新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
本日
-
回サンダーしました
合計
-
回
サンダーしました
今
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用・編集について
よくある質問
掲示板
質問板
総合雑談板
レンジャー雑談板
ウイングダイバー雑談板
エアレイダー雑談板
フェンサー雑談板
オンライン雑談板
共闘募集板
編集相談板
基本的な情報
稼ぎ
仕様
テクニック
オンラインマルチプレイ
用語集
公式ガイドライン
ミッション
ミッション攻略
M1~10
M11~20
M21~30
M31~40
M41~50
M51~60
M61~70
M71~80
M81~90
M91~100
M101~110
M111~120
M121~130
M131~140
M141~147
DLC1-M01~10
DLC1-M11~19
DLC2-M01~10
DLC2-M11~20
DLC2-M21~30
DLC2-M31~40
兵科
レンジャー
バックパック
特殊装備
ウイングダイバー
独立作動装備
プラズマコア
エアレイダー
バックパック
ビークル
フェンサー
強化パーツ
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
その他
アップデート
DLC
バグ・不具合
NPCデータ
マップ
通信記録
通信記録(英語版)
シナリオと考察
チャット定型文一覧
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
編集者用プラグイン早見表
sandbox
編集用テンプレート
武器データ
侵略者データ
ミッション攻略
ミッション?~?
リンク
公式
地球防衛軍6 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式ポータルサイト
地球防衛軍シリーズ20周年記念サイト
過去作wiki
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍5@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@Wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
メニューを編集
総合雑談板
>
log68
EDF3の球形のガンシップ?って良いデザインだったんだな。どの角度からでも断面積が変わらないから、プレイヤーの位置によって当たりにくくなったりしないストレスの低い敵だったんだな (2024-10-19 07:52:15)
どんどん酷くなってる気がする。 (2024-10-19 07:53:30)
翼の間をすり抜けるとかザラだったぞ。 なお┌┬┐ (2024-10-19 12:14:47)
そもそも5の頃から思ってたけど敵デザインはフォーリナーの方が好き。ガンシップと言い飛行ビークルと言いアルゴと言いヘクトルと言いジャンプシップと言い…。あれは良いデザインだった(性能じゃなくて純粋な見た目の話) (2024-10-19 12:48:01)
飛行ビーグルだ! (2024-10-19 21:21:23)
また犬かよ! (2024-10-19 22:00:07)
なんかDLC2のグレイプ呼んだらクラッシュするんだけど (2024-10-19 08:01:09)
ワイもグレイプ呼んだらグレッシュしたわ (2024-10-19 08:15:59)
僕はラディッシュ (2024-10-19 11:49:03)
自分もやってみたら落ちた、バグ・不具合に書かれてたけどPCスペックは関係ないのか (2024-10-19 18:41:17)
どうせ低スペが騒いでるだけやろと思ってたら落ちた😢 (2024-10-19 19:01:27)
ついにグレイプじゃなくてグレイブに姿を改めたって事か…。ちょっとそれはクラッシュ未経験の自分でもクラッシュするのか興味あるな…(まだDLC2買ってないけど) (2024-10-19 12:51:45)
プレイ時間393時間26分26秒、とうとう達成率100%アンドプラチナトロフィー「全コンプリート」ゲット、なのでDLCを買おうと思います。 (2024-10-19 13:04:43)
自分もそれとってからDLCやりたいから悩む~! (2024-10-19 13:06:13)
今作でフェンサー多用したせいかシフトキーの反応悪くなってきつい。「スラスターが利かない!?うあああああーっ!」って何度なった事か… (2024-10-19 15:23:02)
第7世代型のキーボードを贈……贈ろうとした者が居ます。お金が無かったんです、自分で買ってください。 (2024-10-19 15:32:42)
お酒を飲みながらゲームをするの好きなんだが、EDFは戦闘中はあんまり気を抜けなくてコップに手を伸ばす余裕がない悲しみ。 (2024-10-19 15:33:40)
全アクティブのミッションでも敵が来るのに隙間があるし、そこでメニュー開けばいいだけじゃないか?まぁ、そのことも忘れて熱中してしまうのもわかるけどな! (2024-10-19 21:14:56)
ハイドレーションパックに酒注いでチューブ咥えとけ (2024-10-20 17:24:12)
DLC2の地下フィールド青蜘蛛ヤバすぎだろ。致死級の攻撃が壁貫通して一方的に飛んでくるとかなんでPS2時代にまで退行してんだ (2024-10-19 19:44:08)
これは何度も言われてる。地下洞窟なのにそれを活かす戦法が否定されてるし。マリス暴走による理不尽の一環と思ってそういう高難易度ステージと割り切るしかない。 (2024-10-19 21:12:07)
まぁ地下はその使用のお陰で自分たちも壁外に脱出する戦法がとれたりもするから…割とお互い様って事で…。 (2024-10-19 21:13:09)
敵が強いから錯覚するけど、プレイヤー側も爆風で壁貫通できるから案外フェアなんだよな (2024-10-20 02:25:33)
言われてみれば、エレクトロンとかが活躍するしな。とはいえそもそもの話、PvEのゲームでフェアである必要は全くないからやっぱり問題だけどな (2024-10-20 04:49:05)
そういえば壁抜け使わなくてもエレクトロンなり普通の爆風なりバイナリ―(デスバード)なり、壁貫通攻撃こっちにもあるもんな。 (2024-10-20 04:52:59)
これは自爆や仲間への攻撃を伴うから全然フェアじゃないと思う (2024-10-21 17:45:43)
こういう難易度でもないゲームの欠陥さえも「無理にプレイする必要はありません」で通ると思ってるのが今の開発だ (2024-10-20 00:51:06)
意味不明 (2024-10-20 08:51:21)
そもそも欠陥じゃないから。こっちも同じことやり返せるわけだし (2024-10-20 14:26:15)
地面の中を縦横無尽に飛び回るタイプ3とかビルとか壁を貫通して糸を命中させてくる青蜘蛛が「欠陥ではない」は流石に無理があるでしょ。同じことできるにしてもバグ技なんか使いたくないわ (2024-10-20 16:28:02)
タイプ3ドローンの割と抜けやすいのに爆発物無いと詰み あっても厳しいはさすがにな… (2024-10-20 17:51:02)
死の戦列で飛行ビークルが地面潜って、味方イプシロンが延々それを狙ってたのが懐かしいぜ (2024-10-20 17:58:23)
レタリウスの糸と地形にはめられて身動き取れずにやり直しを仕様と認めたくないわな (2024-10-22 17:00:43)
荒らしたくてわざとやってるんだと思いたいが、こういう不満を強引に封殺しようとする人が一番敵性勢力だわ… (2024-10-20 19:55:36)
悪いけど、不平不満ばっか書きまくる人の方が荒らしに見えますよ… (2024-10-20 22:37:43)
敵性勢力来てるじゃん (2024-10-22 18:26:23)
まぁ自分はこれのせいで名作になりきれていない作品だとは思っている。理不尽なやられ方、やり方もこのゲームの面白さと言われてもただの不具合放置だしね。 (2024-10-20 23:46:48)
EDF (2024-10-22 00:29:51)
すまん誤爆。EDFシリーズ以外でこんな壁などのコリジョン判定が雑なゲームって他にあるか? まぁこんなに乱戦になるゲーム自体少ないんだろうけど。 (2024-10-22 00:32:08)
糸貫通は2の頃からそうだし直らないのかもしれない (2024-10-20 01:27:50)
そこは出落ちしに行くミッションだからセーフ (2024-10-20 11:30:43)
マリス、貫通のバグ報告が上がっているのだからとっとと開発に修正依頼出しておけ。 (2024-10-20 18:21:29)
マリス「開発者のあなたならこのぐらいの不具合、難易度イージーですよね」 (2024-10-20 18:23:18)
DLC2M38分割レスキュ保護両手パリフ放置稼ぎ。 1Pで安価2こわし大蜂大蜘蛛処理。 2P狭いビルの間で上むいて両手ずらしパリフ。 3Hくらいでカンスト。 アーマー3万で確認。 95~117★ (2024-10-19 20:25:43)
「だって…皆弱いから!」って言って一人で飛び出して永遠とプライマーをソロで狩り続けてたら、ストーム2,3,4は「で、お前は今笑えているのか?」とか回収に来てくれたりしないかな…。 (2024-10-19 21:12:17)
黄金船団でホストの人が電磁シャフト使ってたんだけど全滅して兵科変えて再出撃何故かフィールドに電磁シャフトが現れるバグが起きた。ちなみにその時のメンバーはRとAだけでダイバーはいなかった (2024-10-19 21:31:25)
某bfvみたいにビーコン位置に単発高火力のロケットが撃てたらロマンありそう。範囲のテンペスト、要請しやすさのv1ロケットみたいな。ガンシップのロケット砲?よく聞こえないぞ繰り返せ (2024-10-19 21:49:28)
それはもう「某」の意味が無いんよ (2024-10-19 21:55:24)
よし!これよりDLC2に突入する!今日の晩飯はイカ焼きだ! (2024-10-19 22:05:04)
DLC2でフェンサーミサイル誘導装置不要のが出てきたけど、誘導装置不要でワンランク下と同威力のものと誘導装置必須で超火力マンとか出してほしかったなて… (2024-10-19 23:45:09)
誘導装置不要だけど誘導装置使うと爆速になるぞ (2024-10-20 01:35:58)
フェンサーが強いとは聞いてたけど、こんなバランスブレイクするほどとは思わなかった。 (2024-10-20 01:43:34)
Fかそれ以外かで難易度ひとつ変わるぐらいにはバランス壊れてるな (2024-10-20 01:48:21)
Fは「難しいけど強い!器用貧乏?不器用万能?何でもできる!」がコンセプトなのは好きなので、バランスはこのままでいいから単純に操作にフレーム単位の精度が要求されるよう難しくしてほしい。戦闘能力を下げるんじゃなくて「難しい」方をより前面に押し出す感じで。 (2024-10-20 14:37:46)
不便にするだけで草 (2024-10-20 16:16:13)
まぁこの木自体F強すぎるよね→どうしたら他とバランス取れるかな(=程よく弱くできるかな)って話なのでそりゃあね。 (2024-10-20 16:21:24)
基本的に前の作品で出来たことが出来なくなるのって不満点になりやすいから、バランス取るなら他兵科を強くするのが無難だろうな。そもそもサンドロは兵科バランスに全然こだわってない感じするけどね (2024-10-20 17:23:32)
ただ現実的に考えて「F強すぎたからR、W、A、それに合わせて敵を強くしよう」はなかなか辛いものがある。だから「弱体化」じゃなくて「高難度化」はいいんじゃないかと自分も思う、上級兵科だし。ブラツイセミオート化もそんな感じじゃない? (2024-10-20 17:42:35)
というか4.1の4兵科や5のRのほうがゲーム性高かった 5のWAFに合わせて強化したうえFをさらに引き上げちゃったけど (2024-10-20 17:45:27)
自己レスだけどよくわからなかったから書き直すと4.1→5→6ですでにカギかっこの中身をやってしまってるって言いたかった (2024-10-20 18:04:22)
分かる。結局インフレしちゃって皆が皆好きにやっても割とクリアできるようになってしまったから、戦略性は薄くなった気がする。後乗り物とかインフレに乗り遅れたものは相対的に使いにくくなったし。 (2024-10-20 23:30:05)
フェンサーが強くなった元凶ってスラスターとブースターの回数増加だと思うんだよなあ。回数滅茶苦茶あって適当にやっても動き途切れないし。前作本編装備の6回ってうまく調整しないと途切れたりするから難易度という意味ではちょうどよかった。序盤のフェンサーが強くないってのもこの辺にあるだろうし。 (2024-10-20 15:05:28)
PC版のMOD入れようとNexus見てたらアイテム自動回収MODが人気1位で2位のMODの三倍近くダウンロードされていて、やっぱアイテム拾い面倒だよねってなったわ (2024-10-20 03:36:24)
※定期 (2024-10-20 04:03:41)
「 ※MODの話題は禁止です。禁止理由については利用・編集についてをご覧ください。 」 赤の太字で書かれている。気付きませんでしたでは良心がない。 (2024-10-20 14:35:36)
まぁまぁ、こういう話題出す手合いに良心は元々無いんだから触れずに流してしまおうよ。 (2024-10-20 14:39:05)
そういうのは犯罪者に言え。俺ではなく。 (2024-10-20 14:47:03)
!...偉大なる宇宙に輝くプライマーの星にして銀の人様... (2024-10-20 16:54:44)
酷いときは「この話題はダメってわかってるけど…」って前置きしてから書き込みしてくる奴もいるからな…わかってたら書き込んでいい!なわけないだろって思うわ (2024-10-20 19:45:52)
てかナニコレ、全部一人で書き込んでる?? (2024-10-20 04:14:42)
1人ではないけど3人以上かと言われると大分怪しい…が、まぁまだこっちの方が良いかな…。 (2024-10-20 04:26:37)
グチグチプライマー多すぎてしんどいからこうやって中和してくれるのはむしろありがたいよな (2024-10-20 04:32:16)
そんなにしんどいなら楽しい木で埋め尽くしたらいいのでは (2024-10-20 04:55:35)
批判的なツリーを流したい厄介な信者の仕業じゃないかな。ID見えてるとも知らずに (2024-10-20 13:34:17)
新しい書き込みがあるツリーは下に表示されるようにして欲しいけど、それはそれで荒れるか (2024-10-20 16:13:52)
下の方に伸びまくった木が複数常駐して、いつ見ても変化がないように見えて新しい木が目立たないまま流れていくぞ (2024-10-20 19:42:57)
今更ながらDLC1クリアしたけど青蜘蛛厄介すぎてワロタ、硬いし痛いし射程距離長いしでほんと苦労した。戦車で外周走って逃げてるのに普通に糸当てられた時は悲鳴が出たわ (2024-10-20 04:59:41)
知ってるかい?EDF2には全力のバイクのスピードより早く動き(バイクは遅いわけではない速いし)爆撃してくる飛行野郎がいるのを (2024-10-20 06:12:50)
2には外周に逃げても火炎放射が外周まで飛んできて外周戦法が使えない超巨大生物が居たんだよな。近づいても当たり判定雑で掠ってないのに接触判定で転倒させられるし。 (2024-10-20 23:32:53)
昔DLC1-17をバイク外周戦法で四隅に出せるだけバイク置いてじっくり時間かけてクリアしたけど、噂に聞くPC版じゃそれもできないんかな…置いといたバイクなくなってて燃料切れでしにそう (2024-10-20 19:35:41)
それくらいの難易度なら1機2機壊れてもまだ燃料枯渇はしないからやれるけど無傷のバイクに乗れるとは考えないほうがいい 投下位置で乗るキー連打してても基本2割から5割削れてる カタカタ揺れ続けて自傷ダメージ受け続けて壊れるのはさすがに稀 …たまにある (2024-10-20 19:58:22)
ヒエー。自分がやった時は欲張りすぎて乗り込むのがギリギリで1回糸くらってごっそり耐久削られながらなんとか逃れたんよね。そんなポカも絶対無理やな… (2024-10-20 21:09:18)
前作から自称玄人や自称「俺は分かってる」意識高い勢は触れないが、最速ビークルてあるバイクのZでも本編のただの蜂ですら等速で飛びつつ一切減速しないで針撃ってくるからなw青蜂も同じく。全く引き離せないどころか角で曲がる時少しでも必ず被弾する (2024-10-22 19:36:47)
まあオンでXの3150APでバイク囮してても即破壊はミスって接射されないとされない、壊れてなかったら乗り換えやリバシュがあるから… (2024-10-23 05:44:12)
昆虫類、ストーム1の横に向いてても酸や糸とか飛ばしてくるからな。射角ぐらいきちんと制御しとけよと酸泥に言ってやりたい。 (2024-10-23 14:15:28)
もう2年も経ってるけど新しいDLC出ないかな?荒廃世界のベース251に行くまでの3年間ストーム1が何してたかとか戦闘は無くてもいいからプライマー倒したあとの後日談で教官になって新兵育ててるストーム2とか休日を利用して今までまともにやってなかった家族サービスに勤しむプロフェッサーとか見たい (2024-10-20 08:57:21)
後日談的4コマとか公式で見たいな~と思ったり思わなかったり (2024-10-20 12:59:05)
武器はドロップして強くなったけど、そのDLCでは武器の取得はあれど使用制限があって使いきるとどんどん兵装が貧弱になっていくとかもありだな。でなければ3年後装備の質が落ちているのも説明つくし。 (2024-10-20 18:28:44)
確かに追加は欲しいし気になるけど、これについては本当に開発規模の問題だろうな。今DLC作ると多分それだけ続編が遅れる (2024-10-20 19:24:37)
新作情報が欲しいです。てか酸泥は元気なのかな? (2024-10-21 01:09:49)
デジボク2出たばっかやん (2024-10-21 10:57:38)
デジボク2は楽しくやってるよ。待つからいいけどナンバリングの情報TGSでなかったから次あるとしたら年末年始かなぁ (2024-10-21 12:19:12)
せっかくPC版も出たから新しいDLC出せばいろいろ盛り上がりそうだけどね。クロスプレイはできないかもですが。 (2024-10-22 11:57:58)
DLCよりは最終調整パッチだなあ…。D3の他の微妙ゲーでもそうだけど、「売り逃げすんなよ!あとせめて一回だけでもバランス徹底的に見直してせっかく買ってくれた人が良くなった・ありがとうと喜ぶ様な調整パッチ作って当てろよ!そうすればニーアや海外インディー作品みたいにセールの度にドバっと売れる、古のThe 地球防衛軍みたいに隠れた名作に生まれ変われるだろ?なんの為に発売後もパッチ出せる環境があると思ってんだ!!」ってしょっちゅう感じてる (2024-10-22 19:45:34)
そんなの求めても無理やろ (2024-10-22 21:32:30)
DLC2レンジャーはイカタコラッシュで稼がせてもらうぜ。俺は楽して武器レベルを上げたいんだよ (2024-10-20 10:52:52)
サイコロストーム先輩…! (2024-10-20 13:04:14)
BFO放置の方が楽じゃない? (2024-10-20 13:49:27)
DLC2高所狙撃 ビル壊れなくなってる? (2024-10-20 12:25:35)
初手で飛び降りたら普通に壊れて地獄だったんだが、まあここでアイテム拾うことなかったからいいけど (2024-10-21 00:48:12)
潜水母艦・・・遺伝子情報・・・深海・・・。もしかして未来の地球に存在する海棲型のモンスの起源ってさあ・・・ (2024-10-20 14:46:05)
巨大な艦船を動かすには当然原子力だろうし・・・。本部「もしかしてまた俺たちなんかやっちゃいましたか」 (2024-10-20 14:48:38)
アビスかな? (2024-10-20 15:01:43)
あの見た目で「人」魚ってそういう… (2024-10-20 17:54:09)
タイムマシンの地底人みたいなものか。うわあああああああああああああ (2024-10-20 19:24:55)
軍曹、(それ以上は)まずいぞ!! (2024-10-20 19:22:15)
(軍曹)回収班、急いでください (2024-10-20 20:00:02)
「待て。少佐、勘違いするな。彼は(もう)軍曹ではない、二等兵だ」 (2024-10-20 21:03:35)
当たり前っちゃ当たり前なんだけど、EDFって最後の方になるとめっちゃ時間かかるよね。「残り10ミッションで終わりじゃん~片付けちゃお~!」とか思ってたら想像以上に時間がたってた。時間停止や時間飛ばしだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ 。もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… (2024-10-20 17:55:08)
今作の本編最終ミッションの『刻の天秤』はEDFシリーズで一番時間がかかるミッションだよなぁ… (2024-10-20 18:14:30)
しかも最近はイベント待ちの無敵時間も長いからな…低難易度をDLC武器でやっても結構待たされる (2024-10-20 19:18:24)
実際にはそんな速攻することはあまりないから影響がない、酸泥はイベント見せたいんだろうとは分かる、その上で簡悔感がすごい仕様だと思う (2024-10-20 19:50:52)
無敵時間もエフェクトで分かればいいんだが、遠くてわかりづらかったりする。あと強制カメラ移動オフにしても画面のアーマー表示とか消えるのはなんでやねんてなるな (2024-10-21 11:01:36)
プレイスタイルによるんじゃね。最終ミッションだけ比べた時に6が特別長いとは思わんかったな。攻撃が届かなくて眺めてるだけの時間が長いから最終ステージで一番大っ嫌いだけど (2024-10-20 21:38:36)
まぁ遠くて攻撃当たらなさ過ぎて滅茶苦茶鬱陶しいのは完全に同意。 (2024-10-20 23:31:31)
宇宙や空から狙いたい放題なのにビーコンが届かなくて絶好のチャンスを生かせないエアレイダー…。 (2024-10-20 23:36:40)
ブレインで滅茶苦茶思ったんだけど、空からカノン砲なりサテライトブラスターなり放ってくれよってめっちゃなった。 (2024-10-21 19:51:09)
「弱点丸見えやんけ、でも誰かが攻撃するやろ、自分はエアレイダーの支援に徹するで」 誰も攻撃しないのである! (2024-10-21 23:22:02)
「時は加速」する (2024-10-21 09:04:28)
それが『天国の時』であろう……(mission Failed) (2024-10-22 00:46:06)
オンをプレイするのにepicの"ログイン"が必要なくなったってだけでepic自体はインストールされるのね・・・うぜえ (2024-10-20 19:20:31)
消しても動くとは聞いたが。まあ最初からインストールされなくなるまで待つよ。 (2024-10-20 19:56:49)
消しても動くけど、起動のたびにepicねーぞってウインドウが出る(ウインドウ消せば普通に起動するけど) (2024-10-21 09:08:06)
であればとりあえず問題をクリア出来てはいる (2024-10-21 10:49:35)
ここまでで十分だからエラーと同機解決してほしい…まあ同機は何かすることは無いだろうけど… (2024-10-21 14:33:46)
オンラインのシステムの土台になってるから今さら消せないでしょ (2024-10-20 20:53:44)
実装に1ヵ月かけてるしね。それを簡単に無くせというのはちょっと可哀そうというか、酷薄だなと思ってしまう (2024-10-20 22:43:33)
まあダマで実装して強制インストールっていう反感買うムーブしたんだから自業自得よ (2024-10-21 10:01:05)
それにたかが一ヶ月程度の工数ならごちゃごちゃ議論する前にさっさとやれば済むレベルだしな (2024-10-21 10:50:27)
いや、流石にそれはモノを知らないとしか…… (2024-10-21 13:42:48)
知る必要も配慮する必要もない、客だからだ。そして客が金を払わなければ成立しないのが商売だ。 (2024-10-21 14:12:33)
ぺらぺら薄っぺらすぎて草 (2024-10-21 14:30:22)
それ言っちゃったら、売る側も客を選ぶ権利があるんだよなぁ (2024-10-21 14:30:33)
こういうやつがエピックガー開発ガーって書き込んでるやつなんだなとよくわかる (2024-10-21 14:39:02)
別にここでは良いんだけど、レストランとかディーラーさんでそういう態度は止めておきなね。 (2024-10-21 19:49:59)
客に購入機会を与えてるから成立してる、って考えられないの可哀想。客が金払うから成立?いくら客がお金を払おうが無理と言われたら成立しないのにw (2024-10-21 23:20:10)
PS4/PS5での開発時に1ヶ月で構築できたって話だ。今から変えるってことは土台をぶっ壊すわけだから、新しいオンラインシステムを構築してEOS前提のミッションスクリプトを全部書き直してお出しするわけだけど、半年で済むかな。サンドロットやクラインの規模なら年単位かかってもおかしくない。向こうとしては新作作ったほうがマシって判断になるだろう (2024-10-21 15:26:51)
既に5のオンが存在するからむしろ一ヶ月より早く完成する可能性が高いぞ (2024-10-21 23:25:56)
実際この先よねこれが仕様です強気に行くのか変えるのか (2024-10-20 22:39:27)
公式告知では「Epic Gamesアカウントへのサインインを必須とする仕様に対して検討し、変更の計画を行っています。」だから、ログイン必須を排除できれば解決ってスタンスだろうな。たぶんもう何も更新は来ないぜ。 (2024-10-21 18:37:13)
でも完全に除去しないと買わないよ (2024-10-21 23:26:35)
お客様、お帰りの出口はあちらになります (2024-10-22 00:41:09)
客じゃないだろこんなん (2024-10-22 08:20:38)
今まで「非常に好評」「圧倒的に好評」だったのが「賛否両論」「やや不評」 現実に基づかない擁護は狂信者のやること、我々EDF隊員には何のメリットもない。狂信者が纏わり付いた危ないコンテンツなど加速度的に衰退するだけだ。 (2024-10-22 12:37:20)
マンセーしか認めないって、北の将軍様じゃないんだからさあw (2024-10-22 12:46:42)
実際、文句だけ言って買ってないんだから客じゃないのはただの事実よね (2024-10-22 14:41:37)
見込み客もこれからお金を落としてくれるかもしれない大事なお客様やで (2024-10-23 09:11:09)
告知なしの外部ツール(EOS)強制インストールとオンで外部アカウント必須が問題で、両方とも一応は解決したからゲーム自体にEPIC組み込まれてるのはどうだろうなあ。自分はユーザーの主張詳しく調べてないけど、取り沙汰されてたのがEPICが組み込まれてるのが問題だったのかEOSがないと起動できないのが問題だったのかで変わるんでない? (2024-10-20 22:53:29)
なんだこのクソゲーは。ゲイルタイガー高高度で外周走ってるだけでクリアできちまう。 (2024-10-21 00:54:51)
自分でクソゲーにしてるだけやん (2024-10-21 04:06:53)
ツイッターに続きEDFも馬鹿発見器に (2024-10-21 10:48:55)
※PC勢 ようやくDLC2が終わりましたが………恐ろしく難しかったですね、特にリングでの第七波、最終波がやり方は理解しててもそれまでが長いので集中力が切れそうで何度事故りかけた事か… (2024-10-21 00:58:04)
自分もつい先ほどクリアしました。事前情報なし、DLC2の稼ぎなし縛りでやってましたが7波で完全に心が折れてwikiに助けを求めました…。最終波は心臓バクバクでしたねw (2024-10-22 00:06:24)
DLC2M24視界妨害が酷いうえにヘイズがぷっしゅぷっしゅしてくるから、いつの間にかどこここってとこに追いやられるな。相変わらずDLCってレンジャーにやさしくないわ (2024-10-21 09:06:46)
レンジャー使わなきゃええやん (2024-10-21 10:58:39)
ばっかやろう。全部コンプリートするんじゃい (2024-10-21 10:59:22)
エルアーケサイレンの怪生物ズって未来の地球と火星どっちの生き物なんだろう。もしくは全く別の星? (2024-10-21 10:04:19)
どいつもこいつも1体目はプライマーが制御できてないから地球産だと思う。2体目以降の量産型も同様にどいつもこいつもプライマーと共闘してるからクローンじゃないかな (2024-10-21 10:23:18)
