総合雑談板 > log66

  • 先輩とストーム1は話し振りからするにアレが初対面っぽいけど、全部が終わった後にも会ってお話とかしてると良いな。 (2024-09-12 14:34:53)
    • ストーム1「実は先輩、過去ではアリに食い殺されたんですよ~」 (2024-09-12 16:01:33)
      • 先輩「あははっ、君もジョークが好きなんだね。」 (2024-09-12 20:22:28)
        • あのごく短時間のレクチャーだけで人類の英雄相手に先輩面できる先輩マジかっけーっす (2024-09-12 21:21:57)
          • 終戦後にストーム1から先輩お久しぶりでーすって言われてる姿を見た周りが変な噂とか尾ひれつけてそう。素手で突進してくるアーケルスを押しとどめたとか (2024-09-12 21:57:55)
            • 「アンカーが降り注ぎ無数の巨大生物が這い回る、あのストーム2ですら一旦撤退しようとした戦場のど真ん中に恐れず突っ込み英雄にバルガを届けたらしい。当時バルガが兵器として運用できるなんて誰も知らなかったのに、だぞ」「只者じゃないな…」 (2024-09-12 22:15:35)
              • やけにリフトが上がってくるのが遅いと思ったけど先輩がバルガを起動させてくれてた説を考えたい (2024-09-12 23:17:45)
  • しかし、敵からしたらストーム1はかなり化け物だよね… サイズは向こうから見れば蟻レベルの小さい奴がウロウロとしてて、そこら辺に居る奴らはちょっと苦戦する程度で難なく撃破出来るのに、その中に紛れる精鋭の中の精鋭…ゴキブリの様にカサカサと猛ダッシュしたり、ハエの様にビュンビュン飛び回って来たり、空から突然えげつない物降らせてきたりする奴ら そして、体格もでかいから武器も巨大で、明らかにオーバーパワーに見える武器を使っても普通に耐えて突き進んでくる 敵が全滅した後は突如儀式の様に仲間同士で自爆し始めたり エイリアン側から見たら恐怖でしか無い! (2024-09-12 16:06:11)
    • 銀の人「何だ!?奴は何をしている!?」 (2024-09-12 16:19:00)
      • 「砲弾の直撃に耐える人間だと!?」「奴は疲れというものを知らないのか!?」 (2024-09-12 21:52:24)
        • プライマー「軽傷だと!?」「ちっくしょう! 攻撃が効かない!」「回避しないのは、その必要がないからだ!」 (2024-09-12 22:18:31)
        • 「早い!撃っても当たらないぞ!!」 (2024-09-12 23:54:23)
    • ストーム1がぶっちぎりの凄い奴すぎるけどストーム隊も相当だよな…ピッコロくらいはある (2024-09-12 20:08:11)
    • 奴らは嬉々として時を巻き戻し、大量のエイリアンたちを打ち落としてはアイテムを奪い去る。 (2024-09-13 10:42:35)
  • 描写されてないだけでエイリアンの口にスローターを突っ込んでぶっぱなしたりすれ違いざまにセイバーで首置いてかれたりハンマーの衝撃波無しで撲殺とかやってそう (2024-09-12 16:47:44)
    • 描写されてないだけでバルガシリーズは毎朝自動でラジオ体操するしな。 (2024-09-12 17:52:18)
      • 右足の調子がおかしい!今朝ジャンプの運動をやったからだぁ! (2024-09-12 18:00:37)
        • あんなデカブツでジャンプ繰り返したらそうなるわ (2024-09-12 19:36:35)
        • 椅子から立つと腰に電流が走る。なんだこれぇ (2024-09-13 09:57:40)
      • 描写されてないだけでプロフェッサーが病院送りに必死に抵抗してる場面もありそう (2024-09-12 20:25:48)
    • 恐慌状態のフェンサーが既に息絶えたコスモノーツを何度も何度も刺突している様など感動すら覚える (2024-09-13 06:27:03)
  • WコードNで最終蟻船投下点近くにいい感じの岩あったから、WR分割カイザー放置につこたろとおもったが…岩が近すぎて死骸飛んできてずれるな。たまにダンゴに岩潰されるしダメか。 (2024-09-12 19:44:02)
    • 調整むずいがダイバーのケツにカイザーぶっ挿して放屁ファイヤーしたらうまく行った。7時間ケツが耐えられるかはわからん。 (2024-09-13 20:08:31)
  • EDF6の世界はぬっくぬく亭が一強すぎる。徒歩数秒以内に3店舗もあるんだから。某コンビニもびっくりなドミナント戦略 (2024-09-12 20:07:11)
    • エリアマネージャーが脱走だとよ。 頭がいかれたって話もある。 (2024-09-12 20:13:07)
      • 今日は弁当を2個食うぞ!ぬっくぬく亭のと、ぬっくぬく亭のだ。 (2024-09-12 20:21:09)
        • 「信じられないことがおこった。ぬっくぬく亭の弁当がうまくないんだ。飽きてしまっ…」医師「ストレスによる味覚障害です」 (2024-09-12 22:24:58)
          • 回収班(意味深)急いでください (2024-09-13 07:50:04)
        • ぬっくぬく亭が食えりゃな (2024-09-13 10:01:11)
      • この5ヵ月で我が社は仕入先の3割を失いました。 我々はサプライチェーン崩壊の危機にさらされています。 (2024-09-12 20:46:06)
        • 店舗には500人の従業員がいる! (2024-09-13 09:59:28)
          • なんということを!経験もない素人に働けというのか!?全員が死ぬぞ! (2024-09-13 10:46:08)
            • この事業には、それだけの価値があります! (2024-09-13 13:16:23)
    • この店舗は今、深刻な問題を抱えている。それは…人手不足だ。 (2024-09-12 21:03:28)
    • 人類の食生活はぬっくぬく亭に支配されている!俺たちは食わされてるに過ぎないんだ! (2024-09-12 22:01:19)
      • 遅かった……。ぬっくぬく亭に占拠されています…おそらく市民は満腹です……。 (2024-09-13 00:26:48)
        • 少佐「瀬戸際まで追いつめられた市民が、死を避けるためにぬっくぬくした。 それがラボの見解です。身体に過剰な負荷をかけてしまうこの状態は、生き延びるための最終戦略だと考えられます。 (2024-09-13 00:59:20)
    • 大変だ!俺は新メニューを見た!この目で見たぞ! (2024-09-13 01:22:26)
      • 本日のお品書き Aセット:ヘイズのフライ定食 Bセット:クルールのたこ焼き定食 EDF隊員限定セット:唐揚げ定食(先着30名まで) (2024-09-13 20:55:49)
    • ずっと疑問に思っていた。 プライマーがこの時間を選んだ理由。因果関係の発端がこの時代にあり、それ以前の歴史を変えることが許されないとしたら……。因果の発端は、墜落したぬっくぬく艇を人類が発見したことだ。ぬっくぬく亭誕生のきっかけとなった事件だが……人類が新米のすごさに気が付いたことが重要なんだ。やつらは、それから先の歴史にしか干渉できない。ライスパラドックスを避けるために。 (2024-09-13 02:07:18)
  • このシリーズっていつもこんなにアプデしてくれないもんなの?? (2024-09-12 21:21:28)
    • オンライン専用ならともかく国内のパッケージ販売もしてるゲームってだいたいこんな物だと俺は思う、海外の大きなメーカーはオン専用でなくても頻繁にアプデしてると思うけど資本がちがうからでないかと思う (2024-09-12 21:37:06)
      • いやそんな事ないと思うぞ…汎用エンジンならともかく、Windows移植でバグが出るのは全然珍しくないから、しばらく細々とバグ修正アプデはされるのが普通 (2024-09-12 23:38:21)
        • あ、csゲームのイメージね。これ元々がcsスタートだし単純移植なら似たうな物になると思うのよ (2024-09-13 08:53:01)
          • もちろんCSだよ。CS単純移植だろうとバグはつきものだよ。かのFFだってバグ修正はやってる (2024-09-13 10:44:28)
            • ごめん、バランス調整に関するアプデと混同してた。進行に関わるバグとかで対応が遅いなら直せない理由でも有るのかね。 (2024-09-13 16:17:10)
    • PS版は無限飛行とかギガントコプター貫通とか見つかったら即修正してきた記憶 (2024-09-12 23:10:15)
    • 4.1の頃はPC版に歩行要塞の辺りで進行不可バグがあって修正されてたような気がする (2024-09-13 00:13:22)
    • CS版のサンドロは4の時はバランスや動作改善や変更に進行バグ対応、4.1も幾つかの不具合対応が早めに、5はやや遅れたが進行不能バグとバランス調整や誤字の多くの修正、PS版6も不具合修正とか細かめにアプデ入れてたし、PC版・携帯機移植のクラインもPC版4.1でフリーズなど不具合対応、3FNSの暗すぎ地底のように本家仕様と異なりすぎたものや残弾バグもアプデしてるんで、今回がなんか異例なんだよね (2024-09-13 00:23:04)
    • デジボグ1はPC版でも一週間後には修正パッチきたね。ランダムクラッシュみたいに原因特定が難しいものじゃなくて、マウス挙動っていう修正しやすいものだったってこともあるけど。 (2024-09-13 01:08:52)
      • マイクが勝手にオンになるとかいうシンプルかつひどいバグも放置されてるんだよなぁ (2024-09-13 22:03:23)
    • ユーザーが有利になる不具合はすぐに修正される印象 (2024-09-13 02:06:40)
      • それは君個人の見解のようだな (2024-09-13 07:55:43)
        • 今作PC版に限って言えば一度も修正は入ってないからな (2024-09-13 12:48:32)
  • 某宇宙海兵隊のゲームを買ったもののゲームの詳細設定をいじったら起動できなくなってしまったのでまだまだ地球を守れというお告げだと思って今日も防衛。 やっぱりパソコン詳しくないとトラブル起きた時にどうしようもなくなりますね… (2024-09-12 21:47:27)
    • 若干板違いだけど、PCゲーの設定なら設定のテキストファイルをいじれば変更出来るんじゃないの?もしくはインスコしなおすか (2024-09-13 07:47:59)
    • 再インストールが一番簡単だよ。もし設定ファイルがどこにあるのか分かるなら、それ削除するだけで次回起動時に初期化されてるはず。 (2024-09-13 10:37:18)
    • 木)アンインストールしてもう一度インストールしてみたのですがクラウドセーブデータのせいなのか起動出来ませんでした クラウドセーブデータらしき物を消してもだめでお手上げです。 お布施だと思って諦めるしかない。 (2024-09-13 10:45:46)
      • 設定のせいでってことならアンインストールしても残ってるだろうセーブや設定のファイル消せば行けるかもやけど (2024-09-13 17:51:05)
        • そういうファイルは大体マイドキュメントのマイゲーム辺りかユーザーのappdata辺りやと思うけど (2024-09-13 18:01:17)
          • 木)動画でクラウドデータを消す方法を見ながら色々やってみたのですが出来なかったので、返金可能なうちに返金してもらい別のプラットフォームから購入してそれでもダメだったら諦めようと思います。 (2024-09-13 19:06:57)
            • ここでそこまで言うこっちゃないけど上の意識してCドライブをゲームのショートカット名で検索したらそれかもってファイルあるとバックアップ取って消して見たりってやっぱ長くなるな… (2024-09-13 20:03:00)
  • 物欲センサーのせいなのかここしばらく★がつかない。気分を変えてルルゴを取りに4.1行ったけど、ここでも物欲センサー発動。回収範囲も狭いし散々。でも画面分割だとアーマー取得されるの初めて知った。ちょっとずつかもしれないけど、シリーズを重ねるたびに遊びやすくしてくれてるんだなって思った。 (2024-09-12 21:48:34)
  • デジボク2のSteam版9月26日来たー (2024-09-12 22:40:51)
    • 勘違いするな。ここはデジボクwikiではない。EDF6wikiだ。 (2024-09-12 23:03:02)
      • うん。どうして関連製品の発売日を報告しただけなのに軍曹構文で注意されるのか。。。ちなみに全く無関係な話題じゃないぞ。なんたってEOSが含まれるんだからな。しかもEOSアカウントが必要な事が事前にストアに書いてある。今作の失敗が次回作に生かされていることになる。 (2024-09-13 01:57:14)
        • ガチで間違えたドジっ子スカウトだと思われたんじゃね (2024-09-13 02:42:08)
        • 現状何も解決してないepic問題の雑談をしてほしいからここに書き込んだというのか。なんということを… (2024-09-13 02:46:22)
          • EOSga (2024-09-13 02:51:32)
            • EOSが問題だなんていってないゾ。ここの人たちがどれぐらい問題だと思っているか知らないけども。今回は事前にストアにEpic垢が必要な事が書いてあるし今作程燃える話題ではないと思う (2024-09-13 02:57:43)
            • EOS EOS EOS とよく聞くが、過去にビーマニで鍵盤打ってたオイラには、e-motion(曲名)が連想される。 (2024-09-13 03:14:15)
              • よし。EMCでいい。(適当) (2024-09-13 04:54:29)
        • 横からだがなんでデジボク2のwikiじゃなくてEDF6のwikiに書き込んだんだ? (2024-09-13 06:29:40)
          • 3つ目の枝に書いたことが全てなんですけど。ここ総合板やでEDF関連の雑談をする場所や (2024-09-13 06:53:14)
            • わかったから他所でやってくれ (2024-09-13 07:06:20)
              • あなたが軍曹構文の方か存じませんが、他所でやって欲しいなら該当する木全てに注意喚起したらいかがです? (2024-09-13 09:06:39)
                • なんでそこまで必死に自己擁護を続けてでもここで話題にしたいのか、それがわからない。 (2024-09-13 09:44:03)
                  • 最初デジボクのPC版出るぞ!ぐらいの軽い気持ちで書き込んだだけなのよ。別に荒らす意図なんて無かったさ。でも思ったより伸びてて返信が楽しくなってしまったんだよ。 (2024-09-13 09:55:08)
                    • うるせーな早くどっかいけ (2024-09-13 10:02:56)
                    • 荒す意図なんてなかった、って言い方だとつまり今は楽しくなって荒している自覚があるということになるぞ… (2024-09-13 10:13:00)
                      • 確かにその通りです。痛い所を突いたね。傍から見たら荒らし同然なのは認めます。 (2024-09-13 10:19:03)
                        • ハイこれで終わり!誰も得しない!あっちで大いに楽しく語らうのだ! (2024-09-13 10:25:32)
        • 例えば「デジボク2についてのインタビューがファミ通に載るぞ!」って書かれたとして。「関連商品の話題だからOKだ(定型文)」って思うだろうか?いやきっとさすがにそう思わないだろう。発売日もゲーム内容も同じ事だ。排除すべきとは言わないが、他所でやってくれって言われても仕方ないことだと覚悟しておこう。なんで自分を認めないんだ!って主張はちょっとな。 (2024-09-13 08:15:00)
      • EOSとかepicには問題を感じていないしどうでも良いが、「4.1FNSが出たぞ!」みたいな話題も4.1じゃない板で出た事もあるし、別にそこはそこまで目くじら立てなくても良いんじゃないかな…。 (2024-09-13 07:38:40)
        • そこまで目くじら立ててないからこそ、軍曹構文でやんわりと誘導してるのでは?自分は優しいと思うが (2024-09-13 08:08:18)
          • 軍曹構文で突っ込まれたら「そうじゃないかと思ったぜ!!!」を使うチャンス… (2024-09-13 10:49:20)
            • 気休めもいい加減にしやがれ、も捨てがたい (2024-09-13 10:52:44)
        • 6のWikiでやることじゃないね。それぞれのWikiでやれば済む話。 (2024-09-13 09:17:53)
      • 正解です (2024-09-13 10:28:51)
    • 以前にD3PWEBのEDFグッズが再販されるぞと言う木を建てたんだが、その時は別になんも言われなかったよ。格枝の理論に従うならその木はなぜ注意されなかったんだ?単にデジボク2の話題が気に入らなかっただけじゃないのか?と思うんだが、まあデジボク板が最適解なのは認めるよ。 (2024-09-13 09:27:42)
      • そうなんだ。これからは板違いしないように気をつけてね。 (2024-09-13 09:38:02)
      • D3PWEBを扱ったwikiがあるのか? (2024-09-13 09:40:01)
        • うん。だからなんでその時注意しないんだ?って話しよ。 (2024-09-13 09:43:31)
          • ちょっと何言ってるかわからないから再度聞くが、D3PWEBを専門に扱っているwikiがあるのか?それならその時も確かに言うべきだな (2024-09-13 09:46:19)
            • あったらとっくに書いてるわw。関係ない話題ならその時注意厨が沸くはずだろって話なのになんでD3PWEBのWikiの有無にこだわるのよ。 (2024-09-13 10:03:20)
              • デジボクwikiがあるからそっちでやりなっていう話に貴方がD3PWEBの話題は?って言ったからに決まってるでしょうよ… (2024-09-13 10:09:15)
    • 板違いでという人がうるさい場合はこう使い分けるんだ。「~が来た。stem盛り上がるなら今後のEDF6の追加改修や続編も期待できるな」とね。 (2024-09-13 11:56:35)
      • ありがとう、今度からそうするよ。 (2024-09-13 12:09:28)
    • デジボク2にもEOSあるんか買うの怖いな… (2024-09-13 15:56:27)
      • ってかデジボク2でEOSあるけどまともにネット対戦やクラッシュなく動いたらサンドロさんクソってこと⁉ (2024-09-13 16:02:38)
        • 前半何言ってるか分かんないけど、PCの移植はクラインだゾ (2024-09-13 18:21:50)
      • 通信面の話なら記事読む感じEOSではなく6本体が通信によくない仕様なのをオン対応する為の優先度設定の工夫によるものっぽいからデジボクの物量とゲーム性なら安定してるんじゃないか。PC移植の品質の話であればクラインの移植かユークスの移植かで変わるとは思うが、UEなら元々マルチプラットフォーム向けなんて多分心配は少ないと思う。アカウント連携が求められる手間の部分の話なら説明見るにクロスプレイしない分には不要になってるみたいだぞ。 (2024-09-13 18:24:30)
        • 今回の件でデジボク買うのもビビるな~早期購入特典あるけど躊躇うな… (2024-09-13 18:42:43)
          • 早期購入特典来年2月ぐらいまであるんか、なら様子見でええか (2024-09-14 12:24:58)
        • Steamは購入から14日まで、プレイ時間が2時間までなら返金対応あるからそう心配せんでもいいと思うぞ。 (2024-09-13 19:39:23)
          • デジボク2買えばいいんダロ~ガ⁉ (2024-09-13 20:18:58)
    • さっきあえてSwitch版を買った 6と2を同時に遊べる (2024-09-13 19:08:51)
  • 今月、TGSなのにD3Pは、サプライズになる様なソフトが無いな EDF次回作のチョイ出し情報ぐらいはあるかな? (2024-09-12 23:16:50)
    • ナイス!(定型文 (2024-09-13 00:16:28)
    • DLC2終わってからまだ1年ちょっとだからな 最速で取り掛かってても色々情報出せるのは来年くらいじゃないかなー (2024-09-13 00:43:47)
    • 「ドラゴン・ドリル」というパワーワードなゲームがあったがただの教育ゲームだった。 (2024-09-13 02:51:56)
      • 勇者王の嘘が分かった!ドラゴン相手にドリルなんか役に立たない! (2024-09-13 07:54:40)
      • バトル・育成・図鑑があるからやり込めそう。予約特典でコラボでサイレンとグレーターワイルドドラゴン付けて社会人1・2年生版も出そう (2024-09-13 18:35:45)
    • サプライズを事前に公開してどうするというのか (2024-09-13 20:04:39)
  • どうして極大勢力が荒廃世界なんですか!!要請ができればヘリで爽快に蹴散らせるのに!!!って2年前からずっと言ってる気がする。どうして…。 (2024-09-13 01:32:42)
    • 上手い人は飛びカエルをヘリで処理出来るもんなの? (2024-09-13 03:01:29)
      • 4.1時代は絶対包囲のような減速補正が入ったドラゴンなら俺でもヘリで空中戦やれる範疇だった 通常速度は無理だった (2024-09-13 03:17:37)
      • ドラゴンは無理だがタッドポウルなら不思議と何とか。ただNPCの生存台詞を聞けるかというと…そこは難しそうだな。 (2024-09-13 07:31:13)
      • 蜂でさえやり合えず撃墜されそうな自分の腕ではヘリは無理だな…蟻蜘蛛より蜂タッドの方が多そうだし…(確認してないのでイメージ) (2024-09-13 08:28:05)
      • 着地するほうのタッドなら建物やトーチカにNPCやデコイで着地させてヘリの貫通を活かすのは昔からタッドやドラゴンの解法の一つ 着地しないほうは… まあ今なら徒歩でドローンに頼ったほうがいい気がするけど (2024-09-13 11:43:03)
      • Wですら避けるの大変な火炎をヘリが避けられるとは思えんのだが……もしできるならやり方知りたい、いやまじで知りたい(ヘリ大好き) (2024-09-13 20:57:37)
        • そりゃ全部を避けきれるわけないし余りにも多数だと押し負けるけど…。まず敵数が多い場合はNPCが0って事はそうないからそっちに群がるおかげでこっちの被弾は少なく相手を機銃でそもそも落としきれる。ソロなら最大速度を維持したままある定点旋回、程度の仰俯角を都度つけて機銃を…うちっぱじゃなくて数点バースト見たいにすれば大多数は捌ける…はず。蜂と違って被弾は嵩むけど、仰角を強いられない分地形にぶつかりにくい点は楽かも。 (2024-09-14 21:43:38)
    • 荒廃世界で唯一正式装備の隊員が登場するミッションなのにね。特にエアレだとドローンでどうすればいい感。エレクトロンコプターあるだけまだ救いな気がするけど。 (2024-09-13 04:58:44)
      • 空爆要請並みの極大威力を持ったドローンがあるから問題ない(定型文) (2024-09-13 08:52:53)
      • オンソロでやれとか言われなければ別にどうとでもなると思うけどなぁ。大物はドローンのカモだし、一番きついだろうタッドポウルもガーポデプスで十分やれるし。 (2024-09-13 08:55:46)
      • デスバード炊いてその下でポータブル攻撃機とガードorライフ乗せたデプスで撃ちまくれば大体どうにかなるはずぞ (2024-09-14 20:13:20)
    • やはり荒廃世界は困る…ストーリー上の演出としては好き。クリアマーク1つでも付いていれば制限解除してほしいがレイダーは大きく攻略法変わるし無理か…? (2024-09-13 08:21:56)
      • クリアマークがなくても解除できるようにすれば差は付かないから解決では? (2024-09-13 21:26:34)
    • 逆に考えるんだ、荒廃世界でもヘリを呼べるようにすれば良いやと考えるんだ (2024-09-13 10:27:09)
      • ヘリが必要? 今作ってる♡ (2024-09-13 10:36:45)
        • 座標指定すると宇宙から1秒で届くヘリ (2024-09-13 10:41:57)
          • スプライトコプター スーパーデストロイともなると合計160機も降ってくる。 (2024-09-13 10:50:42)
            • 何がしたいんだ… (2024-09-14 01:03:17)
              • 質量攻撃だ! (2024-09-14 09:34:22)
      • 荒廃世界は、通常世界では空輸されてくるデプスが荒廃した癖にカプセルの様に持ち運べるほど技術が進化してるので、ヘリその他ビークルもカプセルで運んで水で戻せる様にくらい加工できただろうに。 (2024-09-13 11:09:47)
        • 熱湯3分か・・・1分のほうがうまいな。ヨシ! (2024-09-13 11:15:48)
        • 水かけたら爆発四散するじゃん… (2024-09-13 11:28:56)
        • 多分小型化は高いんだろう。通常世界は本部がケチってる。後輩世界は、もう生産できない限りある資源を削ってるんだろうなぁと思ってる (2024-09-13 12:28:26)
        • 地底でのホイポイカプセルはゲーム上の都合でしかなくて実際はずっと持ち運んでるのかな… (2024-09-13 13:46:54)
          • 非番の連中がカメラに映らないよう配慮しつつリヤカーで運びながら追走してる。非番なのに働くのはEDFだから。 (2024-09-13 14:26:20)
          • この技術ってゲーム内に説明ないよね。やっぱり物語が破綻しかねないレベルの超技術だからかな (2024-09-13 18:20:44)
      • ヘリをAIが操作すればいいね (2024-09-13 13:19:34)
        • 戦闘に参加するNPCヘリはずっと心待ちにしてる。 (2024-09-13 14:07:43)
          • まともに動かない固定砲台みたいなヘリになるか、プレイヤーでは実現できないあり得ない挙動でターゲッティングしてくるヘリが爆誕するかのどちらかになりそう。 (2024-09-13 20:54:42)
            • まともに動かない固定砲台なら現状のビークルNPCは全部そうだぞ (2024-09-14 20:35:09)
  • ☆0高レベル武器<★付き1〜2ランク落ち武器、なのホントやめてほしいわ。最低限一ランク下の武器の★レベルの性能を☆0の性能にしてほしい。 (2024-09-13 12:16:20)
    • それだと武器が後期品が完全上互換で最上位以外ただの水増しになるやん (2024-09-13 12:19:26)
      • 全ての武器が同じ条件で手に入るなら水増しかもしれんが、レベルに合った高難易度ミッションをクリアした結果手に入る武器がランク落ち武器より強いのは何らおかしいことではないのでは? (2024-09-13 14:41:21)
      • ★システムがなかった4.1以前からほぼそうだったんだが (2024-09-13 16:40:10)
    • せめて星3以下は赤色にするみたいな親切心が欲しい (2024-09-13 12:23:31)
      • 赤い奴は絶対に強い! (2024-09-13 12:35:55)
    • インフレし過ぎは良くないことを考えると多分そうするとほとんどの武器がシリーズ2本か3本しかなくなると思うよ (2024-09-13 16:59:59)
      • と思ったけど今の星0~星8で0.5~1.5倍まで変わるのを 0~8で0.9~1.1倍までにすればいいだけか (2024-09-13 17:01:30)
    • 武器は役に立ったか? (2024-09-13 17:11:14)
    • ワイ的には武器より敵の動き変えてほしいね難易度事に基本やっとること変わらん (2024-09-13 18:59:31)
    • 高レベル武器は全部強いと思ってそう (2024-09-14 07:49:25)
  • 極大勢力に金女王が追加されていたら、かなりの難関ミッションだっただろうなw (2024-09-13 12:33:13)
    • 金女王は追加しない。まずは銀王と赤女王蜂を複数からだ。 世界を動かすぞ。 (2024-09-13 13:22:12)
    • んー、どうだろ。各2体ずつとかいるから、INFならそれぞれ片方は変異種でも良かったかも。 (2024-09-13 13:30:55)
    • 金クイーンだと!?さては貴様ネブラスカの農夫だな? (2024-09-13 13:51:35)
    • EDF5の魔獣の宴を思い出す。要請できないわ足場悪いわ増援は飛行だわで、凶悪化してるが (2024-09-13 13:53:35)
    • マジレスするとマザーの領域とか要塞追跡と違って釣り簡単な上に距離もかなり取りやすいし最終盤ミッション扱いだから、たぶんそこまで難しくないと思うわ。 (2024-09-13 14:51:58)
    • 極大勢力の最大の敵ってカエルじゃない?デカブツはそんなに強くない。 (2024-09-13 15:09:44)
    • ???「巨大エネミー生成。」(周囲から青クイーン6匹アクティブで襲来) (2024-09-13 15:44:54)
    • あそこはタッドポールへの対処次第なミッションだから、マザー変異種まざったところであんま変わらん気がする。 (2024-09-13 16:19:09)
      • 誰かがディフレクターを使わなければそうだ (2024-09-13 16:53:35)
        • いや、普通にRだろうがAだろうが金女王単体+多少の主力級くらいならどうとでもなるよ…結局大物を複数とかタッドポウルを巻き込まない釣りのうまさが何より大事。 (2024-09-13 17:01:13)
          • 金女王単体+小物10匹くらいならオンソロでどの兵科でおまけに武器レベルに多少制限掛けても無被弾で立ち回るのは難しくないからな  失敗するのは釣りミスってフルアクになるパターン (2024-09-13 17:06:00)
            • フルアクの極大勢力が望まれてるってわけだ (2024-09-13 17:10:24)
              • それはもうバルガ縛り巨神激突なんよ (2024-09-13 17:13:26)
              • フルアクなら基地籠りで完封されそう。まあグリッジだが (2024-09-13 20:49:33)
            • さすがにRやAで小物10匹いるのに無被弾は盛りすぎ。遠目から反応して近づくまでに処理できるって意味ならわかるが。まぁフルアクとはいかないまでも、処理できない数起こしちゃうのが敗因なのは同意。 (2024-09-13 17:13:07)
              • まさに「遠目から反応して近づくまでに処理できる」って意味だろ?釣って片付ける話なんだし (2024-09-14 13:49:23)
  • PC版のクラッシュ対策としてOPENSSL_ia32capがどうたらこうたらってやつ、試した人いる?効果はあったかな? (2024-09-13 14:44:05)
    • てかこれアンリアルエンジン (2024-09-13 14:51:33)
      • (続き)アンリアル向けの設定だから意味なくね?って思ってる。効果あるよって報告みたけど絶対プラシーボやん (2024-09-13 14:53:07)
    • 無関係だけど日本語字幕が重いから言語設定英語なら落ちにくいぜ!って見たのはだいぶ信用してる (2024-09-13 15:49:07)
      • テキストのデータ量なんか他の要素にくらべれば微々たる物に思えるけど、そんなに変わるものなん?通信プチフリとかなくなる? (2024-09-13 16:36:42)
        • なぜかは知らないけどなぜかフチフリは減る どうしてそうなるのか全く分からないけど (2024-09-13 16:41:47)
          • まじか。日本語字幕だけなんか変なバグあるんかな。 (2024-09-13 16:58:58)
            • どのみち英語なんて表示されたところで字幕の用を成さないから本末転倒というね (2024-09-13 18:49:46)
              • 英語ネイティブで日本語音声楽しみたいとかで使われると思われ (2024-09-14 11:10:04)
      • 英語設定でやってみたけどいつも通り通信でクラッシュしてデスクトップに帰還したぞ (2024-09-13 20:19:22)
