突然変異および種族の特殊能力(原文:R1's Crawl page_Mutations and racial abilities)

http://www.eleves.ens.fr/home/grasland/crawl/spoilers/crawl_mutations_015.txt



突然変異の獲得

突然変異はどこからやってくるか?

  • 突然変異させられる攻撃(オレンジ色の巨大脳髄、ネクオゼク、混沌の悪鬼、ムノレグ、輝く眼球、炎の球体、悶える肉塊)が命中すると、
    1/5の確率でランダムな突然変異を受け、4/5の確率でランダムな悪性の突然変異を受ける。
  • ゾムからの贈り物を受けると、ランダムな良性あるいは身体的な突然変異を受ける。
  • 「自己の変容」の呪文を唱えると、ランダムな突然変異を受ける。
  • (能力)増強の薬を飲むと、対応する突然変異の中から1レベル与えられる。(このような突然変異の獲得は14*1まで)
  • 「突然変異の薬」を飲むと、3つのランダムな突然変異を受ける。
  • 変異性の生物の死肉を食べると、ランダムな突然変異を受ける。
  • 悪質な変異性の死肉(これは変異性の死肉の腐ったもの)を食べると、悪性の突然変異を受ける。
  • デッキの奇形のカードを引くと、ランダムな突然変異を受ける。
  • 高Lvの変異術を唱えて失敗すると、わずかな確率でランダムな悪性の突然変異を受ける可能性がある。
  • 悪魔の血族はときどき特別な(有用な)突然変異を得る。
  • 魔法エネルギーによる汚染。(以下を参照)
変異性の死肉を残す生物は以下の通り。
ナーガの衛兵、掠奪の巨大眼球、オレンジ色の巨大脳髄、あまたの目の球体、暴走した変身能力者、変身能力者、甚だしく醜きもの。


魔法エネルギーによる汚染

以下の状況の時、魔法エネルギーによる汚染を受けるかもしれない。
但し、以下の文におけるxdyとは、0~y-1の乱数を、x回足し算することを指す。 通常のxdyとは違うので注意。*2

呪文に失敗した時(シフ・ムーナの信者で、高い歓心を得ている時を除く)
呪文の難易度と失敗度に依存し、最大で15ポイント

呪術、転位術あるいは変異術に失敗した時
小さな確率*3で、(3d19)/3ポイント(変異術でひどい失敗なら(3d35)/3)*4

透明状態になる能力(指輪etcによる)を発動した時
1d3+1ポイント

「加速」の放射能に打たれる(例えば「加速のワンド」を自分に使った時)
1ポイント

「透明化」の放射能に打たれる(例えば「透明化のワンド」を自分に使った時)
1d2+1ポイント

既に怪力状態の間に怪力効果を得る(狂戦士による怪力は除く)*5
1ポイント

既に加速状態の間に自身を加速する
1ポイント

瞬間移動する(「瞬間移動の巻物」などコントロールされた物のみ)
1ポイント

「呪力の延長」の呪文を唱える
1d2ポイント

加速、透明あるいは怪力状態の間に「呪力の延長」の呪文を唱える
それぞれにつき1ポイント(呪文詠唱時のポイント、怪力の重ねがけ時のポイントなどと重複する)

テレポートする(コントロールしている時のみ)
1ポイント

透明、(狂戦士化によらない)加速状態、あるいは突然変異を引き起こすアーティファクトを装備する
以下を参照

以上は直接的な原因である。これに加えて、プレイヤーは常に20ターン*6毎に以下の効果を受けている。
(加速していれば更に多くのターン毎)*7

  • 透明あるいは(狂戦士状態で無く)加速状態であるならそれぞれにつき、60%の確率で1ポイント得る。
  • 突然変異を引き起こすアーティファクト*8を装備しているなら、1d(1+STR)ポイントを得る。
    ここでいうSTRとは、あなたが持ち運んでいる突然変異を引き起こすアーティファクト(1ターン毎に1~6まで)の合計のSTRを指す。
  • 透明でも加速状態でも無い時、50%の確率で1ポイント減少する。

以上の結果によって魔法エネルギーによる汚染の合計が5以上になると、「発光」が表示され、20ターンごとの効果は以下の3つに変更される。これらの効果が発生する確率はそれぞれ50%である。魔法汚染が5未満になった時点で発光はなくなる。

  • 魔法エネルギーによる汚染の合計が25より大きい時、1/3の確率で魔力の爆発が起こる。
  • 1/5の確率でランダムな突然変異を獲得し、4/5の確率でランダムな悪性の突然変異を獲得する。
    (1/2の確率*9で、「耐突然変異の護符」や「耐突然変異」の変異を無視して、回避不能になる)
  • 1d(魔法汚染ポイント/4+1)ポイント減少する。

注意:"antimagic" spell(シフ・ムーナを怒らせた事による)は、1d5+1ポイントの魔法汚染ポイントを減少する。

魔法汚染ポイントは、0未満にならず、また250を越えない。

  • 脚注が使えなかったので、少しレイアウトを変えさせてもらいました。
  • 少し意訳。具体的には「汚染度が5以上で発光し、20ターンごとに以下のことが~」について。このままでは『加速あるいは~』『突然変異を引き起こす~』『透明でも加速状態でも~』という(本来であれば常に判定されるべきものが)発光中にしか判定されない、と読めてしまう。なので「20ターンごとに~」の部分と、汚染が5以上になった時の発光については別項にしました。

ランダムな突然変異を得る時に何が起こるのか

まず、アンデッドは突然変異しないが代わりに腐敗する。

  • ランダムなステータスが1ポイント減少する。
  • HPを3失い、1d3ポイントの腐敗を得る。

もしアンデッドで「耐突然変異の護符」を装備しているなら、
50%の確率で何も起こらずに『あなたは一瞬だけ奇妙な感覚になった』と言うメッセージが出る。

次にあなたがアンデッドではなく、そして特別な突然変異を獲得する悪魔の血族でもない場合を見ていく。
もしあなたが耐突然変異の護符を装備しているなら、
9/10の確率で突然変異を獲得する(あるいは失う)事を避け、『あなたは一瞬だけ奇妙な感覚になった』というメッセージが出る。

もしあなたが「耐突然変異」の変異を持っているなら、1/3の確率で(3Lvなら確実に)、突然変異を獲得する(あるいは失う)事を避ける。

それから(大体)1/15 * 付いている突然変異の数の確率で、
突然変異を得る代わりに、何も起こらない(2/3) か、あるいはすでに得ている突然変異を失う。(1/3)(以下を参照)

  • ただし、発光による変異についてはこの手順は存在しない。
    結果として変異が消えること自体はあるが、それはあくまでステータス増減や肉食/草食など相反する要素による相殺に過ぎない。

