完全体を目指して

長文系のプレイスタイル紹介です。中級者以上を対象としています。


ドワーフ戦士 ネメレクス・ソベー信仰

ソベー信仰にはドワーフ戦士が相性が良い。
理由は、

  • 無信仰同然の序盤~中盤を戦い抜ける能力がある
  • 発動スキルの上昇率が高い

他に候補は悪魔の血族もあるが、発動スキルを成長させるのが大変なのでお勧めしない。

  • Wiki転載者の個人的意見だが、"水棲の民 氷の精霊使い"や"ナーガ 変異術士"などの魔法戦士系も良いと思う。
    能力値がフラットなため、シャッフルされても困らないのが良い。
    また、自前で浮遊や鑑定の魔法が使えるようになる可能性が高く、
    中盤で力のデッキだけを選んで発動させることで、獲得ライクに武器・防具・本をゲットできるのも強い。
    スキルの大変さを割り引いても余りあるのではないか?

【修行・忍耐編】

序盤~中盤は無信仰と考えて普通に育てよう。
信仰を開始したらダンジョンではひたすら捧げる。
発動スキルは宝物庫で戦える程度になるまでとりかかる必要はない。
この段階で死体の山を築くことは覚悟してほしい。

戦士としての修行を終えた後に、発動スキルを鍛える。
デッキを使用するなら奇術(トリック)>>力>召換のデッキが適当だ。
デッキの内容と使用上の注意についてはカードのデッキについてを参照。
召換のデッキの水晶のゴーレムは消失しないので僕として利用する。


【ネメレクス・始動】

発動スキルが十分に上がったら、たまりにたまっているであろう不思議のデッキを発動させる。
ここからが真骨頂である。
ちなみに私は恐ろしいので力・召換のデッキもこの段階まで温存する。

能力値を上げる。
獲得で、カードで、ラビリンスで、アイテムを出現させまくる。
武器を、防具を、指輪を、ロッドを!
獲得の巻物なら迷わず装飾品か杖/ロッドを選ぶこと。
シャッフルで苦しめ!突然変異で苦しめ!凡庸で一息つけ!腐っては治療しろ!
必ず浮遊状態で行うこと
さもなくば君はアビスなりパンデモニウムの旅を楽しむことになろう。

  • あくまでも浮遊であって、飛行ではダメ。
    能力回復や腐敗の治療手段も用意しておく。

うまくいけばカードを切りまくった後、
あなたは他の信仰では決して得られない能力とアイテムを手にした究極戦士になっているだろう。


【そして世捨て人へ】

今までの地道な修行プレイから一変、あなたは世捨て人か狂戦士のいずれかになっているだろう。
夢の重装備魔法戦士を目指すもよし、不意打ちと隠密を上げてパンデモニウムのカバをも一撃で葬り去るもよし。
なんかCrawlがしたくなくなってしまうのも、死に場所を見つけにいくもよし。

あなたは今や脱出の次元を通り越した、超強力且つ奇怪な存在なのだから。


Tips

  • だいたいそんな感じだね、
    発動スキルはロッドや浮遊の指輪とかで上げた方が楽だけど、デッキ使った方がクソベーは喜ぶか。
    能力値上昇や獲得も凄いが、ラビリンス放題がエグイ。。。私は重装備魔道具術師になりました。
    遠距離は防御のロッド->破壊のロッド->魔力の水晶球コンボ、近距離は耐減速護符&バーサーク発動付き☆指輪でほぼ無敵、
    でも虚しいが。。。 (地下4階 247=240氏)


トロル戦士 ジン信仰

トロル戦士はご存知の通り初期から強力だ。
しかし重装備に頼ることのできないトロルは、セントールなりの矢によって簡単に死せる存在でもある。
ジンの下賜する能力を組み合わせることで、比類なきダンジョンの覇者を目指す。


【雌伏編】-腐肉を喰らい、岩陰に潜み、襲いかかる化け物

序盤は徒手格闘と不意打ちを中心に生き延び、躱し身と隠密で身を守る。 対ヒドラ用の鈍器は捨てる。
むしろ目標は殴りと爪で直々に殺せるまで強くなることだ。最後まで武器は不要である。

オークの坑道で岩陰に身を潜め、オークが現れれば嬉々として襲いかかり、
バラバラに引き裂いては腐肉を喰らいまた時を待つ……
こんなプレイスタイルが雌伏編だ

耐毒が得られればその場所は蛇穴になる。当分は獣の棲み処の深層と沼は捨ておいて良い。

知力はそのうちでよいので6~7は確保する。これは知力低下に備え、
また後述する魔法の行使により悪鬼へ変化するためだ。
巻物の鑑定時は経験値がプールされた状態になっているようにしよう。


【修羅編】-あなたは○○の内臓をくりぬいた!!!

