ここに編集者向けの情報を集める。
編集ルール
公序良俗に著しく反する内容は控えてください。
自分で書いた内容以外は削除せずにコメントアウト
アンケート
書式など
(仮作成) 機体の近似・類似パーツに言及する際の指針
あくまで指針なので、下記に該当しなくても特筆すべき妥当な理由があれば記述して構いません。
- レアリティは考慮せず、純粋に性能が近い、もしくは上位互換となるパーツを挙げる。-  「全パラメータの性能差が0~2段階ぐらいに収まる」「長所となるパラメータが比較元パーツと同じ」であれば、概ね性能が近いと言える。
-  軽量型~重量型のカテゴリはなるべく揃える。装甲と重量以外が同じでも、装甲と重量に極端な差があると類似パーツとはいいにくい。
 
-  最大強化(3凸)同士で比較する。マテリアルピースのコストは基本的には考慮不要。-  重量耐性ボーナスのように無凸と3凸で評価が大幅に変わる場合は、無凸の代替となる既存パーツ(3凸)とコストに言及しても良い。後発パーツが自然に3凸するまでは、先発の3凸済みパーツで代用できる(マテリアルピースを節約できる)場合があるため。
 
(議論中)カタログスペックとその他情報の表記
ゲーム内図鑑で確認できる内容(重量など)とできない内容(秒間火力)を分ける?
機体については、以下の議論が提示されている。
-  性能差の表記方法-  評価の差(〇段階)ではなく、実際の数値差(+0.6m/s や 重量+100など)の方が良いのではないか。(現在は表記が混在)
-  そうそうないが、実際の数値だと評価の性能差が変更された場合に全て書き直す必要が生じる。(バージョンアップで装甲の性能差が変更された例がある)
 
-  類似パーツに言及する際にどちらを基準とするか-  ページのパーツから類似パーツに換装した場合(例:ヤマ 脚部)と、類似パーツからページのパーツに換装した場合(例:PLUS:G 脚部)が混在している。
 
武器名・パーツ名の全角・半角
武器名称・パーツ名称は
- 漢字・カタカナは全角
- アルファベット・数字は半角
- 記号(中黒・ハイフン・スラッシュ・コロン)は全角
での表記を基本とする。
ただし、説明文内において他系統パーツ・他武器を呼称する際には則る必要はない。読みやすさを優先すること。
細かいこと
連続射撃時間について
    
    
        | + | よくわかるかいせつ | 
ここに装弾数2発、連射速度60/min(秒間1発)の武器があるよ。
じゃあ連続射撃時間を求めてみようか。
 1発目を撃ってから2発目を撃つまで1秒、
 2発目を撃ってから幻の3発目を撃つまで1秒、
 合計2秒だね。
 んなわけあるか
 | 
実際に射撃を行っている時間を計算して算出すること。
「射撃開始からリロードが始まるまで」という定義がベストに思えるが、武器使用時には
- 多くの主武器は硬直なし(弾切れ後次のフレームでリロード開始)
- ショットガンは1.0秒、セミオートショットガンは0.5秒
- 副武器や補助武器、特別装備は武器によって様々
という硬直時間がリロードの前に入るため、算出が非常に難しい。
よって次点である「射撃開始から弾切れまで」を連続射撃時間の定義とする。
…次に大規模修正があれば対応したいな
オーバーヒート火力について
    
    
        | + | よくわかるかいせつ | 
ここに威力2000、連射速度60/minの武器があるよ。
連続射撃は1.5秒だって。
 じゃあオーバーヒート火力を求めてみようか。
 秒間火力は2000*60/60で2000だね。
 1.5秒間撃てるから2000*1.5で3000。
 ちょっとここで何発の弾が出たか考えてみよう。
 まず1発出ると2000、残りは3000-2000で1000。
 つまりオーバーヒート直前に威力1000の弾が出たんだね。
 んなわけあるか
 | 
実際に何発の弾が出たかを計算して算出すること。
なお、OH火力の具体的な算出手順は以下のとおり。
1.連射速度(カタログスペックは毎分なので、60で割って毎秒に換算。)に連続射撃時間を乗じて得られた値の端数を切り上げることにより、OHまでの発射弾数を算出。(OHゲージは1発弾が出るごとに貯まるので、連射速度に連続射撃時間を乗じた後の処理を「端数を切り捨てた上、0秒目に発射される1発を加算」とすると不正確になるので注意。)
2.上記1で得られた発射弾数に単発威力を乗じてOH火力を算出。
単射チャージ武器のノンチャージ秒間火力
チャージ機構を持つ武器は、弾の発射タイミングが「ボタンを離した時」となっている。 
このためノンチャージで発射する場合においても「ボタンを押している」チャージ処理が1フレーム発生し、この分だけ弾の発射が遅れることとなる。
連射速度は「弾を発射してから次の弾が撃てるようになるまで」であり、発射が遅れた分だけ発射間隔は長くなる。
したがって非チャージ武器と比べると同じ連射速度でも秒間に発射できる弾数が減少し、実際の秒間火力は低くなってしまう。
各連射速度における最大秒間火力と理論秒間火力の比は以下の通り。
		| 連射速度 | 理論値 | チャージ 処理
 | 実際 | 最大秒間火力 /理論秒間火力
 | 
		| 秒間 発射数
 | 発射間隔 フレーム数
 | 最短 発射間隔
 フレーム数
 | 最大 秒間
 発射数
 | 最大 連射速度
 | 
		| 90/min | 1.5発 | 40f | 1f | 41f | 1.46発 | 87.8/min | 97.5610% | 
		| 180/min | 3発 | 20f | 1f | 21f | 2.86発 | 171.4/min | 95.2381% | 
		| 200/min | 3.33発 | 18f | 1f | 19f | 3.16発 | 189.5/min | 94.7368% | 
		| 240/min | 4発 | 15f | 1f | 16f | 3.75発 | 225.0/min | 93.7500% | 
		| 300/min | 5発 | 12f | 1f | 13f | 4.62発 | 276.9/min | 92.3077% | 
		| 360/min | 6発 | 10f | 1f | 11f | 5.45発 | 327.3/min | 90.9091% | 
		| 450/min | 7.5発 | 8f | 1f | 9f | 6.67発 | 400.0/min | 88.8889% | 
※60fpsとして計算
連射速度が高いほどチャージ処理を挟む回数が多くなるため、火力は大きく下がる。
現在、チャージ武器の説明においては理論秒間火力のみを記載する方針だが留意しておくこと。
3点射チャージ武器?あんな変態、オラ知らねぇだ!
    
