新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
本日
-
回サンダーしました
合計
-
回
サンダーしました
今
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用・編集について
よくある質問
掲示板
質問板
総合雑談板
レンジャー雑談板
ウイングダイバー雑談板
エアレイダー雑談板
フェンサー雑談板
オンライン雑談板
共闘募集板
編集相談板
基本的な情報
稼ぎ
仕様
テクニック
オンラインマルチプレイ
用語集
公式ガイドライン
ミッション
ミッション攻略
M1~10
M11~20
M21~30
M31~40
M41~50
M51~60
M61~70
M71~80
M81~90
M91~100
M101~110
M111~120
M121~130
M131~140
M141~147
DLC1-M01~10
DLC1-M11~19
DLC2-M01~10
DLC2-M11~20
DLC2-M21~30
DLC2-M31~40
兵科
レンジャー
バックパック
特殊装備
ウイングダイバー
独立作動装備
プラズマコア
エアレイダー
バックパック
ビークル
フェンサー
強化パーツ
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
その他
アップデート
DLC
バグ・不具合
NPCデータ
マップ
通信記録
通信記録(英語版)
シナリオと考察
チャット定型文一覧
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
編集者用プラグイン早見表
sandbox
編集用テンプレート
武器データ
侵略者データ
ミッション攻略
ミッション?~?
リンク
公式
地球防衛軍6 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式ポータルサイト
地球防衛軍シリーズ20周年記念サイト
過去作wiki
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍5@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@Wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
メニューを編集
総合雑談板
>
log2
前にデコイは状況的に場違いだからやめてと書きこんだけど、武器枠使わないしサポートギアは投げるの苦手だから他に有効なものが無ければ今回はありだな (2022-05-28 15:33:10)
今作では資源が貴重なので使い捨てのデコイに貴重な電子機器を使用することは許されない。なので市民を詰めてみた。 (2022-05-28 18:02:46)
デコイねぇ…個人的には大して活躍する場面が無いのでどうでもいい。あんなもん使ってる暇があれば火力でゴリ押せ!が大正義だと思ってるからな (2022-05-28 20:19:32)
4とかだとアースイーターやボス級(デコイランチャー)に貼り付けて無力化出来るぞ?アルゴにやるととんでもなく遠く行くし 5だと序盤の演出で暇な時に使って他の人とワイワイしてるな (2022-05-28 23:10:49)
市民というデコイが期待できないからなあ (2022-05-28 22:31:18)
個人的に、今回のおまけデコイは水着がカワイイからありありのあり (2022-05-29 02:11:01)
威力低くても機関銃持って攻撃に参加してくれるといいんだけど (2022-05-30 02:11:20)
今作千鳥返してもらったんだからそれ使えばよくね? (2022-05-31 01:06:46)
ニクスとブラッガー目当てにデラックスエディション予約してきた、配信が楽しみだ (2022-05-28 18:41:47)
そういやもう後3ヶ月じゃないか!俺も年をとったな (2022-05-28 22:13:31)
今回はオン4人かつINFかつDLC武器無しでもレンジャーの狙撃気持ちよすぎだろ!って言えるバランスになってるといいなあ (2022-05-29 08:06:13)
いっそのこと「今作(EDF6)のレンジャー強化され過ぎて強すぎじゃね?」っていう感じにしてほしいとすら思ってる。兵科が4つも選べるようになったEDF4からバランス調整が難しくなったのもあるかもしれないが、EDF4.1はあまり問題ないかもだがEDF4とEDF5(DLCなし)のレンジャーは厳しめと聞いた。 (2022-05-29 09:22:56)
レンジャーのアッパー調整はいいけど、狙撃銃に集中じゃなくて全武器種万遍なく微妙に上がる感じにしてほしい。 (2022-05-29 13:19:36)
なんつっても遠距離枠はビークルの存在が大きいから、狙撃に拘る人の為の調整ってのは難しい気が。礼賛&ファングとターミガン1丁が過去の礼賛2丁を超える効率で、それで足りない時はストーム1!ビークルを使え!って構成が今作なわけで。スナを強化するならせっかくのビークルの出番が減りかねないから調整が必要になるが、現状でも強力なビークルを調整するなら敵も強くするかどうかも考えなきゃならんだろうし (2022-05-29 13:19:38)
普通にプレイしててレンジャーのビークルなんか使わんだろ。せいぜい平原でEMC使うぐらい (2022-05-29 15:02:52)
バイクェ...... (2022-05-29 16:37:25)
だから普通にプレイしてたら使わないって。プロテクターかレーダー支援系使った方が明らかに楽 (2022-05-29 18:44:17)
そう?市街戦なら小回りの効くプロテクターなんだろうけど、平原ではバイクのほうが早かったなあ。こういうのに性格が出るのだろうか。 (2022-05-29 19:49:11)
平原でバイクって回収用でしょ。しかもこけたら終わるリスク背負いながら大群の前に出るとか普通のプレイじゃないからそれ (2022-05-29 21:00:13)
別に大群の前に出るんじゃなくてスナイパーでバイク引き撃ちでも良くない?INFとかだとDLCプロテクターでも追いつかれる時は多々あった気がする。 (2022-05-29 21:22:50)
大量の味方がいる平原で引き撃ちしなきゃいけない場面なんて味方が全滅した時だけでしょ。単独で倒すには数が多過ぎるし、そんな状況になったら最初からやり直した方が早い (2022-05-29 21:27:52)
味方は精鋭部隊でも無い限り結構早く溶けるでしょ。平原は大体大量の味方が出てくるけど、だからこそ管理が隅々まで行き渡らなくて死亡みたいな。少数であれば体力管理は簡単だけどね (2022-05-29 21:32:59)
オフだとバイク使わないとキツイ場面って結構あると思うが (2022-05-29 20:31:30)
最後の挑戦1、3はバイクなあい (2022-05-29 23:22:16)
投稿ミス ないとキツかったていうか無理 (2022-05-29 23:23:58)
空の軍勢とか黄昏の女王とか奪還作戦1~2とかその他でも色々、常にビークル持ってるレベルだったけどなあ イプシロンとか色んな補助装備と強化版ファングが一緒になっててAPも増えるから蜂やタドポが出そうになけりゃ常に持ってるレベルだったぜ俺は (2022-05-29 20:28:38)
常に持ってるレベルを2回も繰り返しちゃった (2022-05-29 20:29:07)
レイダーのビークル(というかニクス?)に比べて弱いって言われることもままあるレンジャーのビークルだけど、それでも普通に使う機会はあったけどなあ。オンならともかくオフではよく使ってた記憶は強く残ってる。クラッシュがデカい問題点のバイクも都市ステージでは安定して走れるから王道の逃げ撃ち戦法がかなり便利だったし (2022-05-29 22:17:00)
バイクは上で言われてるような平原での使用なら、片手はハイサイクルリバーサーで片手は狙撃武器っていうのがイプシロンNPC初登場のミッションにおける俺の定番だった。いい感じに敵を引きつけてれば後は味方がやってくれるし、アイテム回収も修理もできる。途中で陣形両端に増援で来る蛙も狙撃でチマチマやってりゃよかったし、陣形片側から片側へもすぐ行けるから便利でよかった (2022-05-29 22:27:09)
バイク使うし、アンカーにイプシロンや火力用や高所移動にブルートや他のヘリ普通に使うけど?特にR4人で絶対包囲とかバイクやブルートないとかなりきついと思うが (2022-05-29 23:03:10)
いまだにハード~ハデストで足踏みしている一兵のざれ言と流して。グレイにビークルデコイバグ使ったりホニャララ計画で怖いから引きこもるのに呼んだり帰路で飛んだり、数十万?売れているからやり方もそれだけあるので「普通はこうだから」は多少ね?最適解はあるだろうけどテクニックも必要あるし… (2022-05-29 23:16:43)
そもそもが「ビークル使えるようになった分砂全般が弱体化調整された。砂強化するならビークルも考慮しなきゃいけない」って書き込みに対する「ビークル前提で砂弱体化とかふざけんな!」ってレスだったんだがな (2022-05-30 19:18:48)
砂が弱体化調整とは言ってないぞ むしろ過去作越えと言ってる その上にビークルが存在するって話で (2022-05-30 22:10:16)
ぶっちゃけバイクで逃げ撃ちとかゲームとして単純につまらんのよ (2022-05-30 19:20:59)
だから5ではバイク操作自体も楽しめるようになったんだと思う (2022-05-30 20:44:22)
めっちゃ強い機銃を搭載したのも正解だったよね 空は飛ばんが戦闘機みたいに前に行く戦いを楽しめる (2022-05-31 11:49:23)
火力過多のエアレのビークル、タイタンとプロテウスは使う機会があまり無いから、レンジャーのイプシロンと交換しようぜ、レンジャーなら有効に扱ってくれる。(盾として)それにイプシロンさえ無ければ、レンジャーの狙撃銃の火力を底上げてしてくれそうだと思うんだが (2022-05-29 23:17:14)
イプシロンHAYOKOROSEとかやめてさしあげろ(別ゲー失礼) (2022-05-30 20:46:37)
レンジャーの礼賛乙、ながっ! (2022-05-29 15:04:00)
フェンサーの超重粉砕迫撃砲は、アツい! (2022-05-30 15:57:11)
えっ!ニクス使えんの!? 木主だけど仕込んだネタを拾ってくれたのはこの枝だけだった・・・ (2022-05-31 06:45:30)
5のレンジャー装備は何をとち狂ったのか4.1ではなく4の数値をベースに調整されたのが元凶だったから、せめて4.1ベースに切り替えてほしい。生放送で見えたロケランの謎調整見る限り期待するだけ無駄だろうけど… (2022-05-29 17:18:27)
ロケランの謎調整って何?火力がおよそ倍になってるのくらいしかわからなかったけど? (2022-05-29 23:18:18)
レンジャーは初心者には扱いやすいのは間違いな初心者でも扱いやすいのが最大の武器だから...プロールライダーのワイヤー装備できねーかな (2022-05-29 17:28:40)
その為のダメージ表記と弱点部位かも?私は一周目はダメ表記無しで遊ぶつもりだけど、検証班の「あそこ当てたらダメージエグい!」って情報収集に期待 (2022-05-29 20:35:44)
怪獣の目玉とかダメージ2倍!とかメカ系の敵で一瞬見えるコアを売ったらダメージ何倍!とか、あっても良さそうだね (2022-05-29 21:24:20)
実際生放送見てると巨大アンドロイドや地底ロボには、弱点部位じゃないとまともなダメージ与えられない感じだけどね (2022-05-29 23:10:48)
ミニオンバスターみたいな徹甲榴弾は炸裂部分が弱点関係なくダメージ入ったりしないかな…エイリアンの鎧的になさそうだな… (2022-05-30 19:22:52)
むしろレンジャーより狙った所に当てにくい武器の多いフェンサーに普通にダメージ通る武器あって欲しいな。特に近接武器は (2022-05-31 01:02:44)
機関砲にミニオンバスター的なの追加と…近接が思い浮かばないな パイルバンカーは既にあるし (2022-05-31 06:02:58)
スラジャン(出来るか不明だが…)で弱点に飛び込んでキャノンショットがアツイ展開に? (2022-05-31 19:42:32)
スラジャン公式が公認してる。理由は生放送で岡島P自身が使っていたからだ (2022-06-01 08:52:29)
本当に「狙撃」のシステムになったら笑う (2022-05-29 21:41:07)
蛸の盾貫通するライフルがあっても罰は当たらないよね (2022-05-30 02:24:36)
シールドベアラーの防御スクリーンを貫通して本体にもダメージ与えられるとかな。一部の武器は確かに防御スクリーンを貫通してベアラー本体以外には攻撃できるんだが、あれは結局仕様なんだかバグなんだか…。フーリガン砲もどうにか上手いこと調整して支援要請に来ないかな。弱点とか関係なしにダメージって武器には心躍る (2022-05-30 07:30:00)
それこそ他には使い道の無くなった超低弾速おバウンドガンとか、驚異が低い(か小さすぎて気にもされてないだろう)と認識されてそうなAのカブト・クワガタ・ルンバ・ココロボだけは通り抜けられればいいのにね (2022-05-31 13:52:50)
ルンバはともかく、通り抜けられるようになってもバウンドガンやビートルは遊び以外で使わんやろ… (2022-05-31 18:32:14)
フーリガン砲リロード1分にしました(オートリロード) (2022-05-30 07:48:43)
普通にINF大型円盤を速攻できる火力…とかなら「INF全クリア特典武器かな?」と思うレベル。そういやジェノサイドガンはなぜかヴァラク他一部の敵には無効だったけどなんでああいう調整だったんだろ?特典武器だしそこは別に有効でもよかった気がする。どのみちぶっ壊れ性能というか、オマケのような存在なんだし (2022-05-30 13:36:54)
4/4.1の没データのジェノサイドガンは全ての敵に有効だったな (2022-05-30 14:49:43)
"没データ"だからEDF3みたいに一部の敵に無効にする処理が必要なかったから全ての敵に有効になった説 (2022-05-30 21:34:55)
EDF6の発売予定日まで残り3か月ほどだけどPS5を購入・所持できたEDF隊員はどのくらいいるんだろう…(幸いPS4版からPS5版への無料アップグレードに対応してるし内容もPS4版・PS5版で特に変わりないと公式生放送で言ってたからPS4版でもあまり問題ないわけだけど) (2022-05-30 19:00:46)
俺は手に入れやすいと噂のヨドバシの入荷情報をSNSで注視して購入できた。ただ割と夕方以降には売り切れるようだし、購入にはヨドバシのクレカを必要とする。問題はそこだな (2022-05-30 22:46:50)
自分は抽選入手組だけど、今はヨドバシ以外でもクレカ制限販売が定着しつつあるから入手しようと思えば入手できるようになって来たとは思う (2022-05-31 00:26:48)
本部!EDF6の予約はどこからしたら良いんだ?ダウンロード版を予約しようと思ってるのだが (2022-05-30 19:57:45)
『地球防衛軍6』公式ページから ダウンロード版→ ttps://www.d3p.co.jp/edf6/buy/download.php (間違ってたらスマン…) (2022-05-30 20:23:14)
予約出来た!感謝する! (2022-05-30 20:35:30)
いつものゴールド枠にニクストラックがなくて通常ニクスなのはそもそもトラックは使えなくてタイムリープ前提のDLCだったりするのか? (2022-05-30 20:44:37)
タイムリープじゃなくても資源が少しづつ回復するとか。なんか洞窟のミッションがあったけどあそこで資源を掘るみたいな?あるいは基地を奪還したり。 (2022-05-30 21:38:02)
タイムリープするかは販売してみるまでわからんが、軍曹達の出演が過去のミッション仕様で確定してる以上何かしらは起こるんだろうなとは思う。ファミ通の触れ込みだと回想とかではなさそうだが。 (2022-05-31 01:31:33)
脚のあるニクス使いたいって皆言ってたからサービスサービスぅ!説 (2022-05-31 01:37:32)
4脚じゃないから開発無能! (2022-05-31 12:01:11)
デプスで我慢してくれ(あるかは知らない) (2022-05-31 17:36:50)
プレイヤー用のニクス・テクニカル(仮称)だと、操作はどうなるのだろうか… (2022-05-31 19:39:47)
あれって荷台に設置されたニクス部分は360度回れるのかが気になる。グレイプの砲塔に近い範囲しか回転できないとしたら車体部分を動かすしかないわけだが、それだとNPCはどんな挙動になるのやら。元の車両ゆえに超信地旋回はできなさそうだが、NPCのニクストラックもある程度その場から動いて敵を狙うAIになってるのかな (2022-06-01 00:21:44)
この前の放送ではニクストラックの事をコンバットトラックって呼んでたっけ?あれが正式名称なのかな (2022-06-01 01:47:49)
コンバットワゴンって呼んでるね、クラフトまで出してビークル枠で乗れるのかな、ヘリ以上に使いこなし難しそうだけど (2022-06-01 22:17:29)
逆関節もだして♡ (2022-05-31 12:16:33)
逆関節ダイバー? (2022-05-31 13:24:43)
マッスル・スパーク? (2022-05-31 19:36:36)
マッスルなダイバー? (2022-05-31 21:22:49)
バッキバキに割れた腹筋が分かるコスの支給を早急に求ム (2022-05-31 23:48:56)
タラコ唇のマスクに額に"肉"のヘルメット… (2022-06-01 20:32:00)
上の木に書き込もうとしたんだろう。逆関節タイプのニクスだしてくれってことだ。 マシーネンクリーガーのクレーテやメタルギアREX、ロスプラのFAZEなんかが逆関節ロボだな (2022-06-01 00:24:04)
他の2ロボはともかくメタルギアREXの脚は逆関節じゃないと思う 土踏まずや甲に相当する部分が長いだけでは? (2022-06-01 05:55:03)
(岡島ぁ)こちら、オーダーのあった逆関節ロボットです。いかがです? (厄介オタク)あぁ…やはり逆関節は…おい!こいつはヒザが前にあるぞ!関節が逆じゃないか! (2022-06-01 07:57:02)
IRのビークルのナイトクローラーやビッグフットもよく見ると足が逆関節だな まぁどうでもいいが (2022-06-01 08:39:37)
ベガルタ「俺を使え、ストーム1!」もしも6にベガルタが登場するようなことがあったら設定は「ニクス以前に存在していたコンバットフレームのうちの一機種」という風になったりするのだろうか。 (2022-06-01 18:37:34)
いっそDLCで出してくんねーかな (2022-06-01 20:45:03)
NPCヘリの登場を予想する木。4の飛行ビークルに近い動きのAIにすれば良いのではって書き込みを見たことあるがそれが一番良さげかも。NPCだからか建物と接触してもダメージは無いが、たまにビルとビルの間に挟まってる奴がいるから助けてあげよう。よりにもよって登場するミッションにエイリアン系エネミーが配置されてることが多いからよく狙われてる…みたいな状況はありえそうだ (2022-06-01 00:40:00)
5のエイリアン共の化け物エイムがどうなるかだな。コロニストの武器もどういう感じかやってみないと分からんし、他にエイリアンが出てこないともわからないし。 (2022-06-01 02:28:48)
ハチやタッドポウルが編隊飛行できるから、戦車みたいに空中にルート設定しそうな気もする。NPCビークルも「前に出てくるな!」って言われるくらい派手に動いてホラホラ (2022-06-01 07:26:35)
NPCビークルの動きってDLCだと結構派手だよね 4.1のエルギヌス戦とか5DLC2のテレポシップのブラッカーも結構大胆に動いてたような (2022-06-01 13:04:33)
爆撃機みたいに支援要請枠でも来てくれたら嬉しい (2022-06-01 09:57:20)
要請ポイントを中心に一定範囲を周回しながら一定時間戦ってくれるという風になりそう?支援要請で歩兵やビークルNPCを呼ぶってのもいつかやってみたいよね。きっとDLCで過去作セルフオマージュのキャラが来るに違いない。カモーン結城隊員! (2022-06-01 10:58:57)
エウロスだとミサイルしか当たらんだろうから、出るとしたらネレイドになるのかな? (2022-06-01 20:42:10)
ミサイルでもロケット砲でも建物を破壊するので最優先攻撃目標とする攻略記事が投稿される悪寒… (2022-06-01 20:47:29)
エウロスNPC出すなら普通に機関砲が当たるように動くAIを作ってくれるんでは(期待半々、不安半々)。とはいえさすがにプレイヤーが操作するヘリほど効率良くもいかないだろうという気はする。とりあえず機関砲ぶっぱしてくれてりゃ当たるはずだから撃ちまくってくれ (2022-06-02 07:28:43)
ネレイドだったら武装の組み合わせがオートキャノンと無誘導爆弾っていう斜め上の発想かも。NPCビークルの攻撃ならFFはないし安心 (2022-06-03 08:39:07)
アルゴの挙動はヘリと同じだとみている (2022-06-02 09:00:02)
フェンサーだけサポギア枠ないの悲しい…ダイバーみたいにコア枠がセルやアドブで埋まったりするしもう1枠は大体装甲強化やVZ形で埋まるから… (2022-06-01 09:02:33)
要はサポートギアって第三の武器枠なんだから、ただでさえ武器四つも持てるフェンサーにこれ以上追加できるのか?というとちょっとねぇ…。補助装備の代わりにフェンサー用サポートギア(武器)を持てるようになる、とかなら可能なラインだろうか。この例の場合だと本来は二つ装備できる補助装備が一個だけになるか、サポートギアを二個持っていけるようになるかという話になるけど。ボタン足りるかな (2022-06-01 10:45:47)
4つ持てるとは言ってもほぼ同じ構成だったりリロードは大体重いし、実質サポギアみたいに自動リロードでもないし、新要素みたいなのが一兵科だけないのが疎外感を浮かばせてくるんよね…ボタン問題はチャットをバトル中はショトカ機能のみにすれば余裕で確保出来るのになとは思う。一応現状でもボタンは一つ余ってるし…入れられない訳では無いからこそ高望みしてしまうわ好きだから故に。 (2022-06-01 11:13:18)
別にフェンサーはサポギア用のボタンを振り分けずに、武器の3つ目の持ち替えにすればいいんじゃないかな?サポギアないし補助装備2つで変わらないなら既存の補助装備の強化があってほしいわな特にスケルトン関係 (2022-06-01 16:40:36)
補助装備の改善はやってほしいねぇ (2022-06-02 00:41:33)
中央部に標準装備の武器セットがあるじゃないか (2022-06-01 20:36:39)
サブ枠で補助装備を2セット合計4つ持てるようにして、そのセットを場面に合わせて切り替えて使うことも一機能に全振強化もできるとか (2022-06-01 22:49:25)
これはとても魅力的だ (2022-06-02 00:31:59)
時限強化でサブアームを展開して同時に4つの武器をパなせるすげえ大統領魂ください (2022-06-02 00:46:58)
もう他の兵科も含めて武器3種使えるようにしたらいいんじゃないかな、装備なし選択するばスキップして今までのようにもできるし、インフェルノやオンライン限定にしてもいいかも (2022-06-03 00:11:25)
フェンサーせっかく高アーマーなんだから、武器の威力が高まる代わり使うたびにアーマー減少する補助装備とかはどうかな? (2022-06-01 11:57:11)
おフェンはもう完成されてるからなくていいんじゃない? (2022-06-01 12:00:42)
それで言うとダイバーも長短のバランス含め完成してるのにサポギア来るのがなんだかなという見解。レンジャーは寧ろ可哀想、エアレは言わずもがな。 (2022-06-01 12:52:09)
そういう新しい戦術が生まれるとワクワクするんだけどねえ (2022-06-01 12:50:19)
固定値消費か割合消費か (2022-06-01 13:07:00)
魔法武器だな (2022-06-01 20:38:15)
無限大+1の剣? (2022-06-01 20:56:11)
n/0 の斧 (2022-06-01 22:00:11)
周囲の味方のアーマー回復なら使えそう ヒーラーもできちゃうならさらに隙が無くなる (2022-06-01 21:15:34)
オンラインでフェンサーが取る回復は他プレイヤーも何%回復とかならありやね (2022-06-02 00:34:19)
オンラインのこと考えてないだろ アーマーが減るってことは無駄に回復獲るから迷惑だぞ (2022-06-01 21:44:17)
現状の高高度ガイジや地雷武器持ちのプレイヤーに取られるより断然迷惑じゃないわ (2022-06-02 00:35:48)
敵をより多く倒せる分回復増えそうなもんだけどね。 (2022-06-02 00:36:35)
じゃあ回復量UPする補助装備だな! (2022-06-02 07:57:00)
当たらなければどうということはない (2022-06-02 07:59:22)
処理速度上がってるんならアンカー類を倒すのも早いから、むしろアイテムは減るぞ! (2022-06-02 12:18:40)
速攻で片付けられるミッションなら正直アイテムは関係ないし全ミッションで使える兵装とは思わないからいいんじゃね (2022-06-02 12:41:12)
公式サイトに追加されたサイレンのスクショ。温泉街マップかなり変わったよな?前と比べて川の堀がかなり深く赤い鉄橋が無くなってるわ (2022-06-02 13:20:28)
EDFのマップは広いからどこで撮影したかによる。というかこいつ脚がゴツいな。 (2022-06-02 14:37:14)
個人的にその脚のゴツさが好きだわサイレン。力強い後ろ脚で二足歩行ができるあたり、ちゃんと怪獣らしさも備えてる (2022-06-02 15:02:54)
あ、ほんとだ。よく見たら木で隠れてるだけでうっすらと鉄橋ちゃんとあるわ…失礼した (2022-06-02 15:08:08)
GAME Watchの方にかなり興味深いスクショがあるな…サイレンが火炎とは違う広範囲の衝撃波っぽいの放ってるし、あの新規の対空砲っぽいのから攻撃受けてる?らしいスクショもあるね (2022-06-02 16:13:05)
4亀にサイレンの情報あるね。視認しづらそうな攻撃だけど、ブレスはともかく衝撃波は障害物に隠れてもダメージ喰らうような攻撃じゃないといいな… (2022-06-02 19:36:20)
コスモノーツがビルの上に立っているスクショにプライマーの支配下のケロニストいるな (2022-06-02 23:31:12)
本部。教えてくれ。コスモノーツはどこから来た?クルール一味と来たのか、それともコロニスト共々一部が置き去りか、それともジオンみたいに残党化したのか・・・・ (2022-06-02 17:04:29)
自分でプレイして分かった方が良いじゃん (2022-06-02 22:46:03)
それはご尤もだ・・・・。すまない (2022-06-03 13:09:28)
虎肉(トラック二クス)・・・お前コンバットワゴンというのか・・・・ (2022-06-02 17:13:28)
6の軍曹たちって綺麗すぎてめちゃくちゃ違和感あるんだけど製品版もそのままなのかな…集中できなそう (2022-06-02 17:57:35)
PS Blogの記事で軍曹たちが「前作の最後の戦いで命を落とした」って明言されてるね (2022-06-02 20:52:16)
まぁその辺は公式でもハッキリ言われてるし確定と見ていいんじゃないかな?仮に実は生きてましたってやるなら、消息不明とか行方が分からないとかもうちょいボカした表現するだろうし。 (2022-06-02 20:56:35)
いや、生死じゃなくていつ死亡したかの方。最後の戦いにストーム1がブレイザーを持ち込めばあるいは…… (2022-06-02 21:56:02)
そっちか、すまん。俺もグリムリーパー達が残党狩りで戦死したとは考えたくなかったから、それなら納得かな (2022-06-03 09:16:07)
別のサイトで見てたら例のシーンのスクショの箇所で「これは地球防衛軍6の画像です」って注釈のように記事に書かれててなんか笑ってしまった。PVのあのシーンは5の移植か何かかと勘違いしてる人もいたからなあ (2022-06-03 00:05:40)
『PVのあのシーンは5の移植か何かかと勘違い』 …まさに自分がそうでした(;-_-)<アァ…ハズカシイ… (2022-06-03 00:43:08)
軍曹隊も中盤くらいには登場して欲しいなあ。最終ミッションで登場は熱いが、さすがにもうちょっと活躍期間が欲しいし。 (2022-06-03 01:28:36)
PSストアのゲーム情報に『過去最高のミッション数と、武器/兵器を収録。』とあるけどEDF2V2やEDF3PやEDF4.1に存在した武器やミッションも名称を変えて復活したりするんだろうか?(まぁどちらにしてもメッチャ楽しみだし余裕で買うけどね。) (2022-06-02 23:37:27)
俺にフューブラを撃たせろ!EMCと一緒に持ち込んで光学兵器部隊ごっこやる〜。距離減衰なし高威力のままの代わりに全部射程100メートル以下にされるかもしれないが。「サポートギアもあるし今回もいらないよね?」みたいな判断されたら、やだー (2022-06-03 01:21:45)
ジャベリンやイフリートも復活強化して!あとアーケインとブラッドストームにもスラスターかブースター付けて貰えたらいいな。それにブラッドストームの小弾は20固定にして上位品なのに当たらないっていうのを改善してほしいなあ (2022-06-03 04:10:36)
ブラッドインフェルノをフェンサーに復活だな (2022-06-03 07:48:57)
3fNSの特典武器来ないかな (2022-06-04 00:58:19)
エアレイダーは武器数が減りそうだけどドローンである程度はカーバー出来てる感じかな、サポートギアで新武器が多いと思うけど☆のアイテムが5と同様だと★付けるのが大変そう (2022-06-05 00:26:50)
上でも指摘されてるようにコスモのスクショに洗脳状態の5仕様のカエルが映ってるね。再洗脳されたのか、それともまたクローン連れてきたのか…6の正気に戻ってるカエル達の反応が気になるね。 (2022-06-03 09:20:14)