宝物庫等が主な舞台となる。爪で引き裂け!死体を貪り食え!ハラワタを引きずり出せ!
そのメッセージと相まって、あなたを興奮が包むだろう。

  • 引き続き戦闘能力を高めながら、潜み、襲いかかり、そして貪り食う
  • 混乱の一撃 (+照明) を覚えよう。成功率が高まると戦闘能力が一気に引き上げられる
    惑う標的を一方的にいたぶりなぶり殺せ!

次なる目標は飛来物の防御、俊足、浮遊あたりだ。

  • 軽傷の治療などで祈祷スキルを上げ、次なる飛翔に備える。
  • 発動スキルも5まで上げておくと、ワンドの鑑定が可能となり生存率が高まる。


【地獄の中心で、聖なる御言葉を叫ぶ】-そして最強の正義の戦士へと

たとえネメレクス・ソベー信者で骸の山の上に究極戦士を作り上げても、
苦痛の紋章の前には全くの無力であることに愕然とするだろう。
よろしい、ならばジン信仰だ。
悪鬼と化したあなたが正義の力をもって、地獄の中心で聖なる御言葉を叫ぶ度に、
殲滅されてゆく悪魔の群れを前に、快感も絶頂を極めることだろう。

更に強力となるポイントは主に以下の3つ。

  • 祈祷スキルを上げての聖なる御言葉と守護者の召換
  • 呪術スキルの強化による狂戦士の怒り、静寂などの行使
  • 磨きがかかる隠密、不意打ち

後はオーブを手にして脱出するだけだ。

  • ちなみにこのプレイスタイルはエリヴィロン信仰でも面白いかもしれない


【番外編】-獣を超え、悪鬼を超え、いでよ神の戦士


他の信仰では

ジン信仰ではなく、定番のオカワルやマクレブでもその力を存分に引き出せるだろう。
以下ジン信仰との違いを挙げる。

オカワル
腕力増強と加速で容易に進めることができる。防具の下賜がありACが若干確保しやすく終盤でも飽きにくい。欠点としては遠距離攻撃の手段を別途確保する必要があること、完全体らしからぬノーマルなプレイになること。
マクレブ
小さき破壊で離れた敵を狙え、小さきしもべでヒドラも比較的安全に倒せる。祈ってから敵を倒せば (病気状態でも) HPとMPが回復するので、自身の再生変異も合わせて継戦能力が高い。しかし祈祷スキルを上げないと十分な力を発揮できない (とはいえ、祈祷が9ぐらいあればいいのだが) また中盤あたりで能力が出揃い下賜もないので、その後ややだれるプレイヤーもいるかもしれない。

魔法を行使する

より魔法に重点を置くなら、そして贅沢な戦士にするなら、
徒手格闘と自前の刃を活かし刃の手を使えるよう育ててみるのも面白い。
狂戦士の怒りと違って自由が利き、ピンチなら即退散でき、
栄養消費も350と狂戦士の怒り (150+700) の半分以下だ。
元々強いが、手間に見合うだけの成果がでるだろう。

徒手格闘スキルが (ひとまず攻撃速度が最高になる) 18になり
小変異の魔法書が手に入ったとする。
呪文詠唱と変異術を集中的に鍛えて5にし、魔術の指輪×2と魔術の杖を持てば、
上記のブースト込みで刃の手を「とても良い」で唱えられ、
なんとか宝物庫最下層~ゾットの領域までには間に合うはず。
怒りの護符などで狂戦士化すればもっと凶悪に、
呪文の成功率が安定し、狂戦士の怒り+対減速の護符なら減速の弱点すら無くなる。
後はターミネーターT-1000の如く邁進すれば、眼前の敵は細切れになっているだろう。
問題は指輪・護符枠以外での耐性の確保と、物資の運、膨大な量の経験値、
元々の低int、刃の手になっている最中は他の呪文の成功率が落ちることだが、
完成後の次のステップとして考えられるだろう。


