新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
本日
-
回サンダーしました
合計
-
回
サンダーしました
今
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用・編集について
よくある質問
掲示板
質問板
総合雑談板
レンジャー雑談板
ウイングダイバー雑談板
エアレイダー雑談板
フェンサー雑談板
オンライン雑談板
共闘募集板
編集相談板
基本的な情報
稼ぎ
仕様
テクニック
オンラインマルチプレイ
用語集
公式ガイドライン
ミッション
ミッション攻略
M1~10
M11~20
M21~30
M31~40
M41~50
M51~60
M61~70
M71~80
M81~90
M91~100
M101~110
M111~120
M121~130
M131~140
M141~147
DLC1-M01~10
DLC1-M11~19
DLC2-M01~10
DLC2-M11~20
DLC2-M21~30
DLC2-M31~40
兵科
レンジャー
バックパック
特殊装備
ウイングダイバー
独立作動装備
プラズマコア
エアレイダー
バックパック
ビークル
フェンサー
強化パーツ
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
その他
アップデート
DLC
バグ・不具合
NPCデータ
マップ
通信記録
通信記録(英語版)
シナリオと考察
チャット定型文一覧
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
編集者用プラグイン早見表
sandbox
編集用テンプレート
武器データ
侵略者データ
ミッション攻略
ミッション?~?
リンク
公式
地球防衛軍6 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式ポータルサイト
地球防衛軍シリーズ20周年記念サイト
過去作wiki
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍5@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@Wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
メニューを編集
総合雑談板
>
log1
初代~4.1の侵略者は優勢を保って世界中を制圧してから主人公と決戦の流れだったのに対し、5のプライマーはジリ貧で消耗した末に滅びの車輪からの攻勢でも各地の戦線を片付け切れず、烈火~絶対包囲で援軍もほぼ尽きてマザーが戦う逆パターンっぽい展開だったけど、6はどんな風にしてくるんだろう 全く予想できん (2022-01-30 00:51:02)
確かにそう考えたらプライマー弱く感じるな (2022-01-30 02:17:31)
なにせ二年も地球人側が耐久戦やってのけたので。死んでるのがクローン兵士やドローン兵器だけならともかく普通に自国民の兵士も死にすぎたって点も大きそう(そういえばプライマーと同様に「フォーリナー星人」なんてのは存在していたんだろうか…? (2022-01-30 09:47:01)
残ってる各地の戦線って具体的にどこ?ロシアと欧州は早い段階で壊滅してるし北米も烈火で落ちてる。コロニストの大群を対処できた中国はその後不明。最大最後の前からプライマーの戦術が残党狩りにシフトしてるから苦戦してる雰囲気特にないんだけど? (2022-01-30 20:05:03)
少なくとも北米はNY壊滅してもマザーに攻撃する戦力は残ってるね。No11撃沈時も勝利を報告する先が全世界にある様子。敵情はどうだろう。余裕があるなら数々の決戦やマザーで勝負なんてせず逃げ回ってEDFの人的消耗を待ってもいいはずだし、銀の人救援もマザー自身ではなく普通に怪物なり出せたはずなど考えられるけど。あと6公式に「プライマーの疲弊を待つ戦術」で基地が有効に機能としたと書かれてる (2022-01-30 20:44:37)
確かに4,1は最終的にどことも通信が繋がらなかったからね (2022-01-30 21:24:43)
マザーシップ砲台への攻撃を成功させたのは烈火で通信して来たジョエル達民間人でしょ。民間人が自発的にオペレーションオメガやって砲台に損傷は与えたけど結果は全滅だろうし、それを戦力にカウントしてたら本部から説教喰らうぞ (2022-01-30 21:27:48)
マザーシップに損害を与えられないけど虫は殺せる地球戦力にマザー温存で虫の無駄遣いが有効とは思えないけど (2022-01-31 00:59:17)
死にゆく者たちの前で怪物の大群でEDFに勝ててるんだし繁殖と無駄遣いの繰り返しでも…って思ったが5の怪物は繁殖力高くないんだっけか それを助力するエイリアンも血戦に水際に最大最後と各繁殖場で文字通りの全滅だし マザー使って押し勝たないと消耗する一方か…? (2022-01-31 02:52:12)
全世界への報告先っていうのはオメガを伝える面子と民間人じゃない?4では妨害電波かいくぐってサテライトブラスターを起動させるぐらいに総司令部が機能してるしプライマーが殊更ピンチって言うようには見えない。むしろブレインが直々に戦力潰して回らないといけなかったフォーリナーの方が押されてる感ある (2022-01-31 01:11:59)
マザーシップの頃には赤ドロ、怪生物、変異種軍団、ディロイ、シールドベアラー、蜂、キングやマザーモンスターいないから少なくとも「蟻やカエルなどはまだ残っていたけどそれ以外はほぼ壊滅・在庫もない」か「日本のあたりはそれら全滅」というのありそう (2022-02-08 17:44:21)
本田さんのエアレイダーのプレイ見返して思ったんだけど、5の戦闘攻撃機に近いドローンが自分の目の前にしか要請できなくなってる?手に持った時点で空爆範囲が表示されて、視点が変わる気配もないまま即要請確定してるように見える。空軍がいないのに高所からの視点で離れた場所を指示できるほうがおかしいってことなのかもしれんけど。 (2022-01-30 11:22:48)
もっと前の生放送見ると良い Pさんがエアレイダー紹介時、近くでなくちゃんと場所調節して場所指定してるから (2022-01-30 18:45:52)
今あらためて見てきたけど、Ep4のこことかのことかな?
https://youtu.be/7-4joU3x0zY?t=2913
確かに視線を上げると遠くには要請できてるね。ただ高所視点もエリアの回転も無しなのは確定っぽい?あとEp4の仕様だと距離の調整がしづらかったのか(岡島Pが暴投しちゃってるし)最新回だと視線上げてもそこまで遠くには行かなくなってる気がする。 (2022-01-30 19:20:57)
1月の生放送でやってたところ…新マップか? (2022-01-31 07:11:24)
どのマップのこと?もしクルールのとこなら10月でもやってるはず…クルールのパルス版バスショが建物に隠れてもカス当たりはしそうだし直撃したら大ダメージで面倒な敵やなあ (2022-01-31 13:14:30)
開幕ガソリンスタンドがあったとこかな。基地の出口のあるとこよりは廃墟が綺麗だったから他のマップかも (2022-01-31 14:21:34)
そう。蟻卵やそれ守る?コロニストのいるところ… (2022-01-31 15:25:10)
新マップだよ。放送内でもPさんがそう言ってる (2022-02-01 02:16:03)
あのマップは5よりも4っぽかった気はする (2022-01-31 18:39:20)
見たけど…叩き多いな。生放送グダグダなだけで買わねーわって…ええ… (2022-01-31 15:26:58)
そういった奴に限って、いい作品だったら手の平返しするのかねぇ… 俺は新マップやミッション見れるだけで満足なんだし。 (2022-01-31 15:27:57)
開発中のゲームを何度も見れて細かい変化を追えるって貴重で楽しくていいと思うんだけどな…。お金払う雑誌のインタビュー記事の数ページの数コマの静止画より、動いて聞こえる生のプレイ画面を何分も無料で見れるって凄い価値だし視聴者プレゼントまであるし。 (2022-01-31 16:12:07)
それだけみんな待ち望んでるってことで。もともと去年発売だったのに発売日未定のままで新情報も無しだと大なり小なり不満を覚える人は多いだろう。 (2022-01-31 19:32:48)
今はツン期なだけだよ (2022-01-31 21:46:18)
叩いてるのはどうせ最初から買う気がない。 (2022-02-01 13:56:38)
厳しい言葉を投げかければなにか情報を開示してくれるかもって考える人もいるんだよ。勿論それを行動に起こすのは褒められたことじゃないけどね。まあ何にせよここにまでそういう空気持ち込まんでもええやん? (2022-02-01 18:59:33)
…すまない。控えるようにする (2022-02-01 22:08:53)
そういう話ならそもそもこのスレ自体が要らなくね? (2022-02-01 22:27:42)
すまん、別にこの人一人に言ったつもりは無かったんだ。この辺で辛気臭いは止めとこうって言いたかっただけなんだ。 (2022-02-01 22:29:35)
コメ主です。不快な思いさせたらごめんなさい (2022-02-02 18:18:35)
叩けば追加で情報出すかもってどういう発想だ。激励がなくて叱咤と罵倒だけなのに。 (2022-02-02 08:38:15)
叩く言い訳に理由なんてないよ (2022-02-02 13:00:39)
例えば「遅い」「情報が少ない」「新兵科ないのかよ」と言えば不満解消のために発売時期とか追加情報に言及するのでは、次回作では新兵科がくるんじゃないかって考える人もいるというだけ話だよ。実際ついてるコメントもそういった内容が殆どで、クソゲーとか面白くなさそうみたいなどうしようもない批判は少ないでしょ?なんだかんだで彼らも楽しみにしてるんだよ。ただ行動が良くないだけで。 (2022-02-02 18:43:17)
言い訳するなら最初からやるなよ (2022-02-03 17:00:57)
皆さんはEDF6買いますか?コメ主?勿論買います (2022-02-01 16:49:49)
EDFの誇りにかけて!(訳:もちろん買う) (2022-02-01 18:28:57)
呼吸と同じですよ (2022-02-01 19:56:32)
よっぽどヤバイ情報が出なければな (2022-02-01 19:57:27)
俺たちが購入して、サンドロの面倒を見てやれー!(訳:いっぱい売上が出て、サンドロがもうちょい大きな会社になれるといいなあ) (2022-02-01 22:39:25)
steam版も一緒に発売できるくらいになってほしいな (2022-02-01 23:13:05)
PC版はCS版の開発終わってから別会社が移植してるみたいだから無理じゃね? 同発にするってことは単純にCS版が1年遅れるだけで誰も得しない結果になると思われる (2022-02-01 23:17:35)
そう思う (2022-02-02 10:18:58)
「子どもが熱だした」とかで休んでも、他の人が仕事を受け取ることできるくらい余裕ある人数になって、それでいて他の班や人がどこまでやったか話しあえる人数くらいの大きさの会社に… (2022-02-02 18:25:05)
買うだろうけど、蜘蛛系の糸のオブジェクト透過が今回もあるなら今作を最後に除隊してしまうかもしれない自分がいる……。そうはいっても糸の挙動制御って、相当難しいのが現実でしたっけ。 (2022-02-02 12:01:30)
まぁ、蜘蛛糸の欠点を上回るくらいの魅力がEDFにはあるから。 (2022-02-02 18:16:25)
糸貫通も今じゃ劇的に改善されてるし構わんかな。というか、他ゲーに出る蜘蛛がやりそうな単発の糸や毒攻撃にはなってほしくないって気持ちのが大きい。多段ヒットとあの挙動だからこそ必死に戦える楽しみなとこあるし。 (2022-02-02 20:02:54)
2はヤバかった…あんなのチートすぎ…というかそのままコイツラが6に来てみろ。普通に通用するぞ (2022-02-02 21:43:45)
蛸足貫通はセーフ (2022-02-04 02:49:24)
今作のDLCはブラストホールアンブレラだ! (2022-02-01 20:54:49)
おいおいキングスマンか (2022-02-01 23:03:24)
IRのシャーマンみたいなドローン来ないかな (2022-02-02 01:42:21)
EDF3Pのキラードローンもくれよくれよ (2022-02-02 10:28:25)
IRの無人戦車味方に欲しいなあ(フラグ)人口激減した世界観でレイダーがドローン使いになってたりするし、NPCビークルが無人になったって設定で出そうな気はするけど。現実でもロシアだっけ?が無人の車両兵器作ってたはず (2022-02-02 16:33:34)
ロシアのは無人といっても人間がリモコンで操作するものだから、ここではAIを搭載した自立型戦車だと思うけど果たして有効な兵器となるのかな (2022-02-02 17:25:58)
AI無人戦車よりかは「カメラを通して基地から遠隔操作されてる」って設定の方が出やすそう。たまに通信妨害食らって行動不能になるミッションがあったりなかったり。…「コクピットは残してある!乗り込め!」ってプレイヤーに無茶振りされる未来まで見えた (2022-02-02 23:09:41)
むかーしむかしにプラウラーっていう電子制御の無人戦闘車両が開発されていてじゃな (2022-02-03 12:39:42)
コンバットフレームたまにリボルバーカノン、たまに単発の砲台、 火炎放射は常備か…強いのかな (2022-02-02 18:17:57)
とりあえずロケットランチャーは少し下向きにしてほしいな。 (2022-02-03 23:35:09)
EDF6、タイムリープしたストーム隊が5開始時点の時間軸から頑張りまくって被害を減らし歴史を変えようとするストーリー説。とりあえず空軍の計画を待たずに大型円盤を撃墜しまくるし、怪生物が現れたらバルガ使用を上申しまくる (2022-02-03 17:22:15)
何そのなろう系みたいな (2022-02-03 18:07:13)
しまった......上ダァ! (2022-02-03 18:07:27)
過去に遡って戦いを優位にってのは割とSFだと結構ある、なくない?(自信なさげ)優位に進めてたはずが思わぬ敵の侵攻を招くとか、死ぬはずじゃなかった人が死ぬとかもあったりだけど (2022-02-04 00:39:57)
確かWiiのクソゲーにそんな要素があったな。ショットガンで虫を蹴散らすやつ。待てよ?・・・EDFじゃねえか! (2022-02-04 00:49:23)
宇宙人が攻めてくると言っても信じられないだろうから対抗できる戦力を密かに蓄えて怪生物に備えて欠陥品の移動式クレーンも多数製造・・・待てよ、上層部が既にタイムリープしているとしたら (2022-02-04 03:32:22)
バルガって「欠陥品判定を受けてEDFに『譲渡された』」って設定があったり、開発がEDF主導だったのか別口だったのか今ひとつ分からないんだよなあ。クレーンには似つかわしくない装甲が施されてるし、戦場での運用が主目的だったとは推測できるが。レ○キューフォースの世界消防庁的な非武装組織があってその人らが考案したんかね (2022-02-04 13:50:33)
元から戦車や歩行兵器等の対地戦力を想定して作られてる気はする。欠陥品としてEDFに譲渡されて各地の基地に配備されるまで全部計画通りで、プライマー側もそれを察知したからこそ228基地に大量のアンカーを投下して奪った後もずっと防衛してたんじゃないかなと。実際1対1ならエルギヌスやアーケルスには負けないだろうし、カエルやグレイ相手に至っては無敵に近い (2022-02-05 04:56:07)
一応公式による設定だと「政府主導で開発」「軍事用に開発されたものではない」とのことだが…これは「表向きの話」で、本当はEDFが動く要塞のようなブツを欲して造らせたんではと思ってしまうな。結局コストの問題が解決できなかったから大戦後期まで別の作戦が採用され続けたとか。プロフェッサーの見解を聞きたいところ。 (2022-02-06 00:54:05)
昔からある定番の1つが派生してなろうの1ジャンルになったってだけだよねぇ。ゲームだと無双オロチ2とかでもやってたし (2022-02-04 03:34:02)
オール・ユー・ニード・イズ・キルとかマブラヴオルタとか、あとガンパレードマーチもループしてたっけ? (2022-02-04 22:16:12)
未来から過去に行って歴史をより良いほうに変えるっていうのは戦争に限らなければアニメならドラえもんやドラゴンボールもそうだし、映画でもバックトゥザフューチャーやターミネーターとかむしろ使い古されてるレベルだぞ (2022-02-05 14:09:04)
未来予知に等しい能力で侵略者を退け続け、とうとう侵略者を追い詰めたストームチーム。だが、その神にも等しい能力には欠点があった。人類が大勝する未来は経験していなかったがために最後の最後で敵の行動が読めなかったのだ。最期を悟った敵は卑劣にもEDF司令部へ捨て身の攻撃を敢行。こうして地球は平和を取り戻したが、そこには総司令官だけがいないのであった…。 (2022-02-05 16:22:03)
本部、『リバイアサン』の復活はまだですか?(過去作EDF2のスカイタートルの最上位品。EDF5ではエアトータスという名前でレベル43の『エアトータスME』までしかない) (2022-02-03 18:26:26)
フェンサーが持ってるよ。 (2022-02-03 19:51:26)
なるほど、フェンサーに移っていたのですね。失礼しました。 (2022-02-03 21:35:21)
建物頑丈になるリバイアサンをレンジャーにくれよ (2022-02-04 08:37:00)
リバイアサンの爆破バグか懐かしい (2022-02-04 09:20:05)
6では建物の耐久性を上げる装備がサポートギア枠で登場します!って可能性を考えた。プレイヤー側の攻撃も通さないクソデカトーチカみたいになりそう (2022-02-04 13:55:13)
(一方その頃、名も無き一人の隊員はルシフェルSの復活を待っているのであった……) (2022-02-07 09:21:11)
なんだなんだ、2にあったトンチキ武器の復活祭でもやるのか。じゃあ殺虫スプレーEX!(もし復活する時があったら新兵科の武器になってそう。持続ダメージありの毒ガスっぽい特性とかで) (2022-02-07 16:19:23)
「7年ぶりの4」で7月4日発売のEDF4、2017年の数字と組み合わせて2017年12月07日発売のEDF5。EDF6の発売日は果たしてどんな数字遊びするんだろう……。 (2022-02-04 17:03:28)
2022年ですでに足して6になっているw (2022-02-06 14:43:21)
じゃあ6月6日だと666でオーメン (2022-02-07 11:03:48)
それを2022年で割り、ディースリーの社員数を足してなんやかんやすると37564。つまり人類は滅亡する。 (2022-02-07 12:41:17)
ΩΩΩ<(ry (2022-02-07 19:01:41)
ここにいたのかオメガチーム! (2022-02-08 17:28:39)
発売日決まってからあとから語呂合わせするように思えるけど、また木曜だったらゾロ目なら5月5日や7月7日あるけどいつになるのかな (2022-02-07 20:08:10)
3/3で足して6なら据わりが良い (2022-02-08 09:04:54)
「5年ぶりの6」で5月6日、ってのは天丼だしなぁ……6は2027年の時代背景だから並び替えて7月22日で「絶望の未来をお前の手で覆せ!」とかってなったらちょっと胸熱。 (2022-02-08 10:31:53)
何かしら5との繋がりが欲しいなあ。ストーリーだけじゃなくストーム1はどうなったとか軍曹のブレイザーがどうなったとか、5をやってたプレイヤーには最初からINF開放とかあってもいいと思うけどなあ。 (2022-02-08 18:44:49)
EDF5のセーブデータがあったら少しだけ隠し要素を開放する…みたいな感じか。 (2022-02-08 20:32:32)
5のDLC(ブレイザー系のミッションパックに入ってたやつじゃなくてグリムリーパーシールドとか抱き枕みたいな単品のやつ)ならあんまり強くないから良いかもね (2022-02-08 20:38:11)
5のDLC(ブレイザーみたいなミッションパックに入ってたやつじゃなくてグリムリーパーシールドとか抱きまくらみたいな単品のやつ)ならあんまり強くないし受け継いでも良いんじゃない? (2022-02-08 20:39:40)
すまない......連投してしまった。言い訳すると、一個目を投稿した後自分の書き込みが表示されなかったんだ。 (2022-02-08 20:40:26)
たまにあるよ。そういう時はログ見て自分の書き込みがホントにできてないか確認すると良いんだって (2022-02-08 22:51:18)
人気キャラを再登場させるのはサンドロだって忘れないだろうし、軍曹たちが再登場はあり得るだろと思ってる。もうこの世にはいないっていう公式の情報が激しく気になるけど。消息不明とかボカした表現じゃなく死んだ(直球)状態だもん…斬レギの最終ステージみたく死んだ人が帰ってきたりするんかね (2022-02-08 21:43:31)
いや、もしかしたらプライマーの超技術を利用してストームチームを生き返らせるとかいうトンデモ展開になるかもな。 (2022-02-08 22:17:35)
その場合最低でも死体が残ってないといかんからなあ。願いを叶える石ころ集めて指パッチンしたら元に戻らねえかな(アベンジャーズ脳) (2022-02-09 00:56:01)
なんか有り得そうで草。「英雄復活作戦第一段階」みたいな。 (2022-02-09 01:41:49)
死体が残っていないのは生存しているからだ。つまりどう転んでも軍曹は健在だ。 (2022-02-09 09:58:18)
プライマーが超技術でストームチームを生き返らせて、兵器転用だって?!(錯乱) (2022-02-09 06:54:34)
ストーム1が軍曹として前線にいたら胸アツ (2022-02-09 17:04:34)
前作主人公には出てきてほしくない。弱体化するからな。 (2022-02-09 17:28:34)
どうせプレイヤーがストーム1 (2022-02-10 08:29:23)
EDF6の管理譲渡の話が出てるけど、@wikiの運営自体がゴミクソでどうしようもないから@wiki以外でwikiを作るもの手だと思うよ。@wiki運営はかつてのヤフオク運営並みに威圧的でトラブルは利用者同士で解決してくださいって投げるしマジでクソ。期待しない方がいい存在 (2022-02-09 22:42:19)
編集する機能も@wikiはゴミかな。アップロード出来るのが1MBまでって馬鹿なの死ぬの?NexusみたいなGIFを挿入したいと思っても出来やしない。正直EDF4.1以降ミッションが複雑になりすぎて文字だげじゃ説明しきれないんだよね。Youtubeから動画引っ張ってはいお終いでもいいんだけど、それじゃただの動画リンクサイトじゃん。wikiである意味ないじゃん本当に運営終わってるよ (2022-02-09 22:48:25)
調べたけど@wiki以外のwikiあんまねーなぁ。だからこその殿様商売か (2022-02-09 22:58:32)
Fandom wikiあたりが浮かんだけど、日本語版を改めて作るのは正直かなりの冒険だよなあ… (2022-02-09 23:47:35)
https://wikiwiki.jp/
ってのを使ってるのが行きつけに何カ所かある。あとFC2wikiも。 (2022-02-09 23:57:30)
場所もあるならやはり移住しか無いか? (2022-02-10 00:38:04)
私は主なwikiはat wikiとwiki wiki以外だとwiki naviだなディスガイア5攻略でお世話になった (2022-02-12 02:15:00)
電ファミWikiは? (2022-02-10 01:34:04)
↑提案してみたけど雑談板がツリーじゃなくて見にくいね (2022-02-10 01:49:06)
いっそ雑談版だけこっちに繋いでしまうとか…?ルールなど的に難しかったりするだろうか。 (2022-02-10 02:55:13)
そもそも企業系Wikiは嫌がる人多いと思うぞ (2022-02-10 03:41:09)
あと、単純にあの縦長レイアウトは1行あたりに書ける情報量少な過ぎて攻略情報には向いてないと思う (2022-02-10 03:45:49)
文明崩壊したんだからしたらば掲示板の時代に戻るべきだ。 (2022-02-10 10:46:35)
ATDT03********* NO CARRIER (2022-02-10 19:45:16)
ピーガガガ、ピーピョロロ、ピー、ピー。こりゃ、接続をやり直しだなw (2022-02-10 20:10:01)
見る勢としてもatWikiは武器一覧をはじめ見づらい点が多数あるから変えられるなら変えて欲しいかな。 既にあるけどwikiwikiだと崩れにくい気がする。 (2022-02-10 23:03:48)
とりあえず3回目出してきた。まあ運営に対応が移るには最長3日待つ必要があるけど (2022-02-11 16:38:20)
おつかれ、結果が楽しみだ。 (2022-02-11 16:41:27)
乙です。譲渡が無事に行えたらatWiki残留でいいんですけどね…。クソ運営だからなぁ (2022-02-12 19:23:13)
運営仕事した感じかな?来週かぁ… (2022-02-15 16:00:54)
地球防衛軍6で出てきそうなビークルなんだろう?コンバットフレームはともかくブラッカーはマップやスクショでゴロゴロ転がってるの見たからそれ回収・修理(あるいは残骸同士で使えるパーツニコイチした)して見た目ボロボロだけど、一応動く物とか出せそうなんだけどな…それ以外は…軽トラや車や自転車あるいは原付きバイクを改造した物とか? (2022-02-12 21:21:14)
もしくは主砲だけ取って固定砲台的な感じにしたりドローンに搭載したりとか? (2022-02-12 22:17:36)
一瞬ドローンがビークルになるのかと。グリーンゴブリンのグライダーみたいになりそう (2022-02-13 05:36:02)
マップ内の廃ブラッカーは敵味方の攻撃で消滅してたから完全に置物扱いだと思う (2022-02-12 23:29:49)
デプスは地下倉庫にピッカピカで残っていると信じてる (2022-02-13 00:00:01)
プレイヤーは乗れなくてもいいからもうそろそろ決戦要塞みたいな奴のグラフィックを見たいんだけどねー、IRだとおよそそのポジションのヴァーベナが丸ごとマップになってたけど。ただでさえ物資不足のEDFがどうするんだって脚本の課題になりそうだけど、何かしら逆転の展開はあるはずだし。ビークルどころか戦闘服もまともにない現状のままとは思えないしな (2022-02-13 02:13:33)
衣装替えはあるらしいよ。決戦要塞はそれで逆転が最終決戦だったら伏せといてほしいかな… (2022-02-13 11:14:25)
バルガがバラムに衣装替えだと!!?(早合点) (2022-02-13 16:00:44)
「武器の知識はあるが撃つのは得意じゃない」と言ってるプロフェッサー、衣替えイベントのミッションでシリーズ初のNPCエアレになる予感。警護エアクラフトを周囲に漂わせつつ自身はリムペットガンを振るうのだ!…間違ってもサプレスガンは持ってくるなよ、絶対だぞ (2022-02-14 01:26:45)
NPCニクスみたいな自律型ドローンとか?搭乗出来ないけど一時的な囮になる。アイテム集め中に全滅させる恐れもあるが……いや待て、もし敵では無くアイテムをロックオンして回収出来るスピードスターが開発されていたとしたら…ん? (2022-02-13 10:19:14)
そして、アイテム取得は功績ポイントによるガチャに… (2022-02-13 11:12:13)
過去の作品の素材使いまわすサンドロの事だから、次はギガドラのグラング系のロボットが出てくる来るんじゃないかな?ヴァベルとライオールはすでに使いまわしたしな、グラングはフォートレスモード(要塞戦車)に変形して滑走する事もできる機人 (2022-02-13 22:51:04)
タイタンじゃないのか… (2022-02-14 20:33:49)
EDF6でレンジャーはそろそろ1回ぐらい「強化し過ぎ」「強過ぎね?」て言われるぐらい強くしてほしい。EDF4(4.1ではない)の不遇っぷりやEDF5で強化されたけど他の兵科と比べた場合が問題で今でも議論されるぐらいなんだからEDF2やEDF3やEDF4.1あたりの良いとこ取りしまくったレンジャーを一度出してくれ…(EDF5のアプデとDLC武器でテコ入れされてるんだから一度ぐらいは…) (2022-02-13 17:14:19)
5はレンジャーが不遇なんじゃなくて他3兵科が難易度マージン取り過ぎてある程度慣れるとオンソロも割と楽に可能なレベルになってるのが問題なんだよ (2022-02-13 18:33:02)
ミッションにもよるけど他3兵科の方が明らかにRより楽な面が多いんだよなあ。機動力よりは単純な火力の差が大きい風に思えるが。今より一割か二割全体的にRの武器ダメージ増やしてもいい風に感じるし、なんなら現環境向けに調整したフューブラとかがあってほしい (2022-02-13 20:49:32)
フェンサーは変わらないと言ったけど…大丈夫なんかな (2022-02-13 18:59:24)
これ以上は複雑にしたくないから追加アクションはなし、って話だっけ?まあ確かに5のFにこれ以上何か足せるかっていうと新武器くらいな気がする。パワードスケルトンのリミッター解除くらいしか思いつかない (2022-02-14 04:42:16)
IRのオーバードライブみたく任意で発動できる一時的能力ブーストだな、ATKとDEFの向上と補助装備の強化だけあればいい(スラスター&ブースター使い放題とか) (2022-02-14 06:43:25)
ブースト中の性能を前提に調整されそう。 (2022-02-14 09:33:17)
ああいうの面倒くさいから嫌い (2022-02-14 20:27:51)
オーバードライブ結局いつ使えば良いのか良く分からないから最後の方ぐらいしか使ってなかったなあ。 (2022-02-14 20:52:45)
操作変えないでテコ入れするならリフレクターじゃね? 盾の耐久力や機動力はむしろ弱体化が必要なレベルだし、スラスターやブースターの出鼻にリフレクター効果持たせて相手の攻撃を跳ね返しながら戦うハイリスクハイリターンな兵科とか (2022-02-14 10:01:33)
機動力下方修正されるかなあ。補助装備つけたら連続してスラスター使用可能な面はそのままだけど、その後発生するインターバルが長めになったりしそう。まさか決められた時間内の使用回数超えたらオーバーヒートみたいなことにはさすがにならないと思うが… (2022-02-14 11:17:10)
オバヒ着地狩り赤アリ VS オバヒあがきムーブフェンサー (2022-02-14 11:56:19)
エキサイトバイクを思い出すなあ(オッサン並感) (2022-02-14 20:35:35)
矢印の上を通過して冷却だ! (2022-02-14 20:51:48)
公式twitterでも紹介されてるけど電撃オンラインで土田大さんと古城望さんにインタビューされてるよ。
https://dengekionline.com/articles/117832/
(2022-02-14 18:35:29)
今週のファミ通に新情報乗るってよ。生放送のある前の週に掲載とは珍しいね…事前に沢山情報用意してるって言ってたし、二週連続で新情報掲載するのかな? (2022-02-14 20:45:33)
そういや新兵科があるかどうかって公式で言及されてたっけ?あるならIRからの逆輸入で怪物を操る兵士になるんかなあ。男女比のバランス考えてダイバーに続く女性兵士だったりして (2022-02-15 05:33:55)
公式では何も言われてないけど、世界観的に新兵科は…増やせなさそうだけどね。世界観一新した7で出す方がありえそうな気はする。 (2022-02-15 07:34:23)
世界観は気にしなくて良いと思うけど今の四兵科に何か足すって要素はほとんどなさそう (2022-02-15 10:26:01)
出すなら新たな兵科が生まれた時期自体は前大戦の末期って設定になりそう。生まれた時期故にこのタイプの兵士が増える機会がほぼ無く、戦場で目にすることもあまりないという風に。…なんか「あの時期には既に誕生してたんだよ!」って話になったらMSV(モビルスーツバリエーション)みたいだな! (2022-02-15 10:50:32)
現行4兵科で完成されてると思うので追加は怖い。 (2022-02-15 11:37:50)
なんかどうにも赤い空の後「コロニスト」が出てきてないの気になるんだよね…。伏線かな? (2022-02-15 07:04:59)
コロニストは定期的に投薬を受けられないと全身から地球外のキノコが生え始めて胞子をまき散らすのさ。 (2022-02-15 11:23:31)
実はEDFがコロニストに変化していて…… (2022-02-15 11:38:21)
大気汚染されてるから出てこれないんじゃね? (2022-02-15 15:03:47)
あそこは北京よりヤバそう、でもそのうち出てくると思うが (2022-02-15 19:17:35)
そして共闘だ! (2022-02-16 01:18:17)
るてっ言かんながサエ (2022-02-16 16:37:25)
!いせいさこじ (2022-02-16 17:06:43)
譲渡の要望が来てますと表示されたな 先月は表示されて無かった(私が見落としてなければ)からやっと放置されてるの審査し始めたか? ちゃんと審査すれば譲渡は確実だし。 (2022-02-15 17:05:47)
とりあえず第一関門はクリアかな。良かった良かった あとは運営がお役所判断しない事を祈る (2022-02-15 17:55:09)
お疲れ様、うまくいくと良いね (2022-02-15 18:42:29)
乙です。やったね! (2022-02-15 23:56:38)
先出しファミ珍に画像アップされているな 毒霧を撒き散らす魚人に空飛ぶイカだと..次はワープする猿が出てくるに違いない! (2022-02-15 23:28:32)
訂正 ファミ”通”だった。 (2022-02-15 23:31:14)
そんなハミ珍みたいな (2022-02-16 00:21:43)
D3P酸泥会議で本田さんのラップはこの先も有効活用しなくちゃいかんってなって、本田さん復活のためにペットセメタリーに埋葬したら魚人として復活しちゃったんだね海人だけに… (2022-02-16 00:31:08)
狂った光景にイカのバケモン…ウォッチメンかな? (2022-02-16 03:16:19)
何かB級映画ぽくなってきてるのは気にし過ぎなのか (2022-02-16 19:25:00)
そう気にしすぎだよ。最初からそうなんだから (2022-02-16 22:22:57)
馬鹿でかい蟻にコテコテデザインのUFOや多脚戦車をやっつけてたのが全ての始まりだったもんなあ。全身銀色主体でスタートレックかスターウォーズみたいなデザインの兵器使ってたフォーリナーが、改めて見るとシリーズ中ではオシャレな方向性だ (2022-02-17 01:05:03)