そもそも「脳に影響を与える装置」は何なのか。エーテル武器の照準機能を適用する装置に過ぎないかもしれんし、むしろ知性を与える物だったりするかも。装置無しの幼生体とか人間を食い物とする「猛獣」のようだし…。 (2022-06-03 16:24:30)
途中送信してもうた 正気に戻ってるほうがヤバイ可能性もありそうな (2022-06-03 16:25:02)
装置が外れてる今の状態でも自分達で武器改修してるあたり人間並みの知性は普通にあるかと。幼生体に関しては一応知性の片鱗が確認できるうえ、人間襲い始めたのも元々は餌としてというより成体の救援で攻撃目的で襲い始めたのが始まりだし解釈は色々できそう…その辺も含めて掘り下げられたら嬉しいよね。 (2022-06-03 16:40:48)
てか冷静に考えてたら、残された地球でプライマーから与えられたであろう武器改修して片手で持てるような形状にカスタムしてるの結構凄いよね…コロニスト (2022-06-03 16:48:12)
俺たちと同じくらいな気がするぞ。服だって着てたし。 (2022-06-03 23:24:58)
普通に人間と同等の知性はあるよなぁ…6のコロニストが使ってる武器、よく見ると改修にビルの鉄骨が使われてるし。プライマー製の武器の修理に地球の物使って使えるようにしてるあたり技術力もバカにできないよね (2022-06-04 13:06:41)
あっ、背中にファs (2022-06-04 15:18:43)
もう待ちきれねえよ早く食わせてくれ (2022-06-03 14:02:58)
ごめんなさい、EDF6再来月からなんですよ。ごめんなさいね (2022-06-03 17:53:55)
基地に帰ったら食わせてやるぞ (2022-06-03 18:38:45)
とびきりの基地を使ってください、そうすればきっと食べられます (2022-06-03 20:46:19)
基地の扱いが雑なんだよ! (2022-06-04 14:48:06)
※※※「今日は缶詰を食うぞ..肉とグリーンピースだ!」 (2022-06-03 23:04:28)
軍曹たちが登場するシーンがデモだったらガッカリだな、でもゲーム設定でデモスキップなかったしそれは違うか (2022-06-03 23:24:05)
今作じゃなくてもいいけど、エアレイダーの新ビークルとしてメーサーヘリ(ヘリコプター)や地底ミッションでも呼べるドリル戦車が出ても良いと思う。エアレイダー使ったこと全然ないから需要あるかどうかわからないけど (2022-06-04 10:22:05)
メーサーじゃないけどエウロスのバリエーションにレーザー装備の機種はある。ドリル戦車は図体がデカくなりそうなのが気がかりだなあ。地底で呼べるビークルは引っかかるようなことがあってはいけないからか比較的小型の傾向がある。5の地底は過去作に比べ広めに感じたが、6はどうなるかな (2022-06-04 12:26:24)
簡易化したパワードスケルトンに武装を直付けしたミニコンバットフレームをだな(なおフェンサー (2022-06-04 14:35:02)
コクピットむき出しの旧ベガルタ、また登場してほしいな遅いけど 地底特化型自立歩行掘削マシンという役割でドリルとか装備した大型パワースケルトンという新しい設定で登場してほしいかな (2022-06-07 08:03:50)
付けたし文章だけど、地底に合わせて機体が少しコンパクトだったらいいかな (2022-06-07 08:17:46)
デプスにドリル付けよう。ドリルジャンボのドリフタを萌えるからという理由だけで両サイドに2本付けよう (2022-06-05 00:54:36)
タイタンにドリル付けて地形そのものをぶっ壊しながら進撃すればいい。ドリルってのはそういうもんだぜ? (2022-06-05 12:02:07)
現状地底で呼べるビークルはバイクかデプスかって状態なので、何にするかはともかくそろそろもう一種増えてもいい気はする。燃費設定があって飛行可能なタイプとか (2022-06-05 16:15:01)
開発部「ドリルヘリ出来たよ!」 (2022-06-05 18:20:52)
自前の火器はショボいのしかないけど攻撃反射できるスーパーXとかな!・・・2のベアラー懐かしいなー (2022-06-07 23:19:49)
V2でテンペストS1Aを反射された時は、そっと目を閉じた。 (2022-06-08 20:44:04)
レーザー系のダメージがめちゃくちゃ減衰するの残ってたらやだなー洞窟で反射か赤緑にぶっぱ位しか使い道無いのに (2022-06-05 08:14:25)
リフトクロンレーザー装備のNPCはよ。他のNPC同様武器の仕様はちゃっかり4のそれで。そういえば5には洞窟ミッションに雷撃武器装備のNPCいませんでしたね…4.1で猛威を振いすぎたのが原因か (2022-06-05 18:10:24)
女王の時なんてイズナNPCの反射射撃で完封できてたもんな… (2022-06-06 06:51:26)
レンジャー用に地底用というか荒地でも走れるオフロードバイクがほしい、Vガンダムのアインラッドみたいな大きく太いスパイクタイヤの一輪バイクでフリージャーほど早くは走れないがデコボコした路面でも安定した走行ができる(ジャンプブースト付き) 見た目がガンツバイクを進化させた感じでTRONバイクの様にホイールが発光するSFチックなビークル (2022-06-05 08:49:22)
エアバイクでよくない? (2022-06-05 10:36:47)
タイヤはロマンがあるだろう? (2022-06-05 11:51:40)
「バイク」とは… エアバイクは、エアなので無問題。 (2022-06-05 11:57:55)
話題がなさそうだから、興味深い乗り物動画を貼るぜ..今から200年?ぐらい前には、すでに一輪バイクがあったそうだ ttps://www.youtube.com/watch?v=WkhaCpJX4zM (2022-06-05 14:22:34)
5よりもフリージャーの走破性能を上げてほしいとは思ってる。広大な田んぼステージで使ったらすぐクラッシュして、この程度の段差でか…ってなったもん。これがエアバイクだったならと思わずにはいられない (2022-06-05 15:57:19)
荒地で安定した高速移動手段(ジャンプはともかく大体の崖は登れる)は既にアンダーアシストがあるからな…上手い差別化がちょっと大変そう (2022-06-05 15:58:26)
アンダーアシストはビークルのように開幕時は使えないという欠点はないからその点で既に差別化はできてる気も。ミッション開幕からさっさと走りたいって状況は珍しくもないからな…「功績使用型の補助装備」なんてもんがそのうち登場したりしてな。使用後、一定時間効果発揮とかそういうの (2022-06-05 16:08:21)
整地された道なら最高速度のフリージャー、最高速度はフリージャーに負けるが荒地でも安定して走行可能な新型バイク、みたいに分けられて登場したら嬉しい。ついでに武装もフリージャーよりは増えてたらなお良し (2022-06-05 17:19:43)
別にバイクである必要が一つもないなあ。戦車や装甲車でも転ぶゲームで1輪でフリージャーより遅いけど他のビークルやアンダーアシストよりは早くて転ばないのを望んでるんだろ?強欲すぎて笑う。それならエアバイクでいいじゃん (2022-06-05 18:56:57)
つまり4脚バイクだな? (2022-06-05 19:27:00)
遠い昔、はるか彼方の銀河系でドロイドみたいな将軍がそんなのに乗っていた気がするな…。つまり、変形機能付きビークルじゃな! (2022-06-06 07:43:33)
木主の言う走破性高いタイプのバイクとか2までのエアバイクみたいな(出来ればL1・2でジャンプとかあったり)浮いてるから結果的に走破性高いバイクとか、ヘリみたいに同じバイクでも毛色の違った系統欲しいね。公式のどこに要望すりゃいいんだろ (2022-06-07 23:14:59)
仮にエアバイクがビークルとして復活したら、フリージャーと共存する為にバランス調整で差別化が図られると思う。スピードと走破性と引き換えに紙装甲にされるんじゃないかな?、あの車体だと小回りが利きにくいし、地底で使えても狭いトンネルでぶつかりやすいし、高低差があるから快適には走れんなフリージャーより不利 やっぱオフロードバイクだな (2022-06-07 23:57:27)
なんならフリージャーよりも火力が低いどころか、そもそも武装抜きにして実装されてしまうかもな。それでもあの頃のエアバイクに乗りたいって人は俺も含めてそれなりの人数がいる、かも (2022-06-08 10:22:25)
2のエアバイクみたいに単純にスティックだけで操作できて最速の雑魚からも余裕で逃げられる速度さえありゃ豆鉄砲でも全然問題ないな。フリージャーはあの操作の面倒臭さ・重心取りの難しさなのに最終形でも唯の蜂と並走する程度の速度で、しかもあの蜂一切速度落とさず針連射して撃ってくる程だからな…。 (2022-06-08 12:06:29)
そういえばEDFシリーズの敵っていくら動き続けても速度が遅くなるってことはないな。建物に絡んだりして結果的に動きが止まることはあるが。この辺の「どこまでも追い続けてこちらを絶対に逃がさない」という無機質な殺人マシーンのイメージは、SSなんかを書く際には重宝しそうだ (2022-06-08 12:22:43)
EDF!EDF! (2022-06-05 15:57:27)
EDFッッ!EDFッッ! (2022-06-05 18:01:16)
EDF!EDF! (2022-06-05 18:17:48)
EDFッッ! (2022-06-05 19:19:13)
EE JUNPッッ! (2022-06-05 21:33:35)
EDッッF!! (2022-06-06 00:14:31)
復活して欲しいチャット定型文 「やれ!」「急げー!」「フライト!」 (2022-06-05 20:07:11)
「地球のためにー!」や「本部のためにー!」みたいな定型文がEDF3Pにあった気がする。 (2022-06-05 20:11:42)
「ノーサー!」や「(笑)」もだね (2022-06-05 21:24:29)
4.1「オオーッ!」 オオホッホーッ! オオーシッ! イイヨッシャーッ!←コレ (2022-06-06 07:49:01)
急げー!はネタ的にもガチ的にも使える有能定型文だったな。クリア後の暗転までになるべくアイテム回収する時とか狙撃ポイントに移動中のレンジャーとか味方の貼ったトーチカに入ろうとしているプレイヤーに言ったりとか引き打ちのタイミングが遅れたプレイヤーにも言えるし。進めー!や前進ー!じゃ代用出来ないニュアンスが多すぎる (2022-06-06 16:34:16)
音声もついてるから気づいてもらいやすいってのもあるし、かなり復活してほしいなあ (2022-06-07 01:33:09)
おっと、「自分で定型文登録もできるけど」って一文が抜けてた (2022-06-07 01:34:11)
慎重にとかチマチマ倒すとか孤立してる敵から系のチャットってあったっけ?特に最後の孤立した敵から狙うぞは必須だと思うが (2022-06-07 23:23:47)
こちらスカウト。EDF 6を予約した。これより戦闘に参加する! (2022-06-06 07:56:17)
踏みとどまれスカウト。まだ交戦距離に達していない。8月を待て。 (2022-06-06 10:10:36)
新兵科「スカウト」の登場が待たれる。たぶん一回は妄想したことある人多そうだけど、性質上普通に爆発武器なさそうというか想像しづらいのが…。EDFってどんな兵科にも何かしらの形で爆発物が充実しているからな。エアレイダーから迫撃砲プランぶん取ってくるか (2022-06-06 10:43:12)
スカウトって言い張ってシレっとプロール出しちゃおうず (2022-06-06 13:56:08)
高所からの警戒・偵察を行いつつ、いざという時は十分な戦闘も行えるって設定にするか。プロール(っぽいの)のNPCは出たとしてちゃんと動いてくれるだろうか (2022-06-06 19:47:07)
妙な機動性持たせるとやたらと待機敵を起動しそうだやだな (2022-06-06 22:35:04)
偵察部隊だと装甲車に乗ってるイメージあるからグレイプの特別仕様車があるといい (2022-06-07 03:08:38)
クルール「俺、プレイヤーからタコって呼ばれるんだろうな。」闇の魔物「だが安心しろ。俺はイカだ。」魚人「そんなこといったら俺はまんま魚だぜ。」サイレン「つか、俺はドラゴンだろうけどカエルや蟻がいる地点で何を今更」 (2022-06-06 19:21:36)
飛行ビーグルとワープする猿もいるぞ (2022-06-07 14:44:03)
次のPV辺りにエアレイ子か戦隊ものパロディが出てくると予想する。恒例だからくるよね?天国のオカマバーとかやりそう (2022-06-07 00:39:34)
今流行りのシン・ウルトラマンのパロディとか。というかEDF公式ツイッター垢が「そんなに○○が好きになったのか」ネタやってたなあ。幸運を祈る、私の好きな言葉です。撤退は許可できない、私の苦手な言葉です (2022-06-07 06:01:35)
次の公式放送のタイミングでPVでその次の回でTVCMお披露目とかなのかなー。それとは別に店舗特典武器の紹介動画とか今回はやらないのかな?もう放送でソードぶんぶんしてたっけ? (2022-06-13 01:40:20)
コスモノーツも出てくる事は確定してるけど重曹コスモノーツも出てくるのかな (2022-06-07 12:14:11)
じゃあドシモノーツも出すか (2022-06-07 12:46:12)
重曹も出てくることがファミ通で仄めかされてるけど、ブレスが怪獣で復活したこと考えると火炎放射持ちの奴はどうなるか気になるところ (2022-06-07 13:26:31)
また洗剤かよ!休暇はいつ取れるんだ!? (2022-06-07 16:31:57)
重曹と軍曹の違いはなんだ (2022-06-07 17:25:02)
いい質問だ (2022-06-07 18:59:41)
トロトロしているかキビキビしているかの違いだ (2022-06-07 20:24:08)
これだけ敵が増えると今回の烈火ポジのミッションは相当きつそう (2022-06-07 13:34:26)
なんかコンバットワゴン(ニクスのダンプカーversion)何だけど地下要請可能とかになるのかな?そうじゃないとコンバットフレームのあらゆる意味で下位互換に成り下がるからな… (2022-06-07 15:05:08)
6時代で完璧な状態のニクスを要請できるかのと、逆にタイムリープ説が本当だとするとコンバットワゴンも5時代では呼べない可能性が高いからそこら辺はよく分からん (2022-06-07 15:10:41)
障害物に引っかかる事を除けば、青ニクスよりは足早いのでは? (2022-06-07 17:39:49)
地下で呼べても邪魔だろ?あのワゴン生放送で見た地下の通路ほとんど塞ぐ位の大きさだし (2022-06-07 18:43:13)
コンバットワゴンは下半身が軽トラからモンスタートラックに進化することで爆音威嚇とジャンプができるようになってグレイプ並みに起き上がれるようになるといいな (2022-06-08 00:34:46)
本部。頼みがあるんだ。NPCをどうにかしてくれ。仲間を邪魔というつもりはない。しかし、勝手に動いて狙撃銃で誤って射殺したり、勝手に撃ったりとかな…更にレンジャーのステータスはどうやら3のフォーリナーの頃からの使い回しらしいが…アサルトやロケットランチャーは出来たらでいい。だが、ショットガンやスナイパーライフル、火炎放射器はもっと強くしてもいいんじゃないか? (2022-06-07 18:18:08)
武器は難しいとこだな ショット隊は突出しやすい動きの軟目標(蜘蛛や蜂やタドポ)をアサルトより瞬間的に捌きやすい強みを持ち、スナ隊もショットに似た特徴の上に射程と弾速がある。3と同等の威力を与えると当然強すぎ、代償にAP低下させるのは好まれ辛いだろう。NPC数増加やプレイヤー側の武器性能や補助、旋回速度上限開放で援護力も上がった今じゃリロード短縮は敵を抑え込みやすくなりすぎてNPC数減らす必要も出かねず。火炎放射の射程延長くらいはリロード長くしてでもやってよさそうかも。 (2022-06-07 19:01:59)
リロード・火力・頻度はさすがに3→4→5で爆増した敵に対してそのままってのは手抜きだし酷いよなぁ・・・w (2022-06-07 23:21:43)
せめてリロード時間だけでも8秒以上かかるNPCはリロード時間を半分にするぐらいにしてほしいな… レンジャーNPCでロケラン装備が8秒、ショットガン装備が10秒、スナイパー装備が最長の16秒だし…フェンサーNPCは長くても4秒くらいだし、ウイングダイバーNPCは『MONSTER』装備以外は長くても3秒ぐらいでリロードできるんだぜ?(参考:EDF5攻略wikiの『NPCデータ』から) (2022-06-07 23:35:03)
待機と付いてこいの命令が無いのが個人的には不満。まぁ6でも絶対その機能実装されない気がするからそこの一点に限れば期待していない (2022-06-08 01:22:22)
レンジャー以外のNPCのリロード時間はプレイヤーが使ってる武器を基準にしたっぽいのに、レンジャーNPCのリロード時間は未だに(NPCが初実装された)3の頃から変わってないらしいと聞いた。ただでさえレンジャーNPCは歩行速度UP補助装備がついてる扱いでもないのに、これはちょっと…フェンサーNPCは連続でブーストしてたりする(補助装備がついてるような状態)のに (2022-06-08 02:48:39)
そりゃ準ビークルくらいの特殊NPC枠が通常NPC枠と一緒なほうがおかしいわけで(4と4.1を見つつ)ブーストとか出来て当たり前なくらいだろうさ (2022-06-08 03:39:04)
公式としてはあくまでも歩兵NPCは総合的に全兵科同じくらいの強さ(向き不向きは当然あるし、モンスダバ子みたいな極端な例もいるが)として調整しているのか、それともW・FのNPCは明確にRのNPCよりも上位のNPCだと位置付けて調整しているのかは気になる。後者だとしたら今のようなリロードタイムでも納得はできるかな (2022-06-08 06:27:58)
前者後者の中間くらいじゃないかな?ビークルNPC同様、全員同程度より強さの違うNPCいたほうがミッション構成しやすいだろうし それでありつつフェンサーNPCは盾のノクバで孤立からの各個撃破リスクとかダイバーNPCもエネ切れで即撃破リスクって極端な弱点もあるしね (2022-06-09 23:26:57)
レンジャーNPCは完全にインフレに取り残されてるけど味方は基本こいつらだからちょっと弄ると難易度激変するんだろう 個人的にリロードと弾速を何とかしてあげてほしいけど (2022-06-08 17:09:05)
下手に強くすると味方の総数減らされそうだからなあ…別にNPCの武器やリロードのせいでボロ負けたってこともないし(さすがに火炎放射Rには別のもん持って来いよとは思うが) (2022-06-08 18:15:20)
実は火炎放射兵は敵が遅くて攻撃数も少ない低難易度だと突破力も防御力も持ち合わせてやたら滅多に強かったりする変わり者なんよね (2022-06-08 21:13:44)
せめてNPCの指揮官兵士は赤アリに掴まった時に自力で脱出してほしいわ (2022-06-08 23:03:15)
噛まれた時限定で攻撃力に補正掛かってすぐ倒せるようになる、とかじゃないとなあ。すぐに倒せないと「噛んだまま怯み続ける」ってなるのが敵の仕様なので。基本的なNPCの火力ではすぐに脱出することもできなければ、一定時間経過後に離してもらうこともない、という中途半端な状態(よりにもよって受けるダメージは一番大きいパターン)になりかねない。だから噛みつき攻撃受けたNPCは無抵抗になる仕様なんだな…ってモヤっとしながらも4プレイ時の俺は一応納得した (2022-06-09 16:11:19)
赤蟻の噛みつきはNPCすり抜けちゃえ(暴言 (2022-06-10 00:18:24)
それやると判定がバグって、プレイヤーキャラでもすり抜けが暴発すると思う。NPC相手にはダメージを入れ、最大の25%以上減っていたら、放り投げるみたいな動作にしてくれればいいんだが (2022-06-14 18:53:49)
EDF6でヘクトルやダロガみたいなロボ系の準主力級の敵でないかな。EDF5の準主力級はカエルやコスモノーツといった生物系だったから同じ準主力級でもロボ系と全く対処方法が異なる。(アンドロイドは機械生命体で少し違う、ロボットネイカーはロボだけどEDF2の機械ダンゴムシみたいな感じでやっぱり少し違う。そもそも準主力級ではない可能性が高い。一部のアンドロイドは準主力級かもしれない。) (2022-06-07 20:05:21)
巨大アンドロイドがその枠だと思う (2022-06-07 20:11:40)
なるほど、確かにそうかも。返信、ありがとう(定型文) (2022-06-07 20:47:36)
巨大アンドロイドじゃなくて大型アンドロイドの方じゃないか?と思ったけど準主力級に自爆特攻(キャノンボール)なんかさせんのかなとも思う (2022-06-07 21:29:54)
あいつらは2のギリオみたいなタイプの敵だと思ってる。5のダンゴは籠ってれば楽に倒せるけどこいつらは籠り場所壊すし… (2022-06-07 23:28:57)
てか今シリーズって人型種族豊富よね。コロニストはもちろん人型深海生物魚人だったり、アンドロイドも機械人間ってセリフで言われてたり。昔ながらの宇宙人のクルールとコスモノーツは人ではないって扱いだけど。 (2022-06-07 21:00:38)
人型のナマモノが居たほうが宇宙人襲来感が増すのじゃ (2022-06-08 12:41:37)
PVにチラッと出てた機銃付きピックアップトラック、全然話題にすらなってないよねw燃料が制限された世界では活躍は厳しそうだ、すぐにガス欠とかになりそう (2022-06-08 00:38:17)
俺は好き。おそらくクラッシュしたところで乗り手が投げ出されはしないと思うし、そこそこ速度が出るならレンジャーに欲しいところだ。たぶん簡易グレイプみたいな存在だろう (2022-06-08 02:42:55)
レンジャーの連射の方に気を取られて気がつかなかったよ。トラック護衛ミッションじゃなくて乗れますように (2022-06-08 13:36:24)
ニクストラックとかもそうだけど一人で操縦と攻撃できるんだろうか (2022-06-08 17:05:02)
公開されてるプレイ動画の台詞聞いてみると「もっとアクセルを踏め!」みたいな、ニクス側のパイロットがトラック側の運転手に呼びかけてるかのような台詞があるんだよね。まあニクス側とトラック側で操縦者は別々とか、プレイヤーの方はたぶんそういうことはないだろう。プロテウスじゃあるまいし、普通に困るというか… (2022-06-09 08:57:55)
あとは「パワーが出てないぞもっとアクセルを踏め!」とかな (2022-06-14 16:51:43)
そういえば今作のレンジャーのビークルってサポートギアと補助装備のどっちの枠になるのか判明してたっけ? (2022-06-08 19:09:32)
そもそもちゃんとビークル要請できるってのがエアレイダー特典のニクスでようやく判明したばっかりだった気がする…レンジャーもあるとは思うけど (2022-06-08 21:10:02)
特典見たらレンジャーもブラッカーあったわ、失礼。ビークルである以上補助の方じゃないかな?たぶん (2022-06-08 21:12:13)
今度こそレンジャーもinf使用ブラッカー要請できるんですよね本部! (2022-06-09 07:50:48)
ぶっちゃけ5の時点でわざわざレンジャー用とエアレイダー用って形でビークル分けなくてよかったよね。なんか「レンジャーもニクス使いたい?じゃあ一部だけあげるね!(重装系とグレネーダー系のみ)」みたいな謎調整来そうで怖いわぁん。あるいは「エウロス使いたい?じゃあ、はい(バルチャー系のみ)」とか (2022-06-09 08:47:48)
重曹ニクスもバルチャーもレンジャイで出せたら強い (2022-06-09 12:46:36)
てか5も最初はレールガンとかどっちも呼べる仕様だったんだよね、その後レンジャーだけになったけど。何なら名前も確かレールガンでもそれぞれ違った気がする…タイプ違いかはわからんけど。 (2022-06-09 14:33:43)
5の@Wikiの発売前情報でイプシロン自走レールガン(レンジャー)、イプシロン重装甲レールガン(エアレイダー)になってた、あの時点でEMCはエアレイダー所属だったか情報が把握できてなかった。 (2022-06-09 17:34:19)
'サポートギア' も '補助装備' も言葉の意味としては大体同じな件 (2022-06-10 00:09:45)
君のような勘のいいガキは嫌いだよ...... (2022-06-10 01:23:59)
ヘルパーイクイップメントとかアシストデバイスとかも欲しくなるぜ (2022-06-10 20:28:24)
「なんでもいいけどよぉ」「サイレンとセイレーンって元ネタたぶん同じだぜ」 作中に登場する兵器や侵略者の名前決めてる人は承知の上でサイレンって名付けたのかな。まさかセイレーンの存在をすっかり忘れてたとかじゃなかろう、多分。 (2022-06-10 07:32:43)
EDFの潜水母艦だったが転生したら敵対的なドラゴンだった…? (2022-06-10 07:49:21)
人類側の特殊な兵器がやられてしまったら、なぜかソレに対応したような兵器が敵側に出現するって風なSF作品は普通にありそうな気がしてきた (2022-06-10 18:49:30)
エルギヌスとかアーケルスは本部が名付けたから怪獣みたいな名前だけどサイレンは本部が機能してなくて現場の兵士が警報のような鳴き声に恐れたからサイレンと名付けた かもしれないな! (2022-06-10 07:51:05)
覚えているからこそ呼び方を変えているんじゃない? (2022-06-10 11:53:41)
英語表記だと補助装備はSupport EquipmentなのでサポートギアをそのままSupport Gearにすると間違いやすそうだしどうするのかな (2022-06-11 12:24:58)
間違えたところで死なないからヘーキヘーキ。兵器だけにね! (2022-06-12 00:44:22)
通信状態が悪い、聞こえないぞ (2022-06-12 15:34:11)
もしもEDF1~3にあったエアバイクが復活するならあえてスティック1本で操作するタイプであってほしい。(普通のタイヤのバイクはEDF5と同じスティックとボタンに分けたタイプの操作性のままで) (2022-06-10 22:04:32)
とにかく簡単に乗れる奴がいい (2022-06-10 23:28:43)
復活したら「浮上・降下 (2022-06-11 00:52:59)
ミスった…復活したら「浮上・降下」機能が割り振られる気がする。浮上・降下以外の移動や加速は左スティック一本で。瓦礫を乗り越えて行きやすくはなったけど、山岳地帯とかは逆に浮上機能をちゃんと使わないとまともに進めないとか (2022-06-11 00:56:09)
そこまでイったらリフターもL3ボタンだろ (2022-06-11 14:21:53)
申し訳ないがL3ボタン押しっぱなしはマジで指に負担掛けてくるのでNGだサンドロット!!6では「L3ボタン一回押しただけでダッシュ状態に入る」って仕様になったみたいで安心。5と同じ仕様だったらまた別のボタンにダッシュを割り振るところだった。 (2022-06-12 08:24:21)
EDGE2つ潰したよ・・・ (2022-06-12 18:31:02)
ホリのやつだったらアルプス電気の部品で取り替えられそうだが(ハンダ外しできれば、だが…) (2022-06-12 19:34:53)
俺も最近だけどホリのFPSコンのスティックがドリフトしやがるから、分解して内部ステック周りにエアー吹いてゴミ飛ばして接点復活剤吹いてやったら直ったよ (2022-06-12 21:26:38)
完全にフレーバーテキストの部類なんだが銃器の詳細に銃弾やカートリッジのグラフィックがあると妄想が膨らむ…とおもう (2022-06-13 06:10:49)
ダイバー「銃弾・・・? カートリッジ・・・?」 (2022-06-13 17:39:25)
フィールドマップが一つ減るのかな… (2022-06-13 19:08:11)
それも嬉しいが、レンジャイ以外の武器グラフィックに根本的にもう少し力を入れてくれると嬉しいぜ。衛星兵器の照準装置は上位になるにつれて大型化するとかタッチパネルらしき部位が増えるとかだったらいいなと思った。セキュリティ面の複雑化を照準装置の大型化で表してるイメージ (2022-06-13 22:09:54)
EDF6の現在の開発状況は、追い込みの段階でバグチェックや調整しているところだろう あと2ヶ月の辛抱だ。 この先、計画停電が発生しなければの話だが (2022-06-13 10:58:53)
データサーバが煙吹いてるけど、耐用年数内なのでヨシ!! (2022-06-13 11:14:22)
データサーバー(351/5000) ハイサイクルリバーサーかけたれ (2022-06-14 00:11:34)
サーバーから変な音がするぞ? (2022-06-14 12:11:36)
扱いが雑なんだよw (2022-06-14 21:25:01)
2ヵ月間、待たされるがままという訳か (2022-06-13 12:06:51)
2、4ではそれぞれ1、3のラスボスも出て来たけど6では銀の人がまた出てくるんだろうか (2022-06-14 11:53:34)
最終回で大量の銀の人(赤子)が出現してドラゴンをむしゃむしゃするよ (2022-06-14 12:32:34)
本部「破壊しろ」 (2022-06-14 21:27:17)
銀の人「再侵略。私の好きな言葉です」ストーム1「実力で阻止させてもらう」(待ち構えるテンペスト)(リニアキャノン) (2022-06-14 14:28:25)
金の人が銀の人殴り倒してラスボスになるよ (2022-06-15 02:48:16)
相討ちになって両者の首級が共鳴してストームチームが(更なる)超人パワーに覚醒するんじゃないのか (2022-06-15 20:45:12)
銀の人が脱皮して金の人になるんだと思ってたわ (2022-06-15 23:56:31)
5人倒すとちきゅうはかいばくだんの缶詰が振ってくるんじゃ… (2022-06-15 20:52:04)
EDF5ではDLC武器=最強の武器だったけど、EDF6ではレベル30や50くらいで使いやすかったり強い武器も欲しいな、オンハードやオンハーデストをやる時に欲しいねん (2022-06-14 15:59:25)
それDLC来るまでオンがキツいやーつ (2022-06-14 17:36:39)