刃の手とステータスの上昇について

レベルアップによる自由なステータス上昇は9回、固定STR上昇は9回。
刃の手の攻撃ボーナスはSTRとDEXが4の倍数なら端数が出ない。
より栄養消費を減らすために初期INTを4~6として、装備と突然変異による補正抜きでINTを10まで上げた場合、
初期DEXが8なら、STRを36くらいまで上げられる。 (STR36・INT10・DEX8)
DEXが8以上の時は、STR32・INT10・DEX12というパターンに。
STR40・INT6・DEX8という極端な切り詰めでも悪くはないが、知能低下攻撃に対してややきつくなるか?


ハラヘリからの解放

(ジン以外の神を信仰して) 死者の躯を安定して唱えられるようになる暁には、
空腹という最大の枷から解放され、苦痛の紋章や突然変異攻撃すら無視し、
再生の指輪×2……はMP切れで変身できない時に危険なのでやりすぎかもしれんが、
再生変異で生命力をみなぎらせる死の王として、
きっとアビスの果てやパンデモニウムの底に君臨していることだろう……さっさと脱出しろ暇人。


闇エルフ火の精霊使い シフ・ムーナ→ネメレクス・ソベー信仰

序盤大変なクソベー信仰を快適な闇エルフ魔術師で乗り切ろうとするのが、この組合せ。
火の精霊使いが強いため悪魔の血族も可能、運良く苦痛への免疫が引ければまさにマンチキン。


【魔術師編】

一番の難関はここ、がんばって寺院に辿り着こう。
物資をケチらなければなかなか死なないはずなので、どんどんワンドと薬を使おう。
基本的にお勧めプレイスタイルにあるように進めていくと問題ない。
火の精霊使いとしての強みは、炎属性が効く敵の多さ、
焼夷の炎による戦闘の緻密さ、上位ボルトを初期魔法書で習得できることなどが挙げられる。

育成方針としては、まず炎の魔術を抑制し妖術>呪文詠唱>炎の魔術になるようにする。
当面は炎の魔術のレベルは10あればいい。他の魔法スキルを抑制したままでも序盤は問題が無い。
シフを信仰し、獲得の巻物での妖術の杖の入手までが一つの区切りとなる。
耐毒が手に入ったら獣の棲み処、霊視があればメインダンジョン (15階ぐらいまで)、
どちらも無ければオークの坑道へ進もう。

私の場合は大体、坑道>獣>(耐毒があれば) 蛇穴>沼>蜂の巣>エルフの大広間 (6Fまで)>宝物庫 (7Fまで) と進むことが多い。

最初のルーンを手に入れたあたりで魔法書が10冊以上下賜されているはずだ。
攻撃手段は初期の本で足りているはずだが、今後覚えさせていきたい魔法は以下のとおり

攻撃
魔法の矢
火炎の投射
焼夷の炎
猛火の矢
防御手段
飛来物の防御
掘削
ドルオクロヒの玄室
耐火持ち対策
凍結の矢
鉄塊の矢
便利魔法
小動物の召換
死霊の蘇生
罠の探知
魔法の地図

炎の魔術のレベルが10になったら、次は地の魔術を伸ばしたい。
ドルオクロヒの玄室+掘削があれば瞬間移動の巻物で逃げてから安全地帯を作ることができるので、かなり死ににくくなる。
死霊の蘇生は相手の蘇生対策と肉の壁として便利。少し死霊術のスキルが無いと使えないので6ぐらいまで伸ばそう。
凍結の矢は妖術スキルのみで唱えても十分なので溶岩蛇にどうぞ。ゾンビ越しに打ち込めます。
小動物の召喚はミイラ対策にどうぞ。

特殊ダンジョンの攻略はこのビルドをやるプレイヤーなら柔軟にできるだろう。次の段階のために上位デーモンの召換、レフディブの水晶の槍がすんなり唱えられるように育てていこう。


