攻撃速度の求め方
6つのステップがあります。
- スキルによる修正
- 両手持ちによる修正
- 限界攻撃速度による修正
- 早業エゴによる修正
- 盾による修正
- 最低攻撃速度による修正
スキルによる修正
武器の攻撃速度-(対象の武器スキルレベル/2(端数切り捨て))*10
素手の場合は100-(徒手格闘スキルレベル/3(端数切り捨て))*10となる。
両手持ちによる修正
片手で持てる武器を両手持ちで装備していた場合、さらに攻撃速度が10早くなります。
限界攻撃速度による修正
限界攻撃速度はその武器をもっともうまく使ったときに可能な限界の攻撃速度です。限界攻撃速度は武器の攻撃速度の半分です(1の位は切り捨て)。
ただし、以下の場合は特別な数値となります。
- 徒手格闘の場合は限界攻撃速度は40になります。
- 武器が短剣に属しており、限界攻撃速度が50より高くなる場合は50になります。
- 両手で持っている武器の限界攻撃速度が70より高くなる場合は70になります。
攻撃速度が限界攻撃速度より小さい数字になった場合、攻撃速度は限界攻撃速度と同じになります。
早業エゴによる修正
武器に早業のエゴがついている場合は限界速度による修正が行われた後、攻撃速度を半分にします(端数切り上げ)
盾による修正
盾を装備している場合、それが盾なら10、大盾なら20、攻撃速度が遅くなります。
最低攻撃速度による修正
攻撃速度が30を下回っていた場合、攻撃速度を30にします。
例
- 斧技能4でハンドアックスにバックラーを持っている場合
- 限界速度は130/2=60、攻撃速度は130-(4/2)*10=110です。
- 斧技能27でブロードアックスに大盾を持っている場合
- 技能修正後の攻撃速度は170-(27/2)*10=40ですが、限界速度が170/2=80なので限界速度修正後の攻撃速度は80になります。
その後盾による修正がくるので80+20=100が最終的な攻撃速度です。
もし、盾をはずした場合は攻撃速度は170-(27/2)*10-10(両手持ち)=30ですが、両手持ちによって限界速度が70になっているため、実質的な攻撃速度は70になります。
- 短剣技能が15でクイックブレードに盾を持っている場合
- 技能修正後の攻撃速度は70-(15/2)=0ですが、限界攻撃速度が70/2=30なので限界速度修正後の攻撃速度は30になります。
その後盾による修正で30+10=40が最終的な攻撃速度になります。
- 長柄武器技能が7で早業の大鎌を持っている場合
- 限界速度は110、攻撃速度は220-(7/2)*10=190ですが、早業エゴがついてるため190/2=100が実質的な攻撃速度になります
(早業エゴの処理は限界速度の修正の後に行われるので限界速度を超えることが可能です。ただしその場合でも30を下回ることはありません)。
実際の攻撃速度の最高値
- 30までいくもの(※印の早業はアーティファクトのみ)
- クイックブレード
- 早業エゴのナイフ(※)、ダガー、ショートソード、サーベル、ハンマー(※)、ファルシオン、カタナ(※)、ハンドアックス(※)、スピア(※)、六尺棒
- 40までいくもの
- 徒手格闘
- 30の欄にあるものと大鎌を除いた、全ての早業エゴの武器
- 50までいくもの
- 60までいくもの
- 棍棒、ハンマー、ファルシオン、カタナ、ハンドアックス、スピア、六尺棒
最終更新:2022年11月24日 20:46