武器のバランス調整って本当に大変なんだな… (2022-06-14 18:42:22)
ZERA以上ZEXR以下くらいの千鳥とか登場しないかなあ(ZE10じゃなくてね)。5でも登場しなかった辺り、そういうバランス調整の結果なのか。 (2022-06-14 18:15:44)
もしも、もしもだ前作の一部のDLC武器が今作6の武器レベル100以内に組み込まれたら、武器のレベル変動が起きるかもしれん インフェの武器がハデストで使えたりさ (2022-06-14 23:29:25)
前前前前作のレスキュードローンはエアレに来て (2022-06-15 00:17:07)
レスキュードローンって確かオンラインプレイ時に倒れた他プレイヤーを助ける武器だっけ?死んじゃったNPCの死体が消える前に撃ち込んだら助けれる仕様は妄想したことあるけど普通にバランス調整難しそう (2022-06-15 08:56:38)
BUMPかな? (2022-06-15 11:27:24)
レスキュードローンで思い出したけど3Pにあったパラライザーとか復活した場合はしれっとエアレイダーの方に行ってしまわないか気になる。何かと話題のレンジャーのサポートギアに来てもらいたいけど (2022-06-15 17:58:55)
4.1稼ぎやってて思ったけど無駄にミッション増やした弊害がそこかしこにしわ寄せで来てて大変ね~(自業自得だと思うので他人事)と思った。あっちじゃラストから相当前のM76機獣師団で本編最後の武器まで掘れるからな (2022-06-15 02:50:40)
ミッション増やした弊害というか、初心者取り入れ・ライト勢救済で箸休め・稼ぎミッション増やした弊害というか (2022-06-15 03:24:32)
機獣師団は敵はディロイの大群だわ味方はイプシロンにモンスダイバーが撃ちまくるだわでハチャメチャで好きだった。モンスダイバーの「飛行可能NPCなのに戦闘が始まればまず飛べないし、超火力と引き換えに鈍足」って振り切れ具合はお祭り感凄いから特に好きなNPCだったなあ。超火力すぎるからか5ではDLCでしか出番ないけど、金蟻の大群をバシバシするか飲み込まれて死ぬかの二択だったり、アーマー蛙の首ぶっ飛ばしまくりとか相変わらずで惚れた (2022-06-15 12:07:45)
自業自得というか開発の業がプレイヤーに返ってきてるというか (2022-06-15 18:11:29)
まあテストプレイで刺身のツマのようなミッションを増やしたほうが遊びやすいって結論に達してその作りで新規ユーザー増加に成功したわけだし、伴う調整の大変さは仕方ないだろうさ。無駄どころか有益だし。新規が遊びやすい難度配分・場数踏んで育ちやすいようにせにゃ新規が寄り付かなくなってる格ゲーみたいになりかねん (2022-06-15 20:30:57)
前作のウィングダイバーの欠陥兵器が今作で報われるように良い調整で頼むぜ (2022-06-16 07:43:59)
サイクロンレーザーは伐採に強いから出してくれ (2022-06-16 07:46:31)
マグブラスターのチャ-ジレベルに応じて武器の性能変化で出せばいいのにね.. あとレーザーチェンソーも (2022-06-17 02:19:22)
スパインブラスターはいくら貫通するとはいえこんな低威力と減衰では…って思ったけど、逐一チャージしてボタンを離さなければならないっていう忙しさはないし、一応地底ではまあまあ使えるレベルだったのかなと。そう考えると極端に使えないという武器は5のダイバーにはあまりなかった気がしてくる (2022-06-16 19:40:57)
多くの隊員にとって1回使っただけで、また使用することもなくホコリが被ってそうな武器三銃士、WAY型パルスマシンガン、デストブラスター、リフレクトロンレーザー (2022-06-16 23:50:37)
個人的に「中距離-パワー兵器」がひどすぎる…残弾数が少なくなると火力が下がるのは百歩譲ってまだ許すが射程が短くなるのは流石にヒドイ。(ある意味ライトニング・ボウのZAとZAMDの反射効果無しバグよりヒドイ) (2022-06-17 00:46:36)
ミスった… 個人的にEDF5のダイバー武器は「中距離-パワー兵器」がひどすぎる…残弾数が少なくなると火力が下がるのは百歩譲ってまだ許すが射程が短くなるのは流石にヒドイ。(ある意味ライトニング・ボウのZAとZAMDの反射効果無しバグよりヒドイ) (2022-06-17 00:48:36)
数秒間フューブラ染みた高火力+威力落ちても敵を怯ませて時間稼ぎできるって結構強い機能だし射程短縮くらいなきゃちょっと便利過ぎるっしょ (2022-06-17 19:51:41)
リロード時に残存EN全部捨てるとかいう特大の地雷仕様に見合うとは思わんな (2022-06-17 20:59:57)
言うて元々300発前後が実質的な装弾数、残存ENなんて全部おまけなわけで捨てる感覚ではないような (2022-06-18 01:51:08)
発売二月前に至って公開ビークルが増えないあたり何か物凄いことが物語途中であるのではなかろうかという期待もあります (2022-06-16 18:26:25)
ビークルNPCもっと増えろ増えろ。とりあえずいるだけで歩兵NPC以上の賑やかしになってるのが嬉しい。プロテウスとデプスもNPCに来てええんやで? (2022-06-16 19:45:13)
NPC種類増えろわかるし、歩兵NPC以上の賑やかし嬉しいわかる。レッドニクスNPC来い。ヘリ…は難しいか。Aモデル(滑腔砲タイプ)のブラッカーNPCも来てもええぞ。(EDF5のビークル説明文に「ブラッカー本来の基本設計」と書いてあるのにAモデルのブラッカーNPCは一切出ない) (2022-06-17 00:40:31)
4.1にはベガルタNPCはいなかったけど5にはニクスNPCがいたり、シリーズが進む度にビークルNPCの種類が増える説を提唱したい。つまり6にはヘリもデプスもプロテもNPCに来る!といいなあ…フェンサーNPCも迫撃砲装備隊員とか増えないかしら (2022-06-17 14:50:29)
AモデルブラッカーNPCがいないのは貫通弾がイプほどじゃないにしろ強いからじゃないかなあ。真っ直ぐ飛ぶ貫通弾だから単純に一番奥の敵までダメージいく&足止め効果だし。出すならダメージが結構緩めとか発射間隔が長めとかになりそう (2022-06-17 20:54:55)
軽トラが下半身のFとかニクスにめり込んでるAとか非人道的な人間兵器が導入されてたりして (2022-06-17 05:25:37)
「新兵器ってのはアレか!」「カッコイイじゃねえか!」「小さい奴らが見つけにくいなら、奴ら自身に殺しあってもらえば良い!」「頼りになる虫ケラだぜ!」 (2022-06-17 18:19:09)
ビークル色変えられるようになるといいな~ (2022-06-16 20:59:32)
わかる。ニクスの色を変えたり、戦車(ブラッカー)のペイントを変えたり(EDF5のDLCにあるEDF4.1・EDF5の塗装仕様ブラッカーみたいに)したい。ただビークルごとにカラー変更できるようにするとなると、オンとかでどういう種類のビークルなのか分からなくなったりする可能性がある。特にニクス。(まぁ、オンじゃカラー変更できないようにするとか、他にやりようはあるだろうけど) (2022-06-17 00:34:07)
自ユニットと同じ様にA部分とB部分2箇所だけとかでもいいから変えられるといいねぇ。マップに同化して見づらいとかも解消出来るだろうし (2022-06-17 05:26:49)
自ユニットはそもそももう少しカラーリングを細かく設定できるようにしてほしいな。NPCと同じくらいには。なぜかレンジャーはNPCとプレイヤーとでカラーパターンが違うという仕様が6でもそのままっぽいが……NPCの方がイカしてるよ、なあ?(カラーパターンA、カラーパターンBみたいにいくつかの色配列の設定入れてくれるのが個人的にはベスト) (2022-06-17 17:10:15)
こちらレンジャー73!俺も予約した!戦闘に備える! (2022-06-17 07:24:12)
私の兄もだ! (2022-06-17 07:45:38)
私の足もだ! (2022-06-17 11:21:23)
足を狙え! (2022-06-17 11:49:38)
足の短い奴を確認! (2022-06-17 20:39:39)
対戦モード復活してくれ・・・・ (2022-06-17 13:08:10)
射撃演習場が先だ (2022-06-17 13:10:08)
EDF総火演の実施が待たれる。だんちゃーく、今!(襲来するフォボス、降り来る榴弾、105ミリの雨、スプフォ乱射) (2022-06-17 17:05:58)
EDF6公式生放送第12回【配信日】2022年6月24日(金)21:00~ 視聴者プレゼントはPS5用DualSense ワイヤレスコントローラー全色計6台+サイン入りの「EDF6クリアファイル」、ゲストはEDF大好き声優の徳井青空隊員さん、番組初PS5画面分割&オンラインマルチ、前回から持ち越しのDLCチラ見せ(予定) -ttps://www.onsen.ag/program/edf6 (2022-06-17 14:59:35)
DLCチラ見せはワイルド鎧カエル? (2022-06-17 15:49:48)
どうせ早期特典DLCのニクスやブランカーでしよ 後はデコイランチャーの見せてない2人のやつとか 私はDLCミッションとかDLCミッションだけの敵ではないと予想 発売してもないのにDLCミッションの敵見せられても・・・ (2022-06-17 18:07:08)
まぁ、それだけでも充分かな。6のグラフィックで足つきニクスやブラッカーの動く姿だけでも充分 (2022-06-17 19:55:51)
マジレスすると例えDLCあっても開発中か調整中じゃないかな?そこは放送見ないとわからないね。あと、↑不快に思ったらごめんなさい (2022-06-17 20:01:10)
デコイ回で3体全部紹介してたよ。確かに足つきニクスとか動いてるのは見たいね。放送一周年回だから心だけでも全裸待機しておこ (2022-06-18 00:24:31)
音泉youtube 22:55辺~ソロレンジャーハードで赤空251前アンドロイド戦、33:05辺~画面分割2人レンジャーで赤空市街地の大型アンドロイド戦(DLCバイク紹介)、46:16辺~4人マルチで青空251前アンドロイド戦(58:55辺~キュクロプス)。今回は全てPS5 (2022-06-24 22:38:12)
そもそもEDFのDLCで良かったの4.1しかないからな (2022-06-17 18:46:32)
失礼ミスした ついでに言わしてもらうなら6ではまともなDLCにしてくれ 5のDLCミッションには悪い意味で驚愕したから (2022-06-17 18:49:38)
ミッション説明も内容も簡素だったからね。武器は良かったけど。せめて説明は本編みたいに本格的なのにして無線ありならまだ面白そうでいいかも。 (2022-06-17 19:59:13)
5のDLCミッションは「作中世界に存在するシミュレーターか何かなの?」ってくらい味気ない内容だったよなあ、無線が無きに等しいとかミッション説明文がフレーバーテキストにすらなってないとか。4.1のDLCミッションは無線も普通によかったのにどうしてああなったのやら。収録済みのはずの台詞すら使えてないとか納期が狂ってたんだろうか (2022-06-17 20:48:49)
↑それこそほn (2022-06-17 21:23:31)
ミス。それこそ本編で訓練用シミュレーターとか設定されてたら良かったのに (2022-06-17 21:24:53)
5本編で演出が長いって意見多かったので、高難易度ミッションだしリトライしやすいようにと思い切った可能性も考えられる 地下基地のアーマー蛙とか中途半端に演出の名残があるし (2022-06-18 02:03:01)
チャンピオンシップロードランナーと思えばどうと言う事はない(老人) (2022-06-18 11:39:05)
何の話だ(20代) (2022-06-18 20:47:09)
6のDLCはミッション数50が約束されるとな(違 (2022-06-18 23:00:19)
中盤に難しいミッションがあるのが似てる、タイトルは無いがナンバーでステージは思い浮かぶ (2022-06-19 04:12:41)
5も累計100万本近く売れてるしDLCにお金かけてほしい…5のDLCは本当に残念だった (2022-06-17 21:25:24)
ミッションの4.1武器の5って感じがしたな。ブレイザーの衝撃も凄かったと思うぜ。 (2022-06-17 23:26:47)
4.1はミッション名、説明文、無線と全体的に高水準だったな 特にBGMが3のを使ったりとファンサービスも良かったから5にもそれ期待してたよ ・・・一部のステージ内容と紫レタリウスと赤ビークルはくそだったが5はそういう理不尽は緩和されてたな (2022-06-18 00:10:24)
有料DLCで本編の武器バランスを圧倒的に上回るクソツヨ武器出すとはいかがなものか、と最初は思ったんだけどそういうこと(有料DLCでつっよい武器出す)のはどこのゲームでもやってることだと知ってからは自然に受け入れることができた。リロード可能なオメガレーザーのプレイヤー用という誰もが妄想した武器であるブレイザーが使えるのも嬉しかったし。アーマードコアかよという機動性のニクアサで暴れるのも楽しかった (2022-06-18 09:03:59)
オン制限だとdlcでしか使えないからあんま不満出てない感じはあるよね、ただdlcミッションが味気ないせいでdlc武器使う機会が全然ないんだけど (2022-06-19 20:59:01)
DLCミッションが味気ないから武器も使わないとか意味が分からないんだが?武器は普通に使うぞ (2022-06-20 20:12:33)
ミッション内容には不満ないけどミッション名が不満しかなかった。味気なさすぎ 4.1のDLCミッションは名前だけでもワクワク出来たのに (2022-06-18 01:46:54)
アイアンウォールとか次回作でも構成変えて出てくるの良かったよね。それとNPC出さないことでミッションの難易度あげるのやめてほしいなぁ…1小隊だけでもいいから賑やかしとして出してくれ星の牢獄や最後の挑戦1等の長丁場なミッションで壁が居ないのきついわ (2022-06-18 02:14:40)
4や4.1の星の牢獄はなんでNPCいねえんだよ!って俺もなったけど、5の対マザーシップでもNPCがいなかったのを見て「これはNPCがまだいなかった初代や2のラスボス戦をイメージしてるという酸泥のメッセージ…」なのではと思い始めた。にしたってNPCに慣れた身としてはやっぱり寂しい。あと「NPCが配置されてること」が今となっちゃボス戦での前提バランスだし、単純につらい (2022-06-18 08:45:40)
DLCで本気出すなら本編で本気出せやって話だしな。DLCはあくまでおまけ。5みたいな感じで壊れ武器出して無双したい人はDLC買ってねくらいのバランス感覚で丁度いい (2022-06-20 20:29:50)
6でブレイザー使いたいけど本編にあると性能がレベル相応にナーフされそうだからDLCで来て欲しくもある、でも速く使いたいなってジレンマ (2022-06-19 00:20:24)
プロトタイプなものが出てくるじゃね?4の零式レーザーライフルみたいに、実は軍曹が使っていたブレイザーは試作品というエピソード付きで、そこから様々なバリエーションを経てDLCで完成版が登場というかたちで (2022-06-19 01:49:56)
プロトタイプブレイザーって名前だけ変わった過去作のフュージョンブラスターになる気がする。6で再登場させるにあたって設定を整理した結果というか。DLCで5のブレイザーが来たらなりきりオメガ隊員(軍曹)ごっこが捗るな (2022-06-19 10:00:23)
EMCじゃないのか (2022-06-19 18:55:54)
バランス壊れることが分かったからDLCで強武器は5限りで終わらせて欲しい (2022-06-19 11:15:18)
自分でDLC武器を縛ればいいだけだと思うが (2022-06-19 19:06:32)
それは机上の空論でしかない (2022-06-20 00:45:39)
別に机上の空論ではないだろ (2022-06-20 12:34:02)
あれば使うのが人間だ。であれば、最初からない方が良い。 (2022-06-21 10:17:36)
もっと厳しく!難しく!(等とのたまうクセに自分は安易に楽な強武器にすぐ逃げる)って人はバランス関連には一言も口出すべきでは無いと思うけどな他ゲーでもそうだがw (2022-06-22 03:51:42)
というわけで最初から存在しないのがベスト、という結論に戻るわけだ (2022-06-22 11:24:44)
日本語全然理解できてなくて草。コロニストかコスモノーツかな? (2022-06-22 17:17:25)
DLC武器禁止部屋とか普通にあるけど (2022-06-20 19:59:30)
オフなら自分で縛ればいいしオンなら武器レベル制限あるしな (2022-06-20 20:32:27)
昔から部屋コメ見ずに入っちゃう人も結構いるし人の集まりにも関わるしで割と手間ってのはある せめてDLC武器だけ縛れる設定くらいはあってほしいとは思うかな (2022-06-21 02:48:16)
あれレンジャー救済処置のハズだから… (2022-06-20 03:01:52)
本編やオンで不足があったなら救済ってのもわかるが特にそういうのなかったし、単にDLCクリアに必要な性能なだけで、DLCでしか使えない仕様の追加とか面倒だっただけじゃないのかな (2022-06-20 03:18:37)
あの頃は5のレンジャーに強みも強武器もなくて、オンでレンジャー使いは肩身が狭い思いをしていた的な話だったかと (2022-06-21 00:39:51)
INF全クリ特典、ウルトラブレイザーとか。至近距離限定で貫通効果、リロード3秒、着弾地点に小規模ながら爆発発生。ジェノサイドガンの後継者を考えるならこれくらいの存在になるだろうか (2022-06-19 18:55:52)
ちょい追記。貫通しながら爆発すんの?って言われそうだが、インセクトアルマゲドンにはそういう武器があってぇ…。誘導アサルトだの誘導ショットガンだの、近接信管武器だの踏みつけにダメージ判定つきのウォーメックだのとおもしれー武器揃いだったから本家にいくらか引き継いでほしい (2022-06-19 18:58:46)
それは是非GoatShrikeを! (2022-06-19 21:52:40)
言うだけならタダだから、復活してほしい要素や追加してほしい要素なんかを書いてみるやつ。自分は対戦モード復活およびオンライン対応、難易度クリア特典要素の復活、過去作にあった武器の復活(ルールオブゴッドやノヴァバスターやEDF3Pの特殊武器など) (2022-06-19 23:00:47)
なんか弾無限の奴がほしいなあ。デジボグのときのブラホみたいな奴。ああいうのは頼りになる。 (2022-06-19 23:21:13)
もろともが楽とわかっていても「ありがとう勇敢な兵隊さん!」言ってくれた市民に攻撃ははばかられるから、市民にHPのデメリット追加、探知機4型程度の距離に近づくと市民救助成功、アイテムドロップ%が少しもらえるメリット追加でバランス。もう無敵デコイと呼ばせないぞ (2022-06-20 07:51:09)
距離減衰の無いショットガンとか?5のショットガンもいいものだけど4の頃の対空で活躍してたショットガンとは別ものだよね (2022-06-20 12:39:05)
2のボルケーノ6A…だったかな? 広がらないでまとまって飛んでくやつ 飛んでるとこと着弾が燃える (2022-06-20 13:37:44)
あの頃の柔い今より数の少ない敵に対して1200の弾が1トリガーで6発同時に発射される、リロ2秒の低弾速ってのが無二の特長で強みだったのに只のカスケード劣化亜種になっちゃったもんねぇ (2022-06-22 03:55:33)
5ボルケーノはバーストじゃなくて斉射ならもう少し使えるんだが… (2022-06-22 21:58:34)
ライサンダーの装填音には是非とも復活してほしい あるいは別の何か反動制御装置が動いてる風な機械音でも (2022-06-20 13:49:21)
ガゴン! プシューッ! ポッポー! (2022-06-20 15:20:59)
ユニーク系の武器に自動音声付き兵器とかあればカッコイイと思う。アニメ、サイコパスのドミネーターの電子音声みたいなやつ 前作の序盤でタヒった先輩に音声の役をやってほしい (2022-06-21 00:21:57)
電撃屋店舗特典で露出ダバ子になれるTシャツかGRロゴ入り褌 (2022-06-21 00:50:09)
食らった敵が暴走して同士討ちし始める洗脳弾とか。短めな効果時間だとかリロード不可とか短射程だとかとにかく短所は多そうだけど。特殊科学兵みたいな兵科が追加されたらあり得そうな武器だと思ってる。6はそもそも兵科増えるんかな。 (2022-06-21 02:47:24)
回収した不要な武器の下取りで貢献度ポイントがもらえる。貢献度ポイントで武器の☆レベルを上げたり、アーマーを買ったりできる。オンでもオフでも貯まるけれど、交換できるのはオフだけ(ちょこちょこ交換されると面倒くさいから) (2022-06-21 21:48:46)
フェンサーの盾にも新しい息吹を込めて、攻撃できる盾とかどうよ?円盤型表面おろし金の盾で構えると高速回転して接近し敵や建物を掘削する破壊の盾 (2022-06-21 23:35:49)
盾で攻撃つったらパイルバンカーだろ (2022-06-22 22:01:03)
ブラストホールスピアで間に合っているし、仕込み盾パイルバンカーはクエント人にしか扱えん (2022-06-23 05:45:07)
サポートギアにビークル操作AIみたいなの欲しいなビークルの砲手席座った後つかうと操縦してくれるやつ。自動が無理なら切り替えで操縦操作できて最後の動作をくり返し実行してくれる感じで (2022-06-22 07:53:26)
EDFのTシャツ欲しいんだけど白か黒か、はたまた両方か悩む~ どれくらい売れてるのやら (2022-06-19 23:59:37)
悩むなら買えば? 私は買わない(買わなくて後で買えなくなったとかやたら高くなったとか)後悔より買った(買ったが着るタイミング困るとかで結局タンスの肥やしになるなど)後悔方がましだと思ってますし だって同じ後悔でも片方は現物あるし値段もたかがしれてますし あくまで持論ですけど (2022-06-20 04:42:14)
そのTシャツ!俺のぶんも頼むぜ! (2022-06-20 07:48:35)
上に言っておいてやる (2022-06-20 10:14:38)
残念だが軍曹、陳情するには発言力が足りない(熊本並感) (2022-06-20 12:22:32)
そんな物が発売されるのか!? (2022-06-20 13:46:16)
EDFの歌入りTシャツも欲しかったが俺はアイテムBOX型のケースのほうを予約したぜ 回復箱は薬箱にするんだ (2022-06-20 13:53:15)
アーマー箱は衣装ケース、そして武器箱は (2022-06-20 15:19:46)
EDF武器箱デザインの工具箱だとしたら意味深 (2022-06-20 20:39:44)
黒は黒星につながり不吉ゲロッ!白を購入してEDF本部で旗みたいに振るゲロッ!早くするゲロッ! (2022-06-20 18:04:15)
サイレンで聞きたいことがある。 あれ、どうやって倒すつもりなんだろ?あれだけでかいとガンタンクみたいな戦車も「なんかチクチク痛いな〜」程度にしか感じなさそうだし、バルガもあったとしても攻撃届かないしで本当に鉄屑になりそうだから・・・・。本編が気になる (2022-06-20 13:48:19)
仮に奴が地上を歩行していてもバルガを遥かに上回る巨体だ、撃滅は困難だろう。方法は一つだ。最低でも全高100メートルを超える空飛ぶバルガを作り上げる(脳筋) (2022-06-20 14:06:40)
ビューン飛んでくてーつj (2022-06-20 20:36:34)
あの鉄人が令和の時代に蘇る!みたいなアニメ企画は絶対誰かしら考えてそうなので、本格的に令和版鉄人アニメが始動したりしたらその時はぜひサンドロに新作ゲームを作ってもらいたい。バルガの見た目とかバリバリの鉄人オマージュで感動しちゃったもん。いかにもなロケットが背中にあるし、もしかしたら5でバルガを飛ばしたかったんじゃないかと思えてくる (2022-06-21 00:50:29)
サンドロは既に1回鉄人28号のゲーム作ってるしなぁ・・・ (2022-06-21 06:01:16)
うん?既に一回鉄人のゲーム作ったことがあるサンドロだからこそ再び作ってほしい、って話をしたかったんだ。はたしていつになるやらは全く予想できないが (2022-06-21 15:41:02)
アルゴ「なんかチクチク痛かったぞ」 (2022-06-20 15:05:27)
グレーター「だな、火吐いても飛んでもEDF共は気にしないで攻撃してきたしな」 (2022-06-20 15:50:13)
そういや高速で飛ぶ大型火力枠って意味ではアルゴが先輩か。俺初めてアルゴと戦った時はマザーシップや四足要塞みたいにどこかに弱点がある敵だと思ってたなあ。実際はバカデカいヘクトルみたいな存在だったけど (2022-06-20 21:16:47)
アルゴは飛んでる方が厄介まである (2022-06-20 21:56:02)
テンペスター「良い的じゃあないかー(にっこり)」 (2022-06-20 20:38:03)
皇帝都市、マザーシップ、大型輸送船「サイレンより大きいから歩兵ごときに落とされるわけないぜ!」 (2022-06-20 21:18:56)
陸戦兵(EDF1・EDF2)・ストーム1(EDF3)<「やぁ(´・ω・`)」 (2022-06-20 23:06:11)
6ではマザーシップ二隻くらい1ミッション内で落とす話が出ると予想してる。たぶんコマンドやDLCのマザーシップ(大嘘)とは違って分離砲台機能は無いと見た。ダメージ蓄積でレッドカラーやディロイを投下してくると予想…下手したらコマンドシップよりも厄介? (2022-06-21 00:43:59)
サイレンと遭遇した隊員の叫び 「うぉぉぉぉっ!!大きいねぇ!!」 (2022-06-20 23:49:54)
サイレンくんビークルと接触したらハヴォック神荒ぶりそう (2022-06-21 07:48:57)
主人公がでっかくなるか、中盤にサイレンの腹の中編が10ミッションぐらいある (2022-06-21 10:32:23)
腹の中は良いかもね。ただ敵がどうするかって話ではある。子供が襲ってくるとかサイレンが食べた獲物(怪物)とか......? (2022-06-21 10:56:20)
てっとり早く巨大なハリガネムシとかアニキサスとかG? (2022-06-21 23:30:22)
どこぞの悪魔狩人3かな? (2022-06-21 18:22:14)
サイレンよりデカいテラソラスが初期アサルト撃ってるだけでも死ぬしシステム的に倒すのは問題ないのでは。設定的にどうやって倒すのかって話なら自分も気になるが (2022-06-21 10:57:34)
ロケットパンチ搭載型バルガ量産の暁にはサイレンなど一網打尽よ (2022-06-21 12:49:06)
その辺に落ちてるアンカーを投げて突き刺す (2022-06-21 15:32:51)
ミッション31でセレクトボタンを押して出現した武器とミッション45で外周戦法中に出現した武器を装備すればドラゴンなんてイチコロリ(老人) (2022-06-21 20:34:47)
あの対空砲ビークルがサイレンの噛ませになるのは分かる、ところであれは使えるのかが問題だ、ぜひ要請させてくれ (2022-06-21 16:00:10)
対空砲は対地に使うものだろう? (2022-06-21 17:34:26)
NPCとしてしか出てこなくてプレイヤーは使えないビークルっていうのは今のところ爆撃機などの空軍所属航空機のみだからそこは心配しなくても大丈夫かと。…そろそろ「戦闘機」を一ビークルとして使いたい?激高燃費とか紙装甲とかって短所を設ければワンチャン。速すぎる機動性のキャラはゲーム内にいてもいいってのは高機動フェンサーで実証済みだし (2022-06-21 19:04:47)
うーん新ビークルとかあったら公式ページで紹介しててもよさそうなもんだけどなぁ 5の時はECMって発売より結構前に公式ページで紹介されてた記憶。なんか情報の公開遅いし制作が相当ごたついてんのかな? (2022-06-21 20:25:47)
ビークルについてはともかく、6はなぜか知らんが公式サイトの更新が妙に遅れてる部分はある気はするね。サポートギアについてまだ公式サイトに載ってないし。まあ5の時もマザーシップの数がどういうわけか間違った数のままずっと放置されてたりしたが… (2022-06-21 23:55:28)
VTOL機と言う事かなあ。直進はエウロスより速くないとアレだし、速いと見えない外壁と見えない天井に当たりまくってソレな気もするし… ちょっとしたテイストの違いと言うだけでも楽しめるとは思うが。それよりヘリの昇降をどうにかしてくれって感じはある。 (2022-06-21 20:44:41)
完全な垂直離陸戦闘機でなくて短距離離陸の方でもありかな〜と思ったり。ある程度の距離を地上で走らないと離陸できないからその点も考えた要請がプレイヤーに要求されるスタイル。当然どこかに機体を擦ればその分接触ダメージww…滑走路でもないとこから走って離陸とか凄いことやるはめになるがEDFの科学力は地球一だから大丈夫だ (2022-06-24 07:35:38)
PVで結構荒い運転してた気がするから要請できんじゃない? (2022-06-22 18:10:14)
EDF6ではこういう補助装備欲しいっての有る?個人的にはクソエイムだからどんな武器でもズーム出来るようにスコープ的な装備が欲しい (2022-06-22 01:05:49)
補助装備枠二つとも埋まってもいいからフェンサー単騎でリバイアサンやフェニックス使えるようになるやつ。この「枠が二つとも埋まる」補助装備って発想なら割と無茶な代物でも通る…気がする (2022-06-22 03:31:07)
ちょっと話は変わるけどオフでリバイアサンやフェニックス使えるステージひとつだけでも欲しい、練習用にあとオフ専でも全部の武器使えるように。 (2022-06-22 08:12:22)
ハイタイルで30ロックしたいぞ (2022-06-22 22:05:48)
自動で障害物を乗り越えるのを無効にする装備 (2022-06-22 03:47:41)
あれ見てて全員が思っただろうけどエメロードとかの連射中に乗り上げモーションでたら絶対自爆するよな・・・ (2022-06-22 15:09:00)
こんな仕様にしたらプレイヤーのテクとか関係なしに自爆頻発してクッソ不愉快だろ!いい加減にしろ!!って点はサンドロもちゃんと既に理解済みできちんと調整してくれるよ〜…してくれるよな?(不安) (2022-06-22 16:58:22)
