新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
本日
-
回サンダーしました
合計
-
回
サンダーしました
今
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用・編集について
よくある質問
掲示板
質問板
総合雑談板
レンジャー雑談板
ウイングダイバー雑談板
エアレイダー雑談板
フェンサー雑談板
オンライン雑談板
共闘募集板
編集相談板
基本的な情報
稼ぎ
仕様
テクニック
オンラインマルチプレイ
用語集
公式ガイドライン
ミッション
ミッション攻略
M1~10
M11~20
M21~30
M31~40
M41~50
M51~60
M61~70
M71~80
M81~90
M91~100
M101~110
M111~120
M121~130
M131~140
M141~147
DLC1-M01~10
DLC1-M11~19
DLC2-M01~10
DLC2-M11~20
DLC2-M21~30
DLC2-M31~40
兵科
レンジャー
バックパック
特殊装備
ウイングダイバー
独立作動装備
プラズマコア
エアレイダー
バックパック
ビークル
フェンサー
強化パーツ
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
その他
アップデート
DLC
バグ・不具合
NPCデータ
マップ
通信記録
通信記録(英語版)
シナリオと考察
チャット定型文一覧
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
編集者用プラグイン早見表
sandbox
編集用テンプレート
武器データ
侵略者データ
ミッション攻略
ミッション?~?
リンク
公式
地球防衛軍6 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式ポータルサイト
地球防衛軍シリーズ20周年記念サイト
過去作wiki
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍5@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@Wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
メニューを編集
総合雑談板
>
log64
リングを破壊されてストーム1とプロフェッサーは過去に戻るけど、その未来世界はそのまま続いているのか、それとも無かった事になるのだろうか気になる。 (2024-08-10 10:11:28)
次の日...を見るに続いてはいるっぽい (2024-08-10 10:50:23)
時間遡行でよく話題に上る点だね、設定によるとしか言えないから、このゲームでは続いてるって事だと思う (2024-08-10 11:36:28)
続いていて、未来のプライマーが計画通り!とほくそ笑むはずがプロフェッサーとストーム1が戻って改変し直しているから計画通りにならなくて、おかしいもう一度改変だ……と繰り返しているのかな (2024-08-10 12:31:01)
プライマーから見たらリングを通して未来から送られてきた情報を参考に侵攻して、本来ならエイリアンツリーおっ立てる未来に繋がる(翌日~くだんの日)はずが、どうにも想定通りに行かない(遡行直後~訪問者)という視点になっている (2024-08-10 12:41:58)
並行世界概念のない世界なんで消えてる(だからこそ最後のオペレーションオメガが色々致命的になった) (2024-08-10 12:39:19)
どうだろうなぁ。EDで勝ち取った未来はプライマーが生まれてこない未来だとすると、未来から襲ってきた事実が残っているのがおかしい。ED後の未来で交わることはないけれど刻の天秤時点までは繋がっていた平行世界として残るとすれば説明がつく…ような気がする? (2024-08-10 21:14:19)
時の天秤でプロフェッサーがしてた話を全否定するんなら、そうなるんじゃない? (2024-08-10 21:35:53)
プロフェッサーの推測は1個人の推測だから参考程度にしかならんからな。わかるのはプライマー襲来の歴史が変わっていないことと、ラスボス倒したらプライマー全部消滅したという事実くらい。劇中のセリフが当てにならないなら何もわからんだろって話だが、そもそもこの話題がそういう話題なんだ。 (2024-08-10 22:02:14)
無かった事になるんじゃないかなぁ。未来世界がそのまま続いているなら、次の周回でもっと明確にリングの防衛を強化するんじゃない?リングを破壊した時だけ並行世界が発生するというのも変だし。 (2024-08-10 20:17:33)
そういやPC版でクラッシュするのってintel13,14世代の不具合と関係あるんかな?i5-13600K使ってるけど5回ぐらいクラッシュしたわ、もし関係してたら新調したばかりのPCは早くも終わりですね😱 (2024-08-10 10:58:23)
こっちRyzenだけどクラッシュ0だね。これまでずっとインテル教徒だったけど、乗り換えた直後に例のやべえ不具合発覚してヒヤヒヤだったぜ。 (2024-08-10 11:04:52)
intel11世代だけど180時間でクラッシュ2回 …ミッション開始時のロード始まらないフリーズそこそこ (2024-08-10 11:10:00)
intel11世代100時間でクラッシュ(フリーズ)4回です (2024-08-10 11:35:17)
あの自壊バグは別にEDF関係なく起きるんで (2024-08-10 13:18:29)
ryzenでも発生したから多分関係ない。グラボ交換した際に発生頻度変化したように感じたから、どっちかというとグラボに依存するのかもしれない。 (2024-08-10 13:42:22)
同じCPU使ってるけどプレイ200時間手前でクラッシュ20~30回はしてるかな、ハードでは落ちなかったのにインフになったら無線発生直後とかミッション開始直後に落ちるようになった。友人がRyzenで自分以上に落ちてるからintelのバグは関係なさそうかな? (2024-08-14 07:11:05)
EDF5をやっていた時にはこれほど頻繁にクラッシュしなかったので,EDF6のソフトに起因する問題だと思っている。ちな12世代の12400f/RX7600 画質を4K→FHDに下げて負荷を軽くしてみたけど、落ちた。 (2024-08-14 13:09:18)
近接大好きマンワイ、一番の死因がM108の航空支援なんだけどこれ敵のアクティブじゃなくてプレイヤーの接近も条件に入ってない?全アクにして他を相手にしつつ放置、そのあとで対象に接近戦仕掛けた途端に爆撃が降ってくる (2024-08-10 12:24:23)
あれやばいよね。狙い澄ましたようにめちゃくちゃタイミングよく降ってくる。プライマーのスパイがいると思ってる。 (2024-08-10 12:35:04)
そりゃアクティブになったやつしか狙わんしそうとしか… (2024-08-10 13:21:45)
だからアクティブにしても砲撃ないのに接近したらタイミング図ったのように砲撃してくるのなんなんって話よ (2024-08-10 14:18:46)
罠です! (2024-08-10 14:24:52)
どんなんだっけとステージ詳細見に行ったらPC版だとプレイヤーが標的になるバグがあるって書いてて草。やはり本部の罠か・・・ (2024-08-10 15:00:02)
あれ近づいたら敵に降ってくるんじゃなくてプレイヤー目がけて降ってきてたんか… (2024-08-10 16:48:30)
え、敵ですらないのか…? (2024-08-10 17:07:08)
つまりPC版プレイヤーにエイリアンが混じってるってことじゃねえか! (2024-08-10 17:46:41)
人間そっくりだ! (2024-08-10 19:39:55)
やはりプライマーのスパイが紛れ込んでたのか。 (2024-08-10 20:09:42)
別の話だけど同じく近接大好きな自分、グラウコス登場回の初見時に頭上にサイレン降ってきてあたふたしてるうちにバスターでとどめを刺された模様(分割プレイなので助かったしめちゃ笑った) (2024-08-10 21:22:00)
プレイヤーが見てないところで撃ち抜いて気付かれないのも寂しいし、プレイヤーが近くにいる時を条件にするか…って開発のお節介かもしれん (2024-08-10 21:27:19)
次回作は是非ともウィングダイバーはIRのジェットリフターのブースト飛行を引き継いで欲しい...あんな小出しブーストより限界までブースト飛行可能が良いんです...! (2024-08-10 12:31:07)
正直ストーリーを擁護する気持ちがわからない。リングが時間移動する描写も単なるワープのようにしか見えないのに時間移動していると認識するのがわからないし。それがわかるのは時間改変を理解できる特異点の人だけだろ (2024-08-10 14:08:40)
普通のNPCはプライマーの船が消えた瞬間こんなことを言ってる。「奴らどういうつもりだ。味方の船を消しやがった!」って。 (2024-08-10 14:13:22)
それを理解できないのは5をやってないからじゃないかな…続きものの難しいところだけど、5もやったらストーリー部分は楽しめるんじゃない? (2024-08-10 14:19:34)
プロフェッサーは改変されたことはわからなくても周回の記憶自体は持ち越してるから、毎回流れが変わる→変えてるやつがいる→リングが原因じゃね?って結論付けたんでしょ (2024-08-10 14:23:57)
擁護もなにもリアルじゃないから分からない、理解を越えてもストーリーを楽しむだけ (2024-08-10 14:27:37)
擁護ってなんだ。面白いか面白くないかだけだろ。 (2024-08-10 15:55:03)
ロクに台詞を見ても覚えてもない人の台詞 (2024-08-10 16:27:43)
君の発言こそ、動詞と目的語の使い方が雑だから何を言ってるのか分からん。「リングが時間移動する描写」ってのは、「リングが大型輸送船を時間移動させる描写」の事か?だとしたら、プロフェッサーも「歴史改変がいつどのように行われるのかは分からない」って言ってるようにはっきり認識はしてないんだよ。でも状況証拠から推測してるだけ。 (2024-08-10 17:50:32)
リングが時間移動するx リングを中継地点としてメモリシップが時空移動するo 時間改変を理解できるのは特異点の人だけx リングの時空間移動を経由したものが時間を超えるo とりあえず落ち着いて、イージーでいいからじっくりプレイしてみよう。王道のSF設定しか出てこないから、理解は簡単だよ (2024-08-10 18:39:54)
リングを攻撃→プロフェッサー偶然過去に時間移動→プライマーが毎回都合よく行動を変えてる事に気付く→あいつらも時間移動してんじゃねって気付く→リングを攻撃して時間移動したことから、リングが原因かと考える。て感じじゃないの (2024-08-10 18:41:37)
他の枝にないことを補足すれば、主人公とプロフェッサーは毎回新型輸送船がワープしてきているのを見ている=敵の歴史改変よりさらに前に転移してるから自分自身が何度もタイムトラベルしてるのを覚えている。そして同様に移動してきている船と毎回悪いほうに変化する歴史を辿っていれば自ずと気付く。もし今作中で最初にリングを目撃する回が初回だと思っているなら間違い。あの時点で4回はタイムトラベルした後だからすでに気付いた後だ。 (2024-08-10 21:38:57)
「奴らの道具の事故で自分等タイムリープしてるから奴らはタイムワープ技術持ってんじゃね」ってなった説 (2024-08-11 02:54:51)
くだんの日で何度も時間を戻してるプロフェッサーは明らかに特異点だろ (2024-08-12 23:30:57)
ルビコンと四角い地球を経て一年ぶりに復隊しました。結構敵増援のタイミングとか憶えてるもんやね (2024-08-10 14:39:05)
なぜなら、そうキミこそが…… (2024-08-10 14:40:18)
不法侵入者だ。 (2024-08-10 18:05:25)
人間のゲームだぞ! 利用料を払え! (2024-08-10 18:12:06)
このモードは、アーマーが溜まっている分だけ、無料で遊べちまうんだ。 (2024-08-10 18:30:14)
40点満点の風格を感じる (2024-08-10 18:36:08)
課金。我々は常に課金で物事を解決してきたはずです。 今回も、きっとできます。 (2024-08-10 21:47:24)
リング攻撃中、早く終わんないかな〜とMGを投げつけたらぴったり90度だったらしく気付いたら死んでた。ばかだ、ばかだ、ばかだ。 (2024-08-10 17:07:58)
最後の最後で自爆してゲームオーバーは切ないね。ダイバーのスピアとかよくそれなるぜ。 (2024-08-10 19:54:08)
あっキレイに垂直に投げすぎて自爆したってことかw 90°って何のことかと思った。よくあることだがリングはちょっと時間的にきついね (2024-08-10 19:56:29)
雑談か質問か迷ったんだけど…ハードをレンジャーでクリアしたんで、次なんかの兵科でハデストしたい…自分だったらこの兵科。みたいなのってある? (2024-08-10 20:40:55)
次は前衛職やってみたらどうかな。別ゲー感を味わえるし。レンジャーの経験を活かしやすいフェンサーなんてどうだい? ダイバーはいきなりハデスト行くとアーマー的にキツいと感じるかも知れないね。 (2024-08-10 20:55:57)
グレキャが解禁されるんだっけ?ダイバーかなぁ。 (2024-08-10 20:58:40)
そう聞かれたら自分はAが好きなのでA!って言うけど、Rの後ならWかFかなぁ。でその2兵科ならまあ操作感もあるしWの方がとっつきやすいと思うな。 (2024-08-10 21:37:28)
pc版ならダイバーかな!人によるだろうけど、飛行しつつエイムって言うのがパッドよりめっちゃやりやすくて気持ちいい (2024-08-10 21:47:42)
エアレイダーかなぁ。個人的に「レンジャーは最も扱いやすいけど最も火力が低い」「エアレイダーは最も火力が高いけど最も扱いにくい(これは自分が苦手なだけかも)」と思ってるので、戦い方が大きく変わってきそう。ボス級を安全圏から瞬殺できる一方で蟻の群れにも気を使うってのはたぶん新鮮 (2024-08-10 22:19:39)
Aはジャイアントキリングがめちゃくちゃ得意だけど雑魚にたかられると速攻死ぬんだよな。そこが面白い。 (2024-08-13 10:54:20)
勧めるならRでは出来ない立体機動が出来るWかFかなぁ。操作する上でとっつきやすいのは他の人も書いているようにWの方だと思う (2024-08-10 23:37:04)
これを言うのここでいいのかなと思いつつ M119でちょっと面白い作戦出来たから書いたんだけどこれ自分でも運よく上手く行っただけか分からないんだよね できればだれか試してみてほしい (2024-08-10 23:07:30)
書き忘れてたけどRの4番目に書いてあるやつ (2024-08-10 23:08:28)
ラフにAP4000程度だけどサクッとやってみて一発クリアしてきた。(クリアできたのが作戦が有効だからか単に自分が慣れてるからなのか分からんけど…)若干NPC誘導が面倒なところはあるけど小部屋で乱戦するより戦いやすいとこはあるかな?撃ち抜きやすくも正面の絵面がめちゃくちゃ火炎…w 戦死者は1名だった (2024-08-11 15:36:44)
感謝する いや、いつも書くときは3回試して本当に運がよかっただけではないのか確認するんだけど今回のネイカーを袋小路に誘い込んだら後ろ取られない作戦は本気で試した上で運がよかっただけだろって言われても納得してしまうなあと困ったんだよね (2024-08-11 16:19:05)
2週間以上経ったけど、結局緊急パッチのひとつすら来ないのねこのゲーム (2024-08-11 01:43:47)
ブレイザーが面白いように当たるからマウスの方がエイムしやすいけど、キーボードで移動するのが苦手で慣れる気がしなくてキーボードで高難易度クリア出来る隊員を尊敬します。 (2024-08-11 02:04:23)
左手デバイスおすすめだよ。パッドとマウスのいいとこ取りできる。 (2024-08-11 02:54:25)
そういう物があるのですね、PS4コントローラーのスティックが壊れて照準勝手に動くようになってしまったので左手デバイスを買ってキーボードに慣れようか考えます (2024-08-11 09:41:56)
ゲーム用はRazerとLogicoolあたりが出してるね。個人的にはRazerおすすめだよ。10年以上前のモデルつかってるけど、耐久性がずば抜けてて10年以上使ってるけど未だに壊れない。現行モデルもそうかどうかはわからんけど。 (2024-08-11 10:01:15)
10年も使えるのですか、凄い耐久性ですね! EDF7が出るまで使えそう (2024-08-11 10:26:41)
日本人っぽい人でもアイテム回収C使ってるぽくてしょんぼりだ (2024-08-11 02:18:19)
何度か自動回収の部屋に当たったけど、一度設定ミスしたのか回復ボックスまで即時回収するもんだから一切回復できなくなったのは笑ってしまった。あとやはりチーターの能力の低さはガチ。オンハード程度で死にまくる腕でアーマーと武器集めても意味ないだろうに。 (2024-08-11 02:35:33)
後ろめたいのか「納得できないな」f (2024-08-11 04:42:41)
ごめん途中送信しちゃった。後ろめたいのか納得できないなって言うと抜ける人とかも結構いるけどVAC利用してるわけじゃないしBANされるんかね?日本人なら国内法の電子計算機うんたらかんたら罪で取り締まられる可能性はありそうだがD3やバンナムにそのつもりはあるのかな (2024-08-11 04:44:27)
自分も(おそらく)自動回収チート使ってる部屋に偶然入ったことがあるけど個人的にはかなり快適だったけどな。アイテム回収する時間を省けるからサクサクステージを進められるし、「アイテムを回収してくれ」→誤って倒して回収できず気まずい空気になることもなかったし。 (2024-08-11 08:11:05)
その手の使うなら棲み分けしたいところだよね。チート使わずにプレイしてる部屋に持ち込むと興ざめもいいところで他人の楽しみ奪っちゃうし。使うなら使うでその旨をメッセージなりで書いておけば同意する人しか入らないだろうし、みんな幸せになりそうなもんだけど。 (2024-08-11 08:40:32)
いやもう全員禁止で結構、違反は垢削除で (2024-08-11 11:29:21)
流石にそれは極論だけど、オンに持ち込むのはアタマおかしいと思うわ (2024-08-11 12:02:53)
一律禁止するメリットもないからね。チートありでプレイが楽しい人はその人たち同士でプレイすれば誰にも迷惑かからんし、メーカーもその人たちの需要をマネタライズできることになるからね。 (2024-08-11 12:12:06)
公式が許可してないなら使用してる時点で迷惑だろ。チートが法律違反とは言わんがタバコ吸う未成年みたいな言い訳じゃん (2024-08-11 12:50:47)
チートで遊ぶ人同士だけでマルチプレイするとした時に、具体的に誰がどのような迷惑を被るんだい? (2024-08-11 13:07:44)
マジでタバコ吸う未成年みたいな言い訳で草 (2024-08-11 14:15:39)
つまり、こういう論点ずらしでしか答えられないってことなのかな。 (2024-08-11 14:39:57)
ここで議論ごっこするのは楽しいんだろうけど、英語読まずに導入してバニラ隊員のデータクラッシュする奴が出てくるからやめて (2024-08-11 16:00:25)
それは最初に突っかかってきた人に言ってあげて。 (2024-08-11 16:15:06)
どうだろうね。その人達の存在がチート使用、導入しようとする人を増やす可能性を考えると完全に無害とは言えないんじゃないかな。キャラの見た目を多少変える程度ならともかく多くの場合ゲームデザインを変える行為だから、潜在的な(わかりにくい)楽しさとか中毒性を失わせることになるのかもで、結果的にそっちにプレイヤーを誘導することになったらそれはメーカーとしては不都合、迷惑なのかもしれないよ (2024-08-13 11:54:08)
今回の場合、自動回収についての話題だけど、それはつまり自らの意思で不満点を解消して、自分の需要に合わせるということだから、それを使うプレイヤーへの便益はプラスに働くことのほうが多くなるんじゃないかな。 (2024-08-14 10:42:05)
これは公式が名言してないから例えばって話になるけどゲームってストレス要因と発散があって成り立ってるものだから、面倒な回収がストレス要因、そしていいアイテムが出ることを発散と考えた場合に自動回収チートの使用ってその部分を消しちゃってるわけなんだよね。ただ当然誰だって面倒なのは嫌だから、それを使ってる人が周りにいれば使いたいと思うのは人の常だし、実はその部分に表面的に感じられにくいつまり潜在的な楽しさだったり中毒性があっても容易くそっちに流れていっちゃうわけで。つまりたかが自動回収と言っても公式が明確にそれを使わないデザインにしてるのに、他人を結果的にそちらに誘導する形になるのであれば、それは完全な無害ではなく、つまりはメーカーに迷惑になる行為「かも」ねって話。利益どうこうじゃなく自分がレスした枝が誰に迷惑になるかって話題だったからね (2024-08-14 12:34:53)
誘引されたとして、それを実行するかどうかは本人の需要に基づいた意思によってだよね。つまりその時点においても、やはりチートを使う本人の不満点を解消し、需要を満たすという意味で、そのプレイヤーにとっては便益がプラスになると思うよ。 (2024-08-14 12:44:14)
うん、だからそのプレイヤーにとって利益になるとかは割とどうでもいい部分で、自分たちがデザインしたゲーム性と違う方向に誘引すること自体がメーカーにとっては迷惑になる可能性あるんじゃないかなって言ってるだけなんだよね。例えば誰にも迷惑かからないように特定の部屋で★がすぐ付くMOD使ってるとして、そんなMODあったらPS版みたいに★付けに3000時間とか使ってくれる人どう考えても減るわけで。そうなればオンラインに人が減っちゃう可能性も高くなって結果的にメーカーの迷惑になるかもしれない。つまり特定の部屋内に籠もってるなら誰にも迷惑かからないって必ずしも言い切れないんじゃないのって言いたいだけ (2024-08-14 17:00:36)
会話不可能だからやめとけって (2024-08-14 17:49:22)
それはメーカーの利益をどう定義するか次第で、どうとでも言えちゃう部分じゃないかな。チート使ってプレイ体験が向上したと感じる人たちからすれば、チートを使うことによってそのゲームの価値が高まったことになるから、より次回作への期待度が高まることになっちゃう。これはメーカー側の迷惑どころか利益と言えてしまうよね。 (2024-08-14 19:16:42)
それめちゃくちゃなこと言ってるぞ。そこまで行くとチートをどうにか正当化したいだけじゃん (2024-08-15 05:09:42)
やめとけやめとけ、事実を言ってるだけで俺はチート否定派だよ、みたいなぺらっぺらな返ししか来ないからww (2024-08-15 08:18:40)
この掲示板でもゲームの各種仕様について、意見が分かれる部分がままあるのは見ての通り。公式が用意したシステムだけでは全てのユーザーの全ての需要を満たすことができないのは、当たり前のこと。これはどんなゲームでもそう。そこの公式がカバーしないユーザーの需要とのギャップを埋めるチートがあれば、それはその需要を持つユーザーのゲーム体験を向上させるという現象が発生することになる、というだけのことだよ。 (2024-08-15 08:31:50)
都合のいいとこだけルール守らないやつの典型的な思考で草 (2024-08-15 08:39:57)
今の状況を好むと好まざると、これがPCゲーム市場の現実でしかないからね。 (2024-08-15 12:10:58)
諦めた!多分わかってはもらえないと思うけどすごい迷惑だから書き込みやめてくれると嬉しい、それだけ伝えとくわ (2024-08-15 12:50:45)
IDすらない掲示板でまともに会話できるわけないじゃんw (2024-08-15 14:48:14)
自分の枝についたコメントに返信してるだけだよ。こっちから別の枝には自分からコメントはしてない。 (2024-08-15 15:10:14)
チートという言葉には不正を働くという意味もあるんでどう擁護しようとダメー! (2024-08-11 14:57:28)
なら言葉の問題というなら改良と言い換えればOKなの?っていえばそれも違うでしょ。言葉がどうとか枝葉を言っても仕方ないと思うよ。 (2024-08-11 15:03:33)
上の枝の人は何と言おうと駄目なもんは駄目派でしょ (2024-08-11 16:08:35)
そう、だから、それなら言葉がどうとか言ってもしかたないよねって、問題はそんな枝葉じゃないよねって。 (2024-08-11 16:17:59)
垢削除ってどうやんの?D3Pがsteamのアカウントに干渉すんの? (2024-08-12 23:44:09)
そもそも努力せずにインチキしてアイテムを得てる時点で不正なので論外。誰であっても真面目にプレイするべき。 (2024-08-11 14:45:38)
そこは自分も同じ意見だね。みんなが同じ条件で楽しめれば最高だし理想だと思う。でも一方でこの自分の理想を他人に押し付けられる正統な理由は見つけられないよ。 (2024-08-11 15:02:18)
チートを使って良い正当な理由もないので直ちに腹を切るべき。 (2024-08-11 15:29:13)
腹切らせるべき、っていうのも分かるんだよね。同じ気持ちだから。でもそれこそチートプレイヤー同士で遊んでるだけの人らの腹切らせる正当性が見つけられないよ。 (2024-08-11 16:28:14)
内輪に留まっている保証がない、つまり、許すべき理由が見当たらない (2024-08-12 10:43:02)
それは前提条件が違ってるよ。ここで話題にしてるのはあくまで内輪でやる人たちについての話しだからね。それ以外へ持ち出すという条件なら、すでに最初の枝で否定されてる。 (2024-08-12 23:37:21)
議論の価値がない。チートをする時点で信用はないからだ。 (2024-08-13 02:31:23)
逆だと思うよ。その人たちは内輪だけでやることを徹底してるってことだから。その点においては信用できる。 (2024-08-13 09:24:56)
それは君個人の見解のようだな (2024-08-13 18:33:09)
それ言い出したら、あなたの言うところの信用できない、ってのも、それあなたの主観ですよね、って言えちゃうよ。 (2024-08-13 21:29:37)
この会話にならない感じ見覚えあるなと思ったら少し前にオウム返しで雑談板と編集板荒らしてた人かww呆れて相手が去るのと論破したのを履き違えて育つとこんな感じになるんかなって見てるとなかなかに痛々しくてノスタルジーな気持ちにさせてくれるよな (2024-08-13 22:26:10)
編集板に書き込みはしたことないね。別の方と勘違いしてるよ。それと『過度の煽り、暴言、人格否定や誹謗中傷などの言動は禁止です。』 (2024-08-13 23:26:23)
これから送信ボタン押す時はどう思われるか考えるようになってくれれば大丈夫だぞ。頑張ってな (2024-08-13 23:38:57)
まあ、チートに手を出すようなのは大半こんなもんってことだな (2024-08-14 02:35:30)
自分はチートは使ってないよ。最初のほうの枝で述べたとおり『みんなが同じ条件で楽しめれば最高だし理想だと思う。』むしろチートに対しては否定派。 (2024-08-14 10:06:16)
うんうんわかるわかる俺も同じ気持ちwwだからもう黙ろうなww (2024-08-14 10:46:09)
理解してくれて嬉しいよ。ありがとう。 (2024-08-14 12:40:41)
努力すべきは「敵を倒して生還する」ことであって、ゴミ拾い作業じゃないと思うんだがなぁ (2024-08-11 15:52:14)
ゴミだと思うなら拾わなきゃいいじゃん。大半のユーザーはお宝だと思って楽しみながら拾ってるよ (2024-08-11 16:29:51)
公式がさっさと見解を発表すれば良いんだがな。バグ修正含めてこれ以上何もいじる気がないならMODで好きなだけ遊んでくださいって言ってほしいところ。 (2024-08-11 15:49:17)
正義の人達の機嫌取る為に手間暇かけるほど開発者も暇じゃないんだよ (2024-08-12 23:38:03)
我が国でも犯罪は結構な数で起きている。もちろん大多数の国より治安は良いが、ゼロでない以上は国籍で犯罪者か否かを判断することは出来ない。 (2024-08-11 12:19:30)
modの話になるとえんえん枝のばすおじさんいるよね最近。modの布教にしかならないからやめてほしいんだけど (2024-08-11 15:51:25)
君がいま枝を伸ばしてるように、嫌だからこそ文句を言わずには居られないって事はあるんやで (2024-08-11 16:18:05)
少し前に管理人さんが消してくれたMODの話題の木と、同じ人が同じ流れ作ってるしコメントアウトしてもらった方がいいんじゃないかなこの木 (2024-08-11 18:13:02)
いいと思う (2024-08-11 18:54:20)
オンラインやってて思ったけどやっぱオフソロとかオン4人プレイに比べるとオン2人プレイが一番難易度高い感じあるねぇ(オンソロは別として)オフソロはまぁ頑張れば自力でどうにかなる、オン4人も多人数の制圧力と戦術の幅でどうにかなるけど、2人だとオフソロのときの感覚から戦闘の解像度が120%以上は求められる感ある…ミッションと2人の兵科の組み合わせによっては解決法がなかなか見つからないこともあるし、、まぁそこが楽しいところでもあるけども (2024-08-11 16:01:46)
まぁミッションによるでしょ。個人的には2人で手が足りないよりも4人の時より目の前の敵が柔らかくて楽なことの方が多い印象だな。 (2024-08-11 16:36:12)