ヘクトルのデザインは秀逸だと思うんだよな (2022-02-17 20:47:00)
魚人のサイズ感が怪生物クラスだけどバルガの残骸でニコイチして決戦とかするのか (2022-02-16 01:51:55)
魚っぽい怪獣というとIRのベイザルを思い出すなー、あいつのデザインや設定好きだった。虫に蛙にタコイカに魚と、EDFの敵もバリエーション豊かになってきたな (2022-02-16 03:03:45)
サンドロは虫を増やしたいわけじゃないって言っているんだっけ?その内モチーフ当て大喜利みたいな状況になったり、別ゲーとコラボしたりするかな?3madの元ネタゲームの敵とか (2022-02-16 07:08:08)
5では誰も敵を虫や蛙に例えなかった(タッドポールって名称があったぐらい)けど、魚人は作中でも「魚人」「魚みてーな奴」と言われるんだろうか。 (2022-02-16 05:58:31)
よく見るとそこまでデカくはないんじゃない?マップの物とかと比例すると巨大アンドロイドとかと同じくらいに感じる…コロニストよりはデカそうだけど怪生物ほどではなさそう。 (2022-02-16 07:08:06)
グレイと同じくらいかなあ。 (2022-02-16 17:15:02)
ムルチが出る・・・だと?(EDF6情報は特に追ってないオッサン並感) (2022-02-16 19:44:50)
初報のドラゴンだけ海洋じゃなく思いっきり陸生の飛竜そのもの…と思ったけどよく見たら鱗がワニっぽくて喉が鯨みたいな膨らみがあったりと一応は水棲っぽい要素もあるのね (2022-02-16 07:20:37)
新しい敵は水棲縛りってわけでもないのかも。蟻や蜘蛛の別バージョンが出たりしてるし (2022-02-16 10:02:41)
やはり以前のエイプリルフールネタのウニイカタコマグロあたりが実装されるのかな…(セグウェイもあるか?) (2022-02-16 14:58:40)
イカタコは実装したようなもんだし魚人はマグロ枠だし(若干暴論)ウニはギリオみたいな自爆キャラな敵とか。海産物、思ったより侵略者映えするねえ (2022-02-16 15:54:35)
ファミ通見て来た。魚人の顔は鮭っぽいよ。鮭は川を遡上するから産卵しに陸に来たのかな (2022-02-17 10:30:39)
シャケ顔・・・だと? やはりムルチなのか… (2022-02-17 20:16:51)
新兵科はやっぱもう対空RW対地A近中F遠距離Rがいるからもういっそのことはっちゃけてジェノサイドガンみたいなinf全クリでアーマー一個で2APが上がったりめちゃくちゃ機動力あったりみたいな化け物兵科(オン禁止)か敵キャラを操作できますよ的なキャラぐらいしかマジでないんだろうね (2022-02-16 16:04:24)
ニクスやタイタンを兵科にするようなもん?アーマー、エンジン強化、武器変更可能で、別ゲーになっちまう。 (2022-02-16 16:49:48)
エアレイダーをもっとタクティカル化して戦闘能力を上げて、より強化したビークルのオペレーター兵科があってもいいと思ってる。 (2022-02-16 19:57:57)
世界観一新した新作なら超能力者が新兵科に加わる予想はしてるんだけどなあ。2モード変形する武器持ってたりしてちょっと特撮ヒーローっぽい傾向で。 (2022-02-16 19:03:32)
なにそれかっこいい (2022-02-16 19:06:59)
いやNINJAが先だろ (2022-02-16 19:54:06)
ニンジャナンデー! (2022-02-16 22:14:17)
ワイヤー兵科来ないかなー。結局wでイイじゃんってなるならバランスブレイカーにはならないし来てくれたらプロール使い歓喜 (2022-02-17 01:17:54)
ワイヤー兵科って武器が全部ワイヤーなんだろ?? (2022-02-17 09:03:09)
ワイヤーを発射するデプスクロウラーだよ (2022-02-17 09:27:17)
ヒートロッドを受けろ!ごっこして大物だって仕留めるし、遠距離からトランスフォーマーのジョルトくんみたいにワイヤー電気ショックで蘇生したりするに違いない。メインウェポンはガリアンよろしく蛇腹剣だ……なんだか割とイケるような (2022-02-17 09:45:21)
海産物と戦えるのは漁師だから網が必要だな…ってことで4.1のワイヤー銃復活。ついでに銛にかこつけてジャベリンをおフェンに… (2022-02-17 12:30:23)
ジャベリンはそれっぽい武器が復活したと思ったら新兵科の武器だったなんてことがありえそう(新兵科がいつになるのか分からんが)。レンジャー側に移ったインパルスくんたちもいたりするし、気づいたら別兵科の物になってましたって例はこれからもあったりするんかね (2022-02-17 15:09:11)
投網で戦う兵科・レティアリウスか! …あれ? (2022-02-17 20:39:59)
「糸に巻かれて死ぬんだよ!」が回収されるフラグ? (2022-02-18 01:24:17)
なんかわくわくしてきたなぁ・・・・・ (2022-02-16 16:49:46)
わくわくさぁん、今日はどこを侵略するのぉ? (2022-02-16 17:43:00)
今日はねゴロリ、地球にテレポーションアンカーを落とそうと思うんだ☆ (2022-02-16 22:23:48)
今更だけど大尉の元ネタフルメ○ル・ジャケットのハー○マン軍曹かな (2022-02-16 18:09:42)
THE歩兵 (2022-02-17 00:58:34)
【モンスターカード】丸くなった鬼上官 (2022-02-17 04:37:40)
???「おいアルファ!早くレベルアップしろよ。新しい銃が欲しいんだ」 (2022-02-17 20:45:55)
プライマー第二陣説 フォーリナー説 インベーダー説 新勢力(今度こそ和解か更なる絶望か)説 どちらにしても以前より強力で人類殲滅地球汚染路線そうだしキツイよね (2022-02-16 19:59:28)
個人的にはやっぱコロニストがどうなるか気になるね。また洗脳されるのか人類側になるのか、一時停戦という形で新勢力に挑むのか。はたまたいつか絶滅するのか。 (2022-02-16 22:22:50)
生き残るために弱そうなのを全力で倒しにきてる、つまり敵は人間だ。 (2022-02-17 01:33:10)
宇宙人じゃなく異次元人だって説もある。ウルトラシリーズで言うならヤプールみたいな。今までの敵は宇宙から来てたって点だけは変わらなかったが、異次元からの侵略ならシリーズ初ということになる。助けて並行世界のEDF! (2022-02-17 01:45:18)
陸戦兵「ジェノサイド砲で時空に亀裂が...ここはどこだ?」 (2022-02-17 17:47:02)
26世紀の人類が生み出した惑星級の星系内生態系破壊兵器のなれの果てじゃよ。 (2022-02-17 15:25:48)
波動兵器ないから詰んでるじゃないですかやだー! (2022-02-17 20:12:33)
2000世紀に精神を飛ばして超兵器・ディスラプター(フェンサーのじゃないよ)の技術を盗んでくるんだ! (2022-02-17 20:58:37)
リロードできるのか? (2022-02-18 14:16:25)
二度と使う気にはならんらしい (2022-02-19 14:08:38)
アンドロイド深海人のなれの果てでは? (2022-02-16 22:36:36)
今回新勢力がドンドコ出てきてるからややこしくなってきてるね。 (2022-02-17 16:30:17)
本田さんの名前は海人。つまり (2022-02-17 20:13:59)
水産物が敵とだとしたらそれこそ「 W A R N I N G ! 」だな (2022-02-17 20:34:51)
ダライアスのボスは水棲生物だったな、ダライアスに影響されたなら他にもタツノオトシゴやイソギンチャクやカニが出てきたりな (2022-02-18 00:20:48)
まさか、ラスボスはクジラ型じゃないだろうな? (2022-02-18 00:23:50)
初代siren要素も取り入れてタツノオトシゴで来るかもしれない (2022-02-18 03:32:49)
昔のなぜなに学習図鑑のイラスト「イルカがせめてきたぞ!」 が登場したらネット民から注目が集まるなw (2022-02-18 23:38:07)
センシティブな生き物は外圧が掛かる危険性があるから… (2022-02-19 00:01:54)
サメ、シャチならいいけどイルカ、クジラだとダメな風潮あるね (2022-02-19 20:56:05)
「今日もクジラを殺そうぜ」とツイートした日本人のアカウントが大量バンされるのかな?w (2022-02-20 12:31:24)
カエル人間が出たくらいなんだからサメ人間は出そうとは思ってた。さすがにサメ人間とはいかなかったが魚人間が出てきた (2022-02-20 20:19:55)
彼○島にいそうなデザインだな本当わくわくさせてくれるよ (2022-02-17 08:35:16)
そういやマザーPlusで驚いたのが情報だと攻撃が通常マザーと同じ酸なんだよね…普通のPlus種が色が違う体液放ってるから毒かと思ってたわ(毒は魚人が使うっぽい) (2022-02-17 17:54:44)
ファーザーMinusの放つ体液と超反応して(ry (2022-02-17 21:02:49)
上の人で深海の奴らではと言っているが…それなら聞きたいのだが、それなら何故プライマーと手を組まなかった?という疑問もあるんだが…。いや待てよ。テイルアンカーは人類の戦闘データ解析したんだから…何かしら関係はあるのか?深海も魚人の情報からの推測だからな…なんだろう? (2022-02-17 18:19:11)
プレイヤー「君たちは何者なんだ?」 クルール「なんのことでしょうか」 プレイヤー「魚人のデータから導き出された推測で君たちが深海人なのではという疑惑が出ている件についてだ」 クルール「それは、兵士たちの噂に過ぎません。我々は深海人などではありません」 プレイヤー「最高機密という訳か」 (2022-02-17 18:23:49)
仮に深海から来てるなら、プライマーが異星人って時点で味方になる保証もないし。魚人の情報に数年前から群れが確認されていたってシレッと重要な情報も書かれてたから、戦いが終わって疲労した頃合い見計らって出てきた可能性。漁夫の利的な (2022-02-17 18:31:22)
某有名ロボットアニメで例えるならエゥーゴやティターンズやアクシズに近い感じかな? (2022-02-17 19:29:54)
個人的にはフェンサーやウイングダイバーを自力開発したEDFが深海の奴らを見つけてないとは思えないんだよなあ。 (2022-02-17 20:12:17)
「敵の敵は味方なのではなく、また別のこちらの敵」論の可能性。クルール&魚人が何者かハッキリしてないが、あいつらも宇宙から来てたのならプライマーとは争い合う関係だった可能性もある (2022-02-17 18:46:58)
深海から来ると言うのは、5000年より遥かに古い Elder Things なのか…? 別称 Old Ones と Storm One が戦う…と? (2022-02-17 20:26:19)
俺の勝手な妄想だけど、いつもの大平野での激戦は、三つ巴の戦いになるんじゃないかな?物語中盤ぐらい、クルール(仮)VS ケロニスト VS EDFごっこ部隊 物語後半、クルール(仮)VS 本家EDF VS 帰ってきた銀の人達(途中から参戦) 大平野での戦闘中にマザーシップが飛来して挨拶代わりのジェノサイド砲をぶっ放してくる (2022-02-18 01:07:32)
やっぱり以前雑談ネタであったように銀の人が白子枠かなんかで、マザーシップがイクラ枠なんじゃないのかな。他のマザーシップを海に投下すれば後は魚人が湧くんで、銀の人がどうなろうと作戦自体は完了だったみたいな (2022-02-18 21:07:48)
クラ枠はパンジャンアンドロイドぽいね。爆発直前の球体が鮭の赤ちゃんのお腹みたい (2022-02-21 13:41:43)
ごめんクラじゃないくてイクラ… (2022-02-21 13:43:47)
武器とか資源足りなさそうだし怪物由来が多くなったりするのかな。アシッドスナイパー、糸グレネード、その勢いでジャベリン(蜂)とスカイトラップワイヤーも...... (2022-02-17 20:18:26)
緑アリを活用すれば廃材食わせて筋肉動かす動力を作れるぞ (2022-02-17 20:30:16)
テラフォ装置いじったらで敵が生存出来ない空間を作れたりせんか (2022-02-18 02:35:13)
特殊アーマーを開発中だ!って流れで何かと思ったら怪物の死骸から甲殻剥ぎ取ってきて間に合わせのアーマースーツにしたりしそう。平均的に銃弾何発か耐えるような奴らの外殻だし、それをアーマー素材や弾に加工ってネタは誰もが一度は思いついてる、気がする。無人兵器ふん捕まえて武装取っ払って基地の動力源代わりにしてやりたい (2022-02-18 03:15:26)
特殊アーマースーツが酸に強いのは間違いなさそう (2022-02-18 11:01:28)
ニコ百のEDF3の記事にあったなそんなの (2022-02-18 19:34:27)
アシッドバズーカはよく妄想するんだけどなあ。爆発属性じゃないけど広範囲を攻撃できるような、ダバ子のパルス属性攻撃がめっちゃ広くなったイメージ (2022-02-18 05:33:31)
アシッド榴弾砲に爆撃プラン酸だな (2022-02-18 08:51:26)
低空侵入してきた航空機が女王の酸っぽい感じの攻撃を上から降らせてくれる強酸性プラン。ドローン使った農薬の散布みたいだな? (2022-02-18 12:17:07)
飛行系に強そう (2022-02-18 22:57:57)
さてはお前、元アシッドベーカリー店員だな? (2022-02-18 10:21:18)
生放送の詳細も来たね。PS5での実機プレイにPV4も公開か…延期はしているがちゃんと販売が近付いてると感じれていいね
https://www.onsen.ag/program/edf6
(2022-02-18 13:08:32)
情報乙です。来月バースデーの優木隊員にお誕生日おめでとうメール募集中で大喜利は今回無し。視聴者プレゼントにPVに由来する新しい賞品が登場。ハートフルな魚人お披露目回になりそうだな (2022-02-18 13:42:23)
やっぱり今までの放送は全部PS4版だったんだな。TGSでのレビュー動画を見た感じパッと見自体はそれ程大きな差はないんだろうけど、ハプティックやアダプティブトリガーとかの紹介するのかな? (2022-02-18 13:54:57)
発売日公開を祈りましょう (2022-02-18 17:29:27)
我々に出来ることは… 祈ることだけだ…! (2022-02-18 20:18:15)
ふっ......俺は生放送見るの苦手だから発売日出たら教えろください。 (2022-02-19 00:29:44)
苦手なら試作プレイのところだけ見るといい。俺もそうしてる (2022-02-19 21:25:42)
もうそろそろ発売日発表してもらいたいな、それで直前で1か月延期とかは許すから (2022-02-23 19:38:01)
音泉youtubeの32:50~PS5とPS4の性能比較アンドロイド戦イージー、44:30~アンドロイド擲弾兵戦、50:45~闇の魔物動画、55:20~魚人戦 (2022-02-25 22:26:16)
いよいよ発売日発表するのか?ps5が欲しいぜ (2022-02-21 14:31:52)
情報だけでも今回は楽しみなのが多いぜ… (2022-02-22 12:06:14)
今度の生放送で発表予定のPV4、『4』とちなんでswitch版EDF4.1の発表もあったりして。 ふぉ~~~!ニンテンド~~~スイッッッチ!! (2022-02-21 19:00:40)
cv:杉田智和 (2022-02-21 19:53:48)
EDF7くらいからでいいからJAMProjectさん主題歌やってくれないかな〜(EDFにそんな繊細な要素はない)(はい…) (2022-02-23 15:59:18)
久々にこの話題かバルガ登場シーンで歌ってもらいたい (2022-02-23 18:01:45)
武器の不満は各兵科のバズーカ枠の火力が数百上がってくれるだけでいいんだよ 調整楽しみだな (2022-02-23 20:15:53)
威力だけでのバランス調整は、別の武器が威力不足で使えないと不満を向けられるだけで、絶対に失敗するぞ。上のアシッドバズーカみたいに、何か特徴を付ける方法で調節ならうまくいく可能性がある。まあ、レパード誘導ロケットみたいに使えない特徴がついて、どうしようもなくなるという事もあるがw (2022-02-23 21:27:30)
最近初期データから始めてレパードを改めて手に取ってみたんだけど(主にディロイの脚狩りや蜂に対して)やっぱり使いづらすぎてハゲそうになった…仕様を根本から見直してくれ。ボタンはどうせ余ってるんだからいずれかを誘導レーザー照射用のボタンにしてくれりゃいい (2022-02-23 22:40:24)
対ディロイは砲台潰しと本体への攻撃、更に邪魔な建物の破壊にも使える汎用性で選ぶんだよ。特に混成部隊相手だとエメロと砂orアサルト両方は持って行き辛い。蜂相手にレパードはそもそも選択ミスかと (2022-02-23 23:43:19)
レパードは射線確保したい・遠距離狙撃・引き撃ちに使うんだ。数と範囲で押し返すグラントなどとは射程で変わる。例えば目前の本営は撃ってから狙うと急加速する特性が非アクのドローンによく当たる調整だし、射撃姿勢のドローンにも続けて当てやすいし対地もいける。対ディロイは近づく頃にはミサイル以上の効率で砲台全滅。バイク引き撃ちもミサイルで距離が足りない時、スナや他ランチャーが当たりづらい時に蟻や蜘蛛を遠距離から捌ける。建物壊してMAP端から狙撃もいい。ただ狙撃にいいからと言って蜂やタドポは狙う武器じゃないぜ (2022-02-24 03:10:31)
ゴリアスは低速化の波に飲み込まれたけどINF向けのが登場か!と思ったらレパード化したのは何かの冗談だと思った。DLCゴリアスは普通のに戻ってたからよかったというかなんというか。 (2022-02-23 22:47:18)
誘導も低速も許容の可能性はあるんだが、何故無反動砲にしなかったのかと… (2022-02-24 21:19:43)
スタンピードやボルケーノみたいな一斉に発射したものを誘導することができる武器が追加されればレパードにも価値はあるぞ!でも爆発し終わるまでリロードが開始しないのもダメな所だよなぁ (2022-02-23 23:58:20)
ロケランの話の間に割り込むがメタルギアソリッドに登場したニキータ・リモコンミサイルの様なやつ使いたいんだが、ミサイルの視点でラジコン感覚で操縦するやつ 地底ミッションの遠く離れた場所のアンカー破壊に活躍できるかも (2022-02-23 23:57:47)
しかしあの物量だったらアンカーの前に敵にぶつかるか、ミサイルに集中してる間主人公が殺されそう。 (2022-02-24 00:13:51)
地底ミッションの場合は自分で操作可能なロボットボムみたいになってめっちゃ強そう。飛翔可能距離次第だけど、入り組んだ道を挟んで先制攻撃ってパターンを構築可能。ダメージが確実になったバウンドショットのような扱いになるか (2022-02-24 00:43:11)
思ったけどこれミサイルのスピードが速かった場合地底で使ったらさながらエスコンのトンネル潜りみたいになるな?エアトータスの鈍足技術の使い所か (2022-02-24 00:51:32)
リモコン鈍亀、自爆リスクがあり着弾すれば強力な浪漫兵器だよな 操縦スキルが必須 開幕から進行しないでインパルス撒きまくって陣取り、リモコンミサイルでクリアとか新しい遊び方出来るかも (2022-02-24 03:01:00)
射線の通らない安置から延々と攻撃できる武器は実装せんやろ。 (2022-02-24 09:39:29)
遮蔽物の陰+千鳥トーチカ要塞からのフォボス要請 (2022-02-24 10:27:25)
言うて地底だとして、道を隔てててもあいつら割とこっちにガシガシ来るぞ?さすがに蜘蛛の場合は蟻より進行スピードが下だけど。上に書いてあるようなミサイルだとリロードタイム次第だが、精々二、三発撃ち込んだくらいにはこちらがいる地点に殺到してる気がする (2022-02-24 14:18:26)
5の洞穴だと壁越しにロボットボムと言うのもあるが… (2022-02-24 21:26:33)
PSブログの方でも記事来たけど、魚人だけ別勢力の可能性あるっぽいなぁ…数年前に存在が確認された直後上陸を開始したらしい。数年前というと丁度プライマーとの戦いが終わる時期と重なる可能性高いし、人類文明が荒廃したの好機と見て地上侵略に乗り出したとかかな? (2022-02-24 13:22:08)
待てよ、あの巨大な魚人がまだ成長しきっていないとしたら… (2022-02-24 14:04:02)
煮て良しッ! 焼いて良しッ! でもタタキは嫌ッ! (2022-02-24 14:12:18)
海と言えばエルギヌスも気になる。4.1じゃ「深海より出現」「地球の生物が持つ特徴も見られる」とサイトに書かれていたし、博士の推測と違って実は地球産って説もあったが 実はプライマーは現地で飼いならしただけで持ち込んだのはアーケルスのみ。本来は魚人の戦力だったり? (2022-02-24 14:16:12)
昔々、卵型の船が人々の前に姿を現したことがあったそうだが、じゃあコマンドシップってあの戦闘形態を取ったことがあったのか?ってファンから推測されることがあった。まさか超古代では「海から来た者」と「空から来た者」が全面戦争してたってことでは (2022-02-24 14:48:12)
昔輸送船を沈めたのはグンマーの竹槍って話じゃなかったか? (2022-02-24 15:25:19)
よくよく考えるとEDF誕生の切っ掛けだった宇宙船の残骸自体、何で太古の世界で墜落なんかしたのか謎よね (2022-02-24 15:30:16)
もしかしてコロニストも元々は地球の種族だったりして…魚人がいるなら蛙人がいてもおかしくないよね…昔地球に来たプライマーが連れて行ったとか (2022-02-24 15:53:53)
昔々、宇宙戦争で被弾し逃げた輸送船を重力でつかまえたのが地球。それを目撃した深海軍(仮)と、輸送船を迎えに来た銀の人がラブコメ的ボーイミーツガール。再会を約束し来てみたら、海洋汚染している野蛮人が!この文明は消し去る必要がある!で銀の人殉職。弔い合戦に出てきたガチ恋勢説 (2022-02-24 17:12:50)
まさか運営権譲渡が成功したのか!? (2022-02-24 17:43:53)
wikiより通信です!我ら、勝利せり!! (2022-02-24 18:01:28)
よくやった!愛してるぞ! (2022-02-24 18:03:18)
遂に我々は勝った…! 奇跡が起こったな! (2022-02-24 18:50:33)
隊員「いやったぞおおおおおおおおおおーっ!」 隊員「EDFは勝ったあああああっ!」 隊員「聞いたか!? 勝ったぞおおおお!」 隊員「うおおおおっほっほっほぉ!」隊員「なんてこったぁははっ! やりやがった!」 (2022-02-24 20:46:27)
祝 (2022-02-24 19:16:55)
…なんて投稿後、難民板のリンクを探してしまった… スマヌ…スマヌ…(難民板難民並感) (2022-02-24 20:48:02)
ついにEDF6難民板がEDF6攻略wikiの雑談板に移動したか、改めてありがたくここに書き込むとしよう。 (2022-02-24 18:00:41)
一時期はどうなるかとヒヤヒヤしたぜ! (2022-02-24 18:04:16)
移設おめでとう、この形式だと見やすくて助かる、でも兵科別に書くか総合に書くかは内容によっては悩むな (2022-02-24 18:24:44)
兵科別はあんまり人がいない印象があるなあ。 (2022-02-24 18:27:37)
5wikiで雑談板に総合と兵科別が出来た経緯は、EDF5発売当時のR使いが荒れたからだったはず。発売までは余り気にしないでいいんじゃないかな (2022-02-25 00:58:55)
発売直後は流れ早過ぎて情報交換が大変になるだろうから分かれてた方がいいよ。今回は敵の変化も大きいし、特にレイダーは戦い方大分変わるだろうから (2022-02-25 19:35:28)
運営権の譲渡も成功したみたいですね。ありがとうございます (2022-02-24 19:16:44)
(´・ω・`)ここがらんらんの新しい植民地ね。はりきって侵略するわよ。 (2022-02-24 20:15:44)
らんらんを出荷すれば武器箱が貰えるのか (2022-02-25 15:58:15)
譲渡作業お疲れさまです。これで安心して発売が待てるね (2022-02-25 00:41:40)
おー新鮮な6wikiだ!ゆるーく情報断ちしてるから発売されたらまた来るぜ~ (2022-02-25 09:16:15)
Aaaaa!> p(・)9 = 今回出てきた奴は叫びながら突っ込んでくるに違いない! (2022-02-24 19:29:26)
最初から自爆目的で突っ込んでくるっていうのが、攻撃を受ければ痛がるし回避行動に移る5のエイリアンとは対照的だ。プライマーですらコロニストに爆弾背負わせて突撃させたりはしなかったぞ (2022-02-24 20:25:24)
洋ゲーFPSのシリアスサムに登場したKAMIKAZEのオマージュかな?首の無い人型が両手に爆弾持って、叫びながら突っ込んで来る名物キャラだぞ (2022-02-24 22:58:04)
移ったんですね!!よろしくお願いします (2022-02-24 20:40:52)
発売日発表されると良いな・・・・まぁ、発表されなくてもそう怒ってせかさないで待ちましょう。そうなったらプライマーの残党(5)を駆逐しつつ新たな敵との戦いに備えよう!EDF!EDF! (2022-02-24 20:43:56)
そうだよな。いくら早くても面白くなかったら意味ないしな。 (2022-02-24 21:08:44)
今のうちに5の支援部隊のセリフをじっくり味わっておくのだ。6ではどうなるか分からんからな。6のレイダードローンくんも喋れホラ!ハイジョシマスとかセキュリティシステムヲシドウとかそんなんでいいから!(個人的願望) (2022-02-24 21:09:03)
支持する!装備はあるけど兵士が育って無いからサポートにAI積んだって事にして、ダイバーのコアやフェンサーのスケルトンもエネルギー…チュウイ…だのセーフティ…オフ…だの喋れホラホラ! (2022-02-24 22:51:40)
物資不足で食べられなくなった物を嘆くセリフはありそう (2022-02-25 06:40:01)
ラーメンが食いたいぜ!みたいな? (2022-02-25 13:47:27)
プライマーの残党を倒すことで、我々の練度も上がるからな (2022-02-24 21:18:41)
人類は勝ったー!(移設、おめでとうございます) (2022-02-24 22:07:37)
お、タブのアイコンが変わった。いい感じだぞ! (2022-02-24 22:36:45)
公式よりスクショがたくさんあるから貼っとく ttps://www.4gamer.net/games/515/G051579/20220224046/ (2022-02-24 23:18:53)
自爆兵の目玉ギョロリはムカデの断面思い出すなぁ (2022-02-25 08:21:11)
あれ通常時のは卵子とそれを支える精子の群れに見えてきた… (2022-02-25 15:18:31)
タコイカ魚人と海関連なのと解説文のせいで全体的にクテュルフ感ある、ストーム1は戦友の死を何度も見てきたからSAN値ヤバそう (2022-02-24 23:41:09)
5で問題視されてた視界妨害…改善どころか悪化してね? (2022-02-25 15:14:07)
一部の敵が目くらましに霧出すらしいからその話かな?ウワッ!眩し!を改善した結果…ですかねぇ?こればっかりは実プレイしないと分からないけどどれくらい見えなくなるのだろうね? (2022-02-25 15:33:38)
6のイカの墨はアクションゲームの一要素として実装したんだろうけど、5のレーザーグレイなどの目潰し感は開発側としても想定外だったんじゃないかと思える。ダバ子の武器とかバルジレーザーとかでも似たような現象起きてる気がするし (2022-02-25 16:27:22)
イカの速度がどれだけあるかによる、5で言われてたのは攻撃に視界妨害効果が乗るから見えない&体力ガンガン減る&逃げられないの三拍子が厄介だったけどイカは被弾した時の体液が視界妨害になるような書かれ方してるからフェンサーの剣盾で処理するのは大変だけど5のレーザーとかに比べるとそこまでじゃないと思う、そのレーザーもタコみる限り視界妨害取り除かれてる (2022-02-25 16:48:41)
イカの墨はすぐ消えるって書いてあるし、5のエルギヌスの着弾時みたいな感じになるんじゃね? エルギヌスの大きさだと大した問題にならんけど、イカは見た感じディロイやクイーンぐらいのサイズみたいだからほぼ隠れるんだと思う。墨吐いたら墨越しに足撃って来るカウンタールーチンとか組まれてるとかじゃなければそんな問題にはならんと思うよ (2022-02-25 20:33:35)
範囲狭いからスミも毒霧も視界的な影響は大したことなさそうだね イカも地面スレスレを飛ぶようだし、航空戦力とか背の高いヤツがいない限りは5で破片塗れの中で戦う感覚・レーダー見て射撃で続けて接近戦できそう (2022-02-25 23:43:17)
籠る戦術をとるときに面倒なくらいかな?空飛ぶ敵だからアクティブの時にどれだけの速さなのかが気になるくらいかな (2022-02-26 18:38:08)
アラネア・タッドポウル・γ、ドラゴン「で、俺たちは?」 (2022-02-25 16:33:52)
EDFに食われたんだよ (2022-02-25 16:51:23)
ここ予言者 (2022-02-26 09:06:51)
そういやこいつらの続報あんまないよね (2022-02-25 16:54:18)
ドラゴンは詳細来ないのが気になるけど、案外PV4弾でチラ見せ来るかもね。親子の絵本のシーンでドラゴンと戦う勇者の姿が!ねえパパこんな怖い生き物が本当にいるの?いないよ、これは空想の生き物なんだ→嘘じゃなかった!?的な (2022-02-25 17:33:15)
PV3弾はWが主人公パワー高めだったから、そんな感じで他兵科が主人公のPVくるかも?楽しみ (2022-02-25 17:58:44)
5の時はPV1と4以外は本田姫川コンビだったけど今回はどっちになるかね? 6は今のところ3つ中1つしか来てないし、新敵の内容的に次は本田姫川コンビな気もするけど (2022-02-25 20:49:38)
編集板方が見てくれる確率高いだろうが、編集関連でないのでこちらに 真面目に言いたく感謝こめて 拝見 管理者さん譲渡おめでとうございます そしてこのような事に率先し、努力してもらいありがとうございます wikiの管理者になっても別に社会的に特権えられるわけでもなく、金銭もらえるわけでもなく、いわゆるボランティアみたいに、有志でやってるだけなのに、当時の5wikiの時も、今回もですがwikiの管理者が変な人になりそうな時に、普通は躊躇したり、静観したり、ただ言うだけとかでなく、率先して実際に行動し、正規な状態になり、私にとっては好きなゲームなので感謝しきれません そして、5と6二つ管理する事になりますが頑張ってください 応援しております 敬具 固いかもしれないし、真面目な内容かもしれません長い分ですが感謝しかなく書き込みし、伝えないといけないと思い書きました ゆるい感じの雑談には相応しくないかもしれませんが許して下さいどうしても伝えたかったのです (2022-02-25 17:03:21)
あと2時間で生放送か、楽しみだ。 (2022-02-25 19:02:46)
そういや今日か。楽しみだな。発売日が出るか......。 (2022-02-25 19:32:33)
生放送!待機! (2022-02-25 20:57:07)
発売日はどうなんだ。俺は上の人の言ってるとおり発表されなくてもプライマー狩りして訓練すればいいしPVだけでも満足や・・・ (2022-02-25 21:08:57)
まあ発表されるに越したことはないさ。 (2022-02-25 21:09:30)
発売日、出ないってよ。岡島が言ってたよ。 (2022-02-25 21:11:31)
しゃあない。それまで訓練や。新ステージも確認しよう (2022-02-25 21:22:19)
発売日まだらしい・・・ (2022-02-25 21:20:36)
今神頼みで決めてるらしいからな (2022-02-25 21:24:28)
過去作の情報公開のパターン考えると生放送じゃなくてファミ通で普通に公開される可能性もある気がする (2022-02-25 21:36:53)
そういやEDF5の時もTGS前のPS公式配信だったね (2022-02-26 00:08:58)
公式生放送に合わせてたら1か月間隔あるし別の機会に発表もありえるね (2022-02-26 00:30:29)
終わったぞ・・・ (2022-02-25 22:00:58)
失礼した・・・プレイ映像ということ (2022-02-25 22:01:48)
もしかして今まであった被弾時の移動阻害なくなったか?毒霧食らっても移動自体は問題なく見えたが、まあ魚人だけかもかも知れんが (2022-02-25 22:06:06)
リキッド系アーマー来てただけじゃね? 移動阻害はゲーム性にも繋がってる部分だしなくしはしないと思う (2022-02-25 23:52:19)
公式生放送、視聴したが…想像以上に開発が難航しているのかもしれないな。少しずつ情報は公開されてるものの、『2022年発売予定』のままで発売日はいまだに未定のまま。それでも気長にず~っと待ってるがswitch版EDF4.1の情報もないとは…いっそのこと思い切って『2022年の年末に発売予定』と考えた方が気が楽かもしれない。 とりあえず自分は過去作のEDFを遊びつくすとする。 (2022-02-25 22:17:13)
5が9月下旬に販売日発表して12月7日販売だから、まだ年末だと考える段階ではないだろう。岡島のカレンダー見てるってのが本当ならもう決める段階には来てるんでない?まぁでもじっくり待つか。 (2022-02-25 22:23:14)
今回もアッと驚くような情報はない…まぁそれまで俺たちは訓練すればいいし、一番頑張ってるのはこんな絶望的なストーリーや敵を身を粉にして考えて考案・調整して皆が楽しめるゲームを作ってる岡島さんを始めとした皆さんだからな。ユーチューブの人たちの言い分もわかるが誰も責める権利などないな。(つかこの設定でストーリー考案なんて絶望的に難しいのによく頑張ってるなとすら思うよ) (2022-02-25 22:56:28)
単に発売日をどこに決めるか迷ってるだけな気も。エアレ武器の調整なら半年ほどでも何とかなりそうだし。(開発がコロナの影響受けなければだけど…)春~GWか、夏か、宣伝効果の大きいTGSを経て発売か。 (2022-02-25 23:04:18)
PS4とPS5版の並行開発で遅延しているのだろう。それとD3Pも他社のキラーソフトを避けるように発売日の調整もあるだろうし、どのタイミングで発売するのか慎重なのかもな (2022-02-26 00:12:59)
