新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ランタイム・サーガ 勝手に攻略wiki @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ランタイム・サーガ 勝手に攻略wiki @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ランタイム・サーガ 勝手に攻略wiki @ ウィキ
メニュー
トップページ
雑談・質問
よくある質問
バグ・小技・豆知識
攻略チャート
簡易攻略チャート
攻略チャート一覧
ナッシュ編(1章~10章)
+
...
第1章 ナッシュの旅立ち
第2章 王女救出戦
第3章 グラニの湖
第3章外伝 孤高の傭兵
第4章 グラニ邸防衛戦
第5章 山間の盗賊団
第5章外伝 アンドロフォビア
第6章 黒衣の魔道士
第7章 王都の戦い
第7章外伝 森に佇む遺跡
第8章 マクストン領戦線
第9章 動乱に終止符を
第10章 愛しき大地
イジュラン編1(11章~20章)
+
...
第11章 帝国皇太子
第12章 港町の攻防
第13章 ベルベルクの魔道士
第14章 二人の道
第14章外伝 月に吠える
第15章 ラグーン騎馬兵団
第15章外伝 傲岸な令嬢
第16章 夜の城下にて
第17章 迷走する者たち
第17章外伝 束の間の休息
第18章 プローランド上陸
第19章 グラニ川の戦い
第19章外伝 武器を捨てた男
第20章 旧時代の遺産
イジュラン編2(21章~30章外伝)
+
...
第21章 稀代の名将
第22章 生死の狭間で
第22章外伝 兆し
第23章 海上の罠
第24章 銀世界
第25章 クロム王国救援戦
第26章 対峙
第26章外伝 忘却の少女
第27章 永久凍土
第28章 大儀の代償
第29章 イジュランの責務
第30章 邂逅
30章外伝 軽薄な追跡者
イジュラン編3(31章~40章)
+
...
第31章 熱砂の道
第31章外伝 深更の襲撃者
第32章 地底湖の試練
第33章 太古の樹海
(分岐)
第33章 燃え滾る島
(分岐)
第34章 風吹き荒ぶ渓谷
(分岐)
第34章 灼熱を生む場所
(分岐)
第35章 魔が蝕む国
第36章 暗雲晴らす者たち
第37章 深海の秘境
第38章 迷い断ち切って
(分岐)
第38章 湖畔の救援作戦
(分岐)
第39章 ラグーン王国解放戦
第39章外伝 地維の回廊
第40章 悲壮な再会
イジュラン編4(41章~終章)
+
...
第41章 異端者の帰還
第42章 二人の道、交わる時
第42章外伝 決戦前日
第43章 魔剣の呼び声
第44章 浮遊要塞ウトガルズ
第45章 終末の決戦
終章 未来を紡ぐ意志
キャラクター関連
キャラクターユニット
ゲストキャラクター
成長率一覧
クラス
CCボーナス一覧
スキル・状態異常
会話・イベント
模擬戦
アイテム関連
武器
├
剣
├
槍
├
斧
├
弓
└
魔物専用
魔法・杖
├
四元素
├
聖
├
闇
└
杖
その他
├
薬
├
鍵
├
特殊アイテム
├
クラスチェンジアイテム
├
カード
├
秘薬
├
指南書・極意書
└
換金アイテム・補助装備品
その他
サウンドルーム
ここを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
コメント
>
雑談・質問
マジックソードって敵専用の武器ですか? - 名無しさん (2024-01-17 07:45:01)
ヘレンに武器重量軽減の極意書を使った際に極意書がなくならず個数がーーとなり無限に使えるバグに出会いました。他に同じ状況になった人いませんか? - 名無しさん (2023-08-12 01:03:20)
もうどれくらいの人が見ているか分かりませんが…ひとまず14章の4人において、ゲーム内での並びが「レノックス、オスヴィン、マリオン、カミル」となっているため、出来る限りその順番になるよう関連したページを編集させていただきました。むしろ、何故「マリオン、オスヴィン」と2人を逆にして記載されていたのか不思議なのですが… - 名無しさん (2023-06-09 16:10:30)
一部編集と模擬戦ページを新規で追加させていただきました。FE好きにとって、かなり面白いゲームなのですがイベント系がほぼノーヒントなので攻略wikiは助かります。作者さんの公式攻略情報ってあったりするんですかね? - 名無しさん (2021-05-16 01:30:05)
編集お疲れ様です。作者様は2年ほど前からツイッターの更新が止まっていて消息不明です……。公式攻略情報はツイッターの情報以外にはなく、wikiにほぼ載っているはずです。見落としが無ければ - 名無しさん (2021-05-18 18:19:45)
作者さん消息不明なんですか……残念。久しぶりにド嵌りしたゲームなので、攻略wikiの適宜編集とイベントや戦闘会話の抜けがあれば埋めてます! 攻略wikiに感謝。 - 名無しさん (2021-05-21 22:53:03)
35章ベティーナ→カミルの会話は無人島ルートのみ発生。火山ルートだと条件満たしても発生しない模様 - 名無しさん (2021-04-13 01:32:24)
追記させていただきました。ありがとうございます。 - 名無しさん (2021-04-14 00:43:06)
難易度易しい17章、エーディトLV9以下だと模擬戦できませんでした。LV10で発生を確認 - 名無しさん (2021-04-10 01:23:39)
追記させていただきました。ありがとうございます。 - 名無しさん (2021-04-14 00:43:01)
リチャード再加入のランスバスターはlv6未所持、lv14所持だったので恐らく一定lv以上か出撃回数。終章のカミルライトシューターはLV25でコメント確認 - 名無しさん (2021-03-27 05:24:45)
追記させていただきました。ありがとうございます。 - 名無しさん (2021-03-30 17:34:50)
39章カミルと竜人の支援会話は33章の分岐で片方に決まるのでは。ベテラン、ハード共に島ルートだとエーファ皆勤、レビア皆勤(加入後未出撃)でもレビアのみでした - 名無しさん (2021-03-20 14:01:02)
追記させていただきました。ありがとうございます。 - 名無しさん (2021-03-20 16:04:35)
38章「迷い断ち切って」でザンバーハをドロップする弓兵を左側の砦に待機させたら戦術点が取れなくなりました。待機させないでクリアしたら戦術点は貰えたので工作兵は関係ないかもしれないですね - 名無しさん (2021-03-19 05:33:19)
これは、バグの可能性がありますね。戦術点と記載されている条件と違うことが起きているので。ただ、作者様の情報は現在全くないので(ツイッターの更新が数年間止まったまま)、どうしようもないですね……。 - 名無しさん (2021-03-20 16:04:25)
30章の全快の腕輪は聖装備の魔防高いユニット+目立つ旗に魔防の補助が一番手っ取り早いかも。射程内に一撃死のユニット居ないなら長距離魔法が全て飛んでくる - 名無しさん (2021-03-15 23:30:44)
追記させていただきました。ありがとうございます。 - 名無しさん (2021-03-20 16:03:12)
サブリナ、ダリア、サンディの立ち絵3はギャラリーのみ? - 名無しさん (2021-03-07 00:42:44)
没バージョンなのでギャラリーのみです。(下に説明あり) - 名無しさん (2021-03-08 23:04:05)
20章デンホルム、レノックスで会話ありました。 - 名無しさん (2021-03-01 01:11:25)
追記させていただきました。 - 名無しさん (2021-03-01 22:56:22)
秘密の店の商品って各1個制限か。秘薬買いまくりたかった… - 名無しさん (2021-02-18 22:10:18)
難度「難しい」16章マンゴルドウルリケ(狼)が攻撃すると会話はありませんが専用の台詞ありました。 - 名無しさん (2021-02-06 23:47:27)
遅くなりましたが追記させていただきました。 - 名無しさん (2021-02-17 01:36:10)
難しいでやってるけど、動かないボス(移動予測マスがない)に攻撃したら次ターンから動き回るってのはいただけない。移動予測が設定されてるのに動かないなら動くかもしれないと予測できるが、移動予測が設定されてないのに動くのは予測できないよ - 名無しさん (2020-12-28 14:06:26)
普通でもこうなるね。仕方ないから1ターンで倒すようにしてたわ。 - 名無しさん (2020-12-31 14:39:01)
難度「難しい」44章ロノウエとのボス会話ドロテアでも発生します。 41章オリヴィアが超強かった…マリオンルートだったのでカミルが全く動かず…。 - 名無しさん (2020-11-28 18:53:29)
遅くなりましたが反映させておきました。 - 名無しさん (2020-12-17 16:56:01)
難易度難しいだと闘技場がほぼ金策にしか使えないから育成できるキャラがかなり絞られちゃいますね…。マント、義手、踊り2は欲しいので3人+強制&イベント入れるとフリー枠が多くて3人くらい。海/川ユニットが全然育たん…。今28章なので37章は最悪イジュラン、ファビアン、レビアがメインになりそう、なんとかなりそうではあるけども…。 - 名無しさん (2020-11-23 14:14:06)
難易度普通のときろくにファビアンを出撃させてないにもかかわらず23章でスキル無効伝授されて、今難しいやってそこそこ出撃させてもイベント発生せず…8章コメントにもありましたがファビアンのみ闘技場の出撃もカウントされる? - 名無しさん (2020-11-22 12:31:11)
初プレイで難易度普通で36章まできました。各キャラできるだけ万遍なく育てるようにしていますが、武器がかなり尽きてきました。毎回戦闘前に全員の武器剥いで出撃するメンバに再配布するのもめんどくさいのですが、攻略上そろそろ出撃するメンバー絞って行ってもいいんでしょうか?(これまでは経験値がなかなかたまらないので会話や攻略に必須なメンバ以外は入れ替えるようにしてます)) - 名無しさん (2020-11-21 11:48:54)
難易度普通までなら闘技場でお金と経験値稼ぎ放題なので、武器の消費がきついなら次見かけたら稼いだ方がいいですよ。闘技場で稼ぐならメンバー絞る必要性もそんなにないかと - 名無しさん (2020-11-21 16:02:21)
わかりました。ありがとうございます。ちなみに36章難しすぎません?敵のバーサーカーにほぼすべてのキャラがワンパンでやられます。このwikiにも随所に書かれてますが、敵の命中率と必殺率が表記と違いすぎますよね。。。 - 名無しさん (2020-11-23 15:33:12)
22章外伝でフレイザーの模擬戦発生しました。 発生条件(予想)はフレイザー下級20&ダリアとの会話イベント2回だと思います。(2人が戦うと師弟会話があるので)ちなみにダリアは剣聖20フレイザーより高レベルが条件かも? - 名無しさん (2020-11-20 02:13:28)
あ、載ってました…はずかしか orz - 名無しさん (2020-11-20 02:16:14)
追記、14章外伝迄いった所2人のレベルは8にリセットされていました!楽するのダメ絶対!という意志を感じた…。壁として使ってたら回避でレベルが上がり11か12でジーンが先制覚えてました。ここでお別れなのに… - 名無しさん (2020-11-15 11:15:46)
ブライアンとジーンはゲストキャラなので、加入章でレベルが固定されています。楽するのダメ絶対もなにもない、ということです……。 - 名無しさん (2020-11-15 23:37:27)
難度「難しい」にて7章ブライアンとジーン鍛えたらどうなるんだろ?って思ってレベルカンストさせたら…成長率はブライアンはイマイチだったけどジーンは良好、スキルは何も習得せず。試しに騎士の証使ってみたらこのユニットはクラスチェンジ出来ませんとの事…。埋まらない立ち絵ギャラリーこれだと思ったのに! orz - 名無しさん (2020-11-12 01:55:42)
一回目:4章で盗賊仲間にできず5章外伝まで進めて断念 二回目 3章まで進めて2章の闘技場で斧使いと戦うの忘れてたことに気づいて心折れる - 名無しさん (2020-11-09 16:38:17)
初プレイ時は事前情報ナシでやったので当然エーディトなんて仲間に出来ず大量の秘薬をストックに入れたままナッシュ編をクリア、一番泣いたのがファビアンをヘラクレス20まで育てていたので(鬼強)18章で諦めるかやりなおすかの二択を迫られた時…。結局そのままクリアしてからここの存在を知ったwなんだかんだでそれでも楽しかった! - 名無しさん (2020-11-18 21:47:47)
この手のゲーム大好きなんですが、取り返しのつかない要素が多すぎる・・・みなさん周回前提でサクサク進めてますか? - 名無しさん (2020-11-09 16:36:31)
ヒントというか答えが攻略前の情報収集で必ずと言っていいほどあるし、この手のゲームでは超が付くほど親切でしょう - 名無しさん (2020-11-09 16:56:56)
39章外伝。前章で外伝に進むと選択しても、金が支払われる演出をスキップしてしまうと外伝に進まない - 名無しさん (2020-11-05 13:19:00)
>なんとお値段が12000Gとボッタクリ感漂うが、実はこれが外伝出現のフラグ。
フラグイベントを無視しているのでスキップされるのは仕様です。選択肢に出るのがバグか仕様かは不明です。 - 名無しさん (2020-11-05 23:45:51)
初プレイ4章まで来たけど、誰を抜くかなあ…… とりあえずソフィアでいいか - 名無しさん (2020-10-28 21:24:10)
35章エーディト・ビリー、38章湖畔ソフィア・ヴェロニカの支援会話。支援成立と出るが支援成立されていない。会話によって能力UPはあり - 名無しさん (2020-10-28 11:18:45)
16章のオロバス、15外伝でアネットにペナント持たせて鬼育成して倒したケド…オロバスが専用の台詞言って撤退、そのままクリア、経験値以外の旨味は全くなくクリア後のイベントも変わらず。何よりエーディト仲間にならないのがX(7章外伝やってれば)負けバトルぶち壊してもいいことないですね(泣)下の方にもありましたが弓使い全員いたのに30章外伝のバックパック出ませんでした。(初回プレイ時は出たのに何故?) - 名無しさん (2020-06-09 01:41:31)
イジュランの弓レベルを頑張ってCまで上げて、ロングボウで狙撃じゃぁー!って思ってたら使えんかった…弓歩兵=弓が使える歩兵ではないのね orrz - 名無しさん (2020-06-04 20:53:13)
7章・王都の戦いに記載されているクラーラの項目に「山による地形補正で回避+20、守備+2の補正あり」とありますが、電卓を叩いて計算(速さ×2+幸運)しましたが地形効果は得ていませんでした(それに飛行系なので地形効果を受けるのはおかしいです) - 名無し (2020-06-02 19:20:26)
該当のテキスト部分に抹消線処理を入れさせていただきました - 名無し (2020-06-03 07:58:10)
報告です。26章「対峙」に出現するスニーチですが、おそらく10回目の攻撃辺りだと思いますが、しゃべりだしてスキル「透過移動」を取得しました。セリフは厳密ではありませんが、「いつまでも僕がなにもしないと思ったかい? 青狸から借りた通り抜け輪っかで抜け出してやるんだからな!」という感じでした。 - 名無しさん (2020-04-05 12:23:35)
難易度普通以下で起こりましたか?難しい以上で透過移動を習得するのは既出で、高難度情報に記載済みです。 - 名無しさん (2020-04-07 10:55:52)
ヘレンの四元レベル上げにストーンを使用、闘技場最下位の敵に二回の攻撃で撃破で都合丸6冊分使用にてB→Aに変化。一度のデータでは検証にはならないでしょうが何かのご参考になれば。この書き込みの後に別キャラになりますがクリメイションでも何冊潰すか試す予定です。 - 名無しさん (2020-03-16 22:35:37)
四元レベルB→A、サンディとベティーナにてクリメイション丸6冊使用にて上昇を確認。とりあえず、魔法はレベルの高いのを使えば武器レベルの高まりも早くなるかな?初回、難易度易しいにての結果ですので難易度が上がったりキャラや所持スキルによって上昇率が違っていたら申し訳ございません。 - 木主 (2020-03-16 23:28:34)
おふっ、条件を忘れてましたストーン使用のヘレン、クリメイション使用のサンディ&ベティーナ、共に必殺抜きで2撃確殺の計算をしております。必殺が出た分はカウントして使用回数を調整しておりますので1冊10戦闘分は確実です。 - 木主 (2020-03-16 23:30:57)
検証お疲れ様です。バグ・小技・豆知識のページに掲載させていただきました。確定でないとしても、参考にはなりますので。尚、武器レベルの上昇に難易度は関係ありません。関係あるのは、武器の特殊能力(鍛錬系など)とグレッグの隠し特性です。経験値アップのスキルは武器レベルには関係がなく、故にそれを持っているランバートなどは、油断すると上位武器を持てずに泣くことになります……。 - 名無しさん (2020-03-17 21:39:34)
難易度「難しい」で始めたが、5章で毎ターンセーブ出来るようなバグ?が起きました。章を進めても毎ターンセーブ出来ます。嬉しいバグ(笑) - 名無しさん (2020-02-26 18:52:32)
私は遭遇したことがないのですが、念のためバグと思われる物のところへ追記しておきました。 - 名無しさん (2020-02-28 21:21:27)
ダウンロードしてちょっとプレイしてふと思いました。自フェイズ時にセーブや環境のコマンドはあるのにロードのコマンドがないです。F12でゲームリセットはあるのですが、ロードはコマンドからできないのでしょうか? - 名無しさん (2019-09-28 14:40:06)
>ロードはコマンドからできないのでしょうか?