もしあなたが上記のチェックの全てにパスした場合、乱数は下表(最初の列)に記された確率に従って、一つの突然変異を選ぶ。

  • 注意:下表の確率は、あなたが3Lv(能力値の増強/減少であればLv14*10)の突然変異か、
    あるいはdemonic powerを持っていない場合のみ正確である。
    • 3Lvまで到達した突然変異は下表からは取り除かれ、それ以外の全ての確率がわずかに上昇する。
    • そして、あなたが(恒久的な)demonic powerを持っているなら、
      乱数がそれを選ぶ確率は約0.4%上昇し、それ以外の全ての確率はわずかに減少する。

それから、もし選ばれた突然変異が「鱗」あるいは「強靭な皮膚」の突然変異で、
そして既にその突然変異の合計Lvが3に達している(ナーガは2Lv、ドラコニアンは0Lv)か、
あるいはあなたが獲得できない突然変異(例えば、ナーガに「霊視」、ドラコニアンに「」のような -詳細の項目を参照)であるなら、
その場合は何も起こらず他の突然変異も獲得しない。


突然変異の喪失

もしあなたが2Lvか3Lvの「耐突然変異」の変異を持っているなら、
突然変異の喪失の代わりに何も起こらないという確率が1/2(3Lvなら確実に)存在する。

それ以外の場合、喪失する突然変異は下表(最初の列)に従ってランダムに選ばれる。
もし選ばれた突然変異を持っていないなら、あなたが持っている0Lvより上の突然変異が選ばれるまで別のものが選ばれる。
(ステータスの上昇/減少は、例えそれが0Lvであっても選ばれる。その際に変化は取り除かれない)

もし選ばれた突然変異が恒久的な突然変異(悪魔の血族の突然変異)なら、何も起こらずどの突然変異も失われない。
それ以外の場合なら、その突然変異を1Lv失う。


ランダムな悪性・良性あるいは身体的な突然変異の獲得

もしも、ランダムな悪性・良性あるいは身体的な突然変異を獲得するなら、
そのシステムは2つの例外を持つが、それ以外は普通のランダムな突然変異と同様である。
いくつかの突然変異が起こりうるのみで(その変異が良性か悪性、身体的であるかを知るには下の記述を参考)、
そしてそれらの各々に対して等しい確率がある。


突然変異 確率 条件
火炎のブレス 12.5 % ナーガかドラコニアンではない
毒の唾液 14.3 % ナーガかドラコニアンではない
毒ガスのブレス 16.7 % ナーガのみ
毒の尻尾 25.0 % ナーガかドラコニアンのみ
16.7 %
食肉性 20.0 %
20.0 % ドラコニアンのみ
20.0 % セントールかナーガかケンクかドラコニアンではない
25.0 %
強靭な皮膚 20.0 %
虚弱 16.7 %
強健 16.7 %
奇形 100.0 %

いずれかを獲得するか5000回まで試される、5000回試しても選ばれなければ何もおきない。


悪魔の血族の突然変異

時折、悪魔の血族はいくつかの特別な「demonic」な突然変異を獲得できる。
これは「通常」の突然変異とは別に扱われる。
基本的に、一つ選ばれるまで、全てのdemonicな突然変異の固有の確率といくつかの条件が、与えられた順番に判定される。
以下が、その確率と条件の順番である。

悪魔の血族がLv10以上の場合:
突然変異 確率 条件 レベル
生命力の吸収 7.1 % 徒手格闘スキル > 5 1
死者の蘇生 10.0 % 召換術スキル < 3, 死霊術スキル < 3 1
チャネリング 9.1 % ヴェフメットの信者ではない 1
死と破壊の力 9.1 % ヴェフメットの信者ではない 1
パンデモニウムへの門 6.7 % 転位術スキル < 5 1
悪魔支配 8.3 % 召換術スキル < 5, 死霊術スキル < 5 1
苦悶 5.0 % 苦痛への免疫がない 1
衰弱耐性 8.3 % 1~3
苦痛への免疫 6.7 % 「苦悶」の突然変異を持っていない 1
電撃耐性 8.3 % 1
再生 10.0 % 2~3
テレポート 14.3 % 2
俊足 8.3 % 1
魔法耐性 12.5 % 2~3
デーモンの召換 33.3 % 召換術スキル < 5 1
地獄の業火 25.0 % 妖術スキル < 10*11 1
衰弱の矢 100.0 % 妖術スキル < 5 1

Lv10未満の悪魔の血族、あるいはLv10以上だが上の表で2回判定しても獲得していない場合:
突然変異 確率 条件 レベル
20.0 % (#) 1~2*12
斥力フィールド 4.0 % 2~3
骨の装甲 3.3 % 皮膚・鱗の合計が3Lv未満であること 1~2
(*) 8.3 % 皮膚・鱗の合計が3Lv未満であること (*)
灰色の鱗 4.2 % 皮膚・鱗の合計が3Lv未満であること 2~3
黒い鱗 4.2 % 皮膚・鱗の合計が3Lv未満であること 2~3
緑色の鱗 4.2 % 皮膚・鱗の合計が3Lv未満であること 2~3
強靭な皮膚 10.0 % 皮膚・鱗の合計が3Lv未満であること 2~3
瞬間移動 (**) 8.3 % 転位術スキル < 1 2
MIDDLE:火炎のブレス 20.0 % 既にこの変異か、「火炎放射」か「凍気放射」を持っていないこと
そして 炎の魔術スキル < 1
2
転位制御 8.3 % 1
周辺感知 10.0 % 3
毒の唾液 14.3 % 毒の魔術スキル < 1 1*13
霊視 20.0 % 1
火炎耐性 25.0 % 1
冷気耐性 25.0 % 1
毒素耐性 25.0 % 1
下級デーモンの召換 (***) 33.3 % 召換術スキル < 3 1
火炎放射/凍気放射 100.0 % (##) (###) 1

(*) 16種類の鱗の変異から等確率で選ばれる。
次の9種類なら2か3レベル獲得する:赤色真珠色黒色2白色青色まだら模様オレンジ色玉虫色模様の浮き出た
次の7種類なら1か2レベル獲得する:灰色2金属製黄色茶色紫色藍色節くれた赤
Lv10以上の悪魔の血族なら+1レベルされる。
(ただし皮膚・鱗の変異は合計3レベルまでなのでそれを超える分は付かない、他の皮膚・鱗の変異も同様)
(**) Lv10以上の悪魔の血族なら、「テレポート」が代わりに入る。
(***) Lv10以上の悪魔の血族なら、「デーモンの召換」が代わりに入る。
(#) Lv10以上の悪魔の血族なら5.0 %
(##) 妖術のスキルを持っているなら20.0 %
(###) 条件は以下