というかそのエメロ自爆が起きてる動画(公式許可有)が既にある (2022-06-22 18:34:53)
装備じゃなくてオプション設定の切り替えでいい (2022-06-22 17:16:10)
むしろ切替すらなく乗り越えモーション中に射撃とリロードとジャンプと移動が出来れば良い (2022-06-23 10:44:43)
最初の発表でそうコメントしたのに延々改善しました!とも言わずに触れない様にされてるっぽいのが不安しかないぜ… (2022-06-22 17:19:14)
おお、もう…(不安視) あの仕様になったおかげで多少自爆はするけども全体的に見ればすげー戦いやすい!とかだったらまだ納得できるんだけどね。面白い動きではあるが実際にプレイする上では無い方がマシ、って仕様なら何も言わずにしれっと削除しておいてほしい (2022-06-22 17:32:56)
しかもあれ、一番必要であろうダッシュ時に乗り越えできないみたいだしな (2022-06-22 20:12:38)
ダッシュ中に乗り越え出来ないの意味わからないよなぁ…それに家等のジャンプしたら屋根に届きそうな地形の乗り越え出来るんかな (2022-06-22 22:15:22)
ダッシュ中は接触するだけで障害物を破壊出来るって事では (2022-06-23 10:48:36)
どうみても速度的に足回り系の補助装備つけてないからそれはないし、破壊できなさそうな障害物に接触しても乗り越えてないんだよなあ (2022-06-23 17:33:26)
補助装備とは厳密には違うけど、Fの武器全部に何らかの特殊装備(機能?)は付けて欲しいなぁ。ブラッドストームとか弾道も撃ち心地もイイのに機能付いて無いせいで持ってく気になれないし (2022-06-22 04:01:01)
高高度ミサにブースター機能ついたのにアーケインに何も無いとかはどういう線引きになっているのかは気になる。リバイアサンとかが機能ナッシングなのは威力全振りってことだと思うけど。そのうち近距離武器なのにダッシュ機能がついてない・代わりに超威力的な武器が出たりするんかね (2022-06-23 00:37:28)
高高度強襲ミサイルのジャンプブースターは、ジャンプ即発射で自爆を防止するのと、より高度を稼ぐためなのだと思い込んでいる。 (2022-06-23 21:18:13)
補助装備枠に装備することで、補助装備枠が2つ増える補助装備 (2022-06-22 09:12:27)
フェンサーにガンダムバルバトス染みた補助装備がほしいな 腕部に本当に補助程度の性能でも小型砲を増設したり、単発低連射の自動誘導兵器としてテイルブレード搭載できたり。テイルアンカーなんてのが敵にあるならテイルブレードあってもいいはず…! (2022-06-22 15:31:37)
ボンバードスケルトンみたいな強化スケルトンのお特用セット増えてほしいな V1~V3までのスケルトンをベースに耐爆、被弾時の速度低下 アイテム取得範囲+ ダメージ カット20% いずれかの効果をつけたセットタイプ・スケルトン出て来い (2022-06-23 01:50:36)
ローリング一回で200mカッ飛んだり、攻撃判定出してビルを破壊したりするやつ (2022-06-23 10:44:01)
レンジャーの補助装備の探知機シリーズの効果にレア武器獲得率上昇効果つけてほしい 高い★武器を引く確率が上がれば、プレイヤーのモチベも上がる..はず。 (2022-06-24 04:37:42)
レンジャーは部隊の隊長という考えなら、増援部隊を呼べる補助装備。貢献度か時間でマップの端か特定のポイントから、「俺たちも戦うぞ」みたいな掛け声とともに出現して、追いかけてくる (2022-06-24 22:10:50)
ダッシュ中にジャンプ出来る装備。乗り越えなんて隙作りアクションなんかよりはるかに必要で有用で他ゲーだったらRPGでも出来てるよね?って機能だが・・・ (2022-06-25 12:02:43)
Rのロケラン・グレランはDLCどころかinfの終盤に差し掛かる程度でもう黒蟻相手にすら既に1確でない(よね?通用しないと判った時点でもう使ってないが)のが諸悪の根源だったけどその辺直るのかいな今度は (2022-06-22 03:48:04)
ロケランは弾数とリロードの早さの手数と範囲に対して控えめな吹っ飛ばし力、グレランは特に範囲と高い吹っ飛ばし力で押し返す具合な作りで元より確殺型の設計じゃないし直る直らないもない気するけど… 確殺型のゴリアスとスティグレαは何かしらあるかも? (2022-06-22 05:37:58)
押し返すって何の話?EDFでは大抵の場合、爆発武器で確殺できなかった雑魚敵は四方八方に飛び散るのが常で、「押し返す」って戦い方は残念ながらできなかったはずだが…。爆発武器で本当に「押し返す」って戦い方ができたら楽しそうだけども。要は強力なノックバック攻撃なわけだから。 (2022-06-22 17:26:41)
爆破位置次第で結構できるぞ?散らばっても瀕死の連中だから旋回速度さえ上げてりゃ楽に掃除もできる (2022-06-22 20:07:33)
そういうプレイスタイルもあるんやね、盲点だった。こっちは爆発物に求めるのは確殺力だなあ(エメロとか○号弾シリーズとかはともかく)。オン基準でもあなたが言うような戦法が取れたら面白そうだが、オンはオンでなおさらロケラン等には確殺が求められるからな…。 (2022-06-22 20:31:43)
グラントMTXのダメージ★8ならギリギリ黒蟻(体力1680)を確殺出来るんじゃないの? (2022-06-22 06:59:28)
そうなんだ、強くなってると良いね。グレラン変わってなかったらサポギアのグレネードで追いグレしようかな (2022-06-22 09:51:08)
弾速に難があったロケランはともかくグレランってそんな直すという表現が使われるほど弱かったっけ?Rあまりやりこんでないから知らんけど (2022-06-22 17:54:06)
ロケランがスナイパーライフルより威力低いんだもんよ。スナ威力は据え置きでロケランの威力はその倍くらいあってもええだよ (2022-06-22 18:16:55)
EDFのロケランは連射が効くしリロードも短いんでね、そんなんしたらただのぶっ壊れになるだけやな。一般的なFPSとかの戦車破壊する為の取り回しが悪いが高威力みたいなロケランとはコンセプトが違うんですよ (2022-06-22 19:04:43)
本来のロケランのように、アーマーの敵に貫通ダメージを与えてくれればいいんだけどね。重装甲の敵の頭に当てて、鎧を壊しきる前にヘッドショットで倒せるとか (2022-06-24 21:56:53)
スタンピード君はサイコーだぞ。オンでは害悪だがな! (2022-06-22 18:30:03)
ミッションの相性が大前提だが、たまに持って行っていいかどうか聞いてOKだったら嬉しかった。とはいえ、複数の雑魚を一撃で倒せるファングや至近距離では無類の強さのスローターがあるし、まず得難い経験だったが。思えばファングにはオンでも随分助けられた。ストリンガーほどでないにせよ6ではもう少し強くなってたら嬉しい (2022-06-22 20:38:55)
地上戦力が大半のミッションならオンでも別に普通に使えるぞ。ノンアクミッションなら害悪だが、あらかじめフルアクのステージなら気にする必要ないし (2022-06-22 21:48:02)
ロケランは黒蟻、グレランはダンゴまで確殺できるぞ。地の底の激戦でグレラン使うのはダンゴを確殺できるから (2022-06-22 20:13:55)
またレーザー誘導ロケットあるのかな (2022-06-22 22:07:22)
個人的には使いやすかったから続投して欲しいな。各敵に特化した兵器よりは落ちるけど、どの敵にも大体対応できるアサルト並みの汎用性のある兵器だった (2022-06-23 20:38:59)
アンカーに長距離から対応できてそこそこダメージ効率も出て雑魚にも対応可能だから割と使ってたがターミガンでええやんになるのが残念 (2022-06-23 08:05:33)
未だにnpcがアサルト隊と火炎放射器とコンバットワゴンと機銃車しか出てないの不安・・・・ (2022-06-22 23:43:59)
どう理由つけるのであれ、5時点でできてたこと(多種多様で賑やかなNPCたち)が次回作でできないなんてことは無いと思うけどなあ。それこそ軍曹ズが確認できる時点で軍曹ブレイザー持ちや他のストームチーム出演も確定したようなもんだし (2022-06-23 00:32:00)
6は明らかに情報伏せてるから心配いらんと思うぞ。赤い空やクルールも装備見た感じ序盤だし (2022-06-23 20:41:10)
そういや最初期のスクショで綺麗な街あったけどでるのかな?あったら嬉しいんだけどな・・・ (2022-06-22 23:45:07)
最新のスクショで確認出来たから6で使われるのは確定だ、安心してくれ、心配なら公式サイトのサイレンの項目をチェックだ (2022-06-23 02:18:58)
護衛ドローンの攻撃ってボタン再度押したらリロードされる仕様じゃないと、意図しない敵起こしそう。動画見た感じ一度攻撃しだすと弾がなくなるまでずっと攻撃してるみたいだし… (2022-06-23 03:03:23)
護衛ドローンの攻撃距離次第だな。少なくともロケラン型やスナイパー型ではない千鳥で意図しない敵起こしちまったって事態は個人的にはあまり経験しなかったし。あと「弾が無くなるまで発射しないとリロードに入らない」っていう仕様だったら、バルジレーザーみたいに「そういう若干融通が効かない点も含めたバランス」な気もするし (2022-06-23 08:49:01)
動画見てないけど、セントリーみたいなもんじゃないの? (2022-06-23 16:04:23)
まあセントリーだけどその場にとどまるわけじゃなくて追従するから (2022-06-23 17:30:29)
じゃあ待機敵から自分が距離とって自衛? (2022-06-23 18:26:04)
サイレン&テラソラス&赤ギヌスVSソラス&ヴァラク&エルギヌスVSメカソラス&メカヴァラク&アーケルスVSミニソラス&グレーターワイルドドラゴンとか見てみたい (2022-06-23 12:11:16)
武器の成長システムとか有るんかねぇ? 折角拾っても全体的に弱過ぎる個体で以前の武器を使い続けるとかはちょっとなぁ (2022-06-23 20:02:30)
俺もこれ気になる、正直5の星システムはあまり好きじゃなかった。いままでの体験版とか放送で星があったかどうかわかる人います? (2022-06-23 20:10:40)
間違って5の掲示板に載せちゃったけど4Gamer.netがTGS2021ときの動画があるから公開は1月ほど前だけど武器システムは5と同じじゃないかな、変更されてなければ (2022-06-23 20:26:59)
ありがとう。続投か (2022-06-23 21:34:22)
最低☆5から伸びて行く仕組みならいいんだけどな。威力はともかく、精度とリロードは影響デカ過ぎて上がるまで使えなかった (2022-06-23 20:43:34)
成長システム自体は悪くないと思うけど、いくつか☆付けてやっと使えるレベルになるってのはどうにかしてほしいかなと思う。そのせいか強化してるというよりかは、過去作レベルの使える性能に戻してる(直してる)って印象の方が強かったんだよね。 (2022-06-23 20:51:54)
目の付けどころは悪くなかったけど、やり方が悪いお手本のような☆システム…コレ続投か…武器稼ぎ時間が延びるなぁ… (2022-06-24 03:27:49)
低☆の性能がガバガバすぎるのと★10が全くでない不具合さえなんとかしてくれれば… (2022-06-23 21:04:37)
武器が被った時に確実に★が上がるとかならいいのにな (2022-06-23 21:06:51)
武器成長システムは★がかなり付きにくい点がよく批判の対象になってる…というか俺もこの点は相当気になってるんだけど、一応★が付かなくともある程度成長してれば順当にクリアできるバランスではあると感じてる。オンの方はこれ★ついてねーと厳しくないかとか、そもそも他のプレイヤーの武器がどの程度育ってるか分からないのは問題ではと、気がかりな部分は目立つように思えるが (2022-06-24 06:35:33)
基本的には武器が出る→ある程度の星成長→新武器(運良ければ強い)が出るor前の武器が成長してて新武器同然の性能でカバーする ってバランスで大体整う作りだしね (2022-06-24 18:10:51)
ダブりがいくつか出たら良いのと交換......みたいなシステムがあっても良いかもね。あと個人的に星を変更するシステムがほしい。(全武器星一縛りとかやってみたい) (2022-06-24 13:18:46)
星変更できるなら爆破範囲だけをあえて低くするのは普通に有用そうだ。敵を倒せない上にそこまで傷ついてもない雑魚を拡散させてしまうせいでプレイヤー側が包囲に遭う危険を招くからオンではグラントなどの爆発物は使わない方がいいが、爆破範囲を狭められるなら過度に吹っ飛ばすこともない上に2、3体にダメージを与えつつ足止めにはなると、状況的には噛み合う機会もあるかもしれない (2022-06-24 13:45:26)
まさか、星が増えるだけではなく減ることもあると言うのか! (2022-06-24 14:44:31)
出撃ごとに有料(課金)メインテナンスしないと調子が落ちるんじゃね(うざい) (2022-06-25 11:07:06)
今日の生放送でDLC一部公開だっけ? (2022-06-24 01:15:01)
『前回は諸事情により見せられなかったDLCの一部も今度こそお見せできる予定です』となってるから今回こそは無事に公開できるはず。何がともあれ楽しみだ。 (2022-06-24 05:29:50)
2ヶ月度に新PVが公開されるはずだから、注目している。今回はパロディ回かな? (2022-06-24 06:32:36)
こちらレンジャー2 私も予約しました。これよりプライマーの残党を狩って今後に備えます! (2022-06-24 13:57:59)
許可できない (2022-06-24 15:18:17)
何故ですか!? (2022-06-24 17:48:16)
よく聞こえない、繰り返せ (2022-06-24 18:11:40)
こちらレンジャー6、オンライン権が発売直前に切れる!救援セールはまだか! (2022-06-24 19:43:46)
お前を守るついでに、財布も守ってやるよ (2022-06-24 20:05:11)
11月辺りまで堪えろ、3ヶ月分チャージだ (2022-06-26 14:33:24)
ビークルとサポートギア別で付けれるの確定したのは嬉しいな、機動力確保しつつ火力を補強できる (2022-06-24 22:13:33)
フェンスとかに当たっても破壊してそのまま走れるのも嬉しいぜ 操作性がいいフリージャ―なら道がデコボコでも道路と歩道を交互に走るだけで済みそうだ (2022-06-24 22:18:11)
こけてもダメージ無しだったな (2022-06-24 22:23:11)
ビークル、サポギア同伴はいいんだけど割り当てるボタンなんてあるかな?それと画面のユーザーインターフェイスがスッキリしないな、センスないと思う。サポギアとビークルは、せめて左端下の画面に寄せてくほしい (2022-06-25 00:58:59)
ギリギリ数は足りると思うけど救助/搭乗/サポギア使用、が同じボタンでも全然OK!というか無駄に使用ボタン増やさないで(本音) (2022-06-25 12:06:06)
基本的に照準よりレーダーが視点の中心になるゲームだからレーダー付近への配置&コントローラの右側ボタンは画面右側に纏めるってUIはかなりいい判断と俺は思うな 視点移動が少なく済むし直感的に情報読み取りできる (2022-06-25 16:42:07)
グレネード(サポギア・サイドアーム)の表記は丸いアイコンと個数で良くね? (2022-06-25 18:14:24)
生放送で気になったのはT44マウス(2方向に投げるサポートギアのグレネード)、初のプレイヤー用ビークルお披露目、要請した時の演出が地底で要請した時と同じ、お披露目されたビークルはEDF5ではどちらも地底で要請できるやつだったことかな?ほかのスカウト隊員も報告を頼む。長文失礼しました。 (2022-06-24 22:19:22)
グラントM33のダメージが560、前作317だから結構テコ入れされてるかも (2022-06-24 22:32:10)
巨大アンドロイドに対して840出てたけど巨大アンドロイドが爆発物に弱いのか砲台が破壊可能で爆風に巻き込んだ合計なのかどっちだろう? (2022-06-25 00:24:09)
爆風がセンサーの弱点部位に当たってるからだと思う。 (2022-06-25 00:40:49)
サンダークラスターがサポートギア枠になってたね (2022-06-24 22:36:26)
デプス続投が確定して良かった良かった (2022-06-24 22:40:10)
バイクがガードレールで吹っ飛ばされなくなってたね。相変わらず転倒はしやすいが (2022-06-24 22:43:20)
輸送機がないから地底と同じでポンとビークル出てくるな。 (2022-06-24 22:51:57)
グレネードの種類が増えてきたな、あとはグレネードの着弾マーカーを付けてほしいものだな、魚人と戦う時の放送だったかな?フェンサーの迫撃砲には着弾マーカー付いてたけど、レンジャーの武器にも付けてくれよ (2022-06-25 16:44:42)
サポギアのいつでも使える武器にマーカーついても邪魔だよ。 (2022-06-25 20:00:45)
もしや、バイクが超強化された? 以前がガラス過ぎたんだろうけど (2022-06-24 23:45:15)
強化はされてるかもだけどステージが瓦礫だらけになった街だったせいで転びまくってたから総合的にはどうかな…結局バイクが使えるかどうかはマップ次第なとこある (2022-06-24 23:54:55)
お~ん、確かに倒壊した建物で道が狭くなったり凸凹してたりと外周グルグル以外はネタ止まりかぁ (2022-06-25 00:04:07)
マップ次第と言っても逃げに徹するような使い方でもなけりゃ普通に使えると思うぞ 衝突ダメあった5でもあの超火力と反転も容易な操作性で路地裏も通ったりして敵を蹴散らせるビークルだったしな (2022-06-25 00:27:29)
途中送信しちゃった ただ足破壊できなさそうなアンドロイドが主戦力な時には流石に攻撃しづらそうだけども。 (2022-06-25 00:29:33)
フリージャーナンバー6だったかな?地球防衛軍のラッピングバイク、あれオメガ・フリージャーの見た目変えただけだよな (2022-06-25 01:10:37)
DLCって何があったの? (2022-06-25 00:48:27)
レーザー砲装備のバイク紹介しただけ。前作のオメガ・フリージャー枠 (2022-06-25 01:09:25)
公式生放送、視聴したがビークル要請が地底と同じ召喚タイプになってて驚いた。あとバイクでぶつかったりコケたりしても耐久値が減らなくなっててよかった。…が、そもそも瓦礫だらけの街マップでは乗りづらくもある。あとはレンジャーでサポートギアとビークルを同時に装備にできてたね。 (2022-06-25 08:24:50)
あれま、ノーブルのおっちゃんはクビ!?って思ったり。あの輸送演出は演出も兼ねて、ビークルが到着するまでプレイヤーがどう立ち回るかもゲームバランスのうちの一つだと思ってたけど、演出がないならないでちょっと寂しそう?あとバルガみたいな超巨大ビークルも同じくその場にいきなり出現する仕様なのかは気になる。そうなったらカプセル怪獣みたいだな (2022-06-25 18:30:48)
もしタイムリープするなら、その時輸送演出も復活するんじゃない?そうなると輸送演出ないほうが早くビークル来るからユーザーに文句言われたりするんだろうか? (2022-06-25 19:55:57)
どうだろ?タイムリープ前の段階でもノーブルによる輸送演出くらいはあってもよさそうに思える。それこそタイムリープ前は「余裕がないんだ!壊すなよ!」って台詞になってるとか(壊れたらまた持ってきてやるって言ってた5との対比にもなる) (2022-06-25 20:01:14)
Aのドローン、コロリンみたいな急速な動きには遅れて追従するタイプみたいだけど、まさか主人公周辺に滞空しつつ爆発物ぶっ放すタイプは無いよね…?それであの挙動されると間違いなく自爆祭り待ったナシなんだがw (2022-06-25 13:33:04)
ど〜だろ〜な。NPCやボルケーンハンマーみたいに自爆しない仕様なのかもしれんしなぁ。 (2022-06-25 17:17:06)
爆発物警護ドローン「千鳥兄さん達を見習った安全装置を搭載済みだから安心してくれ!(自爆・誤爆無し)」 ZEランチャー達「その安全装置、俺たちにも頼むぜ!」 他千鳥「上に言っておいてやる!」 って風にならないかしら (2022-06-25 18:24:33)
地球防衛軍って代わり映えしないってよく言われるけど、4から5、5から6と意外と変わってるんだよな。今回のムーブメントはどうなるんだろうか。フェンサーの化け物高機動は残ってるんだろうか。 (2022-06-25 17:19:14)
私が気になるのは私は基本盾槍装備だから 盾の耐久と補助装置の盾耐久アップどのくらいかは気になる 盾槍だど金アリだろうが真正面から安全に戦えるし4ほどではないが反射も使えるし 私は盾ないと不安になるんだが高機動も魅力的だが出来ないと言う (2022-06-25 17:54:50)
本名の設定こそないけれど、5で物語通して登場する声優固定のNPC(軍曹たちストームチームね)が設定されたのは何気に革新的だったよ。不死設定が強力すぎるから6では1ミッション内での復活回数に制限かかったり、復活する度に徐々に弱体化するみたいな仕様になるかもだけど。軍曹たちはもちろん大好きだけど、君らの出番多すぎてスプリガンだったり普通のNPCの登場が少ないように思えてそこはちょっと残念だぜ! (2022-06-25 18:18:34)
レイダーはドローン、レンジャーとダイバーはサポートギアと変更点がわかりやすいけどフェンサーは何が変わってんだろうな。 (2022-06-25 18:25:58)
EDF6〜逆襲のジャベリンカタパルト〜になるかもしれない。でもジャベカタ自体が復活してもジャベキャンはできなくなってるだろなあ。要は「この武器はダッシュやブースターを使った直後は使用できない」って仕様にすればいいんだし。ダッシュやブースターを使った直後に撃てない武器っていうのは個性の一つにできそうだし (2022-06-25 18:36:39)
そんなことを言ったらどうしろと?と思うよ。むしろ超基本は変わらないのに今も色褪せずに楽しいシステム作った人たちすごいと思うよ。戦略シミュレーション?タクティクスの悲劇が・・・・ (2022-06-25 19:09:30)
やっぱその辺変に変えないほうが良いんだろうなぁ。IRだってEDFには珍しく結構革新的なシステムを導入したけど、大コケだったし。挑戦するって難しいんだな。 (2022-06-25 19:27:01)
新しいシステムあってもそのシステムを調整をする側が無能じゃそりゃコケる。デジボクでもキャラ100体以上とか武器のテキトーさとかかわってないし (2022-06-25 19:49:22)
強いて言えば敵がアイテムを落とすってシステムかな。回復が都合良く落ちないとクリアが遠退くとかは攻略を愉しむ上で妨げと感じる。 (2022-06-26 12:36:44)
世界線・世界観、ストーリー、MAPデザイン、ビジュアル・台詞・音楽・雰囲気、戦術性、これだけの物がちゃんと変わってるのに代わり映えしないというのはどういう人なんだろう。それじゃ世の中ほとんどのゲームが変わらん扱いになるのでは…? (2022-06-26 01:11:02)
ここで言う代わり映えしないってのは、基本的なバトルシステム部分が変化してないって事でしょ。 (2022-06-27 03:42:26)
そこは一番変えちゃ駄目な部分では、やるならタクティクスみたいな外伝作品になるかなナンバリングではしないと思う (2022-06-27 07:44:55)
↑ゲームジャンルが丸ごと変わるレベルでゲームシステム変えるのが望まれてる訳ねぇだろw兵科が増えたりとか新アクション・新戦術・新機能が増えたりとかそういうレベルの話でしょうよ。 (2022-06-28 03:46:04)
YouTube民「もっと情報を寄越せやアホ」 ファン「これ以上何を求める。発売日まで待てばいい。新たな考察材料が提供されただけでも充分だ。」 (2022-06-25 19:07:07)
こちらレンジャー8。緊急連絡!リングから!リングからテレポーションシップが出てたぞ! (2022-06-25 19:11:16)
しっかりしろ、レンジャー8。プライマーは撤退した。もう一度聞く、何から何が出てきた! (2022-06-25 19:54:37)
繰り返す!生放送をよく見てほしい!リングからテレポーションシップが現れたんだ! (2022-06-25 21:56:48)
そうじゃない!ワープする輸送船、いや、リングの攻撃に違いない!左の隊員の36:30位の画面にいた輸送船がリングに近づいた37:15の後38:00には消えてる!次は人類が消されるんだ!助けてくれー! (2022-06-25 22:30:46)
プロールライダーが逆輸入されて虫を操る兵科が登場するかどうかが気になるが、敵ではなく味方だから出せる虫も多いかもな。カブトムシは特撮ではよく味方側に使われるイメージが強いし、飛ぶ上に突進攻撃でダメージを与えるとか敵よりは味方にいた方がゲーム上楽しそう。最近ニュースで見たが『やけど虫』の異名で呼ばれる虫は敵に突っ込んで自爆して毒液撒き散らすキャラクターで実装できそうだ。 (2022-06-25 19:14:19)
ごめんカブトムシで「アサルトビートルが主武装になるのかな…」って思ってしまった (2022-06-25 19:46:39)
アサルトビートルはデジボクじゃ改良されてて笑っちゃったんだけど、使いやすい武器になってて普通に本家に欲しくなった。ロックした敵に飛んでいって攻撃し続けるっていう、6のガンシップドローンに近いっちゃ近いかなあ? (2022-06-25 19:56:04)
ガンシップドローン用アサルトビートルスキン300円だったら買うわ (2022-06-26 00:47:09)
デフォルメペリ子型ドローンなんかは普通にありやなと今思った。使用時に専用の台詞喋ってくれるとか攻撃はちゃんと光学兵器仕様とかで。使用するまでは常にケツこっちに向けて周囲に浮かぶデフォルメペリ子ドローン想像するとシュールだけど (2022-06-26 05:26:14)
某ゆっくりにならってヘッドのみにすれば尻については心配ご無用だな! (2022-06-26 22:34:43)
生放送で紹介されてたPS5コントローラ、あれSIEからの提供ってもしかしてSIEに意外と注目されてるのかな? (2022-06-25 19:59:55)
SIE「あなた(サンドロット)の存在感は群を抜いています。それは幸運によるものでしょうか?それとも、売上に見合う能力があるのでしょうか?いずれにしても、あなたのゲームは注目に値します」だったら嬉ぴぃ (2022-06-25 20:05:36)
ジワジワ売れてPlayStation Hitsにラインナップされてるしね (2022-06-25 21:16:56)
あとはSIEの予算援助でsteam版を同時発売してくれれば (2022-06-25 21:23:57)
あれは新作への誘導目的だろうから同発はないと思うぞ。早くて1,2年後だし、普通に移植待つのと変わらん (2022-06-25 21:48:37)
というかサードタイトルをsteamに出すのをSIEが援助ってSIE側になんのメリットが?って感じ (2022-06-25 22:57:06)
俺の都合が良いからやれってことさ (2022-06-26 12:34:19)
Steamは枝でも言われてるように無理だろう SIEの援助でグッズ化とかならミリタリー・ロボ・怪獣界隈からユーザー獲得って具合にメリットもあるかもだが (2022-06-25 23:53:52)
SIEは今後2,3年でPC、スマポにも展開していく計画らしいのだが、EDFはどうなるかな。PSPlusをPC版にも広げてマッチングできる様になるとPS5/4ユーザーが「マウサーうざい」とか言い出すのかな。 (2022-06-27 10:02:45)
個人的にはトーチカをもっと使いやすくしてほしい。電磁プリズンとか使いやすいのに上位互換なかったし、あとガードポストも適用させたい。 (2022-06-25 20:34:35)
もう少しスクリーンのテクチャの質をこだわれよとは思う。しょぼい (2022-06-25 22:01:05)
こだわるっつってもこだわった結果スクリーンの向こう側が今よりさらに見にくくなっても困る。ダメージが一定率超える度にひび割れるって想像してみたけど絶対いらん光景になる(確信) (2022-06-26 19:46:54)
トーチカはもっと色薄くていい見にくい もしくは透明→半透明を5秒間隔で繰り返すような感じでもいい (2022-06-25 22:14:52)
敵の攻撃によってはなぜかトーチカへの着弾時に煙?が発生するのは変えてほしい。単純に見づらくて仕方がない (2022-06-25 22:27:35)
攻撃受けるとチカチカ点滅するからあまり好きじゃないんだよな (2022-06-25 23:53:55)
「本部、こちらレンジャー6!『地球防衛軍6』発売まで残り2か月です!PS5の入荷・品薄解消はまだですか!?」 (2022-06-26 07:40:11)
「通信状態が悪い。もう一度言え」 (2022-06-26 09:26:38)
「ビビってんじゃねえのか?」 (2022-06-26 10:23:59)
「何だと!」 (2022-06-26 12:33:33)
デデデン! (2022-06-26 20:06:43)
PS5は確率的に存在が確認される (2022-06-26 19:10:36)
本部!応答願います!こちらフェンサー2!私は夏休みの最終日に戦闘開始です!私は夢見ていたのです!英雄と共に戦う日のことを!」 (2022-06-26 12:04:56)
殿はフェンサーの役目だ。だからお前は最後だ。 (2022-06-26 18:05:07)
ちょんまげと顔を白塗りか… 過酷な任務だな (2022-06-26 18:51:11)
そんなバカな! (2022-06-26 22:24:20)
戦国防衛軍は普通にやってみたい。敵は地獄から復活した織田信長軍でシステム面は斬レギを継承しよう (2022-06-26 23:59:27)
仁王か討鬼伝辺りと地球防衛軍を足して割った感じかな? (2022-06-27 06:10:22)
4 (2022-06-27 17:45:51)
