07-28 14:02:20)
            • 凄く多角的に要素を検討して適切に取捨選択する能力があるのなら、延期もして2年あったのに最適化不足・クラッシュ頻発したり、不意打ちでEpic仕込んで炎上させたりしないのでは? (2024-07-29 15:33:20)
          • 序盤~中盤の「似てるけど少しずつ違ってくミッション」って必要な立ち回りや知識がちゃんと段階的に積み上げ学習みたいになってて、よく練られて作られてるな~って感心する。問題集で基礎→応用みたいな。そのぶん慣れてる人には序盤物足りないってことはあるのかもね (2024-07-28 15:11:43)
          • でも今回コスモノーツもだいぶ出番無いからなぁ…と思ったけど天秤には居るな。その辺も考慮されたのかな (2024-07-28 22:01:52)
      • 全然一緒じゃねーよ良く見ろ (2024-07-28 16:45:19)
    • 建物の表面の凸凹具合の深さとか微妙に変わってるよね…?5より庇とかに隠れにくくなった気がする (2024-07-27 23:37:09)
  • コロニストは敗戦して置いていかれた時間軸の方が強いな。銀の人も顔にスクラップ貼り付ければ良かったのに (2024-07-27 19:51:45)
    • 3年戦い続けて生き残ってきたやつらだからな (2024-07-27 20:36:10)
  • DLC2のシップアタックって回転木馬系列じゃないノカ?(用語集のミッション項目を見て) (2024-07-27 20:49:49)
  • 上でアピール壁抜け修正みたいな事言ってるツリーがあるけど実際の所バグや設定ミス系の修正はどんな感じ?いくらはされてる? (2024-07-27 21:49:58)
    • 壁抜け関連に対してはマシンスペックが変わったからじゃないかと思ってる (2024-07-28 12:41:25)
  • ストーム1って休日返上で毎日戦ってそー (2024-07-27 22:22:29)
    • 休むとストレス溜まるからって喜んで戦場に向かってそう。それこそルーデルみたいに上から休めと命令されてもこっそり戦場に入ってそう。 (2024-07-27 23:27:25)
    • 1周目はだらだらやってたかもしれない。結局LostDaysも正確な周回数は不明だが4周目か幻に消えた1回目の5周目っぽいし、彼の本当の素の状態は永遠に謎なんだよな… (2024-07-28 06:32:02)
  • 今作もMOD作ろうとしてる奴いるのかな (2024-07-28 01:59:29)
    • MODを作っている常連の人達がEPICに対して嫌悪がなければ作ってもらえそうだけどまぁ厳しい。ネクサスが大手だが今回は出るまで期間空きそう (2024-07-28 02:16:26)
      • MODはグレーだからそれをゲーム評価に入れるのは間違ってるけど、とはいえPS版やり込んだ身としてはMODが来て新体験ができないと始めにくいな…INFでも耐えるリクルーターと遊びたいから予約購入はしてあるけど (2024-07-28 06:39:37)
    • 5.9MODのせいでオンラインロビーが破壊された経験があるからあんま作らんで欲しいなぁ (2024-07-28 06:49:22)
      • それもだけど、単にMOD作る奴って開発者に敬意が無いように思えてならないんだよな。人様の作品を勝手に作り変えるあたりに傲慢さが滲み出てるというか…使う奴も自動回収ガーとかいつも言ってるような連中だし (2024-07-28 14:03:54)
        • それは人によるかなーと思う。確かに自動回収のやりとり見てると実装しない開発批判するひどいのとか見るからそういうのは有り得ない。でも素の仕様、開発の意図を理解した上でそれでも自分に合わない部分を弄って遊ぶだけなら「公に批判したり投げ出さずに自分に合わせてでもそのゲームが好きだから遊びたい」って考え方すると一種のリスペクトにも思える。そんなのがどれくらいの割合いるかはわからないが。 (2024-07-28 21:04:25)
          • 改造とか私物化以外の何物でもないよ。そこにリスペクトなんか存在しない。公式が禁止してることからも明らか。 (2024-07-28 21:44:31)
            • まぁね。もちろん自分もMODを手放しで肯定する気はないけど、ただそれを理由に(自動回収のそれみたいに)見える場所でギャーギャー文句言わずに今後も買い続けてくれるならいい面もあるのかもと。まぁ先に書いた通りそんなのがどれくらいいるか不明で迷惑な人が多いのはたぶん間違いないがな… (2024-07-28 22:23:32)
    • MODやるんだったらオンで使わずひっそり自分で楽しんでほしいものだ… (2024-07-28 13:18:04)
      • これ MODは昔のPARみたいにオフラインで個人的に遊ぶにとどめてもらいたい オンで改造行為はNG (2024-07-28 14:20:20)
        • オフでも改造はダメだとおもうよ (2024-07-28 15:15:33)
          • やる人はやるしやらない人はやらない (2024-07-28 15:34:48)
    • 早くラスボスのモデルを差し替えた機関車トーマスのMOD見たいな (2024-07-28 18:10:53)
  • 障害登り機能ってむしろカエルがビル上から一方的に倒される戦法の対策用に作ったんじゃないかと思えてきた (2024-07-28 08:21:34)
    • 明らかにこっちよりもカエルの方が恩恵受けてるよなw (2024-07-28 16:45:10)
  • 進捗がオフとオンで共有なのがいいな。5は別だったせいでオフ進めても達成率上がらなかったからな (2024-07-28 08:58:04)
    • 寧ろ別にしてほしいんだけど マルチが過疎る (2024-07-28 09:31:21)
      • いやもう別はありえないね。ミッション開放と達成率が上がるなら別でいいけどそんな器用なことやるわけないし (2024-07-28 09:57:26)
      • ハデスト以上は別にしてもらったほうが楽しいかも (2024-07-28 13:54:45)
      • オフなんて初見と縛り以外でやらんからな正直 (2024-07-28 14:07:03)
        • 共有のせいでむしろオンをやる意味が見当たらなくなったんだが (2024-07-28 15:57:32)
          • わかる。オフで100にしちゃうとオンでも既に100だからオンに行く意味がなくなってしまった…。 (2024-07-28 18:38:46)
            • ? (2024-07-28 20:37:05)
            • 野良で戦略なんて期待する方が間違ってるから、さっさと制限解除してオンソロでクリアできるようにしてからマルチ行く予定 (2024-07-28 20:55:24)
              • オンは敵の耐久上がるから味方との連携が悪いと唯々不利になるんすよね。火力が!火力が足りませーン! (2024-07-29 11:22:46)
    • あれ、進捗ってオンオフ共有だったっけ…?普通にオフで武器や体力揃えてから野良行こうと思ってたけど、それじゃあ行っても既に100%って事か…。うーん、複雑。 (2024-07-28 14:14:08)
    • まぁクリアフラグなんて自分で「ここはクリアした、してない」って覚えてればそれでなんとかなるからなぁ。クリアフラグをを埋めていく目標が無いとやる気が起きない人には合わないが、1人じゃどうにもならずクリアできない人がオンに助けを求める(クリアできるとは言ってない)ことができる今の方が自分も好きだね (2024-07-28 21:21:04)
  • PCになって配信のコラボなど見かけるようになってうれしいけど、PSよりやりやすいのとかあるのかな (2024-07-28 12:00:03)
    • 高スペックマシンさえあるなら配信はPCの方が格段にやりやすい (2024-07-28 12:46:30)
    • ソフトウェアトーク実況動画作ってるけど、PCの方が録画そのものも録画データの取り扱いもはるかに楽。 (2024-07-28 14:12:21)
    • なるほど他ゲームやってれば高性能のPC使ってたりするから余裕もって配信・編集できるということか (2024-07-29 00:57:38)
  • PC版クリアしたからプレイ時間見たら45時間だった 皆は今の時点でPC版どれくらいやってる? (2024-07-28 14:33:47)
  • PC版でチャット定型文を全てから選ぶのってどうやるのでしょうか...初期設定Tの直接入力とCtrlショートカットしかわかりません... (2024-07-28 14:36:12)
    • カーソルキー (2024-07-28 14:53:44)
    • マニュアル読め。大抵のことは書いてある (2024-07-28 15:08:26)
    • キーコンフィグになくて気づきませんでした!ありがとう! (2024-07-28 15:20:59)
  • Wのブーストの初期設定がShiftなのが意味不明。別に変えるからいいんだけどさ、岡島君マウス使ったことある? (2024-07-28 16:11:55)
  • PC版はゲームがクラッシュするのだけは勘弁して欲しい…2回目だぞ?次にクラッシュしたらプロフェッサーに嫁さんのNTRビデオレター送り付けてやる (2024-07-28 17:35:27)
    • %&F=*+%$&¥「>=#?@・*+ かまわない。君もやりたいようにやれ。 (2024-07-28 17:38:26)
    • 別にクラッシュしてもまたやればええやん (2024-07-28 17:43:28)
      • M72でラスト1匹がバグって再出撃→クリア直前にクラッシュ 流石に2連続でクリアを無かったことにされるのはきつい…プライマーが妨害でもしてるかのようだ (2024-07-28 18:04:58)
    • クラッシュする…?自分のは今の所まだ一回もクラッシュしたことないけどなぁ…。常駐ソフトとか中の構成とか、微妙な環境の差なのかなぁ。 (2024-07-28 17:48:13)
    • 落ちるときは落ちまくるし落ちない時はとことん落ちない おおよそ平均2時間に1度落ちてるわ (2024-07-28 17:57:09)
    • クラッシュなんて20時間で一度もない。おま環だねえ (2024-07-28 18:19:08)
    • 6時間でクラッシュ8回くらいしますね。GeForce3050と相性悪いのか・・・? (2024-07-28 18:22:37)
    • 俺も20時間程度の範囲じゃまだクラッシュしてない。環境の差が大きく出てるのかな…? (2024-07-28 18:39:32)
    • AMDと相性悪いのかミッション中二桁回エラー落ちしてますねぇ……。設定変えてもドライバー更新しても変わらんのでマルチに迷惑かけまくりですわ~~~~ (2024-07-28 18:58:34)
    • PS版だからクラッシュして良いというわけではない。どんな環境でもこのような不具合は排除されるべきだ。 (2024-07-28 20:22:16)
    • まだオフしかやってないけど、クラッシュ一回もないね。Ryzen+RTX環境。 (2024-07-28 20:34:40)
    • 夏だから暑さも多少は影響してるとか…ないか (2024-07-29 00:15:43)
  • 楽しい。レンジャーでハードから初めてるけど、5より難易度バランスが良い印象。 (2024-07-28 19:34:17)
    • 本編に関しては6はマジでバランス良いぞ なおDLC (2024-07-28 19:56:13)
    • 5もそんなに悪い印象は無かったけど、やっぱり初週のハードはそれでしか味わえない楽しさがあるよね (2024-07-28 20:07:28)
    • わかる。5で一番やりこんだダイバーでやってみてるけど、5みたいに「この武器だけでもういいんじゃね?」みたいなの無くなってる感あるね。ドララン弱体化と飛行性能弱体化はマジでグッジョブ。武器選択や立ち回りが楽しくなった。 (2024-07-28 20:32:49)
  • EDFって改めてやるとやっぱりアクションゲームの皮をかぶったパズルゲームな気がする(異論は認める) (2024-07-28 20:05:58)
    • 思い出すぜ…十数年前かもっと前にも誰かが「TPSの皮を被った戦略シミュレーション」と言っていた (2024-07-28 20:18:14)
      • 皆時代を問わず考える事は一緒なのか…。 (2024-07-29 00:02:19)
    • それはINFだけ。ノーマルなんかは普通に無双ゲー (2024-07-28 20:22:28)
      • そのINFをアーマー10万で脳死で押し返すのが堪らない (2024-07-28 20:51:04)
    • クラスにもよるかもだけど、見えてる敵への対処だけじゃなくて湧く敵パターンまで覚えた上でのタイムリーパーな立ち回りを求められるのって、なきゃいけないのって、INFの一部ミッションだけじゃないかな。それ未満なら行き当たりばったりでやってもどうにかなる印象。無駄なフルアクとかやらかさない限りは。 (2024-07-28 20:29:50)
      • 名前忘れたけどDLC2の地下迷宮のようなマップで多数の転送装置破壊するとこ、INF以外で行き当たりばったりでやるとめっちゃ楽しい。2人画面分割でやると迷子になったり急に合流したりはちゃめちゃ。INFになると友情破壊しかねんが… (2024-07-28 21:34:39)
  • 全回収チートはもうあるけど、回復だけ除いて回収できるチートはまだないんかね (2024-07-28 20:16:47)
    • それtrainer? クリア時に1ボタンで全回収できさえすれば充分ありがたいんだけど (2024-07-28 21:00:54)
      • チートエンジンって奴「EARTH DEFENSE FORCE 6 by Tuuuup!」でググると一番上に出てくる。ミッション終わりにチートツールにチェック入れたら全回収できる (2024-07-28 21:53:28)
        • チートの紹介は迷惑だからやめてね (2024-07-28 23:08:57)
          • 紹介や誘導をし始めたらそれはもう個人の範疇を出てるからね (2024-07-28 23:38:16)
    • あれは自動取得ではなく回収範囲の円をマップ全体に広げてるだけだから回復も拾っちゃう。つっても回復拾わないverが出るのは時間の問題だろう。1匹残してゴミ拾いするのマジ時間の無駄でしかないからな。 (2024-07-28 21:11:10)
      • そのゴミ拾いとやらのおかげで長く遊べる中毒性の高いゲームデザインが実現されてるんだけどな (2024-07-28 21:41:38)
        • ×長く遊べる 〇プレイ時間が無駄に嵩む (2024-07-28 21:57:21)
          • キャラや武器の強化ができるんだから無駄ではないだろ (2024-07-28 23:34:02)
            • キャラや武器の強化は一括回収でもできるので時間かけて拾うことの是非に関係ないと思います… (2024-07-29 00:06:00)
        • プレイ動画でもカットされるようなゴミ拾いを過大評価しすぎだ (2024-07-28 21:59:35)
        • クリア寸止めでアイテム拾いに関しては楽しいと感じる人ほどいないでしょ。さすがに古くさい仕様だと思うよ。公式でON・OFF選択式にしてもいいくらい。アイテム拾いしないと、このゲームの売りである装備の多彩さが楽しめない仕様だからね。装備だけでも自動取得でアーマーは難易度下げたい人だけ集めて下さいっていう仕様ならまだわかるけど。 (2024-07-28 22:10:27)
          • 自分はどっちの意見も理解できる。敵残して時間かけて取りに回るのは面倒だし楽しくはない。でも最後にそうやって回収する時間があるか、あるいは後で回収して回るのが面倒だったりアイテムが振り切らないようにと戦闘中にアイテムを拾うか拾わないか駆け引きが生まれるのもわかる。ちょうどいいところが自分にはわからないので公式が出してきたものを受け入れるようにしてるわ。 (2024-07-28 22:30:26)
          • それは君個人の見解ってやつじゃん。ファンは皆これを求めてるし楽しんでるし、開発もそれを分かってるからそのままにしてくれてるんだよ (2024-07-28 23:08:07)
            • じゃあ選択式にすればいいよね。楽しんでる人は現状のままでいいし、自動回収欲しい人は使えばいいでみんな幸せ。 (2024-07-28 23:14:35)
              • アイテム拾いが無くなると淡白になってつまらなくなると岡島さんが言ってたぞ。それを分かってて自動回収なんか入れるわけないだろ (2024-07-28 23:38:20)
                • 岡島は生放送とかでもアイテム回収に固執してる人だからなぁ…外伝で回収なくなってつまらんって感想がないのが全て (2024-07-28 23:48:02)
                  • もし本当に回収が嫌われてるなら、岡島やサンドロが真逆に突き進むことの説明がつかないけどね (2024-07-29 00:06:44)
                    • このへんホントに謎だよね。ユーザーの多くが現状を支持してることを示す何らかのデータに基づいて今の仕様にしてるのか、あるいはそういうのはなくてただ作り手側の固執でそうしてるのか。そのへん興味はある。これだけ現状のゲーム性で売れてるゲームだからシステムの根幹を変えることにリスクを感じるのはわかるんだけどね。 (2024-07-29 00:22:43)
                    • 回収作業はどっちでもいい、か嫌いの人のが多いんじゃないか?そこら辺変えないのは開発の拘りってだけでしょ (2024-07-29 00:24:07)
                    • 一応サンドロは敵をほぼ全滅させた後に回収されがちなのを認識してて改善策があれば変えるかもしれないがそれが思いつかないみたいなこと言ってたな (2024-07-29 00:25:07)
                • ほんとにつまらなくなったら回収MODの需要ないし、外伝でオミットされたりもしないよ。 (2024-07-28 23:54:45)
                  • なお外伝の売上や評判はよろしくない模様 (2024-07-29 00:30:54)
                    • 評判良くないのはほかの要素が原因でしょう。アイテム回収の改変について文句言ってるのは見たことないぜ。 (2024-07-29 00:53:56)
                • 分からないでもないし、離れた所の回復を好きなタイミングで取れるのは駄目だと思うけど、目の前に緑箱ある状態でRESULT画面行く時のモヤっと感と比べたらねぇ (2024-07-29 00:19:46)
                  • 武器取れずに終わるのも、それはそれでシリーズのお約束というかあるあるネタだから面白いと思うけどなぁ (2024-07-29 02:45:08)
            • そう見えるだけだ(定型文) (2024-07-28 23:18:35)
            • 皆これを求めてるってのも君の勝手な思い込みだよ それとも回収形式を変えて欲しいと思ってるプレイヤーはファン失格ってこと? (2024-07-28 23:44:36)
          • 基本的には回収は適当に切り上げても工夫楽しみながらの攻略ができるように大体十分なバランスで作られつつ、人によって難しすぎるって感じる場合には気持ち多めに拾っておくほどクリアしやすくできて・稼げば大きめなバランスブレイクも可能って選択肢がある造りが俺は好きなんだよね。基本は難度維持寄りでありつつ緩和も可能な感じが。基本が全回収になるならこのバランス感をどう再現できるのかな…。ただ武器の星1~2の存在は徒労感を生み出しすぎだとは思うからそこは調整欲しいな。☆3ならいい具合に悩めるけど☆1~2は流石に選択肢になれないこと多いかなって (2024-07-29 01:31:52)
      • 開発が「じゃあ放置稼ぎすれば良いんじゃね?」って態度だからなぁ (2024-07-28 21:58:41)
        • でも実際そうだろ?死に稼ぎって新たな選択肢も5から登場してるし、何も不便はない (2024-07-28 23:10:25)
          • 不便では無いけど、結果が同じでもっと便利で時短なのがあったら使いたいなぁってのが本音。アーマーは自分で減らせるんだし、EDF5は1000時間やっても全武器完☆できなかったし (2024-07-28 23:58:12)
      • アイテムを集めるために転がったり奔走するのも伝統的な光景だから無くさないでほしい (2024-07-29 00:34:50)
        • 古いんだよ (2024-07-29 00:55:11)
        • オプション設定でプレイヤー側で選択させてくれればみんな幸せなんだよね。従来型が好きな人はそっち選択してやればいいし。 (2024-07-29 00:59:33)
          • 好き嫌いじゃなくてバランス的に一番よくて且つ多様なプレイスタイルに対応してるから現状維持が最善って前から言われてる (2024-07-29 01:39:57)
            • 多様なスタイルに対応してるのを是とするなら、それこそ設定で選択肢ふやしたほうがもっと広く対応できるよね。どちらが良いかプレイヤーが選べばいいだけで、現状のバランスがいいならプレイヤーがそれ選べばいいだけだから。 (2024-07-29 02:08:01)
      • 人生が浅い人なら時間使えて良さそう、時間の価値が人によって違うだけ。 (2024-07-29 21:31:50)
    • googleでedf6と入れたら3番目にmod、4番目にcheat engineが表示されて草。みんな求めてんだよなー (2024-07-28 22:56:08)
      • 一気にアーマー増やしてINFクリアしたらすぐ飽きる人が多いから渋ってんのかな? むしろそこから始まるくらいの感覚なんだけど (2024-07-29 00:15:22)
      • 海外勢が自動回収なしでこのゲームやったら気が狂いそうになったって言ってて草生えた。そらそうだ (2024-07-29 00:45:40)
        • 自分も4.1初めてやったときグラフィックの古さも相まって昭和のゲームかと思った思い出ある。戦闘中に攻撃かいくぐってアイテム回収させたいんだろうけど、寸止め回収が最適解になっとるだけで意味ないやんって。 (2024-07-29 00:57:24)
          • アーマーの稼ぎが低難易度でも高難易度でも同じ数値しか上昇しないのも問題あると思うっす。まぁそうすると高難易度の安全度高い稼ぎ場所ばかりされて開発から見て嫌なんだろうけど (2024-07-30 05:23:41)
    • 公式さんのガイドラインでデータいじるの止めて言ってたはずだから、MODの話はここじゃなくて5chのPCアクションのEDF総合板とかでするようにしてね (2024-07-29 00:39:18)
      • MOD関連の木はさっさと削除してほしいのだがここは対応が遅いからな…暗黙ではなく明言されてるなら削除対象にするべきだが (2024-07-29 01:00:18)
        • チートとMODを分けるとするなら、前者は規約で禁止されてるけど後者については言及されてないね (2024-07-29 01:23:18)
    • 回収がめんどくさい?オンラインで4人集まれば手分けして回収できるし、EDF叫びながらプレイできるんだ! だから部屋立てような! (2024-07-29 06:56:43)
    • 全回収するとつまらないとかいう人いるけど、果たしてデジボクがつまらなかったか?と考えると自動回収はアリだと思うんだけどね (2024-07-29 09:37:20)
      • ダイバーとフェンサーなら高速移動出来て回収は何とかなるけど遠距離がメインバトルスタイルかつ移動速度が遅いレンジャーとエアレイダーの回収作業に関しては救済くれと思うマジで。エアレイダーはアーマーと武器箱の自動回収ドローンとか実装してくれてもよかったのよ? (2024-07-29 11:31:24)
        • 単純に成長要素はデジボク式にしたらダメだったのかな?とは思う (2024-07-29 13:04:40)
      • デジボクでミッションクリアした時、箱沢山残ってるけど拾っても意味ないから物足りなくなるんだよね。だから6の回収部屋に回収作業員として参加しに行ってる (2024-07-29 15:43:10)
    • 街を練り歩きながらアイテム回収するのはいいのだが、水没したりビルの上に載っていたりして拾えなくなるのはなんとかしてほしい (2024-07-29 09:39:07)
      • 水没は潜れるし、ビルの上なら爆破武器でよくないか? (2024-07-29 09:45:20)
        • 潜るにしても攻撃も回避もできなくなるからわりとリスキーだし、ビルのために爆発物持って行かなきゃいけないからプレイスタイルの幅を狭めてしまうんだよな (2024-07-29 13:02:22)
          • 別にビルのために爆破持って行くというか大概の兵科で爆発系武器1つは担ぐなりすると思うけどねぇ 整地しない勢とか何かしら理由ない限りは (2024-07-29 13:39:19)
            • 基本的に爆発物って対集団向けだから、個々の能力が高いカエルとかグレイばかりのステージでは他武器より火力落ちるし遮蔽物なくなるわで爆発物が向かないステージもある、そういったときにビル上とか上がられたりすると困るんだよな、アレ (2024-07-29 15:32:55)
            • レンジャー専門だけど飛んでる敵ばっかの時はスナイパーライフルと近接用のショットガンで満足に当てられない爆発武器持ってく余裕ないわ (2024-07-31 05:17:33)
              • 腰のポケットにグレネードは突っ込まないの?リロード中に投げたりするのに便利だよ (2024-07-31 10:24:34)
        • それが…Wだとブーストかけても回収できない深度があるんだよ それでどれだけ辛酸を嘗めさせられたか (2024-07-29 15:06:30)
  • クラッシュはしないけど、オンやっててクラッシュかと見紛うレベルで止まることがあるんだけどおま環かな? (2024-07-28 20:19:59)
    • プチフリみたいな感じで一瞬0.1秒くらい止まる時はある。多分何かの読み込みだと思うけど5はプチフリすら無かったから劣化してるわ (2024-07-28 20:26:58)
    • 長文の通信入るときになぜかFPS下がるね。でもほんとに一瞬カクってなるだけだよ。 (2024-07-28 20:35:45)
    • 最近一瞬遅くなる時が増えた気がして、同期ズレやエラーも以前より増えてるから不安だよ… (2024-07-28 21:47:45)
  • 機械人間4人でやると50fpsとかに下がる時あるんだけど高スペックなら60fps安定するもんなの?GPU100%にはなってないからスペック関係ない気もしてるが (2024-07-28 20:41:01)
  • PC版だけどアンドロイドの起動音うるさすぎないか (2024-07-28 22:05:41)
    • 確かにうるさい。急な大音量なので不快。 うるさいから一時的にSE音量を下げたのだけど、他の音が消えたのになぜか起動音だけは聞こえる。 おかしいだとうとマスター音量を0にしたのだけど、やっぱり起動音だけ聞こえる。バグかな? (2024-07-29 11:28:29)
      • 人魚に支配されてそう (2024-07-29 11:37:21)
  • やっぱり、4.1から5に、5から6になるにつれてヘリがだんだん冷遇されている気がする…!今回はヘロンが追加されたけど、エイリアンのヘイトを捌くのが難しいのは変わってないし、プライマルは対空得意だし…。ぐぬぬ…でもバゼパワ…じゃなかった、エウロスΣで頑張る…!好きだから…。 (2024-07-28 23:30:18)
    • 機能的、環境的に弱体化した部分があるのは事実だが、トーチカ乗っけられるというのがかなりのチートなので4.1よりは強化されてると思ってる(4.1はすぐに空中で外れる)。5→6では千鳥やポスト、アシスト等のサポートと併用出来なくなったから弱くはなったけど、それでもまだまだ前線で戦えるスペックはあるね。(ただ機関砲タイプのDLC品が無かったのは許さん) (2024-07-29 02:08:33)
    • 冷遇というか戦術的・状況による向き不向きがはっきりしていってる感じかなって。今でも本編の虫やアンドロには基本的に強い。エイリアン2体程度までなら単独でも捌ける。それより多いのは友軍の直上で支援するなら結構いける。プライマルも友軍いれば大分捌ける。エイリアン主力な場合はバルチャー安定みたいな (2024-07-29 02:08:51)
    • ネレイドは5から6でだいぶ躍進したと思う。ネイカー相手にはかなり有効だし。 (2024-07-29 09:37:20)
    • エイリアンのタゲ仕様がヘリとあまりに相性悪いよなあ (2024-07-29 12:56:07)
  • 擲弾兵を足元に固めて爆破で吹っ飛ばすの楽しいなりぃ…… (2024-07-28 23:57:10)
    • 換装スラスターで立ち回りながらキャノンショットもいいぞ 擲弾兵の群れに撃った時の弾が当たってる感じが物凄く楽しいんだこれが (2024-07-29 02:12:09)
  • PC版買ったんだが、ここでも言われてる通り最適化不足や不具合多いよな・・・PCが出たらそっちの方が快適とか豪語してた奴ら過去ログに居たけど何してんのかな (2024-07-29 02:12:54)
    • 自動回収がどうとかepicがどうとかで騒いでる人たちがそれなのでは? (2024-07-29 02:27:58)
    • なんなら空が灰色になって見えねぇって言う人もおったな  まぁ夜間ミッションでも灰色だからめっちゃ明るくて敵位置バレバレやんけって笑ってたけど (2024-07-29 05:18:18)
    • パフォーマンスは間違いなくPC版のがいいだろうけどね。環境差による不具合はどうやってもでてるなって印象だね。通信時のFPS落ち込みについてはPS版のプレイ動画とかでも発生してたから、PC版特有というより本体の粗みたいだね。 (2024-07-29 08:12:03)
  • チームメイトが味方の方向見て撃ってるのに真逆の敵が死んでいって草生えそうで枯れそう、このひっでぇ同期ズレ敵のは諦めるから味方の何とかする方法は無いかブラザー・・・ (2024-07-29 03:19:32)