      • PC版とPS版はそもそも使ってるフォントが違うからそれが原因っぽい。 (2024-09-14 03:35:12)
  • No.8を見る度に思うんだけど、ぶっちゃけマザーシップより前線基地の方が強くないか…?プライマー的には運用コンセプトが違うから良い!みたいな感じなんだろうか。 (2024-09-13 18:51:30)
    • パンドラがめちゃくちゃ砲撃してるから既にボロボロだったのかもしれない (2024-09-13 19:02:55)
    • No.8はいくら目の敵だった潜水母艦を沈めるチャンスだったからって高度下げすぎたのが敗因だと思う。それまでは補給の隙を狙ったりしてたのかもしれない攻撃チャンスをスキュラのおかげで作り出すことに成功して調子に乗ったのかもしれないけど、運悪く最大戦力(ストーム1)に出くわすことになるっていう。武装的にも敵に近づいて戦うっていうより高高度からディロイなりドローンばら撒きながら砲撃したほうがいいだろうし。 (2024-09-13 19:04:59)
      • No.8はパンドラを確実に破壊するにはああするしかなかったんじゃないかなと思う、プライマーがパンドラと戦ったのは5が初めてではなく何度も戦ったはず、その中で窮地に追い込んだことは多々あったがパンドラ撃破までは行かずに逃げられたり防がれたりした・・・そこでNo.8で攻撃したら致命傷を与えることに成功、だが最初は高度が高かったせいで標準が上手くいかなかったか威力が減衰して撃破まではいかなかった・・・ゆえに次の周回で高度を下げたら破壊できた、それが5の出来事と考えれば今回も同じ手段で破壊できると思ったのかもしれない (2024-09-13 20:49:27)
        • 仮にもっと周回が進んでたら水中用の泳げる擲弾兵とか投入してきそう。爆雷にも魚雷にも動く機雷原にもなる (2024-09-14 01:00:09)
    • マザーシップは砲台はあるが基本はその名の通り母艦、地形を問わない展開能力と拠点機能が主。移動基地は基地としての能力を持って武装も詰みまくったガチの陸上兵器だしね 補給と火力支援で活躍する潜水母艦と真正面からやり合うプロテウスやアーマメントくらい強さの種類が別物じゃないかな(再投稿失礼) (2024-09-13 19:58:13)
    • 実際その運用コンセプトが、「前哨基地は前線の兵士や戦車と戦うのが目的、マザーシップは敵の母艦や基地を破壊するのが目的」って感じなんじゃないだろうか。なので前線の兵士であるストーム1にとっては前哨基地の方が強敵だったり、潜水母艦はマザーシップの攻撃で沈まされたりすると。 (2024-09-13 21:19:48)
    • でかすぎたのが敗因の一つ。もう少し小さかったら砲撃せずに地形に引っ掛からずに降下してパンドラを押し潰して勝ってた (2024-09-14 00:34:29)
    • EDF5で(あるいはそれ以前に)「ナンバー8がパンドラを撃沈した」という記録を作ってしまった以上、パンドラの所へはナンバー8が赴かなければならないんだろう。EDF8はそんなに劣勢じゃないから移動基地は時期的にストーム1が堕としてるはずだし (2024-09-14 00:37:49)
    • てか前線基地に対するマザーシップの強みの一つが飛べることなのに、わざわざ岸から潜水母艦を狙ったのが悪い…。ストーム1は脅威だが海上じゃ戦闘できないんだから、安全な沖の空中からスキュラと一緒にゆるゆる潜水母艦をいたぶっていればよかった… (2024-09-14 01:11:36)
  • マザーシップは砲台はあるが基本はその名の通り母艦、地形を問わない展開能力と拠点機能が主。移動基地は基地としての能力を持って武装も詰みまくったガチの陸上兵器だしね 補給と火力支援で活躍する潜水母艦と真正面からやり合うプロテウスやアーマメントくらい強さの種類が別物じゃないかな (2024-09-13 19:57:17)
    • 狙いがずれた すまない 上の木押してたつもりが失敗しました… (2024-09-13 19:57:55)
  • ストーム1って味方にアドバイスしたりカードで遊んだりするんだ... 全く何も喋らないのかと思ってた (2024-09-13 23:18:13)
    • 何のカードで遊んでたのか気になる (2024-09-14 00:32:53)
      • カルタか百人一首 (2024-09-14 00:37:24)
      • かなりお約束を踏襲してるし賭けポーカーだろう (2024-09-14 00:38:22)
      • マリス考案EDFTCG (2024-09-14 00:39:28)
      • JCB (2024-09-14 00:42:27)
        • つまりDL○iteやFA○ZAで…!?(超曲解) (2024-09-14 01:15:34)
          • イヒヒ(定型文 (2024-09-14 10:19:01)
      • \軍曹を守備表示にしてターンエンドだ!/ (2024-09-14 01:17:24)
        • 融合なりエクシーズなりシンクロなりで大尉に名前を変えそう (2024-09-14 01:23:51)
        • 「バカな…!「右手に盾を左手に剣を」を発動したのに攻守が逆転していないだと…!?」「「二刀装甲兵フェンサー」は両腕で最大火力を実現できる」ズズズ…! (2024-09-14 12:46:23)
  • 部隊の会話を聞いてたら、5の荒廃で隊員たちが「何か食べたい」「新しい店が第16区にできた」的な会話をしてたんだけど、まさか……ぬっくぬく亭…? (2024-09-14 01:27:31)
    • いや、チーズバーガー専門店かも (2024-09-14 07:45:14)
      • あの世界でチーズやミンチなどの生鮮食品が手に入るとは到底思えない 諦めろ(定型文) (2024-09-14 09:07:51)
        • 合成チーズとか合成ひき肉で解決だ(適当 (2024-09-14 11:50:12)
          • 合成生姜焼き定食と合成中華丼だ。大尉と少尉の好物だった。良いから食え! (2024-09-15 02:57:51)
    • 「お言葉ですが、もうこの街にぬっくぬく亭は……。」 (2024-09-14 12:51:21)
      • ぬっぷぬぷ亭とぬっこぬこ亭、どっち派だ? (2024-09-14 13:00:23)
        • ぬっるぬる亭 (2024-09-14 14:25:52)
          • 隊長についていきます! (2024-09-14 15:04:45)
          • ローションじゃなくてカエルの体液でヌルヌルしてそう (2024-09-14 16:07:46)
          • スキュラ(魚人じゃなくて触手の方) (2024-09-14 21:44:51)
          • 他の姉妹店はぬったぬた亭とぬっちょぬちょ亭とぬっめぬめ亭と…? (2024-09-15 18:46:26)
            • あの店には行ったか? (2024-09-15 19:29:49)
            • 抜っく抜く亭 (2024-09-17 11:57:00)
  • そういえばプライマーってストーム1という個人を認識してるのかな?してたら流石にもっとやりようがあったと思うんだけど (2024-09-14 07:52:44)
    • プライマーからしたら虫でしかないから認識できるはずがない (2024-09-14 10:08:53)
      • 多分個人で認識してるって言うより色々部隊を見てきた中でずば抜けた戦力を持った兵士がいる部隊っていうくくりで見ているんだと思う もしかしたら認識してるかもしれないけれども (2024-09-14 10:19:25)
        • 多分EDF5の最終決戦で何かやばいのがいるっていうのを認識されたと思う。それまでの周回およびEDF5のマザーシップまでは「圧倒的な戦力差を覆されて負けることが度々ある」ってくらいに考えられてて、銀の人と長々やりあうどころか勝利した人間を見て「こいつのせいか!」くらいには思われたかも…でもやっぱりどこにいるかなんてわからないだろうな。「市街流入」みたいに何もない街にやたら四方から敵が集まってくるミッションは「戦況的にこの辺りにあの人間がいるかもしれない」って集められてる可能性もあるかも… (2024-09-14 14:08:45)
          • これ俺の持論ベースなんだけど、EDF5のDLCって「EDF5の後にプライマー改変が入った2回目のEDF5」だと思ってるんだよね。(※EDF6ゲーム冒頭は改変N回目のEDF5なのでまた別の話)(DLCが苛烈なのはゲーム的な理由は置いておいて改変の影響が入ってる解釈)それから考えると、DLC2=戦争後期?で妙に苛烈なストーム1単体のミッションが多いのは、実はEDF5の最終戦でついに個人を特定したプライマーがストーム1を狙い撃ってるからとも解釈できるんじゃないかなって。(でも結果はコマンドシップでタイマン張っても勝てなかったんだけど…。もしかしたらそれで、以降は敢えてストーム1個人の狙い撃ちをやめた(人類全体の減少に注力して、あわよくば環境悪化によるストーム1のコンディション低下を期待した)のかもしれない) (2024-09-14 14:41:42)
            • 5のDLCが改変後説は面白い、11番目の船落とされないように強い砲台増やしたみたいな。まあシンプルに追い詰められてストーム1単騎突撃したんじゃないかなとは思うけど。最後1は11番目の船の予測進路の掃除、最後2はプライマー側が排除に回った、最後3は通過しようとする船との決戦みたいな (2024-09-14 15:00:15)
              • そう考えると本編は銀の人戦までストーム隊が辛うじて生きてるんだけど、DLCの世界線だとコマンドシップ戦の直前に全員戦死しちゃってるってことなんだよね。さり気なく最後の挑戦2での軍曹たちとの合流時のセリフでストーム1って呼ばれてた気がするからストーム隊結成後であることは確かだと思うんだけど、悲しいなぁ。 (2024-09-14 15:31:35)
                • でも最後の挑戦2のクライマックスでウォー・バルガの増援隊が来る演出はかなり熱いと思う。あそこにストーリーが入ってたらもっと注目されてたんだろうと思うと惜しいな~。でもあの時点でのバルガの配備は遅すぎたんだろうな…最後の挑戦シリーズの直前に対怪生物戦があるけどそこにいたバルガは耐久補正0.2の1機だけだったし…。まぁでもそういう視点で見るとEDF5のDLCはいろいろストーリーが考察できそうなところがたくさんある。 (2024-09-14 15:39:30)
            • EDF5改変後って可能性は十分高いと思う。けど敵の狙いについては自分はDLCは相も変わらずストーム1が危険な場所に特攻してるだけかなって思う。たとえば島に多数のアンカーが落ちてきるミッション、あれとかストーム1があそこにいる意味が分からないしアンカーも降ってきたあと起動が遅い。あれはプライマーが安全な場所に拠点を作ろうとしたのをストーム1が過去の周回知識で先回りしてたんだと考えてる。ストーム1単体のミッションが多いのは、まだあの時点では軍を動かせるほどプロフェッサーが信用得てないから仕方なく単騎で行くしかなかっただけかと…わからんけど! (2024-09-14 15:16:51)
            • 現実空間としては妙なミッションも多いから5'に加えてマリスの前身みたいなシミュレータとかもごっちゃになってるんだと思ってる (2024-09-14 16:47:06)
            • つまり地球防衛軍6のM13~M14間のミッションってことね。DLC最後のミッションは銀の人出てこないし、EDF9みたいに銀の人はシップに乗らない判断がなされてたんかな (2024-09-15 01:28:17)
              • そだね。コリャ無理だというのを悟ったように見える。あとアンドロイドや高速船はまだ投入されてないけどアーマー蛙が初投入された回でもあったんだろうな (2024-09-15 05:59:23)
                • そういえばなんで5にタイムシップが無かったんだろう 設定的には1週目から無いとおかしいよね (2024-09-15 14:57:10)
                  • 銀の高速船はまだ開発されてなかった+情報を乗せるタイムシップが必ずしも銀の高速船である必要はなかった(EDF5までは通常のテレポーションシップが使われてた)からだと思ってる。機械の巨人ミッションでリングから転送されていく船が通常のシップだった描写があるからその可能性もあるかなと。(もちろん逃げ足が速くて性能がいいから、多少コストが上がっても重要な役割を持つ情報船としては後々銀の高速船に置き換えられていったんだと思うが)まぁそう考えたとしてもEDF5最初の訪問者(EDF6ゲームのM9)で銀シップがリングから転送されてる=EDF5のDLC世界に銀シップが転送されたはずというのはあるんだけど、まぁ単純に速すぎたか、初回の投入時点で銀シップは試験的に情報運搬に特化していて主要な攻撃能力を持たなかった→表舞台の戦闘には姿を現さなかったので、ストーム1の視点では観測されなかったという感じかな。(後付けなのは認める) (2024-09-15 16:25:52)
                  • メタいこと言えば5の時点でその構想はなかった、登場して撃破できないと伏線が残って5としては不自然、撃破できてしまうと6終盤の撃破劇が茶番になる (2024-09-15 16:54:12)
            • だとしたら、肝心のベース228を襲撃する戦力をEDF5の時より縮小させて案の定撃退されたり、コスモノーツが大気汚染に弱いのは分かってるのに宇宙服を外してたりと、プライマーたちアホすぎない? (2024-09-15 11:02:07)
              • ごめん。EDF5のDLCの話だったか。「EDF6のDLC」と読み間違えた。この書き込みは無視してくれて構わない (2024-09-15 11:03:46)
    • 一応5のラストでは「かの者が死んだ、英雄が殺した」って文言があるからプライマーはストーム1の事を”人類の英雄”と認識してるとは思う、ただストーム1は特別な格好をしてるわけじゃなく一般兵と同じ服装をしてるから誰がストーム1なのかを把握できなかったんじゃないかと、周回するたびに転戦が変わるから予測もしづらかったみたいだし (2024-09-14 10:54:15)
      • あのエピローグ言ってるのがプロフェッサーなのは公式から言われてるし、「英雄が殺した」はプライマーの心情をプロフェッサーが推測して人類目線で言い換えただけだからなぁ。本当にプライマーがあの通り考えてたらプロフェッサー何者だよ!…とはいえEDF5だとあの戦いでストーム隊まで全滅したのが正史なので最後まで1人戦い続けたやばい人間がいてあの方が殺された!くらいの認識はしてるのかな (2024-09-14 12:59:09)
    • プライマー<どんな英雄でもただの人間…わざわざそれ単体の撃破に躍起にならなくても、人類全体を追い込んでいけばそのうち自然と折れるはず。人の全体数が減れば武器も食料も設備も供給が不安定になり、あらゆる戦闘コンディションを維持するための環境は劣悪になっていく。サイレンですら傷を癒すために眠らなければならず、スキュラを頼るのだ…たかが一個人が無勢化の波に抗えるはずもない。…そう思っていた時期が我々にもありました。 (2024-09-14 14:11:15)
    • 存在認識どころか特別視してる気もする。最高戦力のNo11・銀の人が決戦を挑みに来たのは北米とかじゃなく日本、ストームに接近される度にNo11の応援に回された敵軍も多い。銀の人が降り立った時は誰かを探している様子だったし、こいつさえ倒せば勝てると確信してるかのように命懸けで戦い抜いた。しかし押し勝てず、6以降はストーム1を特別視した決戦は行わずその他を制圧して勝つことを選んだみたいな。そしてこれはリング事故さえなければ正解だった。 (2024-09-14 18:24:06)
    • LostDaysやってるとなんでわざわざリセットする必要があったのかと思う。N6だけでプライマー勢力全部駆逐できるとは思えないんだが (2024-09-14 18:34:47)
      • あまりにもひどい核汚染でその後に歴史に悪影響を与える(アリ・カエル類が生まれなくなる等)可能性があるからじゃない?まぁ、それにしてもコスモクリーナー的なモノを開発すればいいじゃんとは思うけど (2024-09-14 18:37:32)
      • そりゃ訪問者の時期になってもEDFが健在だからじゃないか。コードNでリング破壊されたら不味いしさっさとテレポシップ通して通して改変したほうがいい。 (2024-09-14 18:44:02)
      • 「プライマーがやっていることはリセマラ」と聞いて納得しちゃったぜ。なぜか引くたびどんどん悪い手になってる気がするが (2024-09-14 19:55:29)
      • 技術の向上があるからリセマラよりNEWGAME+かな。まあ周回で敵も強くなるし、使ってるデータがそもそも詰みセーブになってるが (2024-09-14 20:16:37)
      • 「未来から来た情報&物資を頼りに地球を攻略した」という事実がある以上そこを変えるとパラドックスになるんで実際は強制的にリセットというかループを成立させないといかんという (2024-09-14 21:53:58)
        • それは「遥か未来」→「プライマー初出現」に関して言えることで、LostDaysのは「くだんの日」→「数年前」の話だから別じゃないかな (2024-09-14 22:07:38)
      • 多分だけれど、5年で空を真っ赤に出来ないとダメっぽいな。2027年までに人類はほぼ滅んでいて、しかも空が真っ赤。10万年どころか数百万年はかかりそうな進化の過程を考えれば数年遅れた程度なんでもなさそうだけれど……空が赤い状況で地球由来じゃない現象で進化が起こるのだろう。未知の物質や未知の細菌を含んだ隕石が落ちてくるとか、太陽光フレアがどうたらこうたらとか。それまでに空を赤く染めてればプライマーの勝利。2027年で空が青かったら失敗確定とか (2024-09-15 10:12:46)
  • PC本編hard一周してたらDLC出ちゃったからそのままDLC1もhardで突入したけど、PSでやってた本編でINF装備集めた後に発売されたDLCのINFに行くよりもなんか難しくない…?射程とか爆発範囲とか機動性とか色々足りなくて辛い。 (2024-09-14 14:25:05)
    • DLCのHARDあんまりやったことないけどそういう話はちらほら聞くなー。案外INF脳でやるセオリーとは若干ゲーム性が違ってて、HARDにはHARD流の戦法があったりしないだろうか (2024-09-14 14:51:43)
      • 昔DLC武器禁止DLC走った後infよりハデストのほうが難しくね?って聞いて行ってみたら前やった縛りと似たようなもんだったな…ってなりました… (2024-09-14 14:54:27)
        • 笑えるな(定型文) (2024-09-14 15:43:55)
    • DLCに限らずおフェンみたいにキャラ性能がモロに変わる兵科だと顕著な感じ。6では緩和されたけど5とかは遠距離火力足りなくて一番辛いのハデストだったし (2024-09-14 15:03:13)
    • DLCの敵は難易度低くても足早そう(というか体でかいから相対的に早い)だからきつそうな気がするね。攻撃力なんかinfじゃなくても全然足りてそうだし… (2024-09-14 15:28:33)
    • なんだかんだクリアは出来たけど、やっぱり機動性って偉大だなって終始感じる。DLC2の前にクリアしちゃったから本編INFでもやるかな…。 (2024-09-15 02:12:50)
  • ニクスZCのとんでもないナーフに本当がっかり すべての面においてマイナスはひどすぎない?エレインとかの引き立て役にしても (2024-09-14 18:36:10)
    • 前作で強すぎて他のビークル食ってたからしゃーない (2024-09-14 20:33:53)
    • コンバットフレームという枠組みとして捉えると、ニクスと言いエイレンと言いそいつらだけ強化され過ぎててプロテウスもバz…エウロスも泣いてるぞ。…多分ブラッカーとかグレイプとかも。 (2024-09-14 21:37:40)
      • コンバットフレーム以外はオフライン前提みたいな低火力っぷりだからなあ…戦車乗るぐらいなら降りて攻撃した方が役に立つ始末 連射速度か威力が3倍にならんと味方の足引っ張るだけだよ (2024-09-15 00:57:27)
    • ニクスZC使うくらいなら移動捨ててグレネーダーあたり使う方がまだマシまである。ニクスZCは器用貧乏な感がどうしてもねぇ (2024-09-15 04:53:53)
      • ZCはドッシリ構えて迎え撃つビークルだから強いよ。個人的に前作はレッドガードばっかだったけど今作はエイレンⅳとZCのどっちかを選んだ (2024-09-15 09:07:06)
    • 要請コストが跳ね上がって☆ランクが高くないとそもそも呼べないような場面があるのがな・・APをブラッカーより低いぐらいまで下げるとか別の方向せいから弱体してほしかった。4系のベガルタって要請は5以降より遥かにしやすかったけど耐久値はギガンテスより低いくらいだったと思うし (2024-09-15 10:25:33)
      • ブラッカー以下のAPとかよわっ それなら今の方がマシだわ (2024-09-15 14:45:06)
        • 最上位ベガルタで2万AP 低機動力 ただし火力は圧倒的に高いという調整だった ちなみに最上位タンクは3万 使おうと思ったら使えるけど正直ヘリに食われてた感はあった (2024-09-15 14:54:20)
          • 総火力はほぼ同等だけど射的と使い勝手が違う武器が4種だからそう言う場面も有るかもだけど、オンの敵の大群も捌ける火力と機動力がありヘリ上位と違って初期要請できるから手持ち武装をサポートのみにしても戦闘可能なので普通に強力だしヘリとは違った強さが有ったよ。これが成り立ってたのは要請しやすくどんどん乗り換えられたおかげでも有る。今は環境が違うからコストだけで同じにはならないだろうけどね (2024-09-15 18:46:00)
        • 4より総合火力下げられて敵が硬くて環境が違うからAPは一例みたいな物よ。性能以前に呼べなくて使えない状況が多いのが一番ストレスに感じるのよね (2024-09-15 18:55:32)
          • まあ功績関係なく一機目は問答無用で呼べて良いとは思う。アーマメントバルガくらいになると考える必要はあるにしても。 (2024-09-15 19:28:14)
            • 4の頃は最終的にAが一番好きな兵課だったけど、その理由がベガルタを初めとしたビークルの存在とアシストガンによる他者と自身のビークルのアシストが出来ることで空爆が使える事じやなかったから6のAはもう違う兵課になってしまった様なものなのがね、弱くなった訳ではないけど自分の好きだった頃のAとは違う (2024-09-15 22:53:39)
          • まぁ例えば往年のヘリみたいに「呼べれば勝てるがそれ故に呼べない開幕をどうさばくのかが鍵」みたいなビークルなら兎も角、今はそれこそコンバットフレーム系列でもない限り呼んだら勝確みたいな状況にはならないからな…。もう少し軽くても良いとは思う。 (2024-09-15 20:44:38)
            • 有効過ぎたので調整が必要でしたと言うのは納得出来るのだけど単純に呼びにくくされるくらいなら別の方向で調整してほしかったと思うのよね、アシストガンやスパウトガンも無くなってるしビーク運用に特化した別兵科が別に出してほしかった (2024-09-16 17:53:41)
  • 何度聴いてもリング飛来時、歴史改変の時の終末の鐘のようなBGMは飽きる事が無いな (2024-09-14 18:43:59)
    • 隊員たちの叫喚、戸惑い、懇願…いろんな激しい感情とは対照的に淡々と鐘が鳴り続けるなか佇む…ってのが最高に不気味でいいよね (2024-09-14 22:15:41)
    • 今までの地球防衛軍シリーズになかった異質さ、今回は何かが違うぞ?というのを匂わせた代表ともいえる曲だよね (2024-09-15 05:55:49)
  • 報告。PC版でオンラインから突然切断される事があるんだけど、その時はデスクトップからEPICランチャーのログインが切れてるっぽいから、インし直すとなおった。 (2024-09-14 22:34:08)
  • DLC1-13の火炎放射について、各機種での被ダメージが知りたい。PC版60Fでは5000以上は軽く消し飛ぶ。 (2024-09-15 07:49:00)
  • やっぱりオンラインで遊んでいるとダイバーとかフェンサーが遠くで倒れた時にレンジャーだと救助するのが大変だからせめて下位フリージャーだけでも常に呼べるようになってほしいなと思う。 (2024-09-15 12:33:28)
    • レンジャー使わなきゃええやん それか救助しない (2024-09-15 14:45:49)
    • そのケースは単純にレンジャーを残して救出不可能なほど遠くで倒れたという戦術ミスの問題じゃない?そこ含めた立ち回りをするのを楽しむゲームだと思ってる。 (2024-09-15 14:49:54)
      • でも理不尽に吹っ飛んで救助不可になるのが仕様として放置されるゲームだからこそ分からんでもない意見と思う (2024-09-15 18:46:24)
        • 死体が敵に吹っ飛ばされるのはうっかり死んでるのが悪いって納得できるから割と許せる  (2024-09-15 19:09:54)
          • サンダーが必ずしも本人の責任ではないんだよな、同期ズレで突然背後に金蟻がワープしたりするし (2024-09-15 19:26:13)
    • 大変なのはわかるけど、2兵科と比べて機動力の無い中敵の攻撃を捌きつつ救助するレンジャーの姿はかっこいい (2024-09-15 16:11:10)
      • 全力ダッシュで駆け抜けざまに一瞬死体に片手をかざしただけで味方の意識を覚ましてそのまま走り去っていくの、格好いいと思う。 (2024-09-15 20:41:05)
        • やだ惚れる! グレイプで乗り付けて蘇生したあと運転席から「さあ乗れ!」と後部ドア向けて待ってくれたエアレにも惚れた/// (2024-09-16 13:26:22)
  • たまにヘクトルの素直さとビジュアルが恋しくなる (2024-09-15 17:54:06)
    • そもそもジャンプシップとかヘクトルとかディロイとかアルゴとか飛行ビークルとか、敵デザインは5より3~4の方が好き。6はちょっとフォーリナー味のある敵が増えたけど。 (2024-09-15 20:37:27)
      • 顔を隠すシャイな奴すき (2024-09-15 21:31:23)
    • でも爆発は勘弁な! (2024-09-16 13:19:21)
  • ミッション33行くと毎回ゲームが落ちるんですけど、なんでかわかる人いませんか?ほかのクエストは落ちないです。 (2024-09-15 17:56:50)
    • 特定の状況で確定CTDするときに最初に疑うべきはファイル破損。読み込もうとしてるファイルのいずれかが壊れてる可能性が高いぜ。スチームならライブラリから『ゲームの整合性を確認』すればファイルチェックできるからやってみるといい。それもよくわからんなら再インストール安定。 (2024-09-15 18:17:56)
      • 整合性も確認して再ダウンロードも試したんですが、やっぱりげーむが落ちてしまいます。ほかに何か対処法はありませんかね、、、 (2024-09-15 18:43:27)
        • あと可能性高そうなのは思いつかないね。ごめんよ。あとはもう手当たり次第いろいろやるしかなさそう。①グラボのドライバを変えてみる。最新のにするor最新の使ってるならすこしロールバックする等。②インストールするストレージを今使ってるのとは他のところにインストールしてみる。③ゲームパッドなどを外して、最小構成でテストプレイしてみる。 (2024-09-15 19:08:00)
        • 人によってミッション番号は違うけど特定ミッションに行ったら必ず落ちますって複数人が言ってるからなあ今作… (2024-09-15 19:11:51)
          • 完全に進行不能だから致命的にやべえよなこれ。 (2024-09-15 19:28:55)
    • 一度ゲームファイルの整合性チェックをしてみては?特定のミッションだけ必ずクラッシュするとなるとミッション内で参照してるファイルに異常がある可能性があります (2024-09-15 18:19:37)
    • 1.グラフィックドライバーを更新する 2.ゲーム設定>無線音声を再生するスピーカーを「すべて」にする これ以外の対策は浮かばん (2024-09-15 19:08:52)
    • これでデジボク2発売されてなんも問題なかったらどうなんねや (2024-09-15 19:08:58)
    • このゲームにクエストというものは存在しない (2024-09-15 19:24:20)
      • おー、勇者ストーム1よ。死んでしまうとは情けない。 (2024-09-15 20:42:15)
        • もしEDFがファミコンの頃に発売されていたらどんなゲームだったんだろう (2024-09-15 22:16:33)
          • 実はスーファミにEarth Defense Forceてシューティングゲームあるんだよね (2024-09-15 22:59:24)
          • まだストーム1が陰陽師だった頃の穴掘ってエイリアン埋めるゲームは知ってる (2024-09-16 21:08:21)
    • さっき遊んでみた感じ、字幕がクラッシュのトリガーになってる可能性はありませんか? (2024-09-15 20:44:27)
      • あとはAMD製のグラボを使用しているとか (2024-09-15 20:45:47)
    • 教えていただいた対処法すべて試したのですが、クラッシュ治りませんでした。33から進むことができないので一度問い合わせてみようと思います。皆さんありがとうございました! (2024-09-15 21:09:46)
      • もし公式からの回答があった場合報告頂けると幸いです。 (2024-09-15 22:14:16)
      • 最悪アカンかったら返金要請するのもアリかもね、問題解決するのが一番だけど 進行不可バグなんて致命的過ぎるし申請通りそうな気がする (2024-09-15 22:54:19)
      • 問い合わせ回答教えてもらえたらうれしいです。私は、GPUの設定各種OFFにしまくってゲーム側の設定も軽めになるようにしたら比較的安定してます。とはいえたまに落ちます。GPUもしくはCPU負荷が急激に高くなるようなケースで何か起きてるのではと疑っていますが、よくわからない。。 (2024-09-16 09:31:59)
        • 長時間プレイするとメモリリークで落ちると聞いたことがあります。自分もプレイ前に再起すると10時間ぐらいは落ちずにプレイできるようになりました。 (2024-09-16 14:18:44)
          • それなら仮想メモリをマシマシにして試してみたらどうだい?やり方は『仮想メモリ 設定』とかで検索すれば出てくるからそれ参考にしてみておくれ。 (2024-09-16 17:24:32)
            • これで治ったら勲章ものだぞ! (2024-09-17 01:46:20)
  • プロフェッサー「参謀、重要な情報が…」 参謀「君の妻がどうのチーズバーガーがどうの、そしてこの大変な時に興味のない長話。もううんざりだ」 (2024-09-15 23:58:44)
  • 兵団降下を何回回してもセイレンは落ちてくれないけど、セイレンが無いと汚染前編の周回はできないというジレンマ。うごご…。 (2024-09-16 00:24:36)
    • あえて他の物を狙って物欲センサーを抑えるんだ (2024-09-16 12:45:42)
      • 出たら「残念だったなぁ、トリックだよ」って決め台詞言えそう (2024-09-16 13:48:49)
    • 潜水母艦を呼べるのか!? (2024-09-16 14:25:03)
      • そういう噂だ (2024-09-16 19:37:43)
        • かもしれないな (2024-09-16 23:12:19)
    • なんだかんだ星4のセイレンが手に入ったので意気揚々と汚染前編に行ったが…。あれ、ここってこんなに武器少なかったっけ…?兵団降下の方が多くない…?ってなっちゃった。PCになって変わったのかな。でもエアレイダ―☆のために頑張る。…どっちの方が星つきやすいんだろ? (2024-09-17 01:42:48)
      • プレイヤーは潜水母艦を使えないぞ (2024-09-17 20:51:44)
        • セイバーエイレン、セイレンって略さない…? (2024-09-18 17:46:54)
          • 聞いたこと無いな (2024-09-19 06:52:49)
          • 怒らないでくださいね。別のモノと混同するような略し方使うなんてバカみたいじゃないですか。 (2024-09-19 16:28:35)
            • じゃあセイバーンにしよ!セイバーン!! (2024-09-20 01:37:48)
              • 将来聖剣になりそうな名前だなぁ (2024-09-20 18:25:35)
  • 最初からインフェルノで遊びたいけどもうそれはやらせてくれないのかな? (2024-09-16 01:56:29)
    • 1度ラスボス倒した後別データ作れば出来る (2024-09-16 02:34:56)
    • フレンドにラスボス戦部屋を立ててもらってクリアすれば、最終ミッション以外はいきなりインフェルノできるはず (2024-09-16 11:10:44)