攻略中は出来ません。リセットしてトップ画面に戻ってロードすれば可能です。出撃準備中にはメニューにロードコマンドがあるんですが。 - 名無しさん (2019-09-28 18:41:52)
ん~。吟味防止対策なんですかね敢えてロードがないのはSRPGとしては不自然だし。決まった行動すると乱数が変わらず同じ結果(戦闘やレベルアップ)になるんで - 名無しさん (2019-09-28 23:23:19)
吟味対策ではないです、多分。メニューからロードするか、リセットして開始画面からロードするか、その違いだけなので。私も吟味しまくりましたよ。まぁ、とあるキャラは吟味しても辛いんですけどね。ちなみに、このゲームの吟味のやり方は
バグ・小技・豆知識
ページの”命中判定や成長率上昇値を変化させるには”に詳しく載っています。 - 名無しさん (2019-09-29 01:32:24)
ついでに別件で確認できたことがあるのでこちらでも報告しておきます。8章でファビアンを闘技場で鍛えたところ、それまでなかったベイカーとの会話が発生するようになりました。以前、難易度「易しい」で同様の報告をしていただいていたのですが、難易度「普通」でも起こりましたので、8章の攻略ページに記載しておきました。色々不明なことも多い現象ですし、バグの可能性もあります。新たに分かったことがありましたら、こちらも報告又は加筆修正をお願いします。 - 名無しさん (2019-01-23 00:27:11)
8章のランドリッヒですが、7章外伝を25ターン目クリアでランドリッヒが、26ターン目クリアでハンフリーだったので25ターン以内クリアが条件のようです 関係あるか分かりませんが難易度はベテラン、戦術点最大でした - 名無しさん (2019-01-21 22:27:49)
情報有り難うございます。難易度普通の7章データがあるので、戦術点を取らずにクリアして検証してみようと思います。その後、ページ更新かけますね。
追記 難易度普通で戦術点をワザと取らずに7章外伝を20ターンでクリアしたところ、ランドリッヒが8章ボスになりました。検証が甘いですが(1点でなくもっと戦術点を減らすべきでしたね……と後から気付きました)、難易度と戦術点は無関係でターン数のみが条件と思われます。関連ページに追記、8章は記載を修正しました。後々やっぱり戦術点関係あるじゃないか、等が確認されましたら報告か加筆・修正をお願いします。m(_ _)m- 名無しさん (2019-01-22 00:23:50)
ナターリアのキャラ詳細のページで、「連撃」の習得レベルが1になってますが、確か10だったと思います。 - 名無しさん (2018-11-25 02:02:53)
ご指摘有り難うございます。確かにゼロが抜けていましたので修正しておきました。未だにこんな凡ミスが残ってるんですね……。 - 名無しさん (2018-11-25 11:10:55)
ナッシュ編登場ユニットの再加入時ボーナスについて、色々と判明しましたので豆知識を書き換えました。ナッシュの技と速さ、サブリナの魔力、エーディトの力はナッシュ編終了時にステータスカンストのため、判明していません。情報があればお願いします。また、ランバートなど一部はクラスチェンジしていたのですが、多分ボーナス値は上級職でも変わらないと思います。
以下、過去ログで不明又は曖昧だった点について分かったことを追記で書き込んでおきます。 - 名無しさん (2018-11-24 22:52:54)
ナッシュとベイカーのみ高難度で再加入時にレベルが2上昇するとありましたが、リチャードとジーガンのレベルが難易度「普通」と「易しい」で上昇しているのを確認しました。リチャードの再加入時ボーナスを探していて偶然発見したので、ナッシュとベイカーについては未確認ですが、他の方の情報とまとめると25章以降に再加入する4人には、難易度関係なく最大でレベルが2上昇する処理がされていることになります。念のためプレイ動画でナッシュのステータスを見てきましたが、難易度「普通」で再加入時にレベルが2上がっていました。
多分、再加入が遅いので他のユニットとのレベル差が開きすぎないように調製されているのだと思います。
私はナッシュはいつもナッシュ編終了時には20まで上げてしまっているので、全く気付いていませんでした。リチャードはパラディンにクラスチェンジしていたため、今日ステータスを確認して判明、ならばとジーガンも確認したらやはり上がっていたというのが顛末です。 - 名無しさん (2018-11-24 22:59:59)
難易度「易しい」では、何人かのキャラに生命力バグがあり、加入時・再加入時の数値がおかしくなっています。そのうち最も変なのがソフィアの再加入時生命力+3ですが、難易度「難しい」で再加入時に生命力が+1になっていました。多分、再加入時に生命力が1余分に加算されているのだと考えられます。「難しい」で起こったということは、「普通」「ベテラン」でも同じく生命力が1高くなると思われます。
これについては、
分かった人がいればお知らせくださると助かります
。 - 名無しさん (2018-11-24 23:05:23)
過去ログにて、再加入時にソフィアのステータスが下がっていたという話がありますが、それは確認のために取ったデータがヘレンと会話する前のものだからと思われます。
最初に敵として登場する再加入キャラのステータス・所持品は決まっていて、会話後再加入するとナッシュ編からの引き継ぎデータが反映されるので、敵陣に所属しているときとステータスが変わっている場合があります。それに気付かないでいた場合は、おかしな数値だと勘違いしてしまうというわけです。
持ち物の違いは分かりやすいのですが(例えば、22章外伝のドロテアは再加入するとソールを所持しているが、敵陣営にいる場合は何も所持していない)、細かいステータスは余程気をつけていないと分かりませんので、今まで仕様に気付かなかったのだと思います。 - 名無しさん (2018-11-24 23:19:33)
以上、ページにもソフィアのステータスが下がった~以外はまとめてありますが、こちらにも記録のため載せておきます。
……他にも修正しないといけないページがありますね……。今から探して編集しておきます。 - 名無しさん (2018-11-24 23:24:51)
ウルリケの再加入時ボーナス、「ベテラン」でHP+2、力+3、技+1、再加入の前後でカンストなしでした。再加入時のボーナスについては(おそらく)難易度で変化する上にランダムなんていう説もあるようなので、参考までに。 - 名無しさん (2018-11-24 02:42:00)
すみません、過去ログに情報ありました…。 - 名無しさん (2018-11-24 05:06:31)
お気になさらず。ウルリケに関してですが、こちらのデータと合わせますと「難しい」、「易しい」で同じ数値でしたので、おそらく「普通」でも同じ数値でしょうね。
難易度で変化する、という情報はおそらく難易度「易しい」の生命力加算バグを勘違いしたものと推測されます。
ランダムについては、個人的検証でウルリケとファビアン、ランバートが複数難易度にて同じ数値なのを確認していますので、これも否定できます。この3人以外は難易度「難しい」のデータのみしか取っていないの不明ですが、今回頂いた報告と合わせると「難易度関係なく、キャラごとに再加入時ボーナス値が決まっている」が正解ではないでしょうか。
一応、検証が完全ではないので無難なところまでしかwikiには載せていなかったのですが、できれば今日の夜にでも記事を書き換えておきます。(三連休って意外と時間があるようでないのです……)検証がきちんとできていないという注意書き込みになりますが、判明しているボーナス値も表にして載せますね。
……ただ、リチャードのボーナス値のみ手違いでメモがありません……。決してリチャードをないがしろにしているわけではないです!難易度普通のセーブデータを漁れば分かるかもしれないので、できる範囲で見てみます(^^;) - 名無しさん (2018-11-24 11:09:07)
再確認の意味になっていたなら、幸いでした。しかし、リチャードのみデータないのはちょっと笑えました。やはり彼の影の薄さが…。私は今回(というか毎回のように)リチャードを前半で育て過ぎているので、何かしらカンストしてしまっています。 - 名無しさん (2018-11-24 13:08:51)
データを漁りまくって何とか難易度「易しい」でリチャードのデータを取ることができましたので、ページ内容を書き換えておきました。
リチャードのデータ探しをしていた副産物で、色々と不明だった部分が判明したので、新規コメントにてまとめておこうと思います。いやー、リチャードの影の薄さに感謝ですw - 名無しさん (2018-11-24 22:46:54)
14章外伝ボスの銀毛の魔獣にカミルで会話した後、遺跡外の山に移動した際魔獣のステが変化しています。高難易度限定かもしれませんが、「ベテラン」では力-5、技&速さ-4でした。他の難易度は未確認です。 - 名無しさん (2018-11-22 02:17:47)
情報有り難うございます。14章外伝ページに追記させていただきました。
予想ですが、他の難易度でも起こると思います。というのも、41章でカミルとオリヴィアが会話するとオリヴィアのステータスが下がる現象も全難易度で起きていますので、同様の処理がされていると考えられるからです。手持ちのデータでは難易度「易しい」「普通」で14章のセーブ、「難しい」で10章のセーブがありました。区切りの良いときに順次確認していきたいと思います。…「難しい」はちょっと時間がかかりますが……。 - 名無しさん (2018-11-22 21:06:16)
追記ですが、難易度「普通」でも「易しい」でもステータスダウンがありました。ページに追記しておきましたが、「普通」では「ベテラン」と同じ、「易しい」は力-5、技-3、速さ-2でした。おそらく、「易しい」は元々のステータスが低いために技と速さのダウンする数値が他の難易度と異なるのだと思います。これで残るは「難しい」のみですが、「普通」で「ベテラン」と同じなので、「難しい」でも変わらないのではないかなと思います。 - 名無しさん (2018-11-22 22:34:34)
周回は引継ぎとかあるんですか? - 名無しさん (2018-11-07 19:31:54)
引き継ぎはありませんが、一度見た絵や仲間にしたキャラのプロフィールと成長率・習得スキル・隠し特性、音楽はエクストラに記録されています。蛇足ですが、キャラ解説はバグで二人だけ???のまま見られませんが、おそらくマスターとノール王でしょう。(wikiのキャラページでマスターの成長率が不明なのはそのため)。 - 名無しさん (2018-11-07 20:08:58)
そうすると使わないキャラとか満遍なく育てたりする意味はなさそうですね・・・ - 名無しさん (2018-11-08 19:35:58)
基本的にお気に入りのキャラを育てるといいですが、支援関係もありますので、+α多めに育てるといいかもしれません。せっかく会話が出たのにレベルが低くて出撃させにくかったりすると、諦めざるを得なくなったりすることもあるかもしれません。お気に入りキャラの人間関係はしっかり見ておくといいと思います。 - 名無しさん (2018-11-08 20:01:51)
ボス、中ボスとの会話について気付いたことを報告します。 - 名無しさん (2018-10-29 01:25:50)
1章 ルーシーとワイドの戦闘 「マジックボウ」、別の武器でちょっと会話が変わります。 - 名無しさん (2018-10-29 01:27:55)
上記は初戦闘時のみです。 - 名無しさん (2018-10-29 01:30:47)
5章外伝 高難易度限定ボス、インゴとロビンに会話ありました。 - 名無しさん (2018-10-29 01:28:49)
6章 ウルリケとゴーレムの会話(独白)は「辰砂の剣」装備時のみでした。 - 名無しさん (2018-10-29 01:30:08)
報告有り難うございます。流石に眠気に勝てなくなってきたので、夕方以降に追記・修正をしたいと思います。検証お疲れ様でした。しかし、ルーシーとウルリケのは細かいとしか言いようがないですね。インゴについては、そういえば19章外伝の戦術点ボスだった今更気付きました。こんなつながりがあったとは……。
追記 報告いただいていた内容は各ページに反映させました。コメント忘れて先に他のページ編集してました、すみません。 - 名無しさん (2018-10-29 01:43:50)
お気になさらず、編集や追記はお時間のある時にお願いしますね。自分で編集できればいいんですが…。 - 名無しさん (2018-11-01 02:20:43)
情報を頂けるだけでも有り難いので、編集ぐらいはキッチリさせていただきたいと思っています。無理せずやりますね。 - 名無しさん (2018-11-01 21:50:30)
7章 高難易度限定ボスのタッカート、ランバートにも会話ありました。 - 名無しさん (2018-11-01 02:21:48)
7章外伝 高難易度限定ボスのハンス ランバートやエーディトにも会話ありました。 - 名無しさん (2018-11-01 02:22:15)
また、加入前のエーディトにヘレン、ローラとの戦闘前会話がありました。これ以降も、会話や特定条件で加入するキャラには関連キャラとの戦闘前会話がありそうです。 - 名無しさん (2018-11-01 02:22:39)
ボスのニコラス アルベルト、ウルリケにも会話ありました。 - 名無しさん (2018-11-01 02:23:02)
報告有り難うございます。7章と7章外伝ページに追記させていただきました。ランバート会話多いですね……彼は検証プレイの友と化しているのに会話を見ていない……。
それはともかく、高難度限定ボスや戦術点ボスも関連性のあるキャラと会話が多く発生しているので、会話で寝返るタイプのキャラも同じなのかもしれませんね。気をつけてみます。 - 名無しさん (2018-11-01 21:49:19)
お疲れ様です。魔力(魔法系ユニットの力)の上限を調べるのは大変ですよね。苦労の割に報われにくいので捨てプレイになりそうですし。私は吟味の時、幾つかのステのカンストを目指しつつ体格を優先して上げているのですが、ナッシュよりガタイのいいランバート&ドロテア、ナッシュの倍あるエーディト、などになってしまって想像するとちょっと笑えます。 - 名無しさん (2018-11-15 02:02:23)
返信先、マチガエタ…。 - 名無しさん (2018-11-15 02:05:03)
9章、10章のボス( - 名無しさん (2018-11-13 03:50:03)
誤送信失礼。9、10章ボス、ブルーノ&グラニ侯爵は章別攻略に記載済みのもので全てのようです。一応全員確認済み。 - 名無しさん (2018-11-13 03:52:03)
確認有り難うございます、お疲れ様です!ページ内容を書き換えました。
自分でも色々検証やってるから分かるのですが、ナッシュ編はキャラの人数が少ないとはいえ大変だったと思います。
話は違いますが、ついでに報告。今さっきまでロードの魔力上限を調べるべく7章外伝でボスチクをやっていました。結果は剣士(女)と同じ10だったのですが、ナッシュ様の魔力を上げるのは一苦労でした……。あと、ロードは魔力を上げきってもほとんど恩恵がないので、変なことをせずに力を上げた方がいいですね。そっちの方が楽ですし。 - 名無しさん (2018-11-13 20:31:44)
お疲れ様です。魔力(魔法系ユニットの力)の上限を調べるのは大変ですよね。苦労の割に報われにくいので捨てプレイになりそうですし。私は吟味の時、幾つかのステのカンストを目指しつつ体格を優先して上げているのですが、ナッシュよりガタイのいいランバート&ドロテア、ナッシュの倍あるエーディト、などになってしまい想像するとちょっと笑えます。 - 名無しさん (2018-11-15 02:05:42)
>ナッシュよりガタイのいいランバート&ドロテア、ナッシュの倍あるエーディト
吹きました。想像するとシュールな光景ですw しかも偶然自分の検証の友ばかりというのが余計に笑えました。
物理ユニットの魔力と魔法ユニットの力は伸びにくい上に、伸ばしても恩恵がないので無駄になりますよね。
今回はそうならないように、秘薬一つでドーピングすれば力がカンストするように調製したので、余計にしんどかったです。ナッシュは再加入時にHPと力と守備にボーナスがつきます(技・速さはいつもカンストするので不明)ので、それも計算済みですが。
しかし体格を上げるのも大変ですよね、ドウェインならともかく……。 - 名無しさん (2018-11-15 21:15:22)
12章 高難易度限定ボスのアンタレス イジュラン、マロンに会話(独白)ありました。 - 名無しさん (2018-11-15 02:07:35)
情報ありがとうございます。ページに追記させていただきました。私の場合はいつもドウェイン無双で倒しているので全く知りませんでした……(と、あとは魔物との会話があるわけないという思い込み) - 名無しさん (2018-11-15 21:03:44)
周回してると、強い(強く育て上げた)ユニットで無双しがちですよね。それに戦闘前会話については本当芸が細かいですよね、このゲーム。作者様、半端ないって。おかげでキャラへの愛着が湧きやすいので、自分的には非常に有り難いです。検証&確認は大変ですが。 - 名無しさん (2018-11-16 02:05:58)
周回は相当してますけど(おかげでみんな可愛く思えるようになってしまいました)、会話はまだまだ出ますね。ちょうど18章のシューターボスとヒューイの会話を発見したのですが、二人には何の関係もないのでビックリです。セリフはいかにヒューイらしいものでしたが。この間も41章で付き人護衛レノックスとディオンに偶然(ぶっちゃけ操作ミスでした……)会話が発生して、こんなところにも会話があるのかと驚いたばかりです。ほんと、芸が細かいです。
会話の話で思い出したのでついでに書き込んでおきます。予測の範囲なのですが、おそらくレノックスの支援相手は最低でもあと一人はいるのではないかと思っています。カミルは脇へ置いておいて、マリオンとオスヴィンはそれぞれ3人ずつ支援相手がいるのですが、レノックスだけ二人……。どうにも見つからず、支援相手になりそうなキャラの見当もついていません。
それからもう一つ、ニールソンとアネットはアネットからの支援は発生するのですが、ニールソンからアネットへの支援会話は見つけていません。ニールソンのキャラページにはアネットの名前が書いてあるので、見た人がいるんでしょうが……。ニールソンの出撃回数が足りないのかな……。 - 名無しさん (2018-11-16 22:51:06)
育てれば満遍なく強くなるとはいえ、プレイヤー毎に使い易いユニットなどは偏りがちで、見当つけてプレイしないとなかなか見つからないですよね、特に後半はキャラが大量になりますし。 - 名無しさん (2018-11-17 01:34:10)
ところで以前のver.で闘技場に参加した前後で支援会話がなし→ありになったことがあったんです。「易しい」での8章のベイカー→ファビアンの会話でした(出撃回数などは当時チェックしてなかったんですが)。もしかすると、闘技場や模擬戦で出撃回数などが追加するかもしれません。ただ、今回「ベテラン」のプレイでアルベルトを闘技場に3回参加させ、出撃回数をチェックしながらランバートとの支援会話が発生するかどうかをみていたのですが、3回追加した割には多すぎ(2、3、3外、5外の4回+α)で発生、未満で発生せずでした。単なるバグで修正済みなのか、低難易度の仕様なのか、あるいは追加数に制限があるのか分りませんがもしあるのなら、低難易度での出撃回数関連のイベ発生の検証&確認に役立つかもしれません。 - 名無しさん (2018-11-17 01:34:40)
闘技場の出撃回数が会話発生に絡むというのは初耳ですね……。それが意図されたことなのかまでは分かりませんが、そういう現象が起きていたということを、頭の隅に置いておきたいと思います。闘技場の使用回数でイベント発生をコントロールできるなら、少なくとも難易度「易しい」での検証が楽になりそうですが。
ついでですが、気付いていることも書き込んでおきます。キャラ同士の会話発生はだいたい先に加入したキャラの出撃回数が発生条件になっています。が、サンディからベイカーの支援発生会話のようにたまに逆パターンもあります。ベイカーからサンディへの支援は再加入時に発生済みなので、一方通行だと思っていた支援も,もしかしたら相互になることがあるのかもしれません。 - 名無しさん (2018-11-17 21:26:47)
13章 高難易度限定ボスのゴーレム 会話なし(一応全員確認)でした。 - 名無しさん (2018-11-29 01:08:45)
15章 高難易度限定ボスのフレデリカ ランバートとの会話ありでした。 - 名無しさん (2018-11-29 01:09:24)
同章 ボスのオットー 14章選択キャラ(カミルは確認)以外は章別攻略に記載済みのもので全てのようです。未確認はカミル以外の選択キャラ3人。 - 名無しさん (2018-11-29 01:09:48)
情報有り難うございます。13章と15章のページ内容を更新しました。ランバート、やっぱりあったんですね。カミルも多いですが、ランバートも比較的会話に恵まれたキャラですね。
オットーの方は残りの情報を募集しておきましたが、私のほうでも14章のデータがあるので、手が空いたら確認してみますね。
追記 一区切りつけてから先に確認してみました。他のキャラ全員に会話がありませんでしたので、ページ内容を書き換えました。 - 名無しさん (2018-11-29 21:15:48)
ランバートは確かに多いですね。風の魔道士(っぽい)なので、魔道士系、飛行系、重装系と絡め易いんでしょうね。カミルはイベ恵まれ過ぎな気もしますが。それらに比べ、某騎士は…。まあ、ネタなんでしょうが。敵なのに登場の多い&インパクトの強いあのモヒカン辺りに、出番のことで嫉妬するなんてあったら面白かったかもしれませんね。 - 名無しさん (2018-11-30 01:44:43)
某騎士は二つ名からしてネタですね。情報収集で時々ある彼の発言も自虐っぽく見えてしまいます。ルーシーとの会話が輝いて見えるのは私だけではないはず。プレイヤー同士のこういったやりとりも、もしかしたら作者様の思惑通りどおりなのかもしれませんねw - 名無しさん (2018-11-30 21:38:18)
15章外伝 ボスのダグ 14章選択キャラ以外は章別攻略に記載済みのもので全てのようです。カミルは確認済み。 - 名無しさん (2018-11-30 01:45:32)
同章外伝 高難易度限定ボスのジャン・ドメニコ 14章選択キャラ以外は章別攻略に記載済みのもので全てのようです。カミルは確認済み。 - 名無しさん (2018-11-30 01:45:58)
情報有り難うございます。現在マリオンを使用中なので、15章のボスはすぐにでも確認できそうです。高難度はデータがないので追々……。データは上書きせずに残しておくほうが検証では便利、と思う今日この頃です。
追記 15章マリオン、会話は無しでした。残り二人も会話がない可能性が高いですね、二人とも帝国出身ですし。オスヴィンは盗賊関係者とは会話が多めではありますが……。 - 名無しさん (2018-11-30 21:34:28)
17章 高難易度限定ボスのニカイ ディック、コニーに戦闘前会話ありました。しかし、コニーの会話に出てくる「東洋のモリヨシ」って誰なんでしょうかね?ニカイにそっくりらしいんですが。 - 名無しさん (2018-12-02 01:56:45)
同章 高難易度限定ボスのフレデリカ 私のプレイではマロンに会話ありませんでした。15章で戦闘前会話を見ていない場合は発生しないのかもしれません。 - 名無しさん (2018-12-02 01:57:14)
同章 戦術点一定以上限定ボスのオラツィオ ナターリアに戦闘前会話ありました。内容からして15章でもあったっぽいです。 - 名無しさん (2018-12-02 01:57:44)
情報有り難うございます、3つの情報を追加させていただきました。
15章戦術点ボスのオラツィオとナターリアは、仰るとおり会話がありました(検証済み)。ナターリア、美人認定というところでしょうか。
東洋のモリヨシは分からないので情報募集ですね。FEや某青い猫型ロボットのネタはちょくちょく見かけますが、これは……?です。ニカイの顔グラをじっくり見たら分かるのでしょうか……。
それとは別件ですが、戦術点か高難度ボスどちらか数人が、うどんやてっちり、焼きそばと食品名を呟くのも元ネタありなのかどうか分かりませんね……。
17章マロンについては、実は私も会話が出なくて裏で検証案件になっていました。現在難易度普通で情報収集中(しかも、あと2周回しないと全部集まらない)なので、すぐには検証できないのですが、残っている10章の難易度「難しい」データを利用して合間に検証してみたほうがいいかもしれませんね。 - 名無しさん (2018-12-02 21:47:31)
19章外伝 高難易度限定ボスのファルコ ベアトリスとの戦闘前会話ありました。ベアトリスの即答が泣ける。 - 名無しさん (2018-12-11 01:43:17)
同章外伝 戦術点一定以上限定ボスのマーヴィン ダリアとの戦闘前会話ありました。「不可抗力だがなァーー!?」w - 名無しさん (2018-12-11 01:43:52)
情報有り難うございます。二人ともページに追加しておきました。
マーヴィンにダリアは意外すぎて思いもしていませんでした。不可抗力って……見るときの楽しみに取っておきます。(難易度普通のデータ集めが終わるまで我慢々々)
ベアトリスは男性をあしらうのが上手いですね(例えばニールソン)。彼女の他にフィリップに会話があったということは、騎士隊長クラスのキャラに会話があるっぽいですね。
しかし、ボス会話って悲愴なのがあんまりないですね、あるとしたら25章のジョディぐらいしか思いつきません。リチャードの安定の会話の無さは笑えると言えば笑えますが。 - 名無しさん (2018-12-11 21:31:11)
