GameAttack

GameAttackとは、N121MTが活動しているT-Productionのゲームを取り扱う部門である。


概要

主にゲームプレイはもちろんゲーム開発まで担当するゲームに特化した部門。 2021年6月24日に地獄耳からスピンオフしたホームページとしてこの部門がそのまま名付けられた。
基本的には毎日活動している部門で、時々レポートをブログやツイッターなどに公開している。

新しいゲームよりも昔のゲームを好む傾向にあるが、これはスペック不足を体験したのが大きな理由である。 基本的にレーシングゲームを母体にして活動しているため、硬派なゲームを好む傾向にある。
一時期シューティングゲームをプレイしていたこともあって、ゲームをある程度進める能力がある。 とはいえ『怒首領蜂』のようなゲームでは5面道中でゲームオーバーになるため、まだまだ上級シューターとは言い切れない。
ちなみにFPSは『Doom』を好んでおり、今で言う所のFPSにはちょっと不慣れらしい。

それまで「怖いゲーム」(ホラーゲーム含む)を得意としていなかったため、一部のFPSなどは敬遠気味だった。 前述した『Doom』などもその1つだが、あくまでも「びっくりするもの」が苦手というわけであり、ホラーゲームそのものについては苦手意識はないという。
最近は「鬱ゲー」の耐性がついたのもあって、『さよならを教えて』のように美少女ゲームなのにグロいゲームにも興味が湧いてきたとか?

なおアーケードゲームについてもGameAttackで扱うことになっており、基本的には「作品」で扱われるため、ゲームセンターミカドやBTTAなどの店も有名なアーケードゲームセンターについての活動はこの管轄ではないとしている。
これはN121MTがコンシューマー出身というのもあって「その店にはアーケードゲームをプレイしに来た」のであって、そのゲーセンがどうあろうともほとんど関係ないとしている。 同様の理由でゲーセン側が行っているイベントについても一定のラインを超えるものは参加しない方針である。
(特に近年のゲームセンターミカドはゲームセンターとしてのラインを超えるような業務を行っているような節があるため、それらについてはあまり関わらず、ラインを超えていないものを中心に活動していた)

2021年3月22日に独立していたShootingChallengeとT Lunatic RevolutionがGameAttackに再統合され、またT-Racing121もT-Concept-Carsへ統合された。
ギャルゲー部門がGameAttackに移る中、エロゲー部門はすべてAdultChallengeへと移された。 T Lunatic Revolutionについては「東方の二次創作はGameAttackではなくSaiNuiCraftingで扱う」とした。

活動分野

ゲームプレイ分野

ゲームはカテゴリ別に分けられている。 なお、レースゲームはT-Concept-Carsで管轄され、エロゲー部門はAdultChallengeで管轄される。

街・建物開発部門

シムシティシリーズやローラーコースタータイクーン、A列車などのシミュレーションゲーム用の部門。

遊んだ作品 ハードウェア 状況 備考
シムシティ スーパーファミコン 完全クリア済 250万人のチャレンジは実施せず
シムシティ2000 スーパーファミコン 全シナリオクリア済
シムシティ3000
スペシャルエディション
PC プレイ済
シムシティ4
デラックス
PC プレイ済

遊んだ作品 ハードウェア 状況 備考
ローラーコースタータイクーン PC 全シナリオクリア済
ローラーコースタータイクーン2 PC プレイ済 OpenRCT2へ移行
ローラーコースタータイクーン3 PC シナリオクリア中
OpenRCT2 PC 絶賛プレイ中
OpenTTD PC 絶賛プレイ中
Simutrans PC プレイ済 まだ本格プレイには至ってない

遊んだ作品 ハードウェア 状況 備考
A列車で行こう4 PC プレイ済
A列車で行こう5 PC プレイ済
FreeTrain PC プレイ済 一応車両を公開した覚えがある

輸送運行部門

電車でGO!!やTrain Simulator等の鉄道運転ゲームや、今後扱うであろう船舶や航空機等の輸送を主にした部門。 一応『東京バス案内』もこの管轄となっている。

遊んだ作品 ハードウェア 状況 備考
電車でGO! PC 全ダイヤクリア済
電車でGO!2高速編
3000番台
PC 全ダイヤクリア済
電車でGO!旅情編 PS2 プレイ中断
電車でGO!FINAL PS2 全ダイヤクリア済
電車でGO!! AC 途中で中断中