      • それやった後別データで始めれば普通にいきなりinfいけるよ (2024-09-17 07:17:35)
  • マリスミッションのクリア率で上位に食い込んだのはやっぱストーム隊なのかな。案外軍曹隊が一番成績良かったりして。たぶん隊員Cが一番上手い(妄想)軍曹ははじめヘタクソだけど徐々に頭角を現す(妄想)グリムリーパー隊長が一番下手(偏見) (2024-09-16 04:19:15)
    • って言うかアレ、チームで申請とかやっぱりできるのかな。あと初期配置だったり増援で現れたりする味方は、クイックマッチとかで鉢合わせた他参加者なのかな…とも気になる。 (2024-09-16 07:22:41)
      • 立ち位置条件同じじゃないとフェアじゃないから初期配置とか増援は本物のNPCじゃないかな。でも4人くらいまではメタ的なオンラインマルチと同じ感じで敵補正かかる代わりにOKにしてるかも(妄想) (2024-09-16 08:12:52)
      • マッチングロビーでルームマスター『真の達人のみ』とか『誰でも楽しく』とか条件つけて募集してるに違いない。 (2024-09-16 11:36:13)
    • 軍曹隊はブレイザーを扱えるのでまぁ大体の敵にある程度は対処できるだろうし、スプリガン隊も要所要所でランスと…アレは多分ライトニング・ボウじゃなくてイズナとSIG-LAZR、Monsterを使い分けられるからかなり良いところまでいけそう。グリムリーパーは…あいつら火砲扱えるのかな…ダメそう…。 (2024-09-16 15:04:18)
      • グリムリーパーに盾と槍以外の装備を選択する様な性格は無いような気がする、味方の後ろで撃ってるより前に出て味方の盾になるのを誇りにするような人達だし (2024-09-16 18:52:59)
      • GR隊ならビルを垂直登りして蜂の巣全部破壊しそう。狙撃ミッションも開始早々に全員飛び降りてペナルティ迎え撃ってそう(超偏見) (2024-09-17 00:48:55)
  • ストーリークリアしたときに???のミッションがそのままだったことは意外だったよ、138~143で再付番されて移動すると思っていたから、その仕様のおかげで機兵INFの無限稼ぎで捗ったからいいのだけれど (2024-09-16 12:43:44)
    • 改変の結果消滅したミッション群だろうから、残しとくにはそのまましか無かったんじゃない?ストーリーの都合とはいえミッションがまるごと消えるのは流石に問題だろうし (2024-09-16 13:06:05)
    • 危機迫る山頂'で新型船団撃滅したのにその後のミッションでアンドロイド以降の奴らが出てくるし時系列謎だよな (2024-09-16 13:11:48)
      • 時系列はともかくとして、船団はあれだけじゃないから敵を殲滅できたわけではなく、山頂ミッションで改変のきっかけを潰せた、って考えてる (2024-09-16 13:38:28)
        • というかプロフェッサーもまんまそのセリフ言ってるしな。全てを撃墜できるわけではない。だが撃墜した分だけ改変を阻止できる、って。 (2024-09-16 15:08:40)
      • ???は全部独立した各周回(???同士ですら同じ周回じゃない)と思ってるから、どんな道を辿っても違和感はなかったなぁ。個々の解釈によるけどね。 (2024-09-16 14:00:32)
        • 可能性の問題だ、いつかきっと、みたいなセリフをPが言ってたから???はそれこそ数百回数千回の試行の結果引き当てた分岐点をつまみ食いしたミッションだと思ってる。 (2024-09-18 12:15:53)
          • あー!そうそう、ほとんど同じ解釈!自分もそう思ってプレイしてた! (2024-09-18 17:46:15)
          • 同じくそう考えてた ループ物の終盤は無数のループを省略して表現しているというメタも含みで (2024-09-19 06:55:04)
    • ゲーム内のストーリーでは考えてなかった、クリアしたときにHARDEST・INFERNOが解放される仕様みたいなものを想定してた(木主 (2024-09-17 19:56:02)
  • 攻略に載っていなくても、自分の好きな武器で何回かクリアできるようになるとやっぱり嬉しいもんだな。 (2024-09-17 00:45:24)
    • バーナー「俺もそう思う」 (2024-09-17 01:24:08)
      • ガイストG「イヒヒ」 (2024-09-17 01:58:00)
    • スピードスター「俺もそう思う」 (2024-09-17 01:51:34)
    • 超重粉砕迫撃砲「俺もそう思う」 (2024-09-17 08:14:57)
    • (挙がっている名前に向けて)勘違いするな。その武器は「好き」ではない。産廃だ。 (2024-09-17 11:15:02)
      • なんなら一応ガイストGでも敵は倒せるし、超重粉砕迫撃砲に至っては普通に使える気がする。 (2024-09-17 12:24:01)
        • それは君たち個人の見解のようだな。 (2024-09-17 13:22:56)
          • 1行どころか1文字で矛盾するのやめてくれw (2024-09-17 19:12:32)
            • 人類は個であり群である…群であり個である…という薀蓄のある言葉だぞ(適当) (2024-09-17 20:09:11)
              • それを言うなら蘊蓄じゃなくて含蓄じゃないすかね… (2024-09-17 20:37:26)
                • 確かにそうだ(定型文) (2024-09-18 00:32:07)
      • バルガだって見出されるまでは産廃やったし。 (2024-09-17 15:29:16)
      • そうじゃないかと思ってたぜ (2024-09-17 20:50:42)
  • 何か…武器揃えるよりアーマー揃える方がもしかしなくても面倒…?武器揃い切ってないけどオンライン潜ろうかなぁ…(適当に遊んでいればそのうちアーマー上がってる理論) (2024-09-17 07:50:18)
    • アーマーは放置でいくらでも稼げるけど、武器揃える方が面倒と個人的には思う。アーマー低くても武器が揃ってなくても私は歓迎する。 (2024-09-17 09:04:59)
    • 自分は稼ぎ全くしてない。オンラインで適当に遊んでたらアーマーも武器も勝手に成長していくし。勿論アーマー低い、適正武器もないって状態で高難易度部屋入ったりはしない (2024-09-17 10:39:30)
    • 星を付けようと思うと武器の方が面倒だと思います  (2024-09-17 12:24:03)
    • 自分がルームマスターなら好きにやっていいんだぞ! (2024-09-17 20:52:43)
  • そういえばコンテナ投下した後の (2024-09-17 10:37:12)
    • (続き)ノーブルにZE-GUN (2024-09-17 10:37:53)
      • (何度も途切れてすまない)を付けて敵を一掃させることは可能だろうか? (2024-09-17 10:39:08)
        • 自分でやってみればいいじゃん (2024-09-17 15:45:04)
          • 実際にやってみた(トリビア並み感 (2024-09-17 18:16:28)
            • これはガセビアの泉ですねぇ… (2024-09-17 20:53:48)
          • まぁやるまでもなく(そして聞くまでもなく)、つけたところで何の役にも立たないのなんてわかるけどね… (2024-09-18 03:50:46)
            • そもそも味方にセントリー付けられたっけ…? (2024-09-18 07:26:48)
              • ガンワゴンには付けられたよ (2024-09-19 01:00:42)
  • 誰もが思ってるだろうけど、戦闘無しミッションとミッション終わりの長話(誰とは言わない)は飛ばせるようにしてほしかったな。各兵科で最低3回ずつやるの修行だわ (2024-09-17 12:42:49)
    • せめて移動しなくていいなら休憩中にやれば良さそうだけど移動させられるからなぁ 画面分割でさっさと終わらせました (2024-09-17 12:49:02)
    • これマジ?参謀や少佐最低だな!これからはプロフェッサーのファンになります (2024-09-17 12:49:08)
      • 参謀がなかなか理解してくれなかったのは、プロフェッサーの話がくどかったせいでは (2024-09-17 13:02:58)
    • それを言うなら苦行だろ。 (2024-09-17 14:09:41)
      • あーはいはい、ごめんごめん (2024-09-17 16:39:12)
    • 荒廃後ミッションのNPCレンジャーの移動速度で一定地点到達しないと先に進めないのに比べれば… (2024-09-17 14:11:38)
      • 正直スキュラと卵のとこ以外は準備時間欲しいこと考えるとそこまで不満は無い それよりも1つ2つでも面倒な卵割りミッションがやたらと多いのが… (2024-09-17 14:48:44)
        • ずっと2人で分割プレイやってるから卵割りミッションは長射程誘導でドッカンバトルしてるわ(マザーの領域とクラーケンの増援来てる時は除く) (2024-09-17 21:00:17)
      • 主に使う兵科によって変わるのかねえ。自分は卵に関しては爆破と誘導持っていけば楽だから負担に感じないし (2024-09-17 15:03:38)
        • 極論で例えるけどどちらかといえば完全無操作で10時間放置するのと集中しながら1時間操作し続けるのどっちがつらいと感じるかって考えの差だと思う 卵割りは割ってから発生までの一瞬集中して待たないといけないから (2024-09-17 15:24:42)
          • 自分の場合はそもそも誘導ミサイル垂れ流しで1つ1つ殻を割る作業や本体が出るまでのタイムラグ自体無いものとして扱ってるから「どっちが辛いか」という以前にそもそも「辛い」って状態にならんのよ。そういう攻略がしにくい兵科だと余計に面倒に感じるのかなって (2024-09-17 18:12:19)
    • アレはありがたいアイテム回収の時間だと思ってた (2024-09-17 15:04:06)
      • エイリアンアタックのプロフェッサーの長話に助けられたストーム1は大勢いる (2024-09-17 15:16:36)
        • アイテム多すぎ味方強すぎでなかなか回収できないからあえて設定してそうよね。激突する平原'や巨神激突と違って戦闘中に回収専念させてもらえないし (2024-09-17 21:03:49)
      • 今時のゲームならセリフスキップぐらいは当たり前ちゃうん (2024-09-17 15:33:40)
    • セリフ終わるまで無敵のミッションが多いのも勘弁。特にラスト (2024-09-17 16:06:07)
  • プロフェッサー「天才?そんなのは大昔の負け犬が作った言葉だろう」 (2024-09-17 18:10:30)
    • 甜菜? 北海道で作られている作物だな。チーズバーガーには合わなかった。 (2024-09-17 18:24:03)
      • 甜菜から作られたオリゴ糖をチーズバーガーに挟めばいけるかもしれない。 (2024-09-17 18:46:20)
        • コーヒーの砂糖の代わりにするんだ。そうすればきっとうまくいく。 (2024-09-17 21:27:22)
  • 「ち〜きゅうを守るため、大勢の戦士が必要だ♪」「さあ共にたーたーかーおう。 アクセス、待っているぞ!!」 プロフェッサー「戦況が悪化する前に、兵力増強を進めた方がいい。可能な限り。そう進言したんだ。」 これプロフェッサーが歌詞考えて実際に広報の前で歌ってみせて採用されたんだろうか (2024-09-17 19:39:46)
    • 流石に歌詞云々は業者が考案したと思うぞ、プロフェッサーがやったのは本人の申告通り進言までだろう。というか歌詞考えてる暇あるならはやく第七世代型武器とやらを送れと言いたくなる (2024-09-17 19:55:57)
    • プロフェッサーの推しVtuberを起用したに決まってるじゃないか。 (2024-09-17 20:10:52)
    • 奥さん作詞作曲説を推したい。 (2024-09-17 20:25:45)
      • 奥さん兵器開発反対してるのに徴兵活動には賛同するのか… (2024-09-18 00:06:03)
        • そういえばそうだった (2024-09-18 00:20:44)
    • P「戦況が悪化する前に、可能な限り兵力増強を進めた方がいい」 企画部「まずはホロライブからだ。キャッチーなコラボで世界を動かすぞ」 P「戦況が悪化する前に…」 (2024-09-17 21:11:42)
      • 本部にスパチャ (2024-09-17 23:28:24)
        • 略語は覚えられない。スパチャ?何の略だ? (2024-09-18 02:09:20)
          • スーパーチャージャー、つまり過給機だ (2024-09-18 06:55:17)
            • そういうことか! (2024-09-18 11:37:07)
  • 3烈火のようなシンプル物量で圧壊してくるようなミッションって意外と減った?波を小分けしてジワジワと首を絞めてくるタイプの方が多く感じる (2024-09-17 21:00:18)
    • 厄介な敵が増えたせいかも… (2024-09-17 21:14:51)
      • 最初から虫系やエイリアンやボスに混ざってタイプ3やヘイズが60体とか出てきたら厳しいってレベルじゃないからな (2024-09-18 07:34:35)
    • ついでに大結集シリーズ的な大部隊全ノンアク系も減った気がする。 (2024-09-17 22:07:49)
    • ミッション数はめっちゃ増えてるような気もする (2024-09-17 23:40:43)
  • 今作コスモのレーザーは眩しくなくなったのに、代わりに新規敵でアホほど視界妨害攻撃やってくるの何なんすかね…レーザーや火炎放射がなんで叩かれてたのか理解してない系か? (2024-09-17 22:10:58)
    • この話題’’’’’’’’’’’’’ (2024-09-17 22:14:48)
      • 時間をさかのぼり、そしてまたこの事故をおこす。時は先へは進まない。 (2024-09-17 22:22:56)
        • ストーム1はこの作戦のプロだ。きっとまた書き込むだろう。 (2024-09-18 01:01:45)
    • 敵って人の嫌がることをやってくるそうゆうもんじゃん?あと視界妨害することわかってるなら対策していけばええんやで。ゲームとして面白いとはまったく思わないけど (2024-09-17 23:36:54)
    • 別にチカチカしなくなったんだから気にならんでしょ (2024-09-17 23:38:09)
    • まぁ確かに見えないことは見えないんだけど、ほぼ射程無限かつ即着弾+精度抜群だった前作の目潰しレーザーと、今作の短射程かつ弾速も遅めの火炎じゃ流石に比較対象にならんかな。ぶっ壊れ火力だけど、それはコイツに限ったことじゃないし。 (2024-09-18 02:37:22)
    • 逆にもう被ってない話題の方が少ないだろうし、まぁ多少はね? (2024-09-18 11:13:46)
    • 逆にヘイズのスミで見えなくなるぞ!とか言われても、別に今までもあったし…って気持ちになる (2024-09-18 11:57:11)
  • 今作同期ズレがあまりに酷すぎない?PC版のみorおま環だったりする? (2024-09-17 23:42:21)
    • 同期ズレって言うか(まぁ5でも4.1でもある事にはあったが)ミッションスタート時とクリア時のロード&同期画面でバグってずっとロード中になることは多くなった気がする。 (2024-09-18 00:20:07)
      • FとかWで飛び回ってたら然程気にならないけど屋内とかRやAで団体行動してると仲間が明後日の方向に銃を乱射しててFFが頻繁に発生するんだよ。過去作でも同じ事はあったけど6はほぼ常時発生してる感じ (2024-09-18 04:40:30)
    • この話題も’’’’’’’’’’’’’ (2024-09-18 00:44:14)
      • もう知ってるって?それでも言わせてくれ、これもルーティンなんだ (2024-09-18 06:30:55)
      • 何度も同じ話題を繰り返そうとする力があるのかもしれない (2024-09-18 11:59:14)
        • そもそもlogが残ってないんだから過去の歴史を知りようがない (2024-09-18 13:26:51)
          • logは残ってるんだよなぁ…… (2024-09-18 19:01:18)
    • ジャンプすると同期取るらしいからピョンピョンしまくれ (2024-09-18 12:06:53)
      • 延々ジャンプしても向きは同期されないからマシになる程度。この過去最悪のオン環境がPC版だけならPS版に乗り換えたい (2024-09-18 13:25:17)
    • 残念ながらPS版の時点でこうです。EDF5よりEDF6の方が明らかに精度が悪化してる。6は向きも位置もハチャメチャだからな (2024-09-18 19:03:11)
    • 爆発物を使う時に限ってはかなり同期がいい気する。前作までは同期ズレで仲間視点で残ってる死骸撃って爆発して仲間だけ死ぬとか、仲間の近くの敵目掛けて撃つ時、範囲外だったのになぜか仲間を巻き込むとか必ずってほどあったのが今作じゃほぼ起こらん。地底でも平気で爆発物持ち出せるのは正直嬉しい (2024-09-19 23:20:51)
  • ふと思った。Pってさらっと「妻は私が兵器開発に携わることに反対してた」って言ってるけど、パートナーに自分の仕事否定されるのってまぁ結構キツい話だよな。しかもなまじPの功績がなかったらもっと戦局は悪化してた手前、その後に続く言葉に愚痴や憂いの一つが漏れても不思議じゃないというか…。でも「優しい人だった」って、ただ奥さんを褒めてるだけのセリフになってるのがすごいね…。愛だね…イケメンだね…。 (2024-09-18 01:02:06)
    • 反対してたのがEDF1の前なのか周回中なのかはわからないけど、それでも開発続けてたからおそらく夫婦間の空気は悪くなっていただろう…けど周回しているうちに本当に大切なものと妻の優しさに気付いたとか… (2024-09-18 01:15:19)
      • 最終的に兵器開発は必要だし立派な仕事だと理解してもらえただろう。参謀を説得できたように。 (2024-09-18 01:22:46)
    • 一般にEDFの意義って伝わってないだろうから傍から見れば戦争用の兵器開発に携わってるように見えるだろうから反対されるのは妥当じゃない?人を傷つける兵器には関わって欲しくなかったという思いがあったのなら優しいって言葉にもなるだろうし (2024-09-18 01:21:48)
      • 見方を変えるとこの話をして優しい妻だったと結論付けられたのは、(おそらくどう使われるかなんて考えず)好奇心とかで兵器開発し続けていた当時の自分が間違っていたって気付いたってことなんかな。開戦前のPがどんな人だったか不明だしゲーム中で確認できる彼はもう考えを改めて人類を救うための兵器開発をしているんだろうけど… (2024-09-18 01:45:16)
        • 自己レス。あるいはPはまだタイムトラベルもしていない、プライマーなんて知らない頃からEDFが作られた理由をよく理解していて妻に反対されようとも準備を進めていたとかもあるか。 (2024-09-18 01:47:36)
      • グリムリーパーが紛争でコンバットフレーム破壊したりしてるし、普通に人間の戦争に使う兵器開発してただろうな (2024-09-18 13:05:57)
    • 紛争で人間に使われる武器ならそうかもだけど、プライマーなら考えも変わると思うよ (2024-09-18 01:27:55)
    • リアルだとフリッツ・ハーバーみたいなケースもあるからなぁ。 (2024-09-18 13:15:27)
  • 右足の調子のよく無いバルガ7君、今作出なかったけど生存したのかな?…あのセリフ好きだから生存してて欲しいのだが… (2024-09-18 01:12:17)
    • EDF優勢ならバルガに寄せ集めを乗せる必要もなくなるのでパイロットですらないかもしれないね (2024-09-18 02:27:59)
      • 優勢世界なら充分な訓練を受ける余裕があるだろうから意外とエース級のバルガ乗りとして活躍してるって可能性もあるね、専用機まで与えられてたりして (2024-09-18 06:58:40)
        • 実はダン少尉だったら面白い 声比較してないけど多分違うんだろうが (2024-09-18 07:12:30)
          • そういえばEDF5でバルガVSアーケルスやるときに「正規のパイロットが行方不明です」って言ってたけどあれがダン少尉だった可能性…? (2024-09-18 07:28:53)
        • 専用機はセブンスターかな (2024-09-18 20:57:16)
      • ならやっぱりジョエルもレジスタンスになったりせず幸せにNYで暮らしているんだろうか (2024-09-18 07:22:39)
        • 勇敢そうだし、軍隊に志願しててもおかしくないけどな (2024-09-18 13:04:24)
    • セリフからしてオペレータに「どうしたの?足痛いの?」って聞かれたっぽいし、実は7くんじゃなくてオペレータがポンコツだった説 (2024-09-18 07:18:46)
      • 「はいはい、帰ったらマッサージしてあげるから」って言われたに一票 (2024-09-18 21:39:52)
  • 結局、英雄の最終階級って何。どんな機械にも載れるしロボットもの的には准将程度だろうか…?でもあの軍曹も大尉だしなぁ…もっと下かなぁ。 (2024-09-18 07:37:54)
    • 大将と呼んでくれる軍曹の部活がいるけどあれはあだ名かな (2024-09-18 08:24:38)
    • 入隊して、訓練課程を修了したので一等兵ですね。 (2024-09-18 09:37:20)
      • 旧軍かよw (2024-09-18 11:32:21)
    • 人類の代表だし、階級とか超越してそう (2024-09-18 11:55:50)
    • ガンダムでは士官多過ぎだけど、それは空軍をベースにしてるからなのよね。空軍でパイロットは整備士を部下として持つから、少尉からスタート (2024-09-18 12:14:51)
    • 戦略指揮能力は分からないし確実に前線出した方がいいので名誉大佐かなぁ。功績凄すぎるから年金とかは叙勲しまくるか除隊前に階級上げるとかだろうか。 (2024-09-18 12:37:25)
    • あくまで『凄まじい時間、前線を経験してる警備員、作業員、ダンサー』でしかないから、兵士としては超一流でも、指揮官としての軍事教育はまったく受けてないド素人。正式に士官にしたらダメな人材ではある。 (2024-09-18 13:24:45)
      • よく誤射るしな NPCは誤射ダメ0なのに (2024-09-18 13:27:08)
        • リアルでいたら英雄ではあるけど人望はなさそうだよな それこそグリムリーパー呼ばわりされてそう (2024-09-18 19:00:37)
      • すぐ部下を身代わり・囮にする上官…割と適正あるんじゃない? (2024-09-18 13:58:27)
        • ロシア支部かな? (2024-09-18 15:02:05)
    • とは言え、人を助けるアドバイスを何度かしてるそうだからある程度のコミュ力や人間的信用はありそう(イカサマもするけど)。 (2024-09-18 19:19:24)
    • フィクションで「身動きが取りやすいから、前線で戦えるから」って理由で低い階級に居る人いるからストーム1も同じじゃないかな。本部と知り合いで実は偉い人の可能性ある軍曹(大尉)も同じ気がする。准将とかもう勝手な行動取れないでしょ (2024-09-18 20:39:02)
  • 最後のミッションで火星をあぼーんしたからプライマーは消えたわけだけど、地球由来のカエルとかアリは生き残らなかったのかな (2024-09-18 12:10:49)
    • プライマーに連れてこられたわけだから、そのプライマーが消えた以上未来で発生しようがしまいが現代では消えるだけじゃない? (2024-09-18 12:16:58)
      • そもそも、おそらくだがEDFが目にしてきたのは品種改良された種とクローンだから、実際に未来から連れてこられた個体(プライマル種やオリジナルのコロニスト)はEDF9時点ではいなかったと思われる (2024-09-18 20:56:05)
    • 人類が滅ぶ時期も変わったから発生するか曖昧だしね。ほっとけば繁栄してたのに種族滅したかもしれないプライマー1番の被害者だと思う。 (2024-09-18 12:27:14)
    • プライマーから入手した技術は残ってるから、人類が滅ぶ時期や滅んだ後の汚染状況・生態系が変化して、カエルやアリは生まれない(違う進化を遂げる)んじゃないかなぁ。 (2024-09-18 15:12:47)
    • 自己レスだが、少しだけ養殖して環境浄化とかに役立ってほしかった。コンクリ食べてくれたりするし (2024-09-18 16:16:23)
      • 制御できるわけがねえのでそれはやめた方がいい。間違いなくオーストラリアする。 (2024-09-18 16:17:45)
      • 3-4でも完全駆除(出来てなかったけど)に数年を要しているから、意図的に残すと色々事故りそう。環境浄化物質だけ抽出しちゃおう。 (2024-09-18 17:51:27)
      • その研究が途中で事故起こして外に逃げ出すことから始まるパニックものですね (2024-09-18 20:42:22)
    • そもそも「火星から生物が消えた、これでプライマーはいなくなった」とプロフェッサーが勝手に思い込んでるだけで、オペレーションオメガの影響で生まれた突然変異体がプライマー説 (2024-09-18 18:48:37)
      • 最初に人類に船を渡してしまったことで火星から一足飛びに宇宙に行けるようになって火星が汚染されないためプライマーが生まれない歴史に派生 火星を汚染させることこそがプライマーの目的だった説 (2024-09-18 18:59:24)
        • その説で考えた場合つまり火星汚染ミサイルが起動した時点でプライマーの目的は果たされていたわけだ。でもラスボスがその後戦闘を再開していた。やっぱり銀の人って引き時見誤る我慢できない人なのかもしれん (2024-09-18 21:00:40)
      • むしろプライマーを生み出したのが人類文明まであるな。R-typeじみてきたが (2024-09-18 19:02:46)
      • 時間さんが矛盾を解消するためにプライマーの襲撃を確定させてしまっているから、必ず辻褄合わせが行う必要があって火星か別のどこかに「タイムトラベルしてきて地球を襲う異星人」を生み出す必要があるんだよな…それがどれくらい未来か、どこから来るのか、は不明になってしまったが人類の勝利もまた確定している。 (2024-09-18 20:50:58)
        • いや、その確定を崩したのが刻の天秤でしょ? 残念ながら他の異星人は生まれても、人類を襲撃する(というよりその原因を作る)プライマーだけは生まれなくなったのがエンディングだぞ。 (2024-09-18 22:14:23)
          • うむ、確定を崩した結果矛盾が発生したのが刻の天秤だ。しかし結果的にプライマーが襲撃してきた歴史と被害、残された技術があると語られたのがEDFなので何かしらが襲撃してきて人類と戦争する事実は変わっていないはず。出発点が存在しないタイムトラベラーと戦争した痕跡を残すなんて歴史の修正力としてあり得ない。プレイヤーが見てきたプライマーが消滅して敵の出所が不明になったのがエンディングだと思う。すまん、自分はそう考えている。 (2024-09-18 22:34:18)
            • 訂正…。語られたのがEDFなので→語られたのがエンディングなので。敵の出所が不明になったのがエンディング→敵の出所が不明になったがどちらにしても人類の勝利は確定していて変わらないから大丈夫!未来は明るい!っていうのがエンディング。時間さんが「存在しない相手と人類が戦争して大変な被害と技術が残りました」って歴史が残されたのが「EDF独自のSF」ということなら申し訳ない…。 (2024-09-18 22:43:34)
          • 生まれないプライマーの影響(人類への干渉)で人類が発展してプライマーの発生を阻止したことになるって言うのが作中で言う重大なタイムパラドックスなのに、Pが例える代表者戦にプライマーの干渉を受けた人類が勝ったのでプライマーを生まれなくします、干渉もなくなります。ってなったら何にもタイムパラドックス解消されてねぇぞ。人類がちゃんと滅んで火星にプライマーが発生する未来か、火星の特徴があるだけで火星人と確定していない未来の存在から干渉受けた人類が火星を汚染して結果的に火星プライマーが生まれなくなる未来、このどちらを辿るか決まるのが(結果的にそれが両者の種の存続に関わるため)最強と最強で対決するのが天秤だ (2024-09-18 23:32:37)
            • それは違うな。プライマーが人類を攻撃する→それが原因で人類は火星を汚染する→プライマーが生まれなくなる=人類は攻撃されない→人類が火星を汚染する原因がなくなる→火星は汚染されずプライマーが生まれるっていうループ構造が最大のパラドックスだぞ。矛盾を解消するのが難しいから、強引に種族代表者同士の頂上決戦で存亡を決めて、負けたほうを消して(存在した痕跡はそのままにもかかわらず)強引に矛盾を矛盾じゃなくしたのが天秤。もとよりパラドックスの解消なんてされてない。だからプライマーが生まれなくなってもその存在自体の記憶やそれ由来の技術や知識は残るんだろう。じゃなきゃ火星汚染っていう行動も消えちゃうだろうから。 (2024-09-19 00:04:40)
            • ストーム1「じゃあな最強 俺がいない時代に生まれただけの凡夫」 (2024-09-19 00:46:45)
        • 過去改変前後の表現ってざっくり三つに分けられて(1)完全に分岐する(ドラゴンボールなど)(2)一時期に分岐するがあるタイミングで合流し、この際に不都合なものは強引に消滅・変化する(バックトゥザフューチャーやクロノトリガーなど)(3)完全に一本道であり、過去改変も織り込んで辻褄が合うようになっている(FF8など)(織り込めない改変があるとタイムパラドックス)。そしてEDF6は(3)ルールと思わせつつ実際には(2)ルールだったってオチ (2024-09-19 09:36:46)
      • 火星汚染→巨大生物誕生(実は火星産で汚染耐性有)→火星環境改善によりコスモ誕生(汚染耐性無)→EDF設立原因の円盤墜落により火星汚染の切欠消滅 その結果火星を汚染させるためにプライマーが四苦八苦するのがEDF5,6だったら面白い。 (2024-09-19 02:27:27)
  • 色んなNPCが登場するけど、なぜライフベンダーやリバシュを持ったNPCはいないのか (2024-09-18 13:59:26)
    • NPCの行動ルーチンに幅が無いのでそれらを効果的に運用することができないから。今実装すると、交戦状態になったら即時あるだけライフベンダーをその場に植えるやつと、敵に向かってリバースシューターを撃ちまくる愉快な隊員ができる。 (2024-09-18 14:31:09)
    • 色んなとは言うが結局のところ「敵に向かって撃つ」しかできないから難しいだろうな。一番複雑でスラスター盾持ちフェンサー? (2024-09-18 15:16:55)
      • あったよ!4のおフェンが! (2024-09-18 15:21:36)
    • ちょっと関係ないけどNPCレンジャーがグンリーロするようにしたら強すぎてボツになったって聞いたことある。 (2024-09-18 15:29:14)
      • だからヘタにNPCの行動パターンを増やさない方が良いかもね (2024-09-18 15:30:39)
      • NPCの重要な役割の一つがデコイだから、ローリングは擬似的にデコイのHP増やすようなもんだからね。ローリングで擬似的に増えるHP分も加味して、元HPを設定しなきゃいけなくなるけど、ローリング回避分をどうHPに換算するかが問題になってくる上に、毎回、回避率が変動するから難度調整が安定しなくなって運ゲーが要素が強くなってきちゃう。 (2024-09-18 16:40:55)
    • キャリバンがいるじゃない!(なお今作の登場回数) (2024-09-18 17:53:57)
      • キャリバンはもっと居るべき。雰囲気作りにもいいし、ちゃんと攻撃されたら破壊される+回復量に上限がある+動かないからゲーム難易度が大きく変わることもないだろう多分。 (2024-09-18 21:07:48)
  • TGSまであと1年1週間、、、。EDFは発表されるか?!楽しみだ (2024-09-18 15:31:45)
    • 根拠のない妄想です (2024-09-18 16:16:42)
    • 今年発表は…ないだろうな。あるとしたら来年…楽しみだ。 (2024-09-18 16:18:51)
    • ……3年後…… (2024-09-18 16:55:50)
      • 待ったぞ、心配させないでくれ (2024-09-18 17:18:38)