    
        | + | アケ版(30fps)の場合 | 
		| 連射速度 | 理論値 | チャージ 処理
 | 実際 | 最大秒間火力 /理論秒間火力
 |  
		| 秒間 発射数
 | 発射間隔 フレーム数
 | 最短 発射間隔
 フレーム数
 | 最大 秒間
 発射数
 | 最大 連射速度
 |  		| 90/min | 1.5発 | 20f | 1f | 21f | 1.43発 | 85.7/min | 95.2381% |  		| 180/min | 3発 | 10f | 1f | 11f | 2.73発 | 163.6/min | 90.9091% |  		| 200/min | 3.33発 | 9f | 1f | 10f | 3.00発 | 180.0/min | 90.0000% |  		| 240/min | 4発 | 7.5f | 1f | 8.5f | 3.53発 | 211.8/min | 88.2353% |  		| 300/min | 5発 | 6f | 1f | 7f | 4.29発 | 257.1/min | 85.7143% |  		| 360/min | 6発 | 5f | 1f | 6f | 5.00発 | 300.0/min | 83.3333% |  		| 450/min | 7.5発 | 4f | 1f | 5f | 6.00発 | 360.0/min | 80.0000% |  | 
修理速度の小数点以下について
強化した武器の威力・修理速度・修理量のゲーム内での表示は、レアリティ補正によって発生する小数点以下が四捨五入されている。
攻撃ならば一度四捨五入処理が入るため(ほとんどの場合で)問題ないのだが、修理については小数点以下がそのまま処理されている。
リペア装備 修理速度・修理速度 レアリティ補正
- ★1:108%:例 リペアショット 強化前280 → 強化後302.4(表示は302)
- ★2:109%:例 リペアショットγ 強化前330 → 強化後359.7(表示は360)
- ★3:110%
- ★4:111%:例 URデバイスε 強化前550 → 強化後610.5(表示は611)
図鑑外性能の修理容量などは、小数点以下を考慮して計算すること。
そもそもの編集方法、書き方
アットウィキ(@WIKI)ご利用ガイドを参照
クイックリファレンス
リンクの貼り方
基本的には
[[ 表に出す名前 > ページのURL ]]
例えば [[公式サイトトップ>http://ps4.borderbreak.com/]]
同じwiki内ならURLの代わりにページ名で構わない。
真ん中の>を2つにすると別のウィンドウで開く。
[[トップページ>>トップページ]]
ページの階層
半角スラッシュ( / )を付けて
上に置きたいページ/下に置きたいページ
のように書く。
コメントアウト
一部分のみなら
残したい部分&co(){コメントアウトしたい部分}残したい部分
一行丸ごとなら
//コメントアウトしたい内容
複数行まとめてコメントアウトしたいなら
#co(){
コメント
アウト
したい
内容
}
- ←この黒丸(番号無しリスト)が複数行ある間に//で一行まるごとのコメントアウトを行うと
- ↑この様に不要な空白が入ってしまう。
- しかし一部分のみのコメントアウトを使えば
- 行の隙間に不要な空白を入れずにコメントアウトを行える。
環境依存文字
ブラウザや閲覧環境によっては意図した文字が表示されない場合がある。
以下はそのまま使用可能な文字(似たような文字でも使えない場合があるため注意。出ている例は大丈夫)
- 丸囲み数字系:①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲⑳
- ローマ数字系:ⅠⅡⅢⅣⅤⅥⅦⅧⅨⅩ
- 単位系:㍉㍍㌔㌘㌧㌦㍑㌫㎜㎝㎞㎎㎏㏄
- 省略系:㈱㈲㈹㍾㍽㍼㍻
- 数学系:∀∂∃∇∈∋∑√∝∞∠∧∨∩∪∫∴≠≡≒
- 矢印系:←→↑↓⇒⇔
    