【修行編】

メインダンジョンを駆け下り、ゾットの領域5Fまで進み、
間違ってオーブを取らないように玄室で四方を囲む。

ここまできたら妖術スキルもカウンターストップしているはずなので、召換術を鍛える。
経験値が足りなければゾットか宝物庫に食料を持って篭るといい。

地獄、パンデモニウム、アビス以外を制覇したら、ここから飽きという名の第二の難関が始まる……
まず十分な食料と耐突然変異の護符を用意しよう。できれば各種耐性も。
それからベースキャンプ (獣の棲み所or蜂の巣) の2階に行ってマップの端に行く。 (ここでは上に行くとする)
端から2つ離れた所 (@) で玄室を使い、端に向かって掘削を使う。

■■■
□1□
□@□
□□□

■ 壊せない壁
□ 壁 (玄室) 
1 召換用スペース

その後、上位デーモンの召換、マクロで上に向かって水晶の槍 (Zak など) 、休憩を繰り返す。
このレベルで召換すると大抵魅了された (そのうち裏切る) 状態なので、経験値を得ることが可能。
これにより、食料が続く限り比較的安全にいくらでも経験値を稼げる。
ほかの召換スペースが無く相手の召換を気にする必要もないのがポイント。
呪文詠唱・妖術・地の魔術・召換術がLv27になると、1体当たり2000ぐらいの経験値がプールされる。

その次は変異術・死霊術を上げる。
死者の躯が自由に使えれば食糧の問題が、デーモンの苦痛の紋章を食らうこともなくなる。
適当に祈りながらこれを繰り返すことで、全ての魔法スキルをカンストし、
腐る程の悪魔の鞭と魔法書をゲットできるはずだ。

武器スキルを上げるならばサソリの召換がお勧め。
複数発生するので、裏切った (裏切らせた?) 蠍を他の蠍と一緒に攻撃できるため、不意打ちスキルも狙えるのだ。
また、防御系のスキルは同フロアの雑魚に殴られていれば適当にあげられる。
そのうち罠解除スキルと祈祷スキル以外は極められるはずだ。
そうそう、クソベー信仰なので発動は当然鍛えておいてくださいね。
ちなみに私はこの段階で2週間近く費やした。
1日2時間もするとほんと飽きるので、こだわりが無ければいらないスキル (投げ矢等) はやらなくてもいいと思う。
後、スリングを鍛えるのに石が貴重品になるのでしっかり集めておこう。

  • 飛び道具のスキルは壁に向かって射撃しても鍛えられる。十分な矢玉と経験値があればあっという間。
  • スキル0から27にするまでに約200の矢玉を消費した、300以上あれば足りると思う。
  • 祈祷スキルはヴェフがオススメ。
    経験値を稼ぐときに祈っておけば信仰値を維持できるし、MP回復は連打が可能なため。

【裏切りのクソベー編】

魔法スキルが済んだらシフ先生の意味がなくなるので棄教しよう。
ほとぼりが冷めるまで玄室内で浮遊し、死者の躯と休憩を繰り返すのがお勧めだ*1。
その後ネメレクスに宗旨変えしよう。
魔法書などいらないアイテムは全部くれてやるといい。一気に称号も最上位になるはずだ。
後は刃の間で影の怪物を使い、乱造した武器をささげ、デッキを下賜してもらう。
60個近く不思議のデッキが溜まったらデッキを引きまくる。
全ステータスが60を超えているはずだ。
なお不思議のデッキで能力が下がったら回復するまでデッキ稼ぎでもしていよう、能力上昇の効果が小さくなるので。

スキル・能力ともに極めたら、もうすることは無い。
地獄でもパンデモニウムでもアビスへも好きな所に行くといい。
今やパンデモニウムのカバすら片手でくびり殺す凶悪な生物なのだから……

追記
デッキを使用する際はドルオクロヒの玄室+死者の躯+浮遊できっちり対策をしてから行いましょう。
すごく無駄に時間を消費しますけど、ここまでがんばるとゴールドドラゴンの鎧を着たまま水晶の槍が使えます。
エンジョイ!重装妖術師!

