★ | BC獲得量 |
---|---|
1 | 200 |
2 | 400 |
3 | 1200 |
4 | 3000 |
レベル | スロット数 |
---|---|
初期 | 0 |
2 | 1 |
10 | 2 |
40 | 3 |
80 | 4 |
130 | 5 |
★ | 名称 | 効果(内容) | 効果(値) |
---|---|---|---|
1 | Drone攻撃適性 | Droneへのダメージが上昇する。 | +5% |
2 | Drone攻撃適性Ⅱ | +10% | |
1 | 強化機兵攻撃適性 | 強化機兵へのダメージが上昇する。 | +5% |
1 | 強化機兵攻撃適性Ⅱ | +10% | |
1 | エース攻撃適性 | 敵エース機へのダメージが上昇する。 | +5% |
2 | エース攻撃適性Ⅱ | +10% | |
1 | 覚醒エース攻撃適性 | 覚醒した敵エース機へのダメージが上昇する。 | +5% |
2 | 覚醒エース攻撃適性Ⅱ | +10% | |
1 | 動力部攻撃適性 | 動力部へのダメージが上昇する。 | +3% |
2 | 動力部攻撃適性Ⅱ | +5% | |
3 | 動力部攻撃適性Ⅲ | +7% | |
4 | 動力部攻撃適性Ⅳ | +10% | |
1 | プラント防衛強化 | 敵勢力のプラント侵攻時にDrone、強化機兵、敵エース機へのダメージが上昇する。 | +3% |
2 | プラント防衛強化Ⅱ | +5% | |
3 | プラント防衛強化Ⅲ | +7% | |
4 | プラント防衛強化Ⅳ | +10% | |
1 | 巡航爆雷攻撃適性 | 巡航爆雷へのダメージが上昇する。 | +5% |
2 | 巡航爆雷攻撃適性Ⅱ | +7% | |
3 | 巡航爆雷攻撃適性Ⅲ | +10% | |
4 | 巡航爆雷攻撃適性Ⅳ | +15% | |
1 | Golem攻撃適性 | Golemへのダメージが上昇する。 | +5% |
2 | Golem攻撃適性Ⅱ | +7% | |
3 | Golem攻撃適性Ⅲ | +10% | |
4 | Golem攻撃適性Ⅳ | +15% | |
1 | 吸収装置攻撃適性 | 吸収装置へのダメージが上昇する。 | +5% |
2 | 吸収装置攻撃適性Ⅱ | +7% | |
3 | 吸収装置攻撃適性Ⅲ | +10% | |
4 | 吸収装置攻撃適性Ⅳ | +15% | |
1 | 侵攻兵器急所攻撃強化 | Golem、巡航爆雷に対して、クリティカルヒット時のダメージが上昇する。 (Ver3.02で追加) |
+5% |
2 | 侵攻兵器急所攻撃強化Ⅱ | +7% | |
3 | 侵攻兵器急所攻撃強化Ⅲ | +10% | |
1 | ユニオン強襲兵装強化 | 強襲兵装使用時、強化機兵へのダメージが上昇する。 | +4% |
2 | ユニオン強襲兵装強化Ⅱ | +8% | |
3 | ユニオン強襲兵装強化Ⅲ | +12% | |
1 | ユニオン重火力兵装強化 | 重火力兵装使用時、敵エース機へのダメージが上昇する。 | +4% |
2 | ユニオン重火力兵装強化Ⅱ | +8% | |
3 | ユニオン重火力兵装強化Ⅲ | +12% | |
1 | ユニオン遊撃兵装強化 | 遊撃兵装使用時、巨大兵器の砲台へのダメージが上昇する。 | +4% |
2 | ユニオン遊撃兵装強化Ⅱ | +8% | |
3 | ユニオン遊撃兵装強化Ⅲ | +12% | |
1 | ユニオン支援兵装強化 | 支援兵装使用時、巨大兵器内部にある動力部へのダメージが上昇する。 | +4% |
2 | ユニオン支援兵装強化Ⅱ | +8% | |
3 | ユニオン支援兵装強化Ⅲ | +12% | |
1 | ベース接近時攻撃強化 | 巨大兵器が味方ベースに到達した状況で、動力部へのダメージが上昇する。 (Ver3.02で追加) |
+4% |
2 | ベース接近時攻撃強化Ⅱ | +8% | |
3 | ベース接近時攻撃強化Ⅲ | +12% | |
1 | ユニオン搭乗兵器適性 | 搭乗兵器の威力が上昇する。 | +3% |
2 | ユニオン搭乗兵器適性Ⅱ | +5% | |
3 | ユニオン搭乗兵器適性Ⅲ | +7% | |
4 | ユニオン搭乗兵器適性Ⅳ | +10% | |
1 | 対Drone防御 | Droneから受けるダメージを軽減する。 | +5% |
2 | 対Drone防御Ⅱ | +7% | |
3 | 対Drone防御Ⅲ | +10% | |
1 | 対強化機兵防御 | 強化機兵から受けるダメージを軽減する。 | +5% |