ダリアは偶然でしたね。武器ケチって壊れた武器で敵を倒していたので、増援の2人に瞬殺されて即リセット…。しかしダリアはやっぱり天然でした。 - 名無しさん (2018-12-12 03:04:22)
やべえよこのゲームどこまで細かいイベント仕込まれてんだ。検証してる方々はもう何十周とプレイしてらっしゃるのかしら... - 名無しさん (2018-10-28 05:10:59)
wikiの記事を書いている一人です。周回は十周を超えたあとは数えてませんが、15周ぐらいにはなったかもしれません。もっとも、最初に攻略ページの記事を書くために各章複数回通しプレイ、戦術点奇襲の出現ポイントを探るのにピンポイントで十数回プレイ、ということもやっているので、トータル20周回くらいプレイしているのかもしれません。
しかし、これだけプレイしても本作は芸が細かいというか、イベントの数が凄いですのでまだ全貌は把握し切れてないと思います。仲間の数も多いですしね。 - 名無しさん (2018-10-28 15:20:03)
「再移動」が「最移動」の記述が多くなってきていますが、作中でも「最移動」の表記があるんでしょうか?確認したところ「再移動」の表記のはずですが - 名無しさん (2018-10-24 22:58:12)
すみません、誤字です。PCの学習能力のせいで、一度間違えるとそのままになってしまうことが多々あります。今はBGMや初期配置の敵のデータ収集に気を取られていて、細かいことまで気が回らず、申し訳ないです。もっとも、最近の編集で「最移動」と記載するようなことはほとんどないので、以前からあったものかと思います(表のボスデータは元の文章中からコピーしていますので、新たに作成したものではありません。あと、中ボスに関しては改行を修正し、ステータスを少し詳しく表記し直しているだけなので、再移動と書くことはありません)。追々修正をかけていきます。 - 名無しさん (2018-10-24 23:10:51)
追記 wiki検索をかけてみましたが「最移動」の表記は28章と29章だけのようです。今変換しても再移動となるので、おそらく最初に記載したときに何かの加減で誤字になっていたのだと思います。問題の箇所は修正しておきました。 - 名無しさん (2018-10-24 23:25:29)
行動後に余った移動マス分再移動できる「再移動」スキルが「再行動」と誤記されている部分を、気づいたところのみ修正させていただきました - 名無しさん (2018-09-18 17:31:19)
有り難うございます、お疲れ様でした。リアの再行動とごっちゃになっているのは知っていたのですが、例によって後回し……。
攻略ページを作っていた当初、簡易チャートあるしこんな長文そう読む人はいないだろう、検証が先、細かいことは後回し!……と考えていた当時の自分をぶん殴りたい今日この頃です。 - 名無しさん (2018-09-18 18:25:27)
質問ですが、5章(確か)のロビンとサブリナが初登場するマップで、敵ロビンがサブリナを攻撃することはないのは気づかれていないですか? これを利用するとローラでサブリナをロビンの近くに配置し、ローラを救出することで安全にロビンを説得することが可能だったと思います - 名無しさん (2018-09-17 17:21:22)
ローラで云々書いてしまいましたが、敵の増援が出尽くした後なら普通に歩いて近づいたらいいだけでした(難易度「普通」で確認プレイしましたが、他の難易度でもできる可能性は高いと思います)。連投失礼しました - 名無しさん (2018-09-17 18:29:43)
情報有り難うございます。知りませんでした……。ページ内容を修正させていただきますね。難易度「難しい」以上では時々動かなかったボスが動くようになったりもしますので、確認は必要かと思いますが、攻略ページは普通基準なのですぐに対応できます。 - 名無しさん (2018-09-17 21:42:49)
ご存知の方もいると思いますが、武器ページとスキルページに魔物専用武器、状態異常付与の情報追記をしています。主に魔物に関わるデータで、あまり必要ないかと思って後回しにしていました。もし詳細が分かる方がいれば、編集またはコメントいただけると助かります。主に閲覧しやすさの問題で、もし魔物専用ページを今後作ることがあれば、両方ともそちらへ移動することになると思います。 - 名無しさん (2018-09-17 13:01:05)
リチャードを使っているプレイではないですが、彼無しでも迷彩マントがあるとある程度育ってキャラクターでも敵に攻撃されずに走り回れることもできるようです。その間に不思議な事になるのですが、敵に近づかれることは近づかれるんですが、敵に攻撃される距離であっても全く攻撃されない事態になっていました。31章難易度「難しい」の時点。 - 名無しさん (2018-09-16 19:28:33)
迷彩マントは狙われ率を下げるものなので、持たせたキャラが狙われなくなるのは全く不思議ではないです。言い換えれば、迷彩マントを持たせるとリチャードの隠し特性を持つのと同じになるということでしょうか。
持たせたキャラのレベルによって全く反応しない・近づいてくるが攻撃しない、といった違いが出るかまでは私も確認はしていませんが、両方とも雑魚ではよく見られる現象です。
ただし、ボスクラスになると迷彩マントを持たせ、ある程度育った状態であっても攻撃を仕掛けてくるので、迷彩マントを持たせたキャラと敵の能力差が関係している可能性はあると思います。
難易度による差があるのかどうか現時点では不明ですが、能力差で迷彩マントの効果が変わるなら、低難度では攻撃されにくく、高難度では攻撃されやすい、という結果が出るのではないでしょうか。 - 名無しさん (2018-09-16 20:29:17)
追記 現在のところ、極端に敵より能力が低い場合は、迷彩マントを持たせていても攻撃されるのを確認していますが、検証回数が少ないので、能力差により狙われにくさが変わるとは言い切れない状況です。
リチャードの場合は、最初から見事に狙われませんので、迷彩マントよりも狙われにくいのかもしれません。
追記の追記 迷彩マントの効果は自分が検証しているから知っているだけかも、と思い直したので、以前のプレイ体験をちょこっとページに追記しておきました。31章外伝でランバート(多分ソーマタージのレベル10ぐらいだったかと。魔力と技がカンストに近い状態だったはず)に迷彩マントを持たせたら、全く狙われずにボスまで近づけたので、ボスを撃破したことがあります。 - 名無しさん (2018-09-16 20:56:56)
敵との能力差がそれほどない場合(32章の北西の増援からの敵にサンディ「HP38速さ23守備10回避68」)、「迷彩マントを持って武器を所持→攻撃されない、迷彩マントのみ→攻撃される」という事が起きました。「武器を装備+迷彩マントを持つ」ことである程度の能力値を持っているキャラなら攻撃されない可能性も生まれるようです。ただ、一撃で倒される可能性がある場合はその限りではありませんが…… - 名無しさん (2018-09-16 23:36:16)
迷彩マントは狙われ率に関わる物なので、武器の所持状態や、HPの低さなどでも変わるのかもしれませんね。通常のプレイでは武器を持たないことはありませんので、作者様もそこは想定外かもしれません。しかし、検証は手探り状態で色々やりますから、作者様も気付いていないことが見つかってもおかしくないわけで……。
そうそう、上記、敵よりレベルがかなり低い場合では、武器も所持していました。(ネタをバラせば、まだほとんどレベルの上がっていないビリーです)これも今後の参考になるかもしれないので書き込みしておきます。 - 名無しさん (2018-09-17 00:10:08)
難易度「易しい」をプレイして気付いたことがあります。易しいでは全キャラの初期生命値が+2されるのですが、ソフィア、サイモン、ランバート、エーディトの4人はそれがありません。設定ミス等のバグなのでしょうか……。仕様かもしれないですし、判断がつかないので、こちらに投稿しておきます。ちなみに、イジュラン編で再登場すると+2されているのですが、これは仕様(イジュラン編再登場時に生命が初期化される)と考えていいのだと思いますが……。 - 名無しさん (2018-09-10 21:14:50)
追記 ファビアンも生命力が+2されていません。やはり再加入時には+2されています。 - 名無しさん (2018-09-10 22:44:33)
数日かかって調べましたが、ソフィアも初期生命力がおかしく、イジュラン編では生命力+3になっていました。難易度の説明には「全味方ユニットの初期生命力が+2」と書かれていることもあり、バグと判断して該当ページに記載しておきました。
他に似たような現象を確認された場合は、加筆修正または報告を頂けると助かります。 - 名無しさん (2018-09-14 22:41:07)
イジュランのキャラ解説より、誤解を受けそうな >敵からも非常に狙われやすい。 この部分のみ不可視状態にしました。豆知識については、裏で多少やっていたナッシュについての自分の検証結果も含めて文章を書き換えました。これで誤解されることはない、と思うのですが……。 - 名無しさん (2018-09-09 22:58:32)
ロードナイトやゴールドナイトが狙われている場面は少し目立つのは感じてました。(今日30章で全快の腕輪二つ獲得と外伝フラグ達成をした時に狙われやすかったのはサブリナやライトシューターカミルなどもいますが)速さや回避率もそれなりにあるので法則が見えにくい部分はありますね。余談:イベント回収もなるべくやっているのでリチャード・アルベルト・ミラベルといったキャラクターは育ててはいますが出撃させていない章ばかり(出撃させたいが出撃枠が無い)です(汗 フィリップ→バリスの支援を回収できたのでその分少しゆとりが出そうですが(つまり暫くフィリップも休暇状態に) - 名無しさん (2018-09-09 23:25:39)
確かに出撃枠はもう少し欲しいですね……。難易度が低い方がイベントは回収しやすいですが、それでもまた足りないと思います。高難度は尚更ですね。 - 名無しさん (2018-09-10 21:09:42)
イジュランへの狙われ度について感じたことになります。28章「難しい」にて、鉄の剣装備イジュラン(HP46、速さ15、守備13、回避34%)、ワイバーンナイトナターリア丸腰+恩恵の羽(HP46、速さ24、守備22、回避83%)、ディオンドラゴンライダー鉄の槍(HP46、速さ15、守備13、回避40%)といて、敵の竜騎士部隊が狙ったのが鉄の剣を持っていて命中率が高くなるはずのイジュランではなく恩恵の羽を持ち丸腰のナターリアにターゲットが向かっていました。同じ場面でクラーラの攻撃射程内にも入っていますが、目立つ旗を持ち丸腰のコニー(HP35、守備6、回避率112%)への優先度が高くなっていました。攻略中他の場面でも同様ですが、イジュランが狙われやすいかどうかは一般的にはそういった特性は「ない」と思われます。あるとしたらその敵に「イジュランなど特定のユニットを優先する行動タイプ」である場合に限られると思います。 - 名無しさん (2018-09-09 01:41:32)
追記:イジュランを丸腰にするとイジュランへターゲットが向かいますが、単に回避率や守備が低いためなので、狙われやすいかどうかの判断はつかない気はします。 - 名無しさん (2018-09-09 01:45:42)
検証というよりは、28章がディオンの育成に非常に適していたので、経験値を彼につぎこむためにうまくターゲットをコントロールする必要が生まれたためになります。 - 名無しさん (2018-09-09 15:38:31)
検証お疲れ様です。
>イジュランなど特定のユニットを優先する行動タイプ
このタイプがあることと、クラスチェンジが遅いために中盤はどうしてもステータスが低くなってしまう結果として、やや狙われ率が上がっていると考えられませんでしょうか?おそらくナッシュも同じ原因でプレイしていると狙われやすく感じるのだと思います。
そうだとするとwikiの問題点は、イジュランのキャラ解説にある
>敵からも非常に狙われやすい。
という一文の措置ですね。個人的には、リアと比べると狙われていないので「非常に」かなぁ?と疑問に思っていました。だから狙われ率の検証も時々やっていたのですが……。何らかの措置をしたほうがいいでしょうかね……。 - 名無しさん (2018-09-09 12:47:24)
どちらかというと弓を使うバリスがよく狙われている場面の方が目立ちます。結果として、イジュランが何か武器を持っているなら特別に「狙われやすい」キャラクターではないのは感じました。仮に狙われるとしたらステータスが低いことが要因ではないか?と感じています。例としてバリスを挙げましたが、武器を持っていないキャラクターであれば狙われやすくなる(致死ダメージになるのであれば勿論そちらが危険になりますが)のはほぼ共通していました。 - 名無しさん (2018-09-09 15:17:12)
ステータスが低くなってしまう結果(ランダム成長なので、成長が芳しく場合などは狙われやすくなることも考えられる)として、やや狙われ率が上がっている それは勿論考えられますが、キャラ特性として特徴づけるのには無理があるのではとは思います。記載の仕方によっては「イジュランが強く育っている状態であっても彼が狙われやすいキャラである」という誤解も生まれそうですので。 - 名無しさん (2018-09-09 15:22:59)
リアに関してですが、回避率が高く育っている状態で迷彩マントを持つと敵に攻撃されなくなることもあったので、「武器を一切使えないことで狙われることが多くなる」程度かなと思いました。 - 名無しさん (2018-09-09 15:30:17)
>イジュランが強く育っている状態であっても彼が狙われやすいキャラである
現在がその状況と思います……。wiki初期に他の方が書かれた文章なので修正しづらく、首を傾げつつ放っていました。何とかしなければなりませんね……。
ステータスに差が出やすいのは高難度よりむしろ難易度普通以下でしょうね。闘技場でいくらでも鍛えられますので、クラスチェンジが遅いイジュラン・ナッシュは他のユニットより不利な状況になりやすいです。もし、これが原因なら、結果としてやや狙われやすくなってしまうだけなので、キャラ特徴とは言えないと思います。
パリスは私も重宝していますが、「難しい」の41章では特によく狙われます。この間のプレイでも支援を入れて彼を砦に立たせ、さらに周囲に壁をつくったのですが、やっぱり竜騎士部隊に狙われてガストラフェテスで返り討ちにしていました。こういうところがまだよく分かりません。 - 名無しさん (2018-09-09 17:55:14)
22章外伝でカミルのHPが減っている時にオリヴィアで会話がありました - 名無しさん (2018-09-08 22:10:43)
ええ…… 芸が細かい - 名無しさん (2018-09-08 22:13:41)
本当ですか……。いや、芸が細かいってレベルじゃないでしょう……普通気付かないですよ。ページに追記しておきます。
やりかけの難易度易しいで私も確認してみます。8章で止めておいて(難しいでボスデータ集めるのを優先したので)正解だったかも。……ってことは14章はカミルか……。 - 名無しさん (2018-09-08 22:39:02)
迷彩マントの実験ですが、37章の高難度ボスでやってみました。結果、近接武器に対して間接武器、間接武器に対して近接武器を持てば、確かに高確率で反撃対応されませんでした。
ただし、アルベルトは例外で迷彩マントを持たせても全て反応されました。おそらく、元々の狙われ率が関係しているのではないかと推測されます。難易度関係なくこうなるのなら、一定の法則のようなものが見えてくるのでは、と思います。以上、経過報告でした。 - 名無しさん (2018-09-08 13:10:52)
ダークの性能を確認しましたので報告します。耐久30 攻撃9 命中90 必殺15 重さ1 射程1~2 剣 「盗賊」専用 熟練度C以上で装備可能。 - 名無しさん (2018-09-08 07:45:18)
報告有り難うございます、大変助かりました。すぐに追加させていただきますね。 - 名無しさん (2018-09-08 10:27:07)
クリアした結果、ギャラリーのアンネマリーの右、ブライアンの左、エーファの左は埋まりましたが、キャラクター解説のアレクシスの左(ノール王?)と、最後の欄(マスター?)が埋まりませんでした。 - 名無しさん (2018-09-06 14:47:51)
情報有り難うございます。イラストの方は、条件がやや難しいようですね。過去ログに埋まっていないという書き込みがありますが、私も埋まっていません。ベテランはプレイしてませんが、難易度難しい以上のおまけ絵以外に、難易度による違いはないはずなので、多分何らかのイベントかなと思っているのですが。どうやったら解放されたのか、もし条件が分かれば追加報告をいただければ幸いです。
キャラ解説については、以前のメールで作者様が設定ミスだと思いますと仰っていたので、バグです。一応、過去ログにも書いてありますが、バグページに載せておかないと目立たないようですね……。 - 名無しさん (2018-09-06 20:48:26)
終章の二つの装置には前章で手に入る機人の剣が有効です。 - 名無しさん (2018-09-05 22:52:27)
……そういえば装置も機械ですね。選択肢の一つとして追記させていただきますね。 - 名無しさん (2018-09-05 23:10:51)
難易度「難しい」にて、リチャードに迷彩マントを持たせてアヴェンジャー戦で戦ってみました。結果は、全て反撃対応されました。(味方ターン内で検証しています。)リチャードのレベルはパラディンの16で、速さだけが何故かカンストという状態なのであまり高いとは言えません。そのせいもあるかもしれません。
アヴェンジャーの使用武器については、ナッシュのラーグルフに対して槍ではなく斧を使ってきたのを確認しました。とりあえず結果報告のみですが、メモ代わりも兼ねて投稿しておきます。 - 名無しさん (2018-09-04 21:34:32)
私の経験ですが、アヴェンジャーが弓以外を装備時に迷彩マント持ちで間接攻撃すると、反撃対応してこなかったため一方的に攻撃できました。弓装備時に迷彩マント持ちで射程1の攻撃をしかけた場合でも、反撃を喰らわずに済むと思います。 - 名無しさん (2018-09-05 21:08:35)
何が原因で反撃対応される・されないのかは分かりませんが、結果に差が出ることは証明されたかな、と思います。私の場合アヴェンジャーは弓以外を装備していても、ことごとく対応され、結局エーファ無双で倒しました。ただし、リチャードに間接武器を使わせていませんでしたので、もしかしてそこに原因があるのかもしれません。
それが正解なら、ごく限られた状況で使えるということになり、ほぼ解決するのですが……。データを上書きしたので、すぐには再検証できませんね……。 - 名無しさん (2018-09-05 21:32:00)
第39章においてヴィルとエーディトに戦闘会話がありますが、イジュランとヴィルの会話後は発生しなくなります。 - 名無しさん (2018-09-04 15:12:13)
情報有り難うございます。イジュランと話すとヴィルは厳密には敵でなくなるので、そのせいでしょうね。追記しておきます。 - 名無しさん (2018-09-04 20:09:23)
アンネマリーにダマスカス鋼槍を持たせておけば、メリーのほうは三位一体で一撃です(難しいの場合)。 - 名無しさん (2018-09-03 19:24:07)
なるほど、有り難うございます。初期武器でそのまま戦っていたので気付きませんでした。修正しておきます。 - 名無しさん (2018-09-03 21:06:43)
第39章の窮鼠猫嚙と「難しい」以上に出現する親子はあのカートゥーンアニメが元ネタのようです(スキル構成も原作に忠実)。 - 名無しさん (2018-09-03 14:38:07)
情報有り難うございます。まさかのト〇とジェ〇ー。親子の方は名前もそのままとは……。(ブルドッグの名前を知らなかったです) - 名無しさん (2018-09-03 21:01:44)
武器の欄から敵の盗賊武器「ダーク」が抜けているようです。 - 名無しさん (2018-08-31 15:02:44)
……実は知っていました。ただ、データをきちんと取っていないので(毎度今度こそと思い毎度忘れる)載せられないんですね。もしもダークの性能について情報を頂けるのでしたら、すぐにでも載せるのですが……。すみません。
それから、突っ込まれる前書いておくと、全快の腕輪と悪魔の果実も未掲載です。これについては、アイテムのデータが探せばあると思うので、手が空いたときに追加します。 - 名無しさん (2018-08-31 21:04:50)
ベイカーも再登場時にレベルが上がっています(憶測ですが2Lv分上昇)。 - 名無しさん (2018-08-31 15:00:45)
情報有り難うございます。ファビアンはレベルが上がっていないのを確認していますので、もしかしたら再加入が遅いキャラには救済措置としてレベルが+されるのかも、と思っています。その辺りも含め、修正しておきます。 - 名無しさん (2018-08-31 21:01:08)
迷彩マントによる反撃対応封じはある種の裏技で(正攻法ではない)、バグか仕様か分からない以上、プレイヤー全員が出来るとは限らないのでは?と思うのですが…。 - 名無しさん (2018-08-31 00:08:55)
これについては、私も検証中で自分で確認していないので何とも言えないというのが正直なところです。確かに正攻法ではないので、通常のページではなく小技として載せている……ということです。(正攻法ならアヴェンジャー戦には載せています)せっかく頂いた情報なので粗末には出来ませんし、難しいです。
とりあえず、検証が上手くできていないので(高難度ボスのステータスデータ集めに気を取られて忘れがちなのです……すみません)、該当記事にバグか仕様か分からないことを書き添えるぐらいしか思いつきません。他に何かいい手はないでしょうか? - 名無しさん (2018-08-31 00:26:04)
現状ではその方法しかないと思います。しかしプレイヤーがこの裏技を知ってしまうのは作者様の想定外ではないかと危惧しています。もうすぐ一周年なので何かしら発表があるといいのですが…。 - 名無しさん (2018-08-31 01:17:54)
では、記事に注意書きを添えることにしますね。夜に作業します。
作者様がどう思われるかは判断がつかないのですが、wikiとして可能な限りの誠意を見せることは出来ると思います。前向きに考えると、想定外のバグだった場合に作者様が気付く切欠にもなり得ます。
それから、拙いながらも検証をしていますので、その経過と結果も記事に加えることは出来ます。
37章の高難度ボスの攻撃範囲に、迷彩マントを持たせたリチャードを配置してみました。結果、ボスは武器を持ち替えました。たまたま報告にあった「時々対応される」パターンだったのかもしれませんが、少なくとも慎重にプレイするタイプの人には使えない方法と言えるでしょうね。 - 名無しさん (2018-08-31 11:58:54)
敵ターンでの敵からの攻撃では武器を替えてきます。そのパターンには当てはまらないケースです。この裏技は味方ターンでないと効果がありません。 - 名無しさん (2018-08-31 14:54:40)
追加情報有り難うございます。後でそれも加えておきますね。 - 名無しさん (2018-08-31 20:56:42)
攻撃の期待値が低い時(ダメージや命中率が高くならない)、迷彩マントやリチャードの隠しスキルなどで敵対心自体が負の数になるからだと思います。敵対心が0以上に補正されるなら攻撃してこなくなることはないので(雑魚敵相手ですが、回避率が高くなる味方に迷彩マント所持でも攻撃されなくなるのが理由)。私の場合、迷彩マントを秘密の店で買い忘れた(存在に気づかなかったため)のですぐに検証できない状況ではありますが、高難易度のアヴェンジャーに本当に有効かどうかは素の攻撃能力が非常に大きいために、実際にやってみないことにはわからないと感じます。 - 名無しさん (2018-08-31 16:43:02)
仮説が正しかったとしても、疑問が拭いきれない以上は検証は必要だと思います。どこまで出来るかは分かりませんが、私も可能な限り検証してみようと思います。一連の流れを見て、検証中であることを記載しておく必要があると思いましたので、修正を加えます。 - 名無しさん (2018-08-31 20:59:21)
事後承諾になりますが、コメントの冒頭部分を引用させていただきました。なにせ、内部的なことは全く分かりませんので、自分では上手く説明できないのです……。拙かったら、引用なしの文章に書き換えますのでコメントください。 - 名無しさん (2018-08-31 21:32:35)
バジリスク(射程1装備)には迷彩マントを持たせてゲフィオンで間接攻撃すれば、反撃してこない(石化の恐れもない)ので楽に倒せた覚えがあります。 - 名無しさん (2018-08-30 23:16:21)
情報有り難うございます。31章あたりの書き換えが必要ですね……。通常の攻略法(難易度普通用)から見直す必要がありそうなので、少し時間がかかりますが、修正・追記します。 - 名無しさん (2018-08-30 23:30:15)
報告を忘れていたのですが、ナターリアの修行で上昇する彼女の力について、どうやら+6は最大値で、ナターリアのステータスによって加算される数字が違うらしいことが判明しました。難易度難しいにてナターリアを鍛え、イベント前までに力を11まで伸ばしていたら、+1しか加算がありませんでした。おそらく、力が6以下の場合は+6で、力がそれ以上ある場合は加算される数値が低くなるのだと思います。