4の頃から武装の種類が増えてないフェンサーに新武器を新武器をお願いします。補助装備は革命でしたが (2022-06-27 17:45:51) (2022-06-27 17:54:55)
剣も槍も斧も鎌も拳もあるし、もちろん銃もある。投入可能な新武器・・・ありません。 (2022-06-27 18:45:03)
弓があるだろうが! (2022-06-27 20:09:06)
トゲ鉄球とかどうよ。なんか似合うじゃん (2022-06-27 20:34:56)
スパインドライバー… (2022-06-28 11:43:18)
鞭。いややっぱりダバ子用かな (2022-06-28 01:22:14)
ダバ子にムチ......?グヘヘ (2022-06-28 01:35:28)
ヌンチャク出さないとかニワカだな (2022-06-28 11:51:19)
鎌じゃない。あれはツルハシだ。 (2022-06-28 19:17:23)
鋤はいいぞぉスキ焼もできる (2022-06-28 22:53:13)
IRのレーザーカノンください (2022-06-27 18:46:45)
フォースブレードの上位品追加とかイフリートだっけ?の本編武器化とかそういう感じ? (2022-06-27 18:51:41)
フォースブレードとイフリートで燃える斬激だと!?...ごめん一瞬そう見えた。中二病がそそる兵器だな (2022-06-27 23:25:58)
普通にアリじゃない?当たった相手を燃やすナパーム斬撃。でもナパームって張り付き弾だから斬撃が貫通しなくなるのか? (2022-06-27 23:40:27)
いやぁ、3P以来状態異常系の武器は出てないし炎症はやらないんじゃないかなぁ。多分酸泥なら難易度でその辺のダメージ調整するだろうし、ミッションでも調整しそうなもんだし、その辺の処理ややこしくなるからやんないと思うなぁ。 (2022-06-28 01:37:20)
斬撃型のヴァラトル・ナパームって意味で言ったんだけどまぁいいや (2022-06-28 05:56:19)
確かに火炎斬りって定番だし煉獄さんとかで人気も上がってそうなのにまだEDFにはないな (2022-06-28 10:47:59)
EDFフェンサーのブレードはフォースフィールド射出装置で事実上の砲だからねえ… 炎上する斬撃と言うのもSF的にも無理っぽいからミニオンバスター的に着弾→発火みたいな火砲を期待するくらいだな。 (2022-06-28 19:12:27)
IRの武器でAM-アークセイバーEngi ってやつに似ているな、斬りつけた部分が3秒後に爆発する。 (2022-06-29 07:03:51)
こう、打ち込んだ部分の数十メートル先の地面がデッカい三角錐状にドン!と隆起してそこにいた敵にダメージっていうハンマーを今思いついた。イメージ的にはハガレンでよくやってた地面の一部分をとんがらせて攻撃するやつ。チャージで隆起の規模が変わってある程度空中の敵にも当たるとか (2022-06-27 20:26:25)
そろそろ電撃を出す鎚、トールハンマー(ミョルニル)出してや、ボルケンハンマーの亜種系というカテゴリでな (2022-06-27 23:34:38)
ジャベリン復活して欲しいな。というか5で消す必要がなかった スラスター自体にクールタイムあるんだからやりたい放題ダッシュ出来ねえし仮に出来たとしてもそれ以上に機動力あるスラジャンがある時点でバランス云々は全く問題ないわけだし (2022-06-27 23:51:55)
スラスターより連射速度が高い中距離貫通ってのが路地によって怯み硬直のあるエイリアンに強過ぎたのでは ガトリングより火力高かったはずだしそれが★成長するとなると… (2022-06-28 00:53:44)
ジャベリンストームだけでも復活してほしいな、対空兵器が貧弱なフェンサーには頼みな兵器なんだ (2022-06-28 02:33:29)
あんなん対空に使えた?自分は完全に移動用にしか使えんかったわwまぁそんな訳で一枠無駄に潰す事と殆ど=なんだし、俺も復活してもいいと思う。 (2022-06-28 05:18:53)
あれを対空に使えるのはリアルストーム1だけやしジャベキャンは補助装備使わずに高速フェンサーが成立するのがお手軽すぎるかなって思うところもある。キャンセルできなかったジャベリンストームなら返ってきて問題なさそうかなと思うけど(産廃だったが) (2022-06-28 09:36:48)
今の4人でもう完璧過ぎるし新兵科増やすくらいならその労力を既存兵科の武器追加や新しい補助装備やらに回して欲しいな (2022-06-28 10:24:33)
ごめん下の枝と間違えた (2022-06-28 10:25:18)
スラスタの仕様が5準拠だったらジャベキャンできねべさ (2022-06-28 11:01:39)
高速移動のためにジャベキャン前提のジャベリンカタパルトなんざ要らん。武器でも補助装備でもいいからローラーダッシュ装置にしてくれ。ターンピック操作が要るから武器扱いにすべきか? (2022-06-28 19:20:53)
意外とジャベリンの対空性能の高さって知られてなかったんだな…他の武器では捌ききれない大量の航空戦力を突っ立って撃ってるだけでポロポロ墜とせる爽快感は一度体験してみてほしい。一歩も動けなくなるからトーチカやビルの間、味方に囲まれたりして安全を確保する必要があり、地上戦力に近付かれると危険、 ドラゴンやレッドカラー等には使えない…と気軽に (2022-06-29 01:20:46)
途中送信してしまった 使えないから使える場面が少ないのが残念ポイント (2022-06-29 01:24:20)
あんたはいわゆるハマれば強い!使いこなせば強い!と言いたいんだろうがそれを世間一般では弱いというのだよ?それを使えるあんたは自覚が無いんだろうが武器使い捨ていんしば出来るレベルの変態だよ、おめでとう、人間卒業だ。ジャベリンは凡人隊員だと機動力以外の使い道無いんだよ、そこを理解してくれ、変態基準で対空出来る!って言われても凡人からしたら( ゚д゚)ハァ?でしかないわ (2022-06-30 02:35:33)
使いやすくなかったから当時のデクスターをほぼ上回るカタログスペックが許されたのかな(ジャベスト) (2022-06-30 06:58:29)
嵌まれば強い=普通に強いです (2022-06-30 10:05:00)
あんたも使いこなせる側か?すげーな。俺としては4の頃のヘルフレ二刀流出落ちみたいな感じで特定の場面では輝くけど、それ以外だと癖が強くて何処でも活躍できる訳じゃないし、誰でも簡単ではないって意味なんだけど、普通に強いってどういう意味だ?(素朴な疑問) (2022-07-02 11:12:24)
なんでジャベキャンの話ばっかなんだ 水平射撃と対空射撃の強さの話もっとしようぜ たぶん5のドローンだと幅広くて当たりやすいから凄い勢いで落とせたと思うの (2022-06-29 02:44:26)
地面にささった後しばらく残留して、地上の敵がヒットバックで遅滞するマキビシ効果あればワンちゃんネコちゃん (2022-06-29 11:57:38)
同じ仕様が蜂の針にも付いてくるのが酸泥クオリティだと思ってる (2022-06-29 16:09:46)
そんな性能ついたら連射と弾数凄いG&Mみたいなあの威力を思いっきり下げられる予感… (2022-06-30 21:00:39)
ジャベリンストームのスラキャン移動で頑張ってるかわいい子がいたよ (2022-06-30 21:58:58)
5のフェンサーがジャベリンストーム持ったら普通に強いと思うけどな、4の頃の存在忘れられる程度のブースター性能じゃ性能発揮が困難だったけど5のフェンサーならずっと強みを引き出せると思う (2022-07-01 10:38:08)
偶数タイトルだし新兵科きてくれないかなと思ってるけど、発売二カ月前で新情報無なら流石に今回で兵科増えることはないか。いかにもそれっぽい兵科は4で出揃ったもんなぁ。 (2022-06-28 03:56:07)
5でも空を跳び回る高機動フェンサーと単体火力特化の要請射撃レイダー(実際は3Pからの移植だが)が追加されて、6でも既にドローンレイダーが要請射撃レイダーからの置き換えみたいになってるからな。よく候補として挙げられるプロールもダイバーや高機動フェンサーと同系統だし、狙撃職なんかもレンジャーに高所への移動能力持たせれば済む話だし、全く新しい役割の兵科って思い浮かばんのよな (2022-06-28 08:09:24)
プロールを逆輸入してほしいとは常々私も思ってるけど、重要視してるのはワイヤー能力よりは敵キャラを操作する能力の方かなあ。蟻だとか蜘蛛だとかを洗脳して差し向けるって戦法は既存兵科の中に収まらないような気がする。要請したら遺伝子操作済みの怪物がやってくるって形でレイダーの支援要請にギリギリ入りそうではあるか? (2022-06-28 19:47:19)
ダンゴのビークルだと!?吐きそう… 主力級がビークルになった所で役に立たなそう。せめて準主力クラスじゃないと (2022-06-28 22:37:20)
それこそプロールの時点で「限界以上の能力を発揮してる」っていうのが洗脳虫の設定(ゲーム上でも実際しぶとい)だったからそこはなんとでもなるんじゃね。あと何も逆輸入時にネタ元と同一の遊び方でなくてもいいわけだから、たとえば複数呼んだ虫が自律的に戦うとかでもいいかと。この場合実質NPCの増援を呼べる初の兵科になるけど (2022-06-29 00:52:32)
敵がアホみたいに密着して来てジライヤの攻撃範囲に入ってくるIRだから何とかなるものと本家を比較されてもな…NPCはもっと駄目だよ。敵をひきつけるなら空爆や(エアレ以外が呼べるとしても)範囲攻撃の囮になるから、1回だけ呼べるみたいな制限でも無理。NPCみたいに追従するにはデカすぎて邪魔や絶対誤射する (2022-06-29 02:10:22)
敵勢力の転送装置をいつまでたっても吸収して利用しない無能EDF ポータル兵器ができれば新兵科もできそうなのにね (2022-06-29 01:37:04)
協力人数って4人が黄金比になりがちで対応人数増やすのもなんだから半端な兵科追加してもオンで勢ぞろい感出せなくなるし そもそも1つの兵科で沢山の武器と戦術を駆使できるゲームなんで1つのキャラで出来ることが限られてる他ゲーみたいにキャラ増やす必要がめっちゃ薄いのよね (2022-06-29 02:47:56)
もうね、NINJAしかないですよ。そう例えば科学N (2022-06-28 19:15:44)
ニンジャは実在しない、いいね? (2022-06-29 14:43:40)
ドラゴンズドグマのポイズンスワンプみたいに下手な直接攻撃(魔法)よりも強烈な威力のスリップダメージを与える毒攻撃を!・・・と思ったが完全武装A・F以外は全員口丸出しだなw (2022-06-28 05:23:49)
範囲内だったらちゃんと空中にもエフェクト通りの判定でて欲しいな近距離-打は (2022-06-29 11:33:19)
思ったんだが・・・タイプ3ドローンって大まかな形クロスボーンガンダムと似てるな・・・ (2022-06-27 20:44:17)
本部・・・!聞いてくれ!奴らとの戦闘は怖いが・・・・楽しみで楽しみでたまらないんだ・・! (2022-06-27 22:59:30)
ニ:> v_@_v >・フフフ三 q〔'〕p コワクナイヨーウィーアフレンドリー (2022-06-28 08:08:35)
そらまる?さんがアンドロイドの爪攻撃RのARで一発弾き返してたな。こういうのでいいんだよ新要素なんて (2022-06-28 05:17:09)
あれってダイバーのレイピアでも出来んのかな?出来るんならレイピア撃ちながら突撃するのが割と強そう (2022-06-28 06:04:10)
5だとレイピアが半分死んでたからな。ブースト移動とランス等の単発兵器が相性が良過ぎて連射型兵器が軒並み見劣りしてた感 (2022-06-28 08:13:47)
デジボクであった途中から拡散するレイピアとかほしいよね (2022-06-28 12:15:46)
俺の場合だが蟻とか地上に降りてきたタッドポールとかには普通に使ってたけどなあ。レイピアよりは射程の長いファランクスの方をよく使ってたけど。レイピアはレイピアでダンゴムシの群れに振るうことはあった。チャージ式の武器じゃタックル食らった時にリセット一々食らうからめんどくさかったのよね (2022-06-28 19:10:18)
レイピアは近距離武器二丁流でサブ武器で持つ人がいた印象。EN効率よくてリロード式だからサブに (2022-06-28 20:45:12)
5は仮にF以外も同じ武器装備が可能だったとしても、Wはそこまで有り難みはなかったかもなあ。独特なチャージ式になったランスは言うまでもないが二刀流したところで何の意味もないし (2022-06-28 21:24:07)
グレイプニールくらいかなダイバーで二刀流意味ありそうなの…まあ一番やばいのはエアレイダーだなプラン4Zや機銃3連要請はバランス投げ捨てることになるからなぁ (2022-06-28 21:48:33)
無理に挙げるならボルトシューターとマグDもまあなんとか… (2022-06-28 22:41:26)
特殊武器はサポギア枠になったから二刀流が復活したとしても無理だろうな。 (2022-06-28 22:51:14)
4.1で4人ともレイダーで全員機銃掃射C2個持ち&ネグリングで全部ゴリ押しでクリア出来るの思い出した (2022-06-29 01:29:05)
あの頃は爆撃機NPCも普通に敵の攻撃対象になる=敵が引き寄せられてくって仕様だったからな…そういう仕様だから他兵科じゃとにかくめんどくさい密集地帯ってミッションが、エアレの場合適当に機銃投げてネグリングとかベガルタとかのミサ撃ってりゃ終わるという。5で仕様変更されたのもむべなるかな。 (2022-06-29 05:34:37)
あのミッションでAならデコイ効果使うまでもなく火力で吹き飛ばせるぞ (2022-06-29 14:45:54)
今週のファミ通にはレンジャーとウイングダイバーの武器情報を初公開するそうだ。 (2022-06-29 01:55:20)
新武器あるといいな (2022-06-29 02:22:30)
新兵科が無い分武器で変化がほしいなぁ (2022-06-29 02:40:45)
PA-11 Broken 有り合わせのパーツで補修されていて本来の性能を発揮できていない.. レンジャーの初期装備は、粗末な武器になりそうだな (2022-06-29 03:38:48)
それがなんですか!7年前と7年後で初期武器が同じ世界線もあるんですよ! (2022-06-29 07:49:16)
強すぎるって意味を表現するゲームスラングの方のbrokenかと一瞬思ってしまった (2022-06-30 10:50:26)
DLCのファングBrokenの性能が気になる。スコープがない以外は初期型ファングと同じだろうと思うけど、レベル制限ありのオンだと初期型ファングとの二刀流で行ってもよさそう?オン補正かかったドローンが地味に固かったりした思い出があるので、一撃一撃でさっさと仕留めたい (2022-06-30 18:49:18)
連射性能をカバーするライサンダー二刀流と違ってリロードの長いファングを二刀流するメリットってあるのか? (2022-07-02 20:42:57)
「貫通」「単発火力は礼賛より上。一発で相手が死ぬ場面は多い」「同じ武器を持てない5以降の環境で、擬似的に同武器二刀流。威力に関しては同じ(仮定)」とは思う。初期型ファングと同じ威力だったりしても通用するのはオンハード序盤までだとも思うが。武器切り替えの回数が減るのもメリットといえばメリットか?A武器側ファングを撃ったらすぐB武器側ファへ、Bファを撃ったらAへ切り替えリロード・射撃、したらBへ切り替えリロード・射撃って風に (2022-07-03 01:09:35)
エリアルリバーサー復活らしいのが興味深い。似たような能力のライフベンダーに引き継がれたようなもんだからなおさら。ビークルにくっつけられるベンダーとそうではないエリリバじゃ結構違うが。オフだったら回収範囲広める補助装備と組み合わせて徹底的にNPCを回復させる戦法vs烈火系ミッションというシチュエーションが楽しそうだ (2022-06-29 07:56:08)
ファミ通で特集組まれるといよいよって感じがしてくるなぁ、ヤバい待ちきれないぜ2ヶ月… (2022-06-29 08:07:31)
予約ポチった。2兵科紹介だから次はエアレ&おフェンで7月、8月に表紙&大特集かな? (2022-06-29 11:04:01)
なんか変形する武器が欲しいな~。L1を押すとアサルトライフルからショットガンになるみたいな (2022-06-30 01:08:34)
チャージ率で拡散が変わる電撃武器じゃあかんのけ? (2022-06-30 02:25:52)
あれは指が疲れるんだよぉ(つд⊂)エーン (2022-06-30 02:34:41)
5のダイバーって指疲れるよな… (2022-06-30 08:50:29)
ダイバーの各種チャージ式武器だったりレンジャーのセミオート連射武器は面白い武器だとは思うけど、それはそれとして指疲れて仕方ないのよね!!ちょっと話は違うけど、今時のゲームは「QTEでボタン連射しなきゃいけないシーンで、ボタン押しっぱなしでもいいように設定で変えられる」と知った時は、EDFはもう少しプレイヤーの物理的負担を考えてほしいと思った(セミオート連射はともかく、ダイバーのチャージ式武器は他の仕様が思い浮かばないしこれでいいとは思うけど) (2022-06-30 08:57:57)
アサルトライフルをベースにするなら変形よりアンダーバレル武器の方がリアリティあるし見た目がゴツくなってカッコイイから好き (2022-06-30 06:13:57)
一つの武器を切り替えスイッチで形態替える複合兵器は、ダイバーにあってもいいかな パルス弾で例えると直線発射から扇状や発射角度を縦に広げたり、1つのレイピアで拡散から一点集中型に任意で替えたりね (2022-06-30 08:25:16)
むしろフェンサーにつけてボタン足りねえ指足りねえにしたい (2022-06-30 08:58:15)
補助装備なしのエロメイドで多目標攻撃も多重攻撃も出来ちまうんだ (2022-06-30 18:48:44)
多重ロックオン装置のオンオフ欲しいなと思ってたからそれで実装してくれないかな。補助装備ある時ズームボタンで多重ロックオンオフ、足止めに使いたい時と火力に使いたい時に使い分けられる (2022-06-30 19:03:38)
Newalone解放かよ (2022-06-30 21:46:02)
EDF6がPS5専用ならラチェクラやリターナルみたいにR2L2ボタンの半押し、全押しで違う挙動で攻撃出来るとかあっただろうな。デュアルセンスはフェンサーの近接武器とも相性良さそうだし まああるならEDF7以降に期待か・・・ (2022-06-30 10:39:04)
steamでも1年遅れで出すし専用ではないべ (2022-06-30 10:52:02)
スチムーはDS4もDualsenseも接続出来るから問題ない (2022-06-30 16:26:44)
デュアルセンスのためにα+の電撃があるんだと思ってたけど音沙汰ないからボツったのかな?プラスはキモイみたいだから伏せてるだけなのかな? (2022-07-01 00:46:27)
ごめんβ+… (2022-07-01 00:49:17)
ボタン操作変更不可のゲームならそうだが、edfは出来ないんじゃないか? 配置変えたら使えなくなる (2022-07-01 00:49:19)
PSのコントローラはずっと昔から全ボタンが256段階入力に対応している (2022-07-01 14:19:17)
そもそも現行機のアナログスティックは須らく「アナログスティック」だからなぁ・・・w (2022-07-01 20:30:29)
スティックじゃねぇLRトリガーボタンだ (2022-07-01 20:31:04)
いつかの生放送で花粉症に悩む岡島が「ひねった蛇口のように鼻水が〜」って言ってたけど そこは「バルジレーザー照射モードSのように」って言えよって思った (2022-07-01 00:29:15)
スプライトフォールマキシマム並の鼻水だって? (2022-07-01 05:18:01)
私の鼻水はもう抑えきれませんよ! (2022-07-01 07:49:44)
スパアシ「ひねった蛇口のようにと聞いて」というか星がついたスパアシはもはや消防車の放水。アシッドスプリンクラー(設置武器)の登場が待たれる。 (2022-07-01 09:44:47)
なるほど設置型で酸をだす武器か!あれ、そんな武器どっかで見たような? (2022-07-01 12:06:56)
アシッドスプリンクラー・・・ 起動したらもう誰も近づけない(味方も)・・・ (2022-07-02 16:36:13)
花粉症のバルジレーザー治療に空目。嗅覚以外もなくなりそう… (2022-07-02 00:52:02)
EDF3Pは達成率100%でスティック壊れるまで遊び尽くしたけど6もそんなゲームになれるかねーフレンドと何十回も再出撃して考え抜いた先の勝利は堪らなかったなぁ (2022-07-01 18:00:04)
対戦帰って来ないかなー (2022-07-01 18:01:51)
そういやIRみたいな着せ替えは無さそうだね あるなら特典で付きそうなもんだし まあ兵科によっちゃ意味なかったりしたけど (2022-07-01 21:41:46)
グラフィック変更で過去作のプレイヤーキャラの見た目になれるDLCなら欲しい。ペリ子になりてぇ (2022-07-02 00:46:49)
後出しでもいいから、キャラモデル変更があれば買うぞ 陸男、ペリ子、レイドでプレイしたい 来年の6月で地球防衛軍は20周年だから、お祭りの気分も込めてサンドロはこういう気分転換な要素にも開発頑張ってほしいな (2022-07-02 02:45:08)
”キャラモデル変更”分かる。SIMPLE時代のキャラ衣装でプレイ出来たら色んな意味で良いよね。 (2022-07-02 12:43:03)
誰かに頼みたいことがあるんだ。 最新トレーラーの1:05辺り(マンション地区で蜂がレンジャーと交戦してるシーン)に変な影がいる。 それだけなら「まだ教えられてないかもしれない敵?っぽい奴だろ?」と思うだけかもしれない。 本題で頼みというのは、それをユーチューブで活動しているレモン隊長という方の動画のコメントでその方に伝えて欲しいんだ。すまない…私は諸事情でログインが出来ない。申し訳ない…お願いします。 (2022-07-01 22:05:35)
↑の者です。ごめんなさい、 (2022-07-01 22:07:10)
蜂の羽を変な影と勘違いしてた。そんな影など存在しなかった。本当に申し訳ない。 ※決して釣りなどではありません。本当に見間違いです (2022-07-01 22:08:15)
心配するな、大丈夫だ(見間違いや勘違いは誰でもあるさ) (2022-07-02 11:00:11)
火炎千鳥もレンジャーが持っていくとは思わんかった。エアレのビークルのお供が消えたなぁ (2022-07-01 22:18:23)
元々EDF3でレンジャー(当時は"陸戦兵")が使えた武器だから原点回帰したと思えば… (2022-07-01 23:29:29)
この調子でリバイアサンも返して欲しいな。元々レンジャーが使ってたミサイルだし (2022-07-01 23:46:19)
威力はケタ違いだが弾速の遅さもケタ違いのロマン武器だぜ! (2022-07-02 00:21:04)
建物を超強化するやつで頼む (2022-07-02 16:37:20)
「THE 地球防衛軍2」時代の頃のバグだっけ? なかなか興味深いバグだったぜあれは。 (2022-07-02 16:39:57)
元々陸戦兵というのが分岐したのがレンジャーとエアレイダーだったが、そこからさらに5ではレンジャーもビークルに乗る機会を増やせたりC爆やインパルスが手元に来たりと、3の頃の陸戦兵化が著しいね。C爆とインパルスはまたエアレイダーに行ったりするかもしれないが (2022-07-02 00:42:05)
火炎だけ?他のセントリーはどうなん (2022-07-01 23:54:11)
警護型のドローンをビークルに乗り込む前に使用していればそのまま乗った後も周囲で戦ってくれる、という仕様であることを願いたい。バルガやニクスで戦ってる時にいてくれたらさながらファンネルだぜ。ファンネルみたいなのはダイバーのサポートギアに入っててほしいとかも思うけど (2022-07-02 00:37:00)
いい調整だと思うよ、今までのエアレが便利で強すぎたんや (2022-07-02 00:42:13)
EDF5のエアレ:千鳥・ガンシップ・一部衛星兵器などの自動リロード化、『要請-爆撃機』の使い勝手の良さ、強化された一部ビークル(特にニクスが顕著) 何よりどの武器も大体火力がヤバい。うん、強いね (2022-07-02 10:58:05)
代りにリムペットを少し火力上げるかスカイトラップワイヤーを5以降の戦場でも使えるようリロ↓火力↑して復活させるか、安いビークルなら最初から呼べるようにとかはして欲しいけどなぁ… (2022-07-02 07:50:59)
ワイヤーは4.1で弱体化、5で削除という流れ的に復活しなさそう。レイダーはドローン関係で新武器色々あるだろうし強化に関しては心配ご無用だろう (2022-07-02 17:24:11)
リムペットヘビーガン・・・・ (2022-07-02 20:54:39)
ヘビーガン?知らない子ですねえ…リムペット系自体がドローンが地底でもたぶん使えるから(火力効率がドローン以上じゃないと)不遇枠になりそう (2022-07-02 22:04:09)
リムペット系の中じゃなんのかんの言ってスプレンダーシリーズは6でも頼りになると見たよ。なんならNPCエアレイダーが地底地上両方で持ってそうだし。NPCエアレイダーは結局いるのかいないのかどっちなんだいって感じだが、いるなら警護ドローン起動しながら戦ってほしい (2022-07-03 04:37:52)
4のワイヤーとヘビーガンとスプレンダーショットAXは頭おかしい火力だったな 4.1でゴミレベルまで弱体化してしまったが (2022-07-03 03:45:32)
6でβ種研究から生まれたってことで復活して上位品はプラスの電気ビリビリも付与されるといいな (2022-07-03 00:53:40)
そういやそうだったな。サプレスガンとかいう誰得装備を削除してワイヤーを復活させれば良いんだ。 (2022-07-03 12:24:24)
レンジャーにFZあっても、サポギア枠は1つで他のセントリーと一緒に持っていけるわけじゃないから有効活用しにくそう (2022-07-02 15:49:29)
単純にレベル制限かかるオンじゃこの千鳥が最高性能って状況もあると思うけどね〜。あと単純に地底で選ぶ千鳥ならこいつが一番って場合も多いかと。 (2022-07-03 03:35:58)
レンジャーの強さは連射力足止め能力の高さ、逆に弱さは囲まれた時の耐久力だから、それを両方とも補ってくれる自動射撃型のセントリーは普通に相性いいぞ (2022-07-03 13:37:13)
sore (2022-07-03 14:53:06)
その通りで地上ならわざわざ射程の短い火炎セントリーじゃなくて他のセントリーガンでいいよねって話だよ。地底では十分使えるだろうがレンジャーは足止めならナパームあるし、デプスと違ってバイクでヒャッハーしてたら自分を焼きそう。 (2022-07-03 15:05:49)
ナパームは1枠使う上にリロードも必要だし敵にくっ付いて消えたりもするから、持久力と信用性の面でイマイチ (2022-07-03 16:27:30)
ナパーム+セントリーは洞窟の定番装備になりそうだな、ナパームがサポートギア枠になる可能性あるけど (2022-07-04 08:43:02)
サポギだと火炎瓶だろうか… (2022-07-05 19:44:40)
足止めならナパームあるしって言ってもよ、ナパームは自動リロードしてくれないから単純比較はできなくねーか?ナパーム自動リロード化という斜め上な調整が入るかもしれないけど。そうなったらそうなったで燃焼時間<リロード時間になりそうだ (2022-07-04 09:48:14)
緑蟻という打って付けの敵が居るので普通に使える。というか、Aの緑蟻対策が…2兵科とも使えれば済む話だが。 (2022-07-04 13:29:32)
そういえばC爆弾シリーズや只は既にRに移ってて千鳥もRの物になって、4の時にAの物だった元陸戦兵の武器はこれで全部Rに移った形なのか?巡り巡って元鞘に収まったような印象を受ける (2022-07-03 04:32:18)
ドローンが空爆レベルの超性能だったら杞憂もいい所になるけど、もしそうでなかった場合は主に地底の自分で撃てる火器・設置兵器が相当悲惨な事になっちゃうねA (2022-07-03 12:20:21)
ドローン以外でレイダー武器追加はあるのか気になるね。まあドローン以外新武器なくとも地底ではトーチカだとかパワーポストとか俄然強力な立ち位置の存在がいるが。5で耐久マシマシになったデプスもいるし。上で言われてるワイヤーが復帰してくれても全然構わないが (2022-07-03 12:36:36)
ドローンが地底でも使えそうなうえにビークルに貼りつけなくても追従するセントリー貰って悲惨とか何言ってんの (2022-07-03 13:29:42)
ルンバ「我々のAI強化に」ココロボ「ご期待下さい」 (2022-07-04 02:14:22)
地底でお遊び感覚でパトローラー使ったりするけど探知センサーが妙に貧弱なのが気になる。レーザーセンサーに引っ掛かったら起爆じゃなくて、至近距離に近づいたら起爆くらいでいいのに。自動リロードなんかもあったら地底での主力武器になれるか?狙いつけずにバラマキできるのも長所っちゃ長所だし。 (2022-07-04 07:41:05)
射程に入ったら瞬時に敵の方向いて起爆すれば済むのよな。リアルでも指向性弾頭とかそう新しい技術でもないし。 (2022-07-04 16:30:29)
2ndトレイラーでレイダーがセントリーガン持ってたけどあれはドローンに置き換わったのかな? (2022-07-09 23:04:58)
2ndトレーラー公開時はレイダーの装備だったのにそれからレンジャーのになったって、割と急な変更で調整大丈夫かと思ってしまう。5のブラッカーやエウロスのごとくレンジャーが使える千鳥は初期型だけってパターンもあり得るが、どうなることやら (2022-07-09 23:40:53)
あのリング型オブジェクトに潜入ミッション(敵巨大施設への潜入)ってのはあり得るだろうか? (2022-07-02 00:58:28)
あるだろうな〜。それでタイムリープみたいな。移動中のミッションもあるのでは?......多分マップ作るのめんどくさいから無いだろうけど。 (2022-07-02 02:14:22)
何気に敵施設に乗り込むミッションって今までないよね。そういうのほしい~ (2022-07-02 20:56:14)