  • 火炎放射」、「凍気放射」、「火炎のブレス」の突然変異の内の一つも持っていない。
  • 炎あるいは氷の魔術のスキルを持っていない。
    つまり、もしあなたが炎の魔術スキルを持っていないなら、あなたは「火炎放射」を入手できる。
    そうでないなら、あなたは「凍気放射」を入手できる。

もし表をチェックした後、何の突然変異も選ばれなかったら、次のチェックは同じ表を使って行なわれる。
その次はLv10未満の表を使い、その次は最初の表を使い、その次は再びLv10未満の表を…と、一つが選ばれるまでチェックは続く。
極端に稀な場合だが、もし5000回このチェックに失敗したなら、あなたは全てのステータスに1ポイントのボーナスを得る。

下表(2・3番目の列)は、
全ての利用可能なdemonicな突然変異の必要条件を満たすと仮定した場合の、与えられた変異の獲得確率を表している。
そうでなければ、獲得できない変異の分、他の表中の変異の選ばれる確率が増加するだけである。

悪魔の血族の特別な突然変異は恒久的であり、決して取り除かれることはない。

注意:悪魔の血族は特別な変異を獲得する時のみこの表を使い、通常の場合は他の種族と同じ表を使う。


確率表

突然変異 通常種族 悪魔の血族
Lv10未満
悪魔の血族
Lv10以上
強靭な皮膚 3.7 % 6.0 %
腕力増強 2.9 %
知性増強 2.9 %
器用さ増強 2.9 %
緑色の鱗 0.7 % 2.6 %
黒い鱗 0.4 % 2.7 %
灰色の鱗 0.7 % 2.8 %
骨の装甲 0.4 % 2.6 %
斥力フィールド 0.4 % 3.2 %
毒素耐性 1.5 % 3.1 %
食肉性 1.8 %
草食性 1.8 %
火炎耐性 1.5 % 5.6 %
冷気耐性 1.5 % 4.2 %
電撃耐性 0.7 % 4.0 %
再生 1.1 % 4.4 %
新陳代謝加速 3.7 %
遅消化 2.6 %
腕力低下 3.7 %
知性低下 3.7 %
器用さ低下 3.7 %
転位制御 0.7 % 3.3 %
転位誘発 1.1 %
魔法耐性 1.8 % 3.9 %
俊足 0.4 % 2.8 %
霊視 0.7 % 5.6 %
奇形 2.9 %
テレポート 0.7 % 5.6 %
毒の唾液 2.9 % 4.7 %
周辺感知 1.1 % 3.6 %
火炎のブレス 1.5 % 9.9 %
瞬間移動 1.1 % 4.5 %
2.6 % 20.0 %
硬い筋肉 3.7 %
柔軟な筋肉 3.7 %
見当識喪失 2.2 %
明晰 2.2 %
戦闘中の逆上 2.6 %
能力低下 3.7 %
ぼんやりとした視界 3.7 %
耐突然変異 1.5 %
虚弱 3.7 %
強健 1.8 %
苦痛への免疫 3.0 %
衰弱耐性 4.7 %
下級デーモンの召換 3.1 %
デーモンの召換 9.0 %
地獄の業火 4.5 %
苦悶 3.4 %
死者の蘇生 9.3 %
悪魔支配 5.3 %
パンデモニウムへの門 4.6 %
死と破壊の力 6.9 %
チャネリング 7.6 %
生命力の吸収 7.1 %
火炎放射 6.2 %
凍気放射 6.2 % (*)
衰弱の矢 13.6 %
0.7 %
0.4 %
毒ガスのブレス
毒の尻尾
青い印章
緑の印章
赤色の鱗 0.7 % 0.4 %
真珠色の鱗 0.4 % 0.4 %
灰色の鱗2 0.7 % 0.4 %
金属製の鱗 0.4 % 0.4 %
黒い鱗2 0.7 % 0.4 %
白い鱗 0.7 % 0.4 %
黄色の鱗 0.7 % 0.4 %
茶色の鱗 0.7 % 0.4 %
青い鱗 0.7 % 0.4 %
紫色の鱗 0.7 % 0.4 %
まだら模様の鱗 0.7 % 0.4 %
オレンジ色の鱗 0.7 % 0.4 %
藍色の鱗 0.7 % 0.4 %
節くれた赤い鱗 0.4 % 0.4 %
玉虫色の鱗 0.4 % 0.4 %
模様の浮き出た鱗 0.4 % 0.4 %
(*) 炎の魔術を持っている場合のみ


完全なリストと詳細

大抵の突然変異は3Lv存在する。
もしあなたが既にその突然変異を持っているなら、突然変異を得る代わりにそのLvが増加する。(通常は3まで)

  • 以下、能力の詳細欄の表示について
    • lvとは変異のLvを指し(通常は1~3)、xlvlとはEXPによるキャラのLvを指す。
    • ブレス能力における「命中値」とは、その能力の命中率を意味する。(例えばモンスターのヒット確率のような)


種族固有能力

注意:例え特別な能力として変異を得ていても、通常の突然変異を得ることでその効果を増加させることができる。
(この場合、固有能力はLv0と考えてください)

水棲の民
「あなたは水中では本来の形態に戻る。」
  • 水の中に入ると本来の形態に戻る。(隠密・移動速度上昇)
    深い水でも溺れない。(しかし溶岩溜まりには気をつけろ!)
    いくつかの装備ができないが(ブーツetc)、代わりにタフである。

ナーガ
「あなたは毒液を吐くことができる。」
「あなたは毒の雲を吐き出すことができる。」
「あなたの肉体は毒に耐性がある。」
  • 毒素耐性+1
「あなたは見えざるものを見ることができる。」

ノーム
「あなたは周辺を感知することができる。」

トロル
「あなたの肉体は高速に再生する。」

グール
「あなたの体は腐り落ちていく。」
  • 時々、肉体が腐敗しMaxHPを1ポイント失う。
    治すには、死肉を食べるか、MaxHPの時に治癒・怪我の治療の薬を飲むか、あるいはエリヴィロンの能力の回復を唱える。
「あなたは肉食性だ。」
  • 肉以外の全ての食料を食べられない。(フルーツ、パン、ピザetc)
    注意:変異「食肉性」のような、肉を食べることへの栄養ボーナスはない。

コボルト
「あなたは肉食性だ。」
  • 肉以外の全ての食料を食べられない。(フルーツ、パン、ピザetc)
    注意:変異「食肉性」のような、肉を食べることへの栄養ボーナスはない。

灰色エルフ
「あなたはとても魅力的だ。」(Lv5)
  • 周囲の敵に恐怖、混乱、魅了、眠りをもたらす「魅了」の呪文を唱えられる。

ハイエルフ
「あなたはとても魅力的だ。」(Lv15)
  • 周囲の敵に恐怖、混乱、魅了、眠りをもたらす「魅了」の呪文を唱えられる。
    注意:高Lvのエルフでは「先天的/超自然的/突然変異」の画面の中にこの能力が表示されないように思われる。

