新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
本日
-
回サンダーしました
合計
-
回
サンダーしました
今
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用・編集について
よくある質問
掲示板
質問板
総合雑談板
レンジャー雑談板
ウイングダイバー雑談板
エアレイダー雑談板
フェンサー雑談板
オンライン雑談板
共闘募集板
編集相談板
基本的な情報
稼ぎ
仕様
テクニック
オンラインマルチプレイ
用語集
公式ガイドライン
ミッション
ミッション攻略
M1~10
M11~20
M21~30
M31~40
M41~50
M51~60
M61~70
M71~80
M81~90
M91~100
M101~110
M111~120
M121~130
M131~140
M141~147
DLC1-M01~10
DLC1-M11~19
DLC2-M01~10
DLC2-M11~20
DLC2-M21~30
DLC2-M31~40
兵科
レンジャー
バックパック
特殊装備
ウイングダイバー
独立作動装備
プラズマコア
エアレイダー
バックパック
ビークル
フェンサー
強化パーツ
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
その他
アップデート
DLC
バグ・不具合
NPCデータ
マップ
通信記録
通信記録(英語版)
シナリオと考察
チャット定型文一覧
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
編集者用プラグイン早見表
sandbox
編集用テンプレート
武器データ
侵略者データ
ミッション攻略
ミッション?~?
リンク
公式
地球防衛軍6 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式ポータルサイト
地球防衛軍シリーズ20周年記念サイト
過去作wiki
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍5@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@Wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
メニューを編集
総合雑談板
>
log65
ヘイズもネイカーも鬱陶しくて嫌いなんだけど火力が無さすぎて使いようがなかったプラズマランチャー(非ヘビー系)や榴弾砲に使い道を用意してくれたという面では好き、強化榴弾砲でヘイズ消し飛ぶと気が狂うほど気持ちええんじゃ (2024-08-27 13:15:51)
レンジャー大好きマンから言わせてもらうとネイカークソすぎてほんとクソ(語彙力) 爆発系なら軽減率低くなるくらいは欲しかったわ (2024-08-27 13:34:28)
ネイカーはうまく戦えば何とかなるけど、スキュラのがクソだと思うわ…マジでなんなのあの煙、どうしようもないわ (2024-08-27 13:38:13)
スキュラは予備動作見た時点で全力で逃げれば間に合うからまあ、煙吹き続けられたら近づけないのは出し得過ぎると思うけど それに対しネイカーは敵が離れてるうちに先制攻撃を打ち込んで減らすというEDFの基本を否定してる 後別の敵だけど雷クルールもプレイヤーより長射程、超弾速、高火力でEDFの自分より足が速いが射程が短い敵を相手にするゲームから外れてる 他の長射程の敵は弾速が遅いから実質的な射程は短いしレーザーグレイもひるませるという対処があるけどこいつは遠距離にいるときの対処手段が無さ過ぎる まあネイカーよりはマシだけど (2024-08-27 13:45:48)
自分の思うEDFの基本を外れたらダメとか言うのはよくわからんが、ネイカーのダメージ軽減が過剰ではあるのは間違いないな。まぁ雷クルールは執拗な視界妨害やヒットストップある照射タイプでもないし避けられるしで別に何とも思わんが (2024-08-27 14:32:12)
同意。エアレでも余裕で避けられるからなぁ、雷は。(もちろんINF) (2024-08-27 16:37:31)
スキュラがクソも同意です。レンジャーは天敵が多すぎる!俺達じゃ無理だ!! (2024-08-27 14:03:52)
せめて突進攻撃の時に毒撒くはやめて欲しかったわ…対策できない不可避の攻撃はマジでやめて… (2024-08-27 14:34:52)
毒霧にヒットストップによるダッシュ速度減衰がなければ良いバランスだったのではないかと思う。ていうか被弾による足止めはいらん。あれが一番うざい。実質アンアシオンリーになっとるわ (2024-08-27 16:42:28)
不可避ってわけでもないけど毒霧の予備動作(首のあたりからプシュー)が見えたらいったん退くというのを徹底するしかないからねえ (2024-08-27 17:17:41)
だから突進攻撃中の毒霧だって…RやAは予備動作見て引いても突っ込まれたら不可避だぞ (2024-08-27 20:02:46)
まあ事前対策なんもしてないならそうなるだろうが… (2024-08-27 22:22:01)
え、生身のRやAで突進に対する事前対策ってなに?ほとんどノーモーションかつだいぶスピードあると思うんだが。まさか遠くのスキュラが煙吹いてても毎度後ろにダッシュしてるの?w (2024-08-27 22:26:59)
そもそも正面から突進してくる相手なのに引く方向が間違ってるのはツッコミ待ちか? (2024-08-27 23:26:29)
だから突進はどうでもいいって…後ろだろうが横だろうが少し軸ズラしゃそれ自体には当たらん。でも結局こっちを通り過ぎるついでに思いっきり慣性ついた煙に飲み込まれるから不可避だって言ってんのよ。それで、事前対策ってなに? (2024-08-27 23:45:55)
そりゃ突進が怖いならある程度遠くでも煙出してたら警戒はしておくでしょ(明らかに飛びかかってくる距離の外ならともかく) (2024-08-28 00:00:28)
スキュラってどんなに遠くても飛びかかってくるけど… (2024-08-28 00:02:38)
スキュラの毒にしろクラーケンの緑モヤモヤとかもそうなんだけど倒したら消えて欲しい。倒してんのに残り毒でNPCが消えていくの残念すぎて (2024-08-27 14:04:20)
毒を撒かれる前に仕留めるのが定石なので仕方ないね。 (2024-08-27 14:12:12)
というかNPCにはあの手の範囲攻撃は無効でも良いと思うわ (2024-08-27 18:14:53)
単純にダメージカットなくせば解決する気がするな (2024-08-27 15:17:51)
ただの雑魚やんけ。実装する意味ないだろ (2024-08-27 16:05:43)
散々言われまくってるけどタイプ3やキュクロプスは評価されてるんだしあれと同程度のダメージカット率にすりゃ良いのにな (2024-08-27 16:07:54)
大量に壊される雑魚メカの分際で赤ヒトデより固い装甲持ってるのがそもそもおかしいしな (2024-08-27 18:02:56)
対歩兵用の傾斜装甲って言ってるくせに傾斜装甲無効化(APFSDS)できるはずのレールガンやブラッカーA型、挙句の果てにはテンペストまでカットするのはマジでどうかと思うわ (2024-08-27 19:03:10)
ユゴニオ弾性限界がEDF側の弾体を遙かに凌いでて、弾体側が一方的に塑性流動しちゃってるのかもしれない。あるいはテレポーションシップのバリアを部分的に取り入れてる説。 (2024-08-27 22:19:06)
バリアはぶっちゃけ発生装置置けるようなスペースなさそうだし単純に冶金技術の差とかかな (2024-08-28 21:01:40)
ダメージ軽減率がせめて90%くらいならなぁ…99%だと倒し方が一択すぎて (2024-08-27 16:42:17)
やはりテンペスト、テンペストはすべてを解決する。 (2024-08-27 16:48:13)
ネイカーは、貫通系ならダメージ減衰がかからない、なら良かった気がする。またはダンゴムシみたいに爆風を当てるとひっくり返ってバダバタするとかね。(浮いてるけど) (2024-08-27 16:45:59)
たまにはC爆でドーンすると気持ちいいぞ CA90級じゃないと装甲無視はできんが (2024-08-27 17:15:41)
うむ。ネイカーもスキュラも全部C爆で解決したわ。やられる前にやれ! (2024-08-27 20:35:21)
C爆は大体すべてを解決するからな。頼りになる爆弾だぜ! (2024-08-27 21:49:45)
デジボク2でサイスラでネイカーの装甲貫通するのは絶頂した。 (2024-08-28 08:00:20)
NPCの行動をもうちょい敵に対応させて欲しいな……。指揮官が「赤蟻に嚙まれても打ち続けろ」とか「ネイカーは装甲を開く瞬間を狙え」とか言ってるのに、誰一人として実行しないのはなんでやねん (2024-08-27 17:16:58)
そんな技術力あるの? (2024-08-27 17:25:59)
魚野郎が出たらガスマスク着けてワキガ無効とかな (2024-08-27 18:05:28)
人魚を傷つけたら呪われるから撃たなくなるとかな (2024-08-27 18:46:40)
あれ武器取得率が上がんないなあ、Steamだけど追加ミッションパックの武器も含まれてるのかな、コンプリートに関係しないからいいけどね (2024-08-27 17:19:21)
武器取得率が上がらない人の90割が、低レベル武器を見落としている。 (2024-08-27 17:31:27)
900㌫で草 (2024-08-27 18:14:37)
昔からあるネタだぞ (2024-08-27 18:32:04)
スピンオフ作品でEDFのFPS版をやってみたい 虫が苦手な人にはよりキツそうだけど (2024-08-27 22:15:25)
酔うだろうからやだな… (2024-08-27 22:17:35)
高機動フェンサーは特にヤバそうですね… (2024-08-27 22:19:05)
ダイバーの横ダッシュとかレンジャーのごろりんもやべえぜ。 (2024-08-27 22:20:12)
むしろ高機動フェンサーが一番マシまであるよな。Aもビークル乗ったら大分ヤバそうだしw (2024-08-27 22:23:26)
そうか。盾フェンサーは前見えないなw心眼プレイがはかどりそう。 (2024-08-27 22:34:25)
FPSなんて言わずVRでやってもいいのよ (2024-08-27 22:55:01)
我々の赤蟻だ、いやらしい… (2024-08-27 22:57:41)
まずは民間人視点のVR映像からかな…最初はパニック、途中からストーム1の戦いを遠めに観戦だ (2024-08-27 23:35:15)
まず脱ハヴォックしないとお話にならない… (2024-08-28 00:53:07)
正直なところ、AAA級の超フォトリアルになったEDFで変わらずハヴォックしたい (2024-08-28 11:14:50)
Notハヴォックだと、敵の死骸がものすごく邪魔だと思う (2024-08-31 13:47:21)
装甲車系の座席にすわる時主観になるから公式で用意できそう (2024-08-28 00:59:03)
救急車とかに乗ればわかるけど開発が云々じゃなくてゲーム的に無理なんやろな (2024-08-28 06:46:04)
D3Pさん、『地球防衛軍3』や『EDF:IA』の頃みたいにまたXboxでEDF(DL専売)をマルチで出しませんか…?(PS5の値上げを見て。) (2024-08-27 23:54:51)
steamでこれほど問題出してるのにさらなるプラットフォームの追加はまだまだ望めないゾ… (2024-08-28 00:19:21)
ションボリ…(定型文) (2024-08-28 00:22:37)
まあ多少の問題はあっても売上は好調だから、今後の資金繰りのために手を出す可能性は0ではないんじゃないかな (2024-08-28 00:44:32)
普及率考えたら二度とないだろ (2024-08-28 02:56:47)
無念だ…(定型文) (2024-08-28 06:38:49)
4は三か月くらいで人ほとんどいなくなってたような (2024-08-28 14:32:31)
もう箱ユーザーはSteamに逃げたと思う (2024-08-31 13:48:49)
M51で放置稼ぎがやりたい。そう思ってたさ。1時間後にCTDされるではな。 (2024-08-28 00:56:21)
CTDしないハイスぺPCに買い替えるのだ… (2024-08-28 03:51:27)
CTDはハイスペPCでも関係なく発生しているけど… (2024-08-28 04:04:47)
せめてエラーコードとかあれば原因わかるんだがのぅ (2024-08-28 04:54:39)
自分のはミッション開始時の会話部分でも落ちることがあるから高負荷が原因ではない感じかな? (2024-08-28 18:39:45)
このゲームはなんでこんな負荷のかかる作りになってるんだろうな (2024-08-28 06:50:54)
一度に何百体も同時に動いて、しかもその何百体が個別に被弾でバラバラになって攻撃のエフェクトもド派手と重い要素しかないでしょ。酸泥以外の開発では再現出来ないからこそIAIRでは少数の堅い敵を相手にするゲームになっちゃってたわけだし (2024-08-28 07:14:39)
それがわかっててクラッシュする仕様って本末転倒じゃ・・・ (2024-08-28 07:28:45)
そうだな、この程度のグラフィック・処理で激重にできるのはサンドロだけだよな (2024-08-28 09:50:29)
ユークスのインタビュー読んでなさそう (2024-08-28 11:51:45)
説明不足で意味がわからん。仕事できなさそう (2024-08-28 13:05:53)
あの記事の内容読んでますますサンドロットは凄いと思ったな。企業規模が何倍も大きいユークスより優れた技術を持ってたりするし作るゲームもヒット作ばかりだし、よっぽど精鋭揃いのクリエイター集団なんだなと感心したわ (2024-08-28 20:48:29)
優れた技術を持った精鋭クリエイター揃いだったらCTD祭りや最適化不足によるフレームレート低下などは起きていないと思うんだが (2024-08-28 23:06:17)
開発環境のハードでうまく動作させる工夫するのが得意なのかもしれんね。ただそれが裏目に出てハードごとに得られる結果が変わり、それが今回特に影響出てるのかもしれない。ただの憶測。 (2024-08-29 01:35:36)
サンドロット全肯定マンもここまで来ると面白いな。 (2024-08-28 23:27:04)
それ自体はPS4でも処理出来ているので原因ではない (2024-08-28 09:54:59)
放置稼ぎはPS版だってハードの寿命削ってやってた行為だしやらんほうがいいよ。その分をオンライン潜ったり他兵科攻略に回した方がなんぼかマシ。 (2024-08-28 10:24:09)
放置稼ぎじゃないと効率悪いからな (2024-08-28 11:17:39)
クソ!放置稼ぎの喜びを知りやがって!俺にもやらせろよ! (2024-08-28 12:16:26)
アーマーの上昇率を上げるか各兵科共有できたらいいんだけどなぁ (2024-08-28 12:23:29)
スペックの問題というより、メモリリーク系(使用していないメモリを開放することなく確保し続けてしまう現象)らしいから、こまめにPCを再起動するようにしたらクラッシュしなくなったな。今時PCを毎回シャットダウンする人多くないだろうから症状がでやすいのか。 (2024-08-28 13:06:02)
それは初耳だぜ!でも出勤前にこまめに再起しているはずなんだ。 (2024-08-28 14:17:51)
一般的なメモリリークならクラッシュによる強制終了でもメモリは解放されるんじゃがのぅ… (2024-08-29 00:09:05)
信じられないことが起こった。CTDが起きないんだ。起きるとおもっていた。CTDだけは。 (2024-08-29 01:44:22)
そうみえるだけだ(定型文 (2024-08-29 10:17:10)
プロテクトメモリじゃなくて名前付き共有メモリなのかもな。なんでそんなもん使ってんだよ、って言うのは知らん (2024-08-29 10:25:43)
みんな好きな定型文ある?ちな「あいつをやれ!」が最近のおきに (2024-08-28 07:37:22)
マガジンを変える、待ってくれ (2024-08-28 07:58:25)
「EDF!」とりあえずリアクションに困ったり、面倒くさかったらこれやっておけばOKっていうのが便利すぎる。 (2024-08-28 08:51:01)
EDFの誇りを思い出せ (2024-08-28 09:35:14)
クリアのBGM流れてる間に『生き残ったぞ!』 (2024-08-28 11:04:46)
「できたらとっくにやってる!」「できないから困ってる」本部の「〇〇しろ」的な通信とか、対話を望む人の「今回もできるはずです」に対するツッコミとして。 (2024-08-28 11:41:07)
「画期的だな」褒める意味でも皮肉でもどっちにも使える (2024-08-28 11:51:02)
どっちにも使えるということは相手が逆の意味で捉えて悪い影響出る危険性も…? (2024-08-28 21:57:43)
ギガンティックアンローダーだ (2024-08-28 17:06:36)
「よし」(黄色いヘルメットをかぶった猫のポーズをしながら) (2024-08-28 19:55:01)
本部「先進技術研究部の主任から作戦中止の要請があった」 少佐「…ヨシ!(バスター発射)」 (2024-08-28 22:01:24)
よし (2024-08-29 02:35:58)
「そんな!」いろんなミッションで使えて楽しい (2024-08-28 20:42:50)
「イヒヒ」 (2024-08-28 21:27:10)
「そう見えるだけだ」…謙虚な英雄だったり、状況を理解しようとしないダメ兵士にもなれる (2024-08-28 22:03:27)
「やりなおしだ」プライマーがタイムリープしたりプロフェッサーが参謀の説得失敗した時に使える、笑った後に助けてくれーって繋げると発狂ムーブできて楽しい (2024-08-29 00:27:15)
「ふつつかものですが、よろしく願います」本当にふつつかなんだけどね (2024-08-29 01:45:39)
EDF4にはボイスが付いてたのに5から無くなった定型文が寂しすぎる・・・本部!こちらレンジャー7、ボイス追加をお願いします! (2024-08-28 09:34:37)
リバーサーを頼むとかいうネタ定型文マジで好きだった。5以降どころか4→4.1で削除されてしまったが (2024-08-28 10:06:24)
よく聞こえないぞ、繰り返せ (2024-08-28 12:14:31)
よく聞こえないぞを繰り返せだと? (2024-08-28 17:16:17)
Mrガッツィーがショートしちゃう (2024-08-28 18:44:22)
ダイバーの中に被弾するとニワトリみたいな声上げるやついるよな (2024-08-28 13:55:29)
そしてチキン野郎はお前だ (2024-08-28 14:35:25)
うまいチキンを仕入れた。今夜シチューにするつもりだ。 (2024-08-28 14:48:30)
それよりも、ウオォー!みたいなチャット使った時に出る「ヤぁ↑アァ↓」がどうも好きになれない…。 (2024-08-28 21:54:49)
分かる、テンション上げたいのに語調が下がり気味だからテンション下がっちゃうんだよな (2024-08-28 22:01:58)
変わらぬ日々''でC90設置中にマザーにばれるパターンがぼちぼちあるんだけどこれ絶対にバレずに設置できる位置とかあるの? (2024-08-28 19:49:51)
30回以上やっていると思うけど逆にバレた試しがない。単純に設置場所が入口に近すると気づかれる。右壁際に2つ並んでいる鉄骨足場の間に仕掛けてたらいいよ。 (2024-08-29 03:39:41)
追記:↑の位置なら漏れ出る金蟻を目視で警戒しながら2セット目も設置できる (2024-08-29 03:45:26)
マザー部屋へ向かう通路(背中は金アリたまご3つ)はマザー部屋の前に停止線のようなものがある。また、通路に中央の白線のようなものがあるけど、停止線を越える、または中央の白線の右側に進入するとマザーに気づかれる(体感)。停止線前の左側車線からCA90をポイポイすると良いかと。 (2024-08-29 10:21:34)
もっと入口から離しておかないといけないのか…マザーが爆弾の近くにいるの確認するために毎回入口のちょっと右に置いてた… (2024-08-29 18:18:32)
グラント持ち込む前提だけどマザー部屋の前の坂道まで走り抜けて真正面からグラントブチ込みながらタイミングを合わせてCA90発破すると1回で殺せると思う。討ち漏らしてもグラント打ち込み続ければそのうち死ぬし。でてくる金アリも視認しやすいので事故りにくいかな、と。ちなみに停止線前の左車線からCA90をポイポイすると入口右側にぎりぎり届くぐらい。 (2024-08-30 14:34:20)
このミッションマザー部屋の入口をグラントMTXで景気よく吹っ飛ばしてるとたまに凄い勢いで吹っ飛んできた死骸で自爆するんだよな (2024-08-29 19:10:45)
プロフェッサー「この報道の後、エアレイダーのドローンの攻撃で彼女は死ぬ。」エアレイダー「えっ?!」 (2024-08-28 19:49:53)
マルチコプター系のマーカーはキャンセル出来ないからな、そういう噂だ(定型文) (2024-08-28 20:36:20)
ネイカーの火炎喰らって熱いと言うだけで避難していく民間人のヤバさが際立つ (2024-08-28 21:03:07)
レイダー「空中にエレクトロン設置して敵ドローン一掃しようと思ったんです…」 (2024-08-28 22:15:48)
みんな日本語で喋るから気にしてなかったけどNPCは外国人キャラも多いのだろうか プロフェッサーはアメリカ人っぽい感じがする(チーズバーガー) (2024-08-28 20:55:40)
ついこの前も書いたけど3年後の登場人物は外国人が多いと思う、ベース251自体は日本にあるようだが。さすがに本部は日本の指令本部だから日本人だと思うが、少佐はブロンド美人で頼む。ケンだのジョージだの、出てくる名前が国籍ややこしいのもまた… (2024-08-28 22:12:28)
OH, (2024-08-29 01:46:48)
失礼 (2024-08-29 01:47:09)
少佐とオペ子は地球防衛軍レジェンドの立ち絵のイメージ 2基準のイラストだけど (2024-08-29 07:50:50)
現実に日本は規制緩和で移民国家になってしまったからな、国内は外国人だらけやぞ (2024-08-28 23:23:52)
佐藤大輔の小説かな? (2024-08-29 05:13:23)
作ってるやつが頭昭和特撮なんだから出てくるのは大体日本人だろ (2024-08-29 09:39:14)
第二次世界大戦で日本が勝った世界線だぞ 大和型バルガが大活躍したからな (2024-08-29 10:12:10)
最終的にはガンバスターに進化しそう (2024-08-29 11:52:37)
プロフェッサーは普通にジャンクフード好きな日本人でしょ (2024-08-29 10:13:12)
用語集に書いたけどブルージャケット隊はヨーロッパならナポレオン、中国なら曹操とご当地英雄に自分たちを例える (2024-08-29 12:21:45)
すまん久しぶりにここ来たら・・・PC版もなんかあったの? (2024-08-29 02:04:13)
動作にちょっとした問題があっただけだゾ たまにクラッシュするとかそのくらい (2024-08-29 02:18:43)
簡単にまとめると、長時間遊ぶとCTDが起きやすいとか、告知なしで後から他サービスのアカウント連携が必須だと判明して主に海外では返金騒ぎになってた。 (2024-08-29 02:27:11)
ちょっとした問題だったら良かったのにね (2024-08-29 10:18:06)
返金祭りになるような企業としての姿勢が問われる問題が発売初日に発覚して、対応を計画と発表するも、その後、一ヶ月以上だんまり状態が続いてる。さらにクラッシュ問題も当初から指摘されてるけど、これは未だに全スルーだんまり状態で、ユーザー側が自主的に修正始めてるような状況。そしてそんなソフトがAC6とかFF16より高い値段で売られてるという惨劇。 (2024-08-29 12:19:48)
epicはいつになるかわからんって言ってたからまだわかる。値段もその値段の価値があると思う人が買えばいいだけだからいいんじゃない?クラッシュに関して何のアナウンスもないのは論外 (2024-08-29 12:28:48)
アフターサービスの悪さこみで納得して買った人なら、この価格でも納得感あるとは思う。でもこれって後からしか分からないことだから、初週とかで買った人に文句言われても仕方ない部分だとは思うね。 (2024-08-29 12:52:44)
その気持ちもわかるが、じゃあ安ければ最低限の修正もしなくていいのかって言えばそんなことはないわけで、進行不能、回避不可系のバグに関しては価格を考慮する以前の問題じゃないかなって (2024-08-29 13:14:51)
アフターサービスの悪さなんて根っからのD3Pサンドロユーザーじゃないと分からんだろ。9000円で売っている以上、普通はその価格なりのアフターサービスを期待するのでは? (2024-08-29 16:18:20)
というか酸泥ファンだって従来の酸泥作品にこんな深刻な不具合なかったし、何なら移植元は普通に動いてるし、擁護する理由がない (2024-08-29 18:10:09)
ゲーム自体が面白いから不具合はあんま気にならないかな (2024-08-29 18:44:24)
寧ろ面白いからこそ不具合は気になるわ (2024-08-29 18:53:24)
布教さえ出来ないからな、この状態じゃ (2024-08-29 20:06:57)
まあ看板作品だしいつかは直してくれるでしょ 信じて待ってあげようぜ (2024-08-29 19:14:12)
もう一ヶ月経つんですが… (2024-08-29 21:48:13)
移植担当が委託な限り、CMW程のアフターケアは望めないだろうなぁ (2024-08-29 14:05:29)
そもそもEDFシリーズがPCに来てからアフターケアあったことあったっけ? 今回のEPICについて以外で (2024-08-29 14:25:26)
いや、いつも「これで完成です!」って感じだったと思う... (2024-08-29 14:27:55)
あ、でもIRは修正してたな (2024-08-29 14:29:49)
アプデの迅速さだけは流石にユークスの方が上だと思う。デジボクもちょくちょく直してたし。 (2024-08-29 15:21:04)
IRも当初、マウス補正がおかしいことになってたけどそれは修正してきたね。アナウンスはちょい遅かったけど。で、そのあとデジボグも同じような不具合かかえてリリースされたけど、翌日にアナウンスして一週間以内に修正アプデ入れてるっていう迅速っぷり。ユークスは確実にアフターサービスは向上させてきてる。 (2024-08-29 15:54:24)
逆に今までのでこういう致命的なバグってそもそもあった? (2024-08-29 14:30:47)
今作が異常なだけだと思う (2024-08-29 14:33:41)
言いたいのはEDFシリーズはよっぽど致命的な物以外特にアフターケアしないってこと 4.1のロビーが異常に重かったり致命的ではないが割と厳しいものは過去作でもあったしな (2024-08-29 15:35:15)
まあそこは問題ないんじゃない?武器の性能とかおかしいだろって言う人自体はいるけど、クラッシュ以外のそういう調整の部分を挙げて割高だろっていう人はいないし (2024-08-29 15:45:52)
いや、レビューを見れば分かるとおりビークルの妙な挙動だとかアイテム回収が時代遅れだとか、従来見過ごされていた問題もオススメしない理由に挙がっている。これは5の「非常に好評」にはあまりなかった流れであり、今まで通りでは済まないことを示している。時代水準へのアップデートが必要だ。 (2024-08-29 17:16:49)
もう令和だしな ユーザービリティは大事 (2024-08-29 17:59:53)
そうやってライト層に媚びるとなんとかリングみたいに迷走してオワコン化するんだぞ。独自性の維持は大切。 (2024-08-29 18:10:17)
ビークルのクソみたいな挙動やアイテム回収が改善されてもEDFはEDFだ (2024-08-29 18:33:48)
いちいち他所を下げるのは荒らしたいだけなんすかね。 (2024-08-29 18:41:46)
オワコンなのにDLC500万本売れてるのすげーな 最多GOTY取ってるし (2024-08-29 18:47:58)
なお評価は賛否両論の模様 (2024-08-30 00:32:42)
EDF6は当初は圧倒的に不評で今はやっと賛否両論になったけどな (2024-08-30 12:55:54)
どうだかな。お前のそのレビュー読んで買いたくなる奴いると思うのか?みたいなのに「オススメ」判定付いてたりする…それもかなりの割合で。評判が改善されたとは言えない。不具合が治ってないんだから当たり前だが。 (2024-08-30 20:23:48)
上にいる人とかみたいに「面白ければ目を瞑る、あるいは笑いに昇華する」って人が多いシリーズだったんじゃないかねぇ。しかし今回(PC版)は何かと色々問題点出た結果これまでの不満点も誤魔化しきれなかった、みたいな… (2024-08-29 19:45:37)
少なくとも今作は難点より改善点の方が大幅に増えたのに、そういう不満書く人が増えた理由がよくわからないんよな (2024-08-29 22:21:31)