確かに、奪還は有ったけどそうだね。色々なトラップが仕掛けてあったりするのかな。 (2022-07-02 22:21:28)
ハチの巣や洞窟も良いけど、異星文明を感じる人工的な通路を…パイプや配線や砲台のケツとかね? (2022-07-02 22:25:38)
こうして敵施設に乗り込んだストーム1がコンピュータウイルス送り込むんですね (2022-07-03 09:23:54)
敵の砲台のケツにドラグーンランスをぶち込むわけか… (2022-07-03 11:21:57)
タイムリープはお手軽過ぎるからなぁ。過去たまご型母艦が飛来したとき交戦した人類がなんやかやで別星系に移住しその地で文明を発展させてたが今回の事件を聞きつけ救援に駆けつけるその際あのリングをこちらで奪取し彼らのもとへゲートを開くよう要請してくる…みたいな展開でも結構好き (2022-07-04 22:53:49)
ここまで雑魚敵が注目されるゲームは特殊だな デビルメイクライや三国無双に新しい雑魚キャラ出ます!と言っても盛り上がらんし モンハンもボスキャラが人気であってドスランポスやドスファンゴ出ますで盛り上がらんし (2022-07-03 12:47:09)
ドラクエとかスライムとか人気やん マイクラもドラゴンよりもクリーパーがマイクラの注目キャラになったし 探せばあるかと (2022-07-03 16:12:12)
雑魚と言っても堂々たる敵の主力だからな 戦車ゲーに出る敵装甲車・戦車くらいな主役よ (2022-07-04 02:50:57)
『地球防衛軍6』の発売まで既に2ヶ月を切っていますが、7月初めですでに厳しい暑さが続いています。EDF隊員の皆さんもそうでない人も、熱中症に十分に気を付けて万全の状態で地球防衛ミッションを迎えられるように頑張りましょう。水分と塩分のこまめな補給をお忘れなく。 (2022-07-03 16:57:37)
まさに「烈火の大地」だなァッ! (2022-07-04 01:02:22)
なんとかしないと、高温多湿カーニバルだぁ!(流行りそうで別に流行らなかった台詞) (2022-07-04 03:27:45)
エイリアンツリー「地球ってのは思ったより暑いぜ…。せや!光吸収の低い色素ばら撒いたら涼しくなるんやないか!」 (2022-07-04 07:32:50)
本部「破壊しろ」 (2022-07-04 09:58:41)
エイリアンツリーは5のアンカー系よりかはギガドラの終盤にあったヴォルガーラの建造物っぽい印象を受けたぜ。それまで建造物をできる限り壊さないプレイがどちらかというと推奨されてたのに、唐突に目に映る建造物(ヴォルガーラの基地施設)好きなだけぶっ潰せ!!!なステージになるから爽快感が凄かった記憶 (2022-07-04 10:05:58)
もうすぐで戦いは始まる・・。皆!戦闘準備は出来たな?俺たちは疲弊した最中で見たこともない敵に苦戦するかもしれない。やられるかもしれない。俺たちにできることはある。過去の敵との戦闘で体と腕を鍛えて更に映像から考えられそうな対抗策を考える。実際には違うかも知れないが、無策で突っ込むよりは何倍もマシだろう。とにかく諦めるな!全人類の健闘を祈る (2022-07-03 23:14:08)
ここの人間は「4」の悲劇や協力プレイでの連携の大切さを知ってるからか民度いいな・・・。他のチャットの人間もここの人を見習ってほしいよ・・・ (2022-07-03 23:17:52)
他は5ちゃんしか知らないけど、ここは良い人ばっかりだな〜と度々思う。 (2022-07-04 01:02:56)
どうせ1年は出ないからある意味安心♥ (2022-07-04 02:12:44)
発売後1年でDLCの目算? そんなんじゃ甘いよ♠ (2022-07-04 09:43:35)
スパアシ・ヘルフレ「そろそろ狩るか…★」 (2022-07-04 09:50:10)
いや、PCでしかゲームしなくなって長いので・・・ (2022-07-05 22:15:28)
我々は戦い続けてきた。故郷のため、家族のため、友のために。だがもはや、すべてが失われた。皆傷を負い、闘志は尽きかけている。これ以上なんのために戦うのか。なんのために苦しむのか。胸に手を当てれば、答えが分かる。強く、熱い鼓動……。皆死んだ。だが、我々は生きている! 生きている者がやらねばならないのだ!この星に生きた命を代表し、やつらに一発食らわせる! (2022-07-04 14:32:30)
最期に残ったのが俺たちとは、笑えるな これが最期のショーだ、これほどの舞台悔いはない あきらめムード漂うブリブリとスプリガンに対して 「ストーム1お前ならやれる からなずな」の軍曹すき (2022-07-04 16:13:02)
↑若干おかしな日本語になったが 気にするな(定型文) (2022-07-04 16:15:53)
終盤のグリムリーパー隊長って多くの仲間を救う為に死地に飛び込んできたのに自分は生き残り仲間は死んでいったから (2022-07-04 19:42:30)
(途切れちゃった)精神状態ヤバそうじゃない?そうでもない? (2022-07-04 19:48:44)
正直老けてそうだし、もう慣れてんじゃない?グリムリーパー隊自体ベース228にいた辺りプライマー事件前からいたっぽいし。 (2022-07-04 20:02:57)
戦争が起きると自殺率が減るというデータがあるから戦争が続いている間は大丈夫。終わった後がやばそうだが戦死確定したはず (2022-07-04 22:09:40)
お前こそ本当の死神だ、奴らにとってのな!とか言ってるしいつも通りよ (2022-07-05 02:28:13)
生放送に全く関係ない声優呼ぶくらいなら奈良徹(軍曹)とか加隈亜衣(発狂卵女)とか呼んで欲しいんだが。本田姫川がゲストの時は良かった、プレイも上手かったし (2022-07-05 07:19:19)
新規層、非ゲーマー界隈へのアプローチを兼ねる放送で既にEDFと関係した声優を呼ぶのは目的が遠のくというか、効果薄くないかな?声優の追っかけでEDF知ってる層も少なからずいそうだし。むしろ未経験レベルの人を呼んでEDF知らなそうなファン層にも名を覚えてもらう方がいい気するが (2022-07-05 12:35:17)
つまり本田姫川の声優を呼んだのは失敗だったって事? 後EDFに出演している声優は別にEDF以外の他の作品にだって出ているしそこからのファンが入ってくる事だってあると思うけど (2022-07-05 15:09:51)
んん…?ファンサービスとしては大成功だし貴方の言うような利点もあるから失敗でもないと思うよ。ただ出演声優さんは5発売直後にTwitterで呟いてた人もいたから既にEDFやったファンも多そうだし、もっと他の人のほうがもっと開拓の余地も大きいんじゃないかなと思ってさ (2022-07-05 16:51:15)
失礼、ちょっと過言が過ぎたので訂正…「やったファンも多そうだし」→「やったファンもいそうだし」 (2022-07-05 16:53:28)
呼ぼうとしても都合が悪いこともあるし、拒否されることだってあんべや (2022-07-05 15:34:14)
過去の宣伝傾向見るに方針そのものは宣伝戦略だろ?アレ 敷居高いゲームって印象払拭の為にTPS初心者が段々慣れてくのを見せるのから始まってホワイトデー向け広告出したりでライトユーザー向けアピール増やしたり、5はチュートリアルも導入してライトやTPS初心者向けを意識したりしてるし (2022-07-05 22:31:19)
生放送の視聴数少ないしあと1~2回くらいだろうしもうそんな凝った事はしなくていいよ。発売前にちょっとチラ見せで十分。 (2022-07-05 19:29:05)
軍曹とかオペ嬢とかの中の人出しちゃったらその時点で続投確約=6のネタバレになっちゃうんじゃないかな。ビークルとかにもあんま触れないとか、その辺気を使ってそうだよ (2022-07-06 01:44:08)
あと、宣伝人員は本編に出さない宣言があるところから考えるに、逆もまた然りで「軍曹は軍曹だ中の人などいない」って信じてるファンに対する配慮もあるかもしれない。連投ゴメン (2022-07-06 01:52:15)
あの・・・・ここの皆さん。言い方少し (2022-07-06 23:14:01)
怒りたくなるのは大いにわかりますし言いたいこともわかりますよ?ですが、言い方はなるべくお願いします。本当にすみません (2022-07-06 23:18:11)
だね。怒りたいなら5ちゃんへ行ってくれ(´・ω・`) (2022-07-07 00:49:50)
今回ヘクトル枠はいるんだろうか?5のレールガンが4.1の時ほど目立たなかったのって攻撃力2/3になったのもあるけどヘクトルという相性のいい敵が削除されたからだと思うんだ。他にはカノン砲とかボルケーンハンマーとかか。コスモノーツはアーマーと俊敏な動きでこういう単発高火力系と相性悪いんだよね (2022-07-05 20:39:59)
ヘクトル(EDF3・4)やダロガ(EDF1・2)みたいな敵がまた出てくれたらいいなぁ…とか思ったり。 (2022-07-05 21:42:53)
キュクロプスがおるじゃろ? (2022-07-05 21:44:32)
アレって何となくヘクトルとコロニストを混ぜた感じがする。ヘクトルみたいなメカ要素と、コロニストみたいな(恐らくヘクトルよりは)賢いAIてきな感じ。 (2022-07-05 22:27:43)
ヘクトル君は自分にバーサクをかけてるんだよ (2022-07-05 22:59:32)
ソラスもだけどある程度カモ的なアイドル的な巨大敵も居るといいねぇ6では (2022-07-05 22:14:43)
遠距離火力にプラスアルファはできるし、待機モードの敵出す大型円盤に最初の一発だけぶち込んで手持ち武器でトドメ刺すとか、逃げながらある程度射撃したいって状況では役に立ってくれたよ。建物破壊もできるし。それはそれとして威力は4と同じであってほしかったが…ただでさえ敵の数は増えてるというのに。俺個人はオンの記憶がもうスカスカなんだけど、オンではイプって結構活躍できてたのかな? (2022-07-06 03:48:54)
大活躍よ ほとんどの怪物は貫通で効率よく確殺できるしドローンも確殺、よほど包囲されない限り銃撃に耐えながら攻撃できるから対エイリアンでも強力、足もいだり鎧だけ剥いで他兵科に押し付けて楽もできるし結構な速力もあるから前進にも便利 アンダー突撃しないならとりあえず持っとけレベルさ (2022-07-06 12:21:24)
大型円盤の弱点が4の輸送船よりも狭いというのも戦いにくさに拍車をかけていたかなあ。おかげでエウロスだとか、精度が低いA型のブラッカーだとかじゃイプよりもさらに狙いにくかった…。6に出てくるテイルアンカーってのは要は大型円盤と同じく「下方向からしか攻撃が通用しない(支援要請じゃ一部の抜け道みたいな当て方以外無理)」という拠点系エネミーであろうと推測できるが、さてどうなることやら (2022-07-06 03:59:29)
5みたいにバイクにC爆くっつけてテイルアンカー破壊すればいいじゃない(脳筋) (2022-07-06 13:53:21)
そのためのドローンやリムペだろ? (2022-07-06 15:46:47)
やめなされ、ドローンC5はやめなされ (2022-07-06 16:01:46)
あるかわからんが敵に突っ込む系のドローンにC5くっつけって貰って突っ込ませて起爆でファンネルミサイルや (2022-07-06 17:42:11)
自爆ドローン実際にウクライナに提供されてるほど実際にあるし、戦車も破壊出来るからEDF技術で有効活用だな (2022-07-06 19:19:51)
レイダーのドローンはどれも常に周囲に滞空してるような感じで例外はないっぽい(爆撃ドローンもご丁寧に、爆弾にプロペラついたような代物)から仕方ないとはいえ、プレデターみたいな固定翼ドローンがいないのはちょっと色気が足りない気がするなー。上位種でもいいからどう見ても固定翼機なのに謎技術で滞空してるようなドローンに期待したい。 (2022-07-06 20:46:54)
公式サイトの「キラーコプター」って奴がそれっぽい? (2022-07-06 21:00:20)
ドローンに何かくっ付けたら飛ばなくなっちゃいましたってニュースでやってたね (2022-07-06 20:55:03)
そういや5のレイダーの苦手って輸送船とか下から攻撃する必要がある場所だったけどドローンって下から攻撃するの別に苦手じゃなさそうだよな (2022-07-06 22:24:08)
対空ディフューザーみたいに下から上に攻撃するタイプのドローンがあると戦術は変わってくるだろうなあ。現状、今までの支援要請同様上から下に降らせる攻撃形式しか確認されてないが。迫撃砲ドローンはプレイヤーキャラの割と側で上方向に向けて発射してる(対空射撃というわけではなく現実の迫撃砲同様曲射を仕掛けてる)から、ストーム1次第では迫撃砲ドローンでテイルアンカーとか倒せるかも?? (2022-07-07 08:11:40)
苦手では無さそうだけど果たしてドローン本体より上に居る敵にちゃんと銃口向けてくれるかっていう懸念も (2022-07-07 22:26:30)
背中に噴出花火みたいなの乗っけて飛んでって目標直下で着地してファイアーとか。コロ&ノーツにもウォシュレットデリバリー (2022-07-08 00:33:45)
上の人達が不快に思ったら申し訳ないけど橋本さんや優木さん出すのは良いとは思いますよ。仮にベテランんお人出すのもそれはそれで面白そうと思うのは僕も同じです。しかし、何というか・・橋本さん達って過去作も含めたEDF 生放送に長く出てると聞きましたので。もしそうなら常連さんを「下手くそだからハイさよなら」出来ないとかあるんじゃないでしょうか?他にも「うまい人出してもいいけどその人があっさりクリアして尺余ったら困る」「流石にそういった人毎回出すのも大変」とか色々ありそうですが・・・※あくまで個人の考えです。誰かを否定しているとかは一切ありません。もし、不快にさせたら本当にごめんなさい (2022-07-06 23:28:24)
↑勘違いやミスあったらごめんなさい (2022-07-06 23:29:10)
そもそもハードル下げの為に下手だからこそプレイしてもらってる放送じゃないか。常連だから「下手だからさよなら出来ない」ってよくわからないぞ…? (2022-07-07 03:20:37)
ごめんなさい・・・。自分でも書いてて途中からわからなくなってきました (2022-07-07 09:56:36)
本部「反目は辞めろ‼」 (2022-07-06 23:32:21)
そうだな(定型文)。人の好みなわけだし、あんまりとやかく言うものじゃないよ。 (2022-07-07 00:01:20)
「フランスが電力会社の国有化検討」って今朝のニュースでEDFの看板がTVに出た時に(ええっ!一国がEDFの指揮権を?)って思ったあたり頭がEDFで埋め尽くされている…。これが熱中しすぎ症か…。8月も暑さ厳しいだろうから皆熱中症は気をつけような (2022-07-07 07:57:56)
フランスだからきっとエラいデカいファックスの看板だろう (2022-07-07 09:08:29)
フランス電力がEDFなんだって (2022-07-07 10:18:33)
つまりフランス電力にはエラいデカいファックスが···? (2022-07-07 11:03:29)
フランス語も英語も良くわからんが英語寄りのカタカナで言うと、エレクトリック 電力 (オブ) フランス の略だろ (2022-07-07 21:38:34)
次はフランスっぽい街並みで戦うミッションなんて話が出てくるぜ!(フランスっぽい街並みてなんやねん (2022-07-07 20:23:54)
デジボクにフランスっぽい街並みマップがあるだろ? (2022-07-07 21:35:11)
五月の時の僕「8月?長い」→今現在「もう七月?早い・・・」 (2022-07-07 21:33:46)
これもエイリアンツリーが気候を変えまくってるからだな! (2022-07-07 21:39:39)
そして気が付けば夏休みは終了しているのだよ学生諸君! (2022-07-07 21:40:14)
うわあああぁぁぁ!(定型文) (2022-07-08 00:53:53)
なんで待機型ミッションにエメロードを持ち込んでんだよ教えはどうなってんだ教えは お前ら禁じられたミサイルを平気で使ってんじゃねえか 分かってんのか!?「フルアク」が生まれたのは人間が誘導兵器に甘えたせいだろうが 部屋抜けんのかよ!?クソったれ!ってなるのが怖くてなかなかオンラインをやる気になれないんだよな・・・今回はオン専用ミッションとかは作らないで欲しいなあ (2022-07-07 21:39:04)
エロメードで足りなければ全員両肩★FGXで飽和攻撃だゾ (2022-07-07 21:42:30)
鳥獣粉砕迫撃砲なんかもヨシ! (2022-07-07 21:45:34)
個人的には「協力プレイ気持ち良すぎだろ!」っていう部屋のほうが多いよ。それにもしそういう部屋があったら気にしなくていいよ。いちいち気に病んでたら毒だしね。 (2022-07-07 21:44:10)
4で9ステージあったオン専用ミッションが5では専用は2ステージになってたからそういう意見が結構あったんだろうね。それにしても完全に無くなる事は無さそうだが。あと4のプロテウスが配置してあるオン専用ミッションは結構好きだったり、野良専だとプロテウスとか持ち込みにくいからね (2022-07-07 21:58:49)
ミッションもプロテウスで暴れる為の構成になってるから楽しみやすかったよね ああいうのまたほしいな (2022-07-08 00:42:31)
まさか邪神クルールもプライマーじゃないだろうな? (2022-07-08 04:35:13)
オン専用ミッションはオフでじっくり下見して、それからオンではこう立ち回ろうと考えて…って準備できないのが辛いところ。あと普通にオフでもやらせてくれとは思う。絶望の楔とかオフでNPC大事にしながら頑張るプレイしたかったもん。 (2022-07-08 10:49:08)
オンラインプレイしないと手に入らない要素があるよ!って部分はEDFにはないから、個人的には力を抜けて助かってる。仮にオンで難易度特典武器とかが実装されたら血眼になって頑張ってしまうんだろうけど。EDFのオンは対人戦やるわけじゃないから、これまた個人的には助かってる点だ。 (2022-07-08 10:59:02)
EDF6では"同じ武器二丁持ち禁止"の制限が撤廃されてるといいな。(そのくせEDF5のレンジャーの武器調整の評価は他の兵科と比べても"超"賛否両論だったし) (2022-07-07 21:55:44)
正確には"同じ武器同時持ち禁止"でした。誤字ハズイ… (2022-07-07 21:59:14)
そうなったら2丁持ち前提でスローターとブリーチャーの威力半減とかされないか心配…特に2丁持ちできなくて困ったこともないし… (2022-07-07 22:22:17)
Rの武器としては破格だけど他兵科の「高機動力と両立した火力」or「本人は超鈍重だけどビークル呼べる上に超火力」っていう特長と比べたら、主にリロードのせいでそこまででも無かったブレイザーが二丁持ち解禁でかなり輝けるな。え?本編武装?二丁持ちしても他兵科に追いつけそうな武器無いねw (2022-07-07 22:40:14)
D110とかいう毎秒4万以上叩き出せて貫通もする対地特攻武器を忘れてないか オンとかあれ持ってガンガン突撃すればおおよそ解決する武器じゃないかい (2022-07-07 23:52:03)
ブレイザーがリロードのせいでそこまででもなかったってちょっとそれは過小評価では。あれ要はリロード可能なフューブラな上に長距離まで届いて、ダイバーの一部武器みたいに残弾減少に起因するスペック低下もないって存在なんだけど (2022-07-08 08:07:03)
Rの砂は丁寧に強すぎないように調整した結果微妙な性能になった印象を受けるから武器の調整の方を何とかしないと2丁持ち出来たところでって感じ (2022-07-07 23:21:15)
初代からして武器はそれぞれタイプの違うものを持てって言ってるから多分このままやで (2022-07-08 01:50:46)
距離関係なく同じ武器を使い続けるってのが開発に嫌われたんだろうから復活はないと思う。代替品として用意されたのがNP3シリーズだろうし、最上位のアホみたいなリロードの長ささえ改善してくれればそれで充分 (2022-07-08 15:27:39)
NP3シリーズは一度の発射数の倍数を総弾数にしてくれりゃいいのに、最終的にはまるで残尿感のように弾が半端に残るのも6で改善してるといいな (2022-07-08 16:41:36)
NP4SAとか礼賛とは違った可能性のある砂だったと思うんだが実質倒せる敵4体だけに対してリロード7.5秒は割に合わない (2022-07-08 17:30:39)
代替はターミガンもよさげ、4.1の礼賛2丁持ちのDPSを理論値で上回るはず。 (2022-07-08 17:14:09)
シンプルに撤廃で良いな。しょせんそれで変わるのは多少リロードを先延ばしできるだけだし。 (2022-07-08 22:53:15)
マザーモンスターが出るということは…キングやクイーンが出ることはほぼ確定だろうな…。タッドやアラネアやγは微妙だが (2022-07-08 06:47:56)
ハートやスペードやダイヤにジョーカーも出てくるというウワサだぜ (2022-07-08 07:15:17)
タカトラバルガじゃないのか? (2022-07-08 11:42:11)
ナニ電撃隊なのかな?(老人) (2022-07-09 13:03:26)
ハートのエースが出てこないと止められなくなるぞ (2022-07-10 00:56:13)
偶数作は前作にいた敵も全員続投するから多分出るだろう。なおヴァラク (2022-07-08 12:17:28)
シリーズで唯一フォーリナー時空(EDF3→4)で続投しなかった怪獣『ヴァラク』 …そういえばアーケルスはEDF6で出るのだろうか?(出なかったらヴァラクと同じ扱いになるな) (2022-07-08 18:52:12)
それ聞くと世界線(4.1→5)跨いで続投したエルギヌス君も特異な存在だな…。 (2022-07-10 09:25:28)
最新のPVにさり気なく出てた湾曲した巨大ナスみたいな建造物は何だろうな? ダイバーが戦っていたイカ達のおうちかな? (2022-07-08 07:27:21)
本部「こちら作戦司令本部!生存者はいるか?絶望するにはまだ早い戦闘を続行しろ!!」 (2022-07-08 13:20:09)
とりあえず他の兵科と比べて"超"賛否両論だったレンジャーの全体的な強さをしっかり改善してくれれば…(「最終的にレンジャーがいいな」っていうEDF隊員より) (2022-07-08 18:58:43)
距離減衰が戦犯過ぎる まあサブにグレネードとタレットがついただけでも良いでしょ爆発物やスナイパーの威力は流石に難易度相応には上がって欲しいけど (2022-07-08 19:43:03)
ぶっちゃっけ距離減衰はそんなに戦犯じゃないと思うんだ。距離減衰のないアサルト枠でスパアシやミニオンバスターあるしスナや爆発物は減衰ないし (2022-07-09 10:52:45)
一応アサルト全般は距離減衰ある代わりにやたらと射程は伸びたし、ショットガンなんかは減衰と引き換えに至近距離貫通と大火力を手に入れたしね。スラッグショットみたいな謎調整された武器も生まれてしまったが。G&Mシリーズみたいな減衰が緩い武器って発想自体は他にあったのに、なんでスラッグショットはあんなことに… (2022-07-09 19:19:51)
末端でもロケラン並の威力があって貫通距離長いし弾散らないから、連発できる近接用ファングみたいな感覚で使えるのは強いんだけどな タイプ1ドローン適正も高めだし せめてあと10mでも射程があればもっといいんだが (2022-07-09 20:03:24)
連発できる近接ファングてパイロンじゃねえ?(素)RはWみたく飛べるわけでもないのに、その飛べるWのドラランの方が射程普通に100メートル超えて挙句威力もスラショとは比べ物にならないとかいう環境が変に思えてならない。ドラランのEN消費重すぎるだろ!みたいな調整でもないし。スラショは威力及び射程をドラランとは逆に設定してしまってました、と言われたら信じちゃいそーす (2022-07-09 21:02:47)
ちょっと先の表現を撤回する。レンジャー武器で考え過ぎた。ブラホから2段目射撃と射撃モーション硬直も撤廃してスムーズに移動撃ちできるけど減衰がついた使い心地…スパブラ寄り?とでもいったほうがたぶん近いかな。単発型と連発型じゃ違い過ぎた。失礼した。 (2022-07-09 22:50:17)
パイロンじゃ連発できるファングと言えても近接じゃ全然ないと思うが…敵が近づいても威力が上がらんからレンジャーらしい突撃には不向きすぎる (2022-07-09 21:56:35)
6に向けて5復帰してオンハードを軽く準備運動でクリアした感想だけどレンジャーって複数人プレイだと目立てないのが悪い気がする。フェンサーは囮と遊撃、レイダーダイバーは火力速攻でオンで目立つ場面があるけどレンジャーはなんか地味。むしろ逃げ性能の低さで床ペロ率高めな印象のが残る。まぁ何が言いたいかというとレンジャーに必要なのはオンで目立てるシチュエーションで単純に攻撃力上げましたとか距離減衰無くしましただと5とあまり評価変わらん気がする。他の兵科だと苦戦するけどレンジャーなら楽勝、そういうシチュエーションかそういう敵が必要なきがする (2022-07-08 19:44:54)
オンのレンジャーは雑魚処理と狙撃、ヒーラーが主な役割だよ。 (2022-07-08 19:54:15)
ブリーチャーやネレイド・ブルートでの大物速攻やEMCで大群殲滅って仕事を忘れちゃいかんぜ (2022-07-08 20:07:53)
他の兵科はもともと火力が十分だから適正レベルの武器が育つまで一つ前モデルで戦ったりできるんだけどね (2022-07-08 19:58:20)
途中送信失礼。レンジャーの場合は火力不足でそれが厳しいせいで、射程が短かったり癖の強い武器で出なきゃ行けないことが多々あるのがなあ (2022-07-08 20:01:31)
積極的に接近攻撃するだけでもWとFに劣らん性能はもってるし遠距離もブルートやEMCだとエアレにも負けないレベルでスナもアプデ後の礼賛ファングの交互撃ちは頼れてるが ライサンとライサンFやMR99とMR100、各アンダーアシストの間、EMCとEMCSの間にもう一種って具合の武器追加だけでも大分使い心地変わりそう。その合間のLv帯はちょっと辛くなりやすいんだよね (2022-07-08 20:03:08)
心配ご無用!これからはサブにグレネードとインパルスやタレットが持てます! (2022-07-08 20:07:07)
サポートギアって手動リロード可能なのかなって思ったけどボタンは普通に余ってる(R3)からそこは大丈夫か。生放送で普通にリロードするシーンはあったっけか (2022-07-08 20:12:16)
その分火力減らしましたとかにならないかね? (2022-07-08 20:28:30)
よし、新火力つけたぞ…代わりに他を弱体化や!ってそれ、相当嫌われる判断やん。サポギあるから他弱体化とかプラマイゼロもいいとこ、むしろサポギ使わなきゃマイナスになるから、余計な手間だけ増える形になるからそれはないかと (2022-07-08 23:12:16)
つーかそれやるなら同じようにサブ装備が出来たダイバーも弱体化しろって話なんだよな (2022-07-09 00:11:30)
なんなら通常装備枠とは別枠にもドローンがあるエアレイダーも弱体化食らうで…レイダーはレイダーで、フォボスやKM6が強過ぎたから特にこの二種が下方修正をどのみち食らいそうだけど。存在そのものを丸ごと削除はさすがに無いと思われるし。単に微妙だったナパーム空爆はどうなるか気になるところか。降りてきたタッドポール焼く為にたまに使ったくらいしか記憶にない (2022-07-09 13:55:00)
>間にもう一種 最近やり直してるのは5オフだけど、これすげー実感してるわ。EMCなんかは5の目玉ビークルの一つだったんだから全部で四つは欲しかったよね (2022-07-08 20:08:35)
地味に当たり判定がデカいから対空戦力として強かった印象 (2022-07-08 22:23:28)
光線砲は建物相手にはそのクソデカ判定が発生しないっていうちゃんと気を遣った微調整をしてくれてるんだよね。死骸とかに対しての判定は相変わらずだけど。死骸を押す力も光線にはないから結構苦痛…一番厄介に感じたのはドローンの残骸だが。アレの残骸はどの兵科であっても邪魔というか、比較的気にせず済むのはニクスに乗ってる時くらい。 (2022-07-08 23:31:56)
前衛さえ生きてればオン空の軍勢2派フルアクも早々に倒せるし、対エイリアンも頭狙えば楽々当たり判定でポンポン首飛ばせるしでめっちゃ強いよね (2022-07-08 23:54:09)
スラッガー、イーグル、パイロン、ドゥンケル、かんしゃく辺りのINF帯欲しいわ 何故かHDSTまででなくなっちゃうんだよね (2022-07-08 20:51:00)
金蟻じみた弾速のINFアシッドシャワーも欲しい。ガンではなくあくまでもシャワーの方を (2022-07-09 01:13:11)
そろそろローリング中のほんの僅かの動作に無敵時間付けてもいいんだよ? (2022-07-08 21:29:52)
とりあえず礼賛二刀流なんらかの形で復活してほしい (2022-07-09 00:00:25)
せめて謎火力グレネードランチャーでオールドファッションスタイルをだな(老害) (2022-07-09 13:12:59)
正直復活したところで礼賛ファングがある今じゃ特に… (2022-07-09 21:58:57)
NPCと行動を共にする事が多いから、味方を補助するサポギアがあると助かる。ミニッツシールドや味方を復活させるレスキュードローンがあれば (2022-07-09 00:15:12)
味方足止め弾も (2022-07-09 01:45:36)
発射後即落下する(にしてももうちょっと気付く人は気付く程度でいい)ロケランの弾道とか過去作よりは上がってるけど他兵科と比べると全然火力たりないロケラン・グレの威力・爆風範囲とか直ると良いねえ (2022-07-11 05:20:38)
普通のニクスはエアレイダーでいいから、ニクスカーはレンジャーにくれないかな。 (2022-07-09 08:03:57)
トラック下半身はあくまで急造した結果だったけど、車体の下半身のある種の有用性が評価されて正式モデル化とかにならないかしら。機体グラフィックそのものを変化させることになるけど正式モデルはガンヘッドみたいな下半身になってくれたら嬉しい (2022-07-09 13:47:28)
個人的に、6ではまたベース228に侵入すると思う。第一こんな野蛮な民族がいる上わざわざ浄化しなければならないほどの大気汚染がある星じゃなくても良さそうなもんだし、ベース228の異常なまでの警戒具合を見ると、インドの山中にテレポーションシップが有ったように、プライマーにとっての「旨味」があったんじゃないだろうか。 (2022-07-09 16:32:33)