ケンク
「あなたは飛ぶことができる。」(Lv5)
  • 浮遊状態にしそれをコントロールする「飛行」の呪文を唱えられる。
「あなたは絶え間なく飛ぶことができる。」(Lv15)
  • 永続の浮遊状態とそのコントロール。

ミイラ
「あなたは死の力との接触を持っている。」
  • 効果なし(死霊術の呪文も最初の段階では影響を受けない)
「あなたは死の力との接触を強く持っている。」(Lv13)
  • 死霊術の呪文の効果をより強める。
「あなたは死の力との接触を非常に強く持っている。」(Lv26)
  • 死霊術の呪文の効果をさらに強める。
「あなたは腐敗した肉体を回復するために肉体に魔力を充填できる。」(Lv13)
  • MPを1ポイント永久的に失う代わりに、腐敗で失われたHP100ポイントとステータスを最大値まで回復する。

緑ドラコニアン
「あなたは毒に耐性がある。」(Lv7)
  • 毒素耐性+1
「あなたは毒のブレスを吐くことができる。」(Lv7)

赤ドラコニアン
「あなたは火のブレスを吐くことができる。」(Lv7)
「あなたは火に耐性がある。」(Lv18)
  • 火炎耐性+1

白ドラコニアン
「あなたは冷気のブレスを吐くことができる。」(Lv7)
  • 射程:1d(xlvl/2+1)+3(max. 9)、ダメージ:3d(xlvl/3+4)、命中値:1d(xlvl/3+1)
    変異「毒ガスのブレス」か「火炎のブレス」参照、ただし代わりに冷気属性
「あなたは冷気に耐性がある。」(Lv18)
  • 冷気耐性+1

黒ドラコニアン
「あなたは稲妻のブレスを吐くことができる。」(Lv7)
  • 射程:1d10+8、ダメージ:1d(6*xlvl/5+10)、命中値:(1d(xlvl))/20+7
    変異「毒ガスのブレス」か「火炎のブレス」参照、ただし代わりに電撃属性
「あなたは稲妻に耐性がある。」(Lv18)
  • 電撃耐性+1

黄金ドラコニアン
「あなたは強酸を吐くことができる。」(Lv7)
  • 射程:1d(xlvl/2+1)+3(max. 9)、ダメージ:3d(xlvl/3+3)、命中値:1d(xlvl/3+1)+5
    変異「毒ガスのブレス」か「火炎のブレス」参照、ただし代わりに酸属性

紫ドラコニアン
「あなたは力のブレスを吐くことができる。」(Lv7)
  • 射程:1d(xlvl/2+1)+6(max. 9)、ダメージ:3d(xlvl/3+3)、命中値:1d(xlvl/3+1)+5
    変異「毒ガスのブレス」か「火炎のブレス」参照、ただし代わりに属性は「魔法の矢」

斑模様ドラコニアン
「あなたは焼夷の炎のブレスを吐くことができる。」(Lv7)
  • 射程:1d5+8、ダメージ:2d(xlvl/12+2)、命中値:11+xlvl/10
    変異「毒ガスのブレス」か「火炎のブレス」参照、ただし代わりに属性は「焼夷の炎」

蒼白ドラコニアン
「あなたは蒸気のブレスを吐くことができる。」(Lv7)
  • 射程:1d5+6(max. 9)、ダメージ:3d(xlvl/5+4)、命中値:1d(xlvl/5+1)+10
    変異「毒ガスのブレス」か「火炎のブレス」参照、ただし代わりに蒸気属性


ランダムな突然変異

記号説明

(○):「良性」の変異を意味する(例えば、ゾムからの贈り物)
(×):「悪性」の変異を意味する(例えば、悪質な変異性の死肉を食べた場合)
(身):「身体的」の変異を意味する(ゾムからの贈り物のみ)
(血族1):悪魔の血族の変異を意味する(何Lvでも利用できるが、特にLv10未満の場合)
(血族2):高Lvの悪魔の血族の変異を意味する(Lv10以上の場合のみ利用可能)
(恒):「demonic」の変異を意味する(この変異は喪失不可)
(表皮):「皮膚・鱗」の変異を意味する。特別な場合(強制の変異)を除き、この種類の変異の合計で3Lvを越えられない。
ナーガは2、ドラコニアンは0。


腕力・知力・器用さ

腕力増強
「あなたの筋肉は強い。(STR +...)」
 (○) (血族1) 解説文参照。
 既にこの反対の変異(「あなたは弱い」)を得ている時にこの変異を得たなら、代わりにその変異を1Lv失う。

知性増強
「あなたの精神は鋭い。(INT +...)」
 (○) (血族1) 解説文参照。
 既にこの反対の変異(「あなたは愚かだ」)を得ている時にこの変異を得たなら、代わりにその変異を1Lv失う。

器用さ増強
「あなたは敏捷だ。 (DEX +...)」
 (○) (血族1) 解説文参照。
 既にこの反対の変異(「あなたは鈍い」)を得ている時にこの変異を得たなら、代わりにその変異を1Lv失う。

腕力低下
「あなたは弱い。(Str -...)」
 (×) 解説文参照。
 既にこの反対の変異(「あなたの筋肉は強い」)を得ている時にこの変異を得たなら、代わりにその変異を1Lv失う。

知性低下
「あなたは愚かだ。(Int -...)」
 (×) 解説文参照。
 既にこの反対の変異(「あなたの精神は鋭い」)を得ている時にこの変異を得たなら、代わりにその変異を1Lv失う。

器用さ低下
「あなたは不器用だ。(Dex -...)」
 (×) 解説文参照。
 既にこの反対の変異(「あなたは敏捷だ」)を得ている時にこの変異を得たなら、代わりにその変異を1Lv失う。

能力低下
「あなたの肉体はゆっくりと能力を低下していく。」
「あなたの肉体は能力を低下していく。」
「あなたの肉体は急速に能力を低下していく。」
 (×) (あなたの移動速度にもよるが)約20ターンごとに、(2.5*level-1)%の確率で
 ステータスの中でランダムに1ポイント失う機会を与えられる。


各種耐性

火炎耐性
「あなたの皮膚は熱に耐性がある。」
「あなたの皮膚は熱にかなりの耐性がある。」
「あなたの皮膚は熱の影響に対しほぼ免疫がある。」
 (○) (血族1) この変異の段階ごとに1Lvずつ火炎耐性を得る。
 既にこの反対の変異(「あなたの皮膚は冷気に~」)を得ている時にこの変異を得たなら、
 高確率で代わりにその変異を1Lv失う。