最近色々情報出してきてるから発売日発表も近いのかなと思ってたけど、逆に目途が立っていないからこそ情報だけでも出しとこうと言う考えもあるのか。3月末発表5~6月頃発売くらいだと思ってたんだけどなあ… (2022-02-26 01:54:16)
番組のハピバ回を前倒しでやったのが2月4月6月の隔月でやりたいからとかじゃなかったら3月末発表はありそうだけど、ア○ジュを手本にした広報活動に入ってたら何時発売かよく分らないね。酸泥が生き生きしながら現在進行形でネタ仕込んでるなら何も言えないかなぁ (2022-02-26 11:00:01)
憚られる話題なので少々ボカすが…イミグラントで海外に苦言された経験があるから、国際情勢にアンテナ張ってたなら普通に発売時期を悩んでる可能性もある。前々から話は出てて急な状況ってわけじゃないし、異星人とはいえ侵略と防衛が題材だしね…。 (2022-03-01 04:44:40)
ふざけたトレーラー作ってないで発売日決めろ?ゲームはそうあっさり作れるものでもないし、ではあなたは4やタクティクス…果てはジャンル変わるけど雛遺書(ほぼプロローグだけしか出来てないのに発売したアッチ系ゲーム。後にパッチで遊べるようになった)の二の舞になって欲しいと?私はそんなのになるくらいなら半年くらい余裕で待ちます。 (2022-02-25 23:12:50)
レイダーの支援要請系ドローンは地底ミッションでも使えるっぽいのが気になるね。通常の砲兵隊や爆撃部隊より範囲が狭かったりするが地底でも使用可能という個性があるんだろうか。空爆があるかもしれないから注意しろと4のNPCは地底でもお構いなしに言ってたが、ある意味現実になった…のか? (2022-02-25 23:27:10)
生のノリ少し苦手だけど新PV気になったので今回久しぶりにプレイ部分だけ見てきたが、5は走りながらカメラ、イジれたっけ?魚人の58:12~ から走りながらカメラが前に来て後ろ見てる気が。後はPVの6:45~ ネイカーにアサルトビートル?が体当たり。7:05~ 右端の邪神頭上にマーカー、ドローンのロックオン?Aは色々わかりやすく目立つね。楽しかった。次は真面目に見ようかな? (2022-02-25 23:34:16)
イカが思ってた以上にイカで笑った。タッドやドラゴンみたいに滑空するタイプだと思ってたら…… (2022-02-26 02:03:56)
自分にはあのイカの動きがゲッ〇ーにしか見えんかった… (2022-02-26 08:01:41)
真(チェンジ)!!ストームロボ地球最後の日 物理法則もあったもんじゃねえな (2022-02-26 18:22:50)
あのイカは線で飛んでいるのか… (2022-02-27 11:39:48)
ふざけたトレーラー作ってないでさっさと発売日決めろ?確かに少しでも早く遊びたいのはわかります。ですが、他の重苦しいトレーラーより個性やメタネタがあってそれはそれで面白いし、ゲームはそうあっさり作れるものでもないし(上でも書いてあるけどこの絶望すぎるストーリーでは尚更)、サンドロットのみなさんも我々のために誰よりも一番頑張ってるんです。ではあなたは発売強行して4やタクティクス…果てはジャンル変わるけど雛遺書(ほぼプロローグだけしか出来てないのに発売したアッチ系ゲーム。後にパッチで遊べるようになった)の二の舞になるくらいなら半年くらい余裕で待ちます。EDFの戦士として。 心底ではその人たちの多くは楽しみだからこその裏返し・遅延してる開発状況に苛立ってつい…なんだろうけど。 (2022-02-26 06:30:03)
↑フォローも入れておいた (2022-02-26 06:31:41)
ここまでゲテモノ揃いだとラスボスどうなるのか気になる。 (2022-02-26 12:35:57)
超巨大クラゲ的なのどう?それなら母船的な威圧感と生物的な怖さ…どっちも出せそう (2022-02-26 12:48:58)
新PV、電球アンドロイドの中身が白子ってことは……キンタマだった…ってコト!!? (2022-02-26 17:44:47)
この先キングキャノンボールが出てきたら金色装甲ってコトォ!? (2022-02-26 23:41:43)
ということはあいつは......オスってコト!? (2022-02-27 01:07:12)
4thトレーラーの湯呑みの漢字、右一列目と左二列目なんて書いてるんだろ (2022-02-26 18:08:57)
最新トレーラーでレンジャーが赤蟻と戦ってるMAP既視感ありすぎるw (2022-02-26 23:22:05)
IRのカインドレッドレベリオンの基地が近くにあるのかなぁ (2022-02-27 01:21:29)
隕石じゃない!敵のブレインだ!にも見えた。しばらくは待ちそうだから5と4.1の達成率あげ頑張ろうかな (2022-02-27 11:50:55)
崖っぽい地形の反対側にはビルのようなものが見えたけど、都市部の復興頑張ってる人もいるって話なのかなあ。大尉も「俺たちが頑張ればまた街に人が溢れる日が来る」って言ってたし…この人事前情報とは違って割と良い人では??厳しめな印象もあるけどあんな状況だからそれは仕方ないし (2022-02-27 12:01:06)
公式生の魚人戦、ダメージ表記が振れ幅大きかったけどそれだけ6は弱点狙いが大事って事かな。ところでダメージ表示、一周目はオンにします?私はオフにして「効いてるのか?倒れてくれ!」ってパニックになりながら一般兵士プレイしようと思ってます (2022-02-27 15:40:05)
世界観的に拠点的な大規模な敵出しにくい(対抗するEDF側の戦力がほぼない)から弱点とかでも難易度あげるっていう実験的な挑みもあるのかもね (2022-02-27 16:21:46)
EDF側の戦力の大小に関わらず、大規模な敵自体は普通に出すと思うよ。というか現在出てる情報だけでもバカでかい建造物作って大気改造ってレベルだし、あのクソデカリングもいるし… (2022-02-27 18:28:13)
続き)じゃあEDFはどうやって勝つんだ!って話になってくるんだけどw今までの作品も一個人か、ごく少数の英雄が土壇場でなんとかしたって流れだったけど、6は本当にそれだけじゃどうしようもなさそうな雰囲気が。 (2022-02-27 18:33:23)
単純にストーム1が倒しましたーでよくない?コロちゃんは魚人には勝てなそう (2022-02-28 03:06:23)
果たしてこの世界の新たな侵略者のマザーシップはどんなかな~ (´・ω・`) (2022-02-28 00:35:02)
あえての霊体 (2022-02-28 00:58:47)
エイプリルフールネタでまだ月面防衛軍が残っているな?つまり奴らは月面衛星帝国で星一つがマザーシップなんだよ! (2022-02-28 07:55:59)
言われてみるとリングが中ボス枠の可能性もあり得るのか (2022-02-28 13:13:58)
実は地球そのものが敵のマザーシップだったんだよ! (2022-02-28 13:15:05)
エアレイダーはビークルどうなるんかな…って動画調べたら、攻撃法がドローンに変わったTGSのデモ版でも一応ビークル枠はあるんだね。ただ兵科説明が5の奴そのままだったから、単にカテゴリが残されたままって可能性もあるのかな? (2022-02-28 15:10:43)
警護エアクラフトはプレイヤーの周囲を旋回しつつ近くの敵を攻撃する…という常に自分の周りにいる千鳥みたいな性質のようだけど、ビークルに乗ってる時は有効なのか無効なのかも気になる。ニクスやバルガに乗りながらエアクラフトもいてくれるならまるでファンネルだぜ (2022-02-28 16:51:57)
どうせロケラン撃って自爆しまくる警護()ドローンもいるんだろ、知ってるよ (2022-02-28 17:40:00)
ZEXランチャー「我々も同行致します!(主人公にくっついて回る)」←こういう状態じゃねえか! (2022-02-28 18:29:59)
コンバットフレームタンクは使えそうだけどドラゴンの対空砲はどうかな (2022-02-28 19:57:28)
アレに関しても全く続報来ないのがね…現状の世界観見てても、初期のドラゴンとか破壊されてない奇麗な町とかあれ本当に実装されるんだろうか (2022-02-28 20:52:20)
いくら「※画像は開発中のものです」っていうスクショとはいえ、あんだけハッキリ情報公開した内容をやっぱり出せませんでしたって引っ込めることはないと思えるけどなあ。そんな事態になってしまったゲーム制作会社が今まであったかどうかまでは詳しくないが(発売中止、制作中止とはまた訳が違うし (2022-02-28 23:09:21)
なんでもござれの4.1と違って5の路線継承だと他の敵との整合性でカットはあるんじゃないかな。あとお披露目後の反応見てみたら業界とか社会の事情的なので止めたほうが無難かもとなったとか (2022-03-01 01:02:28)
一応、4.1のエルギヌスとバラムはEDF4で封印したエピソードらしいんでそういった前例はあるが、公開した後ってなるとどうだろうな。音声撮り直しよりも開発コストは膨大だろうし。 (2022-03-01 02:24:19)
発売日4の時みたいになんか数字でいいところを探してる説を推したい (2022-02-28 16:03:35)
この間の生放送の発言本当ならそうなんじゃない?あとは決めるだけ、どこにするか慎重に選んでる (2022-02-28 19:25:01)
本来の発売日は2022/02/22だった説 あると思います (2022-02-28 21:02:12)
猫の日やんけ!新しい敵は猫獣人かと一瞬妄想したけど哺乳類の実装はさすがになさそう。キングコングの宇宙バージョンじみた怪生物となら戦ってみたいけど (2022-02-28 23:01:04)
ワープするやつか! (2022-03-01 20:11:30)
猫はやめろ。屈するしかない。 (2022-03-02 03:54:01)
ファラオシスターかな? (2022-03-02 16:49:20)
くっころか (2022-03-02 23:14:28)
今作はデジボグみたいにコロニスト辺りが仲間になってくれたらいいなあ。まあ、デジボグの時はアリだけだったんだけど...... (2022-02-28 21:20:17)
改めてEDF6のPV(1~4)見返してみるとかつてエイプリルフールネタで出た「これじゃあ まるで"すしざんまい"!」が本当になっててエイプリルフールじゃなくなってるな(特に最近公開されたPV4) (2022-02-28 23:06:30)
シリアス→パロディ→シリアス→パロディ...ってな感じでPV流してるな、次のPVは、フェンサーのシリアス系かな?次にパロディやって最後を飾るのはエアレイダーかな?ビークルや巨大ロボの紹介もあるだろうし (2022-03-01 06:48:30)
ここで一つレンジャーのPV見たいけどなあ、サポートギア周りを中心に紹介するやつ。そういえば公式サイトでレイダーのドローンは既にがっつり紹介してるけどレンジャーやダイバーのサポートギアについてはまだ更新されてないのね……情報がもう少し出揃ってからちゃんと更新してくれるんだろうか (2022-03-01 17:36:54)
ペーパークラフト第2弾か、この調子なら第4弾までありそうだな (2022-03-01 18:36:18)
次は緑蟻とエアレかな? 蜂とか蜘蛛とかダンゴムシとかバルガとかも作りたい (2022-03-02 00:21:57)
ベガルタとかコンバットフレームのプラモだしてくれ (2022-03-02 11:48:55)
コンバットフレーム関連で6にはどんなNPCビークル部隊が出るのかな? (2022-03-02 11:55:51)
プロテウスのNPCが出るのが先か、ヘリのNPCが出るのが先か、シリーズ的にはどっちが先になるか気になる。デプスのNPCは…道の広さ次第ではすげー邪魔になりそうだから待機する場所は選んでくれ (2022-03-02 23:28:54)
バイクNPC「チャリで来た」 (2022-03-03 07:56:05)
大急ぎで目標地点まで来た後降りて戦ってくれるとかなら、まあ…レンジャーNPCが高速で来る為のギミックかなあ (2022-03-04 21:47:17)
ブルート「デヘヘ…」グレイプ「お前じゃない、座ってろ」 (2022-03-05 07:55:57)
PV4のサムネじっと見てたらクルールのお顔がかわいく見えてきた (2022-03-02 21:12:10)
邪神クルール、実はEDF5時点で出したい構想だったのでは? 仮に「人間に似すぎてる、撃ちたくない!(カエル・グレイ)」→「なんて不気味な姿だ!人間型じゃないぞ!人間には似ても似つかない!(クルール)」であれば、完全に納得がいく。 (2022-03-03 02:26:03)
あー…なるほど…納得だわ…(推測の域は出ないかもしれんがそっちの方がメチャクチャ説得力あるな…) (2022-03-03 22:52:09)
どうだろう。デザイン時でグレイ確定、思い付きでカエル誕生しヒューマノイド型として追加。グレイに宇宙服の着想から一気に開発進行し、ミッション作り切って一番最後にストーリーの順で自然な会話にできたという具合。ミッションにタコ挟む余地は微妙だし、構想段階の話は残さず取り除ける。ヒューマノイドとグレイで区別する拘りがある辺り…典型的・王道UMAなグレイとタコは特別な存在ってことじゃないかな? (2022-03-04 04:51:45)
しかもだ。宇宙服を破壊しろという台詞はクルールだと矛盾する (2022-03-30 13:19:47)
「もしかして『地球防衛軍6』って発表するのが早すぎたのでは?」と、最近思うようになってきた。(ちなみにEDF6の初発表は『2020年6月23日』間違ってたらスマン…) (2022-03-03 22:59:54)
そんな前だったんだ、なら2022年6月23日(木)に発売もありえるかな (2022-03-03 23:16:48)
初代の発売日が26日だから割とありそう (2022-03-05 16:03:44)
6年目の6で6月6日説もあったよ。DLCのことすっかり忘れてたけど2回配信あるなら6月に本編出して、DLC第一弾をTGSの9月に、第二弾を12月に出すのってスッキリするよね (2022-03-07 00:52:25)
因みに6の敵の種類数えたけど、そこに登場がほぼ確定してると思われるキングやクイーン、γ型加えるとギリギリ5本編の敵の数超える(難易度変で出る変異種やDLC組は除く)…そう考えると結構な敵の種類公開されてたんだな、販売日が決まってないから意識してなかったけど。 (2022-03-04 01:38:31)
「他にどんな敵が出るかな?ワクワク」「PVでほとんど出ちゃってるじゃないですか、やだー」ってお気持ちはアンケートとかで書いてるんだけども、今回はどうなるかな? (2022-03-04 08:03:45)
海洋モチーフなんだし、巨大生物の最終進化型でザリガニとか良いかもしれない…進化態としてもドラゴンよりかは自然に見れそう (2022-03-04 13:40:55)
ザリガニは淡水の生物では…?w昆虫類は見た目が嫌な人はいるから、あんまり隠さないほうがいいと思う。デジタル版を買った人の返金騒動とか困るし (2022-03-05 10:22:58)
そういえばそうである。まぁでもロブスターもウミザリガニ言うしいけるいける! (2022-03-05 13:15:34)
流石に数体は隠してくれそうだけど、結構種類含めお披露目してる感あるよね…新作のたびに売りにしてた最大のミッション数やボリュームも、今回は特に言ってないし。 (2022-03-04 13:44:58)
多分「結構遅れちゃったしお詫びすっか」の精神じゃね? (2022-03-04 16:44:09)
早くはないと思うよ。20年のは制作中!程度の発表だし、発売に向けた本格的な初報は21年4月28日の1stPV公開から始まって21年末予定。半年ちょっとで発売予定だったなら発表ペースはおよそ普通かと思う (2022-03-04 18:58:03)
ビークル全然情報無いな・・・ (2022-03-04 21:54:28)
今回は何を金ピカにするんだろうな。 (2022-03-04 22:32:48)
ニクスゴールドの上半身を金色のバキュームカーの上に括り付けてタンク内容物を両アームから射出できるようにした奴が良いです (2022-03-05 00:11:26)
な、内容物がアレとは限らないから......! (2022-03-05 01:55:11)
黄金熟成溶解液に決まってるだろおおん! (2022-03-05 23:54:17)
ヘリ以外の航空機使ってみたいんだけどなあ。ゴジラに出てたスーパーXみたいなのか、ハリアーみたいな垂直離陸可能な戦闘機くらいしか思いつかねぇ。戦闘機だったら一度飛んだら空中での静止不可&燃料消費がヘリより激しめというゲームバランスになるかな (2022-03-05 00:28:43)
はるか彼方の銀河系の戦争でドロイドが使ったSTAPとか、金田のバイクな作品に出てきたフラップターみたいな奴とか (2022-03-05 14:19:04)
メタルギアソリッド3で出てくるフライングプラットフォームみたいなのは?空を飛ぶバイクみたいな扱いで、低体力・低コストで自分で装備している武器で戦うような感じ (2022-03-05 14:38:21)
SDL2か… いやSLD2?(違 (2022-03-06 11:03:01)
IRのミニョコン(ドリル戦車)ほしい (2022-03-05 01:01:17)
NPC初登場ミッションで『歩兵は下がれ、ドリルで道を切り開く』と意気揚々と突撃、不意打ち気味に現れた群れにやられてしまう(ゲーム上では時間経過で死ぬフラグとなってるやつ)光景まで想起できてしまった。てゆーか考えてみたらビークルNPCってお披露目ミッションでロクな目に遭わない奴多いな!?ブラッカーは塔に潰されるし、タイタンは主砲が効かにゃいし、ニクスだってお披露目の次の話で塔に潰されてたし (2022-03-05 16:35:37)
歩兵バンザイだ! (2022-03-05 09:03:53)
気になってるのが岡島がインタビューで仄めかしてた5の隊員服も登場するって話。やっぱ途中で物資回収ミッション的なのがあるのか (2022-03-05 02:25:03)
5の隊服になるならレンジャーは5NPCと同じ迷彩パターンにしてもらいたい。明らかにあっちの方がかっこいいし、周りと一体感も出したいし。発売前のスクショだとプレイヤーとNPCのカラーパターンは同じだったんだけど、なんでNPCの方だけ変えたのか謎。NPCだけって話で言うと彼らだけ頭や肩の部分個別に色変えできるのも羨ましいが。 (2022-03-05 04:22:54)
おそらく、先の大戦で備蓄物資を貯め込んでいたシェルターが残っているだろうな、もし見つかったら「備蓄なんて必要ない!」とか言ってたヤツを非難するだろうな (2022-03-05 23:38:10)
あの時は人類が全滅するか勝利しても人口が減少してるから少しくらい失っても問題ないと言ってる、その後のことは想定外だと思うけど (2022-03-06 02:35:53)
あん時はまさか勝てるとはもう思えはしなかったんだろう…卵型宇宙船に関して気付けたのも「水際の防衛戦」のもう少し後だし (2022-03-06 21:50:44)
シェルターAとD壊滅して半分以上無くなっちゃたZE!とかあったけど、3年間戦い続けてもまだ余裕で残ってるということは一体どれだけ物資あったんだよシェルターA… (2022-03-07 12:49:11)
聞きたいことがある。EDFの行動は不可解だ。プレイ映像やトレーラーを見た感じ車やブラッカーが廃棄されていたが何故それを回収しない?壊れていたとしても複数体集めてニコイチすれば稼働状態に持ち込めそうだし、最悪もはや鉄屑でも予備パーツには出来そうなのだが…コンバットフレームもそうなんだが…(車も色々改造すれば使えそうなんだけどな…) (2022-03-07 12:56:02)
エンジニア不足と専用工具が足りない、輸送する車体や格納庫も必要、安全な場所でなければ修理は難しいと思う (2022-03-07 15:03:17)
色々考えられそう。運搬可能な車両があれば市街地の復興・物資の運搬で手一杯だろうし、路面の状態も劣悪で事故で輸送車ごと失う危険もあるし、復興の手が届いていない=怪物がいる地域も同然なので、沢山回収して運ぶ間に護衛コストを割く必要が出る。技術者も市街地と軍の現状維持で手一杯だろうし作中の基地は人手不足。とにかく人が足りないと思われる。 (2022-03-07 18:39:49)
これっぽいなあ。特に怪物がいる地域も同然って点がデカそう。プロテウスやバルガが朽ち果ててる戦場もあるんだろうなあ。例の平原とか、死して屍拾う者なしという光景になってそうだ (2022-03-07 21:11:10)
燃料問題もあるな..ガソリンも枯渇しているかもしれんし、物資の輸送にも制限があると思われ (2022-03-08 00:15:42)
そもそも砲弾とか無さそうだし、固定砲台としても使えないんじゃない? (2022-03-08 17:39:23)
むしろ砲弾は銃弾とかより基地に余ってるかもしれんぜ 撃つ兵器のほうが先に無くなったならな (2022-03-08 18:47:36)
あ、だからコンバットフレームあんな風になってたのかな・・・ (2022-03-10 14:31:30)
基地で出来る修理・メンテナンスはかなり限られてくる。ブラッカーなら車輪やキャタピラーの交換など砲塔やエンジンなんかは他の物を流用したくても製造工場や整備拠点に持ち込まないと無理な気がする。 (2022-03-08 17:51:57)
そう考えるとそろそろディロイとかの残骸からリバースエンジニアリングで乗り物ディロイとか……無理か (2022-03-09 10:35:23)
技術的な問題で足の長さが2節しかないけどいいよな? (2022-03-09 15:03:17)
2にいた高速ディロイの更に極端なやつを自分で操る形になりそう もちろん視点はかつてなく荒ぶるぞ! (2022-03-09 18:46:38)
AmazonのPlayStation ガイドブック 2022 Spring PDF版【無料ダウンロードで500円OFFクーポン付】で小さいけど6も紹介されてるね (2022-03-08 06:59:33)
見て来た。α+がかわわに写ってるな (2022-03-09 01:23:02)
ブラッカーはその置物のテクスチャとか使い回せば出せそうだよな… (2022-03-08 12:50:09)
というか5で出てたビークルは全部登場すると思うよ。同系統の新機種に変わるくらいはあるかもしれないけど。「荒廃した世界観だからビークル大半はリストラです」なんてゲームとしてどうなんだよって話になる。一方で荒廃した世界観なりに理由づけは必要になってくるけどね。5にあったような大規模ミッション唐突に入れたりしたらこいつらどこにいたんだよってなっちゃうし (2022-03-08 21:18:47)
まあ理由付けなら、本編のは「対戦前の旧型」で、おまけとしてEDF3の時みたいなifとしての登場でも良いんじゃない? (2022-03-08 21:27:06)
見てるとディロイのパルス弾はキュクロプスに、タッドポウルの火炎弾はロボットネイカーに受け継がれてるっぽいね。火炎放射ポジはあのドラゴンだろうけど、レーザーコスモの武装は受け継いだ奴居たりするんだろうか… (2022-03-09 00:32:07)
空飛ぶハンドスピナーの攻撃あたりかな (2022-03-11 01:56:32)
3/10の7時からState of Playか。そろそろ発売日発表来ないかなぁ…… (2022-03-09 04:25:45)
国内中心だから安否確認捗る (2022-03-09 10:04:04)
世界情勢次第では準軍事モノであるEDFも"発売延期"しかねんぞ。だが希望はある。 (2022-03-09 11:10:16)
し、しかしEDFは「人類皆ブラザー」という言葉の通り人類の団結力を描いているんだ! (2022-03-09 13:05:43)
空の色は火星をイメージできればいいはずだから柿色とかに変えてさ、クリア特典で空色エディット機能も付けよう。桃空にしてダバ子飛ばすから (2022-03-11 17:17:14)
さっき更新されたPlayStation Lineup Videoの注目20タイトルにもEDF6映ったから何かしら来そうね (2022-03-09 16:48:24)
EDF!EDF (2022-03-09 17:15:22)
おっしゃ!今日は早く寝るであります (2022-03-09 19:43:05)
20分だから無いかなと思ったけど出てたから期待しちゃう、それにしても他ゲームの画像の美しさは驚愕ものだ (2022-03-09 23:20:13)
月とすっぽんの死骸だよな。まあ面白いから良いけど。 (2022-03-09 23:58:11)
次はワープするすっぽんが出てくるぜ!…亀型エネミーじゃまんまあのガメラだから、すっぽん型のエネミーなら割といい感じ?甲羅部分にはダメージが通らないとかそういうやつ (2022-03-10 01:37:02)
カワバンガ (2022-03-10 11:49:31)
アーケルスにもその程度のギミックはあってよかったかもね。エルギヌスと比べてノックバックしまくるからむしろ弱かった気もするし (2022-03-10 19:16:12)
そういえば6でアーケルス出るのかな?5でも複数体放たれてた以上生き残りがひっそりと成長してたりして…?赤ギヌスもEDFの目逃れて地球で成長してたみたいだし (2022-03-10 21:50:38)
今までそういう気配一切無かったのに急にアーケルスの軍団が来た時は笑った。 (2022-03-11 01:50:43)
それならアラネアやタッドポウルやγどうしたのやら、 (2022-03-11 07:00:42)
出番なかったか、それにしても放送:2月3日(木)の表記はポカすぎるだろう、何度も確認しちゃったぜ、やばい遅れそう。 (2022-03-10 07:29:02)
勘ぐりすぎかもしれないけど、今は情報を出さないってのがプラットフォーマーの意向ならパブリッシャ―もそれに倣う方が良いように思う。世間的な良い悪いは分からないけど、パブリッシャ―はデベロッパーが魂込めて作ってるゲームを確実にプレイヤーに届けるのが本来の仕事なんじゃないかな。あと、土台の出来てるゲームだと3カ月もあれば思い付きは実装できる気がするから、目玉要素のチラ見せなんかは発売近くなってからの方ががいいような気もする。ここで語られた内容とかならサッサと出しちゃたほうが得策だろうけど (2022-03-16 10:05:52)
コンバットフレームなんで下半身トラックにしたんだろう。ブラッカーでも良さそうなのに(個人的にはトラックの方がメンテ容易だしパーツもまだある (2022-03-11 19:06:03)
、(最悪無くなってもタイヤくらいなら街に放置されている物の奴を回収すれば一応使えそうだし、上の人が言っているとおりブラッカーはそもそも殆どない&街に廃棄されていても他の車共々回収できないから使えないというのもあるのかな) (2022-03-11 19:09:34)
ツギハギ感を出したかったんじゃない?こう......一般的なものを利用しないと生きられないみたいな (2022-03-11 20:01:06)
そりゃテクニカルっていったら急造兵器の代名詞みたいなものだしな (2022-03-11 20:52:46)
結局のところ大尉かプロフェッサーの趣味じゃないのか (2022-03-11 21:18:04)
トラックに兵器乗っけるのは紛争地帯の武装集団程度の整備能力でも運用できる 戦車の整備経験がない民間人でも下半分はメンテさせられる 戦車より行動可能距離も長い むしろトラック以外ないと思うぜ (2022-03-12 00:00:49)
ブラッカーの車体が残ってるならブラッカーそのものをできれば修復したいから残しておくんじゃないか。ミッションによってはブラッカーやイプシロンの車体に載っけたニクスも登場するかもしれんが。トラックよりはマシだが…というプロフェッサーの愚痴が聞こえてくる気がする (2022-03-12 01:15:17)
ちょっと違うんだけど、おフランスのカエサルとかいうトラック型自走砲のアップグレードしたイメージ図が素敵だったんでRに配備してくらさい (2022-03-12 23:38:03)
自爆攻撃するアンドロイド兵って戦略的にコスパ悪そうだけど物資は豊富なのかな (2022-03-11 21:21:49)
まぁ (2022-03-11 22:41:50)
奴らからすればそれで元が取れるなら(人間巻き添えにできるのなら)安いのかな…? (2022-03-11 22:42:45)
案外安くて弱い邪魔なだけな物資で構成されてるんじゃない?極限に装甲を薄くしたりさ (2022-03-11 23:07:39)
実際ゲーム的にも体力低くないと遠方にいるうちに倒せないままこっちに来る自爆キャラって敵になってしまいそうで困る。最悪プレイヤーはなんとでも逃げるなり耐えるなりできるが。地面に爆弾落とすだけならよっぽど広範囲を攻撃できない限りダイバーは普通に逃げれそう? (2022-03-12 01:31:49)
演出面で言うと、そういう感じが圧倒的物量を表現する事になるのかも知れない。 (2022-03-12 12:39:57)
俺は4,1からEDFを始めたけどストーリーとか絶望感とか結構分かりやすかった印象。あの時みたいな感じで新参兵を迎い入れて欲しいな。 (2022-03-11 23:09:17)
5はちょっとネガティブな方向性に台詞やシチュエーションを振りすぎた気がするから6はどうなるか気になる。マザーシップ一隻も落とせなかったがコマンドシップは落とせたぞってカタルシスを5は演出したかったのは分かるけど、個人的にはマザーシップ一隻も倒せないままズルズルと状況が悪化し続けてしまった間伸び感が強かったかなあ (2022-03-12 01:23:18)
この6はプライマー割と関わるのかな? (2022-03-12 07:10:57)
どうだろ?続編だし全く関わらないとは思わないが、現状別勢力の可能性高いし、プライマー入れる余裕あるかどうか…7からはまた世界線変わること考えると5完結編とも言える今作はプライマーも関わっては来そうだけどね。 (2022-03-12 07:44:49)
ミッション数250くらいになるとか (2022-03-12 12:35:53)
気の早い話だが7(仮)はどんな世界観になるんだろうな。EDFが普通の平和維持軍でしかなかった初代、地球外知的生命体の電波受信したから有事に備えた3、実は真実を隠し持ってた5と。過去作と被らないようにするとしたら、既に何度か侵略者を撃退済みって世界になったりしてね (2022-03-12 14:48:25)
とある惑星に先住民の姿を借りて潜入している主人公。先住民族と交流し、その文化に触れて共感するようになる。しかし、人間たちはその惑星の鉱物資源を採掘するために、先住民族を武力で排除する計画を立てる。先住民族の側で戦う事を選んだ主人公は、侵略者となった人間たちを撃退できるだろうか? (2022-03-14 00:30:55)
ホーテーフィールドに引きずり込まれてチョサクケン砲でチリも残さず殲滅されそうだからやめろ (2022-03-14 21:59:10)
よし今度こそ平安京(ry (2022-03-14 22:00:52)
EDF戦国篇未来篇ファンタジー篇か... (2022-03-15 16:33:33)
穴掘って埋めるにはデカすぎね? (2022-03-16 02:44:09)
蟻を埋めてもなぁ…… (2022-03-16 03:31:43)
魚人達との戦争に勝利したが、環境汚染で居住できなくなった地域も多い。そんな現状を打開すべく太陽系外を開拓する為進出するEDFにかつての侵略者を思い浮かべ不安を抱く市民達。そんな地球に新たな危機迫る?!EDF5から続くプライマー戦争が3部作でついに完結。EDF7お楽しみに!!のパターン変更説 (2022-03-12 16:09:41)
プライマーは地球の環境を良くする為に人類の文明を破壊したのに別勢力が入植して来て大気を汚染して地球を乗っ取っているんだから、奴らは殲滅対象になるだろうね..宇宙人同士で潰しあえー (2022-03-12 10:18:34)
人類にそう都合よくはいかないだろう、棲み分けでいけるし侵略者にとっては十分に広いから (2022-03-12 10:55:50)
???「勝った方が我々の敵になるだけです」 (2022-03-12 12:53:55)
狂気な世界で絶望的な環境だから生き残った人々の求心的存在のカルト教団みたいなものが出てきたりしてな、EDF2でボツ設定になったアレ、無線で怪しい呪文唱えて怪生物を召喚したり... 「いあ!いあ!くとぅるふ ふたぐん!」 (2022-03-12 18:35:41)
EDF2のボツ設定ってもしかして「糸に巻かれて死ぬんだよ!!」て言ってた謎の女性の没音声のことかな? …某動画サイトに没音声集があるけどなかなか狂気じみてた記憶。 (2022-03-12 20:58:53)
そうそれ、インベイダーを崇拝してたお局隊員さん、人間ってのは追い詰められると何かにすがり付きたい気持ちが芽生えるから宗教みたいなのが流行る。 実は、あのクルール達を呼び出したのは教団だったというオチなら、オカルト的におもしろいかもw (2022-03-12 21:39:43)
でもそれだと敵が人間になるぜ。やっぱEDFは宇宙人ども撃滅しないと。 (2022-03-12 23:35:21)
わかる。IRで反EDF組織のメックと戦ったりしたけど、これじゃないんだよなあ…と思ったもん。共通の敵がいるから一致団結するとは限らないし、団結なんかできるわけねーじゃんって作品もあるけど、地球防衛軍は一つになった人類が邪悪な敵と戦うっていうスタンスのゲームのままであってほしい (2022-03-13 06:19:36)
別の何かがあるにしても5の運動家程度がベストかな。少佐も言うように交渉の継続が必要な状況で不要な存在ではなく、敵対とか作戦の妨害はなく独自に活動してるだけっていい塩梅だった (2022-03-13 19:52:04)
あの糸巻き姫は崇拝じゃなくて単に錯乱してたんじゃないか (2022-04-16 13:19:31)
そういや生放送で「新マップでコンバットフレームや歩兵と共に卵&コロニスト」撃破ミッションみたいなのあったの覚えてるかな?そこで火炎放射器部隊いたな・・・。でも全員自衛隊服みたいなのだとわかりづらいから、せめて色変えて欲しい (2022-03-13 11:07:05)
武器切り替えできないNPCなら耐熱仕様の服装があってもいい (2022-03-13 11:48:46)
NPCのダイバーやフェンサーも序盤から登場すると思うけど、彼らのコスはどうなるのか気になるところ。単純にプレイヤーと同一のものなのか、はたまた5の民間人時代の格好をそのまま流用するのか (2022-03-13 14:11:48)
今回もビークルNPCみたいなの出てくるのかな?資源が貴重だからよほどの精鋭じゃないと与えられ無さそうだけど......。今度のストームチームは戦車!イプシロン!ニクスだ! (2022-03-15 16:04:43)
ネグリングがチームに加わりたそうにそちらを見ている。 (2022-03-17 00:37:50)
不死属性のビークルNPCってやられても爆発四散せずに行動が止まるだけになりそうだ。アクティブの敵がいなくなったら、やっぱ『再起動だ!』とか言いながら復活してくれるのかな (2022-03-17 17:56:58)
バルガが味方NPCで登場し、一定ダメージを受けると「再起動するまで時間を稼いでくれ」>ある程度敵を倒すと復活、みたいな流れなら設定的にも納得できるし、面白いと思う。金蟻などが敵で出現し、「再起動に成功した!」>(直後に)「再起動するまで~」をインフェルノでやられるとギャグにしかならないがw (2022-03-19 08:31:29)