あー確かに怪物とは仲良しだけど、シップとかは高度取って避けたりしてたね。まあもしかしたらミッション外では怪物をムシャーってしてるかもだが… (2024-10-21 10:58:26)
なるほど、怪物とは仲良しって部分も含めて考えるとなおさら地球産の可能性は高まるな (2024-10-21 23:16:06)
未来のストーム1だぞ (2024-10-21 10:57:10)
確かにどいつも髪が無い (2024-10-21 15:26:45)
また髪の話してる… (2024-10-22 05:18:58)
批判的なツリーを流したい厄介な信者の仕業じゃないかな。ID見えてるとも知らずに (2024-10-20 13:34:17) これどういうこと?誰か険しく説明して (2024-10-21 10:10:23)
敵性勢力だ (2024-10-21 10:14:19)
管理者画面では誰がなに書いてるかわかってるから自演やめなって感じじゃない?しらんけど (2024-10-21 10:33:22)
管理者ログインしてる人が雑談板に来て厄介な信者の仕業〜とかわざわざ書き込んでる…ってコト!? (2024-10-21 11:27:53)
この米はどう見てもネタで書いてるんだろうけど、実際それもありえなくはないのよね。違うサイトだけど、ゲームカタログWIKIでし荒す為だけにわざわざメーンバー権取得してるのが複数居たし (2024-10-21 13:47:29)
atwikiは管理者は一人だけだぞ (2024-10-21 14:10:49)
険しくだな、分かった。自分で調べるんだよおおおおおおおお (2024-10-21 10:55:17)
生きていけないよよおおおおおおお (2024-10-21 11:40:36)
ああその書き込み自分だよ。「批判的な木を自分が新しい木を連投する事で見えないようにしたい人が居るんじゃなかな」っていう妄想だよ (2024-10-21 12:36:12)
さらに管理者には誰が何を書き込んでるか全部分かってるからあんまり連投すると良くないんじゃないか。っていう意味も込めて最後の補足だよ。自分が言うのもアレだけど説明欲しいならそれ発言してる木で聞いてくれよ。わざわざ新しい木建てるの他の閲覧者にも多少迷惑なんじゃないか。 (2024-10-21 12:39:06)
どんな妄想だよと思ったら下に早速信じてる人いるじゃん。ピュア太郎か (2024-10-21 17:29:11)
んなこと言っても粘着っぷりがひどかったからあり得ないなんて言えないですわよ (2024-10-21 17:35:29)
可能性で言ったらそれこそなんでもあるでしょ。根拠がないならただの妄想。陰謀論者と変わらん (2024-10-21 17:47:51)
ピュア太郎、響きが好き (2024-10-22 00:41:56)
ピュア太郎、めっちゃ目がキラキラしてて眉毛は太そう (2024-10-22 11:14:40)
なんや信者さんて自分の気に入らんもんは流すてそれこそ荒らし行為してんか (2024-10-21 16:35:16)
愚痴るだけで荒らし認定→信者 木を立てまくって古いの流してる→信者 だぞ (2024-10-21 16:36:44)
誰がやってるかは置いとくとして… 愚痴を書く→雑談だから仕方ない。 愚痴の書き込みが多いのが嫌い→楽しい話の方がいいのは当然だからわかる。 愚痴は悪だから規制すべき→批判コメ削除するYoutuberかよやりすぎ。 楽しい木で流す→良い流れ 木を立てまくって流す→内容に関わらずただの荒らし、だな。 (2024-10-21 23:13:39)
愚痴はよそでやってくれない?が本音かな (2024-10-22 07:53:19)
よそでやる理由がねえよ (2024-10-22 10:07:06)
ここでやる理由もないね。 (2024-10-22 10:24:45)
お前みたいなガイジに配慮する必要性を感じないんだわ (2024-10-22 11:36:45)
誹謗中傷ですね。これはよろしくありません。 (2024-10-22 11:48:51)
まぁこういう書き込みをするタイプの人が愚痴書いて否定されると信者!荒らし!とか言ってるんだわ (2024-10-22 11:56:35)
まず愚痴に否定ってのが意味わからんのだわ。だからガイジなのよ (2024-10-22 12:11:41)
ほんと草 (2024-10-22 12:27:31)
否定的な主張はそれだけで人を不快にさせる効果がある。明確な根拠、正しい論理、正しい目的の下で努めて抑制的に行われなければならない。名無しAのお気持ち表明ごときのために他人を不快にさせることなどあってはならない。 (2024-10-22 12:40:22)
お前のコメント不快だから黙ってくれない? (2024-10-22 19:57:11)
滅茶苦茶身もふたもない事を言うと、どうせID握られていることもアク禁喰らう可能性が0じゃないのも変わらないので、COじゃなくて木をたくさん生やして流しているだけまだ自治厨の行動としては良心的だと思う。 (2024-10-21 19:47:43)
シンプルに駄目なものは駄目としか言えない (2024-10-22 00:02:13)
まぁ相対的には、な…。でも楽しい木まですべて巻き込んで流れるからやっぱダメよ (2024-10-22 00:06:58)
いやそもそも『批判的なツリーを流したい厄介な信者の仕業』ってのがただの妄想でしかないんだけど。それを書き込んだ人がただの妄想って言ってるからね (2024-10-22 01:07:18)
うん…?この枝においては、実際に居ても居なくてもどの道「まぁそういう事はダメだよね」って話だから別に実存はあんまり関係ないぞ…? (2024-10-22 01:29:56)
仮定も許さないほど何が何でもただの妄想ってことにしたくて必死だったんだろう。なんでかはわからないけど (2024-10-22 02:07:10)
「仮にこれが自治厨の行動であれば」ってことならその通り迷惑だねと思う。仮に~であればが読み取れなかったから妄想をそのまま事実として信じてる人たちなのかと思った (2024-10-22 03:17:33)
読解力なかっただけなのね、だったら仕方ない (2024-10-22 06:35:16)
枝主の書き方で仮定の話って読み取れるか? (2024-10-24 15:00:49)
そういう事もある 気にしていないぞ 戦友だろ(定型文) (2024-10-22 07:19:34)
急にどうした。何が言いたいかわからん。枝主が「自治厨の行動としては」って前提で話してるからそれに基づいて流す行為はどうかって考えてレスしただけやぞ? (2024-10-22 01:32:52)
有用な木が流れるからって謳い文句あったけどあれは関係ないんかね (2024-10-22 16:48:49)
リンダ破壊作戦(前夜) (2024-10-21 10:25:03)
何を破壊する気なんですかね (2024-10-21 10:30:43)
リンダ破壊作戦(アンコール) (2024-10-21 10:58:05)
リンダ破壊作戦(インフェルノ) (2024-10-21 10:58:52)
リンダ破壊作戦(前g…前編) (2024-10-21 11:19:14)
蜘蛛「もっしもーし、彼女?お前の彼氏なら俺らの横でサンダってるよ~」 (2024-10-21 12:18:55)
リンダ、すまない! (2024-10-21 12:49:37)
リンダ脳破壊作戦(山頂) (2024-10-21 16:34:19)
リング破壊作戦(エンゲージ) (2024-10-21 13:01:17)
訪問者' (2024-10-21 13:10:32)
赤い部分を狙うんだ (2024-10-21 14:10:08)
あの色が、リンダの色か (2024-10-21 14:12:43)
せいこうだ! (2024-10-21 20:02:40)
リンダ「ウララ♪ ウララ♪ ウラ、ウララ~♪ この世は私のためにある」 (2024-10-21 15:00:40)
THE BLUE HEARTSも歌え。 (2024-10-21 15:50:52)
くもーときみとーのあいだーにはぁー きょおーもしびれるいーとがーとぶぅー (2024-10-21 16:35:25)
父を殺され片腕を奪われ、目が覚めたら父の腕を移植されてたリンダ (2024-10-21 21:32:39)
思えば本名があるキャラってジョージとリンダだけど、あそこ日本だよな。あの世界はすごくグローバルなのかな (2024-10-21 23:30:07)
マルセイユに友達がいたり、譲治(譲司? 譲二? 丞司?)かと思ったらジョージだったり、ケンもダンも英語名なのかもな。欧州本部の命令もしっかり日本語で通信機から聞こえてくるしな (2024-10-21 23:36:59)
街並みが日本っぽいだけでむしろ日本名がいない。EDFに米軍ベースの合同国連軍みたいなイメージ持ってる (2024-10-21 23:39:19)
店の名前とかはじゃぱーんじゃない (2024-10-22 10:08:31)
あと前作のM4だかで大阪って言ってる (2024-10-22 10:18:23)
紛らわしくてすまん、日本名が「ない」じゃなくて日本名(のキャラ)が「いない」ってことだったのよ。街並みはモロに日本よねえ (2024-10-22 15:32:43)
そゆことね。確かに過去の結城隊員とか本田&姫川とかネタキャラぐらいしかおらんな (2024-10-23 11:08:36)
明確に地方が判明してる欧州にストーム1や軍曹が参加してただろ?EDFは世界規模の軍隊だから場所と登場人物に繋がりがあるとは限らないぞ (2024-10-21 23:59:59)
結局あれ上司じゃなくてジョージ確定なのだろうか (2024-10-22 17:50:13)
ん? 本作の「本日の予定」でもあのセリフ流れるし、字幕も出るぞ?? (2024-10-22 20:19:31)
そういえばそうだった 忘れてくれ (2024-10-23 04:09:18)
リンダ「地球はもう救われないから、箱舟に彼氏と動物の雄と雌のつがい達を乗せて脱出するわよ!愛し合う二人はいつも一緒。」 (2024-10-21 23:51:15)
キーマウ操作でコンバットワゴンのギガランチャー撃てる人いる? 自分の環境だと何押しても撃てない。パッドだと撃てる。 (2024-10-21 18:10:28)
DLC2は本当にVRなんだろうか 俺たちはミッション失敗した後のことを誰も知らない…それを知るためにアマゾンの奥地へ向かった (2024-10-21 18:13:23)
本当の死の恐怖を体感していただくために、あなたの脳神経をシミュレーターに接続しました。ミッションに失敗するとあなたの生命活動は停止します。注意してください。 (2024-10-21 18:17:04)
全プレイヤーの中で最高の反応速度を誇る貴方専用の武器、「電刃刀」です。 (2024-10-21 19:43:08)
MMOで最初の一人だけ早い者勝ちのスキルって、今考えるととんでもないな (2024-10-21 21:52:02)
そりゃ隠すわなってなる (2024-10-21 23:29:29)
全100ミッション用意されてそう (2024-10-21 20:04:37)
75ミッション辺りで終わっちゃうけどな (2024-10-22 01:49:32)
あとから再挑戦できるようにしてくれっから! (2024-10-22 05:45:32)
メガネを掛けた子供が出てきそう (2024-10-21 20:41:01)
ミッションに失敗するとマリスって言う女神様が反省会を開いて送り返してくれるよ (2024-10-22 00:51:38)
マリスがオススメ難易度イージーって言ってるんだから全ミッションイージーでクリアしたらHOMEメニューでマリスのお褒めの言葉があってもよかったよね。 (2024-10-22 02:01:11)
マリスがそんな素直にクリアを褒めてくれるならそもそもDLC2みたいなことにはならないんだ。クリアは推奨してない、ムリゲーでストレスを味わえって考えに固執してるからな (2024-10-22 02:17:52)
でも正直EDFに求めてる難易度はDLC2くらいで本編のほうがストレスだったわ DLC2ちょうど程よい (2024-10-22 04:22:36)
褒めメニュー (2024-10-22 11:22:40)
煽り気味にやる気のないゆっくり拍手してくれそう (2024-10-22 14:02:20)
誘導グレネードってDLCになっても、Hard辺りで使うなら便利だがINFだと致命的に火力が足りないよな…。なんかこう、INFで通用する火力でほしかった(他の武器にもそういうのはあるが) (2024-10-21 21:20:06)
わかる。1周目ハード攻略中は結構いろんなところでお世話になった。合間合間に適当に投げていればいいから。でもハデスト以降は火力不足もそうだけどパルサースピアM4がスキュラとかに刺さりまくるからスピア一択になっちゃった (2024-10-21 23:07:20)
開き直って一気に200発飛べばまだなんか使い途が出来ただろうに (2024-10-21 23:23:13)
ゲームウインドウごと消えそう (2024-10-22 10:09:33)
一応爆破属性あるから飛行型に対して使うとダウン取れて被ダメを抑えられるから一応使い道はあるけど基本グレイプニールで間に合う (2024-10-22 18:20:58)
火力その他はまだ我慢するけど、一律で最後の弾が消えないとリロ始まらないのが台無しにしとる。他にいくつかのカテゴリでもそうだけど、これが手から離れたらリロ開始だったら今回のWの完全に死んだ羽根でも我慢出来る位には遅延行動に使えた (2024-10-22 19:50:41)
超本格的戦略シミュレーションゲーム、地球防衛軍にありがちな事 (2024-10-21 22:35:46)
飛行タイプのユニットには攻撃ができない (2024-10-21 22:38:48)
ストーム1が1人いたところでどうにもならない (2024-10-21 23:03:41)
実績「本部の罠」 (2024-10-21 23:03:54)
ギガンテスが糞固い (2024-10-21 23:25:44)
武器は余っているが兵糧と兵力と武将が圧倒的に足りない (2024-10-21 23:31:21)
兵器の製造…の為の物資の輸送…の為の物資の採掘から、兵器に乗る搭乗員及びその育成、部隊の編制まで総司令官が1の位から指定できる (2024-10-22 00:18:45)
コストは高いが高耐久高火力のアーマメントバルガ 尚飛行ユニットは倒せない (2024-10-22 00:19:37)
しかも蟻の大群には弱い (2024-10-22 01:17:58)
って言うか大群には大体弱い (2024-10-22 01:48:58)
怪生物に強い と見せかけて怯みハメ未実装、怪生物の対バルガ攻撃は実装済みで逆に怪生物にメタられる (2024-10-22 14:42:03)
エレクトロンを放ち続けるバルガを開発しよう (2024-10-22 18:27:15)
国民からの支持率が下がり過ぎるとバッドイベントが多発するので、支持率が大きく低下する配給制や徴兵制への移行は罠。支持率が落ちてきたら大本営発表で回復させましょう (2024-10-22 02:43:53)
EDFは国に属していないんだ (2024-10-22 13:36:22)
拠点に巣を作られた場合イベント「コードN」が発生する (2024-10-22 06:02:56)
味方の兵力1000 敵の兵力100万 敵は資源なしで自由に戦争できる (2024-10-22 10:10:30)
その内オペ子管理下のマリスに幽閉されるヤンデレ薄い本とかでないかな() (2024-10-22 00:49:01)
そして作者は、お前だ (2024-10-22 10:11:00)
そういえばマリスってなんでプライマル出せるんだ…?いやゲーム上DLC1の後だからって言うのはそりゃあそうだが。クラーケンやタイプ3の頃にはもう居ないはずだし情報部も知らないはずだけど…。マリスの解釈で想像したらたまたま一致した収斂進化的な感じ…? (2024-10-22 01:32:30)
正解はわからんが、1.接続してるストーム1がDLC1より前(DLC1自体はストーム1も忘れたので)の周回でプライマルと戦った時の記憶を読み取って再現してる 2.(主にプロフェッサーの)情報を基に巨大生物を解釈した結果こういう種族もいたはず、に辿り着いた(木主の考えと同じかな?)。 3.ていうかPが実際に出現してるかにかかわらず過去周回の敵の情報を全部残してる あたりじゃないか? (2024-10-22 01:40:33)
一番考えられるのはDLC1がEDF4(荒廃世界での事故なし)で、プライマル種はEDF1~3の頃から出ていたじゃないかな。EDF8か9のプロフェッサーが、過去の周では核の使用があったというのを断定できてないことからDLC1(EDF4)の記憶はEDF5以降に持ち越しできていないと言える。そしてここからDLC1以前にも歴史改変された周があり、その記憶は引き継げているということが言えるる。なぜならEDF5のプロフェッサーはストーム1もリングの事故も記憶しているから。つまり、EDF1~3でプロフェッサーが出会った時の記憶でデータベースに登録され、マリスが参照したとういうことではないかな。EDF9のプロフェッサー(とストーム1)は歴史を何度もやり直して戦った人物と受け入れてるだろうから、プロフェッサーの記憶にしかない存在を戦略情報部が記録していてもおかしくない。 (2024-10-22 02:21:38)
まあそもそもマリスの言い分が正しいなら、プライマーと戦ってるのにリングについての情報が出てるって所で…アレこそ解釈一致かも知れんが (2024-10-22 06:31:17)
当時からある1つの説では、戦後に何らかの理由でストーム1がシミュレーターに入ってるって可能性があるな。マリスはまだ戦時中だと信じてて、実際にデータをプライマーに送信してるけど受取先がなくて意味がないと。リングの件を強引に解決するための説であってそれ以外に注目すると微妙だけど (2024-10-22 06:40:07)
AIが明らかに暴走しているのに対処されないのが、戦後で戦略情報部が縮小して保守要員くらいしかいないからとかだと考えるとしっくりは来る (2024-10-22 16:52:43)
戦時中なんて優勢世界といえど嫌でもリアル戦場体感できるしなぁ、戦後に記録を残す+有事に備えての訓練用プログラム作ってストーム1含む隊員たちにテストプレイさせてる可能性もあるな (2024-10-22 20:14:24)
マリスは複数の世界を同時に認識できる量子力学スーパーミラクルハイパーコスモティックプライマルサイココンピューターだからだ! (2024-10-22 10:14:37)
農夫の証言からアレを生成できるんだから今の敵から原種を再現するのはお茶の子とか…。独自解釈無くて良かった (2024-10-23 01:50:46)
ストーム1(ネブラスカ州で元農夫)だったりしてな。いつも生き残ってるのはストーム1だけだし。 (2024-10-23 22:12:22)
マリスができたのは最後の周回で、歴史改変船団を落とせたからプライマーの技術とか記録をたんまり盗めたんじゃないか (2024-10-23 08:55:50)
そう言えばタイムシップの中にはそう言う情報が記録されてても不思議じゃ無いのか。 (2024-10-23 14:26:50)
どうだろうなぁ。プライマーって宇宙人で、未来人で、超能力者だぞ?人類が読めるようなデータとして残ってるかなぁ (2024-10-23 19:54:35)
バーストブレイザーのリロード長スギィ!リロード9秒とかぼったくりやろこれ!…って思ってずっと敬遠してたけど、INFクリア後に使ってみたらクソ強力だね…。確かにこれ扱えたら中近距離のRの白兵戦力全然変わるわ… (2024-10-22 02:24:33)
射程が伸びたレイピアスラストみたいなもんだよね…武器選択画面ではわからないスペックで使ったときたまげた (2024-10-22 03:13:44)
どこにでも持っていける武器ではないがハマる所にはハマるよね (2024-10-27 10:44:00)
edf6神ゲーすぎる。星付けだったり縛りプレイとかやり尽くした (2024-10-22 04:13:33)
彼女との二人羽織プレイ (2024-10-22 07:50:32)
おじいちゃんにプレイさせて横でアドバイスする縛りプレイ (2024-10-22 09:29:42)
インパルスしか出番なさそう (2024-10-22 10:26:13)
ラストでJAMの曲が流れそう (2024-10-22 20:11:26)
人差し指だけでプレイ (2024-10-22 10:15:53)
片手バーナー縛り (2024-10-22 18:45:29)
edf7が待ち遠しすぎるよ… (2024-10-22 04:14:23)
もうedf9くらいまでプレイしたでしょ (2024-10-22 09:11:09)
EDF99マダー (2024-10-22 10:14:52)
実際次回作出すんだったらタイトルどうするんだろうな?EDF9まで名前使っちゃったし、もう次回作は出さないという決別の意味も込められているような気がして… (2024-10-22 11:22:08)
EDFXとEDFXXだよ (2024-10-22 13:10:36)
グラウコスの逆鱗でねーってなるんですねわかります (2024-10-22 13:22:38)
もう数字は使えないからEDF:A(エース)だな (2024-10-22 13:38:37)
実際EDF7が出たとして6と混同する人は少ないと思うけどね (2024-10-22 15:03:33)
EDF9まで出たって思える人は6しっかりやってるだろうし、6やってれば作中のEDF7~9がシリーズとしてのナンバリングと全く無関係だってわかってるはずだしな (2024-10-22 21:18:51)
いっそ新タイトルとして「地球防衛軍」でもいいきがする。ゴッドオブウォー的な (2024-10-22 15:15:31)
まあcall of dutyなんて同じ名前のタイトル繰り返したしな… (2024-10-22 15:57:03)
6の次だから7だ。何も問題はない。 (2024-10-22 19:44:04)
色々シリーズ転換期迎えてる気がするし、EDF本編シリーズであることがわかるくらいでがっつりタイトル変えるのかもな (2024-10-22 20:10:38)
DLC2、とりあえず勲章埋めでhardクリアしたが、プレイ中の煽りに割にエンディングあっさりし過ぎで終わり方もイマイチ釈然としないんだが。コレ本編みたいに難易度上げたらセリフ変わったりするの? (2024-10-22 09:29:19)
そんなのないです (2024-10-22 21:31:15)
DLC2のM26,M36,M37に糞強い味方が沢山居るの個人的には凄い楽しいんだけど、マリスはこれで良いのだろうか…?味方無しだったらアーマーごり押し以外でクリア出来る気がしないけども (2024-10-22 10:00:25)
まあクリアさせたくない割に不死属性の敵とかは出さないし、ツンデレなのかね (2024-10-22 10:16:56)
開口部に撃ってもダメージ入らず落とせないテレポートシップいますけど不死属性の敵に含まれますか? (2024-10-22 10:23:03)
マリスちゃんツンデレ説爆誕…!? (2024-10-22 10:27:07)
味方NPCから攻撃されるミッションがあっても良かった気がする マリス「味方の姿をしているものが味方とは限りませんクソが」 (2024-10-22 11:17:01)
ストーム1に峰打ちされた犠牲者が大挙するんですね (2024-10-22 11:51:14)
「火火十万億死大葬陣」 (2024-10-22 12:31:23)
たとえ一回だけのマグレだとしても、クリアした事ないとステージに組み込めないとか? (2024-10-22 11:49:39)
リングの上下に制御装置とかスピネルとか、本編終戦後じゃないと情報ないと思うんだけど、そうなるとプライマーがいないのにマリスはどこに情報を送るつもりなのか? (2024-10-22 12:14:31)
錯乱してるからそんなことにまで頭が回っておらず、送信エラーを吐き続けるに一時金一万ドル。 (2024-10-22 12:28:01)
何をしても絶対クリアできないミッションは構築してはならないとか何か制約があるんだろうな。しかし精神的ストレスは与えなければならない、そんな命令どうしたらいいんだエラーエラーエラーエラープログラムは実行しなければならないエラー(ry……マリスちゃんかわいい(このAI組んだプログラマーは滅びろ) (2024-10-22 13:06:06)
ストーム1とかいう規格外オブ規格外の使い方が悪かっただけだからプログラマー責めるのは酷だぜ…(リアルのクレーム思い出して血反吐) (2024-10-22 20:07:45)
ごめんな、雑な要望出したクライアントと仕様決めたエンジニアとバグ取り十分にさせないブラック環境滅びろ、に変えるぜ。ご自愛してくれ(´・ω・`)おのれ本部 (2024-10-22 21:08:20)
クリア推奨しない難易度にするからクリアし続けた場合どうするか、って部分想定してなかったんだろうな、どんだけ! (2024-10-22 21:21:50)
そう言えばリング落下した所、別にリングに穴を開けた訳でも無い(と言うか機能部位を壊して墜としただけで他外装部は無傷)けど、ストームチームが立ってたあの土地どうするんだろ。デカすぎて硬すぎて陸上車両系は絶対通行不可そうだけど。 (2024-10-22 12:26:00)
鉱山として解体する (2024-10-22 12:32:01)
観光名所でがっぽりよ。プライマー記念公園 (2024-10-22 12:51:01)
でかいはともかく硬いは歴史の証人として残すのに最適だな。「これからどう歩んでいくのか。人類は未来を知った上で、決めることができる」 (2024-10-22 12:59:20)
プライマー撃破後消えたんじゃないの。 (2024-10-22 13:52:36)
その可能性もあるよな、いつか中身調べられて火星プライマーの証拠とか出てきたらまたタイムパラドックスになりかねんし。EDで語られたプライマーの技術が残った云々は彼らの技術を応用して発展した人類の技術の話だと思うし (2024-10-22 21:15:07)
少なくともタイプシップは消えた方がいい。今度は人類が滅ぶかもしれないし。 (2024-10-27 10:46:07)
リングの研究施設にでもするんじゃない?大破はしたけど上手く行けばタイムトラベルの技術が手に入るかもしれないし (2024-10-22 19:16:43)
万博会場にします (2024-10-22 21:12:11)
後の山手線である (2024-10-23 10:41:27)
どこにも書かれてないけどクルール、クラーケンの盾無視可能距離って弾速/10mだよね。歴戦の隊員は何となく分かってるだろうけど (2024-10-22 16:11:40)
知らなかったぜ。あと逆に弾速が速い場合に防がれたり当たったりするのってフレーム処理が関係してたりするのかな? (2024-10-22 18:37:17)
何となく弾速と応じて撃ち抜ける距離があるのは感じてたけど具体的な数値でいうとそんな目安になるのか。なるほどな (2024-10-22 22:33:56)
歴戦の隊員は考えずに感じるのだ (2024-10-23 08:57:45)
DLC2をハード攻略するとNEW武器が沢山出て、いかに自分が本編ハードの後INFにすぐ飛んだか身に染みて分かる…。 (2024-10-22 21:02:31)
ハード→ハデスト→INFってやった自分でもハード後半~ハデスト前半くらいの武器は集めにくいイメージあるわ。ハードの時点ではまだ出にくいし、ハデストは中継点って感じで効率もよくあまり稼がず、INFで本気になった頃はまた出にくいor出なくなってる。DLCの仕様が助かるわ (2024-10-22 21:09:25)
グレイプ アーリーのバグだけはさすがに早く直してくれんかね・・・ (2024-10-22 21:18:21)
PC版で意図的なテロ行為に使われてるの見て草。コードNかよ。――エラーが全てを飲み込んだ。怪物、卵、兵士、市民、そして…… 君を失った。部屋も消えてしまった。我々は間違…… (2024-10-22 22:32:10)
正直確定エラー落ちを知った時点でそうなることは察してたわ (2024-10-23 05:48:00)
でも確定なら絶対に使えないってことだし持ち込もうとしてるの見て止められないの?オンは5以降やってないからルームの仕様わからないけど (2024-10-23 07:36:55)
5と同じ ちゃんと見れば指摘やキックは出来るけどちゃんと見ないといけない (2024-10-23 08:21:04)
そうか、同じか。とはいえ準備を最後まで待たせてようやくと思ったらこれ装備してたりしたら指摘してさらに時間かかるしこの時点で故意かはともかく迷惑になってしまうな (2024-10-23 19:49:55)
これはどの環境でも起きる要件だから修正されるんじゃないか (2024-10-22 23:54:40)
公式告知より先に非公式の修正パッチ出てんの草 (2024-10-23 06:48:43)
EDFに限らず最近この手の1回使ってみたら分かるバグ多いけどさすがに1回くらい一通り触ってからリリースしてくれないかな… (2024-10-23 08:39:07)
どうせアップデートで対応できるし、とりあえず納品期日は守っておこうって感じじゃろ。アプデ対応すらしない作品も多いが。 (2024-10-23 08:51:02)