冷気耐性
「あなたの皮膚は冷気に耐性がある。」
「あなたの皮膚は冷気にかなりの耐性がある。」
「あなたの皮膚は冷気の影響に対しほぼ免疫がる。」
 (○) (血族1) この変異の段階ごとに1Lvずつ冷気耐性を得る。
 既にこの反対の変異(「あなたの皮膚は熱に~」)を得ている時にこの変異を得たなら、
 高確率で代わりにその変異を1Lv失う。

電撃耐性
「あなたは電気ショックに免疫がある。」
 (○) (血族2) 電撃耐性を1Lv得る、3回この変異を得られる。

毒素耐性
「あなたの肉体は毒に免疫がある。」
 (○) (血族1) 毒素耐性を1Lv得る、3回この変異を得られる。
 ナーガはこの変異を得られない。(彼らは既に得ている)

衰弱耐性
「あなたは負のエネルギーに抵抗する。」
「あなたは負のエネルギーに非常に耐性がある。」
「あなたは負のエネルギーに免疫だ。」
 (血族2) (恒) この変異の段階ごとに1Lvずつ衰弱耐性を得る。

魔法耐性
「あなたは魔法に対して抵抗力がある。」
「あなたは魔法に対して高い抵抗力がある。」
「あなたは魔法の影響に対して強力な抵抗力がある。」
 (○) (血族2) この変異の段階ごとに1Lvずつ魔法耐性を得る。

耐突然変異
「あなたは突然変異の進行に幾らかの抵抗力がある。」
「あなたは突然変異の進行と除去の両方に幾らかの抵抗力がある。」
「あなたの突然変異は決定的に定着していて、これ以上変異することはない。」
 Lv1か2では、突然変異の獲得を1/3の確率で避ける。
 Lv2では、突然変異の喪失を1/2の確率で避ける。
 Lv3では、突然変異の獲得も喪失も起こらない。
 注意:発光による悪性変異の獲得は1/2の確率でこれらの効果を無視する。*14

苦痛への免疫
「あなたは邪悪な苦痛に免疫がある。」
 (血族2) (恒) 死霊術の(HPを半分にする攻撃である)「苦痛」と「苦悶」に対する免疫、アンデッドと同様の力。
 注意:この変異を得ていると「苦痛の紋章」の呪文を唱えられない。
 ("他者に苦痛を与えるためには、まず苦痛とは何かを知らなければならない。")
 注意2:アンデッドとは違い、この変異を持っていても、死霊術ファンブルによる苦痛の効果は受ける。
 上位ミイラや地獄では注意。


食事と代謝

食肉性
「あなたの消化器系統は肉の消化に特化している。」
「あなたの消化器系統は肉の消化に特化している。」
「あなたは本質的に肉食性だ。」
 (×) (身) 果物とパンは栄養価が少なくなり、肉は(ソーセージと死肉は例外)は栄養価が増す。
 死肉を食べるのに空腹状態である必要がなくなる。3Lvで肉以外の食料を食べられなくなる。
 既に「草食性」の変異を得ている時にこの変異を得たなら、代わりにその変異を1Lv失う。
 コボルトはこの変異を得られない。(彼らは既に肉食性である、例え栄養価へのボーナスがなくても)

草食性
「あなたは肉をうまく消化できない。」
「あなたは肉をうまく消化できない。」
「あなたは本質的に草食性だ。」
 (×) 肉(ソーセージは例外)は栄養価が少なくなり、果物とパンは栄養価が増す。
 2Lvか3Lvなら死肉を食べられない。(どうぞ幸運を…)
 既に「食肉性」の変異を得ている時にこの変異を得たなら、代わりにその変異を1Lv失う。
 コボルトはこの変異を得られない。(彼らは既に肉食性である)

新陳代謝加速
「あなたの新陳代謝は速い。」
「あなたの新陳代謝は非常に速い。」
「あなたの新陳代謝はとてつもなく速い。」
 (×) 各Lvごとに各ターンの食糧消費を1ポイント増す。
 既に反対の変異(「あなたの新陳代謝は遅い」)を得ている時にこの変異を得たなら、代わりにその変異を1Lv失う。

遅消化
「あなたの新陳代謝は遅い。」
「あなたの新陳代謝は遅い。」
「あなたは食料を食べる必要がほとんどない。」
 1Lvか2Lvでは、各ターンの食糧消費が1ポイント少なくなる。
 3Lvでは、各ターンの食糧消費が2ポイント少なくなる。(累積なし)
 どんな状況であっても、各ターンの食糧消費が1ポイントを下回ることはない。
 既に反対の変異(「あなたの新陳代謝は速い」)を得ている時にこの変異を得たなら、 代わりにその変異を1Lv失う。
 もし「再生」の変異を得ているなら、この変異は得られない。

再生
「あなたの自然治癒の速度は著しく速い。」
「あなたは非常に速く治癒する。」
「あなたは再生能力がある。」
 (○) (血族2) 再生速度を増加する。(各Lv毎に5ターンの経過に対して約1ポイントのHP回復を与える)
 もし「遅消化」の変異を得ているなら、この変異は得られない。
 ただし悪魔の血族が「遅消化」の変異を得ている時に、血族の変異としてこの変異を得たなら、
 「遅消化」の変異を失って、この変異を得る。


体質

奇形
「あなたの奇形の体には、鎧がうまく合わない。」
「あなたのひどい奇形の体には、鎧がうまく合わない。」
「あなたの恐ろしい奇形の体には、鎧がうまく合わない。」
 (×) (身) 鎧の通常のACボーナス(鎧自体の固有値についてのみ)を半分にする。

強健
「あなたは強健だ。(+10% HP)」
「あなたは非常に強健だ。(+20% HP)」
「あなたは極めて強健だ。(+30% HP)」
 (○) (身) 解説文参照。
 既にこの反対の変異(「虚弱」)を得ている時にこの変異を得たなら、代わりにその変異を1Lv失う。

虚弱
「あなたは虚弱だ。(-10% HP)」
「あなたは非常に虚弱だ。(-20% HP)」
「あなたは極めて虚弱だ。(-30% HP)」
 (×) (身) 解説文参照。
 既にこの反対の変異(「強健」)を得ている時にこの変異を得たなら、代わりにその変異を1Lv失う。

硬い筋肉
「あなたの筋肉は強い。(STR +1) しかし硬すぎる。(DEX -1)」
「あなたの筋肉は非常に強い。(STR +2) しかし硬すぎる。(DEX -2)」
「あなたの筋肉は極めて強い。(STR +3) しかし硬すぎる。(DEX -3)」
 解説文参照。
 既にこの反対の変異(「柔軟な筋肉」)を得ている時にこの変異を得たなら、代わりにその変異を1Lv失う。