単純にオン補正の関係で人数が少ないほど負担がデカくなるようになってて、2人プレイの時点で1人が請け負う敵体力がオフを超える (2024-08-11 18:45:58)
オンINF2人プレイだと敵HP補正が242%になっているので120%以上求められるは言いえて妙 (2024-08-11 18:47:39)
オンラインマルチのページで4人で耐久火力2倍超で人数減れば補正下がるって書いてるけどそうなの? (2024-08-11 21:14:16)
下がりますよ?4人から順に264%→253%→242%ですけど (2024-08-11 22:52:56)
5はそうなんだけど6がそうであるって確定した情報どっかに書いてたっけって (2024-08-12 00:18:45)
ニコニコ大百科のEDF3嘘記事好きなんだけど、5や6時空でも誰かSS書いてたりしないのかな。僻地の防衛線とか、どっかでの武器開発実践演習とか…ストームのあんまり関与してないような所とかの読み物欲しい。 (2024-08-11 17:40:03)
ほならね (2024-08-11 17:59:45)
ジョエルのお話は読んでみたいな。 (2024-08-11 18:36:51)
スチームはスチームで分けちゃえばあ〜?マウスでEDFやる連中にまともな奴なんて居ねえよ (2024-08-11 18:29:53)
普通はプロテクターとかセントリーとかだもんな。緑蟻で探知機とか一部刺さるのもあるけど (2024-08-11 18:40:36)
バイナリー拾ったとき蜂タッドあたりにぶっ刺さるぶっ壊れじゃね!?って喜んだけど致命的に刺さらないアンドロイドが多いのと最終的にZERA拾ったら完全に食い殺されちゃった (2024-08-11 18:42:19)
ZEXRの間違い (2024-08-11 18:46:43)
まぁ手榴弾使うとしても普通MGかDNGだもんな。でも一種の縛りでバックパックをマウス系グレネードにして戦っては見たいな。他種に勝る所がないだけで使えない訳では………一応…ない………のだし。きっと() (2024-08-11 19:17:25)
ネズミの巨大生物か… 小動物系もアリかもしれな…いや、虫と違って絵面のせいで怒られるかな… (2024-08-11 22:02:05)
?「ハハッ!皆殺しにしてやる!」 (2024-08-12 01:13:21)
著作権が切れたのは初期型だけだ、注意しろ! (2024-08-12 14:58:09)
レミングスをファーミングする初期型か…。ふっ 悪くない (2024-08-13 03:22:18)
117の武器はないけど115の武器はあるし欲しい奴…でも対ヘイズは112まで…って事で10回くらい金蟻と戦ってるのに、Aの115Lvがでない!おのれ本部…!いやこの場合恨むのはプロフェッサーか…? (2024-08-11 21:00:04)
某カタログで評価を一段下げる判定変更議論始まってるけど、今作って悪い部分なんかほぼ無いよね? (2024-08-11 21:54:23)
あるとも! というのはともかく、ぶっちゃけそれを含めても5以下の出来ってことはないよね ぶっちゃけ提案者が個人的に5より気に入らなかったから出してるだけだよアレは (2024-08-11 22:01:51)
まあ2年前出たゲームで今更sageようとするのなんかアンチの類しかおらんわな (2024-08-12 01:15:53)
自分の中でも5の方が好きだったかなとは思う。けどそれは個人的で相対的な評価であって別に6がダメとは感じないかな… (2024-08-12 20:52:28)
荒らしたいわけじゃないからそこまで言うつもりはないけど 未来はそういうものと受け入れたうえで過去のマップはやたら段差が多いし イベント始まるとUI消えるし ラグると照準粗ぶるし 特に乗り物の物理は変だし ナビメッシュは良く引っかかってるし 部位やタイミング狙いを要求される敵はEDFの敵じゃないと思うし 出番が少ない敵がやたらと多いし よじ登りシステムは余裕があるときは要らないけど余裕がない時は事故死の原因にしかならないし 建物破壊の瓦礫は消えるの遅いし 個人的にはあらゆることに過去作より不満が少しずつ多いわ (2024-08-11 22:13:07)
地球防衛軍2の皇帝都市、シールドベアラー (2024-08-15 20:16:37)
イベント時にUI消えるし突然クラッシュするし同期ズレえぐいしオンゲーとしてのストレス要素はぶっちゃけ多いぞ、同期ズレとクラッシュはマジで糞。前作では無かったのに何故今作で発生したのか理解に苦しむ (2024-08-11 22:20:47)
良くなった部分も多いし内容自体は過去一面白かったけど、悪い部分も目立ってた感想かな。ストーリーはすごく気に入ったし熱かったけど、その副作用で増えたイベントシーンの長さがやっぱくり返しプレイだとキツい。手探りの死にゲー状態で攻略法を探してるようなプレイだとかなりのストレスだったね。それと合わせて戦闘中の長文通信でのプチフリとか、レティクル消えたりとか、シューターゲーとして、ストレスになりやすい要素がちまちまあるのが残念。 (2024-08-11 22:52:02)
悪い所は普通にあるぞ。上でも言ってる人いるけどNPCの挙動が悪くて障害物やビークル等で道塞ぐと5ならジャンプしたりして乗り越えるのに今作はしなかったり、今作では大型の敵がバルガを持ち上げたりするし、乗り越えモーションは正直WとFには邪魔なだけだし、Aのドローンは調整不足が目立つし(特にコプター系の射程詐欺や外しても任意リロードできないとか)ドローンを使わせたいからガンシップを雑にリロード倍にしてる所とか (2024-08-11 23:27:52)
タイタンがちょっとしたガレキの段差乗り越えるだけでひっくり返って元に戻らない・・・ (2024-08-12 00:59:51)
乗り直したらバウンドして強制的に姿勢が戻る力技の仕様だぞw (2024-08-12 20:27:17)
みんな色々書いてくれてありがとう、だけどやっぱりバグがほんの少しあるだけじゃ判定下がるほどではないよね? (2024-08-13 00:14:40)
PC版に限って言えば、クラッシュ頻発はまともに遊べるゲームじゃないって判断されて最低評価にされても文句は言えないと思うが。 (2024-08-13 01:28:54)
「上の内容が評価下げる必要があるかどうか」は別として、上を見て「バグがほんの少しあるだけ」というのはEDFを無条件で全肯定しすぎだと思うぞ 無条件全肯定はそれはそれでファンじゃない (2024-08-13 01:40:21)
正直クラッシュはおま環だろうしなあ (2024-08-13 02:19:30)
おま環というには報告数多すぎんだろ。原因不明対処不可能で複数人に発生するクラッシュはゲーム自体の不具合としか言いようがない。 (2024-08-13 13:03:23)
報告してる人の声が大きいだけ。ちゃんと動いてる人の方が圧倒的に多いよ (2024-08-13 15:48:09)
ちょっと野良オンプレイしてるだけで他人がぽろぽろ落ちていくのにそんなわけないだろ (2024-08-13 18:53:41)
おま環ならなんでモンハンやエルデンリングとかの他ゲームに比べてクラッシュ報告がこんなに多いんだ? (2024-08-15 14:38:44)
色々例示されてるのを直視しなよ (2024-08-13 10:17:04)
システム上の不備はは多々あれど、あそこ基準で評価を下げることまではないと思う。 (2024-08-13 11:40:10)
システム上の不備とやらもほぼ見当たらないと思うけど?? (2024-08-13 15:30:06)
不備らしきものはあるけどまぁ些細な問題ではあるわな (2024-08-14 18:47:03)
ストーリーはよくできてるのだが、いかんせんEDFの基本的なシステムがね… 挙動が酷くなってるのが致命的。 (2024-08-13 11:31:41)
別に大して酷くないだろ… (2024-08-13 15:30:40)
ちゃんとプレイしてるか?面白いゲームだとは思うが挙動に関しての不満は多いぞ (2024-08-13 16:32:43)
もしやったことあるならすまないが、戦車を使って市街地戦をやってみてくれ。 まともに戦えないんだ。 (2024-08-13 21:28:16)
戦車で市街戦しなければいいだけでは…? 自分だったら戦いづらいビークルはわざわざ選ばないけどなぁ (2024-08-13 22:26:27)
別に戦車だけじゃないし、ビークルだけでもないけどな。君が不満に思ってなかろうが気にしなかろうが不満持つ人が多いのは事実なんだよ。あと、君のその理論だとほぼすべての車両系ビークル使えないからね。せめてきちんとプレイしてから言ってくれ。 (2024-08-13 23:31:54)
おまけにそもそも無限軌道は不整地のためにあるからな (2024-08-14 19:40:19)
市街地はまだ道路を走れば済むから良い。荒廃世界はそびえ立つクソ。 (2024-08-14 02:33:49)
そこまで擁護するのはさすがに頭おかしいだろってやつがずいぶん湧いてる気がする…実は全員同一人物なのか、社員のイメージ戦略なのかって疑うわ (2024-08-13 19:41:31)
Aの枝に無理な擁護した30秒後にBの枝に無理な擁護が付いてるからさすがに察するよね (2024-08-14 06:53:48)
相変わらずヘリの操縦が難しい...ホールドで上昇 離して時間経過で下降なのはちょいと難しい上に武装の重量概念?なのか旋回凄い遅いのも足を引っ張る...どうせ耐久値の面でも集中砲火で直ぐに墜落するのだからガソリンの概念不要では?とは思ってしまう...せめて棒戦場系のFPSの様な操作性ならまだ乗りこなせるのだが... (2024-08-11 23:56:05)
重箱の隅を突くと、ターボシャフトエンジンだろうから使うのはガソリンじゃなくてジェット燃料やで (2024-08-12 04:59:49)
燃料は旧作での最高高度からヘリ空するだけみたいな攻略への対策だね 普通に使った場合困らない前提で設定されてる 個人的にはヘロンが無理だわ なんか15度くらい回ろうとしたら90度くらい回るしキーボードの0か1入力だと連打しても斜め下がほぼ攻撃できない (2024-08-12 07:46:10)
燃料は敵が二次元的にプレイヤーの位置を確認してるせいもありそう…オンラインで誰かが最高高度維持してればある程度の地上戦力は誰もいない地上に集まって隙だらけになるから。ただ最近の敵は空まで攻撃するのが多いのに昔のままアップデートされてないせいで…って感じがする (2024-08-12 20:55:53)
ヘイトは単純距離rで管理、ただしヘリが飛んでる時だけ例外的にヘイト減少 だから空中で囮するためにはWみたいに生身かヘリにデコイ付ける必要があり、後衛は囮の高度よりも離れる必要がある だと思ってたんだけどワイずっと勘違いしてた? (2024-08-12 23:45:14)
燃料実装前の作品からそうなってた?だったら自分の勘違いかもしれん。分割プレイでヘリで飛び回って囮やってたうろ覚えがある (2024-08-12 23:57:43)
その時代はワイもうろ覚えだから昔はそうだったかもしれん 初期と後期で仕様が違うのは実際ありうる (2024-08-13 01:03:31)
頭の中で創作物に出てくるヘリって高速でヒットアウェイするイメージがあるからEDFのノロノロした動きはイラっとする (2024-08-12 20:35:14)
そんな君にはヘロンがお勧めだ! (2024-08-12 20:56:06)
高速でも何でもない。最近はFPVドローンに撃墜される事例すら出て来た。 (2024-08-13 02:33:26)
基本的にヘリは重心移動で動くから高速に動けるのなんて上昇だけだゾ。前進とかの上昇以外の動きは大体実用速度では300㌔程度、最高でも380㌔とかそういうレベル(※ただし純粋なヘリに限る (2024-08-13 06:56:29)
ハイブ ブレイカーのレンジャーでどうにか終盤。wikiの記事には青クイーンが屋上に行くまで待てと書いてある。 3時間後… (2024-08-12 00:20:54)
なぜ三年待てなかったのか (2024-08-12 01:19:45)
一向にクイーンがビルを登らないので、ビルから離れたタイミングで撃ってみたら青蜂1匹も反応せずに終わったわ EDF!EDF! (2024-08-12 01:22:51)
発売から3年経っていないからだ! (2024-08-12 11:39:41)
まだ二週間くらいだっけ (2024-08-12 19:49:17)
PS4/5版からだとだいたい2年くらいだ(2) (2024-08-12 20:57:34)
すまない(定型文)変な(2)が付いてしまった。 (2024-08-12 20:58:13)
今日はどの配信見るかな (2024-08-12 21:11:20)
開幕即全アクティブにする縛りやってる人いないのかな (2024-08-12 21:24:21)
クラッシュとかフリーズとかも(ほとんど遭遇してないけど)直してほしいけど、なにがなんでも修正してほしいのはバイクの接触ダメージかな、階段で要請で半損~全損、削れてるのをリバーサーぶっかけようと降りればトルネードスピンして接触して全損、よくわからない出っ張りかなんかに引っかかってスピンからの叩きつけで落とされてからの謎ズリズリで全損。プレステで出来た遊び方が出来ないどころか産廃級になってて辛いよ(本音)、いきなりINFどうしよう(本音) (2024-08-13 00:04:57)
接触ダメージはゲームバランス的に必要だと判断しただけでバグとかではないと思う… (2024-08-13 00:52:16)
要請しただけでダメージはいるのがバランス的に必要だとか本気で思ってたとしたら相当ヤバいぞ (2024-08-13 02:31:25)
まあ普通にバグだな、物理挙動のおかしさはバイクに限らずほとんどのビークルで問題がある (2024-08-13 02:34:43)
おかしく見えてもそれ前提で調整してるだろうから今更変えたらバランス崩壊する恐れがあるんじゃないかな (2024-08-13 02:37:36)
だったら元に戻すべきだと思うけどな。ニュートラルな状態どころかマイナスから始めさせることでバランスとるとかあまりにも杜撰。それならバイクのAP下げりゃいい話なんだから。わけわかんないストレスかけることで調整するのはマジでやめて欲しい (2024-08-13 03:01:35)
ブリーチャーD110とかもだけどPS版と一緒にアプデしていない以上移植担当が悪さしてる感じがする (2024-08-13 02:18:09)
めっちゃ効率のいい稼ぎ方法を発見した。機兵ミッションで探知機つけて大群の中でゴリアス自爆→再出撃繰り返すだけ。 (2024-08-13 08:25:56)
ゔぉーすげー (2024-08-13 09:02:38)
再出撃だとアイテム手に入らなかった気が。EASYの死亡退却かな。敵は倒せるけど自分は死なない程度のゴリアス地面打ちで退却回数減らしたほうが良かそうだけど。周囲の敵がいなくなったら自爆退却。殲滅してもいいけど。 (2024-08-13 10:20:00)
お前は誰にもできないことをした。わかっているな?今やお前は有名人だ。 (2024-08-13 10:23:39)
やっと全武器最大強化できたけどアイテム回収を気にせず攻略できるの楽しすぎる (2024-08-13 10:19:33)
最初から武器最強強化まで拘って無かったから拾わない訳では無いがアイテム回収に拘って無かったので楽しすぎた (2024-08-13 13:22:25)
すぐに飽きそう (2024-08-13 15:31:11)
寧ろアイテム回収する方が飽きね? (2024-08-13 17:00:05)
ウエーブの合間やクリア後の合間にやる程度とかなら何とも思わないと思う、戦闘中にもなんだかんだで拾ってるし(アイテム避けるつもりなら別だけど)飽きるも何も気にならない人もいるんだ (2024-08-13 17:14:25)
合間とは言ったけど、自分もそうだが回収を強要されるのは嫌う人は多いと思う。全て拾うまでクリアするなとかね、その点は拾うの飽きると似たところはあると思う (2024-08-13 17:33:39)
アイテム回収があるから飽きないって公式も言ってるんだが (2024-08-13 18:00:02)
公式が言ったから正しい!(笑) 絶対飽きないよな! (2024-08-13 18:33:03)
実際のところ、武器を求めてアイテムを拾っている間はほとんどの隊員は飽きずに遊べてるからな (2024-08-14 02:44:28)
全てをヘリで解決する攻略でこのwikiの全ミッションを埋めるんだな (2024-08-13 18:32:36)
実際アイテム回収の手間ってストーリー絡むミッションだと、行くぞと言われてるのに寄り道したり、あと少しだとか言われても1匹残して回収してたりでテンポ悪いのよね (2024-08-13 22:18:30)
そこを取捨選択する戦略性があるから中毒性があって楽しいんだと思うよ (2024-08-13 22:24:42)
それは回復取るときやアイテム上限に近くなった時の話。敵もいなくなってアイテム回収してるだけの時間のどこに戦略性なんてあるんだ?例えば武器アーマーが時間経過で無くなるって仕様だったらそういう意見が出るのもわかるけど (2024-08-13 22:35:36)
それなら拾わなくても良いんじゃないかな、強制されてるとかではないでしょ。おれ個人の話だけど俺が拾っていて他人が拾わなくても全然気にしないしその逆も然り自分が勝手にやってる事だからね、それに全く拾わないという事はまず無いだろうし収集要素に拘らない限りは不自由無い程度にはなってると思う (2024-08-13 22:51:45)
そうだよ、だから無駄に時間を使うアイテム回収をしなくてよくなった攻略は楽しいよねって話してるんだが (2024-08-13 22:59:24)
好きで強化してるなら回収が楽しいだろうし、強化はしたいけど回収が嫌とは思ってなかったのよ (2024-08-14 00:51:38)
アイテム回収とかただの作業やん (2024-08-14 08:39:32)
アイテム回収なくなったら敵倒すだけの作業になるじゃん・・・ (2024-08-14 18:31:07)
この敵を倒すのにどの武器が有効なのか?この物量を乗り切るのにどの武器が必要なのか?どういう風に動けば敵をうまく誘導できるのか?敵を倒すためにそういうことを考えるのが楽しいゲームだと思っていたが…あなたはアイテム回収をするために敵を倒していたのか?是非アイテム回収の楽しさを教えてくれ。 (2024-08-14 21:18:05)
他のゲームでも同じこと言ってるの? (2024-08-15 11:39:36)
なんでも擁護する信者いるね (2024-08-15 14:45:55)
キレイに手段と目的が入れ替わってていっそおもろいわw (2024-08-16 04:01:57)
無駄に時間使わないように敵を倒す位置を調整したり回収ルート込みで作戦構築するのも楽しいぞ (2024-08-15 01:41:49)
それは最後に回収するという選択肢をプレイヤーが勝手に選んだだけ。戦闘中にこまめに拾うか後で安全に回収するかの駆け引きがEDF固有の特徴であり醍醐味ってこと。 (2024-08-13 23:37:35)
これ系の話で毎回「駆け引き」とか「醍醐味」って出てくるけどさ、回復はわかるけど武器アーマーに関しては得られる結果が同じだから駆け引きでもなんでもなく面倒事を先にやるか後にやるかというただの処理作業ををどこで切るかって話なだけなんだよね。仮にリスクを負って早期に取得すれば高レベル武器が手に入りやすくなる、みたいなものがあれば「駆け引き」として成り立つだろうけれども (2024-08-14 00:21:57)
全て回収するかどうか決めるのもプレイヤーなんだし、その場で目の前に見えるアイテムを戦闘しながらでも拾うか拾わないかは一応駆け引きになるんじゃないかな。武器拾おうとして無理して死んだーみたいなのもあるし醍醐味はちょっと‥‥(笑) (2024-08-14 01:24:01)
武器やアーマーもミッション中拾えれば一定数の弾やエネルギリロード、被弾時のヒットストップ軽減みたいなのは面白そうとは思う。原状アーマーと武器はミッション中何も効果が無いから余裕ある時か偶然ドロップが重なった時以外は「回復以外後で拾えばいいか」って優先度後回しにしちゃって結局最後に回収するかしないかの論争になってるわけだし、確率でもいいから何かしらの効果は付けてほしいかなぁ。 (2024-08-14 07:27:14)
エルデンリングだって敵がアイテム落としても戦闘中は拾わないでしょ。戦闘後にまとめて拾うことになるのは普通のことであって防衛軍特有のものではない、つまり問題は無いとしか言いようがないんだよ (2024-08-15 16:01:03)
PS4版もやって、Steam発売したからまたやりなおしてるけど…ラスボスがダルゥい…めっちゃダルい…PSP時代のリ〇レウスかお前は。レンジャーでレパード持ち込んだ俺が悪いけど、攻撃チャンスワンチャンなのに移動速度早いから実質スナイパーライフル以外で突破する方法がほぼ無いってのはどうなんかなぁ (2024-08-13 10:58:50)
正直ラスボスに関しては色んな武器でもいける銀の人の方が楽しかった (2024-08-13 11:27:51)
楽しかったかなあ?R→突進回避不能。回復でゴリ押してね F→盾で受ければまず死にません と今作よりはバランス微妙だった気が (2024-08-13 13:27:05)
ほぼ真上を向いてスナイパーでペシペシするラスボスは4、4.1で飽きたので前作は良かった (2024-08-13 17:27:21)
おまけに目に非常によろしくないタイプの攻撃してくるのもなかなかのクソ要素だと思うん。 (2024-08-13 12:09:57)
個人的には音量設定を調節しないとうるさすぎるビームのSEがつらい…。 (2024-08-13 15:09:29)
お互いの存在を掛けた最終決戦だー!ってノリなのに盛り上がらないよね、銀の人みたいにガチンコで殴り合うスタイルの方がよかったな。長大な蛇型=ウロボロスを倒すことで無限ループを打破する意味でもあったのかな (2024-08-13 15:11:37)
遠すぎデカすぎ速すぎで攻撃出来ずにボケーっと突っ立って待ってる時間が歴代のラスボスで1番長いからな。そりゃ冷めるわ (2024-08-13 19:02:01)
そのノリ自体が乗れなかったわ。終始プロフェッサー劇場感 (2024-08-14 08:02:02)
プレイしたことあるナンバリングタイトルのラストステージの全てが面白くなかったと感じたよ、上手く表現できないがEDFのゲーム性に倒せば終わりな一体のボスと言うのが合わない気がする (2024-08-13 17:40:55)
まあ分からなくもない 個人的にはソラスヴァラクエルギヌス銀の人等が所要時間ばっかり伸びて嫌い 皇帝星船アースイーター等は熱いから好き (2024-08-13 18:49:23)
PC版意外と変更点あるな。リング速攻出来ない,基地侵入出来ない,転倒でバイクにダメージとか (2024-08-13 12:46:24)
リング速攻できないは初めて聞いたんだけど、一定ライン超えると敵がアクティブになるとか? (2024-08-13 14:50:17)
リングの制御装置を壊せるよ多分だけど輸送船を過去に送るイベントを見ないといけない (2024-08-13 19:41:22)
4系のときは普通に走ってるだけでも壊れかねない繊細なバイクで6になってから鋼のバイクに進化したけどPC版では5の頃のバイクくらいまで退化しちゃったのね。全部じゃないだろうけど壁抜けとリング速攻の防止はよかったんでないかな (2024-08-13 17:04:07)
まるで作中のプロフェッサーとプライマーの新兵器合戦みたいだな (2024-08-13 17:56:45)
こちらストーム1!第7世代の武器が届いてません!それどころか第6世代も! (2024-08-13 20:23:27)
え?基地入れるけど? (2024-08-14 01:01:38)
不法侵入者だ! (2024-08-14 06:42:44)
これだけ不具合が多いと意図した変更なのか単なるバグなのかも分からなくなってくる。少なくともバイクの不具合は修正してもらいたいが。 (2024-08-14 02:37:05)
100万回言われてそうだけど、ボリューム増えたのはいいけど、坑道みたいな長丁場のミッションとか途中出撃とかできてほしい。死ぬなと言われたらそれはそうだけど。 (2024-08-13 13:17:45)
サンドロはそういう点も含めた上でバランス調整してるから、途中から再挑戦できたらヌルゲーになってしまうよ (2024-08-13 15:29:03)
EDFは長いミッションは2つに分けるってスタイルだね。例えばリング破壊作戦後編と刻の天秤もその気になったら繋げて1つのミッションに出来ちゃうけど、まあそれは流石にねって感じで (2024-08-13 16:15:52)
ついでになぜかマップも変えてくる (2024-08-13 17:49:41)
賛否はありそうだけど自分は賛成派かな、チェックポイント的なの作ってハード以下ならクリアするまで何度でも途中から開始可、ハデストは途中開始で死亡するとまた最初から、インフは途中無しみたいな?まぁでも6で長いというかダレるミッションって大体サイレン関連かラスボス関連だと思うけども。 (2024-08-14 07:07:38)
PC版で60fにガッカリしてたけど、火炎放射器周りの仕様みると仕方ないのかなーとも。バイオRE2のナイフみたいな事になりそうだし。 (2024-08-13 13:39:56)
一番坑道のこっちを秒殺してくるアンドロイド何なんだ…4.1の緋蜂を思い出したわ (2024-08-13 13:57:17)
プライマーにもストーム1的なタイムリーパーがいるらしい。そういう噂だ (2024-08-13 14:02:17)
あれやっぱり強個体か。前に4人マルチをしたけどその時は自分含め3人やられた (2024-08-13 19:44:41)
それは異変だから引き返すんだ (2024-08-13 20:32:28)
8番坑道だと!? (2024-08-13 23:41:45)
ループするごとにだんだんと不穏になっていくEDF…いやだなぁ (2024-08-14 04:38:33)
本部の通信が変に楽観的、見たことない変異種が混じっている、物理演算がおかしくなる (2024-08-14 09:01:04)
ベテラン隊員「何もおかしくないな!ヨシ!」 (2024-08-14 11:50:58)
EDF5の頃から疑問だったんだけどAFVって何の略だ? (2024-08-13 15:19:27)
Armoured Fighting Vehicleだ。 (2024-08-13 15:29:44)
よし、AF18Xでいい (2024-08-13 15:42:41)
略語は覚えられない。 AF18X? 何の略だ? (2024-08-13 17:00:02)
敵性勢力だ (2024-08-13 17:48:16)
敵対勢力とは何だ? (2024-08-13 22:16:55)
昆虫です……大きな昆虫です! (2024-08-13 22:38:51)
俺は誰だ? (2024-08-13 22:46:15)
おい!無事か!? (2024-08-14 00:48:16)
凄く、凄く、すべすべしてて光ってるんです! 凄く、凄く、すべすべしてて…… (2024-08-14 12:52:32)
パッドでビークルの攻撃ができない場合は 1.「steamの設定>コントローラ>デバイスの入力をテスト」から左右のトリガーの入力値を記録 2. EDF6のコントローラ設定のレイアウトの編集からトリガー項目を開く 3. トリガー動作の歯車を押す 4. トリガー範囲終了の数値を記録した入力値以下にする これで動作するようになりました。 (2024-08-13 23:20:18)
グッジョブ。これ困ってる人多そうだよね。 (2024-08-13 23:23:58)
infをやり始めてからゲームのクラッシュが目に見えて増えて全然進められないぜ!最新PCの支給はまだですか本部! (2024-08-13 23:25:22)
HDSTまでは大丈夫っていうなら、たぶん敵の数やそこから発せられる攻撃の数とかの問題なんだろうね。メモリーあたりの問題なのかな? (2024-08-13 23:30:44)
すまない、ハードからインフに行ったからハデストは分からない。でもハードは多分2回落ちたくらい?なのがインフは既に余裕の2桁だ。停船クリア行けそうな時にクラッシュしてキレそうだぜー! (2024-08-14 03:58:46)
自分もハード→インフの民だけどインフになってからクラッシュ増えたというか、ハードでは1回もクラッシュしなかったのにインフではクラッシュするようになったね。推奨以上のスペックは満たしてるはずなんだけど、インフだと物量に伴って演算も増えてるからその辺の影響なのかしら。何にせよお盆明けに何かしらのアナウンスしてくれることを期待してる。 (2024-08-14 07:16:56)
一度もクラッシュしないPC環境でも通信のときだけはプチフリするから、そこの負荷と戦闘の負荷が重なってるときが怪しい気がするね。 (2024-08-14 10:14:36)
物量がマシな筈の序盤のミッションとか、敵が落ち着いた時でもinfだとふと落ちるから、infの賢くなった?敵AIが悪いのだろうかと思ったりする (2024-08-14 12:47:31)
なんかもう達成率上げるのも面倒だし、不遇問題もあるし、全兵科統合で良くないか?その名はフェアレンバー (2024-08-14 01:04:41)
エアレ成分がなにげに多い (2024-08-14 02:31:09)
不遇問題ってなんだ?何かあったっけ? (2024-08-14 02:48:02)
攻撃に癖がなく操作性が極めて素直でありリロードも早く、高い火力を持ちながらエネルギーコアなしに空を飛び、空爆を要請可能で多種のビークルを操作可能、厚い装甲のパワードスケルトンによって4種以上の装備を取り回せる究極の公平(?)兵科、フェアレンバー (2024-08-14 05:29:17)
ついでに (2024-08-14 05:43:00)
女の子でケツが魅力的 (2024-08-14 05:43:25)
スクリーンショットが捗るな (2024-08-14 10:51:06)