初手で躓いて低評価されてズルズル…はあるだろうね。そうならなかった世界線の評価も見てみたかった所だが (2024-08-29 22:38:44)
PC版で何か改善されたとこあったか? (2024-08-29 22:39:19)
スチムーで遊べることそのもの (2024-08-29 23:13:13)
マウスキーボードで操作できる点。以上。それ以外は無い (2024-08-29 23:24:21)
伍長が戦闘しないとかここで書かれてるバグは修正されてる (2024-08-30 13:10:04)
やるじゃんと思ってしまったが、それは改善じゃないしバグ修正はやるのが普通だよな…酸泥に毒されてるわ (2024-08-30 22:53:01)
5から6になって改善点がって話だったとしても正直不満点のほうが多いぞ 無線時のかくつきとかAIとかUIとか 臨海都市の外周がわずかに海上になってるのとか全体的に段差が多いのとか その他いくらでも文句を言える そりゃダメ表示とか改善点も多少はあるけどな (2024-08-29 23:35:01)
個人的には改善点と感じる部分とやり辛くなったと感じる部分が拮抗してて、スケールでかくして完結したシナリオ分で前作よりプラマイゼロか若干プラスって感じだな…PC版でやってたらマイナス評価だったかも… (2024-08-30 04:30:03)
木主です。そんなことがあったんだ‥。ありがとう (2024-08-29 23:27:29)
音声付きの定型文はオプションで年齢層を指定したいなぁ (2024-08-29 10:23:45)
今日はフェンサーのボイスを目隠れ☑陰キャ☑ムチムチ☑高身長☑にしてもええんか・・・? (2024-08-29 10:44:37)
チャラ男くんと仲良く(意味深)なりそう (2024-08-29 12:16:43)
少佐「ムキムキじゃなくてムチムチにこだわりを感じます」 (2024-08-29 12:27:15)
ショタボストーム1「いーでぃーえふ!いーでぃーえふ!」 (2024-08-29 14:39:34)
オペ子「あなたが好きです!!」 (2024-08-29 19:47:55)
回収班、急いでください (2024-08-29 20:03:21)
オペ子:何処!?一体何処に居るの!?(ハァハァ!!) (2024-08-30 06:28:16)
君の行き先は病院だ。ゆっくり休め。 (2024-08-30 07:35:44)
DLC1リリースに合わせてクラッシュ修正パッチ来るかなーって淡い期待を抱いていたけど、やっぱりパッチ無しか。もうD3Pやサンドロに期待するだけ無駄なのかね。 (2024-08-29 16:20:43)
無駄だと思うけどとりあえずSteamで返金申請しておいた。EDFシリーズは大好きだったし6も予約購入したけど、今後はもうD3Pとサンドロの作品は買わないことにする。 (2024-08-29 16:23:58)
ミッションパックはすでに実装済みで解除だけだからこのタイミングでの修正パッチは関係ないじゃないの (2024-08-29 16:56:22)
うん、だから淡い期待だったんだ。とりあえずD3Pは売れさえすれば後はどうでも良いって事が分かったので、この会社のゲームはもう二度と買うことは無いわ。 (2024-08-29 17:28:29)
酸泥とか岡島ならともかくD3Pは風評被害だ (2024-08-29 23:35:56)
この問題を考えるとマジで酸泥はD3Pを切った方が良いかも。昔から寒いだけで効果のなさそうな宣伝とか繰り返してるし。 (2024-08-29 23:43:09)
あれいつも枕目的に見えてるんだけど、EDFのバカゲー感に合ってるように思えなくて好きじゃないわ。どうせならロボとか戦隊物と絡めて欲しい (2024-08-29 23:51:04)
サンドロはD3Pと手を切るにしても、D3P側がEDFシリーズの権利を持っている以上、権利を買い取るかEDFシリーズを捨てるかしないといかんのが何ともね… (2024-08-30 08:29:14)
ユーザーの要望で決めたら良い。そうすれば無条件でEDFの権利は酸泥に移る。 (2024-08-30 10:10:44)
サンドロじゃない別の開発会社を選ぶユーザーが多そう。 (2024-08-30 10:14:53)
酸泥が無償でEDFの権利を獲得した後、代わりのパブリッシャーはどこを使うのかは考える必要がある (2024-08-30 10:38:16)
法的な権利が絡んでくるので、ユーザーの要望で無条件に決められる問題じゃないと思うんだが… (2024-08-30 12:04:12)
そういうものか。別に俺は今後は斬レギシリーズになっても構わんけどな! (2024-08-30 15:06:01)
プライマーって兵器の開発は地球人と比べて苦手なのかな? (2024-09-01 07:11:58)
言いたいことはともかくとして、とりあえずPC版開発チームはサンドロじゃない件に誰か突っ込もうぜ?移植版に関する話であればそこだけは気にしたほうがいいと思う。SwitchとかPSPとかいつも移植やってるのクラインだからな (2024-09-01 03:49:06)
DLC1のSteam版はDLCバンドルで割引されるみたい。30パー引き (2024-08-29 16:34:36)
いくら値引きされてもEOSやらクラッシュやら致命的な問題が残ったままではお金を払う事は出来ないんだよな… (2024-08-29 17:18:00)
タダで売れとは言わんけど、あれだけ問題だらけで今も解決していないのに高々3割引とか商魂たくましいなって思う (2024-08-29 17:30:24)
まあさすがに何日に売り出すか契約で決まってて動かせなかったんじゃないの EPICにシーズンパスまであるし (2024-08-29 18:30:23)
バンドル買いしてもDLC1以外の武器はゴミだしどうでもいいでしょ、データは内部にあるのにDLC1発売にこれだけ日数かけた理由が知りたいわ (2024-08-29 18:52:04)
Steam板本体の値段といいDLCの値段といい運営随分強気ね、いくらPC向けに調整しなきゃいけないとはいえ数年前のものをほぼフルプライスとは・・・ (2024-08-29 20:07:39)
似たような話題は一つで良いし、そのくらいの配慮も出来ない人間の意見に価値はない (2024-08-29 20:35:17)
価値云々は知らんが、公式に動きがあると木が増えるのは昔から多い気がするな。PS版でDLC出たときとかすごい勢いで流れてたわ (2024-08-29 20:40:08)
それくらいしかホットな話題ないからね 最近の動きはPC版出たことだけだし (2024-08-29 21:46:53)
君のくだらない指摘はもっと価値が無いので今後はいちいち書き込まなくてもいいよ (2024-08-29 22:20:43)
後発なんだしDLC込みで元の定価の9000円!くらいは頑張って欲しかったなぁ (2024-08-29 22:19:32)
それだとPS版買う理由が無くなっちゃうし、先にそっち買った人が損するから今の値段がベストなんじゃないかな (2024-08-29 23:00:50)
PS版を買って更にPC版も買ってくれるユーザーの足元を見ているような気がするんだが… (2024-08-29 23:26:21)
2年前のゲームだぞ何言ってんだ?多少なりともリメイクされてるならまだわかるが、そのまま移植どころか不具合増えてるんやぞ… (2024-08-29 23:35:36)
不具合ってクラッシュくらいやん (2024-08-30 17:59:57)
数十分おきに発生するクラッシュとか致命的やろ。ミッションクリア直前で起きたらもはやクソゲーだぜ? (2024-08-31 12:28:49)
(不具合云々は今は置いといて)完全版でもないただの廉価版ベタ移植を2年後に別ハードに出してオリジナル購入者を蔑ろにしているみたいに言われたら開発者さすがに可哀想すぎる (2024-08-30 01:03:47)
むしろPC版を買う理由がない (2024-08-30 06:12:50)
コントローラーのスティックを親指でこねくり回すのが嫌なんだ (2024-08-30 07:18:44)
高解像度や高フレームレート、マウス・キーボード操作など、普通はPC版を買いたくなる要素が沢山あるよ。EDFは毎回ベタ移植なのでマウキー操作くらいしかPC版の利点が無いが… (2024-08-30 08:35:21)
フレームレートも一緒だしな (2024-08-30 10:49:47)
4.1のころにキーボードマウスのためにPC版に行ってもう完全にPSに戻ってこれないわ (2024-08-30 10:52:42)
ブレイザーの使用感が向上しまくりでたまらん。ブレイザーを使えるのは俺だけだ!って気分になる (2024-08-30 13:53:37)
なんか…青アリの交戦距離近くなった? 全然酸はかれない気がするんだが気のせいか (2024-08-29 21:06:22)
なんか…青アリの交戦距離短くなった?全然酸吐いてこない気がする (2024-08-29 21:08:22)
すまん二重になった… (2024-08-29 21:09:51)
整形したのか。似合っているぞ戦友 (2024-08-30 04:23:20)
馬子にも衣装整形ってやつだな。 (2024-08-30 04:56:44)
馬子にも整形ってやつだな。 (2024-08-30 04:59:24)
ごめん、俺も二重になっちゃった。 (2024-08-30 05:02:12)
結婚カーニバルだ! (2024-08-30 06:13:49)
すまない(定型文) (2024-08-30 10:24:34)
INFしかやってないが画面見えなくなるぐらい吐いてくるぞ (2024-08-30 00:43:53)
青蜂ひっどいな。本当に視覚妨害しかできなくなったんだな開発は (2024-08-30 03:00:55)
それな。単純に敵として面白くないのよね (2024-08-30 03:21:22)
DLCのみで済めばいいが… (2024-08-30 04:22:34)
激しく同意 面白く無いし不快でしかない。さらにクラッシュとepicの問題放置して、内容も薄い1500円のこのゴミを先に出した事が余計に不快 (2024-09-01 06:00:44)
次回作にも多分登場するぞ (2024-08-30 06:25:59)
パフェリフが最強の理由の一つでもある。あれ視界妨害も結構軽減されるしまさに最強で無敵の装備 弱点なんて見当たらないし1番星を宿してるわ (2024-08-30 07:40:54)
個人的には毒霧クルールも嫌い。ゲーム体験としてあの持続時間の視界不良はなんも面白くない (2024-08-30 08:40:56)
(我らと同じ苦しみを新兵どもが今味わって御満悦王騎将軍) (2024-08-30 09:44:32)
いやそういうのいいから (2024-09-01 05:19:24)
視界妨害が問題になる頃にはハリダーしてるから影響はない (2024-08-30 10:09:53)
別に被弾しなくても視界妨害酷くない?ノーダメで立ち回れても視界不良になること良くあるけど (2024-08-30 10:51:26)
狙われないように立ち回れっていうコンセプトの敵がLostDaysは多い。青蜂は特にそういう傾向が強いから面白いよね (2024-08-30 17:39:38)
蜂に限らずDLC1のプライマル組はヘリとの相性が死んでてきらーい。でもアレも上級者なら捌けるのかな…自分の腕が悪いだけ…? (2024-08-30 23:27:47)
色的に目がチカチカするのも戦いにくいですね… (2024-08-31 03:52:59)
DLCのミッションがもれなく全部ゴミでヤバイ このゴミが1500円はマジでヤバイ (2024-09-01 04:53:39)
待ちに待って今まで一切ネタバレ見ないでEDF6Steam版買って昨日とりあえずフェンサーインフェでクリアした!滅茶苦茶面白かった!今回、かなりストーリーに力を入れてたんやね。いきなり5のメニュー画面になったときは「!?!?!?!?」ってなった。DLCもかなりやり応えあって何度も死につつも試行錯誤してクリアしたわ。本当に面白かった!発売からずっと何もEDF6関連見ずに生きてたから今用語集とか見てニヨニヨしてる (2024-08-30 13:14:09)
俺は2回買って2回泣いたよ (2024-08-30 13:57:37)
泣いた!はじめて優勢の未来に行ったときは本当に感動したわ!プロフェッサーの奥さんも生きてて、軍曹たちも皆生きてて、頑張ったかいがあったんだなぁって心から思った。それでも一度は未来は無かったことになっちゃったけど……(木主 (2024-08-30 14:15:23)
「あくまでゲームの中の話だから」という壁を超えて本気でプライマーを殺したいという気持ちになってもらうにはここまでやる必要があるということ。実際新しい体験だった。 (2024-08-30 21:22:10)
それがあったからこそ、M116とM117は活きたよね。かなり感情移入したし、バルガでテレポーションアンカーへし折れたのにはメチャ興奮した。 (2024-08-31 04:33:07)
激突する平原のニクス、グラビスとエイレンにそれぞれ変えて欲しかった… (2024-08-30 14:00:38)
ベガルタみたいな操縦してるところが見えるコンバットフレームもほしい (2024-08-30 18:20:19)
グラビスってニクスより前の旧世代型らしいね、あれが多数投入されてたら戦況悪化が如実に感じられて面白そうだ (2024-08-30 22:46:23)
むしろ火力に特化してるみたいな感じだからいいと思うけどね…実際はどうあれNPCは全然動かないし (2024-08-31 14:36:01)
9月からPS5が大幅値上げされるが、これからPS5購入する隊員は大変だな..こりゃ躊躇するわ (2024-08-30 14:43:13)
PS4でも遊べるから温情。次回作はどうなるか…Steam同発がいいなぁ (2024-08-30 14:59:41)
2年遅れでもこれなんだから無理でしょ PCは環境バラバラだから最適化とか大変だし (2024-08-30 15:02:43)
EDF5でノウハウたまらなかったんか?とは思うよね。悪化してるのでEDF7で良くなる気がしないのがなんとも… (2024-08-30 15:09:57)
よし、PS5も切って工数を集中投入しよう (2024-08-30 16:01:04)
??? (2024-08-30 19:09:34)
いつもの奴だろ。PCを同時発売しろ、理由は俺にとって都合がいいからみたいな自己中発言以前も見たしな (2024-08-30 22:31:23)
せめて未来のゲーミング都市をのんびり歩かせてくれ… (2024-08-30 14:54:20)
ゲーミングしてるのは一部だけで他は大したことねーぞ。 (2024-08-30 15:59:02)
このゲームの不満点ってシステム周りとか売り方とか技術問題に集中してるし勿体ないよなあ (2024-08-30 15:59:39)
独自エンジンだからこそ出来る独特なプレイ感だが、独自エンジンだからこその古臭さや技術問題でもある。切り離せない問題だね (2024-08-30 18:08:35)
独特の物理演算で坂から転げ落ち続ける隊員 (2024-08-30 20:04:51)
対戦モードが復活したら街探索できそうだけどなぁ (2024-08-30 16:07:53)
対戦モード、(一切対戦には使わないけど)色々ネタムーヴもできたし街の散策も出来たし実験も出来たし、結構好きだったんだけどなぁ…。 (2024-08-30 23:25:18)
キヘーで石の中に居る状態の安藤ロイドを介錯しなければゆっくり探索出来るで。ゲーセンの中とか凝ってて面白いゾ (2024-08-30 19:09:05)
作りこみだとぬっくぬく亭が一番すこ。 (2024-08-31 02:36:06)
そういえば6だと一時金◯◯ドルみたいな放送というか通信ネタが無かったような 作中のニュースをもっと聴きたい (2024-08-30 18:46:52)
ループ世界でもあの放送はあったんだろうけど戦況悪化のスピードが速すぎて金額設定する側も大変だったろうな、あの戦況じゃ貨幣経済なんて砂上の楼閣だろうし。物資の一時配給とか戦勝後の優遇とかでなんとか隊員募集してそう (2024-08-30 22:39:57)
言われてみるとニュース関係自体がだいぶ減ってたというかほぼ無くなってた気がするな…なんかでかいSEと共にニュース番組始まってEDFに民衆が押し掛けているとか毎度いろいろ報道してたのって前作だっけ? (2024-08-30 23:55:36)
その通り。4にも似たようなのあったけどね (2024-08-31 18:17:38)
次回作ってEDF7?10?それともXとかになるのかな (2024-08-30 21:37:29)
EDF-1.0 (2024-08-30 22:10:14)
昭和特撮みたいな感じで出してほしい (2024-08-30 22:15:55)
1945年末スタート。枢軸国のすべてが降伏した中、たった一国で全世界と戦い続ける大日本帝国。米軍のオリンピック作戦が始まった絶望的な本土決戦のさなかに、プライマーまでが攻めてくる二重の絶望! 今度の敵はプライマーだけではなく全世界の人類。だが、プライマーの脅威が認識されるにつれ、やがてそれまで殺し合っていた人類は手を取り合い反撃ののろしがあがる! とかやってみたい。 (2024-08-30 22:37:10)
怪獣王も海から上陸してくる (2024-08-30 22:47:37)
ビークルは愛宕とか震電できまりだな。バルガ枠は鉄人な28号的なやつで。どうせなら大和型四番艦も登場させてほしい。 (2024-08-30 22:50:30)
船のビークルはちょっと扱ってみたいかも。 (2024-08-30 23:12:42)
デプス出た時に地底が真っ暗になったように船が出たら海が増えそう (2024-08-30 23:45:44)
絶対巨大なタコ出てくる…プライマーじゃないガチなやつ… (2024-08-31 00:00:05)
サメじゃないならどうとでもなる (2024-08-31 19:18:00)
洞窟が暗かったのガッテンした (2024-08-31 02:39:24)
13機兵の昭和編かな? (2024-08-31 06:14:49)
江戸だぞ、228奉行所の危機 (2024-08-31 12:04:02)
人類が相手ならもうEDFってよりJDFやん。英語は敵国語なんで大日本帝国防衛軍という作品名だろうか。 (2024-08-31 11:32:15)
最終的にWW2で敵として戦った全世界の軍隊が合流して地球防衛軍が結成されるから、地球防衛軍でいいのさ。大和型四番艦とミズーリが並んでマザーシップと撃ち合うんだぜ。燃えるだろ? (2024-08-31 11:56:29)
そうなるとサンドロ的には何がなんでも鉄人28号を出すしかないな そういえばこっちも敷島か (2024-09-01 04:04:20)
宇宙防衛軍となってエイリアンと共闘するよ (2024-08-30 23:50:11)
何と戦うんだ、それ? (2024-08-31 14:07:51)
敵勢勢力だ (2024-08-31 14:15:01)
敵性勢力とは何か!? (2024-08-31 14:42:27)
いつものやつか(様式美) (2024-08-31 22:23:50)
「プライマーは火星からやってきた、つまりマーズピープルだ。そしてクルールを捕獲、捕食する新たなエイリアンの出現……」「マーズピープルが共闘しているだと!?敵の敵は味方、という事か…!」 (2024-08-31 21:23:19)
EDF114514 (2024-08-31 19:11:35)
誰かプロフェッサーに安全装置の外し方を教えてやってくれよ……それともこれも歴史の修正作用で「プロフェッサーが安全装置の外し方を知る機会はない」という形に収束しているのだろうか (2024-08-30 22:01:25)
何度も説明してもらったな。だがこれもルーティーンなんだ。言わせてくれ。 (2024-08-30 23:58:35)
そういえばこのゲーム…まぁソロで撤退すれば何とでもなるとはいえ、射撃演習場的なの無いよね…。相性的なテストも兼ねて、指定した敵5体くらい召喚する機能と一緒にいつか実装されたりしないかな。 (2024-08-30 23:55:59)
オンで人待ってる時に何かさせろという意見で射撃練習というのをよく見る。俺は部屋を立てて人待ちしながら他に入れそうな部屋がないか探せる機能が欲しいが (2024-08-31 00:00:44)
おっしゃる通り、ソロで撤退すれば実戦で試し放題だからなぁ。ほとんどの敵は開始直後から戦えるミッションが揃ってそうだし…。 (2024-08-31 00:03:13)
1番思うのは、初期要請が100じゃないビークル練習したい時だと思うわ…。これが時間かかって練習に手が出ない人もそれなりに居そう。 (2024-08-31 03:12:14)
5では待機型ビッグアンカーへし折ってく場所でその辺いろいろやってたわ PvPとか 6でいいミッションあるのかは探してないけど (2024-08-31 13:16:26)
今はマシだけど、その昔はロードがばか遅かったりしてたから試す気にもなれず同じ武器ばかり使ってたわ (2024-08-31 09:24:44)
IRにはあるぞ、ロードが長すぎて存在しないも同然だけど (2024-08-31 12:04:35)
もうすぐD3PWEBのEDFグッズの再販始まるね。 (2024-08-31 02:28:29)
そうなの?告知あった? (2024-08-31 10:49:13)
楽天だと3日から開始らしい (2024-08-31 13:58:16)
DLCのコスモノーツ見て改めて思ったんだけど、アイツら地肌の上に直にあのアーマー着てるの地味に辛そうじゃない? (2024-08-31 03:08:29)
実は灰色宇宙人風のボディスーツなのかもしれない (2024-08-31 03:42:57)
ボディペイントでもいいぞ (2024-08-31 05:35:00)
クラッシュの話題が多いけど、みんなはどんな状況でクラッシュする??私は起きることがあるのですが、敵数が多いようなステージで多い気がします。グラボの各種設定をOFFにして、最小フレームレート設定をあえて30とかにしたら格段に安定しました。どんな状況でクラッシュしているのかってい情報が少ないのでご参考までに。 (2024-08-31 09:29:11)
困ってるならsteamコミュニティの方が情報集まってるよ (2024-08-31 09:58:17)
5のメニューBGMを脳内再生していると途中で4のBGMになるの俺だけ? (2024-08-31 14:12:51)
ごめん、間違えた (2024-08-31 14:13:42)
脳内再生のBGMにまで不具合まであるのか、やべぇなEDF! (2024-08-31 21:16:20)
画面分割でエメロードとグレイプニール打ちまくっても落ちない事もあればEDF基地で唐突に落ちたりするから処理が重くて落ちるというわけではないのかよく分からないです… (2024-08-31 14:23:45)
こまめに本体を再起したり、長時間連続でプレイしない、FPSを59に制限したりとか様々な対処法はあるけど、どれも急場凌ぎと言うか結局ランダム場面でクラッシュするのは変わらないんだよねー。 (2024-08-31 14:29:59)
さっき殿軍の終了間際の通信で落ちたよ。低難易度だったからすぐやり直してクリアしたけど、面倒くせぇなぁ。 (2024-08-31 22:56:39)
また遊べるって考えればいいじゃん。ゲームは楽しんだ者勝ちだよ (2024-09-01 15:09:33)
いろんな箇所で落ちるけど温泉街のマップがブッチギリで多いですね PS版の時から処理落ちは激しかったけど、やっぱ見えるオブジェクトが多くてメモリ消費激しいからかな… (2024-09-01 04:00:54)
俺だとマルチプレイ時、台詞・字幕の再生字のカクつきに定型文チャットが綺麗に重なると落ちるのと、部屋主が落ちるのに巻き込まれるケースだけだ。オフラインだと台詞のカクつきはあるが落ちることはない。何だか環境差が凄そうだ…こういう改善ケースは記録しておきたいな (2024-09-01 04:11:07)
私は一度も起きたことがない。1時間以上放置したことは数少ないけど。 (2024-09-02 13:39:12)
ロストデイズのミッション1で楽々強武器を稼げて浮かれてたら青蜘蛛に蹂躙されて恐怖だった(ハードでも囲まれると火力やばいですね…) (2024-08-31 16:57:45)
【急募】N6を耐える方法(大喜利) (2024-08-31 18:21:07)
バルガでキャッチして投げ返す (2024-08-31 19:05:01)
そういえばN6に限らず今のミサイルって(電磁含む)接触信管なんやろか、時限信管なんやろか。触れた瞬間爆発するのは嫌だなぁ。 (2024-08-31 19:10:30)
核弾頭の場合は特定の高度で爆発するようになってるよ。威力に応じて高度を高くすればそれだけ加害範囲が広くなる。広島型原爆だと600m ツァーリボンバだと4000mで起爆してる。 (2024-08-31 19:46:14)
ディフレクターで跳ね返す (2024-08-31 19:08:50)
テンペストで迎撃する (2024-08-31 19:32:39)
素手で掴んだ投げ返す (2024-08-31 20:54:35)
右ストレートでぶっとばす (2024-08-31 21:18:30)
インディージョーンズみたいに冷蔵庫に入ってやり過ごす。 (2024-08-31 21:49:41)
①ビル近くの特定の地点に行きます②ビルを壊します③瓦礫潜り!(陸男) (2024-09-01 00:41:32)
1一番弱いかんしゃく玉を持ってきます 2着弾直前に自爆します (2024-09-01 00:53:56)
あんまり誰も言及しないけど、Vデコイが国内外で別になってるのマジでなんなんだ… (2024-08-31 18:59:53)
DLCで出せば売れそう (2024-08-31 19:01:49)
コラボしてるモノ(だよね?)だから権利の問題でしょ (2024-08-31 19:04:31)
以前TGSで展示してたエイリアンの実物大模型ってもう捨てちゃったのかな。地味に欲しい。玄関までの通路に詰め込みたい。 (2024-08-31 19:13:05)
ワイは実物大模型のバラムほしいわ、防犯予防に (2024-08-31 20:03:14)
コンバットフレームの等身大も (2024-08-31 20:51:31)
中に住めそう (2024-09-01 10:35:53)
228基地の危機、母音だけ取り出すとiiiiaiiioiiでだいぶi (2024-08-31 19:48:40)
DLC1毎度開始画面見て絶句してるわ…絵面ひどすぎる (2024-08-31 21:53:48)
2連続でM113でPのお話の後進まないバグかエラーか分からないものに出くわしたでござる…… (2024-09-01 00:15:03)
今更だけど55万本達成おめでとう!人類は勝ったぁぁぁぁぁぁあああ!!! (2024-09-01 01:39:16)
ストーム550000 (2024-09-01 01:52:45)
なんて繁殖力だ!プライマーは終わりだ! (2024-09-01 10:41:19)
EDF!EDF! (2024-09-01 02:12:02)
「EGS!EGS!」 「EGSの姑息にかけて!」 「EGSは敵に見つからない様に忍び込む!わかったか!」 (2024-09-01 09:11:33)
「不法侵入者だ!」 (2024-09-01 09:20:53)
エレメンタルギミックギア定期 (2024-09-01 10:09:27)
EDFッッ!EDFッッ! (2024-09-01 10:35:27)
EDF6(PS)国内40万・EDF5(PS)国内50万、EDF6(PC)世界~15万・EDF5(PC)世界~50万かな?海外プレイヤーの脱落がきついな。今後の割引でどれだけのばせるか (2024-09-01 11:38:17)
まずはEOSをはじめとした深刻な不具合を除去しないと始まらない。値段の問題じゃない。 (2024-09-01 12:16:39)
ま~ゲームの旬をすぎてオンラインに人居らんとかならんまでに改善してくれればいいけど期待できるんかね… (2024-09-01 14:03:50)
7が発売される前なら間に合う、が、早いに越したことはない (2024-09-01 14:16:59)
脱走兵の分は我々ベテラン兵が買い支えるから問題ない。前作より値段が高い分で埋め合わせは十分できている (2024-09-01 13:59:09)
The Earth Defence Force 5500000 begins now. (2024-09-02 17:05:13)
まるで10万年、いえ100万年も戦い続けているかのような (2024-09-03 10:39:26)
でっかい駅あるステージにある守衛所の中にあるカレンダー見たら4のブルートフォース作戦らしきミッションが写ってた。芸こま (2024-09-01 01:59:32)
DLC (2024-09-01 04:51:53)
這いずり状態の火炎コスモ一体に6000AP瞬殺されてワロタ。こいつ一番やばい (2024-09-01 05:46:07)
そらおフェンのヘルフレでも凄いのに、それをグレイレベルの大きさにしたらそうなるよ (2024-09-01 10:13:27)
今年のTGSでD3Pはサプライズ級のソフトを用意できるんだろうか?EDFの続編は厳しいかな? (2024-09-01 10:32:48)
DLC1の青ハチ、初見時はなんてこった!って思ったけど、相手の挙動と射線を読んで回避してれば最終的に高機動フェンサーで空中戦できるんやな。空飛びまわりながらガリオン無反動徹甲で撃ち落とすのめちゃくちゃ興奮して何度もやっているぜ (2024-09-01 10:40:17)