ガイストG、ヨシ!グレイプアーリー、ヨシ! (2024-10-23 08:59:04)
D3P「ゲーム内容は酸泥に任せてるから、ヨシ!」 酸泥「移植はクラインに任せてるから、ヨシ!」 クライン「D3Pと酸泥がヨシって言ってるから、ヨシ!」 (2024-10-24 06:14:55)
どうしてヨシしたんですかどうして…… (2024-10-24 18:37:56)
ガイストGはバグとかじゃないから最早わざとやってる説が濃厚 (2024-10-24 22:53:04)
ゴミみたいな武器の仕様は調整してゴミにしてそうだよね (2024-10-27 10:47:35)
昔から精度がやばい砂とかたまにあったしある程度は意図してやってるよ (2024-10-27 18:32:16)
バグが出るのは仕方ないにしても、「修正作業中です」くらいのアナウンスはしてほしい (2024-10-23 11:39:56)
プロフェッサー!いつになったらバルチャー砲を貫通にしてくれるんですか!! (2024-10-23 01:56:40)
貫通よりは弾速強化とバーストキャンセルを復活させて欲しい。キャンセルの有無で弾持ちがかなり変わるし。 (2024-10-23 06:43:28)
発射速度を今のままフルオートに変更して切り撃ち出来るようにするのが簡単そうだな、ロケット弾もこれにして欲しい (2024-10-23 12:01:51)
昔のモンスターみたいに一瞬で残弾無くなりそう (2024-10-23 12:08:18)
どっちかというと機関砲のDLC化をだな… (2024-10-23 07:32:32)
それは本当にそう (2024-10-23 14:25:20)
DLC未購入だとドロップタンクに爆薬詰めただけの範囲・威力極小の爆弾が2発くらいしか使えなさそう (2024-10-23 15:01:51)
その仕様が成立するなら、ビークルに武装を選択できるのか…?それならそれで大歓迎だな。 (2024-10-23 20:23:26)
なんかオンラインでDLC2のステージやると青色のスピアみたいなやつが現れるバグが起きてるんだけど同じ現象出た人いる?ヘイズハント、フォールバック、黄金船団でこの現象が発生した。 (2024-10-23 12:11:29)
ストレートにオンライン限定での話題ならオンライン板の方がいいんじゃね。もちろんここで話すなとかではなく (2024-10-23 12:13:28)
ここで話すなは言いすぎでしょ。オンライン板って名前ではあるものの内容はマルチプレイ板って感じだし、ソロでも発生するならこっちでも良い気がするけど?何様のつもり? (2024-10-23 13:27:54)
ここで話すなとかではなくって書いてあるのに、最後の数文字だけ読めなくなってるの草 (2024-10-23 13:52:21)
行間が読めない人はいても不思議じゃ無いけど、せめて文字そのものは読もうよ。 (2024-10-23 14:24:20)
あれ??なんか最初見たときは、もちろんここで話すな、で終わってたようた気がするんだけど見間違えてた…本当に申し訳ない (2024-10-23 15:05:12)
案外見間違いじゃないかもしれないぞ。このwikiがどうかは知らんが、大抵は個人でコメント編集したりcoできるから後から付け足したっていう可能性もある (2024-10-23 15:14:23)
あほか (2024-10-23 15:37:37)
君行病休 (2024-10-23 15:44:43)
参謀重要 (2024-10-23 16:06:32)
科不政動 (2024-10-23 17:42:50)
我捜索卵 (2024-10-23 19:27:39)
焼蛙定食 (2024-10-23 19:46:05)
賢人既考 (2024-10-23 21:33:13)
我喰二缶 (2024-10-25 00:48:13)
そいうのは編集履歴みたら簡単に確認できるよ (2024-10-24 00:29:29)
てか、オンライン板の方が〜もちろんここで話すな。で終わってたら文脈おかしすぎるでしょ (2024-10-23 16:39:05)
もろちんの部分も見えてなかったのかもしれん (2024-10-23 19:42:59)
ここぞとばかりにもろちんすんな。 (2024-10-23 20:01:18)
「俺のブレイザーを見てくれ」 (2024-10-23 20:13:52)
平均の10%の出力しか無いね (2024-10-24 10:48:59)
平均が高すぎる!おかしいのはあの精力の方だ! (2024-10-24 23:46:44)
1000バーストだからな (2024-10-25 09:56:05)
過去ログ見たらちゃんと最初から今の通り書いてあったよ。修正はされていない (2024-10-24 00:28:01)
木の話題無視されてかわいそう。ネブラスカの農夫みたい。 (2024-10-23 16:57:08)
その青色スピアってダメージ判定あるの?それとも見た目だけ? (2024-10-23 17:07:17)
ダメージ判定はあるけど最初に触った時の1回だけしか受けない。ダメージ量は2桁だった (2024-10-24 18:30:58)
俺は未確認だが以前ここで似たことが何度か描き込まれてるのは見た その時は再出前のエフェクトや判定等が残ってるんじゃないかって話だったわ (2024-10-23 17:56:36)
カノン砲の着弾時エフェクトが何故か数秒残り続けたりするゲームだからなあ…そこら辺ガバガバよ (2024-10-23 22:24:19)
そもそも青色の槍っぽいエフェクトって誰の何だっけ (2024-10-23 20:15:17)
見ろ!先進科学研の切り札、プラネットバスターエンドオブカッパーマスターバスターデスエレクトロンショットだ! (2024-10-23 18:42:19)
デスエレクトロンなショットの時点で… (2024-10-23 19:23:33)
大仰な名前をつけるな。 兵士が怯える。 (2024-10-23 19:26:18)
兵士「エンドオブアース?なんやこれ産廃やんけ」 (2024-10-23 19:30:49)
あれは2Pのころは強… まあそこそこ使える程度の性能はあったんだ… なぜか気が付くとお仕置きされてた (2024-10-23 19:32:45)
EMCばりに可哀そうな事になってるのは察した (2024-10-23 20:26:19)
一方で急にサイブラストウォールなる新顔が現れ…… (2024-10-23 22:53:54)
私はクルールの繁殖を描いた薄い本を探しています (2024-10-23 19:49:55)
ダバ子で蛸と海女の現代版みたいになりそう (2024-10-23 21:20:47)
貫通するはずのブラホが貫通しない?と思ったら、コスモノーツの鎧は死体とかでもブラホ貫通しないのね (2024-10-23 21:12:55)
話を逸らしてしまうかもしれないが、なんなら貫通属性は鎧越しに倒せてもいいよなっていつも思う。鎧はただの時間稼ぎじゃなくて特効武器なら無視したかったぜ (2024-10-23 21:18:33)
?「そんなことされたら悔しいじゃないですか」 (2024-10-23 21:27:40)
まずは街頭、電信柱、木etc...を貫通するようになってもろて (2024-10-24 02:16:45)
貫通武器なら盾をぶち抜けと常々思う (2024-10-23 22:28:48)
貫通〇〇ホだって!? (2024-10-23 23:22:23)
君の行き先は憲兵詰所だ、ゆっくり休め (2024-10-24 13:07:46)
パンの水スープご馳走してくれそう (2024-10-24 15:24:24)
バイト先潰さないと…(ライバルであるはずの御曹司から寄付) (2024-10-26 09:37:52)
クラーケンの触手を持ち帰るのか?何に使うんだ (2024-10-24 18:35:58)
ホは非貫通の方が良いのにブラホは貫通の方が良い…。パラドックスです。 (2024-10-25 00:49:13)
このように一軒の肉屋が英雄を助けた事例もあるのです。大型ショッピングモールだけが正義ではないのです。 (2024-10-23 21:45:44)
大型ショッピングモールに立てこもるのは駄目だ、おばあさんが外に居るペットを入れるためにバリケードを退かすからな (2024-10-23 22:23:13)
兵士「聞いたか?前ストーム1という英雄とその戦友がそこの肉屋で得体の知れない肉を買って生で食べたらしい。そしたら翌日英雄は念じるだけで弾薬を無限に入手出来るようになって、その戦友はα型に変異したらしい!明日俺たちはどうなっているんだ!?」 (2024-10-23 22:25:37)
肉屋(主力商品は焼イカ) (2024-10-23 22:26:10)
イカの肉だ (2024-10-24 00:59:14)
スイスは全ての建物にシェルターの設置が義務付けられてるみたいだし、EDF世界は軒下と踊り場の設置を義務付けよう (2024-10-24 02:14:16)
やりすぎると立体駐車場のような狂った判定にされてしまうんだ (2024-10-24 11:14:30)
聞いてください...私は、 (2024-10-23 22:26:13)
EDFの登場人物とイチャイチャ出来るゲームを探しています... (2024-10-23 22:27:28)
我々は軍人だ。想像ではなく現実に戦う。今も多くの兵士が戦場で戦っている事を忘れるな! (2024-10-23 23:56:40)
そうだ。我々と違い今も多くのカップルがイチャイチャしていることを忘れてはならない。 (2024-10-24 00:05:26)
敵性勢力だ (2024-10-23 23:52:01)
しょうきに もどった! (2024-10-24 08:52:36)
オカマなのよねぇ!(ドリクラゼロのエイプリルフールPV) (2024-10-24 17:26:52)
エアレイ子、参戦! (2024-10-24 19:23:51)
そういえばアンカーってどこから転送してきてるんだろうか (2024-10-24 01:07:54)
転送かどうかはわからんがマザーが落としてるって会話はあったはず。倉庫に一杯あるんじゃない? (2024-10-24 03:00:12)
アンカー自体も転送してきてる可能性はなくもない?かな。いちいちアンカーを経由しなくともと思うけど拠点を増やすって意味ではアンカーを地上に刺してそこに戦力を随時投入する方が有効だしね。 (2024-10-24 04:47:30)
言葉足らずだったな。アンカーから転送される敵ってどこから転送して来てるのかって感じ (2024-10-24 07:54:54)
マザーにわんさか入ってる&製造してるか、月にも怪物の巣が作られててそっから来てるとか (2024-10-24 08:54:02)
EDFの基地からじゃない? (2024-10-24 09:10:42)
地下の転送装置じゃね?あれゲーム的には敵が沸いてくる装置だけど、逆も可能なんじゃないかな。だから地上で繁殖できなくなった巨大生物を地下で繁殖するようにした後、それを最寄りの転送装置から各地のアンカーへ送るようにした。 (2024-10-24 10:28:01)
仮にこうだったとして、開戦初日に228基地に大量転送されてきた蟻はどっから来たのか。先周りして地下に押し込んでたのか、初動だけはマザーシップにいっぱい積んでたのか… (2024-10-24 13:32:15)
マザーの在庫と地下含む繁殖地域からの転送の両方かもしれん (2024-10-24 19:25:07)
確かに不思議だな。EDF5の27年にも起動してたってことはマザーシップとかを介せず転送できてるってことだし、かといってアンカーだけで未来から持ってこれるとは思えない (2024-10-24 10:47:29)
あ、言われてみれば俺は勝手に「未来の地球から適当に送られてきてる」ってずっと思ってたけど、アンカー自体にタイムマシン機能があるわけじゃないからそうじゃないのか…。そういえば未来から直接送られてくるなら全部プライマル種になっちゃいそうだしな (2024-10-24 13:28:52)
未来の地球に降り立ったプライマーが地球をどうしてるかわからないし(少なくとも生物は捕獲して研究してる)、未来の地球に品種改良施設があるとしたらプライマル以外も送れそうじゃない? (2024-10-24 20:48:14)
マザーがアンカー落としてるから、出てくる奴らもマザーに収納されてると思う (2024-10-24 14:23:42)
最初マザーモンスターに収納されてるってどういうことだよって思ったけどシップの方か (2024-10-24 22:28:44)
アンカーから出て来る敵のことなら考察ページに書かれている。「不明」と書いてあるだけとも言う。 (2024-10-24 11:13:26)
そういえば何となくEDFの登場人物って(Pやリンダ夫妻を除き)独身のイメージがあるけど、別に明言されてないし見た目年齢的に普通に既婚者の可能性あるんだよな。本部、少佐、軍曹隊、グリムリーパー、スプリガン、大尉、中尉、伍長……そう、君さえも…… (2024-10-24 13:40:47)
オペ子「あなたが好きです」 ストーム1(俺は少佐がいいなあ) (2024-10-24 14:22:42)
軍曹はオフで4,5歳くらいの息子へ頭をなでながら「元気にしてたか?坊主」とか言っててほしい (2024-10-24 14:38:43)
3年後…「お父さん、前哨基地?って言うのを壊すために死んじゃった…」 (2024-10-24 15:50:04)
???「残念だったなぁ、トリックだよ。俺が居ない間母さんをちゃんと守ってたか?」 (2024-10-24 16:54:19)
独身のイメージなんかなかったけどなぁ (2024-10-24 14:40:17)
大尉には離婚した妻と会えない反抗期の娘がいそう。 (2024-10-24 15:50:07)
ただの洋画の主人公で草 (2024-10-24 16:54:50)
なんとなく大尉は妻子持ちで違和感ないよね。伍長もいそう。中尉は子供はいなさそう、妻だけいるかバツイチかな(ただの偏見)。 (2024-10-24 21:25:45)
なんか伍長って新婚で幼子がいるイメージがある (2024-10-24 21:37:57)
子供とツーショな伍長の図はなんか尊くて癒やされそう。きっといいパパだ (2024-10-24 22:20:13)
家事手伝いはする!そう努力はしている! (2024-10-25 09:58:11)
しっかり者の奥さんに尻に敷かれてうまくいってる伍長を妄想した。「今日は燃えないゴミ。帰りに米と牛乳買ってきて、いつものやつね」「Yes,Ma'am!!(敬礼ビシッ)」 (2024-10-25 18:35:56)
中尉はあの面倒見の良さと不死属性という根性持ちでしかも尉官という士官コース、つまり頭もいいはずなんだ、機会さえあればモテモテだと思うんだよ。帽子の中hageとかでなければ。 (2024-10-25 01:07:49)
中尉が周りに振り回される苦労のせいでハゲているという新しい概念 (2024-10-25 02:30:19)
ばかな、ばかなーっ! こんなことが許されるものかーッ! (2024-10-24 17:25:53)
リア充爆発の手助けか! (2024-10-24 22:26:24)
軍曹は天涯孤独なんだよなぁ・・・仲間が家族だ (2024-10-24 17:28:11)
それって聞いたことあるけどどこの情報がソースなんだっけ? (2024-10-24 21:33:18)
本人のミッション中の雑談 (2024-10-24 21:37:40)
マ〜? (2024-10-24 22:10:58)
なんか非アクティブのマザー級が居て倒すごとに金アリとか赤ハチ湧いてくるミッションだったはず (2024-10-24 23:03:32)
ぱっと分からんかったけど岩壁のキョエーか。今度聞けたら聞いてみよ (2024-10-24 23:50:54)
「俺には家族がいない。仲間がすべてだ」みたいなセリフは聞けた。これのことなら元々いないともいなくなったともどっちにも取れるな (2024-10-25 00:00:42)
軍曹って良い人だけど作中の雰囲気からして絶対仕事優先マンだから離婚した可能性も無くはないな… (2024-10-25 00:28:21)
仲間が家族なうちはいいが本当の家族ができたら両立は難しいよな (2024-10-25 18:46:42)
6はちょっと覚えてないけど5では普通にノンアク中に歩いてたら聞こえてきた覚えがある (2024-10-25 00:10:51)
ゴリさん(軍曹隊B)は休日に遊ぶ友達がいなくなってどうしたらいいって愚痴るし、Cくんは好きな子が吹っ飛んだよってポツリと漏らすし、この二人は独身だと思われる。……Aさんもしかして軍曹隊唯一の妻帯者の可能性!? (2024-10-24 18:25:23)
Aさん死亡弔慰金は家族に送ってくれとか言うわ。祖父母か親か子供か妻か孫かわからんけど家族持ちだわ (2024-10-25 18:28:29)
5のときに、兎ピョン娘ウゼー//ってやってたのC君だっけ? やっぱり好きだったんだな。それで彼女は射線に出るのを止められなかったってことなら…せつねぇな (2024-10-26 01:20:42)
それはGRの副隊長だな (2024-10-26 16:51:13)
知ってるか? 親子で地球を防衛しているストーム1がいるって噂を。夫婦で防衛している奴らもいるらしいぜ (2024-10-24 18:31:02)
GRは死亡率高い部隊だからむしろ家族がいる奴お断りしているかもしれない (2024-10-24 18:36:17)
隊長は自分の子供に「お前は俺みたいになるなよ」って言ってそうだと思ったがなぁ (2024-10-24 19:12:48)
家族を失った人たちが集まってるイメージ。ただ開戦前からいるから…紛争で失った感じかな… (2024-10-24 20:06:27)
「今の我々は飛べない鳥だ」(8ヵ月目) (2024-10-24 19:16:04)
リンダ夫妻(尚未亡人) (2024-10-24 19:45:44)
対話おばさんは過激な活動のせいで家族(特に幼い息子)と全然対話してないってイメージある (2024-10-24 19:50:26)
これでストーム1がしれっと既婚でオペ子の告白が略奪愛の構図だったらおもろい(ゲス) (2024-10-24 21:21:29)
オペ「(彼氏いるけどそれはそれとして)あなたが好きです」 (2024-10-24 22:23:44)
彼氏「〇してやるぞ、プロフェッサー…!.」 (2024-10-25 07:19:29)
参謀は孫いそう。総司令官は…想像つかないけどどうなんだろな (2024-10-24 21:29:36)
総司令官はGGSTの大統領的なアレを想像した (2024-10-24 22:54:12)
我らは歩兵隊 たくましい体の男たち 我らの世界には 奴らを入れやしない (2024-10-25 16:30:13)
DLC2 (2024-10-24 15:17:15)
よく聞こえないぞ、繰り返せ (2024-10-24 15:48:38)
通信状態が悪い、もう一度言え (2024-10-24 17:02:42)
くそっ、通信妨害か (2024-10-24 17:27:28)
ビビってんじゃねぇのか? (2024-10-24 17:46:41)
なんだと!? (2024-10-24 17:51:19)
ちくわ大明神 (2024-10-24 18:39:58)
明らかな誤送信なのににょきにょき枝が生えるの好き (2024-10-24 21:41:45)
平和な世界 (2024-10-25 00:26:18)
そういえば4(.1)では四足は空爆で一撃粉砕された場面があるけど、EDF6も9ともなれば(ミッションになってすらいないし)前哨基地を空爆で一撃粉砕してたりするんだろうか (2024-10-24 21:39:50)
あー豆んとバルガのカッパー砲でも行けそう (2024-10-24 22:32:24)
豆バルガ うまい! (2024-10-24 22:39:15)
基地が立ち上がる前に吹き飛ばせるかもしれないな。アーマメント開発時期にはもう前哨基地なさそうだから実際は出会うこともなかっただろうが… (2024-10-24 23:48:51)
9世界線は恐らく8世界線と同様に輸送船破壊と残骸回収イベントが早期に起こってるから、フーリガン砲の開発が捗ってバカスカ撃ってそう (2024-10-24 22:58:24)
半年掛けて作った無能新型機が存在しなくて、そのリソースでフーリガン砲が作られてそうよね (2024-10-25 22:04:43)
フェンサーにフォースブレードに加えて電刃刀まで追加されたので、せっかくならニクス(エイレン)にも対艦刀とか搭載してほしかったなと思う今日この頃。 (2024-10-24 23:55:14)
刀とブースターつけてニクスタイタンにしよう (2024-10-25 00:06:55)
空も飛べるようにしましょう!腕も増やせばいいじゃないですか!動力もEDFの最新のものとプライマーから奪ったものを同時に搭載して出力アップです! (2024-10-25 00:20:24)
悪を断つ剣なり!! (2024-10-25 10:04:54)
にしてもマリスのシミュレータでM18までクリアした人ストーム1のほかに0.5%もいるのか 仮に10万人挑戦してるなら500人はクリアしてる 後18クリアできるなら19も行けそうだけどなぜかそこで全滅してる (2024-10-24 23:59:16)
意地悪いマリスのことだ、たった1人でもクリアしたミッションはもっと難しくしないと、とか思ってちょこちょこ手を加えてるのかも。つまりその0.5%とストーム1が体験してるミッションは若干中身が変わってるのかも。まだまだ基礎であるはずの2ステージ目の時点でだいぶおかしくて実戦のストレス感じるシミュレーターとしてはぶっ飛んでるのも多分… (2024-10-25 00:24:28)
18の方が難しいしな…。と書きながらふと思ったが、0%って事は上の木で出てたクリア不可なステージは作れないコード説は否定されるのか。 (2024-10-25 00:48:10)
作った時点ではあらゆるミッションのクリア率は0%だからなあ。人間のテスターが突破したらOKならストーム1より先に攻略してる猛者がいる…? (2024-10-25 00:54:47)
クリア率ってのは実際にクリアした兵士がどんだけいるかで、クリア不可とは別の話だろう (2024-10-25 12:30:09)
忠告に従って難易度イージーにしたんだろう (2024-10-25 10:04:02)
そういえば難易度で通信が変わらないってことは難易度別じゃないのか。難易度を変えるのは盲点だった (2024-10-25 12:13:48)
しゅーん(定型文)イカ焼き、Aだと普通に安定するのにRだと全然安定しない…。安定してイカを焼けていたPS4との違いは…まぁアーマーに2万以上の差があるが、素直にそのせいかな…(3500) (2024-10-25 00:58:09)
赤き兵士EDFストーム1 (どんな作品か)誰か説明してくれよ!! デデデン (2024-10-25 01:45:28)
たまたま通りかかったら怪物が居たのでストーム1が一方的に怪物をボコるだけのストーリー性皆無の子供向け番組の事だよ (赤き通り魔レッドマン) (2024-10-25 05:10:01)
コンバットワゴンのギガランチャーがキーマウで撃てないんだけどなにか解決策ないかなー火を吹く玩具から半分火も吹けなくされちゃってる (2024-10-25 04:45:27)
他はまあ気が付かないこともありえなくはないがコンバットワゴンとグレイブアーリーはさすがにお粗末すぎる… (2024-10-25 12:14:58)
そういえばちょっと思い出したんだけどさ (2024-10-25 09:51:12)
ストライクバルガのこと、時々でいいので、思い出してあげてください (2024-10-25 10:01:49)
これが俺の物語だ!(カッパー砲ぶっぱ) (2024-10-26 23:19:47)
思い出の中でじっとしていてくれ (2024-10-25 20:03:50)
Fでフレが呼んだバリアスTZ4-Sの操作ができてびっくりしたけど、Fが入れるくらい広い車両なのだろうか (2024-10-25 12:11:52)
現用戦車は3人くらいで乗り込むものだから、一人で乗るなら割と余裕ありそう。……元々一人乗りだからそんなスペースはないはず?うるせぇ!(ボコー (2024-10-25 12:34:51)
ちょっと壊せばスペースなんて空くさ (2024-10-25 12:36:30)
スケルトン脱いで運転してんじゃない?敵も空気呼んで攻撃しないでくれるよ (2024-10-25 14:08:56)
スケルトン着たままじゃ運転しにくいだろうしね (2024-10-25 15:58:52)
じゃ脱出する時に再装着されるって事か・・・あれ、マク〇スFのバルキリーもそういうコクピットだったな・・・ (2024-10-25 19:00:52)
オペ子「私はフェンサーの彼が運転しているときの車内の写真とか映像を探しています…」 (2024-10-26 23:22:48)
車両の横に、青白く光っている部分があります。あの青白い光が転送装置なのかもしれません。』 (2024-10-25 22:31:47)
6でEDFの歌1番が「たくましい体の男たち」に変わったけど、これは誰の趣味なんだ?ストーム1?プロフェッサー? (2024-10-25 16:33:27)
総司令官 (2024-10-25 16:48:32)
少佐かな?ああ見えて実は男の筋肉好きだったり? (2024-10-25 19:02:42)
ああ見えてというかあんまり違和感が無くて困る (2024-10-25 20:04:36)
今日私はリングの中身を覗いてしまった。 (2024-10-25 18:14:29)
えっ!リンダのナカを!? (2024-10-25 18:51:30)
斥候「・・・(寝てる今がチャンスだ!見ちゃおう...)」リンダ「(何かされている事に気づき)アナタ、何してるの!?」斥候「うわあっ! リンダ、すまない!」 (2024-10-25 21:39:34)
一週間以内にテープをダビングして他の人にリングを視聴させないと呪われるぜ?木主のテレビの中から貞子が出てくるぞ.. (2024-10-25 23:24:24)
ビークルから降りる瞬間や壊れた時のほんの数フレームだけビークルの当たり判定が生身に持続するのあるよね?多段ヒットとかでビークル壊されたらなぜかプレイヤーの数万が瞬溶けしたりするの (2024-10-25 19:33:57)
シンクロ率が高すぎたんやろなぁ (2024-10-26 07:20:03)
経験したことないけどなあって思ったけどよく考えたら俺は6を多段ヒットが確認できるような高APでプレイしたことがないだけだった (2024-10-26 18:05:15)
DLC2 M20 LV F-3 一億ドル コール 初期配置、敵EMC1 (2024-10-25 20:33:10)
そこはLV K-6だろう (2024-10-25 21:53:29)
プライマー「EMCとアーマメント!一体どうなるんだ!?」\カッパー砲ドーン(FF)/「なんてことだ!EMCを簡単に倒しやがったぞ!」「どういうことだ。EDF同士は争わないはずだ」 (2024-10-25 21:59:48)
ただし敵EMCはCMWの凶悪火力仕様とする (2024-10-26 18:28:02)
黄色武器禁止でやってみてるけどなるほどちょうどいい難易度やも知れない。うっかり最初のアンドロイド軍団に八つ裂きにされかけた (2024-10-26 09:30:37)
マリスちゃんにINF武器(LV100以上込)を持ち込んでもHardですら結構苦労する私には難しそうだ…。いや本編ならINFでも黄色縛り行けるかな……? (2024-10-26 12:43:49)
黄色武器って「そのステージまでに入手できない武器」だと思ってたけど、「X番で獲得→次ミッションで黄色認定」ってパターンを知って基準がわからなくなったでござる (2024-10-26 18:29:32)
M144以降はグラビスが黄色武器じゃなくなるなんて謎現象もあるぞ (2024-10-26 20:07:00)
EDFシリーズで始めてトロコン出来た。ノンアクとか気にせずDLC武器ぶっぱのチンパンプレイで本編INFクリアしただけのセオリー知らない下手くそだけど1回ぐらいはオンやってみようかな (2024-10-26 16:08:18)
147×3×4をこなした時点で余りにも偉すぎるのでもっと腕前を誇るんだ。ちなみにオンはいつでもだれでも大抵大歓迎してるぞ (2024-10-26 16:29:42)
フルアクさえ気にしてくれればまぁ何とかなるのがストームチームだ。ていうかPC版既に過疎り始めてるから早く来て (2024-10-26 21:00:12)
今DLC2での稼ぎに忙しくて部屋を建てられないんだ…悪いな…(なお建てるのはどうせHst板なので稼ぎの意味はない模様) (2024-10-26 23:52:24)
同じくDLC2が終わるまで立てれないんだ… 残り3ミッションなんだ… なおDLC2で稼ぎ無しかつ1000AP制限Rとする (2024-10-26 23:57:08)
温泉郷にトンネルが走ってるの、ザ・シールドで初めて知った。でもエリア端って訳でもないのに入れないんだな…。まぁあんなところに籠れたら強すぎるので致し方ない所ではあるが。 (2024-10-26 18:43:28)
2なら入れた 今作そういう見えない壁が割と多いの簡悔が露骨で嫌い (2024-10-26 20:05:51)
あれ?トンネルに入れたの初代EDFの方だったような…(2のトンネルは塞がれてた記憶…) (2024-10-26 20:46:54)