    • ジャンプしてもらうしかないな。プレイヤーキャラの位置、向きズレはそのプレイヤーがジャンプする事で修正されるからとにかくピョンピョンしながら撃ってもらうよう頼むしかない (2024-07-29 04:27:21)
      • へーそうなんだ。ピョンピョンしとこ。 (2024-07-29 09:16:28)
    • 実際今叩かれてるEOSを削除すれば一緒に良くなるんじゃね。6の同期って元々5より悪化してるという話もあったし。 (2024-07-29 11:06:49)
  • PC版相当荒れてるみたいね、結局のところPCが最適化不足をマシンパワーでなんとかできるのは上澄みのみの話だからねぇ、大半はPS5より劣るスペックだけど何故かたまにそれを認めたがらず必死にPSsageてPC版ゴリ推してくる下衆なゲハ(というかPSアンチ)が最近どこにでも湧くけど、変な宗教とかにハマってないんであればPS5さえあれば大抵のゲーム快適に遊べるんよね (2024-07-29 08:29:14)
    • ゲハの話はあんまりしないでって言おうと思ったけど最近ホントにどこにでも見かけるからなぁ。というかゲハって言葉ももう悪質なPSアンチを指す言葉に変化しつつある気がする。 (2024-07-29 08:44:03)
    • PS5の方がスペック高いは無い (2024-07-29 08:58:50)
      • 実行性能って知ってるか?(ねぼし並み感 (2024-07-29 11:51:46)
        • スペックって言ってるやん (2024-07-29 12:55:18)
          • 「PCゲーマー持ちのほとんどがPS5未満のスペックのPCしか持ってない」→「PS5のが高スペックなんだがー!チギュアァァァ💢!」うーんこの話の通じなさ… (2024-07-29 13:00:09)
            • おっと「PS5のが高スペックなんて嘘なんだがー!チギュアァァァ!💢」だった (2024-07-29 13:01:19)
              • 正直どっちも買ってるならまだしも、意地でもPS5版買わずにわざわざ2年も待って定価で買ってバグとクラッシュに悩まされるって本当に滑稽なことしてて正直宗教拗らせてると揶揄されてもしょうがない連中だからな、まともな理屈が通じる人達だと思わない方が良いよ (2024-07-29 13:09:21)
                • まともじゃないのは2年も待たせた挙げ句この移植クオリティというゴミのような仕事だ (2024-07-29 14:28:24)
              • そういう統計があるの? (2024-07-29 14:19:31)
                • スチームのPCスペック統計調査『https://store.steampowered.com/hwsurvey/Steam-Hardware-Software-Survey-Welcome-to-Steam?l=japanese』これだけ見ると、大半のユーザーがPS5未満ってのはちょっと違うかな? PCゲーマーはやるゲームによって求めるスペックの要求が違うから、シューター系が好きな人ってそもそも、この平均より良い物持ってる人の割合は多そうなイメージだね。 (2024-07-29 14:59:00)
      • 現実を見てください。PC版EDF6は壊滅しました。最適化不足の砲撃で。 (2024-07-29 12:26:17)
    • PS5並みのPC買おうとしても、7万~8万くらいにはなっちゃうからね。それ超えるRTX3000番台ってなると、10万代とかになるわけで、ゲーム用途にそんだけ金出せる層ってやっぱり少数派ではあるんだよね。ていうかPS5のコスパはやっぱすげえなって。 (2024-07-29 09:02:37)
      • 7万どころじゃない。ちょうどYahooに記事があったけどPS5の公式発表が10.3TFLOPSでこれをPCで組むとなると約14万円。ドスパラ見るとこれを切るゲーミングPCはほぼ無い。最近のゲーミングPCは20~30万円がスタンダードだから5万円のPS5が勝てるわけないのよ。 (2024-07-29 09:15:57)
        • 14万にもなっちゃうのか。そう考えるとPS5のコスパやっぱやべえな。 (2024-07-29 09:27:38)
          • もう持ってる人間にとっては無料だから大部分のPCゲーマーにとっては意味のない話 (2024-07-29 14:26:50)
            • 意味がわからん。ありとあらゆる買い物は買った時点で無料って事か?なら俺は車も家も無料で入手したわ (2024-07-29 18:16:05)
              • 多分だが、PS5とかは都度買う必要があるけどPCならスペックが足りてる限り新ハード買わなくてもいい、ってことをものすごくわかり辛く書いたんだと思う (2024-07-29 20:28:44)
            • こんな考えの人間が書き込み参加してたらそりゃ荒れるわ… (2024-07-29 20:24:53)
            • 既に持ってるから無料ってんならPS5も無料って事になるが、2年も待たされた挙句エラーやクラッシュ頻発って同じ無料でもずいぶんな格差だな (2024-07-30 01:45:04)
    • 荒れてる言いながら荒れそうな書き込みやめてもらっていいですか (2024-07-29 09:29:46)
      • ここでそう言う書き込みをせず、編集相談にかきこんで管理者に対処してもらうのが一番ですよストーム1 (2024-07-29 09:43:55)
  • steam版にdlcも販売されてたなら、みんな先にdlc1の最初のステージを周回してただろうね (2024-07-29 08:29:20)
  • ドライバやらプラグインの干渉やら最初は頑張ったけどあまりに面倒すぎて今はゲームでPC触るのインディくらいになったからねー、PS5はマジでストレスフリー (2024-07-29 08:49:09)
    • 俺はPCの自由度がないとダメだな。何よりマウスがないとFPS系が無理 (2024-07-29 09:39:46)
      • 同じくシューターゲーでマウス使えないのは苦行派。和ゲーはEDF以外やらなくなってから、家のゲーム機が絶滅したぜ。 (2024-07-29 09:43:53)
        • マウスは使わないけど何よりいちいちゲーム機を起動しなくて良いのがデカい (2024-07-29 11:05:36)
          • 今時のゲーム機ってスタンバイモードは標準搭載だし、ホームボタンで簡単に起動くらい出来るけどホントに持ってたん? (2024-07-29 12:29:50)
            • それでもPCで出来るならそっちのがいいんだよ (2024-07-29 13:18:42)
              • 何もする必要がないからな。PCは常に起動している。 (2024-07-29 14:21:51)
            • というかPS5ならゲーム起動時の会社ロゴやらセーブデータ選択やら全部飛ばしていきなりメニュー画面から始められるからな。別のゲーム起動する度にいちいち会社ロゴやら挟むPCには戻れなくなったわ (2024-07-29 18:12:14)
              • 設置するのも配線するのも初期設定するのも遊ぶ度に起動するのも面倒くさい。PCなら全ての準備が整っている。比べるだけ無意味よ。 (2024-07-29 19:13:40)
                • 普段使い兼ゲームでPC使ってる人とそもそもゲーム機しか持ってない人とではまず相容れないよね (2024-07-29 21:20:12)
                • PCも設置や配線あるけどその手間は何故かない事前提で語るのなw勝てないからってその言い訳は苦しすぎるだろ (2024-07-30 01:42:18)
                  • >全ての準備が整っている (2024-07-30 01:56:25)
                    • つまりそれはPCは持っててPS5は持ってない人からすりゃPS5が勝ってる所はないって話になるが、逆にPS5持っててPC持ってない人間はそっくりそのまま入れ替わってPCが勝ってる要素0のハードって評価されるんだけど大丈夫?ちなここ見てりゃ分かるが両方持ってる人はみんなPS5の方が良いって言ってるな。現実から目を背けすぎでは (2024-07-30 02:14:35)
    • やっぱり面倒臭いよねPCでゲームは、大して数も売れないし…、あと案の定誤解してるコメントがチラホラあるけどPCに最適化なんて概念は無い。文句はうるさい割に売れないし個人個人で環境違いすぎて面倒臭過ぎるからテメーらで合わせろってスタンス、嘘みたいな話だけど実際マジでこれがPCゲーム界隈の現実だからね (2024-07-29 12:56:18)
      • 素人の浅はかな界隈話はどうでもいいよ (2024-07-29 13:15:30)
      • 流石にクラッシュやエラーに関してはアップデート修正しなきゃならない部分だよ、スペック不足に起因してるわけではないんだから (2024-07-29 13:29:59)
        • PS5,PS4pro,PS4の4パターンしかないPS版でも定期的にゲームがクラッシュする状態で2年も放置されているのに、PC版ではバグが修正されるなんて幻想だと思うがな。まあ、海外勢の方がバグ報告はこまめにやりそうではあるが。 (2024-07-29 13:55:00)
      • 最適化はあるぞ?BF20242なんかは良い例。当初は最適化が甘くて重すぎたが同じPCでも最近は安定して動く。もうやってないけどな (2024-07-29 14:39:59)
    • この木や枝見てりゃ分かるな。PS5派←PCとPS5両方所持して利用した上での結論 PC派←PCのみでPS5未所持での結論 答え出てるじゃん。これが酸っぱい葡萄ってヤツか (2024-07-30 01:51:19)
      • PS5派「値段が安い、不具合なく快適、本体機能で起動の動作が早い、PCは2年待たされた、最適化不足で不具合多い」←客観的な事実 に対してPC派「(俺は)既に持ってるからタダ同然!(俺は)既に持ってるから準備が必要ない!(俺はPS5持ってないから)今から買ったら準備に時間かかる!(俺の場合は)PCは付けっぱなしだがゲーム機は電源入れる必要がある!」←全部あなたの感想ですよねレベルの事しか言えてないの草なんよ (2024-07-30 02:32:00)
        • つまり7はPC版だけで良いってこと?確かにそうだ (2024-07-30 20:45:51)
  • オラPC版の必要環境推奨環境が間違ってるのを疑ってるだ。でもここを発売後に直すって相当誉が無い行為だから渋ってると思ってるだ。 (2024-07-29 09:28:43)
    • この推奨ってPS4基準なのかな。これでFPS30くらいは安定するんだろうか。この手のゲームだと60安定くらいじゃないとかなり疲れそうだけどね。 (2024-07-29 09:41:36)
      • 別にショボイ環境だけがクラッシュするというわけではないから推奨環境とかの問題ではないだろうな (2024-07-29 12:30:09)
  • ブラスターネレイド欲しかったなあ ネレイドの最大の弱点って弾速が足りなくてアリとかに当たらないことだし化けたと思うんだよね (2024-07-29 12:34:29)
    • 火力も弾速も足りナイス!ネレイドだけ4からテコ入れされてない気がする (2024-07-29 12:54:11)
      • 上でヘリ大好き!頑張る!って木を立てた自分でも、ネレイドは可哀想だなって始めから思ってる(でもブルートもバゼラートもテコ入れはされてないだろって言いたい) (2024-07-29 13:45:16)
        • ブルートはヘリというか空も飛べる固定砲台だから…(震え声 (2024-07-29 14:05:06)
      • 実は火力は足りて 無いこともないんだ ロケット部分に寄ってるだけで機銃とロケット、機銃とミサイルを同時攻撃したときの火力はエウロスとそう変わらなかったはず (2024-07-29 14:17:43)
        • ロケット砲が無誘導爆弾に変わるだけで相当殲滅力増すのよね。エンジェルが居てもファイヤーを採用する理由の一つ。 (2024-07-29 18:32:25)
          • まぁエンジェルが居ても(そもそもの火力にあんまり期待していない事もあって)機動力が高いファイヤーの方が基本的に採用率が高そうではあるが。ヘロン君功績値重たいし。 (2024-07-29 18:56:59)
    • ネレイドは機銃が当たらない火力が足りないと感じる距離はたぶん使い方が違うんだと思う。4の2ndPV見るに低空向けのヘリとして作ってるぽいし、実際低空とかNPCの上とかで戦うと機銃は十分なAIM性能あってロケット砲も当てやすくてかなり高DPSになる。必要なのは弾速や火力ではなく流れ弾や反撃に耐えるAPではなかろうか (2024-07-29 18:53:30)
      • ものすごく余談だけど、ずっとヘリに真上をキープされながら戦う地上の兵士しんどそう (2024-07-29 20:38:00)
      • 一部ステージで特効兵装なので少し耐久低くてもいいからファイアーネレイドの火力上位版は欲しかった (2024-07-29 20:38:19)
  • ゲーマーの言う不便要素を全部排除すると大抵面白くなくなる。自動回収についてはありにするとエアレイダーが全ミッションで空爆するだけで終わりになって他の3兵科が不要になってゲーム性の幅が狭くなるだけ。個人的には星付けようと思ったら取得した武器の99%が無駄になる今の仕様を改善してくれれば文句ない。 (2024-07-29 13:18:42)
    • 自分で不便って言っちゃってるよこの人 (2024-07-29 13:29:20)
      • 「ゲーマーの言う不便要素」ね。俺は別に不便と思ってないし (2024-07-29 13:34:41)
    • そのためのシールドベアラーと鎧・盾でアイテム回収とは無関係なんだが… >>エアレイダーは空爆するだけで終わり (2024-07-29 13:34:12)
    • 排除じゃなく選ばせてくれりゃいいんだよなー、スト6のクラシックとモダンみたいなもんよ (2024-07-29 13:38:12)
    • 敵1匹残しの無駄前転祭りを無くしたら全員空爆するの意味が分からないんだが。なるわけねーだろ (2024-07-29 13:46:01)
    • ほんとにこのゲームやったことあるのかな。その理論だとほか3兵科はアイテム回収のためだけに存在することになるんだけど、そんなわけないやろっていう。 (2024-07-29 13:55:54)
      • このゲームやった事あるなら分かると思うが、今の仕様にアイテム自動回収を加えるなら高機動力の兵科の優位性が消えて、機動力低くても殲滅力で他を圧倒するエアレイダー以外は不要になるよ。 (2024-07-29 14:03:26)
        • 要不要で兵科選んでるわけじゃないんだわ (2024-07-29 14:06:00)
        • だからアイテム回収するためだけにこのゲームやってるの?って話しなのさ。違うでしょ。アイテム回収のためだけにやってるなら、それこそ放置してるだけで満足ってことになるよね。ならなんのために放置するんですかって言えば、結局バトルを楽しむためでしょ。 (2024-07-29 14:26:02)
        • 高機動の優位性は戦闘がメインだぞ。配信とか見ててもレイダーで一切敵に接近されずに殲滅しきる実況者がたくさんいるか?レイダーは死にやすく、機動力のある兵科が蘇生役になる動画ばっかりだぞ。俺だって接敵されることはる。お前の腕前は知らんがな。 (2024-07-29 14:36:08)
    • 各々が楽しいと思う兵科でやってるんだが?長時間かけて銃撃つこともなくコロコロ転がるのが楽しいならそれでいいよ。それなら猶のこと選択式で良いという結論になる。 (2024-07-29 14:29:32)
    • 要不要の話なら★付ける必要が無い。自分で首絞めてるだけじゃん。どっちかってーとガチャシステムの方が不満少ない (2024-07-29 14:50:47)
    • 単純にドロップアイテムってのはないと変化に乏しくて飽きやすくなる。ハクスラやローグライクアクションでアイテムドロップがあるのはそのため。ただそれでもEDFほど回収に時間がかかるゲームはさすにが近年では少ないので不満を持たれるのもしょうがないとは思うけどね。 (2024-07-29 16:33:20)
      • 別にドロップはしていいんだよ。終了間際の長時間前転が無駄って話。それこそ転がってる時間は全く変化の無い虚無なわけで (2024-07-29 17:39:48)
        • さすがに時間効率考えたら前転回収より放置稼ぎした方が良いんじゃ…いんしばならともかく (2024-07-29 20:35:16)
          • EDFに限らんが時代の変化やな。時間効率が圧倒的であろうともレベル上げ的な作業を挟むこと自体ナンセンスな時代。かのドラクエでさえ今はサクサクストーリー進めながらでも十分成長するしな…EDFは今も取れるものだけ取れ、稼げる所見つけたら稼げってスタンスだと思うが合わない人が多いのかもしれん (2024-07-29 20:47:39)
          • 放置稼ぎは入手武器レベルが限定的だろ。そもそも戦闘で勝ったんだから相応の報酬があって然るべき (2024-07-29 20:53:57)
  • ありゃ、ログの文字制限の時間だ (2024-07-29 13:44:59)
  • ちょいちょい出てくるマリスの解釈ってなに (2024-07-29 15:15:45)
    • Electromagnetic material collapserだ。 (2024-07-29 15:21:52)
      • EMC(マリスの解釈) (2024-07-29 15:29:43)
        • Earth Defense ForthのMarisのCogitation(思考)略してEMCだ (2024-07-31 22:01:06)
        • いや(E)マリス(M)違う(C) (2024-08-02 02:20:32)
      • それじゃあ、EMCでいいな!…ってなるかよ。いい加減にしろ! (2024-07-29 15:30:25)
    • DLC2の話になるからPC勢なら出るまで我慢だ (2024-07-29 15:34:08)
      • 解説ありがたいです。DLC2楽しみ (2024-07-29 15:43:13)
  • ゲーム内容自体は面白いけど、延期までして2年もあったのに全然最適化されてないしミッションクリア時にしょっちゅうクラッシュするしグラフィック設定とかスカスカだし、ホントこの2年何やってたんだという感想しかない (2024-07-29 15:38:45)
    • グラフィック設定スカスカは通例なので (2024-07-29 15:49:52)
      • こういう通例だとか出発がバカゲーなことや酸泥の技術力を理由にハードル下げさせる擁護は未だ多いけどユーザーの目は年々肥えて要求水準は上がる訳で当然に適応させていく責任があるよな、自動回収云々のゲーム性に関わる部分は置いておいてグラフィックや安定性なんてゲームクオリティそのものの話だしいつまでもSIMPLEシリーズの気持ちでやってんじゃないっつの (2024-07-29 16:17:18)
        • それを酸泥に言えばいいんじゃね (2024-07-29 17:03:51)
      • 通例だからという許し方は違うだろう。とはいえしかしサンドロとクライン合わせてもあの人数だし急募しても規模変わらないって現実はもうどこかを許容するしかないとも思う。DLC終わってから一年くらいで移植ってスピード勝負をやめてあと半年か一年は時間かけてもらうのが一番かなあ… (2024-07-29 17:15:39)
    • いまのところゲーム自体のクラッシュは1回、部屋からはじかれるエラーは5回以上経験した、発売当初もバグだらけだったのを思い出したわ。 (2024-07-29 16:39:03)
    • そもそもEOSのせいでインストールどころか購入すら出来ないのマジでクソ (2024-07-29 19:07:12)
  • 6でレンジャーにリトルバードもびっくりのヘロンとか言う高速ヘリが追加されたしネレイドもブルートもずっとレンジャーのものなので、いっそエアレは振り切ってA-10とかSu-25みたいな奴にのろう!タコの雷狙撃を躱せる直線速度で!(BF4的にJDAMと機関砲で急降下爆撃したいだけ) (2024-07-29 16:07:14)
    • 空爆誘導兵なのに空爆する側になってどうするのさ (2024-07-29 17:20:05)
      • 空爆誘導兵誘導兵が必要になるな。さしずめエアレイレイダーか。 (2024-07-29 17:46:33)
    • ???「俺自身が『air raid』になる事だ」 (2024-07-29 18:50:49)
  • レス見てる限りだとEDFのPC移植は完全外注なのあまり知られてなさそうね (2024-07-29 16:52:21)
    • それこそだから何って話だろ?遊ぶ側からしたら関係ないし (2024-07-29 17:03:38)
    • 完全外注(Developer SANDLOT) (2024-07-29 17:04:55)
    • 外注でも設計や受け入れテストやGOサイン諸々の旗振りは酸泥やD3。つまり酸泥がこれでOKと判断している。故に外注は関係なく責任追及も酸泥であるべき (2024-07-29 17:08:36)
    • 小さい開発会社だからだの完全外注だからだのって擁護が多いけど、ユーザーからしたらそんな事情関係ないでしょ。定価8980円ならそれ相応のクオリティが求められる訳で。それが出来ていないから批判されるのでは (2024-07-29 18:00:52)
      • 値段なんて関係なく駄目な物は駄目だな。980円だったとしても同じように批判する。…箸にも棒にもかからんただのクソゲーなら忘れて終わりなんだ、面白いのにクソを抱き合わせするからみんな不幸になる。 (2024-07-29 19:09:04)
    • これよく見るけどソースはドコ? (2024-08-01 21:58:24)
      • エンディングのスタッフロールでそういうのは出てくるはず。自分はPC版6の未確認だけど (2024-08-02 10:56:20)
  • EDF6に不満あるならここぞとばかりにデジボクの宣伝せなセリフスキップとかもろもろ機能ついてええ塩梅 (2024-07-29 16:59:34)
    • デジボグは本家で不満あるとこ解消されてていいね。プロールライダーをこっちで使いたいぜ。高機動アンドロイドくんが羨ましいです。 (2024-07-29 17:27:31)
      • プードル!アイドル!Eニードル!? (2024-07-29 18:44:24)
    • せっかくユークスがデジボクで色々改善してくれているんだから、本家もいつまでも古臭い仕様に拘っていないで、良い所はもっと取り入れていって欲しい (2024-07-29 18:26:46)
      • ダメージ表示はいい逆輸入だった。最近5を触ったが遠距離から攻撃当たってるのかどうかわからなくて寂しい (2024-07-29 20:54:13)
  • 途中までやったけどこれ5の使い回し多すぎない…?フェンサーとか見覚えのある武器しか出ないけど… (2024-07-29 18:59:02)
    • いいえ (2024-07-29 19:10:28)
    • 5と6は同一世界だからね、1から4なんて追加こそあれど使い回しが多いから今更な話ではある (2024-07-29 19:14:12)
    • フェンサーは本編装備の追加こそ少ないが諸々の変更点とスラスター周りの調整と換装やらで戦闘感かなり違うぞ 換装スラスター一つでほとんどの武器に別スラスターverが増えたようなもんだから積極的に色々試して遊ぶんだ (2024-07-29 19:14:51)
      • 使用感の変化よりも新しい武器が欲しかったなぁ (2024-07-29 19:22:53)
        • そういうけど4.1→5もそんなに新武器あったか? (2024-07-29 21:01:09)
    • 見覚えのある武器ばかりな理由はゲーム進めりゃわかるべ。 (2024-07-29 19:17:11)
    • 電刃刀すら出ないとこしかやってないのに文句言うな。DLC装備の歩行速度600%の最強形態になってから言え (2024-07-29 20:09:05)
      • その肝心のDLCをくれないが本部なのだ! (2024-07-29 21:09:11)
    • フェンサーでHARD帯の話なら基礎のダッシュ回数、ガリアの中間武器の追加、電刃刀の追加+スラスター変更の補助装備、リフレクターの仕様変更とかなり違ってる印象あるよ。見覚えのある武器ばかりなのは別に今作に限った話ではないし、その武器も色々調整入ってるから劇的な変化を望むならレイダーかレンジャー使う方がいいかもしれない。 (2024-07-29 20:17:54)
    • 復刻ミッションとかで過去作のステージ遊ぶの好きだから、6の仕様で5のステージもう一回やれるのは、むしろありがとうございますって感想。新規ステージもいっぱいあるし、特に使い回しがどうこうの不満はないぜ。 (2024-07-29 21:11:26)
    • M84までやってくれ。そこからが本番だ。 (2024-07-30 00:11:49)
  • プロフェッサー!メルトバスターの上位モデルが欲しいです!タイタンなんかに搭載できるなら可能でしょう!!!…って言うかそんなに光学兵器が好きなら、バルチャー砲をEDF伝統の自走砲に搭載してください!!!酸をタイタンに移植できるならできるはずです!!! (2024-07-29 19:50:48)
    • つまりレクイエム砲から酸を発射しろ、というわけか (2024-07-29 19:59:52)
      • 酸の量が違いすぎる…… (2024-07-29 21:33:22)
  • PS版もEDF5と比べてキャラの位置同期がひどい印象だったけどPC版も変わらずって感じだな。詳しい話は分からないけどPS版もEOS利用してるって話だから比べてこの辺も影響してるのかな? (2024-07-29 20:37:11)
  • 上でヘリの木を眺めながら思ったんだが、よくよく考えたら本部って結構いろんなところでケブラーを援軍に持ってきてくれるけど、ドローンやサイレン、ディロイが相手ならケブラー出すくらいならエウロスの方が余程キルレート…というか戦果高くなるのでは…?いやディロイ相手だとちょっと怪しいが。でもドローンや蜂相手ならケブラーより余程効率良いだろ。 (2024-07-29 22:09:52)
    • 4.1以外かませ感あるネグリングもだ! (2024-07-29 22:31:28)
    • NPCの運転システムがヘリにもあればと思ったが平面以外の上下速度、高度維持、耐久面(物理エンジンの暴走含む)、どれをとってもNPCでは厳しそうだ (2024-07-29 22:48:27)
      • NPCヘリは誘導とか空中で先導ぐらいの非戦闘イベントシーンぐらいでしかむりよねぇ (2024-07-29 23:44:12)
        • タイプ2とかインペリアルの挙動はヘリに使い回せそうな気がするけど無理か? (2024-07-29 23:58:07)
      • そもそもこのゲームでビークルNPCは運転してるというより決まったルートをトレースしてるだけだから、ヘリでも出来んことはない。ただし戦闘中はずっと動かずにホバリングなので、機関砲は正面にしか出ないが (2024-07-30 00:56:32)
        • そういえばバルガだけは固定ルートじゃなく近い敵に寄って暴れるけど、あれはバルガなら障害物壊せるから余計な計算必要なくなるからか (2024-07-30 03:47:42)
          • さすがダン少尉だ! (2024-07-30 07:07:17)
          • バルガだけアラネア巣で壊れないビル無視できるのってそういうコトぉ!? (2024-07-30 10:55:04)
  • ついに国内首位は陥落してしまったけど、結果どのくらい売れたんだろう?4~50万はいったのかな。 (2024-07-29 22:53:08)
    • PS版が初週30万で同接10万、Steamが同接1.4万 (2024-07-29 23:20:31)
    • 今見たら首位どころか一気に3位まで落ちてる・・・ (2024-07-30 03:02:25)
    • ゲーム内容とは関係ない部分で評価落としたってのは本当にもったいないよな。Epic問題がなければ2倍になってたかもしれんのにな (2024-07-30 12:32:20)
      • 普通にやるだけで良かったのにな…2年も掛けて5で出来てた水準の移植すら出来ないなど、誰に予想出来るというのか (2024-07-30 21:08:45)
      • 心配しなくてもEOSに怒ってる人って騒ぎたいだけの連中で言ってることも中身が無いし、逆に正当な評価ができる人も増えてきたから、ジワ売れして年内に100万本達成して評判も覆ると思うよ。 (2024-07-30 21:21:57)
  • PC版なんだけど、振動OFF以外の設定全部デフォルトなのにコントローラー右トリガー(RT/R2)割り当ての乗り物の武器だけ一切反応しないんだが対処法ないだろうか?通常の攻撃は全部反応するのに、なぜか乗りモノだけ反応しない... (2024-07-29 23:48:15)
    • コントローラー自体のボタン割り当てが特殊で、普通の配置と違う可能性は?手動で操作割り当てしてみたら? (2024-07-30 02:21:41)
    • コントローラーの故障かも、Steamなら設定、コントローラからデバイスの入力をテストで右トリガーの出力が32767になっているか確認してみて、少ないとそういう挙動になる (2024-07-31 01:39:12)
  • steam版での変更要素ってすでにいくつか確認されてるけど、みんななんか気づいたことある? (2024-07-30 00:32:08)
    • 移動中のNPC戦車にガードポストがくっつかないね、前作ならくっついたはず (2024-07-30 01:03:02)
      • なるほど…そういう細かいとこかなり変更されてそうな雰囲気あるよね (2024-07-30 01:50:11)
      • C爆特攻防止のせいで一部の武装がくっつかないってやつかな?通常リムペはくっつかないのにスプレッドタイプならくっつくのは偶然理解した (2024-07-30 02:36:46)
        • バイクの衝突ダメ復活と言いそんないじめないでほしいなぁ… (2024-07-30 03:22:08)
        • バリア付きのアンカーにCバイク打ち上げがきれいに刺さりそうだから近いうちに試そうと思ってたのに… (2024-07-30 07:27:31)
      • 木主が言ってるのはPS版→steam版での変更点の話じゃないの?steam版5からsteam版6の変更点の話なの? (2024-07-30 03:50:05)