ケツだけレンジャイ夏仕様 (2024-08-14 12:46:36)
褌ですね分かります (2024-08-14 15:03:58)
デジボクがそんなんじゃないの。やったことないけど。 (2024-08-14 09:25:21)
デジボクは強すぎるPLをピンチにするためにマップほぼ全域均等にフルアクで投入ばっかりだったな (2024-08-14 09:31:24)
ウイングダイバーにレンジャーの武器待たせられたらなと思う (2024-08-14 20:10:33)
PC版のDLCいつ来るんだろうな~、バイクの自傷ダメージ復活してたし「 (2024-08-14 06:57:29)
ごめん、途中送信になっちゃった。自傷復活してたし、フェンサーの歩行速度乗算もバグでした!とかでPS版と違う仕様になってないかが心配だけど、何だかんだ楽しみだからお盆明けにでも発表あるとうれしいな (2024-08-14 06:58:38)
気になるならD3のページからお便り飛ばしといたほうがいい (2024-08-14 09:32:55)
そもそもDLCくるの? (2024-08-14 09:47:22)
3年後・・・ (2024-08-14 10:18:47)
epicでズンパス売ってるから、出す意思は確実にある。steamにないのは意味不明だが (2024-08-14 11:31:10)
普通に考えたらEPICとの契約絡みじゃないの? (2024-08-14 19:06:43)
EPICでDLC遊べるならそうだろうけど、EPICでも買えるだけで遊べないので謎 (2024-08-15 00:06:05)
深刻な不具合を残してDLC出すと余計炎上しそうだししばらくかかりそう (2024-08-14 15:55:30)
少人数開発だからまずepicの仕様を変えるのに1年はいるだろうし、そこで発生するバグ等への対処でさらに1年は最低でもかかるだろうね (2024-08-14 18:45:07)
この炎上問題はepicに対する自爆攻撃だったのかもな… (2024-08-14 21:05:07)
なんで? (2024-08-14 23:07:19)
少人数だかなんだか知らんけど開発力なさすぎやろ…遊んでんのか (2024-08-15 00:17:44)
知らないかもだけど、サンドロって社員数めちゃくちゃ少ないんよ(20人くらい)。多分遊ぶ余裕は無いはず (2024-08-15 06:29:17)
人数によって納期が変わることはない。この問題の解消に許される時間は二日程度だ。 (2024-08-15 10:18:23)
と、思うだろ?(定型文) (2024-08-15 13:00:27)
さらに前倒しというわけか… (2024-08-15 14:05:25)
「ばかな、ばかな、ばかな。」が英語だと”No way, no how. it can’t be.”になるのな (2024-08-14 15:24:21)
前作ラスボスの名前はNameless、今作は何になるんじゃろ。Shameless? (2024-08-14 16:45:08)
「死ね。クソが。」はどうなるのかな? (2024-08-14 17:41:38)
バナナ🍌バナナ🍌バナナ🍌! (2024-08-14 17:44:04)
「嘘だろ、どうすれば...そんな馬鹿な!」って感じかな (2024-08-14 18:37:39)
こんなの嘘でしょ、何故なんですか…… (2024-08-14 18:55:29)
ボナンはあの世で大人しく反省してて (2024-08-16 21:24:13)
ガバナー ガバナー ガバナー (2024-08-14 20:08:24)
ドルチェ ドルチェ ドルチェ (2024-08-16 02:15:19)
ブリーチャー ブリーチャー ブリーチャー (2024-08-16 15:27:45)
6マジで星伸びないなあ 星武器ほとんど持ってない現状でも1000アイテム拾ってきて星が付くの普通に0とか1とかだ (2024-08-14 15:59:50)
エアレイダー大泉「プライマーさん今行きますよぉ。テンペストを届けにねぇ。」 (2024-08-14 18:08:14)
ヒゲ👽(鎧)「私が食べます!」 (2024-08-14 18:54:48)
ストーム1大泉「僕が最も貢献しているであろうベース251ではだ、缶詰2個が4人分だ!」 (2024-08-15 17:28:34)
レンジャーのハードが終わったのでウイングダイバーで進めていたけど、武器がチャージ式になった事でペイルウイングみたいなのをイメージして使うと扱いが難しく感じてしまう… (2024-08-14 20:27:36)
慣れるとエネルギー管理に関してはチャージ式の方が楽になるよ。どっちがいいかはそれぞれのプレイスタイルがあるから別として (2024-08-14 20:48:29)
さすがにマグブラスターとかの途中で威力下がっちゃう系はうーん…と思っちゃう(それでも使うけど)。けど、ドラグーンランスとかはホントにいいと思う。おしっぱで指がつかれるのが割と難点… (2024-08-14 20:57:30)
チャージボタン何回も押さないといけないのが慣れなくて敵を倒しにくいです… ペイルウイングと4.1ダイバーより機動力は格段に高いので飛ぶのは楽しいですが (2024-08-14 21:05:36)
わかります。でも、ドラグーンランスとか一部のプラズマキャノン、パルスマシンガンなんかは溜め途中でも使えたりするので面白いですよ。 (2024-08-14 21:13:24)
SIGレーザーとかSIGスナイパーで遊んでいたあの頃が懐かしい(強くはないけど好きな武器だった) (2024-08-15 03:13:49)
分かる。必殺技(武器)ならともかく通常攻撃(武器)にいちいちチャージが必要で間延び感があるのは欠陥だと思う。 (2024-08-15 00:10:13)
いいか若えの。デストブラスターを擦れ。可もなく不可もない程度なデストブラスターを使え。なんか足んねえよなあってなったら他の特化武器群が輝いて見えてくるからよ。 (2024-08-15 02:06:31)
ストーム7...クルールとネイカーにボコられる...何だこれぇ...(初見で焼かれ防がれボコボコである) (2024-08-14 23:00:10)
クルールは頭から離れた位置に弾丸ぶち込んで盾をオバヒさせてから頭にぶち込めばOK、フェンサーなら足元に潜り込んで電迅刀でタコ刺身にすると楽(多数相手だと無理だが) (2024-08-14 23:07:57)
ネイカーがきついって意見のほとんどはレーダーが見れてなくて回り込まれて焼かれることだからレーダーをガン見しよう。不意打ちさえ避けられれば低難易度の火炎放射の追尾性は低いので回避もできる。 (2024-08-15 03:05:54)
建物や壁を背に来る方向を制限するのも手よな。まあ撃たれる前に倒すというコンセプトなんで残骸が邪魔になることがある。そうなると貫通武器が必要なのでレンジャー向き。 (2024-08-15 11:30:29)
気が向いたからDLC2武器もちこんでAでINFリング全編から龍撃破までやったけど、やっぱり最後の3ミッションともなるとDLC2武器でも簡単とはいかないな…。どうせR使うと「バルガ欲しい、ニクス欲しい」とか言い出すんだろうけど、ここまで直射高弾速を持ってるRが羨ましく感じるとは思わなかった…。 (2024-08-15 03:11:14)
コズミック☆レーザー (2024-08-15 10:18:51)
俺もDLC2までの装備で本編やってるけど今特機戦隊で詰まってるわ。どうしても雑にどかーんぼかーんしたくなる。 (2024-08-15 10:23:18)
戦列・カプセル Z4で薙ぎ払え! (2024-08-15 11:27:42)
セイレンで敵を引き離してから一瞬降りて戦列カプセルで拠点や砲台薙ぎ払おうとおもったら、そのままエイレンごと貫くのを一体何度やったか……。 (2024-08-15 13:05:32)
発動してから発射までタイムラグあるから降りる→戦列起動→乗る→発射、ってやると良いと思う。 (2024-08-15 14:47:21)
DLC追加の長射程武器がコプターとエイレンくらいで帰還待ちや弾数の問題で結局リムスナ使うことになりがち (2024-08-16 08:10:58)
物理演算の暴走で死んだ蛙が引きずられて浮いて落ちて飛んでみたいな挙動するの、なんとか狙っての再現方法ないかな 複数匹同じ状況にして撮影したいんだけど (2024-08-15 12:29:31)
DLC武器持っててもラスト3つエアレイダーは長丁場になり過ぎてやってて辛いわ (2024-08-15 12:52:59)
2つ上に枝ミスった (2024-08-15 12:53:35)
ミッションの翌日って繰り返すたびに市民の数が減ってるけどあと一回ループしたらどうなったんだろう… (2024-08-15 13:28:55)
次は-100人です。 (2024-08-15 13:32:10)
マイナスを繰り返した結果4294967295人になりそう (2024-08-15 13:38:58)
最初は0人いたが0人減って、今は0人残ってる (2024-08-15 14:41:33)
下の階にはジョエル(1人)がいる!俺たちがやるしかない! (2024-08-15 13:38:56)
下にいるのはマスターチーフとドゥームスレイヤーとハイラルの勇者とブルックリンの配管工かもしれん。もうこれしか残ってない··· (2024-08-15 13:45:26)
ついでに単身赴任中の通りすがりのサラリーマンもだ! (2024-08-15 13:49:37)
私の兄もだ! (2024-08-15 13:57:03)
今さらそんな情報が何だというんだ! (2024-08-15 14:04:14)
ルミナスシールドに投射物以外も干渉できる性質があればなあ。相手の体内で展開してブツンできるのになあ。 (2024-08-15 15:13:57)
黒子が窓ガラスでビルを倒壊させるいつものアレ。 (2024-08-15 15:55:49)
味方も真っ二つにしそう (2024-08-15 18:26:36)
PC版が初プレイでM134.5の壁抜けグリッチが全然安定しなくていろいろ試してたんだけど、 (2024-08-15 17:11:13)
途中送信すみません。PC版が初プレイでM134.5の壁抜けグリッチが全然安定しなくていろいろ試してたんだけど、ショートカット下に喜ぶ登録してジャンプ→空中で喜ぶ→着地する直前ぐらいで起爆、で100%いけるようになった。既出だったらごめんなさい (2024-08-15 17:15:11)
Steam版は壁抜け対策されてた筈だかそれすら抜けられてて草 (2024-08-15 18:25:23)
見ろ!あの壁抜け!データと違うぞ!高性能タイプかもしれないぞ! (2024-08-15 18:51:14)
真下向くだけでも行ける (2024-08-15 18:54:32)
薄い壁抜け自体はカメラ真下だけでも行けたんですけど、 (2024-08-15 19:15:07)
補足 エモートの時は壁密着でカメラは真下ですエアレのリムペットとレンジャーの時限式グレポン(調整ムズイ)でいけました (2024-08-15 19:13:14)
フェンサーは真上に砲撃して落ちてきたやつの爆風で入れはするんだけど出るのがどうすればいいんだ。 (2024-08-15 19:41:43)
黄金船団R、1万〜2万で安定って書いてあるのに15000で何度やってもクリアできなぁい!!酒!呑まずにはいられない!!! (2024-08-15 17:40:32)
酒のんでクソして風呂入ってAP20000にしてもう一度やればいい (2024-08-15 17:58:32)
「クソ!床ペロだ!」「アル中が全部...酒やめた。」 殲滅する→殲滅する→殲滅する→アイテムを拾う→殲滅する→アイテムを拾う→借りを返す→殲滅する→アーマーを貯める→戦術を学ぶ→作戦が安定する→周りを助ける→みんなを幸せにする→嫁ともラブラブ→幸せ家族→みんな健康→みんなを教育→社会全体が向上→地球を救う→お酒をやめよう (ミーム化されたタイのCM) (2024-08-15 19:04:35)
実はあれ貧乏腹立つ酒を飲むを延々と繰り返すパターンのCMもあるんだぜ (2024-08-15 22:46:21)
逃げる→逃げる→逃げる→志願しろと言われる→でも逃げる→結局入隊→本部の罠→ゴリ押し空爆→無意味→空飛ぶ卵を探すオペレーター→オペレーションΩ→守ろう!生き残った1割!! (2024-08-16 02:59:41)
クソして風呂入ったけどできないよ〜!うわーん!ても他にR117Lv武器手に入りそうな所ないよ〜!マリちゃーん!!! (2024-08-16 03:30:30)
TGSが楽しみだけどさすがに今年はまだEDF新作の発表はないよなー。 (2024-08-15 18:28:02)
ラジコン巨大ロボの新作、俺の分も頼むぜ! (2024-08-15 18:36:35)
また途中送信ごめんなさい 薄い壁抜け自体はカメラ真下だけでも行けたんですけど、裏世界からの空中リスポーンが特に安定しなかったので色々試してました (2024-08-15 19:16:40)
PC勢だけどM51 (2024-08-15 22:22:14)
間違えた (2024-08-15 22:22:32)
PC勢だけどM51で例のクラッシュ問題で放置稼ぎが中々安定しないよー。仕事から帰ったらデスクトップに戻されてるとげんなりする。 (2024-08-15 22:24:10)
放置稼ぎしたいのがアーマーなら、同じくこのWikiにもあるM???(機兵大侵攻)の方がクラッシュしずらく安定しやすいと感じますね。M51と似たような装備・放置方法でいけますし、適当なUSBコントローラー指して画面分割すればレンジャー以外の兵科にもアーマーを配れるので。 (2024-08-16 08:19:24)
ありがとうございます!後で試してみますね (2024-08-16 08:55:12)
steamのDLCは一体いつ来るんだ・・・ (2024-08-15 22:51:24)
こういう移植版のDLC未収録(というか未解禁)のって、どのくらいの期間空けて解禁が定番なんだろ。というか最初から全部入りにしない理由は何なんだろうか… (2024-08-15 23:10:56)
DLC装備でオフライン本篇やると簡単になりすぎて楽しめないから、とかかな?DLC装備ってバランス悪いと聞くけど、どうなんだろ?本篇は本篇装備だけでやったほうが楽しいとかありそうだけど。 (2024-08-16 00:58:20)
本編だけ見てもinf最序盤に80とか90とかのレベルの武器を持ち込んだら無双ゲーにしかならない そういうことだ (2024-08-16 09:09:08)
相変わらずヘリは乗りこなせる気はしないけど、ヘリに搭載されてるミサイルを撃つ時はミサイルがランダム?な方向にバラけた後に追尾が始まって何かちょっと格好よくて好き...(20発しか撃てないのが悩み) (2024-08-15 23:56:21)
分かる、高高度強襲ミサイルとかも振り向きながら発射して散らばせると格好いいというか綺麗だよね (2024-08-16 00:43:23)
4.1で連中すれば良い、あそこまでは燃料の概念がない。30分~1時間でモノに出来るはず。 (2024-08-16 00:51:42)
ビーコン貼り付けた相手にネリングXEMなどで一点集中放火した時のミサイル弾幕も凄い良いんだよね、誘導性めっちゃ高いからアニメとかで見るめっちゃ誘導性能の高いミサイル弾幕ぽくて凄いかっこいい! (2024-08-16 02:40:02)
そういう使い方したいけど、ネグリングマジでもろすぎて使いづらいんだよな…せめて15000くらいあってもいいのに (2024-08-16 03:25:22)
どう見ても装甲はヘリより厚いのにエウロスにすら負けてる耐久値...地上装甲車両として、恥ずかしく無いのだろうか!? (2024-08-16 03:59:48)
おまけに加速遅いわ、ぽんぽんいいながら跳ねるわ曲がろうとしたら達磨みたいに転ぶわ…頼むぜホント (2024-08-16 04:38:43)
というか5で超強化されたニクス以外の乗り物はてこ入れが要るわ 歩兵火器のインフレについていけてない 歩いたほうが強い (2024-08-16 09:15:02)
ネグちゃんはあくまで移動砲台の類と考えて要請の時点から位置取りを第一にしとくが吉 間違っても敵の攻撃が集中するような状況にしてはいけない (2024-08-16 13:49:45)
そういう位置取りできる猶予がないミッションばっかりって話だよ。使いたいときにそれができたら苦労しないよ (2024-08-16 20:38:49)
つっても尖ったビークルはそもそも設置位置や角度やタイミングからして考えなきゃいけないってのはレンジャーでもレイダーでもあるからなあ…どうしても使いたいっていうなら色々工夫してみるしかないよ (2024-08-17 01:42:05)
ブルート「呼んだ?」 (2024-08-17 20:10:43)
ネグリングの話なんで帰ってください (2024-08-17 20:26:00)
ヘリは前移動で機首が下がるので好みの高さに合うようにスティックを斜めに入れたら良い。そうすると横移動成分も出てくるのでそれを打ち消すように右スティックで旋回を調整を。はい、ストレイフの完成です。 (2024-08-16 10:16:34)
大変なことが起きてしまった、ピクルスはいらないことに気づいた。チーズバーガーが美味しくないんだ (2024-08-16 01:00:02)
だからてりやきバーガーにしようと思う (2024-08-16 02:40:12)
救いたかった...チーズバーガーだけは...!!(床に落ちて散乱しているチーズバーガーだった物) (2024-08-16 02:47:29)
恐るべき暴言に全米が激怒 (2024-08-16 10:04:28)
荒廃世界でもチーズバーガーの話題出るけど、あの世界でも食べられるのだろうか (2024-08-16 18:14:39)
可能性1:チーズバーガーのレーションがあった説現実でも兵士の士気を維持するためにレーションはある程度バリエーションがある。EDFみたいな戦争準備してた世界なら (2024-08-16 22:08:22)
続き) チーズバーガーのレーションがあってもおかしくはない まあ普通のチーズバーガーが荒廃世界で食えるかって言ったら無理だと思うわ、食材が日持ちしないものばかりだもの (2024-08-16 22:45:17)
可能性2:エ ア チ ー ズ バ ー ガ ー (2024-08-18 00:54:14)
ピクルスはタルタルソース作るときにも必要だから… (2024-08-17 01:29:37)
メモリリーク酷いな 解放するのにゲーム落とせばいいと思ってたけど pc落とさないといけないっぽいのがまたひどい (2024-08-16 02:05:16)
32GBでメモリ使ってるアプリ全然ないのにEDFやったあと使用率80%とかいくのってこれが原因なんかな (2024-08-16 04:11:03)
今作は特に移植がお粗末ですわ (2024-08-16 05:33:43)
pc落とす?なるほど地面に勢いよく叩きつければ良いのか (2024-08-16 06:27:30)
ハッチが開くのを待ち、光っている場所を攻撃しろ! (2024-08-16 10:52:08)
128GBにしないからだよ (2024-08-16 07:46:16)
バイクとかの不具合は問い合わせするぐらいひどいが何故か上に書かれてるみたいにクラッシュしたりはしないんだよなー。どの環境で起こるんだこれ (2024-08-16 11:48:42)
そう言えば凄い今更なんだけど、地球防衛軍の元となった敵って地球には存在しない設定なのかな?蟻や蜘蛛やダンゴムシやカエルとか見ても誰も「蟻かアレ!?」とか「蜘蛛だー!」とか「ダンゴムシ!?」とか「カエルだー!!」と言う奴が居ないけど... (2024-08-16 12:28:49)
マップ内の看板に、蟻が描かれた物があったはずなので、少なくとも蟻は存在するはず。個人的には、いずれもゲーム上ではデフォルメされてるだけで実際はもっとおぞましい姿なんだと思ってる。虫と呼ばれない以外にも、人型のコスモノーツを「人間とは似ても似つかない」と呼んだり、クルールが「戦場であの姿を見た者は、正気ではいられまい」と評されてたりする点から。 (2024-08-16 12:53:15)
ロボトミーコーポレーションよろしく認知フィルターが掛かっているという事か (2024-08-16 18:00:42)
クルール、クラーケンと繋がりがあるならタコ人間みたいな姿なのかも (2024-08-16 18:09:31)
「蜂の巣を突いたような大騒ぎだ!」があるので蜂もいるはず (2024-08-16 13:48:36)
我々に見えている敵の姿と劇中キャラに見えてる敵の姿が実は違うんじゃないか説もある(沙耶のなんとか) (2024-08-16 13:52:27)
デプスクロウラー3とかダメージの割に左右のロケット砲がうるさすぎてオンラインで使うの気が引ける (2024-08-16 14:52:42)
まだ配信してないはずのDLCを遊んでる外国部屋だったりMODを入れてる部屋があったりとPC版はまじで無法地帯 (2024-08-16 15:05:42)
Steam版オンライン、どの時間帯でも結構チート入れてる人が多くて普通に遊びたくても遊べない事が多いのがつらいね。武器関係はいじらないけどアイテム回収だけは入れてるみたいな人が多いからちょっと辟易してる。MOD文化自体は肯定的に捉えてるけどオンラインサービスで通信に割り込む形のデータ編集は普通にチートそのものだから嫌だなぁ (2024-08-16 15:13:42)
むしろアイテム自動回収してくれる人がいたら感謝するけどなあ。 (2024-08-16 15:22:00)
「オンラインサービスで通信に割り込んでデータ編集するチート行為は嫌」と「EDFの箱集めはめんどくさい」は全く違う話だから感謝するとか言われてもチート行為が希釈されるわけでもないので、何を話そうが平行線だと思うよ(議論ではないからね (2024-08-16 15:32:17)
俺もめんどくさいと思ってるけどそれとは別にオンでチートはクソだよ (2024-08-16 16:23:52)
PS側のプレイヤーに割とクロスプレイ否定派が多い印象なのは、そういうプレイヤーがPC側にどうしてもある程度存在するからなのよね (2024-08-16 15:29:23)
それはそれとしてクロスプレイは導入すべき (2024-08-16 16:22:44)
PC版からPS版を遊んだ者だけどチーターを気にしなくてすむPS版は本当にストレスフリーだったよ (2024-08-17 02:27:39)
そういうことを考えるとやっぱり今すぐクロスプレイ可能にするべきだな (2024-08-17 12:34:57)
別になくていいよ PC版は隔離してほしいし (2024-08-18 08:28:43)
試したくないから試してないけどDLC部屋にバニラプレイヤーが入ろうとしたらどうなるのかはちょっと気になる (2024-08-16 16:03:24)
ついこの間アーマーが1以下にならなくて自動回復するチートも入れてるのに出会ったわ。窮地にならないとわからないから悪質。ただ下手だったのですぐバレてキックされてたのは笑ったが。 (2024-08-16 19:56:18)
ヘイズ....I ヘイズ you!! (2024-08-16 15:19:22)
自動回収反対派は自分の努力が無駄になった気がするからでしょ (2024-08-16 16:07:49)
なんでそんな悪意的に捉えてるのか知らないけど、自動回収なんか付いたら淡白になってすぐ飽きられるのが分かりきってるだけだぞ。開発者も試したけど淡白でつまらなかったって言ってる以上、ゲームの面白さに寄与してる何かがあるのは明確で、そこを変えたらEDFではなくなる恐れもあるってことは理解してくれ (2024-08-16 16:21:08)
敵を倒すのよりもアイテム回収する方が楽しいからな!アイテム回収するだけの外伝作出してほしい (2024-08-16 16:25:34)
よし、シンプル2000シリーズでそれ作ろうぜ。 (2024-08-16 17:15:46)
そうやって開発者をだしにして他人の感覚を否定するから信者とか言われるんだぞ。素直に自分はアイテム回収も醍醐味だと思ってるって言えばいい。まぁここの木主も同じように偏見で否定しててお互い様なんだけど。 (2024-08-16 18:30:46)
まず味方NPC回復の仕様は無くすことになるだろうね 仮に出た瞬間全部回収できたら全然死ななくなるから (2024-08-17 01:27:26)
武器とアーマーだけにすればええやん (2024-08-17 06:07:44)
対立煽りがしたいのか知らんけど箱集めは面倒でもオンラインで自動回収はチート行為そのもので、普段チートによってオンラインゲーム軒並み破壊されてるPCゲーマーとしては「俺には便利だからOK」とか「味方にいると助かる」みたいな都合のいい子供じみた擁護はさっさとやめたほうがいいって話。努力が無駄とかそんな感情論ではなく、やってる事を批難・指摘されてるって気付いたほうがいい。EDFの場合業務妨害に問われるかはわからんけど日本国内ではれっきとした犯罪として定められてる要件はしっかり満たしているので、よくもまあ悪びれもせず犯罪者と同じ事を話せるもんだね (2024-08-16 16:31:26)
俺がこの木を見た時自動回収(mod)反対についてじゃなくて(公式が自動回収オプションを追加することについて)反対派について言いたいんだと思ったけど違うの? modについてならオンにmodを持ち込むな以外何も言うことがないんだが (2024-08-16 16:37:32)
それなら別にいいと思う。箱集めたい人もそうでない人も選択できて良いからね。でも直近の木にはチート関係の話しかないので文脈的にゲーム本体の機能云々として読み取るのは無理だろう (2024-08-16 16:43:34)
たしかに それなら納得 (2024-08-16 16:51:18)
いっその事公式で渋々自動回復導入して、ON/OFF好きな方で切り替えれるようにした方が良いんじゃないかな?アンロック条件もあらかた遊び尽くした70%クリアでアンロックとかにすればあらかた楽しんだ後、高難易度行く為の下準備みたいな感じで入れれば稼ぎしたい人は70%を目指すのを目標に出来るし、終われば残った30%を達成するための稼ぎという感じで.... (2024-08-16 16:38:58)
箱あつめるのだるいなぁから稼ぎできる所を探すとか開発やパブリッシャーに要望を出すとか、極まったら箱集めしなくて良いEDFを自分で作るみたいな正攻法で建設的な方向に行くんじゃなくて、よりによってチートで楽するって最悪じゃん。金ないから仕事探すより楽な窃盗に走るのは金稼ぐのが面倒な仕組みが悪いので窃盗はOKって感じ? (2024-08-16 16:41:36)
自分が買ったガンプラを自分好みに魔改造するのがMODじゃね。MOD作ったり導入したりしても自分が満足するだけで報酬はないし、下手したら元に戻せなくなるリスクもある。まあ今のEDF6はマルチやるとその魔改造を他人に押し付けちゃうから困るんだけど。 (2024-08-16 18:06:43)
誰かが作った曲の歌詞の一部分を許可なく勝手に変えて公開して、どうだこっちの歌詞の方がいいだろって言ってる感じかな (2024-08-17 00:03:09)
自動回収はノンアク時になった場合だけならいいと思う。ノンアクでひたすら回収だけするのは虚無。アクティブいる状態なら敵の攻撃の回避をしながら回収するっていうスリルがあるからそのままで。 (2024-08-16 18:35:37)
個人的にはアイテム回収ポーズ(仮)をし続けるとアイテム回収範囲が徐々に広がってって最終的にマップ全域になるみたいなのがほしいかも (2024-08-17 01:31:42)
天才だ!(定型文) 魔法陣グルグルのカッコいいポーズを連想した。 (2024-08-17 11:34:38)
防衛軍には回収班(主に分析などのための回収だが)がいるのだから、ショートカットに回収班呼び出しを用意して好きな人が使えばいいんじゃ? ストーム1ぐらいなら呼び出し権限あるでしょ。 (2024-08-19 21:07:18)
回復アイテム以外敵を倒したら獲得した扱いにしてほしいなと思う ライフゲージの横あたりに現在の獲得数を表示して (2024-08-17 12:33:42)
周回前提のゲームなのにアイテム拾いやセリフスキップないとかアーマー値の増加量も難易度で変わらず放置稼ぎ推奨みたいなの作りが古すぎるフルプライスで売るならユーザーの事考えて作らんと離れるで (2024-08-17 13:33:10)
十分ユーザーのこと考えられた作りだとは思うぞ…これ以上を求めるなら次回作に期待するしかない (2024-08-17 15:20:56)
流石に草 (2024-08-18 08:16:47)
今年のTGAのGOTYは絶対地球防衛軍6が選ばれるよな これ以上の神ゲーは思い付かない (2024-08-16 16:35:19)
エルデンもアサクリもやらかしたからマジで対抗馬いないんだよね。まず間違いないと思う (2024-08-16 16:37:55)
FFリバースよりEDF6の方が面白いね (2024-08-16 17:06:44)
これまで選ばれた作品を見る限りEDFは相性最悪だと思う。大勢のライトゲーマーが雑に遊んでアドレナリンドバドバできる作品ではなく、コアゲーマーや開発者が感動して後世のタイトルに影響を及ぼす作品が評価されやすい (2024-08-16 23:25:04)
つまりEDF6じゃん (2024-08-17 06:07:08)
EDFはどっちの要素もあるんじゃないかな。ライトに無双ゲーっぽく遊んでも楽しいし。高難度ミッションでアクションゲーとしての立ち回りを極めるプレイも楽しいし。INFクリアしたあととかでも、ハード部屋とかで野良でワチャワチャやるの面白いゲームだもんね。 (2024-08-17 10:00:52)
信者って自分が信じる物の事以外は何も見えなくなるんだな (2024-08-17 16:27:37)
こんなのに釣られるな。よく見なくても釣りだぞ (2024-08-17 17:12:32)
釣りだとしても書いてあることはほぼ事実じゃないの?今年出たゲームで一番出来がいいと思うけど (2024-08-17 18:02:27)
それな ヘルダイバー2とは大違い (2024-08-17 23:16:20)