遊んだ作品 ハードウェア 状況 備考
Train Simulator+電車でGO!
東京急行編
PS2 全ダイヤクリア済

遊んだ作品 ハードウェア 状況 備考
東京バス案内 AC プレイ済 完全クリアまで至っては無い
BUS MAZE PC プレイ済 全ステージクリアしたと思われる

鉄球操作部門

ピンボールゲームのことを指す。

落下物処理部門

主に『テトリス』や『ぷよぷよ』などのような、落ちもの系パズルのことを落下物を処理するという意味で付けられた。 落ちもの系だけでなく、単なるパズルゲームである『レベルス』などもこの部門で扱われている。

遊んだ作品 ハードウェア 状況 備考
セガテトリス(初代) AC Lv15到達 カンスト等の実施予定はなし
デカリス AC 神ランク達成 ライン300に到達できたかは一切不明
テトリス・ザ・グランドマスター AC プレイ中
テトリス・ザ・グランドマスター2 AC プレイ中
テトリス・ザ・グランドマスター3 AC 中断
スーパーテトリス2 スーパーファミコン ボンブリス全ステージクリア
スーパーテトリス3 スーパーファミコン テトリスマスターランク達成
テトリス武闘外伝 スーパーファミコン ストーリーモードクリア
マジカルテトリスチャレンジ
featuring ミッキー
Nintentdo 64 中断 ストーリーモードクリア

遊んだ作品 ハードウェア 状況 備考
ぷよぷよ通 スーパーファミコン プレイ中断 一応ストーリーモードクリア
ぷよぷよテトリス PS3 プレイ完了 アドベンチャーなどクリア済
ぷよぷよテトリス2 Switch 中断 アドベンチャー☆4完全制圧

遊んだ作品 ハードウェア 状況 備考
レベルス スマホ プレイ中
レベルス+ Switch プレイ中
レベルスVS AC 中断 あんまり置かなくなったみたい……

射撃戦闘部門

シューティングゲームのこと。 かつてShootingChallengeとして独立してた部門であり、一部は『東方』の部門であるT Lunatic Revolutionとかぶる。
ちなみに2Dでなくても構わないとされたため、『エースコンバット』のフライトアクションや『DOOM』などのFPSもこの管轄とされた。

魔物討伐戦術立案部門

いわゆる普通のRPGである『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』だけでなく、『ファイアーエムブレム』や『魔界戦記ディスガイア』などのシミュレーションRPG等も含めた部門。
一応戦術立案というところがシミュレーションRPGとなっているが、RPGではない『ネクタリス』などもこの部門で扱われている。

男女交際恋愛考察部門

いわゆるギャルゲーの範疇にあるゲームのこと。 エロゲーはAdultChallenge管轄となるため、あくまでも『ラブプラス』や『トゥルーラブストーリー』などのギャルゲーを含めた部門となる。

娯楽恐怖部門

ホラーゲームは恐怖を娯楽にしているのでその部門名がつけられた。 『Ib』だとかのフリーホラーゲームなどもすべて含んでいる。

事件解決取締部門

いわゆる謎解きゲームといった部門。 『逆転裁判』や『レイトン教授』などのゲームだけでなく、『クリムゾンルーム』などの脱出ゲームも含められる。

音楽演奏部門

見て分かる通り『太鼓の達人』などの音ゲーを扱う部門。 しかしN121MTは音ゲーの類をほとんどプレイしないため、かなり部門は小さい。

格闘戦闘部門

格闘ゲームやその要素が含まれたゲームを扱う部門。 こっちもそこまでプレイしないので小さめ。

机上用具部門

トランプやUNOなどのテーブルゲームのことを指す。

多目的用途部門

その他、ジャンルにまだ分けられていない部門、分けられないゲーム(『メイドインワリオ』など)をここで扱っている。

ゲームクリエイト分野

一方のこっちはゲームそのものを開発する分野であり、同様にレースゲーム部門はT-Concept-Cars、エロゲー部門はAdultChallengeが併記されることになる。 また作られた作品は必ず親部門の「T-Production」のロゴもつけられる。
最終更新:2023年06月23日 14:03