ページは既に修正してありますが、難易度によって力の上限が12以外の場合もあるかもしれない、と思いましたので遅まきながらこちらに報告させていただきました。 - 名無しさん (2018-08-30 11:59:06)
ナッシュ編のユニットが再加入した際のステータスについて、細部までは調べきれませんでしたが、大体のデータは取れたので報告しておきます。
結果は、HP、力、魔力、技、速、守備、魔防のいずれか複数に、1~2のボーナスがついていました。ただし、ジーガンはたまたまなのかレベル20まで上げていたせいか、ステータス値がカンストしていないのにボーナスがありませんでした。また、不可解なことにソフィアの速さが-1でした……。ナッシュのキャラ解説にレベルが上がるという情報があるのですが、これについてはナッシュがレベル20だったので調べられませんでした。壊れた剣の武器レベル上昇値測定をうっかりナッシュでしてしまったのが失敗でした……。他のユニットでレベルが上昇していたという話は聞かないので、レベル上昇はナッシュだけ特別なのかもしれません。
あと、経験値と武器レベルにボーナスはないようです。こちらは、全員確認していないので言い切れませんが……。そのうち内容を整理して豆知識にでもザックリした内容を載せますね。 - 名無しさん (2018-08-29 21:32:29)
>ソフィアの速さが-1 こちらは速さがカンストしていたまま再登場していたので変化なしです。なんらかの状況によって変わる可能性はありそうです - 名無しさん (2018-08-29 22:10:45)
私の場合、ソフィアは主力にしようと思っていたのでナッシュ編でCC済み、レベル2だったのが多分10章でレベル3に上がったのだと思います。セーブデータにはレベル2のものが残っているのですが、何故か速さが下がっていました。他にCCさせたランバート、リチャード、といったキャラはちゃんとボーナス加算されていました。
あと、ステータスがカンストしている場合は私も変化なしでした。内部処理で上手くいっていないところがあるのかもしれませんね。
いずれにせよ、wikiのナッシュ編のステータスを引き継ぐ、という記事は書き換える必要がありますね……。 - 名無しさん (2018-08-29 23:03:55)
第23章のソフィアは自ら攻撃してこない模様。1ターン目にヘレンを救出し、入れかえを駆使して飛行ユニットに担がせ、ヘレンをソフィアの側に降ろす。すると2ターン目で仲間にできます。 - 名無しさん (2018-08-29 15:03:29)
コメント有り難うございます。実は、ソフィアが攻撃してこないのは確認済みです。(ページに載せていないのはうっかりですね……。)仰るように、やれば2ターン目に仲間にすることも可能で、ソフィアを早期に戦力として加えられるメリットはあると思います。
ただ、この方法にはいくつか難点もあるように思います。近くに弓兵がいること、飛行系が再移動できない場合下手をすると敵ターンで弓兵にやられること(実際、検証時にうっかりして撤退したことがあったので)、飛行系が2人いるため、育てていない人には使えないこと……。つまり、クラスチェンジした飛行系が2人いないと、安全に進める確率が低くなってしまうんですね。
しかし、コメントいただいた方法も一例には違いないので、別の方法として紹介をさせていただこうと思います。あと、ソフィアが攻撃してこないのもきちんと載せておきますね。編集はもう少し遅い時間から取り掛かります。
ちなみに、ページの攻略法は、多くのプレイヤーがアレンジして使いやすそうな方法を優先して載せています。 - 名無しさん (2018-08-29 18:14:17)
未行動の飛行ユニットとヘレンを担いだユニットを1マス離して配置し、他のユニットで間に入り「入れかえ」を2回使ってヘレンを交換します。これならば飛行系は1人で済みます。 - 名無しさん (2018-08-29 20:55:20)
追加情報有り難うございます。飛行ユニットの移動範囲を確認して、初期配置を行う必要がありますね。あと、デメリットは進軍が1ターン遅れるユニットが出ることなので、主力以外でこれを行った方が後々スムーズにいきそうに思います。このあたりをふまえて、内容の修正をさせていただきます。 - 名無しさん (2018-08-29 21:08:01)
23章のソフィアとすぐに会話するやり方の記述の「ソフィア近く」の部分のみ具体的な位置に直しました。それ以外の場所で降ろすと味方の飛行ユニットやヘレンが敵の弓に撃たれる危険があるためです。 - 名無しさん (2018-08-29 23:32:02)
有り難うございます。今、23章のセーブデータがなくて記憶を頼りにするしかないので、非常に助かります。 - 名無しさん (2018-08-29 23:40:38)
更新の衝突が起きていたみたいなので、衝突前の状態にしておきました。 - 名無しさん (2018-08-29 23:47:20)
>難点 とありますが、仮にナターリアとリアをそれほど育てていなくても十分可能です。ヘレンをソフィアになるべく近く(中央の船の)へ移動させる→ナターリアでヘレンの左に回り「救出」→リアでナターリアを再行動→ナターリアをソフィアの2マス上へ移動させ、ヘレンを降ろせば大丈夫です。 - 名無しさん (2018-08-29 22:08:39)
まとめるとこうです。ヘレン以上の体格の飛行ユニット(CCはしていなくても可)とリアがいれば可能(リアがいない場合は上記にある通り入れ替える必要が出ますが)。ヘレンを飛行で「救出」して再行動させてソフィアの2マス上へ移動してヘレンを降ろす(1ターン終了)→2ターン目にヘレンがソフィアに話す。強いて言えばソフィアが敵弓兵の射程内にいるので注意するのはそこだけですね。ソフィアで弓を受けたくないならすぐに飛行でヘレンを救出させてソフィアは1マス上に移動したら大丈夫です。ヘレンや自軍飛行兵が撃たれる危険は少なくとも難易度「難しい」では0です。 - 名無しさん (2018-08-29 22:24:17)
方法が違うので、ソフィア早期会話の方法その2で載せたいと思います。詳細なやり方を有り難うございます。
撤退者を出さずにクリアできれば問題無いので、それぞれやりやすい方法でやっていただければ、と思います。使っているキャラもそれぞれですし。 - 名無しさん (2018-08-29 22:35:17)
第25章「難しい」以上のビジョップとパリスで戦闘会話があります。 - 名無しさん (2018-08-28 23:42:45)
情報有り難うございます。やっぱりあったか……。ページに追記させていただきますね。 - 名無しさん (2018-08-28 23:48:33)
ナターリア生存でクリアしても未帰還EDでした。バックパックの台詞からして、29章の会話などのフラグ立てが必要みたいです。 - 名無しさん (2018-08-28 23:21:42)
あれ?以前に実験で29章で会話せずに進めても、生存エンドでしたよ。多分、他に原因があるのではないでしょうか?怪しいのは17章外伝出現ですが、29章の会話以外の要因だと思います。 - 名無しさん (2018-08-28 23:32:32)
二人がもっと仲良くしてれば、的なことも言われたので好感度ポイント制なのかも。初回プレイなうえ外伝と出撃中会話と民家訪問を42外伝以外でしなかったので、心当たり多すぎて条件絞れそうにないです。 - 名無しさん (2018-08-29 10:06:27)
いえ、プレイ状況を書いてくださったので、ある程度目星がつきました。17章外伝が条件の一つなのは確定です。何故なら、17章外伝はまるごとイジュランとナターリアのデートイベントなんです。そのうち、確か南西の民家訪問で2人の一枚絵が出て、ナターリアの専用装備を入手します。これがかなりウェイトを占めているのだと思いますね。
以前の実験では、17章外伝〇、29章会話×でプレイして生存エンドでした。おそらくはこの2つのうちどちらか片方か、17章外伝のみをこなすのが最低条件と推測できます。多分、それがあって42章外伝クリア後にイジュランの告白イベントが発生するのではないでしょうか。もっとも、生存エンドフラグが折れていたとしても告白イベントは起きるかもしれませんが……最初見た時は死亡フラグかと思いましたし。
……これ、壮大なネタバレですね……。wikiに載せて良いのかどうか。しかも推測込みですしね……。 - 名無しさん (2018-08-29 11:31:02)
第41章のシュトラウス3姉妹は他に倒せるユニットがいない限り、イジュランを優先して攻撃します。ランスキラーやランススレイヤーで反撃すると良いです。 - 名無しさん (2018-08-28 14:49:48)
限定的な状況ですが、意図的にそれをつくって三姉妹の動きをある程度コントロールできたら楽そうですね。少し遅い時間になりますが、ページに追記させていただきます。 - 名無しさん (2018-08-28 18:03:41)
下級職Lv20のウルリケが獣化すると、立ち絵が上級職のものとなる。解除すれば元に戻るので支障はないですが…。ver1.24で確認。 - 名無しさん (2018-08-28 14:43:09)
これは……バグですね、心情的には小ネタですが。もう少し遅い時間になりますが、バグのページに追加させていただきますね。 - 名無しさん (2018-08-28 18:01:10)
ベテランでの通しプレイを3章までクリアしました。ジーガンの削り用武器について、鉄の剣や短剣でも敵が倒れなかったため、2~3章に追記しました。1章も盗賊からもらえる短剣で敵山賊をいい感じに削ることができます。 - 名無しさん (2018-08-28 04:00:07)
「難しい」難易度の敵についてはかえって手加減が難しいくらいの耐久力に落ちるため投擲武器を使うなどの工夫が必要になると思います。 - 名無しさん (2018-08-28 04:06:24)
検証と追記お疲れ様です。高難度限定の戦術点魔物の記載が少しおかしくなっていたので、修正ついでに分かりやすく整形し直してみました。意図していたことと違っていた場合は、再度修正をお願いします。 - 名無しさん (2018-08-28 18:00:06)
第7章外伝にて遺跡内の左下の凹み(敵弓兵の初期配置)にある程度育てたルーシーかロビンを配置しておく。するとエーディトの部下達が間接攻撃してくるので反撃で一掃できます。 - 名無しさん (2018-08-27 23:05:17)
倒せるでしょうね。エーディト出現までにそこに入り込んでおく必要があるので、初心者にはキビシイかもしれませんが……。倒さなくても良い相手なのですが、経験値を稼ぎたい場合には、ってところでしょうか。必要ないのにディビッドが扉を開けるのと同じ理屈ですね。ページ内に小技として載せておきます。 - 名無しさん (2018-08-27 23:46:06)
第3章にてジーガンに前章で手に入れた鋼鉄の斧を装備させると、攻速が下がるためほどよく敵のHPを削れます(高難易度にて)。 - 名無しさん (2018-08-27 22:14:44)
なるほど、鋼鉄の斧をジーガンですか。いつもソフィアにすぐ渡してしまうので気付きませんでした。ページの高難度情報に載せておきますね。 - 名無しさん (2018-08-27 22:34:47)
第42章「難しい」以上の情報収集にてディオンが登場します(ナターリアの父がいる事に驚く)。「普通」以下の場合、ディオンが登場しない - 名無しさん (2018-08-27 21:57:45)
途中送信してすみません。ディオンが登場しないのか、あるいは内容が変わるのか気になります。 - 名無しさん (2018-08-27 21:59:48)
情報有り難うございます。「普通」以下ではディオンは登場しません。高難度限定仕様ですね。 - 名無しさん (2018-08-27 22:11:17)
状態耐性の杖を使うと体格が+5されるようです。何故かはわかりませんが・・・ - 名無しさん (2018-08-27 20:49:10)
情報有り難うございます。これは、バグか小ネタか判断がつきにくいですね……。バグだとしても無害なので、実質小ネタ扱いでしょうか。一応、小ネタとして載せておきますね。 - 名無しさん (2018-08-27 21:06:29)
狙われやすいユニットについて、補足的な訂正を加えさせていただきました。検証してみたいのは破損武器の所持でターゲットを取りやすくなるかですね - 名無しさん (2018-08-26 20:07:19)
修正お疲れ様です。壊れた武器とワール、両方を持たせて検証してみました。結果、両方ともマロンが狙われました。
ただ、面白いことに同じ条件で片方を砦、片方を森に立たせると狙う相手が変わり、両方とも森に立たせた方を狙いました。 - 名無しさん (2018-08-26 22:10:50)
もう一つ、丸腰のランバート(ソーマタージLv10)とリア(Lv30)を両方森に立たせました。結果はリアでした。
念のため、ステータスを載せます。
リア:HP23 攻撃─ 命中─ 必殺─ 回避87+18 必回31+5 守備2 魔防6 攻速23
ランバート:HP45 攻撃─ 命中─ 必殺─ 回避83+18 必回17 守備13 魔防23 攻速28 - 名無しさん (2018-08-26 22:15:33)
ランバートとリアの例では、回避率が高いリアが狙われていますが、リアはランバートよりHP・守備・魔防・攻速が低いです。これだけなら、リアのキャラページにある解説は間違っていないといえます。 - 名無しさん (2018-08-26 22:21:02)
しかし、マロンとの検証では、キャラページの解説では説明できない結果となりました。こちらも、念のためにステータスを載せます。森と砦、ワールと壊れたワールで変えています。
マロン(ワール・砦)HP29 攻撃23 命中119+18 必殺11 回避68+18 必回19 守備2 魔防9 攻速17
リア(森) HP23 攻撃─ 命中─ 必殺─ 回避87+18 必回31+5 守備2 魔防6 攻速23
リアが狙われる
マロン(ワール・森)HP29 攻撃23 命中119+18 必殺11 回避63+18 必回19 守備2 魔防9 攻速17
リア(砦) HP23 攻撃─ 命中─ 必殺─ 回避92+18 必回31+5 守備2 魔防6 攻速23
マロンが狙われる
マロン(壊れたワール・砦)HP29 攻撃17 命中64+18 必殺11 回避68+18 必回19 守備2 魔防9 攻速-6
リア(森) HP23 攻撃─ 命中─ 必殺─ 回避87+18 必回31+5 守備2 魔防6 攻速23
リアが狙われる
マロン(壊れたワール・森)HP29 攻撃17 命中64+18 必殺11 回避63+18 必回19 守備2 魔防9 攻速-6
リア(砦) HP23 攻撃─ 命中─ 必殺─ 回避92+18 必回31+5 守備2 魔防6 攻速23
マロンが狙われる。 - 名無しさん (2018-08-26 22:27:13)
一応、ランバートにタービュランスを装備させて森に、ワールを装備させたマロンを森に、リアを砦に立たせてみると、マロンでした。念のため、ランバートのステータスは次の通りです。
ランバート(タービュランス・森)HP45 攻撃37 命中149+18 必殺51 回避87+18 必回17 守備13 魔防23 攻速30 - 名無しさん (2018-08-26 22:30:49)
最後、ラトランドのステータスは以下のとおりです。何か分かるといいのですが。あと、リアのキャラ解説はやはり誤解を与えそうな気がしてきています。
数字だらけの分かりづらいコメントを何度もすみませんでした。
ラトランド(壊れたクリティカルボウ) HP52 攻撃17 命中67 必殺0 回避41 必回6 守備15 魔防5 攻速4 - 名無しさん (2018-08-26 22:34:11)
検証お疲れ様でした。破損した武器を持っているからといって狙われやすくはならない…ということでしょうか - 名無しさん (2018-08-26 23:33:54)
攻略していてリアはそれなりに狙われるなとは私も思っていますが、速さや幸運が伸びて回避率が高くなると必ずしもそうなるわけでもなさそうではありますね。リアの解説の部分ですが、命中率が高くなる対象は狙ってきやすい印象を受けていたので「おや?」と疑問に思ったのはありましたね…… - 名無しさん (2018-08-26 23:42:38)
>破損した武器を持っているからといって狙われやすくはならない
ということですね。砦と森で必ず森が狙われたのは、もしかしたら砦の回復が関係あるのかな?と予測しています。いずれにしても、敵が 命中率<反撃されない、ダメージが多い という判断をしていないのは判明したかと思います。問題の文章は、wikiが出来て比較的早い時期に書き込まれました。おそらく体感によるものと思われるので、利用者のことを考えれば伏せるべきかなと思っています。もちろん削除はしませんし、きちんと理由も載せておくつもりです。 - 名無しさん (2018-08-27 00:33:17)
難易度難しいでのまったり検証続行中です。
リアのキャラ解説に
>※敵AIは攻撃対象を選ぶ判断に命中率よりも、反撃されないかどうか、より多くダメージを与えられるかどうかを優先しているようで、絶対に当たらないとわかっていても狙ってくることが多い。
という一文がありますが、リアの回避率92+18、マロン(壊れたワール装備)で回避率53+28の場合、マロンが狙われています。相手は武器を壊したラトランドで、命中72です。この場合、あの一文とは違った結果となっています。キャラ解説は伏せたほうがいいですかね……。措置に困ったので、一応ここへ投げておきます。 - 名無しさん (2018-08-26 19:51:15)
単純にマロンへの攻撃命中率が19%高くなる(とAIが判断)からかな?と思いましたが、破損武器の有無でターゲットをコントロールできる可能性も捨てがたいですね…… - 名無しさん (2018-08-26 20:01:57)
ダリアの解説項目の最後に、先日発見されたバグの注意について少し記載させていただきました。バグが修正されましたら削除していただいても構いませんのでよろしくお願いいたします。 - 名無しさん (2018-08-26 16:20:09)
お疲れ様です。バグ修正後は、プレイヤーが常に最新バージョンでプレイするとは限らないので、バグが修正されたらバージョン1.24と書き加えて文章は残しておいた方がいいかも……と個人的には思います。 - 名無しさん (2018-08-26 16:32:35)
お疲れ様です。ソードマスターダリアがニールソンに狙われない事についてですが、彼が狙わない対象に「女性」以外にも「自軍加入する女性キャラクター」の設定がされている可能性があるため、文章を訂正させていただきました - 名無しさん (2018-08-26 16:10:24)
有り難うございます、助かります。私には分からないことですので、とても有り難いです。閲覧する人にも分かりやすくなりますしね。 - 名無しさん (2018-08-26 16:14:20)
女性専用のオトメメロンもソードマスターダリアは対象外の様でした。「女性扱いではない」のはバグだと思いますが…… - 名無しさん (2018-08-26 15:29:28)
追加情報有り難うございます。完全にバグでしょうね、これは。私は単なるプレイヤーなので設定に関しては分かりませんが、女性専用アイテムが使えないバグ確定かと思います。ページに載せておきますね。 - 名無しさん (2018-08-26 15:35:54)
とりあえず緊急でバグと小技・豆知識ページ作りました。小技と豆知識はよくある質問からの移動ですが、移動時に多少加筆や修正をしています。コメントしていただいたけれどページの関係で載せるのを保留していたことも、気付いたことは加筆してあります。専用ページがあれば些細な内容でも載せられるので。豆知識にはサンディがイベントを起こしたら情報収集に登場するといった小ネタも載せて良いかも……と考えています。(これはページにも載せる方向で検討していますが、まとめて見られると便利なので)。
それから、バグ情報は追加があればページ編集よろしくお願いします。 - 名無しさん (2018-08-26 15:22:12)
異常治療の杖で再行動(っぽい)挙動が発生しましたので報告です。石化状態異常攻撃持ちの敵にこちらから攻撃して石化し、味方の異常治療の杖で回復させると石化していた味方がもう一度行動可能になりました(小技系?) - 名無しさん (2018-08-26 15:02:21)
もしかして、味方ターン内での話でしょうか。具体的には、キャラAが攻撃→石化、キャラBで治療→キャラAが再び行動可能に
という状況でしょうか。それなら小技系に分類してもいいかもしれませんね。31外伝が多少楽になるかも。 - 名無しさん (2018-08-26 15:13:19)
味方の操作時ですね…… 敵操作も似たような現象が発生するかもしれませんが - 名無しさん (2018-08-26 15:30:43)
有り難うございます。小技としてページに載せておきますね。 - 名無しさん (2018-08-26 15:36:19)
こちらに書き込むべきかどうかわかりませんが、現在作者様と連絡がつかない状態になっているようです。twitterとgmail共に誤字報告、バグ報告をしても返信がない状態が続いています…… - 名無しさん (2018-08-26 07:00:47)
ツイッターの更新も6月24日までは確認できるのですが、それ以降はないようですので、私生活がお忙しいのかもしれませんね。
……けど、その状態が長く続くとちょっとやりづらいですので、wikiとしてはバグとバグの疑いがあるものを掲載するページ(よくある質問の小ネタ・小技も一緒に載せるようにしても良いかも)を作って載せておくぐらいはしてもいいかもしれません。コメント覧にバグを投稿する親コメを作っておいても良いのですが、ログがどうしても流れるので。 - 名無しさん (2018-08-26 10:19:04)
ダリアをソドマスにしたらストリッシャ装備できなくなった。剣聖なら装備できるからソドマスの仕様でしょうかね - 名無しさん (2018-08-25 22:48:20)
初耳案件です……。ダリアはいつも剣聖だから全く気付いていませんでした。推測ですが、ソードマスターで装備できないというのは変なので、バグの可能性も高いと思います。 - 名無しさん (2018-08-25 23:23:53)
ストリッシャは女性専用武器だったので、女性版ソードマスターも実は内部処理では「男性」だった!!? - 名無しさん (2018-08-26 06:42:18)
ステータスはちゃんと男女差があるようなので、むしろストリッシャが女性ソードマスターを女性と認識できないということでは?……ウルリケが獣化しても女性と見分けるニールソンを見習って欲しいですね。 - 名無しさん (2018-08-26 10:12:43)
SRPGStudioのクラス分類に「クラスタイプ」と「種族タイプ」がありますが、今作の男性・女性というのは「種族」で分類していると思っています。デフォルトの設定でも「男性・女性・その他」があります。>ステータスは男女差 種族の設定ミスなので関連はないと思います(クラスのステータス上限値を調整するのと種族タイプを設定するのは別の作業になる為です)、デフォルトでは「種族が男性」なので女性ソードマスターに関しては設定ミスの可能性が高いと思います。 - 名無しさん (2018-08-26 13:02:42)
30章外伝のニールソンで行動を調べてみたんですが、ソードマスターダリアもやはり狙われないようですね……) - 名無しさん (2018-08-26 13:27:04)
時々、作者様でもお手上げのバグが出ますが、その類かもしれませんね。制作ツール自体のバグということもあり得ますし。
……やっぱりバグページいりそうですね。本作は致命的なバグもほとんどないし、必要ないページかと思って今までスルーしてたんですが、状況が状況なので。……本来の作業が遅れますが、やむを得ないですね。 - 名無しさん (2018-08-26 13:40:59)
ナッシュ編からの再加入キャラについてです。サイモンとランバートで確認したところ、2人ともステータス値にボーナスがあり、能力が僅かですが上昇していました。難易度難しいですが、以前に難易度普通でファビアンにもステータス値に加算があるのを確認していますので、おそらく難易度にかかわらず加算があると思われます。加算される数値が難易度にかかわらず同じかどうかは不明です。もしよければ、無理のない範囲で情報提供や加筆をしていただけると助かります。
ちなみに、サイモンはHP+4、魔力・技・速さ+3、ランバートはHP・技・速さ・守備+2です。今回は下級職で力・魔力・技・速さ・幸運がカンストしていたランバートのステータスが凄いことになっています。 - 名無しさん (2018-08-24 11:25:35)
追記 ウルリケさんを忘れていました……ウルリケはHP+2、力+3、技+1です。 - 名無しさん (2018-08-24 11:39:54)
敵を釣ろうとして釣れなかった場面がありました。回避率が高く敵の命中率が0%近くになるユニットに迷彩マントを持たせた時と、リチャードに敵に有利な武器を持たせてこちらも敵の命中率がなくなる時でした。リチャードをしっかり育てると敵を釣る時に機能しにくいことがあるのは注意が必要かもしれません - 名無しさん (2018-08-23 07:14:17)
低命中率と低い狙われ率の相乗効果でしょうか……。リチャードはもともと囮には向かないので、例えばアルベルトを囮にシューターを壊しに行ったり、といった使い方は便利ですね。 - 名無しさん (2018-08-23 11:47:42)
ふと思ったんですが、リチャードに迷彩マントを持たせたらどうなるんでしょうね。アルベルトに目立つ旗を持たせるのと逆バージョンですが。 - 名無しさん (2018-08-23 11:58:15)
どちらかのみの場合と比べて敵に狙われなくなる可能性が大きくなると思います。具体的には攻撃力や命中率が高い敵のターゲットにされにくくなることや、反撃対応でこちらに不利な攻撃をされにくくなることが期待できると思います。それによって敵の真っただ中へ特攻しても相手にされなくなる効果もあるかもしれません(まだ試したことが無いのであくまでも予想ですが) - 名無しさん (2018-08-23 13:15:32)