        • 自分もそう思う。レンジャーのD110ブリーチャーが手込め式、バイクの接触ダメ復活。今のところ解ってるPS版との違いはこの2つぐらいかな。 (2024-07-30 04:10:57)
          • 前者は妥当(というか元がただの設定ミスっぽい)が、後者は誰得なんだ (2024-07-30 21:03:39)
        • そうそう、ps版からの変更点があったら知りたいなってことよ。でも今んとこその二つだけかぁ (2024-07-30 09:21:07)
          • 壁抜けグリッチ修正されたステージがあるべや。 (2024-07-30 09:24:24)
    • ミッションサムネイルの不備で報告されていた、M07,M18,M35,M43,M48,M69,M106,M125,M135,M146の10ミッションが変更されている (2024-07-31 00:34:00)
      • マジで細かいけどそこ直ったんだw (2024-07-31 02:02:40)
    • クロスプラットフォームで遊べる以上、PS版と動作が違う部分はバグだと思うな (2024-07-31 01:55:40)
      • え、いつクロス可能になったん? (2024-07-31 02:02:17)
  • 未クリアでもオンラインラストでラストミッションをクリアするとINF開放されるよ (2024-07-30 01:36:33)
    • すごいミスしてしまったorz正確にはオンラインでラストミッションを・・・です (2024-07-30 01:37:32)
    • オンとオフで進行率が同期してるからどちらかで最後をクリアすれば解放されるってやつだね (2024-07-30 02:40:23)
  • 入手武器使ったら無くなる縛りはローグライク的なリソース管理の戦略性があって面白い。他に何か面白いやり込みないかな。 (2024-07-30 02:42:00)
    • そのミッションで一番多くHPが減った時の分だけ次のミッションの最大アーマーを減らすとか。AP10000でスタート、ミッション1で一度だけ9000まで減った→ミッション2は9000スタート→…でどこまでいけるかみたいな (2024-07-30 03:54:00)
    • 前にやったのは前ミッションクリア時に拾った武器以外使えない縛りかなぁ?なので拾った武器運が悪いと相当しんどいやつ 武器箱0なら交換免除で次ステージって感じ (2024-07-30 07:15:31)
    • ダイス振って武器を決める (2024-07-30 10:03:06)
      • ファンブったら初期武器。 (2024-07-30 12:30:42)
    • どのミッションも同じ武器 (2024-07-30 22:58:33)
      • ひとはかんしゃく玉だけで防衛できるか (2024-07-30 23:37:51)
  • いつも思うんだがビークル要請して落としてくるコンテナってあれに攻撃判定あってもおかしくないよな。コンテナとかバルガとか直接的にぶち当てて攻撃に使ってくれたら一番威力出そう (2024-07-30 05:17:21)
    • このコンテナはただの箱じゃない、技術の塊だ (2024-07-30 07:01:18)
      • しかも滅茶苦茶跳ねても壊れない 凄い技術だ (2024-07-30 07:09:58)
        • 展開する瞬間に中身を転送している。そういう噂だ。 (2024-07-30 09:01:26)
          • コンテナの中からコンテナよりでかいタイタンとか出てくるもんな (2024-07-30 10:29:37)
          • プライマーのテレポーションシップの原理を転用してそう (2024-07-30 11:34:48)
        • このコンテナ、コスモの頭上から落とすとスタンとれるって噂だぞ() (2024-07-30 09:04:00)
          • 見つかった瞬間頭上に出る!マークを撃ち抜いたら見つかってない扱いになりそう (2024-07-30 11:56:10)
          • どこぞのSARUがやっていたテクニックはやめろ (2024-07-30 23:19:59)
  • 垢問題が解決する頃にはMODも出揃うかなーPS版は真面目に遊んだしPCでは早く好き放題したいわ (2024-07-30 11:03:24)
    • チートやめろ (2024-07-30 19:54:29)
      • そう思う (2024-07-30 20:41:58)
      • というより、書き込むなと思う (2024-07-30 21:11:38)
        • でもブレイク工業でめちゃくちゃになってるのは早く見たい (2024-08-03 09:20:36)
    • EDF5の別ゲー化する敵も味方も超戦力大戦みたいなやつ好き ソロ用NPC大量付与系が良い (2024-07-31 22:08:39)
  • レンジャーさんを応援して史上初の女性レンジャーを実装しよう! 当然昨今の流行に則ってムチムチボインなやつな! (2024-07-30 12:07:27)
    • 僕っ子レンジャーも (2024-07-30 12:29:57)
    • エアレイ子「呼んだ?」 (2024-07-30 12:32:01)
      • エアレイ子はもう一度エイプリルフールの動画に出演してくれ 時代の流れ的に難しいのはわかるが (2024-07-30 16:16:33)
    • 各々の男女タイプ想像してもダイバーだけはイメージ湧かない (2024-07-30 12:56:18)
      • ゼル伝に出てきた有翼人の英雄と思えば (2024-07-30 13:10:39)
      • EDF:IAのジェットを見ればわかる (2024-07-30 21:57:46)
      • ニーアの9Sみたいなの想像する (2024-07-31 01:49:01)
      • 男ダイバーするのにガチショタ少年兵はガチムキおフェンフェンの卵だからリクルートできなくて、代わりに目を付けたガチヨガ高僧兵のおかげで体重とサイオニックの問題が一挙に解決 って妄想してる (2024-07-31 02:31:48)
        • 寺生まれのダイバーさんかな? (2024-07-31 08:17:11)
    • IRみたいなキャラクリ要素はあってもいいよね。 (2024-07-30 16:21:23)
    • その前に発言する度に声が変わる宇宙仕様を治さないと (2024-07-30 21:06:17)
      • よくある有名声優によるボイスをDLCとかEDFでも売れそう。いろんな人のEDF!聞きたい。元が取れるか微妙だが。EDF4の主人公はED見て目を疑ったほどかなり有名な声優使ってたし… (2024-07-30 22:31:05)
        • IRだとオペ子の声をぜんぶ入れ替えるDLCとかあったね。あれ面白かったから本家でもやってもらいたい。 (2024-07-31 09:51:14)
  • クルールの盾に爆風大きい武器ぶつけて腕を取る。みたいな攻略法があって、そのすぐそばに盾に完全防御範囲があって大抵盾をオバヒさせることしかできない、という記述…どうしろと言うんだ!鈍亀しかないのか! (2024-07-30 14:58:48)
    • エアレイダーなら上空レーザーや機関砲みたいな真上から落とすやつ、バスターボムみたいなスプレッド系なんかはシールド無視してぶちのめせるよ あとは拡散範囲のデカいニクスの散弾砲とかもシールド動かしきれずに被弾するからイカタコ相手にもってこい (2024-07-30 23:26:10)
      • レンジャーは⁉プロミネンスではだめでした(育ち切ってなかったのもあるかもだけど)本部!! (2024-07-31 09:02:03)
        • レンジャーならデストラクション含むブレイザー系列とかみんな大好き礼賛とかエアトータスとかグレネードで盾を正面に向けさせてプロミネンスやFORKで上からズドンとかナパーム張り付けあたりがイケるかなって思いますよストーム1 (2024-07-31 09:30:19)
        • 弾速の早いライサンやファングで直接頭部を狙う、グレ投げてから別武器で攻撃、ビルの合間から肉薄して一気にショットガンで攻撃、多重ロック+MLRA-Tで障害物越しに攻撃とか、いろいろやりようはあるよ。 (2024-07-31 18:51:32)
  • 2年間待たされて隠しepicか・・・〇〇ァ・・・ゲーム楽しかったよ今まで本当にありがとう…いつかまた(つд⊂) (2024-07-30 15:25:09)
    • ゲハ民以外は気にすることでもないと思います (2024-07-30 15:28:47)
      • そうやって切って捨てるには規模が大きすぎるけどな、慌てて声明出してるのが良い証拠 (2024-07-30 15:41:55)
        • 賢者かよってぐらい善い人な海外ニキがクロスにログインは必要ない旨の説明を丁寧にしていた後だから、ある程度目途が立ったんで出したんじゃないのかな (2024-07-30 18:04:28)
        • 規模はPSに比べれば小さいので問題はない (2024-07-30 19:55:05)
          • まるで大本営発表だな (2024-07-30 21:51:09)
            • PC版が必要だから発売された、実際にはそれが現実なんだよな (2024-07-31 17:45:32)
    • 普通にPS5でやればよくない? (2024-07-30 15:36:44)
      • 不可能だ (2024-07-30 20:41:32)
        • なんで? (2024-07-30 22:14:02)
          • 貯蓄が尽きかけてる。資金が必要だ (2024-07-30 22:22:34)
            • 秘密資金の給付はどうなっている? (2024-07-30 22:35:50)
              • 輸送部隊はドローンに襲撃されました (2024-07-30 23:27:59)
    • いい案がある、聞いてくれ。CS版を買おう。それが一番快適だ。 入隊するんだ。君の力が必要だ…! (2024-07-30 16:17:40)
      • 誤長の言うことだから信じられないな。 (2024-07-30 16:40:49)
    • 修正プランは走っている。希望はある。 (2024-07-30 21:05:26)
      • なんとかしてください!なんとか! (2024-07-30 21:12:52)
  • 優勢未来の装備の発光してる部分って色変えられないの? (2024-07-30 18:32:22)
    • できたら、とっくにやってる(泣) (2024-07-30 22:19:01)
  • どなたか難易度hardでDLCの終盤のミッションに連れて行ってくれる方募集します。目的は武器稼ぎです (2024-07-30 19:23:45)
    • プラットフォームを書いた方が良いと思うよ。PC版発売したし現状クロスプレイは不可なので。 (2024-07-30 22:05:58)
      • DLCって書いてるからPS版だと思ったが、そうか、今後PC版にDLCが来た時に誰か私を連れてって!って意図の可能性もあるのか (2024-07-30 22:40:20)
        • もしくはチートでPC版のDLCを解除しているって可能性もあるな。チート使う輩はわざわざ武器稼ぎ募集なんてしないかもしれんが (2024-07-31 11:43:39)
          • 配布されるようなしっかりしたチートでなくても手打ちでチートし放題だからなこのゲーム。改造慣れてる人たちに笑われる程度の素人でもいじれる、てか無対策な珍しいゲーム (2024-07-31 22:04:23)
    • 分かった。DLC1の最終ミッションに連れて行ってあげよう! (2024-07-30 23:57:56)
      • 木主「枝主め、裏切ったな!こんな事が許されるものかーっ!」 (2024-07-31 00:17:13)
      • ばかな! ばかな! (2024-07-31 02:30:00)
  • 本日の予定に辿り着いて、不覚にも目頭が熱くなっちまった (2024-07-30 22:33:33)
    • 新人ってのは君か?さあEDF9を始めよう。 (2024-07-30 22:41:05)
    • ここからが選ばれし真のストーム1の周回だ!228基地を、そして地球を救え! (2024-07-31 00:20:21)
      • あの時プレイヤーが救えず見捨ててしまった命をこの手で救うっての最高に好き好き大好き (2024-07-31 07:33:00)
        • 見捨てたと言うよりは、EDF5で「初めて基地襲撃されたから経験が無くて助けられなかった」だと思ってる。まぁ、どっちにしろ先輩がやられるのは変わらないけど (2024-07-31 08:19:36)
          • プレイヤーでなく先輩を狙ったアリのおかげでEDF5は開始したと言っても過言はない つまり先輩とアリがEDF5なんだ (2024-07-31 09:24:45)
            • ただ今作で判明したストーム1の状況を考えると、仮に先輩が狙われなかったとしても(武器がないから倒せないが)ストーム1は瞬時にアリの嚙みつきを前転回避した可能性がある… (2024-07-31 11:18:01)
    • これから先を堪能して欲しい。ここからが本番だ! (2024-07-31 09:14:51)
  • 外人ユーザーはアイテム回収どう思ってんだろ (2024-07-31 00:51:21)
    • 回収範囲拡大MODを使えないなんて気が狂うだろって話は出てるらしいが(上の木) (2024-07-31 01:24:43)
    • 今時のシューターゲーで戦闘がおわったあとのマップ徘徊してアイテム拾いなんかするゲームみたことないだろうし、なんでこんな仕様にしてるのか意味分からないだろうね。 (2024-07-31 03:14:49)
      • 日本人観客がサッカーの試合の後ゴミ拾いをする理由がわかったか? 強くなるためだ。 (2024-07-31 07:39:13)
        • 画期的だな(定型文) (2024-07-31 08:02:18)
        • サッカーの試合するたびに日本人のアーマーと装備がもりもり増えていくのか。画期的だな。 (2024-07-31 08:57:20)
    • 日本海外問わず過去作やったことある人は苦笑いしながら「これだよこれ」言いながら地べた這いずってそうではある (2024-07-31 09:10:13)
      • シリーズファンは「EDFはこういうもの」「回収作業は悪しき伝統」みたいに意見分かれるだろうけど、やっぱり新規だと受け入れられる人は少ないんだろうか? (2024-07-31 11:22:49)
        • どうせおちてる武器箱拾えず終了して憤怒してるのが「回収作業は悪い伝統」みたいに言ってるだけで大半は気にしてないか気持ち切り換えて次行ってるよ (2024-07-31 11:47:59)
        • 正直言って不便で面倒すぎる。どうして最後に1匹残して回収するかっていうとその戦闘には何の影響もないからだから、戦闘を単調にしないって目的なら武器アーマーは自動回収にして一定時間微バフとか有利になるアイテムドロップした方がよっぽど戦闘面白くなるだろうし (2024-07-31 13:48:00)
          • 勝手に全回収という縛りプレイしてて不便だはないでしょ (2024-07-31 13:55:10)
            • まぁそれはそう。確かに慣れはしても不便だなとは思うけど、いきなりinfでもなきゃ毎度毎度完全に回収する必要なんてないしな。稼ぎと攻略で分ければいいだけ (2024-07-31 14:07:00)
              • 攻略とは別に稼ぎ(攻略で得られたはずのアイテムの補填)をすればいいって思考の時点でズレてんのよ。本編で手に入るアイテムをきっちり取得するには手間が必要だけどそれが嫌なら別のところで手間をかけて取得してくださいっておかしいことだと慣らされすぎて気付いてない (2024-07-31 14:58:59)
                • なるほど、補填。時間にしろ何にしろとにかく無駄が発生するのが嫌なのね。気持ちはわかるが…。まぁ合わない人が大多数なら淘汰されてくだろうし、結局答えは出ない話題よな。 (2024-07-31 15:09:52)
                  • 通しでプレイして出たアイテム全て回収すればクリアには充分、なんてゲームデザインじゃないことに気づけば自然と攻略と稼ぎを分けて考えると思うんだが。今の子はプレイ時間を冗長する古い考えだと批判するのだろうか。 (2024-07-31 16:05:53)
                    • そうじゃなくて、”無駄”がでるのがそもそも嫌な感じなんじゃない? まぁ感じ方は人それぞれだし、どうしていくかは開発次第だし、今はお出しされたものを受け取るしかないししゃーない (2024-07-31 16:09:36)
                    • 稼ぎプレイって同じ場所をひたすら繰り返すわけだから、遊びというより作業感が強くなっちゃうからね。そうなれば普通に攻略しつつそこで出たアイテムを出来るだけ回収したいっていう心理は当然じゃないかな。結局もとめられてるのは、稼ぎや放置みたいな作業じゃなくて、ゲームってものは娯楽なんだから攻略っていう一番面白い部分に集中させてほしいってことだと思うよ。 (2024-07-31 20:03:13)
                      • でも稼ぎが必要なのって大抵hardestからじゃない? それこそ低難度はたとえオンラインでも攻略一本でそこそこの武器アーマーだけ拾ってればokだとも思う。高難度はそれこそ難しいんだからそれなりの準備がいるのは当然とも思うけどなぁ…。まぁ今は情報でそろっちゃってるから逆にみんな放置みたいな稼ぎしかしないのもあるだろうな (2024-07-31 20:11:00)
                        • その準備が面白いかどうかが問題なんだよね。ゲームだから作業させても仕方なくて、やることが面白くなきゃダメだからね。 (2024-07-31 20:20:00)
                          • わかるよ。そもそもこのゲームが作業に寄りやすいのはそうだろうし…。ただその作業を選んでるのはその人だとも思うんだよな。別にwikiとか動画見ずに自力で攻略考えて稼いでもいいんだしな。まぁ発売当初からやってる人でもなけりゃこれにかける時間なかったり効率の2文字には勝てんのかもなぁ… (2024-07-31 20:25:37)
                            • そこは面倒だと感じる準備をしてでも、攻略したいと思わせる魅力があるゲームという証だと思うね。それゆえに、準備の作業感が悪目立ちするわけだね。だから「ここさえ改善してくれれば」みたいな感想になるし、そこをいじるMODも作られるんだと思うよ。ほんとにダメなゲームなら改善MODつくろうなんてモチベ起きないからね。 (2024-07-31 20:40:03)
                              • 確かにやる人見る人がいなきゃ不満なんてでるわけないしね。開発者からしたら難しい問題だよ。まぁ大本のアイテム回収云々の話だけ言えば、このゲームの核であろう、低難度はお祭り&無双ゲー、高難度はアクション&戦略パズルゲーな二面性さえ維持できれば愛されそうではあるからそこ以外の不満削ってもいいのかもね。ここで話したところで届かんだろうけどw (2024-07-31 21:06:36)
          • 全回収まではしないでざっと拾うだけでも拾って回るのは無駄な時間だと思うよ 昔だったら初期AP縛りのためにアーマーを拾わないとかあったけど今は調節できるし (2024-07-31 14:06:38)
    • 目の前にあるアイテムを拾うか拾わないかの戦略が生まれるとか開発者がぬかしてるから根本的に分かってない気がする (2024-07-31 14:06:10)
      • よっぽどAP高いとかじゃなきゃ高難度は回復と武器箱は拾うか拾わんかで生死別れるのは事実だし…自動回収あるけどミッション中に回収するより質が低いとかだったらいいのかねぇ (2024-07-31 14:15:43)
        • 回復はそうだけど武器アーマーに関してはなんか1匹残して回収がデフォの時点でもう意図した戦略は発生してないと思うわ (2024-07-31 15:22:34)
          • 敵を少しだけ残して味方が戦ってる間にアイテム回収に走り回る俺って何してるんだろうっていつも思う (2024-07-31 16:37:04)
            • 別にしなくても良い行為。同じ時間なら稼ぎ行為に及んだ方が収穫は大きいわけで。 (2024-07-31 17:44:19)
          • INF縛りプレイヤーの特殊さをデフォ扱いされても…普通じゃそこまでするのってよほど詰んで稼ぐ以外に攻略できないくらいじゃないか? (2024-07-31 17:19:26)
            • とりあえず基本は拾える範囲で拾うぐらいだねぇ  稼ぎミッションじゃないなら武器箱が見えたらちょっと優先して拾っとくかって (2024-07-31 21:18:37)
              • 近くにある分拾うだけでいいか→ん、あっちにもあるな遠くないし取るか→あそこにも→以下ループで気付いたら回収して回ってる… (2024-08-01 00:02:40)
      • どっちかというと回収は前進や移動のインセンティブになってると思う。「初期位置でずっとミサイル撃つだけ」みたいな動きが最適解になっちゃうのもなあ、と。そう考えてくと、現状オンで寄生して回収を他人に任せてる人はある意味すでに自動回収実装済みってことでもあるな… (2024-07-31 14:42:30)
        • でも遠くから火力を出して処理するっていうのが基本にして理想じゃね?出来るステージなら現状でもそうすると思うけど (2024-07-31 16:30:43)
          • 空爆を要請する・ミサイルやレーザー等を要請する・功績がたまったらコンバットフレームや車両で前進する。理想的なエアレイダーの戦術だな  なおやりすぎたので6で必須功績が増えた (2024-07-31 21:22:39)
        • 移動をさせるための仕掛けとしてならクリア手前で回収みたいな手段がある時点で破綻してる。それをさせたいなら「その時点で必要なもの」にしないと意味がない (2024-07-31 17:35:03)
          • 実際にインタビューで「クリア前に回収しがちになってる、改善案があれば変えたいが…」的なこと明言してるから破綻してるんだろうね。 (2024-07-31 23:38:14)
            • クリア時に全回収にするだけで終わりなのに改善案も何もないだろ…古参気取りはどうせ叩くだろうけどいざ実装したら皆掌返すよ (2024-08-01 10:27:49)
    • この議論見る度に思うんだけど、そもそもここの皆って律儀に全回収を毎回やってるの素直に凄いよな。 (2024-07-31 17:49:21)
      • 普通にやってないぞ。そんなに暇じゃない。 (2024-07-31 20:12:18)
      • むしろ何百回同じ話してんだよと思う (2024-07-31 21:18:08)
        • おじいちゃん・・・おじいちゃん・・・昔々にフォーリナーが攻めてきたって話はもう400回目ですよ。そしてストーム隊と一緒に戦えたって話もたくさん聞きましたよ ってやつだな (2024-07-31 21:20:01)
          • 「私は夢見ていたのです…伝説の英雄と共に戦える日の事を!!!」って台詞、1位か2位を争うくらい好き。 (2024-07-31 21:40:06)
      • 「一匹残して回収」って慣れてる人のムーブで、ホントの初心者は一匹残して回収すること自体の難易度が高いんじゃなかろうか、と今思った。シリーズ初心者の頃、自分ミッション終わり際まで余裕なくて必死だったもん…(DLCは今でも) (2024-07-31 22:29:40)
        • npc生きてたらラスト1匹も倒しちゃったりするし初心者やNPC生存させるのが趣味な人には難度が高いのじゃ (2024-08-01 00:57:02)
        • 3匹ぐらい残して回収するよね (2024-08-01 02:58:00)
          • 掴まっても床ペロしなさそうなのを選んでビークルで鬼ごっこして回収時間を稼ぐ人はほんとありがたい (2024-08-01 03:44:42)
        • というか初見だといつクリアになるかわからんからこまめに回収する必要があるんよね (2024-08-01 07:07:30)
  • 擲弾兵をファングでブチ抜くの楽しすぎる。レンジャーがしっかり強いのいいな。 (2024-07-31 11:18:46)
    • INFになっても大型擲弾兵キャノンボールはしっかり爆弾を攻撃するとあっさり倒せて大爆発するの良い調整だと思うわ (2024-07-31 11:26:15)
    • 難しい目標を照準しブチ抜く! (2024-07-31 12:28:48)
      • だからこそエレガントなんだ!これが美だ! (2024-07-31 15:55:58)
  • スティックだとエイム難しいけどキーボード+マウスだとしっくりこない…でモーションエイムのコントローラにたどり着いた ゲーム内でスティックのデッドゾーン調整できるからちょっとした傾きも拾ってくれて快適にエイムできる (2024-07-31 14:24:17)
    • 勲章ものだ! (2024-07-31 14:36:31)
    • モーションエイムってなんだ…?wiiのコントローラーみたいな? (2024-07-31 15:11:52)
      • モビルトレースシステムだよ。 (2024-07-31 15:30:09)
      • 自分が使ってるのはHORIパッドFPSってやつなんだけどコントローラを傾けたらその動きを右スティック入力として認識してくれるから擬似ジャイロみたいにエイムできるんだ (2024-07-31 19:55:19)
        • HORIのFPSなら持ってるけどそんな機能あったっけ? と思ったけど、Switch用に作られてる奴か。PS4向けの『プラス』にはない機能なんだな。 (2024-08-01 01:03:49)
        • 両手持ちコントローラーでジャイロってことかぁ 楽しそうだけどかなり難しそうだ (2024-08-01 02:03:29)
    • FO76のVATSみたいなエイムアシスト機能がほしい (2024-07-31 18:29:13)
  • 2年も前のゲームを喜ぶなんてPCゲ民はずいぶん変わってるな。 (2024-07-31 15:36:27)
    • なんなら20年前のゲームの現行機移植だって喜べるが? (2024-07-31 15:43:25)
      • ちょうど最近FF5のスチムー版をクリアした。一度やったはずだが大部分忘れてたな…。 (2024-07-31 21:16:37)
    • 世界最大クラスのMODコミュニティがあるskyrimなんて8年前のゲームだぜ。ある種のゲームって古くならないんだよね。とくにEDFなんかはグラフィックすらPS2,3レベルで止まってるから、何年前のゲームみたいのは気にならないタイプだね。 (2024-07-31 19:19:47)
      • オリジナルのSkyrimは2011年発売だから13年前だな 移植ですらないそのまんま20年前のゲームを今更買うこともあるしそんなもん (2024-08-01 16:25:47)
  • M100ぐらいまで虚無ストだったけど割と盛り上がって終わったな 後は箱回収問題と装備のマイセットさえどうにか実装してくれれば良いゲームになりそう 8000円の価値は無いな (2024-07-31 16:03:41)
    • 装備マイセットは実装して欲しいのは同意 (2024-07-31 18:52:20)
      • せめて地上と地下用で登録したい・・・ミッションごとに使用可不可の激しいエアレイダーは特に待たせる時間が出ちゃう (2024-08-01 01:09:33)
    • まあタイムリープもの自体が終盤までどれだけ虚無にできるか競ってるジャンルだし (2024-08-01 07:45:28)
  • なんか久しぶりにヘリにプラズマチャージャーを乗っけて戦場を飛び回りたくなってきた。なんであれ削除されちゃったんだろ…。 (2024-07-31 17:47:37)
    • ダイバーの無限飛行問題に繋がるから? (2024-08-01 01:07:24)
      • 後WAAAかWWAAの専用構成でグングやmonster連射が強すぎたのもある (2024-08-01 05:07:31)
      • オンで他兵科込みの無限飛行ならレンジャーのヘリが全部箱乗り可なので燃料が許す限り延々と飛行出来てしまう(ヘリの外に居るから当然タゲ取りが出来る)。下のグングやモンス連射感覚でライジン(α)やグレキャ、ゴスチェを連射するのはヤバいと判断したのかもね。単にエネの仕様が変わったからと言うのもありそうだけど。 (2024-08-01 09:10:37)
        • 下じゃなくて上だった (2024-08-01 09:11:28)
  • 久々に戻ってリハビリがてらDLC1をやってるけどこんなにかったるいもんだっけ青って 高機動の精度ガタ落ちしたからミッション13までほぼ爆速歩きガトリングデクスターガリオンだけで来ちゃった (2024-07-31 18:05:40)
    • ゴキFってDLC1de (2024-07-31 19:08:33)
      • できたっけ? (2024-07-31 19:08:50)
        • ゲイルなら1だけどカサカサするのは2のだよ (2024-08-01 01:11:58)
        • 木主は久々のEDFでリハビリを兼ねてDLC1をやったと言ってるだけなので別にDLC1までの武器に拘ってるとかじゃないんだろう (2024-08-01 01:32:51)
  • アイテム拾いってたびたび話題に上がるけど、開発の人が改善案思いつかないってことはつまり、完成度が高すぎて弄りようが無いってことの証左なのでは (2024-08-01 03:16:05)
    • 完成されていると思っていたら、デジボクとかで大きく変更したりはしないでしょ。6で変更していないのだから、問題のある仕様とは考えていないだろうけど。 (2024-08-01 08:34:15)
    • アイテム拾いに行くのなくなると地球防衛軍って感じがしないアイデンティティがあるから、それが不満なら別のゲームしているまである。そして代用の利くゲームなどない、残念ながらな。 (2024-08-01 10:10:25)
      • これが正しい。箱を拾うことは1作目から続く伝統様式だし、それを崩すくらいならヘルダイバーでもやってればいいんだよね (2024-08-01 18:00:04)