あれ、そうだっけ まあ旧作なら見えない壁じゃなくて瓦礫でふさいでたって言いたかっただけだから… (2024-10-26 20:57:12)
3の海辺マップも入れるトンネルあったような (2024-10-26 21:19:10)
海岸線とか渓谷っぽい所も入れたね (2024-10-26 21:44:01)
3P赤波トンネル籠り部屋...懐かしい (2024-10-27 05:44:04)
あそこに籠もっててもヘクトルの砲撃貫通してきて結局死ぬんだよな。 (2024-10-28 00:46:43)
お店の中のディテールはこだわるくせに、そういうところは雑だよな (2024-10-26 22:03:07)
お店はどうせ壊れちゃうから(中に入る為にも)破壊不能のそういう所は拘ってほしかった(我儘) (2024-10-27 02:09:43)
シリーズが進むたびに増えていく景観樹等についても おおよそのユーザーは戦闘の邪魔だから減らしてくれって言ってるイメージなのに (2024-10-27 08:44:52)
雰囲気としては好きなんだけどゲームとしては邪魔なオブジェクトでしかない (2024-10-27 10:54:10)
温泉郷の陸橋線路レンジャーでも渡れるの好き。何気にザ・シールドであそこを隠密すると高高度を維持しつつシールドベアラーが狙える内部まで潜入できるようになってるのも好き (2024-10-27 06:23:14)
「赤い奴は強いに決まってる!」とか「あの赤い装甲は電磁装甲のようです」みたいな台詞を聞くたびに思うんだけど、EDFのそう言う台詞を聞くたびに赤蟻は何を思っているんだろうか。 (2024-10-26 19:22:21)
泣いた赤蟻定期 (2024-10-26 19:46:52)
とある水辺に生息するという最強の赤蜂さんを見習ってほしいよな!! (2024-10-26 19:53:07)
マリスって「クリアは想定していない」とは言うものの「ストレスを与えるのが目的」とは言うわけで、HardにせよINFにせよ(easyは知らんが)ストレスを与えるという目的自体は達成しているのでは…?(別にクリアとストレス付与は矛盾しない) (2024-10-26 21:56:46)
残念ながら、プレイヤーがどうかはともかくストーム1はストレスもなくあっさりクリアしていっているという設定らしい (2024-10-26 23:20:03)
今日も1日がんバルガ! (2024-10-26 23:59:10)
理解している。君の行き先は病院だ。ゆっくり休め。 (2024-10-27 00:10:30)
惜しい!あと50秒足りていないぞ! (2024-10-27 00:24:28)
こいつは大したおえライサンダー! (2024-10-27 01:16:35)
ノンアクのヘイズが一瞬だけ攻撃してくる現象、遭遇した仲間はいるか?NPCも何も言わないのに一瞬だけ攻撃されて、一切反撃しなかったのにそのままノンアクの雰囲気に戻ったんだが・・・ (2024-10-27 00:47:23)
ヘイズ関係ないけど何も無い場所でダメージ受けるバグは遭遇した (2024-10-28 18:07:16)
Hardでも普通に10000以上削ってくる小型クラーケンはシンプルにストレスなんですけどマリスさんそれINFだけにしてくれませんかね(2024-10-27 01:57:15)
水色はいいけど十字と四角は許さん その気合避け要求と火力はEDFで出ていい敵じゃないよ (2024-10-27 02:05:33)
あれプライマーが再現しようとしたらハイグレードタイプが安価に思えるほどのコストかかりそう (2024-10-27 02:40:28)
プライマー「えっちょ何これどうやってやんの?マリスちゃん教えて〜」 (2024-10-27 08:54:23)
プライマーより、コスト削減の要請。無視します。 (2024-10-27 13:12:03)
ハイグレードネイカーとか放出後に多少の間があるからギリ許せるけど、青蜂とか放ちモーションが戻ったらすぐ発射して間がないからすぐ溶けるんだよな。青蜂の方が断然ハイグレードだよな。 (2024-10-28 00:50:42)
あなたに適した難易度はry (2024-10-27 12:03:22)
そもそもマリスはプレイヤーにストレス耐性を付けるためだけにミッション組んでるからね、クリアさせる気そのものが無いのさ、本来クリアできる方がおかしいと本人自身思ってるはず (2024-10-27 13:13:51)
N-boxに乗る機会があって、ガソリンメーターが横倒しで左からE→Fそしてメーターの真ん中少し下に現在のギアが表示されるんだ。つまり何が言いたいのかというと走行中はE D F !!! (2024-10-27 10:26:44)
EDF隊員が車乗ってると急に荒ぶるハヴォック神が現れそうだな (2024-10-27 11:25:34)
通行人に跳ね飛ばされるN-box (2024-10-27 13:43:50)
これがN-box、月まで届く自動車か (2024-10-27 13:50:51)
N-sixだって!? (2024-10-27 21:07:48)
フフフ…SIX! (2024-10-27 21:10:37)
↑←↑ (2024-10-27 15:02:53)
有志の検証でEMCの謎が発見されてる。オンだと参加人数分火力が倍加して最大4倍になるらしい。何故かダメ表記には反映されないのと、確定で与ダメが増える訳じゃないとか。他プレイヤーの視点が影響してるっぽい? (2024-10-27 12:51:25)
つまり目からビームということだ (2024-10-27 13:09:57)
見られてないと本気出さないEMCちゃん (2024-10-27 14:11:49)
NPC版EMCとかあるし内部処理がそれらとごっちゃになってるのか?他ユーザー視点だと発射するビームがNPC仕様になってるのかもしれん (2024-10-27 14:52:21)
よし。EMCでいい。 (2024-10-27 15:14:54)
Aさん視点でもBさん視点でもダメが入ってるならあり得る 確かに5のころからEMCの判定は特殊だった (2024-10-27 15:26:16)
グラウコス倒すミッション、オンだと妙に早く終わるなぁと思ったことがあったがこれなら納得 (2024-10-27 16:01:32)
まあバグなんだろうけど素で火力4倍あっていいよ (2024-10-27 17:20:03)
友情パワーを組み込むとは流石の酸泥だな! (2024-10-28 01:20:23)
EMCがとんでもないナーフ喰らってるのって、もしかして開発段階でこのバグに気付いたけど直せなくて苦し紛れに本体スペックを落とした...? (2024-10-28 07:14:37)
オフラインじゃ弱いんですけど (2024-10-28 10:11:49)
ハードでもリングがクリアできない…。瓦礫が邪魔&水玉の威力と射程と見にくさが異常…。戦車6万あっても保たないんだが(生身は3500なので降りた瞬間死)、良く皆INFクリアできるな。 (2024-10-27 17:18:32)
ビークル使い辛かったり視界不良とかでも難しいよな 個人的に難易度調整のやり方としてはあんまり好きじゃない (2024-10-27 17:44:00)
もちろん個人の腕次第ではあるが、本編INF相当の装備でもハードでさえかなり手応えありすぎるのってだいぶヤバいよな…。まぁクリアは自己満足だし最終最後の高難易度ミッションが自分には無理だったと思って自分はハデスト以上は諦めた。 (2024-10-27 19:25:24)
アーマー稼ぎまくって脳筋クリアした(ダイバー) (2024-10-27 20:14:24)
まずフェーズ数を半分かそれ以下にしてくれないかな。長すぎて試行錯誤する気も起きない。 (2024-10-27 20:45:24)
M38M39と今作屈指で戦いやすい良マップな超高層ビル街だったのにM40は寄りにもよって…まあ池ポチャ警戒が要る最悪の臨海都市や落下警戒が要る次点の坂道のある街に比べたらマシだけどさ… (2024-10-28 04:07:18)
ps版で試行錯誤した経験があって攻略固まってるにも関わらず、結局最後はバリアスの砲弾が真っ直ぐ飛ぶのを祈るしかないからなぁ (2024-10-28 07:59:44)
ハード完全初見で挑んだ時はAP2万ぐらい減ってたな。台詞見るために速攻禁止でやってたからマリスの思惑通りにゴリゴリ削られた。◎彡は長丁場で何度も初見殺しされるのやばいわ (2024-10-28 08:35:01)
それ!真っ当にやろうとすると30〜1時間は経過してるのに死ぬ時はほぼ即死だからな。一回やるだけで徒労感が酷い (2024-10-28 10:38:46)
終わったー!結局一ミッションで80分近く使った気がするけどやっと終わった!よし、もうお前とは会わない!!!あばよリンダ! (2024-10-28 19:44:08)
「EDF完全攻略(コンプリートガイド)」著マリス (2024-10-27 21:02:39)
表紙カバー取ると「ざまあみろ」と書いてあるのは内緒 (2024-10-27 21:07:11)
続きは君の目で確かめてくれ!(編集者脱落) (2024-10-27 21:40:14)
金蟻とスキュラは近づけば脅威ではありません。ネイカーの口が空いているときは無敵状態です。 (2024-10-28 09:15:28)
「まずコアモジュールと接続します」 (2024-10-28 12:24:20)
大丈夫?破滅の攻略本だよ? (2024-10-29 00:54:44)
本部!リボルバーカノンを搭載したAFVの開発を要請します!AFVの主砲よりリボルバーカノンの方が効果的です! (2024-10-27 22:52:30)
プライマーの技術を内蔵し完成した究極の武器。その内部にはプライマーの技術が内蔵されている (2024-10-28 00:02:07)
ナナちゃん構文やめぇや。 (2024-10-28 00:29:11)
火炎放射器。 (2024-10-28 03:27:40)
マリス「コカ・コーラ、ペプシ、メッツはお勧めできません。あなたにお勧めの飲料はドクペです。ドクペを購入してください」 (2024-10-28 04:48:16)
男なら、ガラナだろ (2024-10-28 06:35:54)
科学者でタイムリープ経験してるやつはドクペしか飲まないからな (2024-10-28 18:09:52)
成形炸薬弾なのに広範囲...?妙だな (2024-10-28 08:07:47)
戦車なのに機銃が無い…? (2024-10-28 09:17:27)
Object 292「おっそうだな」 (2024-10-28 09:32:36)
何故か潜水する潜水母艦 (2024-10-28 12:28:39)
潜水母艦ってのは本来は潜水艦に整備や補給をする為の艦種・・・何だよね? (2024-10-28 12:56:06)
Exactly(そのとおりでございます)パンドラとかは潜水空母と呼ぶのが正しいはず (2024-10-28 13:38:29)
100万を殺して1000万を救うんだ。 (2024-10-28 16:48:38)
カテゴリ違いはともかく砲塔を露出したまま潜行できるのがヤバイ、プライマーよろしく表面にバリアでも張ってるのか (2024-10-28 21:32:08)
なんか昔でかい砲積んだ潜水艦あったよね (2024-10-31 21:06:04)
いや、不自然なところはない (2024-10-28 17:59:35)
バーナーで17m…?妙だな (2024-10-28 18:37:56)
スケールに言及しだすと何もかもがなんよ (2024-10-28 21:56:37)
現代の成形炸薬弾ってHEAT-MPなんて呼ばれるように、対戦車だけじゃなくて多目的用途が前提だから、榴弾としての効果も同時に持たされてるのぜ。 (2024-10-28 23:29:59)
そう言えば4では作戦中に勾玉の猛襲を受けた時には空軍は一旦撤退したしドラゴンと初遭遇した時なんて制空権を奪われまでしたのに、5〜6だとドローンが現れても戦闘ヘリが近づかないだけで制空権は奪われてないし、タドポが現れてもピンピンしてるよな。一体どんな想定をしてどんな制空戦闘機を配備していたんだろう…。 (2024-10-28 12:22:38)
少なくとも進路上の敵を瞬時に消し飛ばす火砲はあるだろうね、じゃないとドローンや蜂の集団が進路から捨て身タックルするだけで撃墜できてしまう(連中の飛行可能高度はさておき) (2024-10-28 13:14:46)
空軍「どうせ遠くからミサイル撃ったらそれだけで決着つくし、機銃はいらないな!」 (2024-10-28 15:33:25)
そもそもプライマーの航空戦力に音速まで到達出来そうな代物が見当たらない。現代の戦闘機が負ける方法が想像出来ない。 (2024-10-28 18:02:04)
それを言ったらドラゴンも勾玉ドローンも音速は身が持ちそうになくない?? (2024-10-28 18:37:11)
その通り、フォーリナーの航空戦力も現代の戦闘機に対抗することは出来ない (2024-10-28 20:02:08)
だから数で圧倒するのか、いくら戦闘機が強くても物量じゃ無人機の方が上だろうからな (2024-10-28 20:04:32)
ACだと180発とかミサイル抱えてるけど、現実は大体4発で無理してフル装備でも13発とかだからね。EDF世界じゃまったく足りない (2024-10-29 18:53:34)
何ならゲーム内のヘリでも同数(≒1対1)だと苦戦することは全くないからな (2024-10-28 22:54:19)
対歩兵&低空飛行用モードと対航空モードで速度が全然違うんじゃね?って説はたまーに聞いた気がする (2024-10-29 08:20:18)
本編でも言及された空軍基地へのファーストアタックで大半を削って、生き残りは地上駐機中を狙えばいい。地下基地や掩体壕に隠れてるならアンカーを撃ち込むなり地上戦力にやらせるなり、やりようはいくらでもある (2024-10-30 04:34:22)
バルガでタンク役をやってる時が一番生を実感する (2024-10-28 18:44:55)
自分はグレシ&ブラホでタンクやってる時が一番かな。やはりタンクは生を感じる…! (2024-10-28 19:20:33)
バイクで蜂タッド相手に囮やってた時かなあ 6のバイクでやりたくはないけど (2024-10-28 22:44:23)
inf竜撃陣で「俺のバルガが保ってる間に倒してくれーーーー!!!」感大好きだった (2024-10-28 23:45:58)
画面分割だが5の頃、バルガで敵に密集されて「かまわん!俺ごと撃つんだー!!」って言ってもう1人にフォボス重ね掛けで一掃してもらったの超楽しかったぜ (2024-10-29 02:19:56)
マルチでテンペスト打ち込む時いつも謝るけどみんな上手い返し方してきてニヤニヤしちゃうわ (2024-10-29 05:13:17)
「待てよ……? あのグラウコスがまだ正しく成長しきっていないとしたら…… (2024-10-28 20:25:58)
「以降、あの成長しきったグラウコスを、グラヴゴズと呼称します。」 (2024-10-28 21:24:55)
見ろ!あのグラウコス、首が3つついてるぞ! (2024-10-29 11:03:06)
「首が3つ、手足が4つ、しっぽが1つです」「人間そっくりだ!」 (2024-10-29 19:33:24)
人間に似すぎている!撃ちたくない!! (2024-10-29 19:55:19)
人間に複数あるのは(特定地域の)舌だけだから… (2024-10-30 02:41:31)
マリス「著作権法に違反しました。セーブデータは削除されます。システムをオフにしてください。EDFの面白さは無限大です。 …今のジョークは理解できましたか?」[※元ネタは海外のネットミーム『AntiPiracyScreen』というもの。] (2024-10-28 21:07:02)
マリスAIだから結構ミーム入りのステージとか生成してきそう (2024-10-28 21:25:55)
最終鬼畜マリス…? (2024-10-28 22:07:48)
元ネタ解説しないといけないようなのここでコメントする必要ある? (2024-10-29 12:23:41)
必要性の話をしたら、雑談掲示板なんていらないよねってなるから言っちゃダメだぞ。 (2024-10-29 16:50:30)
説得力、なし。チェックメイトです。 (2024-10-29 17:42:36)
援軍、なし。 希望、なし。 勝機、なし。 ストームチーム…………あり。 (2024-10-29 18:00:01)
参謀×少佐…あり (2024-10-30 09:00:37)
ありの体液か? (2024-10-30 12:57:40)
木主:「元ネタ知らない人も一定数いるだろうから書いとこう」と思って書いたら、まさか『元ネタ書く必要性』を求められるとは思わんかった…(´・_・) (2024-10-30 20:14:34)
ストーム1の年齢、なんとなく27→32くらいかな。兵科にもよるかもしれないけど (2024-10-28 21:58:47)
しかしオペとお付き合い始めるのが32だとケコーンがちょっと遅くなってしまうか…?(謎の心配) (2024-10-28 22:01:35)
ピカソは妻との年齢が結構離れていたみたいだし、その辺は大丈夫そう...多分 (2024-10-28 22:27:06)
そういえばあれS1がWでも普通に百合百合するんだろうか (2024-10-29 07:19:44)
本日の予定のバイト感(と先輩の雰囲気)を考えると20台前半な気がする (2024-10-28 22:56:21)
DNGグレネード投げる時の声の年季の入り方でどうしても20後半くらいに聞こえてしまう (2024-10-28 23:18:15)
まぁ警備員だとそんなもんかなという気もするけどレイダーだと技師の資格とか技能とか、かなりベテラン感あるよね (2024-10-28 23:20:33)
木主が言ってる通り兵科によるか。Aは下手すると結構おっさんでもいけそう。Fはその中間くらいかな。Wは35くらいに違いないぜ!!! (2024-10-29 00:01:28)
2とか3の陸戦って黒髪だった気がするけど、今作よく見ると茶髪っぽいのよな。そのせい(と定型文の奇声)で若いバンドマン的な陽キャっぽいと思ってる (2024-10-29 23:40:31)
今だけダバ子ダバ美 (2024-10-28 22:46:03)
今だけエアレイ子 (2024-10-28 23:31:17)
今だけ2連GランチャーCRUM美LE いやそれにしてもこの武器のV字射線マジで何が嬉しいんや…3連はまだ良かったけどLv51の2連が最後なの絶対ゴミ作って予算打ち切られたせいやろ(辛辣) (2024-10-28 23:41:40)
あれはV字の角度が狭めなのと爆発物だから偶数wayの中では割と使える部類 6のロケラン環境でグレラン全体が死んでるだけ (2024-10-28 23:56:41)
嬉しくなるとつい踊っちゃうんだ(アピールモーション:踊る) (2024-10-29 00:38:23)
今だけエウリアン 「掴まったら版画を買わされるぞー!」「奴ら電気街の道沿いで客引きをしてやがる。」 (2024-10-29 02:38:39)
チーズバーガーに飽きる前に味の増強を進めた方がいい そう進言したんだ (2024-10-29 22:56:02)
ストーム1(エアレイダー)「他の世界の僕(他兵科)って一体何なんだ!?レンジャーはフェンサーでようやく耐えられる様なプラネットスナイパーを片膝つくだけで撃てるしウィングダイバーはビュンビュン高速で飛び回るしフェンサーなんてもはや無双ゲーから出張してきた様な戦い方して・・・・まともなのは僕だけか!?」 (2024-10-29 07:51:56)
まとも(味方ごと空爆、ニクスで飛び跳ねて無双、宇宙からのレーザーも要請) (2024-10-29 08:58:29)
ボート(SDL1)を用意しろ (2024-10-29 11:48:55)
3PのS1なんて生身でバトルキャノンやブラッドストーム使ってたゾ (2024-10-29 11:56:40)
あんな重そうな物背負ってレンジャーと同じくパルクールみたいな動きができれば相当人間離れしてるような気がする (2024-10-29 12:49:05)
ソウダネー、発煙筒せいぜい400mくらいしか投げられないしネー (2024-10-29 18:22:39)
ニクスやエウロスの(想像するにアホみたいな高)Gに耐えるどころか最高高度から降りても傷一つ負わないだけだしなぁ。 (2024-10-29 18:31:29)
うわあっ!リングすまない! (2024-10-29 09:07:33)
銀の人「婚約者がいるんだ!悲しませたくない!」 (2024-10-29 09:59:44)
全員消えるから悲しまないよ!やったね銀の人! (2024-10-29 10:08:53)
あの漫画の名前、コロちゃんだったな… (2024-10-29 11:04:09)
人類側よりプライマー側の方がよっぽど「ばかな」を連呼してそう。 (2024-10-29 13:57:30)
ストーム1が降臨する度にこちら側でいうリングのテーマ(バーーン バーーン バーーン)流れてたらおもろい (2024-10-29 14:07:48)
くだんの日って敵目線での訪問者だしな 次のミッションは敵目線での翌日になるだろうし (2024-10-29 15:02:48)
「人類め、まだ諦めてなかったか」「やつら、まだ抵抗を続けようって言うのかよ!」 (2024-10-29 20:35:29)
サイズ差的に、チワワくらいの小人が爪楊枝みたいな銃から砂粒撃ってきてその砂粒が一撃で鎧を砕いたり四肢をもがれたりするんだよなぁ。どうみてもスプラッタ系ホラー映画です本当にありがとうございました (2024-10-29 15:06:06)
時間移動した先で偶然居合わせた相手にクラゲが撃ち落とされた時の絶望感凄そう (2024-10-29 16:02:05)
プライマー「22隻いた輸送船が全滅だと!? ものの3分も経たずにか!? バ、バケモノか……!!」 (2024-10-29 19:29:06)
プライマー「やつらは何かを企んでいる。 思い通りにはさせない。 何をするつもりか見極めてやる。」 (2024-10-29 16:15:26)
投下地点を先読みしてC爆弾を置いている (2024-10-29 20:02:49)
ストーム1の格好が他兵士と同じせいで誤った撃破報告が相次いでそう。そしてストーム1が世界中を転戦してる事とプライマーが何回も過去に戻ってやり直してる事が相まってプライマーのデータ上では何人ものストーム1が世界各地に同時に存在してる事になってたり。 (2024-10-29 21:59:59)
「もし情報が真実なら……火星文明にとって最も重要なターゲットです」プライッマー「どんな手を使ってもいい。撃退してくれ。歴史改変を阻止するんだ」 (2024-10-29 22:47:36)
ストーム1が世界各地行き過ぎてプライマーから1人だと思われてない可能性めっちゃありそうだな (2024-10-29 23:22:10)
戦場はストーム1に支配されている!俺たちは生かされているにすぎないんだ! (2024-10-30 09:03:28)
今さらそんな情報が何だというんだ! (2024-10-30 11:52:37)
結局、どのエイリアンが一番食ったら美味いんだ? (2024-10-29 18:41:34)
リング (2024-10-29 18:46:51)
クラーケンもつけるぜ! (2024-10-29 18:51:29)
ヘイズ (2024-10-29 19:20:15)
カエル (2024-10-29 20:01:19)
人間に似すぎてる!食べたくない! (2024-10-29 21:26:24)
料理して皿に並べたらわかりゃしないさ (2024-10-30 11:51:04)
タマゴ (2024-10-29 20:24:25)
卵型の宇宙船だな。きっと中におもちゃが入ってる (2024-10-29 20:28:12)
銀色に塗装された巨人のフィギュアとイカ型の何かが出たときがあったぞ (2024-10-30 12:47:33)
人魚うまいんよ (2024-10-29 21:40:50)
クイーンを育てるローヤルゼリーで滋養強壮 (2024-10-29 23:04:28)
ビリビリしびれる味が癖になる!ダンゴムシ型キャンディ! (2024-10-30 09:04:57)
血の色が赤に近いヤツが美味いというか地球人の舌に合うんじゃないか?って思ったけど地球にも赤い血の癖して不味いヤツいっぱい居るわ (2024-11-02 17:55:41)
㊙!戦略情報部AIマリスがあなただけに送るストーム1の倒し方!詳細はこちらをクリック→ (2024-10-29 20:45:08)
マリス「お前の苦労をずっと見ていたぞ。本当によく頑張ったな? (2024-10-29 22:29:02)
やり方は簡単だ 誰にでもできる これがダメならもう侵略を諦めろ (2024-10-29 23:43:25)
(なおコストオーバー) (2024-10-30 07:41:57)
まずプロフェッサーを抹殺します (2024-10-30 11:02:07)
軍曹がハロウィンカラー野郎であることを公式が認めた (2024-10-29 23:00:08)
軍曹「渋谷は危険だ。安心しろ、すぐに安全な新宿に連れていってやる」 (2024-10-29 23:20:41)
「もっと健全にやれないのか…めちゃくちゃだぞ」 (2024-10-30 00:24:45)
渋谷事変(零号弾や衛星レーザーや高高度やヴォルケイニアクラッカーが飛び交う図) (2024-10-30 02:29:20)
「近くにトラックがひっくり返されていた。それを使って移動しよう」 (2024-10-30 03:37:40)
「誰が操縦するんだ?」「軍曹もライセンスを持ってる。」 (2024-10-30 04:04:10)
ドローンが来ます! (2024-10-30 09:08:37)
ブレイザーくれないと歴史から消滅させるぞ♡ (2024-10-30 07:22:07)
もうすぐハロウィン。きっとEDFのコスプレをする人がいるに違いない。 (2024-10-30 08:38:56)
軍曹がモブ兵の隊服を着ているぞ (2024-10-31 01:45:54)
プライマーって金色の装甲とかシールドとか、味方を守る方向に技術が発達してるよね。けっこう兵士を大事にするホワイトな軍隊なのでは?それに比べてEDFときたら… (2024-10-30 09:11:04)
だけだるえ見うそ (2024-10-30 09:46:08)
置き去りにされた挙句、巻き添えでタイムワープさせられたうえ、逃げた先で余生を過ごそうと思ったらストーム1に殲滅されるんだもんな。可哀そう。 (2024-10-30 10:51:20)
冗談でも可哀そうなんて言うな。地球を滅ぼした張本人だ。 (2024-10-30 10:53:58)
お前らにもそれなりのアーマー作ってあげただろ! (2024-10-30 11:01:33)
あのアーマーよりも3年後のプレートの方が脅威なんだよな いや待て。もしも、あのプレートを全身に装備したエイリアンがいたとしたら…ん? (2024-10-30 12:25:32)
マリス「アップデートしました」 (2024-10-30 15:50:14)
銀蜘蛛「どうしてへルフレ構えてるとこに落としたんですか?」 (2024-10-30 12:29:31)
兵を大事にするホワイトか・・・まあ例え死んでも”リングで無かった事にする”って考えればホワイト・・・なのか? (2024-10-30 12:31:50)
命は投げ捨てるもの (2024-10-30 14:49:04)
たとえ戦死しても過去に戻ってやり直せる!さらに、実務はクローンがやってくれるので、あなたは肉体を提供するだけ! (2024-10-30 15:44:19)
戦略情報部は問題AIマリスの失敗を繰り返さないよう、全兵士の為に新たなAIを開発しました。名前はオールマインドです、彼女は必ずや兵達の力となるでしょう (2024-10-30 12:01:32)
オールマインドにはプライマーの1.6%を掌握する能力があるのです (2024-10-30 12:05:54)
かませ犬の株が上がりそうなAIだ。 (2024-10-30 12:50:54)
よくバカにされてるけど技術力とか防諜力は凄いんだけどな (2024-10-30 13:09:02)
グラフ間違ってそう(小並感) (2024-10-30 13:47:59)
アナザーマインドだと!?(難聴 (2024-10-30 18:20:56)
M9レイヴン? 却下します。実装しません。とにかくだめです。その名前はやめろ! (2024-10-30 19:17:45)
ビビってんじゃねえのか? (2024-10-30 20:04:54)
4機まではテレポーションシップ落としてくれそう。あといっぱいシールくれる (2024-10-31 11:42:01)
本編はストーリー重視になっているからやりなおしたいミッションって殆どないよな。平原とかも撤退ミッション化しちゃって完全勝利とかないし、終盤いくつかあるけど爽快感があるかと言うと、ただめんどくさいの方が上回るんだよなぁ。 (2024-10-30 14:49:44)
俺は撤退戦も長丁場のミッションも好きだからやり直すのは何度でも楽しめるんだけど、ベース251系だけはちょっと本気できついなと思う (2024-10-30 15:28:26)
爽快感ではないが、平原の撤退戦で軍曹たちと撤退を援護するのは軍隊ものーって感じで好きだな。最後のカエルのバーゲンセールも好きや (2024-10-30 15:46:00)