柔軟な筋肉
「あなたの筋肉は柔軟だ。(DEX +1) しかし弱々しい。(STR -1)」
「あなたの筋肉は非常に柔軟だ。(DEX +2) しかし弱々しい。(STR -2)」
「あなたの筋肉は極めて柔軟だ。(DEX +3) しかし弱々しい。(STR -3)」
 解説文参照。
 既にこの反対の変異(「硬い筋肉」)を得ている時にこの変異を得たなら、代わりにその変異を1Lv失う。


付加的な身体の変化

「あなたの頭には一対の小さな角がある。」
「あなたの頭には一対の角がある。」
「あなたの頭には一対の大きな角がある。」
 (身) (血族1) 戦闘中に特殊な徒手格闘攻撃の発生チャンスを与える。
 この攻撃の基本ダメージは、5+3 * 変異Lv。
 この変異を得ると兜を装備できなくなる。(帽子や魔法帽は影響を受けない)
 ただし、変異を得た時点で装備していた兜が自動で脱げたりはしない。(一度外すと付け直せなくなる)
 注意:ミノタウロスやケンクはこの変異で得られるほど強力ではないが、
 この特殊な攻撃を行なうためにこの変異を必要としない。
 ミノタウロスはこの変異を得られない。

「あなたの爪は鋭い。」
「あなたの爪は非常に鋭い。」
「あなたは手に鉤爪が生えている。」
 (身) 素手で戦うと、基本ダメージが 2*変異Lv 追加される、さらに死体を裂くのに刃物を装備する必要がなくなる。
 この変異が3Lvになるとグローブを装備できない。

「あなたは足の替わりに蹄が生えている。」
 (身) この変異を得ると、徒手格闘での戦闘中の蹴り攻撃で使われる基本ダメージが5の代わりに10になる。
 どの種類のブーツも装備できない。
 ナーガ、セントール、ケンク、ドラコニアンはこの変異を得られない。(彼らには本当に足はない)

毒の尻尾
「あなたの尻尾の先には毒のある棘が生えている。」
「あなたの尻尾の先には毒のある鋭い棘が生えている。」
「あなたの尻尾の先には毒のある凶悪な棘が生えている。」
 (身) (恒) 徒手格闘での戦闘中に、追加で毒ダメージを与える毒の尻尾でときどき攻撃できる。
 ナーガとドラコニアンのみこの変異を得られる。

「あなたの翼は大きくて力強い。」
 (身) (恒) 永続的な浮遊と飛行制御を得る。(ケンクがLv15で得る能力のように)
 ドラコニアンだけがこの変異を得られる。


外皮・鱗

強靭な皮膚
「あなたは強靭な皮膚を持っている。(AC +1)」
「あなたは非常に強靭な皮膚を持っている。(AC +2)」
「あなたは極めて強靭な皮膚を持っている。(AC +3)」
 (○) (身) (血族1) (表皮) 解説文参照。

骨の装甲
「あなたは骨の装甲で護られている。(AC +2, DEX -1)」
「あなたは骨の装甲で護られている。(AC +3, DEX -2)」
「あなたは骨の装甲で護られている。(AC +4, DEX -3)」
 (○) (血族1) (表皮) 解説文参照。

赤色の鱗
「あなたは赤色の鱗で部分的に覆われている。(AC +1)」
「あなたは赤色の鱗で大部分を覆われている。(AC +2)」
「あなたは赤色の鱗で完全に覆われている。(AC +4)」
 (血族1) (表皮) 解説文参照。

節くれた赤い鱗
「あなたは節くれ立った赤い鱗で部分的に覆われている。(AC +2)」
「あなたは節くれ立った赤い鱗で大部分を覆われている。(AC +5, DEX -1)」
「あなたは節くれ立った赤い鱗で完全に覆われている。(AC +7, DEX -2)」
 (表皮) 解説文参照。

オレンジ色の鱗
「あなたはオレンジ色の鱗で部分的に覆われている。(AC +1)」
「あなたはオレンジ色の鱗で大部分を覆われている。(AC +3)」
「あなたはオレンジ色の鱗で完全に覆われている。(AC +4)」
 (血族1) (表皮) 解説文参照。

黄色の鱗
「あなたは黄色の鱗で部分的に覆われている。(AC +2)」
「あなたは黄色の鱗で大部分を覆われている。(AC +4, DEX -1)」
「あなたは黄色の鱗で完全に覆われている。(AC +6, DEX -2)」
 (表皮) 解説文参照。

緑色の鱗
「あなたは緑色の鱗で部分的に覆われている。(AC +1)」
「あなたは緑色の鎧で大部分を覆われている。(AC +3)」
「あなたが緑色の鎧で完全に覆われている。(AC +5)」
 (○) (血族1) (表皮) 解説文参照。

青い鱗
「あなたは青い鱗で部分的に覆われている。(AC +1)」
「あなたは青い鱗で大部分を覆われている。(AC +2)」
「あなたは青い鱗で完全に覆われている。(AC +3)」
 (血族1) (表皮) 解説文参照。

藍色の鱗
「あなたは藍色の鱗で部分的に覆われている。(AC +2)」
「あなたは藍色の鱗で大部分を覆われている。(AC +3)」
「あなたは藍色の鱗で完全に覆われている。(AC +5)」
 (表皮) 解説文参照。

紫色の鱗
「あなたは紫色の鱗で部分的に覆われている。(AC +2)」
「あなたは紫色の鱗で大部分を覆われている。(AC +4)」
「あなたは紫色の鱗で完全に覆われている。(AC +6)」
 (表皮) 解説文参照。

茶色の鱗
「あなたは茶色の鱗で部分的に覆われている。(AC +2)」
「あなたは茶色の鱗で大部分を覆われている。(AC +4)」
「あなたは茶色の鱗で完全に覆われている。(AC +5)」
 (表皮) 解説文参照。

白い鱗
「あなたは白い鱗で部分的に覆われている。(AC +1)」
「あなたは白い鱗で大部分を覆われている。(AC +3)」
「あなたは白い鱗で完全に覆われている。(AC +5)」
 (血族1) (表皮) 解説文参照。

灰色の鱗
「あなたは柔軟な灰色の鱗で部分的に覆われている。(AC +1)」
「あなたは柔軟な灰色の鱗で大部分を覆われている。(AC +2)」
「あなたは柔軟な灰色の鱗で完全に覆われている。(AC +3)」
 (○) (血族1) (表皮) 解説文参照。

灰色の鱗2
「あなたは隆起した灰色の鱗で部分的に覆われている。(AC +2, DEX -1)」
「あなたは隆起した灰色の鱗で大部分を覆われている。(AC +4, DEX -1)」
「あなたは隆起した灰色の鱗で完全に覆われている。(AC +6, DEX -2)」
 (表皮) 解説文参照。