      • 古臭すぎるシステムだからこそ、EDF以外に実装されるゲームが無くて、結果的に代用が利かないだけなのでは…? (2024-08-01 18:23:10)
        • ×「古臭い」 〇「古き良き」 (2024-08-01 18:24:53)
          • そういうもんか(定型文 (2024-08-01 20:56:58)
          • 「古い」システムだっていう認識はあるのね (2024-08-01 22:17:14)
            • ターン制RPGが滅びないのと同じなんじゃないの?ほら、バイオハザードも自動回収ないじゃない (2024-08-02 13:27:41)
              • ターン制RPGは全然古くないでしょ。最近だとバルダーズゲート3はターン制だけど絶賛されているし。バイオはマップ中を転げ回ってアイテム回収するような仕様じゃないし。20年近く前から全く進歩していないから「古い」んじゃないの? (2024-08-02 13:35:53)
                • じゃあ今のやつも転がりながら回収せずダッシュや取得範囲で集めるから進歩してるな (2024-08-03 19:30:49)
    • 開発の無能と独善と怠惰やろ。 (2024-08-01 12:00:42)
      • 下のインタビューではだいぶ苦悩してるようだが…無能と独善と怠惰とは一体なにを見てそう思ったんだ?? (2024-08-01 16:25:45)
        • 無能だからやりたくてもできない。俺が作ったものなんだから間違いはないという独善。そんな修正をする必要はないという怠惰。…があるから何もしないんだろう。実際は違うにしても、外からはそう見えるもんだよ。 (2024-08-01 16:52:00)
        • えっ? インタビュー読んだら検討すらしてない感じで、全然苦悩してるように見えないんだが… (2024-08-01 17:58:51)
    • 前提が間違っている。改善案を思いつかないのではなく、改善案を考えていないだけ (2024-08-01 12:06:12)
      • 考えてないとする根拠は? (2024-08-01 16:00:34)
        • https://www.gamer.ne.jp/news/202210220001/ (2024-08-01 16:19:08)
        • このインタビューで自動回収は一度も話題に出たことはないって書いてあるよ (2024-08-01 16:20:21)
          • これは自動回収なんてシステムは検討する余地のもないほど実装する価値のないものとしてメンバーで意識が共有されているってことなんじゃないの? (2024-08-01 20:11:46)
            • つまり検討していないって事ですね (2024-08-01 20:55:25)
              • YES。検討しないと明言している。おそらく今後も永久に検討されることはない。 (2024-08-01 21:26:04)
                • ということは改善案を思いつかないのではなく、改善案を考えていないだけが正しい認識だな (2024-08-01 21:34:36)
                  • 自動回収は改善策でもなんでもない。デジボク形式の方がましくらいの認識でしょ。 (2024-08-01 21:44:39)
            • 昔からのファンとしてはヘタに仕様変更して失敗してほしくないからこの発言はありがたかった (2024-08-01 21:28:29)
              • だからこそデジボクなどの外伝で色々と仕様変更して試してくれているのでは? その結果をフィードバックせず古臭い仕様に拘り続けているから、不満が噴出するんじゃないの (2024-08-01 21:32:38)
            • プロデューサーが「自動回収はつけない」って公言してるから誰も言えないだけじゃねえの。プロデューサーがやるって言えばいつでもできると思うぞ。 (2024-08-01 21:41:49)
    • 自動回収のON・OFFをプレイヤーが選択できるようにするだけで、現状維持派と改革派の全てのニーズが満たせるよ。 (2024-08-01 13:11:31)
      • 別にいらないかな… (2024-08-01 16:00:24)
        • 俺は欲しい (2024-08-01 16:08:40)
          • 初代からシリーズ買い揃えてる身としては今のままがいいかなぁ。スピンオフもやったけど、結局倒した敵からアイテムがドバっと出たりそれを拾うときの気持ち良さは他にはないし、散らばったアイテムをどう回収するかの戦略性が無いと物足りない。なのでこれをスポイルするような機能はあってはならないと思う (2024-08-01 18:06:09)
            • ドバっと出るのが気持ちいいのは確かなんだけど、それを回収できずにミッションクリアになるガッカリ感もけっこうあるんだよね。直接拾った時よりはは取得量が減るけど、クリア時に自動回収されるみたいな折衷案が欲しいな。 (2024-08-01 18:17:08)
              • 拾うのは努力部分だからそれをしなくてもよくなったらEDFの存在意義が無くなるだろ (2024-08-01 18:26:32)
                • アイテム回収がなくなったら存在意義がなくなるくらいEDFはしょぼいゲームなんだ (2024-08-01 18:41:46)
                  • アイテムドロップ無しにしてしまったら銀蜘蛛とかただの硬くて強いだけの敵って扱いになるって考えれば価値が大きいってことは判ると思う (2024-08-01 20:16:15)
                    • ドロップじゃなくて回収の話しでしょ。ドロップ数自体は既存の設定のままならその懸念は当たらないと思うよ。 (2024-08-01 20:27:00)
                    • 探知機で倒した瞬間複数アイテム獲得できるのでも十分気持ちいけどな 別にマップ上に落とす意味がない気がする (2024-08-01 20:29:12)
                      • 仮に箱がごっちゃり出るドロップのビジュアル的な爽快感が重要とするなら、戦闘中は自動回収されずにクリア時に全回収みたいなシステムでもいいしね。 (2024-08-01 21:07:55)
                    • それはつまり銀蜘蛛を攻略する楽しさ<<ゴミ拾いする楽しさって事なのかな? (2024-08-01 21:05:34)
                      • LostDaysの敵は硬い割にドロップ渋すぎて不評だったから関係はある (2024-08-01 21:12:18)
                        • ドロップ数の話しじゃなくて回収の話しでしょう。ドロップ数はそのままにして回収だけ自動にすりゃいいよねっていう。 (2024-08-01 21:13:53)
                          • まぁ現状のアイテムの山に飛び込む気持ち良さもいいけど、敵を倒した時に気持ちいいSEと共に画面端に「GET WEAPON!」みたいな表示が出るなら銀蜘蛛とかドゥルルン!って表示されてそれはそれで気持ち良さそう (2024-08-01 22:49:21)
            • ならOFFにすればいいよ。もしほんとに回収が楽しいなら実装されたところでスポイルされないでしょう。 (2024-08-01 19:33:07)
        • いらないならOFFのままにすりゃいいだけよ。 (2024-08-01 17:05:30)
        • アイテム回収作業をやりたくてゲームしてるんかな?ちょっと理解できない。あの作業に何か楽しい要素があるのか? (2024-08-01 19:07:18)
          • インタビューにその理由が全部載ってるよ。ぜひ見てみよう (2024-08-01 20:12:53)
            • 運営の話じゃなくて自動回収機能を実装して欲しくないあなたの話を聞きたいのさ。あなたは何が楽しくて敵も味方もいない戦場を転がりまわってアイテム回収作業をし続けるんだ? (2024-08-01 20:35:07)
      • わざわざ開発陣の負担増やすほどの価値がある機能とは思えないな。現状維持でよし (2024-08-01 17:40:22)
        • ならOFFにすればいいよ。 (2024-08-01 19:31:47)
          • ONOFFを付ける労力が無駄って話なんだよなぁ (2024-08-01 20:13:35)
            • だからそう思うプレイヤーはOFFにすればいいだけよ。 (2024-08-01 20:28:00)
              • だから開発の人手は限られてるんだから、そんな無駄なプログラミングしてる暇ないだろって言ってんの (2024-08-01 20:42:01)
                • ゲームプレイのストレスを大幅に軽減するプログラムなんだから無駄じゃないだろ。PC版に自動回収機能付けましたって言われたらPS版持ってるからPC版買わなかった人たちも買うかもしれんぞ。 (2024-08-01 20:50:44)
                • 外伝やMODで同じような仕様になってて、一定の需要がすでに実証されてるんだから無駄なわけないでしょう。 (2024-08-01 21:06:14)
                  • サンドロットは議論に挙げる価値すらないと思ってるようだが…その点はどう思ってるんだ? (2024-08-01 21:30:01)
                    • 過去の成功体験を引きずり続けて、それを固持する保守的なスタンスになるのはゲーム業界に限らずクリエーター業あるあるだから、別に特別なことだと思ってないよ。どの業界でもよくあること。だからそういうしがらみがない外野は大胆な改革に踏み切れるってだけの話しで。 (2024-08-01 21:49:34)
      • システムがそうなったら改革派が勝ったということ、現状維持派だけどOFFにしないよ (2024-08-01 17:50:27)
        • 自分も変更が必要とは思わんけど、実装されたら使うだろうな。自動回収にしたら、合わせて敵当たりドロップがより少なくなるよう調整されそうだし。 (2024-08-01 20:06:24)
        • 自分もそうだけど、現状のままでいい派のおそらく大半(データ無し)は「開発が選んだ仕様を受け入れてる」って人だと個人的に思ってるし、変わったら変わったで受け入れてONにすると思うわ… (2024-08-01 20:33:32)
      • すごい適当な思いつきだけど、ハーデストまで全部埋めたら全回収オンオフできるようにするとか、ある数取ったらできるようにするとか、めちゃ高有料DLCでできるようにするとか (2024-08-03 10:29:59)
      • 軍部に回収班がいるのだから、それにアイテムの回収を任せると言う設定で。 (2024-08-04 17:47:06)
    • ちょっと趣旨から外れるけど、全回収MOD入れてみたらマジでゲームが変わったわ。いい点としては、取りこぼしのストレスから解放されてグッとリザルトが楽しくなった。悪い点は、マジでゲームの難易度変わった事とリザルトの表示クソ怠くなったのとEDFの楽しさ(アイテムを取るか安全を取るか)が削れたと感じる事かな...もうちょっとあるんだけど、言葉にするのは難しいわね (2024-08-03 07:34:51)
      • それで、結局導入前と後でどっちがいいって感じたん? (2024-08-03 22:05:04)
  • なんかすごいバロガの軍団で戦うミッションやって思ったけど、バロガ欠陥兵器過ぎん...?足元のクイーンとかキングに攻撃が当たらん上に航空戦力にクソ弱いって、あの図体してふざけてんのかと思ったぞ!っぱ歩兵で砂が最強よ (2024-08-01 07:49:02)
    • バルガの名前間違えてるし乗りこなせてないしお前バルガ7の生まれ変わりか? (2024-08-01 09:22:16)
    • 兵器単体で万能なものって、それこそロボットでしか戦争しないロボットアニメでしか登場しないやつ。EDFの場合、軍隊全体を描くゲームだから、現実の軍隊がそうであるように、兵器単体ではなく軍隊全体で戦闘ユニットとして完成される描き方になるんだろうね。 (2024-08-01 09:25:35)
      • そういう万能性は求めてないけど、あのクソデカい図体に散弾なり地雷なり撒くスペースがないとは思わんのだ...タレットの1つや2つ肩か膝に乗せてくれ... (2024-08-01 11:33:48)
        • おめぇがタレットになるんだよ(初代マクロスのデストロイドみたいに (2024-08-01 11:35:52)
          • 誰が操縦するんだよ!(ソロ専 (2024-08-01 11:37:55)
      • ゲームとかだと戦車は空以外には無敵みたいなイメージだけど、実際は歩兵が居ないとただのちょっと硬いだけの棺桶だしね (2024-08-01 11:34:58)
        • 対戦車火器がないと何も出来ないクソゲ押し付け兵器だゾ (2024-08-01 11:40:17)
    • なお、下向いて手を振り回せば足元のキングどころか普通の黒蟻にもあたる模様。 (2024-08-01 09:39:53)
      • 確かにM117の時は下向けば当てられたんだけど、今回挑んだM136だと当たらないんだよね...PCだけどなんか違うんかな? (2024-08-01 11:36:53)
        • あそこのプレイヤー用バルガだけ特殊な仕様になってるぽいね。確かにあたらん。 (2024-08-01 11:58:22)
        • 関係ないかもしれないが、バルガ操作してるとひょいっとキングやマザーの上に乗っちゃって位置が高くなる。それもあるかもしれん。 (2024-08-01 22:51:34)
          • (バルガの)存在の耐えられない軽さ (2024-08-02 15:06:07)
    • おててにバイナリー弾取り付けてもらえ (2024-08-01 09:44:57)
      • 4とか5でやった奴...! (2024-08-01 11:37:30)
    • バルガはアホみたいに高い耐久値をガーポで水増しして引きこもりながらエレクトロン自爆する兵器やろ。 (2024-08-01 13:10:38)
    • アーマメントバルガ「地上?そんなもんカッパーで焼けばいいだろ空中は降りてバルガに張り付かせたのを空爆とかでドカンよ」 (2024-08-01 13:53:43)
    • ?????「♪♪~(あとヨロ~♪)」 (2024-08-02 00:15:16)
  • EDFアニメ化したらどんな風になるだろう (2024-08-01 08:41:35)
    • 5はマブラヴオルタナティブ。6はAll you need is kill。 (2024-08-01 09:21:13)
      • どっちかと言ったら極端な無双寄りの前者じゃね? 後者だと死んじまうよ… (2024-08-01 12:51:51)
  • やはりEDF8の「なんだこの民間人」なシーンは最高でおじゃるな。 (2024-08-01 11:48:05)
    • タイムリープものとか、強くてニューゲーム系の醍醐味だね。 (2024-08-01 11:59:58)
  • ヘロンに火炎放射セントリーつけて飛ぼうとしたらモリモリ自傷ダメージ受けて墜落したわ。そうか、ナパームみたいに直接ダメージ判定がくっつく武器じゃないとダメージ食らうのか……。 (2024-08-01 13:14:19)
    • 違う。そもそもFZの大半は自傷ダメージ餅  それやりてぇならZEブラスターのような誤射無しを付けるんじゃよ (2024-08-01 13:57:00)
    • いい案がある。ネレイドを飛ばそう。それが一番安全だ(なお、離陸前に迫りくる蟻鉢 (2024-08-01 14:06:02)
      • フェンサーに協力してもらい、ファイヤーネレイドをヘルフレイムネレイドに改造した。ヘルフレイム砲の反動で素早く離陸できる仕組みだ。 (2024-08-01 14:27:09)
        • だめだ地面にあたったやつが反射してこっちが焦げる (2024-08-01 14:56:00)
          • じゃあこうしよう。フェンサーを敵に設定するんだ。そしてトーチカを貼れば良い。 (2024-08-01 15:02:52)
            • フェンサーと敵対したな! コンバットフレーム3機破壊するまで帰らんぞ! (2024-08-01 16:14:19)
              • ビーコン貼られてコンバットフレーム3機のミサイル祭だ (2024-08-01 21:12:51)
  • 毎作思うけどいい加減アーマーが稼ぎ前提なのはどうにかしてほしいな。ノーマル1.25倍、ハード1.5倍、ハデスト1.75倍、インフェ2.5倍くらいの上昇量くらいにならんもんかな? (2024-08-01 18:01:56)
    • 拾える範囲だけ拾ってれば十分な数値になるよ。いきなりINFに突入とかしなければ丁度良くなる。 (2024-08-01 18:07:17)
      • オンHARD→オンINFって流れでやってるからだとそれじゃ足らんのよね。稼ぎやろうにもPC版だとウィンドウアクティブにしなきゃだから他の事かなり制限されるしいい加減この仕様は何かしらテコ入れして欲しい。 (2024-08-01 18:34:31)
        • EASYから全ミッション順番に埋めていけば十分になるみたいなこと開発が言ってなかったっけ?気のせいかな (2024-08-01 18:39:56)
          • 流石に修行僧すぎないか? (2024-08-01 19:03:39)
            • ゆっくりやればいいだけでは・・・? ゲームに時間制限なんか無いんだし。 (2024-08-01 20:17:01)
          • 公式発言としては見覚えがないけど、難易度順にやれば十分って話は見かけるかな。実際自分もハード→ハデスト→INF行く頃にAP2500超えてるくらいでやれたからそんなもんだとは思う。 (2024-08-01 20:33:21)
            • なんだかんだうまく調整されてるよね。変な義務感で全回収しなければこんなに快適な状態も無いくらい上手に作られたバランスだと思う。 (2024-08-01 20:49:50)
        • HDSTやれよ。自分で縛りプレイしといて文句言うのは単にダサイ。 (2024-08-01 21:10:28)
          • やれやれ言うけどライトゲーマーの集まり的には全難易度全員で制覇!とka (2024-08-01 21:33:35)
            • とかやれないわ…他にもやりたい事もたくさんあるし。このゲームのいつまでも進化してない古臭さは個人的に受け入れられないから愚痴ってんのよ (2024-08-01 21:35:45)
              • 愚痴なら壁にでも垂れてれば良い、ここはそういう場ではない (2024-08-01 23:27:20)
              • 自分で勝手にハード→インフって縛りプレイしてるくせに、受け入れられないなら辞めればいんじゃね。別にEDFをプレイすることを強制されてるわけじゃないんだし。いつまでも進化してない古臭いゲームに固執しなくていいよ。お前の環境に周りが合わせろとか一般社会で生きていけないだろ (2024-08-01 23:40:20)
                • これって言うほど縛りなのかな?各難易度を段階的にクリアしてアーマー武器を強化していって最終難易度やってね!って導線ならハデストクリア時にインフ解放すべきだと思うし、ハードクリアでそれ以下にクリア付くんだからゲームプレイとしては想定されてる範囲じゃないか? (2024-08-05 06:38:32)
              • オフではなく敵強化されてるオンです!いきなりハードの後はINFやります!ライトゲーマーの集まりです!他にやりたいゲームあるからサクッとクリアさせろ!…ってとんでもないこと言ってる自覚あるんだろうか…そもそもライトゲーマーの集まりならINFやるなよ、いきなり選べないことからわかる通りクリア後のやりこみ難易度なんだわアレ (2024-08-01 23:59:41)
                • まあ、本当のライトゲーマーならノーマルで一周して終わりよね、行ってハードクリア。過去の自分がそうだったので、最近になって4.1のハデストとかインフェやってる (2024-08-02 01:35:53)
        • HARDEST飛ばしてINFってRPGでいうと途中の町いくつも飛ばして終盤にいくようなもんだろ。そういうプレイすることはかまわんと思うが、それを考慮して稼ぎやすくしろっていうのはただのわがままだろ。時間ないならHARDクリアで卒業すればいい。 (2024-08-01 22:30:05)
    • 大昔はアーマー1個で1.5上昇していたのにね。4のあたりから放置稼ぎ前提の上昇量にされている気がする。 (2024-08-01 18:10:08)
      • シリーズ通してRで1週クリアでちょうど1500APくらいになるようになってる (2024-08-01 18:42:35)
        • 敵の数=アイテム数がとんでもなく増えたからその分上昇量減らしたって調整なんよな…改めて2Pとかやるとマジでドロップ少ない (2024-08-01 21:06:54)
          • ドロップ増えたなら表示上限も増やして欲しいとは思う。大規模戦闘になると回復出なくなるのはあまりにアレ。 (2024-08-01 21:11:22)
            • それは思う。思うが開発的にはリソース管理をさせたいんだろうな。今回復要らないけどここまで逃げてこれるかわからないし前線に回復出させるために今取っておくか…みたいな。元々はシステム的な限界だったものがゲームバランスに組み込まれちゃったような。大規模戦闘はマジであちこちでアイテム出てプレイヤーがどうこうじゃなうなってるからマジでどうにかしてほしいけどねぇ (2024-08-01 22:45:02)
              • 完全に推測だけど、単にアイテム上限数の修正を忘れているだけって気がする。武器のパラメーターミスや誤植を放置しているような開発なので… (2024-08-02 08:43:35)
              • 上限数が増えるなら回復の出現数(ストック)も増えるだろうし大規模ミッションほど悩ましいだろうな 仮に上限を倍にしてそこら中に落ちてる回復量も増えるなら難易度相当落ちちゃうだろうし 大規模ミッションだけドロップ数減らすってのも微妙だろうし (2024-08-02 10:28:34)
                • 上限を65536に増やしてもバランスはほとんど変わらんよ。本当に危ないときに取りに行ける回復なんて近場の物だけだからな。 (2024-08-02 11:14:39)
    • hardを1周すればレンジャーとか2000前後になってないか??別に(武器さえ拾えていれば)そのままINF行けると思うが。 (2024-08-01 19:10:06)
      • 2000は相当意図的に稼がないと1周じゃ無理でしょ。いって1200~1500くらいだよ。まぁそれでも十分だとは思うが (2024-08-02 02:12:53)
    • 難易度で補正入れるとバランス調整が難しくなる。INFとかのバランスに配慮すると代わりにライト層が触るイージーノーマルが今より苦しくなる可能性がある。逆にイージーノーマルのバランスを意識して調整するとINFがアーマー上がりすぎてゴリ押し前提のゲームになる(それを望むプレイヤーも多いだろうけど開発が望んでるゲーム性ではないと思われる)。 (2024-08-01 21:14:44)
    • デジボクはいいぞぉ。高難易度ほどアーマーがもりもり上昇するし。 (2024-08-01 22:43:21)
    • いろいろ言われてるけどさ、高難度ほど報酬がいい方がプレイする気が出るってのは間違いなくね?ライト寄りの人だって武器欲しくてinf行くんだろうし。ならアーマーだって難易度で上昇値差別化してもいいと思うけどね。 (2024-08-02 13:34:17)
      • 高難度を突破するためにアーマーを増やそうというときに高難度じゃないと効率悪いですよなんて仕様はいかにも下策 (2024-08-03 00:12:06)
        • 単純に運営のさじ加減次第だけど、現状は上昇値変わらないからイージーでファームするのが最適解だけど、これが難易度別になったら話変わってくるんじゃない? (2024-08-03 07:38:09)
    • アーマー上昇量増やしてほしいのは個人的には同意見。オンの装備制限解除条件はアーマー2500以下でINF全クリアとか達成率のランクみたいなものをいろいろ作って実力にあった称号みたいなもので管理してくれたらなーと思ったりはします。 (2024-08-05 08:11:13)
  • 新たに燃料を投下するようでアレだけど、EDFはベースのTPS部分がよく出来ていて面白いのだから、もっとTPSとしての楽しさに集中できるシステムで良いと思うんだよな。変にアイテム回収の仕様に拘っていないでさ。 (2024-08-01 21:28:50)
    • 変に拘ってるのは全回収しないと気が済まないって人のほうでは…? (2024-08-01 22:16:49)
      • 全回収とは一言も書いてないと思うんだが… (2024-08-01 22:17:57)
      • アイテムをいちいち拾わせるシステムへの言及であって、アイテム全回収に拘るなんて書いてないぞ。YOUこそ変な考えに拘ってない? (2024-08-01 22:20:53)
        • 結局さ、回収議論って問題が入り混じってるから結論が出ないままなんじゃない? 枝の人の言うように全回収しなきゃ気が済まない人もいるし、ゲーム中拾うことによるゲーム中の回復管理とクリア後の武器入手になるゲーム性を認識している(それが好きか嫌いかは置いておいて)人もいるし、そしてその両者が自分の希望を好きに発言できる。木主の言う「TPSの楽しさに集中でき」かつEDFのゲーム性を損なわない案が出ない限り解決しないと思うよ。デジボク式も1つの試みだよね。しかしデジボク式ならやり込みたくなるかというと、まだ完全解決ではないなと思う (2024-08-02 07:56:44)
    • わかってて投下するなよ (2024-08-01 23:06:03)
    • 自動回収のON/OFF設定があるのが一番いいけど、ラスボス倒した後のドロップアイテムは自動回収とかしておいて欲しい。5の銀の人とか近場にいても残骸や距離などで全回収できなかったし。6も落下してくるまでに時間掛かりすぎと分散しすぎて回収できてなかった。 (2024-08-04 17:54:08)
  • 上の木で、Steam版はバイクの接触ダメが復活してるとか恐ろしいこと書いてあるんだけどホントかよ・・・ (2024-08-01 22:01:15)
    • 6発売後は神作品とか言われてたのに、褒められたと思ったらポカをかまし始めるD3Pくん本当に何なんだ…って気分 (2024-08-01 22:16:37)
      • 普通にバランス調整が目的じゃないの?あの速度で接触ダメなしはぶっ壊れすぎたし残当かと。 (2024-08-01 22:25:13)
        • あのさぁ…そもそもそもそもEDF6の環境自体がバイクにとってはかなり向かい風なのよ。荒廃世界は凹凸だらけだし、平地ならぶっ飛ばせるけど凹凸じゃマトモにスピード出せない極端なビークルなの。それに車両の物理演算は悪化して変な方向に飛んでったりする。だから自傷ダメージ無くなったことでバランス取れてたんだけど、前作の自傷仕様に戻されたことでモノホンの産廃になっちまったってワケ。コンテナから出ただけで耐久減ってたり、平地に置いといただけでガタガタ震えて勝手に自爆するなんてことも起きてるんだぜ? バランス調整とは??? 残当とは????? 一体「不具合」って何なんだろうね?????????? (2024-08-01 22:36:26)
          • EDF6のバイクで遊ぶのがだぁいすきなゴキゲンキチガイ(^q^)だったから、PC版でのクソ変更にキレちまったぜ…すまん。 (2024-08-01 22:38:14)
          • 乗ってないのになんか勝手にぐるぐる回転してていざ乗り込んだ時変な方向向いててすぐ逃げられん!って不満だったんだが、あの回転で耐久減っていくってのか…衝突はともかくそれはマジで意味不明だな… (2024-08-01 23:09:14)
            • まー物理演算由来で理不尽な事故が起こるのもバカゲーらしくて良いと思うぜ。EDFはこういう雑味もあるからこそ面白い (2024-08-01 23:44:51)
              • バカゲー(8980円) (2024-08-02 08:28:02)
                • 面白いゲームなんだから値段なんてどうでもよくない? (2024-08-02 18:09:05)
                  • じゃあ定価89800円でも面白ければ買うのね (2024-08-02 21:19:33)
                    • 一人でプレイ用・保存用・布教用と何本も買って実質そのくらいの金額を払うファンは一定数いるみたいですよ (2024-08-02 22:29:19)
                      • そこまで行くともはや宗教だな。自分が信じる物の為なら何十・何百万払っても気に留めなさそう (2024-08-02 22:56:47)
                        • 世間でいう趣味ってものは月10~20万くらい掛かるのはごく当たり前なんですよ (2024-08-03 00:10:39)
                          • えっそうなの!? 俺のような平均年収程度の貧乏人からしたら、趣味に月10~20万って富豪にしか思えないんだが (2024-08-03 01:23:03)
                        • 確かに80000円は極端だけど、EDF6は12000円~15000円くらいの価格にしてもいいくらいのボリュームだとは思う (2024-08-03 00:40:07)
                          • メーカーが定めた価格以上の価値はないよ。そのバカみたいな価値観人に押し付けないようにね (2024-08-03 21:15:40)
                          • EDFはプライスレス。本当だな (2024-08-03 23:08:34)
              • バカゲー(バカっぽい演出で面白おかしく笑わせてくれるゲーム)⇒バカゲー(理不尽なクソ仕様でただただプレイヤーをバカにしてるゲーム) (2024-08-02 08:50:50)