もし、仮説の通り安全に特攻出来るのなら、攻略が楽になる場面も出ますし、リチャードが活躍できる場面も増えますから。すぐには検証出来ないので、とりあえず情報募集ですね。 - 名無しさん (2018-08-23 20:01:40)
26章といえば、イジュランとバリスといて、アイスエレメントに狙われたのがイジュランではなくバリス(どちらも反撃不可)でした。特別イジュランの方が回避率や魔防が高いというわけでもないので、ここは不思議に思ったところですね…… - 名無しさん (2018-08-22 20:00:20)
敵が誰をターゲットにするかはよく分からないところもありますね……。確実に倒されるキャラ(瀕死状態やHP・守備が低い)が真っ先に狙われるのは何となく分かってきたので、アルベルトや目立つ旗を過信したらダメだな~と最近思っています。逆の話では、迷彩マントと同じくリチャードでも反撃対応されにくいらしいのも何となく感じています。
しかし、どちらも反撃不可でステータスにあまり差がないならイジュランが狙われそうなのに、パリスに向かってきたのはよく分からないですね。アイスエレメントにとって弓兵は天敵に近いはずなので余計に謎です。先手必勝でも取ろうとしたんでしょうかね。 - 名無しさん (2018-08-22 21:06:00)
難易度難しいでまったり検証プレイ中ですが、7章外伝ボスを相手に壊れた武器で武器レベル上げをしていて、気付いたことを投下しておきます。(不明な点があるので、ページには載せず取りあえずこちらに。)壊れた剣で攻撃した場合、武器レベルBからAへは60ターン、AからSへは70ターンでレベルアップしました。以前の検証と合わせると、AからSへの上がり方が早いように思います。BからAへは一度に+3の上昇値で説明がつくのですが……。ちなみに、AからSへは2度データを取っているので、回数を間違えている確率は低いと思います。 - 名無しさん (2018-08-21 22:14:33)
熟練度の値とランクの関係は D(30以上) C(70以上) B(120以上) A(180以上) S(250以上) かなとなんとなく思っていましたね。>AからSへの上がり方が早い 70ターンなら+70なので数値通りなのでは?と思ったのですが…… - 名無しさん (2018-08-21 22:33:27)
ああ、そういえば!と今見て思ったのですが、見るところを間違っていたようです。古典的に正の字を書きながら調べていたのですが(ボスに必殺が当たって瀕死になったりするので、回復のターンが必要で表示されるターン数で判断できない)、そのメモに色々他のことも書いてあるので……。途中で計算もおかしくなってますし。壊れた剣は一度に+1ですね。スッキリしました。他の武器もデータを取れるかやってみます。 - 名無しさん (2018-08-21 22:56:58)
26章のクロム五世の行動パターンですが、ナッシュへ向かって移動するタイプのようです。玉座の扉を開けて雑魚敵を殲滅させて玉座への道を開けてもナッシュへの移動を優先していました - 名無しさん (2018-08-21 21:19:13)
注意する点があるとしたら、クロム五世の射程内に敵がいる場合になると思います - 名無しさん (2018-08-21 21:20:21)
検証有り難うございます。移動先はナッシュでしたか。すぐに修正させていただきます。
確か、ナッシュと会話後は動かなくなったような記憶もあるので、それも含めて私も追々検証してみますね。プレイ動画も参考にしてみましょうかね…。 - 名無しさん (2018-08-21 21:37:08)
とはいえ、牢を開けない方が王を守りやすい長所はあると思いますが……。ボスを倒して敵を殲滅した後もナッシュから離れる気配を見せませんでした。(敵がいない時→ナッシュに近づく。敵が射程内にいる時(推測)→敵を攻撃する。ではないかと予想しています) - 名無しさん (2018-08-21 22:20:25)
セーブデータに丁度26章がありましたので、クロム五世の行動パターンについて検証してみました。結果は、敵が射程内にいてもひたすらナッシュの隣へ移動する、でした。ナッシュと会話した後も動きに変化はないようです。あと、クロム五世からナッシュへは命中・回避に+25、必殺・必回に+20という強力な支援があります。完全に保護者ですね。
早く王を救出するとメリットもありますが、動きを制御できないので、移動先となるナッシュの動かし方に注意がいりますね。夕方以降にこれを踏まえて26章のページに修正をかけようと思います。 - 名無しさん (2018-08-22 11:19:27)
お疲れ様です。移動のみの行動パターンだと制御もしやすくなりますね(ナッシュの行動が逆に制限されてしまいそうですが 汗) - 名無しさん (2018-08-22 19:57:13)
クロム五世を早く救出するのは一長一短ですね。コメントいただいた内容も反映されるよう編集してみました。 - 名無しさん (2018-08-22 21:07:59)
19章外伝に起こるはずの会話ですが、ベアトリスの出撃回数、ベティーナの出撃回数が少ない時には発生しない模様です。カミルとリアについてはリアはしっかり出撃させており、カミルは数回休んだ程度でほぼ出撃させていました。 - 名無しさん (2018-08-21 14:24:01)
情報有り難うございます。追記させていただきます。 - 名無しさん (2018-08-21 19:59:26)
クラスチェンジで武器レベルが上がる件ですが、どうやら魔道士→ソーマタージでも起こるようです。ランバートを四元A(数値は不明ですが、あと数回の攻撃でSになるという段階)でクラスチェンジさせたら、四元Sになっていました。聖も少しだけ数値がたまっているので、ヘレンと同じく+20のボーナスがあるのかもしれません(難易度難しいで確認)。 - 名無しさん (2018-08-20 21:53:35)
33章 燃え滾る島 での模擬戦ですが、挑戦者の勝利ボーナスに「HP・力・魔力・技・速さ・守備・ 技 の値にそれぞれ1の加算がある。」とありますが、技の項目が重複しているようです…… - 名無しさん (2018-08-20 21:01:37)
報告有り難うございます。あまりに情けない記述ミスなので、思わずレスより先に修正してしまいました。技が2上がるんだったら良かったんですけどね。 - 名無しさん (2018-08-20 21:20:34)
第14章でカミルを選び、ベアトリスとカミルの会話を2回とも発生させると、ベアトリスの後日談が変化すると思われます。プレイ動画と比べたら判明しました。 - 名無しさん (2018-08-20 15:33:15)
コメント有り難うございます。ベアトリスのところに追記しておきますね。(ネタバレが書いてあったからてっきり記載済みと思ってました) - 名無しさん (2018-08-20 20:13:55)
アルベルトとミラベルのキャラ解説に、クラスチェンジで武器レベルにボーナスがつくという情報がありますが、もしかしてナイト→パラディンでもそうなんでしょうか?リチャードが再加入時にランスキラーを所持していなかった件について検証しようと、難易度「難しい」にて2章でレベル20まで上げ、5章開始前にパラディンにクラスチェンジしたら、剣の武器レベルが加算されているような気がしました。気のせいかもしれませんが、一応コメント投下しておきます。 - 名無しさん (2018-08-20 12:10:16)
ヘレンのクラスチェンジでも四元と聖の熟練度に+20の補正がついているようなので、他のクラスチェンジでも似たような補正はある可能性はありますね(すべてを見ているわけではないので何とも言えませんが……) - 名無しさん (2018-08-20 12:57:48)
レス有り難うございます。やはり、可能性はあるんですね。細かいことまで調べられないかもしれませんが、クラスチェンジする時は武器レベルにも出来るだけ注意しておこうと思います。 - 名無しさん (2018-08-20 20:11:16)
26章外伝のカミル→ソフィアの支援会話はソフィアの出撃回数が少ないと発生しないようです。一周目発生しましたが、二周目ソフィアを温存(イジュラン編で殆ど出撃させなかった時)していたら発生しませんでした。31章のヘレン→ソフィアの会話もソフィアがあまり出撃しなかったら発生しない可能性があります(理由は同じ)。 - 名無しさん (2018-08-20 09:05:39)
コメント有り難うございます。カミル→ソフィアはソフィアの出撃回数でしたか……。ヘレン→ソフィアについては、私の経験ではナッシュ編でほぼ出ずっぱりなら、イジュラン編は再加入の23章のみの出撃でも会話発生していたので、意外と条件が緩いのかもしれません。夕方以降になりますが、追記させていただきますね。
便乗して書き込んでおくと、ドロテアの「迷い」も、ナッシュ編で加入以降皆勤だった場合は、イジュラン編で再加入の22外伝に加え数回の出撃でも発生しました。
あと……wikiに書いていいものかどうか分からないので今のところ記載していないのですが……。ドウェインの「プレゼント」とリアの「家」、パリスの専用装備入手に関しては、具体的な出撃回数を作者様よりお聞きしています。立ち絵解放の条件が特殊ということで、メール上での話の流れで棚ぼた的に頂いた情報です。目立たないようにひっそりと載せてもいいですかね……。よくある質問に白字反転、とか。キャラ解説に白字反転とか。 - 名無しさん (2018-08-20 11:58:33)
迷彩マントを持たせて「反撃対応」持ちに攻撃すると、相手は武器を持ち替えない(アイテム欄の一番上のまま)。ただし時々替えてくることもあります。アヴェンジャーやラスボスにも効果が有ります。 - 名無しさん (2018-08-19 15:37:52)
情報有り難うございます。アヴェンジャーやラスボスに効果があるのは凄いですね。狙われなくなる確率が上がれば反応しにくくなるのでしょうか。
理由はともかく、反撃対応を取られにくくなる、としてよくある質問の小技に載せておきますね。 - 名無しさん (2018-08-19 20:33:18)
41章のナターリアの父の「難しい」での能力値です。(1.24)装備…ヴィグ(特効無効、射程1~2。攻撃19、命中95)HP87 力30 魔力9 技27 速さ24 幸運3 守備29 魔防3 移動9 体格20 スキル…スキル無効、状態耐性、指揮Lv1。攻撃力49 命中率159(+24) 必殺18 回避51(+24) 必回3 攻速24 - 名無しさん (2018-08-19 08:10:14)
情報有り難うございます。追記させていただきますね。 - 名無しさん (2018-08-19 10:14:18)
リチャードが再登場した際、ランスキラーを所持していませんでした(投擲槍と回復薬のみ)。剣の武器レベルがD止まりのためでしょうか?使えない武器を戦場に持参しても仕方ないですが、プレイヤー視点だと少し損ですね。 - 名無しさん (2018-08-18 20:05:04)
初耳です。7周回してもそんなことは一度もありませんでした。剣レベルがDだったこともありましたが、使えなくてもちゃんと所持していましたよ。だからキャラ解説に武器レベルの話が書いてあるのですが。これは、もう少し調べてみる必要がありそうですね。他の方からの情報も欲しいところです。 - 名無しさん (2018-08-18 20:43:48)
報告者ですが、難易度「難しい」です。難易度によって初期装備が変わるのでしょうか?でも他の再登場キャラは書かれている通りだと思います。 - 名無しさん (2018-08-18 21:13:40)
コメントが行き違いになったようなので、こちらにもコメントします。今まで、難易度によって持ち物が変わったという話はありませんので、情報募集と検証が必要かと思います。分からなかったらバグの可能性もありますので、作者様にメールですね……。 - 名無しさん (2018-08-18 21:19:10)
難易度「難しい」ですが、私は投擲槍とランスキラーを所持して25章に再登場しました - 名無しさん (2018-08-18 21:43:55)
再登場したキャラクターの持ち物が違うものだったとしたら、途中で作品のパッチを変更した可能性が考えられますが……。 - 名無しさん (2018-08-18 22:01:52)
ふと思い立って、プレイ動画を確認してきました。やはり、ランスキラー所持でした。バージョンに関していえば、おそらく正式版では武器の変更はないと思います。動画は正式版のごく初期バージョンでプレイしていると思われますので、裏付けになるかと。 - 名無しさん (2018-08-18 23:00:38)
検証してくれて有難うございます。ふりーむ!でver1.24をダウンロードしてプレイしています。そういえば再登場したナッシュの武器レベルが少しだけ下がっていた、事もありました。ナッシュ編を跨ぐと不具合が起きやすいのかも。 - 名無しさん (2018-08-18 23:37:57)
追記 ケースは異なるのですが、本作は時々よく分からないことが起こるようです。
以前、5章でペナントを入手していたのに15章外伝でトレジャーハントが起きず、レビアイベントも一切起きなかったというコメントがありました。
作者様に問い合わせをしたら、5章でペナントを入手していたなら、5章のトレジャーハントは起きるはずで、レビアイベント2の祭壇での出会いも起こる、ということでした。
今回のケースもこれと似たような物かもしれません。
現在、データ回収のため8周目を難易度「易しい」でプレイ中です。並行してやり込みつつ難易度「難しい」もまったりやっています。私の方でも何かありましたら報告させていただきますね。 - 名無しさん (2018-08-18 21:16:44)
第35章でサンディ→ベイカーの会話が発生、サンディ→ベイカーの支援成立(相互支援となる)とベイカーの幸運が+1されます。サンディを使い続ければ、ベイカーを一度も出撃させなくても発生する模様。 - 名無しさん (2018-08-18 19:26:18)
情報有り難うございます。やはり出ましたか……。私の体験からも、サンディの出撃回数が条件で間違いないと思います。あと、ベイカーは26章外伝で強制出撃なので、最低でもイジュラン編で1回出撃がありますね。多分サンディとの会話にベイカーの出撃回数は絡まない、ということなのかと思います。 - 名無しさん (2018-08-18 20:38:03)
第45章のザガンとイジュラン、ダリア、ソフィア、ベイカー、ファビアンに戦闘会話があります。 - 名無しさん (2018-08-18 14:41:18)
コメント有り難うございます。追記しておきますね。 - 名無しさん (2018-08-18 20:34:48)
ダリアに姉がいるのが判明するのは第36章のラトランドとの会話なのでしょうか?ダリア自身も認識しているのか、私のプレイでは発生しなかったので気になっています。 - 名無しさん (2018-08-17 23:31:08)
ラトランドとの会話で合っています。その姉が誰かというのは、ラトランドは明言していませんが(というより知らないようです)、姉の方はダリアが妹だと勘づいているようです。3回戦闘会話がありますが、初回の戦闘で気付いたようですね。 - 名無しさん (2018-08-17 23:37:11)
戦闘会話を全て発生させたのにそこだけ見れず気になっていました。わざわざ有難うございます。 - 名無しさん (2018-08-18 00:35:41)
反撃必殺の情報を探しに行く前に、ちょっと書き込んでおきます。
簡易攻略チャートですが、wikiでもかなり初期に作られたページで、攻略ページよりもずっと早くに完成していました。ただ、作成してくださった方は、記憶を頼りに記事作成している箇所もあるようです。私もページ作成しながら修正をしていったのですが、今改めて見たらまだちょくちょく間違いがありました。他にも間違いがある可能性が否定できないので、ご注意ください。 - 名無しさん (2018-08-17 22:09:16)
スキルの項目に、「反撃必殺」が「必殺無効」で無効化できるとありますが、多分できないのでは?と思います。「スキル無効」で無効化はできるかと思いますが - 名無しさん (2018-08-17 21:12:36)
該当箇所は私が記述したわけではないですが、必殺無効は有効だったかと思います。41章で民家の人がオリヴィアの反撃必殺には必殺無効、と助言していた記憶がありますが、どうでしょう……? - 名無しさん (2018-08-17 21:15:06)
27章で検証していますが、出ないような感じがありますね……(必殺無効の杖を使うことで発動するはずの必殺がなくなった)ただ反撃必殺の発動率が50%と確定ではないので何とも言えませんが - 名無しさん (2018-08-17 21:55:24)
セーブデータを漁ったら丁度41章がありましたので、ちょっと民家の人に話を聞いてきます。民家の人=作者様情報なので、確実かと思います。 - 名無しさん (2018-08-17 22:03:33)
製作ツールの仕様上、クリティカル無効だけでは発動型スキルのクリティカルは防げないんですが、必殺無効自体に反撃必殺に対しても無効化処理がある可能性は考えられますね…… - 名無しさん (2018-08-17 22:06:40)
41章で情報収集してきました。教えてくれたのは、民家の人手はなく、情報収集のウルリケさんでした。スキル無効も有効ですが、(必殺防御の杖による)必殺無効もやはり有効でした。wikiの記述に間違いはありません。
あと、わざわざの検証お疲れ様でした。疑問に思ったことをそのままにせず、面倒な検証をしていただけるのはプレイヤーとしてもwikiとしても有り難いことだと思います。今回はたまたま情報がありましたが、またよろしくお願いします。 - 名無しさん (2018-08-17 22:40:25)
第8章「難しい」に背後に出現する3人の闇魔道士は、清めた水を使ったドロテアだけで完封できます。 - 名無しさん (2018-08-17 19:53:26)
コメント有り難うございます。聖魔法は闇魔法に強いですからね。後ほど追記させていただきます。 - 名無しさん (2018-08-17 20:09:46)
本日レスしたコメントのぶんは対応しました。サンディが45章の情報収集に登場する件は、考えた末にとりあえずキャラ解説に追記しておきました。あと、大量にあった「特効」修正も、検索に引っかかった分は対応しました。さすがに疲れました……。本日はこれにて失礼します。 - 名無しさん (2018-08-16 23:40:14)
お疲れ様でした! - 名無しさん (2018-08-16 23:44:42)
第30章の高難易度で「全快の腕輪」を盗むのはやり込み要素の一つだと思います。殆どの敵は倒せるものの、肝心の速さに大きな差があるため通常の遊び方では盗めないことが。。 - 名無しさん (2018-08-16 22:20:34)
ご意見有り難うございます。コニーやデイビッドは育てるのに一苦労ですからね。攻略法に注意書きを加えておきます。 - 名無しさん (2018-08-16 22:29:15)
Ver.1.03あたり(ふりーむ公開前)のノーマルで遊んでいた時にオリヴィア様の腕輪だけ盗んで外伝に進んだことはありましたが、まさか正式版でも盗めるとは思わず目もくれずにスルーしちゃいましたね。盗んだ時はサンダーボルトの必殺の乱数を引いて倒していたので完全な運ゲーをやってました…… 眠りの杖や魔封じの杖を使うのはなるほど、と思いました。 - 名無しさん (2018-08-16 22:30:39)
まぁ、盗まなくてもクリアに支障はないので。情報収集でヒューイが警告してますので、本来はスルーするものなんでしょうね。30章のページにやり込み要素だと分かりやすくなるよう追記しておきました。元からやりたい人はやってね、という方向で書いていたんですけど、これでさらに分かりやすくなったと思います。 - 名無しさん (2018-08-16 22:49:34)
第44章でのサンディとシャックスの戦闘会話を起こすと、第45章での情報収集にサンディが登場します。 - 名無しさん (2018-08-16 20:52:10)
出ますね。ただ、小ネタ程度(キャライベントが起きるわけでもない)ので重要性は薄いかと思って載せていませんでした。小ネタでイジュランが載っているページもあるので、載せてもいいかもしれませんが……。ちょっと考えてみます。 - 名無しさん (2018-08-16 20:59:18)
追記 以前の章でフラグを立て、「スキル無効」を習得した場合です。 - 名無しさん (2018-08-16 21:06:45)
その通りです。スキル無効習得イベントの会話を見ていないと、分からない内容になっていますね。
攻略頁に載せている場合、例えばフレイザーやパリスは専用装備入手があることを教えてくれるので、チラッと載せている、という具合です。
サンディの場合は既にイベントは起きているので、攻略絡みではなく、小ネタになるんですね。……と書いていて思いましたが、サンディのキャラ解説に載せる方がいいかもしれませんね。
今ちょっと別の作業をこなしているので、どうするか考えて後で対応させていただきます - 名無しさん (2018-08-16 21:18:45)
18章の南東の小島(ブレアの炸裂弾射程内)にコニーのトレジャーハント(金のインゴット)があります。金貨はコニー以外のユニットの場合になります。 - 名無しさん (2018-08-16 14:13:35)
訂正:南西の小島の光っている地点でコニーのトレジャーハントあり - 名無しさん (2018-08-16 14:14:33)
情報有り難うございます。作者様もやりますね、これは気付きませんでした。ページに追記しておきます。 - 名無しさん (2018-08-16 19:55:12)
シェリーの保護の杖強いですね。スキル無効を無視して生き残りスキルが100%発動するタイプなのかも?? - 名無しさん (2018-08-15 21:56:22)
検証はしてないですけど、本人の説明によると、状態異常以外は全て防ぐようですね。敵の弓で瀕死になった飛行系を何度か守ったことがありますが、ダメージは全く寄せ付けませんでしたね。……と書いていて思ったこと、保護の杖も修復させていい杖なのかもしれません。(コメントを頂いて数日前によくある質問に書いたばかりですが) - 名無しさん (2018-08-15 22:05:12)
さきほどの話に出た救出でステートを維持できるものと併用できるとしたら相当ですね - 名無しさん (2018-08-15 22:28:00)
保護の杖の効果は1ターンのみなので、併用できるかどうかは微妙そうですが……。効果が持続できるなら、強い敵に狙われる位置にワザと降ろしておいて、囮にするなり攻撃するなりできますね。人任せですが検証報告待ちですかね……。(編集で結構時間食うので細かい検証はキビシイ…) - 名無しさん (2018-08-15 23:43:56)
「キャラクター関連→クラス」での移動上限値ですが、殆どがCC直後の秘薬を使う前の数値であること、ソーマタージの移動が7ではなく(7でも白色表示で増加可能な模様)6と表記されています。ただ、移動の秘薬自体が限られるので移動に関しては上限値が判明しないような気がしています。ちなみにバルバロイソフィアの移動は8でもカンストならず…… - 名無しさん (2018-08-15 21:33:07)
移動に関しては初期値を記入しているようですね(上に説明がありました)。ソーマタージのは単なるミスと思います。後で修正しておきます。
それよりも気になっているのは、下の方の敵のステータスですね……。あれは絶対に埋まらないので、敵の弱点とか攻撃射程、武器なんかをまとめていった方がいいような気がしています。そうなると、クラスというより魔物のページになってしまいますけどね。 - 名無しさん (2018-08-15 21:42:34)
第3章で25ターン以上経つと(外伝条件を満たさないと)、東から増援が出現したような気がします。 - 名無しさん (2018-08-15 20:14:06)
本当ですか……。確認してみますね。セーブデータに良いのがないので、最初からプレイしないと……ですが。 - 名無しさん (2018-08-15 20:38:39)
追記 確認が取れたので3章に追記しておきました。全然知りませんでした……。 - 名無しさん (2018-08-15 22:00:07)
バフ、デバフにかかったユニットを救出したままだと、ターン経過でのカウントが減少せず、効果もそのままです。毒、猛毒のユニットを救出すれば自然治癒しませんがダメージを防げます。パワーポンポンでの攻撃+5も維持できます。 - 名無しさん (2018-08-15 17:40:51)
SRPGStudio製作品共通の仕様なので、色々応用が利く小技なんですよね、これ。 - 名無しさん (2018-08-15 17:55:55)
コメント有り難うございます。その事実はまだ載せていなかったですね。後でよくある質問に載せておきます。 - 名無しさん (2018-08-15 18:15:04)
救出での輸送といえば、エースアタッカーのソフィアの体格を上げすぎて飛行系での輸送がし辛くなったので移動の秘薬を与えたこともありましたねー。その分重いダマスカス鋼斧でも追撃が維持できた利点も - 名無しさん (2018-08-15 15:29:22)
ソフィアに移動の秘薬は思いつかなかったです。個人的にはキャラ解説に載せてもいい内容だと思います。 - 名無しさん (2018-08-15 17:45:10)
救出のしやすさを取って飛行ユニットに与えるケースが多そうなので、そちらに書き込みしようとは思わなかったですね……。他はエース候補の飛行ユニットの体格を底上げするのが無難でしょうか - 名無しさん (2018-08-15 17:53:02)
(体格の秘薬じゃなかった、移動の秘薬でした……)やはり飛行ユニットのが便利? - 名無しさん (2018-08-15 17:57:12)