お前のような変態ストーム1が出てくるからプライマーは更に強力になって他の世界のストーム1が苦しむんだ (2024-09-01 11:15:47)
M56レベルの高効率稼ぎを寄越せとは言わないが、DLC1のミッションは無限稼ぎがしにくいのなんだかなぁ (2024-09-01 10:40:39)
昔から放置稼ぎみたいなのってゲームとして何が楽しいんだろって思ってて、仮説として楽して武器に星付けできたりアーマーが増えるからやる人がいるのかと思うんだけど最高効率を求めてチートに手を出す人がいるのかとも思った (2024-09-01 11:46:02)
ゲーム内の数字をいじるのが最高効率稼ぎだしな (2024-09-01 11:47:41)
プレイせずに難易度さげる行為、という点でチートと共通してると考えるならその通りだろうね。その辺は本人が許容できて放置が楽しいと思えるならいいんじゃねってところかな。 (2024-09-01 12:09:54)
ハード全兵科クリアしてハデストみたいな遊び方じゃないとアーマー足りないからね。かすり傷を重ねて死ぬのガチでつまらんし (2024-09-01 12:17:27)
そもそもドロップ数の設定が間違ってるんだよな。順番にクリアしていけば自然に集まって高い☆になるなら稼ぎ自体が要らないわけだし、本来そうであるべき。 (2024-09-01 12:15:15)
5はいんしば終わった後のデータはinfで出る武器は大体最高値-1以上はついてたのになあ 今作は大半が星4か5だ (2024-09-01 12:43:35)
pc版初見で最初からやりたいんですが、一緒にやってくれる方いらっしゃいませんか?vcでわいわいしながらやりたいです! (2024-09-01 12:48:17)
psならpsの機能でVC部屋できるけど、pc版だとどこに集まってるんだろ。ディスコードやらSkypeやら色々あって人が分散してそう (2024-09-01 13:04:03)
スカイプは使ったことないのでディスコードをかんがえてます! (2024-09-01 14:00:39)
それ共闘募集板でやった方がいいんじゃ、と思ったけどあそこはもう使われてないに等しいっすね… (2024-09-01 13:06:03)
多分twitterで探したほうがいいかもmodの有無やネタバレ禁止とか細かく擦り合わせてからやったほうがいいと思う (2024-09-01 13:30:34)
Twitterでも探してみたんですが、みつからなかったのでこちらで募集しました!modとかあるんですね! (2024-09-01 14:01:38)
最初から最後のミッションまでを固定メンバーで集めるのは難しそうだから、部屋のフリーワードに書いてみたら? (2024-09-01 14:48:13)
ゴミだなぁDLC1 余程の無能が作ったんだろうな (2024-09-01 14:21:23)
いやめっちゃ面白いだろ。EDFシリーズでこんなにゾクッとする展開は久しぶりだし、敵も戦略性が高くてやり込みがいがあった。しかも追加武器数がすごく多いし、最初のミッションで簡単に武器集めできるように配慮もされてる。総じて値段以上の価値があるとしか言えんわ (2024-09-01 14:26:10)
EDF5のDLCと比べてめちゃくちゃ有能が作ったんだと思う。他のゲームと比べられちゃうとしらんけど (2024-09-01 14:34:25)
5の無能感に比べれば6は有能よねw (2024-09-01 15:05:11)
いやゴミでしょ、感想が「前が見えない」しか出ない (2024-09-01 14:37:49)
前が見えないのは戦略ミス定期 立ち回りを工夫しよう (2024-09-01 14:41:29)
立ち回りねぇ... 攻略見てもヘリに乗ってシップの上に乗るとかもはや裏技みたいなのばっかで攻略してる気になれないんだよね (2024-09-01 15:45:24)
なら最初から射程長い武器と貫通アサルトよこせや。 (2024-09-02 00:08:42)
それはD3に言え定期。ここは雑談板だ (2024-09-02 02:56:36)
それってあなたの感想ですよね?おれはそうは思わない (2024-09-01 14:43:13)
そりゃ見たら分かる通り個人の感想だよ。あとその定型文使うのは余り利口に見えないからやめた方がいいよ。もちろん個人の感想だよ (2024-09-01 15:05:00)
大空洞破壊任務でも「前が見えない」とか言いながらぼーっと突っ立ってそう (2024-09-01 14:58:05)
「〇〇してそう」って自分で的外れな解釈して達観ぶってそう (2024-09-01 15:07:53)
間違いなくゴミ、本編もゴミ。目隠ししてやるゲームの何が面白いんだよ。 (2024-09-02 00:04:03)
君は目隠しされちゃうんだね…それじゃあ無理だよね。仕方ないよ。とりあえず低難度から始めたら慣れると思うよ (2024-09-02 03:58:09)
何をもって無能と有能を区別してるのかはわからないけど、売れるDLCを作ったという意味ではこんな有能そんなにいないと思うけど (2024-09-01 14:38:29)
自分の知るゲームの中ではEDFのDLCが最もよく出来てると思う。よその会社だとマップがスカスカだったり水増しコンテンツで追加料金せしめようとしてくるのにEDFはそんなことしないから開発のことも尊敬できるし、信頼を勝ち取れたんだと思う (2024-09-01 15:08:14)
いや、その水増しコンテンツ作ってたのがEDF5だったような記憶が・・・ (2024-09-01 15:12:29)
何なら4も4.1もDLCミッションの水増し感だいぶあったな 単品のDLC武器は言うまでもなく (2024-09-01 15:15:11)
それに比べて6はよくできてる方でしょ。ちゃんとストーリーや追加マップ・武器・ ボイスがあって、これ以上なにに期待してるんや (2024-09-01 15:24:25)
4も4.1もDLCは完成度高かったぞ。当時のスレとかでもかなり評判良かった記憶がある (2024-09-01 15:27:49)
すぐ下のEDFシリーズ自体が水増し~ みたいなことを言いたかった (2024-09-01 15:53:28)
そもそも地球防衛軍シリーズ自体が、使い回しのマップと敵でできた水増しコンテンツやし (2024-09-01 15:17:41)
信頼うんぬんなら今回のepicだのクラッシュ放置だの中国チートだの放置でだいぶ信頼は落としてると思うけど (2024-09-01 15:12:53)
EPIC→アカウント作ればいいだけ クラッシュ→たまたまAMDが相性悪いだけ チート→使う奴が悪いだけ 結局のところ開発側に落ち度は無いんだよ今回の騒ぎは。 (2024-09-01 15:56:25)
問題点を何一つ理解していなくて笑ってしまった。信者ってあらゆる論点逸らしを使って開発を無理やり擁護しようとするなw (2024-09-01 16:13:45)
EPIC→ユーザーに無断でインストールさせてくるのは論外、クラッシュ→動作環境にAMDも書いてあるのにまともに動かんのはおかしい、チート→チートで簡単にDLC解除出来てしまうような作りがダメ、結論→全部開発が悪い (2024-09-01 17:59:03)
EPICは不信感があってアカウント作りたくない人が多いから今回ここまで騒ぎになってるんじゃないの?現にsteamのレビューも荒れてるしね (2024-09-01 16:13:27)
ヘルダイバーよろしく、作るのがPSNアカウントだろうとXboxアカウントだろうと低評価されるぞ (2024-09-01 19:24:56)
売れてるのこれ?そういうのどこで確認するんだろ (2024-09-01 15:40:46)
具体的な数は判らないけど、本編が海外で15万本も売れたので、その内の8割くらいはDLCも買っているんじゃないかな。 (2024-09-01 15:47:34)
正直DLC1まで行くまでもなく6自体が… 割とどうでもいいところを10か所良くしてEDFに置いて重要な過去作で問題なかった所を100か所劣化させたようなゲームだし… (2024-09-01 15:19:37)
劣化なんてしてたっけ? すべてにおいて5の上位互換って内容だったと思うが (2024-09-01 15:26:27)
新規敵の劣悪さとか乗り物関連の操作性の悪化とか挙げ出したらいっぱい出る。少なくともEDF5よりは劣化してるとは思うね (2024-09-01 15:39:39)
エアレイダーがいきなりいなくなるのもおかしいし強引にゲームバランス調整したんだろうなというのはわかるけど、崩壊後の地上ステージはあんまり評価できるものではない。なくても良いと思うぐらい (2024-09-01 15:50:23)
初見は良いんだがINFやる頃には荒廃ステージしんどくなってたなぁ…難易度というか自由度や雰囲気の話というか。しかも序盤だけならまだしも全体的に結構あるのが… (2024-09-01 20:02:18)
まぁ敵の構成的に訪問者は楽しいと思ったりするけど、それ以外はなんかね…今回の流れやストーリー的に大事なのかもしれんが。 (2024-09-01 20:59:56)
劣化してるとこもあるけど総合的には+だよね みたいな話ならまあ感じ方次第かと納得するのよ 劣化してるとこが一切ないはさすがに (2024-09-01 15:44:53)
何がダメすら書いてない人が有能無能を語るか。なんかのジョークかな (2024-09-01 15:23:57)
ぼくのかんがえた最強のEDFじゃないからダメって言ってるんじゃない?過去作で一番売れてるんだからゲームクリエイターとして引く手数多の有能でしょ (2024-09-01 15:28:00)
スタジオ規模から考えたらかなり有能だよな。そこらのsssスタジオが駄作出してる中。 (2024-09-01 15:35:33)
ごめんごめん何がダメか書かなくても分かるもんだと思ってたから省いたんだよ。簡単に言えば新規敵の性能が火力高いわ前見えないわとかで戦ってて面白く無いんだよ (2024-09-01 15:55:24)
結局のところ本当の問題はストーム1側が強くなりすぎてそうしないと強敵にならないんだよな… デジボク1がいい例 かといって次回作でいきなりストーム1側を弱体化したらそれはそれで不満が出まくることが見えてる (2024-09-01 16:01:50)
結局のところ自分が下手なだけでは…?「スキルの問題」 (2024-09-01 16:03:12)
そこを工夫して戦うところに面白さを見出してる人とは話が合わないわけだ。 (2024-09-01 16:04:26)
ゴリ押しで楽しいと思える層にとっては今回のDLCは難しかったんだろうね (2024-09-01 16:06:25)
君たちがゲームがじょうずがどうかはどうでもいいけど、攻略方法もヘリ乗ってシップの上に行くとか裏技地味たものばっかりで攻略してる気にはなれないから面白く無いの (2024-09-01 16:10:46)
たしかに!全員にとって面白いものを作るのは不可能だろうけどつまらないと指摘した箇所を改善することぐらいはできるだろうから、どんどん声をあげていけ (2024-09-01 16:13:56)
別に無理して裏技じみた攻略をする必要はない。裏技なんて使わなくてもクリアできるようになってる。戦略を練ればdlc1-18でもレンジャー初期体力クリアが可能だ。 (2024-09-01 18:30:32)
まぁDLCの評価は別に個人の感想だけど、自分で攻略考えもせずに人が描いた攻略見て、ヘリでシップ上が〜とか言っちゃうのはなぁ…ちなみに上に乗らなくてもちゃんとクリアできるからな? (2024-09-01 19:41:34)
なんで「自分で何も攻略考えずに~」って思っちゃったんだろ。マジで細かく全部説明しないといけなかったかそこまでして伝える気概無いわ (2024-09-01 20:04:35)
上の枝に書いてるじゃん。 ”立ち回りねぇ... 攻略見てもヘリに乗ってシップの上に乗るとかもはや裏技みたいなのばっかで攻略してる気になれないんだよね (2024-09-01 15:45:24)”ってw 自分でシップ上乗る以外の攻略試そうともしてないんでしょ? (2024-09-01 20:13:47)
なぜそれまで読んで「シップ上しかしてない」と捉えてしまうのかマジで分からんゴメン。色々やったよ例えばコードNだとブルート使ってみたりC90置いて厄介なのを即殺できないか試したり。まだなにか説明要るかな? (2024-09-01 20:39:48)
試してるんだw だったらなおさら君の試行錯誤が足りないだけで、他にも攻略法があって他の人間はクリアできてるってことも認めなきゃならんね。ていうか攻略のページにシップに乗らないタイプが2パターンと乗るタイプが2パターン既にあるやん。なんで攻略見てるならそっち使わないの? (2024-09-01 20:51:51)
そりゃある方法全て根こそぎ試したわけでも無いし、クリアできる人はもちろん居るという事くらい知ってるよ...ある程度やった上で難易度が理不尽過ぎて面白く無いって言ってんの。てまマジで隅々まで説明要るんだね他に説明要るか聞いたのちょっと後悔してるよ (2024-09-01 22:50:03)
言いたいことはわからないでもないんだが、だったら最初から難易度や敵の攻撃が理不尽で面白くないって言えばいいだろ…そんな長文でもない。いきなり無能とかゴミとか裏技みたいな攻略しかないとか理由がないように見える暴言や攻略できない言い訳みたいな言い方すりゃ反感買うに決まってるだろ。 (2024-09-01 23:01:06)
シップの上にいかなくてもクリアできるぞ。他の裏技じみたものが何か知らんが倒す敵の優先度を考えて立ち回ったら普通にクリアできる。その攻略を考えるのがこのゲームの醍醐味だよ。 (2024-09-02 13:44:56)
DLC2はもっと難しくなるけど、ついてこれるかな? (2024-09-01 16:11:04)
DLC2にはフェンサーにぶっ壊れ性能公式チーター装備が追加されるから安心して下さい (2024-09-01 16:16:10)
バイクの自傷ダメ見たく修正されてたら笑う (2024-09-01 16:17:41)
痛い (2024-09-01 16:16:28)
リバーサーを使え! (2024-09-01 16:19:40)
DLC2 M39 難易度: ★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★ (2024-09-01 16:28:45)
よし、EMCでいい (2024-09-01 16:31:21)
今までの経験を活かすんだ。素早く狙う、満遍なく狙って抑えて削り勝つ、一方向に動き続けて避ける(クラーケンのビームみたく青蜂は特にこの動きで大抵回避できる。回避しづらい方角から撃つヤツは優先撃破)、ビークルのAPやスーパーアーマーや視界の広さを活かす、バイナリーとか火炎とか動きを止められる武器も活かす。慣れればちゃんと楽しいぞ (2024-09-01 16:38:55)
過剰な視界妨害やヒットストップに関してはみんな思うところあるんだろうが、だからと言ってそれと攻略ができない、対策ができないって言うのは=にならないからな。自責と他責をいっしょくたにしちゃったのがまずかったな。 (2024-09-01 22:28:29)
半裸グレイとかクソデカγは割と好きだけど青蟻と青蜂は相手するストレスのほうが圧倒的に上だったな…視界妨害が凶悪なのとやたらめったら耐久が高いのは正直いただけない 勝てるかどうかと楽しいかどうかは別だと思わされる敵だった (2024-09-01 16:39:52)
でも世界観的には絶望的な強さをプレイヤーも体験するべきだし、敵が親切設計なのもそれはそれで違和感すごいかな。 (2024-09-01 17:27:46)
世界観とかって話だとプライマル種って何やねんってなるから体験と言われてもな… (2024-09-01 20:07:59)
意味は原種ってことらしいから前日譚としては間違ってない。問題は強すぎることだ…地上でしか繁殖できないけど。 (2024-09-01 20:33:30)
後の種がプライマルより弱いのは地下で育ったせいとかあるのかね…タイプ0はバージョンアップしたとしてダンゴと赤マザーはどこいったのだろう (2024-09-01 21:18:30)
まぁストーム1周りが強すぎるだけで、大多数の人間には多少弱くても小回り効いて、見えないとこで増える方がいい(コードNも誘発しないし)…とか。ダンゴもまぁ強いけど、ゲーム中同じく航空戦力の的なのは間違いないし。いろいろ想像はできるけど、想像の域は出ないよなw (2024-09-01 21:30:00)
言われてみるとデカダンゴはゲーム的な難易度で勘違いするだけで実際は空から狙い放題の的なんだな… (2024-09-01 22:28:44)
ゲーム中でも赤ダンゴはエアレ…というより機銃掃射(かテンペ?)だけにはワンパンされるからな…だったら1匹の赤より群れの子ダンゴ100匹の方が強くはあるよねって思うのは自然かもしれない。 (2024-09-01 22:33:09)
そんな赤ダンゴの良いところと怪生物のハイブリッドがアーケルスって説好き (2024-09-01 23:51:52)
自分の発言の仕方に関しては気にしないで他人の発言には文句を言うのは良くないよ (2024-09-02 01:21:28)
DLC1は難易度の割に報酬がうまくないのが一番だめだわ。DLC2はその分報酬がうまいからね (2024-09-02 13:35:25)
ドロップ率渋い微妙な武器多いウザい敵 まぁストーリーがあるのは良かったけどそれだけやな (2024-09-02 23:31:19)
間違いなくEDFに求めるものの違いだけど、自分はストーリーとか本部無線とか熱いやり取りがあるかどうかが一番大事だから、DLC1は楽しかった。逆にストーリーがないDLC2は全然楽しめなくて1周しただけでその後全くやってない (2024-09-03 13:42:35)
実際敵のスケール感に対してアイテムドロップが渋すぎるのはマジでそうよな… (2024-09-04 01:50:14)
稼ぎ無しRでEDF8まで来たけどスキュラ軍団が本当にしんどい。マグマ砲がギリ出るか出ないかってラインなんだな…早めに手に入れたいもんだ (2024-09-01 14:24:47)
一つアドバイスだ…1,2体なら別だが、奴らの大群をまともに相手するな…常にC爆で吹き飛ばすことを考えるんだ。npcもすべて奴らを一か所に集めるデコイとして使え。そういう噂だ。 (2024-09-01 20:00:16)
兵士をデコイとして使ったな…ツケを払う事になるぞ! (2024-09-01 21:51:32)
コードC (2024-09-02 07:28:40)
カエル兵どもは巨大生物を食っているって噂だな じゃあ巨大生物は何を食っているんだ…? (2024-09-01 15:10:29)
酸 (2024-09-01 15:16:19)
そんなウ○コ喰ってるみたいな (2024-09-01 16:12:46)
まぁ蜘蛛は人間喰ってるってどっかで言ってなかったけ。だいたいどれも人間喰ってそう。でも未来の地球で何喰ってたかは確かに分からんね。蜂はあの図体でお花から花粉集めてるのか…? (2024-09-01 15:44:47)
スズメバチは肉食だし…針でミンチになった動物(オブラート)を肉団子にしてるだろうな (2024-09-01 15:50:11)
地球には上手い餌が70億もある (2024-09-01 15:47:16)
地球防衛軍キメラアント編coming soon (2024-09-01 15:55:18)
アリ達には噛みつきモーションがあるしそのまま捕食されそう、というかアリに噛みつかれて体が千切れないEDF隊員はどうなってるんだ (2024-09-01 20:26:37)
まぁ繋がってるように見えてアーマーがくっついてるだけって可能性があるからな…つまり中身は (2024-09-01 21:20:59)
4.1のときは開幕早々のムービーで噛まれて血がプシャーッしてたよね。なんて恐ろしいって思ったな (2024-09-02 10:26:02)
雑食の動物は基本的に美味しくないゾ (2024-09-01 16:12:17)
人間が滅んだ10万年後の地球だと何喰ってたんだろうな。コロニストにとって巨大生物が家畜なら巨大生物の捕食対象は……あのサイズだから人間サイズの小型生物とかがおったんじゃろうか (2024-09-01 15:52:13)
プライマーが戦力として採用しなかった、食物連鎖のヒエラルキー下位の生物がいるのかね。汚染された惑星だからどんなものか想像できんが。 (2024-09-01 21:39:05)
覇権とってそうなコロニストは両生類だし、原種(プライマル)も昆虫だから、恐竜の時代みたいに小型の哺乳類がヒエラルキーの下だったんじゃないかな。まぁ全員のサイズ的に小型って言っても人間大な気がするけど…。 (2024-09-02 00:33:26)
テレビでロサンゼルス決戦やってたけど、やっぱり何度見てもトドメはエアレのミサイル支援にしか見えないなEDFEDF! (2024-09-01 16:24:41)
ラストがエアレなら観るしかないなEDF!EDF! (2024-09-03 22:40:34)
ここって愚痴板作って雑談板は愚痴禁止にした方がいいんじゃないかなぁ。他のゲームwikiはそうしてるとこ多くてルール守れない人は規制で概ね治安いいし (2024-09-01 17:21:37)
そんな捌け口をここがわざわざ用意する必要なんかないよ。そもそも文句があるならD3Pに言えばいいんだし、それでもここにわざわざ書きに来る不法侵入者はアク禁にしたほうが平和になると思う (2024-09-01 17:38:44)
tyoudo (2024-09-01 17:39:44)
上のツリーでも何の意味もない挑発的な愚痴で荒れてるの見ると吐き出す場所作った方がいいんじゃないかなぁ。まあ、こういう人は一発アク禁でもいいとも思うけど。 (2024-09-01 17:41:01)
そう思うなら編集相談板で管理人に直訴してみたら? 必要と判断されれば作られるし、ここでグダグダ言うより有意義かと (2024-09-01 17:53:00)
グダグダというより提案みたいなもんじゃ。そういう言い方が荒れる原因 (2024-09-01 17:59:06)
それなら余計に編集相談板で提案すればいいじゃない。わざわざ荒れるような木を立ててないでさ (2024-09-01 18:00:28)
この雑談掲示板はwikiの運用について提案する場所じゃないんよ、愚痴が見ていて気分良くないって気持ちはわからなくないが、明確に書き込む場所が用意されてる以上提案の方が場違い (2024-09-01 20:17:48)
6の雑談板は語気が荒い人が増えたなぁ...母数の問題かもしれないが (2024-09-01 18:12:12)
昔はこんなに愚痴書く人いなかったから、今は教育がなってない新兵が増えた、ってことなんだろうね。大尉に鍛え直してもらいたい。 (2024-09-01 18:53:47)
前も結構いたし今よりかなり醜い煽り合いになってたけど今より結構紛れていた。今は単に2年前のゲームだから普通に雑談をする人、語る内容が減ってホットな話題がPC版の諸々しかないから目立ってるんだと思う (2024-09-01 20:30:56)
俺の記憶では、5辺りからシリーズの伝統要素を叩くお客様隊員が激増した雰囲気があったな それ以前は平和だったのに (2024-09-01 22:43:50)
伝統だからゴミはゴミのまま改善はしないってのはどうなん (2024-09-02 00:05:47)
君にとってはゴミなんだろうけど、大多数のファンは納得して楽しんでるので押し付けないでね (2024-09-02 00:15:32)
何で俺じゃなくて大多数なの? 大多数を隠れ蓑にしないと自分の意見を声高に言えない系の人? (2024-09-02 10:23:26)
多いか少ないかは統計的に有意な数字がなければ主張できないからな (2024-09-02 10:41:04)
自分の観測範囲で大多数を語っても良いなら、俺の見た限りでは大多数の人はシリーズ伝統の仕様に不満を感じているんだよなあ。統計もとってないのに皆とか大半とか大多数とか書くのは、自分の主張の弱さを無理やり強めたいって意思の現れだよ (2024-09-02 13:08:12)
steamのレビューも4.1が圧倒的に好評、5が非常に好評、6はやっと賛否両論になったくらいだしね。epic抜きにしてもゲーム内容の不満も多いし (2024-09-03 05:46:38)
不満レビューは1時間くらいしかプレイしてない奴ばっかりだけどな (2024-09-03 16:39:36)
まーた自分の観測範囲のみで語ってるよこの人 (2024-09-03 17:05:58)
どうせ長時間プレイした不満レビューがあっても、長くプレイした奴の不満はそれだけ楽しめているんだから参考にならないとか言うんでしょ? (2024-09-03 17:17:23)
普通に新しいレビューから順に並べ替えて低評価レビューの時間見ていっただけでも数十時間から数百時間のレビュー以外ほとんど見当たらないけど ついでに数えてまでは無いけど日本語レビュー限定にしたほうがレビューの不評率は上がってる…気はする 数えてないけど (2024-09-03 19:21:47)
スチムー版は低評価爆撃をよく受けるのがネックではある (2024-09-03 17:37:09)
やめたれw (2024-09-02 19:19:15)
あと、人の話をよく聞かずにとりあえず否定する人も増えた気がする アイテム自動回収云々とかPC版のクラッシュとか 相手の (2024-09-02 01:15:01)
相手の事を考えて発言しようとしない人が増えたなぁ...って印象 (2024-09-02 01:16:09)
「地球防衛軍のプレイヤーは民度がいい」なんて言っていた人いたけどありゃ嘘っぱちだな 古参も新参も上級者も初心者も皆心の余裕と相手に寄り添う気持ちが無いや (2024-09-02 19:48:16)
なんか…そう…そうね。少し反論しようかと思ったけれど、悔しい事に返す言葉がないわ。 (2024-09-02 20:24:05)
なるほど、コレを言いたいが為に地道に荒してたのか (2024-09-03 15:42:28)
まぁ気にしないで 民度の良いゲームなんて存在しないから (2024-09-03 15:56:47)
かわいそう (2024-09-03 17:19:12)
Hottoys それか中華の無版権メーカーでもいいからEDF隊員の6/1フィギュア作ってほしい (2024-09-01 18:12:20)
6/1フィギュアとかデカすぎて家に入らんぞw (2024-09-01 18:34:29)
あ、ほんまやw逆や逆wありがと (2024-09-01 18:35:54)
それもう等身大グレイだよな。 (2024-09-01 19:04:02)
怪生物コスモノーツ、接近! (2024-09-01 20:25:54)
6/1ウイングダイバーか…ふむ (2024-09-01 20:34:01)
設置したら見上げる形になるな。何を見上げるとは言わんが (2024-09-01 20:36:54)
空を見ろって言われたから見上げるだけなんだ、決して他意はないんだ (2024-09-01 21:27:40)
さっぽろ雪まつりで作ってもらえたら良いよね (2024-09-01 21:54:33)
そこに倒れてくる隣のアームストロング砲 (2024-09-01 23:54:26)
ペイルウィングでもイイゾ (2024-09-02 01:42:23)
ミニスカを下から見上げる事になるのか…ゴクリ (2024-09-03 00:11:11)
これだけクソクソ言われるような敵が居ても2の方が難易度高いと考えると...プレイヤー側もかなり強化されてるよなぁされてるよなぁ (2024-09-01 18:13:58)
そら基本的に昔の方が強いのはアーマー上昇値くらいだしなぁ。初代の最強の狙撃銃なんて威力3500だし (2024-09-01 19:13:05)
まぁ上昇値高くても上がるスピードはそんなに差は無いというね (2024-09-01 19:15:55)
テストプレイしてる開発側の人からすれば6はヌルゲーに感じるのだろうか (2024-09-01 19:17:16)
是非とも開発の人間がINFでプレイしてる所見せてほしいな (2024-09-01 20:01:50)
数回見る程度じゃおそらく大苦戦してグダグダになっちゃうぞ。自分たちが一番仕様に詳しいとはいえアクションゲーム一番上手いとは思ってないだろうし(多分)、ゲームを長く楽しんでもらおうとも考えてるから「それなりに高いAPを用意して、何度も何度も繰り返せばクリアできる可能性がある」ってわかった時点で実装されるだろうから…特にDLCはやり込み最終試練的なものだし。とはいえ一度でもクリアできるなら相当上手い方ではあるか (2024-09-01 20:45:46)
RでいきなりINFを完走できる変態が少なくとも一人いるって話だな (2024-09-01 22:14:30)
どのシリーズでもちゃんといんしばクリアは可能だもんな ちゃんとテストプレイはしているのだろう (2024-09-01 22:20:46)
いんしばという遊び方があることは知っているがそれを考慮した調整はしないって昔言ってた気がする それはそれとしてRを調整してる人は毎回個人的にいんしば走って調整してそうな気はするが (2024-09-02 14:34:45)
PC勢だけどEDF6に関してはラグとバイク問題さえ解決してもらえれば十分だわ。わがまま言うならDLC武器のバリエーション増やしてくれ (2024-09-01 19:24:08)
DLCミッションの武器ではなくて、単品売りのDLC武器がビギナー用しかないの何でなんだろう…やっぱゲームバランス崩壊するからか?だったら導入すると☆10状態でドロップするようにしてINF用もセットで入れてほしいな…(デコられてるが)軽トラとかゴールドベガルタの頃から高難易度で使いたいってずっと思ってる (2024-09-01 21:33:56)