              • 5まではバカゲーって評価も納得だったんだが…6は微妙だ。具体的にはストーリー性が前作まで以上にかなり強化されたのとギミック敵が増えすぎて考えることが増えたこと…。本当に難しいゲームに比べると全然まだまだ甘いだろうけど、EDFはだんだんガチTPSでもなくバカゲーでもない何かになろうとしている気がする… (2024-08-02 10:43:16)
              • 前作まではプレイ次第で回避できるバカゲー要素だったじゃん バイク使う時点でどうプレイしても避けられないのはさすがに不満だわ (2024-08-02 13:00:22)
              • 言い方悪いけどさ、バイクが必要なほどの難易度を経験してないエアプでしょ? ちゃんと使ってみりゃ分かるけどさ、笑って誤魔化せないレベルで本当に糞だよ?置いといただけで壊れる、ってあり得る???ハッキリ言って今回の変更した担当者はアタオカだよ。 (2024-08-02 13:40:19)
                • 置いといただけで壊れるってのも笑えるじゃん。バイクは使いこなす人以外にはガラス製であってほしいわ (2024-08-02 15:52:46)
                  • 置いただけで壊れるから使いこなせないって言ってんだろ… (2024-08-02 16:19:46)
                    • 置いただけで壊れたことないレンジャー困惑なう・・・絶対投下位置間違ってるだろってなってる (2024-08-02 17:03:27)
                      • 何言ってんだ、平地に置こうが最低2割、大体4割はAP削れてるだろ。乗った後速度落とし切って降りても壊れることだってある。本当に使ってるか? (2024-08-02 17:36:43)
          • なんか思いっきりぶつかって大破ならわかるんだけどさ、速度ほぼの時の方向転換で転んだくらいでぶっ壊れるのマジで意味わからんわ… (2024-08-02 02:03:35)
            • 速度ほぼ0のとき、だ (2024-08-02 02:03:56)
    • コンテナから生まれたてほやほやの機体が500減ってたりする。あと耐久MAXのタイプ3でうっかりクラッシュしたら一撃必殺だった (2024-08-01 22:25:57)
    • もしかしてこれまでが不具合だったのか…? (2024-08-01 22:30:01)
      • 不具合の定義とは? この変更決定を下したのは何者なのか? アイテム回収問題にメスは入るのか? 取材班はその謎を解明するために、アマゾンの奥地へと向かった・・・ (2024-08-01 22:41:28)
      • どちらでも構わない。不具合は治せる。バイクは自傷しない。そのようにする。それで解決だ。 (2024-08-01 23:26:13)
        • 因果の歪みは調律される  バイクが接触で壊れる世界とバイクが接触しても壊れない世界  勝った方が正しい歴史になるのだ (2024-08-02 02:29:51)
    • ただなんか安定しないんだよな 同じガードレールに正面から突っ込んでも0ダメの時と1/3吹っ飛ぶときがある (2024-08-02 09:03:29)
      • バイクのどの部位に触れたか、だと思う。先にダメ判定入る位置に触れるかどうかでオブジェクト破壊のタイミングがズレてノーダメになるんじゃないかな。 (2024-08-02 12:49:14)
  • 5の時最初のミッションで襲われちまった先輩助けられて俺は嬉しくなっちまったよ (2024-08-01 22:09:57)
    • 私の兄も(助けてほしいの)だ! (2024-08-01 23:12:16)
      • 5人きょうだいの末っ子もだ! (2024-08-02 03:52:00)
        • ストーム1の目の前で襲われたわけじゃないからなそこら辺は…作戦や戦況変わって死なないとか、そもそもEDFに関わらないとかあり得そうではあるけど (2024-08-02 10:55:30)
          • 最終損失が全人口の3割だからだいぶ損耗はしたけどそれでも5週目5カ月の時点で2割とかそんなだったしかなり生存できたとは思ってる (2024-08-02 16:43:20)
      • 食われた!この周回でもジョージが食われた!! (2024-08-02 11:57:26)
      • こちらニューヨークブルックリン地区。 レジスタンス、ジョエルが発信している。このエリアのプライマーは全滅した。 現在、隠れ家に200万人が身を潜めている。食料と水も潤沢だ。救援を求めているわけではない。それを知っておいてもらいたい。こちらはニューヨーク、ブルックリン。 以上だ。 (2024-08-02 13:01:44)
        • やったぜ! (2024-08-02 15:02:15)
          • もはや救援に来てくれそう (2024-08-05 12:36:39)
      • ふざけるな!俺だけ地の底に置き去りにしやがって!(あの時の会話相手) (2024-08-02 17:04:53)
  • 威力減衰がとんでもなくて産廃になってるDLC2?のマグブラスターはPC版だと修正?調整?されるのだろうか…期待と不安が入り混じる (2024-08-01 23:52:46)
    • あれ使ってみると産廃どころか優秀武器なのよ。こまめにチャージする必要あるけどその分ENが表記より少なめで済むし。 (2024-08-02 00:14:43)
      • マジで?完全にスルーしてた。じゃあ使いやすさ捨てて尖りまくった兵器なのか (2024-08-02 00:44:38)
        • 多少外してもすぐ合わせれば問題無い通常版と比べて、一射を外した時の落ち方が凄いから本当に扱うの難しい。射程を活かそうとすると更に細かいエイム必要だし (2024-08-02 12:45:28)
    • 枝の通りあの武器は優秀な物なんだけど、説明文の修正は必要だと思う。正直アレに限らず今作はテキストのミスが多いし、報告されても直さないのは怠慢だよ……。バグが出る可能性あるから直せないって部類の物でもないだろうし。 (2024-08-02 07:14:54)
      • みんな場末で愚痴って満足してるだけで真面目に問い合わせや要望やってないんじゃないの (2024-08-02 08:50:16)
        • 過去に問い合わせや要望されたらしいけど直されなかったものが結構あるし、言っても無駄って風潮が出来上がりつつあるんじゃない? こういう流れ作っちゃった側にも多少は問題あると思う。 (2024-08-02 15:23:10)
      • 説明文に騙されるな、1/64まで落ちる!って部分だけめっちゃ都合良く?悪く?拾ってた。ゴリアスZDとかガイストのアレとか、DLCにもヤバいのがあるって先入観持ってたせいだわ (2024-08-02 10:48:14)
        • 我先にって感じで出てくる解説動画とかでありがちだけど使えないとだけ言って細かい計算や実用しなかったりするからねえ… (2024-08-02 13:06:06)
          • あぁいう動画は基本使い込みとか調査が足りてないのが多すぎるからねモンハンでも最強武器とか言ってボウガンばっか持て囃すのと同じ (2024-08-02 17:02:21)
    • 減衰のせいで産廃なのはスパインブラスターじゃないですかね (2024-08-02 09:52:20)
    • うなぎのタレみたいな継ぎ足し継ぎ足し使う武器大嫌い。好き。デストブラスターEXTくれ。 (2024-08-02 10:05:48)
    • 射程が長くて高威力なランス、もしくはモンスターの亜種みたいな感じというか とにかく強い武器だぜ (2024-08-02 18:56:36)
  • 「追跡者」の時短クリア方法を伝授する。中央のくぼみでヘロンに乗って低地旋回しながら射撃するだけだ。ヘリ空爆でいいって?俺もそう思う (2024-08-02 02:07:04)
    • もっといい案がある。ネレイドで爆撃しよう。それが一番安全だ。 (2024-08-02 08:50:38)
  • 6の同期ズレってエグくね?赤アンドロイドとか高速でフラフラ動き回るせいか短距離テレポートするしマジで当てづらい それとも海外ユーザーが混じってたせいか? (2024-08-02 13:16:40)
    • 正直EPIC問題だとか回収問題だとかどうでもいいくらいオンの同機とオンのエラー落ちとイベントのUI削除がきつい  仲間が壁に向かって走ってて壁に向かって撃ってて遠くの敵が死んでいってるのとか空中で下にレイピア撃ってる時に50mくらい離れた位置の緑アリが死んでるの見た時笑ったわ  エラー落ちはオンだと1時間に1人は誰か落ちてるしUIは言うまでもない (2024-08-02 13:40:10)
      • オンの問題なんだからド直球でEPICのせいだぞ (2024-08-02 14:18:24)
      • 後ラグったとき照準が暴走するのも 多分ラグったとき終わるまでラグった瞬間の速度で照準が動いてるたまにあるやつ (2024-08-02 14:39:49)
  • 本家EDFくんはさぁ……無かったことにしたい装備を直接無くすんじゃなくて、信じられないほど弱体化して実質産廃化するという姑息な手段使うのいい加減やめにしない? EMCとかバイクとかタイタンのことだよ。ダイレクトに消したら批判の雨になるから、パラメーターでコッソリゴミにして批判を弱めてるようにしか見えないよ? (2024-08-02 13:17:03)
    • 世の中生き辛そうだなその考え方‥ (2024-08-02 13:37:42)
      • EMC産廃化に続いてありえねーレベルの糞調整してるから腹が立ってるだけだよ。まぁお前さんまで腹を立ててしまうレベルのポカ調整がこれ以上ないことを祈るよ (2024-08-02 13:43:17)
        • じゃあ黙ってれば? (2024-08-02 14:16:34)
          • なんか以前見かけた「最後になんか吐き捨ててやらんと気がすまないやつ」に似てるね君。ご本人かな? (2024-08-02 15:20:40)
  • シリーズ初期から特撮へのリスペクトがすごいのは知ってるんだけど、巨大ロボとかも当たり前になってきたしそろそろパリーンと割れるバリアも魅せてくれないかなとか思ったり (2024-08-02 13:36:48)
    • 皇帝都市でやった (2024-08-02 14:06:40)
      • 懐かしいなぁ…あの頃はライサンZ担いで落ちてるバイクに跨り戦ってたよ (2024-08-02 17:14:11)
    • 10枚のベアラーに守られた皇帝都市をバルガ渾身のパンチで破って一転攻勢する演出とかアツい (2024-08-02 17:01:24)
  • 次回作があるなら本気でビークルに手を入れてほしいわ。とても今の時代にフルプライスで売られてるゲームの挙動ではない。操作キー余ってるくせに降下操作もないヘリとか鼻で笑われるわ。まずはその辺のTPSを参考にカメラ操作に照準が追従する方式にしてほしいわ。その方がビークルのバリエーションも出しやすいと思うし ヘリのレーザー誘導ミサイルとか視点追従機銃とか戦車の同軸と砲塔上の機銃とかね (2024-08-02 14:41:18)
    • エウロスやバゼラート、ヘリのくせに何で戦闘機みたいな機銃の着き方してんだよww とかなら同意するし笑うが、苦情の内容を見るにただ練習が足りてなくて操作が下手なだけな気配しかしないのでもっと練習して、どうぞ。 (2024-08-02 14:49:55)
      • ヘリの構造なんて知らんけど、普通に下降なりプロペラの回転弱めるなりそこらへんの操作は欲しいでしょ (2024-08-02 14:53:43)
        • (エンジントラブルでもない限り飛行中のヘリは回転弱まったりしないんだ…)というのはともかく、砲塔やら機銃やら降下やらはわからなくはない。あとHaloみたいに自分の乗り物にNPCが乗ったり、NPCの乗り物に自分が乗ったりとかも…やってほしいことはあるけど、それする意味あるかとかやったことでさらに問題起きないかとかいろいろあるんだろうね (2024-08-02 14:59:30)
        • ヘリにプロペラは存在しません (2024-08-02 18:30:44)
          • デファイアントX… (2024-08-02 19:13:27)
      • 一通り使い込んでDLCまで攻略した上で言ってるんだよなぁ。オフ専だけど(そもそもビークル自体が足としての役割がほとんどの現環境が不満。比較してメリットのある攻撃手段としてあってほしい。ハイパーインフレ起きっぱなしのフェンサーが許されるならね) 照準はともかく荒廃世界とかクソ挙動を難易度調整とか思ってそうなのが猶更。それどころか普通の都市マップの外周道路でもバリアスだとまれに何もないところで突っかかってそのまま死に繋がるパターンあるのも。外周攻略ほぼ前提のミッションあるのに バイクもろくすっぽ使い物にならないのに衝突ダメージ復活とかちょーっと擁護のしようがない (2024-08-02 16:25:40)
        • というかビークルには火力が欲しいわ ケブラー撃ってるよりストーク撃ってるほうがダメ出るじゃん 4.1環境のヘリくらいぶっ飛んだ火力なら使いにくかろうが使われる それだけ (2024-08-02 16:30:00)
          • プレイヤー用のケブラーとかタイタンとかEMCとか賑やかしでしかないもんな…まぁ2年前からさんざん言われてきたことだけども (2024-08-02 17:33:10)
            • 本編ケブラーはともかくタイタンは普通に使えるビークルだぞ EMCは…5なら強かったんだけどな (2024-08-02 18:54:13)
              • EMCは5でも要請コスト重いし使いどころ限られるしで使いづらかったけど今作は輪をかけて使えないからな。ガイストGといいなんでこう意味の分からないナーフするんだか… (2024-08-02 19:16:12)
                • 上の木みたいに「無かったことにしたい」「でも無くすと批判されるから続投させたフリしてコッソリ産廃化」が事実だったりして…? (2024-08-02 19:42:18)
                • ガイストGは昔からある公式ネタ武器枠だと思うぞ (2024-08-02 22:23:52)
    • まぁビークルの利便性が上がったら、ビークル呼べる兵科はビークル活用してやっと戦力なる調整にされるんですけどね。 (2024-08-02 15:01:34)
    • それよりもまず車両まわりの物理エンジンを何とかしてほしいかな…戦車は瓦礫にスタックするんじゃなくて乗り上げながら平然と進んでいく方がサマになるし快適になるし。 (2024-08-02 17:03:45)
      • タイタンとか障害物をなぎ倒してくれるのは良いけど障害物破壊後に生成されるでっぱりによって高く跳ね回るのがしょっちゅうなのが...乗り降りで強制的に正常姿勢にしてくれるのは良いが走行がままならないのはちょっと (2024-08-02 20:05:49)
        • 破壊出来ない瓦礫も接触だけで破壊して真っ直ぐ進めば良いだけなのにな (2024-08-02 20:12:29)
    • 別にいいじゃん、フルプライスなのが気になるなら買わなきゃいいだけ。 (2024-08-02 17:50:08)
    • むしろEDFのヘリはシンプル操作でかなりリアリティの高い機動してるんだが (2024-08-03 12:49:05)
      • EDFのビークル(特にヘリ)はピーキーで上手く使える人が少ない分上手く使えると俺スゲーッ!って愉悦感に浸れるから個人的には多少癖ある方が好き(物理演算は改善しろ) (2024-08-03 13:08:16)
      • リアリティの話をするなら自分がEDFのヘリで一番気に入らないのはピッチ角・ロール角に制限があるとこ。これは大体のヘリがあるゲームには制限付いてて制限なしのゲームの方が少ないけどWar ThunderとかBattlefieldみたいな無茶な機動を無理に効かせられるくらいが一番楽しい。この制限のあるなしで操作難度はかなり変化するけど制限なしに慣れると戻れないくらい自由度が高くて楽しいので (2024-08-03 15:10:34)
    • デプスクロウラーは、せっかく柔軟に動きそうな四本足があるんだから、悪路でもある程度水平を維持して歩いて欲しいよねぇ。 (2024-08-03 18:57:53)
      • これはほんとにある。画面ガタガタで酔いそうになる。移動しながらの射撃は狙うどころじゃないラッキーヒットを祈るだけだし… (2024-08-04 08:56:04)
      • 所構わず壁に登るから壁に張り付く際は何かボタンを押しながら移動で壁に張り付きというのがいい。そうすれば洞窟内も移動時に上下感覚が狂う事もなくなる。 (2024-08-04 17:59:32)
        • めっちゃ良いなぁそれ。それなら操作性が良好で必要な時だけ張り付き移動を活用できそうだわ。ぜひ導入してほしい (2024-08-04 18:48:01)
  • PS持ってない勢待望のsteam版が来たので初週ハード攻略(ダバ&フェン)してきました。ストーリーめっちゃ面白くて超ボリューム、連日寝不足でした。色々難易度や焼き増しやら (2024-08-02 15:02:55)
    • ⤴︎の続きですスミマセン。言われてますけど、5時空に対して敵の兵力が高いのは設定上当然だし、どんどん理不尽かつ超物量になっていくミッション内容もロールプレイする上ではかなり面白かったです。逆にそういうプレイが苦手な人は結構苦行かもしれませんね。自分はこの作品を心から楽しめる人間で良かったと思いました。DLCも引き続き頑張って攻略しようと思います。 (2024-08-02 15:06:38)
    • EDFシリーズのストーリーに期待はまったくしてなかったけど、今作はそこ覆してきたよね。SF的な整合性とかまで言い出すといくらでもツッコみどころはあるんだけど、熱さが勝ってて気にならないし。 (2024-08-02 15:30:19)
    • 難しいとか焼き直しって言ってるのはEPICが嫌いだから他も叩いてやろうって魂胆の奴らだから気にしなくていい (2024-08-02 15:48:31)
      • そうやって自分と違う意見はみんな同じ奴みたいな決めつけは視野狭くなるから止めたほうがいいぞ。 (2024-08-02 16:24:00)
        • SteamのレビューではEpic批判のついでに内容や開発者叩きしてる不届き者は結構いるぞ (2024-08-02 18:07:38)
          • そりゃレビューで気になったところを言えるんだから全部に文句あるやつはいるだろう。ここのコメに対してIDついてるわけじゃないのに内容に文句言ってるのはみんなEpic嫌いな奴、みたいに決めつけてるのが問題だって話よ。内容に不満を言うやつ、Epicに不満を言うやつ、両方に不満を言うやつ、ただ叩きたいだけのやつを一緒くたにするなってこと (2024-08-02 18:58:36)
            • そうは言っても批判レビューって大抵数十時間遊んでる人か返品してない人ばっかりなんですよね…楽しんでるくせにこれ以上求めるのは強欲というか… (2024-08-02 22:26:39)
              • 付けた枝と関係ない話してるけど付け間違いか? (2024-08-02 23:43:56)
    • クリアおめでとう。さあ稼いでINF武器をたんまり楽しむんだ (2024-08-02 17:01:36)
  • 今inf部屋検索したらDLC1と2の部屋が立ってて吹いたわ (2024-08-02 15:40:12)
    • あ、PC版ね (2024-08-02 15:42:07)
      • 悪い事してアンロックしてるやつだから通報してあげよう (2024-08-02 16:40:30)
  • steam版をgetした自分「私は、ほぼ2年待ったのだ!!!」 (2024-08-02 19:18:20)
    • PSを手放した。5をやってから楽しみにしてたが、Steam版を信じて情報断ちを続けて地下に籠って待った……そして今ようやく、このWikiを見られるようになった!俺が何とかしてやる!(復帰兵士) (2024-08-02 23:24:47)
      • イヒヒ (2024-08-03 12:20:27)
      • 生きて会えたな。どれだけほっとしたか、分かるか? (2024-08-03 12:51:44)
  • 国内ですらこの同期精度なのに、通信距離的に要件がさらに厳しいワールドワイド向けに出して大丈夫か?と思ってたが、やっぱりダメだったよ… (2024-08-02 20:17:57)
    • まー出してくれただけ有難いよ。海外の隊員たちと叫びながら一緒に戦えるだけで9000円払う価値はあったと思う (2024-08-03 00:37:52)
  • 単純に疑問やけどepicにそんなユーザー居んの?むしろチートの温床じゃないんか (2024-08-02 21:12:42)
    • ちょこちょこepic勢とマッチングするよ (2024-08-02 21:24:23)
  • 今からでもガリオン無反動機関砲はガリオン微反動機関砲に改名してくれねえかな・・・わずかに反動あるじゃんアレ (2024-08-02 21:44:24)
    • 実のところ無反動砲に反動があることは正しかったり (2024-08-02 21:50:18)
    • 糖質オフみたいなもんよ (2024-08-03 11:51:41)
      • 微糖とか甘さ控えめは法律に指定がないから、例え砂糖が飽和してても微糖とか名乗れるのよね (2024-08-03 13:58:46)
  • 最新MODの兵士10倍はめっちゃ笑えた。まさに防衛軍って感じでソロ遊び用として最高 (2024-08-03 04:40:21)
    • mod使用に関するedf6の規約とかは知らんけど、おもろそうだなぁ…やってみたい (2024-08-03 06:28:49)
      • オン何てMOD入れたままやったらクラッシュやからなMODで遊ぶ=ソロ専よ オンラインに繋ごうもんなら無差別テロよ 通常にオンで遊ぶ人なんて最初からPS版だろうし (2024-08-03 11:22:54)
        • いや、悪いけどそんなことは言われんでもわかってるよ…(笑) (2024-08-03 13:06:38)
    • 敵の数ふやしたりも面白そう。 (2024-08-03 10:16:53)
  • ママママママウスでEDFwww (2024-08-03 09:04:50)
    • やはりDNGじゃないとな (2024-08-03 10:49:35)
      • フフフ……ZEXR! (2024-08-03 11:49:37)
    • パパパパパパパッドでEDFwww (2024-08-03 12:49:36)
      • そんな装備はない。はいロンパ (2024-08-03 13:01:26)
        • 事故レスだけど、もしかしてプロテクターと間違ってた?それならスマンかった。もしそうだったらお詫びにプロテクターくずあげるよ (2024-08-03 13:03:18)
          • はやくアブソーブシェルもってきてやくめでしょ (2024-08-03 15:46:37)
        • 女性隊員の中に貧乳がいる・・・グハッ!!(死) (2024-08-03 17:25:39)
          • パッドなんですか!?パッドなんですね!?…パッドでもかまいませんよ (2024-08-03 20:59:48)
          • ダイバーは体重制限あるから貧乳が有利 (2024-08-04 04:51:04)
            • 男性諸君は自分のお股にリンゴが2個ぶらさがっていたら、と想像してくれ。貧乳はいいものだ (2024-08-04 15:36:31)
  • 追加ミッションパックはどれくらいで出るだろうか。前作「5」(steam)の時は何週間後くらいに出たっけかな (2024-08-03 11:54:11)
    • 3年後…… (2024-08-03 11:56:46)
  • 質問 (2024-08-03 13:11:29)
    • くそっ、通信妨害か (2024-08-03 13:12:24)
      • ビビってんじゃねえのか? (2024-08-03 15:39:29)
        • なんだと!? (2024-08-03 23:58:03)
          • このやり取りを聞くのも何度目だろうな。 何度繰り返しても、ベガルターだけは飽きることはないな。 (2024-08-04 07:49:19)
      • こちらレンジャー。撤退する。 (2024-08-03 19:12:59)
        • 撤退は許可できない。5分後に再出撃だ。 (2024-08-03 20:40:28)
  • 5みたいな画面点滅での目潰しは6でもある?5は発売日スタートしたけど気持ち悪くなってレンジャーノーマルクリアで終わったから (2024-08-03 13:17:05)
    • 視界妨害要素はてんこ盛りだけど、点滅はくだんの日のイベントだけかな? レーザー直撃されたとき画面まっしろピカピカなるからそれもあるけど。 (2024-08-03 13:38:58)
      • ニ ク ス セ イ バ ー (2024-08-03 15:40:38)
        • 待て、そのコンバットフレームはニクスではない。エイレンだ。 (2024-08-03 16:26:06)
          • ばかな、ばかな、ばかな (2024-08-03 20:35:39)
      • レーザー直撃での画面真っ白とかシールドベアラー撃った時の画面真っ白点滅とか残っている? (2024-08-03 19:19:46)
        • そういう系はだいたい残ってるかな。ディロイの足弾幕チカチカ攻撃とかね。 (2024-08-03 23:46:45)
    • バグか知らんけどカノン砲が地面に着弾するとクソデカエフェクトが暫く残ったりするぞ 当たり判定あるんかなアレ (2024-08-03 21:26:05)
  • PC版、epic云々はどうでもいいけどミッション中に頻繁に強制終了するの何とかしろよって思う (2024-08-03 13:20:22)
    • 自分は何故か一回もなったことないけど、マルチプレイ中に結構頻繁にメンバーが落ちててヤバいなって思ったわ (2024-08-03 13:36:57)
      • オンで問題が起きるのは普通にEOSのせいじゃね (2024-08-03 20:35:17)
  • 初めてEDFシリーズやってみようと思うんだけど、マルチってまだ人いますか?PS4版でやってみる予定です! (2024-08-03 14:06:36)
    • だったら5を先にプレイすることを強くおすすめする。そこに異論を挟む者はいないだろう。時間帯もあるが5も人はいる。 (2024-08-03 16:36:27)
      • ストーリーや戦術を楽しむにはどのみちオフソロが向いてるから、5をオフで一周したら6に行くってのもありかもしれぬ (2024-08-04 03:20:18)
    • いませんよ (2024-08-03 22:47:01)
      • いるじゃない! (2024-08-04 18:37:43)
    • 夏休みだからかノーマルやハード部屋けっこう見るね。EDFへとうこそ! (2024-08-04 15:40:01)
      • おじちゃーん!強い武器が欲しいからINFで寄生させて(^o^) (2024-08-04 18:51:51)
  • NPCのセリフが定位効きすぎてて前向いて前進するだけでなんも聞こえなくなるのって改善策ある? (2024-08-03 14:58:14)
    • 質問版にそれっぽいことが書いてあるから見てみるといいかも (2024-08-03 15:10:51)
      • EDFは仲間を見捨てない。本当だな。 (2024-08-03 16:31:46)
  • クラーケンってまさかの銃うってくるだけじゃなくて近づいてきて触手で殴り飛ばしてフッ飛ばしてくる攻撃とかあるんだな・・・Steam版ではじめて食らったよ (2024-08-03 16:02:56)
    • ハヴォックパンチ食らったのではなく? (2024-08-03 16:44:14)
    • 「目撃例の少ない希少なエイリアンです。目撃者は1名のみ。PC版の隊員です。」 (2024-08-03 21:36:15)
      • アラスカの農夫?だっけもこんな感じで間違えたんだろうな… (2024-08-04 03:21:42)
    • ヘイズパンチ 相手は飛ぶ (2024-08-04 16:49:21)
    • 盾押し付けで押し出されただけでは (2024-08-05 14:54:10)
  • どこかの「異議あり!」ゲームみたいにプレステに1、2、3移植してくんないかな…20周年で期待してたんだけどな… (2024-08-03 16:41:34)
    • リマスターみたいなのを。今からでもいいんですよ? (2024-08-03 16:42:51)
      • 過去作のミッションを復刻でDLCでだしてほしい。 (2024-08-03 18:51:52)
    • それが新作より優先するかといえば普通にNOなわけで。いつも移植やってるクラインはPC版のやらかしで当面そんな工数はないだろうし。 (2024-08-03 20:28:50)
    • そういえば1の移植って無かったような  (2024-08-04 12:50:59)
      • なので実はEDFお馴染みネタの「さ、サンダー!」を実際に自分で聞いた人は少ないという… (2024-08-04 19:55:36)
        • うむ。俺にとっては、さ、酸だー!よりも確か2の死ぬ。糸に巻かれて死ぬんだよぉお!の方がインパクト強かった。移植で遊ぶ度にコレコレってなってた。没データが見つかって本編に採用されなかったのすごく残念に思った。 (2024-08-04 22:05:18)
  • 自◯回◯より★を付けやすくして欲しいのは、私だけだろうか…まだ全武器★付け終わってないんだ… (2024-08-03 16:47:00)
    • 何回も何回も高難易度ステージをドロップ限界にならないようにこまめに長距離移動して回収してほぼオールダブりとか心が折れる (2024-08-03 17:17:00)
      • 逆に考えるんだ…★にしなくてもアーマーさえ上げれば良いさって考えるんだ (2024-08-03 19:45:09)
    • 個人的には★付け・調整は回収とは別の形でやってもらいたい。ミッションごとに手に入るクレジットを使って強化するとかさ。 (2024-08-03 20:12:34)
      • 完全に別にすると「運良ければいきなり最大値」のドロップが無くなってすべて時間がかかることになるから…ドロップは今のままで+αで強化になるかな… (2024-08-03 22:08:37)