私はディオンをエースにすることがほとんどなのですが、例えば彼をドラゴンナイトにして移動の秘薬、というのは十分ありかと思います。運送業務がよりやりやすくなります。
あとは、リアのところにも載っていますが、リアに行動回復Lv2を覚えさせるなら彼女も使い勝手がよくなりますね。
ソフィアに無双をさせるなら、ソフィアでも問題無いと思います。要は使い方でしょうか。 - 名無しさん (2018-08-15 18:20:10)
他職との足並みを揃えるためにアーマー系(FE系列だとよくやります)やハイウィッチのサンディに使うのもオススメです。 - 横から失礼 (2018-08-15 20:25:10)
重装系は移動に困ったら輸送してもらうので、むしろアルベルトにダイエットアップルを使ったことも……(だから体格じゃない、移動の秘薬だ!) - 名無しさん (2018-08-15 20:54:03)
アルベルトの話が出ているので便乗してご相談です。ナッシュのキャラ解説にある
>騎馬になり砂漠での移動が絶望的になるので、クラスチェンジは32章まで見送るのもあり。
これなんですが、確かにそう言う考えもあるでしょう。しかし、砂漠での移動は、リアで再行動させればターン内に4マス進めて一般と同じ、飛行系で救出するという手もあります。クラスチェンジさせれば槍を持てるようになるので、早めにクラスチェンジさせた方が槍レベルも上げやすくなるメリットもあると思うのです。
個人的には、あの一文も何とかしたいところです。そのままでもいい、等でもかまいません、ご意見があればコメントいただければ幸いです。 - 名無しさん (2018-08-15 11:58:10)
私は29章「邂逅」のマップでは既にナッシュはロードナイトにしていました。再移動がつき、機動力が高くストックが使えるので単純に便利になるのが理由です。砂漠についてはディオンで輸送する手もあるので機動力の心配もそんなにないかなあと思っています - 名無しさん (2018-08-15 14:58:14)
とはいえ、31章外伝も砂漠マップで、個々は救出する余裕がなかったですね……。それでも私はナッシュとドウェインを出撃させて味方への支援を入れていました。砂漠で運用できないなら建物内で守りに就かせればいいだけなので適材適所です。 - 名無しさん (2018-08-15 15:19:16)
コメント有り難うございます。31では私もディオンに運んで貰ってますし、31外伝も同じく館内を縦横無尽に走らせています。ストックと指揮はやはり無視できないですよね。
こちらは追記で補う方向で調製をしてみようと思います。 - 名無しさん (2018-08-15 17:23:44)
アルベルトのユニット解説のところに「隣に一撃で倒せる瀕死ユニットがいるのに、こぞってアルベルトを攻撃してくる」とありますが、1.24版でアルベルトに「目立つ旗」を持たせたうえで武器を持たない状態にしても他の追撃を受ける防御の弱い味方が狙われたので、この記述は誤解を招くので訂正する方がよいと思います。 - 名無しさん (2018-08-15 09:12:27)
ご意見有り難うございます。私もその通りだと思っているのですが……。あの一文は他の方が書かれた文章なので、どうしたものか悩んでいました。
これはない、と思って伏せた記事はランバートのところの「マロンに劣る」、マロンの「エース魔導士候補」です。どう考えても個人的な好みの問題で、しっかり育成していないと判断したためです。その他、ナターリアを持ち上げてディオンを下げる傾向の文章もあり、多少手入れさせていただいたのですが……。ディオンがナターリアと比べてスピード劣って追撃できないと書くだけでは、ただのキャラ非難にも取られてしまいかねないと思ったので。あれも、出来るならきちんと書き直したいのが本音です。
……話が逸れました。アルベルトのところは、ランバートの修正と同じく文章は伏せて(削除ではなく、不可視にする。)書き直す方向でいいでしょうか?何かよい案がありましたらコメントください。 - 名無しさん (2018-08-15 11:11:40)
ランダム成長という事で色々な成長パターンがあるので多くの意見が出るのも仕方がないといえば確かにそうですね。 しようと思ったのは解説の最後に行を追加して「アルベルトに目立つ旗などを持たせた状態でも一撃で倒される味方のターゲットを逸らせることはできない」事実を記載しようとしましたが、何故かできなかったのでこちらに書き込みをさせていただきました。 >他の方が書かれた文章 削除してしまうと別の問題が出てしまいますからね……(→他の人が書き込みをしたものも削除されることすら出てしまう) - 名無しさん (2018-08-15 15:07:17)
コメント有り難うございます。問題の一文にある瀕死キャラが間接武器を持っていて、それでアルベルトの方に敵が行ったとか、何か理由があったのかなとも思ったりしています。
ただ、検証して違う結果が出ている以上、そのままにしておくのも拙いので、元の文章は説明を添えた上で不可視にしておいて、検証の結果も踏まえた一文に書き換える方向で調製してみますね。
キャラ説明では長所・短所両方を上げておいて、長所をどうやって生かし、短所をどう補うのかまで書いて攻略記事と言えるのではないかな、というのが個人的な考えです。……グレッグだけは未だに上手い運用方法を見つけられていないので、解説を書けないのですが。 - 名無しさん (2018-08-15 17:18:32)
アルベルト(守護の槍と目立つ旗)、ロビン(貫通の弓・攻速19で追撃される→オーバーキル)でロビンが狙われました。アルベルトの武器をストックに送って丸腰にしても結果は同じでした。 - 名無しさん (2018-08-15 17:45:04)
編集している間にレス有り難うございました。もとの記事は、間違っていると思われる後半部分を不可視にし、下にあった目立つ旗云々の文章を付け加えて一文としました。その上で、報告いただいた内容を追記するという方法にしておきました。新たにいただいた検証結果からすると、伏せた文章は記憶違いで書かれた可能性も否定できないと思います。 - 名無しさん (2018-08-15 18:11:18)
>グレッグ そういえば初見プレイで動画を上げている方がグレッグを重用していましたね…… 武器レベルが上がりやすくLP…もとい生命力が高いのであえて特攻させてみる手も……(酷過ぎる)。 う~む、負傷回復の手段さえあれば…… - 名無しさん (2018-08-15 19:13:58)
>動画 ドーピングしまくってましたね……。しかし、フィリップがゴールドナイトになった途端追い抜かれたという。生命力が高いのを活かして囮に……というのも、かわいそうですね……。 - 名無しさん (2018-08-15 20:36:35)
>ランバートについて 21章で敵竜騎士部隊をマロンと二人南の山に設置してワールで待ち構えていたら、ヘイトがランバートに向いて彼一人で壊滅できてしまいました。私は賢者にしていましたが、技の高さを活かすならソーマタージの方が良かったのかな? 邂逅で出現する北西のテュール隊をサンダーボルトで倒すのも必殺が出て乱数調整がしやすくなりそう 長所:タービュランスが強い、技が高く命中率と必殺率が高い。終盤での対ボス要員候補(タービュランスが軽いので追撃も出やすい) - 名無しさん (2018-08-15 19:04:38)
ソーマタージのランバートは強いですよ。必殺もバンバン出ますし、クラス特性で賢者より魔力のカンスト値も高いです。命中率が高いのでここぞと言うときに安心して任せられますね。……マロンは当たれば大きい大砲、という風に育つことが多く、吟味しなかった時に技の数値がランバートの半分になっていて、慌ててテコ入れした記憶が……。タービュランスはいつも終盤までとっておいてます。 - 名無しさん (2018-08-15 20:32:45)
なるほど。ランバートの成長タイプにも合っていますものね。マロンはどちらにしようかなあ…… 速さを活かすならやはり賢者なのかな? でも魔力も欲しいからソーマタージも捨てがたい、う~む…… - 名無しさん (2018-08-15 20:59:50)
マロンは、私は賢者にしています。というのも、命中率が悪いので、連撃が使える賢者なら命中率の悪さも補えるかと思って……。あと、ランバートがソーマタージなので逆にするという単純な理由もあります。終盤は回復の杖だけでも使えれば便利ですし(回復には命中率がないですし←……) - 名無しさん (2018-08-15 21:41:32)
救出中のユニットに転移の杖や救出の杖をかければ、一回分で二人を同時に移動させられます。 - 名無しさん (2018-08-15 01:19:21)
コメント有り難うございます。9章の攻略記事の中に記述があるのですが、目立たないでしょうかね……。よくある質問への記載を考えてみますね。 - 名無しさん (2018-08-15 11:00:05)
第43章にてハイウィッチにCCしたサンディにヘルブリンディを持たせ、長距離からシャックスを攻撃することでも戦闘会話が発生します。それでも第40章で予めフラグを立てておく方が楽だと思います。 - 名無しさん (2018-08-14 20:02:08)
コメント有り難うございます。長距離魔法は使えれば楽ですよね。43章に追記しておきます。 - 名無しさん (2018-08-14 23:10:55)
本日レスしたコメントの分は、対応しました。抜けていることやミスなど、何かありましたらお知らせ願います。それでは、ひとまずこれにて失礼します。 - 名無しさん (2018-08-14 12:10:12)
45章のオロバス戦にて、「死中に活」対策に「スキル無効」持ちで攻めようとありますが、スキル無効は「発動型のスキルを無効化」するだけなので、残りHPが少なくなるほど必殺率が上昇するスキルに対しては意味がありません。おそらく、「必殺無効」の記述ミスだと思います。(必殺防御の杖で必殺を無効化できたので) - 名無しさん (2018-08-14 07:17:46)
これは完全な初歩的ミスですね。修正しておきます。自分でも杖を使っておきながら何を書いているんでしょうね……。 - 名無しさん (2018-08-14 10:26:02)
45章の対アヴェンジャー戦の話になります。アヴェンジャーはこちらの攻撃に対して「反撃可能でかつダメージ期待値が(数値上)最も高くなる武器」で対応してくるのですが、アヴェンジャー自体の基礎命中率が非常に高いこと、大斧のダメージ値がとても大きいことより、自軍攻撃者の回避率(支援値含まず)とアヴェンジャーの命中率(200%前後)の差が100%以上あるとこちらが斧で攻撃を仕掛けても向こうは攻撃効果が最も期待できる「大斧」で攻撃してくるため、防御貫通がついている「巨剣」で反撃または攻撃されにくくなるようです。支援なしでの回避率86%のソフィアが斧で攻撃する際には大斧で対応してきました(難易度「難しい」の場合) - 名無しさん (2018-08-14 06:32:50)
報告有り難うございます。45章のデータを難易度普通で取っていた時は、そういう反応はなかったですので、分かりませんでした。難易度が高い場合に起こりやすいのかもしれませんね。後で高難易度情報に追記しておきます。 - 名無しさん (2018-08-14 10:23:20)
鉄の剣(戦闘予測 命中100 必殺0)、コリシュマルド(命中100 必殺15)でそれぞれ敵を倒してレベルアップした場合、上がり方が異なることから、少なくとも必殺が0ならば必殺判定で乱数が使われないと目星がつきます。 - 名無しさん (2018-08-14 00:11:51)
続き 鋼鉄の剣(命中90 必殺0)、コリシュマルド(命中100 必殺15)でレベルアップした場合、上がり方が同じです。もし命中が100で乱数が消費されるのならば上がり方は異なるはず。同じということは命中が100なら乱数が使われないと判断できます。 - 名無しさん (2018-08-14 00:50:41)
まとめ 命中100 必殺0の場合、乱数が使われない。命中100 必殺1~99、命中1~99 必殺0の場合、それぞれ乱数が1つ使われる(同じ位置にあるため、レベルアップ時の上がり方も同じ)。命中1~99 必殺1~99の場合、乱数が2つ使われる。また0と100を入れ替えても同じです。ただしこれにスキル判定が加わり、一概に言えませんが。 - 名無しさん (2018-08-14 01:21:11)
訂正 攻撃が命中しなかった場合、必殺の判定がなくなると思われる。命中が0ならば乱数が使われず、1~99ならば乱数が1つ使われる?(未確認)ややこしい説明ですみません。 - 名無しさん (2018-08-14 01:42:13)
これについては本当にややこしいですよね……。現時点での報告を一度まとめて、成長率を変化させる方法とは別の項目をつくって載せておくようにします。ややこしい話なので、うまくまとめられるかあやしいところではありますが……。 - 名無しさん (2018-08-14 10:14:15)
AIの攻撃ターゲット決定の優先順位について現時点で気づいていることを少し記述してみますが、「丸腰(武器を持っていない)」キャラはかなり狙われやすい感じがあります。(→おかげで21章現在速さ幸運を鍛えた丸腰のキャラが優秀な避雷針になってくれている)他、追撃を受ける場合に単発ダメージが高い場合(特に致死ダメージになる時)も狙われやすくなるかと思います(目立つ旗を持った囮よりも致死ダメージを受けるキャラにターゲットがいった) - 名無しさん (2018-08-13 23:35:37)
「護衛の盾」を誰に持たせるか(重装限定)ですが、適任なのは速さ幸運が高く比較的回避率が上がりやすいミラベルが適任かなと個人的に思います。理由として、敵や味方の支援値はAIの攻撃ターゲットを決めるときに影響しない(支援を考慮すると処理が重くなるのが理由として考えられています)、護衛の盾の自分への効果が速さを下げるのではなく回避率の逆支援(-30%)なので敵に狙われやすくなるわけではない、ミラベルに狙われやすくなる特性がないことがあります。 - 名無しさん (2018-08-13 23:41:58)
次に、護衛の盾所持のミラベルにアルベルトを隣接させれば(欠点をあえて挙げるとするとアルベルトとミラベルで出撃枠を割いてしまうことですが)防御支援が入ってさらに硬くなったアルベルトに攻撃がいくのでさらに被害が抑えられることが利点になります。(アルベルトを丸腰にしてミラベルに投擲槍などを持たせればまずターゲットはぶれないと思います)ただ、敵の行動パターンが特定の地点への移動を優先しないことが条件になりますが(地点移動型の敵の場合はその地点を塞ぐような位置に囮を配置したらいいと思います) とはいえ、重装を一人だけしか出さないというのであればその限りではなくなってしまいますが… - 名無しさん (2018-08-13 23:54:41)
まずは、検証と考察お疲れ様です。AIのターゲットにはリアがなりやすいですので、おそらくは反撃されないユニットを優先して狙っているのかなという体感はあります。あとは、ダメージが通りやすいユニットもよく狙われますね。例えば敵シューターの攻撃範囲内にアルベルトとエーディトがいれば、必ずエーディトに攻撃がいきます。他には気のせいかもしれませんが、イジュランとナッシュも比較的よく狙われている気がします。
護衛の盾の活用法は、なるほどと思いました。ミラベルとアルベルトには支援も発生しますし、十分に使える方法ではないでしょうか。よくある質問に載せておきますね。 - 名無しさん (2018-08-14 10:01:08)
誤字の「特効」ですが、wiki検索をかけてみましたら、残りは攻略チャートのみのようです24ページもありましたが、ページ全体でみると修正箇所は少しなので、私の方でも順次修正をかけていきます。 - 名無しさん (2018-08-13 22:30:05)
お疲れ様です - 名無しさん (2018-08-13 23:26:54)
質問ですが、命中が0の場合は必殺がどれほど高くても出ない、で正しいですか?(例外は反撃必殺) - 名無しさん (2018-08-13 21:33:07)
確か、出なかったはずです。命中率0ということは敵に当たらないので、いくら必殺率が高くても意味はないですよね。 - 名無しさん (2018-08-13 21:43:12)
有難うございます。命中しなければ必殺の判定が発生しないということですね。 - 名無しさん (2018-08-13 22:33:08)
杖は武器や魔法と異なり、使い切るとアイテム欄から無くなります。杖を修復する際は残り1の時点で行うと良いです。 - 名無しさん (2018-08-13 21:27:13)
杖の修復は考えたこともなかったので私には盲点ですね。いつも武器優先でラーグルフとかアイグロスを修復させてました。
どうせなら修復の杖を修復したいところですが、これは出来ないんですよね、確か。……ちょっと書き方を考えて、後でよくある質問に追加しておきます。 - 名無しさん (2018-08-13 21:41:33)
状態耐性の杖は修復してますね…… 31外伝あたりでかなり消耗してしまうので…… - 名無しさん (2018-08-13 21:59:08)
なるほど……状態耐性の杖は貴重ですからね。30章で全快の腕輪を盗む時も、眠りの杖や魔封じの杖を使いますから場合によってはそういうものも修復させてもいいのかもしれませんね。後でもう少し加筆しておきます。
ちなみに、私は状態耐性の杖をギリギリまで使わないので、ただでさえ難しい31外伝の難易度がさらに上がっておりますwそして、31外伝は苦手です。 - 名無しさん (2018-08-14 09:47:59)
第43章のアシュケロンは難易度「難しい」だと必殺無効のスキルが追加されます。ベテランは未確認です。 - 名無しさん (2018-08-13 19:25:31)
情報有り難うございます、おそらくベテランでも同じだと思います。43章のページと簡易チャートに追記しておきます。 - 名無しさん (2018-08-13 20:38:49)
第41章にてグシオンの核とイジュランで戦闘会話があります。 - 名無しさん (2018-08-13 19:22:50)
修正 第40章でした。 - 名無しさん (2018-08-13 19:26:29)
情報有り難うございます、加筆しておきますね。 - 名無しさん (2018-08-13 20:37:32)
編集連絡です。これから各攻略ページに強制出撃キャラの記載追加と見出し追加、簡易チャートと詳細ページの辻褄合わせ、簡易チャートの表記改良を順次行っていきます。強制出撃キャラについては、一人で確認するのは時間がかかるので、分かる方がいらっしゃいましたらコメントいただければ助かります。
また、追々キャラページの加入時データに加入時の武器レベルも載せていこうと思っています。こちらも合わせて情報募集しますので、もし分かる方がいらっしゃいましたらコメントください。(初期装備品で判断できるかもしれないのですが、確認が取れていないデータは極力載せたくないので。)以上、よろしくお願いします。長文失礼しました。 - 名無しさん (2018-08-13 12:44:49)
ナッシュ剣D、リチャード剣E槍D、ルーシー弓D、アルベルト槍C、ソフィア斧C、ディビット剣D、ベイカー剣C、ファビアン斧D、ロビン弓C、ベアトリス剣C槍C、イジュラン剣D、ナターリア槍D、ドウェイン剣C槍B斧A、マロン四元E、ディック斧D、アネット弓D、コニー剣D、カミル弓E、フィリップ剣C槍D 覚えているのはこのくらいですが、記憶違いがあるかもしれません - 名無しさん (2018-08-13 13:22:12)
早速有り難うございます、助かります。追々確認はしていくので、もし間違っていたら修正しますね。 - 名無しさん (2018-08-13 14:11:40)
作品内での「特効」表記が「特効」なため、キャラクター関連・アイテム関連の表記を修正させていただきました - 名無しさん (2018-08-13 07:10:23)
修正お疲れ様です。……ですが、私のPCで見るとまったく同じ表記で何も変化がありません……。もしかしてスマホだと何かおかしな表示になっていたんでしょうかね。
ついでに書いておくと、作品内では「魔道士」、wikiは「魔道士」と「魔導士」が混在しています。修正箇所が多くて後回しになっている件の一つです……。 - 名無しさん (2018-08-13 09:54:28)
「特攻(特別攻撃。敵に単身突っ込んでいくような感じ?)」となっていたのを、「特効」に直したのみですが、そちらの環境だと「特攻」の表記が残っているという事でしょうか?少なくともこちらのPCで見る限りは「特効」に直っているのが確認できます - 名無しさん (2018-08-13 11:59:09)
すみません、編集履歴を確認してみましたら、確かに修正前は「特攻」になっていますね。上のコメントが
>作品内での「特効」表記が「特効」なため
となっているので、混同してしまったようです。お騒がせしました。
特攻隊じゃないですよね。最初に間違っていたのを気付かず、コピペをくり返した結果ですね、これは……。 - 名無しさん (2018-08-13 12:11:41)
ディオンが - 名無しさん (2018-08-13 00:33:57)
途中送信謝罪… ディオンがドラゴンナイトになった時に斧の熟練度がCになるのは既出でしょうか?(一方のナターリアはEかDだったような) - 名無しさん (2018-08-13 00:35:06)
情報有り難うございます。これはまだ載ってないですね。いつもワイバーンナイトで竜騎士の宅急便になってるので、全く気付いていませんでした。 - 名無しさん (2018-08-13 09:50:25)
一周目はディオンを物理特化で育成してドラゴンナイトにしていたので、ワイバーンナイトは目から鱗でしたね。魔防枠はエーディトがいたし、クラスチェンジ後すぐ斧Cから使える(さらに力も高い)のが大きかったので - 名無しさん (2018-08-13 13:33:52)
なるほど、そう考えるとドラゴンナイトも悪くないですね。竜騎槍を持たせたら活躍できそうな気がします。今度はドラゴンナイトにしてみようかな……。 - 名無しさん (2018-08-13 14:09:06)
過去ログにも書かれていますが、成長率が100を超える場合、例えば115の場合は必ず1上昇し、15の確率でさらに1上がります。カードを持たせて成長率をマイナスにすると、稀に1下がることがあります(下がる効果音が鳴ります)。 - 名無しさん (2018-08-12 23:26:01)
コメント有り難うございます。15で変動とは、また微妙な数値ですね……。よくある質問に載せておきますね。
ちなみに、ステータスが下がる現象は私も確認しています。対になるカードを持たせずに育成していたら下がりました。元々低い成長率がカードのマイナス効果でさらに下がったためと思われます。 - 名無しさん (2018-08-13 09:48:40)
編集連絡です。夏休みのためか最近掲示板の流れが速いので、ログの表示件数を一時的に少し増やしました。 - 名無しさん (2018-08-12 21:16:22)
お疲れ様です - 名無しさん (2018-08-12 21:28:43)
「獲得経験値UP」と「ラックサーベル」両方とも持たせると、経験値は2倍となる(ラックサーベルが優先される)。 - 名無しさん (2018-08-12 19:59:48)
情報有り難うございます。追記しておきますね。 - 名無しさん (2018-08-12 21:14:24)
第42章外伝でカミル→オリヴィアの会話が発生します。カミルのHPと幸運が+2されます。試していませんが第41章で会話しないと発生しないと思われる(第41章での会話を踏まえたものなので)。 - 名無しさん (2018-08-12 17:47:42)
情報有り難うございます。
>第41章で会話しないと発生しない
確定だと思います。というのも、カミルがシューター時にオリヴィアと会話しなかった時に42章外伝で会話が出ていないので。後で追記させていただきます。 - 名無しさん (2018-08-12 21:10:14)
30章外伝でバックパックイベントがあるのをここで初めて知りました。情報収集は一通り目を通しながらプレイをしているんですが、発生に何か条件が必要な気がします(他のバックパックイベントは発生していますが、ここだけなかったです)バージョンは1.024です - 名無しさん (2018-08-12 16:56:39)
貴重な情報を有り難うございました。30章外伝のバックパックイベントが出ないというのは私は初耳です。
イベントに登場するルーシー、アネット、パリスは全員加入していて、この時点でユニットロストしていませんか?イベントに必要なキャラが揃っていないとイベント発生しないのは、他のイベントで確認済みなので、これが一番可能性が高いのですが……。 - 名無しさん (2018-08-12 21:08:08)
>バリス あっ・・・ 彼が必要なんですね 英雄の弓を貰ってしまいました - 名無しさん (2018-08-12 21:17:08)
編集中に書き込みに気付きました。やはり、パリスでしたか……。パリスはあのイベントではキーキャラです。育てるのに少し苦労するキャラですが、使っていれば化けてくれます。各所で面白い発言もあるので、もし周回プレイをされるなら是非使ってみて下さい。個人的にかなり好きなキャラです。 - 名無しさん (2018-08-12 21:33:12)
ヒットレンズを持たせると命中が100、必殺が0になりやすい。つまり両方の判定に乱数が消費されない(双六でサイコロを振っても一歩も動かないようなもの)。ただし連撃などのスキルの判定には乱数が使われます。 - 名無しさん (2018-08-12 15:32:30)
コメント有り難うございます。乱数が変化するのは基本的に数値が1~99というのは分かります。が、必殺率の数値が0でも乱数は変わらないということは、命中・回避・必殺・必回に関わる乱数全てで共通の処理がされている、という解釈でいいのでしょうか?
