頭部チップ | ||||
チップ名 | 装着数 | 効果 | お勧め理由 | 対象ボーダー |
頭部装甲Ⅲ | 1 | 装甲+4% | 弱点である頭部を保護。 スロットを装甲に割いても微妙な他部位と違って、 CS判定でダメージが2.5倍になる頭部では数字以上の強化になる。 |
クレシダLv12 |
索敵継続延長Ⅱ | 1 | 索敵効果の継続時間が大きく延長される。 | 自チームの脅威となる敵凸をより長時間ミニマップに映すことができる。 センサー装備に好相性。 |
タチアナ/軽装Lv7 |
砲撃/広域爆撃感知 | 1 | 敵の砲撃/広域爆撃の着弾地点がマップに表示される。 また、付近に着弾する場合は警告が発せられる。 |
砲撃の回避が非常に容易になる。 榴弾の通りやすいマップで特に有効。 |
エメット/S.N.C.A.Lv7 |
近距離ロック維持 | 2 | 近距離ロックが外れにくくなる。 | 動き回る相手を捕捉しやすくなり,戦闘で有利に立ち回りやすくなる。 | ハティLv5 ハビエルLv5 |
高精度近距離ロック | 2 | 近距離ロック中の照準可動範囲が狭められる。 | 近距離ロック時の照準可動範囲が狭められるので、ロックした相手への攻撃命中率が高まる。 | オスカーLv7 |
被索敵警告 | 1 | 敵に索敵されている際、それを感知して通知する。 (警告音と共に「DETECTED」の表示) |
コア凸に向かう際に有益な判断材料を得られる。 「マップに写っていない」事が分かる利点が大きい。 |
クレイグLv7 |
各種機体適性 | 2 | 各種ブランドのパーツの装備中の数に応じて重量耐性が上昇する (1パーツにつき+25)。 |
ブランドが限定されるが積載量を増やせる。 競合の多い脚部対応のチップでないのが利点。 |
種類が多いので 特殊機能チップ/頭部へ |
胴部チップ | ||||
チップ名 | 装着数 | 効果 | お勧め理由 | 対象ボーダー |
ブースターⅢ | 1 | ブースター+4 | ダッシュのブースター消費は12、 ブースターC(95)の胴などはダッシュ回数を1回分増やせる。 |
ブリッツLv12 |
ブースター回復Ⅱ | 1 | ブースターエネルギーの回復速度が大きく上昇する。 | ステキャン、屈キャンといったブースター節約術と好相性。 同じブースト量でも動ける範囲が広がる。 |
アルフレッド/スーツLv7 |
対爆発防御Ⅱ | 2 | 爆発属性のダメージが軽減される。(8%) | 戦闘時の脅威である敵爆発物からのダメージを軽減できる。 | エメットLv7 オルト/私服Lv5 |
大破抑制Ⅱ | 1 | 耐久力を大きく上回るダメージで撃破された際の即時大破を抑制する。 | 大破しなければ修復により再始動できキルデスマップで有効。 また設置物が即時消滅しにくくなるので、 罠やセンサーを扱う支援との相性も○。 |
ノエミ/晴れ着Lv7 |
エナジーバリアⅡ | 1 | 耐久力が最大の時に、受けるダメージが大きく軽減される。 (30%軽減、Ⅰと併用する場合は加算) |
耐久力最大時の被弾1発目を3割軽減する。 本体耐久さえMAXなら発動するので、自己回復できる支援兵装、N-DEFに優れた機体と非常に好相性。 N-DEFへのダメージこそ減らないが、発動中は転倒耐性チップに近い効果を得られる。 詳しくはこっちで。 |
ラインハルトLv7 |
損傷時装甲強化 | 2 | 自機耐久力が危険域の時に、装甲が上昇する。 (耐久値5000以下の時、被ダメージ-15%) |
通称根性チップ。とにかく硬くなるため、戦闘で非常に有利。 | イト/特殊強化機兵Lv7 |
腕部チップ | ||||
チップ名 | 装着数 | 効果 | お勧め理由 | 対象ボーダー |
予備弾数Ⅲ | 1 | 予備弾数+4% | +25%になるようにすることで4発副武器を+1発。 同じく+34%にすることで3発副武器を+1発出来る。 |
シャルロッテLv12 |
予備弾数Ⅱ | 2 | 予備弾数+3% | 効果自体はⅢと同じだが、こちらは2枚スロットが可能。 その場合+6%になる。上昇率ならこちらの方が高い。 |