とはいえアクティブ敵がいなくなった後にじっくりとハイサイクルリバーサーで修理したりってプレイは捗るな。だから勝手に攻撃を仕掛けるなよ(アンカー破壊計画のニクスを見ながら)…あのミッション、緑ニクスに至っては生存して一定地点まで進んだら勝手にアンカーが起動するってフラグになってるし、たぶん5で一番生存が望まれなかったNPCだな… (2022-03-19 09:17:05)
赤カエル見かけない理由さ、あの赤い空のところで戦わせると見えづらいからと言うの聞いたことあるけどさ・・・・本当なのかな? (2022-03-16 13:56:48)
赤カエルが大好物なニューカマーが現れたからよ (2022-03-16 17:45:11)
いくらなんでも空が赤いからって赤カエルの色とは別物な気がするが。その理由で言ったら赤い空のステージじゃ赤蟻だって出せなくなるし。単純にモデルを緑一つに統合して手間を減らしたってだけでは (2022-03-16 18:29:35)
そもそも空が赤くなった後にカエルって出てきてn (2022-03-16 21:00:52)
いや待てよあの赤カエルがまだ成体ではなかったとしたら…ん? (2022-03-16 22:33:04)
ステルスすぎて見えてないだけだったりして。アマガエルは保護色あるよね (2022-03-17 02:47:15)
もしかして・・・NINJA!? (2022-03-19 10:21:44)
ミニスカ網タイならくノ一だな (2022-03-20 00:44:52)
くノ一がエイリアン相手に何の役に立つものか、でもEDF志願兵が増えてますよ、..... (2022-03-20 16:24:25)
くノ一エイリアン相手では俺のEDは何の役にも立ちそうにないな…(相手以前の問題) (2022-03-20 20:33:41)
プライマーの置き土産のドローン兵器を回収して、利用はできないものか..解析して自軍に取り込めば、兵力の少ないEDFの助けになると思うのだが (2022-03-17 01:52:06)
結構大きいし回収して利用するまでの資源とか無さそうだし技術者とかいなさそうだし......でも使えたら強いよね (2022-03-17 02:01:34)
プロールライダーのような敵を操る兵科が登場したらプライマーのドローンやディロイ呼び出して使えるのかなあと思ってる。暴走したらアカンから呼び出して一定時間経ったら仕込んであった自壊プログラムが作動して死ぬみたいな調整で。 (2022-03-17 11:47:50)
自壊プログラムだとコストがかかりそうだしC70搭載に変えよう (2022-03-17 13:26:07)
ドローンに乗ってサーフィンしよう (2022-03-17 14:42:28)
普通に捕獲してエアレイダーの武器として活用はあるかも、味方認識用にグレー塗装にして (2022-03-17 17:59:14)
ヘリより操縦しやすいドローンデプス爆誕? (2022-03-18 01:24:20)
ドローンの謎飛行技術をバルガに応用して、飛ばせ!鉄拳!(※戻ってくる方) (2022-03-20 14:00:55)
スタグビートルの飛行能力を応用したパンチを作って飛ばすってのはどうだ (2022-03-20 17:00:42)
アメリカのAmazonでは、人に代わってドローンが配送する方法があるしな、プライマーの鹵獲ドローンは、人手の少ないEDFの輸送問題が解決するかも? (2022-03-21 00:52:16)
さて、いつも通りなら今日生放送の詳細予告が来るはずだが…新情報もあるなら来週のファミ通に情報掲載かな?どうなるかねぇ… (2022-03-18 03:07:08)
「地球防衛軍6」公式生放送第9回 生プレイはフェンサー、“闇の魔物”。プレゼントにシークレット。大喜利 -ttps://www.onsen.ag/program/edf6 (2022-03-18 13:12:09)
ああ…この感じだと販売日とか大きな発表はなさそうかなぁ…てか大喜利やっぱやるんだ (2022-03-18 13:14:01)
フェンサー新しいコス来るのかな? 前にもおフェンしてたような… (2022-03-18 13:16:02)
音泉YouTube(NPC音声なし) ネイカー戦15:45~。闇の魔物戦21:25~。フェンサーvs魚人戦26:55~。フェンサーvsアンドロイド戦(画面2分割)39:15~。 (2022-03-25 22:19:51)
あ、ネタバレ配慮でニコニコもNPC音声なしだから (2022-03-25 22:22:22)
あのリングがラスボスだとしたら、異次元ゲートっぽいからやっぱ中央に浮いてる黒いキューブが発生装置でそこぶっ壊すとかなんかな…絶対にあそこからバカでかいボスとか出てきそうだよね (2022-03-20 10:22:26)
逆にストームチームが飛び込んで行き、「新たな戦いが始まる(未回収)」ENDもある (2022-03-20 12:13:51)
むしろあのリングに飛び込むことが序盤過ぎた辺りのイベントになるんじゃないか?と個人的には予想している。飛び込んだ先にいたのは見慣れない侵略者、見慣れない地球防衛組織、そして青い空…別次元のEDFと協力し、我らの次元の地球を取り戻せ!みたいな (2022-03-20 19:02:03)
あの状況からひっくり返すにはそれしかない気がするよな。特撮やSFだとそこそこある展開だし (2022-03-20 19:33:49)
そのとき、ふしぎなことがおこった! (2022-03-20 19:45:01)
リングを抜けると宿場町だった (2022-03-21 01:54:42)
聞き慣れた声がしてその人のところに行ったけど、相手は自分のことを知らなかった…っていう並行世界の同一人物ネタもありそう。死んだと言われてる軍曹たちってそうやって「再登場」するんじゃないかと (2022-03-21 09:31:08)
リング......ウロボロス......不老不死......蘇生......さすがにオカルト話すぎるか? (2022-03-21 11:13:47)
ゾンビですね分かります (2022-03-21 23:46:11)
地球を守る傘にならねえとな! (2022-03-21 23:56:14)
ブレイザーでヘクトルをぶっ殺したりできるわけだ! (2022-03-21 12:10:29)
キガ ツク トワ 的なやつですねわかります (2022-03-22 12:55:48)
イカっぽい敵...リング...そういうことか... (2022-03-21 11:41:00)
海からの敵はシャケだった......? (2022-03-21 12:09:45)
無数の小さいミサイルに分離して襲ってくるということか (2022-03-21 15:37:11)
FORKシリーズの発射方法、EDF3かソルリング時代に戻らないかなあ。今の「一度大きく上方向に飛んだ後、目標に向かう」って発射スタイルだと、上にいた敵に命中して狙った敵に当たりにくかったり、目標に向かう前に前哨基地や大型円盤に当たってしまったりと、欠点の方が目立つような (2022-03-21 17:21:10)
EDF5ではエイリアンには特効だぞ (2022-03-21 18:57:43)
そう思う(定型)ロックオンサイトはもっと狭めでもいいかな。半端に広いから狙いたい奴以外にロックがよく行ってしまった記憶が (2022-03-22 16:35:15)
EDF6の発売日が決まるのが先か、switch版EDF4.1のPV発表が先か…どっちだ? (2022-03-22 18:18:07)
自走高射機関砲の続報がないのは派手な目玉ビークルではないからかな。だとしたらまあ仕方ないが新作だしドリルタイタンとかはっちゃけたビークルが見たいものだ。 (2022-03-23 11:16:29)
ドラゴンが登場するならそれに対抗する新バルガがいると思う。相手が飛んでる以上他の兵器から飛び道具頂戴した魔改造バルガいても良いハズ! (2022-03-23 12:18:52)
いや待て、背中のアレがまだ成体ではないとしたら...ん? (2022-03-23 14:19:45)
水際戦で出てきたバルガは短時間だが飛べるように大改造されてた対マザーシップ用バルガだったんじゃないかと妄想してる。装甲を犠牲に飛べるようにしたんじゃないかと思えるくらい耐久値も低かったし。バルガやバラムサイズのロボが飛んでるとこをいつか見たい (2022-03-23 19:28:05)
超最終決戦型はテンペストATS二基を背負ってるのだろう (2022-03-23 21:16:59)
前回の最終決戦に向けられて開発が進められていたが結局間に合わずお蔵入りした決戦兵器か (2022-03-23 18:11:56)
もうそろそろ変形合体する巨大ロボをだな… (2022-03-23 22:20:06)
バルガがバルガを肩車すりゃええやろ (2022-03-23 22:41:37)
バルガ変形合体だからバルガ7は右足担当だね (2022-03-24 00:56:44)
ここまで出てきた魚介ネタ新敵性生物が全部フェイクだったらビックリだなぁ (2022-03-24 02:12:58)
TAITOのメタルブラックじゃねえんだからさ。 (2022-03-24 09:51:36)
気が付けば公式生放送は明日か…早いもんだな。 (2022-03-24 18:24:32)
Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー (2022-03-24 22:15:27)
今回は「フェンサーガチプレイ」と「闇の魔物」が目玉らしいぞ。発売日ェ......。 (2022-03-24 22:31:46)
フェンサー扱えると思えないんだけどレンジャー感覚だと囲まれてすぐ死にそう、もう誰か召集しないと見てられない (2022-03-24 23:34:48)
実際前の生放送でフェンサー操作しててボロボロだったから、ガチなんて無理だろ(他の兵科なら大丈夫だとは言ってない) (2022-03-24 23:45:55)
本田さんの中の人を招待してガチプレイしてもらわないと (2022-03-25 00:02:19)
Pさんはトロコンしてるだろうから大丈夫じゃないかな (2022-03-25 01:36:47)
プロフェッサーだって? (2022-03-25 09:08:36)
盾構えて動きながら戦えばそうそうやられはしないはずなんだけど、絵的に地味だからガトリングや火砲使うんだろうなぁ…… (2022-03-25 02:52:45)
余計な計算が増えて処理が重くなるから1体の敵の部位毎には設定しないで欲しいけど、敵の種類と武器の種類によってより多くのダメージが与えられるように位はして欲しいよね。 (2022-03-25 03:40:44)
ソフトスキンの生身のエイリアンやタッドポールにはSG・AR・SRなどの実弾はめり込むのでダメージ上がるとか、皮膚が粘膜の蛙系や燃えやすい羽や毛のある蜂大蜂・蜘蛛大蜘蛛や熱に弱い機械には火炎でスペック表記以上のダメージ&相手が攻撃できなくなるリアクション時間が伸びるとか。そうでないと当たり所によってダメージが違うって新要素が、またまた自機・味方側にだけ不利に働く様になっちまう…。 (2022-03-25 03:46:51)
それIRでやってたけど、ゲーム的にはめんどくさいだけで面白さには繋がってなかった気がするな (2022-03-25 04:07:36)
属性の概念は本当に要らない。武器と手間が増えるだけ (2022-03-25 12:16:01)
IRは単に「耐性がつく」だけで「めっちゃ効く」わけじゃなかったのも要因だと思われ (2022-03-25 15:14:59)
サソリに火はめっちゃ効いてた記憶あるよ。そういうのやるならEDF7でじゃないかな。まず今の仕様で完成度高い状態で6出さないと (2022-03-25 16:12:51)
「特定の敵に威力が上がる」と「特定の武器を使わないと威力が下がる」はゲーム的にほぼイコールなんだぜ? これをプレイヤーから見てデメリットに感じない調整するには相当な手間とセンスがいる (2022-03-25 22:51:47)
岡島は言っていた…6のコンセプトは5の激戦乗り越えたプレイヤーが次に望むことを叶えることだと。案外5販売後のアンケートが元になってる部分もあったりするかもな、今回海洋生物モチーフ多いけど、前から結構タコとか海の敵出してほしいって意見出てたし。 (2022-03-25 11:26:08)
レーザーグレイの視覚妨害やら星つけマラソンを乗り越えたプレイヤー向けか… (2022-03-25 12:41:18)
大尉やプロフェッサーみたいなグラフィック全身が専用のキャラが出てくるってことは、情報部少佐やオペ子ちゃんも出そうと思えば出せる可能性。俺さあ、少佐が「空爆は間に合ったようですね」「空爆開始!」って言ってたからって、エアレイダー説を提唱してしまいたくなるんだ… (2022-03-25 20:45:39)
岡島が来月の生放送でいよいよ見せる予定のアレってやっぱドラゴンかバルガかね?現状出てる情報だと一番可能性高そう。 (2022-03-25 22:12:59)
地味にビークルでも嬉しい。ってかデプス来て (2022-03-25 22:30:27)
次回が見る人が多い休みの日に放送で新情報盛りだくさんってのが楽しみよね…販売日の発表もかなり近付いてるとのことだし。 (2022-03-25 22:35:02)
バルガ続投じゃね?奇跡的に燃料切れただけで損傷も少ないバルガが1体ぐらい残っているかもしれん 至る所に塗装剥げたバルガが再び立ち上がる。 (2022-03-26 01:28:25)
となるとやっぱ対空武器付けてんのかなぁ…ドラゴンから変更がなければ相手が飛んでるんだからなんか対策してそうよね (2022-03-26 01:30:25)
バルガのバリエーション的なものが登場するかもね..バルガB型(ガンタレット)とかバルガ・レーザーフォート (2022-03-26 02:03:57)
あるいはガンタンクみたいな戦車とか・・・・? (2022-03-26 20:46:40)
バルガ回収をやったが発見したのは腕をオーバーホール中戦況悪化で廃棄された腕無しで「くず鉄め」と毒づく大佐を尻目に「この重量と出力なら新兵器の鎮魂砲・改が載せられる!」と興奮気味なプロフェッサーがワンチャン?あの人、バックストーリー暗かった気がするが前向き発言もほしい。ひどい世界だからこそ俺達が希望になるんだよ! (2022-03-26 23:19:27)
岡島P自らジェットとスラスター併用する高速起動テクニック使ってるやんけ…。個人的にはこの組み合わせが便利すぎて装備の幅がせまくなるから単体でも似たような動きができるようするか、いっそ無くしてほしかったなあ。盾槍とガトリング2丁持ちの組み合わせが好きなんだけどこのテク使うにはどっちか崩さないといけないのよねえ。 (2022-03-25 23:01:33)
フェンサーで気になったのが慣性ジャンプの効果音変わった事と散弾迫撃砲に着弾マーカー付いてところか (2022-03-25 23:58:17)
慣性ジャンプをあの性能まま続投なら補助無しでもスラスター2回をデフォ化するくらいがバランスいい気するかな (2022-03-26 00:33:11)
そう思う。現時点でフェンサーは他の兵科と比べて変更点が少ないからわかりやすい強化がほしい。 (2022-03-26 01:03:08)
ハイタイルとフェニックスが単独発射できるだけでもいい (2022-03-26 01:58:54)
フェンサーのフォースブレード系のアッパー調整がほしいものだ火力がいまいちだし あとリロードタイムを半分にするか弾数増やしてほしい (2022-03-26 02:43:30)
本人の強化はもう要らん。それよりブラッドストームなんかの悪く無さそうだけど補助装置が無くて死に武器とかに補助機能付けて欲しい。 (2022-04-01 11:14:26)
慣性突撃戦法で至近距離発砲してアンカーやテレポシップ散々潰しもしたが、強すぎてこんなに強くていいのかしら…とやりながら疑問に思ったことは無いでは無い。もうちょっと飛ぶ距離を縮めるか、クールタイム長めでも構わない気はする (2022-03-26 02:04:16)
フェンはほか兵科に比べて習熟に時間かかるからこその強さみたいな感じだから今のままで全然いいと思う (2022-03-26 12:30:13)
高機動はジャクデク撃ちっぱなしで跳ね回ってるだけで十分過ぎるほど強いからそれはないなぁ。他兵科だと一瞬で溶かされるタッドの群れ相手でもほぼ無傷で乗り切れるのはいくらなんでも機動力上げ過ぎ (2022-03-26 14:25:02)
フェンサーって操作方法が独立しててが違うから戸惑うってだけで (2022-03-26 20:51:57)
途中送信失礼しました。ー戸惑うってだけで別に難しくはないような。少なくともその分強くする必要がある難しさでは無いと思う。 (2022-03-26 20:55:35)
それな!他の兵科触った上でフェンサーに初めて触ると、照準のモッタリ感というか、滑る感じが凄く癖強く感じるはずで、移動も小回りが効かなくて癖が強いから、これ以上難しくなるなら使用率さがりそう (2022-03-31 12:11:34)
才能開花しなかったフェンフェンたちの屍をこえていけ。モッタリ慣性とか色々癖強くって私にゃムリだ…。さて、アーマー稼ぎのダンゴ焼きに戻るか… (2022-03-31 15:35:45)
難易度分からんけどロボットネイカーの火力高すぎぃ一瞬あぶられただけで数百減ってるんだが… (2022-03-26 00:59:46)
今回の生放送のイカステージ、普通のエイリアンツリー1本も建ってないな…前の放送でも映ってた別タイプのツリー (2022-03-26 03:54:04)
今回も発売日なしか・・・しゃあない。プライマー狩りだ (2022-03-26 20:45:38)
そういえエイプリルフールが近いが、なんかネタでも仕込むのか… (2022-03-27 11:34:16)
発売日発表すんじゃね? (2022-03-27 11:50:23)
むしろ発売日出せないならやってはいけないような空気感あるような…。下の枝のローチみたいなのは見たいけど (2022-03-28 01:42:32)
新兵科の発表だ。漆黒のアーマーに身を包み、闇に紛れ、壁や天井を縦横無尽に駆け巡る! 新兵科ローチや。 (2022-03-28 01:15:39)
斬新なアイデアだな。どうやら長く苦しみたいと見える。 (2022-03-28 08:56:32)
なおイニシャルがRなのでレンジャーと入れ替えです☆ (2022-03-28 20:08:01)
そういや新兵科出すにしても頭文字が被らないようにネーミング考えなきゃいけないのか。いい兵科名を思いついたぞ!ってなっても、頭文字被ってたら再考か (2022-03-28 21:42:47)
元素記号のやり方を取り入れればええんや (2022-03-28 22:15:28)
NINJA、N。決まりだな。 (2022-03-28 22:55:50)
ニンジャナンデー (2022-03-30 15:49:36)
D3PのSteamでも侍、力士、忍者が出てくるローグライクゲーム始まるから忍者はブームなのかな (2022-03-30 17:34:54)
ワイヤーショットくノ一、上手くいったらEDF本家にも追加DLCとかでどうですか(揉み手 (2022-03-31 02:00:51)
忍者の強さって武器じゃなくて個人の技巧に依存してそうで兵科としては難しそうではある (2022-03-31 16:23:40)
江戸・・・だと? ネオ京都じゃないのか(´・ω・`) (2022-03-31 21:10:40)
Edだ (2022-04-01 00:00:11)
Fはフェンサーだ。 (2022-04-01 09:59:21)
Edのフェンサーなのか… 何?そこ用のパワードスケルトンだって? (2022-04-02 14:39:27)
アンロックまであと約15 時間だったでござる… (2022-04-04 00:03:10)
今ならEDF寿司屋を開けると思うんだ。ネタは向こうから侵略してきてくれる (2022-03-30 19:14:03)
コラボカフェでガッポガッポだな (2022-03-31 02:50:21)
次のEDFではもっと新規参入者を入れるべきだ!いつもファンと何故か流れ着いた人しか買わないからEDF隊員はおっさんって言われんだよ! (2022-03-31 15:07:38)
ユーザー層調べた結果ほぼ固定ユーザーのおっさんばっかやんけ!となったスパ○ボの話はそこまでだ!(あっちは最近は海外での人気を強く意識して市場を広めてるらしいけど (2022-03-31 20:17:08)
歴代最高記録を出した5と、新しいことやろうとしてコケたIRとデジボク。資金力と人海戦術で客層を広げられる大企業ならともかく、中小企業が既存ユーザーないがしろにして勝負しても衰退するだけだよ (2022-03-31 20:55:36)
でも内容は5的な感じで普通にCMとかバンバン打ち出したりモーリーファンタジーみたいにその辺のYouTuberにウン百万投げつけたりすれば良いような気もする。宣伝してる所あんま見たこと無いし。 (2022-03-31 21:35:48)
CM料金は何回も流すなら結構かかるよ。まあピンキリではあるけれど。まあ制作費はどうせ芸能人とか使わないだろうからまだ安いとは思う。確かにYouTuberとのタイアップならまだ安いかも知れないけど..... (2022-03-31 22:17:44)
個人的にデジボクは良作だと思うんだがなぁ…売り上げがよろしくないと聞いたが…ションボリ(定型文) ちなみにIRも持ってるけどまだ未プレイ。 (2022-03-31 23:32:49)
最初がデジボクならもっと売れてたと思うがIRで評判を落としてからだからな。IR経験者に今回は結構面白いと薦めたが開発会社だけで敬遠されたぜ (2022-04-01 07:55:11)
単純にEDFシリーズとして面白そうじゃなかったからだよ。キャラ切り替えで機動力上げて爽快感があるってのを売りにしてたけど、実際は切り替えと個別の武器や体力管理がめんどくさくなっただけだし (2022-04-01 11:11:03)
そりゃそうだろ(笑)>お薦めしたら嫌がられた 特にアルティメットエディションだっけ?あれDL版で買った人は1万円ドブに棄てたようなもんだからな (2022-04-01 15:40:55)
せやな(1週間で辞めて、思い出したくもないからゲームデータごと消去した) (2022-04-02 12:12:06)
デジボクにしっかり馴染んじゃうと、本家でウルト出せないって気づいて寂しくなるときあるよね。それっぽいのってことで、おフェンのサポートギアとかにリミッター解除来ないかな (2022-04-02 23:46:07)
初心者にも扱いやすいのがEDFだから虫とか嫌じゃないならあとは知名度だと思う、今回はVTuber(ホロライブ)ともタイアップするからそこそこ話題になるじゃないかな。 VTuberにふれるとアンチが騒ぐから控えるけど。 (2022-03-31 22:33:28)
流れ着いた人と新規参入者って同じじゃない?興味持って購入してくれているから。実況とかでトレンド入って推しが推して楽しそうだから俺もやるぜって人たちが増えたら良いな。一緒に床の味ソムリエになろう! (2022-03-31 23:00:09)
まずはEDFを楽しめる人間が少数派で特殊性癖であることを理解して。それを踏まえてそこに新参を呼び込む困難さを推し量って。 (2022-04-01 10:18:07)
まずはスマホに地球防衛軍タクティクスをリリースしてだな、 (2022-04-02 14:41:28)
人気のある男性声優を活用しよう。俺も喜ぶ。 (2022-04-03 20:46:01)
おい、知ってるか?あの話!地球防衛軍オンラインが発表されたって!本編とは別基地の一般兵の立場で描かれ、職業は4兵科で武器種ごとにスキル育成でスタイル豊富。基地は活動拠点のロビーMAPとなり、地上MAPに出るとランダムに襲撃・救援・援軍イベント等が発生し生きるか死ぬかの散策モードを楽しめる。資源や食料調達の収集要素も搭載。基地で本部画面を開けば本家風メインミッションモード。火力や装弾数が一般兵レベルだが出撃人数は倍増している。英雄と別の最前線で運命に抗え! …ってエイプリルはどうだ? (2022-04-01 06:17:29)
エイプリルフールならごちうさをお手本にするべきだね。ファンを喜ばせる要素モリモリだし結構笑える要素も酸泥なら入れられるだろうし。 (2022-04-01 15:24:27)
メタルギア・サヴァイブかな? (2022-04-01 19:52:24)
PSO2辺りでは (2022-04-02 13:19:55)
本部。きになる記述があった・・・・エイリアン(コロニスト)と・・・・これ、奴らは宇宙から来た存在では無いということか?ということは深海で永遠に暮らしてた連中なのか? (2022-04-02 14:52:27)
今回はコスモノーツ出てこないって意味じゃない?本文読んでないから分からんが。 (2022-04-02 15:25:19)
単にカエル以外のエイリアンも存在するってだけじゃね (2022-04-02 22:47:09)
今度の勢力って実は人類同様にかの者から文明与えられた海洋生物だったりしてな。 (2022-04-03 11:57:16)
つまり、奴らは寿司にして海洋生物を食べる日本人を恨んでいて…? (2022-04-03 13:23:44)
これはこっちが炙りにされちまうって奴だ… (2022-04-03 20:37:58)
逆じゃね? (2022-04-03 23:27:40)
かの者が銀シャリだとしたら新勢力は寿司ネタだから更なる上位存在ということですね分かります (2022-04-04 00:24:47)
そういや4でジャベリン関連(カタパルトとストーム?)あったらしいじゃん?なんか二種類あったけど1つはとばっちりで消されたらしいから…復活してほしいね (2022-04-03 22:52:47)
空爆がなくなり、更にセントリーガンもレンジャー枠に移動した(TGSで判明)以上、ワイヤー系が4仕様で復活しても許されるはず…本音言うと対空で使うの滅茶苦茶楽しかったから復活してくれ頼む (2022-04-03 23:27:42)
あとレイダーのワイヤーって高圧電流を流す糸って設定だったが、今作まんまその設定のβplusが敵で登場してるし、武器開発のプロフェッサーさんがやってくれると信じてる (2022-04-03 23:39:58)
セントリーはタンクやヘリみたいに初期型だけレンジャーも使えるようになったんじゃないかな、そうでないと困るなあ、持たなくてもリロードしてくれるから重宝したんだけど (2022-04-04 22:01:29)
ただ岡島のこのインタビュー見るとね…ドローン案が出てからはセントリーガンからそっちに移ったって言っていて、そのうえで最新の奴でエアレイダーからレンジャーにセントリーガンが移動してるのが気になるんよ
https://www.4gamer.net/games/597/G059798/20211001006/
(2022-04-05 05:50:19)
ワイヤー復活のあかつきには、アラネアの糸のグラ使いまわして高い所へ登るワイヤーフックショット出してくれ! (2022-04-05 04:49:45)
変な特殊車両じゃないのは別に両兵科で要請出来てもいいと思うけどね。手札・攻略手段が一杯あればるほど箱庭で遊ぶのも楽しくなるんだし。 (2022-04-05 05:09:09)
変な特殊車両…スワン型ホバーボートみたいなのか! ビル登りたい (2022-04-06 01:03:34)
スィック回転逆回転で前進・後退もしくはL1R1連打で前進・L2R2連打で後退、ボタンで攻撃のスワンボートとか嫌過ぎるw (2022-04-06 13:07:45)
射出したワイヤーを手で巻きとるんだぞ! 腱鞘炎になる! (2022-04-05 11:46:34)
5みたいな空爆もゲーム上は使えるんじゃない?ストーリー的には人類が優勢になってきたことで復活、という流れで。あとドローン各種は高難易度武器になるほどインフレするんじゃねーかと思うぜ?さすがに5ほど極端にはならないかもしれないが (2022-04-05 21:51:08)
C爆や只が4→5でAからRに移った前例もあるし、まあ千鳥がRに移るのはあり得ない話でもないかなと感じる。もしかしたら「Rのショットガン(スローター他)」「Aのショットガン(サプレスガン)」のように、同じ千鳥でも差別化したものが用意されてるかもしれんし(差別化した結果が警護エアクラフトだったという可能性もまた然りだけど) (2022-04-05 22:03:12)
Rに移動するのは移動するのでその分今よりかなり強化しないとおふざけ攻略候補にも入れないよな…武器枠2つしか無いしRは (2022-04-06 13:16:17)
そうか?サポートギア枠に来るんだから少なくとも5のセントリーガンの性能のまま移ってくれても十分役立ってくれる気はするが。3のストーム1にプラスアルファな状態のように思えるし (2022-04-06 18:04:43)
速射型ならともかく通常型を2,3個置けてもたかが知れてるから手榴弾のほうが出番多そう (2022-04-09 05:28:43)
通常だの連射だのは意味不明だが(恐らく武器レベルの事か)低レベルのブラッカーがあってもRはあんまり嬉しくない事実が5であったから、それと同じで高レベルのセントリーガンが使えないならいらねーよ!って事か? (2022-04-15 06:41:03)
ze-gunとzer-gunの違いでは?末尾Rタイプは色々早かった気が (2022-04-15 07:24:54)
公式サイト久しぶりに見てみたんだが、レイダーがセントリーガン持ってるスクショ地味に無くなってる?元から公式サイトには載ってなかったっけ? (2022-04-10 09:38:05)
結構前だけど基地内部のスクショは何なんだったんだ? (2022-04-04 12:09:54)
M1 で プロフェッサーが操作方法教えてくれるぞ (2022-04-04 12:34:56)
M1プロセッサーの性能がかなり上がってきていてミドルクラスの機種に期待している (2022-04-05 21:18:59)
新しいオンラインロビーかもしれない (2022-04-04 23:05:45)
5の「本日の予定」で先輩がチュートリアルしてくれた倉庫みたいなもんでは。それよりはずっと小さい普通の待機室みたいな見た目だし、ミッションマップには使えそうにない広さだが (2022-04-06 01:49:10)
もしかしたら待望の試し打ちミッションを用意してくれるのかもしれない (2022-04-09 07:22:56)
EDF6のPV4でもしかしたら『SUSHI食べたい』パロができたりして(そんなわけねぇ) (2022-04-05 20:43:45)
男性三人組アイドルの伝説的迷曲のコードだけ使っておかしなメロディーにしたのを唄いながら?(何言ってんの俺) (2022-04-05 21:17:32)
なんか好きな武器の要素を集めて自分だけのオリジナルライフルみたいなの良くない?ゴーグル12倍の火炎放射器とか反動がファング並のアサルトライフルとか。 (2022-04-06 02:29:24)
自分もそれ思ったことがある。ずっとEDF5で遊んでて『自分だけの武器やビークルを作ってみたいな』って思うのと同時にゲームバランスの調整が難しいから武器のカスタム要素を入れるのは困難だと思われる… 一応全難易度クリアで好きにカスタムできるようにする(もちろんオフライン限定)って方法があるかもしれないけど、厳しいだろうな… (2022-04-06 05:43:20)
武器そのもののカスタムは難しいだろうけど、ビークルのカラーとかは兵科みたいに自由に変えられないかなぁとは思ったことある、俺専用カラーのコンバットフレーム的な… (2022-04-06 10:48:11)
EDF IR みたいに文字入れたいねもちろん「酸」だよなぁ! (2022-04-06 13:03:05)
NaOH (2022-04-06 20:51:33)
ビークルのカラー変えたい気持ち、分かる。オンラインプレイだとどれが自分が呼んだビークルだか分かんねえって事態を回避したいぜ!でもそうなると「ニクスレッド」みたいなネーミングは廃止になっちゃうな。名前に赤ってついてるのに赤くないレッドキング現象が起こる (2022-04-06 17:58:30)
ニクスレッドは改名する前は、「ファイアフライ」だった。イギリスの戦車名と被ったから改名したんじゃないかと...ビークルのカラーぐらい好きに変えたいのは、同意だな、難しい技術でもないだろ?できるよなサンドロ? (2022-04-07 00:19:49)
ファイアフライってホタルのことやで。 (2022-04-07 10:23:31)
ダメージ跡とか機体から草生える草原カムフラージュとかの追加(変更?)が可能とかが特典にならないかな。ステッカー貼り付けモード追加とか。で、取得したトロフィーのステッカーつけたり、配布ステッカーつけたり。これなら名前が機体の色でも大丈夫だ! (2022-04-06 18:34:10)
ステッカーやマークとかはいいよなあ。なんならIRみたいに普段の戦闘服の方にも入れたいくらいだ。 (2022-04-06 19:17:17)
IRはグラとキャラクリはめちゃくちゃ良かったしな。ハゲの白目にしたのは俺だけじゃないはず。 (2022-04-06 22:14:37)
PAギアって設定があったから服装をいじるキャラクリが実装できた感じだったな。ヘビーストライカーだと実質頭の部分しか変えれなかったし、本家の方でキャラクリするとなるとどうかな…精々背負い物があるだけの他兵科と違って、フェンサーはヘビスト同様ガッチリ全身固まってるからなあ (2022-04-07 00:23:40)
影響受け本家にキャラクリが出ればIR犠牲勢も擁護派もニッコリ。まぁ個人的にグラはなんだか景色がかすんで見えて本家の方がきれいじゃないと思ったからグラは5くらいでも… (2022-04-06 23:05:33)
あんまりグラに力入れると巨大生物がキモチワルクなるからな (2022-04-07 08:20:24)
ああ、蟻よ…… (2022-04-07 17:43:50)
今回もドリクラとコラボやるんだろうか。ピュアデコイランチャーとかいうホストガールを囮にする兵器ェ......。話変わるけど新作出るならウイングダイバーかペリ子を特別ホストガールとして呼んで欲しい。 (2022-04-09 00:33:29)
ピュアデコイランチャーだけじゃいい加減寂しいから支援要請枠はどうだ?要請したキャラに応じた無線が入った後に攻撃開始っていう感じで……でもこれだと顔出しは無いねんな。要請エリア中心に本人を模したホログラフィックが一瞬登場するとかならアリか (2022-04-09 02:32:02)
趣味でしかも一つ一つが結構な値段のDLCなんだから4の頃の射程に戻してもいいと思うけどねェ。リロードバカ長い上に決して多くないEDFでの武器枠一個潰すんだし (2022-04-09 07:21:58)
EDF4/4.1の頃のピュアデコイ・ランチャーは輸送船やアースイーターに貼りつけるプレイが強力で次作(EDF5)で弱体化したって聞いたな… (2022-04-09 17:42:38)
2fnsのちりちゃんは声無しだったけど飛距離復活してたよ (2022-04-09 23:30:26)