5にあったGR盾こっちにも来て高位も出るようになったらGRごっこが捗るんだけどなぁ…ブラスピがそういう拘りでも無いと持つ意味薄くなっちゃったし… (2024-09-02 16:56:54)
マップの彼方にまで吹き飛ばしてしまった高機動型アンドロイドを探しに行ったら高~いビルの上の方にめり込んでた・・・ (2024-09-01 19:31:56)
次の地球防衛軍は第二次世界大戦くらいの時代の雰囲気で出たりしたら面白いのになぁ。宇宙戦争1941みたいな (2024-09-01 19:37:32)
史実兵器とか計画倒れした兵器で戦ってみたいよね。リアリティ的にかなり違和感でそうだけど。 (2024-09-01 19:39:58)
列車砲とか巨大重戦車とか浪漫よね (2024-09-03 13:47:32)
確かに。少し上の木でも似たような話題あったけど、そう思う。思いきって地球じゃなくて日本を守るみたいな。リアリティとか振り切ってバルガは鉄人28号的なやつでもいいし。ゲームなんだしね。 (2024-09-01 20:39:16)
家を投げて敵ロボットを倒すゲームがあったな (2024-09-01 21:11:46)
WW2辺りなら吸着手榴弾のスティッキー・ボムを強くしたやつとか使ってみたいな…あれ? (2024-09-02 18:45:23)
砲撃支援が大和だったら激アツ (2024-09-03 10:44:40)
DLC1のプライマーさんについて。 反撃されたからまずミサイル基地を潰そう←分かる やっぱ地下で怪物が増えたら有効そうだから頑張ろう←分かる 青い怪物は大きくていい的だからやめよう←分からない 卵もちっこいのを数多く産むようにしよう←分からない プライマル種とコクーン続投してればいかにストーム1といえど倒せてたのでは・・・? (2024-09-01 21:57:50)
そんなあなたに考察ページ。いろいろ書かれてるし、自分が納得できる説もあるんじゃないかな。 (2024-09-01 22:06:30)
あれ大分前にちらっと覗いたけどめっちゃ長くていろんな説あって笑った。皆色々考えるんだな…。こういう時こそ、公式設定資料集とか発売してほしいよね。 (2024-09-02 00:28:49)
あーそういうのあったらめっちゃ欲しいね…開発者の人はどう考えてたのか…そもそも細かく考えてたのかわからんが気になるわ。 (2024-09-02 02:17:46)
続投してると核使われてリセット必要になるから.... (2024-09-02 01:17:13)
でかいと餌代かかるから…… (2024-09-02 09:03:24)
「大きくていい的だからやめよう」とか「ちっこいのを数多く産むようにしよう」ではなくて、ポイントは「駆除されにくさ(=地下で繁殖できるか)」なんじゃないの?EDF隊員達も「強いけど駆除しやすいから何とかなる」と、強さよりも駆除しやすさから安心してたし。 (2024-09-02 13:21:48)
エイレンセイバーの輝度何とかならんのかね。使うたびに軽く光過敏性発作起こるから勘弁してほしい (2024-09-01 22:23:39)
サングラスかけるかレーダー見て戦えば問題ないぞ (2024-09-01 22:30:35)
マジでテストプレイしててなんも思わなかったんだろうか…普通に健康に悪影響レベルだと思っちゃうんだが (2024-09-01 22:35:45)
眩しいのは強さに対するデメリット!って考えかもしれん。それが正しいかはともかくとして (2024-09-01 22:41:25)
このシリーズ、昔から使いにくい=強いで一貫してるからきちんと意図されてるだろうし実際うまくバランスが成り立ってるから正しいと思う (2024-09-01 22:50:39)
その使いにくいの方向が明後日すぎる上に過剰だって言ってんだよ…。 (2024-09-01 23:06:09)
どんな理由だろうと、これは許されない (2024-09-01 23:45:10)
どこが上手く成り立ってんだよ。どの面もたいていお決まりの武器数種類以外推奨されてねぇよな (2024-09-02 00:10:51)
そういうゴミっぽい推奨されていない武器であえて策を見つけてクリアすると楽しいよね。 (2024-09-02 00:34:31)
5の頃から健康が~って意見はよく見かけるが、実際にそのことで開発を訴えた人はなぜか一人もいないから気にしなくていいのでは (2024-09-02 00:18:55)
というか下位エイレンとかEMCとか砲塔の方向とレーザーの方向と実際にダメ判定が出てる方向が全部違うんだけどこれPC版だけ? PSから? 同期ずれ関連がここにも出てるのかと思ってたんだけど (2024-09-01 23:20:03)
どういう状況かしらんけどオンなら同期ずれじゃない? (2024-09-01 23:27:29)
こう、オンで撃ちながら方向を変えたらレーザーの見た目は動かないみたいな感じ (2024-09-01 23:29:35)
え、自分が操作してて?そういう状況になったことないなぁ… (2024-09-01 23:32:35)
これおまかんだったのか… ガチで全員起こってるのかと思ってた (2024-09-01 23:33:30)
どうせ敵の視界ジャック攻撃で何も見えないからレーダーだけ見て戦え (2024-09-02 09:01:01)
初見ならともかく眩しいと知っててなお使って発作出てるのようわからんね。 (2024-09-02 09:27:16)
みんなは歴代マザーシップ枠(審判の日、皇帝都市、星船、星喰らい、第11の船、リング破壊作戦)でどれが一番難しかった? 私はソロでもオンでもアースイーターかな! (2024-09-01 23:39:43)
皇帝都市。単に自分のプレイヤースキルが未熟だった故。当時はいつもノーガード戦法だった (2024-09-01 23:50:11)
先生!難易度クリア特典やDLC武器は使っても良いですか!! (2024-09-02 00:27:34)
いきなりINFに挑んでいた頃の話だから補正がかかるけど、やっぱ皇帝都市かなぁ。結局リバイアサンかまさないとクリアできなかった (2024-09-02 00:57:40)
同じく星喰らい。あそこ第一形態が精神的に一番きついんだよねぇ (2024-09-02 08:35:37)
星喰らいは熱い展開は好きだけど、とにかく長くてきつかった記憶。ゲーム的にもプレイヤーキャラが今より弱いから、レーザー砲台や飛行ビークル、ドラゴンもキツい… (2024-09-02 08:47:40)
そしてPS3版はアースイーター居るとフリーズしやすかった… (2024-09-02 19:15:58)
なつかしーなPS3はよくフリーズしてたわ。俺はワゴンで買ったから我慢できたけど定価で買ってたら我慢できなかっただろうな (2024-09-02 20:45:53)
星喰らいは未だにクリアしてない、アーマーが低いのもあるけど (2024-09-02 22:25:35)
あえて言うけど5ちゃんもここもMOD嫌悪してる人多すぎてうんざりする wikiなんだから普通は不正なバグ利用のglitchよりMOD導入を入れるのが筋だろ(マイクラ感)glitch利用の攻略を公開してるサイトなんてここ以外に見たことないんだが昔から放置されてるから仕様だと思ってる人が多いって事なのか? (2024-09-02 07:06:03)
『※MODの話題は禁止です。禁止理由については利用・編集についてをご覧ください。』 (2024-09-02 07:18:39)
マイクラは確かにMDOが一般的だが、バニラでバグを利用することもざらにあるぞ。別に順番はない気がする。それを踏まえてマイクラじゃない普通のゲームなら、自分から改造するMODよりも元から空いている穴を利用する方が、罪悪感も手間も少ないからまぁ妥当じゃないかな。 (2024-09-02 07:27:07)
ちゃんと攻略ページとかはバグ利用に関する注意書きあった上での記載が多いと思うがねぇ…まぁそれはともかく、グリッチもMODもオンラインに勝手に持ち込めば同じような物だから嫌われてんだよ。第一、マイクラとはゲーム性全然違うのわかるだろ?それぞれのゲームにはそれぞれの風潮があるんだよ。いい加減それを理解してくれ。 (2024-09-02 08:45:37)
マイクラはMODの利用を利用規約で許可してるから例に挙げるのはふさわしくない (2024-09-02 08:57:55)
それな。実際黙認しているところもあるから勘違いするんだろうけど「MODは基本アウト」なんだよ。公式が何も言ってないなら禁止行為なのに、何も言ってないから許されてると考えてる人が結構いる。いや考えるだけならいいしこそこそ楽しむのは好きにすればいいのだけど、不特定多数が閲覧する場所で話題にするのは個人で楽しむの範囲外ってこと気付いてない人も多い (2024-09-02 19:28:23)
「MODの話題は禁止されてるのにMODの話題を持ち出すやつがいてうんざりする」って言われたらどーすんのかね。これ平行線だぞ。まぁ、規約を楯にしてるほうがこの場では強いが。 (2024-09-02 08:58:16)
オンでバニラの隊員のデータ破壊してたからだよ。チーターがいたら関わるなって沁み込んでる (2024-09-02 10:38:29)
規約で禁止されている。それが全て。 (2024-09-02 10:39:45)
ここでもよそでもそんだけ多いってことは君の意見が間違ってるって事なんじゃないのか? (2024-09-02 11:51:16)
MODの話題が禁止になった理由がここに全て詰まっている (2024-09-02 13:16:17)
野良で出くわしたら迷惑がかかるからだよ。こっちが一緒にプレイしたくないと思ってても、勝手に踏み込んでくるMOD利用者もいるからね。君が「MODの話題は禁止」の掲示板にMODの話題を持ち込んで来ているように。 (2024-09-02 13:43:37)
お前は日本語も読めないのか? (2024-09-02 19:21:49)
いつになったらゴキブリは登場するんだ?地上歩行は緑蟻並に早く、空も飛べる (2024-09-02 09:04:21)
まさに人類の天敵。一体なぜ登場しない? (2024-09-02 09:05:28)
攻撃力が無い。虫界のスピードスター。 (2024-09-02 09:25:43)
でもあの「通常時はクソでかいムカデなのにダメージでで分裂して、ゴキブリになったら数を減らせる」みたいな戦い楽しかったな。 (2024-09-02 10:15:15)
出すだけで売上にすごい響いちゃうから…大量地獄とかでもそうだったけど不快害虫の扱いは難しい (2024-09-02 10:35:18)
Gもそうだけど、ハチと蜘蛛だって伝統ではあるけど、トラウマ級に嫌悪する人だっているのよな。虫である必要ないし、今後は全て謎の宇宙生物(攻撃は同じだが見た目は似てない)に変えていく方向性もありだと思う (2024-09-02 12:25:36)
変えていくのはいいがアンドロイドのような判定が高いのは貫通が生きにくいからちょっと嫌だな (2024-09-02 12:29:34)
数年前5の掲示板でもう虫じゃなくていいって書いたらそれはEDFじゃないってボコボコに言われたわ (2024-09-02 13:31:39)
6は虫以外のエイリアンが大幅に増えたちゃって残念だね。まぁユーザーの考えるEDFらしさなんてそんなもんよ (2024-09-02 14:07:24)
自分は押し付けるつもりはないが、正直個人的には前作のコスモノーツと銀の人でうーん?ってなって今作でEDFすっかり変わったなぁって感じてしまったな…マンネリは長期シリーズが抱える課題だから受け入れるが (2024-09-02 19:44:22)
ユーザーが定義するEDFなぞマジで何の意味もない基準だと思うわ。 (2024-09-02 14:24:13)
4のドラゴンはEDFじゃないって最初(某空の王者並に)叩かれてた覚えがある。今考えても進化し過ぎとは思うけれど。 (2024-09-02 14:19:09)
あれ4の前に発売された斬レギ(まんま同じようなドラゴン出てた)やってるかどうかで感想変わると思う。自分は斬レギやってたから初見時はコストカットで流用したかなって思った (2024-09-02 15:01:39)
EDFのドラゴンは発売も近いかは気づいたが、そういやファフナーとサイレンとか、ゴーレムが手を伸ばすアンドロイドとか、言われたら割と斬レギ感が徐々に強くなってるな… (2024-09-02 15:43:39)
ということは次回作の新兵科はフレイフレイアか (2024-09-02 15:44:48)
フレイはほぼフェンサーに転生しちゃってるからな。フレイヤは…ビッグバンコアWかな… (2024-09-02 15:57:23)
中間にトカゲ?ヤモリ?とか挟めば多少あり得たかな…?結局ドラゴンは怪生物に落ち着いたな (2024-09-02 19:47:56)
カエルも絶対無理って人いるしな。とはいえ例えに相応しいか微妙だが、あのポケモンってやつには蜘蛛・蜂・カエル・ムカデなどはいるのにGはいない(半ば公式レベルでそんな扱いされてる種類はいるが外見は全く似付かない)。Gは別格の扱いのようだ (2024-09-02 19:39:34)
ポケモンはデフォルメされてるのでね…俺は蜂が悪夢に出るほど嫌いだけどビークインには何も感じないわ (2024-09-02 20:49:12)
そこまでの体質なのにEDFやってられるのすごいな…地獄じゃないのか… (2024-09-02 21:13:06)
羽音とかカチカチ音が再現されてたらとっくの昔に退役してる自信があるぞ!あと針飛ばすとか謎の攻撃してきて近づかないし、なんとか耐えられるくらいの胡散臭さなんだろうな (2024-09-02 21:31:48)
普通にカチカチ…というよりチキチキいってない?少なくとも羽音は再現されてると思う (2024-09-03 00:01:46)
それマジ?だとしたら俺の耳にはシャキンシャキンという音にかき消されて届いてないだけだわ (2024-09-03 12:54:37)
EDFって虫の羽音とか無暗にリアル系を採用しないでゲームらしさ作り物感を押し出す感じあるし、そういう細かさのおかげで俺も友達も平気で遊べてるな。あと蜂は待機中とかギチギチ言ってるとは思うが、ディーゼルエンジン音みたいな羽音のが目立つかな (2024-09-06 13:13:48)
クルールよりよっぽど怖いわ (2024-09-02 15:03:31)
前他のとこにも書いたけどなんかの生放送で岡島Pが「G出すと売れないから出さない」って言ってたんだよね。なんの放送だったかなあ、、IRの発売前とかその辺りだったかなあ (2024-09-02 20:10:05)
ぶっちゃけプライマーは怪生物軍団出さずにネイカーのハイローミックスを大量生産してれば勝てたと思うわ、キルレンジまで辿り着ける耐久力機動力に加えビークルを溶かす火力まであるんだし。戦いは数だよ兄貴! (2024-09-02 13:12:20)
炎吐かずに自爆するようにするだけでもかなりやばい。 (2024-09-02 13:20:30)
怪生物の育成ヘタクソっぽいしなあいつら。終ぞエルギヌス成体出てこなかったし (2024-09-02 13:22:57)
それをやるとダメージカット率が大幅に下がるので結局勝てない (2024-09-02 14:11:29)
誰の良心も痛めることがない、いい作戦だ。機械による無作為の粛清! (2024-09-02 19:51:25)
フハハ怖かろう…しかも脳波コントロール出来る!しかも開いていない間ダメージを99%軽減できるこのマシーンを使う私をストーム1と同じように見下すとは!つくづくEDFというものは、御し難いな! (2024-09-02 20:53:32)
EDF作中でマジでサイコキネシスがどうこう言ってるから違和感ないねんな… (2024-09-02 21:01:10)
INF部屋全然無いし、なんだったらPS版のほうが部屋多いまである、どんだけ過疎ってんだよこのゲーム (2024-09-02 14:02:01)
だって同期ズレが割とゲームにならないレベルだし… (2024-09-02 14:05:08)
あ、PS版のほうが部屋が多いに対しての反応ね (2024-09-02 14:06:54)
みんなEOSがなくなるのを待ってるんだろう (2024-09-02 14:12:03)
EOS自体はなくならんだろうけどなサインインが不要になるだけで。だから同期ズレがなくなる見込みは多分ないよ (2024-09-02 14:20:02)
そんな程度の修正なら海外で売るの諦めたのと変わらんな日本ででもやけど (2024-09-02 15:10:50)
まあ確かに俺もEOSを完全に除去するのが購入の前提だしな (2024-09-02 15:18:39)
告知見直してもサインインの所しか触れてないからなぁ。今のうちに完全除去を嘆願したら気にしてはくれるかもよ。俺はそこまでの改修はしない方に賭けるが… (2024-09-02 15:33:13)
除去してゲームは動くんか? (2024-09-02 16:10:03)
本気でやるなら除去というか置き換えだろうね。でも、あれだけEOSは凄いんですよ〜みたいな技術記事を出してたのに変える事はまずないだろうが (2024-09-02 16:14:01)
EOSの記事って1カ月で実装しましたとか言うやつか、外すのには1カ月経ってもなんもないけど (2024-09-02 17:37:23)
5の方が同期ズレとか6より少なかったくらいだから急ぐなら5の機能をベタ移植すれば済むしな (2024-09-02 18:08:24)
ってかEOSやアカウント導入したヤツだれやハイそうですかと受け入れられると思ってたんかね~ (2024-09-03 00:07:00)
PS版にはないから酸泥は多分白なんだろう (2024-09-03 10:03:16)
エルダーオンラインスクロール?すまねぇ、ノルド語はサッパリなんだ (2024-09-02 14:54:35)
Electromagnetic One-san Slayerだ。 (2024-09-02 16:06:53)
よし、お姉チャンバラでいい (2024-09-02 19:54:33)
それよりもあの店には行ったか? (2024-09-02 22:25:42)
俺も昔はレンジャーだったがヒザに酸を受けてな… (2024-09-02 23:35:30)
素早い告知から一向に動きがないのって、何か契約上一定期間は搭載していないといけないとかあって公式も時期を待ってるとかなんかね… (2024-09-02 19:56:36)
それならそれで定期的に対応中ですアナウンスをすれば良いのにね。こういう荒れた状況こそ報連相は大事なんだけどなあ (2024-09-02 20:49:28)
開発状況をお伝えします。大局的に見て、進捗は順調に推移しているといえます。 (2024-09-02 23:03:39)
それはひょっとしてギャグで言ってるのか? (2024-09-03 00:08:27)
政府は人手不足対策をさらに強化することを発表しました。EDF新規入隊者へDLC武器を配布。さらに、入隊3日後にリクルーターが支給されます! (2024-09-03 00:14:35)
それか2週間粘って返金止める為に告知しただけって勘ぐれるな (2024-09-02 23:08:09)
クラッシュ問題もそうだけど、ここまで対応が酷いとその可能性も考えられるのが何ともね… (2024-09-03 00:07:54)
そんな真似したら次回作つくれなくなるからまず可能性はない (2024-09-03 10:04:14)
そうは言っても本当にそういう意図は無かったのかユーザー側では確かめようが無いわけで。今までの対応を見ているとやっぱり返金阻止目的だったんじゃね?って思っちゃうわ (2024-09-03 11:18:34)
根拠のない妄想です (2024-09-03 12:40:25)
ああそうかよ(定型文 (2024-09-03 14:08:19)
実際根拠のない妄想ではあるけど、そう邪推されてしまうやり方に結果的になってしまっているのがな… (2024-09-03 21:39:05)
みんな思ってるのは公式さんから気の利いたアナウンスやろうけどそれさえあればな… (2024-09-03 22:46:30)
根拠のない妄想を信じ込むのは、デマに煽られて虐殺に加担するような行為。慎まなければならない。絶対に。 (2024-09-04 01:05:48)
自分にはその「~しなければならない」っていう批判を封殺し、かつ押し付けようとする論調の方が危険だと思うがな…個人の意見を書いてるだけの人たちの方が余程マシ (2024-09-04 01:39:12)
押しつけと言っておけばどんな屁理屈を信じても良いという考えには同意しない。それは有害だ。 (2024-09-04 14:56:32)
妄想を信じるのと実際に行動を起こすのは全く別問題なんだが (2024-09-04 11:51:58)
だって…一緒に遊んでデータ破壊されたりクラッシュしたら困るし…(某シュミレーションゲーム風。関係ないけどリメイク発売おめでとう!そしてありがとう!) (2024-09-02 16:21:45)
爆弾処理班、急いでください (2024-09-02 18:56:15)
やべぇ!放置しすぎたか。好感度が大幅に下がってしまう! (2024-09-03 23:06:02)
卒業式の日、伝説の木に行ってみると…「待ったぞ。心配させないでくれ」 (2024-09-02 20:51:54)
あるぇ~?オペ子狙いだったのに。またリングを攻撃しなきゃ。 (2024-09-02 23:36:33)
時間をさかのぼり、そしてまたこの事故をおこす。時は先へは進まない。 (2024-09-03 01:10:13)
現実を見てください。 PC版は1ヶ月も前に壊滅しました。 EPICとクラッシュの砲撃で。 (2024-09-02 19:36:50)
シェルターDも壊滅。活動中のルームは、さらに減少しました。今後の戦いが厳しくなりそうです (2024-09-02 21:03:53)
こちらPC版Epic組、ジョエルだ。フレンドはクラッシュ問題で全滅した。現在、プレイヤーは200人ほどが身を潜めている。ほとんどがチーターだ。それ以外の部屋が減ってきている。だがいまさら返金をもとめているわけではない。我々にはここで戦い続ける覚悟がある。だからせめてクラッシュ問題だけは修正してほしい。それを、知っておいてもらいたい。こちらPC版Epic組、ジョエル。以上だ。 (2024-09-02 23:13:58)
Epicそんなに少ないのか草。steamのEDF5のアクティブくらいじゃん (2024-09-02 23:18:33)
そんなに過疎ってるならEpicとマルチする意義ってあったんかなと思う (2024-09-03 00:11:56)
ああマルチじゃなかった、クロスプレイね (2024-09-03 00:16:45)
epicって有名なんってなんやフォートナイトぐらいか無料で客釣ってる以外になんかあるんか (2024-09-03 16:45:30)
プレイヤーは君だけだ。無事でよかった。 (2024-09-02 23:21:15)
「何がよかっただ!ふざけるな!あそこにはっ仲間がいた!」 (2024-09-03 00:53:35)
そう見えるだけだ(定型文 (2024-09-03 10:04:57)
一番大事な初動でやらかしたからなー そんなもんでしょ (2024-09-02 23:24:47)
PS版もEOS自体は使ってるんですよね?アカウント有無の違いはあれど環境自体は同じじゃないのかな。 (2024-09-03 08:25:26)
Win版は、EOS自体が問題なんじゃなくて、EOSを管理者権限で別インストールさせて動かすという雑な作りが叩かれてる原因な訳だが、それを内蔵みたいにしっかり作り直せば同時にラグも収まるかもしれん (2024-09-03 12:47:45)
epic games自体が嫌われてるから一行たりとも残さず新規に書き直すのが無難 (2024-09-03 19:43:50)
なんやそれ叩きたいだけで支離滅裂過ぎる。UEのゲーム全否定かよ (2024-09-03 20:42:31)
まぁここで叩いてる人ってだいたいこんなもんだよ。支離滅裂かつ極論ばっかでただ叩きたいだけなのが見え見えだから… (2024-09-03 20:51:41)
ま、結果は売上で出てるやろうけど元はアメリカさんの会社やけど今は中国資本やで (2024-09-03 21:05:33)
PS版のEDFもEOS使ってなかったらもっと売り上げあったんか?何言ってるかわかんね (2024-09-03 21:14:00)
んじゃこのままで問題ないじゃん (2024-09-03 21:17:21)
不評な点は一切ない完全無欠の今世紀最大の神ゲーだからな (2024-09-03 23:19:04)
現実的に嫌う人は多いしなんなら日本より海外のが多いそこら辺り気にしてんのかね~そこ等の話聞いたら日本人でも引くとは思うけど (2024-09-03 22:01:17)
epic gamesが好まれてないの知らないの?それとUEは関係ない (2024-09-03 23:15:16)
多分、UEがEpic Games開発だからUE使ったゲームは好きで、Epic Gamesが嫌いなのはダブスタじゃない?という感じじゃない。知らんけど。 (2024-09-04 12:30:30)
なお「一行たりとも」と書いたのは解析趣味者が早晩完全削除か否かを特定するであろうから。不必要なリスクは排除すべきだ。 (2024-09-04 01:04:01)
ってかこういう技術的にやらエルデンとかもEOS使ってますって言えるよう知識ないんかここわ (2024-09-03 23:47:05)
最近Twitterの広告にメーサー殺獣光線砲車のキットがめっちゃ出てくるから、思わず「EMCのが欲しいなぁ…。普通のと試作赤のとストーム青の3種類…」とか思ってしまった。 (2024-09-02 20:21:32)
3年前なら絶対に信じなかったろうな。 EDFシリーズに出てくる戦車やロボットが全てプラモデル化するなんて (2024-09-02 20:48:59)
需要がなぁ… (2024-09-03 16:40:25)
オンラインで遊んでると待機中の歩兵が時計でいう3時から9時方向に回転→向きが3時に戻る→3時から(ry ってなってるんだけどこれって何なんだろ?死の疾走でよく見かける (2024-09-02 21:20:22)
わかる。標準任務の大尉たちとかn番坑道の中尉たちもこれになりがち。若干の雰囲気ブレイカー (2024-09-02 22:09:52)
ビルに引っかかりながら走るコスモノーツも (2024-09-03 07:47:51)
PC版と公平になるようにPS版にもバイクの自傷ダメージ復活させた方が良いんじゃない? (2024-09-02 23:23:45)
そこでPCの自傷無くせじゃなくてPSに自傷付けろって意見が出るのがすごいな 足を引っ張る事しか考えていない (2024-09-03 12:04:57)
なぜなら荒らしだからだ (2024-09-03 12:39:37)
PSに自傷ダメージがないのがバグの可能性あるからなぁ (2024-09-03 15:55:11)
PS版がバグってるとしたら、PC版出るまで修正してない、あるいは気づいてないサンドロが超無能になるな。 (2024-09-03 16:08:12)
治ってない不具合は結構あるしその内の一つの可能性 アプデ自体全然やんないし (2024-09-03 16:37:12)
まあでもバランスを考えたら自傷ダメ復活は妥当だと思う。5まではどんなに脆くてもあったわけだし(実際4は飴細工製だったけど自傷ダメを4.1になっても残してた)、それをうまく乗りこなすと強いよって作りの方がやり込む理由にもなる (2024-09-03 16:34:34)
呼んだ直後に爆散するものをうまく使いこなせと言われてもな… (2024-09-03 20:02:05)
乗って降りて乗って降りてを繰り返したら爆散するからな。その燃料ゲージなんなのかと言いたい (2024-09-03 20:35:56)
衝突クラッシュダメージが問題なんじゃなくて要請や乗り降りだけでダメージ入るバカofバカ不具合をなくしてほしいんだけどね。これでゴーサイン出したやつほんまイカれてるぜ (2024-09-05 13:27:14)
これミッション146がゲームの寿命を縮めてるような・・・ (2024-09-02 23:52:52)
正直ミッション数を増やす方向より兵科増やす方向でお願いしたい (2024-09-03 00:20:18)
ストーリーに関わらんミッション削って100話くらいにしてほしい。 (2024-09-03 13:40:14)
オンなら武器制限ありで遊べるから、早くオンに突撃したいので稼いだよ。なくなったら困る (2024-09-03 08:56:39)
いっそのこと某ファンタジーシミュレーションゲームみたいにDLCで経験値(アーマー)いっぱい稼げるミッションを出すとか (2024-09-03 18:23:32)
ごめん136だ (2024-09-02 23:53:26)
寿命ってなんや。 (2024-09-03 00:04:08)
敵性勢力だ。 (2024-09-03 01:12:12)
敵性勢力とは何か!? (2024-09-03 01:27:27)
敵性勢力だ。 (2024-09-03 01:37:25)
適正性欲とは何か!? (2024-09-03 03:48:17)
!?軍曹、まずいぞ! (2024-09-03 05:27:26)
「ローションの味には慣れたか」 (2024-09-03 16:12:34)
それはまずい (2024-09-03 19:42:16)
試したのか… (2024-09-03 23:11:13)
でもさぁ…例え簡単な稼ぎとして利用されてゲームの寿命が縮むほどであったとしても…巨神激突、したいだろ…?? (2024-09-03 03:41:18)
えっど (2024-09-03 16:16:45)
あそこEDFで唯一最初からサンドロロボゲーごっこできるから何度でもやりたいんだよなぁ (2024-09-04 13:57:18)
【朗報】青蜂さん、幸せの蜂だったwwww
NHK. 幸せの青い“ハチ” 湖南.