なんで数千年前のインドにテレポーションシップが墜落してたんだろう…。もしかしてブラフマーストラとかそういうのが実在していて、それで撃墜されたとか?…妄想が過ぎるか。 (2022-07-09 18:13:53)
当然ニンジャの仕業である (2022-07-09 18:34:14)
その名は、ストーム1。 (2022-07-09 21:09:49)
事故もしくは邪神クルールがプライマーの敵対種族で撃墜させられた説 (2022-07-09 19:13:18)
銀の人からしてみると人類が不良品だったから根絶した後、新たなる知的生命体を創造しようとしてたとか。少佐は地球人がプライマーに対抗しようと考えたこと自体が奴らの逆鱗に触れたのではないかという説を立てていたが、あいつらにとって本来地球人とは従順な奴隷程度に過ぎないはずだったのでは。それが久々に見てみりゃバリバリ反抗心育ってたんだもん、奴ら視点ではリセットを考えても不思議ではない (2022-07-09 19:12:54)
ギガドラの舞台だと、丁度主人公の住んでる地域付近に宇宙規模で希少な資源が眠ってたとかあったけどね (2022-07-09 22:52:57)
地球に希少な資源があるから宇宙人が攻めてくるって設定はSFあるあるだな。地球人そのものを目当てに来る奴もいたりする。ちょっと専用の訓練をすれば人型ロボの優秀なパイロットになれるとか傭兵として有能すぎやんけ!って理由とか、俺ら子供作れへんから地球人の女の子いただくで!とか (2022-07-09 23:48:55)
陣形指示したいわ。ちゃんと待機させたり意図的に散開させたり (2022-07-09 19:15:34)
NPC初登場のEDF3の頃ならまだしも、EDF4→EDF4.1→EDF5と来ても悪い意味で何も変わってないからな。『4』からはウイングダイバーNPCもでて狙撃の邪魔になったりする問題も発生したし、そろそろ簡単な指示ぐらいは出せるようにしてほしい所だね。 (2022-07-09 20:07:27)
そうなると、チャット辺りが妥当かな。ボタン増やさずに済むし、直感的にわかるし。「こっちに来てくれ!」「ここで待機してくれ!」みたいな。 (2022-07-09 20:34:11)
ファミコン版のテラクレスタを思い出すなあ(老人) (2022-07-09 21:11:02)
俺は味方に指示を出すと言えばレミングスだった。 (2022-07-09 22:17:34)
おっとファミコン版テラクレスタは指示じゃなくて陣形の連想ね(老人) (2022-07-10 11:36:58)
待機と追従だけでもあればいいんだけどね オオーーッ!はうるさすぎる (2022-07-09 21:12:00)
今までのようなアイテム回収仕様のままなら配下のNPCにだけでも「攻撃するな」って指示したいよね。一緒に回収する指示を飛ばせるならベストだが、単に攻撃しないようにいてくれるだけでも囮になってくれて助かる。アイテム回収=プレイヤーキャラクターの成長の難易度が味方NPCのせいで上がってしまうというのも変な話ではと今更ながらに思う。 (2022-07-09 21:20:53)
そうか、そのために今作のNPCはいろいろな職歴の奴がいるんだ。そしてストーム1が死亡したら伝承法でストーム1を引き継ぎ、前職に基づいて陣形を開発するんだな。 (2022-07-09 23:40:31)
グレネードランチャー好きなんで結構切実。せめて射線を横切らないようにはしてほしいぜ (2022-07-10 03:24:30)
射線横切らないようにはどんなプログラムにすればいいのかな?EDFに限らず設計する人すごいと思う (2022-07-10 08:11:16)
プレイヤーの視界の一定範囲に進入禁止領域を作るとか。 (2022-07-10 10:11:13)
4.1→5で少しだけ間開けて一定の陣形になる様に組んでるようだからそれを更にプレイヤーの左右前から距離空ける様にすればいいだけ (2022-07-10 10:35:47)
フェンサーの補助装備のスケルトン強化の物足りなさは、どうにかならんかな..皆ダッシュ&ブースターか盾強化ばかり使うだろう?今作ではヒットストップ低下やアイテム所得範囲+辺りの効果が付く事を望むぜ (2022-07-10 09:52:24)
ゲイルスケルトンは楽しいじゃん。まぁDLC武器でオンだと使いにくいから低レベル時のレッグスケルトンもう少し強化して欲しいけど (2022-07-10 10:25:17)
Rの補助装備と同じく一個二個しか強化されないのが全ての元凶なのよね。最周りは足回り、射撃関係は射撃関係でまとまって幾つもの項目が強化される様にすりゃいいだけでしょ (2022-07-10 10:37:20)
最周りってなんだ。足回りは足回り、ね (2022-07-10 10:38:37)
フェンサーの火力は反動と慣性である程度外れる前提だから、1つで全部強化できちゃうとバランス壊れるんだよ。特化構成の両手ハンキャとか使ってみたら分かるだろうけど、これで移動まで強化出来たら強過ぎる (2022-07-10 19:07:23)
ヘルフレとか極々一部の火力特化以外は大したことない定期。中・遠距離は特化装備でもRレベルでしょ。強すぎるうわぁぁぁぁぁぁ!って言うなら4や4.1程度の軽微な反動・慣性付けりゃいいだけじゃん (2022-07-11 05:24:58)
いや特化装備ならRレベルではないな フェンサーは両手装備っての忘れてないか?ひとつでRレベルでもふたつならどうなるかわかるよね? (2022-07-11 06:43:59)
大盾の旋回速度ペナルティーをキャンセルできると嬉しい。小中盾だと加速するくらいのやつw (2022-07-10 11:34:12)
アームスケルトン装備したことないわ..もう反動低下のやつと一緒にしちゃえよ (2022-07-10 11:49:42)
DLCのボンバードスケルトンが反動低下とアームスケルトンが一緒になった奴 (2022-07-10 20:08:51)
盾槍したりガトリングモンスターやるときつけると快適さ段違い (2022-07-10 20:36:45)
アームスケルトンはすぐにVスケルトンに吸収されるからな…一応その性能自体は両手ガトや盾ガトで使うと相性いいぜ 旋回しやすさで倒す効率めっちゃ上がる しかしアームスケルトンの特徴に最終型で初期反動軽減くらいついてもいいかもなあ (2022-07-11 00:18:17)
一応ガリアに関しては反動軽減より相性いい、連射力低いから相手はどうせ移動するし後退する方の反動は消えないから結局照準ズレる、だからアームスケルトンでエイム精度を上げた方が効果的、ついでに盾持ってるならそっちにも効果があるオマケ付き (2022-07-11 22:16:58)
プラズマコアみたいに固定枠にすりゃ良いよ。ついでにRはボディアーマーを固定枠、Aは誘導装置。(2022-07-10 23:56:45)
割とそれはありだと思う。特に誘導装置は怪獣のお披露目くらいしか持ってかないから、要請ミサイルやバルジがビーコンに誘導してくれるみたいな仕様になってくれればエアレイダーだけでも有効活用できそうだし (2022-07-11 00:28:37)
7辺りでボディーアーマーが固定で補助装備もう一つorビークルか、単純に補助装備とビークルの同時持ち込み可能になってそう。しかしボディーアーマーと何かしらの補装同時装備だと、アンダーアシストで駆け回りながら救護装備でNPC回復させまくり、みたいなプレイが可能になるのか。自分でぶちのめす方が早い場合もあるだろうしそもそも回復させる前に死なれたらどうしようもないが (2022-07-11 13:14:00)
パワードスケルトンが選択必須になったら、各フェンサー武器それぞれに質量や反動の今より細かいパラメーターが付いて面倒な事になるのかな (2022-07-12 19:56:44)
レーザーコス来るのか?視界妨害マシになってるなら、いいが、5そのままなら出直してくれ・・・ (2022-07-10 14:53:50)
6から操作キャラの斜め後方からの視点も導入されるじゃん?あの視点では多少マシになったりするんかな。あの視点じゃドローン引きつれたレイダーは大変見づらいって意見もあるらしいが (2022-07-10 15:46:48)
しかし、慣れない視点では本末転倒な事態になるかも...... (2022-07-10 16:52:19)
さすがに反省して別の武器に替わるんじゃないか?4のヘクトルが使ってた直線で高速に飛んでくる光弾”粒子ストリーム砲”みたいなやつになるじゃね? (2022-07-10 21:34:24)
プラズマケロちゃんもだけど光の輝度?が高すぎるよね (2022-07-11 05:29:16)
強い輝きの光があると自然光というか、たとえば昼間のマップ設定よりも優先して強い輝きが描写される、みたいなゲーム環境っぽいよね。だからプレイヤーの武器によっては同じことが起きてる。 (2022-07-11 11:34:02)
数秒照射しっぱじゃなくて1秒照射、1秒冷却みたいなのにしてくれればええ。 (2022-07-11 11:27:06)
光過敏性発作とか起こさないかな。コスモンショック… (2022-07-12 00:50:29)
EDF6で"ボルケーノ原理主義者"たちの立場復活となるのか、果たして…? (2022-07-10 18:10:06)
つか、コロニストはどうなるんだろうな。コスモノーツのスクショでは5仕様も確認っぽいし、ジャンク銃仕様&5仕様が入り混じるのも見られる感じか? (2022-07-10 21:45:59)
ジャンク仕様のコロニスト銃はノックバック属性みたいだからプレイヤーにもおくれー! (2022-07-11 19:51:59)
隊長はどうなる?皆自衛隊のような服だと見分けがつかんぞ (2022-07-10 21:47:10)
隊長は赤い帽子を被ればよかろう (2022-07-10 21:58:28)
お前が隊長になるんだよ! (2022-07-11 07:49:42)
隊長、追撃しますか? (2022-07-11 09:32:49)
慌てるな…次も敵とは限らんだろう(25thおめでとう) (2022-07-11 12:06:03)
いいこと思いついた。主人公と同じボロボロのレンジャー服のグラにしとこう。前からEDFの兵士だったから隊長やれてるって設定になるし。なおやっぱり主人公(プレイヤー)よりも細かくカラーリング設定できてたりする模様 (2022-07-11 11:26:37)
いいこと思いついた。隊長だけは目立つように衣装を変えられるようにしよう。ほらここに御当地ブラザーの衣装が余ってる。 (2022-07-11 13:26:57)
隊長だけは目立つようにの部分で思い出したけどフェンサーの隊長は右肩が赤かったのかっこよかったし6ではそうしてほしい。デクスター部隊は基本色をちょっと変える必要が出てくるけど(彼ら全身ほぼ真っ赤だから隊長と隊員の区別がどのみちつかなくなる (2022-07-11 17:13:51)
セントリガン(とドローン)が補助枠になったからFZとZEXRみたいなセントリー系の複数種の持ち込みできなくなったんだよね? (2022-07-11 19:43:47)
ダイバーもグレイプニール二刀流ができなくなったぜ!いやまあグレイプニール二刀流するような戦場はそんなになかったが。電磁シャフト(↑)とかいうのは攻撃方向が変わったヘブゲみたいなもんかな (2022-07-11 19:56:29)
下から激しく責めるやつ? (2022-07-12 20:03:09)
あれピアノ線みたいなのだと思ってた (2022-07-14 01:09:11)
枠が変わるならリロード時間やダメージとかも調整されるかもしれないし、使い勝手どう変わるかなあ (2022-07-12 00:32:06)
6では本部画面でのアドバイス音声も復活・追加したほうが初心者向けにいい気がするんだがどうだろう PS5手にした人だとロード画面のTIPSでは見逃しそうだし 殲滅効率にも関わる旋回速度を上げる大事さにINFまで来て気づけてない初心者さんとか結構いる気がするし解説したほうがいい気するんよね (2022-07-12 00:03:06)
(めっちゃいい気がするって言ってしもうた) (2022-07-12 00:06:02)
初心者向けにIRのプラクティスみたいな練習エリアがあれば便利なんだけどね 体力無制限、ビークル乗り放題、射的のデコイ無限沸き、アドバイス項目、その場で装備変更とか (2022-07-12 01:32:56)
ウィングレンジャーとエアフェンサー復活は熱いな (2022-07-12 11:55:26)
今まではレンジャ・レンジャ・レンジャーしかなかったからな (2022-07-12 11:57:39)
グレネード補助装備か…あれ以前のシリーズで役立ったことあるっけ? (2022-07-12 07:06:08)
手榴弾系統は威力と爆破範囲が凄いのはいいとして武器枠一つ潰してまで持っていくほどのものかというとそうでもないって感じ。だから独立枠になった6ではまた印象が違ってくるのではないかと期待してる。対抗馬にインパルスやセントリーもいる形になったけどね。 (2022-07-12 12:31:18)
サブ枠だけじゃなくメイン枠でも従来基準の性能で残しておいて欲しいけどな。サブ枠のは裏リロードと引き換えにリロード時間長くなり過ぎて補助兵装としてしか使えなくなってるし (2022-07-12 18:12:24)
難易度一つ上の火力してて雑魚は大体一撃とかコロニスト相手には強く出れる良い武器だけどメインで持つほどじゃない性能 (2022-07-12 13:52:54)
ハード帯のMG14と20はかなり強いぞ。オンの蟻や蜘蛛は一撃で吹き飛ばせるし、MG20はオンのアラネアを2発で叩き落せる。MGシリーズは回転速い上にアーマー最大値なら自爆しても即死はないから意外と使い勝手いい (2022-07-12 17:35:26)
正直セントリーやインパルス押しのけて採用されるとも思えんなぁ、生放送で披露してた2方向手投げグレネードみたいにバリエーションが増えるとは思うが… (2022-07-12 20:10:10)
2か3の縦長洞窟でC型ないときに時限グレネード投げてたな (2022-07-12 20:42:03)
5のMGならハード帯のエイリアン連中虐殺するのに役立った、ハデスト以上ならDNGが以下同文 (2022-07-12 21:26:42)
時限式グレは引き撃ちでも役に立ったな リロードないから連続で置ける軽C爆弾みたいな (2022-07-12 22:32:26)
3で銀蜘蛛の巣を始末して回るのに一択だった (2022-07-12 23:32:42)
4の時のDNGの場合、投擲硬直キャンセルができるから待機敵への初期制圧だとかに使ったりできた…んだけど5では硬直キャンセルがなぜか不可能になったんだよなあ。おかげでキャンセルしたことで発生する余裕がない (2022-07-13 14:53:48)
5ではこういう「是があることで楽しいし余裕があるし、かといってゲームバランスを崩すようなものでもない」って要素が無くなってたり、有っても良さそうな要素なのに無かったりが目についたかな。緊急回避しながらビークルに乗れなくなったし、レンジャーだけなぜか空中でのビークル要請ができなかったり。緊急回避しながら武器切り替え可能って仕様は復活してたが、レンジャー待望のダッシュ中は切り替え不可能とかなんだかチグハグ (2022-07-13 15:01:31)
激しく同意。一番言いたかったことを明文化してもらえた。それ削って不自由になる事でのマイナスよりそのままにして面白い遊び方も残しといた方が絶対いいでしょ別にぶっ壊れって程でもないし…って削除2から幾つもあったしなぁ(起き上がり・吹っ飛び時の無敵時間も短くするだけでよかったでしょ?とか) (2022-07-17 12:16:11)
本部!戦闘開始が楽しみ過ぎて仕事が手につかない!どうしたらいいんだ! (2022-07-12 12:26:49)
やめろーっ! (2022-07-12 13:49:58)
自宅防衛軍に勧誘するのはやめろーっ! (2022-07-12 20:01:41)
ウィングダイバーがズボン穿いてんだけど、どゆこと?? (2022-07-12 15:28:35)
私のプラズマが抑えられていますよ (2022-07-12 15:29:07)
フライト!! (2022-07-12 16:56:35)
関係が進展すればきっと脱いでくれるよ (2022-07-12 19:54:03)
20キロ瘦せたんだろ (2022-07-12 21:28:03)
フライトユニットもいかにもな間に合わせの大型装備になってるし、正規の戦闘服がないんだろうね。正規の戦闘服がヘソ出しルックで超ショートパンツっておかしいだろって?そりゃあまあ……… (2022-07-13 12:59:07)
真面目に答えるなら、しばらく情報に触れないとかだな(ここも見ない (2022-07-13 00:29:07)
↑でも触れられてるけどそうなるとバックパックシステムは手榴弾救済及び千鳥君やインパルスの出番増加にも繋がる感じか (2022-07-12 18:05:24)
千鳥があるなら他のサポギアの出番増えるか?手榴弾やインパは自爆やNPCに当てないように気を付ける必要があるから乱戦では使いづらいし (2022-07-12 19:21:22)
手榴弾はともかくインパルスなんて言うほどNPCに対して誤射気にするか?飛び散るインパルスの弾なんて人間サイズのキャラに当たる割合なんてたかが知れてたぞ。インパルスはむしろ乱戦時だろうが「(敵の)体はどこでもいい!当たってくれー!」ってばら撒いていいような武器では。 (2022-07-12 22:19:28)
DLC武器だけかと思ったら初期武器もbrokenがあるのか。スピードスターbrokenとかあったら伝説になるぞ。 (2022-07-12 21:53:17)
スピードスターbroken:相変わらず時速200kmで爆走する。ただしもはや自壊寸前まで損傷しており、あと数回障害物に衝突すると爆発する。 (2022-07-12 22:03:17)
超スピードでかっ飛んでいくロボットボムみたいなもんだと思えば楽しそう。というかロボットボムは遅いねん。それこそスピードスター並みのスピードで飛ばせるようになったらロボットボムでアンカーやテレポーションシップ狙う変態が出現するだろうけど (2022-07-13 12:51:07)
なんで初期武器の中でご丁寧にPA-11だけbrokenバージョン確定してるんだろ。ダイバーの武器では確認されてないし。現状公開されてないだけで他兵科にもbrokenバージョン武器があるってことなのか (2022-07-12 22:03:52)
つかbroken今の所使うメリットあるのか?普通のがあるのならそちらを支えという話にも繋がるが。・・・まぁ、一種のネタか世界観を知るための武器かな? (2022-07-12 23:23:13)
スコープが使えないっていうDLCのファングBrokenはゲーム上の性能が通常版と差別化されてるからいいとして、初期武器中の初期武器のPA-11のBrokenってゲーム上では前作にあった普通のPA-11と何が違うんやとなるなあ。世界観の説明ネタとしては十分ありだし、もしかしてブレイザーBrokenなんかも本編武器で登場すると期待しちゃっていいのか!?と思っておくぜー (2022-07-13 00:21:24)
アーマードコアVで言えば初期のジャンクパーツみたいな。実用的にはLv間が開いてる武器の間に挟んだりとか (2022-07-12 23:44:38)
ライサンダーも破損品になってライサンダーbrokenじゃ語呂が悪いからブロークン・サンダーと名乗っていいぞ (2022-07-13 00:47:12)
武器解説覧 「再び雷が轟く!!」「もはや伝説と呼ぶのもなまぬるい!!」 「ついでに君の心もブロークン」 (2022-07-13 00:58:26)
そんときは「グラサン」あるいは「ブロリーさん」と呼ぼう (2022-07-13 02:43:51)
アシッドシャワーbroken Jr. 「ベルリンの赤い酸性雨を降らす」 (2022-07-13 04:33:16)
キョーキョキョキョ、レインボー・シャワーで冥土へ行きなーーーっ!! (2022-07-13 21:48:32)
ツギハギだらけのバルガbrokenとかあったら熱い (2022-07-13 06:27:24)
もちろん謎のディーゼル排煙や蒸気噴出があるよな (2022-07-13 09:29:23)
必殺技は機関暴走だ (2022-07-13 09:54:29)
みんな下がれ!バルガが爆発する! (2022-07-13 12:00:04)
バルガbroken-genocide- (2022-07-13 12:50:43)
三千年委員会の野望を阻止するんだ、ストーム1! (2022-07-13 21:53:06)
バルガダブルオーに譲る形で主人公機の座を降りるけど最終回で修復された姿で再登場するんだな! (2022-07-13 12:55:00)
敵に鹵獲されたウォーバルガと最終決戦だな (2022-07-13 21:54:40)
ヘブンズ・ゲートbroken : 空中に制止する機能が破損しているヘブンズ・ゲート。照射される光線の反動でかろうじて浮かんでいる為、傾いている地面や敵に光線が当たると反動のバランスが崩れて、あらぬ方向へ飛んでいく。 (2022-07-13 17:10:12)
地底ステージで放り投げたらいい感じに転がって奥の方まで向かい敵を殲滅しないかと思ったけど、これスプラッシュグレネードだわ (2022-07-13 19:53:56)
軍曹Brokenは錯乱していて光線銃で目を眩ませている隙に爆破して来そうだな (2022-07-13 22:00:12)
照射先から一定範囲内でどこに着弾するかわからないリバイアサン・テンペストBrokenはあったら嫌だなぁ… (2022-07-17 12:22:45)
6ではレンジャー以外の武器デザインももう少し頑張って凝ってくれたら嬉しい。ドローンの場合、高レベル帯のはプロペラじゃなくて地球外テクノロジーの応用で動いてるような見た目にできそうだし (2022-07-13 20:19:13)
エアレの最上位のドローンは、それこそインベーダーのファイターやプライマーのバトルドローンみたいな見た目にできるかもしれない。(そうなると過去作EDF1~4の武器説明分にあった「侵略者の技術を応用して作られた」が復活するかもしれないな) (2022-07-13 20:36:47)
5ではなぜか「侵略者の技術を応用して」って文章一切なかったよなあ。さりげなくもロマンを感じさせる一文で大変良かったのにね。武器説明文といえば、レイダーとフェンサーはゲーム上のシステムの設定でほとんど終わっちゃってるのも残念だが。フレーバーテキストも大事よ、サンドロ! (2022-07-13 22:12:29)
応用するのが間に合わなかったんじゃあなかろか 人類の力だけで勝利を得たと言うのもロマンはあるが (2022-07-13 22:17:19)
EDF5の世界はEDFシリーズで珍しく"侵略者の技術"を応用する武器や装備がなく人類の技術だけで作られている。(つまり本当の意味で"人類の力"が侵略者たちに打ち勝った、と解釈できる) (2022-07-13 22:30:54)
4は侵略されてから7年の時間があったから異星の技術が使えたのであって5はそんな時間なかったからね、6は3年後?だからそういう説明文もあるだろうね (2022-07-14 02:11:26)
2は1の侵略のたった2年後でインベーダー技術を応用したペイルウィングが出来ているんですがそれは (2022-07-14 08:11:05)
だから3年後の6ではそういう説明文があるだろうという話をしてるんですがそれは (2022-07-14 08:33:33)
一応初代・3内の時点でインベーダー(フォーリナー)のテクノロジーを応用した武器云々って記述はあったような。5では単純にサンドロットが記述するのを忘れちゃってただけじゃないかな… (2022-07-14 12:30:04)
同じことを繰り返しても芸が無いし、純粋に人類の科学力で多様なプラズマ兵器もEMCみたいなビーム兵器も持ってるからそれで対抗しただけじゃないかな 敵の武装じゃなく輸送船の装甲を研究してフーリガン砲作ったくらいだし (2022-07-14 13:46:41)
繰り返しても芸がない、かあ。そういう捉え方もあるんだなあ。個人的にはそれこそ「伝統芸能」っていうか、いよっ待ってました!なノリになれて好きだったのよ。EDFには自前の光学兵器こそ色々あったが、連中の技術を研究・解析できて損はないしね (2022-07-14 23:58:52)
トーマスになるんですねわかります (2022-07-14 09:11:12)
ここをもしサンドロ社員の方が見てたらデザインの参考にしてくれるかもな!とか妄想して案を出してみる。ロボットボムやパトローラーは投げた後にタブレット状の画面が上面部分から立ち上がって、そこに絵文字っぽい顔が表示されるってのはどうだ。高レベルになるにつれてどんどん怒りが増した顔になっていくんだ (2022-07-14 12:38:20)
なんか可愛くて良いかも。 (2022-07-14 13:46:23)
個人的な意見だが、ああいう機械は顔がついてない方が可愛いと思うんだ。 (2022-07-14 18:48:41)
そういうカワイイの出し方する外伝だったら、やりたいかな?別の会社で子ども達がはまって次世代のファンになりそうなキチンとしたマトモな外伝も作って欲しいな。別の会社で (2022-07-14 18:39:00)
「銃や兵器」「圧倒的絶望」を扱うEDFはその辺難しいかもね。その辺デジボグはポップな感じに上手く仕上げた印象だけど。 (2022-07-14 19:07:01)
出てくる武器が一定のリアリティを保った銃や兵器か、そこら辺はまあ物によるかなって。アシッドガン系は見た目はまんま水鉄砲だし、アサルトビートルなどはカ○トゼクターとかネタにされるくらい玩具な外見だし。 (2022-07-14 21:43:52)
蟻プラスと通常蟻何が違うんだろうね店 (2022-07-14 09:57:06)
上の者です。・の打ち間違いです (2022-07-14 09:58:52)
蜘蛛プラスとかもあんまり違いよく分かってないよね (2022-07-14 10:30:06)
βPlusは糸に電流を流すとのことなので、くっついた糸が電流により継続的なダメージを与えてきて被弾時の移動速度低下を凄いことにしてくるのかもしれない (2022-07-14 23:25:33)
大群でたかられたらバルガとか大変なことになりそう。アースがあれば平気かなぁ (2022-07-15 00:42:39)
地底の水に浸かってるときに糸吐かれたら当たらなくても水経由でビリビリとか (2022-07-15 01:11:53)
黒蟻はアシッドシャワーで金蟻はアシッドショットガン、次はアシッドレーザーだな (2022-07-14 10:34:57)
その次はアシッドベーカリーだな (2022-07-14 12:03:19)
謎の火炎放射能力で、こんがり焼いてくれるのか (2022-07-14 21:16:47)
通常は付き合うまでだけど+は恋人として共に時を過ごせる (2022-07-14 13:45:57)
ゲームの敵キャラとしての性能は単純に普通の黒蟻より体力が上なだけとかいう情報なかったっけ。クルール軍が完全にプライマーとは別勢力だった場合、クルール軍が使ってるのがプラス蟻でプライマーが使ってるのが黒蟻みたいな展開だったりして。EDF対プライマー対クルール軍の三つ巴とか (2022-07-15 06:13:08)
いや、でもクルール一味と蟻や蜂がいる姿確認できたしなんならリング周辺にテレポーションシップが滞空してたの確認できたけど? (2022-07-15 07:46:03)
エルギヌス「プライマー戦争の時何で来てくれなかったんだサイレン・・・」アーケルス「バルガとの決戦の際来てくれれば我々は勝てたのに・・・」 (2022-07-14 21:06:16)
テイルアンカー「テレポーションアンカーはアンカーの中でも最弱!支援要請でへし折られるとはアンカーの面汚しよ」 やはりビークルでカチコミをかけるか。ベアラーと違ってあのシールドに一定以上攻撃を加えたら解除されるとかなら要請ゴリ押しでもいいだろうが、たぶんそういう敵ではねーな (2022-07-14 21:52:27)
ストーム1「情報が欲しい。我々は何と戦っている!?」 大尉「敵性勢力だ」 ストーム1「敵性勢力とは何か!?」 大尉「敵性勢力だ」 ストーム1「........。」 (2022-07-15 00:29:02)
実際プライマーだって何考えてたかよく分からんところがある。この戦いに負ければコロニストと同じ運命が待ってると少佐が推測するミッションがあるが、その後いつの間にやら人類は一人残らず根絶対象みたいな行動取られてるし。単純に利用から殲滅にプライマーの方針が変更された?下手に生かすような戦略を取っていては被害が増える一方だから地球だけを奪うことにした、とか? (2022-07-15 00:54:55)
最後に一人だけ捕獲してクローン生成するとか、気づいてなかったけど実は数人さらわれてたとか? (2022-07-15 01:14:28)
お気づきでしょうか。何度死んでも再登場するグリムリーパー副隊長に。 (2022-07-15 07:15:42)
GR副隊長が不死属性じゃないのはあれ以上不死属性NPCがいたらゲームバランス的にまずい(だからSP隊にも不死NPCはいない)からなんだろうけど、それならそれで一度倒れたらミッションクリアまで膝ついたままで存在し続ける・ついでに普段のセリフも他の不死NPC同様専用の物にしてほしかったなあ。折角キャラ立ちしてるのに普段は汎用NPCとセリフ同じなのが残念だし (2022-07-16 18:55:44)
前半は体液ばら撒く道具として利用、除染が進んだ後半は遠慮なしって具合じゃないか。ただ怪物繁殖と戦力の集中運用が増えた終盤には攻撃の理由が変わって、戦力かや物資不足で怪物の餌の為に山に逃げた市民まで狙う必要が出たとかもあるかも(時間軸不明だがアマガエルもプライマーが兵員損耗を抑える為に与えた装備って設定あるし) (2022-07-15 22:42:26)
軍曹のあれ、本当になんなんだ?回想シーンだったら拍子抜けもいいところだし (2022-07-15 07:41:11)
軍曹のアレはEMCの12% (2022-07-15 07:56:43)
そう見えるだけだ (2022-07-15 09:27:37)
実際軍曹とブレイザー周りは気になる点が多かった。EMCが効かないアーケルスにEMCの12%のブレイザーを使い出したり、その武器俺の分も頼む→上に言っておいてやる ってやりとりの後結局軍曹しか使っていなかったりとかな (2022-07-15 10:42:15)
いや待てよ…あのブレイザーですらまだ完成形でなかったとしたら…ん? (2022-07-15 12:00:32)
