プレイヤーによる投擲・射撃
射撃プレイヤーの増加を願って、このスポイラを纏めました。
射撃武器・矢玉が帯びる魔法属性
- 焔の/凍結の/火炎の/冷気の
- 前者は吹き矢筒以外の射撃武器、後者は矢玉に付く属性です。
- 射撃武器で撃った場合に限り、ダメージにボーナスが付き、 対応する属性が射撃に付きます。
- 代わりに、撃った矢玉は確実に消滅します。
- 焔の武器で冷気の矢玉を放った場合などは属性は付かず、矢玉は通常程度に残ります。
- 毒液の
- 吹き矢筒に付く属性です。撃った矢玉に毒を塗ります。
- 毒の塗られた
- 矢玉に付く属性です。吹き矢針の場合は (90-3*モンスターの素AC)%の確率で、
- その他の場合は 1d(ダメージ) > 1d(モンスターの素AC)が成立したときに毒を与えます。
- 早業の
- 吹き矢筒以外の射撃武器に付く属性です。射撃速度が半分になります。
- 護りの
- 吹き矢筒以外の射撃武器に付く属性です。AC+5します。
射撃速度
射撃速度は以下の二つの場合を除き100です。
- クロスボウを撃つ場合、射撃速度は ( 130 - クロスボウスキル*2/3 ) になります。
- 早業の射撃武器を撃つ場合、射撃速度は半分になります。
計算式
計算式は非常に面倒くさいです。耐性のあるかたのみ、以下をどうぞ。
一般的事項
考える値は基礎命中、命中ボーナス、基礎ダメージ、ダメージボーナスの四種類です。
これらの値から、最終的に次のように命中性、ダメージダイスが決められます。
- 命中性 = 基礎命中 ± (2d(|命中ボーナス|)) /2 + 矢玉の命中修正値
- ダメージダイス = 1d(基礎ダメージ ± 1d(|ダメージボーナス|) ) + 矢玉のダメージ修正値
±は、ボーナスの値の符号と同じです。
投げるものが投げ矢、クロスボウの矢、石などの場合、 矢玉の命中修正値・ダメージ修正値には両方とも矢玉の修正値を用いてください。
ただし、吹き矢針を吹き矢筒で飛ばす場合においては、矢玉のダメージ修正値は0です。
装備 |
基礎ダメージ |
基礎命中 |
対応技能 |
スリング+石 |
4 |
0 |
スリング |
吹き矢筒+吹き矢針 |
1 |
-2 |
投げ矢 |
弓+矢 |
6 |
-4 |
弓 |
クロスボウ+クロスボウの矢 |
8 |
2 |
クロスボウ |
小型クロスボウ+投げ矢 |
4 |
1 |
クロスボウ |
投げ矢 |
2 |
2 |
投げ矢 |
ダガー |
3 |
1 |
投擲 |
スピア |
5 |
-1 |
投擲 |
ハンドアックス |
7 |
-5 |
投擲 |
石 |
2 |
0 |
投擲 |
大岩 |
10 |
0 |
投擲 |
投げにくい武器 |
ダメージ-4 |
腕力-重さ/10 |
|
その他のアイテム |
重さ/100 |
腕力-重さ/10 |
|
値は基本的には上の表の通りですが、ダメージボーナスの計算などは 個別に計算されています。それについて以下に解説します。 掛け算を*で、小数点以下切捨てをint()で表しています。
射撃の場合
- 投射武器と矢玉の種族(オークの、とか)が一致したら、基礎命中、基礎ダメージに+1
- その際、それらがエルフの武器で、プレイヤーがエルフなら基礎命中に+1
- スキル値 = 対応するスキルと、投擲スキル*2+1のうち、小さい方の値
- スリングなら
- 命中ボーナス = スキル値*1.5
- ダメージボーナス = int((腕力-10)*10/9) * (8 +石の修正値) /20
- ダメージボーナスが(スリングのダメージ修正値+1)を超えないように修正
- ダメージボーナス = ダメージボーナス + スキル値/2
- 吹き矢なら
- 命中ボーナス = スキル値*1.5 + 器用さ/2
- ダメージボーナス = 0
- 弓矢なら
- 命中ボーナス = スキル値*2
- ダメージボーナス = int((腕力-10)*10/4) *(12+矢の修正値) /20
- ダメージボーナスが(弓のダメージ修正値*3+3)を超えないように修正
- ダメージボーナス = ダメージボーナス + スキル値
- クロスボウなら
- 命中ボーナス = スキル値*1.5 +6
- ダメージボーナス = スキル値/2 +4
- 基礎ダメージ = 基礎ダメージ + クロスボウのダメージ修正値
- 小型クロスボウなら
- 命中ボーナス = スキル値*1.5 +4
- ダメージボーナス = スキル値/2 +2
- 基礎ダメージ = 基礎ダメージ + 小型クロスボウのダメージ修正値
- 基礎命中 = 基礎命中 + 射撃武器の命中修正値
- 命中ボーナス = 命中ボーナス + 投擲スキル*3/4 + 器用さ/2 + 殺戮の指輪などの命中修正
- 吹き矢でないなら、ダメージボーナス = ダメージボーナス + 殺戮の指輪などのダメージ修正
- 矢玉が炎、あるいは氷に包まれたなら、基礎ダメージ = 基礎ダメージ + 1d5
ダガー、ハンドアックス、スピア、石を投げた場合
投げやすい武器を投げた場合です。
- エルフがエルフの武器を投げる場合、基礎命中に+1
- 命中ボーナス = 投擲スキル*2 + 器用さ/2 + 殺戮の指輪などの命中修正
- ダメージボーナス = int((投擲スキル/2+腕力-10)*10/12) * (基礎ダメージ*3 + 武器のダメージ修正値)/30 + 殺戮の指輪などのダメージ修正
投げ矢を手で投げた場合
- 命中ボーナス = 投げ矢スキル*2 + 投擲スキル*2/3 + 器用さ/2 + 殺戮の指輪などの命中修正
- ダメージボーナス = 投げ矢スキル /4 + 殺戮の指輪などのダメージ修正
大岩を手で投げた場合
- 命中ボーナス = 0
- ダメージボーナス = 0
その他のアイテムを手で投げた場合
- 命中ボーナス = 器用さ/4
- ダメージボーナス = 0
矢弾が残る確率
投擲・射撃で飛ばしたアイテムは一定の確率で消滅します。
- 吹き矢針の場合:chance = 6+投擲スキル/6
- 石の場合:chance = 3+投擲スキル/4
- 投げ矢の場合:chance = 2+投擲スキル/6
- 矢の場合:chance = 2+投擲スキル/4
- クロスボウの矢の場合:chance = 2+投擲スキル/5
- 大岩の場合:chance = 20
と計算して、1/chanceの確率でアイテムは残らず消滅します。
分類が飛び道具ではないアイテムを投げた場合には必ず残ります。
また蛇足ながらモンスターが投擲・射撃した場合には、モンスターの種類や飛ばした物に関わらず1/2の確率でアイテムは消滅します。
最終更新:2022年11月28日 22:29