洞窟で擲弾兵バボーンしまくれるとこはキモティーけど、たまにロケランが破片にあたって自爆するし行軍が味方のペースだしでやり直したくはならないな (2024-10-30 15:49:26)
m96はほぼ会話聞いてるだけだからあまり好きではないな。m105の方はイベント進行がデスバとかデコイのリロード時間としてちょうど良い長さだから気にならないけど。 (2024-10-30 16:10:31)
EDF5ほどやり直したいってのは少ない気がするな。戦略的に今回はこっちから攻めたり武器変えて楽しみたいってのが少なすぎる。 (2024-10-30 16:32:15)
RのいんしばでDLC2まで走ったけどほとんどARとロケランかミサイルに千鳥にプロテクターで他の武器ほとんど使わなかったわ (2024-10-30 16:35:04)
NPC5 (2024-10-30 19:00:18)
NPCの移動待たないといけないミッション多すぎる (2024-10-30 19:00:48)
M123大空洞破壊作戦は好きだな、C90爆弾でアンドロイド出落ちさせたり蜂を範囲武器で纏めて爆破できて楽しい (2024-10-30 19:26:49)
撤退戦自体はまぁいいかな…確かに完全勝利で終われないがゲームとしては楽しい。だが既に言われているがイベント演出や味方の進軍が遅いミッションはやり直したくないなぁ、2年前にPS版やって今回PC版やっててそう思った (2024-10-30 20:04:28)
一部ミッションの冒頭の会話スキップをする為に始まった瞬間部屋主が再出撃をすると大抵他のメンバー達がナイス!とかうまい!とか定型文で褒める流れあるよな。やっぱ無駄な待ち時間多すぎるんよ、待ってる間に武器のリロードが〜とかそういう無理くりな擁護でも誤魔化しきれないレベルにな (2024-11-01 05:37:31)
素直に感想を書いただけで何か気に障ることでもあったんだろうか?擁護のつもりでもなかったんだけどな。 (2024-11-02 11:40:56)
ヘルダイバー2に続き、前で地にコラボしてたスターシップも似たゲーム出すみたいだな ヘルダイバーみたいにいちいち要請しないと弾丸来ない系かな? (2024-10-30 16:48:47)
次回作はマルチの人数増えてほしいな 8人位でもいいから (2024-10-30 16:58:08)
ごめん 枝ミスった (2024-10-30 16:58:22)
次はどことの連携必須になるのかな?() (2024-10-30 20:56:58)
気にしなくていいよ。軍人ってのは、こういう悪ふざけが大好きなんだ。 (2024-10-30 21:05:51)
DLC2エピローグで表示されるレンジャーストーム1と思しきイメージ画、さすがにそんな装備で大丈夫か!?ってなったのは私だけではないはず (2024-10-30 22:25:55)
記憶が曖昧だが、EASYをこの装備でクリアした記憶がある。流石にINFでは無いだろうが、入手出来るLv帯から考えてもかなり低い装備で戦った様だ。 (2024-10-30 23:12:41)
こいつこんな装備してるけど今の俺よりAP高いんだが…って思ったわ(1000APでやってた (2024-10-31 00:59:38)
1番良いのを頼む (2024-10-31 05:16:09)
先行部隊ノカタキヲトルノデス (2024-10-31 21:51:01)
P1「あれは36年…いや100年前だったか…まあいい、私にとってはつい昨日の出来事だが、君たちにとっては多分、3年後の出来事だ」 (2024-10-31 22:02:43)
ふと思ったが、今作(EDF6)で新登場した敵キャラで特に嫌われてるのって本編のみ(DLC敵キャラ除く)に絞ると『ネイカー(ダメージカット+威力高すぎ火炎放射)』、『スキュラ(高耐久にものを言わせた近接攻撃と毒ガス放出攻撃)』、『ヘイズ(ノックバックありの触手突き刺し攻撃)』、『クラーケン(視界妨害が激しい攻撃+盾押し付け+高難易度の盾反射効果)』の4種類ぐらいかな?(個人的にネイカーとクラーケンが大嫌いな隊員より) (2024-10-31 00:31:44)
よみづら(笑) (2024-10-31 00:58:26)
(#^ω^) (2024-10-31 05:25:50)
づ、ヅラちゃうわ!! (2024-10-31 07:46:06)
反目はやめろ! (2024-10-31 18:31:43)
個人的には敵についてはネイカー(カット)>クルール(盾の回復の早さ、雷の射程と弾速)くらいかなあ 他は別に許せた それよりも敵以外のほうが嫌 (2024-10-31 00:58:28)
自分もクラーケンよりクルールの方が苦手だな。クラーケンはなんだかんだでかくて空飛んでるから盾を離してオーバーヒートさせてからじっくりいたぶれるけど、クルールは狙いにくい上にすぐ盾が回復する…。ただし緑のクラーケン、てめぇはダメだ (2024-10-31 01:09:00)
Rにとって近接戦しいられるのはストレスだな。他兵科はどうとでもなるけど (2024-10-31 02:37:39)
最終決戦プライマー「タイムパラドクスがこうなるなんて…知ってたら過去に旅行して円盤落とした馬鹿を殺しておしまいにしてたのに…」 (2024-10-31 07:34:47)
そもそも過去に行って人類に姿を晒した時点でアウトだった気がする・・・何なら技術の一部も教えた可能性もあるし (2024-10-31 07:51:37)
未来→過去への干渉はタイムパラドックスに関わるからプライマーはできなかった(円盤抹殺)けど、過去→未来のタイムパラドックスはこれから先無数の可能性の一つだから許された(火星攻撃による抹殺)とか想像。そうでないと「ルール破ってパラドックス起こした人類」が「ルール守ってパラドックス避けてたプライマーを皆殺しにした」ってストーリーになってなんかすまない、許してくれ案件になりそうで (2024-10-31 08:45:55)
実際、優勢なEDF9世界線で時の天秤を迎えた人類と最後まで雁字搦めだったプライマーの勝敗を分けたのはまさにパラドックスへの恐れで、M85の説明文やM104の「運命を変えよう」って台詞の存在を考えるとそれが作品テーマの一つなんだと思う。結局火星攻撃でパラドックスが爆発して時の天秤が起こる訳だけど、ここでもっと酷い、それこそプライマー側がずっと恐れてたような代償が降ってきてもおかしくない(何しろ人類にはタイムトラベルの知見が無いので誰にも分からない)訳で、にもかかわらずプロフェッサー達の勇気か狂気で「ルールを破った禁じ手」を強行して天秤発生で許されたからこそ人類勝利に繋がってる (2024-10-31 10:27:16)
タイムマシンとかいうフザけた物を作りだしたプライマーに時間さんがブチ切れて人類贔屓になってる説 (2024-10-31 11:23:43)
冷静に考えたら人類以外にも、コロニストと蟻や蜘蛛や蜂も無茶苦茶な目にあってる原因プライマーのせいだしな。そりゃキレる (2024-10-31 11:57:59)
リング事故でプロフェッサーとストーム1が戻れるのも、時間さんが働きかけたのかもね (2024-10-31 13:14:25)
ねじれの一番の原因はプライマーが時間に干渉したことだからな。贔屓というか、時間的に一番どうにかしたほうがいいのはプライマーなのは事実なんよね (2024-10-31 20:40:06)
過去に旅行して円盤落とした馬鹿を処すという行為自体が馬鹿が円盤落とした結果の行動だから、処したら歴史が変わって処さなくなって、そうするとまた馬鹿が円盤落とすだけになって。えーっと、結局どうなるんや?教えてくれ詳しい人 (2024-10-31 08:58:32)
タイムパラドックスだ。どちらかが残り、もう片方が消える。 それで矛盾はなくなる。 (2024-10-31 09:54:23)
リングなんて呼ばなければストーム1が死んだ最初の周回で終わってたのに… (2024-10-31 09:00:55)
自らが生まれる時点以前に戻ったとき、またそもそもプライマーが誕生したときからタイムパラドックスは進んでいた可能性はあるっか? (2024-10-31 09:02:22)
グレイとかクルールとかクラーケンがにっこにこで時間旅行してるの想像すると和むな (2024-10-31 10:40:29)
ドシモノーツは時間旅行を楽しんでいるグレイそのものだった…? (2024-10-31 11:29:39)
遥か昔に墜落したのはテレポーション・ヒップの方だったかもしれない (2024-10-31 18:32:42)
何の話かと思って調べたらこんな公式のふざけあったのか草 (2024-10-31 20:42:59)
フォールバック蜘蛛の巣破壊RTA (2024-10-31 12:40:35)
次回作はフェンサーめっちゃ弱体化しそう (2024-10-31 12:42:16)
慣性ジャンプの廃止だけでかなり死ねると思う (2024-10-31 13:15:58)
基本的にグレシ+ブラホしか使わないワイには関係無くて草 (2024-10-31 16:14:20)
本来想定されていたであろうFのプレイスタイルがそれだろうし、カチカチタンクとしての性能は流石に落とされないでしょう。…落とされないよね? (2024-10-31 21:16:08)
グリムリーパーさんオッスオッス (2024-10-31 21:53:23)
やぁ同志 (2024-10-31 23:22:38)
なんならダッシュセル外して保護装甲とディフレクトセルでガチガチにしてる自分もいる 電刃刀リロード遅いからなんだかんだで盾持つときはブラホかフラッシング使うわ (2024-11-01 11:08:45)
結局のところEDFが「敵の攻撃は避ける」って部分変わらないのが一番問題よな…フェンサーの最初のコンセプトの動きが遅いけど固いし火力も高い、が活かせず結局高速移動による回避が求められることになって高めの防御性能がその保険になってしまい結果強い。すぐに浮かばないがなんかこう、リフレクター以外でもINFの敵の群れの中でもある程度立っていられるほど頑丈になるとリスクとリターンが噛み合ってちょうど良さそうなんだが。 (2024-10-31 20:47:44)
盾槍でも十二分に生きていられるので頑丈さは既にあるというのはさておき、弱体化はやっぱりコンセプトの一つである「難しい(が強い)」をより前面に押し出すことかなぁ…と思う。前に見た葉だって?同じ人だよ。弱くはならないが難しくなる…はバランスとしてはいい塩梅だと思うんだ。 (2024-10-31 23:25:46)
スマン、実は補助装備のこと忘れてた。結構耐えられるな。とはいえそれでもやっぱりインフレしすぎた敵の火力のせいで機動力が優位なバランスのゲームにフェンサーまで引っ張られてる気がするから…何とかならんかなぁと (2024-11-01 00:50:44)
上級者用の兵科がイージーモードで初心者用の兵科がハードモード・・・🤔 (2024-11-01 12:38:19)
ダイバーの様に総エネルギー制にされていそう。あれだけの重武装を動かすためには電力なりのエネルギー補助があって動かせるわけなんだから、スラスターで加速した分は回数ではなくエネルギー消費で賄うようになるのかと。 (2024-11-02 02:06:25)
ヒロアカの第7期を見てて、軍曹と同じ声のスナイプ先生が「セメントス、パワーローダー(ヒーローの名前)」って言ったのがギガンティックアンローダーに脳内変換された (2024-10-31 16:40:28)
手持ち武器そのまま使えるバイク欲しい。射撃の反動と片手操縦の不安定さで事故多発しそうだけど (2024-10-31 18:18:27)
拳銃みたいな片手でも撃てる銃が出てくるか、バイクに2本腕みたいなのをつければいけそう (2024-10-31 18:31:11)
バイクも操縦手も今と同じように操縦に専念しながら不明な原理で頭上に武器だけ浮かんで射撃するぞ (2024-10-31 19:52:46)
カスタムメックウォーズかな? (2024-11-01 07:50:06)
車両系の操作が他の一般ゲーと同レベルになったらこういった追加仕様もありだよね。 (2024-10-31 19:59:40)
正直バランスブレイクレベルで強そう バリアスがバイクに比べて最も強かった点は走りながら攻撃できる点だと思うし (2024-10-31 20:01:46)
レバーアクションライフル(ショットガン)の出番か (2024-10-31 20:24:00)
ただし操作はコンバットワゴンと同じものになります (2024-10-31 20:52:51)
醤油の発注♪ 多い多い♪ 守って~あげたい~♪ (2024-10-31 22:44:07)
機銃しか付いていないのばかりだけど、後ろにばら撒く起爆式爆弾などのバイクも用意して欲しい。C爆とは言わないからさ。 (2024-11-02 02:26:00)
オーキッドではなくスラッガーのDLCモデル出したのはマリちゃんなりの精一杯の抵抗だったのかな?かわいいね (2024-10-31 18:42:14)
別に武器はマリス関係ないだろ それにスラッガーNN5はDLC1だし (2024-10-31 20:46:58)
その通りです。私はシミュレータの管理AIですので、かわいいとかかわいくないとかの評価は受け付けていません。 (2024-10-31 21:59:48)
そういえばプライマーが消えた後のEDFはどうなるんだろう。また紛争地域に向かったりしたのかな? (2024-10-31 21:11:06)
人類は一致団結したから紛争なんてもうないぞ!(昔ここで終戦後は各国が色々揉めそうだよなって話をしたらハッピーエンドに水を差すな的なこと言われて怒られた) (2024-10-31 21:25:07)
となると、兵士たちは...幸せな家庭を築いたのかな (2024-10-31 22:01:30)
2や4や5みたいに絶望的な被害を受けて終われば別だが、6は結果的にかなり被害抑えつつむしろ技術は大きく発展してしまったから争いは絶えないだろうなぁ (2024-10-31 22:08:37)
揉めるかどうかはさておき「誰もが人類は優勢だと思っている」わけだし、人口3割減って今までの周で言うところの転機相当だから普通に反戦活動かとかが生き生きしている状態よね。一致団結というほどの状態では無さそう (2024-10-31 22:10:17)
人員三割の被害というのは軍隊では「全滅」という。お花畑なんぞやってる余裕は無い。 (2024-11-01 10:48:50)
兵士じゃない人間も含めて3割だから全然余裕よ (2024-11-01 10:53:12)
損失への準備が出来ている軍隊でさえ全滅扱いなのだから民間はもっと脆弱で悲惨だ (2024-11-01 11:27:51)
3割全滅論ってめっちゃ独り歩きしてるけど、実はソース無いぞ (2024-11-01 16:38:26)
最後の周回だと早い段階でバルガでの怪生物対策・テレポシップの破壊方法・その他怪物やアンドロイドへの対策が展開されてるだろうから、5カ月で1割くらいの被害に抑えられてるんじゃないか (2024-11-01 10:55:21)
しかし「かなり被害抑えつつ」「優勢だと思っている」っつっても人類3割減って相当な大ダメージじゃね?クラスメイト30人いたら9人死んでるんだぜ?(もちろん世界の被害は均一ではないだろうけど)個人的には社会崩壊しかかっててもおかしくないレベルだと思う。希望を持って復興に取り組める絶妙なラインではあると思うけど (2024-10-31 22:33:50)
まさにそういう余裕はあるけど被害も小さくないような状況だからこそ、復興の名目や宗教的なあれで厄介な人たちって出てくるだろうしな…小国は被害大きく大国は抑えてそうだから統一も進むだろうし、絶対荒れるだろうなぁ (2024-10-31 23:11:53)
あの世界の一番の危機は紛争ではなくタイムシップを作ってしまう事かもしれない (2024-11-05 19:17:13)
正直最後の世界では たった 三割しか死んでないからね、活動家みたいのは積極的に活動して叩いてそう。事情を知ってる本部ですらプライマー絶滅は引いてたくらいだし (2024-10-31 22:54:39)
そんな時にはストーム1を派遣しましょう。更地にして争いをなくして平和にしてくれます(byマリス) (2024-10-31 23:22:05)
紛争介入か… 「バスター、目標を殲滅する」「フーリガン、目標を狙い撃つ!」「パンドラ、目標を爆撃する!」「N6ミサイル、目標を破壊する」さすがEDF、紛争もすぐ解決だな (2024-10-31 23:24:20)
その内ストームチームとして、7本の剣を装備したエイレンエクシアと、狙撃銃を装備したエイレンデュナメスと、変形できるエイレンキュリオスと、重火力砲を備えたエイレンヴァーチェが組織されそう (2024-10-31 23:27:58)
サテライトキャノンを装備したアーマメントバルガX1,000機の配備が完了しました (2024-11-01 10:50:00)
次はフォーリナーが来るから無問題よ (2024-11-01 09:16:00)
宇宙戦争を仕掛けてくるクソ馬鹿が実在すると分かった以上、二匹目に備えるのは必然だ。EDFはさらに発展を遂げる。 (2024-11-01 10:47:35)
宇宙戦争というか時間戦争だったから、可能性は無限にあるんだよなあ (2024-11-01 11:33:30)
そしてあのアーマメントバルガ強奪事件につながる訳ですね…。 (2024-11-01 11:36:09)
この機体とN6ミサイルは頂いていく、我が国再興のために! (2024-11-01 12:50:47)
まあ共通の敵がいなくなったし今は平和でもいずれは権力を欲しがる奴らが現れないわけも無いだろう、EDFだって派閥が生まれて潰しあいや腐敗だって起こり得るだろうし (2024-11-01 12:13:02)
そもそも国家に所属しないEDFは誰のどんな資金で維持運営されてたのかって話もありそう。各国から資金提供を受けてたなら、自国の維持に必死な状況ではどこからも資金もらえずに空中分解するしかなさそう。 (2024-11-01 19:16:02)
何故、変異アーケルスと変異エルギヌスは出ないんだ。DLCで三巨獣のミッション出ると思っていたのに! (2024-10-31 22:38:48)
そういえばアーケルスは別バージョンや強化態が一切ない、シリーズでも珍しい怪生物だったな…(エルギヌスは4.1をカウントする) (2024-10-31 23:15:14)
アーケルスの岩石から、子アーケルスが湧く母ケルスとか居たら楽しかったかもしれない (2024-10-31 23:20:01)
そしてそこからミニケルスが出てきてその後またそこからナノケルスが出てくるんですねわかります (2024-11-01 19:18:00)
関係ないけどアーケルスのあのウンコ爆弾もうちょっと見た目どうにかならんか (2024-10-31 23:20:42)
サザエ型をお望みですね (2024-11-01 01:34:55)
そういやアーケもエルギもバスター当てられたら変異するポテンシャルはあったんだろうか。まぁ身体がデカいサイレンだからできた芸当かもしれないし、そんなんでいちいち変異されてたらバスターの立つ瀬がないけど (2024-10-31 23:32:55)
弱すぎる根拠だけど、サイレンもグラウコスも海に関連した名前で最初も水の洞窟に居たから、なんかこう…元々熱に強かったんじゃないかな…だから他のは無理そう。バスターがあのやらかしでしか出てないのがなぁ…1回くらい何かしっかり倒すシーン欲しかったぜ (2024-10-31 23:37:42)
潜水母艦はリングの左右落としてくれたし、スピネルを撃つくらいはしてくれても良かったと思う。あれ動かんだろ。 (2024-11-01 07:28:13)
バスターは発射する人がイケメンだからOK (2024-11-01 09:18:39)
みんなイケメンかイケオジじゃねーか! (2024-11-01 10:21:32)
フラグを立てる人物が不在だからだよ。 EDF4のオハラ博士が居たら「まてよ?あのアーケルスが成長段階だとしたら...ん?」 の通信のあとに変異したアーケルスが登場するんだ。 (2024-10-31 23:47:38)
変異アーケルスは頭と手足を甲羅に収納してぐるぐる回りながら空を飛んだりしそう (2024-11-01 12:58:40)
3回踏んだら倒せそう (2024-11-01 14:39:31)
2の怪獣->メカ怪獣と来て、本部がフラグ立てた成長しきった超怪獣の展開は大好き。 (2024-11-02 02:00:40)
「インベーダー最強の航空戦力、インペリアルボマーです。どうも。」「DLCの産み出した魔物、精鋭ビーグルです。よっすどもっす。」「3Pからの視覚、その身体は死角知らず。新型ガンシップ。よっすよろしく」 (2024-11-01 00:10:48)
ビーグルとは何か? (2024-11-01 05:18:38)
敵性勢力だ。 (2024-11-01 06:45:18)
タイムパラドッグスだ (2024-11-01 09:16:59)
お前絶対頭いいし仕事できるだろ(確信) (2024-11-01 15:29:46)
プロフェッサーよりオハラの方が格好良い所を頑張って見つけようの木 (2024-11-01 07:29:41)
なんとも言えない…… (2024-11-01 07:49:19)
ヴォイス (2024-11-01 09:16:13)
聞いてくれ!奴らは途方もない大軍団だ! (2024-11-01 09:32:55)
待てよ、あのエルギヌスがまだ成長しきっていないとしたら…… (2024-11-01 10:50:56)
待てよ、あの銀の人が実は子供だとしたら… (2024-11-01 11:10:27)
プライマー「大人です。ちゃんと剥けます」 (2024-11-01 13:30:44)
話が短い(重要) (2024-11-01 18:38:07)
ナニが短いだって!? (2024-11-01 19:18:37)
多種の変態が繁殖を始めています。すでにエリア全域の放棄を検討しなければならない状況です (2024-11-01 20:29:12)
私を変態と呼ぶ者がいる。 とんだ勘違いだ。 人の何倍もの時間、いやらしい事を考え続けているだけだ。 (2024-11-01 21:38:25)
名前が3文字 (2024-11-02 01:37:49)
オハラ?なんの略だ? (2024-11-03 17:55:00)
何とも言えない…… (2024-11-04 10:53:29)
リングって表裏あるのかな。いつもと反対側から突入したら未来に行けるのか? (2024-11-01 09:20:36)
蛙の惑星:Planet of the Frog (2024-11-01 12:14:41)
DVD版の表紙でネタバレしてそう (2024-11-01 12:21:15)
猿の次は蛙がワープするのか... (2024-11-01 12:43:45)
なんてことだ!ここは地球だったのか! (2024-11-01 12:59:32)
くだんの日で大尉たちをショットガンでリングにぶち込んだら、温泉カエルみたいに3年前に戻ってくるぜ!戦力倍増だな! (2024-11-01 18:01:16)
PC版、どうやらグレイプアーリー出すとクラッシュするのが修正されたらしい コンバットワゴンは直ってないけど (2024-11-01 12:40:13)
平素よりディースリー・パブリッシャーおよび弊社商品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。 PC版(Steam/Epic Games Store)『地球防衛軍6』のアップデート配信を行いました。 お手数をおかけしますが、最新版へのアップデートを実施いただきますようお願い申し上げます。 ■アップデート内容(2024.11.01配信) ・追加ミッションパック2「Visions of Malice」に含まれるビークル「武装装甲車両グレイプ アーリー」を呼び出した際に起こる不具合を修正いたしました。 (2024-11-01 12:57:06)
最近知ったけど、EMCがオンラインで人数分威力倍増するとか言うのがあるらしいな、まだ試した事無いけど。カエルの四肢とかでスタンコプターが瞬間的にダメージ与えたり、まだまだ発見があるのは驚いた。 (2024-11-01 17:59:45)
増加してあの火力なのか(絶望 (2024-11-01 19:12:22)
一応ダメ表示には反映されてないから表示から確認してるなら4倍 敵の減りから見てるなら見てのとおりですね… (2024-11-01 19:27:32)
これがEMC弱体化の理由なら辻褄が合うがなんとか直せなかったのかねえ (2024-11-02 05:15:47)
酸泥毎回こういう謎調整やってきてるし今回も素でやっただけだと思う (事実は置いといて)EMC最強!って声も0じゃないって程度には見てきたしEMCのダメ倍増バグって正直発覚しづらそうだし (2024-11-02 06:18:25)
言うても全員が同じ方向を見てないといけないんだぜ。威力4倍になったら強すぎる…かは知らんけど、狙ってやってもヌルゲー化するってほどのバグじゃないやろ。 (2024-11-02 10:52:44)
EMCだけ各プレイヤーの視点でダメージ処理してんのかね?普通ならA「攻撃当てた!500ダメージ与えた!」BCD「500ダメージ了解!」になる所をA「攻撃当てた!」ABCD「500ダメージ与えた!」ABCD「500ダメージ了解!x3」みたいな事になってるとか (2024-11-02 08:23:47)
実はEMCは秒間60ヒット以上してるけど、一人の画面では60FPS以上は計算できないからこんなことになってるのかもな。他の秒間60ヒットの武器でも同じことが起きたらそういうことなのかもしれない。 (2024-11-07 16:25:13)
青大アンドロの腕ってリフレクターで跳ね返せるのか… (2024-11-02 02:14:06)
モンスターハンターワイルズのオプションで蜘蛛恐怖症対策モードなんてもんが実装されて、蜘蛛からスライムに変更できるそうだ。これにより虫が苦手な人も快適にプレイできるな.. EDFも蜘蛛が苦手で入隊できないプレイヤーもいると思うからサンドロも次回作でこんなモード取り入れてはどうだろうか?蜘蛛の代役は何にするかって?糸を吐くワラ納豆のクリーチャーに差し替えればいいんじゃね? (2024-11-02 03:51:15)
グロ防止の為に人間タイプの敵をカエルに置き換えるなんてどうだ? (2024-11-02 04:02:04)
例の隊員いきなり好戦的になりそう (2024-11-02 08:34:38)
蜘蛛とか蟻もコスミックでアレなものを置き換えた結果説あったよね (2024-11-03 01:14:20)
プライマー(地球人には蜘蛛が苦手な人が多いのか・・・そうだ!蜘蛛を同数のクラーケンに置き換えよう!きっとみんな喜ぶぞ!) (2024-11-02 04:19:49)
敵を全てたけのこにすればいい!(きのこ派) (2024-11-02 11:30:34)
美味すぎる!撃ちたくない! (2024-11-02 11:58:16)
蜘蛛はいいけどバッタが実装されたら新作買うのを悩みそう (2024-11-02 12:31:02)
もし味方がバッタの改造人間だったらどうする!? (2024-11-02 12:52:54)
正義のヒーローに似ている!撃ちたくない! (2024-11-02 13:15:01)
きっと捕まった後に改造された元EDF兵士に違いない。脳改造前に戻ってこれたから良かった。 (2024-11-02 16:55:47)
やめろぉ!プライマー!ぶっとばすぞぉ! (2024-11-02 17:14:17)
海外では害虫だし、なくはないかも (2024-11-02 13:14:28)
バッタの大群っていうてそんな蜘蛛に比べてキモいか? (2024-11-02 13:59:28)
敵版インセクトボム(巨大&生物)と考えたら良いかも (2024-11-02 16:51:11)
蜘蛛はモフモフだからか可愛く見えるけどバッタは顔が怖いのと羽で飛び回るのが苦手 (2024-11-03 12:37:21)
マリス「ベータ型が苦手な人のためにベータ型を全てアラネアに置き換えました」 (2024-11-02 12:32:35)
蜘蛛に似すぎている!撃ちたくない! (2024-11-02 12:58:10)
撃ちたくない隊員大量出没してて草。ロシア支部なら督戦隊用意されるレベル (2024-11-02 15:17:35)
相手の動きが可愛すぎる!撃ちたくない! (2024-11-02 16:52:14)
昨日オンDLC2部屋に入って開始→無事クリアしたんだけど、終わったらアイテム全部消えてこれが多分チートなんだろうなと思ったら5人目のプレイヤー?が居て???ってなった、これもチートなのかバグなのか (2024-11-02 12:05:50)
それはですね、武器に★が付かない事に嘆いて亡くなられた隊員の亡霊なんですよ。その人は今も★を付けられず苦悩し彷徨っているんです、無限にアイテム稼ぎをし続ける苦痛を味わい続けているんですよ。恐ろしいですね。 (2024-11-02 12:19:22)
そうゆう事情があったんですね。 (2024-11-02 13:12:34)
外周グルグルでスクエアしてたんやろ?助けてくれたゲストや (2024-11-02 14:24:14)
詳細は省くけど回収チートで召還されたストーム1の影武者だ (2024-11-03 13:59:45)
銀の人もループして (2024-11-02 17:49:05)
戦況に応じてカードを切る度に戦術部の偉いタコとか説得してるんだろうか、プロフェッサーばりに(途中送信失礼) (2024-11-02 17:50:52)