2 | 対強化機兵防御Ⅱ | +7% | |
3 | 対強化機兵防御Ⅲ | +10% | |
1 | 対エース防御 | 敵エース機からから受けるダメージを軽減する。 | +5% |
2 | 対エース防御Ⅱ | +7% | |
3 | 対エース防御Ⅲ | +10% | |
1 | オーダー中防御強化 | ユニオンオーダー発生中に受けるダメージを軽減する。 | +7% |
2 | オーダー中防御強化Ⅱ | +10% | |
1 | 巨大兵器侵入時防御 | 巨大兵器内部にいる時、受けるダメージを軽減する。 | +7% |
2 | 巨大兵器侵入時防御Ⅱ | +10% | |
1 | 窮地防御 | 味方コア耐久値が30%以下の時、巨大兵器から受けるダメージを大きく軽減する。 (Ver3.02で追加) |
+7% |
2 | 窮地防御Ⅱ | +10% | |
1 | Sバンカー運搬時防御 | サテライトバンカー運搬時、受けるダメージを軽減する。 | +7% |
2 | Sバンカー運搬時防御Ⅱ | +10% | |
1 | Drone破壊時自動修復 | Drone破壊時に耐久力が回復する。 | 150 |
2 | Drone破壊時自動修復Ⅱ | 200 | |
3 | Drone破壊時自動修復Ⅲ | 250 | |
4 | Drone破壊時自動修復Ⅳ | 400 | |
3 | 巨大兵器侵入時弾薬回復 | 転送エリアから巨大兵器内部に侵入した際、主武器と副武器の弾数が最大まで補給される。 | ― |
1 | プラント連携自動修復 | 味方プラントから半径30m以内にいる時、3秒毎に耐久力が回復する。 ※補足:被弾すると時間はリセットされる。またプラントの中心(距離が表示される箇所)からの距離のため、実質プラント内に居る必要がある。 |
300 |
2 | プラント連携自動修復Ⅱ | 400 | |
3 | プラント連携自動修復Ⅲ | 500 | |
4 | プラント連携自動修復Ⅳ | 800 | |
1 | ベース内自動修復 | 味方ベースにいる時、3秒ごとに耐久力が回復する。 (Ver3.02で追加) |
500 |
2 | ベース内自動修復Ⅱ | 700 | |
3 | ベース内自動修復Ⅲ | 1000 | |
4 | ベース内自動修復Ⅳ | 1300 | |
1 | ユニオンリペア適性 | 再始動を除く味方機の修理時、修理量/修理速度が上昇する。 | +20% |
2 | ユニオンリペア適性Ⅱ | +30% | |
3 | ユニオンリペア適性Ⅲ | +40% | |
1 | ユニオン対物修理適性 | 施設・搭乗兵器に対する修理量/修理速度が上昇する。 | +20% |
2 | ユニオン対物修理適性Ⅱ | +30% | |
3 | ユニオン対物修理適性Ⅲ | +40% | |
1 | エース撃破BU促進 | 敵エース機を撃破した際、要請兵器ゲージが上昇する。 自機以外が撃破した場合は無効。 |
+10% |
2 | エース撃破BU促進Ⅱ | +20% | |
3 | エース撃破BU促進Ⅲ | +30% | |
4 | エース撃破BU促進Ⅳ | +40% | |
1 | 巨大兵器侵入強化 | 巨大兵器への侵入待機中、体勢を崩さなくなる。 | ― |
2 | Sバンカー運用強化 | サテライトバンカー運搬時、体勢を崩さなくなる。 (Ver3.02で追加) |
― |
3 | 侵攻兵器探知 | 自機の周囲200m以内の巡航爆雷、Golem、ニュード吸収装置の位置が常に表示される。 (Ver3.02で追加) |
― |
1 | エース探知 | 敵エース機の位置が常に表示される | ― |
1 | 巨大兵器攻撃誘導 | 巨大兵器から自身が狙われやすくなる。 (Ver3.02で追加) |
― |
1 | ユニオン弾薬奪取 | 強化機兵撃破時に、確率で自分専用の弾薬補給アイテムが出現する。 (Ver3.02で追加、Ver3.03利用停止、Ver3.05で再追加) |
+10% |
2 | ユニオン弾薬奪取Ⅱ | +15% | |
3 | ユニオン弾薬奪取Ⅲ | +20% | |
4 | ユニオン弾薬奪取Ⅳ | +25% | |
1 | 強化機兵撃破BU促進 | 強化機兵撃破の際、要請兵器ゲージが上昇する。 (Ver3.02で追加) |
+4% |
2 | 強化機兵撃破BU促進Ⅱ | +6% | |
3 | 強化機兵撃破BU促進Ⅲ | +8% | |
1 | Sバンカー運用適性 | サテライトバンカー設置に要する時間を短縮する。 | +25% |
2 | Sバンカー運用適性Ⅱ | +50% |
+ | 一覧表 |
+ | 調整履歴 |