    
        | + | 問題ある文字(代替として文字実体参照もしくは数値文字参照を使用する) | 
問題ある文字(代替として文字実体参照もしくは数値文字参照を使用する)
スート:
 「♤」「♠」 → 「♤」「♠」もしくは「♠」に置き換え
 「♤」「♠」もしくは「♠」に置き換え
 
「♧」「♣」 → 「♧」「♣」もしくは「♣」に置き換え
 「♧」「♣」もしくは「♣」に置き換え
 
「♢」「♦」 → 「♢」「♦」もしくは「♦」に置き換え
 「♢」「♦」もしくは「♦」に置き換え
 
「♡」「♥」 → 「♡」「♥」もしくは「♥」に置き換え
 「♡」「♥」もしくは「♥」に置き換え
 
数学系:
「−」 → 「−」もしくは「−」に置き換え
 「−」もしくは「−」に置き換え
 
「∗」 → 「∗」もしくは「∗」に置き換え
 「∗」もしくは「∗」に置き換え
 
「∼」 → 「∼」もしくは「∼」に置き換え
 「∼」もしくは「∼」に置き換え
 
「≅」 → 「≅」もしくは「≅」に置き換え
 「≅」もしくは「≅」に置き換え
 
「≈」 → 「≈」もしくは「≈」に置き換え
 「≈」もしくは「≈」に置き換え
 
「≤」 → 「≤」もしくは「≤」に置き換え
 「≤」もしくは「≤」に置き換え
 
「≥」 → 「≥」もしくは「≥」に置き換え
 「≥」もしくは「≥」に置き換え
 
矢印系:
「↔」 → 「⇔」「↔」「↔」に置き換え
 「⇔」「↔」「↔」
 
「⇐」 → 「←」「⇐」「⇐」に置き換え
 「←」「⇐」「⇐」に置き換え
 
「⇑」 → 「↑」「⇑」「⇑」に置き換え
 「↑」「⇑」「⇑」に置き換え
 
「⇓」 → 「↓」「⇓」「⇓」に置き換え
 「↓」「⇓」「⇓」に置き換え
 | 
テンプレート
インクルードの書き方
#include_cache(ページ内に挿入したいページの名前)
武器テンプレート
		| サブマシンガン系統   属性:実弾100%   射程175m   ズーム倍率1.3倍 | 
		| 名称 | 型番 | 射撃 方式
 | 重量 | 威力 | 装弾数 | 連射速度 | 射撃 精度
 | 反動 | リロード | 性能強化 | 
		| M90サブマシンガン | M90 | 連射 | 140 133
 | 340 354
 | 60×15 | 780/min 811/min
 | E+ | A- | 1.4秒 | ①重量 133 ②連射速度 811/min
 ③威力 354
 | 
		| M91サブマシンガン | M91 | 連射 | 150 142.5
 | 330 343
 | 78×14 | 850/min 884/min
 | E | B+ | 1.8秒 | ①重量 142.5 ②連射速度 884/min
 ③威力 343
 | 
		| M99サーペント | M99 | 連射 | 160 152
 | 360 378
 | 62×15 | 780/min 819/min
 | C- | B | 1.6秒 | ①重量 152 ②連射速度 819/min
 ③威力 378
 | 
		| M92ヴァイパー | M92V | 連射 | 190 180.5
 | 350 371
 | 60×16 | 850/min 901/min
 | D | B- | 1.7秒 | ①重量 180.5 ②連射速度 901/min
 ③威力 371
 | 
		| XM94パイソン | ? | 連射 | ? ?
 | ? ?
 | ? | ? ?
 | ? | ? | ? | ①重量 ? ②連射速度 ?
 ③威力 ?
 | 
    