      • 発売ならありそうだ。 (2024-09-18 20:59:20)
    • 我々は多々買い続けなければならない! (2024-09-18 18:49:29)
    • それよりまずは目先の問題に対処してくれないとお祭り気分が台無しだぜ…… (2024-09-18 19:05:00)
      • 大本営「よく聞こえない、繰り返せ」 (2024-09-18 19:29:41)
        • ?「くそ、通信妨害か」 (2024-09-19 17:58:12)
  • キャリバンといえばボトムフォールズアウトにいるやつ、回復速度爆速で草。でも戦略的にお前らがいるべきは底じゃなくて上なのでは…?(底はいくらでもアイテム落ちてくるため) (2024-09-18 21:50:03)
    • やっぱりキャリバンかっこいいよね。昔の戦隊特撮モノとかにも出てきそう。 (2024-09-18 22:13:01)
      • キャリバンの話じゃないけど、昔の戦隊(ゴレンジャー)を見てたら戦車ビークルが空中から投下されるときに毎回雑に落ちてきて斜面をゴロンゴロン転がってくの笑ったわ、EDFはちゃんとコンテナが転がったりしなくてエライ。 (2024-09-18 22:22:33)
        • せやろか(コスモノーツに蹴飛ばされるコンテナを眺めながら) (2024-09-19 00:45:19)
        • せやな(山肌を滑り降りていくコンテナを眺めながら) 前作の滑りと吹っ飛ばされ方なら… (2024-09-19 01:35:23)
        • せやかて(ヘリの羽根に当たって遠くに吹き飛ぶコンテナを眺めながら) (2024-09-19 07:29:16)
        • SEYANA~(マザーやキングにホームランされるコンテナを見送りつつ) (2024-09-19 12:37:18)
        • せやろ?(カッパー砲モーションでコンテナホームランを狙う背番号17アーマメントバルガ) (2024-09-19 16:55:13)
      • ♪ 若さ若さって何だ?振り向かないことさ!愛って何だ?ためらわないこ・と・さーー!キャリバン あばよ涙 キャリバン よろしく勇気 宇宙兵器- キャリバーン! (2024-09-18 23:44:43)
        • 文字数的にはギャバンよりシャリバンな気がする (2024-09-19 09:41:47)
    • 自作は回復アイテム撤廃して全部キャリバン置くようにしよっか(超過激派) (2024-09-19 04:57:24)
      • 本部「キャリバン装甲救護車両隊、前進しろ!」 (2024-09-19 09:29:05)
    • このツリーの平均年齢55歳ぐらいになってそう (2024-09-19 14:23:56)
      • リング壊して過去に帰らなきゃ… (2024-09-19 19:30:09)
  • https://x.com/EDF_OFFICIAL_EN/status/1834676858903777602」 EPIC削除されるかも?? (2024-09-19 02:10:07)
    • EDF6 に関しては、Epic Games アカウントのリンクの仕組みについてまだ作業中ですので、今後の更新をお待ちください。 (2024-09-19 02:21:45)
    • Epicは大変そうだからともかく、バイク破損とかマイクミュートとか見えてる問題のアプデが全くないのは遅すぎる… (2024-09-20 09:41:21)
  • 今日は缶詰を二つ食うぞ!グリンピースと!……肉の缶詰( Broken)↓だ (2024-09-19 07:31:50)
    • 胃腸から変な音がするぞ (2024-09-19 07:50:07)
      • バルガじゃない、俺のだぁ! (2024-09-19 09:15:30)
        • いやそれよりも腹が〜悲鳴をあげているぞ〜 (2024-09-19 09:26:02)
      • お腹から異音!助けて! (2024-09-19 12:49:45)
    • 腹が減った。( Broken)を食うことを本気で考えた方がいいんじゃないか? (2024-09-19 10:07:52)
      • ストーム1が既に試した。諦めろ (2024-09-19 12:46:07)
  • 俺はジョエル。 EDFは地球を守るという建前のもとに好き放題に街や環境を破壊した。彼等を地球人類の代表とは認められない。俺はジョエル、ネオ・プライマーのジョエルだ (2024-09-19 09:51:32)
    • しかしねぇ、君、私たちとしては地球を守るためにまず民家を破壊しないと気持ちよくないわけだから・・・ (2024-09-19 10:36:07)
      • ビルを壊そうと視界を確保しようなんていう定型文が追加されるくらいだからな (2024-09-19 12:30:35)
        • ビルが傷付く今すぐやめろ!に対する無慈悲な定型文だよな… (2024-09-19 12:37:46)
    • 我々は常に対話で物事を解決してきたはずです。 今回も、きっとできます。 (2024-09-19 12:47:53)
      • 遅いぞ、全速で対話してそれか? (2024-09-19 13:12:29)
    • バルガの先っぽに括り付けられるジョエル!? (2024-09-19 13:04:45)
    • マザーシップ落としとかしてきそう (2024-09-19 14:29:31)
      • それはエゴだよ (2024-09-19 15:10:10)
      • 高速回転マザーシップで大地を両断か、プライマーめ (2024-09-19 16:05:04)
      • ジョエル「地球が持たん時が来ているのだ」 (2024-09-19 21:06:37)
      • ドローンによる無作為の粛清してきそう (2024-09-20 00:57:22)
        • 普通のプライマーやんけ! (2024-09-20 09:21:04)
          • 銀の人鉄仮面説を参謀にかけあってみよう (2024-09-20 20:28:34)
  • ↑ジョエルの木見て通信記録読んでたけど、6の烈火でも最後アンカー落ちてくるときに隊員BとC喋ってたの!?ほとんど軍曹と一緒に死んでるからほとんど聞けることなくない…? (2024-09-19 12:35:22)
  • 今作要請出来るEMCがマジで弱くて泣けるな。この武器はダメだ(定型文 (2024-09-19 12:46:01)
    • 聞いて下さい・・・私は原子光線砲が2門搭載されているEMCを探しています・・・ (2024-09-19 12:52:04)
      • きっと信じたいんです。原子光線砲が2門搭載されているEMCがあればインフェルノでも勝てる、と。 (2024-09-19 14:23:00)
      • エウロス・バルチャーEMC (2024-09-19 14:26:45)
        • ネグリング自走EMC (2024-09-19 16:37:33)
          • EMCを両手につけたバルガ (2024-09-20 10:42:59)
    • 本来ならブレイザーの10倍の威力があるはずだからどんな敵でも一瞬で消し炭に出来るはずなのに・・・ (2024-09-19 16:50:26)
      • 5でだけどNPCEMCとNPCブレイザーは10倍の威力差があるって聞いた (2024-09-19 17:17:01)
    • ぶっちゃけ5時点でも別にいうほど強くなかったのにな スペック自体は低いが蜂のようなRと相性が悪い敵に対してやたらとよく刺さってたから釣りあってそこそこ使いどころがあっただけで (2024-09-19 17:22:11)
      • 今作は蜂以上に脆いヘイズが出るから危惧したんかね?それとも多段ヒットが大型アンドロイドメタになるとか?何にせよクソみたいな調整だよね (2024-09-19 19:10:11)
        • 脆いって言っても彼奴ら死ぬたびに散るからEMCで狙うの面倒だろうし、大した問題にはならないと思うんだけどな…。暴れたわけでもないのに弱体化を喰らうのは哀れ。(尤も、ビークル自体全体的に環境に置いて行かれているが) (2024-09-19 19:28:54)
          • というか弾の当たり判定デカすぎてすぐ死体に邪魔される&EMC自体もデカすぎて降りようが流れ弾喰らいまくるから、火力マシマシくらいでちょうどいいと思うんだけどな… (2024-09-19 19:53:57)
            • EMCで倒した敵は死骸判定が消える仕様が無くなった時点で充分致命傷だったわ (2024-09-19 21:06:26)
              • へぇそういう仕様だったんだ…マジで謎調整だな (2024-09-19 22:21:04)
                • 多分判定消える仕様のほうが爆発物で判定消える仕様が偶然発生してたバグだったんだと思うんだけど 消えるの込みでちょうど程よい性能してた (2024-09-19 23:42:40)
    • せめて貫通があればなぁ (2024-09-19 18:39:51)
    • これは本当に謎 弱体化予想してた人とかマジで0人だったと思う (2024-09-20 01:48:39)
      • 5の時一部武器の上方修正のアプデあったからもしかしたら今回もそういうのあるかなと思ってたけど無さそうだしなぁ (2024-09-20 08:09:09)
  • そういえば荒廃世界の上水、下水事情ってどうしてるんだろうか (2024-09-19 13:21:21)
    • ところどころに水たまりがあったじゃないか (2024-09-19 14:28:49)
    • 改変後は兎も角、未改変の荒廃世界なら地下基地は生きてるし上下水道はまともなんじゃないか?改変後は…多分下水はその辺で…上水は…やっぱりその辺のを煮沸して…うん…。 (2024-09-19 19:27:06)
      • 改変前でも道路とかボコボコだし上下水道の維持できてなさそうなものだが…いや待て、上下水道が生きているなら何故浄水場の近くに基地を作る? (2024-09-20 22:56:49)
  • DLC2まだなんです? (2024-09-19 16:09:50)
  • 久々にEDF2を遊んでいたがバイクが簡単に操縦できるのに感激する 6の世界でもエアバイクを開発してほしい (2024-09-19 17:12:11)
    • それこそDLCとか本編最終盤とかでも最悪いいから、エアバイクとか走ってストレスなく乗れるバイクやビークル欲しいよねぇ (2024-09-19 17:26:04)
      • ダッシュ中に後ろからバイクがオートで追尾してきてカッコよく飛び乗ってそのまま操縦みたいなのほしい (2024-09-19 21:10:10)
        • 人型に変形して戦ってほしい (2024-09-19 21:35:45)
  • もし地球防衛軍1945みたいなのがあったらどんな内容になるんだろう・・・。 (2024-09-19 19:04:43)
    • 軍刀から気合で衝撃波飛ばしそう (2024-09-19 19:13:47)
    • 欧州戦線でエアレイダーで近接航空支援を要請すると、やたらいい動きするスツーカで飛んできて敵を全滅させる。陸ではやたら強いNPCのタイガーⅠがたまに登場して通信でその戦車兵がこんなことを言う。砲主「プライマーめ。もう勝ったつもりでいやがる」車長「では教育してやるか」といってタイガーⅠが無双を始める。NPCレンジャーの中にやたら命中率の高いスナイパーが混じってて白い死神とか呼ばれてる。 (2024-09-19 19:17:40)
    • カミカゼ1が戦っている! たったひとりで……! (2024-09-19 19:26:29)
    • 竹槍の使い方を教えてやる。貴様らのようなクズでも、敵機くらいは落とせるはずだ。 (2024-09-19 19:57:57)
      • オペレーションオメガは老人子どもが竹槍でマザーシップに立ち向かうんだろうな。 (2024-09-19 20:14:20)
    • エイリアン「貴様は強くない」 (2024-09-19 20:20:54)
      • EDFばんざーい! (2024-09-20 09:23:30)
    • ラーテが量産化される (2024-09-19 20:32:09)
      • 対怪生物用かな。EMC枠でありそう。 (2024-09-19 20:34:14)
      • 地面に埋まるとかいう新手のハヴォック (2024-09-19 20:49:24)
    • 敵の司令船を発見! (2024-09-19 20:57:38)
      • って話だな(定型文) (2024-09-19 23:20:53)
      • 「Нет!」 「Nein!」 「Negative!」 (2024-09-20 19:23:20)
    • 地球防衛だから敵はいつもどおりエイリアンなんだけど今までと違って各国の仲が悪く、連携できないどころかどさくさに紛れてプレイヤーを狙う空軍とか出てきそう (2024-09-19 21:13:19)
    • DDT! DDT! (2024-09-21 01:20:27)
  • もしEDF7が出るってなったら兵科は今のままなのかなあ。変わったとしても空爆要請するの好きだからAみたいな兵科は欲しい。 (2024-09-20 01:56:03)
    • 俺は鏡面円盤の復活をずっと待っている。アレに囲まれたときの (2024-09-20 02:51:49)
      • 下手に撃ったら死ぬって感覚が忘れられない。 (2024-09-20 02:52:43)
    • 兵科を増やして欲しいとは思わないけど、デジボクみたいに兵科の中にいろんな種類がいても良いと思う。地底エアレイダーとか荒廃エアレイダーとか。現状は使えない武器も表示されてて見にくい (2024-09-20 05:40:56)
    • この方向性で行くならもう割り切ってAとRから色々徴収して、ビークル運用と味方のサポートと爆薬等の工作だけに特化した第5兵科が欲しいな。単体での攻撃力は無い感じの。 (2024-09-20 07:17:24)
      • 攻撃能力ないとオフでクリアできなくなりそう。ビークルの弾を無限にしたり時間で功績値が貯まるなら良いけど。 (2024-09-20 10:25:29)
        • 達成度も共有になってオン専用ミッションも無くなったから、いっそオン専用兵科にするとか?…いやそれだと流石に装備やアーマー揃えるのが面倒すぎるか。 (2024-09-20 17:30:08)
        • 4の頃みたいにビークルが最初から一台呼べれば行けると思うよ、生身の攻撃性能が全く無い場合ビークルが破壊された時点で乗り換え用の功績が無い・新車を呼べてないだと詰んでしまうけど。4のころ手持ち武装はサポート装備のみで攻撃手段はビークルのみで結構やってたけど普通にゲームはできたしそれこそAの兵科内での派生みたいなことが出来てたかもしれない (2024-09-21 10:22:06)
          • そう考えると(IR好きじゃないけど)IRの給与天引きシステムは良かったのかも…?いくらでも呼べるが呼べば呼ぶだけ報酬が減る的な。 (2024-09-21 20:58:41)
            • IRはやって無いけどそう言う仕様でバランスが取れて成り立ってるならアリだと思うかな、6のレイダーって生身の戦闘力は過去作より高いと思うけどビークル運用に関して言えば過去最低かもしれない、総合バランスで言えば6が最も良く扱いやすいのかもしれないけど (2024-09-21 21:25:04)
      • いっそレンジャーとエアレイダー統合したら良いんじゃね?フェンサーみたいに2パレット切り替え式にすれば武器数は増やせるし。 (2024-09-20 11:56:44)
        • アンアシで逃げながらエレクトロンばら撒くやばい兵科が誕生する (2024-09-20 17:35:23)
    • EDF,IRに出てきた立体機動装置みたいなのを使って戦う兵科が出てほしいな、それで装備は射程が短いけど高威力で一撃離脱に向いてる物だったら完璧 (2024-09-20 08:27:52)
      • IR大嫌いだけどプロールだけは手放しで楽しかった。デジでもあればっか使ってたぜ。 (2024-09-20 08:57:24)
    • これ以上に兵科を増やすとダルくなりそう…。階級的なものを取り入れて一定以上になると全兵科で空爆要請可能なんてどうかな。使えてもミッション中1,2回くらいで。エアレイダーはドローン操作に特化。フェンサーの何でも出来ちゃう感ももう少し調整して良い気はする。使っていて楽しいは楽しいけれど、自分みたいなへっぽこ兵士でも出撃すればわりとどうにかなってしまうから、やっぱり強すぎるんじゃないかなぁみたいな。実際、ストーリーを1周した出撃数のトータルがフェンサーだけやたら少ないから、それだけクリアしやすいってことだろうし。そこが良い点でもあるんだろうけれど。 (2024-09-20 08:59:41)
      • ドローンはせめてビーコンじゃなくてレーザーポインタにしてほしいな。外して明後日の方向にビーコンすっ飛ばすと永遠帰ってこないとかダルすぎやねん (2024-09-20 09:27:27)
        • 途中リロードできるようになってくれたらそれで良い。障害物とかに引っかからずにちゃんと帰ってくる前提で (2024-09-20 10:07:22)
        • でもそれだと狙い続けないといけないからきつくないかな?上の人が言っている通り、リロードで帰還命令を出せるのがベストだと思う。 (2024-09-20 10:23:32)
          • すまん、ミサイル誘導的なのじゃなく、ポインタで狙い付けてトリガー引いたら飛んでいくってイメージだった。なんにせよちょうど今エアレイで回り始めたのもあって、ビーコンへのストレスがやヴぁいわ (2024-09-20 10:56:39)
        • どこでも要請出来るようにしてドローンは一部除いてRにでも渡したら良いよ。警護とかの補助装備だけ残しで。 (2024-09-20 12:44:30)
          • アサルトライフルにショットガン、と使い勝手の良い武器があるRがドローン使えるようになったって使わんだろ。 (2024-09-20 17:33:44)
            • ポータブル攻撃機のイカれた火力はなかなか真似が難しい。エレクトロンコプターみたいな代物もないな。 (2024-09-20 19:39:32)
              • マルチコプターを想定してた。ポー攻とエレクトロンはマジ強いと思う (2024-09-21 23:40:05)
    • 7だけにバルガ7が主人公の作品はいかがか。ビークル操縦士で、定期的にどっか調子悪くなる (2024-09-20 10:58:17)
      • 「でもバルガ7!貴方の足では操縦はもう・・・」「・・・フッ、俺じゃない、バルガの足だ」 (2024-09-21 02:05:35)
        • どっちにしろ駄目じゃねーか (2024-09-22 10:54:10)
    • 今の兵科で続投するならとりあえず大型ビークルは除いて他のビークルは最初から一台呼べるようにしてほしいかな、「有効すぎるから制限します」ならば呼べなくされるくらいなら例えばAP下げるとか、ビークル無しでは自衛がままならないとかね。4.1の頃ってそれに近かったかもしれないけどあんな感じで (2024-09-21 10:42:28)
  • 聴いてくれ、信じられない事が起こった。チーズーバーガーが美味くないんだ、チーズ牛丼を知ってしまった (2024-09-20 08:05:13)
    • 今日は牛丼を2杯食べるぞ!チーズ牛丼と…ねぎだくだ (2024-09-20 09:25:51)
      • どっちも良いじゃないですか (2024-09-20 09:34:30)
    • 主食はチーズ牛丼、おかずはチーズバーガー(野菜も摂れてグッド)、スープはチーズフォンデュ、デザートはチーズケーキだ。 (2024-09-20 10:29:11)
    • チーズ牛丼って実際美味いん、お勧めの店とあんの (2024-09-20 14:57:00)
      • やはりす◯家が定番だろうか タバスコめっちゃかけて食うとうまいぞ (2024-09-21 12:38:34)
        • むしろあそこ以外で取り扱っている所があるんだろうか…?個人店ならあるか? (2024-09-21 14:53:38)
          • 普通に吉野家松屋もあるよ。俺はどれも食べたことないから味は知らぬ (2024-09-24 11:30:51)
    • そんなにチーズ好きなら、チーズにチーズ乗せて食えばいい。 (2024-09-20 15:45:02)
    • 「聞いてくれ。昨日近所の吉野家に行ったんだ。そうしたら人がいっぱいで・・・(以下略)」 MISSION CLEARED (2024-09-20 18:26:01)
    • シュクメクリ…(小声 (2024-09-22 02:05:50)
      • じゃないシュクメルリ… (2024-09-22 02:09:19)
  • なんか今回水のあるマップ多くないか?ラストステージで水中ドボンするとなんか緊張感が失せる… (2024-09-20 11:01:58)
    • ラストステージで水? あったか? (2024-09-20 11:17:46)
      • その手前のリング破壊後編だったかも?とにかくラストらへんでなんかドボンして萎えた (2024-09-20 11:29:59)
        • ドボンしたら 泳げばいいじゃない byプライマー (2024-09-20 11:52:11)
          • 水棲生物ばっかだからな…お前らは (2024-09-20 12:33:55)
    • 実際の所泳ぎ判定になる水があるマップが多いというより、やたらと印象に残るミッションが臨海都市が多い。全体的にはRやAでは登れないから回り込んでくださいねな段差がやたらと多いほうが気になるわ。後マップ外周の見えない壁の位置も悪い (2024-09-20 12:09:35)
    • この水はゲームを面白くするよりつまらなくしてる要素の方が多い気がする (2024-09-20 14:04:49)
      • Wで飛び立てるとか、RAはローリング要領で加速できるくらいはして欲しいな。酸泥はそんな所に工数かけるくらいなら埋め立てするだろうが (2024-09-20 14:16:23)
      • 落ちたら体力減らして現場復帰、アイテムはエリア外と同じく近場にリポップでいい。泳ぐ時間が虚無だしアイテム取れないこと多くて水場での攻撃躊躇うから水際作戦とか微妙な気分になる (2024-09-20 14:20:49)
        • リポップいいかもね。どちらかというとhavokした時に任意リポップさせてくれ (2024-09-20 14:24:04)
      • 水没即死でいいよな。 (2024-09-20 16:19:27)
    • これがあるから水のあるマップでフェンサー使う時絶対ゲイルタイガーorゲイルレスキューにしてるわ。泳ぐのクソはえーし底のアイテムもガンガン拾えるしストレスフリー (2024-09-20 17:57:12)
    • デプスクローラーみたいに水中を走り回れるようになればいいな (2024-09-22 12:32:28)
  • 荒廃世界での本部や少佐ってどうしてるんだろうか? (2024-09-20 16:26:55)
    • 実はEDFを出て市民とひっそり暮らしているか、それか兵士として戦っているか、昔の特撮映画のように連れ去られているか... (2024-09-20 18:28:56)
    • 人類1割以下だからなぁ。かろうじてまだ人口がまだ多い地域だけに絞って縮小運営、地方はもう現地隊員に委託してるとか。「ベース251より兵員補充要請あり。ただちに向かってください」は実は少佐から受けた最後の命令だったのかも(妄想) (2024-09-20 21:53:49)
  • G&MのAモデルとかシリウス系の貫通武器ってアンドロイドのアームを攻撃・弾いた上でその先までダメージ与えられたっけ?久々にやって全然覚えてない・・・ (2024-09-20 16:42:31)
    • 貫通はするけど、攻撃力足りないと全然弾けないかな。特にシリウスはあんまり弾けないと思う。具体的に威力いくつあればいいとかはわからんが… (2024-09-20 16:57:37)
  • ニクス型ってあんだけ精巧なマニピュレータが付いてるのに持たせる武装がほぼマウント系 (2024-09-20 17:11:11)
    • しか無いのが勿体ない。 (2024-09-20 17:11:39)
    • マニピュレータで保持すると命中率が悪化しちゃうし、反動が故障の原因になっちゃうからね。専用のハードポイントを使えるならそれにこしたことはない。 (2024-09-20 17:19:16)
      • 戦闘用メカを人型にするのは技術者の趣味と自己満足でしかなかったってことだな。 (2024-09-20 18:48:50)
        • 同じ技術力で敵と真っ正面から撃ち合える陸戦兵器を作ろうとしたら、MBTより理想的な形状ってないからね。ニクス開発はどうやって予算とったのか気になるところ。 (2024-09-20 19:01:50)
          • 山岳とかに強いって理由付けしてるものはよく見るけどEDFは空輸技術すごいからなあ (2024-09-20 20:01:47)
          • EDF5のHPでは「テロリストとの市街戦を想定して開発された」って書いてる。作中でも対アンドロイドやエイリアンに多用されてる一方で対怪生物のK6作戦や翌日’’’’では戦車ばかりでCFはいなかったりするし、本来は棒立ち殴り合いじゃなくて建物越しにコソコソ撃ち合う状況を想定してるんじゃないかな (2024-09-20 20:12:48)
            • 歩兵と一緒に戦う想定なんじゃないかと自分は思う、そんな話が過去ログにも出てたような (2024-09-20 20:40:52)
            • EDF6におけるEDFの成り立ちからして対異星人想定してなかったのかなとは思う。まぁ敵の姿も武装もわからんから想定も何もないかもだけど。 (2024-09-20 21:02:36)
              • EDFの成り立ちは異星人想定よ(EDF5) (2024-09-20 21:28:13)
                • いやうん、知ってる。それにしてはニクスは貧弱だなって (2024-09-20 22:24:53)
                  • 知ってたらEDFの成り立ちは対異星人想定してないとは言わないのよ (2024-09-21 01:32:25)
                    • その前提知ってなかったら、EDFの成り立ち、なんて書き方するわけないだろ…?少しは文章の前後から読み取ってくれ (2024-09-21 02:12:04)
                      • ごめん、煽りとかじゃなくてマジで何言ってるのか分からない 1,EDFは対異星人を想定して作られた 2,ニクスはEDFとは無関係で市街戦でテロリストを撃つために作られた って主張でいいの…? (2024-09-21 02:21:28)
                        • うーん…異星人相手に作られた割に、墜落した船と同じだろうテレポーションシップにはあまり効果がないし、本当に異星人想定してたのか疑問だと思う。そして、船はあってもあくまで船しかないから武装や敵の大きさもわからないからそれも仕方ないのかな?と思う。と、ここまで書けばわかってくれるかな?あと別に5のHPにテロリスト〜の書き込みしたの自分じゃないんで… (2024-09-21 02:36:12)
                    • あぁでも、文章の書き方も悪かったな。edfの成り立ちからして、対異星人を想定しなかったのかな?と思う。ってはてなつければよかったかな?わかりにくくてごめんね。 (2024-09-21 02:20:43)
                      • あ、そういうことか 異星人想定してるにしてはなんでこんなに弱いんだよ!!!!ってことか (2024-09-21 02:27:21)
                • 想定とは言っても、「この宇宙船を作れるくらいの技術レベルを持つ文明」以上の情報はないからな。どんな兵器が有効なのかなんて想像もできない。本当に戦闘が始まった時は、「普通のアサルトライフルでちゃんとダメージを与えられてる!」って驚いてた可能性のが高そう。 (2024-09-20 23:50:59)
                  • しかも敵対的かもわかっていない とりあえず念のため戦力もっとこう以上の動機が無い (2024-09-21 00:34:35)
                    • そうそう、結局人型想定して作るしかなかったんやろなって話。まぁせめて事故にあった船の装甲傷つける性能くらいにはしろやとは思うけど。 (2024-09-21 02:14:56)
                      • 少佐「現在のところ、撃墜に成功した例はありません。テレポーションシップの装甲はバリアのようなもので覆われているようです。軽微な損傷すら、与えることが出来ません」 (2024-09-21 10:40:50)
                        • いやだから、墜落した船の装甲に試せばよかったのではって話ね?まぁ墜落した後もそのバリアみたいなのがないと意味ないけど。微妙にズレたところで揚げ足とるのやめてくれよ…。 (2024-09-21 11:32:34)
                          • 墜落したシップにはバリアが無かった可能性があるからね、周回で人間の航空戦力にシップ落とされてそれを学習したプライマーがバリアを付けて対抗した、その結果が”新型機の敗北”何じゃないかと (2024-09-21 18:43:58)
                            • 常識的に考えて残骸とか表現される物体でバリアが稼働してるはずもないからな (2024-09-22 12:32:36)
            • つまり腕部だけを遮蔽物から露出させて射撃する重火器プラットフォームという扱いか。その運用ならワンチャン予算いけるかもしれない。この世界のアサルトライフルみたいな小火器ってMBTの装甲すら破壊できる超兵器だから、それを防げる遮蔽物の運用が重視された可能性はありそう。そうなると脚がなぜ実装されたかは、腕を伸ばしたときに自由度の高い姿勢でバランスを取りやすくするためかな。74式戦車の油気圧サスペンションの機能をそのままに、自走機能を一体化させるまで進化させたものと考えればいいかもしれない。 (2024-09-21 09:07:08)
    • ニクスにもスピアや盾が使える大雑把なフェンサーみたいなのがいてもいい (2024-09-20 17:19:36)
      • グラビスにそれを期待してた。 (2024-09-20 17:21:48)
        • クソカッコいいけど、せめてエイレンくらいの歩き性能なきゃ産廃まっしぐらだな… (2024-09-20 19:00:01)
          • 歩きは遅く、レンジャーのダッシュくらいの感じでスラスター吹きっぱなしで移動できれば重厚感を失わなくて済む。最初からキャタピラにすればいいけどやっぱり二足歩行のロマンは大事。 (2024-09-20 19:13:59)
          • グラビスは変形して戦車になればよかった。歩きは遅いが戦車になれば早くなる感じで (2024-09-21 18:22:15)
            • 何だっけそれ…ヒルドルブ?だっけ? (2024-09-22 13:19:20)
              • ガレスとかグラングとか、酸泥製巨大ロボにはありがち。まぁ、ガレスはちょっと戦車というには微妙かもしれんけど、スパロボのガストランダーが戦車形態ならアレも戦車でいいはず…… (2024-09-22 18:58:23)
            • うわぁそれロマンあるし強そう (2024-09-22 13:37:30)
      • 昔ベガルタAXがフェンサーの最終形態とか言われてたことあったな…(ついでにイプシロン装甲ブラストレールガンEがレンジャーの最終形態でバゼラートパワードがダイバーの最終形態って呼ばれてた気がする)。 (2024-09-20 17:28:34)
        • そして巨大生物の最終進化形態がドラゴンなんだよな ソースはオハラ (2024-09-20 17:58:06)
          • エアレイダーの最終形態がグラウコスだったりするか? (2024-09-20 18:26:56)
            • フォボスだぞ (2024-09-20 19:37:55)
          • そういえばEDFでは蟻が進化して蜂になるけど、現実では蜂が進化して蟻になるんだよな (2024-09-21 07:11:06)
      • 盾だったら肩に付いてるじゃないか! (2024-09-20 18:29:53)
  • 今日は缶詰を2個食うぞ!焼き鳥と...オイルサーディンだ。酒も飲むぞ! (2024-09-20 19:11:42)
    • 「肝臓、シグナル停止」 (2024-09-20 19:53:55)
      • 「そうだ。 俺は不死身ではない。」 (2024-09-20 19:57:25)
        • 「今はE判定だそうだな!」 (2024-09-20 21:12:20)
          • 「ならいい。食うか。」 (2024-09-20 21:23:58)
            • 「血糖値の異常な上昇を確認」 (2024-09-20 22:30:18)
              • 「木主、シグナル停止。」 (2024-09-20 23:13:58)
                • 「フッ、死んだか。他愛ない。」 (2024-09-20 23:45:22)