それから、もし良ければ、分かる範囲でいいので検証の方法をコメントしていただければ幸いです。説明を記載する時に使えるかもしれませんので。よろしくお願いします。 - 名無しさん (2018-08-12 21:04:08)
ログが流れているので、こちらにて編集報告です。乱数変化について、詳しく書いてくださったのでそれを踏まえてよくある質問の加筆修正を行いました。
検証お疲れ様です。これ、自分でやってみるとよく分かるのですが、非常にやりづらくて分かりにくいです。助かりました。その他もろもろたまっている編集は、時間が空いたときに順次やっていきます(汗 - 名無しさん (2018-08-12 11:28:48)
編集お疲れ様です。他の方も記述されておりますが、命中率の効果予想が100%以上となる時は乱数が変わらない可能性は高い気はしますが、これについては検証をしてもよいかもしれませんね(うろ覚えですが、命中が確定していたら乱数は変わらなかったような…) - 名無しさん (2018-08-12 12:16:23)
>命中率の効果予想が100%
未確定情報として、よくある質問の該当箇所に載せておきました。
あと別件ですが、ついでに報告です。壊れた武器で部レベルが上がることを少し詳しく載せてみました。
追加情報やミス等ありましたら編集・報告願います。では、ひとまずこれにて。 - 名無しさん (2018-08-12 15:16:26)
高難易度だと第39章の9ターン目に南東から二人のボスが出現します。攻略チャートには書かれていましたが、章の項目には載っていないので念のため。 - 名無しさん (2018-08-11 23:24:52)
コメント有り難うございます。ページには詳細データを載せるようになっているので、ボスの詳細なステータスや攻略法が分かっていれば載せる、ということになっています。
他に優先して載せる事項があれば、それを無視して載せているページもありますが……。そういう事情なので、忘れているわけではないんですよね。
簡易攻略チャートにはポイントを、ページには基本的に初心者が困った時に助けになるような情報を載せる(但しネタバレも満載)という区別があります。
ですが、簡易チャートとの整合性がとれていないのも確かに拙いので、分かっている情報だけでも順次載せていくようにします。以上、長文失礼しました。色々手が回ってなくてすみません。 - 名無しさん (2018-08-12 10:50:54)
第16章のマンゴルトとダリアで戦闘会話があります。 - 名無しさん (2018-08-11 20:47:58)
これも高難度限定ボス会話ですね、追加しておきます。情報有り難うございました。 - 名無しさん (2018-08-11 22:35:09)
第9章のフェリックスとロビン、エーディトで戦闘会話があります。 - 名無しさん (2018-08-11 20:34:03)
高難度限定ボスとの会話ですね、ページに追加しておきます。 - 名無しさん (2018-08-11 22:33:14)
敵にも武器レベルSのボーナスが適用されます。終盤のボスはSがデフォルトです。 - 名無しさん (2018-08-11 20:30:34)
コメント有り難うございます。これもまた、当たり前の話と思います。支援関係、特攻効果などに敵味方の区別がないのと同じことですね。終盤のボスについては、例えば難易度普通のアヴェンジャー(オロバス第二形態)は武器レベルが全てAなようにSでない場合もあります。もしかしたら複数武器を使うボスとそうでないボスで違いがあるのかもしれませんね。データがもう少し欲しいところですので、私も確認してみようと思います。 - 名無しさん (2018-08-11 22:31:59)
(サンディ→ベイカーへの支援イベントを探して周回プレイ中……。一周目は色んなキャラを使っていたのか出撃回数が足りていない気もしていたので……) - 名無しさん (2018-08-11 08:59:49)
支援があるとしたら、サンディの出撃回数が鍵かもしれません。ベイカーがほぼ出ずっぱり、サンディほぼ控えだった時には何も起きませんでした。 - 名無しさん (2018-08-11 10:15:55)
なるほど… 私はベイカーが終盤スタメンにしたものの、中盤あたりは控えに回してました……。サンディの出撃回数はちょっと覚えてないですが - 名無しさん (2018-08-11 12:10:35)
壊れた武器を使っても熟練度は少しずつ溜まっていってますね。ターン制限がないマップならこれは助かる - 名無しさん (2018-08-11 08:57:03)
上がりますね。特に聖魔法はお値段が高いので重宝します。ドロテアの再加入が遅めなのもあるので、私は大抵7章外伝のボスを使ってSまで上げます。ランバートもここで四元Sにしてしまいます。
ちなみに、よくある質問の武器ランクSのところでもチラッと説明しています。 - 名無しさん (2018-08-11 10:12:51)
>武器ランクSのところ 了解です。魔法組の熟練度を上げられるのは大きいですね - 名無しさん (2018-08-11 12:17:54)
私見ですが、命中率が0か100の場合は命中判定に乱数が消費されないと思います。ちなみに「聖戦の系譜」では消費されます。参考になれば幸いです。 - 名無しさん (2018-08-10 22:27:47)
コメント有り難うございます。システムが正確にどうなっているかは調査中なのですが、意図的にやろうとすると案外難しい物ですね……。乱数を変化させる攻略法自体は間違ってないので、豆知識として記載することを検討中です。多分、徹底的にやろうとすると時間がかかります。wikiはまだ直したい箇所や改善したいこともあるので、両方同時には無理です。ビリーイベントのフラグはどうやったら失敗するのか、等イベント関連もまだ謎が残っていますし。 - 名無しさん (2018-08-10 23:27:03)
先程判りましたが、「悪魔の果実」とその説明はヘヴィメタルバンド「聖飢魔II」のパロディだと思われます。つまり説明に深い意味はなく、効果はマスカットと同じだと思います。他にも沢山のオマージュ、パロディがFE系に限らずありますね。 - 名無しさん (2018-08-10 21:13:02)
……「ア〇ムの林檎」のようですね。オマージュやパロディは、26章のスニーチや何かの欠片などが代表的ですが、これらはどちらもマンガ(アニメ)ですね。 - 名無しさん (2018-08-10 23:19:32)
乱数についてですが、命中率が0%以下の時は乱数は変わりませんが、命中率が1%以上あると回避しても乱数が変わる現象を確認しました。攻撃側の命中率が70%とした場合、防御側の回避率が受けている支援値を含めて69%以下(効果予想で1%以上になる)であれば攻撃を回避しても乱数は変わるようです - 名無しさん (2018-08-10 18:32:39)
かなり特殊なケースかと思います。かれこれ7周回ぐらいプレイしていますが、未だにそういう現象を確認していませんし、ネット上にもそういう話はないですしね……。
実際、相手の命中率が1%以上で乱数が変化するなら、ほとんどの場合は攻撃を回避しても乱数が変化する筈なんです。ところが、実際はそうならない。…となると、一体どういうことなんだ、という話になるわけなんですね。多くの人が勘違いをしているのか、それとも別の要因があるのか、少し調査が必要と思います。こちらでも調べてみますが、続報がありましたらコメントいただければ、と思います。 - 名無しさん (2018-08-10 20:22:07)
18章のバーナード道場での逆チクでは乱数を変化させるためにミラベル(レベルMAX,回避40%)を活用していました。回避支援を調整したら命中率1%にできたので一回だけ試したのみですが、 - 名無しさん (2018-08-11 08:44:56)
(途中送信謝罪 汗) - 名無しさん (2018-08-11 08:45:21)
乱数を変える前と変えた後で、別のキャラ(命中率10%)への攻撃結果が違ったのでやはり乱数は変わりますね。変える前→スキル必中発動して攻撃命中。変えた後→スキル発動せずにミスとなりました。乱数が変わるのがわかりにくいのはあると思いますが(レベルアップの乱数を変えるために何度かターンを送ったこと(多くても5回くらい)は割とありますね) - 名無しさん (2018-08-11 08:50:08)
Shift+Enterでも投稿されるのを知らずに送信ミスを二回もやらかしてしまいました。申し訳ない…… - 名無しさん (2018-08-11 08:53:04)
とはいえ、レベルアップの吟味くらいに使える程度の小技ですけど…… ノーリセでプレイするなら「リカバリーが取れるように配置などを気をつける」になると思いますので - 名無しさん (2018-08-11 09:05:53)
英雄系やマスター系、アルゲースの武器経験値は+2、連弩は+3されます。π回攻撃の武器はπ分上昇すると思われます(アールシェピースは入手していないので分かりません)。 - 名無しさん (2018-08-10 15:15:33)
要するに、複数回攻撃がデフォルトの武器は、複数回攻撃を一回の攻撃として扱っているのだと思われます。追記しておきますね。 - 名無しさん (2018-08-10 20:04:46)
第24章の「難しい」以上で出現するデーモンは「悪魔の果実」をドロップします。説明は「経験値+50 一口食べればもう夢の中」です。経験値上昇以外の効果は不明です。 - 名無しさん (2018-08-10 14:48:59)
コメント有り難うございます。これは、24章と簡易チャート、後はアイテムあたりに追記が必要そうですね。 - 名無しさん (2018-08-10 20:03:37)
イジュラン→ウルリケの支援が無条件で発生します。 - 名無しさん (2018-08-09 23:36:23)
これについては、ナッシュのキャラ解説に書かれている「王族と騎士団長(隊長)は無条件で自国のキャラを支援する」にあたり、敢えて書いていない件です。例えばナッシュは、特にイベントが起きていなくてもクロム王国のキャラは全員支援発生しています。特にミラベルとは、イベント会話すらありません。フィリップも、スタンリー、カルロ、グレッグは無条件で支援していますが、これも敢えて記載していません。もちろんキャラ頁には載せていますが。ヘレンもまた同様です。例外はヴィルで、加入直後のイベントで支援発生し、同時にステータスアップもあります。イベントを見なければ、支援発生はしません。 - 名無しさん (2018-08-10 00:45:12)
追記 長々書いた後に思い当たり、イジュランのキャラページを確認したら、記載が抜けていました。仰っているのはこのことですね?失礼しました。
あと、お願いなのですが、どのページの記載が抜けているのか書いていただけると助かるのでご検討ください。毎度wiki内を探すのも時間がかかりますので……全て私が編集しているわけではないので、分かりづらいときもあります。 - 名無しさん (2018-08-10 00:52:43)
第7章の市民救助でもらえる経験値は50です(第5章外伝の囚われの娘と同じ)。 - 名無しさん (2018-08-09 22:35:11)
指摘有り難うございます。ちょっと確認してみます。 - 名無しさん (2018-08-10 00:26:43)
武器レベルSに達した種類の武器で攻撃すると命中率が+10%、必殺率が+5%のボーナスが付加されます。また下級クラスでも武器レベルはSに達します。 - 名無しさん (2018-08-09 21:15:33)
コメント有り難うございます。命中率と必殺率については、よくある質問に記載させていただきます。下級クラスでもSに達する件は、わざわざ書かずとも分かることと判断して、敢えてwikiには記載しておりません。今後、質問等が重なれば記載を考えます。 - 名無しさん (2018-08-10 00:25:23)
「ブ」と「プ」が混同しているようです。正しくはブロンテース(Brontes)。 - 名無しさん (2018-08-09 21:00:04)
気付いてはいましたが、ちょっと面倒なので後回しにしているものです(スミマセン)。
wiki検索使えば比較的早く分かるのですが、先にやってしまいたいことがあった、というのも理由の一つです。ボチボチやります……。
ちなみに他にも同様のミスで、ハルバードとか、フェルゲニシュというのもありましたが、これらはほぼ修正されているはずです。 - 名無しさん (2018-08-09 21:13:57)
第39章のクラーラの装備品はスレイヤースピアではなくジャベリンのはずです。 - 名無しさん (2018-08-08 22:04:54)
指摘有り難うございます。確かにスレイヤースピアではありませんでした(というより、ページの内容はコピペミスですね)。確認してみましたところ、ジャベリンではなくクリティカルスピアでしたが、ページ記載のは間違っていますので修正をしておきますね。 - 名無しさん (2018-08-09 01:26:35)
第41章の装備と勘違いしていました。確認を怠り、偉そうな言葉づかいで申し訳ありません。 - 名無しさん (2018-08-09 14:13:21)
気分を害してはおりませんので、あまりお気になさらずに。何かあれば、気軽にコメントしていただければ幸いです。 - 名無しさん (2018-08-09 20:38:18)
第31章外伝のイポスとエーディトで戦闘会話が発生します。 - 名無しさん (2018-08-08 20:25:25)
コメント有り難うございます、そしてお疲れ様です。本日中に追記を行いたいと思います。 - 名無しさん (2018-08-09 01:24:19)
第41章のオリヴィアとドロテア、サンディで戦闘会話が発生します。 - 名無しさん (2018-08-08 20:21:12)
コメント有り難うございます、本日中に追記しておきますね。 - 名無しさん (2018-08-09 01:23:10)
3すくみを反転させる武器同士では、通常の3すくみが適用されます。例えば第4章のランスキラー剣士にはアクスキラー装備のアルベルトが有利です。 - 名無しさん (2018-08-07 23:59:20)
これは、当たり前と言えば当たり前の話ですね。ただ、この手のゲームに慣れていない人には有り難い解説かもしれませんので、明日追記させていただきます。 - 名無しさん (2018-08-08 00:10:29)
ウォーター、アルゲース、ゲフィオン、グナー、ナルヴィ、アングルボザは+2の武器経験値を得られます。 - 名無しさん (2018-08-07 21:13:28)
検証お疲れ様です。明日にでもよくある質問に追記しておきます。それにしても、+2とは、また微妙な数値ですね……。 - 名無しさん (2018-08-08 00:07:30)
第4章のボス、ヒクソンとジーガン、ローラで戦闘会話が発生します。 - 名無しさん (2018-08-07 18:57:35)
情報有り難うございます、追加しておきますね。 - 名無しさん (2018-08-07 19:44:07)
第41章にてカミルがオリヴィアと会話すると、オリヴィアの魔力が5、幸運が10下がります。第14章でカミルを選び、ワーデンにCCした際に確認しました。 - 名無しさん (2018-08-07 16:19:47)
情報有り難うございます。これは、41章で詳細情報募集してる件ですね。後ほど簡易攻略チャートにも具体的な数値を載せておきます。 - 名無しさん (2018-08-07 19:43:29)
一度の戦闘で何回も攻撃しても、一回分の武器レベルしか加算されません。闘技場で鍛錬の木刀を何回も振り回しても、一度の戦闘では+5までなので使用回数を無駄に消費してしまいます。鍛錬系はとどめを刺す際に使うと無駄がないでしょう。 - 名無しさん (2018-08-06 21:13:06)
情報有り難うございます。よくある質問の記事修正が必要ですね。
それから、確かに止めだけ刺せば無駄はないのですが……。闘技場で武器を一つ持たせ、残り枠をカードとペナントで埋めている場合はちょっと辛いですね。
まぁ、能力強化と武器レベル上げどちらを優先するかはプレイヤー次第ですけどね。ナッシュとイジュランyはストックが使えるのでこういう時便利ですね。主人公補正ってこういうことなのでしょうか……。 - 名無しさん (2018-08-06 21:56:22)
武器レベルの仕組みが「烈火の剣」そっくりなので、武器を振るほど武器経験値が入るものだと勘違いしやすいです。第11章から主人公が変わるのも同じで、ロードにあたるキャラが3人なのも同じです。 - 名無しさん (2018-08-06 22:32:48)
第35章にて、たとえアルゲースを入手していてもマロンに持たせないと「独自魔法3」は発生しません。ストックや仲間から受け取ると情報収集に出てきます。 - 名無しさん (2018-08-06 14:57:38)
……そうですね。事実確認はしていたのですが、載せるのを忘れていました……。指摘有り難うございます。 - 名無しさん (2018-08-06 19:47:33)
第39章にてヴィルが現れるまでにエドモンドを撃破すると、ヴィルが出現しません。その際クリア後のヴィルの台詞が少しだけ変化します。後は通常の展開通りです。 - 名無しさん (2018-08-05 22:12:56)
コメント有り難うございます。ちょっとした小ネタですね。39章に追記しておきます。 - 名無しさん (2018-08-06 19:45:44)
模擬戦で敗北し、一定レベルまで上昇してもExの数値はそのままなので、育てたいキャラをあらかじめレベルアップ寸前の状態にしておくと良いです。(例 Lv2 Ex00→Lvv8 Ex00 Lv1 Ex92→Lv8 Ex92 - 名無しさん (2018-08-05 15:50:24)
次のレベルアップが早いですからね。一つの方法だと思います。後ほどよくある質問に加筆しておきます。 - 名無しさん (2018-08-05 20:57:44)
訂正 - 名無しさん (2018-08-05 15:15:01)
「訂正」は「、模擬戦」の前の言葉です。途中で送信してしまいすみません。 - 名無しさん (2018-08-05 15:20:43)
分かりました、丁寧に有り難うございます。 - 名無しさん (2018-08-05 20:54:22)
ラックサーベル装備中に高級ワインを使用しても得られる経験値は100のままです。一度の行動で得られる経験値は100が限度だと思います。模擬戦は経験値ではなくレベルを上げるので当てはまらない訳です。 - 名無しさん (2018-08-04 21:33:10)
続報有り難うございます、取り急ぎ該当箇所の修正・追加記載をしておきました。 - 名無しさん (2018-08-05 09:51:01)
、模擬戦で経験値ではなくレベルが上昇するのは敗北した場合でした。勝利した場合は通常通り経験値が手に入ります。ラックサーベルで倒せば100まで経験値が増えます。 - 名無しさん (2018-08-05 15:14:52)
確かに、勝利すれば通常どおり経験値が入り、それに加えて能力アップボーナスがありますね。加筆修正しておきます。 - 名無しさん (2018-08-05 20:53:49)
闘技場にて、対戦相手を選んだあと攻撃せずにターン終了すると、相手から攻撃してきます。すると対戦結果やレベルアップ時の能力の上昇が変化します。「聖戦の系譜」と同じようなシステムです。 - 名無しさん (2018-08-04 20:23:47)
コメント有り難うございます。これ、wikiに載ってなかったですか……。どこかで誰かが書いてくれていたような記憶があるのですが、見間違いかもしれないので、wiki検索をかけてヒットしなかったら追記させていただきますね
ついでなので、補足。正確に言うと、対戦結果やレベルアップ時の能力上昇値を変化させたい場合は、あえて相手の攻撃を受ける必要がある。相手の攻撃を回避した場合は乱数が変化しない、という法則ですね。闘技場でなくとも、マップ上の戦闘でも同じです。また、他のキャラがレベルアップした場合も乱数が変化するという情報もありますが、こちらは未確認です。 - 名無しさん (2018-08-04 20:50:04)
追記 第5章の下の方に軽く書かれていましたが、目立たないのでよくある質問に追記させていただきますね。 - 名無しさん (2018-08-04 20:57:14)
ラックサーベル装備中にブルーベリーを使うと25→50に、マスカットを使うと50→100の経験値上昇となります。 - 名無しさん (2018-08-04 17:23:51)
情報有り難うございます。よくある質問の該当箇所に追記させていただきました。ブルーベリーとマスカット以外の経験値アップアイテムも試してみる価値はありそうですね。 - 名無しさん (2018-08-04 18:19:20)
第1章の西の村はルーシーで訪問しなくてもマジックボウはもらえます。 - 名無しさん (2018-08-04 02:34:42)
コメント有り難うございます、確認できましたので該当箇所の修正をしました。 - 名無しさん (2018-08-04 08:43:17)
小技ですが、ラックサーベルを装備した盗賊でシーフの鍵または鍵開けの極意で扉や宝箱を開けると、一度につき40もの経験値が得られます。またヘレンが装備すると、杖での経験値が2倍となります。 - 名無しさん (2018-08-03 21:41:50)
情報有り難うございます。ラックサーベル+杖ということは、トロバイリッツにクラスチェンジしたベティーナも同様の効果があるかもしれませんね。
よくある質問に記載箇所をもうけて追記させていただきます。盗賊二人とヘレンのキャラページにも追記しておきます。 - 名無しさん (2018-08-03 23:33:37)
ギャラリーがいくつか埋まらなかったのでわかる方がいたら教えて欲しいです。ローラ2の右、エーディト1の左、ビリーの右、アンネマリーの右、ブライアンの左、エーファの左。計6箇所になります。よろしくお願いします。 - 名無しさん (2018-07-27 06:58:34)
私も同じ場所が埋まってないのですが、そのうち2枚は難易度難しい以上で戦術点を満点にしてクリアすると解放されるということです。作者様情報なので間違いはないです。 - 名無しさん (2018-07-27 11:37:57)
回答ありがとうございます。その条件の画像はナッシュ1の左二つで確認できたので、あとは没絵か後々実装されるらしい会話イベント分なのかもですね。 - 名無しさん (2018-07-27 12:17:31)
オマケ画像はナッシュの隣でしたか…失礼しました。あと個人的に知っていることは、同じくギャラリーのキャラクター解説でどうしても埋まらない箇所があって、問い合わせたらバグかもしれませんので調べます、と作者様が仰っていたことですね。ギャラリーの画像ももしかしたら設定ミスの可能性もあるかと思います。 - 名無しさん (2018-07-28 14:29:26)
武器レベルについて検証した結果の報告です。指南書を使用すると表示される数値が31でD 71でC 121でB 181でA 251でSになります。この数値は武器を使うと加算され、回避されても増えます。鉄製など大半の武器は1回の攻撃で+1ですが鋼鉄は+3、斬馬刀、トライデントなどの特効武器も+3、鍛錬シリーズは+5されます。魔法や杖も同様ですが上昇量はまだ未検証です - 名無しさん (2018-06-16 17:26:46)
検証とコメント有り難うございます、お疲れ様です!非常に役立つデータですね。とりあえず、よくある質問に追記を行いたいと思います。そのうちTIPSとか小技とか、そういった類のまとめを載せるページを作った方がいいかもしれませんね。
あと、ついでなので書いておきます。作者様にいくつかバグ報告をしたところ、その返信で追加の会話やベテランモードでの敵、EXステージを制作中です、と教えていただきました。時間がかかるのでしばらくお待ちください、とのことです。楽しみですね。 - 名無しさん (2018-06-16 18:05:44)
19章のナターリアの特訓イベントですが、難易度「難しい」でもナターリアの力+6になりました。ver1.24です。ベテランは未確認ですが、どこかのverで6固定になってるのかも? - 名無しさん (2018-06-15 20:42:00)
コメント有り難うございます。とりあえず19章を修正しておきました。今から他のページも探して修正しますね。 - 名無しさん (2018-06-15 21:30:29)
カミルとベアトリスは異父姉弟だと思います。明言はされていないですがカミルやその妹は再婚相手の炭鉱夫の男性との間に生まれた子供じゃないでしょうか - 名無しさん (2018-06-13 15:27:07)
指摘有り難うございます。順番逆になりましたので事後報告ですが、該当箇所を修正しておきました。 - 名無しさん (2018-06-13 17:31:37)
26章のザガンはダリアで戦闘すると因縁がありそうな会話が発生しました。その後、終盤で2回再戦する時にも会話がありました。サンディVSシャックスのような特別な能力アップはなかったです - 名無しさん (2018-06-08 20:19:44)
コメント有り難うございます。ラトランドとダリアの会話から2人に関係があるのは分かっていて、私も探していた会話です。まさかこんな早いタイミングにフラグがあったとは……。データ分岐させて3つ同時進行で検証しているので、私も追々確認してみます。とりあえず、26章のページに追記しますね。 - 名無しさん (2018-06-08 20:41:47)
ver1.24・難易度「ベテラン」での、42章外伝の軍資金(ドウェインのポケットマネー)は「7500G」、終章の敗北条件は「13ターン目を迎える」でした。 - 名無しさん (2018-06-07 23:08:15)
コメント有り難うございます、非常に助かりますm(_ _)m すぐに編集させていただきますね - 名無しさん (2018-06-07 23:21:38)
39章三姉妹雇用案件バックパック出現条件わかりません回答お願いいたします。各章の出現撃破でNGかな? - 名無しさん (2018-06-04 20:45:03)
条件はおそらくその逆で、各章で撃破してる必要があるみたいです。以前、易しいモードで21章のツィスカと28章のクラーラを未撃破のまま進めたら出なかったことがありました - 名無しさん (2018-06-04 21:14:33)
補足的な話ですが、7章のクラーラは撃破していなくても問題無いです。上の方の話と合わせての推測ですが、21、28、36章で三姉妹それぞれの撃破が必要なのではないでしょうか?ストーリー的な辻褄合わせを考えても、それが理由かと思います。7章のクラーラは戦術点関連のためのゲスト扱いと考えられます。 - 名無しさん (2018-06-04 21:23:19)
33章は両ルートともコニーを出しているとトレジャーイベントがありました - 名無しさん (2018-06-02 20:32:39)
コメント有り難うございます。具体的にはどのようなイベントでしたか?大体の場所はどのあたりですか?