    
        | + | 旧テンプレート | 
		| サブマシンガン系統   属性:実弾100%   射程175m   ズーム倍率1.3倍 |  		| 名称 | 型番 | 射撃方式 | 重量 | 威力 | 装弾数 | 連射速度 | 射撃精度 | 反動 | リロード | 秒間火力 | マガジン火力 | 連続射撃 | 戦術火力 | 性能強化 |  		| M90サブマシンガン | M90 | 連射 | 140 133
 | 320 333
 | 60×15 | 780/min 811/min
 | E+ | A- | 1.4秒 | 4160 4501
 | 19200 19980
 | 4.61秒 4.43秒
 | 3194 3427
 | ①重量 133 ②連射速度 811/min
 ③威力 333
 |  		| M91サブマシンガン | M91 | 連射 | 150 142.5
 | 300 312
 | 78×14 | 850/min 884/min
 | E | B+ | 1.8秒 | 4250 4596
 | 23400 24336
 | 5.5秒 5.29秒
 | 3205 3432
 | ①重量 142.5 ②連射速度 884/min
 ③威力 312
 |  		| M99サーペント | M99 | 連射 | 160 152
 | 350 368
 | 62×15 | 780/min 819/min
 | C- | B | 1.6秒 | 4550 5023
 | 21700 22816
 | 4.76秒 4.54秒
 | 3411 3715
 | ①重量 152 ②連射速度 819/min
 ③威力 368
 |  		| M92ヴァイパー | M92V | 連射 | 190 180.5
 | 340 360
 | 60×16 | 850/min 901/min
 | D | B- | 1.7秒 | 4816 5406
 | 20400 21600
 | 4.23秒 3.99秒
 | 3440 3796
 | ①重量 180.5 ②連射速度 901/min
 ③威力 360
 |  | 
   秒間火力
       単純な1秒あたりのダメージを計算したもの。
       秒間火力[ダメージ/秒]=威力×連射速度[発/秒] で求められる。(ただし、威力×装弾数を最大とする)
   戦術火力
       1マガジンを撃ち切ってからリロードが完了するまでの平均秒間火力。
       戦術火力[ダメージ/秒]=マガジン火力÷(マガジン撃ちきり時間[秒]+リロード時間[秒]) で求められる。
       重火力主武器の場合は、装弾数をOHまでの発射可能数、リロードをOH冷却時間で代用すると、OH戦術火力を求められる。
   ※注:秒間火力・戦術火力ともに命中率100%かつフルオート連射での数値であるため、命中精度・バースト射撃・オーバーヒート・タクティカルリロードなどの要因は含まれない。
   ※注2:対施設、対乗物、対コアでは武器の属性によって補正がかかる。
重火力武器の場合
空転時間は不明のためAC版の数値です。
		| 名称 | 空転 | 秒間火力 | OH火力 | マガジン火力 | 
		| GAXガトリングガン | (0.45秒) | 4750 4950
 | 27075 29651
 | 72200 75240
 | 
		| GAXエレファント | (1秒) | 5333 5546
 | 29867 32614
 | 92000 95680
 | 
		| GAXダイナソア | (1.8秒) | 6000 6300
 | 28200 31374
 | 93000 97650
 | 
		| GAXファフニール | (0.5秒) | 5500 5825
 | 39050 44270
 | 88000 93200
 | 
M90サブマシンガン
秒間火力:4160(最大強化時4501) マガジン火力:19200(最大強化時19980)
ゲーム開始時から装備しているサブマシンガン。
初期武装なだけはあり使いやすい仕上がりなっている。
重量も現在の
強襲兵装主武器中一番軽いため、重量耐性が低い脚部を用いる場合でも負担になりにくい。
ただし他武器と比べどうしても火力面では劣る。
プレイヤーレベルアップで入手可能なUK56速射機銃には敵わないのでそちらを入手したらお役御免、という人も多いだろう。
ただしこちらの方が軽量で反動も軽いため完全下位互換、というわけでもない。
また最大強化すると秒間火力4500に20000近いマガジン火力とまずまずの能力になる。
UK56を積めない軽量級で、という前提はあるのかもしれないが、ロットを回して目当ての武器が出るより先にM90のレベルがマックスになってしまった場合にはつなぎとしてこっちを使っていくという選択肢も十分ありだろう。
機体テンプレート
頭部
		| 機体シリーズ | 
		| 名称 | 型番 | 重量 | スロット | 装甲 | 射撃補正 | 索敵 | ロックオン | DEF回復 | 性能強化 | 
		| 機体名 | 型番 | 
 | 1 2
 |  |  |  |  |  | 重量 スロット 2
 
 | 
		| 機体名 | 型番 | 
 | 1 2
 |  |  |  |  |  | 重量 スロット 2
 
 | 
		| 機体名 | 型番 | 
 | 1 2
 |  |  |  |  |  | 重量 スロット 2
 
 | 
		| 機体名 | 型番 | 
 | 1 2
 |  |  |  |  |  | 重量 スロット 2
 
 | 
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#DDD):&bold(){[[機体シリーズ>機体シリーズ 頭部]]}|
|BGCOLOR(#EEE):名称|BGCOLOR(#EEE):型番|BGCOLOR(#EEE):重量|BGCOLOR(#EEE):スロット|BGCOLOR(#EEE):装甲|BGCOLOR(#EEE):射撃補正|BGCOLOR(#EEE):索敵|BGCOLOR(#EEE):ロックオン|BGCOLOR(#EEE):DEF回復|BGCOLOR(#EEE):性能強化|
|[[機体名>機体シリーズ 頭部]]|型番|RIGHT:&br()&font(#F00){}|1&br()&font(#F00){2}||||||重量 &br()スロット 2&br()|
|[[機体名>機体シリーズ 頭部]]|型番|RIGHT:&br()&font(#F00){}|1&br()&font(#F00){2}||||||重量 &br()スロット 2&br()|
|BGCOLOR(#cde):[[機体名>機体シリーズ 頭部]]|型番|RIGHT:&br()&font(#F00){}|1&br()&font(#F00){2}||||||重量 &br()スロット 2&br()|
|BGCOLOR(#dec):[[機体名>機体シリーズ 頭部]]|型番|RIGHT:&br()&font(#F00){}|1&br()&font(#F00){2}||||||重量 &br()スロット 2&br()|
頭部性能
    