4のデコイランチャーは本当に強かったからな ゲームバランスとしてもどうかって具合だったし、差が出すぎる限定特典ってのも酷い話だし 弱体化は妥当な調整だったぜ (2022-04-10 02:24:26)
ダバ子を酔わせられるわけだ。 (2022-04-10 01:08:21)
はい!俺はデジボクの4ダイバーちゃんに一番高い酒をご馳走したいです!…2ペリ子さんは酔ったら愚痴いっぱい出そう。5ダイバーちゃんはすっげえ酒癖悪そう (2022-04-10 09:42:35)
5ダバちゃんは未成年のような (2022-04-10 21:50:52)
セッちゃんは社会人だったぜ。 (2022-04-10 21:52:42)
今のところNPCビークルのニクストラックを除いてエアレイダー含む他のビークル情報が無いのは気になるなぁ… 流石に廃止はないだろうけどEDF1~3の頃みたいにマップ配置にするのかな?(でもそれは"劣化してる"と言わざるを得ないか…) (2022-04-10 18:57:17)
エアレの装備欄にビークルの枠あるぞ (2022-04-11 01:43:39)
確かか?(定型文) (2022-04-11 12:48:20)
TGS版だと装備欄にビークルあったけどデモ版だし、兵科説明とかロード中のアラネアとか5仕様のままなのがチョイチョイ見られるのがあるから確定ではない。ただ流石にここまでやってきてビークル廃止はあり得ないだろうから心配はしなくても良いと思う (2022-04-11 13:10:05)
ビークル廃止はないだろうが、道が陥没してるマップが多いからバイクや車両はまともに動けなさそうなのは心配。エアレの護衛ドローンはビークルに乗ってる間は機能しないだろうし (2022-04-11 18:35:54)
つまりSDL2が帰ってくる! (2022-04-11 20:28:21)
EDF3まではエアバイクタイプだったけどEDF4/4.1で操作性が劣悪で旧式(タイヤタイプ)のバイクになって帰って来たな…(EDF5ではタイヤタイプのままだが操作性は大幅に改善された。ただし、速度を上げた状態で何かにぶつかると搭乗者が吹っ飛ばされるようになったけど) (2022-04-11 21:00:13)
ワンチャン使い勝手が悪いって分かってて「SDL"2"」っていう名称にしたんじゃね? (2022-04-11 21:32:54)
ドローンバイクがリアルに飛ぶ時代になったからエアバイクタイプで帰ってくるといいな (2022-04-11 23:16:44)
現実にあるもんじゃ満足できねえぜ! ここは潜るタイプで。 (2022-04-12 12:01:56)
水中スクーターか…魚雷を配備しないと (2022-04-12 15:50:52)
潜ると言えば、轟天号! (2022-04-12 23:22:51)
逆さの乗り物なら空に潜ったことに (2022-04-13 00:09:21)
逆に半装軌車で遅くなったらヤだな… (2022-04-12 23:37:53)
四輪バイクの後部だけキャタピラとかロマンあるだろ! (2022-04-13 10:38:53)
四輪はバイクですか? (2022-04-14 09:09:37)
クアッドバイクて知らんか? 乗ってみな、飛ぶぜ(人が)。 (2022-04-14 13:07:39)
バイク×4、8輪だな! 知らんけど (2022-04-14 20:45:06)
直列で繋がってる奴かな? (2022-04-15 19:42:01)
バイクでミサイル使えるバイク1個しかなかったから6では増えるといいなあ…というか機銃とミサイル両方使えるようになってくれ。 (2022-04-14 17:33:31)
主砲しか撃たせてもらえないブラッカー君の気持ちを考えて。 (2022-04-14 17:38:05)
E型の榴弾砲(炸薬弾)とA型の滑腔砲(徹甲弾)を両方合わせてどっちの弾も撃てるブラッカーを作ろうぜ(ついでにメルトバスターの上位モデルも出そうぜ) (2022-04-14 19:35:21)
サイドカーにもりもりミサイルポッド積もう (2022-04-15 01:37:31)
ソ連製ピカチュウ御用達のドリルキャタピラをブラッカーにつけるべきだな (2022-04-13 12:24:06)
僕はソイヤウォーカーの走破性を見習うべきだと思いますねぇ! (2022-04-13 12:55:40)
プロテウスがメタルギアREXっぽい見た目なんだからこれにしなさい。なに?メタルギアというより鉄騎っぽい?(マニアック) (2022-04-13 21:09:27)
ロボコップのオムニ社のED-209っぽく見える (2022-04-14 00:09:58)
本部、難易度クリア特典武器の復活の発表はまだですか?(オンラインでは使えないオフライン限定にしてくれれば復活できそうな気もするが…) (2022-04-14 19:42:40)
射程・耐久度を超強化したピュアデコイランチャーじゃね (2022-04-14 20:48:24)
ほろ酔い状態で踊らせよう。 (2022-04-14 21:15:16)
リアル等身のピュアデコイランチャー(ペリ子)とか出たら血眼で頑張る (2022-04-16 20:01:04)
リアルピュアデコイ(自分で空気入れて膨らますやつ)が店舗特典だって!? (2022-04-16 23:52:07)
最終兵器彼女(要空気圧) (2022-04-17 15:19:49)
"ジェノサイド" ガンも不謹慎過ぎて武器名に使えなさそう (2022-04-16 00:20:24)
今になって"ジェノサイド"の意味を調べてみたが…こんなに怖い意味があったのか…(意味を知る前は単純に"ジェノサイド"の響きが「かっこいいなぁ」程度でした) (2022-04-16 01:13:55)
どっかの国のおかげで有名になったしな。 (2022-04-16 22:37:16)
中国共産党のせいだな。個人的にはあれを国だとは認めてないが。 (2022-04-17 10:48:55)
時事的にオレはてっきり”露”のことかと思った… (2022-04-17 11:50:44)
「ジェノサイドガン」という武器名を変えて出すとしたら「ディストラクションガン」か?(英語で"破壊"を意味する『destruction』から) …そのまんますぎるか…(・_・`) (2022-04-17 11:47:34)
ドゥーム・ガン(破滅の銃)なんてのもあるぞ、厨二病っぽくするなら パラダイス・ロスト(失楽園)、ラストジャッジメント(最後の審判)とか (2022-04-18 06:10:26)
何、中二病大量破壊武器名コンテストだと?(違 Light of Providence (天の光)、Blue Sky(青空。捻りすぎ)、Last Rebellion(最後の反抗…ん?そんなゲームがあったような?) (2022-04-18 20:10:11)
Dissent(反対意見。シンプルに)、Partisan(いや歴史的政治臭が強いな)、・・・・・すまん、もうやめる。 (2022-04-18 20:38:38)
タキオン粒子砲 タキオンとは光より速いという仮想的な素粒子 (2022-04-18 23:59:59)
引き撃ちしてると少し未来の自分に誤射される事になったりしたらヤダナ… (2022-04-19 21:28:22)
試製次元波動無反動砲みたいななんちゃって科学的ネーミングをもっとちょうだい。英訳大変だろうけれども (2022-04-17 12:18:39)
出てくれるなら当然☆付き状態でないとなあ。難易度特典武器だけ☆がつかないような仕様だったらなんとなく収まりが悪いぜ (2022-04-16 21:12:43)
そういや新勢力?の名前とか公開されてないよな…公式の敵データもあくまでエネミー表記だし。ストーリー紹介も崩壊した世界で戦う人間や世界観状況だけで、新たな敵に関しては一切触れてないあたり、ほんとどんな勢力なのか気になるよね (2022-04-14 22:27:13)
「敵」だ。 (2022-04-14 23:52:33)
敵勢力の過去の呼称は、インベーダー(侵略者、侵入者)、フォーリナー(異邦人)、プライマー(主要、優良な、極上?) 今回の敵勢力の名称はいまだ不明な事から、開発者がまだ決めかねていると思われる。 じゃあ、こちらで考えてあげよう。 ビジター(訪問者) パライサイト(寄生虫) ハイエナ(おこぼれをもらう者)、イミグラント(移民) ベルサー(ゲームの枠を超えてやってきた) (2022-04-15 00:23:07)
イミグラントはEDF5で使おうとして没になってなかったっけ (2022-04-15 06:56:38)
6で使うために敢えて変更したのでは (2022-04-15 16:50:21)
海外で移民問題が騒がれてる時だったからEDFにも飛び火して変更することになったんだよ (2022-04-15 19:52:43)
それは表向きの理由に過ぎなかったと (2022-04-16 10:57:57)
始まりは17年前です―― (2022-04-16 21:04:38)
海っぽいのでアビスで (2022-04-15 20:48:24)
クトゥルフ神話ベースっぽいからオールドワンとか (2022-04-15 21:09:31)
プライマー2または新型プライマーでいいんじゃない (2022-04-15 23:10:49)
インベーダーがあるなら、ゲームのパクリ繋がりで「ギャラクシアン」もしくは「ギャラガ」の勢力があってもいいんじゃない? (2022-04-16 00:34:44)
invaderは侵略者と言う意味の一般語だゾ (2022-04-16 13:13:53)
ジャムって名称になったら空軍活躍ルートらしい(戦闘妖精並感) (2022-04-16 21:01:49)
(ばいきんまん並感) (2022-04-18 20:11:35)
全国港湾労働者組合 (2022-04-15 09:02:56)
もういっそのこと宇宙人共とかとカードゲームやるか。イナズマイレブンだって宇宙人とサッカーしてたべ。次回「総司令、死す!」 (2022-04-15 23:15:40)
おい、デュエルしろよ (2022-04-16 06:15:12)
カードゲームなら奈良さん(軍曹)繋がりでヴァンガード(石田ナオキ)だな いやでもあちらのは軍曹みたいな指揮官ではなく前衛なら一発で容赦なく殲滅するデッキだしな そしたらエアレイダーみたくなってまう (2022-04-16 16:21:15)
ちょうど、最近始まった某遊戯王で宇宙人が登場する模様 (2022-04-17 12:29:15)
融合生命体1号「この世を治めるのは、偉大な頭脳を持つ、この私」 (2022-04-17 00:41:08)
アンドルフおじさあああああああああああん!! (2022-04-17 01:32:34)
落合…いやあいつは三号か四号だな (2022-04-18 20:40:39)
今までのパターンから来週のファミ通に生放送で使う新情報が載るはず…時期的に見ても販売が夏か秋以降になるかは今回のに情報が出るかどうかである結構左右されそう。今回はゴールデンウィークに生放送合わせたり、岡島が何やらデカい情報載るようなこと仄めかしてたりと色々と期待したいね。 (2022-04-17 14:54:43)
瓦礫の街ステージをいつまで引っ張って見せてるんだ?と感じている。スクショで見た温泉街のステージとか早よ見せてほしい (2022-04-17 20:37:08)
公式サイトのβ型のページにその温泉街と思われる山缶マップがあるのよね…スクショでドラゴンが映ってたの見ると、怪生物初出現マップだから詳細出せないのかも。次の新情報が怪生物ならもしかしたら見れるかもね。 (2022-04-17 20:48:19)
GWだから特別にご用意しました!ってデカいβのペーパークラフト来たらどうしよう (2022-04-18 00:30:50)
いくらなんでもそれは…と思いたいけども今までのこと考えると無いとは言えないのが… (2022-04-18 03:25:08)
1/1スケールペーパークラフト「マザーシップ」だ…! (2022-04-18 13:49:53)
スイカサイズなら天井から吊るせるちょっとしたインテリアになるな (2022-04-18 23:25:19)
ファミ通の告知来たけど新作情報にEDFないから次の週かな (2022-04-18 12:04:49)
なるほど。もうすぐ公式生放送くるな。いつまでPS5の抽選をすればいいんだあぁぁッ!!! (2022-04-19 12:41:23)
来週のファミ通は28日販売で生放送の前日なんだけど、対応機種発表の時もファミ通と生放送合わせてきたよね。今回も大事な発表があるから情報掲載を生放送前日に合わせたとすれば…来週号に情報あるならの話だが。 (2022-04-19 18:51:41)
単にファミ通が木曜で生放送が最終金曜日ってだけじゃね? 雑誌売る為には先に発表したいだろうし、かといって生放送まで日数空いたら情報遅過ぎて盛り上がりに欠けるだろうし (2022-04-20 04:52:26)
魚人だとか赤く染まった空とかの時は生放送と違う週のファミ通で普通に情報だしてたりもするのよね (2022-04-20 05:41:57)
魚人は、うおんちゅって読むのかな(惚け) (2022-04-20 19:57:32)
冗談抜きでEDF6発売日発表どころか発売後も日本じゃPS5の品薄が続くかもしれんよな。 (2022-04-19 18:52:02)
番組の方の告知は明後日かな。一カ月経つの短いような長いような (2022-04-20 01:01:26)
EDF5から部位破壊も追加されたし植物型の敵とかほしいなぁ…ビオランテ的な触手うねうねしてるタイプ (2022-04-20 19:29:46)
ビオランテの初期デザイン(構想)として、巨大なバラ(第一形態)の花の中央に巨大な沢口靖子の顔があるというやべーやつだったとか言うウワサを大昔に聞いた… 見てぇぇえ!(HRギーガーファン並感)※真偽不明 (2022-04-20 20:03:01)
ヒマだったたから探したけどコレかな? ttps://livedoor.blogimg.jp/shingrass/imgs/f/9/f94715fd-s.jpg (2022-04-21 06:47:41)
これはなんだろ…(w 他を検索したらあった ttps://livedoor.blogimg.jp/gozisoku/imgs/9/b/9bf45e4b.jpg 作者(公募の脚本書いた人かな)のイメージらしい (2022-04-22 21:29:24)
そうなってくると動けないのがネックになってくる。前哨基地みたいなバカでかさがあれば関係ないけど、そうでないなら適当に遠くからバンバン撃ってればいいだけの敵になるし。でかいか動けるかの二択になると思うよ。 (2022-04-20 22:27:18)
たしかIRにどっちも出てるよ (2022-04-21 01:15:30)
普通に動くようにすればいいだけでは?ビオランテってその気になれば突進できるし、ゲームとかでも普通に動いてるからな (2022-04-21 12:35:51)
問題は動かして楽しいデザインがどの程度可能かって辺りだな 触手のタコがいけるなら枝とかツルもいけそうだが、戦い方がタコとイカやアンドロイドに被りすぎるか…? (2022-04-21 21:05:49)
アラネアがまだ出てないから粘るツタが四方八方に伸びて来るのは被らないね (2022-04-21 23:43:41)
草木感あって触手系かよと思ったらゴジラ顔に変化して突進してきたのはビビった しかも粒子化して長距離移動するし…(ゴジビオ好きで別ゲー失礼) (2022-04-22 21:34:44)
4,1のブレインが出てきた面みたいに、巨大なクレーターの底に出現すればいいんじゃないかな。クレーターの縁部分に触手が生えていて、本体に攻撃しようと思ったらクレーターの中に入らないといけない感じで。爆撃対策で何かしらの防御解除ギミックもつけて (2022-04-22 20:34:05)
毒霧吐いていて濃い時に近付くとダメージ受けるとかすると厄介 (2022-04-22 21:39:30)
マザーエイリアンツリーだ!って言えば出せそう (2022-04-24 09:23:40)
そしてγ枠として、転がってくる巨大マリモの群れ (2022-04-26 01:48:27)
EDF公式がお待ちかねの重大情報大発表とのことだから販売日と見て間違いなさそうね、あと番組詳細でも以前の場面写真に写ってたアイツか?とか大神ミオさんのDLCことにも触れてるから…これは販売日だけじゃなく飛行型ドラゴンやらホロコラボやら気になっていたであろう情報一気に来るっぽいぞ!
https://www.onsen.ag/program/edf6
(2022-04-22 15:55:45)
EDF公式の方→
https://twitter.com/EDF_OFFICIAL/status/1517354008113213446
(2022-04-22 15:56:31)
ドラゴンのこと、コラボのこと、販売日のこと…重大情報が3つだから大大大発表ってことかな? (2022-04-22 16:09:08)
筋膜リベンジでドラゴン…(ゴクリ (2022-04-22 16:29:15)
ようやく発売日が決まったかな?夏くらいには出るかな (2022-04-22 19:27:43)
明日ですとか言い出したりして (2022-04-25 12:24:19)
重大発表か…楽しみだ。 EDF6はもちろん、switch版EDF4.1も期待してるぜ。 (2022-04-22 20:50:21)
音泉youtube 新作PV18:45辺~、デコイ(ミオしゃ)で青空蟻戦35:00辺~、デコイ(アヤフブ)で赤空アンドロイド戦52:35~、新作PV極秘情報付 1:09:35~ (2022-04-29 22:32:01)
新作グッズ紹介8:00~、発売日と商品とプレオーダー20:30~25:30、EDF6Q&A25:35~、ミオしゃビデオレターとデコイ紹介30:15~、デコイの説明続き40:50~、その他店舗特典42:00~、今回の情報まとめ1:07:10~ (2022-04-29 23:15:52)
EDF6が発売する前にPS5本体を手に入れたかったが…いまだに抽選販売が続いてるし、自分は抽選ではなく店で普通に買えるときに買うタイプだからもうPS5は諦めてPS4版で遊ぶことにする(幸いというべきか、PS5版とPS4版で内容に差は無いみたいだし) (2022-04-22 23:11:48)
PS5を買えた時もう一度やりなおせば良いだけだからな!(もしかしてセーブデータ共通化とかあるのだろうか) (2022-04-23 01:34:35)
PS3とPS4の時も有ったような気がする。 (2022-04-24 01:29:25)
こちらPS5を持っている隊員だ。PS5とPS4はデータ共有が可能だ。
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/transfer-games-saved-data-ps4-ps5/
(2022-04-24 07:04:25)
「お前は俺の英雄だ」(定型文) (2022-04-24 10:18:02)
PS4版EDF6(仮)のデータをPS5版EDF6(仮)に移行できるのかな? (2022-04-24 22:55:35)
PS5版とPS4proで動かすPS4版はどちらが滑らかだろうか?高性能PCは別格として (2022-04-25 10:47:34)
PS5でやってたが・・・・処理落ちは無かったな。 (2022-04-28 19:51:54)
マジで今更だけどウィングダイバーミッションで聞きたいことがある。(トラックコンバットフレームと蜂出てくるアレ)、なんか二回目の駆除でトラックコンバットフレームがヤバい罠だ!とか言って蟻たちの強制出現イベントある所あるのご存知だろうか?その後離脱しろ!とか言いながら逃げようとした直後にやられたような台詞吐いてるけど…あれ、強制破壊イベントなんかな? (2022-04-24 07:14:54)
多分知らない方がゲーム楽しめる系の情報かと…。あれがTGS辺りで出たとき、雑談板の書き込みで主砲が効かないのセルフオマージュだよねっであって納得したような記憶はあるよ (2022-04-24 15:16:41)
ファミ通の表紙来たけど今週号もEDFの新作情報なしか…雑誌での先行バレ避けてるの見るといよいよって感じやな (2022-04-25 15:43:22)
3のような熱い展開を頼む・・・。あの戦いは本当全ゲーム屈指で熱かった・・ (2022-04-25 22:51:15)
オメガ部隊みたいに軍曹部隊も再登場するかな?不屈の闘志の人だし体を失っても、改造人間になって帰ってくるさ..腕からブレイザーを放つ勇士を見てみたい (2022-04-26 00:37:27)
ただしブレイザーは尻から出る (2022-04-26 08:02:40)
軍曹…ブレイザーは心で撃つのよ… (2022-04-26 20:59:46)
軍曹「空気はホルンのように肺に流れ!ドラムのように鼓動する心臓!そして流れ踊る熱い血たち!オレの体の中はエイトビートであふれている!」 (2022-04-26 23:38:18)
ラチェクラのTHE・GAMEみたいに隠し要素的な感じでゲーム内で地球防衛軍博物館作って欲しいなあ。達成度を上げると昔のCMが見られるぞ! (2022-04-26 16:43:15)
どうせ 空爆で 吹き飛ばされる (2022-04-27 11:21:05)
博物館は黄金の装甲で守られている。博物館の損傷を気にする必要はないぞ。博物館ごと敵を撃て! (2022-04-27 12:29:48)
黄金の鉄の塊か。建物が損傷しないのは確定的に明らかだな (2022-04-29 21:08:16)
明日で決戦の日が来るようだな…仮に発売日でなくても俺たちがまだプライマーを狩って民間人の練度を上げればいい!とにかく明日に期待だ!EDF!EDF! (2022-04-28 07:17:09)
因みに…今週のファミ通やが先出し情報に来ないのと表紙になんもなかったが…目次見たら普通にEDF6あったわ。新情報は…ない!ただ29日の生放送の告知がデカデカと載ってたわ。 (2022-04-28 12:54:54)
わくわく地球ぼうえい軍が「ふしぎないたい」と「しんしゃくしゃ」でナチュラルにSUN値削ってきてて笑った (2022-04-28 15:00:08)
YouTube民・・・気持ちはわかるよ。新しいゲームをやりたいのは大いにわかる。だが橋本さんと優木さんに暴言吐くのは辞めてくれ・・・(つか急ぎすぎても4の再来になったら・・・ねぇ) (2022-04-28 20:49:50)
早くやらせろ過激派の他、目についたから荒らしてる奴も混ざってると思うが、そんなネガティブな奴らや感情に負けないくらい俺たちがポジティブな応援を送って見守るんだ!ストーム1!踊ってEDFを叫べ! (2022-04-28 22:02:18)
アピールモーション→踊る(定 (2022-04-28 22:13:52)
ようつべの公式配信は荒らし多いから、コメント見ながら楽しみたいならニコ動で見た方がいいよ (2022-04-28 23:12:16)
PS5とPS4の縦マルチのおかげで開発に時間が掛かっているのはしかたないが、どうせ劣化するスイッチ版EDF4.1の移植に時間とられるのは憤りを感じる (2022-04-28 23:44:12)
そもそもEDF2やEDF3と違ってEDF4.1は初めての移植だからね。初めてだから最適化とかに時間がかかるんじゃない?(EDF2はPS2からPSP→PSV→switchの3回、EDF3はXbox360からPSV→switchの2回移植されてる) (2022-04-29 02:30:49)
switch4.1の方はサンドロ関係ないんじゃない? (2022-04-29 07:45:04)
今までの動向からするとその可能性が高い (2022-04-29 09:11:21)
サンドロだってゲームの監修に携わると思いますよ? (2022-04-29 20:16:44)
荒らし(正論・触れられたくない無視し続けてきた欠点への痛い指摘するだけの人)ばかりに見えるが俺には。あんま全肯定だとゲハやガンダム幼稚園のバンダイ盲信者みたいになるから気をつけな。 (2022-04-29 05:56:32)
申し訳ない…それはそのとおりだ。ここにいる隊員には迷惑をかけてしまった… (2022-04-29 06:54:28)
気にするな(定型文) (2022-04-29 08:03:03)
内容が何であろうと暴言の時点で擁護の余地はないな。否定的な言葉は内容に関係なくそれ自体が人に不快感を引き起こす。それに配慮がないのであれば人に物を伝える気のないオナニー行為に過ぎない。 (2022-04-29 16:10:19)
全肯定や信者からの「俺の好きなモンに対する意見は全部黙ってろ」もな (2022-04-29 22:15:38)
あと、クルールと蜂が同時に・・? (2022-04-29 23:02:27)
8月25日戦闘開始! (2022-04-29 21:20:48)
追記:デラックス・エディション、本篇が4月30日より予約開始。15%引きだ! (2022-04-29 21:25:13)
さらに追記:ミオしゃはデコイだ!(喋って踊って歌うらしい。洋服パージ機能付き) (2022-04-29 21:32:06)
もっと追記:フブキとあやめも登場!(デコイ) (2022-04-29 21:33:02)
ちなサポートギア (2022-04-29 21:34:34)
余とNo,wife!とタイガー!のDLC…自社コラボで無くてもやっぱり脱がすかぁ。はっ!これがウワサのライブサマーか? (2022-04-29 22:27:19)
今回のデラックス・エディションは高難度じゃ役に立たない有料武器で値段のかさ増ししないでほしいなあ (2022-04-29 22:27:04)
イエー!(定型文) (2022-04-29 22:03:12)
ドラゴン青くなって申し訳程度に海洋っぽさ出してきたの草、登場するようで安心したよ…続報なかったもんね (2022-04-29 21:41:15)
紅いミッションで流石に見づらかったんだろうなぁw (2022-04-29 22:16:35)
ブラッカー今回も機銃ないです (2022-04-29 21:43:22)
やはりレンジャーの前作の衣装があるみたいだね 店舗特典 MR98ファングBrokenの紹介スクショに出てた。 ボロマフラーとバックパック無いし (2022-04-29 22:02:20)
ペリ子「解せぬ」 (2022-04-29 22:16:08)
ペリ子だとパンチラでレーティング上昇要素になるだろ (2022-04-30 12:07:50)
PVの最後に前作のM13の軍曹チームの正式入隊した主人公への掛け合いのシーンがあったが...もしかして復活フラグ? (2022-04-29 22:22:23)
最後の軍曹チームのやつはフェイシャルアニメ付いてるし5の映像じゃなくて6だよね。やはりタイムスリップして未来を書き換えるストーリーになるっぽい (2022-04-29 22:20:00)
漫画や映画小説アニメみたいにミッション順が必ずしも時系列順じゃないだけの可能性も一応あるかも。 (2022-04-29 22:22:37)
自分は「まさかswitch版EDF5が出るのか?」と思ってしまった…(;・_・) (2022-04-29 23:05:16)
映像に出てきた瞬間に軍曹たちだ!!!ってなったよ。自分が思ってる以上にこのキャラたちが好きだったのだと気づく。またよろしく頼むぜ、ストーム2! (2022-04-29 23:25:36)
軍曹と部下と部下と部下と…誰よこのレンジャー! (2022-04-30 08:15:30)
コンバットフレームがシャア専用・・・?あと、車機銃のアレは・・・ (2022-04-29 23:01:09)
赤ニクストラックは3倍性能が高いのだろう...燃料タンクが (2022-04-29 23:25:47)
きっとあのテクニカルもト○タ製に違いない。宇宙人が襲ってきて地球が荒廃しても安心と信頼の日本車だ (2022-04-29 23:31:10)
デラックスエディションってのはEDF5で言う所のDLC1、2が付いてくる感じで良いのかな? (2022-04-29 23:04:50)
DLCミッションはいくつになるか分からないけど、ばら売り武器とセットのアレだよね (2022-04-29 23:30:49)
公式サイト見てみ、侵略者ページが更新されて敵のカテゴリがえらい数になってる…やっぱプライマーもでるんじゃないか?わざわざカテゴリ作ってエイリアンがコロニストだけってことはあるまい (2022-04-29 23:29:12)
この書き込みを見て地球防衛軍6公式ページに飛んだが…更新中なのか侵略者ページが何も表示されない…(まぁそれはそれで後のお楽しみにするけど) (2022-04-29 23:57:30)
PC版だと画像が表示されてないが、クリックできるカテゴリ名が[]の左側に小さくないかい? (2022-04-30 00:00:10)
ホントだ…右クリックで「すべて選択」をクリックしたら確かに文字があった。 (2022-04-30 00:16:11)
Chromeなら閲覧履歴の削除をすれば表示されるはず、でもころカテゴリー分けはEDFも相当混乱してるな、未確認生物って変だよ? (2022-04-30 04:29:05)
パッケのデザインについて 地球のビフォー アフターという意味かな? ttps://www.4gamer.net/games/515/G051579/20220428165/SS/003.jpg (2022-04-29 23:57:25)
元記事 ttps://www.4gamer.net/games/515/G051579/20220428165/ (2022-04-29 23:58:40)
なんで8月29日になってるの、はよ訂正してね。 (2022-04-30 04:34:17)
店舗特典に久しぶりにエリアルリバーサーが出たか、今回は5のスターバーストやヴォルケイニア・クラッカーの様な唯一品はないのかな?それにしてもダイバーにソードってレイピアやファランクスを超える瞬間火力がないと使わんと思うが、それ以上のぶっ壊れになるんかねえ… (2022-04-30 01:40:27)
見た所射程長そうだったしレイピアよりも安全に戦える分威力控えめバージョン的な感じじゃない? (2022-04-30 01:52:09)
ハンディセイバーとランスの二刀流状態になってるスクショが好み。かっこいい。レイピア等の近距離武器は昔からあったが、EDFにビームサーベル的な装備が登場するとはな。 (2022-04-30 02:54:14)
サポート型グレネード系が復活したようで嬉しい、ミニッツシールドも復活するかな? (2022-04-30 05:47:18)
自爆しない、ギリギリ黒蟻・蜘蛛くらいを切り倒せる程度の自衛武器に過ぎないと思うけどね。あの枠の装備自体が緊急チャージ中でも歩く・小ジャンプする以外に何かできる様にってだけの枠だし (2022-04-30 17:18:29)
そんなわけあるか、いきなりINFセイバーのみ縛りを完走する変態が現れるに決まってる (2022-05-01 12:13:39)
セイバーはWにはあまり必要な武器じゃないしな。あくまで緊急チャージ用の保険的なものだと思う。むしろマルチや5に無かった対戦モード復活させてのチャンバラ用の武器ではと思う。 (2022-04-30 19:08:37)
少なくとも軍曹は出そうだし、ストームチームも出るだろう。でもオペ子とか総司令とかいるのかな。軍曹が映ってたミッション的にまだ総司令生きてるし。 (2022-04-30 02:30:55)
タイムリープ路線がマジなら先輩以外のキャラの生存は保証されたようなもんだぜ!…リープ時点は「転機」からなのかなあ。主人公以外(プロフェッサーとか)もタイムリープできてるんだろうか (2022-04-30 02:43:52)
5thPVの0:21、フェンサーがアンドロイドと戦っている場面でしれっと輸送船が映ってる。 (2022-04-30 05:37:50)
「未来を変えよう」って出てたあたり、主人公がリングを通って過去へ行く過程でプライマーも時空を超えて未来へやってきたのか、再襲来したのか…。どちらにせよ、ストーリーが全然読めん。 (2022-04-30 05:40:43)
高画質で設定しないと確認しずらいな、さり気なく巨大リングの付近にプライマーのテレポーションシップみたいなのが見えるな もし2つの勢力に同時侵攻されたら、防衛する側はたまったもんじゃない (2022-04-30 06:14:50)
確かにいた…22秒辺りに (2022-04-30 06:35:11)
6の正気になってるカエル達が、洗脳されて好き勝手に使い捨てにされてる5の同族見たら…どうなるんだろうな (2022-04-30 06:54:44)
リングが時間超えれるなら、実はクルールもプライマー勢力で過去に戻ってかの者復活させようとしてるんじゃ? (2022-04-30 06:36:06)
もう1つ気になるものがある。最後に軍曹達に出会うシーンの背景に本来あるはずもない山々の影?がある (2022-04-30 06:44:40)
0:47くらいの糸だー!は銃から出ているようにも見えるがもしやウワサのワイヤー?4.1時代しか知らないんだ。 (2022-04-30 08:06:54)
再生速度落として視たけど、エアレはバルジレーザー系の誘導してるっぽい。糸はβ+のかな (2022-04-30 14:57:25)
ワイヤー来てくれるといいよね。投網漁だっつって (2022-04-30 15:32:58)
足のないニクスもかっこいいがやはり足のあるニクスもかっこいいな! (2022-04-30 06:34:55)
γ&アラネア&タッドポウル「で、俺たちの出番ありますか?酸泥」 (2022-04-30 06:37:31)
Joshin特典のA60バイナリ―弾、腐敗ガスを発生させスリップダメージを与える爆弾 毒ガスのような兵器ってことか!(言いたいだけ) (2022-04-30 08:27:34)
「えげつないが、よく開発した!」(言いたいだけ←わかる) (2022-04-30 08:33:12)
殺虫スプレーEXが変異したような毒ガス兵器はいずれEDFにも出るとは予想してたが、そういった化学兵器類は新兵科の武器になるんじゃないかと思ってたぜ。…そういや結局6で兵科は増えないのかな。それはそれで別に構わないが (2022-04-30 21:45:37)
タイムリープだとしたら5の新人時代、民間人なのにやたら戦闘センスに優れてる主人公に色々と怪しさが…本当に戦いの経験のない民間人だったんだよな? (2022-04-30 08:41:38)
ちょっと鳥肌立った… (2022-04-30 08:48:37)
それだと5での「貴方の戦果は群を抜いています」の通信やエアレイダーが民間人なのに軍の支援要請コードを知ってるのも全て説明が出来る ストーム1は初めから全てを知っていた・・・? (2022-04-30 15:05:22)
あータイムリープなら主人公が同時代に二人存在してしまう問題は回避できるのか (2022-04-30 15:53:05)
ストーム1だけ過去に戻っても戦況をひっくり返すのは困難だぞ、一人だけ無双しても周りが壊滅したら同じことの繰り返しになるしね...総司令官か少佐を説得して侵略者に対する情報を伝達させないとな、経験による侵略者への対応、適材適所に兵器を配備、それとテクノロジーを発展させないと (2022-04-30 23:54:48)
その展開めちゃ熱いけど確かにただ戻るだけだったら5で無双してるのと変わらんもんな オールユーニードイズキルみたいな状態だって妄想したらたまらん…! (2022-05-01 18:54:17)