        • 運良ければいきなり最大値なんて奇跡でしかないんだし、強化したい武器を確実に強化できるシステムの方が楽だし時間もかからんと思うな。戦場での武器ドロップがなくなれば自動回収問題も解決するし。 (2024-08-04 13:40:09)
      • 手間掛かるやつはダメ (2024-08-03 22:51:59)
      • それならもっとシンプルに天上システムでいいでない。同じアイテム一定数だぶると★つくとかさ。 (2024-08-03 23:45:15)
      • 基本性能自体は固定で、武器が被るとその武器に装着できる強化オプションが拾えるとかもいいかなあ (2024-08-04 10:28:14)
        • 5で思った記憶があるな 万能に全部強化されてくより連射レート上げる代わりに精度を落とすとか見たいなのを2つくっ付けれたほうが面白そうだったって (2024-08-04 11:19:42)
          • それで思ったけど、武器の性能がランダムなんじゃなくて、パーツ性能がランダムな方が楽しい気もしてきたな (2024-08-04 15:54:38)
      • 毎回そういう話出る度に結局今のままでよくねって結論になりがちな辺りサンドロは凄いと思う (2024-08-04 17:15:01)
  • プライマーが執拗に人類を抹殺しようとしてる理由って銀の人が殺された過去があるからなんじゃないかなあ、銀の人が保険として自身が危機に瀕した時自動で時間跳躍をするようになっていて、戻った先でメカフリーザみたいな感じで今作のラスボス化、みたいな (2024-08-03 17:06:51)
    • 未来の部下から改変による圧勝状態から単騎で盛り返された上生身とは言え本気状態で殺されたって聞かされてびびって未来の時間軸に引っ込んだ。その後卑劣な歴史改変連打で勝とうとしたらほぼ全兵力潰された挙句タイムマシン壊され自分を最高技術の塊であるタイムマシンと融合サイボーグ化してでも強くなろうとしたなれの果てだと思う (2024-08-03 17:38:11)
      • つまりあの姿は銀の人Verフェンサー(もしくはエイレン搭乗)ということさ! (2024-08-03 17:41:34)
        • 最硬かつ最速のタイムマシンと合体までは良い線行ってたんですけどね、やっぱり簀巻きは苦しいのか頭は出しちゃうし頭から地面当たるの痛いから質量攻撃できないし簀巻きだから攻撃方法が生身未満の隕石しかないっていう (2024-08-03 17:51:34)
          • 多連装EMCの狙いがもっとよかったらかなり危なかった (2024-08-04 00:25:18)
            • アルゴみたいに船から巨大人形ロボットに変形して欲しかった (2024-08-04 12:42:36)
              • アルゴは実際の強さはともかく見た目とか武装のインパクトすごくて好きだったわ。Rとかだとそこそこひりついたし (2024-08-04 15:51:19)
                • 今アルゴがリメイクされたら高速で動き回って変形中のみ弱点を晒すとか厄介なことされそう… (2024-08-04 21:30:16)
                  • マクロスみたいな戦い方されたら勝てる気しねぇ! (2024-08-05 00:04:50)
                    • それでもフェンサーなら……ネクストACのように飛び回るフェンサーなら… (2024-08-05 00:22:37)
              • アルゴとかヘクトルとか(あと飛行機2種とか)の意匠が凄く好きなので、会いたくて今でもたまに4.1を起動してるわ。ブルートフォース作戦とか死の戦列とか浮遊艦隊とか好き。 (2024-08-04 21:47:03)
    • というか完全勝利以外はほぼ詰んでるって状況だし (2024-08-04 11:25:13)
      • 何ならプライマー視点も宇宙船の残骸を渡した時点で敵対しなくても火星開発まで発展されて詰んでただろうしな… (2024-08-04 11:55:31)
        • 襲撃を受ける前の時点で俺らよりめちゃくちゃ文明進んでるものな、黄金船の残骸のせいで (2024-08-04 17:18:21)
          • EDF内に限っても、ペリ子が出てくるのは襲撃された後敵の技術を解析した次回作からなのに、5と6は襲撃前から既に存在してるしな (2024-08-05 07:30:45)
  • 距離減衰について、EDF5の時は「有効射程距離までは最大ダメージが入り、それを超えると威力が減衰する」と誤解した人がいたみたいだけど、今作でもそういう人はいるんだろうか。そうだとしても、ダメージが表示されるようになったから使ってるうちに気付けるかな (2024-08-03 20:49:51)
    • スナイパーとか威力減衰はほぼないとかほとんどないとか説明文に書かれてるせいでプレイヤーからちょっとはあるの?って誤解を招いてた記憶 (2024-08-03 21:12:28)
    • 誤解というかTPS/FPSではそれが普通であるらしい (2024-08-03 21:59:34)
      • 距離別で威力が設定されてるのはよく見るね。何m (2024-08-03 23:42:49)
        • 何mまでは100%の威力で何mからは何%減衰みたいな。それによって確殺に必要な弾数が違ってきて、距離によって得意不得意が棲み分けできる的なやつ。 (2024-08-03 23:44:00)
    • スパロボαだと逆に射程距離ギリギリが通常威力で、近づくと威力が上がると言う仕様だったなぁ。そのせいで狙撃武器を近づいて撃つという謎バトルに (2024-08-04 07:39:15)
      • 踏み込みが足りん (2024-08-04 17:38:23)
        • モブ兵士がアムロのファンネル切り払ってんじゃねーよ! (2024-08-05 06:41:31)
  • たびたびクラインの名前を目にするけど、今回のやらかしは結局サンドロではなくD3P&クラインによるものなのか? (2024-08-03 21:24:19)
    • コンパスの総帥! (2024-08-03 21:34:48)
    • 犯人捜しとかは良くないと思うけど…。『Epic Online Services (EOS) の概要』というのをエピックがネットに上げてるからそれを見ると、酸泥が使ったのはEOS Game Servicesで、今回なんか問題になってるのはEOS Epic Account Servicesなのかなって感じ。素人なんで見当違いもいいとこかもだけど…。「酸泥が上手くいったそうだから、じゃあこっちのアカウントサービスってのも行けんじゃね?」ってなったんじゃないかなーなんて思ったり (2024-08-04 00:13:11)
      • まぁ実験的にやってそう感ある (2024-08-04 08:16:12)
        • やる前にこうなるのは分かるだろって気はする (2024-08-04 09:35:03)
          • 利用する前に評判くらいは軽く調べておけば手を出そうとは思わんよな 情報収集の大事さがわかる (2024-08-04 17:21:24)
            • 評判的なのは、ライトゲーマーの自分は気が付かなかったな。フォ〇ナもフォ〇ルガイズも続いてるし、UEのゲームは一般的に支持されてるしで。パルワ〇ルド、ハ〇ス、メガトン級ムサ〇がEOS使ってるみたいだけど、どこも騒ぎになってないっぽいし…知らないだけかもだけど…。事前調査大切覚えた (2024-08-05 02:32:42)
    • 多分悪いのはクラインじゃなくてザラ派() (2024-08-04 18:41:31)
      • モウヤメルンダ!! (2024-08-04 18:44:59)
      • パトリック・ザラのとった道こそが唯一正しきものと何故気付かぬか! (2024-08-04 20:08:37)
  • EDFシリーズで遊ぶのが初めてでして6のPC版とDLCバンドルを買ったのですがDLCミッションってどうすれば遊べるようになるんでしょうか? 赤字表記で遊べないのですが (2024-08-05 02:14:16)
    • バンドルは初期に役立つ武器だけでDLCミッションは入ってない。今DLC部屋で遊んでる人はチーター (2024-08-05 02:24:11)
      • なるほどですね~ 2,3千円捨てた感じかぁ・・・ (2024-08-05 02:26:11)
        • リクルーターかわいいから損はしてないはず!何のキャラか知らんけど。 (2024-08-05 12:20:01)
          • 違った。リクルーターは予約特典だったわ、たしか。 (2024-08-05 12:20:58)
          • リクルーター可愛いよな。Vtuberそのものは人間臭すぎて個人的に興味ない人間だが、少なくともEDFにいる彼女たちはEDFのキャラクターとその声優として見れる (2024-08-05 22:18:02)
            • リクルーターは最高だがなぜかおま国してホロENの方のはくれないの本当にひでぇ (2024-08-06 12:03:09)
  • 初見は野良オンラインで知らない人と適当にわいわい楽しみたいんだ。なのにEpic云々でそもそも部屋少ないし、入ってきてくれた人はすぐエラー落ちするし、ふと気が付いたらアイテム全部消えてるし。延期までして二年待たされてこれかよ…しっかりしてくれよ! (2024-08-05 02:14:21)
    • 部屋少ない?夜かなりあるよ? inf部屋は流石にまだすくねぇけど (2024-08-05 08:20:44)
  • なんでepicにはシーズンパスあって、steamにはDLCバンドルしかないんや.... (2024-08-05 02:19:29)
  • 今作はオフとオンの達成率が同期してるだって!? ばかな、ばかな、ばかな。(うれしい (2024-08-05 04:13:28)
    • と思ったらsteamなのにepic垢要求されて目がサンダーしたわ… (2024-08-05 04:14:48)
  • EPIC周りが時間かかるのはアナウンスしてたから気にしないけど、クラッシュやVCがONになったりマスター音量0でもアンドロイドの起動音が再生されるみたいな細かいバグの修正はしてくれるんだろうか (2024-08-05 06:31:52)
    • 看板商品だから力尽きなければしてくれる はず (2024-08-05 22:45:06)
      • 蜘蛛の糸が洞窟内で壁を抜けてゲーム開始位置のプレイヤーに当たるバグをそのまま直さず出荷して、修正しないまま次回作を発売する奴らだぜ。 (2024-08-05 23:13:37)
        • だから修正されなくて良いとでも?倒錯した発想だ (2024-08-06 10:59:28)
          • いや、逆だよ。アフターサービスに関してはどーしようもない終わってるメーカーだと確信してるってことさ。 (2024-08-07 08:05:36)
  • セブンのギエロン星獣みたいなのが襲ってきそうな解決法だったね。個人的に人類の恐ろしさも存分に伝わってきて良かった。しかしもしプライマー側が途中で人類の抹消を諦めていた場合、どのような形でプライマー側に不利益が生じていたんだろう?人類は放っておけばそのうち絶滅し、地球はプライマーのものになる筈だけど…。プライマーを認知した人類がEDFを創設したとて環境汚染や資源不足で戦うことなく絶滅する筈だよね?もしかして本編でなんか説明あったかな? (2024-08-05 10:07:24)
    • もしDLCで言及がある場合は内容伏せておいていただけると幸いです() (2024-08-05 10:08:30)
    • ちゃんと説明あるぜ。人類がプライマーの存在を過去にインドで知った → 人類がプライマー文明が発生しないようにする可能性がここで生まれた → なのでその可能性自体を消す必要=人類滅亡させる必要があった。 つまりプライマーの真の目的は、自らの存在が消される可能性を消すために、地球文明が二度と再興できないようにすること。 (2024-08-05 10:50:33)
      • 要は火星破壊爆弾を他っておいても開発、使用しかねない事を悟ったって事ですかね?それなら確かに納得です。 (2024-08-05 10:58:10)
        • そういうことだね。プライマーの立場からすると、自分達の生殺与奪権を異星人に握られてる状態っていう。安全保障上は絶対に看過できない状態。だからどんな犠牲を払ってでも地球文明が二度と芽吹かないように地球を支配しなきゃいけなかった。 (2024-08-05 11:16:39)
        • 後はプライマーは地球人が持ってる武器の量に驚いたんじゃないかって発言がどっかであったからまあそれがあってることを前提にするとよっぽど恐ろしかったんだろうね ついでにプライマーの装備はEDFの装備に比べて弱くねーかってゲームのお約束部分も説明がつく (2024-08-05 11:30:37)
          • 超古代に自らを何百回も滅ぼせるくらい武器を作りまくってた、なんかやべえ凶暴な戦闘民族がいたことが分かって、そいつらの星に自分達の痕跡残しちゃった状態だからね。そんな凶暴な奴らが自分達の痕跡を見つけたらどう行動するかなんて火を見るより明らかで、プライマーからしてみればガクブルってもんじゃない。プライマー視点でEDF6を見ると、ストーム1という宇宙一凶暴な戦闘民族の中でも一番やべえラスボスを、全プライマーの未来をかけてどんな犠牲を払ってでも倒そうとする悲痛な戦争物語になるんだよね。 (2024-08-05 13:25:06)
            • しかも基本的に他の雑兵と殆どみわけがつかないという (2024-08-05 13:38:28)
          • ゲーム的な都合もあるだろうけど、基本的に同じ規模の戦力なら圧倒的にEDFの方が強いもんな。フィクションでよくある「最新の兵器より圧倒的な力を持っている古代文明」みたいな認識をプライマーからされてたのかな。そんでその古代文明に触れてしまったからいつ滅ぼされるか分からないと。 (2024-08-05 14:30:07)
      • 人類が滅びることを知って、そうならないように努力されるとプライマーが誕生しなくなるかもしれんから人類を滅ぼすということでいいんかな?アイテム必死で拾うのでプロフェッサーの話あまり聞いてなかった。 (2024-08-05 12:24:42)
        • 人類が自然に滅びるかどうかは関係ないね。地球人という自らを何百回も滅ぼせるくらい武器を蓄えまくる戦争大好き星人が、将来に敵になりうるプライマーという存在を認識してまったらどうなるか? そりゃそいつらが生まれる前に滅ぼそうとするに決まってる、とプライマーは考えたわけだね。ならば、それを実行されるまえに芽を摘んでおこうというのがプライマーの地球侵攻計画。 (2024-08-05 13:30:00)
          • そうやって行動起こした結果が自分らの起源星知られるっていうプライマーたちが一番恐れてた致命的な結果につながってるから、ポンコツだのまぬけだのって言われてるんだよな (2024-08-05 14:15:49)
            • ただまあその時点で知られようが敢えて何もアクション起こさず人類目線で1000年後に気付かれようがプライマーから見ると同じっちゃ同じなんだよね。何なら科学技術が少しでも発展してないうちにやっちまった方がいい気もするし (2024-08-05 16:17:54)
    • インドへ行く前に戻ってやらかしたプライマーを止める事は出来なかったのかと思うけど日付指定して過去まで戻る事は出来ないのだろうか。 (2024-08-05 12:48:55)
      • それも説明されてるけど戻れる時間には制限ある。ゲーム中でタイムリープしてきた時点までしか戻れない。 (2024-08-05 13:20:29)
      • 理解できてるか不安になっちゃう。とりあえず人類がプライマーの存在に気がついたことが重要なように、プライマーもEDFに気がついたことが重要なんじゃないかな?プライマーの行動の発端はEDFを知ったことで、EDFを誕生前に消すと「EDFのことに気がついて行動を起こしたプライマー」の存在がおかしくなるから宇宙船は墜落してEDFも存在しなければならないんじゃないかなと (2024-08-05 14:19:17)
        • 用語集のプライマーのところに考察が載ってるけど、技術的な制限があるのではなくタイムパラドックスを避けるため20年以上前には遡らない、がそれっぽいよね。作中では致命的なタイムパラドックスとそうでないタイムパラドックスがあるせいで理解が難しいというか、ガバガバなんだけど。 (2024-08-05 16:45:13)
          • 「パラドックスになるから古代インドとかには飛べない」反面、人間は「パラドックスになっても火星を爆破」したわけだから、どの辺までが許される改変なのか……略語は覚えられない!! (2024-08-05 18:01:07)
            • プライマーはタイムマシン作ったから時間さんがブチ切れて、人類びいきになってる説 (2024-08-06 10:56:21)
            • プライマーがパラドックスを起こしてもM147と同じようなことが起こってたんだと思ってるけど  プライマーはパラドックスはまずいと避ける程度に理性的で人類は避けなかったほどに追いつめられてただけで (2024-08-06 14:23:08)
    • 藪をつついたらストーム1が出てきたっていう。プライマーが現代で干渉しなかったら未来には自分たちが生まれているから双方平和だったっていうね (2024-08-05 13:12:14)
    • これ、人類がプライマーに気付かない歴史を辿ってくなら気にしなくていいんだけど、気付いた状態で火星探査とかしちゃうとプライマーが発生しなくなっちゃう可能性が(人類側の意図によらず)発生しちゃうんだよね。理想は人類がプライマーに気付きませんでした。という世界線を引くことなんだけど「人類がプライマーの存在に気付いたことに気付いて」「人類が滅ぶまで二度と火星に手を出せなくなりながら文明の痕跡を残す」までを狙い始めた時点で、更に過去に干渉するわけにはいかなくなったという、自分で選択肢狭めてそこに突き進む状態になってるという (2024-08-05 14:14:42)
      • プライマーが火星文明だと気付かずとも人類が滅ぶ前に火星に到達するだけで色々やってプライマーが誕生しなくなる可能性がかなり高まっちゃってるんだよね (2024-08-05 14:54:03)
        • でも逆に人類が滅びる前に行った火星調査をしないとプライマー(の元になる生命体)が産まれない可能性もあるという (2024-08-05 17:34:18)
          • 確定?しているのがプライマーが火星文明として発展するという結果だけでその過程は全く観測されてないからな。「歴史の修正力」が働いてしまうので人類が火星に行かずとも自然発生するし、人類が火星に行った結果プライマーが人類に最初にやった事と同じことが起こってプライマーが発生するかもしれない。もっと言えば火星汚染ミサイルの結果生まれるかもしれない。誕生を阻止したはずの火星のプライマーが未来から襲来してきたという事実がEDでも残っている=確定してしまっている以上、結局発生すると思うが…よくわからなくなってきた (2024-08-05 22:37:25)
            • 確定している(今後の歴史に大きくかかわるレベルの事象)は修正力で元に戻ろうとするが、それ以上の力で跳ねのける事は出来る。って感じかな…バイキング2号が火星に行こうがいかまいがプライマーは生まれるけど、火星全土を覆うレベルの汚染起こしたら多少つじつま合わせる程度じゃプライマー発生とかできなくなる。という (2024-08-06 09:50:17)
              • たしかによく考えたら大気汚染に弱いって設定もあるから火星汚染後に発生は厳しいな。火星によく似た環境の別の惑星で発生するとかになりそう (2024-08-06 23:05:17)
              • 小さな力でも大きな変化を与える、蝶が舞えば嵐が起こる、バタフライエフェクトってのもあるからな。火星でEDFが宇宙人警戒の先に軍事基地一つ建てる、そうでなくても新たな探査機の痕跡が一つ残る、何なら石ころ一つ転がるだけでも誕生しないか違う何かや火星のプライマー文明の歴史が変化、人類文明の痕跡を発見したのが地球ではなく火星になってしまったりでもすると地球で痕跡を発見したプライマーたちの存在は… (2024-08-07 00:16:49)
                • まぁ、「プライマーが地球の歴史に何度も登場して神の卵と言われた」「インドに痕跡を残した」「タイムマシンを使って地球の文明を滅ぼそうとしている」「プライマーの身体的特徴」とかくらいしか確定してなくて、それ以外のぜーんぶは結局「プロフェッサーたちの推測」でしかないからプライマーの背景はどうとでも書き換わる… (2024-08-07 01:02:57)
              • 大気汚染を浄化する能力を持つ巨大昆虫は火星汚染爆弾を撃たれた火星で発生したのかもしれないぞ。それで汚染浄化された後の火星でプライマーが生まれたかもしれん。 (2024-08-08 09:17:39)
    • 未来の火星が赤い空、天秤に選ばれない歴史に陥ったんじゃないかな。翌日~くだんの日のように何か猶予があって即消えるわけではないし猶予は十万年以上あるかもしれないけど、いずれ消える運命なら回避するしかない。くだんの日のプロフェッサー達のように赤い空の中で過去に干渉することで選ばれる歴史に戻るまで、元の空を取り戻すまで繰り返し続けたと (2024-08-05 14:55:23)
      • それも面白い解釈だな。赤い空の時にストーム1(とプロフェッサー)が死んだら詰みってのは元からそうだけど、常にパラドックスの繰り返しだったかもしれない。人類がいなければコロニストや怪物もいないかもしれないし (2024-08-05 15:11:04)
      • 歴史改変後の地球が赤い空になるのはエイリアンツリーの仕業だろ。さんざん赤茶けたガスみたいなの噴出してるのに。 (2024-08-05 15:23:02)
        • だから正にその状態が、人類が滅ぶ歴史に近い=刻の天秤のラストの状態(あちらはプライマー劣勢だけど)と似てるからでしょ。どっちもストーム1が死んだらプライマーが支配する世界になる=空が赤い世界になるってことだし (2024-08-05 15:44:16)
        • 訪問者の最後や刻の天秤は? (2024-08-05 15:45:56)
          • あ、ごめん ちょっと読み方次第だと喧嘩腰っぽい書き方なったかも (2024-08-05 15:47:31)
  • プライマーが干渉しなかった時間軸では主要人物たちはどんな運命を辿っていたのだろうか… 特にストーム1は予想できない (2024-08-05 13:35:26)
    • プライマーが来なかったことにより闘争欲が発散できなくなったため、ストーム1はドラキュラ伯爵とドラキュラ城を復活させた。 (2024-08-05 13:38:50)
      • リヒター自重して (2024-08-05 14:44:59)
    • 普通に派遣の警備員or飛行ダンサーor整備士or港湾労働者とかじゃない? (2024-08-05 13:40:37)
    • プライマーが来ない世界線どころか、初めて襲来した時のストーム1がどうやって生き延びたかも想像できないからな…さすがにストーム隊になったのは覚悟と実力付いた周回以降だろうが…先輩みたいな文字通り一般人なの想像できん笑 (2024-08-05 22:45:42)
      • ストーム1が異能生存体になったのはプライマーが過去に遡った瞬間から、つまり生まれ持っての最強 (2024-08-06 11:55:57)
        • ホントかよ! (2024-08-06 23:06:06)
  • しかし、結果的にとはいえプライマーは悪手を打ち続けてるよな。そもそも時間旅行や侵略そのものが間違いっての以外にも、「核基地を破壊してストーム1の死因を潰した」「戦力の増強のためにエイリアンも戦場に出したせいで火星出身だとバレた」「リングが破壊されても諦めずに時間移動船を送り込んできたせいでオペレーションオメガの発動を決断させた」どれか一つでも欠けていたら、存在ごと抹消されることはなかっただろうに。 (2024-08-05 15:05:45)
    • 核施設の破壊とストーム1の死についてはプロフェッサーの独白と事故の経緯を考えるとわかる通り勝ち確(辛勝)プライマーが被害をもっと減らせるはずだと確信して再改変した結果だからな…あそこでさらなる改変を望まなければ(かなりの被害が出てしまった)さすがに火星ミサイルまで食らうとこまでは到達しなかったのに… (2024-08-05 22:52:35)
      • プライマーの最終勝利条件は人類の火星への到達可能性を無くす(=絶滅)だから単に被害を減らす為ではなかった可能性はある。潜水母艦エピメテウスは荒廃未来でも「エピメテウスとのチャンネルは閉鎖されています。」となるようにくだんの日まで生き延びている可能性が有り、3隻の潜水母艦を沈めるのがループを終える最低条件。EDF8とか地上はこれ以上やる必要ある?みたいな追い詰められでも改変するのはおそらくそれが理由 (2024-08-08 08:26:48)
  • PS5版からからSteam版れ引っ越し組。全★に慣れちゃったせいかHARDでもちょくちょく火力を見誤って死んでる。耐久値が天井未満なせいもあるけど。まぁ、それでもなんか楽しい。 (2024-08-05 15:10:26)
    • よく引っ越しできるなぁ。星付けもアーマー上げも全く同じ内容でやり直しなんて苦行過ぎて私には無理だわ (2024-08-05 16:31:25)
      • いつも思うがなんで★つけとアーマー上げにそこまでこだわるのかわからん…まぁ人それぞれなんだけども。それはそれとして、序盤の何もない状態でどう打開しようか悩んでクリアした時も (2024-08-05 17:26:00)
        • 結構楽しいもんだぞ。オンハードでも結構な難易度あるし… (2024-08-05 17:26:57)
        • 星付け、アーマー上げ、縛りプレイが古くからあるEDFのエンドコンテンツだからだぞ。星付けは5からだが。 (2024-08-05 17:59:29)
          • いや、エンドコンテンツ扱いなのはまぁいいんだけど、なんか義務みたいに感じてるなぁ…とw (2024-08-05 19:25:14)
            • マリス「隊員、アーマー集めと☆付けは義務です」 (2024-08-05 21:36:24)
        • いきなり系以外の縛り部屋を立てる側としては星武器を前提にしてるからな (2024-08-05 18:09:30)
          • 縛りは好きだけどそこを気にしたことないな (2024-08-06 03:09:44)
      • ★は稼げは取り返せるが減ったオン人口は個人じゃどうしようも出来ないからな (2024-08-06 08:41:37)
    • INFまで行ってしまうとまず二度と低難度の武器を持つことはないからなあ。割と丁寧に低難度帯も調整されてるから面白い物は見つかるはず。 (2024-08-05 17:16:46)
  • 本日の予定の黒蟻って噛んでくるんだな。初めて見た (2024-08-05 15:35:08)
    • 4までは噛み黒蟻がドラクエのスライム的存在だったんだが5以降はチュートリアル以下の存在になってしまったな (2024-08-05 23:01:50)
  • EN版のリクルーターも使ってみたいな (2024-08-05 16:43:37)
  • たびたび「EDFツクールが欲しい」って意見があるけど、個人的にはEDFシミュレーターも欲しい。マップや敵味方の配置・出現タイミングの設定、アーマーや各種武器のパラメータを決めて戦わせる(プレイヤーは参加せず見るだけ)みたいなの…欲しくない? (2024-08-05 18:07:31)
    • EDFT… (2024-08-05 18:14:01)
      • 現行ハードの敵味方全部使いたいから…新規で作って欲しいなって… (2024-08-05 18:36:28)
    • タイトルはTHE地球防衛本部だな!撤退を許可したり許可しなかったりするんだ (2024-08-05 23:04:26)
  • 上で武装カスタムの木がちらっと生えてたけど、ビークルの武装は実際カスタムできたら楽しそうなのになって思うわ。両肩ミラージュのエイレンⅣとか、機関銃に換装したエウロスZAMとかスナイパーキャノンを載せたデプスⅤとかさ。もちろん威力はその機体依存で引き上げられたり下げられたり調整されて。どうだろうか。 (2024-08-05 19:14:09)
    • 左右の腕と肩で武器組み替えて…とか、戦車だと榴弾か徹甲弾か選択して…とかやってみたいよね(結局最適解しか選ばれなくなったり、ビークル前提でレンジャーエアレイダー弱くされそうでもあるけど) (2024-08-06 09:45:55)
    • ビークルは種別をまず選んでドロップした装甲版や武装を取り付けることで個人カスタマイズできたらよかった (2024-08-06 18:14:00)
  • ニコニコが復活してEDF学園(5のMAD)が再び見れるようになって嬉しい。ラスボスメドレーも好きだし。愛してるぞ!(定型文) (2024-08-05 19:22:29)
    • スプライトフォール(神をも滅する光の槍) (2024-08-05 19:37:13)
      • そのCMが一番好き (2024-08-05 21:55:52)
    • ニコニコ初期の頃はEDF3の某最終ステージの動画がゲーム部門のランキング上位の常連だったな… (2024-08-05 23:06:32)
      • それ見て箱持ってなかったからEDF2を買ったのが入隊したきっかけだったわ (2024-08-06 00:34:56)
        • 楽曲無断使用だからアウトな動画ではあったが、あれはかなり販促効果あったよなぁ (2024-08-06 10:09:32)
    • デデデン! (2024-08-06 00:49:48)
  • 考えてみるとEDFって一般装備からして化け物設定だよな…ビークルも溶ける赤タイプ3レーザー受けて「アーマーが一撃で!?」って、むしろ一撃は耐えるのかと それに一般的なスナイパーで戦車の装甲を貫くライフルだとか、ケブラー機関砲も数秒でビルをバラバラだとか、何なら他のSFでも割と通用する火力と防御なのでは (2024-08-05 19:43:51)
    • 💀アーマーが一撃で!? (2024-08-05 22:19:15)
      • まぁそのパターンも大分多いよな…w (2024-08-05 22:28:58)
    • どんな攻撃も一撃は耐えるアーマーだ。ただしその後はふんどしだ。 (2024-08-05 23:08:02)
    • コスモノーツ視点だと、ハムスター程度の大きさのちびっ子どもがいつの間にか足下にいて、気づいたら一瞬でバラバラに吹き飛ばされてたりするホラー映画だぜ。 (2024-08-05 23:34:24)