www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20240821/2060016477.html (2024-09-03 08:38:53)
1年半前にも2・3回ここで聞いたわ (2024-09-03 21:47:46)
ジャンプシップと言いタイムシップと言い、フォーリナーやプライマーは何で後期輸送船の方がガードが緩いんだ。戦略機能の為に戦術的な機能は削らざるを得なかったんだろうか。 (2024-09-03 10:39:47)
装甲厚くしたうえで高速移動とかムチャ言わないでくださいよ (2024-09-03 11:16:58)
何なら2重蓋にしただけで入り込まれない限り無敵だから… 個人的には投下量が多くて耐久が高くても遠くから撃てる方が好き (2024-09-03 11:56:28)
新型輸送船はキングとかボス級も出し入れできるお尻みたいな穴だからな、開いてるとき無防備な弱点もでかいのは仕方ないんだろう、ビッグアンカーも弱点でかくなってるしな (2024-09-03 21:50:10)
キングやボス級も出し入れできる無防備なお尻… (2024-09-04 12:01:35)
画面分割でプラネット・スナイパーカノンを撃ってるレンジャーを見たら反動が物凄くて笑った よくこんな物をバイポッド無しで撃ってダメージを受けないなと感心する (2024-09-03 12:39:31)
問題ない。ドラグーンランス・トライを歌いながら撃つダイバーだっているし戦車並みの火力があるフェンサーだっているしケプラー対空機関砲はビルを数秒でバラバラにする。 (2024-09-03 13:35:13)
本部「ビルを粉々にできるケプラーの配備はどうなっている?」 (2024-09-03 22:53:55)
ビルの屋上から飛び降りてもかすり傷一つない人類だ。面構えが違う。 (2024-09-03 13:50:41)
そういえばそうだった 物理ダメージには強い人類 (2024-09-03 16:06:49)
生きている内は何ともないけど死んだら即ハヴォックだから、ハヴォック神の加護なのかも。EOEのベセルみたいに (2024-09-03 16:19:26)
肩で上手いこと緩和してるんじゃない? (2024-09-03 17:56:09)
途中送信失礼 DNGを剛速球で投げれる肩だからバイポット代わりに出来るのかも? (2024-09-03 17:58:09)
初期型でついてるバイポッドが後継でなくなるライサンダーさん、あの頃からすでにレンジャーは「これ邪魔だな、いらんわ」となってたんだと思う (2024-09-03 18:56:27)
アーマーという謎の概念が強力過ぎる説。 (2024-09-04 12:32:28)
DLC1の蜘蛛の巣破壊してる時だけ異様にカックカクになるのはおま環?建物とかはいくらぶっ壊してもならないんだけど、蜘蛛の巣だけ毎回なる。 (2024-09-03 16:01:55)
なったことないね。 (2024-09-03 16:07:30)
横から失礼 ハイエンドPCなのに木主と同じく巣でカクつくから子木うらやましい そのPC、俺の分も頼むぜ!! (2024-09-03 19:06:58)
こっちはせいぜいミドルアッパーくらいのもんよ。Ryzen7800X3dにRTA3080Ti メモリは32G 5600ヘルツ。 (2024-09-03 20:01:13)
PS5を鼻で笑えるレベルなので充分ハイスペックやねぇ (2024-09-03 20:33:25)
自分も少しカクつきますね 卵にスプライトフォール×2 巨大榴弾砲を同時に要請したらヤバかった (2024-09-03 16:08:59)
砂煙が超絶重いっぽいから、破壊するときプロミネンスみたいな誘導高威力で当たるとき視点を地面とか空とか逆方向みて画面に映らないようにしてるとカクつかない。 (2024-09-03 23:24:58)
フェンサーの散弾銃も移動しながら撃ってて地面に誤爆したりすると土煙で処理遅くなるね (2024-09-04 02:35:59)
マルチプレイでビークル要請したらふってくる時一瞬止まるレベルで重くなるな (2024-09-04 06:12:44)
複数を貫通武器で一確しようもんなら露骨にFPS落ちるよね (2024-09-06 07:57:48)
EMCが土台に近付いただけでスッと倒壊する高層ビル君わりと好き (2024-09-03 16:25:24)
EMCは反物質で出来てるからな (2024-09-03 16:38:49)
反物質侮りすぎだろ (2024-09-03 16:40:36)
半分は優しさ定期 (2024-09-03 17:28:41)
アーマー稼ぎで味方倒すのなんか心が痛む (2024-09-03 20:33:34)
6でもニクスアサルト使いたかったなー エイレンアサルトがあるからって削除しなくても良かったのに (2024-09-03 18:10:24)
一部レンジャー用にコンバットフレームを出してほしかった あるいはベガルタを (2024-09-03 18:29:47)
イプシロンとブルートとヘロンと交換なら良いよ (2024-09-03 18:32:23)
AとRのビークル共有でもいいのではと思うけどバランス調整なのだろうか (2024-09-03 18:38:42)
正直RもAも全乗り物使えてもバランスはそう変わらんけどな ごく一部の例外以外歩いたほうが強いもの (2024-09-03 19:06:49)
そのバランス調整のしかたが今時どうかね~って思うなわざわざ操作しづらい設定にしてんの、素直に乗ったら強いでええのに (2024-09-03 19:13:14)
戦車とか連射速度上がっても元々の火力がしょっぱいから外付けアーマーにしかならねえ、いっそのこと装甲車にしたほうがいい気がしてきたぞ (2024-09-03 19:15:08)
4.1で(機動力も強かったが)特に火力が圧倒的だったから最強だったヘリが(カエル系AI等環境が悪いのもあるが)今では火力だけ見ても物足りないのがすごい (2024-09-03 19:29:46)
エウロス…機関銃DLC版…と言わず、初期品からシリーズ全部火力値を2.5倍くらいに上げて欲しい…(切実) (2024-09-03 20:38:19)
射程も2倍欲しいな 過去から全体的に交戦距離伸びてるし (2024-09-03 21:17:12)
射程が伸びるなら火力は据え置きでも良い…ただ弾速は欲しい。今の射程でも少々遅く感じる。 (2024-09-04 01:00:33)
今作、ビークルの走破性がカスなのが残念すぎたな… (2024-09-03 19:43:52)
(途中送信しちゃった)バイクやグレイプ、タイタンとかを使おうにも荒廃世界やビルが破壊された系のマップじゃつっかえて役立たんのはなんともしんどい (2024-09-03 19:46:34)
何のための無限軌道なんだよと・・・ (2024-09-03 20:29:57)
ひっくり返ったり変なとこに飛ばされるのが怖くて瓦礫の上あまり走りたくない (2024-09-03 20:45:53)
でも突然ゴムボールみたいにすっ飛んでくのはシュールで面白いからこれはこれでアリかな (2024-09-03 22:38:00)
温泉街なんてペシャンコにしてやるぜー!!!→けて…助けて… (2024-09-03 20:59:59)
温泉街はめっちゃ雰囲気いいのに徒歩でもビークルでもしんどいの勿体ない…DLC2の某ベアラーステージのせいで温泉街ちょっと嫌いになったけど (2024-09-03 23:04:52)
逆にヘリをめっちゃ使うようになった (2024-09-03 21:23:30)
そういえばヘロンってキーボードマウスでどうやって使ったらいいんだろう 入力が0か1しかなくて角度が一瞬で変わり終わるのもあって全く制御できん 移動の足とバリア付き新アンカーに使ったことしかない (2024-09-03 21:32:49)
角度をつけない、長押しでつく角度を覚えて高度を合わせる、速く連打の使い分けかな (2024-09-03 22:15:43)
戻りが早くて連打しても角度がどうにも安定してくれなくてね… (2024-09-03 22:57:06)
高難易度ガチ攻略には辛いけど、そうでもない難易度を画面分割してた時はむしろ楽しかったわ…変なところでビークルが引っ掛かって「そうはならんやろ」「なっとるやろがい!」のやりとりが違和感なく使えるカオスな状況…まぁ良いことじゃないんだが (2024-09-03 23:09:26)
今作の調整マジでみんなこんな感じだわ ライト層に向けに調整してるというか ハード攻略くらいで笑っていられるうちは楽しいけどいんしばとかでガチ攻略になるとマジで不快になる (2024-09-03 23:33:43)
わかる。切羽詰まってるときとか時間かけてるときに遭遇するとストレスヤバいよな (2024-09-04 01:45:23)
女王蟻や赤蟻に投げ飛ばされるのはまあ分かるから笑って済ませられるけど瓦礫ごときでガタガタ言って突然吹っ飛ぶとか洒落でも何でもないんだよな。つまらない奴がつまらないことをしているから不快みたいな勘違い感がある。 (2024-09-04 18:31:49)
今ボケるとこちゃうやろ…ってやつか、しっくりくるな (2024-09-04 19:14:53)
そう思うならもうEDFから卒業するタイミングなんでない?ノリが合わなくなって特定のシリーズ追わなくなるのは俺も経験あるし (2024-09-05 04:59:09)
シンプルな言い回しだ、実際そういうことだな (2024-09-05 11:02:02)
ビークルの重さ設定の変化、戦車で遠距離攻撃する時にNPCの重量に押されて照準ズレる問題がかなり解消した嬉しさは大きいけどねえ。NPCぞろぞろ連れ歩くゲームだし、平地でも照準ズレるほうが大変と言えば大変だった。とはいえ今作の挙動も悩ましい。エンジン的な仕様で難しいってならどっちがいいんだろうね。4.1と5で歩兵に押される問題が続いたのはこの辺りの判断難しかったからなんかねえ (2024-09-06 13:32:22)
PC勢でようやくDLC1のINFが終了しましたが噂通り、コードNが地獄でしたね。アーマーもそこそこ(3700)あるので楽にいけるかと思いましたが…………他のどの敵よりも容赦なく遠距離から広範囲爆撃してくる赤ダンゴがもう二度と姿を見たくないレベルです… (2024-09-03 22:21:48)
赤ダンゴは転がり出したら即撃破するしか…ダンゴ全部優先的にやってると味方ニクスめっちゃ長持ちして雑魚蹴散らしてくれるの超頼もしい (2024-09-03 23:01:49)
ランダムにトゲ射出するの💩 (2024-09-03 23:16:56)
マジで全兵科通して擁護しようのない💩よなあれは。NPC殺しだしRやAの真上に落っこちてきたら即死コースだし、WやFでも横移動で引っかかったら終わりだし…。 (2024-09-04 01:44:06)
緑のエイリアンとか言うから、後半は小さいグレイがわんさか押し寄せてくるものだとばかり… (2024-09-03 22:53:46)
地球侵略するであります (2024-09-03 23:03:12)
軍曹!?(人違い) (2024-09-04 01:49:12)
緑色のあの顔が四つん這いでこっちを見ながら大群で高速移動して来るのか…。それとも緑色のあの顔に羽が生えて群れをなして飛来するのか…。 (2024-09-03 23:06:01)
グレイを倒したら数十体に分裂するぞ (2024-09-03 23:17:56)
バイク以外のビークルにも自傷ダメージ有ってもいいよな (2024-09-03 23:21:19)
エウロス・ネレイド・ブルート・ヘロン「えっ!?」 (2024-09-03 23:28:58)
そうだな、バルガにも自傷ダメージが無いとおかしいよな (2024-09-03 23:45:57)
ローリングしたレンジャーもダメージが入る (2024-09-04 01:48:39)
バイクの自傷ダメージって不具合だよね?それとも自傷ダメージ無い方が不具合なのか? (2024-09-04 09:12:13)
その辺の発表無いのがほんとにインディーズ以下って感じ (2024-09-04 12:38:47)
自傷ダメージが無かったのが6のPS版だけで過去シリーズにはあってPC版で復活だからな…PS版が不具合でダメージ無くなってただけの可能性が否定できない。 (2024-09-04 19:11:24)
どっちでも良いからなくしてくれ、としか言い様がなく (2024-09-04 19:45:18)
それはそう (2024-09-04 19:50:58)
有識者の人に教えて貰いたいのですが、私のとある動画をフェンサー雑談板に無断で貼られてしまい他のプレイヤーのPSIDも表示されてるので削除して貰いたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?一応その板には管理人さんに気が付いたら削除して欲しいと書き込みましたが、そのうち削除してくれる認識で良いのでしょうか? (2024-09-04 00:52:18)
雑談板ではなく編集相談板の方に書き込んだらいいんじゃないかな (2024-09-04 01:03:21)
「編集相談板」に同じ文面で書けば対応してくれる、ただし深夜はわからん (2024-09-04 01:04:16)
ありがとうございます。あまり板のルール等知らなかったので助かります。教えて貰った板のほうに書いてみますね! (2024-09-04 01:11:59)
すげー良いinf部屋があったんだが、5~6ミッションでエラー落ちしてしまった!返してくれよ! (2024-09-04 04:52:43)
「いや… きっとまた会える。」 (2024-09-04 12:37:45)
私の部屋もだ! (2024-09-04 19:13:18)
非常に楽しめたけど前作でも問題になっていた目つぶし系の攻撃がさらに悪化したのだけは頂けなかった。クラーケンヘイズクルール等本当ひどかった (2024-09-04 10:48:12)
別に視界不良になっても良いんだけどマジで光量抑えてほしい… セイバーエイレンとかもレーダー見ればいいって意見あるけどレーダー見ても普通に眩しいです💀 (2024-09-04 10:55:42)
やたらと光らせるのは良くも悪くも昭和の演出だよな。てかポケモンショックとか起きないんだろうか? (2024-09-04 11:48:00)
ポリゴンは悪くないやつ (2024-09-04 12:23:54)
そろそろ許してやってほしいピカね (2024-09-04 19:14:10)
体調悪いとシンドイから眩しいの調節できるといいな。それとは別に次作のDXパケ版の立体アイテムはEDF仕様のサングラスがいいな… (2024-09-04 13:59:35)
前作で不満が多かったのは眩しいことだけどね。6の発売前にあった公式のアンケートにも目に悪いから眩しいのはやめてって書いたわ。上の人も書いてるけど眩しくなきゃ別に平気だな。ヘイズの黒いやつは割と嫌いじゃない (2024-09-04 12:24:58)
ヘイズのスミは、プライマーの戦術という感じがして、まだ納得感あるしね。 (2024-09-04 12:37:35)
砂嵐も気象条件だし今作のスキュラの霧もそういう性質だからね! 納得! (2024-09-04 13:59:40)
砂嵐は相手側に全く影響してねえじゃんってのが割と不満点になってたな。向こうのアクティブ化範囲を狭くするとか、カエルグレイ系は一定距離でこっちを見失うみたいな感じだったら納得感違っただろうね (2024-09-04 14:14:16)
まぁ実際その通りなんだよね。夜間は怪物の動きが鈍るって言ったやつはドイツだ。鈍ってるのはオペレータの脳みそだけじゃねえか。 (2024-09-04 15:30:59)
夜間ミッションは基本全部ノンアクだから…(震え声) なお、怪生物。 (2024-09-04 17:03:43)
言われてみればそうだわ。怪生物が荒らしてる時以外全部ノンアクか! (2024-09-05 02:48:27)
メットを破壊できれば相手も視界を奪われるとかだと面白いかもな (2024-09-04 19:22:39)
昔から視界悪いステージ嫌い(これまでの作品は霧ステージはごく少数の高難易度だと思って我慢してた)だからスキュラも嫌いだわ…EDF7(改変後)とEDF8くらいしか影響ないのが救いだ (2024-09-04 19:20:02)
ごめんどっちかというと光量強いやつ系のこと言いたかった!勢いでヘイズって書いたけどあれはそこまでじゃなかった。けどクラーケンの目つぶし追跡ビームはひどい (2024-09-04 16:40:33)
「難しい」と感じたのが全部目潰しばっかりなのよね 難しいというか理不尽というか欠陥というか (2024-09-08 07:16:26)
ナンバリングが増えるごとにビークル強化されてきたけどバイクだけはedf2のホバーバイクが最強だよな、ガラス装甲だけど多少の起伏は無視できるしプレイヤーが放り出されることも転倒することも無い。というかバイクだけ無駄にリアルにし過ぎでは?バイクでプレイヤー射出するなら軽トラもぶつかった時にプレイヤー射出して然るべきだろ (2024-09-04 13:11:40)
再要請できる、APが高い、火力が地味にあってタッド対策になりえることまで考慮して5のほうが強く思う。燃料はまあ困ることはほぼないし悪路への適正はどうせ2も瓦礫に引っかかったら壊れるからなるべく道路走りたいし。6バイク?俺は4.1からPC勢だから知らん (2024-09-04 13:20:11)
PCでDLC1出たみたいね。慣れてる人には初期データでレンジャーオフハードやってみて欲しいな。本編いきなりインフェルノとかよりずっと難易度低い『お手軽な縛りプレイ』って感じなんだけど、この遊び方を想定どころかむしろ推奨してんじゃねってくらい良く出来てる。初期武器しかない?ステージ1は味方が敵を全部倒しますのでそこで拾って下さいねニコニコから始まるあの感じとか。初期データで本編ハードよりは難易度高いからある程度慣れてる人向けだけどほんとにおすすめ (2024-09-04 13:57:31)
DLCのM13、本当に稼ぎマップ?コンバットフレームどころかバルガですら溶けるんだけど (2024-09-04 14:46:01)
まともに撃ち合ったらダメだよ。角待ち遅滞戦術なんかで局所的火力差を極限しながらやらないと。 (2024-09-04 15:15:12)
RとWとFは安置上ってしまえばほぼ勝ち。エアレイダーでやった時は最初の交差点にアブソリュートトーチカで安置作ってサイレントコプターとかで各個撃破、要請たまったらセイバー☆エイレンで順次去勢していった。 (2024-09-04 15:36:58)
前半はほぼ同じで順調なんだけど火炎放射が来た辺りから逆転される。エイレンで逃げ回れという事なのかしら (2024-09-04 23:38:57)
逃げ回らないでむしろ追いかけ回してたが。ジャンプで接近してセイバーで焼き切るのよ。 (2024-09-05 04:52:47)
俺には盾スパインが一番性に合ってた (2024-09-04 15:56:14)
あそこは低アーマー向けの稼ぎ場でしょ 効率は良くない (2024-09-04 16:36:40)
言うてアーマー数万からの稼ぎとか前提がめんどくさすぎてやってられんし。 (2024-09-04 16:56:46)
そもそもあそこで (2024-09-04 17:00:33)
別に死に稼ぎが生まれた5からは毎晩寝る前にセットするだけだからなあ。起きたら落ちてる?はい… (2024-09-04 18:54:40)
武器稼ぎしてれば数万なんか余裕でいくからマイペンライ (2024-09-04 22:48:07)
そもそもあそこでバルガ呼べるころには敵の数は相当減ってるんじゃ?ニクスZCにパワーポストでも乗っければ余裕で殲滅可能なはずだが (2024-09-04 17:03:09)
重装を2,3匹減らした頃にバルガ呼べる感じ。トーチカが必要なのでパワポは持ち込めなく、ZCは旋回が遅くて火炎の十字砲火であっという間にやられてしまったよ… (2024-09-04 23:43:12)
画面分割で生存率を高めるといいかも (2024-09-04 18:28:52)
PC版は挙動や火力に変更が入ってる可能性 (2024-09-04 19:33:08)
プレイ環境は?PC?PS5?PS4? (2024-09-04 23:16:08)
PCですね。火のヒットの仕方とかが違ったりするんだろうか (2024-09-04 23:44:54)
フレームレートの違いでヒット数が変わってる可能性はありそうですね.基本PS4準拠=30FPSの (2024-09-04 23:58:54)
途中で誤送信しました。PS4だと30FPSなのでそれよりフレームレートが高いと毎フレームヒットする火炎系の挙動が変わるっていうのはあり得るかもしれません (2024-09-05 00:01:53)
可能性というか、実際ps5とps4でそうなってるんだし、pc版でもそうなんじゃない?このwikiにも検証のページがあったはず、どこにあるか忘れたが。 (2024-09-05 00:02:04)
アレたしか、建物崩せる組が来るまで籠って、来た瞬間に自分から何かしらのニクスに乗り込んでそのまま正面から全部焼き払った覚えがあるな…。 2台くらい使った気がするし何のニクスだったかも忘れたけど、バルガじゃなくても良いと思う。 (2024-09-05 07:38:19)
あそこは2波までは建物を壁にして、3波はプリズンで分断して被弾を減らせばコンバットフレーム1機で片付くぞ。セイバーエイレンならプリズンの分断すらいらんけど。マップだけ見て戦う必要はある。 (2024-09-05 11:19:28)
PC版オフインフェルノ、エアレイダーでようやくクリアできるようになりました。とにかく火炎の威力が尋常じゃなく、一体の一度の放射で5~10k程のダメージをニクスが受ける。おそろしや (2024-09-05 17:11:10)
...てぇ。ドーントレス機関砲とFGX高高度とインパルスをグラビスに装備してえ〜 (2024-09-04 18:15:13)
両肩にプラネット・スーパーカノン 両腕にマグマ砲を装備させたい (2024-09-04 18:31:28)
両肩にブレイザー、両腕にブレイザーを装備した決戦仕様機体が欲しいわね (2024-09-05 20:51:14)
刃牙より強いストーム1 (2024-09-09 16:13:45)
最近不満コメ多いけど、数百時間も遊んどいて細かいことに文句言ってるのかと思うとちょっと面白いな (2024-09-05 02:07:33)
木主が求めてるかは別として、ここがアドバイスや意見交換の場に貢献してるのは間違いない (2024-09-05 02:27:07)
『※過度の煽り、暴言、人格否定や誹謗中傷などの言動は禁止です。』 (2024-09-05 03:33:40)
上の方の木で開発のことをインディーズ以下だとか超無能だとか書いてる連中にも言ってくれや (2024-09-05 05:13:20)
それはそう (2024-09-05 07:37:04)
流石にもうこういう木に釣られるアレなやつもおらんだろ (2024-09-05 04:17:44)
長時間遊んでるからこそ見えてくる不満点もあるだろ (2024-09-05 08:07:01)
いやならやんなきゃええやん… (2024-09-05 08:40:43)
ゲームが面白いこととCTDその他の問題でむかつくことは矛盾しないだろ (2024-09-05 08:43:48)
嫌な面もあるってだけであって、ゲームそのものが嫌な訳じゃねえよ (2024-09-05 12:00:51)
不満を言うのは別にEDFが嫌いだからじゃない。ここが変わればもっと楽しめるのになあっていう期待があるからわざわざ声を上げるんだよ。全てが良かった、何の問題もない!としか言われなかったら開発としても次のゲームを出す時に困るもんだよ。 (2024-09-05 08:47:13)
そのままでボリュームだけ増やせばよくね? (2024-09-05 09:48:54)
それが結局正しいし、シリーズ続けることができた要因でもあるんだよな。アイテム集めとかもだけど、変えなかったことで面白さにもブレが無かったっていうパターンなんだと思うEDFシリーズは。 (2024-09-05 14:24:14)
その内パンクしそうだけどね DLC武器見てると武器調整間に合ってなさそうだし (2024-09-05 14:59:47)
ボリュームは増やさなくていいわ。前提が(ボリューム含めて)不満の無い状態だし。 (2024-09-05 14:35:39)
いや増やした方がいい。減らしたおかげで3は散々な扱いを受けてしまった(とても面白いのに)。前作を新作がボリュームで超えるのは大事。 (2024-09-05 17:34:28)
不具合もろくに直せてないのにこれ以上は無理やろ (2024-09-05 18:52:25)
次回作なんてのあるなら不具合や不満点のない新たなスタンダードを見してほしいもんやけど (2024-09-05 20:37:19)
PC版発売で新規が多くなってるからだと思う (2024-09-06 02:10:08)
エアレの攻略してるけどエウロスΣ遅すぎる…ヘロンの動きに慣れすぎて処理が下手になってしまった (2024-09-05 04:49:35)
操作性の良さと機動力は正義 (2024-09-05 04:51:12)
プライマル種の連射やクルールの雷狙撃、他エイリアンの通常攻撃とか最近は誘導性が高く振り切れないものが多いので、プライマー技術を応用してクリサリスみたいな回避挙動を取れる様にしよう(提案) (2024-09-05 10:21:35)
坑道の通路湧きアンドロイドを出落ちさせるの地味に楽しい。出来上がるアイテムの山も気持ちいい (2024-09-05 10:51:09)
地味どころかあれが楽しくて坑道続けられるぜ、移動待ち多いのもあって疲れる (2024-09-05 20:03:19)
たまに光速で擲弾兵の爆弾がこっちに飛んできて被弾して笑えるのもいい (2024-09-05 21:21:42)
ぶっちゃけタイプ3よりも飛行ビークルの方が嫌い。何ならマリス赤タイプ3よりも赤ビークルの方が嫌い。どっちがマシなんやろ。 (2024-09-05 11:56:39)
さすがにマリスタイプ3のがヤバいくない? 四方八方からあの速度の誘導弾をかなりの長距離から撃ってくるのはヤバすぎる。ワンチャン遮蔽物あっても当たることあるし (2024-09-05 13:07:27)
あ、ハイグレードの方か…。ハイグレードに関しては間違いなく飛行ビークルのが強いだろうな。通常版はRとAはマリスタイプ3、Fは飛行ビークルのがきついだろうな。Wは正直どっちもきつそう (2024-09-05 13:15:39)
DLC武器ありだとコズミックレーザーとかいう訳分からん壊れ武器があるんで (2024-09-05 17:26:02)
同期ズレでワープするのは分かるんだけどまったく違う位置から救助されたり変な方向を向き続けるのっておかしくないか?操作入力だけ同期した上で途中の入力信号ロストしてるんかな、もしくは変な方向向いた状態でゲーム開始してるのか(真上向いた状態で始まったことあるわ) (2024-09-05 13:11:28)
死体や転んだ蜘蛛、アイテムといったラグドール状態の物体は位置動機取ってないことは昔から有名 転んだ蜘蛛が復帰したり死体起こしたらワープしたり引きうちするときに回線悪い人をホストにしたほうが敵の進軍が遅くなるのはそれが原因 ただ今作はさらに生きてるプレイヤーも基本的に同機取ってないって噂がある へんな方向向き続けるのは… わからん! (2024-09-05 13:42:34)
PC移植版のボロボロっぷりを見ると、今後のマルチプラットフォーム展開でサンドロ内製エンジンではいい加減に限界来てるって感じするよね。汎用のゲームエンジン使った方が移植性って高まるんでしょ? (2024-09-05 13:29:52)
汎用エンジンだとあの無数の敵を動かすのが不可能だったってユークスのインタビューで明かされてたよ、サンドロの内製エンジンだからこそできる職人芸なんじゃ (2024-09-05 14:27:06)
まあハイエンドPCのパワーがあればその辺の前提は吹っ飛ばしてしまえるのではあるが… (2024-09-05 21:09:05)
PS専売にすりゃいいんじゃねえの。PC版移植しなきゃ問題ないでしょ。 (2024-09-05 14:45:00)
素人的には、PCで開発したゲームをPCで動かしたら不具合が出てくるっていうのが良くわからん。PS版作るよりPC版作る方が簡単なんじゃねえの? (2024-09-05 15:36:21)
サンドロットの開発実績的にはPS向けばっかだったしPC版作るよりノウハウあるんじゃねえの。 (2024-09-05 15:49:58)
PS5は開発機で作ったものが一切の調整無しでそのまま実機でも動くという夢のマシンだゾ (2024-09-05 17:26:45)
世の中の全てのPSは同じスペックだが、PCは千差万別だからな。環境が安定しているっていうのは不具合対策としてかなり大きなアドバンテージとなる。 (2024-09-06 09:49:42)
大体こういう動作系の問題ってPC移植とか別会社ハードとのマルチプラットフォームなんかにするせいで起こるんだよな。次回作からはマジで専売にすべきだと思う (2024-09-05 17:38:55)
専売はPCの購入層全部捨てるってのは出来んやろうな~EOSが汎用のプラットフォームなんじゃないん (2024-09-05 19:03:41)
EDF5がマシだったのを見るとPS4とPS5の縦マルチが癌だった可能性はあるな (2024-09-05 23:09:32)
深刻な大問題起こしたのは概ねepicのせいで、それを除去する作業は既に進んでいる (2024-09-05 17:23:20)
ホントかよ!? (2024-09-05 18:02:49)
そのエビデンスは? (2024-09-05 19:50:40)
自社エンジンは捨てるべきじゃないわ。汎用エンジンEDFなら他の会社が担当してくれる (2024-09-05 23:06:13)
今D3PWEBのEDFグッズの再販が半額だぞ (2024-09-05 14:13:07)
(楽天) (2024-09-05 14:13:26)
EDF (2024-09-05 18:24:38)
タンブラー欲しいなと思ってたら売り切れてしまった (2024-09-05 18:43:58)
え、ピンバッジ欲しいなとか思っちゃった。こっそり社服に忍ばせたい (2024-09-06 01:30:17)
フリージャー乗ってて思ったけど、これ片方にスタンドつければ解決じゃねと思ったら曲がる時に干渉するな。つまりそのまま倒して置くのが正解 (2024-09-05 16:48:44)
いい考えがある。4輪にしよう。それが一番安全だ。 (2024-09-05 16:56:41)
三輪ハーレーがいいです (2024-09-05 17:59:17)