    
        
		| S(+37%) S+(+43%)
 | 
		| A+(+29%) S(+35%)
 | 
		| A(+22%) A+(+28%)
 | 
		| A-(+18%) A(+24%)
 | 
		| B+(+15%) A-(+21%)
 | 
		| B(+10%) B+(+16%)
 | 
		| B-(+5%) B(+11%)
 | 
		| C+(±0%) B-(+6%)
 | 
		| C(-5%) C+(+1%)
 | 
		| C-(-10%) C(-4%)
 | 
		| D+(-13%) C-(-7%)
 | 
		| D(-19%) D+(-13%)
 | 
		| D-(-25%) D(-19%)
 | 
		| E+(-28%) D-(-22%)
 | 
		| E(-32%) E+(-28%)
 | 
S(+37%)&br()&font(#F00){S+(+43%)}
A+(+29%)&br()&font(#F00){S(+35%)}
A(+22%)&br()&font(#F00){A+(+28%)}
A-(+18%)&br()&font(#F00){A(+24%)}
B+(+15%)&br()&font(#F00){A-(+21%)}
B(+10%)&br()&font(#F00){B+(+16%)}
B-(+5%)&br()&font(#F00){B(+11%)}
C+(±0%)&br()&font(#F00){B-(+6%)}
C(-5%)&br()&font(#F00){C+(+1%)}
C-(-10%)&br()&font(#F00){C(-4%)}
D+(-13%)&br()&font(#F00){C-(-7%)}
D(-19%)&br()&font(#F00){D+(-13%)}
D-(-25%)&br()&font(#F00){D(-19%)}
E+(-28%)&br()&font(#F00){D-(-22%)}
E(-32%)&br()&font(#F00){E+(-28%)}
     
 
    
    
        
		| A(+25%) A+(+29%)
 | 
		| A-(+20%) A(+24%)
 | 
		| B+(+16%) A-(+20%)
 | 
		| B(+12%) B+(+16%)
 | 
		| B-(+8%) B(+12%)
 | 
		| C+(+4%) B-(+8%)
 | 
		| C(±0%) C+(+4%)
 | 
		| C-(-4%) C(±0%)
 | 
		| D+(-8%) C-(-4%)
 | 
		| D(-12%) D+(-8%)
 | 
		| D-(-16%) D(-12%)
 | 
		| E+(-20%) D-(-16%)
 | 
		| E(-24%) E+(-20%)
 | 
A(+25%)&br()&font(#F00){A+(+29%)}
A-(+20%)&br()&font(#F00){A(+24%)}
B+(+16%)&br()&font(#F00){A-(+20%)}
B(+12%)&br()&font(#F00){B+(+16%)}
B-(+8%)&br()&font(#F00){B(+12%)}
C+(+4%)&br()&font(#F00){B-(+8%)}
C(±0%)&br()&font(#F00){C+(+4%)}
C-(-4%)&br()&font(#F00){C(±0%)}
D+(-8%)&br()&font(#F00){C-(-4%)}
D(-12%)&br()&font(#F00){D+(-8%)}
D-(-16%)&br()&font(#F00){D(-12%)}
E+(-20%)&br()&font(#F00){D-(-16%)}
E(-24%)&br()&font(#F00){E+(-20%)}
     
 
    
    
        
		| A+(300m) (360m)
 | 
		| A(285m) S+(345m)
 | 
		| A-(270m) S(330m)
 | 
		| B+(255m) S-(315m)
 | 
		| B(240m) A+(300m)
 | 
		| B-(225m) A(285m)
 | 
		| C+(210m) A-(270m)
 | 
		| C(195m) B+(255m)
 | 
		| C-(180m) B(240m)
 | 
		| D+(165m) B-(225m)
 | 
		| D(150m) C+(210m)
 | 
		| D-(135m) C(195m)
 | 
		| E+(120m) C-(180m
 | 
		| E(105m) D+(165m)
 | 
A+(300m)&br()&font(#F00){(360m)}
A(285m)&br()&font(#F00){S+(345m)}
A-(270m)&br()&font(#F00){S(330m)}
B+(255m)&br()&font(#F00){S-(315m)}
B(240m)&br()&font(#F00){A+(300m)}
B-(225m)&br()&font(#F00){A(285m)}
C+(210m)&br()&font(#F00){A-(270m)}
C(195m)&br()&font(#F00){B+(255m)}
C-(180m)&br()&font(#F00){B(240m)}
D+(165m)&br()&font(#F00){B-(225m)}
D(150m)&br()&font(#F00){C+(210m)}
D-(135m)&br()&font(#F00){C(195m)}
E+(120m)&br()&font(#F00){C-(180m}
E(105m)&br()&font(#F00){D+(165m)}
     