出力こそ12%だけど、小回りが聞くから口内や目を狙ったりとか?で目に照射して眩ませておいてからの、軍曹パンチ、軍曹キック、軍曹パイルドライバーからの軍曹超つねりでフィニッシュ。 (2022-07-15 12:35:06)
EDFの武器も日々発展を続けてたから、アーケルスが初めて現れた時のEMCよりもさらに強力なEMCが開発されてる→その強力EMCの12パーセントの出力だってならブレイザーに信頼を寄せる気持ちも分かる…かなあ?どんだけ元のEMCが強くなってようが結局出力は10パーちょいなんだからそこら辺考えたらトントンじゃないのかとこれを書いてる最中も思うけど (2022-07-15 14:39:05)
メタ的に考えてもっとハッタリの効いた設定だったらもっと盛り上がった気はするな。個人用だが出力だけならEMCに匹敵するらしい!とかならスゲー!ってなるが、12パーという数値はなんというかこう、地に足がつきすぎてるというか現実的すぎるというか (2022-07-15 14:46:10)
出力は12%だが攻撃範囲は10分の1なら貫通力では勝る。これで急所を撃てば倒せるはずだ。的な発想だったと思われるが説明不足だ (2022-07-15 22:25:02)
そもそも通常兵器でも攻撃の効果自体は確認できてるからな ブレイザーならもっと効くと思うのはおかしくないぞ (2022-07-15 22:29:47)
あ、トレーラーラストのことです (2022-07-15 20:58:27)
みんな分かっててそうゆう展開しているしこうゆうノリが好きな集まりがEDFだから、あのシーンはノリで作りました、見て見てとアピールしたけど大した意味は無いんじゃないかな (2022-07-15 21:13:21)
これが特撮作品だとかアニメのOPなら「ノリで作りました!意味は特に考えませんでした!」ってシーンがあったりする(なんならそのせいで本編との相違が出たりする)けど、ゲームのトレイラーでそんなことした作品はちょっと聞いたことないなあ(笑)ノリで作るも何も、それこそEDFなら本田さんとかがやってる面白広報以外はゲームの作中映像なわけだし。 (2022-07-16 22:37:08)
真相が知りたかったらゲーム買ってね、てプロモでガチ考察してガチ当てしちゃうのはリークと同じ位まずいかも (2022-07-15 23:54:18)
むしろ回想シーンのほうが驚く 今までEDFにそういう演出は全くなかったからな (2022-07-15 22:30:45)
広報見てない勢「今回は復興できずに始まるのか」 ・広報見てない察しの良い初購入勢「敗戦IFか、終戦後の続きかな?前作やらないといけないかな?」 ・広報見てない察しの悪い初購入勢「防衛できてないが?軍も壊滅とか言っているがなんだこのスタート?」 …イヤ、わからんけど、本編中でこんな過去があったよ!って説明ないと、今回が初プレイは置いてかれるかな~とは思うから、ただの回想シーン(ミッション?)でも私は優しさあって良いと思います (2022-07-16 10:36:51)
ウイングダイバーの新装備欄は独立作動装置って名前でエネルギー消費しないみたいだがそれだとほぼ新武器になりそうだな。 (2022-07-15 12:31:43)
手回し発電機を導入したため、フライト用エネルギーとは別物です。(ただし充電には左右のスティックを回し続ける必要があります) (2022-07-15 12:47:50)
緊急充電みたいな装備実際ありそう (2022-07-15 12:53:14)
そんな超操縦メカみたいな機構・・・ (2022-07-16 18:58:31)
ルミナスシールドの説明、「敵味方の攻撃を防ぐ」って"味方"という単語も入ってるところに注目してる。これがレイダーが使うトーチカだったら味方の攻撃は通過させるって書かれている。地上だろうが空中だろうが瞬時に展開可能な代わりに、敵味方の識別機能はトーチカよりは劣るということなのか。しかしこれを逆に利用すれば、ルミシルにわざと爆発物を撃ち込んで空中で大爆発って芸当も可能だろう。直接敵を狙うよりは当てやすいから一考の余地は多分ある (2022-07-15 14:12:59)
砲兵隊(あるのか分からんが)要請時の発煙筒とかも投げたらシールドにぶつかりそうだな 実際シールドベアラーの防御スクリーンとかにはぶつかるし (2022-07-16 02:03:49)
MXレイピア・サンダーボウMX「呼んだか?」 (2022-07-15 22:22:21)
サンダースナイパーMX「え?」 (2022-07-16 01:02:10)
既存の武器枠を使わないからか、なんとなくグレイプニールとかヘブンズゲートとかのファンネル感が増した気がする。俺的にはディフューザーが好みだからINF仕様を期待する (2022-07-15 23:58:33)
ディフューザーのINF版は5でもあるやろ?消費が急に重くなるから持ってかないけど…サポギアでEN消費がなくなるなら使いやすくなるのかな? (2022-07-16 00:42:59)
対地カスタムDとか対空カスタムDのことかな?特定方向への特化型よりは最初と同じ全方位攻撃型を使ってみたいなあ。結局堅実に攻撃が当たるグレイプニールにお株を奪われそうではあるけど。サポギアになった結果EN消費はなくなるけど普通にリロード時間は増加しそうね (2022-07-16 01:01:44)
なんだなんだ飛行ユニットがキャブ化したのか!? (2022-07-16 00:56:24)
ヘブゲは投げ方を調整できなさそうだから、アンカーなどの固定目標を壊すのに工夫がいるかもなあ (2022-07-16 01:12:47)
『地球防衛軍6』公式生放送は毎月最後の週の金曜日に配信されるけど、『地球防衛軍6』の発売予定日が8月25日の木曜日だから今月(7月)の生配信で最後になるのかな。 (2022-07-16 08:52:10)
5の時は発売1週間前に生放送あったし発売後にも生放送あったし次が最後って事はないかと (2022-07-16 09:43:06)
DLCの販促があるからしばらく続くはず。TGSあるし。で、話は逸れるけどTGSは7/6時点の出展社一覧pdfでオンライン出展のみに○なんだけど、今時点の出展社紹介には他のオンラインのみのとこと合わせて一般展示とあったりして紛らわしい…どっち (2022-07-16 10:33:06)
イプシロン手動レールガン、まもなく到着します。発射にはクランク回しが必要です。 (2022-07-16 12:37:41)
クソっ!ポンコツかよッ! (2022-07-16 16:31:06)
文句は後でも構いません、クランクの手回しを最優先してください (2022-07-17 03:38:03)
ヒーローが戦う為にパソコンの電源維持しなきゃいけないから自転車発電で頑張る回がある特撮なら見たことあるな。オペレーションサイクリングを発動しよう(名案) (2022-07-16 19:01:43)
バルガに回させろ (2022-07-16 21:01:32)
本作のチュートリアルはどんな感じだろう? (2022-07-17 08:15:19)
先輩・・・貴方は危機感のなささえ除けばいい奴だったよ・・・ (2022-07-17 08:58:43)
5のチュートリアルはまだチュートリアルだってのにちゃんとテストプレイしたのか不安になる大雑把さだったから今度はしっかりしといてほしい。あとは画面左に出てくる説明文で、初心者向けに旋回速度についても軽く解説してくれてたらベストか (2022-07-18 03:47:26)
デラックスエディションシーズンパスがついてくると書いていながらシーズンパスの内容については秘密って困る。どっち買おうか迷ってるが内容がわからんから比較検討できん、シーズンパスってそんなものかもしれんが (2022-07-17 10:25:16)
シーズンパスの内容は後日公開ってストアには書いてあるけど、あとひと月で発売するんだから早く公表してほしいわな。ブラッカー ナンバー5他みたいにゴミ武器で水増しやめてくれよD3… (2022-07-17 11:04:04)
DLCミッション3本目来たーとかなら感動もんだけどね (2022-07-17 11:14:16)
シーズンパス いくつ出るかは発表してないとはどのゲームでも大抵やっないぞ 5の時も発表してなかったし ディスガイアってゲームなんて公式サイトで発表しただけで突然シーズンパスのDLC出したからなwまあいいのばかりだから良いけど (2022-07-17 14:59:15)
お遊び武器を除けばDLC単体のが安いと思う(5だとパスが4991円、ミッションパック1と2を個別で2444円)確か半額で売ってた時もあった (2022-07-17 18:07:01)
ちなみにストアで5のデラックスエディションと通常版の差額は4991円=個別と同じ。今作も同じとするなら内容不明な段階で買う理由は薄いかな? (2022-07-17 18:12:23)
6は早期予約割引で通常版7,633円とDX版10,285円の2,652円差、通常価格で3,120円差 (2022-07-18 03:42:39)
ピュアドローン・アンジュを期待する(無理筋) (2022-07-18 11:15:16)
公式webショップの2fNSに付いてるよ。声ないけど良く飛ぶ (2022-07-19 01:21:55)
ドローンだゾ (2022-07-19 18:46:27)
タイプ3ドローンの真ん中が顔 (2022-07-20 00:57:48)
顔が蟻に見えた (2022-07-20 10:01:31)
アンジューーーーーーー!!!? (2022-07-20 21:53:23)
ホロライブ他のメンバーも欲しいけど、戦闘が疎かになる弊害もあるな (2022-07-18 23:41:22)
オプションでエイリアンカチューシャも追加を (2022-07-19 01:30:18)
ドローン空爆があるなら、他の兵科でも同じような攻撃できたらいいなぁ 重迫撃砲やプラズマフォールあたり (2022-07-17 19:45:48)
ニクスのカラーや武器、性能をカスタム出来るシステムとか欲しいな。パーツや武装がミッション中にドロップされて自分で強化していく感じで (2022-07-17 20:51:20)
オンの武器Lv制と相性悪くね?オンで出撃前にカスタマイズするからって待たされそう (2022-07-17 21:39:34)
オン問題なら他人にニクス譲る時とか赤ニクスなのに乗ってみたら足遅い!みたいな事も起こりそうだな (2022-07-17 23:27:18)
兵装弄れる機能付けたら、店舗特典商法ができなくなるからイヤです。>< (2022-07-17 21:51:55)
開発側がバランス調整がめちゃ苦手だし余裕も無いから色んな意味できついと思う、あと自分的には自由度が上がると逆にあれがあるからこれ不要が多発して逆に選択肢絞られる気がするから要らない (2022-07-18 01:59:09)
ミッションクリアで得られた経験値で主人公を強化、みたいな仕様に未だにならないのはそういう風に作り直す余裕もないからって背景があったりするんだろうか。さすがに「プレイヤー自身が倒した敵の数で得られる経験値が変動する」的なシステムにはしてほしくないが。大勢のNPCと一緒に戦うのも当たり前な本家EDFでそれやったら調整次第でNPCがお邪魔虫になりかねない (2022-07-18 16:22:13)
フェンサーが無くなってニクサーになってしまう! (2022-07-18 11:02:29)
おめでとう!ニクストラックはニクスレッグを取得した事でニクスbrokenに修復された!君はニクスbrokenを取得した!…ならワンチャン? (2022-07-18 19:13:45)
二クス下半身にトラックのキャビンを載せて操縦可能にしただと? (2022-07-18 20:16:07)
そうだ、チュートリアルの時先輩が言ってたぞ「パワードスケルトンっていうのは車と同じだ」って、つまりパワードスケルトンに乗せればいいんだ (2022-07-18 23:50:35)
カスタムとは違うけど可変型ニクスとか欲しい (2022-07-19 00:59:55)
ビークルの挙動が重いEDFだと変形するだけで10秒くらいかかりそう (2022-07-19 11:40:54)
トラックニクスの両側からアウトリガー×2=四足が出て歩き出したら楽しい (2022-07-19 18:49:20)
ZとかWとかキュリオスみたいに高機動飛行形態からの強襲とかやりてー (2022-07-19 20:25:33)
形を変えたぞ…!?←なんだか好きなEDF2のセリフ個人的に一位 ニクスかはともかく可変型ビークルはそのうち出てきそうな気はする。上位品になるにつれて「変形速度の向上に成功した」って説明文が踊ってるんだな (2022-07-20 01:25:37)
細かなところを見たら進化したなと思った点を挙げる木 (2022-07-17 21:37:15)
人物キャラクターは前作まで無表情だったが、口が開く様になった。 (2022-07-17 21:40:56)
4時代に作られた武器モデルがめちゃくちゃリアルに作り直されてる (2022-07-17 22:12:15)
作り直すついでにレイダーやフェンサーの武器デザインももう少し変わったりしないだろうか。レイダーの場合は何気にドローンの見た目が色々あって楽しそうだから期待してる (2022-07-18 00:29:42)
フェンサーのリフレクターシールドも作り直してほしいわ、構えたらお鍋のフタになるんだもん (2022-07-18 00:38:25)
構えて使っちゃいかんというメッセージである可能性は無いか? (2022-07-18 02:02:08)
そういやフェンサーの武器デザって5になっても特に増えたり変わったりもしなかったのに盾だけはなぜかほぼデザイン一新されたんだよね。フェンサー自体のデザインが4とは違うから全体的な調和を考えた結果盾だけはデザ変した方がいいと判断されたのかもしれないけど、にしたってリフレクターはビームシールドみたいだった4のが良いデザインだったよなあ… (2022-07-18 04:26:27)
4のはフォーリナー技術の吸収から発展してるのに対し、5は純地球科学なわけだからあの見た目はかなりイイ味してると思うぞ あとは活躍の場さえあればよかったんだが (2022-07-19 01:12:28)
6ではセリフの字幕表示が可能になったようだな。5で軍曹が大事なことレクチャーしてくれたりもしたし、ちゃんと聞いといた方がええで!って要素があるからか。 (2022-07-17 23:56:54)
ダバ尻? (2022-07-18 01:10:39)
6はダバ尻じゃなくなったとよく言われるけど5のデザイン衣装はちゃんと登場するらしいから安心!あと6の初期スーツ?は飛行ユニットやヘルメット以外の形状は5の飛行ダンサーの服だよね?繋がり感じられて好き (2022-07-18 03:39:42)
6のあのベルト、えっちベルトって言うんだな (2022-07-21 01:28:44)
衣服や金属のテクスチャっていうのかな ポリゴン数は少なそうだが他のリアル系ゲームよりもやたらきめ細やかに見える (2022-07-18 11:59:23)
完全に固有のグラフィックで形成されたキャラの登場。大尉やプロフェッサーのようなNPCが出るってことは本部長やオペ子の登場に期待していいのかなぁ?非常時だからって理由で武器持った彼らと一緒に戦うミッションがあるとかさ (2022-07-18 16:29:50)
そういや大尉はいつもの基地司令枠だとしてプロフェッサーは何枠なんだろうな、元技術者って設定が生きる事あるんだろうか (2022-07-18 19:04:50)
軍曹が民間人を連れて戦闘しながら避難行動をしていた気分を味わうプレイを… (2022-07-18 20:14:09)
私はフォーリナーの研究者、オハラだ。兵士諸君にアドバイスがしたい。 (2022-07-18 21:39:53)
プロフェッサーはかつて主人公と会ったことがあるという設定らしい。主人公と明確に旧知の間柄というキャラは何気に初か。武器の知識に精通してるってならドローンダー…NPCエアレに転職してくんねーかと思ってる。リムペと警護カプセル?の二刀流とかで、(タイムリープ説がマジなら)失ったはずの家族が生きてるから今度は守る為に一兵士として立ち上がるみたいな展開で (2022-07-19 18:10:59)
兵器を開発したプロフェッサーも一緒に戻れば6の新兵器を5の世界で使ってもおかしくないという辻褄合わせじゃないか? (2022-07-19 19:58:15)
前作マップが破壊を免れた街という形で出てきますように・・・。 (2022-07-18 09:58:27)
破壊を免れた前作マップ(再進撃)(怪生物撃滅計画)(前哨基地突撃作戦)(魔獣の宴) (2022-07-18 11:55:46)
それは新しい空爆で見慣れた景観を更地にする事を楽しみにしていると言う事かな?(歪な邪推) (2022-07-18 13:53:17)
全部プライマーのやったことだからセフセフ (2022-07-18 15:48:22)
そういえば今までの作品で街が廃墟化した理由がEDFの攻撃のせいだったってパターンはないな。やたらビルや家が壊れてるのに敵がいっぱい残ってるというミッションで「エアレイダーが要請地点をミスったせいらしい」「頼りにならない誘導兵だぜ」って会話が出てくるシチュエーションはあり得るか (2022-07-18 16:39:54)
「この町を一人で破壊したってのか…」「そいつのほうがよっぽどバケモノだぜ」 (2022-07-18 17:09:06)
I wanna be The Tempster 敵をもっと粉砕してあげるからね キラキラのTempest バレンラントに 電話を掛けてみよう 今がチャンス~♪ (2022-07-18 20:10:39)
街は全然壊れてないし、市民は普通に出歩いてるし、ストームチームはみんな元気で公園のブランコ漕いでいる、という幻覚性精神攻撃 (2022-07-19 00:33:30)
EDF6、楽しみではあるけど描画や画質で、不気味の谷?なんだろう、なんか気持ち悪い違和感が出ないかちょっと不安が。画質キレイって言われていた外伝も個人的には(違和感スゲエ。気持ち悪っ)と感じていたから、本家もそこまで注力しないで欲しいかな。(おー、キレイなゲーム)って思う今くらいでも…虫がリアル寄りには…まずいし… (2022-07-19 21:50:07)
いっそのこと敵キャラのグラフィックだけオプションでSIMPLE時代(PS2の頃)のグラフィックに変更できるようにすれば虫が苦手な人でもプレイできる…ようになるかもしれない。(自分は現実の虫は苦手だけどEDFの虫グラフィックに普通に見れる謎たいぷです。) (2022-07-19 23:06:46)
虫のディティールは最優先だよ (2022-07-20 08:37:51)
だから虫をやめて海鮮系の敵を増やした説 (2022-07-20 10:18:13)
まぁ正解だよな、メカ系でもいいけどさ、虫は生理的に無理って人が多すぎる。 (2022-07-20 15:39:22)
でもキモいくらい群れるって言ったら虫だろ (2022-07-20 18:20:26)
それはそれとして虫は虫で増やす(プラスシリーズ)蜂プラスはいないのかと思ったが、まあダンゴムシプラスもいないし虫敵の追加は蟻プラス&蜘蛛プラスで打ち止めだったりしてね (2022-07-20 19:13:20)
蟹型の敵が欲しいけど結局節足動物なんだよな…ズワイガニ型にすれば美味しそうが勝るか? (2022-07-21 06:49:29)
虫はダメだけど蟹は別に大丈夫って人は珍しくないし蟹モチーフの敵は普通にありじゃないか?明らかにイカモチーフの闇の魔物がイカっぽくはありつつも現実のどのイカとも異なる外見だし、蟹モチーフの敵は蟹っぽくありつつもそこから一歩二歩外れたデザインになりそうだけど (2022-07-22 09:46:59)
籠りポイントでダンゴムシの断面を見続けた記憶ががが (2022-07-20 17:45:06)
グラフィック至上主義者からショボいとよく言われるedf一回やってから言ってほしいものだ。 (2022-07-20 13:17:04)
個人的にEDFはそんなにグラフィックにこだわる必要はないと思ってるからショボいとか気にしたことないな。むしろゲームシステムが進化・洗練してるかどうかの方が大事かな。 (2022-07-20 19:49:42)
むしろ処理落ちの改善優先でグラフィック落としてまである (2022-07-21 12:26:30)
どちらも譲らずPS5にOC機能を付けろってのはどうだ (2022-07-22 11:07:44)
画質は変わらずに敵の数が増えるな (2022-07-23 01:39:43)
処理落ちで思い出したけどサンドロは未だに処理落ち上等な会社だと思ってる人をたまーに見かける。個人的にはむしろ逆で、極力処理落ちは減らそうとしてるんじゃないのかと感じる。というかそういう姿勢であってくれないと真剣に困るというか、スムーズな処理でないとオンとかまともなプレイが不可能になるよねぇ…? (2022-07-22 21:51:30)
その連中は蟲にビビってんじゃねえのか? (2022-07-20 21:54:21)
公式サイト見てくれEDFの項目で出てきたコンバットワゴンがジャンク臭溢れる薄い青?からシャア専用に変わっているんだが (2022-07-20 13:25:21)
という事は複数コンバットワゴンが存在するって事か?NPC限定とかじゃなくプレイヤーが使える武器レベル上位版が (2022-07-20 15:14:33)
ガンタンクみたいになってそう (2022-07-20 16:52:22)
タイタンの車台に二クス上半身二個搭載で三人乗りだな!(ごめんのび太) (2022-07-20 21:56:08)
一枚目の写真は最近PVとかで確認されるようになった赤ニクスワゴンだが、二枚目は今まで見てきた薄い緑のヤツだなあ。編集し忘れ?それとも単純に5のニクスNPCのように二種類出てくるってこと?あと、赤ニクスの方もよく見たら所々色が霞んでるんだな。5のレッド系みたいに全身鮮やかでいかにも新品ってわけではない模様。 (2022-07-20 19:06:47)
実機プレイの時火炎使ってたから多分それが赤いやつかな (2022-07-20 21:26:24)
6のタンクは機銃とかミサイルとかついてくれると、ありがたいんだけどなぁ (2022-07-20 21:10:58)
アクティブ防護システムついた戦車ほしい (2022-07-20 21:33:32)
タイタンもイプシロンも機銃・機関砲ついとるじゃろ?ブラッカー?あいつの本体は武装じゃなくて移動力だから…ブラッカーナンバー6の画像見るとデザイン面の変更はないから武装もまぁ変更なさそうかな… (2022-07-20 21:43:14)
一応5時点のデザインでも両脇にちっちゃい発射管か何かがあったから、それを適当な武装に見立てることはできそうかな。それからたとえば二種類の弾を一つの主砲から撃てるようにすれば実質的に武装は増やせる。発射間隔はさすがに設けられて二種類を立て続けに速射はできないだろうけど (2022-07-20 22:57:00)
IAの戦車トリケラトプスは、移動し辛さを除けば優秀だったな、砲弾が速いし無制限で撃てるし機銃付きで3人乗りもできるし車体で敵を轢ける、けっこう硬い頼れる鉄の棺桶だったぜ..本家もこれぐらいテコ入れしてくれ (2022-07-20 22:39:10)
5の時でもアイテム回収挟みながら戦ったりってパターンならニクスよりもやりやすくはあったかな。ニクスみたいな起動モーションもないから乗り降り後の各種行動もスムーズさでは優った。どうしても単純な戦闘力はニクスが圧倒的だし、車両系あるあるの敵に物理的に吹っ飛ばされる問題がついて回るのも気がかりだが (2022-07-20 23:06:36)
じゃあ腰より上しかないニクスは砲台の上に載せようず (2022-07-22 01:41:59)
プロメテウスとかタイタンとか、性能を落として全武装使える1人用とか欲しい。ボッチにも優しくして (2022-07-20 21:55:00)
あれらは自走トーチカだから… 5のプロテウスはレンジャーの装備だったらもう少し使い道があったと思うんだが… (2022-07-20 21:59:43)
やはり今こそ4.1?没無線のプロテウスセイバー2を実装だな (2022-07-20 22:12:47)
前作のレンジャーにプロテウスがあったら、DLC1ミッション13のクリアが容易だったろうに..エアレだと他のビークルが強力だから、プロテウスが持ち腐れになるんだよ、本当にレンジャーのビークルだったらなぁと常々思う。 (2022-07-21 07:35:52)
操縦席から全武装撃てる機能に切り替えできたらなと願う。撃てるってだけでたとえばタイタンなら副砲の方向を変えることはできないし、本来操縦席から使えない武装は威力なり射程なりが半減って感じで。それでもいいからやってみてえな (2022-07-20 23:42:48)
タイタンは意外に一人でもそこそこ戦える。M3タイタンの機関砲とレクイエム砲の合計DPS8000あるしまぁデプスクロウラー4カスタムと同じくらいのDPSだから必要功績値に見合ってないが (2022-07-21 04:12:52)
レクイエム砲の威力は下げないでほしかった。威力4のままの豪速球だったらロマンの塊だったのに、当たりやすくなったからって結局威力は下だし弾数も増えてないでは中途半端に感じてしまう。 (2022-07-21 08:33:43)
プロテウス「誰だそいつは」 飛行ビークル「知らんな」 (2022-07-21 09:51:00)
エアダイバーでプロメテウスと飛行ビーグルを呼べばデュロイも楽勝だぞ (2022-07-21 10:18:18)
本部「全て排除しろ」 (2022-07-21 21:15:50)
ファボス乙で空爆だGo! (2022-07-21 21:19:42)
5では乗り物のことは無線でもちゃんと「ビークル」呼びだったから、4のビーグル呼びはセリフ考えて脚本作る人がガチで単に間違えてたんやなって。誰か「ビーグルじゃなくてビークルじゃないの?」と指摘してあげる人もいなかったのかな (2022-07-21 23:25:13)
EDF2の頃の「ボルケーノ-6W」今作(EDF6)で復活してくれてもいいのよ? (2022-07-20 22:12:28)
5のボルケーノでもバーストじゃなくて斉射だったら… (2022-07-21 21:20:58)
5のボルケーノも理論値は悪くないんだけど精度悪すぎて横に薙ぎ払うように撃っても巨大生物の上を飛んで行く外れ弾が多いのがね、確実にあたるデカブツにはスタンピートやかんしゃく玉の方がいいし (2022-07-21 22:12:25)
17周年ってことで…(揉み手 (2022-07-29 01:13:42)
ラストミッションでも1000台のAPの昆虫相手に1200x6(爆風・大)を2秒ごとにバラ撒けるからこその弾速の遅さ・直当てのしづらさだったのに長所全部劣化されちゃってカスケード亜種にされてるのは酷いよねw (2022-07-29 17:18:40)
蟻と蜂駆除ミッションではコンバットワゴンはキャノン?(なんかそれっぽく見えた)に火炎放射器タイプのように見えた。マザーモンスターや赤蟻、卵とカエル駆除ミッションではリボルバーカノンに火炎放射器とミッションによって武器が違うように見えた。もしかしてリボルバーカノン仕様は赤でキャノン?は従来の通り薄い青?か緑なのかな? (2022-07-20 22:25:26)
やっぱ…怖えわ。クルールやタイプ3ドローンなんてエイム苦手な俺では… (2022-07-20 22:33:01)
銃口を敵に向ける。引き金を引く。簡単だ (2022-07-21 02:13:55)
スナイパーライフルでもゼロ距離で撃てば当たるな (2022-07-21 02:54:15)
ノーマル操作モードが必要だ (2022-07-21 21:24:47)
昔々、俺は(ノーマル操作でしか遊べねえよ!テクニカル操作なんて考えられない!高難易度プレイとかもっと考えられねえ!)だったなあ…今思えばゲーム自体に対して初心者の域だったし、よくノーマル操作モードで遊んでたもんだと遠い目になる。ノーマル操作の方が違う意味でよっぽどテクニカルとはよく言われるがありゃ本当だわ (2022-07-21 23:11:09)
たしかノーマル操作ってEDF4(4.1ではない)までは存在したんだっけ? …今思えば不便だよなぁアレ。(でも移植版EDF2・EDF3じゃ健在なんだよな、設定で使わないようにすればいいだけの話だが) (2022-07-22 00:12:59)
テクニカル操作の方がよっぽどノーマルでノーマル操作の方が特殊なのにな、本部の罠。テクニカル操作って名前だけで試さずに敬遠した人もいるんだろうな、名前の付け方って大事 (2022-07-22 10:13:57)
言えたじゃねぇか (2022-07-21 03:59:52)
5の激突する平原に砂担いで蛙の腕と足をもぎもぎする練習だな (2022-07-21 12:29:56)
たまに狙撃練習はするけどみんな旋回速度はどれくらいにしてるのか気になる。最大値にしてるって人はさすがに滅多にいなさそう (2022-07-21 23:15:34)
旋回速度165、旋回補間85、長年TPSやってたから三半規管が鍛えられての設定、動体視力とエイムも鍛えられたな (2022-07-21 23:57:58)
旋回補間って未だに具体的にどういう代物なのかよく分かってないが、エイムがなんとなくヌルッとする感じに慣れなくてこっちは0にしてるなあ。5が初めてだよね?旋回補間って数値を操作設定で出してきたの (2022-07-22 09:39:14)
旋回補正=加速度かと。100だとスティック倒した時の加速と離した時の減速が遅くなって滑らかに動く代わりに動作が重くカーソルが滑る感じになり、逆に0にした場合はガッと加速してピタッと止まる感じになる (2022-07-23 03:15:14)
俺は旋回速度140で補正50 レンジャー基準ではこのくらいが狙撃と接近戦の両方でバランスいい感じかな (2022-07-22 19:42:01)
ミサイルとロケランとグレネードがあるからエイムって言葉は忘れたよ (2022-07-21 16:57:37)
5のロケランは主に弾速のせいでエイムというか置きビームを扱うセンスを求められる存在だったような ホーネットは弾速はともかく点火・発射までが結局遅いから置きビーム的扱いからは避けられなくてもやっとした記憶 単純に弾速が遅いのと、弾速は速いけど発射までが遅いって結局ほぼイコールになってしまってないか…? (2022-07-21 21:18:33)
Steam版だと、良く知らないのだけれども取りたい敵をマウスでクリックするだけなの? (2022-07-21 21:29:00)
まるで鏡だっ!と違って、自分の弾丸で倒れる事はないから、撃って撃って撃ちまくれ!戦士の誇りを忘れるな!どんなに絶望的な射撃精度だろうとな! (2022-07-21 22:11:59)
「log2」をウィキ内検索
最終更新:2022年08月06日 00:43