銀の人が司令官クラスの立場なら説得の必要はないんじゃない (2024-11-02 18:50:00)
EDF側と違ってループしてる前提で動いてるからある程度までは説明無しでも動きそう ストーム1の存在?はい… (2024-11-02 18:54:18)
銀の人「重要な報告がある、敵の裏をかく」プライマー「根拠の無い妄想です」 (2024-11-02 18:32:29)
銀「ストーム1ってありえない強さのやつがいるんです!」いか「んなわけないやろwww」たこ「ループしすぎておかしくなっちゃったnoかなww」 (2024-11-02 18:39:46)
先進技術研科学者タコ「うわへへw」 (2024-11-02 19:55:30)
銀の人、プライマーの軍司令官って感じで偉い人だけど、議会とか大統領的な人はタコ・イカで一番偉い訳でも無いのか。 (2024-11-02 18:53:47)
偉いタコ「科学者は呼ばない。まずは深海の有力者からだ。世界を動かすぞ(結果開発された芋虫)」 (2024-11-02 19:57:21)
攻略ページにくっそ薄いプレイ日記描くのやめちくり〜(笑)(笑) (2024-11-02 19:23:49)
え、もしかしてここ数日更新に上がってるやつ全部そうなのか? (2024-11-02 23:16:13)
全部ではなさそうだけど割とそう (2024-11-03 04:45:05)
興味ひかれて見に行ったけど、以前に記事読んだのが昔すぎてどれが新しいやつか分からなかった (2024-11-03 08:23:11)
更新履歴からクリックして移動したら@WIKIのバージョン管理の最新変更点(差分)を選べばどれが追加されたか分かるよ (2024-11-03 09:11:59)
ありがとう!いくつか読んだら逆に面白かった、消える前に新種の縛りとして真似して攻略してみたい笑 (2024-11-06 05:07:13)
いやくそつまらんだろ (2024-11-06 17:48:09)
そりゃ攻略としてはヒドイけど脈絡なく知らん奴の日記出てきたみたいで草 (2024-11-07 03:08:42)
俺も気になったので少し前に編集相談板に苦情を書いたんだけど今のところ誰も反応はないね。特にフェンサーの攻略なんか、バカの一つ覚えみたいにどこでも両手ガトリングとか明らかにミッションに向いてない構成ばかり書いているのは、なんの参考にもならないし、これを信じてしまう初心者とかに迷惑をかけることになるので消してしまいたい。 (2024-11-03 10:37:12)
ソロ攻略で他の強化パーツ差し置いてVZスケルトン採用はしないからなぁ (2024-11-03 10:57:39)
「ちゃんと使えば割となんとかなるけど、使おうと思わなければ使わない」枠がフェンサーには多すぎる (2024-11-03 12:27:35)
移動し続けないと死ぬゲームで機動力が落ちるガトリングを下手に使うと床ペロ待ったなしだもんなあ、武器チェンジ後にスラスター噴けるまでの時間が長いのも痛い (2024-11-03 14:14:09)
本編帯のレッグスケルトンも地味に高速化していて使用感は悪くないが、一発でも被弾すると停止して加速するのに時間が掛かるから割と危ないんだよな (2024-11-03 14:44:34)
その編集板に書き込まれたの俺がDLC2のM31、33を書いた直後だったからちょっとドキッとしてたんだけど俺のは大丈夫だよね…?この2つのミッションのRのとこの一番下に書いた初期APで攻略ルートなんだけど (2024-11-03 18:34:39)
M31、34の間違い (2024-11-03 18:35:04)
編集相談板に書いた者ですが、DLC2のM31、34はまったく問題ないです。 ドキッとさせてしまって申し訳ない。ダメ出ししたのは、あくまでも全ミッションに対して順番に日記みたいな役に立たない攻略を書いてまわっている人に対してだけです。 (2024-11-03 18:45:01)
ならよかった (2024-11-03 19:47:46)
差分で幾つか見てきたけど確かに2年前のゲームに今更書くことでもない内容が多いね。わざわざ持ち込まない装備で遊んでるだけだったり、他とほぼ同じとか書いてあったり。全部は追いきれてないけど管理権限持ってる人には何かしらして欲しいね。 (2024-11-03 14:47:41)
誰でも自由を俺が好き勝手していいと履き違えるとこんなんなるよな。ここを見てたら気づいて止めてくれるとありがたい (2024-11-03 16:28:22)
フェンサーの攻略が少なかったのって高機動か盾と裏に長射程みたいな構成でだいたい攻略できてしまうから、わざわざ記載するほどの内容がない場合が多かったからだと思う。そこに両手ガトリンクとか両手アームハウンドとか適正のなさそうな装備かかれると初心者が混乱するだけやろね。初心者の人が精一杯考えた攻略情報なのかもしれんから、害悪認定すべきかは微妙。 (2024-11-04 01:10:37)
実際に書いてある内容見てないで言ってるだろ?「今回の武器1の構成は短射程なので敵の自爆を喰らいまくってしまった。 高速移動が可能でもう少し射程距離が長い武器の方がいいだろう。」←こういうの書いてあんだぞ、攻略ページに (2024-11-04 01:15:37)
フェンサーじゃないが、M49やM101のエアレイダーの攻略なんかもっとひどいぞ。作戦失敗してグタグダになったのなんかを攻略ページに載せるなんて問題外だろ。DLC2のM39とM40のHARD攻略も同じ人が書いたっぽいが、HARDなのにアーマー10000とか完全に破綻してるし、実際にクリアしていないのに適当なアーマー値を推測で書いたりとかメチャクチャすぎる。失敗したなら上手くいくまでやり直して、さらに再現性があるか何度かプレイした内容を書かないとダメだろ。 (2024-11-04 10:20:42)
ここに書いても特に要望はないと見なされるだけなのでやはり編集相談板に書くしかないと思う。何度も何度も。勝つまで止めないことが重要だ。 (2024-11-04 10:52:45)
編集相談板に追記してみました。これで誰か反応してくれれば良いのですが。 (2024-11-04 12:31:40)
STEAM版ですが前作EDF5の容量が20ギガなのに対して今作EDF6の容量が41ギガなのって順当なんですかね?だからなんだって話なんですけど結構容量大きくて驚きました。 (2024-11-03 00:13:36)
そりゃ5よりボリュームある上に5に見える部分も全部6用のグラとかで作り直してるわけだしね (2024-11-03 00:30:44)
全部作り直してたのか…それなら値段が高いのも納得だし、PC移植に時間かかったのも理解できるね (2024-11-03 02:41:03)
5からどれだけ手直ししてようとPS版で完成してるんだから、PC移植に時間がかかった理由にはならんじゃろ (2024-11-03 14:20:44)
PSに特化してて移植に手間取るとかはあるんじゃない?SSとかPS2の頃みたいに (2024-11-03 14:54:55)
そうだったんですね。公式のインタビューで「システムが新しくなったからスクリプトも作り直した」という記述はありましたが、素材は流用できる所は流用しているものだと思っていました。もし「グラフィックも作り直し」という情報がわかる資料などご存じでしたら教えていただけないでしょうか? (2024-11-03 13:42:46)
資料も何も、3Dモデルを前作と見比べれば一目瞭然でしょ。明らかにポリゴン数が違うから。 (2024-11-03 14:22:06)
えっギガンティックパンケーキが八角形じゃなくなってるって!?(違 (2024-11-03 14:56:12)
そうなんですね。少なくとも前作と同じキャラは見比べていたつもりでしたが違いがわかってませんでした。もっとちゃんと見てみます。 (2024-11-03 15:56:22)
アリとかカエルとか蜘蛛とかパッと見でわかるだろ もしかして未プレイで配信とか動画だけ見てwiki書いたりする人? (2024-11-03 16:20:38)
超低スペPCでグラフィック最低レベルに落としてるとわからんとかなのかもしれない知らんけど (2024-11-03 16:23:15)
一目瞭然は言いすぎでは…?PS5版で5も6もやってるけどグラの差は俺もそんな感じなかった…(唇動くようになったのはPV見たときにオーってなったが) (2024-11-03 18:49:24)
いやパッと見だけで何もかも高品質化してるのわかるやろ…発売前に「【朗報】地球防衛軍6、グラフィックが大幅進化」って記事が作られたレベルだぞ (2024-11-03 22:17:35)
正直5と6は変わらんな 開発規模の割には頑張ってるとは思うけど普通 (2024-11-04 14:36:57)
何か癇に障るようなことがありましたらすいませんでした。自分はPS4版で一応レンジャーとエアレイダーでインフェルノ縛りまではやりました。ですので自分の審美眼の無さが酷いんだと思います。だからと言って自分はうまいとも思ってませんし知識があるとも思っていません。WIKIを編集するような出過ぎたマネをしたことは他でも一切ありません。因みにですが自分は決してこのゲームに難癖をつけたくて今回の話がしたかったのではありません。寧ろグラフィックにモノを言わせずに凄い映像を作るサンドロットを全肯定しています。 (2024-11-03 18:51:05)
レンジャーの髪の毛がゆるふわ(?)茶毛になってるぞ!(民間人モデルを比べるとわかりやすい)エアレの髪の毛は薄くなってるぞ……(荒廃モデル) (2024-11-03 21:05:44)
誰の頭が荒廃マップで敗北を信じない大尉状態やねん! (2024-11-04 20:16:53)
5のデータ丸々入ってるとかここで聞いたが (2024-11-03 00:31:54)
解析とかはアテにしない方が、ってかあんま言わん方がいいんでない。ルール守らん人の発信情報なわけだし (2024-11-03 00:49:39)
それを利用したMODがあるから当然詳しい話はできないけど、この枝はそれ未満というか、木の質問に対しての返答としてはこれくらい触れるのは仕方ない気がする (2024-11-03 02:15:47)
若干物議を醸す内容の質問をしてしまって申し訳ないです。自分としてはゲーム開発やプログラムに詳しい方がもし居たら、素人の印象論ではない見解も軽く聞いてみたいなと思って書き込んだ次第です。その流れでこのゲームがどう組み立てられたのか?といった面白い考察が聞けるかもしれないなという思いもありました。 (2024-11-03 13:23:22)
今どき100GB超のゲームなんて珍しくもない中で全く問題にする必要のない値 (2024-11-03 14:41:12)
それでも「アマゾン届いたら中身が半分空間」みたいながっかりというかもったいないというか、そういう感じはある (2024-11-03 21:07:33)
まあその辺は10GB超えてるゲームで要領に見合ったグラ等だ!ってなるゲームほぼないし… この辺の重量級ゲームの容量ってどこに使ってるんだろうな… (2024-11-05 00:03:26)
最初にこの話題を書き込んだ者です。自分は友人と話していて「このゲーム意外に容量大きいね」という話題が出て、今まで全く気にしてすらいなかったのですが少し気になったので書き込んだ次第です。単純に今のゲームだと普通、といった一般論だけでなく「このマップ、キャラはどれくらいか?」「テクスチャはどう変わったか?」「超巨大なオブジェクトは容量に関係あるのか?」「ここは見せ方が工夫されてる」といった面白い話に繋がればいいなと思っていました。ですが私の最初の書き方やレスの内容が悪かったためか禁止事項に触れそうになったり、このゲームを否定する話題だと捉えられてしまったのかどうやら不快な気分になる方も居られたようです。申し訳ありませんでした。このゲームはグラフィックが微妙と言われがちですが、逆に細かく分析的に見ることでこのゲームの凄さを再発見できるんじゃないかと思っての話題でしたが、私自身や話の内容がこの場にはそぐわないのだと気が付きました。せめてもう少し自分で調べるなり、最低でも今誰が発言したかわかるような場所でするような話題でした。発言は自分では削除できないようですので本当に申し訳ありませんが、不快になってしまった方がいらっしゃいましたら自分はもう二度とこの場を利用しませんのでご安心頂ければと思います。すいませんでした。 (2024-11-03 22:27:48)
そんな書き方したらよりソンナコトナイヨー、コメントシタヤツラガワルイヨー、イヤイヤコイツガーみたいになるじゃん… (2024-11-03 22:38:38)
肩の力を抜け。別に大したことじゃない (2024-11-04 06:11:51)
クルールやクラーケンと戦ってるとEDF4/4.1のフォーリナーの『盾持ちヘクトル』って優しくも程よく厄介な敵だったかが今になって分かったよ。(クルールやクラーケンは盾を動かして攻撃を防ぐけど、へっくんそんな器用なことしないし。) (2024-11-03 06:36:21)
ビルの上で狙撃しても視角外から盾突き出して防御とか常軌を逸している。異様に伸びる触手とか。今作はホントバランス調整ってやつを完全放棄しているとしか思えない。 (2024-11-03 10:23:33)
バランス調整無しでこの出来とか天才ってレベルじゃねぇぞ! (2024-11-03 12:19:33)
実際天才ではあると思うな。ただコスモの回避&エイムみたいに徐々に手応えを求めていて、6で一気にやり過ぎちゃった感じ。破綻はしてないのはさすがだが変化が急激すぎてストレス感じる人が爆増するのもやむなし (2024-11-04 20:23:05)
むしろ5よりもバランスは良くなってる定期 (2024-11-03 15:10:28)
おまえのその書き込み††††††† (2024-11-03 17:39:03)
まあ異様に伸びる触手に関しては盾だと本体ガラ空きになるし武器だと触手切りしやすくなるから敵の利ばかりじゃないような (2024-11-03 18:44:31)
シチュエーション次第ではビルの真下から盾突き出して来てオーバーヒート起こすから盾が邪魔で視界妨害もしてくるんやで? 撃った瞬間に盾出すから爆破効果ある武器はこちらが即自爆すると言う理不尽極まりない事も起きる。Wで何度も酷い目に遭わされた。 (2024-11-04 17:59:27)
個人的にあのシールドで1番うざいのは、倒すなりちょんぎるなりしてシールド持ち触手落下→シールド復活→攻撃と移動妨げだと思う。何度邪魔したことか (2024-11-04 17:46:38)
倒したイカの盾が目の前で復活した結果、マグナムコプターが目の前で爆発して再出撃になった自分が通りまーす。 (2024-11-04 23:10:00)
触手を持った盾とかはクルールなどの特性で触手復活時に装備し直しているのは受け入れてもいいが、エイリアンの武器の持ち腕破壊した後に武器を持って復活は納得できん。せめて腕だけ復活して落とした武器は拾うぐらいの動作はして欲しいものだ。 (2024-11-05 00:42:34)
ふと思ったんだが、カエルは地球で三年も何食って生活してたんだろ?一応現実のカエルは肉食らしいが… (2024-11-03 10:59:49)
人間以外の地球の生物を食ってるのかもしれないな…(「人間は?」と思うだろうが、人間は怪物が食べる可能性があるかもしれない。) (2024-11-03 11:42:47)
怪物を食ってるみたいなセリフがあったような (2024-11-03 12:30:27)
カエルは怪物食ってるらしいぞ じゃあ怪物は何を食ってるんだ…? (2024-11-03 13:35:15)
敵性勢力だ (2024-11-03 14:37:00)
敵性勢力とはなにか?(震え声) (2024-11-03 16:14:38)
重戦車の力見せてやるぜぇ! (2024-11-03 16:26:00)
缶詰が開かにゃい…!(涙) (2024-11-03 16:30:27)
保存が効かにゃい!? (2024-11-03 23:20:50)
まっしぐらできにゃい…だとぉ? (2024-11-04 01:37:00)
こいつら、人間を食うぞ! (2024-11-03 17:23:28)
プライマーに敗北後の3年間、想像以上に地獄なのか。下手するとクルールより蛙の方が怖い? (2024-11-04 00:19:29)
タコも肉食でカニとか食べるらしいから連中も人を襲っていそう (2024-11-04 12:50:50)
ドロップ率の数値を眺めていると、銀蜘蛛には皮肉ではなく本心で感謝したくなる。プライマル系もそうだか、鎧クルールや鎧カエルもドロップ率おかしい。君等は重装コスモを見習え。 (2024-11-03 20:16:53)
功績も多くて5のころからもうすでに銀蜘蛛は多いほうが楽だったからなあ (2024-11-03 20:33:10)
一時間ほど時間が空いたらとりあえず銀蜘蛛に会いに停船へ (2024-11-03 21:10:00)
コスモはコスモで鎧脱ぐだけで泥率落ちるの嫌がらせ過ぎる (2024-11-04 03:36:27)
マリスちゃんはどんな外見をしているのだろうか、かわいい系かクール系か (2024-11-03 21:50:02)
誰も顔を見たことがない箱入り娘やで (2024-11-03 22:26:10)
R-TYPEのANGEL PACかな? (2024-11-05 21:52:29)
今度はマリスちゃんの集団幻覚が独立傭…遊撃部隊を襲うのか… (2024-11-04 00:19:05)
エロゲ脳的には緑長髪で王女守ってる万能型 (2024-11-04 00:31:54)
何のエロゲか分からないから的外れな気もするが、個人的には長髪だけど水色なイメージがあったなぁ (2024-11-04 23:16:56)
箱かもしれない (2024-11-04 12:47:13)
ゆっくりマリス (2024-11-04 17:21:42)
クルール系、に見えちゃった。やっぱプライマーやんけ! (2024-11-04 20:29:07)
敢えての幼女説を突如推したい。アロナ的な (2024-11-05 01:32:52)
そもそも人型をイメージしてないな…しゃべる時だけランプが点く機械みたいな昔ながらの人工知能の印象…面白くないな (2024-11-05 04:29:13)
ようじょの見た目だけどずっと真顔。でも終盤ではニタァってしながらざまあみろって言う (2024-11-05 09:01:08)
プライマーにデータ送ってやるんだから!って涙目になってそう (2024-11-05 19:41:30)
実写映画バイオハザードのレッドクィーンみたいなもんか? (2024-11-05 23:56:41)
子供向けの浦沢作品風のアンドロイド着ぐるみ白タイツ美女 (2024-11-06 01:44:14)
メイン兵科の稼ぎが終わったから他のも〜と思って他兵科で稼ぎ出した(INFの簡単そうなとこ乗り込んだ)けど、RAFは大体安定するのにどこ行ってもWって安定しないな…。Fや搭乗時Aほどの機動力も耐久も無く、かと言ってAみたいな自分の位置に依存しない継続範囲攻撃やRみたいな貫通で概ねの敵(青色々)に射程勝ちして尚取り回しの良い武器も無いし、RFみたいな比較的継続的な遠距離超火力も無いし…。5や4.1では簡単に取り回せたし楽だったんだけど、6のWって何ができる…と言うか何が強いんだろうな。どこも稼ぎクリアできないや。 (2024-11-04 00:25:50)
?「アーマーだ、アーマーを稼ごう。アーマーを増やせば稼ぎミッションをクリアできる可能性が上がる。そうすれば…」 (2024-11-04 02:33:10)
キヤノンで爆殺簡単だし、セイバーはアリクモ倒しやすい火力あるし、シールドで安置簡単に作れるうえにリロード展開時間より早いから緊急チャージ入っても臨時安置常時作れるし 結構使えるけど違うのか? (2024-11-04 02:35:23)
RFをメインで使ってる自分の場合、オンでクラーケンやディロイを処理する時はライジン持ちW使ってるよ。味方が前衛してくれる前提だからオフの使い方じゃないけど (2024-11-04 03:34:51)
単純に使い慣れなてないだけかもしれんけど、育ったモンスS、上位レイピア、グレキャ辺りを持ってるだけで割となんとでもなるシチュエーションかなり多くない?ダイバー (2024-11-04 05:11:18)
モンスSのSはミスだ許せ (2024-11-04 05:14:27)
あとそれに追加してマグブラとか振り回すけど、青蟻青蜘蛛青蜂青帆立青海星ってそれでも尚かなり不利が付かない…? (2024-11-04 16:41:19)
R以外のいんしばエアプだけどいんしばはWが一番難しそうだなあとは思ってる (2024-11-04 05:37:54)
他をやった後にRに戻ると引き金轢いてまっすぐ弾が出て貫通もする普通の銃の存在がありがたく感じる (2024-11-05 19:27:22)
めっちゃわかる (2024-11-06 00:04:34)
セイバーで大体の敵倒せるしDLCの追加武器が強いから個人的にはF並に優秀 (2024-11-04 09:30:26)
ダイバー、速いんだけど小回り効かなくて回収範囲も増やせなくてアイテム拾うのめんどくさい・・・。何かコツある? (2024-11-04 13:09:48)
⊃ビッグコア (2024-11-04 14:38:49)
早いか…?フェンサーか乗り物エアレの方が早くない…?ガス欠も無いし。 (2024-11-04 16:37:49)
逆に、一番小回りが効いて花壇とか障害物のある場所に落ちている箱が拾いやすいのがダバ子だと思ってる。コツというか、箱拾いを簡単にしたいなら倒す場所をまとめることかな?(ダバ子に限った方法ではないが) (2024-11-04 17:19:27)
ライトニングボウ系はアサルトライフル程度の射程で極太判定+貫通ありだからめっちゃ使いやすかったな。ライジンの超火力も含めて電撃武器が結構好き。 (2024-11-04 14:28:35)
反射してくれたらいいのに… (2024-11-04 14:37:46)
今作Wはブーストの燃費が悪くなった代わりに緊チャが激強ムーブになってる(至近距離で戦ってEN減ると離脱を繰り返すとしんどいが、通常飛行で距離を保って緊チャしまくりながら射撃戦すると強い)から、ファラレイピアで大物狩る時以外はグレキャやマグブラ(+緊チャ保護用のルミナス)で中遠距離戦した方が良い。5みたいに緊チャ入らず雑魚含めてドラランとかで格闘戦みたいな立ち回りは常人には無理 (2024-11-04 14:54:14)
そうなんよねぇ…。慣れてた昔みたいにランスとかレイピアもって近接戦主体にすると、即EN切れ…というかそれ以前に射程負けしてる相手が殆どだから、かなり上手じゃないと成立しないという…。おかげで近接カテゴリは代名詞なのに担ぎにくい…。 (2024-11-04 22:59:23)
せめてパワラン1発で確1取れてくれないと接近戦は厳しい (2024-11-05 07:04:07)
遠距離、短距離での瞬間火力が高くて好きだけど、飛行ユニットというよりはヒットアンドアウェイでのかく乱とか、長距離援護射撃枠にしか自分は収まっていないな。結局ガス欠や飛行ユニットつけても被弾時に陸上兵士と同じレベルの足止め食らっている時点で他兵種より劣ってる感じがする。あとダウン時にチャージ中のエネルギーが放出される点とか。 (2024-11-04 17:52:12)
ただそうするとハイブリッドプロテクターXEがかなり早いから、長距離移動のENの心配も攻撃と移動のENバランスの心配も存在しないRの純粋な劣化になるというジレンマ。攻撃そのものも中長距離なら貫通武器や継続火力の差でどうしてもRに勝てない…。 (2024-11-04 23:05:56)
フフ、そんなに褒めるなよ(違) (2024-11-05 04:54:43)
Rにセイバー持たせても蟻蜘蛛相手に無双出来るとは全く想像出来ないのでやはり三次元機動は有能 (2024-11-05 15:32:30)
地味な動きでもいいからRに登攀ユニットつけてビルの壁をよじ登ってみたい。そしてビルの最上階から狙撃するんだ…。 (2024-11-05 16:04:43)
地味な動き(ヘロン) (2024-11-05 16:55:21)
有能って言うか普通に便利なので、実際本編なんかの格下相手ならまぁほとんど苦労する事はないんだけどなぁ。青いあいつらよ。野生種と言い新解釈と言い……。 (2024-11-05 17:08:11)
あいつら生体と言いながら体積以上に酸や針を射出するからな。実質吐き出し口は転送装置でエイリアンが遠隔操作してんだろ。ストーム1を我々が操作しているように。 (2024-11-05 17:42:26)
怪物のケツ穴遠隔操作するお仕事とか嫌だよ俺…(プライマー) (2024-11-05 23:35:26)
銀の人「じゃあお前、ストーム1戦域で前衛担当な」 (2024-11-05 23:52:39)
軍曹に捧げるカクテルは間違いなく「ブレイザー」で決まりだな (2024-11-04 14:28:16)
「何だ?それは」 (2024-11-04 23:15:35)
新型のカクテルだ。個人用だがEMCの15%の出力があるらしい。 (2024-11-05 00:25:43)
EMC?略語は覚えられない。何てカクテルだ? (2024-11-05 00:47:56)
エロメイドカスタムだ (2024-11-05 07:05:03)
!?軍曹、まずいぞ! (2024-11-05 07:52:48)
似合っているぞ、戦友 (2024-11-05 09:45:09)
ダイバーストーム1に対して急にエロ親父になる軍曹… (2024-11-05 12:26:05)
休暇はいつとれるんだ? (2024-11-05 13:54:29)
オフの日に会おうとするな (2024-11-05 22:01:12)
エロメイドカスタムの15%の出力(意味深) (2024-11-05 12:27:50)
逆にエロメイドカスタムは個人用じゃないのか… (2024-11-05 12:29:29)
みんなのものに決まってるだろ! (2024-11-05 13:53:00)
「もえもえ♡オムライスの味には慣れたか?」 (2024-11-05 12:20:12)
軍曹隊でブルーブレイザー作るの流行りそう (2024-11-04 23:39:26)
調べたら実在するカクテルで驚いたしかもマジで燃えてる。こんなのどうしたらいい! (2024-11-05 15:15:09)
野良オンラインでアイテムが一つもドロップしない部屋に遭遇したんですけど、バグですか?それともチー〇ですか?最後の取得装備一覧もアーマー1個になっています。 (2024-11-04 16:18:39)
どうでもいいが前作のバルガ起動時の”セーフティを解除”ってのは今作になかったけどどうなってるんだろ。 (2024-11-04 17:30:41)
最初はよく分かんないから外部から解除してもらってたけど、今回はS1が乗り込んだ段階で勝手に解除したとか? (2024-11-04 19:24:00)
今作はストーム1が勝手に乗り込んで勝手に解除したけど、ストーム1には台詞が存在しない都合上軍曹の「複雑な起動シーケンスが必要なはずだ...」というセリフに演出が集約されてるのでしょう (2024-11-04 20:55:12)
そのセリフ(解除プロセス)をすっ飛ばして起動したから、基地の危機や対エルギヌスで軍曹や本部が驚いた…って言うループS1は最強!って言う演出の一つじゃないかな。 (2024-11-04 23:07:49)
乗り込んだ直後に起動しているが、バルガの内部構造ってどうなってるんだろう。操縦席が某ロボよろしく頭にあるとしたらストーム1は音速で搭乗している(ように見える)。 (2024-11-05 10:20:36)
PSに似たコントローラーで、それだと乗り込まなくても操作できるし、オペ子とか掴んでロケットパンチもできるから違うか (2024-11-05 16:34:47)
久しぶりにPS4でやったけど、青蜂の相手とかすると記憶以上に処理落ちして驚いた。通信や増援でほんの一瞬固まるのは(そもそも4.1や5のPS版でもあったし)PC版にもあるけど、敵や大群によっての処理落ちはしないから、そういう所はちゃんとPC版優秀なんだな。 (2024-11-04 23:14:06)
PC版というよりPCの性能が優秀なだけという (2024-11-05 15:31:11)
開発陣もPC環境でテストしてやっているから処理落ち等気にならないのだろう。困っているのは委託されたデバッガーとPS4版購入者だけ。 (2024-11-05 16:00:39)
まあ1番優秀なのはPS5なんだけどな (2024-11-05 20:30:29)
補助装備「ガードナーベルト」姿勢が良くなる。腰の負担-50% (2024-11-05 00:28:23)
プラズマコア「腹筋コア」倒れる度に腹筋が鍛えられる。カロリー消費1 筋力チャージ速度+20% (2024-11-05 05:22:42)
「ワンダーコア」って名前もそれっぽいな(その実ただの腹筋補助器) (2024-11-05 12:16:54)
睡眠化安定装置:寝姿勢を良くし、寝つきや睡眠の質を向上させる。睡眠開始速度+20% 睡眠深度+30% (2024-11-05 07:22:53)
パワードスケルトンで寝るな (2024-11-05 12:22:39)
戦場で目覚めるのは久しぶりだ(快眠) (2024-11-05 13:16:17)
騙されたクロちゃんかな? (2024-11-06 00:02:52)
幸せ抱き枕がある世界だ。パワードスケルトンを着て寝るのは常識なのだろう。 (2024-11-05 17:24:11)