黒い鱗
「あなたは厚みのある黒い鱗で部分的に覆われている。(AC +3, DEX -1)」
「あなたは厚みのある黒い鱗で大部分を覆われている。(AC +6, DEX -2)」
「あなたは厚みのある黒い鱗で完全に覆われている。(AC +9, DEX -3)」
 (○) (血族1) (表皮) 解説文参照。

黒い鱗2
「あなたは黒い鱗で部分的に覆われている。(AC +1)」
「あなたは黒い鱗で大部分を覆われている。(AC +3)」
「あなたは黒い鱗で完全に覆われている。(AC +5)」
 (血族1) (表皮) 解説文参照。

まだら模様の鱗
「あなたはまだら模様の鱗で部分的に覆われている。(AC +1)」
「あなたはまだら模様の鱗で大部分を覆われている。(AC +2)」
「あなたはまだら模様の鱗で完全に覆われている。(AC +3)」
 (血族1) (表皮) 解説文参照。

真珠色の鱗
「あなたはなめらかな真珠色の鱗で部分的に覆われている。(AC +1)」
「あなたはなめらかな真珠色の鱗で大部分を覆われている。(AC +3)」
「あなたはなめらかな真珠色の鱗で完全に覆われている。(AC +5)」
 (血族1) (表皮) 解説文参照。

金属製の鱗
「あなたは金属性の鱗で部分的に覆われている。(AC +3, DEX -2)」
「あなたは金属性の鱗で大部分を覆われている。(AC +7, DEX -3)」
「あなたは金属性の鱗で完全に覆われている。(AC +10, DEX -4)」
 (表皮) 解説文参照。

玉虫色の鱗
「あなたは玉虫色の鱗で部分的に覆われている。(AC +1)」
「あなたは玉虫色の鱗で大部分を覆われている。(AC +2)」
「あなたは玉虫色の鱗で完全に覆われている。(AC +3)」
 (血族1) (表皮) 解説文参照。

模様の浮き出した鱗
「あなたは模様の浮き出した鱗で部分的に覆われている。(AC +1)」
「あなたは模様の浮き出した鱗で大部分を覆われている。(AC +2)」
「あなたは模様の浮き出した鱗で完全に覆われている。(AC +3)」
 (血族1) (表皮) 解説文参照。

青い印章
「あなたの両手には青い印章が刻まれている。」
「あなたの手から腕には幾つか青い印章が刻まれている。」
「あなたは手から肩にかけて、複雑で神秘的な青い印章で覆われている。」
 (恒) 役に立っていない?

緑の印章
「あなたの胸には緑の印章が刻まれている。」
「あなたの胸から腹には幾つか緑の印章が刻まれている。」
「あなたは首から腹にかけて、複雑で神秘的な緑の印章で覆われている。」
 (恒) 役に立っていない?


空間の移動

転位制御
「あなたは空間転位を制御することができる。」
 (○) (血族1) 肉体に備わった「転位制御」を得る。

転位誘発
「あなたの近くでたまに空間が歪む。」
「あなたの近くで時々空間が歪む。」
「あなたの近くで頻繁に空間が歪む。」
 時折テレポートする。

テレポート
「あなたは自分の意思でテレポートできる。」
「あなたは自分の意思で上手にテレポートできる。」
「あなたは自分の意思で即時のテレポートできる。」
 (○) (血族2) 自分の意志でテレポートを発動できる。

瞬間移動
「あなたは短い距離を瞬間移動することができる。」
 (○) (血族1) 自分の意志で瞬間移動を唱えられる。

俊足
「あなたは素早く地面を動く。」
「あなたは非常に素早く地面を動く。」
「あなたは極めて素早く地面を動く。」
 (○) (血族2) 移動速度が速くなる。
 詳しく言及すると、大半の種族の移動速度は10であり、そしてこの変異は速度量を(変異のLv+1)減少させる。
 移動速度は6を下回らない。
 スプリガンはこの変異を得られない。(彼らは最初から最速の6である)

パンデモニウムへの門
「あなたはパンデモニウムに(片道だが)行くことができる。」
 (血族2) (恒) 自分の意志でパンデモニウムにテレポートできる。


認識・知覚

霊視
「あなたは超自然的に鋭い視力を持っている。」
 (○) (血族1) 肉体に備わった「霊視」を得る。
 ナーガはこの変異を得られない。(彼らは既に得ている)
 もし「ぼんやりとした視界」の変異を得ているなら、この変異は得られない。
 ただし悪魔の血族が「ぼんやりとした視界」の変異を得ている時に、血族の変異としてこの変異を得たなら、
 「ぼんやりとした視界」の変異を失って、この変異を得る。

明晰
「あなたの意思は非常に明瞭だ。」
「あなたの意思は不自然なほどに明瞭だ。」
「あなたの意思は超自然的に明瞭だ。」
 (○) もしこの変異を得たなら、混乱を引き起こす攻撃で混乱しない。

周辺感知
「あなたはごく近くの周辺を感知することができる。」
「あなたは周辺を感知することができる。」
「あなたは広域に渡る周辺を感知できる。」
 (○) (血族1) 魔法の地図を唱えられる。
 明らかになる範囲は、あなたから(2d(xlvl)+10*level(この変異のLv)+3)タイル。(制限は50)
 成功確率は(2d(xlvl)+40)%
 ノームはこの変異を得られない。(彼らは既に得ている、例えそれが0Lvでも)

斥力フィールド
「あなたは緩やかな斥力フィールドに覆われている。(EV +1)」
「あなたは斥力フィールドに覆われている。(EV +3)」
「あなたは強力な斥力フィールドに覆われている。(EV +5, 飛来物防御)」
 (○) (血族1) 解説文参照。

見当識喪失
「あなたはごくたまに自分のいる場所が分からなくなる。」
「あなたはたまに自分のいる場所が分からなくなる。」
「あなたは頻繁に自分のいる場所が分からなくなる。」
 (×) 現在のマップの一部を時々忘れる。
 各ターンごとに(5*level)%の確率で記憶喪失の機会があり、
 さらに現在の階のタイルのいくつかを忘れる確率が独立して(10*level+5)%ある。

戦闘中の逆上
「あなたは戦闘中に逆上する傾向がある。」
「あなたはしばしば戦闘中に逆上する。」
「あなたは逆上を抑えることができない。」
 戦闘中のターンごとに、狂戦士化の確率が(10*level-5)%ある。
 狂戦士化が終了する時、その副作用に抵抗するため、Lvごとに(他のボーナスも累積する)25%の確率が与えられる。

ぼんやりとした視界
「あなたの視界はぼんやりとしている。」
「あなたの視界は非常にぼんやりしている。」
「あなたの視界は極めてぼんやりしている。」
 (×) 変異Lv/4の確率で本が読めず、変異Lv/5の確率で巻物が読めない。
 (もしこの変異のLvが3なら、巻物が白紙であるかのように思ってしまう確率すら存在する)
 もし「霊視」の変異を得ているなら、この変異は得られない。