クラッシュ頻発でまともにプレイできんゲームが今年一番とか新手のギャグかな…?? (2024-08-18 00:00:00)
PCゲーで発売直後に不具合が多いなんてよくあるんだからそんな気にすることでもなくないか? ゲーム自体は本当によく練り込まれた傑作だし (2024-08-18 01:56:25)
君個人の感想はそうだろうけど、それが当たり前みたいに言わないでね。全体的な評価としてかなり不満が多いのは事実だよ。PC版は特にね。 (2024-08-18 03:08:42)
PCゲームでクラッシュが起きるのは珍しいことではない、それ自体は事実。まったく良いことではないが。 (2024-08-18 13:36:09)
15年近くPCゲーやってるが数十分おきにクラッシュするゲームは初めてなんだが。そういうゲームはよくある事なの? (2024-08-19 00:11:05)
PC版発売から後1週間で1月経つけどアカンウントやクラッシュに対してなんのアナウンスもないけどユーザー思いの会社ってことなんか (2024-08-18 14:27:43)
クラッシュ等の問題に関してはハイスペックPCだと起きないらしいし、プレイヤー側に原因があるんじゃないの? (2024-08-18 14:34:02)
クラッシュはユーザーの責任だから直りませんてことか (2024-08-18 14:47:46)
スペックに関係なく起こるしどの回避策も現状では完全ではないのでユーザーに責任はない(仮に回避策があったとしてもそんなモノを要求する時点でプロの仕事として許されないが) (2024-08-18 16:35:55)
4.1 5 6 とプレイしてきたけど、今回のラスト全然燃えない気がする... イベントで熱い展開は無い上に火星爆撃を反対するオペ子 やたら密着して自爆を狙うボス 無駄に長ったらしい無線 なんだかなぁ... (故人の感想) (2024-08-16 18:23:20)
正直リング破壊がラストでよかった感はある。というかあの時点でプライマーは歴史から独立した存在になったのに未来からドラゴン呼んできたのどういうことやねんって思った (2024-08-16 18:53:16)
一応逆じゃね?ドラゴンが来たっていう理由があってオペΩ発動って感じで。どちらにしてもパラドックスだからみんな時間さんに選ばれるように頑張ったんだけども (2024-08-16 18:59:50)
すまん、あの辺の通信リング破壊の時だと勘違いしてた (2024-08-16 19:21:41)
自分は6が好きだね。長い長いループ合戦のすえ、時間に選ばれるために人類型の特異点とプライマー側の特異点が激突するっていう展開は燃えたよ。5もオペレーションオメガの必死さや絶望感に後押しされる感じで燃えたけど。6はループ繰り返したことによってカタルシスが増幅されてるように感じたね。 (2024-08-16 20:19:58)
5のラストのオペレーションオメガ展開も絶望を跳ね返す感あって好きだったけど。6はずっとループ繰り返してきたのを結着付けるって意味でカタルシスあったぜ。6が好き。 (2024-08-16 20:22:59)
ごめん。二重投稿になった。 (2024-08-16 20:23:26)
ラスボス、顔を出さなければカッコいいんだけどなぁ… (2024-08-16 20:26:08)
クソデカイ目玉とかすっげえキモいよな、アレを見た時ホラーゲームかと思った (2024-08-16 22:02:32)
ワイは単純なので\人類の代表者!/ってなったときは燃えた。「俺がなんとかしてやる!」の使いどころだぁ!(喜)ラスボスの変わり果てた姿も業が感じられてわりと好き。しかしやたら降下して射程圏内に入ってくる謎さは言われてみたら擁護できない。まぁ目が悪いんじゃない?(一般ダイバー並感) (2024-08-16 22:17:24)
そもそもあの質量なら飛び上がってから自由落下すれば簡単に死ぬと思うの…逃げようがお構いナシなでかさだろうし (2024-08-16 22:29:54)
マザーシップの撃墜に~英雄一人で成功す~その後の消息不明だが~君は必ず……マザーシップの墜落に巻き込まれたんだ。生きているわけがない (2024-08-16 23:22:22)
散々隕石降らせまくっても平気な顔してるからどうかなあ (2024-08-17 01:25:58)
合わなかったか…それでも最後までプレイしてくれたんだね。私は無線とかで上手く盛り上げてくれて熱かったけど、次回作は (2024-08-17 10:41:49)
満足できるといいね。 (2024-08-17 10:42:43)
展開は嫌いじゃないが (2024-08-17 17:16:53)
ラスボスは結局味方増援もない上、相手は対軍レベルの巨大兵器だしね。ちまちま狙撃して敵増援を潰すだけの間に裏で色々物語が進行しているだけだからプレイヤーとしてはあまり盛り上がらないよね。 (2024-08-19 21:11:46)
無限遠まで効果のある探知機を開発したぞ!(P)作戦エリアの全アイテムは秒速1mくらいでじりじり吸引されてくるから、まぁ君もお茶でも飲んでゆっくりしているといい。 (2024-08-16 22:52:07)
ジョジョリオンでそんなスタンドあったな (2024-08-18 08:08:52)
ハードまで全兵科クリア!長かったぁ...それでも達成率62%...1%上げるのに何個のミッションクリアしないといけないんだ...?早く制限なし部屋のホストしたいのだが... (2024-08-16 23:37:05)
とりあえず画面分割で戦闘無しか速攻できるミッションをガンガンやってみてはどうだろうか (2024-08-17 12:28:07)
Lv117のR武器が欲しかったから永遠と黄金船団に突撃して返り討ちにあっていたが、気まぐれにモンスターラッシュをやったら簡単にクリアできた…。誰だ稼ぎの項に黄金船団を載せたのは!AやFは兎も角Rでは難易度が高すぎるぞ!これは敵の罠だ!(定型文) (2024-08-17 02:17:15)
延々と定期 (2024-08-17 02:24:08)
モンスターラッシュはわりとあっさりしてるよね。終盤にしてはスナックミッション。 (2024-08-17 02:46:13)
DLC2の30以降のミッションで唯一初見でクリアできたから逆に印象に残ってるわ。 (2024-08-17 04:17:48)
以外は登場時期に負けない超重量級ミッションですぅ~。武器~! (2024-08-18 02:48:30)
PC版ステージロードがかなり遅かったので設定調べてたらGeforceの垂直同期設定OFFにすると速くなるという情報があったのでRadeonでもできるかなと思って試したら爆速になりました。設定の「垂直リフレッシュを待機」を「常にOFF」そのほかの各種設定も全部OFFでRadeonChill設定をON(最低、最大FPS=60)。既出でしたらすみません。 (2024-08-17 08:42:04)
感謝する(定型文)。古いSSDだからこんなもんかなと思ったけど、めっちゃ早くなって快適。 (2024-08-17 11:04:43)
https://w.atwiki.jp/edf6/pages/5.html#id_8238bda7
よくある質問 (2024-08-17 12:22:00)
エンター押してしまった。「よくある質問」の一番最後に記載はしてありますね。自分もやってみて驚くほど高速化したのでびっくりしました。 (2024-08-17 12:23:04)
所持武器のチェックリストみたいなものってある?ゲーム内だけだと確認できなくて不便。武器画面で三角ボタン押したら非表示武器は薄い字で表示されるとかあったらいいのに (2024-08-17 16:47:04)
(
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3303003996
)アメリカ語だけど、それっぽいの見つけました (2024-08-17 16:54:18)
アメリカ語… (2024-08-17 23:54:20)
ツッコんでくれて感謝する(定型文) (2024-08-18 10:08:21)
同じ英語でもブリティッシュとアメリカンで色々違うのであながち間違いではない そういう噂だ(定型文) (2024-08-18 14:18:38)
いま思ったけど、ストーム1って専用のカラーとかユニフォーム貰えなかったのかね (2024-08-17 17:14:07)
ストーム1の軍事的な利点の一つは、その他一般兵と識別ができないこと。つまりパーソナルユニフォームを支給するメリットがない。おかげで敵は戦場にストーム1がいても優先して攻撃するみたいなことができないのだ。そんなことしたらプライマーに塩を送るだけだぜ。 (2024-08-17 17:21:12)
すごい納得だけど、味方はストーム1をどうやって見分けてるんだろうか (2024-08-17 17:39:12)
レーダーにストーム1マークがあるのかも (2024-08-17 18:18:45)
マルチプレイするときにその答えがでてる。ストーム1だけレーダーのアイコンが違うでしょ。そういうことよ。 (2024-08-17 18:28:25)
どの兵科でも、デフォの衣装・カラーリングがEFD内で唯一無二のような気が…。 (2024-08-17 23:46:18)
自己レス。EFD?何の略だ? (2024-08-17 23:49:42)
エロエロフェンサー同好会 (2024-08-18 00:14:08)
PCでも早くDLC武器で本編お遊びプレイしたいな~。いつ頃でそうなんやろ?1年後とかかなぁ。 (2024-08-17 20:12:02)
…3年後… (2024-08-17 21:44:44)
もはや新作が出てそう (2024-08-18 12:39:18)
黄金船団やってて思ったんだが、金蟻の酸の接射全段HitってDLC込みだと最大なんぼ食らうんだろうな。本編だと11000くらいとのことだったが (2024-08-17 20:26:28)
本部!アイテムの同時表示数の上限を増やしてください!正直取れるはずだったものが取れないのはモヤモヤします! (2024-08-17 20:28:50)
これがあるから真面目に攻略してる時でも合間合間に武器とアーマー拾うべきなんだよな。回復落ちなくなるし (2024-08-18 00:37:42)
しかも攻略中に限ってやっとドロップしたor見つけたアイテムが回復じゃなくて武器箱だったりして、「今じゃない!!」ってなるまでがテンプレ (2024-08-18 00:58:04)
結局チラン爆雷もフーリガン砲もバスターもプレイヤー側が要請すること無く終わるのか...テレポーションシップを問答無用で弱点無視で破壊可能の超超火力の超激重コストとかでも良いから欲しかった!(もしくは1ミッション1回までの使い捨てタイプ) (2024-08-17 20:31:21)
武器レベル999とかでいいから、クリア特典武器とかでそういうのあったらモチベ上がるよね。 (2024-08-17 20:37:04)
昔のEDFのクリア特典とかあったよね。たまに使い物にならないネタ武器あったりしたけど (2024-08-17 21:18:34)
ジェノサイドガンをレンジャーに持たせてほしい (2024-08-18 12:29:48)
N6ミサイルだったら要請してくれれば撃ちますよ(ゲス顔) (2024-08-18 21:34:27)
これは裏切りだぁー!!(吹っ飛ぶストームチーム) (2024-08-19 00:06:44)
フェンサー使い始めてみて盾+デクスターと盾+ハンドキャノンの組み合わせが初心者でも安定するけど致命的に機動力がない… (2024-08-17 21:18:25)
なぜそんな変な構成なんだ。盾に慣れるならとりあえず盾槍、槍がきつかったら当たり判定の広い電刃刀を換装式サイドスラスターといっしょに使うのがおすすめ。 (2024-08-17 21:50:33)
単純に近距離はデクスターが一番使いやすくて中遠距離で一番使いやすかったのがハンドキャノンだったからで特に深い理由とかはない。FPSやってたからマウスでやれば普通に槍も使えるんだけど楽な姿勢で楽しめるからコントローラーでやっててaimが酷くてね…やっぱ無難なのは換装式サイドスラスターかあ (2024-08-17 22:03:42)
ハンドキャノン併せるんだったらもう片方はスラスター系にした方がいいな。もしくはいっそのこと二刀流にするとか。 (2024-08-17 22:44:20)
ドローン相手だとスラスター併せると便利だよね、射撃とダッシュを交互にやると足が一瞬しか止まらないからマジで生存力上がる。これでドローンを次々撃墜できると精鋭っぽくてすごく楽しい (2024-08-17 23:09:16)
地底みたいな閉所以外は初心者でもダッシュジャンプ(スラスター+ブースター)が出来る装備は用意しておいた方がいいよ、高機動こそフェンサーの強みだしそれができないと咄嗟の回避や逃走ができなくてしんどい スパインドライバーと電刃刀の組合せがおすすめ (2024-08-17 23:35:17)
フェンサーの装備にお悩みですか!?そんな貴方にお勧めなのが!この剣盾…じゃないグr…タワーシールド系列とブラホの組み合わせ!武器2は高高度とアームハウンドか、ガリア2丁か、デクスターとジャックハンマ―の中でミッションに合うものを選ぶだけ!補助装備も保護装甲とダッシュセル安定!…まぁエイリアンが出るなら保護装甲じゃなくディフレクトセルの方が良いかもだけど…。ね、簡単でしょ!?(重度剣盾信者)(マジレスすると武器2はもう少し選択肢はいろいろあるから頑張ってミッションに合うものを探すと良いと思う) (2024-08-18 00:13:05)
ん?これ制限解除に70%要求されてるけど、0%から例えばレンジャーで最終ミッションまでやったとして、それで15%....そして、エアレ フェン ウィンでハードをクリアして60%....つまり、残り10%埋めるには催最速でも画面分担でハデスかインフェのミッション1からほぼ最終ミッションまで回さないとアカンのか... (2024-08-18 00:07:14)
そうなんだよね。めんどいからオンラインで気長にやった方がいいかもね (2024-08-18 00:27:23)
制限解除はあまり意識しない方が楽しめると思う部屋を建てたいならともか (2024-08-18 00:41:51)
変なとこで切れてしまった…自分で解除部屋を建てたいならともかく、解除部屋自体は結構あるし達成率も遊んでるうちに気づけば上がってる (2024-08-18 00:46:14)
画面分割で兵科違うのにすれば一度に二つの兵科がクリア扱いになって楽だよ、ハード全兵科でクリア+ハデスト以上を二週で70%到達って目安 (2024-08-18 10:53:59)
1周30時間くらいだから1、2ヶ月で1周するくらい気長にやれば良さそう (2024-08-18 12:27:02)
そうそう、慌てて埋めるのはもったいない。ゆっくり楽しんで欲しい。 (2024-08-18 14:46:10)
無効なんてヌルすぎて2~3回やったら飽きるから達成率なんて無視した方が幸せになれる。と、4.1で後悔した者から言っておく。 (2024-08-18 18:22:52)
わかる、個人的に全然楽しくない。でもそこはマジでひとそれぞれなんだろうな。 (2024-08-18 18:45:28)
ミッションが多いから自分も達成率早く上げたくてハードで強武器持って周回してたけど、EDF3でインフェルノ攻略してた方がやりごたえがあるように感じるから達成率は気にしない方が飽きずに長く楽しめそう。 (2024-08-18 20:44:29)
そういえば敵も増えた事だしエイリアンツリーも建ったのだから、味方基地内での防衛じゃなくて敵基地内での屋内戦とかやってみたかったな。紫色の大気が充満した基地を進んで球場のナニカを壊していくとか…。結局エイリアンツリーの破壊ミッションも無かったし…。少し勿体ない感じがする。 (2024-08-18 02:35:02)
わかる。わかるけど、あの遠さからあのデカさだから途方もない大きさだろうし、あれが建てられた時点で詰んでるんですよっていう象徴みたいなもんだと思ってる。 (2024-08-18 02:45:02)
エイリアンの建築物内部の造形とかは単純に興味あるね。屋内戦のバリエーションとしてあったら面白かっただろうな。 (2024-08-18 03:55:22)
ループが進むとチンアナゴみたいなフォルムとかあったし結構興味深かったよねえ、よー考えたらあんな瘴気(?)だらけの世界でまともに呼吸できる人類やばいよね (2024-08-18 21:14:44)
エイリアンツリーに吸収されて「助けて」とか「私が私であるうちに○して」って言ってる民間人がいるけど奥に行くほど「だんだん気持ちよくなってきた…」って真っ青な顔で言うように変化していく敵の基地を攻略するのですね… (2024-08-18 21:40:23)
あんなのテンペストで一撃やろ、って思ったけど荒廃世界だから使えなかったわ (2024-08-19 08:53:13)
このゲーム本当に同期ズレがひどすぎる。一番酷い時はホストだけ敵が見えてた (2024-08-18 09:56:08)
安全な場所を見つけた!部屋主の後ろだ! (2024-08-18 10:01:34)
部屋主「残像だ」 (2024-08-18 11:27:26)
蘇生させるとたまに蘇生された方が攻撃方向固定されて見える不具合あるよね 違う方攻撃してるのに敵倒れてってワロタ (2024-08-18 12:02:54)
今作じゃないどころか4の頃の話だけど、公式実況の生放送で片方の画面はアースイーターに埋め尽くされてるのにもう一方は満天の空が見えてたのは笑え…なかったぜ (2024-08-18 21:42:45)
PS3の4はよくフリーズして部屋に戻っておかえりーってなってたな 懐かしい (2024-08-18 21:50:42)
エアレイダー面白いんだけど飛行型の大群に対する対処がキツイなあ (2024-08-18 11:28:46)
飛行型は威力関係なくダメ受けたら怯む弱点があるからガスバードとかぶっ刺さる (2024-08-18 11:46:48)
知ってる人あんまりいないけどポータブル攻撃機〔機関砲〕系は真上に向かって放つとドローンの高度を上げられるから対空として使える。ただし上に天井があるとか、大型飛行船がいるなど青い矢印を指定できるものがあるとそっちに飛んでしまうから注意。今作はポータブル攻撃機だけでわりとなんでもできてしまう。 (2024-08-18 12:40:10)
ガスバードとポータブル機関砲かなるほどな (2024-08-18 13:55:55)
通常、優勢なら機銃掃射もあり。あとはネグリングとかも。タイプ2、タイプ3とかクイーンとかのデカくてとろいやつなら105mmとかバルカン系もあり (2024-08-18 18:14:38)
足元スプライトフォールから、攻撃範囲の外周ギリギリを歩いて対空するのもテクニックとしてあるかな。 (2024-08-18 18:24:59)
タッドポウルはちょっと厳しいし小イカはもう少し厳しいが、蜂相手ならほとんどヘリで叩き落せる。ドローンも1~3全部楽。…ただしレッドカラー、お前はダメだ。でも一緒に出てくる地上部隊も(エイリアン組さえ少なければ)ヘリでそのまま一掃できるから、枠の節約にはなる。 (2024-08-18 19:07:46)
120ミリは面で降り注ぐから空の敵によく当たるぞ。貫通無いからマザーシップとか空に居座ってると無力化されるが。 (2024-08-19 08:49:11)
4からインフレが進んで5も6もちゃんとやればオンソロ出来て当然じゃんみたいなキャラ性能してるから次回作は引き算してほしいなあ だから4人で戦うというよりも1人で戦うのが4か所で起こってるようなゲームになってる ちゃんと素アリを脅威にしてほしい PS版2のバランスに便利機能だけ追加したみたいなのがやりたい (2024-08-18 12:49:17)
ラスボスinfレンジャー、バイク持って行ってもグレイまでは行けるけどマップ角に置いといたのが乗る前に隕石で壊れてるし、プルートは出現位置なのかカエルやクルールに集中砲火で壊されるし、で自分の足で回る場合武器は片方ファングでもう片方はライサンダーとリバーサーどっちがお勧めですかね?アーマーは8500程度で。 (2024-08-18 13:08:11)
前提無視だが俺は角にブルート置いたら囲まれないぜ作戦でねじ伏せた (2024-08-18 13:11:16)
なるほど。それなら死角も減りそうですね。ありがとうございます。 (2024-08-18 13:14:29)
5のDLC武器が6でほぼ調整されない辺り、今後2の倍数のDLCはあまり期待しないほうが良いのかな? (2024-08-18 16:57:10)
2の倍数どころか今後のDLC自体期待できんやろ (2024-08-18 17:37:35)
私は気づいてしまった。次回作のナンバリングはEDF007であることに··· (2024-08-18 17:23:21)
舞台を一新して異世界ファンタジーの可能性も?(既視感) (2024-08-18 17:45:41)
EDFXとかになるのかなぁ…とはぼんやり思ってる(最低限の周回数的にも) (2024-08-18 19:09:37)
マジレスになるが今回の作中の演出があったからといってEDF7~9が出し辛くなったとは思わないぜ…普通に7にした方が本編シリーズの続編として認識してもらえるしな! (2024-08-18 21:49:18)
発表あるとしたらいつなんだろ?早ければ来年?(希望的観測) (2024-08-18 20:04:21)
私もづいてしまった。次々回作のナンバリングはEDF∞(インフィニット)であることに...8を横倒しにすると∞だし (2024-08-18 21:56:49)
ユニティ爆〇したから次UE5でやるわ(そのためのエピック連携) (2024-08-19 04:38:54)
連携が逮捕に見えた、間違ってないから良いか (2024-08-19 16:35:01)
PC版で復帰したが、コロニストにビル上登りして遊んでたら、結構カエルライフルが床を貫通して当たったんだが……前作PS4では経験なかったし、今作の仕様変更なのかPC版だからなのか、どうなってる!(定型文) (2024-08-18 18:22:49)
少なくともPC5では割とあった 多分銃をビルにめり込ませて撃ったやつが当たってるんだと思う (2024-08-18 18:34:49)
PC5とは何か? (2024-08-19 00:28:47)
5でもコリジョン抜けはわりとあった気がするぜ。ビル貫通してアラネア糸がとんでくるのはわりと日常だったような。でも洞窟アラネアだけはゆるさねえ。 (2024-08-18 18:47:23)
何周しても無事な本部、少佐、オペ子は一体どこから指揮をとっているんだろ… プライマー的には攻撃の優先度が低いのだろうか。 (2024-08-18 18:30:07)
そりゃ味方(意味深)には攻撃しないでしょ (2024-08-18 18:35:45)
総司令官だけがストーム1の味方だったのか (2024-08-18 20:45:46)
排除したほうがEDF有利に進んだと考えると面白いな (2024-08-18 18:37:27)
5の時に本部壊滅しなかったっけ?しばらくして別の場所から指揮を再開するような展開あった気がする(4の指揮権が転々としていたアレのことではないです) (2024-08-18 21:53:34)
終盤の回転木馬ミッションでオペ子が半泣きになってたやつな。司令部が攻撃されると情報部も反応しなくなる謎 (2024-08-18 22:06:59)
それそれ。ミッションまで出てくるのはすごいな。早速wikiで確認してきたわ。M104オペ子「作戦司令本部は、敵の攻撃を受けました。今は私がサポートします」→M105本部「こちら作戦司令本部。生存者はいるか!?こちらは地下施設で作戦を再開した。絶望するにはまだ早い!」復活早すぎて多くのプレイヤーの記憶に残ってなさそう… (2024-08-18 23:01:06)
あれ「今から!俺たちはレンジャーだ!」のセリフの方が印象強すぎてな…。 (2024-08-18 23:09:06)
プライマー的には前の周回で生きていた司令官は生かしておいた方が、EDF側の出方を予想しやすくて都合良いんじゃない? (2024-08-18 22:35:50)
オフ専ワイ、steam版をウキウキでDLするもepicなんちゃらのソフトのインストールが途中で止まってしまいプレイできず、なるほどepicはオフ専にもダメージを与えてくるのか・・・ (2024-08-18 20:58:13)
今作ミッション140以上あるからオフで遊ぶと面倒臭いぞ。オンラインで最終ミッション→インフェルノ稼ぎでサクサクやったほうがいい (2024-08-18 21:02:49)
木主じゃないけどPSでプレイしてた人間としては武器が弱すぎて恥ずかしく初めてシングルでクリアした。そのおかげでダイバーでもフェンサーと同じく倒しながらの集敵できるようになった (2024-08-19 01:58:08)
インストールし直すかプロパティからゲームファイルの整合性チェックとかやってみたら?steamのレビューにはそれで直ったと書いてあった気がする (2024-08-18 21:12:20)
スパイウェアみたいな挙動するからそもそもインストールすべきではないとかの噂も聞くな (2024-08-19 15:27:56)
EDF6立ち上げ時にEOSをwinが動くの許可しますかでハイにすればええんやけど、動きのオカシさ言うならゲーム閉じてもEOSは動いてプレイ時間増えるとか正規のepicランチャー立ち上げてたらかち合うとかも聞くけど (2024-08-19 17:45:01)
オイ何の説明もなく反射弾撃ち返してんじゃないぜこのイカ! てめーはシールド・ベアラーかっつーんだよォー! (2024-08-18 22:01:01)
一瞬ベアラーで反射?と思ったけど2の鏡面の方か。個人的には高難易度だと反射してくるぞ、みたいな変化はウェルカム (2024-08-18 22:07:13)
シールド撃った時の音が好き (2024-08-18 22:34:25)
分割プレイしてて相方が撃ったスナイパーライフルが反射してきて、目の前で「危ねぇ!」と叫びながら相方が神回避して後ろにいた俺がそくしした時は爆笑した (2024-08-18 22:54:38)
イカにあの回復がやたら早いタコ盾を持たせれるだけ持たせたら無敵だった説 (2024-08-18 22:55:52)
その場合反射はしなさそうだが、どっちの方が厄介だろうか…。 (2024-08-18 23:16:29)
反射するのは構わん。ゼロ距離で銃口に盾を押し付けてくるのやめろ。と、いつも思う。 (2024-08-19 08:39:51)
テンペストをぶつけて逃走ゲームの始まり (2024-08-19 15:16:21)
P「話をしよう。あれは今から数千年…いや、17年前だったか。まあいい。私にとってはつい先程の出来事だが、君達にとっては多分、5年後の出来事だ」 (2024-08-18 22:05:24)
先輩「大丈夫だ!問題ないよ!」 (2024-08-18 22:18:17)
「(人類とプライマーのタイムパラドックスが)ぶつかると危ないよ」 (2024-08-18 23:38:30)
先輩「神は言っている..ここでタヒぬ運命ではないと...」 (2024-08-19 00:33:47)
戦略情報部少佐は言うことを聞かなかった。私の言う通りにしていればな。まあ、良いやつだったよ。 (2024-08-19 00:27:16)
「そんな(☆0)装備で大丈夫か?」 (2024-08-19 01:43:11)
そんなチーズバーガーで大丈夫か? (2024-08-19 01:47:18)
ワタシノアニノカタキヲトルノデス (2024-08-19 07:08:56)
あぁ、やっぱり今回もダメだったよ(参謀への説得) (2024-08-19 11:56:37)
オンライン中にネットワークから接続されましたってなるんだけど、これもしかして海外プレイヤーが混じってると出やすい? (2024-08-18 23:45:49)
ネットワークから接続されてるんならいいんじゃねしらんけど (2024-08-19 00:03:12)
盛大に誤字ってた。接続が切れましたって出るんですよ、ロビーじゃなくてプレイ中に (2024-08-19 00:21:08)
ネトゲは大体の場合プロバイダに問題あって混む時間とかになりやすいね。まぁここのゲームに関してはサーバー側に問題ないとも言えなそうだけど (2024-08-19 00:52:20)
M23の「お前たちを愛してる。逃げてくれ」って無線プロフェッサーだと思ってたけど違うか。edf5m24でも同じ無線あったけど、これプロフェッサーだったら他にもありそうで5やり直したくなるわ (2024-08-19 02:12:55)
ほんっとに悪いけど、どう聞いたらプロフェッサーと同じに聞こえるか理解できんわw 声質的にも前後の文脈的にも。 (2024-08-19 02:41:52)
Pの妻は対話おばさんとかコードNでミサイルの発射見届けたのに着弾地点に先回りしてるとか情報が錯綜している!デマを広めるな案件が多すぎる (2024-08-19 05:53:12)
どの話にしてもさすがに理解力がなさすぎるわな… (2024-08-19 05:56:03)
音響環境があまりよろしくないのかもしれん。文脈に関しては、まあ、うん (2024-08-19 08:36:30)
くそっ!仕事の数が多すぎる!一体どうなってる!! (2024-08-19 07:21:47)
ここを突破されたら、業績は焼け野原だ。 そんなことはさせない。 ここは我々が封鎖する。 (2024-08-19 07:37:17)
昨日は同僚忙殺された~ 今日は上司が忙殺された~ 明日は自分が忙殺される~ だーけど働き続けるぞ… (2024-08-19 08:39:20)
やつら、働く前から弱りきっていたって話だぜ (2024-08-19 10:59:24)
サビ残のような制度もあったって話だ (2024-08-19 12:35:34)
まさかサラリーマンの人権問題に直面するとはな (2024-08-19 15:01:39)
ki (2024-08-19 15:17:33)
誤送信すまん。危惧は不要だ。仕事をさせろ! (2024-08-19 15:18:18)
話し合いの余地はないのかよ! (2024-08-19 15:21:11)
既に失敗しました。労働三権はすべて破棄されました (2024-08-19 17:01:54)
