「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト - (2015/08/22 (土) 02:45:21) のソース

*ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト
【ふぁいなるふぁんたじー・くりすたるくろにくる りんぐ・おぶ・ふぇいと】
|ジャンル|アクションRPG|&amazon(B000BQUU30)|
|対応機種|ニンテンドーDS|~|
|メディア|1024MbitDSカード|~|
|発売・開発元|スクウェア・エニックス|~|
|発売日|2007年8月23日|~|
|定価|5,040円(税5%込)|~|
|プレイ人数|1人(シングルプレイ)&br;1~4人(マルチプレイ)|~|
|セーブデータ|3個(シングルプレイ)&br;8個(マルチプレイ)|~|
|レーティング|CERO:A(全年齢対象)|~|
|判定|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~|
//|ポイント||~|
|>|>|CENTER:''[[ファイナルファンタジーシリーズ関連作品リンク>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/267.html]]''|
----
#contents(fromhere)
----
**概要
FFシリーズの派生作品であるファイナルファンタジー・クリスタルクロニクルシリーズの2作目。『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』の続編にあたる。主な略称は『FFCCRoF』。


**評価点
-前作の不満点の改善
--新たにジャンプが出来るようになり、アクション制が増した。
--前作で一部不満点となっていた瘴気システムを廃止。
--シングルモードのストーリーの深みが増し、前作のマルチプレイでないとあまり楽しめないという部分も解消された。
---ストーリーはとてもシリアスかつ鬱気味な大筋と、ところどころに挟まれる異様なノリのギャグとの対比が評価されている。
---マルチプレイのシナリオは全体的に暴走気味でキャラ崩壊が激しい。もっともこれには理由があるのだが。

-戦闘は特に難しい操作をしなくていいので、覚えやすい。
--ステージの難易度も程よく設定されていて、普通に敵一匹に一瞬で殺されるということも無い。
---クリアすると難度が少し上がる2周目プレイが楽しめる。さらにそれをクリアするとさらに難しい3周目もできる。
--装備は種類が豊富で、レシピも1周目だけではすべて手に入らない。

-BGMの質も高く良曲が揃っている。

-町の人との会話の内容も面白く出来ている。
--凄まじくショタコンな鍛冶屋の女店主、いいお兄さん的態度で接しておきながら主人公の台詞の一撃で態度が豹変しやさぐれる門番兵士などブラックなネタが多い。

-マルチプレイ用のセーブデータが8つと多く、全種族のキャラ(4種族x男女2種類の計8種類)分作れる。

**賛否両論点
-裏技的なテクニックの存在。
--クリアーに必須ではないが、知っているか否かで難易度が大きく変化するテクニックがいくつか存在する。
--「魔石ジャンプ」は下画面からスライドで魔石を取り出し、高く積み上げて足場代わりにしてしまうというもの((この時にうっかり魔石を持ち上げ、投げてしまわないように注意すること。魔法が発動し消滅してしまう。))。セルキー以外でも高所への移動が可能となる他、ダンジョンによっては大幅なシーケンスブレイクすら可能となる。
---流石にスタッフも問題視したのか、続編『エコーズ・オブ・タイム』では魔石が消費アイテムではなくなり、取り出して足場にする事もできなくなった。…別の方法で足場を作り出すこと自体は可能だが。詳しくは続編の頁にて。
--もう一つのテクニックは「チャージキャンセル」。攻撃後ボタンを離さず少し長押しすると、攻撃モーション後に溜め攻撃のチャージを開始するのだが、この時チャージを始めてすぐにボタンを離すと、モーションの硬直を無視し即座に通常攻撃を繰り出せるというテクニック。
---操作には慣れが必要だが、使いこなせるようになると攻撃ボタンを普通に連打しての連続攻撃よりもはるかに早く敵の体力を溶かすことができる。ちなみにこのテクニックの存在により、このゲームではユークが物理面でも魔法面でも最強だったりする。

-若干の種族間格差。
--ユークは上記の通り、チャージキャンセルさえ体得できれば頭一つ抜けた異常な強さを誇る。
---さらに女性限定だが、極めて強力且つ有用なアビリティがついた装備品のみでガチガチに固めることも可能。どうしろと。
--セルキーはチャージキャンセルの恩恵を受けられず爆発力こそ無いものの、その機動力を生かしてボスの弱点部分を集中攻撃しやすい。
---2段階目のチャージ技「チャージブレイク」と、攻撃した相手からHP・MPを吸収する装備品との相性も極めて良好。
--リルティは連続攻撃の最後にある吹き飛ばしや、ガード不能の突進をかますチャージ攻撃で暴れ回るのが強い。
---乱戦での雑魚掃除でその真価を発揮してくれる。一部ボスの取り巻き処理もお手の物。

--お察しのとおり、クラヴァットがその%%器用貧乏ぶり%%万能性故に割を食ってしまっている。せめてチャージキャンセルがなければ…。
---極まったプレイヤーからは「クラヴァットの利点はチェリンカと女性装備の可愛さ」とまで言われてしまうことも。

**問題点
-視点変更ができないため、見づらいときがある。

-装備品のアビリティは決まっており、変えられない。そのためお気に入りの装備品があっても能力値によっては使いづらい。

-前述の通りストーリーは深いのだが、後半が鬱気味。
--ただし、最後は一応主人公は幸せになる。ただ人によってはバッドエンドともとれる終わり方をしているため純粋なハッピーエンドではない。

-Wi-Fiで協力プレイ(マルチプレイ)ができない。
--マルチプレイは一応1人だけでも可能だが、その場合は本当に1人のみのプレイになる。他のキャラをCOMで代用して疑似マルチプレイをするといったことは全くできない。
//--この部分は[[次回作>ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム]]で出来るようになった。
//これは今作の話ではないうえに、「その後の展開」の項にもこの説明があるためこちらはCOしました

-AIが全体的に馬鹿。黒魔の心得装備時に無駄に魔法を使って魔石を消費しまくったり何も考えずに敵に突っ込んでいったりする。



**総評
前作の問題点であった部分のほとんどが解消され、全体的に丁寧な出来となった。~
多少操作性が悪いものの、慣れれば特に気にならない。


**その後の展開
2009年に直系の続編である『[[ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム]]』がWiiとDSで発売された。~
こちらはシングルプレイ・マルチプレイの垣根がなくなったほか、Wi-Fiで協力プレイができ、装備品にアビリティがつけられるなどができるようになった。