つまりサイドカーか、サイドカーか…… (2024-09-05 21:07:22)
4にサイドカー付きの2人乗り出来る三輪バイクあったなー (2024-09-05 18:23:39)
その時、エアレイダーの脳内に溢れだした「存在しない記憶(SDL1)」 (2024-09-05 18:26:55)
補助輪つけようぜ。 (2024-09-05 18:45:26)
いっそレンジャーのダッシュの人力車で (2024-09-05 18:48:36)
ダッシュだけでいいじゃねぇか! (2024-09-05 20:08:07)
人力車にセントリーガンつけてダッシュすりゃいい、って思ったけどビークル扱いだからアンアシ装備できんか。 (2024-09-05 20:56:53)
オンラインで真価を発揮するビークルに (2024-09-05 20:58:00)
やっぱ高難易度で実用レベルの軽トラが欲しいなぁ… (2024-09-06 00:02:15)
プレイヤーがセントリーガンのビークルになってて草。強いからね仕方ないね (2024-09-05 23:59:03)
ちゃんと落ちにくくしたトラック割と真面目に面白そう (2024-09-06 00:02:30)
トラックに乗ったまま射撃できたらマジで化けそう (2024-09-06 09:43:28)
乗ったままだと精度が何段階か落ちるとかでも全然アリ (2024-09-06 12:36:51)
EDF5が発売される前に射撃できるバイクを作った人がいるらしい。
https://gigazine.net/news/20160927-gatling-motorcycle/
(2024-09-05 22:39:51)
ウオン ウオン 「ストーム1!開発は我々の戦術(軍曹爆弾)を異端術法と決定したぞ!」 「レンジャーめ!あんな巨大なC爆をNPCに付けて敵諸共起爆するなど!」 「…奴を責める事はできまい、あの戦術を試すように持ちかけたのは俺達だ」 「分かっていただろう、軍曹」 「本部」 「バグ取りも出来ない連中がプレイヤーに有利な戦術を放置など出来るものか」 「では我々に何の手立てもないまま市民を守って死ねと言うのか!」 「そうだ それが開発の言う正しいストームチームの一生だ」 「自らはバグもとらずに、我らに検証させておいてか―」 「軍曹!北の市街が巨大生物に襲われています!」 「よし!」 「行くのか?」 「…死ぬなよ」 「巨大生物など何万倒したか知れないよ」 (2024-09-05 21:31:21)
EDF6ストームチーム皆で帰ろう大作戦とか、EDF7結婚式参列大作戦とか、ッガードマンに頼らない(俺がガードマン)大作戦とか、やっぱり普通に難しいな…。 (2024-09-06 00:28:48)
EDF6のストームチームは途中でこっそり補正かけられて即死するから難しすぎる… (2024-09-06 01:29:41)
烈火はあれだけど最後の抗戦はいける 合流せず初期位置に置いておいて迫る敵を全部漏らさず食い止める (2024-09-06 04:52:34)
かの者誰も殺させはしない大作戦!? (2024-09-06 02:38:36)
結婚式参列とガードマンを出現すらさせないは適当にやっても割と普通に達成できる 烈火や要塞接近はマジで無理 大空洞破壊? ハハッ (2024-09-06 02:44:44)
要塞接近はオンマルチで退避引率護衛役のR一人つけて残り三人で要塞をガチればいける気がする (2024-09-06 05:53:44)
大空洞破壊INFは大変ではあるがRオフソロでオーキッドリバシュZEXRGUN救護支援で下層ガチバトルすれば生き残らせられなくもない (2024-09-06 05:53:53)
デコイを使えばなんとかいけそうな気はするね (2024-09-06 02:52:31)
追跡者英雄大作戦と極大勢力俺たちも英雄だ大作戦も追加で (2024-09-06 04:50:17)
追跡者はちょっと…いやだいぶ無理くさいなぁ。極大は割と普通にみんな英雄になってるわ。要塞接近はオンなら結構生き残ることもあるけど、大空洞と烈火はフルメンバーは厳しいやろなぁ…どっちもゴーン1となぜかプレイヤーの真反対から出てくる部隊っていう絶対死ぬマンがいるし… (2024-09-06 06:34:10)
巨神激突初期バルガ全生存とかどうだろう (2024-09-06 12:53:44)
敵味方全ての武器でフレンドリーファイアーが有効になったEDF。敵側は金アリが地雷扱いされそう (2024-09-06 09:52:08)
クルール内で「砲兵さん武器変えてくれませんか?前線のアリさん達がやられちゃいます」みたいなやりとりがありそう (2024-09-07 03:21:11)
INF帯の武器一つで良いから、フェンサーにへっくんの荷電粒子砲欲しい。 (2024-09-06 09:57:30)
それがし横薙ぎに発射できるジェノサイド砲を搭載したい侍誉増量版 (2024-09-06 10:40:24)
御カッパー電刃刀爆誕に候 (2024-09-06 23:39:44)
ガンダムに出てきそうなビームライフルも (2024-09-06 11:33:46)
それならメイスとかドローンみたいな尻尾型の武器なんかも欲しいな 尻尾のほうは誘導グレネードと警護カプセルみたいな具合でだな (2024-09-06 21:02:57)
パワーダイン以外の重エネルギー火器増えてほしいな 何ならガリアよりも照準重たいとかデメリットあってもいい (2024-09-06 13:34:07)
Lv95くらいの武器レベルで、ヘリカテゴリでAにアルゴとかも欲しいかな (2024-09-06 14:37:21)
ブレイザーがあるんだから充電可能なディスラプターぐらいあってもいいよね (2024-09-06 18:42:31)
返信〇〇件?どうなってる!? (2024-09-06 12:02:50)
聞こえないぞ、繰り返せ! (2024-09-06 12:34:16)
歴史が改変されている。早くリングを落とさなければ (2024-09-06 12:47:59)
ツリー型コメントフォームの新デザインの適用のためです、従来通りの表示なら「適用しない」に設定するば直るけど管理人さんの意向によるので見守りましょう (2024-09-06 13:03:54)
エイリアンツリー型!? (2024-09-06 14:48:04)
やはり破壊しなければ (2024-09-06 20:00:59)
我々の知る歴史通りだ。 何も変わっていない。 (2024-09-06 13:18:11)
そんな馬鹿な。記憶と違うぞ。 (2024-09-06 14:37:55)
HENSHIN 7 KEN IS BIGINS NOW (2024-09-06 14:56:12)
おすすめの連射コントローラー教えてほしいです。死に稼ぎしたいので。 (2024-09-06 14:10:20)
PS4ならホリパッドがいいよ、連射固定(ホールド)できるから (2024-09-06 14:51:51)
ありがとうございます。ホールドできるもの買いますね (2024-09-06 22:23:19)
ps用のホリパッド今めっちゃレアで通販だと中古品になっちゃうから気をつけて。 (2024-09-07 01:54:49)
わいは8BitDoってヤツ使ってるで。スーファミ風のデザインでめっちゃキュート (2024-09-06 14:18:32)
ごめん上の木に言ってます... (2024-09-06 14:18:57)
steamで売上本数誇るニュース出してるけど案の定コメントでボコボコ言われてるな、言うのそれじゃないわな (2024-09-06 15:25:26)
広報としては評価が上々なことをアピールしなければならないんだろうけど、発売当初からの問題が何一つ解決されてない状況でこれだすのは、ユーザーの感情を逆なでしちゃうやつだね。別に悪いことしてるわけじゃないんだけど、タイミング悪すぎる。 (2024-09-06 16:06:13)
プレイヤーからすれば問題山積みでも向こうからすればそう思ってないなんてよくあること。コメントで悪評付けられたところで応えるかどうか。 (2024-09-06 16:25:07)
55万っていうのがさ…そんな切りが悪い数字ならマジでちょっと待てばいいのにと思うわ (2024-09-06 22:23:18)
5万って大きな数字だし区切りには十分じゃないか?前作も20万達成から25万や30万や35万と喜んできたし、4.1はもうちょい細かい数字で祝ってたこともあったぜ (2024-09-06 23:08:43)
いや、50万だの100万だのなら、荒れてても祝いたい気持ちは分かるけど、55万なら落ち着くまで我慢しろよって話。待っててもさほど減る訳じゃあるまいし (2024-09-07 02:04:58)
ああ、そういうことか。タイミングが勿体ないわなー (2024-09-07 04:09:34)
心!配!ごむよおぉぉーです! (2024-09-09 16:16:04)
D3Pの従業員が最盛期に比べて思いっきり減ってるから、スタッフがEDF5終盤のオペ子みたいになってないか心配になるくらい近年は雑だなぁと思う。 (2024-09-06 16:47:45)
今更知ったが55万本いってたのか!快挙だぞ!EDF!EDF! (2024-09-06 17:23:15)
5って100万本超えてるんで客観的な数字としてちょっと…… (2024-09-06 18:33:44)
EDFはいつもジワ売れするから問題ない。PC版以外も売ってるしね (2024-09-06 19:27:52)
セール込みで3年かけて伸ばした数字と比較するのはちょっと違う気もする。続編モノだと追わない人もいるし、セールで買った人はその価格帯じゃないと買わなかったりするし。前作はPC版リリースから半年かけて確かPS合わせて累計50万だったからプレリリースの価格帯かつ1ヵ月でこんな伸びてるのは祝える数字だと思うよ。アプデ待ちの人もいるだろうし、クラインには頑張ってほしいとこだな (2024-09-06 19:32:18)
返金申請された分はちゃんと減らした数字なのか気になる… (2024-09-06 18:53:26)
申請されてても別にカウントしていいのでは?どうせ1割もいないだろうし (2024-09-07 03:50:40)
今作の開発の失態はコアなファンからの支持に胡坐をかいた。という印象 (2024-09-08 07:18:21)
むしろ胡坐をかかなかったせいな気もしないか?PS版はいくらでも待つという声に沿うように何度も延期認めたのに移植では延期が少ない辺り。まあ再延期させづらい事情があったのかもしれんけども。ゲーム1本に集中してるサンドロと違ってクラインは他企業とも付き合いあって他の案件とかありそうだし (2024-09-08 08:12:13)
胡坐かいてたら6みたいな神ゲーは生まれない (2024-09-08 14:17:57)
その神ゲーとやらはシリーズ初のSteamの評価が賛否両論になっているが... (2024-09-08 19:26:37)
あんなのEpicがどうとかで不当につけられた評価に決まってるじゃん (2024-09-08 22:51:52)
実際に見て来たけどゲーム内容について言及されてるbadもそこそこ目に付いたよ (2024-09-09 10:04:38)
それにEOSの存在も紛うことなく6の欠点だからな…もちろん他の不具合と合わせて除去可能だが (2024-09-09 10:21:14)
なぜ料理にクソが乗ってるのにそれ見ないようにする人多いんやろか、エピックはゲームのレビューに関係ないと言い放つの分からんクラッシュ等の不具合もそうやけど (2024-09-09 15:03:47)
極一部のサンドロ信者が常に反論するから大勢いるように見えるだけやで。 (2024-09-09 16:07:39)
今日はグリンピースを二粒食うぞ (2024-09-06 18:50:46)
プライマーに何回歴史を上書きされたらこうなるのか (2024-09-06 20:03:26)
仙豆かな (2024-09-06 20:32:13)
怪物が食えりゃな… (2024-09-06 20:34:38)
プロフェッサーがとっくに考えた。諦めろ (2024-09-06 21:44:33)
いや、待て…もしも、プロフェッサーの好物がチーズバーガーだったとしたら…ん? (2024-09-07 03:00:05)
今日はカンヅメを2個食うぞ。アルミとスチールだ。 (2024-09-07 10:21:16)
(緑蟻が)居たぞ!居たぞぉぉぉぉ!! (2024-09-07 14:55:21)
実はこの缶詰めは2層構造になっていてな、その隙間に食べれる軟体生物が…さ、サンダー!(突然の死) (2024-09-07 23:40:28)
空気の缶詰ってのを食べた。意外といけるぞ。 (2024-09-08 02:14:23)
空が赤くなってしまった世界では二度と味わえないかつての空気って考えると贅沢な気がする (2024-09-08 09:29:41)
クソでかγ型なんか作るよりマザーシップが降下して押し潰してきた方が効率良さそう (2024-09-06 19:03:50)
プライマーは無駄を楽しむ心の余裕があるんだよ (2024-09-06 19:30:35)
???「このマザーシップは1981年製だ。そんなことしたらアルミ箔みたいに引き裂けてしまう」 (2024-09-06 19:30:46)
4でフォーリナ-が地球を覆うほどの兵器を使用したけど失敗してる。他の方法を試せ(定) (2024-09-06 19:42:26)
失敗したのはストーム1とかいう化け物が居たせいで戦略としては最高峰だっただろ! (2024-09-06 19:46:02)
こっちにもストーム1がいる、失敗だな (2024-09-06 19:59:26)
くそっ、ストーム1がいない世界はないのか!お、インベーダーが地球侵略している世界にはいないようだ! (2024-09-07 23:26:08)
フォーリナーのマザーシップが転がって来たら強そう (2024-09-06 21:53:06)
バルガとデプスにダメージ入らなさそう (2024-09-07 00:51:30)
「バルガならマザーシップを破壊できる!」 (2024-09-06 19:45:32)
輸送船とか落下物にダメージ判定あったら難しそう (2024-09-06 21:36:22)
バルガの腕が2本付いてるテンペストはいかが? (2024-09-06 22:21:04)
親会社のバンナムがDEIを推進する発表をしたけど子会社のD3Pにどれぐらい影響あるのかな。ウィングダイバーのお尻拝めなくなったら泣くで (2024-09-07 01:59:07)
よく分からんけど、俺は尻の強調はやめてほしいわ。求められてるのは分かるけど、じゃあ強調しない衣装を用意して最初から選べるようにしろっていつも思ってる (2024-09-07 02:08:30)
D3Pが売ってる他のゲーム見たら卒倒しそうだなお前 (2024-09-07 23:58:42)
最近、多様性に配慮しまくったポリコレFPSがあまりの不人気で、たった10日でサ終したそうじゃないかw ソニーが300億円の赤字出したそうな..バンナムも同じ道を辿るのかい? (2024-09-07 03:19:40)
すでにブルプロで辿って... (2024-09-07 14:37:16)
よし、EMCでいい (2024-09-07 06:36:42)
EDFの終末世界なら人種も宗教も気にする余裕がないから、EDFはすでにDEIを達成してると言って良いんじゃないか? (2024-09-07 08:30:40)
ポリこれだの多様性だの言いだして面白かったゲーム見たことが無い (2024-09-07 09:58:57)
EDF7の各兵科キャラは次のようになります。レンジャーは日本で奴隷にされた巨漢の黒人侍に。ダイバーは体重二百キロのボディ・ポジティブ女性に。レイダーは片脚がない障害者に。なお車椅子で移動する。フェンサーはトランスジェンダー女性に(見た目はガチムチおっさん)なお無意味にヴィーガン設定。敵は動物愛護の観点から、昆虫やカエルの敵は廃止され、全て白人男性に置き換えられます。 (2024-09-07 10:37:43)
そんな! (2024-09-07 15:09:56)
黒タイツバージョンとか出してほしい (2024-09-07 10:54:59)
6の未来ver.がそうだよね (2024-09-07 15:49:49)
ポリコレに配慮してコロニストに賃金が支払われるようになるぞ (2024-09-07 11:17:18)
まさか、エイリアンの方が労働条件が良いなんて問題に直面するとはな。 (2024-09-07 13:31:58)
エアレイダーリストラ エアレイ子本格実装か (2024-09-07 20:57:37)
ペイルウイングのコスチュームをDLCで使えるようにしてほしい (2024-09-07 21:42:02)
DLCのコスモノーツを見るにプライマーって衣服を着る文化というか必要性が無いのかな (2024-09-07 11:43:43)
普通に着ると念動力の邪魔になりそう。イカタコは身体も伸びるし。コスモも戦闘に使ってないだけで実は簡単なサイコキネシスは使えたりするんじゃないかな。 (2024-09-07 13:30:46)
異星の環境下でヘルメット失っても短時間なら激しい活動もできるくらいだし、そういった生命力とか再生能力とかサイコキネシスの力なのかもな (2024-09-08 01:58:21)
って話だな(定型文) (2024-09-08 08:29:45)
リング後篇をブルートで無双してたらスキュラのたいあたりで裏世界の海に叩き落とされて詰んじゃった。リングが出現地点に臨海都市を選んだのはこのためだったのか… (2024-09-07 14:07:39)
ペプシップにも裏世界というか基地の中に飛ばされて詰んだなぁ プライマーの戦術ということか (2024-09-07 19:02:23)
「
https://gamemakers.jp/article/2023_12_27_58026/
」過去記事で悪いがなかなか興味深いことが書いてあった。PSの時点でEOS使ってたのかよw (2024-09-07 15:33:13)
ん?つまり6がPSの時点で位置ずれとかやばかったのは、これが原因の可能性が濃厚って言えちゃいそうなのか。 (2024-09-07 15:40:34)
そうゆうこと (2024-09-07 16:13:21)
そこは単に同期の更新頻度とか対象の設定次第なんじゃないかな。なんか今作死骸同期ズレ誤爆が結構解消して地底でもランチャー使いやすい辺り、死骸もある程度まで同期取るようにしたから一杯一杯になってるとか (2024-09-07 21:17:00)
クロスプレイのために使ったって言ってた記事だね。縦マルチは人口分散が難点だけど、それを懸念して対応してくれた辺りにユーザー思いの目線を持った開発だって改めて思うよね (2024-09-07 16:49:12)
そのせいで深刻な同期ズレ多発してたなら、ユーザーのことを全く考えてない無能開発だって話だけどね (2024-09-07 19:03:24)
お前は無能しか言えんのか (2024-09-07 19:16:05)
実際そうなんだろう (2024-09-07 19:28:41)
無能かどうかはともかくオンの同期ズレがひどいのは事実だしそれが攻略にも悪影響を与えることがあるのがねぇ。 (2024-09-07 22:33:09)
そうだな、仮にEOSのせいで同期ズレが発生してたなら開発は関係ないもんな。ただ十分なテストプレイをしなかったせいで問題を認識できなかっただけだ。無能とか言ってすまんかった。 (2024-09-08 09:20:53)
テストプレイしないで初見無理ゲーなのに突き詰めればいきなりインフェでもクリア可能なバランス調整とかガチ天才集団で草 (2024-09-08 10:12:34)
このゲームに言えた事じゃないけど高難易度とか理不尽系のゲームって開発者が実際にプレイしてる所みたいよね。そうすれば適当に作ってるわけじゃないってのも証明できるしなによりクリアの参考にできる (2024-09-08 20:00:16)
何か話が違くないか?6の仕様(火炎放射器の変更や毒ガス武器追加とかNPC含めた高連射武器や敵味方の諸々の量)で生じる通信処理の問題をちゃんと認識してて、メリットデメリットあるけど優先度を決めて何とかしたって話…じゃないか?そこをEOSのせいとか認識してないとかって言うのは変な気がする。言うなら設定が自分には合わなかったとか武器周りが5と同じになっても同期を優先してほしいとか、そういう意見のがいいんじゃ。俺が記事を読み違えてたらすまん (2024-09-09 11:00:51)
ただ荒したいだけだから、自分も何言ってるか分かってないよ多分。このまま続くようならその内規制されるだろうし気にしないのが一番 (2024-09-09 16:03:23)
助けてええ!集団ストーカーに襲われてまああす!?(インフェルノで間違ってミサイルでノンアクティブ起こして多数の敵に追われてる) (2024-09-07 19:03:38)
エアレイダー4人ならなんとかなりそう (2024-09-07 19:14:50)
EDFは仲間を見捨てない!……と、思うだろ?(定型文) (2024-09-07 19:26:27)
edf700 (2024-09-07 19:39:12)
これは集団ストーカーじゃない、軍団ストーカーだー!! (2024-09-07 21:07:59)
オフラインが進んだので6のオンラインに初めて行ってみたがやっぱりEDFのオンラインは面白い レベル制限のおかげでオフだと使ってなかった武器の長所やら気づきもあるのが良い。 (2024-09-07 19:28:21)
EDFへとうこそ (2024-09-07 19:29:54)
達成率70%なのに下手だなと思われないよう頑張りたいです (2024-09-07 19:33:44)
ちなみに、皆さんインフェルノはアーマーどれくらいで行ってますでしょうか? まだ一番使ってるレンジャーで3000くらいなので序盤のミッションでも参加していいのか悩んでハードしかやっていないです。 (2024-09-07 20:22:10)
ハデスト以降は変異種湧くし感覚掴むためにハデストから順繰りに進めればいいんじゃない?オンラインだと変異種の脅威度が跳ね上がるし3000でインフェルノはおすすめできん (2024-09-07 20:39:17)
やっぱりオフラインとは全然違うものと思った方が良さそうなのですね。 ハデストから進めて行こうと思います。 (2024-09-07 20:47:30)
野良部屋だと3000代はわりと多いほうっていう印象かな。みんな1000代くらいから突っ込んできたりする。それでもギブアップするくらい苦戦するのは攻略法で難度がガクッと変わる系の一部ミッションくらいじゃないかな。スムーズに攻略したいならアーマー高けりゃ高いほどいいけど、クリアできる最低限のラインは超えてるっていう感覚。それでもハードとインフェルノは無双ゲーと本格アクションゲーってくらいゲーム性違うから、まずは一回やってみてダメそうならハデストからやっていったらどうだい? (2024-09-07 20:47:58)
オンラインインフェルノでは相当上手いプレイヤーじゃないと厳しそうなのですね。ハデストから参加してみようかと思います。 (2024-09-07 20:52:07)
ぶっちゃけアクションが下手だろうがAPが(程度はあるにしろ)低かろうがあんまり関係ないよ。大事なのは知識面。最低限アクティブ、ノンアクティブの違いとか各種敵への有効な武器とか知っておけば大丈夫。逆にこれがわからないならinfは難しいと思うわ。 (2024-09-08 03:06:56)
縛りとかを成り立たせてるのも結局のところ操作スキル等の「上手さ」というより知識「知ってる」なんだよね、どんな便利な家電でも説明書読んで使いかた理解してから使わないと役には立たないような物かも。 (2024-09-08 12:23:24)
大空洞破壊とか本当そうだったわ。敵総数減らさないと巣の状態移行しないのにひたすら巣を攻撃するマン居たりする (2024-09-08 19:41:15)
そこは特殊な仕様なのも有るけど学んでないと何回やっても同じことしてるだろうからね、オンの場合それでも何とかしてしまうメンバーだったりすると余計に学ばないかもしれないので最低下のステータスは必要だけどそれ以前に知識が重要だね (2024-09-08 21:01:30)
ぶっちゃけるとinf慣れしてたら1000APでも役に立つし慣れてないなら10000APでも (2024-09-07 21:53:04)
攻略法見ながらの攻略だったので低アーマーは厳しそうです… (2024-09-07 23:07:28)
ノーマルから順当にやってinfに到達してれば3000は結構普通だと思う、ステータス的には最低限はクリアしてると思う。重要なのはその最低限に到達するまでに待機アクティブ等のゲームの基本的なシステム学んでいるかどうかだと思う。ap高い方が安定するのは当然だけどこれが理解出来てるかどうかで必要なapに凄まじい差が出るから。 (2024-09-08 02:59:14)
木)余談ですがハードのレベル制限で使っていたらシリウスの上位互換版が欲しくなった (2024-09-07 21:29:23)
今回は上位ストークやオーキッドに貫通付いてるからシリウスと同じ使用感で使えるぞ (2024-09-07 21:52:17)
性能が良いのもあるけどデザインが好きなのも (2024-09-07 21:54:05)
難易度的な意味もあるけど、オンラインが本当に楽しいと感じるならなおさら長く楽しむためにハデスト行くと良さそう (2024-09-07 23:41:58)
有効に楽しさを感じてる木主だからなおさら、ハデスト武器もおすすめだな! (2024-09-08 09:19:33)
ネレイドは元々ちょっと鈍重だが、エウロスは早めでヘロンはもっと早いのにそれでもエイリアン系の攻撃も盾もふり切れない現状、ブルートはエイリアンが盾持ちな事も相まって正規の運用は滅茶苦茶厳しいんだが、制作的にはブルートの運用をどう考えているんだろうか。一応、あいつ本当は固定砲台じゃないぞ…。 (2024-09-07 22:02:43)
EDF3のバゼラートみたいに軽快で翼に乗って狙撃と爆撃がしやすいのを出してほしい(6のヘリ乗るのが難しい… (2024-09-07 22:09:53)
あれ軽快か?歴代で1番離陸に時間がかかる敵が待機の時にしか使えないビークルだと思うが (2024-09-08 11:13:50)
あの時の攻略が懐かしいんだろうさ。かくいう私はヘリの翼に上手に乗れなくてよく迷惑かけてた。で落ちないようになっても爆弾の誤爆させちゃったり。あの時の攻略か…何もかもが懐かしい… (2024-09-08 12:10:39)
確かに軽快では無かったですね、翼に乗って移動のしやすさでは6のヘリよりやりやすく感じます (2024-09-08 13:14:13)
3というより3Pのリミブバゼラートじゃねえかな。あれは無敵感ある (2024-09-10 08:08:50)
昔から要塞ビークル枠の一種なんでソロでもマルチでもほぼ砲台運用で考えてると思うよ。多少動けるか地上にいるか程度の差だし。高めのAPで耐えてるうちに柔軟な照準と火力と射程で倒しきる。 (2024-09-07 22:38:55)
へっくんとかカエルやグレイが相手ならその運用が通ったけど、今回イカタコって盾持ちで倒しきれないじゃん?タイタンにしろプロテウスにしろ、どういう活躍を想定してるんだろうなって。 (2024-09-08 22:19:08)
んん…?すまない、どういうことかもう少し話してもらえるかな。普通に盾を適当なとこで止めてから手足や本体狙ってゴリ押すだけで大部分倒せないかな?レクイエム砲やバスターカノンは爆風で盾持った腕とか足とか吹き飛ばしやすいから盾を重ねるクルールの群れにも大打撃与えやすいし、ブルートの機関砲も精度いいから伸びきった腕狙い撃ちから本体集中攻撃とか、足と頭の交互撃ちとかしやすいし。あとは普通にアンドロイドとか虫の群れにぶっ放したり。 (2024-09-09 01:09:09)
いや…結構オンで正規の…つまり複数搭乗の運用すると、結構盾に捌かれない…?まぁイカは盾が消えるから(弾と耐久が足りるかは別にして)磨り潰せるけど、タコの場合盾残るしタイタン以外の2種だと黒いまま防がれるし。主力級はそもそも基本的に正面から蹴散らせるのであんまり考えてない。練度の問題かなぁ…。 (2024-09-09 22:35:56)
うーん、長いことオンHARD~INFで乗り回してきたけども、黒い盾に悩んだことはないな…。連続射撃で腕を十分伸ばさせてから盾止めて腕や足を奪って頭をやるとか 爆風が手足や頭に当たるように地面とか部位とか適当に狙っていくとか、大抵こんな具合で。生物系で怯みもあるし、味方のほう集中してて盾がこっち防がない時に差し込むとかもあるし。交戦距離の違いとかかな? (2024-09-10 03:42:15)
要塞系じゃない普通のブラッカーとかエウロスでも盾捌くの苦手だから、やっぱり単純に練度の差っぽい…。盾の誘導苦手…頑張る…。 (2024-09-10 11:58:21)
ヘリ空爆が好きだから4.1でよくやってたんだけど、今作は黄金船団以外でやれるミッションあるかな? (2024-09-07 22:24:20)
マザーの領域とか? (2024-09-08 12:43:21)
自分もヘリ空爆みたいな感じでクリアした 時間かかったけどFZ-GUN LEの火炎が強い (2024-09-08 22:44:13)
なんだかよくわからないがレンジャーリング破壊前編クリア出来た。ブレイザーがしっかり刺さったのかグラントがクイーンやキング、クルールの処理に役立ったのか探知機で命を繋いだのか... (2024-09-07 23:00:35)
確率の問題だ。偶然を引き当てるんだ。 (2024-09-07 23:29:02)
よくやったレンジャー1、5分後に再出撃だ (2024-09-08 00:37:15)
ばかな、ばかな、ばかな (2024-09-08 07:21:35)
探知機は対フルアクの切り札 (2024-09-08 01:31:05)
機兵大侵攻の壁抜けって修正されたんですか?steam (2024-09-08 01:55:51)
直球に質問だけなら質問板のがよくないか (2024-09-08 02:48:45)
悔しいです、は抜けられないが、いやっほー、で抜けられる (2024-09-09 13:41:28)
壁くっついて真下向いて悔しいです(爆発)で抜けれてるが? (2024-09-09 17:13:09)
意図的に調整してるんじゃないかってくらい、敵の死骸がこっちに飛んでくるような気がする。もう何回もドンピシャのタイミングでランチャー発射した瞬間に死骸飛んできて誤爆死したか分からん (2024-09-08 06:24:00)
過去作みたいに死骸の判定消すパッチくれるなら追加で1000円くらいは払えるくらい消したい(切実) (2024-09-08 08:25:54)