ストーム1以外にもプロフェッサーもタイムリープしてもらわなければな、彼が過去に戻れば、新兵器開発に貢献してくれるだろうし、経験済みなのでフーリガン砲の完成が早まるし、早い段階でバルガ投入する手筈を進めてくれたり、ブレイザーの量産化も実現できるかもしれん (2022-05-02 09:10:15)
今回はドリクラデコイ無いのかな(´・ω・`) (2022-04-30 16:02:52)
今更出しても宣伝にならないからなあ…動きがなくなってもう5年は経つからな (2022-04-30 16:18:58)
ドリクラ自体はやってないけど可愛いからあの子ら好きだったよ (2022-04-30 17:15:08)
生放送見返したけど二人がプレイしてた赤い空のアンドロイドのミッション、ミッション9って岡島が言ってたがスゲー序盤なんだな… (2022-04-30 16:43:19)
マジかよ…( ゚д゚) (2022-04-30 16:50:44)
PSstoreの説明文見たところシリーズ史上最大ボリューム。過去最高のミッション数と武器/兵器を収録。と書いてあるな とりあえずボリューム面は心配ご無用!なようで安心した (2022-04-30 18:25:00)
ミッションが多いと敵の種類が気になるが、PV見た感じプライマーも出るっぽいから敵の数も安心できそうね、実際序盤でもうアンドロイド出てくるみたいだし (2022-04-30 18:52:28)
なんか書き込んだら勝手に注釈付いちゃった。ごめん (2022-04-30 19:00:17)
今回はマジでストーリーが読めないからな。
(
*1
)
ワクワク (2022-04-30 18:59:43)
生放送見て防衛欲が再熱したから5遊んでたけど海に落ちたアイテムが取れないのが歯がゆいですね… (2022-04-30 19:08:35)
まあ4と比べて海の面積減ったから...... (2022-04-30 19:18:42)
陸に誘き寄せてから止めを刺すゲーム性 (2022-04-30 23:00:34)
ニクストラック、シャア専用になってたけどどうしてかなぁ・・・・あの色あせた感じ好きなんだけど (2022-04-30 19:28:26)
単にプレイヤーが入手できる高機動タイプなんでしょ、5の頃もNPCの奴は色が薄いしそれがベースになってるんだろう (2022-04-30 19:46:45)
と思ったら生放送で普通にNPCが赤いの乗ってたわ…すまん。たぶんNPC版の方もプレイヤーと同じバリエーションにしたとかかな。 (2022-04-30 22:19:26)
せめてカラーリングだけでもマシにしようと色塗った整備兵がいたとかじゃないかと妄想してる。「赤くて強そうになったぞ」「見た目だけはな…こんな整備しかできないとは」 (2022-05-01 02:24:01)
でも火炎放射器撃ってたから元々レッドタイプだった可能性も… (2022-05-01 07:24:21)
無駄に特典を店舗で分けるのそろそろやめてくれんかなぁ…せめて後から買えればいいんだが (2022-04-30 20:35:14)
特典商法やるならやるで中古に流れず利率も高いDL版に誘導する方向で全乗せしてくれればいいのにとか思うよな...D3的には各店舗との関係維持に下手打ちたくないのかもしれんが それはそれとして抱き枕が公式で思いっきり「ネタ武器」表記されてて笑ったが、たぶん今回もこれが一番有用なんだろうな... (2022-04-30 21:17:10)
どうせ初回分にしか付かないんだから3~6ヶ月ぐらいで有料販売すればいいのにな。初回入荷分がそれだけ残ってたらどうせ値下げして売るしかないだろうし、販促としてはもう役目を終えてるはず (2022-04-30 21:59:54)
まぁ、まだ発売もされてないから・・・様子見ですかね (2022-04-30 22:21:48)
一応、5だとその手のセット商品はある。6でも出るとは限らないが (2022-04-30 23:26:14)
EDF5のシーズンパスやデジボクEDFの「集めたい派の隊員向け追加キャラクター別Verセット」とかがそれに該当するっけ?(両方とも店舗別ごとの特典が大体入ってる) (2022-05-01 06:13:09)
5は店舗特典とは別の小分けDLC群だけだよ (2022-05-01 07:22:08)
そうか…勘違いで申し訳ない…(思い込みって怖いなー…(・_・;)) (2022-05-01 07:30:05)
PC版は全部買えるんだけどね…PSでも同じようにしてほしい (2022-05-01 09:49:56)
特典が店舗ごとに違うについて 特典は基本的に店舗側が制作側が作った見本中から選び、追加で金払い付けてます(DLCアイテムにしろフィギュアなど実物にしろ)実物に関しては見本中から選び後、店舗側が見本と制作過程など知り作り、制作側に見せてOKもらうと実物の特典として実際にやれてokもらうまで作り直しか特典付けるの諦める(当然制作費用などは店舗持ち) 制作側により、特典選択は早いもの勝ちだったり、選択ダブっても許可する制作側もいる なんで知ってるかは察してくれ (2022-05-01 11:33:01)
何でもいいから全部後から買えるようにしてくれ。無料でも良いが。 (2022-05-01 12:11:46)
店舗特典の仕組みとか正直どうでもいい。こっちからしてみれば店舗特典商法のせいで使えないしDLCとして買うこともできないゲーム内要素があるってだけ (2022-05-01 16:37:29)
漫画や他のジャンルの店舗特典とかでもそうだけど、基本的には店舗が負担してやってる事だからねぇ…そこら辺ある程度弁えてリクエストしないとただの駄々こねになっちゃう。。 (2022-05-01 20:10:27)
負担もへったくれもない。駄目な物は駄目だ。 (2022-05-01 21:48:32)
普通にDLCとして売れよって話なんだがな。後発の海外版やSteam版では全部手に入るし、転売が問題になってるこのご時世にいつまで時代遅れのやり方続ける気だっていう (2022-05-02 04:51:50)
アニメ配信で中の人が薬物使ったので購入済み含めBANしますって騒動の話聞いてからDL版は消される事あるのかな、それにクレカとか入力するの怖いな、と杞憂している私は店舗を応援したい、けど欲しいものが無いと行かないので、特典あるなら店舗行くか…ってさせたい気持ちも分かる気が。滞在したら他の商品購入のチャンスもあるし。DLの方が場所取らないしディスク入れ替えも必要ないんだろうな、とは思っているけどね。 (2022-05-02 08:12:37)
サービス中止や終了の懸念はあるけど、その時になったらパッケージメディアを(中古品でも)買えばいいやと楽観しても良いのかも。中止だと価格暴騰するかな? 店舗特典とか初回特典目当てにパケ版買って、実際のプレー用に起動が手軽なDL版を買って熱烈に貢献すると言う手も。 (2022-05-02 08:43:19)
単にそのまま配信継続すれば済む話 (2022-05-02 11:10:13)
パッケージとかもう入れ替え面倒だしPS5のデジタルエディションとかもあるし特典商法はもうやめた方がいいと思う (2022-05-02 16:52:46)
ドラゴンの時マップどうなんだと思って確認したけど・・・・新マップだこれ (2022-04-30 22:22:36)
そういやEDFのマップ使いまわしうまいよね 後PVのドラゴンの鳴き声スコ (2022-05-01 06:45:26)
ドラゴンの情報出たとき新ビークルや綺麗な町並みが出て疑問に思ってたけどこれタイムリープした過去のステージの可能性があるのか (2022-05-01 13:04:54)
αPlusやβPlusの見た目がホラーでずっと気になってるんだが、α,β(の死骸)を第三勢力(クルール)が改造した姿なんじゃないだろうか。。 (2022-05-01 16:22:18)
どうだろ?一応どちらも通常種と同じくモデルはちゃんといる…共通点はどちらも海外種ってことくらいだが (2022-05-01 16:32:48)
蜂の海外種バージョンも出るのかな。確か見た目怖すぎな奴がいたような (2022-05-01 21:28:29)
メガララ・ガルーダって奴かな?あの顎がえらいデカいやつ (2022-05-02 07:17:51)
メガガルーラだって? (2022-05-02 08:58:26)
しかし8月25までにはpc版でなさそうなのかな? できればpcでやりたいんだけどな… (2022-05-01 18:58:37)
両方やるつもりだけど1年後くらいもしかしたら2024年入ってからかな、steamはハード次第で快適だけどオンだと人少なそうだしPS5買えるなら十分な気がするけど (2022-05-01 19:36:55)
ps5でも処理落ちないならそれが最良だけどね なんか今回めちゃ楽しみだから奇麗なのでやりたいんだよなぁ (2022-05-01 19:48:42)
俺もPC同時発売(先行でも良いが)希望だ。情報はないが。 (2022-05-01 21:47:01)
pc版はsteamの携帯機でできちゃったりするのかな (2022-05-02 01:26:07)
電池すげえもたなそう…なのはEDFに限らないか… 本体高すぎだけど (2022-05-02 08:34:11)
DLCまで開発終わった後に海外版移植→PC版をサンドロとは別の会社が移植ってのが今までのパターンだから、どうあがいたって来年半ば以降。下手したら再来年かと (2022-05-02 04:45:36)
他会社が移植してんだぁ…知らなかったな 気長に待つしかないね ありがとう (2022-05-02 06:11:34)
喋る内容は入隊者を勧誘するもののまま、変更されていない。 歌のレパートリーとして、入隊者募集CMで使われたEDF公式ソングが内蔵されている。その換え歌が兵士たちの間で広まっているが、オリジナルはこの広報ソングである。ってホロライブのデコイの説明欄のとこに書いてあったけど新しい曲あるのかな? (2022-05-01 23:06:53)
5の時点でも隊員たちが好きに状況に合わせた替え歌歌ってたしね、元となるオリジナルが今回明かされるのか (2022-05-02 08:35:27)
PVやパッケージを見たけど、これ確実に「月」に何かあるんだろうな。パッケージやPVの「2022年8月25日 発売予定」のシーンでなぜか地球の手前に陰った月があるし、過去のエイプリルフールで「月面防衛軍」なんてネタも出てたし。それに、パッケージ絵では境界を挟んで2つの地球?があるのに、その間にかつ境界線上に月があるのもまた意味深 (2022-05-02 09:44:28)
てか2つの地球の間どころかパッケージ絵のど真ん中じゃん。しかも一番大きい地球も「境界線より後ろ」にあるのに月だけ「それより手前」にあるとか、これでむしろ何も無いって方がおかしい (2022-05-02 09:47:47)
プライマーのイメージカラーが金で月のイメージに近いのも関係あるかもね。そういやリングが人類を見守るかのように浮遊してるとか、パッケージでも月が二つの地球を見てるかのように手前にあったりと…いろいろ気になるぜ (2022-05-02 09:59:47)
GDF!GDF! (2022-05-02 12:15:40)
敵の親玉はボツリヌス… (2022-05-02 23:02:31)
フ・・・ランスガス公社!? (2022-05-03 11:38:58)
Galactic Defense Forceかな? (2022-05-03 17:00:03)
月面・ダイナミック・フォール! ワン、ツー、ス…カウント2.8! (2022-05-03 23:33:06)
あのパッケは敵の星ごと攻めてきたんだと思ってた。EDFラスボスが2が都市で4が星喰いだから次は星ごと攻めてきたんだなーと (2022-05-02 13:03:00)
そういえば今回は偶数ナンバリング(EDF"6")だからその可能性もあるのか。スケールのデカい侵略は迫力あって好きよ。 (2022-05-02 23:08:35)
主星レベルの侵略じゃあもはや詰みでしかない気が・・・ (2022-05-03 21:20:18)
こっちから奴らの星に攻め込める機会だと考えればいい。自分たちから近づいてきたのが運の尽きだと思い知らせてやれ (2022-05-04 00:38:06)
真上と真下、脆いものよの(♪パイプオルガンによるホワイトコメットのテーマ) (2022-05-03 21:34:41)
6でも歌あるかな。味方が歌い始めたら敵も歌い返すくらいしてもいい。 (2022-05-02 12:55:54)
新キャラのプロフェッサー・・・貴方もしかして「オハラ」って名前じゃないですか?(EDF4並) (2022-05-02 13:55:31)
インテルじゃね?(IA並感) (2022-05-02 15:53:37)
大学生集めて翻訳する作業に戻るんだ!(謎和訳) (2022-05-02 20:01:53)
プライマー達の会話を翻訳・・・・・かつる! (2022-05-03 18:44:25)
「磯野マスオ」です (2022-05-02 20:07:36)
仮に過去改変なら初期に公開されてた奇麗な町やビークルの情報が出ない(出せない)のも納得は出来るよね。岡島が5の隊員服もどういった形でかは明かせないが登場するって言ってたのもその辺が理由か。 (2022-05-03 10:29:28)
過去改変なら、「5000年前にコマンドシップを撃墜したのはストーム1だったんだ!」 「な、なんだってーーーー!!!」 と言う展開。 (2022-05-03 16:30:04)
ワンチャン古代印度もありの可能性かぁ。銀の人が大量に出てきて眩しくて敵も味方もみんな踊るんだね (2022-05-03 23:52:41)
カリー色のアリがカリー攻撃してくるかも知れない… (2022-05-04 11:41:14)
!!??!?!?軍曹!!軍曹だ!!!!軍曹!!!!!!信じてたぞ!!!!!!!!!!!信じてた!!俺は信じてたぞ軍曹!!!!!!1111
(
*2
)
)例えその死が覆らなくとも、貴方と再び戦える時を待っていたんだ (2022-05-03 16:42:53)
興奮しすぎて顔文字が注釈に飛んでった (2022-05-03 16:44:09)
そうだね。僕も同じ現象が起きたね。()が原因なのかな (2022-05-03 16:56:48)
編集者用プラグイン早見表の下の方に二重カッコをつけると内側のカッコ(中身?)が注釈になるっぽい記述があるね。こんなトラップもあるが編集や管理する人達に頭が上がらない。8月の開戦からもお世話になります! (2022-05-03 21:26:35)
なるほど。だから顔文字ばっかりが注釈に行くのか (2022-05-03 21:48:51)
完全に話の軸が軍曹から注釈になってしまってくやしいです!! (2022-05-03 22:15:30)
全角括弧なら大丈夫かも? (2022-05-04 13:23:12)
立ち向かっていく軍曹チームが映った後に「さあ、絶望の未来を変えよう。」って最高だよな…。このときのミッション名が「転機」なのもまた…。わかるこの感じ…?無理…発売前から尊死する…。 (2022-05-03 23:58:54)
タイムリープ(仮)した先があのミッションだったら主人公もえっ?えっ?って混乱するのかなあ。部下たちから「幽霊でも見たような顔だぞ?」「大丈夫か?」って突っ込まれたりして (2022-05-04 00:34:52)
タイムリープして未来を改変しても軍曹たちが死亡したままの世界は確実に存在するんだよな(ドラ○もんみたい) (2022-05-04 08:10:29)
絶望の未来を変えるッピ (2022-05-05 00:28:44)
今回は状況的に空爆はできなさそうだなって思ってたけど過去に戻るならフォボスやらKM6機銃掃射も撃てるのかぁ…まあ流石に弱体化してそうだけど (2022-05-04 09:53:51)
過去の時代ではドローン兵器は条約違反だから本部が没収するよ (2022-05-04 11:22:52)
きっとオペ子ちゃんやプロフェッサーもタイムリープしてて色々根回ししてくれるんだよ。そうでないにしても本来の5時空においてもドローン兵器は普通に各地で使われてたんじゃないかと想像してる。相手がエイリアンだから条約どうこうって状況でもないし (2022-05-04 13:15:55)
戦時下に限った特例として許可。公式サイトの購入特典説明文にも書いてある。 (2022-05-04 18:36:42)
それバイナリー弾(毒ガスのような兵器)の方の説明じゃないっけ?ドローンに関しても同じような状況だろうけど。公式サイトももうちょい更新してくれてもいいよなあ。レンジャーやダイバーの欄にサポートギアについての解説まだ載ってないのが気になる…あと数週間くらいしたら追記入ってくれるかなあ (2022-05-05 11:21:45)
ゲーム上の性能という意味では確実に調整入るやろなあ、強すぎたもん。ドローン空爆との差別化にも期待 (2022-05-04 13:10:54)
重爆撃機フォボスZ プラン4「呼んだ?」 (2022-05-04 18:32:19)
流石に武器カテゴリ1個丸ごと削除はないと思うぞ。ストーリーの整合性や矛盾が起きる事よりもプレイの快適さを優先させているシリーズだし(4でマザーシップが発見される前のミッションでもルールオブゴッドを要請出来る事とか) だから6でも実際の性能は分からんが普通にフォボスとか使えると思う。 (2022-05-05 11:46:08)
空爆が無いとエアレイダーじゃなくてタクティカルになってしまうから、あるだろうねえ。ストーリー的に少し先のミッションから、と言う事にはなるのかも知れないけれども。 (2022-05-05 12:29:53)
ミッションによって要請時の無線内容が違う、くらいはあり得るかもね。5も民間人時代は民間人が要請してくることにびっくりする無線になってたりしたし (2022-05-05 18:25:40)
デコイに収録されてるらしいEDFソング、生放送見たらちょこっと歌ってるな。動画の36:08のあたり、???を守るため~って歌ってる。曲調は5だけど歌詞は4なのかな? (2022-05-04 10:33:32)
EDFソングは世界線が変わっても使い回して歌詞代とか節約して他の定型文にもボイスを、なんて思っちゃう (2022-05-04 11:23:15)
今更だが公式生放送で発表したアイテム型グッズ本当に出来が良くて欲しいわ(買う気はある。ただ、いつになるか分からない…) (2022-05-04 17:55:38)
楽天市場のD3P WEB SHOPの一般コンテンツの地球防衛軍シリーズで売ってるよ (2022-05-04 21:24:30)
今回は初週難易度制限あるのかなぁ できればつけないで欲しいけど… (2022-05-04 21:03:58)
オフくらいは最初からINFも選べるようにして欲しいな オンは5と同じ仕様でも良いけど (2022-05-05 11:50:17)
5ではバルガを1周目の基地奪還前に使用出来ないようにする目的もあったっぽい(バルガだけは最低レベル品がハード終盤にならないと入手出来ない)から、6でも序盤で空爆とかできないようにするために制限ありそう (2022-05-05 16:26:24)
EDF5のデータがあったら、最初からINF解放を選択できたらいいと思う。初購入者がいきなりINFを始めて、1発のダメージで死ぬのを防ぐみたいな意味合いもあるし (2022-05-07 22:01:19)
「やりこみ特典」みたいなものを期待して5オンラインの達成率をチビチビ上げている日々 (2022-05-08 18:30:23)
クルールや闇の魔物のカテゴリなんで未確認生物なんだ?って思ったが、空飛ぶイカだの魚人だの確かに一昔前のオカルト番組で見かけそうな奴らばかりではある…せっかくだしネッシーもだそう。 (2022-05-04 21:13:09)
3mの宇宙人フラットウッズ・モンスターやチュパカブラも出そう (2022-05-04 22:58:42)
じゃあリヴァイアサンもだそう ミサイルじゃないぞ (2022-05-04 23:34:47)
潜水母艦とガチンコしようず (2022-05-05 00:39:52)
イカに釣られてカメになっちゃうだろ (2022-05-05 00:08:43)
普通に何体も現れる敵に闇の魔物だとか邪神だとかってネーミングにするのが普段のEDFらしくないというか、荒廃した戦況での混乱が伺えるな。 (2022-05-05 03:37:37)
というかEDF自体が組織としてほぼ壊滅してるし、軍的な呼称じゃなく現場の兵士たちが自分達で勝手にそう呼んでるんだろうね (2022-05-05 07:18:38)
一応アンドロイド軍はそれぞれEDF「らしい」ネーミングだけど、ボロボロながらまだ体裁を保ててたからだろうか。流れ的にはアンドロイド襲来でいよいよ風前の灯に→闇の魔物や邪神出現、とか? (2022-05-05 18:32:30)
今作はdlc含めるとミッション数200くらいになるかなあ、穴埋めが大変そうだ (2022-05-05 12:32:39)
流石にそこまでは増えないんじゃね?多くても本編120+DLC30とかそんなじゃないかなと予想 (2022-05-05 12:53:26)
dlcでイカやらタコやらが超強化されそうだなあ (2022-05-05 13:50:55)
本編50数話で復興編を30くらいでいいんじゃが。 (2022-05-05 14:57:42)
●勝利後が30・・・? (2022-05-06 10:00:26)
そうなったら4.1くらいの多さが良いと、アンケート書かないといけないな。最大のボリューム更新縛りしなくて良いから…どこかで止めねば。 (2022-05-05 15:28:47)
6のDLCミッションはストーリーの繋がりはどうなるんだろう。今までは「なんやかんや本編の時間軸に組み込めそうで微妙に組み込めないストーリー」って感じだったけど。他作品にあるような「この時間軸に起きていた話」「明確に本編後の後日談」って形のDLCストーリーは本家EDFシリーズには無かったからなあ(その分自由な内容にできてるとも言える (2022-05-05 17:32:59)
民間放送「これ、本当なの?だとしても…」「臨時報道です。北京で特典武器が使用されました。条約に批准した兵器ではありません。金属も溶かすガス兵器のようです。使用した部隊は不明。世界中に戦線が拡大した事から複数の条約違反が横行している可能性があるようです」 (2022-05-05 16:18:02)
マザーモンスター「レンジャーが使用するガス兵器は危険だ。ビルに身を隠して回避しろ」 (2022-05-05 18:12:04)
妖しいピンク空間を張れるのは特典のだけなのかな (2022-05-05 23:49:09)
金属を溶かすガスって自損率も高そうだな (2022-05-06 10:07:47)
EDFってかなりやばい…人手不足だけど総数で見れば多少は戦力残ってる方なのかもな。トラックニクスはそれなりの数あるし、あとは機銃ジープや兵士といい、流石に軍隊とは到底言えないが、ゲリラ集団として見ればそれなりの数残ってるんだろうな…アンドロイドで先端技術研究部?だっけの存在も明かされてるし。 (2022-05-05 19:22:47)
EDF6でタイムリープしたことで微妙に発言が変わる少佐「「これは、あなた個人への通信です。あなたの戦果は群を抜いています。それは、幸運によるものでしょうか。それとも、戦果に見合う能力があるのでしょうか。あるいは……。いえ、どちらにしろ、あなたの行動は注目に値します」こういうのください。 (2022-05-05 20:26:53)
ストーム1にデレ過ぎる少佐って事? (2022-05-06 09:57:11)
どのタイムラインから始まるのか気になる。やり直しの世界線でEDFがプライマーに対し優勢になるには、前作のM12までにテレポーションシップの破壊方法を軍に伝えるかによるだろう 前作のM13からのやり直しスタートだったら、EDF側は巻き返しが厳しいだろうな (2022-05-05 22:19:02)
あとは早い段階でマザーシップを撃墜できればワンチャンありそう (2022-05-06 08:26:26)
怪物カーニバル辺りでオーバーテクノロジーが発見されたりすればあるいは (2022-05-06 12:10:17)
というか広がる災禍で開発兵器してる発言あって、その後、失敗しましたあったからそれをもっと前に成功させるようにしたとか? (2022-05-06 16:21:02)
残りの逃げたマザーシップも今作は全部落とすのかな?真打が楽しみだ皇帝と星喰いのようなスケールでかいのが来るんだろうな (2022-05-05 22:43:43)
マザーシップ12隻の回転木馬か… (2022-05-06 09:59:00)
なんか軍曹が出てきたからタイムリープとは話題になってるけど単に入隊キャンペーンで作った動画なのでは?今までにも本田隊員が先輩の真似したら公式だから同一人物だと勘違いする人がいるし、岡島プロデューサーが言ったことや公式サイト、公開したゲーム動画以外は公式生放送に作っただけでゲームとは関係ない気がする。 (2022-05-05 23:47:48)
希望的観測しようず(´・ω・`) (2022-05-06 00:44:58)
単にそうだと捉えられなくもないが、生放送でわざわざ極秘のシーンと表現していたしそれ以上の意味があるのは明らか…だと思う。それにあの動画は生放送だけのものじゃなくて公式サイトにも掲載されてる公式PVだし。そしてあくまで軍曹の死が虚報でないなら、EDF6で軍曹が出るということはタイムリープでないにしろ何らか過去とリンクした戦いが描かれる、という発想が出てくるはまぁ自然に感じる。 (2022-05-06 00:56:15)
→いやまぁ公式PVにも誇張や冗談があるのは承知だけど、やっぱりただの入隊PRならわざわざ一回カットして放送の最後に持ってくることはしないよね (2022-05-06 03:14:32)
タイムリープはまだ確定情報ではないって点は踏まえた方がいいのは確かやね。とはいえ、それにしたってあのPVは意味深(戦死した人物、それも前作のとあるワンシーンに酷似した場面を描写しながら絶望の未来を変えようって触れ込み)だし、瀕死状態の人類が勝利する方法なんて過去改変くらいしかないんでは…となったりもするが。俺はてっきりマルチバースのEDFと共闘する展開だと予想してたなあ (2022-05-06 04:39:14)
何のPVも見てないのでアレだけど、軍曹はMIAなだけで死亡は「勘違いだな!」じゃないの (2022-05-06 09:55:15)
公式サイトのストーリー概要で軍曹達、グリムリーパー、スプリガンはこの世にいないって書かれてしまっているんだ… (2022-05-06 13:27:39)
それを世間一般では生存フラグと言う (2022-05-07 13:42:32)
軍曹達に再会したい気持ちは分かるがその代わりに大尉やプロフェッサーが登場するわけだからもう気持ちを切り換えたほうがいいじゃない (2022-05-06 20:51:33)
気持ちを切り替えてPV見るとワンチャン脳を移植した軍曹バルガ達が本気で開発されそうな気になって来たよ… (2022-05-07 02:27:59)
副題:鉄屑のオルフェンズ (2022-05-07 13:17:04)
全然話題になっていないが、PV3の1:28くらいのとこの金アリに気づいている隊員はいるか?一瞬映った緑の酸の速度的に、難易度はたぶんノーマルだから、本編全難易度で金アリ出現の危機だぞ。 (2022-05-06 22:16:45)
わ、ワンチャンDLCの可能性も...... (2022-05-06 22:31:10)
暗くてよく見えんがα+な気もする (2022-05-06 23:24:53)
高画質で確認したが金蟻で間違いなさげ(頭部の大きさや大顎の形状が通常のα)。てか気になったのが差別化どうするんだろうな…生放送プレイ見た感じ、αplusも緑の液体吐いてるが通常の酸とそんな違いある感じではなさそうだし。 (2022-05-06 23:47:16)
開発中だろうから確定ではないけど、以前の実機プレイだとαplusは通常の1.5~2倍ぐらいの耐久力あったはず (2022-05-07 03:30:51)
ワンチャン目が赤く光ってないように見えるからキンイロモドキの可能性(震え声) (2022-05-07 07:46:37)
タイムリープして初めにやるべきことって言ったら、228基地が襲撃を受けたとき(本日の予定)に初手バルガを起動させることだろうか。アンカーはすべて殴り壊す。 (2022-05-07 00:43:52)
でも言いながら敵が蟻ばっかりだからバルガにはつらいか。228基地を防衛するにはどうすればいいんだ。 (2022-05-07 00:47:34)
ストーム1ががんばる (2022-05-07 01:02:55)
さしあたり基地放棄宣言する奴を倒そう イヒヒ (2022-05-07 02:54:30)
イオタチームをアンカー落下地点から遠ざけといて共闘しよう。 (2022-05-07 07:01:57)
基地が放棄されたのは大量のアンカーが原因だからバルガで殴り壊すで正解じゃないかな。兵士はたくさん居たわけだし (2022-05-07 10:31:30)
新人「先輩、マジでヤバい事態みたいッス。軍人さんと合流するッス」先輩「えっ…」 先輩救出作戦第一段階、発動。死ぬな!連れて帰ってやる! (2022-05-07 06:54:20)
大戦後の物資不足に備えてダバ子のコスチュームを備蓄しておく (2022-05-08 00:46:59)
EDF6公式PV5の最後で軍曹が出てきて、隊員たちの間では"EDF6ではタイムリープする説"と、ごく一部で"switch移植版EDF5説"の二つの説があるが…何だかんだでその辺りの情報は公式からの発表を楽しみに待とう。(でも皆で考察するのも楽しいよね。ちなみに自分はswitch版EDF5が出るのかと思っちゃいました…もちろん、まだそうと決まったわけではありませんが…) (2022-05-07 08:35:17)
仮にSwitch版5があったとしてもEDF6のPVで宣伝する意味がわからんのだが。EDF6の生放送でもSwitch版2,3やらデジボクやらで時間潰して顰蹙買ってたのD3P側が気付いてないわけないだろうに (2022-05-07 08:49:23)
いやぁ、おっしゃる通りです…あぁ恥ずかしい(;゜_゜) (2022-05-07 08:52:17)
ハードのスペック的にも厳しいしな。元がPS3をPS4にした4.1とは違って最初からPS4向けで作ってる5は処理負荷がヤバい (2022-05-07 10:28:02)
いや待てよあのSwitchですらまだ高性能版が出ていなかったとすれば… (2022-05-07 12:05:45)
Switchへの移植版って全然売れてないから、スペック的に移植に手間がかかりそうな5はまず無いんじゃないかな (2022-05-07 12:42:09)
移植版のお知らせなら口元が動くアニメーション導入されてるのがよく分からないような。5の移植だってなら当然そのまま移すはずで、元には無かったああいう処理をわざわざ入れるようなことは考えにくいというか。移植版ならぬ5.1だ!って話ならまあ分かるような (2022-05-07 13:07:56)
追記:自分で書いて思ったけど5.1はさすがにありえないよなあ。もう6発売されそうってタイミングで、4→4.1ぐらい様変わりしたリブート作品を出してる暇もないし、6の後に出されても…って話でもある (2022-05-07 13:12:48)
しかもよく見るとマップも5と違って遠景に山があるしね (2022-05-07 14:08:54)
最初のシーンで上空から始まるけどあの構図はゲーム画面じゃできないから両方違うと思う、でもあの画質はSwitchのようにも見えるけど (2022-05-07 13:19:39)
開発環境のフリーカメラとかでしょ (2022-05-07 14:07:03)
EDF6内で5の隊員コスに見た目を変更できる、くらいにしか思わなかったな…。有料か無料か、ストーリーに絡んでアンロックされるのかゲームクリアでアンロックされるのかはわからないけど (2022-05-07 14:47:16)
ただそれだとわざわざ5ミッションの軍曹のあのシーンにする理由がわからないというか… (2022-05-07 15:40:35)
そんなおまけ要素をPVのトリにするかなぁ (2022-05-07 16:33:41)
だよね。やっぱあんだけ期待させといてはいオマケ要素でした〜。は無いなってD3も分かってると思う。 (2022-05-07 22:20:41)
SWITCH移植はまず4.1でしょ (2022-05-08 00:40:25)
『地球防衛軍6』5thトレーラー、見たけどスッゲェワクワクしたな。発売日がついに発表されてめでたいし、今までの偶数ナンバリング(EDF2・EDF4)とは異なって人類は復興しきれてなく絶望的な世界だがココからどうやって逆転するのかどんな熱い展開があるのか楽しみだし、何よりトレーラーの最後に少しだけ出てきた軍曹たちも気になるし、プレイできる日が来るのが待ち遠しい。 EDFッッ!EDFッッ!!(定型文) (2022-05-07 22:55:44)
視聴一回目は、やったぜ!EDF!で楽しい。二回目は、スカウトからの報告です(あのシーンに映ったアレ気づいた?)で、本当かよ!ウワァー!EDF!で楽しい。三回目は、俺は今からスカウトだ!EDF!で楽しい。 (2022-05-07 23:51:12)
6はまた世界観一新するんではと昔は思ってたなあ、人口一割まで減少って同じ世界観の続編作れねえだろ…ってなったもん。6はどんな展開になってくれるのか楽しみやわ。たぶん5作ってた当時から「6を出すなら5と同じ世界にする」ことは想定してたってことだろうし (2022-05-08 10:28:46)
5のステージの使いまわしできるからタイムリープ便利だなw既存のステージ使いまわすのもいいが何か変化を付けてくれよ 軍事基地に管制塔を置いたり、バルガ専用ハンガー&運搬エレベーターとか (2022-05-08 14:40:34)
主人公と唯一知り合いというプロフェッサーとEDF5の時間軸との関係がとても気になる。仮にタイムリープだったとして主人公と別れるとき彼は何を想うのか(そもそもタイムリープできるのは一人だけなのか?) (2022-05-07 23:48:00)
>タイムリープできるのは一人だけなのか? 個人的には、生き残ってた一割の人類(タイムリープする段階ではアンドロイドとかにやられて減ってそうだけど)だったらなーと予想してる。億単位の人数でタイムリープなんて作品はそう無いはずだし、スケールのデカさに笑いながらも絶対肯定しちゃうと思う (2022-05-08 07:59:04)
恐らくリングは関係してくるだろうなー。とは思っている。アレ自体が一種のポータルになるのかあるいは.......みたいな (2022-05-08 13:25:51)
先輩の弟とかじゃね (2022-05-08 22:08:00)
そもそも主人公=ストーム1なら251基地で一番に実戦経験あるわけだから大尉の部下だと不自然だし、別人で初めて戦闘に参加したのならプロフェッサーとは元々の知り合いかな (2022-05-10 01:33:24)
R「サポートギアだ!毒ガス弾だ!」W「シールド!セイバー!」A「ドローン!ドローン!」 というわけで他兵科の新武器が賑やかだからFにも何か来ないか予想する気。そろそろパワーダインの新型が欲しいー (2022-05-08 13:34:26)
Fは補助装備がさらに充実すればいいんじゃないだろうか?レーザー誘導必要なリバイアサンを単独で撃てるサポートユニットや、全身型スケルトンタイプで微量ダメージカットや耐爆機能がついたスケルトンや 盾を構えながら歩くと透明になってレーダーから消える(急速に耐久減る)光学迷彩アシストなんてのもがあったらいい (2022-05-08 15:29:07)