途中からネメレクス

能率重視もいいけど、やっぱりお気に入りの種族&職業のキャラで完全体にしたい!脱出確定だけど、アイテムやスリルがほしい!
ネメレクス信仰に飛び入り参加するのはいかがでしょうか?
やはり魔法使いや軽装戦士が有利ですけれど。

  • 死者の躯を使えるように鍛える
    • デッキ稼ぎやラビリンスでの食糧問題、デッキの各種弊害 (奇術のデッキや力のデッキでの発光を含む) にも対処できます。
      そしてチャネリングの杖があればノーリスクでMPを早く回復させられます
    • 代替手段として食糧はもちろん、腐敗・能力回復・突然変異の治療用物資が大量にいることを考えると非常に楽です

さらに完璧を期すためには、

  • 鑑定の魔法でデッキの判別が楽にできます。
  • 発動スキルが27で奇術のデッキや召換のデッキを使わないならまた捧げてしまって問題ないです。*2。
  • 不思議のデッキ発動時の対策は、玄室+死者の躯+浮遊+耐突然変異の護符です
    耐突然変異の護符で、奇形のカードによる腐敗を完全に防ぐことができます

細かなアドバイス

  • 重戦士なら、魔法書を読めるように呪文詠唱スキルを発生させておきたいです。初期の巻き物の鑑定など、スキル用の経験値が溜まっているときを狙って巻き物を読みます。武器・防具呪縛の巻物、記憶喪失の巻物、無為無作為の巻物も対策しながら読めばスキルに繋がります。根気良く続けて呪文詠唱1になると、この方法では上がらなくなります。
  • init.txtを編集して武器を拾うように設定します。ダンジョンの大掃除なら、防具も拾ったり大岩や巨大棍棒を拾わないようにすると作業が楽になります。そういう物も祭壇を上から設置して捧げましょう。
  • 玄室で長時間過ごすと、フロアに尋常でない数のモンスターが出現します。懲罰を免れたり、マクロでスキルアップしたりするなら諸宗派の寺院がいいと思います。他の場所ならあらかじめおぞましきものを大量に召換しておくと、ある程度は倒してくれて非常に楽です。また自キャラが非常に強いなら、出てくる敵が限られる蜂の巣や刃の間が無難だと思われます。

趣味の世界を満喫しましょう。


Tips

ネメレクス用マクロの組み方

  • クソベー様始めたんだけど祭壇の展開がめんどくさすぎ、やり方間違ってるのかな…
    祭壇を持つ→Eで展開→ささげ物置く→p→祭壇回収→武器を再装備。
    もっとうまいやり方あったら教えてください。
    • アイテム欄、aを主武器、bを祭壇。
      あとはマクロで (漏れはQ、自殺は余所に移してある) wbEpgywaでいいかと。
      ただこれだとカード落とした時に拾うとカードを先に拾うのでいちいち場所を変えなければいけないのが難。
      漏れのクソベー好きな所は屑アイテムを綺麗に掃除できる所だ。 (地下4階 250氏)
    • アイテム欄、aを主武器、cに祭壇。マクロはwcEwapgyの方がいいのでは?(wcEwap,yも可)

刃の間での稼ぎ方について

――ネメレクスの移動式祭壇を複数使用して奉納を楽にする――
祭壇のカードで出たそれを回収して、以下のように並べます。 召換された宙を舞う武器は@さんの周りに落ちますから、後は祈って捧げるだけです。 武器が落ちた場所が祭壇であれば効率がいいとだけの話なので、召換した武器が消えない程度にスペースを残しつつ壁際に設置するのもいいと思います。

.....  .......  ....... 
.___.  ..___..  ._____. 
._@_.  ._____.  ._____. 
.___.  .__@__.  .__@__. 
.....  ._____.  ._____. 
       ..___..  ._____. 
       .......  ....... 

  • 祭壇を増やさない or 8つに満たない内は、一旦回収して武器の上から設置してしまいましょう。
  • 武器をまとめて奉納することもできますが、ネメレクスは時間経過で信仰値が下がります。

その他

  • ベースキャンプが獣1Fや蜂の巣1Fなら別のフロアで引くべき。ちょうど荷物の置いてある場所にアビスの門などができてしまうと面倒なので。
  • デッキを引くだけなら完璧に対策する必要はない。しかし刃の間のデッキを稼ぐときに死者の躯がないとつらい気がする。
問題 アビス他逝き 召換 突然変異 腐敗 食糧 能力値の低下
対策 浮遊 召換か玄室で
スペースをなくす
耐突然変異の護符
死者の躯
死者の躯 死者の躯、物資 物資
代替手段 ない
絶対に必要
普通に倒す
(即殺程度が理想)
壁際で引いて戦いやすくする
凡庸のカード 回復系のカードを待つ 力のデッキを温存させて
御馳走のカード
先にデッキを使い
下がったら稼いで待つ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年11月24日 21:53