Guns of Icarus Alliance 日本語wiki

Beacon Flare Gun

最終更新:

gunsoficarusjp

- view
だれでも歓迎! 編集

Beacon Flare Gun -ビーコンフレアガン-



空中に浮かぶ明るく燃えるフレアを発射して、雲に覆われた船を明らかにします。
火のダメージを与える武器としても使用できます。

各種性能

銃のステータス

種別 ユーティリティウェポン
サイズ 軽量砲
直撃ダメージ 10[ファイア]
爆発部分ダメージ 5[ファイア]
爆発半径 3m
アーミングタイム 0.6666秒
発射速度 0.5発/秒
リロード時間 20秒
装弾数 2発
弾速 300m/s
有効射程 750m
ジッター

  • 直撃時に100% の確率で火災レベルを15上昇させる
  • フレアは25秒間付近の雲を照らす。

動きと射角、照準

水平角度 左80°、右80°
垂直角度 上50°、下50°
水平回転 190°/秒
垂直回転 150°/秒
ズーム倍率 ×1.5


説明

ビーコンフレアガン。いわゆる照明弾。
空中で爆発する照明弾を発射し、25秒間周囲を照らす。
照明弾は最大射程に到達するか、アーミングタイム経過後に雲にあたると爆発する。
索敵装置としては雲に打ち込むことが重要で、照らされている船は雲の中にいても、Spyglass等でマーキングすることができる。
逆に雲の中からは外側の船が見えないので、フレアが焚かれている雲に侵入するのは危険が伴う。
ただし、フレアは当然敵味方を区別しないので、むやみに使うと味方の船の位置が露呈したり、自分たちの船が照らされてしまうこともある。


↑使用例。フレアが焚かれた雲の中にSpireのシルエットが映っている。

直撃、爆発ダメージは両方とも[ファイア]属性となっているが、ダメージは極微量で連射も効かないため、攻撃には適さない。
かと思いきや直撃時にどういうわけか、レベル15もの重篤な火災を引き起こす効果を持っている。
この値はChemical Sprayでは消火に5回の噴霧が必要になる。
砲座に命中した際は一撃で使用不可能にでき、バルーンであれば、対処されない前提であれば21秒程度で完全に破壊するほど。
直撃したコンポーネントにしか効果がなく、そもそも命中させることも難しい武器なため、実用性はあまりないが、いざというときには使えるかもしれない。

ジッターが設定されており、まともにまっすぐ飛ばない。
照明弾としての使用であればぎりぎり許容範囲ではあるが、狙った箇所に飛ばすにはHeavy Clipの使用がほぼ必須。

細かな仕様として、AIクルーは一切この砲座を使用しない。

戦術

本来の用途に従い、照明弾としての使用法を考える。
照明弾を撃つ目的は雲を照らすことで、敵船の位置を掴むことにある。
敵が来そうな方向や隠れていそうな雲に目星をつけて撃つことで、戦局を有利に進められるだろう。交戦中、逃げこみそうな雲に撃つのも効果的。
フレアで照らされている雲に近付かないこと。逆に自分たちの位置が露呈する。
Tar Barrelのスモッグに対しても有効で、後部に搭載できる船は組み合わせることで、一方的に攻撃できる環境を能動的に作れる。

補助的な砲である以上、船の火力集中位置に相当する箇所に搭載するのは少々もったいない。
あまり使用されない位置のスロットに搭載するといいだろう。

照明弾としてならば特にガンナーツールを使用しなくても問題なく機能する。
もしどうしても戦闘に使用するのであれば、いくつか相性のいい弾がある。
一つはExtended Magazine
使用すると、装弾数が3発になる。
こちらは単に弾数が増えることで、照らせる範囲が増えてくれるので、戦闘以外でも有用。
命中を狙えるのであれば、3か所まで同時に重篤な火災を発生させられる。

もう一つはHeavy Clip
使用することで弾がかなり照準通りに飛ぶようになり、正確な位置に撃てるようになる。


小ネタ

ビーコンは光による目印のことで、まるきり戦闘用ではない。
このゲームでも直接戦闘にはあまり向かないのだが、恐ろしくよく燃える照明弾である。

タグ:

軽量砲
+ タグ編集
  • タグ:
  • 軽量砲
記事メニュー
ウィキ募集バナー