      • 「翼が折れた」「新しい翼を授ける」 (2024-09-21 00:25:06)
        • 「俺は3年で200本飲み倒した! この記録を抜けるやつはいるか!?」 (2024-09-21 02:01:54)
          • 暴飲は無茶です。アルコールの量は我々を圧倒しています。 (2024-09-21 22:40:42)
    • 「今日はうまい酒が飲めそうだ。」 (2024-09-21 16:41:20)
      • 飲酒は許可出来ない。5分後に再検査だ。 (2024-09-21 17:29:26)
        • 結果は… (2024-09-21 20:45:21)
          • 35点!免許証に35点の高得点です!!! (2024-09-21 20:56:15)
      • EDFをしながらだとプレイに注力するからあんまり飲んでる余裕がない事を分からされてしまった…。 (2024-09-22 01:30:32)
  • DLC1終わって思ったこと、劫火やってみたかった (2024-09-21 04:07:09)
    • 即死タイプの「空爆地帯」 (2024-09-21 04:28:28)
    • 「N6着弾までに全ての巣と敵の排除を!? そんなバカな!」「できらあっ!!」(なお成否にかかわらずN6は着弾する) (2024-09-21 15:54:30)
      • エアレイダーがいつかこれを要請できる日は来るのだろうか?(たぶん無いと思うけども) (2024-09-21 16:14:53)
        • 「はふぅ、何者かがN6発射システムに、アクセスしています!」 (2024-09-21 16:45:29)
        • N6自体は (2024-09-21 20:50:45)
          • 普通に要請出来るゾ。明らかに威力も範囲も違うけど (2024-09-21 20:51:33)
            • N6巡航ミサイルってそう言えばあれなのか……確かに、ただ弾頭が違うだけだろうな。戦術核だと劫火になる (2024-09-23 23:01:40)
          • アレずっと気になってたんだけど、名前が一緒って事は規格が一緒で中身だけ変えてるのかな。現実の軍でも中身違っても呼び方一緒なんだろうか。 (2024-09-21 21:04:19)
            • 普通に考えればミサイル本体の名前がN6で弾頭が別なんだろうけど、巡航ミサイルはロケットエンジンじゃなくてジェットエンジンだから月まで届かないという基本的な問題があるのよね。まぁ、通常のN6がICBMで巡航ミサイルにもN6っていう同じ形式番号がつけられてるのかもしれないけど (2024-09-22 07:47:08)
    • 思ったこと 設定的に過去なのになんで強い武器手にはいるんだ…? と 泥渋られてるのはこいつら設定的に研究に有用じゃなかったりの設定をシステムに反映しちゃったパターンかな… (2024-09-22 00:00:05)
      • 強引に解釈するならDLC1の周回時に優秀な武器を開発できた施設があったが核施設同様に次の周からは開戦直後に破壊されてるとか。DLC1のあの周回時にだけ何故かプロフェッサーが冴えまくって兵器開発が捗ったけど全部忘れちゃったとか(DLC1の最後はプライマーの改変で巻き戻しになっているのでストーム1とプロフェッサーの記憶がその周回の開始時まで戻るパターンなので覚えていない)。なんで過去から持ってこれるんだって話ならバルガとか全ての武器で言えてしまうのでナンセンスだ。 (2024-09-22 01:26:37)
        • くだんの日で改変してからもアーマーが引き継げるのも謎ではある (2024-09-22 12:30:09)
          • タイムマシンとかいうフザけたモノを作ったプライマーに時間さんがブチ切れて人類贔屓になってる説 (2024-09-22 14:52:35)
      • そこを突っ込んでしまうとそもそも5からの続き物なのに6開始時で武器が初期に戻ってるしなあ (2024-09-22 15:30:53)
  • グラビス型のアームって使うのかな?あの形状だと貨物運搬がやっとに思える。 (2024-09-21 17:58:11)
    • 返信まちがえたンゴね (2024-09-21 17:58:51)
    • よく見るとコンバットフレームのリボルバーカノンとかって腕の部分に取り付けてあるのよね。だからあの部分は動けなくなった軍用車両とかを動かすのとかに使ってるんだと自分では思ってる。 (2024-09-21 18:52:20)
  • 兵団回してるとLv106の武器には星が付くのにLV101の武器は全く強化されないから、もっと下のM行くかぁ…と思ったのに下のMはどれもクリアできなくて「ふぁー!」って感じ。(尚アーマーが600しかないのでクリアできないのは当然) (2024-09-21 20:00:55)
    • 600?流石にアーマー稼ぐしかないのでは? (2024-09-21 20:34:13)
      • 自分でもそう思ってる (2024-09-21 20:38:23)
        • クリアの難易度低いとこともあるから頑張って。★付け大変だけど偶然を引き当てるんだ。健闘を祈る。 (2024-09-21 20:42:59)
    • m1ならある程度ほっといても行けそうだけど、ダメなん? (2024-09-21 20:42:22)
      • DLC武器を強化したいのかも。 (2024-09-21 20:44:30)
      • DLCM1って最高レベルが101だから、(そもそも☆じゃなくてせいぜい全部☆5になればいいとはいえ)101の星が高い武器出るのか怪しくない…? (2024-09-22 01:36:00)
        • 本編INF武器が欲しくてDLC-M1で稼いでたことあるけどさすがにほぼほぼ本編武器だったね。どうせやるならM2でわざと大量沸きさせてエレクトロンで巣ごと一掃する方法(ノンアクの敵数匹しか寄ってこず、敵が蜘蛛+なのでアイテム多い)とかめっちゃアイテム取れるからM1繰り返すならこっち画面分割の方が早そう。でもやはり兵団でいい気がする (2024-09-22 01:49:41)
    • 頑張って災いの使役者をクリアしたけど、今度はLv104の武器に☆が付くばかりでLV101(クローズレーザー)には一切の強化が入りませんでした!悲しい!! (2024-09-22 03:55:09)
  • 話は聞かせてもらった、地球は滅亡する! (2024-09-21 23:45:45)
    • 人類に何ができる!?もうおしまいだ! (2024-09-22 05:49:46)
  • (2024-06-28 14:09:19)に書き込んだ者です。苦節半年、フレとレンジャー&エアレイダーのみでオンINFを遂に突破できたよ…!!(ゼェゼェハァハァ)AP12000前後で最終的な装備は【礼賛ZF、プラネットブレイザー、ZEブラスター、バリアスTZ4-S】【バルジ照射Z、スプフォスーパーデストロイ、ポータブル低速掃射レーザー、アブソDZトーチカ、ブラッカーアーリー】だった。祝勝会だ…。立ち回り死ぬほど試行錯誤したけどF/W抜き2人プレイでやったプレイヤーどれだけいるんだここ…EDF5DLCのときから何度も挫けそうになりながらギリギリ全部突破してきたけど今回はもうほんとに無理かと思たよ。。 (2024-09-22 00:23:32)
    • 4と4.1はフレとペアレンジャー、5は4レンジャーで全部やったけどまじでしんどかったな・・・ドラゴンカエルが出てくるだけで阿鼻叫喚で楽しかったわ (2024-09-22 01:18:53)
      • 4.1ペアはマジでシャレにならない 5の4Rはまあ何とかなる (2024-09-22 01:45:36)
    • おい!空を見ろ! (2024-09-22 01:29:25)
      • ばかな。ばかな。ばかな。もう再走する余裕なんてないぞ! (2024-09-22 01:31:25)
    • よくやった。5分後にダイバーフェンサーで再出撃だ (2024-09-23 12:55:17)
  • 左肩にも武装が付いた完全体ニクスアサルトは実装予定だったけどプライマーの改変によって消された説 (2024-09-22 07:25:21)
    • プロフェッサーが「そんなことよりプロテウスだ!」思考になっちゃったから… (2024-09-22 11:23:51)
  • そういえば3のマザーシップの弱点が開閉するのは大気の吸入口だからって理由が作中で話されてたけど、以降の作品ではないよね (2024-09-22 08:30:05)
    • 確かにマザーシップの場合テレポーションシップとも基地とも違って別にあそこから何か転送されてきたりもしないしなぁ。 (2024-09-22 16:43:54)
      • リングもそうだけど3やってるとなんで開くか分かって経験者はニヤリとできるとか? (2024-09-23 00:02:52)
        • でも3~4のマザーシップはいかにも空気入れ替えてますって感じの演出あったけど今回あったっけ…?(あまり覚えてない) (2024-09-23 00:31:48)
  • オンINFやってて思ったんだけどネイカーがずば抜けて厄介になってない?ストーム1が次々と焼き殺されたんだが… (2024-09-22 10:37:18)
    • まぁ最初はそう思ってたけど、地形とか知ってれば正直あんまり脅威じゃないかな。対処法知らん人が下手にタゲ取って散らしちゃうと大変な場所もあるけど… (2024-09-22 12:12:09)
      • 機動力の高い兵課使ってる人が散らしちゃう事多いんだよな、そんなに急いで先行しなくても敵は逃げないんだけどね (2024-09-22 13:48:41)
        • 機動力ある場合囮になること多いから対処に当たること多いのは仕方ないんじゃない?うち漏らさないよう火力集中するために下がって来られたらそれはそれで敵引き連れてくるんじゃないって文句言われるだろうし (2024-09-22 14:00:37)
          • ネイカー散らして後々の対処しにくくしてしまう人は囮と言うより純粋に先行してるだけと言う感じだね。他のmでも広域に動きすぎて囮と言うよりソロプレイしてると言う感じ。それでもある程度慣れた人はバラけさせる前に殲滅させはするけど、まあどちらにせよ協力プレイが苦手なんだろね、洞窟みたいなm (2024-09-22 19:26:23)
            • 洞窟みたいなmで兵課やスキル的な問題で移動が遅いメンバーに合わせて行動してる中で先行して戦闘始めてたりとかもあるし。誤送信失礼 (2024-09-22 19:33:18)
          • 上で「高機動の」って言い方されてるけど要はただ単に地雷が地雷行動してるだけだなそれ。 (2024-09-22 19:42:19)
            • 上手い人がネイカーの中で飛び回ってて、ほかのプレイヤーは遠くから誘導兵器撃ってるだけでネイカー倒せたときはSUGEE!!ってなったな。さすがにノーダメではなかったが (2024-09-22 22:14:11)
              • そりゃ味方が誘導兵器なら、極端に言えば飛び回ることだけにに集中してればいいってことだからな。タゲが分散して乱戦になって、包囲された上に長引くのが対ネイカー戦一番の敗因だよ。 (2024-09-22 23:28:12)
            • あ、高機動の人に多いと言うのは仰る通りで機動力が高い故にそう言う事が出来てしまう.やってしまうって感じ。ただある程度馴れて一人でも制圧出来るから周りに合わせず先行も場合によっては考え物だと思う、着いていけるメンバーなら良いけど馴れてない人も居るわけで、なんと言うか...初心者や初級者もゲームさせてあげたら?と言うかね。ま、喜ぶ人も居るだろうから必ずしもでは無いけどね (2024-09-23 02:37:20)
    • 他と違って初手の対処ミスるとクッソ面倒になるから唯一無二の厄介さがあるよね (2024-09-22 13:39:58)
      • 最初の赤ネイカー戦で盾の反射が奥のに当たって一斉アクティブで大惨事を招いた事をここに懺悔します (2024-09-23 00:05:55)
        • だめです (2024-09-23 21:15:00)
        • 正直赤は建物使えば割とどうにかなったりするから全然いい。一番まずいのは、90とか94でしょっぱな凸って散らすだけ散らして倒れてたり自分だけぴょんぴょん逃げていく人だ… (2024-09-23 21:53:10)
    • 生命線のNPCをじゃんじゃん溶かしてくるオフレンジャーの時の方が厄介な気もする。今作の敵ほんとNPCへの殺意が高い (2024-09-22 13:46:00)
  • アイテム自動回収にしたらバランス壊れたり調整が必要っていう人ちょくちょくいるけどそんなにかな?自分は一周目ハードでステージやり直しなし、アンカーや輸送船での無限稼ぎなし、水没(埋没)アイテム以外は全回収のレンジャーでやったけど、最終ステージ終了時点でアーマー1200くらい、☆武器なし(最大強化値マイナス2〜3の武器はちょっとある)だったからとてもじゃないけどバランスが壊れたり、調整が必要とは思えないんだけど。 (2024-09-22 12:57:49)
    • 自分もAで全く同じことしてて結果もほとんど大差が無いんだけど、がんばって全回収したからこそそれくらいの値になってるので、多分オートにすると同じ工程を踏んでもアーマー600とか武器は全部☆1前後みたいな調整もされそう。 (2024-09-22 13:18:29)
    • アイテム全部取ったらバランス壊れるなんてことはないから気にしなくていいよ。そういう人は道中回収する手間を作らないと難易度が変わるって言いたいんだろうけど最後に回収できるって手段がある時点で実質セルフ縛りしてるようなもんだし。 (2024-09-22 13:55:10)
      • 詰まるとこドロップ品拾う時間やアーマー稼ぎしてる時間てプレイ時間の水増しじゃないんのってことなんちゃうの (2024-09-22 14:01:00)
    • 調整が必要かは知らんけどそのまま自動回収にすると難易度は若干落ちる。表示限界まで回復アイテムだけが落ちて、やばいと思ったら緑点の方に行けば確実に回復出来るから。まあそれはそれとして、結局サンドロットがなんで今のアイテム回収方法にこだわるのか、そこにどんな効果・意味があるのかを明らかにしてないから全部想像で語るしかない。だから自動回収の話題って昔からずーっと不毛なやり取りにしかなんないんだよね (2024-09-22 14:10:26)
      • これ書いてから思ったけどステージ終了後に落ちてるアイテム自動で回収って感じなら難易度への影響は殆どないか。まあ大したことでもないしどうでもいいか (2024-09-22 14:41:23)
      • もし回復しか落ちなくなったらおそらくアイテムドロップ率大きく下げられるあるいは同時出現数がめちゃくちゃ絞られる、かつレーダーにアイテムが表示されなくなるとかになるかもしれんな… (2024-09-22 21:43:41)
    • 自動回収が駄目なのは有利になるように改造してることだよ それ以上でも以下でもない (2024-09-22 14:27:49)
      • 今話してるのはなんでシステムを自動回収にしてはダメなのかって話であって、自動回収modの是非とか全く関係ないんだけど… (2024-09-22 14:41:13)
        • 現状自動回収はmodだからmod是に見えるわ 運営が自動回収追加して欲しいとは書いてないし ついでに自動回収追加されるならそれにこしたことはないと自分も思うよ (2024-09-22 18:12:20)
        • 自分は自動回収というシステムは有りでmodは無しだと思ってるんだけど、他が自動回収というシステム自体の話をしてるのに対しこの枝はシステムがどうだろうがmodは悪って主張でそもそも論点が合ってないのよね (2024-09-22 18:36:44)
    • ゲームバランスはさすがに変わるぞ。何度かMODあり部屋でプレイしたけど、アイテム拾うために前に出る必要がないため、MODありなしでは立ち回りが違ってくる。自分以外全員マップの端からミサイル撃つだけのミッション経験した時は虚無だったな。 (2024-09-22 14:45:47)
    • バランス云々というより、プレイする理由が一つ失われるから自動化はよくないんだよ。回収は大変なのは分かるけど、例えば入口で敵を倒すだけで最深部の宝箱が手に入るダンジョンに果たして魅力があるか?って話で、努力要素として回収があり、その努力に見合った報酬が得られる、という構造に意味があんの。 (2024-09-22 15:12:14)
      • ああ、この枝見て要る派と要らない派の武器アーマーの認識の違いが分かったかも。要る派は宝箱って認識で要らない派は経験値なのかも。そりゃ話噛み合わないわ (2024-09-22 15:18:06)
        • ま~回収有派も居るって分かるけどこれから先フルプライスの値段でゲーム性変えずにやってくって現実的な理論なんかね~ (2024-09-22 16:41:09)
        • アーマーとか武器の成長を経験値=撃墜数にしてしまうのも良いかもな。武器の入手はステージごとに固定にしたり。 (2024-09-23 13:03:45)
      • その程度で崩壊するようなゲームならそれこそその程度ってことちゃうの (2024-09-22 16:32:48)
        • そうだよ、その程度のゲームだと思ったやつは次回作も買わないし作品から離れていくしわざわざここにも書き込まない。それでいいのだ (2024-09-22 16:45:27)
      • その努力が時間かかるだけで腕も関係ない小学生でもできる作業なのがね (2024-09-22 19:29:03)
        • まあ強制されてなくてもやらずに努力したくないって騒ぐ小学生もいっぱいいるもんな (2024-09-22 21:28:06)
    • 自分とかはいきなりINFとかでミッション終わりのアイテム回収中に残して置いた1匹に殺されたりすると「あー!クッソーwww!この30分を返せ~!www」って笑って流せてしまうし、そもそもそこが「技術」だと思っているからなぁ。まぁ各々感じ方は違うしな。 (2024-09-22 16:49:12)
      • 俺の場合いんしばけっこう回ってるからこそもう回収時間にうんざりしてるわ (2024-09-22 18:12:11)
        • 面倒であるけどなくなったらなくなったでまぁ...イヒヒ (2024-09-22 18:59:24)
    • ゲームバランス置いといて「重戦車の盾になる気か、なんて馬鹿だ。死ぬんじゃねぇぞ!」とか熱い展開なのに回収作業するのはちょっと萎える。 (2024-09-22 20:32:13)
      • 今回ストーリー重視してるのもあって回収作業無い方が没入感は間違いなく上がるわ。 (2024-09-22 21:30:34)
      • ネタ台詞の時とかキャラが格好いい時とかは一人でも回収とかせずにチャットで一緒にモーションしたり喋っている私は一体…? (2024-09-22 21:35:58)
        • 1人なら良いんじゃないか。自分はアイテム回収が気になってクリア時にチーム全員でダンスモーションとかやり辛い時あるな… (2024-09-22 22:18:46)
      • 激突する平原とか敵味方の総力戦で盛り上がるところなのにどうしてもアイテム気になってしまうしな… (2024-09-22 21:45:47)
      • 初見の時「○○を援護しろ!」みたな通信の時も周りのアイテムが気になってロールプレイに没頭できないのも嫌だった (2024-09-22 22:04:42)
      • せっかくシナリオに力入れてるんだからミッション中はミッションだけに集中させてほしかった (2024-09-22 22:53:47)
    • 一般的にハードモードって割と死ぬような代物、それが後半もやり直し無しでいけるほど安定してたんだろう?全回収それ自体はそれだけバランス崩せる威力がある代物なわけだから調整必要になると思う。特にノーマル帯とかそんなにAPあったら尚更ギリギリの戦いのコンセプトが壊れる域だろうし。 (2024-09-24 03:16:35)
      • 自分もそう思う、多数のライトユーザーはノーマルやハード一周するだけで終わる人が多数なことを考えると、ノーマルハードで相応のやり応えある位じゃないといけないよね (2024-09-24 05:03:27)
    • 地球防衛軍2で自動回収(アイテムでたら強制取得する)改造リプレイで遊んでいた友人が、ライサンダーやゴリアスで遠くから敵撃って短時間でクリアしてた。作業とは言うけどやりごたえはなくなるんだ (2024-09-24 09:46:17)
    • 全自動回収しなくてもいいからラストアタックした敵に対しては自動回収してくれるとありがたい。遠すぎて時間切れで回収できなかったり、死体が邪魔とかで拾えなかったりするから。 (2024-09-26 22:19:03)
  • 聞いてくれ、信じられないことがおこった。何度も繰り返して来た私でさえも最初は信じられなかったさ。本当にびっくりしたんだ、まさかと目を疑った。だが起こってしまったことは変えられないんだ。そうやって受け入れて前に進んでいくしかない、君も私も人類も。そうだろう?つまりそういうことなんだ。いやほんとマジで。 (2024-09-22 13:51:59)
    • 何がおこった!?(定型文) (2024-09-22 15:40:19)
    • 見間違いだ(定型文) (2024-09-22 16:04:47)
    • 「レポートは読んだ。今、迎えの者がそちらに向かっている。」         「.....君の行き先は病院だ。ゆっくり休め。以上だ。」 (2024-09-22 18:29:35)
      • 少佐「回収班を向かわせました。生物のサンプルを収集してください。」 (2024-09-22 18:38:28)
        • 「なんて不気味な姿だ!人間型じゃないぞ!」 (2024-09-22 19:36:40)
    • 軍曹「教えてくれ。信じられないこととは何か!?」 (2024-09-22 22:10:29)
      • 本部(出たな知りたがり軍曹) (2024-09-22 23:20:37)
  • 昔はそういえば「高度200m」みたいなネタ実績があったから、せっかくなら「結婚式に招待された!」とか「擲弾兵n匹巻き込んだ!」とかで貰える面白実績とかあったらやってみたかったな。 (2024-09-22 18:57:33)
    • 「プロフェッサー、またもや説得失敗」 (2024-09-22 19:04:55)
    • 「バスター、もしくはチラン爆雷を受けてMISSION FAILEDになる」 (2024-09-22 19:27:23)
    • 「大尉の美しい建物無き町」 (2024-09-22 19:52:52)
    • 「アーマメントバルガ、起動しま…せん!」 (2024-09-22 21:46:28)
      • 「遅すぎた切り札」エイリアンアタック'でアーマメントバルガへの搭乗指示が出る前に怪生物を全滅させる。低難易度でよくMISSION CLEAREDが出てる背景で輸送されている切り札を見た… (2024-09-22 22:06:24)
        • DLC2武器を担いで巨人激突アーマメント封印バトルはやったことある (2024-09-22 23:55:21)
    • アラネアの山とか「ネットに捕まった仲間を100名救助した」 (2024-09-22 21:51:02)
      • 8人の救助に向かった92人が全員捕まったんですかね… (2024-09-22 23:52:24)
        • ネットに捕まったのは何レスキューというのかな、ネットキャッチレスキュー? (2024-09-23 00:14:17)
          • ドリームキャッチャーでいいんじゃない?蜘蛛の巣型のインディアンのお守り (2024-09-23 09:59:58)
  • steam版のdlc2を早く出してください!M9レイヴンでbrrrrrrrrしたいんです! (2024-09-22 19:04:26)
    • 「カッパー砲が要るんだ。俺はPS版へ行く。すぐ戻る!」 (2024-09-22 22:20:26)
      • この放送の後、彼は味方のカッパー砲に巻き込まれて死ぬ (2024-09-22 23:52:59)
        • あのセリフ、ネイカーに攻撃されて熱いだけで済む市民を倒すドローンは何なのか気になる (2024-09-23 18:40:53)
  • 新兵器を開発したぞ。こいつは「軍曹ミサイル」。その名の通り軍曹にぜったい外せないミサイルをくくりつけたものだがこいつの特徴はミサイル部が高性能AI制御により全てがオート化され敵に向かい爆発するのでプレイヤーや装着者が狙いをつける必要がないというところだ。 (2024-09-22 22:30:41)
    • \血が出てる!こいつは生きてる!/ (2024-09-22 23:19:03)
      • マリス軍曹(ミサイル) (2024-09-23 02:19:23)
    • 第七世代型の軍曹を送った。使ってくれ。 (2024-09-22 23:22:01)
      • これが軍曹? 軍曹型の歩行機能にどれだけの労力が費やされたか。開発者♂が泣いている。 (2024-09-22 23:30:31)
        • 彼の母もだ! (2024-09-23 00:00:46)
    • 軍曹型兵器は条約で禁止されているはずだ、どこの国がこんなものを… (2024-09-23 10:32:03)
    • 略語は覚えられない。軍曹?何の略だ? (2024-09-23 11:18:49)
      • 軍用重曹だ (2024-09-23 12:03:18)
        • 頑固な焦げ付きも指紋ごと落ちそうだな (2024-09-23 13:42:51)
          • 巨大生物の体液とかめっちゃ飛び散るのにすぐ綺麗になるのは軍曹のおかげだったのか… (2024-09-23 22:11:23)
  • ※MODの話題は禁止とします。 ←こういう禁止事項ちゃんと読んでほしいよね (2024-09-23 00:03:29)
    • いきなりどうした? (2024-09-23 00:21:23)
      • 気にしなくて良いよ。軍人ってのはこういう注意喚起が大好きなんだ (2024-09-23 00:29:26)
    • 猿とバカは丁寧に説明を書いても文字を読まないから… (2024-09-23 00:41:47)
    • MODの話題なんて最近あったか?気付いてないだけで消されてるだけ? (2024-09-23 01:04:40)
      • いいことを教えてあげよう少年。インターネッツには検索機能があるのだ!! (2024-09-23 01:12:17)
        • MODの話題でもないのに勘違いし文句付けてる人はいるけど、少なくとも禁止になってからは殆ど見かけないよ (2024-09-23 01:15:20)
      • 恐ろしい光景だ。 やつらは歴史に干渉し、私たちは変化を知ることすらできない。 (2024-09-23 01:15:51)
    • MODの話題を禁止するときMODの話題をしているのだ… (2024-09-23 12:04:00)
      • ご尤(MOD)も (2024-09-23 18:43:56)
        • 君の行き先は北京支部だ (2024-09-23 20:36:56)
  • ヘクトルがリストラされて久しい。今頃マザーシップの隅っこで泣いてるのかな・・・ (2024-09-23 11:31:36)
    • (´・ω・)カワイソラス (2024-09-23 11:42:40)
      • カワイケルス…(リストラされていないのに登場回数があってないような物) (2024-09-24 00:45:24)
    • デジボクでは現役だから… (2024-09-23 18:42:54)
    • 3/4系統の敵のデザインは素晴らしいよね。ヘクトルは図体の割にはシャイな奴だからみんな仲良くしてやってくれ。 (2024-09-24 12:54:27)
      • デコイランチャーを装備した (2024-09-24 14:29:00)
  • 我らは歩兵隊〜たくましい身体の歩兵隊〜さあ歩兵隊を上げろ、歩兵隊を知らず進め〜 (2024-09-23 11:46:12)
    • 勝利の凱歌には〜俺たちの勝利が必要だ〜勝利を惜しんでは〜勝利を守れないぞ〜 (2024-09-23 13:44:08)
      • プラスチック担当大臣、隊員説爆誕 (2024-09-23 14:26:00)
    • 「俺たちの犠牲が必要だ」「必要か?(定型文)」「命を惜しんでは~」「惜しい!(定型文)」 (2024-09-23 16:12:16)
    • さあ雄叫びをあげろ〜助けてくれー(ダイバーボイス推奨 我は〜やばい! (2024-09-24 12:58:27)
  • DLC1での兵団を使った稼ぎにちょっと嫌気が差してきたので、AP7000+★バスショ、二確プラカノ、探知機5、★LEのゴリ押しでM18を周回しているんですが需要ありますかね……? (2024-09-23 18:44:08)
    • 自分はMA9EスレイドとプラスナとA81バイナリー弾で汚染前編周すのが好き♡ (2024-09-23 21:13:39)
      • 汚染前編で、という発想自体ありませんでしたがバイナリーという手もあるんですね、後で試してみます (2024-09-23 22:28:50)
    • 効率は知らんが通常クリアの難易度は闇の策謀が飛びぬけて楽だと思う (2024-09-24 01:17:37)
      • え、あそこ簡単か…?むしろかなり苦手だ…。 (2024-09-24 01:49:56)
        • 降下兵団以降の中で、アラネア狙撃手段 適当な爆発物か何か 自衛武器を揃えて行ったら被弾する要素なくない? たしかに最後の青蟻相手に無限稼ぎするのは割と事故死しそうな気はするけどその前の黒アリで稼いでもいいわけだし (2024-09-24 05:32:56)
        • オンだとネットの破壊と出オチを丁寧にやらないとキツイ印象がある。 (2024-09-24 12:51:53)
  • 今日はアイスを二個食うぞ!バニラ味と……歯磨き粉味だ (2024-09-23 18:48:50)
    • バニラ味の歯磨き粉味なら二度美味しい。 (2024-09-23 18:50:15)
    • チョコミン党「今歯磨き粉と申したか?」 (2024-09-23 19:32:45)
    • 詳細忘れたけど子供のころに古本屋で見かけたクレヨンしんちゃんにチョコレートパフェ味?の歯磨き粉が出ててすごく憧れたことがある (2024-09-23 21:06:57)
    • ソーダ味と、ナポリタン味だ… (2024-09-24 01:44:11)
    • 待て!その味は歯磨き粉ではない。俺の推し味だ。(チョコミント派軍曹) (2024-09-24 11:12:44)
  • アーマーが1の時は高所落下も物ともせず元気に動き回り、0になった瞬間倒れる。アーマーとは一体…。 (2024-09-23 19:52:02)
    • 気合。途切れると文字通り糸が切れたように倒れる (2024-09-23 21:34:29)
    • しかも仲間が近寄ってボタンを1個押すくらいの動作で回復して再起動する。やはりEDFは…ん? (2024-09-23 21:40:26)
      • フェンサーのパワードスーツは使用者が死んでいてもナノマシン投与で最期まで戦い続けるらしいぞ?つまりストーム1は既に…おや、誰か来たようだ (2024-09-24 00:12:01)
    • 多分0になる前までは超高性能アーマーがほぼ全てのダメージを受け止めていたんだ。でもアーマーのダメージを受け止められる量が0になった瞬間ダメージが兵士本人に来るんだと思う。いや待て、もしあのEDFの世界が何者かによって作られた仮想現実だとしたら...ん? (2024-09-23 21:41:43)
      • ???「EDFの装備も7年で強力になっている!」 (2024-09-24 01:56:34)
        • なお、初期装備は変わらんもよう (2024-09-24 08:21:25)
  • ボロボロになった金蟻の質感が妙にチョコレートっぽくてM&M'sに見えてきた (2024-09-23 23:56:05)
    • あるある卵バリバリしてる時にも思い出す (2024-09-24 01:36:15)
    • 金蟻でもいいから食いたいぜ (2024-09-24 11:50:19)
  • プロフェッサー、アポカリプスが撃ちたい。あれは実弾兵器ではない、得意分野だろう、頼んだ。 (2024-09-24 00:22:19)
  • 食べ物関連の通信が聞こえた途端うまい!ってチャットが流れる部屋ほんとたのしい (2024-09-24 02:17:16)
    • お前は間違ってない(定型文) (2024-09-24 08:22:29)
  • エルギヌスには何をかける?俺は醤油派だ (2024-09-24 06:56:24)
    • 塩コショウだな (2024-09-24 07:06:53)
      • とんかつソースをかけて食ってるぞ! (2024-09-24 08:29:47)
        • 二度漬けは禁止だぞ!誰か注意してこい (2024-09-24 08:45:06)
          • よし、お前が行け。その間に俺はバジルレーザーをかけて食う (2024-09-24 11:06:22)
    • 肉と…グリンピースだ (2024-09-24 11:14:41)
    • なんだこれは?蟻の体液か? (2024-09-24 11:36:40)
      • こ…これは酢だ!強力な酢酸だ! (2024-09-24 12:06:20)
    • 赤ワインをじっくり煮詰めた紫色のソースだ (2024-09-24 11:51:24)