コロナウイルスに感染した。私の仕事は皆に任せる。何も問題はない! (2024-08-19 15:26:42)
それは、君個人の見解のようだな。 (2024-08-19 15:39:57)
君の行き先は隔離オフィスだ。じっくり働け。以上だ (2024-08-19 17:04:38)
私の行き先は病院だ。ちょっとだけ休む。 (2024-08-19 19:23:08)
あっ♡ちょっと休むっ♡ (2024-08-19 22:55:29)
「先進技術研の主任が脱走だとよ。 頭がいかれたって話もある」「珍しくないさ。誰だっておかしくなる。今の業務量ではな。 むしろ、おかしくなった方が楽かもな」 (2024-08-19 23:20:08)
上で回転木馬を見かけてふと思ったけど、今回それっぽいミッションなかったね。しいて言えば危機迫る山頂'? (2024-08-19 10:52:51)
リングが回転したので実質回転木馬。 (2024-08-19 11:31:35)
個人的にはEDFの終盤ミッションといえば夕方 廃墟だからそれが無かったのもちょっと悲しい まあこれは5からなかったけど (2024-08-19 12:03:56)
完全にブルジャケのものになってしまった感ある (2024-08-19 13:35:01)
言われてみれば大結集もなかったな。あの系列も夕方だった気がする。 (2024-08-19 12:24:18)
M36 最後の抗戦だわね (2024-08-19 13:50:21)
大結集ってナンバリングまたいでのシリーズ恒例だったからそう意味じゃない? (2024-08-19 15:59:18)
やっぱり前半のミッションでしかないよねぇ…。最終盤にも1ミッション位そういうの欲しかったな…。 (2024-08-19 17:44:34)
一応136って夕方じゃないっけ?絶望感は全くないが (2024-08-19 17:46:58)
DLCなら回転は高速船がそれにあたるのでは? (2024-08-19 15:49:00)
あれは4のDLCの「追跡」モチーフでは…? (2024-08-19 17:43:23)
5には多分3回くらいあったよな回転木馬… (2024-08-19 19:26:17)
空の円環、滅びの車輪の二つでしょうかね (2024-08-19 19:45:07)
D3Pno親会社がバンナムならコンバットフレームの (2024-08-19 15:49:16)
D3Pの親会社がバンナムならコンバットフレームとかのキット化とかあり得るんだろうか (2024-08-19 15:50:53)
ガンダムコラボまでありえそう。 (2024-08-19 16:10:47)
コンバットフレームよりネイカーが欲しいな…マジで全体的なフォルムいいし、パーツ毎のデザインがカッコいい…ゲーム内ではウザいけど (2024-08-19 16:21:10)
ネイカー買って行く人は1人で何十個も買いそうだからよく売れそう (2024-08-19 16:35:34)
ぬいぐるみ、キーホルダー、フィギュア、タオル…上げだしたらキリがないし全部欲しい (2024-08-19 16:46:12)
10個に1個くらい赤ネイカーが入ってる当たりいれておいたら、いくらでもガチャ回してくれそう。 (2024-08-19 17:18:06)
お風呂に浮かべてヒモ引いて泳がせるオモチャがいいな (2024-08-20 01:53:01)
プレバン限定「緑アリ200匹セット」 (2024-08-19 19:54:16)
恨みに任せた破壊画像とかうpする奴が出て来て悲しい気持ちになるかも (2024-08-19 18:07:39)
こんなにシリーズ続いているのに立体物と言えるか怪しいペーパークラフトとアクスタぐらいしかないのよ (2024-08-19 16:49:37)
バンナムって不思議なほどEDFに関わらんよなー。半ばロボゲー作品だし売上も高いんだからちょっとくらい関与しても良さそうなもんだけど。バンナムPがD3と一緒にゲーム作るとかそういう関わり方はするようなのに (2024-08-22 19:45:56)
ビックリマンコラボでシールも出してほしい (2024-08-19 17:12:44)
タンスにシール貼りまくるのやめてくださる? (2024-08-19 17:26:36)
アルゴのプラモと言うかフィギュアと言うか、立体物が欲しい。もちろん可動機能も所望する。 (2024-08-19 17:48:33)
マクロスのプラモを魔改造すればギリギリいけそう。 (2024-08-19 18:03:26)
もし地球防衛軍がガンダムと同じぐらいポピュラーな存在だったら EDF IN ACTION!! とか言う妄想しちゃう (2024-08-19 20:57:09)
(MS IN ACTION !!のパロ) (2024-08-19 21:00:49)
今作の空爆って要請メッセージが出るのと出ないの混じってる?地面に予測線出るから何か来るってのは分かるけどちょっと怖いな (2024-08-19 16:37:57)
ドローンさん (2024-08-19 16:44:16)
ミン・カンジンより砲撃要請!! ミン・カンジンから砲撃要請!?何故奴は軍の空爆要請を...!? ストーム1(何度かループしている内に謎の人物ミン・カンジンと勘違いされ始めた...) (2024-08-19 17:32:49)
コンバットフレーム君、せっかくブースターあるんだから方向入力+ブーストボタン2連打とかで水平にブーストふかしてほしい。ほぼ垂直にしか動けないのはブースターが泣いてるよ…。 (2024-08-19 17:47:28)
それができるなら普通にカニ歩きもしてほしい。ていうかプレイヤーと同じ動きにしてほしい。 (2024-08-20 14:10:48)
たまに自分の位置に爆撃マークが付いてワンパン死するけどバグかなにか?(フェンサー時) (2024-08-19 18:48:52)
ミッション108「戦術航空作戦」の味方の砲撃がPCをターゲットするバグがある。 (2024-08-19 19:01:54)
ホントかよ!(定型文) (2024-08-19 19:05:10)
正確には直前まで敵が生きていた場所に遅れて爆撃マークが付くという印象。M108は周回稼ぎにも利用しやすい分、特にWや高機動Fで速攻仕掛けているときにレーダー見落としがちで、巻き添え喰らうケースが頻発… (2024-08-19 23:23:51)
先輩「会社で習ったのは、日報の書き方と交通費の清算方法だけなんだ。 戦えそうもない。」仕事を教えずに現場に出すブラック企業 (2024-08-19 18:48:54)
おまけに「それでも男か」と上司にパワハラをされる (2024-08-19 18:56:31)
彼は「戦い方」を習ってなかっただけだからな。彼にとっては日報は日々の戦いの記録、交通費精算は会社との戦いだったのだろう。仕事に関してはプレイヤーへ教えたりバルガの操作方法は知ってただろう? (2024-08-19 18:58:21)
日報の書き方も交通費の精算方法もキチンと教えてくれなかったとこで働いてたからグッとくる台詞だった… (2024-08-20 06:08:20)
彼があそこで散るのは運命だったからな。それ以上教える必要がなかった。しかしなぜ奴は生きている… (2024-08-19 19:31:45)
でもこのセリフってその後の軍曹の「リフトを動かせるのはお前だけだ」と対照になってるのがエモいよね! (2024-08-19 22:16:25)
ガンダムを見て閃いたフォーリナー「コロニー、、落とし、、、?」 (2024-08-19 19:15:34)
70%を達成し、記念に部屋を開いてみたが、皆ノリが悪く黙々と敵を殲滅するだけの機械になっていた...救いたかった...笑顔だけは...!!(皆チャットを使わず、使っても無反応) (2024-08-19 20:03:54)
分かり見が深い (2024-08-19 20:19:29)
どっちの方がということはないとは思うのだが、しかし体感、制限ある方が定型文好きな人とよく遭遇する。偶然か。 (2024-08-19 21:01:20)
個人的な観測範囲でだけど無効の方が攻略に余裕があることが多いからチャット遊びする人が多い印象だった (2024-08-20 12:14:01)
矛盾フェンサーのヘイズとアンドロイドのコンボ無理すぎて笑っちまった、お前のことだよM145 (2024-08-19 20:20:01)
やっぱりアンドロイドってプライマーから見た人間ってことなんかな (2024-08-19 21:10:01)
何がやっぱりなのかよくわからないんだが (2024-08-19 21:18:46)
不快にしたらすまない。「やっぱり」は不要だったな (2024-08-19 21:28:19)
個人の感想だけど、人間からみたプライマーが不気味に見えるなら逆もまた然りで、プライマーから見た人間を再現したのがアンドロイドかなって言う考察です。 (2024-08-19 21:34:35)
プライマー側の人間やアンドロイドに対する意見をゲーム内で見たことがないんだがなんかあったっけ? (2024-08-19 21:40:10)
一つ目文化の中で自分たちに似せて作られてるから目が一つ、地球人を模してたら目が二つ説を支持してる。コスモノーツのマスクも一つ目っぽい装飾だから、真似してるとしたらそっちかも (2024-08-20 02:21:08)
その考察なかなか興味深いぜ!プレイヤーから見ると大群で来るからアリみたいな無個性の主力(モブ)敵に感じるけど、本人?達の視点では1体1体が兵士ポジションなのかもしれないな (2024-08-20 06:05:02)
急にどこから出てきたんだこんな説?俺が知らなかっただけ? (2024-08-19 21:49:45)
説も何も個人の感想やねん。まあ考察としては材料が弱すぎるけども。 (2024-08-20 00:15:12)
個人的な考えとしてはアンドロイドは何らかの理由で戦えなくなった個体を魔改造して機械に組み込んでるパターンだな…その究極系がラスボス (2024-08-20 00:22:08)
その考察は好きです。いかにも冷酷なプライマーのやることって感じで。ケロニストも装置グサグサだったし... (2024-08-20 01:00:56)
公式ページには機械生命体としか書いてないけど、アンドロイドを本来の定義とすると人を模した存在、いわゆる人造人間なんだけど、サンドロットのことだからさっぱりわからなくなってきた。 (2024-08-20 00:58:46)
まあ今言えるのは、アンドロイドの頭に入ってる横の線が口みたいで笑ってる様に見えるということです! (2024-08-20 01:06:06)
名前に意味などありませんって少佐が言ってた通り、結局EDFが名付けただけと考えたら本来の定義を気にしても仕方ないのではないか。ゲームのままで捉えると中にある生物(のパーツ)に気付く前に命名している感じもある。とりあえず「機械化された生物、あるいは生体部品で作られたロボット」って言ってるからそのどちらか。 (2024-08-20 01:36:01)
確かに、兵士が怯えてるのにクルールとかクラーケンと名付けてしまう戦略命名部のことだから本当に深い意味は無さそう。 (2024-08-20 01:51:31)
銀の人の偶像みたいなものじゃないか?手足二本ずつの一つ目だし。 (2024-08-20 10:36:52)
爆発物として味方はすり抜けるのにストーム1の体には誘爆するMLRA-TFおかしいよなぁ!?(転びながら) (2024-08-19 22:19:57)
ストーム1は地球防衛軍であって人類防衛軍ではなく、人類(友軍)の敵になる方が多い定期 (2024-08-20 01:02:59)
そういえばコロニストや蟻達って地球の生命体だったわけだけど、そいつらもプライマーと一緒に天秤に消されたんだっけ?そうだったら戦後の掃討戦もなく、ストームチームは1も2も3も4も皆でお酒飲んで談笑したりしてるんだろうか。 (2024-08-20 01:06:21)
DLC1が過去の話だったから、DLC2はまさに戦後の未来で残り続けた地球生命体の怪物を掃討していくところから始まるのかなと当時は妄想してたなぁ。そんで世界各地を飛び回ってるうちに、何かのきっかけで昔インド山中に原初のプライマーの船が墜落したっていう始まりの地に行き着くの。プライマーは滅びたはずなのにそこには…!?みたいな感じで裏ボス戦を期待してた(厨二) (2024-08-20 01:21:48)
確かにコロニストや巨大生物はプライマーではないが結局のところ、プライマーが(元の状態に戻したいと)望んでいる未来の地球に存在する生物だからその未来が変わったことで消えたんじゃないか?プロフェッサーがEDで言う通りプライマーがもたらした技術で未来が選べるから人類は痕跡どころか繁栄しているのだろう…たぶん。だからオペ子ももう戦況気にすることなくストーム1にアタックできるわけだな! (2024-08-20 01:48:21)
今度は未来の水星、金星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星から攻めて来られそう (2024-08-20 02:13:50)
結局のところ核戦争とかで環境汚染が起きた結果生き残った種が虫や両生類だったって事だから未来を知った今の地球人がそれを忘れてない限りあいつらは大きく成長しないので結果として消える (2024-08-20 16:26:06)
ただプライマーがもたらした技術や戦いによる被害は残るのにプライマーが持ってきた未来の地球の生物が消えるのはちょっと引っかかるかも…コロニストはクローンって話だし、巨大生物もプライマル種が存在するってことは青い虫以外は品種改良かクローンかもしれないのでどちらも時間さんから見て地球の生物ではなくプライマーという扱いになってるのかな? (2024-08-20 20:23:50)
従業員が少ないのは重々承知なんだけど、PC版のクラッシュ問題とかエピック云々とかどうするつもりなんだろなー。同期ズレは百歩譲って仕様だとしてもクラッシュ問題は9月中になんとかしてほしい (2024-08-20 02:10:03)
エピック問題は言うほど問題じゃないわ。対応させたら余計なリソース食うって分からないかな。 (2024-08-20 06:33:18)
『地球防衛軍6』に対して多くのご意見をありがとうございます。 Steam版EDF6開発チームは、最も多くのご意見が寄せられているEpic Gamesアカウントへのサインインを必須とする仕様に対して検討し、変更の計画を行っています。 現段階では、どの程度の時間を必要とするか具体的にお知らせできませんが、寄せられたご意見に向き合いながら進めていきたいと考えております。と公式が申しているので少なくとも問題と認識してるいるのでは?? (2024-08-20 07:22:12)
余計なリソースってあんたサンドロットの社員なのかい?エピックは返金に直結してる問題って分からないかな。 (2024-08-20 07:45:51)
epicに逸失利益全部負担させなきゃ (2024-08-20 13:53:32)
どういう契約かは知らんけど、中途解約になるからD3かサンドロに違約金が発生するのでは? (2024-08-20 17:13:25)
ユーザーに利益のあるようにするんだ、契約は関係ない (2024-08-20 18:28:46)
余計なリソースって自業自得でしょ 事前に告知すればよかっただけだよね (2024-08-20 10:10:53)
やたら想像の開発チーム目線で語る意見多すぎる。自分も無理言うなと思うことは多いが今回の件については公式が声明を出してる以上、問題であってすでに対応が決定しているのにこの擁護はおかしい (2024-08-20 19:55:39)
信者を装った荒らしだ (2024-08-20 20:00:41)
1か月近くも経ってクラッシュ問題すら治してないとかもうやる気無いやろとしか思えない 個人的にepicより深刻だわ (2024-08-20 08:07:00)
ほんとそれ、ゲームプレイを妨害するバグ放置とか論外だよ (2024-08-20 21:28:30)
いい案がある。PS5を買おう、それが一番確実だ (2024-08-20 08:16:35)
マウスとキーボードで操作するフェンサーは何物にも代えがたいのだよ (2024-08-20 09:02:03)
例によってメーカーが動かない分、ユーザー側での対策のほうが既に進んでたりするのがPC版というかなんとも。 (2024-08-20 08:33:48)
修正しろ、クズども! (2024-08-20 11:01:53)
今回の問題もあってこの会社の働きたくないって意志は十分には分かったから今後は欲しなったらセールになってから購入検討やわ (2024-08-20 21:17:02)
もともと仕事は雑な会社だとは思うけど、そこに不誠実さまで加わったら高い金は出しにくいなと思った (2024-08-20 22:23:44)
雑な所はないでしょ (2024-08-21 17:25:38)
ホントかよ(定型文) (2024-08-21 21:05:09)
これで値段はFF16以上だもんなぁ。知名度高めのSteamDeckでもよくクラッシュする程度の品質で後発なのに価格はPS版から定価据え置きなのは強気が過ぎる (2024-08-21 01:50:18)
ゲームの評価に値段は関係ない。たとえ500円だったとしても今のような不具合は許さないし、9000円など趣味として高いとも思わないからだ。 (2024-08-21 17:49:56)
ゲームは趣味にしては安いってよく言うけど、ゲームなんだから比較対象は普通ゲームだろ話通じねえなあっていつも思う (2024-08-21 22:23:13)
いいえ (2024-08-22 15:26:52)
各国の日常を味わえるゲームを教えてくれという外人のスレで「日本だったら龍が如くじゃなくて地球防衛軍だろ」ってレスがあった。やったなお前らベース251の日々は無駄じゃなかった! (2024-08-20 09:25:46)
となるとアメリカの日常はGTA。中国の日常はスパルタンX。イギリスの日常はヴィクトリア・シリーズ。ってところかな。 (2024-08-20 09:52:35)
一個人の感想じゃん (2024-08-20 10:08:06)
EDFは個人の感想も見捨てない! (2024-08-20 10:37:27)
ライトをつければ大丈夫(適当 (2024-08-20 12:05:28)
251は欧米っぽくないか?と思ったけどそういえば発展した未来では251の外に日本語いっぱいだったな。というかそう考えると街中ステージはヨーロッパ以外日本なのか…?P含む251の兵士の雰囲気が海外っぽくて騙されてたぜ (2024-08-20 20:06:02)
字幕がつくまで、開幕蟻に食われた「じょーじ」さんは譲治だと思ってたぜ、残念だ。日本マップの作り込みはなかなか見ごたえのあるものだが、牛丼の値段がデフレ時のままなのは流れた時の長さを感じるなw (2024-08-21 18:59:08)
くやしいです(定型文)って絶対一人だけザブ○グル意識してるよね。 (2024-08-20 13:43:08)
タイタン「見ろやこの装甲!カッチカチやぞ!カッチカチ!やぞ!」 (2024-08-20 14:01:06)
ワロタ (2024-08-20 14:13:26)
でも君ちょっとした段差でひっくり返ったらもう元に戻れないじゃん くやしいです(定型文) (2024-08-20 16:26:53)
ここは地の果て 流されて~♪ (2024-08-20 20:09:02)
今後EDFにつけてほしい機能ある? (2024-08-20 19:52:18)
いつもレーダー見てて画面中央見る機会が少ないからレーダーを薄く拡大して画面中央にもっていくオプションと味方への誤射表示が切実に欲しい (2024-08-20 19:54:17)
どんなエラーが発生しても強制的に正常動作を継続する機能 (2024-08-20 19:59:56)
無茶言いなさる (2024-08-20 22:49:17)
そういった状態になった時に強制終了させる機構が無いからこそマリスみたいな大惨事に繋がったんだよなぁ (2024-08-21 11:08:52)
画面外の味方HPを変な位置でぐるぐるさせないで個体位置に表示してほしい。。もちろん視界内なら今まで通りで。 (2024-08-20 20:09:11)
ミス、個体じゃなくて固定位置 (2024-08-20 20:10:16)
味方への指示かな…その場待機とかあると便利だけど難易度が大きく変わってしまいそうだな。指揮に入ります!って言いながら近くで戦うだけ(ただしアピールモーションは息ぴったり)っていうのは寂しいぜ。 (2024-08-20 20:13:02)
レーダーの色設定を自由にさせてほしい。アイテムとNPCとか、敵と赤アイコンプレイヤーとか、一瞬見間違えるんだよ。 (2024-08-20 20:13:27)
この辺見間違えるの俺もあるんだけど色弱だからだと思ってる… (2024-08-20 22:52:21)
色弱とか関係なく4.1からの改悪だぞ、4はもっと見やすかった (2024-08-21 15:29:54)
ネットワークに問題が起きてもオンをそのまま続けられる機能 (2024-08-20 21:07:06)
ネットワークに問題が起きてるオンラインはオフラインなのでは…?(哲学)敵味方めちゃくちゃワープしながら互いに見えない敵と戦うことになりそう。そう書くとなんかドラゴンボールだな。 (2024-08-20 22:58:53)
ラジオチャットのショートカット数を倍に増やして欲しい、使いたい定型文が多すぎるんだ (2024-08-20 21:26:07)
ボイス付きで使いたいチャット選手権「うまくいくことを祈れ」「後退する」「なかったことにしろ」 (2024-08-20 23:18:19)
マーカー指定した敵に集中砲火 (2024-08-20 21:45:43)
デジボクみたいに字幕にアイコンとかせめて名前はつけて欲しい... (2024-08-20 22:13:32)
自動回収のONOFF (2024-08-20 22:16:21)
チャット時のプレイヤーネームをアイコンの色にしろ定期 (2024-08-20 22:23:53)
地球防衛「軍」なんだから、そろそろ自分だけの部隊作ってみたい (2024-08-20 22:27:45)
レーダーに東西南北を付けて欲しい (2024-08-20 22:43:01)
すごい分かる (2024-08-20 22:45:52)
イベントシーンのスキップ (2024-08-20 22:58:54)
試し撃ちフィールド (2024-08-20 23:07:49)
これは欲しい。まして、検証しないと分からないスペック詐欺の武器とかもあるしなぁ。 (2024-08-21 13:35:38)
レーダーのエリア外の赤い線がPS5のハードだと細すぎて見えないから、もっと工夫して明確にしてほしい エリア外は広範囲赤でフェードイン、フェードアウトする様にゆっくり点滅するとか あと画面 U Iを改善してほしい、特にエアレイダーは武器枠がゴチャゴチャしてるから エルデンリングのアイテムショートカットキーみたいに任意ボタンと十字キーで操作選択する要請・ビークル枠として分割してほしい (2024-08-20 23:29:50)
単純にモニタが悪いだけでは? (2024-08-21 10:02:20)
衣装を一括ではなく兵科毎に決めさせてほしい カメラタイプを一括ではなく兵科毎に決めさせて欲しい (2024-08-21 01:39:12)
最初は素手で出撃して、前の5人くらいが倒されたら死体から武器を拾って使うロシア支部仕様 (2024-08-21 06:41:51)
ゲーム性が遠回しないきなりINF… (2024-08-21 12:24:47)
突撃ファミコンウォーズ的な簡易的なもので良いから、部隊命令権が欲しいな。折角「指揮をお任せします」って言ってくれても随伴だけだから。 (2024-08-21 07:15:19)
指定した場所を防御。敵に向かって移動。随伴。の三つの命令だけでも出来たら楽しいだろうね。兵科ごとにわけて命令できればなおGood。だけど今度はそれを利用する前提の難度にしないとだから、逆にそういうストラテジーゲー要素を求めてない人はめんどいだけになっちゃいそうかな。 (2024-08-21 08:21:00)
あるゲームでは実際に戦うプレイヤー以外に指揮官プレイヤーが1人参加出来(いないなら戦闘メンバー中から選ばれる)指揮官プレイヤーは地図みたいな画面からNPCに移動や戦闘指示したりプレイヤーに状況伝えたりや→ナビ表示させたり、NPCやプレイヤー視点を見れたり、戦闘メンバーが獲得した敵撃破ポイントでプレイヤーHP回復や敵と味方間に壁作ったりNPC(強さは消費ポイントで変わる)増援送ったり出来るゲームあったりするよ 見て分かると思うが指揮官プレイヤー次第で戦闘の楽さが違う 下手な人マッチするとキツイ (2024-08-21 11:34:34)
せめて「止まる」とか「後退する」くらいは欲しいよね。随伴だと死亡率が高すぎる (2024-08-21 13:23:55)
特にオンラインでゲームしてない時間を短くして欲しい。アイテム拾ってる時間とか苦痛だしクイックマッチング的なのとか実装して欲しい。30分何もせず待機部屋を眺めるゲームをやりたいわけじゃないんよ (2024-08-21 12:04:51)
クイックマッチって部屋の事前情報なしでいきなり入る(本当にどこでもいいから入りたい人用)ってこと?使う人どれだけいるかなぁ (2024-08-21 12:21:11)
マッチングはともかくアイテム回収はゲームしてる時間だしオンオフ関係なくない? (2024-08-21 12:56:35)
回復アイテムと武器・アーマーのレーダー表示上の色変えかな (2024-08-21 13:06:00)
地形ハマりによる詰み防止。ハマらないのがベストだけど、例えばエリア外や地中・上空にずっといる敵やプレイヤーは一定時間経過で初期位置に強制ワープとか、無理やりでも良いから理不尽な再出撃を無くしてほしい。 (2024-08-21 13:29:24)
前作と地形はまり多いよね。アンドロイド系がとくにやばい。 (2024-08-21 13:40:32)
正直新要素追加よりも一度今作で増えたわけわからない要素を切り落としてほしい イベントでUI消えるのとかそういうの (2024-08-21 14:41:31)
これは同意。ムービー中ゲーム進行が止まっているならいいけど、このゲームカメラ持っていかれたりUI消えている間も敵味方動くからなあ。見栄えが欲しいなら、UI消してスクリーンショットする機能を追加でいいと思うんだ (2024-08-21 19:09:56)
ちょっと違うけど似たような話で、バックパックに分類された一部武器の通常武装化ほしいな…手榴弾とかは面白くなったと思うが千鳥が便利すぎてなかなか持っていけないし、レイダーは設置系が1つしか持てないとか不便が多すぎる… (2024-08-21 19:37:44)
PC版だけかも知れないけど6は同期ズレがあまりに酷過ぎるから何とかして欲しい (2024-08-21 19:48:36)
ちょっと気軽に聞いてみたら荒れてる木並みに伸びて笑ってしまった。みんないろいろ思うことあるんだなあ (2024-08-21 20:19:17)
シリーズ片っ端から遊んだ人ほど改善と劣化の繰り返しにうんざりしてるからな… (2024-08-22 05:51:42)
クリア後からで良いから無敵状態の敵を倒せる様にしてほしい。洞窟でサイレン落としてみたいわ (2024-08-21 20:29:42)
登場キャラたちがみんな無言になっちゃうだろ! (2024-08-22 00:35:46)
レーダー上で合流可能な部隊・到着したての援軍が分かるといいかも。ここは立ち回りのランダム性や偵察行為・オンでの回復位置の連絡などの重要性を誘ってゲーム性に繋がるアイテム表示とは分けて考える価値があると思うんだよね。本部が「合流しろ」など指示するし定位置だからさほどランダム性を誘う部分ではない、だけど新規やライトユーザーのプレイ見てると指揮下部隊と援軍NPCの青点の見分けがつかないのか合流せず・できずに無駄に苦戦するケースも見かけるし、経験者でも初見だと激突する平原のグリムリーパーやM17のケブラー部隊を見逃すケースもある。これは戦力的にも演出的にも勿体ない気がする。 (2024-08-22 06:44:38)
確かに合流できる隊長の上に矢羽根出るけどあれ見にくいんだよね (2024-08-23 05:16:02)
これめっちゃわかる。エースコンバットくらいレーダー上での味方の主張は強くしてほしい (2024-08-23 06:38:01)
オフライン限定でいいからAC6やカスタムメックウォーズみたいにポーズしてカメラを動かしてスクショ撮れる機能とか欲しいな。公式ページのスクショみたいなの自分でも撮りたい (2024-08-22 21:42:46)
4.1も5も、ラストミッションクリア後のED歌結構好きだったんだけど、6は歌ってくれなくて残念。…あれ、6って歌無いよね? (2024-08-21 01:47:33)
逆に考えるんだ。EDで歌っているのはあの世に行った隊員たちで、6は最終的な犠牲が少なかったから歌う隊員がいなかったんだと。 (2024-08-21 09:34:13)
steam版明日で発売一ヶ月だがこれでDLC来なかったらまじでいつ来るかわからんな (2024-08-21 11:12:28)
半年待て。 (2024-08-21 13:13:25)
食料がいるんだ、俺は地上へ行く (2024-08-21 14:34:38)
まずいぞ、地上はシャークネードの世界だ・・・なんやかんやで生きて帰れない! (2024-08-21 15:16:37)
フェンサーにチェーンソーを装備させよう (2024-08-22 00:56:00)
センタパラタス! (2024-08-22 02:10:41)
しかもレーザーだゾ (2024-08-22 10:44:55)
なお、この兵器の試験運用をおこなっていた部隊は全滅した (2024-08-22 14:25:50)
負けているのか? (2024-08-22 20:07:04)
少佐、新刊の内容を提案したい。今、チーズバーガー本の原稿を送った。確認してみてくれ。 (2024-08-21 17:32:56)
回収班、急いでください。 (2024-08-21 17:45:45)
実際、チーズバーガー本とか本当にありそうよね。艦これ運営も缶詰本とか昔出してたし、某艦これ絵師は塩の本とかも出してたし (2024-08-21 18:19:03)
