溜まり場にまとめられていたものを、自分なりにある程度編集し直したものです。
ロッドの種類
全部で10種類あり、格納されている魔法は以下の通り。カッコ内は難易度(=消費MP)。
- 物理攻撃
- 射的のロッド:力場の矢(1)
- 打擲のロッド:打擲の一撃(4)
- ボルト・ボール
- 破壊のロッド:不正確の矢(2)、溶岩の矢(5)、凍結の矢(5)
- 破壊のロッド:火炎の投射(2)、猛火の矢(5)、ファイアボール(6)
- 破壊のロッド:冷気の投射(2)、氷の矢(4)、凍気の雲(7)
- 破壊のロッド:鉄塊の矢(6)、ファイアボール(6)、稲妻の矢(6)
- 召換
- 悪魔術のロッド:解放の宣誓(3)、招来(3)、インプの召換(3)、デーモンの召換(5)
- 召換のロッド:解放の宣誓(3)、招来(3)、精霊の召換(4)、蟲の召換(6)
- 探知
- 探索のロッド:隠し扉の探知(1)、罠の探知(2)、アイテムの探知(2)、魔法の地図(4)
- 防御・回避
- 防御のロッド:解放の宣誓(3)、大気の盾(4)、恐慌の喚起(5)、飛来物の阻止(6)
ロッドで魔法を使う
ロッドで魔法を使う場合は、ロッドを手に持ち(両手持ちなのに注意)、E)vokeすればよい。
発動できる魔法が複数ある場合は、当然それを選ぶことができる。
それぞれの魔法は発動する際に難易度と等しいだけのMPを消費する(上のリストを参照)。
経験レベルと現在MPの両方が難易度以上であれば確実に発動に成功する。
どちらかでも難易度に満たない場合は、混乱したりする。
魔法の強さを決めるpower値は、
5+発動スキル+2×random2(発動スキル)
で求められる。
ほとんどの魔法については
魔法一覧や
呪文威力の計算式を参照。
呪文威力の計算式の下にある表におけるpowerの値に、上で求めた値を当てはめればよい。
ロッド専用魔法について
- 力場の矢
- ダメージ 1d5、命中性 8 + power/10、射程距離 8 + random2(5)、無属性
- 蟲の召換
- 最低2匹、最大で8匹(但し、powerの関係で実際は5匹程度まで)の虫のモンスターを呼び出すことができる。
- 呼び出されるものは、蝶だったり殺人蜂だったり巨大アリだったりの全11種類。敵として出てくるときもあるので注意。
- 打擲の一撃
- ダメージ random2(8)+random2(power)/3、必中、無属性。
- オークの司祭などが良く使ってくる、間にいるキャラを無視して直接ダメージを与える魔法。
- 視界内にいる敵すべてを狙える。
- コストに比べダメージがしょっぱい。しかし高い発動スキルがあれば物資を消費せずに追い討ちができる。刃の広間の宙を舞う武器をしとめるときも必中がいきる。
- 不正確の矢
- ダメージ 12d((40 + power*3/2)/12)、命中性2、射程距離 7 + random2(10)、貫通、無属性。
- 命中度が2と絶望的に低いが、敵のEV値が非常に低い場合なら、ある程度信頼できる精度で命中する。
- つまり、スライムピットにおいては、低コスト無属性大ダメージ貫通ボルトとして神のような活躍をする。
ロッドの価格
そもそも売っていない気がするが……。
脱出ダンプで確認できる。
種類 |
名前 |
価格 |
ロッド |
打擲のロッド |
150 |
射的のロッド |
150 |
防御のロッド |
150 |
探索のロッド |
150 |
(その他の)ロッド |
250 |
ロッドの獲得
最終更新:2022年11月28日 22:26