    • エルギヌスとかアーケルスは食べるところいっぱいありそう。蟻とか蜘蛛とかエイリアンには食べるところあんまりなさそう。 (2024-09-24 12:25:47)
      • クルールとクラーケンは茹でたら全部食べられそう (2024-09-24 12:36:08)
        • カエル肉は鶏肉と似てるらしいぞ (2024-09-24 12:47:06)
      • 蜘蛛はチョコ、ダンゴムシはエビシャコ、カエルはカエル、クルールクラーケンはイカタコ、コスモは食べたらアカン、蟻と蜂は元の食い方的にちょっと辛そう (2024-09-24 13:26:42)
        • でも…でもさ、あの世界のカエルは…人間そっくりなんだよ…? (2024-09-24 13:51:22)
          • あの世界の人間はカエルそっくり、そしてカエルは空腹時に共食いをする、何も問題ない…どころかコスモも大丈夫になってではないか、ハハハ (2024-09-24 14:00:09)
          • 人間型じゃないぞ!のコスモは食えるってことね (2024-09-24 16:01:09)
          • あの世界というがこの世界でもじゃんよ ナックルウォークでも鳥類・恐竜型の二足歩行でもない直立二足歩行 高度な言語も持ち、しかも石器どころか銃器を扱う(現地改造もできる)知能まである。どっちか片方の類似性だけでも現代的価値観ではきついぜ… (2024-09-25 05:59:11)
      • 食べる場合ヘイズはホタルイカ的扱いになるのかな (2024-09-24 19:32:01)
      • ダンゴムシとか意外と食い出がありそう (2024-09-25 08:46:20)
  • EDFって4から変わり映えしないって言われてるけど、細かい所では凄い快適になってるのな。4.1は今やるとストレスが凄いぜ 6は実に快適や (2024-09-24 12:48:02)
    • 遡ってやると色々と改善されているのが実感できる。4.1の走れない煩わしさや車両使用時の回収範囲の狭さ、2でのガードレールすら回避で壊せないとか。6でもまだまだ改善して欲しい所はたくさんあるけどね。 (2024-09-26 22:24:30)
  • WDのハンディセイバーって破壊工作用のトーチだったりするのかな(プライマー侵略前の人間相手に使うとは考えずらいので)怪物との近距離戦が多発し兵器転用…みたいな ゲームだと武器扱いだけど、EDF的に本来の使い方してないだろう装備、好きなので皆も思いついたら書いていってくれると嬉しい (2024-09-24 12:51:18)
    • フェンサーのディスラプターは元は超高速で溶接する為の物を転用したのだと思ってる。なんか使いやすそう (2024-09-24 13:57:01)
      • 溶断ならともかく溶接は無理っすね。 (2024-09-24 15:07:34)
        • ならば溶断用だっ!(強引) (2024-09-24 15:47:11)
        • ブレイザー「溶接は僕に任せてよ」 (2024-09-24 16:01:57)
          • 原子破壊光線銃だかなんかじゃなかったっけ? なおさら溶接は無理では? (2024-09-24 16:33:03)
            • どうすれば良いんだ!? そうだ、プロフェッサーに頼もう。 (2024-09-24 22:35:26)
              • できたぞ。バンズをチーズで溶接する装置だ。 (2024-09-24 22:49:51)
        • バーナー「呼んだ?」 (2024-09-24 19:14:33)
    • 衝撃波とかビームが出る系の近接武器は男のロマンで技術の粋を尽くした大バカ野郎が絶対に居る (2024-09-24 17:04:54)
    • 殺虫スプレーEX「イヒヒ」 (2024-09-24 19:39:03)
    • スピードスター「どーもル〇バです」 (2024-09-25 02:08:56)
    • リバーサは元々は建材だった、とか。 (2024-09-25 08:44:33)
  • グリムリーパーが倒したコンバットフレームってグラビス型なのかな。遅くて重装甲ってのはグリムリーパーなら相性よさそう (2024-09-24 13:33:55)
    • グリムリーパー隊がコンバットフレームを撃破したと書いてあるってことはテロリスト側もコンバットフレームを操縦していた者がいたってことか (2024-09-24 15:48:25)
    • 今日はコンバットフレームを2個食うぞ! ニクス型と… グラビス型だ! (2024-09-24 16:08:30)
      • 新入り、エイレンの味には慣れたか? (2024-09-24 16:57:48)
  • steamでTGSセールだかなんかやってんなでもエピックやクラッシュについてはなんもなし (2024-09-24 15:09:10)
    • 楽なんだよな。同じこと何度も書くだけで誰かが反応してくれる。新しいこと覚えたり知ったり努力する必要もないし (2024-09-24 17:04:36)
    • だって別に問題無いんだもん。エピックはEOSインストすればいいだけ(オンやるにも一手間かけるだけでいいし)、クラッシュは環境の問題なのが濃厚だし。 (2024-09-24 17:20:40)
      • 発売から1月で同接1/3 2月で同接1/6になってるってことだけは言っておくね (2024-09-24 19:18:35)
        • 同接だからまだその程度だけど、オンのプレイヤー数考えると問題ないとかとても言えない (2024-09-24 21:32:09)
      • どんな環境でクラッシュするかわからんのは大問題だなぁ。そこがわかってるなら避けられる問題だから別に良いかもしれんけど。 (2024-09-24 23:25:51)
        • 推奨スペック余裕で超えててもクラッシュする始末だからなあ…タスクマネージャーでメモリ監視した事あるけどメモリ凄い勢いで馬鹿食いしだすとかはなかった、クラッシュする時はそうなるんかな (2024-09-24 23:57:32)
          • Intelでも落ちるしAMDでも落ちる win11でも落ちるしwin10でも落ちる 直前にPC再起動挟んでも落ちる オンでも落ちるしオフでも落ちる  俺はIntel11世代のi7にRTX3070に完全に無駄なメモリ128GB、OS以外ほとんど空のSSDにEDF6入れてPCはエアコンで部屋ごと冷やしてるけどプレイ時間200時間で20回は落ちてる PCへのダメージが不安なレベルだよ (2024-09-25 02:17:26)
          • 120時間で落ちたこと一回も無い自分も居るし、何の環境が影響してるんだろうな。 (2024-09-25 07:31:20)
          • 12世代IntelのOMEN40LにHanye製のSSDを刺しただけという普通のミドル環境では250時間遊んでも1度もクラッシュしてないんだよね。マジでクラッシュする条件が分からない。 (2024-09-25 12:02:46)
    • 擁護が過剰すぎるで信者行為はそれ以外の人を引かすだけやで (2024-09-24 19:09:30)
      • 大丈夫大丈夫。信者とか擁護とかその辺りの言葉使うやつ数人が同じこと何度も書き込んで周りから引かれてるだけだから (2024-09-24 22:28:23)
        • 少なくとも公式が変更する言うたエピック問題も解決してないのに無理やりがすぎるで… (2024-09-24 23:11:38)
    • あ、本当だ少し安くなってる!自分も武器揃ってきたし友人に薦めようかなぁ。 (2024-09-24 19:38:23)
  • TGS(おそらく次回作のヒントが出されると予想)が近いこともあって、次はどんなEDFになるか気になって夜も眠れない。みんなはどうなると思う?岡島プロデューサーの思考を読んでみてほしい (2024-09-24 17:20:21)
    • 俺はずっと異星侵攻軍の発売を信じてるぜ (2024-09-24 17:23:15)
      • ついに守る側から攻める側になるのか! (2024-09-24 22:40:11)
    • もしかしたら戦後まもなくの話とか、あとは戦闘機とか出てくると思っているぞ (2024-09-24 17:53:34)
      • ヘリ以外の航空機もそろそろ追加されても良いのになーとは思うよね。でも離陸のためにマップ広くするわけにもいかないし…、垂直離着陸可能なジェット機とかほしい (2024-09-24 19:33:28)
      • ヘリの時点で相手によっては無敵の別ゲーになるのにより戦闘特化の戦闘機はどうだろうなあ。例えば操れる支援要請だけど本体とどっちかしか操作できない、とかならまだいいと思うけど (2024-09-24 21:29:14)
    • 修正に手一杯でそんな暇はないな (2024-09-24 18:32:30)
      • デジボク2が発売したんだしいい加減こっちに手を回せると思いたいな、移植した会社は別会社だから関係ないかもしれんけどせめて修正するという声明を出してほしいもんだ (2024-09-24 19:17:26)
    • 移植はやり尽くしたから、最新グラフィックでやる初代or2を…… (2024-09-24 21:44:59)
      • 勇なまっていうゲームのナンバリングが「or2」だったのを思い出した (2024-09-24 22:47:03)
        • 3Dでついに!クエイクハーケンから水があふれ出るように…!!! (2024-09-24 23:49:07)
      • 2は3以降と違って敵の種類も結構違うもんな。操作面とか見直しして遊びやすくしてくれると嬉しいね。追加ステージつきで。 (2024-09-27 18:49:37)
    • Swich2(仮)でEDF5の移植の告知じゃね?地球防衛軍5 POTABLE という感じでな (2024-09-24 23:17:40)
    • オープンワールドEDFとか来たらいいなぁ (2024-09-25 00:23:15)
      • んー、イメージが湧かないなぁ…どんなゲームになるんやろうその場合。 (2024-09-25 07:25:01)
      • 元が一定範囲のフィールドを自由に使って戦術を作るタイプのゲームだから、オープンワールド内で戦闘が発生してる場所を切り取ったようなゲーム性ではあるんだよね。 (2024-09-25 10:59:30)
        • たしかに、ビルとかは入れないけど昔から駅に入れたりするしオープンワールドとほとんど変わらないね。無駄に広くして自由にしても三国無双8みたいにスカスカになって結局ファストトラベル連打になりそう (2024-09-25 19:34:00)
        • そして戦場なので市民の生活とか存在しなくて当たり前。つまり今のEDFは既にオープンワールド。 (2024-09-26 00:22:25)
      • オープンワールドにしても結局イベント・クエスト発生地点までダッシュするだけになると思うんだが。オープンワールドにして何が良くなるのかよくわからん。 (2024-09-25 20:02:17)
      • フリージャーで思いっきり爆走したり兵員輸送車が活かせるなってくらいしか考えて無かった (2024-09-26 12:20:53)
  • 初回踏破はAでやったから置いておいて、RやWは別に再周回をオフで回しても楽しいのにFだと微妙にかったるいのは何なんだ…。何でもできるから逆に…みたいな奴かな?(まぁだからオンで部屋建ててるんだけど) (2024-09-24 22:03:40)
    • 不器用万能言われるだけあって何でも出来るけど装備と強化パーツの選択やレベルで操作感が変わりすぎるのがめんどいかもしれない。別に装備変えずごり押しでもなんとかなるけど無駄に時間かかるしね。 (2024-09-24 23:11:59)
    • ゲームの面白さって物足りなく感じる部分をどう補うかっての大きいもんで(武器の組み合わせ、NPCの活かし方や立ち回り、拾い方など育成面の工夫など)そこら辺フェンサーだとあまり武器に悩まないし単独でいいしぶっ飛べるしと工夫の面白さが少なめだからとかかなあ。オンの敵バランスで仲間の援護も大事とかやること増えてる状態が楽しく感じる (2024-09-24 23:16:15)
      • エアレイダーの電磁プリズンで遠方にいる味方を援護したりスプライトフォール射撃モードで対空特化したり味方と連携するとすっげー楽しいよね (2024-09-24 23:55:14)
        • そういう特化したAをRで護衛したりするのも楽しい、周りを整地してあげるとかも (2024-09-24 23:59:41)
        • 1人攻略を切り捨てて完全にどこかのベクトルに振り切るのもマルチって感じがして楽しいよね (2024-09-25 00:19:26)
          • 自分の死を計算に入れるとほんと楽しい。一番厄介な〇波をメタるために装備全部割いたからそれ以外寝て待ってるとか、自分を囮に危険な敵を引っ張って自爆したりとか (2024-09-25 01:58:22)
    • フェンサーはチームプレイには向いてないからオンはつまらんよね。本来は盾役で囮になったりしてチームに貢献して楽しむものだったような気もするけど (2024-09-25 04:51:09)
    • 本来フェンサーはRPGで言うところのタンク的な役割のハズなのにスラスターとブースターの強化パーツのお陰で高火力と高防御を維持したまま高機動まで得られるからなあ・・・挙動も慣れが要るけど慣れれば挙動なんて気にならなくなるし (2024-09-25 08:15:02)
      • 本部も(あれ、なんか違う?)って感じなのか今作からアーマー下げられてるしね (2024-09-25 08:19:47)
      • Wみたいに、武器にエネルギーを回すか、機動にエネルギーを回すか、みたいな駆け引きがなさすぎるんだよな (2024-09-25 08:40:31)
      • 次作はフェンサーどうするんだろうね。職を一新するのかな。Wみたいにブーストゲージ制にするとか回数増加パーツ無くすかあってもマルチチャージャーだけにして3-3くらいを最大にするとかが簡単そうだけど。 (2024-09-25 18:37:18)
        • レンジャー以上ダイバー未満の機動力を持たせるべき兵科だと思うから、慣性ジャンプを廃止した方が良い気はする。アレで動き回れるのは楽しいんだけど、やりすぎというかやれすぎというか…。スラスター・ブーストは武器に付属するのではなく補助パーツとしてどちらかのみ選択可能にするとか。ただ、現状のスラスター・ブースト性能のままではきついと思うから、硬直などの調整はした上で。 (2024-09-25 22:54:16)
      • なんもかんもジャベリンカタパルトが悪い (2024-09-25 19:37:52)
      • ブースターを装備せずとも結構速くは動けるしブースターや速度の問題では無くてプレイヤーの使い方と楽しみ方の問題だと思う。まあDLCが使えない環境でブースター全く装備せずにまともにやれる人はそんなには見た事無いけどね (2024-09-25 21:22:36)
      • 遅い奴は囲まれてサンダーするだけの設計なのでタンクなんて選択肢は最初からないのよね (2024-09-26 19:05:15)
  • 急に寒くなってきた・・・まさかプライマーの仕業か!? (2024-09-24 23:57:56)
    • プライマー「知らん…何それ…怖…」 (2024-09-25 00:05:47)
    • 「似合っているぞ戦友!」 「孫にもレーションの味には、背中を預けられるってやつだな。」 (2024-09-25 01:47:43)
      • なんで急にABCキメラ化した? (2024-09-25 02:53:55)
      • 「新人だってのに貫禄がありやがる頼もしい俺を守ってくれよ」 (2024-09-25 02:56:34)
      • 私は根拠のない妄想の神を探していることを忘れるな! (2024-09-25 08:53:05)
    • 過去のデータによると、軍人は雪中行軍でメンタルを鍛えたそうです。 (2024-09-25 09:53:01)
  • ACは良いよなあ!?キット化に恵まれてよお! (2024-09-25 02:55:09)
    • ニクスのキット化待ってるやで (2024-09-25 02:55:35)
      • ペーパークラフトならワンチャン… (2024-09-25 02:57:39)
        • 一応公式サイトでコンバットワゴンはペーパークラフト化されてるからそれ改造したらいけるかもしれん (2024-09-25 07:11:55)
    • 割と何でも有りなソシャゲスパロボに参戦できればなんやかんやあってバルガとかプレバンで作ってくれるかも… (2024-09-25 03:30:01)
      • フォーリナーやプライマーくんがスパロボ勢に対抗できるとは思えn・・・アレは何だ!? (2024-09-25 04:48:15)
        • おい!空を見ろ! (2024-09-25 07:12:28)
          • ペプシップ 参戦! (2024-09-25 07:23:17)
        • レイバーとかいうプラスチックで出来た人型重機が出てる時点で…… (2024-09-25 07:43:20)
          • スコープドッグも忘れるな。 (2024-09-25 11:53:24)
        • プライマーは理由が理由だけにその他敵対勢力と共闘関係を結ぶとは思えないがどうなるか、プライマーからしてみればミケーネだろうが恐竜帝国だろうがインベーダーだろうが滅ぼさなきゃいけない種族って事には変わりないだろうからなあ、それに人間同士(主にガンダム系で)でも争い合ってるし (2024-09-25 07:57:03)
          • 別の時間から来るし、原作(EDF6)において言語の存在はあるものの一切その意味が明かされないから、あるとすれば宇宙怪獣とかの枠だな。しかし条件を満たすと銀の人が無言でスポット参戦だ (2024-09-25 19:41:42)
          • スパロボなんていつもある程度原作再現できれば結構根本(侵攻の理由など。だいたいスパロボオリジナル勢力が原因に改変される)は変えてくるからプライマーも10万年後に何かがあって仕方なく現代に侵攻してきてそれによっては敵にも味方にもなる気がする (2024-09-25 19:45:43)
    • レゴで作ればいいじゃない (2024-09-25 08:52:01)
    • 人気が段違いだからね 仕方ないね (2024-09-25 13:41:21)
      • 5はミリオン達成したんや!! (2024-09-25 14:45:26)
  • 「基地に戻ったら、いい女に会わせてやるぞ♂」 (2024-09-25 08:26:36)
    • まさか男子校の姫なんて言わないでしょうね? (2024-09-25 08:28:12)
      • それのナニが悪いっていうんだよ (2024-09-25 08:29:58)
        • とびっきりのメイクをしてください。そうすれば食べられます (2024-09-25 08:51:15)
          • ここはメイク禁止だ!誰か注意してこい! (2024-09-25 09:20:12)
            • 今すぐやめろ! ビルが傷つく! (2024-09-25 09:58:15)
            • 写真加工もな。迷惑な話だぜ (2024-09-25 09:59:22)
          • コンバットフレームから卑猥な音がするぞ!? (2024-09-25 12:29:43)
            • 今すぐやめろ!コックピットが汚れる! (2024-09-25 13:03:23)
            • バルガ5、もう持ちません! (2024-09-25 17:42:28)
            • ヤリモクはやめろ! (2024-09-25 20:21:16)
    • ウィングダイバー「我らは歩兵隊〜たくましい身体の男達〜」 (2024-09-25 10:06:17)
      • ウイングダイバーになるには重量オーバーだあと20キロ痩せr…ホントに痩せたのかよ! (2024-09-25 12:27:49)
      • ダイバーも普通にこれ歌う(しかもわりと力強く)のよく考えたらおかしいよな。どういう感情♂ (2024-09-25 12:31:21)
        • 立派なドラグーンランスを持ってるから… (2024-09-25 13:35:46)
  • 聞いてください。私はDLC2を探しています。 (2024-09-25 10:39:06)
    • 偶然を引き当てるんだ。 確率の問題だ。 いつか……。 (2024-09-25 12:17:49)
    • 先月のDLC1を考えると明日には配信されるとは思うけど・・・・ってか2年前のゲームで最新でもない即出のDLC2の配信をここまで渋るって何だよ (2024-09-25 12:28:51)
      • 移植版をフルセットで販売するならわかるけど小出しにするのは理解に苦しむよな、ましてやデータ自体は既に入ってるんだし。流石にエピックは関係ないだろうしなあ (2024-09-25 12:57:04)
      • 人が分散しないようにコントロールしてるんじゃない?プレイヤー全員がすることない状態ならすぐに配信するっしょ。 (2024-09-26 02:21:11)
      • 何がヤバいって、今のオンラインロビーでINF検索すると時間帯によっては普通の部屋1個DLC2部屋2個みたいな状況になってるんだよね 正直者が馬鹿を見るってこういう事だわ (2024-09-26 03:49:03)
    • DLC2を待ち望んでいる者たちがいます。配信される確証などないというのに… (2024-09-25 12:31:11)
      • イブまでには出るでしょ (2024-09-26 02:00:06)
  • リングや銀シップは別の異星人で、コロニストと共闘するのか!?とか言ってた時もあれはあれで楽しかったよな。ふと懐かしくなった (2024-09-25 12:34:05)
    • 同じ地球人なんだから、せめて老コロは温泉地でかくまってあげたかった (2024-09-25 17:40:39)
      • 人類の未来変わって種族自体が誕生しなくなったかもしれないので味方になってたら後味が…まぁどっちみち人類いつか滅びるだろうしプライマーに連れてこられたって歴史が無くなっただけで未来では元気に暮らしてるかもだけど (2024-09-25 18:26:31)
      • 「入浴型エイリアンです!」 (2024-09-25 18:31:23)
        • 人を笑わせる天才だな!(ウケた) (2024-09-25 22:32:22)
        • 天才だな (2024-09-27 00:43:46)
        • やられた時の音声が「あはーん」なんですね、わかります。 (2024-10-02 18:53:26)
    • 5のラストが銀の人の亡骸を回収して帰るという意味深エンディングだったし、公開される敵がことごとく明らかに5の敵と異質だったし、コロニストがただ生き残るために戦ってるし、第3勢力が満を持して登場する展開だと思ったよね…。ただキービジュ?に赤い地球と青い地球が映ってたからタイムリープ説は濃厚だったな (2024-09-25 20:27:48)
      • 訂正。赤い地球と青い地球が映ってたり、サイレンの初紹介画像が綺麗な田舎町でEDFの戦車も映っていたり、PVにしんだはずの軍曹が出てきたから平行世界説かタイムリープ説が出てたよね (2024-09-25 20:31:26)
  • デジボク2¥ 5,980 EDF6 ¥ 8,980 何かのバグ?? (2024-09-25 14:35:28)
    • デジボクなんて3000円くらいだろって事? (2024-09-25 14:59:03)
      • 何とか1500円くらいにならんかのう。 (2024-09-25 15:06:55)
        • デジボクもEOSなくしてね (2024-09-25 16:36:13)
    • SIMPLE2000シリーズVol.81 THE地球防衛軍2 ¥2,000←これが1番のバグだろ内容やボリュームに対して安すぎるわ (2024-09-25 17:31:53)
      • 私の兄がSIMPLE2000シリーズを買ってきた時は「うわぁそのシリーズ手出しちゃったんだ…」って若干引き気味だった。でも実際はとんでもない名作だった (2024-09-25 20:34:00)
        • その場合、親父は酔っぱらって『THE 戦車』を買って来そうだな。 (2024-09-25 22:51:47)
          • 周りには罠しかない。笑えるな。 (2024-09-26 18:38:17)
          • いーや絶対「地球侵略郡」の方だね! (2024-09-26 19:42:17)
  • 皆の思う (2024-09-25 14:43:00)
    • ミスったあ (2024-09-25 14:43:16)
      • 我々にミスは許されない (2024-09-25 15:34:33)
        • こいは恥ずかしか。生かしてはおられんごつ。 (2024-09-25 15:39:07)
          • 介錯しもす! (2024-09-25 16:10:25)
            • ウワアアアァァァ (2024-09-25 17:39:52)
              • 合掌ばい! (2024-09-25 17:52:14)
                • チーズバーガー盗み食いしたこと許せ! (2024-09-25 18:00:38)
                  • 殺意の波動に目覚めたP (2024-09-25 18:35:54)
                    • リングを再発明したのはこのためだ。盗人の存在そのものを消滅させる。 (2024-09-25 19:58:34)
      • EDF「総司令かわいいな(ほっこり)」 (2024-09-25 20:36:22)
    • 故に皆アリ (2024-09-25 18:27:10)
      • そうだn...サンダー! (2024-09-25 19:55:25)
        • これは敵の罠だ! (2024-09-25 20:53:43)
    • この状況から枝が伸びるなんて…何で?ありえない… (2024-09-26 01:08:44)
      • ばかな。ばかな。ばかな。 (2024-09-26 01:25:53)
      • 信じられないことが起こった。木が流れていないんだ。伸びてしまった。 (2024-09-26 02:49:42)
      • これは運命だ (2024-09-26 09:08:28)
      • 見ろ!この伸びを!まるで山だ! (2024-09-26 13:44:58)
      • この木を伐採したければ、エルギヌス級でも連れてこい。 (2024-09-26 18:34:29)
        • グラウコス「呼んだ?」 (2024-09-27 08:56:31)
  • ソロ7…達成率の進行度がよくない…ハードじゃない!インフェルノの事だ!!(毎度転がされるスットム1) (2024-09-26 02:47:45)
    • まあ腐っても最高難易度だからなぁ…。いっそアーマーを上げまくってゴリ押すって方法もあるゾ (2024-09-26 08:15:32)
  • 次回作はEDFオンライン!EDFとプライマーに分かれて100vs100の戦いを繰り広げる!!とか来たらビックリする (2024-09-26 04:48:31)
    • EDFチームが勝ったと思ったら急にFF初めて全滅引き分けになった (2024-09-26 04:59:28)
    • プライマー側でやったんだけどVCがプライマーの言語に変換されてた (2024-09-26 06:35:42)
    • 何て言うジャンルか忘れたけどやるなら非対称の対戦じゃないか?巨大生物50VSEDF5とか、EDF100VS銀の人1コスモノーツ10とか (2024-09-26 07:13:37)
      • 巨大生物側は皆金アリ選んできそう。銀蜘蛛も糸貫通や糸による足止め効果高いからサポートとして役立ちそう。 (2024-09-26 23:55:47)
    • PvEで、みんなでストーム1を倒すゲームなら考えたことある。何回でも死ねるし色んなキャラが選べるが自軍のゲージが尽きたら負けで、蟻は5pt前哨基地は1万ptみたいに強さに応じてコストが設定されてて、勢力ゲージも1万ptでそれの消化より早くストーム1を倒す的なゲーム。 (2024-09-26 08:18:43)
    • そんな技術力ないやろ (2024-09-26 08:31:16)
    • 4人ですら位置ずれやべえのに、200人対戦とかどうなっちゃうんだ。「みんないったい何と戦ってるんだ」状態になってそう。 (2024-09-26 13:02:34)
      • 残像しか見えない能力バトルかな? (2024-09-26 15:20:23)
      • 敵対勢力とはなにか!? (2024-09-26 16:52:51)
        • 軍曹、まずいぞ!(具体的に何がまずいかはよくわからん!) (2024-09-26 21:38:07)
    • EDFvsプライマーのプライマー側がRTSやっててストーム1倒さないとミッションクリアできないやつならできそう。EDF1~4人でプライマー1人のオンライン。ログインボーナスでプライマー用のアクセサリとかもくれるといいな、クルールにシルクハットとか。マリスのシミュレーター設定ならなんでも出せそう (2024-09-27 02:30:23)
  • もう2ヵ月か…epicやクラッシュ問題はこのままスルーで行くつもりなのかな (2024-09-26 05:32:58)
    • それ毎月言い続けるつもりなのか。誰も知らないよ (2024-09-26 06:59:46)
      • 毎月ならまだよかったんだけどな (2024-09-26 08:21:23)
        • 最早毎週か三日に一回レベルだからなぁ (2024-09-26 18:38:46)
      • もうPC板でも作って勝手にやっててくれと思うレベル (2024-09-26 09:50:43)
    • 君の行き先は病院だ。ゆっくり休め。 (2024-09-26 07:39:32)
    • EDFに期待しすぎじゃない?PS版の頃からバグ全然直さないし誠実な対応求めてもガッカリするだけだよ (2024-09-26 08:44:27)
      • 全然って、結構頻繁に直してきただろうよ なんだって嘘つくんだ (2024-09-26 09:46:39)
        • 頻繁に…? (2024-09-26 12:06:40)
      • 途中送信しちゃった。まあ大した追記じゃないが一応…そりゃ全部直せてるわけじゃないし挙動とか何かとトレードオフになってそうなのは手を出せてない場合も多いけども、全然と言うのは違わんかね (2024-09-26 09:52:32)
        • 地球防衛軍5だとDLC武器の修正とかやったけど地球防衛軍6だとそういうのもやんないじゃん (2024-09-26 12:02:27)
      • PS版はある程度は修正してるイメージ PC版は4.1も5も一切修正こなかったイメージ というか酸泥にとってPC移植した段階でもう基本的に対応終了したゲームなんだろうと思ってる (2024-09-26 14:37:35)
        • そもそも移植はクラインだしな (2024-09-26 15:21:36)
    • マジな話、PC版についてクラッシュが原因のPC破損が頻発でもしない限り急いで対応なんてしないと思うぞ。 (2024-09-26 09:25:31)
    • エピックガークラッシュガー(笑) ツイッターの政治アカとメンタリティ同じで草。こういう人がやってるんだなとww (2024-09-26 11:16:35)
    • 自分はたまたまクラッシュしてないから助かったけど、クラッシュでまともにプレイ出来ない人や、ゲーム進行自体が不能の人にとっては毎月どころか毎日でも叫びたいことだろうね。 (2024-09-26 11:23:37)
      • まあ常人ならわざわざファンサイトに来てしつこく書き込まないけどな (2024-09-26 12:09:52)
        • そこは逆に思えるね。ファンじゃなかったら返金して終了で修正とかどうでもいいだろうし、EDFに思い入れなければ今後の修正に期待するなんてしないだろうし。 (2024-09-26 12:41:32)
          • うんうんそうだね。で、常人ならここにしつこく書き込まないよ (2024-09-26 13:04:16)
            • そう思う。ファンこそがアンチになりやすいと言われたりするけど、そんな現象が発生しはじめちゃってる気がするね。 (2024-09-26 13:11:04)
              • つまり、書き込むなとか言ってる奴はファンですらない (2024-09-27 12:59:18)
                • お気に入りの玩具を貶されたと感じると不機嫌になって肯定的な意見以外を認めない子はどこにでもいるさ。例えそれが事実に即していたとしてもね。 (2024-09-27 13:58:47)
        • ここで愚痴ってるうちは八つ当たりと陰口の融合モンスターでしかない。 (2024-09-26 12:51:31)
      • 本当に。ただクラッシュに怯えずまともな環境でやりたいだけ。EDF6をやりたいから修正に期待してるし情報を待ってる。もうほぼ諦めてるけど、惰性が残ってる間に告知の一つくらいは出してほしいところ。 (2024-09-26 12:52:48)
        • 「まともな環境」の中にEOSは存在し得ないのである (2024-09-26 14:33:29)