 
    
    
        
		| A-(110m) A+(122m)
 | 
		| B+(100m) A(112m)
 | 
		| B(90m) B+(102m)
 | 
		| B-(85m) B+(97m)
 | 
		| C+(80m) B(92m)
 | 
		| C(70m) C+(82m)
 | 
		| C-(65m) C+(77m)
 | 
		| D+(60m) C(72m)
 | 
		| D(50m) C-(62m)
 | 
		| D-(45m) D+(57m)
 | 
		| E+(40m) D(52m)
 | 
A-(110m)&br()&font(#F00){A+(122m)}
B+(100m)&br()&font(#F00){A(112m)}
B(90m)&br()&font(#F00){B+(102m)}
B-(85m)&br()&font(#F00){B+(97m)}
C+(80m)&br()&font(#F00){B(92m)}
C(70m)&br()&font(#F00){C+(82m)}
C-(65m)&br()&font(#F00){C+(77m)}
D+(60m)&br()&font(#F00){C(72m)}
D(50m)&br()&font(#F00){C-(62m)}
D-(45m)&br()&font(#F00){D+(57m)}
E+(40m)&br()&font(#F00){D(52m)}
     
 
    
    
        
		| B(+62.5%) B+(+74.5%)
 | 
		| B-(+50%) B(+62%)
 | 
		| C+(+37.5%) B-(+49.5%)
 | 
		| C(+25%) C+(+37%)
 | 
		| C-(+12.5%) C(+24.5%)
 | 
		| D+(±0%) C-(+12%)
 | 
		| D(-12.5%) D+(-0.5%)
 | 
		| D-(-25%) D(-13%)
 | 
B(+62.5%)&br()&font(#F00){B+(+74.5%)}
B-(+50%)&br()&font(#F00){B(+62%)}
C+(+37.5%)&br()&font(#F00){B-(+49.5%)}
C(+25%)&br()&font(#F00){C+(+37%)}
C-(+12.5%)&br()&font(#F00){C(+24.5%)}
D+(±0%)&br()&font(#F00){C-(+12%)}
D(-12.5%)&br()&font(#F00){D+(-0.5%)}
D-(-25%)&br()&font(#F00){D(-13%)}
     
 
胴部
		| 機体シリーズ | 
		| 名称 | 型番 | 重量 | スロット | 装甲 | ブースター | SP供給 | エリア移動 | DEF耐久 | 性能強化 | 
		| 機体名 | 型番 | 
 | 1 2
 |  |  |  |  |  | 重量 スロット 2
 
 | 
		| 機体名 | 型番 | 
 | 1 2
 |  |  |  |  |  | 重量 スロット 2
 
 | 
		| 機体名 | 型番 | 
 | 1 2
 |  |  |  |  |  | 重量 スロット 2
 
 | 
		| 機体名 | 型番 | 
 | 1 2
 |  |  |  |  |  | 重量 スロット 2
 
 | 
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#DDD):&bold(){[[機体シリーズ>機体シリーズ 胴部]]}|
|BGCOLOR(#EEE):名称|BGCOLOR(#EEE):型番|BGCOLOR(#EEE):重量|BGCOLOR(#EEE):スロット|BGCOLOR(#EEE):装甲|BGCOLOR(#EEE):ブースター|BGCOLOR(#EEE):SP供給|BGCOLOR(#EEE):エリア移動|BGCOLOR(#EEE):DEF耐久|BGCOLOR(#EEE):性能強化|
|[[機体名>機体シリーズ 胴部]]|型番|RIGHT:&br()&font(#F00){}|1&br()&font(#F00){2}||||||重量 &br()スロット 2&br()|
|[[機体名>機体シリーズ 胴部]]|型番|RIGHT:&br()&font(#F00){}|1&br()&font(#F00){2}||||||重量 &br()スロット 2&br()|
|BGCOLOR(#cde):[[機体名>機体シリーズ 胴部]]|型番|RIGHT:&br()&font(#F00){}|1&br()&font(#F00){2}||||||重量 &br()スロット 2&br()|
|BGCOLOR(#dec):[[機体名>機体シリーズ 胴部]]|型番|RIGHT:&br()&font(#F00){}|1&br()&font(#F00){2}||||||重量 &br()スロット 2&br()|
胴部性能
    