Fが使える誘導装置は欲しいけど補助装備枠になるか武器の片手側を使うかどっちになるだろう(「武器の片手側に装備し、さらに専用の補助装備も必要」という仕様になる可能性も…?)。ロックオン距離は短くなるしロックオン時間は長くなるしというデメリットは設けられそうだが、オフでもリバやフェニは攻略に組み込みたいなあ (2022-05-08 18:40:08)
ブラストホール・スピアの射程が13kmになればいいのに (2022-05-08 22:01:57)
神殺槍(かみしにのやり)って名前で実装されるかもな (2022-05-09 08:04:07)
スケルトンをDLCのワイルドスケルトンみたいに何かほかの能力も付加してほしいな。特にアームスケルトンはVZスケルトンがあったら装備する意味がなくなるから、砲口安定かアドブースター数回分くらいつけてもよかったと思う。あとDLCでいいからマルチチャージャー44とVZスケルトンの複合品がでてほしいわ (2022-05-08 22:59:49)
EDF4の青ヘクトルみたいな電磁防壁を帯びて発光しダメージカットするスケルトンほしいわ (2022-05-09 05:06:41)
DLCでもいいから、キャニスター砲の最終形態が欲しいかな。というか、お祭り的な意味でDLCにはいろいろな武器の最終が欲しい。バウンドショットとか。 (2022-05-08 16:45:29)
俺もその武器好きだからもう一個くらい上位武器有って欲しかった…無くても困らんだろ!って言われると反論しにくいけどね (2022-05-08 19:25:58)
たまに地上ステージでも使うことはあったなあ。キャノンショットとは異なり「発射ボタンを押した瞬間に発射」って点を気に入ってた (2022-05-08 20:30:48)
そろそろ補助装備枠に誘導装置が欲しい…オフでもリヴァイアサンを使わせてくれ (2022-05-08 19:44:49)
ごめん上に書いてあったね (2022-05-08 19:45:41)
とりあえず盾の反射の強化はしてほしいねェ…4と違って5のリフレクターは息してなかったし (2022-05-08 23:02:56)
イカ倒すと周囲が暗くなるらしいが、反射で消し飛ばせるといいんだがなあ…あと魚人の霧は反射できるのかな?ああいう敵こそ盾の出番なのに岡島は高機動で行ったからわからん (2022-05-08 23:30:36)
4の頃は大蜘蛛の糸反射させまくってたんだけどなあ俺も。大蜘蛛も銀大蜘蛛もダウンしやすくなってた上に、5のフェンはぶっ飛びモンスター状態にもなれて御しやすくなってたから、なおさら盾反射の印象は薄くなってたかな。反射させた際のダメージを増加させるような補助装備があったらまた違ってたかも (2022-05-09 21:41:43)
ハンマー溜め垂直ジャンプで兜割みたいなやつ。マザー上から殴れるぐらい垂直なら飛べるの (2022-05-09 01:27:02)
マザーシップを…飛び越えるほどの…ジャンプ…、画期的だな(定型文 (2022-05-09 11:34:23)
そういえばチャージ系武器は前に進む物は多いけど、その場で飛び上がる物はないなあ。前方向への射程距離は短いが、垂直方向に飛び上がりつつ縦一文字方向に斬撃を飛ばす…みたいなのは使ってみたい。群がってる飛行戦力はともかく地上の目標にはあまり効果はなさそうだが (2022-05-09 18:54:09)
慣性ジャンプなんかで空中からチャージしたハンマーを急降下振り下ろしで地面に広範囲衝撃波を発生させるやつじゃね?使い道がいまひとつわからんヴィブロ・ローラーさんに覚えてもらおうか (2022-05-09 23:36:10)
システム的に難しいのかもしれないけど、waku2tu両手持ち武器(枠2つ消費)とかあれば (2022-05-10 21:20:59)
ミスった。システム的に難しいのかもしれないけど、枠2つ使うような両手持ち武器ってないよね。トリガー同時押しで攻撃する、クソデカ鋏とか2つのビームが融合して極太ビームになる武器とかあったら面白そう (2022-05-10 21:26:12)
ビーム砲はイマイチフェンサーぽくないけど特殊なフォースブレードが鋏になるのは佳き哉。戦いの神()みたいだけど (2022-05-10 23:08:40)
そういう大型武器がサポートギア枠であればいいのに (2022-05-11 02:10:32)
使った後に絶対なんかデメリット発生するやつ。「不明なユニットが接続されました」 (2022-05-11 09:44:04)
味方を巻き込んで全滅させても蘇生させれば大丈夫だからと、大型武器×2装備のフェンサー4人による速攻クリアが披露されるんだろうなw (2022-05-15 11:58:59)
皆が今までのEDFシリーズで1番印象に残ってる台詞ってなんかある?有名所でもマイナーでも何でもいいけど。 自分はEDF3ヴァラク戦での「博物館で見た恐竜より大きいぞ!」が何かスゴい印象強い。 (2022-05-09 01:21:53)
EDF5の「今は一人っ子だ!!」の一連の会話の台詞がすごい印象に残りました (2022-05-09 02:37:39)
発売前だが、プロフェッサーの「ニクス型の歩行システムにいくらかかったと思ってる?それがトラックとは……」ってやつ。6ではああいう感じに色々解説セリフ入れてくれたら嬉しい (2022-05-09 06:47:04)
「出してくれ…ここから出してくれー!」 バウンドガンが輝いていた洞窟を返して…返して…。 (2022-05-09 07:26:34)
今ここで、 (2022-05-09 07:58:29)
↑ミス すまんな 今ここで「ワッ!」とか言うなよ…チビッちまう… (2022-05-09 07:59:46)
何だかんだで「赤い奴は強いに決まってる」かな。4.1が初EDFだったというのもある。 (2022-05-09 11:19:47)
「変異種といっても所詮ザコだやってやるぜ」「そういって何人も死んでる」←好き (2022-05-09 19:14:33)
移植版EDF2の追加ミッションやEDF4.1のDLCミッションで言ってたっけ。(死亡フラグのお手本だよなアレ) (2022-05-09 22:52:49)
5の「持ってるだけじゃない!撃ってる」←そりゃ撃つだろとw (2022-05-09 20:45:50)
6は暗い世界観だけに名(迷)台詞が沢山生まれそう (2022-05-09 20:47:29)
「頭がひとつ、目がふたつ、手足がふたつずつ、二足歩行です」「完全に人間と同じという訳か」この前置きの時点でもうジワジワきてたのに、いざコロニストを見たらもう駄目だった (2022-05-09 22:40:00)
コスモノーツ「タマニでイイカラ、オレタチも人間扱いシテクレ。」 (2022-05-09 22:57:29)
「なんて不気味な姿だ!」「人間には似ても似つかない!」「人間とは異なる姿のエイリアンか」 (2022-05-10 02:15:48)
(今にしてみればこのセリフはクルールに向けられるべき言葉だよなぁ…) (2022-05-10 02:17:23)
多分そっちは人間そっくりって言ってくる (2022-05-10 09:25:40)
同じ生き物どころか死んでるミイラとかお化けそのものな見た目で人間扱いは無理でしょ (2022-05-14 16:32:39)
先輩の「大丈夫、問題ないよ」は心の絆創膏。その後喰われてるけど (2022-05-09 22:43:42)
その後の「気にしなくていいよ。軍人ってのはこういう悪ふざけが大好きなんだ」もいかにもフラグぽくっておもしろい (2022-05-10 00:50:17)
こういう悪ふざけが大好きなんだって、普段からああいう雰囲気に違い悪ふざけはやってたのかなあ?にしたって無線で状況確認くらいしろと思うが(それをする気もないような危機感のない人だから死んじゃったんだけど) (2022-05-11 13:14:33)
誤字→雰囲気に違い 雰囲気に近いって言いたかった。先輩にもう少し危機管理意識があれば… (2022-05-11 13:17:23)
2「まるで山田!」 (2022-05-10 22:48:29)
もう「山田」にしか聞こえなくなるやつじゃん (2022-05-11 00:53:16)
1「異星人の技術を応用した武器を使っているとはいえ、一人の人間がこれ程の戦闘能力を持てるものなのか…」(記憶が不正確) (2022-05-10 22:50:46)
糸に巻かれて死ぬんだよぉぉぉ!!かな (2022-05-11 12:48:35)
「私の兄もだ!」 (2022-05-12 07:40:52)
大分上のほうで金アリについて言及した隊員だ。みんなは銀蜘蛛が本編全難易度で出現したらどう思う?俺は稼ぎのカモだ!イヤッホー!!ってなるな。 (2022-05-09 22:47:52)
個人的に全難易度で出現するなら"2つから4つ"くらいがいいかな。(イメージとしては移植版EDF2・EDF3の追加ミッションみたいな感じが分かりやすいかも) (2022-05-09 22:51:17)
スマン、"2つから4つ"というのはミッションの数のことです。勘違いさせてスイマセン… (2022-05-09 22:54:01)
2つでじゅうぶんですよ!わかってくださいよ!的なやつ?(店主並感) (2022-05-09 23:37:31)
たしかにDLCの時はeasyで銀蜘蛛でアーマー稼いでたな。でも本篇の1週目となるとまだ武器揃ってないから中々の難敵になる気がする。 (2022-05-09 22:52:05)
EDF4.1・EDF5のDLCミッションでアーマー稼ぎの世話になったぜ。(って言うか今でも世話になってる) (2022-05-09 22:55:50)
怖いよクソッタレ。当然だろ。元々初見ハードをして一部ノーマルに下げた俺が勝てるもんか。俺もうね…逃げる。退避、退避、退避する!出来るだけ遠くへ離れるんだ! …緑ベレーも伝わらないくらい古くなって煽りになってないか不安や (2022-05-09 23:59:47)
銀蜘蛛は糸の厄介さに加えて堅過ぎるから出さないと思う。稼ぐ時はいいけど普通に攻略する時はめんどくさいだけの敵 (2022-05-10 04:03:16)
糸に当たらなければなんてことはない!何っ!? (2022-05-10 07:51:25)
妥当な割合で弱体化してるなら自分もヒャッハーアイテムキャリアーだー!だなw今でもDLCの海岸銀蜘蛛みたいにワサッと一度に出るM以外だったらinfでも弾避けやすく前進距離の調節が下手なアイテムキャリアーみたいなモンやし (2022-05-10 23:23:05)
「EDF2の前半はEDF1の焼き直し、EDF4や4.1の前半はEDF3の焼き直し」という今までのパターンと、「赤い空でアンドロイドと戦ってたのが序盤のミッション9」という情報からメタ含めて妄想してみた (2022-05-10 08:49:05)
1.序盤は5の後の世界でコロニスト残党と小競り合い→邪神の尖兵が来て空も染まり絶望の世界へ (2022-05-10 08:49:22)
2.滅亡寸前での抵抗を続けて、プライマーの言語解析&ギリギリのタイミングで時間遡行技術が完成 (2022-05-10 08:49:37)
3.主人公は序盤終了時点……ミッション20くらい?で滅亡する世界から転移、数年前の地球へ戻る (2022-05-10 08:49:48)
4.ここから一部EDF5の焼き直しミッション消化。前線基地を破壊したあたりでプライマーとの意思疎通を成立させる (2022-05-10 08:50:01)
過去に戻って全部なかったことにする系かちょっとだけ改変して今を良い感じにする系のどちらかだと思うけど、後者の方が熱い展開が多そうだ。タイムマシーンのエネルギー問題とか理由を付けて要所要所に過去編挟む感じにすれば「過去使い回し」と言われるのも防げる (2022-05-10 14:05:26)
本人が丸ごと直接過去に行くタイムマシン系なのか、記憶や意識だけが過去に飛ぶタイムリープ系なのかが気になる。6の主人公とストーム1が同一人物であった場合、タイムマシン系だと二人のストーム1が同じ時間軸にいることに…この場合だとプレイヤーじゃないストーム1をどう描写するかって問題も発生してしまうし、過去改変型のストーリーにするならやっぱりタイムリープが無難なのかなあ (2022-05-10 18:20:38)
「なぜ民間人が?」と言う軍と「軍の無線も使って構わない」発言。仕事にかかろう、と連れていかれた先なのに、何でこんな所に?感もある隊員の「誰だこいつ?」 なんかタイムリープ説が出てから先輩の言動が怪しく見えてきた。偶然インドからテレポーションシップが見つかったし、なぜ誰も止めなかったレベルでボロクソ言われるバルガがいくつも作られた上、EDF基地に保管されたし、世界中の有力者はEDFに協力的だったみたいだし…。ただの報連相不足もありえるが、まさか既に未来から過去へ有力者や宇宙船など人や情報が転送されて改変を… (2022-05-11 20:24:55)
実はプライマーが地球を攻めた理由が「プライマーの本星が邪神に侵略されたので避難してきた」とかだったらプライマーとの共闘も出来るかなって あと前半の主人公はストーム1とは別人で、未来の情報や技術を持って過去に戻ってストーム1(まだ新入り時点だけど)に引き継ぐとか…… (2022-05-11 16:28:48)
若しくはストーム1はプライマー戦役後に心臓の病で没してしまっていたので、未来の特効薬を持ってストーム1を助けに…… これだと攻めてきたのは邪神じゃなくて人造人間だな (2022-05-11 16:32:13)
「避難してきた」説はありえそうと思ったけど、その割には「侵略に慣れている」のがプライマーなんだよなあ。実際コロニストもどっかの星の人間だったそうだし。避難先の星を侵略して乗っ取る→その星にも邪神がやってきてまた避難→また避難先の星を侵略して…みたいな過程が繰り返されてたって可能性もあるが (2022-05-11 18:20:28)
「プライマーも哀れな犠牲者ということか…… 待てよ、それどころかもしあの邪神たちすらもどこからか避難してきたものだとしたら……ん?」 (2022-05-12 08:48:09)
大昔の地球に現れたのは「避難予定先」として下見や事前準備をしてたって線もありそう。ところがいざ改めて来てみたら、この星の人間は生意気にも武装してやがったからリセットをかけにきたと。 (2022-05-11 18:24:48)
中国にエイリアンツリーが入植しテラフォーミングして空が真っ赤 ttps://www.youtube.com/watch?v=9tbXccg60NU (2022-05-11 01:08:11)
使用上同じなら今作もオンはハードからプレイする人ばっかなのかな ?発売されてすぐだと野良でも馴れてる人ばっかだから初見でも死にながら工夫して意外となんとかなるのが楽しい (2022-05-11 21:48:10)
先生…新兵科が欲しいです…サプライズとして残してあったりしないかな? (2022-05-11 21:50:34)
2のペイルみたいに全武器が新規なら歓迎、4のレイダーフェンサーみたいに既存兵科の武器を一部パクるタイプなら要らない (2022-05-12 12:16:36)
本家EDFは偶数タイトルになると新兵科を出してきたが今回はどうなるだろうねー。あるとしたらやっぱりプロールライダー的な性質の兵士? (2022-05-12 20:47:48)
コンバットフレームとは別にべカルタを復活させて欲しい!一人だけアーマードコアをしたり降りて自動操縦の愛機と十字砲火したりしたい (2022-05-14 00:59:41)
新兵科:コロニスト・・・とか?w (2022-05-15 02:07:44)
公式サイトの兵科のレイアウトが上段3の下段1だから期待しちゃうよね。プロールライダーくらさい(定期 (2022-05-15 23:30:01)
今回コラボアイテムがお姉チャンバラとVチューバーだけで、何か物足りないなドリクラが無いのも寂しいものだ。それはともかく最近(去年)発売されたマグラムロードの宣伝しなくていいのかD3?フェンサー専用武器で刃の魔王の剣とかバルガッキーンのデコシールつけたバルガでうまくコラボできたんじゃないかな? (2022-05-12 00:46:56)
櫛ダンゴスピアがいいです(ジュル (2022-05-12 02:42:26)
歌って踊るピュアデコイ岡○Pほしい もちろん服はパージするし歌うぞ! (2022-05-12 07:50:40)
??「誰得だよ」 (2022-05-12 16:59:00)
俺得だよ! (2022-05-12 17:18:11)
ノーパンで服がパージしたらソニーレイ仕様のルルゴ発動でお願いします (2022-05-13 01:38:30)
喫茶エタノールで心を消毒してもらうといい… (2022-05-13 21:24:58)
ポロリする前に聖なる光で全てを浄化するからピュアピュアのピュア (2022-05-15 01:01:13)
マグラムもSteam版出るけど売上増えそうにもないし、今回ホロライブとコラボしたのは大きいと思う (2022-05-12 23:49:32)
4年前の映画スターシップ・トゥルーパーズとのPVコラボは、次回作への布石で火星ステージでバグと戦うのかと勝手に期待していたが、やっぱそんなものはなかったぜ! (2022-05-13 00:23:59)
ミッション選択時のオペレーターボイスとか復活してくれたら地味に嬉しい (2022-05-12 20:27:10)
確かEDF5で一度なくなってるんだっけ?確かに復活してたら地味に嬉しいな(EDF5プレイして数年たってオペボイスがないことにようやく気付いた自分) (2022-05-12 21:56:55)
でもそのうち飛ばしまくってwiipartyの「この耳毛......」みたいになるさ。俺もそうだ! (2022-05-12 22:02:10)
vtuberとのコラボって、以前はあった兵科選択時のボイスがvtuberの方々になる(設定でデフォルトのボイスと切り替え可能)みたいなやつかと思ってた。実際は大体の人の予想通りデコイだったけど (2022-05-13 11:22:04)
もしそれをやるなら個別DLCで別売りして欲しいな、そうすれば欲しい人といらん人で住み分け出来る。まぁもうやらないと思うけど。公式放送のビデオメッセ見る限りではデコイのボイス収録で終わりだと思うから多分ないな (2022-05-13 23:17:31)
セイバー欲しいけど本編で上位品が実装されるかなと思ってダウンロード版を予約したけどヴォルケイニア・クラッカーやスターバーストみたいに無いこともありえるかな (2022-05-12 23:33:37)
どうなんだろうな。でもあんだけ新しい武器のカテゴリとして分類されそうなものが本編出ませんは流石にないと思う。かっちょいいし、ファンが期待するって言うのは分かると思うし。 (2022-05-13 00:02:53)
な、かっこいいよな!きっとレイピア・ランス・セイバーの近距離兵装縛りする人が現れるに違いないぜ…ドラランとかは6で射程短く調整されそうだよなあ(滝汗)近距離用の武器ってはずなのに200メートルは長すぎやて。レンジャーのスラッグショットと射程逆ちゃうんか (2022-05-13 08:34:38)
確かダイバーのサポートギアでシールドは既に確定してるよね?じゃあサポートギアがシールドだけってことはないだろうしセイバーはサポートギアに一つのタイプとして来る…はず。公式サイトの更新を待ちたいところ。ところで、グレプニールとかがサポートギア枠に移動する可能性はあるのかなあ。レンジャーは手榴弾とかが移動したみたいだし (2022-05-13 08:26:34)
ランスを右手に持ったまま左手にセイバー持ってるし説明文にサイドアームって書いてあるし、ウイングダイバーのサポートギアなのはほぼ確定では? (2022-05-13 19:05:18)
TGSでソードのアイコンは出てたよね (2022-05-13 22:54:42)
セイバーとかバーストとか・・・まるで魚介類を相手にするのかと・・・・・あっ、相手するのか… (2022-05-13 21:16:55)
タイプ0と書いてあるから、タイプアックスだのタイプデュアルだのタイプフォースだのタイプシスだの何か普通じゃないタイプホニャララが本編では出るに違いない!よってあのセイバーは唯一無二に違いない!一緒にパッケージ開いてディスク見て「君、今から頼むぞ」と気持ち高ぶらせ、ゲーム機に入れ「よし、やるか!」と自分の中のエンジンかけて遊ぶ楽しみ感じようぜ…。一手間かかるパッケージも良いぞう…。 (2022-05-13 22:00:19)
アンドロイドの大型宇宙船、クラゲみたいな傘の部分取ったら完全にテイルアンカーだこれ。傘取って二本の触手上下逆さまにするとテイルアンカーのデザインになるっぽい。 (2022-05-13 03:31:49)
タンパク質の話? (2022-05-13 21:06:45)
今プロテインって言った? (2022-05-14 10:48:55)
大型宇宙船=起動前のテイルアンカーって話。大型宇宙船の傘から下がテイルアンカーと形状一致してるからね、テイル(尻尾?)の名の通り、そこが切り離されてテイルアンカーになるんだろう。 (2022-05-15 02:44:10)
最近テラリアやったんだけど、アレのUFOみたいな小型で乗れて、かつ自分の持ってる武器を使えるみたいなビークルが欲しいな。ホバーボードとか。レンジャーのバイクとかだとむしろ降りたほうが機銃よりも強い武器があったり後ろに撃てなかったりするからさ。 (2022-05-14 22:23:25)
ホバーリングセグウェイでエアトータス垂れ流すお仕事したいです (2022-05-15 00:05:46)
あらたなビークル種ハウニヴーか…。異星人の技術を利用したWDのプラズマコアを応用したエアバイク・戦車・ヘリ(全部燃料概念ナシ・操作も2仕様)とかと共に是非欲しいな (2022-05-15 02:00:32)
UFOとニクスを合体させた空飛ぶビークルほしいな ニクスの頭にUFOつけてドラグナー3号機みたいにしてくれ (2022-05-15 02:13:12)
いっそディロイを再利用して上に乗って操作するとか。移動面では期待出来るが被弾したらデプス以上に画面がガッタガタに… (2022-05-15 13:51:11)
今更だが、ソシャゲやPC専用ゲーム以外でVtuberとコラボしたゲームって今までにあったっけ?もしなかったら、EDF6は貴重な作品になるかもしれないな。据置機でVtuberとコラボした初のゲームとして。 (2022-05-14 22:25:26)
やっぱvtuberは本人や事務所やファンの扱いが難しかったり、ゲームジャンル的に(まあEDFはデコイにしたけど)採用しづらいのもあると思う。あるとしたらモンハンぐらいかな。知らんが。 (2022-05-14 22:28:44)
ブイブイブイテューヌ (2022-05-15 00:29:43)
ぽんこつネレイド要らないから、ナビゲーションシステム搭載とホバリング機能搭載とフリージャーのフォースセイバー装備したSDL2の進化系エアバイクください (2022-05-15 00:31:28)
燃費が"やや悪化"してるけど (2022-05-15 03:53:17)
大丈夫か? (2022-05-15 03:53:37)
ネレイドはとりあえず耐久値はエウロスと同値か上回っててほしい。あとオートキャノンは現状のマシンガンっぽい仕様よりは120ミリ拡散砲っぽい感じのが良かないかあ?これなら普通に当たるし、「上から撃ち下ろす」スタイルとも噛み合う (2022-05-15 12:55:47)
動いてる目標に当たらないのが致命的すぎるよね レーザーでも乗っければいいのに (2022-05-15 17:20:40)
近づけば当たるっちゃ当たるんだけど「近けりゃ当たるってそれせっかくオートキャノンの反応範囲大きくても意味なくね?」っていう。あと当たり前だが敵の攻撃も当たりやすくなり、エウロスにも及ばない固さのネレイドでは耐えるという選択肢もなく… (2022-05-15 18:16:13)
単純に自動偏差射撃で良い (2022-05-16 00:19:27)
機銃は固定がいいよ。それよりロケット砲にガイドが欲しいな。 (2022-05-16 21:34:07)
仲間の頭上を飛んで迫った敵にロケット砲が直接叩き込めるくらいの距離感で戦うってのがネレイドの昔からの設計で、その通りに使ったり単体火力としても十分強いんでそこはいいんだが ただ装甲はせめてエウロス並にはほしいよなあ… (2022-05-16 08:14:37)
すっかり展開がタイムトラベルorリープ予想になってるし自分も期待しちゃってるけどちょっと不安だなぁ… (2022-05-15 10:52:50)
せっかく絶望の未来を変えようって思わせぶりに持ってきたからにはどうにか過去改変展開にしてほしい (2022-05-15 10:53:38)
うん。絶望の未来で生きるみたいなことが前のPVで書かれてたから絶望の未来を今と捉えると、今を変えるって言ったらやっぱ過去改変ぐらいじゃないかな〜とは思う。 (2022-05-15 12:48:08)
4と違って人類の9割が滅んでて物資も地下基地に残された分だけの真っ向勝負で100ミッション分も持つ未来が見えない (2022-05-15 11:30:10)
ミッション数はどうなるんだろうね… あとエアレイダーの兵器の輸送方法やら空爆の扱いやら気になる。もし空爆があるなら何とか早めに使えるような展開にはなると思うけど…なんにせよとてもじゃないけど敵の強化にはついていけなさそう (2022-05-15 14:49:43)
時間弄るのなんて何の根拠もない与太話と見てるけど (2022-05-16 00:20:31)
根拠なくはないけどその通り ただの予想だし、勝手に期待して勝手に失望しないか(自分が)心配 (2022-05-16 07:38:15)
EDFシリーズは作中の展開・演出を一切手を抜かず、そして本気で見せてくれるから6のストーリー展開がどんな形でも楽しみで仕方ない。…割とマジでEDFのゲーム演出は22歳の俺でも心が躍るし熱くなれる、そして悲壮感も最高に味わえる。小学生の頃にEDF1と出会えて本当に良かったと思う。 (2022-05-15 13:31:27)
うんうん。ちょっと話違うけど個人的にはEDFのファンアートとか二次創作動画とかもっと増えてほしい。前のスパコミには1サークルだけ参加があったとは聞いたが (2022-05-15 17:25:45)
まぁでも実際タイムトラベルなりしないとどうにもならんだろうとか考えられんよな、ストームチームや兵力万全な状態でも人口9割犠牲にようやく勝てたわけで…そんな中また侵略されるってんだからな。実際現状の地球に残ってる虫とカエル相手だけでも3年終わらない戦い続けてるんだから。ストーム1k (2022-05-15 15:33:00)
ミス→ストーム1の孤軍奮闘で何とかなるなら三年も虫とカエル相手に手間取ってないよね… (2022-05-15 15:36:15)
6を過去改変ストーリーにするつもりだったなら、5で徹底的に人類をいじめ抜いて人口九割減少までさせたのもある意味納得がいくというか。「マザーシップ一隻も落とせないでモヤッとしたか?6で落としまくれるよ!」というのが公式が出す答えなのかも? (2022-05-15 15:56:27)
6での過去改変展開を見越して9割減らす設定にしてたらたまげたもんだよね あー早く発売せんかな (2022-05-15 18:54:47)
過去に戻ってなんとかするで~ってドラえもんじゃないんだからさ。 (2022-05-16 18:10:27)
何もドラえもん以外でもSFではよくある展開だとは思うが。たとえば最近の大物の洋画だとアベンジャーズエンドゲームとかも過去に戻ってどうこうって話だったし(あの作品でのタイムスリップは「過去改変なんかはできないの!」って仕組みだったけど) (2022-05-16 18:19:17)
タイムトラベルなら同じ防衛つながりで十三機兵防衛圏あるけどそのゲーマーじゃないよね、まあ評価の高いゲームだからいつかやりたいんだけれども (2022-05-16 20:07:03)
単にpvからの予想でしょ (2022-05-16 21:13:01)
過去へのタイムリープではなく、一巡後の世界だったりしてな、ジョジョ7部以降やエヴァンゲリオンみたいに (2022-05-19 07:33:10)
今回バウンドガンの扱いどうなんだろ…4から順調に地位を下げてきて今の性能はいまいちぱっとしない…せめて一部でもいいから6で活躍出来る場面があると良いんだけどなぁ、難しいんだろうか (2022-05-16 01:41:50)
地底掘削ロボが出る→地底ミッションが増える→やったぜ!大勝利だ!…って話だな! (2022-05-16 08:32:41)
バウンドショットは初出の3の頃は普通に活躍できてた印象なんだけどなあ。5に限って言うなら、手に入る頃には既に火力不足だった気がした。ハデストクリア後→インフェの最初の地底ミッションに持ち込んだりしてみたけどほとんど思うようにいかなかったというか、これなら別の武器使った方がいいというか。あと射撃時に反動があるのも困り物。 (2022-05-16 13:51:50)
シリーズで一番強いバウンドガンは間違いなくEDF2のバウンドガンだよね。(それだけに新作が出るごとのバウンドガンの謎の弱体化が悲しい…) (2022-05-16 23:16:07)
4以降のは弱体してるわけじゃなく据え置きで全く強化貰ってないだけだよ。3以降、地底で有効なC爆やナパーム等増えてる以上使わなくなるのは必然 (2022-05-17 00:03:14)
5では距離減衰がないカテゴリだったから攻撃力だけ強化すれば地位回復できるかもしれない。中遠距離では普通のアサルトライフルより火力が高いとかさ (2022-05-17 21:29:26)
射程とLV帯に見合った性能がないだけだからホントそこん所見直して欲しいね。・・・って二枚貝みたいなメカが来るからそれだけじゃ微妙かもだけどw (2022-05-19 16:08:51)
バウンドガンは中途半端に威力上がるくらいじゃ使わんだろうな。地底ロボは弱点部位が閉じてるとアサルト喰らっても止まらないみたいだし、ヴォルナパで通路封鎖しても平気で越えてきそう (2022-05-19 20:12:19)
きっとデプスが支給されるから…(震え声 (2022-05-19 23:03:14)
4はファイブカードXBがあって、時間はかかるけれど一部マップではこれだけでINFもいけたからな (2022-05-19 20:23:19)
バウンドガンはミッションクリア後の自爆に使えるから… (2022-05-16 07:08:40)
レッド以外のニクスも囲まれた時に機動力以外でいいから対処できるような装備付けてほしいな、リバシュみたいに自爆無しで吹っ飛ばす機能とか全体的攻撃できるような範囲攻撃とか、後はリボカスの上位版出したり他のニクスの弾薬も増やしてほしい、5のバランスのままだとレッドが強すぎる。 (2022-05-16 19:08:18)
足裏にローラー付いてダッシュできればいいのにね IRのヘビーストライカーのスラスターみたいに それと囲まれたらカプコンのベルトスクロールACTにあった体力消費、範囲吹っ飛ばし攻撃があればねぇ..ダブルラリアットとか (2022-05-17 00:01:09)
ローラーダッシュか… せや!足をタイヤにすれば高速移動できるわ! (2022-05-18 06:07:18)
前後平行に二輪ずつにすれば安定するな! (2022-05-18 08:55:22)
むしろ機体そのものを車輪にしてロケットモーターで推進すれば良いんじゃね (2022-05-18 19:38:13)
新規開発はコストがかかるから既存の車輛を使おう (2022-05-18 20:12:19)
完成!ニクストラック! (2022-05-18 21:34:40)
不明なユニットが接続されました(上の方が) (2022-05-19 23:14:20)
ヴィヴロローラーダッシュだと!? (2022-05-19 00:27:36)
過去改変じゃないけど軍曹ズを出す方法を考える木 (2022-05-17 00:43:48)
サイボーグとして復活 (2022-05-17 01:55:32)
左腕がブレイザー… (2022-05-17 02:19:13)
それは紛れもなくヤツさ (2022-05-17 08:46:13)
ブレイザーに感覚器を付けて音声出力は無線をジャックして脳は自律走行型グレイプに載せればブレイザー軍曹一丁上がり (2022-05-19 00:44:47)
並行世界の同一人物を引っ張って来る。でも並行世界の人だから厳密には本人とは同一ではないし、なんなら性別が違ってたりする。「民間人!きっと安全な場所に連れてってあげるわ!」 (2022-05-17 13:36:14)
神の力でヴァルハラから降臨とかどうだ (2022-05-17 14:02:43)
死んでもこき使われるなんて思ってもなかったぜ (2022-05-17 18:52:54)
とっくの昔に退院済み、M1から登場する (2022-05-17 22:02:02)
欠損した部分をコロニストから得た技術(鹵獲でも協力でも)で補った生き返ったNEW軍曹ズが (2022-05-19 16:16:27)
ケロ○軍曹…ッ (2022-05-20 10:52:31)
EDF6発売日までに済ませておきたい事 有給休暇届け、PS5当選、ダメならHDDからSSD換装、NURO光契約、ゲーミンググローブ購入、1週間分の食料備蓄、 (2022-05-17 02:58:59)
有給休暇は許可できない。仕事を続行せよ (2022-05-17 07:50:55)
業務を遂行できるのはお前だけだ!ならば居場所は職場しかない! (2022-05-18 20:10:28)
君たちの分まで、地球の平和は俺が守ってみせる! (2022-05-18 23:11:43)
「今回も当選落ち…今後のPS5入手が厳しくなりそうです」「それがなんですか!PS5なんて必要ない。買うお金がないんですよ!」 いやーやっぱ高いなあ5。その値段に見合う存在なのだろうが (2022-05-17 13:40:37)
5万(DEなら4万)が高いってマジかよ PCで同じスペックにするには余裕で20万以上かかるのに(ロード速度では何百万のPCだろうとPS5に勝てない) (2022-05-17 14:33:46)
ハイエンドゲーミングPCなら既に持ってるやつのやつを使えば良いから無料だよ(過激派) (2022-05-17 15:08:49)
PS5と同スペックのパーツはすでに型落ちだから20万以上は盛りすぎ。ロード速度も比較動画とか見れば分かるけどゲームによってまちまちだから優劣付けられない (2022-05-18 13:37:32)
まあPCじゃEDF6は遊べないんですけどね、初見さん。PS5どころかPS4HDDにすら勝ててねえじゃんまずスタート地点に立ってすらいない (2022-05-18 22:40:51)
貝塚語録で煽ってる割にはシャム並みに自分の無知を晒してて草生える (2022-05-19 00:07:45)
PS5レベルのスペックを型落ち呼ばわりする人が普段どんなソフトを遊んでいるのか純粋に気になる。というかPS5よりスペックの高いPCを持っているのはSTEAMユーザーの10%もいなかったはずだが その型落ちなPS5より更に格下のスペックで遊んでいる90%以上のsteamユーザーに完全に喧嘩売ってて草 (2022-05-19 01:09:40)