ソロならそういうもんだって慣れちゃえば割と避けられる。ただ怖いのはマルチ。最近オンハードで一緒だったダイバーが地下でヘビキャ撃ってたけど、自分は同期ズレ含め誤爆の全滅怖かったから一人ずっと他のメンバーと距離置いてた (2024-09-08 10:15:01)
敵の動き方とかじゃないかな… タイプ3とか近くを飛ぶから必然的に衝突しやすかったりとか… ふざけんなよ102でmlraだったのに衝突してきやがって40分がゴミになったじゃねえか… (2024-09-08 13:09:13)
誤爆や自爆が怖いなら爆発物使わなければいいのでは (2024-09-08 13:57:22)
いやお前、そういう話じゃないだろ…ひねてるなぁ。そもそも破片に関しては判定復活させた開発もどうかと思うし (2024-09-08 14:31:59)
昔からサンドロはそういう現実的かつ不確定な要素も含めてバランス整える開発姿勢だと思うぞ。敵の動きやアイテムドロップがランダムなのもその一端で、アドリブと知識が両方必要になることでゲーム性が奥深くなるように仕向けてる。この木の主題である死骸自爆も、そういうリスク込みで装備や戦法を選ぶ必要があるってこと。 (2024-09-08 15:44:05)
そもそも安全装置すらない爆発物があり得ません (2024-09-08 16:19:28)
そんなん言ったら蟻蜂があの大きさでは体支えられないし無限弾薬もありえないゾ (2024-09-08 17:00:09)
敵の動きやアイテムドロップがランダムなのはごく一般的なゲームだと思う (2024-09-08 19:27:01)
死骸はこっち飛んでくるのに、ビークルは降りた瞬間どっか飛んでく (2024-09-08 14:44:42)
過去のナンバリングでガンシップ系武装のマーカーが不意に射線に出てきたNPCの後頭部に当たって足元に落ちて即死したり巻き込んだりした時の事を思い出した・・ (2024-09-08 14:51:43)
数が多い分だけ確率も高いんだ 周囲、確認!周囲に飛来物、無し!自分を巻き込まないように撃て! (2024-09-08 15:07:31)
ヨシ!(猫 (2024-09-08 16:20:31)
前の人がヨシって言ったからヨシ!(猫 (2024-09-08 17:51:33)
何だか分らんがとにかくヨシ! (2024-09-08 17:58:39)
そしてランチャー発射直後にどこからか音速で飛んでくるアリのケツ (2024-09-08 19:29:12)
何を見てヨシ!って言ったんですか?(猫) (2024-09-08 19:47:15)
そろそろヨシ!をやらないと死ぬぜ! (2024-09-08 19:52:47)
死んだぜ!(退却) (2024-09-09 01:05:05)
時空を超えて現れた全裸の集団に滅ぼされた人類を救う物語 (2024-09-08 09:32:21)
その日 人類は思い出した ヤツらに支配されてた恐怖を・・・ 鳥籠の中に囚われていた屈辱を‥‥‥ (2024-09-08 13:52:34)
普通にアサルトライフル一発でバスや戦車の残骸が吹き飛ぶんだから正面から撃っても首の後ろまで届きそう (2024-09-08 16:21:43)
そろそろサプレッサーが付いてるライフルがほしい プシュシュシュシュシュシュ!!ってなるヤツが (2024-09-08 20:02:11)
ノンアクティブ集団に攻撃してもその一匹だけ釣れる効果とか? 強すぎるか。威力を激弱にすればありかな? (2024-09-08 20:18:59)
敵は発砲に反応してるわけじゃないから特別な効果はない雰囲気装備じゃないかな (2024-09-08 20:40:22)
2丁拳銃でガン=カタ (2024-09-08 21:08:24)
アタッチメントで性能変えれるようにしたいな 拡張マガジン付けたら弾数増えるけどリロード時間長くなるみたいな感じで色々カスタマイズしたい (2024-09-08 22:59:07)
これが新兵器、サプレッサー装着型ボルケーンハンマー! (2024-09-08 23:17:57)
見た目だけでもアサルトライフルにグレランとか付けたい 装備ごちゃごちゃ付けた武器が好きだから (2024-09-08 23:21:39)
エイリアンコラボとかしてパルスガンとかスマートガン出してくれんかね~… (2024-09-09 20:17:48)
ビークルにタツノコ式脱出機構をですね (2024-09-09 00:42:45)
グラウコス対パンドラをやってたら蜂戦終了時にちょうどEMCが弾切れしたので、2台目貰おうとしたのに永遠と見つからずそのまま一人でタドポとスキュラ捌いてグラウコスを地面に叩きつけたら、「これが最後の一台だ」って(多分)3台目が送られてきたんだけど、意外とEMC無くてもグラウコス落とせるんだな。って言うか捜索中に壊れる位置に落とさないでくれ。 (2024-09-08 22:22:37)
スキュラが容赦なく場外ホームランするからなぁ… (2024-09-08 23:14:42)
バルガの下に潜り込むのとコンテナをふっとばすのはマジクソ (2024-09-09 13:37:49)
DLC始めたけど、コクーンから青βがモコモコ出てくる絵面かなりキツいな (2024-09-08 23:16:35)
テンペストブチ込むと気持ちいね (2024-09-09 01:59:44)
エレクトロン設置して出てくる蜘蛛全部出落ちさせるのも気持ちE (2024-09-09 02:23:07)
コクーンを攻撃したときの茶色い煙の処理重いから誘導や設置型兵器置いて「見ない」が正解になりつつある (2024-09-09 04:18:10)
アイスのトッピングみたいで美味しそうに見える (2024-09-09 11:03:44)
攻撃する度にブヨブヨ蠢くのがダメな感じと見た (2024-09-09 14:51:15)
矛と盾のガードマンかっこよすぎる 覚悟決まってて高潔だしセリフが刺さりまくった (2024-09-09 04:59:41)
殿軍のタイタンも格好いいぞ!! (2024-09-09 07:19:51)
殿軍は軍曹とGR隊長の掛け合いも良いしタイタン部隊との通信も良いしSPも嫌いじゃなくていいよね… (2024-09-09 12:22:38)
「ならいい、行くか。」が好き (2024-09-09 12:33:25)
でも2年前には「次の戦場で○ねってきつすぎ、言い方考えて」みたいに受け取った人がこの掲示板に居て木が荒れてたな… (2024-09-09 23:05:06)
変なのが一人で喚いてるだけなのは荒れてるとは言わない。変なのを無視すれば事足りる。 (2024-09-10 18:52:35)
EDF8の優勢が(イベント含めて)4ミッションしかないの、無常を感じて切なくなる。 (2024-09-09 07:21:13)
たとえ優勢である期間が短かったとしても、我々は戦わねばならない!それがEDFだ。 (2024-09-09 07:35:00)
NPCバリアスめちゃくちゃ強いのに1ミッションしか出ないのも (2024-09-09 11:00:57)
配下のNPCにチャットでアイテム回収指示したら一定距離内の緑と赤箱回収してきてくれるとかにしてくれんかなあ。そうすれば開発側の言う全自動回収とユーザーの回収のめんどくささの軽減の妥協点になると思うけど (2024-09-09 11:32:41)
あったよ!緑蟻と赤蟻が! (2024-09-09 12:13:10)
制圧完了! (2024-09-09 12:14:36)
敵倒したら回復以外自動で獲得した扱いにしてほしい (2024-09-09 12:20:13)
開発がそれはやらないって言ってるんだから仕方ない (2024-09-09 13:28:22)
自分でやるにしても人のプレイ見るにしても、あの1体だけ残して回収する時間てほんとバカバカしく思える (2024-09-09 16:28:13)
回復は今のままでいいから武器とアーマーだけデフォの回収範囲+500%くらいでもいいから広げてくれないかなぁ それかIRみたいに回収時間設けてその間のみ回収範囲かなり広くするとか (2024-09-09 17:15:10)
ぶっちゃけ敵がアイテムをドロップするシステム自体見直してくれてもええでよ。 (2024-09-09 17:57:53)
でもIRのあの購入システム好きじゃないな…。 (2024-09-09 19:04:47)
まあシンプルに不自然だからな、特に絵面がリアルに近付いた昨今は (2024-09-09 23:25:07)
むしろ現実が追い付いてアイテムドロップするようになればいい (2024-09-10 01:10:26)
人生ハードモードな方が良い武器が手に入るって想像すると怖すぎる (2024-09-10 03:31:27)
インタビュー見るといい。なぜそういう機能をつけないのか、納得のいく説明が公式から既に出ているぞ。 (2024-09-09 21:56:55)
オンオフ出来るようになればいいだけよね 全武器星付けたから一切アイテム回収しないでやってるけど個人的にはアイテム回収しない方が楽しいし (2024-09-10 10:20:48)
「オンにすると敵がアイテムを落とさなくなるので回収の手間は無くなります!でもアイテムを落とさなくなるので当然アーマーも武器も強くならないし回復もしません!」 (2024-09-10 12:22:51)
一ミリも納得できなかった。敵陣の中にアイテムを取りに行くか否かは回復アイテムだけで事足りる。実際俺は5も6も最初から自動回収チート使ってるが楽しくやれてる (2024-09-10 12:51:24)
別に無理に取りに行かなくても良い(ミッション失敗にならない)ので、そのまま初期アーマーと初期武器で頑張ってください。そういうプレイもありだと思います。 (2024-09-10 18:37:38)
ごめん、レス付けるなら会話になる返答を頼む。なんでその返しになるのか理解できん (2024-09-11 09:53:11)
…? (2024-09-11 12:21:06)
ガチな人に絡んじゃったね、ごめんね。来世は普通の頭で生まれられるといいね (2024-09-11 13:26:44)
ゲームの楽しさで言うならNPC達が熱い会話交わしてる中で回収が頭にチラつくの最高に冷める。せっかくストーリー面白くしたのに勿体無い。 (2024-09-11 09:34:08)
会話中に回収すればいいって考えれば効率的になるぞ (2024-09-11 16:48:47)
攻略考えると足枷かもしれないけど、1個しか取れなかった緑箱に良いの入ってると脳汁出るみたな楽しみがあるんよ。改造の話と煽りはNG (2024-09-11 15:13:18)
クリアするだけなら全部拾わなくてもいい・ある程度以上のアイテム回収は努力要素、接近戦を頑張ったり時間かけたり努力した分だけ開発の想定を超えて強くなれるバランスブレイク要素設計でもある現状、今以上に沢山拾いやすくなるならもう全部回収される前提で調整する必要が出て難しいだろうと思う。回収が楽になる分だけドロップ率や成長率を下げるとか、回収効率上がる分だけ相手を数段強くするとか。要するにDLC1かDLC2のどっちが好みか…俺は本編くらいにアイテム適当に無視してクリアしてオッケーなバランスであってほしい。ただアレだ、コンプリート目的の人には100%達成で任意で全部★みたいなシステムとかはあってもいいと思うな (2024-09-11 02:41:58)
正直自動回収になったらどんな敵でも青ダンゴみたいなカスドロップになって、マザー倒してもレッドカラー倒しても0~1個のアイテムしか落ちなくなりそうだと自分も思う。そしてそれは多分青ダンゴを相手した時と同じように…アイテムの渋さに楽しくないしイラっとするだろうなとも思う。 (2024-09-11 07:22:47)
1周目レンジャーハード、ステージやり直しなし、輸送船やアンカー等での意図的な無限稼ぎなし、埋没or水没アイテム以外は全回収でやって最終ステージ時点でアーマー1200くらいで武器も全然育ってなかったから回収が全自動になっても大してバランスブレイカーにはならないと思う。 (2024-09-11 12:22:59)
実績、例えばINFまでアーマー4000以内で全クリした場合、自動回収ONにできるとか、そういうオプション付ければいいと思うんだけどどうかな (2024-09-12 18:26:18)
コンバットフレームもフェンサーみたいにスラスターで左右前後に動ければいいな、あるいはデプスクローラーみたいな感じで。 アイテム回収する時にも便利そう。 (2024-09-09 12:29:24)
めっちゃ速い代わりに脚グッチャグチャになってそう (2024-09-09 12:47:03)
いっそローラーダッシュで (2024-09-09 12:51:29)
アームパンチとパイルバンカもだ! (2024-09-09 16:10:50)
何そのむせるロボ、最高じゃないか。速くて安くて脆そうだな (2024-09-09 17:58:42)
歩行システムにどれだけ開発費がかかったと思う?それがグチャグチャとは。 (2024-09-09 13:32:52)
下半身エアバイクにすればいい。古参のおじいちゃんたちも歓喜で嬉ション待ったなしだろ。 (2024-09-09 16:23:03)
ナイトメアフレーム的なローラー走行を… (2024-09-09 16:49:15)
無限軌道の戦車ですら引っ掛かる (2024-09-09 17:34:36)
というか二足歩行なのに横歩きできないのなんでなんだ (2024-09-09 18:34:23)
バルガは横移動できるのに...やっぱり天文学的予算を掛けてるだけはある。 (2024-09-09 18:42:42)
サンドロがカスタムメックウォーズに影響されて、ビークルの魔改造システムとかされればなぁ..技術的に無理か?まぁ、せめて機体のカラーリングやデカールのカスタマイズぐらい好きにやらせてくれ いつまでもビークルの初回購入特典カラーとか狡いことすんな (2024-09-09 23:33:33)
優勢世界の「ひっくり返したぞ」の後でNPCが大混乱なセリフ吐いてるのいつ見ても笑う。コイツラやっぱり烏合の衆じゃねーか。 (2024-09-09 13:54:59)
市民は熱いだけで済むのに、ちょっと炙られただけで乙るからね、仕方ないね (2024-09-09 16:10:12)
弾を小出しにしないでフルオートで撃って回避行動を取れば強そうなんだけどなぁ (2024-09-09 18:30:29)
コロニストが人間そっくりってのがネタになってるけど、6やって思ったのが画面上で我々に見えてるグラとゲーム内の人間に見えてる姿は違うんじゃないか?ということ。ゲーム内人類から見えるほんとの姿は、コロニストはナメック星人とかヨーダみたいな緑色の人間(でかいけど)で、クルールはネットに貼られてるグロホラー画像みたいな顔で、スキュラはスケトウダラとかタンノくんみたいな美しい手足なのかもしれない。 (2024-09-09 16:22:52)
人間がコロニストに同情や既視感を抱くのは遺伝子が部分的に一致していて実は未来の地球人であるからって言う設定なんだけど、どうも見てもコスモノーツの方が人間に近い見た目なのに不気味と言われたりするのはEDF5から火星人である伏線になっているんだよね。 (2024-09-09 17:47:43)
カエルと人間は遺伝子的にどれくらい近いのだろうか (2024-09-09 18:26:21)
コロニストは宇宙人のwikiのヒューマノイド型の項目を見れば感覚が分かると思う。ファンタジーに親しんだ人とかは分かると思うが、獣人の類は動物より人間に分類される事が多い。人間同様の直立二足歩行と発達した腕と頭部の五体はそれほど重要。更に高度な文明や文化、言語の存在も同じ人間と思わせるのに大事な要素になる。(文明レベルが低い場合は人間でも人間扱いしないこともあるほど。) そこでグレイ型はなぜああ反応されたかっていうと、エイリアンアタックで語られたように「恐怖は判断力を鈍らせる。追いつめられた者には邪悪な何かに見えたんだろう。」が答えだと思う。急な新敵、ロボットと思ったらエイリアン、しかも強くて仲間が壊滅していく。現場の混乱は一時本部まで届いたが、戦略情報部は冷静なのか何の反応もしていないし、以降のミッションではクルールみたいに恐れる隊員は出てこないし。 (2024-09-09 19:19:43)
人間がコロニストに同情や既視感を抱くのは遺伝子が部分的に一致していて実は未来の地球人であるからって言う設定なんだけど、どうも見てもコスモノーツの方が人間に近い見た目なのに不気味と言われたりするのはEDF5から火星人である伏線になっているんだよね。 (2024-09-09 17:46:29)
枝ミスった (2024-09-09 17:47:02)
次回作はPC版同時発売に期待したいけど、同接数見るに全然売れてないから厳しそう。また後回しかな(泣) (2024-09-09 18:10:16)
今までの流れだとPS独占は必須っぽい (2024-09-09 18:19:41)
いっそSwitch版も同時発売で (2024-09-09 18:29:29)
2年遅れな割にあの出来でアプデも放置されてるんで期待できないっすね (2024-09-09 18:30:58)
もうワイの予想では本家はこれで畳む気ちゃうんかな~対応やなんやかんやがアレすぎる (2024-09-09 18:36:11)
不具合解消後の推移次第だな。どっちにしてももう全ゲームPCに移行するからEDFも次回作はPC版しか買わないが。 (2024-09-09 18:50:40)
売れる売れないより外注かつPS4/5以上に動作環境の差が大きい辺りが難しいだろうな 本家では完成したのに移植待ちで+1年や2年発売を待つとなると… (2024-09-09 18:56:27)
実際にはその辺のインディーゲームでも同時発売は珍しくないの真面目にやれば大して難しくはない (2024-09-09 23:23:49)
2回話題にしたり両方買う層を作ったりするためにあえてずらしてるんだと思ってたけど (2024-09-10 02:03:08)
ユーザーにメリットないので要らないです (2024-09-10 10:58:07)
ここまで何も知らないと流石に草。 (2024-09-10 06:36:54)
開発陣がどれだけ苦労してるか知らないくせに、同発にしろだのエピック外せだの言ってる奴らにはうんざりだな (2024-09-10 06:57:27)
中の人乙 (2024-09-10 09:08:12)
もしそうだとしても、内情知らん奴が無能だのたいして難しくないだの好き勝手言うよりはましだわな (2024-09-10 10:26:05)
全肯定しかダメだよな (2024-09-10 10:34:37)
それは君個人の見解のようだな (2024-09-10 11:13:58)
×中の人 ○荒らし (2024-09-10 10:58:47)
人を荒らし認定するならまず教えてほしい。君は開発の内情をどれだけ知ってるんだ?インタビューは全て読んだのか?公式の記事には全て目を通したのか?答えてみてくれ。 (2024-09-10 15:51:01)
んなもんどうでもいいよ。ユーザーは自分たちの要望を叫ぶだけだ。内情なんかいちいち気にしてられるか (2024-09-10 16:30:08)
そしてメーカーにそんな要望なんぞ聞く義理は無いってな。 (2024-09-10 16:46:23)
金を払う奴が一番強いんだ (2024-09-10 18:51:18)
それで問題なく売れるなら無視すればいいし、無視して売れなければそれまでだし。商売なんてそれだけの話 (2024-09-11 09:55:30)
同時じゃなくてもいいけど、さすがに間空きすぎるとツライよな (2024-09-09 23:13:21)
デジボクがマルチ機種同時発売出来ているのに本家が同時発売しないのはソニーが縛りを掛けてるからだよ (2024-09-10 00:03:38)
陰謀論はほどほどに (2024-09-10 05:47:27)
デジボクが同発できるのは汎用ゲームエンジンだからだよ (2024-09-10 07:56:14)
縛りかける程のゲームじゃないだろ (2024-09-10 10:21:43)
ヘルダイバー2めっちゃ売れてるしそっちに流れたんじゃないの (2024-09-10 10:36:43)
グレイプ君って初回のハード攻略時やオンの制限時には結構活躍するけど、INFの攻略とかになると途端に出番薄くなるよな…。ならない…? (2024-09-09 19:09:05)
全く使わないとは言わないけど、戦車みたいに後ろ向いて打ちながら走れれば使うんだけどなぁ…って感じ (2024-09-09 19:16:59)
低難易度ならともかくインフェルノ帯だと戦車も速いからグレイプの強みが弱まるのよね (2024-09-09 19:36:35)
激突する平原’でお世話になってるぞ!理由はもちろん… (2024-09-09 20:21:31)
レンジャーとエアレイダー限定編成ならみんな乗せて移動して雰囲気用に良さそう (2024-09-09 20:39:53)
兵員輸送車だからそれで良いんだよな、戦闘力低くとも。問題はいちいち乗せなくとも個々人で動いた方が早いし戦略的だってことだが… (2024-09-09 22:19:42)
エアレが複数いる場合、4人で1台のグレイプ乗るくらいならその4人でプロテウス乗ったほうが早いしロマンあるしな…。3人ブルート1人バルガとかでも良いし…。 (2024-09-09 22:31:25)
後ろに乗ってる人は一人称視点になっちゃって(シュールで面白いけど)周囲見渡せないし、当然移動中に戦闘参加もできないから確かにそういう編成の方が便利で強い… (2024-09-09 23:07:50)
グレイプで走る前提のミッションにプロテウスとか持ち込んでも囲まれてサンダーするだけじゃないか (2024-09-09 23:22:10)
それでも乗りたいロボがある (2024-09-10 00:21:04)
例えば両方活用するなら…エアレのグレイプを用意して、1台で外周走って4隅に置いてあるプロテウスで倒す使う作戦とか?まぁそりゃもっと効率のいい方法はあるが。 (2024-09-10 01:59:22)
荷台に乗ってるメンバーが攻撃出来るなら違ったのにな。 (2024-09-10 19:15:56)
昔、EDF2の頃は移動するビークルの上に乗ると一緒に移動できたので友達と協力プレイしてるとき1人が戦車動かしてもう1人がミラージュ垂れ流してた。今思うとかなり卑怯な手段であったが無双プレイが好きな子供だったから当時は盛り上がったな… (2024-09-10 19:58:52)
置きエレクトロンしながら外周するとそこそこ敵減らせて強い (2024-09-12 12:24:08)
ようやくオフソロ全クリアしたぜ。2年かかったぜ。2000時間はかかったかも。次はDLC武器で本編もう一周してからオンラインいくかな。まだ人いるかしら。 (2024-09-10 00:22:13)
いませんよ。 (2024-09-10 02:45:07)
いるじゃない! (2024-09-10 07:21:02)
粘糸の城郭で基地入り口にアンカーぶっ刺さってるのなんなん (2024-09-10 03:00:37)
自分達の拠点で敵の拠点を使用不能にする一石二鳥の良い作戦じゃないか。しかも脳波コントロール出来る! (2024-09-10 06:58:12)
5といい6といい、ベース228が絡むと途端に楽しいミッションになるの何なんだろうな。あそこは良い基地だ (2024-09-10 08:36:41)
基地の周りにガチでなんもなく、基地までの舗装道路すらない。噂ではあそこに配属されることをオペレーション・オメガって言うらしい。 (2024-09-10 09:12:01)
「やめてください!それだけは!」って言われるレベルの左遷……追い出し部屋かな? (2024-09-10 09:52:25)
なのに近隣住民はいるんだぜ。どこから拉致ってきたんだ。 (2024-09-10 10:08:17)
自称近隣住民の活動家さんは現実にもまあまあいますし… (2024-09-10 10:21:37)
北海道的距離感覚なんじゃなかろうか。しかしあんなところのイベントに行く人はいるんだろうか…。コアなミリオタくらいしか集まらなさそう。 (2024-09-10 10:41:51)
ストーリーが大きく動くからじゃない?バルガ確保したり開戦当初から大暴れしたりとか (2024-09-10 10:39:00)
ミッション構成自体も楽しいけどイベントも熱いの盛りだくさんだもんね。5の開始時のも含めてさ。 (2024-09-10 18:47:29)
今回ストーム1じゃないのか。からの遊撃部隊「ストーム」だ。には痺れた。 (2024-09-11 09:39:56)
DLC2のM35モンスターアタック、周回時間短くて稼ぎに向いてそうだとは思っていたがなかなか話題にならないなぁ… (2024-09-10 10:28:58)
もっと効率良い所あるしそこで稼げばいいからね (2024-09-10 10:33:56)
黄金船団だっけ?あそこフェンサー以外だとソロでやりづらいんだよね (2024-09-10 11:50:48)
Aも比較的楽よ。Rは地獄。 (2024-09-10 12:19:07)
全部フェンサー操作の画面分割で稼いだわ。黄金船団って名前がいかにも稼ぎステージっぽくて好きなんだ (2024-09-10 20:02:52)
プロメテウス使ってる人見たことない (2024-09-10 10:37:48)
そらそんな兵器ないからな (2024-09-10 10:39:09)
火を授けてくれたモノ…つまり文明を発展させてくれたモノ…つまり黄金の船を落としたり卵となって降臨してくれたモノ…つまりプライマーって事だな! (2024-09-10 10:43:11)
つまり殴れという事だ(プロメテウスクラッシュ (2024-09-10 11:16:56)
ちなみに旧作ではフルアクミッションで角にプロテウス置いて空爆連打しながら逃れた敵への固定砲台としてたまに使われてた こいつもインフレに取り残された奴 (2024-09-10 12:58:56)
魔山の巨人とかいう罠好き (2024-09-10 14:59:56)
複数人乗りロボより巨大な1人乗りロボ出したのがいけない。攻撃性能は全然違うとはいえ。特にバラムはかっこ良すぎた (2024-09-10 20:05:11)
CMWってさ、バルガとかニクスがを好きに眺められるゲームって考えたら結構参考資料的な価値あるよね (2024-09-10 11:07:08)
つまりEDFブレイカーという事だ。ブレイクブレイク貴方の町の~ (2024-09-10 11:13:06)
略語は覚えられない、何の略だ? (2024-09-10 12:28:51)
Colonist Mou Waraushikanaiだ (2024-09-10 12:55:58)
よし、コロニスト(笑)でいい (2024-09-10 20:06:29)
次回作はEDFが他の星に侵攻してほしい。宇宙に侵攻だ~地球に資源を運ぶため~ (2024-09-10 11:28:28)
イカんでしょ (2024-09-10 11:29:06)
惑星侵攻軍になってしまうじゃなイカ! (2024-09-10 11:42:28)
軍曹チームの誰かが次は奴らの星に攻め込んでやるとか言ってたから可能性はあるかも? (2024-09-10 12:29:23)
THE地球侵略群 (2024-09-10 12:32:52)
罠です! (2024-09-10 14:16:08)
既にDestroy All Humans! と言うゲームがあってだな... (2024-09-10 14:07:33)
そういう他ゲーみたいな展開も否定しないが、とりあえず日本の町中が決戦の舞台になるのだけは続いてほしいぜ (2024-09-11 01:29:36)
じゃあ最初は侵略から始まって、徐々に押し返されて戦場は地球(日本)へ…だな (2024-09-11 09:57:10)
辛くも勝利するものの地球に汚染ミサイルが撃たれてエンディングだな (2024-09-11 20:49:47)
見たかったなあ、ウイングダイバーのストーム1の空中ショー (2024-09-10 12:26:44)
火の輪を潜るストーム1に1本の長いロープを渡るストーム1 目玉は対青タッドとの空中戦 (2024-09-10 12:31:20)
飛行生物が針をリンゴに当てるショーもほしい (2024-09-10 12:57:43)
「ご覧下さい!コレが防衛の切り札、N6です!」 (2024-09-10 13:19:52)
あっ……その日、世界は核の炎に包まれた!! (2024-09-10 15:32:32)
マクロスFの第1話みたいな感じなんだろうか? (2024-09-10 20:08:50)
PC版はクラッシュに支配されている! 俺たちは生かされているだけにすぎないんだ!!助けてくれぇ!! (2024-09-10 13:06:36)
エピック… (2024-09-10 13:09:40)
EPICそんな気になるかなぁ…?アカウント作ればいいだけの話しだと思うんだけど (2024-09-10 17:06:39)
そうじゃないから荒れてんだ…陰謀論の妄想も多いが (2024-09-10 20:10:06)
実際何が嫌がられてるんだろう。告知なかったからってのと、裏での動作が怪しいからってのはみたことあるけど。 (2024-09-11 11:59:39)
地下にはまだ500人のSteamユーザーがいる!EPICを食い止めるぞ! (2024-09-10 13:58:01)
パリパリゴリラ (2024-09-10 21:00:59)
次回作こそフェンサーの肩にマウントするガトリングを出してくれ (2024-09-10 14:44:45)
両肩キャノンでもいいゾ(左肩に巨大レドーム+発電機、右肩にAGS砲とか (2024-09-10 14:59:03)
フェンサーが他兵科を自分強いとマウント取りに来てるのかと思ったら読んだら全然違ったぜ (2024-09-10 16:06:35)
どうして胸部四連装ガトリングを省くんだ。俺たちのオペレーション・メテオが始められないじゃないか。 (2024-09-10 16:32:49)
特殊モーションで、少し中腰になってから腰部と脚部から地面にアンカーを打って、腕から持続のある極太レーザー撃ちたい。体から杭を生やせるのはフェンサーの特権。 (2024-09-10 16:49:17)
エネルギーライン、全段直結 ランディングギア、アイゼン、ロック チャンバー内、正常加圧中 ライフリング回転開始 ……撃てます (2024-09-10 18:35:13)
とりあえずバランスはワキにおいて両腕+両肩に装備付けたい。両手ガリオン撒きながら肩キャノンぶっ放したり全ガトリングや全ミサイルにして一斉射撃したい。 (2024-09-11 09:49:50)
フルオープンアタックか (2024-09-11 10:51:06)
今更ながらエアレイダーの機銃掃射はなぜあんなに火力が高いのだろうか 機銃を戦車に乗っけて使ったら強そう (2024-09-10 15:46:51)