料理研究の薄いブックは大昔から絶えず供給あるからな (2024-08-21 20:15:13)
なおサークル名でトリプルチーズバーガーなら本当にあるもよう (2024-08-22 00:57:35)
助けたかった……チーズバーガーだけは…… (2024-08-22 10:17:25)
この通信の後、チーズバーガーは死ぬ。 (2024-08-23 00:25:37)
今さらそんな情報が何だというんだ! (2024-08-23 11:40:21)
チーズバーガー×プロフェッサーですか、興味深い (2024-08-24 08:08:51)
あんなのが10隻もいるのかよ!?いくら俺でも10隻も落とせるかどうか‥‥ (2024-08-21 17:43:23)
「俺が何とかしてやる!」「楽勝だな!」「バイバイ」(変態ストーム隊) (2024-08-21 17:58:33)
他のマザーシップも砲台壊されて爆発するならなんとかなりそう (2024-08-21 18:56:29)
俺は3年で200隻落とした!この記録を抜ける奴は居るか! (2024-08-21 19:05:48)
腹が減った。 怪生物を食うことを本気で考えた方がいいんじゃないか? (2024-08-21 19:31:48)
体のでかいやつがとっくに考えた (2024-08-21 20:24:53)
???:一人当たり10隻を落とせば行けるか? (2024-08-21 19:46:29)
マザーシップ「主砲が効かにゃい!?(絶望)」 (2024-08-21 19:47:10)
船の大きさに対して爆発範囲狭いと思ってしまう (2024-08-21 20:04:12)
それはそう (2024-08-21 21:25:21)
墜とされても爆散せず降って相打ちを狙ってくる皇帝都市を見習ってほしい (2024-08-21 21:44:50)
EDF「悪あがきで押しつぶす作戦か!逃げろ!」 インベーダー「え、何それ知らん…怖…」 (2024-08-21 23:39:18)
演出重視にするとゲームにならないジレンマはありそうだよね。 (2024-08-22 09:34:23)
このタンクならマザーシップの砲撃にも耐えられる!数時間ならな! (2024-08-22 06:16:06)
プロフェッサーが優勢世界でも銃を持って戦ってるのって何故なんだろう 戦闘中に他のNPCが特に気にしてるセリフが無いような (2024-08-21 19:45:19)
「私も戦う覚悟だ。君の隣で。」 (2024-08-21 19:49:37)
軍曹チームの人に[技術研のおエライさんがなんでこんなとこにいる?的な事は言ってたような (2024-08-21 20:37:38)
戦闘前けど (2024-08-21 20:38:40)
「 だが、これもルーティーンなんだ。 持たせてくれ。」 (2024-08-21 21:37:25)
それを言うなら曹長もアサルトライフルだよね。軍曹だけブレイザーだった軍曹隊と逆で曹長だけがアサルト… (2024-08-22 00:33:39)
リング到着に備えて、知識を持ってる調査員として護身程度に武装して現地に赴いていたんじゃないかな。ベース251で軍曹は作戦の一部としてプロフェッサーの存在を意識してるし、軍曹隊とか多分護衛任務とか与えられてたのかも。 (2024-08-22 07:26:40)
プロフェッサー「なぜベース251に来る時だけいつも変な武器を持っているんだ」 (2024-08-21 20:11:39)
なぜストーム1は普段クールなのにベース251にいる時だけ急に叫んだり踊ったりするんだ… (2024-08-21 21:38:54)
なぜストーム1は大尉の話中に歌い出すんだ… (2024-08-21 22:04:39)
ストーム1「ふつつかものですが、よろしく願います。」 (2024-08-22 02:49:56)
なぜストーム1は作戦終了直後になるとよく自爆して気絶するんだ… (2024-08-21 21:43:43)
なんなら任務終了後にビークルを破壊してドッペルゲンガーと殺し合いNPCを虐殺し始めたりする (2024-08-22 00:31:29)
もし今作にもパラライザーとかがあったら、嬉々として大尉や先輩に使う人居そう (2024-08-22 06:46:03)
そういえば生体はタコとイカで、機械でもホタテがいるくらいなんだから…もしかしてタイプ3ってモチーフがヒトデだったりするんだろうか…あいつをヒトデって呼ぶ人あんまり見ないけど…。 (2024-08-21 22:55:54)
もしかしなくともヒトデだよ。インタビューでヒトデに機械の頭がぶらさがったデザインって明言してる。新型輸送船とそこから切り離されるテイルアンカーはクラゲだし、サイレンは海の怪物セイレーンだしグラウコスは海神だし新敵はだいたい海がモチーフ (2024-08-21 23:14:30)
アンドロイドも殻が硬くて両手がハサミだからカニとか海老とかの甲殻類かと思う。プライマー文明にそういった未登場の人種がいてモデルになってそう。擲弾兵はチョウチンアンコウ的な何かか? (2024-08-21 23:34:38)
カワテブクロってヒトデを知ってるか?大体あんなだぞ (2024-08-22 01:00:16)
ビームの発射口がちん……何でもない (2024-08-22 01:33:35)
やめないか! (2024-08-22 06:44:59)
「め」を「ら」に空目しちゃう (2024-08-24 01:54:55)
ハンドスピナーかもしれない (2024-08-22 12:20:53)
売から1か月経ったけど修正アップデートもepicの件の中間報告も無いってマジ? (2024-08-22 01:50:33)
CMWですら10回以上アプデしてるのにこの体たらくよ...まじで殿様商売ってかんじ (2024-08-22 02:21:38)
まぁいいじゃんそうゆうの (2024-08-22 03:53:16)
なんか適当すぎて笑った (2024-08-22 03:59:20)
そこで力尽きてたりして。6で回収できるからって見込みでやってたら悲劇よな (2024-08-22 08:54:02)
前作が100万本超えてるから、steamブーストで既存の40万に60~70万本は上乗せできる試算だったのかもしれんな。実際は10万本もいったか怪しいけど (2024-08-22 15:08:14)
CMWはD3P内製だからか知らんが増員アサインって技が使えて人手があったんだよな。人を雇ってクラインの応援に回す…みたいなのってできないもんかねえ (2024-08-22 09:18:05)
君もしかして同じ木ばっかり建ててない?何度も何度も、何度も何度も何度も (2024-08-22 04:46:46)
ギクッ (2024-08-22 04:56:21)
どうでもいいからはよクラッシュ直せ開発 (2024-08-22 05:54:47)
D3とかに言え定期。ここは雑談板 (2024-08-22 06:07:26)
そのエビデンスは? (2024-08-22 10:11:50)
そうじゃないかと思ってたぜ (2024-08-22 10:43:01)
初週、完全に初動で失敗しちまった感あるね。 (2024-08-22 08:36:56)
せっかくストーリーがいいゲームなのに、勿体なさすぎる… (2024-08-22 10:13:24)
今のところD3Pの稼ぎ頭なのに扱いが雑なんよ (2024-08-22 20:50:34)
3年待てよ。ルーティーンなんだからさ。 (2024-08-22 10:27:02)
それでも…EDF隊員は戦い続けた。
CTDを恐れていないかのように。
ᅠ 三年後… (2024-08-22 17:06:54)
聴いてくれ、難易度ハードでフリージャーウォーカスタムを乗り回していたんだ...そしたら、案の定横転してな、起き上がってもう一度乗り込もうと思ったんだ....そしたら、無いんだ...ウォーカスタムが...おかしいな?とミニマップを見ても無いんだ...そして、仕方ないからもう一度呼び出した、そして案の定横転した スピードも殆ど出してないちょっとした段差でだ...そしたら、眼の前で爆散したんだ...信じられるか?耐久値3150も有るんだぞ?それが、コテンと倒れただけで爆散したんだ何度も言ってすまない、だが言わせてくれこれもルーティンなんだ!! (2024-08-22 02:37:03)
Havok神の怒定期 (2024-08-22 02:46:52)
PC版から入隊した新兵だけど、フェンサーならかなりサクサク攻略できますね。慣性ジャンプの圧倒的速度のおかげで地上戦力は振り切れるし、苦手とされてる対空もアックスデクスターで慣れればそこそこ落とせる。大型や固定標的はダイナモガリアでそこそこ機動しながら捌けるし、盾刀の正面戦闘力には自然と笑みがこぼれるくらい楽しい。問題はこれに慣れると他兵科でまともに攻略できなくなりそうなところ。 (2024-08-22 11:10:51)
最初は手段を選ばずクリアすること自体が目標。次ぎにどういう手段でクリアするかが目標になっていくゲームだから、攻略出来ない壁にぶつかったらそれはそれで楽しめる部分だから安心するんだ。 (2024-08-22 11:27:45)
ちょっと休憩すればまたブースターとスラスターで高機動で動けるから慣れてない人でもウイングダイバーより扱いやすい気がする (2024-08-22 12:24:56)
旋回重量からくるエイムの重さがダメな人にはとことんダメらしい。まあ俺も嫌いなんで特化装備しないときはアームスケルトンとダッシュセルで攻略していたけど。 (2024-08-22 16:09:02)
俺は画面にブースタースラスターの残り回数が表示されたないのがとことん無理 そろそろブースター回復しただろ…って飛び出して回復してなくて敵のど真ん中に落ちていくみたいな (2024-08-22 17:25:50)
わかる 使ってけば慣れていくんだろうけど、特にハデからのフェンサーは戦闘中いつも意識しないとだからな…視覚的にわかりやすいダイバーの方が使いやすく感じるわ。エイムの癖もないし (2024-08-22 17:29:23)
DLC1は29日かぁ (2024-08-22 16:08:44)
どっかで情報出てた? (2024-08-22 16:14:40)
普通にストアページで発表されてる。 (2024-08-22 16:22:17)
ホンマや・・・ありがとう (2024-08-22 16:28:14)
思ったよりけっこう早いっすね (2024-08-22 16:48:25)
てか果たして発売と同時にアプデは来るのだろうか、巷ではDLCが既にゲームデータに入っているって噂だぜ。 (2024-08-22 17:40:15)
つまり、DLCはただDLCミッションに行くためのロック解除の鍵であって、データ自体は既に内部に存在すると...? (2024-08-22 18:13:46)
はい。そうです(にこにこ (2024-08-22 18:19:09)
ほんまやってエピックやクラッシュについてはなんもないな、売り逃げする気ちゃうやろな… (2024-08-22 18:22:02)
修正を計画しているとは言った。言ったが、いつやるとは言っていない。つまり我々がその気になれば、30年後にそれをやっても嘘ではない、ということ! (2024-08-22 18:23:55)
週一でいいから何かしら発表してほしいよね、取り組んでる感でいいから出さないと…おれ、サポート投げてるようにしか見えないよ~~ (2024-08-22 18:27:03)
エピックは明言したけどクラッシュについては一切言及してないからな… (2024-08-22 21:08:25)
早くスナウパーカノンほしい (2024-08-22 18:26:53)
本部、スナウパーとは何か? (2024-08-22 19:24:53)
敵勢勢力だ! (2024-08-22 20:04:35)
そうじゃないかと思ったぜ! (2024-08-22 22:04:06)
はやいですね。まだハードでちょっとずつ進めてますが、ハード終了後、そのままハードDLCに入るとハデスト武器が手に入ってしまいますよね。本編簡単になってしまいそうで始めるタイミングちょっと悩む。下手だからさっさと強い武器手に入れた方がいい気もするけど。。。 (2024-08-23 14:23:34)
自分でアーマー制限、武器レベル制限設けて遊んだらええんやで (2024-08-24 12:31:11)
ま、そうなんですが、オフラインにも武器制限モードが制限レベルがぱっと見わかるように情報表示してくれたらいいんですがね (2024-08-25 10:15:23)
どうでもいいけど、エイリアンサークルの迫撃砲クルールの中に、4丁持ちの個体が一匹だけいるけどここだけのレア個体だったりするのかな? (2024-08-22 16:48:21)
レアであってほしい… (2024-08-23 02:22:12)
なあレンジャー、エアレイダーに戦車全部譲ってくれないか?? (2024-08-22 16:53:24)
なぁエアレイダー、そのライフベンダーとか俺にも譲ってくれないか? (2024-08-22 18:14:11)
リバーサーあるだろ (2024-08-22 18:38:31)
ついでに千鳥やネレイドやブルートも返してくれないか???おまけでヘロンもあると嬉しい。この際C爆は譲るから。 (2024-08-22 18:24:36)
正直千鳥はレンジャーという兵科にとってあまりにおーばーすぺっくだしこれだけ返しても困らんな… ネレイドくらいは上昇手段としてちょっとほしいけど (2024-08-22 18:31:09)
千鳥もC爆も元々レンジャーの物定期 (2024-08-23 06:29:11)
いっそエアレンジャーに (2024-08-22 18:24:51)
ビークル全部で良いんじゃない。4.1がそうだった。EDF史上最も均整が取れた作品と言われている。 (2024-08-22 18:57:20)
なあ、運営ジェノサイドガンを復帰させてくれないか?4.1までは有ったんだぞ?(データ内に存在はしていたため、その気になれば取り出せた) (2024-08-22 19:07:27)
ルールオブゴッド撃ちて~!!!! (2024-08-22 19:38:26)
んなぁ~... コンバットフレーム以外の各ビークルのバランス調整で本部は度し難い! (2024-08-22 23:44:43)
むしろエアレイダーからブラッカー盗みとりたい (2024-08-23 09:09:02)
A型やるからレールガン返してくれ (2024-08-23 10:42:27)
DLC1の情報が来たぞ!我々の勝ちだ! (2024-08-22 18:40:33)
しまった上を見逃していた…反省している(定型文) (2024-08-22 18:41:51)
そういう事もある(定型文)、のんびりやろう(定型文) (2024-08-22 20:28:18)
そういう油断を、やつらは狙ってくる!常に張り詰めていろ! (2024-08-22 23:50:54)
DLC告知記事のコメント欄荒れまくってて草・・・皆もっと心に余裕を持てばいいのに・・・ (2024-08-22 23:08:08)
DLCよりまずはやることあるだろ、ってのはどうしても言われちゃうよね。かといってリリース遅れればDLCはよ出せ言われるし、出すまでにゲーム飽きられちゃえば売り上げも下がるっていう。行くも地獄、とどまるも地獄。初動でやらかしたゲームはつらい。 (2024-08-22 23:22:15)
延期に次ぐ延期+そしてお出しされたのがこれだったからねぇ…これが最初ならまだ余裕も持てたんだけど…例えるならコップから水(不満)がキャパ超えたような、コップが小さい?それはそう… (2024-08-22 23:29:24)
一つだけ言っておく。こぼれた水はまた汲めばいい……それだけだ (2024-08-23 06:25:37)
コーチ… (2024-08-23 09:01:20)
だが、問題はない。我々は時間の流れが単方向ではないことを知っている。全ての不具合を修正し、最適な調整を施し、2年前に遡ってリリースする。これで全てが解決する。人類が勝つ。 (2024-08-23 10:50:31)
ふつうにむりですー (2024-08-23 12:38:22)
これだけ問題が多発しているのに本編セリフで片付けられても全然笑えないんだが (2024-08-24 00:18:43)
一番良い解決策が嫌い?意味が分からない (2024-08-24 11:59:01)
えーっと、現実に起きている問題に対する一番良い解決策がタイムリープって頭大丈夫…?? EDFばかりやってないで時々は外の空気を吸ったほうが良いよ (2024-08-24 17:24:28)
久々に4.1のSwitch版を遊んだが、6で追加された要素が便利すぎるのを実感する。 ウイングダイバーのブーストが無いからアイテム回収の円が出なくて6の感覚だと取りにくい。 でも武器がボタン長押しチャージじゃないのは旧仕様の方がやりやすく感じる。 (2024-08-22 23:35:50)
ロックマンみたいにチャージ完了時は銃口が光るとか欲しいわ (2024-08-22 23:46:37)
ランスがチャージ式になったりしたのは使いにくくなったなぁ…と5になった時に自分も散々思った。 (2024-08-23 00:09:54)
自分も最初はなんでチャージ式なんかにしたんだよ使いにくいな!と思ったけど、慣れちゃったらむしろチャージ式の方が楽になったな。慣れるもんだなあと思った (2024-08-23 00:15:30)
ランスはチャージ式でもいいかもしれないけどサンダーボウとかイズナは旧仕様の方がいいなと思う (2024-08-24 12:38:11)
ノンアクティブを起こしたり着弾エフェクト小さい武器で射程ギリギリを狙うときにダメージ表示が出ないのが辛い! (2024-08-23 01:03:35)
木主) フェンサーはブースター・スラスターの回数が少ないからやっぱり5以降のフェンサーは機動力が異次元に感じる。デザインは4の方が好き。 (2024-08-23 12:38:40)
射程270mのブラホと351連スラスターくらいか4.1Fが明確に勝ってるとこ (2024-08-23 20:36:23)
とりあえず、HARDエアレイダークリアしたぞー。最終ミッションで肩凝った。 (2024-08-22 23:52:06)
プロフェッサーはなぜパイロンの上位品を開発しなかったんだ?? (2024-08-23 00:16:00)
「かぜ薬会社に商標で訴えられた。技術だけではどうにも守れなかった……」 (2024-08-23 00:25:50)
プロフェッサーは実弾兵器開発は専門外だったと思うが (2024-08-23 01:02:00)
そうは言うけどほとんどの武器実弾だしストーム1のために開発してることはしてるでしょ。専門外なのは正確には実弾じゃなくて火薬だった気もする (2024-08-23 05:21:11)
レンジャーでINF攻略終わったんだがレベル80付近の武器が落ちるようになってから戦力の増加エグすぎる。HARDESTのが難しかったぞ (2024-08-23 05:51:57)
5はRが弱い弱いって言われてたけど結局のところ他兵科がぶっ壊れすぎてただけで、敵と兵科とのバランスならRが一番よかったんだよね そこをRを他基準に引き上げてしまった (2024-08-23 08:36:41)
じゃあRだけナーフしましょ。 (2024-08-23 09:04:26)
バックパックあるとヌルゲーになるから廃止してほしい (2024-08-23 09:07:42)
縛りプレイしたら? (2024-08-23 10:28:51)
正解です (2024-08-23 10:45:56)
割と真面目にバックパック縛りほどよさそう (2024-08-23 11:02:15)
オンかオフかでもだいぶ違うぞバランス関連の話は (2024-08-23 16:46:37)
ハデスト帯はブルートがのんびり屋なのと千鳥の設置にクソ時間かかるのがだいぶ足引っ張ってたなぁ (2024-08-23 10:20:40)
フェンサーがうまく使えるようになりたいのですがどうすればいいですか?本編ハードはクリアしたのですがそれ以上になるとうまくいかないので (2024-08-23 13:22:34)
「うまくいかない」がどういう意味かにも依る。独特の操作に慣れない、地上戦力が捌けない、飛行戦力が捌けない、被弾が多い等 (2024-08-23 13:39:50)
フェンサー使ってる人の動画とか配信とか見てみたら?誰がいいとかは宣伝って言われたり迷惑になる可能性もあるからここで名前出したりはしないけど (2024-08-23 13:55:36)
ハードまでクリアできるなら、基本的な操作はできてるってことだと思うけど。それ以上でダメってなると、たぶん戦術的なセオリーの問題じゃないかな。不用意に敵をアクティブにしちゃったり。ハードまでなら速攻戦法でクリアできたところを、同じようにやろうとしてたり。ハードまでならゴリ押しで耐えられるような敵火力が集中する場所に位置どりをしちゃってたり。 (2024-08-23 14:09:09)
どう上手くなりたいかが大事だね。もし単に攻略ということで上手くやりたいなら、盾構えて適度にスラスター吹かしながらスピアやブラホ、電刃刀を振り回すと大体どうにかならないかな?対空も中距離まではイオンミラーにスケルトンとガリオンやガトリングを合わせるとレンジャー感覚で楽。 (2024-08-23 14:43:32)
フェンサーはむしろ装備の関係で他兵科と比べて低難易度では弱く高難易度では強く、相性最高のキーマウ操作でINF後半だとDLC無しでも壊れてるよ。自力で適切な武器を選べるようになるまではwikiに乗ってるミッション毎のサンプル構成を真似すれば良い。それでも弱いなら多分エイムが下手なのが原因だから使って慣れるしかない (2024-08-23 19:40:58)
先ほど質問したものですがフェンサーを使うのが今作が初めてなので攻略を調べながらハデスクリアしてきます (2024-08-23 20:56:58)
何回かオンラインで部屋建ててわかったけど、日本人は定型文チャット好きで、外国人はEDF!しか言わないけど、テキストチャットは答えてくれるって感じだった。それはそうとたまに定型文職人くると部屋盛り上がるよね。 (2024-08-23 14:20:20)
外国人という分類は雑すぎる (2024-08-23 15:35:29)
じゃあこうしよう、主に英語圏、中国語 (2024-08-23 16:02:34)
そろそろチーズバーガーを食べないと死ぬぜ! (2024-08-23 14:55:04)
チーズバーガーが兵器運用される周回がありそう (2024-08-23 15:07:20)
「バンズを装甲に、間に挟まれたパティを火炎放射器に置き換えれば、装甲と火力を兼ね備えたチーズバーガーロボットができる……!防御力向上のために電磁装甲を施して、赤い奴は絶対に強いから赤く塗れば完璧だ!」 (2024-08-23 16:25:05)
どれほどの研鑽を積めば、こんな領域に到達できるのでしょうか? まるで10個、いえ100個もチーズバーガーを食べ続けているかのような。 (2024-08-23 15:51:09)
それほどチーズバーガーが恐ろしいんだろう。考えても見ろ、こんな狭い店内に80億個ものチーズバーガーがひしめき合い、かつそれを何店も食い尽くせるプロフェッサーが開店待ちしている。 (2024-08-23 15:53:47)
あの胃袋は何なんだ!?消えた!チーズバーガーが消えたぞ!あれだけ多いものが消えるなんて。 (2024-08-23 18:48:13)
死んだぜ! (2024-08-23 16:26:02)
そろそろチーズバーガーで汗を流そうねぇ! (2024-08-23 20:37:51)
パンドラ防衛作戦ってミッションとしてはあるけど、アレなん発No8に砲撃させても失敗にならないし、せっかく150近くミッションがあるなら一つか二つはクリア条件が敵全滅じゃなくて「一定時間、一定数の拠点の防衛」、「味方キャラの護衛」とかのミッションやってみたいな。…イヤ撤退系のミッションでは敵を全部倒さなくても終わるけれども。なんかこう…そうじゃなくて(伝われ) (2024-08-23 19:36:21)
クリア条件のバリエーション欲しいってことだよね。撤退系も結局はトリガーになる敵を倒すことが条件だから、実質的にぜんぶクリア条件は同じなんだよね。クリア条件を複数用意した場合に大変なのは、クラス間のバランス取りが難しくなることだね。とくに護衛となると従来とはまったく別の部分でバランスとらなきゃだろうから。 (2024-08-23 19:55:25)
PSO2の防衛戦みたいなのがいいのかもだけどバランス取りクソムズ案件だわね (2024-08-23 20:02:20)
んーそういうのがない(わかりやすい)のがEDFの良さだったりもするからなあ。どんだけ街を廃墟にされようが味方やられようが、敵をみんなやっつけりゃそれでいいって感じで。個人的には護衛とか防衛系のミッションって大っ嫌いだから、それがないのもEDFをする理由だったりする (2024-08-23 19:58:10)
そういうめんどいミッションがあったのもIRの不満なところだしなぁ。防衛は演出だけで実際は敵全滅かプレイヤー全滅だけが勝敗条件ならいいけど(工場再稼働みたいに (2024-08-23 20:39:40)
ゲームがシンプルすぎると変わったミッション欲しくなるけどそれをハデスインファでやりたいかというと面倒くさそうではあるからあっても1、2くらいでいい気がする (2024-08-23 20:50:28)
頭空っぽでとにかく殲滅出来ればOKなのがこのゲームの魅力だから防衛系は要らない、ただでさえ指定の場所へ移動しないとミッション進まなかったり話終わるのをダラダラ待たされるのはウンザリしてるのに (2024-08-23 20:55:05)
パンドラが無敵で何発被弾しようが損傷しないのであればそれでも良い (2024-08-23 22:10:12)
どんな手を使っても他にどんな犠牲を出そうともどれだけ時間をかけようとも、敵の殲滅さえすればクリアと言うのがどんなマップや敵やロールでも唯一絶対普遍の真理であり、それがEDFの良さである…って言うのはわかってる。わかってるんだが…例えば先輩に体力があって0になったらミッション失敗とかNo.8の砲撃を一定数許すとミッション失敗とかになったら、より無理やり運命を捻じ曲げている感じがして、ちょっとやってみたいな…っておもったんだ。(木主) (2024-08-23 22:19:31)
是非は一旦置いといて、もし今作で追加するとどこの何になるだろうな。パンドラはもちろんとして、月の裏側にミサイル撃つところは敵が無限沸きで時間いっぱい生き残ったり、くだんの日はプロフェッサーを守りきったり、ベース251の中で戦う時は基地へのダメージが増えすぎないようにしたり、老兵コロニストから温泉街を守ったり…? (2024-08-24 00:20:29)
温泉にきたVチューバーを守るミッションにしようぜ。ダメージ受けると脱衣するやつで。 (2024-08-24 00:23:13)
228で先輩守ったりバルガ破壊されないようにしたり移動基地からの撤退戦でタンク守り切ったり救出作戦ならちゃんと救出したり? (2024-08-24 00:29:28)
IRやりなよ。気に入ると思う (2024-08-24 02:09:20)
すまない、あのゲームいろいろと苦手なんだ。好きなのは「隊長!見ていてください!」とアポカリプス系列くらいだ…。 (2024-08-24 02:31:28)
ミッション条件としては複雑になり過ぎてうーんってなるけど、特定条件を満たすと実績解除されるとかならいいかなと思う。実績「リンダの結婚式に出席する」が解除されましたみたいに。 (2024-08-28 08:33:29)
どんなに長く生きようと、チーズバーガーへの愛情だけは変わらず私を支えてくれる (2024-08-23 20:50:47)
クルーンの体から、あるバクテリアが見つかった。それは、チーズバーガーから見つかったものと同じものだ。 (2024-08-24 11:29:01)
優勢世界だもポテトとコーラも付いてきそう (2024-08-24 12:23:48)
どんなに長く生きようと、チーズバーガーへの愛情が変わらず私を苦しめる(生活習慣病) (2024-08-24 22:42:38)
5の頃からhardをクリアするとINFで武器稼ぎしてそのままINF攻略を始めちゃうから、中々ハデストが埋まらない(やる気が起きない)んだけど、皆ハデストってどういうモチベーションでやってる…? (2024-08-23 21:09:03)
順当にHARD→HDST→INFで進めているので…。22年8月にプレイ開始して、今やっとレンジャーINFのM137まで来ました。 (2024-08-23 21:22:04)
やらない 100%にも70%にも興味ない 縛りプレイにだけ興味がある (2024-08-23 21:23:25)
難度によってわりと別ゲー感あるゲームだから、ハデストも嗜んでるよ。INFより敵が堅かったりするから、INFとはまた違った面白さあるよ。 (2024-08-23 21:33:37)
稼ぎはゲームの寿命を縮めるだけで価値がないと気付くことが重要だ。そうすれば自ずから答えが出る。 (2024-08-23 22:12:40)
令和にゃ安い娯楽がいくらでもあるから美味しい所だけ食べて後は捨てりゃ良いけど、貧乏学生で出来るだけ長時間遊びたいとかならパーティプレイ好きのフレでも作ってワイワイバカ騒ぎしながらダラダラ流せば良いと思う (2024-08-23 23:49:59)
楽しめない難易度をやりたくないならハードとINFだけで充分。もしハデスト埋める気があるけど楽しめなくなると事前にわかってるならINF稼ぎする前にハデストやればいいだけの話だ。難しい話か? (2024-08-24 00:32:58)
ハード終盤~ハデスト帯の武器をたくさん使いたいから、黄色武器禁止でハデストやってる。ちょうどよく刺さるレベル帯の武器があったりして楽しいよ (2024-08-24 00:36:54)
ハードクリア後に即INF武器稼ぎを始める木主のような人に難易度とミッションに合わせた武器だと楽しいってアドバイスは通じにくいと思う…どっちが良いとか悪いとかって話じゃなくて楽しみ方が違うというか…。 (2024-08-24 01:22:37)
別にアドバイス求めてなくね?というかアドバイス求めてたとしてもまっとうな答えだとは思うけど。 (2024-08-24 02:21:37)