    • ぶっちゃけepicやクラッシュ問題以外にも不満が山済みなんだよ今作… 同期ずれがやたらひどいのとか、通信時のプチふりとか、乗り物の挙動とか乗り物、歩兵火器、兵科間のバランスとか、NPCの移動経路が劣化しまくってるのとかマップのつくりとか、バイクとか… (2024-09-26 11:27:17)
      • その辺は別にどうでもよくね (2024-09-26 16:55:31)
        • どうでもよくなかったら不満に思わないだろ (2024-09-26 17:35:14)
      • EOSはわかりやすすぎる地雷だったが、それを契機に長年放置された問題についても一気に不満が爆発した形。まあそれだけに方針や体制を改める十分な理由になるが、今結果を出さなければシリーズ終焉すらあり得る危険な状況だ。 (2024-09-26 17:20:57)
        • 正直どれも旧作並みなら許すんだ なんでほとんどの要素が旧作から劣化してるんだよ 旧作のノウハウどこ行ったんだよってのが不満の本音 (2024-09-26 17:32:39)
          • 現実見たほうがいいよ。今のEDFにはこれが限界だって。 (2024-09-26 18:04:15)
          • スチムーのレビュー見る限り、もう旧作同等では許してもらえそうもない (2024-09-26 19:03:26)
    • 海外版の公式Xを見ると、Epicniなかなか苦戦してるみたい。 (2024-09-26 18:10:01)
      • 翻訳 「EDF6 に関しては、Epic Games アカウントのリンクの仕組みについてまだ作業中ですので、今後のアップデートをお待ちください。」 (2024-09-26 18:13:30)
      • 良い徴候ではある。アカウント不要にするだけならすぐ終わるはずなので、EOS自体を除去しようとしていると考えられる。正しい処置だ。が、早い方が良いに決まっているのも確かなんだよな。 (2024-09-26 18:37:18)
        • とりあえず対応進めてますって言ってくれてるだけでも十分嬉しいわ、他のバグも対応進めてくれたらなあ (2024-09-26 18:46:47)
          • Kleinが (2024-09-26 18:53:29)
            • クラインが重い腰を上げてバグ修正してくれたら皆ハッピーなんだけどね (2024-09-26 18:54:18)
              • EOS除去すると代わりにオン同期周りを全部作り直すことになるので多分酸泥の管轄だと思う。それとは別にPC版でのみ起きる不具合もたくさんあるからクラインの責任と作業は必須だが。 (2024-09-26 19:02:08)
                • そう。それが苦戦してる理由だと思うよ。 (2024-09-26 19:09:05)
    • 今回も伸びたな (2024-09-26 23:18:31)
      • 我らがスレを過去へ送る度、戦局が変わる。 悪い方へ。いずれどうにもならなくなる。 彼らは滅びる。 (2024-09-26 23:27:39)
      • 動作に関する話題なのにイママデノフマンガーってしょうもない愚痴書くやつも混ざるからもうカオスよ (2024-09-27 00:14:09)
      • EOS本当にヤバいなにかなら欧州でアウト判定されてそうだけどな。エピ不買い運動してる人もいるからカオス (2024-09-27 02:45:15)
        • 具体的にepicの何が不満なんだろうね。裏での動きが怪しいからってのは見たことあるけど、ここに書き込んでる人は具体的なこと全く書かんから全然わからん。何か企業的に不況買って嫌われてるとかなんだろうか。 (2024-09-27 07:02:54)
          • ここでは無条件でかまってもらえる魔法の言葉になってるからな (2024-09-27 11:01:00)
            • で、ここまで言われても理由は書かないんだよね。マジで構って欲しいだけか…? (2024-09-27 21:58:00)
          • EDF6で起きた事前に明記無くEoSインストールしてアカウント登録お願いします!はアド・スパイウェアそのものの挙動だし、Steamで宣伝と予約取っておいて発売近づいたら専売です予約は全部キャンセルねとかSteam側のユーザーデータをコソコソ送信し続けるとか嫌われる前例もいろいろあるけど、それを気にしてるなら返品するか続報が出るまでアンインストールして改善待ちかそもそも買わないかなのでWikiにわざわざ書き込みに来はしないのだ (2024-09-29 10:29:52)
  • 【悲報】TGSにてD3一般展示無し。 (2024-09-26 07:49:22)
    • ばかな、ばかな、ばかな。 (2024-09-26 08:08:47)
    • そんなもんだろ 近年EDF6,サムライメイデン、カスタムメック出たし (2024-09-26 08:33:13)
    • 「なんということだ。 なんということだ。 ぬぁんということだ。」   「まてよ、もしD3Pが土壇場で隠し弾を発表して来るとしたら....ん?」 (2024-09-26 09:08:15)
    • 根拠のない妄想です (2024-09-26 09:10:22)
    • 真面目に酸泥は他のパブリッシャー探してEDFシリーズ共々移籍させた方が良いんじゃないかね (2024-09-26 11:00:31)
      • パブリッシャーをバンナムに昇格させるべきだと常々思っている。グッズ化も充実しそうだし。 (2024-09-26 18:01:07)
        • バンナムは甘赤に感染しかかってるからそれもどうかな…… (2024-09-26 19:13:04)
    • 逆転の発想をしよう。PS界隈から距離を置いてPC重視になると。 (2024-09-26 15:47:17)
      • PS5は12万だもんな。ちょっと足せばそこそこのPC買えちゃう値段。そんなんだとPSユーザーは確実に減るし、普通にアリよな。 (2024-09-26 17:51:14)
        • ないわ。12万が高いはまだ分かるけど、じゃあ20万出してPS以下の性能のPC買うわなんてありえないでしょ (2024-09-26 18:47:12)
          • これはマジでPC勢とPS勢の価値観の違いでしかないと思うけど多少値段やスペックで不利でもPSよりPC買うぞ。やれることの幅が違い過ぎる。後20も出したらさすがにPCのほうがスペック高いんじゃないかな。 (2024-09-26 19:56:03)
          • PS5のグラボってRTX2000代くらいの性能でしょ。今どきRTX2000代のPCなんて新品で売ってるんか?ってレベルだよ。20万あれば4060Tiに14700fでメモリ32Gくらいは買えちゃう。 (2024-09-26 20:04:33)
            • PSのスペックシート見てきたらちょうど12万のPCくらいで草 (2024-09-26 21:42:22)
              • PS5のメリットって圧倒的なコスパだったわけけど、それすらなくなったらゲームしかできない劣化ゲーミングPCでしかないよね。誰が買うんだろう。 (2024-09-26 22:19:50)
                • まあPCを全く使わないでほんとにゲームしかしない人にとってはメンテも環境も気にしなくていいからPS5のほうが良くはある (2024-09-26 22:25:36)
                  • 個人による話だしな。色々できるからってやらない人からは宝の持ち腐れというか、PCとして使えるといっても趣味用PS5pro+仕事用ノートPCやタブレットの方が便利で良いって場合もあるしな (2024-09-26 22:54:40)
            • 実行性能って知ってるか?(ねぼし並み感) (2024-09-27 07:29:16)
              • PS5は肝心のGPUすらその実効性能が2世代前のRTX2080程度ってことなんだ。 (2024-09-27 09:53:34)
          • マジでいつの時代の話してるんだ。絶対pc買ったことないのに偏見で話してるだろ (2024-09-26 21:15:57)
            • 二千二十四年九月二十六日 (2024-09-27 07:57:33)
              • 小学生おるってw (2024-09-27 14:14:52)
      • この際EDFトリロジーを出して欲しいンゴ (2024-09-26 17:58:42)
        • トリロジーとはなんぞや (2024-09-26 18:37:08)
          • 敵性勢力だ (2024-09-26 18:38:58)
    • EDF3と4.1を4.1ベースでリメイクしたダブルパックとか出してくれても面白かったのに。3はシステム的に古いし、ステージや武器などの見直しあると嬉しい。 (2024-09-26 23:49:50)
      • 新要素でチタニア社製のフェンサーを使えたらいいな (2024-09-27 12:44:57)
      • 3の英雄は男で固定されているから、4.1で英雄がストーム1にいるメンバーであるならダイバーでもそいつであると含みがある台詞に変更してくれるといいんだがな。ダイバーでやっていると他人事にしか聞こえん。 (2024-09-27 18:43:16)
  • 誤チェストにごわす、ありゃ目当ての敵じゃなか またにごわすか!(全アクティブ化で全滅) チェストん時端の敵狙うんは女々か? 名案にごつ (2024-09-26 10:45:51)
    • 誤チェストする味方をチェストするんは女々か? (2024-09-26 12:57:21)
      • 名案にごつ (2024-10-01 22:55:06)
  • 標準任務’とかの’記号ってプライムって読むのな。プライマーって名前の時点で改変する者みたいな。 (2024-09-26 13:05:43)
    • 私にいい考えがある (2024-09-26 15:12:19)
      • みんな逃げろ!本部が爆発する! (2024-09-26 15:19:37)
        • オプティマス・(’)ってか? (2024-09-26 19:44:29)
  • コロニスト「ぼくらはーたびびとーときのーたびびとー」 (2024-09-26 15:35:15)
    • お前らは旅を満喫できてる立ち位置じゃないだろww (2024-09-26 15:39:57)
    • なつかしいあの日に〜(転機) (2024-09-26 18:00:51)
    • アケを守って歩いたー道 (焼け)野原で見つけた小さな―花 (2024-09-27 09:04:59)
  • 今日はEDFを2作プレイするぞ!デジボク2と・・・IRだ (2024-09-26 18:31:03)
    • IR? 略語は覚えられない。なんの略だ? (2024-09-26 18:34:18)
      • グリーンピースだ (2024-09-26 18:35:08)
        • IRならミサイルコプター系列の名前でありそう。上位品にシーシェパード (2024-09-26 18:49:14)
      • International Rescueだ。 (2024-09-26 19:27:57)
        • よし、EMCでいい (2024-09-26 23:37:19)
      • いらないレンジャーだ (2024-09-27 09:05:38)
    • ちょうど久しぶりにIRやってんだけど味方NPCの挙動ヤバすぎて6のNPCが全隊員エース級に見えるぜ (2024-09-26 19:40:02)
      • あいつら…火力とヘイトを集める能力があればせめてもっとマシだったのにな…。 (2024-09-26 23:28:48)
  • 「参謀、重要なネーミングがあります。歩兵の士気を左右するほどの、です」「言いたいことはそれだけか?電刃刀・極式だの終式だの…電刃刀・八閃?に、今度は真式?か。もううんざりだ」「参謀ッ…!」 (2024-09-26 22:37:33)
    • 「電刃刀・聖天八極式です」「……科学者は呼ばない。まずはサンライズからだ」 (2024-09-26 22:49:07)
    • 「…電刃刀…唯閃!!」 (2024-09-26 23:19:46)
    • 「百式、超式、滅式、死式、冥式、爆式、獄式、鬼式、威式、覇式、無式、絶式、神式、夜式、嵐式、、まだまだあります、聞いてください参謀!参謀!」 (2024-09-27 00:05:29)
    • 「レイピア・御厨子」 (2024-09-27 02:08:31)
    • 以後あの武器を、煉獄滅死剣・暗闇と呼称します。暗黒の炎で敵を焼き尽くす…誰もが気に入るでしょう (2024-09-27 09:03:32)
      • 厨二の黒歴史か。大仰な名前をつけるな。兵士が怯える。 (2024-09-27 10:46:04)
  • 巨神激突、盾があるFやビークルに乗り込めばアーマーを借りれるAと違ってRやWだと初週直後の稼ぎにはなかなか向かないな…。1000程度だとめっちゃ事故死する。ぐぬぬ…。 (2024-09-27 02:10:34)
    • Rもケブラーでいけるぞ! (2024-09-27 02:11:55)
      • ケプラーだ…二度と間違えるな!ケブラーでもボルスでもない、ケプラーだ! (2024-09-27 09:01:09)
        • ケプラー?カタカナは覚えられない、どっちが正しいんだ? (2024-09-27 11:14:28)
          • けーいーぴーえるいーあーる、Keplerだ。 (2024-09-27 11:32:53)
            • ゲーム内でもここのwikでもケブラーって書いてあるんだが? (2024-09-27 18:33:04)
              • 武器選択の説明をよく見るんだ。『車両 KG6ケブラー 「KG6ケプラー自走高射機関砲」が正確な名称だが、プが発音しにくいという理由で「ケブラー」または「KG6」と呼ばれることが多い。』 (2024-09-27 22:40:00)
    • Wで稼ぎに使ってたらアーケルスのビンタ食らって数千のアーマー失い彼方に吹っ飛んでゲームオーバーした人は自分以外に多いに違いない… (2024-09-27 02:33:12)
      • アーケルス「なんか飛んでるぜペチッ」 (2024-09-27 07:55:55)
    • 敵がみんなでかいから「お、あそこでアイテム落ちたな」と思っても、なかなかそこにたどり着けない…。 (2024-09-27 08:57:19)
      • そんな貴方にかっとびダイバー (2024-09-27 12:33:05)
  • 大尉(曹長)って見た目もキャラもハートマン軍曹がモチーフなのかな (2024-09-27 09:08:34)
  • 毎日のように同じ話題で荒れるのもアレだし、誰かPC版用の雑談板作れる人いる? 編集板の人達も完全無視だし管理人も最近不在みたいだし勝手に作っちゃっていいと思う (2024-09-27 11:03:23)
    • 勝手に作っていいわけないだろ (2024-09-27 11:11:06)
      • じゃあだれがどうやって決断するんだこういう話。相談板で無反応ってことは、反対する理由はないってことなんじゃないのかなあ。 (2024-09-27 11:45:27)
        • シカトされてるだけかもしれないんだから、てめえの都合のいいように解釈すんなよ (2024-09-27 12:00:04)
        • 編集メンバーが別に権力者ってわけじゃないんだから、ちゃんと編集板のルール守って提案しても反応がないってんなら作っちゃっていいたまろ (2024-09-27 12:04:29)
          • 今のところPC板をつくれって言ってる側の方が独善的で排他的に見える (2024-09-27 12:58:01)
            • 具体的には? ここで毎日のようにエピックがークラッシュがー開発ガーって書き込まれると嫌だなって思う人は多いと思うけど、ここに毎日それを書き込めないと困る!って人がいるの? サイトから出ていけじゃなくて話題の住み分けしよって提案だろ? (2024-09-27 13:26:22)
              • このコメントがまさに独善的になってて笑うわ (2024-09-27 13:32:55)
              • 俺は別に気にしてない人が多いと思うよ (2024-09-27 13:39:15)
              • 自分の都合のいいコメント以外認めない言うてるんに近いで (2024-09-27 17:53:08)
    • PC版用の雑談板作ったところで毎日のように同じ話題で荒れるんじゃない?おれは荒れてるとは思わんけど (2024-09-27 13:55:30)
    • PCとCSで分けるのも良いとはおもうけど、それよりも愚痴版とか作るのが良いと思うな (2024-09-27 15:31:39)
      • あくまで管理人が運営してるファンサイトって立て付けなんだし愚痴みたいなことが書き込まれてしまうのはしょうがないとしても、それ用の場所作っちゃうのはやべえんじゃねえかな。わからんけど (2024-09-27 15:43:08)
        • 今時は愚痴板があるwikiも結構ある まあそれを作るかは管理人判断で編集板の流れ見る限り作らない意向なんだと思ってるけど (2024-09-27 16:19:36)
        • そういう板があるwikiで、少しでもマイナスを含むコメは全部そこへ行け雑談板は肯定しか認めないって自治厨が湧いて気持ち悪いwikiになってるところもあるから良し悪し (2024-09-27 16:23:52)
      • エルデンの前例知らんのか?愚痴板なんかあったせいで増長したアンチが各所で暴れてたんだぞ (2024-09-27 16:20:25)
        • 余所のゲームの名前出すなよ。荒らしとかわらん。 (2024-09-27 16:23:41)
      • 管理者にくだらない負担を要求するな (2024-09-27 19:42:20)
    • 今までどういうときに雑談板から分離する話が出てたか思い出して書くと、5の雑談板の下に各兵科板があるのは5発売当時に不満のあるR使いの隔離のためっていう経緯があったと記憶。6のPC版発売前にもPC板作るかって話題が6の雑談板で出てそのときは過疎り気味だから無くていいってなってたはず。EDFの新作が発売になる前に、その時活気のある雑談板でその新作の話題を語りがちな隊員が出てくるんで難民キャンプ的な板を立ててもらって仮住まいするってやってたのは懐かしい思い出。作れるならPC板作って問題あったら削除でいいんじゃないのかな。それか5の要望板導入して綺麗な言葉でガス抜きしてもらうとか (2024-09-27 17:05:14)
    • てか必ず2件くらいだけシュババッて現れる「PC板作るなんて言い出すやつはおかしい!」みたいなコメントしてるやつはどういう主張がしたいのかわからなさすぎる (2024-09-27 17:30:34)
      • PC板なんていらないって主張だろ (2024-09-27 17:39:47)
        • 流石に草 (2024-09-27 17:44:15)
    • ネガティブコメントにネガティブな反応してる人ってそういう人を追い出したいのか論破でもしたいのか…どういう意図なんだろうね反応しちゃったら荒らすのと変わらないからスルーが一番だと思うんだけど (2024-09-27 19:38:47)
      • そりゃ君自身がそういう人のコメントをスルーできてないのと同じ理由じゃない? (2024-09-27 20:13:50)
        • つまりなんでそういうコメントするか知りたいだけなのに馬鹿にしたり嫌味たらしい書き方してるってこと⁈ (2024-09-27 20:27:34)
          • どこが嫌味なんだ。どういう意図か気になってそういうコメントに自分も反応してるんだろ?同じような流れじゃん。 (2024-09-27 21:10:47)
            • ?今までのネガティブなコメントに対して、馬鹿にしたり嫌味たらしいコメントでの反応が散見されてるよね? (2024-09-27 21:29:15)
          • 気に障ったのかただ単に荒らしたいのかなんて本人にしかわからんだろ。少なくともスルーできずに反応しちゃったら荒らしと同類って言うのなら、君も同じだしその気持ちはわかるんじゃないってことだよ。 (2024-09-27 21:49:52)
            • 作品が好きだから批判的なコメントが気に障ってそういうコメントするよりスルーしたほうがいいでしょ?でも反応してしまう人はどういう思いなのかそれが知りたいからコメントしてるのよ (2024-09-27 22:12:41)
              • なんで?君の言うネガティブな書き込みがどれかはわからんし、荒らしやあからさまな嫌味を肯定するわけじゃないが、このゲームに限らず好きなものについて自分が納得できない批判されたら普通反論するぞ。TPOは弁えるって言う前提はあれども、作品が好き=反論しない方がいいとか言う理論になるのは意味わからん。 (2024-09-27 22:21:08)
                • 例として一つ挙げるならこの木の話の発端になった何回も出る話題とかね、それと反論というか愉快犯かもわからない書き込みに都度反応するのって大変じゃない?っていう。建設的になりそうならともかくそうじゃない場合が多いよね? (2024-09-27 22:35:46)
                  • それは君個人からから見たら建設的じゃないんだろうが、一応不特定多数が見る掲示板でみんながそう思うわけもないだろ…他にも君と同じ考えの人はもちろんいるだろうし、逆にその都度我慢できなくて反論する人もいる。そもそも何度も話題になってたとしても、初めてこのページ見た人にとっては初見の話題でしかない。君がスルーしたほうがいいと思うのは自由だし、そう思ってる人も多いだろうが、そう思わない人も当然いるのが掲示板だから仕方ない。人それぞれ、これが全て。 (2024-09-27 22:46:50)
                    • そう、いろんな人がいるからそう思わない人がいるとは思うんだけどね疲れちゃわないかなって... (2024-09-27 22:55:29)
                      • そう思うのは君が優しいからかもしれんが、なら最初から毎度毎度反応してて疲れないの?って書けばいいと思うぞ。作品が好きなら反論せずスルーしたほうがいい、みたいな個人の思想出したら反感買うのは当たり前。そりゃ俺も聞き飽きてる話や、自分の中で結論が出てる事柄についての批判や議論があってもいちいち書き込まないけど。 (2024-09-27 23:11:03)
          • なんでそういうコメントするか知りたいだけなのに馬鹿にしたり嫌味たらしい書き方”に見える”って事やで。君の最初の書き込みなんて俺からしたら嫌味そのものにしか見えなくて、それこそ「なんでこんな事言いながら自分もネガティブな書き込みしてるんだろう?」って思ったけど (2024-09-27 21:58:51)
            • どういう風に書けばうまく伝えようとしてそういう書き方になったんだけど、嫌味っぽいって感じさせたのは本当に申し訳ない (2024-09-27 22:15:45)
              • これは煽りじゃないし、嫌味でもないんだけど、もしかして日本人じゃない?だとしたら多少意味がおかしくても仕方ない。こっちも過剰に反応して悪かった。 (2024-09-27 22:24:24)
                • 残念ながら日本人ですね…ただ伝え方書き方が下手なだけです…はい (2024-09-27 22:37:43)
      • いくら雑談板とは言っても主題をゲームをプレイする「人自体」にした時点で会話する意義が無くなるのよね (2024-09-27 23:05:18)
  • プライマーってコスモもタコもイカも服着てないから、全裸がデフォなのかな。いい世界だな (2024-09-27 11:34:49)
    • チラリズムの無い世界なんか守って何になる!! (2024-09-27 11:50:23)
      • でも戦争で鎧を覚えたコスモはチラリズムにも目覚めたかもよ (2024-09-27 12:20:08)
        • ブーツだけはフェチ (2024-09-29 02:32:48)
    • 全裸人魚 (2024-09-27 12:20:07)
      • 人魚なのか魚人なのか…重大な問題だ (2024-09-27 13:43:34)
        • ならば人人と魚魚にしてしまえばいいじゃないか (2024-09-27 14:55:19)
          • コロニスト「かつての地球が戻ってきた…」 (2024-09-27 14:56:43)
  • 民間人、聞いているか。DLC2の発売時期を教えてくれ (2024-09-27 15:33:04)
    • DLC1は健在だ。そちらへ帰還してくれ (2024-09-27 15:34:43)
      • 「くそっ! 俺たちごとか!?」「司令部のやつらめ! 裏切ったな!」 (2024-09-27 16:21:09)
    • 年明けくらいじゃない? 知らんけど。 (2024-09-27 15:47:54)
    • DLC2は消滅した。デジボク2をプレイされたし (2024-09-27 15:58:17)
      • EDF2も (2024-09-27 20:44:16)
        • EDFTも (2024-09-28 16:07:48)
    • 略称は覚えられない。DLC?なんの略だ? (2024-09-28 20:04:45)
      • DownloadContentsだ (2024-09-28 20:19:45)
  • ストーム1と緑蟻。一体どちらの方が地球文明をより多く破壊していったのだろうか。 (2024-09-27 17:20:04)
    • 緑蟻はビルとかを食い荒らして出てくるけど、その後は一方的に兵士達を攻撃する。でもストーム1は爆発系武器とか巨大ビークルとかでビルを壊す。更に走ったりローリングしたり触れたりで障害物をブッ飛ばしているからもしかしたらストーム1の方が地球文明をより多く破壊したのかもしれない。 (2024-09-27 17:50:23)
    • M30プラズマランチャーさえあれば緑蟻ごときに遅れはとらないのに! (2024-09-27 17:51:21)
    • 鉄資源を食べて栄養素にしてしまう緑アリと違って、ストーム1は破壊するだけだから鉄資源を再利用できるぞ。…一応な。 (2024-09-27 18:47:24)
      • その代わり緑蟻の体液はきっと核廃棄物とか核汚染を何とかしてくれそうだから、どっちもメリットはある気がする (2024-09-27 18:59:19)
    • ストーム1は1〜4匹だけど、緑アリは世界中に数十万匹はいると思うので数の差で緑アリやろ。(数は適当) (2024-09-30 08:49:52)
  • ダイバーストーム1「私は地球にやさしい」 (2024-09-27 17:47:18)
    • コメ付けるとこ間違えたよ (2024-09-27 17:48:11)
      • またにごわすか! (2024-09-27 18:11:24)
      • 2度は無いでごわす!今度こそ生かしてはおられんごつ。 (2024-09-27 18:53:51)
      • 積み重なっていく誤爆の記憶。それが私を突き動かしている。 (2024-09-28 00:48:00)
    • 文明の痕跡を消して土壌を改善するという設定で地球防衛軍とはプライマーの事なのではと思ったなぁ 未来で大気汚染しやがるから違ったけど (2024-09-28 12:28:13)
  • Steam1:今日はDLCを二つ買うぞー…DLC1とDLC2だ…(DLC2はまだ未発売 幻覚を見ている) (2024-09-27 18:02:44)
  • 今でもたまに射程が300m弱あったスピアやマガジン式だったランスが恋しくなる。…いやまて、なんか自分槍ばっか使ってんな?…まぁとにかく、復刻とか…ないかなぁ…。 (2024-09-27 18:57:04)
    • 〇〇弱を正しい意味で使ってる人を久し振りに見た。 (2024-09-27 18:59:35)
    • ワイは常に盾(タワシ系列)槍はセットしてるで。状況によっては裏も盾槍や (2024-09-27 19:17:07)
    • 280とかイカれた射程だったっけ? まぁダイバーもフェンサーも旧作の仕様には戻らんやろなぁ…というかランスに関しては必要な分を必要なだけ使える分今のが強いと思うし。 (2024-09-27 20:06:47)
      • でも今なら競合武器も増えたし敵も遠くなったしノックバックもきつくなったし、射程戻してくれても良いと思うんよ (2024-09-28 14:30:09)
    • フレイドマルもルオンノタルも好きでした (2024-09-27 21:09:14)
      • 確かにルオンノタルは気持ちよかったなぁ (2024-09-27 21:20:43)
    • 盾槍が盾刀に勝ってる部分が換装しなくていいくらいしかなくて泣ける (2024-09-28 01:48:55)
      • 表を盾槍、裏を盾刀にすると表裏盾でも慣性ジャンプ使えるから換装系が要らないと言うのは利点とは言いがたい。多分まだ開けられる扉が有ると思うよ (2024-09-28 18:58:26)
        • 例えば表盾槍、裏盾刀とか両手Fリボルバーみたいなそうびで換装サイドスラスター付けちゃたら慣性ジャンプ使えなくなっちゃうでしょ (2024-09-28 19:04:20)
    • 参謀30でいいから返して! 40とまでは言わないから! っていつも思ってる (2024-09-28 06:42:01)
      • 酸砂MXを復刻した (2024-09-28 15:07:18)
        • ENを使わないMXシリーズ嫌いじゃなかったよ 上位品がないからあまり使わなかったけど (2024-09-28 15:32:47)
        • MXレイピア「呼んだ?」 (2024-09-28 18:01:26)
          • 普通に有能定期。狙撃無いミッションでは二つ持っていくこともザラ (2024-09-28 18:22:47)
  • ストーム1は最強の人間だ。絶対に倒れないぞ! (2024-09-27 20:53:42)
    • 「我々は間違…」 (2024-09-27 22:02:07)
    • こいつがストーム1か!? こっ、こいつがか!? もしかして、最低でも55万人はいるのか……!? (2024-09-28 06:43:07)
  • セール中に買うか迷ってんだけどまだ人いる?いたらオン中心で進めたいんやが (2024-09-28 06:36:42)
    • ふふふ・・・EDFは親切設計なので、オンラインに人がいてもいなくても楽しめるのだ・・・・・・。でもなるべく早く買った方が良いと思うよ。 (2024-09-28 06:40:27)
    • ハード帯の部屋とか見かけるしまだいると思うよ、もうしばらくしたらもっと安くなるセールが来るかもしれんけどね (2024-09-28 10:17:48)
      • hard部屋を定期的に立ててるけどぶっちゃけ誰が来ても大歓迎だから貴方も入隊しよう!(でももうMが70前後だからもし会ったらそこはすまねぇ) (2024-09-28 14:16:44)
    • だいぶキツイと個人的には思う。好きな時間にやること考えずに人が多い時間帯や曜日を選ぶ努力が苦にならないなら、オン中心で進めること可能 (2024-09-28 14:37:48)
    • もはや2年前のゲームだし、レビューは賛否両論止まりだし。もう少し待てば半額くらいになるんじゃない? (2024-09-28 16:43:02)
    • もしPC版の事だとすれば、海外プレイヤーともマッチングするから人が集まっている部屋に入ってみてもいいのでは。 (2024-09-28 18:27:17)
    • PS版かPC版かを書いてほしい…PS版は普通にまだまだ人いっぱいいるし制限有効部屋はすぐ埋まる印象ある(自分もずっといるし)。まあ人気なのはやっぱ高難度の方だけど (2024-09-28 23:28:46)
      • 部屋入る側としてはHARD帯でもフリーワードになんか書いてある部屋は目に付きやすくて入るモチベ上がる (2024-09-28 23:30:37)
      • PSもゴールデンタイム以外部屋しんでね? (2024-09-29 09:41:38)
    • 人が集まらないときはAIと遊べるようになればいいな (2024-09-29 12:13:30)
      • 「ではプライマーをたくさん呼んであげますね。     今のジョークは理解できましたか?」 (2024-09-29 14:42:49)
      • AI「ターゲットとなる人類さえ滅亡すればプライマーの攻撃は中止され地球は救われるのではないでしょうか?」 (2024-09-29 19:44:10)
        • AIが地上を埋め尽くす…そんな日が来てしまうぞ! (2024-09-30 00:08:04)
  • 本部のおっさんに関しては6より5のときの方がカッコよくなかった?(第11番目の船での激励シーンなどを挙げながら)ってフレに言われて、、そう言うな 彼はイベントの手伝いに来ただけだ…という感情。他キャラの存在感が強くなりすぎた (2024-09-28 08:51:27)
    • 6の頃もかっこいい場面は沢山ある。つまり本部はすごいのだ。 (2024-09-28 09:23:24)