栄養・カプセル A (2024-11-05 08:36:26)
先進科学研の野菜なき健康計画によって生み出されてそう (2024-11-05 12:19:26)
アシッド洗剤:どんな汚れも溶かせる (2024-11-05 09:02:17)
エレクトロンコプターM0.1:全身のコリがほぐれる (2024-11-05 13:56:51)
理想→うわああビーグルが壊れる!脱出装置で退避して自爆スイッチオンだ!現実→うわあああビーグルががががが!サンダー!(なぶり殺し) (2024-11-05 12:00:45)
理想→ビークル 現実→ビーグル (2024-11-05 12:31:13)
実際、自爆スイッチと同時に無傷で搭乗者が後方に射出される機構があると面白そうだけど、みんなビークル大切にしなくなりそう (2024-11-05 12:37:00)
そんなVガンみたいな (2024-11-05 13:06:09)
ダメージはあってもいいぜ(錯乱 (2024-11-05 14:16:34)
脱出失敗or壊し過ぎて機体を回してもらえなくなったら後方勤務にされてゲームオーバーになりそう (2024-11-05 15:18:21)
ぶっ飛びんぐが許されているんだから脱出装置でエリア端まで吹き飛ばされても許されそうなレンジャー (2024-11-05 17:39:16)
自爆ではないけど、一部の敵?一部のビークル?にある、誰も乗ってないビークルを敵が狙う挙動は標準で欲しいな…壊されてる間に逃げるんだ…でも移動できる高耐久デコイって考えたら強すぎるか… (2024-11-05 19:44:55)
エイリアン系列は一回搭乗したビークルは敵判定して狙ってくれるね。それをバルガで利用して…って言うのは5でさんざんやった。 (2024-11-05 20:15:09)
カエルは鶏肉に似て意外と食べられる味らしい→「人間に似過ぎてる!撃ちたくない!」→つまり人間の肉は… (2024-11-05 13:52:03)
人間を食うことを本気で考えたほうがいいんじゃないか? (2024-11-05 13:56:15)
人間とカエル、どっち派だ? (2024-11-05 15:30:06)
人間派だ。ところで、人間には何をかける? (2024-11-06 18:41:42)
イカ墨だ (2024-11-06 21:42:19)
酸だ (2024-11-07 09:06:29)
エルギヌスだと思ったらゴジラが来て、アーケルスだと思ったらアンギラスが来て、サイレンだと思ったらラドンが来る東映版EDF 「あのエルギヌスがまだ幼体だとしたら……」 (2024-11-05 15:19:45)
東映版EDF1.0 (2024-11-05 15:55:21)
人型決戦兵器に細胞が移りそう。 (2024-11-05 17:29:01)
東映じゃなくて東宝 (2024-11-05 20:02:34)
土下座 (2024-11-05 20:48:52)
ごめん差が分からん。混同してる。 (2024-11-05 21:43:30)
東宝はゴジラシリーズとかを制作しているところで、東映はガメラとかギャオスとかを制作しているところ。 (2024-11-05 21:45:39)
ならアーケルスはガメラだったのか… (2024-11-06 05:55:27)
銀の人はウルトラマンだし、そうかもな (2024-11-06 07:10:57)
つまりサイコキネシスとはウルトラ念力のことだったのか!? (2024-11-06 07:53:15)
そういえばちょっと前に東宝の映画館に行ったけど、結構優勢世界のマップみたいに綺麗だった。 (2024-11-06 19:59:47)
バタフリーとモルフォンくらい別物 (2024-11-05 22:56:04)
つまり殴れば倒せるということだ (2024-11-05 23:30:51)
「全部同じじゃないですか!!」 (2024-11-06 20:17:55)
東宝さんはバンナムさんと最近提携してて東映さんはマンガ祭りのとこ (2024-11-08 01:43:28)
結構前からそうだけど武器のフレーバー文章が少なくなったよなー、2程とは言わんけどもうちょい欲しいぜ。スケルトン系とか1文で終わりのモノとかあった気がするぞ (2024-11-05 18:38:46)
火炎放射器「火炎放射器」 (2024-11-05 18:58:03)
あれ全部実はプロフェッサーが書いたりしてそう。だから先進的な武器にはたくさん書いてあるんだ。 (2024-11-05 21:43:58)
UMAXをウマックスと呼ぶ者がいる。 とんだ勘違いだ。正確にはユーマックスと読む(半ギレ) (2024-11-06 15:22:34)
よし、馬糞でいい (2024-11-07 17:53:42)
飯綱博士…どこ…。 (2024-11-05 19:08:08)
彼は2で行方不明になったからね… (2024-11-05 20:48:43)
銀グモって強敵のはずなのにドロップ率が美味しくて結構歓迎されてるのかな?そう考えると逆に金アリは強敵の割にドロップ率が割に合わない気がするな… (2024-11-05 21:17:44)
黒蟻より高くはある…が、銀蜘蛛はもちろん赤蜂と比べてもねえ (2024-11-05 21:24:28)
えっ!功績値が黒蟻よりも低かったのにちゃんと高くなったじゃないですか!超強化ですよ!(洗脳済み) (2024-11-05 21:43:03)
EDF4/4.1の金アリの功績値の低さは設定ミスとしか思えないほど低いのヒドイ… (2024-11-05 21:59:37)
銀蜘蛛は間違いなく高耐久なのだが…こっちの攻撃力インフレに付いてこれてなくて最近は数で来ても結構捌けちゃうのがな… (2024-11-05 22:50:40)
黄金船団があるなら白銀師団とかも欲しかった (2024-11-06 00:11:13)
軽量なんとかアーマーであんなに歩行やダッシュが速くなるんだから補助装備に「脱ぐ(パンツ一丁)」とかあったら歩行速度200%くらいになりそうだよな (2024-11-05 22:14:23)
(その代わりアーマーは1に固定されるので味方の救助もできなくなる) (2024-11-05 22:15:38)
(あとNPC隊長と合流したときの反応が専用セリフに変わる) (2024-11-05 22:18:15)
(オペ子に通信を入れられることが無くなります) (2024-11-05 22:19:42)
(それはメリットでは…?) (2024-11-05 22:29:09)
過去に通信越しに発狂したり妄想呟いていた人間をタイムリープでいくらあの時にオペ子じゃないとわかっていてもストーム1が好きになる訳ないって、INFクリアした時に思ってた。 (2024-11-05 22:38:54)
今さらヒロイン面するのかよ…って思いながら本編プレイしてたわ (2024-11-05 23:07:09)
「私の部下を一人あなたにつけます。きっと助けになるでしょう」「全裸じゃないですかァ!?」 (2024-11-05 23:31:00)
え、オペ子が…!? (2024-11-05 23:59:24)
コスモノーツ(それな) (2024-11-05 22:48:39)
開発陣「DLCでの仕様を考慮して本編でのコスモノーツの武装が排除された時に歩行スピードが上がる様に調整しました」 (2024-11-05 22:55:02)
弾切れになったコンバットフレームの武装もパージしてその分軽くなったらいいのに (2024-11-05 23:12:25)
最終的に丸腰になる代わりDLCバリアス並みの速度で悪路も自在に走り回れるコンバットフレーム…いやそれただの外付け高機動フェンサーか? (2024-11-05 23:40:07)
最初はINF級デストロイキャノンだが、弾切れしてカッパー砲ボタンを押すとパージして敵ドローンやディロイを操れる…まで想像した。 (2024-11-06 00:08:51)
よく考えたら5のラストでは銀の人との全裸決戦になるのか。胸熱展開。 (2024-11-05 23:27:28)
「なんということを! 装備もない素人(意味深)に戦えというのか!? 全員死ぬぞ!!」 (2024-11-05 23:58:09)
「この行為♂には!それだけの意味(意味深)があります!」 (2024-11-06 00:02:44)
優勢世界でオペ子が「私の英雄の身体・・・ふへへ」とか言いそう (2024-11-06 06:45:08)
見つけた……!神のたまたま (2024-11-06 07:11:28)
アンドロイド擲弾兵「呼んだ?」 (2024-11-06 07:37:20)
そういえば「私が企業」と「私がプライマー」って似てるよな(閃き) (2024-11-06 00:05:45)
雑な計算だけど、オンラインマルチが100人プレイだったら敵体力66倍・攻撃力60倍の世界になるのか。助けてくれー!! (2024-11-06 00:15:56)
俺らのEMCは火力100倍だ! (2024-11-06 00:36:24)
銀雲が50万、黒蟻が5万の環境でEMCは秒間37万の威力。100人マルチなら神武器の立場になれる? (2024-11-06 13:10:31)
しかも全員がEMCを要請すれば…誰が守るって?第2次会長撃滅作戦のように攻撃こそ最大の防御よ (2024-11-07 00:11:50)
そのかわり処理落ち確率も100倍だ! (2024-11-06 10:28:53)
ほう、いいじゃないか。こういうのでいいんでよこういうので(PS5だと金蟻卵爆破とかの時に一瞬なるだけで物足りなかったマン (2024-11-06 14:47:03)
長篠の戦いを見習って空爆とテンペストを100段撃ちしよう (2024-11-06 15:23:40)
バッドエンドじゃないと良いな! (2024-11-06 21:01:12)
プライマーと比べたらフォーリナーって実はかなり余裕あったのではないか。変形する巨大戦艦ロボみたいなロマン兵器造ったり、投入してるのはほぼ無人兵器とモンスターだったり (2024-11-06 06:30:37)
プライマーが2つ目のタイムマシンをドラゴン型にしたのは何故だ… (2024-11-06 07:06:40)
記憶に無いぞ (2024-11-06 11:57:19)
記憶を改変されたのか……あの龍には何か意味があるんだろうか?いやないか、ロマンだな (2024-11-06 12:31:17)
多分地球の過去に時間旅行した際の資料とかがあって、プライマー側のプロフェッサーが閃いたんだろう (2024-11-06 16:29:30)
割に合わないと思って撤退したのは本当そうだけど度合いがよくわからんからね たかが1惑星だしもういいやと思ったのかアースイーター+ブレインが結構な虎の子だったのか (2024-11-06 07:51:44)
慣用句に突っ込んでも仕方ないんだけど、「虎の子」って可愛いからあんまり強そうに見えないよな…。 (2024-11-06 20:53:33)
虎が大切にしてる「大事なもの」って意味であって強いとかそういう意味はないよ。 (2024-11-07 01:21:00)
なんだと!? (2024-11-07 01:26:51)
ママトラがベビトラをめっちゃ大切にするからだって (2024-11-07 02:43:03)
次回作は素材使い回しでもいいからフォーリナーとプライマーが同時に攻めてきたら?のif作品でもいいよな。 プライマーのテレポーションシップが攻めてきた所にフォーリーナーのアースイーターが舞い降りてプライマーを撃墜してから戦闘始まったり、フォーリーナーとプライマーの異星人対決している所にEDFが介入するとか色々戦闘シチュエーションできそう。 (2024-11-07 10:58:36)
平原で二方面からフォーリナーとプライマーが同時に攻めてくる絶望感も味わってみたい。 (2024-11-08 02:37:40)
レクイエム砲の範囲は5倍にしてもいい (2024-11-06 07:28:01)
強化されてもNPCにとっては タイタン「レクイエム砲が、効かないぞ……」だな (2024-11-06 10:25:57)
レクイエム砲……鎮魂歌砲……チ○コ○○砲……ひらめきそう (2024-11-06 12:27:48)
やめないか!⊂彡☆))Д´) (2024-11-06 14:11:10)
ブラッカーは8m→15mまで範囲広がるけどタイタンは一律30mだからなあ、ボルケーンハンマーもそうだが範囲広がるか広がらないかで強い弱いが露骨に出るわ。エレクトロンコプター並の効果範囲が欲しい (2024-11-06 13:13:50)
自由とはそういうことだ (2024-11-06 14:59:32)
主砲が効いた! (2024-11-06 16:30:40)
と、思うだろ?(定型文) (2024-11-06 17:39:00)
タイタン乗りとしては現状の範囲が諸々ちょうどいいかな。遠方だと仲間を誤爆しづらいし接近時も自爆しづらい。至近距離で自爆射撃する時も仲間をあまり巻き込まないと、何かと使い勝手いいんだよね。ただ弾速とか装弾数とか引き換えの4.1以前のようなロマン型も全然あってもいい。何ならBFVシュトゥルムティーガーみたいに弾道すら犠牲にしてもいいぞ ロマンがある (2024-11-09 11:46:01)
タイタン乗りってメタルスライムとかより希少な存在だな… (2024-11-09 20:24:24)
何処かでネタ被りしていそうだけ、使う機会がなくてそのうち忘れそうな小ネタを投下してみる。 (2024-11-06 17:45:08)
エアレで垂直な壁や建物に密着した状態でドローン系統の武器に持ち替えすることで建物の中にドローンを埋めることができる。武器ごとに違った挙動をするので例をあげてみる。エレクトロンコプターは埋まっているドローンの近くにレーザーを当てることで離れた地点でも即座に起動することができる。スタンコプターは埋めた場所を起点にして緊急回避1.5回分くらいの射程になってしまうけど、部位破壊なしで総ダメージを一瞬で与える謎現象を意図的に再現できるようになる。注意点として、「要請ー砲兵隊」「要請ー爆撃機」カテゴリの武器→ドローンの順に持ち替える場合は壁に潜らせることができない。武器の持ち替えとビークルの乗り降りでドローンの位置はリセットされる。 (2024-11-06 17:46:26)
あとは細々としたものを少々。複数のキャリバン装甲救護車両を呼び出した場合、吹っ飛びやすい個体と吹っ飛びにくい個体が出てくる。吹っ飛びにくい個体に乗ってもう一台にぶつかるとHavok神の怒りが発生しやすい。オンと画面分割限定にはなるけどプレイヤーの頭の上にデコイを設置する事でレッドアンカーの攻撃を肩代わりさせることができる。支援装備を使うので動かないでくれ!(オンでは許可をとってね) (2024-11-06 17:48:11)
赤アンカー「この風船見たいなのがストーム1か!おらおら、どうだ参ったか!」 (2024-11-07 00:14:09)
こんなにわかりやすいトラップに引っかかるなんて!リクルーターに騙されるアンドロイドといい、プライマーは意外とドジっ子が多いのでは!? (2024-11-08 00:48:53)
なんか今起動したら依存関係がアップデートされたんだけど、なんかあったの?教えてエロい人! (2024-11-06 20:31:02)
オペ子が依存だけじゃなくてたまにツンになるよう調整しました。 (2024-11-06 20:32:21)
ツンオペ子「このままでは挟撃されます。急ぎ、谷間に身を隠してください。無事の帰還を祈ります。」 (2024-11-06 22:01:53)
オペ子が谷間で挟撃か… (2024-11-07 04:16:41)
Epic online servicesがアップデートされてたからなにか影響が出たのかな (2024-11-06 21:00:58)
アップデートは無用だ、絶滅させろ! (2024-11-07 15:54:04)
慣性ダッシュへの依存を消去 (2024-11-07 09:07:54)
EDF5・6のディロイのモデルがクルールやクラーケンだった場合、プライマーにとっては人型機動兵器が投入されているみたいな印象なんだろうか。 (2024-11-07 00:25:17)
ディロイ・Zディロイ・ZZディロイ・νディロイ (2024-11-07 09:09:03)
オンラインロビーで部屋見てると???ミッションが普通に「141.危機迫る山頂´」とかで番号表示されるけどそういうもん? (2024-11-07 00:42:16)
欲しい武器が出ません!皆はこういう時どんなおまじないをしますか! (2024-11-07 01:27:27)
いつも稼ぎに使っている武器をやめて同じ働きができそうな別の武器に切り替える (2024-11-07 02:26:43)
強化したい武器を装備して稼ぎに出かける (2024-11-07 02:41:05)
プレステの電源オフにして15分後に少し別ゲーしてからまた稼ぐ (2024-11-07 03:11:19)
ちょっと違うが乱数やたらと偏る気がするからたまに一度再起動挟んでるわ (2024-11-07 06:06:40)
息抜きも兼ねて兵科を変えるな (2024-11-07 09:09:46)
無事!出ました!あとは星を付けます!ジンクス感謝!! (2024-11-08 01:37:19)
何度も言われてそうだが、対戦モードという名の検証部屋を復活してほしいわ。細かく作り込んだ街の観光もしたいが、ゆっくりビークルの操作を練習出来る場所が欲しい。バイクとかぶっつけ本番じゃ使えないわ。 (2024-11-07 03:08:03)
サンドボックスというやつだな、自由に空間を探索できるやつ (2024-11-07 03:52:40)
それこそマリスの出番じゃないかなぁとは思う (2024-11-07 12:14:36)
マリスの事だから「このビーグルの挙動は兵士の主観を元に再現しています」と言ってくるぞ。 (2024-11-07 16:26:21)
余計な事してきそう。純粋に対戦させてもらえず、両者を狙う敵やイベントを投入しまくるとか (2024-11-07 21:20:57)
少佐「すべてのエリアが巨大生物の繁殖地だらけです。もはや、禁断の兵器を使うしかありません。」 司令「な~にぃ!やってしまったな!」 少佐「男は黙って」 司令「コードN!」 少佐「男は黙って」 司令「コードN!」 ペッタンッ ペッタンッ (2024-11-07 05:15:31)
「少佐なのに男…?お前、さては!」「牛くん!」「( ゚д゚)」 (2024-11-07 06:11:30)
当然のことです。私は全性癖を統合管理する性欲支援AIなのですから (2024-11-07 09:12:09)
次回作に出てくる生物系の敵って何が来るだろうか?参考までに 1で初登場:蟻、怪獣枠 2で初登場:蜘蛛 3で初登場:無し 4で初登場:蜂、トカゲ、飛行ビーグル、ワープする猿 5で初登場:カエル、グレイ型宇宙人、コマンドシップの搭乗員 6で初登場:タコ、イカ、人魚、巨大モグラ、鳥 6で海鮮系の敵が増えたしカニとかエビとか来るかもって思ったけど2作ごとに世界観リセットされる事を考えると6の敵に合わせるとは考えにくいしな (2024-11-07 09:51:59)
クマムシ、ヒドラあたりの最強生物やシンプルに鳥系は戦ってみたいかも。 (2024-11-07 10:49:16)
巨大チンチラとかウォンバット… (2024-11-07 10:50:45)
二足歩行じゃない普通のカエル、ヘビ、トカゲ、カメ…を希望 (2024-11-07 11:19:25)
2はムカデもいたぞ。分裂するタイプの。 (2024-11-07 11:56:52)
ごめん素でムカデ忘れてた(木主) (2024-11-07 12:31:20)
宇宙、海、飛行枠、がいるから今度は地面でミミズとか蟻地獄とか芋虫とか (2024-11-07 13:12:35)
生物としてなら5からダンゴいるぞ その前のは機械だんごで撃破時爆発するから生物ではなかったし (2024-11-07 14:37:03)
ダンゴ虫も忘れてた 反省している(定型文) (2024-11-07 16:22:14)
次に来るなら奇抜枠でカブト虫かね?装甲固い、角で兵士を吹き飛ばす、蜜に弱い。変異型でクワガタが締め付け枠で来るとか。 (2024-11-07 16:30:24)
通常タッドポウル枠でセミ(液体かけてくるあれ)、青タッドポウル枠でクワガタ(拘束して飛び回る)みたいなのもありそう (2024-11-08 00:30:34)
なんか人間サイズの来訪者みたいなのが交渉しに来そう (2024-11-08 09:59:12)
クソでかい蝉とか面白そう、鳴き声で全員の鼓膜を爆破だ! (2024-11-08 13:01:29)
ミミズとかバッタとかもありえそうだけど、酸泥技術じゃ土の盛り上がりや陥没とかはできなさそうだよな。ばったは緑蟻枠で建物食い尽くすってのができそうだけど、中からではなく外からだから需要はなさそう。大量飛来はあるけど。 (2024-11-08 13:21:59)
移動の軌跡でダメージエリアを生成する、一定ダメージを受けると分裂する、移動はゆっくり体力高め、攻撃はやっぱり酸の射出…って言うナメクジとか如何だろう。 (2024-11-08 21:43:36)
みんな大好きカンブリア紀行こうよ (2024-11-09 01:59:47)
巨大ハルキゲニア:弱点・頭 ざんねんはじっこの丸いでかいのは、う●ちでーす (2024-11-09 09:05:09)
2かどうかわからないけどあれ居なかった?こっちの攻撃を反射する円盤と今のディロイより恐ろしいレーザー砲搭載の超高性能ディロイ?みたいなのと円盤に足生やして足の間に砲台みたいなのがあるやつ。 (2024-11-10 19:55:22)
新規データで始めて最初に☆ついた武器がなんとバーナーだった。こいつで地球を守れってことか... (2024-11-07 14:16:39)
バーナーのようなもの (2024-11-07 15:20:00)
片手バーナーでINF完走する動画シリーズ、楽しみにしてる (2024-11-07 17:12:23)
地球防衛軍1、2、3がリメイクされる可能性はないか? (2024-11-07 15:06:53)
熱心なファンがとっくに考えた。諦めろ (2024-11-07 15:19:22)
3と4はダブルパックにして、6ベースのシステム、シナリオ補填ありで作り直して欲しいとは思っている。 (2024-11-07 16:35:59)
オレもそう思う(定型文) (2024-11-07 20:48:09)
新作じゃなくてリメイク作る程の需要ないやろ (2024-11-07 18:14:58)
大抵のリメイクは唯一無二な感じが重要だけど、EDFは別にな…旧作の敵で珍しいのはまだ居ると思うけど新作にその敵を出せばいいだけだし、ストーリーは確かに唯一無二だし熱いのはわかるがリメイクしてまで再現する需要あるかは謎。開発が新しいストーリー浮かばないとかならリメイクもアリだな。 (2024-11-07 21:18:28)
移植+多少の追加要素くらいなら他の会社に任せられるが、リメイクとなるとサンドロットが新作を遅らせてまで開発するか、他の会社が作ったコレジャナイ感(例:ポケモンダイパリメイク)みたいなことになる。どっちも嫌だな…そうならないならリメイク歓迎 (2024-11-07 21:25:31)
あのロードの速さは他社には真似できないもんな。あれなくなったらIRルートに突入するわ。 (2024-11-08 02:34:28)
シンプルさがウリのロックマンがリメイクされないように地球防衛軍もリメイクはされないと思うわ (2024-11-07 23:37:59)
リマスター版が欲しいな。特に3はSwitchでも出たけど、3P用にグラフィックを落としたのをブラッシュアップした感じだから本家のXbox360版からデータを引っ張って欲しい (2024-11-08 04:26:43)
そもそも3が1のリメイクみたいなモンやろ (2024-11-07 17:35:15)
狙いがそれた(定型文) (2024-11-07 17:36:00)
朗報!PS5pro足元バスショで熱暴走しない。PS5ならハードキルできたのに、これは進化してますよ (2024-11-07 19:52:56)
初期型PS5で足元バスショ撃ってもなんにもなんないけど… (2024-11-07 20:05:02)
真下観て足元にバスショうったか?少なくともFPSガクガクからのバスショ連打で本体温度が上がりすぎていますのメッセージと共に本体落ちるぞ (2024-11-07 20:11:54)
少なくともPS5 CFI-1200版の時点で平気 (2024-11-07 20:29:43)
何ならPS4proでも平気なんだよな (2024-11-07 21:06:45)
PS4proで真下でバスショ撃ったら本体が落ちた隊員ならここにいるぜ!(EDF5だとまだ激しい処理落ち程度で済んだが、EDF6だと落ちた。) (2024-11-07 21:40:19)
うちのPS4proは落ちはしないけどガックガクでFPS一桁になるな。状態とか個体差かな (2024-11-07 21:58:44)
分解してグリス塗り直しただけ、これで全く問題なくなる (2024-11-07 22:09:41)
ちゃんと掃除してる?結構埃溜まってるぞ (2024-11-08 07:35:31)
PS5買った初日に熱暴走で逝ったぞ (2024-11-08 08:58:08)
これ聞くとPS5買うの躊躇ってしまう。 (2024-11-08 13:12:24)
PS5よりPS6の方がいいよな! (2024-11-09 10:50:25)
うちなんてPS9だぞ! (2024-11-09 16:06:04)
昔5の頃同じことして嬉々として話したらここの皆に「ハードを大事にしろ!」って怒られたのに…時代の差を感じるぜ。 (2024-11-07 22:29:53)
ハードを大事にしろ! (2024-11-08 07:00:59)
ハーデストも愛して… (2024-11-08 07:57:53)
インフェルノちゃんのツンデレも受け入れてあげて (2024-11-08 08:52:03)
あなたに適した難易度はイージーです (2024-11-08 10:15:18)
電源ケーブル抜きますね (2024-11-08 11:45:53)
オペ子「ストーム1が作戦エリアに接近。!? ストーム1の群れです!」 指令「ストーム1の群れだと!?」 (2024-11-07 20:28:17)
指令「まて、あのストーム1もまだ子供だったとしたら・・・」 (2024-11-08 08:39:30)
あのストーム1、赤いぞ!? (2024-11-08 08:53:01)
しかも、怒ってる! (2024-11-08 09:02:17)
怒ってるだけじゃない!撃ってる! (2024-11-08 10:39:09)
テンペスト、ストーム1に誤爆!……ストーム1、健在です! (2024-11-08 12:35:53)
ストーム1がこんなに!?無理だ…! (2024-11-08 16:46:04)
インド山中で発見されたテレポシップって、要する景色に夢中になって操作ミスってヒマラヤ山脈に激突して墜落したって解釈でいいんだよな。 (2024-11-08 05:38:17)
児童操縦やボナンやレバノン料理かもしれない (2024-11-08 08:03:03)
児童グレイ「ブーンwwwwキャッキャwwww」 (2024-11-08 08:54:03)
隠しコマンド起動。自動運転モードを解除します。 (2024-11-08 19:40:58)
なんて事だ、もう助からないゾ♡ (2024-11-08 20:58:54)
地球防衛ドキュメンタリーn話「赤く染まる川の奇跡」 (2024-11-08 21:16:12)
火星メーデー民が新作待ってるぞ (2024-11-09 09:06:16)
妄想の最難関ミッションを考えたら、どうしてもストーム1全兵科を同時攻略しか思いつかなかった。 (2024-11-08 10:44:04)
よくある敵になったらプレイヤーのような制限が無い=リロードが明らかに早い、容量が多い、武器を2つ以上余裕で切り替えて襲ってくるやつだ… (2024-11-08 13:42:44)
リロードなしのブレイザー、一瞬でロックしてくるプロミネンス、連射される礼賛 (2024-11-08 15:01:05)
エリア中に飛来する迫撃砲、あちこちに仕掛けられたリムベットディテクター、1人しか載ってないのに副砲やミサイルランチャーがフル稼働するタイタン うーんロマンだ (2024-11-08 21:55:33)
NPCタイタンは全武装使ってくれて良いと思うの… (2024-11-09 16:07:29)
常時盾構えて慣性ジャンプしながら正確無比にスパイン撃ち込みつつミサイル垂れ流してくる高機動フェンサー (2024-11-08 23:30:06)
敵も出ずイベントもないので街中をお散歩するだけのミッション。 (2024-11-08 17:26:46)
戦闘のないベース251は未だに全難易度クリアしきれてないわ(やる気が無くて) あれが一番難しい(やる気を引き出すのに) (2024-11-08 17:55:37)
少佐かオペ子のどちらかとデートするだけのミッション (2024-11-08 18:28:26)
爆弾処理を上手くやらないと(ときメモ脳)。 (2024-11-08 21:39:14)
好 感 度 つ ら ぬ き ボ ム (2024-11-08 22:01:10)
達成度のために全兵科HDSTクリア目指してるけど、段々と飽きが来ていてちょっと辛くなってきた。モチベ維持ってどうしてますか? (2024-11-08 19:58:08)
オフで辛いならオンで部屋を立てる。介護するのもいいし、介護されてもいい。 (2024-11-08 21:37:39)