といいますのも、コニーのトレジャーハントは、通常情報収集でコニーが必ずヒントを言います。
両ルート共に、秘密の店のヒントはありますがトレジャーハントのヒントがありません。
確認のためにも、もう少し詳しい報告があると助かりますので、よろしくお願いします。 - 名無しさん (2018-06-02 20:39:04)
自己レスですが、33章無人島のみ確認できました。火山は31章からのデータがあったので、何とか今日中に確認したいところ。
追記 火山も何とか確認できましたので、ページに情報追加しました。 - 名無しさん (2018-06-03 09:27:38)
7つほど下のコメントで、15章でペナントが入手出来ないというものがありましたが、作者様にいくつか報告があったので、ついでに問い合わせをしてみました。
まず、レビアの加入条件はwikiのとおりで間違いないです。すなわち3つのレビアイベント(青い石のペンダント入手を入れると4つ)こなす必要があるとのことでした。
15章外伝のトレジャーハントは、5章での入手(すなわちレビアイベント1)がない場合には、発生しないとのことです。
ですので、通常は5章のイベントをこなしていれば15章外伝も、19章のレビアイベントも起きます。
下のコメントでは5章で入手したとのことですので、何かの加減でデータがおかしくなってしまった可能性が高いと思います。
もし、同じようなことが起きた人がいれば、wikiではなく作者様にヘルプコールしたほうが確実と思います。以上、長文失礼しました。 - 名無しさん (2018-05-31 20:42:53)
第22章外伝 兆しにて情報収集「ルーシー」と「ランバート」出ました。HARD限定でしょうか…発生条件わかりません。偽物のラーシィとナンヴァートをみて「ルーシー」の場合「きみの方が可愛い」を選ぶと幸運+1、「あっちと交換したい」を選ぶと経験値+50です。ランバートも同様に「負けるなよ!」を選ぶと幸運+1「あっちの方が強そう…」を選ぶと経験値+50です。他のサイモンさんとかも発生するんでしょうか…? - 名無しさん (2018-05-27 16:33:17)
難易度「難しい」以上限定ですね。ルーシーとランバートのニセモノに対するイベントなので、サイモン先生や他は関係ないです。後ほど、高難度情報のところに追記させていただきます。 - 名無しさん (2018-05-27 17:02:17)
第18章 プローランド上陸についての記述ですがファビアンが強いっておそらく自分の育てたファビアンそのまま出場しているのではないかと…初期値からHP、技+2、速さ+3、守備+1で出てきました。難易度HARDです。ナッシュ編のイベント上昇分ですかね? - 名無しさん (2018-05-27 09:29:20)
その可能性はありますが、あれを書いた時は意識して強化はしてなかったです。スキル無効習得イベントを起こすのに多めに出撃させてたので、そこそこ育ってはいましたが。…というわけで、検証してみようと思ってます。(ディオンのステータス回収もあるので、難易度は易しいでサクサク進めます。)
似たような話ですが、模擬戦で教官になるユニットも、育てたまんまのステータスが反映されているようですね。 - 名無しさん (2018-05-27 10:12:02)
難易度「易しい」でファビアン再登場時のステータスを検証してみました。
結果は、ナッシュ編クリア時のステータスに、能力ボーナスがついた状態で出てきました。
ボーナス値は、難易度ごとに異なっているようです。詳細は、攻略ページに書いておきました。 - 名無しさん (2018-06-01 19:31:23)
やっとこさ攻略ページに情報を全部載せられたので、記念カキコ。ターン数とマス目を数える日々よ、さらば! もう数えなくていいんだ……。
まぁ、まだ抜けてるデータの調査や誤字修正など、色々やることはありますけどね。バージョンアップして新たにステージが追加されたり、とかしない限りは基本的にのんびりできそうです。 - 名無しさん (2018-05-25 17:53:20)
お疲れ様でした。最終話の会話やはりドウェインもイベント起こしてないと発生しませんね。ちなみにバリス登場話でのリアとドウェインのイベントはリアの出場回数がカギっぽいですね。ドウェインイベント起こそうとしてリアの出番削って出してたら出なかったので…。 - 名無しさん (2018-05-26 07:34:38)
ねぎらいのお言葉と情報を有り難うございます。やっぱりドウェインもそうでしたか。会話の件含め、ページの内容を修正させていただきますね。 - 名無しさん (2018-05-26 11:11:04)
42章外伝にてブライアンとジーン生存時に「四種の宝具」をもらう会話が出ないの確認しました。片方だけ倒した場合も同様に会話出ません。 - 名無しさん (2018-05-25 16:28:18)
下のドラゴン談義とまとめてのレスですが、報告有り難うございます。後ほど、42章外伝頁の修正を行います。
レビアはやはり一連のレビアイベントをこなさないと加入がないようですね。その辺りもあちこち修正しないと……。 - 名無しさん (2018-05-25 17:37:58)
42章外伝尚、このイベントの発生は、ドラゴン談義・ドラゴン談義セカンドを見ることが条件。 おそらく、レビアの加入がなければ最初の「ドラゴン談義」が発生せず、ここでのイベントもないと思われる。(情報募集!) - 名無しさん (2018-05-25 15:41:29)
はい、起きませんでした。ペナントが発生条件の一番目なのかレビア自体2部で見てないです。 - 名無しさん (2018-05-25 15:44:51)
第28章 大儀の代償 会話フレイザー→ベイカー(支援相互発生)確認しました。 - 名無しさん (2018-05-24 12:46:31)
情報有り難うございます。早速編集させていただきますね。 - 名無しさん (2018-05-24 12:58:55)
第15章外伝 傲岸な令嬢 コニーのトレジャーが発生しません。情報収集の会話もなければトレジャーの位置に立たせてもダメ。思い当たる節は15章に出してないくらいです。 - 名無しさん (2018-05-23 10:50:46)
攻略ページより転載。
>尚、コニーのトレジャーハントは、目印の場所に立っても「調べる」コマンドが出ない。 待機すれば、イベントが起きて「ペナント」を入手する。
この方法で出来ませんか? - 名無しさん (2018-05-23 11:36:49)
出来ませんでした。なおペナントないせいか19章で祭壇調べることもできません。 - 名無しさん (2018-05-23 14:41:25)
う~ん、初耳ですね。ゲームは最新のバージョンでプレイされていますよね?
念のためにもう一度お聞きしますが、ちゃんと「待機」コマンドを選択していますか?
また、19章の祭壇を調べられないというのは全く意味がわかりません。
19章はトレジャーハントではないのでコニーでなくても誰でも出来ますし、そもそもペナントは持っていなくてもトレジャーハントやイベントに支障はないものです。
あれは、持っていると全能力に5%の成長率が加算される隠し効果のあるアイテムです。
もしかしたら、セーブデータに何か破損が起きているかもしれませんね。
そうなると、作者様にお問い合わせをされた方がいいかと思います。 - 名無しさん (2018-05-23 17:56:28)
5章でディビッドで湖を調べるとペナントがもらえるイベントがありますがそっちはやりましたか?恐らくそれがフラグになっているのではないかと - 名無しさん (2018-05-23 19:08:25)
そっちはちゃんと取れてましたし最新versionですね。1週目は普通にできて2週目です。章の最初からやり直したりもしたけどダメでした。諦めて進めてます。 - 名無しさん (2018-05-23 19:49:57)
第8章 マクストン領戦線ボス会話ベアトリクスでありました。 - 名無しさん (2018-05-23 07:17:01)
有り難うございます、すぐできそうなので載せますね。 - 名無しさん (2018-05-23 11:34:20)
ビリーについて難易度「易しい」で銃は1丁でした - 名無しさん (2018-05-22 16:00:45)
情報有り難うございます。夜に該当箇所の修正を刺せていただきますね。仕様変更っぽいですね。 - 名無しさん (2018-05-22 18:16:00)
ラストバトルは上位職レベル15以上、上限レベル30の職は20以上で情報収集にコメントかな - 名無しさん (2018-05-20 17:34:23)
コメント有り難うございます。イマイチ掴み切れていなかったので、助かります。
付け加えるなら、パリスはベルリヒンゲンを入手しないとレベル20でもコメントしてくれないのが分かっています。他にもそういうキャラがいるかもしれませんね。
とりあえず夜にでも、簡易攻略チャートに追記しておきますね。 - 名無しさん (2018-05-20 18:18:56)
ベイカー、サブリナ、ロビン、その他キャラが10章で撤退した場合、その後の外伝が出ないと書かれていましたが10章での撤退は問題ないようです(ベイカーが10章で撤退したデータでも26章外伝に進めたため)死亡しユニットロストした場合は出現しなくなると思われます - 名無しさん (2018-05-18 22:00:00)
ついでですがナッシュ編で減った仲間の生命力はイジュラン編で再登場時に初期値まで回復していました - 名無しさん (2018-05-18 22:03:04)
レス遅れましたが、報告有り難うございます。夜になったら時間が取れるので、各ページ修正しますね。 - 名無しさん (2018-05-20 18:18:46)
模擬戦の話が出たけどやり方がわかりません。どこで選択肢が出るの? - 名無しさん (2018-05-18 17:45:38)
攻略ページより転載
>情報収集に「仲間同士の模擬戦」という項目がある。
それを見た後、同じ場所に「模擬戦 エーディト」という項目が上書きされ、それを見ると模擬戦開始となる。
※エーディトが教官になるには、レベルか出撃回数の条件があるようです。
…ということです。もしも情報収集に模擬戦という項目がないのなら、エーディトが教官となる条件を満たしていないということです。 - 名無しさん (2018-05-18 18:27:07)
おお返信早い!ありがとうございます。そもそもエーディトが出てないんだけど(7章外伝やってない)その場合話だけ出てこの周回ではできないってことなのかな…へこむ。 - 名無しさん (2018-05-18 18:56:57)
教官になるユニットが仲間になっていない場合は仕方ないですね……。エーディトが仲間になってないということは、その他いくつかの集団イベントや会話もこの周回では出ないです。このゲーム、仲間やイベントが多いので周回しても楽しいですよ。おっと、言い忘れるところでしたが、模擬戦はこの先何度かあるので、教官になるキャラが条件を満たしていれば情報収集から出来ます。 - 名無しさん (2018-05-18 19:57:27)
エーディトさんだけが教官と思ってました。なぜか22章外伝の情報収集で今までいたかのようにエーディトさんが発言してます…もちろん初登場、仲間にいないです…。 - 名無しさん (2018-05-18 22:45:13)
22章外伝というと、ニセモノの回ですね。仲間になっていなくて登場するのはバグですね……。他にもちょこちょこ小さなバグがあるので、作者様に報告したほうがいいかもしれませんね……。ちなみに、22外伝までならロビンやフレイザーが教官になってる筈です。あとは、ソフィアやニールソンかエーファ、レビアあたりですかね。ニールソンを仲間にする場合はちょっとコツがあるので、気をつけて下さいね(良くある質問や簡易攻略等に答えがあります)。 - 名無しさん (2018-05-18 23:08:12)
30章の魔導部隊ですが、そこまでに魔封じの杖と眠りの杖を温存していれば、その2つで最大6人無力化し、残りの2人はあらかじめ異常耐性と防御上昇バフをかけておいたキャラ(再移動持ちだと尚良し)に特攻させつつ左有縁 - 名無しさん (2018-05-18 15:29:38)
送信ミス 左上の増援位置を塞いでしまえば必勝とまでは言いませんが楽でした ベテランでも全快の腕輪2つ盗みつつ外伝条件を満たせたので低難易度ならもっと簡単なはず - 名無しさん (2018-05-18 15:32:07)
なるほど、詳しく有り難うございます。後で該当ページに追記させていただきます。やっぱり使うべきものを使わないとダメですねぇ……。 - 名無しさん (2018-05-18 18:18:24)
すいません、少し説明不足でした 防御バフというのは守備の杖と魔防の杖or清めた水を使うという意味です 理由としては攻撃役はある程度魔導部隊に近い位置に陣取っている必要があり、出現直後に数発遠距離魔法を受けてしまうためです また、守備の杖は増援のクリティカルソード持ちによる事故を無くすためのもので、守備が高いか、そこの増援を塞ぐことができていればおそらく不要です 後、イジュラン含め離脱地点を目指すメンバーは特攻武器を持ったドウェインあたりに無双させるとかなり少なく済み、魔導部隊の方にメンバーを多く配置できます 長文失礼しました - 名無しさん (2018-05-18 21:49:22)
追記有り難うございます。情報を転載しつつ、迷っていた部分もあるので助かります。すぐに確認できるデータが現在ないため、自分で確認できないのが痛いところです。後から修正させていただきますね。 - 名無しさん (2018-05-18 21:58:35)
44章でサンディがシャックスと戦闘すると能力強化とスキル無効取得し、エンディング時の内容が少し変わります 既出かもしれませんがキャラ説明欄に乗っていなかったので - 名無しさん (2018-05-13 12:53:07)
おそらく他のシャックス登場マップ全てでサンディがシャックスと戦闘しているのが条件だと思います - 名無しさん (2018-05-13 12:55:10)
貴重な情報を難うございます。wiki内をザッと見てみましたが、どこにも載っていなかったので既出ではないと思います。
今晩から44章の検証作業に入りますので、私も確認してみますね。
数日以内に反映させますm(_ _)m - 名無しさん (2018-05-13 12:57:15)
検証経過報告。メモ代わりにこちらにも書き込みしておきます。
44章までにサンディとシャックスが会話する機会は40章、43章と2回あります。
少なくとも43章でシャックスと会話…というか、戦闘をしていれば、44章でシャックスと交戦するとイベントが起きるようです。
あともう一つのデータで引き続き検証してみます。こちらは、39章からのプレイになるので少し時間がかかります。 - 名無しさん (2018-05-15 23:44:30)
サンディのイベント、40章のみ会話でも44章でイベント出ました。つまり、40・43章両方又はどちらか一方でシャックスと会話をしていたらフラグは成立するようです。少し遅い時間になると思いますが、各ページ追記と修正をします。 - 名無しさん (2018-05-21 19:39:25)
39章のレオナールが捕虜になるイベントはターン数が起因になっているようです。15ターン目撃破でイベント発生、16ターン以上では起こりませんでした - 名無しさん (2018-05-07 18:41:39)
検証と情報提供有り難うございます!早速反映させていただきますね。
しかし、ターン数が条件だったとは、全く思いもしていませんでした……。ここのところずっとマス目とターン数を数えまくってるのにね……。 - 名無しさん (2018-05-07 20:58:54)
38章湖ルートのパイを届けるイベントでレビアで届けた場合のみ内容が変化しました。 - 名無しさん (2018-04-28 07:30:41)
情報有り難うございます。こちらでも確認できました。ページに追記させていただきますね。レビアに食べ物を渡したらダメですねw - 名無しさん (2018-04-28 10:04:34)
小ネタと言えるかわかりませんが、GOLDの最大値は999999でした。ターンは10000超えてもカウントされていました。 - 名無しさん (2018-04-23 21:28:43)
小ネタでしょうけど、よく調べられましたね……。ターン10000越えはよっぽどチクチクやって全キャラレベルカンストさせるとか、そんな感じでしょうか。お疲れ様です。せっかくなので何処かに書く場所をもうけたいと思います。良くある質問あたりにまとめるのが無難でしょうか。 - 名無しさん (2018-04-23 21:56:36)
現行バージョンでも効果が残っているかは不明ですが、作者さんがβ版に入れていた攻略情報によると、ペナントは全能力成長率+5の隠し効果があったと思います - 名無しさん (2018-04-21 13:53:39)
情報有り難うございます。アイテムページに注釈つけておこうと思います。
アイテム説明が意味深なので効果は残っているかもしれませんね。実験して分かればいいですが、ランダム成長ですからねぇ……。 - 名無しさん (2018-04-21 15:24:04)
ペナントには成長率+5%の効果が残っているかと思います。ルーシー(HP成長65%)に体力のカード(HP成長+35%)とペナントを持たせると、ごくまれにHPが2上がります。 - 名無しさん (2018-04-23 21:21:18)
また、少々難しい話になりますがルーシー(魔力成長率5%)に力のカード(魔力成長率-10%)とペナントを持たせると、魔力の成長率が0になるらしく乱数の消費が1つ減ります。 - 名無しさん (2018-04-23 21:23:36)
また、これは経験則ですが、ペナントを持たせても体格の成長率には影響していない模様です。なので正しくはHP、ato - 名無しさん (2018-04-23 21:24:41)
すみません、変なところで送信してしまいました。正しくはHP、力、魔力、技、速さ、幸運、守備、魔防の成長率+5%かと思われます。 - 名無しさん (2018-04-23 21:26:02)
詳しく有り難うございます。早速反映させていただきますねm(_ _)m - 名無しさん (2018-04-23 21:53:43)
既出かもしれませんが、ナッシュ編で手に入るクラスチェンジアイテムは未使用だった場合、後半加入のキャラが持って来てくれます。魔道士→ランバート 弓使い→ルーシー 武人→フレイザー 騎士→アルベルト - 名無しさん (2018-04-13 20:50:10)
情報有り難うございます。追々各ページの修正をさせていただきますね。…何故武人がベイカーでなくフレイザーなのかとツッコミを入れたいところですが、登場順なのかもしれませんね。
念のために確認させていただきたいのですが、ゲームのバージョンは1.24で確認されましたか?出来れば修正箇所の説明にバージョンを入れておきたいので、レスいただければ助かりますm(_ _)m - 名無しさん (2018-04-13 21:19:34)
バージョンは1.24です。ちなみにこの仕様は初期の頃のバージョンからあったと思います - 名無しさん (2018-04-14 12:25:41)
コメント有り難うございます。該当箇所に念のために記載させていただきますね。
私のプレイでは、使わなかったクラスチェンジアイテムが全部消えてしまってガッカリしたことがあったと記憶しています。他の人の編集でも持ち越しがない、と書かれていたので途中で何かあったのかもしれませんね。記憶違いも否定しきれないのでもどかしいところですが。 - 名無しさん (2018-04-14 12:53:38)
ナッシュ編でディビッド加入+8章で秘密の紹介状盗まずに進めてみましたが、再登場の20章で再加入した時に持っていました。イジュラン編でディビッドの持っている秘密の紹介状は他のキャラの初期装備と同じような扱いみたいです - 名無しさん (2018-04-10 17:28:32)
有り難うございます、非常に助かります!わざわざ検証して下さったのでしょうか?手が回らないのでホントに有り難いです。
初期バージョンの情報とは大分変わってるみたいですね。夜に該当箇所の変更をしておきます。 - 名無しさん (2018-04-10 18:10:00)
簡易攻略チャートを見ながら攻略してますが、第41章 異端者の帰還で三姉妹は倒してしまっても問題ないですか?必死こいて飛行系で誘導していました。これ三姉妹どうでもよくてお供だけ誘導すればいいんですね・・・。 - 名無しさん (2018-04-09 23:44:14)
三姉妹はサックリ倒してください。オリヴィアの側にいるキャラを倒さなければ問題無いです。三姉妹はお供から少し離れて倒した方が、お供の射程内に間違って入ることがないので安全かもしれません。頑張って下さい。 - 名無しさん (2018-04-10 00:25:02)
ありがとうございます - 名無しさん (2018-04-10 13:46:08)
イジュラン編の仲間加入BGMほんと好き。イジュラン自身のテーマ曲っぽさもあるしラストバトルでも流れる。燃え。 - 名無しさん (2018-04-07 13:16:10)
ディビッド不在のまま進めていましたが21章の秘密の店について教えてくれる民家で秘密の会員証を売ってもらえました。(3500G) - 名無しさん (2018-04-06 11:05:17)
有り難うございます、助かります。出来る限り早く各ページの修正をしますね。あと念のため、訪問するキャラは誰でも可でしたか?もしこのコメントを目にされましたら、覚えている限りでいいので、教えていただけると助かりますm(_ _)m - 名無しさん (2018-04-06 11:58:31)
訪問キャラは誰でもokでした。ディビッドはナッシュ編で未加入で20章にも登場しなかったのでそれが条件かもしれません - 名無しさん (2018-04-06 15:41:37)
コメント有り難うございます。ディビッドが仲間になっていない場合は確定ということですね。順次修正をかけていきます。 - 名無しさん (2018-04-06 17:52:35)
ダイエットアップルは誰に使うのがお勧めですか?いつも売ってお金にしてる。 - 名無しさん (2018-04-03 13:09:37)
私の場合はディビッドですね。盗賊なのに体格の成長率がナターリアやエーディトより上なので、救出に困ることがあります(>_<) - 名無しさん (2018-04-03 13:39:12)
なるほど、ありがとうございます! - 名無しさん (2018-04-04 09:58:21)
右が東。左が西。 - 名無しさん (2018-03-29 13:49:18)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「雑談・質問」をウィキ内検索
最終更新:2024年01月17日 07:45