クレシダLv7 ノエミ/ドレスLv5 |
実弾速射Ⅱ | 2 | 実弾属性を持つ攻撃の連射速度が大きく上昇する。 (+3%) |
戦闘で重視される秒間火力を向上させることができる。 とくにオーバーヒートのある武器は、連続射撃時間中に出せる弾が増えるので効果的。 |
ガリーナLv7 ラムレット/往診Lv7 |
ニュード威力上昇Ⅱ | 2 | ニュード属性を持つ攻撃の威力が大きく上昇する。 (+2.4%) |
戦闘で重視される秒間火力とマガジン火力の両方を向上させることができる。 ニュード狙撃銃のような一部の高威力武器では、転倒判定にも絡む。 |
マーナガルLv7 ミルドレッド/私服Lv5 |
爆風範囲拡大Ⅱ | 2 | 爆発属性を持つ攻撃の爆風の範囲が広がる。 (+0.9m) |
強力な爆発物の性能を更に高められる。 定数加算なので、範囲の狭い爆発物ほど恩恵が強い。 |
ジオードLv7 ジーナ/覚醒Lv5 |
補助装備自動補給 | 2 | 補助装備の残弾数が減っている際、一定のペースで自動補給される。 (120秒毎に1発、2枚なら100秒で1発。 満タン時にはカウントされない) |
補助装備の死に補充をせずに済む。 長時間生き残る罠支援と好相性。 |
ブライトLv7 ステイルLv5 |
高速冷却 | 2 | 連続射撃時に銃身加熱を起こす武器の冷却速度が上昇する。 | 重火力兵装の主武器の取り扱いがしやすくなる。 特にOHの速いダイナソアや轟鉄などを扱う場合はほぼ必須。 |
ゴードンLv7 ゼノビアLv5 |
対DEF破壊適性Ⅱ | 2 | N-DEFに対して与えるダメージが上昇する。(+24%) | N-DEFが残っている相手に限るが、近接攻撃以外の全ての攻撃に適用される火力増強チップ。 | ゼラ/覚醒Lv ハビエル/本気Lv5 |
クイックリロード | 2 | 手動リロード時にリロード時間が短縮される。 | 打ち切る前の手動リロードが意識できれば戦術火力の向上につながる。 マガジン火力に優れるがリロードの遅い武器や、 マガジン内の弾が残り1トリガーなのがわかりやすい武器と相性がいい。 |
イーリスLv5 ローマンLv5 ゼノビアLv2 |
脚部チップ | ||||
チップ名 | 装着数 | 効果 | お勧め理由 | 対象ボーダー |
重量耐性Ⅱ | 2 | 重量耐性+60 | アセン時の悩みの種である重量過を容易に調整できる。 | ノエミLv7 レムールLv5 |
脚部パーツ強化Ⅱ | 1 | 歩行+0.4m/s ダッシュ+0.1m/s 重量耐性+40 巡航+0.1m/s |
1枚で脚部関連の能力すべてを底上げできる。 機動関連も上がるので実質重量耐性チップの同等品でありながら、積載が余る兵装でも腐らない。 重量耐性+40におまけが付く形なので重量耐性Ⅰの上位互換となる。 |
ハティLv12 |
転倒耐性Ⅱ | 2 | 機体のよろけ/吹き飛びへの耐性が向上する。 (よろけ値+600/ダウン値+1200) |
高威力の攻撃を受けた際に体制が崩れにくくなり、よろけハメ・転倒からの追い討ちの危険性を減らせる。 発射までに空転を要する武器や充填機能付きの武器の使用を妨害されにくくもなる。 |
パメラLv7 ネリー/スイーツLv5 |
要請兵器運用適性 | 2 | 要請兵器の転送及び設置に要する時間を短縮する。 | 極めて無防備になる要請兵器運用時の隙を減らせる。 設置時に射線を確保する必要があるオートガンとの相性はさらに上がる。 |
ナツメLv7 ザック/水着Lv5 |
サポートチップ | ||||
BCアップⅢ | 1 | 獲得ボーダーズチェック上昇(+40%) | ボーダー(=チップ)やロットチケットをBCで入手することでの戦力増強 | ミア/晴れ着Lv7 |
BCアップⅡ | 2 | 獲得ボーダーズチェック上昇(+25%) | 同上 | ミチルLv7 ポギーLv7 |
BCアップ | 3 | 獲得ボーダーズチェック上昇(+15%) | 同上 | モニカLv7 キトリーLv7 シェスティンLv7 |