それが実はそんなことは無くて、なんならオンだとシステムで装備にロックのかかる制限部屋の方が好きなタイプなんだ。そうか、赤文字は無くても黄文字は見えるもんな…。ありがとう、参考にしてみる。 (2024-08-24 02:36:00)
ん?それならオンハデスト制限部屋を立ててみたらどうだろうか?自然とやり応えあるプレイできそう (2024-08-24 21:22:32)
オンやるときは自分ではあんまりやらないHST部屋に行くことはある。まぁ部屋数もそんなに多くないけどね (2024-08-25 15:54:39)
君が歴史を作れ。 まぁホストは待ち時間とか色々面倒だしな (2024-08-25 20:16:46)
販売してから2年になるけどこの掲示板意外と人いるのはPC版出たから? (2024-08-24 02:42:31)
正解 (2024-08-24 02:50:40)
PC版前でも結構いたよ。まあ3年4年ならともかくまだ2年程度、新作が出たんでもないしそういなくなるもんでもないんじゃない。 (2024-08-24 18:31:52)
ここの雑談板は自分は結構好きよ。他のゲームの雑談板よりも平和だ。(主観) (2024-08-24 20:19:03)
正直CTDとかEpicの件どうにかしたとしてもEDF4.1や5ほどの高評価は貰えないと思うからCTDの対応したらさっさとEDF7作ってほしいな。そのためだけに社員増やすとも思えんし、Epic対応すればするだけ次回作が遠のいてしまう・・・ (2024-08-24 03:21:20)
実はその逆で対応が遅いからこそ既に新作に着手していると考えることも... (2024-08-24 04:08:27)
Epicの件は実害どうとか以前の企業としての信用問題になってしまってる。もう対応をすることを明言しちゃってるしね。対応しないならしないで、それを明言しなきゃいけなかったし、今さらやっぱやめましたってなったら二度と信用を取り戻せなくなっちゃう。 (2024-08-24 09:41:53)
昨今のキャンセルカルチャーは一度やらかしたらもう信用は失墜したので一生こすり続けても良いみたいな風潮になってるからどう落ち着いても冷静な評価が貰えるとは考えにくいし、個人的には色々やってみたけどEpic対応無理でしたって言われてもそこは同情的に捉えれるな。言われればだけど。信者とか言われるかもしれんが小学校の1クラスより規模の小さいの開発会社だからあまり期待してない (2024-08-24 11:45:13)
小規模の会社やからなにやっても許されはせん値段も値段やし (2024-08-24 16:16:54)
信者であろうと個人的に思うことを言うだけなら良いと思うよ。自分もEDF信者だ。でもだからといって許してやれ!って周りに強要し始めたらアレだから気を付けている (2024-08-24 21:25:44)
対応しないとか言ったら二度と新作出せないくらいのダメージになるのでどのみち選択肢などない (2024-08-24 11:56:58)
FFやメガテンとか大作ゲーム並みの値段で売ってるんやしそれなりの対応しないとそら信用なくすで (2024-08-24 12:39:40)
シリーズ続編は早々に企画して作り始めてるだろうし、PC版移植はサンドロットじゃない?って話だし、対応作業しても続編の開発に影響はほとんどなさそうに思うがどうだろう (2024-08-24 13:09:36)
移植担当はいつもクラインでPS版だと6のPS5移植に関わった程度。なんでPS5/PS4同発にしない限りまず影響しないんじゃないかな?PS5の過渡期もいい加減終わってるだろうし、サンドロはCS版開発に、クラインはPC版に専念できる状況ではある。 (2024-08-24 14:00:07)
そいつが全ての元凶じゃねぇか! (2024-08-24 14:08:48)
だがバイクの自傷バグとかは酸泥の責任範囲のようにも思える。詳細はよく分からない。まあユーザーには関係ないのでとにかく治せで済む話だが。 (2024-08-24 15:06:25)
バイクの謎回転もあったしビークル周りは明らかにPS版で変になってたからなぁ… (2024-08-24 21:35:09)
そうなんだ、知らなかった。どこでそういう情報公開されてるんだろう(調べても出んかった… (2024-08-24 15:15:32)
クリア時に流れるスタッフロールに移植版開発がどこか記載されてるよ。あとインタビュー記事によるとサンドロットはDLC作り終えるとそのまま次回作に着手してるっぽい。(5DLC作り終えてから6開発に取り掛かって5年ぶりの発売だが実際は4年強の開発期間だとか) (2024-08-24 18:11:31)
普通にMODとか升使ってる奴等いるけどなんのためにepic入れたの対策のためじゃなかったけ? あと基本チャット言語とか意味わからん普通に日本人だけの部屋を作らせろ (2024-08-24 06:24:54)
MODやチート使用に関する内容、直近の木の荒れ方等も含めて禁止話題に触れる可能性があるので以降レスはしないで編集板への削除依頼をお願いします。 (2024-08-24 08:11:27)
Epic版とnoクロスプレイのためね (2024-08-24 12:59:56)
ぶっちゃけユークスのほうが問題の修正には真摯に向き合ってる気がする(IRではちょっとズレてたけど) (2024-08-24 15:27:23)
デジボクは着実にユーザーよりに動いて面白いけど本家どうなんよって感じやなコンポライアンスとかブランディングの意識自体あるのか怪しい (2024-08-24 15:58:49)
全員が一つに集中してるわけじゃないが単純に考えてサンドロの約8倍規模の会社だしね。IRやデジボクの開発チームだけでも余力が段違いだろうな。 (2024-08-24 16:10:06)
もういっそユークスが本家の開発を担当すれば良いんじゃね? 面白くてかつきちんと不具合修正してくれる開発なら、個人的にはサンドロじゃなくても全然構わないんだが (2024-08-24 16:25:33)
主力タイトルのはずなのに扱いが雑というかなんというか (2024-08-24 16:26:56)
なんていうか、いつまでもインディーズ根性がぬけてない感はある。昔からのファン相手にはそれで通用するだろうけど、新規勢からすればフルプライスのくせにインディーズ未満のアフターサービス意識しかない三流って思われちゃうだけだよね。 (2024-08-24 16:59:39)
バンナムの子会社のはずなんだけど全部任せっきりなのかね (2024-08-24 17:10:15)
バンナムの関係はよく分からんのよね。例えばエドゼロはバンナムから出向してきたPがD3と仕事したってほど関わってたし、CMWもD3Pロゴと一緒にバンナムロゴがついてて関係が窺える。だけどEDFは6のPC版でシリーズで初めてバンナムロゴが表示されるほど関わりが薄く、ロゴが出てもどこにどう関わったのやら (2024-08-24 18:15:53)
EDFは自分たちで育てたIPだから、バンナムからは必要な時に末端作業員をもらう程度だったんかな (2024-08-24 18:56:45)
グループ会社だからロゴに入れてね、ってなったのが6発売以降なだけじゃないかな。それでPC版はクラインさんが移植してるんじゃなかったっけ (2024-08-25 00:55:22)
正直EDFの開発はユークスに譲って、サンドロはまた新しいゲームシリーズを制作してほしいところではある (2024-08-24 19:13:57)
本家あってこそやけどデジボクの1から2への進化は本家超えてるで (2024-08-24 20:10:41)
本当にデジボク2を見てユークスへの評価爆上がりした。ちゃんと本家に敬意を払って、本家を分析して、自分たちの遊び心も加えて、1から2へ改良した。すごいことだと思う (2024-08-24 22:05:34)
なんか散々な言われ様(自分も言った)だから応援の気持ちを込めてサントラ買ったよ (2024-08-24 17:02:09)
今回、物理演算関係の挙動が本当に酷いね…。ビークルの重量が軽過ぎかつ反発力が強過ぎてすぐ転ぶし、キャラや壊せるオブジェに弾かれかける事もしばしば。バルガがマザーやスキュラに持ち上げられるのも防げなかったんだろうか (2024-08-24 20:29:21)
フライト! (2024-08-24 22:11:20)
いくらHavok自体が酷い挙動をするとは言え、EDFはダントツでヤバい。まあ面白いから良いんだけど (2024-08-24 22:43:49)
今までのはまだネタにできたけど、EDF6のはさすがに笑えないかな… (2024-08-24 23:00:58)
EDF6はEDFの物理は荒ぶるもの! EDFの醍醐味は建物破壊! EDFといえば処理落ち! なんというかこういうのを真に受けて調整してしまった感がある 確かに言ってはいるが悪ふざけというか擁護みたいなもんで本当に重要な場所は他にあるんだよ見たいな (2024-08-25 00:50:39)
お目溢ししてただけで決して喜んでたわけじゃないんだよね (2024-08-25 15:04:42)
ガイストGの弱体化とかもネタだと本気で思ってそう (2024-08-25 17:18:02)
市街地で転がっていった擲弾兵の爆弾に巻き込まれて吹っ飛んだアンドロイドが地面深くに潜り込んで落ち切らずに上からも帰ってこないから詰みです!とか普通にあるから勘弁してほしい (2024-08-25 02:22:00)
たぶん別の問題を解決した副作用な気するんだよね。車両系ビークルは軽いんじゃなく重くなってると思う。重いせいで衝突の反動が凄いし勢いあまって壁や地面にめり込みやすい。ただその重さのおかげで4.1の頃から続いた車両系ビークルがフェンサーに押される問題が解決されたし、オンで激しい同期ズレを起こして爆発物使い辛かった原因である雑魚の重量軽すぎ問題を解決したが今度は重くなった雑魚の死骸とかを車両が跳ね除けられない…って問題も起きてないぽいし。長いことこの辺りを解決できなかったのはジレンマがあって、今回試しに踏み切ってみたんじゃないかなって (2024-08-25 02:40:58)
試してみた結果別の問題が出たけどプロジェクト的に再度変更したり調整している余裕がなかったからそのままになってるのはあるだろうな…だから仕方ないとは言えないけども (2024-08-25 03:39:45)
撃破した後なら吹っ飛んでもいいけど撃破してないのに吹っ飛んでいくのはやめてほしいわ。ヘクトル君を見習ってくれ (2024-08-25 14:38:13)
EDF6の2周年おめでとう!のEDFしりとり!! (2024-08-25 00:14:08)
ストーム1! (2024-08-25 00:15:10)
11番目の船! (2024-08-25 00:23:30)
ネグリング砲! (2024-08-25 00:46:01)
うわぁぁぁぁ!すまないリンダ! (2024-08-25 01:26:39)
駄目そうです(定型文) (2024-08-25 02:25:35)
スキュラ! (2024-08-25 09:10:04)
枝を刺し直して「ライサンダー!」 (2024-08-25 15:55:33)
ダッシュセル! (2024-08-25 20:51:25)
ルール オブ ゴッド→ドゥンケル→ルール オブ ゴッド→ドゥンケル (以下ループ) (2024-08-25 21:46:45)
ル…ルミナスシールド! (2024-08-25 22:44:49)
「歴史には元に戻ろうとする力…修正作用があるのかもしれない…」(それはそれとしてドラグーンランス) (2024-08-25 23:28:22)
スプライトフォールパワーモード (2024-08-26 00:36:39)
「~モード」は卑怯じゃなぁい???「ドラグーンランス・トライ」! (2024-08-26 01:04:58)
EDF!! (2024-08-26 09:57:27)
フェンサー! (2024-08-26 11:39:31)
「サー!お言葉ですが、この街に人は…」 (2024-08-26 12:45:26)
はぐれた(定型文) (2024-08-27 02:20:50)
ボールじゃないのよタッドポウル (2024-08-27 12:03:29)
初見HARDで第二次怪鳥やったら2台目のEMC海に落とされて乗りに行ったら乗れずスキュラにボコられて作戦失敗。は? (2024-08-25 00:41:16)
音響の設定酷くない?俺だけ? (2024-08-25 01:23:30)
乱戦になるとドンパチ音が前面に出て全然BGM聞こえないな (2024-08-25 06:03:49)
このドンパチ音、特に爆発が連続すると音割れして耳が痛くなるんだけど、対策とかあったら教えてクレメンス... (2024-08-25 07:02:28)
WIN版ですか?自分はゲーム内のマスター音源をかなり下げたら解消しました。 (2024-08-29 16:44:30)
ハーデスト・インフェルノ攻略を始めたので今まで使っていなかったフェンサーを使ってみましたがやっぱりブースターで逃げやすいのが強いですね。 レンジャーにも撃ちながら後ろに素早く逃げる手順がほしい。 (2024-08-25 01:30:03)
緊急回避の距離や速度増加くらいの補助装備はあってもいいとは思う。まぁ遅くても小回りきく徒歩がレンジャーだからね… (2024-08-25 02:02:49)
っバリアス (2024-08-25 02:21:12)
ビークル持っていくと生身の移動力下がるので…. (2024-08-25 02:31:07)
ヒットストップの軽減の補助装備はあるし速度上昇の補助装備もあるしダッシュで全部賄う補助装備もあるし、そもそも全部が強化された補助装備もあったような…。 (2024-08-25 02:27:12)
鈍重そうなイメージだけど真逆で機動力高いんだよなフェンサー。生身じゃ持てない武装を補助してくれるパワードスーツが初期のコンセプトだったんじゃないかと思うのだが実際は中の人の状態を無視する制御が難しいへんたい高機動用のスーツになっている… (2024-08-25 03:53:09)
言われてみれば、外骨格で全部解決してると思ってたが中身にかかるGとかどう処理してるんだろ…。冷静になって考えると鋭角スラスターとか普通気絶するよな…。 (2024-08-25 04:12:53)
ビルから落下してもなんてことない人類だぜ?重力加速度に対して極めて高い耐性を持ってるに決まってるじゃないか。 (2024-08-25 04:22:02)
幸い(?)スラスターしゅんしゅん吹かせてるのってストーム1かGR隊みたいな精鋭くらいだからあれらは生身もものすごく強靭なんだろう、うん (2024-08-25 04:22:35)
ストーム1、グリムリーパー、ガードマンやオーガといった部隊の人間しか耐えられない説(一般フェンサーはジャンプ1回ずつしかできない)。 盾やガードポストの防御技術でGを軽減してる説。 死なせてくれない・死人すら戦わせるスケルトンの呪い(投薬による痛覚遮断や強制覚醒)説。 さあどれだ。何なら全部の合わせ技でやっとできる動きなのかもしれない (2024-08-25 04:24:00)
ガードマンの設定は「なんでそんなことするの…」ってちょっと引いてしまった。グリムリーパーのシグナルが停止する時ってもう中身原型とどめてないんじゃないか (2024-08-25 10:03:16)
そんなことはない…と思いたい。ガードマンは盾構えて立てればいいわけだから中身がぐちゃぐちゃになるほどのGにシェイクされることはないだろうし、逆にグリムリーパーは複雑な判断と機動を必要とするから外側だけ運用できれば中身はどうでもいいってことはないはずだし… (2024-08-25 11:32:27)
設定に忠実というか爆殺しても起き上がるガードマンに引いてしまったよ (2024-08-25 12:10:42)
ガードマンのところはなんか想像書き立てる感じでグロい感じしたなぁ…そういう設定好きでもあるんだけどねw (2024-08-25 19:22:01)
ゲーム内のモデル上仕方ないとはいえ、ストーム隊の中ではグリムリーパーだけ生身の姿が全く見えないからな。アーマーに直接接続された禁忌の存在になっていてもおかしくな……今日の現場はEDF第228駐屯基地です。現地到着後、スタッフの指示に従い、段取りの確認をしてください。 (2024-08-25 20:32:24)
逃げる手段か...EDFにもバレットタイム採用してほしいな、ゲージを消費してスローモーションさせるやつ 日本のゲームで有名なのはベヨネッタのウィッチタイムかな、俺が考えたユニークな使用方法はコントローラーにマイク繋げて「処理落ちしないEDFはEDFじゃない!」と叫ぶとスローモーションになってそのうちゲームが止まる。 (2024-08-25 05:58:23)
じゃあエアレイダーは「ハ○ソン!」と叫んだら援軍が来るようにしよう (2024-08-25 09:02:12)
加速装置を (2024-08-25 11:06:11)
マジレスするとオフやんならそれありやけどオンならみんな遅くなって大変迷惑になりそう (2024-08-25 12:12:42)
真面目にオンで実装したゲームならKilling Floorというゲームにあるね (2024-08-25 12:24:06)
ネットワーク越しなら時間は曲げられるからね。格ゲの同期も過去に遡ったりしてるようだし。 (2024-08-25 12:50:59)
KFのZedタイムは全員がスローになるからちょっと違うかな (2024-08-25 13:08:26)
マクロスのゲームで、オンでもスローどころか自分以外完全に止まるスキルあったで (2024-08-25 14:47:45)
20年ぐらい前のゲームだが初めてバレットタイムを採用した洋ゲーのTPS、マックスペインの続々編、マックスペイン3のオンラインのマルチプレイでも、バリバリにバレットタイム使ってたしね (2024-08-25 16:27:12)
ローリングアーマーを装備すると一回で200mもカッ飛ぶし、進路上の建物は全部破壊する。障った蟻もハヴォックする。面白そう。 (2024-08-25 10:12:28)
木)地上戦力相手なら盾構えてランスで楽々倒せるけど、序盤の荒廃都市の瓦礫に引っかかってるところを集中攻撃されてしまうので地形把握してないとフェンサーでも高難易度は難しいですね… (2024-08-25 13:10:53)
おまけに今作は乗り越えモーション追加されて非常にのっそりさせられるもんな。以前私がもらった助言を貴方にも送ろう「障害のないところで戦えばいいじゃない」(こうして一人の整地厨が誕生した) (2024-08-25 20:14:07)
フェンサーにもカスカードみたいな整地しやすい武器がほしくなりますね! (2024-08-25 21:35:17)
あと今作はあまりなかったイメージだけど地下の細い通路で多数相手するシチュは足場しっかり把握してないと勢いよく転落する…ミッション名忘れたけど5の時の蜂さん転送装置のところは自分には地獄だった… (2024-08-25 20:39:39)
木)まだ序盤の方しか攻略していないが、今のところ使い慣れてるレンジャーの方が敵を倒せてる感じがするのでいつか高機動フェンサーで飛行型も簡単に倒せるようになりたい (2024-08-26 12:50:32)
PC版発売一ヶ月経過したけど、クラッシュ問題の修正パッチはまだなんですかね。問題を認識しています修正対応中ですアナウンスすらしないのは、もう対応する気無いって認識でええんだろうか? (2024-08-25 13:30:48)
まだ原因が確実には判明してないんじゃないかな。問題は認識してても原因も分かってないのに修正対応中なんてアナウンスはできんだろうし。 (2024-08-25 14:10:37)
クラッシュだけで数種類ある。ランダムなミッションでクラッシュ、特定のミッションでクラッシュ、NPCの無線でクラッシュとか (2024-08-25 14:51:43)
事例が複数ある分だけ大変だろうが、それらが起こる原因が分かるのを願うしかないな…。あとdxdiagやmsinfoのデータが送信されてなくて検証が進みづらいみたいな状態に陥ってないことも。 (2024-08-25 15:28:10)
修正対応中のアナウンスは出来なくても、問題を認識していて調査中ですくらいは出来るでしょ。なんていうかD3Pもサンドロも報連相が出来てなさすぎというか、する気が無いというか… (2024-08-25 16:52:48)
狙撃部隊で外周戦法してる途中、ドリフトしながらバイクを降りたら猛烈なスピンをかけながら高速でフライト!していった。俺は糸に巻かれて死んだ (2024-08-25 13:46:25)
前作よりも圧倒的に乗り物全般の操作性悪すぎるよね。やらなくていい事だけを満遍なくやり込んでるからよっぽどのバカ無能が開発に居るんだろう (2024-08-25 18:08:47)
何度クラッシュを見届けただろうか……EDFへの愛が私を苦しめる (2024-08-25 14:04:17)
Intel CPU限定らしいけどtwitter(現X)にEDF:IRと同じ方法で治った人がいるみたいだけど、それでもダメなん?自分は起こったことがないからそれで治るか検証できない。 (2024-08-25 14:46:59)
intelは自壊するから治るもへったくれもなくてRyzenに買い換えないとダメ (2024-08-25 17:38:35)
steamの掲示板とかなら外人さんがAMDでクラッシュどうたら言うてるけどそんなんもあるんかね~ (2024-08-25 15:30:12)
ない。どんな環境でも起こるときは起こるし確実な回避策もないからこれだけ騒ぎになってる。 (2024-08-26 10:33:49)
私だ、オハr…プロフェッサーだ、第7世代型の武器データを送ってある、私の作ったデータが役に立つと良いが。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/11lAOB_Dki4oV3Dn3CDYbMBohzwVWmcq11heqs7qSRFw/edit?usp=sharing
(2024-08-25 14:19:57)
これは編集板に書き込んだ方がいいんでないか (2024-08-25 17:14:57)
ありがとう、確かにそうだな……完成したらそちらに上げ直す事にしよう (2024-08-27 22:31:56)
今回の炎上騒ぎ、ステルスEpicで新規が逃走→バグ同期ズレCTD放置でファンが激怒→1カ月待たせといてDLC告知だけなせいで残った人の間で再燃してるのヤバすぎない?サンドロもD3Pもマジでどうしちゃったの? (2024-08-25 15:26:41)
同じような内容の木を何本も建ててもここはただのファンサイトの掲示板でしかないしなあ。D3Pに問い合わせでもしたらいいんでないの (2024-08-25 16:02:31)
D3Pのサイトから問い合わせ済だけど何の返信も無いんだよなあ。それなのにDLC告知はきっちりやるから、舐めとんのか?って言いたくなるわ (2024-08-25 16:45:01)
他の人の木と似た文言があったのはすまんけど、そもそもほとんどのユーザー敵に回すような糞ムーブしてるのは今後に悪影響なんじゃないのって話題ね (2024-08-25 16:48:33)
以降は同じ内容の書き込みをやめてくれれば大丈夫だよ (2024-08-25 16:54:08)
PC詳しくないからわからんけど、EDF6の中身自体が不安定で様々な環境のPCと相性悪い感。対応可能にならない限りアナウンスもしないだろう。Epicは普通に悪い (2024-08-25 16:16:27)
対応可能か判明していなくても、問題を認識していて対応を進めていますくらいはアナウンスできるやろ。それすらしないのは対応する気がないって受け取られても仕方ないと思うよ (2024-08-25 16:46:47)
こういう対応の遅さってだんだん響いてくるんだけどな…次回作が心配だよホントに (2024-08-25 17:07:43)
正直次作は様子見るわ 爆発物強化しといて広範囲爆発物で倒した時の死骸判定削除を無くしたりわけわからん調整があまりに多いし (2024-08-25 17:18:16)
そうだとしたらもったいない。コンシューマーの方で自作に向けて採算取れていたらいいけど、PC版楽しみに待っていた人たちへ早急の対応をお願いしたい。アナウンスがなくても頑張ってくれてると信じたい。 (2024-08-25 20:45:50)
フルプライスの値段で2年も時間あって新要素どころベタ移植のクラッシュ多発でエピックにユーザー売るようなマネしてユーザーかてアホちゃうからな~ちゃんとやってること見て覚えてるもんやで (2024-08-25 17:37:09)
自分見てきたところで言うと、D3Pさんは次作のために心を鬼にしてお灸据えるんやって燃やしてるとあっさり次作放棄するとこあるよ。それでもバンナム東映タッグでシン地球防衛軍なんかが出るときに生かされるかもしれないけど、そうなるとPSで酸泥のゲーム遊べればいい自分には困る (2024-08-25 18:14:21)
ごめん東映さんでなくて東宝さん (2024-08-25 18:33:15)
シンが付くと駄作になる傾向があるからなぁ (2024-08-25 19:18:36)
しょうもない無能が開発チームに加わったんじゃないんかな (2024-08-25 18:06:31)
ゲームのベース部分は面白いのであまり表沙汰にならなかっただけで、元から無能だったと思うわ。それがEPIC騒動で一気に露呈したというだけで (2024-08-25 18:29:39)
仮に無能だとしてもサンドロだけは他のD3Pタイトルみたいな投げやりの仕事はしないと信じてたけど、今作は色々残念に思う部分がある (2024-08-26 00:01:58)
それでも擁護してくれる人がいるからセーフ! (2024-08-26 16:18:34)
「一部のユーザーからは好評です」に縋ってるとどっかのオンラインゲームみたいになっちゃうよ... (2024-08-27 01:20:51)
過去作の難易度は「小学生が作った無茶苦茶なRPGツクール」って感じだったけど今回のは「陰湿なクソ野郎が嫌がらせを詰め込んだ」って印象 (2024-08-26 05:39:36)
クラインは複数の企業の依頼抱えてるだろうし、次の仕事決まってて余力ないって可能性が普通に考えられそうなんだよな 何か頑張ってサンドロに動いてもらうにもPC版のノウハウなんてないだろうし (2024-08-25 18:45:49)
デェーンデェーン! 契約不適合責任 (2024-08-26 11:41:01)
恐ろしいのはこれがAAAタイトルより高い値段で売られてるってことよ。なのにメーカー側の対応が数百円のゲーム売ってるようなインディーズメーカーより悪いってのが、わりと絶望的。 (2024-08-25 19:30:52)
ほんこれ。AAAクラスの価格設定でここまで不具合が多い&メーカーの対応が酷いゲームは初めて見たわ (2024-08-25 21:09:43)
定価の時点ですら、先日出た黒神話:悟空のデラックス版より高いんだよな… (2024-08-25 23:02:45)
凡百のAAAより面白いから問題はない、不具合がなければの話だが (2024-08-25 23:26:13)
クラッシュ以外にも不具合は多くあるからなあ…敵がエリア外の破壊不能建物の向こうでスタックした時はため息が出そうだったわ (2024-08-25 23:46:19)
ゲーム内容は唯一無二だからそこは同感なんだけどね。一方でゲーム内容以外の部分で、無言Epic混入とか企業としてのコンプライアンスどうなってんだろと首を傾げちゃうとこだし、それへの対応が一ヶ月続報なし。さらにクラッシュ問題についてはアナウンスすら一度もないっていうのがね。過去作でもわりと致命的なバグがほったらかしのまま続編だしちゃうとか。アフターサービスやコンプラ意識が、ほんとインディーズ未満なのに、値段だけいっちょ前なのがすごいアンバランスさを感じちゃうよ。 (2024-08-26 00:41:36)
地球防衛軍の知名度を一気に高めたであろう2が「こんなに安いのにこの豪華さ!」だったのが懐かしいな…かなり奇麗になった3や2兵科追加でかなり変わった4まではまだ大丈夫だったと思うが5以降は面白いし好きだけどどんどん遅れて行ってる感はある… (2024-08-26 01:03:59)
それが不具合 (2024-08-26 10:32:31)
PC版発売したら雑談板はいつもの自動回収の話題でmod有PC勢VSその他の言い合いが頻発するんだろうなとか思ってたけど正直この現状は想定外すぎた (2024-08-25 21:03:15)
バグ修正とか全然しないし元からこんなもんだろ (2024-08-25 21:37:09)
前作だっけ?のダイバー無限飛行とかは修正めっちゃ早かったイメージある (2024-08-25 22:23:13)
開発が気に入らん不具合はすぐに修正するけど、自分達に都合の悪い不具合はだんまりって事か (2024-08-26 00:24:13)
まぁ不具合というか数値調整し直した程度だから早かったのかもしれないが…礼賛の威力調整とかもしてくれたしな (2024-08-26 00:54:55)
意味不明 (2024-08-26 06:34:11)
エアレイダーでオンハデス攻略してるけど、本当にコレで調整終わってるの?って言いたくなる (2024-08-25 20:37:23)
???(ム・・・EDF側を強化し過ぎたか・・・?いやプライマー側が弱すぎたに違いない修正しなきゃ) (2024-08-25 21:34:41)
農夫「私にいい考えがある」 (2024-08-25 23:05:31)
DLCのページ見てて思ったんだけど、シーズンパス3960円に対してDLC1&2で3300円だし個別買いした方が安上がりじゃね?DLC3が今更出るとは思えんしパスに付いてくる追記武器ってゴミだったはずだし (2024-08-25 23:43:14)
さすがにこれはみんなちゃんと比較してなかった、みんなが悪い案件な気がするな 値段を出してないのが悪いんじゃともわずかに思うが (2024-08-26 00:10:54)
全部のDLCを合わせたら安くなるのは事実だしな…ミッション追加以外はいつも需要がないものばっかりなだけで… (2024-08-26 00:58:56)
ズンパスは信者の献金用って前から言われてるからな (2024-08-26 01:30:12)
そういえばフェンサーは5になってブースターやスラスターを使ってくれるようになったけど、ダイバーはブーストしてくれないよな。レンジャーの回避は…実装が良いか悪いか微妙だからアレだが、いつかはRもWもそういう行動とってくれるようになるだろうか。 (2024-08-26 00:20:21)