攻撃

地獄の業火
「あなたは地獄の業火を放つことができる。」
 (血族2) (恒) 「地獄の業火」の呪文を唱えられる。
 射程:1d10+7、ダメージ:3d(3*xlvl/4+15)、命中値:22+xlvl/10

苦悶
「あなたは地獄の苦悶を呼び起こすことができる。」
 (血族2) (恒) (アンデッドを除き)敵のHPを半分にする「苦悶」の呪文を唱えられる。
 注意:「苦痛への免疫」の変異を得ているなら、この変異は得られない。

生命力の吸収
「あなたは徒手での格闘で生命を衰弱させることができる。」
 (血族2) (恒) 素手での戦闘で、通常のダメージに加えて、敵のMaxHPとヒットダイスの両方を減少させられる。
 (衰弱耐性では抵抗できない)

毒の唾液
「あなたは毒を吐き出すことができる。」
 (○) (身) (血族1) 解説文参照。
 Power:xlvl+5*level(この変異のLv)、射程:1d(power/2+1)+3(max. 9)、
 ダメージ:1d(power/2+4)、命中値:1d(power/3+1)+5
 ナーガはこの変異を得られない。(彼らは既に得ている)
 しかし1/2の確率で彼らは代わりに「毒ガスのブレス」の変異を得る。

毒ガスのブレス
「あなたは毒の雲を吐き出すことができる。」
 (身) (恒) 毒ガスのブレスを吐ける。
 射程:1d(xlvl/2+1)+3(max. 9)、ダメージ:3d(xlvl/6+2)、命中値:1d(power/3+1)+6

火炎のブレス
「あなたは火のブレスを吐くことができる。」
「あなたは火炎のブレスを吐くことができる。」
「あなたは強烈な火炎のブレスを吐くことができる。」
 (○) (身) (血族1) 解説文参照。
 Power:xlvl+4*level(この変異のLv)+12(ドラゴンの躯の場合)(max. 50)、
 射程:1d(power/2+1)+3(max. 9)、
 ダメージ:3d(power/3+4)、命中値:1d(power/3+1)+8

火炎放射
「あなたはゲヘナの炎を放射することができる。」
 (血族1) (恒) 火炎のビーム(ワンドと同じような)を放射できる。
 射程:1d5 + 8、ダメージ:2d(3*xlvl/10+4)、命中値:3*xlvl/10+8
 注意:既に「コキュートスの冷気の放射」の変異を得ているなら、この変異は得られない。

凍気放射
「あなたはコキュートスの冷気を放射することができる。」
 (血族1) (恒) 冷気のビーム(ワンドと同じような)を放射できる。
 射程:1d5+8, ダメージ:2d(3*xlvl/10+4)、命中値:3*xlvl/10+8
 注意:既に「ゲヘナの炎の放射」か「火炎のブレス」の変異を得ているなら、この変異は得られない。

衰弱の矢
「あなたはタルタロスの力を呼び起こし、生ける敵に一撃を加えることができる。」
 (血族2) (恒) 敵に対して衰弱の矢を打てる。
 射程:1d10+7、ダメージ:4d(18*xlvl/5+15)、命中値:3*xlvl/10+8


回復

死と破壊の力
「あなたは死と破壊から力を引き出すことができる。」
 (血族2) (恒) 敵を殺すと、(モンスターのSTRによるが)わずかにHPを回復する。(マクレブも同じ力を授ける)
 ヴェフメットの信者はこの変異を得られない。

チャネリング
「あなたは地獄から魔法のエネルギーを引き出すことができる。」
 (血族2) (恒) この能力を使うと 1d5+1 MPを回復する、ヴェフメットの信者はこの変異を得られない。


召換と支配

下級デーモンの召換
「あなたは援軍として下級悪魔を召換できる。」
 (血族1) (恒) 友好的な下級悪魔を召換できる。
 召換可能な悪魔:インプ(17%)、白インプ(15%)、レムレス(15%)
 ウフェツバス(15%)、メイニーズ(15%)、ミッヂ(15%)、影のインプ(8%)

デーモンの召換
「あなたは援軍として悪魔を召換できる。」
 (血族2) (恒) 友好的な悪魔を召換できる。
 召換可能な悪魔:ネクオゼク(15%)、オレンジデーモン(15%)、ヘルウィング(15%)、噴煙のデーモン(15%)、
 ヱノクシヌル(15%)、紅の悪魔(4%)、ヘリオン(2%)、腐爛の悪魔(2%)、拷問の悪魔(2%)、切り裂きの悪魔(2%)、
 魂を貪るもの(2%)、毛むくじゃら悪魔(2%)、氷の悪魔(2%)、蒼の悪魔(2%)、悪魔の獣人(2%)、鉄の悪魔(2%)、
 サンデーモン(1%)、そして影インプ(1%)

死者の蘇生
「あなたは死体を従者として蘇生することができる。」
 (血族2) (恒) 周囲の死体や骨を、ゾンビやスケルトンとして復活させる。

悪魔支配
「あなたは悪魔を支配することができる。」
 (血族2) (恒) 1d5+7 タイルより近くにいる悪魔をコントロールできる。
 注意:悪魔は(53 * hit_dices/xlvl)%の確率で抵抗する。
 支配した悪魔のヒットダイスとLvは、あなたのLvによる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年11月28日 23:02

*1 原文では13とある

*2 分りやすいために、random2(y)を1dyとしていたんだと思うが、この場合だと、0~y-1と1~yの違いは大きいと思う

*3 この確率は呪文の難易度と失敗度に依存する

*4 原文では期待値で記述されている

*5 原文では『怪力状態の時に怪力の薬を飲んだ時』とあるが、腕力強化の祈りなどでも薬と同じルーチンが使われるので、それらでも汚染され。

*6 加速していれば40ターン。俊足で移動していれば25ターンなど、消費時間で測っている

*7 原文では、さらに1/2の確率で起こるとの記述もあったが、そのようなコードは見つからなかった。

*8 放射エネルギーでギラギラしているアーティファクトのこと

*9 原文にはないけれど追加

*10 原文では13とある

*11 mutation.ccの記述にしたがって修正

*12 10レベル以上なら+1※6レベルで2回目の変異でも角Lv3が出る事はある。4レベル1回目の変異でLv3になることも

*13 10レベル以上なら3

*14 発光が無視するのは「獲得への抵抗」だけ。喪失への抵抗は原因を問わず有効。よって、Lv3になるといかなる手段によっても変異を消すことができなくなる。具体的には、突然変異を獲得する代わりに既にある変異を失う現象、変異治療薬や凡庸のカードによる変異除去、対となる変異(肉食と草食など)を得ることによる相殺。これらはいずれも耐突然変異Lv3で無効化される。