実際に現行のBTOはGPUがRTX3000番台、CPUが5700XだからPS5と同等のRTX2060・3700Xは型落ちになるのでそこまで値段は高くないってだけで誰も性能が低いとは言っていないのに、喧嘩売ってるとか意味不明な拡大解釈してきて怖いんだけど… (2022-05-19 02:39:04)
確かにコスパは異常にいいし絶対価格も確かにゲーミングPCよりゃ遥かに安いが、致命的に遊べるソフトが無いし出ないし本体の入手性も礼賛・参謀最上位レベルだからなぁPS5 (2022-05-19 16:19:11)
地球を守れるだけの不労所得の確立 (2022-05-17 18:37:36)
不労所得の時点で地球を守るどころか寄生じゃね (2022-05-17 22:03:09)
不労所得を持続するために社会・経済を防衛しなければならない (2022-05-18 21:03:13)
「購入したらオンに入って遊ぶぞ」「まさか初見でオンなんて言わないでしょうね?」「とびきりノリの良い部屋を選びましょう!そうすれば皆楽しめます!」「PSがオンにつながらないぞ」「利用権利が切れているんだよ」「待て!何かおかしいぞ…」「見ろ!掲示板が荒れてる!システムメンテナンスだ!」 最近メンテとか続いている気がするが発売日前後はどうなるかな (2022-05-18 22:06:29)
画面分割プレイで友達とEDFを楽しめ (2022-05-19 12:02:34)
俺たちに友達なんていないんだ・・・味方も、敵も。 (2022-05-19 20:25:45)
俺には居るよ。先に酒飲んでないと幾ら呼んでも返事が無いんだけど。照れ屋なのかな。 (2022-05-19 23:20:03)
例のドラゴン、色が青くてワイバーンスタイルだが…そういえば青っぽくて何故か成体より耐久あるっていう謎過ぎるタッドポウルがいたな…まさかな (2022-05-19 16:47:06)
EDF6に備えて漸くPS5をゲット出来たけど、PS5 (2022-05-19 19:55:47)
途中で書き込んでしまった。ps5ゲームで使える連射パッドが無いっぽいのな。これじゃG&Mみたいなセミオート武器が出たら指が死ぬじゃん。6発売までにどっかのメーカーが出してくれんものか (2022-05-19 20:01:42)
いいこと教えてあげよう、大人のおもちゃで指にはめて振動するフィンガー〇イブがあるから、それを使って連射するといい (2022-05-19 23:11:10)
CERO Z (2022-05-19 23:16:08)
俺もPS5持ってるけど連射パッドを使用する為に敢えてPS4版にしようかと思ってる。稼ぎプレイにはどうしても連射パッドが必要になるから。 (2022-05-19 23:42:56)
確かPS5版にアップグレード?できるんだっけ。それならいいかもね (2022-05-20 00:32:44)
PS4とPS5のクロスプラットフォームとはな…失礼だが酸泥にそんな技術があったとは…やるじゃないか! (2022-05-20 07:47:46)
PS4とPS5は本質的には大差無いって事かな。Windows8とWindows10みたいな。 (2022-05-21 13:08:19)
PS4でのPS4版EDF6からPS5でのPS5版EDF6にデータ移行できるの?PS4でのPS4版EDF6をPS5に移行して遊ぶのは出来そうだけど。 (2022-05-21 13:53:15)
岡島Pができるって言ってたよ (2022-05-22 08:05:57)
どうして指を鍛えないんだ? (2022-05-20 12:43:43)
断る(定型文 (2022-05-21 11:10:50)
「地球防衛軍6」公式生放送第11回 2022年5月27日(金)21:00~ ゲスト:声優のLynn隊員さん、オンラインプレイ、DLCの一部、ドラゴン等の情報、大喜利、視聴者プレゼント -ttps://www.onsen.ag/program/edf6 (2022-05-20 13:31:18)
次回放送はサイン当たれば馬券もPS5も当たるんじゃないかな (2022-05-20 13:44:32)
"DLCの一部"…だと!? (2022-05-20 19:13:51)
おそらく店舗特典の低難易度の序盤でしか使えないDLC武器の紹介だろうね そしていつものステージ、瓦礫の街での戦闘だろう..もう半年以上の放送で、同じ場所で戦っているな (2022-05-20 23:29:06)
「オンラインプレイではデラックスエディションやシーズンパスに収録予定のDLCの一部を初披露」だって (2022-05-21 00:46:30)
DLC武器のお披露目なんだろうが5みたいに高難度で使えない武器をシーズンパスに含めないでほしいなぁ…せめて高難度で強化版が取得できるとか改善してるならいいけど (2022-05-21 01:12:45)
高難度で使えない武器…「ガイストG」や「ライオニックUA45XE」みたいな武器かな?(そもそもエアレの「ライオニック」はリロードが長くて基本扱いにくいけど) (2022-05-21 09:19:41)
それは、DLCミッションで手に入る武器だから違うな。バイクや軽トラ等のことだな (2022-05-21 12:16:31)
そうか、自分の勘違いだったか。それはスマヌ (_ _) (2022-05-21 13:39:46)
全部入りなのは何の問題もなかろ。ミッションパックもちゃんとパスに含めてるんだよなってくらいで。 (2022-05-21 11:10:13)
デジボクがそういう感じだったなあ。DLCキャラの武器は各難易度相応のものが用意されてるっていう。あと確か、DLCミッションでしか手に入らない武器も各難易度それぞれの性能の物があったし (2022-05-21 12:38:39)
5thトレーラーのラストはどんな意味があるのかメールしたいけどTwitterもFacebookもやってないから無理かな、ペーパークラフトのエアレイダー、フェンサーはでないのか (2022-05-21 04:48:29)
トレーラーのあのシーンは何の意味があるんですか?なんて質問、送ったところで個別には絶対に答えてくれないのでは…? (2022-05-21 12:35:11)
「5thトレーラーのラストはどんな意味がある?」「何の事でしょう?」「軍曹達が出てきたシーンだ」「最高機密です」「最高機密か!」 そういうウワサだ (2022-05-21 13:46:20)
音泉youtube 20:30辺~サイレンとコスモノーツ解説(動画無し)。30:37辺~ソロハード市街地でカエル戦、47:30辺~PS4ノーマル全員オンライン蛸戦、1:08:58辺~ペーパークラフトのコンバットワゴンお披露目(6月2日の昼頃からDL可能)。DLC情報は諸事情で次回。 (2022-05-27 22:40:22)
ジェノサイドガン使いてぇ (2022-05-21 13:15:47)
分かる。メッチャ分かる。switch版EDF3で使った経験あるけど、EDF4から特典武器廃止になったの本当に惜しいよね。(結果的に全難易度をクリアする意味が薄くなった感じがする…) (2022-05-21 13:42:13)
100%にするために(更にウザい)寄生が増える悪寒。獲得条件も使用もオフラインだけだったら良いかも。 (2022-05-21 13:47:17)
特典武器復活させるならさすがに入手条件はオフライン限定になるだろ…って思いたいけどなあ。「オンラインの方でもやらないと、この武器は手に入らないよ!」みたいなゲームも世の中にはいっぱいあるんだろうけど (2022-05-21 13:57:27)
移植版EDF2とEDF3がそうだったな。(ジェノサイド・アルマゲのオフライン限定、オンライン使用不可) (2022-05-21 14:31:04)
ビジネス的にはなるべくPSPlus(有料オンラインサービス)に呼び込むためにオフライン専用のフィーチャーは認めたくないだろうと邪推するよ (2022-05-21 15:36:11)
じゃあオフ限定で良いな (2022-05-22 09:18:54)
オフ限定でバランス取れてたしね (2022-05-21 13:51:25)
やり込み要素として普通に良かった点だと思うんだけどなぜか無くしちゃったんだよね。ジェノサイドガンを基準にした他兵科のINF特典武器となると相当尖った物揃いになるだろうから見てみたい(ほぼノーコストでばら撒けるアルマゲドンクラスター、チャージによって着弾地点の爆破範囲が変わるフォースブレード的なの) (2022-05-21 13:53:12)
フェンサーならハンマーだろ (2022-05-21 14:08:32)
2兵科くらいならいいけど、4兵科もクリア報酬つくるの面倒って判断なのかな?2のエアレイドのクリア報酬もなかったし(フェンサーのクリア報酬あるならめっちゃ使いてぇ) (2022-05-21 14:11:36)
なんだろう、そこで「面倒だから」って理由で没っちゃったら今後色んなことを「面倒だから」ってめんどくさがりだしちゃうと思うんだよね。実際どんな理由で難易度特典を無くしたのかは分からないけどさ (2022-05-21 15:31:41)
高難易度ミッションそれ自体がボーナス(※無理にプレイする必要はない)って扱いでもあるし 上にもあるけどDLCミッションとか、あとオフ協力プレイで兵科に触れもせずINF達成とかの問題、それにどうしてもソロでINFクリアできないプレイヤーが絶対楽しめない不平要素になりすぎるから避けるべきってのも考えられるからな 4より前のボリュームと比較的簡単なゲーム性の時はまだしも、今となっては実装は難しいだろう (2022-05-22 01:03:57)
本編でジェノガン出せたらDLCミッションがいきなりヌルゲーになるのを防ぐために無くなった説 (2022-05-21 17:49:10)
考えてみたらそれありそうな説だな… (2022-05-21 20:35:24)
オンで店舗特典使ったら「何それチート?」って言われビビったって書き込み見たことあるが、難易度特典装備してオン入ったら「使用不可になっていた武器知らない名前だけどチート?」とかに?店舗特典知らないはともかく、難易度の方はオマケの隠し要素で存在隠したいがオンつけるなら理想は皆の知識、実力そろえて、みたいに悩んだ結果削除とか? (2022-05-21 18:41:50)
兵科毎に、武器・装備・乗り物とかを性能含めてコンプリートしたらオフライン限定でチート武器が使えるようにしよう (2022-05-23 14:16:54)
正式に使えるようにしたらチートじゃないゾ (2022-05-23 22:35:43)
なんとなくだいぶ前のエイプリルフール企画の月面防衛軍の動画見たら、イカとかタコとかすしざんまい(寿司pv)とかいくつか実現してるのあって草はえた (2022-05-21 18:38:14)
あそこまで来たらエイプリルフール"だったはず"のネタ全部EDF6で実現させそうな気がするぜ… (2022-05-21 19:02:12)
\セグウェイ!/ \セグウェイ!/ \セグウェイ!/ (2022-05-21 23:08:16)
いかん、セグウェイも(動画に)あったこと忘れてた(;´Д`) (2022-05-21 23:11:00)
絶望の未来を変えた世界線のEDF 「生存者はポスト2全員だ。無事で良かった」 「バルガ7、右足は絶好調だ」 「俺は5人兄弟だ!」 「ボーリングのピンの気持ちが分からない」 (2022-05-22 23:34:18)
生存者を確認。また全員ですか (2022-05-22 23:58:49)
オペレーション・オメガチームを発動します (2022-05-23 00:44:58)
タマ嬢「眠たくないよう」 (2022-05-23 00:55:32)
むしろ「眠いよぉ…」(超絶平和なほのぼの戦況)かも (2022-05-24 23:58:43)
いつまで経ってもプライマーが来ない件 (2022-05-23 02:07:08)
5ヶ月戦ったが、戦況は良くなる一方だ (2022-05-23 06:19:25)
「新型機はどうなった!」「全滅させて帰還中です」「1機も欠けずにか!」 (2022-05-23 07:24:27)
メビ○ス1かな? (2022-05-23 07:49:59)
《花火の中に突っ込むぞ!》《大型円盤がなんだ!俺がやってやる!》 (2022-05-23 10:03:41)
「ブレイザーの威力を見せてやる!」「全員分の支給は間に合ってるぜ!」「壊したらただでは済まないな」「さあ、仕事を始めましょう!」 (2022-05-23 09:58:36)
軍曹部隊はΩ部隊になった! …EDF4.1のオメガチームの部下が持ってる単発型レーザーライフルは実装されるのかね?(EDF5のDLCで実装されたブレイザーは照射型のレーザーライフル) (2022-05-24 00:16:44)
EDFは大型円盤への攻撃を敢行。損害を与えることに成功しました。戦局は好転しています。 (2022-05-23 17:21:09)
5の時と全く同じセリフなのにこれほどヨッシャアアア!ってなるパターンも珍しいな。そういう使い方が本当に6であったら感動しちゃう (2022-05-24 00:42:02)
隊長「待て! 勝ち目はあるが、逃げろ!」 隊長(F)「逃げる? なぜだ!」 隊員(F)「基地は無傷だ。街も市民だらけ。帰る理由なんてない!」 隊長(F)「怪物を放置すれば、生き残った多くの人々も殺される! 俺たちなら被害を無くせる!」 隊長(F)「デカブツ共をやるぞ」 隊員(F)「おおおおおーっ!」 (2022-05-27 14:00:13)
オペ子「生存者の間で物資の奪い合いが起きています!」 (2022-05-28 09:21:11)
今週のファミ通の表紙にもEDF6の文字あるからドラゴンの情報ガッツリ出すみたいね。ドラゴンと言えばあの破壊されていない温泉街マップに新規の戦闘車両だが、そっちも触れられるのか楽しみね (2022-05-23 13:38:21)
あの対空車両っぽい新型はきっと本家シリーズに初実装の近接信管弾を撃つんだと予想するぜ。IAのアレっぽい近接信管なら他のビークルとの差別化にもなるし。寄ってこい!全て撃ち落とす! (2022-05-24 00:46:56)
あの新ビークル要請できるのは、レンジャーかエアレか気になるな (2022-05-24 01:54:32)
情報感謝です。6月9日号だね予約した (2022-05-24 00:47:48)
6こそはマガジン弾数こそ少なめでも射程240↑・リロ1秒強~2秒・同時発射数45~60位で広く拡散する、旧ガバナーを5のinfやDLC環境に合わせたみたいな何に対しても万能なWの15WRよりも防空戦に向いたSG欲しいなぁ・・・ (2022-05-23 14:02:18)
防空戦に向いたショットガン・・・エアバ・・・うっ頭が・・・ (2022-05-23 22:33:50)
強く印象に残ってるが3の頃は(今よりも敵が少ないって点も大きいとは思うけど)ガバナーは対空攻撃面で普通に役立ってたなあ。あの頃の対空ガバナー的活躍をしてる5の武器といえば、Wの散弾パルスやレッドニクスの散弾砲かな (2022-05-24 01:31:13)
キャノンショット… (2022-05-24 07:53:25)
かんかくち (2022-05-24 15:50:54)
うわ、なんか変な誤字書いちゃった、ごめん(汗) 感覚として近いのは…ってのが言いたかった。キャノンショットもすげーいい武器だけど、ほら重いから… (2022-05-24 15:53:53)
○号弾シリーズで十分では?1~2秒で連投、リロード不要、射程も長い。そういうSGあっても下位互換なような… (2022-05-24 23:57:21)
貯めて離す不便な仕様でなく2までの角度で好きな位置に即投げられたままなら<<その通りだな>> (2022-05-25 07:50:43)
自爆しました (2022-05-25 19:54:15)
ドラゴンはサイレンって名前なのね…てかシリーズ最大級の体格とは驚き、ソラスキングか最低でも赤ギヌスくらいはありそう。てか君チラ見せのスクショで地底にいるのが確認できるんですが地底であの爆炎吐く気!? (2022-05-24 19:15:27)
壁越しに燃されるやつか… (2022-05-24 22:03:19)
軍曹に字幕でセリフがあるってことはやっぱりEDF6の出来事ってことかな?どういう形であれ軍曹いるなら他のストームのメンバーもいるだろうし、一緒に戦えるのならうれしい (2022-05-24 22:07:02)
文字が小さいからあれだけど、ゲームによくある回想シーンか?それとも〇〇なのか…的なこと書いてるから詳細はやっぱりまだ見せれないみたいね(そりゃそうだ) (2022-05-24 22:13:14)
「地底ってのは思ったより暑いぜ…」「燃えてる!デプスクロウラーが燃えてる!許さない…許さないぞ!」 (2022-05-24 22:40:01)
ノーツがドシモになってたらどうしよう (2022-05-24 23:40:31)
ノーツ続投か、どうせなら亜種をDLCとかでだして欲しいな。FORK系のミサイルランチャー持ちとか (2022-05-25 18:13:20)
そういや偶数作(厳密には4じゃなくて4.1だけど)でクソデカ怪獣枠がいたなテラソラスと赤エルギヌス サイレンが今回その枠になるのかな (2022-05-25 00:00:32)
いや待て、あのサイレンですらまだ成体ではなかったとしたら… (2022-05-25 00:24:05)
新登場の敵勢力に唯一名前がついたドラゴン、「サイレン」かぁ..名前の通り甲子園球場の試合開始の音みたいな叫び声なのかな? (2022-05-25 01:14:36)
由来はセイレーン(ギリシャの海の怪物)のほうじゃない? (2022-05-25 01:24:53)
警報のサイレンの語源はセイレーンだゾ 英語sirenはそのままどっちの意味もあるし… (2022-05-25 08:56:45)
そうなんか、失礼した。ならそうかもね、PVでもなんか甲高い声で鳴いてるし (2022-05-25 13:02:08)
小さいパンドラってドラゴンとさらに大きいエピメテウスってドラゴンが出てくるに違いないぜ! (2022-05-25 21:47:49)
視界ジャックをしてくる可能性はないか? (2022-05-25 01:26:02)
奉神御詠歌聞こえてきそう (2022-05-25 07:51:36)
SDKとストーム1がいる。恐れるな! (2022-05-25 09:35:45)
SDL1だって?(難聴 (2022-05-25 19:55:20)
気が付けばあと2日で公式生放送か。…EDF6とは別にswitch版EDF4.1の情報も地味に楽しみに待ってたりする隊員です。 (2022-05-25 21:52:49)
来るかな? TGS出展ならその時には情報出しそうだよね (2022-05-25 22:59:43)
本部。聞いてほしいことがあるんだ。サイレンなんだが、理不尽の塊になったりしないかな?火炎放射器で視界妨害、動きを止めたり、巨大なのに空飛ぶから長射程じゃないと当たらない&射程減速でなかなか倒せないとか…大丈夫かな? (2022-05-25 23:14:26)
まあ似たような存在?のグレーターワイルドドラゴンが割となんとかなる存在だったし大丈夫ではないか…と思いたい。たとえばプレイヤーと一対一で殴り合わせるようなステージもないだろうし。たぶん出現ミッションでは初期配置ビークルも用意されてるはずだ(願望) (2022-05-25 23:38:28)
追記しておくと、5から過去作のような配置となった初期配置ビークルだが、まあ物によっちゃ「弾の威力と耐久以外に各難易度での変化がない(弾や機体のスピードには変化がない)」って難点はあれどそれでも普通に攻略に組み込めるギミックだったので、6でも初期配置ビークルには期待したい (2022-05-25 23:44:11)
火炎放射はシリーズ怪獣の基本技だからそこまで気にならないかな。PV見た感じ怪生物らしく地上に急降下してきて物理攻撃もするっぽいから、神龍よりかは地面に降りてきそうな気もする (2022-05-25 23:40:17)
アーケルスの爆弾と違って火炎放射型なら回復装備や防御装備で楽に凌げるし、動きが止まらないリキッドアーマーやビークルもあるし 視界が塞がったところで相手も巨体だからレーダー見れば相変わらず困らんだろうし 遠く見える女王バチにもアサルトが届く現環境ならむしろ拍子抜けする可能性のほうが高い気も… (2022-05-26 07:49:07)
サイレン…どうあがいても絶望か… (2022-05-25 23:16:38)
ドラゴンの返り血を浴びると屍人になるに違いない (2022-05-26 00:27:08)
不死身になるんじゃないのか (2022-05-27 23:12:58)
丘での戦闘区域で霧が濃くなってきて無線にノイズが..突如上空からサイレンがやってきたー! 「サイレンとヒル(丘)」 (2022-05-26 00:34:56)
よく聞こえないぞ (2022-05-26 01:15:00)
闇の魔物「呼ばれた気がする…」 魚人「お前じゃない、座ってろ」 (2022-05-26 07:37:59)
浜松はすでに壊滅。大井川に防衛線を作りましたが、後方の民間人の非難が遅れています (2022-05-29 15:36:34)
それはジャパニーズホラーかい?それともトレバーヘンダーソン? (2022-05-25 23:50:20)
あ、間違った (2022-05-25 23:50:31)
ファミ通読んだけどサイレンが化け物過ぎて草…アーケルス君もし再登場するなら超完全体くらいにならないと立場ないぞ… (2022-05-26 00:43:12)
サイレンがアーケルスの完全体なんだろ(適当) (2022-05-26 01:15:27)
進化した結果虫の形だったのがドラゴンに激変した4の巨大生物かよ!なんとなくの感覚だけどタッドポールとドラゴンがやり合ったらドラゴンの勝ちなんだろうなと思う。かたや生物兵器の最終進化体だけど、かたや(戦闘力は普通にあれど)エイリアンの子どもだし (2022-05-26 01:19:37)
前作5の内部データの未使用音声に赤アーケルスの呼称があったそうな (2022-05-26 05:57:52)
赤っていうか巨大個体と変異型ってのがあった。赤ギヌスが通常の色に戻されてたらしいから、巨大な成体と色が違う変異種に相当するのがいたんだろうね (2022-05-26 06:16:28)
空飛ぶ怪獣とはな 次の巨大ビークルはライオールみたいに飛行形態になるのかな? (2022-05-26 07:47:52)
サイレンは全長250mらしいからバルガじゃどうにもならなそうよね…よし!フーリガン砲搭載した新たな決戦要塞で対抗しよう! (2022-05-26 07:56:39)
IRの超巨大怪獣ラズニードに対峙したヴァーベナの様に本家にも要塞戦艦が来るといいな (2022-05-26 08:45:58)
バルガに魔剣神薙を装備しろ!!触れただけで相手を強制ダウンとか怪生物複数に囲まれた時に使いたい能力だ。…さすがに神薙は強すぎるにしても、そろそろ巨大ロボにギガドラ的な時間制限付き強化システムを載せたいものだ (2022-05-26 09:27:55)
時間制限付き強化システムはそれ前提の調整になって面倒になる印象がなあ…イベント戦みたいなその時限定とかできるならいいんだろうけど (2022-05-26 20:49:07)
魔剣神薙とはチェーンソーのことか? (2022-05-26 21:06:27)
PS5生産増大だって。入隊に間に合うかな。 (2022-05-26 11:58:48)
期待したい所だが、アーケルスにカスケード撃つぐらいの印象しかない (2022-05-26 13:23:54)
近々1200型が出るみたいだから、過去と同じパターンならここから一気に伸びてもおかしくない。新型に切り替わる前に出荷台数が極端に減るのも恒例だし (2022-05-26 14:34:59)
ps5は緑蟻何百匹まで持つかね (2022-05-26 14:57:23)
デカさは アースイーター>浮遊都市>マザーシップ(3、4)>アルゴ>四つ足>サイレン>成体ソラス>成体エルギヌスって感じか?生物の中なら確かにサイレンが過去最大クラスになりそう (2022-05-26 14:56:38)
サイレンってネーミング、たぶんセイレーンと思いっきりある意味被っちゃってる気がするんだけどEDF的にはいいのかなあ?奴がサイレンならこっちはセイレーンだ!みたいなノリで潜水母艦セイレーンのミサイル援護がサイレン戦で来るとかなら胸熱だけど (2022-05-26 18:15:18)
言うてサイレンとセイレーンじゃ現実でも結構扱い?ジャンル?違うしな (2022-05-26 23:24:53)
まーカタカナ語としては違うニュアンスで扱われているからねえ… 英語のsirenも文脈次第だし。ドラゴンは吼えるからサイレンなのだろうか。 (2022-05-27 22:57:24)
コスモノーツが出るということはプライマー製のドローンや戦闘ロボットも出てくる可能性が高いな (2022-05-26 17:21:36)
新型にタイプ3とかドローンの中で最も火力が高いとか書いてる時点で出るんだろうね、6から始めて遊ぶ人からしたら、プライマー製のが出ないならなんでタイプ3かようわからんくなるだろうし (2022-05-26 17:27:49)
コスモノーツか…障害物も少ないから前回より厳しいか…いや、エーテルライフルやショットガンはまだ許すとしよう。レーザー。お前はそのレーザーに弱体化補正がつくまで故郷に帰ってくれ。 (2022-05-26 22:35:00)
視界妨害+ダメージ+攻撃当たってる間動き遅くなる…のクソうざトリプルコンボ。(こいつに殺意が湧いてEASYとかで腹いせに〇害しまくった隊員はきっと多いはず) (2022-05-26 23:00:21)
レーザー持ちがハンドスピナーとセットだとちょっとカッコイイような… (2022-05-27 00:49:56)
眩しさだけをなんとかしてくれ、と切実に願っている。それだけでいいんだ…本当に眩しくて目障り (2022-05-27 02:32:08)
動けなくなるのはまだいい。視界妨害は頼む… (2022-05-27 06:43:20)
弱体化よりむしろ4のディロイレーザーみたいな時間経過で精度上がるとか強化補正がほしい アプデ以降の精度じゃ制圧射撃効果だけで存在感出してるようなもんで流石に弱くしすぎよアレ ビークル乗れば耐えられちゃうし眩しくても高低差ない限りレーダー頼りの射撃で対処できちゃうし…距離取ったら普通に狙撃もできるから制圧効果すら怪しいし。明るさ下げて精度を上げるとか攻撃面でどうにかちゃんと強敵に… (2022-05-27 10:29:01)
コスモノーツのレーザーは対象を中心に円を描くように照射してるからな。「精密射撃が可能」っていう設定と矛盾してるし、視界妨害は恐らくレーザーを細くすればなくなるだろうから、レーザーを細くして精度向上がいいな。 (2022-05-27 10:41:22)
よくアプデで精度落ちたって見るけどアプデ前の動画見るに同じにしか見えないんだよな 実際自分でやってても同じにしか感じなかったしプレイヤーが慣れて距離を取るようになったからそう感じるのでは (2022-05-27 16:18:39)
なんでレーザー食らったらあんなに見づらくなるんだろ?他ゲーだとああいう攻撃でどんな感じになるのかとかは詳しくないけど。少なくともEDFの場合、2のきしめんレーザーの時点で既に同じような事態にはなってたが。あの頃はあの頃でディロイのプラズマ連射速度が異常だとかレーザーの攻撃力もやたらと高かった記憶があるが (2022-05-27 12:41:38)
ウイングダイバーの光線銃を当てると火花なのか知らんがやたらと跳ね返り演出があるけど食らった視点からはアレと同じ様な高輝度の反射が目の前に広がるから視線が遮られる上に眩しい (2022-05-27 22:53:54)
つまり殴れということだ(やられる前にやれ) (2022-05-27 12:52:20)
コロニストも武器バリエーションとして出るのかな・・・・(下の木主さん、お許し下さい!) (2022-05-27 18:10:06)
ぴょこーん ぺたん ぴったんこ とか言ってコロニストアーm(NO CARRIER (2022-05-27 23:00:04)
コロニストも武器バリエーション出るのかな・・・・ (2022-05-27 14:09:00)
別枝でも挙げたが、FORK系(建物破壊無)のミサイル持ちとか (2022-05-27 14:37:22)
と思ったけど6の荒廃ステージだと鬱陶しいだけか。 (2022-05-27 14:40:02)
赤い空が背景じゃ赤蛙は見づらいから出ないんじゃねって推測見たことあるが実際その程度で見えにくくなるもんなのか?赤空背景のせいで〜ってのが理由なら赤蟻とかレッドカラードローンとかどうなるんだって話だし、見えにくくなるようにも思えない。大体「見えにくくなるよね…」なんて気遣いを目潰し視界妨害上等のサンドロットがしてくれるのか…みたいな疑念もある(小声) (2022-05-27 15:17:19)
正直赤いから見えにくいは関係ないと思う、実際見えにくさなら多分クルールの方が上な気がする…あいつら背景の色と結構重なってるよね (2022-05-28 02:27:41)
なんと盾持ちコロニスト(予想)。至近距離ではシールドバッシュしてくるしフリスビーみたいに投げつけてくるから気をつけろ!投げた後は物理法則無視してるみたいに手元に戻っていく (2022-05-27 15:26:30)
アルゴスの戦士のディスカーマーか天秤座の円盾か…(オッサン並感) (2022-05-27 22:47:30)
半壊したアーマーを纏い、エネルギー切れで使えないライフルを鈍器に見立ててひたすら敵に向かって突撃する蛮族カエル (2022-05-27 17:36:52)
実は故障していただけでエネルギーが残っていてたまに大爆発大ダメージを発揮する意外性の漢だったり (2022-05-27 23:07:34)
公式生放送、いよいよ今夜か。楽しみだ。(特に"DLCの一部"と"謎ドラゴン"の情報) (2022-05-27 18:19:53)
トーク部分飛ばし飛ばしでゲームプレイだけ見たんだが、どこにDLCの一部あったの?サイレンも雑誌で紹介されてる情報以上のものが無い時点で見る価値なしだった。個人的に一番の見どころはサポギア枠にグレイプニールが移って弾打ち切ってからリロード開始しない弱体化、ビックコア系でリロード短縮もないんだろうなあ (2022-05-27 22:43:30)
諸事情で来月持ち越しだって>DLCの一部。番組終了後にニコニコの方で本部がコメントしてた (2022-05-27 22:49:30)
そうだったのか。情報ありがとう (2022-05-27 23:34:56)
生放送見るならニコ生のが運営コメがそういうとこ説明してくれるからいいぜ (2022-05-28 14:04:28)
見る価値なしって言いながら、見どころあるんかい。まあグレイプニールは枠変わったことでエネルギー消費がなくなった恩恵は大きいと思う。 (2022-05-27 23:03:45)
エネルギー消費しないタイプになってるなら別に良いかなって。性能そのままだと常時セントリー展開しながら武器2個使える事に (2022-05-27 23:08:00)
怪獣好きな俺としてはサイレンの炎吐く予備動作とか、怪獣枠らしく炎だけじゃなく風も武器に使うとか…あと何気に洞窟で発見されたとか雑誌じゃ不確定だった部分知れて嬉しかったけどな (2022-05-27 23:09:38)
色んな意見があって当然なのはわかるけど作品の否定まではしないてくれよ…勘違いかもしれないが。そうだったら頼む。気にしないでくれ… (2022-05-27 23:35:05)
生放送に対する批判はしてるが、EDF6自体に対して批判をしてるつもりはなかったが、そう思わせたならすまない。(ゲームプレイが下手で萎えるのはいつも通りでも、今回は紹介文に載ってるDLC情報やサイレンが動いてる映像が見れるかを期待して視聴したら何も無しで肩透かしを食らったから)むしろプレイしたいと思ってないゲームの生放送の見に行く訳もないしね… (2022-05-28 13:01:19)
グレイプニールというか(おそらく)5の支援兵器の枠が丸々サポートギアに行ったのか。武器二つ+ディフューザーやグレイプニールって戦い方になるから個人的には楽しみだ。ダイバーの千鳥的な存在だからな (2022-05-28 02:56:36)
DLCは本編発売前に作ってるだけで偉いと思いました(小並。軽トラニクス作りながら来月の放送を待とう (2022-05-27 22:46:04)
DLCは提供しなければならないと言う何らかの圧があるのかと思うと居た堪れない気分になるが、本編から10%くらい削ってDLCにするのかと思うと遣る瀬無い気分にもなるが、後からも楽しみが増えると思うとヒャッハーしてくるな (2022-05-27 23:04:49)
本編のその後やIF展開をDLCでやってくれるなら歓迎するんだけどな。通信も熱い展開があれば… (2022-05-28 18:41:32)
DLCの内容がオマケは熱烈歓迎だぜ。IFは歓迎だぜ。本編その後は考える時間をくれ。本編補完(最終決戦はこちら等)は許さない、許さないぞ!義務じゃないが作っていると思われるDLCの応援はしたいが本編だけでストーリー終わらないような売り方はしないで欲しい所 (2022-05-28 20:10:25)
ちょっと気が早い話題だが今作のCMがどういったものになるか気になる。岡島ぁの趣味で、またグラビア・アイドルでも起用すんのかぁ?ゲームの映像の枠2~3秒ぐらいじゃつまらんぞ 男の浪曼を震わせるセンスのいいCMを頼むぜ! (2022-05-28 02:19:16)
俺たち好みのCMは見たいが、EDFはゲーマー層や熱いモノ好きには知名度十分・ほぼ開拓済みって問題があるからな…。その点4.1から声優やグラドルなど全く新しい層にアプローチして引き込み、ネットの動画や配信に口コミと合わせて購入に繋げて新規開拓っつう宣伝戦略を成功させてきたし 今回も他の界隈を狙ったCMを打つ可能性高い気するぜ (2022-05-28 19:44:00)
なるほど新規開拓向けに宣伝方法替えてるのか..キッズ向けにデジボクとかリリースしたしな、次はどういう層を取り込む気かな?ファミリー層ですかね?任天堂のCMみたいな家族団らん(ジャニーズが交じってる)でワチャワチャしながら楽しむ風景で、落ち着いたさわやかな男性のナレーションで「みんなで地球を守ろう」とテロップと共に告知すれば、雰囲気に騙された人達が購入して、売り上げが伸びるんじゃないだろうかw (2022-05-28 23:09:27)
そんなら小栗旬がテレビ番組でEDF5をプレイした時のシーンを再放送とか第2弾でも出すとか (2022-05-30 02:40:07)
Vの人たちはコンビニのキャンペーンやカップ麺会社のCMに出た。そこからアプローチかけて奇抜なカップ麺をコンビニに置いてSNS世代に注目させるキャンペーンが行われるに違いないぜ! (2022-05-29 10:36:25)
食品メーカーとコラボか知名度上げるにはいいかもな、横須賀海軍カレーにちなんで防衛軍カレーなんてどうだ?ライダーカレー作ってる丸実屋とコラボしてさ 酸味が利いたアルファカレーと糸が引くベータカレー(納豆)で特典キャラカード付き!これはSNSでバズるだろう (2022-05-31 00:00:43)
岡島がビキニ着て広告すれば経費削減できるし (2022-05-28 08:38:19)
そこはレオタードだろ (2022-05-28 12:34:52)
マニアックな人「ウッヘッヘッヘ(歓喜)」多くの人「なぁにこれぇ」になりそう (2022-05-28 12:52:27)
「log1」をウィキ内検索
最終更新:2022年08月06日 00:42
*1
o(´∀`)o
*2
(´;ω;`