    
        
		| S(+37%) S+(+43%)
 | 
		| A+(+29%) S(+35%)
 | 
		| A(+22%) A+(+28%)
 | 
		| A-(+18%) A(+24%)
 | 
		| B+(+15%) A-(+21%)
 | 
		| B(+10%) B+(+16%)
 | 
		| B-(+5%) B(+11%)
 | 
		| C+(±0%) B-(+6%)
 | 
		| C(-5%) C+(+1%)
 | 
		| C-(-10%) C(-4%)
 | 
		| D+(-13%) C-(-7%)
 | 
		| D(-19%) D+(-13%)
 | 
		| D-(-25%) D(-19%)
 | 
		| E+(-28%) D-(-22%)
 | 
		| E(-32%) E+(-28%)
 | 
S(+37%)&br()&font(#F00){S+(+43%)}
A+(+29%)&br()&font(#F00){S(+35%)}
A(+22%)&br()&font(#F00){A+(+28%)}
A-(+18%)&br()&font(#F00){A(+24%)}
B+(+15%)&br()&font(#F00){A-(+21%)}
B(+10%)&br()&font(#F00){B+(+16%)}
B-(+5%)&br()&font(#F00){B(+11%)}
C+(±0%)&br()&font(#F00){B-(+6%)}
C(-5%)&br()&font(#F00){C+(+1%)}
C-(-10%)&br()&font(#F00){C(-4%)}
D+(-13%)&br()&font(#F00){C-(-7%)}
D(-19%)&br()&font(#F00){D+(-13%)}
D-(-25%)&br()&font(#F00){D(-19%)}
E+(-28%)&br()&font(#F00){D-(-22%)}
E(-32%)&br()&font(#F00){E+(-28%)}
     
 
    
    
        
		| A+(130) S-(136)
 | 
		| A(125) A+(131)
 | 
		| A-(120) A(126)
 | 
		| B+(115) A-(121)
 | 
		| B(110) B+(116)
 | 
		| B-(105) B(111)
 | 
		| C+(100) B-(106)
 | 
		| C(95) C+(101)
 | 
		| C-(90) C(96)
 | 
		| D+(85) C-(91)
 | 
		| D(80) D+(86)
 | 
		| D-(75) D(81)
 | 
		| E+(70) D-(76)
 | 
A+(130)&br()&font(#F00){S-(136)}
A(125)&br()&font(#F00){A+(131)}
A-(120)&br()&font(#F00){A(126)}
B+(115)&br()&font(#F00){A-(121)}
B(110)&br()&font(#F00){B+(116)}
B-(105)&br()&font(#F00){B(111)}
C+(100)&br()&font(#F00){B-(106)}
C(95)&br()&font(#F00){C+(101)}
C-(90)&br()&font(#F00){C(96)}
D+(85)&br()&font(#F00){C-(91)}
D(80)&br()&font(#F00){D+(86)}
D-(75)&br()&font(#F00){D(81)}
E+(70)&br()&font(#F00){D-(76)}
     
 
    
    
        
		| A(+90%) A+(+102%)
 | 
		| A-(+70%) A(+82%)
 | 
		| B+(+60%) A-(+72%)
 | 
		| B(+50%) B+(+62%)
 | 
		| B-(+40%) B(+52%)
 | 
		| C+(+35%) B-(+47%)
 | 
		| C(+20%) C+(+32%)
 | 
		| C-(+10%) C(+22%)
 | 
		| D+(±0%) C-(+12%)
 | 
		| D(-10%) D+(+2%)
 | 
		| D-(-20%) D(-8%)
 | 
		| E+(-35%) D-(-23%)
 | 
		| E(-50%) E+(-38%)
 | 
A(+90%)&br()&font(#F00){A+(+102%)}
A-(+70%)&br()&font(#F00){A(+82%)}
B+(+60%)&br()&font(#F00){A-(+72%)}
B(+50%)&br()&font(#F00){B+(+62%)}
B-(+40%)&br()&font(#F00){B(+52%)}
C+(+35%)&br()&font(#F00){B-(+47%)}
C(+20%)&br()&font(#F00){C+(+32%)}
C-(+10%)&br()&font(#F00){C(+22%)}
D+(±0%)&br()&font(#F00){C-(+12%)}
D(-10%)&br()&font(#F00){D+(+2%)}
D-(-20%)&br()&font(#F00){D(-8%)}
E+(-35%)&br()&font(#F00){D-(-23%)}
E(-50%)&br()&font(#F00){E+(-38%)}
     
 
    
    
        