    • EDF5の方が一周の密度が濃いぶん現場の親身になってくれるシーンも多かったからそう印象づくのは自然なことだな。飛行型の巣壊す時とか頭の血管切れるんじゃないかって叫び方してた覚えがある (2024-09-28 10:21:05)
    • ループモノでループについて行けないキャラはモブというか舞台装置に成り下がって見えるからしゃーない (2024-09-28 10:23:37)
    • 荒廃世界で出てこないから中尉とか曹長の方が見せ場が印象に残るというのがありそう (2024-09-28 12:22:15)
      • 敵の注意引きつけるだけだからな!それ以上はしないからな! (2024-09-28 13:02:07)
        • ジェノサイド砲台を見ても同じことを宣うのEDF精神の塊って感じで好き (2024-09-28 14:13:58)
    • 本部は3が一番好きだったな・・・通信妨害やら今更そんな情報やら名言が多すぎる (2024-09-28 13:08:09)
      • 「幸運を祈る」 (2024-09-28 14:14:46)
    • そういえば今回は本部一時壊滅とかも無かったしなぁ (2024-09-28 14:31:10)
      • 何故か毎回ループで無傷なのに未来では出てこない本部 (2024-09-28 18:29:02)
        • 通信設備がダメになったとかかもしれんが謎だよな。まぁ3年のどこかで壊滅し立って考えるのが自然かもな (2024-09-28 18:39:10)
          • 銀の人倒して、3年後もEDFは勝ったって言ってるのにその間で壊滅してたというのは悲しいな。巨大生物とコロニストしか残ってない敵勢力に… (2024-09-28 21:43:21)
            • 単純に末端の通常任務だから本部が出張る必要がないのか、人が減りすぎて本部が機能するような組織的な行動ができなくなったって思ってる (2024-09-28 22:03:38)
              • 地球全体で大きく兵力減ってるから本部解散してそれぞれ違う場所で活動してるって希望的な考え方もアリか? (2024-09-29 00:31:18)
            • むしろ地下移動する怪物は一番の脅威だし仕方ない。銃があっても撃つ人がいないんじゃ守るものも守れない… (2024-09-28 22:18:20)
              • 5の終盤の本部、実は「地下施設で活動を再開した」だけで逃げ切れたとか安全になったわけじゃなさそうだしな (2024-09-28 23:51:48)
                • 話が進むとカモフラージュの利いてる地下施設も先に潰されてたり、地底用のネイカーが跋扈していたりするからなぁ…7以降は…うん…生存怪しそう。 (2024-09-29 00:11:26)
      • エピメテウスに退避したのだろう (2024-09-29 10:05:35)
    • 本部のおっさんは少佐の情報に「〇〇だと!?」と驚いてた記憶しかない。情報共有ぐらいしてもろて (2024-09-29 01:58:54)
      • すまない。何度も反応したな。だがこれもルーティーンなのだ。驚かせてくれ。 (2024-09-29 03:06:13)
      • おっさんにもPにも、シリーズ全てに言えるんだけど作戦中に情報共有するのやめろぉ (2024-09-29 03:07:10)
        • 第二次怪鳥撃滅作戦なんか「総司令部が勝手に援軍送ったのを情報部に事後報告して何も知らない本部が驚く」とかいう意味不明な状況で笑った (2024-09-29 12:18:33)
          • まぁ、本部とはいえあくまで日本の本部だから多少はね? (2024-09-29 12:24:20)
          • 本部、中間管理職っぽくて好き (2024-09-29 13:54:11)
          • スピネルのことまで知らされてなかったのは草生える (2024-09-30 12:05:56)
          • EDFは報連相を忘れない!だが例外はある! (2024-09-30 14:36:41)
          • またしても何も知らない本部さん (2024-09-30 18:00:10)
        • それは兵士たちの噂にすぎません。EDFにブリーフィングなど存在しません。(ポイントBってどこだ? まあいいかと突撃するストームチームを見ながら) (2024-09-30 21:20:04)
          • そこはちゃんと旅のしおり的なざっくりとした地図だけ配られてたでしょ!なお目印とする建物などの情報はなく作戦中に確認もできないもよう (2024-09-30 22:18:32)
  • ずっとフェンサーでDLC2を破壊して来たけどレンジャーのDLC2難し過ぎないか?武器育てようにも育てられないよ (2024-09-28 09:56:09)
    • フェンサーがアクションゲー的な小手先のテクニックでどうにかなるイージーモードとすると、レンジャーはそういう小手先のテクニックが縛られてて、ガチガチの知識と立ち回りを要求されるハードモードってイメージ。 (2024-09-28 10:25:22)
    • レンジャーこそ最強の兵士だ!フェンサーに遅れを取るな! (2024-09-28 13:09:34)
    • 35とか割と簡単じゃね? あそこだけ本編の待機ミッションとかとあんまり変わらんし。 (2024-09-28 16:01:10)
    • DLC2のRで武器稼ぐなら散々イカ焼いてある程度DLC2武器稼いだら、モンスターハント(M35)を回すと結構簡単に殆どが揃うよ。黄金船団?ありゃRには無理だ。少なくとも自分には無理だった。 (2024-09-28 16:06:56)
      • 黄金は★付けできるけど足がかりするには早い印象あるね。できないことないんだろうけど上位ブレイザーとかバリアスとかブラスター揃えてやるべきというか (2024-09-28 23:23:35)
    • ミッドナイトバトルとかもC爆うまく使えさえすればオンソロクリアできるくらい余裕だぜ!ガハハ (2024-09-28 23:11:49)
      • そりゃクリアするのは割と簡単だけど、一気に爆破する以上アイテムがかなり少ない上に設置に結構時間かかるやん。たまに設置するときタコに気づかれたりもあるし、かなり効率悪そう。 (2024-09-28 23:33:32)
        • タコは盾釣りで先に排除するんや(レンジャー仕草)とはいえ効率悪いのは承知してるのでスマン、冗談だ (2024-09-29 00:08:27)
    • アーマー次第だけどM26でゴリアス・バスショ・C90・探知機5型 で高速回収できるよ (2024-09-29 00:47:35)
      • ただ、レンジャーは機動力が低いので武器育てには向かないと思う。画面分割でレンジャー・フェンサーにして黄金船団パフェリクで稼ぐのが楽かも PSならコントローラー一台でも画面分割できたはず (2024-09-29 00:51:52)
        • 武器育てるって目的ならレンジャーにこだわる必要ないしな (2024-09-29 02:16:49)
          • 自分はへたくそだから全部フェンサー黄金周回分割で終わらせたぜ… (2024-09-29 03:04:40)
    • M40はまぁ…うん  それ以外だったら妥当な難易度かな (2024-09-29 12:32:49)
    • DLC2にはイカ焼き焼肉店という安全な方法があるのにDLC1にはそんな安全な方法は無いとは誠に遺憾である。 (2024-09-29 13:43:54)
  • 増援イベントすら同期ズレ発生して草、部屋主以外増援発生しなくてBGMも止まった状態になったぞ。部屋主が虚空に攻撃したと思ったらアイテムが湧くカオスになったわ、しかも再出撃したら違うタイミングの増援が同期ズレして退却する羽目になったし。どうすればいいんだ(定型文) (2024-09-28 23:31:35)
    • もう終わりだよ猫のゲーム。 (2024-09-29 03:32:56)
      • 猫は可愛いだろ何言ってんだ (2024-09-29 03:40:37)
        • 団地マップにあるガシャポンの商品、ネタが尽きたのか最後の一個が雑な猫の絵に「ねこ」「にゃーん」とだけ書かれてて笑ったわ (2024-09-29 04:54:57)
          • あの団地のガシャポンとかだったら実際にできそう (2024-09-29 09:19:21)
            • 飛行機のシートの切れ端とか、わけのわからないモノが人気になってるから割とEDF関連のも売れそう (2024-09-29 12:04:15)
        • ストームニャン (2024-09-29 09:19:54)
        • この基地では重大な問題を抱えている…猫不足だ! (2024-09-29 13:14:23)
          • 手も借りられない (2024-09-29 17:46:20)
          • 曹長、勘違いするな。必要なのは猫ではない。犬だ! (2024-09-29 21:53:20)
      • Gori: Cuddly Carnageはそこそこ良作らしいけど? (2024-09-29 07:37:01)
      • プロフェッサー猫、大尉猫、中尉猫。どれが好きだ? (2024-09-29 12:31:56)
        • 死神猫 (2024-09-29 12:56:01)
          • 獲物を一人占めか? 悪いが山分けにゃ(フラフラするアンドロイドを見ながら) (2024-09-30 00:38:49)
            • 猫耳アンドロイドが相手か… (2024-09-30 01:00:15)
              • 配膳してくれそう (2024-09-30 07:16:57)
        • 少佐猫「怪鳥撃滅計画、バスター準備ヨシ!」 (2024-09-29 19:40:38)
          • 本部猫「まだ動いてるけど少佐猫がヨシっていうから発射ヨシ!」 (2024-09-30 13:56:20)
        • どれか一つを選ばなければならなくなったら、全部を選べ (2024-09-29 19:56:27)
      • 今日は缶詰を2個喰うぞ、モンプチとシーバだ (2024-09-30 02:08:15)
      • にゃんこ大戦争×EDF (2024-09-30 09:12:34)
    • 木主の書き込み全く無視の流れで伸びまくっててマタタビ生える (2024-09-30 11:09:31)
      • もう尾張だよ。 (2024-09-30 11:42:09)
        • 信長になった気分だぜ (2024-09-30 13:13:15)
          • にゃがしのの戦いって奴だにゃ (2024-09-30 15:03:31)
            • のぶニャがっていうのが何かにいたような… (2024-09-30 20:28:15)
            • 尾張なら語尾はみゃーだぎゃ (2024-10-01 23:02:44)
  • ビークル操縦するとき前進より後退のほうが速く感じるんだ。なんでだろう? (2024-09-29 14:15:29)
    • レンジャーダッシュ時にケツアップになることでスピード感が演出されるのと同じ原理な気がする (2024-09-29 14:18:39)
      • このゲームのダッシュってあのカメラのおかげですごい疾走感あるよな。他社ゲーだとカメラ引いちゃうから遅く感じる (2024-09-29 15:37:18)
        • でも正直周りが見づらいからあのケツアップ無くしてほしい… (2024-09-29 15:54:39)
          • ストーム1のケツがアップで観れるじゃないか! (2024-09-29 19:16:35)
            • ダイバーにケツアップ搭載してください (2024-09-30 00:04:49)
              • ジョージが食われた! (2024-09-30 03:20:06)
                • ジョージが(ケツに)食われた! (2024-09-30 19:47:44)
                  • ジョージ(のケツ)が食われた! (2024-10-01 17:42:43)
              • 参謀「レポートは読んだ!!!世界を動かすぞ!!!!!」 (2024-09-30 11:05:17)
                • 少佐「参謀…」 (2024-09-30 11:20:03)
                  • 少佐の尻はちょっと大きいイメージがある (2024-09-30 15:04:54)
                    • 根拠の無い妄想です💢 (2024-09-30 21:29:09)
                      • P「記憶している少佐のすべてを入力した。 送ったデータを見てくれ」 (2024-09-30 21:49:28)
                        • ( ゚д゚)ハッ このデータ…!まさかとは思いますが…! (2024-09-30 22:13:31)
                          • 「安全な場所を見つけたぞ! 情報部少佐の下だ!」 (2024-09-30 22:27:18)
                            • ハイヒールで踏まれるぞ (2024-10-01 02:30:04)
                              • 本部「プライマーの奴、とうとう人間の巨大化を始めたか。しかも最初の巨大化に選ばれた者が少佐だったとは...」 (2024-10-01 15:40:39)
                            • 我々はいい尻を見かけたときどうしていたでしょう。視姦や盗撮、そんなことをしたことはないはずです (2024-10-01 16:08:50)
                              • この発言の後、痴漢容疑で彼は社会的に死ぬ。 (2024-10-01 16:42:00)
                                • 待て。勘違いするな。これは痴漢ではない。スキンシップだ。 (2024-10-01 23:49:07)
                              • ナンパ…!我々は常にナンパで色事を解決してきたはずです。今回も…きっとデキます。 (2024-10-01 23:31:53)
            • ♀レンジャーの実装はよ (2024-09-30 08:25:32)
              • レンジャーになるにはウエイト不足だ。あと20kg増量しろ (2024-09-30 09:09:45)
                • 軽量級の装備のみ可能で代わりに何か他のメリットがある特殊なレンジャーとかいかがか (2024-09-30 21:51:56)
                  • エアレイダー「呼んだ?」(所持品そのものはマーカー射出機や通信機がほぼ全部) (2024-09-30 22:44:09)
                  • 飛べないけどローラーとかホバーで♂レンが走るより素早く移動できるといいなあ (2024-10-01 16:26:40)
        • キャリバンとか無駄にデカい図体&引きカメラの影響でゆっくりに見えるが実際はめちゃくちゃ速いしな (2024-09-30 07:23:38)
    • タンク引きうち時に前が見えなくなるの嫌い(率直) (2024-09-29 17:34:12)
      • 上を狙うと自分自身でカメラが見えなくなるのもどうにかしてほしい (2024-09-30 08:26:27)
      • 決してあきらめるな。自分の感覚を信じろ (2024-09-30 09:11:52)
  • THE宇宙飛行士ってゲーム知ってる人いる? (2024-09-29 20:27:28)
    • あの独特の空気感(空気はない)が好きだったんだけど、EDF7が地球外惑星に進出する可能性が僅かながら存在するから楽しみだわ。実質THE宇宙飛行士のリメイクみたいなもんだろ。 (2024-09-29 20:30:48)
    • 初代PSのオウバードフォースと並んで宇宙をソレっぽく再現してるゲームの筆頭やな。好き(なおクリアは出来んかったもよう (2024-09-29 21:01:13)
  • steam版のdlc2はいつでふか (2024-09-29 22:41:23)
    • 何度書いても雑談掲示板で答えが出ることはない (2024-09-30 03:57:54)
    • それは兵士たちの噂にすぎません。DLC2など存在しません。 (2024-09-30 04:24:43)
    • 信じられないことが起こった。EDFに飽きてしまったんだ。飽きることがないと思っていた。EDFだけは… (2024-09-30 09:10:23)
      • あぁ、次はリモダンとギガドラだ…… (2024-09-30 10:52:50)
        • ACの6も出たしギガドラの新作も出るでしょ(適当) (2024-09-30 15:01:23)
          • お言葉ですが大尉、付近にギガドラ復活を望む声は、もう・・・ (2024-09-30 15:26:06)
            • じゃあ鉄人28号でもいいや (2024-09-30 21:10:36)
              • 間を取って両方つくろう。もちろんEDFも続ける。 (2024-09-30 21:13:21)
                • 「開発部の主任が脱走だとよ。 頭がいかれたって話もある」 (2024-09-30 21:46:49)
        • 私の超操縦メカMGもだ! (2024-10-01 21:41:27)
      • ばかな、ばかな、ばかな。 (2024-09-30 21:57:45)
    • ここで満を持して任天堂のスイッチの後継機から斬撃のレギンレイヴⅡですよ! (2024-09-30 22:46:45)
  • 初代からとは言え、EDF隊員がどこから何をリロードしているのか、これが分からない。特にRやFのミサイル系統。Wは謎エネルギーだから置いておいて。 (2024-09-30 10:49:01)
    • 更に火炎放射器をダッシュ中にリロード完了すると、ヌルっと腰のあたりから出てきたタンクが勝手に装填されるという謎。我々に分かりやすく言えばサイコキネシスなのか? (2024-09-30 10:52:09)
      • コロニスト「信じられないことですが、この生命体は自在にエネルギーを作り出すことができるようです」 (2024-09-30 11:01:09)
    • 実はどこかに描写されていないだけで補給するビークルか何かが存在しているか、それか転送装置の破片みたいなのを武器に組み込んでEDF基地内の弾薬庫に接続してやっているか、もしかしたら謎の技術力でその辺の物質とかを使ってミサイル等を製造できる機械みたいなのが取り付けてあるの...かもしれない。 (2024-09-30 11:01:11)
      • 画面に映らない補給部隊員が弾薬を手渡してくれてるって考えたら萌えて来るかもしれない。 (2024-09-30 12:57:42)
        • 隊員「はい、弾薬どうぞ♡」 (2024-09-30 14:13:01)
          • 「美味い!」 (2024-09-30 20:19:27)
            • 今日は弾薬を2個食うぞ!ロケット弾と...スラッグ弾だ。 (2024-09-30 21:57:07)
        • 某FPSで弾配る係するの好きだよ。最新だと蘇生もできて良いよ(ナーフは許してないが)。 (2024-09-30 15:02:34)
          • またストーム1の手柄だ!! (2024-09-30 17:08:51)
        • アパーム!弾持ってこい! (2024-09-30 15:15:01)
        • 極大勢力やリング後篇でもしっかり着いてくる歴戦の補給隊員。お前も戦え (2024-09-30 15:56:43)
          • いや下手に戦うよりストーム1が思う存分戦えるように支援する方が遥かに効果的な気がするぜ (2024-09-30 22:06:00)
        • プレイヤーのバックパックはプライマーのテレポーション技術を使って補給基地に直結しているのかもしれない。空間倉庫的役割として。 (2024-10-02 18:57:10)
      • まあでも補給部隊説が適用できそうなシチュエーションのミッションは作中でも限られるだろうしそもそも多くが乱戦だし、転送装置の一部利用も序盤から使えてる時点でピンとはこないんだよなぁ。荒廃バイク&デプスのホイポイカプセル例があるし、質量の超圧縮技術が存在してるぐらいがせいぜいの落としどころかなと思ってる。かなりコンパクトに持ち運べるが完全に無限ではないので「弾がない/なくなる」というセリフも作中に出てくるという。まあそんな便利な技術あるなら今度はノーブルいらんやんという話になってしまうが。 (2024-09-30 22:07:13)
        • ストーム1のいる戦場が一番安全 (2024-10-01 11:35:07)
          • 安全なのはストーム1だけだ…… (2024-10-01 19:46:33)
          • 安全な場所を見つけたぞ! あいつの後ろだ! なお前は一番危険だぞ!(バッショホームランされるNPCより) (2024-10-01 20:21:48)
            • おっとバッショは5までだった、今作では安全だ。だがその他武器も安全ではない…… (2024-10-01 20:23:56)
      • EDFに連綿と受け継がれる伝家の宝刀があるじゃないか。「リロード要請あり!ライサンダーBH(物資補給)カスタム!撃て!」で一瞬にして腰付近のマガジンホルダーに着弾する訳だ。こんな神業的な後方支援をしてもらえるなら、隊員達が叫びたくなるのも無理はない。さあ雄叫びを上げろ、「マガジンチェーンジ!」 (2024-10-01 07:29:35)
    • もしあの世界自体がマリスによって造られた世界だとしたら? (2024-09-30 11:03:11)
      • 大きい(世界設定規模が)こんなに大きいなんて (2024-09-30 13:19:22)
    • 弾薬敵より足りてないとか嘘言うんじゃねえよ。無限やんけ。 (2024-09-30 17:28:47)
      • 今作は弾薬は余りまくってますので… (2024-09-30 17:34:31)
        • 出ます出します出させます(弾薬) (2024-09-30 18:55:35)
          • ジャンジャンバリバリ (2024-09-30 18:59:26)
            • ジャンジャンバクゲキ (2024-09-30 19:46:20)
              • バリバリバリバリ(KG6) (2024-10-01 16:00:12)
            • すげーつよい火炎放射器くれそう (2024-10-01 11:55:57)
      • リアルにやっていたら補給部隊がドローンで届けていたり、スタージ内に補給地点があってそこへ向かって補給したり武器を変えたりするんだろうな。敵も襲ってくるから補給地点防衛失敗すると補給できなくなるとか。 (2024-10-02 18:52:39)
  • 参謀。フライトユニットを装備したレンジャー「レンダイバー」、スラスターを装備したエアレイダー「エアンサー」の実戦投入を急いでもらいたい (2024-09-30 21:02:37)
    • 20キロ重量オーバーでサイオニックリンクもできないレンジャーに、満足な射撃や軽障害物の破壊もできないくせにスラスターを吹いてGで死ぬエアレイダーか。もううんざりだ。仕事に戻れ。 (2024-09-30 21:47:50)
    • 4/4.1の兵科選択画面でウイングレンジャーとエアフェンサーで遊んでたのも懐かしい思い出よ (2024-09-30 21:50:27)
      • 君の行き先は兵科選択画面だ。ゆっくり遊べ。以上だ。 (2024-09-30 21:54:23)
        • 5から声がなくなって少し残念に思ったのは自分だけだろうか…。 (2024-09-30 22:42:38)
    • レンジャーの鍛え上げたケツが見たいか。君の行き先は病院だ (2024-10-01 11:57:43)
    • 以後、コードネームを変更する。士気高揚部隊、お姉チャンバーだ。 (2024-10-01 12:00:53)
      • デコイ戦隊オトリンジャー! (2024-10-01 22:17:57)
  • 「兵科を選んでください。兵科は次の四つから選択できます」1・いつでもどこでも皆の真上!≪DE-203≫、2・最も安全!海中支援!≪エピメテウス≫、3・護衛任務なんて無くても平気だし、何なら自力で空軍すら守れる!≪要塞空母デスピナ≫、4・「最近時折、頭の中に変な女の人の声がするんです…。そして気が付いたら、足元が塵になっていて…!」≪星船≫ (2024-09-30 22:39:21)
    • 何だと!と言っていればいい本部勤めがいいです (2024-10-01 11:58:23)
  • EDFは一番好きなゲームなんだけど、酔ってしまってなかなか長時間遊べない。何か良い対策は無いだろうか? (2024-10-01 12:14:05)
    • EDFに限らず、マウス感度とか旋回速度を遅くするとどうかな。ちょっとプレイに支障はあるかもだけど。あとは画面からの距離とかかね (2024-10-01 12:25:07)
    • やっとるやろけどカメラの視点変えてみるのええんちゃうワイも変えた (2024-10-01 15:40:26)
    • アナログだけど画面の真ん中に小さいシールとか良いかも (2024-10-01 16:37:46)
    • 画面が小さいと酔いやすいから、大きなテレビやディスプレイにするのはどうだろう (2024-10-01 20:26:45)
      • むしろ画面が小さい方が酔いにくいのでは?動かない画面外が視界の多くを占めるので (2024-10-01 20:57:20)
        • 酔いの原因って脳の混乱らしいから、視界に対して自分が操作してる世界=動いてる世界の割合が多い方がギャップが少なくて酔いにくいんじゃない?分からんけども (2024-10-01 22:30:29)
          • それがそうでもない。その考えだとVR酔いはほぼなくなる。画面が大きすぎると視界に入る動きの情報が多すぎて脳が処理しきれず酔うことになる。意識して見ている範囲が狭くなるほど酔わない(なので画面がいくら小さくてもその周りが動いていたりして意識が向くような状態だと酔う)。小さすぎる画面は目に力が入って眼精疲労から酔うので論外。 (2024-10-01 23:29:35)
  • 我らは社畜隊、ぼろぼろの体の男たち (2024-10-01 12:27:04)
    • さあ雄叫びをあげろ、組合組んで進め。 (2024-10-01 13:26:36)
      • 「労基からの勧告、みんな待ってるぞ」 (2024-10-01 13:40:42)
        • 何が労基だ!仕事の邪魔だ排除しろ! (2024-10-01 14:33:38)
          • 組合だ。ついに経営陣共は不法行為に手を染めた。事態は一刻の猶予もない。これよりオペレーションオメガを発動する。全従業員はこの会社を辞職し、密かに設立しておいた受け皿企業へ移籍する。この会社を終焉、オメガ状態にするのだ。 (2024-10-01 20:13:35)
        • 勤続年数5年ごとに、一時金1万円を支給することを決定しました (2024-10-01 16:04:44)
          • それがなんですか!一時金なんてもう必要ない!使う時間がないんですよ! (2024-10-01 18:43:04)
            • くそっ、通信妨害か (2024-10-01 20:09:06)
      • 労働者を守るため、大勢の組員必要だ。さあ共に戦おう。アクセス待っているぞ。 (2024-10-02 00:42:46)
        • 会社に勤めてる俺たちは仲間だ友達だ。残業100時間、もう帰る家はない (2024-10-02 09:01:42)
    • 「勝利の凱歌には~俺たちの犠牲が必要だ~」 (2024-10-01 20:11:51)
    • 軍曹って冷めた見方しちゃうと社畜だよなぁ。休暇はいつ取れるんだ?→この仕事ができるのは俺だけだ、なら居場所は最前線しかない!いやまぁどうせやるしかない状況だから開き直った方が強いのはそうだけどね (2024-10-01 22:33:35)
      • 休暇取って無防備なところに襲撃喰らったら死あるのみだからなあ、最前線で戦ってる方が安全なのかもしれん。殲滅し終わった後なら安心して寝れるだろうし (2024-10-01 22:50:13)
      • 仕事はつらいか?いずれ楽になる (2024-10-02 09:02:13)
        • 楽になる(過労死) (2024-10-02 10:26:27)
  • 新ビークル「潜水母艦」 (2024-10-01 17:34:41)
    • 輸送船縛りで遊びたい (2024-10-01 17:36:48)
      • やっぱヨルムンガンド級輸送艦やな。初代だと出撃枠を食うから大型艦艇は使いにくかった。 (2024-10-01 17:54:34)
        • とにかくバルムンク撃ってればなんとかなりそう (2024-10-01 18:22:18)
        • うちのグレイプも自爆機能付きデコイ出せるようにならんかな (2024-10-01 18:58:45)
    • ビークルはともかく、チラン爆雷をくれ!超威力だけど着弾までかなり遅いので足止めが必要、かつ海に接しているミッション限定とかで! (2024-10-01 20:08:16)
      • リロード不可のバスターもだ (2024-10-01 20:28:39)
        • フーリガン砲は何処へいった! (2024-10-01 21:28:42)
          • 僕が食べちゃいました (2024-10-02 07:30:20)
            • 緑のあんちくしょうサンですね分かります (2024-10-03 02:03:46)
      • おれのブルーオブゴッドも頼んだぜ! (2024-10-02 16:31:34)
    • 夥しい数のノーブルがえっちらおっちら運んできて陸上に投下。>>ダイナミック座礁<< (2024-10-01 22:36:31)
      • プライマー「敵の潜水艦を発見!」 (2024-10-01 23:29:31)
        • 駄目だ! (2024-10-01 23:32:04)
    • 上空から降ってきて物理ダメージ、さらにその後陸上海上問わず走り回って轢殺ダメージ (2024-10-02 12:22:17)
      • プライマー「これより地球クリーン作戦を開始する」 (2024-10-02 13:09:03)
        • ジョージがひかれた! (2024-10-03 11:30:29)
  • 今年、カメムシ多くない?デスバードみたいなので駆除できれば良いんだけどな… (2024-10-01 22:54:06)
    • 今の時期にカメムシ見かけると冬にかけて繁殖して来年もっとひどくなるからもし家の周りなら駆除チームの働きがガチで重要やぞ (2024-10-01 23:03:56)
      • まじかよ…共有部分で明かりに寄ってきてるから、対応してくれるかは置いといてまず管理会社に連絡してみるわ… (2024-10-01 23:30:27)
        • すまん少し訂正だ。今の時期は産卵時期~自然の中にいたカメムシが越冬のために住処を移す時期になるんだがカメムシはフェロモンで仲間を呼ぶので今の時期に住み着いていると次から次へと呼び寄せる。結果的に増える。つまりコロニストが仲間を呼んでいるような状態だ (2024-10-01 23:41:00)
      • 駆除チームとは何か!(天敵害虫?) (2024-10-02 00:55:08)
        • (カメムシにとっての)敵性勢力だ。 (2024-10-02 01:19:03)
        • 駆除チームめ! (2024-10-02 09:03:36)
    • 怪生物『猫』と遭遇すると勝手に迎撃してくれるぜ。でも逆に匂いを嗅がされて逃げるまでがセットだけど。 (2024-10-01 23:05:01)
    • 本部「(アシダカ)軍曹!手を貸してくれ」 (2024-10-01 23:22:17)
    • 家も何か庭にルビーロウカイガラ…?とかいう奴が大量に発生してα型と共生してて、どっちもめっちゃあふれ出てて鬱陶しい。飛行型とか来ないかな…。 (2024-10-02 00:40:09)
    • ネット通販でクローブ買ってミキサーで砕いて粉末にして、水を混ぜてスプレーボトルに入れて噴射すればいい かなり強力な防虫スプレーだぞ。Gすら逃げる。 ハッカ油もいいが効果が長続きしない (2024-10-02 00:56:05)
      • クローブならスーパーのスパイス売り場でも売ってるね (2024-10-02 02:51:46)
        • グローブって読み間違えてて、すげぇミキサー使ったすげぇ対処法だな真似できねぇって思ってた… (2024-10-02 03:52:52)
    • そして次作で登場するカメムシ。スキュラみたく毒ガス臭気で攻撃してくるやつが大群で… (2024-10-02 07:44:28)
    • 今朝玄関の前小さい蛾か何かが5匹ぐらい転がってた。今までこんなことなかったのに (2024-10-02 09:04:55)
      • 近所に化け物が出現し始めるパニックホラー物の導入でよく見るやつね! (2024-10-02 21:08:20)
最終更新:2024年10月04日 18:54