飽きる前に攻略する (2024-11-08 22:02:00)
逆に考えるんだ、記憶が残ってるうちにクリアするから飽きるんだ。記憶をリセットするんだ。豆腐にでも頭ぶつけてくるんだ (2024-11-08 23:40:44)
まぁ暫く離れるって言うのは割と普通にアリよな。EDFは復隊もいつでも歓迎しているぞ! (2024-11-08 23:43:44)
達成してないミッション付近の野良部屋探して入る→余ったミッションは自分で部屋立てる とか (2024-11-09 00:46:11)
他の人も言ってるけど一旦離れる。俺も飽きて数ヶ月空けて今やってるけど、めちゃ楽しいわ。まあ離れて一生帰ってこなくなる可能性もあるけど (2024-11-09 05:37:28)
何に飽きているのかによって対策は変わるよな。ゲーム自体に飽きてるなら上の意見のようにちょっと離れたり、同じ攻略で続けることに飽きが来たなら普段使わない武器、ビークル、位置取りにしてみるとか。オンはいいぞメンバーによって要素が毎回変わる。効率を求めるだけではない、無駄を楽しむ心の余裕があるとなお楽しいね (2024-11-09 09:15:58)
皆様コメントありがとうございます。オンはチーターがどうのって話が気になっててどうも食指が動かないでいたんですが挑戦してみようかと思います。 (2024-11-10 00:03:38)
PC版だったか。チーター嫌な気持ちわかる~。部屋のコメント読んで厳選する、無効部屋は避ける(チーターがチートしたデータをより生かせるのは無効部屋だから)、もし出会ったらすぐ抜けて通報して次行く精神、これをお勧めするよ (2024-11-10 13:49:49)
あったかいフリコメを設定して部屋を建てると意外と変な奴は入ってこないぞ。というか入ってこないというより入る前に普通の人間で埋まる感じ。 (2024-11-10 21:15:23)
プライマー「この手のタイムパラドックスものって、大抵人類が対抗する為にやった事が敵対者を作るってのがセオリーじゃ無いですか。なんで我々はそうならなかったんですか」 (2024-11-08 21:03:59)
天秤「お前たちが何もしなければ、人類と敵対することも人類が対抗措置をとることも無かったからだよ」 (2024-11-08 21:14:26)
普通にしたからだ (2024-11-09 12:05:27)
ペプシップって銀の人部分だけでサイレンと同じぐらいデカいけど、第一形態の艦首から尻尾まで測ったら何mぐらいあるんだろ? (2024-11-09 07:09:56)
全長1Kmは優に超えてるって通信で言ってた覚えはある。 (2024-11-09 13:00:24)
もし1kmならマクロス(約1.2km)よりは若干短いのか (2024-11-09 14:01:45)
どう見ても1kmのわけないし10km超えてると言われても驚きはない (2024-11-09 22:33:41)
そういえば要塞空母デスピナも全長1km以上ってどこかに出てたな (2024-11-09 16:02:49)
インタビューで言ってたけどパンドラも沖に置いておく予定だったから見やすいように大きく作ったって言ってたし、ゲーム上のサイズは参考にならないな(そもそもストーム1のサイズが…) (2024-11-09 23:29:13)
あれ、ビルに接触しても倒壊しないからペプシの周りだけ実物であとはホログラムなんじゃないかと思っていた時期がほんの少しありました。 (2024-11-15 11:01:42)
極大勢力のエルギヌスが普通に死んだのだけ納得できない、何が起こったんだ? (2024-11-09 12:46:08)
人類が劣勢だからエサ(意味深)が少なくて弱ってたとか? (2024-11-09 13:36:06)
魔獣の宴とかもあったし生身のストーム1なら怪生物1体+αはぶちのめせる設定なんじゃないの 怪生物三体位になると流石にバルガが必要みたいだけど (2024-11-09 13:58:31)
成程魔獣の宴があったか…Electromagnetic Material Collapserはなんなんだよ! (2024-11-09 14:43:06)
そりゃあ怪生物の強さを引き立たせる為のかませでしょ (2024-11-09 15:25:39)
待てよ、もしあのエルギヌスがまだ成体ではなかったとしたら…… (2024-11-09 14:52:30)
歩兵しかいない戦場に赤ギヌスが来ても有効打が無いのでただの的定期 (2024-11-09 16:05:16)
カワイギヌス(´・ω・`) (2024-11-09 17:30:07)
そういえば結局プライマーってイカタコグレイが種族って事でいいのかな、グレイは奴隷階級っぽいけど (2024-11-09 13:58:23)
むしろグレイがプライマーという種族で、イカタコは生物兵器だと思うな。なんか制御装置みたいなプレート埋め込んでるし (2024-11-09 14:49:38)
銀の人の見た目がアレだし、グレイの階級は登場タイミングからの想像より実は上なんじゃないかなって感じもする。 (2024-11-09 16:04:03)
前も同じ話題が上がったけど、各種族は全部火星文明だけど別の時代に栄えた=本来同時代に交わらなかった種族同士説を推してる。だからお互いの種族間に階級という概念は無い。 (2024-11-09 20:47:28)
ネイカーって「装甲を開いた時に攻撃してください」って言う割に装甲開いててもダメージカットが消えない場合が多々あるから、その辺り性質悪いよな (2024-11-09 16:43:42)
そもそもカット率が高すぎなんよ (2024-11-09 16:50:15)
顎の判定が出っ張ってるせいで判定が太い非貫通弾で撃つと吸われるっぽいんだよな スパインとか正対してないと入らないし (2024-11-09 17:35:04)
キャノンボールの爆弾に爆風武器で攻撃すると本体への攻撃が優先されてなかなか倒せないアレみたいな話か。ネイカーは小さいし薄いから余計だな... (2024-11-09 19:52:33)
ネイカーの居る居ないで難易度が変わるほどだからねえ、装甲開かなきゃダメージまともに入らない上に火炎放射の射程もアホみたいに長いし (2024-11-09 18:30:34)
現代世界初遭遇のあそこで鉄塔に乗って「え、こんなに射程長いの…?」ってなった懐かしい思い出。 (2024-11-09 20:28:28)
照射武器っぽくない連射速度と弾数から滅茶苦茶扱い難くてずっとFDXに逃げてたけど、マキシマム・マグブラスターってかなり強いんだな。いやでもやっぱり扱い難い…。 (2024-11-09 18:52:05)
プラネットカノン…はそこまで扱い難い訳じゃないが、DLCになって「超カタログスペックになった代わりに扱いは難しい」って武器は増えた気がする。………AとFでそんな武器は思い当たらないが。なんかあるっけ? (2024-11-09 20:27:20)
超重粉砕迫撃砲 (2024-11-09 20:43:25)
あー、確かに…。座布団何枚かあげたい。 (2024-11-09 20:49:38)
あれはそもそもカタログスペックが足りないから… (2024-11-09 22:04:52)
超重粉砕散弾迫撃砲なら使うかもなってスペックだよなあ…… (2024-11-09 23:38:43)
ダメージ以外の数字があれならダメージは最低でも銀蜘蛛1発 可能なら10万は欲しい (2024-11-10 00:55:02)
DLC2の青アンドロイド面で籠もって引き寄せて盾自爆で一掃してクリアとかは面白いんだけどねえ リロードをマイルドにするか威力範囲がもっと突き抜けてほしい (2024-11-10 05:38:20)
RだけどグレネードランチャーUMFF-Jも扱い難しくない? (2024-11-09 21:13:08)
エアレイダーは重武装マルチコプターEC〔電磁爆雷〕とかかな?特殊な性質なので可能性は感じるんだけどどう使えばいいのか未だにわからない (2024-11-09 21:43:44)
エレクトロンコプターが見てる (2024-11-10 08:39:59)
お前使いやすいって言うか普通にどこでも出番のある一線級の武器じゃないか (2024-11-10 23:32:57)
使いこなす方に意識が向いて疲れるんだよね。セミオート武器もそうなんだけど、扱いやすいって重要だよ。 (2024-11-10 02:21:29)
飛ぶどころかダッシュさえできない代わりに更にエネルギーの回復が早いアルティメットビッグバンコアが欲しい (2024-11-09 20:19:35)
言われてみればアレ作戦次第でDLC2終盤でも活用の機会があるのについぞDLC版は出なかったな。出たとしてプラネットビッグバンかEXAビッグバンな気もするが。…ビッグバンで充分だろって運営からのお達しだろうか。 (2024-11-09 20:23:08)
ビッグバンにプラネットが付くのはしょぼくなってないか?すごくどうでもいいが (2024-11-09 21:25:47)
おれがかっこよくしてやる!小さな人間にビッグバンにプラネットを足して リトルビッグプラネットコアだ! (2024-11-10 10:06:46)
プラネットとかダセェから、せめてギャラクシーコアにしてくんないかな? (2024-11-09 22:05:30)
銀河防衛軍だったら有り得そうだが...我々は地球防衛軍なのだ! (2024-11-09 22:39:28)
コズミックレーザー「おっそうだな」 ギャラクティックセイバー「そういう噂だ」 (2024-11-09 23:20:20)
昔100均で売ってたギャラクシー包丁シリーズを思いだしちゃうんよね… (2024-11-10 07:59:15)
フェンサー用にネタ武器としてギリギリありそう (2024-11-10 09:18:21)
爆発事故が多発しそう… (2024-11-10 18:10:46)
もうそうなったらフェンサーと二人羽織で戦った方が戦果大きく上げられそう。 (2024-11-15 11:04:57)
参謀:EDF6「君の行き先は病院だ」 EDF7「もううんざりだ」 EDF8「彼の情報は真実か」 EDF9「まずは政財界の有力者からだ」 EDF10「すでに手は打ってある」 EDF11「今更そんな情報が何だと言うんだ!」 (2024-11-09 23:44:35)
EDF12「まだそんな事を言っているのか!」 (2024-11-10 00:06:19)
EDF13「君の行き先は病院だ」 (2024-11-10 01:12:04)
EDF14「もううんざりだ…」 (2024-11-10 01:50:36)
EDF15「私は神を探している…」 (2024-11-10 02:19:50)
EDF16「戦況報道をお伝えします。」 (2024-11-10 09:20:08)
EDF17「この5ヵ月で人類は総人口の0.5%を失いました。1%増えているので差し引きなら+0.5%です」 (2024-11-10 09:34:43)
EDF6「時間が戻った。世界を動かすぞ」 (2024-11-10 11:49:08)
EDF1945「ураааааа !」 (2024-11-10 19:05:51)
EDF1996「タイムマシーン?チョベリバ~」 (2024-11-11 02:50:24)
EDF100000「だりざんううも」 (2024-11-12 09:01:50)
みんなもうDLC2のインフクリアはできた?俺はまだかかりそうだが (2024-11-10 01:21:15)
Rのいんしばデータでそのまま初めてリアルタイム8日ゲーム内タイム40時間ラストミッションだけで8時間だった (2024-11-10 01:26:45)
プロフェッサー「今日はハンバーガーを2個食べるぞ、チーズバーガーとダブルチーズバーガーだ」 (2024-11-10 02:23:25)
プロフェッサー「今夜は君の大事な彼女を2人NTRぞ、オペ子と軍曹だ」 (2024-11-10 02:54:27)
%&F=*+%$&¥「>=#?@・*+ かまわない。君もやりたいようにやれ。 (2024-11-10 07:09:58)
「とても複雑なジョークです。理解出来ましたか?」 (2024-11-10 11:49:55)
赤ダンゴムシお披露目の時の、明らかに最初からおかしいの見えてたのにわざとらしく驚いてくれる本部好き (2024-11-10 04:02:53)
本部「これもルーティンなんだ。言わせてくれ」 (2024-11-11 01:01:57)
白武器縛りのマザーの領域。ずっとどうしようか考えてたがやはり火力数値だけで選んだスーパーアシッド、火炎砲、CA80爆弾が頼もし過ぎた。てかこれくらいでも火炎砲は通常マザーくらいなら一瞬で炭に出来るんだな (2024-11-10 11:18:06)
(当然ながら)マグマ砲ほどぶっ飛んでないとはいえ十分法外な威力だからね… (2024-11-10 15:01:42)
EDFシリーズ(とそれを制作するサンドロット)とその販売をしてるD3Pを応援する意味も含めてEDFシリーズのパッケージ版と後からセールで安くなったダウンロード版とDLCも買ってEDFグッズのサントラCD(EDFサウンドコレクションとデジボクサウンドコレクションの2種類)も買ったが、他にもっとEDF公式を応援できることってないかな?(他のEDFグッズも買うぐらいしか思いつかないや…) (2024-11-10 15:59:15)
ちょい前に読みづらいって言われてた人みたいな文章 (2024-11-10 16:22:25)
木主:読点を入れ忘れて読みづらくなった…申し訳ありません…orz (2024-11-10 16:51:22)
一緒にゲームやれそうな人に勧める、ギフトで贈る、自分はいないけど (2024-11-10 17:38:58)
イラスト書いたり動画作ったり配信したりもいいんじゃないかな、もちろん配信ガイドラインや著作権は守ったうえで。あとオンラインがあるゲームだから、ルームメンバーに気持ちよく遊んでもらうよう心掛けることも十分応援になると思う (2024-11-10 18:45:18)
酸泥は関係ないけど、D3なら姉チャンとかサムメイとかのDL版を買えばいいんじゃないか? (2024-11-10 18:58:30)
一人で企業に貢献するなんて限界があるからな。どうすればEDFユーザーを増やせるかを考えた方が良いぞ。 (2024-11-10 19:36:55)
木主:皆さんコメント本当にありがとうございます。地道に友人や知り合いにおすすめしていこうと思います。あと私の文章が読みづらい点は本当にすいません… (2024-11-10 20:08:44)
宣伝用の動画を作ろうぜ! (2024-11-10 20:10:36)
私より強者(つわもの)がいる。そのことにいつも驚かされる。その想いが周りや開発者、パブリッシャーに伝わることを願ってる。 (2024-11-10 20:34:06)
R「そうだ!撃ったミサイルやロケランに飛び乗って、しがみつけば空だって飛べる。」 (2024-11-10 20:58:15)
N6ミサイルなら敵があふれる最前線に先制攻撃しながら参戦できるな! (2024-11-10 21:04:53)
車運転してたら後ろに青い塗装の車がついてて、思わず「くそ青アンドロイドがよ…」とか反射的に思った私はもう手遅れかもしれない。 (2024-11-10 21:14:26)
もちろんネタなのはわかってるんだが、反射的に後ろの車にイライラするのは別の意味でよろしくないぞ… (2024-11-10 22:28:00)
AFくらいの昔からARには3点バーストが紛れ込んでいるけど、リコイル制御のないこの世界に置いて3点バーストモデルがあるべきなのは珍しくリコイルの概念があるフェンサーの機関砲とかだとおもうんだが。(それガトリングじゃなくてガリオンでは?っていうのは正しい) (2024-11-11 00:06:24)
筋肉もりもりマッチョマンのSIが無理やり筋肉で反動を抑え込んでるだけで、バーストモデルは一般隊員用なんでしょ。……NPCはバーストモデル使ってない?シラナイ、コムギコカナニカダ (2024-11-11 07:08:23)
「(侵略者が)見学ツアーに大勢来るからな。 忙しくなるぞ。」←先輩、EDF5時点で未来の記憶を持っていた説 (2024-11-11 00:15:45)
プラネット・バーナー 射程は0.3mしかないが赤ネイカーを装甲の上から瞬時に溶かす威力を持つ…とかないかな (2024-11-11 00:25:11)
こういう極端なネタ武器にも産廃にもなりえるアイデア個人的に好き。 (2024-11-11 00:58:01)
R「これフェンサーが持った方がよくね?」 (2024-11-11 01:36:50)
極端すぎる武器もネタ武器も好きだ…好きだが、それを1個増やすなら使いやすい武器の抜けてるランク帯の武器を増やしてほすぃ (2024-11-11 02:49:33)
プレイしなくてもいいとか書かれた難易度の武器しかDLCで増えないのいい加減やめてほしい (2024-11-11 07:53:34)
高レベルじゃない武器なんて需要ないでしょ 結局強武器求めて稼ぎやるわけだし (2024-11-11 10:27:35)
Lv詐欺武器使って低難易度の制限あり部屋でTUEEEする以外の使い道無いわな (2024-11-11 15:01:40)
DLCなら1つ上の難易度の武器が出る。ノーマルならハード武器、ハードならハデスト武器。多分それがINF以外のDLC武器扱い。INFは上がないから追加してる感じだろう (2024-11-11 19:28:57)
個人的にはDLC買ってるかどうかで本編制限有りに影響するのは嫌 制限ありで使えないならいい (2024-11-11 11:35:54)
そもそもレベルって概念がいらなくて、同じ系統の武器は一つにまとめて水増し武器数を減らして欲しいわ (2024-11-11 17:37:16)
次回作、ハンドガンみたいな武器追加されないかなぁ。二丁拳銃のハッピートリガープレイしてみたい。 (2024-11-11 09:28:13)
レバーアクションライフルもほしい (2024-11-11 10:28:10)
サブマシンガンとPDWも欲しいね、出来ればエアレイダーに実装して欲しい、エアレイダーは自衛手段の武器が癖のあるものばっかで汎用性が無さすぎる (2024-11-11 12:50:44)
正直そんなショボイ火力の武器要らんわ。敵が山ほど出て来るEDFではほぼ確実に火力が低い=産廃だからな。 (2024-11-11 18:25:19)
まぁEDFでやることじゃない気はするな。やるとしたら武器の軽量化が必要な男ダイバーが飛び回りながらハンドガンみたいな超小型兵器使うくらいか (2024-11-11 19:25:29)
撃ったときのビジュアルや敵を吹っ飛ばすときの爽快感もなさそうだしな (2024-11-11 19:47:02)
きっと隊長に使うんだ。俺は戦場で何度も見てきた。英雄が隊長を撃つ瞬間を... (2024-11-11 22:32:12)
ストーム1「君の行き先は楽園だ。ゆっくり休め。以上だ」(ズドン) (2024-11-11 22:41:18)
(´・ω・)っ『THE ALL★STAR格闘祭 』 ※陸戦兵がデフォルトで装備してる武器がハンドガン。なお、原作(EDFシリーズ)にハンドガンは一切登場しない。 (2024-11-12 01:09:22)
あの陸戦兵の申し訳程度にハンドガン遣うやつ、すげぇ猪口才な感じあるよな… (2024-11-12 03:13:48)
ガンカタできます。そう、IRならね (2024-11-13 01:10:32)
不評っぽいけど自分としては二丁拳銃は面白そうだと思う。レイブンみたいな高威力、高レート、短射程で1000発くらいマガジン容量があるマシンピストルでR2L2で左右の射撃をする感じの銃(フェンサーのダブルガトリングみたいな)実質アサルトライフルと同じだけど見た目が二丁拳銃ってだけでカッコいいと思う (2024-11-13 11:22:26)
EDFでやる必要はないな (2024-11-13 19:13:54)
エアレイダーの護身武器で大口径リボルバーがあったらいいなと思ってる。1500×6くらいのダメージで (2024-11-14 11:59:39)
サプレスガン「」 (2024-11-14 22:27:10)
P「聞いてくれ。ループで過去に戻った直後にありあわせの材料で設計図も無いのに第七世代型の武器を作ったんだ。凄いだろう?とても凄いだろう?以上だ」 (2024-11-11 15:52:05)
隣で同じ仕事してたやつが、ある日突然こんなことやり始めるんだもんな…技術部の中でどんな扱いされてたのかちょっと気になるわ (2024-11-11 16:17:38)
多分”あの女科学者”と同じ目で見られてるんじゃないか? (2024-11-11 17:05:01)
よく考えたらループしてないしP産の技術のフィードバックも場所が場所だけに難しいだろうにあんなトンデモ衛星兵器を作る女技術者チームは何者なんだよ (2024-11-11 17:47:09)
逆に考えるんだ (2024-11-11 18:40:20)
戦争開始前にバルガを2桁単位で作っちゃうような世界だし野生の変態科学者はごまんといそう (2024-11-11 19:51:48)
スプキチおばさんはPが天才と認める数少ない人なんやろなぁ (2024-11-11 20:51:34)
「この照射のあと、ドローンの攻撃でも彼女は死なない」 (2024-11-11 20:53:19)
そのドローンの攻撃でさらなる兵器を思いついた説 (2024-11-11 21:52:11)
射撃モードβが誕生した秘密が解けたな (2024-11-11 21:59:22)
彼女はループはしてなくてもサテキチからスプキチに転生もこなす自称“神”だから… (2024-11-12 01:29:37)
しかしバルガも優勢世界では随分と出世したよな、怪生物に有効と判断される前は担当者の責任問題にまで発展してEDFに死蔵されてたなんて優勢世界のパイロット達は信じないだろうな (2024-11-11 20:34:19)
とはいえカッパー砲は地形を変えて街ごと焼き払うような兵器だし終戦後は各所から文句出て責任問題に発展してそうだな、逆転を果たした兵器とはいえ… (2024-11-11 20:44:52)
「勝っても降格ものだぞ!」 (2024-11-11 20:50:59)
ゲームバランス上制限してるだけで普通にマザーシップや輸送船も撃てるんだろうな。実際、相当な意味のある兵器ではあるんだろう。足は遅いがたった四機のヘリで空輸できるし。 (2024-11-11 21:20:18)
確かにバルガってヘリで引っ張って到着するけどあのヘリに吊るしたまま動きまくって空からカッパー砲ばら撒いてたら余裕で勝てそう (2024-11-11 22:38:36)
シュールすぎるだろ (2024-11-12 07:17:20)
ヘリにカッパー砲付ければよいのでわ? (2024-11-12 09:05:34)
バルチャーカッパー砲 (2024-11-12 10:30:45)
そういった発想の最終結果がこれだ…! 【カッパー砲軍曹】 (2024-11-12 15:11:15)
前から思ってたんだけどバルガ大躍進したEDF9で「当時責任問題まで発展した担当者」がどういう扱いを受けるようになったのか気になるよね (2024-11-11 22:18:24)
まぁそれは結果論過ぎるし、建設用としてはやっぱり使い道無かったのは事実だし、当時のその人の扱いは変わらんだろう。称賛されるならそれを兵器に流用した人の方だからな (2024-11-11 22:38:54)
ミッション中に箱コンの電池交換して電源入れた瞬間クラッシュした。そんな事でクラッシュsitaゲーム初めてだわ (2024-11-12 01:36:38)
そういうこともある(定型文) (2024-11-12 07:15:53)
バルガ(アージェント・キール仕様) (2024-11-12 07:30:07)
オーオタじゃなかったけどモニター用のヘッドホン買ったら世界変わったわ。今までのモニターのスピーカーから聞こえなかった音がちゃんと聞こえてきて新しいEDFを遊んでる感じ。グラボやCPUばかりじゃなくて音周りの環境もやっぱり大事なんだね。勿体ないことしたわ。 (2024-11-12 12:37:19)
同価格帯でもスピーカーとイヤホン、ヘッドホンだとありえんほど差が出るからねえ。音が大事なゲームでスピーカーはやってられん (2024-11-12 16:36:37)
スピーカーとヘッドホンだと全然違う音聞こえるのよね。ということに気付いたらお財布がどんどん軽くなっていった… (2024-11-12 16:56:40)
サラウンドシステムを導入すれば音で敵の位置が分かる。100万くらい出せば音質もまず問題はない。 (2024-11-12 20:26:11)
それが出来れば苦労はしねえ!! (2024-11-14 06:39:12)
できらぁ!(借金) (2024-11-14 18:35:06)
潜水母艦の船体の前のほうにある溝みたいなのってなんだろう...すごい上下に開きそうな感じしてるけども (2024-11-12 21:06:24)
用語集に書いてあるぞい。>2022年12月のインタビュー(
https://www.4gamer.net/games/515/G051579/20221219092/
)によると、なんと甲板から戦闘機を出せるようにデザインされていた (2024-11-13 21:13:33)
そうだったのか!(定型文)ありがとう。にしてもすごいな (2024-11-14 08:21:08)
個人的には停船とかザ・シールドとか最後の抗戦とか好きなんだけど、ミッション総数からの割合を見るにあぁいうミッションは不人気なんだろうか… (2024-11-12 21:47:51)
一回二回やるくらいなら良いけど普通に戦うのもまあまあ厄介な敵が増えたから、大量の敵がいる懐に飛び込まざるを得ないシップ系とかベアラー系が多数配置された待機ミッションは何度もやるのは面倒くさいかなあ (2024-11-12 21:59:28)
5の停船好き、6の停船嫌い。多分個人的にクルールが嫌いなせい。 (2024-11-12 22:53:32)
オンラインなら相性が良い兵科に任せられるけどオフラインだと相性悪くても戦わざるを得ないからなあ (2024-11-13 00:23:28)
やること大体一緒だし (2024-11-13 07:09:04)
自分もフルアクティブなミッションより途中で体制整える方がいい (2024-11-13 18:41:03)
休みの日に特機戦隊みたいな待機ミッションを途中何度もポーズしてオヤツ食べたり洗濯したりスマホ見たりしながらゆっくりやるのが謎の充実感あって好き (2024-11-14 02:42:33)
めっちゃわかる。切り崩していくの楽しいよね (2024-11-15 00:24:48)
ザ・シールドみたいなステージは敵配置がメニューからステージ遷移時に限ってランダム生成だったら何度かやりたいと思う感じはあったのかな? 固定だから攻略しちゃったらそれまでって感はあるかもしれない。 (2024-11-15 14:17:45)
ふと思ったが、アーマメントバルガのカッパー砲ってあの周回(EDF9)だと小さくできるのがあのサイズまでで、その超兵器を搭載できる兵器がバルガしかなかったってことなんだろうか。(もしも周回がEDF10、11って進んだら歩行ロボのコンバットフレームや、タイタンなどの車両系に搭載できるサイズになってた可能性もある…かも?) (2024-11-13 00:39:57)
低いと正面撃つ時射線通しにくいし、航空戦力が撃つには反動が強すぎる、結果ちょうど良かったのが高さもあって頑丈でどっしりしてるバルガだったんだと思う。実際は簡単にビターンするけどな!! (2024-11-13 01:17:46)
自己追記。あと大型のエネルギータンクを積める (2024-11-13 01:19:16)
えっ!バルガにエネルギータンクだって!そんなまさか!バルガに積んであるのはきっと「明るい未来のエネルギー!ニュークリアフュージョン!」な炉じゃないのか!でも自分も反動に耐えられて狙い安いからあの巨体って言う説には賛成する。 (2024-11-13 02:14:04)
ガンヘッド型タイタンを開発出来ればカッパー砲運用可能になるかもしれんね (2024-11-13 03:52:08)
めちゃくちゃ対地広域破壊兵器なわりに投入されるのが市街地ステージなアーマメント…(まぁだいたい廃墟だけど)普通は最大最後の平原みたいなとこで使われるべきものなんだろうなぁ (2024-11-13 02:12:33)
EDF12くらいじゃきっとカッパーブレイザーみたいなのが出てくるぞ (2024-11-13 07:25:03)
小さくなったらフォボスに載せるゾ。シールドベアラーをぬるっと貫通する空爆だ。 (2024-11-13 10:45:24)
あなたのカッパーはどこから? (2024-11-13 18:47:48)
私は耳から (2024-11-13 19:30:38)
私の足もだ! (2024-11-13 21:17:08)
私は尻から (2024-11-13 23:08:16)
俺の尻も最近弾切れに気付かずカッパー砲を入力したときみたいになってるわ (2024-11-14 00:23:39)
屁のカッパー (2024-11-14 11:25:11)
「エイリアンが来なかったら、これを人間に使うつもりだったのか……」 (2024-11-14 18:47:10)
突如鳴り響く警告音と光りだすケツを想像したら草 (2024-11-14 13:47:51)
私は川から (2024-11-14 22:27:34)
カッパーコプターとか出てきそう (2024-11-15 12:47:08)
「log68」をウィキ内検索
最終更新:2024年11月25日 21:50