		| A+(3秒) S+(2.2秒)
 | 
		| A(3.25秒) S(2.45秒)
 | 
		| A-(3.5秒) S-(2.7秒)
 | 
		| B+(4秒) A(3.2秒)
 | 
		| B(4.25秒) A-(3.45秒)
 | 
		| B-(4.5秒) B+(3.7秒)
 | 
		| C+(5秒) B(4.2秒)
 | 
		| C(5.25秒) B-(4.45秒)
 | 
		| C-(5.5秒) B-(4.7秒)
 | 
		| D+(5.75秒) C+(4.95秒)
 | 
		| D(6秒) C(5.2秒)
 | 
		| D-(6.5秒) D+(5.7秒)
 | 
		| E+(6.75秒) D(5.95秒)
 | 
		| E(7秒) D(6.2秒)
 | 
		| E-(7.5秒) E+(6.7秒)
 | 
A+(3秒)&br()&font(#F00){S+(2.2秒)}
A(3.25秒)&br()&font(#F00){S(2.45秒)}
A-(3.5秒)&br()&font(#F00){S-(2.7秒)}
B+(4秒)&br()&font(#F00){A(3.2秒)}
B(4.25秒)&br()&font(#F00){A-(3.45秒)}
B-(4.5秒)&br()&font(#F00){B+(3.7秒)}
C+(5秒)&br()&font(#F00){B(4.2秒)}
C(5.25秒)&br()&font(#F00){B-(4.45秒)}
C-(5.5秒)&br()&font(#F00){B-(4.7秒)}
D+(5.75秒)&br()&font(#F00){C+(4.95秒)}
D(6秒)&br()&font(#F00){C(5.2秒)}
D-(6.5秒)&br()&font(#F00){D+(5.7秒)}
E+(6.75秒)&br()&font(#F00){D(5.95秒)}
E(7秒)&br()&font(#F00){D(6.2秒)}
E-(7.5秒)&br()&font(#F00){E+(6.7秒)}
     
 
    
    
        
		| B+(3750) A-(4270)
 | 
		| B (3500) B+(3820)
 | 
		| B-(3250) B (3570)
 | 
		| C+(3000) B-(3320)
 | 
		| C (2750) C+(3070)
 | 
		| C-(2500) C (2820)
 | 
		| D+(2250) C-(2570)
 | 
		| D (2000) D+(2320)
 | 
		| D-(1750) D (2070)
 | 
		| E+(1500) D-(1820)
 | 
B+(3750)&br()&font(#F00){A-(4270)}
B (3500)&br()&font(#F00){B+(3820)}
B-(3250)&br()&font(#F00){B (3570)}
C+(3000)&br()&font(#F00){B-(3320)}
C (2750)&br()&font(#F00){C+(3070)}
C-(2500)&br()&font(#F00){C (2820)}
D+(2250)&br()&font(#F00){C-(2570)}
D (2000)&br()&font(#F00){D+(2320)}
D-(1750)&br()&font(#F00){D (2070)}
E+(1500)&br()&font(#F00){D-(1820)}
     
 
腕部
		| 機体シリーズ | 
		| 名称 | 型番 | 重量 | スロット | 装甲 | 反動吸収 | リロード | 武器変更 | 予備弾数 | 性能強化 | 
		| 機体名 | 型番 | 
 | 1 2
 |  |  |  |  |  | 重量 スロット 2
 
 | 
		| 機体名 | 型番 | 
 | 1 2
 |  |  |  |  |  | 重量 スロット 2
 
 | 
		| 機体名 | 型番 | 
 | 1 2
 |  |  |  |  |  | 重量 スロット 2
 
 | 
		| 機体名 | 型番 | 
 | 1 2
 |  |  |  |  |  | 重量 スロット 2
 
 | 
脚部
		| 機体名 | 
		| 名称 | 型番 | 重量 | スロット | 装甲 | 歩行 | ダッシュ | 巡航 | 重量耐性 | 積載量 | 性能強化 | 
		| 機体名 | 型番 | 
 | 1 2
 |  |  |  |  | 
 | 
 | 重量 スロット 2
 
 | 
		| 機体名 | 型番 | 
 | 1 2
 |  |  |  |  | 
 | 
 | 重量 スロット 2
 
 | 
		| 機体名 | 型番 | 
 | 1 2
 |  |  |  |  | 
 | 
 | 重量 スロット 2
 
 | 
		| 機体名 | 型番 | 
 | 1 2
 |  |  |  |  | 
 | 
 | 重量 スロット 2
 
 | 
		| ランク | 
		| S+ | 
		| S+- | 
		| S- | 
		| A+ | 
		| A+- | 
		| A- | 
		| B+ | 
		| B+- | 
		| B- | 
		| C+ | 
		| C+- | 
		| C- | 
		| D+ | 
		| D+- | 
		| D- | 
		| E+ | 
		| E+- | 
		| E- | 
ランクソート テスト2
		| ランク | 
		| ①S+ | 
		| ②S | 
		| ③S- | 
		| ④A+ | 
		| ⑤A | 
		| ⑥A- | 
		| ⑦B+ | 
		| ⑧B | 
		| ⑨B- | 
		| ⑩C+ | 
		| ⑪C | 
		| ⑫C- | 
		| ⑬D+ | 
		| ⑭D | 
		| ⑮D- | 
		| ⑯E+ | 
		| ⑰E | 
		| ⑱E- | 
		| 所属 | 名前 | 画像 | 費用 | Lv2開放チップ | Lv5開放チップ | Lv7開放チップ | Lv10授与通り名 | 
		| S. N.
 C.
 A.
 | ハティ |  | ストーリー16話クリア | アンチスタビリティ | 腕 | 近距離ロック維持 | 頭 | 輝星適性 | 頭 | ハティの相棒 | 
最終更新:2022年01月22日 02:00