最上位ブラッカーの主砲が単発6万で、機銃掃射が4千くらい。設定的に考えればそこまで非現実的に機銃の威力が盛られてる感じでもないかもね。 (2024-09-10 17:11:41)
6万…?それは耐久値では (2024-09-10 17:31:25)
ライフを攻撃力に変換するビークルはルールで禁止スよね。 (2024-09-10 17:34:46)
ごめん。耐久と見間違えた。単発で4千くらいだから、同じくらいなんだね。しかも機銃はプランX18で5千オーバーなのか。いったいどんな機銃なんだ。 (2024-09-10 17:40:43)
さらに違ったよ。戦車のダメージは1万3千くらいだったね。一応、戦車砲のほうが強くてなんか安心した。 (2024-09-10 17:48:58)
言うても機銃って凄いぞ。12.7㍉が胴体に当たれば上半身と下半身がお別れするし、みんな大好きアヴェンジャーは30㍉だけど、直撃どころか1㍍以内に着弾しただけで(破片とか浴びて無くても)衝撃で死ぬし (2024-09-10 18:30:57)
何だったら戦闘機搭載の機関銃じゃなくて、ちっちゃいドローンに載ってる機関砲でさえ総威力アホだからな。あのサイズであの威力ならいい加減ギガンテスやブラッカーに機銃をつけてくれ。(そんなだからいつまでたっても自走砲って言われるんだ) (2024-09-10 18:46:12)
あと砲安定装置と正面のダメージカット率も付けてくれ (2024-09-10 18:49:58)
標準で電磁壁展開してほしい。携帯装備であれなんだから積載量の多いビークルなら10個ぐらい積めるだろ (2024-09-10 19:11:59)
バルガはサイズが大きすぎるから敵の攻撃を受ける瞬間にその部分だけに電磁障壁張ろう (2024-09-10 21:57:44)
オペレータがトラックボールでバリアの位置移動させてそう (2024-09-11 05:53:40)
バリアを拳に集めてぶん殴るのか (2024-09-11 11:27:03)
ヘリなら燃料を一定量消費する代わりに短時間のベアラーシールド展開とかしたい。 (2024-09-12 01:32:05)
確か弾丸って航空機の前進速度も乗るんじゃなかったっけ。知識が間違ってなければ戦闘機の速力乗った分だけ威力高いんじゃない? (2024-09-11 01:38:00)
もう皆フェンサーのアクション操作に慣れたから次の段階に進んでもいいと思う。フェンサーは武器(腕)4本x切り替え2パターンで8種の武装で戦えるようにすべき。 (2024-09-10 16:16:18)
エアレイパイセンにレッドカラー並みのスピードで動くビークルをください (2024-09-10 16:34:12)
最終型のスピード3倍、火力3倍、耐久力3倍、エイムセンシビリティ3倍、駆動音3倍のレッドデプスクロウラーとか。 (2024-09-10 16:37:52)
速いデプスとか、ポリゴンショック並みに具合悪くなる人出そう (2024-09-11 10:00:07)
そういえば浮遊タイプのビーグル🐶はまだ登場してないよな (2024-09-10 17:42:22)
某おばさん「レッドカラー並みのビークルが欲しい…?レッドカラー機自体を操っちゃえばいいじゃない。…ハッキング完了!異星人よ、人類を恐れなさい!!」 (2024-09-10 18:50:21)
ビークルは弾数無限にしてくれるだけでも良いんだけど (2024-09-10 19:08:32)
そんな貴方にエアレイダーの最終兵器、『決戦兵器X4』! (2024-09-10 19:19:07)
聞いてください…私は★エメロードを探しています (2024-09-10 16:51:11)
君の行き先はベース228だ。ゆっくり稼げ。以上だ。 (2024-09-10 17:49:43)
聞いてください…私は★エロメイドを探しています (2024-09-10 18:42:24)
仕事に戻れ、以上だ (2024-09-11 10:03:26)
★メトロイド (2024-09-10 18:44:42)
本部「宇宙にある可能性は無いのか?」 (2024-09-10 23:17:12)
一部の最上位武器は固有のグラフィックがあるんだから最上位のビークルも多少変化があってもいいと思うんだ。例えば戦車だったら砲身がゴツくなるとかさ (2024-09-10 19:13:11)
普通に伏せるアクション欲しいなぁ。被弾面積を減らすのは近代戦の基本だろうに (2024-09-10 19:37:54)
あっという間に囲まれてサンダーするぞ (2024-09-10 20:21:21)
匍匐前進と転がりもほしい (2024-09-10 20:59:55)
バイオ6みたいに集団に囲まれた中で寝っ転がって銃を撃つバカゲーになりそう (2024-09-11 05:17:31)
すでに敵の真っ只中で飛んだり跳ねたり転がったりするクソバカゲーでやんす。 (2024-09-11 10:12:03)
レンジャーより遅くていいから、エアレイダーも走ってくだちゃい… (2024-09-11 10:04:38)
確かに命乞い籠城するときとかたまに伏せたくなる (2024-09-11 23:28:38)
そういや今作ってアリの大群に囲まれるシチュ少ないっすね、エアレイダーの要請が刺さりすぎるから減らしたのかな (2024-09-10 19:38:54)
というかアリが少ない まあ今作インフレし過ぎてただのアリいくら出しても空気だけど (2024-09-10 19:51:04)
マザーの領域をフルアクで (2024-09-10 20:58:49)
シリーズの分岐点って感じだな…アリや蜘蛛の怪物の群れを退治するバカゲー?のイメージを少し変えていこうとしてる気がする (2024-09-10 23:14:19)
EDFの顔ではあるけど、さすがにマンネリになるわな (2024-09-11 10:15:50)
加減が難しそうだ。今回は5の続編ということで通常種少なくても受け入れられた感じがする。新しい世界観でいきなり機械類ばっかりになると寂しくなりそう (2024-09-11 20:04:32)
エアレイダーの要素…の一角ではあるけど、巻き込まれて乗り物系の火力や回避力が置いてけぼりになっていくの助けてくれ。エウロスと言いプロテウスと言い…。 (2024-09-10 23:17:10)
4.1に比べてビークルその物を単純に要請しにくくされてしまって☆ランクの仕様も相まってランクが低いと使う前に終わりかねない事態が有る事もちょっとね・・ (2024-09-11 21:19:05)
スプリガン隊長の「嫌いじゃない」って「好き♡」って事でいいの?オペ子も「好きです♡」って言ってんだけどどうすれば (2024-09-10 21:06:11)
貴兄の今の対応は間違っていないという事だから、相手をよく観察する事から始めるんだ。適切な間合いと退避ルートは確保を。背後には気を配れ (2024-09-10 21:53:35)
プロフェッサー曰く「人類という存在を背負うものとして選ばれた」らしいから全員等しく受け入れるしかないぞ (2024-09-10 23:16:16)
大嫌い大嫌い大嫌い大好きってことだ (2024-09-11 10:20:40)
今の若い子は、モーニング娘を知らんだろうな.. (2024-09-12 23:25:29)
知ってるか。モーニング娘ってまだ続いてるんだぞ。メンバー全然知らんけどな! (2024-09-13 08:03:00)
今気づいたんだけどEDFの地球人って建物とかのサイズに比べて体が大きいよな。もしかして彼らは自分が地球人と思ってる宇宙人なのでは? (2024-09-10 22:31:07)
カエルみたいな顔のエイリアンを人間そっくりだとか言ってた人種だぞ、今更そんな情報がなんだというんだ (2024-09-10 22:49:51)
EDF2の陸戦兵はオブジェと比較すると推定身長3mくらいあるようなこと言われてた気がするな。EDF3では駅に放置された電車の中に入れるんだけど、頭が天井付近にあっても腰から下は床を突き抜けるほどの巨体だぜ (2024-09-10 23:19:00)
緊急回避1回が10m、C爆投げてから4.5ローリングで範囲外なのは有名 (2024-09-10 23:27:59)
DNGをマッハで投げれるだけの肩を持ってる地球人・・・宇宙人と考えた方が自然か (2024-09-11 02:46:22)
あれって爆発より当たったダメージのがでかいんだってな (2024-09-11 15:38:18)
地面にめりこんだりできる地底人やで (2024-09-11 02:49:18)
妙に体が大きいのはゲームあるあるやな。初代PS時代の陸のACは人間も2メートルはあったし (2024-09-11 05:52:06)
ローリングでバスをはるか彼方へすっ飛ばせるんだから、体もでかいし中身も詰まってるぞ (2024-09-11 10:21:54)
その割に手首が異様に細いのが気になる…。いや、細く見えるだけで実は一般人の太ももくらいあるのか? (2024-09-11 10:58:34)
だとしたら、ダバ子の太ももの直径は… (2024-09-11 11:30:18)
やっぱりそうだよね。等倍で作ったらゲーム性変わるかな。めちゃ興味あるんだけど。 (2024-09-12 13:15:45)
💍デェェェェェェェン🦍<🍌、🍌、🍌。 (2024-09-10 23:27:42)
ゴリ「今日はリングを質屋で売って、エサを食うぞ!バナナとバナナとバナナだ! (2024-09-11 00:05:54)
tu (2024-09-11 11:08:41)
つゴリアス (2024-09-11 11:09:40)
ゆっくりやってようやっとAのハードが終わりそうだけど、この後そのままAのINFに行くか、他兵科のハードをやるか、結構悩む…。どっちがいいだろ? (2024-09-11 07:34:14)
兵科のダイスと難易度のダイスを振る (2024-09-11 09:59:09)
木主は運も強い。フェンサーのインフェルノを引いた。 (2024-09-11 10:31:39)
PC版で始めたので参考までに、毎日少しずつプレイして150時間弱かかって、昨日全兵科オフハードをクリアした。プレイスタイルにもよるけれど時間はかかるし、各々飽きない方法で遊べばいいと思う。自分の場合は、次ハデスト全兵科→INF全兵科の順で遊ぶ予定でいる。達成率を100%で埋めたい。 (2024-09-11 10:21:29)
AのINF行ったら他兵科のINF武器も手に入ってしまう。オン制限かオフかどっちをやるかはわからないが、どちらにしても魅力的な武器を見ないふりしてハード進めるのはしんどくないか? (2024-09-11 19:39:50)
私はレンジャーでハードをやっとクリア。そのままハデスト突入です。INFクリアまで頑張りたい (2024-09-12 21:40:36)
機動力ないレンジャーはインフェルノ終盤まぢできついですが、頑張りましょう (2024-09-13 09:54:21)
アリクモハチダンゴムシ…と出てきたけど、次回作があるなら何の虫が出てほしい?個人的には毒の鱗粉ばらまくチョウとか、やたら一発が重いカマキリとかを妄想してる (2024-09-11 10:26:02)
でかいジャンプで散らばりつつ迫ってくるノミとか空中からこっち目がけて体当たりしてくるアブラゼミとか (2024-09-11 10:57:08)
倒して地面に落ちた…からの復活でセミ爆を再現してほしい (2024-09-11 11:10:59)
今でもキングとかクイーンが一瞬しんだフリして起き上がるのやってるから実現できそう。通常時は壁に張り付いて範囲攻撃を出し続けるのだ。遠距離武器で刺激して空へ向かわせろ! (2024-09-11 19:43:20)
それ聞くとまーたムカデガチ恋勢が出てくるんだろう? 何も変わってない。何度も何度も見た光景だ。 (2024-09-11 11:01:38)
そういやムカデいたな…4.1だっけ? (2024-09-11 11:09:28)
2だな レーザーばら撒いて建物なぎ倒してたが判定が直線かつ細かったから瓦礫を遮蔽にしたら割と何とかなった (2024-09-11 11:43:55)
あー、2か。2P→4.1→5・6と変則的に遊んでるから、古い記憶が混ざった (2024-09-11 11:48:33)
コガネムシとかどうかなぁ。今までにないガチ甲虫で、見た目は可愛げのある癒し枠だけど現実では害虫扱いだし。地上では堅くてダメージほぼ通らないけど、空中では腹のところが弱点。攻撃は空中からの体当たり(落下)。変異種はもちろん金ピカでアイテム5,6個落としてくれるけど、銀蜘蛛より堅い。 (2024-09-11 11:32:36)
お前…ネイカーでさえ酷いと思ったのに範囲攻撃しにくい空中へ向けて攻撃しないと倒せないバージョンなんて何を考えてやがる! (2024-09-11 12:18:44)
侵略者にバッタ型巨大生物と掛け合わせた改造手術を施された主人公。その名も仮面エアレイダー。レンジャーからフリージャーをフェンサーからジャックハンマーを受け継ぎ空爆要請は指定地点へのキックを放つように。 (2024-09-11 12:10:21)
地球にとっての害虫・・・人間かな (2024-09-11 12:24:53)
EDF6~Episode of Colonist~ coming soon... (2024-09-11 12:49:32)
誰もゴキブリの参戦を望む者はいない。悲しいものだな (2024-09-11 13:00:43)
Fall outのでかさでもきついのに、EDF基準のサイズになられたら発禁だわ (2024-09-11 13:28:54)
ゴキって横からみると結構普通の形した虫なんだぜ。上からみると超キモいけど。 (2024-09-12 11:26:21)
もし仮に寄生虫みたいなの出てきたら地獄絵図と化しそう (2024-09-11 13:01:03)
カマキリからのハリガネムシ…ヒエッ (2024-09-11 13:16:48)
グレイ(みたいな敵)を倒したら内側からはじけ飛んで緑アリ(みたいな敵)が数十体飛び出してくるのか… 気持ち悪そうだけど楽しそう (2024-09-11 13:18:08)
むしろ怪生物から出てきてほしい。カワイソラス (2024-09-11 13:30:42)
冬虫夏草(キノコ)に寄生された巨大生物かな? (2024-09-12 00:04:00)
クマムシ。あらゆる攻撃に耐性があり、出現したら倒せない。EDFの仕様上クリア不可能になる糞ゲー製造機として登場。 (2024-09-11 14:40:33)
あたたかそう (2024-09-11 15:02:20)
極限環境でも生きられるというだけで、撃たれたり爆破されたら普通に死ぬんじゃね?知らんけど (2024-09-11 15:03:38)
高温にはせいぜい100度までしか耐えられないけど、圧力とか重力加速度には極端に強い。 (2024-09-11 15:27:45)
なるほど。火炎放射器で一発だな (2024-09-11 15:31:37)
根性焼きしたら死ぬやんけ (2024-09-11 15:45:16)
真面目にやるなら何もしてこないがミサイル補助と同じロックの優先度がある敵は面白そう ついでにリバイアサンとかの補助必須もロック可能で (2024-09-11 16:06:19)
クマムシ最強とかいうね、でも体長1mm未満で肉眼で見えないからほとんどの人は容姿も分からないから採用は無理かな (2024-09-11 17:54:11)
獅子身中の虫 (2024-09-11 15:03:56)
ヘイズみたいな感じでイナゴが大量に飛んでたら嫌だなぁ (2024-09-11 18:28:34)
巨大な虫と戦う漫画のスピンオフがちょうど最終回を迎えたところだ…いろんな虫を詳しく解説しているがほとんど覚えていない… (2024-09-11 19:58:09)
テラフォの影響か他に元祖があるのか、昆虫解説漫画もたくさんあるよな (2024-09-12 09:05:47)
やっぱ昆虫の王様、カブトムシとクワガタよ。怪生物クラスのサイズと戦闘力であってほしい。 (2024-09-12 21:39:58)
PC版DLC2まだー (2024-09-11 13:05:45)
DLC1食べたばかりでしょ (2024-09-11 14:44:45)
ビルやコンクリートを食べて育つというのか!?(混線) (2024-09-11 15:04:34)
過去エピソード食ってさらに強力な武器獲得してくるんだからプライマーからしたらたまらんよな (2024-09-11 23:35:30)
インフェルノに戻れ、以上だ (2024-09-11 15:30:45)
武器強化して待ってればよろし。本編とDLC1合わせればいくらでも待てるはず (2024-09-11 17:34:54)
1か月間隔なら9月26日(木)かな (2024-09-11 17:55:33)
それより早くEOSとクラッシュ除去して購入出来るようにして欲しい (2024-09-11 20:48:09)
そういえば結局、正史(INFで一度もmission failedにならず斥候なんかのNPCもほとんど生還させている)ストーム1は終戦後はオペ子を受け入れて結ばれたんだろうか。 (2024-09-11 19:11:44)
多分結ばれたと思うよ。通信中のオペ子もストーム1に惚れてそうな声だったし、なにしろオペ子は(多分)専属のオペレーターだった。ストーム1も喋ってはいないだけで結構オペ子に惚れてそう。 (2024-09-11 19:23:41)
そりゃあ良いな。結婚式にはストーム隊や先輩の他にも、直属の上司のわけだし少佐や作戦司令本部長もきっと居るんだろうな。華やかそうだ。 (2024-09-11 19:52:58)
専属ってつくだけで高まるな (2024-09-12 09:08:25)
最終決戦の後、ストーム1は神龍の背中に乗ってどこかへ飛び去って行ったよ (2024-09-11 20:01:53)
ストーム1は時間によって生かされていたにすぎないのだ… (2024-09-11 20:32:45)
隊員「ストーム1が飛来!」 (2024-09-11 20:42:52)
少佐の方がいいなぁ (2024-09-11 21:06:54)
少佐とイチャイチャしてるストーム1をオペ子が物陰からずっと見てそう (2024-09-11 21:24:19)
ヤンデレ化しそう (2024-09-11 21:44:40)
ヤンデレオペ子ちゃん見てみたい (2024-09-11 23:13:17)
少佐には本部の人がいるから・・・ (2024-09-13 12:23:09)
モブ:俺もリンダと結ばれて、助けてくれたストーム1はオペレーターの方と結婚したそうだ…ははっ、ストーム1も尻に敷かれてるのかい?僕もそうさ!(リンダと結婚した彼とストーム1が雑談してたらなぁ…と思う) (2024-09-11 21:45:44)
???「…俺の所も、兎の様にピョンピョン跳ねる奴が居てやりにくい」 (2024-09-11 23:25:22)
マリスと結婚したって話だぜ (2024-09-11 22:29:53)
きっと起床時間になったらとてつもない音量でEDFの歌を何回も繰り返すに違いない (2024-09-11 22:41:45)
日に日にDVが悪化しそう (2024-09-11 22:52:29)
過酷な状況をシミュレーションした料理の数々が並びそう (2024-09-11 23:17:53)
その内シミュレーター内に幽閉されそう。おいしい料理も提供される。 (2024-09-12 01:34:54)
ヤンデレオペ子ちゃんとマリスって仲良さそう() (2024-09-11 23:26:12)
オペ「精神的に追い詰められたところで私が登場、完璧です」マリス「ストーム1がストレスを感じていません」オペ子「なんとかして!!(マリス改ざん)」→暴走 (2024-09-11 23:32:52)
逃げながらチーズバーガーマラソンしてるって話だぜ (2024-09-11 23:50:24)
少数派かもだが、ストーム4派だ。5の時点でデレてくれたからな (2024-09-12 09:07:55)
EDF5で散々いじられてたし、オンでも専属の時にやめろーチャットの嵐の印象が強くて、いまだにEDF6のたま子に困惑してる (2024-09-12 18:50:36)
なんか普通に、戦いの最中で出会った女性と結婚してそう。クルールのPVで出てきたウイングダイバーとか、空が赤くなっても戦っていた猛者だしな (2024-09-15 00:56:08)
やつらは戦場に自由にストーム1を送り込める。それに比べ我々は市民駆除で手一杯、厳しい戦いだ… (2024-09-11 23:09:06)
今日は缶詰を2個食うぞ!コンクリートと...プラスチックだ。 (2024-09-11 23:18:11)
俺たちは生かされているに過ぎないんだ!! (2024-09-11 23:24:26)
クル「ストーム1...」クラ「破壊神の名を呼ぶな、不吉だ!」 (2024-09-12 09:20:22)
湯治が必要なんだ。俺たちは温泉へ行く。必ず入る! (2024-09-11 23:34:04)
バルガは恐ろしい兵器だが……攻撃範囲は限られている。怪物全体に危険が及ぶわけではない。だが、アーマメントは……カッパー砲を無限に放ち、存在するだけで周囲を焼く。火星規模の危機だ。 (2024-09-11 23:46:27)
タイムマシン暴走→プライマー「タイムアップだ。 抵抗はここまで。 やつらはまた歴史を変える。 努力は泡となって消える。歴史が改変されれば……新しい歴史の中で私たちが生きている保証はない……」 (2024-09-11 23:55:08)
「待ってくれ。情報部、先進サイコキネシス研究部の主任から潜水母艦破壊作戦中止の要請があった」「確認します」「例のコスモですね」「作戦は続行します」「わかった」 (2024-09-12 00:09:32)
敵は戦術を変えた。最も巨大で強靭な兵器、バルガ軍団による攻撃。スマートな勝利を諦め、力技で勝とうとしている。それはつまり、我々が追いつめられている、ということだ。我々は世界各地で怪物兵士と戦い、撃破されてきた。今日ここで残った怪生物と兵器を投入し、戦いに決着をつける。10万年にわたる戦いの今が最終局面である。 (2024-09-12 00:22:27)
「やつを倒す方法はないのか?」「有効な攻撃方法を模索中ですが……先進サイキネ研の提案により、レーザー兵器の使用が検討されています」 (2024-09-12 00:43:51)
撃破例は一回。 戦術核によるものです。 (2024-09-12 00:50:56)
わろた。実際の正史としてはそのとおりだな(あれ以外にも戦死した周回があるかもだが) (2024-09-12 09:11:02)
しかもその核も敵ではなく、味方の味方もろとも焼く!と言う大規模FFと言う…プライマー達の攻撃ではどんな事をしても倒れずに復活しては向かって来る化け物… (2024-09-12 16:01:53)
『悠々と逃げていく。 足止めすらできないというのか。』『ストーム1の進路に戦闘中の部隊がいます。』 (2024-09-12 01:39:14)
銀の人「我々は!戦わねばならない!」 (2024-09-12 09:09:58)
この木を見てるとプライマー側の絶望感が半端なくて笑う (2024-09-12 11:21:41)
金母『おい! 空を見ろ!』銀王『ばかな、ばかな、ばかな。』(12本のテンペストが飛来) (2024-09-12 12:13:20)
「ここで応戦する!」「全機一斉投下すれば勝ち残れる、いいな!」 (2024-09-12 13:27:28)
これ見て思ったけど、湿布が撃墜されるまで一定時間毎に無限に増援が沸くって人類側から見たらとんでもないインチキよな (2024-09-12 14:32:44)
無限に勝つまでミッションやり直せるストーム1のがインチキだぞ (2024-09-12 14:42:25)
そんなゲーム性をEDF6のシナリオにしようと思ったのすげぇや (2024-09-12 19:36:07)
人類から見たらそうかもしれないが、ストーム1から見たら一定間隔で物資が投下されているようなものだから。 (2024-09-13 08:14:11)
スーパーアンドロイドだ。実戦配備されたばかりの新鋭機だぞ。 (2024-09-12 15:20:39)
EDFのやつら、本当にストーム1を連れてきやがった!しかも複数だと!(オンライン) まずいぞ! (2024-09-12 23:57:34)
銀の人がストーム1と交戦中!繰り返す!銀の人はたった一人で、ストーム1と交戦中!! (2024-09-13 15:14:17)
クラーケン「なんとか、なんとかしないと!」 (2024-09-13 17:12:15)
あきらめろ(定型文) (2024-09-13 23:23:28)
今更思ったけどミッション文でPが吹っ切れ始める怪物襲来、「君が歴史を作れ」のテキストに添えられたミッションサムネが今まで何度も死なせてしまった軍曹の姿なのがさぁ、エモいよね (2024-09-11 23:52:38)
M84から新BGMに切り替わるのも激エモ。しかも後半初代のアレンジって言う (2024-09-12 05:21:12)
敵前線駆除チームへの核攻撃誘導が成功。直撃ではないもののストーム1にかなりの損傷を与えたはずです!(陽動作戦) (2024-09-12 00:14:33)
オンラインやってるとフェンサー、もうお前一人で良くね?ってなる。 (2024-09-12 04:40:20)
「選ばれた者。時を越えて存在する、フェンサーの代表者。」 (2024-09-12 08:37:08)
人類とはフェンサーである。フェンサーにあらずは人にあらじ。 (2024-09-12 09:28:44)
レンジャー使ってるとフェンサーとダイバーに追いつかないからビークルと補助は一緒に持っていけるようになったらいいなぁ (2024-09-12 10:19:22)
エアレイダー「」 (2024-09-12 12:31:11)
悪いなのび太 (2024-09-12 13:00:31)
レイダーのび太は秘密道具的な意味でしっくり来て笑う。とはいえ射撃スキルも考慮するとレンジャーのび太、パパに買ってもらった新兵器使うスネ夫もアリだな(ジャイアンとしずかちゃんは確定だろう) (2024-09-12 19:40:01)
機動力が高い兵科を使う人は二種類に分けられる、先行して一人で進めるソロプレイヤーとそういう事も出来るけど周りに合わせて進行速度や位置取りを調整するチームプレイヤー、どちらも長所はあるけどどちらとゲームしたい? (2024-09-12 21:03:21)
地下でピンチのときダイバーが敵撫でながらほぼ全部引き連れて閉所の行き止まりでサンダーオーブ置いて自爆しながら死ぬまでファランクスをブッパとか見せられるとスゲーッて思うけど、フェンサーなら盾構えながら同じようなこと出来るね (2024-09-12 13:52:02)
盾が死ぬまではね (2024-09-12 14:43:05)
親指「力み過ぎてついうっかり被弾中に盾リロードしておいたぞ」 (2024-09-12 14:59:05)
オフでフェンサーやってると寂しい時もあるからよ… (2024-09-12 22:37:41)
オンラインで落ちてしまう原因が自分のPCのスペックかと思っていたけど自分意外のプレイヤーもよく落ちているのでスペックだけの原因では無いのですかね。 ハデストをRMでやりたいけど落ちて部屋解散してしまうのが申し訳ないので高難易度で遊べない。 (2024-09-12 10:23:18)
ワイも昨日テンペストを青蜘蛛の大群に撃ったら落ちた (2024-09-12 12:28:15)
EPIC垢の話もまあ評価落とす原因にはなるよねとは思うけどゲームプレイに関係ないからどうでもいいっちゃどうでもいい その他仕様変更の不満点も多いからそれもマイナス入れてるが調整の一環として納得してもいい 同期ずれとクラッシュはマジでゲームにならん (2024-09-12 12:46:15)
同期ズレ(変な方向向く)はマジでクソ、味方のプラズマグレキャが2回当たって新品のコンバットフレームがスクラップだ (2024-09-12 13:04:10)
方向はまあまだいい。せめて攻撃の判定はきちんと同期してほしい。おかげで高威力の爆発物は使っても使われても誰もいい思いしない武器になっちゃってるよ。 (2024-09-12 13:29:19)
何一つ良くない。全ての問題を排除しろ! (2024-09-12 18:51:09)
ちなみに攻撃側の視点でFF判定すると受ける側が意識して避けれなくなるから多分FF増えるよ (2024-09-12 19:57:20)
みんな落ちるんだから気にするだけ損よ (2024-09-13 01:04:20)
少佐と結婚して数年後、オペ子と不倫。更に数年後2人にバレ追い詰められたストーム1はマリスの元へ逃げ、仮想世界の中に閉じこもる。その後仮想に生成された在りし日の少佐とオペ子と(エアちゃんやオールマインド並みの美少女受肉を果たした)マリスと共に、現実を忘れドロドロと溺れ堕ちていく…。 (2024-09-12 12:31:59)
プロフェッサー「ストーム1...君がそのような事をする者だったとは...」 (2024-09-12 12:41:27)
チーズバーガーに飽きてしまった(意味深) (2024-09-12 14:44:04)
チーズの匂いだったと (2024-09-12 19:38:16)
EOSの排除を〜運営ようやく宣言す〜その後の消息不明だが~君は必ず成し遂げる! (2024-09-12 13:14:02)
今作オンラインの同期がよくないけど、それはps4と5のクロスが原因だと思ってた。だがsteam版も酷いと聞くと6の仕様そのものがダメなんだな (2024-09-12 13:55:36)
PS5とPS4でクロスプレイしてもそんなひどいラグは無かったが。 (2024-09-12 14:01:45)
PC版は本人視点北を向いてるのに他人視点東を向いてたり普通に歩いてるだけなのに同機合った瞬間マップ半分程度ワープしたり本人視点普通に歩いてるのに他人視点壁に向かって歩き続けてたりするからな 当然FFも発生しまくるしフルアクにもなる (2024-09-12 14:07:06)
てかPS版だと他のプレイヤーの向いてる方向や座標がきっちり共有されてたのか?地面に攻撃する味方や虚空に攻撃して離れた位置にあるテイルアンカーを破壊する味方もいなかったのか!? (2024-09-12 19:50:06)
たまに他プレイヤーの座標取得して更新しているだけで、はじめから同期させる設計してないでしょ。 (2024-09-12 20:18:23)
steamのオンソロだとラグとかはどうなんですかね。まだオフしかやってないんだが (2024-09-12 16:02:17)
本部の指示は的確だ、間違いはない (2024-09-12 17:36:27)
本部の為に~! (2024-09-13 13:58:25)
「log65」をウィキ内検索
最終更新:2024年09月15日 21:48