え、ダイバーはブーストあるけどどういうことだ…?名前違うっけか (2024-08-26 00:34:23)
3だか4だかで開発中試しにレンジャー隊にローリングさせたら強すぎてボツったと聞いた気がする (2024-08-26 00:34:30)
ああそういう…NPCのことね。今のままでもなかなかの生存力あるダイバーも、ブーストふかせたらさらにヤバいだろうね (2024-08-26 00:42:00)
やっぱりあれは使えないと棺桶にしかならないFを何とかするための策であって、今でも(比較的)充分なRやWの味方には実装されないかぁ。 (2024-08-26 01:03:29)
Wはともかく、Rの緊急回避はプレイヤーだから許されてるようなアクションだしNPCがやってたらシュールな雰囲気増して性能以上に色々台無しにしそうだしな笑 (2024-08-26 01:07:14)
「奴ら、丸くなりやがったぞ!」「かわいいじゃねぇか!」 (2024-08-26 15:39:36)
兵員輸送車に乗り降りして移動とかもやってほしい (2024-08-26 17:40:21)
エアレイダー、空爆誘導兵であると同時に他兵科のサポート役だったはずなのに、回復はRの方がそもそも昔から強いし、エネルギーチャージも出来なくなったし、ほかの強化も銃で味方に張り付ける事も出来なくなったし、そもそも壁共々バックパックに行って取り回しが悪くなったし……もう少し戦場を指揮支援できるように戻ってくれないかな…。あぁ懐かしの武器を捨てた支援特化プレイ…。 (2024-08-26 01:33:41)
洞窟でダイバーにエネルギー+攻撃で無双してもらうの楽しかったのになあ (2024-08-26 02:26:52)
楽しいは楽しいんだけど、まぁ強すぎたから…だって今作じゃライジンとかグレキャ打ち放題になっちゃうよ。向こうの武器で覚えてるのグングくらいだけど、あれって5回くらい緊急チャージしてやっと1発撃てるくらいの感じだったしさ (2024-08-26 05:05:36)
前作より売れてるからこれが正解なんじゃない?しらんけど (2024-08-26 02:51:10)
別にエアレイダーの調整だけで売上が左右される訳じゃないだろ (2024-08-26 10:34:04)
特殊作戦コマンドみたいにビークルの代わりにヘリで味方呼べるとかあったら面白そう (2024-08-26 14:18:14)
カプセル兵士(肉入り) (2024-08-26 14:24:45)
サイバイマンかな (2024-08-26 14:49:20)
前の木でも言った気がするけど、中国人にDLC無料で遊ばれちゃってるのはどうするんだろう (2024-08-26 02:31:07)
5でもそうだったのかな、だとしたら学んでないことになるなー (2024-08-26 02:38:21)
改造が横行するの当たり前なPC版でDLCをアンロックキーにしてるの謎すぎるよな。せめてミッションや武器データは個別DLにすべきだろって思う (2024-08-26 02:39:05)
本来ならそれが普通なのにね。どんだけ面倒くさがりなんだよって... (2024-08-26 02:47:44)
やってる側は10悪いのは前提としてさすがにサンドロも悪いと思うよ… スリが横行してる地域で無人販売所を置くのはさすがに置くほうが悪いといいたいみたいな (2024-08-26 02:50:44)
装備はDLC持ってる人と持ってない人でも本篇は一緒に遊べるようにしないとだから、本篇側に入れておくのは仕方ないんだけど、ミッションまで同梱するのは意味わからんやつだね。もっと意味わからんのは5のミッションデータまで入ってることだけど。 (2024-08-26 08:04:14)
基礎を弄ったからよく似た5のミッションも作り直しで大変だったとインタビューで語っていたが、内部に残ってた5のデータが使えるのはどういうことなんや?mod触ってないからわからんが「5のミッションも遊べるけど不具合連発」とか? (2024-08-26 19:26:40)
『MODの話題は禁止です。』だからそっちには触れないでおくけど。本当なら必要の無いはずの5のミッションのファイルが同梱されてるんだよ。もちろん、そのままではプレイヤーはまったく利用できない。もしかしたらPC版限定で5のミッションをプレイできるDLCでも出すつもりだったのかもしれんけど。 (2024-08-26 20:29:35)
おっとすまない。明確にMODの話題は禁止になってたんだな、気付いてなかった。大変失礼した。 (2024-08-26 20:47:57)
中国向けに六四天安門事件というミッションが追加されます (2024-08-26 10:35:20)
天才だ!(定型文 (2024-08-26 10:46:34)
中国版だけ敵性勢力だのミッションであの枠に留まっていたらそのままひかれそう (2024-08-26 15:29:14)
大丈夫だ、歴史は改変されるからなかったことになる (2024-08-26 19:28:37)
北京にいるエイリアンを新兵器で弱らせたりと中国はエゲツない事をするな・・・ (2024-08-26 11:54:56)
やっと達成率100%でけた。おソロだとフェンサーが一番楽でエアレイダーが一番つらいな。 (2024-08-26 09:36:36)
おめでとうございます! (2024-08-26 11:16:28)
ありがとうございます。次はDLC1ですね。N6を撃つ日が楽しみです。 (2024-08-26 11:24:48)
こんなゲームにマジになっちゃう人多いんだな (2024-08-26 11:37:34)
当たり前だろ遊びじゃねえんだよ。皆の命がかかっていることを忘れるな。下の階には500人の市民がいる!俺たちがやるしかない! (2024-08-26 11:52:56)
陽の元はくれてやる。 陰には来るな! (2024-08-26 12:25:30)
マジレスすると9000円近くもするのにまともにプレイできない不具合のある製品を売りつけられたらブチギレても仕方ないと思うよ (2024-08-26 13:08:13)
同時発売ならまだしも2年近く待たされてからのこれだからなぁ (2024-08-26 13:21:42)
ゲームだからまだマシだけど、仕事関係でコレやらかされたらたまったもんじゃないよ (2024-08-26 13:25:25)
売りつけられてって買うのを強制されるコミュニティにでもいるのかな? 数日買い控えるだけでも回避できたはずだが。 (2024-08-26 13:24:19)
発売して数日間は割引があったよ (2024-08-26 13:42:32)
数日買い控えないといけないってその会社は信用できませんってことじゃん こっちは信用して発売前に予約購入してるのよ (2024-08-26 14:00:18)
信用があるのは素敵なことだ。あとは改善されるのを信用して待つだけだね。 (2024-08-26 14:30:55)
その信用が失墜するような事をメーカーがしている訳なんだが… もうちょっと考えてから皮肉言ったほうが良いよ (2024-08-26 15:58:59)
いやいや信用してくださいよ。きっとこれから良くなるって! (2024-08-26 16:17:09)
先行予約の特典あるのにepicなんかで返金して不具合直って買い直しになるとやっぱ予約特典なくなるんかね~ (2024-08-26 15:03:40)
自分が大好きなシリーズの新作を予約購入しちゃいかんのか? というか予約購入したのに欠陥品売りつけられたんだから、買うのを強制されたって解釈するのはおかしいやろ。 (2024-08-26 16:08:44)
どっちかというとPS5を買えないコミュニティの人だと思う (2024-08-26 17:37:55)
それなりのゲーミングPC持ってたらPS5わざわざ買おうとは思わんけどな (2024-08-26 17:41:37)
で、その結果がPC版EDF6の惨状かw (2024-08-26 19:29:40)
結果論でしか話さないならそういうことだな。なので次回作に大きな影響は出るだろう… (2024-08-26 19:57:40)
国内PS限定では売上は5の半分にも満たない、これを問題ないと考えるのは背任容疑…早く治してくれ (2024-08-26 20:18:10)
pc持ってるような人がps5買えないなんてことはないのよ (2024-08-26 18:35:10)
PS5の値段じゃミドルレンジのグラボすら買えない、恐ろしい時代になってしまった… (2024-08-26 19:14:10)
ゲームの内容がどうこうじゃなくて買ってみたら不良品の上告知なしでツール仕込まれ、不良の部分についてはだんまりされてたらそりゃこうなる。Epicについては事後対応はこんなものかとは個人的には思ってるけどクラッシュについては対策検討してるのかしてないのか、ユーザーが見つけた対応策載せるだけでも大分違ったと思う。燃えてる原因が全部人災なのよね (2024-08-26 14:35:45)
楽しみにしていたゲームが蓋を開けたら他プラットフォームのアカウントが必要だのクラッシュするだのしてたらそりゃあカンカンになるだろうよ… (2024-08-26 15:20:15)
EDF6は増援が多くて3Pのインフェルノ攻略してた頃より難しく感じるけど難易度的に歴代シリーズではどれくらいなんだろう(3Pの烈火はクリアしてない…) (2024-08-26 13:36:24)
個人的には難しいほうから俺が未プレイを弾いて 2P(魔軍)>2(包囲)>4(魔窟)≧4.1(やばいの何か所か)>>>>5(R)>>6>>3>1 2系とPC版発売から間もない6以外は全兵科いんしばクリア済み (2024-08-26 13:52:00)
6でも結構簡単な方なのですね 2P(PSP)はノーマルまでしかやってなかったけど操作がすごい難しかった記憶が (2024-08-26 14:00:00)
まあこれ6以外はDLCまで入れてるけど6のPC版はまだDLCができないからちょっとずるい (2024-08-26 14:19:51)
クモ(の設定ミス)、爆発するダンゴムシ、ムカデ、カワイソラス…懐かしいなぁ (2024-08-26 18:52:50)
だが一番許せなかったのはまともに動けなかった超爆だ… (2024-08-26 19:59:03)
2Pは携帯機で手軽にEDFができるってことで当時許せたが、あの照準操作の難しさと追加要素のバランスブレイカーはやばかったな…金色の闇と魔軍は低難易度でもダルかった… (2024-08-26 19:55:56)
TJOマウス作った奴の所に行って自爆テロしてやりたい (2024-08-26 17:41:21)
バーナー、HS99バウンドガン、TJOマウス、フリージャーマッドカスタムで最凶レンジャーの完成だ (2024-08-26 19:02:21)
そうだ!制圧者・追跡者であえてネイカーに囲まれる状況で投げれば!…と思ってやってみたものの当然効果があるはずもなく、崩れゆく街なら!…と思ってやったら緑蟻を道連れに自分が死ぬし、ベース251なら!と思ってやったら上手に集団自決が出来ました。 (2024-08-26 23:22:35)
自分は50時間近くしかまだやっていないが少なくとも一度もクラッシュしたことは無いし、同期ズレも誰かの死骸に当たって急に爆死したとか復帰した蜘蛛がワープしたとか昔から見る奴にしか出会っていないし、起動時に変わったソフトが走るのも他のゲームで青い熊さん(あれは多分アンチチート?)が走るので見慣れてて気にならないし、アカウントもあるからそこも問題にならなかったし、敵がどっか行ってクリア不可になるのも前の作品から経験済みで慣れているし、普通にこのゲームを楽しんで居るので「まぁ荒らしは放置に限るしな…」ってどうでも良い木をよく建ててるんだが、それでも次にはまた荒れる木が立っていて…いい加減流石にイライラしてきた。ここ割と好きなんだけど、自分から距離を置いたほうがこの際自分の為なんだろうか…。誰かハイサイクル・リバーサーでもばら撒いてくれないか…。 (2024-08-26 17:52:04)
ていうか動作やEOSの有無に文句あるならそれらの問題が無いPS版やればいいのにな (2024-08-26 17:56:24)
その擁護も若干ずれてんなそれをやったのがPC版の公式運営自身やからな~それなら何も変わらずベタ移植だけならここまで拗れんかったやろうに (2024-08-26 18:01:40)
それなりのスペックのゲーミングPC持ってる人ならわざわざPS買わんし、メーカー側の問題をユーザーに擦り付けても仕方ないだろ (2024-08-26 18:04:08)
キーマウ操作ができないPS版は選択肢に入らないんだよな (2024-08-26 18:13:48)
パッド操作勢やけどやっぱキーマウでやったほうがええ感じなんか試しにやったろかな (2024-08-26 18:27:05)
全兵科やりやすいと思うけど、特にWとFはマジで簡単になるし操作快適でいいよ。 (2024-08-26 19:08:41)
RAはビークルが辛い。Fは盾槍が辛いからプレイ中に切り替えたい…。Wは概ね良いけどチャージ中に定型チャットできないのバグなんかね? (2024-08-26 20:21:23)
ビークル…特にブルートとかの照準が重い奴マジで辛いのはあるな…まともに動けん。仕様上仕方ないと思うけど(マウスクリックが攻撃だとチャット選択ができても結局攻撃キーとチャット選ぶキーが同じ)、チャージ中チャットできないからどうしても無言になりがちよな。チャットに関してはなぜかコンシューマー仕様のそのまんま持ってきてるのが悪いと思うけど…せっかくPCなんだからそれぞれのキーにチャット割り当てたりできてもよくね?って思ったよ。 (2024-08-26 20:30:57)
定型チャットってクリックで選べたのかよいつもテンキーで押してたわ。それと競合するというなら納得はできるな…チャージ中でもテンキー使わせろとは思うが (2024-08-26 20:45:55)
テンキーじゃなくて方向キーだったわ訂正 (2024-08-26 20:48:37)
それだけ不具合出てる人が多いし、D3Pやサンドロの対応に不満を感じている人が多いんだと思うよ (2024-08-26 18:01:18)
不具合で言うならPSとPCでそんな変わるもんなんかね~大体いっしょやろぐらいの感覚やったけど (2024-08-26 18:16:59)
環境がバラバラなPCとスペックが全く一緒のCSで全然違いますが (2024-08-26 18:35:42)
特にクラッシュ関係の不満はよくわかるし可愛そうだなと思うけど、同じような内容なのにわざわざ新しい木を建てたり、すぐ上の方でやってるのと同じやり取り同じ書き込みを何度もしてたりするから、正直ちょっとと言うか大分邪魔くさいなとは思う (2024-08-26 18:23:01)
編集相談板でも言及されてるけど、いちいち開発批判する奴は迷惑なので直ちに出て行ってほしいね (2024-08-26 18:30:28)
自演もしくは信者乙w (2024-08-26 18:34:37)
ブーメランかな (2024-08-26 19:32:42)
試しにwikiから運営さんに陳情でもしてほしいけどなエピックやクラッシュどうなるんですかってアナウンスあるなら変わると思うけど (2024-08-26 18:54:01)
残念ながら無駄じゃないかな… トップページで管理人は販売会社・開発会社とは一切関係がありませんって明記してあるし、そうなると一個人である管理人から陳情しても他の人と同じようにスルーされるだけな気がする (2024-08-26 20:29:14)
公式もwikiの存在は認識してるだろうから多少は意見読んでもらいやすいってことはあるかもしれないが、あくまで多少であって公に反応するようなことはさすがにあり得ないだろうな (2024-08-26 22:00:51)
私企業なので公というものはない。細かい話だが。 (2024-08-26 23:41:03)
この場合の公は公企業の公じゃなくて公式として表向きって意味よ (2024-08-27 00:25:45)
代わりに書いてくれてサンクス。「公に~する」って「世間一般に知られる形で~する」って意味で使ってたけど現代の国語として変なのかな…だったら申し訳ない (2024-08-27 01:29:47)
いや、全然変じゃないから大丈夫よ (2024-08-27 01:36:05)
基本的に官だとか国政レベルの話以外に公って言葉を使うこと自体が誤りなんだよな (2024-08-27 12:14:26)
この者は、会話上意味のある行動をとっていません。理由はわかりませんが……この者は、掲示板の作戦行動から切り離された存在だと思われます。 (2024-08-27 13:29:56)
誤りではない。この場(地球防衛軍のコミュニティ)において公とは地球防衛軍の開発運営に関わる企業・人間が含まれる。世の中の「公式サイト」がすべて国や官庁が管理しているとでも思っているのか?「公の意味が場面で変わる」が間違いだと何故かこの場で指摘する古代からタイムスリップしてきた人ならすまない。 (2024-08-27 19:55:20)
まあ正直IDも無いような匿名掲示板の論評なんて当てにならんしこのページだけでも距離置いとけば (2024-08-26 18:12:01)
自分から荒れるような話題にしてるやないかい。 (2024-08-26 18:18:37)
全部が全部そうとは言わないし明確な荒らしっぽいのは勿論論外としても、俺は気にならないからその話題はウザいってのは割と暴論だと思う。当事者としては該当してないなら外野は黙っとれって気持ちになるんじゃないか?重ねて言うが荒らしは勿論別だとして。 (2024-08-26 18:53:12)
暴論じゃない。ここは雑談板であって、ゲームの不満はD3Pへ言うべき。 (2024-08-26 18:55:59)
そうか?木の内容で例えれば、新規が同期ズレやワープで死ぬんだがこれおかしくない?って返しに、昔からあることだから俺は気にならない、そんな不満は雑談板でするな、文句は開発に言え、なんて返したらそれは老害どころの話じゃないと思うんだが (2024-08-26 19:11:27)
そのD3Pに言っても何の返信も無いから皆ここに書き込むんじゃない? (2024-08-26 19:12:08)
これこそがゲームの雑談板の姿だとおもうよ。 (2024-08-26 19:17:24)
判断基準が「俺が気に入らん/気にならない」ってのがそもそもおかしいでしょ。このWikiの利用規約で禁止されているかどうかで判断するべきなのでは。禁止されていなければ何を書いても良いとは思わんが、禁止されていない以上メーカーへの愚痴に対して文句を言うのはお門違い。どうしても気に入らないのならメーカーへの愚痴等も禁止するよう管理人に直訴してみたら? (2024-08-26 20:23:28)
俺は別に強制終了同期ずれUZEEEEEEEEって叫び続けるのもこうしてその木立て続けるのUZEEEEEEEEって叫ぶのもどっちも自由じゃねとしか思わんが (2024-08-26 20:33:51)
不満点がゲームの内容だからそれについて語るのも雑談であって場違いではないんだ。残念なことにな。楽しい話題が増えてほしいのは本当だがな。 (2024-08-26 20:34:07)
ごめん純粋な疑問なんだが、長々と書いて結局どんな返信が欲しいんだ…?最近の空気が悪いのは自分も感じてるのでそれはわかるんだが、距離を置いた方がいいのかって自己完結してるのにわざわざ書き込んで自分自身が荒れる木を立てる理由はあったのか?自分が不具合気にしてない部分を事細かに書く必要もないし話題そらしのどうでもいい木を立ててるアピールも必要ないし、残念ながら今回実際に開発側がうまく動けてないのは事実だから要望板的な隔離場所がない以上は我慢するしかないよ… (2024-08-26 20:20:03)
それたまたまあなたが不満ではない立場にいるから言えることだよね。当たり前の話しだけど、誰もがあなたと同じ立場いるわけじゃない。あなたと違う意見は見たくないというなら、そもそも掲示板というメディア自体が違う意見が飛び交うのが当たり前そういうものだから、距離とったほうが幸せになると思うよ。 (2024-08-26 20:33:22)
管理の手間が増えるだろうからどうなんだろうと思うけど、PC版雑談板を作ってもらって、そっちでやってもらうとかかな。総合雑談板の下に各兵科の板できたのはEDF5リリース後でDLCが来る前のことで、レンジャーに不満がある人にそっちで吐き出してもらうためだったはず。前に6でPC雑談板作るって話が出たときは雑談板も過疎気味だった時だから必要ないんじゃないってなった記憶があるんだけどね。ログも分かれてた方がPCで遊ぶ時のこと知りたい人が情報探しやすいだろうし… (2024-08-27 11:55:45)
ポー攻とかグレネード使うときは視点2が見やすいのは分かるが、結局視点1じゃないと落ち着かないんだ……そういうもんか? (2024-08-26 18:44:03)
そういうもんだ。自分も視点2に慣れようと頑張ってみたけど結局視点1に戻った (2024-08-26 18:47:50)
攻撃避けるにもズレが生じるからどうも慣れないのよね (2024-08-26 18:54:34)
すぐに慣れた。メリットがあると明確に分かっているのにやらないというのは老化の弊害としか思えないので極力やりたくない。デメリットがあるなら話は別だが。 (2024-08-26 19:11:33)
デメリットはまさにその「慣れる必要がある」ってことじゃないか。もちろんすぐ慣れる人ならそれで良いんだけどね。変化できないのが老化とは言い切れない。どちらが自分に合っているか「自分で考えて選択できなくなる」のが老化だと思う。 (2024-08-26 20:44:05)
慣れれば消え去る問題しかないなら今すぐやるのが正解 (2024-08-26 23:30:33)
ポー攻やグレも感覚で当てれるんで正直どっちでもいい。むしろレーダーあっても視界狭くなるのはかなり問題では (2024-08-27 00:57:49)
消え去らないデメリットもあるんだよなぁ…結局どっちにもデメリットあるから好きな方やりやすい方を各々で選ぶしかないから共通の正解はないね (2024-08-27 01:25:38)
デフォルトとやと視点てなんやったっけアレやと酔って視点1にしたな (2024-08-26 19:58:04)
しばらく視点2で遊んでたら慣れた。なんというか、視点2は銃を撃ってる感があって新鮮なんだ (2024-08-26 20:31:18)
視点的には2が好きなんだけど、視野角狭くなっちゃうのがどうしても無理なんだよなぁ… (2024-08-26 21:17:12)
敵が全方位から来るし左右どっちかの視野が限られるのって地味にきついよね、レーダー見ればいい話なんだけど… (2024-08-26 23:35:01)
デフォが視点2で「おぉ雰囲気変わったな!」なんて思ったのも束の間、カメラが近いせいか背後の瓦礫に引っかかりまくって「何だよこの視点!」と思って視点1にしたら「これだよこれ!」ってなったけれど、何かに負けたような気がして結局視点2でやっています。 (2024-08-26 23:32:18)
ヘイズとかクラーケンとかの、執拗な視覚妨害での高難易度の表現方法はしてほしくなかった。このやり方するのはド三流のクリエイターだけ (2024-08-27 03:18:24)
まだ好きなシリーズではあるけど今回のを製作した開発には本当にガッカリ もしかしてまともな人みんな辞めちゃった? (2024-08-27 03:20:09)
正直視覚妨害なら5の修正前レーザーコスモと火炎放射コスモのほうが上だと思う (2024-08-27 04:29:50)
ここまでゲーム性が煮詰まった以上はそうするのが最も正しい難易度の上げ方なんだぜ。逆に一流クリエイターじゃないとこういう方針を選択できずに数値をインフレさせるだけに終始してしまう (2024-08-27 04:46:21)
正直5で機動力を跳ね上げて難易度落とした時点でセンス無いと思うよ… このままキャラ性能がインフレしていくとそのうちいかにして封殺するかを考えるゲーム から待っ正面から気合避けしながら撃ち続けるゲームになる (2024-08-27 05:17:47)
後半のたとえよくわからなかったから別のたとえをすると 過去のRTSっぽいTPSから中身の反射神経とかでがんばるアクションゲームになるというか (2024-08-27 05:23:38)
プレイヤーのできることを増やしたエルデンリングとかまさにそれだなあ。隙が少なくなって攻撃できない、見てから避けられない、しまいには殆ど避ける余地が無くなってみんな盾持ってゴリ押すゲームになった (2024-08-27 09:37:34)
別に盾なくても全然攻略できるけど (2024-08-27 10:10:08)
わざわざ別ゲーの話題持ち込んで下げなくてもいいのになあ。 (2024-08-27 10:14:47)
正しい難易度の上げ方かもしれないけどそれがEDFプレイヤーに求められているかどうか、そして調整がしっかりされるかどうか、この辺が課題だと思う (2024-08-27 06:53:40)
各サイトのレビュー見ればそれらの課題は達成できてるのがわかると思いますよ (2024-08-28 03:50:41)
眩しくなきゃ別にいいかな。ヘイズとか視界妨害でそこまで困った記憶ないし割とすぐ消えるし (2024-08-27 10:33:25)
DLC1出たころはセイバー・エイレンのまぶしさに失明したけど、使い倒してたら気にならなくなったしやっぱ慣れだね。 (2024-08-27 10:40:16)
せめて光量抑えてほしい (2024-08-27 11:01:35)
コイツらに視界遮られる時点で大体サンダーは確定してるんであまり問題はない。難易度より健康被害の方が気になる。 (2024-08-27 12:12:47)
まぁそれはあるな。視界妨害食らいながら戦うのはEDFの高難易度において失敗例というか。斜線切ったり移動しやすい場所を意識するというか。しかし自分はなかなかこれが上手くできずムキーッってなる (2024-08-27 22:49:12)
まあ失敗したときに何のストレスもないといざ上手く殺したときにスッキリしないからな、バランスが重要だ (2024-08-28 10:45:25)
高難易度なんだから理不尽なくらいで自分はいいかな。ステータスだけ高くなる難易度調整には飽き飽きだし。ただこのゲームは点滅や発光などによるプレイヤーの目のダメージとか絶対に考慮してないからそこらへんきつい人はいるだろうね。 (2024-08-27 12:52:23)
ヘイズなんかは低耐久、近距離しか攻撃できない。ヒットストップ有効とデスバードでもまいてまとめて仕留めやすい調整されてているし、視界妨害の代わりに弱点や火力がマイルドならいいんだけど。DLCクラーケンの水色弾みたいに長射程、高火力+視界妨害だとさすがにやりすぎ感あるな。 (2024-08-27 19:18:06)
あのやけくそ弾幕はちょっとねぇ…異常な不快感とストレスあるわあれ (2024-08-27 20:06:17)
DLCは本編じゃないからか本当にやけくそ染みてる。クリアできないわけじゃないから理不尽ってほどではないのだけど、DLC1発表の時点で青蜂の針の視界妨害やべぇとか言われてたしな… (2024-08-27 22:52:49)
クリアできるから理不尽じゃないとかマリスに洗脳でもされてんのか?アーマーが一瞬で溶かされるくらいの火力と攻撃頻度にレンジャーじゃ避けられない弾速、それ以前に弾幕撃たれて視界が真っ赤だから何も見えないとか理不尽要素の塊だわ…いまだに俺の腕じゃラストステージ戦車なしでクリアできん(あっても瓦礫に挟まったりできつい) (2024-08-28 01:52:21)
理不尽に見えてもちゃんと戦車という択は用意されてて突破も十分可能なのは見事な調整としか言えんな (2024-08-28 02:24:14)
全肯定すぎて逆におもろい (2024-08-28 04:08:18)
いや自分はマリスに洗脳されてないしオペレーションオメガを強要されてるわけでもないよ。DLC2のINF制覇できないレベルだよ。でも制覇している人がいる以上最高難易度コンテンツとして成立してると言われたら、まぁそうなのかなぁって納得するしかないんだ雑魚隊員なので… (2024-08-28 03:09:31)
青蜂とか青蜘蛛は誘導武器適当にまくだけで封殺できるし少し硬いだけの雑魚だけど、DLC2のM40で無限沸きの連続弾のクラーケンは相当にえぐい。長帳場ミッションの終盤で相手したくない。 (2024-08-28 08:06:49)
最後の最後にあれにやられるとかザラだもんなぁ… (2024-08-28 08:10:43)
プロフェッサーの考察が正しいって前提になるけど、プライマーは誕生の目潰されて消滅したけどカエルや怪物は遠い将来普通に地球に発生する。でいいのかな。特にカエルにはちょい同情的だったからカエルまで消え去るのはちょっとかわいそうに思ってたんだ。 (2024-08-27 06:17:02)
地球に住まわせてやりたい。そう思ってたさ。 いんしばM2で俺がころされるまではな。 (2024-08-27 06:51:09)
歴史の修正力次第かな? プライマーを知らない人類は数万年後に絶滅するけど、プライマーと未来を知った人類が数万年後に絶滅するかどうかはわからない (2024-08-27 10:24:28)
修正力がどっちに働くかにもよるよね、ED後の人類がなにしたってカエルや怪物が産まれるように働くかもしれないし、簡単にカエルや怪物が産まれない方向に舵切るかもしれないし…あれ、カエル怪物は地球生物の遺伝子持ってて、エイリアン(コスモ、クルール、クラーケン)は火星のバクテリア持ってたって話だけど、怪生物は…? (2024-08-27 11:42:36)
怪生物は1体目だけ地球産で2体目以降はプライマーが作ったクローンあたりだと思ってる。もちろん根拠はない!!…グラウコスになる初代サイレン君がスキュラ使わないとプライマーにも制御できてなかった割に終盤でスキュラ無しでサイレン複数出してきたからその辺かなー、と。 (2024-08-27 22:58:23)
蟻だの蜘蛛だのは地球が汚染されないと発生しない気もするが、カエルはワンチャンあるかもしれんな。人類が滅ぶか地球を離れる必要はあると思われるが…… (2024-08-28 07:57:18)
「log64」をウィキ内検索
最終更新:2024年08月30日 22:19