      • サイズ的にはザクが歩兵にアサルトライフルで装甲破られて撃破されるようなものとも言えそうか。NPCのPA11でもアーマー破れるし。…PA11の5.56mmAP弾って絶対俺達が思うような5.56mmAPとは違う何かだよな… (2024-08-06 00:57:12)
        • いつも思うんだが、ストーム1の一番ヤバい異能は生存性もそうだがクソ強い弾丸やミサイルが無限にでてくることだと思うんだ…歴代のEDFの兵隊全般に言えることだけど (2024-08-06 03:24:31)
          • プライマーを倒したときに、謎の白い箱や黄色い箱を召喚して、それに触るとなぜかどんな負傷も立ちどころに回復する能力も驚異的。 (2024-08-06 03:49:34)
            • プライマー指揮官「敵のヤベー奴、なぜか赤蟻のテレポシップ出すとその下で数時間動かなくなるな。よし、すべての戦場にテレポシップをだして時間稼ぎだ!」 (2024-08-06 07:46:33)
              • プライマー戦略情報部「オペレーションアルファを発動します」 (2024-08-06 08:25:46)
    • ネイカーに焼かれても熱いで済ませれる市民からしてやばいわ、隊員が一瞬で溶けるあの火力なら悲鳴上げる間もなく炭化して死ぬだろ (2024-08-06 00:00:07)
    • デスバードバイナリーとか設定上は鉄をも溶かす毒ガスだしあんあものの中に籠りながらヘイズや緑アリを完封するストーム1とか完全に人間辞めてる (2024-08-06 00:09:49)
      • 無かったことになった歴史でストーム1を殺せたのが驚き 味方だけじゃん1キルできたの (2024-08-06 11:51:47)
  • プロフェッサーが勇者の父親だと!? (2024-08-05 21:29:51)
  • Steam版ようやくクリアしたけどリムペット→悔しいです!の壁抜けできなくなってる? (2024-08-06 02:18:39)
  • 真下をむいてみよう (2024-08-06 04:28:35)
    • 上へのコメントをミスった (2024-08-06 04:29:05)
      • 左を警戒しろ! (2024-08-06 07:55:04)
        • 下!?いや、正面か! (2024-08-06 08:06:19)
          • 回り込んでくるぞ! 全方位を警戒しろ! (2024-08-06 08:21:06)
            • 背後は海、背水の陣か... (2024-08-06 10:13:25)
              • 罠です! (2024-08-06 10:22:25)
                • 負けているのか? (2024-08-06 10:57:33)
                  • 戻ってください。 我々は負けたのです (2024-08-06 13:39:49)
                    • ここでおもいっきり「インド人を右に」 (2024-08-07 00:06:14)
                      • ヨーガと共にあれ! (2024-08-07 02:28:30)
  • 既にEPICインストールしてるなら初回起動は数秒で終わる(垢作るのめんどいのは分かる)し、その後も全く時間かからないのになんでここまで騒がれてるんですか? (2024-08-06 11:19:39)
    • EPICそのものが過去に勝手にデータ引き抜きとかしていて信用が地に落ちてるからだよ 今はどうか知らんけど元々まともな奴らじゃないってこと (2024-08-06 11:47:56)
      • そんなことが、無料でゲームくれるイメージしかなかったわ (2024-08-06 13:15:24)
        • あとは手間が少ないから良いのではなく、最初からないのが正だからというのもある (2024-08-06 14:20:08)
        • EPICって現金でぶん殴ってゲーム売る契約取ってるんだけどその契約に一定期間の独占販売が入ってるんだよね あとこれは今調べなおして違ったっけ…?ってなったけど中国に会社があって法的に中国がデータ差し出せって言ったら断れないって聞いた (2024-08-06 14:28:07)
          • 親会社のテンセントが中国と認識してる (2024-08-06 16:58:42)
      • どこの馬の骨とも知れない企業に情報握られるのはスチムーも同じじゃね? (2024-08-06 14:43:13)
        • 理解して契約したsteamと比べるのはおかしい。結局のところ、発売するまで隠されていた(か、ガチで言う必要ないと思っていた)ことで、予約購入者を結果的に騙したことが問題だな (2024-08-06 21:14:42)
          • EOSの存在そのものが嫌われてるから事前告知しようがダメだっただろうな、現状を見る限り (2024-08-06 22:13:20)
            • でもそれなら「説明読まないほうが悪い、嫌なら買うな」でただ売上が落ちるだけの話だった…はず。すでに買ってる人に押し付けてきたのがやはり大きい (2024-08-06 23:13:03)
              • 売上が減って誰が得するんだよ (2024-08-07 11:04:21)
                • 何が言いたいかわからんが、木を読んでればわかるが「なんでこんなに騒いでるの?」っていうのが元々の話だから、先に言っておけば売り上げ落ちるだけで炎上的なことは避けられたかもってことだ (2024-08-07 11:25:24)
    • EPICの整合性エラーで起動しなくなってEPIC再インストールしなきゃ起動しないだったり、裏で動いてるの全部切らなきゃステータス上でプレイ中のままになったりだとか他にも色々あるよ。整合性エラーに関してはEOSアンストしてから整合性始めれば問題なくチェック終わるみたいだし。 (2024-08-06 14:43:45)
  • 「(奴らに一発食らわせるために戦う)新人ってのは君か?」「さぁ(人類の反撃を)始めよう」このセリフからわかることは、先輩もタイムリープを繰り返して英雄の誕生を信じ戦い続けていた可能性が技術研究部から提示されました (2024-08-06 12:38:40)
    • ぶつかると危ないよ(バルガでアンカーをへし折りながら (2024-08-06 13:52:14)
    • 「この新人が本気にならざるを得ない状況を作る、そのためには…」って覚悟で例の扉の前まで移動してたと想像すると泣けてくる話だな…なのに9周目で助かっちゃったもんだからその先どうしたらいいか聞いてないよ!って困惑するのか笑 (2024-08-07 01:07:19)
  • 皆って、過去作含めて1〜3番目くらいに好きな台詞って何?自分は1「私は夢見ていたのです!伝説の英雄と共に戦う日の事を!」2「借りを返してもらうぞ。あいつを撃墜して見せろ」3「どうにもならない。 やつらは覚悟の上だ。 わかっていて残ったんだ」何だけども。 (2024-08-06 14:26:52)
    • 「地球を救うか……虚しい響きだ……。もう守るものなんて、なくなっちまったよ!」「各地から続々と通信が入っています。すべて内容は同じ。“幸運を祈る”……以上です」 2の皇帝についての没音声 「誰もが諦めて、静寂が支配したこの街で。それでも立ち向かう、雄々しい君の姿。」 (2024-08-06 14:39:11)
      • あ、数数えれなかったわすまん (2024-08-06 14:39:37)
    • 「糸に巻かれて死ぬんだよ!」かな、初EDFだったから悪の敵幹部みたいなやつのセリフだと思ってそのインパクトが20年経っても記憶に焼き付いている (2024-08-06 14:46:57)
      • 私もこれが断トツ。ただその他の数多の名言や迷言は絞りきれない。 (2024-08-06 14:52:43)
      • 好きかどうかは別としてインパクトはこれがぶっちぎりなの同意。 (2024-08-06 16:15:02)
    • 1「歩行要塞バラム、スターティングオペレーション」 2「同等の質量を衝突させて瞬間的に粉砕する作戦です」 3「つまり、殴れ、ということか」 もしハリウッド映画したらこの流れは絶対やってもらいたい。監督はデルトロでお願いします。 (2024-08-06 17:45:44)
    • 星喰らいの「サテライトブラスター起動」 (2024-08-06 18:25:17)
    • 「あいつとは喧嘩しない!」 (2024-08-06 19:26:52)
      • 「安全な場所を見つけたぜ…あいつの後ろだ!」 (2024-08-07 08:01:11)
    • ジャストミ⤴︎⤴︎—ト‼︎  \ウマイ!/ (2024-08-06 19:31:24)
    • 「現在、上空を旋回中。地上の戦友、俺がついている。空に仲間がいることを忘れるな」たぶん一番興奮したセリフ。 (2024-08-07 01:11:44)
    • 「私の兄もだ!」の悲痛さは見事と言うほかない (2024-08-07 01:52:52)
    • 「新人ってのは君か?さあ始めよう」の実家のような安心感と蟻のキュルキュル。あと「あなたが好きです」を自分で聞くのが一応目標だから「あなたが好きです」かな (2024-08-07 02:10:22)
    • 人類はやつに借りがある! 死なせるな! (2024-08-07 02:25:51)
    • 「ストーム1はたったひとりで、マザーシップと交戦中。 繰り返します。ストーム1は、マザーシップと交戦中!」3の最終決戦熱すぎる (2024-08-07 02:36:42)
    • 「腕が鈍ったんじゃないか大尉殿」の後に「今は救世主と呼ばれているようだな〇神」って返すやりとり。仲良くなってよかった(泣き) (2024-08-07 09:50:37)
      • 男同士でイチャイチャしやがって・・・あそこにはスプリガンがいた! (2024-08-07 15:34:58)
    • 1個のセリフじゃないが「スカウト、戦闘に参加する!」「今から、俺たちはレンジャーだ!」が凄い好き。 (2024-08-08 08:52:48)
  • 1「つまり、殴れというわけだ(4.1の激突)」、2「それがどうした、これが俺たちの仕事だ(5の苛烈なる戦場)」、3「俺じゃないバルカの足だ!(5の最大最後の激突)」ありすぎて挙げきれん… (2024-08-06 15:36:57)
    • 狙いがそれた(定型文 (2024-08-06 15:49:39)
      • 反省している(定型文 (2024-08-06 15:51:13)
  • そういや前から地味に気になってたんだが武 (2024-08-06 15:52:37)
    • くそっ、通信妨害か (2024-08-06 17:59:18)
    • 「俺のうちで画面分割しねえ?」って誘っちゃえよ (2024-08-06 18:30:45)
      • ゲーマーで武ってことはタケルちゃんか (2024-08-06 18:39:51)
        • オルタネイティブ始まっちゃう (2024-08-06 19:47:30)
  • そういえばEDF、主力級とか準主力級とかよく呼ぶけど、なんだか要塞級とか光線級みたいよね。 (2024-08-06 20:55:14)
    • その内高速級とか混合級、合体級、ブラックホール級なんかも出てきそうだ (2024-08-07 02:39:33)
      • 先輩が地上に出してきたバルガが腕組んでそう (2024-08-07 03:42:15)
        • 地球防衛軍なのに、地球を最終兵器にして敵にぶつけるオペレーションオメガが発動されそう。 (2024-08-07 07:59:17)
          • ストーム7がプライマル種あたりを操ってプライマーと戦いそう (2024-08-07 11:29:31)
            • プライマーにコントロールロッドぶっ刺して制御したりコスモの頭を試験官タイプのコクピットにしてパイロットは四肢切断したり。 (2024-08-07 17:24:22)
              • 最終的にタイムパラドックスによって生じた時空の歪みをストーム1がどこかに持ち去って終わりそう (2024-08-07 18:21:19)
    • ゲーム内では言ってないのに何で・・・エルギヌス級だけが真実だ。 (2024-08-07 10:07:01)
  • 精度Fのスナイパーライフルの動画見かけて草。逆にライフルの銃口からあそこまでランダムな明後日の方向に弾を飛ばせるのが超技術な気がする (2024-08-06 23:10:29)
    • かつては精度Zの武器とかもあったくらいだからな (2024-08-07 05:21:14)
      • 爆発物でもないのに自爆しそう (2024-08-07 11:03:30)
        • グローム、酸砂40両先輩の悪口はやめろ! (2024-08-07 13:32:23)
          • ゴーストチェイサー「水平に撃ってるだけで自爆するとはとんでもないやつだ」 (2024-08-09 01:14:33)
  • INFの超絶縛りはいろいろ見かけるけどEASYを極限まで舐めプするチャレンジとかないのかな (2024-08-06 23:40:23)
    • 人類はガスバーナーと殺虫スプレーで地球を防衛できるか?Part1 (2024-08-07 12:22:55)
      • 実際にやってみた(トリビア並み感 (2024-08-07 16:28:48)
  • M116でルート表示をストーム1の意思表示のように、M117で仲間のHPバーを戻って集まってきてる様子が分かる表示に使ってるの好きすぎる 便利システムがシステムを超えた何かになった感じ (2024-08-07 00:00:54)
  • バグ修正とかいつ来るのかな… (2024-08-07 03:43:42)
    • 残念だけど金にならないから放置 (2024-08-07 03:48:51)
    • 予定外の作業も必要になったからなあ…バグ治したらそのせいで別のバグが…なんてほどややこしいって聞くし、大きな変更済ませてデバッグしてから修正くらいのペースになりそう (2024-08-07 04:04:54)
    • 5のDLCアラネア洞窟ミッションで、糸が壁抜けしてくるバグ、今ですらそのままだったんだんぜ。 (2024-08-07 08:04:44)
      • ゲームに付き物なクリッピング問題はEDFだと求められる処理軽減と反する方法多いだろうし仕方ない部分もまあ少し…最近正式リリースに至ったゲームでも起きる時ある… (2024-08-07 10:44:14)
        • 問題はそのバグが5のDLCという数年前にリリースされたものであって、ゲーム開始時点で100%の再現性があって、しかも6が発売された今になっても修正されなかったってことなんだ。 (2024-08-07 12:06:21)
          • 正直個人的にはEDFの味、アラネアは最初からそういう敵であるとしてそのままでいい 壁に引っ掛けたら取れるからスタックもスタックもないし  むしろ回収がどうとかそっちの方が何とかしてほしい (2024-08-07 12:14:48)
            • 洞窟の場合は糸の制限時間いっぱいまで拘束しつづけられちゃうよ。狭いから左右に動くこともほぼできずに完全にスタックしちゃう。 (2024-08-07 12:30:44)
              • 仮に100万APあったとして0になるか再出要求されるかまではしないって意味でスタックしないって言ってたわ (2024-08-07 12:35:10)
    • 酸泥は直してくれるイメージ一切ないけどさすがにバイクと通信時のラグとオンライン安定問題だけは直してほしいな… (2024-08-07 08:42:48)
      • 後イベントでUI消滅も (2024-08-07 08:55:43)
        • シューターゲーで戦闘中にレティクル消してくるって、わりと狂気の仕様だよね。 (2024-08-07 09:05:56)
          • 開発的にはそこだけイベントシーンだからな。UI消されるのは許容できるUNKだけどカメラいじくりまわされるのは許されざるUNK。 (2024-08-07 09:28:16)
            • 慣れてる人はEDF買ったら取り敢えずカメラ演出オフよ (2024-08-07 10:47:51)
              • まあ今作の場合例えば斜め後ろに歩いていて乗り越えモーションが発生したときカメラ回されるけどな こういう回し方はプレイの邪魔以上にすごく酔いやすくなる (2024-08-07 10:53:59)
              • 俺も6はそうしたけど、5では1発食らったのだ。目を乗っ取られたのだ。 (2024-08-07 10:55:10)
      • 一応エレクトロンのバグとかレベルは直してた例もあるにはある 移植で発生した部分はクラインの頑張りに期待するしかないな (2024-08-07 10:44:55)
      • 5の「非常に良い」評価を踏まえて現状での6のレビュー状況を見るに、EOSの話を脇に置いても不満が噴出してるからもう潮時。時代水準のアップデート体制に移行する時が来た。そうでないと売上の半分を占めるPCと海外で未来がない。次回作がなくなってしまう。それはダメだ。 (2024-08-07 11:07:37)
        • まじでEPIC関係なく移植がヘタすぎなんだよね (2024-08-07 12:02:41)
        • そういえば尼レビューも実はレビューのみで評価計算すると5よりだいぶ悪化してるんだよな。参考になった数が異常に増えてるから好評にはなってるけど (2024-08-07 14:23:30)
    • 公式がバグ修正しないからMODで対応するぜってなりそうな予感。 (2024-08-07 18:12:54)
      • ベセスダゲーとかまさにそれだぜ。バグ取りはMOD任せっていう。 (2024-08-07 19:45:49)
        • あんなのは見習わなくていい、Csを公開とか可能とも思えないし (2024-08-08 11:40:07)
  • 3年後の世界でリング攻撃するから参加しろって通信で行ってくるおじさん謎じゃない?最初のループからそれ言ってるし、3年後の世界でリング攻撃する意味薄いし (2024-08-07 12:13:47)
    • 大尉だよ。この星の人間を代表してやつらに一発くらわせる精神を絶対に失わないすごいやつだよ (2024-08-07 12:29:51)
      • 大尉getアンドロイドだ。大尉get能力に関してはニクス型以上だぞ! (2024-08-07 12:37:44)
    • 理屈じゃねえ。気合いだよ。 (2024-08-07 12:37:24)
    • この効率廚感……もしかしてこいつプライマーじゃね? (2024-08-07 13:30:41)
      • 最初のループとかいうプレイヤーでは絶対に知りえない周回の情報を持っているし、まず間違いないだろうな。 (2024-08-07 13:37:42)
        • 3年後の世界でリング攻撃する意味薄い、という書き方も攻撃されたら困るから人類に反抗の意思を持たせないようにしてる誘導に見えてきたぜ (2024-08-07 20:15:04)
    • 待て!その人は一般兵ではない。(ある意味での)英雄だ。 (2024-08-07 15:04:04)
    • 割とみんなうるせぇ上に偉そうだから嫌ってる人多いけど、EDF6影の英雄の一人だよな…きっと初回はこの人主導でリング行かなきゃそれで終わってたはず (2024-08-07 15:05:45)
    • 意味が薄いというか、実際に意味はないと思う。くだんの日の人類情勢的にもう勝ち目はないから、黙って死ぬより玉砕覚悟で一発食らわせて散ってやる、というだけかなと。でもこの玉砕覚悟がなかったらループが始まることなくそのまま人類終焉の結末だったはずなので、その観点では意味がある。次に打つ手がない「人類最後の反撃作戦」として意地でぶちかましたものが本当に運命を覆す引き金になったんだから、時間の流れで見た大尉の存在の重要度は計り知れない。…って話だな。本にもそう書いてある。 (2024-08-07 15:57:56)
      • なのに最終決戦となった最後のリング破壊作戦にあの人がいないのは寂しいな…いやプロフェッサーが言うようにくだんの日は事故を起こさず過ぎてしまったしそのくだんの日に該当するミッションにはあの人いたからおかしくはないのだが…いてほしかったぜ (2024-08-07 20:23:31)
  • PC (2024-08-07 12:39:04)
    • ミスです、PC版のDLCは明日くるんだろうか? (2024-08-07 12:39:31)
  • EDF1のストーム1(民間人)とプロフェッサーを連れて事故を起こした英雄の1人であると同時に、どんな情勢でもEDF魂を忘れない燃えたぎる闘志のタフガイである大尉は過小評価されてる (2024-08-07 16:59:44)
    • ほんこれ。多分ミリタリものを知らない人が初対面の印象を引きずってるだけだと思うわ。変な先入観さえなければ、普通にプレイしていて部下想いのオッチャンだって分かるはずなのに (2024-08-07 17:04:02)
      • セリフ熱心に聞く人のが少ないだろうから仕方ない (2024-08-07 17:23:03)
      • 暴力的なセリフ、存在しない民間人の救助という精神壊れてるんじゃないかと錯覚させる指示、部下に何度言われても人類の敗北を決して認めない頑固さ…ストーム隊の方の軍曹がわかりやすく良い人すぎたのもあって見る人によっては悪い上司に見えるんだろうな… (2024-08-07 20:31:12)
    • EDF6の周だったか、3年で200体のアンドロイドを撃破、擲弾兵からも生存、兵士個人の能力としても優秀と言える。 (2024-08-07 17:23:54)
      • それに加えてクズ共に銃の扱いを教えたり、敗北主義者に俺の戦いを見せたりもしてるな (2024-08-07 19:00:29)
      • 他にも成長した金蟻(金マザー?)とも交戦経験あるっぽいんだよね (2024-08-08 23:53:32)
        • ゲーム的な立ち位置的なもんもあるだろうけど、キュクロプスやらサイレン、各周回のエイリアンとかもちろん戦ってるだろうし、その中で最後まで生き残ってるのヤバい (2024-08-09 06:01:12)
    • スキュラが暴れていて危険なはずなのに、地下街から移動してきた仲間(ストーム1たち)を迎え入れるために基地から飛び出してきて戦闘参加したくらいめっちゃ熱くて良い人なんよな (2024-08-07 20:33:40)
    • 人があふれる未来を信じ、訓練教官として市民がいる前提の射撃教育を欠かさず、新兵には見たら撃てと教えながらもエイリアンには不法侵入者として退去勧告も行う軍人としての遵法精神もある。燃え滾る闘志、スキュラと戦う仲間を見捨てず助けに来る、どんな時も奴らに一発食らわせようとする。EDF軍人過ぎるよな。嫌々戦ってたはずの新人隊員たちも大尉といるうちにM8でEDFの誇りを持ち始めてる辺り指導も十分なようだし。台詞聞くほど過小評価されるのが謎い。 (2024-08-08 01:23:55)
    • 大尉の魅力をわかる仲間がこんなにいて俺は嬉しい! どうか初見勢も「並べクズども」で嫌いにならないでくれ~軍隊なんだよ自分の行動に自分の命どころか仲間の命もかかる組織なんだよ~初対面でも厳しくしなきゃいけない場面なんだよ~んー大尉好き (2024-08-08 16:21:01)
    • 初見プレイ時にEDF5の部分でもう俺脳焼かれちまったよ。EDFの精神が形になったような人手大好き。正直この人が居なかったらループ部分クソだなって思うくらいには味のある人物だと思うわ (2024-08-08 23:41:45)
  • M30プラズマランチャー復活しないかな あの快感をもう一度現行機で味わいたいんだ俺は (2024-08-07 17:30:10)
    • アプデ前の4でビルに撃ち込んだらXMBに戻された思い出 (2024-08-07 17:54:22)
  • PC版で武器稼ぎしてD110ブリーチャーを入手しましたが、何故か手込リロードが付いてました…… (2024-08-07 17:59:16)
    • PC版の変更点の一つらしいから、バグとかチート品ではないから安心しろ (2024-08-07 18:04:30)
      • 結構変わってるところある感じなのか? (2024-08-08 00:29:39)
        • 手込めリロードは6でついた新機能。マグブラも途中リロードがお得になってるぞ (2024-08-08 16:23:45)
          • 誰一人、そんな話はしてないぜ (2024-08-08 17:07:34)
          • なんでPC版の違いの話してるのに、5から6での違いの話してるの? (2024-08-09 00:42:01)
            • あーブリーチャーってPS版じゃ手込めついてなかったのかすまんすまん (2024-08-09 16:42:06)
  • 聞いて下さい…私はDLC1を探しています…DLC1はhardでグレキャがドロップするとか… (2024-08-07 19:26:46)
  • うお!INFM47までクラッシュしなかったのに初めてクラッシュした。勝手にRADEONだけの問題かなって思ってたけどそうでもないのか (2024-08-07 19:47:03)
  • なんかエラー落ちひどくなってきていて、マルチの部屋崩壊が多すぎる。自分も落ちるが他メンバーもぽろぽろ落ちる。EPIC云々よりよほどこっちの方が問題だわ。 (2024-08-07 23:20:59)
  • そういえば6周目~8周目はバルガを回収できたのだろうか?LostDaysでベース228が核施設として危険であると特定したプライマーは続く5周目でアンカー落としまくって基地を封じたけどバルガは放置だった。でもその5周目でバルガが大暴れ。いつも通りのプライマーなら6周目~8周目は序盤に基地を制圧した時にバルガも破壊してそうだがどうだろう…。そう思って改めてNPCデータ見たら今回バルガのNPCってストーム1が最初に回収して効果を証明した9周目しかいないんだな。やっぱり破壊されたんだろうか…実証する前にあんなもの作らせてもらえると思えないから新しく作れなかっただろうし… (2024-08-08 00:00:09)
    • プロフェッサーとストーム1の知識はすべての週の改変後しか持ってないとするとバルガを初手で破壊されてて知らないのかなと思いながらプレイしてたわ  ストーム1がバルガ回収に向かうことができた=5週目の改変前を知らないといけないからプロフェッサーとストーム1の知識量が全くわからなくなったけど (2024-08-08 00:16:05)
      • あれ?そうか、EDF5で大暴れしたことは覚えてないんだな…なんで9周目でまっすぐ回収しに行ったんだっけ…? (2024-08-08 00:23:39)
        • 自己レス。改変されて回収はできなかったものの、少佐がバルガ回収プランを立てること自体は毎回起きていて、ストーム1たちは毎回回収を完遂できず歯がゆい思いをしていた、その記憶だけ蓄積していたから9周目で吹っ切れたときにいきなり回収しに向かって、本人たちの記憶上では9周目でようやく初めてバルガ回収成功!ってことか…? (2024-08-08 00:27:44)
          • 核は致命傷となりえる攻撃だけどバルガは怪生物特攻なだけでマザーシップに無害だから見逃された(そもそもストーム1がバルガなしで撃破してる)、そもそもプライマー視点ではバルガが228にしかないとは限らない、あるいはそのための飛行戦力サイレンだったのかもしれない (2024-08-08 00:54:38)
            • なるほど、飛べるサイレン君にお呼び出しがかかったのがバルガへのカウンターって話はしっくりくるな (2024-08-08 01:12:29)
              • なお、カウンターのつもりでサイレン3匹だしても、バルガから降りた生身のストーム1が撃墜しちゃうんだから、プライマーとしちゃとんだ糞ゲーだよね。プライマー視点だとほんとやってられない絶望的な戦争。 (2024-08-08 08:45:41)
    • プライマーは必ずしも破壊する必要はない。制圧するだけで破壊にコストを割かずに済む。人類を釣りだし殲滅する餌にもなる。歴史の流れを多少守るほうが情報アドバンテージを維持できる。ストーム1だけは改変5以降も何度も奪還に成功し何度も乗ってる。でもその上で負けた。簡単に起動できた理由はコレ。こんな風に思ってる。 (2024-08-08 01:03:12)
      • あー、確かに5周目でもベース228に兵器いっぱい残されてるし、9周目で複雑な起動シーケンスを軽々済ませたって描写あったもんな…慣れてないとおかしいな… (2024-08-08 01:09:04)
    • プロフェッサーの発言的に歴史をなぞる必要があったから数週の間はEDF6の正史通りに放棄してたんじゃないかな。で、なぞる必要なくなったから回収したって感じ (2024-08-08 08:06:29)
  • タッドポールをマグブラスターで撃つ音「ビィー! ボコボコボコ!」ってのをうちの猫に聞かせると嫌がって逃げるんだけど、なんだこの現象。なんか超音波とかでてるのかな。おまかん? (2024-08-08 00:16:35)
    • 聞かせないであげたって (2024-08-11 02:36:36)
  • う~んクラッシュ多すぎる…早くアプデしてくれよ人いなくなっちゃうよ… (2024-08-08 01:59:26)
    • ぶっちゃけクラッシュ治ったくらいで人増えるかっていうね。epicサインイン何とかするって話だからそれまでオン控えるって人のが多い気がする。返品の分もあったろうがあの売上に対して接続が少なすぎる (2024-08-08 02:14:55)
      • 正直自分も待機中。ほかにやりたいゲームがあるのもあるが、EDF6はこれから先も長く触るだろうから一旦アップデートとか待ってるわ (2024-08-08 03:11:07)
      • オフラインでもクラッシュするって話もあるし、買うつもりはあったけどこれはダメだなってなってる。とりあえずクラッシュはほとんど発生しないって言われるまでは買えないな (2024-08-08 09:02:14)
      • どんな理由であれクラッシュなんて有償品で放置してて良い問題じゃない (2024-08-08 09:12:27)
    • 耐えてください (2024-08-08 07:53:59)
      • それは呪いの言葉であった。 (2024-08-08 09:03:09)
    • 5は初日からオンやりまくってたけど、6はEpic廃除されてからでいいかなって。とりあえずオフ制覇してっていうやることもあるし。 (2024-08-08 08:42:47)
    • PS版もPC版ほどの頻度ではないがクラッシュは発生するけど、放置されているからあまり期待せん方がいいと思うよ。ゲーム内の解析までしているようなユーザーがクラッシュ時の挙動を調査してソフト的な問題点と修正方法まで指摘すれば修正されるかもしれんが。 (2024-08-08 09:33:49)
      • PSでクラッシュしたことないんやが本体大丈夫? (2024-08-08 09:47:08)
      • PS4pro版で落ちたのはバスターショット地面撃ち後の熱落ちのみ。修理後再現せず、1000時間単位で遊んで他の停止不具合は起きない。その主張はウソだと思うね。 (2024-08-08 09:56:02)
        • PS5版で2回エラー落ちしたことあるから嘘ではないと思うぞ (2024-08-08 15:48:18)
    • 正直不具合無しでも完成度は 4.1>5>6じゃない? (2024-08-08 11:41:22)
      • いいえ (2024-08-08 12:15:11)
      • なんかやたら神格化されてて気持ち悪い位だよな4.1…ビークルの挙動極悪化始め、新しいデータで始めでもすりゃ子供でも判る理不尽簡悔改悪ばっかなのに。それとも彼らは既に数万はあるアーマーのせいで忘れちゃったか知らないのかな? (2024-08-12 00:53:56)
    • PC版、クラッシュしたの十時間ぐらいぶっ通しでプレイした時の一回だけなんだけど、人によってだいぶ違うのかな (2024-08-08 13:20:37)
      • まだオフだけしかやってないけど0回だぜ。何が原因で落ちてるのか気になるね。話しだけ聞く分には、同じミッションで確定で落ちるってわけでもなさそうな、ランダム発生みたいだし。 (2024-08-08 13:46:03)
      • 同じ部屋にいるメンバーとの同期の問題な気がする。ラグそうな外人が部屋主の時ほどエラーやクラッシュするような。まあ確証はないが (2024-08-08 14:24:05)
      • 自分も50時間くらい遊んでるけど0回、オンラインはやってないからオンラインが原因なのかね (2024-08-08 14:38:24)
        • マルチプレイで自キャラを同期させる位置情報が処理できない値にズレまくって、エラー出てたりするのかもね。 (2024-08-08 14:53:07)
          • 位置ずれしたらピョンピョンしろって誰か書いてたような (2024-08-09 13:26:51)
      • PC版オンオフ含め40時間で一度もクラッシュしてないな。PCのスペックやパーツの相性とかもあるのかもね。 (2024-08-08 15:36:47)
      • 前作だとPS4よりカクつくことないからPCのスペックは十分だと安心してたけど、本作はPS4ではほぼ落ちたことがなかったのに頻繁に起きるから要件が厳しくなってるのかな (2024-08-08 21:26:28)
      • SteamDeckでやってるけど、よく落ちるよー。ハデストで二週目中だけど5回は超えたかな (2024-08-12 21:01:10)
    • PC版やってないからわからんけどCTDした人はみな同じ結果になってる? エラーコードが表示されるとか、よくある●●●.exeは動作を停止しましたとか、画面が暗転してフリーズとかブルースクリーンになるとか。さすがにオンラインロビーに戻されるのをクラッシュとは言わねえよな。 (2024-08-08 14:56:08)
      • 自分の場合はPC版では特に通知メッセージなどはなくEDF6が強制終了だな。なにも聞かれないし通知されない。PS版の場合はアプリケーションエラーなどの通知後、EDF6強制終了、ログを送付するか聞かれる。ほぼオンでしかプレイしないから、オフでも同様の事象が発生するかはしらんが。 (2024-08-08 17:33:53)
        • エラー表示もなくアプリケーション終了は報告しようにも対応に困るやつだね。再現するのも難しい。 (2024-08-08 17:40:23)
        • この強制終了ってオフラインでも起きるから困るんだよね、通信音声の出だしで落ちる印象、グレネードランチャーの爆発音と何かの音が重複した時に落ちた事もある(それも通信音声だったかは不明) (2024-08-08 19:06:47)
          • 通信は異常に負荷たかいね。この通信が重いのはPS版でプレイしてるプレイ動画とかでも見かけるから、PS版からある不具合のようだね。その症状がPC版だと落ちる原因になる環境もあるって感じなのかもね。 (2024-08-08 19:33:28)
            • 通信開始時にCPU/GPU使用率が高くなるという感じではないけど、フレームレートが低下しているのは間違いないね。通信開始となにか別の処理が競合した際に問題が発生するのかもね。 (2024-08-08 20:59:32)
              • M84だったかな。マザーのジェノ砲が地面で爆発した瞬間に何も言わずに落ちて画面ごと消えたことがある(オフ)。処理が重くなると……のおま環だと思ってた (2024-08-08 22:12:57)
    • ON擲弾兵稼ぎ中(準備完了のロード中)に窓消えた、ONエイリアンアタックの擲弾兵にガリアぶち込んだ瞬間にBGM以外フリーズ。明確にフリーズorクラッシュに遭遇したのはこれだけだけども、ONプレイ中に明らかに操作できないタイミングで部屋追い出されたのは既に何十回もある。大体ミッション初めと終わりのロード後に追い出されるし他の隊員もどんどん消えていくね。かと思ったら調子いい部屋だと十時間ぶっ通しでも誰もいなくならなかったり。 (2024-08-09 01:13:50)
  • どうして負けたボスと負けたボスくっつけて負けそうなボス作ったんですか? (2024-08-08 10:42:34)
    • マイナスにマイナスかけたらプラスになるやん。なお (2024-08-08 11:59:37)
    • 負けてないですぅ~ 過去改変したからノーカンなんですぅ~! - 銀の人 (2024-08-08 21:21:28)
      • ほーん(ロケット爆破) (2024-08-09 00:58:00)
  • PC版が出たことで、そろそろバスターやチラン爆雷の1個当たりのダメージ数値が出てくるかな。テンペスト耐久ダイバー以降の育成目標になるぜ (2024-08-08 14:41:29)
    • 解析やチートアーマー頼みってこと? くだらないな。 (2024-08-08 14:43:13)
      • チート(かと勘違いするような)アーマーってことだよな?育成って言ってるから時間かけてアーマー増やしているんだろ?くだらないと吐いて捨てるなら同じ土俵に立ってからにしろ。わたしもダイバーがテンペスト耐えられるくらいのアーマーだからかけた時間の重みは理解できる。そこからバスターやチランに耐えられるくらいのアーマー目指そうってことじゃないの?愛すべきバカだろ?応援してやれよ! (2024-08-09 22:19:33)
    • 既に書いてあるぞ (2024-08-08 17:06:17)
  • 聞いてください、私の歌を聞いてください、戦争をやめてください (2024-08-08 16:37:45)
    • 最終的にはブチキレて「なんで歌を聴かないんだ!!」って言ってミサイル撃ちそう (2024-08-08 18:37:07)
      • ストーム1「何故撃つ、お前は歌うんじゃないのか!」→オペに峰撃ち (2024-08-08 21:23:13)
    • 気にしない気にしないすぐまた見つかる必ず見つかるいくらでも愛のたまごたまご♪ (2024-08-09 02:07:19)
  • steam発売から2週間の返金期限超えてもアカウントやクラッシュに対するアナウンスはないんか… (2024-08-08 21:21:02)
    • もう返金要請されないから焦る必要ないなとか思ってそう (2024-08-09 03:42:22)
    • 一応普通に遊べるんだしそのくらいは目を瞑ってやりなよ… (2024-08-09 03:43:46)
      • なんでこっちが目を瞑らなきゃいけないの? (2024-08-09 09:25:42)
      • 推奨スペック以上のを使ってるのにエラーコードもなく急に窓消えるタイプのクラッシュが割と頻発するし、1ミッション長くなってるしでそこの終盤でクラッシュするの普通に腹立つから確認中の不具合一覧くらい出して対応する姿勢は見せてほしいけどね。このままでいいやと思ってそうだけど。 (2024-08-09 18:51:47)
      • クラッシュ頻発で普通に遊べる扱いってクソゲーハンター基準か? (2024-08-12 23:14:06)
    • 5の時は2週間後にDLCだったみたいだけど来てないから、不具合直して仕切り直しでDLCって流れを考えてるのかもしれない。自分でどうすることもできないことはなるべく考えないようにして楽しんだほうがいいよ…って別なことで学習中だから言うんだけどね (2024-08-09 09:37:51)
    • というかそれが耐えられないって人はアナウンスあろうがなかろうが返金してるし、それが許容範囲って人は返金してないってだけじゃないの。 (2024-08-09 09:57:56)
    • 期限に関係なく正当なリクエストなら通るようだが (2024-08-09 10:40:17)
  • 4.1とかの昔の雑談板の頃から定期的に話題に上がるけど未履修だったから、気になってマブラヴをアニメのTEとオルタ1期2期ともに一気見してしまった。ニクスもエイレンもこんなに機敏には動いてくれないが、物量で押してくる敵とか本当に結構似ているんだな。着想の大元になった作品が同じだったりするんだろうか?それが昔人気になった映画なのか、誰かのSF小説なのか何なのかは分かんないけど…。 (2024-08-08 23:45:04)
    • 『地球防衛軍』っていうそのままのタイトルの特撮映画があるのさ。なお内容もゲームとほぼ同じ。 (2024-08-08 23:57:15)
    • マヴラヴの世界に比べたら兵器のレベル高いし、敵の数少なそうだして射程も短いからまぁ…タイムトラベルとかいうチートはしてこないにしろ向こうのが詰んでそうだよな (2024-08-09 05:54:53)
    • マブラヴの元ネタは初代PSのガンパレードマーチやで (2024-08-09 06:29:19)
    • 地球防衛軍(特撮)、ガンパレやマブラヴ、化学特捜隊やウルトラ警備隊(生身で怪獣に挑む)あたりの要素ふんだんに詰め込んだって感じ。大本を辿るって言っても映画の地球防衛軍やたSF小説の宇宙戦争やら宇宙の戦士やらで、大本を一つに絞ることはできないと思うよ (2024-08-09 10:01:29)
    • スタシトパも見ろ。 (2024-08-09 10:30:24)
      • 海外産のEDFのMADはスターシップトルーパーズネタが多いよね。 (2024-08-09 11:05:01)
    • dアニメのニコニコ支店だと、コメントで「EDF! EDF!」って叫んでる隊員を見かけるぜ。やっぱマブラブ好きな人はEDFも好きになるんだなって。 (2024-08-09 11:06:45)
    • 昔テレビで流れてるの見ただけだから何ていう映画かさっぱりわからんけど、地球の水が勝利の鍵になったやつが(兵器の類はなかったかもしれないが)EDF思い出す雰囲気だった気がする… (2024-08-09 13:35:40)
      • 異星人の侵略の目的が水ならオブリビオン(2013)で、異星人が地球の微生物で勝手に自滅した奴なら宇宙戦争やで。ちなみに宇宙戦争は2005年版だとすればどっちも主演はトムクルーズ (2024-08-09 14:37:09)
        • オールユーニードイズキルもおフェンフェン風トムクルーズ。トム地球の守護者だったんだな (2024-08-09 16:22:02)
          • ハリウッド版EDF作るときはストーム1やってもらうしかない。 (2024-08-09 16:33:28)
            • ハリウッド版か…。やはり主人公の名はジョエルか? (2024-08-09 19:34:10)
              • ジョエル主人公のEDF映画とか見たいな。あの通信文は名文だよなあ。 (2024-08-09 19:44:58)
                • ジョエルって結局あの後どうなったのかわからないから全滅エンドでも良し、敵の主力を倒してわずかな勝利で俺たちの戦いはこれからだENDでもいいし自由に物語作れそうやな (2024-08-10 05:41:39)
            • トム・クルーズかストーム1か悪くない…だが名も無き日本人俳優(映像作品初出演)でお願いしたい。とりあえず今の声優使ったアニメから宜しく。 (2024-08-09 22:25:01)
        • 宇宙戦争の方だわ。絶望的なまま進んでてどう終わるのかと思ったら急に終わって驚いたわ。北京のコロニストの元ネタ? (2024-08-10 05:43:42)
          • 北京の毒ガスというより、「異星人が侵略してきた」系作品全ての元ネタやね。なんせ原作の小説は1889年のだし。ついでにいうと作者は初めてタイムマシンを題材にした作品を書いた人でもある(そもそも時を超えるモノをタイムマシンと呼んだのもこの人)さらにさらに追記すると、火星人はタコのイメージも原作の宇宙戦争が発祥 (2024-08-10 12:09:24)
            • とても勉強になった (2024-08-10 21:05:41)
    • 木主は違うけど、殆どの場合はパクリ元を知らないか聞いても調べようともせずにスゲェスゲェ言ってたりするけど、まぁ何と言うか時代やね… (2024-08-12 00:57:34)
  • 70%目指してハードのレンジャー終わって、次はウィングだ!と2周目を始めたけど、周回の都合上同じ展開を2回見るのは仕方ないけど、タイムスリップの都合上2週してるはずなのに既に8週してる感が強すぎて「もうええわ!」と思ってしまってモチベーションが下がりがち...タイムスリップ上仕方ない事だけど、ほぼ展開の変わらないクエストを本来なら4回ちょいで済む所を16回は見る羽目になるのはキツイ... (2024-08-09 01:04:12)
    • イベントシーンをスキップできないのが死にゲー・周回ゲーとしては割とやばい。 (2024-08-09 01:21:37)
      • 一部のイベントはスキップできるのご存知無い? まあどうでもいいか。 (2024-08-09 01:46:15)
    • オンだとより顕著になるけれど、オフでも展開やNPCのセリフに合わせて定型文探したりしてると、その時間もきっと更に楽しいぞ! (2024-08-09 01:50:22)
    • 4までならハードクリアしてもノーマルイージークリア扱いならないからやらないと行けないから 五難易度4兵科で100%したいなら20周回何だよな (2024-08-09 02:38:46)
    • 普通のミッションはまあいいけどベース251系はきつい (2024-08-09 07:34:18)
      • プロフェッサーと歩くところで何かのボタンを押し続ければ警報なるとこまでは飛ぶぞ。その先も長いと言えばそうだが (2024-08-09 08:46:14)
        • メニュー開いて再出撃を押せば出撃するところまで飛ばせるな (2024-08-09 13:39:28)
    • チュートリアルはもうじゅうぶんだ・・・もうじゅうぶんだ・・・2画面操作でも6回やらされるのはもうじゅうぶんだ (2024-08-09 11:59:25)
    • 自分は洞窟ミッションが辛い、いつの間にか寝てるんだ (2024-08-09 13:15:33)
      • 大丈夫だ……俺は、大丈夫だぁ…… (2024-08-09 14:50:09)
        • レタス「おはようwww」 大蜘蛛「目覚めのわたあめはいかがですかwwww」 (2024-08-09 16:33:40)
    • 低難易度をINF終盤武器でやってると無線終わるまで進行しなかったり、壁に埋まってるアンドロイドとかも結構ストレスになってくるね。個人的にはサイレンをはじめとした怪生物関連のミッションがキツかった (2024-08-09 18:48:04)
    • こういうちょっと面倒な部分もあってこそのサンドロらしさなんだよね。あと繰り返しは覚えゲーとしては正しい構造だから慣れたら楽しめるはず (2024-08-09 22:40:20)
  • えっ!?(定型文) (2024-08-09 12:24:06)
    • クリア! (2024-08-09 13:10:42)
    • できらぁ!(条件反射 (2024-08-09 13:27:04)
    • 例のBGMが流れてそう (2024-08-09 16:28:51)
  • 聞いて下さい...私は卵を探しています...(オムライスを作るために冷蔵庫を漁るが物資不足で無い)アリの卵でも代用可能でしょうか? (2024-08-09 12:42:55)
    • 頭のいいやつがとっくに考えた。 (2024-08-09 13:04:46)
    • 出来るかな?じゃねぇよ、やるんだよ(なお、身体を悪くしても責任は取らぬ (2024-08-09 13:07:16)
    • 炭水化物+炭水化物でアレだけど卵なしクレープ焼いて使った方が近いんじゃないかな。蟻卵はタイ料理とか (2024-08-09 13:35:52)
    • あの金色の卵に黄身がいっぱい詰まってるって噂だぞ! (2024-08-09 13:37:14)
      • お口もとろける美味さ!さ、サンダー!! (2024-08-09 13:49:39)
        • 頬が落ちる(物理)おいしさ (2024-08-09 14:32:01)
    • アリの卵でオムレツはメタルマックスでやったよ (2024-08-10 01:04:07)
  • 質問板でやるべき内容かもしれないんだけど、FGXの☆付けってどこかオススメあります? (2024-08-09 14:16:01)
    • 敵性勢力だ (2024-08-09 14:19:25)
    • なぜ稼ぎの頁を見ないのだ。 (2024-08-09 14:25:42)
      • 見て色々やったけど★にならないんだよね、運が悪い部分もあるんだろうけどFGXのレベル帯がより出やすいミッションとかあれば教えて欲しいなって (2024-08-09 17:17:26)
        • そしたらもう試行回数増やすしかないよ。目的の武器が下限に近い方がいいとか聞いたから巨神激突とか繰り返すしかないんじゃねえか。 (2024-08-09 17:31:31)
          • 平均レベルが目的武器付近になるように(今回で言えばM80~100前後)のから周回してたけど下限に近い方が良さそうなのね。ありがとう! (2024-08-09 18:34:50)
            • 装備の仕様のページに「ドロップするLVの上限または下限に近いLVの装備については、☆5以下のものしかドロップしないことが報告されています」とあるから、下限ギリギリも良くないのかもしれない。自分で検証した訳じゃないから、結局どのレベル帯を狙えば良いのかは分からなくて申し訳ないけど…… (2024-08-10 09:59:03)
        • ミッション別武器ドロップ一覧のページ見たうえで言ってるんか…?だとしたらそれ以上はもうオカルトでしかないだろ (2024-08-09 17:45:28)
          • EDFはオカルトさ。今日も戦車が空を飛ぶ! (2024-08-09 18:40:14)
            • アントノフA40とかいうマジキチが居てだな (2024-08-09 19:19:25)
  • 軍曹:ブレイザーさえあれば!! お供:何だそりゃ? 軍曹:開発中の武器だ!歩兵が携帯可能でEMCの11%の出力を出せる! お供:それを持って出直そうぜ!! ストーム1:.....(かれこれもうこのシーン9回は見てるのに、EMCですら歯が立たないのに何故ブレイザーで行けると思ってるんだ?軍曹...)(プラネット・ブレイザーを撃ちながらストーム1は訝しんだ) (2024-08-09 16:11:27)
    • そらお前、美人に素足で上から乗っかられるのとヒールでぐりぐりされるのでは後者のほうが火力出るだろう? (2024-08-09 16:28:52)
      • 10%どころか威力上がってるじゃないですかー (2024-08-10 05:47:53)
  • ゲームエンジンの関係でデジボクシリーズ(アンリアルエンジン)の方がフェンサーとかビークルの動き良いよね (2024-08-09 16:20:59)
    • いいえ (2024-08-09 16:32:15)
    • 本家はハヴォック特有の滑る感じがあるし、戦車の砲塔なんか思ったところに行かないからね。7出るとしたらゲームエンジン変えてもいいんじゃないかと思う (2024-08-09 16:58:39)
    • 5以前ってここまで乗り物軽かったっけ…? GR隊が突っ込んできただけで押し出されて死体に乗って蘇生するだけで飛んでいく乗り物にはさすがに不満があるんだが (2024-08-09 18:35:31)
      • 5と比べるとビークルに限らず物理演算の仕様か何かが結構変更されてるはず。ビークルだけどフリージャーが特に顕著だね、乗り降りしてるだけでぶっ飛んでく。 (2024-08-09 19:35:01)
      • バルガの軽さも気になっている (2024-08-09 22:27:04)
        • ダン少尉の戦ってるバルガにロケラン打ち込んだら煙を踏んで空に上がっていったときは笑ったわ (2024-08-09 22:31:34)
      • やたらマップに引っ掛かるし、おかしな挙動するし、何より味方がビークルに引っ掛かるしで、6のビークルはマジしんどい… (2024-08-10 05:50:42)
      • 段々2の頃の脆いけど操作性は良かったエアバイクや普通に乗れたThe 戦車に戻して行くんだろう?と思いきや、逆にどんどんHavok神を怒らせて行く手腕に戦慄してるわ (2024-08-12 01:02:20)
        • The戦車はEDFではない、いいね? (2024-08-12 09:59:02)
  • ついに最終ミッションクリアしてインフェルノ解放できたから試しに出撃してみたらアンドロイドに瞬殺された、こんなのと戦って毎回生き残る大尉達強すぎる (2024-08-09 18:03:28)
    • 何だか今以上に「EDFへとうこそ!」って言いたくなる場面も他にないな。10回死んで一回クリアしてみようぜ、トブぞ。 (2024-08-09 19:32:05)
      • いきなり機兵大侵攻から初めてたのもあったが大量のワイヤーを避けられる気がしなかったです。 いつか最終ミッションまで勲章埋めたい (2024-08-09 19:59:59)
        • ここだけの話ワイヤーを避けることを考えてる時点で間違いなのだ… ワイヤーを射出させないことを考えるべきなのだ (2024-08-09 22:12:17)
          • 隊員「ワイヤーが飛んでくる!どうやって避ければいいんだ!」情報部「アンドロイドと遭遇したらワイヤーを射出させないように戦ってください」 これマジでありそう (2024-08-09 22:53:36)
            • ストーム1「今更そんな情報が何だと言うんだ!」 (2024-08-10 11:40:33)
              • 上空にテンペストが接近しています、複数です (2024-08-10 13:24:42)
  • お盆休みの配備はどうなっている? (2024-08-09 19:42:58)
    • 休暇には危険を伴う。気安く申請するんじゃないぞ。 (2024-08-09 20:06:16)
    • PC STEAM版に応答ないから盆休みに備えて女神転生V買っちゃた (2024-08-09 20:40:57)
    • お盆に意味はありません。社員にそのことを徹底してください。 (2024-08-10 05:55:50)
    • 社内カレンダー!?まさに休日を丸呑みか・・・ (2024-08-10 11:38:07)
  • 実家にコストコのチョコドーナツ買ってきたら知らない間に蟻に集られてた…。普段の家だと蟻なんて出ないからすっかり警戒を忘れていたぜ。でも物資救出系のリアルEDFって感じがして少し楽しかった() (2024-08-09 21:47:48)
    • コストコは外国産の食品とか取り扱っているところだったかな?日本の食品なんかより安全な物が多いと聞いた。(添加物が少ない意味で) 虫がわくということは安全に食える証拠だな、日本の菓子パンはショートニングやマーガリンが最悪だからな (2024-08-10 06:27:54)
      • アリは駆除用の毒餌を持ち帰って巣を全滅させるから「安全に食える証拠」とは言い難い。 (2024-08-11 14:24:55)
  • M146のミッションサムネ画像がPS版とは違うものになってますね。既出だったらすまない。 (2024-08-09 21:50:10)
    • 他にもちょくちょく変わってた気がするね、間違い探しするのもおもしろいかもしれない (2024-08-09 22:52:08)
    • ここのログにあったぞ 「M07,M18,M35,M43,M48,M69,M106,M125,M135,M146の10ミッションが変更されている」 (2024-08-10 05:57:58)
  • こんだけ射程あればギリギリ足りるだろう。と思っていた武器が最終ウェーブギリギリで射程足りなかったとき、何とも言えない感覚に襲われる (2024-08-09 23:54:07)
    • 5秒後に再出撃だ (2024-08-11 02:34:55)
  • 今作でプライマーが一番焦った瞬間は何だと思う? オレは月に核をぶち込まれた時だと思う (2024-08-10 02:41:10)
    • 危機迫る山頂'で大型宇宙船が連続で落とされたときでは (2024-08-10 06:01:53)
      • プライマー「リスキルは反則や!!」 (2024-08-10 06:04:59)
    • 先輩が不死属性になったこと (2024-08-10 08:26:17)
    • リングを落とされた時やろなぁ。次の時間移動船を建造するまでの数年か数十年、いつ自分たちが消滅するか怯えながら過ごしていたに違いない。 (2024-08-10 09:38:17)
    • ネイカに一般市民を攻撃させても「あつい~」と言うだけでピンピンしてるのを目撃した瞬間。 (2024-08-10 09:46:01)
      • しかもそのセリフの後にまた喋って避難するから市民がタフガイすぎる (2024-08-10 10:24:42)
    • くだんの日じゃない?敵側から見た訪問者みたいなもんだろアレ。 (2024-08-10 21:21:08)
  • 次回作があるなら基本システムガッツリ弄って欲しいなぁ。ダバ子ベースに2,3兵科にして操作の快適さと爽快感が欲しいし、敵倒してアーマーや武器が成長してアイテム箱はそれのブースター的なものになるとか、それでいてストーリーは5や6に並ぶものが欲しい...盾持ちや装甲持ちや特定部位狙撃系は削除か見直し必須だよね、EDFに求められている敵じゃない。3兵科で走り抜けて結構不満ダラダラだけど、それでも6は本当に素晴らしい完成度だから次回作はマジで期待してしまう (2024-08-10 06:37:24)
    • ギミック持ちは自分も苦手だけど、ただハードまではほとんどの敵がそれほど苦しまなかったから絶妙なバランスだと感じた。高機動アンドロイドくらいかな、低難易度でも面倒に感じたのは… (2024-08-10 07:56:45)
      • レンジャーで後ろにダッシュしながら撃てるようにしてほしい あとはアシストとビークル両方持っていけるように (2024-08-10 10:20:10)
        • 探知機系は全兵科の標準装備にして、AP値に伴って効果範囲拡大とかにしてほしい。 (2024-08-10 10:30:34)
  • PC版をパッドで遊んでるんだけど、初期設定なのにビークルが操作できないんだけど同じ症状の人居ない?解決方法とか知ってたら教えて欲しいわ (2024-08-10 08:47:25)
    • ビークルの操作設定を手動で一つ一つ設定しなおしてもダメかな? (2024-08-10 09:44:15)
      • ビークルの操作設定できるのか...ちょっと試してみます (2024-08-10 10:49:28)
      • ビークルの操作設定項目が...無い! (2024-08-10 14:03:38)
        • いやあるでしょ。 (2024-08-10 14:37:56)
          • ないアルよ (2024-08-10 14:39:45)
            • もしかしてPS版だとなかったりするのかな?こっちPC版だと普通に全ての車両を個別で設定できるようになってる。 (2024-08-10 14:43:56)
          • PC版だけど、マジで見つからないんだがどこにあるんだろうか?ミッション選ぶ前のメニュー画面でゲーム操作の項目から操作設定を選んでも、RWAFの4項目しかなくてビークルの項目が見当たらないのだが... (2024-08-10 14:42:48)
            • 『作戦指令本部』画面の『ゲーム設定・操作マニュアル』そっから『操作変更』 (2024-08-10 14:45:36)
            • 『乗り物操作変更』って項目あるでしょ? (2024-08-10 14:47:42)
              • そのゲーム設定・操作マニュアル』からの『操作変更』にビークル操作変更が無いのよ (2024-08-10 15:24:30)
                • 画像はこれね https://imgur.com/Z5ZkB8j (2024-08-10 15:26:25)
                  • ????? まじかこれ。自分の画面だとレンジャーの上に「共通操作変更」一番下に「乗り物操作変更」ってのがある。バグ???なのか??こんなバグありえるのかな? (2024-08-10 15:37:05)
                    • あ、ちなみにこっちはパッド使ってないからパッド刺してない。もしかしたらパッド刺してる状態だとそうなるとか?? (2024-08-10 15:42:07)
                      • どうやらそうみたい。PAD操作だと出てこないけど、KBM操作だと出てくるわ。バカみてぇ... (2024-08-10 15:48:03)
                  • とりあえずゲームを落として整合性チェック それで直らないなら再インストールだな (2024-08-10 15:41:28)
    • ここだと流れちゃうから質問板の方がいいと思う、ここのログに2024-07-29 23:48:15に乗り物の武器だけ一切反応しないと書き込みがあり、2件レスあり返答ないけどとりあえずそれ試してみたら (2024-08-10 12:33:49)
      • 確かに、質問版の方が良いですわな。あとで流しておきます。そして教えてもらった方法でもダメでした... (2024-08-10 14:04:08)
最終更新:2024年08月13日 22:30